医学部の理科選択【物理・化学・生物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
今年、大学を卒業して医学部再受験に踏み切るものです。
これから1年間勉強していくにあたって、1つ悩みがあります。
それは、理科科目に何を選択しようか?ということです。
自分は、現在の大学に入るとき、
二次試験の理科科目は1つしか必要でなかったので、化学を選択しました。
センターでは、化学に加えて、生物を受験しました。
しかし、高得点が必要な医学部入試では、センターはまだしも
二次試験で合格点に達するほどの高得点を生物で取ることができるか不安です。
ただ、一通り学習が済んでいる生物に対して、物理はほとんど知識ゼロといっても過言はありません。
また、近年は理科3科目を課す大学も増えているので、3科目勉強するのもありかもしれないと思っています。
自分のように悩まれて物理に変えた、あるいは生物のままで成功した、
あるいは3科目に切り替えた、など皆さんのアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
2大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:56:21 ID:0Duq99n/O
長いなぁ…。
まとめると生物化学物理どれを取れば良いのか?ってことだろ?

知らん。頑張れ。
3:2009/03/20(金) 20:59:41 ID:5t2B77f10
>>2
長くて申し訳ない。
簡単にいえばそうなんですが、厳密にいえば
一応一通り知識のある生物を捨ててまで物理に変えるメリットがあるか知りたいです。
4大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:02:22 ID:IhN51IWR0
>>3
全く無い
大学によってマチマチだろ
生物か物理どっちが難しいかは

入学後には生物の方が物理の100倍くらい(誇張じゃないよ)役立つ
俺は物理選択者だけど
5大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:04:55 ID:q6i7zu1s0
たしかに大抵が物理有利だよ
ただ、独学で物理は非常に困難

ここは生化で頑張るのがよいかと
6大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:05:37 ID:I0QU/ThV0
全ての医学部が高得点勝負じゃないだろ
センター9割とれれば二次6〜7割で受かるし

それに理科なんて配点100しかないからね 数英で頑張ろうよ
ちなみに独学で物理は死亡フラグ
7大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:08:19 ID:ZtxuN+azO
名大医は生物選択の方が有利だとかクラスの女子が言ってた
でもって受かってた
8大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:10:15 ID:q6i7zu1s0
東北の物理も鬼畜だなw最近は自重してるけど
名大生物は穴埋めばっかだからな
まぁ物理も大したことないがw
9:2009/03/20(金) 21:11:59 ID:5t2B77f10
>>4
一応生物系の学部なんで、医学部で後に必要になってくるであろう生化学や分子生物学もちょっとはかじってます。
ただ、今は入ることだけに焦点を合わせて勉強したいと思っています。

>>5
再受験生ですが、春から河合の寮に入ることに決めました。
一応去年の模試で医学部B判定まで出したので、ONEWEXの医進に通います。
実は妹が医学生で、その同級生に聞いた話で、
大分の医学部30人に聞いたところ生物選択者が1人しかいなかった、という話を聞いてかなり悩んでいます。
10大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:17:16 ID:y3wMjwpqO
計算苦手なのに化学、物理をあえて選択し、医学部入学決まったから半端になってた生物を自学でなんとかしなきゃならない漏れって…

まぁ物理好きだから選択は後悔してないけどさ
11大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:17:54 ID:DhaDPaIUO
阪大や北大でも生物で合格するひとだってしっかりいるわけだから生物で受けるべき
大学でかじったのならなおさら
12:2009/03/20(金) 21:19:41 ID:5t2B77f10
>>6
つまり、生物でも十分に戦える、ということでよろしいでしょうか?

>>7
>>8
さすがに旧帝医学部は恐れ多いです。
自分、名大(他学部)に在籍中なんで、うまく成績伸びれば狙ってみます。
13:2009/03/20(金) 21:27:41 ID:5t2B77f10
>>10
物理をあえて選択した理由をお伺いしたい。
やはり、生物不利と思われたからですか?

>>11
自分は、成績が伸びればレベルの高い大学の医学部を狙いたいと思っていますが、
基本的には地方国立狙いです。
阪大や北大だからこそ、物理の問題の難易度が高く、生物でもいい勝負できて、
地方国立だと物理選択者はみんな満点、生物選択者は8割程度、といったことは起こらないでしょうか?
14大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:29:22 ID:q6i7zu1s0
問題の素直さ、レベルで言ったら名大は一押しなんだがなぁ
てか名大ってことは一応先輩ですね^^
河合18号館ですか・・・懐かしいです
SOW入れるなら生物で全然大丈夫だと思いますよ
岐阜後期とか突っ込むのは死ねると思いますが・・・
数学得意なら物理も考えようによるかと思います

物理・・・極めれば満点も無理じゃない、ミスると連続あぼーん
生物・・・満点〜9割以上は困難だが軒並み8割なら可能、勉強に終わりがない

さてどっち?無難に生物で8割目指して他教科頑張るのが吉だと思いますよ
15大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:29:35 ID:I0QU/ThV0
さっさと何校か志望校決めたほうがよろしいかと。その志望校の赤本買って合格者の平均点と、問題の難易度見る
その上で自分の実力と相談して決めたほうがいいよ

別に理科なんかにこだわらなくても数英だけで受けれる大学もあるし、数英と理科一科目だけの大学もあるからね
それと今から物理はやらないほうがいい。物理Tだけでセンターレベルならなんとかなるが二次レベルには到底到達できない

あと群馬大だけはやめたほうがいい、太郎差別があるみたい
そして札医は絶対にやめたほうがいいよ。俺が受けるから やめてね
16大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:35:35 ID:DhaDPaIUO
>>13
それは確かに起こりえるのかもしれないね
個別のことは詳しく分からないけど
17:2009/03/20(金) 21:40:42 ID:5t2B77f10
>>14
なるほど。。。
>>14は名大医学部生ですか?
そうだったら周りに生物選択者がどのくらいの割合いるかよければ教えて下さい。

>>15
生物の難易度はわかるんですが、物理がわからなかったもので・・・
ただ、数英は宮崎、数英理1は山口のことを言われていると思うんですが、
宮崎は近年多浪に厳しくなったみたいですよ。
あと、山口は妹が在籍してるので、できればそれより上の大学に行きたい。。。
つまらん兄のプライドですかね??
18大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:50:04 ID:y3wMjwpqO
10です
結論から言いますと、今自分がやってる科目で通すべきです
でも一応理由を書きます

僕はあえてというか、化学や半端になってた生物の他にも教養を積みたいという理由で物理を選択しました。
暗記の方が得意だったので、選択する前は生物の方が絶対良いと思ってました。
ところが実際物理をやってみると、(生物もそうですが)現象を理解する面白さに目覚め、どんどん好きになっていきました。

しかし、しかしですよ。後1年で何とかするのであれば、計算が得意な人でない限りかなり厳しいです。
生物もそうですが、物理は(物理で計算が苦手な人にとっては)非常に手間がかかります。
僕は物理を超基礎から積み上げていったほか、小・中学校の算数数学に戻ることもありました。

長々と失礼しました。とにかく生物で通すべきです。
19大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:53:04 ID:y3wMjwpqO
追記ですが今から物理は計算苦手な人はやり方しだいでは不可能ということはないです

ただ厳しいです…
20大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:00:49 ID:8aHe0Vy7O
物理を独学ってやっぱりキツいですかね…?
理科三科目の医学部志望のままでいいんだろうか/(^o^)\
21:2009/03/20(金) 22:03:44 ID:5t2B77f10
>>18
成程・・・
物理は理科3科目の中で数学力があれば一番早く完成できると認識していたのですが、
認識が甘かったのかもしれません。
1年で医学部合格するためには、物理に変えるのはリスクが大きすぎる、ということですよね?

自分の為に長文でたくさんのアドバイスをして頂いたことに心より感謝いたします。
22大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:06:45 ID:fdVG17McO
生物は文系や女子が多いからセンター平均は低い
ホントは物理より楽
23:2009/03/20(金) 22:07:19 ID:5t2B77f10
>>19
前のレスからもなんだか、自分は計算苦手、みたいなイメージがついてますが、
一応自分、県内のトップ高校で数学Vの評定5、Cは4でした。
数学に関してはどちらかといえば得意なほうだと自分では思っています。
24大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:10:18 ID:y3wMjwpqO
たしかに物理は数学力あれば1番早く完成しますが、そうでない人はあえて選択する必要はないと思います。

基本、応用に関わらずとにかく「速く」「大量に」物理の問題数をこなして数学苦手な人でも無理やり物理センスが付いてくるのを待つ、という方法もないでもないですが…。
25:2009/03/20(金) 22:10:31 ID:5t2B77f10
>>20
もしかして自分と同じ状況でしょうか?
26大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:12:57 ID:cX//7b/+0
入学後は高校生物分かってないと苦労するよ。
27大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:15:55 ID:DhaDPaIUO
>>22
センターに限ればそれはないw
例えば俺は男で理系で阪大だが、今年のセンターでの得点が駿台全国の得点より低かったぐらい
センター生物で高得点は至難の技
28大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:19:37 ID:IhN51IWR0
>>21
>物理は理科3科目の中で数学力があれば一番早く完成できる
正しい

物理ほぼ0からはじめたけど、一通りやるのに2週間
無駄を省けば1週間程度でできるんじゃないか
数学さえできてれば

数学が得意な方っつうか、県ではトップだったと思うけど
29:2009/03/20(金) 22:22:26 ID:5t2B77f10
>>24
答えにくい質問かもしれませんが、独学で1日2時間を物理に割くとすれば、
どのくらいで全範囲網羅できるものですか?
もし、物理やるとすればエッセンス→名門の森、という王道コースでいこうと思います
30大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:23:05 ID:raewq15OO
おれも全統記述と得点変わらんかったなあ。近年のセンター生物の鬼畜さは異常。
31:2009/03/20(金) 22:27:02 ID:5t2B77f10
センター生物は実験の考察が難しいよね。
俺は一応1年間大学で研究して、
コントロールの実験の設定の仕方とかはけっこう学んだから割と得点できたけど
32大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:28:32 ID:y3wMjwpqO
24です(すいません携帯なんでアンカーの付け方わかりません)

1さんに提案なのですが、とりあえず行きたい大学を過去問見て決めてみてください
宮廷ではないようなので、理科でムズい大学はそうないと思います
で、1年計画でいくなら、とりあえず2カ月ほど理科は3科目取り組み、物理の才能ないと思ったら切り捨てればいいのではないでしょうか?
ちなみに2年計画なら(国数英の成績にもよりますが)理科は3科目十分にできます

