立命館大学衣笠スレ40【法文産社国関政策映像】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・映像学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
   http://www.ritsumei.jp/index_j.html
■立命館生協
   http://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
   http://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
   http://ritsforum.blog59.fc2.com/
2大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:28:43 ID:iUT/ZDnSO
3大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:30:08 ID:iUT/ZDnSO
世界史オワタ
4大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:12:37 ID:j6tYxThwi
世界史むずくね?
問1がやバス
5大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:20:25 ID:a3cc3w5ZO
問1の最後孫子か呉子で迷って孫子にして間違えた俺運ゼロ( ´,_ゝ`)
6大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:28:50 ID:60OfVB76O
もう国語で心折れてた
現代文難くね?
7大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:51:43 ID:Xa2iOO3YO
志願者減ったから合格多くなるとかあるの?
8大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:59:38 ID:skAfvl7LO
もうみんな見れた?
一応昨日の英語の答え貼っとくよ

3432112321
414323553443
4329351
23431421
567553755763
1333421

ttp://www.ehle.ac.jp/ybk/sokuhou/kkdr/ritsumeikan.html
9大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:00:54 ID:2k2tdSkqO
>>1
10大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:02:49 ID:ggVr+aWR0
英語101/120だったわ
11大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:04:46 ID:EWMmWHpD0
英語94/120だった
さようなら立命館

>>1 >>8
12大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:05:26 ID:uosUwBH0O
なんで英語のみなんじゃ…
最終問壊滅的あーあーあー
みんな八割ぐらいは取ってんだろなー
平均的高いのかな
13大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:06:05 ID:b7uk3DulO
前スレ996へ

最小値が13√10/10
になった…

θに関しては今解く気力ないから答えでてないw

立命館本命?
14大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:06:11 ID:u17KSswyO
94点だ……
日本史は自信あるけど国語はダメっぽい…
15大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:06:30 ID:JfetargEO
一応英語8割越えたけど…喜んでいいの?

つか絶対国語でタヒぬわ(´;ω;`)
16大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:06:48 ID:M3rp06SUO
75点だったー
コウモリ死んだー
あと2回頑張るからいいもん!
17大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:07:02 ID:q58zv5KIO
おれなんか83やぞww
18大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:07:21 ID:99+TY/PWO
英語しか載せないのかよ…
19大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:07:39 ID:EWMmWHpD0
今日の分は国語も出るっぽいね
20大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:08:04 ID:PVHU8kCh0
英語5問ミスッたけど配点しらねー 
110点くらいだろか?
21大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:08:16 ID:V6jglEnFO
>>13最小値はオレもそれになったよ!それはあってる!オレは立命滑り止めやで。明日あさって受けるねん
22大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:08:25 ID:KfKdnM8pO
てか、なんでみんな配点分かんの?
23大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:09:43 ID:K9lJ74Ui0
俺は文法1語彙1内容正誤2落とした。
110くらいかな?
24大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:10:20 ID:gDhoEwlNO
>>21
大問3の最後のtの値なにになった?
25大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:10:49 ID:b7uk3DulO
>>21
俺も滑り止めのつもりだけど、滑り止めになるかどうかw

国立志望?
26大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:10:50 ID:oSfH5bn7O
83
落ちた
27大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:11:33 ID:faVrnrBrO
日本史が簡単だったのは喜ぶべきか、悲しむべきか…?
28大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:11:46 ID:V6jglEnFO
>>24オレ今日受けてないから問題しらんねん…さっきの問題は教えてもらって解いただけで
29大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:12:09 ID:EWMmWHpD0
問1-1 4点 1-2 2点 1-3 3点
問2-1 2点 2-2 3点
問3   3点

あと全部2点
30大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:12:17 ID:PABQKj000
英語102・・・・・・・・・・・・

9割計算の俺オワタorz

まあセンターで法とってるからいいやwwwwwwwwwww
31大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:13:00 ID:RFFoPWOdO
ナナナナーナナナナー
立命本命ー
すべっちゃってごめーん(色々な意味で)
ホントにすいまめーん
32大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:13:13 ID:b7uk3DulO
>>24
代わりにお答え
t=6になった
33大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:13:27 ID:M0R6LCz+O
英語91…
34大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:13:42 ID:V6jglEnFO
>>25国立やで!オレも滑り止まってくれるかどうか…国語が悪すぎやから…英100数90国語50を狙うつもり!国語もうちょいほしいけどな
35大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:16:07 ID:gDhoEwlNO
>>>32
サンキュー。やっぱ6だよね。
一番簡単だっただけにあってるか心配だったw
36大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:16:46 ID:GtnwiH+H0
日本史は1問2点×50
国語はT40点 U20点 V40点で細かい配点はわからない
37大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:17:09 ID:PVHU8kCh0
国語マダー
38大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:17:27 ID:b7uk3DulO
>>34
俺は経済学部(ちょいスレチw)だから他学部より最低点低いから、英語90国語50数学80くらいの予定…

国立どこ受けるん?
39大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:17:41 ID:M3rp06SUO
みんな7割とってるからいいじゃん(´;ω;`)
62%しかとれてないのはあたしだけか〜はは
明日頑張れるかな…
40大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:18:23 ID:oSfH5bn7O
国語は45 15 40だぞ
41大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:18:36 ID:KfKdnM8pO
>>29
ありがとう


採点してみたらギリギリ8割あった……他が悪すぎない限り大丈夫かな?
42大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:19:38 ID:V6jglEnFO
>>38神大や!自分はどこ第1志望?
43大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:19:47 ID:b7uk3DulO
>>35
俺も安心した
大門Vだけ異常に簡単だったよな…
44大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:20:11 ID:EWMmWHpD0
寝る。おやすみ。
>>41
大丈夫!
45大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:22:43 ID:b7uk3DulO
>>42
神大か〜いいな〜
神大狙ってたけどセンター悪くて市大に落とした

一浪だし無理はできんかった
46llll:2009/02/02(月) 22:23:47 ID:XPXJ8Ikq0
世界史20点くらいしかないw
47大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:24:49 ID:PABQKj000
国語はいつくるのだろう・・・
48大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:25:00 ID:BXJdaFtqO
自分日本史死んでる…
過去問の方ができた(´・ω・`)
英国で八割いってたら日本史ってどの位いるかな…
不安で死ねる
49大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:25:26 ID:4uGTW8hr0
英語は良かったけど、他がダメそうだ。残念
50大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:25:52 ID:V6jglEnFO
>>45そか。おれも浪人や。がんばろな!言っても二次は市大の方が余裕でムズイ…立命はもう受けへんの?
51大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:25:53 ID:7EPUlKki0
52大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:26:33 ID:1KBcjilEi
英語悪すぎだ。
映像の最低点上がるかな???
53大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:26:37 ID:V6jglEnFO
>>45そか。おれも浪人や。がんばろな!言っても二次は市大の方が余裕でムズイ…立命はもう受けへんの?
54大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:27:48 ID:h0R/MQS80
英語87・・・orz
55llll:2009/02/02(月) 22:28:32 ID:XPXJ8Ikq0
立命の世界史どうやって勉強すれば?
56大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:29:51 ID:oSfH5bn7O
1日の分は英語だけっぽいな
57大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:29:55 ID:jdvY2nSqO
今日入試の解答は明日でるの?
58大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:30:45 ID:1KBcjilEi
教科書中心でいけば70は確実。
100題やれば80はいくかな??
59大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:31:12 ID:aJ6e7hX6O
英語84あれば7割あるんだな
しかし英語で貯金しておかないとなぁ
60大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:31:21 ID:7EPUlKki0
多分こんな感じ
日本史80
国語70
英語76(6割3分orzzzzz何で会話あんなところ間違ええ
dふぁsだ)

見事80%70%60%割りあいで7割は超えそうだけど
日程別得点調整こええ・・・
次に向けて歩こう…、初日の失敗を活かさなきゃ浮かばれねえorzzz
61llll:2009/02/02(月) 22:31:49 ID:XPXJ8Ikq0
何を100題やんの?
62大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:31:49 ID:SpBODXDRO
立命館
英語は65%前後がラインで読解より知識重視って何かでみたんだけど
もしかして確実に嘘?
63大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:32:12 ID:q5VYfdD3O
文系数学晒すわ
ア-4(sinθ+cosθ) イ1/sinθcosθ ウ分からん エ1/3 オ1/3 カ1/2 キ2/3 ク1/6 ケ1/3 コ2 サ3 シ9/10 ス169/10 セ ソ4392300 タ75000 チ1.05 ツn テ分からん ト分からん ナ分からん
記述
[1]長方形の上辺とy=x^2が交点を持つのはt>2√t
t=2より
交点を持たないので
S(2)=∫(0~2)x^2dx
=8/3
[2]
交点を持たない場合
t^3/3
交点を持つ場合
4t^2-16/3t√t
[3]
OABCの面積の半分は2t^2
[2]のそれぞれの面積と等式で結んでやりtと2√t(√tと2)の関係を見てやると
t=64/9

補完指摘お願いします
早速
[3]t=6
ス13√10/10か
64大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:33:59 ID:b7uk3DulO
>>50
神大の国語は鬼畜ww
OPで3割5分しかなかったw
数学満点で助けられたけど
立命館はもう受けん
あと関学と同志社受ける
65大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:34:45 ID:rprGrcooO
世界大学ランキング
アジアトップ100
慶應、立命館、早稲田
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
66大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:35:16 ID:SpBODXDRO
俺も神大志望だわ
67大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:35:34 ID:UUF/w62V0
>>65
それ本当に立命館入ってるんだよな
嘘だと思ったらマジだった
68llll:2009/02/02(月) 22:35:55 ID:XPXJ8Ikq0
<58 100題ってなに?
69大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:37:02 ID:1KBcjilEi
>>60
Z会の世界史100題ってやつ
70大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:37:24 ID:oSfH5bn7O
>>62
国、選 に比べて点取り安いから8割ないときついってのが定説じゃね?
71大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:37:51 ID:b7uk3DulO
>>63
なんかところどころ違う…
大門Tの最初から違う
大門Vは全部違う
72llll:2009/02/02(月) 22:39:09 ID:XPXJ8Ikq0
>>69 サトウユキオのやつじゃだめ?w
73大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:39:46 ID:V6jglEnFO
>>71浪人どうしがんばろうぜ!>>63は見た感じ半分いってないんじゃね?どんまい
74大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:40:09 ID:SpBODXDRO
>>70
そっか
旺文社のサイトにそうのってたから
鵜呑みにしちゃった
75大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:44:56 ID:TXSZZjcdO
配点てどこでわかるん
76大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:45:27 ID:dFN7ase5i
>>72
聞いたことがないから分からへんわ。
でも、100題で問題になってるやつ意外と立命館出てる。
例えば、今日出たフランツ=フェルディナンドとか、去年出てた知恵の館とか。
77大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:48:22 ID:RTgbU8TmO
>>74
2ちゃんと旺文社どっち信じるか
まあ8割ありゃ間違いないだろうが最低点見たら6割でもなんとかなる可能性はゼロじゃねーみたいだから試験解いてる間は絶対諦めんな!
とりあえず俺数学オワタことが分かったので
おやすみ
78大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:48:29 ID:a3cc3w5ZO
フランツ フェルディナントか〜(--;)
フェルディナントしか書いてねーorz
79llll:2009/02/02(月) 22:49:35 ID:XPXJ8Ikq0
>>72 今から買うのもなーw
赤本ゎやるべき?
80大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:50:25 ID:b7uk3DulO
>>73
あともう少しだからな!
頑張ろう!

