◆同志社大学神学部を目指す人 2神目◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
本スレッドは同志社大学神学部受験生スレッド第2段です。
T、受験生 U、神学部関係者 V、入試問題へのアドバイスが出来る他学部生
が参加対象です。

一一一一一一一一一
同志社大学神学部は、特定宗派の聖職者を養成するための教育機関ではありません。
また、特定宗派を信仰するための機関でもありません。

@授業内容
キリスト教・ユダヤ教・イスラーム・(仏教・ヒンズー教)に関わる文化、言語、
心理学など、幅広い内容のカリキュラムです。(現代世界情勢を読み解くのに
不可欠なイスラームおよびアラビア語に関する科目も30以上。)
宗教そのものに対して多角的な理解が深められるようになっています。

A特色
多彩な科目の中から、自由にカリキュラムが組めるのが神学部の特徴。
企業への就職を目指す学生なら、神学部科目で知識を身につけて、希望職種に関連する
他学部科目を集中的に受講することができます。
カウンセラーなどの専門職を目指す学生なら、神学の各科目をバランス良く履修して
幅広い知識を身につけた上で、大学院進学の準備をするのもよいでしょう。

前スレ SS●●同志社●神学部を目指す人●●▲
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1220692792/

その他内容については>>2>>3>>4>>5>>6あたりで。
2大学への名無しさん:2009/02/15(日) 02:47:23 ID:/ilKIsMzO
削除依頼出してこい
3大学への名無しさん:2009/02/15(日) 02:47:24 ID:M2J45PQy0
こういう人は同志社大学神学部を受けてみよう。
・アメリカ大統領選挙やイスラエルのガザ地区での紛争などの宗教が関わった社会問題に興味がある
・アラビア語やヘブライ語を学んでみたい
・第1志望は他の学部だけど、自由にカリキュラムが組める神学部も併願してみたい
・田舎はあまり好きでないから、街中にある今出川キャンパスで4年間学びたい
・ 高校時代、地理や世界史が好きだった


2007年度同志社大学神学部主な就職先
(同志社大学大学案内08もしくは市販の赤本より抜粋)
三井住友銀行  三菱東京UFJ銀行
野村證券    住友林業
積水ハウス   日本生命保険
平和堂     大鵬薬品工業
日本郵政    防衛省
4大学への名無しさん:2009/02/15(日) 02:47:50 ID:/ilKIsMzO
単発スレ立てるな
5大学への名無しさん:2009/02/15(日) 02:48:20 ID:M2J45PQy0
【卒業生の方の意見】
世界の総人口の80%が、宗教を信じて教えを実行している人々ですから、そういう人々と関わる際に、宗教の知識は必須です。
その人たちの思考回路や、マナーなど、学ぶことは意義があると思いますね。
海外で仕事をすることが多い商社・貿易会社などは、特段ウケがいいと思います。
就職面接では「神学部ってどんな勉強やっているの?」という質問がほぼ100%きました。
事前に答えを用意しておけば、面接の時間稼ぎに相当有利になります。
日本人特有だと思っていた宗教に対する偏見は、思いのほかありませんでした。
企業からも同志社大学の学生としての扱いです。
面接でも、「あ、あの同志社の神学部の!また来て頂いてありがとうございます」みたいな感じで、人事の方に覚えていただけました。
社長も、珍しい神学部出身の私のことを強く覚えていてくれたり・・・
「神学部」の強さが、就職時だけでなく、社会に出ても生かせます。最後にひとこと、いや、独り言ですが・・・
ネット上には、神学部に対する誤解が割と多いです。
牧師になる学部、就職が出来ないと言われますが、全くのデタラメです。
6大学への名無しさん:2009/02/15(日) 02:48:52 ID:M2J45PQy0
その他Q&A
 
Q 学部内の雰囲気はどんなものでしょう?
A 少人数のおかげもあって、アットホームな感じでみんな仲良しです。

Q 一般入試の合格難易度は?
A 同志社内で比較的入りやすい学部です。
  ただ、隔年現象などのせいで突如難しくなる年度もあります。要注意。

Q 自由な学部だとききましたが?
A 本学神学部は、必修授業が1年次の春学期に週1(去年は金曜4限目)であるだけで
  あとは自由です。他学部の授業も36単位分履修出来ます。

Q 他大学の神学部とどのように違いますか?
A 1つ目に大きな点は、聖職者養成でないところです。
  2つ目に大きな点は、イスラームを学べる点です。

Q キリスト教系大学の神学部なのだから、聖書について勉強するでは?
A 先程も述べた通り自由にカリキュラムが組める学部なので、キリスト教に関する授業を1つも履修せずに卒業することも可能です。
  
Q では、イスラームをやらなければならないのですか?
A いいえ。それも全くやらなくても構いません。何をするかは自分自身で決めてください
7大学への名無しさん:2009/02/15(日) 02:49:15 ID:M2J45PQy0
Q 大学生活はいかがでしょうか
A サークルに入ったり、バイトをしたり・・・他の大学生とたいして変わりません

Q サークルの活動のために京田辺キャンパスに行かないといけないとききましたが?
A ほぼ全ての公認サークルが両キャンパスに部室を持っています。
  社会学部生、政策学部生とともに今出川で楽しみましょう。

Q 学力が全然足りていない人が入学したとよく聞きますが?
A 同志社大学入学者の約40%が無試験入学ですから、そういうかたもいます。
ただ、神学部は指定校推薦を実施していないため、無試験入学枠は数%です。

Q 他学部志望で神学部は受験しませんが、入学後神学部の授業を履修できますか?
A できます。神学部科目の中には、受講生の9割以上を他学部生で占めているもの
さえあります。

Q 英語以外に何語が学べますか?
A フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国語、ロシア語
  アラビア語、ヘブライ語、ギリシア語
  好きなものを選択してください
8大学への名無しさん:2009/02/15(日) 02:49:21 ID:/ilKIsMzO
試ね
9大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:18:09 ID:R7U04iVJ0
>>7
文学部の科目にラテン語もある
神学部でも一般教養として履修できる
くそむずいが
10大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:34:24 ID:hHUXEYOV0
ヘブライ語は現代ヘブライ語も古典(聖書)へブライ語も
両方できますが、
ギリシャ語はもろ古典(正確には、新約)ギリシャ語だけ
です。日本語だと(たぶん)たらちねの〜〜とかいう感じの日本語。
ここでいくら勉強しても、アテネのホテルでねーちゃんと
遊ぶ役には立ちません。神学部の語学って、半分はそんな感じです。
その辺は誤解に無いように。
11大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:25:42 ID:+cNrSl9v0
まぁ、純粋に外国語学びたい人は外語大に行くだろ
12大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:12:26 ID:Q5F/bXejO
2神目てwww
13大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:17:22 ID:jJIkijRnO
あきらかに神を馬鹿にしてるよなw
14大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:35:26 ID:fKWvxk6S0
日本人は神の存在を信じてない人が大半だし。
15大学への名無しさん:2009/02/16(月) 04:33:59 ID:ngYECm72O
たしかに
16大学への名無しさん:2009/02/16(月) 05:18:57 ID:5Q4u9LRtO
>>14
そういう問題か?
2神目はひどいぞw

アラビア語も古典語のみなんてことはないよな?
17大学への名無しさん:2009/02/16(月) 07:07:58 ID:5jKuZswVO
もし同志社の神学部の教授さんが拝見したら、専門のスレがあって受験者がいろいろ神学部について議論してたら嬉しいと思われると思うんだけど、2神目はまずいと思うwww。一神教だってあるわけだし。

ただ
手の込んだテンプレまで作ってスレ立ててくれた>>1さんありがとう。

18大学への名無しさん:2009/02/16(月) 07:50:46 ID:kRZBZpu4O
ラテン語面白そうだな
19大学への名無しさん:2009/02/16(月) 11:12:30 ID:xnPdYEZRO
横レスだけど
アラビア語はもろに現代アラビア語ですよ
エジプトやサウジアラビアで使用可能

古典語オンリーなのは、ギリシア語だけ
20大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:25:14 ID:MOJAkY3fO
語学の授業にはあんまり期待すんなよ
21大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:49:32 ID:9mJOMD57O
>>19
人それぞれかもしれませんが...
アラビア語って難しいですか?

興味あるんですけど
途中で挫折するくらい
難しいなら...
と悩んでます
22大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:48:32 ID:HfpUAgJd0
ここが正式な次スレでおk?

まぁ第一志望は国立だから
あんまりここに受かることを期待してはいないけど
2日間よろしく
23大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:49:36 ID:HfpUAgJd0
誰も貼ってなかったみたいだから前のスレのアドレス貼っとくね

SS●●同志社●神学部を目指す人●●▲
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1220692792/
24大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:51:03 ID:xnPdYEZRO
アラビア語、単位取るのは第2語学で多分一番簡単ですよ。
文法の授業にしても会話の授業にしても両方とも先生が優しいですから。
しかも週1回の授業で2単位もらえちゃいます
(ちなみにフランス、スペイン、韓国、中国、ドイツ、ロシアは週2回で2単位)
ぜひやってみましょう
25大学への名無しさん:2009/02/16(月) 17:52:49 ID:9mJOMD57O
>>24
丁寧な解答、ありがとうございました
神学部に合格したら絶対にアラビア語とります!

前スレの>>1000
ありがとう!
26大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:54:44 ID:MOJAkY3fO
週一回で二単位か・・・アラビア語って持ち込み可の試験もあったよな、確か
27大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:01:53 ID:oKAY4mtHO
ついに明日だな
28大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:08:08 ID:9mJOMD57O
明日か....
俺もう吐きそう
29大学への名無しさん:2009/02/17(火) 08:20:20 ID:7rVV2W2w0
がんばれ!受験生。みんな、I have a dreamの時代。夢をもて。
30大学への名無しさん:2009/02/17(火) 10:04:45 ID:4OcV1UZmO
なんか他学部は最低点低いみたいだね
さて神学はどうなるか
31大学への名無しさん:2009/02/17(火) 10:15:40 ID:w5m9b2720
だいたいの点数が
全日空英語8割、国語6割、数学6割

こんな自分でも希望は捨ててないぞ!
日本史とかで稼げてる人は受かると思う、あとは神に祈るだけ
32大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:10:25 ID:twrXf5FAO
神学部の科目を最小限におさえて他の学部の授業をその学部の生徒並にとるなんてことは可能でしょうか?
33大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:21:25 ID:k+OevatBO
他学部科目は36単位分とれるから、それを全部使用すれば、いいと思うけど
神学部科目も必ず履修しなきゃいけないし(もち、選択制)、本格的に他をするのはきつい
ただ神学部科目の中に心理、法律、経済、文学、福祉などを学ぶ科目があるから
そういうものでフォローできるよ
34大学への名無しさん:2009/02/17(火) 12:28:57 ID:twrXf5FAO
やはりきついですか…
では自分の興味のあるものだけを取るのならまだ大丈夫ですよね?
35大学への名無しさん:2009/02/17(火) 12:45:34 ID:k+OevatBO
もちろん。自分自身が興味あるものだけ取ればOK

必修でもないのにわざわざ嫌な授業を取る必要性はないでしょう
36大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:51:36 ID:twrXf5FAO
ありがとうございました
神学部科目も考慮してみます

レス遅くて申し訳ないです
まだわかりませんが神学部に入ったらよろしくお願いします
37大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:46:41 ID:7u6r49BiO
最低点予想しようぜ

330点

ちなみに俺310点\(^O^)/
38大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:32:54 ID:oKAY4mtHO
300点きっちゃいなよ
39大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:02:11 ID:28Wu8chk0
全学320
個別320〜335ぐらいかな?楽観的に見て
俺は個別325ぐらいでかなり厳しい…
今年楽な年だろうし落ちたら余計に凹みそうだわorz
お前ら個別はどうなの?
40大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:56:25 ID:frG7WAM40
>>34
>>33によると、他学部科目は4年間で36単位分までしか取れないように聞こえるけど、上限は理論上、年間52単位まで登録できるからね
神学部科目はチョロイの取っていって、他学部に本腰入れるのも良いと思うよ
その分勉強で忙しくはなるけど
41大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:35:32 ID:BV040OO6O
結局、中途半端になるけどな。
42大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:47:13 ID:Z5KoBIht0
年間52単位って1類から6類まであわせて52だろ
パンキョウとは関係ない
43大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:27:54 ID:4OcV1UZmO
あ〜ドキドキ
絶対寝れない今夜
44大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:37:59 ID:m1L4pnO8O
>>38
激しく同意
45大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:55:30 ID:SIKlQeckO
同志社内じゃ入りやすいかしらんがどっちにしたって
偏差値60近いんだろ?
難しいよ・・
46大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:02:40 ID:Wxd9e9M8O
個別か全学部せめてどっちか拾ってほしい…
今日寝れなさそうだ
47大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:09:42 ID:m1L4pnO8O
今年は定員増えたから
去年より多くとって
最低点下がらんかな

絶対今日寝れない
ホンマに吐きそう
48大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:37:50 ID:7u6r49BiO
80人ずつくらいとってくれたら300点くらいかもな。

同じく今日は寝れません。
国立あるのに何もしてない。
あと13時間…
49大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:04:45 ID:4OcV1UZmO
どっちから合否確認する?全学と個別
自信あるほうないほう?
50大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:13:26 ID:oKAY4mtHO
今は不景気なんだから受けた人全員合格にしてくれたらいいのに
51大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:14:19 ID:m1L4pnO8O
>>49
自信ないほうからにする
52大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:15:54 ID:7rVV2W2w0
他学部の最低点で、今のところ一番低いのは、どこ?
300点きってるとこあるの?
53大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:19:40 ID:m1L4pnO8O
>>52
今のところ全学部の
文情の280が1番低いっぽい
54大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:58:03 ID:4OcV1UZmO
全学315
個別325
お願い低すぎる?
55大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:13:07 ID:28Wu8chk0
>>53
280て500点満点で?
記念受験組以外全員受かりそうだな…
56大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:51:34 ID:B/0GojMK0
>>55
全日空分乗、個別神で出せば俺は受かっていた
何で逆に出したんだ…!!


なんてことはいわないw地方国立目指して頑張るぞw
57大学への名無しさん:2009/02/17(火) 22:59:05 ID:m1L4pnO8O
うはぁ
あと11時間
58大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:25:01 ID:oKAY4mtHO
マジで合格しててくれー
59大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:28:59 ID:4OcV1UZmO
みんな自己採どれぐらい?
私320
60大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:35:28 ID:m1L4pnO8O
俺世界史だけど
調整なしで340くらい
61大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:45:06 ID:nW9xiqxJ0
このスレの奴みんな受かりますように!

おやすみっ
62大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:47:52 ID:B/0GojMK0
みんな受かれ!俺憂かれ!


おやすみ!!!
63大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:48:48 ID:zOuDZatgO
>>25
確かに単位は楽かもしれんが、必修でない上に、四年でアラビア語はマスターするのはまず無理だそうだ。外大のやつらが大学入って箱詰めで四年かそこらやるのに関わらず読みができるかどうかっていうレベルだからな
64大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:52:20 ID:ZEl5gRuwO
たしかに
65大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:10:27 ID:PtMv/CaS0
就活でまずアラビア語やってたって言ったら食いつかれるぞ
その点有利
人事の記憶に残りやすい
近年個性的な人材を求める傾向強いから良いと思うよ
66大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:28:36 ID:ortvSQuIO
アラビア語できるとこって他にどこだろ
阪大の外国語学部あたりか
67大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:46:11 ID:BimRcO18O
神学部って時点で印象が強い気がww

国立ならアラビア語は東京外国語か阪大外国語かねぇ〜。入るのもハードル高いし入っても地獄だから相当好きじゃないとやっていけないんだと。
68大学への名無しさん:2009/02/18(水) 01:48:40 ID:G5p/0gKNO
寝〜れな〜いよ〜

ここのみんな
合格してますように
お願いっ
69大学への名無しさん:2009/02/18(水) 01:50:21 ID:MWYrieA5O
俺も寝れない〜
みんな合格しといて〜
70大学への名無しさん:2009/02/18(水) 04:27:16 ID:Ai7LkVxcO
あと5時間半くらいか...
もう祈ることしかできない
71大学への名無しさん:2009/02/18(水) 04:44:08 ID:aGzfllQlO
眠れない
そして10時に起きれない

神様、かーちゃんの喜ぶ顔を見させてください…
72大学への名無しさん:2009/02/18(水) 06:31:34 ID:7FULHvqyO
おはよう

朝から緊張で腹が痛いぜ
73大学への名無しさん:2009/02/18(水) 06:50:34 ID:Ai7LkVxcO
あと3時間か...
神様...
74大学への名無しさん:2009/02/18(水) 07:24:41 ID:MWYrieA5O
みんなおはよう

頼むからよ〜
神様、みんな合格にして!
75大学への名無しさん:2009/02/18(水) 07:51:24 ID:dDxfMweB0
俺は無理っぽいけどお前らには全員受かってほしいと心から思うな
神様どうかこのスレのみんなに光を…
76大学への名無しさん:2009/02/18(水) 08:04:13 ID:mxjXzIwJO
みんな受かれなんて適当なことは言えない
残念ながらここにいる全員は受からない
全てに努力したやつは確実に受かるんだろうな
胃がぐるぐるする
今寝たら楽だろうなぁ
でもやっぱ自分で速達を受け取りたい。受け取れるかはわからんが
77大学への名無しさん:2009/02/18(水) 08:04:15 ID:7FAU5kHv0
みんな今何してる?
78大学への名無しさん:2009/02/18(水) 08:09:42 ID:MWYrieA5O
速達て何時くらいに来るの?
79大学への名無しさん:2009/02/18(水) 08:41:03 ID:IzPdP+Z6O
すべりどめなのになんかかなり緊張してきた(´Д`;)
80大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:07:44 ID:ZNNwZgo30
神個別

英語143
国語107
世界史106
総点356

合格最低点319

受かった!
みんなありがとう!
81大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:10:07 ID:Ai7LkVxcO
>>80
もう届いたのか!?

