【最低点】東京大学理科総合スレPart34【高杉ワロタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【何で私が】東京大学理科総合スレPart33【駿台に】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236624034/
リンク
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hwm5.gyao.ne.jp/yonemura/t_archives.html
・【合格発表】東京大学 文科総合part22【発狂】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236645064/
2大学への名無しさん:2009/03/10(火) 12:26:08 ID:xEB/do0k0
2
3大学への名無しさん:2009/03/10(火) 12:26:14 ID:gfFXsa0c0
重複する人は落ちます
4大学への名無しさん:2009/03/10(火) 12:26:29 ID:TB0WAoRo0
重複につき誘導

【東大】東京大学 理科総合スレPart34【理科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236655083/
5大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:45:31 ID:BdiOHJJCO
再利用するんですね!わかります
6大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:59:29 ID:K/P+Yd2rO
ここは実質Part35です
次スレの番号はPart36でお願いします
7大学への名無しさん:2009/03/11(水) 12:36:57 ID:mAltcfV7O
次ここ?
8大学への名無しさん:2009/03/11(水) 12:38:58 ID:P6I57JTCO
ひゃっほおおおおおおおぇうえあ
9大学への名無しさん:2009/03/11(水) 14:23:47 ID:KtUKthQs0
いちおつ?
10大学への名無しさん:2009/03/11(水) 14:38:03 ID:mb6rYUaiO
慶応で仮面するやつで勉強サークル作らない?
11大学への名無しさん:2009/03/11(水) 14:41:33 ID:tpq4Q0nsO
暇つぶしに合格体験記書いてみたよ。
http://ameblo.jp/arubishou/
12大学への名無しさん:2009/03/11(水) 14:44:51 ID:tpq4Q0nsO
過疎だの
みんな解析の予習とかしてるのかな
13大学への名無しさん:2009/03/11(水) 15:04:03 ID:P6I57JTCO
かそっぷりにおどろきんぐうぅううううおえぁう
14大学への名無しさん:2009/03/11(水) 15:32:31 ID:DwnQrK5dO
ニーズはあるはず
15大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:00:14 ID:Wnyh+qrB0
>>10
慶應通いたくないんだが親が勝手に入学手続き進めてる。ここ署名しろだのと言ってくる
16大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:26:15 ID:OTWEuAFh0
えーと、今年合格されたみなさんをお祝い
したい気持ちはもちろんあるのですが、
残念ながら敗退しもう一年やることになった
私たちのような者はいつ頃から勉強法などを
話し合ってよろしいのでしょうか。
17大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:27:55 ID:1zNvKSBAO
慶應理工から東大院行くと残念って言われたんだけど、なぜ?
18大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:28:50 ID:/FI7WnA50
過疎り過ぎワロタ
受かった香具師もおった香具師もお互いに気を遣ってるのか書き込まない
受かったらどこに行けば良いんだ?大生板?
19大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:30:54 ID:IOzSb/zU0
20大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:18:31 ID:WyJJon+x0
院生スレ行ってごらん。院ロンダは勝ち組
まあ慶應ならそのままでも十分いいけど。マーチとかからだと特に
21大学への名無しさん:2009/03/11(水) 19:51:12 ID:E/ni1OZq0
院ロンダは今でも理科大圧倒的?
22大学への名無しさん:2009/03/11(水) 20:02:28 ID:lLOklhfPO
なんで最低点上がるんだよ…
23大学への名無しさん:2009/03/11(水) 20:07:09 ID:FqDuD+A8O
院ロンダしても東大学部卒にも評価及ばないことも
24大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:05:45 ID:k/cVc4Y00
研究がしたくてなおかつ能力があるなら院ロンダでも何も問題ない
就職に関しては、ロンダは東大学部卒に及ばない
一浪して東大入れるならその方が良い
25大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:12:15 ID:Wnyh+qrB0
二浪はどうですか。あ、死んだ方がいいですか。生きててすみません。
26大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:19:43 ID:++nsaOJX0
楽な道に逃げるよりも、浪人してでも東大に合格した人のほうが評価されるよ
残念にも今年落ちてしまった人は、ここが踏ん張りどころだと思って
来年に向けてもう一年頑張って成果を残すべき
27大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:47:47 ID:T3bSw/Q/0
http://s01.megalodon.jp/2009-0311-1836-35/ameblo.jp/yosuke-kashiwagi/entry-10222384887.html
電話番号とメールアドレスが変わりました。
登録の変更をお願いします。



/(^O^)\
28大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:30:23 ID:qj0M3RXd0
>>18
受かったやつもどんどん書き込んでいいんじゃないの
逆にそういうの落ちた俺からしたら嬉しいぜ

受かった香具師は俺に25ヶ年を恵んでおくんなまし
29大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:40:45 ID:3GIx4LqE0
来年はセンターで倫理取るって決めたおいらにいい参考書を紹介してくださいな。
30大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:41:35 ID:xrHxUEih0
>>28
25ヶ年は、数学化学物理は書き込みが少ないから、他人が使っても差し支えないレベルだが、
英語は章について1、2/3,4,5/6 で切り分けた(7のリスニング部分は捨てた)
しかもほとんどの頁に書き込み有り。

値段高いけど、自分で購入して、今からでも始めると良いと思うよ。
中古でも書き込みがないなら使えると思う。
31大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:49:59 ID:RnY95WYTO
>>29
どう考えたって面白いほど〜が一番。
現社も網羅してるし、歴史背景とか色々と分かりやすく載ってる。
そもそも、あの表紙に勝てる参考書があるわけがない。
32大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:02:50 ID:3GIx4LqE0
今年は地理で受けて、面白いほどを使ったんですけど、
地理読んで構成UZEEEEEEとか思ったけど大丈夫かな?
「地理苦手な子でも対話形式にして顔文字とか入れてみたら
まぁ取っつく安くていいだろ。」みたいな雰囲気が個人的には大嫌いだった。
33大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:13:09 ID:YNTEgGjcO
>>32
あの構成が嫌いならきついかな。とりあえず本屋で立ち読みしてみなよ。
合わないなら他のも立ち読みして、自分に合うのを見つけるしかないな。
倫理スレのまとめサイトあるはずだからそこ見るのもよし
34大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:31:23 ID:f+zVVaXV0
35大学への名無しさん:2009/03/12(木) 06:11:12 ID:9lyGdT/60
やっぱりどの科目も同じようなつくりなのか。
でも、これ薦めてくれる人が一番多い気がするからやっぱりこれにするかな。
ぱらぱらと立ち読みでもして決めてみます。どうもありがとうございました。
36大学への名無しさん:2009/03/12(木) 06:33:47 ID:gUo1wjXO0
>>31
倫理の巫女さんは反則だと思った
それに引き替え地理の表紙が適当で困る
37大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:36:44 ID:oL3tiVliO
今年の得点インフレについて議論しないか?
自分の番号の前に、最低点見たときは焦った。自己採が330代だったもんで
38大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:38:08 ID:gn0aDQiw0
もう届いた。全然足らんかった。
39大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:39:30 ID:urOKzbZ00
>>37やっぱ採点方式の変更かな?
40大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:39:47 ID:QsqKbIHS0
数学で部分点を取りやすくなったせい、あるいは、理科科目で点数調整があったせい
どちらかだろうなぁ。両方かもしれないが
でも文系の最低点も軒並み上がってるしようわからん
41大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:57:14 ID:oL3tiVliO
俺も化学あたりで、得点調整があったのでは と思う。
数学は前半の小問にも以外に点がきたのかも

それ以上に、英語物理の易化の影響が大きかったか。
42大学への名無しさん:2009/03/12(木) 15:58:27 ID:wp6baZNm0
英語の易化が大きいじゃないかと思う。不合格でも70点超えがごろごろいるみたいだし。
文系の最低点大幅UPは英語に加えて文系数学の易化によるものじゃないかな。
43大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:07:53 ID:J7VciYmJO
理一の学部卒の就職っていいの?
44大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:23:26 ID:9w/lqHnD0
英語易化だったのか・・・全然わからんかった・・・一浪なのに判定E・・・去年よりは上がったが・・・全然届かず・・・
45大学への名無しさん:2009/03/12(木) 17:33:33 ID:1DS5ihJ70
得点開示来たランクBだった
46大学への名無しさん:2009/03/12(木) 17:51:32 ID:HjHdQ2of0
後10点で受かったのにって奴が300人くらいいることがわかった
47大学への名無しさん:2009/03/12(木) 18:01:20 ID:9w/lqHnD0
一浪であきらめる人ってやはり毎年何百人といるのだろうか
諦められないがもう一浪して受かる可能性はかなり低いだろうしなあ
辛いなあ
48大学への名無しさん:2009/03/12(木) 19:02:29 ID:RcytAuE10
5点足りないってあと何人くらい上にいるの?
理科2類で。
49大学への名無しさん:2009/03/12(木) 21:13:24 ID:R8mH2PEk0
理科一類合格で医学部医学科に早くも興味が出てしまったのですが、進振りで全科類からは3人しかいけないわけで・・・
どれぐらいの難易度なのか教えてくれませんか?
50大学への名無しさん:2009/03/12(木) 21:19:35 ID:64IIAZYr0
普通に離散目指すよりむずいんじゃね?
51大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:27:21 ID:R8mH2PEk0
ですよねー

頑張ります
52大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:48:17 ID:9+itRn6NO
自己採点厨ざまぁって感じだね。
53大学への名無しさん:2009/03/13(金) 14:14:57 ID:Mc+TAdvJ0
物理51点だったw落ちたけど
54大学への名無しさん:2009/03/13(金) 14:22:44 ID:gwEk1n5AO
過疎
55大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:54:07 ID:t+NNMGWn0
合格発表前夜は、恋愛、包茎の話で盛り上がってたのに



まぁ俺は包茎の話しかしてないけど
56大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:17:58 ID:bVMzeIdNO
懐かしい…HOKの話…
57大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:41:05 ID:k+JGbjSU0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
58大学への名無しさん:2009/03/14(土) 02:24:34 ID:+cdkiWe10
何でこんなに過疎ってるの?w
俺、もしかしているスレ間違ってる?
59大学への名無しさん:2009/03/14(土) 07:02:09 ID:L5MgBkv60
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1236666048/
こっちの方が賑わってる気はする。
60大学への名無しさん:2009/03/14(土) 11:57:12 ID:w1RaxGIm0
東大に合格した方おめでとうございます。
来年受験する人に対して合格体験記・アドバイスなどよろしくおねがいします。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236658914/
61大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:53:23 ID:6t+XAF9j0
まあこの合格モードが終ったらまたこっちのスレも活気出てくるだろ
62大学への名無しさん:2009/03/14(土) 17:26:27 ID:eG9WNZdP0
後期東工受けたんだけど、
現役東工と1浪東大どっちがいいと思う>?
63大学への名無しさん:2009/03/14(土) 18:00:04 ID:WEJW0v6E0
来年受かる前提で言うなら1浪東大
64大学への名無しさん:2009/03/14(土) 18:16:11 ID:8h09cOZR0
基礎工しか受かんなかったんですが、やはり仲間には入れてもらえませんか?w
65大学への名無しさん:2009/03/15(日) 12:52:16 ID:RAOwClk50
>>30
書き込みありでも全然おk
だから、よかったら25ヶ年とかテキスト譲ってもらえないですかw
物理と化学25ヶ年は是非やってみるよ
66大学への名無しさん:2009/03/15(日) 18:33:29 ID:hLrdHi5IO
>>65
近くの書店に売ってないのか?
まぁ 俺の近所の書店も小規模で、品揃え悪いけど

今の時期は時間あるから、取り寄せがお勧め。ネットのショッピングでも良いかも(中古あり
67大学への名無しさん:2009/03/15(日) 20:44:05 ID:55sa6c5KO
みなさんの明るい将来予想
理一合格で明るい将来か→勉強が好きなので理学部で研究者を目指す→自分の才能の無さに気づくがなんとか博士→社会に帰れずニート
理一合格で明るい将来か→とりあえず工学部→ポスドクを恐れ修士課程修了後製造業就職→文系にこき使われ最高で工場長止まり→ふつうのサラリーマン
理一合格で明るい将来か→早速五月病にかかり何もやる気が出なくなる→気づいてみれば進振りで変なところに内定→留年するがやる気出せず退学→ニート
理一合格で明るい将来か→リア充になるべく東大で知り合った可愛い女の子と童貞卒業→実はHIVを持った帰国子女→十数年後免疫不全により大量疾患で死亡
68大学への名無しさん:2009/03/15(日) 21:13:47 ID:OzoYdzky0
>>67
理二、三もかけwwww
69大学への名無しさん:2009/03/15(日) 21:29:06 ID:jtS+XPcgO
>>67
なんとwwwwww
70大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:23:09 ID:Kwxe2ll70
東大志望なんだけども、今更だけど2次で地理って使わない・・・!?
71大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:26:40 ID:+NhE6DFcP
使う・・・!文系なら・・・!
72大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:31:26 ID:Kwxe2ll70
>>71
無駄・・・今までの1年間・・・1科目分・・・無駄ッ・・・無駄・・・!

しかし・・センターなら・・センターなら使う・・・ッ!
パスナビ様々だ・・・!
73大学への名無しさん:2009/03/16(月) 00:04:46 ID:pXOZV6lMO
くっ・・・っ、不合格・・・・っ!
人は負けたときに限って・・・っ
こんなのおかしい!!卑怯だ!!公平じゃない!!

などと言う・・・っ!

しかし・・・っ!
俺は・・・っ、認める・・・・・・っ!!!
自分の・・・・っ、実力不足を・・・っ!!!
代償としての・・・っ、浪人・・・・っ!!代々木ゼミナール・・・・・っ!!
東大・・・っ!!絶対に・・・っ、俺が倒す・・・っ!!!!

  ・・・ざわ
    ・・・ざわ
74大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:41:00 ID:xcf84Wuo0
過疎
75大学への名無しさん:2009/03/16(月) 22:33:09 ID:+w4G9imY0
>>67
>理一合格で明るい将来か→リア充になるべく東大で知り合った可愛い女の子と童貞卒業
>→実はHIVを持った帰国子女→十数年後免疫不全により大量疾患で死亡

これは無いんじゃないか?
今ですら薬で発症を抑えられるのに、10年もすれば治す薬すら出てきそう
76大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:35:05 ID:0wdzpDbNO
>>75
ggrks
77大学への名無しさん:2009/03/17(火) 01:02:08 ID:bMo/cSkD0
浪人ケテーイした人や経験者にききたいんだが、
問題集って買い換えるものなの?
過程の変更もないしいらないとは思うけど、
これは買い換えた方がいいってやつある?
78大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:09:41 ID:ANBE0iWkO
>>77
英作文で、駿台が出してる例文集だけはやめとけ
正しい英語が書いてない
79大学への名無しさん:2009/03/17(火) 09:33:55 ID:9cIUbQC9O
>>78
工作員だとは思うが一応聞いとくw
その例文集は何て名前のやつだ?
80大学への名無しさん:2009/03/17(火) 13:16:56 ID:LyOFSBZJO
東大と医科歯科の化学ってどっちが難しいの?
81大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:02:26 ID:+JAJ13UEO
それくらい自分で調べろよw

お前らもう勉強始めてる?
俺はやる気がゼロだぜ・・・
82大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:05:52 ID:2/fEciFm0
もう合格者はこのスレにいないのかな。
処分し切れてない本、テキスト欲しいです、はい(´・ω・`)
以前から話題になってた?駿台の化学の講習のテキストとか一度ぐらい見てみたいわ
83大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:10:55 ID:K/GlaQRZO
>>81
俺は今の方が二月よりやる気あるわ
やる気だけでクラス会やら部活の追い出し試合やら予備校探しやらで時間は伴ってないけど
84大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:17:05 ID:+JAJ13UEO
>>83
やる気があるだけマシだろ・・・
俺なんて友達とカラオケ行ったりボーリング行ったり2chやったりで勉強時間実質0
85大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:21:51 ID:7NFjryeD0
>>82
駿台の化学のテキストってそこまで凄くないぞ
石川先生の授業は超オススメだが


まあ落ちたんだけどね
86大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:27:24 ID:WtArNpSlP
お前らが話題にしてる奴って化学特講@(計算問題)(夏期)って奴?
それなら手元にテキストがある、とはいっても一度も開いたことないんだが
87大学への名無しさん:2009/03/18(水) 01:36:31 ID:7NFjryeD0
つーか駿台の本科65万とか嘘だろ・・・
夏季冬季直前とか入れたら100万くらいか?

誰か単科か宅浪でがんばる奴いない?
88大学への名無しさん:2009/03/18(水) 02:26:16 ID:wRgDaFkvO
今更ながらモバゲー初めてみた
大学カテを少し過去から覗いてみたら、自称東大生の変な奴らが調子乗ってる
あいつら本当に東大生か?
89大学への名無しさん:2009/03/18(水) 02:28:35 ID:+JAJ13UEO
モバゲーって高校生までじゃなかったのか
大学生はだいたいmixiだと思ってた
90大学への名無しさん:2009/03/18(水) 08:15:47 ID:3f8Xr+1yO
>>88
ないだろ
だいたいカテって何だよw
試しで学生証うp頼んでみ
絶対うpらないからw
91大学への名無しさん:2009/03/18(水) 11:15:53 ID:wRgDaFkvO
>>90
カテってのはモバゲー内の掲示板みたいな感じな所
確かに学生証うpしろって言われたら、逆ギレしたりスルーしてたから偽だな
92大学への名無しさん:2009/03/18(水) 14:42:04 ID:2/fEciFm0
>>86
持ってるのに開いたことないって・・・
夏期講習取ったのに、授業休んだの?
よかったらそのテキストいただけませんか(´・ω・`)

>>87
俺は単科で宅浪だよ
自ら選んだというより強制的だけどね
93大学への名無しさん:2009/03/18(水) 14:44:32 ID:2/fEciFm0
>>85
一度ぐらい受けてみたかったわ
京大化学と化学特講ぐらいしかやってないから取れなかった
化学特講は受けたの?
落ちちゃったのか、もう一年頑張ろうぜw
それとも、私立に行くの?

>>86
そうそう、それだよ
94大学への名無しさん:2009/03/18(水) 17:44:56 ID:GpFS6zoFO
>>87とりあえずテスト受けに行け。結果に応じて割り引きされるから。ちなみに去年の俺は40万免除。
95大学への名無しさん:2009/03/18(水) 20:22:35 ID:+JAJ13UEO
>>87
俺は単科で自習室引きこもるよ
96大学への名無しさん:2009/03/19(木) 07:13:23 ID:KFSfO9DKO
駿台化学って言ったら橋爪じゃね?w
化学特講の計算問題の時橋爪だったんだが
てゆかあのテキスト、そこらの市販の問題集より遥かにいい
97大学への名無しさん:2009/03/19(木) 18:59:22 ID:HMLG+Ukg0
センター平均点以下だった俺が来年東大に入るにはどうしたらいいんだ!?

とりあえず基礎から教えてくれる予備校探すかな・・・。
98大学への名無しさん:2009/03/19(木) 20:55:06 ID:EJ/ygxodO
>>97
残念ながら君には東大に受かる才能はない
東大受かる奴って、勉強しなくても地方帝大には軽く受かる頭の持ち主なんだぜ?
99大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:26:37 ID:nTFg+cZJ0
という主観

>>97
教科毎に一年間ずっと使っていく一冊を慎重に選んで、一年間使い続ける
100大学への名無しさん:2009/03/19(木) 22:23:45 ID:34fTlPfuO
>>98
東大コンプ乙ぷぅ
101大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:11:36 ID:HSDNkjqi0
>>96
橋爪は関東の先生だっけ?
関東の駿台化学は崩壊してるって聞いたけど、あの人だけが唯一の良心なの?
受かった人なら僕にそのテキスト安く売ってください(´・ω・`)
102大学への名無しさん:2009/03/20(金) 09:02:53 ID:6W5Nizvt0
工作員がオワタと騒いでるだけだぞ、だまされるなよw
103大学への名無しさん:2009/03/20(金) 09:45:21 ID:oc/8vVyt0
駿台って、信者側(?)の工作員とアンチ側(?)の工作員、両方元気だよね
104大学への名無しさん:2009/03/20(金) 12:51:22 ID:iFoHeDLs0
>>102
あーそうなんだ。関東じゃないからピンとこないや
気をつけます
105大学への名無しさん:2009/03/21(土) 08:49:20 ID:r1ep+5gjO
>>101
それは出来んw
あれはそこいらで売ってる市販の問題集よりだいぶいいからな
106大学への名無しさん:2009/03/21(土) 16:02:58 ID:3cgPVM8OO
ミスター東大の準グランプリの人かっこいいですよね
107大学への名無しさん:2009/03/21(土) 17:42:46 ID:BnjYMcnw0
なんか2chで東大って言うととんでもなく殺伐なイメージあるけど
このスレは和むな・・・
やっぱ暇な現役生とかOBがいるのかしらん
108大学への名無しさん:2009/03/21(土) 17:51:47 ID:RsDeYHzlO
109大学への名無しさん:2009/03/21(土) 17:53:47 ID:RsDeYHzlO
釣りブログにしては酷いwww

センター7割で理三志望(笑)
センター化学66点で新演習(笑)

新数学演習(笑)
110大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:05:50 ID:r1ep+5gjO
まぁそういう人もいなきゃね
皆真面目に自分の身の丈にあったのだけやってたらつまんないし
111大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:07:35 ID:/xr7FMCoO
ttp://blog.livedoor.jp/tanusann/
この人本当に理三に受かったの?
112大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:43:19 ID:DH26NwO6O
後期は前期よりさらに早くフライング発表される。11時45分ぐらいのこともあるから、
早く行かないと発表の瞬間に見られないので注意が必要。


113大学への名無しさん:2009/03/22(日) 06:46:33 ID:ruOP7P6D0
>>112
受かってるだろ
コメント欄で彼を特定してる人がいるし
114大学への名無しさん:2009/03/23(月) 00:47:33 ID:1o2pnloQ0
東大って世界ランキング20位ちょっとでショボそうに見えるけど、
非英語圏(勿論欧州含む)で1位だったんだな・・。

英語圏有利過ぎ。っつーか、20位ちょっとでも十分スゴいか。
115東京大学第三代学長田中哲:2009/03/23(月) 00:48:33 ID:S89eH66H0
>>114
英語で発表された論文で評価してるらしいからね。そりゃそうがないw
116大学への名無しさん:2009/03/23(月) 00:50:42 ID:5KhGG9s80
あと留学生の数も評価に入ってたりね
英語圏超有利なんだよねあれ
117大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:00:55 ID:1o2pnloQ0
>>115

俺らが英語の勉強を汗水垂らしながらやってる最中、
英語圏の奴らは専門をできるんだよ・・。不公平極まりない。
118大学への名無しさん:2009/03/23(月) 15:36:08 ID:1otZEl8D0
実質的な難しさで言ったら
東大が1位だろ
119大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:02:30 ID:k8vze3sk0
理3は世界トップクラスだけど他はそんなでもないだろ
120大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:59:47 ID:8gFyioW30
合格者の人へ
赤本や参考書をライブドアリサイクルに売ってください
俺が買いますので

http://recycle.livedoor.com/?cid=26
121大学への名無しさん:2009/03/23(月) 19:10:09 ID:NffXDwWeO
洛南高校
2006年 京医4人 理V1人
2007年 京医6人 理V0人
2008年 京医3人 理V0人 阪医1人
2009年 京医11人 理V6人 阪医4人 慶大医6人



2009年度
東大29人 京大105人 阪大52人 神戸大29人 国公立医学部医学科77人
122大学への名無しさん:2009/03/24(火) 01:24:55 ID:SuLxNymUO
お前ら来年のセンター社会なににする?
123大学への名無しさん:2009/03/24(火) 06:12:25 ID:gF/w8ixN0
地理から倫理にchange
124大学への名無しさん:2009/03/24(火) 07:33:08 ID:JQcaNhYP0
政経のまま
125大学への名無しさん:2009/03/24(火) 09:00:28 ID:r0y0Mk1NO
そのまま倫理
つかセンター社会とかで別に困ってないし
126大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:14:06 ID:x7ryMP5S0
なんのことかわかる人へ

今年SAでここ見てる人いる〜?
127大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:21:20 ID:C0Shya4QO
サービスエリアでバイトしながら受験勉強する俺に何か?
128大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:31:31 ID:r0y0Mk1NO
>>127
また随分とへんぴな所でバイトすんだなw
もう少しましなバイトなかったの?
129大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:33:08 ID:KcgZE/D40
>>127
サービスエリアまでどうやっていくの?
行くの面倒じゃないの?
130大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:37:33 ID:I8y5Qi8j0
山奥のSAの管理って大変そうだな
あと海ほたる
131大学への名無しさん:2009/03/25(水) 00:03:54 ID:/b60Abyg0
今年もおろしく
132大学への名無しさん:2009/03/25(水) 00:57:22 ID:PV0h70YDO
やべーWBC決勝戦全部見ちまった・・・

