【新島襄】同志社大学 108番地【since1875】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 ▼
▼ ▼ DOSHISHA UNIV. Since 1875

同志社大学
http://www.doshisha.ac.jp/
同志社生協
http://www.doshisha-coop.com/
同志社ナビ
http://www.dnavi.com/
同志社ちゃんねる
2大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:29:33 ID:GV0ipMAA0

3大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:30:08 ID:eU1/fCOHO
4大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:30:24 ID:8XohiGahO
>>1乙である
5大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:30:31 ID:SpAncUuq0

誰か社学の英語晒してー
6大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:30:46 ID:eKk7VtNhO
乙彼
7大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:31:44 ID:jWGFV/e90
8大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:32:24 ID:eKk7VtNhO
とにかく商学部は最低点下がる方向でいい?
9大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:33:42 ID:nbUO+hME0
とりあえずオメガ誰か教えて
10大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:34:47 ID:SA8ZZZokO


>>8
おれもそう信じる。笑
11大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:35:05 ID:fTVqWfrzO
>>8
希望としては下がってほしいww
でも下がるかな?
12大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:35:21 ID:xxMCEDbBO
前スレ>>993

あのベクトル最後までできたの?すごいな!!あれって実は簡単だったの?俺(3)から無理だったorzベクトル演算問題とかほとんどやってなかったよorz
京大はベクトル=証明みたいな流れあるからな

Vはむしろ国公立っぽくて簡単だったかな…
誘導嫌いだから初めから定数分離にもちこんでやったよ。でも(3)は計算ミスったぽい
(4)は解答スペースなかった。
結果的に70点くらいだから調整25点くらいないとヤバいww
13大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:37:52 ID:5EDtjrbz0
受かる受かると信じていれば合格通知が届く
14大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:38:01 ID:J3/jtlXvO
全学部
理系受けた人少ないね
15大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:38:55 ID:EoiwUxnEO
>>13
そんなに人生うまくいくもんじゃないwww
16大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:39:03 ID:aEydR4fy0
自分は全学部・法律・商学・政策・社会を受けたけど、どの学部も合格点が前後10点は変わっても大きく変わるのは無さそうだね。
17大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:40:52 ID:jWGFV/e90
商って他に比べてむずかったんだ?
同志社半分記念のつもりだったから一個だけ受けたんだけど
受けたら思いのほか出来たから夢見るために2chに来てる俺…
18大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:41:27 ID:0Q6zWkX2O
経済は07や06のボーダーと同じくらいだよね?
19大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:43:57 ID:IgO/7jk+O
>>18
もっと低いことを願う。
20大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:45:26 ID:WQjv6LCRO
商学部
英語8〜8.5割(予想配点が正しいなら)
国語7割ちょい。
数学 計算ミス連発で40点ぐらい落とし、60点程。

…死亡?
21大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:46:39 ID:2psUZ3ikO
1もつ
22大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:48:04 ID:7bCy8DDsO
英語八割ぐらいとれるやつ羨ましいわ。ほとんど合格したようなもんじゃん
23大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:48:56 ID:q+oVaBye0
社会福祉学科受けたひとどんなかんじ〜??
24大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:51:22 ID:fTVqWfrzO
今商学部の解答出してるのエールだけ?
25大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:52:00 ID:8XohiGahO
>>12
ベクトル苦手な俺が解けたからそう難しい問題でもなかったかと…
誘導乗れたら楽だったと思う

俺も微積の3で計算ミスしました…
他もそんな出来てる訳じゃないから20点ぐらい調整欲しいなぁ(´・ω・`)
26大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:53:25 ID:WQjv6LCRO
>>22
でも数学がな…。
27大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:55:16 ID:jWGFV/e90
>>24
たぶん
10分おきに代ゼミ更新ボタン押してる俺が言うんだから確かだ
28大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:56:31 ID:mq5bQFYiO
1142224
12313433
24
1
21534
34
35810


2341
42313
3242
1
35214
4
378


43241333


個別の理工英語です。誰か採点してくれ〜!
29大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:57:11 ID:nbUO+hME0
>>23

受けたよ。
英語がまだわからないカラ何とも言えないけど
30大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:57:39 ID:IgO/7jk+O
>>26
大丈夫でしょ
31大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:57:58 ID:aYdSX8WGO
いよいよか…。
緊張してきた。
32大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:58:27 ID:fTVqWfrzO
>>27
まだ押してたのかww
代ゼミ早く出してほしいな
33大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:59:14 ID:rJq/JJOCO
代ゼミは明日かなぁ…
9日の上智の解答は出してるのにね

商学部の最低点、下がっててほしい
34大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:00:58 ID:p4B+m+y1O
今年一番簡単だった学部ってスポーツだよね?その次が神、教育あたり?
35大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:01:29 ID:aYdSX8WGO
>>36
好きだよ
36大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:05:07 ID:nbUO+hME0
37大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:05:36 ID:6AAEPbhFO
>>35

ありがとう(/ω\)
38大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:06:20 ID:EDMoIU2S0
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名古屋
---------------全国平均 32.98%
32% 明治
31% 岡山
31% 北海道
31% 南山
30% 関西学院
29% 立命館
28% 同志社
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
39大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:07:13 ID:aYdSX8WGO
>>37
大好きだよ
40大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:08:03 ID:WQjv6LCRO
>>30
数学が計算ミスなけりゃ、+40点の事考えたらなぁ〜。最低が下がったらいいんだけど…。
41大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:10:25 ID:oms52jLHO
結論
42大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:11:31 ID:nnzntDT1O
>>39
おいどうしたwww

発表前のこの時期だ
心を気に病むのは分かるが



気 を し っ か り 持 て
43大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:13:26 ID:jWGFV/e90
>>32
もう止める、体力的に無理だ…

予備校が祝日なんか気にするなよな〜
俺んとこの先生は3年生終わったと思ったら休み無しで今度は2年生教えてるのに
44大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:14:39 ID:nnzntDT1O
結論:気をしっかり持つ
   (そして待つ)
45大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:15:25 ID:aYdSX8WGO
>>42
あぁぁぁぁんっ!もうっ!
かわいぃなぁ!かぁいいよ42!!
46大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:22:27 ID:Z7per5Q4O
全日程だが去年よりボーダー下がる?中堅学部は去年345くらいだったが
47大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:23:30 ID:q+oVaBye0
社会福祉学科の最低点は去年と変わらず62〜3%ぐらいだと信じているんだがどうだろうか?
48大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:24:06 ID:GV0ipMAA0
なわけない。
シャガク系はボーダーあがるにきまってる
49大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:24:21 ID:gUsj/MztO
>>47
それでおk
50大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:24:32 ID:fjcqsoMt0
文情の最低点くわしく
51大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:24:45 ID:aYdSX8WGO
>>46
下がることは期待しないほうがいい。
なんだかんだで平年並み。
52大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:25:27 ID:j5xb4XJ7O
今回社学の英語簡単だったからあがるんじゃない
国語も易しかったし
53大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:25:50 ID:2psUZ3ikO
全部340〜370だろうな
54大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:27:21 ID:j5xb4XJ7O
俺はわざわざ
レベル下げて社福にしたのにやはり本命の産関にすればよかった
でも、去年みたいな形で落ちのは嫌だしなぁ〜
55大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:29:05 ID:IgO/7jk+O
経済は330台だと思うけどな
56大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:33:02 ID:GV0ipMAA0
もっとしゃがくの英語さらしてくれ


57大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:33:16 ID:p4B+m+y1O
>>52
去年の社学の英語よりは今年の方がだいぶ難しいよ ほんと去年のは簡単
そのかわり国語易化だから基本は最低点変らないんじゃないかな
その中で福祉↑教育↓他変わらずって感じじゃないか
58大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:36:17 ID:GjcG4bnY0
商の数学の答えどこでわかる??
59大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:38:27 ID:K2V+dd2kO
数学は予備校はまだ出してない商学部
60大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:42:44 ID:GjcG4bnY0
出さないのかな?
大問3の(3)の面積の答えわかるやついる??
61大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:43:48 ID:nbUO+hME0
>>47納得
去年308?
だとしたら今年320がいいとこだな
62大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:49:42 ID:sqNul4060
俺が2006年に受かった点数さらす

英語143点  自己採点130点(うち記述は15+10点と採点)
国語117点        100点(うち記述は現古合わせて20点と採点)
政経107点         98点
合計367点      合計328点

合格最低点336だった気がする
これでも発表まで落ちた気100%で予備校のパンフばっか見てた1週間が懐かしい
案外国語も英語も記述の採点がアマアマだからお前ら悲観するな
当時の2ちゃんねるの予想最低点は360〜370だった気がする
2ちゃんねるに翻弄されすぎずに信じろ
63大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:50:23 ID:aYdSX8WGO
受験後の机の片隅から

ボロボロになったターゲット犬が僕を見つめてる

君のおかげでいい線まで行ったんだけどね

もう少し僕がしっかりしてればな ハハッ


一緒に

京都へ行きたかったな


64大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:52:27 ID:jgN86TI2O
>>62
ありがとう
励まされた
65大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:52:31 ID:GV0ipMAA0
>>62
せいけいあがるっておかしくね?
自己採点雑だったんじゃ?
わざわざさらしてくれたのにすまん。
66大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:53:48 ID:K2V+dd2kO
>>60
64(√2−1)/3
おそらくは
67大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:55:49 ID:GjcG4bnY0
>>66
ありがとう!多分あっとるわ。
68大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:57:12 ID:wPCFeJ1j0
>>62
GJ
もう少し頑張れそうだぜ
記述は細かく採点してくれたっぽい?
69大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:57:24 ID:sqNul4060
>>65
当時の政経は記述が2005と比べて2倍以上になったのと
時事問題が増えたことで平均がだいぶ下がったはずだと思う
あと予備校の解答がなかったから、およその点数です
70大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:58:05 ID:K2V+dd2kO
>>67
(4)はスペースと時間が無かったw
71大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:58:19 ID:GV0ipMAA0
そっか・・・
自己採点じゃなくて勘か・・・
なんともいえん・・・
72大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:01:16 ID:6DkSQULu0
>>70
俺もwwwwwwww
多分わかったんだけど時すでに遅し・・・中途半端なところでオワタ\(^o^)/
73大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:01:48 ID:mbCYeKvXO
今年の経済って難しかったよね?
74大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:06:38 ID:YbsQ7ilw0
>>68
記述はおそらくおおざっぱに採点と予想
細かく採点されたらかなり引かれていただろうと思う
同志社は減点式だから要旨さえあってれば、およその点数はもらえる
75大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:10:57 ID:THf/WqiRO
10日の理系英語おしえて
76大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:15:55 ID:+V4Vb0KWO
>>69さんありがとうございました。おかげでまだ希望が持てそうです。
77大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:58:45 ID:yEOuKayuO
合格発表まで不安で眠れない(;_;)
78大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:01:50 ID:Vw/LTvJ9O
福祉で六割五分ぐらいはさすがにあるだろうと勝手に思ってるが怖くて寝れない。
79大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:03:54 ID:gut0IO8PO
>>25
そうだったのかorz
誘導形式慣れてないから、全部1から考えて逆に失敗したのかも
数学の配点って大問1個あたり50点だよな?
大問1に関しては前半20点・後半30点ってとこか?
まぁ計算ミスやらなんだかんだで平均点は65点以上にはならんだろー

各科目平均点が
数65・日80・政経105・世史110くらいならなんだかんだで数学は調整+25点になるからな
英・国が七割強だからそれくらい調整ないと困る
80大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:10:04 ID:HBIvKhe00
同志社のほむぺのどこに合格発表の日のってるのかわからない;
だれか教えてくれないか?
さっき過去レス読み返してたら社学は19日ってなってるんだが
滑り止めで受けた近大が18日までなんだけど
これはやばいのか?w
81大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:12:41 ID:6zrJOK9kO
>>36
簡単そうに見えて誰もできてないorz

っか俺も福祉だがこのすれに福祉希望かなり住んでないか?wwwwwww
82大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:15:44 ID:HBIvKhe00
>>81俺も福祉だw
国語120は確実
日本史も120はある少なくても120前後
英語わかんねーw
でも会話以外はまだましだとおもわれ
社学しか自信ないから近大の振込み期限との関係でやヴぁい
83大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:16:57 ID:wv7GJlDC0
>>81

大体同志社の看板がほしいだけで学部に執着はないひとが多いんじゃないですか?
 
 
本気でそこで学びたいからって人も当然いるでしょうけど。
84大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:16:59 ID:ySC+449x0

■駿台予備学校2009■
インターネット大学入試解答速報
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2009/

<私立大学>
・慶応義塾大学
・早稲田大学
・同志社大学

<国公立大学>
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・京都大学
・大阪大学
・大阪市立大学
・神戸大学
・北海道大学
・東北大学
・名古屋大学
・九州大学
・東京医科歯科大学
・千葉大学

http://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/hiroshima/09012701/index.html

早稲田・慶応に並ぶ、私立大学の最高峰=『同志社大学』に、
絶対合格したい君だけのために

=代々木ゼミナール=
85大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:26:12 ID:98kt5ACyO
去年は福祉が簡単だったが隔年現象があるから
毎年同じところが簡単とは限らんぞ
86大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:28:08 ID:98kt5ACyO
関西私大の福祉でトップなのは
やはり同志社大学社会学部社会福祉学科
87大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:38:53 ID:yVxbmxvhO
>>62
ありがとうございます
88大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:39:40 ID:wv7GJlDC0
今過去のデータ見てたら別に福祉が特別低いわけではなかったですね。。 
去年だけ61%でそれより前は7割ぐらい普通にいるんだとさっき知りました。
安易に言ってすまそ
89大学への名無しさん:2009/02/12(木) 03:24:28 ID:z7gj4kX0O
現代文の内容合致て二つで10点?それとも20点?

てか俺も合格発表前が滑り止めの締切だ…
なんという商売魂
90大学への名無しさん:2009/02/12(木) 05:34:09 ID:+egVC5ol0
隔年現象・・・
文情ボーダーあがったらマジでやまいんだけど・・・
91大学への名無しさん:2009/02/12(木) 07:16:27 ID:qwLRLUZ/O
法学部の法学科と政治学科で合格難易度って違いますか??
92大学への名無しさん:2009/02/12(木) 07:36:36 ID:BJMjgcHBO
同志社ぁぁぁぁ
93大学への名無しさん:2009/02/12(木) 07:43:47 ID:W2AFjA1QO
最初からわかってたことだが発表遅いなぁwww
94大学への名無しさん:2009/02/12(木) 07:55:29 ID:+V4Vb0KWO
>>79
平均点がそれくらいだと日本史もプラス調整が入りそうだな。あると思う
95大学への名無しさん:2009/02/12(木) 09:04:55 ID:Xa6KDe5yO
商の数学の最後
a=5/16かなんかになったけどあってるかな

左を最初にすると
交点の一番目と二番目のx座標の差=同様に二番目と三番目の差でやったんだけど・・・

ってか軌跡のせいで時間ギリギリすぎ
96大学への名無しさん:2009/02/12(木) 09:26:55 ID:gaBjxqP70
Vの最後はスペースなくて解けなかった。
ってか数学答え合わせできんのは辛いね。
97大学への名無しさん:2009/02/12(木) 09:29:19 ID:Jl6g6sSQO
合格発表てネット?郵送?
98大学への名無しさん:2009/02/12(木) 09:59:18 ID:CV6jEdhX0
全学部、去年より難しかったよな?
99大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:03:40 ID:TCmbbFjL0
遂に代ゼミの9日個別解答速報が上智10日より遅かった件について。
100大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:17:46 ID:Z2+qOak8O
99 そんなの関係ねえー
そんなの関係ねえー
ハイ オッパーピー
101男 ◆nonAkVN9GI :2009/02/12(木) 10:19:02 ID:xOENLnbR0
去年、社学(産業関係)受験したが
選択科目は日本史受験で、素点で62点だったが、
成績開示で確認すると82点になっていた。
代ゼミによると、日本史の難易度は並だった。
その時の受験者平均:
日本史93.9
世界史93.4
数学 88.1
102大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:21:18 ID:CV6jEdhX0
去年の社会学部はありえんくらい日本史難しかった
103大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:32:38 ID:QZn4UGHcO
発表とかもうどうでもよくなってきた件についてw









不合格通知見たくないよぅ

。゚(ノω<)゜。
104大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:34:05 ID:+epH0pPgO

なるほーど。

去年の社会学部の合格最低点が低いのはそういう得点調整のせいか
105大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:35:25 ID:TCmbbFjL0
代ゼミ9日掲載きたわぁ
106大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:35:50 ID:+epH0pPgO
なるほーど

去年の社会学部の合格最低点が低いのはそういう得点調整のせいか
107大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:44:41 ID:EK1MtaqU0
今年の願書って成績開示を「希望しない」時にマーク欄にマークするんだよね?
108大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:45:37 ID:TCmbbFjL0
9日の代ゼミとエールの解答だが、
現代文が例の問題で割れたぞ。(三)な。
代ゼミ-2、エール-1
あとは、英語のT-B-(c)が
代ゼミ-3 エール-4
109:2009/02/12(木) 10:53:40 ID:nvNPznI2O
だれか代ゼミの解答かいてくれないですか?
110大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:57:47 ID:vcOL7mGbO
>>108
俺は現文は代ゼミを信じたい

てかそもそも解答割れるという現象がおかしいだろwww
111大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:59:06 ID:pIVOXGLjO
当然代ゼミを信用していいんやんな?
現文内容一致は代ゼミも25?
112大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:04:55 ID:6DkSQULu0
I-B-cはどう考えても3じゃね??
代ゼミが3でかなり安心したww
113大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:05:50 ID:3MpGTkcRO
解答割れる問題は悪問だろうよ
114大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:06:22 ID:vfblOzeD0
>>79
俺の友達にも誘導に乗れん奴いるんだが
頭のいい奴はそういう人が多いのかもね

配点に関してはそんなもんだと思うよ
Tが半々かも知れんけど

英国俺もそんなもんだわ。滑り止めのはずやったのに微妙すぎて気になって勉強できんw
115大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:06:32 ID:JOj2kirV0
昨年日本史受験で5日間受けた者です。
参考までに。
昨年はおそらく、平均して15点はあがってました。
上の方と同じく、80点もないなぁ・・・
と、嘆いていた日本史が、105点で表示されていた時は、びっくりしました。
大学に入ってからも、日本史受験の友人は皆、点数が上がっていたそうです。
116大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:08:19 ID:4Vk1gfK30
日本史漢字ミス大量オワタorz

12点は落とした…
117大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:08:41 ID:JOj2kirV0
世界史選択者は、150点か120点だね
と、オープンキャンパスの個別相談で一昨年教授がボロッと言ってた事も
付け足しとく。

今年英語そんなに難しかったんですか?
118大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:11:12 ID:CV6jEdhX0
日本史9日とかはあがるけど全学部と社会学部はあがらないんだろどうせ・・・
119大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:11:49 ID:EK1MtaqU0
数学難しかった文・経済と全学部以外はそんなにエグい調整ないだろうな
120大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:17:04 ID:BJMjgcHBO
まあ問題によるだろう と世界史選択の俺が言っておく
特に政策と法の日は難しくなったしな
121大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:19:59 ID:EK1MtaqU0
>>120
政策の日は日本史以外ムズかったらしいね
122大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:22:24 ID:bla41uj10
得点調整で盛り上がってるけど、全学世界史で満点取った俺には関係のない話だな
123大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:23:12 ID:CV6jEdhX0
平均あげてくれたおかげで日本史と数学がウマイ
124大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:23:58 ID:4Vk1gfK30
日本史の記述って漢字ミスによる部分点って無いのかな〜

昨日から話題なってたけど
9日の日本史は下がることはあっても上がることは無いよな??

