新潟大学 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立つかな
2大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:19:55 ID:1jXKGIVp0
スレ立て乙!
3大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:20:03 ID:Ysmz7qAp0
新潟名物 朱鷺の蒲焼弁当
4大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:20:14 ID:NFsmi1FLO
ありがとう
5大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:22:35 ID:NFsmi1FLO
ああ何人か多めにとってくれんかなあ
6大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:24:26 ID:3HZ+IqKFO
とりあえず笹団子買って帰るか…
オススメのお土産があれば教えてくだしあ><
7大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:25:57 ID:GVPLNFAkO
>>6
米と酒
8大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:26:09 ID:3HZ+IqKFO
>>5
連投スマソ

今年は結構倍率高そうだから2〜3人くらいだと思う
9大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:26:14 ID:4SVQ97a5O
面接死んだ
10大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:26:17 ID:acqeKPTM0
オススメのお土産


お米 10kg
11大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:28:49 ID:NFsmi1FLO
面接うまくいった人いるの?
12大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:29:18 ID:3HZ+IqKFO
>>7
酒は学生だから買えんw
確かに米は有名だけど、何か加工品でいいのある?やっぱり団子?

>>10
重いw
13大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:31:23 ID:8d4nFUqTO
>>12
煎餅
14大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:32:22 ID:d4HbBX8s0
>>6
サラダホープ旨いよ
15大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:34:28 ID:3HZ+IqKFO
>>13-14
d
漁ってみる
16大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:34:38 ID:GVPLNFAkO
>>12
じゃあトキを捕獲し連れ帰る
17大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:36:44 ID:mDYvV2dlO
>>11たぶんかなりパーフェクト
18大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:38:10 ID:BXDrUn3NO
面接/(^O^)\


試験官が「何こいつ・・・」みたいな顔で俺を見てきたww
19大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:42:46 ID:NFsmi1FLO
うまくいった人もいるよね…
センターにかけるしかない…
20大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:42:58 ID:3HZ+IqKFO
>>16
もう絶滅してなかったか?捕獲したら捕まるどころか崇められる…ってお土産じゃねえw


>>18
それは皆じゃね?
21大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:44:34 ID:8d4nFUqTO
>>20
捕獲したら怒られるぜww
野生復帰めざしてんだからww
22大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:49:44 ID:3HZ+IqKFO
>>21
なら捕まるのか…


サラダホープって何?見つからない…
23大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:52:19 ID:GVPLNFAkO
>>20-21
本州にメスだけ3羽も来たから自然繁殖が難しいってことで、佐渡にかえしてくれ!って言ってた。
実際に放鳥されてこっち来たトキを見たけど警戒心強すぎて一般人には絶対捕まえらないからw
24大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:53:39 ID:8d4nFUqTO
>>22
サラダホープはお菓子
新潟駅の健康市場にならある…多分
25大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:54:57 ID:TurVnOS90
最初に100羽くらい放すべきだった

10羽とかアホすぎる

26大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:03:18 ID:3HZ+IqKFO
>>23
なら捕まることはないな。2つの意味で
安心した

>>24
まだ時間あるしもう1回探してみる
d
27大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:03:39 ID:GVPLNFAkO
>>25
確かに少ないよな…
28大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:05:44 ID:WTTphYkUO
緊張しまくって部屋でるとき「失礼します」って言ってしまった…
29大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:10:04 ID:GVPLNFAkO
>>28
どこに問題がある?
30大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:15:49 ID:WTTphYkUO
>>29 「失礼しました」じゃなくていいの??
まぁセンター悪いから結局ダメだけど
31大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:22:02 ID:PLG5XIcaO
>>6
ティラミス大福おいしいですよ
32大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:22:17 ID:3HZ+IqKFO
>>30
そのように書いてある参考書もあるよ


サラダホープ見つけた!これって新潟にしか売ってないのか?
33大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:22:23 ID:GVPLNFAkO
>>30
俺の面接対策の本には失礼しますて書いてあった気がする
34大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:23:24 ID:NFsmi1FLO
センターA判定で面接半死

センター採点ミスあるかもだからオワタw
35大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:35:13 ID:eYYTnT4TO
俺のいた教室にキャバ嬢みたいのがいたんだが@人文
36大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:35:21 ID:r6yg5JG9O
お土産なんだが、メジャーなところで柿の種とかは??
あんぼ(お焼き)もオススメなんだが…
37大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:38:00 ID:JxXbfVxVO
面接オワタ/(^O^)\
面接官に鼻で笑われるというw
声震えてたよ
38大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:38:12 ID:d4HbBX8s0
>>32
関東では売ってないって友達が言ってた。
あなたがどこ在住かはわからないけど^^
39大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:44:23 ID:3HZ+IqKFO
>>38
お隣の県だが見たことないから買った
ありがとう
40大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:49:00 ID:d4HbBX8s0
塩味でさっぱりしていてお茶にもあうよ。
帰りの車内でお食べください。
41大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:54:43 ID:kOGusnvA0
控室でハヤカワ文庫読んでるのがいた
しかも読み終えて寝てたw
工学部機能材料工
42大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:57:22 ID:gj7dL2NQO
駅に振袖着た人いっぱいいたがなんだ?
卒業式にしては遅いし
43大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:24:10 ID:PLG5XIcaO
>>42
専門学校の人とか?
専門の卒業式がいつだかは知らんけど
44大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:26:11 ID:+s9UdGB3O
法学部の試験監督なんであんな楽しそうだったんだろ
45大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:27:19 ID:VEo3S0N30
なぜ卒業式にしては遅いと言える?
専門の卒業式だろう。ホテルにもパーティー会場って看板あったし

新大は23日
46大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:35:27 ID:sEqmCEso0
後期おわった
よろしく代ゼミ!
47大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:38:42 ID:6av7exX8O
ラーメンのせいで家族崩壊しますた
48燃料 ◆BnhQ6380TU :2009/03/12(木) 14:06:06 ID:DHpQyQhWO
自分の解答内容とか面接の話よく出来るなおまえら
俺後期で書いた小論の内容ここに書いたら教授に特定されてたぞ(`A')
49大学への名無しさん:2009/03/12(木) 14:22:28 ID:JxXbfVxVO
>>48
じゃぁ教授もここに来たってことなのか?
50大学への名無しさん:2009/03/12(木) 14:30:08 ID:+s9UdGB3O
教授がネラーとか嫌過ぎる
51大学への名無しさん:2009/03/12(木) 15:04:22 ID:tdDMSswQO
まだ退出しないうちに首かしげられた
52大学への名無しさん:2009/03/12(木) 15:06:32 ID:wfLCJ37nO
>>48kwsk
53燃料 ◆BnhQ6380TU :2009/03/12(木) 15:15:51 ID:6a9oEG7H0
>>52
ここで書いたらまたバレんだろ・・・
54大学への名無しさん:2009/03/12(木) 15:54:56 ID:wUYKRGO+O
経済学部の試験問題は配点どうなんだろ
国:数で200:100ぐらいかな
55大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:09:26 ID:TjjbyZaU0
苦笑いされちまいやした
56大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:33:05 ID:LeWeTwenO
情報工の奴らいいやつだった
みんな受かるといいな
俺は浪人だ
57大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:47:57 ID:NFsmi1FLO
ああ望み薄い…

私立だと産近甲龍…
たすけて
58大学への名無しさん:2009/03/12(木) 17:13:19 ID:wfLCJ37nO
>>53度々すまんが怒られたのか?怒られてないのならいいじゃん。ネットというものは安易に人を特定するものじゃないのにな





新大さん、こんにちは、前期の何百人の中から落ちた一人ですwww自分は無謀でしたwwこれからのますますの御発展願っています。
59大学への名無しさん:2009/03/12(木) 17:44:39 ID:v5xGMunr0
受験生乙!!

自己採点E判 実際さらに−10点だたあたしが前期で受かったという奇跡
奇跡は起こるお!!


でも寝台は県ない就職しか役に立たないお
首都圏でたけりゃ、早稲田・マーチが正解だと思うお!
60大学への名無しさん:2009/03/12(木) 17:52:32 ID:wfLCJ37nO
>>59ズバリ経済学部かお(^ω^)
61大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:03:02 ID:v5xGMunr0
じゃねーし
62大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:12:58 ID:Suro9m4X0
>>59
農学部乙
こんなとこに書き込む暇あったら就活してろ
63大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:27:23 ID:GVPLNFAkO
浪人して来年ここ受ける人いる?
64大学への名無しさん:2009/03/12(木) 19:15:18 ID:krCowqLRO
法学部の小論のテーマ何?
65大学への名無しさん:2009/03/12(木) 19:32:32 ID:+s9UdGB3O
法学部の小論文は大衆が世論に支配されることが現代社会に当てはまるかどうかについてだった
66燃料 ◆BnhQ6380TU :2009/03/12(木) 19:39:53 ID:DHpQyQhWO
俺のときのサラダと違って如何にも法学部らしいテーマだな
67大学への名無しさん:2009/03/12(木) 19:50:05 ID:+s9UdGB3O
過去問で2008の不治の病と2007のサラダと2004のライオン解いてたから本番も変な問題出ないか不安だったよホント
68大学への名無しさん:2009/03/12(木) 21:26:32 ID:NFsmi1FLO
どうせ面接だけの学部ってもう結果でてんだろーな。
明日にでも発表してほしす
69大学への名無しさん:2009/03/12(木) 21:27:43 ID:QSb3pgKM0
お前ら前期どこうけた
70大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:02:15 ID:PLG5XIcaO
どうでもいいけど
今日専門の卒業式だったなら綾瀬はるかが新潟にいたな
71大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:03:02 ID:88YigUdh0
千葉の包茎法学科
倍率五倍とか無理
72大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:07:37 ID:HZHkaYfc0
まじかよ
NSGグループの卒業式だったそうだ。TVでも言ってなかったが
来てたのか?
73大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:08:52 ID:6Hz0ugg00
74大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:32:09 ID:wfLCJ37nO
>>70なんで?
75大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:33:37 ID:PLG5XIcaO
>>72
じゃあ今日いたな
NSGの専門生が言ってたから多分間違いないかと
ちなみにトキメッセに来てたらしいぜ
76大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:46:08 ID:dT9+dwxvO
論文てか考察の書き方を大いに間違った気がする…@人文
77大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:53:35 ID:PLG5XIcaO
>>74
NSGグループの合同卒業式みたいなのに呼ばれたらしい
なんでかは知らんけど…美人だから?
78大学への名無しさん:2009/03/12(木) 23:08:07 ID:eYYTnT4TO
>>76
あ、俺がいる
79大学への名無しさん:2009/03/12(木) 23:14:22 ID:dT9+dwxvO
>>78
ノシ
80大学への名無しさん:2009/03/12(木) 23:23:26 ID:BDK1chUu0
>>73

工学部
カシスが材料に負けてるのに吹いたwwww
つかカシス最弱じゃんwww
そういう僕はカシスですがwww
81情報工:2009/03/13(金) 00:11:46 ID:erZPSHIUO
入学前になんかやっといた方がいい勉強ありますか? 
なぜか今やる気満々なのです!!
82大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:19:39 ID:Lp7ja2EgO
>>81
新潟大学新入生スレ
http://c.2ch.net/test/-/student/1236487480/i
こっちで聞いた方が良いかと
83大学への名無しさん:2009/03/13(金) 06:44:17 ID:EXXOH3t1O
前期東北大受けた人に尋ねたいのだが、みんな合格してたら、入学するの?
84大学への名無しさん:2009/03/13(金) 07:55:13 ID:bFeSsEjb0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
85大学への名無しさん:2009/03/13(金) 10:03:04 ID:W6tSvg9B0
>>83
俺は合格してたら
絶対入学するぞ
86大学への名無しさん:2009/03/13(金) 10:30:15 ID:EXXOH3t1O
>>83 教えたくないのならそれでも構いませんが、経済経営の方ですか?
87大学への名無しさん:2009/03/13(金) 10:43:30 ID:EXXOH3t1O
ミスった>>85だった
88大学への名無しさん:2009/03/13(金) 11:34:19 ID:Lp7ja2EgO
>>83
経済経済で既に予備校決めてるけど後期受ける友達はいるね
先生に国公立に一つ受かってると浪人した時に自信になると言われたらしい

俺は合格実績吊り上げたいだけだと思ったが
89大学への名無しさん:2009/03/13(金) 11:37:53 ID:a7i+pW1Q0
合格者の方↓お願いします

【現/浪(何浪かも)・学部】
【センター・2次予想得点率】
【他合格大】
【不合格大学】
【予備校とか】
【受けた模試】
【一日の勉強時間】
【一日の睡眠時間】
【お勧め参考書:英語】
【お勧め参考書:数学】
【お勧め参考書:理科/社会】
【センター対策等】
【不得意分野の克服法】
【受験時泊ったホテル(オススメできるかも)】
【一年を振り返って】




90大学への名無しさん:2009/03/13(金) 11:43:10 ID:EXXOH3t1O
>>88 後期東北大傾斜87%で特攻しようとしたら、うちの学校でも全く同じこと言われた。

嫌な世の中だよな
91大学への名無しさん:2009/03/13(金) 14:16:43 ID:W6tSvg9B0
>>86
いや、工学部機能材料
92大学への名無しさん:2009/03/13(金) 16:02:55 ID:SV70VYb/0
暇つぶしに

【現/浪(何浪かも)・学部】 現役・学部は勘弁 文系学部、とだけ
【センター・2次予想得点率】センター82%・2次70%
【予備校とか】進研ゼミでセンター公民のみ取ってました
【受けた模試】メジャーどころはほとんど学校で受けてた
【一日の勉強時間】平日4時間(学校抜き)、休日10時間、センター直前は飯風呂トイレ睡眠以外は勉強だけだった
【一日の睡眠時間】平日休日どちらも7時間、センター直前は4〜5時間くらい
【お勧め参考書:英語】DUO・UPGRADE・やっておきたい英語長文・基礎英文解釈100
【お勧め参考書:数学】ガチで教科書→大学への数学1対1対応の演習は最強でした
【お勧め参考書:理科/社会】化学:重要問題集 倫理:進研ゼミのエンカレッジ 地理:授業のみ
【センター対策等】Z会の過去問全教科3年分をやった後に実戦問題集をやりまくった
【不得意分野の克服法】自分の場合苦手だったのは国語と地理だったんですが、対策は何もしないで得意科目でカバーしてました
【受験時泊ったホテル(オススメできるかも)】代ゼミの目の前のコートホテルってところ。駅に近いし、近場にビルボとかあるしよかった
【一年を振り返って】勉強を始めたのが10月半ばだったのが痛かった。夏休みからしっかりやってたら旧帝行けたかなぁとか思うので後悔してます。
93大学への名無しさん:2009/03/13(金) 16:06:15 ID:r5Ll+Iol0
後期面接だけの学科とかもう結果でてるだろ…
はやく公開してほしい
94大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:03:26 ID:MN3FE/mKO
自分は二次がない上に、センター六割しかとってない。オワタ。
95大学への名無しさん:2009/03/13(金) 18:08:16 ID:vtJrjkomO
五十嵐には番号貼ってあったよ。前期ではないはず
96大学への名無しさん:2009/03/13(金) 18:39:17 ID:Lp7ja2EgO
発表まで時間があるのは前期合格者の入学手続きとの兼ね合いではないかと
前期の申し込み期間中に後期の発表があると
前期の大学蹴って後期の大学へ入学する奴が出るから
前期 新潟・法
後期 北海道・法
↑こんな感じに駄目元で受けて
97大学への名無しさん:2009/03/13(金) 20:10:55 ID:gAvSrOJ0O
受かっててください…
98大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:06:09 ID:nfkSaubp0
【現/浪・学部】現役・人文
【センター・2次予想得点率】センター驚愕の68%・2次はとにかく簡単。世界史&英語は中学かと。
【他合格大】私立2校
【不合格大学】なし
【予備校とか】行った事なし。進研ゼミも進度が遅くて高1夏で辞めた。
【受けた模試】学校単位でほとんど
【一日の勉強時間】学校では8時間授業。夜は11時過ぎたら勉強しない主義だから正味3時間程度。
【一日の睡眠時間】0時〜7時まで 休みの日は昼寝2時間
【お勧め参考書:英語】学校で渡されてのをテキトーに
【お勧め参考書:数学】     〃
【お勧め参考書:理科/社会】   〃
【センター対策等】とにかく体調管理。あと覚えたいところを書くまくる。
【不得意分野の克服法】得意なトコしかやらなかった。
【受験時泊ったホテル】ANAクラウンプラザ、空調の調整ができないくらいで後はOK
【一年を振り返って】希望大学は模試でA判B判で誰よりも安全パイなはずだったのに
センターで大コケ。その後ショックでなにも手につかず担任の薦めで無難な新潟大を受験。
でも試験に来て、自分が来たいのはこの大学ではないと直感。
浪人する気もないが私立も授業料の延納も頼んでいるので思案中。
99大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:32:18 ID:sLkcqJySO
世界史中学ってお前の中学どんだけ…すげえな

世界史ワカンネは俺だけでみんなにとっては簡単だったのか
100大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:33:06 ID:3oaQuYuX0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
101大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:46:35 ID:F2/n9ZATO
>>98
「センターで大コケ」

それがお前の実力だっつーの

出来てるつもりになってただけだろ
102大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:03:34 ID:mquaimuW0
ネタじゃね?
103大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:20:01 ID:nfkSaubp0
>>101
そう思うよ。
ほどほどに勉強してそこそこの点数取ってたからいい気になってたのは事実。
それだけにセンター後は廃人同様だったが。
104大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:37:21 ID:Lp7ja2EgO
後期受験者はA判ばかりなのかな?
前期新潟、後期新潟の人が多いと嬉しい
105大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:44:56 ID:Z2AXAP1aO
世界史は中学で習わないだろ(笑)
106大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:10:45 ID:7wJkXLm9O
>>98ある意味君は天才だ
107大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:22:17 ID:V2rboZtS0
【現/浪(何浪かも)・学部】 現役・人文
【センター・2次予想得点率】 81%・65%
【他合格大】 法政大・日本大・明治学院大
【不合格大学】 なし
【予備校とか】 週2の塾(英語・数学) 5割ぐらい雑談で終わっちゃうけど
【受けた模試】 進研・河合塾(ほぼ毎回) 駿台(2年まで) 東北大レベル模試(1回だけ)
【一日の勉強時間】 普段:2時間ぐらい 夏休み:はじめは8時間、終わりの方3時間 冬休み:諦めて2時間
【一日の睡眠時間】 4時間〜5時間
【お勧め参考書:英語】 とくになし
【お勧め参考書:数学】 とくになし
【お勧め参考書:理科/社会】 とくになし
【センター対策等】 センターの過去問4年分ぐらいといたら、後は心を落ち着かせて待つ
【不得意分野の克服法】 問題形式に慣れる。克服できなかったら、使わないでおkな大学を見つける
【受験時泊ったホテル(オススメできるかも)】 新潟ターミナルホテル 1,000円のカード買えばペイチャンネル1日見放題で便利だった
【一年を振り返って】 はじめは筑波とか横国とか夢見がちだったけど、苦手な数学を克服できなかったから、数UBを使わなくてもよい新潟を選んだ。
本番では数UB が42点だったけど、理科総合Aが88点だったから、代用して助かった。
今ではこのスレに長くいたおかげもあって、新潟にかなりの愛着が沸いてるw
試験は基本的に、直前にどれだけ落ち着いていられるかが大事だと思った。
直前には小説とか読んで試験のこと考えないのも手かと。
108大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:29:32 ID:gAvSrOJ0O
後期A判定のひとばっかなの?
おわたなorz
109大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:36:23 ID:ZN1BynIxO
>>104
俺がそうなんだが、面接終了後の控え室で
周りの人と話をしたら、前期は難関に出願したとかww
何か申し訳無かったよ…
110大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:54:48 ID:Lp7ja2EgO
>>109
スレ見てると東北落ちもいるみたいで、実際何人いるのか・・・
俺は経営なんだが席が1/3〜1/2は埋まってたから
B判の俺オワタとか思ったねw
教室前で我が物顔で喋ってる女子がウザかった
111大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:00:14 ID:avrO4P6hO
【現/浪(何浪かも)・学部】現役・法学部
【センター・2次予想得点率】センター71%、2次は手応え英語6割、小論7割くらいかな
【他合格大】なし
【不合格大学】なし
【予備校とか】 Z会やってたけどためてほとんど出してないorz
【受けた模試】学校通していろいろと。東北大模試も
【一日の勉強時間】秋以降は学校で6時間、家で0〜3時間
【一日の睡眠時間】5時間くらい
【お勧め参考書:英語】速単、基礎英語長文問題精講。音読するといいよ
【お勧め参考書:数学】学校でもらった問題集
【お勧め参考書:理科/社会】学校でry。歴史は山川の教科書
【センター対策等】時間配分に慣れる。演習でいい点取れても調子にのらない
【不得意分野の克服法】克服できなかった…
【受験時泊ったホテル(オススメできるかも)】東横イン。駅から近くていい。普通に快適
【一年を振り返って】最初は東北大志望とか言っていたが、正直ろくに受験勉強していない。
新潟に下げてもセンターリサーチC。二次の英語も失敗して、落ちるべくして落ちたな…と思ったがなぜか受かってた。
必死に勉強して不合格だった人に申し訳ない。限界に挑戦できた気もしないが浪人して頑張る気もしない。そんな自分にうんざり。
他の人は合格したとき素直に万歳できるよう頑張ってください。新潟大は受験のとき行って気に入りましたよ。
112大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:10:54 ID:hJ4ATctEO
手続きはもちろん親同伴で行くよな?
113大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:17:50 ID:avrO4P6hO
そのほうがいいんじゃない
114大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:27:22 ID:UPLlWPg80
>>105
問題が簡単だってことだよ。
一応、学校期待の星だったけど恥ずかしい思い出だな。
115大学への名無しさん:2009/03/14(土) 04:54:53 ID:s2JZ5PeHO
まあ問題が簡単なのは否定しようが無い
駅弁の中でも合格ラインは別として問題は結構なレベルの簡単さじゃないか?
学校にもよるが、期待の星が受けに来る色の場所じゃあない
116大学への名無しさん:2009/03/14(土) 08:56:41 ID:529tXotNO
果たして前期東北大を落ちた人が後期新大合格で満足できるかどうかだな

もしかしたらチャンスはあるかもしれないな特に経済かしす他、でもその人達が受かってたら補充なんてしないから即死。
117大学への名無しさん:2009/03/14(土) 15:21:26 ID:U5DTXDX1O
なんでこんなに書き込み少ないのさ
118大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:01:45 ID:mkG71uEyO
面接受けた人感想かいていきましょー
119大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:11:29 ID:R4B4pTVTO
人文、経済の総合問題は難しかった?
経済でラーメン屋15分でいけた割に時間余らなかったんだが
120大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:28:19 ID:F4eQZA81O
自分新潟県の某高校の生徒なんだが、まわりが新潟大学行く奴ばっかなんだ・・・

121大学への名無しさん:2009/03/14(土) 17:17:16 ID:B2zqf+lzO
カシスは今回そこまで入りやすくはなかったかきがする

とカシスのおれが言ってみる
122大学への名無しさん:2009/03/14(土) 17:54:37 ID:B06bfYAUO
>>120
南?三条とか?
123大学への名無しさん:2009/03/14(土) 18:12:50 ID:Kh8n8onE0
「まず形式的な質問となりますが、本大学を志望した理由を教えてください」
「はい、私はこの大学のパンフレットを取り寄せて読んでいたとき、系統だって編成された講義とど、独創力のあるこ・・・講義があると目にし、惹かれました」
「(ニヤニヤ)では、生物学を志した理由を簡単に教えて下さい」
「はい、私の家は家業として農業をしておりまして、その際に不思議、生物に触れるのでそれを不思議と思いました」
「(ニヤニヤ)これまでの学校生活において最も心に残ったことは何ですか」
「はい、私の高校では長い・・・長距離を走るイベントが存在するのですが、その際に練習することで3分程度タイムが縮まったことです」
「ほう、具体的なタイムを言えますか」
「・・・すいま・・・申し訳ございません」
「ハハハ、いいんですよ」
「ハハハ・・・」
日本語が不自由な人になってしまった\(^o^)/
124大学への名無しさん:2009/03/14(土) 18:35:40 ID:ZQwXQdDAO
>>123

なかなか好感触じゃないかw
125大学への名無しさん:2009/03/14(土) 18:43:17 ID:pmuQE5hu0
まぁ俺なんて前期で「君の話は面白いねぇ(笑)」とか言われても受かったよ?

