【関学・甲南】阪神4大学【近大・関大】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受験戦線について語りましょう。
関西エリアの併願パターンの典型ですが
後期試験対策など傾向と対策について話しましょう。
2大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:12:21 ID:396M46E9O
近大は英語基礎
国語関関より難しい
日本史地味に難しい
3大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:16:05 ID:OAgnUJ0JO
関学>関西>甲南>>近畿
4sage:2009/02/13(金) 01:21:21 ID:VFxVQGkx0
第一希望 関学
第二   関大
第三   近大
第四   甲南(滑り止め)
ってのが一般的な併願パターン。
5大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:37:18 ID:NejMujZnO
>>4
どう考えても近大と甲南が逆だろ。
甲南の滑り止めが近大。
6大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:38:57 ID:OAgnUJ0JO
>>4
近大生乙
7大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:40:35 ID:gB8aIacD0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」『関大と争う関学』かつて関学と関大の偏差値は10近く離れていた。
     しかし5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系のみ)
  ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
  ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

河合塾偏差値だけではない。河合塾偏差値で関大に抜かれた2007年の翌年2008年、代ゼミ偏差値でも関学は関大に抜かれる事となる。

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 学科平均算出 学部偏差値(文系のみ、関学の神学部は低偏差値のため除く●
http://www.yozemi.ac.jp/   学科平均算出例:関学法 法律61+政治59=法学部60
☆関西大学---------59.0---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
★関西学院大学-----58.8---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。 この没落にどこで歯止めがかかるのか。
8大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:52:13 ID:TV4W54IfO
今日発表か…
合否通知って速達で来る?
9大学への名無しさん:2009/02/14(土) 17:59:12 ID:C5z3Nv+YO
>>5>>6
激しく同意
10大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:28:41 ID:C5z3Nv+YO
関学甲南
関大近大
って何で区分分けしてるの?
11大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:32:59 ID:eb57qAQJO
産近甲龍なんてどこも一緒じゃないんですか?話題にするような大学じゃないと思います。
12大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:39:35 ID:NAX+Cm/9O
やっぱ産近甲龍では甲南が1番まし。
まぁ、関大と甲南の壁はでかいが…
13大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:37:37 ID:Kxxk5DsI0

やっぱり、こうかな
龍>産>近>甲
14大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:37:56 ID:5nyOHvqmO
甲南が1番マシ?
普通に近大>甲南な件(笑)


東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php
73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 成蹊大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) ★近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) ★甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 京都産業大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済) 
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
15大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:47:47 ID:1mVT/E3+0
近大はそもそも阪神じゃなくて東大阪だろ
16大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:32:46 ID:xCDx8IbSO
>>14
学部別は知らんが全体的にみたり、社会の認識としては甲南の方が近大よりも遥かに上。
17大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:34:26 ID:xCDx8IbSO
甲南>京産>近大>龍谷 だと思っているが。
18大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:51:08 ID:kVPW5GrEO
甲南は他の3大学とイメージがちがう。

岡本駅周辺の環境といい、さすが神戸。
19大学への名無しさん:2009/02/15(日) 01:19:09 ID:QDwfhmxNO
甲南=龍谷>近畿>京都産業 では?
20大学への名無しさん:2009/02/15(日) 02:23:49 ID:wXUPDDVUO
>>19だろ普通に。

まぁ、所詮二流大学だがね…
21大学への名無しさん:2009/02/15(日) 06:47:35 ID:NOY0s2bb0 BE:344088252-2BP(3400)
俺も>>19だに賛成
京産の評価異常に上げるやつ多いよな・・・古い世代の人かな
22大学への名無しさん:2009/02/15(日) 09:41:05 ID:xCDx8IbSO
自分行きたい大学とか自分が行く大学とかで個人個人順位がバラつきがあるみたいだが大方甲南がトップとみてよさそうだな。
23大学への名無しさん:2009/02/15(日) 09:49:37 ID:xCDx8IbSO
>>20がどこ行くのか(どこ行ってるのか)気になる。
24大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:51:12 ID:H9wjNZFSO
甲南、近大なんて好みだと思うよ!!
両方受かったけど…近大選んだし。周りにも普通にいるよ…
50歩100歩だし、いちいち甲乙つけなくてよくないか?仲良くしよーよ。
25大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:55:30 ID:wXUPDDVUO
>>24だな!

産近甲龍ってまとめられてるくらいやから大差ないでしょ。
26大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:58:29 ID:H9wjNZFSO
>25
ぁりがと〜。就活でも同じ扱いだし正直変わらないよね★
産近甲龍のどっかに通ってるの?
27大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:27:56 ID:kVPW5GrEO
産近甲龍の中でも甲南だけは呼ばれるセミナーとかたくさんあるよ★
28大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:44:42 ID:H9wjNZFSO
いゃ、別に近畿大でもそういうのあるよ。知らないだけだよ。
29大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:00:16 ID:R2ayHXEGO
>>22
>>27
甲南にはもう完全に追い付いた。
今年の志願者激減&倍率低下で偏差値が下がるから、近大が落ち目の甲南に間違いなく勝つね!!


●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●   
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html
偏差値 大学名(学部)        
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) ★近畿大(文芸) ★甲南大(文) 
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文) 
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 日本大(文理)   
30大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:12:40 ID:PfpE0xgk0
>>29
近大は2教科の公募入試の枠が広すぎる。
そりゃ一般の偏差値も上がるよ
31大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:38 ID:R2ayHXEGO
偏差値が上がり過ぎて、甲南を滑り止めにするレベルになってしもうたかもな
32大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:27:19 ID:88C/2kWpO
ヒント 母体数
33大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:50:11 ID:2cQZ19edO
近畿落ち甲南のワタクシが通りますよ
34大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:56:27 ID:R2ayHXEGO
甲南は、近大の滑り止めのレベルやからな。当然や!!
35大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:41:09 ID:APn7NB390
甲南は痴漢詐欺のイメージが払拭できないな。
関東でも有名になったのは確か。

がんばらないと低落に歯止めがかからない。
36大学への名無しさん:2009/02/16(月) 08:34:05 ID:3nqh7rNe0

麻薬、宗教、同志社。
37大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:58:46 ID:J0qnccnIO
近畿大学と甲南大学受かったけどもう甲南いく

甲南の倍率去年が高すぎただけざね?
38大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:41:55 ID:U6BwEx9nO
近大の偏差値が上がったとしても、社会の評価はすぐには変わらんよ。現時点では甲南の方が上。あくまで現時点だがね。
39大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:46:28 ID:bDkRmhr4O
結局関学ってどうなの?
40大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:48:45 ID:U6BwEx9nO
昔と違ってだいぶ下がってきているとは聞いたけど詳しくは分からない。
41大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:04:37 ID:YI+9b3inO
おれも近畿大学
甲南大学にうかったが、甲南大学に進学するつもり。ちなみに関西大学はおちた。
42大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:55:24 ID:DZLa3WuAO
関学が関大に偏差値で抜かれたみたいだし、甲南が近大に抜かれたというのもきっと必然だったんだろうな。
>>35の言う通り、甲南は下落に歯止めがかかっていないみたいだし、後々のことを考えると、
両方受かれば近大を選んでおくべきでしょう。
43大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:20:39 ID:BVPdd7rzO
確かに関関同立に追い付き追い越すポテンシャルを持ってるのは産近甲龍の中で近畿だけだな。マグロでグローバルCOEが採択され、飛騨牛のルーツのクローンとかも有名になったし、京都大学といろんな共同研究してるし。橋本府知事も期待するわけだ
44大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:44:11 ID:cbxoFO21O
近大が優れてるのは理系だけ
医学部もあるしね
文系は言うまでもない
駿台でも河合でも代ゼミでも偏差値ランク見るとわかるよ
45大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:20:49 ID:BVPdd7rzO
近大経済学部教授の青山さんがテレビタックルにでてるお
46大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:23:32 ID:BVPdd7rzO
ちなみに横に座ってる高市早苗さんも元近畿大学経済学部教授\(^o^)/
47大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:59:31 ID:WRRxZv1PO
甲南は終焉をむかえたな

まあ近大に抜かれたら本望だろう
48大学への名無しさん:2009/02/18(水) 08:12:12 ID:cfER3Mlz0 BE:344088825-2BP(3400)
昔はダブル合格で
甲南100% 近大0%だったけど

今はようやく
甲南70% 近大30%くらいまできた
既に京産よりは近大の方が選ばれてるみたいね
49大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:02:07 ID:eYELu2vq0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32
50大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:07:03 ID:gEyrtzuPO
KKDR未満の私立理系


大工大≧近畿(理工)>京産>甲南>>>>>龍谷>>>>>>>>>>>近畿(生産工)
51大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:45:44 ID:LGr/h+ew0
決定版!!

〜全上場企業社長数 〜

京大>同大>阪大>関大>神大>関学>甲南>立命

           (役員四季報2009年版より)

これが事実だから納得するしかないね!
52大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:46:46 ID:CsNOeXnnO
>>51パチモン乙


一般的には同志社>立命>関学>関大なんだろ?

