英単語part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【よく出てくる英単語本一覧】
<出現率S>
●『Duo3.0』  (ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  必修編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  上級編』(Z会出版)風早寛
●『ターゲット1900』 (旺文社)宮川幸久
●『単語王2202』 (O-Method)中沢一
●『システム英単語Basic』(駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司
●『システム英単語』     (駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司

<出現率A>
●『Duoセレクト』(ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  入門編』(Z会出版)風早寛
●『話題別英単語リンガメタリカ』(Z会出版)中沢幸夫
●『ターゲット1400』 (旺文社)宮川幸久
●『データベース1700使える英単語・熟語』(桐原書店)
●『データベース3000 基本英単語・熟語』(桐原書店)田中茂範
●『データベース4500 完成英単語・熟語』(桐原書店)荻野治雄
●『データベース5500 合格英単語・熟語』(桐原書店)小森清久 他
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎
●『英単語2001』(河合出版)2001編集委員会
●『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)安河内哲也

CD 長文型・・・速読英単語 DUO3.0 リンガメタリカ 速読速聴・英単語 AIO
単語型・・・単語王 データベース FORMULA1700
2大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:30:00 ID:2nH7k59e0
<出現率B (5〜9回)>
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『薬袋式英単語暗記法』(研究社)薬袋善郎
●『英単語センター1500』(東進ブックス)高橋潔
●『ジーニアス基礎英単語・英熟語1440』(大修館書店)
●『ジーニアス英単語2500』(大修館書店)

<出現率C>
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・基本編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・必修編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・上級編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・完結編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロV入門英単語』(小学館スクウェア)TKOプロジェクト
●『ゴロで覚えるV英単語1200』(ベストセラーズ)TKOプロジェクト
●『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)小倉弘
●『読解英単語』(学研)神戸文章
●『速読速聴・英単語Basic2200』  (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Core1800』   (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Advence1000』(BSS)松本茂 他
●『ALL IN ONE SECOND EDITION』(Linkage Club)高山英士
●『ハイブリッド英単語・熟語2300』(文英堂シグマベスト)中尾孝司
●『試験に出る英単語』(青春出版社)森一郎
●『文法・語法が解ける動詞1000』(河合出版) 林一哉/共著 室田芳丘/共著
●『読解を早める名詞1800』(河合出版) 渡辺英生/著
●『キクタン』シリーズ(アルク)〜12000まで!
●『JACET8000』
●『つむぐ英単語』(河合出版)
3大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:30:41 ID:2nH7k59e0
【使用する単語帳を選ぶにあたって】

(1)どんな構成のものにするのか?

一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
自分の勉強法に合った単語帳を選べるようにしましょう。
主に以下の6パターンが挙げられます。自分に当てはまる記号を選んでください。

・ ある程度分量のある長文の中で覚えたい人向け⇒ (ア)
・ 短文や一つの文章の中で覚えたい人向け    ⇒ (イ)
・ ミニマムフレーズ(2〜5語)で覚えたい人向け ⇒ (ウ)
・ 英単語を一個ずつ網羅的に覚えたい人向け  ⇒ (エ)
・ ゴロで覚えたい人向け(万策尽きた人向け)⇒ (オ)
・ 一冊で熟語もまとめて一緒に覚えたい人向け  ⇒ (カ)


(ア) 「速読英単語」がオススメ!
(イ) 「Duo/薬袋式」がオススメ!
(ウ) 「システム/ピーナッツ」がオススメ!
(エ) 「ターゲット/DB/単語王/河合塾モノ」がオススメ!
(オ) 「ゴロ合わせVワード」をとりあえず挙げておこう。
(カ) 「Duo/データベース/ダイアログ」でどうでしょうか??
4大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:31:11 ID:2nH7k59e0
(2) 自分のレベルに合うものはどれか?

●● これから単語を始める人 ●●
『Duo3.0』 (ICP)
『ターゲット1900』 (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語』 (駿台文庫)
『データベース4500』 (桐原書店)
『単語王2202』 (O-Method)
『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)
『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)

以上7冊が定番のものです。特に上の4冊が≪英単語四天王≫です。
MARCH、関関同立、地方国公立はどれか1冊を仕上げれば問題ないでしょう。
但し、『単語王』についてはオーバーワークとの声も多い。

●● 単語(英語)が苦手な人 ●●
『Duoセレクト』 (ICP)
『ターゲット1400』 (旺文社)
『速読英単語 入門編』 (Z会出版)
『システム英単語Basic』 (駿台文庫)
『データベース1700』 (桐原書店)
『データベース3000』 (桐原書店)

fail, difficult, companyって何?聞いたことないよ?という人や、
今まで単語学習を疎かにしていた人はここから始めましょう。
これらを完璧にすればとりあえずセンターまでは何とかなるかも。
5大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:31:45 ID:2nH7k59e0
●● 上級者向け(※上のどれかを終わらせた人のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) 
『話題別リンガメタリカ』 (Z会出版)
『データベース5500』 (桐原書店)

はっきり言って殆どの人には必要ないでしょう。
早慶上智、外大、医歯薬系、旧帝志望者で余裕がある人は是非やって下さい。
結構な数が単語王とかぶっているので、そっちをやった人はやらなくていいかも。

●● 未知単語推測法 (一般単語集を終わらした後のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) の付録
『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス) の付録
『ミチタン推測法』(学研)

知らない単語の推測法が書かれてる本です。
ただし、これだけやっても対処は出来ないので、必ず標準レベルの単語帳をこなした後にやりましょう

※早慶志望者プラン(早慶志望者必見!!)
1. ひたすら単語王を完璧にする。
2. 上記四天王のうちどれか一冊⇒速単上級
これがかの有名な呪文、「シス単〜速読上級〜早稲田〜たお」につながる。
この2つがメジャーなものでしょう。勿論ここまでしなくても受かりますが、
単語に関して万全を期したい人向けのプランです。
他にもあれば報告していってください。
6大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:32:38 ID:2nH7k59e0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 速単必修
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ ターゲット1400
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ターゲット1900
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ シス単ベーシック
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ シス単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ DUO select
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ DUO 3.0
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 単語王
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ フォーミュラ1700
□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ キクタンAdvanced 6000
□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ キクタンSuper 12000
□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Vワード上級編
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Vワード完結編
7大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:33:11 ID:2nH7k59e0
英単語集・英熟語集・「WEBサイト」

単語王 http://www.o-method.com/
単語テストがタダで超充実!単語王ユーザーでなくてもやるべし!

ターゲット1900 http://estudy.obunsha.co.jp/pr/eigozuke_target.html

速読英単語 http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1066
学習法Q&Aとかもあります。

王道、2001 http://www.kawai-publishing.jp/reference/a-01.php?subjectid=1&subjectidtab=1&categoryid=4&bookscategoryid=4

童貞王(Vワード) http://homepage3.nifty.com/drk/index.htm
収録4000組の英単語と意味を全て掲載!ゴロあわせ不使用者でもコピーして色々使える!携帯版はhttp://homepage3.nifty.com/drk/index-keitai.htm

データベース http://www.kirihara.co.jp/gakusan/eitango.html

萌え単 http://www.moetan.jp/
その筋の方々にはたまらない?

有料版システム英単語Ver.2MOBILE 提供元:スカイアンドロード情報料:300円(税込315円)/月
目で見て、耳で聴いて覚える!テストで確認!単語学習の決定版!!
「システム英単語ver.2」のモバイル版が登場!
ケータイで学べる革新的英単語学習システムです。
学習サポートとして学習進捗度、苦手単語リスト等が充実しています。
また、ダウンロードコンテンツとしてFLASH単語帳を用意しました。
8大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:08:19 ID:shZi7y+H0
>>1乙!
9大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:52:29 ID:dkzl4jpzO
>>1
乙です
10大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:50:22 ID:dkzl4jpzO
細かいこと言うけどさ
いつからシス単が四天王になったんだよ
11大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:56:03 ID:QC4wOZLb0
頻度順で一世を風靡したターゲットはもう役割を終えた。
四天王から退くべきだ。
12大学への名無しさん:2009/02/20(金) 19:57:20 ID:UZ7ysPJF0
河合の英単語2001はいいと思うが、なかなか評価されない
13大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:03:14 ID:hQG6fZD50
結局情報量が多くて、ある程度メジャーな単語優先に載ってるものがいいんじゃないの?
各個人が実力と志望校次第で取捨選択すればいいだけの話。
14大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:08:11 ID:XkY42Zm8O
ターゲットの人亡くなったんだよね…
15大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:12:04 ID:uEznq9qRO
単語王使ってた先輩いますか?


基礎的な単語がかなり抜けてる(偏差値50未満)奴が単語覚えるとして、単語王に手出す前にシス単ベーシックとかやるべきですか?


単語王に基礎単語が問題ない程度に入ってるなら1冊やりこむ気なんですがー
ちなみにアフォですがオーバーワークにならないレベルの大学志望です
16大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:25:45 ID:VfwTc40NO
同志社志望でターゲット終わって先輩からきくと 今年の同志社ターゲットぢゃむりみたいなんだけど 単語王もやったほうがいい??
17大学への名無しさん:2009/02/21(土) 02:51:54 ID:3sG9YaXdO
その先輩は単語帳だけで完璧だと思ってたクソ野郎だろ。
まず単語帳一冊を完璧に!これだけでも実際できる人ってそういないよ
で長文読んでてわからん単語を追加で覚えてく
だから速単ターゲットDUOシス単キクタンなんでもいいからさっさとやれって話
18大学への名無しさん:2009/02/21(土) 06:25:06 ID:RKl/dYvYO
ターゲットがダメじゃなくてそいつが頭わりぃだけだ(笑)
19大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:34:40 ID:kXQylDUfO
四天王寺に挫折感ならゴロ合わせがいいお
20大学への名無しさん:2009/02/21(土) 10:28:26 ID:1uGyG5Qa0
単語帳だけでほぼ一対一対応の暗記するのは多分大学入ってから後悔する
文章の中で憶えるべし。もちろん辞書を使って単語帳に載っていない情報もフォローしつつ。
そういう意味では、核となる読解本(解釈と読解を区別する理由がわからないからこう書いたが
それなりの長さの英文が載っている解釈本でも可)を、一冊だけ決めて一心不乱にやり何度も
復習すべき。個人的には、古い本だが基礎英語長文精講を勧める。基礎的な単語・頻出単語は
ほぼ網羅しているといっても過言ではない。暗記系の単語は後にまわしたほうが良いと思う。






21大学への名無しさん:2009/02/21(土) 12:40:24 ID:UAnB+0e9O
CD使って聴いて覚えるタイプのものも結構あるみたいですが、使用されてる方おられますか?
どれが使い易かった、覚え易かったとかご教授下さい
22大学への名無しさん:2009/02/21(土) 12:57:29 ID:mX/SB4WY0
いい加減にテンプレ更新しろよ
自分がしってるだけでもAIO・速読速聴シリーズ・ジーニアスシリーズは改訂されてる
コピペするしかできないならスレたてんなよ
23大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:08:17 ID:+MeAjb8X0
>>22を見てこれを思い出したw


大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、
実は、面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、
自分の限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。

自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、
同性にすら、自分が仏頂面をしていても優しく扱われることを一人で期待していて、
グループ行動ができず、かといって一人でも、一匹狼ではなく群れからはぐれた羊。

自分から企画をしたり、決断をするわけでもなく、すべて人に任せるだけで、
問題が起きれば、自分は関係ない顔をして逃げたり、迷惑そうないやな顔をするだけで、
当然ながら仲間からの信頼がゼロに近く、そういう評判にも敏感な女からは敬遠される。

当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせ、ろくな運動や食事をしていないのか、肌や体つきがかなり老けていて、
そのアンバランスさが全体的にエイリアンっぽくて、童貞の匂いがプンプンしてくる。

会話の内容が、テレビやネットを通じた他人の話ばかりで、行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、
話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラが顔をますます暗くする。
24大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:51:26 ID:C6/KLyJTO
英単語ピーナツって網羅性どうですか?
25大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:03:13 ID:fntZagEXO
データベース4500って網羅性どうですか?
26大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:11:29 ID:JsriG1RW0
>>24
3冊の索引を足しても3400語弱だから、語数だけみれば標準的な網羅型一冊分くらい(シス単とほぼ同じ)で、
収録語数が大目の単語王や王道よりはるかに少ない。
ただ、派生語で稼いでない分、語彙レベルは結構幅広くなってる筈。
27大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:23:49 ID:C6/KLyJTO
>>26
ありがとう なかなかよさそうですね。覚えやすいと聞くけど意見など聞かせてもらえれば嬉しいです。
28大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:24:39 ID:kXQylDUfO
悩んでいらっしゃいますならゴロ合わせはどうでしょうか?
29大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:57:21 ID:C6/KLyJTO
>>28
ゴロで英単語を覚えるのは少し抵抗があります…
30大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:06:10 ID:tz5FHXyBO
英単語知らなくても文章は読めるのになんで必死で覚えるんだww面白くないやん


ちなみに俺は単語帳使ってもすぐに忘れるから、英文いっぱい読んでその中で分からなかった少しずつ覚えてった
これで十分通用しますた
31大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:10:26 ID:JsriG1RW0
>>27
あれは100マス計算とか漢字ドリルみたいにガッツンガッツンやる気になるかどうかが
全てのような気がする。
実物見て手を動かすのがタルそうと思う人や、単語学習にわざわざ時間を割きたくないって人には向いてない。
やるなら、レベル的に銅と銀は必修。金は志望校の過去問と相談した上で判断。
32大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:23:25 ID:1uGyG5Qa0
>>30
何に通用したんですか?大学受験かなと思うのですが、そうであればどこの大学の
入試問題に通用したんですか?あと、辞書も使わなかったのですか?
33大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:29:01 ID:tz5FHXyBO
>>32
大学受験です
MARCHクラスならほぼおk。立教は受けてないから分かんないけど

辞書はあんまり使わなかったなぁ。赤本の全訳んトコ見て、文中での意味を覚えてったから。
なんかしっくりこないなぁって思ったやつは辞書引いたケド…
34大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:45:30 ID:1uGyG5Qa0
>>33
なるほど。それなら納得できます。
35大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:52:17 ID:WQr9NA5eO
>>33
単語帳に頼りすぎるのはよくないよな。それは俺も完全に同意
一年間ひたすら長文ばっか読んでた

ちなみにいまのところ慶應と上智いただきました
36大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:59:53 ID:1uGyG5Qa0
自分の出身校である大学パンキョーの英語の試験では、紙の辞書のみ持ち込み可とか
結構普通にあるので辞書を引く速さも英語力の一つだとは思いますが、これから変わって
いくのでしょうかね。
37大学への名無しさん:2009/02/22(日) 05:22:22 ID:4Vww5c1o0
>>16
あのさあ、俺、大学受験の英語だったら、
全受験生中トップ10以内くらいの学力だと思うんだけど、
ぶっちゃけ単語帳なんて何でも大丈夫だよ。
ターゲット1900しっかりやってて、同志社落ちるなんてのは
よっぽどメチャクチャな勉強方法してるんだよ。
38大学への名無しさん:2009/02/22(日) 09:47:48 ID:nZZzbGXcO
ゴロ合わせでも文2でいいなら東京大学に合格するお

文1とか理3は知りまへんぐわ
39大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:46:03 ID:MkGAcv+YO
40大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:58:09 ID:hkG9Rr1Q0
何か英語スレの>>222でDB5000が出るって書かれてるんだが
41大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:38:58 ID:755mZAOFO
フォーミュラ1200やった後にフォーミュラ1700やるか単語王やろうと思うのですが、フォーミュラ1700と単語王は内容はかぶりますか?
42大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:43:44 ID:JfDaCSTN0
単語集を何冊もやる人って、一冊目の単語忘れたりしないの?
43大学への名無しさん:2009/02/22(日) 23:50:19 ID:S14SFFuYO
>>30 俺は同志社だがほぼ同じスタイルで勉強してるわ
44大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:01:36 ID:WjUDBlPpO
反面教師の勉強 単語帳で日本語訳だけ覚えていて(例→『compare』比較する) 完璧だぁ〜なんて言ってる人 (実際の入試問題では compare ( ) ()に入る語をいれよなんかが出る)単語帳の基礎800までぐらいは語法として覚えなきゃ意味ないよ
45大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:03:40 ID:WjUDBlPpO
>>44 ちなみに 解答はwith(比較する) to(例える)の2パターンの可能性があるよ〜
46大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:04:10 ID:nYAZuTDU0
>>44
>compare ( ) ()に入る語をいれよなんかが出る
compared の誤りでは?
47大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:23:01 ID:nYAZuTDU0
しつこいようだが、compareは他動詞だから直後には目的語がくるでしょ。be comparedと
受動態にしないとwith, to は 出てこない。ただし目的語が関係代名詞だったり倒置があったり
すれば直後に with, to が来ることはある。
48大学への名無しさん:2009/02/23(月) 08:29:55 ID:/gDXaUy1O
DUOやり込もうと思うんだけどこれ1冊じゃ早慶には太刀打ちできない?
49大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:10:36 ID:vExL7jST0
丹後町なんて何でも同じ
50大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:22:54 ID:2vDU64/uO
>>40
俺も気になったけど、ほとんど情報ないしガセネタなんじゃね?
51大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:36:07 ID:5of1XGt6O
【単語】
シス単
ターゲット1900

【文法】
即ゼミ8
桐原1000

【解釈】
基礎100

【長文】
やっておきたい300
やっておきたい500


この程度押さえておけばセンター8割は余裕かと
52大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:38:38 ID:WjUDBlPpO
>>46 withの場合はそのままでいいみたいですがtoの場合は通例受動態で使うみたい よってご指摘通りです 失礼しました
5347:2009/02/23(月) 15:04:25 ID:nYAZuTDU0
>>52
いや、辞書で確認したらcompareには自動詞の用法も(通例否定文としてだが)あると知った。
だから「compareの後は目的語」というのは断定しすぎだった。それとwithとtoの使い分けは
曖昧になっているみたい。
54大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:21:13 ID:WjUDBlPpO
>>53 そうなん? しかしあまり知らない事調子のって書くの止めます すいませんでした
55大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:53:06 ID:lBeFCbVfO
>>51
そんなに英語やる必要ない
単語王
英ナビ
ネクステ
ビジュアル

過去問
56大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:07:27 ID:f5He2CEXO
現役で上智大学の外国語学部英語学科を目指してたんですが、落ちてしまったので、1浪することにしました。これでラストチャンスにする予定です。
現役時代の英単語はZ会の速読英単語の必修をしました。長文を読み、知らない単語を覚えていきました。

もう一冊完璧にしたいのですが、何がいいでしょうか?
57大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:08:30 ID:6BjTW8OI0
同じページに英語と日本語があると覚えづらい
だから単語王のフラッシュカードかピーナッツが良さそうだ
58大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:11:56 ID:f5He2CEXO
>>57
ピーナッツってなんですか?僕はピーナッツ嫌いです。
59大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:16:37 ID:5of1XGt6O
カード使うとか

バカなのか?
60大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:19:59 ID:nYAZuTDU0
>>56
上智で英語やるつもりなら、英和辞書をマメに引いてマーカーつけたり書き込みしたりして
オリジナル単語帳化させるくらいの意気込みが欲しい。
61大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:24:42 ID:BuupojBrO

〇she said that 〜
×she was said that〜
〇she was said to 〜
ですけど
it was said that〜
ってなることってありえるんですか?
itが強調構文の形式主語だからありえるとか?
62大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:26:51 ID:FQoZN8bAO
ありえる
63大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:30:35 ID:BuupojBrO
なんでですか?強調構文?
64大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:34:57 ID:FQoZN8bAO
itは形式主語だよ
65大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:36:43 ID:BuupojBrO
形式主語ならありえるのかー´ω`
そのほかにこの文体で成り立つ主語ってありますか?
66大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:46:38 ID:nYAZuTDU0
>>61
ありえます。

能動態で主語が不特定多数のthey や peopleで目的語がthat節である場合です
例えば
People said that the earth was the center of the universe.
= It was said that the earth was the center of the universe.
67大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:55:07 ID:nYAZuTDU0
>能動態で主語が不特定多数のthey や peopleで目的語がthat節である場合です

この形以外はありえないんじゃないでしょうか
68大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:47:33 ID:i6/UqLrw0
『Next Stageリピート英単語』って、
ネクステの問題文にある単語を収録してるんですか?
69大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:06:49 ID:gvZd5PaWO
ここでお薦めされVワード上級を購入したが、かなりレベル高かった

速単上級とリンガメタリカやってから手をだしたのにかかわらず自信なくした

使い勝手はというと1周しても1部しか頭にあんま残らなくて困った。

だが後ろの索引からアルファベット1つ選んで1日1つ(今日はaを極める日〜)とかやったらかなり覚えた

で、友達に日本語で出題してもらっても答えれるようになってた。

結構ゴロに頼ってる自分が悔しいがMなのでぉkだった。

しかし思ったのが、英検準1〜以上を狙うにはいいけど、大学の問題は大抵語注がついててくやしかったりする

極めるのに3週間しかかからなかったからいい単語帳だと思ったヽ(´ー`)ノ

明日完結購入してくる

以上、俺レポートチラ裏
70大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:15:07 ID:vCJPhqIB0
下位マーチ志望、DB3000が終わって、次はシス単ver2で問題ないでしょうか?
まったくの無勉状態から3000を始めたので、抜けがありそうで怖いんですが・・・
71大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:18:14 ID:gvZd5PaWO
>>69に補足

あと発音記号を確認するクセがついた

ゴロと発音が本当に合ってるかとか、ゴロと綴り違うんじゃね?とか、懐疑的になって

おかげで今まで読み誤ってたのとかも確認できた

それと1冊極めきったあとの自信はかなりのもの。実力が伴ったかは別としてね
72大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:43:36 ID:VvElOV6SO
73大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:54:13 ID:WZmMH+hA0
河合の動詞1000

田舎者に教えて下さい。
例文の質、索引、語法など、感想を教えて下さい。
74大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:07:12 ID:WQgLfROF0
現在中三で、高校決まったので高校での学習に向けて準備中です。
書店で単語集を見てみたところ、「データベース4500」と言うのが
個人的に「良い」と思いました。そこでお尋ねします
・「5500」と言うのもあるそうですが、それは「4500」に
単語が上乗せされたという意味でしょうか?
・また、単語集は個人の好みで選べば良いですよね?
75大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:18:43 ID:N7195onq0
>>74
他人に是非の確認を取らないと行動できないのか?この先大学受験、社会に出る、
親が死ぬ、結婚詐欺に遭う、自分が死ぬなど、はるかに難しい意思決定が待ち受けているのに
そんなスタンスじゃダメだ。だから、オレはダメだ。
76大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:46:39 ID:7XBgnFek0
>>74
5500は上級編、4500は中級編と考えればいい。数字はレベルであって収録語数を意味するのではない。
高校1年なら、もっと基礎的なのを買って基本語彙の抜けが無いかチェックするのが大切。
システム英単語ペーシックとか。
77大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:15:46 ID:IvZxvuKU0
>>69
かなりの英単語マニアだな。
マニア以外は完結はイランでそ。

普通の受験生は
入門 基本、必修の3冊でずうぶんでつ。
早慶狙うなら上級もありかな。
78大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:58:25 ID:N7195onq0
>>77
単語帳なし。辞書のみってどう思う?
79大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:40:17 ID:+gZj4ne00
ターゲット1900のカード式のやつって
どうなんですか?

80大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:59:11 ID:Mwcepkb30
本当だ、ターゲット1900の人亡くなってたのか。
http://www.oita-press.co.jp/worldObituary/2008/10/2008101501000267.html
81大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:07:17 ID:nh3sB/CNO
>>79
あれはね、チョット割高だよ。
気をつけたほうがいい。
あと大きさは手頃だと思う。
そこは安心できるけど。
82大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:29:17 ID:+gZj4ne00
>>81
丁寧な回答ありがとです。
明日にでも買ってきます!!
83大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:39:53 ID:fQMSkLl5O
>>81
なんであんなに高いんだろね?
安かったら欲しいのにさ
84大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:27:03 ID:VvElOV6SO
>>77

俺は英単語マニアというか英語マニアwww

個人的にV上級は早慶でもオーバーワークかと思う

と、いいつつ完結購入

俺英検1級狙ってるんだ
85大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:41:01 ID:QIzpAVgXO
東大志望早慶も併願予定なら単語帳は何がいいですか?
ちなみにフォーミュラをやりました。
新高2文系です。
86大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:01:42 ID:wPG0mrXk0
絶版になっているみたいですが、word bank 4000ってセンターレベルの語彙には充分でしょうか?
87大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:29:18 ID:ysdT+6FVO
早慶志望の宅浪生ですが単語王でやらなくていい部分ありますか?
88大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:35:20 ID:hTlR7qiY0
英単語って意味だけ覚えればいいのですか?
89大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:43:51 ID:AQMPxrDx0
>>75
確かにそうですね。でもまあ他の方のアドバイスを参考にさせて頂いて、
最終的には自分で決めます。
>>76
4500→5500で1000語増えたという意味ではないのですね。
システム英単語は近所の本屋に無かったのでどんなのか分かりませんが
6月に英検2級受けるので、旺文社の英検用の単語集でも使おうか・・・
90大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:21:37 ID:vtr9bPvJO
東大理2志望です
速単必修が終わり8割くらいの訳は出るようになりました
しかし東大や早慶だとまだまだ速単に無い未知の単語が結構あって推測だと苦労します
そこでVワードか単語王をやろうと思うのですがVワードの必修までと単語王をやるのではどっちが語彙力つきますか?
Vワードが近くに売ってないので困ってます
Vワードに乗ってる単語がちゃんと入試頻出の単語なのか不安です
よろしくお願いします
91大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:40:03 ID:TmqQqnjM0
普通に速読上級につなげたらどうなの。
その方が漏れや重複が少ないと容易に推測できると思うが。
92大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:03:01 ID:+hxxBOTC0
東京理科大工学部志望です。
Duo3.0とシステム単語長終わらせました。
範囲のかぶらないものでやったほうがいい単語帳を知ってたら教えてください
93大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:09:21 ID:NB4nPoiw0
もう単語帳はやめとけ。
94大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:34:31 ID:SqbFtUU20
つーか最初から単語の漏れに不安があるなら単語王でもやってればいいじゃんよ
95大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:26:26 ID:jOM+W0vw0
>>90
Vワードは5000語近くあるから、完結編を除いて入試には出る。
でも単独でやるというよりは、
中古でいいから単語王も一応持っておいたほうがいい。
単語王が手元にあれば、Vとの重複が確認できるし、
不安感も解消されるし。

ただ、ゴロにはまれば、どうせやるのはVワードだけになると思うけどねw
96大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:43:39 ID:3FdeoIvBO
本気で漏れ無くしたいならデータベース1700から始めればいいじゃん。
5500まで買っても4000円以内でCDもついてくる。
97大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:23:16 ID:cFJ8jk6OO
Vワードは楽しいよ〜
98大学への名無しさん:2009/02/26(木) 14:27:14 ID:JjUzGQu1O
熟語でいいのない?
国立医にいきたいんだけど。

今日から新浪人です。
99大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:29:08 ID:3KLcIVMw0
新高2年生です。
大学受験に向けて苦手な英語を克服するために
勉強を始めようと思います。
そこで学校でもらった基礎英単語から
速読英単語(必修編)につなげても穴はないでしょうか?
学校でもらった英単語帳は中学レベルからの
簡単な単語帳です。
志望校は日東駒専レベルの理系です。
英語の偏差値は進研模試でさえ40代前半です。
CDなども活用したいと思っています。
ご意見をお願いします。
100大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:34:49 ID:2nIcwknqO
ニッコマ理系ならNO勉でもぉKだお(^ω^)
101大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:45:18 ID:3KLcIVMw0
苦手を克服したくて・・・
やはり語彙力がないので
頑張りたいんです!
どうでしょうか?
102大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:48:04 ID:BV84CYgh0
どうでしょうか・・・どうでしょうね(^ω^;)
103大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:48:16 ID:NgLgjFJp0
>>99
わからない単語をちゃんと覚えていけば大丈夫だよ。がんばってね。

単語覚えるのは、結構根気が要るけど、今からやれば楽だよ。
104大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:50:54 ID:NgLgjFJp0
英語の偏差値見る限り、単語力は明らかに欠如しているね。
だから、まず単語を覚える。それと平行して、簡単な問題集で文法も一通り確認して。

熟語は、秋からで大丈夫だよ。長文は学校の授業をきちんと聞こう。
105大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:52:09 ID:2nIcwknqO
とりあえず本屋行ってアホでも覚えられそうなやつ買ってそれを愛用して完璧にしろ
んで次に新しいの買うのは夏入る前な

単語は基本
基本だから完璧に
106大学への名無しさん:2009/02/26(木) 16:53:09 ID:F2OR4PjiO
人それぞれだけど自分はシステム英単語+速読上級使ってた
上級難しいけどシステム英単語完璧にしてからだとそうでもない
英語は単語覚え始めてからやたら点数上がったからどんな単語帳でも一度始めたら完璧にする頑張ったほうがいい気がする
107大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:05:28 ID:3KLcIVMw0
システム英単語は基礎レベルから勉強するのに適していますか?
basicのがいいですか?
108大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:11:12 ID:kswo2Wyu0
>>107
DB1700 3000とかの方が網羅してないか?
109大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:19:02 ID:3KLcIVMw0
来年度に高校2年生になり
1年以上をかけて1冊の英単語を
やろうと思っているので
余計に迷っています。
どうせやるならしっかりと語彙力をつけたいのです。
CDなども必要であれば購入し
積極的に使おうと思います。
110大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:29:52 ID:3KLcIVMw0
>>108
DBの場合1700→3000→4500
というステップで学習
するんですよね?
111大学への名無しさん:2009/02/26(木) 18:40:17 ID:ZPZaMnTtO
単語王、ターゲット難単語、シス単4章、速上全部覚えた(派閥語とかは流し読みだが)のに慶應の英語わからん単語結構あるwwww
長文にでてきたのメモして覚えてるんだが一向に無知の単語がなくならないんだ。
こうゆうのって無視すればいいの?
文脈で判断とか無理なんだけど。
112大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:32:06 ID:4/yhL0GD0
DB5500やればいい
113大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:43:23 ID:jOM+W0vw0
>>111
もうそこまできたら、Vワード上級+完結
114大学への名無しさん:2009/02/26(木) 19:46:13 ID:BV84CYgh0
>>111
諦めたほうがいい。まじで
115大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:46:15 ID:2u50fHmQ0
DB5500は例文の知らない単語も覚えると+200語はいける
116大学への名無しさん:2009/02/26(木) 22:26:10 ID:MkC1AKIOO
単語王の関連語まで全部覚えるのってムダ?