ちなみに(笑)ってのはニヤニヤじゃなくて「ハハハハ」とかいうレベル
126大学への名無しさん:2009/03/14(土) 18:49:18 ID:mkG71uEyO
入学後の話しけっこうされたんだけど、期待してもいいのかな?(>_<)

127大学への名無しさん:2009/03/14(土) 18:55:38 ID:xjwaQ1Ue0
理学部蹴って・・理科大理学部に進学します・・・周りの反対を押し切って
128大学への名無しさん:2009/03/14(土) 19:13:44 ID:ZQwXQdDAO
>>127
前期で受かったの?
129大学への名無しさん:2009/03/14(土) 19:20:35 ID:YePPFq8j0
>>123
君には、是非とも合格していただきたい!と(テレンス・リー風に)
130大学への名無しさん:2009/03/14(土) 19:28:26 ID:529tXotNO
>>123特定されんぞ気をつけろよ
131大学への名無しさん:2009/03/14(土) 22:01:29 ID:G0Y9/ZTV0
>>127
普通だろ
僕も工学部化学を蹴って理科大応化行くぜ
132大学への名無しさん:2009/03/14(土) 23:28:49 ID:2ac04UmpO
合格者はこちらへ

【ミーナさん】新潟大学Part388【じゅうはっさい誕生日】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1236424499/


133大学への名無しさん:2009/03/14(土) 23:32:12 ID:jVpDJzpm0
>>132
失せろ糞餓鬼
二度とレスすんなド低能
134大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:23:41 ID:jEbYcLN70
合格者はこちらへ

【ミーナさん】新潟大学Part388【じゅうはっさい誕生日】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1236424499/
135大学への名無しさん:2009/03/15(日) 06:34:13 ID:J+e6n9960
40代賃金、全国との格差最大
ttp://www.job-nippo.com/news/details.php?t=&k=1999

本県と全国の民間企業の賃金格差は年代が上がるに従って広がり、
40代で最大になることが15日までに県の集計で分かった。
賃金の推移を示す「賃金カーブ」の上昇が本県は緩やかで、
働き盛りの45−49歳の「月収は全国平均より21%、7万5300円も少ない」。
全国との格差が裏付けられた格好。


「非正規」男性、結婚難しく=出産も正社員の半分−厚労省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000106-jij-pol

結婚適齢期の男性で2007年までの5年間に結婚した非正規社員の割合は、正規社員の半分にすぎず、出産した女性の割合も
非正規と正規社員では2倍近い差のあることが11日、厚生労働省が公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。
136大学への名無しさん:2009/03/15(日) 08:46:21 ID:wqcZhlrvO
>>135
コピペなのにわざわざsageるんですね^^
137大学への名無しさん:2009/03/15(日) 10:03:53 ID:/yPJeKCh0
138大学への名無しさん:2009/03/15(日) 11:27:59 ID:Rd42WjeH0
>>123
なかなか良い面接官じゃないか
139大学への名無しさん:2009/03/15(日) 13:29:27 ID:Ms9xJnB6O
過疎
140大学への名無しさん:2009/03/15(日) 13:31:56 ID:O8iOCC76O
後期生活科学受けた人、センターどれくらいでしたか?
141大学への名無しさん:2009/03/15(日) 20:44:30 ID:5Vl2fGgHO
新入生交流会はみんないくのか?
142大学への名無しさん:2009/03/15(日) 21:05:23 ID:Ms9xJnB6O
いつあるの?
受かってたらいきたいな
143大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:04:23 ID:Rd42WjeH0
面接だけの学部はもう結果出ているんだろうな…
144大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:34:44 ID:Ms9xJnB6O
ホント受かっててほしい…
145大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:58:12 ID:wqcZhlrvO
文系は二次がそれなりにあるから安心出来ない・・・
146大学への名無しさん:2009/03/16(月) 00:45:35 ID:qIuL+5SzO
理系なんてセンターのみと言っても過言では無いから
もう私立の方の物件探してきたわww
147大学への名無しさん:2009/03/16(月) 00:47:05 ID:FKx58x0vO
>>146
同じくw
けど少しは期待してしまう(´・ω・`)
148大学への名無しさん:2009/03/16(月) 02:00:33 ID:cvGw88E4O
経済だけど数学じゃ差がつかないから国語の出来次第で決まるのだろうけど。
出来た気がしないけど
受かりたい!
149大学への名無しさん:2009/03/16(月) 05:56:04 ID:/nKfkFQT0
合格者はこちらへ

【ミーナさん】新潟大学Part388【じゅうはっさい誕生日】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1236424499/

150大学への名無しさん:2009/03/16(月) 06:02:59 ID:zOyjEJ6u0
>>149
消えろ糞餓鬼
二度とレスすんなド低能
151大学への名無しさん:2009/03/16(月) 06:33:26 ID:FKx58x0vO
松坂かっこよす
152大学への名無しさん:2009/03/16(月) 07:36:02 ID:x+6j7rB50
日本ペースだ
発表まで長い
153大学への名無しさん:2009/03/16(月) 08:00:56 ID:FKx58x0vO
もう眠いんだが

明日発表でもいいわ
154大学への名無しさん:2009/03/16(月) 10:14:03 ID:gPYqWI1s0
前期新大に落ちた人はセンターの大切さをわかってなくて2次で逆転があると思ってた人
155大学への名無しさん:2009/03/16(月) 13:35:03 ID:Hv1Q3sauO
センター大事だよね
156大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:16:11 ID:/FPjQmFA0
2次で逆転とか旧帝レベルだろw
マジで逆転できると思ってる奴いたのかw
157大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:41:00 ID:/nKfkFQT0
絶対☆大事!

合格者☆チルドレン
【明石薫ちゃんは】新潟大学Part389【破壊の女王かわいい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1237190756/
158大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:52:54 ID:zOyjEJ6u0
>>157
失せろ糞餓鬼
二度とレスすんなド低能
159大学への名無しさん:2009/03/17(火) 10:57:22 ID:c3dVAYvNO
面接で
受かったら来る気がありますか
って言われた人いるの?
160大学への名無しさん:2009/03/17(火) 11:58:39 ID:G2+CbOsm0
>>159
毎年聞かれるよw
161大学への名無しさん:2009/03/17(火) 13:58:12 ID:c3dVAYvNO
まじかorz
聞かれなかった俺って…
162大学への名無しさん:2009/03/17(火) 14:18:44 ID:mGbk3X8k0
俺も聞かれなかった・・・
これは・・・
163大学への名無しさん:2009/03/17(火) 14:29:37 ID:G2+CbOsm0
オレは聞かれなかったが春は来た。
164大学への名無しさん:2009/03/17(火) 14:31:24 ID:c3dVAYvNO
まじかあ!
まあもう結果でてるんだよな…
信じるしかないわ
165大学への名無しさん:2009/03/17(火) 15:03:55 ID:6JvNS3GvO
オレも聞かれなかったwww
やばすやなwww
166大学への名無しさん:2009/03/17(火) 21:03:09 ID:xC4/Qayr0
おれも聞かれんかった

でも4年間続けていく自信はあるかとは聞かれたな
167大学への名無しさん:2009/03/17(火) 21:38:17 ID:ga59jSqsO
>>123
ガチで特定した
168大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:29:50 ID:c3dVAYvNO
もう合格発表してーな

新潟での生活妄想してしまってあかんわ
169大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:38:23 ID:82Uy+gErO
とりあえずへやきめときたよ
170大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:28:05 ID:YzjX/xyH0
>>167
じゃあ俺が「生物の勉強に使っていた参考書は何ですか」って言われたときの答えが判る筈!
171大学への名無しさん:2009/03/18(水) 02:28:41 ID:eb34tzZBO
>>156
俺前期センターD判定だったけど受かったよ
172大学への名無しさん:2009/03/18(水) 02:54:49 ID:9gapS2VBO
まだ部屋いぱいありそう?
新潟落ちたら京都やから、部屋なさそうでやばしなんだが
173大学への名無しさん:2009/03/18(水) 08:09:49 ID:uv3qJ2FAO
京都はもちろんだけど、新潟も学生アパートいっぱいあるとこだから大丈夫
174大学への名無しさん:2009/03/18(水) 08:18:02 ID:aYDUDoHFO
>>156
センターE判定で受かりましたけど何か?
175大学への名無しさん:2009/03/18(水) 09:56:57 ID:jG+u3p0wO
171 174
お前らみたいな奴がいるから、E判で出願して
見事に死亡する(俺みたいな)奴が増えるんだろうが!!
176大学への名無しさん:2009/03/18(水) 10:24:40 ID:LblDQF7FO
実技試験だったかもしれんぞ
177大学への名無しさん:2009/03/18(水) 12:06:40 ID:bNJF4LZJO
>>176
それって教育スポーツのこと言ってるの?

さすがに実技ができてもE判じゃ普通は受からんよ
178大学への名無しさん:2009/03/18(水) 12:58:08 ID:TwBg1JB0O
C判で落ちたぞ
諦めきれなくさせやがって(´;ω;`)
179大学への名無しさん:2009/03/18(水) 16:59:32 ID:JVBDGRYgO
歯学部後期(1000:200 二次は面接だけ)
合格は
これだとセンターでほぼ決まりですか???それとも面接で逆転起きますか???



どう思う?!
180大学への名無しさん:2009/03/18(水) 17:40:52 ID:UtKPC826O
>>179
センター。面接でよっぽどあれじゃなきゃねw

新潟大はセンターでいかに点とったかが勝負でしょ。

勘違い君が、センター失敗したとほざいて、二次で逆転を狙うけどほとんどがあえなく返り討ち。
結局センターは実力を示したものでしたとさ。
181大学への名無しさん:2009/03/18(水) 17:51:18 ID:6Kut8IA/O
友達が後期受けたんですけど
後期の合格発表っていつですか?
182大学への名無しさん:2009/03/18(水) 17:52:10 ID:Yp/9zikq0
ググレ糞餓鬼
183大学への名無しさん:2009/03/18(水) 19:38:54 ID:9gapS2VBO
面接て3段階評価じゃないの?
184大学への名無しさん:2009/03/18(水) 20:20:05 ID:JVBDGRYgO
三段階評価って何ですか?????
185大学への名無しさん:2009/03/18(水) 20:20:38 ID:Uz/vu6I8O
代ゼミのリサーチって糞だよな
代ゼミ→C
駿台→E
河合→Eだったぜ

最初はその気にさせといて、途中から他のリサーチがE判定だったことを思い出させる意味のないリサーチ、しかも代ゼミセンターリサーチはEがないって本当?
186大学への名無しさん:2009/03/18(水) 21:01:49 ID:9gapS2VBO
3段階評価てデータリサーチとかに書いてある
187大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:39:48 ID:jG+u3p0wO
>>185
よう俺! 代ゼミは当てにならないとは聞いていたが…
188大学への名無しさん:2009/03/19(木) 00:03:49 ID:9gapS2VBO
明日日本がキューバに勝ったら受かりそうな気する。
負けたら知らん
189大学への名無しさん:2009/03/19(木) 01:15:36 ID:GOGzW2CgO
駿台の方があてにならん気がした
センター利用で代ゼミ河合Aだが駿台Cだった
もちろん受かった
190大学への名無しさん:2009/03/19(木) 13:20:30 ID:L7pRtCmX0
191大学への名無しさん:2009/03/19(木) 13:26:14 ID:L7pRtCmX0
192大学への名無しさん:2009/03/19(木) 16:36:32 ID:sRQrhhmqO
>>445
【明石薫ちゃんは】新潟大学Part389【破壊の女王かわいい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1237190756/445


よかったですね
おめでとう
193大学への名無しさん:2009/03/19(木) 20:03:09 ID:cd6KIrFCO
>>191新潟の学部別のはないの?
194大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:36:45 ID:m5s/Lq4e0
>>179
センターできまる。
ちなみに前期どこ受けた?医学科からランク落として
面接のときそのこと言うとそれだけで50点しかもらえない
つまり医学落ちは嫌うので点数は低い。
だがセンターのアドバンテージあるならそれでも受かるやつはいるが。
8人の定員なのに特定されても知らんぞ
195大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:40:02 ID:c8YylY3oO
もうはよ発表してよ

部屋決めたいんでよ〜
196大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:54:23 ID:90U0gMxL0
>>194
まさにそれ!! 
医学部落ちは伝えた。
ちなみに俺はセンター87%でA判
やっぱり50点はマジの話??
197大学への名無しさん:2009/03/20(金) 07:20:28 ID:KuEAIJs8O
>>195
手付けだけ打っとけばいいんじゃない?うちの親は共働きで日程取れないからって休みの日に決めておいた。
198大学への名無しさん:2009/03/20(金) 09:44:55 ID:omBhhFmN0
今日発表だっけ!?
199大学への名無しさん:2009/03/20(金) 13:34:51 ID:/O6SQszc0
>>198
明後日だよ
200大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:40:03 ID:FY/R1J5sO
もう合格発表してるとこあるのか…
201大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:59:28 ID:j9vptu6IO
北大とかは今日だな
202大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:55:46 ID:j9vptu6IO
経済の8.4倍とか半分消えてても4倍だからなぁ
全員がAなわけでもないだろうしDやEの奴が多くあって欲しい
203大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:51:38 ID:FY/R1J5sO
あげあげ↑
204大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:31:24 ID:Wl56r5WN0
センター69%だったし来年がんばるか
受かったら本当に奇跡だ
205大学への名無しさん:2009/03/21(土) 01:03:53 ID:4z8vzk75O
明日だな
13時まで寝てよっと
206大学への名無しさん:2009/03/21(土) 16:33:19 ID:rLm4PHYsO
>>204
文系なら可能性あるんじゃないか?
面接だけの理系ならキツいだろうけど
207大学への名無しさん:2009/03/21(土) 17:01:59 ID:Y2Hdb9ddO
さすがに69%は無理
208大学への名無しさん:2009/03/21(土) 17:13:35 ID:xVGzL8itO
なんとか受かっててほしい!!!
専修の入学金支払わなかったからここしかないんだ


まぁ前期に千葉受けたのが悪いんですけどね
209大学への名無しさん:2009/03/21(土) 17:25:28 ID:rLm4PHYsO
試験室入るまでは新大かぁ...なんて思ってたけど今になると良い大学に見えてくる不思議
210大学への名無しさん:2009/03/21(土) 17:33:57 ID:4z8vzk75O
>>209
すごい分かる
なんでもするから受からせてほしい
211大学への名無しさん:2009/03/21(土) 18:02:30 ID:xVGzL8itO
>>259
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
212大学への名無しさん:2009/03/21(土) 22:15:30 ID:Wl56r5WN0
いよいよ明日か
まぁ望みはないしどうでもいいが
213大学への名無しさん:2009/03/21(土) 22:25:45 ID:FVsUA01q0
>>208
ナカーマ。俺も千葉受けて死んだです

正直未だに諦められずにいるんだよね
こんなんで新大に行くことになったらなんか申し訳ないなあと思う今日この頃
214大学への名無しさん:2009/03/21(土) 22:37:22 ID:4z8vzk75O
定員より多くとってくだしゃい
215大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:13:40 ID:0kKvSHIPO
明日こうぇー
216大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:44:31 ID:T6Cs83WV0
>>208,213
俺も千葉落ちだ・・・
俺なんて千葉の受験票まだ捨てられないでいる
217大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:00:25 ID:4z8vzk75O
どうせ落ちてるんだけど、期待してしまうよ

もう嫌
親不幸でごめんなさい
218大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:26:30 ID:B6n4aSz30
>>216
正直、千葉大と新潟大で偏差値程の差は無いよ。
文系ならMARCHみたいなもの。
理系はどちらも良い大学。
219大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:32:08 ID:v0qFZoi1O
就職考えると首都圏にある千葉の方に分があるかと

文系の金沢落ちいる?
220大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:34:09 ID:B6n4aSz30
>>219
文系で首都圏就職ならMARCHの方が良いと思うよ。
レベル的にも似たようなもんだろ。
221大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:51:38 ID:v0qFZoi1O
>>220
成城の経済ってどうなんだろ、私立はそこしか受かってないんだ
中央受かってたら中央でも良かったんだが
222大学への名無しさん:2009/03/22(日) 01:13:50 ID:B6n4aSz30
>>221
実家が成城大の近くにでもない限り、
どう考えても新潟大を選ぶだろう…。
223大学への名無しさん:2009/03/22(日) 01:25:21 ID:v0qFZoi1O
>>221
サンクス
詳しく書くと特定されそうだが北陸出身だから私立はどんぶり勘定しか出来なくて
224大学への名無しさん:2009/03/22(日) 03:46:14 ID:JfOqcggTO
ねれねえ
225大学への名無しさん:2009/03/22(日) 09:00:10 ID:3ODD9fItO
発表何時から?
226大学への名無しさん:2009/03/22(日) 09:33:52 ID:v0qFZoi1O
>>225
http://www.niigata-u.ac.jp/
↑大学ホームページで11時頃から
227大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:15:53 ID:FbfA9Lbm0
228大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:33:16 ID:JfOqcggTO
ネット11時からなんだが姉から受かってたってメールきたんだが
229大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:37:06 ID:CH9JEYUn0
もう見れるぞ、法学部52人も取ってる
新潟大学四月からよろしくお願いします
230大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:42:32 ID:JfOqcggTO
通知来るまで信じれない…
231大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:42:42 ID:jvSeHN060
春からよろしく
ちなみに経済学部です
232大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:43:36 ID:hgDwI0Xg0
こんな自分でも合格させてくれてありがとう!新潟大様様だ。
文系だし、首都圏で就職したいからMARCHに行くけど、すごく新潟大好きになったわ。
233大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:53:07 ID:JfOqcggTO
新潟大学ほんとうに感謝します。
ありがとうございます
234大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:55:48 ID:jvSeHN060
ひょっとして文系でKKDR蹴る俺って愚か者なのか?
235大学への名無しさん:2009/03/22(日) 10:57:34 ID:Uj+Dxupu0
理系なのにセンター69%の者だが合格してた。
こんなバカを救って下さる新潟大学様に感謝致します!
236大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:04:47 ID:cKVMrMlg0
受かってた!
やっと引越し準備ができる。。。早く部屋探さなきゃ!
237大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:09:11 ID:x2nz15VzO
通知来るまで信じられない…!
238大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:10:14 ID:NI1m7UViO
>>235
何学部
239大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:13:30 ID:JfOqcggTO
新潟の部屋ってロフトあるとこ多いんだね
240大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:20:04 ID:rPnQoIxEO
私立、国立も全部落ちたけど拾ってくれてありがとうちなみに、経済学部です
241大学への名無しさん:2009/03/22(日) 12:12:27 ID:OSDRVeujO
機能材料85%で受かった。
242大学への名無しさん:2009/03/22(日) 12:14:01 ID:v0qFZoi1O
さよなら成城
こんにちは新潟
243大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:57:22 ID:BHA5pZJsO
通知いつくるかな
244大学への名無しさん:2009/03/22(日) 14:27:04 ID:x2nz15VzO
新潟市内在住
通知届きました!!
掲載ミスじゃなくてよかった
245大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:51:02 ID:JfOqcggTO
早くこないかなあ
不安だ
246大学への名無しさん:2009/03/22(日) 16:21:16 ID:B6n4aSz30
よーし、明日修了の俺が良いとこ悪いとこ大体答えてやるぞ。

1、駅から遠い
2、国立総合大学としては女子比率が非常に高いほぼ1:1
3、学祭が全く盛り上がらない。
4、刺激不足で学生がのほほんとしてる。
5、やること無いから男女交際(or同棲)が盛ん。

こんなとこ。
247大学への名無しさん:2009/03/22(日) 16:27:04 ID:JfOqcggTO
3と4ワロタw
248大学への名無しさん:2009/03/22(日) 16:33:27 ID:B6n4aSz30
>>247
では良いとこもう少し。

6、新潟県内では無敵。合コンも家庭教師バイトも新大ブランド最強
(ただし、賢い子は医学部限定指名してくる家庭教師)。
7、車があると「イロイロ」やり易くなるwww
8、強風の日は泣ける。
249大学への名無しさん:2009/03/22(日) 16:59:01 ID:JfOqcggTO
すんごい楽しみなってきたw
通知こんかなあ
250大学への名無しさん:2009/03/22(日) 17:05:56 ID:B6n4aSz30
>>249
そう楽しみにされると…ちょっと気が退けるw
悪い面も

9、就活が厳しい。文系だとMARCHクラスに負ける。
理系の場合院まで行けば、良い所に行ける場合もある。

10、4と重なるがとにかく完全に大学で閉じてる感じ。
東京の大学みたいに地域でなんか盛り上げたり、インカレで
他大と交流したりというのが全く無い。
あまりに刺激が足りない。まったりカップルで楽しむ分には
良いが青春の無駄遣いな気もする。
251大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:09:47 ID:x2nz15VzO
>>250
なんか…行きたくなくなってきたな…
252大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:29:06 ID:4nG1KmXVO
通知きたお@しばた
253大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:30:41 ID:JfOqcggTO
通知こないよー

しばたってどこ?
254大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:32:11 ID:Ziblkb8FO
県内なのに通知まだこない

やっぱり掲載ミス?
255大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:36:12 ID:JfOqcggTO
県外は明日なのかな
256大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:40:08 ID:bzIgIPavO
>>242
なんかこういう書き方するのも珍しいな
逆パターンならありえるけど

自分も経済受かってた
257大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:45:18 ID:GWztDhW40
> ID:B6n4aSz30
全くその通りですw
去年の新大祭の男の芸披露?みたいなのは
目も当てられないようなひどいレベルだった・・・。
258大学への名無しさん:2009/03/22(日) 18:49:12 ID:B6n4aSz30
>>251
そう幻滅されても…。

要はこの大学は普通に生活してると、のほほんという環境なのだよ。
受験できたから分かるだろ?だから、いわゆる東京の大学生のような
刺激を求めるなら(勉強でも、遊びでも、バイトでも)積極的に
自分から行動する必要がある。
就活も同じ。最近は面倒見良いけど、それでもMARCH程は面倒見良くないだろうし、
インターンとか参加するのもなかなか難しいわな。
だから自分で積極的に動くことが大変重要。文系だと就活のためにウイークリー
マンション借りて1ヶ月くらい東京で就活する奴とかざらにいる。

良くも悪くも自分次第。

おまけ:童貞捨てるのにはさほど苦労がいらない大学だとは思うw
259大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:11:12 ID:HpKKRZ740
>>253
たぶん、新潟県の新発田市という地名。
難読地名の1つかね?
260大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:22:07 ID:936XylWMO
小千谷来ない…
県内なのに
261大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:24:38 ID:JfOqcggTO
明日くること期待して寝るわ(´ρ`)
受かった人おめでとう。
262大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:44:23 ID:x2nz15VzO
>>258
そうか…ありがとう
ちなみに新大行くか浪人してMARCH以上の大学行くの
どっちがいいかな
263大学への名無しさん:2009/03/22(日) 19:55:21 ID:B6n4aSz30
>>262
新大蹴って一浪MARCHでは、無意味だと思うね。
早慶なら意味がある。国立なら旧帝大。

一浪して早慶や旧帝目指せるなら浪人すべし。
そうじゃなければ新大に来い。
理系の場合は大学院で東工大に入り易いので、
浪人すべきじゃない。
264大学への名無しさん:2009/03/22(日) 20:48:58 ID:YikOb6KUO
マジで東工いけるの?
自分としてはかなり憧れがあるんだが
265大学への名無しさん:2009/03/22(日) 21:06:31 ID:B6n4aSz30
>>264
憧れるようなもんでもない。

ガリ勉じゃなくとも普通に勉強してればまず受かる。
ただし大岡山は相当勉強しないと無理だ。
長津田(総合理工)の方はかなり楽勝。
266大学への名無しさん:2009/03/22(日) 21:20:41 ID:tCrNS2gF0
>>258
ヤリマンばっかってことですか?


受験日に見た限りではカワイイこ少なかった・・・・・
267大学への名無しさん:2009/03/22(日) 23:06:28 ID:VJhMbGA50
>>264>>265
企業によっては学歴ロンダリングを無効として学部時代を基準に見ることもあるんだが

>>262
経済的障壁がないみたいだし私立3教科に絞って早慶目指してみたら?
挑戦しない者には成功はない
268大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:19:56 ID:jBwiZGBdO
県外で届いた人います?
269大学への名無しさん:2009/03/23(月) 10:50:25 ID:hA3WJHUuO
まだこないよお
270大学への名無しさん:2009/03/23(月) 11:18:33 ID:hA3WJHUuO
きたあ@とやま
271大学への名無しさん:2009/03/23(月) 12:00:01 ID:O+o2MiEXO
>>268中国地方だけどまだ来ないよ(>_<)
272大学への名無しさん:2009/03/23(月) 13:00:06 ID:jBwiZGBdO
きたあ@やまがた
273大学への名無しさん:2009/03/23(月) 13:18:01 ID:nvtmFM0IO
来たー@小千谷
県内なのに県外と同じってorz
274大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:12:41 ID:SxFe/qEAO
>>268茨城来た
275大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:00:34 ID:hA3WJHUuO
お金ふりこんでいいよね?
276大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:04:28 ID:V95+RG0AO
きたあ@鶴岡
277大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:10:07 ID:T/rrf6JL0
お米大学
278大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:20:01 ID:V95+RG0AO
来たよぅ @ 鶴岡
279大学への名無しさん:2009/03/23(月) 16:22:12 ID:T/rrf6JL0
お米お米お米〜
お米を〜たべ〜ると〜
280大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:25:43 ID:V95+RG0AO
ダメだった人もむしゃくしゃしてたら書き込んでみてください そんな流れです

【絶対可憐!】【だから負けない!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1237788197/
281大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:30:36 ID:eT/z6bif0
>>280
消えろ糞餓鬼
282大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:26:31 ID:J+iSgWunO
入学式の前に新歓とかある?
283大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:57:14 ID:V95+RG0AO
ないよぉ
284大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:33:16 ID:J+iSgWunO
サンクス

直接行く場合って26、27までに行けばいいんだしょ?25日とかに行っても大丈夫ですよね?
285大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:27:51 ID:PXNz+OdVO
>>284
なんでそんな早く行くん?
286大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:38:08 ID:ZRMEmrHAO
てか後期で受かったら短期間でやること多いべ
287大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:05:39 ID:mURv64/OO
>>263>>267
亀レスでごめん、わざわざありがとう
前期で新大落ちてんだよな
だから1年でそこ目指せるかって言われるとわかんね('Д`)
優柔不断で嫌になるぜ

まだいたら答えてくれると有難いんだが
新大行ってよかったと思う?楽しかったか?
288大学への名無しさん:2009/03/24(火) 10:57:34 ID:snLP5iAAO
緊張する〜
地元じゃなかったら死んでたぜ
289大学への名無しさん:2009/03/25(水) 00:29:37 ID:m5Rt6zwBO
俺と駿大の電話のやりとり
駿大「こんにちはこちら駿大予備学校ですが‥」俺「ああもう俺うかったんで‥」
駿大「おめでとうございます、今後の資料に役立てたいので合格した大学を教えていただけますか?」
俺「早稲田政経けって東大文2です」
駿大「すごいですね、個人情報の取扱い‥」
俺「うそです。ごきぶ立命館経済けって新潟大学経済学部経済学科です」
駿大「‥ご協力ありがとうございました」

なんだよ東大がそんなにいいのかよw
290大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:12:16 ID:vEAk5QDJO
学部生の方に質問です

放棄しちゃった科目を次の年にまた履修して90点とか取った場合は、
その科目はGP4扱いになるのですか?
291大学への名無しさん:2009/03/25(水) 16:04:29 ID:rToeSNMT0
そうさ。ただし前の年と同じ先生の科目でないと意味ないけど
292大学への名無しさん:2009/03/25(水) 17:25:46 ID:MIZTZ1uQO
>>282
あるよ
293大学への名無しさん:2009/03/25(水) 17:31:13 ID:vEAk5QDJO
>>291
平均されてGP2とかにはならないのですね、安心しました。


まぁ落とさないに越したことはないんだけどww
294大学への名無しさん:2009/03/26(木) 09:19:05 ID:fD6L+z5bO
タンバリン
295大学への名無しさん:2009/03/26(木) 12:46:47 ID:/pC56NKxO
この時期にようしってんな。まだ学科の資料配られてないはずなのに
蛍雪の4月号とか見た?
296大学への名無しさん:2009/03/26(木) 15:40:28 ID:L3vfSJtd0
新潟大学は北陸甲信越の中では、総合大学としては最強なのはたしかだ
297大学への名無しさん:2009/03/26(木) 15:59:29 ID:KFleEuBhO
金沢の方が上だと思うが
298大学への名無しさん:2009/03/26(木) 16:50:22 ID:n6XRG2Zi0
正直どんぐりの背比べだから大学では言わない方がいい
みっともない
299大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:28:38 ID:O7ZiJjPDO
俺は法学部だけどだいぶレベル違うと思うよ
300大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:33:52 ID:n6XRG2Zi0
>>299
俺も法学部だけど入学してから金沢意識してるやつ多いんで驚いたんだよね
駅弁なんて千葉も含めて大差ねぇじゃんって思う。まぁ旧帝落ちだからだろうけど。


そういや入学後「俺○○落ちたんだ〜」とか言うやつ絶対いるけど
これもリアルでは言わない方がいいぜ、かなり心証が悪い。
まぁ入学したからにはそこでベストを尽くせってこった
301大学への名無しさん:2009/03/26(木) 18:10:28 ID:lIyPABcgO
一生言ってるバカもいるって婆ちゃんが言ってた。
あと、地元出身で高校くくりやりたがるのもキモいよ
302大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:33:02 ID:RtvFYlls0
そんなのやるのは高校初期まででしょww
そんなことやるやつら大学来てまでみたくねーぞ
303大学への名無しさん:2009/03/26(木) 21:55:38 ID:n6XRG2Zi0
>>302
どの大学でもそういうのはいるよ。
304大学への名無しさん:2009/03/26(木) 23:11:06 ID:L0sT7jO6O
旧帝落ちて新潟ってなんか凄くザンネンな感じ。
あと、金沢と新潟って経済とかセンター10%近く違うんだけどね。
305大学への名無しさん:2009/03/26(木) 23:31:20 ID:n6XRG2Zi0
>>304
私立とか高くて入れなかったんだよ!w
もう別にどうでもいいけどね。

>金沢と新潟って経済とかセンター10%近く違う

そうなんだ、それは知らんかった
306大学への名無しさん:2009/03/27(金) 00:46:52 ID:Qe6iOOw90
新潟は経済以外は評価が良い。
307大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:06:51 ID:Dd5kY0GlO
なんか、経済って人とりすぎじゃない?別に馬鹿にしてるわけじゃ無いが…。
308大学への名無しさん:2009/03/27(金) 10:26:22 ID:5qwcGGW50
>>304
至高の大学である新潟大学に落ちて叩いているのですね。わかります。
あと、経済学部って確かにチャラい人が他学部に比べて郡を抜いていると思う。
性格に言えば経済学部は金沢と7%違う。
309大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:41:05 ID:c3tXT9m3O
金沢経済の7%高って、どこあたり?東北?もっと上?一橋?かなり差を感じるけど。
310大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:45:37 ID:SFmi2HifO
>>300
実際千葉横国と新潟じゃ格が違うだろ
311大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:07:25 ID:FmTx12wJ0
>>310
だとしても入学後にそれを言ってなんになるのって話。

まぁ大学受験板でこんな正論言っても無駄か
312大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:11:24 ID:efbgTLbmO
そもそもの話
新潟経済 (英国数必須3科目)
金沢経済(英国or英数2科目)


科目数が違います
要するに金沢の方がセンター絞って勉強する人が多い
経済で英国で行けるところって金沢が一番上じゃなかったかな?