少なくとも2ちゃん見るまでお前らもそう思ってたんだろwww


と関大生が言ってみる
53大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:04:30 ID:dLwjEwgyO
現役で京都産業だが
オススメできないな。
わかる人はわかるだろうが京都では京産より龍谷。さらに同志社とかもいて就職難(学歴的に見れば)。
さらにアクセスがひどい。寮に住んだとしても坂がとんでもない。
あと来たらわかるが学食のひどさ。来たらわかるよ。
54大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:14:31 ID:YMFC3/L1O
3禁交流は就活で基本リクはつかない。自力での就活頑張ってね
55大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:19:03 ID:5DITs8uC0
大阪南部では関大・近大・桃山ってパタンが多いんだが。
もちろん、関大は挑戦校だけど、「関・近・桃」(かんこんぴん)ってユニットいい感じじゃない?
56大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:19:49 ID:UWZPtpyKO
甲南は、偏差値もそうだが、就職力もガクッと下がってきているのが痛い。
何となく就職が良さそう、というイメージだけが取り柄だっただけにこれは致命傷になりかねない。

東洋経済新報社 就職四季報 2009年度

掲載企業採用数

    2008年 2009年
甲南大  97社→ 71社
57大学への名無しさん:2009/02/20(金) 02:19:19 ID:vx6xG5+3O
>>56
なんというパチものwww
産近甲龍のなかでは就職も兼ねると右から順でしょ
龍谷が一番は納得だが、次は甲南なのは言うまでもない
あくまでも文系の話だが
58大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:12:11 ID:sz0DJaJoO
まあ確かに、甲南蹴って近大は普通はないわな。
ましてや京産とかw
59大学への名無しさん:2009/02/20(金) 15:18:12 ID:bCfIKKS+0
関大って偏差値上がってるけど実際は問題がクソ簡単で低いやつが受かりにくくなってるんじゃね?立命とか関学は低いやつでも割りと受かってる
同志社は簡単のように見えて記述で差がつき偏差値高い

関大関大っていってるやつ多いけど今年の英語のウンコ易化考えたら絶対下がると思うよ、だから俺特待と同志社社学蹴って関学にしたんだがどうなんだろうか・・
60大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:00:08 ID:GYA/83G90
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
61大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:09:11 ID:6oz0pV/RO
甲南蹴り近大とか普通にたくさんいますけどw
62大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:11:32 ID:sPEg0m3a0
>>61
えー、そりゃもったいないなあ。
63大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:12:57 ID:kuBNJ8oFO
>>61

近大生乙
64大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:25:30 ID:tWt2t4cyO
>>61
でも近大蹴りの方が実質多いけどな
65大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:26:52 ID:sPEg0m3a0
文法経済経営なら甲南優先じゃね?
66大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:30:46 ID:MJKh+VQuO
>>61

普通にたくさんはいないよ。龍甲蹴り近大はかなりの少数派。
俺も龍谷3回落ちたし。

近大は龍甲と比べて学生街が賑やかで、学生数が多いから単位が取りやすいけど、勉強する環境はどうか…。
とりかく大学時代遊びたいやつはオススメだけどね。
就職も近大生は人数が多い割りに、龍甲と比べて大企業に就職出来る人数が多い訳ではない。
学費も高いしね。

龍甲の方がいいよ。

以上、近大生がマジレス。
67大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:40:13 ID:OF7XZupmO
>66
初レスやけど…普通に結構みるよ。経済学部にいるけど京産大とか甲南は結構蹴ってる友達多いよ。オレも甲南蹴ったし。
68大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:47:01 ID:P48mOah8O
甲南の生物以外やったら近大の方がいいんちゃう?
69大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:55:51 ID:tWt2t4cyO
>>67
だから、実質は近大蹴って甲南行く方が多いんだよカス


そりゃあ何人かはいるだろ
70大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:56:22 ID:6oz0pV/RO
勉強する環境が整ってたとしてもどうせ勉強しないだろ。環境のせいにすんな。
71大学への名無しさん:2009/02/20(金) 19:00:19 ID:OF7XZupmO
>69
反論する前に言い方を考えたほうがいいと思うよ。
そんな言い方(カスとか)をすると人間性を疑われるよ。
72大学への名無しさん:2009/02/20(金) 19:01:15 ID:kuBNJ8oFO
甲南大学、近畿大学受かって甲南とるだろ普通

近畿大学から10分でいけるやつとかは蹴るだろうがな
73大学への名無しさん:2009/02/20(金) 19:06:25 ID:tWt2t4cyO
>>71
黙れ工作員

早く大生板に帰れ
74大学への名無しさん:2009/02/20(金) 19:08:53 ID:j6leM7cYO
甲南行く奴は『近大蹴って甲南』をよく耳にし、
近大行く奴は『甲南蹴って近大』をよく耳にする。

入ってきた情報の印象強さも上と同様。
したい勉強の内容で優先順位なんて人それぞれかわる。
75大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:21:03 ID:fP9VTEal0
【大阪医科、大阪薬大と全国初の共同学部設置の関大、次は早稲田と学術交流協定】

関西大と早稲田大が学術交流協定 優秀な学生獲得狙う
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080503/edc0805030106000-n1.htm
関関同立の中だけでなく他私大との比較でも一般入試率が高くこれまで改革を進めていなかった関西大だが、2007年に河合塾偏差値で関学大の偏差値を抜き去ると共に、理系を3学部に増やし拡大、2009年に堺と高槻駅前に新キャンパスを設置するなど大幅な改革を進めてきた。
その結果リクルートによる高3生に対する調査で『志願したい大学』、『知名度のある大学』で関西地方NO.1に選ばれ(http://www.recruit.jp/library/school/S20080731/docfile.pdf),
さらに大阪医科大、大阪薬科大との全国初の共同学部設置の次は早稲田と学術交流協定を結ぶ。
これからの少子化で東京と大阪の二極化がさらに強くなる見通しだ。

【関西大学の偏差値急上昇について】
★偏差値についても関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている(2007年〜2009年 代ゼミ偏差値推移)http://www.yozemi.ac.jp/

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
76大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:21:23 ID:6Hq0H9EC0
【'08大学格付け確定版・文理総合】
S+ 東大
S 京大
================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 慶應
A 名古屋 神戸 早稲田 
A- 東北 九州 東京外語 上智  
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 東京理科 津田塾 立教 同志社
B- 金沢 岡山 熊本 広島 奈良女 京都府立 明治 立命館  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 中央 法政 青学  
C 埼玉 静岡 信州 新潟 三重 名古屋工業 九州工業 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 滋賀 長崎 鹿児島 南山 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 群馬 茨城 岩手 富山 福井 山梨 山形 福島 愛媛 徳島 高知 大分
  獨協 武蔵 國學院 日本 甲南 龍谷 神戸女学院
D 弘前 秋田 島根 鳥取 和歌山 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工
  愛知 京産 近畿 福岡

77大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:26:29 ID:sz0DJaJoO
甲南蹴って近大って、関関同立で言えば、同志社蹴って関大みたいなもんだろ。
やっぱり普通はないなwww
78大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:16:41 ID:6oz0pV/RO
どちらかと言ったら関学蹴って関大だろ
同志社と関西ほど差はないし、むしろ甲南が近畿に偏差値で明らかに勝ってるのは代ゼミだけ。逆に言えば甲南は偏差値を取ったら何が残るの?近大みたいに理系で実績を挙げてるわけでもなく、京産みたいにメディアに取り上げられる話題もない。
79大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:19:08 ID:hk0lA0ydO
>>78
そんな君はどこいくの?(笑)
もしかして甲南スレにくるぐらいだから甲南おちたの?(笑)
80大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:43:16 ID:3We6q7P9O
やっぱ甲南と近畿だと盛り上がるな。龍谷と甲南、龍谷と近畿だと全然盛り上がんないのに。
81大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:47:11 ID:lK7X1iXkO
いや、どっちもどっちでしょ
82大学への名無しさん:2009/02/21(土) 01:58:49 ID:4zJiRTGDO
甲南落ちた…近大はうかたから近大いくぽ(∩∵`∩)
83大学への名無しさん:2009/02/21(土) 08:30:35 ID:E0nw5Ov+O
KKDR未満の私立理系・企業へのブランド力


大工大≧近畿(理工)>>甲南>京産>>>>龍谷>>>>>>>>>>>近畿(工)
84大学への名無しさん:2009/02/21(土) 08:42:15 ID:HXAJkFoUO
甲南も近大もどっちもどっちww
85大学への名無しさん:2009/02/21(土) 17:18:35 ID:Vv8z57Qy0
というのは近大さんですw
86大学への名無しさん:2009/02/21(土) 17:32:52 ID:XlfaBDhdO
実際、ほぼ100%甲南を選ぶでしょ。
87大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:48:49 ID:w9zvsOR+O
おれも近大うかったが甲南えらぶよ
88大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:56:07 ID:HEaAsikSO
オレ甲南受かって近大待ちやわ!近大受かってたら行くよ!つーか、近大発表遅いねん。
89大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:23:35 ID:3We6q7P9O
ところで関学と関大ってどっちがいいん?
90大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:31:50 ID:SHVRIcXx0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
91大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:25:28 ID:0ALIAc2CO
>>89
経済商学なら関学
法学理系なら関大
あとは好きなように
92大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:34:11 ID:gh5HY0PS0
龍谷の理工受かった。
近大の理工とどっちにするか迷い中・・・・
アドバイスください!!!
僕的には龍谷のがいいような。。。
93大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:32:51 ID:2VL26fu5O
>>92
理系全体のレベルなら近大のが文系が看板の龍谷よりは上だがこのレベルなら好きなほうでおK
94大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:36:32 ID:qya5Ad8RO
甲南経済と近大経営うかったんだが、大学にはいって楽しながらあそびたい。どっちのほうがいいだろうか


おまえみたいなん、大学いくな!みたいなコメントいらんよ

純粋にどっちのほうが大学生活バカンスできるだろうか
95大学への名無しさん:2009/02/22(日) 13:53:46 ID:RfRXtC0VO
>>94
近大じゃね
96大学への名無しさん:2009/02/22(日) 16:30:02 ID:W3r26O82O
>>94
甲南でしょ
97大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:59:08 ID:x34YS6n7O
俺の従兄弟甲南で 大手企業の社長の息子の家遊びにいったらしいよ