おめでとう!!!
82大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:14:05 ID:ZNNwZgo30
>>81
ありがと〜
83大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:15:04 ID:Ua6kROd10
>>80
どこ住み?京都?速達きたの?
84大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:16:33 ID:ZNNwZgo30
大阪市内だよ
早すぎてびっくりしたw
85大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:18:05 ID:G5p/0gKNO
うわ〜 ひく〜い
86大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:18:37 ID:MWYrieA5O
おめでと〜


319点か〜
俺は無理だ……
みんな、ありがとう
87大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:19:52 ID:Ua6kROd10
京都なのに速達来ない
多分、落ちたわ…

駅弁に向けて勉強してくる
88大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:21:48 ID:Ai7LkVxcO
俺も319ねーよwwwwww
オワタ\(^O^)/

でも愛知だからまだ
期待してしまうwwwwww
あと40分か...
89大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:21:53 ID:G5p/0gKNO
なにがおこるか分からない
90大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:23:51 ID:G5p/0gKNO
近畿圏以外は昼すぎになるかな?
91大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:40:11 ID:zo7exi+Q0
受かった人オメ!
あと発表まで二十分位だ〜
92大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:54:19 ID:6LOHArvU0
生きてるか、おまいら
93大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:58:44 ID:ortvSQuIO
前スレで頑張ってライバル減らしした人!よかったね
あんたの書き込み信じて皆神学部受験回避だよ
94大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:58:55 ID:MWYrieA5O
緊張する
95大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:01:19 ID:6LOHArvU0
うかったああああああ
96大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:03:08 ID:6LOHArvU0
英語  157点
国語  80点
数学  93点
総得点  330点
合格最低点  311点
97大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:03:38 ID:6LOHArvU0
↑全日空
98大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:06:39 ID:G69SKIyB0
全学部日程
合格最低点  311点

個別日程
合格最低点  319点

両方で受かってしまったんだが枠潰したことになるんだろうか?
99大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:08:58 ID:BimRcO180
全学部低すぎだろwww
100大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:10:35 ID:5dG6qq2jO
全学部
英語  149点
国語  122点
数学  125点
総得点  396点
合格最低点  311点


落ちたと思ってた……どんだけネガティブやねん
101大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:10:45 ID:QuyuudDG0
◎個別
英語  151点
国語  100点
世界史  110点
総得点  361点
合格最低点  319点

もし去年だったら落ちてた
来年は大変だな
102大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:12:07 ID:6LOHArvU0
みんな合格おめでとう!
103大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:16:02 ID:ortvSQuIO
>>99
去年の反動だよ
そんなもんよ
104大学への名無しさん:2009/02/18(水) 10:30:05 ID:IzPdP+Z6O
英語165
国語132
数学117

合計414

最低点311

やほーい☆
安心して二次勉強だ↑
105大学への名無しさん:2009/02/18(水) 12:49:40 ID:6LOHArvU0
とりあえず国立二次受ける人頑張ろう!
106大学への名無しさん:2009/02/18(水) 16:04:17 ID:Ai7LkVxcO
落ちたよ
10点足りんかった

みんなにはすごく励まされた
勇気ももらった
みんなと一緒に勉強したかった

でも俺の努力が足りなかった

今までホントにありがとう
107大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:25:28 ID:G5p/0gKNO
歩き続けよう
歩き続けたい

場所は違えども
108大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:49:22 ID:+90REvj0O
神学部で公務員志望いる?
109大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:54:49 ID:FFwqNrHC0
>>106
元気出せよ。
きっとまたいいことも待ってるさ。
110大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:57:10 ID:PtMv/CaS0
>>108
余裕でいる
111大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:07:53 ID:+90REvj0O
>>110
良かったw
宗教系の学部は公務員不利かと思ってるから不安だった。
110は公務員志望?
そうならよろしくね!
地方上級以上目指して頑張るつもり。
112大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:10:09 ID:s3d3xtwgO
国立を受ける人は第一次手続き金払うの?28万だが…うちの親は無駄になるかもしれない金だから出してくれないらしい…落ち込む…どうしよ…浪人だし後ないのに…
113大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:17:21 ID:+90REvj0O
>>112
国立受けるけど、滋賀大だから同志社に決めようと思う。

国立はどこ受けるの?
判定は?
どうしても払ってもらえそうにないなら同志社で妥協するのも手だと思うよ。
114大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:29:40 ID:s3d3xtwgO
国立は阪大を受けるんだけど、判定がCでいちかばちかの賭けなんだよ……ここは潔くきめるべき時なんだよな…ありがとう
115大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:01:43 ID:+90REvj0O
阪大かよw
受かったの神学部なのか?
そうなら勿体ない気がする…経済とか法あたりならまぁ阪大から同志社への最低限の妥協だろうが…神は…微妙。

阪大なら受けるだけ受けたほうがいい。
受かったら同志社の28万なんて安いよ。親も許してくれるはず。
もう一回頼んでみなよ。
116大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:12:06 ID:s3d3xtwgO
もう一度、親ときちんと話し合ってみるよ。神学部もカリキュラムの柔軟性や宗教学が学べるから魅力的だから受けたんだけどな……きみは行くとしたら神学部?
117大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:23:06 ID:BimRcO18O
俺も神学部に金送って阪大受けるぜ。まぁ神学部と阪大を天秤にかけたらどっちが重いかっていうのは人それぞれだからな。
もし阪大受かっても安い学費だから、送る28万は学費だと思ってくれって説得したら〜?
118大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:45:08 ID:IzPdP+Z6O
>>115
京大か神学かの二択の漏れにはなかなか辛い言葉だw
119大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:58:26 ID:jkxzJeM00
115です。PCから。
>>116
滋賀大と同志社なら同志社神学を選ぶ。
カリキュラムがいいし、家から近いし、なんといっても関関同立と滋賀大は就職では同じラインだから。
ただ京阪神と神学部を比べるなら明らかに前者を選ぶ。

>>118
それはさすがに京大か後期受かったところいけよw
ミスって神学以外受からなかったならごめんなさいだけどw

俺の意見は全部就職を考えての意見だから最後は自分次第だろうね。
120大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:22:30 ID:07JkoFU0O
>>119 無事に京大行けるようがんばる。そのために今までがんばってきたんだ。

漏れは今日を限りに、少なくとも試験までは2ちゃんを卒業するぜ。

だから最期に長くなるが言っておく。

神学部を選んだおまいらは正直すごいと思う。世間的な偏見もあるし、実際無宗教の漏れもパンフ見るまでは牧師養成学校と思ってた。

けどパンフを見てかわった。 それまで出願しようと考えてた社学が漏れの目には糞に見えたさ。社学の人間には失礼だが。

だからセンター1週間前でも、親との壮絶なバトルを経て神学部に出願した。 自慢に聞こえるかもしれんが、漏れの点数なら正直どの学部でも通ってた。でも、神学部じゃなきゃダメだと思ったんだ。それほど価値のある学部だと思ったんだ。

そんな神学部に入ったおまいら、将来入るおまいらには、キャンパスライフをほんとに楽しんで欲しいと思うし、同時に神学部でなきゃ得られないものをそこで得て欲しいと切に願う。
宗教史は人類の精神史だ。おまいらはそれを担っていくんだ。

頑張るんだぞ。


ほんとに長くなって申し訳ないが、どうやらそろそろお迎えが来たようだ。
漏れは行くぜ。

じゃぁな────




万が一の時はよろしくだお(;ω;`)
121大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:38:39 ID:Y0pYfxDRO
>>120
なるほど、ミスったわけでも何でもなく神学部に魅力を感じたから出願したわけか。
俺も自由なカリキュラムは同志社1だと思う。
親の反対もあったのによく出願したな!
京大受かってくれよ!
もしも神学部を選ぶことになったならよろしくな。
頑張れ!
122大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:02:41 ID:H683EG0u0
>>113
自分も滋賀大受けるよ!
神学部と滋賀大(勿論受かったの話)と迷ってるけど
多分滋賀大行くよ
123大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:22:59 ID:Y0pYfxDRO
>>122
そうか、俺は完全に神学部に決めたぜ。
俺滋賀大受けないからライバル1人減ったぞ!
絶対滋賀受かってくれよ(^ω^)
124大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:40:15 ID:o80iogCe0
>>123
でも正直すごく迷った!
神学部も、自分が面白そうだ、行きたいって思って決めたところだし…

ありがとう!って言ったらなんか変な感じかな^^;
神学部ライフを楽しんでこいよ!滋賀受かってくるわ!
125大学への名無しさん:2009/02/20(金) 03:30:12 ID:Y7RwguaUO
話ぶったぎってすまない。誰かアラビア語辞典欲しいという神学部新入生はいないだろうか?
半年しか使ってなくて綺麗だし、捨てるのもったいないし…。
定価4700円のパスポート初級アラビア語辞典です。アラビア語やりたいって人いたら譲ってあげたいんですが…
自分はもう卒業なんで使わないし。
スレチだったらごめん。
126大学への名無しさん:2009/02/20(金) 13:38:44 ID:A+zGWQGOO
欲しいです!捨てアド晒したらいいですか?
127大学への名無しさん:2009/02/20(金) 14:52:50 ID:3TIErIhn0
>>126
とりあえず晒しとけばいいんじゃなね?
128大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:52:12 ID:MEGcAY30O
このスレで神学部行く人どれくらいいますか?
129大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:28:29 ID:Y7RwguaUO
では捨てアドをお願いします。以下のやりとりはメールでやりましょう。

神学部合格した人おめでとう。これから国立の人も頑張ってくださいね。
130大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:48:43 ID:A+zGWQGOO
>>129
[email protected]

お願いします。
131大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:16:37 ID:Y7RwguaUO
>>130
すみません、送信エラーになってしまいましたがメアドあってますでしょうか。
132大学への名無しさん:2009/02/20(金) 19:13:47 ID:A+zGWQGOO
すみません。
これでいけると思います。よろしくお願いします。

[email protected]
133大学への名無しさん:2009/02/21(土) 14:56:23 ID:kAeWEce00
来年神学部難化するよね
134大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:01:10 ID:+JiPheu3O
たぶんねw
来年はどう間違っても320点はないね。
135大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:15:22 ID:MIlCEbkb0

ちょっとだけ失礼。

次スレ立てたよ。

【新島襄】同志社大学 116番地【since1875】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235196797/
136大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:37:58 ID:NDVjvdtM0
この学部って指定校推薦使って一般入試枠しぼらないのね。
普通にキリスト教系の高校にでも指定校をばらまいて
一般枠しぼれば難化するのにね
まあ特殊学部だから、そんなんどうでもいいのかね。
137大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:40:33 ID:3tpiCin+O
なんでそんなことする必要があるの?
138大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:55:00 ID:NDVjvdtM0
偏差値捏造のため。
一般枠をしぼればしぼるほど、一般難易度が上がり、偏差値も上がる。
どこの私大のどこ学部もも普通はそうする。指定校推薦を入れることでね。
しかし、この学部はそれをしていない。社学の産業関係もだけどね。
139大学への名無しさん:2009/02/22(日) 01:52:37 ID:p2hazSZuO
>>138
今定員の増員申請してるからもうすぐやるかもよ。
まぁ現状でも神学部で偏差値全国1位なんだけどね。

吊り上げやるなら指定校は神学系の学校から優秀な人をとってほしいね。
偏差値40くらいのバカが入ったら嫌だ。
140大学への名無しさん:2009/02/22(日) 04:54:39 ID:Dqqvk5gIO
でも教会推薦(だいたい親が牧師とか)みたいなの今でもあるし、確かAOで入ってきた子もいた。
よう分からん
141大学への名無しさん:2009/02/22(日) 08:39:00 ID:3tpiCin+O
>>139
俺カトリックの高校だったけど、クラスにはバカしかいなかったよ…
142大学への名無しさん:2009/02/22(日) 10:14:36 ID:IzR9DiUZO
センター今のところ志願者1人だ。
まぁこれから増えるのかな…
143大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:59:01 ID:jeT95Rno0
スレタイの「2神目」ってなんかかっこいいな
神って1神、2神…って数えるんかな
144大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:21:28 ID:6JnWm7wP0
>>143
少なくとも日本では「柱」では……

一般で盛り上がってるとこすっごい顔出しにくかったんだけど
AOで神学部入るんだが……他の人と学力で差がついてそうで怖いぜ……
生協の冊子見てて語学のレベル分け試験なるものが最初にあるって聞いて死にそうになった
神学部でもやっぱやるのかこれ 最低ランク確定な気がする 勉強してきます
145大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:24:19 ID:uoD/Nxf4O
451:就職戦線異状名無しさん :2009/02/23(月) 23:21:47 [sage]
龍谷は完全に立命関大を淘汰したな

同志社関学よ
次は君達だよ
146大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:41:40 ID:+zozoobI0
144>神学部にAO入試は無いよ。
147大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:33:35 ID:+jMpJ+nN0
>>146
AOって呼称が出てたしそう言った方がいいのかなと思って……
周囲にもAOって説明してた 実際は自己推薦
148大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:21:05 ID:+1FAZ6vy0
>>144
同志社英学校と言われてるくらいだし
英語だけはちゃんとしておくぐらいでよいのでは?
過去問が合格水準ぐらい解けるんだったら勿論文句なしだと思うけど^^

同志社生の平均的な学力さえあれば、入ってから推薦も一般も関係ないと思う
ただ明らかに学力が足りてないやつが推薦で入るから叩かれるだけであって
149大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:56:22 ID:Q077Qd0QO
てか英語だけは日常的にやらんとダメだろw
よく高校英語は大学行ってからは関係ないっていう話を聞くけど、高校でやる文法、読解は基本だからね。英語ボロボロの人は泣きを見ると思うよ
150大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:17:04 ID:7b1i5dgI0
>>144
自己推薦で受かるって事は評定それなりに良いんじゃないの? 特に英語の。
それともスポーツとかで実績出してるから自己推薦受かった感じ?
151大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:21:23 ID:UmTapSkMO
悪魔と神の単位は柱(ちゅうじゃなくてはしら)


バビロン72柱ってあるじゃん
べリアルとかアスモデウスとかアスタロトとか

けど殆どの宗教が一神教だから、神の数えかたっていう概念も無いのかもな
152大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:34:50 ID:FFHysCww0
でも破門されたグノーシス思想では、善なる神と悪なる神がいるよね
153大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:24:25 ID:DXD42N5BO
>>152アルビジョワ派?
154大学への名無しさん:2009/02/26(木) 13:30:10 ID:9wvcvub0O
なにやら神学部スレらしいノリになってきた。
155大学への名無しさん:2009/02/26(木) 17:19:03 ID:d+S++d+GO
語学のクラス分けって神学部は神学部の中でわけるの?
156大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:27:28 ID:JcAxC1SW0
>>155
他の学部と合同だったよ
数年前の話だけど
今も文学部の人とかいるのかな
157大学への名無しさん:2009/03/01(日) 11:31:40 ID:PuZ68hRmO
日本人なら仏教だろ
キリスト教とか非国民
158大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:53:11 ID:kkfyll+Z0
>>157
残念、日本人なら天皇を頂点とする神道だ
159大学への名無しさん:2009/03/03(火) 16:50:48 ID:qgD7lxOc0
新歓て新入生歓迎会のことだよね。
学部別にあるの?
申し込みとか必要?
160大学への名無しさん:2009/03/03(火) 16:56:48 ID:M9fp5cedO
神学部ってなんかすごい沢山受けるのなww
それとも神学部のチャネラー率がものすごいのか?
161大学への名無しさん:2009/03/03(火) 22:55:17 ID:maEYfoxR0
>>160
同じやつが何度もカキコしている
162大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:05:28 ID:UMqsfGvIO
>>160
それもあるけど、今年の受験生は6〜7人くらいここに書いてる
163大学への名無しさん:2009/03/06(金) 12:21:07 ID:tIOed1x30
滋賀受かったから滋賀行きます!
164大学への名無しさん:2009/03/06(金) 13:30:47 ID:JKqH8GLx0
おめ!
165大学への名無しさん:2009/03/06(金) 13:36:06 ID:yFqKtWb/O
おめでとうございます
166大学への名無しさん:2009/03/06(金) 13:47:37 ID:C8CcV4hOO
国立発表まだなのに、同志社から入学案内とかパンフレットとかやたら送ってくる。
ちょっとヘコム
167大学への名無しさん:2009/03/06(金) 15:37:46 ID:tIOed1x30
>>164-165
ありがとう!神学部も行きたかったから正直ものすごく迷った
でもやっぱり教師になるという夢は捨てられなかったので…
168大学への名無しさん:2009/03/07(土) 04:14:41 ID:Gxf2q+0KO
同志社の神学部って神学部にしてはむずくね?ボク経済学部に行くねんけど偏差値あんまかわらんやん…どーゆこと?
169大学への名無しさん:2009/03/07(土) 06:34:27 ID:bp6y7kflO
色々学べるからではないかな

てか私大の場合、一般入試枠を狭めたり、入試方式を細分化したりで
偏差値操作し放題だし、そんなにあてになるもんじゃないよ
あくまで目安

去年みたいに合格者少なめにされると最低点上がるし
今年みたいに合格者急激に増やされると最低点下がるし

偏差値通りの難易度じゃない
170大学への名無しさん:2009/03/07(土) 11:06:00 ID:9YIB1wMkO
>>168
なんで経済にいくのに神の偏差値気にしてるんだ?
171大学への名無しさん:2009/03/07(土) 13:27:45 ID:y6hYPX5f0
>>170
たまたまじゃね?
172大学への名無しさん:2009/03/07(土) 22:25:28 ID:EnhTn1w4O
滋賀受かったけど神学部いくわ。
俺も迷ったが…
みんなよろしくね!
173大学への名無しさん:2009/03/07(土) 22:34:24 ID:Ztf883ZQ0
>>172
おめ!
滋賀と同志社神との選択なら一長一短て感じで
どっち選んでも間違いなんてないと思う。
神学部の自由度を活かして頑張ってね。
174大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:02:10 ID:EnhTn1w4O
>>173
ありがとう!
そう、自由度に惹かれた…
その自由さが仇にならないように夢に向かって頑張るよ。
175大学への名無しさん:2009/03/10(火) 01:42:41 ID:puBgm1j3O
>>100だけど、神戸受かったからそっちに行きます。
みなさんありがとうございました
176大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:44:07 ID:TfqS6h4I0
神学部ってまじめな人多いですか?
177大学への名無しさん:2009/03/12(木) 15:20:03 ID:iHsQzDWHO
真面目な人が7割
チャラい人(ギャルなど)が3割くらい

ただ、ギャルで真面目に授業に出席されてるかたも多数
178大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:54:58 ID:Wt0vx4ifO
そうですか、少し安心しました!
女なんですがネクラなのでイケメンとかギャルとかかなり怖いです…しかも浪人だしorz
同じような方いたらよろしくお願いします。
179大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:29:26 ID:iHsQzDWHO
ネクラ(?)とギャルが仲良く会話してるところさえよく見かけるよ
大丈夫
180大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:35:42 ID:OHRIwEGOO
神学部は新歓あるの?
181大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:25:10 ID:CHxFjjcd0
保養施設の同志社びわこリトリートセンターに行くやつでしょ?
あるよ
182大学への名無しさん:2009/03/13(金) 13:02:30 ID:OHRIwEGOO
申し込みは事前なのかな?てか新歓とかの情報ってどこで仕入れるんだwww
183大学への名無しさん:2009/03/13(金) 13:55:59 ID:biQ4s6wcO
合格証の袋に生協のハガキが入ってるからソレ出せばいろいろ案内くるよ。

同志社発表によると今年の神学部は浪人が半分だなw
ちょっと安心w
184大学への名無しさん:2009/03/13(金) 15:13:36 ID:OHRIwEGOO
おぉ あのハガキか!
俺も浪人だw
185大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:04:02 ID:zja28G3O0
浪人の書き込み発見w
そんな自分も浪人なんでヨロシク ノシ
あとは、実際入学する人数次第だな。
でも現浪関係なくやっていきたいわ〜。

>>184
生協から取り寄せた資料の中に入ってる「東と西と」っていう雑誌の
最後のページらへんに詳細載ってるから、それ見て記載されてるメルアドに
申し込みね。

自分はもう申し込んだから、他の神学部入学予定者も来て欲しいわw
186大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:16:27 ID:zja28G3O0
てか、生協のホムペに載ってたから貼っときますね(・ω・ `)

ttp://www2.doshisha-coop.com/newstudent/party/index.html
187大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:39:57 ID:OHRIwEGOO
HPに載ってたのか…

てかほとんどが真面目な人って意外だな〜。入りやすいからみんなブランド狙いの奴が多いのかと思ったけど、ちょっと安心したよ。
188大学への名無しさん:2009/03/13(金) 22:57:34 ID:dz3fbagxO
同志社は4割が内部やその他推薦だよ。
神学部は指定校推薦(無試験)を実施せず、自己推薦や公募推薦(無試験ではない)を採用してるから。
よって、不良は少ない。
189大学への名無しさん:2009/03/14(土) 12:06:22 ID:4NrB9mwJO
へえ〜 確かに公募するなら商とか経済にするもんね
善きかな
190大学への名無しさん:2009/03/14(土) 21:41:36 ID:B8wcN2x4O
>>188
意味がわからない。
何その理屈
191大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:43:45 ID:Swnv56FVO
不良ってか内部進学に多い遊び人みたいな奴が少ないってことでしょ
実際、わざわざ神学科なんかにくる人は他学部よりも将来のビジョンがはっきりした人が多いんじゃないの?
192大学への名無しさん:2009/03/15(日) 02:10:30 ID:IkMKE2+kO
外見チャラい人も総じて根は真面目ですよ。むしろ地味な人のほうが不真面目なケースがあります。といってもまわりの迷惑になるわけではありませんが。
それに、みなさんが毛嫌いしてるようなタイプの人は高校ではどうだか知りませんが大学生ともなると段々学校にあらわれなくなります。もしくは先に嫌気がさして自分が行かなくなります(笑)(田辺は別、あそこは世離れし過ぎ。。)
さらに言うと、はじめのうちは人がどうとかいうことが気になりますが、徐々にかなりどうでもよくなると思われます。わたしはそうでした。気にしないことはないのですが、他のことのほうが大事です。
193大学への名無しさん:2009/03/15(日) 02:10:37 ID:oyicPJBGO
まあおとなしい女が多いよ
男より女が多い学部

