やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
889大学への名無しさん:2009/11/17(火) 00:40:15 ID:L9qf5ckW0
13x+11y=300を満たす自然数解は
890大学への名無しさん:2009/11/17(火) 04:00:33 ID:DLCHI4UZ0
数学の勉強スレでハイ理がお医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫) よりも難しいって紹介されてたけど、そうなの?
891大学への名無しさん:2009/11/17(火) 14:46:00 ID:8L0YZTD/0
ハイ理はガチで難しい。
だが良問だ
892大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:50:51 ID:deUS+ALHO
1対1からやさ理入ったものの
初見では数問しか解けない・・・
解説読めば分かるのだが
まだ早かったのだろうか?
893大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:56:30 ID:vgNSQI0E0
当方 京大落ち浪人だけど所見では5割くらいだった

その後 基礎が甘いと思って 1対1を2週してからは月刊大数やってるからやさ理はやってなくて

あまり何とも言えないけども。。。。


着地点を考えてから問題解くようにすれば 途中で解答崩壊 ってのは減ると思うよ
894大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:19:27 ID:L9qf5ckW0
11.20
895大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:57:45 ID:14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
896大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:36:13 ID:aBnihImFO
誤植だけ気になる
897大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:47:08 ID:oVYqHXXCO
>>889
(x,y)=(18,6)(7,19)
のみ
898大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:44:38 ID:xX0C6utQ0
1,2,10,11,12,20,21,22,100,101,102,x,111,112,120,・・・
1000は左から何番目か?
899大学への名無しさん:2009/11/20(金) 22:53:43 ID:ykKopx+l0
前から思ってたんだけど、やさ理と新数学スタンダード演習ってどちらの方が難しいの?
900大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:19:01 ID:iwP23iej0
少なくともやさ理はそこまで難くない。
*付き問題も、宮廷のやや難〜標準くらい。
901大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:10:13 ID:exC8i2w0O
やさ理で足りないなと思った分野はこだわってで補うといいよ。
特に数3Cはやさ理では足りないからこだわってやプラチカまでやっておけば万全。
黄色チャート→1対1→やさ理→こだわってをつまみ食い
これで今年の名大理系数学でほぼ全完できた。
今年はTテキストと上記の問題集の復習と大学入試攻略2010だけをやって苦手な英語と国語を潰してる。
902大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:15:21 ID:1GU4x41RO
↑妄想乙w
903大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:14:45 ID:29nb3e17O
>>892
それならそれで解法を覚えることに用いればよろし

俺もチャートから来て初見じゃほとんど解けなかったけど解法を覚えてこんな考え方もあるのかと学ぶことで
同じくらいのレベルの問題集である新数学スタンダード演習がほとんど解けるようになってた
だからまあそこまで気負わずに気楽にやればいいんですよ
解けなくたって仕方ないくらいの気持ちでさ

ただまあそうすると他の本とかで問題演習はするべきだと思いますが
904大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:17:43 ID:fGe2377SO
>>901
本当に黄チャートやった人間なら、黄→1対1とかしないと思うがwww
905大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:41:14 ID:Qi7xL8oh0
最近の東工大じゃやさ理を到達点にしてもOKなくらい?
906大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:53:00 ID:Vhk1onPc0
東工大は微積偏重だから、微積分野が弱いやさ理は向いてないと思う
907大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:53:23 ID:fGe2377SO
やさハイって別解が専売特許みたいだけど、半数近くの問題には別解がないよね。
908大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:33:55 ID:OUKLsP/OO
最近の東工大は簡単だから1対1や青チャートが完璧なら十分だな
ここ10年くらいのは簡単すぎて早慶と変わらない難易度だな
909大学への名無しさん:2009/11/22(日) 02:02:42 ID:QF85RuWMO
青が本当に完璧なら東大数学で過半数を狙えるんだが。
910大学への名無しさん:2009/11/22(日) 02:29:03 ID:f1vpVPbF0
本当に完璧、って都合のいい言葉だな。
911大学への名無しさん:2009/11/22(日) 05:53:38 ID:Ism5GAh60
たしかに。具体的にどういう状況か言葉で言ってみてよって感じだね。
912大学への名無しさん:2009/11/22(日) 06:31:09 ID:QF85RuWMO
確かに完璧という言葉は誤解を与えるね、訂正するよ。
章末も含め、「パッと見で解き方が出る」ような状態になれば、
そのような高得点も狙えるのでは?
913大学への名無しさん:2009/11/22(日) 08:07:13 ID:h6RJuml+0
青チャを完璧というのは章末の入試問題とかも指すんだよな