後悔はしてない
133大学への名無しさん:2009/03/25(水) 01:06:11 ID:RdvIf5rqO
文系だが理系ならセンター社会は絶対公民選ぶべき

かかる時間で比べたら
世界史=地理×6〜7=倫理×3
ぐらいの差はある
134大学への名無しさん:2009/03/25(水) 03:51:51 ID:tAzod9dBO
>>133
それだと地理<倫理になるぞ
135大学への名無しさん:2009/03/25(水) 08:54:53 ID:RdvIf5rqO
>>134
ごめんミスw
地理=倫理×3て言いたかったんだ
136大学への名無しさん:2009/03/25(水) 10:41:43 ID:T92aGwpv0
よかった政経で
137大学への名無しさん:2009/03/25(水) 10:45:10 ID:PV0h70YDO
確かに地理の参考書って分厚いよな
まあ地図とかがあるからだと思うが
138大学への名無しさん:2009/03/25(水) 11:00:03 ID:rGY9VkSC0
理系で倫理or政経を選ばない奴はここで忠告するまでもなくかなり稀だと思うけどな
139大学への名無しさん:2009/03/25(水) 11:27:57 ID:fifQ/81q0
地理選択は割と多いんじゃね?
140大学への名無しさん:2009/03/25(水) 11:31:21 ID:lJoAinZb0
地歴選択の理系は意外に多い
141大学への名無しさん:2009/03/25(水) 12:07:17 ID:T92aGwpv0
地理なんか勉強する気にならねぇよ
何がツンデレじゃ
142大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:09:29 ID:eVdSmu+NO
倫理は明らかに範囲狭いから楽勝
地理とか覚える事多そうだからパス
政経はたまに歴史っぽくなるから無理
歴史は論外
143大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:31:50 ID:N0940eJX0
地歴って高得点取れるの?
144大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:39:12 ID:N0940eJX0
地歴じゃなかったら地理
どっかで地理は地歴より高得点を取るのが難しいみたいなのを聞いたけど
145大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:58:48 ID:T92aGwpv0
地歴って 地理歴史の略だよね?
オレだけかなよくわからんのわ
146大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:06:37 ID:9d51Wpob0
地歴を歴史(日本史・世界史)だと勘違いしてるアホが混じってるんだろ
147大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:18:05 ID:N0940eJX0
あー確かに・・・
148大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:22:42 ID:N0940eJX0
完全におかしなこといってたね、サーセンww
149大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:47:11 ID:PV0h70YDO
でも地理とか倫理って勉強してて楽しいよな
たまに文系が羨ましくなる
150大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:56:18 ID:t0L4bvcP0
俺は地理が好きだから地理を取るよ
そりゃ倫理政経の方がタイムパフォーマンスいいのは分かってるけどね

>>149
禿同
151大学への名無しさん:2009/03/26(木) 00:07:23 ID:Zd/WS6hq0
東大理系数学、大学への数学による難易度評価
2009 DCBCCD
2008 CCCBCC
2007 CBCCBC
2006 BBCBCC
2005 CDBCCC
2004 CCCCCC
2003 BCCBCC
2002 ABCABC
2001 BCBCDD

やはり今回は相当難しかった模様
152大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:07:07 ID:nwhqJ+fi0
この調子じゃ来年も難化かな?
153大学への名無しさん:2009/03/26(木) 01:19:45 ID:d89B0dQz0
難化って皮肉で言ってるの?
154大学への名無しさん:2009/03/26(木) 11:47:46 ID:Z+mjfmp6O
確かに今年のベクトルの問題は普通に難しかった
つか物理って2年連続熱なのなw
来年絶対波動じゃね?
155大学への名無しさん:2009/03/26(木) 14:26:13 ID:o5c49Mu3O
6(3)は評価甘すぎだろ
見かけ倒しにも程がある
156大学への名無しさん:2009/03/26(木) 18:09:26 ID:btYpuTweO
つか大数の評価はたぶん完答の難しさだから点の取りにくさとは違う
157大学への名無しさん:2009/03/27(金) 09:57:09 ID:v/xUALj/0
158大学への名無しさん:2009/03/27(金) 12:41:41 ID:D2fPNfsqO
>>156
そうなの?
まぁ東大数学でそんな何問も完答出来ないしなw
 
つか今年の1番の問題ってDになる程か?
159大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:11:35 ID:yrzoNTUw0
何故か伸びないな
160大学への名無しさん:2009/03/28(土) 09:59:19 ID:KVSr1F6t0
昨日 オナニー新記録達成
1日 11回 

東大にさえ合格できる気がしてきた
161大学への名無しさん:2009/03/28(土) 13:20:41 ID:EmZSVf040
>>158
(3)がよほどきついと判断したんだろう
(1)(2)はとらないとだめだな
162大学への名無しさん:2009/03/28(土) 13:58:34 ID:4Ki2ewiX0
私は、高2の者なんですけど、やはり東大は小さい頃から勉学に励んでないと
合格できないもんですかね?
163大学への名無しさん:2009/03/28(土) 14:05:29 ID:0pzmn3F3O
高3の冬休みから励んで合格した

一郎だけど
164大学への名無しさん:2009/03/28(土) 15:30:29 ID:1Z0+0tp10
>>162
そんなことはない
小六と高三だけは勉強したけど
165大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:26:53 ID:Uy0VFjyW0
>>162
>>164のようなママの力で受かったカスばっかだよ。
中学受験で中高一貫通ってその上6年間塾通いしてるくせに何が「そんなことはない
」だ。

公立から受かる方が余程凄い。
166大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:32:41 ID:EmZSVf040
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
167大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:24:23 ID:1Z0+0tp10
>>165
何その決めつけwww
168大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:31:57 ID:eDhCWG8a0
大宮のスーパー難関国立大理系とハイレベル国公立大理系の平均進学先ってどこ?
169大学への名無しさん:2009/03/28(土) 20:05:33 ID:Gp4dSDWI0
東京大学理類スレッド コテハン申請テンプレ

--記入例 ここから---
名前:ほげほげ
現浪or在学:現役

東大志望課類: 1類

出身:東京
ひとこと:がんばるぞ〜

--ここまで--
170大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:25:32 ID:afBlMf+/0
0<a<1のとき
aのx乗=log(ax)の解の個数を求めよ

自分ではグラフを使い1個として出たのですが
予備校でグラフにだまされない問題、として教えてもらいました
171大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:35:40 ID:VAMxorV70
移行して微分して概形描くのかな?
172大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:59:09 ID:V8jaGD+m0
微分するまでもなく普通に一個じゃないの?
173大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:35:06 ID:2HYjoQ1UO
一個じゃないのか?
174大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:57:21 ID:usIVirDw0
どう考えても1個だと思うんだが・・・
左辺:単調減少、右辺:単調増加だよな・・・
175大学への名無しさん:2009/03/29(日) 02:01:24 ID:fs4riAuO0
グラフに騙されない問題というけど、騙される要素が思い当たらない件w
176大学への名無しさん:2009/03/29(日) 09:34:34 ID:TjJ0gGjh0
>>170
答えはいつ教えてもらえるの?
177大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:28:06 ID:ZS7bIOpW0
>>162
行けるよ、がんばれ
178大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:33:28 ID:owP+bOZU0
>>162
俺も新高3だ。
とはいえあんたの方がよっぽどいい成績なんだろうがな
179鰯(酒) ◆7ZYPyFbBns :2009/03/30(月) 00:10:10 ID:cadfE3t90
★「うつと気弱さは無関係」自民党総務会長・笹川議員の発言に学会理事長が反論
鬱病(うつびょう)で休職する教員をめぐり
「(国会議員は)そんな気が弱かったら務まらない」と述べた自民党笹川尭総務会長の発言に対し、
日本生物学的精神医学会の倉知正佳理事長らが15日、
「鬱病と気の強さ弱さとの関係は指摘されていない」とする声明を出した。
「典型的な鬱病は几帳面、仕事熱心で責任感の強い人がなりやすいといわれている」と
解説している。
声明は、自殺者の多くが直前に鬱病や鬱状態であることも指摘。
笹川氏に、鬱病患者の苦しみを理解し対策、解明に協力するよう訴えた。
笹川氏は14日の大分市内での講演で「鬱病で休業している先生がたくさんいらっしゃる。
国会議員には一人もいない。そんな気が弱かったら務まりませんから」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090315/stt0903152216004-n1.htm
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/03/16/04.html

★精神医学会「うつ病への誤解」 自民党総務会長・笹川議員の「気弱」発言に
教員がうつ病で休職するのは気が弱いからだという趣旨の笹川尭・自民党総務会長の発言について、
精神疾患の研究者らでつくる日本生物学的精神医学会(倉知正佳理事長)は15日、
「多くの人が持っている誤解」だとして、
うつ病や自殺問題の対策・解明への協力を笹川氏に求める声明を出した。
声明では、「誰でもなりうる病気」「気の強さ、弱さとの関係は指摘されていません」
などと、うつ病への理解を深めるよう訴えている。
http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY200903160170.html?ref=goo
180大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:51:37 ID:9UlrkJRh0
なんで京大スレばっか伸びてんの?
181大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:19:58 ID:fQwF92tY0
人がいるから
182大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:46:42 ID:fQwF92tY0
183170:2009/03/30(月) 18:59:53 ID:KgzQCjIJO
やっぱり1個じゃない
3個だって
式でちゃんとみないと分かんないらしい
0<a<1のとき
aのx乗=logaxの解の個数は幾つ?
184大学への名無しさん:2009/03/30(月) 19:39:14 ID:n0o58456P
頭おかしいんじゃねーの?
185大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:15:58 ID:V6K+NsvL0
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
186大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:17:54 ID:iEs/Z4yDO
logaxって底はe?a?
187170:2009/03/30(月) 20:21:54 ID:KgzQCjIJO
log(ax)
188大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:38:53 ID:9UlrkJRh0
移項して微分して概形書いたらいいんじゃない?w
189大学への名無しさん:2009/03/30(月) 20:44:06 ID:CwDQtcYmO
すいません
これどうなんでしょう?【航空】逆説理論で“開発” 宙に浮く「ベルシオン飛行艇」[09/03/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238387971/
190大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:01:58 ID:9UlrkJRh0
>>170
log(ax)と0<a<1がミソってことかな?
191大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:20:50 ID:2B7XeOhmO
aの値で個数区別すんじゃね?
192大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:43:31 ID:pYhiaNCsO
3個はねーよww
0個とか2個は場合分け次第でありそう


まあ解いてないけど
193大学への名無しさん:2009/03/30(月) 22:33:15 ID:9UlrkJRh0
答えキボンヌ
194大学への名無しさん:2009/03/30(月) 22:40:15 ID:b9/5yacv0
>189
フライングボートで検索すると似たようなおもちゃが出てくる。
市販品もあるようだ。新理論で飛んでいるのでもないようで。
以上、おわり。別板へどうぞ。
195170:2009/03/30(月) 23:36:08 ID:KgzQCjIJO
logaX
aが底ね
明日、解説もらう

チン毛スパイラル痛い(皮が毛を巻き込む)
包茎治した方がいいかな?
受かった奴って1日どんぐらいシコってたのかな
196大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:51:48 ID:VWIvtA3g0
>>170 >>195
log(ax)と書かれて、底がaで真数がxなんてわかるわけねえだろ
これだと底がe(自然対数)もしくは10(常用対数)で真数がaxとしか思えねえよ
明らかに書き方が悪すぎる
197大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:04:56 ID:4Bc+Md6A0
0<a<e^(-e)で解が3個、e^(-e)≦a<1で解が1個になるようだ。
グラフ計算ソフトを使ってしまったから証明を書くことはできないが、
y=a^xとy=log_a(x)がy=xについて対称なことが使えそうだ。
198大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:21:19 ID:97WTnuzR0
不合格の人は最低点書いてあるレタックスに教科ごとの点数も書いてあった?
199大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:27:26 ID:sHxJ8VtVO
みなさん今年度もよろしくおねがいします。
200大学への名無しさん:2009/03/31(火) 02:29:01 ID:xEeDzEQ40
>>195
ちょ、aが底かよw
>>170の書き方だと、100%>>196のような解釈をされるから気を付けろw(俺もそうだ)
201大学への名無しさん:2009/03/31(火) 02:42:12 ID:xEeDzEQ40
>>170の答えが書いてあるサイト見つけた↓
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/question/question12.htm
202大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:36:41 ID:UnK9Gd6P0
馬鹿だから接線辺りからわからん
203170:2009/03/31(火) 14:28:51 ID:9U3x9p3r0
書き方悪くてごめん
みんなありがとう
でもさぁ、チン毛エクストリームの時に
真数条件なんて書けるわけないじゃん


>>197
グラフ計算ソフトって何使った?
これのためにgnuplotとかいうの用意したんだけど
うまく使えなかった
204大学への名無しさん:2009/03/31(火) 15:46:47 ID:bNm+59aWO
この中で宅浪のやついない?
一週間の時間割とかどんな感じにした?
俺は河合の東大理類コースの時間割をそのままパクったわ
205大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:12:07 ID:sHxJ8VtVO
>>204
気分。
英語(3コマ)・数学(3コマ)・理科(2コマ)は毎日やる。(1コマ90分)
理系科目は得意なのでぶっとばして入試問題中心に時間を決めて演習するが、
英語は秋までは、英作文と読解の基礎をかためる。
1週間に2回ほど、国語に1コマ回す。夏以降は理科を増やす。
とりあえず、1ヶ月はこれで続いてるから、これからも頑張る。
こないだ解いたセンター過去問は社会抜かして、728/800。


地方の方言を流暢に話す女の子ってかわいいと思いますかね?
松岡由貴さんの声でしゃべる大阪弁のキャラとかはいいかもしれないけど、
遠州弁で「〜だもんでぇ」「〜じゃん」「〜だらぁ?」とかただのおばさんですよね?
206大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:03:11 ID:UnK9Gd6P0
流暢に話すってことは、
標準語圏の人がバイリンガル的な感じで話すということで良いですか?
207大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:40:15 ID:OwqzEQyKO
俺、篤姫見て薩摩のファンになったわけだが
鹿児島から「〜ごわす」とか言うやつ来るのキボンヌ
208大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:40:47 ID:xEeDzEQ40
可愛い声なら何でも可愛く聞こえる不思議
209大学への名無しさん:2009/03/31(火) 19:46:02 ID:sy4dDYgkO
予備校みんなどうした
俺は河合にしたんだけど
あんまりどこも変わらないよな
210大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:15:50 ID:VTzKq6J00
結局は自分次第
予備校はきっかけにすぎない
211大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:23:44 ID:xEeDzEQ40
2chでは合格実績とかいろいろ比較されてるけど、所詮それは生徒自身の責任だし、結局は自分の努力次第だよな
俺は、前から認定もらってた駿台にした
212大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:24:50 ID:xEeDzEQ40
うお、>>210と言ってることが被ったぜ
213大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:28:32 ID:UnK9Gd6P0
オレもsndy大阪
友達できるきがしねぇ
214大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:56:54 ID:bNm+59aWO
誰か漢字問題が全く解けない俺にお勧めの問題集を教えてくれ
215大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:24:02 ID:xEeDzEQ40
漢検2級の問題集で間に合うと思うよ
>>213
俺も不安…ぼっちは嫌だあああorz
216大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:24:14 ID:BQ4vJqbh0
コスパ考えろ
全く解けないってことは記憶力が相当残念なんだろ?
217大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:29:42 ID:bhMJZ8XK0
今年からは330点目標に勉強しないといけないわけか…。
218大学への名無しさん:2009/04/01(水) 10:04:29 ID:1u7ZgP6I0
予備校なんてぼっちのほうが勉強に身が入ると思うが
219大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:16:44 ID:A7krgOV5O
>>218
一人って意外と辛いぜ
ところでみんなセンター地歴はどうすんの?
俺は地理か倫理で迷ってんだけど
合格体験記とかみると倫理使う人が多いけどそんなに点数とれんのかな
220大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:17:44 ID:bhMJZ8XK0
一番役に立ちそうだから政経
221大学への名無しさん:2009/04/01(水) 12:08:04 ID:AhmlSXAFO
興味があるやつにしろ
息抜きになる
俺は政経で98だったが倫理地理ではこうはいかなかっただろうな
222大学への名無しさん:2009/04/01(水) 12:13:38 ID:S3Rx1B9RO
地理、倫理、政経ならどれでも大丈夫だよ
自分が面白いと思うやつにしな
その方が効率もいい

俺は倫理やってて楽しいけど人を選ぶかもね
223大学への名無しさん:2009/04/01(水) 13:35:35 ID:0yI4zV4P0
政経だなぁ
一番向いてると思った&興味を持ってたから
224大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:28:57 ID:0cXQx02C0
地理から倫理に変えようか迷ってるんだけど、現時点で倫理の知識が0なんだよね
1から始める場合ってどういう参考書が良いんだろう?
225大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:10:41 ID:bhMJZ8XK0
大学受験は女性差別だしセクハラですよ。
なんで、あんな酷いセクハラがこの国の教育の基盤になっているのでしょう?
まず、学歴社会の頂点に君臨する東大の男女比率が7:3これは明らかに女性差別です。
それに、参考書のベストセラーが、「ハッとめざめる」に「開発講座」とか、いかにもいかがわしい雰囲気が漂っています。
「マドンナ古文単語」なんて略したら、あら大変!
化学のイオンの生成は、電子殻を女性器、電子を男性器にたとえればすぐに教育上好ましくないものだとわかります。
単振動なんて、あからさまに性行為を表しています!
センター利用入試。これはお金を払えばいくらでもヤらせてくれるということです!
まさにわいせつの宝庫ですね。

誰かもっと秀逸な文章作ってくれ。
226大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:19:32 ID:0yI4zV4P0
おもろいですね

一行目は女性差別だしセクハラですよ。
より


のほうが良いと思うな
227大学への名無しさん:2009/04/02(木) 01:44:23 ID:Bq/1d3SbO
長さがもう少しほしいな
世界史がわかる奴がいるともっと面白くなるんだろうが
228大学への名無しさん:2009/04/02(木) 07:24:46 ID:jfwdIvqh0
昔昔ある処におじいさんとおばあさんがおりました。

おじいさんは山へ芝刈りに。
おばあさんはダーマ神殿に行きました。

おば
229大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:33:31 ID:qneXzrnUP
文科スレから呼んで来るか
230大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:03:37 ID:I+gLkZl/0
mixiリア充だらけで死ぬ
231大学への名無しさん:2009/04/03(金) 16:01:25 ID:SVKNckDBO
かそりすぎにもほどがある
232大学への名無しさん:2009/04/03(金) 17:09:06 ID:MHOWC2J10
青チャートAが終わりません
エッセンスを始めました
リードαを始めました
233大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:03:34 ID:KdEeD6Gs0
みんな予備校始まるまでちゃんと勉強してる?
234大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:18:48 ID:TjmyFKxv0
ヒント:予備校には皆行く
じゃあ行かない日は…?
235大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:20:42 ID:KdEeD6Gs0
まぁ勉強するのが当たり前なんだけど実際みんなどうなんかなぁと思って。
正直何していいかわからん。新研究でも読み返そうかな。
236大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:37:07 ID:yqi6An+U0
月曜日の数学が憂鬱です
237大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:12:33 ID:UcNg2Jam0
みんな後期ドコ受ける?
238大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:20:21 ID:r5+3M2G/0
そういえば今年から後期が全科類共通だっけ
厳しいな
239大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:45:49 ID:GYgsGrJ3O
今年は荒れないことを祈っております
240大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:49:59 ID:UcNg2Jam0
後期も東大か〜
もしかして現役しかおらんのかこのスレは
241大学への名無しさん:2009/04/04(土) 22:32:36 ID:dIrvsWKG0
二浪のクズですこんばんは
242大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:08:24 ID:bvf+HG/hO
新一浪です
今年は受かるぞ〜!
243大学への名無しさん:2009/04/05(日) 08:44:10 ID:B5Gzlt/NO
二浪のカスですおはようございます
244大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:52:07 ID:+jjtwaac0
信一郎です
今年は受けます!
245大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:25:47 ID:HXCYGwhVO
おれも真一郎です
過疎ってますね
246大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:23:48 ID:GDu5TFan0
>>219
遅レスだけど、合格体験記って何の?

このスレにはもう合格者はいないだろうな
合格した人と話ができる機会を完全に逸してしまった
247大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:41:43 ID:GDu5TFan0
社会の選択科目って歴史でないと受けられないところってどこがあったけ?
京大の工学部だけだっけ?歴史で受けてないと受けれないところ
だとしたら、政経やろうかなと思うけど、取りにくいとか取りやすいとかあるの?
248大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:02:54 ID:ZR2Pva9i0
意味がわかりません
249大学への名無しさん:2009/04/06(月) 09:24:54 ID:D9tO/2sc0
>>246
読んで字のごとく。
予備校あたりが合格者に合格までの過程を書かせるのさ。
250大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:37:39 ID:0HOcG/5q0
>>249
何?じゃなくて
何の?になってるけど
その説明で良いのか?
251大学への名無しさん:2009/04/06(月) 12:54:06 ID:OAD3AHrM0
次の会話文を読んで話の内容を10語程度の英文にまとめなさい。(配点 20点)

トムは鏡で自分の顔を見ている。

Tom:なあ、ジョン。こうしてみると俺ってイケメンだよな。
John:それは本気で言っているのかい、ボブ?メガネをかけたほうがいいぞ。
Tom:メガネをかければさらにかっこよくなるということか?
John:まあ、相対的にはそうなるかもな。
252大学への名無しさん:2009/04/06(月) 14:06:59 ID:yrWYlnWxO
10語で20点はひどいw
だが、東大ならこういう問題はあり得るな…。
253大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:29:57 ID:0HOcG/5q0
騙されたと思って
物理を教科書で勉強してみたら教科書のすごさに気づいた。

進学校じゃないから、教科書の選択は適当なんだろうと思って
教科書で勉強することは避けてたけど、案外良かった。

でも一通り全部勉強した人じゃないと
教科書を読み進めて理解していくのは無理かと思うなぁ。

やっぱみんな教科書ベースで勉強してるのかな
254大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:59:01 ID:JNQYqlWO0
数学の教科書は入試問題を解くときには役に立たない。
255大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:52:10 ID:0HOcG/5q0
それまたなぜ?
256大学への名無しさん:2009/04/06(月) 19:10:06 ID:OAD3AHrM0
バカヤロw教科書ほど役に立つ参考書はねーよ。
257大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:56:57 ID:Ikzjp/qC0
昨年のオープンの日程を知っているヤツはいないか?
今年の予定の目安にしたいんだが。
258大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:16:48 ID:/YedwCE+0
入試問題は例外を除いて教科書内容の複合体なんだから、数学と言えど教科書は大事にしてあげようよw
259大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:18:31 ID:H+hBMVZV0
教科書の内容が理解できても応用の仕方がわからんとどうしようもない
260大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:23:00 ID:S4camXx9O
特に東大は教科書が大事
261大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:51:16 ID:/YedwCE+0
確かに、教科書の内容を理解した上で定石を覚える(応用の仕方)っていうのは大事だw
そうしないと問題を解いても時間が足りなくなるw
ただ、教科書をベースにすれば定石の飲み込みも速くて済むから、やっぱり教科書は見とくべし
262大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:22:05 ID:MfmLeM4UO
1浪だがもう教科書捨てちまったよ
263大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:13:13 ID:jrcD+aiHO
>>251
ボブって誰だよwww
264大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:38:58 ID:rh53/XJe0
知識欲に負けてロイヤル英文法と受験数学の理論買っちまいましたw
無論、完璧にこなしますがねw
265大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:45:15 ID:rh53/XJe0
>>341
難系に射精したことならありますね。
266大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:46:13 ID:rh53/XJe0
すみません誤爆しました。
267大学への名無しさん:2009/04/07(火) 03:14:22 ID:dzFI6j5JO
俺も難系にはよくお世話になったよ
電磁気のあたりとかページとページがくっついちゃってる
268大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:26:54 ID:5prREk1J0
>>262
予備校とかは?
オレ思うんだけど、
予備校のテキストって教科書そのままってぐらいの勢いだと思うよ。
269大学への名無しさん:2009/04/07(火) 11:33:05 ID:yY4lB6ib0
東大物理とか問題しか乗ってない
270大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:37:12 ID:Iy/4HEb9O
予備校のテキストは受験の為に作られたものだから教科書とは別物
271大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:49:27 ID:n0ShR3s/O
理科の解答用紙って縦線自分で入れて区切っていいんですか?
272大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:16:29 ID:r7Dctd4IO
>>271
大丈夫。ソースは俺
273大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:05:14 ID:0MSz0B5j0
教科書が使えるのって物理だけじゃね?
274大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:13:23 ID:rFbw/wUt0
数学も使えるよ。あれほどの薄さに高校数学の要点を詰め込んだ本もなかなかない。
昔に比べれば公式の証明なんかもかなり厳密になってきたしね。巻末の演習問題は大学入試基礎くらいの問題はあるからやりこめば十分な力はつく。

化学は「ああなる、こうなる、そうなる」が書いてあるだけだから、もう一歩踏み込んだ解説が必要だと思う。
それに、わざわざ指導要領で分けてあるのに、普通に化学1の有機に「加水分解」とか出てきて戸惑う。

英語(リーディング)はマジで使えない。
センターレベル以下の長文を3年もかけて解説するための本が良書なわけがない。
一般的な受験生なら、3冊を4時間もあれば精読できるし、斜め読みなら1時間もかからないと思う。

あと、教科書ガイドは高すぎるし、中堅所の大学生のバイトが書いたのかと思うくらい雑で、力つかないから本屋に平積みするのはやめて欲しい。
275大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:36:19 ID:sPv5Qtli0
>>274
大丈夫
ちゃんと書いた分の点数来たよ

数学で書くスペースなくてかなり無理して3分割しても点貰えたww
正しいこと書けば点貰えると思っていい
276大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:44:40 ID:rFbw/wUt0
そりゃあ分割の問題で減点ってことはないだろう…
277大学への名無しさん:2009/04/08(水) 10:40:11 ID:CYFIPEvb0
>274
国語は論外ということでよろしいですか?w
278大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:52:16 ID:CjE4fcGiO
古典は載っている文章の質はいいから使えるよ。
現代文は論外。開発講座や格闘みたいな解説が載ってるなら別だけど、そんなことするとページ数が1000以上になっちまう。
279大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:16:22 ID:GpCAWj0G0
現代文、古典、英語TUはNHK高校講座のHPで
ダウンロードしながら視聴したほうがまし。

日本史、世界史はNHK高校講座の方がレベル高いし
(当たり前のことは自習が前提だから、細かいトピックの
説明が多い)、化学、生物なんかは、かわいいアシスタントの
説明がつくから学校の授業より記憶に残る。
まじ、学校のPCルームでNHK高校講座の視聴で単位認定
して欲しいわ。
280大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:04:42 ID:PM9NpZNRO
物理Uの範囲について質問です。
選択範囲からは「物質と原子」のうち原子・分子の運動(熱力学を含む)を指定
と要項に書いてありますが、
これは数研出版の教科書でいうと、
第3編「物質と原子」のうち
第2章の1「電子」、3「固体の性質と電子」を除外したもの
(すなわち、第1章全部+第2章の2「原子の構造」)
と理解していいのでしょうか。

少しわかりにくいですが、よろしくお願いします。
281大学への名無しさん:2009/04/09(木) 01:35:36 ID:35FY6mCwO
>>280
てか熱力学のところが範囲、って考えりゃいいと思うよ

