【TUFS】東京外国語大学27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2009/03/22(日) 16:23:06 ID:gcDOMmpOO
乙です
3大学への名無しさん:2009/03/22(日) 17:08:56 ID:/0bkSgnt0
SUFSさん,昨日質問した者です。
すごい参考になりました。ありがとうございました。
もう1つ教えてください。
東京外語会って任意のかたちだと思うんですけど、
全員入る感じの会なんですか?
4大学への名無しさん:2009/03/22(日) 17:32:47 ID:XeUalrNc0
保守age
5大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:33:58 ID:1keQ71UOO
2010年度受験を考えているのですが、2009年度のリスニングは難易度や速さに変化はあったでしょうか?赤本が出るのが秋なので難化したのなら早めに対策をしておきたいので感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。
6大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:20:20 ID:CZqI3LESO
>>1さん乙です。

私事ですが前期後期ここ落ちて浪人させて頂くことになりました。
やっぱり諦められない!
絶対来年また受けます!
そして受かります!!
7大学への名無しさん:2009/03/22(日) 21:04:06 ID:SFy0PHCL0
>>5
自分は難しいと感じたなぁ
本番で滅茶苦茶焦ってたのもあるのかも知れないけど
8大学への名無しさん:2009/03/22(日) 21:11:48 ID:cL4onTXV0
>>5
リスニングは難化だったと思うよ。一昨年まで2年連続でVOAの番組がそのまま使われてたんだけれど、
今年は教授が吹き込んだものと思われるインタビュー形式の音声だった。
ニュースとか語学番組だけじゃなくて普段からいろんな音源の英語に慣れておいた方がいいかもね。
9大学への名無しさん:2009/03/22(日) 23:45:28 ID:3oE/0Ge4O
>>5

リスニングに慣れるのもそうだけど、
長文で時間を節約する練習もすべき

リスニングは試験の途中にあるから、
長文が中途半端だとかなり焦る
10大学への名無しさん:2009/03/22(日) 23:58:07 ID:1keQ71UOO
>>7-9
アドバイスありがとうございます。すごく参考になります。
11SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg :2009/03/23(月) 00:33:30 ID:v4jzZ1R+0
トリップ変えました

>>3
数万円かかるやつだっけ?オレは入ってない
12大学への名無しさん:2009/03/23(月) 08:31:27 ID:6K3sMJ9F0
>>11
そうです。合計5万位かかるやつです。
別に入らなくても問題ないみたいですね。
あっ、また住むところに関してなんですけど、
新小金井の周りはどんな感じですか?
13大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:06:02 ID:zpF6YIU8O
>>12自分で調べろよ。自主性ないの?
14SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg :2009/03/23(月) 15:40:21 ID:r/680uMj0
>>12
>>13の言うとおりだな。まあ応えてやってもいいがどんな感じって質問の仕方が好きじゃないな

もっと具体的に。しかもオレは実家だということを忘れるなよ?w

ってか
武蔵小金井とごっちゃになてどっちかわかんねwww
そんな感じ
15大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:55:09 ID:vRmvqf9AO
スフスさんスフスさん、
入学手続きって結構時間かかりますか?
手続き初日の午前に行こうと思うのですが。
16大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:06:14 ID:OX/zLZ1SO
>>15

前期は、手続き自体は15分くらいで終わったよ

ただ並ぶから早めに行くよろし
17SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/03/23(月) 17:09:09 ID:45J61ElIO
手続き自体はそこまで
ただし並ぶと時間がかかる


できみたちはいつになったらダイナマイタにいくんでつか
18大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:51:05 ID:6K3sMJ9F0
>>13>>14
一応地図で見たんですけど、地方の者なんで
直接見ないと分からない部分も多いと思って聞きました。
でも、人に頼りすぎなことと質問内容が曖昧な事は申し訳ないです。
武蔵境駅と多摩駅の間の新小金井駅のことで、
その周辺の住みやすさの事を聞きたかったです。
すみません。
19大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:39:12 ID:vRmvqf9AO
>>16>>17
ありがとうございました。
早めに行きます。
20大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:35:34 ID:255cm/l80
不況にニートならやっぱり慶応だろ?


≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分がニート !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
21SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/03/23(月) 23:13:06 ID:45J61ElIO
あぁ新小金井か
東小金井と間違えた

あそこおりたことねーからわかんない、ごめん
22大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:18:02 ID:0ASffjfgO
俺東小金井と新小金井の間らへんに住むけど周りは何もないね^^
ただ家賃は武蔵境より若干安いし、すぐに多磨にも武蔵境とか吉祥寺とかにも出られるしで悪くないと思うけどな
23大学への名無しさん:2009/03/24(火) 08:26:27 ID:iIlcWQza0
>>21>>22
ありがとうございます。
基本、武蔵境で探して、不動産屋に新小金井周辺でいい物件ないかも
聞いてみます。
24大学への名無しさん:2009/03/24(火) 09:28:27 ID:RUv5S9G6O
慶應文蹴って浪人します。
絶対来年行きます。
25大学への名無しさん:2009/03/24(火) 09:34:28 ID:WiJHYwrB0
がんばれ
26大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:58:39 ID:vW8Ysf4XO
>>24
俺ロシア語落ちて浪人できないし慶應商に行くわ
がんばれよ
27大学への名無しさん:2009/03/24(火) 12:07:04 ID:clHYxiRP0
聞いた話だけど慶応の商学部とSFCって卒業の半分がニートらしいね、
不況のあおりもここまできたかって感じ
28大学への名無しさん:2009/03/24(火) 14:18:24 ID:z6zviFcRO
2ちゃん脳乙
29大学への名無しさん:2009/03/24(火) 15:21:08 ID:zGrPiHXi0
>>26
慶應進学おめでとう!いいジャマイカ♪

前スレでも朝鮮語の方にも言ったけど
ロシア語は慶大内の外国語教育研究センター
http://www.flang.keio.ac.jp/modules/tinyd0/index.php?id=213
で自主的に学べるよ!任意であるぶん充実して習得できるかも!
3029:2009/03/24(火) 15:26:57 ID:zGrPiHXi0
>>24
浪人って・・・もう慶應の入学受付期限すぎたのけ?
外国語教育研究センター もあることだし浪人は再考したほうがいいかも。

浪人したら予備校費もかかるうえに前年より学力が下がって結果的に
前合格したところにも及ばなくなる事例も多いのだが。

あっ、入学受付期限すぎていたら、上記のようにならないように
もう頑張るしかないな!
31大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:47:22 ID:XHHyHBPPO
外大前期後期ロシア語撃沈。ありがとうございました。キャンパスきれいだし通えたら幸せでした。バイバイ外大!
32大学への名無しさん:2009/03/25(水) 16:20:39 ID:0FpNsTeQO
あたしはあきらめません(:_;)


追加合格っていつくるのかなぁ。。。
お腹いたい(>_<)
33大学への名無しさん:2009/03/25(水) 21:23:38 ID:82OP8Y8UO
空気読まずにすいません
受かった人にお聞きしたいのですが、どのような勉強をしていましたか?
今年東京外国語大学を受けようと考えているのですが、勉強方法が分からなくて困っています。
今はとりあえず持っている参考書をやっているのですが、このままでいいのかと心配になりまして。
差し支えがなかったら教えていただきたいです。
34大学への名無しさん:2009/03/25(水) 22:43:45 ID:bNvP0sn2O
>>33

まずは長文をやる
速読を意識してね
作文はセンター後で間に合うから

センターまでは英語以外も落とさず、
センターで逃げきれるくらい取るとよいです。

さすれば精神的に落ち着いて受けられる
後期は尚更だよ
35大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:25:15 ID:n2EF51irO
>>33もう世代交代の時期だな
前期で受かった俺の話でよければ参考にしてくれ

とりあえずはセンター9割とれ
無理な話ではない
俺は国語が苦手でよくても8割程度しかとれなかったがそのぶんは英語で埋めた(英語以外点数半分という傾斜配点のおかげではあるが)
そのためにも英語は190はとれ
あと、数学が得意だと他者と差がつきやすいぞ

本格的な外大対策はセンター終わってからで十分
俺の場合本格的に過去問解いたのはセンター終わってからだった
ただ問題傾向と難易度確認するめに一年分ぐらいは遅くとも秋の時点で解いておいたほうがいいよ
俺の場合は12月から本格的にセンター対策に入ったわけだがそれまでは普通の英語の長文問題とかやってた
外大の長文は長くて難しい印象あるかもしれないがそんなことはない
むしろすっきりしていて読みやすい気がするね
早慶とか上智の英文のほうが鬼畜
ただ外大は記述解答だからきついってだけの話なんだ

英作文は絶対誰かに添削してもらえよ
自分では表現の善し悪しとか最適な表現方法とかわかんないからね
それから自分の意見が(日本語でいいから)すぐに思いつけるようになれるとBetter
タイムロスがなくなるから
あとはいろんな英文に触れて英語での表現力を身につけろ

リスニングは毎日やったほうがいいに決まってる
俺は実行できなかったがね…
シャドーイングとかディクテーションすると力つくよ


今思いつくのはこんなもんでしょうかね
長々と失礼した
36大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:32:46 ID:4Iq4wkL80
3日の語科ごとのオリエンの始まる時間とか持ち時間とかわかりますかー?
37大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:56:37 ID:Ku23mWM9O
>>35

ありがとうございます!!!



by今年前期後期両方外大に落ちて浪人決定した輩
38大学への名無しさん:2009/03/26(木) 09:17:24 ID:LVcqpJx1O
今年、外大受けたいと思ってるんですが、センター失敗した場合、国立で下げるって言ったらどこですか?


外大のセンター科目が特殊で、センター得点率も高いので、どうすればいいかと思って……

大学には絶対現役で行きたいのですが、センター失敗したら、外大突っ込んで、落ちたら私立が妥当ですか?

みなさんの併願教えてください。
39大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:30:23 ID:JAWRJaDQ0
>>38
センター360点代だったけど某大語科受かったよ。
たとえセンター悪くとも国立は妥協せずに自分の一番行きたいとこを受けたほうがいいんじゃないかな。足きりないんだし。
ちなみに併願は上智外・ICU・慶應文でした。
40大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:11:02 ID:tUbj1yTUO
3日の新入生なんちゃらって何なの?
41大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:42:07 ID:Yd9Gv3u5O
大規模な新歓じゃないの
42大学への名無しさん:2009/03/26(木) 20:20:03 ID:n2EF51irO
併願は上智外独、早稲田国教、早稲田教育英、立教異コミ
上智以外は学部的に興味なかったんで蹴ったけども
43大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:57:11 ID:sUwvq8r/O
>>33>>37後期受験だけど
07'以前の東大後期の文系用論文Tやってた。外大の後期と長文の長さも設問も同じ。文章レベルは08'外大>東大後期>09'外大。
来年前期失敗したらやってみて(笑)
44大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:20:18 ID:fJGFeZXu0
併願は、立教文、早稲田国教と商、慶應文と商
立教文だけ不合格だったのは何故なんだ
45大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:26:36 ID:VgL1HAhV0
併願晒してみる。上智外英、慶應経・商、青山法・文、中央経・文
学部バラバラすぎってツッコミまってるお^^
46大学への名無しさん:2009/03/27(金) 02:06:54 ID:AXQYcGcSO
前期京大落ちいる?
47大学への名無しさん:2009/03/27(金) 10:51:25 ID:aCYQtsvrO
>>34>>35
33です。遅くなりましたが、ありがとうございました。
金銭的に予備校などには行けないのですが、自分なりに限界までやってみようと思います。
先輩達の後に続けるように頑張ります。本当にありがとうございました。
48大学への名無しさん:2009/03/27(金) 11:47:28 ID:jGWxWyCnO
>>46
呼んだ?
49大学への名無しさん:2009/03/27(金) 17:14:16 ID:vziM8GfpO
前期東大落ちはいないかな
50大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:14:35 ID:WR6LjcrxO
>>49ノシ
51大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:24:53 ID:vziM8GfpO
>>50
仲間!語科はどこ?
ちなみに自分は英語科
52大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:00:08 ID:WR6LjcrxO
>>51ドイだけどよろしく
53大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:12:59 ID:vziM8GfpO
>>52
違う語科だから会う機会は
ないかもしれないけどよろしく!
54大学への名無しさん:2009/03/28(土) 00:29:25 ID:RDhl5c4l0
アホな質問ですが、皆さん高校の偏差値いくつでしたか?
ホントにアホで済みません ごめんなさい・・
外語大行きたいです・・
55大学への名無しさん:2009/03/28(土) 00:31:04 ID:LTH0yr0V0
56くらいかな
高校の偏差値なんて関係ないよ
自分ががんばればいいのさ
56大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:14:52 ID:E31BC9ZwO
偏差値とか予備校によって全然違うだろ

俺は河合で現役60浪人75ちょい。英世は80前後あった。
57大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:25:32 ID:LTH0yr0V0
あれ、高校の偏差値じゃなくて高校のときの偏差値だったかな?
5854:2009/03/28(土) 03:00:04 ID:CHNXgH50O
規制で書き込めなくなった・・orz

>>55さん
>>56さん
答えてくれてありがとうございます。

自分はロシ科に行きたいと考えてます。
鬼のように勉学に励もうと思います
59大学への名無しさん:2009/03/28(土) 03:24:18 ID:kN/tuJA0O
>>58
がんばれ〜
60大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:58:15 ID:GM2ZP5iqO
東京外大てミスコンあるの?
61大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:12:16 ID:UTTsJc0sO
>>61今年のミスコンはもう終了したよ。ミス外大は私でした。
62大学への名無しさん:2009/03/30(月) 15:07:18 ID:+LsUdovH0
>>61
おめでとうww
63大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:56:45 ID:bNqScdbYO
外大でミスコンなんかやっても慶應とかのそれとは格が違いすぎる
一橋のミスコンも微妙だがね
64大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:35:43 ID:/QnXRbrX0
スペイン語だけど、早慶落ちてたら、バカにされるかな。
勉強ついていけないかも。受かったのは、上智文と明治文。
65大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:44:08 ID:q1zNPVkCO
>61
あなたに挑戦するわ☆★
66大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:36:14 ID:b9IZ2ETyO
飛田給駅から通っている人の割合はどのくらいですか?
67大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:28:24 ID:eopPn82LO
>>54
50あるかないかくらい。
一浪だけどね。
68大学への名無しさん:2009/03/31(火) 11:23:02 ID:LHm224mY0
>>66
飛田給から通ってる人は全体の一割ぐらいじゃない?
しかもそのうちの大半の人が地下の駐輪所借りてる
69大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:58:53 ID:GWUVyvaz0
ちょっと待った
調布からバスなんて俺くらいってことか?
70大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:39:53 ID:ncorg/JrO
>>68
ありがとうございます。
71大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:33:22 ID:vaQaUvSI0
>>69
バスのやつは知らんが、調布まで電車でそっから自転車のやつはいたぜ
72大学への名無しさん:2009/04/01(水) 12:26:07 ID:lFEplh5v0
>>71
サンクス
チャリ最後に乗ったの中3だわw
武蔵境回りの方が定期安そうだから調布からは行かないかもしれないけど
73大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:13:23 ID:jn1lDJ1AO
名古屋しね
74大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:47:54 ID:h4Z167WR0
>>73
お前豊橋市民だろ
75大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:16:19 ID:CZ4Hqu100
豊橋の三井住友銀行行ってみ
76大学への名無しさん:2009/04/03(金) 15:20:42 ID:ItZArgx9O
語学には特に興味なくて、ただ大学のネームバリューがほしい人には外大って向いてない?
77大学への名無しさん:2009/04/03(金) 17:00:08 ID:rTOy9toK0
>>76
向いていないっていうか最悪だと思われる
78大学への名無しさん:2009/04/03(金) 17:01:32 ID:rTOy9toK0
>>75
何かあるの?
79大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:27:21 ID:vFjpGblw0
外大にネームバリューを求めてるのか?
それは無理じゃね?
80大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:47:00 ID:z4EhSqKg0
再来年、ここの英語科を受けようと思っているものです。
現在、文法書は学校に買わされた「デュアルスコープ総合英語」というのを使っているんですが、
この参考書を使っていた合格者の方に聞きたいのですが、文法に関してはこれで十分だと思いましたか?
それともこれをやったあと、フォレストなど他の文法書に手をつけたりしましたか?
81大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:52:13 ID:i4IzwbvY0
>>80
授業聞いてりゃ文法なんて余裕。私大の文法正誤問題とかは難しいけど。
その参考書は知らんけど、俺も学校で買わされた奴を使ったよ。けど受験期になって開いたことはない。
82大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:23:12 ID:KfT8y6KFO
>>80
文法書なんか授業でしか使ったことなかったよ
83大学への名無しさん:2009/04/04(土) 10:02:45 ID:KFOE2BKb0
>>81-82
やはり長文問題中心ですか。
どんな参考書を使っていましたか?
84大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:29:01 ID:5nph1KSoO
名古屋しねとか絶対俺くせぇwww
85大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:16:10 ID:IC5aD7x/O
リスニング対策ってなにやるべきですか?
86大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:39:12 ID:VZRFc4uH0
>>85
某東南アジアの俺でよければ。
何もしてないけど適当にしてたら大丈夫。
センターのリスニング34だったしwww
読解と英作文かためたほうがいいよ
87大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:03:28 ID:zXayUfyKO
2次の世界史ってレベル的にはどんなもんなんですか?
88大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:22:16 ID:aSRULhqc0
>>87
マーチレベルの語彙問題70点分と論述2題(30点分)
論述は、白紙で出してしまうくらい難しい問題、はホトンドないと思う。
89大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:53:10 ID:zXayUfyKO
>>88
ありがとうございます
参考になりました
90大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:08:13 ID:zLmoT3SaO
外大出たあと何になるとか入るときの動機がよくわからない。
自分は外国に興味があるんだがそういう感じの動機じゃあ違う感じかな?

語学で食っていこうって思って入るの?


うまく言えてないんだがよかったら外大を目指すor外大生の様々な科の人の気持ちを教えてくれ。
91大学への名無しさん:2009/04/04(土) 22:03:40 ID:aTnI+T5pO
ジャーナリストになりたいから目指してます。
今年度受験です。
まだ受験生はあんまいないかな…
92大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:14:31 ID:9a/o1zkG0
>>90
そのくらい漠然とした動機で入る人だっていっぱいいるんじゃないかな。
むしろ「法学部」とか「経済学部」とか学部が分かれている大学より、入ってから自分のやりたい事を探せる大学でもあると思うし。
パンフレットで卒業後の進路状況を見ればわかるけど、実際に語学で食っていくような職業に就いてる卒業生はそんなにいないみたいだよ。
93大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:44:09 ID:Zr3TAjTRO
>>86


お前はゲームばっかしてたもんなwww
94大学への名無しさん:2009/04/05(日) 04:12:03 ID:CgpphDAH0
今年の入試もまた温い記号選択式問題出たの?
2003年の試験で選択問題が出て以降、
どんどん記述問題の量が減ったよね。
やっぱりマイナー語の受験者とかボロボロで
試験にならなかったのかな。
最近、下手すると一橋より記述量少なく無いか?
95大学への名無しさん:2009/04/05(日) 04:15:11 ID:CgpphDAH0
というわけで、受験者でやる気のある人は
2003年度以前の赤本を古本で見つけると良いよ
自由英作文だけは最新トピックに慣れておいたほうが良いけど
読解問題は簡単になるばかりだろうから。
96大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:00:07 ID:9a/o1zkG0
>>94
温くはなかったと思う。落ち着いてやれば解ける問題ではあるけれど、明らかに去年より難しくなってた。>記号選択問題
大問1の読解も去年よりは解きにくかったんじゃないかなぁ…
97大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:40:47 ID:R6lQgX+5O
>>94
学生か
98大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:06:31 ID:1sNXhjniO
この大学って演劇系のサークルあります?
パンフ見てもよくわからん。
99大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:49:54 ID:qnMzWqouO
>>98
あるよ
サークル紹介行ったけどアットホームでかなりいい感じ(d゚ω゚d)

自分達でシナリオ書くことも多いけど、プロのひとの脚本使うこともあるってさ。
古典系はあんまりやらないとか、メイク担当とかチラシ?担当で演技はやらないって人もいるとか色々聞いたよ
100大学への名無しさん:2009/04/05(日) 15:40:45 ID:RSbgcPPcO
>>98だだん
101大学への名無しさん:2009/04/05(日) 16:17:05 ID:1sNXhjniO
102大学への名無しさん:2009/04/05(日) 16:24:18 ID:1sNXhjniO
すまん、ミスった。

>>99>>100
ありがとう。
最近演劇に興味もって、演技の経験ないんだが問題ない?

103大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:04:07 ID:RSbgcPPcO
>>102しらん
104大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:11:08 ID:cfNA9rDwO
後期で入れるな
105大学への名無しさん:2009/04/05(日) 20:23:42 ID:h7MObyLbO
>>102
経験者もいるだろうが未経験もいるから大丈夫
106大学への名無しさん:2009/04/05(日) 20:27:35 ID:v5O9GuzC0
>>102
俺が話を聞いたダダンの先輩は、未経験だけど脚本まで書いたって言ってたよ
大丈夫なんじゃないかな
107大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:14:44 ID:RSbgcPPcO
>>104大語は明らかに後期の方が楽だよな。
108大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:52:33 ID:1sNXhjniO
>>103>>105>>106
レスd
これで安心して受験勉強できるww
109大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:13:57 ID:ZDFgjs6T0
リスニング対策としてNHKのラジオ講座を聞こうと思うのですが、
外大受けるならどの講座を聞けばいいですか?
110大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:36:03 ID:akgu8aCeO
インテリにききな
111大学への名無しさん:2009/04/07(火) 11:19:51 ID:a72Oy8VwO
図書館の入場記録って残ってると思う?
112大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:55:36 ID:MNLtxAj80
ああ。
113大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:47:47 ID:FcrNgmZiO
そこまでハイテクなのか

でもいつ退場したか解らなくね?
114大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:34:19 ID:6/eNO+Cj0
ああ去年もっと勉強しとけばよかった・・・。

浪人で英語以外まっさらで、世界史ナビゲーターを8月までに五回くらい読んで頭にぶち込んで古文もぼちぼちやって
夏休み明けに漢文と倫理をぶち込んでいこうかと思っているのだけど、この計画悪かないよね?どちらにせよこれが限界という事実・・。
早稲田上智併願なんだけど早稲田怖いよ早稲田・・・。
英語はバッチリなんだけど他がゴミすぎる。
合格者もし見てたらアドバイスくれると嬉しい。
115大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:55:10 ID:YnzBy+7m0
>>114
ナビは頭に入ってるようで入ってなかったりするから気をつけてね
アウトプットも並行してしっかりやったほうがいいよ
繰り返し読むだけで頭に入るっていう奇特な人もいるけど俺は無理だったから一応、ね
116大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:05:47 ID:UWIdmHK3O
ここを目指すに当たって英語の勉強をしようと思っている浪人です。

しかしまったく英語がダメで高3時の模試の最高点は120点ないくらいです。

ここを合格した方(や、英語が得意な方)はどんな参考書を使ったりどんな勉強方をしたりしましたか?
117大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:25:53 ID:JdFp70yG0
>>114
予備校はいってるならテキスト以外の参考書は全く不要。
夏までの間に倫理は一通りやっといたほうがいいと思うよ
センター過去問とかは河合の黒本(三十?回くらい入ってるやつ)買うと思うけど
直前にやっても絶対終わらないから夏や秋の模試前からやってもいいとおもう。
50点配点の三科目は極限まで満点を目指すこと
118大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:58:07 ID:6/eNO+Cj0
お二方どうも有り難う!

>>115
アウトプットもボチボチやってます。最初だから悲惨で仕方ないけどw
ポイントチェックしばらくやって身についたら簡単な問題集でもやろうと思ってます。

>>117
予備校入ってるけど弱小なんでテキストがいまいちという・・・。
コブンは代ゼミでとってるのでしっかり予習復習して固めたいと思います。
数学は忘れまくってるけどかつては得意科目だったからいつまでに復活出来るかで
倫理に取りかかる時期決めるつもりだけど、出来るだけ早めに取りかかるようにします。

あと英語は得意なので一応・・。

>>116
その模試とやらはセンターレベル?
ならどう考えても文法力単語力が欠如してるんで夏まではそっちに絞った方が良いと思う。
心配かもしれないけどそうするしか逆転は無い希ガス。
一年あればどうとでもなると思うから頑張れ。
119大学への名無しさん:2009/04/09(木) 08:02:26 ID:Al/4viqjO
>>118
ありがとうございます。
基礎的なことを…ですね。


単語は単語帳を使うと言うのはわかるんですが、文法は例えばネクステのようなものをやるで問題ないですか?
それともフォレストの通読ですか?
120大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:01:04 ID:uXrdclnIO
両方
121大学への名無しさん:2009/04/10(金) 02:36:44 ID:DQ4UpnyzO
世界史必修とか終わってる
122大学への名無しさん:2009/04/10(金) 06:38:00 ID:1mZsQNwaO
二次に数学か国語追加して3教科試験にしてほしい。
123大学への名無しさん:2009/04/10(金) 10:30:59 ID:UB3d1Au+O
>>121
近代だけだし今からでも十分間に合う
124大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:59:43 ID:DQ4UpnyzO
よし!!世界史やだから
後期受けるぞ!!
125大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:19:54 ID:PSGtLnGOO
今年日本史選択で後期一発で受かったやつがいるらしい
あと浪人でセンター国語が80点台で受かったやつとか

俺は来年フラ語科を目指すぜ
126大学への名無しさん:2009/04/11(土) 13:43:39 ID:5mijGcRP0
今年、文転してセンター地理で、二次は世界史受験という無謀なことしたんだけど、
センターも世界史で受けるのがいいよね?そうなると16世紀以前はゼロからで、ほぼ
満点とれる地理をあきらめなきゃいけない・・・地理か世界史かどっちがいいのかなぁ?
127大学への名無しさん:2009/04/11(土) 15:02:48 ID:Q+KlVGBq0
>>126
センターが世界史Aでも問題ないなら世界史Aとったほうがいいんじゃないかな
世界史Bじゃなきゃまずいのなら、もうこれは好みの問題だと思う

ただ、どちらにせよやるんだったら絶対に途中で変えちゃダメだよ
現役のとき日本史捨てて失敗した俺が言うんだからこれに関しては間違いない
128大学への名無しさん:2009/04/11(土) 15:03:47 ID:tpGfFEXL0
>>116
英語リーディング教本(薬袋善郎)
ビジュアル英文解釈(伊藤和夫)
英文解釈教室(伊藤和夫)

新英文読解法(中原道喜)
英語のセンスを磨く(行方昭夫)
思考力をみがく英文精読講義(薬袋善郎)

思考訓練の場としての英文解釈(多田正行)
英文をいかに読むか(朱牟田夏雄)
英文解釈考(佐々木高政)
英文の分析的考え方18講(古谷専三)

誤訳の構造(中原道喜)
越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文(越前敏弥)

現代英文法講義(安藤貞雄)

National Geographic
http://www.nationalgeographic.com/

Scientific American
http://www.sciam.com/

The Economist
http://www.economist.com/
129大学への名無しさん:2009/04/11(土) 20:58:03 ID:qYLiGTT3O
本当にやったのならすごいな
130大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:38:27 ID:cjZnRPXYO
英語はセンター模試で10割狙えるくらいになれば余裕だろ
131大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:19:53 ID:7Dl/by3FO
発音はたまにハァ?って感じの問題あるからそういうのはしゃーないけど、
発音以外で一問でも間違えたらしょぼいと思う
132大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:15:31 ID:wC3hEasd0
実際、センターでほぼ満点取れるやつなんてのはほんの一握りだと思うよ
英語科狙うんでもない限り、9割前後取れればもう及第点だろ
133大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:08:21 ID:owRBz6GJ0
>>132
センター英語七割、しかも日本史選択なのに後期で英語専攻入れた俺みたいなのもいるから余裕。
どうも英語や世界史に目がいってるみたいだけどこの大学入るのにまず必要なのはセンターの総合点。
それがなけりゃ話にならん。
次に必要なのが英語力、特に記述力だ。長文だけ読みまくれ。
これだけあれば後期なんか余裕。
前期で受かりたかったら加えて世界史とリスニング・英作文の練習もやればいい。
134大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:43:24 ID:yV4MuENgO
特定されるぞ…
135大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:10:40 ID:0yaH3KR50
特定程度で何が怖いの?
昔はネットだって記名が普通だったんだぜ。
136大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:13:50 ID:RVUhZ0FJO
それはひょっとしてギャグで言っているのか
137大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:45:08 ID:w9hdfxKxO
>>125
呼んだ?