こっちでやれ
新潟大学Part390
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1237788197/
313大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:14:22 ID:efbgTLbmO
英国数型(経済)
大阪
神戸
東北
北海道
九州
千葉
☆新潟☆
だね
314大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:24:01 ID:ZzWP/zf9O
まぁ金沢の2次は国数の2科目でもいけるが
315大学への名無しさん:2009/03/27(金) 13:59:16 ID:efbgTLbmO
うそww
英語ダメなやつとか狂喜乱舞じゃん
316大学への名無しさん:2009/03/27(金) 14:28:29 ID:BsVPwX+7O
学校っていつから始まるの?@四年生
317大学への名無しさん:2009/03/27(金) 14:35:54 ID:xvvPIUT30
法の俺は2日にガイダンスで10日から授業開始
他学部もガイダンスあるんじゃね?
318大学への名無しさん:2009/03/27(金) 15:39:28 ID:IalSbWI4O
ガイダンスなんてあるの?
初めて聞いたんだが
どこに書いてあった?
319大学への名無しさん:2009/03/27(金) 15:46:23 ID:dFQJ/m/V0
1科目少ないと言ってもセンターで50点以上差があるんじゃ話にならない。
でもって二次偏差値も5くらい違う。
320大学への名無しさん:2009/03/27(金) 16:10:56 ID:FmTx12wJ0
■ 大学受験関連の話題で、この板では扱わない(板違い)もの
* 学歴板で扱う話題
大学の序列やランキング、大学叩き等。

http://namidame.2ch.net/kouri/
321大学への名無しさん:2009/03/27(金) 17:09:44 ID:HNVraJAW0
あなたはガイダンスなしで大学の授業にどう順応するつもり?
322大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:21:05 ID:Me+p6yY8O
>>317
ガイダンス2日じゃなくて7日じゃ?
323大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:35:34 ID:xsWvC7j0O
新潟大学のサークルは新大生しか入れないですか?
324大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:36:38 ID:FmTx12wJ0
知らんけどもしよそもん入ってきたらうぜぇだろうな
非公認のわけわからんサークルとかは分からんが
325大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:37:44 ID:c3tXT9m3O
それを言ったら、新大法は英語のみなんだけどね。(小論は偏差値換算できないから無視ね)
326大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:40:31 ID:c3tXT9m3O
↑ちょい誤爆
327大学への名無しさん:2009/03/27(金) 20:16:02 ID:QrXLe7lK0
何はともあれ国公立私立大学750校内で研究レベルが20位以内というのは結構すごくないか?
328大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:15:27 ID:c3tXT9m3O
代ゼミだと、去年のセンター、経済で金沢77新潟69富山67なんだね。
329大学への名無しさん:2009/03/28(土) 00:04:06 ID:a42zdzJIO
今年の経済は倍率高かったから例年よりマシだと思うよ
330大学への名無しさん:2009/03/28(土) 01:01:14 ID:NdXhyh6IO
今年センター難しかったから、失敗組が新潟に逃げただけかと。
331大学への名無しさん:2009/03/28(土) 03:44:48 ID:fV/INB0yO
だからこっちで
新潟大学Part390
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1237788197/
332大学への名無しさん:2009/03/28(土) 03:46:31 ID:fV/INB0yO
>>328
金沢+8%は神戸横国くらいか
85%
333大学への名無しさん:2009/03/28(土) 07:06:36 ID:w8s1JSf60
金沢落ちて後期うかったんだけどww
とか自慢してきている奴いたらそいつとは縁切ったほうがいいぞ
334大学への名無しさん:2009/03/28(土) 07:32:39 ID:KJFvWVVZ0
>>333
落ちたことを自慢してる時点で馬鹿丸出しだしな
「文一落ちて」慶應法です、とかわざわざ言ってるのと同じ。みじめ。
335大学への名無しさん:2009/03/28(土) 08:01:46 ID:NdXhyh6IO
>>332
神戸82横国81でした。(去年代ゼミ)
336大学への名無しさん:2009/03/28(土) 08:10:44 ID:5KbtYV7lO
>>333
同意
一生言ってろって感じ
337大学への名無しさん:2009/03/28(土) 08:28:10 ID:KJFvWVVZ0
そういうやつらはリアルに一生言ってると思う
338大学への名無しさん:2009/03/28(土) 08:31:38 ID:fV/INB0yO
聞いてもいないのに落ちたとこ自己紹介


「あると思います」
339大学への名無しさん:2009/03/28(土) 09:54:48 ID:NdXhyh6IO
ただ東北落ち新大とか横国落ち新大とか言われても、へぇ〜って感じだけど、金沢落ち新大って言われるとイラッとするのは何故?
340大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:16:14 ID:QZz/VAieO
>>339
大都市でもない駅弁なのに、しかもそこに受かってもないのに、上から目線だから

ある意味新大一本より馬鹿だよな
341大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:26:25 ID:NdXhyh6IO
「大都市でもない駅弁なのに」は正直関係ない。
342大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:47:42 ID:giVBbfDxO
明らかに金沢と偏差値かけ離れてる新大生が何言ってんのwww
金大に挑戦すらできなかったお前等が金大落ちを悪く言える資格はねーよw
343大学への名無しさん:2009/03/28(土) 13:02:13 ID:6cxcoZY4O
金沢落ちざまぁ。
嫌なら浪人して金沢来年入れば?
344大学への名無しさん:2009/03/28(土) 14:43:28 ID:gq2o3QsB0
うち千葉だけどどっちも仲良くしてろよwww
北国どおしさ
345大学への名無しさん:2009/03/28(土) 15:37:33 ID:pT/LWVGM0
新潟のWeak pointは経済学部
理系の評判はまずまず良いだろう
346大学への名無しさん:2009/03/28(土) 15:48:01 ID:n4ZgLbjt0
経済の偏差値が低いのは定員が多いのが理由。新潟も金沢も変わらない。
347大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:05:13 ID:NdXhyh6IO
変わんない、て平気で言えちゃうとこがスゴい。
348大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:19:52 ID:fV/INB0yO
新潟受験者
東北・横国→ダメ→首都・千葉→☆新潟☆とくるから

金沢受験者
名大→ダメ→☆金沢☆

ダイレクトに来るから
349大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:49:46 ID:a42zdzJIO
大学入ってからも未練がましい奴はみっともないという話
悔しかったらその大学で一番になれば良い
350大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:27:06 ID:NdXhyh6IO
名大・東北→横国→首都・千葉・金沢→☆新潟☆
新潟って自己評価高過ぎ
351大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:52:43 ID:6cxcoZY4O
ちょっwww
どっちも見事に地方の駅弁(諸説あるが)大学だよw

大体金沢にしろ新潟にしろ東京や大阪の人間にすれば、はぁ?っていうクラスの大学だよ。

そこにいつまでも女々しく執着してるとかどんだけ田舎モンだよwww
352大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:04:02 ID:j+Bno44wO
旧六同士仲良くしろ
旧官立大学同士仲良くしろ
企業の採用では、熊本、長崎、岡山、広島、神戸、新潟、千葉、金沢、首都、横国の工なら差はないよ。出世も本人次第だし。
353大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:10:07 ID:nLcZHV0nO
>>352
いやいや
熊本と広島並べたらダメだよ
明らかに
広島>熊本
熊大生見てたら悲しくなる
354大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:21:34 ID:a42zdzJIO
■ 大学受験関連の話題で、この板では扱わない(板違い)もの
* 学歴板で扱う話題
大学の序列やランキング、大学叩き等。

http://namidame.2ch.net/kouri/
355大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:25:52 ID:NdXhyh6IO
とりあえず新大全学部二次偏差値5、センター10%上げれば、誰も何も言わないけどね。
356大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:20:05 ID:+xbB/EJIO
>>352
理系が弱いと言われる神戸でも新潟と工学部の扱いが同じはねーよw
低偏差値低倍率の分際で上位駅弁を気取らないで下さい
357大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:54:00 ID:UIbJPicgO
筑波>神戸>横国>千葉>広島>岡山>新潟金沢熊本首都>長崎
358大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:00:41 ID:a42zdzJIO
359大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:37:23 ID:IwqHpng30
>>357
正確すぎてつっこめん。
学歴の争いのネタになるのは国立では旧帝、旧官、旧六あたりまでだろう。
私立では早慶マーチ関関同立上智まで。旧六の新潟も学歴ネタにされているのは恵まれているだろ。
誉められも叩かれもされない無名大学が700校程度あるのだぞ。
360大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:19:49 ID:y4CbyaaH0
何でこの時期になって学歴コンプが湧いてるんだよ
361大学への名無しさん:2009/03/29(日) 06:32:13 ID:4GiPHEX/0
>>357
首都大はそろそろ改変の混乱が収まるから理系も千葉と広島の間あたりに戻るだろう
岡山>金沢=熊本=新潟>長崎
っておかしいだろ
そこ全部=か長崎一段下げるなら金沢=熊本>新潟にすべきだろ

>>359
東北と北信越(日本の人口の10%程度)から出れば新潟も無名大学の一つですが…

>>352
おまえそれ駅弁工学部に差はないことになるぞ
新潟=筑波とか新潟=神戸が成立するのに新潟=富山、新潟=秋田は成立しないとか言うなよ

まあ、分ける場合は
神戸
筑波横国千葉首都(旧都立大の学科)大阪市立大阪府立広島(岡山・各地の工業単科大はボーダー上)
金沢埼玉熊本長崎新潟信州静岡首都(旧都立科技大の学部)、
って感じになるな
362大学への名無しさん:2009/03/29(日) 07:10:59 ID:30a5WD+zO
>>361それはない。
363大学への名無しさん:2009/03/29(日) 07:59:01 ID:RQxTw4LyO
実際、新潟≒富山が一番しっくりくる。
364大学への名無しさん:2009/03/29(日) 08:07:29 ID:RQxTw4LyO
金沢と新潟変わんないと言うのに、何で富山信州群馬山形と新潟変わんないと言わないけどの?上ばっか見ちゃダメだよ!
365大学への名無しさん:2009/03/29(日) 09:49:10 ID:eTM3ney+O
>>364
日本語でおk
366大学への名無しさん:2009/03/29(日) 09:59:29 ID:RQxTw4LyO
実際、新大なんて富山群馬信州山形レベルで、神戸横国千葉金沢首都等に楯突くなんて百年早い。
367大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:10:44 ID:30a5WD+zO
>>366
筑波>神戸>横国>千葉>広島>岡山>新潟金沢首都>信州静岡富山
368大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:14:53 ID:RQxTw4LyO
新潟が金沢首都と同じところなんてひとつもないよ。静岡信州富山にさえ勝るところもないのに。
369大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:20:59 ID:XbiSbwYQ0
>>368
新潟落ちたんですね。よしよし
370大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:35:25 ID:GCEOL0fqO
>>368
必死だなwww

ご託宣は並べなくていいから、その難関大学とやらに入ってくださいよwww

まぁ新潟に落ちるようじゃ程度知れてるかw
371大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:39:13 ID:E6qGeLl7O
学歴板でやれ馬鹿ども
372大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:46:41 ID:eTM3ney+O
もう補欠合格ネタしかないかな
373大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:06:37 ID:SbJFfWqF0
旧六は、どんぐりの背比べだろ。論文採用数も同じ程度
国立は、旧帝>旧官>旧六>新八>その他
私立は早慶>マーチ関関同立>日東駒専>その他
でいいだろ。
県外の人ってもう新潟入りしてるか?
374大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:20:08 ID:eTM3ney+O
臨県だけど4月になってから、レオパレスの引き渡し遅杉
375大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:10:54 ID:30a5WD+zO
>>373それも違う
376大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:01:31 ID:rXbEkBem0
>>373>>375
くどい
>>371をみたんか糞
377大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:08:16 ID:zZtML3THO
体育ってある?
378大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:27:43 ID:BNpspHBJO
つーか・・・・
もう来年のために一旦スレは落とそうよぉ


次は1ねパート1
379大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:59:30 ID:Xx4ByGP10
>>373
千葉ですが新潟と同レベルなんてお断りです。ストーカ行為はやめてください
低倍率低偏差値低就職実績を何とかしてから絡んでください
金沢、オメーもだよ
380大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:26:52 ID:eTM3ney+O
>>397
sageろカス
381大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:28:22 ID:eTM3ney+O
382大学への名無しさん:2009/03/29(日) 23:41:49 ID:rch+r/8L0
ID:eTM3ney+O


消えろゴミ虫
383大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:20:29 ID:NSNm2tBZO
>>379
実際千葉と金沢は変わらねーよw数年前まで文系の偏差値金沢に負けてただろw
384大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:03:33 ID:QZo24TFQO
>>374
レ、レオパレス・・・
建築業界では住むのは絶対やめろって言われてるぞ
385大学への名無しさん:2009/03/30(月) 17:07:32 ID:S72p2bSO0
>>383
つ2次の教科数
言っておくけどこれ無視できるなら筑波横国>東北になるからね
そもそも千葉のほうが教科数の負担大きいのに偏差値が千葉≧金沢って明らかに白黒ついてるだろ
教科負担が同じ理系だと思いっきり差がついてるじゃねーかw
386大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:49:10 ID:lv/hfmDE0
>>385
2次科目数っていうなら、センターのボーダーで見ればいいじゃん。

そんな変わんないでしょ。

まあ、それでも、「2次科目数が!」って言うんだろうけど。
387大学への名無しさん:2009/03/30(月) 22:04:08 ID:V95tw0rIO
まだこんなくだらない争いしてんのかw
さっさとやめて勉強でも汁
388大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:16:22 ID:k7s5BTyy0
新潟大学のスレで金沢大学の粘着を見ることができるとはな
389大学への名無しさん:2009/03/31(火) 06:37:35 ID:8zPOowQ40
3年ぶりぐらいにこの板来たけどほんとお前ら馬鹿だよな
時間の浪費なんだから受験勉強に今は専念しろよw


まぁ、当時は分からないもんなんだけどな。
390大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:31:44 ID:mw9ZknST0
うりょっち
391大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:34:16 ID:qaFdJY0CO
今年度新潟大学合格ランキング
@新潟南 111
A新発田 80
B新潟 74
C三条 69
D新潟明訓 62
E巻 49
F高田 44
F新潟江南 44
F新潟中央 44
I長岡 42
392大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:47:32 ID:cir3DBX90
>>303
東北とか北陸は出身校が固まるからよくあるんだろう
首都圏や関西だと高校が多くて出身校がばらけるから東大や京大が多い高校以外はレベルなんてわからないもんだ
393大学への名無しさん:2009/04/01(水) 07:14:28 ID:gF/O3JaOO
さすがは南、新大予備校
394大学への名無しさん:2009/04/01(水) 14:36:50 ID:w0k546320
qっうぇうぇえくぇうぇwwくぇくぇqqqqqwwくぇ
395大学への名無しさん:2009/04/02(木) 02:16:03 ID:ZybGD7kSO
千葉=広島=首都>岡山=金沢>新潟>富山

世間的にこれが正しい
396大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:21:44 ID:uRNNlQQb0
駅弁について
横国=神戸>千葉=広島=首都>岡山=金沢>新潟>富山
397大学への名無しさん:2009/04/02(木) 13:25:56 ID:h1wo2FlJO
これが事実
筑波>神戸>横国>千葉>広島>岡山>金沢新潟首都>富山
398大学への名無しさん:2009/04/02(木) 14:37:16 ID:d+SkdYMC0
筑波>神戸>横国>千葉>広島>岡山>金沢>新潟熊本首都>静岡長崎>信州滋賀>鹿児島
岐阜>群馬>富山>弘前岩手宇都宮>愛媛>山形高知>和歌山山口>徳島島根鳥取佐賀福井秋田山梨

とりあえず各地の駅弁食べてみたい
399大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:03:34 ID:uRNNlQQb0
大阪>名古屋>筑波>神戸>横国>千葉>広島>岡山>金沢>新潟熊本首都>静岡長崎>信州滋賀>鹿児島
岐阜>群馬>富山>弘前岩手宇都宮>愛媛>山形高知>和歌山山口>徳島島根鳥取佐賀福井秋田山梨


駅帝も混ぜてやった

駅帝
駅帝戦争直前に駆け込みで設立された
大阪帝国大学(1931年設立)及び名古屋帝国大学(1939年設立)も
駅弁大学に当たるのではないかと
一部の新制大学の方から反発があがった。
この際に「駅弁帝国大学」の語が使用されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%B8%9D
400大学への名無しさん:2009/04/02(木) 20:05:55 ID:uRNNlQQb0
>>397
筑波神戸横国は違うような気がするんだけどなぁ…
401大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:09:34 ID:ZybGD7kSO
首都の評価が低くないか?
402大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:44:01 ID:3k0g9eVHO
新潟大生は旧六が誇りだから公立は過小評価したいんだろ
403大学への名無しさん:2009/04/03(金) 02:42:48 ID:WXnM1n+x0
>>391
見事に県内高校ばかりだなw
上位10校で619 約26%
よーしパパ他の旧六上位校を集計しちゃうぞー
金沢大学
@金沢泉丘96 A小松68 B金沢二水67 C金沢桜丘66 D高志61
E高岡(富山)54 F藤島(福井)52 G富山中部49 H武生(福井)42 I七尾39
上位10校594 占有率約33%
上位の占有率高すぎw石川県の人口が少ないこともあって福井から3校、富山から2校ランクイン
千葉大学
@千葉東61 A佐倉38 B長生36 C県立船橋32 D県立千葉30
E県立浦和(埼玉)26 F渋谷教育学園幕張25 G木更津23 H薬園台22 I江戸川学園取手21(茨城)21
上位10校314 占有率約13%
首都圏だけあってばらけました。埼玉、茨城から各1校ランクイン
岡山大学
@倉敷青陵71 A倉敷南64 B岡山芳泉58 C岡山一宮54 D岡山朝日51
E岡山操山42 F倉敷天城41 G岡山城東40 H笠岡29 H出雲(島根)29
上位10校417 占有率約22%
岡山県の人口の60%を占める岡山倉敷両市の校数・人数の多さが目立ちました。島根から1校ランクイン。
なんか岡山の高校ってカッコイイネーミングが多くてうらやましい
長崎大学
@長崎西80 A長崎北陽台68 B長崎東64 C長崎北49 D大村42
E長崎南38 F青雲29 G海星26 H西陵25 I佐世保南24 I佐賀西24
上位10校(10位は1校のみカウント)445 占有率約26%
経済・薬・歯は九州2位だが、定員の多くを占める理工系と教育が熊本の下位互換なのが痛い
熊本大学
@済々黌118 A熊本80 B第二63 C真和47 D熊本学園大学付属45
E熊本北41 F佐賀西36 G宮崎西27 H八女(福岡)25 H大分舞鶴25
上位10校507 占有率約28%
新潟以外に同一高校から同一駅弁3桁合格があるとはwwww
上位校に人数が集中してる関係で7〜9位の4校は県外
404大学への名無しさん:2009/04/03(金) 05:04:56 ID:9xdR+bOeO
この時期のお前らは本当にランク付けが好きだな
405大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:41:45 ID:lCA9TqJi0
新スレが立てられたようです
【涼宮ハルヒの憂鬱】新潟大学Part391【放送おめでとう!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1238692998/
406大学への名無しさん:2009/04/03(金) 14:51:55 ID:3ySoOLMUO
>>402
確かに親世代は『都立大…』っていう反応する
407大学への名無しさん:2009/04/03(金) 15:56:36 ID:xrYdCUdEO
まあ就職で笑うのは新潟より首都だけどな
そもそも難易度が1ランク違うし
だいたい、新潟の保護者って大学受験の知識がない人間ばかりだろ
東工大知らない人間が殆どだろ
408大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:44:40 ID:lCA9TqJi0
>>403
札幌とかもっとすごいよ
札幌南
札幌北
札幌西
札幌東
で北大へ100名づつ
もっとも北大も総合大学ですし人数規模も違ったりする

同ランクの横国も昔は神奈川の高校で50名くらいあったけどナ
あと長崎の青雲とかほとんど医学部狙いだろうな
(新潟大の新潟高校も医学部率は多そうだし)
名大の東海も同じような感じで
409大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:35:07 ID:xrYdCUdEO
北大は腐っても最下位でも旧帝だろw
新潟大学と同じ基準でローカル呼ばわりすべきでない
あと札幌市、北海道の人口考えろよw

>新潟高校
確かに医学部受験者は多いけど実際に受かるのは5〜10くらいでしょ(去年新潟高校国公立医学科合計23人)
410大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:46:48 ID:xrYdCUdEO
>横国
神奈川県内では早慶の滑り止めって位置づけだからな。辞退率は国立トップ
地方出身者のるつぼ。非関東出身者が50%を越える

最多合格が桐蔭学園(学年1300)の29人
2位校の時点で18人と早くも20を割る
411大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:34:32 ID:i9JvRQtX0
>>409
5年ほど前と比較して、新潟高校からの新潟大医学部進学者はかなり少なくなったと聞いたことがある気がする

ただしソースはない
412大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:08:28 ID:T3FvF8q2O
岡山>金沢なのか?
他の学部は知らないが経済ならセンターランクだと金沢>岡山で2次はどちらも国数英から2つ選択だから総合的に金沢>岡山だと思ってたんだが…
413大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:37:36 ID:ZuvqIxUt0
完璧に学歴スレになっているなw
だいたい金沢志望している人が岡山に志望変更したりするかwっていう話

金沢>新潟
熊本>長崎

っていうのはありそうですね
あくまで偏差値上ですが
たとえばマーチでも偏差値上
立教>明治
でも企業でのとらえ方はほぼ変わらなかったり
それだけの違いを延々とやんのか・・・
414大学への名無しさん:2009/04/04(土) 05:20:24 ID:elBod8LGO
>>412
両校とも下宿になるところに住んでるねらーならありえるんじゃねw
「Bラン大学には入らないと。やべ、金沢センターリサーチ厳しい。お、岡山なら行けそう!」
って感じでw
415大学への名無しさん:2009/04/04(土) 07:08:36 ID:eFrLibkeO
>>412岡山>金沢>新潟>首都
416大学への名無しさん:2009/04/04(土) 09:36:25 ID:sTdGFIPQ0
>>415
ねーよw
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
首都文系は人文社会と経営が2次3教科
○首都人文・社会系   79% 59 ●金沢人文学類   77% 59
○首都法学系      86% 60 ●金沢法学類    79% 60
―首都経営学類     75% 59 ―金沢経済学類   77% 57 まあどう見ても重量入試の首都の勝ちですがw