僕も昔は理科3科目の医学部(北大)を目指してたんで、1さんの気持ちは分かります

ちなみに大学調べのとき、理科なしの大学、理科2つの大学、理科3つの大学のどれも調べておくことを勧めます
基本重視で、自分にあった大学を決めてください
33大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:30:44 ID:y3wMjwpqO
授業受けるに比べ独学は若干厳しいとは思いますが、2時間ならば物理は1年でも可能かと思います
34大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:38:27 ID:5SrCwtBpO
>>27
センター生物は今までとんでもなく難しいのが一年だけあってあとは最低85は取れる程度のレベルだろ

大半の大学の入試問題よりはセンターの方が難しいとは思うけど
35大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:42:43 ID:q6i7zu1s0
>>17
一応ねw
時々物理選択か生物選択か挙手するときあるから見るけど大体
物:生=6:4
くらいだったかな
大学入ってからは・・・1年生の間はなんだかんだ言って生物選択が有利だな
教養で物理あるけど無法地帯だったしw生物は100%スネーク不可能だったorz
2年になれば実験ある奴以外は完全に物理とオサラバ(カテキョとかくらい)だよ
36大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:50:39 ID:y3wMjwpqO
32です
すいませんちゃんと1さんの書き込み録見てませんでした…

エッセンスから始めるんであれば教科書も持っててください
ちなみにセンターは教科書から出題されます
宮廷行く気もあるにはあるみたいですね
1さんならたぶん宮廷も可能かと思います

また、物理をやるんであれば、成績如何に関わらず、科目を絞らず自分を信じて最後までやりぬくのも手です
とくにエッセンスからやるんであればそうです
37:2009/03/20(金) 22:56:57 ID:5t2B77f10
>>32
大変ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
とにかく、生物→物理はやめて、物理やるにしても生物→物理+生物にします。
実は、すでに物理ちょっと始めてて、力学の仕事の単元で、ちょっといやになってる状態です;;
とにかく、来年に医学部入らないと結構ヤバいので、3月もまだ10日ばかり残ってますので、
物理やりながらもう少し考えてみます。
そんで、自分に物理の才能ないと思ったら、他の皆さんのおっしゃる通り、
英数を固めて、化生で勝負してみようと思います。

というか、携帯で自分のためにここまで長文アドバイス書いてくれたとか涙が出ます、ホンマ
本当にありがとうございました!
38大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:59:57 ID:y3wMjwpqO
36です
頑張ってください
応援してますo(^o^)o
39:2009/03/20(金) 23:04:58 ID:5t2B77f10
>>35
名大医って生物選択多いのな〜。
3科じゃなくって、今の科目ガチガチに固めるって選択肢もありなんだな。
名大だったら、医学部でどこまで認められるかはわからんけど、教養の単位は全部持ってるし。
とにかく、東北以外に生物でまったく不利にならなそうな大学候補が意外なほど身近なところから現れたよ。
数学と英語が驚異的に伸びたら狙ってみる。
ありがと
40:2009/03/20(金) 23:07:42 ID:5t2B77f10
>>36
丁寧なアドバイスありがとう。
そして医学部合格おめでとう。
俺も来年必ず続くよ!
41大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:08:06 ID:vYe7Hv1h0
国立医行きたいけど、二次で理科1科目、あるいは英数のみ ってところ探してるわ
42:2009/03/20(金) 23:18:39 ID:5t2B77f10
>>28
レス飛ばしちゃって申し訳ない。
後期で会った、前期に理V受けた人に同じ話をしたら物理は物理だけやれば
3か月で完成するっていわれた。
俺は>>28ほどの数学の才能はないと思うけど、3月の残り10日ほど物理やってみて最終的に決めるよ!
43大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:23:19 ID:toTZaK2dO
>>41
頑張って探せよ
諦めるんじゃないぞ
44大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:24:05 ID:y3wMjwpqO
36っす
しつこいですがすいません…最後の書き込みにしますが…

僕は物理に関しては「物理見てると目がチカチカしてくる」というスレの17〜20?あたりにある「物理苦手な人の勉強方法」を書いた者です

2年かかる方法ですが、もし良ければそこも見てみてください
参考にもならないと思いますが…
あと名問までやれば物理は十分です
45大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:27:02 ID:y3wMjwpqO
↑言いたいことはとりあえず1通り軽く範囲を終わらせてから、応用やったらどうかってことです
46大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:27:52 ID:CxL0XhC8O
センターで物理、二次は生物ってのがいいと思う。

物理選択者はもともと数学に自信ある人が多いから、受かりやすい人が多いんじゃないかな。つまり、英数だけでも物理選択者の方ができる人は多いと俺は感じてるんだ。ま、俺も生物選択だったけど、周り見るとそういう印象かな。

生物でも受かる人は受かるから安心していいと思う。生物選択だから落ちた、とか言い訳の手段に誰かがしてから流行りだしたデマの一つだと俺は考えてる。
47大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:34:47 ID:q6i7zu1s0
こんだけみんな意見バラバラだとワケわからんくなる罠
ようは自分の信じた道を進めってことですな
物理の方がめちゃくちゃ受かりやすいならみんな物理にするわけだし
48:2009/03/20(金) 23:39:45 ID:5t2B77f10
>>44
了解です。
とりあえずさらっと一通り通してみます。
あと、2年計画はまったく考えてないのでごめんなさい。
49:2009/03/20(金) 23:44:58 ID:5t2B77f10
>>46
確かにそれはいえますね。
数学が強いってのは、受験において非常に大きな要素ですから。
物理・生物ばかりに目がいってて、それらを選ぶ集団の特性には全く目が行ってませんでした。
50大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:45:18 ID:IhN51IWR0
一日8時間くらい×10日
これでセンター物理8、9割にはなんじゃね?
後は似たようなレベルの大学の過去問、模試等を合わせて30セットくらい
言ってしまえば簡単で、物理の勉強なんてこれだけで間に合うでしょ
俺は参考書には物理教室つかったけど

どの教科にせよ、アテになる高校教師や予備校教師など一人もいなかったと言っても過言じゃない
参考書が一番いい

結局のところ、化学物理はオマケみたいな物で(みんなある程度の点取るし、高得点も取りにくい)
数学英語しっかりやってれば受かる
51大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:59:47 ID:+DelP9jbO
Z会の基礎講義も良い
52:2009/03/20(金) 23:59:55 ID:5t2B77f10
おk!
とりあえず、3月いっぱい物理頑張って、なんとかなりそうなら岡山目指す!
物理がかなり好調なら、一番行きたい長崎目指す!
物理合わなかったら、一番受かりそうな山口目指すよ!

こんなにみんながアドバイスくれるとは思わなかった!
みんな、本当にありがとう!
ニート的な意味じゃなく、本当に明日から頑張る!
53大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:07:30 ID:f+v+9jG9O
>>27
でもおれ今年のセンター生物は直前の30分と高校の授業だけで九割半ば行ったぜ
生物 だ け なw
まぁ向き不向きもあるだろうが三角関数好きじゃない奴(苦手はいないもんとして)は物理だけはやめとけ
54大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:25:43 ID:HGKYXi5aO
センターの物理を一年で満点〜9割ほしいんだが、
橋本→エッセンスでゼロからのスタートで間に合うかな
55大学への名無しさん:2009/03/21(土) 01:23:08 ID:fC0Dvz0iO
>>54
ちょうど同じ時期に独学でやりはじめたけど夏前に波で死んだわ
基礎から教えてくれる予備校行くなら大丈夫じゃないかな
56大学への名無しさん:2009/03/21(土) 01:35:56 ID:sMdcUMrT0
大学の物理じゃないんだし、数学的センスと高校の物理はあまり関係ないと
思います。数学それほど得意じゃなくても、高校の物理くらいできますよ。
あと、岡山医の方が長崎医より偏差値高いと思いますけどね。
57大学への名無しさん:2009/03/21(土) 01:45:04 ID:J9iYMWN70
二次で里香が1科目、もしくはないところは熊本あたりか
58大学への名無しさん:2009/03/21(土) 01:45:37 ID:6GXH3ms6O
この一年の再受験で物理を学び初めて、最終的に得意科目にしたオレのやり方を。とりあえず、
最初は物理教室を力学の章から読み始めて、単元(運動、モーメント、エネルギー、運動量、etc...)を
一つ終えるたびにらくマスをやって知識を定着させた。このやり方で7月ぐらいまでに
全分野をひとまず終わらせて、そのあとはエッセンス。これで知識を完全なものにした。
7月半ばから10月末ぐらいまでに2周はしたはず。エッセンスを仕上げてからは名問。
はじめは難しく感じたけど、頑張ってやってるうちにできるようになった。これを12月末までに
1周してそのあとはセンター対策。マニュアルと過去問をひたすらやりこんで本番は90点。
そのあとは苦手な分野をもう一度エッセンスで固めて、名問2周目と過去問、模試で総仕上げ。
このやり方で某旧帝の本試で8割ぐらいはとれたはず。物理はとりあえず、河合出版を
信じて頑張るといいよ。ちなみに前期は化学がボロクソで落ちましたw
59大学への名無しさん:2009/03/21(土) 02:15:27 ID:254ye3ql0
物理教室はいいよなぁ
人生で一番汚した本だし、物理の知識はほぼ全てそこから
愛着があるから捨てられない

>>57
そういえば千葉があったな
面接に配点あるから再受験の人は厳しいだろうけど
60大学への名無しさん:2009/03/21(土) 02:17:33 ID:J9iYMWN70
千葉は昔は多浪パラダイスだったが98年あたりから24,5歳位からの再受験生の合格が
ピタリとほぼ皆無な状態になって、最近になってからは昔ほど厳しくはないもののそれなりにフィルターの目で
見られるかもしれんな
61大学への名無しさん:2009/03/21(土) 10:06:03 ID:HGKYXi5aO
>>57
旭川医もある
62大学への名無しさん:2009/03/21(土) 11:21:21 ID:i9JzjBD60
でも再受験ってかなり厳しいよね
3月や4月って受験生は強気になるけど、もうちょっと冷静になって現実を見たほうがいいんじゃないか?