逆にお坊ちゃまが多くて苦かも
98大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:12:05 ID:swERhhfjO
>>94
今まで私立の学校に通ってたなら甲南
庶民派というか公立通いだったら近畿かな
99大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:20:47 ID:R7BV1Zz30
志願者総数 2009年度 前期終了(2/20時点) 
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/09/shutsugan_s/index.html
【1位】早稲田【2位】明治【3位】法政【4位】中央【5位】日本
【6位】関西【7位】立命館【8位】立教【9位】東洋【10位】近畿
==================ベスト10=================
【11位】青山学院【12位】関西学院【13位】慶應義塾【14位】東京理科【15位】同志社
【16位】福岡【17位】龍谷【18位】芝浦工業【19位】専修【20位】駒澤
【21位】京都産業【22位】明治学院【23位】東京農業【24位】成蹊【25位】上智
【26位】名城【27位】甲南【28位】東海【29位】南山【30位】神奈川
==================ベスト30=================
【31位】西南学院【32位】成城【33位】中京【34位】千葉工業【35位】國學院
【36位】獨協【37位】学習院【38位】武蔵【39位】北里【40位】創価
【41位】愛知【42位】大東文化【43位】日本女子【44位】東京都市【45位】東京電機
【46位】文教【47位】東京女子【48位】武庫川女子【49位】大阪経済【50位】同志社女子 
100大学への名無しさん:2009/02/23(月) 13:05:55 ID:0RPndXjIO
ま、社会的にみたら両方ともうんこだけどな
101大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:11:22 ID:0OcWa5KG0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
ある予備校の講師によると今後も関西大学の偏差値は少なくとも立命館を超える水準までは伸びるであろうと予想されている。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

●2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

●2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

●2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
102大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:45:00 ID:d6cuqe9yO
たまに見るんですけど、orzとDQNって、どういう意味なんですか?
知ってるかた是非教えて下さい
103大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:37:53 ID:PavIg7hPO
近大って、酷い大学だね。
やっぱり学生の質は、まだまだ圧倒的に甲南の方が上と言える。

419:大学への名無しさん 2009/02/25 14:30:47 ID:FTQs/zeZO
昨日、関係者の立ち話を聞いてたけど…
人数絞る!って話が当たってた。
推薦率増やしすぎたら…関西外大みたくなるし、ケドこれからは少子化やからね…。立命館大ぐらいは公募推薦と自己推薦、付属推薦で埋めて絞ったほうがいい。って言ってた。
104大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:49:10 ID:ia1iKf4h0
決定版!!

〜全上場企業社長数 〜

京大>同大>阪大>関大>神大>関学>甲南>立命

           (役員四季報2009年版より)

これが事実だから納得するしかないね!
105大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:16:22 ID:FTQs/zeZO
>103
それオレの文だけど、産甲龍はローカル大学だから相手にもしてない。って言ってたよ。オレも甲南蹴りやし質が上な訳がない。
106大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:47:52 ID:p7EPGZlA0

近大と京産の法学どっちが上ですか?
107大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:37:54 ID:BZekAZmqO
>>105

近大の就職はちょっとな
108大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:52:46 ID:366DpqjM0
109大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:20:19 ID:yi8GQI6l0
>>106
近大が上ですが・・・。

110大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:41:27 ID:/vSU/BW4O
甲南より近大のほうがいいんですか?
111大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:19:58 ID:HTtb+mP0O
>>110
文系なら甲南、理系なら近畿だと思う
112大学への名無しさん:2009/02/26(木) 00:21:21 ID:+IvvjCAbO
>>110

4年後はまだ甲南、10年後は近大かもしれない

とダブル合格した俺が勝手に予想してみる
113大学への名無しさん:2009/02/26(木) 05:30:36 ID:t/MEAZHhO
どうでもいい
114大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:07:37 ID:qQYgrWks0
甲南は公募無かったんじゃね?
近大は公募でとって一般の枠を狭くしているから
難しく感じるだけだと思う。
まだまだ甲南>近大のイメージだな。
一般組は近大は賢そうだ。しかし上と下の差も有ると思う。
甲南・近大以外の大生の意見。
115大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:09:26 ID:7oG3q81B0
近大のやつしか書いてないやんw
学科併願で受験生水増ししてるから
ここに並んでることじたいおかしいわ
116大学への名無しさん:2009/02/26(木) 12:45:22 ID:ogpw7nJuO
>>115
おまけに、附属・推薦・指定校とDQNだらけで学生の質も悪いしな。
だから、就職も悪い。
今のままでは、近大は永久に甲南には勝てんよ。
117大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:10:44 ID:WXiXRpx6O
>116
近大に落ちたからって腹いせするなよ。甲南も甲南で悪くないと思うよ。あんまり聞かない大学だけど…
118大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:28:27 ID:o0KuZ7gD0
>>117
近大よりはるかにマシ
119大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:41:11 ID:WXiXRpx6O
>118
そうやって言ってる姿がすごく痛いんだよ。オレは序列はつけてないし。
120大学への名無しさん:2009/02/28(土) 10:03:11 ID:ozNFdX+8O
好きな方にいけばいいじゃん、所詮産近甲龍なんだから
結局は大学に入ってから、どのくらい勉強するかで決まるんだから
121大学への名無しさん:2009/02/28(土) 10:59:20 ID:HJLIyEm30
近大って阪神じゃないよな
122大学への名無しさん:2009/02/28(土) 12:22:24 ID:zmf5AuF/O
それを言ったら関大も吹田市あたりなんだから京阪間だよ。
123大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:57:03 ID:6Q9p3B7HO
あんま変わらないレベルだけど、近大なんかに張り合われたくないわな

まあ近大→国語が馬鹿問題
甲南→英語は本文より問題文が難しい
だったな
問題の総合難易度は甲南のが大分上って感じ
大学の面積は圧倒的に近大だな
124大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:27:50 ID:KiiHrK2HO
甲南は高学歴だよ
125大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:28:48 ID:dJyivXsNO
TDN(東京経済・獨協・日本女子)

地味だが実力派な三羽烏

東京経済大学
全盛期は偏差値60を越え一橋の滑り止め。東京理科大学と双璧をなしていた伝統校。少人数単科大にもかかわらず2008年度上場企業役員登用数が全国の大学で39位(私大23位)は圧巻の一言。

一度どん底にまで落ち込んだが最近また偏差値が上昇気流に乗っているお買い得大学。去年は都庁に18人を送りこんだなど本気を出し始めている。今が入り時


獨協大学
埼玉の僻地というハンデをもろともせず高偏差値を保つまさに実力派。語学系は取り分けて評価が高く一科目入試ながら偏差値67を叩きだしMarchすら凌駕する潜在能力を秘めている。

就職に弱いと言われているがそんな事は無く日通、スチュワーデスなどある分野には圧倒的な強さをしめす。外資系ならば迷わずここに決めるべき。美人が多いのも有名である


日本女子大学
いわゆる『ポンジョ』と呼ばれてはいるがどこぞのポン大と同類扱いされては甚だ不愉快な話である。日大の偏差値は医学部を覗くと最高は法の法律55で他は50前後。中には41なんていうのもある。

しかし日本女子大学は家政、家政経済60を始め全てが55以上である。最初から格が違うのだ。年輩受けもよく銀行に強いのは有名。大企業の一般職を手堅くゲットできる上に津田塾のように芋臭くなく垢抜けている。まさに才色兼備養成大学である 
126大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:33:04 ID:CsxZeVfaO
近大の英語と日本史なめてんの?

本番で80とって合格させてもらいました

本当にありがとうございました
127大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:09:57 ID:HJLIyEm30
>>122
関大はまだ許せるが
近大はぜんぜん違うw
128大学への名無しさん:2009/02/28(土) 17:22:07 ID:zmf5AuF/O
許せるってお前の主観じゃん。地理的に見たら関大は京阪間、近大は阪奈間って言うんだよ。厳密な地理ではさ。
129大学への名無しさん:2009/02/28(土) 18:20:31 ID:HJLIyEm30
関大は北摂、近大は河内だな
京阪神でも近大は外れるw
130大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:08:47 ID:/UXaOb0QO
うんこ甲南(笑)
131大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:20:34 ID:hoyiKhjdO
まんこ近大(笑)
132大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:32:36 ID:/UXaOb0QO
名探偵コーナン(笑)
133大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:35:54 ID:LanSdLnEO
近大一少年の事件簿(笑)
134大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:38:48 ID:/UXaOb0QO
ホームセンターコーナン(笑)
135大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:42:02 ID:LanSdLnEO
近め大(笑)
136大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:44:18 ID:/UXaOb0QO
コーナン=ドイル (笑)
137大学への名無しさん:2009/03/01(日) 00:48:00 ID:LanSdLnEO
ち近たべほう大(笑)


もぅこれ以上思いつかないから俺はギブアップw
138大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:01:11 ID:r9W4Rj4IO
島根県立大学、近畿大学、京都産業大学の中でどこがいい?ちなみに経済です
139大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:25:48 ID:hoyiKhjdO
甲南大学経済学部です。
140大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:35:48 ID:rbdHHmn0O
この中で大学として1番実績残してるのって近大だよね?なんで偏差値低いの?
141大学への名無しさん:2009/03/01(日) 01:37:45 ID:hoyiKhjdO
甲南大学経済学部と近畿大学経済学部と龍谷大学経済学部と大阪経済大学経済学部受かりました。
この4つの大学で不等号をつけるならどうなりますか。
予備校では
龍谷〉甲南〉近畿〉大阪経済
ってゆわれました
142大学への名無しさん:2009/03/01(日) 17:14:23 ID:/UXaOb0QO
受験生のふりをしてる甲南大生乙
143大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:07:37 ID:+Qn3tk1L0
迷わず龍谷へ行けばいいんじゃね。坊さんwww。
144大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:29:51 ID:fSh4VfcLO
甲南と近大の仲を悪化させてる真の黒幕は・・・龍谷?
145大学への名無しさん:2009/03/05(木) 17:43:19 ID:oVM3H2uN0
決定版!!