フラッシュカードに関連語の個数書いてる(「同?」とか書いてあったらその横に「3」とか書いてる)

今んとこ13日目までは全部消化してるんだが・・・ちなみに慶応法学部志望です

今は4月16日の予備校の授業が始まるのに焦点合わせてる

シス単は8割くらいはやったから全くの始めからってワケじゃないから、単語の意味はわかるけど関連語は大変だ・・・
117大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:00:12 ID:k+dvwG/VO
>>112>>113
ありがとう!
DB5500とVワード見てみる!
118大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:13:25 ID:BrXe9vFwO
>>117

慶應の英語はなんというか難単語も読み飛ばしてさしつかえない場合があるし、知らない英単語がない長文が出るのってかなりの低確率だよ

だからそこまできたら読解をがんばるしかないと思う

まぁ、Vやったら心強いと思う
119大学への名無しさん:2009/02/27(金) 03:03:54 ID:dCbgx6p/0
そんだけ単語帳やっといて、
「慶応はわざと誰も知らない単語を出して、それをいかに解釈するかを試してる」
ってことに気付けないんなら死んだほうがいいよ

>>118
長文には単語帳に載ってない単語、あるいは載ってないような意味の単語が必ず出る
120大学への名無しさん:2009/02/27(金) 03:46:46 ID:URAjskg/0
>>111
そりゃなくならないさ。その程度の語彙では。ちまちまメモするくらなら、辞書丸暗記のほうが効率いいよ
121大学への名無しさん:2009/02/27(金) 04:09:25 ID:FYU1fCII0
辞書丸暗記なんか死ぬほど効率悪い。
英検1級対策単語集2冊、TOEIC、TOEFL高得点対策の単語集を各1冊覚えればほぼ未知単語は消えるよ。
所詮大学受験だ。そんな難しい単語は出ない。
122大学への名無しさん:2009/02/27(金) 04:22:01 ID:QkuX3aoU0
慶應の問題らしいけど、たとえばどのような単語がわからないのだろう
123大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:38:45 ID:X+FGuHqU0
>>118はなんか慶応にでも合格してるような口ぶりだな。

まぁそれだけやったらあとはVワードぐらいしかないのは事実だけどな。
英検1級合格者もくそゴロをすすめてるしな。
124大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:41:23 ID:DEPo2dSy0
慶應慶應と言っても学部によるでしょ。
慶應法の単語・構文・熟語レベルは鬼畜。大学入試最高レベルじゃないか?
一方、慶應経済は比較的読みやすい。
125大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:13:06 ID:ONww/HoM0
2 名前:名無しさん [2007/04/26(木) 16:58]
キレたレベルまで受験英語を極めたい人は、
以下の本の中から数冊選んで使用するといいと思います。

@ 単語王2202カード 1・2
A Barron's 504 Absolutely Essential Words
B 英単語ピーナツ金メダルコース
C 英単語の合格水準Cコース
D TOEFL TEST必須英単語5000
E WORDSTER [ advanced 1300 ]

@が記憶のベース。できるかぎり覚えればよい。
Aは洋書。単語王の著者の塾では使用しているらしい。
Bはコロケーション式でマニアに人気。
Cは若干古いが、ライバルに差をつけられる一冊。絶版か。
Dは速単の代わりに使って下さい。速単は英語鬼には不要。
EはDUOの上級編のようなもの。

だだし、このカリキュラムは受験英語を極めたい人向け。
例えば慶大模試満点とか。普通の人は@のみで充分。
126大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:48:17 ID:BrXe9vFwO
>>123

勘に触る言い方してたならスマン

ただ慶應の問題も色々問いたことあってそれを踏まえての感想でした

なんか難関な文になるほど単語力をほかで補えないときついじゃん?だから未知の単語に長文で出会うっていい訓練だと思う

単語は必要条件であって十分条件ではないっていうのが俺の持論
127大学への名無しさん:2009/02/28(土) 09:04:43 ID:xhj7/iHv0
>>126
あぁ?お前アホか?
ドラクエやったことある?ドラクエ。まぁ聞け。
ドラクエにバラモスっていうのがいるのよ、バラモスっていうのが。
こいつ超強い。ミルコ、ヒョードル相手にならない。マジ強い。
でも俺勝つ。マジ勝つ。俺が勝つ理由、それがスクルト。
戦闘始まったらすぐスクルト。これ最強。
勉強も同じ。受験始めたらすぐ単語王。これ最強。
128大学への名無しさん:2009/02/28(土) 09:29:14 ID:uraMrrbJO
こういうスレが立つのは、単語帳やってない人は単語帳批評ばかり気にしてやり続ける根気がないからなんだよな。それなりのレベルをやりぬいたらどれも大差ないよ。とにかくやることが大事。

あとこういうとこ見てこれから単語やろうて思ってる人、
絶対的な受験勉強のやり方なんかないんだからこういうとこはサラっと見て参考程度にすることを奨める。そもそも1回か2回しか受験しないのが普通で、受験勉強を客観的に振り返られる人なんかあんまりいないだろうし。
129大学への名無しさん:2009/02/28(土) 09:32:09 ID:uraMrrbJO

1回2回てのは年数のことな
併願の数の問題じゃないから
130大学への名無しさん:2009/02/28(土) 10:10:44 ID:pqxDB7KCO
>>127

ドラクエは3までとテリワンはやった

俺が書いたのはつまり必要条件だからこそおろそかには出来ないってこと。ある程度は十分条件で補わなきゃいけないし、その負担は語彙が増えれば軽くなる
131大学への名無しさん:2009/02/28(土) 11:07:39 ID:M8hzEipC0
>>130
十分条件と必要条件の言葉の使い方おかしいよ
132大学への名無しさん:2009/02/28(土) 11:18:05 ID:pqxDB7KCO
>>131

日本語不自由なんだ…おおめにみてくれ
133大学への名無しさん:2009/02/28(土) 11:26:55 ID:52TRbcG1O
>>127
バラモスにスクルトなんかあんまり意味なくね
バラモスにはマホカンタだろ
134大学への名無しさん:2009/02/28(土) 11:31:29 ID:JL0RjJ4z0
>>127
バラモスにはラリホーが聞くんだよ
イオナズンメラゾーマブレス系は眠らせて阻止する。これ。
135大学への名無しさん:2009/02/28(土) 13:44:06 ID:mQWiwfRw0
なんでまるおぼえって話題にあがらないんだ?
個人的に単語王より良いと思うんだが。
シス単のパワーアップ版って感じで。
136大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:51:46 ID:LkGoUvgP0
シス単は一番良く出る形を連語として掲載しているんで
コロケーションだけをまずはガチに覚える
(派生語とか別の情報は後から覚えるかやらない)
という甘い指針が立てられるんだけどまるおぼえ英単語は
よく出る意味をコロケーションに乗せず
訳語のほうに掲載していたりするから使い勝手が悪いんじゃないかな
後は副詞がかなり漏れているし。

自分はあの本すごく好きなんだけどね。
137大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:45:46 ID:4x1ACbZC0
ブイワードでブイブイ言わせてるお
138大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:02:32 ID:eedWRzDq0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423462714
もしよければ
回答お願いします。
139大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:28:50 ID:lnZ2Zsl10
現在高1でFORMULA1700終わったんだけど次は何が良いかな?
速単以外でお願い
東大法、慶應法あたり志望です
140大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:08:29 ID:X2677NoqO
>>139
東大法って受けられるの?
141大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:25:18 ID:ioJefXF60
140
どういう意味?
142大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:38:23 ID:X9z/HtjzO
おまえらLOVE
143大学への名無しさん:2009/03/01(日) 08:43:17 ID:fY7tZQss0
>>141
ググれカス
144大学への名無しさん:2009/03/01(日) 12:27:16 ID:qPvJ+TB40
>>134
バラモスには眠りの杖だろ
145大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:18:59 ID:Ep48I1CV0
ぶっちゃけ、
「英単語のツボ(旺文社)」より上の単語帳なんて存在しないだろ。
全く売れてないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:24:41 ID:g7/1zD850
「早慶上智の英単語」って>>6のグラフで言うとどのぐらいの位置なんですか?
147大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:28:36 ID:iO6EfxMU0
>>145
それもってるww
使ったこと無いけど
148大学への名無しさん:2009/03/01(日) 15:08:41 ID:ioJefXF60
単語王マスターするのとシス単&速単上級マスターするのならどっちがいい?
149大学への名無しさん:2009/03/01(日) 16:22:57 ID:hPGoyC/S0
英単語ターゲット1900をほぼ完全に暗記(見出し語のみ)したのですが、
あとは速単上級編をやれば、単語は完璧にできるのでしょうか?
150大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:22:55 ID:ueRYIBKg0
>>149
できません
151大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:47:27 ID:hPGoyC/S0
>>150
完璧というのは早慶に対応できるか、ということです。曖昧な書き方ですみません。
テンプレに

2. 上記四天王のうちどれか一冊⇒速単上級
これがかの有名な呪文、「シス単〜速読上級〜早稲田〜たお」につながる。

とあったのですが、本当にこの程度で早稲田レベルの単語をカバーできるのかなぁと思いまして。
152大学への名無しさん:2009/03/01(日) 19:49:17 ID:P4qE794v0
早稲田っつってもピンきりだぜ
153大学への名無しさん:2009/03/02(月) 07:47:36 ID:edntDRd/O
単語王だけで慶応法学部は無理?同義、反義語とかまでやってるものとして
154大学への名無しさん:2009/03/02(月) 10:29:02 ID:lpWvkmlT0
シス単つかおうとしてる人は、 どんな試験にも出る まるおぼえ英単語2600かいなよ
シス単と同じような構成で、レベルも派生語などもこっちのほうが充実してるから
155大学への名無しさん:2009/03/02(月) 11:27:34 ID:UtQS738y0
おづら乙
156大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:17:43 ID:hlIQ20hL0
DBの評判を教えてください。
覚えやすいですか?
CDの質はどうですか?
157大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:35:38 ID:Ata3OMc80
覚えやすいとは思う
デザインもいい
158大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:48:26 ID:qT7RNJkQ0
音読英単語の必修を完璧にしてるんですけど、これってレベルとしてはどれくらいですか?
159大学への名無しさん:2009/03/02(月) 23:45:18 ID:hlIQ20hL0
DBって網羅度はどう?
160大学への名無しさん:2009/03/02(月) 23:51:09 ID:d6K4xecdO
>>156
俺は好き
でも使ってる人少ない
161大学への名無しさん:2009/03/03(火) 01:26:03 ID:2H9szaQg0
>>160
DB3000終わったからターゲットやろうととおもうんだけど、ターゲット1400と1900どっちからやればいいとおもう?
162大学への名無しさん:2009/03/03(火) 15:55:40 ID:E+7/ISSL0
>>161
DB3000の感想を教えてください。
163大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:51:14 ID:Qy+ZJ2z40
大学受験英単語帳には、しっかりとした理念を持ってる本が多く、
そのような本が参考書売り場に並んでいる様は、
ある種の美しささえ感じさせる。

頻度順を採用した「でる単」、文章中から単語を学ぶ「速読英単語」、
少ない短文に多くの語彙を詰め込むことに成功した「DUO」、
他の単語帳の収録語彙を研究し収録頻度順に並べた「英単語白書」。
最小単位の意味の塊で暗記する「コロケーション英単語」の方式は
「システム英単語」が受け継いで爆発的なヒットになった。
その他にも、数多く出版されているゴロ合わせ本や、
情報量勝負の「単語王」、認知意味論的視点の「英単語のツボ」など。

しかし、このような「ある種の美しささえ感じさせる理念核爆発」状態は
受験生をあるお決まりの混乱に陥れる。

『いったいどの英単語帳が優れているのか?』

この問いに対する答えは難しい。なぜなら英単語帳に関する良し悪しは
既に英単語帳レヴェルで語ることができない位置にまで昇華してしまって
いるからである。
164大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:54:34 ID:kzKvZ/pqO
>>163

確かにwww俺は単語帳がかわいくてしかたないwww

単語帳には個性があるよな、うん
165大学への名無しさん:2009/03/03(火) 19:01:44 ID:E+7/ISSL0
ターゲット1900の最終到達地点ってどこらへん?
166大学への名無しさん:2009/03/03(火) 19:25:45 ID:E+7/ISSL0
訂正>>165
ターゲット1400の最終到達地点ってどこらへん?
167大学への名無しさん:2009/03/04(水) 03:16:31 ID:ENvJGQxx0
>>163
確かに、好みとか使いやすいとか到達レベルとかウンヌンじゃなく
いかに理念に同意できるかみたいな感じ?になってるとは思うw
168大学への名無しさん:2009/03/04(水) 13:53:19 ID:VapjjjclO
速読必修とduo3を一緒に使ったらダメと聞いたんだが
速読は単に長文集として使ったらいいよね?
169大学への名無しさん:2009/03/04(水) 13:54:27 ID:lAddpuX8O
単語王はやめとけー。
早慶受かった俺のアドバイス。
170大学への名無しさん:2009/03/04(水) 14:05:28 ID:Z/gXeeDS0
>>169
じゃあ何がオススメですか?
171大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:10:19 ID:vkw57HQvO
今シス単やってますが、長文のトレーニングになるなら速単上級に浮気しようか迷ってます。

速単って時間かかりますか
172大学への名無しさん:2009/03/04(水) 21:40:12 ID:+ix+qLflO
>>171
シス単が時間かかるか?とか聞いてるレベルで速読上級なんて無理でしょ
シス単終わってからで問題ない
173大学への名無しさん:2009/03/04(水) 21:41:46 ID:+ix+qLflO
ごめん
読み間違えた
でもシス単を完璧にしてからでいいってのは変わらないw
174大学への名無しさん:2009/03/04(水) 21:48:10 ID:vkw57HQvO
どうもです〜。
シス単って4章もやる必要ありますか?
一応国立医、慶應理系志望です
175大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:22:46 ID:qjpnKLTD0
単語王いいと思うよ。慶應法受かったし、国立の京大は受かったか分からんが…
とりあえず単語ってやってもやってもキリないし、適当な一冊繰り返すだけでいいよ。
ただ純粋な暗記って言う意味での単語力だけじゃ足りない。
全般的な英語力ついてきたらちょっと位単語わかんなくても、要旨つかめるようになるし、
問題も解けるようになる。
176大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:48:17 ID:8WGkPq1/0
>>158
お願いします。
177大学への名無しさん:2009/03/05(木) 13:05:50 ID:pUP76Ho10
1・2年はとりあえずこれ読め

卒業生が送る大学受験の真理
http://www.geocities.jp/nyanpaso/kosotesotu/syodaisinrisure.html
早計リーズナブル45〜戦時中の子羊〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1231658143/ ←現行スレ
178大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:28:09 ID:w5LdKefU0
ターゲット1400とデータベース3000
ってレベルは同じくらいですか?
速読英単語(必修編)のステップにする
のにはどっちのが最適ですか?
今は速単を始められる程の語彙力が
ありません。よろしくお願いします。
179大学への名無しさん:2009/03/05(木) 16:26:58 ID:fC2W9s9L0
>>178
ターゲット1400はカード式を使えばソッコーでマスターできるよ。
あまり英語が得意じゃない人にはオススメ。

それから、ターゲット1400とデータベース3000を両方使った
人はいないと思うから、その質問に的確に答えられる人はいないと思うw
180大学への名無しさん:2009/03/05(木) 17:06:36 ID:d/lP/C+6O
ターゲットの著者亡くなったのか…

今の最新版に改訂されたのって結構最近だよね?改訂したころはまだ元気だったのかな?

著者死んだってことはもう今後改訂はないのか?
181大学への名無しさん:2009/03/05(木) 19:09:07 ID:e4SZAjiu0
>>178
単語帳のために単語帳をやるのかい?
しかも基礎を
182大学への名無しさん:2009/03/05(木) 19:13:32 ID:toDQtAEV0
>>180
データベース自体は旺文社が持ってるわけだから
著者が代わっても大した影響はないでしょ
183大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:02:12 ID:w5LdKefU0
>>181
受験の為です。ただ基礎を固めるためです。
速単では長文の参考書にもできるので。
184大学への名無しさん:2009/03/06(金) 12:29:12 ID:ORVdaOcMO
>>168頼む
185大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:56:08 ID:GKTVVrUm0
Let's express the English word from ASCII Art.
AAで英単語を表現しましょう

【housewife】主婦
  / ̄\   ご飯はできてないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\          |  /V\\\ 
 | / /||  || |           | //|   || |
 | | |(゚)   (゚)| |           | | (゚)   (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/           \| ( _●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |\_>
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/


     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   そのうえ私はせ・い・り☆
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

複雑な英単語もAAとセットで覚えてしまいましょう

パートスレ:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1235813360/
186大学への名無しさん:2009/03/07(土) 10:40:35 ID:SYKt270B0
おまんちん臭か ミンストレルソング
187大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:38:57 ID:W7w2nj7vO
>>184

いいんじゃない?速読は単語の意味の載せかたがいまいちだと思うし
188大学への名無しさん:2009/03/08(日) 14:40:14 ID:ylDuzq+S0
discipline 訓練 規律 分野
faculty 能力 機能 学部

みたいな感じで唱えるって意味あるんだろうか・・?
1日180語目安にやってるけど集中しても45分くらいかかるし
単語に対するイメージがないまま日本語だけ出てくるみたいな感じになったり

英語⇔日本語しっかりやる?例文読んでイメージ沸かすだけ?
どっちがいいんだろうか?
189大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:21:56 ID:zw950wdj0
180語45分で覚えられるなら
四の五の言わずにその方法論で全部逐語訳を覚えて
イメージは後からつけていけばいいじゃん
190大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:34:01 ID:SmtADfph0
DUOとシス単やって、単語と熟語はカンペキだぜ
っていう作戦を考えてるんだけど、何か穴あるかな?
特に熟語が心配で。
地方国公立医学部志望なんだが。
191大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:35:45 ID:N8gOfpvr0
つ解体英熟語
192大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:38:26 ID:XlI83wruO
>>168
知らんかった
まさにそれやった
193大学への名無しさん:2009/03/08(日) 15:58:26 ID:ylDuzq+S0
45分で覚えるというか復習なんだよね
覚えるための作業はあらかじめやってある。
そしたら多義語が1個出てこないとか派生語のミスとかが出てくる
日によっては2時間以上かかる日もあるから、このやり方だと効率悪いのかなと

正直友人には100語4分で終わるって人もいて、差とか開いたらっていう不安があるから
皆のやり方も気になるところだけど・・
194大学への名無しさん:2009/03/08(日) 16:05:45 ID:zw950wdj0
100語4分なんていったらもう基地外の領域だよ。
なんか特別な記憶訓練してるか
よっぽど頭がいい天才かのどちらか。

そんな規格外の人間気にしてるだけ時間の無駄だし
どんな勉強しようと受験勉強という狭い世界の中では差は開く一方だよ
195大学への名無しさん:2009/03/08(日) 16:50:24 ID:YYzuMoZj0
>>194
覚えた単語の復習なら4分100語くらい行けるだろ。
1語につき約3秒だから別に不可能なスピードではない。
むしろそれくらいのスピードをノルマにすべき。

1秒3個とかだと特殊訓練しないと無理だろうけど。
196大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:01:26 ID:FyGTLK5C0
友人は100語4分で覚えてるから差が開いて不安なんで
自分は友人より大目の180語を目安にして毎日勉強してるけど
復習だけでも時間かかるし自分の勉強方法に悩んでるって話じゃねぇの?
197大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:12:27 ID:SmtADfph0
>>191
ありがとう、考えてみる。
198大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:39:21 ID:YYzuMoZj0
>>196
いや、「復習にかかる時間」だろ。
199大学への名無しさん:2009/03/08(日) 18:08:48 ID:zw950wdj0
自分も100語4分で"覚える"という友人の話かと思った。
友人の話も"復習"における話だったのか。
200大学への名無しさん:2009/03/08(日) 18:12:00 ID:ylDuzq+S0
うん、復習にかかる時間
言葉足らずですまなかった
頭から抜けないように毎日友人は100語(?)、私は180語で区切って復習してて、
友人は2,3秒で単語の意味が全部浮かんでくるらしいが・・
私は声に出さないとホントに思い浮かんでるか不安なんで
完璧に分かっててもそれで10秒?かかったり
predict 予言する →単語帳見る→予測するかぁー
みたいな同じ意味なのに言い直し&入れ直しってのをやってしまって。。・・
201大学への名無しさん:2009/03/08(日) 18:47:24 ID:YYzuMoZj0
>>200
友達のように「だいたい分かればOK」ってのでいいよ。
というか、そっちの方がいい。
だってね、「達成する」でも「成功する」でも「成し遂げる」でも「うまくいく」でも何でもいいと思わない?
これらの日本語の使い分けやニュアンスの違いを説明できるか?
もしくは日本語を習い始めたばかりの外国人に「「達成する」と「成し遂げる」の区別をつけとけ!と言うか?

そこまでこだわらんだろ。日本語だったら。
だからさ、英単語を覚える時も、もっと適当でいいんだよ。
「予言する」でも「予測する」でも「推測する」でも「予想する」でも「言い当てる」でも「予期する」でも何でもいいの。
だいたいそういう系統の意味だったなぁということが思い出せればそれで十分。
英語を読む時にそれ以上の厳密な知識は要求されない。
もし、ニュアンスがおかしかったら、後で修正すればいいの。

だからね、「achieve」も「succeed」も「accomplish」も「attain」も「fulfill」も全部「成功する系の単語」って覚えとけばいいの。
「predict」も「expect」も「presume」も「anticipate」も「forecast」も「foretell」も「guess」も「suppose」も全部「予測する系の単語」って覚えとけばいい。
細かな差異はとりあえず気にしない。その単語が「どういう系統の単語か」が思い出せればそれでよい。
そういうやり方の方が言語習得の本来の過程に沿っているから、脳が簡単に覚えてくれる。いわば脳に優しい学習法だ。
「succeed」を「失敗する」と覚えていると致命的だが、「うまくいく」と覚えていても致命的なことにはならない。
202大学への名無しさん:2009/03/08(日) 18:49:14 ID:YYzuMoZj0
>>201のつづき

そして、勉強しててたとえば「surmount」って単語が出てきたとする。
辞書を引くと「打ち勝つ、克服する」と書いてあるだろう。
その時に、「surmount=打ち勝つ」と覚えるのはかまわないが、大事なことは、「surmount」を「succeed」のグループにポンと入れること。
そうやって、新しい単語を、既知の意味グループのどこかに分類しちゃう。
そして次から、「surmount」って単語が出てきたら、「乗り越える」だっけ?「打ち勝つ」だっけ?とか悩むのではなくて、
「要するにsucceed系の単語。まあovercomeとかと同じ雰囲気かな」みたいに思い出す。
そうやって頭の中に英単語のコネクション、ネットワークを作っていく。

このやり方で動詞・形容詞・副詞は覚えるといい。
名詞については意味の対応がはっきりしているので、丸暗記した方が安全確実。
たとえば、atom=原子、molecule=分子はきっちり覚えるべきで、
これらを「物質関係」などとまとめてしまうとまずい。
グループを作ること自体はいいけどね。
「物質関係」→「atom=原子、molecule=分子、electron=電子、proton=陽子、neutron=中性子、hydrogen=水素、oxygen=酸素、carbon dioxide=二酸化炭素」
といったようなグループを作っておいて、新しい単語をどんどん入れていくようにすると脳に優しい。
203大学への名無しさん:2009/03/08(日) 21:58:27 ID:lofNMfdZ0
単語を覚えるときに、自動詞か他動詞かは覚えないといけないのでしょうか?
ネクステなどにのってる自動詞他動詞覚えれば十分なのでしょうか?
204大学への名無しさん:2009/03/08(日) 22:34:39 ID:c0v+55I5O
速単の新しいのが出てるか本屋に見にいったらキムタツのユメタン二次編が出てた
205大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:08:24 ID:ylDuzq+S0
>>202

そういう方法が正しいのは頭の中では分かっているつもりでも、
そういうのを曖昧なやり方だと決めつけて
後々欠陥が出たらどうしようと不安を持ってたけど
改めて言われて自分の中で確信を持てた気がする。
早速明日から変えてみる。
本当に感謝。
206大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:31:14 ID:2R0ThQG6O
>>205

ただout putしなきゃいけない時はそれじゃ通用しないから気をつけて

俺はそのやり方で今までやってきたけど英作文の時この場合これは良くてこれはダメって感じの単語の使い分けが出来ないと減点されるから

だから英作文対策の時は定義を見直しましょう
207大学への名無しさん:2009/03/09(月) 09:39:16 ID:amkklzEw0
つむぐ英単語が「出現率C」なのか。
理屈っぽくて好きなんだけどな
208大学への名無しさん:2009/03/09(月) 15:41:56 ID:sD/MQGxUO
今年から浪人ですが単語帳選びのアドバイス欲しいです。
高3の5月から受験勉強始めてその時はセンター1500と上級単語1000(どっちも東進ブックス)をやって2200/2500個くらい覚えましたが1単語につき1つの意味しか覚えなかった致命傷があります。
去年は私文マーチ下位志望でしたが今年はマーチ上位もしくは早稲田下位学部を狙ってます。
そこで単語帳をテンプレにも書かれている四天王(シス単かな)→速読上級をやろうか、現役の時やってたセンター1500・上級1000を引き続きやるか迷ってます。
ただ後者だとやや足りないのかなぁと根拠ないですがイメージがあります。

どちらが良いと思われますか?
209大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:02:23 ID:0/UHCyS4O
>>203
他動詞→意識的なもの
自動詞→無意識的なもの

基本はこうだから例外を覚える
210大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:03:30 ID:KHZxQLmc0
DB使ってるけどシス単のほうが良いだろうか。
いまいち覚えにくい
211大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:27:16 ID:dj9Z0UiW0
ターゲット(学校で買わされたもの)、速読(同)、シス単(自分で買ったもの)
これだけあればもう買わなくていいよな?
212大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:56:44 ID:ZDXCditCP
速読英単語第5版出たな
213大学への名無しさん:2009/03/09(月) 17:01:15 ID:3oY5wxguO
シス単すら挫折した浪人ですが
Vワードで挽回します
語呂合わせのインパクトは最強
214大学への名無しさん:2009/03/09(月) 18:23:04 ID:vG+Cl2MoO
単語王って偉そうに多義、反意義を歌い文句にしてるどあんまり意味ねぇな(笑)


日本語で掲載してても意味ねぇよカスってオモタのは漏れだけでは無いはず

後、人の合格体験記みたいなものを単語と一緒に載せるんじゃねぇよwwwキモイ
215大学への名無しさん:2009/03/09(月) 19:53:08 ID:kiXOXEawO
>>213
河合の王道+CDの方がいいと思うぞ
他義語とかは初めは捨ててまず1対1でCDで覚える
216大学への名無しさん:2009/03/10(火) 02:05:11 ID:by8aGSdKO
速単上級のCDを毎日聞けばセンターリスニング9割狙えますかね??
217大学への名無しさん:2009/03/10(火) 03:29:50 ID:mT9foQwQP
お前は何をやっても駄目
218大学への名無しさん:2009/03/10(火) 05:28:25 ID:zQOn0nO2O
DUO3.0やってて今2週目なんですが、友達がやってるターゲット1900のDSのやつ楽しく覚えれそうで良いみたいなんですけど