医者になりたいなら大学だってどこでも構わないのに、兄のプライドだとか変なこだわりがある時点で論外かと
医学部受験の壁を思い知り挫折する姿が容易に想像できるんだが・・・せっかく卒業したんだし、就職したほうがいいと思うぞ
63大学への名無しさん:2009/03/22(日) 22:56:20 ID:+Dqx5RAm0
>>1

自分の経験を含め詳細はめんどうなので省くが,
国立医,とくに,地方国公立医はむずかしくないよ。

受験一筋でがんばらないといけないのは理3と京医ぐらいだと思う。
このふたつは全体の受験生のレベルが高いのでちょっとした失敗が命取りになる。
他の旧帝医,国公立医は,それほど難しくない。古典と漢文もがんばるとかそういうレベルの
努力で十分だよ。

たとえば阪大医が第一志望でも,模試の成績が上がらなければ京都府立医とか阪市大医に変えたりすれば
十分合格するさ。旧帝医以外の国公立医は急にやさしくなるんだ。
全国見てみなよ。けっこう穴場がたくさんあるよ。
がんばりなよ。





自分の感想だが,再受験だろうが高校生だろうが受験レベルの知識は時間ある程度かければ
誰でもできるようになる。たいした知識じゃないし
終わってみれば難しくないことがよくわかる。

アタマがよければ理解する時間が少なくて済むからどんどん先に進む
成績があがる。悪いと同じところを何回も繰り返さないとだめ。
だから365日のうちどれだけ集中して勉強できるかだと思う。
64大学への名無しさん:2009/03/23(月) 06:42:50 ID:95NdrwuC0
もっとkwsk聞かせてもらおうかの
65大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:48:50 ID:l/zBvnUfO
弘前大学とか秋田大学はどうよ?
秋田はセンターでほぼ決まるし、弘前の2次はセンターの延長みたいな感じだぜ

ただ、実質多浪がどこまで差別されるか…
そんなに心配するほどでもないとは思うが
66大学への名無しさん:2009/03/23(月) 11:16:33 ID:I3GZtx99O
実家が金持ちの場合除いて、学費の工面ってできる?
67大学への名無しさん:2009/03/23(月) 13:15:08 ID:95NdrwuC0
国立だから余裕
68大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:33:17 ID:2R9WE6cgO
実際太郎差別なんてそうそうないと思うぜ。じゃあ実際受かってる太郎はどうやって説明するんだ?
他の太郎と違って受かってる理由は?

点数がとれたからに決まってんだろ。
現役・一浪の合格者と同じ実力あれば浪人の年数なんて大した差じゃないよ。面接の配点がアホみたいに高いところは別だが。
69大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:49:37 ID:naOSlB3z0
志望校なんてセンター後に変わる可能性あんだから過去門見るより
参考書みて自分にあってるほう選べばいいんじゃないの?物理が有利
って話はよく聞くけど全員に当てはまるわけじゃないしー
70大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:15:34 ID:rHzf4jxvO
>>58さんのやり方を取り入れてみたいけど…物理教室ってチェリーボーイ(物理未習)でも理解できる?去年は波動が間に合わなくてセンター模試で60ちょいが限界で、Uは未習。
今更、生物を突き詰めたところで、そのまんま比例して伸びるかわからないし…
どなたかドスケベの人、マジメな質問なのでよろしくお願いします。
71大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:11:17 ID:CHxOElEF0
いや、割とむつかしいお
俺は辞書的に使ってたお
まずは教科書→エッセンスがいいと思うお
72大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:32:18 ID:rHzf4jxvO
やっぱりそうですか…けど、教科書からいきなりエッセンスも厳しくないですか?授業受けてないので(^_^;)
けど、参考になりますので、ドスケベの方は引き続きアドバイスください!
73大学への名無しさん:2009/03/24(火) 22:32:52 ID:QUZBcJ8s0
>>1
つーか、大学卒業までしてるのに、
そんなこと自分で考えらんないの?視ね。

んーと、学校によっては3教科必要だから地学以外全部Uまでやっとけ。
この教科はセンターにしか使わないからUはいらない・・・とか
その程度のはしょり方する奴は医学部なんてうけんな!
高校生と違ってタイムリミットはバイト浪人でもすりゃいくらでも自由なわけだし。
俺は一旦ブラックでもいいから就職したほうがいいとおもうよ。
なんで就活しなかったの?

74大学への名無しさん:2009/03/25(水) 23:00:05 ID:xR08uvWdO
>>70
オレが>>58だが、物理教室は例題は難しいけど、参考書としては体系的に書かれてて
教科書よりもわかりやすいはず。できる範囲で例題に取り組めばいいと思う。教科書は
公式の背景説明が薄っぺらいから使いにくい。
75大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:22:08 ID:qRwu4kciO
俺は生物化学で行く
76大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:26:40 ID:nrU/x0sy0
物理だと満点近く取れるのが強みだな。
京大OP、東大OPで物理満点近く取ったら
大抵総合で名前載った
77大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:45:42 ID:sGQP2iob0
ところで学士入学っていう選択はないの?

去年某国立大で学士編入受けたんだけど、俺と一緒に受かった女の子が
名大の生物物理系の学部生(4年)だったよ
学部卒でも、試験との相性がよければ受かるんだなって思った
っていうか、5人中、2人が学部生だった
編入で若いっていうのは、利点になるんだし、受けてみても良いんじゃないって思うんだけど
1の人的にはどうなの?
78大学への名無しさん:2009/03/26(木) 05:46:16 ID:ZrF9Km4a0
そんな博打は打ちたくないものだな
79大学への名無しさん:2009/03/26(木) 07:57:56 ID:TdMIc36P0
どう考えても、一般入試のほうが楽。
再入学は、一般入試なんて、点とるだけだし簡単じゃん〜
って人以外いらね・・・・・
80大学への名無しさん:2009/03/26(木) 10:49:48 ID:Kl6II6X30
センター理科は三科目やったほうが絶対有利だよ
三科目課す大学は倍率低くなる傾向あるし

浪人生でも避けてる人多いけど実はお得なんだよねー
81大学への名無しさん:2009/03/26(木) 11:23:29 ID:qRwu4kciO
三科目を9割って結構難しいぞ
三科目課す所は総じて二次も難しいし。
82大学への名無しさん:2009/03/27(金) 05:43:36 ID:SxXvp/weO
>>81
そんなことない
岡山とか徳島とか総合大学は問題簡単だよ
市大とかなら、さらに簡単
単科の奈良とかは難しいけど

それにセンター理科は3つした方が絶対いい
倍率もボーダーも下がる傾向ある
新しく導入する大学なら尚更
私は物理化学選択だったが、生物は最低限の知識があれば、ある意味国語の問題みたいなところあるし、そういう問題のほうが配点高いから今年88点だった
それに二次の勉強してたら化学は90↑は絶対取れるし、物理もセンター用に少し勉強すれば90↑は堅い
結果私は今年物理、化学満点生物70狙いで受けたら279点取れたよwww
もちろんこれを使って、上の大学の1つに合格したwww
83大学への名無しさん:2009/03/27(金) 05:50:22 ID:vjeCdkVlO
ほほう理科三科目受験は有利なのか
84大学への名無しさん:2009/03/27(金) 11:44:56 ID:AvNFI1Ty0
編入って、部外者の知恵をとりいれたい、という建前だから、
薬学や保健学出身者は、無理なのかな?
85大学への名無しさん:2009/03/27(金) 11:59:51 ID:ui/pY90I0
理科三科目中途半端にやって、生物60点でつかえなかった。まあ、二科目のところ出してうかったから、いいけど。三科目やるよりは国語を強化した方がいいと思うけどな…
86大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:31:15 ID:28FZn6yMO
>>82
センター生物は、国語みたいな所があるからこそ難しいんだけどな…。

偶然、自分が上手く点が取れたら、>>82さんみたいに「センター生物は楽勝!」みたいな気分になるけど、
次の年に、同じだけの準備をしたからと言って、必ず8割以上が取れる訳じゃないからなあ…センター生物は。
87大学への名無しさん:2009/03/27(金) 19:17:29 ID:SxXvp/weO
>>86

いや、国語みたいだからこそ知識いらなくて簡単だと思ったんだが…
国語苦手ならキツイかもしれんが、私は国語得意だったから簡単だったのかも
知識中心の模試よりも思考を大切にするセンターのほうが点よかったし

あと、一浪だったから2回センター受けてるけど、今年より全然勉強してなくても80近くは取れた
楽勝とまではいかないけど、スレ主はもともと生物系の人なんだし、80はとれると思うけど

あとは3つ出来れば82で書いた以外にも佐賀とか受けれるし、センターで理科3つと数学が出来たなら徳島なんてめちゃくちゃ有利だし
徳島なら二次で理科ないから、スレ主には確実に有利かとは思うけど
他に二次で理科ないのは島根もあるけど毎年倍率高いし
ただ今年徳島は実質倍率1,8切るという医学部史上過去最低かと思われる倍率だったから、隔年現象で来年はねあがる可能性もあるから動向注意
これは市大、岡山とかにも言えることだけど
ただ3科目周辺の県に志願者が流れるのは明らかだから、スレ主が志望してるところは流れる可能性あるよ
倍率は関係ないというけど、それは3倍以上の時で、2倍近い場合はやっぱり倍率も関係すると思うよ
88大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:22:34 ID:28FZn6yMO
>>87
一応、私も国語と生物は得意で、普通の記述模試なら二つとも毎回偏差値
70を超えてるんですが、今年のセンターはギリギリで8割切りました…(^-^;
去年のセンター生物ではーほぼ満点(9割後半)だったんですが…。

…という訳で、個人的には他人にセンター生物受験を勧める気には成れません。
89大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:53:14 ID:v1o4syMD0
生物が難しいと言われるのは考察問題のことだろ
知識が無くても論理的な思考が出来れば点取れる問題だからな
センターの国語力とは別物だと思うが、同じくできない奴はかわいそうとかしか言いようが無い
90大学への名無しさん:2009/03/27(金) 21:39:53 ID:kfZlrtrp0
センター生物で8割切るとかもうね・・・
91大学への名無しさん:2009/03/27(金) 22:01:07 ID:iE7zNLjs0
生物、駿台全国で60後半だけど、センター生物7割切ったよw
92大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:19:35 ID:YE1S4743O
それまるっきり俺と同じじゃねえかw
93大学への名無しさん:2009/03/28(土) 03:57:22 ID:jNlUQZYb0
>>88

記述で国語受けてるわけだし、医学部なら多分京大か東大しかないから、京大か東大の方?
私はここ2年は記述で国語受けてないから偏差値はわからないけど、得意だとは自負してる