別に日本史一本後期はそこまで珍しくもないよ。前期どこも受けずに後期だけ受けたやつは聞いたことないけどなw
138大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:08:23 ID:/ns19DLPO
ここ蹴って一浪して東大行った奴を知ってる 受かってたのにもったいない
139大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:44:20 ID:yZ2yb1QjO
結果的にはもったいなくない。
140大学への名無しさん:2009/04/14(火) 20:30:08 ID:9ZvoP1/y0
>>137
この前、外大後期1本だけ受けて受かったって話聞いたぞ
浪人覚悟だったとかなんだとか
141大学への名無しさん:2009/04/15(水) 09:47:57 ID:i9Ep3hRmO
センター失敗したときつぶしがきくように、7科目やっといた方がいいのでしょうか?

けど5科目だけの方がより外大に近づきますよね……
142大学への名無しさん:2009/04/15(水) 21:36:07 ID:HRzbtiBqO
>>141

浪人だけど俺も周りのここ目指す浪人もわざわざ科目増やして五教科七科目でやるよ
浪人は後がないからな


とりあえず自分で考えてみな。ちなみに俺は科目減らして後悔した
143大学への名無しさん:2009/04/16(木) 15:41:47 ID:YIgFFIHl0
>>141
センター失敗したら早計上智にすればいいんじゃ?
どうしても国立に行きたいんだったら増やすしかないと思うけど。
144大学への名無しさん:2009/04/17(金) 16:35:31 ID:Kr8c8hp6O
英検準一級の受験すすめられたんだけど、
ここ受けるような人はみんな準一級くらいはもってるの?
145大学への名無しさん:2009/04/17(金) 17:37:36 ID:y/mmUeX4O
んなわけない
146大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:01:26 ID:aVKKIQgr0
>>144
英検は準2級までしか持ってない。その代わりTOEICは受けたよ。
147大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:09:04 ID:y/mmUeX4O
5級しか持ってねーよ
148大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:39:35 ID:ICPgk4jSO
今年入学の一浪だけど質問ある?
149大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:47:19 ID:Ihe/ToZgO
ウルドゥーとかヒンディーの人とかはどんなとこに就職するんですか?
150大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:56:19 ID:ICPgk4jSO
>>149
わかりません><
必ずしも専攻語を使う仕事に就くとは限らないから、人それぞれとしか。
151大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:08:03 ID:BsPrFbFYO
てゆーかこのスレ親切ですね(T_T)

ちなみにやっぱり皆さんすばらしい就職先ばっかりなんですか?
外交官とかもたくさんいたり
152大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:17:26 ID:abOeeTw/O
>>151
それはおそらく上位層の話。
参考までに、過去4年間で外務省に就職したのは18人。
153大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:19:42 ID:fUwhYXJOO
外大は就職悪いらしいよー
メジャー言語はまだいい方だろうが
154大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:27:10 ID:abOeeTw/O
いいところに就職したいなら東大目指せ。
学力足りないから妥協して外大、はお勧めしない。
155大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:30:45 ID:81+MDPaRO
就職が目標なら法か経に行くだろ。読み書き能力だけの語学なら何学部でもできる。
156大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:48:29 ID:BsPrFbFYO
僕は他大学なんですけど、外大の人って優秀なのに謙虚な人が多いですよね。
普通自分の大学のことってみんな良く言うのに。

ちなみに一般的なごくごく普通の外大生はどんなとこ就職するんですか?
157大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:02:18 ID:fUwhYXJOO
謙虚って…皮肉に見えるんだが
就職先はパンフレットなりホームページなり見ればいいじゃん
158大学への名無しさん:2009/04/18(土) 08:56:10 ID:daKvLPHdO
前に東京外国語大学ですって言ったら
「あー、神奈川の?」って言われたことがある
どこかの私立とか専門学校に間違えられたりするから
少なくとも自分は堂々と大学名が言えないww
外大が国立だと知ってる人にはそれが
謙遜しているように見えるのかもな
159大学への名無しさん:2009/04/18(土) 09:35:28 ID:G+XHXlsG0
通り過がりの卒業生だけど、外大はのんびりというか情報量が少ないのが最大の欠点。
例えば、外交官を将来の選択肢として考えたことがある人は少なくないと思うけど、外交官試験(今は国Tか外専)の試験科目が何か、試験対策として何が必要か、どこの予備校が良いか等を把握している人は驚く程少ない。
東大や早慶など都心部の大学は、入学当初から司法試験や国Tの情報が飛び交いまくっている。先輩→後輩というタテの繋がりも強いしね。

勿論、外大は学力は高い学生は多いし、社会的評価も決して悪くはない。
自分の志次第でいくらでも道は開ける筈。
老婆心ながらカキコしました。後輩の活躍を期待しています。
新入生・受験生の人達、頑張ってね。
160mjg:2009/04/18(土) 09:47:10 ID:Er8cN6fPO
外大はただの語学学校ではなぃよ!!
しかも、就職かなりあるし!
161大学への名無しさん:2009/04/18(土) 09:55:11 ID:HQKx49I/0
今年は、内定を取り消された人は居なかった、という話を聞いて少し安心した。
162大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:24:55 ID:KwC+sHAQO
弁論大会で県内三位以内に入るような子が東京外大の英文科落ちてた。
ヒアリングより筆記重視なんですか?
163大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:22:26 ID:81+MDPaRO
筆記ができない弁論家
164大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:19:37 ID:lqZ7co2e0
>>162
受験全般にいえることだけど、いわゆる英語ができるって言う時の英語の能力、
分かりにくいだろうけど英語母語話者が一般に有しているような能力ね、
それが求められているわけではない。
時間内に問題を解いて合格点をとれば受かるわけだから、英語がだめでも他の能力で補うことができる。
165大学への名無しさん:2009/04/19(日) 08:07:04 ID:i294OxIBO
外大出身で、就職して専攻語は特に生かすことなく働いてるって人は多いのですか?
166大学への名無しさん:2009/04/19(日) 11:05:54 ID:+cYwFiJKO
戦前ふた昔前ならともかく存在意義がよくわからない大学になってるよね
一橋大学に吸収してもらっていればよかったのに
167大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:00:37 ID:0vjpAQaCO
こじんまりとした雰囲気がいいのに吸収とか勘弁してくれ。
168大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:32:18 ID:iby4PABj0
>>165
多いと思うよ
外専とか受ける人は基本的にあまり多くないらしいし
なんでも、過去四年で18人しか合格してないとか

基本的には一般企業で専攻語と無縁のことやる人が大体みたい
ただ、一般企業入ってもいきなりその専攻語を使う国に飛ばされたりとかはあり得るらしい
169大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:25:51 ID:Y3t4dxCPO
>>163
> 筆記ができない弁論家
なんか原稿覚えたら単語も文系も覚えられて受験英語も他の子より楽に吸収できそう
なイメージですが実際はだいたい163さんのおっしゃるとおりなんですよね。
確かに覚えなきゃいけないのは原稿のだけではありませんが何故筆記が低いのかすご
く不思議です。
もちろん両方できる方もいますが。
>>164
詳しく教えていただいてありがとうございます。
問題解くセンスや他の学科なども関係してくるんでしょうね。

170大学への名無しさん:2009/04/20(月) 03:31:33 ID:9khpaRqb0
読み書きはソコソコ出来るけど話せない、っていう日本人によくあるパターンの逆だと考えれば、別に不思議でも無いような気がするけどな。
外大みたいな形式だとある程度国語力いるし、もちろんセンターで数学なんかがあまりにも酷ければみんなある程度獲ってくる二次で差をつけるのは至難の業だし。
思うにその人が出来ない、じゃなくて英語科の連中が出来る、というだけの話だと思う。
県で三位、というけどそもそも高校生(でいいのかな?)で英語の弁論大会に出る人の人口を考えれば、そこまで凄いという程のことも無いように思えるし。
171大学への名無しさん:2009/04/20(月) 13:13:05 ID:Rq2YbN41O
単語の勉強の仕方教えて下さい。今やってるのは速読の上級です。
172大学への名無しさん:2009/04/20(月) 13:59:36 ID:9khpaRqb0
覚えろとしか言いようがない。
単語帳使わなくてもいいと思うけどな俺は。長文読みまくれば。
173大学への名無しさん:2009/04/20(月) 19:38:21 ID:fjVEZ/cHO
レベル高い単語集選んでやってるやつはもう単語は結構頭に入ってるってことでしょ?
今までやってたやり方を続ければそれでもう充分だと思うよ

ただ、もし外大受けるからっていって見栄をはってたり、
とりあえず簡単なのが終わったからー、
とかいう理由で高いのやってるんなら今すぐ止めるべき
174大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:39:07 ID:Rq2YbN41O
>>173
でも結構忘れてたりするんで不安なんですよ。人間は忘れるものですが。

何でですか?
175大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:35:11 ID:nnIL0Fv6O
皆さん数学何のテキスト使ってますか?外大の場合センターだけですけど、白チャと過去問だけじゃ8割超えは無理ですかね?
176大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:49:51 ID:PVUZ4/HTO
うちの田舎からこの大学卒一人もおらんわ。
(旧帝は五年に一人くらいでるけど。)
ここって二次重視なんですか?
なにはともあれ優秀ですな。
177大学への名無しさん:2009/04/23(木) 17:29:23 ID:JX71J7DPO
その「何でですか」は何を指して言ってるの
人間がものを忘れるメカニズムなんて知らんぞ俺は
178大学への名無しさん:2009/04/23(木) 17:30:51 ID:JX71J7DPO
>>147へのレスね
安価つけ忘れた
179大学への名無しさん:2009/04/23(木) 17:33:44 ID:JX71J7DPO
ああっ、>>174だ!
ごめんね、電話さばき下手なんだごめんね
180大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:19:43 ID:+5PpD7j1O
>>175
まずそれやれよ
181大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:39:07 ID:sP41DOZnO
>>175
あと模試の過去問とかも合わせてやればもう十分なんじゃない
182大学への名無しさん:2009/04/24(金) 23:26:42 ID:mNIZKAIvO
この大学いい印象しかない。
183大学への名無しさん:2009/04/25(土) 04:03:53 ID:G/i/EhTtO
>>182 だから入って落胆する
184大学への名無しさん:2009/04/25(土) 06:04:09 ID:ialVf5r+O
>>183
はげどう
185大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:12:55 ID:G/i/EhTtO
>>184 外道かもね。ただ事実国公立の中で中退率NO1
186大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:30:47 ID:BV6TkgmsO
くそわろたwwwwwww
たしかに「はげどう」なんて死語だが
187大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:57:48 ID:8g9BB2o8O
キャピキャピした派手さはないが知的で簡素なイメージ。
憧れるわ。
188大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:05:23 ID:HprdQKeNO
がんばって入ったからそう言って貰えるのは嬉しい
主専攻語がんばりますorz
189大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:29:04 ID:FYU1i1c/0
かわいい子多いお^^
190大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:37:23 ID:YxdMaZwgO
すごーく憧れて入った大学だしそれなりに誇りはあるけど この言語学ぶ意味何 ってふと思う。
入れれば何の言語でもいいっていう考え方があったら少し真剣に考え直した方がよい。
ただ可愛い子は多い\(^ー^)/
191大学への名無しさん:2009/04/27(月) 19:42:07 ID:GQb9Y/C7O
専攻語ってみなさんどうやって選びましたか?
192大学への名無しさん:2009/04/27(月) 21:51:04 ID:uTDmEVHSO
趣味と関心
193大学への名無しさん:2009/04/28(火) 00:52:20 ID:BQQUszY5O
上の方
194大学への名無しさん:2009/04/28(火) 20:33:10 ID:RSk6fWHBO
確かに可愛い子多い
毎日ウハウハ
195大学への名無しさん:2009/04/29(水) 19:59:46 ID:zcnoZBxp0
>>194
それ本当・・・?
196大学への名無しさん:2009/04/30(木) 00:13:11 ID:d9vhsBum0
>>195
それほどでもない
197大学への名無しさん:2009/05/01(金) 00:48:11 ID:+FPpaAcvO

外大入りたいなぁ
198大学への名無しさん:2009/05/01(金) 03:14:40 ID:WmlmN4lg0
>>196
d
199大学への名無しさん:2009/05/02(土) 06:42:52 ID:Wl4QMqYlO
いや、かわいい子多い
黒髪が似合っちゃうナチュラルかわいこちゃんが他大学より確実に多い
もちろん茶髪陣もかわいい子多い
200大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:19:19 ID:Rg4yhXP2O
他大学の女子語れるほどリア充じゃないんでwwwwサーセンwwwwww
201大学への名無しさん:2009/05/03(日) 06:21:41 ID:8tAugIseO
女子は可愛い子多いよ
202大学への名無しさん:2009/05/03(日) 22:25:59 ID:HclSt5rKO
男子はイモばっかなの?
203大学への名無しさん:2009/05/04(月) 01:17:16 ID:I52tygUDO
イモをホモに訂正してみましょう。
204大学への名無しさん:2009/05/05(火) 11:49:45 ID:2Y0Ru8Hw0
合格点わからないから不安
205大学への名無しさん:2009/05/05(火) 13:54:07 ID:588WBfXsO
>>204
俺も。どのくらいなんだろうか…
206大学への名無しさん:2009/05/06(水) 02:06:44 ID:RkIZpC1PO
何語科?
207大学への名無しさん:2009/05/07(木) 07:20:33 ID:s/+HXCa1O
独仏西伊露
208大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:53:02 ID:fmnDCFPb0
上で就職の話が出ていたので一言








無い内定がデフォです。
209大学への名無しさん:2009/05/08(金) 00:46:39 ID:fF86iyxQ0
>>208
今の時代はね。
ただ外大より悪いところなんか星の数ほどあるよ
外大は結構就職決まってるし。
210大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:38:30 ID:YkNY8GksO
>>209
四年に話を聞けば現実が分かる
本気で就職したいならこんな大学選ぶべきではない。
211大学への名無しさん:2009/05/08(金) 06:34:36 ID:0L81LTLr0
働きたくないでござる
就職のために通うのではないのでござる
212大学への名無しさん:2009/05/08(金) 16:51:42 ID:fF86iyxQ0
>>210
4年結構決まってるじゃん。
お前のかかわってるオタクみたいな友達は無い内定でしょ。
213大学への名無しさん:2009/05/09(土) 02:01:38 ID:Vg4R1njb0
働きたくないでござる
214大学への名無しさん:2009/05/09(土) 10:05:31 ID:WIvWtRVR0
確かに普通の人は決まってる。
>>210みたいな社会不適合者以外は基本的に大丈夫だから安心しなさい。
215大学への名無しさん:2009/05/09(土) 19:49:45 ID:Ktljp87LO
この時期にリクスーきてる奴は全員屑
216大学への名無しさん:2009/05/09(土) 21:51:16 ID:RsPr7UrfO
今年受けて落ちました。
色々考えて、就職悪いとか聞くけどやっぱり外大に入りたいと思っています。
現役のときは後期狙いだったんですけどセンターで撃沈しました。
後期のほうが楽なのはわかりますが、浪人決まった時に父親からゴミみたいに言われた私を励ましてくれた姉と、予備校代を捻出してくれた親のためにもなんとか前期で受かって早く安心させてやりたいです。
自分の頭の足りなさで迷惑かけてることが本当に申し訳ないので。

合格した方はどんな勉強をしてましたか?ちなみに志望は結構主要言語です。
あと私立は無理そうなので併願校も国立考えていますが外大から下げるとしたらどのあたりでしょうか?
こんなこと聞いてすみません。
217大学への名無しさん:2009/05/09(土) 21:56:11 ID:3+eneu4tO
東京外大英文科って帰国子女が多いのですか?
218大学への名無しさん:2009/05/09(土) 22:01:45 ID:/BMJsOxP0
>>216
俺も浪人してなんとか今年滑り込んだんだ
他人のような気がしない、がんばれ

ただ、どんな勉強って質問はちょっと抽象的だからもう少し具体的にお願い
その質問だと書くこと多すぎてかなり長文になるぞ俺www
219大学への名無しさん:2009/05/09(土) 23:51:14 ID:RsPr7UrfO
>>218
216です。
ありがとうございます、頑張ります(;_;)
特にできないのは英作文と単語だと自分では思ってます。
後期狙いだったこともあって、長文中心にやっていたので。

外大に浪人の人がいて安心しました!
自分入ったら浮くような気がしてたので(>_<)
220大学への名無しさん:2009/05/10(日) 00:23:46 ID:vYDJS57dO
犬臭い言われてPCにアクセス規制かかってしまつた^q^

>>219
外大は結構浪人生いるから全然浮かないよー
それに、入ったら実際の年齢よりも大学にいる年齢で見られるからね

英作文は添削してもらうのも重要だけど自分で間違いを直す力も鍛えたほうがいいよ
何も見ないで書いた作文なり日記なりを、あとで辞書とか文法書を使って間違い探し
予備校の先生なんかは、添削してもらうよりもこっちのほうが重要だって言ってた

単語は適当にやってたから残念ながらあんまりアドバイスはできないやwww
ただしいていうなら月並みだけど反復することだと思う
長文で覚えるにしろ単語帳で覚えるにしろ繰り返すしかない

なんか思ってたよりも長くなったけどとりあえずはこれくらいかなー
221大学への名無しさん:2009/05/10(日) 01:57:24 ID:L/Z0SwNAO
>>217
他の語科よりは多い、ってくらいじゃね
あと外語大だから英文じゃなくて英語科な
222大学への名無しさん:2009/05/10(日) 13:55:24 ID:NVlnbRq2O
私も浪人で主要言語科めざしてます。外大にはすごく憧れてて、とても行きたいです。が、英語が得意科目ではなくて焦っています。

外大はやっぱり、英語が得意という方が大多数なのでしょうか。文法、長文読解でオススメの参考書あったら教えてください。

長文すいません。
223大学への名無しさん:2009/05/10(日) 14:32:47 ID:i9goNOXCO
>>216
東京外大と併願するとしたら大阪外大とか、北九州大学の外国語学科とかに
なるかなと思う。
外大やめて国立大教育学部の英語教員養成過程に行く人もいたよ。
224大学への名無しさん:2009/05/10(日) 16:55:11 ID:ABWKsjtk0
>>222
ビジュアル英文解釈
やっておきたい英語長文500 700

上はその名のとおり英文解釈で、下は繰り返し読むのに適してると思う

ちなみに俺は英語ニガテ
225大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:28:24 ID:NVlnbRq2O
>>224ありがとうございます。主要言語科ではセンター英語は9割が当たり前ですよね…?
226大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:43:08 ID:ABWKsjtk0
>>225
俺、欧米第二課程の某語科だけど英語176点だったよ
国語と数学に至っては8割余裕で切ってたよ
227大学への名無しさん:2009/05/11(月) 01:14:13 ID:MoPNCcJ80
>>225
俺は182点だった。
ただ周りにtoeic900点くらいがザラにいるww
228大学への名無しさん:2009/05/11(月) 19:09:55 ID:WDrAdjSO0
外大と早稲陀国教と迷っているのですが、どちらがいいのですかね
229大学への名無しさん:2009/05/11(月) 19:11:28 ID:K34t8c6qO
早稲田(笑)
230大学への名無しさん:2009/05/11(月) 19:21:15 ID:MoPNCcJ80
>>228
好きなほうにしとけカス
自分で決められないようなカスは両方受からないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231大学への名無しさん:2009/05/11(月) 20:00:34 ID:5HSlfYicO
外大スレでそれを聞くってどんな頭してんの
232大学への名無しさん:2009/05/11(月) 21:25:12 ID:NQMGpPf4O
ごめんなさい
(´・ω・)
233大学への名無しさん:2009/05/11(月) 21:30:58 ID:ywpf39Af0
まあ俺は早稲田国教なんて蹴ったけどね
234大学への名無しさん:2009/05/12(火) 03:37:11 ID:Znuh5BnBO
あーそーすか
235大学への名無しさん:2009/05/12(火) 03:56:19 ID:Lx3fGMJT0
東大慶応早稲田全部蹴って後悔
センターは世界史以外満点でつた
236大学への名無しさん:2009/05/12(火) 17:12:23 ID:MlSTJVcWO
はいはいわろすわろす
237大学への名無しさん:2009/05/13(水) 20:51:20 ID:lFlD76qX0
>>225
忘れちゃいけないのは英語だけじゃ絶対受からない!てこと
センターの50点科目はすべて満点とれる位意気込みが必要
自分はそれで失敗してるから。
英語は正直ある程度までいったらほんと伸びないよ・・。
238大学への名無しさん:2009/05/15(金) 00:48:07 ID:ghQX5H4lO
外大のホームページに載ってる模範解答くらい綺麗な答えを書かないと外大って受からないよね…?
赤本やって死にたくなった…
239大学への名無しさん:2009/05/15(金) 01:01:27 ID:Poi1YDVp0
>>238
あんな英語書ける高校生がそんなにポコポコ出てきたら怖いわwwww

模範解答なんていってるけどあくまでも解答例の1つって考えたほうがいいよ
240大学への名無しさん:2009/05/15(金) 09:38:38 ID:ghQX5H4lO
>>239
読解の記述もあんなに綺麗に書けないんだ\(^O^)/
自分の読解力と記述力の無さに絶望した…
外大は採点かなり厳しいと聞くから…
241大学への名無しさん:2009/05/15(金) 12:06:50 ID:KTskpk0V0
国語力つけるしかないと思ってあきらめてるわ
242大学への名無しさん:2009/05/15(金) 12:59:16 ID:ZDycxLyWO
バカかまだ一年近くあるんだぞ
この時期は偏差値50後半だったぜ俺
243大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:12:42 ID:ZE3t6PiQO
244大学への名無しさん:2009/05/15(金) 22:14:10 ID:rOOrMcYtO
>>242
Kwsk
245大学への名無しさん:2009/05/15(金) 22:56:09 ID:H2zDBl/VO
外大と英語の問題傾向が似てる、大学・学部教えてください。
246大学への名無しさん:2009/05/15(金) 23:46:25 ID:KTskpk0V0
東大後期
247大学への名無しさん:2009/05/16(土) 00:20:57 ID:ZzZH7ibtO
>>228
俺大語科だけど国教は受からない…
248大学への名無しさん:2009/05/16(土) 00:43:31 ID:1T6bTPyhO
>>244
kwskも何も
部活(笑)で忙しくて勉強始めるの遅れただけ
今からなら全然間に合う、外大くらいなら

受かったから言えることだが…^p^
249大学への名無しさん:2009/05/19(火) 02:41:47 ID:mQKTYpA90
>>247
俺は中語科(人数的には。難易度的には時折英語科・アラビア語科とはる年があるらしい)
だけど、早稲田国教受かった。

語科内の英語力はピンキリだからなんともいえないけどね。
でも自分は語科内ではTOEICとか低い方だったよ。

>>228
結局は自分で選ぶこと。
どっちにしろ語学系は大変。
英語をやりたいのか、その他を重点的にやりたいのかで選ぶといいのでは。
英語のリスニング力&理解力に自信があるなら早稲田でもいいと思うが、そうでないなら全講義英語ってのはきついぞ‥。
250大学への名無しさん:2009/05/19(火) 13:34:06 ID:AqvVYHSG0
よくわからんけど早稲田のほうが全講義英語なの?
251大学への名無しさん:2009/05/19(火) 15:15:53 ID:PIsBjh2oO
うん
252大学への名無しさん:2009/05/19(火) 18:14:28 ID:K3ZcsqSLO
現役いないの?
253大学への名無しさん:2009/05/19(火) 18:16:14 ID:K3ZcsqSLO
誤爆しました
すみません
254大学への名無しさん:2009/05/19(火) 21:44:09 ID:4yEuUtVSO
>>248
勉強法を教えて下さい!!
255大学への名無しさん:2009/05/19(火) 23:41:16 ID:XLJ9MsquO
国、数1A、英、倫、世でセンター臨むんだけど学校の定期試験って使わない生物や数2Bまでやらされる。
欠点取らなければ良いかな?と思ってるんだけど…。
外大の皆さんは5科目に絞りましたか?
定期試験って真面目にやってましたか?
256大学への名無しさん:2009/05/20(水) 00:11:57 ID:CGD9EXhBO
>>255と同じ科目でセンター受けたよ。
俺は5科目を重点的にやって、使わない理科・2Bは赤点とらない程度に勉強した。
257大学への名無しさん:2009/05/20(水) 00:18:57 ID:oJw0lb3F0
自分は国語・数学1A2B・英語・倫理・生物・世界史B・理科総合Aの合計1000点分のセンター受けました

普段は断然生物のほうがとれてましたが、問題数の変化などで本番は倫理のほうが10点近く上回ったので
ほんとに両方やっておいてよかったと思いましたよ
理科総合に関しては、本番前に公式集を見る程度でしたが広範囲で浅い知識を問う問題がほとんどですので、
人によっては生物よりとってそれを選択していましたよ。
どうしても本番早く帰りたいってわけじゃないなら、ついで程度に受けてはどうかと思います。
生物選択者にとっては2日目の一番最後の科目になるので、デメリットは全くありませんよ〜

定期試験は…もともとそんなに気合を入れて準備するたちではありませんでしたが、おろそかにはしませんでした。
わたし個人単位でいえば、定期テストなくしては学力があそこまでのびなかっただろうなと思います

あと最後に。
これはほんっとにまれな事例だと思うのですが…
わたしは数1Aより数2Aの方が高かったので2Aを使いました。数学が好きで。
だから数2Aもやらなくていいと言い難いのですが…。
ま、これだけは言えるっていうのはTだけよりはTAのほうが点数とりやすいということです。

以上。あくまで一個人の体験談として参考にしてください
258大学への名無しさん:2009/05/20(水) 00:32:23 ID:1ofz7/EDO
>>254
ちょっとあばうとすぎるでしょう?ねぇ

暗記に関しては、ただひたすら書いて覚えたよ
ノートを真っ黒にする感じで、暗記項目をぶつぶつ唱えながら
ただこれはとても人前じゃできないw
人がいる場所では問題演習

でも学校の授業も演習ばっかりだったな
やっぱり演習量は大事なんだよ
ごめんよくわかんね
259大学への名無しさん:2009/05/20(水) 02:37:02 ID:Pq7LopbnO
得点開示はもう終わったのかのう
260大学への名無しさん:2009/05/20(水) 08:35:55 ID:gdT1uuZKO
昨年度の欧米第二過程の後期最低点は間違いなく俺
261大学への名無しさん:2009/05/21(木) 06:40:17 ID:9H8oiaN8O
この時期ってどのくらいかの偏差値だったんでしょうか?
262大学への名無しさん:2009/05/21(木) 07:29:44 ID:hKBI4ASeO
>>261
俺今進研で偏差値56だお
263大学への名無しさん:2009/05/21(木) 09:17:53 ID:JzfXiWuvO
後期は三教科ok
264大学への名無しさん:2009/05/21(木) 13:19:05 ID:u0wr/ILAO
>>261
現役の頃は河合で50強
浪人の頃は模試受けてないけど多分60前後くらいだったんじゃないかな
265大学への名無しさん:2009/05/21(木) 18:50:23 ID:st5wAs/EO

まだ浪人がいないやつだけど,前の駿台マークで70だたよ
266大学への名無しさん:2009/05/21(木) 21:50:20 ID:9H8oiaN8O
答えてくれてありがとう。
俺は60前後くらいだ…英語科行きたいけどかなりきつい
267大学への名無しさん:2009/05/21(木) 22:06:23 ID:PHExBDc3O
まぁがんばれよ
あとsageてね
268大学への名無しさん:2009/05/21(木) 22:45:59 ID:cWOB4OIYO
5月の河合記述で英語58とったww
今60なくても充分間に合うよこの大学