他の原子やらなんやらが範囲外
282大学への名無しさん:2009/04/09(木) 05:48:30 ID:x8h/8riFO
えっ、そうなんですか?
05、95年度にドブロイ波長の知識を要する問題が出ているのですが、その頃と範囲が変わっているのでしょうか。
283大学への名無しさん:2009/04/09(木) 07:35:28 ID:rvXznuZv0
漸化式による極限の図示は、収束するならば常に可能と考えてよいのでしょうか?
284大学への名無しさん:2009/04/09(木) 07:52:37 ID:35FY6mCwO
>>282
たぶん変わったと思う

予備校の先生も「ごちゃごちゃ書いてるのは熱力学が出ますってことだ」って言ってたから合ってると思うんだけど…
285大学への名無しさん:2009/04/09(木) 08:31:33 ID:x8h/8riFO
でも(熱力学を含む)っていう書き方ですからねぇ…
もちろん範囲内だとしても原子が出る確率はかなり低いでしょうが…
286大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:12:31 ID:35FY6mCwO
でもドブロイとかの原子のあたりは完全に範囲外だから大丈夫
287大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:50:14 ID:oonvLqxk0
1999年第1回駿台全国模試 学校別成績優秀者人数
1.灘 41人
2.ラサール 13人
3.開成 11人

灘すさまじいな。

ちなみに受験者数

開成 363人
ラサール 311人
灘 272人



2000年春の大学合格実績

理V
1.灘 18人
2.開成 8人
3.ラサール 6人

京医
1.灘 14人
2.東大寺 6人
3.洛星 5人

すさまじいな。灘
288大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:52:47 ID:Y34fulzzO
いつまでも過去にすがることしか脳のない学歴ヲタ哀れ
289大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:54:38 ID:mLifj5eJ0
東大に入れば高校は関係ないんだけどな
290大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:11:42 ID:5yt7hvc10
オナニー直後に数学をやると何故か快調

エロの煩悩が数学的思考を邪魔しているというのか
291大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:49:43 ID:35FY6mCwO
本番どうすんだよwww
292大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:09:06 ID:EwY1VH1d0
休憩時間があるじゃないか!!!!
293大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:11:36 ID:pVbYCUuW0
倫理最近難化してきてるだろ。
政治経済は今年簡単だったから
来年難しくなるだろ。

どっちとればいいんだよ。
294大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:13:53 ID:iOgCZOEWO
去年賢者タイムで受験したけどなぜか解答欄に"女なんていらね"っと思う事のポエム書いてしまった

なんで落ちたんだ?
295大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:39:37 ID:DRcgOlglO
難化云々より自分が興味あるやつの方がいいよ
296大学への名無しさん:2009/04/10(金) 09:40:51 ID:55rWE2BI0
>>282
05年は旧課程。
95年は旧旧課程。
原子分野は範囲だった。
297大学への名無しさん:2009/04/10(金) 15:40:32 ID:tPV2oA2KO
>>296
ありがとうございます。
文部科学省のホームページを見たら東大の要項の書き方にも納得がいきました。
298大学への名無しさん:2009/04/10(金) 17:17:25 ID:OpSOHxM+0
東大行きてぇ〜〜〜!!!!!!
299大学への名無しさん:2009/04/10(金) 19:38:05 ID:tODnDJ29O
理一入りてぇ〜〜〜!!!!!!
300大学への名無しさん:2009/04/10(金) 19:43:21 ID:bH5X38LX0
円周率3で正三角形野郎が何ぬかしやがるwww

臍が茶〜沸かすわwww
301大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:00:51 ID:OpSOHxM+0
現在の浪人は3.14で計算してきたよね?
302大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:27:44 ID:i3XR16dd0
スレ速度遅くね?
303大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:40:19 ID:hgmb/2Sd0
もう今年用のたてない?
304大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:02:28 ID:ziheOdqe0
そのほうが伸びるかな?
305大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:44:11 ID:zRr1vH+20
理一不合格Aを3年続けて取ってきた俺・・・
来年は絶対受かる。今年はちょっと勉強の方針変えてみるよ
306大学への名無しさん:2009/04/11(土) 11:01:50 ID:DpKizwFmO
まだ高三がくる時期じゃないからいいよ
もったいないし
307大学への名無しさん:2009/04/11(土) 12:46:18 ID:OEDPDiPG0
>>305
早く模試で現役をやっつける作業に戻るんだ
308大学への名無しさん:2009/04/11(土) 14:22:22 ID:9cISE9f0O
>>305
惜しいな

俺もがんがるから今年は受かろう
309大学への名無しさん:2009/04/11(土) 15:11:09 ID:6mxJCbuV0
>>306
高Vだお(^ω^)
310大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:21:40 ID:OXAA4Ze90
咲-saki-面白すぎワロタ
311大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:49:05 ID:QD6s79/V0
>>307
去年はOPと実戦は大体二桁〜100番くらいだった。
もうやっつける相手いません。
312大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:53:05 ID:QD6s79/V0
昨日、去年行ってたのと同じ予備校に手続きにいったら
たまたま一年間担当してくれてた先生に出会ってしまった。
(春期講習できてたらしい、今年も多分この先生に教わる)

先生「おう〜○○じゃん、合格報告に来たのか、東大の入学式どうだった?」
俺「いや・・・あの・・・」
先生「手ごたえとかどうだった?お前なら楽勝だったろ?」
俺「すいません、落ちました」
先生「なんかあったのか?」
俺「今年一年間またよろしくおねがいします」
先生「お前もう勉強することあんまりないだろ?」
俺「・・・」
先生「じゃあ、また授業はじまったら会おうな」


予備校行く気一気になくなったワロタ
313大学への名無しさん:2009/04/12(日) 03:32:34 ID:ZsEWGlqV0
こうしてヤラさんが誕生した・・・
314大学への名無しさん:2009/04/12(日) 06:07:01 ID:k2Uov3ob0
http://u.upup.be/?Vws3KlFsY2


理三合格者のボトムは第2回東大実戦偏差値51

理一は偏差値42
文一は偏差値42
理二は偏差値31
315大学への名無しさん:2009/04/12(日) 08:53:50 ID:3y15wHT80
>312
>先生「お前もう勉強することあんまりないだろ?」

受験勉強なんて、現役と一浪の2年もやれば、ピークまで達している……。
ま、がんばっておくれ。
316大学への名無しさん:2009/04/12(日) 16:14:47 ID:S6ERy0OX0
>>315
東大模試で
英語の偏差値60弱
数学の偏差値70強
物理の偏差値60〜80
化学の偏差値70〜80
国語の偏差値50
総合の偏差値70

一年間こんな感じだったから英語と国語と
しっかりやってみるよ。一年間理三目指してて
直前で理一に変えてその理一も落ちるとかもうね・・・
本番は士気も多大に影響するってことだな。
317大学への名無しさん:2009/04/12(日) 16:29:23 ID:wWCr0i3mO
>>316
三浪だよな?
マジレスすると、成績には余裕あるんだし、数学と物理だけ大学の予習すると良いよ。
受かった後進振りが楽になるし、その分自分のやりたい勉強に時間が割ける。
318大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:02:57 ID:S6ERy0OX0
>>317
それは怖いから止めとく。
大学の勉強してて受かってる奴なんて周りにいなかったからな。
変に大学の勉強にかぶれてるやつは成績落としてるイメージしかない。

っていうのが今の感想かな。去年も微分方程式とかやったけど
結局なんの役にも立たなかったわ。
319大学への名無しさん:2009/04/12(日) 19:25:19 ID:Q+BWPNmFO
>>318
本番何を失敗して落ちたの?
数学?
320大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:18:00 ID:ij+0GDUmO
予備校通わずにアメリカに一ヶ月くらい留学した方が良かったんじゃない?
321大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:14:19 ID:S6ERy0OX0
>>319
全体的かな〜。士気の問題かもしれない。
今年は理三に行くつもりで勉強していて
理三もB判定くらいだった。直前でチキって
理一にしたけど、理一なら1000%落ちないと
思ってたからおごりがでたのかもしれない。
全体的にぱっとしないけど、いつも模試で
240点とるのと同じ感じの得点率なんだよね。

何で本番だけみんなの点数があがるか意味が分からない。
いつも模試で240点〜250点とれば大体偏差値70行くのに
それが合格最低点ラインとはね。本番でも模試でも俺の点数
かわらないし・・・
322大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:16:15 ID:S6ERy0OX0
>>320
貧乏だから留学とか無理だろうな。
東大だって親から反対されてる。
地元の医学部行って欲しいみたいだ。
理一行くならかなりの金額を俺が負担しないと駄目だ。
323大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:34:40 ID:nXlXuui+O
貧乏のくせに三浪とか笑えるな
324大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:40:39 ID:wOGw/Wn60
高一です。学校の方針で化学・物理・生物を履修することになりました。
入試やセンターではどれとどれを選んだらいいでしょうか。
それぞれの特徴を教えてください。
325大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:58:36 ID:+tFWjBLA0
なんか悲しいのでこれ置いときますね
ttp://netorare.blog21.fc2.com/blog-entry-7.html
326大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:07:42 ID:wWCr0i3mO
釣られたみたいww

あほくさ。
327大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:16:11 ID:0QFNIc7k0
>>323
1浪は宅浪だったよ。バイトもしてたし。
別に貧乏だから浪人したらいけないって
ことないんじゃないか?視野狭いな。
328大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:20:09 ID:gsnaIo+J0
>321
>322
受かれば学資はなんとでもなる。
授業料免除のほか奨学金もいろいろある。
ちょいと検索してご覧よ。
東大には学生寮もある。これもサイトに出ている。
県によっては都内(都心)に県出身学生用の寮を
もっているところもある。寮費は格安。

オレの友人で親からの仕送りゼロでやっていたのがいた。
文系だったけどね。今でもそんな学生がいるとおもうけど。

このスレで出てきた留学って、受験の気分転換ってことかな? やめとけ。
院に進めば向こうの大学院へ留学する機会がでてくる。
就職しても企業派遣という手はある。官庁でもそうした制度はある。

いまは落ちた原因をしっかり分析して、がんばれ。
329大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:11:51 ID:91prqeZpO
野田キャンパス理工1年なんだがGWっていつからかわかる?

つか年間行事予定みたいなの配られてないよな
330大学への名無しさん:2009/04/13(月) 07:35:47 ID:gsnaIo+J0
>329
板ちがい。
331大学への名無しさん:2009/04/13(月) 11:04:47 ID:Nt9kRnIH0
北野レベル



719 実名攻撃大好きKITTY 2009/04/12(日) 13:42:02 ID:dinQNoB4O
>>716
お前、北野じゃないだろ?

東大レベルの奴なんか学年一桁だ。
新入生の時に俺のクラスの三割は東大志望だったぞ。
そして三年後ギリギリ京大工学部か農学部。
学年30番の奴が秋の東大実戦で偏差値30台で涙目、その程度のレベルだよ。 どさくさに紛れて適当なこというな。現役が迷惑する。
332大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:53:04 ID:tx85SGdb0
東工大から志望変更した現役だけど間に合うかなあ・・
333大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:34:51 ID:Q6XGAfSkO
>>332
意気込みが足りん
334大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:42:11 ID:QXfidAH7O
本当に東工大のために勉強してたなら英語以外に関しては全然問題ないでしょ
335大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:54:54 ID:0eBYLbUXO
留年率高いってマジ?
336大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:26:47 ID:POKbDz7f0
燃え尽き率高いんじゃね?
337大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:38:03 ID:AEtyfNBLO
例年東大即応って他の模試と日程重なりますか?

東大即応だけまだ日程決まってないみたいなんで誰か教えてー
338大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:40:42 ID:nL2qTCOoO
同大学の模試が被らないよう予備校間で配慮されてるから心配(゜凵K)イラネ
339大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:45:52 ID:6i4sDrUdO
まじすか。さんくす

でも全部受けたら大変そうだなー
340大学への名無しさん:2009/04/14(火) 07:46:43 ID:k3H56/LkO
>>339
大変だけど絶対受けた方がいいよ
341大学への名無しさん:2009/04/14(火) 09:03:40 ID:CFvaiwMG0
模試は無理をしてでも全部受けた方がいいね。
東大は模試の問題をそのまま本番に出すから
模試をたくさん受けた人ほど有利になる。
342東大目指す諸君は奮闘してくれ:2009/04/14(火) 13:18:11 ID:7BHn8dSM0
429 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:35:59 ID:Stp3SU1CO
4年前、ねおさんに早慶洗顔をすすめられ早稲田の法に入学しました。

そして今年就活で内定0ですwまわりもかなり苦戦してますね〜。

早慶はリーゾナブル?いまとなっては別にそうとも思いませんw

早慶はアホとなら思う(笑)


444 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:59:51 ID:rysKz0MQO
東大京大に準じる
京大は要らん


445 :大学への名無しさん:2009/04/14(火) 04:12:55 ID:MY3O1A0hO
東大京大の並びよく見るけど、おまいらの言うしゅーしょくりょくは、京大と一工は同格か、一工の方がいいんじゃないのか?
お前らの崇めるネオパソも京大は地底とか言ってるし


446 :大学への名無しさん:2009/04/14(火) 10:28:53 ID:5t8XRN5i0
条件1.超一流と一流はあまり扱いがかわらない
条件2.一流と二流の差は大きい
条件3.超一流と一流の値段は差があるが、一流と二流の値段は大差ない

だったら一流を買うのが賢い消費者じゃん

という話だろ
個人的に同意はしないがね。一流と二流も値段はそれなりに違うと思うので
343大学への名無しさん:2009/04/14(火) 14:46:49 ID:q6kxGywuO
化学2の有機ってやっぱやらんとまずいかな
題材としてって…
344大学への名無しさん:2009/04/14(火) 14:58:29 ID:6i4sDrUdO
8月の実践とオープンが15〜16日でかぶってました。
ショック…
345大学への名無しさん:2009/04/15(水) 13:32:16 ID:W/c6rCXO0
内地にすんでるなら隣県の会場いってみるとかどうですか
346大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:42:00 ID:9JaAj0W4O
みんな今の時期は何の教科に力入れてるの?

347大学への名無しさん:2009/04/16(木) 05:24:53 ID:ohIBYdqm0
倫理っ
348大学への名無しさん:2009/04/16(木) 07:15:50 ID:gxuZurp50
英文法
ネクステではなく問題精講。
ネクステじゃ正誤指摘とか載ってないでしょ。
349大学への名無しさん:2009/04/16(木) 09:14:51 ID:gGKxroK3O
>>348
解説少なくて大変じゃない?
350大学への名無しさん:2009/04/16(木) 10:20:49 ID:wwn39kJrO
偽名で駿台模試受けようかと思うんだが
受験者登録の名前と封筒の名前が違うのはアウト?

申し込みと受験者登録が違うときは受験者登録の名前が掲載されるらしいね
351大学への名無しさん:2009/04/16(木) 11:16:05 ID:C5iqKgKa0
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50389402.html

こんな事する人がいるから大丈夫じゃないでしょうか
352大学への名無しさん:2009/04/16(木) 12:50:51 ID:wwn39kJrO
家庭の事情で封筒が偽名だと問題だわ
353大学への名無しさん:2009/04/16(木) 13:37:50 ID:gvqFLgS0O
ふざけた名前でやっても名前載らないとださいだけだよね^^
354大学への名無しさん:2009/04/16(木) 14:15:45 ID:wwn39kJrO
まぁねw
でも模試を選べば流石に載ると思うが・・・
355大学への名無しさん:2009/04/16(木) 14:17:09 ID:wwn39kJrO
東大実戦理三志望で偽名使うのは猛者
356大学への名無しさん:2009/04/16(木) 14:37:53 ID:8D18sNbXO
ちょっと参考にしたいんだけど現代文(2次)対策はどんなことしてるの?
357大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:28:13 ID:gxuZurp50
>>394
別に。

たしかに、他の問題集なら「第2文型を取る動詞」とかのまとめがあるが、
基礎英文法問題精講は小さい文字で書いてあるのが多いな。
まあ、重要事項に絞って暗記したいと思えばセンター直前にネクステ使うし、問題ない。
それよりも問題形式が穴埋めだけじゃないってのに利用価値があると思っている。
東大の2次は正誤指摘しか出ないしな。(たまに整序、今年は英作文の2問目が書き換えだった程度)

というか、英語の基礎問題精講を3シリーズ(文法、英文、長文)使ってるw
多分、中原先生の解説が合ってんだろうな。
358大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:28:57 ID:gxuZurp50
>>357
安価ミス:>>394>>349
359大学への名無しさん:2009/04/16(木) 21:07:59 ID:zbI4FU46O
http://w.upup.be/?DeMsAqobIA



ヤラチョウセイは去年の夏東大オープンで
509/550点wwwww


因みに今年の理三首席合格の灘のM君は322/440点
360大学への名無しさん:2009/04/16(木) 21:11:20 ID:FkV6Lcko0
エロ画像くれよ
361大学への名無しさん:2009/04/16(木) 21:15:51 ID:1T1Mn0CoO
ヤラって何者なの?
362大学への名無しさん:2009/04/17(金) 00:40:09 ID:5qcXTKW10
>>359
水○くんやっぱ受かったのか。
しかも首席かよ。首席とかどうやったらわかるんだ?
363大学への名無しさん:2009/04/17(金) 06:12:24 ID:JD1/YpwR0
点数開示と発表された最高点が一致すればいいんじゃないの?
364大学への名無しさん:2009/04/17(金) 15:47:49 ID:5qcXTKW10
>>363
残念ながら合格者はまだ開示されてませんので。
365大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:00:12 ID:qXzZ2bGTO
>>364
残念ながら今日からです
366大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:02:55 ID:MxMToweQ0
何点足りなかったかでモチベーション変わるよな・・・

程よく足りてない方がやる気出るし・・・
367大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:47:21 ID:a7OyCGl+O
東大数学で合同式とかって使っていいの?
368大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:11:06 ID:5+n4qnpN0
合同式は、どこの大学でも大丈夫じゃないかな?
予備校でも普通に教えてるし、普通に使って良いですよ、と言う先生もいるし
369大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:41:30 ID:a7OyCGl+O
そうですか!ありがとうございます!
いま1対1を使っているのですが、あれに載ってる解法で東大数学答案に書くとまずいというのがあったら教えてください。

スレチだったらすみません。
370大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:04:22 ID:BJohJr6dO
東大は高校範囲ちょっとすぎたぐらいまでなら大丈夫。
まぁそこまでの問題は問われないと思う
1対1の解法ぐらいなら全然問題ない
371大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:59:09 ID:QrAiVmKO0
オッパイから変な汁が出てきた
372大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:39:44 ID:PFjpVYQkO
女の子ならうp
男なら病院池カス
373大学への名無しさん:2009/04/21(火) 05:03:47 ID:lIvVn+AX0
>>371
男でも女性ホルモン打つと乳が出るらしいね。お前まさか・・・
374大学への名無しさん:2009/04/21(火) 12:39:19 ID:iaTDlJGFO
理科|類から後期過程、相関社会科学って進学できるんですか?
375大学への名無しさん:2009/04/21(火) 13:17:29 ID:ea0gLo110
>374
平成17年度の資料では理一から1人行ったようだね。
ただしその人の点数は87.2とかなりの高得点で、
これは理一から理学部物理学科へ進学するレベル。
でも志望学科がはっきりしているなら、初めから枠が多いところ、つまり
文三(枠は十数人)へ行くほうがよろしいのでは? 
ライバルが多いけど情報交換もできるわけで。
なお、文一文二からも計数人進学可能。

このデータは数年前のことだから今は事情がかわっているかもしれない。
在学中の方、最新情報を補足しておくれ。


376大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:14:11 ID:ok5Plev0O
お前らマーク模試をセンタープレ以外でなんか受ける?

正直、記述模試だけで良くない?
予備校のクラス担当がマーク模試も受けろってしつこい
377大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:21:07 ID:cNzEtTKAO
センター直前のだけでいいだろ
378大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:39:25 ID:x5NUWYwtO
全部じゃなくても定期的に受けたほうがいいよ
379大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:00:39 ID:ok5Plev0O
>>378
なぜ?
マークに慣れとくってこと?
380大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:09:48 ID:trYsIeCM0
マークも記述も学校で受けるわけだが・・・

夏休みにも模試のために登校とかするんだとさ
381大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:12:46 ID:x5NUWYwtO
センターなんて直前やってりゃ余裕でしょ→足きりってのが今年少なくなかった。
二次の実力=センターの実力
にはならない(特に上位大志望はセンターなんか得点にならないとか言って疎かにしてるやつ多い)から
定期的にマークの対策はした方がいい。
かったるいなら別にいいけど
382大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:21:13 ID:x5NUWYwtO
ちなみに周りの東大とか東工大とかの志望より千葉大志望(非医)のやつの方がセンターの合計よかった。
東大志望とかになると自分はセンターくらいできてると勘違いしてるやつ多いから注意
383大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:31:34 ID:ok5Plev0O
>>381
あーなるほどね
現役の時は強制的にマーク受けさせられたからセンター失敗しなかったのかな
10月に一回くらい受けとくわ
ありがとうな

今んとこ決まってる模試は
全統記述(5月)、駿台全国(5月末)、東大プレ、実践、即応オープン、全統マーク(10月)、センター型模試3つ、本番プレテスト
くらいかな
お前ら他にどんなの受ける?
384大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:58:41 ID:trYsIeCM0
模試の予定は
全統マーク
全統記述
東大模試(河合
12月くらいにセンター模試?(河合)

うちの学校は河合と仲良しみたいです
385大学への名無しさん:2009/04/22(水) 04:19:25 ID:yUTNYoIpO
オープンと実践かぶるってホント?
386大学への名無しさん:2009/04/22(水) 07:41:19 ID:Y91Kn7krO
まじで?
オープンとかって受けないで問題もらえたりしたっけ?
387大学への名無しさん:2009/04/22(水) 12:53:20 ID:4ivDlO8pO
多分重なることはありえない。
去年もそう言ってたやついたけど結局重ならなかった。
1週間しか空かないと思うけどね
388大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:54:16 ID:TlNrl+UP0
予備校側もデータの精度高めたいから被らないように配慮するだろ
それに何より受験料の儲けも馬鹿にならないしね
389大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:17:29 ID:Ygm26cc7O
場所によっては被る。
390大学への名無しさん:2009/04/23(木) 09:39:05 ID:Er7yq6Eh0
釣り??

SMAP・草なぎ剛容疑者逮捕、公然わいせつ容疑で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090423-OYT1T00230.htm
391大学への名無しさん:2009/04/24(金) 00:46:00 ID:a2eMnF+U0
連れが鉄からエミに移った
392大学への名無しさん:2009/04/24(金) 16:42:19 ID:OOYVXYZ10
処女は喜ばれるのに、童貞だとニヤニヤされるのは不公平である



脱獄して東大へいけるのかね
393大学への名無しさん:2009/04/24(金) 18:19:28 ID:ibNbseZX0
もう3年だってのにセンター社会何受けるかすら決めてないってのはどうなんだろう…。

世界史・日本史→範囲広すぎ無理
地理→授業とセンター過去問やったけど40点台しかとったことない
現代社会→死ぬほどつまらん
倫理・政治経済→何それ食えんの?

一番興味があるのは世界史なんだけどなあ…。理系で世界史B受ける人っているの?
たしか東大はAでもいいと思ったけど、気持ちの問題でやるならBがいい。
394大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:06:14 ID:eQJe1bQGO
世界史は倫理とリンクしてるから、地歴公民両方受けとくならこの組み合わせがいと思う。
大半の理系のにとって社会なんかつまらないんだから、興味のあるもの選んだほうがいいと思う。
395大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:31:06 ID:ibNbseZX0
ありがとう、興味がある世界史をやろうと思う。
センターは公民と地歴両方受けられるんだよな。じゃあ、時間があれば倫理も勉強しようかしら。
396大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:31:42 ID:Q36x4JhWO
理系で日本史世界史はやめとけ。終わらないし他教科に悪影響出る
地理、政経、倫理、現社の中で興味あるのがいい。
397大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:36:40 ID:ibNbseZX0
うーん…世界史とか語れたらかっこいいと思うんだけどなあ。
398大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:58:22 ID:Q36x4JhWO
おまえは入試をかっこよさ勝負だと思ってるのか
まぁいいや。好きなようにやりな。
399大学への名無しさん:2009/04/24(金) 22:59:05 ID:R5UyocVe0
ダントツで倫理すすめるがな。
範囲が狭い、時事問題が大して出ない、内容知ってるとかっこいいw
400大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:54:32 ID:msYvJBtRO
大体が時間あるなら倫理
ないなら地理か現社って感じだな
社会はセンターだけだからか後者のほうが多い気がする
それより国語にさける時間が少ねぇ
もうみんな手つけてんの?
401大学への名無しさん:2009/04/25(土) 08:46:32 ID:yyxOokzRO
時間少なくてもいいから毎週やった方がいいよ
特に現古
402大学への名無しさん:2009/04/25(土) 13:07:13 ID:uaDj/YXoO
二次で国語は点いらねぇ〜とか言うなよ。
国語ができればかなり優位になるよ
403大学への名無しさん:2009/04/25(土) 13:55:21 ID:gloSgQxV0
現代文は全ての勉強の基礎になる。
夏までに基礎的な本を1冊やっておくことをオススメする。
開発講座とか格闘とか、要約問題があるものがいいと思う。
404大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:19:23 ID:m25Go8UNO
405大学への名無しさん:2009/04/26(日) 04:13:19 ID:97AsQu5u0
巨乳とバレーボールについて出題される
406大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:51:54 ID:KN9bipis0
>>403
開発講座って結構古いよな?
改訂されたりしてないのか?
407大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:13:08 ID:Ny3rLP/EO
俺はZ会の奴が好きだなあ・・・
問題むずいけど方針と解説が詳しい
408大学への名無しさん:2009/04/27(月) 07:47:31 ID:SEs3YmpUO
Z会は難しいのか復習かどっちがいいんだろう
409大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:48:36 ID:+s0pA69C0
青チャートが終わらない
410大学への名無しさん:2009/04/28(火) 07:45:59 ID:lsni2K+B0
気がついたら同じ例題一時間
そしていつも同じ場所でミスる
諦めずに不定積分挑戦するけど、すぐにCが落ちるよ
予備校の授業であれば楽に綺麗な解が見れるけど
何回やっても 何回やっても 青チャートが倒せないよ
あの分厚さ何回やっても終わらない
後ろの章末を解き続けてもなかなか類題が出ない
解法暗記試してみたけど書き出し忘れてすぐアボン
だから次は絶対勝つために僕はスーセンセだけ最後までとっておく
411大学への名無しさん:2009/04/28(火) 09:03:21 ID:44MPAZ6bO
数学って解法暗記して点伸びないよ
でもある程度の定石を覚えたら、かなり点は伸びる


と思う
412大学への名無しさん:2009/04/28(火) 18:06:40 ID:jZlvLzN3O
暗記数学じゃ東大なんて無理だよ。
和田秀○樹とかいう人はすすめてるみたいだけど。
公式を覚えるんじゃなくて公式にたどりつく作業をした方がいい。
つまり暗記じゃなくて本質を理解した方がいい
413大学への名無しさん:2009/04/28(火) 18:16:51 ID:PmT6bKYl0
あんなの勉強嫌いな人がいかに楽して点取ることが書いてあるだけだから、もともと意欲がある人は普通にやってりゃ受かりますよ。
414大学への名無しさん:2009/04/28(火) 18:36:56 ID:kwQGPvl1O
つーか青チャなんて何周も何周もやるから自然に解法覚えちゃうよな
415大学への名無しさん:2009/04/28(火) 19:53:19 ID:FFK05SXu0
オリジナル最高!
オリジナルだけで受かる!
416大学への名無しさん:2009/04/28(火) 20:10:58 ID:jZlvLzN3O
チャート全部やんのなんか時間の無駄。
辞書代わりで使ったほうがいい
417大学への名無しさん:2009/04/28(火) 22:54:51 ID:kwQGPvl1O
無駄な勉強なんてないよ
418大学への名無しさん:2009/04/29(水) 05:00:28 ID:g3uZc69C0
エロいことをしすぎて
彼女がガバガバになって
クリも見た目に分かるほど大きくなってしまった

塾の定期試験の成績も付き合ってから悪くなったらしい
My下げチンをどうしようか
419大学への名無しさん:2009/04/29(水) 15:30:40 ID:qhNoYb0x0
プスプス
若いのう
420大学への名無しさん:2009/04/29(水) 18:53:51 ID:g1YxIb+vO
数学の問題をといて復習するときってどうしてる?
解けた問題は解けたとして次は解かないとして、
解けなかった問題はどうしてる?