私は二次は物理化学だから生物のことわからないんだけど、生物は記述とセンターで全然違うなら記述での偏差値は関係ないと思うけど
物理もセンターと記述が全然違うから、記述の偏差値だけじゃあてにならないし
あと、私は3つすることを勧めているのであって、2つにするなら物理化学を勧めます
ただスレ主が生物系のことしてた方だから、別に生物してもいいと思うけど
それに私みたいに物理化学満点狙いなら生物は70でも大丈夫なんだし
今は3つなくても大丈夫なところが多いから、3つしてる学生が少ない分3つしてることで穴場が生まれるのは大きなメリットだと私は思う
週2時間の生物と最後の詰め込み、あと多分運もあるだろうけど、そのおかげで穴場に出願できて今年国公立医に受かった者の考えだから、3つした方がいいって言っちゃうのかもしれないけど

それ以前に医学部は9割とかいうけど、実際は9割取れればいいなってレベルだからww
事実私は傾斜かけなかったら87%だったしwww
別に旧帝狙うんじゃなかったら、これぐらいでも通るし
周りもこんなもんで通ってる
最悪山口っていうスレ主の場合、山口なら85%でも大丈夫なんじゃない?
私が受かったところは、理科3つのためボーダーが大暴落(去年のCがAぐらいの勢い)で85%がボーダーだったwww
こんなに低いボーダーってそうそうあるもんじゃないからってのが3つを勧める理由の1つ
本当に、9割っていうのはあくまで目標であって、その年のセンターの難易度にもよるけど、85%超えれば勝負できるところはたくさんあるっていうことを知っていてほしい
もちろん、二次がある程度できなきゃいけないこと前提だけどね

長文ごめん
94大学への名無しさん:2009/03/28(土) 04:17:41 ID:blx0AMaL0
数学苦手なので生物化学でいきます
95大学への名無しさん:2009/03/28(土) 13:49:18 ID:QKq7e1t80
>>93
今年は9割切っても余裕で受かるが、去年レベルだと9割無いときつかった
96大学への名無しさん:2009/03/28(土) 15:26:32 ID:jNlUQZYb0
>>95

や、だからその年のセンターの難易度によるって書いてるよ
そりゃ簡単な年だったら9割ないときついだろうね
確か一昨年だったかな?
その年は今年よりもセンター難しかったらしく、もっと低かったよ
あくまで相対値なんだし、85%でも大丈夫な年もあると言いたいだけ
まぁ、去年でも87%で市大通った友人いるけどねwww
センターで9割なくても二次で9割ってか、最高点とれれば通るからwww
97大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:04:48 ID:IUQbiJek0
今年地方医受かりました。
私も再受験で高校のときは物理選択だったのですが生物に変更しました。
旧帝大受けるならうまくいけば満点近く取れる物理で地方などでもよいという
なら勉強したら確実に八割取れる生物にしたほうがよいと思います。
98大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:37:40 ID:o6TpZ+9U0
スレ主もう居ないけど需要ありそうだな
99大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:47:38 ID:okPloQnv0
まあ、地底医とかならセンターの5点10点で合否きまらんだろ。
俺のいとこもセンター重視のところのほうが、勉強する範囲は少ないけど、
センター猿になるリスクのほうがでかいって理由で、あえてレベルが上の
地底医受けて入ったよ。そのほうが、長い目でみたらいいってね。
(落ちても、猿になってるより、二次勉しっかりしてたほうが次の年もうひと飛びしやすい)
100大学への名無しさん:2009/03/31(火) 12:33:02 ID:egd08huiO
センター生物とセンター国語(古典)は知識だけで解ける問題を文章読む前に先解きしたり、選択肢を先絞りしたりするんだよ。
101大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:24:11 ID:dvFRBufS0
理科は3科目やっておいたほうがいいよ
今年の受験で痛感した
高1のときにかじってた生物をセンター前に詰め込んでなんとか74点
おかげで地底医後期受かったしね
選択肢は多いほうがいい

102大学への名無しさん:2009/04/03(金) 09:06:28 ID:3rMu8KaQ0
今年医学部再受験するけど物理生物でいくつもりの俺が通りますよっと

ちなみに今までは物理化学だった
103大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:21:46 ID:wGJPYA5s0
生物(ただし問題は難しい大学)と物理、数学が非常に苦手な場合、
生物を選ぶ方が適切でしょうか。

医学部を諦めるつもりはないので、必死でがんばりますので、
アドバイス宜しく御願いいたします。
104大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:30:12 ID:2Q/KD/000
>>103
数学が苦手だと、一生かかっても医学部には受からないよ。
一問あたりの配点高いし、差がつくからね。
理科や英語はみんなできるから思っているほど差がつかない。

数学を全統模試で70にあげることを前提に、物理化学がいいかと。
105大学への名無しさん:2009/04/04(土) 16:37:32 ID:RB6ThY/d0
>>103
生物化学がいいと思うよ
数学苦手で物理選択は博打

その上で数学の配点が低くて、難易度が高くないところを目指せばいいかと
106大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:14:27 ID:VwreIUf5O
>>104
お前、まず自分が受かってから言えよw
107大学への名無しさん:2009/04/04(土) 22:11:43 ID:UPMOe4SNO
数学苦手でも、きちんと対策して数学に関しては最低限得点できるようにすりゃ医学部受かる。
108大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:43:43 ID:IpNJUOwNO
標準問題すらまともに解けないから苦手というのではないか。
それで生物選択とかナメすぎだろ。
苦手を克服しようとする意志が無けりゃ勉強だって続かないだろ。
109大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:54:24 ID:c5WkOp920
私は化学生物で大分大学医学部狙っているんだけど生物選択者が一人って本当なんですか?
すごく不安です
110大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:42:30 ID:Noqbm8rr0
じゃあ生物やめろ 選択者が少ないのは不利なんだよ
111大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:02:12 ID:HV37AYI1O
「生物が有利」な医学部は存在しない。
生物選択が有利に作用し得るのは、理科で高得点を取らなくても受かるような、医学部以外の学部を受ける場合のみ。

もう↑これでFAだろ?このスレ
112大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:32:03 ID:Yl2pzqYI0
ソースがなぁ
113大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:34:03 ID:hZ70Zv4JO
>>111
慶應
114大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:37:29 ID:Yl2pzqYI0
んじゃ、国立だから関係ないや
115大学への名無しさん:2009/04/05(日) 02:08:10 ID:IGtyNg87O
つべこべ言わないで物理のが断然楽なのになぁ

とっつきにくさは全教科一だが、点の伸びも全教科一だと思う(公民除く)
数学っていってもせいぜい三角比と三平方の定理と
ベクトルとたしなむ程度の微積だけだし。
116大学への名無しさん:2009/04/05(日) 02:15:36 ID:Yl2pzqYI0
中学の理科の復讐しなきゃ
117大学への名無しさん:2009/04/05(日) 07:32:17 ID:MZNVX6QmO
>>103のカスマルチだし
死ね

国公立大学医学部医学科113
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236622819/774
118大学への名無しさん:2009/04/08(水) 10:32:26 ID:ApzLnJ5ZO
入学をゴールにしたくなる気持ちはよくわかるが、
入ったあとのことや滑り止めの都合など色々考えるべき。
物化にしておくことを強く勧める。
とおっさんからのアドバイス
119大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:26:10 ID:xbhaPJ5/0
入った後を考えるならむしろ生物じゃ
120大学への名無しさん:2009/04/11(土) 07:20:50 ID:Zy8Y6FAS0
地帝の普通のところいける頭なら、
私大入るって手もあるんだよ。
学費は、親が収入の範囲で出せる人は稀だろうけど、
担保になる家でもあれば、銀行から借りられるんだよ。
医者になってから自分で返していけばいい。
ただ、生活費までかかるといっそう半端じゃないから地元にあればだが。
121大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:39:19 ID:y658pc1e0
入試全般を考えると、118の意見の通り、物理化学がお勧め。
入った後も、高校生物をしたかどうかはほとんど関係ない。
要するになんとかなる。

どうしても物理が出来ないなら、生物という手もあるが、
そもそも、高校物理程度ができないなら、理系への適性は
小さいと考えるべき。

高校生物を履修しないことよりも、物理が判らないと言うことの方が、
入ってから苦労することが多い。


122大学への名無しさん:2009/04/11(土) 11:23:06 ID:90uuXdmW0
その逆もまたしかり
123大学への名無しさん:2009/04/11(土) 12:02:24 ID:y658pc1e0
>>103
物理数学が苦手なら、医学部と言うより、理系が不向き。
進路変更を検討すべきだ。
124大学への名無しさん:2009/04/11(土) 12:34:02 ID:21cQARWBO
医学部は他の理系より理系らしくないから理系の適性低くても平気な気がするのは俺だけ?
125大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:43:11 ID:AIc5Vla2O
苦手教科もちゃんと対策すれば平気だよ
126大学への名無しさん:2009/04/14(火) 05:28:24 ID:7sBOKMXj0
生物選択すればおk
127大学への名無しさん:2009/04/14(火) 13:11:42 ID:qq/A/2VOO
物理でも大丈夫。
128大学への名無しさん:2009/04/14(火) 14:21:37 ID:zepsxVrIO
医学部入試を生物必修にするか大学側も検討してるよ。アンケートあった。

医学部入るとわかるが、理系というより文系に近いかもな
129大学への名無しさん:2009/04/14(火) 20:37:15 ID:qq/A/2VOO
物理選択者涙目になるじゃないか…
130大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:49:00 ID:7sBOKMXj0
涙目乙
131大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:50:37 ID:Tdy28q3aO
やっぱ生物だな
>>123は根本的に勘違いしてる
132大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:51:44 ID:qq/A/2VOO
まぁマジで物理でも問題ないと思うが
133大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:22:01 ID:bzoPBf10O
生物・化学選択で阪大医は無謀ですか?
134大学への名無しさん:2009/04/23(木) 20:48:13 ID:CIjTSCqi0
【医学科】群馬大学医学部【保健学科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236910413/l100
135大学への名無しさん:2009/04/24(金) 01:22:14 ID:dSKADzBj0
大阪大医は化学に生物選択でオッケー
物理生物が一番やさしいと思うが化学生物もオッケー
生物は入試全体で一番易しい科目なんだから取らないのはバカ


136大学への名無しさん:2009/04/24(金) 01:27:40 ID:5ptNBTOLO
・_・ ヨッ
137大学への名無しさん:2009/04/24(金) 01:33:27 ID:0LIqSExz0
・A・ヨッ
138大学への名無しさん:2009/04/26(日) 17:07:30 ID:l3IM4BhBO
おまえら馬鹿か
医学部が理科で何選択だろうと差がつくわけないだろ
高校の理科なんてちょっとした理解とあとはパターンの暗記だろ