125大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:24:23 ID:BJMjgcHBO
全額経済ともに1ミスの俺はガン泣き
126大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:27:27 ID:JOj2kirV0
英語120点でも同支社は受かりますから安心してくださいw
127大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:29:44 ID:JOj2kirV0
とりあえず、暇だから今年の問題やってみるかな。
どこの日程が1番難易度高かったですか?
代々木に載ってる範囲でお願い。
128大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:31:29 ID:Xa6KDe5yO
英語単語ミスりまくり
半分しかあってないや(笑)

英語
空欄補充、単語意味合致各2点
並べ替え各5点
文節?意味合致各4点
内容合致各6点
会話各3点
訳10点
英作32点www
で95だった
英語は苦手だからこんなもんかな

国語
現代文
マーク満点のため記述30点として
60点
古文
マーク各5点
記述20点で
25点
合計85点

数学満点なら受かるかも(笑)
129大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:33:49 ID:JOj2kirV0
>>128
どの日程ですか?
130大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:34:39 ID:4Vk1gfK30
なんか2月4日の生物に間違えが見つかったから
受験生全員11点ぐらいプラスらしいな
131大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:37:24 ID:EK1MtaqU0
132大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:38:31 ID:Xa6KDe5yO
>>129
9日の神・商・心理です
133大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:41:02 ID:JOj2kirV0
>>132
その日が一番難易度高かったのかな?
一応昨年は5日とも英語150超えてたから、俺が難易度の比較にはなると思ったんだが
1年のブランクはあるがw
134大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:41:34 ID:3MpGTkcRO
英語 145
国語 90
PE 110
で345なんですが神学部の個別アウトですか?個人的にボーダーだと思うんですが、商や心理を受験なさった皆さんはどう思いますか?
135大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:44:35 ID:Xa6KDe5yO
例年、神学部は平均低いから大丈夫じゃないかなぁ
問題は国語が比較的簡単だった気がしたからどれだけ周りができてるかだよね
136大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:46:06 ID:BOYJQ8pg0
>>134
>名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2009/02/12(木) 11:08:05 ID:3MpGTkcRO
>落ち着いて考えたら
>英語は難化したが国語は易化しただろwだから±0で339−15の324ぐらいじゃないか?俺おわた………

出直して来い^^
137大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:47:00 ID:JOj2kirV0
英語難易度
文・経済>政策・情報>商・神・心>全>法・スポ>社会

でいいのか?
138大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:47:57 ID:CV6jEdhX0
社会>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>全学部
139大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:48:58 ID:3MpGTkcRO
>>135
神学部去年のボーダー364で、躊躇しつつも興味があったんで突撃したんですが、よく資料見たら2006や2007は340ないんですね……。

国語は迷った記号2つとも落とす有り様……商学部や心理学部受験した人たちはどれくらいあるんですか?

140大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:51:26 ID:3MpGTkcRO
>>136
それ全学部日程の話ですよ。全日程は320ないんでおそらく落ちてます。

個別のほうがやや簡単に感じたので、その日程を受験した意見や皆さんの感想が聞きたいんです。
141大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:55:41 ID:IHg8n57C0
確かに社会はそんなに簡単じゃなかった
142大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:59:01 ID:JOj2kirV0
今文・経済だいもん2を解いた
昨年の感覚をあまり覚えてないが、同志社の英語ってこんなに難しかったっけ?
143大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:59:47 ID:Xa6KDe5yO
九日の社会は難しかったの?
144大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:05:07 ID:JOj2kirV0
だめw
1読む気にならないw
これは難しい。
そのかわり、会話文が簡単になったのか
145大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:05:18 ID:Hw0i7r3lO
>>124 逆だろ。上がることはあっても下がることはないと思う。
146大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:06:57 ID:IHg8n57C0
社会は10日
147大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:11:18 ID:Xa6KDe5yO
九日はそれほどでもなかったのかぁ

社会に少しだけでも補正かかってくれないかなぁ・・・
148大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:13:30 ID:igYLkGgE0
みんな社会の英語簡単だとか言ってるけど
多分そこまでかわらんぞ?
149大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:21:13 ID:IHg8n57C0
社会の数学+20希望
150大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:28:48 ID:pIVOXGLjO
>>149
+30希望
あの数学はいくらなんでもひどかった(´・ω・`)
151大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:32:04 ID:2m/LfF7SO
世界史や政経下げなくていいから経済の数学+50してくれ
152大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:33:19 ID:3MpGTkcRO
数学は友達もひどいっていってたわ。しかし世界史満点のやつら、今年英語で160以上稼げてるやつは少ないだろうからよっぽど国語カスじゃない限り自動合格だよな?

世界史 日本史 政治経済は同じ作成者にしたらいいのに。
153大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:33:54 ID:IHg8n57C0
>>151

50はないwwwww

>>150
どのくらいできた?
154大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:35:39 ID:bla41uj10
>>152
全学の英語なら150〜160は結構いるんじゃない?

英語160世界史満点の俺テラ合格予備軍ww
155大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:41:11 ID:JOj2kirV0
文経済
128点

やばw普通にむずいだろこれw
156大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:42:53 ID:pIVOXGLjO
>>153
大問1の(2)
大問2の(1)と(2)の途中
大問3の(1)の関係式のみ

これだけしか書けなかったorz
+30でもキツい
157大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:44:51 ID:IHg8n57C0
>>156
ωむずしwww

1の(2)どうなった??
158大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:03:01 ID:pIVOXGLjO
>>157
ωは知ってたら解けた問題だよなあ・・・(´Д`)

(2)は何書いたか忘れた(^O^)/
最後は(9/7,-16/7)と(-4/7,25/49)になった
159大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:08:21 ID:Xa6KDe5yO
経済の数学範囲何処出たの?
160大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:13:43 ID:gut0IO8PO
>>114
証明の方がすきだー。
Tの前半って4問だから配点は20点だと思うけどな。後半は5問


商学部
英語:140前後
国語:110前後
数学:70前後

スペック
第3回全統記述偏差値
英語71
国語75
数学69

今年は難化したんじゃない?
前日に昨年度商学部の過去問やったら
英語160前後・数学130だった
数学調整で20点くらいきて合格点が340点くらいになれば受かるかも
161大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:22:12 ID:W2AFjA1QO
やっぱ英語や選択科目は平均して7〜8割以上はとれるし国語で差がつくんじゃないかな?
162大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:27:11 ID:akdW4rUGO
>>161
国語がウンコちゃんな自分は\(^O^)/オワタだわ
163大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:31:30 ID:9B8ckou0O
やっぱ代ゼミの方が答えが正しい
エールは糞すぎ
164大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:39:25 ID:IHg8n57C0
>>158
まじ?

綺麗な数字になった俺おわた??www
165大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:46:26 ID:pIVOXGLjO
>>164
いや、自信0やからw
綺麗な数字のほうが合ってそう(゚Д゚)
あーオワタ
166大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:49:11 ID:lOxSO/aEO
とれなかった俺に謝れ
167大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:54:10 ID:wxTBmnIT0
解答速報10日分遅すぎワロタ。
学校休んでまで気にしてる俺に謝れw
168大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:55:36 ID:HjmdLVIl0
草生やしてる奴はまだ余裕あるんだろ?
俺はもう自身なくした・・・勉強も身につかねぇ
169大学への名無しさん:2009/02/12(木) 13:55:41 ID:Hw0i7r3lO
もはや速報ではない。
170大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:10:43 ID:wxTBmnIT0
>>168
そういう風に言わないで欲しいけど、気に触ったならごめん。
171大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:22:08 ID:IHg8n57C0
社会数学誰かさらして
172大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:24:44 ID:Z2+qOak8O
誰か自分の全学と経済得点曝して
173大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:31:15 ID:bIourJjSO
>>172
経済
英語120〜130
国語105〜
数学 全部合ってて半分

死亡確定w
174大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:33:05 ID:vfblOzeD0
>>160
証明嫌い・・・
確かにそうかも>配点

難化っぽいね
でも心理倍率上がったし最低点下がらんやろうなぁ・・・
落ちるかもなぁ・・・

まぁ合格発表の日まで出来るだけ気にせんことにする(とか言いつつ気にしまくってるけど
受かってたらいいね
175大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:33:33 ID:qcq6ws1+O
経済
英語154
国語110
世界史140

受かるのだろうか…
176大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:34:52 ID:W2AFjA1QO
全学
英語140くらい
国語120くらい
日本史150くらい


経済
英語145くらい
国語120くらい
日本史108
177大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:39:42 ID:3EomAdNCO
全体的に日本史難化したって言うけど受験者平均90点くらいになるの?
178大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:52:13 ID:BJMjgcHBO
日本史は例年並だぞ

世界史も易化したといっても例年並

数学は難化したようだが
179大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:54:03 ID:s4jpHpNAO
数学とか世界史は得点を調節じゃなくて
偏差値で出すからな

数学50点プラスとか世界史30点マイナスとかありえないはず
180大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:57:54 ID:YXdYozRC0
全学
英語135くらい
国語110くらい
世界史132くらい

経済
英語120くらい
国語110~30くらい
世界史134くらい
181大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:58:51 ID:ZvoCMW510
>>167
10日遅いよな
予備校が祝日なんか気にするなよな
182大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:04:08 ID:6zrJOK9kO
福祉

英語120〜130
国語120あってくれ
数学素点で100ないくらい


かもーん
183大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:12:52 ID:wxTBmnIT0
>>181
だよな。 
理工なんだけど数学の計算ミスが怖い。
はやく確認したい・・・
184大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:18:05 ID:ZvoCMW510
>>183
俺は3と4の後半は白紙だから計算ミスは気にしなくても
いいんだぜヒャッハー
185大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:21:02 ID:3EomAdNCO
>>115が本当だったらさ
日本史・世界史・政経が昨年並で数学平均下がるなら普通に日本史上がるんじゃないの?
186大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:22:26 ID:igYLkGgE0
>>115
まじでコレ信じたい。
神様。。。
187大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:25:55 ID:wxTBmnIT0
>>184
俺も4の後半あぼーんしたわ。
1の分数の約分忘れもあるのよねー
まずあの座標設定に悪意を感じた。なんだよ(15.12)って。
188大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:30:20 ID:x6JYnvqW0
明日の生命科のWEBでの発表って何時から??
189大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:40:00 ID:S5JYGG8gO
社学の現代文記述やっちやまった。最後もので終わらしてないwwwミスった
マークと古典で90以上とれてることを祈るのみ
英語簡単だったのにあぁぁぁぁ
190大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:40:10 ID:y/B2mHs20
産業関係

英語 130くらい

国語 120〜130くらい

日本史 110くらい

頼む、受かってくれ。
191大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:43:10 ID:gut0IO8PO
>>174
お互い受かってたらいいね!!

同志社って心理学部とかあるんか…珍しいな
普通は教育系か人間科学系の学部の心理学科とかな気がする
192大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:46:10 ID:98kt5ACyO
>>190
全学部日程なら受かってそう
個別日程の産業は激戦学科だから、個別ならきつそう
193大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:50:34 ID:6zrJOK9kO
なんで今年あんなに教育おちんだょ↓
194大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:59:45 ID:vfblOzeD0
>>191
本当にね(´・ω・`)

同志社は今年から新設。去年までは文学部心理学科だった(ちなみに去年落ちました・・・笑
私学は最近増えてるんじゃないかな?あんま詳しくないから何とも言えんけど

まぁまた合格発表の日に・・・
受かってたら教えてくださいな
195大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:11:49 ID:lOxSO/aEO
経済の日本史むずかったよなー
ミスも重なって90ぐらいw
まじへこむ
196大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:28:31 ID:igYLkGgE0
法学

英語124くらい+記述

国語75くらい+記述

日本史117オワタw

合計308

ありがとうございました。

これは望みねぇ。
197大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:31:43 ID:3MpGTkcRO
毎年張り付いてる人がいたら質問

ここにみんな点数書いてるがたいがいは受かる人だよね?1/4の合格者層の皆さんだよな?英語110とか全く見ないじゃねーかw
198大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:37:19 ID:vs5ciCTV0
>>197
そういうかたは「絶対落ちたし私には関係ねえw」みたいな感じで
このスレには来ませんよ
199大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:42:48 ID:KoYtjp27O
110は受験者平均レベルだろ
200大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:42:53 ID:MT+g2iz60
>>197
今年は英語問題難化みたいなのでなんとも・・・だけど
例年なら英語110は受験者平均点にも達してない。
合格者平均は+20〜30なのでは
ttp://www.doshisha.ac.jp/nyushi/info/statistics/2008/ippan_heikin.pdf
201大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:50:34 ID:b+NM0ImLO
英語の配点を教えてくれ…
202大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:00:41 ID:3EomAdNCO
全学(商)
英語150〜160
国語(現古それぞれ1ミス
日本史97

経済
英語140〜150
国語(現文1ミスのみ
日本史94

うおお!日本史上がってくれ!!!!!!!!!

国語の記述あっててくれ!!!!!!!
203大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:09:22 ID:KoYtjp27O
国語の記述で字数削るの苦労したわ
204大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:10:21 ID:JOj2kirV0
日本史UPは本当だよ。
昨年はどれか一つ以外全部あがったから。
さっきも書いたけど、15点くらい。
今年は知らないよ?難易度把握できてないから。


英語は今年明らかに難化だね。
130とれてたら十分じゃないかな。
とにかく、3教科で360あれば受かる。

英語180
国語100
政経90(調整で65)
で、落ちた友人も本当にいるからね。

英語100
国語140
選択130

これでも受かるからね。
何があるか分からないよ。

だから、あまり最低点は気にせず待とう。
205大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:11:03 ID:lOxSO/aEO
>>196
記述入れてそんぐらいの俺に謝れ
206大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:13:40 ID:igYLkGgE0
>>205
すまん。
207大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:13:56 ID:TGBmWFK6O
みんな自己採点したの?
私怖くてできない><
手応え的には
経済個別
英語130
国語120
数学80
だめだorz
208大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:17:04 ID:3MpGTkcRO
社学のエールが待ち遠しい俺ガイエル
209大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:17:32 ID:szD/2SIKO
>>207
それだけあれば十分だ
210大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:18:36 ID:JOj2kirV0
>>201
さっき解いたんだけど、
空欄補充問題・・・2点
単語言換問題・・・3点
文章言換問題・・・3点
文法並替問題・・・4点
本文一致問題・・・5点

or

空欄補充問題・・・2点
単語言換問題・・・2点
文章言換問題・・・3点
文法並替問題・・・5点
本文一致問題・・・5or6点

だろうね。
会話分がちょっと分からないけど、
5×8かな?

採点者が紛らわしくなるような点数配分はしない。
211大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:18:56 ID:lOxSO/aEO
>>207
貴様はクネ子か?
212大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:18:58 ID:PQTafVX8O
英国の配点教えてください…
213大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:19:26 ID:lOxSO/aEO
予想しろ
214大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:21:33 ID:KoYtjp27O
自分で考えろよ
215大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:22:16 ID:JOj2kirV0
経済学部って800人も志願者減で、80人も店員増やしたのか。
経済受けた人は、6割5分で受かるかもね
216大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:22:59 ID:TGBmWFK6O
>>209
毎年380点くらいが合格ラインだそうです。
今年は難しかったとはいえ明らか足りません><

>>211
くね子ってなんですか?わかりません><
217大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:24:42 ID:JOj2kirV0
>>216
どこを見て。380点って言ってるのかな?
218大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:26:21 ID:MT+g2iz60
去年はポータブルみかんで
今年はトイレ娘かよ。
毎年人気ものが出んな、同志社は。
219大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:27:31 ID:igYLkGgE0
>>218
ちょw
ポータブルみかんkwskwwww
220大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:27:32 ID:lOxSO/aEO
>>216
350点くらいじゃないの?

心配しなくても
その点数なら数学も上がるし
良いラインだと思う
221大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:27:33 ID:TGBmWFK6O
>>217
>>200を見ました><
222大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:31:58 ID:JOj2kirV0
経済学部が1番7割を下回った回数が多いって、昨年は騒がれてたよ。
その結果、
・少し賢い人の増加
・問題レベルの低下
が重なって、昨年は360くらいになったけど、
経済学部って人数取るから340もあれば今年は大丈夫だと思う。
まして、
・英語の難化
・志願者の大幅な減少
・募集人数の増加
を考慮したら、並年の345すらあやういよ。
募集店員80人っていう数は、今俺が通ってる学科の人数に等しいからw
人学科増えたようなもんだよ。
おめでとう。
合格だよw
223大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:32:11 ID:MpyFeTCS0
日本史130〜135点だったらなん点くらい上がる?
224大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:32:47 ID:TGBmWFK6O
>>220
試験が終わってから憂鬱で勉強にてがつかなかったんですが
あなたの言葉で自信がもてました。ありがとうございます><
225大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:36:18 ID:JOj2kirV0
>>223
それだけ取れてたら、受かるでしょ?
英語でこけたのか?
226大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:39:40 ID:MpyFeTCS0
英語はどの学部も7割近く
国語は8割近く
日本史は文8割、法や社会9割近くでした

大丈夫ですかね?
227大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:41:23 ID:lOxSO/aEO
>>219
ポータブルみかんワロタwwww
228大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:41:38 ID:VHi8m5l00
>>226
いや、だから大丈夫かなんて分からないけど、昨年と比較したらいい。
229大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:42:55 ID:MpyFeTCS0
ヘイ〜
230大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:44:31 ID:OXKkCRfyO
同志社落ちる夢見た…
231大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:45:34 ID:VHi8m5l00
2008年合格最低点
個別
神364
英文353
心理363
美術340
文化349
国文349

社会348
福祉308
メディア350
産業331
教育333

法律343
政治346

経済363

商349

政策333

文情302

スポ337
232大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:46:16 ID:TGBmWFK6O
>>230
奇遇ですね、私も見ました。
233大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:46:55 ID:hC57yqVXO
英語140〜150 国語90〜120
世界史120
文学部哲学科個別日程 どうでしょうか?
哲学科が去年より志望者がかなり上がったんだが、志望者が上がる=合格最低点もかなり上がることになるんですかね。
かなり不安だー
234大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:48:18 ID:VHi8m5l00
>>233
まず、世界史は100〜110点くらいになるだろうね。
あとはなんともいえませんよ
235大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:54:53 ID:VHi8m5l00
これ、今年経済受けた人、本当にラッキーだねw
約1200人も減ってるね。
単純に倍率、2.X倍だね。
なんで今年こんなに経済減ったの?
236大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:56:37 ID:TGBmWFK6O
>>235
みぞゆうの経済危機が原因って麻生さんが言ってました><
237大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:58:30 ID:QZn4UGHcO
あたし受かる夢見たわw
この点数でどんだけポジティブw
238大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:00:37 ID:ZvoCMW510
理工マダァー
239大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:01:52 ID:Hw0i7r3lO
でポータブルみかんはまだなの!?
240大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:08:41 ID:3MpGTkcRO
エール予備校なにしてんだよ。まだ解答速報出ないのか
241大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:10:38 ID:wxTBmnIT0
エールは21時以降ってなってるから
ずっと代々木リロードしてんだけどまだだね。頼むよほんと。
242大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:15:12 ID:3MpGTkcRO

正確さ
代々木銭ナール>>>>>>>応援予備校

速さ
応援予備校>>>>>>>代々木銭ナール

エール頼むわマジで
243大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:16:58 ID:KoYtjp27O
俺は早打ちのマックの異名を持つわけだが
244大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:17:23 ID:S5JYGG8gO
全日河合で政経答え合わせしたら95くらい\(^O^)/

こりゃ個別もやべぇ〜な同志社の壁は厚すぎるなさらば〜
245大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:19:50 ID:3MpGTkcRO
>>244
ミスった問題番号晒して 俺の配点で計算してみたい
246大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:20:25 ID:3MpGTkcRO
>>244
あと、普段や過去問何点だったんだ?
247大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:22:24 ID:TA9Vr2+B0
>>243
お前逮捕されたんじゃなかったのか
248大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:26:44 ID:+V4Vb0KWO
経済個別
英語115
国語115〜120
日本史108

なんかみんなのレス見てると日本史の点が少し上がる可能性あるのか?
ほんとならうれしいが…

もし上がるとしたらボーダーに絡めるでしょうか?ぎりぎりかな?
249大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:27:29 ID:KoYtjp27O
>>248
余裕で受かるじゃねーかww羨ましいww
250大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:28:38 ID:jlncqmv/O
だいたい国語の記述て点いくらぐらいくれるの?
わかる人いたらおせーて!
251大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:32:19 ID:MpyFeTCS0
あうあう
252大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:32:24 ID:3MpGTkcRO
俺は

0 7 14 21 30

0 7 14 20

で先生に採点してもらってる。現代文はたいがい14にされてるわw
253大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:32:38 ID:DQtlFoABO
全学部の商で
調整後350くらいだったら受かるかな
254大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:33:33 ID:3MpGTkcRO
政策って定員割れしてたんだなw今年かなり合格者出すんじゃね?キタかも
255大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:35:18 ID:IHg8n57C0
社会の国語って他のよりずば抜けて楽なの?
256大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:36:32 ID:4Vk1gfK30
>>253
調整後じゃ受かるだろ
調整前に350で受かってもらわなきゃ俺が困る
257大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:37:51 ID:Hw0i7r3lO
>>254 ソース教えて
258男 ◆nonAkVN9GI :2009/02/12(木) 18:39:39 ID:xOENLnbR0
もうエールの解答出てるぞ
国語大問(一)の(五)は4なのか?
259大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:41:40 ID:xOENLnbR0
>>258ミス
エールの解答は(五)5だ。
260大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:42:00 ID:lrv+OvLTO
古文の記述って何点ぐらい?
既出だったらスマソ。
261大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:42:46 ID:DQtlFoABO
>>256
社会選択?
俺数学なんだ
10数点はあがるかなと思ってる
262大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:44:22 ID:4Vk1gfK30
>>260
現文30、古典20
263大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:44:25 ID:I+vy9NLfO
>>254
個別の政策はあんまり取ってくれないんじゃなかったっけ
社会は多めに取るけど
264大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:45:06 ID:+V4Vb0KWO
>>108
代ゼミであっててくれ!
265大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:46:23 ID:lrv+OvLTO
>>262
サンクス。
古文の記述たぶん0点…
266大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:47:33 ID:bIourJjSO
経済の数学、答え自信ある所だけで良いからうpして!
267大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:48:58 ID:Z8CZab0o0
>>258
ここで晒してた人の答えはほとんど5だった気がする
268大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:53:04 ID:Hw0i7r3lO
エールなんかもういろいろだめ
269大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:54:55 ID:bla41uj10
てかこのスレ来るまでエール予備校なんて聞いたこともなかったんだけど、皆以前から知ってた?
270大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:56:15 ID:4Vk1gfK30
エールと代ゼミについて友達と話し合った結果
エールはチューターが解いてるんじゃないかって結論に至った。