〜全上場企業社長数 〜

京大>同大>阪大>関大>神大>関学>甲南>立命

           (役員四季報2009年版より)

これが事実だから納得するしかないね!
146大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:36:54 ID:rsDnQ2Je0
一流企業文系卒管理職役員数

関西学院(西の慶応)233 > 同志社(西の早稲田)145 >>>★立命館(西の法政)16

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
川崎重工業(同志社3 関学4 立命館0)
みずほ銀行(同志社12 関学8 立命館0)
オリックス(同志社13 関学22 立命館2)
日本生命(同志社8 関学11 立命館0)損害保険ジャパン(同志社20 関学25 立命館4)
三井物産(同志社1 関学2 立命館0)
伊藤忠商事(同志社6 関学7 立命館0)丸紅(同志社3 関学8 立命館0)
関西電力(同志社23 関学42 立命館2)大阪ガス(同志社1  関学23 立命館1)
147大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:01:54 ID:7XEgJ4np0

(5大学が共同で研究機関を設立)


国立・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・早稲田・慶応・立命館


トップ大学は仲良し・5大学。
同志社は入るのを拒否されたんです。
トップ大学人はよく知っている。
148大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:47:28 ID:DH13LlXz0

退学率ランキング

順位 大学名  退学率
 1   甲南    18.9%
 2  国士舘   17.2%
 3  東京理科 10.7%
 4  神奈川    10.3%
 5  桃山学院  9.3%
 6  大東文化  9.04%
 7  立命館    8.57%
 8  駒沢     8.23%
 9  摂南     8.2%
 10  亜細亜   8%
 11  日本    7.16%
 12  青山学院 7%
 13  近畿    7%
 14  龍谷    6.91%
 15  京都産業 6%
 16位以下→ttp://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/13.html
149大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:59:22 ID:TaURzfsDO
>>147立命館はこの中に入って恥ずかしくないのかな?
浮いていて逆に恥ずかしくなりそうだけど
ダルビッシュや松坂などプロの投手のキャンプに、変化球なし、コントロールG スタミナG 球速80キロの少年が紛れ込んだみたいだが
150大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:47:52 ID:W+hJn31Q0

ひがむな、ねたむな、ウソを付くな。


立命館がうらやましい。
151大学への名無しさん:2009/03/17(火) 17:06:24 ID:qAOAAZE5O
うんこげり。
152大学への名無しさん:2009/03/19(木) 16:35:46 ID:7iObOo+EP
京産 そろそろ抜ける準備中、窓際族。

近畿 おしゃれで実は社長の御曹司とかが通うリア充大学。
    そのくせ物腰も柔らかで地元をはじめ近畿圏内の女子大から
    コンパの誘いが絶えない。その上キャンパスはとても綺麗、
    立教を超えたと噂され、県内外の女子学生の人気の的となっている。
    今一番ノリに乗ってる大学だけあって
    学力も関関同立に肉薄、立命館は
    すでに抜いているくらいのレベルであり、将来性が無限大。
    その名の通り、近畿一円の優秀な学生はもちろん、
    全国各地から弁護士・医師・会計士を目指す、
    将来有望な受験生が多数志望するほどである。
    来年も志願者が急上昇する予想で、偏差値が急騰中だ。
    このことから来年の倍率予想は全学部平均10倍越えとされている。
    これからは京大受験の滑り止めとしての活躍が期待され、
    この急激な追い上げに同志社大も動揺を隠しきれていないご様子。
    学内は、真面目な学生も多く、近畿周辺では就職力も最強レベル。
    体力・コミュ力と持ち前の明るさを武器とする推薦入学の学生から、
    幅広い知識と素早い頭の回転を自負する国公立落ちの学生まで多種多様である。
    また、その名にふさわしい懐のでかさも持ち合わせ、
    周囲からは尊敬と羨望の眼差しを受けている。

甲南 井の中の蛙。無名。

龍谷 坊さんがいっぱいいる。入学式で坊主にされる。
153大学への名無しさん:2009/03/20(金) 14:01:48 ID:efKynCKC0
われらは立命館に勝ったぞ!

■07年11月実施ベネッセ駿台マーク模擬試験による08年度合格者平均偏差値
【各大学の最高偏差値―最低偏差値―中央値、順位は中央値★印】

           ←7069686766656463626160595857565554535251504948474645→
1.同志社○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
2.関学大○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
3.南山大○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
4.関西大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
5.立命館○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○
6.近畿大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○
7.甲南大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
8.中京大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○
9.京産大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○
10龍谷大○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ● ●

1.同志社大(67.8:文学部文化史学科)-(60.4スポーツ健康科学部)★64.1
2.関西学院(65.3:文学部文化歴史学科哲学倫理学専修)56.8(総合政策学部メディア情報学科)★61.1
2.南山大学(65.2:外国語学部英米語学科)-(57.0:総合政策学部)★61.1
4.関西大学(62.2:文学部総合人文学科初等教育学専修)-(58.4社会学部社会システムデザイン専攻)★60.3
5.立命館大(65.5:法学部法学科公務行政特修課程)-(50.9:経済学部経済学科文理総合インスティテュート等)★58.7
6.近畿大学(61.8:経済学部総合経済政策学科)-(50.5:経営学部キャリアマネジメント学科)★56.2
7.甲南大学(57.5:文学部社会学科)-(54.4法学部)★56.0
8.中京大学(57.0:国際英語学部)-(50.6経営学部)★53.8
9.京都産業(56.8:外国語学部国際関係学科)-(50.4:経営学部)★53.6
10龍谷大学(60.1:文学部史学科国史学専攻)-(46.3:文学部仏教学科)★53.2
154大学への名無しさん:2009/03/20(金) 14:46:30 ID:vHK1gkXa0
甲南出身の奴って、なんか近大の奴の事、馬鹿にしてるよな。
偏差値も対して変わらんくせに。
しょーもな。
155大学への名無しさん:2009/03/20(金) 15:48:09 ID:V5Q3jiHHO
俺、さっき甲南の子にイャな顔されたよ
就活で甲南の子と話したときに甲南蹴って近大に来たよ。って話したらイャな顔された…。言うもんじゃないね…反省。
156大学への名無しさん:2009/03/20(金) 16:01:36 ID:vHK1gkXa0
甲南の奴、ほんと勘違いしてるよな。
近大受かる奴は甲南だって受かるんだよ。
関大となったら、ちょっとは違うんだろうけどな。
変なプライド持つなよ甲南!
157大学への名無しさん:2009/03/20(金) 16:05:10 ID:Oe7M8emXO
てか甲南とか近代でいばるな.
158大学への名無しさん:2009/03/20(金) 16:06:31 ID:V5Q3jiHHO
〉156
ほんまそれ。受かってて、蹴ってることを理解してほしいよね。
159大学への名無しさん:2009/03/20(金) 16:19:31 ID:vHK1gkXa0
>157
誰も甲南や近大卒で威張ってないだろ。
別に自分が馬鹿だとも思ってないが。
そもそも学歴にこだわり持つんなら最低でも関関同立行きゃいいじゃん。
近も甲もたいして変わらんということ。
自覚すりゃいいのよ。
160大学への名無しさん:2009/03/20(金) 18:05:11 ID:wEtanIxJ0
なんじゃこの近大生のコンプ丸出しスレは?w
161大学への名無しさん:2009/03/20(金) 18:35:37 ID:V5Q3jiHHO
だから甲南なんかにコンプないから。勘違いするなよ。蹴ったやつがコンプなんか持つわけないでしょ。
162大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:07:23 ID:ee0PNiYE0
文系だったら間違いなく甲南
理系だったら間違いなく近大
俺だったらどっちも行かない
163大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:37:32 ID:jTFiQVvBO
おれは甲南かなあ なんとなく
164大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:56:19 ID:syfVp7lsO
近畿も甲南も五十歩百歩なんだから、お互い相手の悪口いわないの。
165大学への名無しさん:2009/03/20(金) 20:25:49 ID:7PWqlunmO
甲南使って近大生が必死に工作してるスレだなw
166大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:01:17 ID:fcoC0ZfoO
近大今年簡単やったし蹴った

就職も甲南のほうが強いから甲南に進学するよ
167大学への名無しさん:2009/03/20(金) 23:18:06 ID:dyQbhjoAO
2、3年前なら甲南。今は近畿じゃないか?俺は近畿選んだが
168大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:32:29 ID:1pfWkY20O
かんかんどうりつ
いけばいいじゃん
うんこたち
こうなんときんだいはどっちもどっちだよ
就職はさんきんこうりゅう以下はどこも一緒やろ
うんこたち
169大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:44:10 ID:KptuieLBO
俺も両方受かったけど甲南選んだわ

まぁ場所とか好みによるんじゃね

就職はリアルに甲南のが上みたいだけど
170大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:49:05 ID:PfWvZRARO
>169
甲南の就職は企業を選ばないから高いだけだよ。
縁故採用も多い。
171大学への名無しさん:2009/03/21(土) 00:56:30 ID:KptuieLBO
>170
甲南の大手への就職率は上
コネも存在するぞ
172大学への名無しさん:2009/03/21(土) 01:05:18 ID:GBkCB+170
甲南(ここで会ったが百年目!!決着をつけようじゃないか!!)→近畿(うぜぇし・・・しつけぇ・・・)



関々兄弟(興味無し)