神大はキャンパスからの夜景が綺麗w
81大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:51:19 ID:gH4BXB4R0
立命は一流の教授が揃っている
やから、世界大学ランキングのも載るわけや
研究実績では早稲田・慶応に並ぶで
82大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:51:24 ID:OnLcEapQi
>>78
フェルディナントでも正解やと思うで!!(多分。。。)
83llll:2009/02/02(月) 22:53:07 ID:XPXJ8Ikq0
>>82 一問一答形式のやつなんやけど・・・
とにかく繰り返せばええんかな?
84大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:53:23 ID:OnLcEapQi
>>79
赤本は何回もやるべき!!
85大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:54:20 ID:JfetargEO
昨日の英語の並び替え
(D)doing off what one wants to do
(E)probability is that the experiment will fail
で正解ですか><?
86大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:55:41 ID:SpBODXDRO
>>77
実は2ch初心者
旺文社の方信じてごめんなさい
私も明日立命館!
明日しか受けない!
初戦!お互い頑張ろうね!
私も寝る!おやすみ!ありがとう!
87大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:55:49 ID:OnLcEapQi
>>83
何回も何回もやるべきっしょ!!
88llll:2009/02/02(月) 22:58:08 ID:XPXJ8Ikq0
>>87 ほんまありがとう!
7日リベンジしたるでー
89大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:59:32 ID:fsSvSKxK0
配点はオープンキャンパス行ったら教えてもらえる。
90大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:59:56 ID:3pbn2Y9CO
絶対絶対受かる!!
おやすみなさい(`・ω・´)
91大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:00:07 ID:OnLcEapQi
>>88
おう!気にすんな。
今日の世界史は微妙やったから俺は、また明日頑張る!!
92大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:01:33 ID:a3cc3w5ZO
>>82
ありがとぅー(T▽T)
合っとることを願うわ(--;)
93大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:02:35 ID:CAjQ8CoMO
文系数学

ア-4 イ-1 ウ-16 エ35 オ9
カ55 キ28 ク20 ケ2 コ3 サ1 シ17/36
スbx+b/100
セ-x^2-a+(bx+b/100)
ソb/200
タ(b^2/40000)+(b/100)-a
チ200

1比例式より
y^2=x^2+xy
両辺x^2で割ると
k^2=1+k
∴k=(1+√5)/2

2
一回転するのに4回操作が必要
2009÷4=502・・・1
よって左向き
3
辺辺の関係より
S(n+1)=(√5-1)/4Sn
よって
ΣSk(k=1~n)=2(√5+1)[1-(3-√5)^n]
94大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:02:42 ID:oSfH5bn7O
明日の英語は100とるぞ!!!

おやすみ
95llll:2009/02/02(月) 23:04:04 ID:XPXJ8Ikq0
>>91 むっちゃベタやけど
4月にキャンパスで会おうww
96大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:04:23 ID:PQAkPmMw0
>>85
put off doingにしたけど…
下は多分合ってる!
下pro~ that the ex~ will fail is にしちゃったorz何語
97大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:05:19 ID:6CcENYeaO
地方で受けたんだが、あらかじめ会場の下見くらいはしておくものだな。
まぁ楽につけるだろうと思ったら、何故か逆方向いってしまって遅刻した。
俺方向音痴だわw
道がわからないから自転車乗り捨てて、タクシー乗ったら運転手も道わからずカーナビに頼りやがるw
まぁ今日は災難だった。

英語のUが紙一重で時間足りなかったり、何故か最後意味不明に書き変えたり最悪w並び替えも自信ない
国語は原文おそらく死亡、古文は出来なくもなかったけど最後意味不なマークミス
政経は自信あるんだけど、おそらく落ちただろうな…

英語のU以外があってて、原文が意外に解けてるなんてことがあればまだわからんが
98大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:07:41 ID:OnLcEapQi
>>95
おう!
99大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:08:39 ID:PABQKj000
>>85

off と doing が逆
put offでしょ

今のところ英語政経で8割・・
国語でも8割とってないと落ちるww
国関インスティ最低点高すぎw
100大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:09:37 ID:JfetargEO
>>96
あ!put offだよね
ありがとう(´∀`)

自分どっちも間違ったんだけど答見てもいまいち分からん;;
101大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:11:05 ID:hOceTU6g0
並び替えって二つあって2点なの?
部分点あり?
102大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:12:24 ID:JfetargEO
>>99
ありがとう☆

皆やっぱ分かってるんだね;;
103大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:20:36 ID:PQAkPmMw0
一日目の政経の農業の問題マイナーすぎ死んだ
みんなあんな政経できるん?
104大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:20:41 ID:Lsfhd/6y0
昨日晒したら5割あったらいいなと言われ涙目だったが、採点してみたら78%はあった。

そんなに悪くもなくてよかった‥
105大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:25:51 ID:mSebqc3G0
■過去スレ
立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
立命館大学衣笠スレ2【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109720/
立命館大学衣笠スレ3【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138971955/
【合格】 立命館大学衣笠スレ4 【法文産国政】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139314221/
立命館大学衣笠スレ5【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139488511/
立命館大学衣笠スレ6【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139673946/
立命館大学衣笠スレ7【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140066616/
立命館大学衣笠スレ8【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140319068/
立命館大学衣笠スレ9【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140404690/
立命館大学衣笠スレ10【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141306125/
106大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:25:52 ID:xV6O9VBbO
>>103
楽勝だろ
1日目は70点オーバーが沢山いると思われる

そして今日は80点オーバーが続出な予感

ってことは明日は確実に鬼畜フラグだな\(^O^)/
明日で立命館A日程ラストだしよい形で締めくくりたいよ〜
107大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:26:40 ID:mSebqc3G0
立命館大学衣笠スレ11【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142949420/
立命館大学衣笠スレ12【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143820817/
立命館大学衣笠スレ13【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145030349/
立命館大学衣笠スレ14【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160961742/
立命館大学衣笠スレ15【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168967959/
立命館大学衣笠スレ16【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170060963/
立命館大学衣笠スレ17【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170345545/
立命館大学衣笠スレ18【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170495711/
立命館大学衣笠スレ19【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170764199/
立命館大学衣笠スレ20【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170894728/
108大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:27:11 ID:mSebqc3G0
立命館大学衣笠スレ21【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171027891/
立命館大学衣笠スレ22【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171692933/
立命館大学衣笠スレ23【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171803566/
立命館大学衣笠スレ24【法文産社国関政策映像】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173798968/
立命館大学衣笠スレ25【法文産社国関政策映像】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094658/
立命館大学衣笠スレ26【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191754719/
立命館大学衣笠スレ27【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199941120/
立命館大学衣笠スレ28【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201429636/
立命館大学衣笠スレ29【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201872648/
立命館大学衣笠スレ30【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202032924/
109大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:27:36 ID:Qok8FwwpO
>>93
それ大問2とか違うと思う。
空欄の後に億てかいてなかったら×100000000がいるはず。
110大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:27:43 ID:mSebqc3G0
立命館大学衣笠スレ31【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202218057/
立命館大学衣笠スレ32【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202450342/
立命館大学衣笠スレ33【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202568671/
立命館大学衣笠スレ34【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203054249/


立命館大学衣笠スレ36【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203404639/
立命館大学衣笠スレ37【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1213880630/
立命館大学衣笠スレ38【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1231327732/
立命館大学衣笠スレ39【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233402645/
111:2009/02/02(月) 23:35:04 ID:Q1Vz3l9eO
>>109

思った
112大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:36:46 ID:UUF/w62V0
>>76
それドイツ語だからフェルディナントだぞ
113大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:37:19 ID:bH0eBjztO
>>62
もう見てないかな?
英語の合格ラインが65%ってのは、残りの国・選択でも65%取れたらギリギリ受かるってラインだと俺は考えてる
苦手な科目があるなら最低7割はないとキツいだろうね。
114大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:39:09 ID:UUF/w62V0
>>113
一応合格最低点7割弱なんだから7割とれてないとまずいんでないの
これは法学部だけど
115大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:41:54 ID:qDyxVRVMO
日本史の配点おしえて

50問だから単純に一問2点??
116大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:43:03 ID:PABQKj000
>>103

一応採点したら80パーだった(政経
あ、偏差88のヤツに採点してもらいました^^
117大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:43:37 ID:rScIWkKC0
選択科目って得点調整あるよね?
政経−10位覚悟しといた方が良いのかな?
118大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:47:29 ID:bH0eBjztO
>>114
そうだね。
65%でギリギリなのは経済・経営、文学部の一部だね

哲学志望だからそこしか見てなかった。しかも志願者増加で65%だとアウトっぽいw俺\(^O^)/オワタ
119大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:50:28 ID:EWMmWHpD0
V方式に全てをかけるわ。
120大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:51:48 ID:UUF/w62V0
今日の世界史はわかるところが多かった
しかしどっちだかわからないところ2つあったけどどっちも外れたwっっっうぇっっw
121大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:52:15 ID:7EPUlKki0
同一日程間での得点調整についての記載がないから、
もしかしたら!って思ったけど、去年の化学のテストで
間違いがあった際に出された報告書に

「なお、本学では理科の科目間、並びに同一方式の実施日間で得点調整を行うため、
他の科目の受験生ならびに他の日の同一方式の受験生との関係でも不利益は発生し
ません。」