それよか数学やれ
数学できないやつが医学部なんて受かるかアホが


数学やれ数学やれ数学やればあああああああか
139大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:20:05 ID:kj8WYoixO
>>128
医学部はやっぱ文系だよな
国語を二次に入れるべき
140大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:51:12 ID:egOKFuW8O
>>138
釣りとはいえ君よっぽど数学できないんだな…
141大学への名無しさん:2009/04/28(火) 17:34:11 ID:UyNo9/fcO
センター3科目必要な医学科はどこですか
142大学への名無しさん:2009/04/30(木) 01:06:28 ID:almnpzBk0
北大・岡山しかわからん
143大学への名無しさん:2009/04/30(木) 14:43:12 ID:lF/zcR19O
確か九大、京大、徳島、奈良県立、大阪市立、佐賀も3科目だった気がする。
144大学への名無しさん:2009/04/30(木) 14:59:02 ID:c5Ue66VBO
旭川も
145大学への名無しさん:2009/04/30(木) 14:59:59 ID:cS6ZTI9cO
北大は二次も三科目だろ
146大学への名無しさん:2009/04/30(木) 15:28:32 ID:ZqNBBs/YO
生物より物理のほうがいい。俺の先輩は1年で物理0から偏差値75まであげたよ。ようは本人次第
あと北大は物理は死ぬほど簡単。みんな95%以上とる。でも生物は80%以上とるやつはなかなかいない
147大学への名無しさん:2009/04/30(木) 17:02:18 ID:almnpzBk0
北大は二次は2科目
センターとは違う科目を選択しないといけないから実質3科目って言われてる
徳島は来年から2科目に戻す
148大学への名無しさん:2009/05/03(日) 08:22:58 ID:+Mumauj+0
◆◆☆医学部の小論文・面接対策☆◆◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234556474/l100

149大学への名無しさん:2009/05/03(日) 08:47:05 ID:xDGKTGo6O
医学部に入る「だけ」ならまず物化だよな…(名古屋以外は)
俺は物理が嫌いだが我慢してやって、趣味程度に生物を流し読みしてる

正直、医療界では力学なんて使う機会全くないだろ。他も申し訳程度。
150大学への名無しさん:2009/05/03(日) 09:39:18 ID:0/LloIUC0
理科1科目のとこ狙ってるからどうでもいいわ
151大学への名無しさん:2009/05/03(日) 09:42:26 ID:O0xWEZ6j0
医者・医学部は基本的に、暗記、生物、日本語、英語だからなぁ

152大学への名無しさん:2009/05/03(日) 09:48:54 ID:/phCOp8+O
センター物理は簡単
153大学への名無しさん:2009/05/03(日) 12:15:57 ID:xBs2hQXaO
>>149
今後医学部で物理を学ぶかどうかは医工学の進歩次第だな
154大学への名無しさん:2009/05/04(月) 14:57:00 ID:tQme8iYKO
エール出版から出てる偏差値40でも入れるとか何とかっていう女性の人が書いた本を立ち読みしたら、センター物理は「決める」だけでいいって書いてあった。
どう思う?
俺は橋本の本はサッパリ合わなかったけど…。とくに電流のところ。
155大学への名無しさん:2009/05/04(月) 17:25:19 ID:03xi4HxX0
自分、再受験の元文型で物理は全くのゼロから勉強を始めたばっかで、今はじて
いを読んでるとこなのですが、何かこういうド初心者向けっていうか、はじてい
と一緒にやったらいいような問題集で何かいいのあったら紹介して頂けないでし
ょうか・・・。お願いします。m(_ _)m
156大学への名無しさん:2009/05/04(月) 17:28:49 ID:tQme8iYKO
ってか、その「ど素人向け」のはじていを完ぺきに理解しましたか?
話はそれからだ。
157大学への名無しさん:2009/05/04(月) 18:48:45 ID:03xi4HxX0
<<156 もちろん完璧になど理解できてません・・・(ToT)
158大学への名無しさん:2009/05/04(月) 20:25:25 ID:0wPt3/MIO
>>149
何故名古屋以外
名医は物理選択の方が合格者多いぞ
159大学への名無しさん:2009/05/04(月) 20:40:04 ID:tQme8iYKO
>>157
じゃ、問題なんてやってもできないよ。
160大学への名無しさん:2009/05/05(火) 17:24:31 ID:G/4YXFf00
>>159
問題集をやらずに完璧な理解が出来ると思っているあたりがすばらしい
161大学への名無しさん:2009/05/05(火) 17:35:50 ID:wdltAdwP0
>>155
物理の参考書・勉強の仕方 PART64
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241310565/

を読んで選択肢を抽出。立ち読みして自分のレベルや好みに合った本を買う。
大き目の本屋なら、メジャーな問題集は揃ってる。

質問できる人がいるなら、エッセンスでもいいのかも。

>>160
問題集は、あくまで理解の確認や、応用力・考察力の確認のためにあるということもお忘れなく。
「問題集で」理解するというのは、王道ではなかろう。

物理のはじていが王道ではないというツッコミは無しね。
物理で王道と言ったら、やはり教科書(ガイド併用でもおk)、チャート、理解しやすい、物理教室あたりなんだろーなー
「理解しやすい」もあんまり理解しやすくないけどw
162大学への名無しさん:2009/05/05(火) 18:13:48 ID:G/4YXFf00
>>161
教科書(的なもの)と問題集は車の両輪だろ。
問題集は補助輪でない。

問題をやっている途中に法則の意味が頭の中に開ける感覚を味わったことがあるなら、わかるだろう?

「法則が分かるとは、法則の使い方がわかるということ。使い方が分かるためには
練習しかない。まずは他人が使っているのを見る。つぎにそれを真似して使ってみる。
はじめはぎこちない。だんだんにコツがつかめてくる。やがて一人立ちする……。
法則の意味が分かってから使うのではなく、意味がよくわからないながらも見よう見真似で
使っているうちに、本当の意味がわかってくる。」
(「坂間の物理」から引用)
163大学への名無しさん:2009/05/06(水) 15:59:21 ID:npt+I/RX0
理解+その定着できるのが問題集
164大学への名無しさん:2009/05/06(水) 19:39:06 ID:PDjc4cw/0
俺みたいに化学嫌いだから物理生物って奴いないの?
165大学への名無しさん:2009/05/06(水) 19:45:14 ID:Q2WDSnoW0
いるかもね
一部大学は出願不能になるが
166大学への名無しさん:2009/05/13(水) 10:09:48 ID:rlQwElbq0
成績開示した方、協力お願いします。

医学部入試成績開示スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241783842/l100


167大学への名無しさん:2009/05/22(金) 04:54:45 ID:9uHQDsZNO
物理ノータッチなんだが、今からセンターだけ物理やって間に合うかな?
化学生物はある程度やり込んでて、理科三科目ってことなんだけど。
168大学への名無しさん:2009/05/22(金) 05:11:35 ID:rJAXbchxO
慶應の看護を生物受験で目指しています。
本当に全く数学が出来ないので、生物を選びました。
今から生物を間に合わせる予定です。
先輩方のオススメの問題集や勉強の仕方があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
169大学への名無しさん:2009/05/22(金) 07:39:22 ID:fi3Cb886O
>>168
田部眞也の生物T合格39講/合格139問
田部眞也の生物U合格33講/合格133問
田部式パターン分類法 遺伝
これら5冊をやりこんだあとに直前期に赤本で過去問演習したら、
生物に関しては、短大から東大まで受からない大学はありません。
どのような本かというと、生物の全ての教科書を土台に、受験で
合格点を取ることを念頭に作られた参考書と、それに対応した問題集です。

生物は暗記することが膨大に思えますが、覚えにくさなら化学の無機の方が上です。
暗記事項によっては、紙に絵や図を描いて覚えることを強くお勧めします。
勉強が進むにつれて記述問題に苦しむことになるでしょうが、深い理解さえあれば何も怖いことはありません。
書くべき要素を箇条書きにできたら、あとは繋げて日本語にするだけですから。

数学が苦手だが化学と生物は大得意な医学部志望者より
170大学への名無しさん:2009/05/22(金) 07:54:06 ID:fi3Cb886O
田部の本の悪いところを挙げるとすれば、一つだけあって、
ゴロのほとんどが無理矢理で使いにくいってところですね。
ゴロが載っていたら、手段は問わないからとにかく覚えろというメッセージだと思ってください。
ゴロと違って視覚的理解のコーナーは非常に使えると思います。
まずは本屋で立ち読みなどをして購入を検討してくださいな。
頑張ってください!
171大学への名無しさん:2009/05/22(金) 10:27:20 ID:0vnx/6+U0
生物系の学部に居るんだがその5冊やりこんでも対応できない問題が多いと思う
東大ならまだしも医学部はわけのわからん問題出したりするとこあるからな
大学入って気がついたが物理のほうが圧倒的にかける時間少なくて済む
172大学への名無しさん:2009/05/22(金) 10:32:51 ID:0vnx/6+U0
俺も模試では普通に偏差値70超えてたんだが本番死んだしな
生物は覚えるべきことが多い割に安定しないからあんまり力を注ぐな
英語と化学は何処の大学もたいしたこと無いから極めろ
173大学への名無しさん:2009/05/22(金) 11:26:45 ID:hV4uv8kJO
今までずっと生物勉強してきたんですが地方の易しめの問題出すとこだと物理満点ばかりでどうしても高得点勝負だと生物に限界を感じ今から0から物理やろうと思ってます。二次レベルまで仕上げるのは無謀かもしれませんが何か物理に関してアドバイスお願いします
174大学への名無しさん:2009/05/22(金) 13:11:20 ID:vuMVKDOHO
>>173
今から物理に割く時間を他の科目に充てたほうがいいと思うけどねえ
2ヶ年計画になりかねないよ
175大学への名無しさん:2009/05/22(金) 14:26:38 ID:hV4uv8kJO
物理は相当時間がかかる感じですか?二次は物理が易しめな問題の国立を受けようと思ってるんですがかなり迷ってる状態です。来年確実に決めないといけないし
176大学への名無しさん:2009/05/22(金) 15:07:42 ID:Z0/+mXowO
>>175
俺は去年、一年で物理を仕上げたけど、一年の半分は物理をやってたと思う。結局、旧帝二次では
8割以上取れたけど、実際にその実力に達したのは二月の中旬だったからかなりギリギリ。
ちなみに数学はどの模試でも偏差値80を割らないぐらいに得意だった。物理を一年で仕上げるなら
それなりの覚悟がいると思う。やるなら物理教室+らくマス→エッセンス→名問でやるといいよ。
数学的センスがある人には相性がいいはず。
177大学への名無しさん:2009/05/22(金) 15:24:47 ID:hV4uv8kJO
旧帝はすごいですね!偏差値80とは全統記述?駿台全国や大学別模試の偏差値?
数学は超得意というわけではないですが今は北大を志望してます。とにかくやれるだけやってみます。橋本流の大原則や漆原の面白いほどわかるとかはどうなんでしょうか?時間がないので絞ってやらないといけないので
178大学への名無しさん:2009/05/22(金) 15:30:20 ID:S0FFM4PIO
俺は生物が一番簡単に感じるんだよな〜