194大学への名無しさん:2009/03/15(日) 02:58:15 ID:yrpYhTYHO
なんかハーフとか多そうだなw
195大学への名無しさん:2009/03/15(日) 08:27:48 ID:Swnv56FVO
>>192
京田辺は別ってどういうこと?
196大学への名無しさん:2009/03/15(日) 10:08:02 ID:IkMKE2+kO
>>195
京田辺は自然がいっぱいで敷地もとても広い校地です。思いっきりのびのびと一日過ごせます。それは時として人間に社会のルールを忘れさせてしまいます。京田辺は野に放たれた真性チャラい人が一年中多く確認できます。彼らは授業中やかましいです。
197大学への名無しさん:2009/03/15(日) 13:31:20 ID:stwSLktbO
>>191
それは無いよw
198大学への名無しさん:2009/03/16(月) 22:28:12 ID:DXKXJSY8O
入学前の課題がないから楽だ
199大学への名無しさん:2009/03/17(火) 00:45:44 ID:CP0GU4r7O
楽だね〜。てか神学科は楽過ぎるよね〜。それゆえにやりたいことハッキリさせとかないとなんにもならないよね〜
200大学への名無しさん:2009/03/17(火) 01:59:56 ID:XXiQXpPnO
おれ地方上級公務員目指す
201大学への名無しさん:2009/03/17(火) 14:26:59 ID:T8AwfaQUO
田辺での授業はもうないんだな
202大学への名無しさん:2009/03/17(火) 15:13:32 ID:1TKRRFvc0
行きたかったら行けるよ
神学部の授業はないけど
203大学への名無しさん:2009/03/17(火) 20:52:59 ID:hbzpVY2xO
般教も全部今出川で取るのか?今年の新入生は
大変そうだなぁ
204大学への名無しさん:2009/03/17(火) 22:54:15 ID:T8AwfaQUO
パンキョウも今出川でとる人が多数でしょ
情報学部やスポーツ健康科学部の授業とりたいなら田辺行くしかないけど、
他の文系は今出川でいけるでしょ
205大学への名無しさん:2009/03/18(水) 00:41:07 ID:9tjZRlCJO
二回生も今出川に移転なんですか?
それとも今年以降の新入生だけですか?
前者ならよろしくお願いします。
206大学への名無しさん:2009/03/18(水) 00:48:53 ID:pD/35TTqO
全学年今出川。
08年度生のみ1田辺3今出。
207大学への名無しさん:2009/03/20(金) 10:43:38 ID:21M9G/6EO
アゲ
208大学への名無しさん:2009/03/21(土) 01:19:18 ID:QGV9M32n0
今日は神学部4回生の卒業式だったね〜、感動した。
社会学部と合同の卒業式だったんだけど、席順が神学部だけ最前列の中央の席で、なんかVIP待遇だったようなw
賛美歌や校歌歌うときも感動した
神学部でつくづく良かったと思う
209大学への名無しさん:2009/03/21(土) 03:16:04 ID:ypHsaUY4O
>>208
ご卒業おめでとうございます!
神学部は入学式も中央の先頭でしたよね。懐かしいです。
卒業された先輩の社会人としての、そしてこれから入学される後輩の学生としての生活が実り多いものであるよう祈ります。すこしわたしもw
210大学への名無しさん:2009/03/21(土) 09:56:09 ID:GyeWLaWTO
良くも悪くもネタ学部だよなw
211大学への名無しさん:2009/03/21(土) 15:18:21 ID:vk19TZMZO
そう思う理由は?
212大学への名無しさん:2009/03/21(土) 15:37:39 ID:hJCLw0vnO
荒らしに触れないように。
213大学への名無しさん:2009/03/21(土) 17:22:08 ID:UCPtKUsI0
入学式もど真ん中の1番前だな
サークルの勧誘活動は田辺が中心だから
勧誘期間中は田辺に行ってもいいかも

といいつつ、今年から3学部が1年生から今出川だから、
今出川でも例年よりは勧誘活動あるだろうけどさ
214大学への名無しさん:2009/03/23(月) 03:30:45 ID:zUMCvbwHO
イケメン怖い
215大学への名無しさん:2009/03/26(木) 15:45:22 ID:dMPD3SVrO
センター利用発表だね。
受かった人いる?
216大学への名無しさん:2009/03/27(金) 04:12:45 ID:rvwVzRi/O
あげ
217大学への名無しさん:2009/03/31(火) 03:22:15 ID:d7CThSDPO
質問ありますか?
218大学への名無しさん:2009/03/31(火) 10:54:42 ID:F4jkdeZ5O
卒業証明書なんてもらってねぇWW
どうしよ
219大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:30:18 ID:g1sMFStBO
>>218
少しくらい遅れても大丈夫だよ。
忘れる人なんて毎年いるし、高校いけば10分で発行してくれるしねw
たしか500円くらいだった。
220大学への名無しさん:2009/04/01(水) 02:40:35 ID:fZAtPf89O
神学部に入る為二日前から勉強してるけど英語さっぱりわかんね
一応高校入試レベルからやってるけど
勉強の仕方もいまいち分からない…

やっぱり関関同立を出した事がない偏差値39の農業科には無理なのか…

もう一年もないというのに…
俺に勝ち目なんてないのかな…
221大学への名無しさん:2009/04/01(水) 13:41:18 ID:ijU4Vpts0
220は、工作員?
222大学への名無しさん:2009/04/01(水) 14:49:29 ID:VhhOXwRK0
いいえ、志願者です。
223大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:09:41 ID:M8wUC4+x0
とりあえず高校入試レベルが分からないなら中学英語の参考書を
いまから一ヶ月で完璧に出来なきゃ絶対間に合わないと思ったほうがいい。
最低限の指標は夏休みまでに偏差値50にもっていくこと。
これでも合格はかなり難しいけどね。
224大学への名無しさん:2009/04/01(水) 17:48:58 ID:kjGmXbmDO
式前後恥ずかしいこと連発しすぎた。とけたかった
明後日以降どう動けばいいのかよく分からなくて心配
225大学への名無しさん:2009/04/01(水) 18:33:44 ID:Alaa2eQrO
>>224
一緒にサークルまわろうぜ
友達できなかったorz
226大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:02:51 ID:c47U2Cn10
>>225
サークル回りたいなぁ
しかし興味あるサークルが京田辺でしかやってなかったりして凹む
227大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:23:34 ID:Alaa2eQrO
>>226
明日他に誰か誘ってごはんだけでも一緒に食べない?
オリテ期間に友達できなかったら終わりだからなw
228大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:47:40 ID:X1tQsdtDO
気持ちはわかるが、ここは受験板だぞ
229大学への名無しさん:2009/04/01(水) 23:59:53 ID:qtkbp3H60
本スレだってこの話してるけどなw
ましてこんな過疎スレ
本来は学部別に立てること自体削除対象ものなんだからいいんじゃない?
230大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:29:03 ID:8MO5HanI0
ごめん受験生じゃなくて新入生なんだけど
英語以外の語学の先行登録、独仏中西露韓しかないんだが、
アラビア語履修しようと思っている場合は先行登録無視しとけばいいの?
あと英語、特に聞く話すが苦手で英語文化事情じゃなくて英語講読にしようと思ってるんだけど、
英語講読の方が設置数少ないってことはもしかして役に立たない?質問ばかりでごめん
231大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:19:51 ID:vrGCreJCO
>>230
アラビア語ヘブライ語ギリシャ語は一般登録
あなたの言う通り第2外国語の先行登録は無視です
英語は、購読が神学部生オンリーの授業
長文を読んで和訳するようなもの
文化事情は、去年までは法学部といっしょだったけど今年からは社学や政策といっしょかな?どうだろ
232大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:27:37 ID:uoBpN5AL0
>>231
ご丁寧にありがとうございます!助かります
あとスレチな質問ばかりで申し訳ないんですけど
普通は英語は2つセットで取るものなんですか?それとも1つだけが普通ですか?
233大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:41:09 ID:vrGCreJCO
英語は6単位取ればいいんですよね
英語に関しては、1授業につき1単位だから2つセット(購読と文化事情)でとれば、1年生のうちに春秋合わせていきなり4単位ゲット
その分あとあと楽だろうけど、無理にとらなくてもいいと思いますよ
234大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:51:35 ID:8iHpL3HjO
英語文化情報 第三希望まで全落選してて

月曜日に事務室行ってあいてるとこ 入れてもらわないかん
235大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:20:20 ID:PpUX2VN1O
薄い紙(神学部授業時間割表)に書いてある、社会学部や政策学部などの科目をとっても、
卒業に必要な単位に認定されますか?

認定されるなら何類になるんですか?
236大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:42:29 ID:l+rhhqn8O
4、5、6類じゃね?
他学部の授業は神学部系の単位をだいたい揃えてから取るのがセオリーと聞くが……
237大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:12:13 ID:PpUX2VN1O
>>236
なるほど…これがいわゆる般教ですか?

はい、大丈夫です。
神学系の授業の合間にいれる科目を埋めている程度なので。
いま42単位…あと6単位がんばります。
238大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:19:37 ID:l+rhhqn8O
また般教とは違うような…

42単位とかやるなw
俺は40単位でストップしといたわ
239大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:27:41 ID:PpUX2VN1O
そうなんですか、よく知らないのでw

いま気付いたら期末テスト重視のばっかのとってました…練り直します。
240大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:56:23 ID:7Dthn07OO
キリスト教史1,2,6,7、聖書学1,2,3,4は講義ノート(1冊700円)が試験2週間前に
販売されるから授業を全く聞いてなくても単位ゲットできるよ
もっと言うとキリスト教史1,2,5,6に関しては出席点なしだから1度も授業に行かずに単位がとれる
241大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:05:04 ID:PpUX2VN1O
>>240
参考になります。
ありがとうございます。
242大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:42:52 ID:HLtujJ+R0
キリスト教史や聖書学に関心のあるひとの
来る学部のように思っていたが、
そういうわけでもないのか。
243大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:16:14 ID:fxN3Kl810
キリスト教史や聖書学は受講者のほとんどが他学部生だからな
244大学への名無しさん:2009/04/07(火) 11:29:47 ID:kX8n98vLO
聖書学の講義中にiPodで音楽聴いて、注意された奴らが全員神学部生だった時は呆れたわ。
245大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:47:56 ID:c2faxQvBO
1〜って書いてある授業は上級生も混じってるのか。
246大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:23:37 ID:koPGo22rO
神学部の授業は基本講義ノートが出ない。
人数が少なすぎて売れないから。
ただ、聖書学1は全学部共通科目みたいになってて受講者が多いから毎年販売されてる。

学部を問わず就活中で授業に出られない人にもおすすめ。
遊びたくて授業に出たくない人にもおすすめ。
247大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:27:21 ID:c2faxQvBO
友達に言われて気付いたけど教科書買ってない\(^O^)/
オワタ…?
248大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:06:53 ID:koPGo22rO
>>247
大丈夫!
まだ販売されてるし、しかも神学部の場合、基本的に語学じゃない限り教科書はいらない
英語と第2外国語の教科書があれば十分
249大学への名無しさん:2009/04/07(火) 16:38:23 ID:c2faxQvBO
ありがとう!
250大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:05:55 ID:kX8n98vLO
遊びたい人におすすめって・・・
聖書学くらい真面目に受けろよ
251大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:58:17 ID:aGJIf1FH0
語学の教科書すら買ってない自分オワタ
明日1限英語だった…orz 隣人愛を乞うことにするよ
252大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:29:18 ID:NC+mKvF7O
英語は一回目はイントロだぞ
俺も買ってないし
253大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:42:15 ID:/9KJGYHsO
途中退出したショタかわいかった…
254大学への名無しさん:2009/04/09(木) 11:48:06 ID:Tno9wc/B0
一般教養で36単位も取らないと駄目?
ほかで埋め合わせできない?
255大学への名無しさん:2009/04/09(木) 15:34:47 ID:4gaD39V5O
2ちゃんで聞くより事務室で聞けよ
256大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:00:25 ID:Tno9wc/B0
>255
ども
事故解決した

しかし大教室の授業はひどいな
今日のキリスト教史後ろのほう動物園だったわ
257大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:10:32 ID:OcKK2AC6O
大教室での神学部科目は、もはや全学部生向けの般教と課してるものな
258大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:29:36 ID:vN/vxN800
学部の授業はちょっとな。院の授業を取りたい。
259大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:58:24 ID:XvJpRgiZO
顔押さえながら自己紹介してた人萌え。
260大学への名無しさん:2009/04/22(水) 10:00:33 ID:q7X45MHrO
神学部にしかない就活ゼミの授業とったよ。
就活希望じゃないのにね。
ESの書き方や面接の練習をするみたい。

そんだけで単位がもらえるなんてなんと楽なことだ。
261大学への名無しさん:2009/04/22(水) 16:08:53 ID:sLcaRHbLO
不細工多すぎワロタ
262大学への名無しさん:2009/04/23(木) 17:09:29 ID:C4p4BTncO
社会の女はかわいいのばっかなのにな…
263大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:07:20 ID:MzdRbA5/O
不細工代表が通りますよ
はあ…
264大学への名無しさん:2009/04/24(金) 16:41:32 ID:lzDJTc1uO
人間、性格だよ
一途さだよ
俺はブスを差別しないぞ
265大学への名無しさん:2009/04/24(金) 17:32:01 ID:fMBbZRBG0
おまえら、自分を棚に上げて偉そうに。まあ、そういうアホほど神学を学ぶ意味がある。
266大学への名無しさん:2009/04/29(水) 09:19:35 ID:B4f8HlYGO
自分ふくめてブスばっかorz
かわいい子は2、3人だね。
267大学への名無しさん:2009/05/01(金) 10:30:47 ID:QO38GsTjO
なんだこの流れ…
不細工とかブスとかなんで気にすんだよ。彼氏彼女作りに大学来てるわけじゃねーし
とか不細工の俺が発言しても負け惜しみにしか聞こえないんだろうな
268大学への名無しさん:2009/05/03(日) 19:33:50 ID:xWNzNSTkO
がー!なんで図書館使えんのだ(´;ω;`)
269大学への名無しさん:2009/05/03(日) 20:36:22 ID:DML5bOysO
大型連休で大学全体休みだよーん
270大学への名無しさん:2009/05/07(木) 00:40:27 ID:9ZmyMamO0
あの侵入生キャンプ?って具体的に何すんの?
271大学への名無しさん:2009/05/07(木) 19:31:27 ID:3MuHivXTO
もらったプリントに詳しい日程書いてあるとおも
あの先生と仲良くなれるのだろうかわくてか
272大学への名無しさん:2009/05/11(月) 10:41:57 ID:Pw0fQ+h8O
キャンプ楽しかったな。本当に行って良かったよ。
273大学への名無しさん:2009/05/11(月) 23:49:28 ID:VvaZXJ+e0
オールでUNOとトランプしちゃいました
274大学への名無しさん:2009/05/12(火) 13:08:22 ID:9HKwb66OO
>>273
いやいやいや特定とかそんなまさかそんなまさか
もし自販機のところでやってたんなら特定
275大学への名無しさん:2009/05/13(水) 12:47:24 ID:aQ3vjOV9O
あの日1日だけリア充だった奴挙手
276大学への名無しさん:2009/05/18(月) 21:32:57 ID:E0SDjUipO
来年難易度どうかな?
277大学への名無しさん:2009/05/19(火) 01:19:09 ID:n9LJkf3E0
なんか最近どの科目もレポート書け書けゆうけど肝心の文献が常に貸出中なんだが・・・
まあ文庫ぐらいなら買ってもいいけどもっとストック増やせよって話
>>276
多分簡単、もう極端に難化はしないかと
278大学への名無しさん:2009/05/19(火) 01:35:37 ID:CZC0+d+LO
08年度 志願者520名 合格者約70名
09年度 志願者350名 合格者約130名

これが08と09で難易度に格差ができた要因

志願者が減ったのに合格者を約2倍にする
あからさまに入試難易度を無視してる
279大学への名無しさん:2009/05/20(水) 23:13:41 ID:JCZ8GGARO
今Eランに通ってるんですが、どうしてもここの神学部で勉強したくて、学校辞めて一浪で推薦で受けたいをですが意見お願いします。
高校時代にあるスポーツで県ベスト4しか資格はありません。。やっぱ諦めしかないでしょうか。。
落ちたら関学の神学受けるつもりですが学力があれなので最悪全落ちもあるかも.・°(>_<) °・..・°(>_<) °・.
280大学への名無しさん:2009/05/20(水) 23:28:53 ID:54qklNDnO
普通に3科目型の一般入試で受けてはいかが?
281大学への名無しさん:2009/05/20(水) 23:36:29 ID:JCZ8GGARO
ハイ一生懸命勉強しますが、なんせ現役時代に産近にも引っかからなかったもんで。。
やっぱ無謀ですよね。
282大学への名無しさん:2009/05/21(木) 00:27:52 ID:+faWj5ZxO
国語はセンターレベルですし
英語の長文読解や地歴の難易度も標準的(悪問なし)ですし
ひねった勉強をせずにいけるので頑張れば何とかなりますよ
283大学への名無しさん:2009/05/21(木) 07:44:53 ID:9Q4nwcJ+O
今からなら十分間に合うよ
アドバイスもしてあげられる
284大学への名無しさん:2009/05/21(木) 13:56:38 ID:cyG6J886O
皆さんありがとうございます(;_;)
同志社、関学の神学は偏差値が少し下がるみたいですがこれは基準点が少し低いくらいなんですよね。

でも問題が一緒なので油断できないですよね。
285大学への名無しさん:2009/05/23(土) 22:45:07 ID:hAveqlDn0
とにかく教会に行く。

「日本キリスト教団」の教会が望ましいが、べつにそうでなくてもいい。
プロテスタントにはときどきヤバい教会もなくはないので、
あらかじめ身近な信徒の人とかによく聞いて確かめておくこと。
2〜3ヶ月したら、牧師に申し出て洗礼を受ける。
さらに半年後くらいに、「牧師になりたい」と言ってみる。
で、まんまと推薦をゲットする。
同志社も関学も、牧師志望者は大学院でマスターとるのがデフォ
だから、4年後(編入なら二年後)の春に就職を決めて、秋の院試には
「あんなに頑張ったのに」惜しくも不合格となって進路の変更を
余儀なくされる。
など、という方法もあるかな?