>>905
やさ理+微積補充でいけるんじゃないかな
914大学への名無しさん:2009/11/22(日) 10:09:11 ID:VGg3O4jYO
やさ理+オリジ・スタンorプラチカVCでもいいんじゃないかな
915■■■■■:2009/11/22(日) 12:30:41 ID:hs+NujEC0

■■■■東京工大5類合格者が利用した黄チャート  合格祈願!!■■■■

@◆チャート式数学U+B ◆数研出版=400円
A◆チャート式数学T+A ◆数研出版=390円
 
これまで保存してきましたが、お譲りします。格安です。

◆チャート式数学U+B=http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136123515
◆チャート式数学T+A=http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/124525424
916大学への名無しさん:2009/11/22(日) 13:18:56 ID:f1vpVPbF0
>>912
なんかだいぶレベル下がったなw
苦笑を禁じ得ない
917大学への名無しさん:2009/11/22(日) 14:15:22 ID:TQsABnvyO
ハイ理はさすがにあまり話題になってないねー…
うーむ・・・・・・
理三落ち医科歯科・理三行った先輩2人に、解法の突破口→やさ理すっ飛ばしてハイ理。
これで薦められたんだが・・・・・今ハイやってる人はその前に何使ってた?
やっぱりやさ理→ハイ?
918大学への名無しさん:2009/11/22(日) 17:36:50 ID:yNxQk8pHO
>>917
問題集の順序なんてどうでもいいからとっととやれよ
ここの奴らは問題集の順序ばかり気にして重要なやるという作業を怠りすぎ
919大学への名無しさん:2009/11/22(日) 17:56:03 ID:TEM1jz69O
本当に受験生なのかと思ってしまう
単なる学歴&参考書マニアなんじゃないかと
920大学への名無しさん:2009/11/22(日) 18:00:44 ID:Ism5GAh60
言いたいことはわからないでもないけど、でもここはそういう場だからねぇ。別にいいじゃん。
921大学への名無しさん:2009/11/22(日) 18:09:20 ID:yNxQk8pHO
>>920
残念だがここは問題集の順序について話合うスレじゃない
ハイリとやさりについて話し合うスレだ
922大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:41:04 ID:krvGSjiE0
>>921
やさ理とハイ理の有効活用について話してみてもいいんじゃないか?

ところでやさ理って例題すっとばすとキツいかな
923大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:45:13 ID:JBMVfDmpO
>>922
多分例題の方が難しい
楕円のやさ理の例題がハイ理の演習と被ってたから
924大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:45:39 ID:oEoe0VIK0
出版社の宣伝ばっかし
925大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:46:52 ID:yNxQk8pHO
>>922
だから他の問題集持ち出して順序を決めるのが良くないってだけで有効活用について話すなとは言ってない

因みに例題を飛ばすか飛ばさないかは個人で決めるべきこと
926大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:56:11 ID:krvGSjiE0
>>923
そうなのか!
バリエーションとしては例題と演習ってどのくらい被ってるのかな

>>925
他の参考書と順序だててやることで有効活用できるなら
そういう討論もあって良いんじゃない?
でも、それが主になってはあなたの言うとおり本末転倒だね
927大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:37:38 ID:7dX+aAjwO
青チャ例題パッと見て解法思い浮かぶ→全統記述偏差値70超える
北大の過去問8割超え
医学部の合格者平均に届く

要するに標準問題出してくる大学にはやさ理はいらない
数字が合格者平均取れて他教科が万全ならやさ理やれば?って感じ
合格者平均取れないでやさ理は馬鹿としか言いようがない