ていうか受ける大学によって損得は大分変わるけどね
179大学への名無しさん:2009/05/22(金) 15:36:40 ID:CteiRRKO0
好きな科目すればいいだろ
嫌いなのに無理してやっても苦痛なだけ
180大学への名無しさん:2009/05/22(金) 17:29:25 ID:Z0/+mXowO
>>177
まぁ化学でアホなミスして落ちたけどなwちなみに物理必須の旧帝。数学の偏差値は志望校のオープン、 北の最果てのプレ、白い巨塔オープンの成績。全統は満点でも80行ったり行かなかったり。
旧帝志望なら絞ったりしたら絶対無理。漆原は使ってないからわからないけど、俺は浜島先生の本で
物理を得意にできたから、物理教室+らくマス→エッセンス→名問(北大なら良問でもいいかも)は
案外、最短ルートかも。とにかく北大は物理が簡単で生物が難しいから、物理で高得点が取れれば
ぐーんと近づくはず。頑張れ!

181大学への名無しさん:2009/05/22(金) 17:55:15 ID:rWaX1/vEO
落ちた人が誇らしげに○割できたとか言っても、まったく信憑性がない。
182大学への名無しさん:2009/05/22(金) 18:01:19 ID:hV4uv8kJO
アドバイスありがとうございます!物理必須となると九大ですね。大学別模試で数学そこまでの偏差値いくのはすごすぎる!数学はどんな勉強してたんですか?
明日本屋で見てみます。北大きつそうなら地方大も考えてますがなるべく物理が易しめなとこを狙います。
183大学への名無しさん:2009/05/22(金) 18:04:12 ID:Z0/+mXowO
184大学への名無しさん:2009/05/22(金) 18:33:12 ID:Z0/+mXowO
>>182
数学は大数(月刊、スタ演)と九大の過去問しかやってない。来年もたぶんまた九大にする。
185大学への名無しさん:2009/05/22(金) 18:44:54 ID:hV4uv8kJO
自分も1対1 スタ演 微積で解法の探求と河合のこだわってやってました。数学だけは極めとかないと医学部はキツいんで今年は物理 数学メインになりそうです。物理に時間割く分できるようになればいいんですが…
186大学への名無しさん:2009/05/22(金) 20:09:01 ID:rJAXbchxO
>>169-172
ご丁寧にありがとうございます!
早速買って、5冊買って完璧にしたいと思います。
187大学への名無しさん:2009/05/23(土) 18:03:33 ID:dmDN9KcZO
>>185
俺は今年は弱点の英語と化学、センター生物を中心にやる予定。化学は模試の好成績に浮かれたのが敗因だな。
模試は重問で十分、対応できたけど、本番はかなり難しかったから、今年は新演習をやりまくる。
188大学への名無しさん:2009/05/23(土) 18:44:15 ID:SbIvZ5ZcO
185です。新演習は有機がやや難しい感じで理論とかは普通なんで頑張って!重問より問題数多いしやりがいあります!
英語は何してます?22選 やっておきたい500選やってました。
189大学への名無しさん:2009/05/23(土) 19:25:53 ID:dmDN9KcZO
>>188
英語は速単、ネクステ、英文解釈のトレーニング、基礎英文問題精講、英作文のトレーニング。
英語はオープンも本試も、7割安定だからそこまで苦手なわけじゃないけど、英作文がいつも足を
引っ張るから、そこを強化しようかと。まぁ、英語の配点は理数よりも低いから理科が優先だけど。
個人的には合格者と不合格者の差はやっぱり理科だと思う。物理も今年はたまたまとれたけど、
また同じ点数が取れるとは限らないしな。
にしても阪大や北大に生物で受かる奴は本当に化け物だな。生物は物理に比べて点数が伸びにくいから
不利なのに。他が相当できるのか、それとも生物で物理と渡り合ってるのか…
190大学への名無しさん:2009/05/23(土) 19:53:00 ID:SbIvZ5ZcO
阪大生物は鬼のように難しいですよね。個人的に北大生物はそこまで難しく感じないのでここまで生物やったから生物を極めようかと思います。物理やるにしても実質半年しかないし時間対効率の面からするとキツい気がしてきました。センターと数学がカギと思います。
191大学への名無しさん:2009/05/23(土) 20:42:30 ID:TNFHkJzp0
今からセンターで三科目受験をしたいので物理を再び始めようと思うのですが遅いでしょうか?
一応力学と波動(光は除く)までは勉強していたのでそこまでは理解できるのですが・・・
192大学への名無しさん:2009/05/23(土) 21:16:46 ID:7q6vy0NI0
センターなんてほとんど力学と波動やん
電気は糞簡単だし
193大学への名無しさん:2009/05/23(土) 22:36:54 ID:dmDN9KcZO
>>190
ガンガレ。いずれにしても北大を目指す以上、理科三科目はしっかりやっとくといいよ。
理科三科目の大学は案外穴場だし、岡山や長崎辺りに逃亡できるw俺は家から通えるのが
条件だから九大以外は無理だけど、とりあえず、阪大を目標に頑張るわ!
194大学への名無しさん:2009/05/23(土) 23:14:53 ID:j2PtzMRaO
>>193
生物の結果はどうだった?
二次はともかく、センターの対策にマジで悩んでるm(_ _)m
195大学への名無しさん:2009/05/24(日) 00:59:38 ID:xyCusO1UO
>>194
生物は言いたくないぐらいクソだったwホントに元生物選択者なのかと疑いたくなるようなひどさだよw
まぁ波はあるけど、去年の駿ベネで97(偏差値86ぐらい)取ったこともあるから多少は答えられるかも。
とりあえず高校時代のノートを今だに参考書代わりにしてる。うちの高校は生物は模試の平均で全国1位を
出したこともあるぐらいに指導者に恵まれてたから、それなりには実力がついた。とりあえず、ノートと
数研の図説を何度も読み込んで知識を定着させた。まぁノートは田部式から取ったみたいなものだから、
田部式と図説で知識をつめて、あとは演習をやり込んで考察練習でおkと思う。
でもセンター生物は安定しにくいらしいから、相当、訓練しないと高得点安定は難しいんじゃねえかな。
まぁ俺は基本的に生物は苦手だから参考までに聞き流してくれ。
196大学への名無しさん:2009/05/24(日) 01:08:11 ID:RURm1/qn0
北大受けるなら、生物はセンターのみの方がいいのかなあ…?
それとも生物を2次で使った方がいい?

いちおうセンター3教科受ける用意はするつもりだけど…
197大学への名無しさん:2009/05/24(日) 01:12:56 ID:iDeC7zPg0
せんたー国語を廃止せよ
198大学への名無しさん:2009/05/24(日) 01:31:49 ID:9SBrF/DMO
なんか知らんが傲慢な奴が調子に乗ってるな
199大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:31:52 ID:iz8ocGJq0
物理はエッセンスと名問だけやってれば
力がつく
締めは勿論難系で(主に力学)
200大学への名無しさん:2009/05/25(月) 17:20:54 ID:u/OIksY20
≫せんたー国語を廃止せよ

ええか,そこまでいうんだったらセンターを廃止せよというべきやろ。
201大学への名無しさん:2009/05/30(土) 07:56:06 ID:h8nMNJOX0
二次生物化学で合格して北医に在学中
だけどこの組み合わせは本番で時間足りなくて焦るよ
遺伝の変な問題出て混乱したら終わるしね
あと生物はどんなに得意でも、北医受験生のレベルだと物理には点数でハンデ付くと思う
後から案外いいかなと思ったのが生物+物理
202大学への名無しさん:2009/05/30(土) 18:55:22 ID:I18pw79F0
受験生のみんな!!
生物系の学科に進んじゃだめだぞ。
就職は無く。将来はピペット土方と呼ばれる悲惨な状況に追い込まれてしまうんだ!!

残酷なピペドのテーゼ
http://jp.youtube.com/watch?v=wKYrl5YX3OY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3594604

ピペット土方について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89

〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生命科学専攻の就活
なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%BD%A2%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
http://find.2ch.net/?STR=%CD%FD%B7%CF%A4%C7%BD%C5%CD%D7%A4%CA%A4%CE%A4%CF%C2%E7%B3%D8%CC%BE%B0%CA%BE%E5%A4%CB%B3%D8%B2%CA%C1%AA%A4%D3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
203大学への名無しさん:2009/06/05(金) 23:46:20 ID:6c3gnKrP0
>>201
そうか?
今年の生物は明らかに有利だったと思うが。
204大学への名無しさん:2009/06/11(木) 21:08:08 ID:c+0oYZhxO
勉強時間の話じゃない?
205大学への名無しさん:2009/06/11(木) 21:20:47 ID:LNUYEEQSO
やっぱり生物選択なら田部の参考書使った方がいいですか?
206大学への名無しさん:2009/06/14(日) 00:09:37 ID:euvAUx8b0
問題集で扱われにくい分野は、
田部で穴埋めやっとくといいんじゃない?
207大学への名無しさん:2009/06/20(土) 10:13:06 ID:vts6ELfxO
医学部志望者こそ生物Uをやるべきだと思う
医者になるなら一番必要な知識じゃないか?
208大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:38:38 ID:Jv0cIjJ30
生物Uのどのあたりが必要なんだよw
209大学への名無しさん:2009/06/20(土) 19:08:18 ID:oQFoovzg0
むしろ化学2医薬品だろ
210大学への名無しさん:2009/06/21(日) 04:13:46 ID:zBvozIRw0
東北大って今でも物理より生物選択者の方が有利なの?
211大学への名無しさん:2009/06/21(日) 10:13:05 ID:W7GHYRpHO
難関大は物理
中堅大は生物の方がいい気がする
なんとなくだけど
あと人の体あたりは受かってから3月中にかじっておけばいいと思う
212大学への名無しさん:2009/06/21(日) 20:49:49 ID:Mkjg1jAzO
>>210
東北は生物が有利なんじゃなくて、生物が不利じゃなかっただけ。むしろ最近は生物のほうが不利かもね。
213大学への名無しさん:2009/06/25(木) 06:59:12 ID:abtpHRBk0
北医の理科3つめは70点とれば十分かなあ。
20点差が7点にしかならねえし・・・。
まあ手抜きでも普通に80はいくだろうけど。
214大学への名無しさん:2009/07/05(日) 14:16:11 ID:4HMgFIHr0
大森徹の参考書・問題集で受験生物を攻略するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246764102/l50