●首都理工学系     73% 55 ○金沢理工学域   75% 55
○首都都市環境学部   78% 54 ●金沢理工学域工学 75% 54
●首都システムデザイン 75% 53 ○金沢理工学域工学 75% 54
○首都健康福祉学部   77% 59 ●金沢保健学類   77% 57

大阪市立文系は商学部と経済学部が2次3教科
○大阪市商学部     78% 59 ●金沢経済学類 77% 57
○大阪市経済学部    77% 60 ●金沢経済学類   77% 57
○大阪市法学部     81% 61 ●金沢法学類    78% 60
○大阪市文学部     79% 62 ●金沢人文学類   77% 59

○大阪市立理学部    77% 58 ●金沢理工学域理学 75% 55
○大阪市立工学部    77% 58 ●金沢理工学域工学 75% 54
○大阪市医学部医学科  90% 70 ●金沢医学類    89% 65
●大阪市医学部看護学科 74% 57 ○金沢保険学類看護 75% 57 
417大学への名無しさん:2009/04/04(土) 10:35:25 ID:/jHltRpj0
岡山って理系は新潟ぐらいだね。急に倉敷に行きたくなってきた
418大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:12:19 ID:eFrLibkeO
>>415ww
首都は軽量入試だよww
419大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:00:33 ID:elBod8LGO
>>417
地元にダイハツがあるしお買い得かもな
企業の人事も岡山理系の偏差値なんていちいち把握してないし

>>418
学科やコースによるだろ
法はセンター3教科だけど人文や経営はセンター7科目2次3教科の旧帝型だし
420大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:15:19 ID:+EJA0BveO
首都>岡山=金沢>新潟
421大学への名無しさん:2009/04/04(土) 15:03:27 ID:elBod8LGO
>>420
就職はそんな感じだな
422大学への名無しさん:2009/04/05(日) 02:20:27 ID:G1JpUCQx0
どっちがいいかとかの話題はサロンでどうぞ
423大学への名無しさん:2009/04/05(日) 08:12:58 ID:oAwper7eO
実力は
岡山>金沢=新潟>首都
424大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:49:50 ID:K3kAvmo4O
>>419
首都は軽量でしょ。例えば経営ならセンター4教科7科目、2次英国社だから。なんか意図的に情報出し惜しみしてそう。
425大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:51:24 ID:K3kAvmo4O
てか新潟が金沢首都岡山と同じレベルはあり得ないけどね。
426大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:54:27 ID:oAwper7eO
>>425
岡山>金沢新潟>首都
427大学への名無しさん:2009/04/05(日) 10:07:44 ID:V63f4nmk0
>>424
4教科7科目って理科3科目じゃないと成立しないから十分重量だろ
金沢や岡山の文系は2次数学回避可能の2教科以下なんだから2次英国社を軽量呼ばわりできないだろ
法は私立文系型の軽量だが、その分高い数字出してるし

>なんか意図的に情報出し惜しみしてそう。
おい、鏡見ろよw
いつも千葉に喧嘩吹っかけるときに科目負担が同じ理系の比較しないのはどこのどいつだ

新潟大学のスレで金沢大学の工作を長々と見れるとはw

>ID:oAwper7eO
ソース出せよw新潟の教師の評価かw
428大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:26:28 ID:y0OL7zo90
>>427
>新潟大学のスレで金沢大学の工作を長々と見れるとはw

いつもじゃね?
ってか、この大学スレで工作する意図が理解できないんだが。
関心ないでしょ、、、
429大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:52:37 ID:q/aUvib9O
まだやってたのか
ウザいから他板行け

そんなに金大行きたいなら仮面でもしろよ
430大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:53:35 ID:jg+ko2I2O
【S+】
【S..】東京
【S-】京都 
====================================================================================
【A+】一橋 東工 大阪
【A..】東北 名古屋 慶應
【A-】九州 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】北海道 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 
【B..】千葉 広島 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】岡山 金沢 名古屋工業 京都工芸繊維 奈良女子 名古屋市立 京都府立 大阪府立 同志社
====================================================================================
【C+】埼玉 滋賀 熊本 電気通信 横浜市立 愛知県立 神戸市外国語 立教 明治 東京理科
【C..】新潟 信州 静岡 小樽商科 九州工業 静岡県立 兵庫県立 学習院 立命館 関西学院 津田塾
【C-】茨城 宇都宮 群馬 岐阜 三重 愛媛 長崎 鹿児島 滋賀県立 都留文科 青山学院 中央
431大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:11:16 ID:3R5aiv+/0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
文系で滑り止めはマーチとか言ってる奴へ
マーチ文系は私立洗顔が合格しやすい制度になってるから、
実際には新潟○マーチ×が量産されて、新潟×マーチ○は稀
確実に滑り止めになるのは成城成蹊明治学院レベルなので強気出願しないように注意
432大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:20:36 ID:4RgU3waw0
stm>キチカス=名無し>香里奈厨>>>>金沢厨
433大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:17:56 ID:lgtMUQlqO
まあ、大学に入ったら、首席だろうが就職にはあまり関係ないわな。大学入ってから巻き返したいなら、院でロンダか、良い論文書いて博士号取得が一番現実的。
434大学への名無しさん:2009/04/12(日) 05:47:30 ID:r02ztOBR0
一番最後は学問=至高の存在って高校教師に洗脳された奴の考えだぞ

特に文系は修士でも高齢無能高プライドで民間企業から嫌がられるのに博士なんていったら採用対象外
理系は博士採用も「少しは」あるが、寝台では厳しいだろう

文系はロンダしても高齢者としてのデメリットの方が大きいからおとなしく公務員試験の勉強でもしたほうがいいな
民間就職はいちいち何十社も東京に受けなきゃいけないから時間・労力のわりに大して評価されないし
435大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:44:17 ID:iOol8GqRO
>>433 学長推薦とかもらえないの?
436大学への名無しさん:2009/04/13(月) 10:23:12 ID:gJlL7NohO
>>435
理系なら研究室の教授が推薦してくれると思う。ウチの文系の教授はコネもってないし、もっていても使いたがらない人達だから。
437大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:04:24 ID:Sm7tBvxJ0
いや、そこは違うところだろ
むしろ>>432のいうとおりそうなると思うよ
438大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:08:46 ID:Sm7tBvxJ0
【S+】新潟☆
【S..】東京
【S-】京都 
====================================================================================
【A+】一橋 東工 慶応 
【A..】早稲田 
【A-】東北 名古屋 
====================================================================================
【B+】神戸 北海道 筑波 横浜国立 東京外国語 
【B..】千葉 広島 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】岡山 金沢  奈良女子 名古屋市立 京都府立 大阪府立 同志社 学習院
====================================================================================
【C+】埼玉 滋賀 熊本 電気通信 横浜市立 愛知県立 神戸市外国語 立教 明治 東京理科
【C..】新潟 信州 静岡 小樽商科 九州工業 静岡県立 兵庫県立 立命館 関西学院 津田塾
【C-】茨城 宇都宮 群馬 岐阜 三重 愛媛 長崎 鹿児島 滋賀県立 都留文科 青山学院 中央
439大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:13:52 ID:Sm7tBvxJ0
440大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:22:00 ID:Sm7tBvxJ0
うりょっち
441大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:58:48 ID:Sm7tBvxJ0
今年度新潟大学合格ランキング
@新潟南 111
A新発田 80
B新潟 74
C三条 69
D新潟明訓 62
E巻 49
F高田 44
F新潟江南 44
F新潟中央 44
I長岡 42
442大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:33:25 ID:aPGWvmhCO
>>438 新潟2つあるじゃんw
443大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:21:55 ID:N0IKTLYl0
上は新潟で下は新潟南の方
444大学への名無しさん:2009/04/15(水) 05:20:37 ID:EsySkyCG0
>>441
長岡が後期と浪人で大幅追加
@新潟南 111
A新発田 80
B新潟 74
C三条 69
D長岡65
E新潟明訓 62
F巻 49
G高田 44
G新潟江南 44
G新潟中央 44
445大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:39:13 ID:WcTOpgp80
2008年中学校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪教育大学 126
2愛知教育大学 116
3東京理科大学 103
4広島大学 73
5日本大学 69
6東京学芸大学 67
7福岡教育大学 66
8文教大学 64
9信州大学 61
10関西外国語大学 60
11茨城大学 56
11岡山大学 56
13静岡大学 53
14新潟大学 52
15早稲田大学 47
15岡山理科大学 47
17立命館大学 45
18岐阜聖徳学園大学 44
19中京大学 41
20千葉大学 38
21三重大学 37
22北海道教育大学 36
22埼玉大学 36
24東京女子体育大学 34
24奈良教育大学 34
24関西学院大学 34
27山形大学 32
27福島大学 32
29佛教大学 31
29山口大学 31 (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
446大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:08:54 ID:WcTOpgp80
2008年高校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪大学 146
2広島大学 105
3日本大学 98
4福岡教育大学 69
5大阪教育大学 68
6早稲田大学 55
7近畿大学 54
8中央大学 45
9中京大学 44
10筑波大学 42
11天理大学 41
12東京学芸大学 40
13新潟大学 39
14岡山大学 38
15明治大学 37
16立命館大学 36
16関西学院大学 36
16山口大学 36
19東京女子体育大学 35
20東京農業大学 33
20愛知教育大学 33
22東京理科大学 30
23茨城大学 26
23千葉大学 26
23同志社大学 26
23熊本大学 26
27慶應義塾大学 25
27高知大学 25
29青山学院大学 24
30上智大学 23
30岡山理科大学 23  (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
447大学への名無しさん:2009/05/03(日) 16:17:26 ID:r3Ro/EJKO
【'09】日本の大学ランキング【定番】 修正
S-| 東京 京都 【東大・京大・国公立医学部】
A+| 一橋 大阪 東工 【旧帝上位】
A(65)東北 名古屋 九州 【旧帝中位】
A-| 北海道 神戸 慶應 【旧帝下位・慶應】  
B+| 筑波 東外 茶水 早稲田 【最上位駅弁・早稲田】
B(60)千葉 横国 金沢 広島 首都 阪市 上智 東理 国基督 慶應SFC 【上位駅弁・上智・普通私立医学部】
B-| 学芸 滋賀 岡山 熊本 名工 奈女 京府 阪府 名市 同志社 【準上位駅弁・MARCH上位】
C+| 樽商 埼玉 新潟 静岡 東農工 京繊 京府 横市 立教 津田塾 【中位駅弁・MARCH中位】
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 関学 【準中位駅弁・MARCH準中位】 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 南山 関西 【普通駅弁・MARCH下位】
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 山口 都留 高経 北九州 成蹊 成城 東女 日女【準下位駅弁・上位教育大学】
D(50)弘前 岩手 富山 福井 和歌山 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎
448大学への名無しさん:2009/05/10(日) 21:55:33 ID:V7zxpmshO
地元あげ
449大学への名無しさん:2009/05/10(日) 23:10:44 ID:7O/dE5N7O
>>448
こんなクソ大学あげんな
450大学への名無しさん:2009/05/10(日) 23:32:48 ID:V7zxpmshO
どこが?
451大学への名無しさん:2009/05/11(月) 01:46:54 ID:687GVa34O
一旦落とせカス
452大学への名無しさん:2009/05/11(月) 18:13:58 ID:4dmxesweO
わかった
453大学への名無しさん:2009/05/13(水) 18:48:35 ID:nDITeU6O0
俺、この大学結構気に入ってるんだよな
居心地はいい 世間からの評価はまぁまぁだし ギャル、ギャル男はいないし
Fランから再受験して入った身としては、最高だよ
454大学への名無しさん:2009/05/14(木) 00:24:48 ID:Y3v6iJCCO
ギャル男やギャルは普通にいるぞ。
まあ、新潟周辺での評価がまあまあなのは確かだ。
455大学への名無しさん:2009/05/14(木) 15:04:58 ID:KM5Kgvk40
>>454
これだから恵まれた環境に慣れてる輩はさ・・・
Fランの登校時見たことあるか?
キャバ嬢とホストの同伴出勤だぞw
456大学への名無しさん:2009/05/14(木) 19:05:47 ID:5tf81DN20
ここって明治よりも上の大学なのか?
457大学への名無しさん:2009/05/15(金) 02:11:08 ID:ecTx7OTKO
学部によるわな。学力的には、理系なら明治より上。文系なら明治よりやや下くらい。
458大学への名無しさん:2009/05/15(金) 08:34:51 ID:nSvZPuXx0
はぁあ、今日も相変わらず偏差値低いぜ、まったく
オレは五月病で浪人時代のひきこもりが再発しそうだっていうのによぉ
459大学への名無しさん:2009/05/15(金) 13:23:57 ID:/bFaturVO
>>457

だいたいマーチの理系は偏差値低いしな
460大学への名無しさん:2009/05/15(金) 15:14:33 ID:yd/RadSe0
新潟大の法学部が偏差値58で、明治の法学部が59
どっちが上なのかな
461大学への名無しさん:2009/05/15(金) 20:45:36 ID:o4bB/JHyO
学歴板でやれ
462大学への名無しさん:2009/05/16(土) 09:07:27 ID:MG785DVj0
国立と私立比べるの偏差値を比べる時には
国立に+5程度必要なのでどう考えても新潟大学ですね
463大学への名無しさん:2009/05/16(土) 11:54:49 ID:TRYiwQLFO
>>462
でも大学の学生の実績見ると、見事に偏差値通りな気もする。
464大学への名無しさん:2009/05/17(日) 09:05:48 ID:qv1e/qcz0
実績を見たらっていっても本当に実績があるなら大学の人気も出て
偏差値だって上がるだろうし それがないならその逆になるだけ
実績なんて世間で評価されなきゃ何の意味もない

とりあえず国立の偏差値=私立の偏差値はない
そうなると京大と慶応が同じ難易度っていうありえないことが起こる
465大学への名無しさん:2009/05/17(日) 15:09:16 ID:AufdQDW70
国立の受験者は合格すればそのまま入学する人が多いが、
私立は国立の滑り止めなので合格しても入学を辞退するものも多数いる。
入学者ではなく合格者で偏差値はだしているし、私立は偏差値をあげようと
推薦で多数とったり受験科目数を少なくしたり一般受験の枠をせまくしている。
466大学への名無しさん:2009/05/18(月) 17:49:48 ID:HexC10qIO
>>464
文系の場合民間企業や資格は明治の方が新潟よりある
研究や公務員は新潟だが

さて、世間の評価が高いのはどっちかな
467大学への名無しさん:2009/05/19(火) 06:59:04 ID:bGH4AmNS0
だから>>464も言ってるだろ・・・
本当に評価されてるのならこんなとこで必死に持ち上げなくても
勝手に新潟大学より上に行ってんじゃないのか?
そうやって擁護しなくちゃいけないってことは所詮そこまでってこと

あと明治擁護側から偏差値の話出してきたのに
途中から勝てないとわかって急に実績が云々の話にすり替えんなよw
468大学への名無しさん:2009/05/19(火) 09:44:42 ID:yh407ghE0
新潟大のほうが地元があるだけいいと思うよ。
ここは陣容の割に入試難易度もお手頃なので穴場。
関東からも結構受けている。
469大学への名無しさん:2009/05/19(火) 12:47:43 ID:i58QqMIhO
北関東多いよな
あと山形大杉
470大学への名無しさん:2009/05/19(火) 14:45:08 ID:uP0M+Hds0
明治より新潟の方が難易度は上だよ
偏差値見りゃ一目了然じゃないか
ただ、就職は明治の方が上だろうな
471大学への名無しさん:2009/05/20(水) 04:28:01 ID:LVxmnqBp0
地方国立の強みはその近辺の地域での強い就職力だからな
同じ地域の大学で比較するならまだしも他の地域の大学と比べて威張られても・・・
472大学への名無しさん:2009/05/20(水) 11:48:01 ID:wn25sKK4O
科目負担言い出したら新潟法も2次軽量で経済に差をつけてるんだし推薦も県内にばらまいてる

確かに私立洗顔にして明治の方が新潟法に受かるより楽かもしれないが新潟法の明治併願成功率は高くはない
まあお互い様ってことだ
473大学への名無しさん:2009/05/20(水) 23:02:27 ID:v0KLZaiDO
俺法学部だけど、正直明治法との併願に成功した人なんているのかなぁ…
正直新潟大学の学生は自分達は明治よりは下だと認識してるんじゃないかな?
474大学への名無しさん:2009/05/21(木) 00:31:25 ID:vp4HfjAM0
>>473
人文だけど明治法受かってた
センターミスって人文に来る羽目になったが・・・
親に負担かけたくなかったし地元公務員志望だから後悔はしていない
475大学への名無しさん:2009/05/21(木) 00:34:58 ID:sp/I89fWO
新大生にはMARCHと比べる気なんてないような
476大学への名無しさん:2009/05/21(木) 06:36:51 ID:0jes5wSO0
>>473
自分も法学部だが明治法なら普通に受かった
というか併願成功した人なんて探せば周りにも結構いるだろ

併願する時に自分が行きたい方の大学の対策を多くこなすから滑り止めに
落ちるってことも結構あるが均等にこなしてれば新潟法受かる人なら明治法もいけると思うが
477大学への名無しさん:2009/05/21(木) 10:17:54 ID:nfw3amZtO
医学部受験予定なんだがキャンパスは医歯だけ田舎にあるの?不便なら諦めて地元の信大受けようと思うんだが
478大学への名無しさん:2009/05/21(木) 14:18:00 ID:EtuVORx80
>>474
希望職種は?
俺、警察官になりたいって母ちゃんに話したら
「何の為に大学行ってんの?本気なら今すぐ大学辞めてよ」と言われた
そりゃそうだよな でも新潟大でも警官になってる人いるよな 
479大学への名無しさん:2009/05/21(木) 14:24:13 ID:ZVdhbra3O
新大の教育蹴って早稲田のスポ科行ったんだけど
新潟で教師なる場合には新大の方が良かったのかな(´Д`)?
480大学への名無しさん:2009/05/21(木) 15:20:23 ID:sp/I89fWO
>>477
医歯は中心部
他は田舎
481大学への名無しさん:2009/05/23(土) 11:12:16 ID:p+/Ab4d6O
>>476
俺のまわりがたまたまか?
サークルに入った時期や入学間も無くのころに他にどこか受けてたかという話になったら、みんな学習院や法政、青山受けたけど落ちたって言ってた。しかもマーチ受けた奴は全員簡単な学部。正直マーチ蹴りって全くいなかったぞ。
482大学への名無しさん:2009/05/23(土) 13:45:42 ID:sKqfuOnRO
推薦→そもそも受けてない(新潟に受かる学力があるかも怪しい)
前期→バカだからまず受からない
後期→センター高得点者はセンター利用で合格
483大学への名無しさん:2009/05/23(土) 14:53:05 ID:3MUr7vf+O
人文教育経済の前期組はマーチ合格率10%くらいだろうな
484大学への名無しさん:2009/05/23(土) 15:44:41 ID:ndxu/U/y0
>>462
新潟法の偏差値といってもそれは2次1教科の偏差値
それこそ3教科と比べられない
485大学への名無しさん:2009/05/23(土) 19:49:46 ID:69OzSMpY0
巻、新津、新潟中央みたいに寝台より上の国公立が2,3名の高校の実績見ると、
MARCH5校の合計よりも新潟の方が合格者数が多い
やっぱりマーチは寝台の滑り止めにならないよ
486転載 :2009/05/23(土) 19:52:50 ID:EwQgoJCH0
駿台全国模試 (2次試験 英、数、物理、化学?)(★私立から)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
77東大 理3
76京大医
75
74阪大医
73
72★慶大 医 東北大 医 東京医科歯科大 医  71千葉大 医   
70★東京慈恵会医科大 名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
69 北海道大 医
68岡山大 医 広島大 医 大阪市立大 医    
67金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
66筑波大医 名古屋市立大医         
65東大理T★防衛医科大 新潟大医 徳島大医 長崎大医 札幌医科大 奈良県立医科大       
64★自治医科大★順天堂大医★日本医科大★大阪医科大 旭川医科大 群馬大医 岐阜大医 三重大医 滋賀医大 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
63京都大薬 京都大理 北海道大獣医★昭和大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医  
62★東京医大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 佐賀大医       
61京都大工 大阪大薬★関西医大★近畿大医 山梨大医 信州大医 香川大医 大分大医 福島県立医科大
60京都大農 東京工業大第1、3,4類 東京農工大獣医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 
ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーーーー          
59東京工業大第2、5,6,7類★杏林大医★東海大医★東邦大医★日本大医
ーーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
58岐阜大獣医 帯広畜産大獣医 ★帝京大医 宮崎大獣医 大阪府立大獣医 岩手大獣医      
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医科★愛知医科大★藤田保健衛生大医★兵庫医科大★久留米大医
ーーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
56大阪大工★岩手医科大★聖マリアンナ医科大★金沢医科大★福岡大医 鹿児島大獣医 鳥取大獣医 
ーーーーーーーーーー国立大獣医合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
54東北大工 名古屋大工 九州大工  53名古屋大理
487大学への名無しさん:2009/05/23(土) 20:30:25 ID:a+mhIJ0J0
>>484
私立と国立の偏差値がなぜ比べられないのか分かって言ってるのか?
注意しなければならないことが多すぎて全部説明するのも面倒なんだが

とりあえず分かりやすくしてみると

 明治の受験は3教科 
 新潟の受験はセンターで6教科7科目受けなければならないが二次試験は1教科(+小論文)
 つまり明治は3教科 新潟は(二次試験は)1教科 
 新潟は1教科しか受けてないんだから比べるときは明治の偏差値よりも低いに決まってんだろw
 
こんなありえない話を信じているのが明治にはいるのか・・・?
まずは予備校がどうやって偏差値を出しているのかを調べてから来てください
488大学への名無しさん:2009/05/23(土) 22:05:20 ID:7sGd6XlF0
そんなの予備校によるだろJK
国公立と私立同じ母体にしてるところもあれば国公立と私立分離してるところもある

あと新潟市民かどうかで結構寝台に対する評価違うな

新潟市(新発田市など)は自宅通学で安上がりだから文系もマーチ蹴って寝台ってのが自然だろうが、
県内でも上中越だとどの道下宿なんでフンパツして寝台蹴ってマーチってパターンも多い
特に中越地区は東京志向が強いし
489大学への名無しさん:2009/05/24(日) 01:17:03 ID:Ts7e23NP0
旧帝はセンター+2次数学含む3教科なんだから当然偏差値がでにくい
だから私立と比べるときマイナス5しろと言うのはわかるが
2次英語1教科の偏差値が57の新潟法じゃ言う資格ないな
490大学への名無しさん:2009/05/24(日) 01:19:35 ID:8kx6lx6p0
経済「じゃあ俺らは旧帝型な分考慮してもらえるんですね!」
491大学への名無しさん:2009/05/24(日) 01:23:50 ID:Ts7e23NP0
うむおk
492大学への名無しさん:2009/05/24(日) 01:45:50 ID:8kx6lx6p0
先生!河合だと寝台法の2次偏差値が終了しております!!
1教科で50www
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/k303.pdf
センター71.6% 2次50.0
ちなみに人文
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/k301.pdf
センター67%前後 2次52.5
経済
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/k304.pdf
センター64.0% 2次50.0

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si303.pdf
MARCH法学部
中央法法65.0〜67.5
立教法ー法、政治62.5  青学国際62.5 明治法62.5 明治政経政治62.5 学習院法法62.5
中央法他学科60.0〜62.5 立教法国際60.0 学習院法政治60.0
明治法地域57.5〜60.0 法政法57.5〜60.0
マイナス5してもらっても全負けな件
493大学への名無しさん:2009/05/24(日) 02:49:15 ID:c6+doqLE0
経済だけど、64%ボーダーとかオワタ



いろいろ突っ込みどころはあるがマーチいったほうがいいのは事実
494大学への名無しさん:2009/05/24(日) 09:34:18 ID:Y2oEWev10
その考え方でいくと明治法は北海道法とか広島法や首都大とかと同じレベルってことじゃないか!
やっぱりMARCHは日本の中でもかなり頭のいい大学だったんだね!


こんなこと言ってる人がいたら哀れだと思わないか?
495大学への名無しさん:2009/05/24(日) 18:04:33 ID:nwpEYJn1O
>>494
どんな考え方?
496大学への名無しさん:2009/05/24(日) 21:32:37 ID:Y2oEWev10
>>492によると国立大学の二次偏差値と私立の偏差値−5は比較することができるらしいからな
北海道法とか広島法は二次偏差値57.5 明治法の偏差値62.5から−5で57.5
両方同じ57.5だから明治法はこの二つと同じ難易度なんだってさ

中央法なんて九州法や東北法と同じだから旧帝レベルなんだね
やっぱりMARCHの発想は一般人とは違っているな
497大学への名無しさん:2009/05/25(月) 00:39:14 ID:PZBHPt7j0
実績考えたら中央法法は難易度で下位旧帝レベルあってもおかしくないが

2次3教科の北大法と2次数学回避可能2教科の広島法が同じってのも変な話だなあ
その辺は国立側の2次の負担に応じて変わってくるんじゃねーの
498大学への名無しさん:2009/05/25(月) 02:38:42 ID:jUAbxXY0O
まあ、とりあえず、馬鹿でも地元の人からおだてられて調子にのれるという意味ではいい大学かな。
就職もこの御時世にあっても、ハードオフとかからの求人がきてるみたいで、掲示板に貼られているし。
499大学への名無しさん:2009/05/25(月) 07:06:05 ID:rTqeL19z0
確かに中央法はMARCHの中でも頭一つ飛び出してるとは思うけど
数十年前の中央法なら分かるが今の中央法にそこまでの力があるとは思えないんだが
まぁそっちはいいとしても明治が北海道法と同じレベルになってる時点でこの計算がおかしい事は分かるけどなぁ

というかセンター試験とかセンターと2次試験の得点の割合とかすべて除いた計算が正しいわけないか
500大学への名無しさん:2009/05/25(月) 09:24:02 ID:bmFg0Q5uO
経営によくいる簿記二級で推薦合格の奴とか馬鹿だからな
501大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:37:51 ID:zsEAYZExO
>>499
私立と国公立の比較は大ざっぱな基準でやるしかない
主要3教科に苦手があって7科目偏差値の方が高い場合もあるし
私立合格者の全員が全員洗顔ってわけでもないし
2次3教科の国公立に加点すれば良くね?

