早稲田大学教育学部 理系 part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
http://ime.k2y.info/?&i1&www.waseda.jp/edu/

明日です。頑張りましょう。
2大学への名無しさん:2009/02/18(水) 19:46:33 ID:JMKEon680
2GET
3sage:2009/02/18(水) 19:58:43 ID:5riCaXcs0
3ゲト
4大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:13:12 ID:JpFTyTqF0
うかりたーい
5大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:41:02 ID:lQ/v5GzdO
がんばるわぁ
6大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:46:09 ID:5riCaXcs0
過去問やったことないんだけど、なんか対策ある?
特筆事項とか
7大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:46:13 ID:JpFTyTqF0
みんないまんとこどこら辺うかってんの?

おいは学習院は余裕で受かって上智でしんだ
いまは理科大の結果待ち
8大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:29:32 ID:J4xBvr/ZO
日医受かったから 明日は冷やかしで受けに行こ〜
9大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:55:03 ID:C0d+Ttl9O
>>8
お前すげーよ。恐いもんなし
じゃあ明日は数学0点でよろ
10大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:06:36 ID:05VT1Y2v0
立教理学部数学物理Wで、上智機能B補欠。

数学が全然点数とれない…
11大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:26:43 ID:374fJ8wn0
教育理系マイナーだな笑
上智理工受かった。早慶理工は・・・際どい。
まっ明日がんばろう。
12大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:01:08 ID:88aaVY/UO
>>1
明日は私立入試最後…
13大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:03:07 ID:88aaVY/UO
>>6
俺も。
誰か癖のある問題とかあるかおせーて
14大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:04:43 ID:4aBC96Ja0
去年初めて一次変換が出たから今年も注意
15大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:05:49 ID:znWuuKSFO
全落ちフラグwwww

\(^o^)/

上智落ちた……理科大、中大結果待ち…

明日の早稲田は特攻してくる(笑)
16sage:2009/02/18(水) 23:27:52 ID:RSffUpDDO
>>6
化学、地学では理科総合が範囲に含まれる。
って別に特記事項じゃないかw
17大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:32:30 ID:wIM9lyWXO
化学は基本的に簡単だけど原理?の説明記述みたいなのがうざい
数学は早稲田理工より癖があってやりづらいきがする…
これで6割5分以上必要って早稲田理工より難しそう…
理工は5割ちょいだし
18大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:34:14 ID:P4hNKSEkO
数学科なのに数学が1番できない件について
19大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:36:32 ID:wIM9lyWXO
英語や理科と比べて数学むずすぎない?
20大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:01:38 ID:s2NZh+wAO
英語と化学はなんとかなるんだけど数学まじおわてる\(^0^)/みんな出来ないなら英語と化学を一層頑張るか!

何だかんだ言ってあと10時間でテスト開始だねー
本気出すぜ(`・ω・´)!!みんなもがんばろ。おやすみ
21大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:12:43 ID:m41at0A60
なんだ数学難しいと思うの俺だけじゃないのか
普通に理工より難しいよなあ
22大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:30:04 ID:uD5lSg32O
私もここの数学全然できない
理工は難しいけど、ある程度はパターンだから勉強したらなんとかなる
教育の数学は閃きが必要というか…
23大学への名無しさん:2009/02/19(木) 05:34:50 ID:TI9RxyCFO
おはー
24大学への名無しさん:2009/02/19(木) 06:57:26 ID:hJU7MgdgO
あと教育の数学って計算めんどくさいとかもあるよね。物理もだけど…。しかも誘導とかあまりないからすぐ解き方を閃かないと2時間なんてすぐ過ぎる…orz
25大学への名無しさん:2009/02/19(木) 07:04:19 ID:bp3NBLYFO
8時頃行っても空いてるかな?
26大学への名無しさん:2009/02/19(木) 07:41:38 ID:KQstCeO7O
数学は地味に小問集合がむずい
理工のほうは単なる慣れ
27大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:04:17 ID:tjdZ/dDH0
最初のしょうもんでほとんど決まるらしいよ

大門は採点めっちゃ厳しいらしい
28大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:18:15 ID:KQstCeO7O
>>27
まじで?やばいな
29大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:24:32 ID:bp3NBLYFO
まだ開いてねえ…
さぶい(´・ω・`)
30大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:37:16 ID:/6wlsZ9rO
英語、化学で7割確保できるから、あとは数学で踏ん張れるか。

数学は、半分しか取れないから、合格ぎりぎりライン。
31大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:44:15 ID:jgbvaNxdO
おまいら頑張ってこいよ!!

つか伸びないねえ
実況が聞きたい
32大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:48:59 ID:8sRRixVgO
着きましたお
一続きの椅子と机最悪だお@大久保
33大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:52:30 ID:g8v/UHdTO
てんで落ちる気がしない
34大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:53:55 ID:qSFAnXQLO
教室せまいwww机ぼろいwww@早稲田16号館3階
35大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:05:15 ID:tguXljeKO
眠い…
背もたれがない@54号館401
36大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:05:54 ID:s2NZh+wAO
理系ってみんな大久保かと思ってたら違うんだ
俺は今西早稲田から大行進中
37大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:20:54 ID:tguXljeKO
のびないな
みんなガチか
38大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:22:23 ID:jgbvaNxdO
理系も統括スレにいるんだろうな
39大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:24:19 ID:9t4xehNNO
>>37
ガチな訳あるか。

数学の運だけだから、勉強してねぇ。
40大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:27:20 ID:s2NZh+wAO
俺が見る限り教室に携帯いじってる奴2人しかいないお
41大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:32:50 ID:9t4xehNNO
隊長、こんな↓状況であります。

‖WC‖ヽ(^^ゞ。。。。
42大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:34:32 ID:GQo2Gj0FO
52号館301だ
43大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:40:29 ID:tguXljeKO
となりのやつの速単上級が新しいすぎてフイタ
44大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:46:09 ID:viOWtYHwO
俺のとこ答が2個あるとかいう訂正を試験後にほざきやがったマヂツカエネ
45大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:47:15 ID:fB7lzV2dO
英語どうだった?
46大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:49:53 ID:s2NZh+wAO
>>44
どこもそうじゃねえの?
じゃなかったらマズイだろ

英語とか完璧に理解したの会話だけだし
47大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:51:51 ID:hJU7MgdgO
英語オワタ…\(^o^)/
帰りたい…。

ってかいきなり後ろのやつがハローとか言い出して振り向いたら電話しはじめた…
48大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:54:08 ID:XqZ2fk4zO
普通に筆箱出して試験受けてた奴いたwww
49大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:54:12 ID:/6wlsZ9rO
英語は例年より易化。
これは確定。
50大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:54:57 ID:zNadpFQxO
試験放棄ってできないの?
51大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:57:14 ID:s2NZh+wAO
頭痛くて死にそうです
とかなら帰れんじゃね?
52大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:00:54 ID:jo11LqxiO
文系スレが埋まってしまった
俺立てられなかったし、誰か立ててくれんかな…
53大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:02:27 ID:9t4xehNNO
>>49
胴衣。

統一スレっぽいの万擦れ
54大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:06:09 ID:0dsKDUGYO
だれか文系スレたててくれっ(>_<)
55大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:06:16 ID:GCXvh1tFO
文系埋まったから流れてきたけど理系と文系て英語同じ問題ですか?
56大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:07:29 ID:eoPDCxHoO
>>55
否、違うはず
57大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:07:38 ID:8sRRixVgO
英語簡単でしたお
58大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:07:53 ID:VuIci/VzO
同じだと思われ
59大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:08:14 ID:tguXljeKO
同じだよ
1eedeaaabda
2ebeadacaad
3cabbaacecd
4bcbdaeccbd
5cbabcbdeee
60大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:08:31 ID:s2NZh+wAO
英語は例年一緒
61大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:08:51 ID:a2Zpe8ggO
今年こそキップの装置が出てくれると俺は信じてる

