【院試予備校】東京理科大スレVer.77【留年学校】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
明治14年(1881年)、東大卒21名の理学士が「理学ヲ以テ国運発展ノ基礎トス」との
理念を掲げて東京物理学校として設立し、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の主人公、
代ゼミの為近先生、荻野先生、堀川先生、秋山仁(理科大卒業後、理科大大学院に
落ちて上智大大学院へ)先生を輩出した東京理科大学の受験者のためのスレッドです。

※注意※
ここは大学受験板です。理科大の学部生・院生は各自の居場所に戻ってください。
http://find.2ch.net/?STR=%C5%EC%B5%FE%CD%FD%B2%CA
学歴ネタは激しくスレチ&板のローカルルール違反。やりたければ学歴板で。
学歴板:http://gimpo.2ch.net/joke/


コピペ系の大学叩きは、まともな輩がいない学歴板で量産されているものです。
何も考えずに大量コピペをし、反応を楽しんでいるだけなので放置しましょう。

大学序列などのコピペは、理科大が不利・有利だろうとローカルルール違反。
コピペ見つけ次第削除依頼を。削除依頼の方法は、以下のサイトを参考に。
その他のアンチ書き込みは、適当にあしらうか、軽く受け流すか、無視するかしてください。
削除依頼手順:http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6

前スレ  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227727912/
前々スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1223831629/


第一志望の人はこっちに(比較的荒れていません)。

東京理科大を第一志望にしてる人のためのスレpart9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235317338/
2大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:02:15 ID:TbDw7zG00
◎超よくある質問(その1)
○○学部は何処のキャンパスですか?どんな感じのところですか?

大学案内を見ましょう。各キャンパスについて詳しく書いてあります

簡単に書くと
神楽坂キャンパス(飯田橋)…理学部・工学部工業化学科
九段キャンパス(九段下・飯田橋)…工学部(工業化学科を除く)
野田キャンパス(運河)…理工学部・薬学部・基礎工学部(2年次以降)
長万部キャンパス(長万部)…基礎工学部(1年次)
久喜キャンパス(久喜)…経営学部
3大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:02:45 ID:TbDw7zG00
◎超よくある質問(その2)
理学部(または工学部)○○学科と理工学部○○学科の違いはなんですか?

理科大の公式見解は
http://www.tus.ac.jp/admis/fac/qa/qa1_1.html
ぶっちゃけ、場所と先生が違うだけということです。
上京する人は理工学部の方が下宿代が安上がりだと思われ。

シラバスとか見ると違いがわかるかも。シラバスはこちら
http://syllabus-pub.jp/tus-ac/index.html


◎よくある質問(その3)
神楽坂地区再構築でどういう影響がありますか?

工業化学科を除く工学部が一時、九段下に移転しています。場所は
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.32.004&el=139.45.9.007&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=255
理学部は、影響があまりないらしいです。
4大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:03:05 ID:TbDw7zG00
◎よくある質問(その4)
野田キャンパスって田舎なの?

あなたの育った環境によるので、なんとも言えません。

つくばエクスプレス(TX)の開通のおかげで、流山おおたかの森で乗り換えれば、
30分程度で秋葉原-野田地区は結ばれているので
キャンパス周辺は、平均的な東京のベッドタウンと言えるでしょう。

TXについては http://www.mir.co.jp/


◎よくある質問(その5)
○○理科大とかいろいろあるけど、関係あるの?

東京理科大と関係があるのは、山口東京理科大学と諏訪東京理科大学だけです。
岡○理科大は、全く別の学校法人で向こうが名前を真似しただけです。
5大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:03:25 ID:TbDw7zG00
◎よくある質問(その6)
理科大はいくつかの学科で併願できるの?

出願締切日、入試日などに関しては以下のサイトをご覧ください
A方式…http://www.sut.ac.jp/admis/fac/seido/ahoshiki.html
B方式…http://www.sut.ac.jp/admis/fac/seido/bhoshiki.html

試験日が異なれば、独自入試(B方式)は、何回でも受験できます。
例年、昼間学部は2月3日から2月13日まで実施しているので、最大11回受験可能です。

ただし、センター試験だけで決める入試(A方式)は併願できません。



◎よくある質問(その7)
理科大の女子率ってどうなの?

理科大全体では20%が女子学生です。(腐女子含むw)
一般的に、薬学、生物、化学、建築系が女子学生が多く、機械、電気、土木系が女子率が低いです。
また、理学部系のほうが女子率は高いです。

6大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:03:45 ID:TbDw7zG00
◎よくある質問(その8)
理科1科目しか勉強してないけど、入学後困りますか?

入試で理科1個しか見ないけど、高校レベルの理科は習得済みという態度で
大学入学後の授業は進みます。そのため、学科によっては無勉だと留年の可能性が
非常に高くなります。最低でも、センター8割程度の知識は持っておくべきです。

恐らく、入試で理科2つにしないのは、
受験者数が減る→受験料収入が減る
を避けるためでしょう。

なお、ほとんどの学科で理科2科目は必修なようです。
生物系、薬学系、化学系、物理系では3科目以上が必要だったりします(履修の仕方による)。



◎よくある質問(その9)
仮面浪人は多いですか?

ぶっちゃけ、理科大では忙しいので仮面浪人は激しくお勧めできません。
どちらも中途半端になり、留年→退学の人がほとんどです。
他の単位認定の甘い大学で行うことをお勧めします。
7大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:04:05 ID:TbDw7zG00
◎よくある質問(その10)
理科大受かった人は、何で勉強したの?

○数学
個人によるので一概にはいえません。一般的に合格者の中で多いのは、
大手予備校の有名講師に1年くっついてそのテキストを完璧にする人
や「月刊・大学への数学」やチャート式でやる人が多いようです。

いずれにせよ、どんな科目でも、どれかひとつコレと決めたら、それをやり込む方が吉でしょう。 中途半端はよくないです。

(参考)数学の参考書難易度レベル http://www.geocities.jp/math_study_2ch/list3.html

○物理・化学
重問とかが多いみたいです。
過去ログなどを読んでみるといいかもしれません。

○英語
予備校に通ったり、定番の参考書をやったあとに、時間を計って赤本をやれば十分でしょう。


◎よくある質問(その11)
就職のイイ学科はどこ?

就職は個人の資質によるので、一概には言えません。
ただ、一般には、大手企業への就職は電気系と機械系が最強です。

また、学部しか出てない人は苦戦しているようです。
そのため、大学院に進学後に就職することをお勧めします。

あと、理学系よりも工学系の学科のほうが就職はいいようです。
8大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:04:29 ID:TbDw7zG00
◎よくある質問(その12)
在学中に国家I種に合格すると、学費が安くなるってホント?

本当です。半期分の学費が戻ってきます。
試験範囲も院試とかぶっているので、正直お勧めです。
ちなみに在学期間中、何度でも受験でき、合格した分だけ何度でも戻ってくるそうです。



◎よくある質問(その13)
転学科・転学部の難易度を教えて!

相当ムズイ物です。決して簡単なものではありません。
2部から1部、理工から理・工への転学部など、大学案内を見る限り無理に近いです。
どうしてもいきたい場合、浪人したほうがいいものと思います。
9大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:04:50 ID:TbDw7zG00
◎よくある質問(その14)
基礎工学部はずっと長万部ですか?

いいえ、違います。1年次の時だけです。2年次以降は野田キャンパスで学びます。
ちなみに、基礎工学部の出来た経緯やその目標などは、
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/spesnova/news/35.html
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/spesnova/news/39.html
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/spesnova/
あたりを参照して下さい。



◎よくある質問(その15)
経営学部のキャンパスは何処ですか?

埼玉県久喜市の久喜キャンパスとなります。
ここは経営学部のみのキャンパスとなっています。
駅からはスクールバスが出ています。

(参考)久喜駅まで
大宮から快速14分、普通21分
新宿から快速39分、普通47分
上野から普通46分
10大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:05:38 ID:TbDw7zG00
◎超よくある質問(その16)
(例)上智大学理工とどっちがいいの?

これは、過去ログ見ればわかるように、2ch黎明期から出ている質問で、
スレッドが荒れる原因の元になるので、ここではしないでください。

結論から先に言えば、好きな方に逝って下さい。 これは他の大学にもいえることです。


◎よくある質問(その17)
理科大には化学系の学科がたくさんあるけど何処が違うの?

以下のページに軽く書いてあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1276116&rev=1

簡単に言うと
理論重視←−→応用重視
化学  応化   工化

って感じです。工化とかは材料系の研究室がけっこう多いです。

シラバスとか参考になるかと
http://syllabus-pub.jp/tus-ac/index.html
11大学への名無しさん:2009/02/23(月) 02:06:00 ID:TbDw7zG00
◎よくある質問(その18)
機械工学科とか経営工学科って2つあるけど…

学部名、ある場所、研究室が違うだけです。
偏差値は一般的に工学部・理学部のほうが高くはなっていますが、
これはあくまでも入学時のもので、学部でやってるレベルの参考にはなりません。
なお、上京する人は野田キャン選択の方が確実に家賃は安くなります。さらに薬学部があるため、女子率も野田キャンの方が高くなります。



◎よくある質問(その19)
補欠合格はどれくらい出て、いつ頃連絡があるの?

補欠合格は早慶の合格発表後から国立後期の発表までに順次、欠員があれば発表されていきます。
最初の頃は郵送で連絡、国立後期試験合格発表後には主に電話連絡で発表があるそうです。
年によっては補欠合格が全くでない年もあり、また、大量に出る年もあります。
ただし、どう見ても補欠がまわりそうもない人には、山口や諏訪東京理科大の願書が送付されるようです。
その場合は、素直にあきらめて二部や山口や諏訪に出願した方がよいでしょう。
12大学への名無しさん:2009/02/23(月) 09:40:53 ID:NTC1I6JrO
>>いちおつ
13大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:37:54 ID:7Y3aE3CpO
>>1乙

生物工からでも東大院に行けますか?
14大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:04:37 ID:z7U6ZZXdO
Fランク大学から理科大の大学院目指すのって難しいですか?
15大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:15:07 ID:4P9ea1Sp0
理科大の院に外部から来る奴は皆無だぞ
つか来る意味無いだろ

院ロンダするなら国立ですよ
16大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:24:51 ID:LpfdkESfO
何で国立の方がいいんですか?
するとしたら難しいんですか?
質問多くてすいません^^;
17大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:25:28 ID:LpfdkESfO
何で国立の方がいいんですか?
もし理科大の院を受けるとしたら難しいんですか?
質問多くてすいません^^;
18大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:26:54 ID:56Dz4Y6p0
正直、東大いくより一般で理科大院いくほうがきついぞ
19大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:29:26 ID:LpfdkESfO
>>18
理科大生が院に進学するのとは難易度が違うんですか?
20大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:36:32 ID:56Dz4Y6p0
>>19
成績があれば内部推薦でいける
けど、基本的にはロンダ大学だから自分とこの院なんていく優秀なやつはほぼいない
21大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:41:01 ID:4P9ea1Sp0
うちの学科だと逆に成績いい奴は推薦で上がって
推薦取れ無い奴がロンダしていくんだけどな。

つか今からロンダロンダ言ってもしゃーないぜ。Fラン行くなら浪人してまともなところに行ったほうが…
22大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:48:20 ID:LpfdkESfO
なるほど^^;
理科大生は推薦で行くんですね…

東大行くより難しいってマジですか?
23大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:51:09 ID:56Dz4Y6p0
すべて学科による

その学科で希望の研究室入れて満足ならそこにずっとのこればいいし
就職のことだけを考えるならロンダしないのはアホ

浪人するならしたほうがいいのは確か
理科大はロンダ先で一番馬鹿にされる
24大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:58:54 ID:LpfdkESfO
そーなんですか…
あきらめてFランの院で我慢します^^;
25大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:17:49 ID:IGqpXEe40
>>23は理科大のロンダ生なん?
26大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:00:35 ID:nVbrGsvy0
就職を考えてるからこそロンダしないで残って教授推薦だろ?
27大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:51:27 ID:lFp/v8Vj0
二浪して理科大は就職的に大丈夫ですか?
28大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:59:29 ID:+ULI/hTD0
>>27
二浪なら許して貰える
+3はダメ
29大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:00:32 ID:lFp/v8Vj0
>>28
よかった、そうなんですか。
ところで、それってどこの大学でも一緒なんですか?
30大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:02:24 ID:4Yuxspe30
さすがにマーチ未満ならだめじゃね
31大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:05:49 ID:+ULI/hTD0
>>29
理系は推薦ってのがある、+3は推薦貰えない。
これはどの大学でも同じはずだよ。
+3なら東大卒でも新卒扱いなんてしてもらえない。
詳しくは専用スレ参照
32大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:35:31 ID:lFp/v8Vj0
>>30>>31
推薦もらえないのは少々痛いかもしれませんね。
どうもありがとうございました
33大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:14:37 ID:60e5tlbWO
理科大と中央大学でどっちに行こうか迷ってます・・・。
ちなみにどっちも理工学部の同じような学科です。
偏差値的には中央の方が少し高いのですが、入ってからはどっちの方が良いのかなと・・・。
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m
34大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:18:35 ID:4Yuxspe30
どう考えても理科大だろ
35大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:19:28 ID:56Dz4Y6p0
どう考えても中央だろ

偏差値中央のほうが高いなら尚更
36大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:25:15 ID:4P9ea1Sp0
理科大のスレに聞きにきた時点でお前の中で答えは決まってるんじゃ無いのか?
自分の中で納得したところを選んだほうが自分の為だぜ
37大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:34:57 ID:dvtf0Db/0
理工の機械工と電気電子、どちらがいいでしょうか・・・?
いろいろ調べたのですが、内部の情報を教えてください。
38大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:50:12 ID:60e5tlbWO
>>34>>35>>36ありがとうございました。
39大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:55:10 ID:4P9ea1Sp0
>>37
機械:力学メイン
電電:電磁気メイン

就職は多少電のほうがいいかもしれないけど電のほうが大変
自分の興味のあるほうにどうぞ
40大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:07:06 ID:dvtf0Db/0
>>39

ありがとうございます。
電電にお金を払おうと思います。
41大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:08:29 ID:56Dz4Y6p0
こうしてまた留年生が増えるのか
42大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:09:10 ID:RiWPypXr0
どう考えても理科大だろ
43大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:59:27 ID:MSMYF1dp0
いまってCLASSで単位の確認できない?
44大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:41:03 ID:Y5iMRzn50
工は無理。4/1発表とかほざいてる
理も消されたらしい。よく知らんけど
45大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:49:57 ID:hvOAcVbK0
【人気急騰↑:  東京都市大学  :東急財閥】 志願者増加率一位

◎おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス◎
★経済系も準備か。。上智クラスになりそうだな★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。


46大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:22:32 ID:9BikymrJ0
>東京理科大は仮面が無理なほど忙しい
千葉の木更津周辺から通う場合、登校大学帰宅勉強睡眠を4年間繰り返すような生活が待っているということでFA?
忙しすぎてバイトとかできないのかね。仮面が無理って相当だよね。

単位認定が厳しいって、実際どのくらい勉強するんだろう。
だれか教えてください。
47大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:24:27 ID:gcUqS7CQ0
マジでそれは学科による
48大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:24:46 ID:9BikymrJ0
数理情報科学っす。
49大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:29:53 ID:gcUqS7CQ0
なら大丈夫じゃね
BやOBならともかく
50大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:38:33 ID:9BikymrJ0
>大丈夫
情報さんくす。4時間かけて通うのはいやだけど
下宿するとなるとバイトしないといけなくなるからその辺が知りたかったの。

時1000円でも週4日3時間くらいやらないといけないと思ったので。



>BやOB
この意味が分からないので誰か教えて
51大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:46:53 ID:1nVAbd0KO
機械工って忙しい?
52大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:48:07 ID:Y5iMRzn50
B=物理
OB=応用物理
比較的留年者が多い(ってか関門がきつい)事で有名
数理情報はSJね。神楽坂ではトップクラスのぬるい学科と言われている
研究室に入らないでも卒業はできる学科。でも就職は…
SJの原型、OS(応用数学)は、OS(お遊び算数科)と言われてたらしい

って略語テンプレ昔は無かったっけ?俺が受けた頃はあった気がするんだが
53大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:50:06 ID:gcUqS7CQ0
そもそも就職無理学部
54大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:50:27 ID:ZsAR9GQ00
お前ら理科大はいるのに一日何時間勉強した?
55大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:02:19 ID:9BikymrJ0
>>52
把握しま。

>>52-53
学部によって就職状況が変わるとな?
大学の名前がすべてという情報はガセだったのか。。。

56大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:04:23 ID:gcUqS7CQ0
ったりめーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:05:18 ID:Y5iMRzn50
そりゃ専門性も何もない適当な会社ならそうかもしれないけど
そもそもそんなとこ行く奴はなんで理科大になんて来たんだってお話
58大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:08:51 ID:VpFcJpZvO
>>55
これはひどいwwwwwwwwwwww
59大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:45:20 ID:9BikymrJ0
学歴フィルターって学部にもかかるものだったのか。
それともフィルター以前に入社試験かなんかで出てくる個人の実力に差が出てくるってこと?

よく分からないんで誰か教えてくれ
60大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:46:24 ID:9BikymrJ0
訂正:学部→学科
61大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:53:15 ID:m19IMW5h0
>>59
フィルターとはまた別のお話
理科大ならフィルターで蹴られることはまずないよ。
学科がどうのっていうのは生物系、特にバイオとかは旧帝大でも就職が厳しいわけ。
そういう受け皿の少ない学科は理科大であろうと就職は苦労するよねってこと。
62大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:58:35 ID:9BikymrJ0
>>61
多謝っす。理解しました。
甘栗の皮がきれいにむけたような納得の感覚です。




24見てきます。
63大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:36:29 ID:WXuEohH6O
化学科いっぱい補欠とるかな??
64大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:36:56 ID:hvOAcVbK0
【人気急騰↑:  東京都市大学  :東急財閥】 志願者増加率一位
http://www.tokyu.co.jp/group/index.html
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php

◎おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス◎
★経済系も準備か。。上智クラスになりそうだな★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。
65大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:56:53 ID:OrD0BNWyO
>>63
安心しろ。俺の分が空く
66大学への名無しさん:2009/02/26(木) 01:49:04 ID:1dj8g4GHO
応用生物ってバイトしてもやってける?
67大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:31:02 ID:cyL2ExL00
まるちぽすとぉ
68大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:47:54 ID:Yyq4qNN20
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/11052/1147957812/3938
3938 名前:匿名理科大生 投稿日: 2009/02/26(木) 21:30:34
2009/2/25(水)付 読売新聞 江東版より 研究用として抜粋。
【見出し】理科大移転先 鉛汚染 葛飾区 基準値の5倍
【本文】
 東京理科大(新宿区)がキャンパスの一部移転を予定している葛飾区新宿6の
工場跡地で、基準値の5倍の鉛が検出されたことが、同区土地開発公社の土壌調
査でわかった。公社から予定地を3月に購入する同区は「4月以降に土壌改良工
事を行うので、住民や学生に有害な影響は全くなくなる」としている。
 区によると、調査は理科大側の要望で昨年12月〜今年2月上旬、約6300万
円かけて実施した。その結果キャンパス予定地では7か所で、基準値の1.1〜
5倍の鉛が見つかった。隣接する公園予定地でも鉛が基準値の8.6倍で、ヒ素
が2.7倍で検出されたという。ダイオキシン類やポリ塩化ビフェニール(PC
B)は検出されなかった。
 キャンパスと公園の予定地は昨年2月、都市基盤整備公団(現・都市再生機構、
UR)から公社が買い取っていた。区は2009年度に土壌改良工事を行う予定
だが、費用の2億6500万円はUR側が負担する。
 調査結果の一部は今月13日、公社の評議員会(区議らで構成)に報告されて
おり、区は3月以降、調査結果を区議会側に正式に報告する。周辺住民には改良
工事が始まる4月以降に説明会を開くとしている。
区が公社から予定地を買い入れ、大学に売却する議案は24日、区議会総務委員
会で可決された。
 一方、調査結果の報告を受けた理科大側は区側に対し、キャンパスの建設工事
着工までに土壌を改善するよう、文書で申し入れた。3月26日に予定している同
大への土地売却契約について、同大広報課は「改善してもらえることを前提に、
これまで通り計画を進めていきたい」としている。
69大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:52:53 ID:4/s0N6xYO
TOEFLとかTOEICとかって入学後ある?
70大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:01:48 ID:vlW7nxvj0
理学部はTOEICがあるよ

2つ英語の必修授業があって
750で好きなほう1つの単位免除
850で2つとも単位免除だった気がする
71大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:26:42 ID:4/s0N6xYO
理学か 理工いくから必要ないかな 一応春休み勉強0はまずいから勉強しとこ
72大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:48:53 ID:RU4bs5NZP
理学部応用物理って留年率高いのか・・・
なぜか理学部の中で応物だけ葛飾区移転するって話も聞いたし
すげー悩む
73大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:08:37 ID:uqcFCcdmO
すみません理学部二部などの過去問は売ってないのでしょうか?
普通の理学部と共通なの?
74大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:43:58 ID:vlW7nxvj0
違う
75大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:10:36 ID:uqcFCcdmO
マジか…
普通の理学部の買っちゃったよ…
どこで過去問見れるとかわかりますか?
76大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:15:26 ID:r5aTfZlAO
>>75

それできれば絶対受かるよ(笑)
77大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:49:01 ID:uqcFCcdmO
マジすみません
教えてください…全落ちして焦ってます
本当にすみません
78大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:57:23 ID:r5aTfZlAO
>>77

明日あたり理科大の入試課に電話してみ。もしかしたら送ってくれるかもしれない

それでもダメだったら諦める
79大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:01:07 ID:vlW7nxvj0
二部の偏差値みてみろ
名前書けば入れるっていわれてるレベル

どこ目指してたかはしらないが、ニッコマいければ絶対受かる
80大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:03:46 ID:uqcFCcdmO
>>78
ありがとう
赤本は出てないみたいですね…
昼間理学部と比べてかなり簡単だといいなぁ…
81大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:08:36 ID:uqcFCcdmO
>>79
ありがとうございます
理科大薬の創薬とか立命館大とか狙ってました
国立を受けたんだけどこけていたところ、父にどこにも入れないのなら働けと言われ、藁をもつかむ思いで本日二部に出願しました
82大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:11:41 ID:vlW7nxvj0
>>81
そのあたり狙ってたなら絶対いける

浪人とか許してもらえないのか?
もしも、二部で仮面とかになったら最悪だぞ
83大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:22:11 ID:uqcFCcdmO
>>82
許してもらえないみたいです
現役のときにどこにも受かってないのに、浪人なんかさせないだそうで…
仮面はしませんね
事実落ちまくったわけですし、自分は高望みしていただけの馬鹿なのかもしれません
84大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:27:14 ID:vlW7nxvj0
>>83
じゃあ、しゃーない!
たぶん化学科?
化学科は4年で一部の化学科、応用化学科と研究室が同じだから
入ってからちゃんとガンバレばなんとかなる!
85大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:32:50 ID:kAKlwmzL0
工学部で理科大と大阪府立大ってどちらが良いかな?
86大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:34:39 ID:iZupi8/U0
関西で就職:府立
東京で就職:理科
87大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:56:55 ID:uqcFCcdmO
>>84
化学科です
話聞いてくれてありがとうございました
88大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:57:15 ID:kAKlwmzL0
大企業にしろ研究所にしろ東京にあるから、そういう意味ではやっぱ理科大の方がいいのかな?
特に府立大の方が公立だから評価が高いとかってのは無いと?
ちなみに自分はそのどちらかに行く事になったら院ロンダを考えてるんですが、その辺りを考慮した場合では?

