なんだかんだいって倫理

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2009/08/18(火) 00:55:40 ID:x0cFH5mW0
>>950
過去問はもうやり終えたな。20ヶ年分。
河合の問題は、最近のセンター難化傾向に即していない気がする。
俺のような哲学科志望の人間は出来て当然なので問題ないが、
面白いほど〜やセンターツボを使用している人は気をつけたほうがいい。
流石に2000年度の問題は7割まで落ちた
953大学への名無しさん:2009/08/18(火) 00:58:13 ID:rE402Xcm0
ごめん。
俺が使ってたの、「きめる!センター倫理」じゃなくて、「解決!センター 倫理 新装版」だったわ。
954大学への名無しさん:2009/08/18(火) 01:08:30 ID:XO5Dq4+20
「センター倫理31テーマで188人の思想を理解して合格を決める」ってどう?
あまり名前聞かないけど。
955大学への名無しさん:2009/08/18(火) 01:08:43 ID:x0cFH5mW0
>>942
それらの本のカントやヘーゲルの部分がきちんと書かれていたら問題ない。
この二人は頻出かつ難解な思想に分類されるから大切。
関連用語があれば即解というわけにはいかないし、何より大切なのは消去法より選択肢を吟味すること。
「この選択肢は○○とすり替えてるだけだから違う」
「この部分は正しいけど、ここは○○を述べているから違う」
「用語はあるけれど、論旨がおかしいから違う」
という風にね。毎年用語だけで判断して点数を大幅に落とす人が多いようだし。
956大学への名無しさん:2009/08/18(火) 01:13:15 ID:x0cFH5mW0
>>954
やめておけ。
一番無難なのは「面白いほど〜」を通読し、用語集(山川出版社)を拾い読みすること。
あまりやりすぎると俺のように志望学部がガラリと変わるので注意
957大学への名無しさん:2009/08/18(火) 01:28:23 ID:XO5Dq4+20
>>956
問題演習しているときに確認用として使えそうな気がしたけど。
志望学部変えたくないんでやめとくわ。
958大学への名無しさん:2009/08/18(火) 01:38:32 ID:XcqOhqKeO
>>955
わー、ご丁寧にありがとうございます!!とても助かります。
きめる!にちゃんとカントとヘーゲル結構書いてあったんでこれも使っていきたいと思います。


実は倫理の授業が今年度からで、ほぼ独学なんですが、
まだこれから現代思想やるところなんですが、ペース上げた方がいいですか?
959大学への名無しさん:2009/08/18(火) 14:29:34 ID:DxXxkfGnO
用語集ってどこのがいいの?
960大学への名無しさん:2009/08/18(火) 14:35:32 ID:kZdLXv3oO
少し面白いIDだな
xXx
961大学への名無しさん:2009/08/18(火) 14:54:37 ID:O5USBvHnO
一番楽なのは面白いほど〜を2回くらい読んでからの過去問づけだと思うがな

これで今年の倫理88点とれた

962大学への名無しさん:2009/08/18(火) 23:49:19 ID:lB1OnyTKO
今一日二章読んで要点をノートにまとめてるんだけどそれよりとにかく先に進んで何回も読むほうが良いよね…でも馬鹿だから読んでも読んでもすぐ忘れるorz
963大学への名無しさん:2009/08/19(水) 00:53:05 ID:Fg/GbzX70
>>962
馬鹿だから忘れるわけではないんだよ。
誰でも全体像を知らなければ部分を理解できない。
全体から部分へ、部分から全体へ…このプロセスを繰り返すのが一番よい。
そうすると思想史もつかめるし、文字の羅列から理解へステップを踏める。
哲学的にいえば解釈学的循環とでも言えばよいのだろうかね。
例えば、適当な小説を読むとしよう。
推理小説みたいに巻末だけ見て終わり、という人は例外として、
普通は最初から順に読んでいくよね。
そして最後まで読み終わると何となくだけど、この小説がどんな内容だったか分かるね。
この時点で私は部分を解釈し、全体をも解釈しているともいえる。なぜなら、
読み進めているうちに今まで読了した部分の理解がどうも整合しないなと思い、読み返すこともあると思う。
このように先へ先へと進むことで、これまでの部分に解釈の余地が生まれてくる。
つまり、部分の堆積が全体の理解に繋がるというわけになる。
瑣末な文章で申し訳ないけどこの解釈学的循環は何も小説に限らず、全てのテキストにあてはまる。
参考書といえど同じことなので前述したように、先へ先へ進んだほうがいいよ。
そして適宜、部分に戻れば十分だ。