欧米第二蹴って後悔している者より
269大学への名無しさん:2009/05/21(木) 23:02:02 ID:PHExBDc3O
俺も50台だったけど某Wと某Kなんとかなったし
よほど酷いなら別だけど、ぶっちゃけ現時点の偏差値なんて飾り
270大学への名無しさん:2009/05/24(日) 14:11:24 ID:z3dGlYPzO
>>260
そんな低かったの?
271大学への名無しさん:2009/05/24(日) 15:45:31 ID:7nLgiUMcO
センター3教科だけ受けて後期一本だけで合格…て特殊な例なの?
272大学への名無しさん:2009/05/24(日) 16:48:12 ID:j4nk0XKhO
俺もだよ
273大学への名無しさん:2009/05/24(日) 22:45:30 ID:EVZTGtdy0
英語190 国語178で中国語学科落ちた俺ってやっぱ二次がダメだったということですか
274大学への名無しさん:2009/05/24(日) 22:55:12 ID:j4nk0XKhO
そりゃそうでしょ
275大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:34:02 ID:7nLgiUMcO
実はもう一個の地歴又は数学は0点とか?
276大学への名無しさん:2009/05/25(月) 11:30:06 ID:U4amAUJF0
記述力なさすぎワロタWWW
277大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:37:40 ID:UGwldHq90
ただ数1Aは24点で日本史選択だったんで世界史が全然埋まらなかったwww 後期は最後の記述が時間切れで埋まらずオワタwww 
278大学への名無しさん:2009/05/25(月) 18:43:30 ID:dFosjlN6O
スペイン語専攻ってレベル高いですか?
高2で今年の1月の進研で英語の偏差値65だったんですが…
279大学への名無しさん:2009/05/25(月) 18:51:51 ID:h5JVwO1lO
英語の偏差値だけで判断しろってか

つか専攻の難易度なんてちょっと調べれば大体わかるだろ
スペインは人気ある方だと思うけど知らね
280大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:44:59 ID:dFosjlN6O
すいません。
ならいいです。

難易度は調べたんですが
イマイチよく分からなくて…

今からどんな対策をしていくべきですか?
単語帳をやってるんですがそれよりも速単のような長文で単語を拾って長文慣れしながら覚えていくべきですか?
281大学への名無しさん:2009/05/26(火) 08:46:38 ID:dAbKk/E9O
俺の偏見に基づく難易度表


独 欧米第二 アラ

西アジア 東欧
東アジア
東南アジア

センター失敗した奴が下の方に流れてくる
282大学への名無しさん:2009/05/26(火) 09:45:29 ID:VdTuF30hO
去年に限ったらこんな感じだったんじゃないかと


伊 仏 西

アラ ポル

以下は>>281と同じ
283大学への名無しさん:2009/05/26(火) 09:47:22 ID:VdTuF30hO
あ、アラポルのとこにポーランドも入るかも
倍率高かったし
284大学への名無しさん:2009/05/26(火) 17:49:27 ID:5RElHldgO
英語志望なんだけど
センター各教科何点(何割じゃなくて)ぐらい取るのが目安ですか?
受かった方教えて下さい。
285大学への名無しさん:2009/05/26(火) 18:05:08 ID:TRkKEF7NO
受かっても得点開示されないからねえ
286大学への名無しさん:2009/05/26(火) 20:14:32 ID:3q1Svvct0
落ちた俺は成績開示頼めるから合格者最低点はわかるはず。だが土日はダメで平日に直接外大に行って申請しないといけないんだよな・・・負け組気分を味わってくるぜ・・・英語190数学24点の者だが
287大学への名無しさん:2009/05/26(火) 20:23:07 ID:5RElHldgO
>>286
何語科落ちたんですか?
今何してるんですか?
288大学への名無しさん:2009/05/26(火) 21:09:30 ID:TRkKEF7NO
メル欄sageて
289大学への名無しさん:2009/05/26(火) 21:24:19 ID:dAbKk/E9O
>>284
センターだけでいいなら。
ちなみに欧米ニ。英語科じゃなくて悪い。

英184
リス50
国162
1A58
世92
倫88
290大学への名無しさん:2009/05/26(火) 21:32:22 ID:5RElHldgO
>>289
ありがとうございます(v^-゚)
英語以外の語科ってやっぱり入った後の勉強が大変なんですか?
今英語かスペイン語かポルトガル語で悩んでます‥
291大学への名無しさん:2009/05/26(火) 21:44:40 ID:dAbKk/E9O
ポーランドは大変らしいけど、他は同じくらいだと思う。
外国語の授業は文字とか挨拶から入るから大丈夫。
292大学への名無しさん:2009/05/26(火) 22:01:17 ID:5RElHldgO
>>291
そうなんですか
でもやっぱり授業についていけなくなったらマズイですよね?
293大学への名無しさん:2009/05/26(火) 22:11:32 ID:dGd9QqBo0
>>292
ちゃんと付いていくつもりなら真面目に毎日予習復習しないといかんよ
ただ、実際にそれを実行できているやつが本当にいるのかどうかは分からない

入学するまではね、みんな勉強するぞーって言うんだよ
俺もそうだったんだけどね、どこで道を間違えたんだか
294大学への名無しさん:2009/05/26(火) 22:16:53 ID:TBtlUhL2O
両親外大(仏と西)だが同期の大半の名前を覚えられるくらいアットホームなのんびりしたいい大学だって話してた
おまえら頑張れよ
295大学への名無しさん:2009/05/26(火) 22:21:21 ID:TRkKEF7NO
欧米言語は人並みに勉強すれば着いていけるよ 多分
英語に似た単語多いし
296大学への名無しさん:2009/05/26(火) 22:31:28 ID:dAbKk/E9O
今語科選びで悩む時間があるなら勉強したほうが…
二次出願までは英語科目指すつもりで勉強すればいいんじゃないか?
最難関の語科なんだし。
297大学への名無しさん:2009/05/26(火) 22:34:32 ID:3q1Svvct0
>>287俺は比較的楽な中国語学科に。せめて数学は平均点ぐらいとれていれば・・・今はセンター利用でとりあえずひとつだけ受験しておいた最近教授が惨殺された某大学で絶賛仮面浪人中です
298大学への名無しさん:2009/05/26(火) 22:43:48 ID:5RElHldgO
>>293-295
なんか不安が晴れました
外大の人ってイイ人が多そうですね
299大学への名無しさん:2009/05/27(水) 07:28:05 ID:/vqccbB7O
ポラより中国語科が1番大変らしい。
だから、中国語科はものになるとも聞く。
300大学への名無しさん:2009/05/27(水) 17:13:07 ID:KeWQ6bKy0
全民きたWWW
301大学への名無しさん:2009/05/27(水) 20:31:54 ID:Xqm9vsszO
伊土はわりとゆったりしてるらしい
302大学への名無しさん:2009/05/27(水) 21:01:16 ID:HgsGOGOfO
イタ語科だけど、たしかにゆったりしてるね
303大学への名無しさん:2009/05/29(金) 02:05:09 ID:zVUcLwgUO
理科の選択科目はどれが楽ですかね?
生物か地学にしようと思っているんですが…
304大学への名無しさん:2009/05/29(金) 17:33:30 ID:e3y8FmRLO
>>303
得意な方にせーよ
今から始めるんだとしたらどっちでも大して変わらん
305大学への名無しさん:2009/05/30(土) 15:39:27 ID:CbYchAJZ0
宇宙とか地層とかが好きなら地学がいいんじゃない?
地学が暗記が少なくて楽だと思う。生物は暗記多い。
でも宇宙や地層に興味なければやめたほうがよい。
306大学への名無しさん:2009/05/30(土) 22:25:09 ID:kwMynYEZO
外大生ここ見てる?
君らと出会うにはどこ行けばいい?
バイトとかどこらへんでやってるん?
307大学への名無しさん:2009/05/30(土) 22:31:26 ID:3JzrKfUO0
>>306
巡回スレに入ってるからPC付けたときは毎回チェックしてるよ

外大生に会うには大学に来ちゃうのが一番いいと思う
308大学への名無しさん:2009/05/31(日) 11:00:17 ID:i7pogbb10
みんなに質問です。
どうして外大に行きたいと思ったんですか?

私もここの中国語目指してるんですけど
単純に気になって

309大学への名無しさん:2009/06/01(月) 20:57:50 ID:rSamp4W7O
>>306
俺のバイト先教えてあげようか?
310大学への名無しさん:2009/06/01(月) 21:08:43 ID:V1/o0eA4O
>>308
漫画の影響で現地に行きたくなったから
案外、食べ物が好きとかそんな理由で目指すひと結構いるよ

他人のこと言えないけど、よくそんな理由で入ろうと思ったなって人が多い
311大学への名無しさん:2009/06/01(月) 23:14:21 ID:Tqi6Fvzt0
外大生だけど、もう一度高三からやり直せるならこの学校絶対はいんないよw
たとえ高三の冬からでもな。まあこんなこと言っても受験生は、恋に盲目だから
入ってから後悔するがいいさ。でも俺みたいに受験スレで不満漏らすようになっちゃあだめだぜw
312大学への名無しさん:2009/06/01(月) 23:53:14 ID:V8D4JVAf0
俺は後悔するために入るぜ
313大学への名無しさん:2009/06/02(火) 01:36:43 ID:Ucj4OiQh0
>>311
よく調べないで入ったお前が悪い。
俺は満足している
314大学への名無しさん:2009/06/02(火) 02:06:44 ID:8jbvcXQzO
受験前に聞いてた通りいろいろ微妙な大学だけど
いまさら何とも思わないし後悔もしてない
315大学への名無しさん:2009/06/02(火) 03:10:32 ID:aYNl+29sO
外大生と真剣に付き合いたい
316大学への名無しさん:2009/06/02(火) 04:22:44 ID:7BOYkYnR0
>>311
何語どすか?

外国語やりたいし働きたくないからここがいい
317大学への名無しさん:2009/06/02(火) 09:45:05 ID:Cyoh9SCx0
外大楽しいけどな。
>>311ってぼっちじゃないのww
後悔ってwwww

普通の人なら普通の大学生活が楽しめると思うよ。
318大学への名無しさん:2009/06/02(火) 10:12:55 ID:8XQ1i3RQO
楽しいかどうかは微妙だけど他の大学に入れば良かったとは思わない
319大学への名無しさん:2009/06/02(火) 19:11:06 ID:fkZ7WUdW0
実際どこの大学でも大学が楽しいって感じてる奴なんてそういないと思う。
>>308俺も中国語学科目指してるんだけど理由がアルファベットはもう
うんざりだからという後ろ抜きな理由なんだ。本当は日本語超好きだから
日本語学科がいいんだけど韓国語必修みたいだし・・・ハングルは生理的に無理だ
320大学への名無しさん:2009/06/02(火) 20:25:24 ID:84koFpULO
どこの大学も楽しめるやつと楽しめないやつといるからなー
俺は外大入ってよかったと思ってるな。授業はちょっとガッカリなのとか結構あるけど、まあそれもどこの大学でも共通だろうしw
321大学への名無しさん:2009/06/02(火) 21:15:19 ID:8jbvcXQzO
黒髪知的美人を期待してたのにイカ臭痴的ビッチばかりだったのは残念
322大学への名無しさん:2009/06/02(火) 23:04:59 ID:TsLHqq8s0
>>316 いわゆるメジャー言語
>>317 ぼっちではないな。仲間もたくさんいて、学校生活自体は楽しい。彼女はいないけどな!
323大学への名無しさん:2009/06/02(火) 23:13:32 ID:7XehqYl6i
外大行きたいけど世界史全然無理だぁ
324大学への名無しさん:2009/06/02(火) 23:15:25 ID:fkZ7WUdW0
>>321え?黒髪美人いないの?メッチャ期待してるのに
325大学への名無しさん:2009/06/02(火) 23:18:28 ID:7XehqYl6i
>>273
>英語190 国語178で中国語学科落ちた俺ってやっぱ二次がダメだったということですか

そんなこと聞いたらこっちどうすんだよ
326大学への名無しさん:2009/06/03(水) 00:07:07 ID:WDi7q0/MO
>>321
残念だがまったくいない
327大学への名無しさん:2009/06/03(水) 07:28:53 ID:SZCdP4X7O
もっとおしとやかな美人さんがたくさんいるのかと思ってたよ俺は
確かにかわいい人は多いんだけど、なんか違うというかなんというか
328大学への名無しさん:2009/06/03(水) 08:32:44 ID:RUgPkadyO
>>319日本語学科って韓国語必修なの?はじめて知った。 

日本語学科の内情をだれか教えてください。
329大学への名無しさん:2009/06/03(水) 10:41:13 ID:/dTCcA7+0
>>319
アルファベットがもううんざりだからってことは別に中国語がやりたい!ってわけじゃないんだよな?
無理に外大狙う必要ねーじゃん…
なんなの?学歴コンプなの?死ぬの?
330大学への名無しさん:2009/06/03(水) 14:53:08 ID:WDi7q0/MO
なんで好戦的になってるのか理解できない
マジキチ
331大学への名無しさん:2009/06/03(水) 19:02:16 ID:qMKFECAL0
>>329言い方を変えようか。アルファベットは英語でもう十分腹いっぱいなんだ。

>>325もうちょっと詳しく
332大学への名無しさん:2009/06/03(水) 23:19:01 ID:DhS3H7j50
>>328
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/good-professor/2008/01/post_279.html
1〜2年次にわたりアラビア語と朝鮮語(韓国語)の履修が必修となる。
アラビア文字やハングル文字の学習においては、非漢字圏の日本語学習者が
漢字を学ぶ心理プロセスを実感することができる。
333大学への名無しさん:2009/06/03(水) 23:40:10 ID:WDi7q0/MO
アラビア語と朝鮮語両方とかきつすぎだろ…
334大学への名無しさん:2009/06/04(木) 06:45:30 ID:yfTKWMTw0
副専二つ履修するってだけで何もアラビア語と朝鮮語に限定されてはいないんじゃねーの?
335大学への名無しさん:2009/06/04(木) 17:06:35 ID:tuAytO65O
自由に組み合わせていいってこと?
336大学への名無しさん:2009/06/04(木) 18:34:27 ID:9Aj9kHrsO
この中に日本語専攻、日本語専攻はいないのか!
337大学への名無しさん:2009/06/04(木) 19:43:08 ID:uL5ABNnq0
ジャパ科じゃないけど内部事情を知っている者が通りますよ

1、2年は主専6コマ(※非モジュールは)
その内の1コマが外国語の授業。
1年次が朝鮮語、2年次がアラビア語。

>>333
きつくありません。

>>334
副専は別にとる必要があります。
勿論朝鮮語orアラビア語にかぶっても大丈夫。
朝鮮語とアラビア語は主専。故に選択権はない。

>>335
主専だから(ry
338大学への名無しさん:2009/06/04(木) 20:09:37 ID:EL+riYhxO
ここ留年多いって本当?
結構きついの?
339大学への名無しさん:2009/06/04(木) 21:16:57 ID:7uJKxJvG0
今年合格できないとマジでキツイんですがセンターで昨年度の合格者平均
くらいは必須で2次は埋まらない問題がないってくらいじゃないとやっぱ
合格は無理ですか?
340大学への名無しさん:2009/06/05(金) 00:28:33 ID:8dfymn3V0
>>339
今年南西アジア課程に入った者です。
センター試験では合格者平均以上をとって、2次は英作文と世界史で手堅く点数を取り合格というのが理想だと思います。

特に英作文は書けば点数が結構もらえるはずなので、確実にかけるようにしておく必要があると思います。
客観問題が多いと失敗したら全滅もあり得るわけで…

センター試験を本気で頑張ったほうがいいと思いますよ。
341大学への名無しさん:2009/06/05(金) 02:26:52 ID:vmvs5pojO
>>338
多いかは知らないけどちらほらいるよ
新しい言語をメインに学ぶわけだから、英語苦手だった人とかは苦労しそう
…まぁこんな回りくどい言い方しなくても実際今大変だわ
342大学への名無しさん:2009/06/05(金) 21:38:59 ID:xpEQYXST0
平成21年2月のモーニングセミナーから
2月6日(金) 東京外国語大学 小野瀬 克二 氏

「企業が求める学生像と大学」
31社34名

東京外国語大学は日本で唯一の外国語の単科大学だ。
外語大卒業というと、学校の先生か外務省とかに進むのかといえば決してそうでない。
日立、コマツ、トヨタ自動車、ホンダなどに多く就職している。
理由は、グローバリゼーションされた今日、海外に進出している企業にとっては、貴重な戦力になりえるからだ。
というのも外大生の7割以上は留学をし、それを通し、その国の文化、宗教、哲学、生活習慣を学んでいることが重宝される理由だろう。
一方、現代の学生のマイナス面もなくはない。
外大生は学校の成績は良いのだが、実際問題として、就職の時、企業は学校の成績は見ていない。
・協調性
・打開力
・決断力
・自主性  などを見ている。
次のような事例があった。
ある化粧品の会社の就活でTOEIC(990点満点)で960点取った外語大女子大生が採用されず、660点しか取れないが明るい女子大生が内定をもらった。
不採用の女子大生は20分間の面接で落ちたようだ。
理由は人とのコミニュケーションが上手く取れないからだ。
上の協調性、主体性、打開力等のない学生を、いくら学校の成績が良くても採用する会社があるだろうか!?
人間力がかけている、コミニュケーションが取れない、というのは就活で致命傷だ。
現在、社会に通用する学生を育てるのが大学の使命と感じている、とのお話しでした。
(記:ハロー話し方教室/福士敏行)

http://www.asakusa-rinri.org/pages/ms-kiji.html
343大学への名無しさん:2009/06/06(土) 00:20:30 ID:jBRZhBIE0
>>342
そんなの当たり前だろww
344大学への名無しさん:2009/06/06(土) 02:16:41 ID:ZhA1DQ3/O
どうせ顔だろ
生まれたときに人生は決まるんだよ
345大学への名無しさん:2009/06/06(土) 03:20:20 ID:RMsq3iCnO
ここ落ちて津田塾通ってるんですが仮面しようか迷ってます
就職等を考えたら、どっちが賢明ですか?
346大学への名無しさん:2009/06/06(土) 14:36:15 ID:41r7AGT+0
いい加減な情報を振りまく自称「就職に詳しい人」が来るまで待つか、
自分で資料集めて比較するのとどっちがいいか

大学関係の板で就職とか学歴とかのこと聞いてもロクなことにならないよ
347大学への名無しさん:2009/06/07(日) 04:34:50 ID:THBufy8a0
ここ、デブでもてない女が見てるんか
348大学への名無しさん:2009/06/07(日) 19:56:53 ID:HA3dMIZHO
質問したいんですが、ここ受ける人って数2Bもやってますか?
他の外大併願するって言っても阪大以外いらないし、そこ受けるつもりないんで数2Bの時間を他に裂いた方が良いんだろうか
349大学への名無しさん:2009/06/07(日) 21:19:54 ID:soYD9MNi0
>>340ご親切にどうもありがとうございます。それと二次試験についてなんですが
英作文を最初に解くとか問題を解く順番は工夫したほうがいいですか?英作文
は時間が足りなくて指定の字数超えられないと1点も入らない気がするんですが
350大学への名無しさん:2009/06/07(日) 21:35:17 ID:Wl9/8pms0
>>348
早稲田等のセンター利用を諦めるならそれもありだと思うよ。
俺は2Bうけたけどね。
そして早稲田センター利用で通った。
けど、苦手なら無理にやらなくてもいいんじゃない?
俺は数学が大好きで、他のどの教科よりもやってて楽しかったからよかったけどさ。
351大学への名無しさん:2009/06/07(日) 21:39:57 ID:Wl9/8pms0
>>349
個人的な意見だけど、先に客観問題解いたほうがいいと思うよ。
万が一英作やってて客観問題が解けなかったなんで事態になったら危険。
なぜなら、客観問題は簡単だからです。みんな解けるからです。
352大学への名無しさん:2009/06/07(日) 23:36:56 ID:soYD9MNi0
>>351まさにその通りです。英作を20分づつ計40分で仕上げるつもりが
色気をだして語数を無駄に増やしてしまい10分オーバーして結果大問1で
時間が足りず120字だかの記述も適当に3分ぐらいでギリギリ埋めました。
たぶんそれが一因で落ちたんだと思います。時間的にすごく厳しいですあの二次
353大学への名無しさん:2009/06/08(月) 21:41:07 ID:H14uDv5D0
三年次欧米第一課程英語に編入考えてるので宜しくね
354大学への名無しさん:2009/06/09(火) 20:27:49 ID:buhAKCyd0
>>353

安易に宜しくと言うな!
355大学への名無しさん:2009/06/09(火) 20:35:09 ID:FdHKIwYI0
友人続々ミクシィで無責任擁護…京教大レイプの余波
「そこに酔いつぶれた女の子がいるから襲う」

http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009060929_all.html
356大学への名無しさん:2009/06/09(火) 22:07:53 ID:0rfTbgRmO
京都教育大は大学側まで基地外かよ
どうしようもねーな
357大学への名無しさん:2009/06/11(木) 10:24:04 ID:5/DUWIGW0
【GIジョー】外大・ICU・上智 を目指せ! part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1244681747/
358大学への名無しさん:2009/06/11(木) 19:12:05 ID:xbokzP1hO
>>357
359大学への名無しさん:2009/06/16(火) 00:03:13 ID:67zDW+vC0
帰国子女特別選抜の語学の試験って、たとえ受験者一人でも、
作成するのでしょうか。
全くほかの誰とも得点比較しようが無い場合も出てくると思いますが、
無理やり各言語とも同じ難易度として、合否を決めているのでしょうか。
360大学への名無しさん:2009/06/16(火) 19:52:15 ID:eEbFDM9XO
いまから頑張れば外大入れる?
英語学科志望なんだけど

けっこう英語には自信あるんだけど
361大学への名無しさん:2009/06/16(火) 21:00:20 ID:oN8Nrn7MO
>>360
英語偏差値70いくかいかないかの俺も英語科狙ってるから、自信あるなら大丈夫だと思うよ
362大学への名無しさん:2009/06/16(火) 21:33:02 ID:bJBvILMv0
>>359
帰国子女特別選抜はセンターが免除になるだけで2次試験は一般と同じ試験を受けます
外国語と世界史(日本を含む近現代史)

そして帰国子女何人とりますという形ではなく各言語の一般受験生と比べて劣っていれば
合格者が0ということもあります

だから帰国子女があなた1人だったとしても試験は行われますし、比較対象は各言語の
受験者全員(一般+帰国生)です
363大学への名無しさん:2009/06/16(火) 23:24:19 ID:rnkW2pnt0
>>362
>そして帰国子女何人とりますという形ではなく各言語の一般受験生と比べて劣っていれば
>合格者が0ということもあります

>だから帰国子女があなた1人だったとしても試験は行われますし、比較対象は各言語の
>受験者全員(一般+帰国生)です


帰国子女受験者は、マイナー言語を外国語試験で選択できる訳ではないの?
阪大外語同様、7言語からの選択?
364大学への名無しさん:2009/06/17(水) 00:13:03 ID:ETDl1RKQ0
いや専攻として開設されている言語だからマイナーでも大丈夫でしょ
>>362はメジャー言語の場合だろうね

というかこういうことは大学に問い合わせないと
365大学への名無しさん:2009/06/17(水) 00:48:38 ID:/epOgLcN0
今まで、一人の受験者もいなかったマイナー言語を、
史上初めて選択した受験者の実力を、他の一般受験者と比較し、
合否を決める

制度としては面白いが、合否を決めるのは非常に困難でしょう
366大学への名無しさん:2009/06/17(水) 07:39:08 ID:YkEptuLLO
難しいよね
正直いらないと思う
367大学への名無しさん:2009/06/17(水) 20:28:43 ID:/hHfIT/90
英語学科ってセンター九割ないといけないって言われてるのに
それをふまえても出願多くて倍率は3.6倍位もある。
正直層が厚すぎて受かる気がしません><
368大学への名無しさん:2009/06/17(水) 22:13:47 ID:j0DA3ToLO
でっていう
369大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:16:39 ID:4YWrln64O
外大は寮ってないんですか?

いくら調べても寮のことが見つかりません
370大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:19:43 ID:dVjsXDUV0
外大でても常識ない奴多いから就職は悲惨だよな。
外大の実態知った奴は1年もたたずに他大学受験準備に走る。
屁の役にも立たない語学専攻しても時間と労力の無駄。
371大学への名無しさん:2009/06/18(木) 16:38:38 ID:1qcBMfshO
日本語でOK
372大学への名無しさん:2009/06/18(木) 20:21:10 ID:154mUkUkO
>>369
調べても見つからないんだったら無いだろうそれは
373大学への名無しさん:2009/06/18(木) 22:03:41 ID:r28uv1FXO
>370
君は何語専攻に落ちたの?
374大学への名無しさん:2009/06/18(木) 22:37:24 ID:q35+gJfW0
落ちてないとしたら、入ったくせにその学校で自分を生かせない可哀そうな奴だよな
こういう奴はどこへいってもグチグチうっせえ
375大学への名無しさん:2009/06/19(金) 04:03:09 ID:4hB9GI6/O
ニート志望の自分には神大学
語学極めてやんよ
376大学への名無しさん:2009/06/19(金) 20:29:55 ID:5GZaEEeqO
この大学には専攻語を学んで外大出てから海外へ行って更に勉強、って考えてる人いますか?
377大学への名無しさん:2009/06/19(金) 20:36:35 ID:jg2pk3mvO
留学はするだろうけど卒業後に行くのは趣味の領域だろ
378大学への名無しさん:2009/06/19(金) 20:40:04 ID:5GZaEEeqO
>>377
この大学を出てプロスポーツ関係の仕事に就職ってできますか?
379大学への名無しさん:2009/06/19(金) 21:45:48 ID:o+zRr3sk0
俺は博士課程まで進んで教員にでもなりたい
380大学への名無しさん:2009/06/19(金) 22:05:01 ID:z+J2Msrm0
>>378
大学どうこうじゃなくて本人次第だろ
381大学への名無しさん:2009/06/19(金) 22:38:15 ID:16aYCQoF0
言語情報コースで地歴の教免取ろうと思ったら大変ですか?
382大学への名無しさん:2009/06/19(金) 22:40:11 ID:wDlh4/BOO
>>381
東京学芸大学と提携結んでた気がするから、そこに通う学生もいたかもしれない……
383大学への名無しさん:2009/06/19(金) 22:47:57 ID:5GZaEEeqO
>>380
もちろんそうですがそんな道もあるのかな、と思って。
384大学への名無しさん:2009/06/20(土) 00:08:58 ID:b0ftrXji0
受験勉強数学と英語今重点的にがんばってます。英語はなぜかDSのTOEICの
やつやってます。他の受験生のみなさんはどんな勉強してますか?
外大生の人はどんな風に受験勉強してましたか?参考にさせて欲しいです
385大学への名無しさん:2009/06/20(土) 00:52:24 ID:FTK20wq10
慶応>>上智>ICU>早稲田はガチ
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
B国際基督 65.00(教養65)
------------------------------------------------------------
C早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
D青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
E同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
F明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
G中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
H立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
I立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
J学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
K成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
L法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
M関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
O関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
P明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
R獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
S成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )

386大学への名無しさん:2009/06/20(土) 06:06:51 ID:w9KCsZ5EO
志望の言語で難易度に差がありすぎるから、勉強法比較するのも難しいね
387大学への名無しさん:2009/06/20(土) 19:42:02 ID:XjYxsYdl0
>>385
↑上智在学中学歴コンプの狂言

C上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
388大学への名無しさん:2009/06/21(日) 16:47:35 ID:LH+I+1uRO
語学極めるとニートになれるの?
389大学への名無しさん:2009/06/21(日) 17:59:52 ID:S6t8FEPwO
スペイン語専攻目指してる高2です。
1月に受けた進研模試の英語は偏差値65でした。
このままでは合格は難しいと危機感を覚えているのですが、
今から具体的にどのような勉強をしていけばいいのでしょうか?
学校はそこまで進学校ではなく、英語もユルいので心配です。
とりあえずセンターでは全科目で9割目指してます。
390大学への名無しさん:2009/06/21(日) 18:59:54 ID:zUkC/qowO
高2で間に合わないも何もないよ

時間あるし、まず基礎完璧にしてから記述力つけてけば余裕
授業がゆるいなら授業の中身全部吸収するつもりでさ
あまり勧めたくないけど授業中に自分の勉強進めるのもありだし

何が言いたいかって高2から始めれば余裕
受験前に燃えつきるなよ
391大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:00:36 ID:S6t8FEPwO
>>390
ありがとうございます!
まだ単語帳は1冊も終わらせてないので
とりあえず速単必修を来年の5月までに完璧にしようと思います。
復習が大事だと聞いたので5周するつもりです。
並行して文法もやります。
392大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:12:23 ID:qhacCMjEO
高2からそんな気合い入れてるとかすげーな
俺が高2の頃っつったらクラス主席で井戸のカエルさんになってたぞ
393大学への名無しさん:2009/06/21(日) 23:06:41 ID:S6t8FEPwO
>>392
自分はあなたとレベルが違うと思うんでw
悪い意味でですが…
このままだと東京外大なんか行けません。
なので今からやらなくては。
394大学への名無しさん:2009/06/22(月) 14:46:16 ID:0WTrPJHW0
あと模試の偏差値は参考になんないよー


大事なことは模試で自分の弱点を見つけること!
395大学への名無しさん:2009/06/22(月) 19:23:22 ID:k6xjh3Y/0
>>394
お前きもい
なんないよーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396大学への名無しさん:2009/06/22(月) 20:10:57 ID:rdWq5Zf00
お前もきもいわ!
さっさ死ね! 
ぼけ!
397大学への名無しさん:2009/06/22(月) 21:59:44 ID:/qXdX6T6O
受験のストレスをスレにぶつけるのは、やめよう
398大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:27:12 ID:eJQcs5BRO
なんかここ見てたら心折れそうになった…
399大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:29:55 ID:2pMK7yP50
>>398
なんで?
他の人の偏差値?
400大学への名無しさん:2009/06/23(火) 00:49:57 ID:gxif1MWbO
本スレ見て心折れたならわかるけど
401大学への名無しさん:2009/06/23(火) 07:02:34 ID:Vgp6BUFqO
例年に比べたら本スレはまだ全然まともなほうだぞ
402東京外大生:2009/06/24(水) 00:42:13 ID:jYKprtWCO
(´;ω;`)語学極めて何が悪い!!
そもそもどの学問にだって学ぶ価値はあるんだ!
それに純日本人だからこそ、外国語を勉強すべきじゃないのか?海外で育った奴らが、死ぬまで日本なんかに貢献できるか?
日本をグローバルのカオスから守ろうとするバカヤローこそが、俺達外大生だ!!
「せ、世界が冷たいよお兄ちゃん」
「バカヤロー!なら俺達の熱い心をぶつけてやるまでだ!!」
「無茶だぁー!純日本人が語学を学ぶなんて、北極にホッカイロだよ!」
「おい…」
「…(;ω;)兄貴ィ……」
「俺達が温めたいのは北極でも世界でもねぇ、俺達の町や村なんだ…!」
ヽ( ・∀・)ノ あ、あーにきーー!