質問がしつこくてごめんなさいね。府立大受験に行こうか迷ってるもんで
89大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:58:28 ID:RU4bs5NZP
常識的に考えれば府立大のがいいかと・・・
90大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:07:05 ID:r5aTfZlAO
つーか理科大の就職の良さを知らんのかおまいら
91大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:28:26 ID:iZupi8/U0
つか理科大ごときで研究所に入れると思ってるのか?甘過ぎだろ
92大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:34:48 ID:wxHWShfy0
>>91
学部卒で研究所に行くなんてすごいね!
93大学への名無しさん:2009/02/27(金) 23:14:18 ID:PpS+hrbQO
>>72
留年率は高いが留年した奴は勉強してなかっただけだ
自分としては理学部の中でもトップクラスの楽さだと思う
94大学への名無しさん:2009/02/28(土) 00:00:12 ID:fkLvcO4/0
ちゃんと通れば、三年辺りでもの凄い暇になるらしいね
95大学への名無しさん:2009/02/28(土) 00:17:55 ID:uRKamx29O
経営以外は良いと思う。経営以外は
96大学への名無しさん:2009/02/28(土) 00:46:11 ID:Ll2LvqaU0
理科大に経営ってあったのか
97大学への名無しさん:2009/02/28(土) 13:29:25 ID:ikP+MyQE0
理工の物理に合格出来たのですが、留年しやすいと聞いて焦っています。
今からやっておくべき事は何なのか教えていただけませんか…?
98大学への名無しさん:2009/02/28(土) 14:36:30 ID:mFj6NYLIO
>>97

大学の物理は高校とは全然違うからね
そこらへんは大学入って頑張れば大丈夫

今物理の勉強するくらいなら数学の微積と行列の復習した方が良いかなぁ
99新司法試験合格率 (平成20年度) :2009/02/28(土) 16:03:10 ID:QPupAwhB0
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
100大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:54:04 ID:ikP+MyQE0
>>98
なるほど。ありがとうございました!
101大学への名無しさん:2009/02/28(土) 19:59:18 ID:Tj1xl5HLO
>>97
おまいの先輩にあたるんだし為近先生の本でも探して読んでみるといい
102大学への名無しさん:2009/02/28(土) 20:18:42 ID:YTdc8Q7rO
薬学全落ちしたので理学部二部受けることになりました…
倍率どれくらいかな…
HPに書いてないよね…?
103大学への名無しさん:2009/02/28(土) 20:43:25 ID:DvNcP7ZdO
>>102
薬学受けてるぐらいなら何も気にしないでいいよ
104大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:34:55 ID:C+buY1XtO
しつこくてスマン
応用生物ってきつい?国立こけたから心配でしかたないんだ…
105大学への名無しさん:2009/03/01(日) 09:49:36 ID:QitruhjTO
経営ってそんなに…?
106大学への名無しさん:2009/03/01(日) 12:58:03 ID:+Nw5PafkO
府立大のがいいよ
理科大卒の俺がいうんだから

つか府立舐めすぎ
首都大や市立大より難しいのよ

日程的に
107大学への名無しさん:2009/03/01(日) 12:59:47 ID:+Nw5PafkO
府立大は

筑波並み
横国とかと変わらない

ただし 設備や金がないのが府立大

108大学への名無しさん:2009/03/01(日) 16:51:09 ID:zo9/tUDW0
院ロンダするにしても理科大が有利だし
そのまま院に進むとすれば府立大じゃ関西だけでしょ?
109大学への名無しさん:2009/03/02(月) 11:29:08 ID:hHVO0G1h0
理学部数理情報受かったけど授業ってどんな感じ?
大きい教室に100人くらいすし詰め?それとも小さい教室に分かれてやるタイプ?
110大学への名無しさん:2009/03/02(月) 13:46:08 ID:owpE0d0TO
今のうちに大学の数学を予習しておこうと思うんだけど、
理工情報化学科では、線形代数、解析学、情報数学のどの分野が先に授業で扱われるか分かる方はいますか?
111大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:04:02 ID:VJGUX7/+0
>>109
SJはクラス分けしてる筈
でも理科大だから、基本どこすし詰めには変わりない
112大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:17:34 ID:hHVO0G1h0
>>111
ありがとー
113大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:12:15 ID:mhtYQumcO
経営工学科って大変なの?
114大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:23:10 ID:qTIqFvUmO
すいません
理工と基礎工落ちて山口東京理科大受けようと思っているんですが、
2年次修了から編入学って本当に出来るんですか?
115大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:32:21 ID:1NSvOPScO
一部落ちて二部やら山口、諏訪を受けるやつは偏差値や就職を知ってる上で言ってるのかな?

山口や諏訪東京理科はほとんど定員割に近くなってる。日大理工行った方が断然マシなレベル。
あと一部への編入は難しいし失敗した時のリスクを考えたら賢明とは言えない
116大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:47:09 ID:Cmn/bEvD0
理科大って、他大と比べて
クラスの縛りとか馴れ合いみたいなものってどうです?
117大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:51:49 ID:fDIB8/7S0
他大に通ったこと無いからわからんよ
つかわかるやついんのかww
118大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:53:55 ID:LvG8hPny0
実験はガチで仲良くなれる
119大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:58:22 ID:qTIqFvUmO
>>115
やっぱり編入は難しいですよね...

理科大あきらめて東京都市大に行きます。
120大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:35:16 ID:Rs4OeZA50
>>119
秋山仁に続け
121大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:19:23 ID:JWHfw4kJO
一人暮らしする人部屋決めました?
122大学への名無しさん:2009/03/04(水) 17:56:04 ID:AqWupn4r0
入試で物理しかやってないものですが、ここの留年率は高いと聞きました。
入学してからの化学がとても心配なんですが、それをセンター8割レベルにしておけば
ほかはちゃんと勉強をしてれば留年はしないんですか?
123138:2009/03/04(水) 19:26:58 ID:eau3k7+T0
ちゃんと勉強して留年する大学なんてあると思うかい?
124大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:28:45 ID:+G/GuHMa0
あるよ
125大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:47:20 ID:JYqVGJTFO
>>122
俺も化学不安だったが実際に授業受けたら大した事なかったわ
126大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:54:03 ID:SPR1zRKe0
取りあえず学科言わないと何にもわからんぜ

全然化学と関係ない学科だったら別に特に勉強する必要はない
授業の内容抑えれば大丈夫なようになってる
でもどんな科目でも、ちゃんと(高校の時のように(多少真面目にやってたと仮定すると))やってれば普通は単位取れる
そりゃほかの大学に比べればやる必要があるけどね
127122:2009/03/05(木) 02:54:57 ID:Xq8w4VaU0
皆さんどうもありがとうございます。
現在二浪で就職的に後が無いらしいので理科大を志望校にするかどうか悩んでいました。
ちなみに工学部機械学科を志望しようと思っています。

>>125
高校時代に化学やってなかったんですか?それでたいしたこと無かったんですか?

>>126
全部の学科が化学必須だと思っていました…orz
ちゃんと勉強するといってもどれくらい勉強するかにも不安がありますが…
128大学への名無しさん:2009/03/05(木) 03:32:53 ID:Vic3XVmTO
>>121
まだ決めてない
3/10ごろに上京して見に行くつもり
こんなんで間に合うのだろうか…
129大学への名無しさん:2009/03/05(木) 05:01:49 ID:xA4DNA2LO
>>127
化学はTの最初ぐらいしかやらなかったよ
テストも授業を普通に聞いてれば解けるレベル
130大学への名無しさん:2009/03/05(木) 09:41:40 ID:QEUeqj340
>>128
神楽坂それとも九段どちらにしても早く決めないと段々と遠距離のAPになるよ!!3月10日あたりはもう結構決まってるからね
131大学への名無しさん:2009/03/05(木) 11:40:59 ID:y0jZkkY40
>>127
化学なんて超適当で単位とれるから心配しなくておk。
センターで8割とれるんなら授業出てれば特に勉強しなくていいぐらい。
132大学への名無しさん:2009/03/05(木) 11:42:32 ID:Vic3XVmTO
>>130
野田でも同じか?
国立の発表待ちなんだが…
133大学への名無しさん:2009/03/05(木) 18:19:40 ID:gGtpBtTh0
うっひょお
134大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:22:54 ID:Uean9tYbO
二部で発表16日なんだがそれから住むとこ探したらどこもないよな…?
135大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:42:12 ID:k9tXaVzh0
んな事いってたら後期発表待ちとかどうなるんだ。
んな都会なんだから部屋なんていくらでもあんじゃねーの?
136大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:17:05 ID:DtcCSN0D0
理科大って第二外国語選べないの?
137大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:59:01 ID:rw03N/Fp0
>>132 134
野田でも結構良いとこは押さえられてる可能性が・・神楽坂・九段は値段が高くて少し離れていく・・・中野・練馬等々
138a:2009/03/05(木) 23:02:59 ID:WjIUzhRW0
中野に住めたらかなり良いほうだと思われ。

ギリギリ都内だが小田急線沿いに部屋借りたよ。
139大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:07:28 ID:DYCDNc/oO
>>138
成城〜登戸間なら朝死亡フラグだから覚悟しとけよ
140大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:27:16 ID:rgn3ft6A0
中野に住めたら最高、自転車で通えるわ。
あとは家賃との相談で、通学時間30分くらいがいいよ。
都内なら1時間までは許容範囲、それ以上は自分が大変。
141大学への名無しさん:2009/03/05(木) 23:56:29 ID:UHmNub7K0
神楽坂なら
有楽町線、南北線沿いがいいぞ
142大学への名無しさん:2009/03/06(金) 03:07:57 ID:E2rwvjw80
九段だからって田園都市線はやめたほうがいいぜ
私鉄トップクラスのラッシュが待ってる
143大学への名無しさん:2009/03/06(金) 08:39:10 ID:CXo5YF/kO
近すぎると友達の溜まり場になるぞ
144大学への名無しさん:2009/03/06(金) 08:57:43 ID:VWbYStWi0
わり、俺留年決まったんだけど
学校に出す書類とかなんかある?

勝手に退学処分とかなんねーかガクブルなんだけど
145大学への名無しさん:2009/03/06(金) 09:23:25 ID:NfTlBFZMO
ないよ。ただ地獄の始まりだね。
146こうちん:2009/03/06(金) 09:28:40 ID:Tn34T+u/O
てか今年二部受験スレ立たないね

去年はかなり活気があったのに

今年の受験生は2ちゃんねらーすくないんだねきっと
147大学への名無しさん:2009/03/06(金) 10:06:49 ID:VWbYStWi0
>>145
ありがと。

ただの就留だ。
あと二単位一年でがんばってとるぉ
148大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:03:54 ID:uVH7Lh4i0
国立落ちたんで理科大理工のお世話になります
数学科の人よろしくね
149大学への名無しさん:2009/03/06(金) 13:17:52 ID:eBJUv2ZaO
>>136
選べるよ
150大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:45:43 ID:7MRoNgIC0
>>148
頑張って数学科はいいよ
151大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:46:31 ID:7MRoNgIC0
>>147
新卒扱い来年ww
152大学への名無しさん:2009/03/06(金) 19:16:42 ID:NJFznsK/0
俗に言う院ロンダ目指す場合って
他人よりかなり勉強しないと無理?
153大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:26:32 ID:MppAkbFH0
地下鉄だと、丸ノ内線はアウト
有楽町線、半蔵門線は微妙
東西線、南北線は◎らしい。
154大学への名無しさん:2009/03/06(金) 22:06:18 ID:yQn/zghGi
>>152
線形、解析、位相はほとんどの院試で基礎科目だから重要な定理や問題はやっておくこと。授業だけ真面目に出ても厳しいと思うよ。
あとは自分のやりたい分野をやっておくことかな。
それとだいたい院試は傾向があると思うので過去問をやっておくいいかな。
試験受ける前は教授のとこに訪問も忘れずに。
155大学への名無しさん:2009/03/06(金) 23:15:51 ID:FOzLmnzR0
情報科学なんだけどプログラミングの演習とかって何のソフト使ってやるの?
156大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:05:32 ID:Dd4LtZUBO
東京理科の二部の物理学科と福岡大学の物理学科ではどっちのほうが物理を勉強できると思いますか?
157大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:12:33 ID:7OtkynuaO
>>155
ナカーマ

シラバスによると、とりあえず一年は
UNIX
C言語
Mathematica
あたりを扱うらしい
158大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:33:46 ID:ojaIS/E70
>>157
ほほう
Debianでも入れとくか。
159大学への名無しさん:2009/03/07(土) 04:07:06 ID:n0+1s4L40
http://www.geocities.jp/newtus2009/01-tkr.html
平成21年3月3日
葛飾区金町校地購入に関する現職教員からのアピール
東京理科大学教員連合会
金町キャンパス問題の経緯と教員の意思表明
http://www.geocities.jp/newtus2009/02-tkr.pdf
教員の不同意理由
http://www.geocities.jp/newtus2009/03-tkr.pdf
160大学への名無しさん:2009/03/07(土) 04:32:00 ID:n0+1s4L40
教員の主な不同意理由
1. グランドデザインなき無謀な計画
学内で長期の議論を経た将来構想に基づく再構築計画を突然反故にして、全く具体的
な将来構想の準備もなく新キャンパスを購入するということは、大学としてあるまじ
きことである。もしも財務上の問題がないと仮定するならば、将来に備えて校地を購
入することも一般的には選択肢となり得る。しかし今回の葛飾区の土地は、購入者で
ある東京理科大学に、学生数4,000 人以上という規模や開学時期(2012 年4 月)を守
ることが義務づけられている。しかるに、それをどのように達成するかについて検討
する時間的余裕がほとんどない。新キャンパスに関する理事長・学長の合同諮問委員
会(2008 年(平成20 年)11 月末設置)に提出された建築スケジュールによれば、本
年4 月には実施設計に入ることになっており、その前に教育研究体制を決定する必要
がある。学生数4,000 人以上という規模を学部、学科の増設なしに実現するためには
全学的な教育研究体制の大幅な変更が必要となり、そのプランを短時日に策定するこ
とは全く不可能であり、現に上記合同諮問委員会において学長室から案として提示さ
れたものは単なる数合わせで、実施レベルへ到達する道筋すら見えぬものばかりであ
る。これからの時代に本学が生き延びるためには、できる限り優秀な学生を集め充実
した学部教育を行って大学院に接続させるほかに道はない。少し広い土地であるから
ということで、拙速に決定するようであれば将来に禍根を残す。
2. 神楽坂再構築計画の無責任な放棄
新キャンパスの建設には多額の借入金が必要となり、本来東京理科大学再構築計画の
最終章であった神楽坂キャンパス再構築は大幅に遅れるどころか、実質的には放棄さ
れるに等しい。実際、昨年10 月17 日の臨時評議員会において説明された資金計画で
は、神楽坂地区に関して計上された費用は大学会館建設と既存校舎の改修費用のみで
あった。新2 号館建設に象徴される神楽坂キャンパス再構築は、在学生、同窓生及び
近隣に対する公約であり、大学基準協会(第三者評価)による指摘にもあるとおり、
老朽化した教育研究環境の抜本的な改善を放置することは許されない。
161大学への名無しさん:2009/03/07(土) 04:32:46 ID:n0+1s4L40
3. 実行可能な代替案の存在
性急に新キャンパスを求めずとも、神楽坂、九段の建て替えにより、都心地区の現況
は格段に改善され、財務的にもはるかに問題が少ない。新キャンパス構想以前に策定
されていた都心型キャンパス構想(2006 年(平成18 年)答申)を継承発展させるプ
ランが工学部教員を中心に具体的に提案されている。
4. 新キャンパス予定地の問題点
金町のキャンパス予定地(葛飾区新宿6丁目)は製紙工場の跡地であるため、土壌汚
染がある他、もともと低湿地帯であるため、地盤が軟弱であり、地震および水害によ
り大きな被害が出ることが予想される。また、葛飾区との金町土地譲渡契約(案)及
び基本協定(案)には土地利用に対する制約、開学時期や学生数の目標など本学の自
由を妨げる多くの条項がある。実勢価格より高額な土地代金を支払わなければならな
いのも、大きな問題点である。特に土壌汚染に関しては、最近も、建設予定地で基準値を
はるかに超える鉛が検出されたとの新聞報道もあった。
5. 財務問題
昨年10 月17 日の臨時評議員会において説明された資金計画では、新キャンパス建設
には265 億円を借り入れ、20 年の長期に亘る借入金返済義務を負うことになる。しか
し、前項で触れた金町土地譲渡契約(案)及び基本協定(案)では、臨時評議員会で
の説明になかったおよそ10,000m2 の土地が将来取得用地として記されている。このよ
うな計画を実行することは、さらに借入金を大幅に増加させ神楽坂の本格的再構築を
不可能にするばかりでなく、多年に亘り本学の資源をすべて金町キャンパスに注ぎ込
むことになる。一方、これまで最も安定して経営に寄与してきたのは学生納付金であ
るが、大学基準協会(第三者評価)に指摘されたように、学生定員の遵守を図る必要
があり、これにより財務状況は当然厳しくなる。また、現今の経済状況を考えると、
高額な土地取得は合理化できない。
162大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:46:16 ID:ojaIS/E70
いまから葛飾区に「やっぱり土地いりません」とか言っていいものなんだろうか
163大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:59:05 ID:b4oahn96O
大丈夫です。違約金払えば契約締結後でもやめることができるよ。28億円です。
164大学への名無しさん:2009/03/07(土) 13:27:52 ID:ojaIS/E70
2800000000・・・
165大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:18:34 ID:tYBzuunEO
一浪して理科大って世間的にどう?
166大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:36:02 ID:4LMPf1PC0
////金町移転に関する学生集会を11日に開催
http://tuspress.jp/2009/03/1400/
本学が葛飾区金町の工場跡地を買い取り、新しい校舎を建設し、一部学科を移転させるという計画に対して学生側への説明が十分ではないことから、現在得られている情報を検討し今月13日に行われる評議員会に学生の意見を反映させる目的で学生集会が開かれる。

会場は飯田橋駅から徒歩5分程の位置にある「飯田橋レインボービル」の2F会議室で、今月11日水曜日、18時開場・18時20分開始となる。

学生集会では本学教員組合の委員長、評議員会の元委員から金町移転の現状や教員の動きなどの話があり、それらの情報を踏まえて複数の決議が行われる予定。

167大学への名無しさん:2009/03/08(日) 00:24:10 ID:XWzgDICX0
東京理科大@:塚本理事長の独創か、独走か!http://kyoto-seikei.com/09-0106-n2.htm
東京理科大A:九段校舎用地・144億円で購入!http://kyoto-seikei.com/09-0107-n3.htm
東京理科大B−1:金町キャンバス用地・高額購入!http://kyoto-seikei.com/09-0109-n2.htm
東京理科大B−2:金町へ移転する“屁理屈”!http://kyoto-seikei.com/09-0112-n1.htm
東京理科大B−3:都心回帰か・新土地投機か!http://kyoto-seikei.com/09-0113-n1.htm
東京理科大C:神楽坂・新館建設や旧館解体を取止め!http://kyoto-seikei.com/09-0114-n1.htm
東京理科大D−1:神楽坂事業・地元対策で6億支払!http://kyoto-seikei.com/09-0116-n1.htm
東京理科大D−2:東京地裁に前理事2名が提訴!http://kyoto-seikei.com/09-0117-n2.htm
東京理科大E−1:計画はいつ始まったのか!http://kyoto-seikei.com/09-0119-n1.htm
東京理科大E−2:歴代理事長は何をしたか!http://kyoto-seikei.com/09-0121-n1.htm
東京理科大E−3:打つ手が裏目・塚本理事長!http://kyoto-seikei.com/09-0122-n1.htm
東京理科大E−4:名誉か・金か・抗争か!http://kyoto-seikei.com/09-0123-n1.htm
東京理科大F−1:神楽坂再開発・没!http://kyoto-seikei.com/09-0128-n1.htm
東京理科大F−2:神楽坂再開発・発案者は!http://kyoto-seikei.com/09-0201-n1.htm
東京理科大F−3:新2号館の費用・何が問題か!http://kyoto-seikei.com/09-0202-n1.htm
東京理科大F−4:喧嘩・仕掛側VS受側!http://kyoto-seikei.com/09-0204-n1.htm
東京理科大F−5:塚本理事長・辞めたいとポツリ!http://kyoto-seikei.com/09-0207-n1.htm
168大学への名無しさん:2009/03/08(日) 00:25:15 ID:XWzgDICX0
東京理科大:志願状況・影響はあったか!http://kyoto-seikei.com/09-0216-n1.htm
東京理科大:葛飾区の憂鬱@!http://kyoto-seikei.com/09-0223-n1.htm
東京理科大:葛飾区の憂鬱!Ahttp://kyoto-seikei.com/09-0224-n1.htm
東京理科大:葛飾区の憂鬱!Bhttp://kyoto-seikei.com/09-0225-n1.htm
東京理科大:K2計画はどうなった@!http://kyoto-seikei.com/09-0226-n1.htm
東京理科大:K2計画はどうなったA!http://kyoto-seikei.com/09-0227-n1.htm
東京理科大:K2計画はどうなったB!http://kyoto-seikei.com/09-0301-n1.htm
東京理科大:金町キャンバス・契約へ動き出す!http://kyoto-seikei.com/09-0302-n1.htm
169大学への名無しさん:2009/03/08(日) 01:48:15 ID:CWSeBYOrO
大宮〜神楽坂まで通いか…… ま、野田よりm……
170.:2009/03/08(日) 01:56:13 ID:AXlUuW77O
>>165

理、工ならギリギリ許せるくらい
171大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:46:45 ID:duXRVlkb0
ここ現行スレだよな?
172大学への名無しさん:2009/03/09(月) 05:03:49 ID:8siOInoKO
>>170
お前は氏ね
薬学なめんな

>>165
全然大丈夫だよ^^どの学部学科にも1浪多浪はいるから
173大学への名無しさん:2009/03/09(月) 13:42:20 ID:91EfNYw50
東京理科大:金町・売買代金は188億円に!
http://kyoto-seikei.com/09-0309-n1.htm
面積は11,000u増え!金額も50億円増額した!
 上記の学生大会で、討議してもらいたいことを記事として書く。それは、大学当局が葛飾区の進出する説明の中で、
@敷地面積 30,000u A総事業費 348.5億円
 として、申し込んでいるのだが、いつの間にか追加条件が条文の中に記されている。09年1月19日に本紙でも報告した「土地譲渡契約案・基本協定案」に記載されているように
・敷地面積は 30,000uと追加で11,069u増加され
・売買額も 138.1千万円(u当たり460,348円)と追加で50億95百万円(u当たり460,348円)増加され
・利子補給と称し 21年度から20年間で53億1919万円を上限として大学整備に係る金融機関等からの借入金利息に対し補助をするわけであるが、年間にすると2億6595万円
であり、追加購入土地(市民が自由に利用できるスペース)を年賦で売却し、大学当局に整備させる交換条件ではないのか。

 この結果@敷地面積は 41,000u A売買額は  188億円 B事業費は  398.5億円
 基本的には、世間に発表している内容と、契約後の実行内容にギャップがあるようだ。

 大学当局は、このギャップを学内で事前検討し、理事会・評議会の賛否を問うオープンな票決を下すことが出来るだろうか。

 学生を集めるとき、オープンキャンバスとして表つらを大事にするが、内部の理事
や評議員はガラクタだらけと言われないようにしなければ「最高学府としての権威」
が台無しになってしまう。

 さて、この増額問題に東京理科大学の「塚本桓世理事長や取り巻き一派は納得できる説明」が出来るのだろうか。
174大学への名無しさん:2009/03/09(月) 15:30:16 ID:oktGyVdz0
>>172
理・工の最底辺がギリギリっていってんだろ?
それより偏差値高い薬も(>>170は)認めてるって書いてなくても判断できそうだが。
175大学への名無しさん:2009/03/09(月) 19:43:00 ID:Hx0Xr7O9O
>>174
俺も?な感じがした
176大学への名無しさん:2009/03/09(月) 19:43:40 ID:3/uKWdSs0
>>174
>>172は国語ならってない純理系少年なんだから許したげて!><
177大学への名無しさん:2009/03/09(月) 19:47:17 ID:Hx0Xr7O9O
>>176
あなたは新入生?在校生?
そして俺はどっちでしょう?
178大学への名無しさん:2009/03/09(月) 20:13:48 ID:8pnZG+S5O
理学部2部
179大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:15:21 ID:ps0L+WjS0
理学部2部数学科の1年目は、講義以外に演習、レポート、実習で忙しくなるのでしょうか?
180大学への名無しさん:2009/03/10(火) 18:58:58 ID:d9uigrsW0
■■■ついに分かった■■