964大学への名無しさん:2009/08/19(水) 03:01:30 ID:dmv8qkaE0
なにこの改行
965大学への名無しさん:2009/08/19(水) 03:17:00 ID:9iz0ZUFdO
ヒント:タブラ・ラサ
966大学への名無しさん:2009/08/20(木) 08:39:24 ID:45GYbVSaO
面白い→スピマス→道 が多そうだけど、道ってどうなの?
立ち読みした限りでは、解説は少しだけだったし。
簡潔にまとめられていると言えばそうかもしれないけど。
過去問を分野別に編集してあるところを評価すべきなのか?
967大学への名無しさん:2009/08/20(木) 10:40:46 ID:qMNzQnhy0
面白いを読んでると、バカになりそう。
968大学への名無しさん:2009/08/20(木) 10:49:01 ID:V42U1Ih4O
>>966
道は分野別になってるから、面白いで覚えた分野を道でアウトプットすると覚えやすい

面白い一分野やる→道の核当する分野をやる→間違えたところやあやふやなとこは、面白いと用語集で覚えなおす
969大学への名無しさん:2009/08/20(木) 15:16:42 ID:45GYbVSaO
ありがとう。
ところでスピマスっていると思う?
道とかセンター対策の問題集みたいに分野別になってるのを解きまくるのでは駄目かな?
970大学への名無しさん:2009/08/21(金) 08:56:25 ID:CWdj1knu0
>>967
桐原社員乙
971大学への名無しさん:2009/08/21(金) 10:08:04 ID:387K9pXu0
>>970
はぁ?
面白いを読んでる浪人ですが何か?
倫理って池沼の話の集まりじゃね。やってられん。○ | ̄|_
972大学への名無しさん:2009/08/21(金) 11:57:08 ID:dW/WTqEDO
面白いしか読めない馬鹿
岩波文庫嫁や
973大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:50:20 ID:UoFOJEtm0
岩波文庫読まなきゃ高得点取れないとしたらセンター鬼杉だろJK

岩波資本論は、解説の向坂の左向き電波なコメントが面白いから個人的にはお薦め。
974大学への名無しさん:2009/08/21(金) 17:17:17 ID:ID4WAZYYO
もっと作家出せばいいのにね

スタンダールとかトルストイとか倫理においては何故か影が薄い
975大学への名無しさん:2009/08/21(金) 23:02:30 ID:387K9pXu0
おまいら、 岩波文庫よんで分かるのかよ…すげーな。尊敬する。
976大学への名無しさん:2009/08/22(土) 01:23:51 ID:Hd97t0JX0
岩波文庫なんて哲学科脂肪の奴以外読むな。
そんなもん読むのなら哲学史の本のほうがいい
977大学への名無しさん:2009/08/22(土) 02:05:50 ID:ogtswnkx0
>>971
哲学なんてそんなもん。
978大学への名無しさん:2009/08/22(土) 02:44:07 ID:oek3h3jC0
理系で社会2次でいらないからセンターだけで、適当に足引っ張らない程度に勉強しとくかーと思って
始めた倫理だけど、倫理って面白いね。勉強してるっていう感覚があんまりしないや。
979大学への名無しさん:2009/08/22(土) 05:14:02 ID:3R2gSSzGO
俺も同じような理由。
勉強の息抜きにやる程度だけど、あまり勉強してる感覚ないな。
その割に順調に進んでる。
980大学への名無しさん:2009/08/22(土) 06:33:47 ID:3FW96/qeO
岩波といえば。。
倫理ではないがシュレーディンガーの「生命とは何か」
初めの10ページくらいしか読んでないな。
とふと思い出した。
何冊か平行して読むと必ず途中で放棄してしまうものが出てくるっていう落とし穴。
981大学への名無しさん:2009/08/22(土) 12:10:50 ID:RuGW5fyM0
それあるよな。大学で続き読むしかないな。

