952 :
大学への名無しさん:2009/05/10(日) 22:12:33 ID:cLuNH0QZO
950です
志望は名古屋大学です。
俺なら1対1
1対1特有の解き方なんか存在しねえよ。それに、重複する点があるかどうかなんて自分で本屋行って判断しろよ
955 :
大学への名無しさん:2009/05/10(日) 23:45:28 ID:uxNNbBoI0
1対1は教科書が身についていれば何とかなるが、3Cまで教科書を終わらせないと無理。
教科書と並行して勉強ってのは無理だ。上の学年の知識をバシバシ使っているからね。
利用法に「学校でひとつの単元を学習した後なら本書でその単元について無理なく入試のレベルを知ることができるでしょう」
とあるが「入試のレベルを知ることができる」だけで理解できるとは書いていないw
まあ、ほとんどの現役生は、教科書と同時進行できるチャート式が無難と思うよ。
1対1は理系浪人生向けだな。
956 :
大学への名無しさん:2009/05/10(日) 23:47:20 ID:Dkd3wKwlO
お前らがやってるのは数学じゃない
数学やりたいなら数学読本やれ
957 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 02:14:36 ID:nOPd4oyKO
じゃあ逆手流とかが大数以外に載ってるんですか?
958 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 02:28:06 ID:0aP/v/na0
>>957 教科書やチャートなどのほとんど全ての参考書に載っています、マジで。
ただ逆手流っていう言葉(大数用語)は使ってないよ。
「軌跡の定義」とか「点の存在範囲」のところ見てみ。
パラメーターの存在条件にうったえるやつがそうだよ。
959 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 03:01:39 ID:nOPd4oyKO
じゃあ何で大数があれだけ人気なんだ?
960 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 03:16:40 ID:0aP/v/na0
「パラメーターの存在条件にうったえる方法」に逆手流と名前をつけて、
実際にどう使うのかを説明しているから人気があるのだと思うよ。
あなたが教科書に載っていることに気づかなかったように、
実はこのことは学校でもやったはずなんだけれど呆然と通り過ぎていて、
自分で実際に使えな人がいる。だからあえて逆手流・自然流と名前をつけて
具体化し、どう使うのか(自然流か逆手流を使う判断基準など)を説明している。
ちなみに多くの予備校では逆像法と呼ぶことが多い。これも受験用語。
大数は逆手流やはみだしけずり論法だけで売れてるわけじゃないだろ。
別に、チャート式<1対1みたいな序列を語りたいわけじゃないが。
962 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 03:38:29 ID:nOPd4oyKO
じゃあテクニック以外に大数がチャートに勝ってるのはどこ?
量的に大数が少ないからテクニック以外ならチャートのほうがいいような…
963 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 03:41:42 ID:0aP/v/na0
一応言っとくけど、俺は大数を悪く言ってるわけではないよ。
逆手流やはみ出し削り論法など上手くネーミングして実際に使えるようにしている
ところが俺はかなり好き。あと解答がコンパクトなところも。
1対1をチャート1冊で補うとすると赤チャートしかなくね?
965 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 03:52:33 ID:0aP/v/na0
>>692 解答がコンパクトゆえわかりやすい(くどくない)なところ。(苦手な人にはあだとなるけど。)
月刊だと昨年の問題が演習できるところ。
などじゃないかと思う。
チャートでも大数でも好きなほうやればいいだけだと思うが。
大数って量的にもかなりあるぞw(一対一、新スタ演、微積基礎の極意、新数演、月刊誌など)
966 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 04:00:49 ID:nOPd4oyKO
すいません
大数でなく一対一のみの話です。
チャートか一対一かをすごく悩んでて、
青チャートの場合一対一のVの最後の積分の首都大のような問題がないので不安で…
967 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 04:14:49 ID:0aP/v/na0
だったら一対一でいんじゃないの。んで、一対一をやっててよくわからないところや
もっと練習したいテーマのところがでてきたら、その部分だけチャートを見てみるとかすればいいと思う。
ちなみに俺は場合の数と確率でつまったのでハッと目覚める確率という本をやってから再度一対一に戻った経験があります。
968 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 04:22:13 ID:nOPd4oyKO
ありがとう
一対一にするよ。
ちなみに一対一のあと何をやった?