いちいち解答をすべて書いてたらすごい時間になりそうだね。
421大学への名無しさん:2009/04/29(水) 19:01:52 ID:Sgyg/5csO
公式導いたとこで何も変わらん
公式すら覚えてない分野いくつかあったが60取れた
理一二ならその程度で充分
422大学への名無しさん:2009/04/29(水) 19:03:10 ID:Sgyg/5csO
>>411
解法暗記と定石を覚えるの違いが分からん
423大学への名無しさん:2009/04/29(水) 19:08:13 ID:Ce0UkrljO
東大に受かる勉強法なんて星の数だけあるんだし、解法暗記だってその1つだろ
自分の勉強法以外糞とか思っちゃいかんよ
424大学への名無しさん:2009/04/29(水) 19:24:33 ID:WaHUMPNuO
数学の本質を理解したいなら東大出版の解析入門、線形代数入門がオススメ
425大学への名無しさん:2009/04/29(水) 19:26:49 ID:eiqcLtKd0
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
文系の偏差値のからくり
数学の合格者平均偏差値(駿台全国模試)
  高2→高3
文T66.4→67.0
文U63.6→64.6
文V58.4→61.1
理T70.2→66.6
理U68.0→64.2
京工65.1→59.0
京理66.7→61.7
京文54.9→57.7
高2では数学は文系理系共通問題、高3では文系数学、理系数学と別れる

高2の数学の合格者偏差値は
理T>理U>京大理>文T>京大工>文U なのに
高3の数学の偏差値は
文T>理T>文U>理U となってしまう。
文系数学と理系数学の母集団の格の違いである。

センター試験得点率では 理T・理U>文U・文Vなのに
予備校二次偏差値では  文U・文V>理T・理U となる原因の一つである
426大学への名無しさん:2009/04/29(水) 19:49:20 ID:H4yO/y0aO
>>424
それなら入っても使えるしね
線形代数を趣味がてらやっとくと入ってからかなり楽かも
427大学への名無しさん:2009/04/29(水) 19:50:33 ID:aw2y95qw0
やっぱり、教育ってのは、国を挙げて取り組まなければいけないと思うんだよ。
指導要領とゆとり教育の見直しは当然として、教育現場の質の向上もしなきゃいけない。
特に大事なのは小学校教育だね。小学校にこそ、有能な教師が携わるべきなんだ。
小さいころに勉強を習慣付けられれば、中学・高校に入ってから勉強についていけなくなるということも少なくなるし、
何より、小さいときに正しい指導のもとに教養を身につけられれば、昨今問題になっている少年犯罪やらも減ると思うんだ。
特に重要なのが、国語、数学(算数)、そして歴史だね。
小学生に英語だなんてとんでもない。国語もまともに使えない奴に外国語を吹き込むことの無意味さと悪影響を考えろと。
国語をしっかり教えることはこの上なく重要だ。さすがに、文系の高校3年生に「国語表現1」などというくだらない教材をやらせているのは酷だと思ったしな。
数学の重要さは理系の諸君には言うまでもないだろう。あとは歴史。これマジ重要。もちろん、日本史な。
どんな人も、理科とか地理公民みたいな一見して実用的な科目はそれなりに力をいれるんだよ。
でも、数学になると「中点連結定理とか知ってて将来何の役に立つんだよ!」ってなるわけだ。
(もちろん、中学レベルの数学なんて知ってなけりゃどんな企業でも使い物にならないんだが)
だから、真の面白さがその内面にあるような教科に興味を持たせることが重要。そうしないと、漢字も読めない総理を輩出する羽目になる。
428大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:23:44 ID:ndA4/zdwO
輩出っつーより、排出だな
国会はゴミ箱じゃねーんだぞまったく
429大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:23:48 ID:nfJ8ZRz+0
>>426
正直言って、受験にはほとんど役立たないよ。
よっぽど余裕があるなら別だが、入学試験終わってからにしとけ。
物理について大学範囲に突っ込んどくのは受験でも役立つけど。
430大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:30:37 ID:kqbON5XWO
ゆとりが問題なわけじゃないだろ
自身で調べること、能動的に勉強することは大切だよ
431大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:46:46 ID:poXcqKQJ0
>>429
まあ役に立つかどうかなんてやってみないとわからないよな。
知識を仕入れる前の自分と知識を仕入れた後の自分では
感覚が変わってるからわからないだろう。
知識を仕入れる前なら疑問に感じたことも疑問に感じなくなってるかもしれないし。
432大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:52:14 ID:8vTVfAgk0
>>427
激しく賛成

>>430
ゆとり教育が結果として、自分の頭で考えたがらない子供を増やすことに
なったんだろう。
それが自学を妨げるんだ。きっと。

フィンランドを見習うべし。
433大学への名無しさん:2009/04/30(木) 00:05:57 ID:4uSeoK9+O
お前ら勉強しろ
434大学への名無しさん:2009/04/30(木) 01:33:19 ID:/g9bIKq7O
>>429
現在駒場で線形代数にいじめられてます^^

その入門と演習を買って何とか楽しく思えてきたような気がしないこともない
435大学への名無しさん:2009/04/30(木) 11:25:58 ID:/NP2hvdv0
>>434
高校までの数学と大学の数学は大分毛色が変わる感じですよね。
436大学への名無しさん:2009/04/30(木) 17:20:50 ID:PnNMCbP70
そろそろ過去問出るけど、皆さん東大しか買わない?
437大学への名無しさん:2009/04/30(木) 17:24:12 ID:MBuOvLp5O
大学入試の物理なんて微積使わなくって楽に解けるんだから無理してやる必要がない。
特に東大の物理なんてそこまで難しくないんだし初見問題の演習してた方が時間の効率がいいと思うけどな
438大学への名無しさん:2009/04/30(木) 17:28:34 ID:/g9bIKq7O
>>437
だよね。特に今年の問題とかならなおさら
439大学への名無しさん:2009/04/30(木) 18:14:57 ID:u758h5zsO
>>436
入試問題マニアの俺に言わせれば
東大理系
鉄緑会の数学と古典
一橋(英語・数学)
京大理系(数学・理科)
東工大(数学・理科)
医科歯科(数学・理科)
早稲田 理工(英語・数学・理科)
センター(国語)
はコンプリート必須。もちろん後期も含む。
440大学への名無しさん:2009/04/30(木) 18:22:32 ID:yolH9Ich0
鉄緑会ってやたら高いけどやっぱり解説がいいの?
441大学への名無しさん:2009/04/30(木) 18:40:08 ID:n/V04x460
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬  英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理  英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工  英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農  英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
一橋経 英-58.0 数-60.2 地歴1-58.2 国-54.1 総合-59.5
一橋商 英-60.6 数-60.6 地歴1-59.0 国-57.5 総合-61.2

京都法 英-62.0 数-64.6 地歴1-57.7 国-61.3 総合-64.0
京都経 英-57.1 数-62.8 地歴1-56.3 国-58.5 総合-60.3
京都文 英-60.8 数-57.7 地歴1-57.4 国-61.7 総合-59.8

東京文T 英-69.1 数-67.0 地歴2-60.4 国-65.7 総合-67.7
東京文U 英-65.9 数-64.6 地歴2-59.2 国-64.3 総合-65.1
東京文V 英-65.7 数-61.1 地歴2-57.7 国-64.7 総合-63.6
442大学への名無しさん:2009/04/30(木) 18:53:03 ID:aYCvYKyr0
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

↑によると英数理全てで
京医>阪医
理一>九医

ところが総合では逆に
阪医>京医
九医>理一

これは科目型毎に母集団レベルが著しく異なる事に起因します。
そこで、平等に英数理2で単純平均を取り、高い順に並べました。


合格者平均偏差値(英数理2)

理三  75.9
京大医 69.6
阪大医 67.6
東北医 65.7
理一  64.8
名大医 64.6
理二  64.5
北大医 63.9
九大医 62.6
神大医 62.6
京大薬 59.9
京大理 59.2
京大工 57.1
京大農 56.5
443大学への名無しさん:2009/04/30(木) 20:30:22 ID:u758h5zsO
>>440
鉄緑→オーソドックスな解法でかつ別解が豊富
青→良く言えばエレガント、悪く言えば試験場で解くには多少無理があるような解法が多い

どちらも詳しいけど、信用できるのは鉄緑だな。
ただ、値段に見合う価値があると思うかは、各自によると思うから、実物見て買ったほうがいい。
444大学への名無しさん:2009/04/30(木) 21:49:37 ID:PnNMCbP70
>>439
ありがとう。
入試問題マニアじゃない人はどの程度やりこむのがオススメなんだ?
445大学への名無しさん:2009/04/30(木) 22:08:56 ID:MBuOvLp5O
まずは東大と併願するならその大学の過去問でいい
446大学への名無しさん:2009/04/30(木) 22:20:26 ID:PnNMCbP70
だよね。過去問なんて本番じゃ絶対に解けないような難問も含まれてるんだから何冊もやれるもんじゃないしね。

最後に、英語の文法問題(正誤問題)対策何してるか教えてください。
447大学への名無しさん:2009/04/30(木) 22:25:59 ID:MBuOvLp5O
桐原1000やってた
448大学への名無しさん:2009/05/01(金) 11:37:44 ID:RcvjKdyr0
175 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2009/03/29(日) 02:01:24 ID:fs4riAuO0
グラフに騙されない問題というけど、騙される要素が思い当たらない件w
449大学への名無しさん:2009/05/01(金) 13:52:10 ID:YzRR8Pe0O
理系科目は東大京大東工大早慶理工 やるだけで相当な実力がつくよ

面倒だけどな
450170:2009/05/01(金) 14:11:03 ID:IjwvmA/o0
0<a<1のとき
aのx乗=logaXの解の個数を求めよ(aが底)
451大学への名無しさん:2009/05/01(金) 17:00:02 ID:YzRR8Pe0O
逆関数
452大学への名無しさん:2009/05/01(金) 23:48:23 ID:S4uNWQuP0
>>450
1個じゃないの?
453大学への名無しさん:2009/05/02(土) 08:14:59 ID:3d+qum+x0
もういいよそれw
454大学への名無しさん:2009/05/02(土) 09:34:26 ID:qY51hSxuO
東大受かるためにそんな問題解くわけ??
それが普通だったら、俺は東大の中で意外と地頭がいいのかもしれんな
455大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:01:32 ID:VerasHGNO
まあ頭がいい奴が受かるんじゃなくて、受かった奴が頭いいってことさ
456大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:05:55 ID:omELMSC50
うまいこといったつもりか?
457大学への名無しさん:2009/05/02(土) 15:47:24 ID:VerasHGNO
そうカリカリするなよ〜
来年駒場で会おうぜ
458大学への名無しさん:2009/05/02(土) 18:52:55 ID:mvDkvphA0
459大学への名無しさん:2009/05/02(土) 22:47:11 ID:q/nFgS2ZO
別スレで聞いた質問ですが、過疎って返答が得られなかったので、ここで質問させてください。

後期で受かった人は、小論文対策とかしてましたか?
460大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:57:08 ID:3d+qum+x0
>>459
受かった人への質問はこっちでするほうが良いかも
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1240740415/
461大学への名無しさん:2009/05/05(火) 07:06:25 ID:qh8RHLDKO
ここに受かった人は来ないだろ
来たとしても釣りだよ
462大学への名無しさん:2009/05/05(火) 10:36:24 ID:/h3vAlU9O
落ちた人が来るのです
463大学への名無しさん:2009/05/06(水) 09:01:19 ID:vjEAOqYr0
桜蔭の巨乳の子が青チャートをやってたから青チャートを始めました


 
464フタナリ王子 ◆uvLqEdS5WQ :2009/05/06(水) 18:51:41 ID:LS5qBicP0
>>463
きめえww
465大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:55:53 ID:2kzMyZDX0
おう、青チャートは良い本だから早めに極めろよ。
466大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:25:07 ID:6JVTFHtT0
このスレ過疎りすぎだろ
大数で東大関係の本も出版されたことだし、もう少し人気があってもいいのに
467大学への名無しさん:2009/05/07(木) 17:40:19 ID:C/AgMRE4O
GWに全く勉強できんかったorz
468大学への名無しさん:2009/05/07(木) 18:30:15 ID:Gb+32I890
これ埋めたら新年度でPart1から?
それとも東工大スレみたいに連番にする?

とりあえず意味もなくアンケート兼自己紹介テンプレ

【現浪】
【志望の学類】
【通ってる学校】
【他の常駐板】
【志望動機】
【GWの勉強どんくらいやった?】
469大学への名無しさん:2009/05/07(木) 18:33:08 ID:Gb+32I890
仕切り厨ごめんお

【現浪】現役
【志望の学類】理科1類 → 工・情報or教養・行動認知科学
【通ってる学校】田舎の県立高校
【他の常駐板】マ板 / ム板
【志望動機】教養課程
【GWの勉強どんくらいやった?】平均6時間くらい
470大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:32:46 ID:c37tg/lNP
【現浪】現役
【志望の学類】理科1類
【通ってる学校】東大理1
【他の常駐板】自作PC ν速 ハードウェア 大学学部・研究
【志望動機】なんとなく
【GWの勉強どんくらいやった?】放置プレイおいしいです^p^
471大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:34:21 ID:/xkVq4M50
【現浪】現役
【志望の学類】理科1類 → 化学
【通ってる学校】田舎の県立高校
【他の常駐板】鉄板 / VIP
【志望動機】進振り
【GWの勉強どんくらいやった?】5〜7時間/日
472大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:41:40 ID:12ePcaA20
>>466
アレって参考書に詳しいお前ら的にどうなんだ?
473大学への名無しさん:2009/05/07(木) 23:57:26 ID:5hBX5XNbO
ゴールデンウイークに勉強わりと頑張ってみたけど
1コマ90分で一日7コマが限界だったわ・・・
これ以上やると全然集中できない
なんか集中力保つ方法ない?
474大学への名無しさん:2009/05/08(金) 00:00:04 ID:YuNeYmiA0
まず服を脱ぎます
475大学への名無しさん:2009/05/08(金) 00:04:54 ID:gdoVR+YMO
みりんは小さじ二杯程がいいです。
476大学への名無しさん:2009/05/08(金) 08:04:40 ID:jTwGXFwb0
カウントダウンハイパーの女の子は誰ですか?
477大学への名無しさん:2009/05/08(金) 11:29:48 ID:9dIdy2VCO
岡本玲
478大学への名無しさん:2009/05/08(金) 17:47:06 ID:7F0OqcCX0
【現浪】
浪人
【志望の学類】
理科1類
【通ってる学校】
公立
【他の常駐板】
地理・人類学、お国自慢、お受験、大学受験サロン、学歴、ガイドライン
【志望動機】
学歴欲しさ?
【GWの勉強どんくらいやった?】
2時間
479大学への名無しさん:2009/05/08(金) 18:12:06 ID:8m66p3Mj0
この土日で30時間勉強するし
480大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:21:47 ID:G1KUPor/O
今更だが、つまらないサブタイ(サブいタイトル)つけんな。【東大】【理系】でいいだろ。
「東京大学」って打つにはボタン操作が最低9回必要だが、「東大」なら4回で済むんだよ。
分かる?この時間のロスが。
481大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:36:17 ID:7F0OqcCX0
そのレス打つのにどれだけの時間ロスがあったの?
482大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:39:37 ID:hVZRGsoqO
>>480
もっともな意見に見えるが今更すぎ。
そんなに嫌なら東大で東京大学でるように辞書登録したっていいし。
483大学への名無しさん:2009/05/08(金) 22:39:42 ID:U59DqPWl0
>>480
前スレのセンスほとばしるサブタイトルを見ろ
484大学への名無しさん:2009/05/09(土) 04:23:57 ID:C7sS73yn0
【現浪】2浪
【志望の学類】理V
【通ってる学校】代ゼミ
【他の常駐板】ニュー速
【志望動機】京大に二回落ちたから
【GWの勉強どんくらいやった?】わからん
485大学への名無しさん:2009/05/09(土) 11:54:59 ID:yrPQrWl6O
代ゼミは判定が厳しいと言われるけどセンターも厳しいの?
あとなんで厳しいの?
486大学への名無しさん:2009/05/09(土) 17:06:06 ID:QCQ2Gh+Y0
487大学への名無しさん:2009/05/09(土) 17:06:11 ID:Gw0NELIKO
明日代ゼミセンター模試だー(´Д`)
代ゼミ厳しいの??
488大学への名無しさん:2009/05/09(土) 17:41:28 ID:H0v3wNcR0
あてにはならないが厳しいわけじゃない
489大学への名無しさん:2009/05/09(土) 18:23:26 ID:ChgLXbPtO
さしいょ と さごいの もじが あっれてば あとは バラバラでも よめる
490大学への名無しさん:2009/05/09(土) 18:32:31 ID:QWTAEkC70
河合塾の東大オープンって例年はいつ開催?
受験会場によって違うらしくまだ公開されていないんだが、
いつくらいにあるのか気になる。

491大学への名無しさん:2009/05/09(土) 20:18:58 ID:Oz+qRVST0
ここで嘘教えられてもアレだし、ソース付きを待つか自分で調べるんだな
492大学への名無しさん:2009/05/09(土) 21:05:29 ID:odm+Ul/WO
河合の塾生手帳から撮ってきてやったぞ
見づらいかもしれんが8月と11月だ
http://imepita.jp/20090509/754090
申し込み期限は別だから早めに電話で聞いた方がいいよ
493大学への名無しさん:2009/05/09(土) 21:14:17 ID:Vr1EN53rO
例年8月11月なんだけどね
494大学への名無しさん:2009/05/09(土) 23:23:07 ID:OEi8dJK+O
>>487
判定が厳しいのは母体数が他の予備校の模試よりかなり少ないから。
495大学への名無しさん:2009/05/09(土) 23:44:34 ID:zbIAka0B0
何日かが知りたいわけで・・・

駿台と被ったらどっち取るかな・・・

と、考える俺は駿台生・・・。
496大学への名無しさん:2009/05/09(土) 23:52:16 ID:/b0oiq7uO
ここが活気づかない原因って、スレタイにあるんじゃないか?
東大で検索してもひっとしないし
497大学への名無しさん:2009/05/09(土) 23:56:13 ID:/b0oiq7uO
ちなみに俺は合格発表前に、ここでスレタイの【】【】の中身を京大スレに対抗してみんなで決めようと提案した奴だ。
498大学への名無しさん:2009/05/09(土) 23:59:28 ID:QWTAEkC70
>>492-493
ありがとう。
499大学への名無しさん:2009/05/10(日) 00:02:17 ID:v1FmDAt40
みんなやっぱ塾行ってるのか
俺は金がないから塾には通ってないんだが…
500大学への名無しさん:2009/05/10(日) 00:54:42 ID:Qq+40NiQ0
塾なんてあってないようなもんだよ。

自分で勉強できないやつがペース作るのに使うくらいだし、
学習内容の濃さは独学で分からないのを誰かに聞くのが一番なのは皆知ってるだろう。

だから予備校で授業切ってる奴なんて皿だし、ちゃんと勉強できるなら塾は必要ないと思うよ。

やっぱり優秀な家庭教師を毎日雇うのが正解なんだろうな

と、考える俺は駿台生・・・。
501だいすけ:2009/05/10(日) 04:38:15 ID:KD9QibWG0
文学部、金がなくてちゅうと退学。

それがかなりトラウマ。
プログラマetcやってきたけど、
やぱり再受験したいかと。

情報yデザイン/インフォメーションアーキテクチャ/ウェブユーザビリティ/SEO,SEM/
web marketingに興味あり。

なので、言語学科か・・・あるいは工学部か・・・
(いやあるいは、ムサビか多摩美の3年次編入も考えてる。あと慶応SFC(※))

(※)SEC。AO入試ならかなり自信あるんだけど、
受かってから、その半年後慶応に受かったらなあ。。。。ともあれ、よろしくです

ともあれ、よろしくお願いします。
502大学への名無しさん:2009/05/10(日) 04:39:21 ID:KD9QibWG0
ミスり

(※)SEC。AO入試ならかなり自信あるんだけど、
受かってから、その半年後慶応に受かったらなあ。。。。ともあれ、よろしくです

じゃなくて、

(※)SEC。AO入試ならかなり自信あるんだけど、
受かってから、その半年後東大eycに受かったらなあ。。。。金額が。。。ともあれ、よろしくです
503大学への名無しさん:2009/05/10(日) 07:20:06 ID:fFtkAhUmO
>>494
なぜ母集団が少ないと厳しくなるのか教えて下さい
自信が無いから一応クレーム対策で厳しく出すってこと?
504大学への名無しさん:2009/05/10(日) 11:03:26 ID:xU7I6Luj0
>>499
優秀なら免除してくれるところも結構多いんだぜ
俺は取れなかったけど
505大学への名無しさん:2009/05/10(日) 11:47:06 ID:zHx7nHPd0
化学とか物理何やってる?
506大学への名無しさん:2009/05/10(日) 12:50:27 ID:D6EUB2Fi0
新研究と物理教室
夏までに新演習と難系にシフトする予定
507大学への名無しさん:2009/05/10(日) 12:54:22 ID:xU7I6Luj0
物理は重問と過去問で突っ込む予定
508大学への名無しさん:2009/05/10(日) 14:17:49 ID:0gyDCSvvO
生物選択の俺は負け組か
絶対解く時間ないしなぁ
509大学への名無しさん:2009/05/10(日) 15:49:43 ID:wZujNv/n0
同じく生物だ。理科にはあまり期待できないな…。
510大学への名無しさん:2009/05/10(日) 17:01:21 ID:Yk1Zkm6H0
7 :名無しなのに合格:2009/05/09(土) 18:50:17 ID:xd+3yrrM0
東京大学
東京都文京区本郷に本部を置く。
全日本国民がひれ伏す大学。
全日本国民の嫉妬の対象になる事もある。
大学好きは名前を聞くと体がピクッと反応する。
多くの全日本国民の自尊心や好奇心に強く働きかける力を持っている。
詳しい人は外国の大学と比較したり、文UVと文Tの違いや理TUと理Vの違いについて冷静に東大を語るがひれ伏す。

京都大学
日本史選択者の好奇心を擽りそうな京都市に本部を置く京都の神殿。
東男に京女な雰囲気を醸し出して、東大の横を必死に死守しようとする。
時には東大に歯向かう事もあるが、東大の圧倒的な腕力と東大の取り巻き一工早慶にレ○プされるのですぐに止める。
大学に詳しい人は褒める、東京主義と大学無知は軽くあしらうような言い方をするが別にあしらえていない。

東北大学
東北の聖地仙台市に位置する東北の神殿。3番目に創立されたのが密かな誇り。

九州大学
九州の聖地福岡市に本部を置く九州の神殿。何気に4番目。

北海道大学
北海道の聖地札幌市に本部を置く北海道の神殿。 Boys, be ambitious.