ってあるのを発見してしまった。
理科があるなら、全教科あるよなorz
こんなことまで探してしまう、自分の小ささが憎い。
てか入試読本に載しといてくれよ…

ええい!みみっちいぞ俺!次だ!次!
122大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:52:49 ID:xV6O9VBbO
>>117
あると思いますwww





てか、あったら困るわなんか下がりそうやし
でも他の科目易しかったみたいだし、引かれてないことを祈りたいな〜
123大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:58:39 ID:rScIWkKC0
>>122
祈るしかないなww
俺も明日試験だ
お互い頑張ろう
124大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:00:21 ID:PABQKj000
>>122

それは2日目の政経の話??
話によると日本史は簡単になってるらしいんだが

てか国語の解答どこだああああああああああああああああああああああ
125大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:01:02 ID:GfDwy1o+O
政経74ぐらいだった
126大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:02:36 ID:UUF/w62V0
俺の世界史の答え
仁 とくち せいぜん すうえん 道家 殷 兼愛 法 かんこう 孫子(ごしだったらしい)

けんしゅう タタール(チャハルだったorz) ぐんきしょ じゅんちてい まっかつ?わかんね
ヌルハチ たいそう 甘粛?わからん 新疆 

ビザンツ?たぶん ヒューマニズム ダンテ(ペトラルカから変えちゃったorz) ラヴェンナ? トスカナ
レオナルド=ダ=ヴィンチ ミケランジェロ システィナ礼拝堂(国語でシスト礼拝堂ってでたよね) ブラマンテ
君主論 ロイヒリン(エラスムスかな) カロリング=ルネサンス パリ大学たぶん ロレンツォ=デ=メディチ(コジモだってorz)

コンスタンティノープル コソヴォ ニコポリス サライェヴォ 青年トルコ
モンテネグロ パン=ゲルマン コミンフォルム ネルー ベオグラード
マワーリー?わからん ナスル朝 フランツ=フェルディナント パルチザン アスワン=ハイ
127大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:09:00 ID:IWAnuuagO
昨日、会場近くで配ってる下宿案内一枚ももらえなかったけど明日は貰えるかな(^ω^)w
前後の人には渡すのにあたしにだけ渡さない…w
128大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:29:43 ID:GfDwy1o+O
英語83
国語75くらい
政経74くらい

これで文-日本史学受…かるわけねーよ
科目調整と日程調整もあるんだもんな…
明日頑張ろう
129大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:39:29 ID:Ejm57DY20
ぎりぎり引っかかるかもよ?
130大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:44:15 ID:GfDwy1o+O
去年最低点232だぜ…
更に日程調整と科目調整が引かれる
奇跡が起きなきゃむりむりむりむりかたつむりよ!

明日英語簡単だといいな…
131大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:44:25 ID:fiD6OL8L0
■就職力、出世力と社会的評価など実力のある私学トップ10.

 1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学トップ」。私学では最強学閥を擁しブランドでは全国NO1.
 2位 : 早稲田・・・私学では慶応と並ブランド大。 最近はやや慶応に押され気味。だが多彩な人物輩出数全国NO1.
 3位 : 関西学院・・西の最強学閥で財界実績は早慶に次ぐ関西の名門。美しいキャンパスと上品な学風「西の慶応」
 4位 : 立教大・・・特に優れた実績はないが、蔦のからまるオサレなキャンパスが女子に根強い人気。
 5位 : 上智大・・・昔は「早慶上智」と言われたが、優れた実績の無い国際派大学。最近は実績も作りつつある。
 6位 : 同志社・・・地味ではあるが古都京都にある関西の古豪。伝統的に堅実で保守的な学風。「西の立教」
7位 : 明治大・・・実績では第2早稲田と自称するが、人気ではやや低迷。人気では立教か。
 8位 : 中央大・・・法科は多摩の白門。その他はほとんどMARCH中央。なんとなく中央大。
 9位 : 青山学院・・過去に実績はあるが最近の実績に難あり。女性、若者の人気はあり。今後の改革に期待。
10位 : 学習院・・・教授陣は一流で資格取得には重きを置かない学風 。家柄では名門家庭の子息が多く就職も良い。
132大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:44:54 ID:NMDOmMeQ0
>>128
ボーダーわからんから何とも言えないが調整はそこまで気にしなくていいと思う
7割は超えてんだから安心して大丈夫かと
133大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:47:56 ID:NMDOmMeQ0
>>130
かなり最低点高いなw
無理・・・かもしれないが明日頑張れw
134大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:08:24 ID:S3frC8lOO
リッツ、国語ムズすぎるわ。あさきゆめみし見てても脂肪。政経97ですが。
135大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:14:38 ID:P9hus9Sz0
>>134

国語の答えなんてある??
136大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:15:26 ID:g4dmZYKZO
(滑り止めで法)京大の志望者ですが、英語9割少し、国語8割5分、数学満点でした。

137大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:17:35 ID:P9hus9Sz0
>>136

まあまあ・・・我ら私大は国立旧帝大には勝てませんってwww

で、国語の答えはどこに?ww
138大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:18:01 ID:ANlGe3Z0O
国語自分で採点よくできるな
139大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:19:04 ID:QCbNCKWoO
ここって寮ないの?
京都って家賃の相場いくらくらい?
140大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:22:25 ID:BmFLtV8s0
136の人 その結果が2月1日のものだったら、
よかったら国語の答え晒してくれたらうれしいです。
141大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:28:31 ID:g4dmZYKZO
>>138
国語は予備校の先生に採点してもらいましたよ。
まだ分からないけど解答速報が出たら場合によっては今より更に上がる、もしくは下がることもあるので特待を狙ってる自分からすればドキドキです。
もう立命館は受けないのでこれから受験する方々健闘を祈ってます!
ではm(_ _)m
142大学への名無しさん:2009/02/03(火) 07:06:55 ID:EXuGNagFO
>>136

1日のですか?
143大学への名無しさん:2009/02/03(火) 07:57:39 ID:4cgA5aVIO
まあみんな今日も頑張ろう
怒涛の3連続をいい結果で終わらしてえな

古文また源氏とかだったらいやだな
144大学への名無しさん:2009/02/03(火) 08:04:22 ID:23U29VE9O
今日こそ三科目手応えほしい
切実に合格したい
今日は雨降るかもしれないから、みなきよつけてね
@関西地方
145大学への名無しさん:2009/02/03(火) 08:33:42 ID:IWAnuuagO
名古屋の河合で受けてきます!
146大学への名無しさん:2009/02/03(火) 08:37:37 ID:cZpR2/KbO
おはよ
今日も頑張ろうか
147大学への名無しさん:2009/02/03(火) 08:37:54 ID:GfDwy1o+O
京都寒い
148大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:07:13 ID:De5QAHX1O
>>144
きよつけ、じゃなく、気をつけ、だろ
お前落ちるよ。というか落ちないと大学生としてダメだわ
149大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:07:37 ID:Ru0AL1n3O
サムエル・マンジル
150大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:08:18 ID:Ru0AL1n3O
サムエロ・マンジロ
151大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:08:42 ID:Ru0AL1n3O
サムエロ・マンジ朗
152大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:20:34 ID:Ru0AL1n3O
シカトかよお前ら
笑えよベジータ
153大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:21:32 ID:Ru0AL1n3O
>>152
ちょっww
コイツくそウケるwww
154大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:22:27 ID:Ejm57DY20
>>148
京都あたりの方言なんじゃね
155大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:29:36 ID:Ru0AL1n3O
あずきのパンツはあずき色
156大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:30:30 ID:Ru0AL1n3O
>>155
ちょっww
コイツくそウケるwww
157大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:30:39 ID:GfDwy1o+O
気違いあらわる
158大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:37:19 ID:gHrLw4UyO
9割2つ、8割5分1つあれば特待通るよ
159大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:52:12 ID:NlfNGnlo0
>>148
>>154

お前ら関西じゃないのか?
兵庫だが「きよつける」って言うぜ?
言葉が若干なまっただけだから別に方言ってほどでもないと思うが

ふんいき→「ふいんき」みたいな、言葉の後半をちょいボカシタ言い方だよ。
ちゃんとボカさないでしゃべる人もいるけどね
160大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:52:29 ID:8JyKh572O
英語は最後の問題以外は楽だから8割は取れ
あと国語がたまに古典が基地外じみて難しい年があるが現代文は記述は抜き出し以外は無いので7割取れ
選択は記述が多いが頑張って6割取れ
161大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:55:58 ID:GfDwy1o+O
さーて始まるよ
衣笠
162大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:15:54 ID:De5QAHX1O
>>159
…。
まあ話し言葉で使うならべつにいいのだが、書き言葉でもそれがデフォならヤバいってだけ。
大学入ってレポートで「きよつける」「ふいんき」とか書いたらおとされるぞ。
そうか…ゆとりだもんね、ぼくらの世代。
『罪と罰』も『異邦人』『変身』『ライ麦畑でつかまえて』『三四郎』『それから』『門』とかいうのも読まないもんね。
漫画だけだよね読むのは。もしくはラノベか。
こういうとき読書だいすきな僕は良かったなと思う。
163大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:18:20 ID:De5QAHX1O
とりあえず>>159はゆとりケテーイwww
164大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:37:24 ID:SgjBo2I/O
>>158
特待取って親孝行しよう
165大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:54:42 ID:NlfNGnlo0
>>162
そりゃ書き言葉でふいんき、きよつけなんて言ったら大問題だろうが、
いまこうやって掲示板に書き込んでる言葉は、書き言葉?
話し言葉だよね。
じゃあ>>144は?話し言葉だよね。

自分の間違いにも気付かず、どうでもいいことで「落ちる」だの「ゆとりケテーイwww」だの馬鹿丸出し。

人のこと言う前にそういった挑戦的な言葉が、匿名掲示板で相手にどういった不快感を与えるか、想像すらしようしない
自分の頭をまずなんとかしろ。お前は知識を手に入れて自己陶酔に浸っているようにしか見えない。

「俺ってこんな難しい本読んでるすげーwwww」
こういうのなんていうか知ってるか?オナニー読書(自慰的読書)っていうんだよ。

どんな著名な作家の作品を読んだからって、それが「人間性」に還元されなきゃ屁のつっぱりにもなりゃしねえんだよ。
読書の意味を一度でも考えたことがあるなら、わかるよな?
166大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:57:29 ID:NlfNGnlo0
って書き込んで冷静になった。

>>162は釣りか。
あからさまな挑発だもんな…

また釣られてしまったのか。疲れてるな俺。
167大学への名無しさん:2009/02/03(火) 11:10:12 ID:2bvXLBBE0
>>166

不安になるのも無理はない

受験生なんだからな
168大学への名無しさん:2009/02/03(火) 11:29:29 ID:xdVrrfVJ0
既出かもしれんが。
立命館の志願者大減少はいったいなんなんだ・・・?
恐らく合格者自体も大幅に減るんだろうけど。

大学の規模小さくしたいとかって意向があんのかな???
まあそんな意向あろうと無かろうと受験者の増減は受験者によって決まるわけだから
今年に限ってはリッツを避けた人間が多かったってことでおk?
169大学への名無しさん:2009/02/03(火) 11:45:46 ID:ihMxVBng0
>>168
合格者自体はそんなに変わらないと思うよ
同志社は出願者かなり減ってるけど合格者増やすみたいだし
170大学への名無しさん:2009/02/03(火) 11:50:26 ID:NlfNGnlo0
うん大学の意向と志願者減少は無関係でしょう。
大学はセンター7教科を導入したり、新学部を設立したりして更なるアピールをしてるわけだから、
むしろまだもっと人を増やしたいはず。

受験生が減ったのは当然不況の影響はあるだろうけど、
去年の薬学部転籍問題もなんだかんだでやっぱり影響あったんじゃない?