理科大の留年率は17・7% と判明したwww。

なんだとお思いの方も多かろう。

これならたいした留年率じゃないよ。

一橋は25・84%www
東大=16・3%
慶應=17・6%
早稲田=不明
明治=0・5%??
181大学への名無しさん:2009/03/10(火) 19:03:49 ID:pDZzQ13kP
それって留学とかも含んでんじゃねーの
182大学への名無しさん:2009/03/11(水) 08:51:29 ID:W3gx/zRVO
応用化学って留年率高いでしょうか?
バイトとサークルやっていたらキツイですかね?
183大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:16:41 ID:yxxntsiUO
授業の時間帯って何時から何時まででしょうか?
184大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:53:42 ID:VRFqIR/cP
理学部は物理と応物の留年りつが半端ないらしいけど
あとは普通じゃない
185大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:02:13 ID:Si02/BTf0
数学科もなかなかと聞く
うちの科(物理)は4年卒業率が今年は65%くらい(毎年徐々に上がってる)
186大学への名無しさん:2009/03/12(木) 02:46:21 ID:9PvBaHcNO
応用物理は、去年の1年は留年率25%くらいだったけど今年はどうなるのか。
187大学への名無しさん:2009/03/12(木) 09:36:23 ID:kyaM6xkM0
留年といえばSJとOBが圧倒的だけど
厳しいから留年するんじゃなくてバカなだけだからな
188大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:39:08 ID:iJkEvmokO
ちゃんと勉強してれば
留年しないよね?
不安だー。
189大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:12:58 ID:SaMsKKtBO
>>188
そうでもないのが理科大クオリティ
190大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:18:28 ID:iJkEvmokO
そんな…
こわい
191大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:15:49 ID:0IhPmQrIP
>>186
4人に1人か・・・
留年して1年余計な学費と時間重ねるなら
浪人して上の大学目指したほうがよっぽどいいな、とちょっとばかし思ってしまう
192大学への名無しさん:2009/03/13(金) 11:07:47 ID:3zPWnasJ0
OBだけど留年するやつは勉強してない奴だけだよ
193大学への名無しさん:2009/03/13(金) 15:19:21 ID:jagDqb5SO
>>183
8:50〜21:10
194大学への名無しさん:2009/03/13(金) 19:48:18 ID:kFQC3Kth0
一週間の授業ってどのくらい?
5日出勤で一日3時間位出れば足りるかな。
195大学への名無しさん:2009/03/13(金) 20:43:31 ID:qBhsuAG60
>>194
楽な学科だとそれくらいで
キツイと一日4時間+週一で実験とか
196大学への名無しさん:2009/03/14(土) 09:39:34 ID:o4ZbNVms0
負け組み理科大wwwwボコボコニ蹴られまくり。マーチ>理科wwww

北野   理科大合格11、 進学0 (辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、 進学0 (辞退率100%)
浅野   理科大合格97、 進学1 (辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3 (辞退率98%)
栄光   理科大合格29、 進学1 (辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、 進学3 (辞退率96%)
帝京   理科大合格25、 進学1 (辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9 (辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、 進学3 (辞退率95%)

国立   理科大合格53、 進学3 (辞退率94%)
国学院久我山 合格65、  進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、 進学1 (辞退率93%)
洛南   理科大合格13、 進学1 (辞退率93%)
西    理科大合格75、 進学6 (辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8 (辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9 (辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9 (辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8 (辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、 進学8 (辞退率89%)
青山   理科大合格47、 進学5 (辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、  進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、 進学9 (辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、 進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、 進学10(辞退率86%)
197大学への名無しさん:2009/03/14(土) 10:07:31 ID:zXBNxjJl0
>>196
いつのupしてんだよ・・タコ
198大学への名無しさん:2009/03/14(土) 10:08:01 ID:iKAph3/AO
慶應薬蹴って理科大薬ですが何か?

まあ理科大でも薬だけは特別だろうが…
199大学への名無しさん:2009/03/14(土) 10:11:55 ID:IushSheX0
>>198
なんで理科大にしたんだ?
200大学への名無しさん:2009/03/14(土) 10:40:09 ID:o4ZbNVms0
>>198
なんで人生を捨てたんだ? 嘘はいかんよ嘘はwww

2009年度入試情報(受験生36.8万人)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html
78 慶応(医)
71 慶応(薬)
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、 早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)、 理科(薬)★
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)、 立命館(薬)
63 同志社(スポーツ健康)、 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、 関西(総合)
61 明治(農)、法政(スポーツ健康)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★
201大学への名無しさん:2009/03/14(土) 10:47:52 ID:iKAph3/AO
>>200 慶應薬なんて名前だけで何の実績もないぜ?
入試のレベル的にも正直低い
俺の場合創薬だから問題点は教授が共立時代と変わらないってこと…薬剤師ならばまだ慶應病院の存在っていうアドバンテージがあるがな

あと何より慶應って名前が嫌いなんだよwwwww
202大学への名無しさん:2009/03/14(土) 10:53:11 ID:o4ZbNVms0
>慶應薬なんて名前だけで何の実績もないぜ?

実績はつくるものwww

>入試のレベル的にも正直低い

はあ?
78 慶応(医)
71 慶応(薬)★
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、 早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)、 理科(薬)★wwwww


結局頭が悪くて見る目がないから負け組みになったといいうわけかww
203大学への名無しさん:2009/03/14(土) 10:54:39 ID:yS3+GR3X0
慶應薬と言ってもチョッと前までは共○薬科大で・・名前が変わってもね
204大学への名無しさん:2009/03/14(土) 10:58:40 ID:o4ZbNVms0
慶応になった途端に、実績のあるはずの理科薬の偏差値があっという間に慶応に抜かれるwww

結局理科薬の実績とはその程度のものだったということだww
つまり女子学生人気に支えられていただけのバブルww
205大学への名無しさん:2009/03/14(土) 11:02:15 ID:MtX2b8raO
今後どうなるかわからんけどまだ理科大薬の方がいいんちゃう?それなりの伝統あるんだし。
でもまぁどうなんだろうな。結局教授云々より学生のレベルが問題だからね

あんま関係ないけど慶應薬行ってる奴は薬より理工の方が全然良いって言ってる、実験面とか
まだ出来たばっかだし偏差値で安易に流されるのは危険かと
206大学への名無しさん:2009/03/14(土) 11:08:12 ID:o4ZbNVms0
薬は所詮女の子の集まりだからなww
慶応薬がなかった時代は、はっきり言って国立薬の受け皿がなかった。

慶応薬が出来てからは、優秀な女と国立組みの優秀な男が慶応をねらう⇒慶応薬の独壇場
207大学への名無しさん:2009/03/14(土) 11:10:39 ID:mkifMy/hP
慶應って受け皿広いよな
208大学への名無しさん:2009/03/14(土) 11:12:53 ID:o4ZbNVms0
そうだ。そこがマーチレベルの理科と違うところw


209大学への名無しさん:2009/03/14(土) 11:24:46 ID:yS3+GR3X0
>>196
いつのupしてるおめはそれに粘着しすぎ
210大学への名無しさん:2009/03/14(土) 11:28:52 ID:8Y0j7hEp0
理科大コンプの基地外コピペマン
こいつの扇情
【死に体】東京理科大−1【馬鹿杉】  [学歴]
【決】   理科大 vs 国立駅弁大学  【戦】 [学歴]
東京理科大学工学部VS名古屋工業大学 [学歴]
211大学への名無しさん:2009/03/14(土) 13:24:59 ID:iKAph3/AO
>>204
今年偏差値低いのは去年予想外に慶應蹴って理科大が多いためたくさん入学してしまった結果なのはもしかして知らないの?
あくまで予想外ってだけで大多数とは言わないがな…
あと偏差値71は悪いが嘘…慶應って名前に流されすぎ
去年の入試問題見てみな?あれでラインが半分だと知っててまだ偏差値71を信じるやつはいないと思うよ
まあ慶應を完全否定はしないがな…慶應には三田会あるし
ただ研究内容は'まだ'理科大>慶應だ
教授が共○のうちは仕方ないこと
10年20年先のことは知らんが…
行きたい方に行けばいい
俺は不確定要素の多い慶應は止めて確実な理科大にした
212大学への名無しさん:2009/03/15(日) 02:50:36 ID:84LpZZ9Y0
お前が蹴った慶応は誰かの行きたくても行けなかった慶応だ
213大学への名無しさん:2009/03/16(月) 01:35:38 ID:IkKW4ffYO
明日…  2部発表だよな。 緊張し過ぎて寝れんがなwww
214大学への名無しさん:2009/03/16(月) 04:42:12 ID:V/i40+wwO
オレも二部だ。
たぶん受かる。
215大学への名無しさん:2009/03/16(月) 09:59:07 ID:9f1qS5EZ0
やったー
216大学への名無しさん:2009/03/16(月) 09:59:44 ID:IkKW4ffYO
いゃっほぉぃwww 助かったぜ。
217大学への名無しさん:2009/03/16(月) 10:06:27 ID:zDF+9GMxO
二部受かったー
218大学への名無しさん:2009/03/16(月) 13:04:51 ID:8Q5D6kSmO
二部化学受かった!
これから部屋探しだ〜♪
219大学への名無しさん:2009/03/16(月) 13:13:15 ID:/QntgSt9O
おめでとさん
220大学への名無しさん:2009/03/16(月) 14:59:30 ID:fdi8QR4hO
221大学への名無しさん:2009/03/17(火) 08:54:51 ID:LCYNE4Vy0
              負け犬人生へようこそ

        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\  駅弁様のおこぼれを頂戴しております理科犬ポチでございます。
     /    。<一>:::::<ー>。 昔っから駅弁様のセンター出すだけで受かる滑り止めは理科大ときまっておりますれば
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j    是非ここは東京理科大学を受験されるよう宜しくお願いします。  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

2009年度代ゼミ難易度ランキング センター比較
農工農前 85% 5教科7科目
千葉理前 80% 5教科7科目
千葉工前 78% 5教科7科目
埼玉工前 77% 5教科7科目
名工工前 77% 5教科7科目
京繊工前 76% 5教科7科目

★東京理科理工A セ 77% 4教科5科目  ←超軽量爆笑www
数学 セ 72% 4−5     ~~~~~~~~~~~~~
物理 セ 74% 4−5
情報科学 セ 77% 4−5
応用生物科学 セ 87% 4−5
建築 セ 79% 4−5
工業化 セ 78% 4−5
電気電子情報工 セ 80% 4−5
経営工 セ 76% 4−5
機械工 セ 81% 4−5
土木工 セ 70% 4−5
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
222大学への名無しさん:2009/03/17(火) 10:26:12 ID:JubfdbTxO
東京理科大の野田キャンパスって、自分のパソコンを自由に無線LAN経由のインターネットに接続できますか?
223大学への名無しさん:2009/03/17(火) 11:24:52 ID:7jmR2gyD0
特定の場所でのみ無線での接続が出来る
224大学への名無しさん:2009/03/17(火) 12:33:42 ID:JubfdbTxO
恐らく特定の場所=図書館かな?ありがとうございました
225大学への名無しさん:2009/03/22(日) 14:10:45 ID:rInhLDB30
糞駅弁が暴れているぞ

【決】   理科大 vs 国立駅弁大学  【戦】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1235404158/
226大学への名無しさん:2009/03/23(月) 14:17:51 ID:3A37MY6OO
サークル紹介っていつかわかる人いる?
227大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:59:35 ID:UFYerJDrO
薬学部のアセスメントテストってどんなテストなの?
228大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:02:51 ID:EX8rGz7d0
駅弁ってどこ指してるの?
229大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:24:44 ID:9BUGA1ndO
三浪で理工だけど就職あるかい?
230大学への名無しさん:2009/03/27(金) 01:31:18 ID:LTmBTXRu0
>>221
くらべる相手が間違っている。宇都宮とかとくらべてください。
231大学への名無しさん:2009/03/27(金) 17:58:45 ID:Q1CYNtwcO
>>229

> 三浪して就職できるのは国立医学部くらい
232大学への名無しさん:2009/03/28(土) 02:30:46 ID:9ylmjdyG0
三浪じゃ新卒扱いじゃないからな。
いいとこに就職するのは厳しい。
233大学への名無しさん:2009/03/28(土) 10:09:07 ID:vwWnB27OO
そもそも、新卒の定義って何でしたっけ?
234大学への名無しさん:2009/03/28(土) 12:25:46 ID:/zQ3+DWJO
豪華な暮らしはできなくても何とか食ってけるから気にするな
235大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:33:30 ID:TqcpFUPT0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6282504
くだらないことはいいかさ、ニコで昨日のルパンみようぜ!
236大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:40:00 ID:V6K+NsvL0
2008年弁理士試験 短答式大学別合格率(合格数/出願数)

●大阪大  36.6  ○関西大  29.9  ○東京電機 24.7
○慶應義塾 36.4  ●筑波大  29.9  ○中央大  24.0
●京都大  36.4  ●横浜国立 29.6  ○立命館大 23.6
●東京大  35.9  ○青山学院 28.2  ●信州大  23.3
◆東京都立 35.5  ●名古屋工 27.8  ○同志社大 22.4
○上智大  34.1  ○法政大  27.6  ○東海大  21.5
◆大阪市立 33.8  ●電気通信 27.3  ●広島大  17.8
●静岡大  33.8  ○明治大  27.2
●名古屋大 32.9  ○日本大  27.2
●東北大  32.4  ●神戸大  27.0
○早稲田大 31.9  ●九州大  26.8
●埼玉大  31.8  ◆大阪府立 26.1
●北海道大 31.7  ○東京理科 25.7
●東京工業 30.7  ●東京農工 25.0
●千葉大  30.5
237大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:52:33 ID:5+jXr6mJ0
理工のゴミどもがいるからしゃあない
238大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:42:36 ID:a9I06iHe0
東京理科大生は秋葉原系ブサイクばっかり
特に田舎から出てきて一人暮らししてるやつは、茶髪金髪が多いw田舎者の目印w
239大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:38:29 ID:H8nmys9fO
頭痛www
240大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:22:01 ID:saV/Yp1Q0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%BE%A4
情痴・・・

こまけぇこたあいいだろ・・・
241大学への名無しさん:2009/03/31(火) 22:47:46 ID:ZYf0v4jH0
>>240
文系はそうなんだけど
理系となると、事情が.....

ということに気付いて欲しいよな
まあ、無理っぽいが
242大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:09:10 ID:BwnXkkj8O
この度この大学に入学することになったんですけど、『入学のしおり』の『入学関係書類』に書いてある『漢字住所届』ってなんですか?

届いた封筒にはそのようなものは入って無かったと思うのですが……
243大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:13:51 ID:UFN5NjHqO
ガイダンスには私服かスーツのどちらの方がいいのでしょうか?
244大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:18:01 ID:v1v+1b2/0
私服じゃね?
別に式典があるわけじゃないんだし
245大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:18:16 ID:eSQjQFPH0
>>242
昨年のことだから違うかもしれんが、なんかの冊子の最後にくっついてた。入学のしおりかな?

>>243
私服でいいけど、ガイダンス前にスーツを着る用事があればそのままでも別にかまわない。
ガイダンスにスーツでも不自然ではないが、入学式はスーツじゃないと浮くと思う。
246大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:20:47 ID:H8nmys9fO
>>242

ちゃんと封筒に入ってるもの最後まで読め!!'最後'まで読めば必ず答えはでる
247大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:39:14 ID:BwnXkkj8O
>>245
>>246

お二人ともありがとうございます!

恥ずかしながら見逃していました
248大学への名無しさん:2009/03/31(火) 23:41:44 ID:UFN5NjHqO
>>244
>>245

ありがとうございました。私服で行きます。
249大学への名無しさん:2009/04/01(水) 00:15:46 ID:B1oRWvKL0
早慶理科大のほうが昔からあったろ
250大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:09:21 ID:xJMuQ3xc0
>>249
理系と文系で温度差

文系限定じゃなければ、早慶上理
251大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:37:09 ID:AbGyv1SJO
入学式の後、学科懇談会ってあるけど、誰が出席するの?
252大学への名無しさん:2009/04/01(水) 13:00:48 ID:Ah+05rXl0
253大学への名無しさん:2009/04/01(水) 14:07:36 ID:NnNGkmWp0
今年経営工に入学するものなんだが、
「アセスメントテストおよび実態調査」
ってなにやんの?知ってる人教えてください
254大学への名無しさん:2009/04/01(水) 15:17:31 ID:rR6lNWghO
理学部数学科って男子ばっかりかな
255大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:24:18 ID:UZGmWQ8a0
薬学以外どこも男子ばっかりさ
256大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:48:22 ID:NzfS/T7m0
257大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:57:30 ID:rIa1aOeoO
薬学の俺は勝ち組っていう…
258大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:55:46 ID:CzYn5PHdO
健康診断やTOEICめんどくさ

でも、新入生の勧誘あるかな?と期待して行く
259大学への名無しさん:2009/04/02(木) 16:43:36 ID:WeSaD/N7O
TOEICめんどい
集中続かない

皆勉強してんのかな?
260大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:16:13 ID:UnDVosnz0
>>259
国立入試済んでから勉強してない私が来ましたよ。
英語とか最低クラスになること確実。

速単とかDUOとか大学生になってもやることになりそうな予感ですよ。。。

261大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:50:57 ID:GWUH2IxZ0
>>250
うそつけ。昔から理科はマーチのくくりだろww マーチ中下位レベル=理科

退学率ワースト3
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/13.html
1 国士舘 大東亜帝国等 17.2%
2 東京理科 マーチ等 10.7%
3 神奈川 大東亜帝国等 10.3%

262大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:21:32 ID:k2AYPMRJ0

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
263大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:40:15 ID:8/A58c/fO
>>259
最初は簡単だけど後の方語と語がダブって聞き取れん
264大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:48:19 ID:8/A58c/fO
てか明後日飯独りか
学食独りって浮きそうな予感
けど皆そうだよな、きっと
いや、そうであってくれw
265大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:03:33 ID:rh2AgD9L0
大学ってどうやって友達作るんだ?
266大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:29:38 ID:kkiRVLtz0
>>261
バカ発見
インテリの間では早慶理科大が常識
267大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:46:56 ID:X/CZSi4pO
>>264
ナカーマ発見

どこのキャンパス?
268大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:49:26 ID:bmN8pU8s0
卒業見込みまだ貰ってない\(^o^)/
どーしよー
269大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:37:40 ID:8/A58c/fO
>>267
神楽坂

そいや神楽って奴いるよな・・・消えて欲しいわ ほざく割にいつも自分の学生証をうPしないんだよね
270大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:39:15 ID:zCk4jidc0
普段なら別に学食一人でも目立たんよ
院生とか教授とか普通に一人で食ってる
271大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:44:27 ID:8/A58c/fO
>>270
そうなんだ〜
取り敢えず学科では期待しない方がいいって聞いたんで、サークルで頑張るしかないかな
272大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:02:04 ID:CW6gwFkMO
寂しかったら飯田橋のマックに行けば誰かいるさ
273大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:04:21 ID:+DIHSvVs0
274大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:52:08 ID:+p38/7SG0
いつになったらHPの授業予定は更新されるんだ?
275大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:20:49 ID:k5HBCMYE0
>>261
日東駒専のいずれかの学生か?同じコピペするな
276大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:49:33 ID:MZZoXJrXO
今日行く奴挙手
277大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:03:01 ID:opyhGKAoO
ここの大学って東京理科大学と山口東京理科大学って同じじゃないの?
278大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:45:36 ID:qM5OI4mAO
マーチと理科ならマーチだな。どっちも嫌だけど。
279大学への名無しさん:2009/04/03(金) 15:28:51 ID:rn2yMxSEO
>>278
どうぞご自由に
280大学への名無しさん:2009/04/03(金) 16:10:31 ID:V32uzZMQ0
>>278
好きにすれば
281大学への名無しさん:2009/04/03(金) 18:13:29 ID:8DTdoXSa0
マーチと理科大なら理科大だな。理工なら迷うけど
282大学への名無しさん:2009/04/03(金) 18:38:59 ID:yKhfQB3e0
>>266
天然バカハケーンwwww
マーチ下位レベルのクソ理科がインテリなわけねーだろwww
クソ理科がインテリならマーチもインテリ。早慶上智同志社は天才集団か?あほwww

2009年度入試情報(受験生36.8万人)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html

70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★


42 北海道工(空間創造)、東北学院(工)、工学院(グローバルエンジニアリング)(工2)、国士舘(理工)、 玉川(工)、東海(情報通信)(産業工)、
  東京工芸(工)、東京電機(情報環境)、日大(生産工)、神奈川(工)、桐蔭横浜(医用工)、金沢工(環境・建築)、愛知工業(情報科)、中部(工)、
  京都学園(バイオ環境)、大阪電気通信(総合情報)、崇城(生物生命)、南九州(環境園芸)、理科(理2)★
41 日本工(工)、大東文化(環境創造)、拓殖(工)、東海(情報理工)、神奈川(理)、神奈川工科(情報)(工)(創造工)(応用バイオ科)、関東学院(工)
  新潟薬(応用生命科)、大同工(工)、大阪学院(情報)、大阪産(工)、近畿(産業理工)、広島工(情報)、九州産、(工)、日本文理(工)、理科(工2)★
283大学への名無しさん:2009/04/03(金) 19:16:40 ID:gv7OO4XqO
今日ガイダンスだった人何やったか教えて!
284大学への名無しさん:2009/04/03(金) 19:44:05 ID:0YVaOE220
明日ガイダンス一人飯ww
285大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:33:19 ID:OOqMka7tO
どんな服着ればいいかおしえて!
286大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:37:13 ID:5jEr2I3t0
スーツでおk
287大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:42:24 ID:qCHDpm+HO
それはねーよ
288大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:46:59 ID:rn2yMxSEO
普通に私服だろwww
289大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:50:44 ID:OOqMka7tO
なんかTシャツきてかなきゃダメなんでし?
290大学への名無しさん:2009/04/03(金) 21:08:06 ID:tYkXfol30
明日神楽坂キャンパスで健康診断だぜー
緊張するわ。

てか理学部なんだけど7日8日って絶対行くの?それとも自由参加?
291大学への名無しさん:2009/04/03(金) 21:43:47 ID:8mKKX5qzO
化学科いないの化学科
292大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:14:42 ID:uIC5zzA9O
>>291
293大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:14:21 ID:rn2yMxSEO
生命創薬いないの?生命創薬
294大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:11:05 ID:UCYqA17GO
>>292
何かありますか?
295大学への名無しさん:2009/04/04(土) 08:17:43 ID:S+rr0TW0O
無地のTシャツのこと完全に忘れてたwwwww

まぁ守る奴少ない・・・よな?
296大学への名無しさん:2009/04/04(土) 08:25:16 ID:UCYqA17GO
キャンパスの場所わかんね
マジヘルプ
297大学への名無しさん:2009/04/04(土) 08:31:58 ID:vykMqJ1HO
>>295

それだけじゃ寒いだろ
298大学への名無しさん:2009/04/04(土) 10:02:30 ID:JOMxybr7O
適当にTシャツ選んだら無地だった

無地にジャケット着てたら俺だからwww
299大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:12:37 ID:UCYqA17GO
みんな俺に話し掛けろよwwww
300大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:24:28 ID:mquPt7zNO
>>293
301大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:02:20 ID:C3GE/xDVO
>>293
俺も生命創薬
今日初めて野田キャンパス行くぜ〜
302大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:07:18 ID:AsTaZzSz0
理学部の人間だけど何か質問ある?
303大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:26:25 ID:2CSJYX2WO
応用生物いない?
304大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:39:25 ID:l1VbwYCyO
応用化学いる?
305大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:43:52 ID:S+rr0TW0O
アセスメントテストの内容見てくるの忘れた