215大学への名無しさん:2009/07/05(日) 19:37:04 ID:lLK0H6ku0
医学部に限らず理系受験者は化学TU・物理TU+生物Tを
やった方が選択肢が広がるし入試でも化学・物理は高得点を取りやすい

そう思って理科三科目必要ない滋賀医大を受けようと思っているんですが
これってやっぱり無駄ですかね?
しかも数学Cで確率分布が必要なので範囲がかなり広くなってます。
216大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:26:04 ID:lfDrryLQO
生物は時間をかけた割にはなかなか点数上がらないから
正直、コストパフォーマンス的に物理のほうがよいよ
217大学への名無しさん:2009/07/07(火) 02:23:12 ID:oX1V1ArFO
>>215
これからの各科目の時間配分を考えてやってけば問題なし。

ただ、生物Tが既に終わっていることが前提だが。
ちなみに、とりあえずセントラルドグマまでやってあれば生物は十分だと思うよ。
218大学への名無しさん:2009/07/07(火) 07:12:02 ID:kUMrRNiN0
>>215 物理 短期間で点数が満点までいく一番簡単な理科
   生物 記憶中心でいいので80%程度までなら楽勝
   化学 難しいところがほとんどない 反応式が書ければあとは平衡ぐらい
      でおわり

 数学が得意なら物理がいちばん簡単 
 脳が文科系なら生物化学の組み合わせかな
219大学への名無しさん:2009/07/11(土) 11:49:59 ID:Qw+v66rs0
スレタイとは関係ねーけどセンターの社会(地歴)は?
比較的記憶少なくて済む地理が多いんだろか
220大学への名無しさん:2009/07/16(木) 00:10:46 ID:XNU8PfsrO
センターに関してもっとも楽なのは政経
もっともしんどいのは日本史
221大学への名無しさん:2009/07/16(木) 03:28:39 ID:caZL7ygY0
倫理どうよ
222大学への名無しさん:2009/07/16(木) 07:23:36 ID:jckA0tOc0
一番しんどいのはどう考えても世界史。キリがねえ
高め安定できるのが日本史世界史倫理、できないのが地理と現社
その中間が政経
223大学への名無しさん:2009/07/16(木) 19:12:05 ID:XNU8PfsrO
>>220はセンターの話だぞ
224大学への名無しさん:2009/07/17(金) 09:09:40 ID:z4k+K0o8O
楽なのは現社か倫理だが・・・倫理は興味がないなら止めとけ
とりあえず模試か過去問見て気に入った方にしろ


中二病の自覚あるなら倫理マジおすすめ
225大学への名無しさん:2009/07/17(金) 09:11:14 ID:z4k+K0o8O
って地歴か・・・なら迷わず地理だな
226大学への名無しさん:2009/07/17(金) 10:53:17 ID:PyOgWJyHO
つうか地理は知識が応用できれば9割十分狙える。面白いほど→実況中継→過去問で最強。
227大学への名無しさん:2009/07/17(金) 21:50:11 ID:VcXazxDAO
公民まで含めるとセンターは
日本史≧世界史>地理>倫理>現社≧政経


ちなみに2次試験になると
政経>世界史≧日本史=地理>倫理=現社
228大学への名無しさん:2009/07/17(金) 22:12:27 ID:VcXazxDAO
修正
2次試験
政経>世界史=地理≧日本史>倫理=現社
ただし2次試験で倫理・現社使える学校はほとんどないらしい
229大学への名無しさん:2009/07/18(土) 04:22:25 ID:5OH/n/EmO
二年間勉強した世界史が81点でセンター三日前から勉強した現社が92点だった。
歴史は効率悪いけど好きなのやればいいと思う。
230大学への名無しさん:2009/07/18(土) 05:04:50 ID:I2xsh4Um0
>>145

二次で理科3科目課す大学なんて聞いたことない。
231大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:49:02 ID:El5ob4Jo0
センター理科だったら
生物>物理>地学>化学

って感じか。点取りやすいのは。
232大学への名無しさん:2009/07/21(火) 13:16:03 ID:07JZ/NLlO
新たに物理をはじめた浪人だが、TとUの分野に重なりを感じるのと問題集がいっしょくたに扱ってしまってるのとで全範囲やっちまった。
というか本当センターの範囲がよくわからんな。
233大学への名無しさん:2009/07/21(火) 17:20:44 ID:0xrM1jbiO
上二人の兄が医学部在学中の私が流れも読まずに言ってみる
理科は物理化学にすべき…らしい

医学部なら生物って言う人は入学後にひたすら生物してる自分しか想像していないのでは…?(たぶん)
勿論大学にもよるけど、入学後だって物理はあります
医学部は生物は一からしてもらえるし嫌でも散々やらされるけど、物理は高校で履修していない生徒には難しい内容が多く、再追試再々追試と重ねる人も多いんだとか
下の兄は何故か数学が厳しいので有名な某国立だけど、物理と数学で単位を落としかけてました
実際数学留年物理留年もいるそうです

まあ医学部は入学後を考えて生物ってのは当然一理あるわけですが、入学後と言うなら物理も同じように考慮すべきだと思います
医学部は生物だろうが数学だろうが物理だろうが英語だろうが専門科目だろうが、どれでも落とせば留年しますから
234大学への名無しさん:2009/07/21(火) 17:28:36 ID:PcB5OzXO0
>>233
まったくもって同感だね。
物理選択してない人に大学の物理はきつい。
生物選択者は物理に大分苦労している一方で、物理選択者が生物に苦労するってことはうちではない。
生物はやろうと思えば簡単な本ですぐに一通りできるし、医学を学ぶにあたってやる気もある。
入学後のことだけど、参考までに。

大学受験に関しても物理がいいんじゃないかな。こつをつかめばどこの大学でも大抵いける、っていう感じになると思う。
そこまでにあきらめてしまうってこともあると思うけど。
235大学への名無しさん:2009/07/25(土) 13:47:02 ID:gHqgvRaEO
物理生物最強ってことでおk?
236大学への名無しさん:2009/07/25(土) 22:58:25 ID:BGuncGdH0
物理化学最強だよ。生物は選択するなってこと。
237大学への名無しさん:2009/07/25(土) 23:31:48 ID:XCLUD6tvO
二次試験で、物理選択より生物選択の方が有利って大学聞かないもんなぁ…。

238大学への名無しさん:2009/07/25(土) 23:46:22 ID:N2SIoeAnO
大学の物理と高校物理は別物
239大学への名無しさん:2009/07/31(金) 11:16:31 ID:2/VNzrEBO
そういうことは受かってから考えればいいと思うけど…
大学できついから物理苦手だけど物理化学にするなんてやついるわけないじゃん
大学では生物も物理もちゃんとフォローしてくれるんだからまず受かってからから言えよ
240大学への名無しさん:2009/07/31(金) 12:17:31 ID:dC+y3fzvO
>>236
お前は日本語解釈勉強せいw
241大学への名無しさん:2009/08/01(土) 02:24:47 ID:zrjZsHQb0
数学・物理では確実に国医>理Tだった医学生が
3年生にもなるとさらに数学・物理は過去のこととと興味も示さず・・
ひたすら医学に燃えているが・・・・
数学・物理は偏差値85〜88だったことを思うと
やはり東大行った方がよかったのかも・・・
今や医学部は地域枠(わけわからん)でセンター70%でも受かる時代だから
242大学への名無しさん:2009/08/08(土) 12:14:00 ID:ZK1uZ0XUO
でも物理生物だと大学に入ってから有利らしいよ
243大学への名無しさん:2009/08/08(土) 12:28:15 ID:K6RFpKQW0
高校の化学って大学入るとあまり役に立たないしな
大学の化学は物理使って1から勉強し直すわけだし

物理は高校でやってないとかなり苦しいと思う
244大学への名無しさん:2009/08/08(土) 20:06:17 ID:Ilf6cmlg0
>>218

いや、化学も、イオンの色とか有機とか、結構覚えることが多いし、
文系脳には、化学の計算はかなりうっとおしい。

物理の計算は記号で済むことが多いけど、
化学は具体的な数値を出さなければならないから
計算ミスが怖い

一番記憶が少なくて済むのは物理なのは間違いないけど、
生物と化学の記憶量はどっちもどっち

245大学への名無しさん:2009/08/12(水) 23:35:37 ID:TKMPBIppO
あげ
246大学への名無しさん:2009/08/12(水) 23:44:55 ID:PXpTN42ZO
高校の授業で生物化学やって物理は独学しました。数学が得意であれば半年で習得できますよ。
物理Uの原子物理が山です←個人的に全教科の中で一番理論を理解しにくい。

力学電磁気学をメインに勉強していくことをお勧めします。
247大学への名無しさん:2009/08/13(木) 09:40:41 ID:1QQ6brRj0
>>246

「ゆとり」で原子物理(の最も難しいところ)はほとんどの大学で試験対象から外れてるし、
出たとしても、簡単な問題しか出ないと思う。

ここを参照
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/09/09rikashitei_1.html
248大学への名無しさん:2009/08/13(木) 10:24:07 ID:1QQ6brRj0
>>164

地学が得意で二次も地学選択って奴いないのかな?
もっとも、二次で地学選択可能な医学部は東大だけだけどな。
249大学への名無しさん:2009/08/13(木) 15:50:22 ID:q4g3WNDQO
よく物理生物の奴ってバカにされているけど何でなの?
250大学への名無しさん:2009/08/13(木) 15:59:51 ID:j3c3vt82O
九州大学