転向する価値ありますかね
219大学への名無しさん:2009/03/10(火) 11:08:49 ID:6qd09t3a0
シス単のCDでたくさん覚えられた。
5枚をipodに入れて毎日聞いて3週間くらい。
やっぱ耳からが一番楽に入ってくる気がする。

次は「理系のための英語便利帳」みたいなのを
耳からざくざく覚えたいんだけどCDがついてない。泣
CD付きのこういうのないのかな。

とりあえず植田10000語のCDで理系単語のとこ中心に聞いてる。
理系の文章読むのがだんだん楽になっってきたよ。
220大学への名無しさん:2009/03/10(火) 11:21:20 ID:6qd09t3a0
>>218
DUOのほうが内容充実してるし到達点高いから、
ターゲットは必要ない。

けどDUOがかなり難しくて時間かかるなら、
DSでサクサク一通り終わらせてからやると楽だって。
DSは例文書き取りまでは必要ないって。
両方やったTちゃんがそう言ってる。
221大学への名無しさん:2009/03/10(火) 12:27:13 ID:K9NJxX360
>>213
大きな賭けだが当たれば満塁ホームランいくぞ。
がんばれ!
222大学への名無しさん:2009/03/10(火) 12:59:36 ID:zQOn0nO2O
>>220
ありがとうございます!
両方やられた方の意見が欲しかったので 助かりましたー
223大学への名無しさん:2009/03/10(火) 15:38:13 ID:F0CqhafJ0
>>210
DB使えよ。複数の意味覚えたり、例文読んだりするのは重要だぞ。
224大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:26:56 ID:aEL10m2w0
新浪人生で、今まで使ってたのが
システム英単語ver2なのですが(使ってたとは言え最初〜300個位しか見ていない。
MARCHを希望していて、偏差値50〜58位までの大学は
シス単Basicか、シス単ver2 はどっちが良いのかな・・?
私はシス単ver2だと、最後の章とかはMARCHにには必要ない感じにも思えるけど
Basicだと逆に足りないのかな、大丈夫なのかなって不安で。
皆さんのアドバイスが欲しい、お願いします。

それと、単語はどれか一冊を完璧にすれば、十分なのですよね?
速読英単語必修編もいいかなと思ったけど、
シス単って決めたらシス単以外はやらない。って感じです


225大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:52:48 ID:34rYnouCO
シスタン2にしたって高々700個増える位なんだからベーシックと一緒に完璧に覚えろよwww

一年あるんだから余裕だろ。
226大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:06:56 ID:aEL10m2w0
>>225
一緒だと、無駄が出来てしまうと思ってしまって
それともベーシックとver2は両方やるものなのでしょうか?
MARCHだとベーシックは基礎過ぎてダメな気がするし
ver2だと最後の方の4章5章辺りは難しくなりすぎて
MARCHでは出ない単語になってしまうかもと思うし
どっちがいいか分からなくて・・迷っています。
BASICの第一章から全部をマスターする勢いでやれば
そっちの方がいいのだろうか;;って感じです
227大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:30:51 ID:Mj0ODJm5O
ベーシック最後までやればバージョン2はステージ3と4だけやればいい。1、2は重複してるから


バージョン2やってるならベーシックの1だけ本屋通って立ち読みすればオケ


そもそも単語レベルでマーチだなんだとかあまり関係ないし、黙って全部やれ。
228大学への名無しさん:2009/03/11(水) 13:23:26 ID:K6xwe2KrO
>>208をお願いします
229大学への名無しさん:2009/03/11(水) 13:26:22 ID:yJHXU/EfO
単語王やれよ
あれは神だぞ
230大学への名無しさん:2009/03/11(水) 14:43:26 ID:JH5QB+xb0
>>213
ナカーマ俺も今Vワードやってる、まあ一つの単語につき意味が一つしかないから必修編までやったらシス単に切り替える予定
231大学への名無しさん:2009/03/11(水) 15:20:09 ID:YjslhKW30
>>230
ゴロ1200や入門編も組み合わせると、
1単語に意味計5コとかになるのもあるお。

こっちこそ神だお
232大学への名無しさん:2009/03/11(水) 15:27:22 ID:jbwko3dRO
シス単良い
233大学への名無しさん:2009/03/11(水) 15:29:17 ID:jbwko3dRO
DBは基礎ばかりな気が…
234大学への名無しさん:2009/03/11(水) 16:53:12 ID:AzDZlmoIO
>>228

単語力を固める1冊→読解を磨く1冊に速単上級

のほうが賢いと思う。前やった単語帳の確認を兼ねて重複のありそうな掲載単語のレベルの幅が広い単語帳をやればぉk

単語王かシス単かターゲット1900か…

速単は俺は掲載単語の意味の載せかたがいまいちだと思うからあくまで長文練習に使うほうがいいと思ふ。
長文練習にはかなりいいと思うよ

1冊目が半分ちょい終わったら並行する感じでやると良いと思われ(あまりスケジュールに無理がないように)

他の教科にかける時間もしっかりとれるように
235228:2009/03/11(水) 17:16:44 ID:K6xwe2KrO
>>234
レスありがとうございます!
夏までは長文専用の参考書はやるつもりないんで速読上級を長文ならしとして使おうと思います。
速読上級の前の基礎固め…
やっぱシス単かな、シス単は評判がすごくいいのでやってみたいという感覚です。
去年やり込んだセンター1500+上級単語1000→速読上級だと3冊ってのに抵抗感があるし評判も聞かないんで……

・シス単→速読上級
・センター1500+上級単語1000→速読上級
だったら前者の方が効率よくて無難ですよね?
236大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:18:24 ID:uhzQBNywO
単語帳は見出し語2000くらいのを一冊。
それでよろし!
237大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:52:16 ID:lGUmMQXjO
とりあえず4月の終わりまで自分が決めた単語帳一冊を五回以上回せ!あれこれ他の単語帳に浮気すると、どうせ同じ単語が出てくるから時間がもったいないよ。
238大学への名無しさん:2009/03/11(水) 20:38:16 ID:AzDZlmoIO
>>235

シス単プランでぉk

ただ速単は長文読解問題ではないので速単やったからといって安心してはならない

他にきちんと問い→問題を解く

もやらなきゃね。

ちなみに問いに対してこういった理由なので答えは〜みたいに理論づけてやると力つくよ。チラ裏
239大学への名無しさん:2009/03/11(水) 20:41:22 ID:8FW194NfO
中堅(日芸)志望でDUOってオーバーワーク?
文法とかに時間回すべき?
中学レベルから危ういクズはセレクト一冊仕上げれば良いのでしょうか?
240大学への名無しさん:2009/03/11(水) 21:28:22 ID:twyuHlKb0
東大理系志望ですがduoだけでは足りませんか?
241大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:25:04 ID:aQL4mfvd0
>>221お前wwwww悪いことは言わないからターゲットやっとけwwwwwwww
242大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:29:13 ID:AzDZlmoIO
>>240

足りないとか足りなくないとかの前に東大の問題は曖昧な感じの文章から素早く状況を読み込んで場面を強く想像できれば解けると思う

だから単語は足りないとこを文脈から読み取れればいいから、DUOで足りると言えば足りるし足りないと言えば足りない

東大は問題を見るに高い単語力を求めているんじゃないのでは?過去問見て自分と相談したほうがベター

単語力や熟語力があれば選択肢を1つに瞬殺出来る問題はあるけど言ったように文脈から場面さえ想像出来れば解ける

安易には足りるとか足りないとかアドバイス出来ないよ、ごめん
243大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:30:24 ID:aQL4mfvd0
何で一行空かしてるの?馬鹿なの?死ぬの?
244大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:39:10 ID:AzDZlmoIO
>>243
見づらいと思ったからやったが気を悪くしたならスマソ
245大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:48:49 ID:EZNesdnCP
足りないとか足りなくないとかの前に東大の問題は曖昧な感じの文章から素早く状況を読み込んで場面を強く想像できれば解けると思う

だから単語は足りないとこを文脈から読み取れればいいから、DUOで足りると言えば足りるし足りないと言えば足りない

東大は問題を見るに高い単語力を求めているんじゃないのでは?過去問見て自分と相談したほうがベター

単語力や熟語力があれば選択肢を1つに瞬殺出来る問題はあるけど言ったように文脈から場面さえ想像出来れば解ける

安易には足りるとか足りないとかアドバイス出来ないよ、ごめん





足りないとか足りなくないとかの前に東大の問題は曖昧な感じの文章から素早く状況を読み込んで場面を強く想像できれば解けると思う
だから単語は足りないとこを文脈から読み取れればいいから、DUOで足りると言えば足りるし足りないと言えば足りない
東大は問題を見るに高い単語力を求めているんじゃないのでは?過去問見て自分と相談したほうがベター
単語力や熟語力があれば選択肢を1つに瞬殺出来る問題はあるけど言ったように文脈から場面さえ想像出来れば解ける
安易には足りるとか足りないとかアドバイス出来ないよ、ごめん
246大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:53:20 ID:aQL4mfvd0
>>244大好きだよ。
247235:2009/03/11(水) 23:23:40 ID:K6xwe2KrO
>>238
度々助かります

英語長文は夏以降に本格的にやり込むつもりです。  
ご指摘どうりシス単やろうと思いますが、
去年までやってた単語帳から乗り換えるほどのシス単のメリットってどのへんなんですかね?
やっぱ>>235に書いた後者の単語帳は効率がよろしくないのかな
シス単やる決意はありありなんですが最後にシス単プランのがいい理由を知りたいです。
変な質問ですいません
248大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:55:36 ID:twyuHlKb0
>>242
見やすいし参考になります。
過去問と相談してみます。ありがとうございます。
249大学への名無しさん:2009/03/12(木) 09:00:42 ID:DQjhguiKO
>>247

メリットはシス単は広い範囲を1冊でカバーしてるし前の単語帳と重複あってもそれはそれで再確認の意味で定着する。これは別にシス単じゃなくても同じ話しだけどな。

ただミニマルフレーズの方式が合わない可能性もあるからこれがデメリットに成りうる。あと当然金かかるし。前の単語帳がやりやすかったなら似た形式の単語帳にすればいいからそこは本屋で自分と相談しな
250219:2009/03/12(木) 10:51:14 ID:89jfH01c0
>>247
シス単CDは楽に最速で知ってる単語を増やせる。
歩きながら聞いてて約3週間でほぼ頭入った。
DUOも手つけたけど例文になるとちょっときつい。
ミニマルフレーズってやっぱ聞くのも覚えるのも楽。

同じ単語に別のトコで出会うとすごく定着率高いから
上の人も言ってるけど重複は全然OK。
学校のサブリーダーで
シス単の単語に出会う率高くて嬉しいぞ。
251大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:21:22 ID:h2ffRvx60
CD聞くだけで本読まなくても覚えれたりすんの?
だったら買おうかなー
252大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:51:06 ID:Km6wKnhM0
やっぱDUOでしょ
253大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:59:35 ID:RnLJ10KNO
シスタンは悪く無いけど、動詞に関してミニマル一辺倒は結構危険だぞ。


自他共にあるものは意識しとかないとwww

まぁ底辺私立なら気にしなくていいと思うが
254247:2009/03/12(木) 16:51:51 ID:+gtJjxsQO
>>248-249
わかりました、シス単始めます。
センター1500と上級単語1000はゴミ箱行きにしますw
何度もありがとうございました。m(__)m
255大学への名無しさん:2009/03/12(木) 17:46:00 ID:DQjhguiKO
>>254

ゴミ箱には行くなwwwそこはとっとけwww
256大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:39:33 ID:vJeF3iDrO
一橋志望の新高3です
シス単ベーシックを完璧にしたのですが次にどの単語帳をやるべきでしょうか?シス単と速単上級で大丈夫ですか?
257大学への名無しさん:2009/03/12(木) 23:01:00 ID:DQjhguiKO
名古屋行ってみたい
258大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:38:29 ID:4ftLrUwIO
「システム英単語」と「システム英単語ver.2」の違いって何ですか?
259大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:45:56 ID:4o6u/rFSO
>>258

久しぶりに半年ROMれと言いたくなった
260大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:47:03 ID:lH73FS3u0
語彙を7000語から1200語に増やすことを目指して何か単語帳の候補ありますか
261大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:51:50 ID:TkJhAMIQP
速単5版出たな
262大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:52:17 ID:RJg6iLCn0
>>258 ver.2 の前書きに変更点が書いてあるから、本屋で立ち読みするといいよ。
263大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:53:28 ID:dgi980nyO
普通にシス単よろし
264大学への名無しさん:2009/03/13(金) 06:10:04 ID:q4J1eobRO
DUOの例文に乗ってる単語はほぼ覚えたんですが、
下に小さく書いてある太字の単語とか覚えにくい…
こういう場合別の単語帳で覚え
265大学への名無しさん:2009/03/13(金) 06:12:46 ID:q4J1eobRO
↑きれてしまいました

別の単語帳で覚えた方が効率的でしょうか
266大学への名無しさん:2009/03/13(金) 09:07:44 ID:qCi+eMMsO
シス単と平行して英熟語0からやるなら何がオススメ?
267大学への名無しさん:2009/03/13(金) 09:22:01 ID:ex0nWJniO
単語王とかいかにもネラーって感じできめーwwww
電車とか予備校で開けねーわ
268250:2009/03/13(金) 15:06:28 ID:okjwECH90
>>251
自分には向いてるんだと思う。耳から暗記。
俺の場合平均すると1日あたり聞くだけが2時間弱くらいで
それにプラス家帰ってから聞きながら本見ながら音読
(声出さないと集中力途切れる)をCD1枚分ずつやってたよ。
ほぼ毎日3週間くらい。で飽きた頃にはかなり覚えてた。
覚える苦労は特にしてない。

さっきCD付属の小冊子でチェックしたら
英->日はほぼ完璧、日->英は8割以上って感じ
269大学への名無しさん:2009/03/13(金) 16:24:01 ID:6cN3Wk5NO
よーし俺もシス単ベーシックCDプランはじめるぞー
270大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:07:13 ID:QL96kDnn0
英単語を語源で暗記ってどう思う?(正確には語源覚えて類推する力をつけるだが)



あんまり効率的でない?
271大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:15:04 ID:F8OeWI1W0
忘れにくくはあるが、非効率的かも。

例えば、Cover(覆っているもの)をDis(とる)から発見(Discover)とか こういう感じのだろ?
272大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:18:14 ID:lH73FS3u0
英単語も長年を経てもとの意味とはだんだん意味が変わってきたりしてるからね
今の日本語と古語を比べても分かるように
273大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:31:40 ID:QL96kDnn0
>>271 >>272
はい。

そうですか…。
こういう覚え方しても当てはまらない場合もあるんですよね?
274大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:50:16 ID:wEpqNpwj0
語源で覚える勉強方法は5000語越えた辺りから化けるらしいよ
大学入試レベルならどっちでもいいってalcのサイトに書いてあった。
275大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:55:29 ID:TkJhAMIQP
>>271
感動した
276大学への名無しさん:2009/03/13(金) 18:15:11 ID:4qz+/k3yO
早慶上智の英語ならDuoと単語王のどちらが無難でしょうか?
人それぞれだとは思いますがいろんな意見を聞きたいです。
もちろん他のを薦めてくれる方はお願いします
277大学への名無しさん:2009/03/13(金) 18:27:33 ID:voJ71IIrO
1900→速単上級→リンガ

単語王なんてやらん。
278大学への名無しさん:2009/03/13(金) 18:34:27 ID:qCi+eMMsO
どなたか>>266お願いします。
279大学への名無しさん:2009/03/13(金) 18:35:44 ID:I/iIEOYL0
>>273 語源で覚えるタイプなら『つむぐ英単語』がお勧め。
意味が変わってきて語源から類推しにくくなってる英単語は確かにある。
でもそんなのは一部だから気にしないで大丈夫。
あんまり厳密にやろうとすると効率が悪くなるのは確かだけど、
覚えるきっかけ程度ならかなり有効だよ。
280大学への名無しさん:2009/03/13(金) 19:29:38 ID:siJSbmAaO
普通単語集3冊もいらないから
俺なんて単語王をガチ暗記してるよ
時間かけても暗記できるならいいんでないの?
1日200語ガチ暗記はきつすぎるけど…
281大学への名無しさん:2009/03/13(金) 19:35:24 ID:lH73FS3u0
文章中に出てきて文脈で意味がすぐ思い出せる程度に覚えてればいいや
282大学への名無しさん:2009/03/13(金) 19:54:25 ID:siJSbmAaO
さすがに一日中フラッシュカードで200語ガチ暗記はきついな…
単語王だったら3週間で2周できるよ
283大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:16:09 ID:LBbf3CPkO
今日本屋行ったら30分で1600語覚えるって本あったぞw
インチキ臭いと思ったが読んでみるとなるほどなと
読み物として数分で読んで帰ってきたw
284大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:53:19 ID:VQxGLEaGO
↑日本屋ってどんな店だろうって思った俺はバカ
285大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:43:36 ID:4qz+/k3yO
Duoと単語王ならどっちをとりますか?
286大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:16:28 ID:ex0nWJniO
単語王とかやめとけ!!
イケメンは単語王を使わない!!単語王使ってるのはブサメン!!
287大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:18:33 ID:4o6u/rFSO
>>276
>>285

早慶狙うなら俺は穴が少ない単語王を勧めるかな
DUOも穴は少ないけど…やっぱ結構早慶受かった人に単語王ユーザー結構いるみたいだしね…形式違うんだから自分でやりやすいのを選ぶのがベスト。早慶は読解力いるから語彙だけにとらわれないほうがいいと思うよ
288大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:22:00 ID:4o6u/rFSO
>>266 >>278
熟語スレがあるので熟語スレで聞くといいと思う。英熟語詳しい人はあっちに多いだろうから。まぁ、速熟か解体勧められるとは思う
289大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:25:33 ID:xQXloWQEO
速読派ですが竹岡先生の良いと思うんだけどね(笑)
290大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:28:26 ID:4o6u/rFSO
>>289
著者名で言われてもピンと来ないから書名でよろ
291大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:30:58 ID:qCi+eMMsO
>>288
ありがとうございます!
292大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:25:29 ID:pwNrJ9ZxO
今必死にターゲットやってる。
みんなどれくらいのペースで単語帳終わらせるんだろ…。
293大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:32:15 ID:7und3A4fO
とりあえず慶応志望だけど、単語王で今34までは同義語とかまでやったよ

さすがに単語の同義語の
個数はフラッシュカードに数字で書いてあるけど


あと半分だから新学期までにはと
294大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:33:49 ID:UN0y8X1YO
>>284 あなた面白いよ!

単語王のカードにみ使用中です。単語王本体を辞書がわりに使うとはいったいなに?
295大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:44:39 ID:+fjETsw60
単語の勉強ってそもそもどうやるんですか?
書き写すんですか?
296大学への名無しさん:2009/03/14(土) 02:55:50 ID:YbqAgaXRO
俺も語訳や同義語や名詞の数カードに書いてる
297大学への名無しさん:2009/03/14(土) 06:38:16 ID:LJ/X/Qb+O
色んな参考書あるけどさ、結局どこに受かる受からないって、いかにその単語帳をうまく使うかだと思うのは俺だけかね?
298大学への名無しさん:2009/03/14(土) 06:50:56 ID:ApRwe74v0
何が言いたいのかよくわからない
299大学への名無しさん:2009/03/14(土) 08:27:36 ID:YbqAgaXRO
みんなアクセントはちゃんと覚えてるの?
語訳とスペルしかやってない俺ってだめかな…
300大学への名無しさん:2009/03/14(土) 08:35:59 ID:1omz0aU5P
そんなもん二の次三の次 後でどうにでもなる
301大学への名無しさん:2009/03/14(土) 14:19:15 ID:H4gsO2DG0
単語が覚えられないやつって多くがその単語を読めない
訳語とスペルで覚えられるんならそれでいいんじゃない?薦めないけど
302大学への名無しさん:2009/03/14(土) 14:23:47 ID:art6ciYA0
今の単語帳の問題点は和訳を赤シートで隠せるようになってること。
逆に英単語のほうを赤シートで隠せるようにするべき。
303大学への名無しさん:2009/03/14(土) 15:39:09 ID:F6aRTqiE0
多義語が1つしか赤くなってなかったりするのも、類推できてしまって困る
304大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:10:09 ID:8yGHOIKz0
いつの間にかシス単のスレなくなってるな・・・


シス単Ver.2持ってる人に聞きたいんだけど、一からやるならどういうやり方が適切?
一応400までは終わったけど、CD聞きながらCD付属の冊子見てる
暇すぎてどうしようもない授業中は書いたりしたけど、日本史とかとは違ってあんま書く意味ない気がした
1週間のうち3日で200個×2+日曜に総復習、って感じで週400個ペースでやってみた

1周目だから、単語とミニマルフレーズと訳だけがある、CD付属の冊子でいいかなーと思ったんだけど、やっぱ最初からちゃんと派生語とかも見るべき?
それ以前に、ミニマルフレーズだと文に合うように単語の意味がいじられてるから、単語の元々の意味を取り違えそうで不安
305大学への名無しさん:2009/03/14(土) 17:51:17 ID:OUO73J2tO
短パン
306大学への名無しさん:2009/03/14(土) 21:13:12 ID:IushSheX0
3月 浪人決定。しかし受験も一段落したので(何もしてないが)ひと休み

4月 新春の空気に吹かれて余裕に満ちる。早稲田や慶応のキャンパスを歩く自分を想像する

5月 GW突入。世間の休暇空気に呑まれて自分も存分に休暇気分を味わう

6月 そろそろ本気出すかと思いつつ参考書を開く日はなし。夏から本気を出すと誓う

7月 試験日を逆算してまだ7ヶ月もあると開き直り勉強しない。まだ早稲田、慶応に受かる気でいる

8月 毎日勉強しようと思うがしないまま8月を終える。夏が終わったら本気を出すと誓う。

9月 勉強しない日が続き、この頃から志望校をMARCH辺りに下げ始める

10月 毎日明日からやる!と誓うがやらないまま10月を終える

11月 なぜもっと早くから勉強を始めなかったのかと後悔し始める。しかし本気にはならない

12月 自分の人生について考え始める

1月 全ての大学に落ちた後を想像するようになる
307大学への名無しさん:2009/03/14(土) 23:54:05 ID:OUO73J2tO
単語帳かわいいよ単語帳
308大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:56:02 ID:Id6M8kYNO
昨日有り難いことに友達にシス単ver.2のCDもらったんだが小冊子がない… 
あれは小冊子なしだと効力結構失われるもん?
309大学への名無しさん:2009/03/15(日) 02:12:02 ID:ki5N0qdJ0
>>308
本を持ってりゃいらん。フレーズと訳が書いてあるだけだし。
強いて言うならトラック番号確認するのに便利なくらいだ。
310大学への名無しさん:2009/03/15(日) 12:48:23 ID:Id6M8kYNO
>>309
俺が使うわけじゃないんだが助かった。
移動中とか暇なときにCDひたすら聞くものと考えていいんですね。
ありがとう
311大学への名無しさん:2009/03/15(日) 15:27:24 ID:kcl+p9dWO
Duo→単語王
並行して速単ってのは俺くらいなのか
単語王友人から新品同然で貰ったから妙にもったいない気がして・・・
312大学への名無しさん:2009/03/15(日) 21:54:10 ID:p2zgrHHC0
そんなにやって他のことをやる時間あるのか?
313大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:21:35 ID:gCpHKABuO
そうだよVワードやろうぜ
一回通しただけで定着する割合が半端ないから。記憶とインパクトは比例するのは事実でしょ?
5月ぐらいには上級と熟語終わると思う。
あとは抜けてるのを埋めていけば良いんじゃね?
314大学への名無しさん:2009/03/15(日) 23:22:31 ID:D9X289kg0
>>313に一票。
315大学への名無しさん:2009/03/15(日) 23:42:25 ID:ox69FN2uO
>>313
確かに覚え易いが短期集中でやらなきゃ覚えられないよな
俺は上級覚えるまでに3週間かかったwwwまあ、これから使いたいと思っている人は語呂が合うか合わないかしっかり検討したほうがいいよ
316大学への名無しさん:2009/03/16(月) 02:48:46 ID:H3NkZRvI0
>>300
いちばん時間かかるだろ。今は関係ないのかもしれないが
317大学への名無しさん:2009/03/16(月) 13:10:18 ID:x8DMyZh0O
本屋いったらシス単がなかった
改訂じゃないよな?
この時期は単語帳がバカ売れするのか?
318大学への名無しさん:2009/03/16(月) 14:38:49 ID:dRgaFSSqO
浪人で、今まで市販の単語帳ではなく、予備校で配られていたモノをやっていたのですが、心機一転として新しくテンプレに書いてあるモノを買うのならどれがオススメでしょうか?
それともやはり使っていたモノを使い続けるべきでしょうか?
ちなみに1800単語程度しか覚えていません。
ご意見をお願いします
319大学への名無しさん:2009/03/16(月) 14:50:37 ID:nUdCEk/VO
シス単
320大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:08:13 ID:72fW3xFGO
ターゲット
321大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:12:03 ID:QJj9iLqg0
速単
322大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:27:02 ID:osZBP4BTO
基本単語王だけで大学受験単語はいいの?
323大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:47:12 ID:Fu/UtpWzO
速読速聴英単語coreって速単必修くらいのレベルですかね?
324大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:32:25 ID:F50i9kJ0O
キクタンやれ。まじで。こいつが俺を早稲田に入れてくれた
325大学への名無しさん:2009/03/17(火) 00:27:32 ID:x4GLV64w0
今速読英単語の入門編をやってる高2なのですが、見出し語は八割方覚えたんですが、派生語・熟語が多すぎて全然覚えられません。

やはり根気で全て覚えていくしかないでしょうか?一応速単が終わったら単語王をやるつもりです。アドバイスよろしくお願いします。
326大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:24:22 ID:L8O2D244O
ターゲット1900をかったら帯に6000語レベルとかいてあった
ということはターゲットはデータベース5500よりも語彙レベルは上ってこと?
データベース5500って速単上級と同じレベルの単語帳だとおもっていたんだが、違うんだろうか
ターゲット1900終わってもう一冊単語帳やりたいんだけど、5500と速単上級どっちがいいですか?
327大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:32:35 ID:ZixjABAFO
ジーニアス2500は微妙w
328大学への名無しさん:2009/03/17(火) 04:25:54 ID:4GJdbgkSO
>>325
それをやる前に中学の単語帳をマスターしたら?
最初のほうのページにboy、table、appleとかが載っているレベル!
最後のほうの単語はセンターレベルなはずだから。
329大学への名無しさん:2009/03/17(火) 09:24:16 ID:pIf9diYw0
フォーミュラをやろう
330大学への名無しさん:2009/03/17(火) 10:39:04 ID:NFyt4385O
マジレスすると、単語帳一冊を完璧にマスターするやつはいないから、見出し語2000語くらいのでいいよ〜。俺も色々手をだしたが、ターゲットなどの一語一義型が、速単と比べて遠いようで、一番の近道だった
331大学への名無しさん:2009/03/17(火) 11:18:47 ID:nR9H8Mpx0
お前が使いこなせないだけ
332大学への名無しさん:2009/03/17(火) 11:30:35 ID:e5poC8hxO
河合の王道がオヌヌメ
単語王より語数も多いし、何より無駄がない
333大学への名無しさん:2009/03/17(火) 12:44:50 ID:PWUjQgV30
>>332 索引で見れば分かるが、王道より単語王の方が全体の収録語数は多いよ。
それと、改訂版の王道はページのスペースに合わせて派生語をきっちり入れてるので、
派生語にちょっと無駄がある。

334大学への名無しさん:2009/03/17(火) 21:07:42 ID:5DEZFXNFO
たんぱん
335大学への名無しさん:2009/03/17(火) 22:07:44 ID:e5poC8hxO
単語王が語数多いっていうのは同義語に難しいのが含まれてるからだろ
そもそも同義語がなんかシコシコ覚えてる時点でただのアホ
なんでここまで単語王が神化されてるのかがわからない
ネームからして糞だし広告やらが多すぎでいらいらするだけだろ
それより単語帳で合否が決まることはまずないからな
336大学への名無しさん:2009/03/18(水) 08:32:04 ID:g8E6dEFx0
早稲田狙いなんだけど
フォーミュラ1700一冊プラスあとは予備校の教材で分からなかった単語を
覚えるじゃだめなの?
337大学への名無しさん:2009/03/18(水) 08:57:15 ID:awBaXB2gO
早稲田志望の宅浪です。
シス単と単語王だったらどちらがいいでしょうか?
終わったら速単上級に移行するつもりです。
338大学への名無しさん:2009/03/18(水) 09:05:16 ID:eHKM8oHlO
>>335
世の中には「工作員」という人がいてだな…
339大学への名無しさん:2009/03/18(水) 09:08:41 ID:GraUlMXOP
>>335,>>338
河合の工作員乙です
340大学への名無しさん:2009/03/18(水) 09:18:46 ID:GgmnXgtm0
ここにも見えない敵と戦っている人たちがいるなー
341大学への名無しさん:2009/03/18(水) 21:41:11 ID:1QGiwXbRO
テンプレに代ゼミ英単語追加してくれ
センター前の単語チェックには丁度いいだろ
342大学への名無しさん:2009/03/18(水) 23:56:47 ID:pNTikXP1O
シス単スレが消えてるのでここに書きます。

今日からシス単新たに買って始めたんだけどあれすごい時間かかる気がす…
複雑な単語のページのレイアウトなんだけど皆はどういう感じで使ってる? ミニマムフレーズをインプット→単体の意味の2、3個インプット→語法や多義見る→?に答える→Qに答える
単純にこんな感じで書いてあること一つづつ見てけばいいのかな?