何やるの?
306大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:55:48 ID:iX0FMym6O
九段下イケメン多すぎだろ・・・
307大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:17:36 ID:W9MKLU5QO
>302
今から行くんだけど注意することある?
308大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:36:27 ID:bdHOEktMO
>>304
遅刻して入ってきた奴いただろ?それ俺www
309大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:37:54 ID:W+0x+DCXO
理学だが早く着いてやることなさすぎる
310大学への名無しさん:2009/04/04(土) 15:17:26 ID:Shdge9cAO
頭悪そうなやつばかり
特に女
311大学への名無しさん:2009/04/04(土) 16:34:51 ID:UCYqA17GO
眼鏡率高すぎww@化学科
312大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:12:37 ID:/vMSN8BX0
ガイダンス遅刻したし
つか、健康診断、皆黙々とやってんなw
313大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:27:13 ID:/vMSN8BX0
皆、黙々と健康診断してんなww
314大学への名無しさん:2009/04/04(土) 18:13:18 ID:grh2kXp30
理学部化学科の人間だが、何か質問ある?
315大学への名無しさん:2009/04/04(土) 18:21:13 ID:Shdge9cAO
教職って教師志望以外やめた方がいいですか。
316大学への名無しさん:2009/04/04(土) 18:24:16 ID:grh2kXp30
>>315
俺は教職取って無いから詳しくは
ちゃんとガイダンスを聞いてくれ。

ちなみに数学科の人間は大半が教職を取ると聞く。
と、いうか教職課程を取らないと就職がほぼ無いとか。
理科系の教員免許を取るのはかなり大変らしい。
なんとなく資格欲しさに手を出すと授業は大変だろう。
317大学への名無しさん:2009/04/04(土) 18:29:06 ID:r05GssxtO
勝ち組 早慶上
負け組 マーチ理科
318大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:02:05 ID:UCYqA17GO
>>314
はじめの説明受けてたとき特に男はほとんど周りと話してなかったんですけどこんなもんですか?
319大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:15:24 ID:grh2kXp30
>>318
初日はそんなもんだったかな。
日が経つにつれてサークル入ったり、授業で
仲良くなったりと友人が増えてにぎやかになるよ。
320大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:30:37 ID:Shdge9cAO
>316さん
教職ガイダンスは9月のようですが、それまで考える時間があるってことですよね?
321大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:55:58 ID:ZQycW/YdO
自分数学科だけど教職とる気なかったわ。就職ないのかどうしよ
今日いったけどこれが大学デビューかって感じの髪だけ派手に染めて顔と服装が痛々しい奴何人かいてちょっとひいた…
322大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:59:59 ID:UCYqA17GO
>>319
そうですか
バイトとサークルはやってますか?
323大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:03:34 ID:W6d2pmsp0
>>321
服装黒ずくめとかいたなw
324大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:16:03 ID:gmVC703SO
>>323
俺だw
325大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:18:47 ID:grh2kXp30
>>320
そういえば教職ガイダンスは後期だったか…
俺はさっきも言ったけど教職取っていなかったから
ガイダンスで9月と言われたらまた9月で問題ないと思う。
それまでに情報収集するといいかも。

>>321
就職無いのはどの学科も同じだし気にしても仕方ないかも。
数学科行く人はやはり教師志望が多いみたい。
理科大生ファッションについてはお察しください。

>>322
バイト・サークル両方やっているよ。
バイトしたいなら大学に慣れてからがオススメ。
サークルはいい仲間を見つけられれば大学が楽しくなると思う。
先輩から過去問貰ったりするのも重要。
326大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:23:56 ID:UCYqA17GO
>>325
ありがとうございます
今日もらった冊子に理科大は塾講師のバイトしてる人が結構多いみたいなこと書いてあったんですけど化学科にもいますか?
自分は塾講師のバイト考えてるんですが
327大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:31:51 ID:grh2kXp30
>>326
塾講師バイトやっている人結構いるね。
勉強のことも考えると塾講師は肉体的には
キツくないみたいだから人気があるのかも?
何にせよ好きなバイトをやってみるといいと思う。
ただし、深夜バイトは留年するが。
328大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:51:54 ID:UCYqA17GO
>>327
ありがとうございます
あと化学科では留年になる人ってだいたいどれくらいいるんでしょうか?
329大学への名無しさん:2009/04/04(土) 21:25:48 ID:gmVC703SO
孤立辛いお
330大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:42:42 ID:idltsEyU0
チャラ汚を見ると田舎からご苦労さんって思うんだけど
そう思ってるのって俺だけか?
331大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:49:26 ID:/0usWES6O
>>330
いなかったな〜
チャラ男は都会かも
チャラ男は元々がチャラチャラだからデビューとはまた違うんだよな
332大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:12:32 ID:OnkTkNUiO
サークル勧誘みたいなのってあったの?
333大学への名無しさん:2009/04/05(日) 06:57:20 ID:OnkTkNUiO
あげ
334大学への名無しさん:2009/04/05(日) 07:23:51 ID:bgvOr9RNO
 
335大学への名無しさん:2009/04/05(日) 07:28:50 ID:EfKvF+JuO
理工いる?
336大学への名無しさん:2009/04/05(日) 07:55:50 ID:Di1ygZdeO
>>332
神楽坂は7日

理科大のサークル勧誘はその1日だけだから逃したらボッチへようこそ
337大学への名無しさん:2009/04/05(日) 07:59:47 ID:hCksvqgvO
チャンス1日だけかよ
どこに行けば新勧してもらえるの?
338大学への名無しさん:2009/04/05(日) 08:57:54 ID:OnkTkNUiO
一日だけとか\(^o^)/
339大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:52:08 ID:ua25Y1LA0
>>328
化学系の留年率はおよそ10%で
これは理科大の中ではかなり低い。
340大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:18:41 ID:/0usWES6O
>>339
どうゆう人が留年?
バイトしょっぱなからやって大丈夫でしょうか?

どうでもいいですが、非リアになる予感w
341大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:20:25 ID:/0usWES6O
というかめっさ可愛い子いた〜
これで勉強も出来ちゃうんなら・・・orz
342大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:38:20 ID:IUDJTyyAO
時間割貰って無い人は
6日に登校しなきゃいけないとかねぇ〜よ

〜生命創薬〜
343大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:52:52 ID:Bhuv6Cg5O
>>342
6日の何時?
344大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:05:54 ID:frTQsrwRO
>>342
6日はパソコンのパスワードだけだよ!
履修の手引きみたいなやつは7日のガイダンスの朝に配られます
345大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:10:43 ID:wgnWsiOEO
>>341
そしたら教えてもらえばいい
いろいろと・・・・・・・
346大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:11:53 ID:ua25Y1LA0
>>340
学校に来ない奴が留年。
どれだけ遊んでもバイトしてもいいが
最初は頑張って授業には出たほうがいい。
慣れればサボり方も分かるだろう。
347大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:12:21 ID:X9b6h14RO
サークルって七日しか入るチャンスないってこと?
348大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:50:42 ID:oezf5Do00
七日って別に出なくても大丈夫だぞ。
349大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:22:14 ID:/0usWES6O
>>346
勿論授業は出ますよ〜
出てりゃいいなら気が楽だー
350大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:25:14 ID:IUDJTyyAO
>>347
履修の手引き貰ってない人も来いって言ってたが

行かなくて良いかな〜
351大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:31:57 ID:jVw8sqaKO
数学科や化学科の人に聞きたいんだが、「_学部__学科」みたいな記入欄があったら、
「理、数」とだけ記入すればいいの?それとも「理学、数学」と記入するもの?
くだんなくてスマン…
352大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:34:34 ID:oezf5Do00
七日はただのサークルの紹介だけで、その後どこかに行くとかないから。
もう入りたいサークル決まってるんだったら行く必要ないよ。
353大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:41:12 ID:EfKvF+JuO
サークルってもう決めるべき?入学式かなんかでビラもらってからじゃいかんの?

あとさ野田キャンパスなんだがばかでかい宗教団体が白い服きてなんかやっててワロタ
354大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:59:40 ID:gU50JIPY0
宗教サークルの一覧とかあればいいのに
355大学への名無しさん:2009/04/05(日) 15:45:43 ID:OnkTkNUiO
>>352
その紹介で酒とか飯は食える?
356大学への名無しさん:2009/04/05(日) 15:51:34 ID:DxrV3kOQO
部活入りたい奴は

7日行かなくと良い?
357大学への名無しさん:2009/04/05(日) 17:04:36 ID:g0Jwm6+KO
サークルに興味がなく、入るつもりも無いんですが友達はできますか?

それと食堂で一人で飯食ってたら周りから浮きますか?
358大学への名無しさん:2009/04/05(日) 17:36:16 ID:wgnWsiOEO
サークルって書類にのってたので全部??
359大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:06:53 ID:/0usWES6O
学友会で教科書買えるっぽいけど・・・やっぱりボロすぎなのかな?
一冊の値段高過ぎだお(;_;)
360大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:40:33 ID:9qMtW5gS0
本当に買わなければいけない教科書なんてのは結構少ない
7日はサークルの説明なんかよりも授業の話とかを聞くところ
361大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:48:01 ID:h0a6pG1dO
>>353
あんま関係ないけど上智受けたときに某三色旗を持ってる人たちがいたなあ
362大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:50:37 ID:/0usWES6O
>>324
黒ずくめは普通に見かけるけどな、イケメンならビシッと決まってて・・・orz
363大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:51:23 ID:/0usWES6O
>>360
じゃあ買わないで様子見するわ
364大学への名無しさん:2009/04/05(日) 20:41:05 ID:hi0TPolD0
教科書や参考図書に挙げられている本も含めて
図書館に行けば、かなりの種類の本が置いてある。
そこで内容を判断すれば良し。
受験の本と違って単価がバカ高いからな。。大学の本は。
365大学への名無しさん:2009/04/05(日) 20:48:37 ID:oezf5Do00
本の中に書き込み出来ないと気が済まないから本を全部買ってるんだが
今マンションにある本だけで合計1000000超えてる。
366大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:16:49 ID:8j4CzFHL0
数理情報の出席番号後ろのほうのクラスははずれって前誰かいってたよな?
Bクラスになっちまった・・・
367大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:31:01 ID:/0usWES6O
てかアセスメントテストって出来はどうでもいいの?
TOEICどんくらいで一番上なの?両方350越えくらい?
368大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:34:47 ID:dXV8Fd3YO
今TOEICに絶望してる俺
理科大の平均が400くらいって前に書いてあったよな?
369大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:49:31 ID:wgnWsiOEO
ってか英語は下のクラスだとなんかやなことあるの?
370大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:29:42 ID:1g/IyazHO
>>366
SJの出席番号後ろはハズレっていう所以は、小○原教授だった気がする
371大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:42:59 ID:ScxCQmbqO
英語が下のクラスだと、授業中に映画見させられたりするだけってことがあるらしい。
何だかんだで一番楽なのは真ん中のクラス
372大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:57:21 ID:/0usWES6O
>>368
それはなくない?
373大学への名無しさん:2009/04/05(日) 23:46:32 ID:8j4CzFHL0
>>370
なんではずれ?レポートとかが厳しいってこと?
374大学への名無しさん:2009/04/05(日) 23:59:37 ID:gEsu+HL10
単位取れるのが履修者の半数もいないとか、そんくらい厳しいらしい
ちなみに、普通はどこの学科でもB組のほうが楽になりやすい傾向がある
留年者はB組に編入されるからね
375大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:09:18 ID:QW+cHSkf0
サークルや部活は7日のガイダンスの時に個別ブース回る時間があるから
そこで活動内容や、新歓の飲み会の案内等がある。

ちなみに、個別ブース回る前に学友会に5000円くらい徴収されるけど
サークル入らない人は払う必要ない。
個人的には、サークルは絶対に入ったほうがいいと思うけどね。
376大学への名無しさん:2009/04/06(月) 04:16:50 ID:RtyXRhLrO
>>373
むしろ片方はそのレポート自体無いっていう…

今時間割表見たけど今年からAもBも小О原になってる
377大学への名無しさん:2009/04/06(月) 07:38:20 ID:1TAPASWiO
>>375
個別ブース回るのに5000円もかかるの?まだ完全に入るかもわからないのに?ひでぇや
ちなみにそのお金に関しての情報ってパンフにある?
378大学への名無しさん:2009/04/06(月) 08:47:06 ID:zV1o54Y7O
>>371
それだったら一番下のクラスかいいなあ
379大学への名無しさん:2009/04/06(月) 09:10:59 ID:DvmA6khdO
>>373
自分はSJでその先生だったけどそんな厳しくないよ。
確かに言うとおり他方の先生の授業ではレポートないみたいだし
レポート面でいえば苦手な人はちょっと大変なだけで
普通にしっかりやれば単位はとれるはず。

今年度からAもBも小笠原先生が演習みたいだけど
そんなに気を重くすることはない。
380大学への名無しさん:2009/04/06(月) 09:32:07 ID:igfjWg6qO
教科書ってどこで買うんですか?
381大学への名無しさん:2009/04/06(月) 09:42:41 ID:TpbpCIab0
>>380
生協とか
382大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:02:30 ID:ixEhpSsWO
何か緊張してきたw

江戸川台駅から野田に行く機械工の人いない?
383大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:09:19 ID:lO6lJDGYO
なんだ英語って2クラスに分けるんじゃないのか。一番下はなんか恥ずかしいな
やべーぜんぜん勉強してねー
384大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:12:47 ID:igfjWg6qO
>>381
必修科目セットみたいのって今日買っちゃってもいいんでしょうか?
親が早く買え買えうるさいのですが・・・・
385大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:29:23 ID:hJANdJsfO
専門科目の教科書はとりあえず買っとけ

教養科目の教科書は金が無いならいらない
というか金があってもいらない

サークル紹介は7日に九段でやるだけ

理科大はビラ配りが一切禁止だから、7日以外は新入生に対するサークル勧誘が無い

7日以外でもサークルはいれるけど、自分で探さなきゃいけない

あとリア充になりたかったら他大の新歓行っとけ。7日の理科大新歓のクオリティの低さに絶望すっから
386大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:55:15 ID:igfjWg6qO
>>385
ありがとうございます

あとTOEIC受ける場所に変更がありメモっといたのですがメモの意味が分からなくなったので正しい場所を知りたいのですがそうゆう時はどこへいけば?
387大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:03:14 ID:QW+cHSkf0
>>377
学友会(実態はただのヲタサー)が集団心理を利用して払わせようとするだけ。
実際は払わなくてもサークル入れるんだけど、サークルのメンバーの○%以上が学友会に金払ってないと
助成金が降りなくなるから、どこかしらサークル入るなら払っておいたほうがいい。
ちなみにこのときじゃなくてもいつでも払えるから、とりあえず保留しておくこともできるはず。
388大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:06:15 ID:WGvzXFYR0
>>387
学友会に入ってる人数で部費が分配されるんだろ。
お前みたいなのがいると周りに迷惑掛かるんだよ。
389大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:11:00 ID:JEcpgmuq0
>>388
額誘拐市ね
390大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:15:43 ID:hJANdJsfO
新歓ガイダンスの出口に学友会が陣取っていて、いかにも強制のように集金してるけど、あくまでもだからな任意
391大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:28:29 ID:OPbDsGAsO
孤独すぎワロタwwww
392大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:30:47 ID:tfE6hKJwO
サークル一緒に回る人いないお
393大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:31:20 ID:zV1o54Y7O
必修セット今日買おう
こんでるかな−
394大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:34:34 ID:WGvzXFYR0
学友会は絶対入れ!!!
大変なことになるぞ!!!
395大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:38:03 ID:igfjWg6qO
お願いだからだれか化学科のTOEICの試験会場教えてください
396大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:48:36 ID:VV7k0uYbO
理工学部工業化学科の人学習簿とかもらってないよね
397大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:51:52 ID:oWnKPh3KO
まじで孤独だw
398大学への名無しさん:2009/04/06(月) 11:55:24 ID:NQzLitGNO
経営工なんだが
きょうて英数だよな?
399大学への名無しさん:2009/04/06(月) 12:13:44 ID:tfE6hKJwO
>>395
941
400大学への名無しさん:2009/04/06(月) 12:15:05 ID:tfE6hKJwO
>>395
取り敢えず9号館4階にいきゃなんとかなる
401大学への名無しさん:2009/04/06(月) 14:03:00 ID:roSrg221O
アセスメントテストの最後の1問が終わらなくて悔しかった
402大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:32:55 ID:J3Nj5WaMO
リア充来たwww
403大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:34:25 ID:VV7k0uYbO
アセスメントテストってどんなことやるの?
404大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:43:27 ID:HtYD5ZrKO
理科大行くくらいならマーチだな
405大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:55:34 ID:K7kYccNkO
マーチ(笑)
勝手に行ってろよ
406大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:08:01 ID:oWnKPh3KO
マーチ(苦笑)

かわいそうなやつだ
407大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:19:39 ID:pdmYelRbO
まぁ経営学部行くならマーチ(笑)のほうがいいかもな
408大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:36:12 ID:tfE6hKJwO
TOEICつかれたお
409大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:55:13 ID:igfjWg6qO
課外活動ガイダンスってどんな感じでやるの??
410大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:08:55 ID:HtYD5ZrKO
理科大のイメージ

キモオタ集団
もてなさそう
早慶上智国立マーチ落ちてしぶしぶ入学
大学に魅力なし
411大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:16:59 ID:JEcpgmuq0
ID:HtYD5ZrKO
涙拭けよ
412大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:18:18 ID:tfE6hKJwO
所詮ネットだけど・・・
理科大が悪く書かれてると悲しくなるお( p_q)
そういう書き込みが多いお
413大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:21:10 ID:uZpqN+EV0
>>410
ぷw痛い痛いw
414大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:33:22 ID:HmscWf3mO
>>412
大丈夫、自信を持て

本当に自信を持っていれば、
なんと書かれようと軽くスルーできるはず
415大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:34:10 ID:tio0yRXsO
>>412
2ちゃんで言う台詞ではないなw
416大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:54:20 ID:U6A5DAe00
TOEICわけわかんねーぜ
まぁ下のクラスでいいや
417大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:56:23 ID:zV1o54Y7O
TOEICわかんねーし
時間足りねーし
418大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:04:55 ID:iYeEk7ugO
友達できたけど国立落ちばっかw
419大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:07:42 ID:tfE6hKJwO
リスニングのツンデレ具合が激しいお
420大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:40:38 ID:zV1o54Y7O
はい国立おち!
421大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:44:01 ID:xwVNk8JtO
明日行かなくても

大丈夫だよな
422大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:48:51 ID:igfjWg6qO
明日ってどんな感じでやるのさ?
423大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:07:41 ID:REtgPrq2O
(゚Д゚) ( )( )( )( )

リスニングセクションの問題で、池の前のベンチでこんな感じにババアがこっち向いてる写真と選択肢に吹いたwww
424大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:26:21 ID:YNdoD3CA0
>>423あれはどんな状況だったのだろうか しかと?www
425大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:34:42 ID:fbpza+rE0
サークル紹介で団体名にT部と書いてありながら、右上の所属学部が合同になってるサークルは
どういう扱いなの
426大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:11:29 ID:lO6lJDGYO
明日見て回ってその場で入るか決めるの?
427大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:42:10 ID:tfE6hKJwO
今日遅刻してきた茶髪の風雲児がいたお
多分こういう人がリア充になるんだと遠い目で見てたんだお
428大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:48:41 ID:YNbflJIMO
明日の時間と場所教えてくれ。書類消えちまった…
429大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:58:46 ID:igfjWg6qO
>>428 
学部は?
430大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:14:44 ID:YNbflJIMO
理学部第一部です。
431大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:15:46 ID:NQzLitGNO
経営工で
実際みんな今日の数学どうよ??
432大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:22:46 ID:ZPxkuoTh0
>>410
早慶上智国立マーチ落ちてしぶしぶ入学

↑最後にゴミ付いてるぞ
433大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:22:53 ID:hJANdJsfO
明日はリア充とボッチの第一分かれ道です。
434大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:22:53 ID:igfjWg6qO
>>430
集合時間12:20
ガイダンス時間12:40〜16:00
だそうです

あと書いてあったので一応持ち物
・学生証・萌芽飛翔・学友会費(5000円)・筆記用具
435大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:28:27 ID:YNbflJIMO
>>434
ありがとうございます。
436大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:39:24 ID:sXvJyRRxO
理学部一部は集合時間に九段校舎でいいんですか?
437大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:46:00 ID:HtYD5ZrKO
マーチ>理科大
438大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:51:12 ID:TuAOHAzf0
まぁ、おまいら学部トークならこっちでしないか

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1224338546/
439大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:53:41 ID:f3DwOdICO
入ったが留年がコエーよ
440大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:17:47 ID:igfjWg6qO
>>438
じゃあいきます
441大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:47:13 ID:tfE6hKJwO
今年の目標
皆勤賞





・・・そうだお、ボクはバカだお(・ε・。)
442大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:54:35 ID:ehc7oE5bO
サークル加入率は何割くらいですか?
443大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:58:14 ID:Rb2B36Xf0
半分ぐらい?
いわゆる大学生活を満喫したいなら
他大のサークルに入った方がいいよw
444大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:01:22 ID:lO6lJDGYO
半分?すくな
445大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:13:46 ID:SM3aY2MfO
>>443
童貞率は?
446大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:37:12 ID:KKaM2LgI0
んなもんどこで知るんだよw

>>443
他大のサークル(東大とか早稲田)に行ってる人知ってるけど、善し悪しじゃね
コミュ能力が余程優れてるか、何かが無いと完全に溶け込むのは難しげ。場所にもよるんだろうけど

過去問過去問って言う人多いけど、一部を除いて絶対に必要になるってことはあんまない
ちゃんとやれば通る。ってか通るべき
447大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:42:30 ID:SM3aY2MfO
>>446
化学科の数学はムズいのかな?
448大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:45:48 ID:TpwAkmwaO
リア充度、難易度共にレベル的には

他大のサークル
理科大の他大合同サークル(インカレ)
理科大運動部
理科大オタサー

の順
449大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:38:23 ID:6Pp9PNPo0
入らないよりはマシかい?
450大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:55:24 ID:OUhlnUR10
会費5000円ってなんだよ
意味ワカンネ
451大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:00:29 ID:FWpKwl/90
理科大のヲタサーは他大のヲタサーよりもイケメンリア充多いらしいが。
452大学への名無しさん:2009/04/07(火) 06:33:25 ID:gylVzwTLO
新入生の方に聞きたいのですがclassってもうログイン(携帯用)できる?
453大学への名無しさん:2009/04/07(火) 07:17:04 ID:IBFeKVabO
>>452
PCからはいれなぃー
454大学への名無しさん:2009/04/07(火) 07:18:16 ID:5X+RR5vnO
今日の持ち物の学園生活ってなに?
455大学への名無しさん:2009/04/07(火) 07:18:24 ID:MvnqsGVwO
出来てますよ。パスワード同じかと思って相当悩みましたけど笑
456大学への名無しさん:2009/04/07(火) 07:29:38 ID:SM3aY2MfO
>>452
出来る
暗証番号は誕生日
457大学への名無しさん:2009/04/07(火) 07:42:20 ID:SM3aY2MfO
今日って別に飲み会とか無いよねきっと
458大学への名無しさん:2009/04/07(火) 07:49:03 ID:gylVzwTLO
>>456 できました!ありがとうございました( ´∀`)

>>454
入学の二次手続きをしたとき(だったような……)に届いた赤い本です。表紙の左上に『学園生活』と書かれていますよ(^^)
459大学への名無しさん:2009/04/07(火) 08:02:53 ID:DhQj9U5IO
やぶぇーー
どう考えても遅刻だ
460大学への名無しさん:2009/04/07(火) 08:06:56 ID:5X+RR5vnO
458
ありがとうございます。おかげさまで見つかりました
461大学への名無しさん:2009/04/07(火) 08:34:53 ID:LlPPPqdjO
>>458
それなのかwww