……って、外大を熱く語ってみる感じのテスト
ごめん、外大にはもっと頭良い人いるから見損なわないでね(´・ω・`)
403大学への名無しさん:2009/06/24(水) 04:21:53 ID:s64GkGJTO
うん
とりあえず、本スレ見て引かないでほしい
あんなキチガイなこと考えてる人達は、現実じゃ空気だから

外大生って、他大学より勉強をちょっとばかし頑張らなくちゃいけなくて(というのも留年しやすいから)、
大学生なのに思っていたほど遊べない!って最初のうちは不満かもしれないけど、楽しいから大丈夫(*'∀')
何より外大にしかないサークルとかが素敵過ぎる!


ただ、やっぱり他の人が言うように主専攻は頑張れそうな言語にしたほうがいいよ
404大学への名無しさん:2009/06/24(水) 08:07:24 ID:NIwCnDDNO
やっぱ外大行きたいわ
やる気出た
405大学への名無しさん:2009/06/24(水) 09:35:31 ID:Rul5jNrlO
しりとりしよ

りんご
406大学への名無しさん:2009/06/24(水) 09:43:01 ID:EW9IX6/rO
合格したい
ってか、本スレとこのスレじゃ空気が違いすぎる
407大学への名無しさん:2009/06/24(水) 11:03:29 ID:Rul5jNrlO
インコ
408大学への名無しさん:2009/06/24(水) 11:52:45 ID:Rul5jNrlO
コンビニ
409大学への名無しさん:2009/06/24(水) 13:03:09 ID:Rul5jNrlO
ニュース
410大学への名無しさん:2009/06/24(水) 13:11:48 ID:Rul5jNrlO
スープ
411大学への名無しさん:2009/06/24(水) 13:21:44 ID:eMusdJT90
代ゼミor河合の夏期講習行くやつ挙手!


あたしは両方行きます><
412大学への名無しさん:2009/06/24(水) 14:00:36 ID:Rul5jNrlO
夏期講習行って何やるの?
413大学への名無しさん:2009/06/24(水) 14:05:37 ID:crR60XiPO
>>412
えっ?
414大学への名無しさん:2009/06/24(水) 14:09:18 ID:spbw+gTj0
阪大外語に抜かれたね
やhり旧帝効果か
415大学への名無しさん:2009/06/24(水) 14:10:42 ID:Rul5jNrlO
>>413
?
416大学への名無しさん:2009/06/24(水) 14:15:45 ID:jYKprtWCO
>>414
詳細キボンヌ
417大学への名無しさん:2009/06/24(水) 15:03:23 ID:Rul5jNrlO
プログラム
418大学への名無しさん:2009/06/24(水) 16:39:39 ID:gpI11Sdh0
蒸れパンツ
419大学への名無しさん:2009/06/24(水) 17:57:18 ID:Rul5jNrlO
ツヴィングリ
420大学への名無しさん:2009/06/24(水) 18:10:44 ID:gpI11Sdh0
リンダ・トーレン
421大学への名無しさん:2009/06/24(水) 18:30:25 ID:Rul5jNrlO
りんご
422大学への名無しさん:2009/06/24(水) 18:58:40 ID:Rul5jNrlO
ゴリラ
423大学への名無しさん:2009/06/24(水) 20:40:07 ID:Rul5jNrlO
ラップ
424大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:29:43 ID:Rul5jNrlO
プレステ
425大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:32:53 ID:jYKprtWCO
てか、しりとりやって何にナルト
426大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:34:50 ID:Yvd0npkjO
トリアエズしりとり続けよう
427大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:45:47 ID:gpI11Sdh0
うん
428大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:55:45 ID:Yvd0npkjO
ンジャメナに留学する人いる?
429大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:09:06 ID:txWx3UCu0
>>411夏期講習とかは金もないし行かないつもりなんだけど英作文の添削はしてほしい。

そういうときはどうすればいいんだろうどっかの予備校で添削サービスみたいのないのかな
430大学への名無しさん:2009/06/25(木) 00:01:01 ID:ivT6bXWeO
>>429
Z会に通信教育の英作文添削あるよ
431大学への名無しさん:2009/06/25(木) 11:08:11 ID:rTJw/ePW0
>>430なるほどサンクス。あと今日成績開示届いた。
志望専攻合格最低点612.1点俺の成績604.9点
7点足りないワロタwww
432大学への名無しさん:2009/06/25(木) 11:57:40 ID:ET8CvYK80
いつになったらホームページの方に情報開示されるんだろうか
5月以降っていうから定期的に見に行ってるのに全然うpされん
433大学への名無しさん:2009/06/25(木) 15:57:28 ID:UuRX4lQAO
おそらく大学受験まで塾に行ったり家庭教師を雇ったりしないであろう高2です。
自由英作文のレベルがかなり高いらしいですがどの教材を使って対策すればいいですか?
434大学への名無しさん:2009/06/25(木) 18:33:44 ID:i6h8V9WO0
東外大目指してる高一です。
英語の先生からは『高一の間は、予習・授業・復習・課題を完璧にやれていればいい。
難しいこと(過去問・参考書・単語帳など?)をやっていくのは高二の夏からだ』
と言われたのですが、今からやっておけることはありますか?
ロシア語専攻志望です。
435大学への名無しさん:2009/06/25(木) 20:24:33 ID:idpjcTpFO
その高校にもよるな
ちゃんとした進学校なら従っとけばいいんじゃね
単語帳にも基礎編とかあるし気になるならやっとけば

つか高1から外大のしかもロシ科志望とかすご
受かるよその意志で
436大学への名無しさん:2009/06/25(木) 20:31:40 ID:6BvYrT110
ロシ科がガチホモの集団という噂が高1にまで伝わっているとは…
437大学への名無しさん:2009/06/25(木) 21:09:02 ID:i6h8V9WO0
>435
進学校なんですが、近年没落気味です...ここ8年で...旧帝40人足らず...東外大1人...
数年後に中等教育がkk○※△≒■

>436
FSBに誓って知りません。
438大学への名無しさん:2009/06/25(木) 22:44:57 ID:4/9JSzKg0
>431

何語科志望だったの?


俺もやっと昨日出しに行ったよ><
何日くらいで届くんだろう・・・
439大学への名無しさん:2009/06/25(木) 23:05:05 ID:rTJw/ePW0
>>438中国語です。センターが342、9点二次262点でやっぱりセンターが

低すぎたよ・・・センター得点率はたった76%だから二次で挽回できるというのは

本当でした。いや、挽回しきれなかったわけだけど。

俺の場合は提出してから一週間くらいで届きました。

440大学への名無しさん:2009/06/26(金) 21:34:12 ID:hfoZrT5mO
スペイン語志望の高2です。
東京外大の2次の自由英作文のレベルはかなり高く、国語力も必要とされると聞きました。
小論文の練習もした方がいいでしょうか?
441大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:23:03 ID:463ZSTa40
【GIジョー】外大・ICU・上智 を目指せ! part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1244681747/
442大学への名無しさん:2009/06/27(土) 01:37:07 ID:U0hEQD5F0
>>440
前期はなんだかんだいって後期と違って英語センスがものをいう感じがした
そこそこの国語力あるんならそんな必死になってやるもんではないと思う

俺としてはやりたいんならやってもいいよ程度
ちなみに俺はやらなかった
443大学への名無しさん:2009/06/27(土) 07:34:03 ID:Ln/eaIluO
>>439
合格点の発表がされてないので
その二次点数が高いのかどうかよくわかりません
444大学への名無しさん:2009/06/27(土) 09:23:45 ID:Y7ds/HKPO
>>433
俺は国公立二次対策みたいな参考書使ってた
あとは安河内の長文シリーズとか…
基本的に、単語や文法もできないといけないから
ネクステとか、名前忘れたけど300円で買える参考書をズタズタになるまで極めておくと桶
>>440
俺は授業でやってたよん
やらないより、やっといた方が断然いいと思う

無力でごめん
( ・∀・)ノ みんな待ってるよ
445SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/06/27(土) 10:22:09 ID:ZDr/60TWO
受験生こんにちは。外大生です

7月25日のOCにいく用事ができたから
ついでにその時お前らの受験相談のってあげるよ!
446大学への名無しさん:2009/06/27(土) 10:32:42 ID:W33fSagK0
出たよ…
きもいやつが…
447大学への名無しさん:2009/06/27(土) 11:55:59 ID:Y7ds/HKPO
>>445
冗談にしても笑えない
448大学への名無しさん:2009/06/27(土) 16:23:36 ID:3azEWsHgO
スフス来たー
449大学への名無しさん:2009/06/27(土) 17:46:10 ID:mZf2Igou0
>>443今年の中国語学科の合格者最低点は612点って書いてあって
毎年中国語学科のセンター平均点は83%位だからそこから推測しました
450大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:06:34 ID:dXNU8Ar0O
スフス失せろ
451大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:13:13 ID:8JLYGKkm0
スフスはいいヤツだよ
452大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:52:29 ID:6n3An7e/O
受験板で釣った新入生食べたのに?
453大学への名無しさん:2009/06/28(日) 13:16:14 ID:H0qnIgmr0
スフスがいいやつかどうかは知らんがキモいから失せろ
454大学への名無しさん:2009/06/29(月) 07:34:06 ID:RA2s0stmO
スフスは外大の恥
氏んで償え
455大学への名無しさん:2009/06/29(月) 09:05:52 ID:7Dd/5G+dO
スフス叩きは大学スレでやれ、な?
受験生のためのスレなんだから質問しにくい環境作るなよ
456大学への名無しさん:2009/06/29(月) 11:52:27 ID:9OBkwDNkO
( ノ゚Д゚)みんなOCは一応来とくべきだよ
ほかの大学と比べるとかして、自分の意志を固める事って大切だから

以上、東京外大からの書き込みでした〜
457大学への名無しさん:2009/06/29(月) 12:13:30 ID:NLGYdpSM0
>>455
糞スフス乙
458SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/06/29(月) 17:34:51 ID:pexnzy+kO
スルー検定実施中
459大学への名無しさん:2009/06/29(月) 22:07:06 ID:z6y6TilX0
在学生に質問です。
外大が留年しやすいって上のほうで言われてますが、実際他大学と比べてどれぐらい留年しやすいんですか?

卒業するまでにだいたい○割が留年する、とか
出席率が○割切ると単位もらえない、とか具体的な数字知ってる人いませんか??
460SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/06/29(月) 22:27:03 ID:pexnzy+kO
短期ならいくひとはけっこーいるけど他大学とな比較はわからん

そおいうのは学生課にききな
461大学への名無しさん:2009/06/29(月) 22:42:00 ID:7Dd/5G+dO
短期とか行くとか、まさか留学と間違っ(ry

>>459
とある中語科だけど去年はだいたい3、4人くらいって聞いた
ちゃんと勉強しないと留年するってのはたぶんガチ

出席率と留年との関係は先生によって全然違うねー
別にそこまで重視しないって人もいれば、何回か休んだらもうダメって人もいる
これに関してはもうほとんど運
462大学への名無しさん:2009/06/29(月) 23:38:11 ID:9OBkwDNkO
>>460
(´・ω・`)留年の話ょ

電話で質問するとか、オープンキャンパスに来るとかした方が、色々分かるし確実で良いと思う
俺のクラスでは留年は最低三人くらいいる…けど、クラス2つに分かれてるから…実際よく分からん
専攻語によって、出席最低70%とか50%とか違う…みたい
うちの専攻は、その条件+テスト60%以上合格だった…と思う

ちなみに、単位の取り方間違えて、うっかり留年した人が何人もいる…らしい
私立大学に比べたら、留年しやすい……らしいね

ヾ(。・ω・)人(・ω・。)ノ

ごめん… 結局よくわかんない(´;ω;`)お願い、直接聞いて下さい
463SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/06/30(火) 00:14:44 ID:t41M07BVO
恥ずかしい。

(笑)
464sage:2009/07/01(水) 00:41:00 ID:zlDOTqTw0
どこの語科とは言わないけどスペ科は毎年80人中10人留年
465大学への名無しさん:2009/07/01(水) 04:26:19 ID:HTzNwy8BO
盛大に笑った

西は厳しいらしいからね。
そんぐらいでるだろうなあ

でも西語ならアニメで勉強できていいよなあ
字幕大抵英語か西語だし
466大学への名無しさん:2009/07/01(水) 08:17:19 ID:YbVYsRSQ0
スペイン語科での話しか知らないが、留年してる奴のほとんどは、勉強する気がなくなり授業に出なくなって、出席点が足りなくなるケース。
普通に勉強してりゃ誰でも進級だよ普通。テストの平均点は8割なんだから。
467大学への名無しさん:2009/07/01(水) 09:37:59 ID:HTzNwy8BO
でも同じコマ三回休んだら留年の危機なんでそ?
468大学への名無しさん:2009/07/01(水) 15:40:18 ID:LKZIVP7ZO
それはスペ科だけじゃないのか?
469大学への名無しさん:2009/07/01(水) 15:59:30 ID:yRNItAZKO
だろうな
少なくとも俺はとっくに3回なんて超えてる
470大学への名無しさん:2009/07/01(水) 18:12:01 ID:JWWy2+nX0
留年はだいたい年間1割ぐらいするんじゃないかな。ただし、1・2年の間だけね。
俺の語科は新入生35人ぐらいいたが、1・2年の間で6〜7人が留年した。
でも、外大の場合、留学を含めればむしろ4年で卒業する人の方が稀で、大抵5〜6年で卒業する。
ちなみに、俺の語科では、8人しか4年間で卒業しなかったよ。
471大学への名無しさん:2009/07/01(水) 19:24:55 ID:oUDPTMUU0
チャイ科一年は一割留年
472大学への名無しさん:2009/07/01(水) 22:01:27 ID:Blg1TvtW0
人数が少ないだけに、他人事とは思えないんだよな( ゚д゚)
まともにやってりゃどこでも大丈夫なんだがな
473大学への名無しさん:2009/07/01(水) 22:22:34 ID:iZOECcHwO
今年受験で中と朝鮮で迷ってるのですけど、先輩方情報お願いします。
474大学への名無しさん:2009/07/01(水) 22:30:56 ID:YbVYsRSQ0
朝鮮よりは中国のほうがいいんじゃね?
将来的に
475大学への名無しさん:2009/07/01(水) 22:42:40 ID:Blg1TvtW0
朝鮮もこれから重要になってくると思うがな
世界史で面白いと思った方にするとか…

俺はそれでスペイン(*/∀\*)
476大学への名無しさん:2009/07/02(木) 14:32:15 ID:EdQfPW4L0
私も朝鮮より中国の方がいいと思う
簡単なのは朝鮮だと思うけど
477大学への名無しさん:2009/07/02(木) 15:39:25 ID:9kD13jGb0
つーか自分で決めるか進路指導か何かの人に訊け
大学受験版ほど当てにならん場所はない
上の中国進めてる奴らだって、自分が朝鮮志望だから倍率下げるためって可能性もある
478大学への名無しさん:2009/07/02(木) 18:07:57 ID:3vKrgID8O
まぁ毎年大した影響はないけどな
ただそういうやつもいるかも、とは疑ったほうがいいだろうね
479大学への名無しさん:2009/07/02(木) 22:38:16 ID:HQ4QRrIvO
気にせず突っ走ったやつが最強だがな
480大学への名無しさん:2009/07/02(木) 23:12:22 ID:QnlqD/sY0
センターの国語がカギ
481大学への名無しさん:2009/07/03(金) 11:40:32 ID:PepHJylfO
どれがカギかなんて言い出したらキリないだろ
俺みたいに世界史に救われたやつもいる

全部カギだよ全部
482大学への名無しさん:2009/07/03(金) 17:15:35 ID:18Z3o/lfO
>>479
自分もそう。
出願状況なんて見ないで出願期間初日に自分の第一志望語科に出願して合格した。
他語科に受かって通っても絶対後悔したと思う。
483大学への名無しさん:2009/07/04(土) 02:05:11 ID:PDVTzs6y0
お前等、大学はちゃんと選べよ

受験生〜4月の頃は、本スレってなんであんなに荒れてんだよキモスギだろJKとか思ってたんだけど、
最近あのスレの居心地の良さがわかってきたosz
484大学への名無しさん:2009/07/04(土) 20:27:33 ID:frdvzC2T0
本スレ派遣員乙。
外大入学後も本スレの気持ち悪さには吐き気を催す。

そういえば、さぼうるのメニューの中におもち入りのおかずを発見した!
うまいよ。
一番は甘酢?かけのサトイモみたいなやつだけど。

そして期間限定メニューもうますぎる
485大学への名無しさん:2009/07/04(土) 22:56:11 ID:t/mzMbT6O
今月のオープンキャンパスが楽しみすぎる
486大学への名無しさん:2009/07/04(土) 23:19:18 ID:OMfGfQIIO
東京外国語大学に来て良かったと思ってる
今まさに絶頂期!
487大学への名無しさん:2009/07/05(日) 00:16:31 ID:pOlvi/2E0
ほんとたのしい。
ただ満喫しすぎてテストが危うい
488大学への名無しさん:2009/07/05(日) 12:04:18 ID:P/we8RnRO
( ´∀`)まだ受験には遠い感じだな
受験生に言っとくが、推薦入試は一応考えといた方がいいよ
MARCHレベルなら、馬鹿でもうっかり合格することもあるし
高校ではあまり詳しく説明してくれないから、ぼやぼやしてると期限が切れるよ

あと、OCには来た方が良い
絶対金の無駄にはならないから
489大学への名無しさん:2009/07/06(月) 01:14:35 ID:0M/0cEnn0
>>488
なぜ外大目指してる奴らがMARCHレベルの推薦入試のこと気にしなきゃいけないんだ?

外大のすべり止めは早慶なんだし。

490大学への名無しさん:2009/07/06(月) 01:20:20 ID:h3ibKDL+0
(専攻語によってはそういうことも)あるわな
491大学への名無しさん:2009/07/06(月) 01:56:09 ID:J4Hbokf00
>>489
自分もすごく気になった。

マーチなんて左手で受験しても受かるわ…。
ちなみに左利きなんて落ちはない。
492大学への名無しさん:2009/07/06(月) 03:28:55 ID:Qp36PMGsO
推薦って受かったら外大受けられないだろ。
493大学への名無しさん:2009/07/06(月) 03:29:29 ID:lM3LHeFo0
つまんね
494大学への名無しさん:2009/07/06(月) 03:30:15 ID:EyPPdc/sO
なんでこんなに大口たたいてるの?

MARCH馬鹿に出来ないと思うよ。
495大学への名無しさん:2009/07/06(月) 04:19:00 ID:J4Hbokf00
>>494は受験生?もう外大生?MARCH生?

自分(>>491)は外大生なんだけど、MARCH馬鹿にできるよ…。
ほんと余裕だよ。

でも東南アジアとかそっちのほうの学部の人は併願は大体MARCHか地方有力私立とかだったなあ。

ちなみに自分は難易度3位に入るかどうかって学部なんだけど、MARCHはないよ。
MARCHなんか受かってても蹴って浪人するよ。
一生コンプに悩まされそうだし。

※決してMARCH生を馬鹿にしているわけじゃないです。ただ外大上位層ととのレベルの差は歴然ということを伝えたいだけです。
496大学への名無しさん:2009/07/06(月) 04:50:06 ID:lM3LHeFo0
それどこのコピペ?
497大学への名無しさん:2009/07/06(月) 07:07:27 ID:qntB8FF9O
495はニセもんだぜ!!笑

東京外大は外国語学部のみしかないし、学内の人なら学部やなくて、語科ってゆう言葉使うから!!笑

ちなみに自分も外大だから!笑
498大学への名無しさん:2009/07/06(月) 08:32:19 ID:J4Hbokf00
ごめん語科だね。間違えてた。
でも外大生なのは事実です。
499SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/06(月) 11:28:15 ID:V3KDAqaoO
>>484
お前私大の学食いったときないだろ(笑)
さぼぉる悪くはないが私大には太刀打ちできん(涙)
500SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/06(月) 11:32:24 ID:V3KDAqaoO
>>497の言う通り>>495は臭うな

語科・学科・課程と言うならわかるがこの大学の学生は学部なんて言葉は使わない


何の意図があってかきこんだんだ?(笑)
501大学への名無しさん:2009/07/06(月) 14:46:21 ID:3AxdYIcfO
大学の外を意識して書いたにしても、学部って表現はたしかに不自然だな
502大学への名無しさん:2009/07/06(月) 14:51:49 ID:Qp36PMGsO
マーチはセンター利用で受からないと、外大合格は厳しくない?
私大併願する人はどこに出しますか?
503大学への名無しさん:2009/07/06(月) 16:42:32 ID:TqhIkOhY0
外大女子おおいから楽しいwwww
504大学への名無しさん:2009/07/06(月) 18:58:27 ID:BFNzlgd7O
本スレ貼ってくれないか?
そんなにキモいなら見ておきたい

ダルマってかわいい娘多いよね
505大学への名無しさん:2009/07/06(月) 19:42:51 ID:qntB8FF9O
ヒンディー語専攻してる人いますかぁ???

ちなみに、阪大外語でヒンディー専攻してる者です!
506大学への名無しさん:2009/07/06(月) 21:45:24 ID:CFyQ4PnsO
>505
ヒンディーだが、いたらなんだってんだ?
507大学への名無しさん:2009/07/06(月) 22:01:47 ID:hXwit76v0
>>495だけど、
たった1つの単語を間違えただけでそんな言われるとは…。

外大生だよ…。
何書けば信じてもらえるのだろうか。
図書館には主に4階パソで情リテの課題をやるために出没するよ。とか
一回AVライブラリで専攻語の映画見てみたいと思ってる。とか、か…?

以上。
なんとなく信じてもらえなくて悔しかったので…。
ROMります
508大学への名無しさん:2009/07/06(月) 22:26:13 ID:5R3bc0dHO
受験生の書き込みが少ないのは、きっと俺のせいだ

ちょっと死んでくる
509大学への名無しさん:2009/07/07(火) 00:19:23 ID:+J52CMEF0
>>508確かに大学受験版って感じはしないけどあなたのせいじゃない。

あとマーチは中央の場合はセンター利用だと大体全学部得点率86%以上
位じゃないと普通に落ちるぞ。俺の知り合いは国語172英語160日本史86で
文学部落ちたし。俺は外大落ちてセンター利用で中央入って仮面浪人中だが卒業する気は
ないとはいえ理不尽に同級生馬鹿にされると普通に腹立つ。>>507より頭いいやつなんてたくさんいると思うよ
510大学への名無しさん:2009/07/07(火) 00:52:47 ID:rf4dzKjgO
だから外大一括りにするからこう荒れるんでしょ
上位三語科はセンター合格者平均九割あるし、マーチ馬鹿にするのも残念ながら当然
511大学への名無しさん:2009/07/07(火) 01:32:36 ID:A7PYj9pJO
上位3語科ってどこになるんですか?
512SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/07(火) 01:36:27 ID:YIt4Q+ZDO
>>507
そんなことで悔しがるなよ
ってかAVライブラリみんな使ってるもんなの?


>>509
特定した

仮面頑張れよ
513SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/07(火) 01:37:25 ID:YIt4Q+ZDO
>>511
英語、フランス、ドイツとか?
最近アラビアも食い込んできてるよな
514大学への名無しさん:2009/07/07(火) 06:12:10 ID:fvG4D+SL0
スフス失せろ
コテハンじゃない外大生の方々は居て下さい
515大学への名無しさん:2009/07/07(火) 10:43:45 ID:M8p/852K0
>>513
ドイツは今年(今の一年)はどう考えても入らないだろw
アラビアは去年はともかく今年はないな。
センターリサーチとか倍率とかを参考にした俺の私見だけど。

>>509
その知り合いのセンターの点数お世辞にも高くないよな…。
特に英語160とかなんなの…?
516大学への名無しさん:2009/07/07(火) 13:11:07 ID:JDM9AvowO
>>513
英仏は確定として、今年はポーランドかどこかが跳ね上がらなかったっけ?