このスレの縮図
173大学への名無しさん:2009/03/21(土) 01:33:38 ID:AYGbtkAUO
※結論


お前らがいく大学は頭良い。就職もうまくいく。

このスレ終了。
174大学への名無しさん:2009/03/21(土) 03:20:01 ID:NEBxR5jQO
甲南の上場企業のコネ率は異常
コネがあるなら甲南行けばいいが、普通の学生には縁が無い訳で…
やっぱりOBが多い近大のが良いイメージある
参勤交流で唯一四大生保からリクルーター来てたらしいし…ソースは無いけど
OBが無駄に多いのもある種で有利だな
175大学への名無しさん:2009/03/21(土) 03:23:38 ID:02W2qr70O
近大は昔バカだったらしいからOBに期待するのはちょっと…
176大学への名無しさん:2009/03/21(土) 03:31:45 ID:NEBxR5jQO
>>175
だから優秀なOBがリクルーターとして来たんだろ
同じクラスの大学群の中で、OBの絶対数が多い事自体がすでにアドバンテージだっていう良い例だと思う
177大学への名無しさん:2009/03/21(土) 09:22:21 ID:Y6P4Ik3qO
関関甲南近畿とかいいから阪大とか神大いけ
178大学への名無しさん:2009/03/21(土) 09:41:00 ID:zYo+2Mur0
このスレほとんど近大の自演だろ
糞スレ立てんな
179大学への名無しさん:2009/03/21(土) 20:07:44 ID:ka7U52sXO
近畿大学は野村證券にインターンシップで行けるらしいな?まぁそれだけなんだが
180大学への名無しさん:2009/03/22(日) 01:40:22 ID:I88F/krK0
近大の後期試験結果見る限りでは難関過ぎるんだが。
普通では受からないよ。あの倍率・・

イメージもいいし関西の準難関大学の地位は不動じゃないのか?
関東では法政あたりのポジションですね。
181大学への名無しさん:2009/03/22(日) 01:47:07 ID:tIlIL/WGO
いゃ…
青学大=関学大
法政大=関西大
日本大=近畿大
じゃないか?カラーとレベルからして。
182大学への名無しさん:2009/03/22(日) 12:50:03 ID:f0UnaOsVO
>>180

おまえ近大受かっただけだろ

産近甲龍の後期なんてどこもそんなもん

近大特別視しすぎ
183大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:06:42 ID:BOcHOOTc0
>>180
近大のイメージいいか?
体育会、ガラ悪い、ダサイ、場所悪いというイメージだが・・・

近大はどこまでいっても日大とか東海大と同じカラーだよ。
184大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:08:03 ID:BOcHOOTc0
・・・と書いたら、日大と東海大に失礼かな?w スマソ
185大学への名無しさん:2009/03/22(日) 14:33:38 ID:tIlIL/WGO
181だけど…

確かに、日本大、東海大、近畿大、福岡大はカラーが同じだよね。良くも悪くも大衆大学だ。
186大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:14:33 ID:VWHI50sbO
龍谷や甲南よかマシなのは間違いない
187大学への名無しさん:2009/03/22(日) 15:22:21 ID:jdLfAMNCO
>>186
それはない
188大学への名無しさん:2009/03/22(日) 20:02:35 ID:rRnYj2hD0
うお・・・・このスレはじめてきたが関大、関学は空気じゃねーか
多分お前らの見て苦笑いしてるんだろーよ
とりあえず甲南がしつこい気がする
んで近大もすぐ食らいつくなよ
189大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:23:23 ID:JV+z4p4l0
>>183
あなた頭が古いですね。
いまやスマートな大学でしょ。
近畿大は。

イメージは生命科学の先端大学って感じじゃないの?
190大学への名無しさん:2009/03/23(月) 01:40:19 ID:M/LBQb10O
近畿大学の経済学部総合経済政策は去年までは明治立教同志社と同レベルだった件。
191大学への名無しさん:2009/03/23(月) 02:01:36 ID:Gk/36Pd5O
近大が同志社と同じ?
笑かすなバカ
同志社の神学部にもかなわないだろ
近大なんてガラ悪い生徒ばかり
近大を誇りにおもうのは医学部の奴だけ!薬学もたいしたことない
甲南龍谷の方が断然上
192名無し:2009/03/23(月) 02:27:13 ID:ZCwm38ds0
俺近大だけど、本当に頭悪い奴多いよ。
ここで必死に近大擁護してるの見ると本気で恥ずかしくなる。

>>189

いまやスマートな大学でしょ。
近畿大は。

イメージは生命科学の先端大学って感じじゃないの?


本気か?お前在学生じゃないだろ?
193大学への名無しさん:2009/03/23(月) 03:36:12 ID:9usQGrNH0
在学してるとそんなに頭良いところでも不平不満は出るから参考にはならないな
京大すら自動改札無賃で走り抜ける動画撮ってゲラゲラ笑ってる奴がいるんだから
194大学への名無しさん:2009/03/23(月) 08:14:02 ID:ucya+usc0
近大は阪神じゃないだろ
阪神4大学で括るなら近大ではなくて神戸学院だな
195大学への名無しさん:2009/03/23(月) 08:52:31 ID:VUpdS/riO
さらしあげ
196大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:31:17 ID:8lkdVpQe0
決定版!!

〜「全上場企業」社長数 〜

京大>同大>阪大>関大>神大>関学>甲南>立命

           (役員四季報2009年版より)

これが現実だから納得するしかないね!!
197大学への名無しさん:2009/03/27(金) 18:38:13 ID:+aQlfpG+O
甲南は金持ちのアホが行くとこと思ってた
198大学への名無しさん:2009/03/29(日) 12:17:55 ID:B+XeIO0nO
199大学への名無しさん:2009/04/01(水) 01:58:00 ID:LFr5AtvX0
200大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:23:44 ID:SmpX1FEz0
そもそも甲南って総合大学じゃないだろ?
小さすぎ。キャンパスも狭すぎ。
高校並みの狭さだろあこw
201大学への名無しさん:2009/04/16(木) 22:06:05 ID:H1FKwkCR0
  
  関西学院大学 vs 大阪学院大学



202大学への名無しさん:2009/04/16(木) 22:59:27 ID:QuQmHrmJ0
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img010.jpg
                ┌───────┐
対抗意識┌──→| 京都.大阪.神戸 |
  ┌──┴──┐└───────┘
  | 阪府..阪市 |            奈良女子  ┌─────┐
  └─────┘  ┌─────┐      |  神市外  |
                  | .関関同立. |←──┤          |
┌─────┐    └─────┘      |京外  関外|
| 阪教..京府 |兵庫県立      ..ライバル視└─────┘
| 奈教..滋賀 |                          ┌─────┐
└─────┘                          |京女  同女|
        . 佛教.           ┌─────┐        └─────┘
                  | .産近甲龍. |  ┌─────┐
                    └─────┘  |.   神女   .|
      ↑      ┌─────┐      |武女  甲女|
      |解脱  |阪工  阪経|      └─────┘
┌──┴──┐└─────┘     女子大トライアングル
|大谷  花園|      ┌─────┐
|  その他 ..|      | .摂南追桃. |
└─────┘      └─────┘
仏教系という小宇宙
203大学への名無しさん:2009/04/17(金) 01:24:17 ID:yV7eTeEn0
関大 近大 関学って西の六大学ってイメージあるわ。
伝統大学で愛校心高そう。
結構賢くてもてそうな感じだな。

204大学への名無しさん:2009/04/17(金) 04:36:21 ID:SKiS8HPo0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      浪速男   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <上品な阪神間のお嬢様に憧れます。
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

205大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:03:18 ID:02PK3zip0
関西学院大 vs 大阪学院大
206大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:16:37 ID:QC299vf/O
関学(笑)関大(笑)
近大(失笑)甲南(失笑)
207大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:12:13 ID:28jFzEBK0
文系だったら間違いなく甲南
理系だったら間違いなく近大
俺だったら泣く泣く同志社で四年間我慢する…
208大学への名無しさん:2009/04/25(土) 15:33:30 ID:Q2aLWoqS0
関西学院大 vs 大阪学院大
209大学への名無しさん:2009/04/28(火) 22:40:56 ID:+YQw+WEZ0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
210ぶるああああああああああああああ:2009/04/30(木) 01:48:01 ID:gkR73dwH0
>>191
http://www.yozemi.ac.jp/
代ゼミ偏差値

同志社 神学部 58
近大  経済  54
211ぶるああああああああああああああ:2009/04/30(木) 01:58:47 ID:gkR73dwH0
代ゼミ偏差値『58』
・同志社大学神学部
・立教大学現代心理学部
・関西学院大学人間福祉学部
・関西大学商学部
・法政大学社会学部
・近畿大学『該当なし』
・甲南大学『該当なし』
212大学への名無しさん:2009/05/06(水) 15:05:47 ID:tGw20oZ70
関西学院大 vs 大阪学院大
213大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:17:21 ID:2fS7eQhb0
近大が阪神ってのは違和感ありすぎ。
214大学への名無しさん:2009/05/07(木) 08:58:39 ID:TlnjAPAM0
関西学院大 vs 大阪学院大


215近大はいまでも流(oB:2009/05/10(日) 16:03:43 ID:ElfXxJLe0
カンカン同率と砂金交流の壁を感じるのは就職。
私は近大のOBだが苦労したよ。娘は関大だが4月ニッセイに就職
娘の同級生はJTB,AIM、住友商事、丸紅、NTT、日銀、国交省、近畿財務局
、三菱UFJ銀、または在学中に公認会計士を一発で取った者もいたね、
216大学への名無しさん:2009/05/11(月) 02:44:14 ID:/5UltzUn0
217大学への名無しさん:2009/05/15(金) 08:32:32 ID:ORp1L8ir0
関西学院大 vs 大阪学院大
218大学への名無しさん:2009/05/23(土) 12:07:55 ID:6GOYw60/O
うぷ