しかも遅刻しそうだしオワタ
462大学への名無しさん:2009/04/07(火) 08:40:06 ID:mDcu0eQ+O
時間変更されたの忘れてた…
どうあがいても9時以降だ…
463大学への名無しさん:2009/04/07(火) 08:57:00 ID:nnoRgq8UO
入学式って何時間くらいかかるの?
奨学金の説明会行きたいんだけど
464大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:09:39 ID:SM3aY2MfO
吐き気がヤバイわ
何でなんだよ畜生!
465大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:22:54 ID:UC24GYSfO
>>464
考えられる原因は3つ
1.イタリアの大地震の影響
2.昨日食べた餃子が中国から輸入した物だった
3.北朝鮮の衛星打ち上げに失敗した腹いせ
466大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:23:05 ID:UZ6eHMMGO
今日失敗したらガチぼっちになるのかなぁ・・・・・・
467大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:26:19 ID:GHY8/GlqO
>>463 12:00には終わるみたい

遅刻や時間変更って何?今日何かあったっけ?
468大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:27:56 ID:SM3aY2MfO
>>465
というか素で吐いた
助けて
469大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:29:23 ID:M0bmLO510
4月は毎日合同コンパってサークルはどうなの?
470大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:44:19 ID:1OJy9N2qO
今日行けない人でサークル入りたい人はどうすればいいの?
471大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:46:32 ID:x5ZttjGuO
今日決めなきゃ
だめなの!?
よくわからん!
自分に合ったの決まるかな
472大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:46:56 ID:GHY8/GlqO
ああ、工学部はガイダンスの時間が早いのか
理学部は12:20に九段に行けばいいんだよね?
473大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:04:22 ID:UZ6eHMMGO
工学部の人実況よろ
474大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:22:18 ID:GBjAvMNzO
>>470-471
今日だけの勢いで決めないで、おk
今日はいつもより話を詳しく聞けるだけ。
475大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:23:34 ID:iV4m2mK60
というかどういう感じでやるの?
学園祭みたいに自分でいきたいとこまわるかんじ?体育館みたなとこで順番にやる感じ?
476大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:31:59 ID:GBjAvMNzO
とりあえずいつもどおりダラダラとガイダンスやってる
サークルは無理にはいらんでいいが、今日飲み会やる団体もあるし、
しばらくただ飯食える
477大学への名無しさん:2009/04/07(火) 11:12:22 ID:GBjAvMNzO
>>475
どちらかというと後者
教室に二時間近く拘束されて、ききたくもない団体の話を延々ときかされる。
そのあと個別のブースで話をきく形なんだが、混雑しすぎで疲れる
478大学への名無しさん:2009/04/07(火) 11:28:49 ID:UZ6eHMMGO
無駄に緊張してきた
ってか集合場所につけるかどうか不安だ・・・・・
479大学への名無しさん:2009/04/07(火) 11:51:08 ID:DhQj9U5IO
1人で個別ブースは無理だろ
480大学への名無しさん:2009/04/07(火) 11:58:14 ID:GHY8/GlqO
>>479
そのブースの前で、自分と同じように躊躇ってる人に声かけて一緒に…… できたら苦労しないわなorz
481大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:09:44 ID:UZ6eHMMGO
暑いな
待機つらい・・・・・
482大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:16:54 ID:DhQj9U5IO
1人で個別ブース突撃したひといる?
483大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:43:58 ID:GBjAvMNzO
新一年の皆さんお疲れ様です。

一人で個別ブース行くのはつらいと思いますが頑張ってください。

うちのサークルは強い勧誘をしないので、ご縁はないかもしれませんが、
来られる時があれば、サークル勧誘以外の話もしようかと思っているので、よろしくお願いします。
484大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:25:08 ID:DhQj9U5IO
くそーーー
こうなったら明日隣の席のやつに話しかけまくるからな!!
覚悟しとけ!!
485大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:43:29 ID:TpwAkmwaO
今日以外は自分で部室行くか、ポスターみてサークルにメール送れ
486大学への名無しさん:2009/04/07(火) 14:26:57 ID:+B9atWqS0
オセロ同好会は無いのかな・・・
487大学への名無しさん:2009/04/07(火) 14:30:51 ID:QuTmuwkxO
今日早速飲み会だとさ


まさか一気強要とかないよね??
488大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:07:48 ID:Z2uEEPW7O
時間割りシステムをきいてきたが大学めんどくさすぎワロタ
ついていけるかこれ
489大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:19:16 ID:IBFeKVabO
学園生活いらないじゃん(笑)
490大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:00:35 ID:GHY8/GlqO
ごった返しすぎwww
夜までどこで時間つぶそうか… 誰かきてよ
491大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:18:27 ID:9rwr59FeO
今日友達できないとぼっち確定?
492大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:31:53 ID:UZ6eHMMGO
今日も一人だったサークルの新歓とかでなんとかなるかな・・・・・

ってかコンパっていったい何やるんだ?
493大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:36:52 ID:GHY8/GlqO
>>492
俺も同族だが、挽回のチャンスはまだまだあるだろwww
いや、あってくれ…
494大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:39:24 ID:UZ6eHMMGO
>>493
理学部だよね?
またまだぼっち多くない?まぁだんだん面子があれにはなってきてるけど・・・・・
495大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:49:13 ID:GHY8/GlqO
>>494
ぼっちは見かけるけど、"いかにも"って奴ばっかで、あまり仲良くなりたくない
超絶リア充のノリにはついてけないし、普通な感じの奴と仲良くなりたい

って、えり好みしてるからダメなんですねwww はぁ…
496大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:55:32 ID:UZ6eHMMGO
>>495
分かるwww
友達ほしいはずなのにこの人はちょっとっとか思ってスルーしてここまできてしまった
話せば案外普通な奴らなんだろうが・・・・・・
497大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:03:28 ID:GcqMYL4rO
ありすぎてこまるww
ちなみに理工学部れす(^q^)
498大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:06:15 ID:GBjAvMNzO
大学入ってから沢山友達出来たけど、俺はガイダンスにいってない
だから、明日から本気だせ
499大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:22:43 ID:hCOF7bZPO

今日行ってない
500大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:32:41 ID:m7COmaT0O
俺も行ってねぇ
明日は行く
501大学への名無しさん:2009/04/07(火) 19:16:58 ID:UZ6eHMMGO
明日のアセスメントテストって何よ? 

しかも明日の予定長いな・・・・・
502大学への名無しさん:2009/04/07(火) 20:38:37 ID:esuiAiLoO
サ―クルってまだあとから入れるよね?人大杉
503大学への名無しさん:2009/04/07(火) 20:41:44 ID:B++uV552O
サークル2つ入ろうと思うんだけど
新歓被ってるし
サークルの人からよく思われないよね?
504大学への名無しさん:2009/04/07(火) 20:43:13 ID:SM3aY2MfO
今日なんでこんなに吐き気がするんだろう?
505大学への名無しさん:2009/04/07(火) 20:52:49 ID:DhQj9U5IO
>>464
>>468
>>504
お前大丈夫か?
結核なんじゃねえの?
506大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:19:45 ID:SM3aY2MfO
>>505
w
多分まだ慣れないからストレス的なものだと思う
毎日こうなると辛すぎる
507大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:44:18 ID:YBTjk/T30
>>506
食欲あるの?
食べてもすぐ腹いっぱいになる感じなら胃潰瘍の疑いアリ
食欲自体が無いなら食中毒の可能性アリ。
508大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:57:59 ID:x5ZttjGuO
電話2本くらいシカトしちゃった…
509大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:59:41 ID:SM3aY2MfO
>>507
おまいら優しいな(;_;)

特に朝なんだよ。飯食って、歯磨く時が一番気持ち悪くなって・・・orz状態

しかも腹から何もなくなるから昼も気持ち悪くなる。ゲップしたくても間違えて吐きそうで怖い

末期
510大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:13:03 ID:UC24GYSfO
あまりひどい様なら病院ヘGo
511大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:15:14 ID:SM3aY2MfO
>>510
うん、明日は無理だから明後日行ってくるよ

皆さんありがとうm(__)m
512大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:29:20 ID:5X+RR5vnO
明後日?
513大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:36:04 ID:hCOF7bZPO
英語クラス決まってないのに
教科書買えなくね?
514大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:43:39 ID:x5ZttjGuO
必修ならかえる
515大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:55:45 ID:hCOF7bZPO
必修のクラス
わからないんだけど
516大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:05:33 ID:x5ZttjGuO
プリントに書いてあったけど
AとかBとか
517大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:09:12 ID:hCOF7bZPO
a組b組c組、1組2組
どれかわからなくても
買える?
518大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:23:09 ID:GpDhiQua0
てか必修の教科書って授業開始の10日までに買わないとだめ?
519大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:27:09 ID:hCOF7bZPO
明日までっしょ
520大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:32:44 ID:GpDhiQua0
>>519
まじ?
みんな買ってる気配ないんだけどこっそり買ってんのかな?w
521大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:37:46 ID:hCOF7bZPO
リストに8日までに
購入しろって書いてある

俺、今日いってないから
明日しかねぇ(笑)
522大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:39:37 ID:GpDhiQua0
なんでみんな今日行かないんだ?
今日行かないとサークル全然わかんなくね?新歓コンパの日時とか。
523大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:43:06 ID:hCOF7bZPO
俺は部活入る予定だったし
朝8時20分 キツイ(笑)
524大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:47:06 ID:GpDhiQua0
>>523
あー時間が違うのか。たしかに春休みのせいで昼夜逆転してるから
8時20分はきついなwww
俺は1時だったからちょうど良かったわ。
525大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:01:39 ID:XNzN69OBO
っていうか英語はレベルでクラス分けるんだが、一体レベルの測定基準が何なんだ?テストもないようだが
526大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:03:44 ID:GHY8/GlqO
>>508
あるあるwww
仕方なく…って感じで話聞いたサークルからのお誘いが止まらないwww
527大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:13:47 ID:jIMho0xv0
>>518
いつでも買えると思うけど
新入生に必修セット買わせてるのは、教科書販売所の混雑緩和の意味もある
528大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:22:59 ID:gwVSaWb40
2部でも1年で60単位くらい取れますか?(´・ω・`)
529大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:24:05 ID:u+R4Um010
>>525 昨日TOEICあっただろ?まったくできなかったがwww
530大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:36:17 ID:/eHpUtL50
新歓コンパ行ったら他学部の友達できたよ。
同じ学部の友達は皆無なのに。
531大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:48:56 ID:VsTFwBxz0
友達できないって言ってるやつは実験や英語が始まるまで待て。
532大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:58:02 ID:tT35bEcHO
>>531
そしたらできるんすか?
このままだと惨めな学生生活をおくることになりそうなんだが・・・・・・
533大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:12:08 ID:OlDmAWGo0
友達出来ないとか言ってる奴は社交性0だな
自然と話しかければ出来るもんさ、変わるなら今だ
頑張れ、若人よ
534大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:17:43 ID:VsTFwBxz0
俺の学科だと、実験は名前順に2人組でパートナー組まされて、2×4の8人の実験班で1年やってく。
英語も外人のほうは2人組で自由にペア作ってくださいって感じ。
535大学への名無しさん:2009/04/08(水) 06:42:47 ID:h8r6FY4qO
>>534

『好きな人と二人組作って〜』はぼっちにとっては最恐。
536大学への名無しさん:2009/04/08(水) 07:32:44 ID:QOcZveBxO
自分からは何のアクションも起こさない超受け身型なのに友達10人できた俺は勝ち組
537大学への名無しさん:2009/04/08(水) 08:25:30 ID:doL2ysBOO
スキーサークルの
活動頻度わかる人いる?
ヘイル?
538大学への名無しさん:2009/04/08(水) 08:44:52 ID:LIhn4cEb0
>>537
ちょっとしらべような。
tp://tusskiheil.web.fc2.com/
539大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:25:15 ID:doL2ysBOO
ありがとう!
新歓いってないし
ブースもいってないんだけど間に合うよね?
連絡してみます。
540大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:35:03 ID:4oj4LURLO
熱がさがんね…
インフルエンザかも…病院いってくる。
541大学への名無しさん:2009/04/08(水) 10:13:52 ID:hn5yyFAhO
>>540
僕も欠席
542大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:22:58 ID:aHyJ39NTO
次一時半からだよね?
543大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:38:30 ID:XjERrcWbO
芸能人の猿真似ワロタ
544大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:42:47 ID:EvgeTIFUO
帰っても平気だよな?

見たいの全部まわって暇だ
545大学への名無しさん:2009/04/08(水) 13:19:12 ID:VeSahgpGO
あと10分。数理情報はさびしいよ。
546大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:24:58 ID:7SJ17NQL0
入りたいサークルあれば、ブース行ってなくてもポスターとか見て代表者にメール送ってみな
547大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:48:57 ID:jIMho0xv0
部室に直接凸するのもありだしな
うちのサークルは新歓来てない人の方が多く入る年もある
548大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:54:30 ID:tT35bEcHO
ポスターって探すしかないの?
549大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:10:01 ID:doL2ysBOO
みんなありがとう!
新歓もう一回あるみたい!
550大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:31:51 ID:JkRSLxxnO
今日白メガネの奴がいてさー
笑いこらえるのに必死で大事なとこ聞き逃したw
551大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:32:52 ID:aHyJ39NTO
授業は出てからやるのかを決めて
履修申告するの?
それとも先に履修申告するの?

体育実技の服装ってどんな感じにしたらいいの?

もう何がなんだかわからなくなってきてしまった…

誰か教えてください(T^T)
552大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:56:45 ID:M+gkBiyS0
>>551
金曜日から履修申告できるけど、まだ授業を決めかねている人のために
1週間だけ授業のお試し期間的なのがあって、それで決める
そのお試し期間ってのは主にパンキョーのことで必修は授業進めたり
ガイダンスとかやったりで、そのガイダンスに出ないと履修が認められない場合もあるぞ
体育はしらね
553.:2009/04/08(水) 17:58:12 ID:wJpUocU3O
体育実技の抽選って自分が出たいと思う時間の最初の授業に出ればいいのか?
554大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:33:11 ID:tT35bEcHO
教員免許って少しでもその気があったらとれるように履修した方がいいの?

それともそこまで強く志望しないならやらない方がいい?
555大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:34:13 ID:hn5yyFAhO
今日出れなかったんだけど、重要な事言ってた?むしろありすぎ?
556大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:42:35 ID:tT35bEcHO
>>555
履修について心配ないならたぶん平気
557大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:55:01 ID:/eHpUtL50
前期はなんもなくて後期にだけ必修がある時間があるんだけど、
そのガイダンスは後期でやるの?

あと教職のカウンセリングが必修と全部かぶってて取れないんだが・・
558大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:15:04 ID:VsTFwBxz0
>>554
数学系なら取ったほうがいいかもしれないけど、物理化学だったらめんどくさいだけ。
559大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:26:26 ID:tT35bEcHO
>>558
わかったありがと
またちゃんと考えてみる
560大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:35:29 ID:hn5yyFAhO
>>556
いや、微妙
一応家で読んだんだけど・・・

金曜日の授業って時間割表に書いてある通りの出ればいいのかな?

561大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:46:07 ID:aHyJ39NTO
>>552
ありがとう!!!!!!!!!!
562大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:51:48 ID:tT35bEcHO
>>560
必修はでて自由とかはとりたかったり興味があれば出てみる
でいいのかな
ちゃんと分かる人教えてください
563大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:26:52 ID:doL2ysBOO
金曜日って
とりあえずみんな、
5コマとるのかな?
564大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:30:08 ID:k/Fw060lO
>>562
サークルの先輩に聞くといいよ
565大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:39:05 ID:hn5yyFAhO
アセスメントテストって何やったの?イ組、ロ組に分けるため?
566大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:46:44 ID:doL2ysBOO
アセスメントは全然関係ないんじゃない?
イ、ロはコンピュータでアンケートでわけるんじゃなかったっけ?
567大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:56:36 ID:VsTFwBxz0
>>562
とりあえず1回目の授業の時に直接教室に行けば大丈夫
教室変更してる場合もあるから、朝に掲示板の確認もしておくこと。
CLASSには教室変更の連絡が出なかったりする
568大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:00:58 ID:hn5yyFAhO
皆さんどうもありがとうございます!
少し不安が取り除かれた気がします(^^ゞ
569大学への名無しさん:2009/04/08(水) 22:15:06 ID:4oj4LURLO
二部から一部に編入したいんだけどカナリ難しいんだよな。
しっかり勉強するぞ!コノスレのなかで編入した人知ってますか?
570大学への名無しさん:2009/04/08(水) 22:24:53 ID:tT35bEcHO
入学式って持ち物特にないよね??
571大学への名無しさん:2009/04/08(水) 22:59:55 ID:jS6h3co1O
手ぶらでいいのかな?
あと入学式終わったあとの懇談会は親が行くやつだよね?学生は直帰おkだよね?
572大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:00:33 ID:HPwwO5CA0
保証人懇談会って学生も行くのかな
573大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:01:13 ID:5MK1TzB70
数理情報なんだけど
一年では基礎科目の28単位と英語4単位
あとあいてるところに好きに人間科学の3つか4つぐらいいれとけばおkだよね?

あと先輩いたらだけど人間科学でおすすめなのってある?
教養ゼミが何やるかとか人間科学分野の色々内容が全然わからないんだけど。
あと人間科学分野は週1で一年間だよね?半期だけじゃないよね?
長文すまん。
574大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:08:17 ID:doL2ysBOO
それ今日ガイダンスでいったしょ
教養ゼミは
オムニバスでなんたらかんたら
575大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:13:17 ID:tT35bEcHO
基本的に一般科目やりたくない・・・・・・
576大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:14:30 ID:t3pt6hjr0
>>570
学生証だけかな
577大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:24:48 ID:5MK1TzB70
>>574
まじか後ろのほうだったから全然聞こえなかったんだよね。
さんきゅー
578大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:38:45 ID:LqoIABDG0
http://www.geocities.co.jp/newtus2009/
教授達が金町移転反対してるんだから学生達も立ち上がらなくてどうする!
579大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:42:09 ID:RG+Qr3CL0
別に金町移転してもいいんじゃね
580大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:51:03 ID:LqoIABDG0
金町移転よりも理事長の経営方針がうざい
俺らの学費はなんなんだよ、ったく。
581大学への名無しさん:2009/04/09(木) 00:32:25 ID:emB53jOIO
自分野田の学生だけどCLASSのIDとPASSわかってれば九段の食堂あたりでワイヤレスか有線でネットの利用できる?
582大学への名無しさん:2009/04/09(木) 00:51:20 ID:YSppyA1R0
>>569
なんで大人しく一部に入らなかったんだ・・?
2部から1部の転部は激ムズらしいぞ

>>573
大学の授業に多くを期待しないようにな

583大学への名無しさん:2009/04/09(木) 08:32:27 ID:zNuT7EmRO
>>573
サークルの先輩に教えて貰いな
584大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:13:53 ID:ECwmqDt4O
熱高杉
入学式は来年いきまふ。
死んだ…
585大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:22:15 ID:aR+pEiyu0
>>581
VPNに繋げば繋げる
586大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:31:33 ID:zWMBMqHi0
>>569
知り合いにいるよ。
自分と成績は同等くらいだったが、(一部教科を除きほぼA)
専門科目をしっかり勉強してた。
ただ、その人を見てると労力に見合ったものが得られない感じもした。

個人的には、おとなしく一部なりに入学しなおしたほうが、よっぽどいいかな。

ただ、二部って勉強するには結構いい環境だから、
外の大学院で、良い研究室を探すほうが良いかもしれません。
それか、資格勉強か、昼のアルバイトをがんばる。
昼のアルバイトが出来るって実は結構いい経験になる。

あと、良い企業の就職目指してるなら、二部でもしっかりやれば問題は無い。
一部の学生よりいい企業に就職した奴はいる。
しっかり、の具合が結構大変だけどな。

なんで、一部に入りたいのか、ってのをしっかり考えた上での転部ならどうぞ。
587大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:37:45 ID:ECwmqDt4O
>>586
横レスだが… あんたいいひとだな…
風邪には気をつけな







死んだ…
588大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:39:29 ID:EXOFSoPCO
ママと一緒組(笑)が多すぎるw
589大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:42:02 ID:ECwmqDt4O
>>586
というか勉強がんばってても転部生は報われない、評価もマイナスになりうるということか?
そんなアフォな。
浪人したほうがよいな。
590大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:54:08 ID:oWQFVnlpO
>>588
まあ行きたいって言ってるのは大抵親の方であってこれは一種の親孝行だからな

>>589
なぜそうなる
591大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:59:02 ID:ECwmqDt4O
>>590
労力に見合ったものが得られないという一文から。
でも理科大は完全実力主義だもんな。
592大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:59:38 ID:zWMBMqHi0
>>589
すまん、解説不足だった。

ここの二部って、一部より問題が難しい試験とかもあったりで、
そっちも何とかしながら、一部に転部ってなると
相当に無駄な時間を費やさなければならないわけです。
転部って隠れ浪人の亜種的な意味でとらえてるならば。

あと、二部時代の単位が認定されない、ってこともある。
二部と一部は別の大学みたいなもんだし。
卒業するときは一緒の学歴みたいなもんだけど。

個人的に、学歴ロンダ的な意味で二部から一部に転部!って思ってるなら
みっちり勉強して、理科大一部より上の大学目指してください。
転部できるなら、上位レベルの大学にもう一浪すれば、入れます。
それと同等の労力が必要ってことです。
593大学への名無しさん:2009/04/09(木) 10:04:47 ID:zWMBMqHi0
>>591
一部自体、そこまで認められてるわけじゃないってことかなぁ、その一文の意味は。
評価のマイナスはないけども、労力分の見返り、少ないよ。

よほど、一部の先生でこの人は!みたいなのがあって、どうしても!
って考えじゃない限りね。


理科大は企業でも院でも、
フィルタリングにかからない、最上位レベルのものは狙える学歴を保有しているが、
これは一部があるなら、二部も同様だったりする。
二部のほうが、はるかに大変で、少し現実的でないだけで。
594大学への名無しさん:2009/04/09(木) 10:10:05 ID:ECwmqDt4O
>>593
乙!
595大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:18:56 ID:bFLHez4TO
紹介なかったサークルの代表者に電話しようと思うんだけどどのくらいの時間がベスト?
596大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:24:20 ID:7lVKH/3FO
校歌ださすぎワロタ
597大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:28:39 ID:f9E9XhDxO
校歌指導イラネ
598大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:41:22 ID:vdtZ/cmHO
舞踏研究会素直に上手いと思った奴ノシ
599大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:48:46 ID:oWQFVnlpO
校歌別に普通じゃね?
てか歌わない奴多すぎワロタ
中学生かよ
600大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:50:51 ID:6vSZNjyIO
>>595
昼か夕。もしくは朝か夜。
601大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:53:59 ID:A+YxZ26YO
学部長が前で話してるのにでかい声で私語してるやつってなんなの?

ああいう奴らが留年するんだろうなぁ
602大学への名無しさん:2009/04/09(木) 13:03:02 ID:bFLHez4TO
>>600
それじゃあいつでもじゃないですか

昼休みとかの時間はどうですか?
603大学への名無しさん:2009/04/09(木) 13:06:11 ID:JXZoKcMvO
>>599
俺もオモタ
てか厨房未満だろw
604大学への名無しさん:2009/04/09(木) 13:38:31 ID:f9E9XhDxO
私語がうざかったわ
605大学への名無しさん:2009/04/09(木) 14:19:34 ID:emB53jOIO
>>585
レスありがとうございます
VPNってなんですか?
606大学への名無しさん:2009/04/09(木) 14:51:06 ID:aR+pEiyu0
>>605
VPNっていうのを使うと学校のプロキシーサーバーに
繋げるから、それを繋がんと無線LANは無理

詳しい使い方は
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/rs-info/howtouse-lan.html
607大学への名無しさん:2009/04/09(木) 15:05:46 ID:emB53jOIO
>>606
丁寧にありがとうございます^^
608大学への名無しさん:2009/04/09(木) 15:07:26 ID:ECwmqDt4O
ミルクよりここのほうがよいな。
609大学への名無しさん:2009/04/09(木) 15:47:37 ID:S5KmB+/W0
明日の授業って必修だけ?
610大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:10:23 ID:JXZoKcMvO
>>609
ガイダンス出れなかったから全然わからん
外国語は第二言語も取らなきゃいけないの?
イ組とかいつわかるの?
質問厨で悪い
611大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:14:00 ID:EQ02Wn5U0
理工機械2年の俺
612大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:50:06 ID:WbAuED/d0
白メガネらへんが高校生のノリ抜けてなくてうざい
613大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:00:51 ID:X+ZK8s7IO
>>610
第二外国語は選択
イ組とかロ組はコンピュータの授業のときにアンケートをとらされて決められる
パソコン使ったこと無い奴はイ組
パソコンを少しでも使ったことあるやつはロ組
という具合
614大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:02:15 ID:X+ZK8s7IO
すまん上げた
615大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:09:28 ID:nE2qVBffO
工学部なんですが、金曜日の3限の一般科目はどれが妥当ですか?
616大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:25:36 ID:EaLJsJCX0
理学部だけど明日授業なしでもいいんだよね?
前期は必修もないし一般もいいのなさげで・・・
617大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:26:19 ID:JXZoKcMvO
>>613
じゃあ取らなくても良いんだ。でも例年やっぱり取ってる人は多いんですかね?(もしや先輩?)