>>515
その点数なら落ちるだろうな。
英語160じゃ無理だろう。
517大学への名無しさん:2009/07/07(火) 15:25:56 ID:BxZVIJ+hO
そもそも上位3語科って単語なんなの?その上位3語科のやつらは自分は上位3語科だって他の語科のやつらを馬鹿にしてんのか?
518大学への名無しさん:2009/07/07(火) 18:18:42 ID:EcgVRDHIO
流れみればそうじゃないことくらいわかるだろ 馬 鹿
519大学への名無しさん:2009/07/07(火) 18:24:06 ID:6dQQLTE/O
>>517
どう読んだらそうなるんだよ
上位3語科とかいうのはほとんど受験用語
中入ったら語科で差別とかほとんどねーよ
520大学への名無しさん:2009/07/07(火) 18:56:43 ID:fvG4D+SL0
>>519
お前こそどう読んだらそうなるんだよ
>>517は受験者がって意味じゃないの?
受験用語としてあるのは認めてるじゃん
521大学への名無しさん:2009/07/07(火) 19:02:31 ID:BxZVIJ+hO
上位3語科ってのを>>495が言い出したと勘違いしてたわ。おれが言いたかったのは495がマーチ馬鹿にしてる左手で受かる→東南アジアのやつらはマーチ併願だったなあの流れを読めば暗に馬鹿にしてるとしか思えないってことだよ
522大学への名無しさん:2009/07/07(火) 22:04:37 ID:c9Q6doUqO
(´・ω・`)みんな…不毛じゃないのか
523大学への名無しさん:2009/07/07(火) 23:06:53 ID:L41Qs7xRO
はじめまして。
私は田舎で自宅浪人していて、代ゼミのフレサテで受験勉強している19歳の女です。
今さらながら勉強の仕方がわかりません…。
ちなみに、今は主にフレサテの予習しかしてません。あとはちょこちょこセンター演習、英単語や文法問題集、国公立2次の長文をやってます。
家庭の事情でバイトをしていて1日6時間はバイトが入ってます。すると、1日の勉強時間はフレサテの授業でつぶれてしまい、予習以外の勉強という勉強はほとんどできていない状態です。
こんな状態で合格できるのでしょうか…。
夏は夏期講習だけになるので自分の時間が結構取れそうですが不安です。
バイトやめることはできないのですが、シフト入ってる日に何時間もまとめて働いて、休みを増やしてもらえるようにシフト交渉しようと思うのですが…。1日6時間入ってても合格は可能ですか?ちなみに時間は11時〜17時で中途半端なので結構きついです。
バイトしながら浪人してた方の話いろいろ聞きたいです。
524大学への名無しさん:2009/07/07(火) 23:07:43 ID:6KnUjYD/O
言語自体に優劣なんてないのにね。

使われている人口数は列強支配の歴史が主だし‥‥
525大学への名無しさん:2009/07/08(水) 00:22:51 ID:HJqRjUQg0
>>495です
流れ悪くしちゃってごめんね

えっと…、自分はほんとに決してMARCHを馬鹿にしたわけじゃなくてですね
外大目指すならMARCHなんて眼中外ってぐらいのレベル目指すべきってことを言いたかったんだ

東南アジア系の語科を引き合いに出したのは、自分の知り合いの欧米系とかはあんまり
MARCHを併願として受けてなかったけど(滑り止めとして受けてる人がいても、”併願”として意識されていたのは早慶上智ICU津田とかだった)
東南アジアとか南西アジアの知り合いは結構併願って意識で受けてたから、
ただの事実の引用としてだったんだけど…。

不快にさせたならごめん。

上位3語科とかいう意識は入学後はほとんどないけど、最初のうちは
「何語科〜?」「○○語科だよ」「え!エリートだね!」「頭いいんだね!」と、こういうプロセスが多々あるので、
入ってからもそういう意識がある人もいるみたい。

でも自分の選んだ専攻語は、受験時の学力に見合っていたから選んだとかじゃなくて一番好きな言語だったから
選んだわけだから、そういう意味でも東南アジアの人たちを心中で見下したりとかはしてないよ。
ただ、「外大入りたかったからとりあえず入りやすそうなとこ選んだw」とか自らCOしてくる奴は若干嫌悪感を抱く…

こんなところです。
また腑に落ちない個所があったら指摘して…。
526大学への名無しさん:2009/07/08(水) 00:51:51 ID:rq9dresuO
いいんだよー
527SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/08(水) 00:59:56 ID:gyUcfV55O
>>523
復習しないと意味がない。
学校で同じ授業を受けても同じ点数をみんながとらないのは復習で差がでてるから(もちろん個体差は認める)

復習できないなら講習きって参考書やりな
528大学への名無しさん:2009/07/08(水) 13:02:05 ID:mKh/UteXO
明日見学に行こうと思うんだけど、明日休みじゃないよね?
529大学への名無しさん:2009/07/08(水) 13:51:12 ID:7kUo9q80O
>>528
大丈夫だよ
ちなみに

一限 900〜1030
ニ 1040〜1210
昼休み
三 1310〜1440
四 1450〜1620
五 1630〜1800
530大学への名無しさん:2009/07/08(水) 14:31:43 ID:mKh/UteXO
ありがとう
大学生気分味わってまた頑張ろう
531大学への名無しさん:2009/07/08(水) 16:02:27 ID:bZnypV+uO
字が下手で
受かった人いますか?

自分はお世辞にも
きれいとは言えないんで
532大学への名無しさん:2009/07/08(水) 16:13:53 ID:eLMfg7O1O
何だそれw
読めればいいんだから丁寧に書けばいいよ
533大学への名無しさん:2009/07/08(水) 16:24:51 ID:bZnypV+uO
>>532
すいません当たり前なこと書いて

普通に丁寧に書けばいいですよね(笑

高3なんですけど
小中高一貫でお受験しか、したことなくて


534大学への名無しさん:2009/07/08(水) 16:44:13 ID:na8VbcQd0
真面目な話、西洋の人の方がアルファベート汚い
筆記体は雰囲気でごまかせるけど、ブロック体は基本的に酷い
535大学への名無しさん:2009/07/08(水) 18:01:53 ID:KZOFW185O
>>495
僕も中央とかうかったけど
蹴っていま浪人してます
来年英語科かフラ語いきたい!
536SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/08(水) 18:08:02 ID:gyUcfV55O
>>531
その悩みよくわかる、女の子多いし汚いと目立つだろうからね
薄くなければなんとかなるはず
537大学への名無しさん:2009/07/08(水) 20:30:24 ID:JOSo+oGwO
>>531
字きったねぇけど小論文のある後期で受かったずwww
ちょっと丁寧に書けば大丈夫だ! 安心しな!
538大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:23:56 ID:1syh91810
■大学の実力調査 東日本編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)

     留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
東京大  27%  2%   ――   ――  ――
一橋大  24%  1%   74%  12%  14%
東工大  15%  2%     8%  90%   2%
東外大  54%  4%   70%  15%  15%
北海道  19%  3%   36%  51%  13%
東北大  15%  2%   32%  61%   7%
千葉大  14.6%  2.2%   53.7%  35.7%  10.6%
横国大  20%  4%   50%  35%  15%
首都大  19%  4%   62%  27%  11%
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
慶應大  22%  4%   ――   ――  ――
早稲田  ――  ――   66%  19%  15%
上智大  25%  5.2%   70.8%   17.4%  11.8%
理科大  27% 10%   45%  46%   9%
明治大  16.01% 3.87%  75.7%   10.9%  13.4%
青学大  19%  4%   79%  10%  11%
立教大  17%  3%   77%   5%  18%
中央大  19%  4%   82%  14%   4%
法政大  17%  4%   80%   7%  13%
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
学習院  13%  3.4%   81%   9%  10%
成蹊大  17%  4%   80%   6.4%  13.6%
成城大  15%  5%   80%   5%  15%
武蔵大  7.9%  7.9%   83.9%    4.5%  11.6%
明学大  15%  5.4%   75%   4%  21%
日大大  21%  8%   74%  10%  16%
東洋大  20%  9%   68%   3%  29%
駒沢大  21%  7%   72%   3%  25%
専修大  22%  7%   72%   5%  23%
539大学への名無しさん:2009/07/08(水) 22:59:54 ID:mKh/UteXO
258なんだけど、
大学行ったらここ見とけみたいなのある?
540大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:10:02 ID:JOSo+oGwO
>>539
残念だけど、見物になるようなもんはあんまりないよw

講義棟と図書館見れば十分じゃないかなぁ
あとはまぁ、お腹すいたら食堂でなんか食べてもいいと思うけど
541大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:19:00 ID:mKh/UteXO
食堂のすいてる時間とかありますか?
あと学生証とかなしに食べれますか?
542大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:57:58 ID:kdnU2qRp0
>>539
講義とうの最上階のベランダはなかなかお勧め。
543大学への名無しさん:2009/07/09(木) 00:04:14 ID:iJiIe4cFO
>>541
食堂はたしか、10時くらいから夜7時くらいまでだったかな……?
詳しくは覚えてないけどたしかそれくらい

学生証はなしで大丈夫だよー
544大学への名無しさん:2009/07/09(木) 00:45:58 ID:vfs65zxcO
三限始まれば空くんじゃない?
三限13:10〜
545SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/09(木) 00:47:51 ID:RhXTnX9AO
>>541
自分が思うほど誰もきにしてないからいきたいと思ったとこにはどんどんいってみたほうがいいよ

まぁみるとこなんてたいしてないが(笑)
546大学への名無しさん:2009/07/09(木) 15:25:28 ID:jFCX7+0PO
東京外大っていい人多いよな( ・∀・)
なぜだか知らんが
547大学への名無しさん:2009/07/09(木) 17:03:42 ID:AAaaYHB/0
l
548大学への名無しさん:2009/07/09(木) 17:56:13 ID:AAaaYHB/0
いい大学だよ
549zach:2009/07/09(木) 22:48:54 ID:VOOeTC9wO
浪人生ですが、で日本語学科目指してます。
夏以降の勉強について教えてください。
世界史は学校では全くやっていないため、 今年から始めましたばかりです。
とりあえず世界史劇場をやってます。今月中には終わると思います。この参考書が終わったら、どの参考書がいいですか?何かお薦めあったら、教えていただきたいです
550大学への名無しさん:2009/07/09(木) 23:06:32 ID:iJiIe4cFO
>>549
ナビゲーターとかいうやつおすすめ
名前はくわしく覚えてないけど

ただあんまり参考書まわすのはよくないよ
これ終わったから次、これ終わったから次、ってのは世界史に限らずよくない
基本的に何回もやって頭に入れるもんだから
551大学への名無しさん:2009/07/09(木) 23:32:03 ID:A93kRIBv0
浪人生のみなさんもし成績開示申請してて志願専攻合格者最低点わかっていたら
教えてくれませんか?

いまだ志願専攻で悩んでて自分としては受かることが最重要なので
上位層のことよりもギリギリ受かる最低のラインが知りたいです。
552大学への名無しさん:2009/07/10(金) 00:03:51 ID:jFCX7+0PO
>>549
旺文社の世界史ノート
山川の一問一答
553大学への名無しさん:2009/07/10(金) 00:18:40 ID:OGHtgcQi0
mk
554大学への名無しさん:2009/07/10(金) 00:50:43 ID:QJ6rAqXe0
今年のロシア語科最低点は618.5だよ


俺も他語科の最低点知りたいからおしえてくれー
特に欧米家庭
555大学への名無しさん:2009/07/10(金) 01:33:17 ID:Hb+Aq/QM0
いつの間にホームページに情報開示されてたんだ

見た感じ欧米第二過程の後期最低点はガチで俺っぽいぞ、どうやら
556大学への名無しさん:2009/07/10(金) 02:11:57 ID:293zIcRE0
おー、本当だ。いつの間に。
やっぱり欧米第一・第二と他の課程との間は結構な差があるんだね。

あ、試験の模範解答も外国語だけ上がってる。
557zach:2009/07/10(金) 10:29:13 ID:1cD6hhHSO
>>550さん>>552さん
わかりました。ありがとうございます!!
558大学への名無しさん:2009/07/10(金) 13:52:14 ID:ShNP7s9y0
>>554ありがとうございます

ロシア語って相当高いイメージだったけど中国語学科と6点しか変わらないのは
意外でした。総合620点ぐらいが合否の分かれ目って感じですね。
559大学への名無しさん:2009/07/10(金) 17:15:14 ID:GmFw6O0rO

受験しようと思ってる人は、本当によく考えて外大を目指した方が良いよ。
知名度は一切無いと思った方が良いし(そんなの気にしないって人は大丈夫)、ほとんどの活動が内輪だし、田舎者が多すぎてみんな地味。 馴れ合いが酷い。
自分はそれをよく考慮しないで入った結果、嫌気が差して辞めました。
560大学への名無しさん:2009/07/10(金) 18:25:04 ID:KdTv2hKDO
自分の適応力のなさを大学のせいに、周囲の人間のせいにするなよ

しかも、知名度のくだりまではまだいいとしても、田舎者だとか馴れ合いだとかはもう明らかに感情的に書いてるよね
受験生にマイナスイメージまで与えて、何がしたいん?
倍率下げようとしてる受験生なの?

環境が自分には合わなかったなー、みんなはちゃんと調べたほうがいいよーだけでもいいじゃん
561大学への名無しさん:2009/07/10(金) 18:33:46 ID:yhy3aY9HO
辞めちゃうなんて本当にもったいない…地方国立や私立の惨状をあなたが知っていれば…
562大学への名無しさん:2009/07/10(金) 18:46:23 ID:1cD6hhHSO
日本語学科について詳しい方いらっしゃいますか?
563大学への名無しさん:2009/07/10(金) 18:56:42 ID:G+BwBKzk0
駿台 2009年度合格目標ライン 国公立前期文系 (基準模試:駿台全国模試)

71 東大文一
70
69
68 東大文二
67 東大文三 京大法
66 一橋法 京大経済一般 京大総人文系
65 東外大(英) 京大文 一橋経済 一橋社会 京大教育文系
64 一橋商
63 阪大法(法) 阪大外(英) 阪大文 京大経済論文
62 阪大法(国際) 阪大外(独・仏)
61 東北法 東外大(西・独・仏) 阪大外(中国・西) 阪大経済 阪大人科
60 名大法 九大法 東外大(伊) 阪大外(露・丁・瑞・伊・葡・日) 名大文 筑波社国(社会)

ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
564大学への名無しさん:2009/07/10(金) 20:54:32 ID:Dvy4T1M9O
>>563
ごろーさん
565大学への名無しさん:2009/07/10(金) 21:06:08 ID:SJzidhcE0
09年前期英語
最低点は661,3点です
566大学への名無しさん:2009/07/10(金) 21:39:36 ID:JMZWHlvIO
ドイツ語学科って倍率低いけどやっぱり英語学科と一緒だから難しい?
567大学への名無しさん:2009/07/10(金) 22:28:28 ID:GNA50/GT0
何が英語学科と一緒だって?(´・ω・`)
つうか英語学科って何ぞ。英語科じゃね。
課程が一緒だからって意味なら全く関係ないべ。

ちなみにロシ科は毎年、採る人数が多い割に難易度がそこまで高くないという理由で
出願しても受けに行かない人たちが非常にたくさん出ます。毎年。
だから受かりやすいらしい。

>>563
合格目標ラインはそれだったかもしれないけど、実際は大きく変わるよね。
568大学への名無しさん:2009/07/10(金) 22:31:12 ID:GNA50/GT0
>>567
しまった書き忘れた。
出願しても受けに行かないというのは、第一志望が慶応だったり早稲田だったりする人が、第三志望ぐらいの
気持ちで念のために出願する場合が多いためです。
569大学への名無しさん:2009/07/10(金) 22:41:25 ID:cqgOH4fv0
>>565
たっけーなおい
570大学への名無しさん:2009/07/10(金) 22:51:33 ID:ShNP7s9y0
>>565ありがとうございます。やっぱり格が違いすぎる・・・

今年の自分の二次の点から考えるとセンター平均89%でやっと
英語科最低点か・・・なんていう壁の高さだ・・
571大学への名無しさん:2009/07/10(金) 23:47:12 ID:qJkh+f7kO
>>565
最低でこれとか、平均点考えたらもう無理な気しかしない…
572大学への名無しさん:2009/07/11(土) 01:46:42 ID:AhR1icj7O
受かる時は受かるんだよ
あんまり数字だけでビビっちゃ
(´・ω・`)ダメダメェ〜ん♪あーん♪
573大学への名無しさん:2009/07/11(土) 07:43:21 ID:JjitTKPQO
そういえば外大見に行ってきたけど、最高だった
ちょうどICUと迷ってたけど、外大を第一志望にすることにした。
まぁ詩文用の勉強しかしてなかったけど、ことしの夏頑張って来年絶対に入学するわ
574大学への名無しさん:2009/07/11(土) 08:47:30 ID:and48hzxO
外大はほぼ私文みたいなもんだろ!
575大学への名無しさん:2009/07/11(土) 09:36:47 ID:xPsaPm7JO
俺オープンキャンパス行きたいけど行けないんだ(>_<)
いろいろ詳しく教えてほしい!
外大行きたい奴周りに沢山いるから
みんながんばろー
576大学への名無しさん:2009/07/11(土) 10:22:14 ID:XxvU8WxW0
565ですが
ちなみに08年の英語の最低点は
センターも二次も易化のため700点ちょいでした。
577大学への名無しさん:2009/07/11(土) 10:31:53 ID:Ni3v8d2eO
二次前期、易化してたのか
前の年より明らかに難化してるように感じたけど
578大学への名無しさん:2009/07/11(土) 13:47:01 ID:h2m1PgxC0
易化も難化も受けるやつの脳みそ次第だろ
579大学への名無しさん:2009/07/11(土) 15:23:00 ID:73YX8LtAO
易化したとしても700点超えはやべー
580大学への名無しさん:2009/07/11(土) 16:22:05 ID:SJcXyfKq0
>>577
>>576は去年の数値ですよー?
本当に難化したように感じたのかね
581大学への名無しさん:2009/07/11(土) 17:48:35 ID:8cbwfzki0
英語科も凄いけど今年の東南アジア課程の合格者で一番点低いやつのセンター得点率
計算してみたら67%だったぞ・・・それで大学のランク的には早慶より上扱い
だいからある意味究極のお買い得大学かもしれないな。上を狙わなければ
582大学への名無しさん:2009/07/11(土) 18:51:42 ID:Ni3v8d2eO
>>580
あ、わるい
09年と勘違いしてた

まぁなんにせよ08年では落とされた身だから簡単だったとは言えないけどww
583大学への名無しさん:2009/07/11(土) 20:49:17 ID:K15kuz8T0
>>581


ちなみに何語科?
584大学への名無しさん:2009/07/11(土) 22:44:45 ID:SJcXyfKq0
公式ホムペ見ればわかるけど、課程でくくられてるから特定できないのでは?
585大学への名無しさん:2009/07/11(土) 22:45:00 ID:PutE9q+CO
英語の次に役に立つのは何語だ?
586大学への名無しさん:2009/07/11(土) 23:19:23 ID:Hp7erYEmO
フランスだって代ゼミの人が言ってた。
でもあの人だからなあ…。
587大学への名無しさん:2009/07/12(日) 01:05:13 ID:mLXCY+SOO
そもそもなんでホムペでは合格者最低点センターのしか開示してくれないんだろうか。普通にセンターと二次合計のを開示してくれればいいのに
588sage:2009/07/12(日) 02:43:57 ID:ckIDLCCl0
外大は期待どおり素敵な学校です。
ただ、勉強は大変。
でも、勉強したい人が入るには本当にいい環境。

受験生のみんな頑張ってね。
589大学への名無しさん:2009/07/12(日) 03:21:45 ID:vaV/6PdV0
すごく同意。
勉強は大変だと思うけど、いいとこだね。
入って最初の学期に勉強と遊びとバイトのペースをつかむことが大切だなってすごい思う。
最初にハメ外しすぎると…\(^o^)/<外大名物留年地獄!
590大学への名無しさん:2009/07/12(日) 19:02:04 ID:luLOHgCI0
今まで真剣に大学のこと考えてなかったけど、東京外語へ行きたいと思うようになった。
今の成績じゃ絶対無理なんだけど(そもそも世界史取ってないし)
もちろん必死こいて今から間に合わせる。
今使ってる教材がForest、DUO3.0、やっておきたい英語長文300で、センター150ちょいくらい
数学は50前後で国語が130前後、地理と政経は55あたりをウロウロ
もちろん今の教材が終わってからなんだけどこれはやっとけっていう
お勧めの参考書教えてください。読解?英文解釈?がすごく苦手です。
中学まではフィーリングでやってきて、高校では真面目にやらず落ちこぼれました。
即選ゼミ3は続かず、700選は学校で配られたがまだやってません。
イタリア語かスペイン語専攻で迷ってます。お願いします。
591大学への名無しさん:2009/07/12(日) 20:16:53 ID:DC6J0Z5u0
今更ですが今年の上位三語科は、
英・ポーランド・フィリピンらしいよ。教授曰く。
変な感じだけど、倍率+取る人数の少なさで仏や独よりも
ポーランド、フィリピンの方が点数が上だったみたいです。

今年チェコの偏差値が異常に低かっただけに、
来年は倍率ともに跳ね上がると思います。
592大学への名無しさん:2009/07/12(日) 20:50:46 ID:jy2N/8PM0
フィリピンすげえなw
知り合いがいない語科のひとつだ。
593大学への名無しさん:2009/07/12(日) 22:40:20 ID:Qqsw6EqZ0
英語に関しては、Duo3.0だけで十分足りると思う(俺は実際足りた)。
二次試験では、知らない単語がいくつか出てくるだろうが、それはみんなも一緒。
文脈から、「たぶんこんな意味だろう」ってのが、推測できるから、それで書けばいい。
読解は、SVがどれなのか、ってのに意識しながら読むといいよ。
英語は、世界史やっていないなら、センター180以上欲しいね。
12月ぐらいになったら、毎日センター試験の過去問(もしくは予想問題集)を解くといいよ。

頑張れ!ただし、外大だったらどの語科でもいい!なんて考えてるなら、絶対やめとけ。
正直俺は後悔した。君の実力なら早慶や地方国立大学、MARCHも十分に狙えるから、
法学部や経済学部に入ったほうが、後悔しないと思うよ。
594大学への名無しさん:2009/07/12(日) 23:33:25 ID:ptWogGHk0
外大入ると勉強がまあ大変。やる人は伸びる。やらない人は留年かギリギリついてくだけの落ちこぼれに。
MARCHへ入ると強制される勉強量は外大よりずっと低い。やる人だけ伸びる。やらない人は遊び呆けてパッパラパーに。
早稲田は一部の学部以外は強制される勉強量もさほど多くないし留年も外大に比べたら全然しにくい。
そしてやっぱりやる人だけ伸びて、やらずにテスト直前にノートコピーに走る奴らは何も身につけない。

慶応は知らん。
595大学への名無しさん:2009/07/12(日) 23:48:13 ID:joJQYbp4O
それでも俺は外大に入りたい。
妥協しないで英語科目指す。
正直ドイツやイタリアも行きたいけど…
596590:2009/07/13(月) 00:36:21 ID:t6GOxm8bO
>>593>>594
レスdです。
正直最初は英語好きだし外大ならどこでもって思ってましたが
最近ヨーロッパの文化や歴史に興味を持ち始めて
いろいろ調べてるうちにここへ行きたいという気持ちが強くなりました
言語習得はもちろんですがその国の歴史や文化を学びたいです
ただ言語そのものの研究はあまり…ですが

勉強へのやる気もより沸いてきたし、始めて自分でやりたいことを見つけたので諦めません。
入るまでも入ってからも大変そうですが;
597大学への名無しさん:2009/07/13(月) 22:06:18 ID:RArXWXfpO
>>576
ゴロゴ乙
598大学への名無しさん:2009/07/13(月) 23:18:21 ID:0Y0f+9MV0
ドイツ語学科の男女比ってどれくらいですか?
599大学への名無しさん:2009/07/13(月) 23:58:08 ID:IvvvfA8wO
【GIジョー】外大・ICU・上智 を目指せ! part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1244681747/
600大学への名無しさん:2009/07/14(火) 01:40:13 ID:LGiBOErGO
こんなこと言うのもなんだけど、勉強嫌いな人は外大来ない方がいいよマジで
601大学への名無しさん:2009/07/14(火) 07:18:26 ID:ZF8lN/jhO
自分の好きな言語なんだから進んで勉強しないはずがない
そう思っていた時期が僕にもありました

たしかに面白い大学ではあるけどね
602大学への名無しさん:2009/07/14(火) 08:38:04 ID:Q13NPPCgO
大学生活板でやれ
603大学への名無しさん:2009/07/14(火) 10:23:59 ID:ZF8lN/jhO
大学生活板でやっても受験生には伝わらんだろ
604大学への名無しさん:2009/07/14(火) 10:46:06 ID:F2XYjAXwO
自分がそうだったように、受験期は何を言われても見向きもしないもんでしょ。
その大学に恋してるようなもんだし。
それより受験生のモチ下げるようなこと言わんほうがいいのでは?

それに、確かに遊びほうけてはらんないけど、外国語学部だったらどこもある程度きつい。
長期休暇はしっかりあるんだし、ちゃんと大学生活楽しめるよ。
605大学への名無しさん:2009/07/14(火) 16:00:34 ID:H7EersS7O
>>595
マジレスすると英語科の授業は糞だぞ。
入ってから、他語科に入れば良かったと思うことこの上なし。
606大学への名無しさん:2009/07/14(火) 20:06:00 ID:hmvctCI60
糞でもいいから、どう糞なのか教えてください。
そうでないとネガキャンにしか見えません。
607大学への名無しさん:2009/07/14(火) 22:23:33 ID:p+tImBfC0
大語科はたいてい他の大学に上位互換があるからなあ。
二流の学生に混じって一流教授の講義受けるのも悪くないかも。
608大学への名無しさん:2009/07/15(水) 01:55:41 ID:ZQKs2FboO
言ってることの意味がわからないんだけど
609大学への名無しさん:2009/07/15(水) 04:50:17 ID:cqiIUFsf0
俺にもさっぱりだ
610大学への名無しさん:2009/07/15(水) 07:53:41 ID:7g69xCxrO
英語とか仏語とかは他の大学のほうが良い先生いるってことだろ
611大学への名無しさん:2009/07/15(水) 16:28:33 ID:ZQKs2FboO
外国語にかけて一流の教授がいる二流大学ってどこ
つか外大がちょうど二流だよね
612大学への名無しさん:2009/07/15(水) 19:33:51 ID:J7+EMF7XO
外大の中では一流て意味かな
613大学への名無しさん:2009/07/15(水) 19:46:55 ID:UXL9vVnx0
■■■■■■■■■■■ 平成22年度 (2010年度) ■■■■■■■■■■■
記事の詳細はこちら 2009年04月01日 04:17
614大学への名無しさん:2009/07/16(木) 04:53:56 ID:qLryAG/G0
>>607の二行目は、小語科の学生は二流だけど、教授は一流だからそれも悪くないって意味か?
615大学への名無しさん:2009/07/16(木) 07:56:59 ID:UrkVszyj0
さすが外大生
文章の一つ一つが奥が深いぜ…
さっぱり理解できねー\(^o^)/
616大学への名無しさん:2009/07/16(木) 08:41:46 ID:c80a225BO
外大でくくんなカス
617大学への名無しさん:2009/07/16(木) 08:51:53 ID:V3MO6I+qO
>>614
>>607じゃないからわからんけど、多分そんなことを言いたいんじゃないと思う
618大学への名無しさん:2009/07/16(木) 09:13:46 ID:m7PAZm+E0
おちんちんきもちいいお(^q^)
619大学への名無しさん:2009/07/16(木) 13:37:04 ID:PaeCm0vfO
巣にカエレ
620大学への名無しさん:2009/07/16(木) 17:26:34 ID:7Bl0MNlWO
お前らセンターどの科目で受けるの?
621大学への名無しさん:2009/07/16(木) 20:39:26 ID:PiiBCFdqO
英語
国語
数IA
地理
政経
622大学への名無しさん:2009/07/16(木) 20:42:10 ID:OGkU9q/A0
世界史は?
623大学への名無しさん:2009/07/17(金) 00:47:00 ID:9MCvd/0qO
>>622
世界史は2次
センターは地理だ
624623:2009/07/17(金) 00:48:06 ID:9MCvd/0qO
>>623だが自分の場合はセンターで世界史を取らずに地理を取るっていう意味
625大学への名無しさん:2009/07/17(金) 03:08:14 ID:CL6TJzgGO
英語
国語
数学IA
物理I
世界史B
626zach:2009/07/17(金) 07:53:56 ID:3rxEO49GO
英語
数学1A2B
国語
物理
世界史
政経


私立ってどこ受けますか
627大学への名無しさん:2009/07/17(金) 08:56:56 ID:Y5pSjn0tO
もう受験生来る時期か
一年は早いな
628大学への名無しさん:2009/07/17(金) 13:12:12 ID:H6wgusaOO
英語
国語
数TA
世界史B
政経

私立は併願で慶應
滑り止め立教
629大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:57:22 ID:TpPO2+Fl0
私立はICU、その他滑り止め
どちらかと言うとICUが本命
630zach:2009/07/17(金) 22:04:59 ID:3rxEO49GO
ありがとうございます
みなさん、レベル高いですね。
参考になりました。
631大学への名無しさん:2009/07/18(土) 12:36:54 ID:eZFKHtndO
今年入学した者です。
私も受験生のときはこのスレにたまにある外大に関する否定的な意見を信じられなかったのですが、入って身を以て体感しました。
生半可な気持ちで来ないほうがいいです。主専に必要なエネルギーが半端じゃないです。絶対に他大に行った友達と生活を比べちゃだめです。悲しくなります。
きちんと身につけたいなら予習復習が必須で、そうでなくても普通に授業に出てるだけだと、どんなに全出席しても留年の恐怖を感じます。私がそうです(笑)

あと、私は大語科なんですが個人的には小語科の方がみんな仲良しで楽しそうに見えます。
ただ少人数でずっと一緒なのでそこに気のあう人が居ないと大変みたいですね。
ちなみにサークルなどに積極的に参加しない限り他学年との繋がりも、他語科との交流もありません。
632大学への名無しさん:2009/07/18(土) 14:11:48 ID:ShdFXj25O
最後のサークル云々の話は他大でも同じでしょ。

語学が一朝一夕で身に付くものじゃない なんて明らかなんだから、>>631が言うように、自分は大学入って勉強・研究するんだっていう覚悟と精神力が必要だね。大学入って遊びたいって子は苦痛だと思う。
633大学への名無しさん:2009/07/18(土) 16:20:18 ID:uHnyB7Cy0
うーん…。
上の方にもあるように、受験生のモチベーション下げるようなことあんま書かない方がいいんじゃないかな…。

出席云々は語科によります。
厳しい語科は>>631さんのように全出席しててもまだ不安…。という状況に陥るかもしれませんが
私の語科のようにゆるい語科であれば、まあ焦りはしますが程々に休めます。

1年2年は基礎を積む大事な期間だから大変なんだよって主専の教授が言ってました。
実際非モジュールの語科は3年から暇になるらしいですし、モジュール語科は1年で留年の心配しなくていいし、そんな凹むような状況でしょうかね。
ちなみにうちの語科は非モジュです。
小語科じゃないですけど仲良いですよ。
隣の芝生は青く見えるもんです。

私は授業は休みがちですが、主専の言語が大好きなので自主勉でまかなうのは全然苦痛じゃないです。
大好きな言語選ぶのが最重要!