有機は芳香族絡めた実験かな…
62大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:13:43 ID:eoPDCxHoO
>>59

これは失礼
同じとは知らなかった
63大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:14:19 ID:GCXvh1tFO
>>59合ってる自信ある?
64大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:15:13 ID:qmr6RMc5O
全然ちがくね?
65大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:20:34 ID:tguXljeKO
8割くらいあってる…はず
66大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:22:31 ID:fAqCEhysO
>>44
52号館01教室?
67大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:24:56 ID:VuIci/VzO
理系スレ過疎だね…
68大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:30:58 ID:o06PWW0gO
52 102だ
69大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:36:52 ID:C71JsT2NO
ほんまにあってるん?
半分くらいしか一致せえへん
70大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:38:25 ID:/6wlsZ9rO
ここの理科、簡単すぎる
71大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:09:21 ID:o06PWW0gO
順調順調
あとは問題の数学だ…
他が簡単ってことは…ヤバいかも
72大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:10:38 ID:s2NZh+wAO
最近生命流行ってんのか?
化学\(^0^)/オワタ
73大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:13:16 ID:hJU7MgdgO
物理オワタ…\(^o^)/

これ落ちたよ…

数学で点数なんかとれないwww
74大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:13:30 ID:1l23zsB7O
生活と化学しか勉強してない現役の俺涙目www
75大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:14:19 ID:GQo2Gj0FO
立教の合格通知がうれしすぎで早稲田が沈
76大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:16:00 ID:/6wlsZ9rO
化学、物理選択のやつ可哀相だろ。

ご馳走さんですwww
多分、化学満点ですwww
77大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:17:05 ID:l0tOEZB4O
54 303

数学...ヤパ
78大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:17:21 ID:GQo2Gj0FO
物理沈だな。

東工パクるなし
79大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:17:49 ID:8Y7gcC1VO
次は数学ですよwww
80大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:18:08 ID:viOWtYHwO
休み時間に数学のノートを見てる人の気が知れないのは私だけ?
81大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:19:18 ID:GQo2Gj0FO
俺なんか物理だしっぱでケータイいじってる
82大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:19:37 ID:7OhJIzvXO
化学人が欲しい試験としか思えない…
物理鬼だろ…
力学は簡単だったけど電磁気わけワカメ
83大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:19:44 ID:VuIci/VzO
物理オワタ\(^o^)/
数学がんばるぞい
84大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:20:23 ID:C71JsT2NO
物理むずくない??
85大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:21:31 ID:viOWtYHwO
数学は毎年1問はイミフなのあるから嫌じゃ
86大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:22:49 ID:VuIci/VzO
>>84
よかったナカーマ
87大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:23:45 ID:C71JsT2NO
力学かんたんとかゆうけどわからんかった
88大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:23:53 ID:GQo2Gj0FO
物理鬼畜
89大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:25:21 ID:7OhJIzvXO
力学は東大の過去問に似たようなのあったから余裕
90大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:25:23 ID:viOWtYHwO
物理と化学で得点調整とかあるの?なかったらオワタ(^∀^)ノ
91大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:25:53 ID:QinlP+cCO
物理難しかったのか

化学でよかった
92大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:26:59 ID:C71JsT2NO
東大の問題まで手出してないし(><)
93大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:27:17 ID:GQo2Gj0FO
>>90

全部標準化されるらしいぞ
94大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:27:32 ID:PHIfNW74O
物理の人、かわいそうだな… 化学はたぶん満点だらけだと思われる。たぶん調整されるな。
95大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:28:34 ID:/6wlsZ9rO
俺、上智理工受かってたらしいwww

合格発表忘れてたwww
96大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:31:32 ID:C71JsT2NO
今年上智の英語簡単やったらしいな
97大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:31:50 ID:viOWtYHwO
左斜め後ろの人が絶望先生とか勝手に改造とか書いてる人の漫画読んでてフイタ。
98大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:32:57 ID:VuIci/VzO
>>95
おめ!
99大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:33:45 ID:g8v/UHdTO
上智に理工があったことに驚いたww
100大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:33:53 ID:3rcofPpSO
>>95
俺補欠だ
どうせここ通らんしお前ここ合格して上智蹴ってくれ
101大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:36:47 ID:C71JsT2NO
ここ落ちたらいくとこない
102大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:03:12 ID:u+TdR78nO
数学意味わかんねぇwwwww
よくても2割(^_^)v

さっきの物理さぁ、東工大に似たの入ってなかった?

早稲田なんかになんで物理難易度日本一の東工レベルの物理が…?

103大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:04:16 ID:3rcofPpSO
理工の物理もエグかった
104大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:05:32 ID:u+TdR78nO
いや理工俺受けたが今日の理工以上だろ
105大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:06:32 ID:GQo2Gj0FO
鬼畜だ…
106大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:07:32 ID:viOWtYHwO
数学易化?8割は堅い
107大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:11:47 ID:VuIci/VzO
となりの人5分に1回ため息ついてて試験中ぶっ飛ばしてやりたくなった
108大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:13:32 ID:/6wlsZ9rO
数学むずwww
109大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:13:40 ID:u+TdR78nO
>>106

東工大志望さんこんにちは
110大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:15:44 ID:abSvbw+/O
>>102

早稲田は私立Noだろうが1
111大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:15:48 ID:IZAFQwPTO
数学オワタ
112大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:20:29 ID:o06PWW0gO
生物も多分満点続出
物理は調整入るでしょ
数学は2がわけわかんね
113大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:21:38 ID:C71JsT2NO
2は楽勝しっしょ??
3、4のがわからんかった
114大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:24:08 ID:KQstCeO7O
数学4しかわからなかったw
115大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:26:13 ID:C71JsT2NO
4どうやってやるん??
116大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:27:14 ID:AiFweREIO
物理の1が…
117大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:27:54 ID:AiFweREIO
物理の1がやばい
118大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:29:49 ID:3rcofPpSO
4は(1)(2)飛ばして(3)だけ解いたww
119大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:39:59 ID:8sRRixVgO
1、2完
3、4白紙おわた\(^o^)/
あまりの白紙っぷりに提出するとき惨めだった…
120大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:43:28 ID:PHIfNW74O
てかみんな1以外、ほとんど白紙じゃなかった?
回収するとき眺めてたけど
121大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:43:46 ID:KQstCeO7O
>>115
n=4kとかおいてあとは帰納法
f(k)+2=f(k+1)とか使ったらできた
違ったらごめん
122大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:49:33 ID:XqZ2fk4zO
f(k)+2=f(k+1)
これ違うと思う
f(1)=f(2)=1じゃない?
123大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:55:45 ID:RcQ5EyX9O
数学オワタ〜〜〜
124大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:56:26 ID:KQstCeO7O
最初にn=4kっておいてるからk=1のときはf(4)=2でk=2のときはf(8)=4ってこと
わかりにくくてすいません
125大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:58:01 ID:VOpG55KxO
試験監督やってた学部生だけど試験中チンコ直でもんでる奴いて吹いたw
しかも何度も
126大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:01:25 ID:viOWtYHwO
数学3は1文字固定で差をfxとして強引に微分したらできた
127大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:08:59 ID:anTiN0GEO
せめて教育ぐらいは受かろうとか思ってたが無理だった。
みんな化学の3できたの?DNAとか知らないんだけど
128大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:10:13 ID:XqZ2fk4zO
f(8)=5だと思うけど…
{1、3、5、7、8}は満たすよな…?
129大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:36:41 ID:8sRRixVgO
教育はDNAアミノ酸頻出じゃないの
過去問にもあったし
130大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:36:51 ID:Or5XkeaG0
帰納法で行こうと思って途中で断念したんだがどうやればいいんだ
131大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:38:39 ID:IStglq2aO
@n=4のとき
f(4)=3より与式をみたす
Anが8以上の4の倍数のとき
pを自然数として
f(4(p+1))=3p+2
が成り立つ(帰納法で証明)
与式に代入、成立