343大学への名無しさん:2009/03/19(木) 00:11:55 ID:wYeEtPPR0
困難は分割せよ。

ということでミニマムフレーズだけ先に全部覚えるといいよ
出るところを出る形で覚えることにシス単の価値があるんだから
単体の意味とか語法とかははっきりいって二の次。
まずは一番出る形だけを2000語分覚えたほうが確実に点に結びつく。

全部のミニマムフレーズを覚えたら
次に他の訳語を全部抑えていくなり
語法なら語法を全部覚えるなり好きにしていけばいい。

1度によくばって覚える情報増やすとペース悪くなるし
さっさと忘れるし、まだこんなにある・・・とか精神衛生上悪いし
あんまりお勧めできない。時間が湯水の如く合って単語覚えるのが好きなら
別にいいけど。
344大学への名無しさん:2009/03/19(木) 01:14:05 ID:j9VvZaT20
今ターゲット1900の高い高い単語帳を使って勉強してる者ですw
ターゲット1400を今までやってたこともあり、今1200あたりなのですが結構さくさく進んでいます

今までは、単語帳でやる前に本の方で、なんとなく見ておいたほうがいいだろうと思い派生語や注意書きや例文を一回ずつ見ていたのですが、この行為に意味があるのか疑問ですw
単語帳だけでさくさく進んでいくと何か問題があるのでしょうか
345大学への名無しさん:2009/03/19(木) 01:35:42 ID:XDzsvl8UO
単語王VSDB4500+5500VS速単必修+上
これに答えを出してくれ
346大学への名無しさん:2009/03/19(木) 02:45:08 ID:Xzq9g4OMO
>>345
それぞれ方向性が違うだろ?だろ?
347大学への名無しさん:2009/03/19(木) 10:47:23 ID:5v1C8tDMO
>>343
サンクス!
そのやり方で行きます。
ミニマムフレーズを1ヵ月、その他を2ヵ月くらいで覚えられるかな、まぁ頑張ります。
348大学への名無しさん:2009/03/19(木) 13:23:30 ID:sn8bbDuY0
例文なしで単語覚えられる人って感動するわ。それとも辞書でも引いてるのだろうか。
349大学への名無しさん:2009/03/19(木) 16:04:16 ID:sq+NH+EaO
リピ単とデータベース4500ってどっちがいい?
学校で4500配られたのに、リピ単買っちゃったんだけど…

それと、一周目は英→和が訳せるぐらいでいいかな?
350大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:22:54 ID:6xf7KvD+O
速単の入門、必修、上級の三冊を完璧にしておけば早慶の単語はカバーできますよね?
351大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:27:04 ID:YHwQQP0BO
3冊よりはまず1冊を完璧にしなよ
単語王がいいんでない
352大学への名無しさん:2009/03/19(木) 21:27:15 ID:46l5/AqhO
入門いらない
353大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:44:30 ID:RPNVLpZO0
>>348
俺もシス単が合わないからお前に同意するわ
ミニマルフレーズ一つも、英語という機械の部品をたんたんと
バラしてるだけのような気がして、記憶に残りにくいし・・・
入試に出る順とかそういう情報量に富んでる面はありがたいけど
記憶に残らないんじゃ意味がないわ。DUOか速単買うべきだった
354大学への名無しさん:2009/03/20(金) 06:25:26 ID:VwEbSCIZO
速単改訂して良くなったぞ〜

単語王とか例文がクソ過ぎるから、あまり意味ねぇだろ。結局日本語が多めに載ってるだけあんなの時間の無駄


多義にしても、全て文付けてるなら解るが、日本語だけだし、徒労もいいとこだぜ(笑)
355大学への名無しさん:2009/03/20(金) 07:11:58 ID:JgwXNb6NO
だが覚えたら単語に関しては無敵
356大学への名無しさん:2009/03/20(金) 09:35:02 ID:/YVHv/JtO
1学期ならまだ単語やる余裕あるしな
357大学への名無しさん:2009/03/20(金) 10:01:09 ID:SWv2+2Xu0
ドラゴン・イングリッシュ必修英単語1000
ってここだとどう評価されてるの?
358大学への名無しさん:2009/03/20(金) 11:58:46 ID:9IqcZlkB0
>>357
自分は使ってたけど、ここでは話題にすら出ない。
359大学への名無しさん:2009/03/20(金) 12:10:18 ID:+XmxG6XrO
>>358
使ってみてどんな感じだった?
360大学への名無しさん:2009/03/20(金) 12:39:35 ID:9IqcZlkB0
>>359
レイアウトが赤字と黒字で気に入らないけど
内容は結構よかったと思うよ。

読んでると面白いってのと、コアの意味を抑えて
文脈によって意味が変わるというスタンスも必要に応じてとっているから
使い方の欄を読んで慣れるべき事と絶対頭に入れて覚える事が分けられてて楽。
あとは「使い方」と「one point」の部分の赤字を
日本語→英語の要領で覚えるようにしたら英作文で助かった。

見出し語の単語は1000語しかないけど
「覚え方」の欄で同語源の単語と称して他の単語もずらずらっと出てくるので
掲載されてる単語数は意外と高くなると思う。
カタカナ語は別に300語ついてるしね。
多分なんだかんだで1600くらいはついてる気がする。

ちなみに何気に出題頻度順にでもなっているのか
STAGE1で知らなかった単語は15/203語、STAGE2では63/201語
STAGE5になると141/194語だった。
361大学への名無しさん:2009/03/20(金) 13:30:08 ID:SWv2+2Xu0
>>360
なるほど、語幹を覚えるのに大変だったりした?
362大学への名無しさん:2009/03/20(金) 16:34:22 ID:jafO1G6TO
速単の必修+上級と単語王どっちやるか迷う

アドバイスください
363大学への名無しさん:2009/03/20(金) 16:49:06 ID:BAaGKwwe0
>>362
ガリガリ暗記する方が得意なら暗記王
文法や構文が苦手でなく、文中から単語を拾うのが好きなら速単

暗記型→速単型って二度手間で時間がもったいないからお勧めしない
やると決めたらどっちかに絞ったほうが良い。あと必修と上級の間にDUOを挟むのオヌヌメ
364大学への名無しさん:2009/03/20(金) 16:53:36 ID:BAaGKwwe0
>>363の必修・上級の間にDUO挟むってのは速単やる場合の話な
ガリガリ暗記が得意の人なら単語王一冊で済むからうらやましい
365大学への名無しさん:2009/03/20(金) 17:10:46 ID:jafO1G6TO
>>363
どうもありがとうございます。
速単入門を長文読まずに覚えていた(意味ないw)自分は単語王がむいてそうですね。


速単は長文に読むのに使おうかと思います。
366大学への名無しさん:2009/03/20(金) 17:31:26 ID:mD3fKjUqO
単語帳1冊も使わず、単語・熟語殆ど覚えないで、過去問だけ解き、テクニックだけでセンター163点とりました。
その結果2次の筆記が約7割方白紙状態という奇跡が発生して、見事に爆死しました。今から来年に向けてソクタン・入門編買って来ます。
367大学への名無しさん:2009/03/20(金) 18:13:38 ID:9IqcZlkB0
>>361
語源がしっかりしているものなら別に大変じゃないし
丸暗記するしかないものもあってそれ覚えるのは
普通の単語丸暗記することと変わらないので普通。
別に大変ではない。

一つ大変だと思ったのは語源と核となる意味がかけ離れていて
説明を読んでもいまいちしっくりこない場合。
丸暗記しちゃえば早いんだけどなまじ語源がわかってるだけに
すごく気持ちが悪くなる諸刃の剣。
そういう場合はgoogleで別の説明調べたりして
単語帳に書き込んだりはした

後、核の意味から文脈に応じて訳語を導出していく
という慣れの過程で「そんなのめんどくさい・・」と感じる人だと
結構負担になるかもしれない。
368大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:23:57 ID:Prw5RAdCO
リピート英単語ってどうなの?
全く名前が上がらないけどもしかして最近の出題傾向からものすごく離れてる悪書だったりするの?
369大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:08:22 ID:MZOLTO+30
ドラゴン・イングリッシュ解いて覚える必修英単語500

出版社: 講談社 (2009/3/19)
<本書の特徴>
●優れた例文を読み込むことで、単語の、記憶への定着を図る!
●例文はすべて問題形式。
解きながら楽しく覚えられる!
●トップクラスの受験生たちの正解率を表示。
勉強の参考になる!
370大学への名無しさん:2009/03/21(土) 03:46:16 ID:jWZkQmSN0
単語は一冊に絞れ!ってよく言われるんだけ本当か自分の身で試してみたくなった

↑でターゲットの単語帳つかってて例文なくて不安っていってたの俺なんだけど、4月から速単の必修平行してやってみるよ
狙いは単語帳で覚えるスピードを早めて速単で長文の中で定着図るっていうのが予定
371大学への名無しさん:2009/03/21(土) 04:24:40 ID:J9/zREDP0
別にいちゃもんつけるわけじゃないけど
長文の中で定着はかりたいなら何も速単なんかやらずに
長文問題集やればいいんじゃない?
河合のやっておきたいシリーズなら解説に語句の意味もついてるし
設問も解ける。
372大学への名無しさん:2009/03/21(土) 07:26:17 ID:ZJEcdSc10
アクティブ英単語2100使った人いる?
感想とかききたい。
373大学への名無しさん:2009/03/21(土) 11:26:06 ID:D2+L2feEO
DUO3,0
システム英単語ver2 
速読英熟語 

手元にあるんだけどどれを選んでやり込めばいいですか?
374大学への名無しさん:2009/03/21(土) 12:03:55 ID:i1dMIgRLO
東進のセンター1500
ターゲット1900
DUO3,0
速単入門、必修、上級
単語王

持ってるんだけど
単語王と速単上級やっとけばOKですかね?
375大学への名無しさん:2009/03/21(土) 12:14:27 ID:O5AxZc97O
どんだけ持ってるんだよw
376大学への名無しさん:2009/03/21(土) 12:23:15 ID:i1dMIgRLO
>>375
なんか気づいたらたくさん持ってたwww
377大学への名無しさん:2009/03/21(土) 19:49:49 ID:ADkZAKf30
>>368
リピ単は一応全部やってみたけど難易度的に物足りなかった
英検で言えば2級レベル、準1級レベルまで入れてほしかった
例文や参照・反復のシステム自体は素晴らしいので
2級レベルに達していない人や高1生にはおすすめ
378大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:25:11 ID:fAcEkZ/8O
リンダメタリカ使ってる人いる?
379大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:46:59 ID:SzgRsk1BO
>>377
ありがとう
それじゃあリピ単だけだとセンター厳しそうかな…
380大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:53:35 ID:ADkZAKf30
>>379
桐原書店のサイトで音声ファイル(英単語→第一義訳)がダウンロードできるんで
第4ステージ(最高難度)を聞いてみて確かめてみることをお勧めします
序文には一応難関私大と国立大二次試験に対応してると書いてあったよ
381大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:55:28 ID:XCSjqtnNO
リピ単て簡単そうに見えるんだけど実際はあれだけで十分。どうしても不安なら速単上級やればいい。
382大学への名無しさん:2009/03/21(土) 21:07:45 ID:pDRZgIAOO
単語王使ってるんですが、単語王はいい単語帳なんでしょうか?
早稲田志望です。
383大学への名無しさん:2009/03/21(土) 21:16:10 ID:50b87PP0O
中途半端に辞めなきゃどれやってもあんまりかわらねぇよ〜


基本〜標準的なのはどれやったって載ってるし、難しいのは本によって載ってる語がまちまち


後はやりやすいのやりゃいいんだ
384大学への名無しさん:2009/03/21(土) 21:28:18 ID:+CRc/rWL0
>>371
俺はそれだけで偏差値68ぐらいになったが
速単の場合見やすいのとリスニング教材ついてるから好きだな
単語王使ってるときはあんま伸びなかった
385大学への名無しさん:2009/03/21(土) 22:02:13 ID:XCSjqtnNO
ぶっちゃけメジャーというかテンプレに載ってる奴はどれも変わらんから、自分が長続きできる奴やればいいよ。俺の友達はピーナツ銅銀金だけで東大だし。
386大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:28:03 ID:Y6P4Ik3qO
>>373あくまでも個人の感想だが速単は単語帳向きじゃない気がした。
長文だから時間かかるし。
俺はシス単を強く薦める。
387370:2009/03/22(日) 00:08:38 ID:yF59psdU0
>>371
やっておきたいシリーズいいよね、300だけだけど前にやった
俺は一日一長文を去年の秋から続けてるよ

長文問題集じゃなくて速単にしたのは、今まで以上に英語に触れたかったけど長文問題集2問にすると時間のロスが痛いかなっていうのと
どうせならふれつつ頻出の単語に関しての語彙力チェックにもなるから一石二鳥かなと

とりあえず速単必修&CD買ってきたけど、ターゲット1900より若干難易度低めな気がする
388大学への名無しさん:2009/03/22(日) 12:23:15 ID:1FwOfR+F0
Duoのカードはアウトプットに最適化だな
高いのが難点だが…
389大学への名無しさん:2009/03/22(日) 17:17:50 ID:m9MLS1hYO
このスレッドは 最適化 されました。。
390大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:00:16 ID:yKAX88a/O
単語王ってどう使えば早く暗記できる?
391大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:20:32 ID:Df/ou/MIO
>>382
今年早稲田受かったが単語王使ってた。
けど、きっちりやればどれでもいい 速単上級もお薦め

>>390
高いけどフラッシュカードお薦め
どこでも苦手な単語だけを見れるし、単語帳の場所で覚えないから効率いい
392大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:15:04 ID:qJK5QRYG0
DUO 3.0 +CD
単語王 +CD
速読英単語 3冊ww +CD
速読英熟語 +CD
速読英単語上級
2版
3版+CD
河合2001 2冊

なんか単語帳だけで2万円〜3万円つかってるっぽいわ。
最後に行き着いたのはDUOのつもりだったが昨日本屋で
見た速読英単語 5版がほしくなった。
393大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:20:48 ID:R7MKJsXHO
>>392


おまいが単語王だなwww
394大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:36:09 ID:qJK5QRYG0
>>393
塾で買わされた ターゲット1900もあったわ。
速単3冊は 学校で買わされた→なくした→
本屋で買った→やっぱりあった→長文集として
も使えるんじゃね?書き込みしてるから新品
かうお^^→全部で3冊・・・

なぜかCDも買ってしまう。
速読英単語5版を本屋で見かけたらスルー
することを勧める。レイアウトやばい。買いたくなる。
395大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:37:51 ID:epqftKLfO
単語帳なんて レイアウトや表紙とか なんでも良いけどモチベーションが保てれば何でも良いよ
俺はなんか 重くて情報量が多いから、他の単語帳使ってる奴らに対して 勝手に 優越感に浸って さらに合格体験記?(みんな単語王をほめてる)がやたらのってるからモチベーションがめちゃ持続する 単語王にしたな
今もまだ 目につくと手に取りたい(買ったばったの時のような)感覚が残ってるし
という俺は新一浪です
396大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:41:44 ID:m3WxvZmqO
今日必死に単語勉強して、6時間半かけて200語覚えた

最近勉強始めたんだけどやっぱりこのペースって遅いかな…
397大学への名無しさん:2009/03/23(月) 18:45:14 ID:epqftKLfO
>>396
めちゃはええよ
そのペースで10日頑張ればだいたいの単語帳マスターじゃないか
そうすれば これから単語はOK!!
すげーな
398大学への名無しさん:2009/03/23(月) 19:01:22 ID:yKAX88a/O
>>391
カード使って、今602語ぐらい覚えたんだけど"bear""やtrouble"、"odd"とか語訳や多義・反意・派生語が多すぎるじゃん
やっぱ一度に全部覚えるのって不可能なのかな・・・・・・。
因みに慶應法志望です
399安河内儲 ◆g7dRrGt/B2 :2009/03/23(月) 19:03:38 ID:zmHubI8gO
>>296
遅いとか速いとかの問題じゃなく単語の勉強の仕方間違ってる
どうせ紙にガリガリ書いて覚えたんだろww
400大学への名無しさん:2009/03/23(月) 19:42:02 ID:m3WxvZmqO
>>397
本当に?信じていいの?

>>399
単語50個覚えるためにルーズリーフ2枚は使ってる
書いたら駄目なの?
401大学への名無しさん:2009/03/23(月) 19:52:28 ID:vLdkhCx7P
読みながら聴きながら声に出しながら書く。これ最強。
402大学への名無しさん:2009/03/23(月) 19:57:15 ID:AToIo1Yu0
46 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/02/24(火) 05:39:42
暗記は体の感覚をできるだけ多く使うことと短期集中で繰り返すことが大切だ。
例えば、silly(愚かな)という単語を暗記したいとする。

まず単語集に書いてあるsillyの文字をじっと見続ける(目)
CDをリピート再生して「silly 愚かな、silly 愚かな…」を聞き続ける(耳)
音にあわせて自分も「silly 愚かな」と発音し続ける(口)
その間に「s i l l y」と紙に素早く書き続ける(手)
これをたった一分間続けるだけで完璧に頭に刷り込まれる。

この方法ならターゲット1900級の単語集でも三日もあれば丸暗記できるよ。
403安河内儲 ◆g7dRrGt/B2 :2009/03/23(月) 20:00:10 ID:zmHubI8gO
単純暗記をするときに人間が集中してられるのはせいぜい10分が限度
一時間で100個暗記⇒直後にテストと、10分で100個暗記⇒直後にテストを比べると正解率にたいしたかわりはない
むしろ一時間のほうがだれて最初のほうにやったのを忘れてる分、点数が低くなったりする
暗記物をする時は『短い時間で何度も繰り返す』のが鉄則
404大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:01:07 ID:l+vW3SEk0
>CDをリピート再生して「silly 愚かな、silly 愚かな…」を聞き続ける

silly 愚かなの部分のほんの数秒だけリピート再生させるのか・・・
どうやって設定するのか調べないといけないな。
405安河内儲 ◆g7dRrGt/B2 :2009/03/23(月) 20:04:53 ID:zmHubI8gO
>>404
自分で音読するのが一番良い
406大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:05:31 ID:qJK5QRYG0
CD買いまくった俺が言うと
CDなんか幻だぞ。聞いても
意味ない。
407大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:07:22 ID:vLdkhCx7P
>>406
誰もお前を信用しないよ
408大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:07:43 ID:l+vW3SEk0
>>396
自分は120語で大体2時間かかるけど
反意語や派生語は覚えていない(同語源語はおぼえてる)。
反意語や派生語まで丁寧に覚えているとしたら
そのペースは自分と比べて別に遅くないと思う。
409大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:08:11 ID:vsWXek6UO
>>397
二日で2200覚えた俺はどんだけ早いんだヨ

まぁもとから知ってるのも多少あったが
410大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:13:28 ID:m3WxvZmqO
>>403
10〜15個覚えるのにこれぐらい書いてる
んだけどやっぱり効率悪いですよね…
http://imepita.jp/20090323/726590

でもあまりに単語力がないので他に何の勉強すればいいか分からない…
411大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:13:36 ID:yKAX88a/O
単語王だと何日かかるんすか?
412大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:15:43 ID:zmHubI8gO
暗記で一番効果があるのは音読
目、口、耳の全てを使うので書き取りなんかよりも数倍頭に入る

>>402は一つの単語を何回も・・・って書いてるがそれは間違い、大事なのは何周もすること
例えば100個覚えようとしたら英単語を音読⇒意味を音読をそれぞれの単語で一回ずつやって一周する
書くのと違って読むだけだから一個二秒だとしても三分ちょいで一周できる
これを休み時間や電車の待ち時間とかに何回も繰り返せ
声が出せない状態なら頭の中で読むだけでも可
恥ずかしがらずに音読するのが一番だが
413大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:16:07 ID:vLdkhCx7P
>>410
なんか笑った
414大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:20:50 ID:yKAX88a/O
語訳が3つだけならすぐ簡単に覚えられるけど…単語王の場合凄く多い単語どしたらいい?
415安河内儲 ◆g7dRrGt/B2 :2009/03/23(月) 20:21:32 ID:zmHubI8gO
携帯で長文打つのダリイな
家に帰ってからパソコンから書き込む
416大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:21:55 ID:qJK5QRYG0
>>407
単語に関してはCD意味無いと思うけどなぁ・・・
417大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:23:49 ID:vLdkhCx7P
>>416
いくら反復しても覚えられないの?もしそうなら記憶障害じゃない?
418大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:25:50 ID:zmHubI8gO
>>416
発音とかを知りたい時に使うと良いかも
まあ最近は発音してくれる電子辞書もあるしそっちのほうが便利
耳を使うのは重要だがCD聞くんだったら音読
419大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:34:41 ID:qJK5QRYG0
>>417
反復しても覚えられない、なんて一言も言ってないよ。
単語に関してはCD意味無いと思うって言っただけだが。

>>418
単語帳のCDの用途に、リスニング、って書いてあるけど
単語帳のCDって極めて効率悪いと思う。リスニング対策
なら流れがある長文のCDの方がいいと思うし、暗記目的
なら何回も読んだり書いたり見たりする方がいいと思う。
420大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:40:42 ID:Ny+6vqX8O
シスタンしかやってないけど慶應受かった。
もちろんCDは激しく使った。
要は単語帳でやったのは確実に覚える。
本番では文脈+語源で推測。
語源は辞書に乗ってるからわざわざ単語帳買う必要なし。
CDは絶対使うべし。好きなアーティストの音楽なんか消して常に勉強のCDを聞くべし。そうすれば自然に覚える。ゴロゴも同様。
421大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:44:41 ID:vLdkhCx7P
CDなんかいくら聞いても意味ない、か。

何の根拠があるんだろうか
422大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:56:22 ID:VJUzc85P0
>>420
ゴロゴって日本語なんだからCD不要だろ。ってかCDあるの?
423大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:09:57 ID:qJK5QRYG0
>>421
単語のCD聞く時間があるなら、
長文のCDを聞いたほうがいいよってこと。

根拠は書いてるじゃん、さっきから。
424大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:13:17 ID:vLdkhCx7P
見当たらないけど。自身の経験がソース?そんなんじゃ誰も信用しないよ?
425大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:24:15 ID:qJK5QRYG0
>>424
自身の経験って重要な根拠じゃないか。
自身の経験に基づく判断でお薦めとか
地雷とか言ってるんでしょ。普通。
426大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:27:25 ID:VJUzc85P0
単語帳のCDって単語読み上げてるだけじゃないだろ
重要語句が凝縮された例文や短文を覚えるのには最適
427大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:32:30 ID:SEH4S6330
書くより絶対声出して読んだ方がいい
発音も覚えられるし一石二鳥
恥ずかしいとかいうやつは受験やめろ
428大学への名無しさん:2009/03/23(月) 21:50:50 ID:N+/BN7ywO
シスタンver.2
Duo

手元にありますがどちらから手をつけたらよろしいでしょうか
愚問すまそ
429大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:01:40 ID:+qThVY+yO
>>424
信用しないよ(笑)

便所の落書き2chにそんなものを求めるオトコの人って・・・
430大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:02:11 ID:aP0dYtpHO
覚え方としては「百式」「ユメタン」に書いてある方法がよい。
立ち読みしてきて、自分が好きな単語集で実践すべし。
この方法はPSSを使うとものすごく楽になる。
ただし、単語集のデータを作るのが面倒。
431大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:08:57 ID:kMepFElfO
>>422
ありますよ(^-^)

ぼくは1,5倍速で聞いていましたが、非常に頭に入りやすかったです。
432大学への名無しさん:2009/03/23(月) 22:35:30 ID:R7MKJsXHO
>>394

漏れは5版既に二周目やっとるけど、結構いいぞwww


速単派なら一冊増えた所で大したことはねぇだろ

単語ページのレイアウトはいいけど、情報量は増えてたり減ってたりだぜ

長文の方は5版の方が今の入試テーマに近いかな
433大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:07:01 ID:qJK5QRYG0
>>432
もう2周目かよwww
俺は速単は単語集として見てない。
長文集としてしか見てないんだ。
あのレイアウトは本当にすごいと思う。

あらゆるジャンルの本のいいレイアウトを
もれなく盛り込んだ感じだよな。
まさに現代っ子って感じがするww
434大学への名無しさん:2009/03/23(月) 23:56:43 ID:NRc2DRAdO
問いもついてないものを長文集とか……
435大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:00:03 ID:qJK5QRYG0
>>434
訳が付いてる、長文が良質、ならそれでいいのよ。
設問は付いてても付いてなくても良い。
436大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:03:11 ID:NRc2DRAdO
確かにあれで速読できるようにして、あとは速解を身につければOKだな
英単語集としては申し分ないし
437大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:04:15 ID:uXNB3045O
Vワードおいしすぎ。
438大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:20:09 ID:u/ep2LxX0
>>436
問題の付き方なんて大学によって違うし
読み込む量を増やすと言う目的で俺は
>>433 >>435 を書きました。
CDも使えばリスニング対策になるよ。
俺は単語集としては一切評価しないけどw

単語集って言うより、長文集の単語のコーナー
が詳しくなったものって感じで見てるな。
単語のコーナーはほとんど見ないw
439大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:23:26 ID:uxQkJLTl0
ベーシックだけでセンター読めるようになる?
440大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:34:05 ID:u/ep2LxX0
>>439
読める、って言ってもピンきりでしょ。
441大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:36:59 ID:z5dbKCnuO
ベーシックはしらんケド
センターはシスタン2章までしか出ないよ。5章は別ね
3章以降は出ても1つか2つ
ついでにニッコマも同じレベルかそれ以下
442大学への名無しさん:2009/03/24(火) 00:43:39 ID:uxQkJLTl0
ver2の1,2章はベーシックにもあるって書いてあったので
ベーシックやります。ありがとう
443大学への名無しさん:2009/03/24(火) 08:22:42 ID:DSeZzEt+O
英語の長文問題は解く事よりその英文から、構文、単語、論旨をきちんとスラスラ捕らえられる事が目的だからな


正直、読めりゃ解けるんだから、問題なんて模試と志望校以外解かなくていいくらい。要約だけはやったほうがいいと思うが


速単上級が今の三倍の量あったらマジ理想的
444大学への名無しさん:2009/03/24(火) 08:39:13 ID:Xwayi8UG0
パラフレーズとか文章補充問題とか
英語が読めても間違えるって英語ぺらぺらの帰国子女が言ってたから
一概にそうでもないんだろう。

まぁその辺は英語の力というより論理的に文章を読解できる
「国語力」の問題なんだろうから現代文しっかり勉強してれば
何の問題も無いわけだけど。
445大学への名無しさん:2009/03/24(火) 11:16:41 ID:e8xPIIEs0
>>437
どこが?
446大学への名無しさん:2009/03/24(火) 13:02:53 ID:+NgxR5BK0
DUO使ってるんですが、速読速聴coreが気になってます。
リスニングの練習もできそうだし。
447大学への名無しさん:2009/03/24(火) 13:37:38 ID:SBig4iOnO
やっぱ 単語王だな
448大学への名無しさん:2009/03/24(火) 16:06:30 ID:k+gteSZn0
>>444
ペラペラ帰国子女と同じ水準で
考えるのはどうかと・・・
まず読み込んでる量が全然違う。

そんなに問題問きたければ長文
問題集やれば済む話では?
でも問題集の問題は質が悪いよ。
くだらない内容一致とかいっぱいある。

俺はセンターと東大二次と模試以外は
問題とかない主義だな。速単を読むと
言っても読むだけなら一個の長文で5分
かけたとして6時間弱で一回は目が通るよ。
2週間で3回くらい読んだら本棚にかざっとけばいい。
449大学への名無しさん:2009/03/24(火) 16:16:20 ID:1hEpJKOQO
英熟語帳を新しく買おうと思うんですが、なんかオススメの熟語帳ありますか?
450大学への名無しさん:2009/03/24(火) 16:22:33 ID:Joyl6RVpO
ターゲット1900で800まででニッコマ、1500でMarch、1900全部覚えて早慶であってる?
451大学への名無しさん:2009/03/24(火) 16:28:57 ID:Xwayi8UG0
>>448
別に問題解きたいなんて一言も言ってないし
帰国子女と同じ水準で考えているわけでも「勿論」ないし
(というかどういう風に解釈したらそうなるのか小一時間問い詰めたい気もするが)
速単を長文読み込みとして使うことに異議を唱えているわけでもないし
問題集やらないと駄目絶対!とか主張しているわけでもないよ。