618大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:31:20 ID:C2Ws8Zv2O BE:754647874-2BP(3443)
一年次にどれくらい一般科目の単位とっておくべきなの?
619大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:33:37 ID:AObzifW80
取れるだけとっといたほうがいい
620大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:48:13 ID:JXZoKcMvO
(前)(後)は取り敢えず(前)だけ履修登録するのが普通なんですか?
621大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:15:43 ID:qDnk+cKP0
>>620
とりあえず前期だけの登録でおk
後期は後期で9月にまた登録期間あるから
ちなみに履修取り消し期間というのもあるから多めに取って合わない、気に入らない授業はその時に取り消すのもいいかもね
622大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:56:41 ID:FEBKjlyB0
お試し期間っていうけどできるだけでたほうがいいんだよな・・
朝6時起きとかきついわ
623大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:58:24 ID:KhrW0H8cO
>>616 B科か、裏山

ってか今更気づいたんだけど、なんで第二外国語って通年なのに2単位しか貰えないの?それって超損じゃない…?
半期だけで2単位貰える科目の方がいいじゃん
624大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:03:04 ID:C2Ws8Zv2O
英語もそうよね
関係ないけど


どんくらい休んで大丈夫なの?
15時間とか言われても分からないんだけど
625大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:09:24 ID:bFLHez4TO
実験は後期からだから前期はそこに一般科目入れるとかありだよね?
626大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:10:31 ID:/l23Da8Y0
>>622
最初は代返してもらう友達もいないだろうし、とりあえず出とけ。
一般科目は全出席で単位確定するものがそこそこあるしな


とりあえず最初の2週間くらいは真面目に全部出席しとけ
出なくていい授業とかの判断はそれから
最初から休むことを考えるのは死亡フラグ
627大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:14:54 ID:qDnk+cKP0
>>624
目安は3分の2以上出席と思えば大丈夫
欠席多い場合、先生によるけど聞けば教えてもらえたりする(友人談

>>625
基本空いている時間は一般科目入れていい、1年だと取れる科目に制約あったりするけどね
せっかく金払ってるんだし授業はどんどん受けて知識を増やしていって欲しい
628大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:15:01 ID:/8tniSzQ0
明日から教科書いるの?
629大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:22:11 ID:7lVKH/3FO
履修登録は前期後期いっきにやるんじゃないの?
630大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:33:14 ID:bFLHez4TO
 月火水木金
1〇〇〇〇〇
2〇〇〇〇〇
3〇●〇×〇
4〇●〇×〇
5×●××〇
ちょっとモデルつくってみたんですけど少ない?多い?5時間フルとかキツいですか?
●は後期のみの実験です


631大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:37:42 ID:EQ02Wn5U0
むしろ少ない方
632大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:38:30 ID:B3aTWC950
1年で60単位くらい稼ぐと、あとがすごい楽になる
633大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:41:09 ID:FQV7YvEwO
情報科学なんですけど明日1、2、4時間目が何もない状態なんですが、ここに一般科目とか自由科目入れるべきなんですよね?
634大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:47:03 ID:bFLHez4TO
>>631
分かりましたありがとうございます
考え直してみます
635大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:47:03 ID:JXZoKcMvO
>>621
サンキューです!

ちなみにまだ?な事が・・・
英語1、2の違いは何なんですか?
基本的にどっちも取れって事でしょうか?

後、中国語がやっぱり一番簡単かつ実用的なんでしょうか?
636大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:47:32 ID:9Jl8F3igO
明日選択科目の教科書どうするの?
まだ買ってないよね
637大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:52:13 ID:JXZoKcMvO
>>636
決めてから買うものじゃないの?
638大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:56:09 ID:qDnk+cKP0
>>633
自分IS科だったりする
履修の手引き見ればわかるけど確か一年次は基本人間科学科目、教養課程科目しか自由に入れる所が無いかな
2年次から他学科も取れるし自由度が広がる

>>635英語は英検準一以上で免除とか無いかぎり1,2共に必要かと
中国語は先生が楽な人が多いと聞くけどね
自分が進めるなら中国語かドイツ語当たりかな・・・
639大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:00:30 ID:oWQFVnlpO
五時間フルに入れようと思ったけど空きコマに取れるものがほとんどないorz
640大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:08:48 ID:bFLHez4TO
>>638
科によってどれくらいが普通とかやっぱ違うんですか??

サークルの新歓で先輩にきけばいろいろ教えてもらえるかな?
641大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:10:23 ID:C2Ws8Zv2O
>>627
さんくす

なんで第二外国語って一般なのに時間割の表に書いてあるんだろ
あと一年次で取れる専門の数学演習1とかって取るべきなの?
642大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:18:43 ID:FQV7YvEwO
>>638
手引き読んだら他学科履修できないって確かに記載されてました。
そうなると金曜日1、2、4時間目は時間割見ると入れられるものがない感じか
643638:2009/04/09(木) 21:28:31 ID:kCx3Ifzq0
>>640
自分は理工だからそこでの話しになるが科によって大分違うね
サークルに同じ科の先輩がいればかなり参考になるし、もし違っていても色々教えてくれると思う

学修簿貰ってるはずだからそれを参考にして自分に出来るペースで単位とっていけばいいよ
多く取れば後半楽になるから授業が合わないとか、バイトで時間が取れないとかの理由が無ければ
どんどんとりましょう

>>641
学科によって第二外国語必修だからじゃないかな
シラバスで調べたが理工の数学科か工の建築科、経工科かな?
数学科はそんなこと聞かなくて取ると思うから工学部だとおもうけど迷ったら選択でも履修しとくのが吉
取らないであとで後悔するくらいなら取って私を恨みなさい
644大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:30:04 ID:bFLHez4TO
>>643
ありがとうございました
ちょっと安心しました
645大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:34:26 ID:kCx3Ifzq0
>>642
IS科は1年次は時間割結構スカスカで楽だよ
ただ線形と解析、物理落とすと単位的にも、2年次以降後々面倒だからがんばれ
とりあえず自分は取れるのは選択全部取ってったけど一番辛かったのは3年前期になるか
そのくらいになれば手の抜きどころもわかるしISではあまり躓くことはないね
646大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:34:46 ID:C2Ws8Zv2O
>>643
そうか ありがとう
工ですよ
647大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:40:07 ID:MseIhkyy0
8日のキャリアプランニングセミナー忘れてた・・・
どんなこと話したの?
648大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:45:35 ID:3oe6jH6wO
時間割にうめられているものは全部でなくちゃならないんですか?
もうわけわかりません…

お願いします。
649大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:48:19 ID:NeWGKBy9O
工学経営工です

体育実技をとるには
やはり前後のクラスはあけた方が良いのでしょうか??
650大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:50:24 ID:f9E9XhDxO
1年で一般科目の単位
全部取っても良いんだよな?
651大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:00:39 ID:USsHP6ul0
友達みんな違う組で明日の授業ぼっち/(^0^)\
652大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:10:48 ID:QfGrBGJaO
これって抽選はずれたらどうなんの?

まさか空くの?
653大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:15:42 ID:vdtZ/cmHO
明日情報科学科恐ろしく暇だよな。なんか入れたいけど入れるのないし。
二年から忙しいけど少し一年時に振り撒いて欲しいと思った
654大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:21:01 ID:YLFBwxi8O
明日の英語のクラス発表って9号館の何階だっけ?
655大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:27:40 ID:enWrlkOQ0
校歌練習中暇すぎて寝ちまったよ、少し反省してる。
656大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:59:07 ID:f+JBgq0PO
休み時間10分てキツくないの?
657大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:00:42 ID:ssDKw1TEO
明日5コマ出てみる。
最初だから
ガイダンスみたいなもんやるかな?
658大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:01:21 ID:3oe6jH6wO
classにログインできません…
前に一度だけログインして
今やってみたのですが携帯でもパソコンでも全く…

学籍番号七桁と誕生日であっているはずなのですが
誰かにかってにパスワードを変更されてしまったのでしょうか
かなり焦っています。

どなたかわかる方いませんか?
659大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:02:24 ID:uKADI6is0
>>658
携帯なら誕生日のはずだが…
PCは誕生日じゃないぞ
660大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:08:48 ID:bFLHez4TO
講義やる教室ってどこで分かるの?いわゆる掲示板?
661大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:11:55 ID:n5mVC4mBO
早慶いきたかった…
662大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:21:06 ID:3oe6jH6wO
>>659
すいません
やっとパソコンの方はログインできました
携帯はぜんぜん…
663大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:24:07 ID:kCx3Ifzq0
エロゲが区切りついたんで

>>647分からないから力になれないわ
>>648必修はもちろんのこと選択でも最初は講義に参加話を聞くことを勧める、その後に切るやつを決めればよい
>>649あければ心にゆとりが持てる(移動時間的な意味で)もちろん前後にあって多少遅れてくることは不可抗力だし大丈夫、理工の話だが
>>650もちろん、取れるなら取れるだけとるに越したことは無い、ただ忙しくて専門に影響がでないようにね
>>651そんなこともあるさ、ポジティブにそこでまた交友関係を作るきっかけができたとおもえばいい
>>652外れたらドンマイ、他の抽選じゃない教科を入れるのも手
>>653暇ですな、空き時間にトランプとかあると知り合った人たちと親睦深められるかも
>>654すまん、わからなんだ
>>655朝早く大学に着けば校歌が流れるから反省するなら一緒に歌うといい
>>656慣れれば別に平気かな、でも号館移動だとちとつらいね
>>657初回は説明して終わる講義もあれば、そのまま授業始めるとこもある、出るに越したことは無いよ
>>658どうしても無理ならフロンティア研究センターにいって直接変えるしかないな、大文字小文字とかjつけてるとか初歩的なミスもあるから一応確認を
>>659携帯で入れるのか・・・
664大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:33:30 ID:qmC0f+ctO
携帯のclassは閲覧のみで申請は不可ですよっと
665大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:43:09 ID:tB0kHFDZ0
すごい初歩的な質問だと思うんだがなんで履修登録終わる前に授業があるの?
教科書とか手元にないわけじゃない?どうすればいいの?
そもそもその辺のことはガイダンスで説明されてない気がするんだがもしかしてしてたのか?
666大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:45:37 ID:B3aTWC950
英語は今日から掲示じゃなかったかな?
一応、CLASSにも連絡事項上がってるんだから自分で確認しようよ
お知らせのとこの「全○件」ってとこもクリックして、流れてる分も確認しよう。
667大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:50:04 ID:B3aTWC950
>>665
一般教養に限っては最初の2週はお試し期間だけど、専門や基幹の授業は取ること前提で進める。
最初の週は教科書についてや授業の進め方、単位認定の話だけだったりするから次週までに教科書揃えれば大丈夫
668大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:51:46 ID:lalXqUv40
>>666
もしかして俺に言ってる?
669大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:54:47 ID:lalXqUv40
>>667
つまり

必修は履修登録する前に授業にでなければならない

それ以外は授業ごとにガイダンスをやるから取る予定のある授業の時間割の時間に指定の教室に集合

みたいな認識で合ってる?
670大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:55:32 ID:B3aTWC950
>>668
いや、スレ住民全体に対してだよ。
671大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:57:43 ID:B3aTWC950
>>669
大体あってる
とりあえず一回目の授業で説明あるから、直接教室に行けば大丈夫
672大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:58:20 ID:lalXqUv40
>>670
了解
673大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:59:20 ID:lalXqUv40
>>671
じゃあ絶対でない授業以外はとりあえず出席しとけば間違いない?
674大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:02:40 ID:B3aTWC950
とりあえず出席しとけば間違いない。
それと今日から履修登録始まるけど、ちゃんとCLASSで登録しとかないと単位出ないからな
675大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:07:21 ID:yag1Y2JD0
>>674
ご丁寧にありがとうございました

ついでといってはなんなんだが大学にこうゆう質問できるところはないのかね?
なんか相談室多すぎて何をどこにそうだんすりゃいいのかわからんのです
676大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:12:53 ID:/6LgL5T60
>>675
ここで、すればいいさ。

まぁ、学友会ってとこにいったら、学生が教えてはくれたんだけどね、去年。
評判がよくないから、不安だったんだが。
677大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:19:12 ID:5jBtNXgK0
日付変わったからclassの登録できるぞ
とりあえず必修は登録しとけ
たまに忘れるやつがいるw
678大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:22:27 ID:jQ4/6kDZ0
ちなみに英語はまだクラスがわからないから出来ないよ
679大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:26:37 ID:yag1Y2JD0
>>676
そう言ってくれると助かる
もうついでだから分からないことまとめてきいてもいいかね?
わからなかったらスルーでいいので


まず教員免許をとりたいんだが教育概論必ず取らなきゃいけないみたいだからとりたいんだけど
高校時代に数学とか科学とか履修してない科目があってその補習の時間と教育概論の時間がかぶっちゃうんだけどどうすればいいかな?

第二外国語はとらなくてもいいんだよね?

あと教科書買うのは最初に必修の教科書買ったところでいいんだよね?
680大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:32:39 ID:kEq8Qu4A0
必修も登録しなきゃなんないのか。。。
絶対必要なもんなら最初から登録してくれればいいのに
681大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:32:52 ID:yag1Y2JD0
あと教職課程履修登録ガイダンスが九月にあるみたいだけど当然その前に教職必修の授業の履修登録は行うんだよね?
682大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:39:39 ID:G63Pt1uAO
ここ読まなかったら必修のやつ登録しなかったわ、助かった。
とりあえず選択とか選択必修とか、必修以外のやつはまだ登録しなくて大丈夫だよね
683大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:42:40 ID:/6LgL5T60
>>679
それだったら、履修を優先させたほうがいいかな。
ちなみに先生はY先生がオススメ。労力的な意味で。
土曜日が使えるなら、大学院生が勉強を教えてくれる時間があるから、そこを活用するほうがいいかな。
補修の授業を受けるくらいなら図書館で、高校の数学をやり直すナンチャラとかもあるし
自習したほうがいいと思う。個人的な意見だが。
わからないからといって、レベルを下げても身に付かないというかなんというか

第二外国語は必修じゃなければ。単位取得の効率も悪いし(時間に対して1/2の単位数)
取る必要がないと学習簿に書いてるなら、それに従ってください。

教科書を買うのは必修の教科書をかったところだけども、
期間が過ぎると普通の生協で注文することになっちゃうので注意。
ちなみに生協はネットで注文できるサービスがあるので、
そこを利用すると、これから本を買うときに便利だよ。

他に質問があればどうぞ。
684大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:45:41 ID:/6LgL5T60
とりあえず、上にもあったかもしれないけども
自分で時間割を組んで、(単位の取得数限界の中で)
Classで登録する。

これは必修もかわらない。めんどくさいけども。
で、パンキョーも選択も教職もまとめて履修申告して、印刷しておく。

履修を迷ってる授業があるならとりあえずとってみて
あとで、なんかこの授業うぜぇ!
なら取り消し期間があるので、そのときに消せばいいと思っておけばおk
そのときも印刷を忘れずに
685大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:56:51 ID:yag1Y2JD0
>>683
教育概論のY先生は学科が対象になってないのでT先生になりそうです
つまり未履修は授業うけないでも自習すれば良いということですね

第二外国語はやめときます

生協了解です

あと理科の選択必修が6単位あって物理1,2 化学1,2 生物1,2
で各二単位なんだがどうゆう組み合わせでもかまわないのかな?
686大学への名無しさん:2009/04/10(金) 01:00:36 ID:/6LgL5T60
>>685
まぁ、教職系で、ある先生は授業が面白いんだが、心温まることに評価がとってもシビアな先生がいるから注意。
あ、T先生じゃないよ。
授業受けない≠勉強しない
だからね、勉強がんばってください。

選択必修ならばどの組み合わせでもいいはず。
ちなみに履修に関しては相談の窓口が設けられるから、そこで聞くのもいいけど
あんまり有益な情報は得られなかったりする。
687大学への名無しさん:2009/04/10(金) 01:17:13 ID:ueNT85760
選択必修、16単位のうち8単位取ればいいんだけど
16単位全部取りに行くのは変かな?
688大学への名無しさん:2009/04/10(金) 01:18:54 ID:yag1Y2JD0
>>686
なるほど


ありがとうございました
とりあえずは大丈夫になったきがします
また分からないことがあったら聞きに来たいと思いますのでやさしくしてください
689大学への名無しさん:2009/04/10(金) 01:25:10 ID:0PwEU8z4O
期間内なら一旦登録しても追加取消は自由なの?
690大学への名無しさん:2009/04/10(金) 01:37:58 ID:/6LgL5T60
>>687
学びたいなら別に制限超えたってかまわないし、普通は超える。

>>689
当然。
691大学への名無しさん:2009/04/10(金) 03:14:59 ID:THL2XChX0
心理学と心身相関のどっちをとるかで悩んでるんですが
主観的でもいいので何か違いなど教えていただけませんでしょうか?
シラバスは一応読みました
692大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:11:45 ID:tuqvvtScO
講義の場所って何で分かるの?
693大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:26:26 ID:deKG/pb6O
履修の手引きの時間割
694大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:44:15 ID:Vmt/GRBxO
遅刻して教室に入っても平気?
695大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:58:28 ID:ZRWNz/4KO
一部電気工学科なんだけど体育実技って履修しなくていいよね?
今日の5時間目で空いてるんだけど、運動苦手だし教師になるつもりも無いんだけど
696大学への名無しさん:2009/04/10(金) 08:26:49 ID:bRH6PiX+O
体育って後期からととてもいいかな?
697大学への名無しさん:2009/04/10(金) 09:47:01 ID:8d85JTaW0
一人一人に与えられるメールアドレスのメールはどこから見ればいいの?
698大学への名無しさん:2009/04/10(金) 10:04:32 ID:snce1u17O
必修の教科書忘れた……
これってオワタ?
699大学への名無しさん:2009/04/10(金) 10:05:17 ID:deKG/pb6O
俺なんて買ってもいないんだが
700大学への名無しさん:2009/04/10(金) 10:06:21 ID:b2tKH4r0O
遅刻する\(^O^)/
701大学への名無しさん:2009/04/10(金) 10:08:12 ID:snce1u17O
必修だから使うよなー。
やばいなー

借りれたりしないよな。
702大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:23:15 ID:ha41dWOT0
めんどくさいから質問に答えます。

>>691
結局どっちにもでるしかない。
第一回のガイダンスに出てみるというのが、ベター
第一回はパンキョーは大体お試し授業になってます。
>>694
先生によってはアウトだろうが、9割9分大丈夫。
まぁ、出席を最初にとって涙目はよくあること。
>>695
先生になるつもりがないのならどうぞ。
体育実技は身体動かせるからなまった身体をともいえるが、
別に散歩なりで補えばいい。
>>696
もちろん。
>>697
大学のoutlook。それを自分のアドレスに転送設定することもできる。
大学のHP参照。
>>698-701
必修とパンキョーの違いは第一回目からの授業の濃度。
必修はガチにやる。
でも、教科書がまだ買えないようなら、
学生証で図書館の本も借りれるので(学生証が図書館カードのかわり)
それで借りてみてはどうかな?
まぁ、なくても一回くらいなら何とかなる場合も多いけど。
703大学への名無しさん:2009/04/10(金) 13:33:43 ID:bRH6PiX+O
二部から一部への転部は二年時に上がるときか三年次に上がるときどちらかでしょうか?
704大学への名無しさん:2009/04/10(金) 13:36:18 ID:ha41dWOT0
どちらもある。
705大学への名無しさん:2009/04/10(金) 13:52:58 ID:bRH6PiX+O
>>704
ありがとうございますm(_ _)m
706大学への名無しさん:2009/04/10(金) 14:25:50 ID:bRH6PiX+O
というか 風邪拗らせて熱がやっとさがったんだけど丸二日食べてないし 薬のせいかまだフラフラ…
来週から授業でても大丈夫かな?
そうでないなら今から這って行きます。
707大学への名無しさん:2009/04/10(金) 14:35:32 ID:ha41dWOT0
来週から出なさい。
実験じゃない限り。
708大学への名無しさん:2009/04/10(金) 14:39:32 ID:vL0tiMHHO
一回目のドイツ語の授業に出なかったんだけど履修できる?
709大学への名無しさん:2009/04/10(金) 14:42:17 ID:bRH6PiX+O
>>707
物理学実験
静電界及び演習
各隔週
とあるから出席したほうがベストですね。
お答えありがとうございます。
710大学への名無しさん:2009/04/10(金) 14:48:15 ID:bRH6PiX+O
>>707
やっぱり休もうかな…実験やすんだら来週からかなり大変ですか?
711大学への名無しさん:2009/04/10(金) 15:18:26 ID:BqgXDxEwO
実験は一回でないのが確かにダメージだが、動けないなら無理すんなよ…
無理しなかったおかげで、後のこと考えればよかったケースもある。
まぁ、教授の研究室まで行ける行動力とかがあれば大丈夫だよ。

実験ははってでも出ろっていうが、はうことも出来ないのなら、医者いけ
712大学への名無しさん:2009/04/10(金) 15:24:56 ID:bRH6PiX+O
>>711
ありがとうございます。
今週はおとなしく病院行って寝ています。

来週から頑張ります!
713大学への名無しさん:2009/04/10(金) 15:27:07 ID:q81wiVpJO
フランス語と環境倫理の難易度誰かお願いします。
714大学への名無しさん:2009/04/10(金) 17:38:22 ID:tuqvvtScO
みんな電車内で何してる?
715大学への名無しさん:2009/04/10(金) 17:55:26 ID:03OGPpIa0
英語のクラスってどれが下のクラスなの?
716大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:00:07 ID:19qhRG6/O
哲学と科学史ならどちらとるべき?
717大学への名無しさん:2009/04/10(金) 19:30:43 ID:uxI8/1+S0
SJなんだけど生協のパソコンってぼったくり価格なの?良心的価格なの?
量販店とかでかったほうがいいのか悩んでる
718大学への名無しさん:2009/04/10(金) 19:50:49 ID:oK8sVTDqO
九段キャンパスから徒歩でいけるゲーセンはありますか?
719大学への名無しさん:2009/04/10(金) 19:55:19 ID:490Utdyj0
>>718
お前のやるゲームによる
GvGやら格ゲーなら飯田橋の方のゲーセン
音ゲーなら神保町の方のゲーセン
720大学への名無しさん:2009/04/10(金) 19:59:07 ID:Q2pImVq3O
>>717
保証年数とか考えると・・・、後でソフト入れたりすると結局高くなったりするらしい


もう段々グループみたいの出来上がってるよね・・・鬱だ。これから出来るのかよorz
721大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:02:44 ID:oK8sVTDqO
>>719
音ゲーだよありがと
トライアミューズメントタワーとかいうとこであってる?
722大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:11:32 ID:490Utdyj0
>>721
俺が想定してたのはスマイル館ってとこ
九段校舎から歩いて10〜20分くらい

もしもっと近くにあるならそっちのがいいけど
トラタワって秋葉のゲーセンじゃないかな
723大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:15:30 ID:oK8sVTDqO BE:646841838-2BP(3443)
タワー遠すぎた
そっちねありがと
724大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:19:59 ID:xH/IkrYvO
英語のクラス分けってカが一番レベル低い?
725大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:21:06 ID:deKG/pb6O
>>717
ビラ持って電気屋行って店員に聞いてみるといいかも
726大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:22:12 ID:bRH6PiX+O
>>724
目糞鼻クソだろ
727大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:09:38 ID:tuqvvtScO
学籍番号と生年月日ちゃんと入れたはずなのにclassにログインできない
なぜだ??
728大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:14:02 ID:Q2pImVq3O
吐きそうorz
729大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:23:04 ID:DXmlMvxk0
>>727
PCからだったら生年月日じゃなくてガイダンスのときに登録したパスワードだぞ?
730大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:32:38 ID:xH/IkrYvO
マジでカが一番下?