1年の前期だからまだ大変なんじゃないですかね。そろそろ体も慣れてきて、上手に息が抜けるようになりますよ〜
634大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:05:03 ID:8tl0mDiHO
俺も今年入学したけど、特に後悔してないね
遊び狂ってる早慶の友達も羨ましいけど、図に乗った猿にしつけもできない私立では、良い人材は育ちにくいと思う
うちの大学で遊び呆けてる人がいないのは、大学として優れている証拠だと思うよ
635大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:31:31 ID:zV1qcRi80
しかし、ほんとに極めるところまでいかないと、語学では食べていけないからなぁ。
法学部や経済学部で真面目に勉強して、司法試験は無理だったとしても、
その他の法律系の資格や公務員目指すほうがいい堅実かもしれぬ。

ただ、俺は卒業後、経済学がやりたくて、地方国立大学に入りなおしたが、レベル低すぎる。
外大生のレベルはほんと高かったんだなって思うよ。
あと、やってることがマイナーすぎるのが外大時代すごく嫌で、総合大学に憧れてたけど、
総合大学入ると、ぶっちゃけ独学や予備校でも学べるようなことやってるから、意味ないと思った。
外大には外大でしか学べないことがあることはたしか。ただそれゆえに、孤独っちゃ孤独。
636zach:2009/07/18(土) 20:56:59 ID:t4EDMBgzO
なぜその言語を選んだのか参考にしたいので、よかったら教えていただけないでしょうか。
637大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:59:42 ID:oxdi5kOqO
たしかに周りの人のレベルは高いね
チャラチャラしてたりバカやってるやつでもどことなく知的な感じする

単純に、俺が底辺校出身だからそう感じるのかも知れんけど
638都のセイヨク :2009/07/18(土) 22:02:49 ID:SrGXiQ0/0
早稲田大学法学部卒業。
【社会】フジテレビの長坂哲夫アナウンサー、セクハラで降格の懲戒処分、総務局に異動  上司6人も減給★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247909032/
639大学への名無しさん:2009/07/19(日) 12:13:58 ID:FamHFxajO
倫理で受ける人いないの?
640大学への名無しさん:2009/07/19(日) 14:05:32 ID:kA7MiXGCO
イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語のどれかを専攻してる方いませんか?
この中のどれかをやりたい…
やりたいのはイタリア語かスペイン語なんだけど役に立つのはフランス語、メジャーなのはドイツ語というイメージなんです。
641大学への名無しさん:2009/07/19(日) 14:18:06 ID:AzUB8GDg0
大学への名無しさん:2009/07/19(日) 00:21:41 ID:/5Wi/qAOO
>377
ここの上智生はやけに自信過剰だから指摘しとく

就職を考えるなら明治のほうが実績出してるのは事実
社会的知名度でも明治のほうが上

というより就活は自分の力だから!東大出身で官僚目指すわけじゃないなら学歴にこだわってたら就職できないよ

そして偏差値にこだわる上智生のために書いとくが、ミッション系は高く偏差値高く出るのは常識

キミは統計学を学んだのか知らないが、おそらく洒落たイメージで人(特に女子高生)が集まるのと母数が小さいからだろう

上智は四ツ谷、立教は池袋、青学は渋谷と立地がよい
特に上智は外国語が強いってことで看板が外国語学部

一方早稲田や明治といった地味な大学群はイメージを戦略手法としてないし、看板が法や経済

大学の研究実績等を見たらやはり法律学校からスタートした明治のほうが上

あと学歴厨がこだわる偏差値は受験までの大学の見方であって、実社会に出たら『早慶上智』なんて括りはありえないし、同じように『MARCH』や『関関同立』なんて言葉も予備校が決めたものであって企業はそんな見方はしない
あくまで一つ一つ独立した大学として見られる

だから上智にしろ明治にしろ自分の大学に自信持って就活しろよ

と慶應商学部4年大手メーカー内定の者が論理性のないバカな言葉でホザいてみました!

異論は認めません!
642大学への名無しさん:2009/07/19(日) 15:46:54 ID:sG4tSKEaO
>>640
個人的には我がスペイン語科に来て欲しいけど、
文化とか政治とかに興味を持てる国の言葉を選ぶといいと思うよ
あまり力になれずごめん
643大学への名無しさん:2009/07/19(日) 16:27:43 ID:tpdAihkT0
>>640
スペイン語は発音がすごい楽ですぐにはまれるぞ。
他の言語はあまり知らないが、フランス語はすげえむずいと思った。
644貞子@奥多摩の井戸:2009/07/19(日) 16:36:32 ID:BVBH83xrO
あの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この大学から外交官になることは、可能ですか?
やはり大学にもよると知り合いにききました・・・・・・・
645大学への名無しさん:2009/07/19(日) 16:55:05 ID:k0GkGjAyO
>>634 人材は早慶>>外大だろ
646大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:32:07 ID:rXuhZ+dE0
そりゃあ分母がケタ違いなんだから
そのかわり早慶は上位と底辺の差が激しいでしょ?
647大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:47:19 ID:ykGD7UodO
倫理でうけますよー
でもまだ一周もしてませーん・・・
数学もやばいです・・・
648大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:56:53 ID:J4LX2B2jO
>>640
イタリア語だけど、授業のペースはかなり早いよ
出席とかは他の語科と比べてユルいけど、その代わりに進度がハンパない
649大学への名無しさん:2009/07/19(日) 18:23:46 ID:a8Op0jtd0
倫理でうけましたイタリア語科です。
倫理は独学だったのですが、ちんたらやってたら本番までに間に合わなくてコンプリートせずにセンター受けましたw
でもよく出るところはおさえてあったので、86点。まあまあですかね。

>>840
イタリア語は習得難易度はスぺイン語とほぼ変わらないと思ってもらっていいかと。発音も簡単です。
ただ将来性は・・・・微妙ですよね。
スペイン語なら今後育つ南米や北米でも使えるので便利だろうなと思います。
ドイツ語は確かにヨーロッパでは英語に次いで使われる言語だそうですが、そういうメジャー性で選ぶのであれば、
英語が話せれば十分じゃないかと思うのですが、どうなんでしょうね。
650パンパース:2009/07/20(月) 00:49:59 ID:/EJvRHaSO
武田塾ってw
651大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:10:00 ID:/EJvRHaSO
みんなパラリーとかやってる?
652大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:13:22 ID:/EJvRHaSO
25日にオープンキャンパス行く人いますか?
過去レス見てたら図書館とかあがってましたが、他に見どころあります?
あと、体験授業おもしろいですか?
653大学への名無しさん:2009/07/20(月) 09:27:06 ID:ySb5NGZyO
>>640です
たくさんレスありがとうございます!
ヨーロッパ史が好きで学びたいと思ってるんですがそれだったらスペイン語でもイタリア語でも学べるかと思ってるんですが、やはり全然違うんでしょうか?
文化ならイタリアの方が興味あるんですが語学ならスペイン語かな…
あとオーストリアの文化を学べるのはドイツ語でしょうか?
質問ばかりですいませんorz

>>652
オープンキャンパス行きます(^ω^)
でも今回が初めてなのでわかりませんorzすいませんorz
654大学への名無しさん:2009/07/20(月) 09:57:36 ID:it/IiuYoO
ここ数学必要なくね?
655大学への名無しさん:2009/07/20(月) 10:04:58 ID:ySb5NGZyO
>>654
センターでいる
選択によってはいらないかも?
656大学への名無しさん:2009/07/20(月) 10:40:45 ID:fpGJ1UvzO
>>655
後期なら数学いらないみたいだよ
657大学への名無しさん:2009/07/20(月) 11:46:08 ID:5B30bFSUO
志望校東北大に変えたわ
このスレ見て英語の力は伸びたと思う
ROM専だったけど今までありがとう
658大学への名無しさん:2009/07/20(月) 11:50:06 ID:o3kyYAJ60
>>653
オーストリアはドイツ語だよ
イギリス英語とアメリカ英語くらいの差はあるらしいけど
659大学への名無しさん:2009/07/20(月) 13:29:54 ID:/EJvRHaSO
数学ってほんまに俺らにとって糞教科だよな(笑)
生きるうえで論理的思考力は欠かすことができないのは分かるけど、俺たちに必要な論理的思考力は、
@:評論で鍛えるような自分の主張を論理的に説明して納得させるような論理的思考力
であったり、
A:小説で鍛えるような相手の口にせずとも思わんとすることを感じ取る力(行間を読む、メタファーを読む)
だと思うんだ。

数学が不必要だとは思わないけど、この考え方って間違ってるのかな?
660大学への名無しさん:2009/07/20(月) 13:41:47 ID:Mo1jwThW0
センターの数学の問題は処理能力が問われてる。
661大学への名無しさん:2009/07/20(月) 15:02:48 ID:0hWBBBBu0
物事を筋道を立てて考えることができるようになるためには必要だと思うよ
662大学への名無しさん:2009/07/20(月) 15:26:49 ID:xUbEzTpGO
センターの数学は暗記力が問われている。
663大学への名無しさん:2009/07/20(月) 18:05:26 ID:mfFgR4kRO
受験科目として割り切るしかない
そんなこと言い始めたらセンター英語のための勉強なんて時間の無駄
鼻くそ集めてオブジェ作ってた方がマシ
664大学への名無しさん:2009/07/20(月) 18:58:10 ID:RBS+En2MO
数学は知らんが、センター英語の勉強は役に立つぞ
大学入ったら英語やらないよーって言うんなら話は別だけど
665大学への名無しさん:2009/07/20(月) 19:33:23 ID:0ZLzm7IB0
>>659
俺ら俺たちで括るな
666大学への名無しさん:2009/07/20(月) 21:19:29 ID:xUbEzTpGO
数学大好き
数学を糞って言うやつの顔にウンコなすりつけてやりたい
667大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:39:07 ID:/EJvRHaSO
>>665 許せ<(_ _)>

センター英語の第4問はいい問題だと思う。
情報処理能力の点で↑
後は二次と被ってるからなぁ…5問は除いて

倫理と世界史の封建制とかルネッサンスとかいろいろ、やってたら長文に役立つな

数学好きな人には申し訳なかった。
実は俺、サイエンスコースなんだがな(笑)
中学の時何を考えてたんだか(笑)
週に8単位+補習2時間で1、2年の時は死ぬほど辛かった…
愚痴ってすまん↓↓↓
668大学への名無しさん:2009/07/20(月) 23:00:38 ID:xUbEzTpGO
数学と生物が得意教科で、国語世界史英語が偏差値的には足を引っ張ってた俺に比べたらマシだよ

数学だけなら東大志望よりできてたぐらいで('∀`)
でも東京外語にしか行きたくなかったから頑張った。
時には「数TAしかやらないような人もいるんだよなあ…。ありえん…」とイライラもしたけど。
実際数学苦手だから東京外語にしたって知人がいたし、それが英語圏帰国子女だったからもうね…

でも入ったらそんなことどうでもよくなった
がんばれ

あと矢印やめろ
669大学への名無しさん:2009/07/20(月) 23:07:55 ID:/EJvRHaSO
Why??
670大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:03:07 ID:ZYAMKmqVO
だって使徒だったんだ!仕方なかったんだ!
671大学への名無しさん:2009/07/21(火) 16:47:58 ID:mZgPEO41O
↑♪
672大学への名無しさん:2009/07/21(火) 16:58:07 ID:0VeF89zX0
ロシア語学科に行きたいが外大の英語なんか解きこなす自信がまったくねぇorz
673大学への名無しさん:2009/07/21(火) 19:14:53 ID:bB9prLZOO
満点取る必要ねーんだ
674大学への名無しさん:2009/07/21(火) 20:40:46 ID:mZgPEO41O
UBで満点は無理かと…
675zach:2009/07/21(火) 21:51:24 ID:RUicY4FzO
2Bで満点は異常(・∀・)∩
676大学への名無しさん:2009/07/21(火) 21:58:33 ID:2B4ZT6YGO
何この糞コテ
どうか落ちてください
677大学への名無しさん:2009/07/21(火) 22:37:05 ID:hqiVarLpO
異常じゃねえよ。
どんだけ数学苦手なんだ
678大学への名無しさん:2009/07/21(火) 23:53:09 ID:UP2K8LjKO
>>672高校の定期テストで英語35点以上取ったことない俺でも外大の大語科にいるんだ。諦めずに頑張れよ。
679大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:24:40 ID:Z8k1Ouqg0
>>678
帰国子女かなんかで中韓独仏のどれかが完璧だったんですよね、わかります
680大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:28:20 ID:LzkLbbu+O
>>679
でないと無理だよねー
681大学への名無しさん:2009/07/22(水) 01:58:59 ID:LzkLbbu+O
武田塾のサクラやってたけど、林(4頭身:クソデブ)の思い通りにならんかったら、ホウキで殴られて痛い目にあった…
682大学への名無しさん:2009/07/22(水) 03:17:49 ID:O4ieHxBqO
ドイツ語学科4年の倉地ってどんなやつ?
683大学への名無しさん:2009/07/22(水) 03:40:35 ID:IEFsE4870
【公務員総合偏差値ランキング最新版2009ver.】
70~国T(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
69 国T(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院T種、参議院T種
68 国T(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、外務専門職、裁事T種、衆参議院法制局T種、国会図書館T種
67 国T(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、衆議院U種、国会議員政策担当秘書
66 参議院U種 (※民間 NHK 電通)
65 家庭裁判所調査官補T種 (※民間 みずほ(GCF) 住友商事 博報堂DY 東証)
63 国会図書館U種
-------------------------------------------------------------------------Aランクの壁
58 都庁、上位政令市 (※民間 NEC サッポロ マツダ)
56 上位県庁、一般政令市
54 一般県庁、下位政令市 (※民間 最上位地銀)
53 下位県庁、自衛官幹部候補、労働基準監督官
52 23特別区T類(上位)
51 23特別区T類(平均)、航空管制官、上位市役所(平均年収700万〜)、中核市 (※民間 上位地銀)
50 国U(本省=霞ヶ関採用、人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)、国大職員上位
裁判所事務官U種、国税専門官
-------------------------------------------------------------------------Bランクの壁
49 国U(地検、運輸局・地方整備局、法務局・農政局・公調局・入管局・労働局・税関)、県庁(学事・警事)、国立大学(下位)
48 国U(独法)、国立大学法人等(大学以外勤務)、防衛U種、中学校教員、一般市役所
47 皇宮護衛官、東京消防庁T類、法務教官
46 入国警備官、大卒消防官、東京消防庁U類
45 刑務官
44 国U(社保事務局)、小学校教員、町村役場
-------------------------------------------------------------------------ブラックの壁
74 警視庁T類 (※民間74 佐川急便、先物取引)
73 大卒警察官、警視庁U類
684大学への名無しさん:2009/07/22(水) 04:21:05 ID:LzkLbbu+O
>>683
(;゜ロ゜)((((゜д゜;))))
685大学への名無しさん:2009/07/22(水) 04:21:46 ID:LzkLbbu+O
>>682
チソコの皮が剥けない…
686大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:43:55 ID:EzIf++RbO
自分の書いた下ネタレスを最後にスレが止まるってどんな気分なんだろう
687大学への名無しさん:2009/07/23(木) 01:26:01 ID:NK6R1KqrO
サイコーなんじゃね?
688大学への名無しさん:2009/07/23(木) 01:31:12 ID:NK6R1KqrO
無理だ。
難しい。
と思えるギリギリのところに成長のポイントがある。
やるか。
やらないか。
どちらにでも選択できそうな時には、
思い切ってやる方を選んでいこう。
その壁を乗り越えることで成長していこう。
その壁を乗り越えた時、
きっと自分の心は豊かになっているはずだ。

阪神タイガース
金本知憲
689大学への名無しさん:2009/07/23(木) 06:36:49 ID:4MmG5YZfO
今から頑張ればどこにでも行けるさ
君達には残された時間がある
690SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/23(木) 13:55:18 ID:wlMchzXbO
土曜日OCいくひといんの〜?

受験相談のってあげるよ^Д^
691大学への名無しさん:2009/07/23(木) 15:41:39 ID:NK6R1KqrO
>>690
見ておくべき場所とか体験授業とか、とにかくオススメ場所を教えて下さい<(_ _)>
広くてどこもかしこも見たくなると思うけど、
あれこれ周った結果、結局大事なスポットを見逃してしまった○| ̄|_
なんてことがないように教えてもらいたいです♪
692大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:15:09 ID:w78dxlyX0
>>691
便所飯スポットとかな
693大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:35:47 ID:EbiUlJhXO
ほんとカスみたいにセンスのないレスですね
694大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:54:48 ID:2pywYvysO
外大狭いから学食くらいしかないよ
695大学への名無しさん:2009/07/23(木) 21:36:08 ID:NsqaWeWcO
スイスについて学びたかったらドイツ語?
696大学への名無しさん:2009/07/23(木) 23:30:57 ID:Rdm5RWFa0

697大学への名無しさん:2009/07/23(木) 23:32:37 ID:Rdm5RWFa0
おぉやっと規制解除された
来年外大受けようと思ってます
朝鮮語専攻のの人がいたらどんな感じか教えてください!
698大学への名無しさん:2009/07/24(金) 10:19:09 ID:Z9BxW/1mO
服装ってどうしますか?化粧濃くてスカート短くて茶髪で10センチ位のサンダルだったら浮きますかorz?
699大学への名無しさん:2009/07/24(金) 10:23:07 ID:lpdFMisDO
浮きます
700大学への名無しさん:2009/07/24(金) 10:55:08 ID:Gvm2QqH0O
一昨年来たときは半分くらいの人が制服だった気がする
あと短いスカートは階段で確実に中が見えるからやめれ
見せたいんなら構わないけど
701大学への名無しさん:2009/07/24(金) 11:13:31 ID:Z9BxW/1mO
見せたくはないのでミニはやめときますw
私服校で制服ないのでorz
通学も高さのあるサンダルだから夏のスニーカーがない(´・ω・`)
702SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg :2009/07/24(金) 12:16:58 ID:889aETkY0
残念ながらお勧めスポットはないかなあ

とりあえず学食にいくことをお勧めするよ!
特に学食2階はさぼーるっていってなんとなくキャンパスライフ(笑)っぽい雰囲気

服装は何でもいいお思われる。制服でも私服でもなんとも思わない。
まあ気にするくらいならはじめからおとなしい格好で行けってことだな。

明日「チョコ下さい」っていったらあげるよ^^
目印はグレースーツにめがね、髪が黒と金だけどプリンみたいなorz

よろしく^^
703大学への名無しさん:2009/07/24(金) 12:38:46 ID:Gfm569YwO
スフスが元気になる季節だなあ
704大学への名無しさん:2009/07/24(金) 14:45:02 ID:Z9BxW/1mO
みんな誰かと一緒に行く?
一人はあんまりいないかなorz
705大学への名無しさん:2009/07/24(金) 15:33:44 ID:F1Nu1rl6O
スフス役立たんな
タヒんだらええのに
706大学への名無しさん:2009/07/24(金) 16:05:22 ID:lpdFMisDO
>>698を見て今日は念入りに女子の服装チェックしたけど
外大生は地味というか大人しい服の子が多い気がする
だ が そ こ が い い

まあ今日雨だったし、他の大学の女子知らないけどさ
707大学への名無しさん:2009/07/24(金) 16:11:31 ID:Z9BxW/1mO
>>706
おおトンクス!
じゃあ明日は地味目に行こうかな…
ギャルは東外語にはいないのかorz
708大学への名無しさん:2009/07/24(金) 17:27:23 ID:86H6Y/b9O
いるよ
海外セレブもどきみたいな人とかもいる。
だけど全体的に上品だったり、ただ流行の主流から外れない格好の人が多い。
まあこれを悪く言うと地味なのかな?
個人的には好きだ。
ビッチイラネ
709大学への名無しさん:2009/07/24(金) 18:15:55 ID:Gvm2QqH0O
さいきん流行りの目真っ黒メイクの人はあんまりいないな
嬉しい限りだ
710大学への名無しさん:2009/07/24(金) 19:34:00 ID:lpdFMisDO
OCなら派手な格好で行く子も多いかも
711大学への名無しさん:2009/07/24(金) 20:16:28 ID:1N5/0LbVO
>>704
俺も一人だから安心しろorz
712大学への名無しさん:2009/07/24(金) 23:57:30 ID:sT2bLagYO
>>704
もちろん一人でいくよ!
713大学への名無しさん:2009/07/25(土) 00:47:29 ID:vaPmwiJY0
今日から頑張って勉強して外大ロシア語学科かアラビア語学科目指すわ。
センターでコケたら横市に逃げる。
714zach:2009/07/25(土) 01:19:26 ID:AWpLFfllO
外大の赤本って秋から解けば間に合いますか?
センターの赤本はいつ頃解いてました
715704:2009/07/25(土) 03:09:27 ID:fKEh+zTkO
良かったー!
一人はなかなかいないのかと思ってたからちょっと安心
今から用意して始発で向かうぜ!
716大学への名無しさん:2009/07/25(土) 03:21:42 ID:Iyvg7RrN0
東京外国語大学と言っても
誰一人英語を話せないよね!
717大学への名無しさん:2009/07/25(土) 03:49:18 ID:z6VIZik2O
自分は不正採用で有名になった県出身なんだが、親が教師だっていうことで
色々優遇されていた子が東京外大に落ちていた。
それで大学はコネ関係ないんだってことを知り、感動したよ。
718SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 05:03:50 ID:oD/2vWz+O
留学生パーティー楽しかった^Д^♪

いまから始発で家帰ってまた外大いくぜ〜
719大学への名無しさん:2009/07/25(土) 05:33:01 ID:yx58YBc8O
スフスは外大が第一志望だったの?
それとも東大落ちで妥協して外大?
720SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 05:34:21 ID:oD/2vWz+O
>>719
フラ科第一でセンター死んでマイナー語
721大学への名無しさん:2009/07/25(土) 07:24:33 ID:Y0JKHAVfO
スフスに関わりすぎると食われるぞ
男も女も気をつけろよ
722SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 09:34:57 ID:oD/2vWz+O
うわ、多摩線すげーひと
723大学への名無しさん:2009/07/25(土) 09:45:02 ID:NiePYXasO
高1でオープンキャンパス来てる人いないか?
皆周り頭良さそうで泣けてくるんだが
724大学への名無しさん:2009/07/25(土) 09:50:37 ID:fKEh+zTkO
乗り換えで手間取ったorz
今から向かうんだけど周り全員2人以上でなんか不安w
725SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 10:04:59 ID:oD/2vWz+O
誰もきにしないから安心せい
にしてもすごいひとだ
726大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:08:39 ID:/k+KhjKlO
過去問の列パネェっすww
やっと折り返しだよ……
727大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:10:52 ID:fKEh+zTkO
東京暑すぎwなにこれw
というかこれはどこへむかってるんだw
728大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:14:28 ID:/k+KhjKlO
スフスさんて女の人と一緒にいます?
729大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:16:41 ID:NiePYXasO
自分の手前で過去問無くなったらとか考えたら泣ける
てか男が殆どいないんだな…
730SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 10:19:16 ID:oD/2vWz+O
はい女の人と一緒にいます
こえかけてね〜お菓子ありまぷ
731大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:25:00 ID:NiePYXasO
スフスさん今どこにいます?チョコ貰いに行きますw
732大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:31:15 ID:fKEh+zTkO
1階でスフスさん見掛けた気がするんですがw
733SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 10:43:19 ID:oD/2vWz+O
図書館っす〜
チョコとけるからちがうのにした
734大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:46:24 ID:NiePYXasO
がっかりイリュージョンですが行っていいですかw
でも図書館って一時からじゃ?
735SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 10:49:09 ID:oD/2vWz+O
うん、あいてなかったwww

中国語の講座にでるぉ^^
736大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:50:26 ID:/k+KhjKlO
中国語って、一時ちょいくらいのやつですか?
737大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:53:02 ID:NiePYXasO
やっぱりw
中国語始まるまでどこにいます?←なんとしても会いたい
738SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 10:55:51 ID:oD/2vWz+O
うん13時くらいのやつかな?

日本語なんとかセンターにむかってる
739SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 11:00:16 ID:oD/2vWz+O
あ、学食に居座るわ(笑)
740大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:01:29 ID:NiePYXasO
二階の学食ですか?
741SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 11:04:16 ID:oD/2vWz+O
1かいです〜
742SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 11:06:10 ID:oD/2vWz+O
あ、2かいにするわ
743大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:07:49 ID:3sXeRWXwO
おいおい、なんか楽しそうだな
744大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:08:04 ID:NiePYXasO
発見!でも怖いですw
声かけられるオーラじゃない…頭いいオーラがw
745SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 11:13:13 ID:oD/2vWz+O
かけていいぉ〜
746大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:17:49 ID:NiePYXasO
おとなしく飯くって帰ります。スフスさんイケメンw
なんか大人の余裕を醸し出してますね。笑
747SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 11:28:34 ID:oD/2vWz+O
いやおいでよ、寂しいよ
748大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:31:34 ID:NiePYXasO
だってなんか四人で食べてるし彼女と思われる人といるしw

じゃあ再びあったら声かけますね、なんて声かければいいですか?
749SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 11:36:55 ID:oD/2vWz+O
おいスフスでもなんでもいいよ
なにしてもウェルカム
750大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:45:12 ID:dX9N3QgAO

くっそ寝坊した…
着くの2時くらいになりそうだけど大丈夫?
751大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:47:46 ID:fKEh+zTkO
まじで迷子w
なにがどこにあるかわかんないw
752大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:48:40 ID:NiePYXasO
とりあえずロシア語受けて来ます。
外大のスパゲティは安くておいしいですね
753SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 11:52:23 ID:oD/2vWz+O
>>750
大丈夫〜
754大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:55:06 ID:dX9N3QgAO
>>753
ありがとう!