まあ文系はマーチのお得なんだよな
40才前後のバブル世代だと上位駅弁蹴ってマーチが頻発したし、寝台だと完全に蹴られてたから、
その世代のが採用に権限持ってると国立大生への評価が低くなるケースがある
502大学への名無しさん:2009/05/26(火) 11:07:00 ID:3wtH/php0
いくらなんでも7科目の偏差値が3教科の偏差値より高くなることなんてあるか?
いや 中にはいるのかもしれないが普通はそこまで苦手な教科があるなら
苦手科目をできるだけ避けられる大学を受験すると思うんだが
それに4科目の勉強を捨てられるならたとえ苦手な科目でもある程度地頭がいい人間なら
そこそこの位置まではもっていけると思うし元々勉強がまったくできない人間ならもっと別の道に進むだろ

他にも様々なケースを想定して考えていったらありすぎてきりがないぞ
503大学への名無しさん:2009/05/27(水) 11:15:45 ID:Hy67B2y70
>>496
別に>>492は国立私立を全部−5で比べられるなんて言ってないがな
君の読解力に問題があることに気づこうね
新潟法は2次1教科で河合偏差値50
はっきり言ってそれじゃ−5してあげること自体がサービスなんだよ
それでも勝てないと>>492は言ってる訳
504大学への名無しさん:2009/05/27(水) 11:20:08 ID:Hy67B2y70
新潟法の入試はセンター+2次で1000点満点 そのうち英語が400点 小論文150点 英語以外の5教科が450点
英語に最も力を入れるのが当然なのに偏差値たったの50
505大学への名無しさん:2009/05/27(水) 14:26:33 ID:ijpzXiDo0
正直もうどっちが上でもいい
もっと上位ランクの大学の争いをずっと続けるならプライドも高いだろうから
分かるが結局はどちらも私立と国立の中堅なのにかわりはないだろ
それにここ大学受験板だぞ? いつまで関係ない話で討論してんだよ
それでもまだどちらが上か決めたいなら学歴板に飛び火して
出来たスレがあるからそっち行ってずっと不毛な争い続けてろよ

どっちの大学生も本当に頭良いっていうのなら
こんなことずっと続けてたら新潟も明治にも悪い印象しか残らないことぐらい分かるだろ?
506大学への名無しさん:2009/05/27(水) 20:43:12 ID:JAesYvDE0
いや、下らんことでもこのスレ保守してくれてた方がありがたいw
どうせ受験期にはまた受験生でごった返すスレになるんだし。
507大学への名無しさん:2009/05/28(木) 10:33:13 ID:OKdfbMD+0
sorosorojukenseiga kuru kisetu
508大学への名無しさん:2009/05/28(木) 23:09:22 ID:cMv1SqwMO
うるせえなあ 最近の偏差値は崩壊してんだよ よっく研究してみろ もうあてにはなんない 本まで出されてんだよ
509大学への名無しさん:2009/05/30(土) 19:24:23 ID:I18pw79F0
受験生のみんな!!
生物系の学科に進んじゃだめだぞ。
就職は無く。将来はピペット土方と呼ばれる悲惨な状況に追い込まれてしまうんだ!!

残酷なピペドのテーゼ
http://jp.youtube.com/watch?v=wKYrl5YX3OY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3594604

ピペット土方について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89

〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生命科学専攻の就活
なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%BD%A2%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
http://find.2ch.net/?STR=%CD%FD%B7%CF%A4%C7%BD%C5%CD%D7%A4%CA%A4%CE%A4%CF%C2%E7%B3%D8%CC%BE%B0%CA%BE%E5%A4%CB%B3%D8%B2%CA%C1%AA%A4%D3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
510大学への名無しさん:2009/06/01(月) 02:36:20 ID:jzPBFqBPO
理系ならけっこう良い大学だと思うけどなぁ
511大学への名無しさん:2009/06/03(水) 11:48:18 ID:7RYAwVaF0
東北だめならいく
金沢いいや
メリットないとかきくし
当方新発田卒
512大学への名無しさん:2009/06/03(水) 11:49:42 ID:3xKYL2H/0
−(かなり極端な)入学者の目安−
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
513大学への名無しさん:2009/06/03(水) 11:55:37 ID:7RYAwVaF0
514大学への名無しさん:2009/06/03(水) 12:13:33 ID:7RYAwVaF0
515大学への名無しさん:2009/06/03(水) 13:42:57 ID:7RYAwVaF0
【新大スレ】新潟大学Part398【終わったな】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1243786468/l20
【澪ちゃん】新潟大学Part399【かわいい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1243996362/l20
516大学への名無しさん:2009/06/14(日) 17:50:37 ID:pYikdZAyO
ボッキアゲ!ヽ(`Д´)ノ
517大学への名無しさん:2009/06/15(月) 17:33:10 ID:mfXqsI+JO
今年推薦考えてるんだけど去年と一昨年の小論どんなだったか誰か教えて
518大学への名無しさん:2009/06/15(月) 17:37:14 ID:mfXqsI+JO
農学部の応用生物科学科ね
519大学への名無しさん:2009/06/18(木) 13:28:07 ID:p69oOYmrO
ここと信州大学ってどっちがいいの?
520大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:42:58 ID:XEE7oQw80
>>519
どっちかが地元なら地元の方を選んどけ
地元じゃないなら好みで良いと思う、正直大して評価変わらない
学部にもよるだろうが
521大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:55:08 ID:aIQpTVTFO
>>520
その通り
教育は特に地元で
522大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:59:16 ID:aIQpTVTFO
>>509
いや理学部全部が専門捨てて就活することになるやめとけ。
何か工学部より知的な感じがするんだろうが、工学部の就職特に教授推薦、研究室推薦などの枠はうらやましすぎるぞ。
523大学への名無しさん:2009/06/25(木) 22:28:43 ID:Bz86uEQBO
群馬と比べて寒い?
524大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:53:24 ID:dto6Q+5cO
余裕で寒い
525大学への名無しさん:2009/06/26(金) 12:31:01 ID:eWEwgCC7O
でも、夏は暑い
526大学への名無しさん:2009/06/26(金) 14:58:02 ID:z/DxK41WO
群馬の寒さと新潟の寒さは違う。
527大学への名無しさん:2009/07/02(木) 18:16:34 ID:fEaHcfHXO
どう違いますか?
528大学への名無しさん:2009/07/03(金) 08:29:07 ID:nBVmAfgQO
乾燥した寒さと湿った寒さ
群馬は雪はあんま降らないで、痛い感じの寒さだろ
新潟は雪がある分、足元がヤバいけど、体感温度としてはあまり寒くはない
大学は海の近くだから風が強いけど、雪は少ないな
以上私的見解でした
529大学への名無しさん:2009/07/03(金) 15:20:29 ID:oJY7//XWO
ありがとうございます
寒いの嫌だなー
工学部の数学についてなんですが、赤本見たらやや難しいみたいなこと書いてありました。
どの程度の問題集をこなしておくべきでしょうか?
530大学への名無しさん:2009/07/05(日) 02:04:47 ID:/rZ1j6n4P
寒いの嫌なら頑張って首都圏の国公立目指せよ
千葉大、首都大、農工大とか
531大学への名無しさん:2009/07/05(日) 23:17:41 ID:mW7I9zEtO
>>530一応狙ってますが、厳しいです
532大学への名無しさん:2009/07/06(月) 03:05:53 ID:8m7Bt84RO
工学部だったら北関東の大学でもいいんじゃない?正直差はないでしょ。埼玉は一つレベル上だけど。
533大学への名無しさん:2009/07/06(月) 14:43:23 ID:iL6Xsz4qO
偏差値的には上だが、社会的評価は変わらないらしい
負け惜しみではないけども
534大学への名無しさん:2009/07/06(月) 17:08:34 ID:XXtSvGzWP
変わらないなんてことはない
535大学への名無しさん:2009/07/07(火) 17:03:23 ID:rzOOBFEhO
>>532自分の中では英語が得意なので、二次で使いたいんで新潟が選択肢に入ってるって感じです
536大学への名無しさん:2009/07/10(金) 01:33:19 ID:c5XhpTlIO
英語できるなら東京理科のセンター利用も考えた方がいい
537大学への名無しさん:2009/07/13(月) 01:49:30 ID:iTkQdMJLO
わかりました
538大学への名無しさん:2009/07/14(火) 22:30:47 ID:0fBnVWCTO
もっと上の信州大学を目指しましょう
539大学への名無しさん:2009/07/15(水) 12:23:14 ID:FxYEn0rm0
>>538
信大工作員乙
540大学への名無しさん:2009/07/15(水) 18:34:45 ID:7rNF+3FJ0
上なら千葉大、首都大、横国、筑波あたりじゃないと
541大学への名無しさん:2009/07/15(水) 19:09:33 ID:WSiklcw8O
マジレスすると
千葉金沢広島岡山熊本>埼玉>静岡>新潟>信州
542大学への名無しさん:2009/07/15(水) 22:09:05 ID:tvH58522O
新潟=信州だろ
543大学への名無しさん:2009/07/16(木) 19:20:04 ID:/IiFSzD4O
新潟大の農行きたいんだけど農業生産科学科と応用生物化学科どっちがいい?
入ってから大変かどうか、就職はどうか
本当に迷ってます
544大学への名無しさん:2009/07/16(木) 22:54:47 ID:/IiFSzD4O
お願いします
545大学への名無しさん:2009/07/18(土) 10:59:18 ID:h6R9R1lbO
あげ
546大学への名無しさん:2009/07/18(土) 22:03:39 ID:o7OBU9sG0
547大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:21:48 ID:ZuI6ARx60
新潟大学周辺って田舎?
548大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:58:48 ID:mpqy/sqs0
田舎だな
549大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:17:54 ID:FlNVXsf/0
コンビニあります?
バス走ってますか?
不自由なく暮らせるレベルならいいんだけど
550大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:35:46 ID:q6r5CFBT0
車持てばいいよ
551大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:39:42 ID:KLZrH5gb0
>>549
コンビニならキャンパス内にもあるし、周辺にも大量にあるよ
バスもたくさん走ってます
そこまで田舎でもないし、新潟駅周辺に行ったらかなり栄えてるよ
552大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:51:00 ID:FlNVXsf/0
いいじゃない新潟
行きたくなってきた

大学自体は楽しめてます?
個人的な意見で
553大学への名無しさん:2009/07/19(日) 18:03:49 ID:JH6Z5uaaO
彼女持ちが多いからブサメンは泣きたくなる
554大学への名無しさん:2009/07/19(日) 19:41:45 ID:NdwkdyeC0
ところでキャンパス内のローソンって24時間営業なん?
555大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:00:55 ID:JH6Z5uaaO
深夜早朝はやってない
556大学への名無しさん:2009/07/20(月) 18:44:50 ID:sHEd2MADO
>>543
誰か…
557大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:45:30 ID:j+1WCYJ30
寝台いけばよかったなぁ
558大学への名無しさん:2009/07/24(金) 23:37:30 ID:OiYFtsmt0
俺も至高の新大諦めて・・・・いま金沢なんだよな
http://data.tumblr.com/8vMzgCr9v489mfgcre14qDMU_500.jpg
559大学への名無しさん:2009/07/24(金) 23:59:48 ID:UgS1ZRTwO
釣りだろうが
金沢>>>新潟な
560大学への名無しさん:2009/07/25(土) 00:16:21 ID:9NL9oZub0
釣りじゃないよ
561大学への名無しさん:2009/07/25(土) 00:17:29 ID:Bf9T3p4H0
代ゼミによると
金沢経済センター74% 二次偏差値60
新潟経済センター69% 二次偏差値53
562大学への名無しさん:2009/07/25(土) 00:24:12 ID:9NL9oZub0
563大学への名無しさん:2009/07/25(土) 00:25:24 ID:9NL9oZub0
>>561
金沢は二次試験英語数学か英語国語だよ
偏差値高く出るのよ
564大学への名無しさん:2009/07/25(土) 00:43:09 ID:8r113KsYO
それでも難易度は金沢>>>新潟だよ
565大学への名無しさん:2009/07/25(土) 06:08:45 ID:aPoleZPlO
ここの保健学科はどんな感じですか?再受験者とかいるのかな?
566大学への名無しさん:2009/07/26(日) 14:39:38 ID:XbQLanGj0
い ま せ ん 
567大学への名無しさん:2009/07/26(日) 23:39:44 ID:XbQLanGj0
やたー新潟ウォーズできたよー
http://flashgame.rounder-s.net/textwars.cgi?gameid=3311
568大学への名無しさん:2009/07/27(月) 15:02:16 ID:Dx1n0eC+0
新潟大学の英語対策ってどんな勉強の仕方すればいいかな?英語得意な人教えて
おくれやす
569大学への名無しさん:2009/07/27(月) 16:53:14 ID:lLTlX7Kv0
>>568
記述問題のみだから、記述問題が多い問題集をやるといいよ。
問題自体は簡単だし、時間も余裕がある。
570大学への名無しさん:2009/07/27(月) 20:03:45 ID:alZsF26z0
>>568
ふつーの勉強法で受かる
具体的には速読英単語必修編と、旺文社の基礎英語長文問題集(だっけ?)を何度も繰り返して、
あとは高校で配られた問題集をやってりゃおk

英作文も正直そんなに難しくないから、
高校で配られた英作文の教科書の例文を暗記して、
過去問をチェックして適当に書く練習をしてりゃーいいと思うよ
571大学への名無しさん:2009/07/28(火) 02:34:53 ID:K8PZTEhcO
英語の長文は徳島だったか新潟と形式が同じ大学あるから(どっかの出版社の全国の大学の英語の入試のみの問題集で探せ)それもやってみたら?
572大学への名無しさん:2009/07/28(火) 02:54:05 ID:Hzk3N5eJO
単語と基本的な構文がわかればいけるよ
573大学への名無しさん:2009/07/28(火) 12:42:48 ID:l5UdKcWD0
574受験生:2009/07/30(木) 02:46:33 ID:3kjOS0ryO
やっぱり大学でも
理系文系で雰囲気とか
人のタイプって
違う感じありますか?
575大学への名無しさん:2009/07/30(木) 03:19:17 ID:qaLC5wqT0
あえていうと工ははっちゃけている
法人文はおとなしい
経済教育は普通
他は存在すら確認できない
576大学への名無しさん:2009/07/30(木) 12:04:58 ID:N2u/MpMzO
工と人文のオタクは質が違う
577大学への名無しさん:2009/07/30(木) 17:20:55 ID:3kjOS0ryO
理と工では?
578大学への名無しさん:2009/07/31(金) 01:38:48 ID:lIWNT6vCO
理にオタクの友達いないからわからない
とりあえず工の雰囲気好きだぜ
579大学への名無しさん:2009/07/31(金) 01:52:30 ID:0GDCfZ4eO
新潟大学の学生さんにお聞きしたいのですが
学生さんが夜中でも大音量で音楽を流してて迷惑してます
こうゆうことは大学のほうに連絡すれば対応して頂けるのでしょうか?
対応して頂けるのならどこに連絡すればいいのでしょうか?
580大学への名無しさん:2009/07/31(金) 10:49:15 ID:BeTbASwM0
>>579
本学学生がそのようなことやってるならばどうもすみません

生徒に「これこれという苦情がありましたので〜はしないようにしてください」とか連絡するのが
学務部学生支援課というところがやってます。学務部学生支援課の電話番号はウェブサイトのトップ右上「お問い合わせ窓口」
をクリックしたところに書いてありますね。

その「お問い合わせ窓口」のところには「問い合わせ先がわからないときは」として総務部総務課の連絡先も書いてあるので
そっちにかけてみてもいいんじゃないでしょうか
581大学への名無しさん:2009/07/31(金) 18:30:49 ID:wdUw0+IhO
亀で悪いけど>>556
応生の方が院行く人が多いぽい
友達は研究職目指してるらしいし
大変かどうかはどっちも変わらんと思う
卒業に必要な単位数同じだから

それと、生物・物理・化学はまんべんなくやっといた方がいい
582大学への名無しさん:2009/08/01(土) 04:49:56 ID:jqOoKHjUO
童貞処女がほとんどいない大学。俺くらいか?
583大学への名無しさん:2009/08/01(土) 05:03:55 ID:9b7T9CzLO
同棲がやたらと多いね
毎日ヤリタイを
584大学への名無しさん:2009/08/01(土) 14:55:39 ID:uryKuNHRO
それ聞いてやる気でた
585大学への名無しさん:2009/08/02(日) 07:08:47 ID:aWCfotMzO
今年のオープンキャンパスは9日10日らしいね。

みなさんのご来校を心よりお待ちしております。
586大学への名無しさん:2009/08/02(日) 18:35:40 ID:3o3V01uB0
新潟大学のオプーンきゃんぱすはマジですごい
単位の取り方とかセンター試験の秘密まで教えてもらえる
587大学への名無しさん:2009/08/03(月) 21:05:33 ID:fg69s8dKO
農学部の応用生物化学科で食品の研究者になれますか?
応用生物化学科に詳しい方お願いします。
588大学への名無しさん:2009/08/03(月) 23:26:58 ID:ruTTqEhG0
なれます
でも目指せるんなら農工大や千葉大や東北大北大へ行きましょう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1248836406/800-
589大学への名無しさん:2009/08/04(火) 01:48:24 ID:puXV2Byi0
新潟?ワロスww
金沢>>>>越えられないセンターの壁>>>>>新潟
590大学への名無しさん:2009/08/04(火) 02:11:23 ID:cJwHdI3IO
まあ難易度は金沢が上だが農学部がないから千葉あたりを目指しましょう
591大学への名無しさん:2009/08/04(火) 16:08:59 ID:rTpQVtnVO
ありがとうございます。
農学部の応用生物化学って食品の研究者になれなくても他に就職先ありますか?
592大学への名無しさん:2009/08/04(火) 16:17:37 ID:kq4k1ZQ8O
農家
593大学への名無しさん:2009/08/04(火) 16:20:46 ID:rTpQVtnVO
実際就職に有利なんですか?
594大学への名無しさん:2009/08/05(水) 05:57:49 ID:aTY9irqO0
東北大スレや北大スレで聞け
595大学への名無しさん:2009/08/05(水) 23:23:16 ID:aTY9irqO0
次スレ
【八九寺真宵ちゃんは】新潟大学Part405【小五ロリかわいい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1248837001/

ちょっと早いけど

ただの再利用なんですけどね!
                          -――――-  、
                     '": : : : : : :: : : : : : : : : :丶
                  /: : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : :\
                 /: : : : : : : : : : : : : :: \: : : ヽ: : : : : :ヽ
                /: : : :./: : |: : : : : : : ヽ:: : :\ : : : : : : : : : : .
            _ _/ : : /: : l : : :l : :.|: : :{ ::.:|\:__: :ヽ: : :.<\/ 〉: ヽ
             ` /.: : : :| : : |: : : |: :j:l : :|\':l ̄\. :!ハ: :|: :\ く: : : ヘ
             |: :/: : | : : レ'⌒l: :八: :| ヾ   ヽ| |.:l: : //\>. :│
             l: :! : : | : :|:.{ィてヘ \l    __  j/: :</: : : : : :.:トヽ
             l:/! : : | : :lVハi:::::ハ     〃 ̄ ` /: : : : : : : : : :.l:|
             l:∧ : :lヽ :ヽ ! Vr圦    /// /: : : : : : : : : : : リ
               \∨ハ:\ ゞ'´  '_     /: : /: :/: :∧: /
              f゙ヽ      /: : : j:∧    ∨)  ∠: :./l: /イ : :/ V
             | }.    厶-= ア: : ゝ        イ_/^l |/
          /ヽ |/^)     l: /V!: :/二7弋r<   人  ヘ
       __/ ヽ| l /       '´  V/::::/{__/_j:_xj  / /:::::::::>,
       (_ _ヽノ  }         /7::::::// ヾル' レ'/::::::::::/^\
      ヽ   ヽ  ノ         //::::_//  //|  /::::::::::/  / ヽ
       \   /ヘ       /l ヾ_:: ヾ、_//l | 「:::`ヽ〃   /   l ハ
596大学への名無しさん:2009/08/09(日) 18:46:05 ID:/ftHGP/L0
みなさんセンターはどれくらいとれていますか?
今の時点で7割しかとれません><
597大学への名無しさん:2009/08/09(日) 18:52:10 ID:J+nUY7sa0
消えろゴミ虫
598大学への名無しさん:2009/08/09(日) 21:18:57 ID:J2csASo/0
>>596
医歯以外だったら本番で7割でも余裕
もっと良い大学目指した方がいいよ
599大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:21:38 ID:RRPE9TncO
いま、高3で経済学部経営学科
目指してるんですけど
予備校なしでいけますか?
自分の今の偏差値は50〜55くらいです。
600大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:14:16 ID:UTMLyrDW0
>>599
それくらいなら千葉目指せ千葉
で、ダメだったら新潟来な
601大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:37:43 ID:8qpPZESEO
千葉ですか…視野に入れてみます。
あと、滑り止めの私立って
新潟大の受験前に受けますか?
どの私立見ても入学金納入の日付が
新潟大受験の前なんですが…
602大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:46:31 ID:5KBVDnC50
本当に高3?
滑り止めなんだから前期の前に受けとくに決まってるでしょw
入学金20万30万は捨てる気で振り込むの
嫌だったら中期(大抵倍率がカオス)とか後期にかけるとか、前期一本で行くしかない

なぜこんなに優しく教えてあげるかというと
僕も高3の今の時期、同じことを疑問に思っていたからですw
なんか友達に聞いてもあやふやだし、先生に聞ける雰囲気でもないんだよね
ちなみに僕は予備校や塾は行かずに新大入ったけど行ってる人も多かったみたい
つらいと思うけど受験頑張ってね
603大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:01:02 ID:8qpPZESEO
>>602
ありがとうございます><
やっぱり前期でいいんですね。
僕も友達に聞いてみたんですが曖昧だったもので…
教えてもらえて安心しました!
とにかく勉強頑張ります。
ほんとにありがとうございました!!
604大学への名無しさん:2009/08/10(月) 08:26:50 ID:62Idb+SmQ
てか学科名に生物入ってるとこで就職いいとかないから
農学部とかはマジで就職難
東北大とかなら農林水産省とかに入る人も結構いるらしいが
大体技術屋で終わる
605大学への名無しさん:2009/08/10(月) 10:42:13 ID:g87uzKgD0
オープンキャンパス行くか
606大学への名無しさん:2009/08/10(月) 19:33:58 ID:g87uzKgD0
チンチン(´・ω・`)
607大学への名無しさん:2009/08/11(火) 08:45:59 ID:D42Pc8AFO
ここの医学部に行きたいお
問題見てみたら数学以外超絶簡単で吹いたwwwww
センター9割二次8割で合格できる?
最低点が発表されてないから分からんのよ
608大学への名無しさん:2009/08/11(火) 09:24:02 ID:tZbo7oh2O
福島県住みの高三なんですが、新潟大の教育学部を前期受験しようと思うんです

進研と駿台で国英が偏差値70前後、数二教科と地理が50前後、科学二教科が55前後なんですが合格の可能性は有りますか…?
609大学への名無しさん:2009/08/11(火) 09:27:31 ID:xG0Egsnw0
>>607
そのくらい取れれば、まず受かる。

本学医学部については別にスレがあるのでそっちで聞いた方がいいぞ。
610大学への名無しさん:2009/08/11(火) 09:54:00 ID:tZbo7oh2O
>>608

誰か…お願いします
611大学への名無しさん:2009/08/12(水) 02:05:08 ID:SudaZ5g/O
ない
612大学への名無しさん:2009/08/12(水) 03:27:14 ID:jVGWfUWVO
無いのか、ありがとうございました
613大学への名無しさん:2009/08/12(水) 15:20:11 ID:SudaZ5g/O
しかし道は自分で切り開け
614大学への名無しさん:2009/08/13(木) 02:22:46 ID:E/MyQXYn0
>>608
>>610
>>612
そのくらい取れれば、まず受かる。(っていうかまずはバランスよく全てを偏差値60にしろよ
むしろなぜ千葉とか埼玉にしないのかと不思議に思うくらいの成績

本学教育学部については別にスレがあるのでそっちで聞いた方がいいぞ。

別スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1248951751/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1248837001/
615大学への名無しさん:2009/08/13(木) 07:45:09 ID:BaeDLkDbO
>>614

そうなんですか、安心せずに精進します
やっぱりバランスは大切ですよね、今チャートで数学底上げしてます
> 一般で何年も国立大入ってない馬鹿な高校だったんで、まずは確実に流れを変えたいんです…先生からの期待も凄くてきついし

おお、ありがとうございます
616大学への名無しさん:2009/08/14(金) 02:10:30 ID:arwiueLD0
>>615
新潟大学はセンターが特に重要だから
平均8割を目標に頑張ってくださいよ!
617大学への名無しさん:2009/08/14(金) 05:53:27 ID:65Bg+DvXO
>>616

センターでヘマすると取り返せないって聞いた事は有ります…
苦手教科伸ばしながら力つけて行こうと思います
618大学への名無しさん:2009/08/14(金) 19:06:36 ID:arwiueLD0
>>617
取り返せないっていうより事実上受けられないってことですよ
ですから確実に点数を取っていってください
マークずれをしないようにマークする練習も大切です
619大学への名無しさん:2009/08/15(土) 00:50:13 ID:7DzGaPzQ0
>>618
私は>>617じゃありませんが
ありがとうございます
とても参考になります
新潟大学の人っていい人多いですね
感心します
620大学への名無しさん:2009/08/15(土) 02:43:07 ID:ehy3/8MeO
センター7割で大丈夫さ
621大学への名無しさん:2009/08/16(日) 01:01:19 ID:HqHpwhp20
法学部は7割5分はほしい
あとは医学部を除いて7割3分かな

まぁ8割あれば余裕よ!
あんまり二次対策しなくても受かるレベルに行けるぜ
622大学への名無しさん:2009/08/16(日) 09:54:10 ID:KYXYmRMcO
8割近いなら千葉、金沢行きましょう。8割超えたら東北、北大行きましょう。新大考えるのは、7割前後の時ですね。
623大学への名無しさん:2009/08/16(日) 12:36:21 ID:Ph8XGEdSO
ふむふむ
>>617ですが、皆さん色々と本当にありがとうございます
624大学への名無しさん:2009/08/16(日) 14:08:15 ID:07RBUjd0O
マジレスするとセンターは