まあ、2〜4年のうちに本当に牧師になりたいという気の
迷いが起きないとは限らないんだし。

推薦入試は秋なんで、今から今年っていうのはさすがに間に合わないかも。
286大学への名無しさん:2009/06/04(木) 23:02:09 ID:ZZAufklDO
眠い
287大学への名無しさん:2009/06/05(金) 22:34:18 ID:8Lnr5YnHO
同志社学生逮捕あげ
288大学への名無しさん:2009/06/20(土) 00:42:39 ID:Y1PeY4CC0
289大学への名無しさん:2009/06/24(水) 01:32:57 ID:GGkynjWRO
今まで大学に興味がなかったのですが、この学部を受けたいと思いました
正直成績はものすごく悪いです
模試も受けたことが無いのですが、よくて偏差値50あれば良いところだと思います
現在3年なんですが頑張りたいと思いました

どんな勉強をすればいいでしょうか?
英国数で受けるつもりです
見込みはないですか?
290大学への名無しさん:2009/06/25(木) 00:49:22 ID:af6Sm3XnO
数学で受けるの?
数学は日程によってはかなり難しいよ。

ちなみに地歴は何とってる?
世界史なら楽なんだけど…

いまからやれば間に合うから質問にこたえてね。
291大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:08:40 ID:fEJXKm6a0
選択科目は、得点調整があるから難しかったらその分点数上げられるから大丈夫
292大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:33:58 ID:JtNZFO9pO
そこまでして学歴ほしいのかww哀れなやつらだww
293大学への名無しさん:2009/06/26(金) 20:27:07 ID:gWefIRkAO
今授業では地歴公民どれも受けていません
それどころか国語もないです
学校の授業は 数学1A2Bと英語と物理、化学 だけです
なので数学で受けようと思ったのですが
日程って言うのは年によってと言う事ですか?
294大学への名無しさん:2009/06/28(日) 12:05:42 ID:ZZvSNg1YO
じゃあ数学で仕方ないな。
日程っていうのは個別日程、全学部日程とか。
異様に難しい問題にあたるかもしれない。
今週中に今年の過去問やってみて。今年はほとんどの学部でけっこう難しかったから。


とりあえず英語国語も過去問やって報告してくれたらアドバイスしやすい。
配点がわからなかったらまた聞いて。
295大学への名無しさん:2009/06/29(月) 15:03:24 ID:YHml5jVvO
この段階で過去問をといてもいいのでしょうか?
もう少し学力を付けてから受けたいのですが
296大学への名無しさん:2009/06/29(月) 21:13:23 ID:HIh2IKrXO
解いて実力把握すべき。
あと、どの程度のレベルで、どんな傾向の問題が出るかを確認しなきゃいけないしね。
みんな夏までに一度は過去問をやってるよ。
点数はとれなくてもいいから解いてみて。
297大学への名無しさん:2009/06/29(月) 22:44:58 ID:VBaoorBq0
自己推薦受けるつもりなんだけど
志望理由書って何かけばいいのorz
298大学への名無しさん:2009/07/02(木) 22:36:04 ID:jVAnm+Zh0
了解です
今週はテストがあるのでテスト終わりに解いてみます
299大学への名無しさん:2009/07/04(土) 23:06:22 ID:QtWaxM4l0

「国際化拠点」13大学   2009、7、3  文部科学省発表

  国立  東北大、筑波大、東大、名大、京大、阪大、九大(7校)
  公立  (0校)
  私立  早大、慶大、上智大、明大、同志社大、立命大(6校)

                          以上13校




300大学への名無しさん:2009/07/14(火) 19:12:23 ID:njmiPGs40
遅くなってすみません
過去問解きました
配点教えていただけませんか?
301大学への名無しさん:2009/07/14(火) 19:33:49 ID:q9RzhpujO
>>299
実質国立7大学のみだね
同志社であっても、もう就職ないよ
退職時、課長職クラスみたいな中間管理職をこの不景気になくす
《ポスト数を大幅に減らすことも含む》こと真剣に各社考えてるぜ
中間管理職供給大学は残念ながら格差の下階層に格下げだわ
302大学への名無しさん:2009/07/14(火) 22:39:07 ID:FKkurmpnO
英語の配点
単語2〜3点
内容一致5〜8点
並び替え完答で5点
和訳10点×2
英作文30点でだいたい200点満点になるように計算してみて。


国語の配点
現代文…90点。そのうち30点は記述。
のこり60点は記号。
一問につき2つ(複数)選ぶやつは各5点、残りは10点。
古文…60点。そのうち20点は記述。
のこりは5点で計算。


数学はわからない。

またわかりにくかったら聞いて。
303大学への名無しさん:2009/07/17(金) 23:39:47 ID:4YxGFBK3O
>>302
なんで配点わかるの?
304大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:32:11 ID:6zei0J8bO
単に組み合わせの問題だよ。
今はこれが最有力だし、実際俺のテスト結果も自己採点とほぼ同じだった。
ただ、今年は英作文が配点低くなってたかもしれない。
305大学への名無しさん:2009/07/23(木) 01:55:50 ID:MRUaM9M80
英国ともに4割ちょっとでした
4割5分はありません

英語に関しては単語力が足りないのと前置詞が全然わかりませんでした
国語に関しては古典が全くわからず5点の問題が1問しかあっていませんでした
現代文は90点中60点ほど解けました
306大学への名無しさん:2009/07/23(木) 01:57:50 ID:0aBR+m2u0
同志社の古典は簡単な部類だぞ。がんばれおれもがんばるから
307大学への名無しさん:2009/07/23(木) 09:52:49 ID:KPyRc0xEO
英語はマジで頑張った方がいい
俺は今年英語で落ちた

英語さえ無ければ…
と今でも思ってる

来年もう一回同志社受けるお
308大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:47:27 ID:cE6wp8sAO
後輩たちよ。がんばりんさい!
309大学への名無しさん:2009/07/26(日) 13:42:56 ID:jPjyICSl0
>>307
禿同、つか俺も英語で落ちたぜw世史は9割超えたんだがw

今年の英語の同意語選択と整序はガチでむずかった
前年までは単語丸暗記で済んだんだがな 他のkkrとは次元が違ったw

>>306
早稲田レベルで簡単な部類だと
私大ではトップレベルの難易度だよ
310大学への名無しさん:2009/07/27(月) 11:42:56 ID:evYF1O3JO
いまテスト期間だから待ってて
311大学への名無しさん:2009/07/28(火) 01:00:32 ID:3TAnbEOfO
>>310
大学のテストってどんな問題が出るんですか?

眠いよー(´Д`)
312大学への名無しさん:2009/07/28(火) 01:15:01 ID:aJivGd4O0
英語に関しては単語は早慶レベルまでしたほうがいいな 2008年から難しい単語をきいている問題も多いから
古文 現代文は早稲田よりもかなり簡単だ 記号はセンターに毛が生えたくらいの難易度かな 論述はまとめの練習しといたほうがいい
選択科目 おれは世界史だったけど世界史受ける人は満点じゃない人は確実に調整されるから世界史にベクトルを大きく割くのは危険 
 大学のテストについてはいろいろだな 論述形式だったり レポートだったりとか 
313大学への名無しさん:2009/08/11(火) 02:22:52 ID:nhyXXfxe0
数学は難しいそうなので0から政経を勉強しようと思うのですが
「畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義」を覚えれば大丈夫でしょうか?
買ったのですが思ってた政経のイメージより内容が少ないので心配です・・
こんなもんなんでしょうか?
314大学への名無しさん:2009/08/12(水) 04:26:10 ID:fexGi2S3O
そんなもん。畠山を完璧に理解できる政経受験者がどれだけいるだろうか。
問題集23冊やって足りなければハンドブックとかで補えばよろし
315大学への名無しさん:2009/08/13(木) 00:04:09 ID:p8BlF5Z8O
英単語は2000語あれば余裕。
ターゲット1900かシスタンで大丈夫。
解釈はポレポレあたりやればいいかと。

古文はゴロゴとセンター古文文法の実況中継、あとステップアップノート軽くやって問題演習。
問題は河合のマーク式基礎問題集オススメ。
それが終わったら単語と文法を復習して過去問やりなさーい。


とりあえず政経は反復しまくって知識を定着させる。
英語古典は単語だけは11月までに完璧に!
完璧ってことは10月までには復習に入れるようにってことね!


あとさ、英語の文法はどの程度なの?
過去問で、単語を調べても文脈がとれないとか…?
316大学への名無しさん:2009/08/17(月) 21:29:07 ID:CC+qqpH30
了解です!
長文は問題精講の基礎と標準をやってるんですが大丈夫ですか?
古文はマドンナでは足りないでしょうか?
政経は畠山さんので頑張ります

英文法は意味は取れるのですが例えば4択の場合、間違ってる3つの選択肢が何故間違いなのかなどが全然わかりません
317大学への名無しさん:2009/08/18(火) 00:52:58 ID:Nvqbc4rGO
シス単では全く歯が立たなかったよ
去年の全学部のわからん単語を全部シス単で調べたけど全く載ってない

318大学への名無しさん:2009/08/18(火) 04:12:43 ID:VYl1PwqvO
>>317
全学部は確かに難しかったけど、ターゲット1900を1500個覚えてたら7割とれたよ。
シスタンは相性悪かったのかもしれないね。

>>316
英語はそれをやり切れればかなり力つくけど間に合わせられる?
基礎の方は例題を中心に、単語カードみたいに毎日何度もくりかえして覚えてみて。
そうすると定着早いから。


古文は、うん!
マドンナでもいいよ。
ただ単語はそれとは別に565やってね。
マドンナ終わったら河合マーク式やって、それで7割はとれるはず。
同志社の古文はあるレベルまで理解が進んだら本当に得点源になるから頑張ってね!

英文法についてだけど、まぁ単語がわかれば意味とれるなら問題ないかなぁ…構文は問題精講で暗記するだろうし…。
基本的に本文がわかればいいと思う。
というか細く文法をやると時間が足りないかもしれない。
やるとしてもネクステージをほんとに軽く流すくらいかな。
例えばどんな問題で、なんで間違っているのかわからないのかって分かる?
全体的にわからないなら文法も組み直そう^^

とにかく、半年未満で仕上げるんだから要らない授業は捨てて勉強してね!
開いた時間は単語カードをやる!
毎日10分でも1ヶ月で6時間だよ!
1日3回だと1ヶ月で18時間!
がんばれ!
319大学への名無しさん:2009/08/18(火) 10:33:52 ID:sbenOfkz0
基礎問題精講は問題解かずに本文熟読を2周してます

全体的に文法を組み直すっていうのは大筋を復習すれば良いですか?

古文がとても心配です
普段笑わない先生が僕の古典の知識の無さに爆笑するくらいですから...


320大学への名無しさん:2009/08/18(火) 15:20:46 ID:VYl1PwqvO
おぉ凄いね。
緑色の英文問題精講だよね?
二周したのは過去問やってから?

そうだね、やってた文法書があるならそれをザーッとやってくれたらいいよ。

時制、原形不定詞、仮定法、比較の基礎、前置詞、関係詞のthatは英文読解と英作文に特に重要。
でも英作文は今は意識しなくていいよ。

古文の知識の無さっていうのは文法の知識のこと?
それとも古文常識の知識のこと?
どっちにしろマドンナやってマーク問題といたらその不安は解消されると思うよ。
321大学への名無しさん:2009/08/18(火) 15:22:52 ID:VYl1PwqvO
間違えた。
原形不定詞じゃないや、be+to不定詞だ。
322大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:45:38 ID:51TZZZbP0
入試の難易度は、神学部はやさしくなりそうだよな。
落ち着くべきところに落ち着く感じと予想。
323大学への名無しさん:2009/08/22(土) 01:58:05 ID:WF4WJ+BL0
このスレを見ると心臓が痛い・・・
俺もがんばらないと・・・

がんばって受かるぞー
324大学への名無しさん:2009/08/22(土) 23:02:03 ID:eK9R65P/0
>>321
来年のボーダーは360越えると予想するわ
325大学への名無しさん:2009/08/23(日) 01:52:24 ID:yi3AS2O00
ID:VYl1PwqvO < 亀レスだが、いいやつだなぁ。
こういう後輩がいて、俺はうれしいぞ。
326大学への名無しさん:2009/08/23(日) 19:33:23 ID:hrKSQd6dO
とんでもないです><
327大学への名無しさん:2009/08/25(火) 02:42:54 ID:MN5wg+C/0
基礎英文問題精講は緑じゃなくて青色のやつです
いまは青の復習と同時進行で黄色の標準英文問題精講やってます
過去問2週目は過去問を解いた後です
明らかに単語の知識がすくないので単語を覚えます

古文の知識の無さは中学の古文もまったくわかりません
唯一わかるのが てふてふ=ちょうちょう などの読み方?くらい
学校の先生には古典が必要な受験は諦めろといわれました・・
328大学への名無しさん:2009/08/25(火) 21:09:39 ID:qyHZVSda0
>>327
マドンナ古文と古文単語315やりな
とりあえず古文を読めるようにはなる
329大学への名無しさん:2009/08/26(水) 21:38:07 ID:pxiju/XSO
青か。おk。
緑の構文編は役にたつからあまった時間を少し使って構文暗記しとくといいよ。これは10月からでも大丈夫。
それだけやったら過去問は120は確実。180までは努力でいくから150〜160を目指そう。
とりあえず君のいうように単語暗記が大前提だから単語頑張って。
英語で160前後とれれば残り2教科100点ずつとれば合格だ。


古文って、助動詞の活用は別として、動詞の活用くらいは覚えてるよね?
四段活用とか下一段活用とか。
330大学への名無しさん:2009/08/29(土) 00:00:33 ID:k7xqkIul0
了解です
最低点が高い場合は大体7割必要なんですよね?

ごめんなさい
動詞の活用すら覚えてないです・・
「い」が上一段で「え」が下一段 でしたっけ...?
331大学への名無しさん:2009/08/29(土) 00:25:48 ID:vo6GTYb2O
うん、7割は欲しいね。
でも調整がある選択科目(政経)は8割以上が目標!


活用なんか間違ってるよー!
簡単だから、動詞の活用だけは早めに覚えたほうがいいね。
文法書みてみるか、先生に聞いてみて。
説明きいて活用10回言ったら覚えられるはず…
332大学への名無しさん:2009/08/29(土) 23:26:26 ID:rmu9/Pz40
>>330
間違ってるよ
上一は「い」でいいけど下一は「け」 蹴るしかないからね
上一、下一は特殊だからいいけど上二「い、う」下二「う、え」は覚えておかないと敬語や使役が分からないから頑張って
333大学への名無しさん:2009/08/31(月) 02:12:53 ID:r8alP5ky0
夏休み中にときかけがテレビでやってるのを見て
「おれだったらとりあえず試験を受けてその答えをタイムリープして過去に教えて・・・」

みたいな事を無意識に考えてしまって悲しくなった
334大学への名無しさん:2009/09/08(火) 17:22:52 ID:gl8UE0DF0

「国際化拠点」13大学   2009、7、3  文部科学省発表

  国立  東北大、筑波大、東大、名大、京大、阪大、九大(7校)
  公立  (0校)
  私立  早大、慶大、上智大、明大、同志社大、立命大(6校)

                          以上13校



335大学への名無しさん:2009/09/11(金) 08:13:02 ID:M/K4QDNjO
同志社の神学部って神学部のくせに難しくない?ここ受かるくらいなら関関立の普通の学部行けるゃろ!!
336大学への名無しさん:2009/09/11(金) 11:53:26 ID:a+MmG/yhO
上位学部以外なら絶対行けるし、上位も日程の数受けたらたぶん行けるけどあんまり興味ないわー。
337大学への名無しさん:2009/09/11(金) 15:49:11 ID:ORtIaaYI0
偏差値的には関大の経済より高い。
まあ偏差値がどうとかくだらん話だが。
338大学への名無しさん:2009/09/18(金) 19:39:59 ID:K350KqqFO
あげ
339大学への名無しさん:2009/09/21(月) 21:38:52 ID:KeZfrtz/O
神学を学びたいから神学部受けるんだけど、同志社志望の滑り止め感覚で受ける人って多いの?
340大学への名無しさん:2009/09/21(月) 23:13:58 ID:ieQFYr4vO
普通滑り止めは文化情報学部じゃないかな?
神学部は学部の名前や内容からも敬遠されるから、いても少数。

ていうか今年は最低点絶対高いから滑り止めにはならないと思う。
余裕もって360点は越えられるように頑張れ。
341大学への名無しさん:2009/09/21(月) 23:32:26 ID:KeZfrtz/O
>>340
なぜ今年は最低点が高く?
342大学への名無しさん:2009/09/22(火) 01:02:13 ID:BUxKapOoO
2年前…個別日程最低点360オーバー(たしか全学部1位)
去年…300〜320点
去年これだけ最低点が下がれば志願者は神学部は穴だと思い流れてくる。
→今年は最低点上昇

逆に言えば2年前に最低点が高かったから敬遠されて翌年(去年)の最低点が下がった。

これを隔年現象といいます。
例年通りなら再来年はまた最低点が下がります。
343大学への名無しさん:2009/09/22(火) 01:33:14 ID:/irBDRJUO
>>342

なるほどありがとう

150
120
120
が理想だな
頑張ってみる
344大学への名無しさん:2009/09/22(火) 02:10:19 ID:FZCjjreLO
隔年現象もあるが
今年は合格者 約130名去年は合格者 約80名
ってのがかなり災いしてる
来年も補助金問題の関連で130名は合格出すだろうし少し最低点が上がる程度と予想
345大学への名無しさん:2009/09/29(火) 19:40:18 ID:BdYjfw24O
>>319
古文に難問はありませんので特殊な対策はしなくても良いです。
選択問題も多いですし、レベル的にもセンターの古文を得点出来るように取り組んでいけば良いと思います。
センターの古文はどれくらい解けますか?
346大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:02:39 ID:y2p8EiHWO
まだ同志社の世界史に手をつけてないんだが不得意だから凄い不安だ
347大学への名無しさん:2009/10/01(木) 09:24:32 ID:Dqqw9qzi0

「国際化拠点」13大学   2009、7、3  文部科学省発表

  国立  東北大、筑波大、東大、名大、京大、阪大、九大(7校)
  公立  (0校)
  私立  早大、慶大、上智大、明大、同志社大、立命大(6校)

                          以上13校




348大学への名無しさん:2009/10/01(木) 16:21:00 ID:J1PL+y/IO
センター世界史がおもしろいほどとれる本を3周やって適当な薄い問題集といたら120はいけるよ。
調整後100点であとは英語で稼げ。
349大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:02:15 ID:w2xPBQ0tO
>>348
今はZ会の力をつける100題をやってる、難しくてけっこう分からないけど

つか120で100になるのか
350大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:43:01 ID:J1PL+y/IO
>>349
早慶受けるんじゃないんだからそれはやらなくていいよ。
過去問やった?
浅く広くでいい。
351大学への名無しさん:2009/10/01(木) 20:50:37 ID:w2xPBQ0tO
>>350
過去問は明日から始めるつもりなんだけど

力をつける100題は早慶志望なの?どうりでムズすぎると思った;
352大学への名無しさん:2009/10/07(水) 18:46:09 ID:suDpHkGdO
2009英語が難化したのは聞いていたが問題見た感じ時間がヤバそうだ;
353大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:32:48 ID:HWGj5xiZO
基本的に同志社の英語は時間勝負。
同志社を滑り止めに受ける阪大神大あたりの受験者は英語の読解スピードは阪大神大と似た感じだと思う。
354大学への名無しさん:2009/10/08(木) 20:23:03 ID:f0mFRmYmO
去年と言うか今年は>>80で受かったみたいだけど今年はそうは行かないだろうな
355大学への名無しさん:2009/10/08(木) 20:24:23 ID:f0mFRmYmO
間違えた
来年はそうはいかないだろうな
356大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:26:37 ID:MKuMZx30O
神学部って授業が厳しくて忙しいイメージなのだが実際どうなんだ?

ずっと今出川やから体育会系の部活ははじめから無理っぽいけど今出川のサークルで活動する暇はあるよな。

忙しすぎて勉強だけっていう大学生活は嫌なんだ。
357大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:52:11 ID:m9qcjqRu0
来年は神学部も様変わりするらしい。
358大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:59:29 ID:2w9ZyU/YO
>>357
どういう意味でですか??
359大学への名無しさん:2009/10/13(火) 18:16:19 ID:glJ4E6nWO
>>356
忙しくて厳しいのは上智大学の神学部
同志社の神学部はカリキュラムが他学部よりはるかに自由に組めるから
基本的に暇になる
360大学への名無しさん:2009/10/17(土) 18:07:35 ID:0v6/MZduO
>>354 「来年はそうはいかないだろうな」の『そう』は今年の最低点319と356どっちの事を言ってるんすか?
356も取れる気しない…
361大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:11:59 ID:QZW2y4p0O
一昨年より定員が増えたから340くらいとれば大丈夫だよ。
362大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:01:03 ID:j6bLqJP+O
駿台判定模試の英語偏差値が50行きませんでした…(ノ_・。)
でも過去問でコンスタントに六割五分取れていれば問題ないすか?
記述模試はムズ過ぎる
363大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:20:20 ID:e+HmJBAoO
当然過去問形式で点をとれれば問題ないよ。
単語力、文章を速く正確に読む力、簡単な構文を和訳する力、簡単な英作文を作る力。
同志社が求めてるのはこんな人だよ。
的を絞れば点は伸びる!
あと20点頑張ろうか。
364大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:03:08 ID:j6bLqJP+O
あと20点すか…
英作が全然出来ないんですが、英瀕の構文をひたすら覚えて書くだけじゃ足りませんか?
365大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:24:52 ID:QJiVDBDoO
判定模試で50ないのはきついだろ? 明らかに基礎不足。確かに過去問で点とれてるのならいいがあの模試で50ないようだともし来年問題形式大幅に変えられたら対応不可能だろ?