まぁありえんだろうけど、あまりに違いすぎるし…
271大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:56:28 ID:BJMjgcHBO
政策の人どんくらいとれた?
272大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:57:31 ID:5q+7wl+n0
>>271
400前後
273大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:59:19 ID:+V4Vb0KWO
9日商は日本史が仮に上がっても厳しい?お願いします。

英語115〜120
国語130
日本史92

なんか上で去年受けた先輩が10〜15点も上がったとか言ってたけどほんとなの?あり得る?
274大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:59:39 ID:xOENLnbR0
>>271
390前後
275大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:01:20 ID:BJMjgcHBO
>>272>>274
個別?
276大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:02:32 ID:R+DL6PDS0
経済個別で
英150くらい
国110くらい(記号1ミス記述15点とかんがえて)
なんですけど政経何点くらいとれば受かりますかね?
多分120はあると思うんだけど・・・
277大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:02:57 ID:3MpGTkcRO
会話文5つミスったwwww国語満点なのに
278大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:02:59 ID:xOENLnbR0
>>273
社学は去年日本史20点上がった。
>>275
全額
279大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:03:17 ID:DsV/Uq9GO
>>272
5日でか?
280大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:04:15 ID:3Xdf1JaoO
>>266経済・文学部の数学の答え

@ア 省略 イ 1 ウ 0 エ 2+√3 オ √2 カ 0 キ -1 ク √a^2+1ぶんの-a√2 ケ 2×ルート1+a^2ぶんのルート1-a^2 コ ルート-4X^2+6X-2 サ 4ぶんの3 シ わからない(:_;)

A (1)n=32
(2)log 2^48・3^48・5^16=48、5328 底は省略
(3)log3600=3、5562

B(1)r(i+1)+r(i)=a(i+1)-a(i)
(2)r(i)^2=a(i)-4ぶんの1

(3)r(i+1)^2-r(i)^2=a(i+1)-a(i)

(4) (1)(3)より
{r(i+1)+r(i)}{r(i+1)-r(i)-1}=0 r(n)=n-1+2ぶんのルート3

(5)Sn=(r1^2+r2^2+…+rn^2)π=〜

281大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:04:29 ID:Z2+qOak8O
271 政経に補正で10引いて 421
282大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:05:00 ID:Vw/LTvJ9O
社会福祉

応援予備校的に


英語7割5分らへん(記述は10点ずつと計算)
現文7割5分らへん
(マーク満点、記述10点と計算)
古文5割らへん(記述5点計算)
日本史101点。


受かってほしい。。。てか落ちると中堅しか残ってない。。
283大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:07:26 ID:DsV/Uq9GO
>>254
他学部の志願者が減る中、政策増えてるぞ……
284大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:08:12 ID:BJMjgcHBO
>>272>>274>>281
聞き方悪かったですorz
個別でお願いします。
285大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:12:09 ID:FKy6N5tH0
調整って点数普通下がるの?
英国数なんだが…
286大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:12:26 ID:MT+g2iz60
>>239
去年のサロンの「同志社うけたやつちょっとこい」のスレ主。
PATさまで笑わしてくれた。
287大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:16:29 ID:74ojNGYhO
よくみんな自己採点出来るよね
オレ怖すぎて出来ん(笑)

した方がいいのかな?って自由だよな・・
288大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:18:21 ID:OpnNEZmQO
俺はもう落ちてもいいやって気持ちで採点した
289大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:19:51 ID:HKxJQ4KbO
9日の商学部
英語155
国語95
日本史110
って受かるかな?
290大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:21:33 ID:bla41uj10
>>289
落ちる
291大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:21:38 ID:74ojNGYhO
落ちたらだめえええええ
292大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:23:37 ID:Z2+qOak8O
社学の古典の文法の答えなに?
293大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:23:59 ID:OpnNEZmQO
360ならいけるんじゃね?
294大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:24:49 ID:3MpGTkcRO
2だよ

つか社会学部産業関係個別のボーダー誰か予想して下さい
295大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:27:06 ID:Hw0i7r3lO
>>289 受かるよ。
296大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:28:13 ID:+V4Vb0KWO
>>273
信じます。わざわざレスありがとうございました。
297大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:28:54 ID:OpnNEZmQO
結局今年一番難しかった日程はいつ?総合的にみて
298大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:29:22 ID:Z2+qOak8O
294 ありがとう 感謝
おまえさん 受かってくれよ!
299大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:29:54 ID:10WMtxun0
なんだ、もう夜銭の理工の速報出たのか
明日になると思ってたのにw
300大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:30:53 ID:IgFDOq1J0
>>287
もし殺されるとしたら、拷問のごとくじわじわ殺されるのと、断頭台のごとくスパッと殺されるの、どっちがいいか
俺はスパッと殺されたいから解答は見ない、下手な好奇心は押さえたほうがいい

まぁ受かってるだろうけどな
301大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:30:57 ID:0j28HOE+0
理系の人に聞きたいんだけど、10日の数学の大門一のtanβって-1/2じゃないの?
代ゼミどうなってんの?それとも俺が間違ってるのか?orz
302大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:33:15 ID:Z8CZab0o0
10日の古典が難化って代ゼミどうしたw
そりゃそうなら嬉しいけどさ
みんな簡単って言ってたしそりゃ無いだろうよ
303大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:33:46 ID:IgFDOq1J0
>>297
全、文、神学部受けたけど、英語は全、国語は神だったな
ちなみに日本史の場合は文
304大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:34:17 ID:S5JYGG8gO
代ゼミ答えでてんのか自己採点するか迷うな
305大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:37:27 ID:OpnNEZmQO
今年は1日程で1教科がむずかったな

合格最低点下がると見ていいのか?とか期待してみる
306大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:38:39 ID:wxTBmnIT0
>>301
tanβは∠βが∠BAOだから正だって。
俺もマイナスしてたよ・・・
307大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:38:55 ID:kqiLalG+0
>>301
tanβは1/2だよ
x軸の正方向と直線ABのなす角がβなら-1/2だけど
308大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:39:33 ID:IgFDOq1J0
>>305
例の麻薬事件のせいかどうかわからんけれども、受験者数も前年に比べかなり減ってた
たぶんかなり下がってるんじゃないかと思ふ
309大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:40:24 ID:IHg8n57C0
現代文 記述
実際には存在しないものについての思考を可能とし、また思考の交換を可能にすること。


絶対ダメだよな orz
310大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:40:32 ID:+V4Vb0KWO
ここの人たちってやっぱレベル高いほうだよね。
311大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:42:34 ID:OpnNEZmQO
経済とか1000人減とかワロタ
関大1000人増やったしな
同志社ピンチww
312大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:44:22 ID:OXKkCRfyO
理工って増えた?減った?
313大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:44:51 ID:OpnNEZmQO
ある程度自信があるから周りのことにも目がいくんじゃないか
まぁ俺はそれほど自信はないけど
314大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:46:23 ID:bIourJjSO
>>280
ありがとう!っていうか当日解けたの?それなら凄いな!

っていうか、@の距離問題って、絶対値記号付けるよね?
315大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:47:16 ID:OpnNEZmQO
文情以外はほとんど同じか減ってるんじゃないか?
心理新設して総合4000人減はきついな
316大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:47:39 ID:0j28HOE+0
>>306
>>307
そうかorz
ありがとう。5点以上は引かないでほしい・・
317大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:48:14 ID:IgFDOq1J0
俺らにとっちゃ競争倍率が減ってくれて大助かりなんだけどな
318大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:50:37 ID:IHg8n57C0
社学 数学
【V】(3)最大値√2最小値−√2

あってる?
319大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:50:53 ID:Z8CZab0o0
全学
英語 標準
国語 標準
日史 やや難
世史 やや易

2月6日
英語 やや難
国語 やや易
日史 やや難
世史 標準

2月7日
英語 やや難
国語 やや易
日史 標準
世史 やや難

2月8日
英語 標準
国語 やや易
日史 標準
世史 難化

2月9日
全て標準

2月10日
英語 やや難
国語 やや難
日史 標準
世史 やや難
320大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:50:55 ID:OpnNEZmQO
倍率下がっても上位層は変わらないのが現状らしいけどな
321大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:50:59 ID:IgFDOq1J0
ここで答え合わせすんなw不安定になる
322大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:52:24 ID:BJMjgcHBO
>>319
禿同
323大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:52:25 ID:onwhpVMT0
>>315
同志社はここ数年間(6年くらい)ずっと志願者上げ続けてきていた。
経済は去年志願者が爆上げしてるから例年に比べてややマイナス程度。
心理は学科から学部への昇格だから厳密に言えば新設ではない。
この不況下、有力私大でそれなりの志願者増が出来たのは関東も含め青学と関学だけ。
関大も実はは若干減。

色々言う前に少し調べたら?
324大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:52:36 ID:IgFDOq1J0
>>320
受かればいいのよ、受かれば
だいたい同志社上位は京大、阪大あたりの上位でもあるだろ
325大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:53:26 ID:EK1MtaqU0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
合格通知待ち実況 [大学受験サロン]
1ヶ月で同志社行こうぜ part4 [大学受験サロン]
【明日から】代ゼミ京都校13【本気出す】 [学習塾・予備校]
ν速民ならガキの頃バレンタインに興味ないフリしつつアノ子から告られていいように脳内シミュレーションしてたよな [ニュース速報]
自分が乗ってる電車で飛び込み自殺された事があるやつ ちょっとこい [ニュース速報]

誰だバレンタインスレ見てるのww
326大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:53:45 ID:hIGeF0mwO
社会学部の国語と英語の配点おしえて
327大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:55:39 ID:OpnNEZmQO
今年の英語は阪大レベルのやつもきつかったとかいう噂
数学はエグかったらしいな
328大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:57:45 ID:BJMjgcHBO
経済と商の日が数学難かったってのもなんか狙いがあるかもな
329大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:59:10 ID:4Vk1gfK30
今年は不景気だからみんな私立を避けてるだけじゃないか??

現に国公立2次は激増らしいし
330大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:59:41 ID:wbmOrGlsO
理工学部環境システム数学90
英語120
化学110
総合320
受かりますか?
331大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:00:12 ID:TGBmWFK6O
経済個別の英語と数学が難しかったわけですが
神様!受からして下さい!!
332大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:01:05 ID:MT+g2iz60
>>323
だよな。普通に計算しても3,000減で、
生命医科、スポ健の受験者が新設のセンター利用に流れた(+700)と
考えると2,500減で、全体だと前年比5%減ということだろう。
333大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:01:12 ID:bla41uj10
アメリカじゃ経済学部は理系だしな、数学出来るやつが欲しいんだろ
日本じゃなんで文系なのか疑問

未来永劫日本からノーベル経済学賞は出ないと思うわ
334大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:02:33 ID:IgFDOq1J0
>>330
受かると思えよ、なんでこんな大切な事を他人に受かるかどうか聞こうとするんだ?
335大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:03:27 ID:2y91ADRxO
代ゼミは二人で解いてるらしい。たまに若ぞうが。
エールは五人らしい。全員40、50代ベテラン。

どっち信じる?
336大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:04:04 ID:3MpGTkcRO
英語140
国語120
社会100

個別産業関係ボーダーですか?

337大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:07:54 ID:TGBmWFK6O
>>323>>332
志願者減って、定員増えて、試験難しくなった経済学部
つまり私は受かるってことですかわかりません><
338:2009/02/12(木) 20:08:47 ID:getvMKj30
代ゼミは全国規模
エールは地方の予備校
339大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:09:59 ID:vJgMUXjiO
同志社の英語が難しいって言ってる人は慶應の英語に触れてればよかったのにね。
同志社はなんて素直な文を出すんだ…と感激するぞ。
340大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:12:19 ID:onwhpVMT0
>>337
普通に考えたら
志願者減←不景気←受けなくなるのはチャレンジ層
と下層が減るだけだから影響がそれほどあるとは思えない
ただまぁ枠も広げてる訳だし、余程合格者を絞らない限り難化はないだろう
341大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:12:44 ID:W2AFjA1QO
確かにww初めて解いた時あまりにも素直な良問揃いにびっくりしたww
342大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:14:30 ID:IgFDOq1J0
早稲田、慶応は難しいってよりややっこしいんだよな
343大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:16:05 ID:S5JYGG8gO
社学部の政経は−15くらいですむかな?
じゃなんとか105〜110キープだわ
344大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:17:38 ID:+V4Vb0KWO
>>278
そうなんですか。もう後は祈ります。
345大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:19:15 ID:5J6a7FghO
理工個別機械シス
英語125/200
物理130/150
数学135/200

英語が思った以上に悪かった…
346大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:19:42 ID:TGBmWFK6O
>>340
チャレンジの人以外にも国公立受ける人が一応同志社受けようと思ってたけど不景気だからやめよう的な人もいるんじゃないかな?
1000人近く減ってるわけだから何にせよ合格ラインは下がると思われ
347大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:20:48 ID:iGpOnED30
学部個別日程の社会学部の政経の解答誰か教えて
348大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:23:04 ID:wbmOrGlsO
明治と同志社はどっちの方がいいんですか?
349大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:26:45 ID:xOENLnbR0
英語の会話問題は新傾向に変わったが、
難しく感じたのは俺だけかな?
350大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:27:11 ID:IgFDOq1J0
>>348
同志社のスレでそんなこと聞くなw
351大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:27:36 ID:wv7GJlDC0
社会福祉学科は 
 
70人ぐらい増えてるけど代ゼミだとやや難化。
さぁどうなるか。・・・
352大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:27:57 ID:kMNdUN9I0
商個別

英150
国90
政経130

ダメかなぁ いけるかなぁ
353大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:28:17 ID:onwhpVMT0
>>346
少なくともいるだろうな
ただ昨年、経済の志願者が12%増えたとき
何一つ難易度が変わらなかった、むしろ個別では神に負ける程
そういうこともある。これなんかは志願者の増減が難易度に全く影響が表われなかった場合。

参考程度に。
354大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:28:35 ID:IgFDOq1J0
>>349
前までは消去法がかなりの有効策だったけど、今年度は四択だったからな
俺も難しいと思ったよ
355大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:32:25 ID:bla41uj10
>>349
いや会話は今回の形式の方が楽だろw
総選択肢は実質32文に増えたけど、記号ごとに入れる文が4つに絞られてる分楽

今までのは、最初全ての選択肢を吟味するのがとにかく面倒だったわ
356大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:45:25 ID:jZB+1eSlO
俺は前の方がいいよ。簡単にわかるやつから潰していけるし
357大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:47:12 ID:34x7rYXvO
おっと、新聞見てびっくらこいた!
4日の生物で出題ミスだとさ!
その問題、全員正解になるらしい...
358大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:47:41 ID:hClhUSqY0
理工って今年易化だよね?
359大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:47:52 ID:48JNkg79O
国語の記述で『。』忘れたら0点てマジ!?
360大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:49:31 ID:hIGeF0mwO
350で産業受かる?
361大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:51:01 ID:W2AFjA1QO
>>359
うん
362大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:53:03 ID:4Vk1gfK30
>>359
たぶん
wikiにも書いてあったし

他のとこなら減点だろうけど、0にするってあたりが同志社らしいな
363大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:57:18 ID:S5JYGG8gO
社学の政経むずく感じたのは俺だけか
どれくらいひかれるのかな
364大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:00:08 ID:3Xdf1JaoO
>>314

本番は大問Aで計算ミスしてたけど、過程があってるはずだから多分大きく減点はされないはず。

a<0だからつけなくていいと思った。

365大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:01:28 ID:48JNkg79O
じゃあ40文字目に無理やり『。』詰め込んでもダメなんかな?
366大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:03:05 ID:+epH0pPgO
詰め込んでもダメだよ…
367大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:03:56 ID:Nm8hYZBy0
頼む受かっててくれ!
368大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:04:18 ID:nKPkKMUW0
>>359
京阪神組はJKそんなヘマやらんしな。
369大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:06:09 ID:bla41uj10
てか国語のテストで。つけるのは常識もいいとこだろ

370大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:06:21 ID:4Vk1gfK30
ちょっとはっきりしないんだけど
逆に古典の現代語訳の時は最後に『。』付けちゃダメって学校の先生に言われたな

『。』は後世の人が勝手に付けたからとかなんとか
371大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:09:10 ID:BJMjgcHBO
それはないでしょう
372大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:09:55 ID:Hw0i7r3lO
同志社は現代語訳じゃないでしょ
373大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:10:55 ID:E/tb2wye0
どんな人間でも緊張下ではミスはでるでしょ・・・

英語の配点ってわからないですよね?

語彙の問題と用法や正誤の問題って同じ点数配分なんでしょうか?
374大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:11:51 ID:3MpGTkcRO
>>363
俺も記号問題難しく感じた 素で何点?
375大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:11:57 ID:qcq6ws1+O
商学部
英語139
国語100
世界史134

で受かるだろうか…
376大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:12:11 ID:DsV/Uq9GO
>>373
散々配点の話はしただろうが
377大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:13:20 ID:ZKm0UIACO
英語130
国語105
日本史115

社学の社会学科、厳しいですか…?