よくコピペで立命の問題点がたくさん指摘されてるけど、今回のこの問題で
世間の人がそういう悪い面に触れる機会が増えた可能性は高い。

問題が原因で補助金も大幅カットされたらしいし、特に立命にこだわりがない人は
「じゃあ他の関関同」でいっかって流れても不思議じゃない。
171大学への名無しさん:2009/02/03(火) 11:51:57 ID:NlfNGnlo0
>>169
同志社も減ってんだ。
立命も合格者増やしてくれればいいのに。
172大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:07:32 ID:EXuGNagFO
また易化
173大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:07:46 ID:olccOtY4O
地理おととい昨日何でた\(^o^)/教えてくれ
今日うけるんだ!!!!頼む緊急!!
174大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:08:12 ID:GfDwy1o+O
後ろの奴ずっと咳ばらいしやがって死ね
苛々して集中できねーよ。
でも結構取れた気はする
175大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:11:41 ID:dQWpg0SaO
設問1が難易難ときたきがする
176大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:12:26 ID:+Vr3VeZrO
昨日より難しかった気がするのは自分だけみたいだな
正誤微妙すぎるわ・・・
177大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:12:29 ID:Qd/nCdnMO
俺本番弱すぎワロタwwwww
もう99%落ちたwwwww



もう死にたい
178大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:13:26 ID:ihMxVBng0
>>171
昨日の読売新聞に載ってたけど関関同立で出願者が増えてるのは関学だけ
同志社の経済は去年の8割くらいの出願者しかいない
179大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:13:44 ID:Ru0AL1n3O
センターピポットがでたよ
180大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:14:03 ID:GfDwy1o+O
会話B楽勝過ぎワロタ

相変わらずラストは難しい
181大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:14:31 ID:+Vr3VeZrO
>>175
共感

日程点数調整くるかな・・・
それほどの差でもないか?
182大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:14:38 ID:dQWpg0SaO
逆だばか
次がおもいやられる
183大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:15:26 ID:HXpoiyXTO
>>177
まだ
あきらめんな!!!
自分で自分を
信じてあげんと!
死にたいなら
あと2科目
死ぬ気でがんばれ!!!

184大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:16:05 ID:6PrKdEf+O
前の奴ガチで咳しすぎww
あ―席かわりたい―!!
185大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:16:59 ID:YvUoIzjLO
とりあえず地形図はまだ来てない
アメリカの農業とロシア周辺の地誌。農作物に関してと海流や風などの気候。あと貿易について出た
この2日で 
去年までよりかなり易化してるからかなり高得点とらないとキツイかも
186大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:17:04 ID:ZiWtCQC8O
日本史怖いよおおお
187大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:17:34 ID:4cgA5aVIO
簡単だったのか?
昨日より自信ないが…
188大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:18:01 ID:8JyKh572O
>>181
個人的にはいつもどうりかなと 6はやはりクセがあるな 会話はニューホライズンすぎワロタ
189大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:18:01 ID:GfDwy1o+O
>>184
椅子とか足蹴ってもやめねー奴とかわざとやってんのかって思うよな
190大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:18:06 ID:cqJLrOMxO
>>181
立命館は日にちごとに
合格者決まってるから関係ないだろ?
191大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:18:12 ID:dQWpg0SaO
俺一番まえの席だから回収したあと枚数確認のとき、答え見えるんだけど、設問6は確にバラバラだったわ
うちはな
192大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:19:16 ID:ihMxVBng0
>>184
俺昨日前の奴に咳するなって怒られた
我慢するのは結構きついんだ
多少は我慢してやってくれ・・・・
193大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:19:22 ID:gHrLw4UyO
昨日と比べて問1と問5難化で後易化
194大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:19:30 ID:NlfNGnlo0
てか三日連続易化って、もう易化って言わないんじゃ。
195大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:19:39 ID:2qX+ZU5EO
誰か世界史の出題範囲予想してください
196大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:20:37 ID:JRvC8WEXO
>>175>>181
やっぱり難しかったよな?
過去問と比べて1番はも難易度あがった気がする
197大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:21:33 ID:Qd/nCdnMO
>>183
頑張ってみる(´・ω・`)
198大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:21:36 ID:EXuGNagFO
>>190

マジですか
199大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:21:59 ID:+Vr3VeZrO
>>190
知らんかった
でもそしたら頭良い奴が少ない日ほど有利じゃね?
200大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:22:14 ID:NlfNGnlo0
>>190
立命は選択科目間だけでなく同一方式の実施日間でも得点調整するよ。
去年化学でそれが行われたことがHPに明文化されてる。
多分残り全ての教科に当てはまると思われ。
201大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:22:15 ID:dQWpg0SaO
今日も源氏くるかな
くるなら立命館源氏大学に改名してください
202大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:22:33 ID:z/FYhZ/+O
英語できんかった。 1日の政経の答えのっけてくれる人いませんか?
203大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:22:40 ID:8JyKh572O
>>195
ここの社会系の試験は時事無視とか2日連続で同じジャンルを出すとかするから
個人的には予想が難しい
204大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:22:42 ID:ZiWtCQC8O
勘の良い方日本史の範囲予想して下さい
205大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:23:40 ID:cqJLrOMxO
さっそく俺の答案晒すぜ
T3131131223
U413542313324
V1443714
W21144134
X366376131576
Y4141132
206大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:24:13 ID:6PrKdEf+O
そう!それ!!!
苛々する!!!

ちなみにあたしは新梅田研修センターです(^o^)/
207大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:24:18 ID:AgC+3gRhO
源氏だったら何処が来るかな?
208大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:25:19 ID:GfDwy1o+O
例年と比べて主観的に

1 難化
2 易化
3 A普通 B 激易
4 Aやや易 B 易化
5 やや難化?
6 難化

5は苦手だしわからん
209大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:25:41 ID:De5QAHX1O
>>165

>>162だが、無意識的に「ふいんき」や「きよつけ」を使うのがいけないと言ったつもりなんだ。つまり、「雰囲気」の標準的な発音は「ふんいき」だけど、実際の人と人との話しでは「ふいんき」になる、と分かってればいいんだよ。使い分けができるから。
上のやつは分かっていなさそうだったから言ってやったんだよ。バカにしたふうな物言いはあやまる。
210大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:27:03 ID:De5QAHX1O
んで、ここでは読み書きが活字離れのため不自由な若者世代批判のツールとして使ってみましたw 僕もその若者世代だが。
べつに読書行為を自慢するつもりはない。読書なんて暇つぶしで、呼吸するように読むだけ。
僕としては書名を上げただけで君が「自慢をしている・オナニーだ」って感じたということ自体がちょっと問題かなと思う。
「『らき☆すた』、『ハルヒ』なんてお前ら見ないよな、だから「ながもんのながまわし」なんて解らないよな」っていうのとどう違う? 
211大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:28:02 ID:GfDwy1o+O
>>206
こっちは衣笠のいがくかん3階

源氏でたら笑うわ
212大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:28:07 ID:NlfNGnlo0
>>204
今日はズバリ、「白村江の戦い関係」と「仏教史伽藍配置」がくると予想。
日明貿易で永楽通宝は昨日出たんだろ?
三角縁神獣鏡、須恵器土師器、稲荷山古墳、西園寺公望は初日出た。

ソースは夏キャンパスの対策資料。
出なくて怒られても困るが、出されても文句は言えない。
213大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:28:17 ID:De5QAHX1O


読書についてだけど、まず読書は多様な読みかたができるから読書なんだよ。 「人間性」に還元できる、ってのは君の主観的な意見にしかならない。

。べつに「人間性」に還元しなくてもいいんだよ、というかまず「人間性」に還元できないってのが僕の意見だが。 ただ読めるように読んで読みおわるだけ。小説に関してはね。
214大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:30:40 ID:JRvC8WEXO
>>206
仲間w
俺は2階。あと二科目がんばろう
215大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:31:01 ID:2qX+ZU5EO
>>210
大丈夫お前が京アニが好きなことは伝わった
216大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:31:08 ID:YvUoIzjLO
咳注意してくるのもウザイな。仕方ないだろうに
まぁ俺は咳とかに惑わされない集中力も試験のウチだって割り切ってるが
217大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:31:49 ID:cqJLrOMxO
>>212
俺は今日の日本史は加藤景政がでると予想
218大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:33:06 ID:ZiWtCQC8O
>>212
ありがと^^
オープンキャンパスとか行ってなかったわ 後悔 
今からするよ〜
ほんとにありがと
219大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:33:29 ID:De5QAHX1O
>>215
それが伝わればおkwwwwwwww
220大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:33:29 ID:4cgA5aVIO
>>211
いがくかん4階

日本史一昨日大問3が一番問題数多くて
昨日は大問2が多かった
なら今日は大問1が…?
別に関係ねえか
221大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:34:30 ID:6PrKdEf+O
ちょWWWあたしも二階www