センター

物理化学生物

二次

物理化学

なんだが しかも物理化学強制
251大学への名無しさん:2009/08/13(木) 23:26:51 ID:MCxBtgWCO
>>249
えっバカにされてるの?
知らなかった…ショックだわ
252大学への名無しさん:2009/08/14(金) 00:55:11 ID:sSiPjQ72O
「中学生までは暗記型、高校生からは理解型」って言われてるみたいだね
変わる時期は諸説あるみたいだけど、確実に暗記→理解に変わるのは間違いないみたい
253大学への名無しさん:2009/08/14(金) 20:25:41 ID:qVDrG/ZrO
あげ
254大学への名無しさん:2009/08/15(土) 16:33:37 ID:X+Fz7WJN0
ビックバンはatで点だと言う某有名英語講師がいるのですが正しいのでしょうか?
その講師はfromを風だと謳っています。
255大学への名無しさん:2009/09/02(水) 08:23:49 ID:vdWiEnSYO
上位医学部で合格者平均点、それ以上の差を付けて勝負に出る場合
生物よりも寧ろ物理の方が時間的に早い(もちろん個人差はかなりあるが)。
生物が時間的にも労力的にも簡単に仕上がるという受験通説は確かに大多数の受験生にとっては正しいが、
合格者平均点以上を狙うなら話は違ってきて、生物は寧ろ効率が悪い(物理と違って問題バリエーションが
半端でなく多いしまして最高峰レベル入試の対策となれば記憶量も物理はもちろん化学と比べても膨大)。
256大学への名無しさん:2009/09/02(水) 08:24:37 ID:vdWiEnSYO
↑と聞きましたが
どうなんでしょうか?
257大学への名無しさん:2009/09/05(土) 01:57:45 ID:I0IKQZo00
物理化学でやってみて難しいと思ったら生物に変えればいいんじゃない?
俺の親父は旧帝理工系だが12月末に物理+化学→生物+化学にしたらしい。
定期試験は満点とれるが旧帝レベルの物理は無理だと悟り文系生徒から生物の教科書を貰ったようだ。
俺としては
物理:理解するべきことが少ない。矢印書いたり式立てたりしてるうちに解ける。
敷居が高いといわれるので文系の人に敢えて勧めはしない。
教科書にないことも受験テクニックとして出題されるから教科書完璧の人でもエッセンスなど流し読みしたい。
いろいろな参考書に手を出しまくった方がかえって理解できるかも。
化学:センターレベルなら一番安定すると思う。ある程度のレベルの大学になると、覚えることが多いといわれてるけど、
何を覚えればいいのかが曖昧で、イオン、沈殿、平衡、溶解、などの言葉の定義も分かりにくく、未知の題材を用いた問題も意味不明で厄介。
意外と独学は向かないのかもしれない。俺はセミナーTとUの基本問題は完璧にしたつもりだが重要問題集の解説を見てもさっぱり分からない。
物理みたいに式を2つ3つ立てて解いて終わり、みたいなことが少なく、ごちゃごちゃしてて非常に煩わしい
根性ある人は新研究など読破したりするかもしれないけど。
生物:考察問題多いらしい。高校の授業でTはやった。化学っぽい計算問題や考察問題があり、文系の人にもあまり勧められない。
258大学への名無しさん:2009/09/14(月) 23:47:11 ID:zpErxqrLO
質問なんですが、
血管によって血液の色が違う理由がどうしても分からないので誰か教えてください!!
259大学への名無しさん:2009/09/15(火) 00:15:20 ID:4s9kIgGUO
青筋のことを話してるなら、それは血の問題じゃなくて目の機能でそう見えるだけ。
静脈が動脈に比べてどろどろしてる理由の方を聞きたいのなら、高学年の医学生に聞いて下さい。
260大学への名無しさん:2009/09/17(木) 19:24:28 ID:jbsHf4kw0
慶医の場合生物受験した者の方が入学後有利かも?
物理受験者とは別講義で超簡単ですから。
261大学への名無しさん:2009/09/20(日) 00:18:45 ID:qQay+6Nm0

 物理と生物だがベストマッチングだとおもう

 化学は257氏が語るように論理的でないので記憶中心の公民みたいになってしまう
 物理=微積で解けるのでチョオ楽チンチン
 生物=大森講義117の丸暗記でOK 要するに考えることがあまりない
262大学への名無しさん:2009/09/20(日) 01:13:46 ID:yvlS9AXCO
>>261
釣りなのだろうがマジレスすると生物は考えることが少ない、なんてことあるわけないだろ。
医学部目指すレベルでは知識、語句補充はほとんど簡単である場合が多く、差がつかない。実質、考察力と記述力がある人が高得点取れる。
ちなみに生物の計算は文章から式立てるのに苦労するだけなので、パターン暗記か考察の一種のようなもの。難関大だと後者が出てきて難しい。
263大学への名無しさん:2009/09/20(日) 01:20:49 ID:7VESa7ihO
医学部行くなら明らかに生物取らないだろ。

東大京大の模試の冊子持ってるなら、生物の得点席次表を見て、物化のそれと確認すれば良い。

明らかだ。

264大学への名無しさん:2009/09/20(日) 01:39:01 ID:5emZSfu5O
まあ俺も受験生で、偉そうなアドバイスはできないが参考になれば。

現役の時理科化学生物で、再受験を決めて物理の独学を3月にはじめた。

他の科目は二次センターともにある程度学部を受けた時に完成していた自信があったから、物理ばっかに時間をかけたのもあったが、物理は3か月で良問の風って問題集は9割方初見でとけるような状態になった。

数学2までの素養があれば物理はいける。食わず嫌いはよくないよ。

265大学への名無しさん:2009/09/20(日) 13:13:44 ID:h0odgrEKO
生物難すぎるから結局知識頼りになってしまってたな
無理やりパターン学習に持って行ったというか…
まともに考えられるだけの頭がなかった;;
266大学への名無しさん:2009/09/21(月) 04:38:01 ID:O0FVBOMQO
生物は一通り網羅するのは物化より楽だが、一定以上の大学の受験問題になると化ける
リード文つければ最先端の研究の考察問題でも出せるから、初見の問題が多くとにかく解きにくい
それ故反則問がやたら多いし、ある程度の国語力も必要
267大学への名無しさん:2009/09/30(水) 08:28:08 ID:RE1kBNJAO
保守
268大学への名無しさん:2009/09/30(水) 12:38:51 ID:4sXzkEDpO
物理をセンターだけで使うが、ろくな参考書がないね。
同じようにセンターだけの人いる?過去問と予想問題集と教科書だけでなんとかなる?
269大学への名無しさん:2009/10/01(木) 16:53:20 ID:dG/5j8Z6O
俺もセンターのみ
270大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:47:17 ID:7dgGvREAO
3科目にした方が良い

これから増えるからな
271大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:30:29 ID:h1umGkl/O
オレも生物選択でセンターだけ+物理ってパターンだよ。少数派だと思ってたけど意外にいるんだな。
みんなどこ受けるつもり?オレは長崎か佐賀受ける予定。
272大学への名無しさん:2009/10/04(日) 00:34:30 ID:mAzcjg+d0
俺は北医で2次は化学物理で生物はセンターのみ使う
273大学への名無しさん:2009/10/08(木) 02:44:06 ID:Z+fd1nJ1O
二次科目が英、数、理1(物理)内で受けられるところを考えてるんだけど、センター試験の理科選択が物生っていうのは医学部的にまずいかな?

大学に行くセンターの成績って、その大学が利用する科目の点だけじゃないよね?
「化学受けてないとか何様」とか「化学54点って何」ってなって、「とりあえず面接で本人に聞いてみましょう」とかなったり……
面接で口頭試問まがいのことされると即死しそう。
274大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:18:26 ID:0kH046f90
>>266
逆に言えば、生物は難関大ほど知識がなくても、国語力
があれば解けるってことではないのか?
275大学への名無しさん:2009/10/16(金) 03:29:16 ID:QWgpY3uKO
>>274
考察問題解いたことある?
一通りの知識があるのは大前提で、さらに国語力とか+αってことだと思うぞ
276大学への名無しさん:2009/10/23(金) 16:32:21 ID:DothqCUJ0
生物は理転仕様って所じゃないか?
結局は英数が仕上がってナンボだから
仕上がって無い人は全滅を避けるため生物で差が開かない様に喰らい付いて
英数に励むとか
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278大学への名無しさん:2009/10/27(火) 08:57:41 ID:UCV12ZmE0
4浪なんだが…
進路変更しようかな
279大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:18:16 ID:kY5vgPyvO
今から?
5浪に進路変更てこと?
280大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:18:43 ID:tk0vFSXh0
自分受験では物理生物でいま地方国立だけど
やっぱ化学とらんときついわw
生物はなぜか一からやってくれるし、物理はやってない人向けにプリントとか配ってくれる
ただ化学は。。みんな分かってるって前提で授業が進んでいくから意味不明…現に物生は学年で自分だけだし。
実験でも今自分が何をしてるのか分からない
だから考察とかもぜんっぜん書けない。

よほどのことがない限り物理生物はやめとき!
ちなみに面接では完全スルーでした。
281大学への名無しさん:2009/11/21(土) 18:42:21 ID:qtxidg7S0
>>280
マジ?
自分は再受験なんだけど、物理・生物でやるつもり
化学は暗記多いし、物理のほうが早いかと思って。

入ってから苦労するのか・・・
282大学への名無しさん:2009/11/21(土) 18:44:07 ID:QZFZTdm4O
理科三科目実地って何年前に発表されるの?
まさかその年にいきなり発表じゃないよな

自分の目指す大学がいきなり理科三科目になったと考えると・・・((((゜д゜;))))ガクブル
283大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:14:07 ID:fGe2377SO
理科3科目は構わないが、その分社会なしとかにしてもらいたい。
284大学への名無しさん:2009/11/22(日) 13:33:21 ID:z4KLMbRp0
これから3科目は全滅するんだから、もうこれ以上3科目課す大学は増えないだろ。

長崎みたいな異端児がいないとは言えないけど。
285大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:35:20 ID:QXkIrwhLO
うちの大学は物理の授業は履修者と未履修者のクラスに分かれてて、未履修者クラスは楽。
なのに化学生物は学年全員の合同授業。
他の科目も時々高校生物の知識が出てくる。
だからうちに限って言えば生物受験が楽。
286大学への名無しさん:2009/11/24(火) 17:27:02 ID:cd/DPP7rO
>>284嬉しい情報だけどどこから仕入れた?

ついでに理科も悩まないですむように化・生で固定してほしいね
287大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:34:13 ID:r6TXRyDp0
288大学への名無しさん:2009/12/08(火) 12:34:20 ID:ZiN1KCH7O
保守
289大学への名無しさん
>>286
3年後だったかな?、センターで理科三科目受験不可になる→三科目かす場合は北大形式になる