過去問も大事だが基礎を見直すことも大事だと思う。
366大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:43:17 ID:j6bLqJP+O
49だったんですよね
文法・整序作文が壊滅的でした
判定はギリでCだったんですが…
過去問でも語句整序がいつも出来ません
対策は文法を極める意外にありますか?
367大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:48:22 ID:j6bLqJP+O
「意外」じゃなくて「以外」でした
368大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:22:53 ID:FdUBR2cb0
ここで神になれるって本当ですか?!
369大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:09:55 ID:PJz8S9TI0
私が神です。
370大学への名無しさん:2009/10/20(火) 13:43:53 ID:GPeo6s3VO
>>369 神なら救って下さい
371大学への名無しさん:2009/10/20(火) 13:44:34 ID:Ea95ZoIs0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5 中央の法学部平均(法律学科60政治学科59)
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立,、早稲田理工合格ライン57、法政工50@3)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
372大学への名無しさん:2009/10/20(火) 15:06:18 ID:hsoi7An6O
ザッと過去レス見た感じ今年においてはシス単よりターゲットの方が良かったの?
373大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:53:01 ID:eEMGBfTg0
>>369
お前だったのか
374大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:16:59 ID:c6aa/BnCO
英語うんこレベルなんだけど今から頑張っても無理かなあ
もう死にたい
375大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:09:37 ID:SGhl81RvO
英語6〜7割をうろうろしてるわ

本番で国語ズッこけるかもしれんから英語150は欲しいのに
376大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:00:20 ID:shGTODpFO
みんな過去問やる時英語の配点どうしてる?
英作と和訳20点計算は甘く考えすぎ?
377大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:34:26 ID:L4hrc35BO
センター利用で受かった人とかいる?
小論とかどんな感じか教えて欲しいんですが
378大学への名無しさん:2009/11/11(水) 04:11:39 ID:QUWnyMVuO
あげる
379大学への名無しさん:2009/11/13(金) 19:20:07 ID:co+ifImVO
誰か受けるやつおらんの?
380大学への名無しさん:2009/11/18(水) 07:31:05 ID:Xd5IArFyO
受けるよー
でもみんなもう2ch辞めて勉強してるんじゃない?
381大学への名無しさん:2009/11/18(水) 13:05:19 ID:mqR440rXO
周りで受ける奴おらんからここだけが頼りなのに…
382大学への名無しさん:2009/11/19(木) 02:46:43 ID:uNxPHf9u0
俺は両日程出すつもり。あと関学も多分受ける。東京住みだから上智もあるが凄い評判悪くて親に止められ気味。
まぁ京都に行きたいってのが一番かな。
あぁ俺380ね
383381:2009/11/19(木) 08:53:45 ID:emcKuG05O
>>382
全くおんなじ状況
東京在住、同志社両日程受ける、関西学院も出願
京都で生活したいから目指してる
東京にいたら腐っちまう気がするんだよね
384大学への名無しさん:2009/11/19(木) 10:41:39 ID:CBwcQwFoO
おいおい同志社レベルに関学神学受けられたら
勝てないぜ


よしあと二ヶ月でおまえら追い越す
385382:2009/11/19(木) 21:51:04 ID:QLwsvtYFO
>>383
どんだけ立場同じなんだwこれほど状況似てるってのも珍しいな。東京から関西なんて普通行こうとは思わないし。
まったく東京は廃墟だよな。心ない奴ばっかり。

受かったらすぐ下宿先決める?
386383:2009/11/19(木) 22:55:33 ID:emcKuG05O
>>385
俺は受験が終わったら発表見ずに部屋確保しに行くつもり
京都は大学多いから競争率高いし、指定校やら公募推薦とかで決まってるやつらにいい部屋は取られちゃうらしいからね
部屋の確保だけなら金取られないだろうしね
ちなみに東京の大学受ける?
387385:2009/11/20(金) 01:19:23 ID:FP2wW8rPO
>>386
やっぱり早く確保したほうがいいのか。考えてみれば自分の人生の一大事なんだから、下宿先を押さえに行くことくらいして当たり前だよな。俺も受験終わったらすぐ行こう。

中央の文と総政を考えてる。上智も哲学科は興味あるんだが、日程が厳しくなるから迷ってる。学力の問題もあるが・・・
388大学への名無しさん:2009/11/20(金) 04:35:44 ID:iipaseNFO
京都は思ってる3割増しに暑いと考えるべし
部屋は風通し考えろよ


マジで
389386:2009/11/20(金) 10:51:09 ID:XAwO+ZJBO
>>387
中央かぁ 大学が森に囲まれてて好きなんだよな
上智は国語が解きにくいから俺には無理だ
日程によるけど俺は立教を考えてる
でも場所が都会すぎて嫌い
あと早稲田の文学部・文化構想も受ける
でも第一は同志社w
まぁ、お互い頑張りまし
ょう
390大学への名無しさん:2009/11/20(金) 10:54:39 ID:XAwO+ZJBO
>>388
俺はけっこう暑いの好きだよ
部屋は風通しと陽がどんくらい入るかを気にしてる
あとは光かな
391大学への名無しさん:2009/11/20(金) 16:59:24 ID:DJOsJOSFO
お前は盆地の恐ろしさを知らない

暑いってか蒸し暑い
392大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:09:09 ID:acRuzZ5n0
卒業生で「神」と呼ばれた、あるいは呼ばれている人が何人かいるのは事実です。
でも神学部生、特に男は変人が多い。女の子は割りと普通。他学部生と変わらん。
393大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:16:48 ID:IbegpUPYO
オナ神
394大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:19:52 ID:04aA/Nm/O
盆地の恐ろしさは夏は沖縄より蒸し暑い(実際に気温すら高い)のに冬の室内が北海道より寒いところ
395大学への名無しさん:2009/11/21(土) 01:06:26 ID:GlQtzdyP0
上智の神学部はカトリックの神学部というよりは
イエズス会の神学部です。
カトリックでもあのノリが好きな人も気にしない人も
いますが、すげー嫌う人もいます。
同志社は、インサイダーになってその業界で牧師にでも
なって喰っていくつもりの人以外なら、まー無難なのでは?
396387:2009/11/21(土) 08:59:32 ID:Pjf3fIpeO
>>389
環境は重要だよね。都内でもなるべく田舎がいい。ちなみに中央は家から近かったりする。

早稲田受けるのかー。文構の問題簡単だよ!とか言われて解かされたけどボロボロだった気がするw
立教は俺も考えてたんだが、世界史が全くできずに数学へ逃げたので受けられなくなった。早慶も無理か。

現地情報ありがとう。
部屋見に周りながら京都観光がしたい。奈良の遺跡もチャリで巡りたい。

とにかく受からないと。まぁ頑張りましょう。
397大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:57:38 ID:iPweeZoA0
>>383
すげえ!俺もだ。
東京なんか早く出て京都に行きたい。

やっぱり回りは関西弁とか京都弁のやつばかりなのかな
398383:2009/11/27(金) 01:07:47 ID:5Y2JhSpLO
ただでさえ東京から関西って珍しいのに、神学部ってのがすごいよな
でも俺最近勉強してないから同志社無理っぽい
399大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:12:45 ID:SRXZ1R2UO
やっぱり今年の合格最低点は上がりますか?
350以上はとれる気がしない…。
しかも世界史だから得点調整で-20点…。
400大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:21:30 ID:SNfy9fCkO
最低でも450は取って合格したい
401大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:40:15 ID:M7WR3leNO
>>399
世界史が−20って決まってはないよ
世界史の難易度が日本史政経数学より高ければ下げられない
ただ世界史の難易度が1番低いときがほとんどだから 得点調整でひかれることが多い
402大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:21:16 ID:9ZlZ+pGNO
去年世界史で受けたけど25引かれたよ。
ていうか同志社の世界史なら130は普通にとれるだろ。
国語でつまずかず、英語で稼ぐのがセオリー。がんばれ。
403大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:19:44 ID:0+QZdrsG0
>>399
社会捨てれば?
俺国英で受かったようなもんだよ
404大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:09:29 ID:qHMxDaPeO
捨てるのはもったいない。
センターの点数が面白いほどとれる本を少しずつでもやって何周もすれば余裕で130〜140とれるぜ。
405大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:23:08 ID:h/FPEzYQ0
俺英語だけで受かった。
406大学への名無しさん:2009/12/11(金) 02:46:13 ID:CFfswi9e0
どうやって?
407大学への名無しさん:2009/12/11(金) 09:01:28 ID:A2o0/EP+0
センター利用入試
408大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:16:21 ID:CFfswi9e0
>>407
詳論対策はどんなことしましたか
409大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:22:40 ID:iif/iMvV0
今高校2年で来年同志社の神学部を受験しようと考えてるんだけど、問題集とかの事で相談があります。
過去レスを見て参考書とか問題集を決めたんだけど、これでいいでしょうか?

古典 
・マドンナ 
・565 
・マーク式基礎問題集 19
・ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
英語
・基礎英文問題精講
世界史
・センター試験世界史Bの点数が面白いほどとれる本

のように考えてるんですが、どうでしょうか・・・
英語の問題集でいいのがあったら教えて欲しいです。

後、全学部と個別だと、個別の方がいいんでしょうか?
410大学への名無しさん:2009/12/12(土) 00:25:46 ID:Eunv/S9SO
英語は過去問を早めにやったらいいよ。
単語帳はなんでもいい。
問題集はやっておきたいってやつの500と700。
時間があったら1000とかも。
高3の秋からは過去問を問題集がわりくらいに思ってやればいいよ。あれは力つく。
411大学への名無しさん:2009/12/12(土) 14:13:28 ID:YRa7C2Iz0
>>410
河合出版のやつですね、ありがとうございます。
単語と問題集は平行して進めても大丈夫なんでしょうか?
先に単語を覚えてから問題集に取り組むほうが効率がいいんですかね。

色々聞いてしまってすいません。
412大学への名無しさん:2009/12/12(土) 16:54:14 ID:Eunv/S9SO
うん大丈夫。
単語は新しいの覚えつつ覚えたやつの復習を毎日すると定着しやすい。
夏までにターゲット3周以上すれば単語で困ることは少ないよ。

効率は考えないほうがいいです。
同志社は毎日の積み重ねがそのまま試験結果に繋がりますよ。

また質問あったらいつでもどうぞ^^
413大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:00:08 ID:Eunv/S9SO
あと日程ですが
全学部日程は受験者がバラけるのでライバルは少ないです。
しかし去年の神学部の最低点は全学部日程のほうが低かったので、受験者が集まるかもしれません。
去年よりは競争率は高いでしょう。

今年は最低点が予測できません。
しかし去年より上がるのは確実です。
基本的に両日受けるのがいいです。
414大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:17:08 ID:SbceCsI10
ここ見てるとやっぱ神学部行くのは出来が悪い奴が多いんだなー。

あとは根っからの不思議ちゃんと毎年数名教会の息子がいるみたいだが…。
連れで立命の法学部蹴って同志社神に行った子がいるがあれも大概変わり者だった。
415大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:45:39 ID:TzaitO9BO
>>414
ここで受験についての質問してる人の中に合格者は出ませんから
416大学への名無しさん:2009/12/13(日) 02:47:36 ID:dbzUGajU0
>>414-415
そんなこと言って何の意味があるんだい

417大学への名無しさん:2009/12/13(日) 11:49:42 ID:xFDyocfWO
ただのレスに何故意味を見出だそうとするんだい?
418大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:06:08 ID:ysCKIoZ70
一回生からゼミに入れたり時間割どこより自由きくし
少人数で先生方と距離近そうだし基本的に先生方甘くて平均GPA高いみたいだし楽しそうで良いと思うな。

ただ、変人に近い人は多いと思う。特に男子。
去年神学部科目取ってみたけど…講義中ずっと独り言呟いてる人が隣で最悪だったわ。
女子は結構まともで普通に可愛い子もいるように思うけど。
419大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:22:18 ID:6YnUva4MO
精神異常者の俺にはピッタリだな
420大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:45:05 ID:J3vzzMLS0
>>418
その人知ってるw
その人が変なだけだろw
物事への考え方が特殊な人は多いけど、独り言呟いてる人はその人くらいだw
421大学への名無しさん:2009/12/14(月) 04:27:51 ID:PI2AmG7cO
>>417
入ってからの実情なんかはここでしか聞けないし、スレに来た受験生は本当に質問したいからしてるだけなのに、「ここに来た奴はみんな落ちる」とか無鉄砲で批判的なレスは迷惑。
とりあえずお前はもう来るな。
422大学への名無しさん:2009/12/14(月) 10:55:05 ID:gOPce7p/O
放っておきなよ。
反論しても煽るだけ。
423大学への名無しさん:2009/12/14(月) 11:46:49 ID:wMO6B3mGO
入ってからの実状が書かれてるような気がするけど
何の関係もない人が成りすましてデタラメに書いてるレスも多い
424大学への名無しさん:2009/12/14(月) 15:50:45 ID:26U1tmXm0
>>409>>411
関関同立大の英語(河合出版)は英文が古すぎで、
対策法も近年の傾向とあっておらず、使いものにならない。
たとえば、パラフレーズ問題に注力するのは昔のことで、
並べ替え問題や同じ用法を選ぶ問題が主流になってきている。
高2なら、精講のほか、基礎技術100(桐原)、
高3になったら、赤本(教学社)、リンガメタリカ(Z会)
がいいよ。
425大学への名無しさん:2009/12/14(月) 15:54:10 ID:Nrw9hjRMO
そんなに出来ないだろ
426大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:15:07 ID:Nrw9hjRMO
ごばく
427大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:07:50 ID:h2SIZDaP0
もし受かって入学することになったら、神学部キャンプは絶対参加した方が良いよ。
毎年殆ど参加するけどあのキャンプで皆仲良くなるからね。先生とも楽しく過ごせるし、ダルがらずに行ってみて。おすすめ。
428大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:14:09 ID:XzUl+TjJO
哲学科落ちたらここ行くか
なんか自由そうで俺の需要にぴったりだ
429大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:30:16 ID:LaLlLvvvO
俺も哲学科とここ受ける。
全学部日程どっちに出すか迷うわ
430大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:41:33 ID:XzUl+TjJO
普通は偏差値の高い哲学科に出すと思うが
431大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:37:28 ID:X/OBRhweO
受かりやすい神学部は回数多く受けたいということじゃないの?
俺は全学も神学部に出願するよ
432大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:10:28 ID:amq7UqdPO
08年度の全学部日程は哲学科のほうが低かったわよ
433大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:48:23 ID:WFcp88WhO
神学部で、日本史の教員免許とれますか?分からないので、教えて下さい。
434大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:28:25 ID:RztUUrZ4O
いったん、宗教学のをおさめた後なら出来たはず
435大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:32:23 ID:SU5Uriuw0
てか神学部なんだから世界史にしなよ
436大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:14:00 ID:9LxYN2HQO
結局取れるんですか?
437大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:51:23 ID:udoH6yDN0
書いてあるじゃん
まず宗教学のを取らないといけないけど
それからなら出来るよ
438大学への名無しさん:2009/12/22(火) 02:31:32 ID:iDpwy7iOO
分かりました。ありがとうございます。
439大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:45:16 ID:pjVp2jnuO
日本史の教員免許取りたいのに何故神学部?意味不明。 然るべき学部行けば良いのに。
440大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:53:32 ID:hDUL40p8O
>>439
お前の想像力のなさというか、盆暗さに全俺が泣いた
441大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:19:01 ID:5CBAVUqLO
>>440の豊かな想像力を聞かせてほしい。
442大学への名無しさん:2009/12/22(火) 23:14:34 ID:lpqdVj0GO
>>439
神学部に入りたいと思う理由と、日本史の教員免許を取りたいと思う理由は別々だろう。
人にはそれぞれの事情ってもんがあるんだよ。
20年弱生きてそんなことも理解してやれないのかい。
443大学への名無しさん:2009/12/22(火) 23:30:23 ID:J7+YWtDr0
だから>>439は何故?ってその理由を聞いてるじゃない。
然るべき学部へ、ってどうしても日本史の教員免許が良いのならそりゃちゃんと重点的に学べる学部に行く方が良いんだし至極当然のことを言っているだけでは?
ただ免許欲しいだけなら宗教学ので良いと思うし。

そんなに突っかかることではないと思うが。
444大学への名無しさん:2009/12/22(火) 23:43:27 ID:pjVp2jnuO
先々何をしたいか考えて入学するやろ。 日本史教員になりたいけど神学かじりたいなら他学部科目として神学部の科目取れば良いだけ。 おつむに問題があって神学部しか受け入れ先ないの?
445大学への名無しさん:2009/12/22(火) 23:46:27 ID:J7+YWtDr0
そういう言い方は良くないよ。
確かにそういう、どうしても同志社が良いけど他受からなくて神学部って子もちょっとはいるけど
皆何か考えあって神学部きてるんだし、正直こんな親切で自由がきく学部他にないと思ってる。

心に余裕があれば撤回してあげて下さい。
446大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:06:03 ID:gJnLbomIO
まじで日本史の免許取れんの?
447大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:12:39 ID:569Is8QZ0
取れるっぽい。以下抜粋。

>教師になるには教育職員免許状を取得する必要があります。
神学部では宗教科の免許状を取得できます。
宗教科の教師は教諭であるとともに、学校で牧師としての役割を担う人物であることを充分に認識してください。
宗教科の教員となるためには、教会教職をめざす場合と同じく、高度の神学的素養および教会生活の経験が要求されます。
多くの場合、大学院神学研究科博士課程(前期課程)修了が望まれます。
学校教職をめざす場合、神学の各分野の科目をバランスよく履修し、神学について幅広い知識を身につけておく必要があります。
また、キリスト教だけでなく、イスラームやユダヤ教の科目を履修しておくことも大切です。
なお、英語科や社会科など、他の科目の免許状も取得可能です。
ただし、宗教科の免許状を取得することを前提としています。
他の科目の免許状を取得する場合、他学部の科目を数多く取らなければなりませんので、しっかりとした学習計画を立てておく必要があります。
448大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:36:29 ID:aO60r5ajO
院まで行こうと思ってるやついる?
俺は今の所行こうと思ってるんだけど
449大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:57:39 ID:B6EhEJplO
僕のせいで喧嘩になって、申し訳ないです。
450大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:24:41 ID:qT0WQLJm0
>>443
教員免許って別に教育学部を出る必要がある訳じゃないし、むしろ他学部出たほうが高学年の学生にはバカにされないらしいぜ。

>>448
洗礼とかの制限はないの?
451大学への名無しさん:2009/12/23(水) 07:05:23 ID:OZnq6bnhO
制限はないよ。

ていうか、日本史の免許取得まで長すぎないか?
相当頑張らないと無理そう。
452大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:28:06 ID:gJnLbomIO
>>450
他学部出たから馬鹿にされないとかないわw
神学部で日本史教員とかただの変り者にしか思われませんw
453大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:53:40 ID:qT0WQLJm0
>>451
よく単位計算しないとダメだよな。
>>452
教師は専門性があったほうがいいってこと。
変わり者が光る世界なんだよ。
454大学への名無しさん:2009/12/23(水) 10:06:24 ID:9Lyfy3C4O
世界史にしなさい
神学は、世界史を学ぶことに類似してるから
455大学への名無しさん:2009/12/23(水) 10:13:11 ID:xk66lg76O
高校時代に世界史をしっかり学んでなかったら具合が悪いですか?
456大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:42:20 ID:gJnLbomIO
>>453
それはお前の意見でしかないだろw
457大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:51:37 ID:569Is8QZ0
変わり者が光って許されるの塾講師と大学講師・教授くらいやで。
日本史教師が神学知識持ってても…。

俺も宗教科が嫌で社会の免許欲しいなら世界史にしといた方が良いと思う
458大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:56:29 ID:gJnLbomIO
文化史学科いけば?突っ込んだこと学べる
459大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:02:35 ID:9Lyfy3C4O
>>455
数学をやらずに文化情報や商学に行くと苦労すると言われるが
それと同じように世界史やらずに神学部に行くと、つらいと思う
イスラム文化学の授業にしても キリスト教史の授業にしても 世界史用語がバンバン出てくる
460大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:06:37 ID:nuIgVLV10
世界史をちゃんと学ぶどころか数年前話題(問題)になった世界史履修せずに高校出た層の一人だけど、特に大変な事もないよ。
院目指すなら分からんけど、院行くまでに自然とそこそこの世界史知識もついてくるし。
461大学への名無しさん:2009/12/24(木) 04:22:16 ID:J1NWidhaO
>>460
安心しました。
高1の頃に少しやっただけで後は放置って感じでしたけど、
大丈夫そうですね

>>461
あなたの意見はどうも正しくないようですね。
商学部に関しても、数学がまるっきしダメなやつでもやっていけると聞きましたし…
回答してくれるのはありがたいですが、知ったかぶりは良くないと思います。
462大学への名無しさん:2009/12/24(木) 04:55:27 ID:+EY7sOY+O
たぶん倍率減らすためじゃない?
463大学への名無しさん:2009/12/24(木) 09:35:27 ID:TtBYu2zmO
>>446
取れますよ。ちょっと苦労ですが。
一年生のときから計画的に授業をとっていく必要があります。
在学生にもそういう人はちらほらいますので入学した後で相談してみたらいいと思います。
464大学への名無しさん:2009/12/24(木) 09:39:34 ID:t+jN5ZJHO
やっていけないことはない
ただ世界史やってたら単位が取得しやすい授業は多い
手島先生のユダヤ学、森先生のキリスト教史教、富田先生のイスラーム文化学 あたりの単位取得は、世界史やってたほうが断然有利
まあ世界史やってても 全く勉強しなかったら単位とれないけどね
465大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:40:13 ID:nuIgVLV10
イスラームは中田先生のしか取ってないから分からないけど森先生のは大丈夫だと思うが…。
先生方も世界史用語のある程度の説明はしながら進めてくれるしそんなに心配することないよ。
般教で西洋文化史取ったときはさすがに世界史かじるくらいしとけば良かったと思ったけど。
基本しっかり授業出て寝ずに聞いてたら神学部は単位取れるよ。
きっちり落とす!って先生もいるけど大半は優しく甘い。
レポート提出期限過ぎて出したのにBくれる先生がいるくらいだ…。
466大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:24:51 ID:3kSmbvai0
世界史してなくても大丈夫だろうけど
世界史関連のことが嫌いなら授業聞いてても楽しくないと思う
467大学への名無しさん:2009/12/24(木) 16:03:01 ID:KRWmYzC4O
誰一人世界史嫌いなんてレスしてへんやろ
468大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:47:53 ID:4BuTw8JU0
メリークリスマス
みんな受かると良いね。
あともう少し、頑張って!
469大学への名無しさん:2010/01/05(火) 13:50:41 ID:V/YcX9Hg0
急に過疎
ほとんど携帯からってことかな
470大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:01:42 ID:m5B2A8mzO
英語が結局のびない
去年と同じくらい最低点が低くないと望みがない…
471大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:00:46 ID:Gk2cSnc80
勉強の仕方間違ってんじゃないの?
英語ほど点がとれる科目ないやん。
472大学への名無しさん:2010/01/12(火) 11:13:14 ID:ElH6bAtZO
全学部日程で340点前後は安全じゃないよね?
英語と国語がこけそうで不安だ
473大学への名無しさん:2010/01/12(火) 11:35:57 ID:E9X/QCpJ0
産業関係いった人間だが神学部楽しそうでいいな うちなんて隔週でレポートとか
うざすぎる 転部したいな
474大学への名無しさん:2010/01/12(火) 19:05:34 ID:twwhzBoI0
神学部も小レポート中間レポート多いよ
採点甘いけど(笑)
475大学への名無しさん:2010/01/16(土) 17:55:01 ID:UkJXF2ld0
>>472
340点て…
内訳どうなってんの?
476大学への名無しさん:2010/01/17(日) 00:53:40 ID:9IXsN4WNO
>>475
英語120
国語110
世界史110(素点は135くらい取れるけど、調整で−20)
という感じ
でもと英語はもうちょっと取れますね、良いときは150くらい取れてるっぽい時あります
477大学への名無しさん:2010/01/19(火) 20:17:40 ID:6gTelZrZ0
関関同立目指す受験生なら国英で300取って当たり前。
英語120で良くて150って基礎から出来てないのでは?