ドイツ語受けたかった…
755大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:56:15 ID:fKEh+zTkO
>>754
代わりに受けてきてやんよ!
756大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:59:57 ID:NiePYXasO
ロシア語みんな受けないのか、楽しいのにー
ドイツ語と迷ったけど、ドイツ語喉ならすの難しすぎで諦めた。
皆さん他に何語やります?
757SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 12:03:57 ID:oD/2vWz+O
>>752
私大の学食やばいぞ
758大学への名無しさん:2009/07/25(土) 12:15:57 ID:/k+KhjKlO
ようスフス!
言おうと思ったら、カルボナーラ並んでるうちに帰ってしまったww
759SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 12:25:00 ID:oD/2vWz+O
あ、ドイツ語の教室いこうとしたらラオスいっちゃったwww
760大学への名無しさん:2009/07/25(土) 12:40:00 ID:fKEh+zTkO
ドイツ語もめっちゃ楽しかったw
761大学への名無しさん:2009/07/25(土) 12:46:43 ID:fKEh+zTkO
スフス見つけた!w
女の人と一緒だたw
762SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 12:50:07 ID:oD/2vWz+O
いやこえかけろってwww
763大学への名無しさん:2009/07/25(土) 12:51:59 ID:fKEh+zTkO
階段で前にいましたw
後ろ向いたらスフスでびっくりしたw
764SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 12:53:14 ID:oD/2vWz+O
いやだからこえk
765大学への名無しさん:2009/07/25(土) 12:54:45 ID:NiePYXasO
はぁぁーん
ロシア語最高だったよ…好きだ…
スペイン語が本命なのに傾く…

スフスさんみかけたら今度こそ声かけますねw
甲高い声でトリックオアトリート!っていいます。笑

女の人に予め「声かけられる」って言ってありますか?
766大学への名無しさん:2009/07/25(土) 12:54:47 ID:fKEh+zTkO
びっくりしてかけられなかったw
1人じゃなかったし余計ww
767大学への名無しさん:2009/07/25(土) 12:58:26 ID:wDcof89mO
寝坊した
死にたい
768大学への名無しさん:2009/07/25(土) 13:13:30 ID:q5enrtaOO
18分の多摩川線だ

スフスさん見ておきたいのですがどこにいますか?女の子といるのか…
769SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 13:41:33 ID:oD/2vWz+O
あ、ごめん
中国語でねてた

こうぎとう入口いますっておそいかすまん
770大学への名無しさん:2009/07/25(土) 13:43:30 ID:q5enrtaOO
いまいきます
771大学への名無しさん:2009/07/25(土) 13:50:58 ID:dX9N3QgAO
ついた!
772SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 13:55:39 ID:oD/2vWz+O
つぎスペインご〜
773SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 14:03:04 ID:oD/2vWz+O
つまんねーからタイご
774SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 14:30:17 ID:oD/2vWz+O
制服jk少ないな
775SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 14:38:06 ID:oD/2vWz+O
ビルマごじゃ〜い
776大学への名無しさん:2009/07/25(土) 15:09:12 ID:YCSjyjCjO
異文化コミュニケーションと通訳の体験授業で手挙げた人らみんな発音良すぎ
田舎の離れ小島から来た自分涙目wwww
自分浪人生だけど都会の学生のすごさ思いシッタ
777SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 15:45:40 ID:oD/2vWz+O
つぎいたりあ〜
778SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 16:04:58 ID:oD/2vWz+O
こえちいさいしつまんなそうだからかえるさいなら
779大学への名無しさん:2009/07/25(土) 16:29:30 ID:VOqIxyvvO
スフス
お前慎め
スレを私物化すんな
780大学への名無しさん:2009/07/25(土) 19:42:05 ID:Y0JKHAVfO
スフスに食われるなよ〜
昨年度は一人食われたからな
781SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/25(土) 20:16:24 ID:oD/2vWz+O
>>780
オレが食ってんのはビーフストューだよ
782大学への名無しさん:2009/07/25(土) 21:49:56 ID:Pklj+Tx50
現在高2です。
東京外語大を家から近いのと目指すなら高いところっていう理由で
第一志望にしてるんですがこんなあいまいな理由だと
入ってから後悔しますかね?
歴史や国際関係については少し興味があります。
まとまっていなくてすいません。
783大学への名無しさん:2009/07/25(土) 22:15:57 ID:y/ra6eKK0
>>782
専攻する言語か、その言語が使われてる地域に特に興味がないってんなら後悔するかも
専攻するきっかけとか理由とかはどんなものでもいいけど、逆にそれがないと後悔するよ
なんでこんなものを必死に勉強しなくちゃいけないんだ、と一度考えはじめたら泥沼に入っちゃうから

もしまだ時間があるんならもう少し考えてみて、
それで、その結果どうしてもここがいいと結論付けたんなら、がんばって
784大学への名無しさん:2009/07/25(土) 22:36:05 ID:wDcof89mO
だれか国際協力とドイツ語と朝鮮語のレポよろ
785大学への名無しさん:2009/07/25(土) 22:38:56 ID:Pklj+Tx50
>>783
返信ありがとうございます。
英語に興味があるのでそっちを取ろうと思っているんですが
第一欧米と第二欧米はどちらのほうが難しいんですか?
786大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:39:14 ID:vyfiCLtRO
欧米第一の方が難しいはず
あと副専攻でも英語取れるけど、講義ごとの当たり外れが大きい

言語そのものへの興味もだけど、話されてる地域への興味も重要
地域基礎って科目があるんだ
787大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:49:23 ID:vyfiCLtRO
被ってたわor3
788大学への名無しさん:2009/07/26(日) 04:58:08 ID:69tpDWfdO
過去スレにあるかもしれないけど
センター化学をうけられた方っていますか?
789大学への名無しさん:2009/07/26(日) 07:12:48 ID:Li21lt2R0
言語への興味と地域への興味が異なるんですが、
これはどちらを優先すべきなのか・・・。

実用的にみれば、興味ある言語を習得した方がいいような気もしますが。
790大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:11:29 ID:vyfiCLtRO
メジャー言語なら副専攻って手もあるけど
参考までに専攻語:地域基礎:副専攻だと、3:1:1くらいの割合になる>時限数

でも専攻語使うのは語圏の地域だからなー
まぁ、よく悩んでください
最終的には偏差値に合わせることになるだろうけど
791大学への名無しさん:2009/07/26(日) 09:14:14 ID:+2jTWSV1O
スフスイケメンなの?つかわざわざ彼女連れてオープンキャンパスきたの?
792大学への名無しさん:2009/07/26(日) 11:15:53 ID:ztzU/T2zO
>>791
仮面ライダーディケイドの主人公をどうにかした感じだな
イケメンと言われればイケメンだしフツメンと言われればフツメン
793大学への名無しさん:2009/07/26(日) 11:56:35 ID:i/eOMOvqO
だから欧米第一と第二という単位で難易度を問うのは間違ってるというのに。
英語は1番むずいが、その次はドイツ語ではなくフランス語やスペインイタリアあたりであることが多いやないか。
794大学への名無しさん:2009/07/26(日) 12:06:56 ID:vyfiCLtRO
大体は第一>第二の扱いでいいだろ
外大生自身は難易度とか全く気にしないし神経尖らさんでもOK
795大学への名無しさん:2009/07/26(日) 12:42:10 ID:Dyzr9rK+O
>790
6:2:2コマってしないと勘違いするだろ




いい加減スフス消えr…
796大学への名無しさん:2009/07/26(日) 12:51:38 ID:HT2pNzNEO
>>776
確かにwww
あれ、帰国子女だよな?
発音完璧じゃねぇかwww

学校や予備校の先生でもあんな発音ないよな…

ちなみに、
He is on the first floor.
分かりましたwww
797SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg :2009/07/26(日) 13:45:29 ID:uyWiIy3Y0
まじでオレがいけめんとかふつめんとかなんなのww 暑さで頭やられたか?('・c_・` )

ちなみに昨日いたおにゃのこは彼女じゃなくてちゃんとした受験生だぉ
798大学への名無しさん:2009/07/26(日) 14:45:02 ID:KLWBrZhn0
スフスさん気持ち悪い・・・
799SUFS(スフスとお呼び!) ◆bqvnihPamc :2009/07/26(日) 14:57:24 ID:+2jTWSV1O
>>798
そうこなくっちゃ☆いいよ、君合格!
800大学への名無しさん:2009/07/26(日) 15:23:27 ID:vyfiCLtRO
うわあ早速受験生食いにかかってるよ
お食事はまた合格祝いのカラオケボックスでですか
801大学への名無しさん:2009/07/26(日) 15:51:43 ID:JGSDt7dA0
ビルマ語の人必死だなwww
802大学への名無しさん:2009/07/26(日) 16:02:32 ID:Cn+2ibH90
高二です。
朝鮮語受けようと思っていますが、
授業とか他言語に比べて速いですか?
803大学への名無しさん:2009/07/26(日) 16:26:10 ID:3rYoPAml0
OCでポーランド語かチェコ語の体験授業受けた人いますか?
どんな感じだったか教えてください
804大学への名無しさん:2009/07/26(日) 17:19:48 ID:HT2pNzNEO
キモ面スフスはビルマ語専攻?
スフス=インテリ王子かwww
やっとわかった

みんなスマン
805大学への名無しさん:2009/07/26(日) 17:40:55 ID:6FRfGl/I0
外大二次の英語対策で「これだけはやっておけ!」みたいな参考書や問題集ってあるかな?
受かった人、あったら教えてくれ!
806大学への名無しさん:2009/07/26(日) 17:48:44 ID:NDrjTDByO
一橋大学と提携結んでるらしいですがどれくらい授業を受けられるんでしょうか?
HP見てもよく分からなかったんですが。
807大学への名無しさん:2009/07/26(日) 21:40:23 ID:2cxi06pC0
主要大学ニート発生率 (卒業生のうち、就職も進学もしない割合) 読売新聞2009/7/8-9

29% 東洋大
26% 亜細亜大
25% 駒沢大
23% 専修大
22% 国際基督教大 創価大
21% 明治学院大 東海大
19% 関西大
18% 立教大
16% 日本大
15% 東京外大 早稲田大 成城大
14% 一橋大 筑波大 成蹊大
13% 北海道大 明治大 法政大 近畿大
12% 上智大 武蔵大
11% 青山学院大
10% 京都大 國學院 学習院大 同志社大 立命館大
09% 東京理科大 津田塾大 関西学院大
08% 大阪大 九州大
07% 東北大
05% 神戸大 電通大
04% 中央大
03% 名古屋大
02% 東京工業大
00% 豊田工業大

※東大、慶応大、帝京大は未回答
808大学への名無しさん:2009/07/27(月) 00:17:38 ID:exKJc7je0
女子比率からしたら、ニート少ないかもしれないね。
809大学への名無しさん:2009/07/27(月) 00:43:05 ID:xJ9551IrO
>>796

You did a good job!!

しかわかんなかった(;ω;)

自信ナクスネー。。
まだ間に合うかな(・ω・`)かな
810大学への名無しさん:2009/07/27(月) 01:58:54 ID:S/if2uJOO
>>803さん
ポーランド語を受けましたよ。
受けた方は少なかったですね。皆さん英語やイタリア語に行ってしまったようです。


日本にきて半年というポーランド人のおじさん教授が、スクリーンを使って進行していました。
教授はまったく日本語が喋れないので、同時通訳する男の方がいたのですが、なんとその人はポーランド語選考の四年生。
同時通訳がとても上手かったので驚いたのですが(前もって打ち合わせした様子もありませんでした)去年ポーランドに一年留学していたみたいです。
その人が特別優秀なのかも知れませんが、教授が長い台詞を一気に言っても、スンナリ通訳してた所を見ると、
語学力を身に着ける、という面では不足は無いと思いました(一人の方で決め付けるのはよくありませんが…)


授業の信仰は、ポーランドの紹介に25分、発音の練習などに10分、最後に一年生の方々がポーランド語の詩を朗読して終わりました。
一年生は15人弱いましたが、女性が殆どでしたね。

アットホームな雰囲気で、和気藹々としてました。

上手くレポート出来なくてすみません(´・ω・`)
811大学への名無しさん:2009/07/27(月) 02:11:44 ID:I6GMxgGxO
>>809
模試の判定どのぐらいですか?
僕はシンケンでCです。
島外に代々木模試受けに行った時もCでした。
だいたいCです。
Bは一度もでたことないです(泣)
812大学への名無しさん:2009/07/27(月) 10:09:23 ID:NLabAdRUO
河合でも代々木でもD、Eしか出なかった俺が受かったんだ
模試なんか気にしないでおk
813大学への名無しさん:2009/07/27(月) 10:39:34 ID:xJ9551IrO
>>811
>>812
私もCです、でもドッキング判定ではDになってしまいます(;_;)
でも1回受験して思ったけど、模試の判定って本当にアテになりません。AやBで落ちてる友達結構いたので…。
かといってAやBで必ず落ちるというわけじゃないし、AやBで落ちた人、DやEで受かった人の方がほんの一部なので、油断は禁物ですよね。
でも模試の結果を100%信じてそれにとらわれると、この先キツイと思うので、気にしても気にしすぎないように頑張ります&頑張りましょ\(^∀^)/
814大学への名無しさん:2009/07/27(月) 12:17:44 ID:igK+OTLYO
二次で逆転するなら英語が母語並にできないとキツいよね。
やっぱりセンターでAかBとらないとな。
815803:2009/07/27(月) 12:40:35 ID:ET/cqXB90
>>810
ありがとうございました!
同時通訳すごいです・・・
816大学への名無しさん:2009/07/27(月) 13:09:21 ID:HuQOYTQyO
>>814
国語力の方が重要だと思うよ
英語も相当できなきゃいけないけどね
817大学への名無しさん:2009/07/27(月) 13:55:46 ID:UU/8k9Mg0
英語で何かおススメの問題集ありますか?
818大学への名無しさん:2009/07/27(月) 14:10:53 ID:NLabAdRUO
>>817
ビジュアル英文解釈

オススメの参考書は定期的に出てる話題だからスレ内検索かけるといいよ
819大学への名無しさん:2009/07/27(月) 14:33:21 ID:cjHw+GfJ0
>>810
同時通訳ができるのはすごいな。
逐次通訳ですら4年間で出来るようになる気がしない。
820大学への名無しさん:2009/07/27(月) 15:01:47 ID:UU/8k9Mg0
>>818
ありがとうございます(*^_^*)
明日本屋で見てきます!
821大学への名無しさん:2009/07/27(月) 16:19:51 ID:A4ok7ZEb0
>>806
結構色々受けれるんだけど、移動時間の関係で、前後1コマは履修登録出来ないんだよね。
例えば、月曜の4限に一橋とか他大学の授業を履修したら、3限と5限は外大の授業は受けれない訳。
だから必須が多い2年の時はなかなか大変だと思うよ。
昼休みは確か移動時間と出来る気がするから、2限受けるなら効率的だと思う。
一橋はかなり充実してるし、教授と個人的にコンタクト取って、論文とかのアドバイスも貰えるから、単位互換は超お勧め。
時間に余裕がある3年とかで是非受けるといいよー
822大学への名無しさん:2009/07/27(月) 21:16:19 ID:l/am5/AqO
B判とかC判とかでヤバいってDすらでてない俺はどうしりゃいいんだ…
なんか最近英語が異常なまでに落ち込み始めてるし…
823大学への名無しさん:2009/07/27(月) 21:30:06 ID:3Qw8BdB9O
>>822
ナカーマ(゚∀゚)!!!
神戸市外語すらE判だよorz
824大学への名無しさん:2009/07/27(月) 22:03:47 ID:gv1s/ExJO
>>821
丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。
825大学への名無しさん:2009/07/27(月) 22:07:03 ID:I6GMxgGxO
なんかこのスレいいな
みんなだいすきだー
826大学への名無しさん:2009/07/27(月) 22:12:13 ID:l/am5/AqO
>>823
よかったー!
まぁ喜んでる場合じゃないけど…6ヶ月後ライバルかもだからなww
お互い頑張ろー
827大学への名無しさん:2009/07/28(火) 00:09:39 ID:6ELft2/uO
>>826
お互い頑張ろう!
まあ最後には受かるから今E判でもなんの問題もないぜw
828大学への名無しさん:2009/07/28(火) 01:16:24 ID:/wHQDbY+O
俺も>>827と全く同じ意見なんだが、
面談で、
仮に死に物狂いで必死に必死に死ぬ気で勉強したとしても、
B判やC判のやつだって勉強するんだから、
E判のお前が差を埋めるのは難しいと言われた…


ごもっとも<(_ _)>
だ、け、ど、
諦められないんだよな…


>>827もそうだよな?
829大学への名無しさん:2009/07/28(火) 07:45:24 ID:6ELft2/uO
>>828
ていうか落ちるなんてちっとも思ってないし、B判やC判のやつが当日熱だすかもしれないしな!
合格発表があるまで可能性はみんな同じだし
B判に追い付くのが目標じゃなくて最低点でも受かるのが目標
830大学への名無しさん:2009/07/28(火) 17:13:05 ID:KYZGAWLaO
>>679>>680
亀レスですまん。英語で受験したよw後期だけどなww
831大学への名無しさん:2009/07/28(火) 17:59:59 ID:jRafi3CDO
このスレ雰囲気良すぎ
832大学への名無しさん:2009/07/29(水) 00:10:11 ID:q94YFBFS0
全国区の大学だけあって、地方出身者がかなり多い。
したがって、一人暮らしの人が全体の7割〜8割ぐらいいるから、
実家暮らしの生徒は、若干友だちと距離できるぞ。
大学時代は絶対一人暮らしの方が楽しいし、通える範囲に住んでる人は、
その他の外国語大学受けることをお勧めするよ。
まぁお金はかかるけど、社会人になる前に思いっきり遊んでおいた方が後悔しないしね。
833大学への名無しさん:2009/07/29(水) 00:13:59 ID:IXUtcV1fO
勉強の息抜きの度にこのスレ覗いてるが、
今日から寝る前だけにしよ(^^;;
こんなことしてる間に勉強しろだよな

反省します

しだいにコメント頻度少なくなってきたし、みんな頑張って勉強してる証拠だよな


俺も頑張りますヾ(^_^) byebye!!
834大学への名無しさん:2009/07/29(水) 06:34:57 ID:86FiQkfx0
外大目指す人で、バイリンガルの人とかってどれぐらいいるんでしょうか?
835大学への名無しさん:2009/07/29(水) 11:50:16 ID:O/20fy4qO
>>832は実家生なの?
千葉や神奈川から来てる子も全然距離できたりしないよ。
そんなネガキャンせんといて
836大学への名無しさん:2009/07/29(水) 13:05:21 ID:maZWT6MVO
2ちゃんのネガキャンで志望校換える人がいたらそれはそれで面白いな
837大学への名無しさん:2009/07/29(水) 15:43:50 ID:IXUtcV1fO
大学は勉強するところ
838大学への名無しさん:2009/07/29(水) 16:14:37 ID:X5/ruUW+O
んなわけねーだろ
839大学への名無しさん:2009/07/29(水) 17:29:29 ID:NqooMPIwO
やっぱり勉強するところだろ
840大学への名無しさん:2009/07/29(水) 19:40:02 ID:dAVZi6WZO
トフルゼミナールの東外大への英語をやってた人いますか?あといつ頃からやってました?
841大学への名無しさん:2009/07/29(水) 19:43:18 ID:aWOXTE3I0
東京外大いいよねえ。
私ももう一度受験生に戻れるならここ目指したい。
842大学への名無しさん:2009/07/29(水) 19:50:15 ID:G2z1BjUK0
>>840
センター後過去問をやりつつ
時間余ればやる程度でいいと思う。
843大学への名無しさん:2009/07/29(水) 20:47:28 ID:X5/ruUW+O
外大来るなら本スレ覗いて真剣に考えてから来いよ
844大学への名無しさん:2009/07/29(水) 21:32:09 ID:W3/SzfBa0
編入学選抜の募集って、いつごろUPされるんでしょうか。
845大学への名無しさん:2009/07/29(水) 21:34:46 ID:MF4EmDNaO
おまえらガンバレ
俺は都留文行くぜ
846大学への名無しさん:2009/07/29(水) 21:51:38 ID:NqooMPIwO
いや都留文よりは…
人によるが
847大学への名無しさん:2009/07/29(水) 21:57:44 ID:x0tAYSTX0
>>844
募集要項のことか?
募集要項ならホームページに既にアップロードされていたと思う。
ちなみに、東京外大の編入試験受けにくるのはほとんどが英検1級並みの奴ばかりらしいよ。
848大学への名無しさん:2009/07/29(水) 23:16:39 ID:W3/SzfBa0
見たところ、いまだ昨年のが載っていて、そして昨年以前の選考では、
何人受験者合格者がいたかも、載っていない。
みんな電話して聞いているのでしょうか。
849大学への名無しさん:2009/07/30(木) 00:05:15 ID:UAv9wvyr0
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦w内部w
850大学への名無しさん:2009/07/30(木) 00:14:29 ID:I8fmPDe1O
>>842さん
わかりました。ありがとうございます。そのように進めます。
>>843さん
本スレはどちらにありますか?
851大学への名無しさん:2009/07/30(木) 01:18:35 ID:Yaid9tQKO
ごめんやっぱ本スレ見なくていいよ
勉強がんばって
852大学への名無しさん:2009/07/30(木) 03:03:55 ID:M4ZZ1cWfO
教えて下さい<(_ _)>


過去問なんですが、
09年は手に入ったんですが、
他の年度のが手に入りません。
学校は置いてないし、注文もしてくんないし、
本屋で頼んだら新刊は10月って言われ、
09年でもほしかったのですが既に廃刊でした



@長文
A単語穴埋め問題
B文章補充問題
C英作要旨及び自由英作文
の傾向は毎年同じなのでしょうか?

リスニングは流動的と聞きましたが。

赤本が出る10月まで待てないので、
どうか是非
教えて下さい
よろしくお願いします。
853大学への名無しさん:2009/07/30(木) 04:43:01 ID:k5/N//58O
>>852

首都圏に住んでるなら外大においで。入試課に過去問たくさん置いてあるよ。あと自分の高校の赤本コーナーもしくは進路相談室とかに置いてないか?
854大学への名無しさん:2009/07/30(木) 14:58:53 ID:M4ZZ1cWfO
>>853
神戸在住で、うちの高校から過去東京外国語大学を受けたものはいないし、赤本も3人以上の要求がないと学校側も注文しないんですよ…


誰か>>852
よろしくお願いします
855大学への名無しさん:2009/07/30(木) 15:23:27 ID:ko/iNFm5O
2次英語は毎年同じような問題形式だよ。テーマもだいたい言語・国際関係。
リスニングは流動的と言っても結局は放送の中から答えだけ聞き取れればいい。
東大英語くらいの音声教材で耳を慣らせばいいんじゃないかな。
あと赤本だけど、ブックオフあたりを探してみてはどうだろう。
856大学への名無しさん:2009/07/30(木) 17:19:22 ID:vj0D2jnyO
ネット書店で買えないの?
857大学への名無しさん:2009/07/31(金) 02:07:24 ID:UlnNoaeuO
赤本は買った方がいいよ
ボロボロになるまで使って受かった、俺はね
858大学への名無しさん:2009/07/31(金) 07:29:12 ID:KDee9SR0O
>>855
ご丁寧にありがとうございます♪
ブックオフ見てきましたが、関西圏の大学ばかりでした。首都圏は、早慶、東大ぐらいでした(T_T)

>>856
アマゾンやオークションで09以降ので探してみることにしました。

>>857
やっぱりそうですよね
英語に限らず東外大の世界史は特殊ですから傾向を踏まえて何回もやらないとだめですもんね!!


みなさんありがとうございますヾ(^▽^)ノ
感謝します<(_ _)>
859大学への名無しさん:2009/07/31(金) 21:06:07 ID:KDee9SR0O
オープンキャンパスで、
1、2年時は徹底的に専攻言語を習得する
と学長が仰っていましたが、
徹底的にとは、
具体的にどんな感じなんでしょう?

週6コマあるんですよね?
リーディングとかやっぱり読み込み中心ですか?
オーラルの授業は充実してますか?


質問ばっかで申し訳ないです
860大学への名無しさん:2009/07/31(金) 21:15:39 ID:MBPDxnbd0
しかし外大の世界史って、何で対策すればいいのかよく分からん・・・

近現代史に特化した問題集なんか見つからんよorz
861大学への名無しさん:2009/07/31(金) 22:27:58 ID:ELRbagXcO
>>859
たとえばイタリア語の場合は、
1年の1学期で文法を一通りマスター
2学期からテキスト読みって感じ
オーラルの授業はそこそこかなー

みんな言うけど、勉強しないと期末試験で本当に泣きを見る
862大学への名無しさん:2009/08/01(土) 01:46:03 ID:NyZuu+BYO
>>859語科で全然違うからなんとも。まぁオーラルはさすがに充実してるよ。
>>860外大世界史はセンター試験より簡単なんだからセンター試験を100点取れるようになってから対策すれば良い。全て流れを意識してれば余裕だよ
863大学への名無しさん:2009/08/01(土) 03:05:08 ID:bPj/ASjLO
センター試験より簡単は間違いなく言い過ぎだけど、そこまで気負う必要がないのはたしか
センター対策の片手間に論述対策しておけば結構解けるもんだよ
864SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg :2009/08/01(土) 15:38:00 ID:pxzvDHiI0
論述以外はセンターより簡単だろjk
865大学への名無しさん:2009/08/01(土) 17:03:05 ID:fZWpQaXQO
突然すみませんが受験生の者です。明日マーク模試何ですが外語大の皆さんは受験生の時のマーク模試等で数学は二科目きちんと受けましたか?
866大学への名無しさん:2009/08/01(土) 17:45:31 ID:g9a9y3TgO
一科目しか要らないのになんで二科目が「きちんと」になるの?
マーク模試は使わない科目のときは遊んでていいんだよ
867大学への名無しさん:2009/08/01(土) 20:44:49 ID:h7PVORoLO
受験生だけど、俺は受けないよ!
868大学への名無しさん:2009/08/01(土) 21:44:10 ID:fZWpQaXQO
>>867
やっぱ受けないよね!
869大学への名無しさん:2009/08/01(土) 21:57:07 ID:q5EMstntO
数Tおいしいです(^q^)
870大学への名無しさん:2009/08/01(土) 22:57:09 ID:ogEQFYgUO
>>861>>862
一学期で初めて習う言語の文法を終わらすなんて凄いですね(゚o゚;


英語の文法事項は、
新しく学んだりはしないですよね?
英語科の話も教えていただきたいです!!
871大学への名無しさん:2009/08/01(土) 23:57:54 ID:5k1fTcLJO
>>861
聞きたいんですがイタリア語の授業楽しいですか?
オープンキャンパスの時、あまりにも淡々としていて驚いたんですが…



>>865
学校の都合で全部受けるぜ/(^o^)\
世界史は授業で取ってないから逆に受けれないorz
872大学への名無しさん:2009/08/02(日) 00:21:08 ID:E3w5LfMbO
外大祭の日に行われる
【ミス外大】
は可愛いですか?

レベルが高いですか?
873大学への名無しさん:2009/08/02(日) 00:52:24 ID:FobSu+Tn0
>>872
ミスコンは一部教授の反対で中止になったお。
その代わりで外大の星とかいう企画が出来たみたいだが。
874大学への名無しさん:2009/08/02(日) 02:44:27 ID:E3w5LfMbO
>>873

マジッスカΣ(゚□゚;)

オープンキャンパス行ったとき、生協と食堂の近くのピンクの壁に掲示してたから楽しみにしてたのに…涙涙涙

柔道部の貼り紙もあったよなwww
875大学への名無しさん:2009/08/02(日) 02:45:30 ID:E3w5LfMbO
クラス内でカップルできてたりするんかな?

1クラス40人?
876大学への名無しさん:2009/08/02(日) 02:46:44 ID:zggA4zAJO
>>871
オープンキャンパスの授業がどんなだったのかは分からないけど、先生にもよるだろうね
「あんなのただの教科書の朗読だ」って言う人もいるよ
ただ個人的には、学びたくて学んでる言語だからつまらなくは感じないかなー
877大学への名無しさん:2009/08/02(日) 10:41:44 ID:Bvv9lDw60
>>875
語科による
878大学への名無しさん:2009/08/02(日) 13:21:51 ID:HVstOzR20
だれかオープンキャンパス行った人で語科の二次の最低点教えてもらった方いたら教えてください!!!



スフスさんとか
879大学への名無しさん:2009/08/02(日) 13:35:05 ID:E3w5LfMbO
英語科なら聞いた
880大学への名無しさん:2009/08/02(日) 13:38:11 ID:E3w5LfMbO
受…か…る…気…が…し…な…い…
881SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg :2009/08/02(日) 14:18:52 ID:SYxazQVZ0
>>878
ごめんきいてないけどフラ科ならもう少ししたらわかる
882大学への名無しさん:2009/08/02(日) 14:33:25 ID:dr0Ps+9xO
>>879
英語科の二次最低点はいくつですか?
883大学への名無しさん:2009/08/02(日) 15:15:56 ID:DC6dUZI3O
884大学への名無しさん:2009/08/02(日) 15:50:40 ID:dr0Ps+9xO
すみませんでした、ありがとうございます。
885大学への名無しさん:2009/08/02(日) 17:26:57 ID:E3w5LfMbO
一次と二次合わせてビリで78%かよ(´・ω・`)

なんて難易度www
886大学への名無しさん:2009/08/02(日) 20:32:04 ID:PD7hO0ZMO
全統受けた人、感想お願い!
俺は国語さえなんとかなればちょい光が見えたかもって感じでした
887大学への名無しさん:2009/08/02(日) 21:29:30 ID:E3w5LfMbO
国語 普通
数学 TA ややヤバ
UB 普通
生物 できた
世界史 神
倫理 普通
英語 神


こんな感じです


受けた科目数によるけど、
みんな何点?(何割)ぐらい?
888大学への名無しさん:2009/08/03(月) 16:57:39 ID:aiH5VtrtO
みんな倫理と現社と政経とどれやってるんだろ(・∀・)
889大学への名無しさん:2009/08/03(月) 17:47:02 ID:arzIHlNOO
倫理
890大学への名無しさん:2009/08/03(月) 18:29:05 ID:aiH5VtrtO
何の参考書使ってるの?
俺は面白いほどと栄光ゼミナール出版の問題集
891大学への名無しさん:2009/08/03(月) 21:54:31 ID:arzIHlNOO
ごめん、参考書は使ってない(´・ω・`)
山川の用語集とセンター過去問だけ買って、教科書と用語集全部
書き写してから過去問解いてるわ・・・。
892大学への名無しさん:2009/08/03(月) 22:14:41 ID:JhOR72fMO
英語9割
国語6割
数学…
世界史7割
政経5割

こんな感じだけどまだまだ頑張んなきゃ!
893大学への名無しさん:2009/08/03(月) 22:24:06 ID:aiH5VtrtO
>>891
自分でまとめるとは凄いな(゜o゜;)
俺にはできんよ
お互い頑張ろ!!