教えてください…
378大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:14:00 ID:3MpGTkcRO
社学の英語の会話文難しくなかった?みんな満点なのか?
379大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:14:20 ID:4Vk1gfK30
>>371
やっぱそうだよな
ただ俺は学校の定期テストでそれを理由に記述全部減点されたな

同志社は現代語訳無いけど、記述つながりで聞いてみただけ
380大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:15:42 ID:iGpOnED30
国語の選択問題全問正解パーフェクトだけど

英語80\(^o^)/
381大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:21:37 ID:+V4Vb0KWO
>>377
日本史だし十分期待できる点だと思う。
382大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:25:53 ID:5PQMeKi9O
今東京で要項大阪にあるから教えて欲しいんだが、発表は全て2月15日?
関学入金締め切りが2月16日だからあせっちょる
383大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:25:55 ID:sFTnBTbV0
社会政経は俺も難しく感じた。調整-10で済まないかなぁと思ってるよ。
384大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:26:24 ID:ZKm0UIACO
>>381
ホントですか!!
もう不安で不安で胸が潰れそうでした。。
期待はしすぎず、発表を待ちます。

お答え頂きありがとうございます!!
385大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:27:58 ID:Xa6KDe5yO
満点の人ももちろん補正で+されるよね?
386大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:28:45 ID:BJMjgcHBO
>>382
15〜だろjk…
俺はそれで関学はやめたんだ
387大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:29:21 ID:bIourJjSO
>>364
絶対値記号いらんのか〜。付けちゃったし…
388大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:32:42 ID:5PQMeKi9O
>>386・・・・・まじか・・・
ちなみに15に分かるのは全学部だけでしょうか?
親切な方なにとぞ・・・
389大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:34:01 ID:4Vk1gfK30
ここはいつ来ても平和だな〜

関大スレは夜に近づくほど争いが増える…
390大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:35:50 ID:3MpGTkcRO
>>388
経済
391大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:36:34 ID:BJMjgcHBO
>>388
15が経済とか
16が政策とか
17が法とか


で全額は自分が受けた学部の個別の発表と一緒の日

だったと思う
392大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:38:01 ID:+epH0pPgO
>388

15日は経済学部の発表だよ☆

全学部で受けた学部は個別の発表の日にわかるよ〜
393大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:40:06 ID:5PQMeKi9O
親切にありがとう
経済が分かれば十分か
関学経か同志社経か・・・
迷うなぁ
394大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:41:18 ID:3Xdf1JaoO
>>387
そこは俺が違うのかもしれないし、あんま気にしないでもいいんじゃない?気になるなら数学の先生に質問を。

>>388
多分学部で発表日は違う。全個同じだったはず。経済は15日だから。商は18日。
395大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:42:36 ID:dKM5zgeHO
記述の最後の欄に文字と丸はありだろ??
396大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:43:27 ID:bla41uj10
>>395
ないと思います!!
397大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:43:41 ID:B2hZe+0CO
10日の世界史はわりと平均下がりそうだと思うんだが…
398大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:44:25 ID:3MpGTkcRO
今年の政策や社会の政治経済は調整されない気がするんだが
399大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:44:33 ID:Hw0i7r3lO
記号含むってあるからなしでしょ 41字になってまうやん
400大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:44:49 ID:bIourJjSO
>>397
そうだな。そういうのは先生に聞くのが一番か…。俺はまだ早稲田が残ってるから、もし同じような問題が出た時の為になるし。ありがとう!
401大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:44:51 ID:1PgeUPDw0
社会学部の世界史って下方に調整あると思いますか?
無いと思うんだけどなぁ
402大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:45:46 ID:lomamP5VO
>>401
少なくとも10は下がるだろ
403大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:47:52 ID:BJMjgcHBO
7日と8日の世界史はどうかな??
404大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:51:11 ID:6zrJOK9kO
社会は数学むずかったけど回りもむずかったから・・・
数学+10
政経−10
日本史+5
世界史−5

と予想
405大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:51:29 ID:WAxGLuldO
世界史の記述:記号ってどんくらいなんかな?
Tで記号1点にすると記述6点になるけど、記号2点にすると記述も2点になるよな
406大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:52:12 ID:E/tb2wye0
おわた〜さよなら同志社
こんにちは予備校
407大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:52:24 ID:akdW4rUGO
文化情報のボーダーってどれくらいだろう?
320〜330くらいかな?
408大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:53:59 ID:B2hZe+0CO
>>405
根拠は無いが1点はねーよ
409大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:55:10 ID:td4zw01W0
10日社学の英語は難しいでok?
410大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:55:38 ID:nGepo35a0
理工学部の数学の解答まだだよね?どこで見れるの?
411大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:56:40 ID:+V4Vb0KWO
6日の調整が全く検討がつかん。
数学 難化
日本史 やや難
世界史 並
政経 やや易

あといくら世界史や政経が易しいからって平均7割越すことってあるの?
412大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:56:54 ID:4Vk1gfK30
>>405
俺は日本史だから同じかどうかは分からんけど
基本記述3点、マーク2点

昔の問題で大問Uだけ記述とマークが2点ずつってのを見たな
413大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:58:21 ID:WAxGLuldO
>>408
じゃあ記号はおおよそ1コ2点とみて大丈夫かな?
数学調子悪かったから急遽世界史にシフトしたんだが記述がボロボロすぎてやばい
414大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:59:00 ID:ZvoCMW510
理工キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
415大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:03:21 ID:B2hZe+0CO
このスレクズ即民が多そう
416大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:03:29 ID:dKM5zgeHO
句読点ありだって。 模試でもOKだった
417大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:03:42 ID:E/tb2wye0
>>414
おめでとう〜
ちっとも点数取れなかった
ろうにん確定の俺の分まで楽しめ
418大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:03:45 ID:3qqN37MdO
10日社会メディア
英124
国144
日94
合計362

不安すぎるorz
これで行けるかな…?
419大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:04:20 ID:KoYtjp27O
おおまじだ
420大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:08:00 ID:S5JYGG8gO
社学の会話文奇跡的に満点だったけど
整序とか内容一致やら語彙接続詞間違えすぎで110〜120っぽい\(^O^)/
421大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:08:01 ID:+egVC5ol0
>>407
マジかorz
422大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:08:31 ID:DsV/Uq9GO
全学部文系数学でTUが全問正解でVが(1)だけ正解だから素点が112点くらいなんですが調整したら8割越えますよね?
423大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:09:07 ID:9ZjJcXc/0
>>379
古文でつけなくて現代文でつけるなら、現代文に変換する以上はつけて当たり前だろ
逆に古文に変換するなら消さなきゃダメなんだろうな
その講師が知識をひけらかしたかっただけだろw

>>410>>414
19時過ぎに代ゼミできたってレスがあったろうが・・
424大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:09:18 ID:9B8ckou0O
>>418
その国語の点数の自信はどこからくるんだ?
英語と逆か?
425大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:09:36 ID:5gIV/xd6O
さすがに全学で得点調整はないよな?
426410:2009/02/12(木) 22:09:52 ID:nGepo35a0
2008見てたorz
427大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:11:55 ID:IgFDOq1J0
>>418
国語はそんな中途半端な点数にはならねーだろ
428大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:16:04 ID:3qqN37MdO
>>424>>427
マークは満点だったから、記述でそれぞれ3点引いてみたんだ
英語は大問1で死んだorz
429大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:16:57 ID:igYLkGgE0
社メディア個

英語153(記述抜き)
国語90(記述抜き)
日史131
合計374

これ、期待していいよな?
430大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:17:45 ID:2m/LfF7SO
約がついてない点数の何を信用しろと
配点が予想しやすい英語ならともかくな
7割や80%じゃなく142とか139とかはネタなんだろうか
431大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:18:54 ID:igYLkGgE0
いや、あくまでも英国に関しては約だぜ?
432大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:21:11 ID:4Vk1gfK30
>>428
記述はキーワードが入ってるかどうかの減点方式だから
1個キーワード抜けたら7〜8点は引かれるだろうな

>>429
たぶんおめでとう
433大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:23:14 ID:hIGeF0mwO
産業350いける?
434大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:23:38 ID:TA9Vr2+B0
>>425
余裕であるだろ、程度はともかく
毎年の選択科目の受験者平均は気持ち悪いくらいに揃いまくってるぞ
435大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:24:34 ID:hclI04mo0
>>429
どう転んでも受かってる
フライング祝福レベル
436大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:28:03 ID:3MpGTkcRO
英語140
国語120
政経100(120−20)

で360なんだが個別の産業関係学科どうかな?
437大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:29:47 ID:3qqN37MdO
>>432
そんなに引かれるのか!
やべぇ…
とりあえず記述晒してみる…すまんが減点されそうなとこ指摘してorz

・非在のものごとを覆う時間軸や他人の考え・意図について考えられる次元の共有。

・解釈を限定せず、学ぶ人に役立つ解釈を適切に選ぶべき。
438大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:29:47 ID:6zrJOK9kO
>>436

多分おめ


誰か一緒に社学の数学答あわせしない?
439大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:30:39 ID:IgFDOq1J0
救いが欲しいのはわかるが、いちいち人に聞くな
440大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:32:30 ID:4Vk1gfK30
>>437
キーワード正確に分かる人なんていないんだから
予備校の模範解答参考にした方がいいと思うよ
441大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:34:25 ID:Hw0i7r3lO
>>432 その減点方式ガチ?終わったんですけど。
442429:2009/02/12(木) 22:37:45 ID:igYLkGgE0
みんなありがとう。
でも正直配点とか迷信に近いもんだから
気抜かずに待ってるよ。
443大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:39:40 ID:ldO0+ilzO
機能分子どうですか?


数学115/200
化学105150
英語90/200

きついですかね?

おねがいします
444大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:39:41 ID:3MpGTkcRO
>>438
社会学部の英語や国語は簡単だったからボーダーあがりそうな気がしなくない?


>>437
あなたの解答と9割がた一緒だから参考までに

俺が京大卒の中学校の先生に添削された内容だと

・「非在のもの」の内容を明示したほうがさらによい
・「共有」が最も重要なキーワードでありこれは絶対に落とせない。

ってさ21/30にされた。理由は文末のミスと非在のものの内容説明がやや薄いことみたい。

445大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:39:51 ID:nGepo35a0
理工
英110/200+記述
化100/150
数50/200

どうでしょうか?数理システムです・・・

446大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:40:10 ID:4Vk1gfK30
>>441
塾ではそういう風になってた
俺の塾の先生を知らんみんなにとってはあてにならん話だけど
現文の出口の弟子だから世間的には信用できるはず
447大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:41:25 ID:LHruO6R6O
英語だが、散々難化しと言われてたが
総合的に見ると結局昨年並だったようだな
448大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:43:21 ID:S5JYGG8gO
>>447
主観だが、英語は去年よりかは難しいと思う
国語はここ最近で一番簡単だった気がする
449大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:45:47 ID:+epH0pPgO
>441

河合の先生もそうだよ

同志社の場合、だいたい三つ(くらいかな)のポイントがあってかけてなかったらその分減点方式。。。
あとは漢字ミスとか不鮮明な場合も減点だと思う〜。。。
450大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:47:19 ID:vJgMUXjiO
例外はあるが基本的に比喩は記述で使わない。
今回の「非在」なんて辞書にないらしいし。


そんな俺は共有というキーワードを書いてないという…
451大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:47:23 ID:rsVdzRMdO
社学の英語は日程の中では一番簡単だったけど
去年比では難化したような

うん、ただ俺の願望です
去年より志願者250人少ないんだし頼む…
452大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:48:01 ID:3MpGTkcRO
英語は記述の配点が下がったり、単語熟語の知識のみで即答できる問題が減って、確実に点数取れる問題が減ったから、合格者平均は変わらなくても受験者平均は下がると思う

同志社が英語できるやつが欲しいのは伝わったわ。国語(とくに古文)の難易度を落とすことでボーダーラインを維持しようとしてるんだろうな。英語のボーダーが下がるのは同志社当局も予想してると思う。
453大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:51:41 ID:bXf74DAw0
今年330で社会福祉どうやろうか。。。
454大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:58:43 ID:I+vy9NLfO
社会のボーダーは上がらないだろ
英語今年の中では簡単な方だけど去年と比べればかなり難化だし志願者も減ってる
455大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:58:54 ID:l2K4HMMU0
社会学部社会学科(個別)
英語130
国語130くらい?(マーク満点)
日本史125

これ期待できますか?
456大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:58:59 ID:34x7rYXvO
>>445
また微妙な点数をよく晒せれるね!
自分も理工(情シス)やけど怖くて自己採点できへんしw
その勇気は凄いよ!
でも合否は微妙だと思う…
化学選択が点数調整で吉と出るか凶と出るか…だね
457大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:00:49 ID:K5hMXECc0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
458大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:01:35 ID:aMaOYKt2O
経済ボーダー(数学の関係で)320代にならねーかなー
459大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:03:36 ID:3qqN37MdO
>>444
なるほどありがとう。
楽観視は禁物だな…。
でも漠然とした不安は和らいだよ。
ほかのみんなもありがとう。
460大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:03:44 ID:98kt5ACyO
去年より社福が上がって
教文、社会科が下がるかな
産関は個別だけ超難化
461大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:09:48 ID:hIGeF0mwO
産業去年と同じだろ
462大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:10:39 ID:I+vy9NLfO
社福、教育は最低点320〜330ぐらいだろうな
でもこれくらいだと関関立と難易度変らない気が・・
463大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:12:48 ID:CK1bdTF60
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数 (旧司法試験は大学卒でも受験可能)
1位 東大
2位 京大
3位 中大
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成19年度 新司法試験 大学院別合格者数 (新司法試験は大学院卒以外は受験不可)
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
464大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:13:36 ID:+V4Vb0KWO
>>462
個別経済や商は?
465大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:14:18 ID:R1Y+uggr0
社会学科ボーダー下がれ
あと日本史を調整であんまり下げないでくれ・・・
466大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:16:39 ID:zJ9wCmZr0
>>460
なんで個別産関だけ超難化なんですか?
467大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:24:44 ID:b+NM0ImLO
>453

さがる。330で受かる
468大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:25:11 ID:b+NM0ImLO
と、誰かレスってくれ
469大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:26:22 ID:BJMjgcHBO
もう全部下がれ!
470大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:27:22 ID:6DkSQULu0
なんか同志社とか正直どうでもよかったけど試験終わってから気になって仕方ない
ずっとこのスレみてるんだがwww
471大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:27:48 ID:W7aDRP6SO
生命医科の医生命シスってだいたいどのくらいのレベルのやつが滑り止めにするの?
472大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:28:56 ID:KoYtjp27O
産関個別の激難化具合が尋常じゃない件
473大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:29:05 ID:W7aDRP6SO
>>470
いっしょ
474大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:30:21 ID:K8cxmNsQO
このスレって荒らしいないし
質問にレスしてくれるやつも多い

こんないいやつらがいる
同志社に受かっていたいと
このスレを見て思った
475大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:33:38 ID:W7aDRP6SO
>>474
品がよろしいな
476大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:33:40 ID:KoYtjp27O
一回しか受けなかったことを後悔してる
477大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:33:54 ID:6DkSQULu0
ナカマいた
俺絶対受かっても同志社いかねぇとか思ってたけど
なんかありに思えてきたwwwww
478大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:34:47 ID:W7aDRP6SO
>>477
よろしくなっ!
第一志望どこ?
479大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:35:11 ID:4Vk1gfK30
>>470
>>473
俺がふたりもいる

確かにここは平和だ
さすが同志社というべきか
480大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:35:34 ID:OAK1gmt4O
7日同志社法学部政治学科 
英語72% 
国語73% 
世界史75%

大丈夫でしょうか?
481大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:36:49 ID:6DkSQULu0
>>478
慶應商か神戸経営だよ〜
とりあえず慶應は受かっときたい
482大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:37:58 ID:W7aDRP6SO
>>481
すげーな! 
慶應かっこいい〜
483大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:38:14 ID:1t13vnOTO
何か泣けてきた。俺、化学システム。受かってたらみんな友達なろう
484大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:39:08 ID:SWKU2kVuO
>479 >470 >473
うわっ…

俺のクローンかよ…
俺も同志社行きたくなってきた。全学部しか受けなかったことを後悔してるよ。 神様、滑り込ませてくださいな。
485大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:39:23 ID:W7aDRP6SO
>>483
おう! 
もちろんっ
486大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:39:41 ID:bla41uj10
>>477
同じ心境過ぎてワロタw

受ける前は友人に「先生が受けておいたほうがいいっていうから仕方なく受けるんだよw
         まぁ受かったっていかねーけどなww」
とか言ってた俺と今の俺の心境が全く違う

個別も受けときゃよかったぜ!ガッデム!
487大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:39:46 ID:6DkSQULu0
>>482
慶應商は慶應の中でも入りやすい方だと思うよ。
しかも同志社の合格発表が慶應の受験日\(^o^)/
488大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:40:23 ID:BJMjgcHBO
やっぱ同志社いいよな
みんなで受かってたらいいな〜
ちなみにみんな何学部が第一?
俺は法学部
489大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:41:00 ID:KoYtjp27O
>>488
俺は経済
490大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:41:52 ID:W2AFjA1QO
ちょっと待てwwなんでこんなにオレがいっぱいいるんだww
491大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:42:29 ID:W7aDRP6SO
>>487
そうなんだ 

でもかっこいいよ! 
受験頑張ってね!
492大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:43:00 ID:K8cxmNsQO
俺神学\(^O^)/
493大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:43:20 ID:bla41uj10
>>488
文化史かな
494大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:43:36 ID:4Vk1gfK30
俺は商学部
最初はもし受かっても行く気なかったけど
キャンパス見て行きたくなって
でも試験のとき浪人っぽい人多すぎて絶対仲良くなれないって思ってたけど
このスレ見てやっぱり行きたくなった
495大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:43:50 ID:6DkSQULu0
>>491
ありがとうw
ちなみに491はどこ志望?
496大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:44:25 ID:34x7rYXvO
>>488
理工学部!
本当に行きたいよ…
皆受かってるといいな
もし落ちてたら…
そのときは俺の分まで勉強してくれよな
497大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:44:56 ID:SWKU2kVuO
>483
俺も化学システム創成工だ。よろしくなw
498大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:45:32 ID:PRiYb7n0O
>>488
国文学だぜ!
499大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:45:32 ID:W7aDRP6SO
>>495
第一は名古屋の理だよ 

お互い頑張ろうぜw
500大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:45:51 ID:+V4Vb0KWO
自分もこのスレで同志社が好きになった。行きたいよ。絶対受かってくれ〜〜
501大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:46:41 ID:BJMjgcHBO
ちょwwwwみんなバラバラすぐるwwwww
502大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:48:45 ID:6DkSQULu0
>>499
名古屋か〜名古屋もいいよね!!
おう頑張ろう!

最近だらけてたけどやる気でてきたよw
503大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:56:28 ID:K8cxmNsQO
>>499
愛知人?
504大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:04:30 ID:EJp/IA12O

同志社大学様へ

このスレのみんなを合格させて下さい。


┏━━━/ |━━━┓
┗┳┳━L_|━┳┳┛
 ┃┃/  丶┃┃
┏┻┻ヒ======|┻┻┓
┗┳┳ヽ_¶_ノ┳┳┛
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
‖┃┃ (/) ┃┃‖
`∧_∧ (/) ∧_∧
( ・∀・) (/)(´∀`)
(つ つミ(/)(⊃⊂ )
|_|_|I(/)_|_|_|
////ノノノ丶 //|
//////// |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  奉  納  |





みんな!!4月に会おうな!!!
505大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:05:43 ID:xJC8cE/lO
理工学部
環境システム学科
総点360点くらいだが、やっぱ不安はつのるばかり…腹痛い。。。
506大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:07:14 ID:T7mYTM7AO
>>504
縁起ええええ!
なんかありがとうw

合格発表第一報はついに今日10時だな。
生命医科学部受験者…健闘を祈る!
507大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:09:29 ID:UnwEe4gpO
>>36
それはねぇよwww
まずレイジングハートは操気弾で壊せるだろ
あとはわかるな?
508大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:09:43 ID:jECwxOkx0
10日社学教育文化

英語記述抜きで61%
国語記述抜きで1問ミス
日本史113点

今年英語難しかった。
可能性ありますか??
509大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:09:43 ID:xJC8cE/lO
生命医科学部、理系全学部より早いのかよwww
510大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:10:30 ID:UnwEe4gpO
>>507はスルーでお願いします
511大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:10:35 ID:DN8otmQk0
国語マーク満点記述も解答みて半分はもらえる
120くらい
日本史120
英語会話死亡3つしかあってなかったorz
ほかもちょくちょく間違ってたけど100〜120くらいはあると思う
社会福祉いけるかな?
運悪くもし英語が100だったとしてもいけるかな?
親切なかた教えてください
512大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:11:59 ID:vjUlNtljO
>>508


十分可能性あると思うよ。
513大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:14:09 ID:O+V/hlXG0
少なくとも>>504は受かってほしいな
他人のことを思える人はいい人だ
514大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:15:45 ID:IsY+j2ZrO
>>513
そう思えるおまえもいいやつ
515大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:16:20 ID:IsY+j2ZrO
>>513
そう思えるおまえもいいやつ
516大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:16:57 ID:T7mYTM7AO
>>514
そう思ったおまえもいいやつだ
517大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:17:11 ID:gI3qJNPlO
受験なんて他人を蹴り落としていくものなのに
こんなに他人を思いやれるやつらがいるなんて
おまえら大好きだ
518大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:17:13 ID:jECwxOkx0
>>512

なんか少し安心しました!!
ありがと!
英語は単純に32/52って計算です。
単語語彙で大きくこけたんだけど
内容一致で間違うよりはマシだよね?
519大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:17:43 ID:cHu9t76tO
社学の国語 簡単だとエラソーにいいましたが 現代文で 1と2 ミスリました
古典は満点で 記述半分計算で 115

英語125

政経がだいたい補正を考慮して115
355 去年の社会福祉に+50しかありませんでした

早稲田志望なのに みなさんの邪魔になりました
520大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:18:33 ID:mDQS6T6UO
でも
なんで俺はこんな学校に
一生懸命勉強して入ったんだろうって思った
とか言う先輩多いよね

あまり期待し過ぎない方が良いと思うw
521大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:19:51 ID:xjTM9d5eO
>>519
政治経済は素でいくらだった?
522大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:20:43 ID:pRe5gyFmO
>>504
感動した
523大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:21:00 ID:cHu9t76tO
だいたい 135くらいかな
524大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:21:22 ID:T7mYTM7AO
>>520
それは受かった奴が言える言葉だお
受からなかったら・・・言えるはずがないorz
525大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:21:26 ID:UnwEe4gpO
>>520
何を期待するんだw
526大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:22:18 ID:xJC8cE/lO
>>520エスカレーターで入ってくるやつがいるからじゃない?