後二科目頑張るか!!
世界史東南アジアが出ないのを祈る!!
222大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:34:51 ID:Hxov7jK2O
以学館三階組です(^ω^)
同じ教室にいるのにここで会話って変な感じだなw
とりあえず長文と並び替えのEわかんねええ
223大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:35:24 ID:gHrLw4UyO
>>216
同感
1時間程で終わらせて寝てる奴もいる
咳なんか関係ないくらいに実力をつければいいだけの話
224大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:35:31 ID:De5QAHX1O
たぶん、近現代史では「石原莞爾」がでるぞ。
立命館に関わりのある人物はだいたいでるってのが立命館日本史。
西園寺たんにしてもそうだし。
225大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:38:20 ID:GfDwy1o+O
>>222
近くに延々と咳ばらいする奴いないか?
それか本人か
226大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:38:38 ID:xbrpz3RrO
石原と西園寺の出現率は異常wwwwww
227大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:39:09 ID:HXpoiyXTO
石原莞爾たんって
なにした人だっけ?
満州事変首謀者???
228大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:42:07 ID:Hxov7jK2O
>>225
んいや特に
席離れてるのかもね
うちは咳してないよwww風邪ひいてないし(^ω^)
229大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:44:09 ID:4cgA5aVIO
中川小十郎は出ないのか?
230大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:45:11 ID:NlfNGnlo0
>>218
伽藍配置は形で。

飛鳥寺式「あ」の形
http://www.asuka-tobira.com/syotokutaishi/asukaderagaran.jpg
法隆寺式「ほ」の形
http://www.asuka-tobira.com/syotokutaishi/horyujigaran.jpg
四天王寺形「し」の形
http://www.asuka-tobira.com/syotokutaishi/shitennoujigaran.jpg
薬師寺式「薬」の形
http://www.gensetsu.com/070310kudara/images/zu2.jpg

白村江(663)は戦のあとの国防。
朝鮮式山城とか水城、烽火、近江大津宮だ。

ここまでして出なかったら殺されるなw
231大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:45:49 ID:De5QAHX1O
>>227
そうそう。
板垣征四郎といっしょに。
「世界最終戦争論」を唱えたり。立命館で教鞭を執ったりしてる。

ちなみに僕は在学生です。
本当にありがとうございました
232大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:47:15 ID:De5QAHX1O
世界最終戦論だった><
233大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:47:19 ID:dQWpg0SaO
保険きいただけでもうれしゅう
234大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:48:16 ID:NlfNGnlo0
石原莞爾たんは初日の選択肢にもう登場しますた
(解答ではない)
また出る可能性はないでもないが
235大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:55:34 ID:De5QAHX1O
>>229
中川さんは西園寺の秘書やったり京大創設に関わったりしただけでそんな重要人物でもないからでないと思う。実際立命館は中川たんが創設したんだけど、宣伝のため西園寺が学祖としてるね我が大学は。
過去問見ても、石原と西園寺は高確率で出るし。というか出たし。
明治の政党派生なんて忘れてやったお^^
236大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:18:52 ID:NlfNGnlo0
>>209
「分かっていなさそう」って、なんで分かるんさ?
相手は今頃試験会場で、話し言葉のつもりで打ち込んだのかもしれないだろう。言ってやった?何様だよ。

話し言葉と書き言葉が区別できてるならいいっていうなら、
そうかどうかもわからんのに、なんで独断で>>144の話し言葉のきよつけ→書き言葉の気をつけに訂正したの?
挙句「お前落ちるよ」なんてこれから受験する人に対して暴言までわざわざ付け足して。

お前試験の直前にこんなこと言われたからどんな気持ちがするよ?

読書の読み方は俺も人の数だけあっていいと思ってるから、
俺の主観をぶつけたのは俺も悪かった。
だがお前の発言はやはり>>144に対して失礼だ。少なくともこの板の同じ受験生を
思いやって書いたかもしれない(そうじゃないかもしれんが…)相手に対する言葉使いじゃない。

謝るんなら相手が違うだろう。

それと
>>『罪と罰』も『異邦人』『変身』『ライ麦畑でつかまえて』『三四郎』『それから』『門』とかいうのも読まないもんね。
>>漫画だけだよね読むのは。もしくはラノベか。
>>こういうとき読書だいすきな僕は良かったなと思う。
>>こういうとき読書だいすきな僕は良かったなと思う。
>>こういうとき読書だいすきな僕は良かったなと思う。
>>こういうとき読書だいすきな僕は良かったなと思う。
>>べつに読書行為を自慢するつもりはない

自慢じゃないねえ…。読書してる自分とそうでない人を比較して、自分の方が関係が深いと誇る。
これって自慢じゃないの???自慢のつもりじゃないなら、日本語の書き方使い方間違ってるし、
自慢で隠してるんならあなたはムッツリです。

そして「『らき☆すた』、『ハルヒ』なんてお前ら見ないよな、だから「ながもんのながまわし」なんて解らないよな」
はちょっと何のことか意味がわからん。らきすたもハルヒも知ってるが。
237大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:22:59 ID:NlfNGnlo0
要するに

>>144を含む受験生に対するそのド厚かましい無神経さがムカついたってこと。

京アニだの、読書だのどーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいんだよ。
本当のところ。
238大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:24:35 ID:NlfNGnlo0
大学生だったら勉強ばっかやってねえで人の気持ちわかるように教養つけろよ。このヴぉけ
239大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:31:31 ID:NlfNGnlo0
っと「ここは初めてか?肩の力を抜けよ」な浪人生が言ってみた。
板汚し失礼しました。

はー釣り釣り。俺の成長しないとな。
240大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:39:37 ID:t1SMeKy0O
とりあえず今日出た英語のめぼしい難単語・頻出単語教えてくれ
241大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:30:18 ID:De5QAHX1O
>>236
「俺みたいな器の大きな浪人生になれよ」まで読んだ。

浪人生www プギャーm9(^Д^)
ねえねえ君コテ付けてよ 合格発表までさw
242大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:33:31 ID:NlfNGnlo0
>>218
ついでに浅間山見とけ。
まさかいきなり試験に出るなんてことないと思うけど、
今浅間山が噴火してるのがニュースで流れてたから。超時事問題だ。

日本史の浅間山噴火(1783)稲葉さん!てんめー!(天明年間)
天明の大飢饉はその前の年1782年。
243大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:34:19 ID:NlfNGnlo0
はいはいあぼーんあぼーん
244大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:35:35 ID:NlfNGnlo0
さようならオナニーくんあぼーん
245大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:35:36 ID:dQWpg0SaO
立命館源氏大学に幻滅した
246大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:36:06 ID:EXuGNagFO
源氏
247大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:37:10 ID:GfDwy1o+O
ワロタ
248大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:38:36 ID:Hxov7jK2O
源氏大学氏ねwwwちくしょうwwwwww
249大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:38:39 ID:EXuGNagFO
幻滅したわ
250大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:39:01 ID:Ru0AL1n3O
マンジル物語
251大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:39:29 ID:dnItFDzAO
明日は源氏のどこが出るのかな?
252大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:39:56 ID:NlfNGnlo0
…今日も源氏物語、だったのか??
253大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:41:04 ID:6PrKdEf+O
立命館源氏物語大学…www
こんな事ってあるんだなJKおかしいだろうw
254大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:41:39 ID:GfDwy1o+O
漢文終了2分前に新事実に気付いたような気になって書き直したら間違ってたワロタ
255大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:42:01 ID:9Oo+EWFP0
マジワロスwww
英語は簡単で合格者平均は8割あるし
今年は選択科目簡単だから皆とるし結局は現代文の読解力勝負になりそうだなw
受けなくてよかった。明日受けるけど流石に明日は違うやつでるだろ〜
256大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:42:08 ID:Qd/nCdnMO
死亡確率が99%から99.5%になった(´・ω・`)
257大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:42:49 ID:alZ+56paP
今日はたぶん蛍あたりから
258大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:44:14 ID:9Oo+EWFP0
お前ら選択科目は今年かなり易しいから諦めるなよ。
259大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:44:43 ID:GfDwy1o+O
>>255
流石に三回はないと思ってあったんだ
四回来ないとは言えんぞ

260大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:44:49 ID:Hxov7jK2O
死亡率なんかとっくに100%だぜ死にたいwwwwww
261大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:44:51 ID:NlfNGnlo0
>>242
今まで冷静だったしゃべり方が急にバカっぽくなった。
しかも顔文字プギャーつき。
なんだやっぱり釣りか。

さようならムッツリオナニーくんあぼーん
262大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:46:06 ID:NlfNGnlo0
>>242>>241
あぼーん
263大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:46:26 ID:2qX+ZU5EO
>>255
マジワロスww


2ちゃん語を使いたいのはわかるがなんか痛い
264大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:46:38 ID:9Oo+EWFP0
>>259
まぁそうだけど、さすがに確立が低いだろ。
で難易度はどうだった?
早稲田に比べれば現代文はさほど難しくないだろ
265大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:48:21 ID:dQWpg0SaO
早稲田と比べんな
今日のは読みやすかった
266大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:49:17 ID:GfDwy1o+O
>>264
文学部志望だから1だけだけどとりあえずかなり簡単。満点余裕でした


とおもいきや幻滅書けなくて涙目
267大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:51:43 ID:9Oo+EWFP0
たしかにここの現代文は簡単だよな。古文ができるやつは合格できそうだけど
俺はそれができないんだよな〜
センター現代文のみで出願できるなんて知らなかったorz満点だったのに><
268大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:53:12 ID:GfDwy1o+O
俺の周りはキチガイばかりか
足踏みしてんじゃねーよ
269大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:53:47 ID:4cgA5aVIO
周り幻滅書けてない人たくさんいたがどうだった?