毛沢東の本って、面白い〜にある通り過激だな。
保守な人が好きそうな中国共産党批判本には「己の欲せざることを人に施してやる」とか毛沢東が叫んでるシーンがある。
982大学への名無しさん:2009/08/22(土) 14:59:18 ID:B+zfiDHH0
          糸冬   了
      
      以下、大学受験の話題でお願いします
983大学への名無しさん:2009/08/22(土) 15:10:37 ID:4xlHKAPT0
>>981
学生運動&&出版社&キモ親父 www
984大学への名無しさん:2009/08/22(土) 15:25:56 ID:lT1M5IPpO
理解すれば間違えなくなるから岩波とか読んでみるのも悪くないと思うけど
あくまで息抜きとしてならね
985大学への名無しさん:2009/08/22(土) 21:37:55 ID:Hd97t0JX0
岩波読むとかいってるやつ、真面目にそう言ってるのか?
だとしたら相当ヤバいぞ
986大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:10:35 ID:4xlHKAPT0
面白いのロールズの説明が分かんね。
用語集見ても分かんね。
誰か解説してくれ。
987大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:14:54 ID:3NSWPUVDO
金持ちは貧乏人の面倒みてやれ
988大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:26:44 ID:4xlHKAPT0
ロールズって社会主義?
989大学への名無しさん:2009/08/23(日) 00:11:19 ID:uYLYUIza0
>>987
平等
990大学への名無しさん:2009/08/23(日) 11:11:17 ID:oCBd+SW6O
スピマスと現代の倫理ノートってどっちがいいん?
991大学への名無しさん:2009/08/23(日) 13:01:59 ID:Y2wR9pqgO
参考書→黒本→過去問

で9割5分ゲット

無駄に間に問題集挟むくらいなら過去問を多く解いた方がいい
992大学への名無しさん:2009/08/23(日) 15:56:10 ID:UU/bNfLp0
>>985
中学生の時青帯や緑帯読むの流行ったりしなかったか?
ツァラストストラや国家なら俺も読んだことあるよ
やたらと孟子や論語好きな奴いたよなww
993大学への名無しさん:2009/08/23(日) 16:02:14 ID:khC8hxhy0
ロールズはケインズとかの修正資本主義や「ゆりかごから墓場まで」って発想の匂いがするよね。
994大学への名無しさん:2009/08/23(日) 16:08:46 ID:UU/bNfLp0
まあ実際センター倫理なんて用語を正しく覚えていれば解けるからな
正しく(深く)理解する必要はないからね
このスレ見て勘違いして読書習慣のない奴や時間のない奴が青帯読んだらそれこそ浪人コースだぞ
995大学への名無しさん:2009/08/23(日) 16:27:23 ID:UU/bNfLp0
そろそろ新スレ立てなきゃな
まだ立ってないよね?
俺が立てようかね
996大学への名無しさん:2009/08/23(日) 16:30:25 ID:UU/bNfLp0
まだ立っていないみたいだから私が立てるよ
997大学への名無しさん:2009/08/23(日) 16:32:30 ID:UU/bNfLp0
立てられなかったorz
それにしても無駄な連投でスレを消費してしまって申し訳ない
998大学への名無しさん:2009/08/23(日) 16:41:03 ID:UU/bNfLp0
倫理の勉強法や参考書について話したりするスレです。

質問を書き込むときは・・・
1.学年
2.二次試験倫理の有無
3.参考書(やった、やっている、予定している等)
を書きましょう

良くない質問
1.(参考書)はどうですか?→どうって何よ?
2.(参考書)やればセンター九割取れますかね?→人によって習得度に違いがあるからなんとも・・・。
3.(参考書)と(参考書)はどちらがいいでしょうか?→一概には言えません。
等など

なんだかんだいって倫理(テンプレサイト・倫理範囲・参考書・過去の質問)
http://www.geocities.jp/nanda_kanda_itte_ethics/

前スレ なんだかんだいって倫理 2009/02/15(日)〜2009/08/23(日)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234703530/l50


テンプレです。誰かスレ立てお願いします。
999大学への名無しさん:2009/08/23(日) 16:53:24 ID:UU/bNfLp0
では私が図々しく>>1000を獲りますね
1000大学への名無しさん:2009/08/23(日) 16:54:10 ID:UU/bNfLp0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼る必要はありません。
これは本当です。皆さん是非頑張ってセンター倫理で満点を獲って志望校に合格しましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。