219大学への名無しさん:2009/05/23(土) 16:29:04 ID:HLfAV6at0
>>213
そうだな
近大ではなく神学だろうな
220サンチェス関学:2009/05/29(金) 02:06:45 ID:t2Xgv4TN0
.   【関学を冒涜する奴らに対しては、俺は手段を選ばない!】
      ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : : \
     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    ぎゃっはははっひゃっほ〜い”!
    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',   逃げろわめけ叫べ この貧乏ったれどもがぁ
    {:: : : : i '⌒' '⌒'i: : : : :}
   {:: : : : .|   ェェ ェェ|: : : : :}
     { : : : :|   ,.、  |:: : : :;!  /⌒)
     ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   /;;;ノ ./⌒))
     ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ /;;;ノ/:ノ ̄,,-''ヽ、    
      ノ ` ー一'´丿 \|/ ̄ノ ;;″;;::,,-''"   \
      /  ..::::::::::::::::::;;|/ ::( ̄);;;_,-'"        \
    /  . ..::::::::::::::::::::;;`ヽ ヽ /\           \
  、;;:::::::::::::、 ,__;;::::://\\           \⌒ヽ、
  ..::;;; l:::::::::、_  /|[]::::::|_ / \/\\         /  ''"⌒ヽ⌒ヽ、
   ゙:::: ..:..::::::::::::;/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //. ..:::.. ..___  Y"
  . .::;;:;:::;;:::;;;::::::|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
  ヽ,_..:.:::::_..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ 
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_  
               (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y    ∧_∧  
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人...(Д`  )
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;: /   ヽ   \ 阪 大
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / | 京 大     きゃーー!!
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V  
  ゙u─―u-――-u          人  Y     /\ \神大 阪市 同大立命
221大学への名無しさん:2009/06/12(金) 08:15:38 ID:f1IhO0gn0
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
------------------------------------------------------------
A早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
B上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
C同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
D中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
E立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
F立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
G明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
H学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
------------------------------------------------------------
I青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
J関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 総情56 政策57 外語61)
K法政大学 58.11 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56)
L関西学院 58.10 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
--------------------------------------------------------------------
M成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外国語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
------------------------------------------------------------
222大学への名無しさん:2009/06/12(金) 13:29:51 ID:vPbx1fq+0
【ガチ】★★★代ゼミ最新難易度2010 産近甲龍〜全比較:3教科入試の平均★★★【勝負】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/415/1145393985/7-9

★★ 甲南大学(53.557)>京都産業大学(53.205)≧近畿大学(53.196)>龍谷(52.339)★★

★★ 甲南大学(53.557)>京都産業大学(53.205)≧近畿大学(53.196)>龍谷(52.339)★★

☆京都産業大学        ☆近畿大学          ☆甲南大学          ★龍谷大学
 人文科学 53        人文科学 53        人文科学 55        人文科学 53
 社会科学 53        社会科学 54        社会科学 54        社会科学 54
 自然科学 53        自然科学 53        自然科学 52        自然科学 50
 総合平均 53.205    総合平均 53.196    総合平均 53.557    総合平均 52.339

★★ 甲南大学(53.557)>京都産業大学(53.205)≧近畿大学(53.196)>龍谷(52.339)★★

★★ 甲南大学(53.557)>京都産業大学(53.205)≧近畿大学(53.196)>龍谷(52.339)★★
223大学への名無しさん:2009/06/13(土) 22:58:29 ID:vp3PbRSkO
龍谷>甲南(軽量バカ)>京産>近畿

■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html


龍谷 53.22
(文53.6 経済54 経営54 法55 社会52 国際文化53 理工51)

甲南 53.14
(文55 経済55 経営53 法54 マネジメント53 理工52 知能情報50) 

京産 52.62
(外国語53 文化54 経済53 経営53 法52 理51 コンピュータ理工51 工54)

近畿 52.54
(文芸53 経済55 経営54 法54 医66 薬55 農54 理工51 生物理工48 工45 産業理工43)


※龍谷文の宗教系除く。
また、甲南フロンティアサイエンスは、2教科により除外。
224大学への名無しさん:2009/06/13(土) 22:59:38 ID:vp3PbRSkO
■河合塾(第1回全統マーク模試) 法・政治学系最新偏差値
サンデー毎日2009.6.14号参照

62.5 同志社

60.0 立命館

57.5 関西学院 関西大

55.0 龍谷 関西学院(総合政策)

52.5 近畿

50.0 甲南・京産
225大学への名無しさん:2009/06/13(土) 23:00:16 ID:vp3PbRSkO
■河合塾(第1回全統マーク模試) 理工系最新偏差値
サンデー毎日2009.6.14号参照

60.0 同志社(理工) 立命館(理工)

55.0 関西(システム理工)(環境都市工) 関西学院(理工)

52.5 立命館(情報理工) 龍谷(理工) 関西(化学生命工)
50.0 京都産業(理) 近畿(理工)

47.5 京都産業(コンピュータ理工)(工) 甲南(フロンティアサイエンス)

45.0 近畿(生物理工) 甲南(理工)(知能情報)

37.5 近畿(工)

35.0 近畿(産業理工)
226大学への名無しさん:2009/06/13(土) 23:01:04 ID:vp3PbRSkO
2010進研模試合格可能性判定基準(総合学力記述模試5月)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hantei/3nen5k/shi-kinki.html
京都産業(文化55外国語56法57経済57経営57理48工48コンピュータ48)
龍谷(文65法61経済60経営60社会60国際文化55理工48)
近畿(文芸57法57経済62経営57総合社会58工44産業理工43理工51医74
   薬56農57生物理工47)
甲南(文61法59経済59経営59マネジメント60フロンティア53理工49知能情報51)

龍谷>甲南>近畿>京産
227サンチェス関学:2009/06/26(金) 01:51:12 ID:HimCEPOe0
.
                    ,_,..,ィヽ,、      
                   /;;::r‐〜-ミ、    
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7    
関学を冒涜する奴は    '-l|<>|:::::|<フ1|i'   この俺が許さない!!
                    l! '" |::::l、~`リ    
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"     
228大学への名無しさん:2009/06/30(火) 00:14:33 ID:lsXYP2nN0
>>225
なにこの偏差値wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうやったらだせるの?wwwwwwwwwwwwwwwww

37.5 近畿(工)

35.0 近畿(産業理工)
229大学への名無しさん:2009/06/30(火) 00:16:48 ID:orvOjhY50
近大の広島工、九州工は昔からそんなもんだ
気にスンナ
230大学への名無しさん:2009/06/30(火) 08:35:55 ID:IP4WugOPO
龍谷>関大>佛教関学>三近郊
231大学への名無しさん:2009/06/30(火) 09:47:38 ID:axgUzWTb0
近大が阪神ってのはないだろw
232大学への名無しさん:2009/06/30(火) 11:32:12 ID:PoZN78DL0
大阪経済は一教科偏差値で釣り上げるも学生の質は下がりっ放しだろう。
そろそろ経済法科大と同じ路線を辿る事になるだろ。
ベネッセとか良い時だったら全学部51あったのに今は48だぞ。
倍率は高いけど低偏差値受験生が受けて上げてるだけ。本当にそれだけの糞大学。


233大学への名無しさん:2009/06/30(火) 16:24:10 ID:8DZLMcVL0
甲南ってなんであんなに高倍率なの?
234大学への名無しさん:2009/06/30(火) 18:01:11 ID:mdnubam7O
人気だから。
235大学への名無しさん:2009/06/30(火) 18:51:33 ID:ExGUbtyrO
甲南は就職いいからじゃない?
236大学への名無しさん:2009/06/30(火) 23:35:27 ID:iNTQmkDzO
産近甲龍は就職かわらん




っていう奴おるけど
実際は産甲>>近龍だろ
237大学への名無しさん:2009/07/01(水) 14:59:32 ID:DHZuz3lw0
クイズ:2ちゃんねるで叩かれる奥谷の出身大学を答えよ?
238大学への名無しさん:2009/07/01(水) 15:54:03 ID:guXyl/zuO
理系に関しては近大が1番だろ
239大学への名無しさん:2009/07/02(木) 00:56:40 ID:ZBKnI07VO
>>238
>>225を見て、まだそんなことが言えるのかね?
240大学への名無しさん:2009/07/02(木) 18:35:36 ID:B9IpEzPCO
今、通信高校通ってる一年生だが
近大の農学部に行きたいが無理かな;
241大学への名無しさん:2009/07/02(木) 20:35:06 ID:DlEJGH9HO
>>240

落ちる方が難しいよ。
242大学への名無しさん:2009/07/04(土) 23:08:06 ID:QtWaxM4l0

「国際化拠点」13大学   2009、7、3  文部科学省発表

  国立  東北大、筑波大、東大、名大、京大、阪大、九大(7校)
  公立  (0校)
  私立  早大、慶大、上智大、明大、同志社大、立命大(6校)

                          以上13校




243大学への名無しさん:2009/07/05(日) 10:47:59 ID:5S+MVDmf0
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
------------------------------------------------------------
A早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
B上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
C同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
D中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
E立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
--------------------------------------------------------------------------
F立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
G明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
H学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
I青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
J関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 総情56 政策57 外語61)
K法政大学 58.11 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56)
L関西学院 58.10 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
--------------------------------------------------------------------
M成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外国語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
------------------------------------------------------------
244大学への名無しさん:2009/07/06(月) 16:08:41 ID:uHhSvnRQO
せめて関関いかないと、4年後の就職活動で現実を知る。
近甲は受けたくても、土俵にさえ上がれない会社がでてく。

関関いっとけ
245大学への名無しさん:2009/07/07(火) 12:51:23 ID:k9EGYx+j0
周りは京阪神受けますが僕は甲南受けます。
岡本大好きです。
将来は神戸市か芦屋市に就職したいので4年間公務員試験の勉強します。
246大学への名無しさん:2009/07/07(火) 20:02:06 ID:4yDleZ+T0
■主要大學別でみたサラリーマンの年収
関西地区のみ記載すると
出身大学  平均年収  平均年収
京都大学  992.4万円  42.2歳
大阪大学  760.3万円  40.4歳  ▲本当の大學 / ▼偽装大学
----------------------------------------------------------------------
関西大学  745.0万円  39.3歳
関西学院  669.1万円  40.5万円
同志社大学 624.2万円  39.3万円
立命館大学 613.4万円  38.5万円 ◆関西地区は関関同立の順!!!
*AERA BUSINESS 3月20号より
-----------------------------------------------------------------------
247大学への名無しさん:2009/07/07(火) 20:17:14 ID:WQVRdsQQ0
お父さん40歳、家族四人、立命卒、某保険会社勤務。課長で年収1,100万円以上だけど何か?w