そんなオレは終了直前に閃いた
270大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:54:04 ID:Hxov7jK2O
うちは1記述間違えてしまったかも…
あーもー最悪言語論大好きやのにorz
271大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:55:55 ID:NlfNGnlo0
>>268
次の選択のときは試験官に頼んで注意してもらったら?
その足踏みしてるやつにはすっごい睨まれるかもしれんが、
一番効果あると思うぞ。大事な試験だし、仕方がない。
272大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:56:00 ID:Hxov7jK2O
>>269
回収の時前の人が「減滅」って書いてた
どっちがどっちかwwww
273大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:56:58 ID:gHrLw4UyO
>>269
現代文簡単すぎんだろとか思ってたら
古文単語分からずに死亡
274大学への名無しさん:2009/02/03(火) 14:59:36 ID:4cgA5aVIO
厳滅って書いてる人もいたなw
なんかぐちゃぐちゃなる

まあ古文死亡したから笑えないけど…
275大学への名無しさん:2009/02/03(火) 15:03:49 ID:cqJLrOMxO
やべぇ幼滅って書いたかも
276大学への名無しさん:2009/02/03(火) 15:18:13 ID:NlfNGnlo0
>>241
ああそうだ、俺はコテハンつけると落ちたとき恥ずかしくて困るから、
お前コテハンつけろよ。

そうだな…「プギャーm9(^Д^)」でいいんじゃね?似合ってるよ。
プギャーm9(^Д^)先輩www今日も見事なオナニーですね。秘訣はなんですか?
277大学への名無しさん:2009/02/03(火) 15:41:24 ID:SgjBo2I/O
>>227
立命館大学で国防学の講座を持っていた。
東條英機と対立した軍人。
278大学への名無しさん:2009/02/03(火) 15:42:38 ID:2bvXLBBE0
おーい 代ゼミの解答速報きたぞー
279大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:16:22 ID:75KTH+Mb0
英語、エールと正誤が1個だけ違うな
280大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:17:34 ID:NlfNGnlo0
きたか。2009年2月1日国語。国語の配点こんな感じかと大胆予想。異論は認める。
選択肢を二つ選ばせる内容一致問題の解答欄が一箇所しかなかったから、
もうちょい配点低いか、部分点なしかもしれん。

一現代文 45点
問1 2×2
問2 2×2
問3 3点
問4 4点
問5 2×3
問6 4点
問7 4点
問8 2×2
問9 4×2
問10 4点

二現代文 15点
問1 2×2
問2 2点
問3 3点
問4 3点
問5 3点

三古文 40点
問1 4点
問2 4×2(部分点あり)
問3 2点×4
問4 4点
問5 4点
問6 4点
問7 2点×2
問8 2点×2
281大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:18:17 ID:ihMxVBng0
エールと英語のTが微妙に違うな
まぁ代ゼミを信頼したほうがいいんだろうけど
282大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:19:04 ID:jV+552efO
2/1の国語の解答だれか教えてください
本当にお願いします
283大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:24:37 ID:NlfNGnlo0

留意 付与
ごんげ たち
6
3
C7D1F2
3
受肉
G神像H仏像
27
5


A6B2
不可視
2
5
6


3
すべき作法はきっちり守りなさり
かえって恨めしく存じます
エ3オ2カ4コ5
6
4
2
31
24
284大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:26:37 ID:NlfNGnlo0

@もとより Aつひに
2
4
3

代々木解答速報
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/ritsumeikan/2_1/set2.html
285大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:30:35 ID:75KTH+Mb0
素点で微妙なところ・古典現代語訳採点なしで224点70%なんだが、経営国際経営まだ安心できないよな…
286大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:34:10 ID:NlfNGnlo0
日本史82
国語70くらい(古典がほとんど正解で通釈本の効果すごかった)
英語76

228/320
国語は不安だが、7割は多分超えた。
でも日程別調整でどうなるかわからん。明日の勉強するか。
287大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:36:43 ID:jV+552efO
>>283>>284
ありがとうございました
288大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:40:59 ID:NlfNGnlo0
2月3日日本史
白村江、伽藍配置、浅間山、史料でた?
289大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:45:48 ID:dQWpg0SaO
でなかった 日本史サスペンスとかが好きそうなはなしばっか、ってかむずかった
290大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:48:34 ID:NlfNGnlo0
出なかったか。すまんことをした。
代々木で2月1日の問題と解答と講評出てるよ。

ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/ritsumeikan/2_1/set2.html
291大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:50:53 ID:4cgA5aVIO
オレ切実にオワタ
死にたい
みんな立命受かって行くようなら楽しんでくれノシ
292:2009/02/03(火) 16:52:19 ID:cmpPiliTO
日本史頼む
293大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:52:27 ID:9Oo+EWFP0
>>286
英語が酷すぎるな。
英語合格者平均が8割だから痛いだろうけど下位学部なら合格できるかもね。
294大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:52:49 ID:t1SMeKy0O
今日のめぼしい英単語・古文単語
お願いします
295大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:53:22 ID:ihMxVBng0
日本史やっぱりジョセフ・ドッジって書かないとダメなのか
8割は行くと思ったのに70点しか取れなかった・・・・
296大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:54:37 ID:Hxov7jK2O
>>291
どんな具合にオワタ?
政経五割切る自信があるうちも\(^o^)/オワタ
297大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:57:35 ID:NlfNGnlo0
>>293
残念だが初日は法だった。ばっさりなで斬りにしてくれて有難う。これで集中できそうだ。
4日7日に国際経営でうけっから、もうちょっとケアレスミスなくせば届きそうだ。
298大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:58:20 ID:4cgA5aVIO
>>296
基本問題パニックになってほとんどミスったー
しかも衣笠外雨降ってる
299大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:59:47 ID:TMmlCEZGO
日本史3日連続易化…
明日がこわい
300大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:00:15 ID:EXuGNagFO
なんで数学の答えがでてないんだ
301大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:01:44 ID:NlfNGnlo0
>>299
あれ?難しくなったって聞いたけど、
過去問の重複やっぱり多かった?
302大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:03:03 ID:ihMxVBng0
>>289,299
易化したのか難化したのかどっちだよwww
もし易化してるなら今年はそんなに難しくならないと考えたほうがいいかもしれない
303大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:03:12 ID:HXpoiyXTO
初日と昨日 日本史簡単で今日むずいと言うことは明日もむずいのか..? 白村江その他もろもろは明日出ることを祈る´`
だれか日本史kwsk
304大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:03:37 ID:9Oo+EWFP0
>>297
法なら合格確立30ぐらいだろうな。
その点数とれるなら経営は大丈夫だろうガンバレ
俺は明日政策科学だわ。本命早稲田の前に合格したい!
305大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:03:41 ID:dbl0ieT/O
足踏みしてたのたぶん俺だわ・・・マジでごめん・・・
無意識だったんだ・・・
気付いてすぐ止めたんたが迷惑かけてすまかった
306大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:04:57 ID:TMmlCEZGO
>>301
私見だが今年は1日2日3日とも易化な気がする
俺的には3日≧2日≧1日
重複はちょいちょいあった
307大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:07:00 ID:ihMxVBng0
>>306
3日が一番簡単ってことか?
308大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:07:13 ID:9Oo+EWFP0
予備校講師にここは英国勝負って聞いたけどマジなのかもな。
選択科目で差がつきにくくなってきているらしい。
昔より日本史とか簡単になっているらしい 俺は数学なのでわからないけど
309大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:08:33 ID:TMmlCEZGO
>>307
そう
あくまでも私見だからな
310大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:09:43 ID:dQWpg0SaO
おれのも私的に
311大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:10:13 ID:vsKrPK5jO
合計何割くらいで合格?
312大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:11:12 ID:9Oo+EWFP0
最低ラインが7割ぐらいじゃね?
学部によって異なるけど目安としては
313大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:11:17 ID:NlfNGnlo0
>>304
うぅありがとう。絶対受かってやるぅうううううううううううううううううう!!!!!
314大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:11:27 ID:BbEXCmJkO
数学死亡した
みんなどう?
315大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:12:46 ID:ihMxVBng0
>>309,310
そうなんだ、ありがとう
日本史は去年かなり難化して結構得点調整あったみたいだけど
今年はあんまり期待できないかな〜
316大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:13:00 ID:Jc18vPTcO
産社スポーツ

英語95
国語80
日史58

233/320
どうやろ際どいかなあ?
日本史やらかしたわ
317大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:14:25 ID:9Oo+EWFP0
おそらく合格 オメ
ウラヤマシイな。。。
318大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:17:17 ID:NlfNGnlo0
>>315
確かに08年の過去問はげろ難しかった。
ああそうか、今年はその反動っていうことか。それなら腑に落ちる。
高得点の争いにおいてかれないのが大事なのな。

英語も差はつかん、現代文も選択も。ならやっぱり差がつくのは古文だな。
明日も源氏物語出たら困るから通釈本もう一回読み直すわ。

ありがとうみんな!お疲れ様っした!
319大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:18:34 ID:EXuGNagFO
てか経済は去年66%で合格ってマジ?
320大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:19:09 ID:4cgA5aVIO
日本史はだね
大問1[仏教]
大問2[戦国時代〜江戸前期]
大問3[明治〜昭和の労働運動]

ごめん誰かもっとkwsk;;
321大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:21:12 ID:sSx3faQ10
いきなりすみません…
みなさん国語とか日本史とか、一問何点で採点してるんですか??
基準でいいから教えて下さい!!
322大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:22:22 ID:6gFgqhEzO
>>314オレも数学だった!どこらへん死んだん
323大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:23:43 ID:USqJjr8h0
一日目英語85国語66政経75で政策科学うかりますかね?
324大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:24:45 ID:Jc18vPTcO
>>317

英語と国語の採点が
よくわからんけどな。
あー神様立命館様
とりあえずみんな受かれ
325大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:26:02 ID:Qd/nCdnMO
オワタやつ多いな


さっきから何回も言ってますが、自分も終わりました(´;ω;`)
326大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:27:07 ID:6gFgqhEzO
>>314オレも数学だった!どこらへん死んだん?
327大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:27:19 ID:NlfNGnlo0
英語

問1-1 4点 1-2 2点 1-3 3点
問2-1 2点 2-2 3点
問3   3点

あと全部2点

日本史
2点×50らしい

>>280の国語の予想は全然当たらないと思うから期待するな
328大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:28:18 ID:9Oo+EWFP0
>>323
志願者増えているし五分五分じゃね?
俺のライバル(政策志望)だから落ちてくれw
329大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:29:03 ID:Ru0AL1n3O
政経ですが、1ドル何円?108円でしょ?
330大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:29:39 ID:lq2S8aRMO
360円だよ
331大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:30:08 ID:IzPrW8R0O
今日も源氏でしたか?!
332大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:30:56 ID:BbEXCmJkO
>>326
大問2、3
大問1も埋めたが自信ない
333大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:31:17 ID:WxRfsVpAO
今日も源氏(´・ω・`)
334大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:31:19 ID:Hxov7jK2O
言語コミュ新設やから最低点もわからないよ〜(´;ω;`)
しにたいw
335大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:31:21 ID:EXuGNagFO
336大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:31:25 ID:NlfNGnlo0
出た
らしい。昼間のカキコではそういってたな。