大阪大学
大阪の吹田市に本部を置く大阪の神殿。
地位を駆け上がったが京大に捻じ伏せられる。

名古屋大学
中京の聖地名古屋市に本部を置く中京の神殿。色々と曖昧。
511大学への名無しさん:2009/05/10(日) 20:34:47 ID:NVrFrFc00
『全』とか『絶対に』みたいなニュアンスの選択肢はまず間違い
だから真っ先に消せってばっちゃが言ってた
512大学への名無しさん:2009/05/10(日) 20:55:10 ID:v1FmDAt40
いまやってる参考書

数学
スタ演 青チャート Z会MVA

英語
システム英単語 Duo3.0 NextStage ポレポレ (→透視図へ)
キムタツ東大リスニングBasic Z会EVJ

国語
(現トレ入門編) 現代文と格闘する
河合塾ステップアップドリル古文漢文
漢文道場 古文上達

化学
セミナー化学・重要問題集 化学の新研究 (→新演習へ)
大学JUKEN新書 無機化学・化学反応式

物理
物理のエッセンス・重要問題集

塾行ってないから周りの東大受験生の状況が分からん
英単語とか何やってるの?
513大学への名無しさん:2009/05/10(日) 21:21:33 ID:NrtlJ7wQ0
豆単でもやってろw
514大学への名無しさん:2009/05/10(日) 22:24:47 ID:gbpmfMVH0
赤尾かw
515大学への名無しさん:2009/05/10(日) 22:35:37 ID:NrtlJ7wQ0
なんならシケ単でも良いぞw
516大学への名無しさん:2009/05/10(日) 23:23:44 ID:qao7U9mBO
新フェスお疲れ!!!!
517大学への名無しさん:2009/05/10(日) 23:26:21 ID:K7xtkOQ+P
クラスコンパ疲れた
518大学への名無しさん:2009/05/10(日) 23:57:36 ID:jFZHMGXOO
すでに終わったものもたまに参照してるので一応書いておく

教科書 1対1 マスターオブ整数 解法の探求/微積分 解放の探求/確率(→新数演へ)

Forest Duo3.0 基礎英文問題精講 アップグレード 英作文実況中継 300選 基礎英語長文問題精講(→英語長文問題精講へ)

開発講座 キーワード読解 重要古文単語315 古文解釈の方法 古文上達 早覚え速答法

物理教室 リードα(→難系へ)

新研究(→新演習へ)

現社図説パラパラと…
519大学への名無しさん:2009/05/11(月) 00:05:57 ID:0ckI8Q9HO
新研究多いなww
520大学への名無しさん:2009/05/11(月) 00:07:25 ID:w9nwG3el0
新研究→新演習って、お前は蘭学をやっているのかと。
521大学への名無しさん:2009/05/11(月) 02:04:38 ID:K2xAo4E+0
マスターオブ整数の解説に馴染めない
というか大数方式に馴染めない
522大学への名無しさん:2009/05/11(月) 16:30:14 ID:h67dGO6bO
東大生スレは風俗の話題で持ちきりだってのに受験生達は真面目だな
523大学への名無しさん:2009/05/11(月) 16:41:48 ID:ptV8qUrqO
>>522
去年まで彼等も真面目だったわけで、このスレを覗いてるやつらの来年の姿
524大学への名無しさん:2009/05/11(月) 18:00:54 ID:hcg8Yw0D0
>>512
キムタツBasicってやっててどうよ
SUPERはあんまり評価良くなかったようだが
525大学への名無しさん:2009/05/11(月) 22:21:34 ID:abeNpg8l0
東大スレ的に英単語はDuoなのか?

>>512
シスタンとDuoを併用することのメリットってなんかある?
526大学への名無しさん:2009/05/11(月) 22:29:52 ID:yuiEX2g40
速単が出てないのはなぜ?
527大学への名無しさん:2009/05/11(月) 23:09:54 ID:q84QsGJA0
東大スレ的にどうか知らないけど、俺はシス単だよ
528大学への名無しさん:2009/05/11(月) 23:10:52 ID:taYltq08O
OP8日9日
実践15日16日
529大学への名無しさん:2009/05/11(月) 23:20:30 ID:abeNpg8l0
>>527
俺もシスたんです。
4章と5章って手付けました?


>>528
駿台と河合被らなかったのか
皆さん東大模試は全部受けます?
530大学への名無しさん:2009/05/11(月) 23:55:06 ID:vEAGTlJQ0
>>529
俺は全部受ける。
模試の時くらいしか、真剣に英文和訳しないし、国語にも触れないから。
531大学への名無しさん:2009/05/11(月) 23:56:16 ID:taYltq08O
全部受けろ
受けて損はない
532大学への名無しさん:2009/05/12(火) 00:17:24 ID:YhHRznRW0
京大模試まで受けまくる人います?
533大学への名無しさん:2009/05/12(火) 00:24:23 ID:I3X14j7a0
そんな猛者いるのか

予備校で強制的に受けさせられる模試ですら、
時間の無駄なような気がして受けたくないのに・・・

俺は東大模試と直前にセンター型の2,3コくらいでいいや・・・
534大学への名無しさん:2009/05/12(火) 01:10:17 ID:NJBWWyqI0
京大模試は日程被る可能性あるよ
535大学への名無しさん:2009/05/12(火) 01:45:03 ID:drMsJQCO0
>>524
中身が普通のリスニング本に近いが、文章がだんだん長くなっていくので
東大2次レベルの長さへの橋渡しにちょうどいい、という狙いの本。
しっかりやれば力はつくと思う。付属のDVDは俺には正直微妙だった
(問題形式や配点の確認と、簡単な対策法の説明)

今の時期から500語はちょっと無理、という人には良いかと

>>525
Duo3.0は語彙レベルはそこまで高くないが、
口語表現や英作文でよく使う表現がよく出てくるので
よくある700選?やら300選みたくまる覚えが良いかと

速読英単語は知らんが、リンガメタリカならぱらぱら見てる
536大学への名無しさん:2009/05/13(水) 13:09:25 ID:2sRX/Js00
社会の選択科目何とる?
537大学への名無しさん:2009/05/13(水) 13:46:10 ID:U1UQJvMy0
無難に地理
538大学への名無しさん:2009/05/13(水) 18:20:08 ID:ArdJaV9y0
世界史
539大学への名無しさん:2009/05/13(水) 20:17:34 ID:mP7F4k3mO
一科目勝負か。頑張れ
540大学への名無しさん:2009/05/13(水) 20:35:44 ID:ArdJaV9y0
いや、倫理も取りますけど
541大学への名無しさん:2009/05/13(水) 20:41:48 ID:mP7F4k3mO
一科目勝負か。頑張れ
542大学への名無しさん:2009/05/13(水) 20:42:58 ID:mP7F4k3mO
ここ理科スレだった
ほんとにごめんよスルーしてくれ
543大学への名無しさん:2009/05/13(水) 20:48:25 ID:EDdgJFeU0
なんだこいつ
544大学への名無しさん:2009/05/13(水) 20:50:58 ID:g1ZPTFCn0
かわいいな
545大学への名無しさん:2009/05/13(水) 21:02:22 ID:mP7F4k3mO
一応東(京)大行ってるよ
ブックマークに文理二つあったからよく確認しなかった
ごめんね
546大学への名無しさん:2009/05/13(水) 21:05:13 ID:g1ZPTFCn0
俺と学生証交換しねぇ?
547大学への名無しさん:2009/05/15(金) 21:54:48 ID:7fp2IXSH0
参考書代、予備校代を稼ぎたいんですが、
自宅でできる(英語、数学、物理、化学)
バイトとかないですか?

548大学への名無しさん:2009/05/15(金) 22:03:07 ID:rd/87aWd0
>>547
添削でもしたら。
東大生とかじゃないと難しいが・・
549大学への名無しさん:2009/05/16(土) 00:12:48 ID:9t0UnJKF0
成績伸び悩んでる人、ここに行ってみたら?

http://tutor.es70.com/su3_list/su3_list.cgi
550大学への名無しさん:2009/05/16(土) 14:23:25 ID:7de6neBWO
550get!
551大学への名無しさん:2009/05/17(日) 00:53:33 ID:pvcWBU/G0
みんなはセンター社会って何点目標にするつもり?
552大学への名無しさん:2009/05/17(日) 08:11:11 ID:x851qsiL0
80点くらい
553大学への名無しさん:2009/05/17(日) 10:29:48 ID:eDvDXQR90
80点くらいかな
もっとあれば嬉しいけど
554大学への名無しさん:2009/05/17(日) 10:45:51 ID:EIWUDgBv0
去年は90点だったからそれ以上はとりたいな
555大学への名無しさん:2009/05/19(火) 19:09:00 ID:BMJcui780
a
556大学への名無しさん:2009/05/19(火) 20:35:11 ID:wjbsjDqF0
おしえてください

東大模試の理科の平均点が10点台とかどういうことなの?
557大学への名無しさん:2009/05/19(火) 20:38:17 ID:7b79ZaCv0
現役は平気で一桁をとるから
ソースは俺
558大学への名無しさん:2009/05/19(火) 20:40:26 ID:HV6/Zr7/0
東大模試は変に奇抜な問題ばっかり出しすぎだから
本試験はもうちょっと普通の問題が多い
559大学への名無しさん:2009/05/19(火) 20:43:41 ID:R3M5TmZp0
そういう話聞くとテンション上がってくるわ・・・
8月が楽しみだ
560大学への名無しさん:2009/05/19(火) 23:31:20 ID:/aATs8aPO
理科は明らかに本番の方が楽だからね。
去年のOP2回とも物化10点くらいだったけど本番は30越えたし
561大学への名無しさん:2009/05/19(火) 23:57:25 ID:t0TdzCz+P
俺も模試じゃ理科20点くらいだったけど、本番は90点あったな
562大学への名無しさん:2009/05/19(火) 23:57:32 ID:suC8CLBU0
英・数以外無勉で模試受けた場合、目標点はどれくらいだと思う?
563大学への名無しさん:2009/05/20(水) 03:03:03 ID:TlI13d+U0
模試で合計85点だったが
本番も合計85点くらいしかなかった。

大して難易度変わらないだろ。
564大学への名無しさん:2009/05/20(水) 04:13:10 ID:fMFxAzGYO
>>562
現役
英50数40国30理30
浪人
英60数60国40理70
565大学への名無しさん:2009/05/20(水) 07:55:33 ID:22cGTKfFO
英語と理科だけ極めれば受かりそうだな
566大学への名無しさん:2009/05/20(水) 09:59:01 ID:3Y2gxBnxO
お前らちゃんとラブひな読んだか?
567大学への名無しさん:2009/05/20(水) 10:49:43 ID:MTn8ictF0
2年前に読んで2浪中ですが?
568大学への名無しさん:2009/05/20(水) 14:14:13 ID:7PoSxPDB0
理科の平均点がそんなものだと数学は30/120?

英語の平均点は80/120?

国語は20/80?
569大学への名無しさん:2009/05/20(水) 15:15:53 ID:XYLsSHPu0
去年の夏平均点
  おp 実戦
英語45.9 57.9
数学30.6 37.9
国語31.7 26.6
物理18.3 17.2
化学12.0 16.7

おpの英語はむずいお。
浪人は理科で稼げばA判だせるハズ
570大学への名無しさん:2009/05/20(水) 19:14:59 ID:sP7p01Cw0
数学や理科で稼いでA判でてもなんか信用できないお
571大学への名無しさん:2009/05/20(水) 19:59:17 ID:aCsB6oG+0
>>570
数学は信用ならないが、理科は信用できるだろ。
572大学への名無しさん:2009/05/20(水) 22:14:08 ID:XYLsSHPu0
そいえば秋実戦で数学100点弱とってA判だった友達が、
本番数学ミスって落ちたのはビビった。
573大学への名無しさん:2009/05/20(水) 23:17:39 ID:IViZnZf/P
模試の数学は簡単すぎるからな
574大学への名無しさん:2009/05/21(木) 00:30:22 ID:BN5eK0zd0
ラブひな産業
575大学への名無しさん:2009/05/21(木) 16:06:19 ID:28V/lVqh0
過去問は青本がベターかな?
576大学への名無しさん:2009/05/21(木) 18:22:39 ID:Axbg+omH0
有名校に関しては赤も良いぞ
577大学への名無しさん:2009/05/21(木) 19:39:26 ID:28V/lVqh0
そうなのか。赤は雑だと聞いてたので。青の方がいいのかと思ってた。ありがとう。
赤8年分もあれば大丈夫だと思うが、数学は全部は解かないにしても25ヵ年持っておきたいな。
90年あたりは今で言う典型問題も多く見られるから基礎の確認にもちょうどいいと思うし。
578大学への名無しさん:2009/05/21(木) 20:42:07 ID:14wBvyvl0
即応って例年いつなの?
東大実戦の15・16日は帰省と被るわ、東進の申し込みは忘れるわで泣きたいんだけど
579大学への名無しさん:2009/05/21(木) 20:49:23 ID:g0x4wh9j0
帰省って受験とどっちが大事なんだよ
580大学への名無しさん:2009/05/21(木) 21:06:34 ID:wcM4JD3/0
お前ら東進も受けるの?
581大学への名無しさん:2009/05/21(木) 21:13:28 ID:3ESOwMhY0
むしろ東進しか受けれないっていう(´・ω・)
田舎ってホント不便
582大学への名無しさん:2009/05/21(木) 21:44:33 ID:zOrH4uXcO
東進は受ける人自体全然いないし無駄に難しいらしいから受ける必要はそんなない。
3大すべて受けれるのがベスト
583大学への名無しさん:2009/05/21(木) 21:47:31 ID:g0x4wh9j0
代ゼミも受けなくてもいいと思うけど・・・
584大学への名無しさん:2009/05/21(木) 21:50:48 ID:zOrH4uXcO
プレも受けれるなら受けとけ。
簡単かもしれんがOP実戦前のいい調整にもなる。
現文で傍線含めまるごと的中させたみたいだし
585大学への名無しさん:2009/05/21(木) 22:04:11 ID:YErOoeNu0
駿台の数学ってやたら簡単だよね
本番より簡単な気がする
586大学への名無しさん:2009/05/21(木) 22:16:11 ID:xhMFkZSsO
プレ受けない奴の本音
「どうせ東大受かんないし、全統でも受けとこ」
587大学への名無しさん:2009/05/21(木) 23:41:52 ID:SlzM/wSA0
プレはやっぱできるだけ受けたほうがいいと思う。
他の東大模試よりかんたんだけどこのレベルでも十分試験にでうる。
時期も他とずれてるから受ける価値は十分ある。
588大学への名無しさん:2009/05/21(木) 23:47:09 ID:YBgts7TW0
模試は自分の位置を確認するためのものであって同じ問題が本試験に出ることを期待するものじゃないと思うんだが・・・
どれか1つ受ければ十分じゃないかねえ
去年の受験生の感想だけど
589大学への名無しさん:2009/05/21(木) 23:53:06 ID:+07nf1zP0
東大は英語半分行かなくても受かるよ
590大学への名無しさん:2009/05/21(木) 23:54:11 ID:+07nf1zP0
ソース俺
591大学への名無しさん:2009/05/22(金) 00:45:47 ID:1KPn/FrU0
英語半分いってたら受かってた僕から言わせると英語は得点狙うところだと思う。
特に現役は。
592大学への名無しさん:2009/05/22(金) 10:19:07 ID:6Rh1povq0
そうだな。
浪人は理科無双でなんとかなる。
593大学への名無しさん:2009/05/22(金) 17:25:31 ID:FtDD3ITf0
物理以外勉強してなくて
2科目、化学と生物どっちにしようか迷ってるんだけど

物理、生物ってどうかな?
常識的に考えれば化学にするべきなんだろうが・・・

みなさんは、理科2科目の組み合わせどうしてます?
594大学への名無しさん:2009/05/22(金) 18:32:27 ID:pyOAYu+v0
興味本位で文系の子に生物の教科書見せてもらったがマジ簡単。
リードα生物1の例題レベルまでなら3日で仕上がったw
595大学への名無しさん:2009/05/22(金) 18:36:22 ID:jioruHhv0
>>593
マジレスすると化学
596大学への名無しさん:2009/05/22(金) 18:38:49 ID:pyOAYu+v0
ただ、基本が簡単な科目ほど、基本と応用の間の隔たりが大きいからな。数学なんかその典型。
あと、生物は社会系科目と同じで考察や図表が絡むと典型問題ってもんがないといえるから、より短時間で東大レベルまで仕上げるなら化学だな。
まあ、楽な道はないってことだな。
597大学への名無しさん:2009/05/22(金) 20:46:48 ID:FtDD3ITf0
センターを物理、生物で受けて
二次を物理、地学とか・・・

ないかw

化学にするわ
レスとんクス
598大学への名無しさん:2009/05/22(金) 20:51:00 ID:otBs1zzs0
まあそういう奴もいるけどな
599大学への名無しさん:2009/05/22(金) 23:42:29 ID:npFTU8VPO
>>578まだ東進申し込み終わってないだろ?
600大学への名無しさん:2009/05/23(土) 08:45:24 ID:E7gH4YRU0
ああ、模試か…Z会と過去問に夢中ですっかり忘れてた…。
601大学への名無しさん:2009/05/23(土) 10:38:03 ID:/NBO+pRWO
今年理2にかなり余裕で合格したけど、夏のOPは
数学55
国語40
英語40
科学6
物理15
くらいだった。
参考にしてくれ。
602大学への名無しさん:2009/05/23(土) 10:49:54 ID:Pi35GGjHO
東大と医科歯科の化学の問題ってどっちの方が難しい?
603大学への名無しさん:2009/05/23(土) 10:51:26 ID:/NBO+pRWO
東大の化学はかなり難しいと思うけどな。
604大学への名無しさん:2009/05/23(土) 12:30:44 ID:3Kn7sY0GO
東工大が一番やりにくい
東大は難易よりも考えさせる問題だから一概に言えない。
ただ有機は簡単
605大学への名無しさん:2009/05/23(土) 12:32:07 ID:8TdN5aOf0
東大の化学は計算問題w
計算の速い奴が勝つ
606大学への名無しさん:2009/05/23(土) 12:45:01 ID:piQH9aJ1O
>>603
化学は、OPに比べりゃ本番は簡単過ぎる
607大学への名無しさん:2009/05/23(土) 12:53:07 ID:s/JsHa/X0
それで平均点十点台なのか
608大学への名無しさん:2009/05/23(土) 19:35:15 ID:3uYgiq0P0
東大の化学はやっていてムズがゆくなってくる感じ
609大学への名無しさん:2009/05/23(土) 21:40:53 ID:pmqgRBcP0
あれは立式だけして面倒な計算は飛ばすのが吉
じゃないと39点もとれなかった
本当に見たいのは立式するまでの化学的内容がわかっているかだからだな
610大学への名無しさん:2009/05/24(日) 10:58:27 ID:NVbfaA25O
東大の理科の解き方
化学の第3問(有機)を完答(20分内)

化学の第1、2問
計算問題は式を立てて、計算は極力飛ばす(45分)

残りは全て物理
611大学への名無しさん:2009/05/24(日) 11:00:28 ID:XXlG5a600
長文→英作文→和訳→リスニング→文法→要約→段落補充
612大学への名無しさん:2009/05/24(日) 12:08:26 ID:WMxhgQJA0
>>610
だと思ってたけど、今年の有機化学20分で終わらんだろwww
二問目自重
613大学への名無しさん:2009/05/24(日) 12:38:52 ID:kHQWq4T20
>>612
有機得意な人なら余裕だろ
614だいすけ ◆jcXETTeIVg :2009/05/24(日) 12:39:05 ID:V8fMKvle0
>>575-576

え、赤本って結構間違いあるよね???
選択問題でさえ。

うわさのうわさだけど、バイト的な人(学生?主婦?)が携わってるってきいたことある。
15年前のはなしだけど
615大学への名無しさん:2009/05/24(日) 13:14:02 ID:yeCHLcS+O
>>614
青本も間違えあるよ
俺の友達が青本で解答の添削してたしw
616大学への名無しさん:2009/05/24(日) 13:19:25 ID:T3OxIilD0
今年は物理が簡単だったからな、60分で終わった
残りの90分で化学やったから計算問題も結構出来た
617大学への名無しさん:2009/05/24(日) 14:10:07 ID:tUIesXO00
今年の有機化学って易化したよね。
科学は有機以外まともに解けなかった。
618大学への名無しさん:2009/05/24(日) 14:55:07 ID:AQ0dH8kX0
とにかく東大OPだけは受けとけ。
一応の目安になるだろ。
619大学への名無しさん:2009/05/24(日) 14:56:23 ID:1SSGMR5PP
今年の化学は計算問題全滅だったけど、37点もあったお
620大学への名無しさん:2009/05/24(日) 15:22:07 ID:kGo8/1IMP
奇遇だな俺も37点
621大学への名無しさん:2009/05/24(日) 17:38:38 ID:5WdQZJcx0
かがくっておいしいの?
622大学への名無しさん:2009/05/24(日) 17:40:07 ID:1SSGMR5PP
化学もおいしいけど、物理の方がコスパ良くておいしい
623大学への名無しさん:2009/05/24(日) 17:49:34 ID:e4Pw+qRL0
物理って苦手な人はとことん苦手だよね
624大学への名無しさん:2009/05/24(日) 19:30:23 ID:M7dm8QgBO
なんでそんなにとれて落ちてんだYO!

化学24点で最低点-5の俺が惨めだ…
625大学への名無しさん:2009/05/24(日) 19:35:35 ID:T3OxIilD0
60分で解いた物理が4*点
90分で解いた化学が3*点
化学のコスパの悪さは異常
まあ物理にもっと時間かけても点数は上がらなかったかもしれんが
626大学への名無しさん:2009/05/24(日) 21:21:51 ID:PET6ON4y0
生物はさらに悪そうだな・・・
627大学への名無しさん:2009/05/24(日) 22:06:42 ID:Dk41lRSq0
>>626
そのかわり大失敗しないというのはあると思う
628大学への名無しさん:2009/05/24(日) 22:26:48 ID:k86fP56t0
物理苦手な奴は理科一類いくなよ。
入ってからオチこぼれるだけやからな。
629大学への名無しさん:2009/05/24(日) 22:30:05 ID:1SSGMR5PP
物理というか数学の苦手な奴、だな
自身数学で70点台あったし、数学が得意なものと誤信して数IAを選んだけど、
関数の連続性の辺りから落ちこぼれそうです
630大学への名無しさん:2009/05/24(日) 22:46:21 ID:+ve2+RiFO
>>629
東大生でも数学最初でつまずく人いるんだな
631大学への名無しさん:2009/05/24(日) 22:53:51 ID:1SSGMR5PP
Weierstrassの定理やε-δは何とか乗り切ったけど、一様連続で混乱してる
632大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:16:04 ID:tUIesXO00
なんで東大生がいるの
空気嫁よ うぜえ
633大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:19:45 ID:OdmfonoF0
全くだな
634大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:26:22 ID:2zHZk32H0
別にいいじゃないですか
色々話し聞けそうだし
ていうかそもそも大学生じゃないかもしれないし
私も趣味っていうかただのもの好きでε-δやったり図書館いって数学読本6読んだりとかしてるよ
635大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:36:31 ID:tUIesXO00
よくねえよはげ
大学の数学の話したいなら数学板池

636大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:40:14 ID:T3OxIilD0
わざわざ大学で習ってる内容を話してる時点で自慢臭が隠れてないからな
だがまあ合格者がこうやってスレにくるのも多分夏までだから勘弁してくれ
637大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:44:03 ID:1SSGMR5PP
自慢も糞もないわ
まあ受験生だからピリピリするのも無理はないか…
638大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:50:21 ID:2zHZk32H0
>>635
はげてないけどごめんなさい(・ω・`)
639大学への名無しさん:2009/05/25(月) 00:29:22 ID:Js4MKe6K0
謝らなくてもいいよ。ぺろぺろ
640大学への名無しさん:2009/05/25(月) 00:40:04 ID:1KbkT1hQO
むしろ励みになるからありがたい
641大学への名無しさん:2009/05/25(月) 08:30:38 ID:lDaDyzoXO
浪人したら自分が落ちた時に受かった人に嫉妬するのか…
それはたとえ来年受かったとしても消えないんだね…
可哀想に…
642大学への名無しさん:2009/05/25(月) 15:04:01 ID:bHYpyc8X0
消えないんじゃなくて、勝手に作ってるんだろ
達観気持ち悪い
643大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:45:21 ID:DYixqt+8i
単語帳ってなにがいいですかねー?

しすたん?

Amazon見てたらピーナッツなんとかってあったんだけど良さそうだったんだけどダメかなー?

あと、構文をマスターするのに良い参考書あります?

現在高1なんで難しいの無理だと思います。
平凡なチビ高校生ですが東大行って、工学部?とかで、機械の勉強して、水浄化システム開発関係に就職して、きれいな水を届けたいなと思っております。

ちょっと大きすぎる夢かもしれませんね 笑

英語はやっときたいです。
論文とか読まないといけないかも!?
644大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:49:20 ID:IQqjQfw/O
おまいら質問は受験生に対してするより合格者に対しての方がいいじゃないか
645大学への名無しさん:2009/05/25(月) 17:04:46 ID:DtXIg3p70
それがだめなんだよね。
合格者はなぜかすぐ受験の話をそれて大学生活の話ばかりしたがる。
第二外国語について語ったり、講義の難しさを愚痴ったり。
板に合わせて話題を選ぶことができないんだな。
板違いの雑談が伸びるとスレが荒れる元にもなるし、
合格者と話したければ「大学生活板」などへ行くといいよ。
646大学への名無しさん:2009/05/25(月) 17:06:54 ID:GUeRAlmQi
ほうほう
647大学への名無しさん:2009/05/25(月) 18:42:35 ID:CSq87FSC0
>>643
とりあえずシス単1冊極めるのがおすすめだが、
ぶっちゃけどれか1冊を完璧に出来たら実力はつく。
逆に他人の意見に頼りすぎていろんな単語帳に手を出して、
結局興味を無くして途中で挫折というパターンが一番ダメ。
Duoとかシス単とかそういうメジャーどころはどこの本屋でもあるから、
最終的には自分が続けやすいものを自分で選んだ方がいい。

構文はForestがおすすめだが、以下同文。
夢がんばってくれ。
648大学への名無しさん:2009/05/25(月) 18:58:57 ID:CaCx4D4kO
合格者だけど数学や物理についてなら相談に乗るよ
649大学への名無しさん:2009/05/25(月) 19:23:01 ID:dUUdHXwSP
2ちゃんなんかに書き込んでる落ちこぼれ東大生に相談なんてしねえよカス
650大学への名無しさん:2009/05/25(月) 20:16:14 ID:Y4xaEue2i
おお!ありがとうございます!