自分に合った友達が見つかれば、正直〇〇大学とかは関係ないかと…。
ただ、同志社は生徒の質がいいって評判は地元で聞いたことあるよ。
527大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:22:43 ID:F/S3rfNR0
同志社受けた奴、ホントにいい奴がおおいな。さすが同志社。
神様お願い、みんな合格させてね!
528大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:22:46 ID:kcbukTeMO
なんか同志社のスレ一体感あって雰囲気がいいね
行きたかったな…
529大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:23:12 ID:xjTM9d5eO
>>523
あの問題で135ってかなりの上級者?
530大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:23:28 ID:o5mKNEwQO
心配するな
お前ら皆落ちてるよ☆★
531大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:23:32 ID:DN8otmQk0
社学の合格発表って19日なんだよね?
確実に近大振り込まないといけない
親に申しわけない
あと一日でも発表が早かったら・・・
俺と境遇一緒なやついる?
18日が入学金払う日なのに
社学が19日ってorz
532大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:23:41 ID:xJC8cE/lO
理工学部発表遅ぇぇぇぇぇぇぇwwww

まぁ分かり切ってはいたんだが…。
533大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:25:22 ID:xJC8cE/lO
>>530ありがとう(笑)
皆が受かったらお前土下座な。
534大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:26:49 ID:qkcEoPEz0
話全然違って、ごめん。
今駿台のホムペで国語の解答見て、記述の部分が何通りも答え載ってたから、
代ゼミとかエールと記述の答えが違っても、もしかしたら自分の解答が正解かもしれないという希望が見えた。
535大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:27:09 ID:Oa0wBbH40
>>530みたいなやつが犯罪犯すんだろうなっていつも思うよ
536大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:27:51 ID:uPYeQOFN0
>>526
残念ながらそれは事実じゃない・・・
理由は入学式の日にわかるよ・・・
537大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:27:59 ID:cHu9t76tO
529 政経偏差値75はいつもこえてるし 早稲田志望だからね みんな同志社いけよー! 俺は早稲田いくから みんな頑張ってくれ! まじ
538大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:28:42 ID:vjUlNtljO
>>520

期待しすぎはだめかもしれないけど俺は今も期待通りの大学だと思ってるよ。内部や推薦を否定するわけではないけど一般で入ってきた友達はポテンシャル高くていいやつばかりだし。


悪い面も全く無いとは言えないけどそれを含めていい大学だと思ってる。
在学生がしゃしゃり出てきてごめんね。
539大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:29:53 ID:Oa0wBbH40
はやく京都で学校生活が送りたい
隣接県だけど京都は1回しか行ったことないわ
540大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:30:51 ID:xJC8cE/lO
>>536同志社しか受けてない俺になんてことをwwwまぁ見た目は俺もかすかにDQNの領域に入ってるし…
なんとかなるさ
541大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:32:38 ID:xJC8cE/lO
>>539俺静岡なのに毎年1回は京都行ってるwww
542大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:34:02 ID:S6JMc/uOO
9日の国語の現代文の問5って3だよな?代ゼミの2になってなかったか?
543大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:43:46 ID:1PXCaf2L0
>>542
今見たけど3
544大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:45:35 ID:dpzTbii8O
社会福祉

去年と同じ最低点であってくれよ。。

本気で不安で寝れないし、死にたいよ。 早く楽にしてくれ。
545大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:47:30 ID:qyPLxanGO
胃が痛くなってきた…
二浪だから早く親を安心させたいよ…
546大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:48:33 ID:xWyE4wgj0
経済
英語6割ちょっと
国語記号ミス無し+記述
世界史135くらい


なんとか受かってくれ…
547大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:49:23 ID:fzIkNqMlO
なるようにしかならない
548大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:51:07 ID:Xc/0twRB0
自己採点してみた理工350って微妙だなぁ
難易でどうとでもなる点数w
549大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:52:06 ID:qyPLxanGO
まあ俺は多分落ちる
550大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:53:07 ID:zhr0HDQZ0
>>546
お前はおれか
多分この辺がボーダーなんだろうな
551大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:55:32 ID:5ViuVFA2O
>>504
柏手!パンパン!
552大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:56:07 ID:xWyE4wgj0
>>550
同じくらいかーw
ほんまのボーダー上って感じでビクビクしてる
553大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:05:08 ID:zT3c1zSNO
350あるかないかぐらいだ…orz去年心理学科って定員何人だったかわかりますか?
554大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:11:03 ID:ts5cj6Gi0
>>531
俺なんか、去年のうちに公募で受かった滑り止めに既に30万支払い済み。
で、関学のセンター利用に合格したのはいいが、締め切りが16日。
願書出す時点で同志社の発表に間に合わない事に気づいた親が絶句してたよ…
関学の分も払ってくれると言ってくれたが、ほんと金かけさせてるよなorz
555大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:15:42 ID:Oa0wBbH40
>>554
この不況期に・・・
この親不孝者めが!!
556大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:16:11 ID:1wUzgCdwO
>>504
さんきゅー

明日(今日)中央受けてくるわ〜
やすみなさい ノシ
557大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:23:09 ID:ts5cj6Gi0
>>555
そうだよなorzorz
でも、だからこそなんとか合格していて欲しい…
558大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:24:01 ID:S6JMc/uOO
9日の英語の和訳
中世の城にとっての大きなホールが21世紀の家にとっての台所なのだ

って何点くらい引かれるとおもう?
559大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:24:16 ID:O+V/hlXG0
俺もアメトーク終わったから寝るわ。
明日学校の登校日だし

試験ある人はがんばってね
560大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:26:59 ID:nzYD1Js6O
>>531
全く一緒ww
561大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:35:48 ID:fgn4s9zm0
去年親に私立キラーと呼ばれた俺が来ましたよ。
562大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:38:12 ID:L676cdf6O
>>558 主語が逆。ホール→広間。あと個人的には最後「なのだ」が気になるwww
563大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:40:03 ID:cthSQaJNO
国語120
日本史120
英語140くらい


社会メディア
ぎりぎりですよね?
564大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:44:12 ID:oSFxfsDeO
ぎりぎりですか?とか聞く奴はたいてい最低点軽く越えてる気がするwww
565大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:46:08 ID:zT3c1zSNO
中世の城でホールが存在したように21世紀の家で台所が存在する。

セーフ?
つーか存在って漢字間違えた気がするwwww
566大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:51:01 ID:64Z7sA3B0
>>565
アウト
存在してるかしてないかじゃなくどういう位置づけかだから
多少の点はもらえると思うけどね
567大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:00:07 ID:2BLnQ/PK0
数理システム
英語6割
物理6割
数学6割

完全にボーダー上だなw
立命館はイヤだよぅ・・
568大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:02:08 ID:DN8otmQk0
不安なのはみんな一緒なんだな19日までまてねー;
569大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:06:39 ID:fgn4s9zm0
>>567
同志社の物理で6割しかないのはイタイな
自己採点厳しめにして全部6割くらいなら受かってるだろう
570大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:11:26 ID:DN8otmQk0
経済今年穴ってわかってたのにぼろぼろの俺は福祉に全てかけるしかない
経済英語ぼろぼろだったはず
日本史110くらい
国語110くらいだったけど
絶対無理だしな
経済うらやましい
571大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:17:54 ID:D0M0kMAaO
中世の城のホールがいまのキッチンにあたる。
どう?
572大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:18:19 ID:kNFiPej4O
>>588
構文が微妙かもな
俺は“中世の城にとって大広間が重要であるのと同様、21世紀に見られる家にとっては台所が重要なのだ”
って訳した
重要ってのは前文からの文脈
573大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:22:33 ID:fzIkNqMlO
神様!同志社経済学部に受からして下さい!!
うぅ…何だか力が湧いてあああああ!!
私だ…また、だまされたのか?
574大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:22:42 ID:TMWllJ1sO
中世の城が大きな食堂なら21世紀の家はキッチンである

と書いた俺は言うまでもなく終了wwww
575大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:28:21 ID:+uS65VoF0
>>569
1はなぜか運動量保存則の質量を約分してしまってそのせいでほぼ全滅
2はなぜか計算をミスっていてそのせいで半分以上死亡
34は満点

ちなみに数学もミスったところは同じような感じだった
緊張するとこうなるのか・・
ああもう死にたいわ・・
576大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:34:57 ID:Q7zq+lpA0
商学部
英語:70
国語:65
数学:90
受かったかな?
577大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:36:05 ID:kNFiPej4O
>>571
構文とれてない。ただのS=Cになってる

構文の型にあてはめて直訳すれば五割
そっから訳語の決め方・文脈による補充・日本語の的確さ(意訳の程度)によって加算
同志社が採点どうやってるか知らんけど京大ならこんな感じ
578大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:48:33 ID:C/g7l+g0O
>>571
少なくとも10点はもらえてるから大丈夫だよ。
579大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:49:04 ID:L676cdf6O
>>572 「重要」は入れすぎだと思う。あくまで下線部和訳であって下線部を前後を参照して詳細に説明せよではないはず。この一文の訳はあくまで関係性の比較にとどめるべき。
580大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:52:04 ID:fgn4s9zm0
>>575
採点は想像以上に甘いからな
物理もたとえば(1)で間違えたせいで(2)以降も間違えたとしても
(1)の間違えた答えのせいで(2)以降も間違えたのかどうか見て(2)以降に部分点くれたりするらしい
数学も同じでつまらないミスしても方針さえ合っていれば部分点大量にくれる
答えより過程をかなり重視してるみたい
581大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:55:42 ID:D0M0kMAaO
>>577>>578
丁寧にありがとう!!
582大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:56:12 ID:nzYD1Js6O
あ〜社学約360点ー…
経済とか受けとけば最低点くらいにはひかかってたかもね
なんのために浪人したんだろう(;_;)
583大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:59:04 ID:89b94iF1O
>>582
受かってるだろ
じゃないと俺が落ちるw
584大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:04:41 ID:nzYD1Js6O
>>583
なんか2ちゃん見てるとみんな点高いから不安すぎる><心配で寝れない←
お互い受かっててほしーね(∩;ω;∩)
585大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:18:27 ID:DN8otmQk0
>>582浪人したってほとんどが落ちるだろ
浪人したら受かるって考え方は甘い
社学受かってるだけでもまし
俺は浪人で社会福祉しか受かってる可能性ないけど
学科転向とか頑張って福祉から抜けるw
大学に行けるってゆうだけで俺はうれしいよ
自分の行きたい学部に行ける奴って少ないと思うよ
ほんとに頑張って第一志望学部に受かる奴って少ないと思うしすごいと思う
俺の友達の早稲田行ったやつも商行きたがってたけど教育いってるし
やっぱ受験って難しいんだなって今年思った
いまさら後悔しても遅い
大学生活を共に楽しもう!!

586大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:33:06 ID:nzYD1Js6O
>>585
心にジーンてきた
そうだよね。
今更後悔しても無駄だよね><
もし落ちたら立命の後期受けるけど受かるかわかんないけど大学生活楽しむ★
ありがとう!!(^ー^)
同志社で会えたらいーねえ!

ぢゃあそろそろ寝る〜おやすみい(^^)
587大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:35:19 ID:aDXtweSTO
成績って合格発表と同時に分かるの?
588大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:37:02 ID:DN8otmQk0
>>586ポジティブに考えよ
俺も最初は福祉に出したこと後悔してたけど、学科転向とかできるみたいだし
近大経営と同志社福祉でかなり悩んだよww

お互いやることやったんだし楽しい生活おくろうぜ!
立命後期がんばれ!
おやすみ〜
589大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:37:50 ID:kNFiPej4O
>>579
いや前文の後“:”があるじゃないか
前文を下線部に反映させて間違いなわけがない
実際に和訳する際はむしろいれた方がいいはずだよ。同志社が採点対象としてそこまで見るかどうかはわからんけど間違いには絶対ならない
京大志望ゆえに和訳・英訳だけは自信ある
590大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:38:53 ID:DN8otmQk0
>>588間違えてるな
その点ならどの学科か知らないけど受かってると思うよ!
立命受ける必要ないと思う!
立命頑張れ=同志社落ちてるってことだもんな
失礼しましたorz
591大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:38:59 ID:TKlyqlNj0
同志社ってホントに記述採点が大まかだから、んな気にすることはないよ
592大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:45:37 ID:Q7zq+lpA0
>>590
学科転向は相当むずいと思うよ
593大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:49:59 ID:uPYeQOFN0
>>588
入学当初は仮面や編入、転部考えてる奴多いけど皆めんどくなってやめるよw
転科してどの学科に行きたいの?
594大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:56:16 ID:89b94iF1O
深夜の温もりに定評のある同志社スレ
595大学への名無しさん:2009/02/13(金) 05:06:05 ID:C/g7l+g0O
教育文化300くらいになれ
320でもいいぞ
ならなきゃオワタ
滋賀大学いやだ
596大学への名無しさん:2009/02/13(金) 06:14:25 ID:rec23EOFO
滋賀大いいじゃねぇか
極寒だがな

597大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:25:17 ID:o97jLTX3O
>>543
3はないと思うけど。むしろ1か2でしょ。2にしたけど
598大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:26:46 ID:1wUzgCdwO
おはようございます

発表はもう明後日ですな
599大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:30:35 ID:TMWllJ1sO
>>597
問(3)と勘違いしてない?
してないとしたら俺の不安が増す………
600大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:35:06 ID:gB8aIacD0
同志社
601大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:35:29 ID:o97jLTX3O
>>599
問3のこと言ってたよ。不安にさせてごめん…
602大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:35:56 ID:gB8aIacD0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」『関大と争う関学』かつて関学と関大の偏差値は10近く離れていた。
     しかし5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系のみ)
  ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
  ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

河合塾偏差値だけではない。河合塾偏差値で関大に抜かれた2007年の翌年2008年、代ゼミ偏差値でも関学は関大に抜かれる事となる。

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 学科平均算出 学部偏差値(文系のみ、関学の神学部は低偏差値のため除く●
http://www.yozemi.ac.jp/   学科平均算出例:関学法 法律61+政治59=法学部60
☆関西大学---------59.0---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
★関西学院大学-----58.8---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。 この没落にどこで歯止めがかかるのか。
603大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:47:55 ID:o97jLTX3O
>>599
なんか試験終わると自分の解答があってるか気になるよな。なのにただでさえ9日国語なんて出来不出来の差が出そうだったから敏感に反応しちまった。

ほんと同志社行きたい。
604大学への名無しさん:2009/02/13(金) 07:59:48 ID:/zQKQ/hWO
偏差値たかけりゃいいもんなの
605大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:05:20 ID:OsoENVhf0
>★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

これが大嘘だ。
606大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:15:46 ID:oSFxfsDeO
商の国語は頭混乱して崩壊したなぁww
607大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:29:52 ID:B/6eR3EyO
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ(平均偏差値) 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4
A早稲田大 65.2
B上智大学 63.0
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8
D立教大学 60.4
E明治大学 60.0
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8
G関西学院 59.2
H学習院大 59.01
I中央大学 58.6
J関西大学 58.2
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8
L法政大学 57.2
M南山大学 56.8
N成蹊大学 55.2
608大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:39:07 ID:uhTmAusD0
今自己採点したけど
化学創成システムで
英語110
数学115
生物115ってどうですかねぇ?
609大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:46:43 ID:gI3qJNPlO
>>606
商心理とかの日って息だっけ?
あれは息がゲシュタルト崩壊しだしたw
610大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:48:19 ID:vWSgk9JyO
 合格!
   ∧_∧  合格!
  ( ・∀・)/ヽ
  ノ つつ ●i
 ⊂、 ノ \ノ
  し′
    合格!
/⌒ヽ
\●/∧_∧ /⌒ヽ
 ∩ (・∀・ )\●/
 Y ̄‖y‖ ̄`φ
  Lノ/ニ‖i ソ>
  乂/ノハヽ_ノ
  `ー-/__|

 合格!
   ∧_∧  合格!
  ( ・∀・)/ヽ
  ノ つつ ●i
 ⊂、 ノ \ノ
  し′
611大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:49:10 ID:fzIkNqMlO
今年の経済合格最低点はズバリ320点くらいとみた
612大学への名無しさん:2009/02/13(金) 08:52:14 ID:o97jLTX3O
>>609
そう息のやつ。てか現文って配点高すぎるよな。1個で8〜10点ってシャレにもならん。
あの日の古文も読めてる読めてないかで記述に大きな差がありそう。あと「恥ずかし」→「立派だ」で間違う人や文法で4を選べなかった人も多いだろうね。
613大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:09:46 ID:lI3FtRCoO
息wwwwww
内容は面白かったけど、よく息のことであんだけ書けるなぁって尊敬してたわw

全学部の古文がしんでた
614大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:10:15 ID:DStdJuYtO
補欠合格ってどっちになることが多い?
615大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:10:36 ID:oSFxfsDeO
商は自己採点88くらいなんだが経済は110〜120くらいなんだよなwwホントに現代文は共感できなきゃ崩壊するwww
616大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:11:42 ID:S6JMc/uOO
>>562
何点くらいもらえるかな?
617大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:12:22 ID:ewqad90F0
社学産業関係
英語130
国語110
世界史120
うーん、微妙だ…
618大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:12:54 ID:B/6eR3EyO
今スーパーモーニングで法学部の村田先生出てるな
619大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:22:24 ID:SQRbACMjO
>>611
320まではいかなくても330ぐらいじゃないと論理的におかしいよなw

数学を調整して最低点あげてきそうでこわいな
620大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:29:56 ID:1wUzgCdwO
>>618
ラッコ
621大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:30:25 ID:Oa0wBbH40
英語8割位の人は普通に受かる
622大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:34:33 ID:0vxrodML0
>>582
受かってるだろ
滋賀大いいじゃねぇか
発表はもう明後日ですな
お互いやることやったんだし楽しい生活おくろうぜ!

商の国語は頭混乱して崩壊したなぁww
623大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:35:04 ID:uPYeQOFN0
>>614
KKDRは基本的に学部が新設でもない限り補欠合格ないよ。
624大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:35:32 ID:6hEihPehO
みんな点数高すぎ
社学の自己採点がちで晒すけど
英語110(記述抜き)
国語90(記述抜き)
政治経済115(素点)

これでは福祉入れたらマジうれしいがな
625大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:38:39 ID:o97jLTX3O
>>619
330であってほしい。あと日本史が上がってくれたらな…
去年の社学は20点上がったみたいだけど今年の経済は数学があれだから5点ぐらい上がらんかな…
626大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:39:27 ID:fzIkNqMlO
ああああああ立命館センター利用落ちたああああああ
627大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:41:07 ID:0vxrodML0
>>624
よろしくなっ!
第一志望どこ?


628大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:42:56 ID:dpzTbii8O
なかなかちかいぞ。

英語120記述抜き
国語80記述抜き
日本史103素点


社会福祉たのむぜ
629大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:43:48 ID:MUZ1XOOZ0
>>626
きっと他は受かってるよ。ポジティブに!

同志社 生命医科
今日発表だが落ちてるだろうなー;
630大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:45:01 ID:Oa0wBbH40
>>629
なんで自分はネガティブなんだよw
631大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:46:03 ID:S6JMc/uOO
誰か>>616に答えてくれ…不安すぎる…
632大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:46:33 ID:0vxrodML0
生命医科キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
633大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:47:47 ID:0vxrodML0
>>631
アウト
存在してるかしてないかじゃなくどういう位置づけかだから
多少の点はもらえると思うけどね
634大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:49:08 ID:BHnGEib5O
俺北海道なんだけど通知届くの次の日だよね?
経済だけど不安で胃が痛い…
635大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:49:31 ID:B/6eR3EyO
>>631
おそらく0点かと
636大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:50:45 ID:1wUzgCdwO
同志社は合格発表があるぐらいの時間(10時)に通知もくるの??
637大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:51:14 ID:gI3qJNPlO
>>634
携帯で確認できる
638大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:52:40 ID:Qsr/2wCjO
みんな携帯でみる?
俺携帯だと落ちたときのあっけなさがこわいから郵便待つつもりなんだが
639大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:53:21 ID:D/rtbHu9O
>>631
皆不安だ
どうしても知りたいなら講師に聞きに行け
640大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:54:09 ID:0vxrodML0
>>638
いつまでも待っても来ないものは来ませんよ
不合格通知は送らないみたいですから
641大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:54:19 ID:gI3qJNPlO
落ちたら何もこないから見るしかないしあたしは見るかな…
642大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:54:26 ID:B/6eR3EyO
落ちたら魂抜けるだろうな
643大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:55:16 ID:Oa0wBbH40
合格通知って発表の日に届くのか?
てか発表何時だっけ
644大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:56:16 ID:gI3qJNPlO
さすがに翌日以降だろう
発表は10:00だ
645大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:58:07 ID:Oa0wBbH40
10時なのか。昼過ぎだと思ってたわ
まぁ早いほうがいい
646大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:58:18 ID:B/6eR3EyO
あと2分か
647大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:58:29 ID:calMhtB2O
合格発表って携帯で見れるのか!?
648大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:59:01 ID:BHnGEib5O
話題変えてしまったみたいでゴメソ
俺は関東のも受けるからもし落ちてたら死にたくなるし見ない事にするよ
このスレの奴全員通ればいいね(・ω・)ノ
649大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:59:11 ID:1wUzgCdwO
じゃあ見るしかねえな
650大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:00:30 ID:0vxrodML0
生命医科合格した人おめでとう
651大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:00:30 ID:B/6eR3EyO
10:00キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
652大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:00:40 ID:C5nJqUPn0
653大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:01:57 ID:6hEihPehO
>>627
受かればよろしくです。
第一志望スポ健だけど
易化の日にも関わらず
英語110(記述抜き)
国語75(記述抜き)
政治経済135素点
だからまぁ去年比から見るとかなり厳しいんだよな〜
さらに政経が簡単だったから−20以上ありうるしな


つかスポ健の国語記述満点こいwww
あっ、同志社って記述にはかなりシビアみたいだから、そんな甘くないか\(^O^)/
654大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:02:52 ID:C5nJqUPn0
俺は理工だから明日だ
お前ら受かれ!!!
655大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:03:20 ID:CW03ZtkQ0
社会福祉
国語 90(記述抜き)
英語115(記述抜き)
数学 90(素点)

ほんとこのスレ福祉多くね??
なんかめっちゃ不安やわ

656大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:03:38 ID:0vxrodML0
>>653
英語の記述の配点、何点で考えてる?
657大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:03:49 ID:1wUzgCdwO
>>648
俺も発表の日に上京だが…見るぜ!!w
658大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:04:29 ID:D/rtbHu9O
俺も明日だ
皆合格してるといいな
659大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:05:19 ID:oSFxfsDeO
みんな合格してくれ!
660大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:06:02 ID:B/6eR3EyO
あれ、まだ皆みてないようだな
661大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:06:10 ID:C5nJqUPn0
>>658
おまいも理工?
662大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:06:21 ID:xjTM9d5eO
生命医科学部
合格した人おめでと(*^ー^)ノ
663大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:06:51 ID:9CQbtBNqO
というか、ねらーで受けた人が少ないんじゃね
664大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:07:10 ID:5DF920SuO
今年の社会学部産業関係の最低点変わりますかね?英語が代々木でやや難化と出ていましたが
665大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:07:54 ID:oSFxfsDeO
おかしいなwwそろそろ報告が書き込まれるはずなんだがww
666大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:09:16 ID:0vxrodML0
生命医科キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
667大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:09:40 ID:C5nJqUPn0
理工って去年は最低点高かったよな・・・?
去年以前はだいぶ低い気がするけど去年は簡単だったのか?
668大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:10:45 ID:3+7THejNO
生命医科合格!