「読めれば解ける」という考えに対して
そうでもないよ。論理的な読解方法が確立していない人だと
帰国レベルでスラスラ英語が読めても解けないみたいだよって
言ってみただけで。

そんなに怒らないでほしい。
452大学への名無しさん:2009/03/24(火) 16:40:07 ID:DSeZzEt+O
それ国語力ない帰国だろ(笑)

帰国でも国語力ない奴は結構頭わりぃ奴多いからなwww


他の教科みればわかる。

狭い世界観で帰国〜帰国〜叫んでんなよwww


叫ぶならキヨカ〜にしろ
453大学への名無しさん:2009/03/24(火) 16:57:35 ID:Xwayi8UG0
うん。だから最初から>>444で「国語力」の問題って書いてる。
454大学への名無しさん:2009/03/24(火) 17:02:05 ID:lGkeT0id0
>>451
客観的に見て熱くなってるのはお前だけだ。
お前の具体例が悪い、帰国子女持ってくる
のが悪いな。勉強に完全完璧の道なんて
ないんだよ。
455大学への名無しさん:2009/03/24(火) 17:12:57 ID:Xwayi8UG0
>>454
そうか、ごめんね。
456大学への名無しさん:2009/03/24(火) 17:17:50 ID:sb3LXmPv0
>>454
いや常識的に考えて普通の具体例だろ。
それこそお前単語ばかりやってて国語力無いんじゃね?
457大学への名無しさん:2009/03/24(火) 17:28:31 ID:lGkeT0id0
>>456
帰国子女なんて極端な例じゃない。
極端な例は普通の具体例じゃない。
458大学への名無しさん:2009/03/24(火) 17:34:10 ID:sb3LXmPv0
>>457
ちょwww  釣り針がおおきいなw
459大学への名無しさん:2009/03/24(火) 17:42:40 ID:Joyl6RVpO
ターゲットの話し聞かせて
460大学への名無しさん:2009/03/24(火) 18:26:33 ID:V7avgW2o0
>>458
読めたら長文解けるようになるよ・・・・・・(*)

帰国子女は言い換え問題補充問題間違うよ

極端な例示だね


普通じゃないか?
(*)って普通の日本人の高校生対象に向けられたことばだろ。
帰国子女の国語力とはまあ比べ物にならんわな。具体例が
ずれてると思う。
461大学への名無しさん:2009/03/24(火) 21:47:45 ID:ZzRgwCpSO
くだらね
462大学への名無しさん:2009/03/25(水) 08:24:37 ID:hum64DfIO
立教明治って単語帳なにやればいいですか?
単語王まではいらないですよね‥?
463大学への名無しさん:2009/03/25(水) 08:55:08 ID:pTbCjQrWO
シス単basic
DUO3.0
ターゲット1900
速読英単語必修
をやりました。
次の単語帳は何が良いですか?
偏差値は河合で53です
464大学への名無しさん:2009/03/25(水) 09:02:05 ID:mZSkn5WHO
脳をリフレッシュすればいいと思うよ
465大学への名無しさん:2009/03/25(水) 09:04:26 ID:pTbCjQrWO
僕に言ってるんですか?
申し訳ないですが、いまいち意味が分からないんですが…
466大学への名無しさん:2009/03/25(水) 09:14:22 ID:mZSkn5WHO
ヒント:上記一冊でもマスターしてあれば、その偏差値は有り得ない。
467大学への名無しさん:2009/03/25(水) 09:26:25 ID:pTbCjQrWO
ちゃんと最後まで一周しましたよ?
468sage:2009/03/25(水) 09:34:28 ID:zwa27VKvO
一周って(笑)
何周もしろょ
469大学への名無しさん:2009/03/25(水) 09:35:33 ID:mZSkn5WHO
『マスターしたら』
470大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:56:05 ID:8qnkoI7H0
お前ら誰と戦ってんだ・・・
471大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:58:04 ID:aCkn1V520
見えない敵と戦ってるんだよ
472大学への名無しさん:2009/03/25(水) 13:59:30 ID:GNXdgLMLP
>>468
小文字使うなきめえ死ね
473大学への名無しさん:2009/03/25(水) 14:01:03 ID:zv4jzdZ50
快速英単語 入試対策編
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000001336269
価格: 1,260円



快速英単語 [入試対策編](新装版)
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000001758696
価格: 900円

価格が安くなってるようだが何でなんだ?CDがなくなるのか?
474大学への名無しさん:2009/03/25(水) 15:44:28 ID:/0ePDLrFO
stripの名詞での意味は「細長いもの」でいいのでしょうか?
単語帳(城南ワードバンク)には「細長い一片」とあるのですが、不自然なので聞いてみました
475大学への名無しさん:2009/03/25(水) 17:26:29 ID:NZsPu/UQO
同じだろ・・・
476大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:03:47 ID:DHmyA3qX0
>>473
文英堂マジックだろ。
内容が充実して、なぜか値段も安くなる。
ただデザインがもっさりしてる。

快速はさりげなく良書。
477大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:20:52 ID:MXaiqZ76O
辞書ってやっぱり使うべき?
478大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:29:57 ID:RbfQMAcG0
単語帳使わず、英文読んで片っ端から辞書を読む。それで自分は現役で一橋社会、
慶應法・経済受かった。センター前には記述式(つまり和訳、指示語和訳、要約等)
の英語設問に対して誰にも負けない自信があった。

ただ、その根っこには日本語の読書体験が大きかったことを是非記しておきたい。
479大学への名無しさん:2009/03/25(水) 20:36:48 ID:aCkn1V520
けんゆうか?
480大学への名無しさん:2009/03/25(水) 22:08:20 ID:6OAYjezOO
>>478
おめでとう!
自分のブログにでも書いててね
481大学への名無しさん:2009/03/25(水) 22:58:22 ID:Es0gDAZK0
このスレではあまり注目されていないが
竹岡の新刊「ドラゴンイングリッシュ解いて覚える必修英単語500」は良書。
500と言いつつ選択肢にある2000の英単語を覚えさせるものだ。
理屈は分からないがやけに定着率が高い。
元ネタは研究社がやっていたボキャコンの問題集だ。
482大学への名無しさん:2009/03/25(水) 23:49:39 ID:ZgEkXLhgO
あるマーチ法から仮面する者なんだが去年までは単語王使ってて今年も使い続けようと思うんだが…大学も進級はできるようにしたいから去年よりかは時間がかけられなそう…どうせなら長文読解も兼ねて速単やろうかと思うんだけどどうかな?

今まで通り単語王のみで行くべきか、併用するとしたら必修と上級どっちがいいかな?志望は一橋法か筑波社学。ちなみに今年は筑波社学受けて落ちた。数学選択だったから早慶法は受けなかった、てな感じです。
483大学への名無しさん:2009/03/26(木) 08:06:26 ID:152h8rnB0
速単必修が今月に改訂されて改訂5版がでたと思う
改訂されたってことは少しばかりかは受験英語の傾向が変わったかもしれない
俺は速単必修編を薦める
484大学への名無しさん:2009/03/26(木) 08:40:36 ID:4JKF+Ryu0
>>483
受験英語全体の傾向と志望校の傾向は
違うから志望校と相談するべきだろう
485大学への名無しさん:2009/03/26(木) 08:49:34 ID:ZfXqNkXFO
>>482
単語王仕上げてるなら上級がいいんじゃない?
必修はもの足りなさそう

ただ筑波受けるならそこまで英語頑張るよか他教科に回した方がいい気もする…
486大学への名無しさん:2009/03/26(木) 09:01:44 ID:4+zvVNEu0
>>482
マーチ仮面から一橋は無理だろ・・・
英語ならなんとかなると思うけど二次数学と世界史がやばい
それにセンターで理科科目の配点が高いから9割、最低でも8割は欲しい
私立型で勉強してきたんならまったく違った方向に勉強方針を変えなきゃいけないし


まぁ、仮面だときついってことだ
あとは一橋の英文は特徴あるから対策してるやつとしてないやつでは差がでやすい
筑波の世界史論述は一橋対策になるからそっちからやるといいよ
新たに単語帳やる余裕はないと思ったほうが良いくらいキツイと思う
487大学への名無しさん:2009/03/26(木) 11:40:20 ID:Fd4XYCXCO
知り合いでフォーミュラ1700使って現役で慶應商がいる
488大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:11:29 ID:4JKF+Ryu0
>>485
単語王を仕上げた・・・・たいして仕上がってないと思う。
単語王仕上げる奴がマーチなわけない。
489大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:17:27 ID:cihaX02hO
オススメの英熟語帳ありますか?
フォーミュラー1000はいいですか?
490大学への名無しさん:2009/03/26(木) 17:35:20 ID:ew79Sklb0
壮絶な
491大学への名無しさん:2009/03/26(木) 22:42:45 ID:15spYI+3O
>>488
単語王って他教科の勉強にもなるんですね
早速、明日本屋に見に行こうと思います
492大学への名無しさん:2009/03/26(木) 23:55:38 ID:4JKF+Ryu0
>>491
単語王仕上げてる人間なら早慶も余裕で受かるわ。
493大学への名無しさん:2009/03/27(金) 00:18:43 ID:Prd42wcu0
>>492
お前は国語力を何とかした方がいいな
494大学への名無しさん:2009/03/27(金) 00:21:56 ID:QBQczLwiP
国語力(笑)
495大学への名無しさん:2009/03/27(金) 04:00:03 ID:G9AWoZzz0
仕上げた、とか簡単に言うやつ多すぎ。
そんな奴に限って本を取り上げて適当に
20個くらいクイズしたらぽろぽろ間違うwww

見たらわかるとか周りにある単語言ってとか
言い訳するwww

496大学への名無しさん:2009/03/27(金) 05:47:52 ID:b4XAGnRsO
クイズ出す時のお前の発音が悪いんじゃねえの
497大学への名無しさん:2009/03/27(金) 07:57:43 ID:VJowwfjSO
単語王仕上げる前に文法構文仕上げてない馬鹿が大杉でワロタw
498大学への名無しさん:2009/03/27(金) 16:13:39 ID:T9fpDBgp0
>>495
>見たらわかるとか周りにある単語言って
ありがち過ぎて笑えるw
499大学への名無しさん:2009/03/27(金) 16:20:56 ID:6UnJILGj0
速読英単語みたいな文章タイプの単語帳で
その個々の文章が全てストーリーのように繋がってて
しかもスリルあり感動ありで一つの物語としても素晴らしいという
そんな夢ののような単語帳どっかにないかな?
500大学への名無しさん:2009/03/27(金) 16:49:52 ID:102fzROv0
速読 物語英文読解ってのが3つのストーリーになってて面白そうだと思ったな。
でもあくまで長文集だから単語の網羅度とかはわからんが。

個人的にはALL IN ONEの例文が全部ストーリー形式で繋がってたら最高だと思う。
501大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:36:32 ID:diXdZ38z0
DUOやって早慶上智の英単語やるか、単語王やって早慶上智の英単語やるかどっちがいいでしょうか
上智死亡です
502大学への名無しさん:2009/03/27(金) 19:07:15 ID:QTIM4Vp90
シス単の2.0とBasicって、共通してあるBasic StageとEssential Stageは収録されている単語は同じなんですか?
503大学への名無しさん:2009/03/27(金) 23:31:26 ID:h6S3g2uV0
>>501
DUOやって早慶上智の英単語でいいお( ^ω^)

>>502
若干違う( ^ω^)
504大学への名無しさん:2009/03/28(土) 16:38:33 ID:QkbKUKbLO
速単って何回改定すんだよ!wクルクルパーかよ!
505大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:09:21 ID:No/YJ/x1O
時代の流れと共に文の内容も使用単語も変わってくるんだよ


改訂したってことは頻出の上位3650語が幾分変わったって事だろww
506大学への名無しさん:2009/03/28(土) 17:35:43 ID:oQ02T4CU0
ピー単って>>2だと出現率Bですが、あまり人気無いんですか?
東大入った従兄弟に薦められたんだけど、周りだと知ってる人も少ないし買うか迷ってます。
507大学への名無しさん:2009/03/28(土) 18:34:16 ID:fCPL6UvF0
>>506
英作文向けの単語集だと思う
508大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:47:54 ID:qnqhcUD/0
>>495
見たらわかるってそれ覚えてないのと同じだよなw
509大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:49:55 ID:Gh+t/eNs0
スペル見て分かるなら十分だろ
510大学への名無しさん:2009/03/28(土) 20:21:41 ID:1IP9PcYW0
>>508
スペル見たら分かるってことでしょ
511大学への名無しさん:2009/03/28(土) 20:29:36 ID:tjhav3ca0
スペル見てわかるのに発音されてわからないってのが意味わからんのだがw
なんて読む単語なのかは知らないけどスペルと語義だけは知ってる、なんて状態気持ち悪くてしょうがなくねーかw
512大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:15:35 ID:1IP9PcYW0
君の理屈ならリスニング問題は屁ってことになるな
513大学への名無しさん:2009/03/28(土) 21:53:26 ID:oQ02T4CU0
>>507
英作文向け……うーん、それはつまりDuoとかシス単やった方がいいよって風にとっておk?
514大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:23:50 ID:3VGNRpqCO
>>513
ピーナツが英作向とか言ってる奴は馬鹿だから信じるな
515大学への名無しさん:2009/03/29(日) 00:20:28 ID:gK4UOcZU0
>>512
リスニング問題と単語を発音してその語義を答えるのを一緒にすんなよw
リスニングなめすぎ
516大学への名無しさん:2009/03/29(日) 01:18:42 ID:Ox2rB6aP0
シス単のCD嫌になるほど聞いてたら
単語の発音も覚えられる?
517大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:00:29 ID:B/gjZlwi0
音読英単語(必修)使ってるやついる?
518大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:16:52 ID:UTCf23btO
>>517
速読じゃない?

速読英単語は、単語を覚えられたというよりも、長文読むのが速くなった。
そんなに真面目にやってたわけではないけど、
センターレベルなら時間を余らせて読解問題を全問正解くらい余裕でできるようになった。
519大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:20:35 ID:B/gjZlwi0
518>>
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000001381818


速単はやはり単語帳というより長文を読むトレーニングか
センターの長文いつもギリギリだから速単購入も考えてみるかな。
520大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:36:56 ID:B/gjZlwi0
「518>>」 ミスったww
>>518
521大学への名無しさん:2009/03/29(日) 04:40:54 ID:UTCf23btO
>>519
失礼しました。
音読英単語というのもあるんだw
どうなんだろう。いいのかな?
522大学への名無しさん:2009/03/29(日) 05:49:44 ID:QBLciWBe0
>>509
>>510
分かりにくく書いてすいません。
俺の友達への出題の仕方はこうです(例としてadmissionという単語で)

俺「アドミッションの意味は?」
友「・・・発音がわるい」
俺「スペルはasmission(エーエス・・・)な」
友「その単語載ってるページ見たらわかる」
俺「(だめだこいつなんとかしないと・・・)」


多分その友達もそのページを見たら本当に思い出せるかもしれません。
俺も試験で単語がわからなかったけど、その単語を載ってるページ見たら
あーーこのページか!!ってなるときあるしね。
周りの色んな視覚情報込みにしたら思い出せることあるしね!
(例えば、植物系の単語が羅列してあるページならtimberとかわかる)
523大学への名無しさん:2009/03/29(日) 05:51:16 ID:QBLciWBe0
単語帳を極めたって言うなら、その単語帳に
載ってる単語を誰か友達に頼んで10個くらい
書き出して見てもらって下さい、まあ2個くらい
間違うと思います。

簡単に仕上げたとか言ってる奴にこれをやると
6割くらいしか正解してなくてワロタ
524大学への名無し:2009/03/29(日) 10:48:35 ID:T6Cq2otU0
英単語にはなるべくお金をかけずにやりましょう。
http://share-fun.com/dailyenglish/
525大学への名無しさん:2009/03/29(日) 10:59:19 ID:e7anxdQLO
>>497
kwsk
526大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:20:38 ID:38HiH1A80
>>489
他を薦めるよ。
527大学への名無しさん:2009/03/29(日) 13:53:01 ID:97/CQXMcO
発音→アドミッション
スペル→asmission
そりゃ発音悪いわなw
ってかasmissionって何か分からねえw
528大学への名無しさん:2009/03/29(日) 14:14:24 ID:Eulvu7aK0
受験単語じゃないけどMERCURYをメルクリーって言ってる奴いて吹いた
529大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:10:50 ID:Ox2rB6aP0
センター(8割)だけなら
シス単basicで大丈夫?
それともver2と一緒(もしくはver2のみ)のほうがいい?
530大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:31:48 ID:38HiH1A80
basicで大丈夫。
531大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:40:27 ID:aS+YzPvmO
山岡憲史氏のアクティブ英単語2100ってどうなの?
使っているけど、例文がターゲットよりしっくりきて
解説もわかりやすいがあれだけで足りるのだろうか?
簡単な単語があるような気がする
532大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:52:31 ID:+kuCXuj80
>>523
それはそいつがアホなだけじゃね?
普通の人が極めたっていうなら見出し語、派生は完璧なはず
まぁ、見出し語だけやって適当なとこで演習に移ってもいいとは思うけどな
533大学への名無しさん:2009/03/29(日) 17:59:40 ID:97/CQXMcO
単語帳は極めるために時間を使うよりは大体で覚えて後は長文を読んで、たまに単語帳の分からない部分や曖昧な部分を潰していった方が良いような気もする
534大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:12:54 ID:aS+YzPvmO
>>533
それは宅浪限定の話し?
城南とかみすずとか予備校は毎週、単語テストやるし

予備校浪人で単語帳を使わない人いるの?
535大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:17:57 ID:t2XApfkU0
★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html       
536大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:46:54 ID:1AAh16MZ0
>>517
音読英単語。
CDが安くついているよね。なかなかいいと思う。
速読のように長い英文はあまりはいっていないけど、
一応すこしはいれている。

例文はこなれている。そのまま暗記してもらいたいものがおおい。
また速読より、「単語集」っぽさがつよい。
問題はまだ知名度が低いこと。つまり信用性。
537大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:45:08 ID:+kuCXuj80
>>534
なぜ予備校をだす
実力がつくかどうかがすべてだろ
538大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:22:12 ID:Zso+CwjcO
熟語集って何使うべき?
539大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:32:03 ID:+kuCXuj80
>>538
ネクステがあるじゃないか
540大学への名無しさん:2009/03/29(日) 22:52:01 ID:6xjhUhmB0
>>538
速読英熟語がいいと思う。

>>537
予備校によっては
毎週、小テストやらして8割以下なら追試で
満点取るまで他のことをさせてくれないところとこが多いと思うが
そんなことないの?
541大学への名無しさん:2009/03/30(月) 01:29:16 ID:rRUSaFX40
結局、最終的に英単語まで語呂に頼ってしまった俺だが

Vワード
長所:確かに定着度は高かった
短所1:とにかく単語の選び方が無茶苦茶 あれだけ量があるくせに抜けがある
短所2:単語帳だけで3冊も4冊も買ってられるかアホ
短所3:覚えにくい語呂も山ほどあった
短所4:単語の意味が、明らかに語呂にしやすいものが選ばれている
短所5:ぶっちゃけゴロがキモすぎる
短所6:無駄な単語をいっぱい覚えさせられた 早く改訂しろやカス
短所7:赤シートが剥れない 角が固すぎる 何回指切ったことか…

なんか板野が英単語帳作ってるらしいから、そっちが出たらVワードも終わるだろうね

>>538
乙会の解体英熟語
542大学への名無しさん:2009/03/30(月) 08:40:16 ID:33cuID2K0
熟語ってDuoだけじゃ足りない?理科大・マーチ志望なんだが
543大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:00:18 ID:DgnPz6/2O
城南生じゃないけど、ワードバンク使ってる
あれの見やすさは素晴らしい
544大学への名無しさん:2009/03/30(月) 09:44:57 ID:IA2s4FnjO
>>541はずいぶん手のこんだ宣伝だな
短所だらけのVワードをなぜ3冊も4冊もやりつづけたのか気になってしょうがないorz
545大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:01:51 ID:rRUSaFX40
>>544
とにかく単語が覚えられなかった
ターゲットとか速単とかやったけど、全然ダメ
すぐに忘れる

藁をもすがる思いでやった
546大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:03:08 ID:xz1OeW3T0
>>541
確かに覚えにくいのもあるし多義語が覚えれないから俺はシス単と併用してる
てか赤シートくらい他の使えよ、参考書買えばいくらでも付いてくるだろ
547大学への名無しさん:2009/03/30(月) 11:37:10 ID:rRUSaFX40
>>546
赤シートでも消えないから3枚ぐらい重ねて使ってた

これも欠点だな
548大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:06:48 ID:yFVBiFPoO
学校でコーパスという単語帳が配布されたのですが、これで大丈夫ですか?
それとも有名な単語帳を新たに買った方がいいんでしょうか。
549大学への名無しさん:2009/03/30(月) 13:52:22 ID:Nl4B52wg0
>>547
憎んでいるくせに、赤シート3枚重ねてまで(=3冊以上買ったw)、
Vワードに執着してやり抜いたって、
やっぱ、宇多田ヒカルの両親みたいなタダレ縁、腐れ縁ですなw

>>545少なくともターゲットや速単よりは愛し合えたのねw

550大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:20:56 ID:JpmpBT2nO
単語王、シス単、DUO、速単のどれがオススメでしょうか?
今は単語王使ってます。
速単は必修や上級、シス単はBasicと普通のやつがありますが、速単もシス単も二冊あるってことですか?
違いなどを教えていただければありがたいです。
551大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:29:46 ID:Tp8EsJlk0
>>550
とりあえず志望校とか書かないとアドバイスできないだろ
単語王で足りるよ単語王しっかりやれば大丈夫
速単とかは長文の読み物として使いなさい
552大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:32:53 ID:JpmpBT2nO
>>551
すいませんでした。
早稲田志望です。
553大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:40:26 ID:Tp8EsJlk0
>>552
それなら単語王で十分だろ
それで速単必修と上級の長文を全部スラスラ読めるようにして
両方の長文に出てくる単語全てわかるようになれば大丈夫
554大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:14:59 ID:4gI9du290
>>550
どれがベストとか言えたもんでない。
555大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:02:22 ID:oWizUz0PO
ハイパーボーナス げとー
556大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:31:46 ID:JpmpBT2nO
DUOを本屋見てみました。
なんかDUOがよく見えてきました…。
熟語も載ってるんですね。
悩んでます。
DUOを終わらせて余裕があったら単語王ってやり方はやめた方がいいですよね?
557大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:57:19 ID:a3rnWO9sO
慶應一橋志望の浪人です。
シス単、速単上級で十分ですか?

現役のとき予備校の先生が、「浪人生はシス単や速単の後に英検準1や1級、TOEICの単語帳やってる。」って言っていました。
浪人生は語彙を増やし続けるものでしょうか?
558大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:06:37 ID:KRYwgTu40
そこまでくると単なるオーバーワークでしょう
熟語や多義語を覚えてるほうがまだ価値があるかと
559大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:39:30 ID:4gI9du290
>>556
悪くないと思うよ。
まず自分が覚えやすい単語集でとことんまで覚える。
そのあと、(あくまで暇な時)おぼえられていない
単語を別の単語集で覚える。わるくない。
ただし、単語だけに時間をとられないようにすること。

DUOの例文は、あれだけつめこんだから不自然な英文になるのが
あたりまえなんだけど、
結構まともな英文になっている。そのあたり画期的な単語集だよ。
560大学への名無しさん:2009/03/31(火) 14:55:22 ID:fk6BLvf/0
うわぁあああああああああああああああああああああああ

▼ソニー、10年春新卒採用48%減 中途採用は当面凍結・・(日経新聞朝刊 3月31日)▼

ソニーは31日、2010年春の新卒採用計画を明らかにした。
大卒・院修了者の採用数を今春見込みに比べて48%少ない280人とする予定。
中途採用は当面凍結する。
同社は世界的な景気後退の影響により業績が悪化、国内で早期退職支援制度を実施するなど人員削減に取り組んでおり、
新卒採用も大幅に絞り込む。

内訳は技術系が51%減の200人、事務系が38%減の80人。同社は05―06年春に採用を200人台前半に減らしたが、
07年春からは400人を上回る採用を続けてきた。全体の採用数は今春比で半減と絞り込むが、
技術系は05―06年春に比べて手厚くすることで技術開発力の強化につなげる。(12:13)

561大学への名無しさん:2009/03/31(火) 15:00:11 ID:DP2BXcu+0
CD聴いて覚えるのはどうなんでしょうか…?
また、CDがある(良く出来ている)英単語本を教えてもらえませんか?

ちなみに学校では1年次にターゲット1400。3年次(今春)にシステム英単語が配られます。
562大学への名無しさん:2009/03/31(火) 15:24:01 ID:4gI9du290
>>561
最近の単語集は売れているのはCDがあるよ。別売りで高い
場合が多いのが難点だけど。 システム英単語もDUOもターゲットも
速読英単語もある。
ネイティヴの発音できくと、リズムがつくしいいとはおもう。
CDを比較したことはない。単語だけでなく、例文を読む形式のほうが
いいと思う。

Z会の音読英単語はCDとセットで1200円。英文も悪くないし、速読テキストも
少しついているし、結構いいんではないかと思う。知名度は低いけど。
563大学への名無しさん:2009/03/31(火) 15:26:17 ID:JpmpBT2nO
>>559
ありがとうございます。
動詞が自動詞・他動詞の区別がないのがどうかなって思ったんですが、そこいら辺は単語王を見れば問題ないですね。
とりあえずDUO買ってみます。
あれこれ手を出すのはちょっと怖い気もしますが…。
564大学への名無しさん:2009/03/31(火) 15:29:47 ID:6i30k1skO
速読速聴シリーズって受験向きなんでしょうか?
速単の入門編やっていたのですが、あまり合うとは言いがたかったので冒険してみようかと思って…。
ちなみに、国立医学部志望の新高2です。
565大学への名無しさん:2009/03/31(火) 16:02:44 ID:4gI9du290
受験生を念頭においてつくられた
本とは言い難いけど、
冒険するなら英語力はつくよ。たぶん。
いい本だと思う。
566大学への名無しさん:2009/03/31(火) 16:18:09 ID:d5iFpU9nO
単語王が1番いいわ
567大学への名無しさん:2009/03/31(火) 16:25:58 ID:42ApJdI80
>>564
速読速聴良いよね CDもセットだし 単語の難易度的にはどうなんだろ?
どっかに比較レビューしてるサイトとかないだろうか?

予想↓違ってたら指摘お願いします
速読速聴BASIC<速単入門編<速単必修編<速読速聴Daily<速単上級編<速読速聴CORE
568大学への名無しさん:2009/03/31(火) 17:05:08 ID:7uVTsF6BO
音読英単語が終わったら次に何やればいいですかね
569大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:05:21 ID:JpmpBT2nO
DUOって単語は約1600ですが、足りますか?
熟語は約1000なんで大丈夫だと思いますが…。
570大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:26:02 ID:oWizUz0PO
>>558
多義語とか言ってる奴まだいたんだw
571大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:48:08 ID:eA9GfNOr0
>>569
早稲田志望ならDUO→速単上級がいいと思います
572大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:49:07 ID:DP2BXcu+0
>>562
ありがとうございます。

シス単か音単かいろいろ考えて見ます。
そういえばVITAL1700っていうのがありますがこれはどうなんでしょう…?
573大学への名無しさん:2009/03/31(火) 18:59:04 ID:lOxIf3Mu0
VITAL1700は中学必修単語~高校初級レベルの単語・熟語が載ってる
中学の穴埋め用としての単語帳なら超おすすめ
574大学への名無しさん:2009/03/31(火) 20:41:17 ID:JpmpBT2nO
>>571
ありがとうございます。
二冊使わないとダメですか。
やっぱ単語王にします。
575大学への名無しさん:2009/04/01(水) 03:46:52 ID:FdvCX71Y0
>>567
Dailyは必修編より上かな?