必死OTL
132大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:39:56 ID:rsVXRU7zO
物理どうしたww数学もあれなにww
133大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:41:22 ID:Or5XkeaG0
友達に物理見せてもらった。
生物とっていない化学選択の人と物理の人は厳しいな。今回

生命化学なんて久しぶりに見たよorz
134大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:52:11 ID:C9f3CVMoO
数学の最初とその次どうなった?
4018と82/1005になったんだが
135大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:52:43 ID:hJU7MgdgO
数学も物理もオワタ…\(^o^)/
早稲田も一応第一希望だったのに記念受験になったよ…明日の理科大発表にかけよう…
136大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:08:08 ID:AiD05u+fO
英語 埋めた
物理 埋めた
数学 埋めた
ぶっちゃけ三分の一もあってないだろうが優しい教授の途中点に期待・・・してもムリダナ
137大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:08:25 ID:XqZ2fk4zO
>>134
4020、14/335


もうだめだOTZ
138大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:34:18 ID:C4WtoGoRO
名古屋
139大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:44:08 ID:g8v/UHdTO
>>134 二つとも一緒
140大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:50:15 ID:AiFweREIO
今年の物理傾向変わってる
過去問と全然違うし(・_・、)
理工の問題もそうだったし
141大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:54:22 ID:Kc2pz/3EO
なんてこった…
数学大問1の(1)
2009乗を必死に計算していたw
1-ω-ω^2とかでたしw
142大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:54:55 ID:Ltjwh35w0
>>134
自信ないけど一緒
143大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:56:32 ID:V9P3ow81O
生物簡単すぎクソワロタww1問凡ミスしたけど後はとれた。
理工といい生物は簡単でおいしかった^^
144大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:59:13 ID:kmfe5AbNO
待て待て
物理ムズいとか言ってるやつ本気なのか?クソ簡単だったじゃねぇか

それとも俺は難しいことにも気づいてない間抜けなのか
145大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:59:59 ID:g8v/UHdTO
>>141 ω^2+ω+1=0
だから、1-ω-ω^2=2になって それが2009個だから 4018だとおもう ちがったらゴメソ
146大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:08:18 ID:dWopr8OsO
>>144
実は俺もそう思ってた
147大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:09:23 ID:XqZ2fk4zO
A^3=Eになるのは計算ミスか…
148大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:11:43 ID:Ltjwh35w0
-ω-ω^
これこなたと内藤だろ
149大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:12:59 ID:7OhJIzvXO
>>134
俺も一緒

>>144
2番がF一定にきづかなくて後半脂肪
1番は実際簡単だった
150大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:13:24 ID:DjCFEZh70
今年の早稲田生物の簡単さは異常
教育学部の化学も簡単だったが生物はもっととりやすい問題だった
生物のおかげで教育と理工は頂きました
151:2009/02/19(木) 20:17:16 ID:Mc6lhfKE0
4018!!
152大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:19:43 ID:sA1e2BOtO
自己採点オワタ〜
英語 49点
数学 1ミス
物理 満点
153大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:21:32 ID:F2e340zdO
現役生に
生命は相当きついよ
154大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:24:11 ID:IQkVNsNMO
確かにVはぐちゃぐちゃ
155大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:25:40 ID:s2NZh+wAO
化学できたとか言う人いるけど、とりあえずできた人の方が少ないでおk?
156大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:29:23 ID:IQkVNsNMO
No おk
半々ぐらい
157大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:31:13 ID:ji4YX68A0
dnaとか完全にノーマークだったわ。
理工は出ないし出ないと思ってた。
数学も難しかったし終わった・・・
158大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:35:22 ID:RElxjqDbO
やべえ
リンが入ってないと思ってたらリチウムの元素記号書いてたwww
159大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:41:50 ID:IQkVNsNMO
俺は酸素の同素体っつうから、オゾンしか書かなかったw
160大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:50:47 ID:lG5MnTjr0
DNAはリン以外全部勘だわ
161大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:04:46 ID:aSaUcRxs0
てか数学癖ありすぎ 自信あったやつも計算ミスったし0点かもしらん
何で>>6のとき教えてくれなかったんだ
162大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:06:32 ID:lG5MnTjr0
今年は全体的に過去問とすこし雰囲気違った気がする
英語も妙に日本語がたくさんあったし。化学は選択分野が思いっきりでたし、数学も文系数学みたいな印象だし
163大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:15:10 ID:a2Zpe8ggO
数学大問1の(1)そんなに汚くなんないだろ、(Aの3乗)=Eになったぜ?

…いや、俺が間違ってるだけか?
164大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:16:16 ID:IQkVNsNMO
>>161

みんなそんな甘くないのさwwwwwwwwwwwww
165大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:17:56 ID:Ltjwh35w0
ここはDNA出るって有名じゃないの?直前に読んだだけで出来たよ
166大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:23:48 ID:AO4sr0db0
>>144
たしかに物理は簡単だった

数学は鬼だろ・・・あれ・・・
英語できない俺は数学に全てかけてたら3と4見て\(^o^)/
167大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:31:52 ID:a2Zpe8ggO
>>163はミスでしたね、かいた直後気付きました


大問3は

x=yのときは(中略)あたえられた2式は等しい
x<yとして一般性を失わない

だけしか書かなかったけど点くれるかな
168大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:36:52 ID:eVyZrxnK0
つか大学のトイレ休み時間になると
ウンコ待ちの列でごったがえすよな
169大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:44:59 ID:/1aKixN20
生物受験の人、最後の問題どういう風に解答した?
他がめっちゃ簡単だったから差がつくならあそこだと思うんだが・・・・
170大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:52:02 ID:K1XG7a+DO
結局今年は英語 数学 化学受験だと総合的に難化か?
171大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:54:26 ID:V9P3ow81O
>>169
ぶっちゃけ、生物の最後の1問の差を考えるよりも数学のほうが差がつくにきまってる
自分もその1問の出来が不安。
でも今年の生物なんてセンターレベル程度だったからみんな8、9割は余裕でとってくるからな
あんな易問過去問やっててもなかった。得点調整されるな。
172大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:01:15 ID:DjCFEZh70
マジレスすると、生物はうちの学校(一応進学校)の定期テストより簡単だったwwww
学校のテスト真面目にやっててよかったw
173大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:02:13 ID:DjCFEZh70
ま、数学は微妙でしたがwww
174大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:09:55 ID:eVyZrxnK0
得点調整されるなら理科なんかどれ選んでもかわんないんじゃねーの?
それでも生物有利になんの?
175大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:32:11 ID:rsVXRU7zO
>>166
物理いつもの年が簡単すぎたから若干難しい感あったが実際はそうでもない気がした。
合格最低点下がんないかな…。
176大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:38:26 ID:dWopr8OsO
うーんやっぱり物理得点調整されるほど難しくはないとオモ(まぁできなかったがww)

物理の平均は5割は超すと思うぞ
だから得点調整はない!