しかも速達できた!
669大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:11:13 ID:C5nJqUPn0
>>668
おめでとう!!!
670大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:12:16 ID:mls1g4mdO
生命医科キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

医工最低点336/600(56%)低すぎワロタw
難化したんだなぁ…
671大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:12:21 ID:D/rtbHu9O
>>661
理工
ただ関東で試験あるから10時ちょうどには見れないけど
672大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:13:09 ID:8bAuhZGvO
補欠…無理だろうなぁ(´;ω;`)
673大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:13:18 ID:oSFxfsDeO
おめでとう!てか56%wwそういう年もあるんだなww
674大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:13:33 ID:0vxrodML0
合格報告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

おめでとう!
675大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:13:33 ID:O+V/hlXG0
666おめでとう
数字は不吉だけどww

668
670
おめでとう!
676大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:13:37 ID:BHnGEib5O
>>668
おめ!
どこ住み?
677大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:13:56 ID:Qsr/2wCjO
おめでとー!
速達やっぱり速いな
678大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:14:14 ID:sRHQhmQh0
生命医科学合格しましたぁ!
医情報志願者増えたけど最低点一緒だった。
679大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:14:21 ID:MUZ1XOOZ0
合格した人おめでとー!

>>672
同じく補欠(´;ω;`)
680大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:14:52 ID:9CQbtBNqO
合格最低点低下きたwwwwww

経済政策も希望あるかもwwwwww
681大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:15:35 ID:Oa0wBbH40
俺文化史落ちたら自殺するわ
682大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:15:37 ID:C5nJqUPn0
>>672
>>679
希望を捨てるな
683大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:17:06 ID:o97jLTX3O
>>680
詳しく
684大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:17:54 ID:0vxrodML0
>>681
kwsk
685大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:18:10 ID:5DF920SuO
今年全般的に下がるか?
686大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:19:47 ID:8bAuhZGvO
>>679
神様はまだオレ達をいじめ足りないんだね…
>>682
ありがとう
こうなったら個別でねじ伏せちゃる
687大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:20:39 ID:jECwxOkx0
社学は下がるのか?
688大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:20:40 ID:D/rtbHu9O
>>681
ならお前は自殺しない
689大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:20:56 ID:8bAuhZGvO
ちなみに医シスの最低点は375(62.5%)
690大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:23:11 ID:o97jLTX3O
最低点が50点も下がるなんてびっくりしたわ。
691大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:24:23 ID:9CQbtBNqO
>>689
約10%も下がるとはね
692大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:24:54 ID:L676cdf6O
>>690 詳しく
693大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:24:56 ID:Oa0wBbH40
それだけ下がったんなら他学部も十分に期待できるかな?

入ってからちゃんと勉強しますから新島先生お願いします
694大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:25:13 ID:calMhtB2O
難しかったのか生徒の質がおちたのかどっちだ? 

前者だよね?
695大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:25:13 ID:0vxrodML0
...φ(・ω・`c⌒っ
696大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:25:24 ID:xjTM9d5eO
理系のボーダー低下は文系に関係あるん?
697大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:26:14 ID:5ViuVFA2O
広間は中世の城のものであり、台所は21世紀の家の為のものである


半分くらいかな?
698大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:26:23 ID:calMhtB2O
理系全学だけだからなぁ 
どうなんだろ?
699大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:27:28 ID:fzIkNqMlO
ねらーって結構賢いのかな?
このスレでみんなの自己採点見てる限りでは330点以下の人があんまりいない

なんだか不安になってきた経済学部
700大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:27:30 ID:I7IULcAB0
英110,国110,世140
このくらいあればギリギリ受かるかな?
美芸、政策なんだけど
701大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:27:48 ID:kNFiPej4O
>>612
9日の国語って周りの人は易化とか言ってたけど実際どうなの?
例年並み?
9日の試験は俺が聞いた感じでは
英語:やや難化
国語:やや易化
数学:難化

英国で相殺するから数学難化の分だけ合格点が10点弱くらいさがるかもって聞いた
702大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:28:02 ID:o97jLTX3O
>>692
上のレスと去年の最低点の比較
生命医科
医工 392→336
医生命システム 433→375
703大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:28:19 ID:kkIvxN8ZO
今日は理系だったのか
受かった人おめでとう!
自分文系だからまだもうちょっとあるけど…発表怖いなー><
704大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:29:49 ID:jECwxOkx0

生命医科の問題難しかった?
705大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:29:53 ID:o97jLTX3O
>>701
日本史は世界史や政経みたいに平均高くないよ
706大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:30:19 ID:XIj90pzkO
私立の理系はざるすぎだろ…
707大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:30:36 ID:sRHQhmQh0
医情報
380→350
708大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:30:55 ID:calMhtB2O
>>706
といいますと?
709大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:31:33 ID:hTLYuwJTO
受かった人達、本当におめでとう!!!

自分は文系だけど、受かってたらいいな〜
710大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:33:38 ID:mls1g4mdO
>>704
個人的な感触としては
英語…難化
数学…やや難化
物理…難化(去年が簡単すぎた)

点数は
英語149物理118数学140の総合407でした
711大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:34:43 ID:0vxrodML0
>>721
さとりかわいすぎだろwwwww
712大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:34:52 ID:1wUy+2H10
生命医科学部 医工学科 合格!
英語:130
物理:95
数学:125
計350

浪人生です。人生初めての大学合格通知です!
713大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:36:54 ID:o97jLTX3O
>>712
おめでとう。自分も受かれば同じ身だ。
高校は推薦だったしね。
714大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:00 ID:gI3qJNPlO
>>712
おめでとう!
努力が報われて良かったな
あたしは15日からだ
715大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:09 ID:L676cdf6O
最低点って合格通知に書いてあるの?
716大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:22 ID:jECwxOkx0
>>710

まずはおめでとう!
英語はどの学部も7割はいるのか。
難化で7割はすごいな!!
社学6割しかない...
717大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:45 ID:HsfGYfTsO
>>712
おめでとう(´∀`)
よかったねえ

他の人もおめでとう
自分は一番早くて16日政策だ
718大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:39:05 ID:qyPLxanGO
てか去年は最低点かなり高いよ
719大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:41:08 ID:1wUy+2H10
>>713
>>714
ありがとう…いや本当は落ちてると思ってたから本当にうれしいです!
>>714さんもきっと合格していますように…!いや絶対してます!
720大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:41:22 ID:B/6eR3EyO
合格した人おめでとう!!
721大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:42:42 ID:1wUy+2H10
>>717
>>720
すいません、レスが速くて追いつかない!ありがとうございます!
722大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:43:42 ID:oSFxfsDeO
このまま全ての学部の最低点10〜30下がればいいのにwwww
723大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:44:04 ID:lI3FtRCoO
受かった人おめでとう!
このスレの人、皆が受かりますように!
724大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:46:34 ID:a93T1p5R0
>>702
クソワロタ
どんだけ下がってんだよw
725大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:54:16 ID:i4dClz1Y0
HP見たら生物で出題ミスがあったって・・
やっぱりなあ。おかしいと思ったんだよ。
全員正解って11点。あちゃあもうだめぽ
726大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:56:29 ID:W0KnmJpRO
ネットの発表より速達のが早い?
727大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:00:28 ID:sRHQhmQh0
予備校の解説によると一価染色体って言う単語はあるみたいだけどね。
728大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:01:28 ID:1wUy+2H10
>>726
発表から1時間ぐらいで合格通知が届きました。
729大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:06:10 ID:SQRbACMjO
15日の合格発表って何時から?
730:2009/02/13(金) 11:15:23 ID:sFwVCjps0
何で最低点わかるん?どこにかいてあるん?
731大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:15:47 ID:33nPmxgrO
15日の発表も速達でくるのかな?
その日でかけるから帰ったら受かってたらとどいてる?
732大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:17:03 ID:1wUy+2H10
>>730
合否システムで自分の総点の下にちょこーんと書いてあります。
733大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:23:13 ID:5zr6Ci1V0
生命医科学部 医生命システム学科合格しました。
ダメもとで受けただけにめちゃくちゃうれしいです。
正直横国にいくよりこっちにいきたい。。。

みんなに春が訪れることを祈っています。
734大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:28:26 ID:DgNV3xvCO
生命は去年(初年度)補欠出したから、今年はそうしないために合格最低点ダウン
赤本に載ってる最低点は補欠をだすまえの最低点だから
つまり実際の最低点ではない
735大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:33:15 ID:AHRWM/KH0
受かった人おめ。

いまさらだが、社会学部の世界史難しすぎないか?
736大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:34:48 ID:fzIkNqMlO
このスレにいる人は結構賢い人ばかりだと思う
737大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:36:54 ID:T7mYTM7AO
合格おめ!
やっぱり合格したら嬉しいんだな…
当たり前だけどさ…
明日だ…
738大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:38:51 ID:d2CoHyUNO
世界大学ランキング
私大順位は慶応・立命館・早稲田
同志社は900番台
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
3位  慶應 (152位)
4位  東大 (157位)
8位  京大 (239位)
12位 筑波 (338位)
15位 名大 (367位)
16位 東工大(368位)
17位 東北 (376位)
26位 阪大 (550位)
29位 立命館 (573位)
40位 九大 (690位)
42位 神戸大 (701位)
58位 早稲田 (827位)

739大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:43:21 ID:T7mYTM7AO
ところで
合格したら、携帯やパソコンでなんて表示でるの?
不合格のときも気になるなあ…
740大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:43:43 ID:qyPLxanGO
>>734
そうなのか、去年は難易度普通な気がしたのにやけに高いのはそういうワケか。
Thanks!
>>738
東大が慶應より下って時点で評価の仕方を疑うし、
ランクが下でも同志社行きたいわ。
741575:2009/02/13(金) 11:45:14 ID:79jINBgg0
亀&流れ切りスマソ

>>580
甘いと聞いてはいたが、そんなに甘いのかw
なんか救われた気分だw
742大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:47:20 ID:AzJ4PNa+O
さりげなく不合格を言い渡す同志社に惚れたわww
743大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:48:46 ID:T7mYTM7AO
>>742
kwsk
744大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:50:53 ID:HsfGYfTsO
>>742
どんまいおつかれ
745大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:53:52 ID:L676cdf6O
>>742 詳しく
746大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:55:09 ID:gI3qJNPlO
>>742お疲れw
747大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:56:28 ID:P/9l+erc0
>>742
kwsk

748大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:58:17 ID:B/6eR3EyO
>>742
NSKD
749大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:03:02 ID:98yvLRTm0
文化情報330あるかないかで無理かなあ〜。
英語難しかったしどうだろ。
って今年の文情増えすぎだろww
穴と思って出した俺涙目wwwww
750大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:07:45 ID:lI3FtRCoO
>>749
同じ考えの人いてワラタw
今年の文化情報こそ何が起こるか分からんwww
751大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:08:09 ID:WmkDFtwy0
文系の合格発表もうちょい

俺毎日合格発表の夢ばっかww
752大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:09:18 ID:gI3qJNPlO
>>751
あたしもw
753大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:09:18 ID:Oa0wBbH40
>>749
甘いっっ...
他人も同じようなこと考えるのは必然ッッ・・・・
754大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:10:18 ID:SQRbACMjO
>>729頼む
755大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:11:50 ID:Oa0wBbH40
>>754
10時
756大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:11:54 ID:L676cdf6O
>>754 切実ワロタwwww
757大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:12:30 ID:SbMTJEgu0
>>754
各日10:00より確認可能

って書いてるけど?
https://www.gouhi.com/doshisha/
ここに書いてた
758大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:15:41 ID:o97jLTX3O
6日文、経済の日の古文の記述だけど代ゼミやエールにでてるやつだと点ないんだが…

その場にふさわしい和歌を詠むことのできる人物。

これじゃ厳しいよね?
759大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:19:39 ID:T7mYTM7AO
っておいおいw
府立大と市立大が統合ってw

・・ってここで話すことじゃないか
760大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:26:45 ID:GCSuvLqDO
商のフレックスBって入りやすいの?あんま変わんない??
761大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:27:43 ID:L1Ti/Kpl0
>>758
0点
残念
762大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:28:21 ID:AgeqX5wQO
全学部理系で医工受けてさっき結果見たら、生物の点数が絶対におかしいんだが
駿台河合の回答見て採点したらどう転んでも9割切ってないのに、実際に開示したら6割になってた
これは俺が解答欄間違えたか(確認したからあり得ないと思う)、もしくは得点調整されたかだと思うんだけど・・・
生物選択の奴ら結果どうだった?
あと物理って難しかったの?
763大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:30:49 ID:L1Ti/Kpl0
>>762
得点調整かケアレスミスだろ
764大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:31:12 ID:1wUzgCdwO
1時間で通知きた人関西住みですか?
765大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:32:18 ID:1wUy+2H10
関西住みです。大阪。(言って大丈夫だよね?)
766大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:33:01 ID:Oa0wBbH40
福井も届くよな?
隣接県だし・・・・・
767大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:35:25 ID:1wUzgCdwO
>>765
ID似過ぎワロタww
俺も大阪だし通知を待つことにしようかな
768大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:35:43 ID:T7mYTM7AO
>>762
問題ミスがあって全員にその問題11点加算されたんだって。
平均上がったから得点調整がでかくなったんじゃない?

しかし生物で3割下がった化学・物理はどんだけ上がるのだろうw
769大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:36:36 ID:AgeqX5wQO
>>763
ケアレスミスは絶対に無いと言い切れる
時間余ったから何回か見直したし
得点調整なのかな・・・
何かモヤモヤッと不満なんですがorz
因みに英語8割数学7割だったんだけどこれは去年より簡単だったの?理科が平均低い分英数の点上げて調整なんて事やらないよね?
770大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:37:16 ID:sRHQhmQh0
>>762
俺といっしょだな。
たぶんあれは150点満点でだしてあるんだと思うよ。
もともと問題は150点満点の問題だしね。
771大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:37:24 ID:DStdJuYtO
俺生物160あると思ったら110ですぜ
ワロタww
生物科学落ちたwww
772大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:39:58 ID:o97jLTX3O
>>761
ほんと?でもあんな解答ほとんど書けないのでは…

賤しいけど漢詩と和歌の才能があるなんて別に大事じゃないやろ(>_<)

(どちらの匡ひらも)場にあった和歌を当意即妙に詠んだのが大事だと思ったのに…
773大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:42:27 ID:AgeqX5wQO
>>768
え?そんな事あったの?聞いてねーぞorz
どの問題?
>>770
200点満点だろ?150点満点で開示なんてするの?
もう訳ワカメちゃん
>>771
だろ?生物絶対におかしいって
因みに生物学科ってない様な気がするが・・・
774大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:44:22 ID:TQ7crBz/O
調整だよ多分
同志社は調整えぐいらしいし
775大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:44:59 ID:L1Ti/Kpl0
>>772
同志社の記述は本文中にポイントがあるんだよ。
有名な話だろ。
古典派2ポイント。
・容姿が賤しい
・和歌、漢詩の才能に恵まれている
両方書けてて20点。
片方だけで10点。
両方無かったら0点。
776大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:45:32 ID:DStdJuYtO
>>773
771だがすまそ生命科学の間違い
777大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:45:55 ID:L1Ti/Kpl0
調整だよ。
今年の世界史は30点覚悟だね、それじゃぁ。
俺涙目。
778大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:46:03 ID:T7mYTM7AO
>>773
http://www.doshisha.ac.jp/news_contents/20090212.php
まあ受かってたんだから、いいじゃないか!
779大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:54:07 ID:GCSuvLqDO
個別の経済の日本史って得点調整あるんですか?あるならどれくらい変わりますか?
780大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:54:20 ID:AgeqX5wQO
>レスくれた人
やっぱり調整なのか・・ね
同志社に問い合わせたら教えてくれるのかな・・
>>778
いや受かったからって意味無いんだよ
お金も払わないし

25日に国立受けるから今回の開示結果でテンション変わりまくるんだよ
生物で稼ぐ予定なのにこんな結果見せられたらもう自信なくしちゃうし
ちょっとこれは同志社恨むお・・
781大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:56:00 ID:L1Ti/Kpl0
合格最低点予想
あくまでも俺が受けた学部のみで。

経済学部 330点(志願者減。定員増。英語難化)
政策学部 340点(英語難化。国語易化。よって昨年より少し難化。文情とは毎年20点ほど差がある。)
文化情報 325点(英語難化。国語易化。志願者増だが母体レベル変化なし。)
社会学科 350点(英語難化。経済、商の滑り止めとなっているため)
産業社会 365点(英語難化。個別は激戦。俺の予備校からは早慶志望も多く受けている。)
社会福祉 330点(昨年より+10〜20点。英語難化。)

3つしか受けてないんだが、こんなとこだろうか。
政策受かってほしい・・・
782大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:58:10 ID:DHl+BnSsO
>780

国立がんばってな(・∀・)!!