テストけっこうできたと思ったのに…
731大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:35:43 ID:jkAfjMJWO
アとカが1番上。そっからイウエオ、キクと低くなる
732大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:49:21 ID:WzoyJtFFO
今日の二限の矢吹先生の心理学出れなかったんだけど
履修申請してもいいのかなぁ?

誰か行った人いたらどんなこと言ってたか教えてください。
お願いします。
733大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:00:04 ID:tuqvvtScO
>>729
サンクス
まじ感謝です
734大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:22:48 ID:pjEZJNyK0
英語アイウエオの方って今日掲示してあった?
やべえ見逃した・・・
735大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:24:48 ID:th1x7nJd0
>>732
前期は1回目は出なくても大丈夫っぽいよ
ただの授業の説明だけだったし、出席カードみたいのもなかったからこいつ1回目いなかったのに
2回目からはきてやがるとかはわからないと思う。

ただ後期は変わった授業をするから
後期の1回目のガイダンスには絶対にこいだって。
736大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:26:20 ID:tuqvvtScO
時間割表にはのってなかったのに履修登録のやつにはでてるのはなんなんでしょうか?
737大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:19:22 ID:2rrIPjF7O
アとキでした
めんどくさそう
738大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:24:34 ID:bRH6PiX+O
ここの先輩方は優しいな。どうもありがとうございます。
来年自分も後輩にそうできるようにしっかり頑張らないと!
739.:2009/04/10(金) 23:41:32 ID:wv4+UV/TO
>>720

とりあえず1人の奴と話してみ。

君が思うようなことを同じく思ってるから

「話しかけてほしい」って。

それができないならサークル活動or飲み会に参加してみ。

同じ学科の人が一人くらいはいると思う。

それですらできないなら社交能力が無いとしか言いようがない…
740大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:59:29 ID:WzoyJtFFO
>>735
本当にありがとう!!
ずっと気にしてたんだ
本当にありがとう!!
741大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:08:48 ID:FsdcAxvKO
ISの線形代数と解析学のクラス分け知ってる方いたらお願いします
742大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:10:10 ID:kRVR/UIJO
英語の教科書は一回目の授業までに買わなきゃダメですか?
743大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:22:59 ID:sQmszpsJ0
>>741
1組 〜54
2組 55〜
744大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:02:18 ID:Laf9d/dq0
>>742
英語は一回目授業入る所と入らんところあるから
無くてもおk
745大学への名無しさん:2009/04/11(土) 02:14:17 ID:MsRjYv1C0
東京都教員採用試験
大学別合格状況(平成21年度選考)
現役大学生合格者数・上位10大学
中学校・高等学校共通
1 東京学芸大学  45
2 早稲田大学   17
3 東京理科大学  15
4 創価大学    12
5 日本大学    10
6 中央大学     8
7 玉川大学     7
8 筑波大学     6
  日本体育大学  6
  明治大学     6
説明会パンフより
746大学への名無しさん:2009/04/11(土) 02:16:22 ID:IHKqHf0j0
創価の東京都教員って最悪だわ
747大学への名無しさん:2009/04/11(土) 07:06:04 ID:6NsxoXvxO
スカラネットの予約奨学生で手続きしたんだがユーザーIDと学校固有パスワードくれなかった…

俺だけ?@野田
748大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:28:08 ID:1xy1DmFQ0
サークルの活動に顔出すのって新歓終わってからでいいよね?
749大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:23:47 ID:Bf2cSYM9O
サークル一個は決めたんだけどもう一つ迷う。
2年から入ることは可能?
750大学への名無しさん:2009/04/11(土) 11:53:13 ID:kFSKS4GOO
>>717
ヤマダ電機で聞いたんだが、保証とかも考えると生協のほうが断然安いらしい
751大学への名無しさん:2009/04/11(土) 12:41:34 ID:Bf2cSYM9O
517じゃないけど
ヤマダで買った
SJはわかんないけどKとかならヤマダとかで買った方が5万くらいは安いんじやないか?ポイント使ったからか。
752大学への名無しさん:2009/04/11(土) 13:16:13 ID:38a+VsnzO
数理経済学と情報社会及び情報倫理の単位修得の難易度とテスト形式を知っている方がいたら教えてください
753大学への名無しさん:2009/04/11(土) 13:16:44 ID:s80+Wkwm0
理科大って単位取るのに忙しいっていうけど遊ぶ暇ないぐらいなの?
754大学への名無しさん:2009/04/11(土) 14:21:10 ID:We77inYbO
>>753
先生はバイトするなぁと声高にいってたな
755大学への名無しさん:2009/04/11(土) 14:41:42 ID:idnUabc5O
というか皆どれくらい履修する?
推奨54とか書いてあるけどそんな取ったらバイト、サークルどころじゃなくなるんだけど・・・
756大学への名無しさん:2009/04/11(土) 14:43:13 ID:idnUabc5O
>>752
先輩に聞いた方が早いよ
ネットでキャンパスシティってあるからそこ登録してみれば?あんまり有益な情報無いかもだけど
757大学への名無しさん:2009/04/11(土) 14:43:33 ID:SRoSbpSL0
取りたいけどとれる科目がない・・・
必修が入ってるところには一般がいっぱいあるのに
必修がない所は体育実技とか教職のとか
758大学への名無しさん:2009/04/11(土) 15:32:13 ID:We77inYbO
そろそろ時間割考えるか…
759大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:23:17 ID:38a+VsnzO
物理のクラスって自分で選んでいいのかな?
だれかなんかきいてませんか??
760大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:59:03 ID:KBTOkOqOO
今日の天文研の新歓行く人いますか?
761大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:50:45 ID:DogxRXKD0
>>759
化学系の学科かな?
K科では自由に選べたはずです(あくまで去年の話。今年もそうとは限りません)
ぶっちゃけ未履修コースのほうが楽で、実際に物理を履修しているにも関わらず未履修コースを選んだ人もいました
762大学への名無しさん:2009/04/11(土) 18:04:12 ID:vKiEMsij0
>>749
うちは歓迎です。
現に二年が来ました。

>>753-754
バイトや遊ぶ暇はある。
というか作らなきゃ。
763大学への名無しさん:2009/04/11(土) 18:26:59 ID:UsaTduntO
体育集中授業の件だけど、遊び感覚で行ったら大変な目に遭いますか?
チーム編成ってどのようにやるんでしょう?
764大学への名無しさん:2009/04/11(土) 18:37:36 ID:vKiEMsij0
先生がやってくれるよ、勝手に。

結構楽しめた覚えがある。
765大学への名無しさん:2009/04/11(土) 18:52:58 ID:UsaTduntO
>>764
有難う!仲良し同志でチーム作って、勝負にならないような感じになるのかと思ってました。
強い人ばかりが来るわけじゃありませんよね?
766大学への名無しさん:2009/04/11(土) 19:05:32 ID:vKiEMsij0
強い人も来る、だけ。

強い人は普段のほうが楽しめるから、あんまり来ないほうだけど
767大学への名無しさん:2009/04/11(土) 19:35:00 ID:kFSKS4GOO
理科大って祝日は休みですか?
768大学への名無しさん:2009/04/11(土) 19:35:29 ID:vKiEMsij0
残念ながらそうでもない。
769大学への名無しさん:2009/04/11(土) 19:56:53 ID:FugbIbW1O
一人暮らししてる人って、どこに住んでるんですか?参考までに聞きたいです
770大学への名無しさん:2009/04/11(土) 19:59:48 ID:kRVR/UIJO
政治学と経済学ってどうですか?
771大学への名無しさん:2009/04/11(土) 20:02:02 ID:vKiEMsij0
>>769
葛西とか本八幡とか市川とか。

>>770
経済たるい。政治学楽勝。
772大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:00:23 ID:idnUabc5O
755に答えてほしいです
773大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:08:38 ID:vKiEMsij0
>>755
50前後
774大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:23:15 ID:DXICCnPaO
51
775大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:57:32 ID:idnUabc5O
そしたら週25コマ中何コマ出んの!?俺は18コマ
・・・これでも多く感じるのにorz
後期は20コマかなー
776大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:59:52 ID:Bf2cSYM9O
履修わあああいあああ
777大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:03:15 ID:WWObOammO
前期 21/25
後期 23/25
予定取得単位数70

死亡フラグ?wwwwww
778大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:05:58 ID:Laf9d/dq0
>>777
どの学科かしらんが多杉w
一般教科の20のうち15ぐらいを目安に取っておけばおk
779大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:36:44 ID:ymvPVSpnO
前期後期恐らくともに23コマ
780大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:44:42 ID:ymvPVSpnO
全部で88か……
781大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:11:40 ID:D4vKIrmv0
一年間の単位取得数には上限があったはず。確か50くらいだったかな。

あとパンキョーは一年のうちに全部とっておけよ。学年上がると余計に面倒臭くなるから。
興味なくても楽な科目を取るべし。
782大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:12:18 ID:wwhwEzMt0
>>745の解説
早稲田・・・日本中の一流どころに幅広く人材を供給。教育はそのはじっこ。
理科・・・しょぼい教育がメイン就職w


783大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:20:16 ID:idnUabc5O
23コマ!?おまいら凄すぎw
サークルとかバイトどうすんのよ!?
784大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:21:06 ID:UduF8AKR0
>>781
楽なパンキョーをよかったら教えて頂きたい。
785大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:22:55 ID:1Uy9UZ7GO
こちら、理工、情報科学科1年なんだけど
その楽な科目ってのを知りたい

どなたか、お薦め(楽)な自由科目を知りませんか?
786大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:23:43 ID:idnUabc5O
般教とか12しか取る予定ないのに・・・
787大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:24:14 ID:1Uy9UZ7GO
スマソ、かぶった...
788大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:24:43 ID:vKiEMsij0
>>784
学科言わないと、この大学だと。
789大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:27:06 ID:idnUabc5O
計算したらギリギリ50単位あったわ
790大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:27:23 ID:UduF8AKR0
>>788
ああー理学部数学科です
791大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:30:55 ID:vKiEMsij0
>>790
一部だろうけども、二部かどうかも言うべきだね、とりあえずこのスレだと…。

まぁ、私は理工なので、しらんとしかいえんばい。
792大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:36:38 ID:Bf2cSYM9O
OKですが
科学史を勧められました

どうなんでしょうか?
793大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:36:56 ID:1x8a9PGa0
>>791
選択必修が6単位でいいのに12単位分も取るのは多いですかね?
794大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:49:20 ID:vKiEMsij0
勧められたらそれでいんとちゃうん?

単位は興味があるなら、とりすぎってことはないから安心汁。
795大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:30:50 ID:DldC9Aeu0
単位上限も学科によるからな
上限無いとこもある
796大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:33:54 ID:eLqi+bBc0
とりあえず般教は一回出てみろ
その授業の空気でだいたい
難易度はわかる
797大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:56:08 ID:ZhDCPUUN0
神楽坂なら経済事情が楽。
最後の授業に出てプリント貰ってそれをノートに丸写ししてテストに持ち込めば単位ゲット
あと科学史、人間関係、カウンセリング概論、言語学入門、哲学、日本国憲法も楽。

逆にキツイのは知的財産、経済学、心理学。
これらはパンキョーの分際で出席取ったり無駄に試験が難しかったりするから
はっきり言って取らない方がいい。

パンキョーの出席率が1%未満の俺が言うんだから間違いない。
798大学への名無しさん:2009/04/12(日) 01:04:34 ID:BKgMFA5WO
体育実技って教職とる気ないならとらないほうがいいの?
799大学への名無しさん:2009/04/12(日) 01:05:19 ID:FvUPveIeO
矢崎先生の科学史って大変なんでしょうか?
一つ目出られなかったので雰囲気わからないので教えてください。
800大学への名無しさん:2009/04/12(日) 01:08:52 ID:WRfW883h0
科学史の先生は教室を間違えたことだけはしっている
801大学への名無しさん:2009/04/12(日) 01:42:53 ID:SCAjDzCoO
生命創薬一年
前期21/25
後期22/25
ただしともに実習6コマ含む
だといたって普通だよな?
802大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:11:03 ID:2rffw5XZO
>>783
サークル2のバイト1かな
803大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:12:02 ID:9a9jP1230
結局授業なんて出なくなるんだから、履修するだけしとけ。
要領よくやれば成績Aとりながら結構遊べるぞ〜
804大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:25:03 ID:QerZ5+IO0
1年のときは専門と基幹だけ授業出て般教はほとんど出てないけど66単位取れた
なんだかんだで般教は最後の一回だけ出てればとれる
805大学への名無しさん:2009/04/12(日) 03:17:04 ID:07v0ktVxO
今日サークルの活動行くわ
緊張してきた
806大学への名無しさん:2009/04/12(日) 06:52:24 ID:/0/JVPpl0
学科の専門科目より般教の方が面白いから困る
807大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:55:37 ID:Q7xKInn+O
般教ってそんなもんなのか・・・けど友達そんないないし写させてもらうのは至難の技だわ
808大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:42:19 ID:ZJNL/1lm0
オススメの第二外国語ありますか?

あと、自分理学一部S科なんですけど教職必修のカウンセリング概論
が必修とかぶっちゃってて履修できないんですけどこれはなんとかならないんですかね?
標準履修の学年は1年になってるけど2年で取れってことなんですかね?
809大学への名無しさん:2009/04/12(日) 11:06:18 ID:ydZOnRMNO
YMの一年だが、
前期 22/25
後期 22/25
810大学への名無しさん:2009/04/12(日) 11:16:00 ID:WRfW883h0
>>808
オススメの第二外国語は別にお好きなものをってくらいにどれもかわらん。
個人的にはイタリア語があればとってたんだが。
まぁ、ドイツ語かなぁ、自分だったら。

カウンセリング概論は実習とかに行くために必須ではないから、
前期、後期共に、必修とかぶってるようだったら、
とらなくておk
二年でとってください。

まぁ、事情も事情だから、他学科指定のところが受けられそうだったらそっちを申請してみては?
811808:2009/04/12(日) 11:36:43 ID:o7T2512WO
>>810
なるほど
ドイツ語検討してみます
ありがとうございます
812.:2009/04/12(日) 11:57:20 ID:S2r25LN6O
理学数学科で教職とる予定で2年から取る予定のカウンセリング概論とかの教必科目が般教で8単位あるんだけど、般教は1年で12単位とっとけばいいのかな?

あと自由科目って結局般教から取るもんだから24単位必要ってことだよね?
813大学への名無しさん:2009/04/12(日) 12:58:55 ID:eLqi+bBc0
>>812
教職とるならそれくらいでおk
真面目に専門選択科目取ると普通に単位余るから
自由科目はあんまり考えなくて平気だよ
814大学への名無しさん:2009/04/12(日) 13:06:28 ID:Q7xKInn+O
一回目の授業は出なくても大丈夫かな?熱出て昨日から寝てる。体育とか出席重視だからさ〜初っぱなから休むと出席取られたらまずいし・・・
815大学への名無しさん:2009/04/12(日) 13:18:42 ID:WRfW883h0
体育は第一回目でなきゃアウト
816大学への名無しさん:2009/04/12(日) 13:36:35 ID:BKgMFA5WO
体育って単位とる効率悪いよね?
とってない人って結構いる??
817大学への名無しさん:2009/04/12(日) 13:54:53 ID:9wGUiPbvO
経工ですが

お薦めとやめとけ
教えてください。
818大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:00:10 ID:WRfW883h0
まぁ、この時期だから仕方ないんだけども、
教えて君は百歩譲って、かまわないにしても、ちゃんと情報提示してくれ。

同学科でも一部か、二部か、理工か、ってだけでもかなり違うわけで。

あとは、学友会にでも行ってきいてきてくれ。
819大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:02:48 ID:385yWLDBO BE:404275853-2BP(3443)
経営工なんだけど情報処理演習と情報メディア実験は好きな方を選べばいいの?
820大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:08:37 ID:Q7xKInn+O
>>818
一部です
体育一回目出ないと駄目なんですか・・・

倫理学はどうなんでしょうか?(U村)
821大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:22:44 ID:DldC9Aeu0
神楽と九段でも全然違うしな
822大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:34:04 ID:Q7xKInn+O
理学部
あんまり書くと特定が嫌なんで・・・
823大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:41:28 ID:WRfW883h0
教えてくれ、でも特定は嫌だっていわれて、必要な情報がないなら何も提供できないよ…

パンキョーは基本的にどの先生を受けても大丈夫。空いてる時間にいれなさい。

ただし、一部にダメな先生がいて、そういうのは第一回出ればわかる。

体育は教職とるなら、シーズンスポーツなり短期集中でとるのが結構オススメ。

これ以上はしらん
824大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:26:56 ID:9EG9HDdOO
経済学一回目出忘れた
出た人どんな感じでした?
825大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:29:39 ID:Q7xKInn+O
>>823
体育実技って厳しいんですか?
826大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:30:37 ID:WRfW883h0
出席すりゃS
827大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:50:58 ID:Q7xKInn+O
>>826
・・・(・・;)マジスか!
828大学への名無しさん:2009/04/12(日) 16:02:08 ID:DldC9Aeu0
工の経済学は期末のレポート出せりゃおk
理は知らん
829大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:33:20 ID:BKgMFA5WO
理学部の哲学って楽ですか?
哲学か体育実技+情報社会及び情報倫理(前期のみ)で迷ってるんですが・・・・
830大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:51:35 ID:t3pu043q0
工学部第一教養の科学論と技術論と文化人類学と社会と法について教えてください
831大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:39:47 ID:QMGnvZmwO
工学部機械一年ですが、般教はどのくらい取ればいいんでしょうか?卒業所要18ですけど、18全部一年生で取りましたか?他の一年生の人はどうしますか?他の学科の方でもいいので教えて下さい。
832大学への名無しさん:2009/04/12(日) 19:03:57 ID:lRy7uzYS0
特定やだとか馬鹿じゃねぇの
833大学への名無しさん:2009/04/12(日) 19:21:53 ID:Q7xKInn+O
>>832
どちて?
834大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:30:39 ID:/0/JVPpl0
履修の相談とかをするための新歓ガイダンスだったというのに
なんでお前ら2chでこんなこと聞いてんだよ
835大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:41:52 ID:eLqi+bBc0
エサ与えんなよROMってろカスが
836大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:05:45 ID:q2vMDrEO0
>>819
隔週でふたつともやるんだよ
ちゃんと2つとも履修登録しとけよ
837大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:24:28 ID:9wGUiPbvO
工 推計学ってどうなん?
838大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:32:32 ID:L19pRLM3O
今回は一応まだ後期のは履修登録しなくてもオッケイですよね?
839大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:53:00 ID:51uoeJka0
体育実技の前期・後期で2単位とって、長期休暇の特別体育実技
で2単位とって、一年で4単位って無理なのかな?
配られたパンフレットには、同一年度に履修できる体育実技の単位数は2単位まで、と書いてあるけど。

でも特別体育実技だからいいのかな。
840大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:58:55 ID:WRfW883h0
体育の単位取得は効率悪いから、体育会系人間以外にはオススメできない
841大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:08:43 ID:9EG9HDdOO
読書論2ってどこにもなくね?
842大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:16:24 ID:BKgMFA5WO
>>840
やっぱそうなんですか
とってない人とか結構いますか?
843大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:25:41 ID:0CTCmbHvO
月5
火5
水2
木2
金5

これって
少ないかな?
OKです
844大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:30:08 ID:Zs4P8Obo0
理科大ってオタク系のサークルがないよな
845大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:34:56 ID:eTacrAH8O
>>844

> 理科大ってオタク系のサークルがないよな

表立って活動してないだけであります、たーくさん
846大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:03:05 ID:WRfW883h0
―――代表的なヲタサークル in TUS―――

【神楽坂】
┣動画研究部 ttp://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~douken/index.html
┣声優サークルASKS---へたれ---
┗鳥人間サークル 鳥科---09年鳥人間中止で涙目 似非多し ttp://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~torica/index.html

【九段】
┣ゲームサークルポレトレ ttp://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~poletole/index.html
┣神楽坂一丁目通信局---ニコ厨の巣窟--- ttp://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~tbn/
┗部室棟二階 (魔空間)
   ┣T部漫画研究同好会---人数多い--- ttp://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~manken1/index.html
   ┣U部漫画研究部---麻雀部--- ttp://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~nibuman/index.html
   ┣学友会---サークル統括団体。実態はヲタサー--- ttp://www.stdass.jp/
   ┗U部物理研究部(活動休止)---コスプレタコ焼きでおなじみ。イっちゃった---ttp://www.ed.kagu.tus.ac.jp/bukken2/

【野田】
┣野田漫画研究会---〆切キツイ、留年多い--- ttp://nodaman.hippy.jp/
┣漫画読会 ---女のいないげん○けん的雰囲気、大所帯--- ttp://mandoku.main.jp/
┗ハイキング同好会---実態はゲームサークル--- ttp://www.ed.noda.tus.ac.jp/~hiking/


どこのサークルも基本げんしけんを目指しているが
げんしけんはリア充サークルです。
847大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:03:50 ID:Zs4P8Obo0
まあ、確かに秋葉原近いのにそういうのが一つも無いってのも変だよね
848大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:07:47 ID:WRfW883h0
>>847
845であげたサークルのいくつかに友人がいるけども、
結構ぬるくて、心地のよいサークルが多いよ。

あげたサークル以外にもヲタサーはいるし、
そういうところに異常にある分野に詳しいヲタもいたりする。
849大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:30:00 ID:Zs4P8Obo0
>>848
げんしけんは部員に女の人がいるからね

あれはリア充サークルだと思う、マジで
850大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:47:00 ID:+qQkdrLG0
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/216220
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/216218
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/216219

こんな感じなんですが取りすぎでしょうか?
個人情報等問題あれば削除いたしますのでご一報ください
851大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:50:12 ID:+qQkdrLG0
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/216226
消えてる奴はこれです
852大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:52:00 ID:QerZ5+IO0
Aドイツ語2はとらないの?1と2両方取らないとBドイツ語が取れなかった気が。
853大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:55:06 ID:+qQkdrLG0
>>852
ドイツ語は今どうしようか悩んでる途中で時間割と取得単位数だけ意見もらおうかなと思ったので今後変更する予定です

でも必修で第二外国語4単位取れっていわれてるだけなんでBは取る気ないんです
854大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:02:04 ID:QerZ5+IO0
B取るつもりなくても、第二外国語は1・2まとめて取ったほうがいいよ
855大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:05:36 ID:K+N4itov0
>>854
おk
856大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:04:11 ID:a/9wLt9c0
>こういうときのための新歓
ほんとそうだよなw
その時来た人に関しては、その後入る気無くて消えてもあんま気にしないのに

逆に今後直接来たりする人は入部意思ある筈だし(初回じゃ流石に履修相談なんてしないし何回も来るなら入る気あると見られて当然)
だからどうなんだって話だけどねw
履修簿端から全部読んで、どうしてもの時は学生課行けばいい。こんなとこで訊かなくてもね
ってかここ受験板だろうが
857大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:04:43 ID:N9XOgc1O0
言語表現法は単位欲しいだけならお勧めしない
ただ、実益はあるのでしっかりやるなら取るといい
858大学への名無しさん:2009/04/13(月) 07:46:33 ID:YlvKa8iRO
1136ゼミってどこですか?
859大学への名無しさん:2009/04/13(月) 07:51:51 ID:rdq92ZNP0
ゼミじゃなくて、1号館13階の教室じゃない?
860大学への名無しさん:2009/04/13(月) 07:56:31 ID:YlvKa8iRO
>>859
間違えました1135ゼミでした

よくわからないけど時間割表にはそのまま表記してあるんですけど1号館なんですか?
861大学への名無しさん:2009/04/13(月) 08:00:09 ID:rdq92ZNP0
1号館の上のほうって語学でしか使ったことないんだけど、1号館13階の5号室って意味だよ。
862大学への名無しさん:2009/04/13(月) 08:02:21 ID:YlvKa8iRO
>>861
なるほど
ありがとうございます
863大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:18:40 ID:nWmYMoFDO
学習簿に書かれている一般科目のほとんどがClassシステムの履修登録には表示されないのですが、
Classシステムの履修登録で表示されない=履修できない
の認識で大丈夫でしょうか?
864大学への名無しさん:2009/04/13(月) 15:56:43 ID:biP/d8V7O
というか未だにぼっちは俺だけか?
友達できるきがしねぇーーーー。
865sage:2009/04/13(月) 16:48:52 ID:KlYBXzrpO
男はまだいいけど女の子のぼっちって辛そう…

俺?もちろん一人でメシ食ってるよー(^o^)/
866大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:01:44 ID:uGdPvUQ6O
>>864

Uがクール系ならさりげに話しかければ今からでも大丈夫
グへへへ系なら・・・
867大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:07:27 ID:f0EUhNvcO
歴史と国際関係論って単位とるの大変なん?
とってる人ほとんどみたことない
868大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:28:47 ID:jGsE3bcTO
4つ授業出ただけで疲れた
四年後生きてられるかおれ
869大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:51:56 ID:usw2RbZiO
5コマ3日あるよああ
宗教と統計学とカウンセリングだったら
どれが単位もらいやすいかな?
870大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:00:41 ID:jGsE3bcTO
5コマ3日て多いな

一般教養20単位越えてね
871大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:02:23 ID:9lyb9EUSO
やっと風邪が治った―!
明日からガッコいくぜ!
履修登録もしなきゃだし相談にのってくれたナイスガイな先輩ありがと〜頑張るぞ〜〜
872大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:53:42 ID:usw2RbZiO
>>870
あれ越えてるかな
他の日が2コマと3コマなんだけど
873大学への名無しさん:2009/04/13(月) 22:06:57 ID:2/Hl7+P30
気に入ったのがないからサークルやらないって奴いない?
874大学への名無しさん:2009/04/13(月) 22:13:16 ID:SFzzPz+K0
野田でヴァイスシュヴァルツサークル作るから興味ある人いたら来てね〜^^
875大学への名無しさん:2009/04/13(月) 22:19:59 ID:biP/d8V7O
フレッシュマンキャンプ
ってなに?
876大学への名無しさん:2009/04/13(月) 22:32:07 ID:2/Hl7+P30
>>874
なけりゃ作るってのもありだな。

大変そうだけど。
877大学への名無しさん:2009/04/13(月) 22:32:54 ID:a/9wLt9c0
泊まりがけで野田に行く
それだけ

昔は酒有り(黙認だか公認だか)だったらしいが今は当然ダメで、面白い事は特にない
まあこの時辺りまでに友達作るかどうか決める節目な感じ
878.:2009/04/13(月) 23:16:35 ID:FAIlzaesO
選択必修や般教とかで万が一単位落とす事を考えて多めにとっといた方が良いのかな?