よって生物選択ラッキーシステム
177大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:49:31 ID:Ltjwh35w0
得点調整なんて普通滅多にないでしょ
178大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:51:34 ID:ji4YX68A0
教育は、理科は毎回標準化(?)するのかと思ってたけど、違うのかな?
179大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:07:36 ID:/6wlsZ9rO
毎回なんてしないよ。
そんな前提に、テスト作らないよ。


最初から、簡単だと思う、教科を選べばそれで解決。
180大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:57:52 ID:g8v/UHdTO
えっ全教科標準化じゃないのか?早稲田は
181大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:00:21 ID:g8v/UHdTO
いまパンフみたが教育は全教科標準化じゃん
182大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:25:21 ID:ICkrCGwZO
大問1の(1)ってこうなりましたよね?

http://imepita.jp/20090220/013320
183大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:39:39 ID:KpOHxm1mO
数学3完半だけど、物理できなくてショックでかい

多分物理20%とかだと思うw
184大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:45:25 ID:Is2FIjOxO
>>182 0点
185大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:43:26 ID:cHsh4ALiO
英語 難化
数学 難化
化学 標準

標準化ってどういうこと?教えてください
186大学への名無しさん:2009/02/20(金) 01:47:12 ID:lhoiaTwtO
>>152
お前東大でも行くんか?ww
187大学への名無しさん:2009/02/20(金) 02:17:26 ID:KEfUT4KtO
>>182うん0点

つか化学のVひどくね?ww
188大学への名無しさん:2009/02/20(金) 07:27:31 ID:sLitGXgzO
>>187
生命にはビビったw
とりあえずリンは合ってるw
189大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:40:19 ID:hZJA2l2XO
合格最低点下がるよね…?
190大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:43:37 ID:wY2hfRDyO
大丈夫!
俺が出来なかったんだからみんな出来ない!

と自分に言い聞かせる
191大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:45:40 ID:2jNEGH9yO
下がるけど、大して下がらんと思うよ
192大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:47:43 ID:8QXL7nTaO
俺天才だけどできなかったからみんな大丈夫だよ
193大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:48:14 ID:hZJA2l2XO
80くらい?
化学選択
194大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:50:50 ID:K7affkA6O
みんな数学は出来たの?
0点続出だと思ったんだけど、どのくらいの手応えか教えて。
195大学への名無しさん:2009/02/20(金) 09:53:05 ID:Bu7e9BjkO
>>194
40点くらい?2は完答できたが合ってる希ガせん
196大学への名無しさん:2009/02/20(金) 10:22:20 ID:pCC3CvHmO
リアルに数学とか1の(2)と2の(1)以外出来てないかな
はいオシマイ
197大学への名無しさん:2009/02/20(金) 10:34:04 ID:vvQxAXiD0
数学
ウC エB
ここしか自信ないけど、まさかあってるよな?
198大学への名無しさん:2009/02/20(金) 10:39:54 ID:pNxu3nfQ0
というか理工より教育の数学は難しい印象
(数年前教育落ちて理工受かった多郎)
199大学への名無しさん:2009/02/20(金) 10:55:44 ID:cHsh4ALiO
俺初等科なんだが、何番目にムズい?
200大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:23:41 ID:hZJA2l2XO
>>197

それどうやって出した…?
201大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:25:44 ID:cHsh4ALiO
野生の勘でB、Cにしました
202大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:35:29 ID:jkBfJOuxO
俺よく物理で使う近似計算使ったwwwあってたとしても全く良い問題だとは思えないwww
それともやっぱりちゃんとしたやり方あるのかな?
203大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:36:59 ID:cHsh4ALiO
化学一度も四捨五入使わなかった
204大学への名無しさん:2009/02/20(金) 11:42:55 ID:hZJA2l2XO
>>202

で、答えは?
205大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:29:28 ID:jkBfJOuxO
今見た
B>C>Aになってる
でも解答欄にはB、Cって書いちゃったかも・・・
どっちにしろオワタ^^
206大学への名無しさん:2009/02/20(金) 12:42:46 ID:ZvgJFx8YO
1の4は3003だよな?
207大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:26:18 ID:vvQxAXiD0
1の1 
-1340ω2乗-1340ω+2678
じゃダメ・・・か?
計算したら4018になるんだけど。

ちなみに関数電卓でウエ調べたらCBになった。
208大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:58:57 ID:cHsh4ALiO
数学の基準点って何点?
209大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:03:27 ID:RYLy5RkhO
>>208
受験者の平均だょ
210大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:06:19 ID:cHsh4ALiO
それは数学科じゃないの?俺初等科
211大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:08:18 ID:RYLy5RkhO
数学科だった
ごめん

初等は特に書いてないみたい
212大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:12:03 ID:cHsh4ALiO
いや、科目につき、基準点があるらしい。


ってゆうか初等科って何番目にムズい?
213大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:15:01 ID:RYLy5RkhO
初等は合格者が相当少ないから結構難しんじゃない?
214大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:17:37 ID:cHsh4ALiO
倍率は高いんだが、合格最低点は社会とかより低いけど・・・・

数学は二桁行けばおK?

0点多発な気がする
215大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:21:21 ID:RYLy5RkhO
でも半分くらいはほしくない?
216大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:23:58 ID:cHsh4ALiO
半分はムリ
217大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:26:27 ID:RYLy5RkhO

試験終わった今は発表を待つのみだね
218大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:28:07 ID:cHsh4ALiO
半分とれた?
219大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:30:22 ID:RYLy5RkhO
とりあえず埋めた
自信持って答えたのが半分位で残りは部分点狙い
220大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:32:56 ID:cHsh4ALiO
今自信あるのは82/1005のみ

0点多発だよな?
221大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:36:06 ID:RYLy5RkhO
多発かはわからんが0点はいると思う
222大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:56:23 ID:cHsh4ALiO
去年平均一桁らしいんだが、難化?易化?
223大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:01:32 ID:RYLy5RkhO
そぉなのか?
俺の感じだと若干易化だがムズイ
224大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:14:36 ID:cHsh4ALiO
もしかして理工学部も受けた?
225大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:16:42 ID:RYLy5RkhO
理工も併願したよ
226大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:25:05 ID:vvQxAXiD0
227大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:25:40 ID:cHsh4ALiO
そうなのか。俺は私立医学部の併願。私立医学部は問題が標準くらいしか出ないから、あんま難問解いたことない。一応標準よりは難問よりだよな?
228大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:28:23 ID:RYLy5RkhO

医学部かぁ
まだ結果は出てないの?
俺は国立だから5日後だな
難問よりですね
229大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:32:18 ID:cHsh4ALiO
といっても医学部全滅。現役なんでまだ伸びること信じて、3月の後期に向けてガンバってる。

ところで、君とても頭良さそうで、人も良さそうだから聞きたいんだが、あと2週間しかない場合はやっぱり現役は理科重視?ちなみに化学生物
230大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:40:57 ID:RYLy5RkhO

最後まで頑張ってね

俺も現役だょ
とりあえず俺は理科を年明けてから重視してやってるょ
231大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:04:40 ID:8QXL7nTaO
もしかして数学が解答用紙の上半分全正解ってかなりキてる?
232大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:54:18 ID:hZJA2l2XO
数学科?
233大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:52:49 ID:sIu3NUbf0
合格最低点数なんて大して変わらん
どうせ6割くらい
234大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:01:17 ID:YeK1Kh7tO
うかりたい
235大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:30:42 ID:8QXL7nTaO
>>232
231に言ってるなら数学です
236大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:43:19 ID:vERuseTwO
>>169
単語分かんなくて普通の所がヤバいかも
ロドプシンとか忘れてるっての〇〇量とか