>>964 俺は両方やってるが1対1≠赤チャート
両者は全然違う。まぁやってみればわかる。
>>966 確かにあの問題は最初面を喰らうよな。ああいった問題を多く取り扱っている問題集は意外に少ない。とだけいっておく
1対1がいいか青チャートがいいか云々は君の情報が少なすぎて考えることができないな
あとスレ主よ前スレのほうがどう考えてもテンプレのできよかったからできたら戻してくれ
一応貼っとく
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式数学難問集(数研出版)
【S】(目安偏差値東大系模試70〜)
ハイレベル理系数学(河合出版)、理系入試の核心難関編(Z会)、新数学演習(東京出版)
【A】(目安偏差値東大系模試60〜)
西岡国公立医学部(栄光)、理系プラチカ3C(河合出版)、入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)、オリジナル1A2B受験編(数研出版)、お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)
解法の突破口/解法の探求微積分/解法の探求確率/マスターオブ整数/マスターオブ場合の数/数学ショートプログラム/数学を決める論証力(東京出版)、最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【B】(目安偏差値東大系模試55〜)
西岡私立医学部/小島難関大(栄光)、やさしい理系数学/医学部攻略への数学(河合出版)、数学問題総演習(学研)、最難関大への数学(桐原書店)、実戦演習(駿台文庫)、医学部良問セレクト(聖文新社)
インテンシブ10整数/チェクリピ実戦編(Z会)、新数学スタンダード演習/微積分基礎の極意/この問題が合否を決める(東京出版)、難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)、マセマハイレベル(マセマ)
【C】(目安偏差値東大系模試50〜)
標準問題精講3C(旺文社)、大学入試攻略問題集(河合出版)、数学3Cの完全攻略(現代数学社)
理系標準問題集/受験数学の理論問題集(駿台文庫)、インテンシブ10発展編(Z会)、スタンダード演習3C(東京出版)、天空への理系数学/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
【D】(目安偏差値河合全統記述65〜)
極選発展編(旺文社)、文系プラチカ/新こだわってシリーズ(河合出版)、スタンダード1A2B受験編/オリジ・スタン3C受験編/チャート式入試頻出(数研出版)、理系入試の核心標準編/文系入試の核心(Z会)
面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)、1対1対応の演習/解法の探求T/ハッと目覚める確率(東京出版)、実力強化問題集(文英堂)、マセマ頻出(マセマ)、壁を超える数学(代々木ライブラリー)
【E】(目安偏差値河合全統記述60〜)
標準問題精講2B(旺文社)、理系プラチカ1A2B/チョイス(河合出版)、10日あればいい(黒)(実教出版)、チャート式入試必携(数研出版)
基本演習(駿台文庫)、インテンシブ10標準編(Z会)、面白いほど(阿由葉)(中経出版)、数学ハンドブック(ナガセ)、理系入試最速攻略(文英堂)、マセマ合格プラス110(マセマ)
【F】(目安偏差値河合全統記述55〜)
標準問題精講1A/極選実践編(旺文社)、10日あればいい(濃緑)(実教出版)、チェクリピ(Z会)
面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)、合格る計算(文英堂)、マセマ合格(マセマ)、勇者を育てる数学/解き方がわかる数学/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【G】(目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講(旺文社)、やばい!数学(ゴマブックス)、10日あればいい(薄緑)(実教出版)、カルキュール(駿台文庫)
面白いほど(坂田、森本)(中経出版)、ホントはやさしいシリーズ(文英堂)、マセマ元気(マセマ)
【H】(目安偏差値河合全統記述50未満〜)
基礎力徹底ドリル(学研)、はじめからていねいに(ナガセ)、マセマはじはじ(マセマ)、ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
972 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 04:28:34 ID:nOPd4oyKO
自分の中で青チャートは整数以外は網羅している思って、現役のとき勉強していたんです。
が、一対一の最後の体積のような問題が青チャートにはなかったため浪人してる現在青チャートは量だけが多い気がして一対一と悩んでました。
あのような問題は一対一以外に何か扱っている問題ってありますか?
>>972 1対1程度に取り扱っている問題集は適当にスタ演IIICとかやさ理とかにもあったはず(確か
どれも収録数が少ない。新数演もハイ理も然り。解探とかなら多いほうか?
974 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 04:39:35 ID:nOPd4oyKO
では一対一終わったらスタ演VCをやります。
ちなみに973さんはチャートと一対一をどのように進めたのですか?
>>974 俺は完全に独学でね。基礎が糞だったんで赤チャートもやってたんだ。
人の環境によってやるべき違うと思うが俺個人は赤チャートの数学ABC、あと1対1の演習量が少ないと思った分野(全部例題ね)
あたりをやり基礎を頭に入れてさらに1対1をやってる。赤茶数IIIは解探微積分原則編やるつもりだから手つけてない。
まぁ参考にならんよ。青やってたなら1対1やればいい話さ。
>>970 その必要は無い。
東大型65のランクが設置されてきめ細かくなった、今のテンプレの方がいい。
978 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 07:39:56 ID:nOPd4oyKO
975さん本当にありがと。
とりあえずもう一回チャートやり直して一対一やるわ。
1対1 1対1うるせーな
携帯はほんと
数学は1度導入を理解してしまえば簡単なのが良い
最初は苦労するが問題時始めるレベルにいくと数学が出来る人には苦がない
普通の学校で授業さえ聞いてれば初歩の理解も難はないし
すぐわかる
981 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 09:24:06 ID:FYBxNEtoO
>>970 同意。そっちのが出来いいよな。テンプレ勝手に変えるんなら他の人がスレたてるべき。私物化するな。
>>970 >>981 じゃてめえらで別スレ(例・議論スレ)でも立てろや。
それも出来ないガキは黙ってろや。
>>982 議論してもテンプレが変わるかわからんだろ馬鹿
>>983 そんなのやってみないとわかんねぇだろ。
それと根拠を付けた意見にはスレ主(ノダタケシ)は耳を貸してくれるよ。
少なくとも俺の意見は、彼は全部通してくれたぞ。
985 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 11:47:05 ID:m7W7ZSxJ0
1Aと2Bセンターのみなんですけどテンプレの白チャの評判悪くて心配。
知識0から現在はじはじを途中までやったんですが、そこからどういう感じで進んでいくのが良いでしょうか?
8割は取りたいです。
この参考書・問題集はこうだからこのランク、という具合にしないとダメ。
頭ごなしに全部悪い、元に戻せって言うからダメなんだよ。
それじゃスレ主も態度を硬化させるのも無理は無いと思うが。
スレ主って言い方気持ち悪いからやめろ。
※鳥肌注意
>>985 志田のセンター面白いほど
これと過去問、模試問で8割ならいくかと
989 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 13:54:23 ID:dAx2+Dro0
1対1 1対1うるせーな
自作自演うぜー
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000 :
大学への名無しさん:2009/05/11(月) 14:42:42 ID:p9Z5KmpuO
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。