でもDailyは高校生にも推薦したいな。
日常的英語を学ぶってのはとても重要。できれば
高校2年で。
576大学への名無しさん:2009/04/01(水) 05:41:16 ID:2BGOLbMpO
とりあえず

東京大
京都大
大阪大
慶應義塾大
早稲田大
同志社大

の6校は普通の単語帳(シス単とか)だけじゃきつい。裏を返せばそれ以外の大学は「ちゃんと」やれば語彙の面では大丈夫だと思う。その「ちゃんと」をしないで口ばっかの受験生が多い。ここのみんなはそうならんように頑張って下さい。

577大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:00:38 ID:zvUSahXK0
>>573
ありがとうございます。
やっぱり初歩から…ですね。

早稲田狙ってるなんて言っときながら語彙が全くない自分ですorz
578大学への名無しさん:2009/04/01(水) 08:31:38 ID:vf/0Wqak0
>>576
っていうかほとんどの大学で単語帳だけでは不十分だろ
長文読解で単語力を積み重ねていかなきゃダメ
単語帳をやったぐらいで語彙が大丈夫なんてありえない
579大学への名無しさん:2009/04/01(水) 10:13:26 ID:FdvCX71Y0
長文読解練習もできるという意味でZ会の速読と速読速聴はいいね。
580大学への名無しさん:2009/04/01(水) 11:33:49 ID:VLpb7PagO
581大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:16:10 ID:UVix7w0d0
>>576
同志社って知名度の割にはレベル(偏差値)は明治立教クラスだと思ってたけどやっぱ甘くないか

ところで単語カードが良いってたまに聞くけど単語カードってどういうものなんだ?
単語と意味が書いてあるだけでターゲットみたいのがカードになっただけってイメージあるんだが
582大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:28:13 ID:2Z7iKJ2dO
>>581
同志社は昔から同義語問題を出題してるんだけど、以前までは単語帳丸暗記でほぼ完答できるものだったんだよね。他の問題も易しいものだった。
それがここ2年で難化傾向に転向し、単語帳には載ってないマイナーな語彙が目立つようになってきた。


まぁ難化といっても、文脈から判断できる空所補充問題として解けばいいんだけど昨今 単語帳暗記が目立つからこういう問題に対処出来ず点に結びつかない受験生が多いんだろね。優先順位を無視し、単語帳でカバーしようなんて愚かだよね。とひとりごつ
583大学への名無しさん:2009/04/01(水) 19:49:47 ID:vf/0Wqak0
>>581
同志社は確実にマーチ(中央法以外)よりは上
上智と同じくらい
584大学への名無しさん:2009/04/01(水) 19:57:20 ID:5IQ1H0Xf0
最近の勉強内容/早稲田・慶応

国語…進研ゼミとパーフェクトSAで国語を徹底強化
英語…英語長文問題精講とトップαで読解力養成
英作…gigabeatでシャドーイング(日⇔英)
単語…東大英単(東京大学教養学部英語部会)
社会…詳説世界史ノート+青木世界史B講義をgigabeatで繰り返す
小論文…全国大学 小論文入試全出題を読む
土・日曜日は2次の赤本を時間を計って解く
慶応法、早稲田法志望…。弁護士になりたい…。
みんなも勉強内容、orz。
585大学への名無しさん:2009/04/01(水) 20:53:09 ID:KIEJBHSt0
>>584
ここはあなたの日記じゃないんです
586大学への名無しさん:2009/04/01(水) 21:31:26 ID:jJXgedFW0
どう考えても誤爆だろ
587大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:14:31 ID:c2rlXKsH0
東大だと速読速聴advancedぐらいのレベルなんでしょうか?coreぐらいでしょうか?
588大学への名無しさん:2009/04/02(木) 01:07:47 ID:0Wqd5foT0
兄が使った4年前のターゲット1900があるのだけど、
買い直さなくていいかな?
せっかくあるならこれでいいかな、とおもってるんですが・・
589大学への名無しさん:2009/04/02(木) 01:57:24 ID:aTKp4u/60
>588
9割近くかぶってるので、買いなおすのは無駄が多い。

とらぬ狸のなんとやらだが、手持ちの3版(でいいんだよな?)やって、4版を買い足したとすると
得られるのは見出し語で110語。派生語込みで300語強。
金出すなら、出版社が違ってレベル、構成が似ている河合の王道あたりの方がお得だと思う。
590大学への名無しさん:2009/04/02(木) 09:08:16 ID:iZ88kC+G0
代ゼミ英単語もらったんだけどニッコマ・成成独國明学武ならこれでも大丈夫?
591大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:35:10 ID:wiO/tET5O
長文読みながら単語覚える方法に切り替えようと思うんだけど、どんな長文よめばいい?
過去問?模試?お薦めの問題集とかあったら教えてくれwww
592大学への名無しさん:2009/04/02(木) 10:35:48 ID:0xaOLoVlO
どれでもいい
593大学への名無しさん:2009/04/02(木) 14:25:23 ID:OiIcYNj1O
新高3で早稲田志望なのですがターゲット1900で足りますか?
594大学への名無しさん:2009/04/02(木) 15:50:00 ID:hkgC7AZ60
>>593
ターゲット1900を終わらせた直後に商学部の過去問題を解いた事があるけど、分からない単語が多かった。
テンプレに従ってもうひとつレベルの高いものを仕上げておいた方がいいと思うよ。
595大学への名無しさん:2009/04/02(木) 16:13:20 ID:z313esFQO
早稲田政経志望の浪人生です。
ターゲット1900おわったですけど、このあともう速単上級編やっていいでしょうか?
それとも必修編やってからのほうがいいでしょうか?
596大学への名無しさん:2009/04/02(木) 16:37:39 ID:MJ87Qkf1O
>>595
単語王やれや
597大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:06:00 ID:OiIcYNj1O
>>594
やっぱ足りませんか…
速単を見てみようと思います
ありがとうございました
598大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:07:31 ID:0xaOLoVlO
単語王は訳語が多すぎて覚えづらい
なんでこんなのが絶賛されてるのか分からん
599大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:22:21 ID:PL1DYltE0
センターだけだけど
シス単ベーシック全部とシス単を3章までどちらがいいですか?
600大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:55:28 ID:16TcRkkW0
まるおぼえ英単語を105円で買ったのですが
最初の一歩がなんかやる気でません

ちょっと言葉で追い込んでくれませんか?
やり出したらとまらないと思うので。是非。
601大学への名無しさん:2009/04/02(木) 17:58:54 ID:1LZNNYr5O
単語は高一で終えるもの

何もやらないで英語苦手とかカスすぎ
602大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:00:19 ID:X8cBMvMs0
>>567
誰もこのレスに異論を唱えないということはこの難易度表信用していいのかしら?
唯一>>575が疑問視してるようにDailyと必修編の難易度はどっこいどっこいってことぐらい?
603大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:03:07 ID:2aPxjUqYO
ターゲットで早稲田 商の問題大丈夫だよ
604大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:24:29 ID:FijMWKeh0
単語王は2-4つ例文がないと困る。
605大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:38:22 ID:5q+7qBOj0
東京大
京都大
大阪大
慶應義塾大
早稲田大
同志社大
はさすがにターゲットだけじゃ無理なんか
今年早稲田受けるんだが、関学、明治はターゲットでOKだった。
早稲田志望は単語王→速単上級が王道か?
606大学への名無しさん:2009/04/02(木) 23:41:05 ID:cLZhL5/wO
単語帳はなんでもいいんじぁね!?
607大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:25:30 ID:IxHJ5mFWO
新高3で関学志望(B判定)なのですが、熟語集、何やるか迷ってます。解体英熟語はオーバーワーク?ターゲット英熟語ってどうなんですかね?
608大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:10:57 ID:1LyvJEbH0
>>602
あんまり比較にならない気がする。
大学受験をするひとには、Dailyは見たことのない単語が多いかもしれないが、
外国で暮らして英語を覚えたひとには、必修のほうがややこしい
単語が多く感じるんでないかな?
609大学への名無しさん:2009/04/03(金) 09:22:42 ID:Wtg5iWK/0
>>605
人それぞれ(苦笑)
610大学への名無しさん:2009/04/03(金) 09:45:35 ID:NYRKpjo5O
見出し語だけじゃなくて派生語も覚えてる?シス単だけど
611大学への名無しさん:2009/04/03(金) 19:17:52 ID:uo5kZkuW0
単語帳は有名どころだとたいして変わらない。学校で配られてるんだったらそれを使えばいい
大事なのはそれを覚えたら、自分が使ってる問題集で確認+用法の確認
あたりまえだけど単語帳はすべてカバーしてるわけないから、自分がやってる参考書
などで知らないのがでてくるからそれをちゃんと覚えておく。
612大学への名無しさん:2009/04/03(金) 19:30:15 ID:aa/Xncq4O
単語帳を選ぶ上で大切な物ランキングって
1.単語帳との相性
2.覚えやすさ
3.値段
4.どれくらい網羅してるか
5.ボブ
って感じ?
613大学への名無しさん:2009/04/03(金) 19:34:23 ID:Wtg5iWK/0
>>612
単語帳が重要なわけじゃない
その後の演習が一番重要
そのために単語帳をやるだけ
614大学への名無しさん:2009/04/03(金) 19:47:09 ID:s9u8l/J+O
早慶志望です。
現在英文解釈の勉強と平行して単語を覚えているのですが英文解釈の参考書の中に「動詞を覚える時には動詞がとることができる文型も覚えろ」とあります。
ですが今使っている英単語帳には文型のことは載っていません。

皆さんは文型を覚えるときにはどのようにしていますか?
地道に辞書を引くしかないのでしょうか?
動詞を覚えやすい単語帳がありましたら教えてください。
因みに今使っている単語帳は単語王、英文解釈の本は富田の英文読解100の原則です。
よろしくお願いします。
615大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:42:17 ID:Cy3vXpMD0
中央法学部志望です
英語の偏差値は進研で75です
フォーミュラ1700仕上げたのですが
もう一冊は何にしたらいいでしょうか?
学校で配布されるZ会の音読英単語必修編というものがあるのですが
評判がわからなくて・・・

ターゲットや単語王のほうがいいのでしょうか??
616大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:56:48 ID:unRGITpcO
DB4500を使っているのですがなかなか使いこなせないので単語帳を変えてモチベーションを上げたいと思っています。
そこでDUOを使ってみたいと思っているのですが…、九大志望だとこの1冊を完璧にして足りない部分をDBに戻って補うなり他の単語帳で補うなりした方が良いのでしょうか?
無知丸出しな質問で申し訳ありません。
617大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:56:57 ID:SG1YM66R0
フォーミュラ1700が仕上がってるなら受験用の単語帳でいいよ。
音単必修編はオレ好みだけど、範囲が1700に近いし。

まあ、定番のシス単2.0、DUO3.0とか。
語源学習とかしたけりゃドラゴンイングリッシュ。

できるならDUO、定番ならシス単、暇つぶしにドラゴンで。
618大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:58:06 ID:SG1YM66R0
>>616
DUOができるなら、それにこしたことはない。
619大学への名無しさん:2009/04/03(金) 21:59:40 ID:unRGITpcO
>>618
有難うございます。
やって無駄はないようなのでしっかりやりこみたいと思います!
620大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:03:38 ID:e9EHRyzQ0
アクティブ英単語が気になってるんだけど
前スレみると唯一の欠点としてターゲットより簡単
という類のことが書いてあるんだよね。。

シス単でいうところの3章くらいまでの到達地点なのかな?
621大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:50:12 ID:QZMr/hkM0
>>614
単語覚える際に例文声に出せば文型なんて意識せずとも覚えるもの。
622大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:56:24 ID:1LyvJEbH0
>>615
音読英単語は良書だと思う。CDもついているし、例文もいいし。
覚えやすさではターゲットや単語王よりいい。

ただ入試を考えると収録語数の
多い単語集をもっていてもいいね。
623大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:12:28 ID:tbUbyqtj0
>>614
ベストは今のところ
辞書をひくことだろね。ただし文型までとわれる
動詞の数は限られていると思う。
文法学習のなかで覚えられることも多い。
624大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:24:04 ID:Grar2oaGO
シス単Ver2を使っているのですが、単語の意味を隠して答えられても、そのページの単語がある位置や、ミニマルの文脈で答えてるような気がして、本当に単語の意味を覚えられているか不安です。
索引を見て意味を答えるのは一通り終わらせてからでないと出来ないし、途中でしっかり確認する方法がなかなか見つかりません。
そこで、別の単語帳のカードで確認しようと思うのですが、シス単Ver2のレベルに近いものは、どの単語帳のカードか、知っている方は教えていただけると幸いです。

625大学への名無しさん:2009/04/04(土) 00:28:43 ID:KJ6Kl6Zb0
>>614
透視図やれば「動詞を覚える時には動詞がとることができる文型も覚えろ」という言葉の意味が分かる
626大学への名無しさん:2009/04/04(土) 07:46:33 ID:d8yTv/7hO
>>614です
皆さんありがとうございました。
お勧めされた方法を試し、自分にあったものをやりたいと思います。
627大学への名無しさん:2009/04/04(土) 07:57:05 ID:Ke4VYYNSO
>>624
不安なのは分かるけど、他の単語帳じゃなくて長文で確認した方が良いんじゃないかな。
まあ一つの意見ってことで
628大学への名無しさん:2009/04/04(土) 08:51:52 ID:Grar2oaGO
>>627
参考にしてみます!
629大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:39:01 ID:VU0mMmiJ0
タイプ別アドバイスまとめ

・私大一本のため時間が余って単語帳ぐらいしかやることがない →単語王
・ある程度覚えたつもりだけどまだ不安 →単語帳ではなく演習を
・いくら覚えても覚えられない →Vワード
・覚えが悪いけどダジャレは嫌だ。思い出す時のヒントが欲しい。→ ピーナッツ
・知らない単語があっても物怖じしないで読める強気な子、耳が良い子 →DUO
・地道で堅実なのが好き →ターゲット
・コストを抑えたい&勉強量が増えても構わない →音読英単語
・いつも最後までやり切った試しがない挫折ちゃん →システム英単語
・シス単覚えたけど、もう一冊コロケーションだけ軽くやりたい →コーパス
・単語帳終わったけど定着率をあげたい →ドラゴンイングリッシュ、つむぐ
・定着率アップのためと長文慣れ →速読英単語                       
・第4文型、第5文型をピンポイントで覚えたい →文法で覚える3000英単語
630大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:56:20 ID:rdUT1uam0
一から単語帳やるなら単語王一本に絞ってやったほうがいい?
631大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:57:11 ID:QADpqA2/O
>>617

大矢の英語語法Make itか河合の文法 語法が解ける動詞1000がいいよ
632大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:58:35 ID:QADpqA2/O
>>614

大矢の英語語法Make itか河合の文法 語法が解ける動詞1000がいいよ
633大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:09:43 ID:VU0mMmiJ0
>>630
そう考えるのも無理はないけど
授業とか文法か長文問題集とかである程度の単語力の蓄積があって
最後の総仕上げにやるのが単語王って感じ 
CDに例文は入ってないしカードちぎるのも大変だしゼロからの人には向かない
浪人や決死の覚悟の高3なんかにはお薦め

物覚えが悪い人は見栄を張らずに敷居の低いシス単かピーナッツがいいよ
挫折しない率を最優先に考えるなら地味にユメタンも良い。
難関志望だと赤青の二冊必要になってしまうが。
634大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:32:16 ID:KJ6Kl6Zb0
>>633
総仕上げとかねえよwwww
なんで基礎体力をつくるための単語帳で総仕上げすんだよwww
635大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:32:38 ID:tbUbyqtj0
>>624
可能性があるのは、やはり
速読英単語だろうね。
長文をよみながら、
単語チェックもできるから、ミニマルフレーズでおぼえるより
自分の理解度がわかる。まあそれでも限界はあるけど。
636大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:47:24 ID:tbUbyqtj0
>>632
これはよさそうだね。
動詞の語法はきちんとまとめた書物が必要だとおれは
思っていたから。
637大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:08:49 ID:Ke4VYYNSO
>>629
上手くまとめたなw
挫折ちゃんはシス単も挫折しそうだけどねw
・英作文のストックを増やしたくて、熟語を一緒に覚えたくて、文法や解釈ができて、意志が強くボブが好きな子→DUO
638大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:16:02 ID:4OKm/j8d0
>>629
薬袋式英単語やまるおぼえ英単語も仲間に入れてやってください。
639大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:21:27 ID:JZ4xBPya0
志望校が同義語を問う出題をしてくるなら単語王は頼もしいけど、
がっつり付き合う気でやらないと消化不良になりやすいよ。

チェック用とか補充用で使うなら本の章立てがレベル別になってる
王道とかターゲットの方が向いてる。
640大学への名無しさん:2009/04/04(土) 16:55:33 ID:BiEIgtwxO
アクティブ英単語最高過ぎるだろ。
641大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:22:48 ID:3vRovoyiO
単語帳なんて1000語くらいのもえたんやれば十分です。 
あとは解釈と熟語、文法をやって過去問を単語帳熟語帳、長文集として使えばいいのさ。文法問題が多い学校なんかはファイナルを別途にやればいいだけ 

単語帳に精だすならフォレストの例文暗記でもやっとけ
642大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:35:28 ID:hLMcSoV0O
コイル式英単語ってどうですか?
643大学への名無しさん:2009/04/04(土) 18:09:44 ID:2RbV+HY2O
「代ゼミ英単語」使ってるやついる?
644大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:54:07 ID:rdUT1uam0
俺も代ゼミ英単語もらったけど他の単語帳をするのがいいと思う
645大学への名無しさん:2009/04/04(土) 22:53:13 ID:X8FVLkcBO
アクティブ英単語っていい?
646大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:31:01 ID:3p9WM1lpO
>>624です
>>627>>635を見て、長文をやった方が良いと判りました。ありがとうございました。
基礎英語長文問題精講が家にあるので、その長文を読もうと思います。
647大学への名無しさん:2009/04/05(日) 02:11:24 ID:aWcYIxynO
単語王は確かにちょっと多いと思うけど、個人的には良書。
語彙の数はあって損するものではないかと…。
多いと思うならターゲットでもいいと思う。
DUOは熟語は十分だけど、単語の数がちょっと少ない気がする。
シス単は使ったことがないからよく分からない。
どんな感じなの?
誰か詳細教えて下さい。
あとVer.〜みたいにシリーズになってるけど、なんかレベルとになってるの?
648大学への名無しさん:2009/04/05(日) 02:17:22 ID:ohdD2xiHO
シスたんを3章までやったら名古屋大学農学部は十分ですか?
4までやっとおかなければならないのでしょうか?
649大学への名無しさん:2009/04/05(日) 02:25:51 ID:fUIp1m7cO
ターゲットのカード買ったけど、見出し語と意味しかのってないのね・・・
自分は単語王のカードを使ってたんだけど、語義が多過ぎて大変だったから一周回して挫折してしまった
だからターゲットのカードを買ったんだけど、例文や類義語がのっていないとは・・・

他にカード型の単語帳ってありますか?DUOのカードに興味があるのですが、持っている人がいたら感想きかしてください
650大学への名無しさん:2009/04/05(日) 02:28:38 ID:tgNzAhIG0
カードの使いづらさは異常
651大学への名無しさん:2009/04/05(日) 04:04:05 ID:jQJZfWRw0
英単語カードもの(生憎どれも持ってないが)
フォーミュラとか品切れになってるけど、商品の性質上、一旦品切れになると
増刷されにくいのかな?

カード・英単語ターゲット1400 3訂版
 http://www.amazon.co.jp/dp/4010338687/
カード・英単語ターゲット1900 4訂版 SECTION 1〜3
 1 http://www.amazon.co.jp/dp/4010338636/
 2 http://www.amazon.co.jp/dp/4010338644/
 3 http://www.amazon.co.jp/dp/4010338652/
単語王2202 フラッシュ・カード
 1 http://www.amazon.co.jp/dp/4901635050/
 2 http://www.amazon.co.jp/dp/4901635069/
英単語FORMULA 1700 CD&カード
 http://www.amazon.co.jp/dp/4890853529/
大学入試 2冊目の英単語
 1 http://www.amazon.co.jp/dp/4883771091/
 2 http://www.amazon.co.jp/dp/4883771105/
 3 http://www.amazon.co.jp/dp/4883771113/
DUO 3.0 / ザ・カード
 http://www.amazon.co.jp/dp/4900790109/
基本単語カード TOEIC TEST英単語スピードマスター BASIC500
 http://www.amazon.co.jp/dp/4901429752/

レベルが高いのなら洋書でSAT用とかのflashcardが検索で出てくる。
向こうの学生もボキャブラには苦労してんだなあと。
652大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:54:01 ID:zR3LRPbG0
俺は、高1のときに、
ターゲット1400とターゲット1000のカードを買って、
両方混ぜて2400枚にして暗記したよ。
結構役立った。
653大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:59:56 ID:zR3LRPbG0
ちなみに、高2からデータベース5500を使ってるんだけど、
高3春くらいまでターゲット1400とターゲット1000のままで
よかったかもしれん。
654大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:07:02 ID:4j8h5SBIO
単語カードは自分で作ったほうがいい
俺は単語カードだけで2000円は注ぎ込んだ
百円で75枚×3あるから大量に作れる
世界史とかの暗記にも有効
655大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:21:16 ID:i4BWN2zTO
大体どこぐらいから単語帳四天王(笑)だけじゃ足りなくなるんだろ

中位駅弁以下 +α無くて余裕
上位駅弁、MARCHカンカン 別で補充しないとちょっと苦しい
地底 速読上級や単語王などもう1ランク↑が必要になってくる
東京一工早慶 受験英語だけでは賄いきれない

こんなかんじ?
656大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:53:39 ID:zR3LRPbG0
早慶レベルまで、河合塾の英単語2001で対応してるよ。
657大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:48:43 ID:aWcYIxynO
早稲田志望なんですが、シス単一冊で単語帳として補う語彙の数は大丈夫でしょうか?
単語王とシス単で悩んでるんですが、単語王は一つの単語に対して訳が多いかなぁって思ってるんですが…。
658大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:15:47 ID:RFVOuo+uO
まずは一語に対し一つの意味が基本だろ。いきなり全ての意味を覚える奴がいたらそれは本当に残念です。

語彙力不足が甚だしいならばまずは単語の選定が良いシス単を進める。終えた後にもう一度考えな。早大といっても学部によって大きく異なるしもしかすると2冊目は必要ないと感じるかもしれない。

単語ばかり気にする人の中に、少しでも未知の単語に出会うと太刀打ち出来ないっていうタイプが多いからその辺りは注意だよ。
659大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:31:58 ID:Pp4t9WWX0
>>629図星すぎてスゴス
660大学への名無しさん:2009/04/05(日) 17:22:08 ID:zXEbq+Y9O
>>657
単語帳ごときで語彙が大丈夫なわけないだろ
661大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:19:40 ID:TTgPoEB/O
シス単はCDあるとないのとではだいぶ違う?
662大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:26:07 ID:aWcYIxynO
>>660
だから単語帳として補う語彙って書いてあるじゃないですか。

シス単が見にくくて、単語王が見やすいんですが、こういう場合は単語王でやったほうがいいですよね?
663大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:42:31 ID:6/pXiP0VO
同じ単語帳を二冊買っちゃうことはありがちなことだよね
今日初めて経験した
664大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:57:06 ID:ZQz0bIiG0
4月中にシスタンマスターしてれば結構楽だぜ
665大学への名無しさん:2009/04/06(月) 12:57:06 ID:rsTWKLQNO
>>664
高三の4月?
666大学への名無しさん:2009/04/06(月) 14:09:42 ID:W5lvzEWE0
うん
667大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:57:28 ID:rsTWKLQNO
マスターするっていうのは
見出し語以外にも、派生語とかミニマルとか完璧に覚えて、語法Q&A解いて、英→日、日→英 両方できるようにするってこと?

聞いてばかりですいません
668大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:49:36 ID:eiiOQaRoO
単語王を例文と派生類義語までと解体熟語やればDUOやる必要ない?
669大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:04:53 ID:a6buCo52O
>>667
そんなに完璧にする必要ない
670大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:28:29 ID:VC7wXGhnO
>>668
変なこと聞くなぁ…
DUOする必要ない?ってのがいみふ
671大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:50:48 ID:eiiOQaRoO
単語王と解体やってる人はDUOやる必要ない?
ってことです
672大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:00:44 ID:W5lvzEWE0
当たり前だろ。
馬鹿じゃないのお前。
673大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:05:29 ID:VC7wXGhnO
そんなこと言ってるんじゃない
君が言いたいことなんて分かってる
674大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:06:25 ID:4k984AYDO
つかシス単使った人or使ってる人ってミニマルフレーズ使って単語覚えてる?
675大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:39:58 ID:Abh51ZHCO
>>655
英語に関しては東工大は簡単
数字と化学がハード
676大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:34:09 ID:ZZE02t9jO
>>674
ミニマルあるからこそのシス単じゃない?
677大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:50:24 ID:w1KpOmD00
英単語なんてターゲット1900の最初の800語だけで早慶行けるよ。
これマジ情報な。
678大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:10:43 ID:XdLlNOQyO
>>677
あ・り・え・な・い
679大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:33:41 ID:xopGJtXdO
サティスファイ
680大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:35:08 ID:WFIRMMme0
>>677
ウソはよくない
681大学への名無しさん:2009/04/07(火) 06:46:18 ID:J95YThdZO
全統マークも記述も偏差値63なんだけど買うならシス単basicよりver2の方がいい?
682大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:15:26 ID:BVnQDPjsO
ベーシック使ったことないけど、Ver2で良いと思う
683大学への名無しさん:2009/04/07(火) 14:40:57 ID:Ih7W2pm2O
シス単はCD付きがデフォ?
684大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:20:26 ID:vc1CeZyVO
結局どんな覚え方が一番効率的なの?
685大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:51:03 ID:royKIcXo0
単語覚えたつもりでいざ問題に挑んでみたら流れとかで覚えてただけで中身はさっぱりだったことに気づいてガッカリする
686大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:43:41 ID:BVnQDPjsO
あるあるw
だから、あまりミニマルは使わないことにした
687大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:46:34 ID:lBksIEPVO
シス単からミニマム抜いたらターゲットじゃねえかw
688大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:02:47 ID:/0Rd+0f60
シス単ってシステム英単語の略だったのか。

なぜかシスター英単語かと思ってた。
689大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:03:47 ID:WFIRMMme0
>>688
頭の中が卑猥だからだよ・・・
690大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:53:29 ID:G8hQvvEhO
実際単語は英語のごく一部だよな
単語はソクタン必修が完璧ってくらいで他はやってないが文法や解釈ができて慶應経済にうかったやつがいる

そんな人に私はなりたい
691大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:37:10 ID:4k984AYDO
実際ミニマルはいらないな
一見良く感じるが実際は周りの語で覚えてる可能性があるから俺は1語ずつ意味を抑えながら進めてる。
692大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:41:54 ID:kxQDGl0fO
もえたんはどうなん?
論外だよな
693大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:46:01 ID:4k984AYDO
けっこう出てくるけど読んだことはない。
やっぱ速単(必修編)とかシス単(ver.2)みたいに王道のやつ選んどいた方が無難なのは確かだと思う。
694大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:23:07 ID:mjIqeAZmO
エラーなげええEEEEEEEEEEEEEE
695大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:38:48 ID:8KtYSS8SO
>>692
レイアウト:神
オタク度:神
例文:残念
696大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:10:30 ID:KsBJJrch0
シス単のCDも併用して使っているけどミニマルしか日本語ないから微妙。
その日本語も聞きづらいし…
697大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:16:15 ID:mjIqeAZmO
やっぱ単語は地道に覚えてくしかないと思う。
698大学への名無しさん:2009/04/08(水) 02:38:23 ID:0jxqhVRy0
それは違うぜ旦那!
699大学への名無しさん:2009/04/08(水) 03:08:08 ID:mjIqeAZmO
700大学への名無しさん:2009/04/08(水) 03:09:01 ID:mjIqeAZmO
>>700げとっ!