医 90〜93%
歯 75〜80%
法 73〜78%
他 68〜73%

年にもよるがだいたいこれぐらいとればおk
医学部以外は今からでも努力でなんとかなるから頑張れ
625大学への名無しさん:2009/08/16(日) 15:06:49 ID:KYXYmRMcO
歯もっと難 法もっと易
626大学への名無しさん:2009/08/16(日) 17:07:18 ID:AsCCczr50
医-医 90%〜 保健 72〜76%
歯-歯 84%〜 口腔ry 67%〜71%
法 73〜77%
人文・教育-心理学、英語 72〜76%
他 65〜73%

じゃあこんなもんかね
法学部はこれくらいだと思うが
627大学への名無しさん:2009/08/16(日) 20:28:08 ID:2BDhCUU4O
現文の勉強の仕方が全然わからん
628大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:30:46 ID:HqHpwhp20
>>627
現代文が伸びないんなら
残りの英語数学古文漢文社会1or2科目理科1or2科目を
伸ばす努力をした方がまし
十分補える
629大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:40:22 ID:2BDhCUU4O
>>628
古漢だけで2次も大丈夫なの?
630大学への名無しさん:2009/08/17(月) 16:37:13 ID:+GLuLeEn0
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
631大学への名無しさん:2009/08/17(月) 23:49:00 ID:3/DBkpWvO
一浪でここ目指してるんですが、
この大学は浪人して入った人はどのくらいいますか?
632大学への名無しさん:2009/08/18(火) 00:11:05 ID:5EgfekNf0
自分は人文に現役で入った1年だけど(つまり同い年)
浪人して入った人がどのくらいいるかはよく分からない
学部によって差も大きいだろうし
でも全く気にする必要ないと思うよ
自分も1個上の人と普通に仲いいし
個人的には「浪人して入ったんだ〜」とかって気軽に言ってくれる人のほうが楽
言ってくれないとあんまり好きじゃないから隠してるのかなとか思っちゃうぜい僕は
633大学への名無しさん:2009/08/20(木) 05:53:43 ID:eBN5CPweO
>>632
さんくす。
まずは受かることだけ考えるわ、人間関係はなんとかなるはず……

ログ読むと二次は配点の割にあまり差がつかないらしいから、
センターで68~72以上とる必要があるんだね。
ホント合格最低点でいいから受かりたいわ。
例年、一桁しかうけない遠方から受けるので迷子にならないかが心配。

受かったらよろしくたのむよw
634大学への名無しさん:2009/08/20(木) 21:59:53 ID:YQFKJ7TGO
高3の機械科志望なんですが、数学はどの程度できれば大丈夫ですか?
基礎問題精講は1A2B3Cを終えたんですが、次に何をやればいいのか迷ってます
オススメを教えてください
635大学への名無しさん:2009/08/20(木) 23:04:30 ID:bJQIzMWm0
多分それで大丈夫です
あとは過去問をやったり、苦手分野をその問題集でやったり
ベクトルとか行列はわりと易しいですが、微積がちょっと難しいこともあるので「微積分基礎の極意」っていう本をオススメします
ちょっとレベルが高めですが、問題集ではなく読み物なので何回も読んでいれば結構力がつくと思います
個人的にチャートはあまりオススメできないです
636大学への名無しさん:2009/08/21(金) 15:49:21 ID:SQxHtGdRO
さすがにその本は無理なんで1対1をやります
637大学への名無しさん:2009/08/26(水) 00:31:03 ID:uKxLiA4mO
医歯はわからないが浪人はほとんどいないよ
浪人して入る大学じゃない
638大学への名無しさん:2009/08/26(水) 16:49:13 ID:FyddIjegO
>>637

いや、俺は今年の春に新大の法学部に一浪して入った者だが

普通にいる

どの学部にも少なからずはいるんだわ

まぁ一浪して新大なんて価値ないと言われればそれまでだが、俺は結構これでよかったと思ってる
639大学への名無しさん:2009/08/27(木) 05:45:39 ID:N7xIxPSnO
医学部以外は一浪して入る大学でないのは同意。
だいたい20人に1人くらいは浪人経験あるかな。
田舎で大学生活送りたい人のための大学かなって気がする。うちの大学ってなんかウリがないよね。
640大学への名無しさん:2009/08/29(土) 15:34:54 ID:ZoGEI+vf0
641大学への名無しさん:2009/08/29(土) 18:13:20 ID:ZoGEI+vf0
私氷帝学園出身ですが
新潟大学受かりますか?
大丈夫ですか?
センター試験は70%しか取れません
642大学への名無しさん:2009/08/29(土) 19:11:52 ID:pevdewHCO
医薬歯法以外なら
643大学への名無しさん:2009/08/29(土) 22:49:36 ID:ZoGEI+vf0
>>642
はい、頑張ろうと思います
下剋上だぜぇえええええ!!!
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:16:22 ID:ANt9gfa80
2008年度 新司法試験 合格者数/出願者数 国立大学編
60%以上  ( )は最終合格者数
58 ●一橋(78)
56 
54 
52 
50 
48 ●東京(200)、●神戸(70)
46 
44 ●千葉(34)
42 
40 ●東北(59)
38 
36 ●京都(100)
34 
32 ●大阪(49)
30 ●名古屋(32)、●横浜国立(24)
28 ●九州(38)、●広島(19)、=試験全体=(2,065)
26 
24 ●北海道(33)
22 
20 
18 ●岡山(11)
16 ●筑波(5)
14 ●熊本(7)、●新潟(9)
12 
10 
8 ●島根(4)、●琉球(3)、●静岡(2)
6 ●香川(3)、●金沢(4)
4 
2 ●鹿児島(1)
0 ●信州(0)
645大学への名無しさん:2009/08/30(日) 22:39:53 ID:gJOXojnC0
えwwwちょwwwバカシス先輩www新潟高校なのww
すげーwww優秀じゃんwww

俺バカシスこんどから尊敬するわ こんどから
646大学への名無しさん:2009/09/01(火) 00:36:35 ID:T1lVLWhM0
いや新潟スレの新潟大学生割と新潟高校の人多いよ
647大学への名無しさん:2009/09/02(水) 00:43:59 ID:AIYXeNBl0
>>646
あの・・・私新潟南ですがやっぱり浮いちゃうんでしょうか?
バカシスさんっていう人にディスられちゃうんでしょうか?
648大学への名無しさん:2009/09/02(水) 13:26:30 ID:pkgAI3vGO
今日から勉強する

やばいけど
649大学への名無しさん:2009/09/03(木) 19:30:08 ID:J27uCLrMO
新商から経済学部希望ですが偏差値53は厳しいですか?
650大学への名無しさん:2009/09/03(木) 22:58:49 ID:RnePTTsNO
安全圏ではないが、難しいということもない、微妙な辺りです。
651大学への名無しさん:2009/09/05(土) 13:51:09 ID:h+aSR4Qi0


364 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/02(水) 16:53:55 ID:???
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     きゅるるんジャンボ♪が止まらない!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ  永 | *     +    。     +   。 +
     〈_} ) 井 |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
652大学への名無しさん:2009/09/05(土) 14:39:39 ID:h+aSR4Qi0
>>649
センター80%取れば余裕
70%でも余裕

むしろセンター対策やれ
あとはー英語国語数学なんだから
東北大も視野に頑張ればいい
なかなかないからな英語国語数学を受験科目にしている
地方国立は
たいていは旧帝が多い
あの金沢ですら英語数学または英語国語で
純粋文系には英語国語で受け、新潟には受けられないのが実情だし


まぁ頑張れ
653大学への名無しさん:2009/09/05(土) 16:44:53 ID:h+aSR4Qi0
新潟大学の新スレです
【バカシス】新潟大学Part410【かわいい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1252136484/
654大学への名無しさん:2009/09/06(日) 18:26:12 ID:Y6hdbWLz0
うむ さすが新潟大だ
655大学への名無しさん:2009/09/06(日) 21:00:45 ID:Y6hdbWLz0
新潟大学の新スレです
【明後日】新潟大学Part410【成績発表】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1252137769/
656大学への名無しさん:2009/09/07(月) 22:18:23 ID:t79H/LQHO
数学 青チャート
物理 重要問題集
英語 ターゲット、ネクステ、基礎解釈の技術
ぐらいまでやりこめば二次試験は大丈夫ですか?
機械システム志望です。
657大学への名無しさん:2009/09/08(火) 01:54:56 ID:/Sm7RB5w0
>>328

195 :無記無記名[]:2009/01/03(土) 16:14:19 ID:wfSJxjnf
こんなに馬鹿に出来る玩具はバカシスだけだ。
早く何か書き込まないかなw
書き込みの一つ一つが突っ込み所満載で面白いw
こんな馬鹿にはそうそうお目にかかれない。

中学の頃にテストで学年順位が毎回210〜213/213の人が居た。
家も貧乏アパートだった。
だけど「俺は高校はアメリカに行く!パイロットのお父さんが毎日乗せていってくれるって」と
真顔で語る奴を思いださせてくれるww

それと☆昔の職場の先輩☆で、香取慎吾とサカナ君を足して2で割って
色を黒くして太らせた人が居た。
一緒に外を歩くと「お、あの子が俺を見ている!でも昼間だから声を掛けてこないなあ…おしいなあ」と真顔で毎日毎日w
そして架空の同時進行7人の彼女自慢を延々と語る。

多分ナルシスも同じ部類の人間なんだよなあww





なんだ ここ おっさんも見ているのか....。
リア吉はバカシスじゃなくてバカシス煽っている人だったんですね♪
658大学への名無しさん:2009/09/08(火) 02:05:43 ID:YIP4QM8SO
>>652
国数英必要な地方国公立なら神戸と大阪市立もあるぜ!
659大学への名無しさん:2009/09/08(火) 20:27:10 ID:QNFtgHQGO
>>656
使ってた参考書同じ過ぎて吹いたw
使う参考書は十分だと思う。
あと、重要問題集はA問題をやり込めばおk
660大学への名無しさん:2009/09/09(水) 01:41:06 ID:Fjep8VbnO
ありがとうございます!
二次対策はこれをメインでやることにします
661大学への名無しさん:2009/09/09(水) 22:03:25 ID:wj7L4k7ZO
>>660
数学はチャートで基礎を固めてからもう1ランク上のモノをやると○。例えば、いろんな大学の入試問題が載ってる薄い参考書とか。

これは俺の考えだが、チャートみたいに厚いのだとやる気しないから、重要問題集の解答くらいの厚さのものを選択した。
解答の冊子が問題の冊子と同じくらいの厚さだと解答かなり詳しいからなお良い。
で、分からないところがあったらチャートに戻って復習。
662大学への名無しさん:2009/09/10(木) 21:40:21 ID:mbO5gTws0
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00846.htm
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
663大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:00:25 ID:Ad1aJheyO
>>661なんて名前の問題集ですか?
664大学への名無しさん:2009/09/11(金) 00:13:01 ID:oMg9CI9N0
>>661
教学社の新潟大学(前期-文系)っていうものだよ
665大学への名無しさん:2009/09/11(金) 23:06:38 ID:8iS21Y7iO
ありがとうございます
いわゆる赤本ですか?
666大学への名無しさん:2009/09/12(土) 01:41:22 ID:TIwx8vd5O
新聞奨学生の方っていますか?
667大学への名無しさん:2009/09/12(土) 01:56:14 ID:Sltd1Rt90
>>666
かなめもの見すぎだろ
668法卒:2009/09/12(土) 02:35:00 ID:F2XnUsfB0
>>656.659
別にそんなにヤリ込まんでも、こんなとこ楽に受かるってw
669大学への名無しさん:2009/09/12(土) 16:12:44 ID:4MuQpYEUO
経営学科の様子を教えてほしいです。
670大学への名無しさん:2009/09/12(土) 16:31:08 ID:Yv/VtssS0
工学部のの推薦受けるんだがw口頭試問の参考書みたいなのもらってみて唖然。
誰か詳しく教えてくださる方いませんかね?
671大学への名無しさん:2009/09/12(土) 16:47:47 ID:4UN+jAfTO
学科いえ
672大学への名無しさん:2009/09/12(土) 17:15:27 ID:Yv/VtssS0
建設学科です。必要ならば問題等を書いた方がいいですかね?でもこういうのは、しても良いものなのでしょうか?
673大学への名無しさん:2009/09/12(土) 20:48:44 ID:Sltd1Rt90
建設はすげー
674大学への名無しさん:2009/09/13(日) 19:44:16 ID:e/3gUJqu0
675大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:50:34 ID:3AxTjquVO
高3の工学部志望です
国語の古文が苦手です。漢文ならある程度はできます。
そういうわけで、配点も低いですし、古文を捨てようかと思ってるんですが、どう思いますか?
676大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:00:37 ID:OFuBjsSJO
>>675
過去問だけでも、ちゃんと解いておきな。
なんで新大?こんな田舎、何の刺激もないぞ。
関東、関西行った方いいよ。
677大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:02:12 ID:nga9Bqlv0
>>675
センターまであと4か月あるんだし頑張れよ
678大学への名無しさん:2009/09/14(月) 02:28:11 ID:9u7Y621IO
>>676近いからです。首都圏の国立(電通、農工)は学力的に厳しいです
>>677配点からして数学とかにもっと時間をかけたほうがよくないですか?
1500点中の25点ですし
679大学への名無しさん:2009/09/14(月) 13:51:03 ID:ZFFcirHoO
模試やるときは古文解こうとするだろ?
解こうとするのに勉強しないのはもったいない。
680大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:27:47 ID:9u7Y621IO
わかりました
軽く単語だけでもやっておきます
681大学への名無しさん:2009/09/15(火) 10:49:29 ID:ClBJfCVh0
センターこけるといいな
682大学への名無しさん:2009/09/16(水) 02:50:23 ID:uvNnY4puO
うざ
683大学への名無しさん:2009/09/16(水) 06:57:38 ID:8Kq0mWg8O
>>678
諦めんの早すぎだろ
ってか死ぬ気で勉強して新大後期で受かるくらいにして前期首都圏突撃しろよ
夏にセンタープレ6割しかとれなかった奴が東工大行ったのを知ってるぞ?
諦めんな
684大学への名無しさん:2009/09/16(水) 14:16:42 ID:EYA0Z/tl0
うざ
685大学への名無しさん:2009/09/16(水) 16:00:00 ID:0ivJsDF20
まあ新潟なんかセンターこけても入れるような大学だし
686大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:44:15 ID:dK4VsJej0
〜鳩山内閣閣僚の出身大学〜

 8名 東大
 2名 京大、中大、慶大、早大
 1名 東工、神大

【総理】:鳩山由紀夫 東大工
【国家戦略】:菅直人 東工大理
【総務】:原口一博  東大文
【法務】:千葉景子  中大法
【外務】:岡田克也  東大法
【財務】:藤井裕久  東大法
【文科】:川端達夫  京大院工
【厚労】:長妻  昭  慶大法
【農水】:赤松広隆  早大政経
【経産】:直嶋正行  神戸大経営
【国交】:前原誠司  京大法
【環境】:小沢鋭仁  東大法
【防衛】:北沢俊美  早大法
【官房長官】:平野博文  中大理工
【国家公安委員長】:中井洽  慶大経済
【金融・郵政改革】:亀井静香 東大経済
【消費者・少子化】:福島瑞穂 東大法
【行政刷新】:仙谷由人  東大法中退
687大学への名無しさん:2009/09/19(土) 00:27:23 ID:9WiRyHqeO
むしろセンターこけた人が行く大学
688大学への名無しさん:2009/09/19(土) 02:11:47 ID:jpDzUmfy0
低偏差値ほどセンター命だろ
689大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:11:09 ID:nxZLvPHw0
ばーか
690大学への名無しさん:2009/09/19(土) 18:11:21 ID:p2IxZIsxO
このスレ見てるの大学生が9割くらいだろうな
何人か工作員もいるようだが
691大学への名無しさん:2009/09/19(土) 21:08:53 ID:J8VZ7xtyP
はじめましてアルパカです!よろしく!
名前
年齢は31歳職業はアルパカの調教師結婚はしてないですもしくはコネマル、コネマロ、コネ太朗
年齢 
31歳
職業  
 ニート兼フリーター兼ひきこもり兼アルパカの調教師兼受験生
志望校   
 弁当
趣味    
 パソコン 2ch ニコニコ 参考書集め 荒らし
好きなもの  
 アルパカ みかん 参考書 コネ 同人誌 ガンダム 共和党 自衛隊 戦闘機 イージス艦 大日本帝国海軍
嫌いなもの  
 左翼、極右、創価、パチンコ、日本嫌いな人、共産党、犯罪者、日教組、チャライ人、池沼(特別な理由あり)
好きなゲーム 
 ファミコンウォーズds、ストリートファイター3、マーブルVSカプコン2、パーフェクトダーク ストゼロ2
好きな参考書
 シス単、ビジュアル
好きな同人誌
18回転、エンジェルペイン、僕だけの爆乳オナメイド -お口の女神様-
好きな漫画 ドラゴンボール、ダイの大冒険、からくりサーカス、ドラえもん
ニコニコでよく見る動画 ガチムチ、エア本さん、アルパカ
嫁 戦乙女ヴァルキリーのアリーヤ、レイア、ロキ、からくりサーカスのエレオノール、ワンピースのナミ、ロビン

主張したいこと 大検生は極悪人ってことを認識しろ 

http://imepita.jp/20090828/135910
ニコニコのマイリスト
http://www.nicovideo.jp/user/3357099
692大学への名無しさん:2009/09/19(土) 21:09:37 ID:J8VZ7xtyP
この大学受けませんので
よろしく!
693大学への名無しさん:2009/09/21(月) 16:59:31 ID:Eh27DluTO
今現在でマーク模試530点なんですが、この点数は実際どうですか、受かる可能性はどれくらいですか?
英語162
数学120
地理51
国語107
化学50
物理44
の工学部志望です
694大学への名無しさん:2009/09/21(月) 17:35:43 ID:/XnAHuzlO
>>693
今の時期そんだけ取れるなら楽勝。もっと上目指せ。
695大学への名無しさん:2009/09/21(月) 19:40:52 ID:Eh27DluTO
マジですか?
英語以外は壊滅的だと思うんですが
696大学への名無しさん:2009/09/21(月) 21:31:17 ID:08YZ0NPBO
いや、楽勝という言葉はどこから出てくるのか
理数系もっと取れなきゃダメだろ
697大学への名無しさん:2009/09/21(月) 23:48:44 ID:Eh27DluTO
>>694一応ずっと首都大志望だったんですが、ずっとD、E判定だったんで下げました
>>696理数系中心に頑張ります
698アルパカ:2009/09/22(火) 00:35:07 ID:akj/aBr1P


英語162
数学90
地理80
国語90
減車80
理科受けてない

マークこのくらいなんですが受かるでしょうか?
ちなみに、この大学は100パーセント受けないです
699アルパカ:2009/09/22(火) 00:38:43 ID:akj/aBr1P
ま、数学はほぼ無弁だったんで次は40点くらいは上げるんでよろしく!
700大学への名無しさん:2009/09/23(水) 01:46:39 ID:QFn9nnObO
>>696
理数系なんて6割とれれば受かるぞ。ソースは大学の周りの連中。
701大学への名無しさん:2009/09/23(水) 03:45:59 ID:NRiYO1alO
質問者は六割取れてないだろ
702大学への名無しさん:2009/09/23(水) 04:39:04 ID:QFn9nnObO
>>701
あと四ヶ月あれば普通にしててもいくだろ
703大学への名無しさん:2009/09/23(水) 08:39:09 ID:ISwwZ9sIO
7割とって安全圏と思って受験した山形に落ちた俺が通ります
704大学への名無しさん:2009/09/23(水) 11:06:06 ID:NRiYO1alO
>>702
今の段階で六割じゃなくて本番で六割と言いたいのか
二次でも使うのに六割しかとれてないのは少数派だろ
それを引き合いに出して楽勝と言うのか
705大学への名無しさん:2009/09/23(水) 18:46:26 ID:VC2Lv3k5O
変な質問ですみません。

医学部保健学科の二次試験会場は旭町キャンパスで行うのでしょうか?

すみません。
706大学への名無しさん:2009/09/23(水) 19:31:10 ID:hrhAEOwP0
>>705
原則として、二次試験はその学部・学科で行う。
だから医学部保健学科も旭町キャンパスだろうな。

だが、「原則として」とあった。
つまり受験生が大量に来るなどの現象が起きた場合、広い五十嵐キャンパスを
使ったりすることもあるのかもしれないな。
707大学への名無しさん:2009/09/24(木) 14:44:12 ID:CDs4LQLqO
>>704
いや、全く少数派でないぞ。
センターの理科科目40点代だった奴もたくさん知ってる。理系科目で7割とったのなんて一部の後期入学者しか知らん。みんな6割前後だぞ。
708大学への名無しさん:2009/09/25(金) 19:52:55 ID:qhVOPE8Y0
一浪したけど今まで遊んでて今日から勉強始めました
メンドイんでここ目指します
よろしく(^q^)
709大学への名無しさん:2009/09/26(土) 11:05:32 ID:DnV5qj/m0
>>708
もう2ヶ月くらい遊べるよ
710大学への名無しさん:2009/09/26(土) 11:45:08 ID:jd32Ri/gO
>>709
あと4ヶ月くらい遊べるよ
711大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:58:05 ID:BWB/sAD00
英語140
リスニング34
国語141
数学TA92
数学UB66
日B66
政経75
生物56

9月のベネッセ駿台マークで自己採点これくらいだったんですけど大丈夫ですか?
712大学への名無しさん:2009/09/27(日) 22:11:41 ID:ditiNChtO
何学部?
713大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:04:59 ID:K7u9xaIHO
そのくらいとれてるなら文系はどこでもいける
今の時期は過去問解いて二次力つけたほうがいいよ
714大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:48:46 ID:f3YCkFE50
いやいやいやちゃんとせいぶつやれよw
715大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:53:15 ID:7EOzDz5/0
教育系で関東で併願するとしたら國學院あたり?
716大学への名無しさん:2009/10/02(金) 01:14:24 ID:XUxRgt1tO
基本そうだけどそのへんは3教科の偏差値にもよる
國学院も文学部は少し高めだから3教科の出来と相性で落ちる可能性も十分ある
そのクラスだと成城の4教科方式がある学部が狙い目かも
717大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:12:05 ID:L1owvg4u0
今なら、併願は國學院人間開発学部と言う教育系の学部がかなりおいしい。
なぜなら新設で文学部ほどの偏差値に達してないから。

成城の4教科は私大専願との競争を避けられるので、国立との併願者にはおいしい。
718大学への名無しさん:2009/10/02(金) 19:05:33 ID:kuqTGEk20
電気電子工学科の推薦は評定4,4じゃ厳しいですか?
ちなみに毎年国公立80人くらい輩出してる高校です
719大学への名無しさん:2009/10/03(土) 14:50:04 ID:qoH732a1O
>>718出願はできる
意外と低倍率だから公募推薦はおいしいかも
合格は面接口頭試問次第
部活でキャプテンとかなら尚良し!
720大学への名無しさん:2009/10/03(土) 14:52:15 ID:qoH732a1O
>>715文教、玉川が小中教員養成では歴史ある
721大学への名無しさん:2009/10/03(土) 16:44:50 ID:4VmppHvJ0
玉川は学費高い心配はあるけど、実績はあるよね
あとは、文教か国学院か
文教は埼玉大学の教育学部の滑り止めでよく使われる大学
国学院は新設だけど、文学部での教員養成に十分実績があって評判がよい
722大学への名無しさん:2009/10/06(火) 11:42:33 ID:rsa1mI6WO
國學院は新設どころか、慶應、早稲田に次いで日本最古の私大に属するんだが
723大学への名無しさん:2009/10/06(火) 12:24:01 ID:VG3jRT2RO
>>722
お前読解力ないな
724大学への名無しさん:2009/10/06(火) 14:09:24 ID:rsa1mI6WO
>>723
何も知らない人が
「国学院は新設だけど」
を見たら新設だと思うだろ
それともおまえは超能力者か?
725大学への名無しさん:2009/10/06(火) 14:26:40 ID:Zf6jvxOgO
これは>>721の書き方が悪い。
726大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:44:05 ID:VG3jRT2RO
>>724

>>717で人間開発学部の名前が出ている
それを考えれば
>>721の国学院は新設だけど、文学部での教員養成に十分実績があって評判がよい
この文章から新設の修飾対象は人間開発学部だと読み取れる
文学部(ryの部分から国学院を新設の修飾対象とするのは不自然
727大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:16:25 ID:02FarCXMO
こんにちは。現在一浪中のものです。夏明けの全国模試で5月時より全体の偏差値が6もさがってしまい、志望校を新潟大の経済学部にしようか迷っています。
そこで在学中のみなさんにお聞きしたいのですが、文系だとやはり東京神奈川からくる人は少ないんでしょうか?自分は東京に住んでいるのですが…。あとよろしかったら経済学部の雰囲気なども教えてください。よろしくお願いします。
728大学への名無しさん:2009/10/07(水) 02:57:28 ID:VF86SAmv0
東京神奈川出身でわざわざ新潟の経済学部に来る意味が無い(新潟に骨埋めたいの?)
現在国立志望で埼玉すらヤバイなら、今更もったいないかもしれないが私立洗顔に切り替えるべし
文系で法政に引っかかるかどうかは就職で1つの分岐ポイントになる
729大学への名無しさん:2009/10/07(水) 03:16:42 ID:YmJIlwFpO
1959年、読売新聞夕刊。
http://siberia-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/siberia1043.jpg

「在日朝鮮人は、約61万人。この他密入国、未登録者が約20万人」
「終戦直後は”戦勝国民”の特権でボロ儲けした者も多かったが、日本経済が立ち直り、
金融や信用取引をストップされ、就職の門から閉め出されてどん底へw」
生活保護受給率は日本人の7倍。
朝鮮人は、日本の過去に批判を加え、日本人は戦後の在日朝鮮人の集団暴行や不法行為などで根強い不信感をもっている。