トリソミーは遺伝子が多い分余計な?モノを作るからまずいんよ
でもダウン症は元の染色体が小さいから一つ増えても影響が他より少ないってのを書けばいいんでない?
237大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:23:41 ID:/torZImkO
てか理科大受かったけど締め切りがここの発表の前日だから迷うわ
238大学への名無しさん:2009/02/21(土) 02:09:53 ID:z2pYGLcRO
数学一桁。標準化に期待。目指せ初等科
239大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:12:01 ID:RU347jFNO
うかりてぇーー!!
240大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:18:15 ID:q+mmy+LLO
俺もうかりちぇー
241大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:22:44 ID:z2pYGLcRO
数学みんな何問解けた?
242大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:26:50 ID:9qJMA32q0
小問3つと大問2の(1)だけ
化学8割だけど落ちたな…
243大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:37:16 ID:4wvhBio70
大問1,2だけだけど、間違えてることも考慮して、代ゼミ配点で40点くらいかな。
244大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:39:03 ID:I4LIDrvEO
50点満点じゃなかったっけ?
245大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:39:48 ID:KWdQ+h4yO
小島よしおここ受かったのか
246大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:40:45 ID:4wvhBio70
>>244
数学科は100点満点。
247大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:45:33 ID:Ih31wSbWO
理科大wねーよカスw
マーチ以下雑魚が(笑)
248大学への名無しさん:2009/02/21(土) 09:51:08 ID:iGdg5RLYO
代ゼミの英語の概評携帯から見れないんですけど、どうなってますか?
249大学への名無しさん:2009/02/21(土) 10:17:16 ID:z2pYGLcRO
数学一桁じゃ初等科受かる?
250大学への名無しさん:2009/02/21(土) 10:19:05 ID:6LH7WZRlO
理科大、早稲田より就職いい学部もかなりあるよ
まぁ早稲田受かったら理科大蹴るが
251大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:05:06 ID:aky1YsquO
数学35
物理20w
英語35
で初等ってどうなんだろ・・・微妙??
252大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:15:24 ID:4wvhBio70
英語31/50
物理30以上?/50
数学40/100

標準化に期待するしかなす
253大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:51:58 ID:z2pYGLcRO
なんでみんな数学そんな取れるの
254大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:04:08 ID:z2pYGLcRO
数学平均一桁ってホントなのか?てゆうか皆さん理工学部も受けた?
255大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:23:00 ID:VMNAK9K40
ID:z2pYGLcRO
わろた
256大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:24:45 ID:aky1YsquO
>>254
受けたよー
ってか受けてない人の方が少なくない?
257大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:32:50 ID:z2pYGLcRO
理工と数学どっちがムズい?
258大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:52:53 ID:RCNRIRG50
お前ら、知ってんのか? この大学も特に教育学部あたりは、無理してまで入る必要が全く無いんだ!!

都合の悪いことはヒタ隠しにする大学だけに、大半の受験生・国民は知らないと思うが

逆に教職員等の内輪でなら、けっこうヒソヒソ話で伝わってたりする事案がある!今回、御紹介するのは

そんな一つだと思ってほしい!!


これは、学部じゃなく大学院に関することなんだが、この9月に行われた教育学研究科・修士の一般受験で

(つまり、推薦や特選じゃないってこと)、数学教育専攻の受験者数が

『ナ、ナ、ナント 一人〜!!!!! 燦然と輝く受験番号1!!! それで「ハイ、おしまい〜!!」!!

 日本中の学部卒業生(主に理と理工)に募集をかけて、たった一通しか願書が届かなかったんだって〜!』

という事態が起こった!!

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ 近年、稀に聞く早大受験の大エラー!!!あり得なくね? 受験会場に貼られる

受験番号票が1枚きりでオ・ワ・リ!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・ 他人に“学歴コンプ”なんぞと言ってる

場合かよ!!! テメーらの大学(=早稲田)、もう棺桶に片足以上、突っ込んでんぞ!!!

ついに、ここまで来ました
               『凋落“早稲田”!!! − 数値に見る「早稲田の下落度!!!」』  ってか〜?

終わってるよね〜!! 大体、聞いたことも無いような専攻じゃないんだ! 数学だぞ、数学!! 一般受験者

「一人」ってこと、あるかよ!!
259大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:53:36 ID:RCNRIRG50
しかし、その受験者も、さぞ惨めだったろうね〜!! 教室に着いたら、自分一人しか受験者が居なかった。

試験監督員は当然、自分だけを凝視している。(だって、他に誰も居ないんだもん!) ポツ〜ンと一人で問題

解いて、解けなくなった途端、シャーペンの音が止み「あ〜 残った時間、何してよう」ってか〜? かっわいそう

だよな〜!!「こんな大学、受けるんじゃなかった!!」と憤激しながら帰ったんじゃないかと思うと心中、察して余りある!!

上記事例は、教育学研究科に電話で「来年、受けようかと思ってるんで、お聞きしたいんですけど・・・」と

切り出せば幾らでも答えてくれることだから、お疑いの方は確かめてみるといい。(もちろん、匿名で十分だよ!)

結局、大学の運営がいい加減だから、こういうバカな事態になるわけだ!!早大・教育は学部同様、大学院も

看板と内実の乖離がヒドくってね!“教育”学研究科の名に値するのは、学校教育専攻だけ!!残りは、別に

文学研究科や理工学 〃 、社会科学 〃 でやっても全然、構わないってな内容ばっかり!!この大学の場合、

学部・学科の重複は大学院にも、そのまま広がってるんだよ!!これじゃ、数学を専門にやりたいってな

受験生は当然、理工学研究科を受けるわな!!実際問題、研究者にとって肩書きは大切!!生涯にわたり
付いて回るものなんだから!!

  「エ! キミ、大学院は教育学研究科なんだ!! 何で理工学研究科のある大学で、教育学研究科なの?」

とは、誰でも思うことだよね〜!! 生涯にわたって痛くもない腹を探られたら、そりゃイヤだと思うわな〜!!

教育学研究科の数学教育専攻は本来、“数学教育”を中心に学ぶ目的で設置されてるの!!それを所属

教授どもが、寄ってたかってテメーらの専門分野を教える場に変質させた結果が、これなんだよ!!!

自業自得も、いいところだ!!バカバカしい!! しっかり監督してなかった早大本部も、完全に同罪である!!
260大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:54:11 ID:RCNRIRG50
とにかく、大学全体が“教職員の一大サークル”!『自分たちの思い通りにやれりゃ、それでいいっての!!』

ってな愚劣極まりない運営体質が、受験者数一人という専攻を生み出し、その一方で留学生数“水増し”不正

受給事件などという醜態も仕出かしてくれたのである!!この大学の持つ、このような異常性は、もうそろそろ

国民全体で問題視されるようでなければ、年間100億を超える税金が交付される大学として相応しくない!

監督官庁の文科省も、このような非効率な運営状況を認めたら、即座に指導・監督に乗り出していただきたい

ものである!! 見て見ぬフリをしたのでは、存在意義が無いぞ!!!

要するに『大学院重点化構想』のもとで、このような醜態を晒す大学など、凡そ先が知れてるということだ!!