立命館は立命館源氏物語大学に改名するらしいよ
337大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:31:27 ID:ihMxVBng0
政策化学と国際経営はまず間違いなく合格最低点はあがる
去年の合格最低点+10点以上取れてればたぶん大丈夫だろうけど
338誰か〜日本史の解答を〜:2009/02/03(火) 17:32:03 ID:cmpPiliTO
頼みます
339大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:32:58 ID:t1SMeKy0O
めぼしい英単語古文単語晒しお願いします
文系数学の問題晒しお願いします
340大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:33:30 ID:Ru0AL1n3O
管理通貨ミスた
341大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:33:53 ID:6gFgqhEzO
>>332オレは大問1は9でわったら〜っていうやつと大問2の最後と大問3(2)の途中から死んだ…立命受けたん初日やけどもっと簡単かなて思ってた
342大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:34:17 ID:ID4YZR6e0
1ドル、今は89円台
プラザ合意の時は360円
343大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:35:47 ID:AGnoV4R8O
>>338
信玄堤w
文化苦手な自分には今日の問題はキツイorz
344大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:37:40 ID:GfDwy1o+O
日本史学最低点下がっててくれ!
100人くらい減ってるんだし頼む!
昨日も今日も多分合計225〜230くらいなんだよ!
345大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:39:25 ID:NlfNGnlo0
おてぃてゅけ
346大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:39:36 ID:AgC+3gRhO
一日目
英語58
国語63
政経85
206/320 経営タヒにました
347大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:40:07 ID:9Oo+EWFP0
ドル今買ったらかなりお徳?
手数料とかかかるのかな。
経済強いやつ教えてw
348大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:40:19 ID:ihMxVBng0
>>342
71年のドルショックの時に円の切り上げで308円
73年に変動為替相場に移行したんじゃなかった?
349大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:40:54 ID:BbEXCmJkO
>>341
まだいい方じゃないか
俺なんか、2割いくかいかないだから

立命館なめてたよ
さよなら京都
350大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:41:52 ID:GfDwy1o+O
308円はスミソニアン協定じゃなかったっけ
もうだめだ
351大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:42:49 ID:E99jok2cO
>>272
なんだ俺の事か
352大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:44:01 ID:lq2S8aRMO
>>348
だから問題はニクソンショックの前を聞いてるから360円なんじゃないの?
353大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:44:45 ID:StW9b7xx0
天台宗辺りの問題で、加護がどうたらって問題の答え書けた奴いる?
354大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:45:22 ID:AgC+3gRhO
>>350俺もそう思った。てか政経の問題、問いに出てるやつなかった?
355大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:46:12 ID:AGnoV4R8O
>>353
加持祈祷じゃないの?
まあ、祷が書けんかったんだけどね…
356大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:46:26 ID:23U29VE9O
立命館の政経が3日連続で関大や同志社レベルになってたのは驚いたわ
今まで六割前後だったのが今回は3日連続8割以上だわ
357大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:47:31 ID:fuzRydqWO
産社の一番上に書いてある学科名前分からん

英語102
国語66(さっきの予想配点)
日本史80

どーなんでしょう
つーか今日まじだめやった
国関なんで1日しか出さへんかってんろ…
もーいややー全部国関だしたらよかった
あー国関いきたかった
さよなら国関
358大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:48:25 ID:WxRfsVpAO
平仮名でかいたらだめ(´・ω・`)?なの?
359大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:49:04 ID:GfDwy1o+O
1日と今日受けたけど政経は今日の方が難しかった
ってか1日が簡単過ぎただけか
360大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:50:02 ID:ihMxVBng0
>>350
ドルショックの時にスミソニアン協定が結ばれたんじゃなかったっけ?

>>352
いや今日は俺試験受けてない
プラザ合意って85年だからそのときは変動為替相場じゃないかなって思ったんだ
361大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:50:15 ID:ID4YZR6e0
俺は政経なんて勉強したことはないけど
FXをしてるからある程度は・・
ドルを現物で買うと結構手数料かかる。
ふつうはFXという電子取引で売買して儲ける

ブレトン・ウッズ体制(金本位体制)のことかな?問題は
それが崩壊したのは確か1971年
そのあと日本円が1ドル360円から16%切り上げられたのが
スミソニアン協定だったキガス
362大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:51:03 ID:Ejm57DY20
一日目220点ぐらいウボァー
363大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:51:11 ID:ihMxVBng0
>>358
何も注意が書いてなかったら基本は漢字
364大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:51:24 ID:lq2S8aRMO
>>359俺は今日のほうが簡単だったけど得意分野によるんじゃね?
365大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:51:53 ID:NlfNGnlo0
71年ドルショック
↓第二次ニクソンショック
71年スミソニアン協定

ドル切り上げ308円

73年変動相場制

↓第四次中東戦争
73年第一次オイルショック

↓イスラム革命
79年第二次オイルショック

↓貿易黒字問題
85年プラザ合意→円高すすむ
366大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:51:54 ID:EXuGNagFO
>>362

どこ?
367大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:54:05 ID:GfDwy1o+O
予想

英語 85くらい
国語 70くらい
政経 74くらい

うう…
立命行きたいです><
368大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:56:12 ID:EXuGNagFO
>>367

行けるでしょ 学部は?
369大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:56:31 ID:Jc18vPTcO
1日の国語の配点が
とても気になる
370大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:57:33 ID:9Oo+EWFP0
>>361
物知りだなw
俺が常識ないだけかも
数学オタの俺にはFXとか初耳
ちとぐぐってみるわ トンクス
371大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:58:10 ID:XNrW+x4qO
どなたか日本史の解答と配点を…(´;ω;`)
パソコンないのでお願いします
372大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:58:44 ID:6gFgqhEzO
>>370今日の数学何点ぐらい?
373大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:59:03 ID:NlfNGnlo0
ブレトンウッズ体制のとき
1ドル=360円の単一為替レート

ベトナム戦争とかで金出しすぎた

71年ドルショック(佐藤栄作内閣)
↓第二次ニクソンショック
71年スミソニアン協定

ドル切り上げ308円
↓信用のなくなった通貨で取引が成立しにくい

73年変動相場制(田中角栄内閣)
74年戦後初のマイナス成長

↓第四次中東戦争
73年第一次オイルショック

↓イスラム革命(大平正芳内閣)
79年第二次オイルショック

↓貿易黒字問題(中曽根康弘内閣)
85年プラザ合意→円高すすむ一時は120円

日本史オタでした。すみません。
勉強する気おきない…明日あるのに、dふぁldkfじゃdlksjふぁlkj
374大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:59:33 ID:GfDwy1o+O
最低点去年232の日本史学科です><

今年受からなかったら人生ゲームオーバーなのに
375大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:59:49 ID:Ejm57DY20
>>366
376大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:59:51 ID:CU4S4nOgO
政経で
NIEsど忘れして
仕方ないから片仮名で
ニーズって書いたけど
やっぱだめかな……。
377大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:00:33 ID:KIN/lLgrO
221で人間福祉どうだろ?
378大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:01:06 ID:7XYNiCA4O
地理の最後の問題には驚いた
379大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:01:45 ID:NlfNGnlo0
>>371
いつの?1日のならスグ出せる
それ以降はまだ出てない
380大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:02:14 ID:KIN/lLgrO
>>376
あれはNIESじゃなくてBRICs
381大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:02:26 ID:dnItFDzAO
ってか数学心配…
大問2の最初って
1/2 20 で合ってる??
382大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:02:32 ID:1dNf5s0JO
>>376
え?ブリックスじゃないの?(^o^)
383大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:02:54 ID:FwkdYnpUO
>>376
BRICSじゃね…??
384大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:02:59 ID:StW9b7xx0
おおww
加持祈祷クソ練習して書けたwwww
385大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:03:19 ID:lq2S8aRMO
>>376あれってBRICsじゃないの?
386大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:03:41 ID:6gFgqhEzO
>>381ちがう
387大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:03:53 ID:Ejm57DY20
ところで今日の世界史で出てたのは大東亜共栄圏でいいのか?
圏がどうもしっくりこなくて困った
388大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:04:40 ID:CqMhWLosO
誰か明日の日本史の大胆予想お願いします

しにそ…
389大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:07:07 ID:NlfNGnlo0
2月1日日本史選択解答(代々木版)

大問T
〔1〕
(a)磨製石器
(b)石金族(せきぞくが変換できない)
(c)う(姫川はヒスイ)
(d)石錘(土錘は土製)
(e)い

〔2〕
(f)あ
(g)骨角器
(h)甕棺墓
(i)のぼり窯
(j)あ(土師器は赤焼きで平安まで使用、須恵器は硬質で灰色で朝鮮伝来)

〔3〕
(k)錫
(l)あ 平型銅剣
(m)あ 三角縁神獣鏡
(n)加羅もしくは伽耶
「加羅=4世紀後半朝鮮半島南部の弁韓の旧地に分立していた諸国の総称で、伽耶ともいう。」
(o)稲荷山
390大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:07:44 ID:YuOXDqQB0
241/320だが法学部大丈夫だろうか・・・?
391大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:07:46 ID:NlfNGnlo0
2月1日日本史選択解答(代々木版)U

大問U
A.山背
B.保元の乱
C.福原(京)
D.白川
E.後醍醐
F.両側
G.法華
H.御土居
I.二条城
J.上方

(a)い 日本後紀(840年成立。桓武〜淳和。)
(b)う 蝦夷征討戦争
(c)あ(吉崎は寺内町。ほかはすべて小京都)
(d)え 角倉了以
(e)あ(保科正之に仕官したのは山崎闇斎)
392大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:09:22 ID:9Oo+EWFP0
>>372
今日は受けていないんだ。1日はおそらく満点だと思う。古文がおそらく0点w
ま、数学オリンピックに出たぐらいだから当然といえば当然かも。
立命は明日のみだから頑張る。
393大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:09:36 ID:CU4S4nOgO
>>380>>382>>383

そっちか!
勘違い恥ずかしいわww

みんなトンクス!
394大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:10:42 ID:NlfNGnlo0
2月1日日本史選択解答(代々木版)V
大問V
〔1〕
(a)い 第一次松方正義
(b)品川弥二郎
(c)4(第四会議が建艦詔勅)
(d)う 和衷共同の勅書
(e)1900年(立憲政友会成立)
(f)フランス(三国干渉の一国)
(g)え 樺山資紀(初代台湾総督府総督)

〔2〕
(h)小村寿太郎(日英同盟協約)
(i)え 日英同盟協約
(j)西園寺公望(第一次桂内閣の次の内閣)
(k)日本社会党(1906年公認社会主義政党)
(l)あ 元老(第一次西園寺公望は社会主義運動への対策不十分を元老などに批判されて倒閣)

〔3〕
(m)え 河本大作(張作霖爆殺事件の主謀者)
(n)張作霖(満州某重大事件=張作霖爆殺事件で爆殺された人)
(o)浜口雄幸(田中義一内閣の次の内閣)
(p)昭和天皇(独白録)