日本敗戦時、朝鮮人がソ連兵に、日本女性レイプの手引きをしてました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6942785

日本敗戦時の、朝鮮人による日本女性レイプ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6954561

領海侵犯する朝鮮密漁船団 VS 海上保安庁part1
http://www.youtube.com/watch?v=BeSZvNHJri4

領海侵犯する朝鮮密漁船団 VS 海上保安庁part2
http://www.youtube.com/watch?v=S1fC94U0jCU

730大学への名無しさん:2009/10/07(水) 08:18:51 ID:xfNX2/GOO
やっぱ新大は医学部と愉快な仲間たちだな
731大学への名無し:2009/10/07(水) 17:51:52 ID:6A8++/RA0
学部生だが、

>727
東京神奈川から来てるのは確かに少ない
多いのは東北と甲信越の県
ただ、大学生活での心配をしているなら出身なんてはっきりいって全く関係ないよ
県外しかも東京なんてむしろ話のネタになる
学部の雰囲気はまあ普通
チャラいとかよく言われるけど、真面目なやつからDQNまでいろんなやつがいる
どこの大学のどの学部に行ったって実際はそんなもん

それより、上のやつも言ってるが
一浪して新大経済にしか入れないようで新潟に来るなら、はっきりいって将来性がない
できるなら今からでも私立に志望変えたほうが将来のためだぞ
新潟で就職したいなら話は別だが
732大学への名無しさん:2009/10/07(水) 19:33:44 ID:BtEFL6ZzO
<<728
<<731

返答ありがとうございます。
新潟大に行くくらいならMARCHにいったほうがよいということでしょうか?新潟大の経済学部の就職先を見ると東京の一流企業にも就職している方もいらしたのですが…
733大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:25:30 ID:jRMfb3GKO
かかる費用は自宅外国立>自宅通学私立文系
で就職は個人次第だが、実際問題MARCHの方が立地上良い
734大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:10:44 ID:gsgWQxunO
一流企業にこだわるなら法政より成蹊とかのがいいべ
ってか、コネ以外なら最後は個人の問題だがなぁ
735大学への名無しさん:2009/10/08(木) 03:06:20 ID:EkQGzcew0
>>734
そう、個人の問題
だが実績ある大学に所属してたほうがOB訪問とかしやすくていいし
東京の私大の方が意識を高めたりいろんな経験をする環境が整っている
いちいち1回1回セミナーや選考受けるために新幹線や高速バス使う負担が大きいのも事実
736大学への名無しさん:2009/10/08(木) 14:46:04 ID:/QU+I4/ZO
就職→成蹊
教員→國學院
地元就職→新潟


って事か?
737大学への名無しさん:2009/10/08(木) 16:25:47 ID:VTlnzjvD0
教員も新潟だろ
738大学への名無しさん:2009/10/08(木) 20:59:29 ID:WPWcSIzP0
739大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:37:44 ID:TI1HZyf5O
今高校3年で、新潟大学法学部の推薦を考えています。
評定平均は4.0で、うちの高校からは僕しか法学部の推薦を受けません。
やっぱり評定平均4.0だと推薦は厳しいでしょうか。
自己申告書が事前提出なので、そのぶん受験勉強したほうがいいのか悩んでます。
よければ面接や小論文についてアドバイスお願いします。
740大学への名無しさん:2009/10/11(日) 12:11:22 ID:kE8gMsx/0
>>727-737
東北、北信越出身で就職は地元か新潟ってなら寝台文系はありだが、
他の地域出身で就職も他地域ってなら新潟文系は来ても意味ない
まあ北関東出身→寝台→地元公務員志望ならぎりぎり許容だが、基本的には、ね…
741大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:06:12 ID:EVHodaA3O
<<727の者です。

お礼の返事が遅れました。やはり東京の就職はきつそうですね。もう少し自分と相談してみます。

みなさん、情報をくださってありがとうございました。
742大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:34:50 ID:tanrFwKp0
743大学への名無しさん:2009/10/13(火) 16:09:06 ID:oeOT4Iqj0
高校2年ですが新潟大学の経済学部の推薦を受けようと思います。
評定平均値が4.6ぐらいですがだいたいどのくらいが合格ラインですか?
744大学への名無しさん:2009/10/14(水) 07:25:21 ID:3ei0Mm8I0
埼玉大学経済学部平成21年卒就職状況(中間報告)
http://www.keiwakai.net/newsfile/No12.pdf
10人 さいたま市
 6人 東京都庁
 5人 公認会計士
 4人 日本生命 三井住友海上
 3人 みずほグループ 東北電力
 2人 埼玉県庁 栃木県庁 山梨県庁 関東信越国税局 りそなグループ
      栃木銀行 静岡銀行 中央労働金庫 損保ジャパン 日本興亜損保
      日本政策金融公庫 かんぽ生命 ソフトバンク 日立製作所 NTTデータ
 1人 財務省 国税庁 厚生労働省 東京都特別区 日本銀行 三井住友銀行
      キャノン 大日本印刷 横浜ゴム アサツーディ・ケイ 住友生命
      明治安田生命 七十七銀行 八十二銀行 青森銀行 十八銀行 常陽銀行
      岩手銀行 北陸銀行 福島銀行 ゆうちょ銀行 大和証券 京セラ
      日立化成 キャノン電子 芙蓉総合リース NTTドコモ JR東日本 
745大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:31:02 ID:ZIlLHZuv0
>>739
正直に言うと4.0は厳しい
俺も推薦で法学部入ったが評定は4.9だった
同じ高校からもうひとり推薦受けたやつがいる
そいつの評定は4.4だったが結果的に落ちた
そいつは面接で失敗したって言ってたが、大学の推薦なんて早い話評定高けりゃ受かる
面接なんてお飾りで形式的にやってるにすぎない
746大学への名無しさん:2009/10/15(木) 13:45:54 ID:xwNFP9vVO
新潟今年増えすぎワラタ
747大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:53:01 ID:2URJlabcO
何が?
748大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:51:50 ID:sO7ZDfHi0
いや今年の新潟はすごいよ うん マジで
金沢蹴って新潟とか普通だからな
新潟県や富山県では

さすがに通学範囲に金沢があったら金沢通うけど車で
749大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:18:49 ID:/5LQ84GTO
>>748
いろいろ恥ずかしい奴だな
750大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:27:45 ID:pGy3lA/J0
>>745
評定4.9で新潟大学に行くなんて高校のレベルが知れている。
一緒に受けた4.4のやつは、ほかの高校の4.0未満のレベルだったんだろう。
>>739の高校のレベルがわからんが、中堅進学校程度なら、4.0でも通るんじゃない?
751大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:01:02 ID:WspBOJqC0
>>750
745だが、俺の高校は県内3位の進学校だったぞ
それでも新大行ったのは家庭の事情
752大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:26:21 ID:8KJe+MhTP
県内3位ttえ
高田か新潟南あたりか?
753大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:01:33 ID:kyCmD/8/0
高田で評定4.9は東大いけるレベル…てか普通にやっても出ないぞ?
新潟大学医学部の推薦でも4.5くらいあればいけるし。
754大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:28:27 ID:/5LQ84GTO
ここじゃなんとでも言えるからな
755大学への名無しさん:2009/10/19(月) 03:09:41 ID:u6rDoBBE0
>>752
新潟県内3位とは書いてないわな
756大学への名無しさん:2009/10/19(月) 04:17:08 ID:bsS8UkQZP
家庭の事情つから新潟県内かと思うわw
それに新潟県は大学進学実績的に下位のほうよん
757大学への名無しさん:2009/10/19(月) 05:10:01 ID:2yK0frNE0
鶴岡とか酒田の学校なら出るかもな・・・4.9・・・
758大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:14:33 ID:RwXE+6LPO
東京で就職は厳しいですか?
電通か理科大いけなかったら新潟いきます
759大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:38:20 ID:MWP02BeX0
22年度の新潟大学工学部のセンター試験と二次試験の科目とかって
大学のホームページに載ってませんか?
760大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:45:18 ID:Hw8DSFGDO
募集要項の掲示は来月になってから
去年までのならググれば出るだろ
761大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:08:02 ID:3hTWKzLyO
ここの経済学部志望の人って今の時期に模試でどれくらい取ってるんですか?
762大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:03:43 ID:Sen1UCw80
知らん
そんなこと考えてる暇があるなら、A判定だせるようになればいいんじゃない?
763大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:49:24 ID:mz7M8+twO
俺も法学部推薦・・
評定4.9あるけど高校が底辺・・・・
764大学への名無しさん:2009/10/29(木) 23:58:08 ID:QiGspVKEO
新潟って埼玉と同じレベルの大学(就職とか)なんですか?
センター、二次試験も埼玉より楽だと思うんですが…
二次の科目が多いからですか?
765大学への名無しさん:2009/10/30(金) 00:55:02 ID:6sGqELbi0
>>761
ぶっちゃけAやBじゃないと厳しい センター成功すればいいけどね
理由は分かるよね?東北や北大からの落下傘部隊がいてその人たちで
半数は占められるので現段階で浪人ならA現役ならB当りにいないとまずいね
766大学への名無しさん:2009/10/31(土) 07:10:21 ID:SzOR0TeE0
767大学への名無しさん:2009/11/01(日) 19:13:52 ID:oPmTutrc0
hjnj
768大学への名無しさん:2009/11/01(日) 21:58:33 ID:wkQPbK5dO
マーク模試
国語90
数1A76
数2B50
化学55
物理73
英語130
地理50
の電気電子志望です
数学が苦手なんなんですが、今は数3Cの勉強を中心にしたほうがいいですか?
後、アドバイスがあったらください。
769大学への名無しさん:2009/11/02(月) 04:04:35 ID:GQKp7GFr0
>>764
埼玉の方が上
就職に関しても埼玉の方が良いと聞く

>>768
まずはセンターかな
1Aは簡単だから絶対97以上は欲しい
2Bは、問題を多く解いてもう少し計算力をつけた方がいい

全体的にもう少し頑張った方がいい
国語は得意な人に解き方聞いてみるといいよ
あと、英語はクラス分けに使われるから極力頑張った方がいい
770大学への名無しさん:2009/11/02(月) 16:56:30 ID:efVhxtIbO
>>769アドバイスありがとうございます
630ぐらい取れるように頑張ります
771大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:22:48 ID:o5Ga+joy0
>>769 根拠不明 意味のない比較 
772大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:57:23 ID:jVxjtZ0zO
その良いと聞くのソースは2ちゃんだろ(笑)
773大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:53:00 ID:lHho0reC0
>>764
んなもん、首都圏で就職するか、新潟で就職するかっつう問題だろ
それとも少しでも偏差値が高いとこ行きたいってかw
774大学への名無しさん:2009/11/04(水) 13:40:37 ID:lpeWcinxO
新潟大で就活も終えた俺に言わせれば、就活における企業からの扱いは新潟も埼玉もたいして変わらんです。
新潟でも一流企業からリクルーターは来るし、おそらく埼玉にも普通に来てるでしょう。
企業から見れば、良くも悪くもどちらもただの中堅国立って括りかと。

ただ、就活のし易さなら圧倒的に埼玉でしょうね。
775大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:25:13 ID:9esJ7pBJ0
おい饅頭スレ荒らすなよwww
776大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:26:35 ID:9esJ7pBJ0
おい饅頭、スレ荒らすなよwww   訂正
777大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:27:23 ID:9esJ7pBJ0
             _,. --─┐
         ,. '´  ::::::::::::::|
        /      :::::::::::::|
       /        ::::::::::|
       \       :::::::::i
          ヽ     _,. -‐‐i   _,.. -┐
          ' .  ,. -'´::::::_, -`' ¨_   /
           V:::_,. - _' ‐¬< _/
          ,レ',. -'´  i   ヽヽ.    >>777
           //,.-┼∧┼i-l、 i i    水樹奈々がいただいていきますわ
          / /{_ル'テV  ヽ'Tミ V /i }
      _,.ム斗/7{ ヒリ    ヒソハ.// '
     /  /ヌl {   r─┐ /  / /
   , '   / /77 > .ヽ_∠ / ///
  /    // ∧/ トr‐K7/イ〃l |
 '    /イ /// fく.ィi_/≠ト、N
        | /{iV   |o//フi¬千≧‐┐
       l'  !ト、. i  ム\| \l/|:丁¨
           {ヽ' i く/ヽ     ト.!
         ト、_/ヽ__, イ|    |: |
        ! `T1   !     |: !
            、   l    !    |: !
             、  l   j     ! !
          ヽ. l  j    l l
              `|‐‐リ     j_j
            └ '
778大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:37:06 ID:A8PB+u1G0
779大学への名無しさん:2009/11/07(土) 06:50:19 ID:vDn+POqB0
780大学への名無しさん:2009/11/07(土) 14:54:47 ID:8ajo4o+BO
推薦で機械受けるんだが倍率どれくらいなんだろう
781大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:41:48 ID:kTD0apGwO
人文の合格者平均が知りたいんですがどなたかご存じですか
とりあえず地域文化の
782大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:58:02 ID:kTD0apGwO
ちょっとだけ自己解決しました
783大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:39:36 ID:mjHHzh71O
新大ってジャズ系のサークルないのか?
784大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:45:00 ID:A8PB+u1G0
あるけどあんまり活発じゃないね
785大学への名無しさん:2009/11/08(日) 22:59:58 ID:meUP7Y9JO
軽音部行ってみるといいよ
786大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:13:14 ID:Dwh4fvvf0
やっぱけいおんですよね! 分かりました
推薦で受かりそうなので行ってきます
787大学への名無しさん:2009/11/09(月) 06:31:02 ID:5QuAYUljO
>>780ホムペ
意外と低いお勧め
788大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:43:34 ID:YjmJSGqZO
栃木から新潟大に行こうとしている者です
親から宇都宮大学を勧められたんですが、自分は新潟大に行きたいです
新潟大と宇大では大学院まで行くとして就職などで差はありますか?
栃木からわざわざ来る価値はありますか?
789大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:48:34 ID:lGyGY3mI0
就職はどこでしたいかにもよるんじゃないか
まぁ学費負担者は親だろうから、よく親と相談する必要がある
また大学院は新潟という手もあるわけだし
790大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:55:01 ID:RjM/fU9TO
>>788
何学部?
791大学への名無しさん:2009/11/14(土) 02:45:35 ID:hZKH1bgYO
>>789できれば関東で就職したいです
>>790工学部です
792大学への名無しさん:2009/11/14(土) 06:16:14 ID:JsVM469Q0
世界に羽ばたく大野精工と一緒にあなたも羽ばたいてみませんかwwwwwwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1255220257/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1242684624/


793大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:09:58 ID:W7pbKfygO
>>791
新潟と宇都宮なら大学の差は入学時の偏差値が2,3違うだけで就職とかは変わらないし、院まで行くなら負担の小さい宇都宮を奨める。
院まで奨学金を借りずにアパート借りれる金持ち家庭ならどうでもいいが。
就職や社会の評価なんて宇都宮も新潟もかわらんよ。
794大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:51:10 ID:hZKH1bgYO
>>793ありがとうございます!
宇大にしようと思います
795大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:48:37 ID:zJPXv0rlO
>>794
ここで聞くのも別にいいが、大学選びは一生に関わることだから学校の先生なり予備校のチューターなりに聞くのがベストだと思うぞ
796大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:37:08 ID:IzYdAt4MO
>>795
学校の先生やチューターなんて自分の実績あげることしか考えてないよ。
俺の友達で高校の国公立輩出者数増やしたいがために
「日大なんて私大だから馬鹿にされるぞ、国公立ならどこでも通用するし、就職もどこの企業も入れる。私大で国公立に対抗できそうなのは早慶がギリギリどうかってところだな」
ってマジで言って日大行く気だった友達を青森公立大学に入れさせてたのを俺は見てる。
797大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:00:23 ID:VTTDW0AWO
工学部志望で、英語の偏差値63ぐらいだったら点数差けっこうつきますか?
数学が苦手で偏差値48です
数学が苦手でも英語で挽回できますか?
偏差値は河合のです
798大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:13:53 ID:soIIXEw7O
理系で数学の偏差値それは絶望的
799大学への名無しさん:2009/11/17(火) 08:43:26 ID:NMy+y5NIO
>>797入学してから死ねると思うよ
800大学への名無しさん:2009/11/17(火) 09:41:37 ID:BD5KijakO
>>796
早慶の話はともかく、日大に関しちゃ辞めさせて正解
801大学への名無しさん:2009/11/17(火) 11:42:28 ID:TsKWENKHO
奨学金継続願の提出って今年いつだっけ…?
802大学への名無しさん:2009/11/17(火) 14:06:33 ID:BD5KijakO
おいおい…明日だぞ…。
ちゃんと必要書類揃ってるのか…?
803大学への名無しさん:2009/11/17(火) 16:34:19 ID:p3OjZBJAO
>>797
他の教科で挽回するって思う時点でセンターはムリだし、工学部には二次に数学あるなら100%受からないね
804大学への名無しさん:2009/11/17(火) 16:35:51 ID:p3OjZBJAO
>>803
誤字った
×あるなら→○あるから
805大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:29:45 ID:TsKWENKHO
>>802
まじで…?掲示板いつ出てたの
806大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:29:45 ID:+Lclam3wO
>>803現時点で600は超えてるからセンターなら大丈夫ですけど
807大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:48:28 ID:Qeb6ZaktO
>>806
センター600点くらいなら逃げ切りは難しいし、二次でコケルと落ちるぞ。

数学が苦手といっても新大の場合、微積分が出来ないのと、他の分野が出来ないとではエライ違いだからな。
どの辺が苦手がよく考えてみなさい。
808大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:55:15 ID:+Lclam3wO
>>807センターの勉強もしつつ、二次の勉強もやってみます
809大学への名無しさん:2009/11/18(水) 00:24:04 ID:0bP+Cky0O
>>800
マジで?日大って普通になかなかの大学だと思うがな。青森公立とか就職先見ても悲惨だし。
810大学への名無しさん:2009/11/18(水) 01:19:07 ID:cth+CQuV0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
811大学への名無しさん:2009/11/18(水) 03:51:56 ID:5tlpVjJwO
日大で許されるのは芸術学部のみ
812大学への名無しさん:2009/11/19(木) 17:10:43 ID:ocOspKd10
新潟大に進学すればよかった。理科大工学部の進級は厳しいです。
813大学への名無しさん:2009/11/19(木) 20:55:42 ID:rxb/azkv0
>>812
5年制大学に進学するとは
でも就活の時にいいことあると思うよきっと
814大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:56:24 ID:WQxeJmVKO
>>809
就職先に関しちゃ、「日大だから有利」なんてのは滅多に無いし、
大半は地方のFラン私立の就職先と大差無いよ。

つか、旧帝早慶未満の文系の場合、どの大学でも数%の学生しか一流企業の総合職なんて入れないんだから、学歴を気にしたって無駄なんだよね。
815大学への名無しさん:2009/11/20(金) 16:52:41 ID:oEBNNb1sO
>>814
学歴ってか地理的要因だね。四年間での情報量も就職時の利便性も地方と首都圏じゃ段違い。ましてや青森の郊外となれば新幹線も通ってないから地元以外での就職活動は至難の技。
816大学への名無しさん:2009/11/20(金) 22:28:11 ID:KBTpPRbsO
>>815は就活したことあるの?
817大学への名無しさん:2009/11/20(金) 22:50:02 ID:WQxeJmVKO
いくら情報量や利便性があっても、日大レベルだと大半の学生が活かせないよ。
就職四季報とかでブラック企業の採用大学を見てごらん。
必ずニッコマ辺りが上位を占めてるから。

新大か埼玉か、地方国立かマーチニッコマかなんていう低いレベルで比較するより、
どうすれば自分がその大学内でトップクラスに行けるか考えた方がいい。
実際に就活してみれば、わかる。
818大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:57:01 ID:YhyXMpr+O
二次が得意科目だけなんで二次で8割とるとしたら教育学部トップ3はセンター何%くらい必要ですか?
819大学への名無しさん:2009/11/22(日) 06:53:12 ID:svXDTQ9qO
ここで聞くより模試見た方がいいよ
教育学部トップ3の人がここ覗いてるかわからないし
あと、君の質問を見るかぎりトップで入る人には見えない
820大学への名無しさん:2009/11/22(日) 19:20:50 ID:kUqAzeiC0
>>816
>>817は少なくともしたことないと思う
821大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:24:03 ID:Q+B44AsxO
推薦倍率気になる
822大学への名無しさん:2009/11/23(月) 16:00:50 ID:oUINSnHD0
>>821
どこの推薦?学部とか
823大学への名無しさん:2009/11/23(月) 17:39:41 ID:Q+B44AsxO
工学部の機械
824大学への名無しさん:2009/11/24(火) 13:31:59 ID:tVGeOOJFO
倍率どれくらいなんだぉー
825大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:38:07 ID:fzsjg968O
だおー
826大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:04:07 ID:tVGeOOJFO
明日だぉー
受ける人はみんながんばろうね
827大学への名無しさん:2009/11/25(水) 06:41:37 ID:jPLvHnM+O
おはよー
緊張しますん
828大学への名無しさん:2009/11/25(水) 08:32:26 ID:OjdZ7tB+0
他大学の学生だが、新潟大学って優秀な教員が沢山いるね。
羨ましいです。
829大学への名無しさん:2009/11/25(水) 15:31:34 ID:jPLvHnM+O
みんなどうでしたか?
自分はむりぽ
830大学への名無しさん:2009/11/25(水) 16:22:20 ID:b+38K5OT0
口頭試問何もできなくて撃沈ww
一般で頑張ります。
831大学への名無しさん:2009/11/25(水) 17:32:17 ID:jPLvHnM+O
>>830
よぉ俺
832大学への名無しさん:2009/11/25(水) 18:32:16 ID:H78YBFbf0
電電急にVの範囲www
死にました
833大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:12:32 ID:jPLvHnM+O
>>832
多分なかーま
834大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:23:11 ID:r2RipYig0
電気だけどおれしんだわ
泣けてきた
835大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:10:42 ID:jPLvHnM+O
>>834
一般がんばろ
836大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:36:29 ID:H78YBFbf0
>>834 >>835
一般みんなで受かって
あんときカキコしたよなって思い出話しよう
837大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:47:01 ID:n3Esi0hy0
俺も電気しんだわ 
難易度どーなん??
838大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:03:50 ID:fYfsmQQyO
電気みんな死んだのか
ちょっと安心した
839大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:11:04 ID:jPLvHnM+O
待機室窓側座ってたの俺
電電の受験番号下3ケタ
51Xってなんなん?おれ50xだったんだけど
一般で浮かってみんなまた会おう
840大学への名無しさん:2009/11/26(木) 04:00:43 ID:8l/tToijO
電電受けた人に聞きたいんだか数学何問ぐらい解けた?
841大学への名無しさん:2009/11/26(木) 04:17:36 ID:PyzG3CELO
3ぐらいだけどなんか言われまくって焦ってオワタ
842大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:18:53 ID:397lXxsr0
とりあえず電電で4のグラフ書けたひと挙手
843大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:43:04 ID:PyzG3CELO
上に凸か下に凸かわからなかった俺がいる…
844大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:53:44 ID:7Zoo32oPO
微分しろよwww
845大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:08:18 ID:PyzG3CELO
微分したあとグラフわかんなかた
846大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:51:53 ID:5OyUOR5GO
うはww
wwwwwwww楽勝wwwwwwwwwwwwww
wwwwでも都内行きたいから蹴るかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847大学への名無しさん:2009/11/26(木) 21:08:42 ID:PyzG3CELO
推薦で合格しても蹴れない…
848大学への名無しさん:2009/11/27(金) 10:50:07 ID:khKVBnZb0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
849大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:10:49 ID:C8fmLCb00
【天国から地獄へ】 合格したと思ったら不合格だったでござる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259315863/l50
850大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:24:07 ID:KTV/zrLXO
工学部の推薦のことですが
工業系の高校から推薦で受けた人達はいつ試験だったの?
851大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:07:54 ID:IHS1A6880
電電は物理のべんきょしてる人いたから、たぶん一緒だったかと・・・
(普通高校の諮問では数学、英語のみ)
852大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:11:55 ID:KTV/zrLXO
え…
そうだったの?
ってことは倍率どれくらいなんだろ
853大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:32:32 ID:IHS1A6880
見た感じよりは下がるかも・・間違ってたらすまん
今思えば電電の受験番号50xと51xって普通高校と工業高校の違い??
誰か教えて〜!
854大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:28:22 ID:KTV/zrLXO
なんか見た感じ電電が2列いて多い感じしたんだが
福島?会場の方は何人ぐらいだったんだろう
50xと51xは連番だったんじゃない?覚えてないんだけど
なんかもっと違う番号いた気がしたんだけどなあ
855大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:32:19 ID:KTV/zrLXO
さげ忘れたスマソ
856大学への名無しさん:2009/11/28(土) 19:23:49 ID:1Ksbmo+l0
受かってますように・・・・・
857大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:43:45 ID:hzVcpIIp0
念のためセンター対策している
7割5分しか取れないよぉ・・・
858大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:52:48 ID:SbVVc7jlO
自慢乙
859大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:41:41 ID:+Z7fgqKH0
いや8割とっても落ちることがあるから、油断しない方がいいよ
目標は8割5分
860大学への名無しさん:2009/11/29(日) 16:47:14 ID:D0Mahz2N0
馴れ合いきめえ
861大学への名無しさん:2009/11/29(日) 17:42:54 ID:n54PJKKi0
  最高裁判所裁判官
━━━━━━━━━━
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官)
今井   功  京都大卒 (今年12月25日退官)
中川 了滋  金沢大卒 (今年12月22日退官)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (中川氏の後任に内定)
千葉 勝美  東京大卒 (今井氏の後任に内定)
横田 尤孝  中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)

http://mainichi.jp/select/person/news/20091127k0000e060056000c.html
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html
862大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:44:48 ID:RtGH4PM80
新潟大学とマーチは同格。
863大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:22:57 ID:+Z7fgqKH0
165 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 20:34:50 ID:???
馴れ合いの温床のラボラトリーにわざわざ入る馬鹿なんていないだろww

166 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 20:38:32 ID:???
ここは新潟での評価は最強なんだが東京での評価は成蹊大学や武蔵大学、法政大学あたりと同じだと聞いたがマジ?