私???その嫁ですw

大学別の年収なんて企業が外に出さないから道行く人に適当に聞いたんでしょ、AERAめww


248大学への名無しさん:2009/07/07(火) 20:58:00 ID:XeUKxLCcO
産近甲龍なら龍谷がダントツだろ
でも他の低偏差値と同じくくりにされてるからイメージが悪い
なので似たような偏差値で上位扱いされる関大は得だと思う
249大学への名無しさん:2009/07/07(火) 21:54:37 ID:faB1fSVV0

「国際化拠点」13大学   2009、7、3  文部科学省発表

  国立  東北大、筑波大、東大、名大、京大、阪大、九大(7校)
  公立  (0校)
  私立  早大、慶大、上智大、明大、同志社大、立命大(6校)

                          以上13校


250大学への名無しさん:2009/07/07(火) 23:02:20 ID:mD9ypUXlO
てか去年現役のときに近大の滑り止めに立命館3回受けたら全部落ちたし。


2ちゃんの情報かいかに嘘かがわかった
251大学への名無しさん:2009/07/08(水) 01:50:50 ID:SPw0Q5cmO
>>247
何か?じゃないだろ
平均とかいとるだろが
お前の旦那は凄いかもしれんが、お前は低脳。むしろ底脳
252大学への名無しさん:2009/07/08(水) 17:24:24 ID:KcuBVcEu0
>>250
本気にすんなよwwwwww
253大学への名無しさん:2009/07/08(水) 19:35:49 ID:w7BHNUaKO
>>252
だって立命館叩きスレに行ってみ?
あんなの誰だって本気にするよ
254大学への名無しさん:2009/07/08(水) 20:18:36 ID:HiXyJKH0O
偏差値操作がうんたらかんたら…

つメディアリテラシー
255大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:35:30 ID:SPw0Q5cmO
偏差値が多少前後しようが、世間のイメージは
同志社
立命館
関学
関大
だ。さらに、世間はお前ら受験生や大学生ほど偏差値を注視してはいない。
つまり甲南や近大の偏差値が上記の大学を少し抜いた所で、関関同立の括りが崩れる事はない。
256大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:41:21 ID:KcuBVcEu0
>>253
まあ、近大落ち立命もいるとは思うよ。
でもどう考えてもレアケースだろwwwwww
佛大落ち関学がレポートされててちょっと話題になったがあれも普通とは思えないしなww
まあ、レアケースが大げさに吹聴されるってのはあるだろうな、面白いしw
257大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:27:55 ID:dWI7bIV/0

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1246661756/l50

阪神間とか狭い話をしてないで↑全国区のスレへ。
258大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:58:30 ID:dWI7bIV/0
島野清志著「危ない大学・消える大学 2010」より
あの有名な島野さん。 2ちゃんで馬鹿が一人叫ぼうが世間はこの本を信じてやまない。

● 関 西 版 ● 同本より

【SA】
該当校なし

【A1グループ】→一流私大・偏差値58〜62未満
 同志社 立命館 関西学院

【A2グループ】→一流私大・偏差値55〜58未満
 京都女子 京都外国語 同志社女子 関西 ノートルダム清心女子 西南学院

【Bグループ】→準一流私大・偏差値52〜55未満
 龍谷 佛教 関西外国語 甲南 神戸女学院 武庫川女子 日赤広島看護

【Cグループ】→中堅上位・偏差値49〜52未満
 京都産業・京都橘・大阪経済・近畿・神戸女子・長浜バイオ・川崎医療福祉・就実・広島修道・広島女学院・安田女子・松山・九州栄養福祉・九州女子・九州看護福祉・中村学園
 福岡・立命館アジア太平洋・日赤九州国際看護

【Dグループ】→中堅・偏差値47〜49未満
 大谷・京都文教・桃山学院・藍野・大阪樟蔭女子・大阪工業・関西福祉科学・奈良・神戸学院・甲南女子・阪南・吉備国際・広島文教女子・久留米・西南女学院・福岡女学院・熊本学園・熊本保健科学・沖縄国際

【Eグループ】→できればここまでに入ってもらいたい・偏差値44〜47未満
 皇学館・京都学園・京都精華・京都ノートルダム女子・大阪大谷・追手門学院・帝塚山学院・摂南・四天王寺・大阪経済法科・大阪産業・大阪女学院・畿央・帝塚山・神戸松蔭女子・神戸親和女子・姫路獨協・広島国際
 岡山理科・広島工業・徳島文理・活水女子・筑紫女学園・九州産業・九州保健福祉・西九州・鹿児島国際・崇城
259大学への名無しさん:2009/07/09(木) 23:26:52 ID:ci/xI5dp0
■大学の実力調査 私立大学編 (読売新聞2009.7.8-9)

     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
慶應大  22%  4%   ――   ――  ――
早稲田  ――  ――   66%  19%  15%
国際基  26%  2%   62%  16%  22%
上智大  25%  5.2%   70.8%   17.4%  11.8%
理科大  27% 10%   45%  46%   9%
明治大  16.01% 3.87%  75.7%   10.9%  13.4%
青学大  19%  4%   79%  10%  11%
立教大  17%  3%   77%   5%  18%
中央大  19%  4%   82%  14%   4%
法政大  17%  4%   80%   7%  13%
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
同志社  21%  4%   75%  15%  10%
立命館  22%  5%   71%  19%  10%
関西大  18%  4%   72%   9%  19%
関学大  18%  2%   82%   9%   9%
京産大  20%  6%   78.4%    3.6%  18%
龍谷大  19%  6%   76.2%   11.3%  12.5%
近畿大  18% 10%   76.8%   10.3%  12.9%
甲南大  17%  5%   78%   6%  16%
南山大  17%  3%   80%   5%  15%
西南学  12%  4%   77%   2%  21%
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
学習院  13%  3.4%   81%   9%  10%
成蹊大  17%  4%   80%   6.4%  13.6%
成城大  15%  5%   80%   5%  15%
日大大  21%  8%   74%  10%  16%
東洋大  20%  9%   68%   3%  29%
駒沢大  21%  7%   72%   3%  25%
専修大  22%  7%   72%   5%  23%
260大学への名無しさん:2009/07/12(日) 18:50:04 ID:LTWtwiZk0
いやーしかしあの益は面白いな。4年ぶりだったよ。まああれだな。。。。www
261大学への名無しさん:2009/07/12(日) 19:07:52 ID:LTWtwiZk0
あほは損だな
262大学への名無しさん:2009/07/12(日) 20:13:55 ID:LTWtwiZk0
そう思うだろ?いくらあほでも。
まあ、まずそれに築かないだろうけど
そっとしておこう。奇跡的なあほをみかけたからものすごく気分がいい
263大学への名無しさん:2009/07/12(日) 20:18:40 ID:LTWtwiZk0
どうかムリなさらないように・・・。それなりというか・・・。
ノシ
264大学への名無しさん:2009/07/13(月) 01:12:13 ID:A6E3p327O
大体、何でこのスレは立命館AV男優養成大学が入ってないんだよ?
265大学への名無しさん:2009/07/13(月) 19:27:29 ID:Z2pwo8K50

「国際化拠点」13大学   2009、7、3  文部科学省発表

  国立  東北大、筑波大、東大、名大、京大、阪大、九大(7校)
  公立  (0校)
  私立  早大、慶大、上智大、明大、同志社大、立命大(6校)

                          以上13校


266大学への名無しさん:2009/07/14(火) 22:48:20 ID:Ja/xRZtQ0
◆法務・検察幹部 (2009年7月14日〜)

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒(新)
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒★
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳 俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒(新)

※渡辺一弘札幌高検検事長(京都大卒)の退職に伴う人事異動
267大学への名無しさん:2009/07/14(火) 23:14:53 ID:8i5VgXET0

   国際化拠点13大学      2009 7 3  文部科学省発表

【東北】東北大学
【関東】東京大学、筑波大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、明治大学
【中部】名古屋大学
【関西】京都大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学
【九州】九州大学
















268大学への名無しさん:2009/07/15(水) 01:23:52 ID:xZZvtHEC0
甲南>龍国>近畿>強酸
269大学への名無しさん:2009/07/16(木) 14:09:53 ID:V1uLOk6g0

【教育】国際拠点化13大学      2009 7 3  文部科学省発表

【東北】東北大学
【関東】東京大学、筑波大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、明治大学
【中部】名古屋大学
【関西】京都大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学
【九州】九州大学


270大学への名無しさん:2009/07/16(木) 22:53:54 ID:dkZiMuaJO
サンデー毎日みたけど、就職でも龍谷は関大ならんだな、、、、
てか、抜いてる業種もあった。金融は大量採用だから無視しても、
キャノン、リコーは関西私大で一番の採用数。
その他、優良企業も、もちろん損保や証券など大量採用は非優良企業という認識で。

119:就職戦線異状名無しさん :2009/07/14(火) 16:12:28
ちなみに、伊藤忠商事、丸紅は、龍谷は6人いたな。関大は0人。
271大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:23:36 ID:mwhR1BXU0

【教育】国際拠点化13大学      2009 7 3  文部科学省発表

【東北】東北大学
【関東】東京大学、筑波大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、明治大学
【中部】名古屋大学
【関西】京都大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学
【九州】九州大学



272大学への名無しさん:2009/07/23(木) 14:01:41 ID:+WLyMvon0

【教育】国際拠点化13大学      2009 7 3  文部科学省発表

【東北】東北大学
【関東】東京大学、筑波大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、明治大学
【中部】名古屋大学
【関西】京都大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学
【九州】九州大学

273大学への名無しさん:2009/08/01(土) 16:27:22 ID:nkONPlq70
決定版!!