国英で300いかなくても逆に社会で8〜9割取る子が殆ど。
いかに神学部とはいえ安全に受かる子はそんなもん。

英語120って受験当日の問題と相性良くて受かって入学してもその後先生間違うと単位取れないよ。
478大学への名無しさん:2010/01/19(火) 23:52:37 ID:cIemlSfEO
476は世界史九割取れると書いてあるがな
調整で世界史は110前後になるのはまぁしょうがない
にしても英語は低すぎだろ
八割は欲しい、単語とか簡単なとこ落としてないか?
340で絶対受からないとは言えないが厳しいのが事実
英語あげろ
479大学への名無しさん:2010/01/21(木) 01:42:08 ID:kSOy6s7Z0
国語も低すぎ。
どこでそんなに落とすのか疑問。
古文漢文は満点が普通。
480大学への名無しさん:2010/01/21(木) 13:09:57 ID:aMmuBaPgO
同志社は漢文ない
481大学への名無しさん:2010/01/22(金) 15:08:12 ID:W0wPaom8O
志望者めっちゃ増えとる
滑り留めのつもりやった関学の神も増えとったし
どーせほとんどの奴は神学なんか興味あらへんのに…
482大学への名無しさん:2010/01/22(金) 15:55:14 ID:/ecXmnNZO
おととし難しくて去年急激に下がったからな
そうなると隔年現象で今年また難易度が上がるのは必然的なこと
483大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:13:42 ID:ZGcdeKMC0
>>481
俺も関学神が滑り止めのつもりやった
志望者増えすぎで涙腺崩壊(´;ω;`)
484大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:32:45 ID:W0wPaom8O
隔年現象なんて、ギリギリのやつがやけっぱちで出すんやったら気にならへけど、実際08ん時みたいな最低点になったら終わるわ…
>>483関学は余裕こいて過去問一年分しかやっとらんかったわ
今からまたやらんと…
485大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:34:05 ID:ASp68hlx0
勝手な予想だが
全学330〜335、個別355〜360ぐらいか?
悪夢の2008と比べて募集人数6人増えた+去年とのバランスを考慮して
486大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:50:19 ID:ZGcdeKMC0
>>484
関学の過去問持ってない俺涙目
正直なめすぎてたわ

>>485
そんな点数やったら・・・
数学で受けるからなんとかなるかもしれんけど
487大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:32:29 ID:ASp68hlx0
>>486
俺は隔年現象による最低点アップより
去年のような英語(英単語)の難化の方が遥かに怖いけどな
厳しい状況だし全学まで2週間切ったし今日から2ch断つわ
お前も2ch断ったほうがいいぞ
488大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:26:29 ID:W0wPaom8O
>>486過去問なら東進のサイトで手に入るよ
解説がないんやけど、無料登録やから便利
489大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:35:05 ID:ZGcdeKMC0
>>487-488
情報とかいろいろありがとう
俺もこの書き込みを最後に2ch絶つわ
490大学への名無しさん:2010/01/24(日) 02:59:04 ID:Toyw2KgF0
なんであなた方神学部目指してんの?
491大学への名無しさん:2010/01/24(日) 10:24:33 ID:pkNU9I3oO
神学やりたいからに決まってますやん
492大学への名無しさん:2010/01/24(日) 13:12:32 ID:Toyw2KgF0
360くらいでギャーギャー言うてるんやったら西南でも行けばいいのに…。
どうしても神学したいんなら。
493大学への名無しさん:2010/01/24(日) 14:33:00 ID:imhu1dzz0
キリスト神学じゃなくて
イスラーム神学なんでしょ

他大の神学部にはイスラームの授業がない
494大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:28:36 ID:Toyw2KgF0
偏差値低いけどネームバリューのある大学が良いからって正直に言えばいいのに(笑)
イスラームなら慶應でも学べますよ(笑)
495大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:34:40 ID:imhu1dzz0
もともとネームバリューなんてないわよww
496大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:57:41 ID:imhu1dzz0
>>494
追記ね

荒らしに反応するのもなんだけど、
確かにあんたが言うような理由で受験する子もたくさんいるわ
ただ、全ての人がそうだなんて絶対思わないでほしいわ
本気で学習したくてここに来た人も普通にいるわ

あと、大学が就職予備校だと思ってる人は本学部はやめたほうがいいわね
確かにパンフレットに載ってるとおり本学部からも大企業に就職している人は毎年普通にいるわ
でもやっぱり今はね、特に不況だし人文系って不利なのよね
ただそんなビハインドを押し切って大企業に就職した先輩がいるのも事実で、彼らは素晴らしいわ

就職に関しても込みでどうしても同志社入りしたいなら、文化情報学部ね
年度によってはうちの学部より低くなるときもあるし、就活のときもうちの学部よりアピールしやすいはずよ


受験生のみなさん、最後までがんばってね
497大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:26:12 ID:Uvnb30Xv0
>>494
ここは偏差値低い割には合格が難しいんだぜ。
498大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:58:32 ID:k26ijLvQO
代ゼミや河合偏差値で
立命館の映像や青学の経済と同じ

高くはないか
499大学への名無しさん:2010/01/25(月) 01:20:08 ID:yLjl187U0
阿呆が反応すんなよ喜ぶから。
500大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:34:05 ID:pPbf4W590
まぁ


がんばれよ


501大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:39:44 ID:YWHoeQ/70
変な奴は多いが、たまにめっちゃ可愛い子が入ってくるよな

俺がおった時はそうやった


502大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:49:44 ID:mHwjsJvU0
>>418 >>420
講義中独り言しゃべりっぱなしの奴って学籍番号かなり早い方の奴やろ?笑
503大学への名無しさん:2010/01/29(金) 03:03:34 ID:5zqzaUIYO
>>502
あたりw
504大学への名無しさん:2010/01/29(金) 13:40:58 ID:f6i5fCMW0
中退して京大にいる俺から。

このスレいくらなんでも職員大杉だろwww援護しすぎ。
たしかに彼らがこの学部のメリットとして挙げてるところにうなづけるところもあるけど、
物事なにごとも良い面と悪い面がある。俺が悪いところ晒しといてやる。

・有名な先生が3人ほど辞めるらしい
・アラビア語が企業にうける(笑)なんていってるけどそんな企業ほんと少数。アラビア語
できるやつなんて外大でるやつの人数分とれば必要十分。
・就職が良いのはスポーツ推薦のがちむちばっか。単位が取りやすいのは彼らを卒業しや
すくするため。
・本気で勉強してるやつなんていない。いたとしても将来その勉強で食えるほどの学問を
ここで積むことは無理。そういう勉強本気でしたいなら基礎学力が絶対足りないし、そも
そもここじゃなくて、東大の西洋古典やら哲学とか、まだまだましなところがある。
・つまりここは大学じゃなくて神学校。牧師になるにはいいが、学者にはおつむが足りな
いやつらが研究者の残滓を集めて安っぽい説教を説くところ。無駄に宗教なんかに期待を
抱いてくると彼らのコマになってしまう。
・キリスト教推薦は馬鹿の巣窟。でもここは大学ではなく神学校だからそいつらは教授と
のコネが強く、相対的に地位も高い。

高校の延長としての場所という意味ではなかなか優秀だとおも。
まぁ、それでも優秀な人はいる。この神学部は1%の天才にはすごく優れた場所。
ただその1%に自分が入ってるなんて冗談でもおもっちゃいけない。
その1%として宮平望とか良い例だろうな。興味あればぐぐってみ。
505大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:18:57 ID:XdqsKk6f0
>>503
特定できるようなコメントは駄目ですー
506大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:35:31 ID:5zqzaUIYO
>>505
ごめんw
507大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:31:34 ID:q1fmeUMN0
なんで神学部の授業なのに新町なんだよ
508大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:35:44 ID:ZaSzGfCN0
>>504
要は死ぬ気で勉強できる忍耐や体力があるかないかで人を判断してるの?
何だか全部エゴにしか聞こえない。
君が馬鹿にしてる多くの人間の可能性を否定できるほどの経験をその年齢で得られるとは到底思えない。
論理的な実証がいつでもどこでも正しいとも言えないわけだし、それくらい大学行ってればわかるんじゃないのか?

言われなくてもわかることだけど書いておきますよ。スレの流れ的にも。
509大学への名無しさん:2010/01/30(土) 02:19:08 ID:/bfwFxlDO
まあ学者になるなら宮廷のほうがいいだろうけどさ(笑)

それを言うなら経済学部とかにも言えるよね。
大学で習う経済がどれほど仕事の役にたつか(笑)
営業に使われるだけだよね。


神学部は教養学部程度に考えて大学生活楽しみながら資格とるのが一番。


俺はなんの専門性も身に付かない他学部よりは神学部を選んだ。
俺のなかでは中途半端な知識<人間性だったから。
510大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:34:27 ID:rMd+QGqBO
だから反応しなさんなって…
511大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:12:49 ID:iBDCxTdv0
 ▼
▼ ▼ DOSHISHA UNIV. Since 1875

同志社大学
http://www.doshisha.ac.jp/
同志社生協
http://www.doshisha-coop.com/
同志社ナビ
http://www.dnavi.com/
同志社ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/400/
同志社の風景
http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha.htm

同志社大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%BF%97%E7%A4%BE%E5%A4%A7%E5%AD%A6

前スレ
【新島襄】 同志社大学 123番地 【since1875】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1262076762/
512大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:55:53 ID:c8wH1sW/O
楽しみながら資格取りたいんなら英文とか社会行けよ
なんか中途半端なの多そうだなここ
そういや案内にも中途半端な茶髪いっぱいいたな
513大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:49:17 ID:3TQK9YeuO
資格取りたいなんて言ってない

神学勉強して考えがよくなったよ。
倫理感は人生で大事だよ。
だから煽りとかしないほうがいい
514大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:53:33 ID:VA1W98vH0
いい加減スルーを覚えて下さいお願いします。
515大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:50:08 ID:4kZr9zu50
明後日発表か…
自己採点個別360(素点)→340(世界史調整-20)
厳しいよなあ…
516大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:04:10 ID:ZWqny00S0
主がいつもあなたとともにあって
病めるときも健やかなるときも
なんとかしてくださいますように
Amen 
517大学への名無しさん:2010/02/19(金) 03:39:51 ID:xVl4vtBA0
ずいぶんとご都合主義だなwww
518大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:04:07 ID:mnrYogNv0
ユダヤ、イスラーム目当てで受ける奴はやめておけ
教授が辞めるから
519大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:51:04 ID:ct+rVB5c0
昨年より志願者増えても合格最低点(全学)はやはり同志社
の中で最も低かったな。所詮神学部だよ。
520大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:34:49 ID:aBixM78z0
γενειτο μοι κατα του ρεμα σου

御言葉の如く我になれかし

いいっすよ、そーゆーことで。

Luke 1:38
521大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:25:59 ID:BzufXcWB0
≫518 n田先生 奥さんがお亡くなりになってやめるって聞いたけど本当?
522大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:56:07 ID:ospywsac0
>>518
えー!まさかIsaias先生辞めちゃうの?
Isaias先生いい先生だよ。
ちょっとはったりっぽいとこあるけど。
ユダヤ学はK俣先生もかわいい。
523大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:44:42 ID:dc2o7OsJ0
>>519
哲学
社会福祉
524大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:42:58 ID:E+lPoFDb0
「中学、高校のとき、僕はラジオ少年だったんです。高校生のとき、
真空管をつなぎ合わせて高性能ラジオを作った。当時、父は栃木県
の宇都宮市で牧師をしていた」

「その頃、同志社の神学部から魚木忠一教授が特別説教に招かれて
やってきたんです。僕は魚木先生にほめられることを期待して、組
み立てたラジオを見せたんです。そうしたら、魚木先生はラジオを
全然ほめずに、『真也くん、これで神さまの言葉が聞こえますか?
』と言うんです。そのときは、『このオッサンはバカじゃないのか
』と思ったのだけれど、その言葉が耳元から離れなくなり、神さま
の言葉を聞きたくなって同志社を受けたのです」

佐藤優『私のマルクス』文藝春秋2007年
525大学への名無しさん:2010/03/07(日) 00:49:26 ID:8kDvdtLLO
ほしゅ
526大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:04:51 ID:fTHd1Vcl0
>>519
HPに載ってるのだと哲学や社会福祉のほうが低いけど・・・。
まあ一般入試での入学者はどうせどこも50%程度だし、どぅでもええけどな・・。
527大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:29:58 ID:vHypJsTS0
なんという過疎
誰か神学部決まった人いるー?
528大学への名無しさん:2010/03/20(土) 23:27:30 ID:7Qn9PkU60
神学部に決まったぜ。今出川キャンパスで会おう。
529大学への名無しさん:2010/03/22(月) 00:56:54 ID:GKBYb3LQ0
神学蹴って哲学にしたが難易度は神>哲だったとは・・
つか哲学が最下層てきついな
530大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:28:23 ID:fT770+Bj0
神学部に行きたい・・・・けど親から何て言われるのやら・・・
今大学生だし、中退して行くとしても実質二浪になるから精神的にキツい。
聞きたいんだけど、神学部ってキリスト教徒じゃなくても十分授業に付いていける?
学生の勉強に対する姿勢は良い方?(就職のことしか頭になかったら嫌だという意)
あとレス見てて教授が辞めるらしいけど、それで授業にどんな影響がある?
531大学への名無しさん:2010/03/25(木) 01:18:15 ID:ATIUl2jR0
キリスト教徒じゃなくてもついていけるよ。
神学部科目の4割くらいがキリスト教関連だが、別に必修じゃないから
ユダヤ学をメインにしたり、またはイスラーム学ばかりとるって方法もあるし、
キリスト教をメインにするとしても、不合格率が極端に高い授業はあまりない。
同志社の中ではかなり卒業しやすい。
12学部の中で1番卒業しやすいかもな。

勉強に対する姿勢は他学部と変わらないと思う。
全然授業に出ない人がいる一方、
授業終了後必ず教授に質問をする人もいる。
532大学への名無しさん:2010/03/25(木) 10:18:57 ID:fT770+Bj0
ありがとう、とても参考になる。
533大学への名無しさん:2010/03/25(木) 20:35:12 ID:hIUFWL+80
部外者だが、10年度シラバス見てきた。K又悦ちゃん、やたらに講義コマ数多いけど、
もしかして専任?

だったらユダヤ学、人が抜けても、いいじゃん。将来性もあるし。
534大学への名無しさん:2010/03/25(木) 23:16:49 ID:ATIUl2jR0
多分専任。
抜けたのってユダヤ学のT島先生だったのね。
535大学への名無しさん:2010/03/27(土) 12:24:57 ID:LO7fyzzI0
新入神学部生おめでとう!勉学も、自分の好きなこともがんばって!
良心を忘れずに。
536大学への名無しさん:2010/03/29(月) 00:55:07 ID:fPKWnC0N0
K又さんって専任になったの?
嘱託じゃなかったっけ
537大学への名無しさん:2010/03/29(月) 09:51:33 ID:whr5xnk50
亭主は京大でユダヤ学教えているし、京都のユダヤ研究はほぼすべて東大傘下だな>K又さん。
538大学への名無しさん:2010/03/30(火) 23:54:29 ID:pRgFaiz70
他学部だけど森先生辞めるって噂マジ?
539大学への名無しさん:2010/03/31(水) 09:17:58 ID:BdMBzmSg0
他大生だけど、生え抜きの森さんが辞めたりするかぁ?
神戸女学院の院長を兼務しているようだけど、別に専念
せにゃならんこともないだろうし。
540大学への名無しさん:2010/04/04(日) 20:47:32 ID:odGpx2530
エッちゃんはかわいいし頭よさそうだし
本当にすげー頭言いと多くの人が言うが
講義は必ずしもすげ上手いわけではない。
541大学への名無しさん:2010/04/07(水) 21:24:41 ID:pBix44hW0
>>537
べつに東大の傘下じゃなくて
単にヘブライ大の傘下。
542大学への名無しさん:2010/04/08(木) 14:31:18 ID:SmdfXu+YO
森さんが辞めるウワサは俺も聞いた。講義数も減った気がする。

森さんは元々神戸女学院で教鞭取ってたよな
543大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:21:47 ID:4mG8rfDG0
佐藤優先生の招聘希望。
でも来ないだろうな。
本売れてるし。
544大学への名無しさん:2010/04/09(金) 19:51:09 ID:qZM/cppNO
森先生は専任はお辞めになりました
545大学への名無しさん:2010/04/13(火) 10:08:00 ID:uZ1KeYJ20
ほんとだね〜
専任教員一覧から消えてる。

逆に>>536勝又さん専任になったみたいよ。
かっこして有期って書いてあるけど。
546大学への名無しさん:2010/04/29(木) 01:04:27 ID:3TtvbXE10
うんこもらした
547大学への名無しさん:2010/05/04(火) 02:23:39 ID:3dnOQvCU0
そうなんか。云年前に森ゼミにいた。みんなどうしてんやろ。
548大学への名無しさん:2010/05/11(火) 21:55:44 ID:xgjycI3E0
佐藤優氏も森ゼミのご出身とか
549大学への名無しさん:2010/05/18(火) 16:01:28 ID:D/vG/GWn0
さがらんでほしいあげ
550大学への名無しさん:2010/05/31(月) 20:34:40 ID:AxWq+zwx0
今の大学を辞めて神学部を受けたいと思っています。
一浪ということになるのですが社会はまったく勉強したことがありません。
強いて言うなら政経をほんの少しかじっていましたが不利と聞きました。
そこで世界史をしようと思っているのですが日本史のほうが点数調整で有利だと聞きました。
実際どうなんでしょう?
いくら点数調整で上がっても難しすぎて解けないんじゃ元も子もないし、だからと言って世界史で高得点とれる自信があるわけでもないし。
ちなみにどっちの科目もはずかしいくらい知識がありません。
551大学への名無しさん:2010/06/01(火) 00:21:48 ID:/zy7/3Sp0
選択科目で得点調整が行われるのは、科目間での有利・不利をなくすためです。
有利・不利をつくるために得点調整が行われているわけではありません。
だから、今の>>550さんの状態では政治経済で受けるのがおすすめ。
552大学への名無しさん:2010/06/02(水) 22:38:24 ID:fRG00pfX0
もしも在校生の人がいたら教えてください。