167 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 20:39:54 ID:???
それにも満たないよ

168 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 20:44:27 ID:???
マジかよ(汗)

169 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 20:44:54 ID:???
とまっちゃん

170 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 20:46:16 ID:???
まず西日本の大学名なんて一切耳にしない

171 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 20:46:26 ID:???
専修日大<新潟<成蹊成城武蔵法政 くらい

172 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 20:47:15 ID:???
スフィア! スフィア!

173 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 20:48:26 ID:nYesJP2C
なんでここたまに大阪大たんがくるの?ねぇなんで? なんでぇぇぇぇ

174 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 20:49:28 ID:???
佐藤しゅがみのしゅがぽっと

佐藤と砂糖をかけました
864大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:25:15 ID:FjpU94HDO
まぁ新潟でも東京の大企業行くやついるけどな
少ないけど
865大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:36:31 ID:matW3mYQ0

762 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/30(月) 00:18:21 ID:???
>>761
俺新大法 内定先アサヒ サントリー蹴り
866大学への名無しさん:2009/12/01(火) 14:18:14 ID:PuylTeYdO
法学部の推薦合格発表ってなんであんなに遅いの?
もう合格者って決まってるのかな?
867大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:22:45 ID:bYRiy+hGO
経済学部の人で後期もここを受ける人に聞きたいんだけど、どんな対策してる?
868大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:01:55 ID:wffonWjYO
理系志望です。
センター何割とれれば逃げ切りできますか?
869大学への名無しさん:2009/12/05(土) 20:56:42 ID:ytjL+RejO
逃げきれる点数なら横国いけ
870大学への名無しさん:2009/12/05(土) 23:55:18 ID:PcAAlitf0
新潟大前期英語(長文問題)の出題形式に似た大学ってあるかな?練習積むのに使いたいんだけど・・・
871大学への名無しさん:2009/12/06(日) 08:28:54 ID:7iRSCFJ9O
明日工学部の合格発表だー
みんな見に行くの?
872大学への名無しさん:2009/12/06(日) 11:12:00 ID:Zbhyu35x0
おらは行かないぞ〜
ケータイで非公式サイトに載ってる写真見る
873大学への名無しさん:2009/12/06(日) 11:44:37 ID:ZdyKrCU3O
>>871
ママと行く
受かってたらアパート手付打ってくるって
874大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:18:27 ID:pHRBmgecO
受かっててもちゃんと空気嫁よ。
875大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:09:13 ID:vG8+EQcv0
通知は郵送でくるんじゃないの?
876大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:10:22 ID:Zbhyu35x0
通知は7日付けだから早くても届くのは8日だ
877大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:18:48 ID:7iRSCFJ9O
結果出たら誰か写真貼ってくれ
878大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:34:01 ID:Zbhyu35x0
http://shindaisei.blog106.fc2.com/
ここに載るよ
ケータイだとフルブラウザじゃないと番号見えないwww
パケホなら¥30/回くらいで済むよ
879大学への名無しさん:2009/12/07(月) 13:25:45 ID:TXJ31iVK0
>>878
このサイトの写真本物か?
880大学への名無しさん:2009/12/07(月) 13:28:46 ID:/EQm08XTO
本物ならおれ受かったわ
881大学への名無しさん:2009/12/07(月) 15:51:12 ID:cK3S22KO0
>>850-854
工業高校から電電の推薦受けました
選考日は普通高校の次の日ですね。
ちなみに口頭試問は英語と電気基礎でした。
882大学への名無しさん:2009/12/07(月) 16:04:42 ID:5Ah5FEQW0
建築落ちてたわ・・・。でも切り替えが肝心なんで!もうスッキリしたわw
新潟はもう受けませんw他探しますわw一般受ける奴らファイト!影ながら応援してるからな!
883大学への名無しさん:2009/12/07(月) 16:16:51 ID:5Ah5FEQW0
連レスすまんsage忘れてた。
884大学への名無しさん:2009/12/07(月) 21:25:55 ID:Ja4m00wN0
封筒もう届いたんけどw
885大学への名無しさん:2009/12/07(月) 21:47:52 ID:y9X3eu180
滑り止めは福井、富山あたりですか?
886大学への名無しさん:2009/12/08(火) 13:50:53 ID:kxzqeqe20
専修辺りを滑り止めにしますよ
887大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:26:24 ID:9RkmqxeyO
何で新大の部活サークルは軽音が5個もあんの?
そんな盛んなのか?
888大学への名無しさん:2009/12/08(火) 21:00:58 ID:KhQ6vNC1O
音楽系のサークル、部活は人気があるからな。
その分人も多い。

入るなら、自分にあったのを探すといいよ。
889大学への名無しさん:2009/12/09(水) 10:32:57 ID:snxWvL+wO
電電受かった!!!
よろしくお願いします
890大学への名無しさん:2009/12/09(水) 17:53:40 ID:NJqejLUJ0
化シスの人いますか??
891のっち:2009/12/09(水) 18:44:04 ID:grzz7Iuc0
その昔「幻の北陸帝国大学」と名声の高かった新潟大学へようこそ♪
892大学への名無しさん:2009/12/10(木) 05:05:42 ID:K+tZlOUz0
>>885
センター利用で信州大学
893大学への名無しさん:2009/12/10(木) 05:15:58 ID:jGsrYOFO0
894大学への名無しさん:2009/12/10(木) 19:18:25 ID:K+tZlOUz0
いや・・・あっているあっている
895大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:32:17 ID:5RTEsmMy0
就職の面接にて

蓮舫「部活動はされていますか?」
学生「テニスサークルで…」
蓮舫「大学にテニスサークルはいくつあったのですか?」
学生「私が知ってる限りで5個くらい…」
蓮舫「なぜ5個なのですか?同じテニスなら1つで十分ですよね?」
学生「…」
蓮舫「サークルの稼働率は?」
学生「はい!部員がみな熱心に取り組んでいたので…」
蓮舫「稼働率は?」
学生「いや…だからあの…」
蓮舫「わかりました。では…」
学生「私の話も聞いてください!一方的にただ質問に答えろというのは心外です!!」
896大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:13:02 ID:fZsQRfS90
>>895
おもしろいなw
897大学への名無しさん:2009/12/13(日) 07:57:18 ID:XwTJHtoSO
(練習ぬるめの)体育会系部活やっとくと就活強いな
『サークル』だと何もやってないよりはマシ程度で。
898大学への名無しさん:2009/12/13(日) 10:17:39 ID:OU7ZmgBg0
ネット上からの不正コピペを判断する支援ソフト「コピペルナー」

同ソフトは、レポートや論文などの電子文書において、web上の文章や、
ほかの電子文書からの不正なコピー・アンド・ペーストが行なわれていないかどうかを
解析するのに役立つ判定支援ソフト。
金沢工業大学知的財産科学研究センター長・杉光一成教授が考案し、
アンクが開発した形となる。
考案者である杉光教授は、このソフトを教育機関が用いることで「どうせコピペしても
ばれてしまうから自分で考えてレポートを書こう」と思ってくれたら、と
期待を寄せている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000014-rbb-sci
899大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:03:15 ID:e6o95B4H0
900大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:21:30 ID:laC0I/o60
踏めねえ
901:2009/12/14(月) 03:29:14 ID:xI3C24BQO
ぶっちゃけ医学部歯学部以外は行ってもあんま意味ないし実際入るのもめちゃくちゃ簡単じゃない?!
ま旭町より五十嵐のが楽しかったけど…五十嵐懐かしいな…
902大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:46:33 ID:oJsyiG490
めちゃくちゃ簡単ならこんなスレ来るなよ
903大学への名無しさん:2009/12/14(月) 17:11:05 ID:95G3cE9O0
推薦にでもおっこちたんだろ
もしもしの相手はしないほうが得
904:2009/12/14(月) 17:51:10 ID:xI3C24BQO
いや…新大のスレあるんだと感動して閲覧して書き込んでみたんだよ
自分の大学のスレあったと今更ながらに知ったからさ
てか推薦の結果ってセンターまだなのに出てるの?
後期だったから推薦のことよくわからないけど…でも今はもう医学部は後期日程ないよね?
905大学への名無しさん:2009/12/15(火) 16:34:44 ID:TleVw8KqO
あげい
906大学への名無しさん:2009/12/16(水) 00:56:42 ID:7qOlmKAI0
907大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:27:07 ID:wSKPEu5bO
>>904
ググレカス
頭悪いの丸出し
908大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:48:07 ID:70BexYC10
>>904
ググレカス
頭悪いの丸出し
909大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:19:35 ID:w6fse4GdO
907、908は頭良いのに新大一般学部に入学したなんてもったいないね
910:2009/12/17(木) 03:22:36 ID:w6fse4GdO
907、908は頭良いのに新大一般学部に入学したなんてもったいないね

俺は頭悪いけど当時運よく受かってよかった
911大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:44:05 ID:fqLWyn+kO
>>909
歯学部ですが、何か?
912大学への名無しさん:2009/12/18(金) 04:41:26 ID:nLsJUyRJ0
>>911
あんま誇るなよww
自分がすごいと思っているようだぞ
913大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:42:52 ID:SRHUBnmN0
課題来たんだが、丸付けするの?
914大学への名無しさん:2009/12/18(金) 19:11:15 ID:XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3311/gakubu/39/index.html
↑ベネッセ情報

http://www.hosei.ac.jp/careerdesign/shokai/cd.html
↑法政大学情報

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000528/00000000000141129
↑リクルート情報

http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/11/01toku_15.html
↑設置当時の情報

http://www.career-design.org/
↑日本キャリアデザイン学会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。
915大学への名無しさん:2009/12/19(土) 01:06:07 ID:nCshxtrU0
>>911
すごいね…
それから医学部に再入学でもするんだよね?
916大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:15:45 ID:A5PDJewk0
文系の2次って英国数地歴だっけ?
英国数だけだっけ?
917天皇陛下とともに歩んだ2700年の悠久の歴史日本国:2009/12/19(土) 12:16:42 ID:N2Yn1Ioz0
12月20日(土)在日が不法占拠し続ける「「京都ウトロ」」」ニコニコ生放送にて14:00から中継予定
来年の1月に国会を通るであろう、朝鮮人参政権・朝鮮人住民基本法・二重国籍法反対デモを朝鮮人の町「ウトロ」開催いたします
http://live.nicovideo.jp/gate/lv8146253

世界に誇れる国、日本国  http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
・世界的権威の序列
 天皇陛下>ローマ法王>英国女王>アメリカ大統領>日本国首相>>汚い朝鮮汚沢幹事長
万世1系 2700年間、そして今も続く王朝は世界にありません
世界的権威のトップ2の中にキリスト教徒ではない、しかも黄色人種がいるということは
世界の人種、宗教バランスにおいて重要な意味を有している

今こそ民族意識・愛国心を取り戻そう。そして民主・自民解体、犯罪の限りを尽くす朝鮮シナ人排斥を達成し日本を再生させよう
918大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:06:58 ID:We2kI52F0
スレ違い覚悟で聞くんですけど、新大の理学部の授業って大体どんな感じなんですか?
物理科と数学科とについて教えて欲しいです。
「最初から最後までずっと講義聞くだけ。」とか、
「割と実験とかに駆り出されて忙しい。」とか。
理学部はもう決まってるんですけど、数学科にいくか物理科に行くか迷ってまして…
919大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:38:40 ID:40AD9wgt0
>>916
そうだよ
920大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:11:30 ID:TWERXTL5O
新潟大学って模型サークルはありますか?
921大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:44:43 ID:aoqrXtu7O
( ^ω^)ないお
922大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:02:37 ID:McV8JqPD0
難関試験合格者数の比較

     難関試験の項目       立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数      62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)   36    14
3.20年・国U試験合格者数     150   102
4.21年・弁理士試験合格者数     15    12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     合      計         263   173
923大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:06:25 ID:McV8JqPD0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)

年度   立命館  同志社   関学   関大
16    38    9     −    −
17    42   14     −    −
18    44   13     −    −
19    31    8     −    −
20    36   14     −    −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計   191   58     −    −

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
924大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:11:21 ID:McV8JqPD0
立命館・同志社の比較(下記データはその一部です)

     重要比較項目          立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数        62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)     36    14
3.20年・国U試験合格者数       150   102
4.世界的研究への国家補助件数・理系    7     0
5.文化勲章OB(学問分野)          1     0
6.文化功労者OB               2     0
7.大臣輩出数               3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)          8     3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと
925大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:14:03 ID:McV8JqPD0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
926大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:09:42 ID:xzJ0Ywan0
>>920
自分でサークル立ち上げたり
どっかのサークル(文化系)を乗っ取ったりすれば?
927大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:30:36 ID:owB+agksO
電電の推薦合格した人宿題っていつ来た?
俺のとこに「前回お送りした〜〜」って紙入ってるんだけど宿題きたのまだ一回目なんだけどどうなってんの…
しかも提出期限も書いてないしわけわかんない
不安すぎて……やばいこわい
928大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:58:25 ID:oRRZv22AO
とりあえずドンマイ
どうなるだろうね
929ニコん ◆MGJssXttGU :2009/12/27(日) 11:42:40 ID:60ii1VZFO
>>920
サークル立ち上げるのはかなり難しいぞ。
新大では、宗教団体がサークルと偽っての勧誘活動が他大学より活発だからな。学校も神経を尖らせてるよ。
学長とかに懇願すればなんとかなるかもしれんが。
あと、非公認のサークルでまともなのはいくらでもあるから、探せば模型サークルあるかもよ。
930大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:50:17 ID:+kleEcok0
>>927
俺も電電だ。よろしくな
期限は1月29日だからまずは慌てなくていいぜ。
レポート課題はAとBがあるけど、二回目に来たのはAが無いし他にもいろいろ足りないと思うから、
もう一回家とか学校に届いてないか確認したら、連絡先に再送を頼んだ方がいいかと。
931大学への名無しさん:2009/12/27(日) 19:28:04 ID:owB+agksO
>>930
電電仲間よろしく〜俺あたまわるすぎて…はぁ(>_<)…
学校で進路の先生にきいたら宿題きてたみたい!!よかったよかったー
わからないとこあったら聞くかもです。よろしく
932大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:13:07 ID:+kleEcok0
>>931
おうよ
スレ違いなるとあれだし、後はここに頼むぜ
933大学への名無しさん:2009/12/31(木) 11:25:04 ID:lEnNngWX0
>>931
ちなみに推薦で数学の問題何問解けた?
934大学への名無しさん:2009/12/31(木) 18:48:11 ID:N7Li1fPT0
県外出身者は就職厳しいのを肝に銘じて勉強しろ
935大学への名無しさん:2010/01/04(月) 03:47:09 ID:nGmnBD0u0
後期法学部ってセンターどんぐらい取ってればいいのかなぁ…
936大学への名無しさん:2010/01/04(月) 08:49:29 ID:Z4lFXk510
推薦合格者に聞きたいんだけど、センターって受けなくていいんだよね?
合格通知と一緒に入ってた紙にセンターの受験票のコピー貼り付けて送ったんだけど、
ちゃんと送られてるか不安だ・・・
937大学への名無しさん:2010/01/04(月) 15:37:42 ID:VjiW58MF0
>>935
文系科目が良ければ75%くらいでいけると思う
俺は法学部じゃないから詳しいことは知らんけど
938大学への名無しさん:2010/01/04(月) 16:22:51 ID:YqTH1hBr0
>>935
後期は小論あるけど、よほど理解不能なこと書かない限りセンターで決まるからね〜
みんな頑張りましょ〜!
939大学への名無しさん:2010/01/04(月) 23:27:20 ID:+N7HyIIK0
うん
あたし電電だから!!!!

でも前期は千葉受けるんだ!!!

ごめんね
940大学への名無しさん:2010/01/05(火) 20:16:07 ID:gPEAnhZe0
>>934
横浜国立第一志望 第二志望埼玉の俺に謝れ
941大学への名無しさん:2010/01/07(木) 11:56:39 ID:cb6zh1cZ0
ちんぽ
942大学への名無しさん:2010/01/08(金) 18:04:21 ID:zG9J2E7kO
オカルトサークルってある?
943大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:56:06 ID:2wmLA05T0
看護だけど
2次何割取れればいいのだろうか?
急に行きたくなってきた
944大学への名無しさん:2010/01/09(土) 09:32:08 ID:re7PEWK30
945大学への名無しさん:2010/01/10(日) 01:29:55 ID:OzEni7xr0
うわあ
あと1週間でセンターだー
どうしよ・・・

行けるかな・・・新潟

A取れるといいんだけど
946大学への名無しさん:2010/01/14(木) 19:02:11 ID:4eH4qgQa0
371 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/14(木) 18:46:37 ID:???
あさってからセンター試験 準備はいいか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263445175/
947大学への名無しさん:2010/01/15(金) 14:14:06 ID:FAq27iXn0
いよいよ明日だな
みんながんがれ
いい点とってこいよ!!!
948大学への名無しさん:2010/01/17(日) 16:58:08 ID:1LbJuEJn0
法学部の人どんくらい取った?
949大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:11:44 ID:6H2HGPwu0
法学部志望だけどセンター死亡したから安心するといいよ
二次頑張ってね
950大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:24:32 ID:tqb/EWWD0
やっぱり
千葉北大横国あたりからの断念組多いな…
という自分も千葉前期で受ける。友人二人も筑波、横国を前期で受けるらしい。
951大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:11:53 ID:1LbJuEJn0
新潟後期法学部って小論あるけど、センターの比重がかなり大きいよね?
どんぐらい取ってればいいんだろ

河合塾とかのボーダーライン表だったら75%くらいだけど、そんぐらい取ってればいいのかな?
952大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:58:35 ID:g4lVMOUE0
医学部保健学科看護志望です。
センター950点満点、二次は英語(200点満点)なんだけど…。

7割目標だったんですけどセンターで6割ちょいしかとれませんでした
受けるのムボーですかね?
953大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:56:50 ID:8WoZsD280
法学部志望なんですけど7割ちょいじゃムリですかね?・・・
954大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:59:09 ID:gyN2Glnn0
今年は慶應義塾大学が狙い目です。
みなさん積極的に受験しましょう。

http://www.keinet.ne.jp/web/kenkyu/0903/s_index.html
955大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:47:20 ID:ZEzusRWr0
>>953
今年のセンターのレベルがどれくらいかわからないけど
2次対策そこそこ頑張れば受かるんじゃないかな?
956大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:28:47 ID:0PBgZohhO
新大って足切りあるの?
957大学への名無しさん:2010/01/18(月) 18:37:45 ID:AAqenriNO
センター7割行かなかったけどがんばって法学部受けるよ
958大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:26:58 ID:H8/V1yLh0
ここの理学部化学科前期に出願したいんだけど69%ってどう?
二次でどれくらい取ればいいかも教えてもらえるとうれしい
959大学への名無しさん:2010/01/19(火) 01:29:25 ID:jtaAV6W90
東北法学部受けようとしたけど8割しか取れなかった・・・orz
諦めて新潟行きますorz
みんなよろしく!
960大学への名無しさん:2010/01/19(火) 07:46:02 ID:jnrZaTl1O
センター7割いかなかったけど人文受かるかな
受けさせてもらえないかもしれないが
961大学への名無しさん:2010/01/19(火) 08:06:45 ID:yHjANa5P0
新大に足切りはない

人文とか経済とか、二次の配点が高いところは逆転できる可能性が高い
6割台ならまだいけるんじゃないか
落ち着いて基礎固めて過去問やりこむといい

センターで8割取ってれば、医学部歯学部以外は落ちないと思う
もうちょっと上目指してもいいんじゃないかな
962大学への名無しさん:2010/01/19(火) 09:29:35 ID:qhK5Zrrl0
河合とか駿台のボーダーラインって奴を越えてたら、
2次をマトモに取れれば受かる可能性高いってことなのかな?

後期も8割近く取れてたら、法学部も望みあるってことかな?
学校でやったリサーチ結果が早く欲しい。
963大学への名無しさん:2010/01/19(火) 17:59:56 ID:HyO6VO8a0
>>959ここじゃなく金沢にしとけ
964大学への名無しさん:2010/01/19(火) 18:50:03 ID:Uh9GzrSc0
センター75%で教育学部の英語教員養成受かりますか?
定員が少ないのと二次の国語が不安なんですが・・・
965大学への名無しさん:2010/01/19(火) 21:49:32 ID:rN/AydnAO
68%だが人文受けるぜ!
966大学への名無しさん:2010/01/20(水) 09:52:19 ID:n7fIyxui0
>>959
8割なら東北行けるだろ!ボーダー83%じゃねぇか!
新潟になんか来ないで!雪が大変だよ!日本海ヤバいよ!
仙台がいいじゃん!伊達正宗じゃん!
967大学への名無しさん:2010/01/20(水) 11:32:23 ID:J+1YJxvT0
俺も宮城だけど、無勉の地理Aと理科総合ABが軒並み9割突破したから
地元の教育大止めて新潟大学にチャレンジするわ

新潟大に受かったら親族一同大喜びなのは間違いないし
968大学への名無しさん:2010/01/20(水) 11:44:34 ID:/yoBbpli0
>>959
8割なら新潟後期でも受かると思うから前期は東北にしたら?

969大学への名無しさん:2010/01/20(水) 13:10:18 ID:n7fIyxui0
代ゼミだと法学部後期、77%でA判定だね
う〜ん
970大学への名無しさん:2010/01/20(水) 18:04:13 ID:qz/bPM1p0
河合はもっと高いよ
78.75%だってさ。630点…。下回ったわw

駿台は知らんけど
971大学への名無しさん:2010/01/20(水) 21:04:09 ID:Dyayxtck0
>>967
国立とはいえ県外じゃ金が掛かるからガッカリだろ
地元の東北学院に行った方が経済的に助かるし大喜びすると思う
972大学への名無しさん:2010/01/20(水) 22:17:21 ID:M1Hss8bA0
新潟法志望だけど結構いろんなとこから人来るんだね。楽しみだ。
973大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:08:18 ID:H+rUIQB20
なあ

ここって教室っていうか講義室ぼろくね・・・
974大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:41:22 ID:mkZzxzr20
ここって合格最低点公表してないんだな。。。
975大学への名無しさん:2010/01/21(木) 00:11:33 ID:pHeNDXM70
後期法の合格率80%ラインを数点下回る程度だったら、出願してもいいのかな…
976大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:04:49 ID:hzArpZcc0
英語の回答欄がずれて点数がお祭り状態
55%とか完全に死んだんだが…県内で大学はないものか…
977大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:38:22 ID:KGvl5REPO
>>966
焦り過ぎw
そんなにライバル減らしたいかw
978大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:59:03 ID:ruhKS+Ll0
でも実際80%行ってるなら、東北か、ちょっと下げて北海道とかの方が良いだろな
宮廷と新潟じゃネームバリュー違うし。

そんな俺はセンターで死んだので、札幌市民ながら新潟法に逝きます。
新潟受かりたいです。
979大学への名無しさん:2010/01/22(金) 01:28:25 ID:xh9WX5pz0
新潟大学「私の年間授業料は535,800です…ですが、もちろん一括であなたがたに払わせる気はありませんからご心配なく… 」
980大学への名無しさん:2010/01/22(金) 09:29:03 ID:JPrtoSX10
結構全国から新潟に来るのね
まぁほとんど東日本人かな?楽しそう〜
早く受かりたいっす!勉強してくる!
981大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:49:47 ID:QZehsv6w0
新潟住むと自殺したくなるお( ^ω^)ほぼ確実にオタク化するし。精神病む奴も多いお( ^ω^)西日本と太平洋側・内陸出身の人は覚悟した方がイイお(・∀・)
982大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:53:50 ID:anm1igfQ0
一生不味い米食ってろカス共
983大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:30:28 ID:eEtpWLq70
新大は同棲多いよ。
娘を持つ親だったら絶対に入れたくない大学だろう
984大学への名無しさん:2010/01/23(土) 18:07:22 ID:+Ng//mBKO
新潟経済に行きたいんですが判定がAとBの境です
二次力ないんですが、二次試験ではどのくらいとる必要があるでしょうか
985大学への名無しさん:2010/01/23(土) 18:08:00 ID:h6itVfeVO
俺も北海道氓ながら、新潟法うける

まぁ、判定も悪くなかったから大丈夫だとは思うが前期から小論はなえるわ

986大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:44:32 ID:JDh8Ll3c0
新潟は美人多いらしいが新潟大にも美人多いのかな
987大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:51:56 ID:VPTWlkbt0
新潟県立大の方が美人が多いことになるぞ。
988大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:33:09 ID:fZdOzUye0
センター6割4分で工学部受けても大丈夫ですか?
センター1A23点なんですけど関係ないですよね?
989大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:57:54 ID:pmcZE3Rc0
センター6割台後半だったが、法学部の傾斜のおかげで71パーセントくらいいったぞw

新潟受けられる
990大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:05:43 ID:2OYD49fD0
>>933さん
やっと規制解除なりましたw長かったwwwww
試験の時は面積以外とけましたよ。たしか。。。。

そういえば電電の宿題だしました????最後が分からなくて困ってます^^;;;
991大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:10:53 ID:ltgWSULE0
草生やしすぎなんだよ池沼
992大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:38:00 ID:zcGh9VQO0
経済の後期受けるつもりだから赤本買ったんだけど
肝心の後期経済の解答だけ載ってないwww
どうすんのこれww
993大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:47:32 ID:VUbA1tUwO
使うから売ってくれw
994大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:51:11 ID:Xb9dznON0
センターこけたから関西から受験予定なのだけど、関西人っているの?
995大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:49:35 ID:YoEEjN540
滋賀県民で〜す。
996大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:54:59 ID:M9f0iYEo0
千葉県民だぜ
997大学への名無しさん:2010/01/25(月) 01:53:41 ID:HN33d2/L0
全国から来るんだ〜。国立だもんね。

富山県民です。
998大学への名無しさん:2010/01/25(月) 02:12:27 ID:TJS+ss8o0
確か新潟県民が4割だったはず
999大学への名無しさん:2010/01/25(月) 04:56:22 ID:Uiz/pcOP0
電電2年が書き込んでみるテスト
眠いのに眠れん 寝たら朝が辛そうだしどうしたものか
1000大学への名無しさん:2010/01/25(月) 08:16:34 ID:RFq8+At+0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。