Forest学校で使ってますノ

単語帳は飽きるのが怖いです、、

数学は青チャートか黄チャートかで迷いまくりですorz

物理はリードαやってます

数1は一通りおえましたが、まだまだですかね笑、

とりあえず明日から中間なので頑張ってきます。返事遅れてすいません、、

喧嘩しないで、、
651大学への名無しさん:2009/05/25(月) 20:19:07 ID:IM4FeJ3SO
青チャって極めたら入試とかにも対応してるの?
それとも別の参考書とかやってみるべき?
652大学への名無しさん:2009/05/25(月) 20:34:36 ID:fN9nVMT00
チャートって効率悪くね?
653大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:13:03 ID:TJoBpS5XO
本質の研究やるか、まず網羅系やらんで問題集やってわからないとこは網羅系参考書あるいは単元ごとの参考書で補う
時間比較的かからないやり方
654大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:22:06 ID:dDDfGLMQ0
教科書傍用オリジナルだけで余裕でした(^p^)
655大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:43:38 ID:K2tgxnyxO
>>643
もえたんやれ
医学部志望の人が使ってた
656大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:47:00 ID:IM4FeJ3SO
青チャは効率悪いんだな。
みんなサンクス。
657大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:53:08 ID:K2tgxnyxO
俺はその青チャートを極めてる最中なんだが、2chの評価なんて気にしないでコツコツやって合格してやるからな
おまえらよーくみとけよ
658大学への名無しさん:2009/05/25(月) 22:00:33 ID:tYADaZ8y0
その意気だ!
659大学への名無しさん:2009/05/25(月) 22:29:12 ID:6U4qJXHPi
>>655

もえたん?

文法もforestで良いかな?
良いよね?
ロイヤル英文法とかじゃなくて

テストしんどいです〜、、
660大学への名無しさん:2009/05/25(月) 22:30:41 ID:6U4qJXHPi
>>657僕も便乗していいですか?
661大学への名無しさん:2009/05/26(火) 00:41:31 ID:0oCD/wEJi
先ほど英語で質問したものです。

英語は中学生の頃から割と得意だったんですが、数学はいまいちでした、、

高校で頑張って得意になってやろうとおもっています。将来的にも必要で…

数学自体は好きなんです。
教科書をやり込むか
青チャートやってしまうか
前にあったように時間短縮してするか…
色々あるわけで笑
選べないorz

やっぱり基礎は大事ですよね。
662大学への名無しさん:2009/05/26(火) 00:45:51 ID:cik6H5BE0
時間あるなら
黄→青→1:1

とかやってけば?
663大学への名無しさん:2009/05/26(火) 00:54:07 ID:7m348JXh0
青チャも終わらせられないで何が受験か、と自分を戒める俺参上

>>643
ピー単いいよ
ただ最初は苦労するし、三冊を同じくらいメンテナンスできるかというとわからない
ひるまずにタイムアタックに挑戦できる根気があるならオススメするよ

構文系は詳しく知らないけど、Forestは必須かな
身近な三年生の先輩がいたらその人にアドバイス貰えばいいと思うよ
664大学への名無しさん:2009/05/26(火) 00:55:47 ID:7zgW4vski
黄チャートは学校でもらったんでやろうとおもってます。

ただ、東進生なのでそれだけやれるかどうか、、

1:1っていうのはよく聞きますが、
どんな内容ですか?

数学は伸ばしたい!
665大学への名無しさん:2009/05/26(火) 01:02:17 ID:7zgW4vski
>>663

ありがとう!

皆いい人ばかりだー

根気はどうだろう、、
勉強したいと思ってても結構出来ないタイプなんで、
でもやる時はやる男だと思ってます。
部活も捨てました。
666大学への名無しさん:2009/05/26(火) 01:55:40 ID:EGVWvrBA0
>>665
死ねぼけが
667大学への名無しさん:2009/05/26(火) 02:30:36 ID:BImSzcYSi
すいません。
668大学への名無しさん:2009/05/26(火) 12:13:36 ID:H/+54M20O
高一なら遊べ
今からそんな張り切っても高三になるまえに勢い消えるだけ。
669大学への名無しさん:2009/05/26(火) 14:45:37 ID:CeAlf+bHi
遊ぶかー
一応恋くらいならしてます笑
670大学への名無しさん:2009/05/26(火) 16:59:58 ID:i8j8m9fxO
離散に対応できる数学力ってどうやったらつくんだろ?赤を終わらせて、大数を一年(高二時)やったが、おまいらどうしてる?
671大学への名無しさん:2009/05/26(火) 18:43:30 ID:n67M3IqQO
>>670
もし、ちゃんと集中してそれだけやってたらちゃんと合格点は取れる
672大学への名無しさん:2009/05/26(火) 19:58:27 ID:Prq/z5BN0
>>669
だまされるな。
>>668は先輩のふりをした受験生、つまりお前の敵だ。
673大学への名無しさん:2009/05/26(火) 20:12:04 ID:H/+54M20O
受験生引退してますけど
674大学への名無しさん:2009/05/26(火) 20:45:28 ID:X73RLSMk0
815 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:26:02 ID:IeP0oCWi
東大が法政、東北大が日本、名古屋大が専修、筑波が亜細亜、横国が帝京、
農工電通は中央学院・東和大・和光大・平成学院大クラス。
この位が難易度的に妥当。

809 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:08:48 ID:IeP0oCWi
実際は、東大=法政かも知れんね。
四年間の学生生活の充実度で私文の勝ち。

638 :エリート街道さん:2007/11/18(日) 07:26:23 ID:PaI64oON
結局地底は、明治の滑り止めの位置から脱却出来ないってこと。
地元で東北大を目指していても、マーチの推薦には飛びつくからね。
上智なら奪い合いだよ。
一般試験じゃ絶対に受からないもの。

61:エリート街道さん2008/01/12(土) 17:31:36 ID:J81c6jag
理Vって倍率たったの5倍なの?
5人に一人は受かる計算か?
俺なんか、私大バブル期の日東駒専23倍を勝ち抜いて来たから(3勝2敗)
当時理V申し込んでれば、ひょっとしたら、受かってたかもな
675大学への名無しさん:2009/05/26(火) 20:48:17 ID:X73RLSMk0
東大、京大、一橋ならびに国立大医学部の高学歴の諸君
君らは社会的な生存競争に勝利し、高級官僚・医師・弁護士
ならびに一流企業の社員となるような特別な人材だ
しかしこの国ではこれほどのエリートでも若くて綺麗な処女と結婚できるのは一握りだけ
ほとんどの男は他人の使い古した女と結婚することになるがほんとにそんな女を一生愛せるのか?

ここで少し考えて欲しい
女なんて25を過ぎるとあとは加速度的に劣化していく
君らが必死で勉強していた10代の頃に女どもは一番美しい時期の肉体と処女を
ろくに勉強もせず女にもてようと必死な低学歴の遊び人やチャラ男に捧げる
そして一通りの遊びやロマンスを経験した女は容姿の衰え始める20代の半ばで今度は
経済力のある勝ち組みの男やエリートに永久寄生をしようと結婚する
君らのようなエリートは低学歴の尻拭いをさせられているようなもんだ
それが嫌なら20歳を過ぎて劣化していくだけの中古女とは絶対に結婚をするなよ
美人というだけで安易に妥協するぐらいなら一生独身の方がマシだ
金さえあれば遊ぶ女には不自由しないからな
この国から処女が消えたせめてもの抗議として結婚せずにこの国の少子化を少しでも進めてやれ
676大学への名無しさん:2009/05/26(火) 23:39:53 ID:SKWL6hsVO
>>675
すいません10代の肉体をすでに味わってますwww
677大学への名無しさん:2009/05/26(火) 23:51:15 ID:fyiF71aO0
うぜえ
678大学への名無しさん:2009/05/26(火) 23:54:21 ID:tLFfGZkF0
運動会でアイドルが転倒
679大学への名無しさん:2009/05/27(水) 00:38:32 ID:BXaCn4gHi
>>672

僕は平凡な人間だから競争に入れることすら疑問です、、

ただ努力はしようと思います。
良い女性はしっかり見て決めます 笑
680大学への名無しさん:2009/05/27(水) 00:40:41 ID:BXaCn4gHi
滑り込んでやる
681大学への名無しさん:2009/05/27(水) 01:03:48 ID:NMiDMUvo0
DQNうぜぇ
と思ってしまった。
682大学への名無しさん:2009/05/27(水) 09:04:00 ID:+pwydRLJO
>>671
合格点ってだいたい70〜80くらいでおk?
683大学への名無しさん:2009/05/27(水) 10:32:56 ID:J+uD+w75P
今年の数学だとそれぐらいだな
例年なら90〜100は欲しい
684大学への名無しさん:2009/05/27(水) 16:12:59 ID:Ae75Yd770
例年というが
去年今年と同じ難しさが続いてるからな
案外これからは今のレベルが標準になる可能性も
685大学への名無しさん:2009/05/27(水) 16:16:16 ID:/22pdED1O
リア充は死ね
686大学への名無しさん:2009/05/27(水) 16:26:43 ID:+pwydRLJO
>>684
今年、去年以外の最近のやつで4〜5完+部分点でいいんだよね?
687大学への名無しさん:2009/05/27(水) 17:25:13 ID:1IeZstnqO
正直、数学は3完3半で十分すぐる
あとは運の要素が強いだろう
記述で点を引かれないような答案を目指すのが大切だよ
あとは現代文でしぶとくくいさがって古典英語理科がきっちり取れれば離散でもちゃんと合格出来る
離散じゃない俺が言っても現実的じゃないだろうがww
688大学への名無しさん:2009/05/27(水) 17:40:52 ID:FKm9syM20
2完3半で60に乗った
どうやら部分点はかなりくれるらしい
なんでも良いから書きなぐったのが功を奏した感じか
689大学への名無しさん:2009/05/27(水) 19:06:51 ID:uwgAmo4E0
理系科目なんか勝手に伸びる。

どうやったら英語を勉強する気になるのか教えてくれよ。
690大学への名無しさん:2009/05/27(水) 19:32:57 ID:1IeZstnqO
数学とか物理だとかの論文を英語で読んでみれ
辞書使ってよしで
691大学への名無しさん:2009/05/28(木) 00:43:32 ID:rjHBlGViO
>>689
現代文とかと同じで読書量に比例するからとにかく英文を読む。
692大学への名無しさん:2009/05/28(木) 00:49:19 ID:qi9PRg5q0
 


『大学研究所』
全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/
 (コンテンツ)
  ・退学率ランキング
  ・標準修業年限卒業率ランキング
  ・留年率ランキング
  ・学生数ランキング
  ・出席状況の確認
  ・補講率
  ・定員充足率
          など


 
693大学への名無しさん:2009/05/28(木) 08:05:49 ID:cBf1oidnO
まともな単語帳1冊と長文問題精講やっても読めるようにならないなら、センスないから諦めたほうがいい。
694大学への名無しさん:2009/05/28(木) 19:31:49 ID:Bd4sFnPU0
7 :名無しなのに合格:2009/05/09(土) 18:50:17 ID:xd+3yrrM0
東京大学
東京都文京区本郷に本部を置く。
全日本国民がひれ伏す大学。
全日本国民の嫉妬の対象になる事もある。
大学好きは名前を聞くと体がピクッと反応する。
多くの全日本国民の自尊心や好奇心に強く働きかける力を持っている。
詳しい人は外国の大学と比較したり、文UVと文Tの違いや理TUと理Vの違いについて冷静に東大を語るがひれ伏す。

京都大学
日本史選択者の好奇心を擽りそうな京都市に本部を置く京都の神殿。
東男に京女な雰囲気を醸し出して、東大の横を必死に死守しようとする。
時には東大に歯向かう事もあるが、東大の圧倒的な腕力と東大の取り巻き一工早慶にレ○プされるのですぐに止める。
大学に詳しい人は褒める、東京主義と大学無知は軽くあしらうような言い方をするが別にあしらえていない。

東北大学
東北の聖地仙台市に位置する東北の神殿。3番目に創立されたのが密かな誇り。

九州大学
九州の聖地福岡市に本部を置く九州の神殿。何気に4番目。

北海道大学
北海道の聖地札幌市に本部を置く北海道の神殿。 Boys, be ambitious.

大阪大学
大阪の吹田市に本部を置く大阪の神殿。
地位を駆け上がったが京大に捻じ伏せられる。

名古屋大学
中京の聖地名古屋市に本部を置く中京の神殿。色々と曖昧。

難関医学部。別問題。
695大学への名無しさん:2009/05/29(金) 00:06:16 ID:WoCDcuYp0
夏の東大模試は全教科本番並み?
696大学への名無しさん:2009/05/29(金) 08:05:23 ID:iXyg/s7Z0
各教科ごとに違いはあるけど
総合点で見るなら200点前後でA判定になるから
本番で220〜230点必要なことを考えると
多分本番よりは難しい、全体としてはね
697大学への名無しさん:2009/05/29(金) 22:16:23 ID:k1Qv7zuy0
本番よりむずいのかww
698大学への名無しさん:2009/05/29(金) 22:21:14 ID:Fwraj1WL0
これから伸びるはずの現役生も多く受けるんだから、本番より難しいとは限らない。
699大学への名無しさん:2009/05/30(土) 00:52:50 ID:b48twq3l0
本番と同レベルもしくは少し簡単くらいじゃない?
本番より難しくはないけど本番にも対応しているレベルだと思う。
ただ明らかな点取らせ問題もある。
700大学への名無しさん:2009/05/30(土) 01:57:13 ID:eb58BAj2O
短時間で、冷蔵庫の扉を開けずに中が10度以下に保たれているかどうかを調べる方法を示せ。

これ誰かわかります?
701大学への名無しさん:2009/05/30(土) 02:03:18 ID:KEBvqXKR0
平均点の低さが怖いよ
702大学への名無しさん:2009/05/30(土) 02:35:52 ID:vJeHUX9SO
去年夏の東大オープンは185点で理一はA判定だったぜ
703大学への名無しさん:2009/05/30(土) 10:40:52 ID:Htsuzr3a0


駿台の最新偏差値で

慶應経済=早稲田社会科学

慶應、終わったな

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm


704大学への名無しさん:2009/05/30(土) 12:47:34 ID:+BDTY3Yy0
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2008/overall_rankings/fullrankings/

2008年  2007年
19      17 University of TOKYO Japan  (東京大学)
25      25 KYOTO University Japan    (京都大学)
44      46 OSAKA University Japan    (大阪大学)
61      90 TOKYO Institute of Technology Japan  (東京工業大学)

112     102 TOHOKU University Japan  (東北大学)
120     112 NAGOYA University Japan  (名古屋大学)
158     136 KYUSHU University Japan  (九州大学)
174     151 HOKKAIDO University Japan  (北海道大学)
180     180 WASEDA University Japan  (早稲田大学)
199     197 KOBE University Japan    (神戸大学)

214     161 KEIO University Japan     (慶應義塾大学)
216     209 University of TSUKUBA Japan  (筑波大学)
267     212 HIROSHIMA University Japan  (広島大学)
298     284 CHIBA University Japan   (千葉大学)

349     335 TOKYO Metropolitan University Japan  (東京都立大学)
359     318 SHOWA University Japan  (昭和大学)
362     273 NAGASAKI University Japan  (長崎大学)
362     401-500 YOKOHAMA CITY University Japan  (横浜市立大学)
378     401-500 HITOTSUBASHI University Japan (一橋大学)
378     386 KUMAMOTO University Japan  (熊本大学)
378     364 TOKYO University of Science (TUS) Japan (東京理科大学)
390     354 YOKOHAMA NATIONAL University Japan  (横浜国立大学)
396     331 GUNMA University Japan  (群馬大学)
705大学への名無しさん:2009/05/30(土) 17:26:25 ID:E0bXzF020
>>703
「早稲田ヨイショ記事」を産経に載せた駿台の偏差値が、当てになるはずないだろ!! 今は

早大関係者がグルになって動いてないことを、祈るのみだよ。正直、そこまでド汚い大学だとは

思いたくないんでね!!    ったく怪しげなことばかり、しくさりおって!!
706大学への名無しさん:2009/05/30(土) 19:14:21 ID:I18pw79F0
受験生のみんな!!
生物系の学科に進んじゃだめだぞ。
就職は無く。将来はピペット土方と呼ばれる悲惨な状況に追い込まれてしまうんだ!!

残酷なピペドのテーゼ
http://jp.youtube.com/watch?v=wKYrl5YX3OY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3594604

ピペット土方について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89

〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生命科学専攻の就活
なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%BD%A2%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
http://find.2ch.net/?STR=%CD%FD%B7%CF%A4%C7%BD%C5%CD%D7%A4%CA%A4%CE%A4%CF%C2%E7%B3%D8%CC%BE%B0%CA%BE%E5%A4%CB%B3%D8%B2%CA%C1%AA%A4%D3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
707大学への名無しさん:2009/05/30(土) 19:34:53 ID:iz2ioBws0
夏の東大模試に東大で受けられるものはある?地方民に教えてくれ、都民。
708大学への名無しさん:2009/05/30(土) 19:48:28 ID:Z20fWo3a0
どゆこと?
709大学への名無しさん:2009/05/30(土) 19:58:29 ID:iz2ioBws0
試験会場が東大である模試はあるか?ってこと。
以前このスレで、本試に近い状態で受けられるのは大きなメリットだと聞いたもんで。
710大学への名無しさん:2009/05/30(土) 20:00:37 ID:N7QWkB9HO
会場が東大ってこと?
会場は各々の予備校だけだよ
711大学への名無しさん:2009/05/30(土) 20:28:06 ID:Z20fWo3a0
東大に近い予備校で受ける可能性はあるかもだけど、
東大自体はオープンキャンパス以外に行く機会がないはずだよ
712大学への名無しさん:2009/05/30(土) 22:25:05 ID:iz2ioBws0
おお、そうなのか。ちょっと残念だ。わざわざ答えてくれてありがとう。
713大学への名無しさん:2009/06/02(火) 01:57:29 ID:suwMtnTIO
おまえら、もう昔の話だけど河合の本番直前プレ何点だった?
俺は合計196くらいだった。
714大学への名無しさん:2009/06/02(火) 08:05:58 ID:I47aQrEgO
受けてねえ
本番は215だった

現役は最後まで伸びるって本当だな
届かなかったけど
715大学への名無しさん:2009/06/02(火) 13:00:44 ID:5h/GwbOaO
>>713
初耳だな。そんなのあるのか。
ちなみに本番は230点だった。浪人でも最後まで伸びるから悲観すんなよ。
716大学への名無しさん:2009/06/02(火) 15:24:16 ID:cR13gWcV0
ちょっと聞いてくれ。
俺文T落ちて理転したんだけどさ、
二次国語に古文漢文無いってマジ?
嘘だよね?
717大学への名無しさん:2009/06/02(火) 16:10:32 ID:8W6cCIJd0
つうか文1落ちるような馬鹿じゃ東大理系は無理。やめとけ。
718大学への名無しさん:2009/06/02(火) 16:16:59 ID:V/zvDk5i0
>>716
ふつうにあるよ。
てか理転?
数学だいじょぶなの?
719大学への名無しさん:2009/06/02(火) 16:45:18 ID:cR13gWcV0
>>718
有るのかサンクス。
数学は得意だよ。
もともと理系で文転したの10月末だしw
720大学への名無しさん:2009/06/02(火) 19:39:59 ID:V/zvDk5i0
10月末に文転・・・?
勝算はあったのか?
721大学への名無しさん:2009/06/02(火) 20:09:00 ID:YqfhrTgm0
もともと理系なのに理系の試験形態がわからない
理系の赤本をみることができない

以上の点から導き出せる結論
頭悪いです
722大学への名無しさん:2009/06/02(火) 20:16:32 ID:/4rSGNM7O
>>720
釣りだろ
723大学への名無しさん:2009/06/02(火) 20:41:30 ID:Fdk4np/FO
マジレスしてはいけないのです
724大学への名無しさん:2009/06/02(火) 20:45:36 ID:V/zvDk5i0
つられてごめんなさい。
725大学への名無しさん:2009/06/03(水) 14:12:15 ID:a6dH6eTh0
俺ももともと一橋志望で結局10月ごろに理転したんだけど
やっぱ理転して東大を狙うっていうのは他人から見れば釣りになるのか
726大学への名無しさん:2009/06/03(水) 14:49:41 ID:X+2iB0J/O
受かれば釣りにならない
こっちなんかは仮面浪人だ
727大学への名無しさん:2009/06/04(木) 01:57:50 ID:TFkt77Hn0
>>725
どうみても釣りだろ
初めっから理系でも数学解けないんだから
728大学への名無しさん:2009/06/04(木) 03:35:06 ID:uT1PvB6T0
そもそも将来性考えたら理転自体がネタ
729大学への名無しさん:2009/06/04(木) 12:12:02 ID:F/xUau+V0
730大学への名無しさん:2009/06/05(金) 01:24:37 ID:IHz2FzlN0
>>727
俺は数学より世界史を解く(覚える)ってのが無理だった…
アントニオ=マルクス=アントニヌスってなんやねん。デカメロンとかしか覚えていない
今じゃ数学と物理は偏差値的に考えると俺の味方だよ。化学は有機化合物の名前覚えるのがメンド…
731大学への名無しさん:2009/06/05(金) 01:28:26 ID:IHz2FzlN0
まぁ偏差値ってか点数しかまだわからんか。
レス見る限りみんなにとって理転という存在はあまり好ましくなさそうだから消えとくよ
732大学への名無しさん:2009/06/05(金) 10:54:35 ID:nKjUsTKAO
馬鹿さが伝わってくるようなレスだな。
733大学への名無しさん:2009/06/05(金) 15:02:37 ID:zcAB1YMiO
理Tとして受けて理Vの最低点越えてたら理V入りますってのは当然無理ですよね?
734大学への名無しさん:2009/06/05(金) 15:09:57 ID:sy7H7bc0P
さあ
採点基準に違いがあるというのもあくまでも噂だしわかんね
735大学への名無しさん:2009/06/05(金) 17:29:23 ID:uwkDB3Gs0
なんか理V>>>理T>理Uで採点基準が厳しいらしい。あくまで噂だが。
736大学への名無しさん:2009/06/05(金) 18:46:16 ID:nKjUsTKAO
東大生がよく言うからな
737大学への名無しさん:2009/06/05(金) 19:17:34 ID:facm7Kjl0
私立理系順位

私立大学入試難易ランキング表 《理・工系》 代々木ゼミナール最新

70 慶応義塾大学医学
66 慶応義塾大学理工
66 慶応義塾大学薬学部
66 早稲田先進理工 
64 東京理科 ・薬B
64 早稲田基幹理工
63 国際基督教 ・教養
63 上智 ・理工B (物質生命理工)
63 同志社 ・生命学部個別 (医生命システム)
63 早稲田創造理工
62 早稲田教育  
61 同志社 ・文化学部個別 (文化情報−理系)
61 同志社 ・生命学部個別 (医工、医情報、医生命システム)
61 立命館 ・生命科A (生命医科)
60 上智 ・理工B (機能創造理工、情報理工)
60 東京理科 ・工B
60 同志社 ・理工学部個別
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/riko.html
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ishi.html
738大学への名無しさん:2009/06/05(金) 20:10:05 ID:zcAB1YMiO
>>734
>>735
ありがとうございます。
問い合わせしてみるなり自分で調べてみます。
739大学への名無しさん:2009/06/05(金) 22:11:13 ID:NW8sahMDO
>>733
理三に行きたいなら理三を最初から目指せよチキン。
740大学への名無しさん:2009/06/05(金) 22:34:29 ID:TpuEvvwmO
東大を受けもしない奴に釣られ過ぎw
741大学への名無しさん:2009/06/05(金) 22:52:45 ID:+xPlmac50
採点基準が違うっていう噂はどうも信じられん。
意味がないもの、面倒なだけで。
742大学への名無しさん:2009/06/05(金) 22:57:42 ID:R1axEMYxO
>>741
採点基準が理V>>理T≧理Uなら、理Vと理Uの東大模試の判定ラインが100点くらい違ったりするはずだしね


コピペ失礼します。重要なお知らせです。

大学受験サロン板のローカルルールに、以下の文言を追加することが提案・議論されています。
「模擬試験のネタバレ(試験問題や解答冊子からの転載・内容の示唆)に類する行為は禁止」

明日6月6日(土)に板住民による投票を行い、その結果を受けて運営に申請する予定です。
投票スレや詳細などは、議論スレで告知されています。
議論への参加・投票は、これまでの議論の流れをよく読んでから行ってください。
(なお、規制対象となるスレッドには以前から告知をしています)

議論スレ:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243247520/
議論まとめ:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243247520/314-315
743大学への名無しさん:2009/06/06(土) 00:25:23 ID:7lxsrPuL0
>>732
おまえもな
744大学への名無しさん:2009/06/06(土) 02:25:30 ID:gSCdZz8OO
ところで植物について何に興味ある?
745大学への名無しさん:2009/06/06(土) 07:02:30 ID:A2ezsfcZO
素人目(耳?)には、どんなに演奏が下手でも、音の密度が高ければそれなりに聞こえる。だから音楽部は数が多いほうがいい。
746大学への名無しさん:2009/06/06(土) 12:46:56 ID:D4TL6p/50
東大模試で理科20点を狙うお
747大学への名無しさん:2009/06/06(土) 13:34:32 ID:1fz92A5d0
理1から医学科の3枠を目指せばいいだけだろ?
748大学への名無しさん:2009/06/06(土) 14:22:11 ID:Y4hvjyk8O
代ゼミ河合駿台東大本試の中で問題の難易度を
不等号つけるとしたらどうなりますか?
749大学への名無しさん:2009/06/07(日) 00:44:06 ID:kQm3pNau0
750大学への名無しさん:2009/06/07(日) 02:38:39 ID:0mKA7IYY0
東大受験者として『らぶひな』読むべきかな?
751大学への名無しさん:2009/06/07(日) 08:31:32 ID:XTcKwIx40
絵はうまくならない方がいいよ。中途半端に練習してると、目だけ肥えてきてそこら辺に転がってるだいたいの絵は下手に見えてくる。
素直な気持ちで対象を見れなくなる。何が言いたいのかというと、幸せなら騙され続ける人生もいいんじゃないか、ってこと。
752大学への名無しさん:2009/06/07(日) 09:48:25 ID:rZUvG4ei0
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2008/overall_rankings/fullrankings/

2008年  2007年
19      17 University of TOKYO Japan  (東京大学) 【絶対なる日本の大黒柱。偉大なる旧帝の父】
25      25 KYOTO University Japan    (京都大学) 【不動なる旧帝の母】
44      46 OSAKA University Japan    (大阪大学) 【個性なる旧帝の天才児】
61      90 TOKYO Institute of Technology Japan  (東京工業大学) 【誇り高き日本の頭脳】