>>698
どした!
701大学への名無しさん:2009/04/08(水) 03:23:26 ID:QdjK7ya00
Duo3.0の1週目やってるんだが
簡単に和訳、英訳をして1時間に例文40個ぐらいなんだが、遅いかな?
というかどう覚えるのが効率いいんだろう?
702大学への名無しさん:2009/04/08(水) 04:22:29 ID:iEGfX2Ob0
一周目はカード使ったら?
高いけど。
703大学への名無しさん:2009/04/08(水) 07:07:18 ID:ol10SFSf0
>>692
もえたんは究極の単語集。 あらゆる
単語集がいきつく先はこれ。
704大学への名無しさん:2009/04/08(水) 07:25:40 ID:mjIqeAZmO
>>703
今萌え単とやらものを楽天で見てきたが全くそうは見えんかったぞww
705大学への名無しさん:2009/04/08(水) 07:34:51 ID:ol10SFSf0
>>704
そういう君には「えろたん」をオススメ。
706大学への名無しさん:2009/04/08(水) 07:41:36 ID:mjIqeAZmO
んなのねえだろwww
つかもえたんてちゃんとした単語集なのか?笑
707大学への名無しさん:2009/04/08(水) 07:55:18 ID:an5KweJmO
あらゆる単語帳をやりつくしたあとにもえたんをやる
つまりはそういうことなんだよ
だからもえたんやったやつは単語力東大理V以上ということになる
708大学への名無しさん:2009/04/08(水) 08:06:20 ID:mjIqeAZmO
もうシス単きわめた時点で最強だと思うが。
萌え単というものはシス単を上回っていることになるぞw
709大学への名無しさん:2009/04/08(水) 08:12:17 ID:an5KweJmO
シス単を極めたあとにもえたんをやる。
もえたんはそういうレベルの本。
710大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:26:35 ID:AunpJaZ4O
へぇもえたんってすごいんだな 
ちょっと書店行ってくる
711大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:30:58 ID:vq6vIHAVO
へぇもえたんってそんなにすごいだ

俺も書店に行ってこよ
712大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:49:43 ID:rjWLSOEUO
単語王を極めたが筑波にいけなかった
713大学への名無しさん:2009/04/08(水) 12:15:11 ID:FwT4Vkoo0
>>691
それが良いんじゃないか?
何度もCD聞いてると問題やったとき意味がすぐに思い出せなくてもなんとなくミニマルフレーズが頭に思い浮かんで意味が思いついた事あったし

一語ずつならターゲットか単語王やった方が良いんじゃないか?
714大学への名無しさん:2009/04/08(水) 13:01:18 ID:an5KweJmO
シス単は
ここまででセンターは完璧!
これで国公立大も大丈夫!
これで新聞読める!
って書いてあるから精神的にとても良い。
そしてなにより、動詞にくっついてくる前置詞とか出てくる形が載ってるからターゲットとかじゃシス単の代用にならない。
単語帳なら絶対シス単使うべき。

と俺は考える。
715大学への名無しさん:2009/04/08(水) 13:51:13 ID:FPzoqgXN0
DUOの次って何がいいかな?
やっぱ速単上級?
716大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:20:37 ID:dCiMPgfS0
もえたんをやったら彼女ができます。
717大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:41:09 ID:8KtYSS8SO
萌え単はやめとけ。
俺は萌え単使ってたけど、
ついついキャラにこいつは俺の嫁とか書いたり
挙げ句には嫁にしたい女の子ランキングを作ったりして、最下位にリアの彼女の名前を書いてた
リア彼女が部屋に来てる時にそれを見られてしまった。
萌え単は見るも無惨に引き裂かれ俺は蹴られ叩かれ踏まれ罵倒されと散々だった…
悪いことは言わない。やめとけ。命を捨てかねんぞ
718大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:02:19 ID:mjIqeAZmO
>>717
自殺だけはやめとけよ
719大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:40:15 ID:mjIqeAZmO
連レスすまん
シス単でミニマルフレーズ使ってたやつって1週間あるいは1ヶ月に何個くらいのペースで覚えてった?
720大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:22:48 ID:ol10SFSf0
>>706
なに? 最強の単語集「えろたん」をしらずにこのスレに
いるのか?

ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31405930/introd_id/Xmo46Wk9o3689m92i81GiiXi6AG43i6i/pg_from/u
ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9980096578

おおきいおともだちのためのえろたん (仮)(真) 二冊。
名著だよ。
721大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:58:20 ID:Am/XhH7rO
シス単、DUOは好きじゃない。
722大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:30:17 ID:mjIqeAZmO
このスレで初めて知ったわ

もはや英単語集じゃねえええEEEEEEEEEEEwwwwwww
しかもほんとにあったとかw
723大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:36:21 ID:EOz/Ohk70
単語王あれば単語王フラッシュカードは不要?
724大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:04:08 ID:AG202kSu0
速単(入門)と(必修)で理系MARCHは語彙に関して十分ですか?
725大学への名無しさん:2009/04/08(水) 22:35:04 ID:7ZlIczbb0
法政だとシス単ver2の三章までで大丈夫?
726大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:36:45 ID:ol10SFSf0
大丈夫かどうか、って質問じたいがバカげている。

長文よんでから自分で判断してみ。
727大学への名無しさん:2009/04/09(木) 07:58:10 ID:5oCNotGM0
全然ダメ
728大学への名無しさん:2009/04/09(木) 08:18:03 ID:Mx8EmNAH0
ぶっちゃけ法政は英語のレベル高いと思う
経営とか多分今年受けた中で一番難しかった
偏差値は低いから合格最低点もかなり低いけどな
729大学への名無しさん:2009/04/09(木) 10:13:32 ID:Wk9aiOhZ0
英単語本にはCDが付いてることが結構有るみたいですけど、調べた感じだと短文→その訳→短文みたいな内容のが多いみたいです
単語一つ→その訳→単語一つみたいな形の内容になってるCDが付いてる(別売りでも可)単語本って無いでしょうか?
文になってるとどうも覚えにくいので
730大学への名無しさん:2009/04/09(木) 11:06:07 ID:0QJBMCjf0
どの単語集にしろ、CD付きはいいよな。
音読して記憶を定着させるとき、自分の下手くそな発音が矯正される。

>>729
東進に通ってたときに買わされたセンター1500ってやつ。
簡単すぎたら最近発売されたユメタン1・2。

ただ、ユメタンの方法だけでは脳が足りない俺には辛く、単語部分の発音を三倍速にしてCDに合わせて発音する作業を追加してる。
731大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:52:10 ID:5oCNotGM0
ユメタンは糞。
下手糞な挿絵とかマジ糞。
732大学への名無しさん:2009/04/09(木) 13:03:13 ID:HvkcqYWS0
アルクの本は全部くそ
733大学への名無しさん:2009/04/09(木) 13:21:49 ID:BVZPPOPAO
シス単、DUOは糞。
734大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:00:01 ID:+7R2dQL2O
>>733
シス単がダメな理由を教えてもらおうか
735大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:02:46 ID:6nKEMlbyO
どの単語集もぼん単には勝てないよ
736大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:09:09 ID:tDdG5sr80
中学の英語から勉強し直そうと思ってるんですけど
シス単みたいにミニマムフレーズで覚えられる
中学レベルの単語本ってないですかね?
737大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:15:33 ID:6nKEMlbyO
>>736
シスタンでも中学levelの単語のってるだろ。だいたい中学levelの単語って何?ORANGE、GOとか?
738大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:22:13 ID:dHo+HxuuO
>>729
英単語→日本語意味→英単語だったら、学校配布で使ってたデータベース4500がそうだったよ。
739大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:59:57 ID:FGrEkDy20
えろたんをつかっとき。
すべて解決してくれるぞ。
740大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:15:52 ID:WYn04Ei00
あんまり声を大にして言いたくないが性欲っつーのはすげーよ
本当にヤバい
741大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:24:44 ID:FGrEkDy20
性欲は学問への情熱をつくりだしてくれるからね。
742大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:43:08 ID:sFQbLZtUO
>>736
速単入門編
長文だけでなく短例文もついてるからそちらで
743大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:47:44 ID:s5m0kIzh0
「わんたん」っていう犬の写真がちょくちょく入ってるやつがほしくなったwwwwwww
可愛すぎるwwwwwwwwww
744大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:53:43 ID:+7R2dQL2O
それよりねこたんというものがあったらほしい
745大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:28:02 ID:FGrEkDy20
>>743
ttp://www.howtoeigo.net/wantan.html

これね。素晴らしい。
I want my owner to pay me a higher level of attention than he does his cat.
(私, ご主人さまに注目してほしいんです。ネコよりも高いレベルで)

Excuse me, Miss. Are you aware that it is my tail that you are sitting on?
(すみません,お嬢さん。あなたが座っているのは私のしっぽの上だということにお気づきですか?)
746大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:02:34 ID:5oCNotGM0
てか、英単語ごときで萌えだのエロだの辞めて欲しい。
萌えだのエロだのは、英文解釈でやれよ!!!
747大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:11:27 ID:FGrEkDy20
英文解釈って、言い方がかたいな。
英文でエロ小説が読めるようになればつよいぞ。
748大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:57:19 ID:YXYvwnSIO
みんなシス単好きだな。
俺どうもシス単は見にくいんだが…。
749大学への名無しさん:2009/04/10(金) 01:59:08 ID:MeNJPFvWO
>>748
お前はお前の選択をしたんだから堂々としなされ
750大学への名無しさん:2009/04/10(金) 02:28:54 ID:wyW9zXXvO
よく売れてる単語帳って1500〜2000語くらいのが主流で、2ちゃんでもシス単、ターゲット、単語王、DUOなんかが奨められてるけどハッキリ言って大学受験には必要ないと思う。多く載ってる方が得した気分になって買ってしまうけど、1500も2000もやるなら問題解いた方がいい。
これから買う人には、ごま書房の合格英単語600がオススメ。これを2、3周して後は問題を解いて分からない単語をピックアップすればOK。熟語300もあるから他のと見比べてみるといい。
経験して思ったんだけど受験は効率良く勉強したやつが合格する!ダラダラと長くせずに、短く何回も繰り返すこと!
751大学への名無しさん:2009/04/10(金) 02:38:33 ID:yAI20a7s0
ああ、それも間違いではないよ。
絶対覚えないとならない単語ってのはかぎられているし。
752大学への名無しさん:2009/04/10(金) 02:45:22 ID:jMakF9/90
長文を読みながら出てきた単語を覚えるのが一番効率良いけどね
753大学への名無しさん:2009/04/10(金) 02:53:20 ID:yAI20a7s0
そのあたりいいのはやはり、
速読英単語だな。
754大学への名無しさん:2009/04/10(金) 04:50:25 ID:9Kiu40fn0
それは違うぜ旦那!
755大学への名無しさん:2009/04/10(金) 04:56:46 ID:Nu0N9NdAO
俺は単語王って決めたからこのまま頑張るさ
756大学への名無しさん:2009/04/10(金) 06:33:57 ID:YONVHh9Z0
多義語がシス単では物足りなくて単語王を買ってみたけど蛇足的なのが多いよね。
757大学への名無しさん:2009/04/10(金) 09:18:40 ID:MHs1aOLjO
>>750
センターでも必須の基本単語はどこで完璧にするの?
完璧に穴無く演出で覚えられるの?
758大学への名無しさん:2009/04/10(金) 09:37:52 ID:4xFd+HRxO
>>757
単語を完璧にしたいなら単語帳何冊もやるよ。
759大学への名無し:2009/04/10(金) 12:16:43 ID:NDKJaoCa0
俺は河合塾の英単語2001を使ってる最中なんだが結構いいお!

羅列系が好きな人は薦めるぞ

シンプルイズベスト!!
760大学への名無しさん:2009/04/10(金) 12:36:31 ID:armB/OLD0
受験における効率性を無視すれば
まるおぼえ2600がシス単に負ける要素って何?
761大学への名無しさん:2009/04/10(金) 12:42:33 ID:Nm5BYSbN0
CDが無いことと、価格、売ってるとこが最近少ないことくらい。
まるおぼえ自体の内容の価値とはあんまり関係ないな。
762大学への名無しさん:2009/04/10(金) 12:48:47 ID:wyW9zXXvO
>>756
単語王は途中の「先輩はこうやった」みたいなのが無ければ良いのにな。
763大学への名無しさん:2009/04/10(金) 17:01:58 ID:/n2lTUWPO
学校で音単買わされたんだけどこれってどう?
速単しか知らなかったし使った人周りにいないから皆の評価が聞きたい

微妙なら無難にシス単辺りに切り替える事も考えてるんだが…
764大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:23:36 ID:yAI20a7s0
765大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:19:28 ID:X3x1C8X4O
英語講師がちょっとお邪魔しますよ。
単語集ごとにスレ立ててわき目も振らずに励まし合う。
これでみんな合格。いつまでも他の単語集を気にしない!
766大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:50:09 ID:CbGZMVYZO
データベース5500は大学受験レベル越えてるよね?
767大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:53:07 ID:/n2lTUWPO
>>764
親切にありがと。ごめんね携帯だからさ…

音単やってみることにするよ
768大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:19:32 ID:Ly8paZ2O0
>>766
それはないぜ!
769大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:26:44 ID:QpSA3c0J0
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 新受験生の皆さん、はじめまして。2chセンターパック模試本部です。
 ┃ 毎年、年末に開催していた「2chセンターパック模試」ですが、本年度から
 ┃ センター本試験の過去問を利用した 2ch過去問模試 を開催することになりました。
 ┃ 
 ┃ 2010年度第1回の過去問模試はゴールデンウイークから。計3回の実施を予定しています。
 ┃ 問題、解答はWebでダウンロード→印刷。何科目でも受験料は無料です。
 ┃ 成績表は大手予備校の模試も顔負けの詳しさ。
 ┃ 大学入試への好スタートのための第一歩。ぜひご参加ください。
 ┃ 
 ┃【日程】
 ┃ ■春GW 第1回(2007年度) 実施基準日 5月2日(土) 成績登録締切 5月6日(水祝)
 ┃ ■夏休み 第2回(2006年度) 実施基準日 7月26日(土) 成績登録締切 8月23日(日)
 ┃ ■秋GW 第3回(2005年度) 実施基準日 10月10日(土) 成績登録締切 10月14日(水)
 ┃ 
    )ノ       【2chセンター模試】2010年度センターパック模試/過去問模試
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試本部2010
  ⊂Ii報,)llつ     
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
770大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:09:47 ID:5fdd+RZ60
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-
771大学への名無しさん:2009/04/11(土) 02:01:42 ID:/Xp/H7RmO
1900+速上を夏前までに完璧にして

夏休みからリンガとDB5500
やれば、怖いものなしかな!!

慶應太刀打ちできそうだ。

以上、独り言でした。
772大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:02:37 ID:Ly8paZ2O0
明らかにオーバーワーク。
773大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:11:27 ID:wBSEpEZh0
>730,738
レス遅れて申し訳ないです
紹介して頂いた英単語→日本語意味→英単語のCD付三冊の内、ユメタンを購入することにしました
データベース系統は例文も収録されているそうで、ちょっとその分余計に感じまして
センター1500はなんか単語と一緒にBGMが流れるらしく、ちょっと集中出来そうにありませんでした
どうもありがとうございましたー
774大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:59:44 ID:r1OLXdXx0
単語帳見に行ったら
データベースが銀色になっちゃってたんだけどなんだあれ
775大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:00:27 ID:4d+9sB0m0
フォーミュラ1700は実際どうですか?
MARCHぐらいならいけますかね?
776大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:41:36 ID:WKRyaYuY0
単語なんて単体で繰り返し繰り返ししつこく覚えていけばいい。 長文の中で覚えるというのはバカがすること。
数をこなしたやつが勝ちだ。単語の使い方なんて単語の意味を覚えてから覚えればいい。
777大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:21:07 ID:3gcW9lGCO
新改訂の速読英単語買ったんだがCDは友達から借りる予定だけど改訂版にCD対応してるの?
778大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:30:32 ID:CJuO+5idO
>>777
なんでしてると思ったの?
779大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:40:00 ID:L0N8bTEj0
>>777
どんまい
780大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:46:07 ID:WkmODpScO
>>777
お前の頭じゃ速単やったところで意味ねえよwww
781大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:58:10 ID:UhkOHG69O
ぶっちゃけ単語カードってあんま意味ないですか?
ターゲットのやつを買おうか迷ってるんですが
782大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:00:31 ID:xoZjcDyZ0
自分でつくれ
783大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:01:51 ID:7Gv6UtqM0
百式方式でコロケーションと解体覚えてるんだけど
この方法かなりいいね。薬袋式より覚えやすい。
単語集かってないけど、百式暗記法万歳。
784大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:15:48 ID:jIJ+BEBLO
>>775
単語集はフォーミュラだけしっかりやれば、どこの大学行けるかはそれ以外の勉強しだい(英語)。
785大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:35:37 ID:1ZxrsCO10
>>781
652 :大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:54:01 ID:zR3LRPbG0
俺は、高1のときに、
ターゲット1400とターゲット1000のカードを買って、
両方混ぜて2400枚にして暗記したよ。
結構役立った。


653 :大学への名無しさん:2009/04/05(日) 11:59:56 ID:zR3LRPbG0
ちなみに、高2からデータベース5500を使ってるんだけど、
高3春くらいまでターゲット1400とターゲット1000のままで
よかったかもしれん。
786大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:15:54 ID:PBS7qDlI0
u
787大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:40:24 ID:Y3QjlxlM0
早稲田志望1浪です
単語王を使っていて、主な意味は8割位は覚えたと思います。
長文が苦手なので日常的に使うために、
今後単語王と併用する形で速単上級をやり始めようと思っているのですが、オーバーワークではないでしょうか?

是非アドバイスお願いします
788大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:47:42 ID:NlyquI9TO
単語書いて覚えてる人います?
789大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:51:34 ID:aDpDJ+zb0
仮面浪人一年目です
シス単の効果的な使い方教えてください。
790大学への名無しさん:2009/04/12(日) 16:38:46 ID:2JUqrchDO
>>789
CD併用おすすめ。
聞き取りやすいし記憶に残りやすい読み上げになってる
791大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:16:50 ID:gEZvwMzA0
ドラゴンイングリッシュ 解いて覚える必修英単語500

これ良書だな。
似た意味の単語の四択が永遠と続く。
誤答は、例文の場合、なぜ使えないのかを説明。
単語同士で関連付けしやすく、理解しながら覚えられる。

もちろん四倍覚える必要があるので500と言いつつ2000。
そして、必修英単語1000が軸になるのでセットで必要。
しかし、両方買うとそこそこ値が張る。

必修1000のほうは中途半端な感が否めなかったが、
セットで使う分には語源と同意語に強くなれたうえで、
十分量の単語が覚えられるのでかなりオススメ。

ちなみに範囲はターゲット1900と同じぐらいで頻出を
集めてるってわけではない。
792大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:21:00 ID:9hw0DH2OO
TOEFLで460点取るぐらいの語彙力がいる時、皆さんならどの単語帳を見て勉強しますか?

また、1番オススメの単語帳をよろしければ教えてください。
793大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:48:18 ID:76cqjZE8O
言っちゃ悪いが
単語に関しては
知ってるほど良い。

オーバーワークとか
限界設定するやつは
本番で余裕がなくなって死ぬ。
794大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:50:48 ID:KBgbrsCC0
同意。かといって
単語集ばかりのぞきこんでもだめ。

長文をよんで出てきた単語は全部暗記するつもりでのぞむべき。
795大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:53:03 ID:+FMD9pb+O
単語なんて覚えようとするから覚えれないんだよ。
覚えようとしたらやたら時間かかって学習がすすまない。
一回で覚えようとせず何周も数をこなしたら、自然と覚えていくようになる。
796大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:36:03 ID:1ZxrsCO10
>>793
それはない。

肝心なのは、自分の守備範囲をどこまでにするか、だ。
797大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:49:33 ID:CPU3xjgEO
結局は繰り返しが大切なんだな。
798大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:19:13 ID:KBgbrsCC0
出てきた単語は全部覚えるつもりですればいいけど、
その最中に単語集をなんども見るべき。
単語集のなかに知らない単語があればやばい、とおもって。
799大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:36:43 ID:xtoKaBAmO
俺には長文から単語を抜き出して覚えるの苦手(汗)
長文問題解く→解説読むのに必死→単語だるくなる
同じ仲間がたくさんいると信じてる
800大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:42:57 ID:lt1RE3hf0
解説読んで本文辿る前にざっと単語と忘れてた文法だけ先に覚えちゃうけどな。
んで、一通り解説読み終わって理解した英文を何度も音読してるうちに
単語熟語が自然と定着していたという感じで。
801大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:47:28 ID:CHlPAiaVO
豆単はどう思います?
802大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:50:19 ID:5KHRfg+j0
>>799
長文で覚えるというのは労力が必要だから仲間はたくさんいるよ。
単語なんてのは、単体でどんどん覚えていけばいい。繰り返しやれば嫌でも覚えるし。
長文の中で覚えるというのは、時間がかかってしょうがない。

「単語の使い方が分からない」とかいうやつもいるが、そんなのは意味を覚えてから覚えればいいしね。
とにかく回数が重要だと思うよ。 「book」と単体で言われたときにすぐに「本」とわかるような反射神経がほしいよね。
803大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:52:47 ID:yuki+C3v0
速読速聴やろうと思うんだけど、使ってる人っている?
804大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:59:27 ID:hA3IBFlJ0
使ってた。Coreおすすめ。Adv.はかなり難しいのでやることはないでしょう。
805大学への名無しさん:2009/04/13(月) 04:47:44 ID:eUQNmgpm0
シス単使ってる奴は、やっぱりシス熟も使ってんの?
806大学への名無しさん:2009/04/13(月) 05:15:46 ID:EQhonMAuO
>>805
そういうわけじゃないんじゃない?
私は
単語は
しすたんBasic
単語王
熟語は
Z会の解体英熟語使ってた

シス熟は買いはしたけど私的に使いづらかった
807大学への名無しさん:2009/04/13(月) 12:33:49 ID:CU48dqhp0
>>805
シス単愛用してるけどシス熟は正直良いと思わない
とりあえずネクステのやってるが多分限界あると思うからどうしようか迷ってる
808大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:05:06 ID:ou3bUB+e0
俺は両方とも使ってる。
確かに、シス単ほど良いとは思わない。
だけど3〜4周終わったあたりから、このまとめ方も悪くはないと思い始めた。

809大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:41:11 ID:SdAnsaprO
ターゲット1900やってるんですけどCDって役に立ちますか?
810大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:11:21 ID:2pINxeIU0
NDSiの1万6千円買って
ソフトのDSのターゲット1900 3900円
合計約2万円使って ターゲットを極めろ!
811大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:05:22 ID:/0sf7ei4O
いつも偏差値40前半という究極だったが
1100から始めてみたら俺でも少し文が読めるようになった
なんかちょっとうれしい
812大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:15:53 ID:fGdk2HQq0
10月までの英語マスターして
模試感覚で英検2級と準1をダブル受験して
合格しとくって手もあるぜ
813大学への名無しさん:2009/04/14(火) 02:22:24 ID:RA4iAJOyO
いっちゃんええやつ何?
814大学への名無しさん:2009/04/14(火) 03:48:19 ID:I3LwdUhv0
ターゲットン1400をマスターしたので、
ターゲットン1900買って来たら、重複ばかりで腹立ちましたです。
815D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2009/04/14(火) 06:54:52 ID:xkZXXFQTO
淫語王全部覚えた後に早漏上級編やって一昨年AV男優試験に受かったお

816大学への名無しさん:2009/04/14(火) 08:12:15 ID:HLdwrkzwO
神大or名大志望です。
俺にとってターゲットは神書なのでこれは絶対使うのですが、足りるでしょうか?
足りなければ補う為に後一冊はやりたいのでお勧めお願いします
817大学への名無しさん:2009/04/14(火) 08:13:10 ID:YYCozcM60
足りる。
818大学への名無しさん:2009/04/14(火) 09:53:51 ID:2gvtbm3mO
>>816
名大は十分。神大は知らないけどまあ普通に大丈夫だと思う

英語で差を付けたければ速単上級やるといいかもね
819大学への名無しさん:2009/04/14(火) 11:31:33 ID:OKENrpPe0
マーチレベルに適している熟語集ってありますか?
820大学への名無しさん:2009/04/14(火) 13:32:42 ID:dXyvJ6A/O
ターゲットを選ぶ時点で国立向の知性ではないよなあ
821大学への名無しさん:2009/04/14(火) 14:05:17 ID:8bV6hKJv0
てか単語→意味の訓練が出来るのってターゲットか単語王だけじゃね?
他の単語帳は前後の文脈で判断してて本番で意味が出ないケースも多々報告されてるじゃん
最終的にはどの単語帳使っても単語→意味が出来ないと意味ないんだし
822大学への名無しさん:2009/04/14(火) 14:27:10 ID:cVSMsCAS0
シスタンと速単上級だけで十分
それでも長文できないのは
派生語のほう完璧にしてみな。
絶対にできてるから
823大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:25:16 ID:I3LwdUhv0
速単上級はウンコにしか思えないんだけど。
824大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:35:29 ID:b/Oq/D/hO
早稲田志望なんですがDuo一冊完璧に基礎すれば大丈夫でしょうか?
825大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:19:07 ID:rUMLZzMFO
>>821
本当にやりこんでいれば無問題
中途半端だとそうなる
826大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:41:02 ID:/0sf7ei4O
英熟語1000なんてあったんだけだけどあれはみんなはやらないの?
827大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:50:51 ID:YYCozcM60
ここは単語スレ。
熟語スレはこちら。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1212058140/l50
828大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:44:17 ID:IWn3eHCz0
駅弁大学(神大、広大など)志望ですが単語はDB4500だけでいいですか?
829大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:57:08 ID:5sKWj+J30
速単必修(第4)が1週目で読むのつらいのって死亡フラグ?
文中の単語は分かるのに意味がとれない・・・(前後の文脈考慮できてないのかもだけど)
830大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:17:08 ID:mz25BMmA0
>>829
そんな君にはビジュアル英文解釈おすすめ。
831大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:34:17 ID:5sKWj+J30
>>830
今工3なんだが間に合うかな?
てか基礎解釈100はやったんだが・・・
身についてないのかな(今復習中
832大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:42:45 ID:I3LwdUhv0
余裕だろkkk
833大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:44:08 ID:mz25BMmA0
>>831
だって英文読めてないんでしょ?
834大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:54:14 ID:5sKWj+J30
>>833
基礎100を極めるのとビジュアル1からだったらどっちがいいかな?
個人的には前者かなとは思ってるんだが
835大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:59:34 ID:E2IekNQ6O
>>831
単語分かって、基礎100やってんのに分からないなら、ちゃんと理解してないだけ。

836大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:06:09 ID:D5xPiT1qO
>>800
詳しい話ありがとう!
確かに長文を極めようとしたら単語もついてくるから良いかも。
ただ、ハイトレ並の解説が無ければ完璧にできないorz
>>802
実はDUOである程度覚えたけど意外とセンターの英文でも分からない単語があるから長文で埋めないといけないんだ…。
確かに勉強し始めで速単はオススメしないって誰かが言ってたかも
837D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2009/04/14(火) 23:09:47 ID:xkZXXFQTO
淫語王全部覚えた後に早漏上級編やって一昨年男優試験に受かったお。
838大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:13:20 ID:5sKWj+J30
>>835
理解か。
出来てるつもりになってたのかも。
確かに英文読んでるときに長い文になると頭の中が混乱して
解釈の勉強で学んだことを活かせてないのはあるかな。

主語述語の発見→単語を日本語に訳す→修飾多すぎ→混乱(文の大まかな雰囲気しか取れない)
839大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:23:47 ID:rUMLZzMFO
>>838
文構造把握ができてないんじゃないの?
ポレポレとか透視図レベルの英文解釈をやらないとなかなか難関国立の和訳は出来ない



挿入、倒置、仮定法、比較とかちゃんと理解出来てない人が多い
840大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:29:24 ID:znyFxX0b0
必修の意味がとれないのは問題だけどな
つーか上級も難しい単語が少しある簡単な長文集だし。
無理しないで普通に修飾句に括弧つけて把握するべきだと思うけど
841大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:04:24 ID:ld2yhEkV0
誰か We can 英単語 について詳しく教えてくれ
842大学への名無しさん:2009/04/15(水) 05:31:34 ID:8cpugqie0
ノー
843大学への名無しさん:2009/04/15(水) 14:46:34 ID:oZBBtiDaO
システム英単語ベーシックと速読英単語<必修編>をやってるんだけど、国公立や上位私立大学を視野に入れている場合、システム英単語ver.2も必要でしょうか?
それとも速読英単語<必要編>だけで対応できますか?
844大学への名無しさん:2009/04/15(水) 15:50:33 ID:LoSZXAB10
ここで出る質問の多くはテンプレ見れば解決しそうな質問ばかりな気がする
845大学への名無しさん:2009/04/15(水) 16:25:30 ID:mo6VrHx80
>>844
携帯房にその常識は通用しないよ。
それに2chをなれ合い広場と勘違いしすぎてるしなw
846大学への名無しさん:2009/04/15(水) 16:31:23 ID:b7Ew8a4LO
>>844
どこのスレもそうだよ
無駄な質問野郎もそうだが質問をしてるくせにもう自分の中に答えがでてる奴も多い
847大学への名無しさん:2009/04/15(水) 16:34:12 ID:/rz92gon0
ネットに常識を求めるならネットなんてしなければいい
848大学への名無しさん:2009/04/15(水) 16:48:14 ID:Dl9HVgPxO
849大学への名無しさん:2009/04/15(水) 17:24:32 ID:TXFW5GxP0
>>838
後ろの解説使えよ
850大学への名無しさん:2009/04/15(水) 18:22:15 ID:UwL0Q4I50
>質問をしてるくせにもう自分の中に答えがでてる奴も多い
それは許してやったらどうだ。
851大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:21:37 ID:Y2IseQoZ0
早稲田志望です。
ターゲットを使おうと思ってるのですが、赤文字以外の意味、例えば

succeed 成功する、跡を継ぐ

の「跡を継ぐ」という意味も覚えていかないと厳しいでしょうか?
マーチレベルなら赤文字だけで平気だと先輩に言われたのですが、
早慶レベルになるとやっぱり全部の意味を覚えていかないと厳しいのかなと・・
返答お願いします。

852大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:25:10 ID:AJEOF3nv0
successiveで連続する後に続くっていう意味だから
そっちの単語を覚えておけば、succeedは成功するだけ覚えておいていいと思うよ



853大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:31:22 ID:FKTBfAAO0
早稲田商学部編入学目指してる通信大学生ですが、
早稲田の英語はどのくらい難しいのでしょうか?
854大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:32:26 ID:Y2IseQoZ0
>>852
早い返答ありがとうございます!!
まずは赤字を完璧にして、余裕があるようなら他の意味も覚えるようにしてみます。
855大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:37:19 ID:C9kTVi3vO
succeed toで継承する。Vt
856大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:39:08 ID:FKTBfAAO0
>>854
俺の場合は不景気のせいで家庭環境悪化した関係で
入試は断念して通信制通ってるけど
早稲田は2chでは馬鹿にされまくってるが、あくまでも2chだからだからなw
英文のレベルなんて馬鹿商とか社学でも相当難しいぞ?
successが成功するだけで覚えてるようじゃ早稲田100%落ちるぞ
派生語も他の意味も含めて全部覚えてなきゃ
なおかつ、速読上級単語も1冊やっておかなきゃ 辛い部分結構出てくるぜ?
857大学への名無しさん:2009/04/15(水) 19:42:23 ID:FKTBfAAO0
通信(笑)って馬鹿にされるようだから
一言だけ言っとく
普通に大学入っても通うのは無料じゃないんだぞ?親が裕福な家庭なら別だが
あまり所得の少ない家庭なら奨学金借りればいいじゃwww
とか思うが
http://www.youtube.com/watch?v=3TelRs_tZTc
こういう末路を辿りたくないから
通信制で妥協してる。通信でも3年になるころに編入学で早稲田目指せるって最近知ったから
目指してるけどな
858大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:13:15 ID:8cpugqie0
早稲田を馬鹿にできる奴って何様だよ
てか早稲田卒業生って案外早稲田に厳しいよな
859大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:23:57 ID:ABuGFiGMO
ターゲット1900ってMARCHレベルなら大丈夫ですか?