選択必修6単位必要なんだけど物理化学を前後取っとくとか…

あと前期で単位を十分取れた時に後期分を取り消しにできるのかな?
879大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:21:49 ID:EllQtiAr0
>>873
あるサークルで、
気に入ったのがないから、作った。
正直うちのサークルは人を選ぶから、入らなくてもいいけど、
サークル作るのはオススメするよ。
っていわれた。
880大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:38:26 ID:hsy0GGUa0
4年生の時はだいたいみんなどれくらい単位とるのかな
残り20くらい?
881大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:46:47 ID:uGdPvUQ6O
>>877
理学部とかも強制?!何のために・・・




そいや、女の子の友達いねー。むしろ出来る気しねー
882大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:03:52 ID:0Hmo16Aq0
>>881
女と意識しないこと
それが女友達を作る方法
883大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:09:07 ID:hur55U6e0
世間の常識

理科大全般
マーチ>理科

理科大経営
日東駒船>理科

以上
884大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:11:59 ID:DWBWg8yG0
まーちとか名前だけwww
粘着乙^^
885大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:18:54 ID:NoTEcDRwO
名前だけっていうかおれの地元では理系は上智より理科大って誰もがおもってるし。マーチは文系でしょ。なんか毎度競ってくるよね。
886大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:49:02 ID:nQBKSd7C0
はあ?マーチのお荷物理系ですらマーチ>理科ですがw なにか?www

2009年度入試情報(受験生36.8万人)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html

70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★


42 北海道工(空間創造)、東北学院(工)、工学院(グローバルエンジニアリング)(工2)、国士舘(理工)、 玉川(工)、東海(情報通信)(産業工)、
  東京工芸(工)、東京電機(情報環境)、日大(生産工)、神奈川(工)、桐蔭横浜(医用工)、金沢工(環境・建築)、愛知工業(情報科)、中部(工)、
  京都学園(バイオ環境)、大阪電気通信(総合情報)、崇城(生物生命)、南九州(環境園芸)、理科(理2)★
41 日本工(工)、大東文化(環境創造)、拓殖(工)、東海(情報理工)、神奈川(理)、神奈川工科(情報)(工)(創造工)(応用バイオ科)、関東学院(工)
  新潟薬(応用生命科)、大同工(工)、大阪学院(情報)、大阪産(工)、近畿(産業理工)、広島工(情報)、九州産、(工)、日本文理(工)、理科(工2)★
887大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:02:00 ID:EiKhZtID0
なんかねえw
2部(=夜間学部)とか基礎工(=底辺。北海道行きの為)とか一緒にしてる時点でねえwww
ほんちゃんの理と工より上のマーチってどこよ?
それもSJとか底辺じゃなくて上位学科でさ

って書いてみたけどこれが受験板の流儀?正直偏差値なんて綺麗さっぱりだわ。
そんなものに必死になってた受験生時代が愚かしい…
毎年来てみてるけど慣れないねえw by在学生
888大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:08:01 ID:tJNfMLiB0
>>878
数学科か?
なら物理だけは前期後期とっとけ
解析系行くならやっといて損はない
889大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:16:52 ID:nQBKSd7C0
>>887
ボケw 工と理をあわせても理工より少ねーじゃねーかww(理2>工ww)
マーチ>理科大全体ww
2009年3月卒業予定の学生数

理工1245>>>理741>>理2部528>工454>基礎285>経営265>工2部231>薬222

890大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:26:17 ID:EiKhZtID0
>>889
いやどうでもいいし正直。お互い別大学だと思ってるし
埼玉理科大学・千葉理科大学・北海道分校って言われてるくらいだし
それにお前は、例えば通信学部の人数が多けりゃそっちメインに取るのかwww
面白いでちゅねー
891大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:34:52 ID:nQBKSd7C0
>埼玉理科大学・千葉理科大学・北海道分校って言われてるくらいだし

誰も言ってねーww

マーチ>理科大 これ常識

www
892大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:49:00 ID:dbThAh1HO
>>891
頼むから他でやってくれ
893大学への名無しさん:2009/04/14(火) 02:01:17 ID:Gf08rQwZ0
そもそも、マーチという括り自体が蔑称じゃないの?有り難がってるのは法政だけだろうし
894大学への名無しさん:2009/04/14(火) 02:05:23 ID:EiKhZtID0
>>891
そうじゃなくて俺らがどうでもいいってこと
実際言ってるよ内部じゃ
常識(笑)
別に、入るための努力比で他よりいいとこに就職できるんだから、知らない奴がなんと言おうとねえ


受験板久々なんだけど、最近の偏差値煽りってこんなに低能なの?
俺の頃はもっと話が通じて、熱く語ってた気がするんだけど

>>878
学科違うけど、どの学科も基本物理絡んだやつはやっといたほうがいい気がする
理解してるのとしてないのじゃかなり違う系統
895大学への名無しさん:2009/04/14(火) 02:29:41 ID:TCaaoT7zO
くだらねぇ
896大学への名無しさん:2009/04/14(火) 07:05:04 ID:9roJt0ZBO
マーチw
薬学部を忘れてるぞ
薬学部は就職から偏差値まで何もかもマーチなんか相手にならんがな
まぁそんなにマーチがいいならマーチ>理科大で俺はかまわんがなwww
897大学への名無しさん:2009/04/14(火) 07:54:32 ID:szGUbbdoO
パソコンを自由に使わせてもらえる場所ってありますか?
履修登録したいのですが
898大学への名無しさん:2009/04/14(火) 08:46:59 ID:gX248MuJO
宗教と統計ってどうですか?
899大学への名無しさん:2009/04/14(火) 09:19:55 ID:ZE6GcNI50
だからおまいらマーチ学生の煽りに乗るなって。
900大学への名無しさん:2009/04/14(火) 10:14:14 ID:OhNO1W9IO
>>897
あるよ
901大学への名無しさん:2009/04/14(火) 10:39:39 ID:G/lsnrAUO
>>899
ヒント:自作自演


自信を持て

本当に自信を持っていれば、
なんと書かれようと軽くスルーできるはず
902大学への名無しさん:2009/04/14(火) 10:41:41 ID:G/lsnrAUO
>>897
野田キャンパスなら、6号館一階 ターミナル室
903大学への名無しさん:2009/04/14(火) 11:07:21 ID:64AC6Y3f0
>>891
諏訪東京理科大、山口東京理科大もありますwwwww
904大学への名無しさん:2009/04/14(火) 11:59:59 ID:0Hmo16Aq0
ろくに勉強せずに散々やんちゃしてたくせに
トップクラスの成績だった小学校、中学校時代、
御三家と言われる高校にいとも簡単に合格し、
一目惚れした大学に大した勉強もせず入学し、
とんとん拍子に人生を歩んできた。
2008卒、2009卒と売り手だったからこの世代も
すんなりと決まるだろうと思っていた。

…だが、今は。。('A`)
905大学への名無しさん:2009/04/14(火) 12:20:27 ID:5YCSJ+LqO
やべぇーーー
まぢぼっち俺だけかも!!
ほとんどグループ化してる。
906大学への名無しさん:2009/04/14(火) 12:43:51 ID:PS/nxtRh0
>>904

あほ理科大で一目ぼれですか?
頭大丈夫?
躁うつ病?
907大学への名無しさん:2009/04/14(火) 12:55:28 ID:BlBU03l8O
電気工学なんだけど第二外国語っていらないよね?
さも必修です、みたいな感じで時間割にのってるんだけど
908大学への名無しさん:2009/04/14(火) 14:33:39 ID:wuEQqkQBO
だめだ まだ気持ち悪い…
classに入れね〜
909大学への名無しさん:2009/04/14(火) 14:42:18 ID:VT9zMGRzO
>>908
どした?話してみん
910大学への名無しさん:2009/04/14(火) 15:09:08 ID:EiKhZtID0
>>907
いらんよ
やりたいならやれば?って程度
少人数クラス確定だから多少面白いかも?
911大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:15:15 ID:OyrHG1w3O
履修登録しちゃったんですが、まだ変更できますか?
912大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:44:51 ID:bxZyoYmWO
履修登録しようとしたら選択ってとこに表示されない必修科目あるんだけどどゆこと?
913大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:50:55 ID:gX248MuJO
履修登録
したら合計60くらいだった
多い?少ない?
914大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:04:53 ID:VT9zMGRzO
>>913
自分で考えろ
2、3、4年で何単位とりゃ良いんだよ
その場合64単位だろ?4年は卒研で8単位だから2、3年で56単位取ればいいことくらいわかるだろ
915大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:12:46 ID:DU995nkG0
お前らパンキョーとりまくってるけど
ちゃんとテスト前全教科勉強できんのか?
大量に履修しても単位落としたら意味ねぇからな。
916大学への名無しさん:2009/04/14(火) 20:24:21 ID:NoTEcDRwO
大学院入試でなんの教科が必要かがまとめてある本とかないんですか?
いちいちネットでみないとダメ?
917大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:06:57 ID:s3B+ZVsrO
i科1年です

情報処理演習と情報メディアは前期と後期どっちかで1回とればいいんですよね??
918大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:34:37 ID:U6I7OhYxO
サークルの先輩に聞けば丁寧に教えてくれるよ
919大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:15:01 ID:VT9zMGRzO
フレッシュマンキャンプなんてどこに書いてある?
920大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:25:33 ID:w0S0L44+0
>>917
オレがやさしくてよかったな
その二つは2つのグループに別れて隔週で交互にやってくから
通年で二つとも履修登録すんだよ
921大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:46:22 ID:zKo6Zq2t0
中国語の辞書って買わなくていいよね?
922大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:50:40 ID:vFrcmu3i0
お前らいい加減にスレ違いどころか板違いだって気付けよ。
受験生以外は大生板にでも移れよな。
923大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:52:10 ID:QnMWP4rx0
たっ たしかにそうだな・・
924大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:34:25 ID:4HYBnGOp0
【ヲタの園】東京理科大学ヲタ専用スレ45号館【もう戻れない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1239460187/
925大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:38:27 ID:iJNStezY0
本スレ
【移転!?】東京理科大学17【そんなの関係ねぇ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1224338546/
926大学への名無しさん:2009/04/15(水) 07:16:58 ID:h1tikQJWO
まぁ気付いた上で質問してんだけどね
927大学への名無しさん:2009/04/15(水) 11:21:43 ID:xV96qJDYO
九段校舎で自習室的な場所はありますか?
928大学への名無しさん:2009/04/15(水) 11:31:03 ID:INWGrjoS0
>>833
おめは・・・思考回路が短絡してる
929大学への名無しさん:2009/04/15(水) 11:33:30 ID:INWGrjoS0
訂正
>>883
おめは・・・思考回路が短絡してる
930大学への名無しさん:2009/04/15(水) 11:36:50 ID:INWGrjoS0
>>906
貴方も・・もしかして・・メンタル?
931大学への名無しさん:2009/04/15(水) 11:43:53 ID:rJ+HIK0d0
メンタルに盛大に笑ってしまったけど
つりだったのかなあ・・・
932大学への名無しさん:2009/04/15(水) 16:06:59 ID:xV96qJDYO
メンタル
メンタル
エレメンタル
なんちゃってw
933大学への名無しさん:2009/04/15(水) 16:58:23 ID:MgKGzR4KO
今週は御試し期間なんだよね。
だから休みます。
明日から本気だす。
934大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:27:47 ID:nhAh2YMyO
般教の政治学ってどんなだった?出られなかったから教えてくれ。
935大学への名無しさん:2009/04/15(水) 20:20:49 ID:xRgLpeGnO
K科は今度飲み行くらしい・・・いいなあorz
936大学への名無しさん:2009/04/15(水) 21:36:39 ID:/VbT0MpoO
九段だけど落とし物ってどこに届いてるの?
937大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:04:52 ID:iEubcbTuO
新一年みんな今1日どんくらい勉強してるの?
数学マジむずいわ…
938大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:23:16 ID:4HYBnGOp0
一日五時間くらいかな。
みんなそんなもんだよ、この大学は
939大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:43:06 ID:I0kh21zsO
一年次でパンキョーいくつとればいいの?
ていうかパンキョー何単位来年以降に持ち越す?
940大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:46:34 ID:4HYBnGOp0
パンキョーはとれるだけ、としかいえないよ。
二年時にすきまにいれるだけか、とらくてすむくらいまでとるのが一般的
941大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:08:40 ID:MgKGzR4KO
一年で五十単位は大杉?
942大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:09:06 ID:1RK0ebYS0
平均的
943大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:14:04 ID:6vbcnh6U0
>>938
一日にそんなにしねーよ

勉強しか友達がいないと可愛そうだな・・・
944大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:16:31 ID:4HYBnGOp0
>>943
しない?

院でもちゃんとした院いきたいからね。
名前だけの東大院とか言っても仕方ないし。

友達と遊ぶこともあるけど、皆そんなもんだと思ってた。
945大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:18:07 ID:5cVlxf6f0
てかお前らCでいいからたくさん単位取っておこうとかいう考えはやめた方がいいぞ。
今年から企業の評価方式が変わるから。
946大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:39:40 ID:MgKGzR4KO
みんな授業ですぎ。
せま杉でたまらん
947大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:57:43 ID:1RK0ebYS0
もう少ししたら減ってくるから
948大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:46:21 ID:0l3y1Osf0
新一年だけど昨日1時間ちょっとやったぐらいでそれ以外は3月から
何もやってない。そんなもんでしょ。
949大学への名無しさん:2009/04/16(木) 03:10:22 ID:hwZBaUPD0
講義の時間も合わせて8時間くらい勉強だろ
jk
950大学への名無しさん:2009/04/16(木) 07:07:56 ID:GKrjdlgPO
>>934
確か火曜日の4限だったと思うけど、
講師は70歳台ぐらいの人で
黒板を使わず、どんどん自分のペースで単調に話を続けるから、
ノートをとるのが大変だった
俺は少し苦手かも

誰か、月曜日の哲学1に出た人いたら、どんな感じか教えて貰えないかな?
951大学への名無しさん:2009/04/16(木) 14:34:30 ID:414cGYL7O
全然勉強してない
授業もまだ簡単だし
今日から物理やろ
一年に56〜60単位とると
楽だって先輩に言われた
952大学への名無しさん:2009/04/16(木) 15:47:37 ID:5fSYurm8O
>>950
野田か久喜?
953大学への名無しさん:2009/04/16(木) 15:53:29 ID:5fSYurm8O
ニュータイプとアニメージュとコンプティークならどれがいいと思う?
954大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:36:40 ID:frfDOPtx0
955大学への名無しさん:2009/04/16(木) 18:24:12 ID:G9/yEIVTO
そうだオナニーをしよう。
956大学への名無しさん:2009/04/16(木) 21:09:01 ID:+LAtP2IY0
>>953
MEGAMIと声優グランプリ
957950:2009/04/16(木) 22:08:57 ID:GKrjdlgPO
>>952
あっ、野田です
958大学への名無しさん:2009/04/16(木) 22:14:55 ID:TtiRucyBO
>>957
Mr.本間ktkr
俺はあの時間は内職タイムに確定だな
959大学への名無しさん:2009/04/16(木) 22:39:15 ID:wkd41f8g0
本間って経済じゃない?
俺は試験だけ受けに行くわ
960大学への名無しさん:2009/04/16(木) 22:58:52 ID:+WE3wyjm0
ふざけんな
961大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:08:27 ID:TtiRucyBO
>>959
ごめん間違えた(笑)
962大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:18:01 ID:GKrjdlgPO
>>954
なんか色々情報が手に入りそうだね
ありがと
963大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:26:42 ID:WcTOpgp80
2008年中学校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪教育大学 126
2愛知教育大学 116
3東京理科大学 103
4広島大学 73
5日本大学 69
6東京学芸大学 67
7福岡教育大学 66
8文教大学 64
9信州大学 61
10関西外国語大学 60
11茨城大学 56
11岡山大学 56
13静岡大学 53
14新潟大学 52
15早稲田大学 47
15岡山理科大学 47
17立命館大学 45
18岐阜聖徳学園大学 44
19中京大学 41
20千葉大学 38
21三重大学 37
22北海道教育大学 36
22埼玉大学 36
24東京女子体育大学 34
24奈良教育大学 34
24関西学院大学 34
27山形大学 32
27福島大学 32
29佛教大学 31
29山口大学 31 (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
964大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:16:13 ID:WcTOpgp80
2008年高校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1大阪大学 146
2広島大学 105
3日本大学 98
4福岡教育大学 69
5大阪教育大学 68
6早稲田大学 55
7近畿大学 54
8中央大学 45
9中京大学 44
10筑波大学 42
11天理大学 41
12東京学芸大学 40
13新潟大学 39
14岡山大学 38
15明治大学 37
16立命館大学 36
16関西学院大学 36
16山口大学 36
19東京女子体育大学 35
20東京農業大学 33
20愛知教育大学 33
22東京理科大学 30
23茨城大学 26
23千葉大学 26
23同志社大学 26
23熊本大学 26
27慶應義塾大学 25
27高知大学 25
29青山学院大学 24
30上智大学 23
30岡山理科大学 23  (朝日新聞出版:2010年版大学ランキングより)
965大学への名無しさん:2009/04/17(金) 21:21:14 ID:Jj2oLPdNO
TOEIC予想以上にカスだったorz
966大学への名無しさん:2009/04/17(金) 22:51:10 ID:F0DkmBoXO
おれ440点で一番上のクラスてw
967大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:01:33 ID:0UgIU1yFO
490w
リーディングひどい
968大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:43:57 ID:UKD+LrjfO
生協で買い物するときって、自分から会員証出さないと割引にならないんですか?それとも既に割引済み?
レジで提示を求められたことないんですけど…
969大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:45:14 ID:xf/dU4My0
その質問は生協のレジをちゃんと見てから、考えてくれ。
970大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:59:37 ID:dHqiEvfl0
600超えた俺はまだマシなのか・・・
971大学への名無しさん:2009/04/18(土) 07:49:58 ID:1RR67I8p0
東京理科大学VS東京工業大学

1 名前:エリート街道さん 2008/07/09(水) 20:18:06 ID:4+hwjg++
ずっと思ってましたが理科大は東工大より上だと思うんです。
だって国1や弁理士は東工大より上ですし、薬学部偏差値は東工大より
上です。
就職も東工大より上だから、理科大>東工大
ずっと口にしてませんでしたがやはり理科大>東工大ですよね?
972大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:34:48 ID:pEJGjN/JO
おまいらいつまでここにいるんだ?早く卒業しろ
973大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:38:24 ID:RFyplzpL0
>>971
東京理科大学から東京工業大学大学院へ124名も進学するのはどうしてでしょうか?
974大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:40:50 ID:t0ecbuBn0
>>973
とりあえず、つっこみの論点がズレてると思う。

まぁ、理科大>東工大
なんて思ってないけどさw

とりあえず、09入学生は大生とか学部研究にいけよー。
975大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:32:56 ID:gByDIWZ9O
こういうコピぺするやつなんなの?うざい
976大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:23:55 ID:WTXrQEPA0
東南戦 喰有赤速
http://tenhou.net/0/?L7113
977大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:11:18 ID:PwBzcQLw0
留年率って高いんですか?
978大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:19:29 ID:WTXrQEPA0
#START ゆのっち krn サブたん NoName15
#END サブたん(+56) krn(-2) ゆのっち(-12) NoName15(-42)
979大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:20:14 ID:WTXrQEPA0
           /)  . . .-‐―‐-. .
         ///)::´  -‐…‐     `丶
        /,.=゙''"///´ ̄ ̄  ̄ ` i    :.
 /     i f ,.r='"-‐'つ.ーーヾ〃-一 i    ハ  細けぇことはいいんだよ!!
/      /   _,.-‐'~V: ,        i    }
  /   ,i   ,二ニ⊃{ \  、/_  {    `丶、
 /    ノ    il゙フ./ :{Y 心ヾ '"んハ`Y    :   \
    ,イ「ト、  ,!,!|/: : ハ. Vリ   弋ソ 人   l: : く⌒
   / iトヾヽ_/ィ"/ : ( 〉 ''   '    '''   rヽ l: :/⌒
.  /     /{ . :/i 人   Fヽ    .イ爪 「`
.           ヘ{ ( /`ト . ゝ ノ .. イ /ノハノ
980大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:22:49 ID:oNP0rU4Z0
理科大行くくらいならマーチだな。
981大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:57:35 ID:6Qz5ZxPD0
んなこといったて、東工落ちて理科大は受かったんだから。
マーチも2つ受かったけどね。
982大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:59:17 ID:t0ecbuBn0
さて、次からは10入学生向けのスレだ
983大学への名無しさん:2009/04/19(日) 10:52:59 ID:O+LeUn/G0
受験生じゃないんだ。入学生なんだ
すべり止めは参加できんな
984大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:07:05 ID:c9JYV2rHO
化学系の研究室は
どこが人気なんですか?
有機化学系は入りにくいでしょうか?
985大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:25:57 ID:Vmpwim1K0
東京電機大2年の女(19)が「私立中学受験は当たり前」とあしなが学生募金を呼びかける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240110549/
986大学への名無しさん
私立中学いって電気大ですか