112     102 TOHOKU University Japan  (東北大学) 【堅実なる旧帝の長男】
120     112 NAGOYA University Japan  (名古屋大学) 【柔軟なる旧帝の秀才児】
158     136 KYUSHU University Japan  (九州大学) 【事なかれなる旧帝の仲裁児】
174     151 HOKKAIDO University Japan  (北海道大学) 【アイヌなる旧帝の異端児】
180     180 WASEDA University Japan  (早稲田大学)
199     197 KOBE University Japan    (神戸大学)

214     161 KEIO University Japan     (慶應義塾大学)
216     209 University of TSUKUBA Japan  (筑波大学)
267     212 HIROSHIMA University Japan  (広島大学)
298     284 CHIBA University Japan   (千葉大学)

349     335 TOKYO Metropolitan University Japan  (東京都立大学)
359     318 SHOWA University Japan  (昭和大学)
362     273 NAGASAKI University Japan  (長崎大学)
362     401-500 YOKOHAMA CITY University Japan  (横浜市立大学)
378     401-500 HITOTSUBASHI University Japan (一橋大学)
378     386 KUMAMOTO University Japan  (熊本大学)
378     364 TOKYO University of Science (TUS) Japan (東京理科大学)
390     354 YOKOHAMA NATIONAL University Japan  (横浜国立大学)
396     331 GUNMA University Japan  (群馬大学)
753大学への名無しさん:2009/06/07(日) 15:08:44 ID:HE1JsqNq0
東工大の急上昇が気になるな。個人的にはがんばってもらいたい。
754大学への名無しさん:2009/06/07(日) 15:16:55 ID:Uubkeh6K0
早稲田大学理工学部キャンパスで14人目の自殺者(キャンパス内では3、4年に1回の割合で自殺が発生)
  
大久保工科大学 52号館 ゴミ(53)まであと1つ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1234368100/602-676
自殺が多い理工学部キャンパス51号館
http://www.blue-style.com/img/12/1064d47d37.jpg

とりあえず51号館周辺だけでもコンクリ地面を止めて、早急に芝生や自殺防止のネットを張るべき。
755大学への名無しさん:2009/06/07(日) 15:51:28 ID:a9f4VA8DP
>>752
早稲田以下異名がついてなくてワロタ
75668歳現役:2009/06/08(月) 01:06:51 ID:NYTcL9KMO
あ゛〜、最近窒素吸いすぎて気持ち悪い。なるべく窒素吸いたくないんだけどどうしたらいいだろうか。だれか教えてケロ
757大学への名無しさん:2009/06/08(月) 06:59:24 ID:ZU/7ipMqO
息止めれば良いじゃないか
758大学への名無しさん:2009/06/08(月) 08:48:13 ID:BOw8+HXlO
つ酸素ボンベ
759大学への名無しさん:2009/06/08(月) 12:22:54 ID:v411vVT60
酸素のみを吸って生活するとどうなるんだろう?
寿命が短くなるのかな?
760大学への名無しさん:2009/06/08(月) 16:13:44 ID:X1gDnydFO
マジレスすると酸素中毒で死ぬ
761大学への名無しさん:2009/06/08(月) 17:32:36 ID:RbCvllnjO
真空に入ればいいじゃないか
762大学への名無しさん:2009/06/08(月) 19:52:16 ID:tO7IAC9/0
ダイビングで潜水病対策に使うヘリウム80%酸素20%のボンベがあるから
それつけて暮らせば
76368歳現役:2009/06/08(月) 21:26:14 ID:NYTcL9KMO
>>757-761
お前ら頭悪い。

>>762
名案だな☆コンビニに売ってるかな。無かったらマツキヨ行ってみよ
764大学への名無しさん:2009/06/09(火) 01:39:09 ID:7+2VpbL0O
マツキヨにはないんじゃないか?
ダイビング専用の店とかに行かないとなかなかない
765大学への名無しさん:2009/06/09(火) 07:19:05 ID:kbLAI81hO
68歳(笑)だからダイビングとか知らないんだろwww
76668歳現役:2009/06/09(火) 09:15:40 ID:aNmb323fO
>>764
昨日新宿のコンビニとマツキヨ全部行ってみたが無かった。駒場の生協も今日見て無かったら取り寄せて貰お♪

>>765
ダイビングとタイピングの違いくらいわかるわ(怒)
767大学への名無しさん:2009/06/09(火) 16:34:01 ID:kbLAI81hO
ところで、俺化学が苦手なんだがイメージや映像で理解を深められるようなサイトとかないか?
やっぱりつべとかにしか無いのかな
768大学への名無しさん:2009/06/09(火) 16:43:48 ID:075jIhcZ0
視覚で捉えるフォトサイエンス(数研出版)
769大学への名無しさん:2009/06/09(火) 20:38:07 ID:+cutOYM50
なんとたったの850円!
770大学への名無しさん:2009/06/09(火) 21:02:02 ID:cfatclYo0
東大数十人の進学校だけど
中間テストがセミナーレベルだお

難系とかやってる奴神だお
771大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:14:41 ID:qkiVNqELO
短パン
77268歳現役:2009/06/10(水) 09:03:36 ID:6Dz8SQzDO
安くていいな…。大学の参考書で2000円切ることがないw
773大学への名無しさん:2009/06/10(水) 09:28:33 ID:pHcgX6l3O
まあ大学の参考書なんて教授の小遣い稼ぎだしな
774大学への名無しさん:2009/06/10(水) 17:26:21 ID:5TqXWogoO
参考になった
感謝する
775大学への名無しさん:2009/06/10(水) 18:14:35 ID:mGOn7nIc0
>>767
NHK高校講座化学が良い。
テレビで見れるしネットでも放送済み分は見れる。
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagaku/
776大学への名無しさん:2009/06/10(水) 20:30:11 ID:LotoP2Uv0
久しぶりに外の情報に目を通した。
なんか「アニメの殿堂」作るんだってなw
何やってんのこの国?w
777大学への名無しさん:2009/06/10(水) 20:40:21 ID:2d1jl0XP0
>>776
道路工事の記念とかいろいろあるんだから金になる輸出産業のひとつとしてあって当然だぜ

エリートをめざす我々が理屈の通らないただの政治家叩きの
マスコミ報道に踊らされると衆愚になって日本がほろぶぜ

「アニメの殿堂」ほど正しい予算の使い方はない
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000008062009
778大学への名無しさん:2009/06/10(水) 20:57:19 ID:GPENjre+0
外界の情報を得にくい人のために今週の特選記事を紹介してやろう

プーチン首相、ペン放り出して財閥社長を震え上がらせる
http://www.afpbb.com/article/economy/2609511/4230118

女子高生(割れ厨)が18禁ゲーム(割れソフト)を売って金儲け!?
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51951032.html

妹「お兄ちゃん、オナホって知ってる?」
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-10515.html
779大学への名無しさん:2009/06/11(木) 00:56:02 ID:HNd4wfeLO
一番下ww
780大学への名無しさん:2009/06/11(木) 09:51:49 ID:Qx6J531S0
勉強ばかりしてきた女の子は必見
って感じ
78168歳現役:2009/06/11(木) 17:25:15 ID:1o6YyTpLO
最近乳首の感度が悪くなってきちゃったなあ。洗濯バサミでいじってもイケないんよ…。
782大学への名無しさん:2009/06/12(金) 03:42:44 ID:JK72b8Q+0
緒菜穂ちゃん

緒菜穂ちゃん

緒菜穂ちゃん

かわいいお
783大学への名無しさん:2009/06/13(土) 19:20:43 ID:mipBagFu0
東名緒菜穂ちゃん ひとつほしい。
784大学への名無しさん:2009/06/14(日) 00:42:17 ID:IZhUr7k60
夏の模試は簡単なんだよね?
785大学への名無しさん:2009/06/14(日) 07:10:18 ID:KdXOUj4rO
あえて難しめ
786大学への名無しさん:2009/06/14(日) 07:12:19 ID:2naocNJQ0
驚愕の平均点になるんだろう?
難しすぎて死ぬんだろう
模試の過去問を見てみたい


緒菜穂はオレのもの
787大学への名無しさん:2009/06/14(日) 10:10:17 ID:JNbeh8hvO
ここに浪人いないのか?
788大学への名無しさん:2009/06/14(日) 11:00:06 ID:tLnMPupX0
いる
俺が
789大学への名無しさん:2009/06/14(日) 14:37:43 ID:Rx33dkbs0
 
【 早稲JARI 】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学(ただし、教育国教社学はBラン、文構人家スポ科はCラン)
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U
790大学への名無しさん:2009/06/14(日) 17:50:58 ID:CVh/sdS70
あーあ、大学入試センター潰れねえかなぁ…
791大学への名無しさん:2009/06/14(日) 18:00:30 ID:NbaBFxJO0
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1243423361/

お前ら北大にしとけ。

>は?水産は研究レベルなら東大レベルだぞ?

楽に入れて研究は東大レベル。すばらしいではないか。
792大学への名無しさん:2009/06/14(日) 18:20:48 ID:KdXOUj4rO
水産は
近大>東大なくだり
793大学への名無しさん:2009/06/14(日) 18:24:13 ID:NbaBFxJO0
それはマグロか?
794大学への名無しさん:2009/06/14(日) 18:26:55 ID:NCJ80Zzf0
北海道こわいお
795大学への名無しさん:2009/06/15(月) 13:46:17 ID:+8LM2Z0CO
古文が苦手すぎて困る
2浪は嫌だ…
796大学への名無しさん:2009/06/15(月) 20:10:33 ID:1AkdByL80
他伸ばすしかねぇべ
797大学への名無しさん:2009/06/15(月) 20:57:32 ID:+8LM2Z0CO
だよな…センターならなんとかなるんだし

もう理科無双しかないか
798大学への名無しさん:2009/06/16(火) 05:42:51 ID:7E6fsKKh0
であいじゅく事件の
799大学への名無しさん:2009/06/16(火) 12:02:12 ID:96kKJR+Z0
夏の東大模試はスルー
800大学への名無しさん:2009/06/16(火) 15:55:20 ID:07gnZvqA0
Q ××の学歴は東大中退だけど高学歴ですか?


A 高学歴と言えると考えられます。
日本は外国と違い、大学を卒業することは入試を突破することに比べ、簡単です。
日本における大学中退は学歴にはあまり影響がないものと考えます。
××の場合、「大学に残っても学ぶものがない」との考えで
自主的にやめていますし、やはり高学歴と考えられると思います。


A 学歴としては卒業していなのですから,高卒の学歴ということにいなるでしょう。
中退と書けたとしても,経緯を書いただけで,自分の経歴にはなりません。
卒業して,その学歴として公認されるのです。


A 東大ですよ?入れただけでも凄いです。


A 日本の大学は、卒業できるかよりも、入学できるかの方が、難しいのですから、
東大中退でも、たいした者です。
IT関連で生きていく能力のある人には、東大卒の学歴は、いりません。
東大入学の履歴も無用でしょう。
801大学への名無しさん:2009/06/16(火) 16:54:39 ID:3wlJxvhS0
高2の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りのAVを再生。洗濯機から妹のパンティを取り出し、
全裸になって頭からそれをかぶり、立ったまま息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。

俺はだんだん興奮してきて、
「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながらエアギターを弾くように
部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる
奇妙なポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。
そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない
不思議な表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!」
俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは父のほうだったに違いない。

あの瞬間、俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。
その後の数週間いや数ヶ月も辛かった。家族から向けられる蔑みの視線…。
しかしそんな俺も今こうして生きている。
もしなにかに悩んでて「死にたい」って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。
人間というのは、君が考えているよりはるかに強い生き物だから。
人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。
802大学への名無しさん:2009/06/17(水) 11:30:16 ID:c02M+FgqO
今年現役で入ったけどなんか質問ある?
803大学への名無しさん:2009/06/17(水) 11:32:19 ID:OQqdiESF0
ないです
804大学への名無しさん:2009/06/17(水) 16:47:07 ID:aEZsBlQt0
茂木健一郎 著書「脳を活かす勉強法」。
1985年に東京大学理学部卒、1987年に東京大学法学部卒。1992年に東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。
【知識はエリート階級の独占物ではなくなった】
いま僕は、インターネットが最高学府としての大学の地位を脅かしつつあると思います。(省略)
現代における最高学府は、インターネット上にあるといっても過言ではないでしょう。(省略)
前身の東京帝国大学に通う学士は、将来の日本を担う(誇張ではなく)、ほんの一部の限られたエリート中のエリートだったのです。(省略)
ところがいまは、勉強したいという気持ちがあるなら、大学へ行く必要などありません。
そのくらい膨大な知識が、インターネット上にはあるのです。
僕は、インターネットだけで勉強してノーベル賞をとる人がそのうち出てくると思っています。
たとえば、普段、仕事先で会う人の出身大学に関心がありますか。僕はまったくといっていいほど、ありません。
それどころか「君、どこの大学なの?」なんて聞くような人はダメな人、という認識でいます。
従来のような、いい大学に入学できればそれで「勝ち組」になれるとする考えでは、かえって「負け組」になるのではないのでしょうか。
「東大に入ることなんて、どうでもいい」という感覚でいないと輝けないと思うのです。
そのような時代の変化を痛感させられた出来事があります。
ある年の、東京大学教養学部の「駒場祭」のシンポジウムに講演者のひとりとして参加した時のことです。
(省略)ベンチャー企業の経営者たちと一緒に講演を行ったのです。
その中のひとりの若い経営者が、集まった学生たちに向かって、
「君たち、大学にいてもしかたないから、さっさと辞めて起業しろよ!スティーブン・ジョブスも、ビル・ゲイツも、みんな大学中退だぞ!
大学なんかいても、何の役にもたたないから、とっとと辞めてしまえ」と断じたのです。
その勢いに、講堂の並みいる教授たちは有効な反論もできず、ただ下を向くばかりでした。
805大学への名無しさん:2009/06/17(水) 17:37:36 ID:J/qDJZo+0
オナホを秘密裏に買う方法を知りたいよ
806大学への名無しさん:2009/06/17(水) 19:13:31 ID:rvKqMHwV0
amazon→コンビニ受取、とか?
807大学への名無しさん:2009/06/17(水) 20:47:02 ID:aNgWAXzy0
>1985年に東京大学理学部卒、1987年に東京大学法学部卒
これどういうことよ
808大学への名無しさん:2009/06/17(水) 21:03:21 ID:qIjdHeE4O
学士入学?
809大学への名無しさん:2009/06/17(水) 21:16:07 ID:BFNWnqdOO
そういうことよ
810大学への名無しさん:2009/06/17(水) 21:29:45 ID:zy9JP6Dz0
高学歴の人は高学歴は価値がないとは言えないよね。
自分自身がその学歴に助けられてるのかもしれないし
811大学への名無しさん:2009/06/17(水) 22:23:20 ID:lQuieDO5O
俺は勉強以外はダメ人間だからせめて学歴でカバーしたいおww
ところで、7月あたりに何か模試はないのだろうか
一般的な記述模試は5月〜9月の間は殆どないな。この間に少しでも力試ししてみたいのだが・・
812大学への名無しさん:2009/06/17(水) 22:42:35 ID:OUay+j320
なぜ茂木という脳科学者が、あえてインターネットの利点を強調する必要があるのか
上手い理由が見つからない俺は現代文が苦手なんだなあ
813大学への名無しさん:2009/06/18(木) 09:46:17 ID:bLSpYu9qO
東大理二と気象大学校ってどっちが難しい?
814大学への名無しさん:2009/06/18(木) 13:47:56 ID:bhCA80TIO
>>811
東大プレは?
815大学への名無しさん:2009/06/18(木) 13:51:17 ID:/p/tsph3O
離散スレでも聞いたんですけど、
東大生は塾講で時給8000円貰える人がいるってホントですか?
816大学への名無しさん:2009/06/18(木) 14:03:26 ID:ftNSE1/R0
板違い
817大学への名無しさん:2009/06/18(木) 14:49:13 ID:pVLNjwGZO
東大生だから8000円はありえない
只どこの大学生でも教えるのが神懸かり的に上手かったらそれくらい払う個人塾があってもおかしくない
818大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:00:03 ID:gss017deO
一般的には3〜5千くらいじゃないのか
819大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:05:48 ID:/p/tsph3O
><>818
それでも十分貰いすぎですよね
頑張って東大生なります
820大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:45:50 ID:pVLNjwGZO
ちなみに東大家庭教師友の会を通した家庭教師の平均時給は2800円
821大学への名無しさん:2009/06/18(木) 18:05:25 ID:NdpYaVJEO
>>814
すまん、代ゼミがあった
サンクス
822大学への名無しさん:2009/06/18(木) 21:17:40 ID:7IuWtvKU0
鉄緑の東大生講師は自給一万って聞いた。
823大学への名無しさん:2009/06/18(木) 21:21:17 ID:LeN3xgmw0
でも受験勉強を教える人って、自分自身が勉強で苦労した経験のある人の方がいいんじゃないの?
824大学への名無しさん:2009/06/18(木) 21:48:07 ID:gss017deO
まあ東大に入るのは凄い苦労があるわなあ
825大学への名無しさん:2009/06/18(木) 22:57:01 ID:gYIrsFda0
文学少女はいるのに、理学少女はいないよな?なんで?
826大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:12:38 ID:MVDDyhRo0
>>811
東大レベルにはちと難易度がアレかも知れんが
9月に駿台全国模試がある。
827大学への名無しさん:2009/06/19(金) 14:43:25 ID:Hn7Hidws0
駿台全国って東大よりむずいだろ
828大学への名無しさん:2009/06/20(土) 08:08:40 ID:WZlU8agfO
簡単。
829大学への名無しさん:2009/06/20(土) 14:14:26 ID:YnlAlw+j0
去年の模試受験状況なら
8月 実戦だけ オープンは受けず
9月 駿ベネマーク
11月 実戦 またしてもオープン受けず
12月 駿台、代ゼミのセンター

いっぱい受けに行く奴もいたけど
この程度しか受けなかったのが多数派だったと思う
河合の大規模校舎があれば違った結果になったかもしらんね
830大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:25:09 ID:ukSOkmoK0
229 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 22:14:41 ID:hQ8LqY/h0
数学が出来る奴の10の特徴(俺調べ)

・公式・定理は証明も合わせて覚えている
故に忘れても導き出せるし、証明の過程から多くの数学的事実を学べる。

・教科書をないがしろにしない
出来る奴は良い教材を選ぶ。詳しい参考書はたくさんあるが、最も要点良くまとまっている教科書を使いこなせるから、短時間で多くのことを学習できる。

・いわゆる典型問題や定石というものは完璧に身につけている
奴らの模試で点数が取れる理由の大半はここに集約されるが、もちろん典型問題を考えることを通じて重要な数学的事実を学んでいる。

・簡単な数で実験したり、推測して証明するなどの問題を解く基本姿勢が身についている
出来ない奴は複雑な式を見ただけで単純な計算すらやる気をなくす。

・綺麗な問題が大好きだ
特に好きなのは、東大と京大と一橋の問題である。理系の生徒は東北大と名古屋の問題も好きである。

・数式の図形的意味が理解できる
たとえば、√(x^2 +xy +y^2) は長さがそれぞれx,yの2辺が120°の角を挟んでできる三角形の残りの辺を意味することがわかる(余弦定理)。だから、「とりあえず微分」するっていうことはしない。「はみだしけずり論法」なども大好き。

・どうやって解くかだけではなく、どうして解けるのかも考える
問題が解ける原理が分かっているので、計算しなくても条件が1つ足りていないとかがわかる。

・必要性・十分性の議論には人一倍気を使う
論理がしっかり分かってるので、正しい記述と公式の使用ができる。数学以外の分野で「同値」って言葉が使われてると、多くの場合ただの十分条件であるために、胃がムカムカしだす。

・数え間違いなどのつまらないミスを犯さない

230 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 22:18:14 ID:AcC6MP0XO
>>229
つまり、対偶を取ると、お前は数学が出来ないってことになるな
831大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:28:28 ID:uGoYhBV20
>>830
参考になった
832大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:43:06 ID:CKqvXBQH0
>>830
こういう細かな分析してる奴ほど、大して出来ないんだよな
833大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:49:31 ID:PcrXBxAI0
>>832
冷静な突っ込みにワロタwww
834大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:58:46 ID:vrGWHoLdO
いやいや、これはアレだろ?
「数学が出来る人の10の特徴」「数学が出来る人は数え間違いをしない」と言っておいて「実は9個しかないじゃん」ってツッコんだら負けなアレだろ?
835大学への名無しさん:2009/06/20(土) 23:08:39 ID:uqwot7ZS0
>・綺麗な問題が大好きだ
>特に好きなのは、東大と京大と一橋の問題である。理系の生徒は東北大と名古屋の問題も好きである。

僕は東北大の問題は嫌いだなあ。
たまたまかもしれないけど、僕の持ってる問題集には東北大は計算すれば終わりっていう問題が多い気がする。
836大学への名無しさん:2009/06/20(土) 23:10:01 ID:ukSOkmoK0
>>834
はい、お前負けな。
837大学への名無しさん:2009/06/20(土) 23:13:24 ID:ukSOkmoK0
2006年の東大の国語の第2問解いてて思った。昔に生まれなくて良かったなあ…って。
だってさ、背丈ほどある髪の毛を洗わないんだぜ?しかも、油てかてかで月明かりで光って見えるんだぜ?
先生は、どうせ寝るときは電気消すんだから関係ないって言ってたけど、臭いはたまらねえだろw
838大学への名無しさん:2009/06/20(土) 23:17:57 ID:vrGWHoLdO
いや、お前は昔でも現代でも女と寝れないだろうから関係ないだろ
839大学への名無しさん:2009/06/20(土) 23:27:26 ID:vrGWHoLdO
しかも、どうして恋物語をそういう視点で見れるんだw
名文が台無しじゃねーかw
840大学への名無しさん:2009/06/21(日) 00:21:09 ID:C/J9+0+e0
>>837
だから当時は香木が良く使われたのでは?
そういえば、瀬戸内寂聴が、背丈ほど長い髪を洗うと水を吸って重くて
痛いだろな、なんていってたような。頭を丸めた人のことばだったので
何ともおかしかった。

841大学への名無しさん:2009/06/21(日) 01:18:29 ID:vF7FsqWc0
名大は知らんが東北大はほとんど単純に解ける問題が多くて
本当に旧帝なの?っていう感じがするんだけど。
842大学への名無しさん:2009/06/21(日) 01:25:48 ID:KGwkaR4SO
東北はいらん誘導があるのがな
843大学への名無しさん:2009/06/21(日) 01:42:01 ID:7M0vH6OI0
英語なんかこの世から消えればいいのに。
844大学への名無しさん:2009/06/21(日) 03:09:42 ID:NyhaCL+7O
世界征服して日本語を万国共通語にしようぜ
845大学への名無しさん:2009/06/21(日) 03:23:23 ID:WVyqYwMU0
英語嫌だとか古典嫌だとか言ってるやつは東工大にでも行けよ。
846大学への名無しさん:2009/06/21(日) 07:04:03 ID:9Q6IHKhTO
古典はともかく、英語はできないと入ってから苦労する
847大学への名無しさん:2009/06/21(日) 09:22:44 ID:C/J9+0+e0
>>843
オマイには東大は無理だな。英語は文理関係なくついて回る。
848大学への名無しさん:2009/06/21(日) 09:26:40 ID:5PNyCmq20
英語のリスニング重視の傾向が消えてなくなればいいのに
849大学への名無しさん:2009/06/21(日) 10:42:54 ID:B+jahxk20
塾の夏期講習ってどんくらい取ればいいの?
850大学への名無しさん:2009/06/21(日) 10:56:41 ID:WVyqYwMU0
取らないでおk
851大学への名無しさん:2009/06/21(日) 11:00:59 ID:B+jahxk20
もうZ会を4つ授業申し込んじゃって駿台を何個取ろうか考えていたとこだったお
852大学への名無しさん:2009/06/21(日) 11:01:28 ID:7M0vH6OI0
WORD数が400語超えると読む気なくす。
だから、英作文と文法と和訳だけ頑張るよ。
853大学への名無しさん:2009/06/21(日) 11:07:28 ID:C7X+AW/S0
東大数学、化学とセンター倫理しかとってない

>>851
どんなのとったのー?
854大学への名無しさん:2009/06/21(日) 11:32:11 ID:B+jahxk20
>>853
英語長文と数学2つと現代文
855大学への名無しさん:2009/06/21(日) 11:43:51 ID:7M0vH6OI0
センター評論間違えなくなった。あとは、20分で解ければ完璧だ。
漢文15分、古文15分、評論20分、小説20分、見直し10分で170点はいきそう。
その代わり、英語が160点しか取れない。
856大学への名無しさん:2009/06/21(日) 14:20:34 ID:4O4l1hIM0
謝れ!英語110点の俺にあやまれ!
857いうおいおrうぃじょf ◆EhHbCq6J3. :2009/06/21(日) 14:29:24 ID:AWT5EnVH0
855 :大学への名無しさん:2009/06/21(日) 11:43:51 ID:7M0vH6OI0
センター評論間違えなくなった。あとは、20分で解ければ完璧だ。
漢文15分、古文15分、評論20分、小説20分、見直し10分で170点はいきそう。
その代わり、英語が160点しか取れない。

東大あきらめろ
858大学への名無しさん:2009/06/21(日) 14:34:24 ID:xanixFLY0
離散合格したのに休日の昼間から2ちゃんに張り付いてるって哀れだよね〜
俺だったら遊びに行くと思うがw
859いうおいおrうぃじょf ◆EhHbCq6J3. :2009/06/21(日) 14:36:03 ID:AWT5EnVH0
嫉妬に来るってなくなよ
860大学への名無しさん:2009/06/21(日) 14:36:04 ID:B+jahxk20
>>857
理系科目次第でどうにかなるし現役ならまだ伸びるだろ
861大学への名無しさん:2009/06/21(日) 14:42:24 ID:WIwcM42ZP
合格後も受験板に来る自己顕示欲丸出しのクソコテに嫉妬するバカがいると思うか?
862いうおいおrうぃじょf ◆EhHbCq6J3. :2009/06/21(日) 14:45:57 ID:AWT5EnVH0
ちょっと煽ったくらいで涙目になるなよ
863大学への名無しさん:2009/06/21(日) 14:51:22 ID:xanixFLY0
え?もしかして煽られてたの?
離散合格の天才・いうおさんからのアドバイスだと思ってたんだけどw
864大学への名無しさん:2009/06/21(日) 15:00:34 ID:lhxAlFmM0
5浪のおっさんだから許してやれよ
865いうおいおrうぃじょf ◆EhHbCq6J3. :2009/06/21(日) 15:02:11 ID:AWT5EnVH0
真に受けんなよ
866大学への名無しさん:2009/06/21(日) 15:34:54 ID:4O4l1hIM0
真に受けんなよ(キリッ
867大学への名無しさん:2009/06/21(日) 18:43:28 ID:BoimlscMP
いうおさんってこういうキャラだったのか
何か残念だわ
868大学への名無しさん:2009/06/22(月) 01:07:03 ID:k6Gwtkk/O
真に受けんなよ――僕はキメ顔でそう言った
869大学への名無しさん:2009/06/22(月) 03:52:50 ID:bb++n2KJ0
理一の生物選択者って何人ぐらいいるの?
870大学への名無しさん:2009/06/22(月) 12:28:51 ID:FA7FahIm0
いないよ
871大学への名無しさん:2009/06/22(月) 17:13:05 ID:XSmqIWAvO
ラブひなの影響で東大目指してるとか恥ずかしくてリアルじゃいえないな
872大学への名無しさん:2009/06/22(月) 17:53:04 ID:fnUYBYS6O
進研マーク模試が返ってきた

国語:103
英語:134
リス:32
数1A:88
数2B:62
物理:86
化学:100
現社:50

みなさんさよなら
873大学への名無しさん:2009/06/23(火) 03:43:05 ID:ir3gygg40
諦めんなよ…諦めんなよお前!
どうしてそこで止めるんだそこで!!
もう少しがんばってみろよ!
駄目駄目駄目諦めたら、周りのこと思えよ?応援してる人達のこと思ってみろって!
頑張れ頑張れ出来る出来る絶対出来るもっと頑張れ出来るって積極的にポジティブに頑張ってみろって!!
874大学への名無しさん:2009/06/23(火) 06:13:49 ID:ENTWYnJx0
夢を見るのも良いけど
現実から離れすぎると痛い結果になるのは
受験に限ったことではないわな
875大学への名無しさん:2009/06/23(火) 08:54:49 ID:zj2Ymt0bO
俺も現役の時はそんなもんだった。
だけど気にすんな!
