つまり東大京大以外でやさ理とかハイ理やってる奴はほぼ受かる
928大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:39:16 ID:7dX+aAjwO
そういう本だよね、やさ理ハイ理って
929大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:40:36 ID:xaBayHId0
エラそうに
930大学への名無しさん:2009/11/23(月) 00:54:19 ID:FjDQydOfO
>>927
あり得ないから
そんなんだったらみんなやさりハイリやるだろ
一応両方持ってるがそこまでの問題集じゃない
931大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:16:00 ID:lBKup/WwO
>>927
なぜ北大が出てきた
北大はそこまでは簡単じゃないぞ
932大学への名無しさん:2009/11/23(月) 08:23:14 ID:iS363J6n0
>>923
今確認してみたら、本当だったw
933大学への名無しさん:2009/11/23(月) 11:58:50 ID:/WDpOk3f0
>>927
       ,.ィ  またまたご冗談を
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙
934大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:36:36 ID:kkbxel9S0
青だけで北大医合格平均とれるかどうかはともかく、
青で解けない問題があるのにやさ理をやるのはやめたほうがいいと思う。
935大学への名無しさん:2009/11/23(月) 13:53:25 ID:575Xa2mJ0
>>934
激しく同意
936大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:47:07 ID:NuFQ73RQI
やさ理例題22で
πOR^2-πOQ^2=πQR^2
ってやっちゃなんでダメなんですか?
937大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:49:00 ID:NuFQ73RQI
1/2≦t≦1のときです
938大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:50:05 ID:n1/E+0dSO
ハイ理やり終わった人いる?
やさ理終わったあとつまみつつやろうかと思ってんだけど
939大学への名無しさん:2009/11/27(金) 05:06:54 ID:V+oo9t9n0
>>936
Oを始点に回転体の断面積を考えるとz軸で回転させた時に傾いて回転させる事になって、うまく積分計算できなくない?
だから、Z軸に垂直なZ=t平面で切って断面積を考える。
50ページの上図はxy平面になってて、OとPが重なって見えるから、OQ=PQ、OR=PRな感じがするけど、実際はxyz平面でOQ≠PQ、OR≠PRだよ。
ちなみに、断面積S(t)はドーナツ状になる。
z軸とABC平面との距離をdとすると、d=1/√2なんだけど、0≦t<1/2の時はPQ>dになるんで、ドーナツの内側の円の半径はd=1/√2になる。
だからS(t)が0≦t<1/2と1/2≦t<1で場合分けしなければいけない。

あと、「πOR^2-πOQ^2=πQR^2」←
この等式の意味がよくわからない。



と、自分はこういう風に解釈したんだけど、ちゃんと合ってるか、わかんないんで誰か補足お願いします。
さっき問題見て、解答理解するのに1時間くらいかかったわ…。
まだ、やさ理は本格的には手を付けてないけど、やっていけんのか俺…。
940大学への名無しさん:2009/11/27(金) 12:44:19 ID:Ema5l5PdO
なんか別解の多さを謳うわりには解が足りてない気がするな、やさ理は
23をベクトルで解いたり、24を座標で解いたりするのがないなんて・・・
941大学への名無しさん:2009/11/27(金) 13:38:26 ID:Jlo1m7vk0
>>939
回転体の体積は最初は理解するのが難しいと思う。俺もそうだった。
やさ理の代わりに、細野の微積分実戦編を回転体の体積だけやってもいい。
こっちのほうが解説詳しいから半分くらいの時間で理解できると思う。
942大学への名無しさん:2009/11/27(金) 18:41:58 ID:eDSrFZyL0
正四面体(辺の長さは1)の1辺を軸として回転した時できる回転体の体積は?
943大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:17:51 ID:+qc7x7Vi0
別解が多いことって、そんなにいいことか?
たとえば、やさ理の演習5は別解が6つもあるが、
1〜5は、難解ではないが、かなりこの問題特有の特殊性を活用してる。(問題設定が変われば使えなくなる場合があるってこと)
一番自然で汎用性のある解答6ができれば十分だろう。(そもそもなんでこれを1番最初に取り上げなかったのかが謎だが)
あと、2は経験上便利だってことを知ってるから、覚えておく程度。
944大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:18:27 ID:HqfNmXjjO
>>938
ハイ理はかなり重いぞ
去年からやってるが、今3周目
かなり大変だよ
945大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:43:05 ID:ARLSg5/hO
>>943
この程度の解法で、特殊性(笑)
946大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:46:08 ID:0sxtpMNaO
>>938
俺はやさ理初見7、8割でハイ理初見5、6割だった(平面図形と二次曲線は諦めたが)