“学歴コンプ”など、とてもではないが恥ずかしくて口に出せた義理ではない!! 最後に、それを伝えて締めと

しよかい!!!
261大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:19:48 ID:aky1YsquO
>>257
俺は数学は教育の方が難しいと思うよー難しいっていうか癖があって特別に対策が必要
262大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:22:34 ID:kXFU+PkL0
去年の数学の平均9点とかじゃなかった?
263大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:43:00 ID:4wvhBio70
俺教育しか受けてなくて、しかも教育の対策をしてきたが、あの数学はムリだww
264大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:51:17 ID:aky1YsquO
>>263
教育の対策やってたら強いんじゃない??全面的に反映されてたし
265大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:51:56 ID:z2pYGLcRO
去年より難化?易化?
266大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:53:53 ID:4wvhBio70
>>264
少なくとも代ゼミの早大プレ問題集はあてにならないww
267大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:54:18 ID:aP/I4hxB0
>>262
それで去年の合格最低点(数学科)が118なんですか、そーですかw
268大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:56:46 ID:kXFU+PkL0
>>267得点が標準化されるから別にそれぐらいでも変ではないと思うが。

269大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:07:18 ID:aky1YsquO
まじレスするけど、
合格者の平均が9ってことはないよ

最初の小問に難しいのが一問
行列がやや難
あとは標準的ときてる

数学が苦手で他でカバーって人以外、少なくても2完はとらないと受からない
270大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:29:17 ID:edd+0BAh0
>>262
08数学複合文化 平均点7.138点(ソテン)
271大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:30:35 ID:4wvhBio70
平均点ってどうやってわかるん?調べても教育だけ載ってないんだが。
272大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:33:52 ID:edd+0BAh0
数学が一番できたから数学化にだせばよかった!
273大学への名無しさん:2009/02/21(土) 22:45:05 ID:z2pYGLcRO
平均7。でもほとんどが0点じゃね?
274大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:06:56 ID:/torZImkO
てかあのレベルの数学0点とか死なないで恥ずかしくないのかよ…
275大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:17:17 ID:z2pYGLcRO
はったり
276大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:57:21 ID:kXFU+PkL0
>>269合格者の平均じゃなくて受験者な。
277大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:20:47 ID:P/prO9zr0
数学出来てねーやつは受かってねーよ
278大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:24:40 ID:YlNxW+4S0
自分はセンター数学満点だったが、そのことを自慢したり、出来なかった人を見下したりは一切しなかった。
価値観は人それぞれかもしれないが、少し自分の言動を客観的に見てもらいたい。
279大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:25:58 ID:3+vHv9TiO
てか0点続出とかまじで言ってんのかよ…
さすがに大問3、4以外は完答はしなくても点とれよ…
280大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:27:10 ID:avOjlnCaO
まあ2ちゃんねるならいくらでも嘘つけるから
281大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:06:20 ID:LRKOGcD0O
物理の大問Uで誘電率εrεoじゃなくてεoって書いてたっぽい…orz

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
青学  15名 ||||||| 青学
283大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:58:44 ID:/VPPLP2BO
>>276
おまえ・・・ここにもいたんか!w
とりま社学お疲れ☆
284大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:30:30 ID:xdZv+YtW0
>>282に関連して・・・

早稲田ローが未修中心という事実は、よ〜っく理解している。だが、それで

         <これからの早稲田・法学部は、もはや法曹志望者の集う場にあらず!!>
即ち
  『単に企業就職できれば、それでいいッス!! 別に、法律家になるために(早大法学部へ)来たわけじゃ

   ありません!! それだったら、中央か慶應の法へ行ってます!!

   だから、サークルやります! コンパ・合コンやります! 女遊び、やります! ギャンブルやります!

   試験対策は、直前のコピー大作戦でたくさんッス! 何か、問題ありますか!!』 

ってな学生で溢れ返るだろうとの予測に、いささかの変更も加える必要は無いんだが、わかるかな〜?

つまりね
     『早稲田の法学部へ入れば、それは否応無く“既修生”になるということだろ〜?』
                            ↓
     『ところが、早稲田ローは御承知の如く、“未修生”を中心に引き受ける大学院!!

      そのまま上がっても、既修生にとって、あまりいい環境とは言えんわけだ!!

      (だって、回りは未修生ばかりなんだからね〜 得ることより、むしろ聞かれるばかりで

      未修生へのボランティア要員にされかねんよ!!)』
                            ↓
   『となると、早稲田法の法曹志望者は、否応無く他大ローへ鞍替えせざるを得ないわけだ!!』
                            ↓
285大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:31:03 ID:xdZv+YtW0
                            ↓
   『だったら、初めから既修生の合格者数が多いローを併設している大学の法学部へ進む方が、

    メンドウが無くていいじゃないか!!

    実際問題、環境が変わると何かと余計な気遣いや労力を使うからね〜!!それなら、学部時代から

    勝手知ったる環境で卒業後、そのまま司法試験準備に専念できる方が断然、有利だろう!!』

というわけだよ!! フツーに考えたら、当然の帰結だよな!!

早大・法学部を受験予定で且つ法曹志望者は、上記のようなことを、くれぐれも頭に入れておくことだ!!

決して単純な憶測でないことは、リンク先の数値が明確に示しているぞ!!司法試験合格という熾烈な

競争は、学部受験時から既に始まっていると言っても、全く過言ではないのである!!熟慮の上で、

受験・入学の可否を決めてもらいたい!!  以上である!!

風邪ひくなよ!! 試験、ガンバレな!!
286大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:31:35 ID:xdZv+YtW0
結局、早稲田ローを“未修”中心にした下心、強欲が仇になったってことなんだろうな。

この大学に在籍したことのある者として断言するが、早稲田は

    「世のため人のため、社会の御んために自ら自己犠牲を買って出るような大学では断じて無い!!

     むしろ性格的には、その正反対と言っていい大学である!!」

それでなくとも、早大法学部と言ったら「前総長のお膝元」だぞ!!子供の合格証書(実業初等部)を人質に

とって、要項記載の実に7倍もの寄付金を笑顔で要求するような連中が、自己犠牲なんてな殊勝なマネするか

ってんだ!! ったりめーだろうが!!(それで、東京都から1億円のペナルティを科せられてりゃ世話ねー!

一体、どこの馬鹿だよって感じ!!出身大学のレベルが知れるわい!!) ということで、未修中心ローの裏

には、必ず早稲田へのメリットがある!! 必ずだ!!

そう思って眺めてると、何となくでもボンヤリ浮かんで来るんだよね。すぐに実現できるとは思ってないにしても

                 『法曹世界に占める早稲田人口の飛躍的増大!!』

が、真っ先に思い浮かぶ!!今はまだ、早大OBが少なからず入って来てるようだが、行く行くは他大からの

入学者を中心に早稲田<未修>ローを組み上げ、学部OBとは別の合格者を新たに仕立て上げるって寸法だ!
287大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:32:08 ID:xdZv+YtW0
実際、学部OBは、東大・中央・慶應ロー経由で合格させても“早稲田閥”であることに変わりは無いんだから

その上で、他大からの合格者を“早稲田閥”に取り込めれば、人数が倍増するじゃないか!!ジワリジワリと

数を増やして行く分には、気付かれること無く法曹界を占拠できるというわけだよ!こういう腹黒い算段だけは

ホントによく考える大学だよね〜!!

しかし既述の如く、これからの早大法学部に“法曹志望者”が来てくれる保証など、どこにも無い!!

少なくとも、学部段階で既に司法試験狙いなら、まず中央・慶應から埋まって行くだろうさ!!

「他大ローへ移って司法試験準備」などというメンドくさいステップを踏んでまで早稲田・法へ入る理由が

どこにある!! 実際、新試(既修)では早稲田なんぞ、明治より下なんだぞ!! まず早稲田にゃ来ないよ!!

初めから中央・慶應へ行った方が、学部時代に出来ることだって増えそうだ!!

大体、法曹界の未修生に対する認識だって、いつ変わるか分かったものではない!!「やはり、学部課程の

有無は、大きいですな〜」ということになれば、将来的に未修枠が減少する可能性だって、あり得るだろう!!