一浪で受かるから
876大学への名無しさん:2009/06/23(火) 18:46:41 ID:NDwtxTQNO
何で大学生がいるの?
空気読めよ
877大学への名無しさん:2009/06/23(火) 20:06:42 ID:hT2MuoW60
現役の夢をそぎたい浪人生だろ
ほっとけ
878大学への名無しさん:2009/06/23(火) 20:45:06 ID:m6Fml4yUO
俺も現役のときそんなもんだった

今二浪中…
879KT ◆Ln8mcOSk3o :2009/06/23(火) 22:10:55 ID:i3HJKDWKO
物理の記述ってどの程度まで必要ですか?

問題集の解答例は長すぎるし、だからといって答えのみって訳にもいかない。
時間制約のキツい東大だと、こういったことも点数に響いてくると思います。
880大学への名無しさん:2009/06/23(火) 22:27:07 ID:zj2Ymt0bO
>>877
リアルに東大生でつ

>>879
途中の計算書いてるからじゃない?考え方と式と答えだけ書けば足りると思うけど…。
881大学への名無しさん:2009/06/23(火) 22:37:39 ID:Wh6lUDvN0
考え方ってどういうことだよ
882大学への名無しさん:2009/06/23(火) 22:50:31 ID:o/08mAqA0
回答だけでおk
883大学への名無しさん:2009/06/23(火) 23:47:59 ID:KeX5I3RN0
今年は25ヵ年の改訂は現代文以外ないよな?
884大学への名無しさん:2009/06/24(水) 00:17:45 ID:jfn8Id9j0
数学みたく解けばいいさ
885大学への名無しさん:2009/06/24(水) 03:37:03 ID:0AzOBEXxO
モバゲとミクソには自称東大生いまくりだなwww
サイト自体がレベル低そうだからやってないが友達からの伝聞だとモバゲには自称東大生が20人はいるらしい…
一体このうちの何人が本当なんだ?www
886大学への名無しさん:2009/06/24(水) 07:37:30 ID:SwtdUnlI0
ハイ理ー
887大学への名無しさん:2009/06/24(水) 15:30:14 ID:gx2VVO33O
>>881
物理なら図かな。図について、その説明書くとか。

答えだけ書くのはあんま良くないと思うよ。東大はちゃんと部分点来るし、答え間違えても救われるって数学とかでも有名。つか「これによって」とか書くだけでも印象違うよ、絶対。印象は大事
888大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:17:19 ID:xhzjcBis0
理科と英語と古漢は落とせないからしっかり情報集めないとな
889大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:58:27 ID:Mox43QjD0
△情報を集める
○知識をつける
890大学への名無しさん:2009/06/25(木) 00:21:31 ID:egEQ06gi0
訂正厨って自分が正しいと信じて疑わない人が多そうだからあえて指摘はせずに去ろう
891大学への名無しさん:2009/06/25(木) 00:56:51 ID:ExTBhlnx0
などと意味不明なことを言っており
892大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:07:41 ID:egEQ06gi0
などと意味不明なことを言っており
893大学への名無しさん:2009/06/25(木) 06:54:42 ID:f2GnpODy0
なぜ東大理系スレは伸びないのか
894大学への名無しさん:2009/06/25(木) 13:42:30 ID:62wY7hPy0
雑談をしないから
895大学への名無しさん:2009/06/25(木) 13:52:14 ID:nGkQi/xr0
一日の最多オナニー記録の更新にでも挑めばいい

めざせ12回!
896大学への名無しさん:2009/06/25(木) 15:10:25 ID:5yNuU10v0
今の段階で、
理Tいくひとなら 進研マーク模試で 各教科最低どのくらいとれてればいいの?
897大学への名無しさん:2009/06/25(木) 15:30:45 ID:Cr8NqF1c0
真剣マークとか受験したことないし、マーク模試なんてあてにならねえよ
特に2次比率の高い東大ならなおさら。記述模試を基準に考えたら?
駿台全国で冊子掲載ちょくちょくレベルじゃね?
898大学への名無しさん:2009/06/25(木) 16:02:57 ID:wdWXWjENO
東大に馴染みが深い人々は
進研と馴染みが薄い。

進研なんて単語が身の回りにある時点で一歩劣っているといえる。
899大学への名無しさん:2009/06/25(木) 18:45:19 ID:ZA4VEC4A0
まあ確かに地方の自称進学校に進研の採用が多いのは確かだが
採用模試が学校のレベルと相関してるだけで、本人の実力には関係ないだろ

>>896
難易度がセンター準拠なら
90%でまあまあ、95%あれば安全だが
センターでは差がつかんから>>897を参考に
900大学への名無しさん:2009/06/25(木) 18:46:04 ID:ZA4VEC4A0
確かに伸び悪いな。

夏の模試はみんなどっちも受けるの?
901大学への名無しさん:2009/06/25(木) 19:29:26 ID:lphArVK40
秋から参加
902大学への名無しさん:2009/06/25(木) 21:55:07 ID:f2GnpODy0
話すネタはないわ、しかたなく模試関連の話をすれば、勉強でストレスが溜まってるのか受験評論家気取ってるのか知らんが、無駄にイライラしてるのが来るし、どうしようもないスレだな…。

理科はいつ頃からやるかとか、センターの社会は何を選択するかとか、2次試験の難易度の変化とか傾向の変化についてとか…話そうと思えばいろいろあるだろうよ。
903大学への名無しさん:2009/06/25(木) 22:17:38 ID:VxcgRbBGO
みなさんはじめまして。
えっと…好きな科目は何ですか?
私は数学が一番好きです。

数式が別の現象としての意味を持ったり、現象を定式化できたり、実生活に深く関連してる反面、
論理性や厳密な定義が必要とされたり、何というか…奥ゆかしい学問ですよね…。

次は、化学かな…。
中学の理科では丸暗記させられていた化学反応式などが、高校の理論化学で数式的な整合性を
持って成り立っていることを知って、本当に些細なことですが感動した覚えがあります。
904大学への名無しさん:2009/06/25(木) 23:06:42 ID:f2GnpODy0
えっとね、数学と倫理。
905大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:14:56 ID:jgFFG+Jz0
>>903
かわいいwwwぺろぺろしたいおww
906大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:20:42 ID:LLP0uItyP
907大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:39:18 ID:PFQgdimlO
>>903
そんなあなたは是非東大数学科にいらして下さい
多数の数式と共にお迎えします(^q^)
908大学への名無しさん:2009/06/26(金) 07:11:51 ID:ODiznm5X0
マイケルが
909大学への名無しさん:2009/06/26(金) 07:15:22 ID:siQ6pNib0
今の東大スレは超平和だろ
平和すぎて伸びない感じ
910大学への名無しさん:2009/06/26(金) 18:30:54 ID:QZWIUBUJO
数学科って白衣着れませんよね?
911大学への名無しさん:2009/06/26(金) 18:42:29 ID:ODiznm5X0
いやそんなことはないだろ
912大学への名無しさん:2009/06/26(金) 21:43:56 ID:we+cZrtF0
913大学への名無しさん:2009/06/27(土) 09:06:07 ID:AXRdc0jGO
いや、数学科は白衣は着ないだろ…。
914大学への名無しさん:2009/06/27(土) 15:00:57 ID:1C+eW015O
駒場の数理化学研究棟はひたすら部屋が並んでいるだけ

内部の図書室にはイカ東をもはや超越した来るら来かけやや油谷寄られるローンをわ綿企画課ぐるりら具合理路ら
915大学への名無しさん:2009/06/27(土) 21:55:15 ID:9qoZm6g80
自分は高一なのですが 先輩方は文理を選択する時に(点数が良かったからとかなしで)どこを基準にして決めましたか? あと最終的に決めた理由も教えてください
916大学への名無しさん:2009/06/27(土) 22:40:01 ID:zmZ6NHR+0
自分が興味を持った方にした。物理と数学→理系
917大学への名無しさん:2009/06/27(土) 22:41:16 ID:XcOpNQyrO
>>915

俺はとにかく東大に入りたくて、枠の違いと国語が出来ないのを理由に理系にした。
でも俺みたいに消極的な理由で決めるのはやっぱり良くはないと思う。現に手抜きの末、一浪しちゃったし。
918大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:26:49 ID:mZFkZ2pf0
仲良し大学

理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院等
http://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
919大学への名無しさん:2009/06/28(日) 09:47:05 ID:8thiEbtp0
thanksです
920大学への名無しさん:2009/06/28(日) 09:48:27 ID:HVJOz3EnO
3月の合格発表前に「受かったら10回連続でオナる」とかほざいて神に祈っていた者ですが、覚えてる人いますか?
921大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:02:21 ID:NrlLlSOVO
物理は数学も化学も地学も含むからお得
922大学への名無しさん:2009/06/28(日) 10:58:50 ID:U4G6NPzR0
何その基準
923大学への名無しさん:2009/06/28(日) 11:24:10 ID:NrlLlSOVO
各教科俯瞰した場合物理学が他要素を多く含んでいた。学際的である。
924大学への名無しさん:2009/06/28(日) 13:07:26 ID:Kb6saXRa0
社会でいう世界史みたいなもんだな
925大学への名無しさん:2009/06/28(日) 18:36:21 ID:U4G6NPzR0
さて、このスレに来た目的は他でもない、理系でも特に頭の良い君たちに、「百合」の素晴らしさにゆいて語り合ってほしいんだ。
926大学への名無しさん:2009/06/28(日) 20:58:20 ID:GRu6Xem80
>>925
まあ…いいものだな
927大学への名無しさん:2009/06/28(日) 21:07:31 ID:U4G6NPzR0
>>925
お前馬鹿じゃねーの?他の板でやってろ
928大学への名無しさん:2009/06/28(日) 21:08:31 ID:U4G6NPzR0
俺だった・・・
929大学への名無しさん:2009/06/28(日) 21:10:08 ID:sCoQDPmGO
つまんないから
930大学への名無しさん:2009/06/28(日) 21:18:33 ID:Jea9LexR0
ツマンネ
931大学への名無しさん:2009/06/28(日) 22:37:00 ID:GRu6Xem80
ひどい自演を見た
932大学への名無しさん:2009/06/28(日) 23:54:09 ID:vEyIcgLSO
何この自演野郎wwwwwww
ばかなの?死ぬの?
933大学への名無しさん:2009/06/28(日) 23:55:10 ID:vEyIcgLSO
>>932
ホントひどい自演だよなwwwwwwwwwwwwwwwww
934大学への名無しさん:2009/06/29(月) 01:20:10 ID:mzW7C8MOO
秋田
935大学への名無しさん:2009/06/29(月) 03:14:08 ID:jFpfbqT9O
突然失礼します。<(_ _)>

本当は三流大学なのに、慶應ボーイだとレスしてたアホが本物の塾生に突っ込まれて嘘がバレ、今度は自分は東大だと言ってます。

一度ひまつぶしにのぞきに来てバカにしてやってくれないかな?

28日のID:gpQSPlihです。
【宅間イズム、人が殺されたら祝うスレ】

http://c.2ch.net/test/-/mental/1245101309/i
936大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:00:01 ID:JxxhPaEb0
937大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:15:57 ID:JxxhPaEb0
938大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:23:14 ID:B4sotAW2O
体積め、求めてほしいくせに面倒な計算させやがって…
ツンデレでかわいいやつだ…^^
939大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:32:07 ID:JxxhPaEb0
940大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:33:29 ID:JxxhPaEb0
941大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:38:57 ID:JxxhPaEb0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org184533.jpg

健全な画像がなくなってまいりましたのでここら辺で失礼。探さないでください。
942大学への名無しさん:2009/06/30(火) 09:02:22 ID:Lqb3z61EO
去年に比べて書き込み量が圧倒的に少ないな
過疎り過ぎだろ
943大学への名無しさん:2009/06/30(火) 11:06:41 ID:tjxCimCB0
話題がないだけで呼べば出てくるから安心しろ
944大学への名無しさん:2009/06/30(火) 15:46:01 ID:0pxU2K0V0
エッセンスの電磁気分野は最強
945大学への名無しさん:2009/06/30(火) 16:28:20 ID:Yj+oWx5G0
946大学への名無しさん:2009/06/30(火) 18:27:36 ID:7C7ln8lo0
皆オープンキャンパスはどっち行くの?
947大学への名無しさん:2009/06/30(火) 18:28:50 ID:Psp+Y26wO
駿台の新物理入門やってやついるか?
今年の東大物理50程度取れたけど
難化してもいいように微積物理をやってみようと思ってるんだが…
948大学への名無しさん:2009/06/30(火) 18:43:51 ID:U28eugJl0
その本は持ってるし、一通り読んだが、大学入試では必要ないと思う(微積物理
定量的な処理よりも、定性的なことをよく考えられた方がいいのでは?
まぁ、50点もある人に何をアドバイスしたらいいのか不明だが…。
949大学への名無しさん:2009/06/30(火) 19:16:47 ID:7C7ln8lo0
>>947
単純に面白いし、定理の導出方法も時々役に立つから
興味のある分野だけやってる。
時間ないならおすすめしない。
950大学への名無しさん:2009/06/30(火) 19:37:42 ID:f51y8on7O
夏にある東大模試なんですが
駿台河合代ゼミのどれを受けようか迷ってます。
どれがいいんでしょうか?
951大学への名無しさん:2009/06/30(火) 19:47:13 ID:KqOXU0PM0
>>948
俺はむしろあの本で定性ってことをよく考えるようになった
使えそうなところだけ使えばいいと思う
952大学への名無しさん:2009/06/30(火) 19:48:34 ID:Bf1MCNrk0
>>950
全部受けろ全部
953大学への名無しさん:2009/06/30(火) 19:52:38 ID:f51y8on7O
>>952
夏の終わりまで部活があるので
全部受けるのはどうしても厳しいんです。
それぞれに特色なんかはありますか?
954大学への名無しさん:2009/06/30(火) 20:10:35 ID:f51y8on7O
切れてる…
>>952
夏の終わりまで部活があるので
全部受けるのはどうしても厳しいんです。
それぞれに特色なんかはありますか?
955大学への名無しさん:2009/06/30(火) 20:33:01 ID:BcUAFDRq0
どうしてdoc○moショップの受付の姉ちゃんはあんなに美人ばっかなんだ?
顔の良い人だけ採用してるのか、店員と同時に化粧専門の人を雇ってるのか…。
956大学への名無しさん:2009/06/30(火) 21:24:31 ID:7C7ln8lo0
>>953
俺のイメージ

メジャーなのは河合塾と駿台。この2つは規模はそうかわらん
河合塾は受験地域が多い気がする。駿台は少ない。
河合塾はZ会と組んでて受験後に添削問題をくれるらしい。
駿台はなんかカッチリしてるイメージ。難しそう。

結論:受けやすい方受ければ?
957大学への名無しさん:2009/06/30(火) 22:12:12 ID:9443xB4NO
駿台は採点がカス

現代文で漢字以外0とかありえないだろ
958大学への名無しさん:2009/06/30(火) 22:20:01 ID:v6ejbbTPO
>>957
それは駿台ではなくお前がカ(ry
959大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:37:44 ID:l21QUN59O
東大現代文なめるな

なんか書いときゃ点数来るなんて甘いんだよカス
960大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:41:07 ID:5LAnGPx70
代ゼミは採点甘いってホント?
961大学への名無しさん:2009/07/01(水) 07:23:36 ID:J9BLXo7mO
東大実戦で国語20点台だったけど本番40点台だった
962大学への名無しさん:2009/07/01(水) 08:15:22 ID:+kWSPoXZO
>>958
いや、まじだって。駿台の採点(特に国語)は糞
数学とか理科は厳密に書けるようになるからいいけど
963大学への名無しさん:2009/07/01(水) 08:33:37 ID:lVqJKEtQ0
駿台の国語現代文、普通に点数貰えるけどなぁwまぁ各問満点は取りにくいが
たまたま読解が上手くいかなかっただけだから落ち込むなって
964大学への名無しさん:2009/07/01(水) 10:41:28 ID:9jZSGCU3O
駿台は青本の国語(現代文)が糞だからかな
逆に採点してやりたい
965大学への名無しさん:2009/07/01(水) 12:00:23 ID:SfR1DU6/O
2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング(工学系)
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm 

68 東大理一
67
66
65
64 京大工(物理工)
63 
62 京大工(建築・情報・電電・工化) 慶應理工(学門3) 早稲田理工(先進-生命医科) 
61 京大工(地球) 東工大(1類・3類・4類) 早稲田理工(先進-物理)
60 東工大(5類・7類) 慶應理工(学門1・2・4・5) 早稲田理工(先進-応化・化生)
59 東工大(2類・6類) 阪大(工-応自・応理・電情) 早稲田理工(基幹 創造-建築 先進-電生)
58 阪大(工-環エネ、基礎工-化応・シス科) 早稲田理工(創造-環境 先進-応物) 
57 阪大(工-地総、基礎工-情報・電物) 早稲田理工(創造-機械・経シス・社環)


東大理一と京大工は
どうしてここまで偏差値で差が広がってしまったの??
966大学への名無しさん:2009/07/01(水) 14:05:19 ID:jGD5TmOQO
>>962
なんで糞採点で数学理科が厳密に書けるようになるの?
厳密に書いてないのを減点する採点を糞だと言ってるの?
967大学への名無しさん:2009/07/01(水) 19:04:49 ID:LkdGeXId0
なるなる様のおちんぽみるく飲みたいお
968大学への名無しさん:2009/07/01(水) 19:05:44 ID:raFt7sUBP
桐ちんぽなめたい
969大学への名無しさん:2009/07/01(水) 19:59:17 ID:QKC4PiBB0
厳密に書かないと減点するってならただ基準が厳しいだけだわな
970大学への名無しさん:2009/07/01(水) 20:20:57 ID:YMRCZJNAO
桐たんと穴を連結したい
971大学への名無しさん:2009/07/02(木) 00:34:48 ID:K9hYm3yVO
>>963
今更落ち込んでないし。受かったからなww
972大学への名無しさん:2009/07/02(木) 01:18:07 ID:BAYL7Vqa0
あと少し!
973大学への名無しさん:2009/07/02(木) 06:24:21 ID:CTkYPHB80
こんな過疎スレで無駄な煽りあいするなよ
974大学への名無しさん:2009/07/02(木) 14:05:09 ID:z5rc1Aj90
現代文出来なくても受かるんだね
975大学への名無しさん:2009/07/02(木) 14:14:45 ID:djpeQDxAO
国語10点で受かりますた
976大学への名無しさん:2009/07/02(木) 15:40:00 ID:uod9TayHO
理論物理の道標使ってる奴いるか?
個人的にはかなりいい問題集だと思う。
977大学への名無しさん:2009/07/02(木) 19:14:22 ID:7WkgTqej0
コンピュータの功罪って何だろう
978大学への名無しさん:2009/07/02(木) 19:21:11 ID:nexjN/0G0
2ch?
979大学への名無しさん:2009/07/02(木) 20:01:32 ID:ovsq5KXN0
新数演最高
980大学への名無しさん:2009/07/02(木) 21:36:24 ID:nDgxvDJm0
過去問15年分を一通りといてみた後の感想

難易度
1998年 > 1999年 > 2000年 > 2004年 > 1997年 > 2005年度 > 1996年 > 2001年 > 2007年度 > 2003年 > 1995年 > 2002年 >2006年度
981大学への名無しさん:2009/07/02(木) 21:37:09 ID:nDgxvDJm0
数学の話ね
982大学への名無しさん:2009/07/02(木) 22:22:19 ID:oKIWRzsi0
東大理系に競争激化の兆候がみられます。ご注意を。

2008年度第2回駿台全国模試 合格可能ライン
77 理3
76 京大医
75
74 阪大医
73
72 東北医 医科歯科 九大医 
71 千葉医
70 名大医 神戸医 京府医
69 北大医
68 岡山医 広島医 阪市医
67 金沢医 熊本医 横市医
66 筑波医 名市医
65 理1 新潟医 徳島医 長崎医 札医 奈良県医
64 理2 旭川医 群馬医 三重医 滋賀医 和歌山県医

2009年度第1回駿台全国模試 合格可能ライン
78 理3
77
76 京大医
75 阪大医
74
73 医科歯科
72 東北医 千葉医 名大医 九州医
71
70 京府医
69 北大医
68 理1 筑波医 岡山医 神戸医 横市医 名市医
67 理2 新潟医 金沢医 滋賀医 広島医 熊本医 奈良県医
983大学への名無しさん:2009/07/02(木) 22:59:13 ID:4nmGhe9aP
国語を抜くと旧帝医≒理1・2は満更嘘でもなさそうだな
984大学への名無しさん:2009/07/03(金) 15:50:29 ID:rsPFb2If0
駿台って医学部だけ偏差値いじってるような気がするのであんまり信用してない。
985大学への名無しさん:2009/07/03(金) 19:07:53 ID:sNNYpa/W0
2008年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
東大理三 75.7
京大医医 73.8
阪大医医 69.5
東北医医 67.6
名大医医 66.8
九大医医 66.4
神大医医 64.6
北大医医 64.2

東大文一 70.1
京都大法 64.0
一橋大法 62.2
大阪大法 57.3
神戸大法 55.1
九州大法 55.0
名古屋法 53.5
北海道法 53.7
東北大法 52.9


http://p.upup.be/?Bag5geOaWn


ソース
http://j.upup.be/?Oty94HF76f

2007年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
京大法63,3 一橋大法62,2 東北大法57,6 大阪大法56,7


東大理V77,9 京大医71,7 阪大医72,1 東北医68,1 名大医65,7 北大医66,2 九大医63,8 神戸大医63,4
986大学への名無しさん:2009/07/03(金) 20:28:12 ID:AA+XsMLyO
東大の現役合格率
東大脂肪の浪人は医学部脂肪の浪人ほど駿台を受けない
国語が含まれる
というファクターを考えると

宮廷医<東大理一・二<<<<<<<理三な気がする
987大学への名無しさん:2009/07/03(金) 23:28:18 ID:An/gSRR30
以下は受験界七不思議のひとつである。

『紫式部日記』は平安時代を代表する、偉大な日記作品なのにも関わらず、これの「作者」を問う入試問題は出たことはない。
988大学への名無しさん:2009/07/04(土) 00:42:41 ID:MB7gUdr7P
>>986
少なくとも京医・阪医に関してそれはない
989大学への名無しさん:2009/07/04(土) 16:44:26 ID:iLNqcxVE0
立てた

【東大】東京大学 理科総合スレPart35【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246693325/
990大学への名無しさん:2009/07/04(土) 17:48:51 ID:lEC3j1fe0
宮廷医の中でも、京都・大阪は別格だろ。
比べれば東北・北海道・九州・名古屋は落ちる。
991大学への名無しさん:2009/07/04(土) 17:54:30 ID:cozoZUbH0
埋め立て協力。
992大学への名無しさん:2009/07/04(土) 17:57:40 ID:g1UvNDYTO
>>990
名古屋は国語があるから東北九州北海道よりは難しいよ
993大学への名無しさん:2009/07/04(土) 18:03:32 ID:cozoZUbH0
京都や北海道ってセンター理科三科目必要らしいけど
その影響は無いの?
994大学への名無しさん:2009/07/04(土) 18:08:16 ID:L/a5Ol690
乙埋め
995大学への名無しさん:2009/07/04(土) 18:42:32 ID:L/a5Ol690
さらに埋め
996大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:39:34 ID:L/a5Ol690
さらにさらに埋め
997大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:46:50 ID:iLNqcxVE0
うめめ
998大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:47:21 ID:qG93Cpyq0
998なら全員合格
999大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:47:59 ID:cozoZUbH0
ここでダメ押しの埋め
1000大学への名無しさん:2009/07/04(土) 19:48:07 ID:qG93Cpyq0
1000なら全員合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。