>>892
国語むずいよな…
現国の力あげないと英語(長文)もあるラインからは偏差値も上がんないしね…
894大学への名無しさん:2009/08/03(月) 22:33:40 ID:kiPlx7b+O
まとめる時間
もったいないよぉ
895大学への名無しさん:2009/08/03(月) 23:07:00 ID:aiH5VtrtO
みんな倫理の参考書何使ってらっしゃるの?
896大学への名無しさん:2009/08/03(月) 23:47:50 ID:uumz+reO0
すげえいいの知ってる。
もう外大入っちゃってるからライバルとかじゃないのに、教えるの躊躇うぐらい…。
本番3日前にそれをアマゾンのスピード便で届けてもらって、猛スピードでやりこんだのはいい思い出。
897大学への名無しさん:2009/08/04(火) 00:02:34 ID:aiH5VtrtO
教えてください
スピマスじゃないよね
898大学への名無しさん:2009/08/04(火) 00:12:40 ID:BeCM0lonO
まとめる時間がもったいない
って発想が正直よく分からない
自分が倫理好きだからかもしれないけど
教科書は立派な教材だと思うよ
書き手の気持ちとか編集の仕方を考えながら書き写すのが超楽しい

>>893
紛らわしい書き方だったかもしれない
まとめたりはしてないです・・・ただ本文書き写してるだけ
でも書き写したところはほぼ間違えずに解けるようになるよ
899SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg :2009/08/04(火) 01:15:31 ID:hWr53slU0
>>895
面白いほどと決める!がオスススかな
そのあとはスピマスで確認するもよし、いきなしセンター実問や過去問入って知識補充しながらやるもよし

倫理はとにかく楽しいし世界史とリンクするしいいよね
900大学への名無しさん:2009/08/04(火) 07:26:00 ID:IOUPXYF0O
5科目受験でいいけど、せっかく1、2年と定期考査とか頑張ってきたんだから、
数学は2つ受けて、
生物も倫理もダブル受験した方がいいですよね?
901SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg :2009/08/04(火) 08:43:30 ID:hWr53slU0
>>900
オレを釣るなんて100万年はやいわ
902大学への名無しさん:2009/08/04(火) 09:03:15 ID:IOUPXYF0O
>>901
鶴?
そんなこと書き込んでないだろ
903SUFS(スフスとお呼び!) ◆9Al7WhXDwg :2009/08/04(火) 09:17:24 ID:hWr53slU0
これだからゆとりは・・・・
904大学への名無しさん:2009/08/04(火) 09:31:06 ID:IOUPXYF0O
貴様もゆとりだろw

スフスは頭はいいんか知らんけど人間として終わってるな笑

というより賢いのかさえ疑問

専攻何だよ?

マイナーだったら思いっきり吹いてやる
905SUFS ◆9Al7WhXDwg :2009/08/04(火) 10:31:20 ID:3KFjhMmIO
>>904
うん、ゆとりだよ

これが釣り。わかった?
906大学への名無しさん:2009/08/04(火) 10:47:19 ID:umuiCPnE0
         ____   ) ふぅおほほほっ!!
        /  R /\<ふぅお、ふぅおほほほほほほ!!!
       /   /\  \ YYYYYYYY 「}>ヘ YYYYYYY
      |  / /=ヽ \  |          〉' ,〉
      |/ (゚)  (゚) \|          ,f=iへ\
      \── ゝ── ノ          ノ j/  く,_\
       \____/         r'ニY     ヽ,\
        /   /⌒丶..._   / ^Y´        \\
       /    /          ̄¨'  /          ̄
       /     `‐'´厂`''ー──ー '′
      /       /`ー─丶
                      __,....-;,==--.........._
                    /´::::/     `ヽ:::::::::::::丶
                   /:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::ヽ
                 /::::::::::::/   /   __    ⌒ ヽ¬
                 /:::::::::::::::::l      /l ●l    __  l:|
                l::::::::::::::::::l      .l ヽノ.l  /l●l  l:l
                l::::::::::::::::::l     l    l   l ヽノl .l:l     
                l::;, -ー 、::l       |   .l   l   l  l:l
                /     ヽ     l   _/__ |  ,/  l::l
               l       _       /`フ::::: ̄`ヽ< ∠く
                 l    ̄|     (  〈:::::::::::......:::/)_  l
                 ヽ    ヽ       `∪-‐∪´ ,/) ./
                  \    \ __        __ /  /
                   >?. .、_、 ヽエエエエエエエエ/  /
         ,'・、′,'・, ,'・, . ','・, ヽ: : : : :ヽ l ヽ ̄ヽ丶//.イ,'・、′,'・, ,'・, . ','・, . 
907大学への名無しさん:2009/08/04(火) 10:50:47 ID:DN7YqwyC0
>>901はマジで意味わからんな。
スフスいいかげん自重しろ。マイナー語科。
908大学への名無しさん:2009/08/04(火) 10:54:06 ID:umuiCPnE0
スフスマジで消えろ
909大学への名無しさん:2009/08/04(火) 11:04:56 ID:IOUPXYF0O
やっぱマイナーか(笑)


吹wwwいwwwたwwwwww
910大学への名無しさん:2009/08/04(火) 12:17:57 ID:Dp4Xy2qX0
>>900
他の大学で使うの?
使わないんならはっきり言って勉強時間が分散されるだけで、無駄だよ
多くても6教科くらいに絞ったほうがいいと思う
見栄張って無理しても特別な評価はされないからね

あとお前やたらとマイナー語科バカにするのやめたほうがいいぞ
いくらスフスに反応して感情的になってるとはいえ、他の志望者にも学部生にも失礼極まりない
お前がどんだけ頭のいい英語科志望様なのか、メジャー言語志望なのかは知らないけどさ
911大学への名無しさん:2009/08/04(火) 13:03:58 ID:wulfqnSrO
朝鮮語ってメジャー?
912大学への名無しさん:2009/08/04(火) 15:21:02 ID:IOUPXYF0O
>>910
現役で学校でも対策(倫理は除く)してくれるからやっとこかなと思って
周りもみんなやってるし
センターの結果によってはやむを得ず阪大にシフト転換の可能性もあるから


910の言うとおりです
私はマイナーを馬鹿にしたのではありません
勘違いさせたのなら申し訳ありません

平日の朝から2ちゃんで釣りするほど、暇で暇でしょうがないスフスを憐れんだだけなんです

気を悪くされた方申し訳ありませんでした↓
913大学への名無しさん:2009/08/04(火) 15:34:19 ID:aGBU/UJF0
他大学の者だけど>>910には同意だな。
言語に優越つけるのはあかんよ。
914大学への名無しさん:2009/08/04(火) 16:03:11 ID:EGgI4hZLO
東京外大に在籍していながら、一橋やICUの授業を受けられるらしいですがそれはどのくらいの期間なのですか?
915大学への名無しさん:2009/08/04(火) 21:22:58 ID:xZj0iAL8O
俺も気になります(。・ω・。)/))
916大学への名無しさん:2009/08/05(水) 13:57:32 ID:8c9bnWZhO
>>900
二兎を追うものは…って結果にならないんなら受ければ良いんじゃない?外大しか狙ってないならやめた方が良いかもね。
自分は5教科7科目受けたし、国立なのに数ニビーや理科が要らない外大入試が嫌いです。
917大学への名無しさん:2009/08/05(水) 14:11:13 ID:8c9bnWZhO
お前ら倫理ごときに時間使うな
俺の必勝法教えてやるからメモっとけ



倫理必勝法
@頭文字や特徴的な部分だけ覚える
A人物とキーワードだけ覚える(ダジャレを利用*)
B過去問の量をこなし(1ヶ年15分くらいで)よく出てくる引っ掛けだけ覚える**

*水→タレ、火→レイ、原子→デモ
セン→潜、フロム→(自由)から
**最終手段として文字数だけ覚えるのもオヌヌメ
918大学への名無しさん:2009/08/05(水) 14:22:54 ID:8c9bnWZhO
>>910
>>900を擁護する訳じゃないが、偏差値的にメジャー行けないからという理由でマイナー言語受験するやつがいるのは事実。
そういう奴等に限って入学後調子に乗るんだから馬鹿にしたくもなるさ。

連投スマソ
919大学への名無しさん:2009/08/05(水) 21:06:56 ID:joDq+mbO0
>>918

横から失礼しますが、どういう風に調子に乗ってるんですか?
920大学への名無しさん:2009/08/05(水) 22:11:24 ID:wpldlhWCO
私の通ってる学校に東京外国語大学日本語学科の先生がいるがそんなこと言ってたな。
入るなら英語だってよ。
921大学への名無しさん:2009/08/05(水) 22:12:05 ID:wpldlhWCO
↑というより言語に優劣つける時点で東京外国語大学に入る資格ないと思う。
922大学への名無しさん:2009/08/05(水) 22:57:27 ID:RlXpMhnRO
そうだとも
923大学への名無しさん:2009/08/06(木) 00:00:18 ID:8c9bnWZhO
言語に優劣つけてんじゃなくて偏差値に優劣つけてんだろ。
因みに偏差値の優劣を生み出してんのはお前ら受験生だ。
924大学への名無しさん:2009/08/06(木) 00:31:53 ID:sjkbwcyVO
そのとおりっ
925大学への名無しさん:2009/08/06(木) 02:41:31 ID:W9obNwhLO
原減った
カップめんでも食って寝よ
926大学への名無しさん:2009/08/06(木) 14:55:05 ID:n65lNOV0O
世界史は学校で取らなくて、受験にもいらないと思っていたので知識0なんですが、独学で世界史やって合格した人いますか?
927大学への名無しさん:2009/08/06(木) 15:22:12 ID:W9obNwhLO
>>926
現役だよな?
今からじゃ無理…
いや、近代だけならなんとか…?

今からやっても2年からコツコツ覚えてきた人との差は大きいと思うよ
時間をかけて繰り返さないと定着しない教科だから
928大学への名無しさん:2009/08/06(木) 15:43:37 ID:U6mhXkJLO
範囲が近代以降のみだから足引っ張らない程度には伸ばせると思うよ

929大学への名無しさん:2009/08/06(木) 16:28:25 ID:hgBAJ/My0
j
930大学への名無しさん:2009/08/06(木) 16:51:03 ID:dKpPi44vO
>>928
それは二次でしょう、センターも独学じゃ難しいと思うよ。
でも絶対無理って訳でもないし、とりあえず学校の先生に相談してみた方が良いかと。
二学期からでも授業に参加させてもらうとか、学校によっては
二次対策のアドバイスだってしてくれるかもしれないし。
931大学への名無しさん:2009/08/06(木) 19:00:03 ID:u2JmithyO
後期の英語科の最低点ご存知の方おられますか?
932大学への名無しさん:2009/08/06(木) 19:38:24 ID:n65lNOV0O
センターは地理で受けるつもりでいます
世界史は捨ててしまっていたので古代から全くわかりません。
教科書もBしか持っておらず、Aに切り替えようかと思ったんですが、Aの問題集とかあんまり見ないし…
学校の先生に相談したらBを夏休み中に一通りやれって言われたんですが、とりあえず大航海時代からやりはじめています。
最初からやるのって時間かかるだけじゃ…って思うんですがどうなんでしょうか。
933大学への名無しさん:2009/08/06(木) 19:56:33 ID:skh4nXnuO
>>932
センターの世界史は受けないんだよね?
だとしたら、大航海より前は必要ないんじゃないかなぁ
まぁ流れを掴むって意味では、ちょっとやっておくと分かりやすくなるとは思うけど……

ちなみに、Aの教科書とか参考書よりも、ちゃんとBのやつ使ったほうがいいよ
Aに照準合わせたやつだと二次の論述がちょっと不安になるかも
934大学への名無しさん:2009/08/06(木) 20:25:23 ID:hgBAJ/My0
うん
935大学への名無しさん:2009/08/06(木) 21:43:52 ID:n65lNOV0O
>>933
教科書、用語集、資料集全部Bのものを持ってるのでとりあえずこれを使ってます。
わからない国とか事件とかが出てきたら教科書戻ってその周り読んで…って感じで今やってます。
余裕出てきたらちょっとずつ前のところもやろうと思ってます。
936すふす ◆9Al7WhXDwg :2009/08/06(木) 22:28:25 ID:1H4GRyjpO
世界史はナビゲーターがオススメ

付録の冊子いいよ!
937大学への名無しさん:2009/08/07(金) 00:32:33 ID:fzXkTR1mO
>>936
生きた屍スフス
938大学への名無しさん:2009/08/07(金) 00:33:38 ID:fzXkTR1mO
ちんこなめてすふす
939大学への名無しさん:2009/08/07(金) 02:13:30 ID:I7hqV4wUO
固定はゆとり
固定は甘え
940大学への名無しさん:2009/08/07(金) 08:23:08 ID:QjtNQmig0
>>939

固定のほうが辛いと思うけどね。周りの評価がいつも付きまとう。
名無しみは一日たてばID変わって誰だかわからなくなっちゃうから気楽だよね、
と名無しが言ってみる。
941大学への名無しさん:2009/08/07(金) 08:27:24 ID:aJ6H9aCFO

数学できねーよ…
助けて…
942大学への名無しさん:2009/08/07(金) 13:30:30 ID:z33wQDRpO
国から予算が少なくなって講座が減ってるのって明らかに分かるぐらいひどいんですか?
943OBより:2009/08/07(金) 13:42:37 ID:v/g1s4yV0
>>860
近代史というか、民族、文化、言語、宗教に視点をおいて
「今」に影響を及ぼした事件や紛争なんかに着眼すると
パッと視界が開けるよ。
チトー亡き後のユーゴがどうなったか?
ゴルビー登場で世界がどう変わったのか?
などなど。

今、会社にお客さんが来たので、またあとで。
944大学への名無しさん:2009/08/07(金) 16:06:07 ID:fzXkTR1mO
>>860
とはいえ、
普通に世界史bやってるだけで十分じゃない?
日本を含む近現代て言っても、
日本に関係ないとこは入らんてだけでしょ?
945大学への名無しさん:2009/08/07(金) 16:36:46 ID:CE7fNtSm0
k
946OBより:2009/08/07(金) 17:00:10 ID:v/g1s4yV0
外国語に関する能力に加えて
ガイゴが欲しい人材はどんな学生なのか考えれば良いと思う。
言語は只の情報伝達ツールでしかない訳だし。
言葉だけ習得するなら、専門学校行けばいいんだよ。

他国、他民族の言語、習慣、宗教、伝統、経済、歴史を学ぶことによって
日本人としての自分も見つめ返す事が出来るようになるから。

世界中のどこに行っても「自分は日本人です」と胸を張って
活躍できる大人になってください。

過去問を何回もやってみなよ、傾向一緒だぜ。
947大学への名無しさん:2009/08/07(金) 19:04:29 ID:dxao+Wbp0
挫折しそう・・・・・
948大学への名無しさん:2009/08/07(金) 19:55:09 ID:fzXkTR1mO
>>946
拍手
949大学への名無しさん:2009/08/07(金) 21:27:21 ID:aJ6H9aCFO
>>946
こんな方がOBにいると、ますます行きたくなるんだな
950大学への名無しさん:2009/08/07(金) 21:31:53 ID:NG6ObnZA0
俺はマイナー語科だけど、副専のフランス語にはまりまくって、今はフランス語漬けだwww
サークルとか部活とかは少ないけど、学問についてはいろんな発見ができるから楽しいよ。

後悔はしない大学だからみんながんばれ。
夏休みがんばれたらあとちょっとだ。
951大学への名無しさん:2009/08/07(金) 22:14:27 ID:fzXkTR1mO
夏休みがんばれたらあとちょっとだ


↑感動した
さぁ、頑張ろ。
952大学への名無しさん:2009/08/07(金) 23:29:32 ID:bs3k3G0W0
953大学への名無しさん:2009/08/07(金) 23:48:32 ID:fzXkTR1mO
>>950さんは、この時期の模試はどんな感じでしたか?
模試の会社とアルファベットを教えてほしいです
954大学への名無しさん:2009/08/08(土) 05:18:41 ID:yaGJgF6/O
>>932
っていうか世界史ナシで受かった人わりといるよ。後期なら。
955大学への名無しさん:2009/08/08(土) 08:22:28 ID:SKoXkZZrO
>>954
相当二次の対策したんだろうな-
どんなことされたのか、知りたい
956大学への名無しさん:2009/08/08(土) 13:26:22 ID:K6t9RlDm0
>>953
マイナー語科に多いけど、この時期はD〜Eだった。
進研とか河合だったと思う。
センター英語でいえば150〜160くらい。
ただ外大のマイナー語科でも英語だけは抜群のやつが多いし、190以下とったことないってやつもいる。
今の時期は英語+センター科目だけでいいと思うよ。
世界史の論述なんかやってない人もいるくらいだから。
とにかくセンター。センター9割取ったら失敗しなけりゃ受かるからね。

ちなみに俺の場合はその地域に興味があったから今の語科を志望していたけど、今はフランス語ばかりやってるよww
957大学への名無しさん:2009/08/08(土) 15:39:28 ID:1XgRWmBiO
OCの体験授業(英語)で、
狩野…なんとかさん(イギリス人)の方がお話されてましたが、
あのお方は英語科でどういう役割というか位置にいらっしゃる方ですか?
どんな授業をされてるんですか?
958大学への名無しさん:2009/08/08(土) 15:57:44 ID:hfxWXox40
>>957
キャロライン狩野かな。英語科ではないが、副専攻英語でキャロライン先生の授業うけてる。
副専攻の授業は、なかなかひどい。英語しか喋らないが、先生が誰かに質問すると、その二人だけで何分も喋りだしちゃう。

自分が当たらないときなんかはめちゃくちゃ眠い。
めちゃくちゃ優しい先生なんだよな。
959大学への名無しさん:2009/08/08(土) 19:27:55 ID:Pus+44YtO
センター9割ってほぼすべての教科を大体9割とらなきゃいけないのか…
まじ大変だな
960大学への名無しさん:2009/08/08(土) 20:27:40 ID:j3l7qhJG0
傾斜方式だからそんなこともないよ。
外大志望なら最低英語は95%ぐらい取れると思いますが、
そうするとあとの教科は8割強でも大丈夫だったりします。

ちなみに私は昨年受験で、英語が196、国語182、世92、数67、現社80
でA判→合格でした。偏差値は高いほうの語科です。
歴史、数学、公民のどれかが苦手であっても、
英国をしっかりやっておけば問題ありません。
全教科9割!と意気込むよりも傾斜得点計算で9割を超えるように頑張ってください。
どれも9割なんて無理なので、英語など自分の得意教科を楽しみながら伸ばしてください。

長々とすみません。去年を思い出して応援したくなりました。
受験勉強は辛いですが(勉強に限らず)課題を解決する方法を導く力等、
生きて行く上で大切なたくさんのものが見についたと思います。
ひとつも無駄なことはないので、どうか自分の可能性を信じて最後まで頑張ってください。
外大はいい大学です。
961大学への名無しさん:2009/08/08(土) 21:24:06 ID:I+9sZb6/0
外大の周辺って住みやすいですか?
962大学への名無しさん:2009/08/08(土) 21:53:01 ID:B6bDDy8G0
高3です。
外大受験しようと考えているんですが、やっぱりここの二次英語って鬼畜難易度なんでしょうか
進研センター模試で英語160程度じゃあ(どこまで伸びるかによりますが)厳しいでしょうかね
世界史は勉強自体が趣味みたいなもんで、センターは満点近くいけるとは思うんですが…
963大学への名無しさん:2009/08/08(土) 22:04:04 ID:1XgRWmBiO
>>960
国語がそのぐらい取れたらね('∇')
数学67でもいけたんだ!!

9割にしようと思ったら−13ですね
センターで9割取るやつはざらにいると思うので、960さんは二次英語が強かったんですね

世界史の過去問見たんですが…
あんまり差つきませんよね…?
ついても論述で少しぐらいだから論述で差をつけるぐらいならセンターで差をつけないとね


結論
センター大事
964大学への名無しさん:2009/08/08(土) 22:28:13 ID:qaUDCLUkO
>>964
どうしました?
言ってることがわからないですよ。

965大学への名無しさん:2009/08/08(土) 22:55:49 ID:I+9sZb6/0
>>964
とにかく結論だけ分かればいいんじゃね?
今高二なんだが、どのぐらい英語ができてれば外大狙えるのかさっぱり分かんない・・
966大学への名無しさん:2009/08/08(土) 23:35:00 ID:1XgRWmBiO
>>958
そうそうその方です↑
ずっと英語喋ってて聞くの結構疲れました(笑)

かなり優しそうな方でしたね

ジョーク?を言ってる時に笑ってる生徒と笑ってない生徒がいたなぁ〜
その英語を聞き取れた人は笑ってた


逆に、第一英語の人は、
第2で何を選ぶ率が高いんでしょう?
やっぱフランス語とかヨーロッパ言語ですかね?

中国語は働き出してから需要があるから第2でやっとく方がいいとたまに聞きますが、本当にそうですか?
967大学への名無しさん:2009/08/08(土) 23:39:06 ID:1XgRWmBiO
>>964www
お前が馬鹿なんだよwww
968964:2009/08/09(日) 00:45:10 ID:t3cce9UUO
>>967
国語がそのぐらい取れたらね('∇')
数学67でもいけたんだ!!

9割にしようと思ったら−13ですね
センターで9割取るやつはざらにいると思うので、960さんは二次英語が強かったんですね


この辺が意味が不明だと思っただけ。
これじゃ一文と二文の関係が上手く掴めないと思う。
馬鹿呼ばわりされんのは嫌だから反論しとくけど、同じように外大目指してんだからそうかっかしないで欲しい。悪意はまるでないから。
これ以上は無駄にレスしたくないんでさいなら。
長文失礼しました。
969大学への名無しさん:2009/08/09(日) 10:41:16 ID:67F2h6DH0
もちつけ。
970大学への名無しさん:2009/08/09(日) 11:47:50 ID:3luQIOr3O
早慶志望ですが外大行きたくなりました

センター数Iと公民を+しなければならないのですが
公民は何がいいですか?
学校で政経をやってますが倫理ならすぐ終わると聞きました
971大学への名無しさん:2009/08/09(日) 11:58:44 ID:zxvURADdO
>>970
学校でやってるなら無理に変える必要はないと思うよ
972大学への名無しさん:2009/08/09(日) 13:26:22 ID:7xGOLQzU0
何がいいとかないと思うよ
倫理より政経のほうが得意なやつもいるし

今年度から過去問も使われるみたいだし一回どんなもんかみてみたらいいんじゃない?
973大学への名無しさん:2009/08/09(日) 14:06:18 ID:rkqB6gl6O
政経やってるんなら政経がいいんじゃない
休暇中に家での勉強がはかどれば、学校の授業が復習にもなるしね
974大学への名無しさん:2009/08/09(日) 16:06:36 ID:YkRNi6YlO
外大の現浪比率ってどれぐらいですか?英語科志望です。
975大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:04:11 ID:IHsmw5Fg0
先輩たちに質問。
外大って楽しいですか?
976大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:46:52 ID:KXAvkK3rO
センター倫理の平均点が高いのは、医学部志望が倫理をとるからだと聞いた
倫理だからって高得点とれるわけじゃないのね
977大学への名無しさん:2009/08/09(日) 21:14:31 ID:67F2h6DH0
そういや東外大のクラッチバッグってどんなのですか?
978大学への名無しさん:2009/08/09(日) 21:47:45 ID:rkqB6gl6O
>>974
だいたい全体の2割〜3割くらいじゃないかな
大語科のことはよく分からんけど、少なくとも浪人だから浮くってことはないはず
979大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:20:08 ID:VvKK4Y9O0
北区にあった
980大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:23:20 ID:0qUVICp9O
What is クラッチバック?!
981大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:33:13 ID:F7ZC6Cuc0
クラッチバッグ is...

肩ひものついていない小型のハンドバッグのこと。
一部の大学生の間においては、ビニールでできた袋のこともクラッチバッグと呼んでいる。
教科書や筆記用具を入れ、二つ折りにして、抱え込むように持って使う。
大学名などが印刷されたものがオリジナルグッズとして、売店や大学生協で販売されており、
関東を中心に普及している。価格は500円から600円ほどのものが多い。

from ウィキペディア

982大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:56:28 ID:BwKZty+s0
夏ごろから周りがやたらと使うようになってなんだなんだと思ってたけど、
あれがクラッチバッグっていうのか

>>977
端のほうにtokyo university of foreign studiesって大文字で入ってるくらい
てかググったら普通に出てきたよ
983大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:10:53 ID:F7ZC6Cuc0
>>982
おぉ!
ノーマルなクラッチバッグなんですね〜
ありがとうございました★
OCの時に買おうっと。
984大学への名無しさん:2009/08/10(月) 02:17:38 ID:0qUVICp9O
>>981
ありがとうございます<(_ _)>

ここの方々は、質問したらいつも丁寧に返して下さるので本当に嬉しいですねヾ(^▽^)ノ


俺もクラッチバック持って外大歩きたい…
(歩くのは行きさえすれば誰でもできますが、正式に入学してです
985大学への名無しさん:2009/08/10(月) 02:20:39 ID:0qUVICp9O
俺はっきり言って、
TUFSに入学出来たら、だいたいのもん犠牲にできるな♪
だから勉強しまくって何としても入りたい!!
絶対に入学したい!!
TUFSで幸せな大学生活を過ごしたい!!


連投すみません
心の叫びでした
986大学への名無しさん:2009/08/10(月) 09:12:51 ID:Z1YNcuH/O
なんか香ばしいな
ここの大学に多くのことを期待しちゃだめだよ
987大学への名無しさん:2009/08/10(月) 09:48:53 ID:F7ZC6Cuc0
>>986
(‐□‐;)
そうなんすか?!
988大学への名無しさん:2009/08/10(月) 09:51:39 ID:4e3hl3+nO
夢を持てないよりはいいじゃないの
(´・ω・`)ね?
989大学への名無しさん:2009/08/10(月) 10:34:01 ID:M2ZKoYYhO
夢は時間を裏切らない
990大学への名無しさん:2009/08/10(月) 11:05:43 ID:5HScVvx50
>>986
けど本当に楽しいよ。
非リア充は知らないけどww
991大学への名無しさん:2009/08/10(月) 12:33:19 ID:0qUVICp9O
大学生で非リア充とか嫌だな…(笑)
992大学への名無しさん:2009/08/10(月) 12:54:48 ID:qrsg6mtsO
都内の大学生は皆クラッチバッグ使ってるよ。学校名誇示するみたいになるのは嫌だけど実際便利。
993大学への名無しさん:2009/08/10(月) 15:04:14 ID:KzoXB4noO
外大楽しいよ
994大学への名無しさん:2009/08/10(月) 15:13:47 ID:9gTjoTOz0
トフルゼミナールの外大本は創作問題が多いけど実際の問題とどっちが難しいんだろ
995大学への名無しさん:2009/08/10(月) 15:43:04 ID:0qUVICp9O
>>994
タイムリー過ぎて吹いたw

いまさっき本屋に注文しにいったら、うちとは契約してる出版社でないので注文できないと言われました…
どうすればいいかなぁ?
996大学への名無しさん:2009/08/10(月) 17:50:43 ID:pblgfSHuO
アマゾネ使え
997大学への名無しさん:2009/08/10(月) 18:10:17 ID:qrsg6mtsO
新品欲しいならAmazonじゃなくて出版社から直接買ってくれ。
998大学への名無しさん:2009/08/10(月) 19:14:45 ID:0qUVICp9O

>>994
普通に本屋で買いましたか?

田舎はこーいうとき辛いな…
999大学への名無しさん:2009/08/10(月) 19:17:05 ID:0qUVICp9O
追加すまん

教学社の赤本は11月だっけ?
よその学校は7月の頭から出てるのに東京外大はなんでこんなに遅いんだ?
1000大学への名無しさん:2009/08/10(月) 19:36:47 ID:V0ikELUEO
理系の僕が1000取っちゃいますね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。