あと上智の場合は足りますか?
860大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:32:12 ID:/rz92gon0
マーチならカバーできる。 ただ、余裕というわけではない。
上智は全てカバーしないときつい
861大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:41:24 ID:FKTBfAAO0
上智は米国や英国の新聞を1年間読んでそれを完全に日本語訳出来れば
それで対策は完了する。
上智のは異端過ぎる
862大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:48:46 ID:8cpugqie0
>>859
マーチは余裕だったぞ
慶應は落ちた
863大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:49:39 ID:ABuGFiGMO
>>860
じゃあターゲットだけじゃ早慶は厳しいってことですか?

>>861
問題見たことないんですが、そんなに異端なんですか。
864大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:04:46 ID:ABuGFiGMO
>>862
なるほど。
センターどれくらい取れましたか?
865大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:38:12 ID:8cpugqie0
受けてない
866大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:39:45 ID:ABuGFiGMO
>>865
わかりました
ありがとうございました
867大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:45:22 ID:PAClK6W40
今出てる英単語本の中で、
英単語2001が一番増刷回数多いな。
俺の持ってる奴は88刷だわ。
868大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:09:35 ID:kRQSvYI10
モノクロのシケ単持ってるから見たら、初版からの累計で1800刷を超えてたw
869大学への名無しさん:2009/04/16(木) 05:11:02 ID:PAClK6W40
うはwwwwww
870大学への名無しさん:2009/04/16(木) 19:07:10 ID:Rs9OMjBo0
高三で速単必修編を使っているのですが
名大の場合、対応出来ますか?
871大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:44:10 ID:qmk71LAQ0
必修って相当簡単だぞ
上級まではやるべし
872大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:55:21 ID:yIZBz3Ic0
必修で足りるだろ…
理系なら理数極めろ
873大学への名無しさん:2009/04/16(木) 21:29:38 ID:YRQYVRRm0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって早稲田受かったお。
見なくなったな
874大学への名無しさん:2009/04/16(木) 21:43:44 ID:NyrVcfzVO
>>870
俺も名大(or神大)希望

単語も熟語もターゲットで極める、がんばろ
875大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:03:45 ID:Rs9OMjBo0
>>871-872
ありがとうございます
しばらくは速単必修でやっていこうと思います

>>874
お互い頑張りましょう
876大学への名無しさん:2009/04/17(金) 00:33:52 ID:YbFDHO7F0
予備校帰りの電車ゲームとか携帯いじくってればおきてられるけど単語帳だと寝ちゃう
なんか良いものないかと思ったらキクタンがPSPで発売とな
アマゾンでぽちってきました
877大学への名無しさん:2009/04/17(金) 04:39:46 ID:eqU3dzoyO
データベース5500までやれば明治の経済は大丈夫ですか?

あと私は上にあるようにデータベースでやってるのですが受験までずっとデータベース一途で良いのですか?

それともデータベースを何十周もまわしたらシス単等に途中で替えた方が良いですか
詳しい方教えて下さい!!
先輩方よろしくお願いします。
878大学への名無しさん:2009/04/17(金) 07:24:00 ID:yZ0TpkPUP
シス単にて、黒文字で書いてある意味が覚えにくいなぁ。
どうすれば良い?
879大学への名無しさん:2009/04/17(金) 07:26:52 ID:Za/W8zeM0
くだらない質問をするとゆとりと言われるぞ
880大学への名無しさん:2009/04/17(金) 07:29:49 ID:R4xU56jfO
>>877

自分の愛した単語帳を信じてやれよ。十分だ
881大学への名無しさん:2009/04/17(金) 07:41:13 ID:rAyctbDD0
二冊目をやるなら速単一択だ。
882大学への名無しさん:2009/04/17(金) 07:43:04 ID:NWsQWE6O0
単語帳ってどれも一長一短あるよね。
883大学への名無しさん:2009/04/17(金) 08:02:58 ID:R4xU56jfO
俺はターゲット一筋だからな。
884大学への名無しさん:2009/04/17(金) 09:41:58 ID:2wpedn6q0
おれもターゲット。
885大学への名無しさん:2009/04/17(金) 10:44:54 ID:wHYSy2KmO
自分もターゲット
それからデータベース3000〜5500使って漏れがないか確認してる
886大学への名無しさん:2009/04/17(金) 13:50:36 ID:liDuq4WyO
>>878
時間の無駄
887大学への名無しさん:2009/04/17(金) 17:11:43 ID:+r5BxAPm0
DBは好きだから不遇っぷりが残念。
888大学への名無しさん:2009/04/17(金) 17:50:57 ID:rC8YrwZcO
888ならターゲット信者全員不合格
889大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:14:27 ID:cgcBZZLI0
学校の先生はDUO3.0完璧なら慶応にも対応できる
と言う一方、塾の講師やチューターはそれでは足りないと言います。

皆さんの考えを教えて下さい。
個人的には十分だと思うのですが
890大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:29:39 ID:j1EoPdqs0
君の学力が、慶應に対して余裕があるなら、ハードルが高い側のアドバイスを、余裕がないなら低い側のアドバイスを受け入れると良いと思う。
891大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:41:58 ID:MsANZSeF0
塾講師やチューターは慶応レベルにあるのだろうか?
京大非医学部程度ならDUOでも十分足りると思われ。

慶応早稲田も俺は足りると思うけどな。
滑り止めでほぼ無対策の俺が受かったぐらいだから。
892大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:00:32 ID:cgcBZZLI0
レスサンクスです
とりあえず他のには手を出さず現時点では
他教科に力を入れようと思います。
893大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:15:27 ID:NWsQWE6O0
DUOだけで早慶とか爆死確定だろ?
894大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:27:16 ID:Cgm9Wi0SO
ターゲットって頭悪いやつが叩いてるイメージがある

人並みの記憶力があれば良書とまではいかないがなかなかだと思う

文脈に合わせられるように柔軟な訳を載せてるし、
頭悪い奴は単語帳の訳をそのまま長文で使おうとするから
ターゲット糞とかいいだすんだな
でもたまに多義語に弱いから、ソクタンを長文集&多義語チェック
として使うのがいいかとシスタン信者は意訳ができない




まあ俺は今年シスタンで東大だが、気になったので言っとく
895大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:29:31 ID:Cgm9Wi0SO
>>894
〜いいかと。
シスタン信者は〜
896大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:10:31 ID:XkG0ynyGO
キクタン、キクジュクは情報量が少ないと聞きました
MARCHレベルに対応できますか?
897大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:32:16 ID:8C7c1vesO
出来るよ
898大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:32:47 ID:CXs905nqO
速読速聴英単語より時事英単語がかいてある単語集ある?
899大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:34:53 ID:qOoqma4JO
>>894
同意

シスタン信者は意訳ができないっていうのはないが
900大学への名無しさん:2009/04/18(土) 09:12:06 ID:a6B4GCCD0
nine hundred
901大学への名無しさん:2009/04/18(土) 09:39:56 ID:FgOhNMyc0
ターゲットこそ標準的な単語帳だと思うね。
あれ未満の単語帳は使うべきではない。
代●ゼミ英単語とか。
902大学への名無しさん:2009/04/18(土) 09:49:01 ID:dsGfoDmX0
いや、ターゲット以下は使うべきではない。
903大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:58:16 ID:APZDg+7z0
英単語スレなんて消しとけwww
なんでもいいからひとつ極めとけばいいのになにこの不毛な議論
904大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:27:28 ID:FgOhNMyc0
河合の英単語2001は訳語の選択ではターゲットより上だし、
多義語の選定もいいよね。

システム英単語は訳語に自信があるようだけど、実際9割以上は
他の単語帳と同じ訳だよね。ミニマルフレーズはコロケーション英単語の
パクりだし。
905大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:46:56 ID:cGZNPNdQO
古文
906大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:11:40 ID:uPmuboXWO
いいじゃんターゲット。
907大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:14:22 ID:cGZNPNdQO
自分の使ってる単語帳を少しでも優れていると思いたいが為に、他のメジャーな単語帳をアンチしてるただの根暗、ほっといてあげよ。本人がそれで救われるなら
908大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:44:17 ID:FgOhNMyc0
アクティブ英単語2100はいいデキだよ。
909大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:32:36 ID:vhAWxu3yO
>>907
ターゲットで批判される点があるのは事実だがな
910大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:40:26 ID:QBM4BiN30
データベースって表紙変わった?

俺が前使ってたヤツと違うんだけど。
911大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:03:43 ID:73pPHRFoO
>>894って頭悪いやつの見本だと思う
912大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:15:30 ID:FgOhNMyc0
シス単信者乙
913大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:32:04 ID:cGZNPNdQO
>>909

批判されない完璧な単語帳なんてあるの?
一長一短だろ。
914大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:43:32 ID:JSE+NeD50
>>913
ターゲットは中身以外の要因でな
915大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:47:21 ID:cGZNPNdQO
!!>>914
どゆこと!?
気になるんだが…詳細プリーズ
916大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:08:28 ID:QIa02iBBO
キクタンってどう思いますか?
917大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:10:42 ID:FgOhNMyc0
>>915
ターゲット1000の表紙の動物の耳を隠すとチンポに見えるから
918大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:57:30 ID:cGZNPNdQO
>>917

表紙はずして使ってるからわからんが、確かにそりぁだめだなwww
919大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:59:53 ID:ZYn2BZrg0
>>894
東大生なら単語帳なんてまともに使ってないだろと思うんだが
920大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:16:26 ID:VaUe5i1e0
みんな自動詞、他動詞ってどうしてる?
動詞の雰囲気でなんとなくはわかるんだけど、ちゃんと覚えたほうがいいの?
ってかシス単には自動詞、他動詞書いてないけど・・・
921大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:23:38 ID:2yaMlYpUO
覚えてる、ってか大体頻出のものは限られてる
922大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:24:49 ID:VI1lM34d0
>>920
自動詞しか取らない動詞をまずまとめて覚え
そして他の動詞は原則他動詞と覚える。
目的語が消えたら自動詞になることもある
程度に覚えておけば十分だと思う。
923大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:07:48 ID:N974PL7DO
選ばれた受験生のための
ハイブリッド英単語集

まじでオススメw
924大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:57:03 ID:LtWtFwUiO
国公立医学部志望です

私はデータベース4500を終わらせました

次はどの単語帳を覚えたらいいですか?

友人からターゲットを勧められたのですが、私は単語カードでは覚えれません…

なのでCDをiPodに入れて聞いて覚えています

なのでCD付きの単語帳でいいのはどれでしょう?
私はキクタンにしようかと思ってるのですが、アドバイス頂きたいです。

携帯からすいませんでした
925大学への名無しさん:2009/04/19(日) 01:07:43 ID:UH/EzwL3O
次は表裏合わせて九十六手を覚えましょう。
926大学への名無しさん:2009/04/19(日) 01:43:21 ID:L91uIYHm0
データベースなら5500に進んだらよいのでは?
927大学への名無しさん:2009/04/19(日) 03:56:44 ID:z/nZHGAEO
単語王をやってるんだけど、訳語を増やすか、同意語反意語を覚えるか、どっちが先の方がイイと思う?
928大学への名無しさん:2009/04/19(日) 05:43:58 ID:XdrMZ3ys0
単語王は「根性ありますか?」って感じの単語帳。
根性ないなら最初からやるな。
根性あるなら全部同時進行で覚えろ!
929大学への名無しさん:2009/04/19(日) 13:09:38 ID:tGflgdVY0
>>922
自動詞だけでわけてる単語帳とかあるの?
単語帳ってばらばらに載ってるのしかみたことないけど
930大学への名無しさん:2009/04/19(日) 13:24:55 ID:RmRoHjWR0
日大希望で速単必修編使ってるんですけど
単語の面では速単全部マスターすれば問題ないって先生に言われました。
本当にこれで充分でしょうか?
ちなみに高3です。
931大学への名無しさん:2009/04/19(日) 13:29:23 ID:Og7GWlmF0
>>929
そういう分類の単語帳なら・・・・・・

文法・語法が解ける動詞1000
http://www.amazon.co.jp/dp/4777202224/

文法と一緒に覚える基本英単語3000
http://www.amazon.co.jp/dp/4887840977/

ただ、普通は文法語法問題集や文法書にあるまとめ部分を
利用して済ますんじゃないかな。
932大学への名無しさん:2009/04/19(日) 15:17:59 ID:Go8GPrGlO
>>929
ネクステや解釈本やれば十分
933大学への名無しさん:2009/04/19(日) 15:40:52 ID:tGflgdVY0
>>931>>932
サンクス
934大学への名無しさん:2009/04/19(日) 16:00:13 ID:PiuNp3s50
データベース探しに行ったらどこも置いてなかった
935大学への名無しさん:2009/04/19(日) 16:38:52 ID:w3IcXbSYO
   単語王
    │
┏━┯━┿━┯━┓
│ │ │ │ │
タ 速 シ D デ
│ 読 ス U │
ゲ 英 テ O タ
ッ 単 ム   ベ
ト 語 英   │
    単   ス
    語

で、オーケー?
936大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:17:31 ID:XdrMZ3ys0
>>929
アクティブ英単語2100と英語語法Make itもあるよ!
937大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:28:57 ID:tOJvm78d0
コーパス3000ってどう?
938大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:39:20 ID:+j4U17iOO
単語王疲れた

フラッシュカード買うかな
あっちの方が俺向きだ
939大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:47:14 ID:qFU8gq2J0
tes
940大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:56:11 ID:nuxe2UE4O
>>935
あまり単語くらいのことでとやかく言いたくないが、単語王含め>>935に載ってるものは全て横ばいだよ。
速読英単語上級編を足せば、上級編の下に>>935の単語帳が横ばいで並んでいるイメージ。
941大学への名無しさん:2009/04/19(日) 18:34:40 ID:6O47m4ni0
全く話題にならないけど、2冊目の単語集として
英単語のツボはお勧め

大学受験レベルでも、もっと基本単語の意味の広がり、多様な用法に
目を向けるべき。
942大学への名無しさん:2009/04/19(日) 18:42:54 ID:wIi3iL/EO
単語覚えるときに、自動詞か他動詞かも覚えるべきですか?
943大学への名無しさん:2009/04/19(日) 18:56:05 ID:nuxe2UE4O
というか、とる文型とそれぞれ意味を意識
944大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:07:23 ID:KOWaucDH0
速単第5版ってかなりの名著だ
歴史に残るわぁ
945大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:11:26 ID:wIi3iL/EO
つまり他動詞のときの意味、自動詞のときの意味って覚えたらいいんですかね?
他動詞のみ、自動詞のみって単語は?
946大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:40:36 ID:0wtiQ7SFO
DB4500→DB5500っていう流れは効果ありますかね?
学校で配られたDB4500で、今2周目です。
きちんと身に付いたらもう一つ積み上げようと思っています。


DB5500の他にも、無駄が少ないなど良い繋ぎ方があったら教えて頂けたら嬉しいです。
947大学への名無しさん:2009/04/19(日) 22:49:09 ID:L91uIYHm0
自動詞他動詞って文法やってれば区別つくんじゃないのか。
948大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:08:46 ID:TQd/EqmIO
大学生だけど、>>942
文法問題でよくでる単語だけ意識すればいいよ。
discussとかアカンパニーとか。

Z会出版の文法を攻撃点でまとめた本が神だったけどそれに頻出の他動詞自動しが網羅されてる。
今出てるのかな。俺が使ってた頃は売られててそれ一冊で文法無敵になったが。スレチすまんかった
949大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:24:55 ID:Go8GPrGlO
>>948
文法語法トレだな
950大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:57:23 ID:XdrMZ3ys0
英単語2001って案外いいんじゃないの。
951大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:34:24 ID:TVGaXYH70
>>937
ごちゃごちゃしてるけど、結構いい。
CDがあれば・・とは思うけど、買い換える必要はない
952大学への名無しさん:2009/04/20(月) 02:22:47 ID:/la53Xv10
>>937
コーパス3000の範囲はセンターレベルまで
マーチ、kkdr前後の私大だとコーパス4500が必要になる
(まあ3000が完璧なら、それで長文演習に入れば勝手に単語は覚えられるが)

3000の範囲はシス単1章2章(シス単ベーシックの3章まで)ぐらいだから
先に3000を固めてから他の単語帳に乗り換えても良いし
4500を買い足しても良い。
所詮1000円ぐらいだし音声ファイルは無料ダウンロードできるし。

ちなみに3000と4500では同じ単語でもちがうコロケーションを載せてた気がする
953大学への名無しさん:2009/04/20(月) 11:25:20 ID:WDSW+Yfw0
>>952
サンクス
妹が学校で買わされたみたいなんだけど
動詞がhaveから始まっててちょっと不安になったから聞いてみた
954大学への名無しさん:2009/04/20(月) 11:53:36 ID:sZoucKgE0
どんな試験にも出る まるおぼえ英単語2600 がよさそうかと思ったけどこれCDないのか
CDないんじゃ使えないな
955大学への名無しさん:2009/04/20(月) 12:03:40 ID:ag3/YuPW0
間違いやすい単語をまとめた単語帳ってない?
complimentとcomplementとかadoptとadaptとかの一覧表がのってる単語帳がほしい
956大学への名無しさん:2009/04/20(月) 13:28:41 ID:9x1We1ee0
>>938
あのカードはおすすめしない。 使いにくいよ。 ぺらぺらの紙だしさ。
957大学への名無しさん:2009/04/20(月) 13:30:18 ID:9x1We1ee0
>>955
トーイック用なら売ってるよ
958大学への名無しさん:2009/04/20(月) 14:22:09 ID:JWvmaKyuO
1900 速単上 リンガ

くらいは早慶には大事。

+DB5500なんかも暇ありゃやる。
959大学への名無しさん:2009/04/20(月) 16:21:17 ID:SoNFMopTO
単語帳何冊もやるとダメって婆ちゃんが言ってたんだけど、シス単ベーシック→ver2→速単必修(アウトプット用+多読用)→速単上級は死亡フラグ?
同志社志望でベーシックは完璧にした
960大学への名無しさん:2009/04/20(月) 16:36:35 ID:A2hoitGL0
同志社に上級っているか?
内容かぶるの多いから死亡フラグじゃね
961大学への名無しさん:2009/04/20(月) 17:15:58 ID:tCrQlioy0
>>955
本屋に行けば色々その手のまとめが載ってる本がありそうな気もするが・・・

マスター入試英単語
http://www.seibunshinsha.co.jp/books/ISBN4-7922-1802-0.html
後ろの方の章に
・発音・綴りが似ている語(adapt adept adoptなんかはこっち)
・語義・語形が紛らわしい語(compliment complementはこっち)
のまとめがある。

【ざっと見た特徴】
・単語王、英単語の王道なんかと並んで収録語数の多い網羅型の単語帳。
 単語王ほど豊富じゃないが、同意、反意、類義語もこまめに載ってるので
 チェック用として使える。
・章立ては難度別で語順はアルファベット順、
 「必修単語2717」、「重要単語671」、「誤りやすい基本単語160」、
 「確認すべき問題単語」の4章。索引は派生語が載ってないので
 全体の語数はちょっと不明。
・CD無し、例文もほとんど無し、単色刷。
・ちょい古いので、環境だとかコンピュータ関係の流行の用語は弱め、
 普通の入試でメインに使うなら素直に王道あたりを使った方が無難。
・小説なんかの描写に出てきそうな形容詞や名称、人の動作の単語が
 現行の受験用の単語帳としては多め。
・店頭じゃ見かけないので中身の確認ができないのも難点。
 絶版ではないようなので通販で手に入る。
962大学への名無しさん:2009/04/20(月) 18:25:23 ID:KFWRS5iRO
あたしは同志社志望なんだけどターゲット1900終わったら次何やればいいかな(´・ω・`)
963大学への名無しさん:2009/04/20(月) 18:38:42 ID:/SusDavrO
リンガは単語を得る教材としてはKASUだと思うがw読み物としてはいいけど


シス単+速単必、上級で十分だよ


何やったってしらねぇの出てくるし。単語王は日本語ばかりで馬鹿だと思うが


コンセプトは日本語訳(笑)だからな


例文が糞過ぎてワロタ。多義なら全部例文書けよバーカってかんじ
964大学への名無しさん:2009/04/20(月) 18:49:35 ID:SR5aE5eGO
>>946お願いします
965大学への名無しさん:2009/04/20(月) 19:12:09 ID:4ygztXP1O
ターゲット1900をやって長文の力つけるために速読やるのは効果ある?
966大学への名無しさん:2009/04/20(月) 20:00:59 ID:lcK/vi9X0
>>965
あるよ
967大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:35:06 ID:U4qe6iV2O
速単必修の改訂版ってどうなの?今年から浪人なんたが、最近基礎単語が抜けてるから速単必修やり直そうと思ったら改訂したって聞いたんだが
968大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:39:53 ID:4ygztXP1O
>>966ありがとう
969大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:44:00 ID:daIoejeb0
関関同立目指してるんですがDB3000→シス単ver2は効率悪いですか?
また、この二冊で英単語は十分でしょうか?
970大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:48:03 ID:g+hY37Hu0
シスタンと長文で出てきた単語適当に拾っていただけで慶應制覇できたので余裕と言えます
971大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:55:48 ID:daIoejeb0
>>970
DB3000いらないってことですよね?
972大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:59:31 ID:g+hY37Hu0
どちらか片方で十分でしょう。
どちらにも手をつけてないのならシスタンをオススメしておきます。
973大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:06:08 ID:daIoejeb0
>>972
ありがとうございました
とりあえずシス単のほうを頑張ってみます
974大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:06:44 ID:NO7nPRjMO
15年前のターゲット1900使ってるけど文法も含めて全然覚えられない。
正確に言えばブランクあっての再受験なんだが、これとネットサイトの復習だけじゃ、だめだな。
他の参考書買って長文をやるなかで、思い出して、分からないのを辞書で引くスタイルがいいのかな?
975大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:15:03 ID:qg5QljeBO
コア1900ってどうよ?
976大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:31:59 ID:XympE+n10
>>964
>>946
アリというか俺がそうやっていたな
でもそのやり方だとちょっと差が結構あったから
解釈終わった後ひたすら速単必修を長文だけ読んでそこの単語も覚えておいた
977大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:34:01 ID:n+oJfg550
これから英単語始めようとしてて今まで英単語疎かにしてた者なんだけどやっぱり基礎編っぽいのからやるべきかな?
それとも>>4の上の七冊どれかをいきなりやっちゃっていいのかな?
受験に使うなら何冊かの単語帳をやるより一冊の単語帳を何回もやったほうがいいと聞いたもんで出来るだけ一冊で済ませたいんだけど
疎かにしてたとはいえ英語は特に苦手というわけではないです
978大学への名無しさん:2009/04/21(火) 02:03:42 ID:SA6teqA9O

本屋でソクタン赤を立ち読みする→
余裕なら>>4のどれかをやりゃいい
つーか余裕じゃなきゃやばい。

俺としてはソクタンがオススメだが。
記憶に残りやすいかなと
979大学への名無しさん:2009/04/21(火) 18:16:12 ID:0N9BoRaE0
次スレ立ってるの?
980大学への名無しさん:2009/04/21(火) 20:18:28 ID:V4P51vXlO
シス単basicぐらいのレベルでCDで1時間くらいで一周できる単語帳ってありますかね?Duo selectはなぁ…
981大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:31:46 ID:4R3AnaXQO
長文を読み慣れしなおすのと基礎単語チェックのために速単必修ってどうかな?難しめの長文を予備校でやるから、基礎を磐石にしときたいなって思ってるんだけど。今年から浪人です。国立医学部志望。
982大学への名無しさん:2009/04/22(水) 20:34:17 ID:yrDfH/0f0
リピート英単語がかなり良いと思うんだけど
使ってる人いる?
983大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:19:52 ID:pe+5WVWJ0
ミニマルフレーズを覚えたって一体どうゆう状況なんですか?

訳をみればフレーズがでてくる?
それとも単語をみればってこと?
984大学への名無しさん:2009/04/23(木) 01:06:43 ID:1CxIsKIm0
シス単の勉強法で最初から派生語やら全部覚えていくのと一周目はミニマルフレーズと主要の意味だけ覚えていくのだったらどっちがいい?
それとも最初はCDを聴きながら目で追っていったほうがいいのかね?
985大学への名無しさん:2009/04/23(木) 05:22:04 ID:yg5SLrjK0
>>955
ネクステージの後ろのほうにも載ってたな
986大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:20:11 ID:jVHvqfm1O
ユメタンってどうなの?キムタツが出した単語帳。本屋で見た感じは良さげだったんだが、ネットで話題にあがってるのをあまり見たことない………
ま、surrenderを名詞でのせるのはないだろと思ったが。
987大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:51:54 ID:cn2PHEQuO
ジーニアス2200、速単上級、データベース5500、CORE1900の中ならどれがいいかな?
迷ってます。

シスタン、速単必修を結構やりこんだので次の単語帳に変えようかと思って
988大学への名無しさん:2009/04/24(金) 01:25:09 ID:hsY3W6zwO
ソクタン必修やったならCoreはやらなくていい。
レベルがいっしょ。

上級でいいんじゃないかな?大学の過去問が文章になってるし。
989大学への名無しさん:2009/04/24(金) 02:28:56 ID:f3IhF6GY0
シスタンからなら上級だね
あるいはひたすら長文→出てきた単語チェックかな
990大学への名無しさん:2009/04/24(金) 04:34:29 ID:E/Rxv6EIO
シスタンの三章覚えられない。
マーチだとシスタンだけで大丈夫?
991大学への名無しさん:2009/04/24(金) 05:42:15 ID:l4kQygq20
>>990
シスタンだけで大丈夫だから頑張れ。
992大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:43:51 ID:pZhrgH6iO
>>988>>989
さんくす。
速単上級を密かにやるよ

先生にはCORE進められた。
速単は受験英語だからネイティブの英語やるほうがいいって
いちいちやること指定される
993大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:38:25 ID:2PdC1dLS0
速単必修とコアが同じレベルだから上級というのもわかるけど
あえて同レベルのコアをしつこくやるのも良いかなって気もする。
読み込み系叩き込み系長文のストックは多ければ多いほど良いし
単語もより強固に定着するだろうし。

上級を早くやるメリットというと、はやく過去問に行けるってことかな。
それとも英文の質じたいが上級は良いのかな。
994大学への名無しさん:2009/04/25(土) 08:02:24 ID:9jpoZ9mYO
シスタンのおすすめの覚え方ある?
995大学への名無しさん:2009/04/25(土) 09:39:44 ID:UCG9Ki9wO
単語王から速読速聴advancedっていいですか?
996大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:32:48 ID:mYOX1zhqO
ターゲット4500っていい?
997大学への名無しさん:2009/04/26(日) 02:10:30 ID:2tf+AJyEO
ターゲット4500ってすごいな・・・
受験レベル超越してるだろ

ちなみにデータベース4500は良書
998大学への名無しさん:2009/04/26(日) 08:59:32 ID:wDgWf0PJ0
>>996-997
吹いたwwwwwww
本当にあったらENGLISH板の最強の単語帳スレに載る
999大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:05:44 ID:a/7SOqdaO
でもデータベース4500とかは4500もないのに。
何で4500なんだろう?
1000大学への名無しさん:2009/04/26(日) 09:06:24 ID:a/7SOqdaO
1000なら俺は合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。