その時には、早稲田の思惑は完全に裏目に出て、一気に“法”壊の憂き目を見ることとなる!! まあ、

強欲のツケとしては妥当なところだがね!! 受験生諸君も、負け馬には乗らんことだ!! あとで地団駄

踏んでも遅いのだからな!!
288大学への名無しさん:2009/02/23(月) 12:41:24 ID:cz6nAgTEO
合格発表いつなんですか?
289大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:14:17 ID:spGpAJ4t0
27
290大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:42:21 ID:znMl8myX0
教育なめたら数学にやられて90/150ぎりいかなそうだけど合格点下がりそうな感じ?
291大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:21:00 ID:uF0ieWWY0
国公立受験者は早稲田の教育如き、ハナも引っかけんよ! この板にも、かなりの職員書き込みが入り

込んでいるようだな!! 恐らくは、『逃げられ防止対策』であろう!

例年のことだが、早稲田の教育学部は“辞退率”がムチャクチャ高くてね。特に、理学・数学の理系は

他大・理(工)学部とのダブル合格で、肘鉄を食らい続けている。そりゃ、“二番煎じ”学部(=理工や商・社学

へ行けなかったから、似たようなことやってる教育へ来たという連中が大半!)へ行くぐらいなら

学部は立教あたりで手を打っても、大学院で東工大へ入れば十分に研究者への道は開けるからね!!

早稲田の教育は、学生が個性的なのは重々認めるが、その個性はドチラかというと・・ではなく

かなり明確に“オッパッピー”な方向へ流れちゃっててね、真面目な感じじゃ無いのよ!! (これ、

ホントです。行ってる人が身近にいたら、聞いてみて!) 研究者志望の理系にゃ、向いてない!!

真面目な受験生諸君は、早稲田の教育学部の辞退率について、今すぐに学部もしくは入学センターへ

電話で問い合わせてみよう!! トボケたりゴマカしたりしたら、“不都合な真実”を隠してるんだと

思ってくれ!!無論、匿名でたくさんだよ! 早大職員は、テメーからは一切名乗らんクセして

相手の名前や電話番号だけは、やたら聞き出そうとする悪いクセがある。「折り返し、お電話を・・・」の

対応には、「20分もしたら、また電話します」と言って逃げるように!!

早稲田の教育あたりじゃ、私文専願ぐらいしか受けに来ないよ!! サクラ書き込みに踊らされないよう

就職状況等も、今の内に調べとくといい!! (早稲田の教育は、社科専が多少いい他は、軒並み最悪状況にある!! 併せて、電話で聞いてみようね!)
292大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:21:05 ID:jgA8BFQYO
あんた合格だよ絶対。何科?
293大学への名無しさん:2009/02/24(火) 02:02:12 ID:jtwaKfJE0
俺は、とうの昔に受験生ではない。
294大学への名無しさん:2009/02/24(火) 04:57:42 ID:jtwaKfJE0
『面白い資料があるから、教えてあげよう。私が以前、騒いだせいか、2007年度版の“早稲田教職”には

“教員就職者数”のデータが載っていてね。それによると、教育学部は採用区分“正”でたったの28名!

“他”で19名。合わせて47名という、惨憺たる数字を残しているのである。(採用区分“正”は正規教員、

“他”は、それ以外の非常勤等を指すものと思われる。)

早大・教育学部は、一専修だけでも100名近い学生がひしめいているんだぞ。学部全体での卒業生とも

なれば千名を超えるんだ!その内、正規教員として採用される学生が、たったの28名しかいないという

事実は、教員志望の受験生全てにおいて、シッカリ記憶にとどめる必要があるだろう。土台、この大学に

“教育”なんぞ無理があり過ぎる。近年起きた不祥事でも、学生が中心だったのは“スーフリ事件”一つ

だけで、不正受給事件も、つくば市“風車”事件も、早稲田年金訴訟も全て教職員が起こしたデタラメで

ある。こんな連中に、聖職の最たる“教育者”が育成できると思うか?ムリムリ。先生になりたい受験生は

ここ(=早稲田)に来るぐらいなら、まだ文教大学へ行った方がいいかもしれんな。ちなみに、他学部の

教員就職者数はと言うと
             『一文・計11名、二文・計7名、理工・計5名、人科・正2名。

              残りの政経、法、商、社学、スポ科に至っては、正他ともにゼロ!』

こんな大学だよ、ここは!他人の子どもに関わるぐらいなら、俺が儲けたいと思う人間で溢れ返っている。

学生ばかりじゃない、教職員もだ!凡そ教育者が育つような土壌じゃないんだ、ここは!!教員志望の

受験生は、早稲田には絶対、来ない方がいいよ。』
295大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:17:18 ID:peQfNosx0
合格祈願
296大学への名無しさん:2009/02/26(木) 08:08:26 ID:k8wLwFKE0
合格祈願
297大学への名無しさん:2009/02/26(木) 11:47:15 ID:Uj4xfjIhO
生命医科落ちた…
教育受からなかったらどうしよ…
298大学への名無しさん:2009/02/27(金) 01:16:43 ID:IbEGK2190
合格発表まであと約9時間・・・
299.:2009/02/27(金) 01:23:33 ID:b+sqR1RwO
早大教育数学科受かったら理科大理数学科と悩むな
教育数学科でも純数学を学べるようだしなぁ…

どっちがいいんだろ?

まぁ国立受かってたら国立に行くんだけどね。
300大学への名無しさん:2009/02/27(金) 07:52:03 ID:efWlKPwf0
>299

国立はどこ受けてるの?

オレ国立は合格してても捨てる。
ここの教育数と理科の理物理で迷ってるよ。
301大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:15:37 ID:HzJfph8j0
まったく盛り上がってないな笑
あと少しだ、緊張するぜ〜
302大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:41:48 ID:IbEGK2190
おい受かったぞ!
英語18、数学45、物理40の自己採点で受かったんだが最低点めっちゃ低くなったんだなw
303大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:44:44 ID:nSzUHXrX0
うかった
自己採点数学6点なのに
304大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:57:44 ID:YJ2I4iglO
>>303
他はどんなかんじ?自分も数学0点か5点で見る気失せてる。でも他が40以上いってるかもだから可能性あるかな?
305大学への名無しさん:2009/02/27(金) 10:59:08 ID:nSzUHXrX0
数学しか自己採点してないわごめん

体感は英語6割の物理7割くらい
306大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:02:34 ID:YJ2I4iglO
そうか。浪人なのに今のところ全落ちでさ。こわいな。。
307大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:10:23 ID:nSzUHXrX0
まぁ些細ながら合格を祈っとく
308大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:18:11 ID:x9Dvfo7KO
受かってた(笑) めんどくさくてすげー適当に解いたのに(笑)
309大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:18:20 ID:sA9BLSTS0
受かりました。英語25理科40数学60は最低取ってます。     
310大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:23:32 ID:9ldyG4Xf0
合格きたー
地球科学 英語25化学40数学は2割もできてねー
311大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:30:41 ID:p4JeZ+KX0
複文の人いる?
312大学への名無しさん:2009/02/27(金) 11:33:46 ID:PtEftvpsO
ここの教育生物なんとかか理科大工学部電気工学でまよってるんだけどどうしよう
物理科学選択で生物やってなかったし
313大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:35:26 ID:A0K3xIdOO
英語25
数学30/100
物理35
で、数学科補欠だったww
低すぎだろwwwwww
314大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:39:21 ID:HzJfph8j0
>>311
受かったよ。英30数15理30くらい、ゆとりか笑
315大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:41:38 ID:9ldyG4Xf0
>>313
補欠がえらそうにすんなww
316大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:44:13 ID:A0K3xIdOO
>>315
理工はうかってたもん><
317大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:19:55 ID:wLuFK95D0
>>299