同志社の得点調整がおかしいねん笑
783大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:59:32 ID:T7mYTM7AO
>>780
なんとまあww!
逆算して素点求めなはれ(笑)
784大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:59:38 ID:L1Ti/Kpl0
>>779
今年の日本史はどの日程も下がること無いだろうって俺の予備校は判断してたけど。
それよりも世界史何点下がるのか恐い・・・
785大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:03:35 ID:qqBTHx0l0
俺と一緒に経済個別受けた京都志望の奴
「英語は3つミスった 国語は多分ノーミス 数学は120はあると思う」だっておwwwwwww
もう受かる気しねえwwwww
786大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:04:11 ID:L676cdf6O
>>780 本当だとしたら調整えぐすぎ。文系数学30点アップも有り得る。
787大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:06:09 ID:L1Ti/Kpl0
今年
英語・・・難化。語彙力も上がり、推測問題が増え、空欄補充も難化。
個人的に会話問題は難化

国語・・・変化なし。昨年も受けたが同じ感じだった。

世界史・・・明らかに易化。昨年は25点下げられた。今年は数学日本史が難化らしく恐い。
788大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:08:54 ID:L1Ti/Kpl0
>>780
これではっきりしたな。
世界史30点は下がる。
789大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:10:08 ID:Oa0wBbH40
お願いします同志社様、現代社会の点数下げないで下さい。
でも10点くらいなら別にいいです・・・・
790大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:10:15 ID:1wUzgCdwO
全額と経済の世界史はやばいな
それ以降はあっても20点以下だろ
791大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:10:32 ID:L1Ti/Kpl0
あー偉そうな事書いたけど世界史30点下がったらうからねぇ・・・
ありがとうみんな。
バイバイ
792大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:11:18 ID:kkX5hfD7O
医生命システム補欠……
補欠ってそんなに人とらないよな??
793大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:11:33 ID:TQ7crBz/O
英語って理系も文系も同じなの?
794大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:12:38 ID:AgeqX5wQO
>>782
ありがとう
頑張るよ
お前もまだ試験があるなら頑張ってくれ応援してるぜ
>>783
逆算して素点ってなに?
どうやれば良いの?
>>786
いや本当だよ
大手予備校ならあとでこう言う情報もある程度入ってくると思うから確認してみては
795大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:13:06 ID:OLHsgM/mO
法学受かってますように
立命法より同志社に行きたい!
勉強してくる!
796大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:13:08 ID:lI3FtRCoO
得点調整ややこしいわ
同じレベルの問題作ればいいのに

文化情報の日本史10点以上さげないで…
797大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:13:23 ID:1wUzgCdwO
>>791
だが生物(だっけ?)がおもくそ下げられた分、最低点もおもくそ下がってるしまだ可能性あるんじゃまいか
798大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:15:28 ID:zT3c1zSNO
誰か去年の心理学科の募集人数教えて下さい…。
799大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:16:29 ID:Oa0wBbH40
>>798
なんでそれくらい自分で調べないの?
800大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:16:33 ID:L1Ti/Kpl0
>>796
大丈夫。日本史は毎年下がってないみたい・・・
現役生がとれないからだろうね。
801大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:19:33 ID:Oa0wBbH40
日本史は「よつのふね」とか「オワケ」とかマニアックすぎて正気の沙汰とは思えない。
まぁそれ以外を取れば合格点は確保出来るわけだけど、満点取るやつは尊敬するよ
802大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:20:37 ID:lI3FtRCoO
>>800
それを信じるよ…

せめて文化情報受かりたい
同志社行きたい
803大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:21:18 ID:agYqG2dr0
得点調整がいいシステムだなと思ってるのは俺だけなのか?
804大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:21:54 ID:TQ7crBz/O
文化情報ひくいとかいわれてるけど そこそこあるな
805大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:25:21 ID:Oa0wBbH40
>>803
1、2問ミス程度の奴がかわいそうなことを除けば別にいいんじゃね?て思う
806大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:28:31 ID:AgeqX5wQO
>>803
確かに公平性と言う観点から見れば非常に良いシステムだけど、
科目間難易度差が大きい問題を作る事がそもそもの間違いで

生物下げられたおかげで受かった物理選択の奴もいるだろうし・・まぁこの事は忘れるかorz
代わりに本命受かってくれれば・・・
807大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:30:21 ID:Oa0wBbH40
あ、やっぱり社会主義の得点調整はきらいだお
資本主義バンザイ
808大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:34:27 ID:zT3c1zSNO
>>799 調べたけど150人に変更としか見付けられなかったんです
809大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:34:43 ID:L676cdf6O
とにかく世界史で稼ぐしかねぇみたいに受ける前思ってた奴は今回相当厳しいことになってるようです。
810大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:35:16 ID:Oa0wBbH40
てか社会と数学でベクトルの向き違うんだから難度なんて比べられるはずがない
数学選択者は難しいと思ったなら、何故他教科に切り替えずに意地になって数学やり続けたの?
811大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:35:25 ID:DHl+BnSsO
こーゆーのて同志社に異議申し立てしても相手にされへんよな?
812大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:37:42 ID:kNFiPej4O
>>785
そんなに出来る人は同志社受けない気がする
俺も京大志望だが、だいたい友達の話聞いてる感じでは
英語:140〜160
数学:70〜90
国語:110〜120
商学部ね
京大とは真っ向から違うから意外とみんなとれてないよ
813大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:38:56 ID:yZXKBX+BO
>>810
国立受験者だからだよ 国立なら本番社会に逃げれないだろ-が
814大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:40:07 ID:zT3c1zSNO
>>810 それは分かる。
難しいってのは分かったし勉強しても低い点しか取れねぇよ!って主張もわかる。けど選択できるんだから変えればいいのに…
上手く言えないがなんかなんとなーくもやもやする。
815大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:40:41 ID:L676cdf6O
>>811 今に始まったシステムではないし、俺らは受ける前に一応同意してることになってるから無理ですね。
816大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:40:54 ID:o97jLTX3O
>>801
日本史ってむしろ点が上がると思う。
817大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:43:04 ID:mDQS6T6UO
>>801
「よつのふね」は解ける
818大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:43:36 ID:Oa0wBbH40
国立を受けるからって、別に私立の同志社の試験で絶対に数学を選択する義務なんてないと思います。
国立は国立、私立は私立で得点するために最善の手段をとる事が賢いとは思いませんか?

ただの国立の練習台と考えているなら別にいいでしょうが、このスレで数学について文句言ってる方が多いような気がしたので
819大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:44:23 ID:fzIkNqMlO
このスレにいる人は賢い人ばかりだから
実際もっと合格ラインが下がって300点くらいになったらいいな
820大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:44:37 ID:ou1bawMXO
>>781
志願者減の減った志願者が
毎年たくさん居た底辺層(得点率ね)ばっかりだったら平均逆に上がるよね…

821大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:47:38 ID:Nnf8w7yf0
国立志望者:同志社程度で数学難しくすんなよ
私立志望者:ちょw教科変えろよww


結論
国立志望者:文句言うならもっと勉強しろよ。東大京大一橋は2次でも社会いるんだし。
私立志望者:お前が受けてる科目だけがめちゃくちゃ難しくなったら文句も言いたくなるだろ?大目に見てやれ。
822大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:48:10 ID:agYqG2dr0
数学は数学に自信あって上位国公立受ける人が選択するもの
そんなやつらはどうせ受かってるだろうし
結局は社会選択で得点調整されたやつら同士の勝負なんじゃない?
823大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:48:14 ID:5ViuVFA2O
>>781
政策は550点満点の?

500ならおかしいだろ?
824大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:51:24 ID:IvJ7MJ0jO
>>818
私立専願の人もいるしね。その人達は、3教科以外勉強してないわけで。僕も早稲田志望なのでしてません。

まあ、こんな所でいくら主張しても無駄ですし、同志社の調整に任せるしかないでしょう。
825大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:51:56 ID:DgNV3xvCO
情報学部は4年前と3年前の志願者数&合格最低点の
データを参考にしたら
今年は普通に難化するぞ
826大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:53:05 ID:HfytNp5AO
みんな得点調整とか騒いでるけど、あくまで調整だろ?俺も世界史だが、世界史だけが不利になるとは思えない。他教科が低いから世界史も下がるんだし、結局のところ普通になるんじゃね?
みんな冷静になれ。世界史だけが低いなんて不平等になることはありえない。
827大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:53:11 ID:T7mYTM7AO
得点調整って数学の大先生様が考案した式にのっとって、ある制度なんだろ…?
きっと不公平ないよ。
きっと…。
828大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:57:25 ID:TQ7crBz/O
情報デザインどうなるかなー
829大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:57:59 ID:KK/Vh9CW0
>>818
二次で社会が必要な学校ってほとんどないのよ(東大京大一橋ぐらい
確かに義務ではないけど、全く国立の二次対策にならない社会を同志社のために勉強するのはさすがに時間の無駄
数学勉強すりゃ同志社の数学の点も国立の数学の点も上がる

同志社の数学は難しいとは思うし愚痴も言うけど、難しいと思うなら社会選択しろって言われても困る
830大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:59:45 ID:gI3qJNPlO
今まではそんなに難問は出てなかったし、そんなに満点取るのも難しくない感じだったから意外に馬鹿も数学を選択してる
え?うん、あたしのことだよw
831大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:00:05 ID:T7mYTM7AO
>>828
お、同じ?
と思いきや、そんな学科無かったような…w
832大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:01:21 ID:TQ7crBz/O
シンテリジェントだっけ?w
忘れたw
833大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:01:48 ID:T7mYTM7AO
>>831
あ、やっぱスルーしてwww
834大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:02:31 ID:HJbCZSs3O
得点調整に文句いいたくなる気持ちもワカルが
あくまでアレは科目選択で差がでないようにするためのものだから
あんまり気にすんな
835大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:05:34 ID:Oa0wBbH40
>>829
それは十分に弁えてるよ。
俺も国立受けるが、国 英 数だしね。

別に選択変更に備えて社会を勉強しろと言ってるわけじゃないんだ、国立志望者ならセンター
まではちゃんと社会の勉強してただろ?
その知識を活かして、社会で7〜8割取るほうが、がんばっても80点位しか取れない数学をやるよりは
いいんじゃないかって思っただけ。
「社会の知識なんてセンター終わったら殆ど忘れたわw」って言うならそれまでだが。
836大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:06:38 ID:Oa0wBbH40
>>830
もしかしてクネ子さんでいらっしゃいますか?
837大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:08:14 ID:mPc/BtkLO
それより得点調整で+になるなら満点の奴も+にしろよ
838大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:10:14 ID:o97jLTX3O
>>835
日本史はセンターレベルじゃ無理だと思う
839大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:10:21 ID:gI3qJNPlO
>>836
女を皆クネ子と思うなw
トイレになんか走ってないw
840大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:11:48 ID:Oa0wBbH40
>>839
失礼
文体が似てたもんでなw
841大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:12:34 ID:KK/Vh9CW0
>>835
社会が 倫 理 地 理 な俺はどうしたら・・・

まぁその通りなんですがね
842大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:12:56 ID:kNFiPej4O
京大なら地歴やってるだろとか言うけど、同志社は二次で地理選択できないだろ
かと言ってセンターだけの世界史を同志社のために勉強する気にならない
同志社の過去問みると数学簡単すぎ

今年難化であぼん

これが京大地理選択者の現実です
843大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:15:04 ID:Oa0wBbH40
>>841
スマン、倫理とかの選択者のことは考えてなかったわ
言い過ぎた
844大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:16:41 ID:LhpeYVf20
>>842
だから自業自得なんだよ
「同志社程度で・・・」とか思って対策を講じないからこういう結果になる
まぁ同志社落ちても国立受かればそれでいいじゃねーか
845大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:16:57 ID:KK/Vh9CW0
>>843
いや、いいんだけどさ(´・ω・`)
846大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:18:25 ID:HJbCZSs3O
>>842
数学は毎年毎年難化って言われてるキガス
数学は過去問として解くのと本番で解くのとで
一番差がでやすい科目だからかな
847大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:20:49 ID:kNFiPej4O
>>844
だから…それを救済したいから得点調整するんじゃないの?
国公立なら得点調整とかまずやらない
難易度差は確実にあるけど普通に調整やらないよ
848大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:20:49 ID:gI3qJNPlO
いやあの数学はほんとに無いw
あんな鬼畜なのがほぼ毎日続くなんて誰に予想できたんだw
849大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:20:55 ID:L676cdf6O
てかこのスレ京大志望多くね!?
850大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:23:08 ID:T7mYTM7AO
雨降ってきた
不吉だな・・・
851大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:24:46 ID:mPc/BtkLO
数学いつのが鬼畜だったの
経済だけでしょ
852大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:24:49 ID:ou1bawMXO
>>849
・勉強が余裕だから
・受かってるか気になって勉強出来ない
・一浪でもう後がない
853大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:25:24 ID:HsfGYfTsO
>>849
多いね
ってか本命じゃない人が多いんだな

俺?社学科志望だけど政策か政治引っかかったらそっちいくよ

>>850
心配すんなこっちは朝からずっと不吉だ@北大阪
854大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:27:10 ID:HJbCZSs3O
難化したら難化したで平均下がるから心配すんなってばさよ
855大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:27:41 ID:LhpeYVf20
>>847
言いたいことがよくわからない
君のレス見ても得点調整の話なんて出てきてないし
そうだねとしか言えない
856大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:28:05 ID:T7mYTM7AO
>>851
主観的すぎない?w

もお不吉でもなんでもいいや!
明日受かってクレオパトラ…
857大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:31:25 ID:L8TBQWZA0
多分、文系学部も全学部は300−310点だろうな
合格点
全学部理系より、文系の方が問題の難易度英語は高かったし
858大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:32:57 ID:Oa0wBbH40
>>857
そんなに低くなるかな?
まぁなったら嬉しいけど
859大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:34:21 ID:EsB1n11sO
>>857そこまではいかないだろ
860大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:34:41 ID:98yvLRTm0
なんか産関難化って書いてて不安になってきた。
360〜370くらいだからセーフと思うんだが。
やっぱり社会とメディアよりは低いんじゃね?
861大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:34:50 ID:qkcEoPEz0
数学選択者と、社会選択者でいがみ合うのはよそうよ。
みんなが怒っているのはさ、自分は努力したのに努力してないやつと点数がそんなに変わらないってことだよね??
例えば数学は難しすぎて大門1はみんな解けるレベルだけど2、3はかなり難しくてみんな解けない。
とか世界史はあまりに問題が簡単で、付け焼刃でも対応できるレベル。だからかなり時間を割いた人と
付け焼刃の人とそんなに差が無い。こういうことでしょ??
数学ができなかった人も努力不足じゃない人もいるし、世界史は簡単だったけど、世界史選択=努力してないってことじゃないでしょ??

一番むかつくのはこんなに問題の難易度に差をつけた同志社と、努力をたいしてせずに世界史で140点くらいとったやつとかじゃない??
だからいがみ合わないとこうよ。努力した人は数学の人は得点調整後、英語、国語で多分努力してないやつに勝てるし、
世界史選択者も、得点調整でかなり点下げられるかもしれないけど、努力せずに点を取った世界史選択者には国語と英語で勝てるさ!!
文長くて何を言ってるのか伝わらないのかもしれないけど、いがみ合わないとこうってことが伝えたい。
862大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:36:16 ID:TMWllJ1sO
同志社も国公立受験者の為の滑り止めになる気なんか無いでしょうよ

でも確かに、俺は世界史だけど調整で−30とかされて落ちたら文句言うわ絶対

5日6日9日と受けたけど6日の世界史は本気でやばい
リアルに30点調整あるんじゃないかってくらいやばい
その次が5日で9日が平年並みのように感じた
863大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:36:32 ID:L8TBQWZA0
多分330は切ると思うよ
864大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:38:58 ID:L8TBQWZA0
>>862
普通に5日がダントツで簡単だろ
予備校の講評も、ほとんどが5日は易化になってるし
865大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:43:05 ID:HJbCZSs3O
ま、入ったら内部と指定校のアホ面どもがウジャウジャいるんだから
なに選択してようが一般ってだけで十分立派じゃい
866大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:43:56 ID:1wUzgCdwO
まあいいや
7日と8日で受かってればいい
世界史もそんなに引かれないような難易度だったし
867大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:44:09 ID:W7lc3qh90
みんな
なかようせんとあかんよ
868大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:44:53 ID:gI3qJNPlO
そうそう
みんな各々頑張ったんだ
あとはもう待つしかないね
869大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:45:08 ID:o97jLTX3O
>>864
易化なのに理系のボーダーがあんなに落ちるの?
870大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:46:01 ID:DgNV3xvCO
>>860
年度によって高くなったり低くなったり
今年は産関が高い年
社会科より上いくかも
871大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:46:46 ID:zaWoKblEO
法の最低点どれくらいになるかな?
872大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:46:56 ID:IsY+j2ZrO
もし同志社受かったら
一般で入ったやつと
仲良くなりたい

内部のやつらと
仲良く出来る自信ない
873大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:48:34 ID:gUuCb1CX0
選択科目間の得点調整について
両日程・全学部において、選択科目間の得点調整を実施します。計算式は次のとおりです。
■150点満点の場合
調整点= (得点−当該科目の平均点)/当該科目の標準偏差 ×15+選択科目全ての平均点
■200点満点の場合
調整点={(得点−当該科目の平均点)/当該科目の標準偏差 ×15+選択科目全ての平均点}×200/150

ただし、調整点<0の場合、調整点は0点とします。
また、調整点>150(200)の場合、調整点は150点(200点)とします。
なお、当該科目の点数が0点または満点の場合、得点調整は行いません。


だぞ、おまいら










法人内諸学校 | リンク集 | このサイトについて | 個人情報保護について | 教職員募集 | 本学教職員
Copyright(C) Doshisha University All Rights Reserved.

874大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:49:21 ID:3lL/HRuNO
大丈夫受かるって
去年ここで370とせっていされてたが実際333じゃねーか
875大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:49:36 ID:/zQKQ/hWO
数学難しいなら教科変えろってなんですかね
一年数学受験のために勉強してきた私文はどうすりゃいいんすかね
ああ、難しくても取れなかった俺が悪いんすか


別に調整してくれるなら同志社に文句は無いけど数学受験してるのが国公立二次に使う奴らばかりとは思わないでくれ
第一志望が同志社でかろうじて受かるか受からないかレベルの人のことも考えてくれ
876大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:50:04 ID:CW03ZtkQ0
みんながあーだこーだ言ってる最中社学数学さらしますorz
1 ア −1+√3@/2
  イ −1−√3@/2
  ウ −1
  エ −1
  オ 2
  カ y=46I−241
  キ y=−2I−1
  ク 9
  ケ 173
  コ 11
  サ 265
  シ 1
  ス −3
  セ −1
  ソ 1

2 (1)S1=1 S2=5/4 S3=251/216
  (2)〜(4)各自で。ぶっちゃけ知らん。ww
  
3 (1) 関係式 U^2−V=1
      最大 2√3/3
      最小 −2√3/3
  (2) 最大 2
      最小 2/3
  (3) 最大 √2
      最小 −√2

多分まちごうとるから補正頼んだ!!

それと皆仲良くやろうぜ!!それが同志社すれのいいところwww
877大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:53:44 ID:HJbCZSs3O
>>875
国立志望でもかろうじて受かるかどうかって奴がほとんどだぜ
京大志望ですら確信持って受かったと
言えるやつはほとんどいないんだぜ
878大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:55:17 ID:oSFxfsDeO
全学の政策の最低点はまた383のような気がするww理由はないけどww
879大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:55:51 ID:Oa0wBbH40
>>877
そうそう、だから気になって国立の勉強もせずに張り付いてるわけですよ
880大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:57:55 ID:gI3qJNPlO
>>875
あたしもお前と同じ立場だしお前の気持ちはわかるがまぁ落ち着け
いきなり難化した数学選択者も易化した世界史とかの選択者もみんな辛いんだ
お前が頑張ってないなんて誰も言ってないぞ
みんな頑張ったんだ
881大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:59:46 ID:QwQIb31d0
全学の政策の古典だが、
河合と駿台と応援予備校は解答同じだが、
代ゼミだけ解答違う。
どっちを信じればいいのよ?
てかあの古文難しくなかった?
882大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:59:56 ID:W0KnmJpRO
き、今日は13日の金曜日……
883大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:00:25 ID:KK/Vh9CW0
>>879
ダメ人間だね・・・俺ら
884大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:05:17 ID:kNFiPej4O
>>855
君はなんでそう喧嘩腰なんだ?
単純に、併願者が地歴で受けないのにも色々理由があるってことと、調整行うのは併願者を確保したいからじゃないかなーって意見を述べてるだけなのにそんなに噛みつかれても…
885大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:07:07 ID:AgeqX5wQO
俺が生物で調整された?云々とか言って火種になってしまった様で申し訳ない
ただ今のこの流れはおかしい
俺は得点調整「自体」は何も悪いと思ってない
ここを第一志望にしていて運悪く難しい科目を解いてしまった奴が救済されるのは良い事だ
てか試験の公平性を保つ為には当たり前の事
因みに試験中に科目変えれば良いだけなんて言って許されるのは自分が実際に本番の試験中に科目変更して上手くいった奴のみ
数学の試験中に自分の解答方針が不安になっても解答用紙に既に書いてある物を一旦消すのは非常に難しい
誰もが怖いと感じるだろ

俺が言いたかったのは、得意科目で出来の良かった生物が開示したら低くされてて悲しかったってだけの話だ
要は得点調整前の点数と得点調整後の点数を両方開示して欲しかったったなぁってだけ
相対的な点じゃなくて絶対的な点で自分の実力を測りたかったと言う事です

運悪く難しい科目解いた奴、得点調整で公平に合否が出ると良いな
神様はちゃんといると思うよ
886大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:08:41 ID:HsfGYfTsO
おちけつ(´ω`)

つ茶
887大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:10:06 ID:kNFiPej4O
>>875
それはお前が悪いだろ。同志社が本命ならそこに一番合格する可能性が高いもので受けるべきだ。本来得点調整が存在すること自体おかしいんだからさ。国公立なら科目間で得点調整とかまず行わない。

俺自身は国公立志望で数学受験だから得点調整があって感謝してるけどな。
客観的に意見言ってみた
888大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:10:19 ID:L8TBQWZA0
>>869
↑に書いてる易化っていうのは、世界史の話しね
全体的には全学部の問題は難化
てか、選択科目も、日本史と数学は難化
889大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:11:08 ID:L8TBQWZA0
>>881
ヒント
代ゼミの解答出してるのは大学生のバイト
890大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:18:21 ID:LhpeYVf20
>>884
別に喧嘩腰じゃないよ?罵倒してるわけでもあるまい
逐一京大受験を高々と掲げていたり、
842の発言あたりを鑑みて、、、ね。
まぁ君にとっては通過点だろうから、下層レベルから
色々言われるのもあれだろうし深くは言わないけど。