俺は今とある私大(まーち)法学部の2年です。
もともと司法試験を目指そうと思って法学部のみを受験し、結果今の大学に入学しました。
司法試験対策は予備校で、大学ではもう少し大きく法学を学ぼう、とかなんとか思いつつ2年間過ごしてきました。
ただ、最近法律云々の以前に、倫理・道徳観みたいなものってなんなのか、という部分にすごく興味がわいています。
海外で、「私は無宗教です」と言った日本人が気味悪がられた、という話を聞いてから、そういうものは信仰との絡みが強いんじゃないか、とも勝手に考えて。
予備校では当然そんな部分まで勉強しませんし、大学ではもっぱら面白そうな授業ばかりとってきました。

そこで本題です。
このままただ大卒資格+成績をとるために後の2年間を費やすよりも、興味のわいた部分について多少なりとも勉強してみたい、という気持ちがあります。
そこで同志社神学部のサイトを確認してみたら、3年次編入なる制度があるようです。
今年、この制度を利用してみようかと考えています。
ただ、編入後の勉強について少し不安があります。
と、いうのも自分は政経選択で私立大学を受験したということ、また、高校時代に世界史が苦手であったこともあり、基本的な歴史知識が足りていない気がします。
世界史・日本史ともに中身自体は好きでしたが、センターレベルの問題でもあまり自信がありません。

サイトを見る限り、最低限世界史の知識が必要なように感じますが、実際の授業でこうしたことを感じたことはありますか?
もし在学生の方がいらっしゃったらレスください。よろしくお願いします。
553大学への名無しさん:2010/06/03(木) 00:19:32 ID:VvEvjvsa0
あなたの仰ることを伺っていると、あなたは神学部より宗教学科のほうがむいていると感じます。
王道は東大ですが、穴場は天理です。良い研究してますよ。

まじめにあなたのご質問にお答えすると、世界史の知識はまず講義では必要ないです。

同志社に限ったことではないですが、講義は単位を取るためにあります。
真面目に好奇心を満たしたいなら、院から入ってこれぞと思う先生に弟子入りする他ないでしょう。

一番大切なことですが、あなたの志望動機は弱いです。
哲学や神学といった虚学を学ぶためには徹底的につまずいた体験が必要です。
554大学への名無しさん:2010/06/03(木) 06:45:38 ID:vYXRXyQc0
申し訳ないけど高校世界史も理解できなかったなら大学レベルの神学や倫理学をしっかり理解することも難しいと思いますよ
神学や宗教学はどうしても4大宗教の歴史を理解する必要があり、それは世界史によく似ています
また数学も捨て、世界史も捨て、最終的に楽な政経に逃げたんでしょう?そんな人が簡単に同志社に編入できるとは思えません
それに「多少なりとも」じゃ駄目なんです >>553さんが仰るように虚学を学ぶにはある程度の素養と覚悟が必要です
院に進学して博士を取るとか、留学してキリスト教について理解を深めたいだとか神学に対するアプローチとしてはっきりしたビジョンを持ってないと教授は合格させないと思います
ぶっちゃけ「多少なりとも」でいいなら一般教養授業やそこら辺の入門書を読んどけば勉強した気になれますから
編入試験はマー関の学部入試のように丸暗記しときゃなんとかなる・・レベルじゃありません
神学についての論述問題は当然出題されるでしょうし、口答試験も実施されるでしょう
世界史の知識もあやふやで、私大洗顔なら勿論論述の対策法も分からないでしょう
そこから同志社や、選択肢として立教もありますか・・そのレベルに編入するのは簡単ではないですよ
もし本当に神学をやりたいのなら再受験して1年からやり直すことをお勧めします
555大学への名無しさん:2010/06/03(木) 09:01:24 ID:CV55aZQV0
>>553-554
レスありがとうございます。
確かに自分の書き込みを読み返してみると志望動機が弱いなぁ、という気はします。
思いつきのような書き込みでしたが真摯にレスしていただきありがとうございます。

ただ、ある意味で今の法学部での授業に意義を感じられていない、というのも編入を考えた一つのきっかけです。
結局文系の勉強は本さえ読めば分かってしまうのではないか、と感じ、その意味では神学にも同じことがいえるのかもしれません。

私文洗顔ではありませんが、確かに世界史は苦手でした。
編入試験の具体的な内容については調べていませんが、確かに神学部への編入試験である以上、神学についての基礎的な知識が要求されるものと思います。
いずれにしても下調べが足りていないようですので、もう少し情報を集めてから受験する・しない、受験の形式について考えてみたいと思います。
レスありがとうございました。

556大学への名無しさん:2010/06/03(木) 19:53:29 ID:5mn5LWcHO
俺は日本史選択だったけど授業は難なくついていけるし、
分からないことはその都度勉強すれば問題ない。
つまずいた体験が不可欠なわけじゃあるまいし
興味関心がそそられるならやってみればいいじゃん。
557大学への名無しさん:2010/06/04(金) 20:49:44 ID:0Oi+I/We0
あと二年、法律学をきっちり学んで
欧米法の哲学的基礎やローマ法まで行ってしまわれたらどうでしょう?
で、その過程で西洋史とか哲学史とか、きちっとアタマの入るでしょうから、
院の入試普通に受けて通るでしょうし、ついでにラテン語読めればオニ・カナでしょうし、
法哲学の素養のある神学生、なーんてカコいいでしょうね。

で、その途中で気が変わって実定法・現代法の方に行く気になれれば、やっぱ
より現実的な幸せにも近づけるかも。
558大学への名無しさん:2010/06/08(火) 20:04:26 ID:9P9c7VSR0
現世教や出世教や財産教や世間教でもって
現に救われているひとには
神学も信仰もいわしのアタマももとより必要が無いわけだが
559大学への名無しさん:2010/06/10(木) 01:30:19 ID:E3/WFC/20
最新代ゼミ偏差値出たぞ。
同志社のなかでは低いほうだが、
関大の経済・商より高かったな。
関学の社会学部と同じ。
560大学への名無しさん:2010/06/10(木) 07:58:45 ID:Syr/S3si0
見てきたけど、やっぱ文系最底辺なのね
561大学への名無しさん:2010/06/11(金) 00:23:18 ID:L8hZXZ7v0
スポ健と社福と産関と同じでしたね・・。
562大学への名無しさん:2010/06/11(金) 01:53:48 ID:nn76YMmo0
>559 低い方ではなく一番低いだろ。
まあ昔の神学部に比べたら難関になったけどな。昔は二部より低かった。
563大学への名無しさん:2010/06/11(金) 11:28:25 ID:L8hZXZ7v0
スポ健と社福と産関と並んで一番低い。
でも、それでいいんじゃない?
飛び抜けて低いわけじゃないし。
関大の通常学部より高いんだし。

てか、偏差値とか、一般入試の合格者の学力であり、
40%を占める推薦生の成績が反映されていないし。
564大学への名無しさん:2010/06/11(金) 23:41:48 ID:i+CVM34w0
40年も前であれば、
牧師!ひとすじキメ打ちの人間が多かったから
偏差値も倍率もハチのアタマもイワシの尻尾もクソも無かったわけで
いまとは訳が違いそう。
565大学への名無しさん:2010/06/12(土) 23:14:11 ID:lBKtbpVV0
554神学部の学生が理解出来る事をマーチ法学部が理解出来ないわけがなかろう。
566大学への名無しさん:2010/06/12(土) 23:44:12 ID:ulPD/0x90
>>565
大学一般入試みたいに英・国・社のテストじゃなく、
専門的な内容のテストだぞ。
学部によって全然内容も違う。
567大学への名無しさん:2010/06/13(日) 18:25:47 ID:DgiNJR0f0
自己推薦で経験者いますか?
568大学への名無しさん:2010/06/30(水) 23:41:32 ID:DtlDqA+r0
>>530
おれも今の大学中退して受けなおすよ。
実質二浪。
ここ(神学部)も考えてる。
入りやすいからでもないし、同志社ブランド欲しさでもないよ。
569大学への名無しさん:2010/07/01(木) 00:18:09 ID:jFhdnCov0
>>565
法学部だろうが経済学部だろうが関係ない
ぶっちゃけマーチKKDRの編入ほどコスパの悪いものはない
一般入試より格段に難易度が上がっちゃうんだから
科目数も変わらないしね
570大学への名無しさん:2010/07/22(木) 01:54:18 ID:R4D6F3p70
>>530

ここ1,2年は全学部入試の合格最低ラインは神学部じゃなくなってるから気をつけろよ
571大学への名無しさん:2010/07/23(金) 12:07:40 ID:tdSTFNbu0
所詮偏差値57,8
関大レベルなんだからちゃんと勉強すれば受かる
572大学への名無しさん:2010/08/15(日) 01:43:35 ID:FzWYORXL0
神学部で公務員志望いる?
573大学への名無しさん:2010/08/15(日) 23:56:26 ID:FzWYORXL0
学部気にしなくて私立文系専願、
進研で50強でも今から真面目に勉強したらいける?
それとも志望校変えるべき?
574大学への名無しさん:2010/08/16(月) 14:41:33 ID:lUM9rpN0O
>>572

呼んだかー?
575大学への名無しさん:2010/08/17(火) 12:01:31 ID:nRryCO2k0
>>574
神学部行ったら滋賀京都の公務員試験はどうですか?
立命の普通の学部とくらべてどっちが好印象ですか?
576大学への名無しさん:2010/08/17(火) 12:13:44 ID:eH/SHifdO
>>575

公務員は特に学部差別はないよ
何を学んだかというより公務員に向いているかとか、人間性を見られる。

遊びたい、もしくは自分に自身がない人は同志社or立命の法経済政策あたりにいけば無難だと思う
577大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:00:08 ID:EI3abJWz0
法学政策で遊べるはずないだろ
遊び放題なのはここと商学部くらい
578大学への名無しさん:2010/08/20(金) 20:38:26 ID:41vHsm6TO
ぶっちゃけどの学部でも遊んでる人ばっかだけどね
579日本国:2010/08/25(水) 23:33:58 ID:9eCslI1W0

■■出身大学別の全上場企業社長数 と そのうち有名企業10社■■(関西私大上位4校)


同志社大学 72人

村田製作所
扶桑薬品工業
日産車体
NTN(ベアリング大手)
池田泉州ホールディングス (銀行)
岩井証券
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA)
NECモバイリング
ダイハツディーゼル
サカタインクス


関西大学 55人

パナソニック
バンダイナムコホールディングス
パソナグループ
オンワードホールディングス (アパレル大手)
ノエビア (化粧品)
コカ・コーラウエスト
ロイヤルホテル (リーガロイヤルホテル)
上新電機
センコー(運輸倉庫大手)
イトーキ(学習机、オフィス用品大手)

580日本国:2010/08/25(水) 23:34:40 ID:9eCslI1W0

関西学院大学 48人

兼松(総合商社8位)
日清製粉グループ本社
三洋電機
住友林業
カゴメ(食品大手)
関西ペイント
川崎汽船
デサント(スポーツ用品大手)
スギホールディングス(ドラッグストア大手)
六甲バター



立命館大学  32人

大和ハウス工業
ローム(電子部品大手)
京都銀行
イオンクレジットサービス
清水銀行
澁澤倉庫
アキレス(運動靴大手)
ヒラキ(靴のヒラキ)
ソフト99コーポレーション
ニチコン(コンデンサ製造)

上場企業情報 Kmonos(クモノス)
https://kmonos.jp/school/
581大学への名無しさん:2010/09/10(金) 02:31:04 ID:zE9ol0F90
去年は自己推薦面接で落ちた。
上がりすぎて意味不明なこと口走ったなあ
582大学への名無しさん:2010/09/15(水) 00:11:03 ID:64kBZprJ0
583大学への名無しさん:2010/09/15(水) 00:22:56 ID:gUh7212B0
584大学への名無しさん:2010/09/15(水) 00:44:16 ID:64kBZprJ0
585大学への名無しさん:2010/09/15(水) 21:19:12 ID:gUh7212B0
586大学への名無しさん:2010/09/16(木) 11:39:11 ID:7JdXzf+g0
今度かの上野千鶴子を呼んで講演させるらしいね。人権を考える何やらカンやらで。

何考えてんだよ!? このババァに人権なんか語る資格あんのかよ?? こんな普段散々男の人権
踏みにじってるような奴に‥‥
587大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:35:04 ID:mHu0ch0e0
>>586 ああ知ってる。キャンパスん中にバカみたいにデカい顔写真入りの立て看が立ててあったね。
赤インク持ってたらぶっかける所だった。
588大学への名無しさん:2010/09/22(水) 03:28:57 ID:EKFS0HXN0
保守党
589かつお ◆p/lrcRAsOI :2010/09/22(水) 14:38:16 ID:2YczIN1j0
神様になれるぜ
590大学への名無しさん:2010/10/02(土) 01:55:11 ID:39BcIahK0
ヘビーw
591大学への名無しさん:2010/10/08(金) 02:50:57 ID:xLHwhGfT0
実際ここ受験する人ってどんな奴なんだろうね
592大学への名無しさん:2010/10/10(日) 16:27:16 ID:qCilJNtf0
暗いマックスシリーズ
593大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:45:26 ID:VUdfzxrLO
チャラいのと陰キャが半々だよ
594大学への名無しさん:2010/10/12(火) 23:19:14 ID:LHSpFcKd0
>>581
僕自己推薦受けます!
どんなこと聞かれました?
595大学への名無しさん:2010/11/01(月) 02:08:29 ID:nzsYmW4A0
聖書で好きな言葉
受験する際提出した志願書の内容から数点
同志社神学部で何をしたいか
卒業後何をしたいか

そんなもんかな。
正直に答えたら受かったよ。
596大学への名無しさん:2010/11/04(木) 01:46:51 ID:8t0TaZnz0

昔から、「ど〜やん(同志社)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい」と言われていました。
頭の悪い人が無駄遣いして行く所というイメージです。
今でも親はそう言っています。


597大学への名無しさん:2010/12/03(金) 00:29:25 ID:XBdcUL8Z0
あげ
598大学への名無しさん:2010/12/03(金) 18:17:12 ID:Gg2EWtuJ0
一浪して(滑り止めの近大や大手門も全滅)産近甲龍以下の偏差値の神学部に入学、しかも四年留年して八年間単位取れず満期中退したお馬鹿さんにインテリぶられてもね〜wwwwwwwww
ねえ、北夙川不可止サン?
599大学への名無しさん:2010/12/04(土) 01:37:55 ID:KAsGGWlv0
今は産近甲龍より はるかに偏差値高いよ
600大学への名無しさん:2010/12/05(日) 16:30:43 ID:cJ/zs1Qc0
>>598
その人間、実質九年間も棒に振ってんのかよww
馬鹿ってレベルじゃないわそれ。高卒で働いてる方がよっぽどまし。
601大学への名無しさん:2010/12/08(水) 00:44:09 ID:VtXBhtYm0
保守
602大学への名無しさん:2010/12/08(水) 18:15:22 ID:e3MIK/Eb0
足立伯爵のせいで風評被害受けまくりの学部w
603大学への名無しさん:2010/12/09(木) 11:57:17 ID:C3qnNw9j0
同志社で一番あほな神学部逝くくらいやったら関大いくわ
604大学への名無しさん:2010/12/09(木) 14:07:21 ID:q2JYaVzh0
偏差値(代ゼミ)
同志社神 58
関大法59 社58 経57 商57 政57 人間56 安全56
605大学への名無しさん:2010/12/09(木) 17:03:27 ID:wa5wHYhu0
河合だと62くらいあるよ
606大学への名無しさん:2010/12/09(木) 17:34:08 ID:hwbaiWvG0
極左だらけの学部
607大学への名無しさん:2010/12/11(土) 01:28:34 ID:KjBLpBEr0
>>707 おいおい!共産主義思想はキリスト教的平等観
のもとから生まれたんだから左っぽい人が多いのは当然だろ。
608大学への名無しさん:2010/12/12(日) 18:38:10 ID:32bCCAOS0
共産主義国家
ロシア連邦(笑)
中華人民共和国(爆笑)
朝鮮民主主義人民共和国(失笑)

だから北夙川不可止みたいなキ●ガイ犯罪者が出てくるのかwww
まああいつは4回ダブって中退したから卒業生じゃないけど
609大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:00:41 ID:4yq/o7oTO
リベラル=極左
610大学への名無しさん:2010/12/12(日) 21:24:10 ID:7GVuv9mK0
日本の左翼は単なる反日売国奴で朝鮮人の手下。
611大学への名無しさん:2010/12/12(日) 21:55:21 ID:4yq/o7oTO
>>607
マルクスはユダヤ人だろ。
612大学への名無しさん:2010/12/17(金) 23:40:59 ID:hTfFQjjp0
神学部出身の性犯罪者北夙川不可止
http://cvnweb.bai.ne.jp/~comte/prof/henri.html
613大学への名無しさん:2010/12/18(土) 17:30:17 ID:ljarBdZI0
アダーチ
614大学への名無しさん:2010/12/19(日) 12:40:44 ID:1+DPMVA60
>>612
汚ねえ顔だなあ
615大学への名無しさん:2010/12/19(日) 14:18:30 ID:EePX544n0
>>612>>613>>614は、実は熱狂的な北夙川ファン
616大学への名無しさん:2010/12/20(月) 18:35:48 ID:I7rlr4GA0
>>615は性犯罪者の犬
617大学への名無しさん:2010/12/20(月) 21:11:41 ID:oHqFa1RG0
受験生スレなんで、なんかよく分からない卒業生の話題はよそでお願いします。
618大学への名無しさん:2011/01/06(木) 13:28:40 ID:rimAOXhz0
神学部のセンター利用ってどうなんでしょうか? 受験科目は英語と小論なんですけど
センターのボーダーが85%っていうのは低い気がします やはり小論が難しいのでしょうか?
ちなみに僕はセンター英語悪くて8割5分良いと9割4分くらいです
小論については無知です
619大学への名無しさん:2011/01/08(土) 11:36:39 ID:l9kbh06x0
小論は、宗教学に関してじゃなかったっけ。
知らなかったら全く解けない。
620大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:56:29 ID:f9tKDxRD0
宗教学・・・
大学入る前の時点で専門的な知識が居るんですか・・・
宗教学といっても色々あるとおもいますが、主にキリスト関係ってことですかね?
今から勉強してもおそいでしょうか?
621大学への名無しさん:2011/01/15(土) 02:01:11 ID:jljF8mAe0
宗教学だっけか?
どっちにしろ一般で入る方が100倍楽だと思う。
センター利用は枠が少なくて競争激しい。
622大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:38:54 ID:XrCL5eMw0
ここ神学部なのにリベラルで就職も良いの?
後他学部生から偏見の目で見られたりする?
623大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:11:40 ID:ir6buwdO0
人文系だからそんなに就職は良くない。
就職志望者自体少ない。30名程度。
ただ、数少ない就職志望組の中には、大企業の総合職の内定もらう人も毎年いるから、
本人の努力次第でなんとでもなります。

偏見の目で見られることはまずない。
みんな普通にサークルに入ってるし。
神学部主催科目なのに、受講者の70%が法経商で占めている講義さえある。
624大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:06:19 ID:XsuW5lQH0
回答ありがとうございました
625大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:14:35 ID:Qq/BUXqC0
センター利用受ける人って英語どのくらい取ってるの?