工作員乙。早稲田蹴って理科大行く馬鹿がどこにいるんだよww
318大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:25:06 ID:A0K3xIdOO
教育と理科大だったら、俺は理科大だな。
学べる内容が、まず違うし。
319大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:27:25 ID:wLuFK95D0
100%ない。早稲田蹴って理科大行く馬鹿はまずいない
320大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:29:16 ID:Xk4C1yA3O
>>319

どう考えても釣りだろ。何マジレスしてるんだ
321大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:37:58 ID:A0K3xIdOO
いやいやw理学部数学科と教育の数学科なら早稲田だが
教育の数学科と理学部応用化学なら理科大行くよ。俺はね
322大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:44:55 ID:9pRHmQ8z0
合格最低点下がりすぎじゃね
323大学への名無しさん:2009/02/27(金) 13:45:28 ID:YJ2I4iglO
ちなみに理科大は早稲田人科、教育・社学の一部よりも就職は強いから馬鹿にできないよ。入ってからの勉強量がハンパないからな。まぁおれも早稲田いくけどさ
324大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:06:21 ID:xhcMwmxN0
早稲田数学科うかった。
理科大の数理情報科学受かってんだけど行くならどっち?
325大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:13:44 ID:9ldyG4Xf0
理科大と早稲田で悩むやつ多いなwwww
326大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:16:57 ID:wLuFK95D0
いねーだろw
 
東大と日大で悩むようなものだ
327大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:24:26 ID:9pRHmQ8z0
教師になりたいわけじゃないやつは教育行ってもなぁ
理工数学科なら最初から教師くらいしかないだろうけど
328大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:02:22 ID:A0K3xIdOO
>>326
そう思ってるのは君だけさ(´ι_` )
329大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:18:39 ID:HCLqbawmO
数学教員志望の俺は早稲田を選ぶ
330大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:36:29 ID:8cGb1a+4O
早稲田の教育数学と理科大理工電気電子情報だったらどっち行く?
すげー悩む。
331大学への名無しさん:2009/02/27(金) 16:54:51 ID:weshkn3l0
みんなは国立どこ受けた?
332大学への名無しさん:2009/02/27(金) 17:20:10 ID:pXQI3bam0
生物専修受かったんだが何やんの?
物理化学選択だったんだけどwwwwwwwwww
数学出しとけばよかったwwwww
333大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:12:57 ID:R+IH5i+N0
横国工学部受かったら早稲田は捨てだよね?
334大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:32:14 ID:A0K3xIdOO
>>333
教育と工学部じゃそもそもやること違うから
335大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:58:22 ID:OUQlK3r1O
工作員がそろそろ本格的に動きだしますね
336大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:00:38 ID:HCLqbawmO
工作員、くさいよねー
ねー、くさいよねー
337大学への名無しさん:2009/02/28(土) 19:08:38 ID:gc9SVYnB0
だれか生物学専修進学予定の人いる??
338大学への名無しさん:2009/02/28(土) 19:44:16 ID:bi1s0VU00
ごめん全スレ埋まったからこっちに

早稲田教育って授業で体育実技の必修ってある?
339大学への名無しさん:2009/02/28(土) 20:09:23 ID:r47MXjmM0
俺も早稲田教育受かったが 今年は、早稲田教育低い感じがする 
俺絶対落ちたと思ったから合格発表見なかったけど郵便で入学手続きのやつ
来たからマジ驚いた
340新司法試験合格率 (平成20年度) :2009/02/28(土) 21:06:30 ID:QPupAwhB0
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
341大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:22:24 ID:6IA0FxPM0
>>337
俺生物学専修に進学するよー
342大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:11:04 ID:MIQw3Xla0
早稲田の生物学専修と日大の獣医ですごい迷ってる
やること全然違うけどな、生物系なら何でもいいんだ

ネームバリューや人との交流が期待出来る一方就職内定とかが期待薄な早稲田か
ネームバリューはおろか人との交流が無い(日大の生物学部だけキャンパスが東京外に隔離)
一方、就職には絶対困らない獣医師の国家資格が取れる日大か…

決断まで後4日…
343大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:12:08 ID:PkxxBSHDO
教育数学科は理学部と同じように大学数学を学ぶよ
教職の授業をとるかどうかは自由に選べるから半分くらいのやつが大学数学だけ学んでる
344342:2009/03/03(火) 20:20:41 ID:m8+N204G0
早稲田の生物学専修に進学することに決めました!
4月からよろしくおねがいします。。
345大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:30:59 ID:krFtpEv60
数学科の枠あけるよ
誰か行ってくれ
346大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:31:03 ID:DiBHP8iE0
>>343
要するに、理学部や理工学部の数学科に受からなかった奴が行く、うば捨て山のようなところ

ということだ!! 研究者志望の者は、「教育学部 卒」の肩書き背負っちまうぐらいなら、立教の理

あたりで手を打ち、大学院で勝負した方が賢明だぞ!!
347大学への名無しさん:2009/03/03(火) 22:03:23 ID:e3hzov10O
↑はいろんな早稲田スレで早稲田批判してるキチガイだから無視が賢明
348大学への名無しさん:2009/03/03(火) 22:14:08 ID:DiBHP8iE0
確かに、それが賢明だな! お前ら馬鹿職員では千年かかっても、この俺には勝てん!!

馬鹿早稲田の恥を天下に晒すだけよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
349大学への名無しさん:2009/03/03(火) 22:22:10 ID:wz+G3LRcO
!←これが目印
350大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:28:42 ID:k8Y01k3I0
だから、早稲田の馬鹿を天下に晒すなっての!! 一体、何が言いたいんだよ!!
351大学への名無しさん:2009/03/05(木) 18:57:29 ID:gGtpBtTh0
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353大学への名無しさん:2009/03/14(土) 20:25:29 ID:dC3/Q1gu0
晒してドーする!! 馬鹿か、お前は!!(って、そのとおりだけど。)
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355大学への名無しさん:2009/03/16(月) 02:31:56 ID:e4d6zAIgO
教育とかワロス
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357大学への名無しさん:2009/03/23(月) 17:51:25 ID:ddDWNKOp0
数学科は第二外国語とらなくてもいいのか?
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:50:42 ID:OtJipZnL0
000
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:35:33 ID:HtRlwcH/0
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365大学への名無しさん:2009/04/11(土) 02:19:37 ID:MmGsnLDV0
全く、横着にも程がある! 軽薄なマネばかり、しくさりおって!! まともな学生に逃げられるのは当然だ!!

“教育”は、ゼニを積んでどうにかできるほど、いい加減なものではないんだぞ!!! 教職員はこの1年、

いや10年、地獄の底で、これまでの怠慢を思い知るがいい!!!
366大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:00:24 ID:toBO7eCfO
とりあえず荒れ過ぎワロタwww

mixiのコミュに卒業まで平均6年って書いてあったんですけど
留年する人って多いんですか?
367大学への名無しさん:2009/04/12(日) 04:01:59 ID:7KlX0LO20
在学中の経験から言っても確かに、そんなもんだったね。ただ、これは大学側のハードルがキツイからではなく

単に、サークルに入れ込み過ぎたからというのが、ほとんど大半!! 誤解しないように!!
368大学への名無しさん:2009/04/13(月) 08:14:26 ID:EhWnIHns0
早稲田大学文学部 Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235627624/222-227

【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238781658/76-78

早稲田大学国際教養学部2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235580155/365-369
369あぼーん
あぼーん