まぁ同志社来ないで済むように京大の受験頑張って。
891大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:24:42 ID:EJp/IA12O
おまいら もちつけ
    /\
    \ \
    /ヘ/)
 ∧_∧∩  )(
(*・∀・)] ( )
 冂つムノ  Y
`ム」」/⌒)  人
(_ノ  ̄  ( )
/ //    丶(_
     (⊂Z_)⊃)
 0   |____|
0H0  ∩∧_∧∩
HΠH  [(´∀`)フ
森森森  瓜>ッ=Lく
卅卅卅  (_)丶Z)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
892大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:27:26 ID:HsfGYfTsO
>>891
かわゆすなあ


ここのみんなが同志社を選んだ理由を聞いてみたい
特に地方とか近畿圏外の人
俺は校舎と便利さと在校生の先輩の話
893大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:32:53 ID:/zQKQ/hWO
>>887
国公立が調整しようがしなかろうがどうでもいいんだよ
確かに点取れなかったのは博打に近い数学受験を選んだ俺が悪い


そもそも俺は「何で他の教科に変えなかったの?」みたいなレスを見てイラっときただけなんだ
センターでやった国公立受験者ならまだしも私文はそんなの無理だって言いたかっただけ

スマン無駄に熱くなった
頭冷やしてくる
何にせよ自分含めて皆受かってる事を祈る
894大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:36:25 ID:kNFiPej4O
>>890
そうか。かんに障る発言してたのなら、すまなかったな。842で京大の名前だしたのは、国公立志望なら地歴やってるだろって意見に地理という例外があることを示すためだよ
どこ志望でも優劣とかないだろ。何で京大ってとこにそんなに反応するんだよ…
それだけで、通過点とか下層とかそういう風に見ないでほしい。時間的な問題で対策が手薄にはなるが、決して安易に考えたりなどしてないし、同志社は立派な大学だと思ってる
895大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:37:13 ID:czC3SyciO
英文科の長い歴史と充実した講師
896大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:40:43 ID:oSFxfsDeO
なんやかんやでみんな良い奴だなww
897大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:41:09 ID:HJbCZSs3O
同志社の在学生である俺としては
おまえらみんな輝いて見えるよ
なんだかんだでいい奴ばっかだし
大学生になってもその輝きを失わないように頑張ってくれww
898大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:43:23 ID:T7mYTM7AO
皆が合格であったらいいのにね・・・

とか言っておいて明日、自分だけ不合格な気がす
899大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:45:01 ID:BqBUTntqO
まぁまぁナカーマ同士合格待ってマターリ行きましょうや
国公立の人は二次ガンガレってことで
900大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:49:24 ID:LhpeYVf20
>>894
スマン悪かった、熱くなりすぎた
実は俺も大阪志望なんだが
何で京大志望生がここまで同志社に固執するのかなと思ってさ
特に京大諦めて大阪にしたクチだから
なんかもっと胸を張って欲しかったというかごめん今考えたらコンプだわ

アアアアアアアアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああ
死にたい恥ずかしいご縁麻sd化・fkdjf
ごめん
901大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:50:51 ID:T7mYTM7AO
てか明日バレンタインやんww

落ち着かないなあww
902大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:55:04 ID:oSFxfsDeO
バレンタイン?あぁ、オレがもてないことを再認識する日ですね。
903大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:55:51 ID:/zQKQ/hWO
俺はクラスの可愛い娘がチョコを持ってきてくれるって妄想するのが落ち着かない
904大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:57:28 ID:HsfGYfTsO
同志社にもてればそれでいいやorz
合格こそ激甘チョコレート
905大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:00:33 ID:T7mYTM7AO
>>903
大丈夫、明日は学校休み(…のハズ)w
906大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:01:00 ID:oSFxfsDeO
補欠合格はツンデレ
907大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:05:28 ID:8U5L2rET0
今更掘り返すつもりは無いが、まあ>>894の言いたいことはわからんでもない
俺も国公立志願で数学を選択したが、最後の大門が完答できなくて悔しかった
でもこの失敗のおかげで数学に対する姿勢の甘さを感じれたから良かった。前期試験に活かさないといけないな

同志社に受かるかどうかは分からないが、同志社に受かって国公立に受からなかったら此処に行くつもりだ
大学はあくまで自分の目的を果たすための手段であって、目的そのものではないと俺は思ってる
俺にとって同志社は目的を果たすには充分な大学だと思っているから、ここに決まれば第一志望でなくとも四年間を有意義に過ごすつもりだ

同志社が第一志望だったり、滑り止めだったり、受かっても他校とどっちにしようか迷う余裕があったり、様々な人が居ると思う
それぞれの目的に向かって、残り僅かな受験生活を頑張って過ごしてほしい
908大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:10:43 ID:mPc/BtkLO
満点の人が損するような得点調整とか納得いかないなぁ・・・

何で減点方式にするとか、満点の人にも+しないんだ
909大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:14:57 ID:EJp/IA12O
はい みんな仲直り

 
 ̄|T ̄て ̄ ̄`ー-< ̄
 ||   ̄\   丶
 |/    \\  _|
_|\__ 、\\)/L|
  (_(_\_>_>ノ
910大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:17:23 ID:T7mYTM7AO
皆さん。
合格を報告した暁には、こここで学生生活を楽しみにしといて下さい。
同志社大学9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1217672008/
911大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:18:01 ID:1wUzgCdwO
まあ有利不利は無いだろう
最低点は一緒なんやし
生物の人も実際受かってるわけやし!
912大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:26:53 ID:DxY+jJkC0
>>908
3教科の総合評価だから、1教科で満点を超えることをあってはならない。
一方、満点は難易度に関係なく無限の可能性を秘めてるから減点しない。

ところで、国際化したいから英語の難易度を高め、国語、選択を標準化し
英語力で差がつくようにした。これは分かる。
では数学はなんで難化したの?
確かHPでは社会学部と経済学部の先生の共同研究で、数学使いは出世する
という結果が出たそうだ。それで社会学部センター利用は数学を必須化した。
これは分かる。しかし、もし数学使いをほしいとしたら、なぜ選択の数学の問題を
難化させんの。説明できる人いる?
913大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:27:59 ID:kNFiPej4O
>>900
だ、大丈夫か?
コンプとか持つ必要ないお!!自分が行きたいとこ行ければいい!!阪大とか毎日モノレールのれていいじゃないか!!
浪人したくないってのもあるし、同志社の雰囲気が気に入った、京都の街が気に入った。
心の底から京都の街で学生生活おくりたいと思ったよ。ただ、それだけ。
今までスポーツばっかりだったから、大学入ったら、紙芝居研究会とかやってみたいお
なぜ、あのような一見大したことなさそうな物語が人の心をここまで掴むのかとか研究できると思えばうわあああああああああってなる´`
914大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:40:20 ID:mPc/BtkLO
>>912
そうなんだけどなぁ・・・
同じ科目受験者でさ仮に
英語130 135
国語80 80
選択150 140→150
で左の人が不合格、右の人が合格ってこともあるわけじゃない・・・
それを考えるとさぁ・・・
自分がこうなる可能性あるからやりきれなくて
915大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:40:41 ID:HsfGYfTsO
>>913
>阪大とか毎日モノレールのれていいじゃないか!!

ごめんなんかわろたwおまいかわいいなw
このスレの奴はまじでいいやつw
受かったらこんな奴らと仲良くなれるかもしれないと思うと楽しみだw

おまいら国立頑張れ絶対受かってこいよ
916大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:52:11 ID:K3Ypnpwd0
立命の国際関係受かったがやっぱり同志社に行きたい
実際に試験受けに行っても同志社のほうが雰囲気良かったしなぁ・・・
このスレ見ても良い奴多そうだしw
917大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:53:53 ID:KK/Vh9CW0
>>914
今日阪大見に行ってモノレールも乗ったけど志望動機になるほどのものでも・・・(´ω`)
でもちょっとなごんだw
918大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:04:37 ID:fzIkNqMlO
受かりますように
919大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:07:50 ID:n80iA09M0
◆同志社大学校友メールマガジン 第85号  2009年2月13日発行◆

一般入試も無事終了しました。その間、新町校舎での業務を担当しました。
外壁に“諸君ヨ、人一人ハ大切ナリ 新島襄”と刻まれた臨光館(R)と
尋真館(Z)をつなぐ3階渡り廊下から東をみれば寒梅館が、その先には
若王子大文字、比叡らの東山の峯々が一望できます。Rの西端廊下からは、
いぶし銀の屋根は少なくなったものの西陣の町越しに西山の稜線が見え隠れ
しています。Rの教室からは、同志社徽章の付いたZの塔屋が真じかに迫って
見えるなど、千年の都、悠久の古都が織りなす洛中洛外の景色や建造物が
存分に展望できます。

同志社大学合格の栄冠を得た受験生諸君が「襄門の仲間」となり京の街を
闊歩する姿を思い浮かべました。   
920大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:11:02 ID:vjUlNtljO
>>919


最後の文に感動するわ。
921大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:14:56 ID:1wUzgCdwO
>>919
受かりてえwww
922大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:17:33 ID:1SwHT4jz0
去年も同志社受けたけど世界史が自己採点より20点以上下がっててビビったよ
もちろん受けた日によって違うだろうけど、今年もこのくらい引かれるんじゃないかと覚悟してる
まあその分同志社の世界史は簡単だから自分も含めて高得点取れなかった人が悪いと思って諦めてるよ
923大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:20:49 ID:d2CoHyUNO
>>877
同志社ってそんな大層なものではないと思うが。
924大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:20:51 ID:L8TBQWZA0
>>916
立命は本気で推薦がヒドい(特に公募推薦)
同級生見てても、同志社は優秀なやつ多い
立命国際関係も国際とかいいつつ中国・韓国人ばっからしいからなぁw
俺も私立なら絶対同志社だなー
925大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:22:22 ID:YAf4CDdrO
オラは日本史育ちの全学部受験者だ!!
世界史政経のみんな!
少しずつでいい、オラに点数をわけてくれ!!
926大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:29:38 ID:Oa0wBbH40
>>925
待っていたぞ!カカロット!!!
927大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:33:11 ID:kNFiPej4O
>>914
偏差値計算したら満点じゃないやつは満点とれないとなぜわからないんだ。150点をとれる人は素点150点の人だけ

偏差値計算の仕方考えたらわかると思うが
平均値絡めて計算するわけだから例えば平均点65点の試験で130点くらいとれば調整145点くらいになるのは当たり前なのさ
分布的にもね
あくまで公平さを主張するならね
928大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:33:15 ID:oSFxfsDeO
ほう…どうやったか知らんが貴様…現役の時よりも偏差値を上げたじゃないか…
929大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:36:40 ID:xjTM9d5eO
とりあえず同志社は地歴公民の作成者を統一したほうがいいんじゃない?


あとさ、政治経済は毎年難易度コロコロ変えるのやめてくれw

05やや難
06標準
07やや易
08やや難

930大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:37:39 ID:BG5gkwGm0
>>925
90・・・105・・・120・・・
ま、まだ上がるだとッ・・・
931大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:39:51 ID:L676cdf6O
元気玉からおかしな展開だろwwww
932大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:41:06 ID:Oa0wBbH40
>>930
スカウターの故障に決まっている!
933大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:44:51 ID:o97jLTX3O
世界史もある意味じゃ不利だなw→数学以外で

結局各科目で平均以上取ればよし。
934大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:47:48 ID:vjUlNtljO
素点350 素点335「フュージョン!ハーッ」



素点500「ッシャー!合格いただきw」
935大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:50:38 ID:Oa0wBbH40
>>934
甘いな、受けてみろ!得点調節10倍かめはめ波!!!!

素点500
  ↓
素点200
936大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:53:55 ID:oSFxfsDeO
ベネッセ駿台模試で偏差値85だと…あいつの偏差値は60がやっとだったはず…ベネッセめ…故障しやがったのか…?
937大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:54:22 ID:xjTM9d5eO
>>934
トラップカード発動

「世界史ワロタw」
世界史は得点調整により−300

500が200だお(´・ω・`)w

938大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:57:05 ID:IvJ7MJ0jO
なんか変な事が起きてるw

あ、今更だけど誰か文化情報の文系数学の答えたのむ!
939大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:00:39 ID:NuKKiSM70
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【エヴァ】桜〜稲垣早希&増田倫子〜part6【漫才】 [お笑い芸人]
1ヶ月で同志社行こうぜ part4 [大学受験サロン]
【内部指定校筋肉お断り】同志社大学28【名無専】 [大学学部・研究]
合格通知待ち実況 [大学受験サロン]
940大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:04:33 ID:npJsDWjMO
>>762

亀スマソ
俺も全く一緒!!自己採九割はカタイと思ってたけど実際本番補正入って最悪八割五分はあったと思ってたんだけど蓋あけてみたら六割だったよwそして補欠ww
あの手応えで六割とか考えられん
941大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:04:43 ID:1wUzgCdwO
>>937
冗談じゃねえぞwwww
942大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:05:11 ID:mtmTRSYDO
別に30点下がったって7割後半あるしええやん

あとの2つ7割ジャストくらいとって、はれて合格やろ
943大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:05:13 ID:68P473R3O
世界史の戦闘力は147点です。ですがもちろんフルパワーで得点できるはずがありませんのでご心配なく。
944大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:19:34 ID:9CQbtBNqO
数学「得点調整のことかぁあああああああ!!」ボッ
945大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:22:10 ID:Oa0wBbH40
スーパー現社人になった俺には誰も勝てませんよ!
946大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:22:31 ID:T7mYTM7AO
君達、得点調整好きだなあ…

ってことで、標準偏差計算してみたんだか…
超簡単にね…

鐘状火山型(昭和新山とか) 15
富士山型 20
盾状火山型(キラウエア山とか) 50

個人の予想だけど難しかった数学とかは30くらいで点が取りやすい世界史とかは18くらいじゃないかな?
面倒だったら20で計算していいと思うよ
適当だけどw
947大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:23:23 ID:xjTM9d5eO
西日本NO.1私立大学のスレとは思えないwwwwwwwwwwwwwwww
948大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:30:12 ID:mPc/BtkLO
>>927
そうなのかぁー
だけどやっぱり
英語130 135
国語80 80
選択150 130→145
とかで逆転されることもあるんですね・・・
死にたい
949大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:32:05 ID:NuKKiSM70
俺の数学の点数にすべてをかける
つらぬけぇーーーーーーーーー
950大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:33:00 ID:XLqkZO35O
今年の英文科は倍率上がったからボーダー8割とかマジ?
951大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:34:04 ID:xjTM9d5eO
>>950
ないない。たぶん345〜365
952大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:34:21 ID:TMWllJ1sO
合格発表までもうすぐだから!
みんな心を確かに!
953大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:34:54 ID:oSFxfsDeO
関関立「がんばれ同志社!貴様が西日本No.1だ!!」
954大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:37:05 ID:QwQIb31d0
法学部法律学科は
去年と同じくらいで350ぐらいが最低点とみておk?
955大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:39:11 ID:zaWoKblEO
>>954
そんな低いの?
956大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:39:19 ID:e3Jgq4xg0
>>954若干上がりそう・・・
957大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:41:23 ID:7eklNkH4O
法政のボーダーが読めない去年の志願者減のせいだ
958大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:42:33 ID:XLqkZO35O
>>951
だよな〜
聞いたときマジ焦ったわ
俺良くて素点で8割だったからなぁ
959大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:43:00 ID:IsY+j2ZrO
あと5日も待てNEEEEEE!!!!!!
960大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:45:01 ID:QwQIb31d0
個別法学部は日本史難しかったよな?
961大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:48:52 ID:1wUzgCdwO
>>960
個別法学だけは世界史でお願いしますマジで
962大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:48:54 ID:zaWoKblEO
法学派手いつ〜?
963大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:48:57 ID:OKWsOjlw0
国語はどんなに得意でも100点以上は見積もるなよ。
記述の採点の厳しさは尋常じゃないぞー。

と、去年国語53点と91点で社福2つ受かった俺が言ってみる(記述おそらく1ケタ)
964大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:48:58 ID:rec23EOFO
世界史も難しかったから、上がらないよ
965大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:49:43 ID:zaWoKblEO
派手じゃない発表
966大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:50:44 ID:46MnLlaEO
明日合格発表だ
967大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:51:35 ID:5ViuVFA2O
>>963
> 国語はどんなに得意でも100点以上は見積もるなよ。

合格者平均が107点だぜ?
968大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:52:28 ID:IsY+j2ZrO
ネットの合格発表
落ちてたらなんて出るの?
969大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:54:20 ID:YAf4CDdrO
意外と個別より全学の方がいいんじゃね?
970大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:54:53 ID:oSFxfsDeO
残念ながら〜とかじゃん?
971大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:55:20 ID:T7mYTM7AO
>>968

不 合 格

来年の受験を心より(ry

だったりw
972大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:55:53 ID:9CQbtBNqO
>>968
来年も同志社を受けてね☆

みたいな感じの
973大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:00:53 ID:SQRbACMjO
受かってたらなんて出るの?
974大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:03:16 ID:6eLqfCgiO
全学の日本史って簡単だったよね?
調整で下がるかな?
975大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:03:41 ID:MDgBYod6O
ちなみに関学は確か


あなたの受験番号は…
合格者リストには載っていません

って感じだったはず

「不合格」って書いてあるよりイラっとくるわ!

…って思ったのを覚えてる\(^O^)/
976大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:04:01 ID:OKWsOjlw0
>>967
すまん、社学の個別だけ低かったみたいだ。

国語はこの程度だけどどっちも合格点50overしてたから国語ミスっても気落ちすんな受験生!
977大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:05:54 ID:icWomUbC0
べ、別に来年もあんたなんかに受けて欲しくないんだからね!!
978大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:05:54 ID:MDgBYod6O
>>973
それを知ってる奴はわざわざ浪人してここに来てな(ry
979大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:07:12 ID:IsY+j2ZrO
>>975
それは腹立つわ\(^O^)/
980大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:09:17 ID:gI3qJNPlO
ちょw
何この流れw
981大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:09:43 ID:L676cdf6O
確か去年は…


この程度の問題も出来んのか?このゴミクズ野郎!!!


だった希ガス
982大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:09:53 ID:tEXq39N3O
>>975
あれは改善してほしいよな
わかりにくいし
983大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:11:09 ID:a7eQqCOcO
>>981
逆にやる気でる
984大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:11:55 ID:GO4YGs+f0
>>981
興奮する
985大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:14:35 ID:UnwEe4gpO
>>981
ほほぅ、それはなかなか。
かく言う私も…その……Mでしてね……フフ…
986大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:14:41 ID:tEXq39N3O
>>984
ドMw
987大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:16:40 ID:TMWllJ1sO
今日は何かがおかしい\(^O^)/
988大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:20:15 ID:kNFiPej4O
>>948
いや、だからそれは他教科で130点とることが世界史では145点とることに相当する難易度だったということになるんだから当然じゃないか

地歴でほとんど差がないなら英国で見るしかない
989大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:20:32 ID:MDgBYod6O
>>982
そうなんだよ
極度の緊張状態だとあの文言の意味を正しく把握できないw

「受験者リストにその番号は載っていない」って意味だ(受験番号間違ってるのか)と思い込んで何度も正しい番号を打とうと確認してたwww

気づいた時の悲しさもまた一塩だったわ\(^O^)/

友達もおんなじ状況になったやついたしorz


ちなみに次スレもうあるの?
990大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:21:04 ID:IsY+j2ZrO
>>984
そんなドMだったら
入試の時故意にミスして
浪人くりかえしそうだなwwwwww
991大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:24:02 ID:icWomUbC0
992大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:28:06 ID:IWuu2JcM0
>>991
なんだよそのスレww
速報見ててこっちまでドキドキするなww
993大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:28:48 ID:Oa0wBbH40
そんな昔のスレ見れねぇよ
994大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:33:26 ID:HJbCZSs3O
>>991
俺のレスがあるww
テラなつかしすww
995大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:33:36 ID:L8TBQWZA0
>>974
全学部日本史は難しかっただろ
予備校のも「やや難化」になってたし
多分−5〜0
996大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:39:58 ID:yZXKBX+BO
全学の数学って調整で何点くらいあがると思う?
997大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:42:44 ID:UnwEe4gpO
>>996
俺は5点くらいと予想してるけど、よくわかんね
998大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:44:23 ID:IWuu2JcM0
999大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:45:11 ID:vOn3A3xa0
>>991
すげー・・・
落ちた人と受かった人の差が・・・
なんか数学は思ったより点数上がったって人が多いな
1000大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:47:29 ID:gI3qJNPlO
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。