確かに難問は多いが、やってて楽しかったから時間に余裕があるならやってみることを勧める
947大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:57:55 ID:uWjxgMC0O
>>945
確かにwww
定石と言ってもいいくらいだろうな
大して問題に触れてもいない井の中の蛙状態の受験生はこれだから困る
948大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:13:50 ID:+qc7x7Vi0
難解じゃないっていう文字が見えない?
949大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:21:08 ID:uWjxgMC0O
>>948
残念だがそこが論点じゃない
950大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:26:44 ID:eDSrFZyL0
π/12
951大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:00:16 ID:w95wou0hI
>>939
ドーナツ状になるなら三平方の定理使えるんじゃないんですか?
っていう意味の等式だったんですが。
計算が合わないってことはダメなんだろうな
952大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:39:28 ID:POvQl0Ge0
>>951
円の直径の両端点と円周上の他のもう一点を結ぶと直角三角形になるって奴?
それで△ORQが直角三角形と思ったんかな?
ORは円の直径じゃなくて、半径だよ。

あと、P.50の上図はQがRと(1.0)の中点っぽい位置にあって、この場合△ORQは直角三角形っぽく見える。
でも実際はQは動点だから、△OPQが直角三角形とは限らない。
953大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:42:00 ID:POvQl0Ge0
>>952
訂正
△OPQ → △ORQ
954大学への名無しさん:2009/11/28(土) 04:30:43 ID:LYVNdXI3O
別解が多いのはそんなに大きなメリット?
955大学への名無しさん:2009/11/28(土) 04:58:09 ID:pLr29oLi0
いや、それほどでも。
956大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:20:27 ID:YgBb3OH4O
俺には結構なメリットだけど
957大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:46:41 ID:cz4npGpv0
別解が多いのが特徴っていったって、その別解を掲載している問題は、全体の半分くらい。
全部が全部実践的ってわけがないし、表記が違うだけで本質的には同じことやってるだけってこともあるからな。
一番素直に解いてるのだけ覚えて、他のはこんな解き方もあるくらいに留めておいたほうがいいよ。
958大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:39:14 ID:EacAdh6+O
ぶっちゃけ他の問題でこそ役に立つような別解が気になって困る
だから、あまり別解にとらわれなく使うのには勇気がいる
役に立つところの問題がやさ理にまた出てくるのなら安心して進めるんだけどなぁ
959大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:06:44 ID:w95wou0hI
>>952
すいません。間違えました。OじゃなくてPです。
ドーナツ状の面積を求めるとき、中心をP、小さいほうの円に接線を引いてその接点をQ、その接線と大きいほうの円との交点をRとしたとき、三角形PQRは直角三角形ですよね?
このとき面積は
π(PR^2-PQ^2)なので三平方の定理使うと
πQR^2になると思ったんですが。。。
960大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:28:15 ID:9JnMLM3x0
やさ理の問題5は特殊性(対象性か)があるから様々な解法が思い浮かぶけど
実践的には解答6だな。
1995東大で√x+√y≦k√(2x+y)だとコーシーシュワルツの不等式を
使うのは意外に難しいし、多くの人は微積だろうな。
まあ、√x+√y+√z≦k√(x+y+z)とかなら、やさ理が役立ってるかもな
961大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:55:35 ID:9JnMLM3x0
>>959
点Pから直線QRに下ろした垂線の足をHとすると
0≦t<1/2ではPH<PQ
よって円環の面積はπ(PR^2-PH^2)=πRH^2