〜全上場企業社長数 〜

京大>同大>阪大>関大>神大>関学>甲南>立命

           (役員四季報2009年版より)

これが事実だから納得するしかないね!
274大学への名無しさん:2009/08/06(木) 21:17:32 ID:q7lvnVP30
■2010年度用 大学入試前期難易偏差値ランク(関西・文理総合。医・薬系は除外)■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 〔*理系は+2として表示〕

69 京大法学部
68 京大理学部
67 京大文学部・教育学部・経済学部
66 京大総合人間学部・農学部  阪大文学部・人間科学部・法学部
65 京大工学部  阪大外国語学部・経済学部 
  【同志社大法学部】
64 阪大理学部  神大国際文化学部 
  【同志社大心理学部  立命館大国際関係学部】
63 阪大工学部  神大文学部・法学部 
  【同志社大文学部・理工学部・生命学部  立命館大法学部】
62 奈良女大生活環境学部  神大経済学部  神戸市外語大外国語学部 
  【同志社大経済学部・商学部  立命館大生命科学部】
61 神大理学部・農学部  奈良女大文学部  京府立大文学部  阪市立大文学部 
  【同志社大文化情報学部  立命館大文学部  関西大外語学部】
60 神大発達科学部・経営学部・工学部  阪市立大商学部・法学部・理学部  阪府立大理学部 (滋賀大経済学部A) 
  【同志社大社会学部  立命館大経済学部・産業社会学部・政策科学部・理工学部  関西学院大法学部・文学部 関西大法学部・文学部】
------------------------------------------------------------------------------------------- 

275大学への名無しさん:2009/08/06(木) 21:21:46 ID:q7lvnVP30

つづき…

-------------------------------------------------------------------------------------------
59 滋賀大経済学部B  阪市立大経済学部・工学部  京府立大生命環境学部  阪府立大生命環境科学部  
  【同志社大スポーツ学部  立命館大映像学部  関西学院大経済学部・商学部・理工学部 関西大化学学部】
58 京府立大公共政策学部  阪市立大生活科学部  阪府立大経済学部・人間社会学部  
  【同志社大神学部  関西大社会学部・環境学部  関西学院大社会学部】
57 大阪教育大中学教育科学部
  【関西大経済学部・商学部・政策学部  関西学院大教育学部】
56 京工繊維大工芸科学学部 
  【関西大総合情報学部  関西学院大総合政策学部・人間福祉学部  近畿大農学部】
55 和歌山大観光学部 兵庫県立大経済学部 滋賀大文系教育学部
54 和歌山大教育学部 兵庫県立大経営学部 滋賀県立大環境科学部  
  【関西学院大神学部】
53 奈良女大理学部 滋賀県立大人間文化学部 京都教育大教育学部 
52 和歌山大経済学部 滋賀大理系教育学部 
51 和歌山大システム工学部  兵庫県立大工学部
50 奈良県立大地域創造学部 滋賀県立大環境(科学)学部 
276大学への名無しさん:2009/08/08(土) 10:18:07 ID:jbBD0NhtO
滋賀工作員必死だなw
あてにならんよぜみらんきんぐwwww
277大学への名無しさん:2009/08/11(火) 12:47:58 ID:GaLJ82uK0
>>274-276
まずセンター試験にエントリーさえしなくていい私大程度と国公立を一緒にしている時点で間違いだから。。
278大学への名無しさん:2009/08/15(土) 20:51:25 ID:xLhFtzwR0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html

1987年時の私立理系偏差値

慶応69.55(理工65.8 医73.3)
早大66.05(理工67.4 教育64.7)
---------------------
関学64.2(理64.2)
上智63.60(理工63.6)
理科62.05(理63.4 工63.1 理工60.5 薬61.2)
立教61.90(理61.9)
同大61.20(工61.2)
学習60.70(理60.7)
青学60.0(理工60.0)
立命59.8(理工59.8)
明治57.15(工59.8 農54.5)
中央59.4(理工59.4)
関西59.3(工59.3)
法政58.4(工58.4)


279大学への名無しさん:2009/08/15(土) 21:27:49 ID:xLhFtzwR0
■大学の実力調査 私立大学編 (読売新聞2009.7.8-9)
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
慶應大  22%  4%   ――   ――  ――
早稲田  ――  ――   66%  19%  15%
国際基  26%  2%   62%  16%  22%
上智大  25%  5.2%   70.8%   17.4%  11.8%
理科大  27% 10%   45%  46%   9%
明治大  16.01% 3.87%  75.7%   10.9%  13.4%
青学大  19%  4%   79%  10%  11%
立教大  17%  3%   77%   5%  18%
中央大  19%  4%   82%  14%   4%
法政大  17%  4%   80%   7%  13%
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
同志社  21%  4%   75%  15%  10%
立命館  22%  5%   71%  19%  10%
関西大  18%  4%   72%   9%  19%
関学大  18%  2%   82%   9%   9%
京産大  20%  6%   78.4%    3.6%  18%
龍谷大  19%  6%   76.2%   11.3%  12.5%
近畿大  18% 10%   76.8%   10.3%  12.9%
甲南大  17%  5%   78%   6%  16%
南山大  17%  3%   80%   5%  15%
西南学  12%  4%   77%   2%  21%
     留年率 退学率 就職率 進学率 無職率
学習院  13%  3.4%   81%   9%  10%
成蹊大  17%  4%   80%   6.4%  13.6%
成城大  15%  5%   80%   5%  15%
日大大  21%  8%   74%  10%  16%
東洋大  20%  9%   68%   3%  29%
駒沢大  21%  7%   72%   3%  25%
専修大  22%  7%   72%   5%  23%
280大学への名無しさん:2009/08/19(水) 18:00:30 ID:lsHLL7y90
関大・大阪医大・大阪薬大が合併に向けて着々と進行
理系偏差値68(日本3位)の大阪医大と合併すれば偏差値急上昇確実

関大・大阪医大・大阪薬大が共同学部設置
http://www.yakuji.co.jp/entry5507.html
281【関大】関学同立【転落】:2009/08/19(水) 23:15:40 ID:4Mk8hcFgO
あまりにも偏差値及び就職力が低い上に、犯罪者だらけのバ関大は関関同立から転落。
現在、代わりの大学を検討しております。


主要大学ニート発生率 (卒業生のうち、就職も進学もしない割合)

29% 東洋
26% 亜細亜
25% 駒沢
23% 専修
22% ICU 西南学院
21% 明治学院 東海
19%★関西
18% 立教 京産
16% 日大 甲南
15% 外大 横国 早稲田 成城 南山
14% 一橋 筑波 国士舘 成蹊
13% 北海道 明治 法政 龍谷 近畿
12% 上智 武蔵
11% 首都 青山学院 実践女子 日本女子
10% 京都 國學院 学習院 学習院女子 東京女子 同志社 立命館
09% 東京理科 津田塾 関西学院
08% 大阪 九州
07% 東北
05% 神戸 電通
04% 中央 お茶の水女子
03% 名古屋
02% 東京工業
00% 豊田工業

※読売新聞2009/7/8-9朝刊(東大、慶応、帝京は未回答)
282大学への名無しさん:2009/08/20(木) 03:27:16 ID:/ecbBLEk0
関大・大阪医大・大阪薬大が合併に向けて着々と進行
理系偏差値68(日本3位)の大阪医大と合併すれば偏差値急上昇確実
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/ishi1.html

関大・大阪医大・大阪薬大が共同学部設置
http://www.yakuji.co.jp/entry5507.html
283大学への名無しさん:2009/09/03(木) 09:59:17 ID:RNCX543K0
膳場貴子も、龍谷や関西だったらNHKに学校名だけで
門前払いにされてたよ


アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。
284大学への名無しさん:2009/09/03(木) 15:28:22 ID:mTO8yFKK0
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に設立報告の挨拶に行った。
285大学への名無しさん:2009/09/03(木) 15:33:06 ID:8uto7E6h0
阪神で近大はないわw
286大学への名無しさん:2009/09/03(木) 15:33:46 ID:5jjJj+4e0
>>18
神戸大同様アホの行く大学というイメージしかないが
流石神戸
287大学への名無しさん:2009/09/12(土) 00:26:07 ID:Svb2j9lg0
こんな大学、全国でも聞いたことはありません。
恐喝、婦女暴行事件に際しても「事実関係を把握していない」として
謝罪なし。今もってコメントなし。
こんな大学これまであった???
いや、大学じゃないよね。
こんな学校今まであった??
恥かしくないのかね?
学校として。
関大を視なさい。
何回謝ってますか?
ここが幹官道立、参勤交流と違う点ですよ!
それを「必死」と嘲笑う。
もっと反省しろよ。
学校も生徒も!!!!
おメーラは学生ではなく★生徒なんだよ!
中学とか、高校とかの。
頭悪いんだよ!!
普通じゃないんだよ!
分るか??
しかも学校、何考えてんの??
財テクか?
少しも生徒のこと考えていない。
それでも学校当局が正しいと?
正気かよ?
288大学への名無しさん:2009/09/26(土) 08:20:28 ID:H/Dbn0Jm0
age
289大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:33:35 ID:rY7epeJ20
290大学への名無しさん:2009/10/15(木) 15:45:03 ID:/s9Ni/6BO
近大が1番楽しそう
291大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:13:49 ID:YjAqMlTw0
それぞれ、定位置。

       2ch確定Ver.◆◆難関私立大学格付け 2010◆◆ 上位20校編
★東大・京大級http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院大・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。通信教育課程では、男性も在籍可。
292大学への名無しさん:2009/10/26(月) 04:01:36 ID:FhOqKZDK0
関大・大阪医大・大阪薬大が合併に向けて着々と進行
理系偏差値68(日本3位)の大阪医大と合併すれば偏差値急上昇確実
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/ishi1.html

関大・大阪医大・大阪薬大が共同学部設置
http://www.yakuji.co.jp/entry5507.html
293こうべ

神戸市長選 矢田立郎氏(関西大卒)が3選

http://www.asahi.com/politics/update/1025/OSK200910250059.html