リスニング死んで8割だったorz
小論文で逆転できるかな…
626大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:53:07 ID:gN9gNbvB0
190はとるよ。
英語だけだもん。
8割だと無理だよ・・・。。ごめんね。
627大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:07:52 ID:mDq6xMZ80
最低8割5分はいると思う
自分もセンター死んだので関学の神学部を受けることにした
628大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:23:22 ID:CIKP0TpJ0
今年は志望者少ないな
穴場なのかも
629大学への名無しさん:2011/01/20(木) 02:04:28 ID:LCL0ngjF0
普通なら志願者が減れば合格者も減らすが
この学部はそんなことしない。
今年はかなり低くなる・・・で翌年それを見た現高校2年生が殺到して
2008年度入試のように360点台の合格最低点に跳ね上がる。
隔年現象炸裂。
630大学への名無しさん:2011/01/20(木) 14:34:33 ID:CIKP0TpJ0
就職良くないって就職率70%切るの?
631大学への名無しさん:2011/01/20(木) 17:12:27 ID:NG6NNMjWO
就職率は95%以上
就職があまり良くないってのは大企業に就きにくいってこと
底辺会社になら就職しようと思えば同志社だし簡単にできる
ただ、大企業でなければ同志社の意味がない
就職率なんかFランク大でも95%以上あるよ
どこに就職してるかがポイント
632大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:09:54 ID:A146ERKv0
同志社全体が志願率を下げている。中々、お父ちゃんの給与が上がらず、
有名私大に行きたくても行けないのが現況かな?今年は穴場のようだ。
早く景気回復してくれと左舷でも、  空しいばかり   。
633大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:57:07 ID:CIKP0TpJ0
>>631
なるほど、入ってからもとにかく頑張ることが大事なんですね
ありがとうございました
634大学への名無しさん:2011/01/24(月) 02:14:11 ID:NI+0hpmT0
モーニング娘。>>>>>>>AKB48(笑)
635大学への名無しさん:2011/01/24(月) 02:38:55 ID:/kZ24jPl0
>>632

センター試験の志願者が増えて合計では増加はしていますが
不況の影響でしょうね。
636大学への名無しさん:2011/01/27(木) 02:36:36 ID:g6/yTCib0
神学部主催科目なのに神学館ではなく至誠館で行われる講義・・・はまだいいが、
新町にかえられたときはきれそうw
637大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:40:51 ID:kJ7R97o8O
神学館で文学部のゼミ
638大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:33:00 ID:1nju6EEM0
偏差値が関大・関学の社会科学系学部を上回るくらい上がったのは、2次試験廃止のおかげ。
昔は一般入試枠に関しても2次試験があって、面接でキリスト教についてバンバン聞かれたし。
よって、キリスト教について聞かれて答えられない一般人は最初から受けないから、(一次試験の)偏差値が低かった。
「昔はかなり低かった」とよく言われるが、じゃあそう言ってる人は2次試験を通過できるかと言われたらそうでないはず。
639大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:58:15 ID:QJzjp7u00
そうかもね。神学部受ける人は、せめて、新島精神の根幹である聖書に興味を持って欲しい。
640大学への名無しさん:2011/01/30(日) 07:09:28 ID:i3/1wekV0
「興味を持って欲しい。」ささやかな願望を吐かなければならないのが
「現状」? 30年、40年まえに出た人たちで、教会、キリスト教
学校で、活躍している人たちがいる。それも東大、京大、一橋、慶応、
早稲田などの出身の人たちと対等か、それ以上に頑張っている。
これって、神学部は他の学部とは違うものがあるから、それとも、
昔はかなり低かった」という尺度が正確性を欠いているから?
641大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:34:19 ID:NiwGCWyj0
文系全てに言えることさ。特に神学部は卒論書かなくても4年で卒業できる。語学は
確実に勉強し、体育も休まず出席すれば。だから単位さえとればいいとなってしまう人が多いのでは。

昔の神学部生は、神学に興味を持って、教会関係=牧師、YMCA等での仕事や社会事業に携わる人、大学院、
問題意識を持って差別や障害を考えボランティアする人が複数いたと思う。今もいるだろうけどね。

一般就職することも素晴らしいのだが、就職面接のためにも、卒業後の長い人生を生き抜くためにも、
聖書の正しい理解と、新島精神を他学部生よりも深く理解すべきと思う。


642大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:53:22 ID:NiwGCWyj0
要は以前は今以上に神学部生としての自覚と情熱、謙遜、良心を学校側が学生に学力以上に求めていた為か面接もあったのだろう。
その分学生も純粋に神学を学びたいという情熱を持った学生たちが集った。だからその分野で伸びていったのでは。

今は学生数も増え、受講できる科目も増えた。面接もなくなって受験者も増えた。
自主的に考え社会に活躍する人間が増えてほしいね。

643大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:22:32 ID:IGwy8Apv0
上智の神学部みたいにトラップしかけてほしい。
予備校が出す1次試験(筆記試験)の偏差値は低いのに、2次試験が超難しくてばんばん落とされるみたいなw
昔の同志社神学部もこんな感じ。
1次試験は簡単。2次試験が激難。
644大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:15:00 ID:lz+mGn850
就職とか学歴とかを気にして法学部を選んだが、
同志社で過ごしてみると、神学部に妙な憧れを感じるようになってしまった。
教授陣も面白い人が多そうだし。
645大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:33:55 ID:eC8y2l6n0
すいません。
同志社大学に編入したいと思ってるんですけど
1番合格率が高いのが神学部なんですけど、試験の内容の専門って
かなりマニアックな宗教問題で、素人じゃ解けないんでしょうか?

他に、受かりやすそうな学部あれば教えて下さい
646大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:01:08 ID:RasFdbB/0
>>645
3年次編入が、まさに昔の、高校生が受ける用の神学部一般入試に似てる。
受験する人は全員神学の知識がある人で、入試科目も専門科目(宗教学)になるし素人じゃ無理っすよ。
面接でもキリスト教や聖書について深く聞かれますし。

場違いな人が、簡単に合格できるものだと勘違いして受験してきて、
面接で何も答えられなくて落ちるっていうのが毎年あるって教授が言ってた。

どの学部も3年次編入は専門科目だし、その学問の知識がない人には解けません。
647大学への名無しさん:2011/02/01(火) 03:46:21 ID:cHsRiJXF0
>>644 教授陣は今年で森先生とハサン中田先生がいなくなるからつまんなくなるよ
648大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:21:50 ID:Ykj2XA5s0
>>647
中田先生、同志社を去られるんですか?
一度講義を受けてみたかったのですが。
649大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:41:11 ID:f9AUewI60
なんか宗教学の専門知識がいるとかなってるみたいだが全然そんなことないぞ。うそだと思うなら、院試の小論でも見てみろよ。
キリスト教や聖書についても特に問われません。知ってるとベターっちゃベターなんだろうけど。
どうか賢い受験生はこんな便所の落書きに惑わされないで、同志社の公式情報を聞いて下さい。
650大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:56:22 ID:pOVPuBvrO
好きな聖書の言葉は聞かれるけどな。
受けてもいないお前こそ便所の書き込み。
便所の書き込みだと思うなら一緒に書き込むな
651大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:26:51 ID:I2iy3uoR0
院の入試で、専門知識を問わない所があるのだろうか。
その難易度がどれぐらいのものであるかは、その都度の入試出題
委員、その院の歴史的な背景などにもよるだろうが、長い大学院
の歴史をもち、専門領域で活躍する人材を輩出しているこの院が
専門も問わないで出題をするだろうか。
各地で羽ばたくこの院出の先輩たちを見ると、キッチリと、
専門試験を合格したと思われるが。いかがだろう。
652大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:14:27 ID:8R4WdCz/0
>>651
649は明らかなデタラメ。
ハリス理化学館に過去問が置かれていて自由に取れるが、
どの学部もその学部で学ぶ専門科目の試験があって、内容も未学習者には決して解けない物。
653大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:19:30 ID:8R4WdCz/0
2010年度同志社大学神学部3年次編入試験

『論文』
以下の2問について論述してください。なお、回答は1問ずつ別の解答用紙に記入してください。
1、信仰と科学について、自由に論じて下さい。
2、現代社会において宗教が持つ意義と問題性について、一神教の一つを例に挙げて論じて下さい。
http://imepita..jp/20110201/803110
654大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:20:46 ID:8R4WdCz/0
655大学への名無しさん:2011/02/02(水) 05:07:43 ID:CuXIplOc0
>>648
退職してアフガニスタンに
656sage:2011/02/13(日) 21:03:56 ID:Dk6z0CsrO
センター利用の小論文受けた在学生の方いらっしゃいませんか(´・ω・`)

過去問がどこにもないお…
657大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:09:08 ID:m3Ngd4EYO
佛大の滑り止めに受けたけど蹴って佛教いくわ
658大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:28:27 ID:MAI4TB2I0
悪いことは言わん・・・
マンション選びの時バンネットCステムだけはやめとけ・・・
659大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:31:47 ID:lESYgzUp0
>>656
受験生だけど、同志社の「入試ガイド2011」に載ってる
村上春樹の1Q84(BOOK2)の抜粋を読んで答えるやつ
660大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:01:03 ID:F+zBKXkx0
>>652

「○○について論ぜよ」形式の問題なんかを見たら、人によっては
「俺は書けるぜ」と思い込んじゃうタイプもいるかも知れん。

「罪刑法定主義について論ぜよ」なんて問題でも、高校生、大学学部生、
院生では、要求される水準はそれぞれに違うのだが(まぁそこまでシンプルな
設問は滅多にないだろうから、あくまで例えばの話だが)
661大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:16:06.19 ID:5M7rvAl40
同志社大 「本人の更正に期待」 被害届出さず
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299556464/l50
662大学への名無しさん:2011/03/20(日) 23:55:15.34 ID:DrFUEdPw0
今度「大地の詩」って映画が公開されるね。京都じゃやらないのかな。
663大学への名無しさん:2011/03/31(木) 21:43:56.56 ID:z7WLhTD+O

同志社の本スレ↓、誰かこれの次のスレ立ててよ。

【新島襄】 同志社大学 140番地 【since1876】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299590345/
664大学への名無しさん:2011/04/01(金) 19:55:46.70 ID:SjAalydmO
だれか同志社のスレ建てて


てかオリエンテーションとか明日あるんだがスーツじゃなくていいよね?
665大学への名無しさん:2011/04/01(金) 23:02:21.20 ID:eJWp0pPaO
スーツだろ
666大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:43:36.93 ID:LqgIhqfOO
今日スーツのやついたなw
667大学への名無しさん:2011/04/05(火) 18:02:28.40 ID:wSQOFeJZO


神学ってどこにおんの?www
668大学への名無しさん:2011/04/05(火) 18:37:08.31 ID:CUXyrLE60
君の後ろに
669大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:03:36.35 ID:LqGJglcB0
今年神学部受けようと思うんですけど、自己推薦受けて、だめだったら、一般入試を受けようと思っています

それで一般のときに日本史か世界史をとるかまよっています。
日本史は二年の時から授業を受けていて、
世界史は一年の時世界史Bを中国の古代?(唐とか)までやり、三年になり世界史Aをやっています。

どっちのほうがいいですか?
アドバイスお願いします
670大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:14:17.55 ID:Zhst5v0M0
今年からどうなるかわからんが公民科目をお勧めする
671大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:17:50.10 ID:LqGJglcB0
現代社会は三年から受けているのですが、なぜ公民からのほうがいいのですか?
672大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:39:03.94 ID:Zhst5v0M0
選択科目の得点は傾斜がかかる。
地歴はく選択する受験生の質が高いから
満点狙えるくらいの実力じゃなきゃ間違いなく足引っ張ると思う。
公民は選択する受験生の質がそれほど高くないし覚える量も少ないから高得点が狙える。
673大学への名無しさん:2011/05/18(水) 00:00:17.73 ID:LqGJglcB0
そうなんですか。
ここの書き込みをみていると日本史や世界史を受けている人のほうが多いので、どちらかにしようと思っていたのですが、公民(現代社会)も視野に入れてみようと思います。

ありがとうございます
674大学への名無しさん:2011/05/20(金) 14:58:23.67 ID:9Ats+3m30
同志社卒のものですが、もし当時神学部を選んでいたら?と思うことがしばしば。
法や経済、ITは社会に出てから自分で勉強できる。
でも宗教・哲学は学生時代の環境が大事だと思うので。
神学部にこだわりを持っている人がいるみたいでうれしい。
佐藤優氏の、マルクスと私を読むと、一層神学部に行きたくなると思う。
同志社神の雰囲気を知りたいときは必読書だと思います。
675大学への名無しさん:2011/05/20(金) 15:10:14.93 ID:9Ats+3m30
ごめんなさい、私のマルクス、が正しいですね。
文庫本にもなったんだ。
同志社行く人、がんばってね
676大学への名無しさん:2011/06/12(日) 03:49:58.86 ID:s0lVkqw30
代ゼミ最新偏差値が59だったな。
立命館の産業社会学部・映像学部・政策科学部は58。
どういう基準かはよう分からん。
http://www.yozemi.ac.jp/index.html
677大学への名無しさん:2011/07/14(木) 11:02:26.40 ID:giz8dV470
親父が同志社卒だが神学部はいいとこ二部並みだったと。
面接あるから普通の学生は受けんかったって。
678大学への名無しさん:2011/07/14(木) 12:31:23.77 ID:4Pf+nTDA0
のちに京大文学部教授、文学部長になった有賀鐵太郎なんかは旧制東京一中で首席を
争う秀才だったが同志社大学神学部に行ったとか、なにかで読んだことがある。戦前の
東京一中でトップクラスと言えばどこの旧制高校、陸幼・陸士、海兵もホイホイ受かる
レベルだったろう。
そういう特殊な秀才クンが少々ながらやってくるところなんじゃないか? 今の教員も
東大や神戸大の学部を経て同志社の神学研究科なんてのがいるし。
679大学への名無しさん:2011/07/17(日) 12:55:03.00 ID:kUy4SNRkO
>>677
面接でキリスト教に関してバンバン聞かれるから、一般人には無理
680大学への名無しさん:2011/07/23(土) 07:19:12.78 ID:45IsZv3Q0
 昨日(7月22日)で、キリスト教系の科目の講義は終わった。入学した
ときは、キリスト教など学びたくないと思っていました。しかし、少しずつ
キリスト教のことが理解できるようになると、チョットずつ興味がわき、昨日で
で終わったのが残念です。いつも思うのですが、先生はどうしてあんなに楽しそ
うに講義をされるのか不思議です。どうして若いときから神学などを学ぼうと
されたのか、それも不思議です。この不思議な先生はここで博士号をとられた
白いおひげの温かな先生です。
681大学への名無しさん:2011/07/28(木) 22:11:13.14 ID:MFQb+csG0
神学部志望の奴って「神学を学びたい」とか言ってるけど本当は同志社の名前がほしいだけなんだろ?
682大学への名無しさん:2011/07/28(木) 23:53:36.08 ID:fc0W7+6J0
別に神学部でなくても同志社になんか普通に3科目勉強するだけで簡単に入れるだろ。
内部推薦でも入れるし、指定校でも入れるし。
阪大みたいに5科目勉強して、2次試験があるわけじゃあるまいし。
そんなにこの大学にブランドがあるか?
683大学への名無しさん:2011/07/29(金) 06:56:47.73 ID:riUu9XibO
過去レスに上がってた以外にオススメの参考書ってありますか?
日国英で受験するつもりです
特に日本史のオススメが知りたいです…
684大学への名無しさん:2011/08/04(木) 11:21:02.60 ID:m2WcH8Ut0
>>682
関西限定だがそれなりにブランドはある
大学名を言って恥をかくことは滅多にない
お世辞でも「頭いいんですね」と言ってくれるよ
ま、神学部や文学部の奴は学部を言ったら急に態度変わったりするだろうがな
685大学への名無しさん:2011/08/06(土) 00:19:29.44 ID:94wGRqDT0
ないよw
同志社香里に入れば無勉で入れるのにw
なんで偏差値40台の人が指定校で入れるのw

態度が変わるってお前みたいなキモい学歴厨だけやからw
普通の人はそんなんで態度変えんからw
嘘だと思うなら表に実際に出てみよう。
686大学への名無しさん:2011/08/06(土) 18:03:00.81 ID:43sOBf5X0
偏差値の数値自体は他学部ともさほど変わらないが
神学部は受験層のレベルが低いから英作文捨てても十分合格できる、ここがおおきいんだろうな
687大学への名無しさん:2011/08/11(木) 15:36:12.29 ID:AQAleSLD0
 
「京大が1番、同志社は2番」




688大学への名無しさん:2011/08/14(日) 22:17:09.33 ID:w800ylOt0
まぁ何言おうと、同志社神学部がcoeもとってたんだし

競う相手が少ないからてっぺん取れる
689大学への名無しさん:2011/08/15(月) 14:16:54.73 ID:TxVarkXQO
質問なんですけど
神学部で留学って出来ますか?
また、同志社大学の英語科目ってしゃべれる位本格的な構成ですか?
690川尻疾風:2011/08/22(月) 16:48:53.46 ID:bq1fJLT/0
川尻疾風の憂鬱
691大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:30:35.27 ID:sapYB9770
大学のブランドなどといっているひとがまだいるな
人の評価は、人格、姿勢、知能、経験などで複合的にきまるものなのだよ
大学入学時の一瞬の知能テストによる評価など、以後ほとんど意味がなくなる
それは世の中の実際が証明している
同志社神にいくひとは、ほんとうの教養と哲学を学んでな

689さん
留学と英語についてきいておられるが、最低限はHPで調べような
HPは情報の宝庫であるよ とくにこの大学のHPは充実している
そのうえで、○○大に留学するためにはどの本を読んでおけば役に立つか?
将来○○になるためには○○大と○○大のどちらに留学するのがよいか?
などと質問すれば、心ある人が威力あるアドバイスをしてくれるはず
692大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:54:53.65 ID:sCrdrZBJ0
保守
693大学への名無しさん:2011/08/23(火) 06:46:47.83 ID:MjntvXZB0
本当に神学を学びたい奴なんていねえよ
同志社の名がほしいだけ
694大学への名無しさん:2011/08/28(日) 18:59:36.91 ID:EgW1ceU60
神学部の公募制推薦を受けようかと迷っている者です。

出願資格に「キリスト教会に所属する者」とあるのですが、教会への所属か否かはどのように判断するのでしょうか?

また、小論文についてはどのような形式、問題が出題されますか?
695大学への名無しさん:2011/09/22(木) 02:10:22.05 ID:erLRIwjj0
よくわからんけど牧師が推薦状書いてくれたら受けられるよ。
696大学への名無しさん:2011/09/25(日) 10:31:43.81 ID:GfLIvJuh0
2012年度は少し難化しそう。11年度がいくらか入学者の数字を読み間違えたのでは。
めちゃくちゃに難しくする必要はないだろうけれど、しかし、ある程度の
レベルは人々に福音をのべ、慰めを与えることを目指す以上、求められるとおもう。
はじめて聞く相手は残念ながら語る存在の外観から見るからね。残念だけれど、
人間とはお粗末なもの、ちっぽけなものだから、そうしたものを手がかりに語る存在と接触していく。
学部の発展を期待している。
697大学への名無しさん:2011/09/25(日) 17:40:38.04 ID:S1f1DoQO0
正直同志社ならどこでもいいから受けようというのもあるけど、
何より経済とか商学よりは、はるかに興味のある学問なので・・・。
まあ今年度簡単だったら、反動で受験生が集まって難易度が上がるから(隔年現象)嫌だな
698大学への名無しさん:2011/10/05(水) 18:00:05.03 ID:F4LW3tyd0
自己推薦入学ではどのようなひとがいますか?
699大学への名無しさん:2011/10/05(水) 20:44:57.26 ID:jVATR+VW0
明日自己推薦の一次発表だ。緊張する。
700大学への名無しさん:2011/10/06(木) 21:54:58.59 ID:9zV1cSit0
自己推薦一次受かりました。
今からめっちゃ面接どきどきしてる
701大学への名無しさん:2011/10/06(木) 22:19:41.88 ID:1ttnTD0S0
>>700
その日本語じゃ受からないな
702大学への名無しさん:2011/10/06(木) 22:32:25.26 ID:9zV1cSit0
>>701 面接では気をつけようと思います、ありがとうございます
703大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:11:56.47 ID:Tp4NbJXf0
過去に公募合格した一浪いますか?
704大学への名無しさん:2011/11/14(月) 08:06:27.86 ID:zZpIGD290
知らん
705大学への名無しさん
在学生で佐藤優氏著の『神学部とは何』かを読んだ人いる?
どのような感想をお持ちですか?