1/2≦t≦1ではHは線分RQ上にはないので最小値はPQとなり
円環の面積はπ(PR^2-PQ^2)
これは、直角三角形ではない。(t=1/2のときはQ=Hで直角三角形になる)
962大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:43:30 ID:w95wou0hI
>>961
あ、違うところを勘違いしてました。
みなさんの言う通りです。
どうも手間を取らせました。。。
963大学への名無しさん:2009/11/29(日) 11:09:35 ID:68GBOfYU0
>>942 だれか教えて
964大学への名無しさん:2009/11/29(日) 11:32:45 ID:6LA+0FdV0
>>963
3/4π
965大学への名無しさん:2009/11/29(日) 19:42:57 ID:IKcsI2ti0
ハイレベルの20で∠CHP=∠CQP=90°
ってなってるんだけど∠CQP=90°ってなんでですか?
966大学への名無しさん:2009/11/29(日) 19:52:13 ID:O7u61dc3O
1000なら離散合格
967大学への名無しさん:2009/11/29(日) 23:54:11 ID:XLKCm90GO
>>966
明らかに受かる気ないだろw
968大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:00:18 ID:bSz/MgpMO
今日やさ理の演習と同じ問題出たのに説けなかった…
帰ってチェックしたらこの問題はもう完璧の印の×が付いてた(笑)
969大学への名無しさん:2009/11/30(月) 06:52:43 ID:EXaeUl050
>>965
△PABは二等辺三角形で、OPは∠Pの二等分線。
二等辺三角形の頂角の二等分線は垂直二等分線になるから。
970大学への名無しさん:2009/11/30(月) 08:36:33 ID:ziOTcNN/O
別解覚えるのは意外と大変だし、明らかに遠回りな別解もあるよね。
やさ理の180問をするなら、他の問題集の500問のほうが楽かも。
971大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:57:31 ID:1RwCxO/v0
↑くだらないこと言いにこなくていいよ
972大学への名無しさん:2009/12/01(火) 08:49:49 ID:XuAYLrhNO
やさ理と同レベルの問題集ってやっぱ新スタ演?
973大学への名無しさん:2009/12/01(火) 13:03:16 ID:cFP/69UHO
自分で本屋行って確認しろバカタレ。そういう質問ってホントにウザいから。
974大学への名無しさん:2009/12/01(火) 13:53:39 ID:lAXPx/erO
数研の入試問題集
975大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:59:02 ID:lAXPx/erO
>>970
別解までマスターするには相当労力がいるね。
やさ理の180問は他の問題集の180問とは全然訳が違う。
976大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:03:56 ID:CdZmUCSuO
センター対策で最近から傾向と対策UВ始めたんですけどこの本って良本ですか?
977大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:06:10 ID:XuAYLrhNO
>>793-794
サンクス見てくるわ
978大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:57:09 ID:hxcp8cVx0
>>976
2009年用のTA・UBを使っていた感想を。
これ、追試問題とか私大問題が多くて、あんまり対策にならない気がした。
変な難問も結構あり、問題量も多く、時間がかかる。
これやるなら、素直に本試過去問やった方がいい気がする。

てか、スレ違いだろ。
979大学への名無しさん:2009/12/02(水) 06:16:40 ID:+dZGFn+OO
センター用にやさ理をやるのはどう?って質問だったようにも見える
980大学への名無しさん:2009/12/02(水) 06:28:41 ID:yhTg/Jw+0
センター用にやさ理w
981大学への名無しさん:2009/12/02(水) 07:08:29 ID:VHQgYWa8O
難易度は
センター>やさ理
982大学への名無しさん:2009/12/02(水) 21:10:49 ID:DueGUApS0
センター用にやさ理いいと思う
もちろん、TAUBだけね
983大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:12:56 ID:8stqhS3E0
センターにだったら1対1のが良い気がするぞ
984大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:48:39 ID:e1yKR/PpO
センターは結構難しいし新数演くらいは必要じゃないかな
985大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:55:32 ID:nwQZ+0uJ0
ネタ?
986大学への名無しさん:2009/12/02(水) 23:55:34 ID:URz9fnPO0
センター確実に満点取るなら
新数演やハイ理くらいできないとダメ
987大学への名無しさん:2009/12/03(木) 14:07:38 ID:Y3IxXbIMO
いやいや、数オリ満点はないとな








マジレスするとセンターは訓練
988大学への名無しさん
次スレ
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259842932/l100