〔4〕
(q)ジョセフ・ドッジ(人物の「氏名」とあるから)(デトロイト銀行頭取)
(r)う 第三次吉田茂内閣(ドッジラインの時の内閣)
(s)360円(ドッチ=ラインで定められた単一為替レート)
(t)あ 有沢広巳(傾斜生産方式を発案した経済学者)

ごめん、返事待ってられへんかった。()=根拠は一昨日作成のもの。自己作成と代々木作成がほとんど一緒で満足した。
この熱意を英語に回せばもっと楽になるのに………
395大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:12:43 ID:yvQ2t9AWi
今日の世界史はどうだった?
396大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:14:19 ID:NlfNGnlo0
日本史配点は
2点×50で計算と言われているが、真偽は未公開につき不明。

さて、もうさすがに初日の得点に粘着すんのやめよ。
397大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:17:00 ID:Ejm57DY20
世界史はほぼ間違いなく一問2点だろうな
ところで漢字間違いって1点て数えられるのだろうか
398大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:17:19 ID:EvfAYPtwO
自分も大東亜共栄圏にしました
圏はたぶん大丈夫だと思います
399大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:18:25 ID:BmFLtV8s0
>>390 俺は去年ここの法受けた者だけど、その点なら
ほぼ受かる思うよ。去年の方の合格最低点は223点だから。
問題のレベルも変わってないし。おめでと
400大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:21:06 ID:YvUoIzjLO
〉〉378
確かにサービス問題だな。ってか俺丙午、柄馬ってかいちまった。がらうまってなんだよ!
ちなみにモザンビークもモザンピークにしちまった
401大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:21:31 ID:n0FXwJ2Q0
加持祈祷・紫香楽・種子島時堯の漢字分からんかった。
けど気合で書いた〜。
紫香楽が分からんかった時死んだって思った…
402大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:21:55 ID:IWAnuuagO
1日の日本史ののぼり窯を上り窯と書いたら間違えになると思いますか?
私的な意見でいいので誰かお願いします。
403大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:23:15 ID:8JyKh572O
>>377
福祉は200で受かります

おめでとさん
404大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:23:39 ID:YuOXDqQB0
>>399
よかった
とり合えず安心できそう
405大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:24:08 ID:n0FXwJ2Q0
登り窯じゃないの!?
406大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:24:28 ID:ihMxVBng0
>>397
漢字間違いは0点
注釈がない限りひらがなで書いても0点
407大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:25:01 ID:MqG8hvuy0
世界史ムズすぎだろjk・・・
マクシミリアン・キュビズム・年号二つ・旅行の奴・隋の文帝etc・・・
フザケンナ立命!!
408大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:25:07 ID:XNrW+x4qO
>>379
遅れてすみません
1日のです;;お願いします
409大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:25:09 ID:t1SMeKy0O
めぼしい英単語・古文単語お願いします
410大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:25:34 ID:701upXxVO
浪人だけど明日受けるよw仲良くして下さいねw
(日本史)

去年の思い出書いとくね

去年の合格発表の時
やたら1日目の番号が多いことに気付いた

みんな赤本で見たと思うけど、2月1日の日本史
くそ難しかっただろwww
おれも去年、日本史易化の日に当たって、得点も86以上はとれて、ここでみんなと騒いでいたw

2月16日、合格発表直前に在校生を名乗る人が
こう言った
「得点調整で易化の日の
得点が半分以下だよ^^」
みんな嘘だと叩いていたがその日の正午、
一同\(^O^)/

確かに易化は怖かった
411大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:25:36 ID:n0FXwJ2Q0
けど法学部って定員減らしてるから厳しいんじゃなかったっけ?!
412大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:25:55 ID:MqG8hvuy0
>>409
今日はinsted ofが何度も出てきた
413大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:26:32 ID:8JyKh572O
>>316
スポは220あれば安泰だ
414大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:27:08 ID:XNrW+x4qO
>>NlfNGnlo0
ありがとうございます!
415大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:27:26 ID:GfDwy1o+O
選択半分以下になってうかるやついんのかよww
416大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:30:02 ID:Ee8QNJ6+0
産業社会学部って最低点どれくらいかわかりますか?
417大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:30:16 ID:MqG8hvuy0
一日目SAで合計231・・・
うかるだろうか
418大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:30:35 ID:5GuwHSu1O
>>407
隋の文帝、日本史だと有名なんだがなw
419大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:30:40 ID:8JyKh572O
>>411
今年は受験者減ったから相殺
420大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:30:58 ID:DJ2i97qX0
むしろ易化=ハズレ日ということか
421大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:31:23 ID:StW9b7xx0
日本史は今日のほうが簡単だったと思う。
あくまであまり過去問してないオレの意見だが。
422大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:31:34 ID:NlfNGnlo0
>>402
上り窯という字が、辞書にも用語集にもない。
ネットでもほとんど出ない。出るのは登り窯。もしくはのぼり窯。
だから間違いの可能性があるから省いて採点したほうがいい。

>>408
389.391.394
に上げました。根拠は自分の作成ですが、解答は代々木です。

>>410
お前はなんということを…いうんだ…ちょっと泣きそうじゃないか
俺初日82だぞ…やったーとか…ええ…俺そんな
423大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:32:43 ID:8JyKh572O
>>416
スポ(一番楽)は210代中盤 現代社会系(一番難しい)は230前後
424大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:35:07 ID:NlfNGnlo0
>>420
そうか。じゃあ4日7日あたりがいよいよアタリ日だな。
なんかミナギッテキタ!!
難化しろー!難化しろー!!
425大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:35:19 ID:HXpoiyXTO
明日国際関係の英作文;ω;
なにやればいいの?;ω;
どんなんがでるかな..
426大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:35:21 ID:6gFgqhEzO
今日受けた人いる?そろそろ英語晒そうよ
427大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:37:53 ID:n0FXwJ2Q0
最初の長文の答えが3続いたぐらいしか覚えていない。
428大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:39:40 ID:Ejm57DY20
>>426
1 3331311223 正誤は自信ない
2 31351234 4322 えがよくわからんかった
3 114 10754
4 2413 4431
5 366376133676
6 4132142

国語と世界史はそんな難しくなかったような気がしないでもない
429大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:39:46 ID:6gFgqhEzO
>>427同じ…オレ間違ってんのかなと今も不安…
430受験生みんな頑張れ!:2009/02/03(火) 18:40:21 ID:SgjBo2I/O
世界大学ランキング
アジアトップ100
私大は慶応義塾・立命館・早稲田がランクイン

http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
431大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:40:41 ID:MqG8hvuy0
>>426
3 3 1 1 3 1 2 2 2 1
3 1 3 2 3 2 2 5 4 3 2 3
244 10 1 5 4
2 4 1 1 4 1 3 1
36 63 76 13 65 76
4 1 1 2 2 3 2
432大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:41:53 ID:IzPrW8R0O
>>333
源氏のどこかわかりますか?
まだ立命源氏だしますかね…
433大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:42:19 ID:GfDwy1o+O
今日は始め3が三回続いて絶望したよな
434大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:42:26 ID:MqG8hvuy0
>>428
結構かぶってるwwww
435大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:42:57 ID:n0FXwJ2Q0
俺も出だしが3331
436大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:43:07 ID:MqG8hvuy0
だれか国語晒そうか
437大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:43:40 ID:Ejm57DY20
>>428
そりゃ少しはかぶってるけどそこら中ちがうじゃねーか
特に会話文の2が1とかありえない
438大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:44:57 ID:n0FXwJ2Q0
428と431の会話文の答えの食い違いは怖いなぁ…
439大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:44:59 ID:IWAnuuagO
あたし出だし3131だあ(´・ω・`)
4点問題落としたか…
440大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:46:02 ID:TMmlCEZGO
3131じゃね?
441大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:46:46 ID:lq2S8aRMO
3331123222
513512344324
14410754
21144132
362376476526
4142142
442大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:46:55 ID:6gFgqhEzO
>>434オレも結構
443大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:47:05 ID:Ejm57DY20
>>438
その本は古代文明のミステリーについて(書いてあります)
ってかいてあんのに
Please don't do that.
はねーよw
444大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:47:56 ID:Ee8QNJ6+0
長文自信ないからそれ以外で
3 14410714
4 21144131
5 36 63 76 47 36 最後はわからなかった;;
6 4114132
445大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:48:24 ID:YjCbfdF90
>>428>>431の答えで自分の都合の良いほうばかりを照らし合わせるとテラ高得点


なんという気休めwww
446大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:48:37 ID:Ru0AL1n3O
俺も333だや
447大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:49:04 ID:MqG8hvuy0
823 32 3 2 4・5
2 2 4 3 5
6 2 6155 1 6 6 3・5

国語も晒す
誰か晒して栗
448大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:49:53 ID:n0FXwJ2Q0
describeって意味は述べる、描写するだから答えとしては意味不明
449大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:50:04 ID:vKOWphWh0
あたしも最初3131
450大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:50:08 ID:701upXxVO
>>410だけど

文化史が命だと思います 近代以降とか出たら絶対に差がつく!
というか付けられたorz

去年は全体的に文化史が 多くて、ここの奴らは
これじゃ日本史じゃなく、日本文化史だ とか言ってたしww

余談だけど、まぁここの 日本史対策をしてる
現役生様なら、
仮に何か問題が起きて
浪人することになってしまっても、まぁ日本史で
偏差値70切ることはないし普通に偏差値80越えるでしょう(全統模試)
451大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:50:26 ID:fHdDcPnnO
政経簡単だったなんて…
数学選んで大問3チーン
452大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:51:10 ID:TMmlCEZGO
>>450後半部分はない
453大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:51:25 ID:GfDwy1o+O
平均7割と少しの俺は

3331 23122 3
21325231 4322
244 10714
2144 4134
整序はうんこ
4144232
454大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:51:42 ID:Ee8QNJ6+0
英語の並び替えのEって関係詞の問題だよね??
455大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:51:53 ID:v3AXSK8KO
1日の解答速報出たけど、国語の配点ってどうやったらわかるの?
456大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:52:41 ID:MqG8hvuy0
>>450
世界史も今日は文化史だらけだった
琵琶記と西そう記逆に書いたorz
457大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:52:41 ID:n0FXwJ2Q0
2日間受けたけど、今回は日本史の形式が変わった!
文化史と史料問題激減…
立命館は日本史を普通にさせていく気なのか!?
458大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:54:45 ID:dnItFDzAO
国語晒す

百聞
8 2 3
7 2
超感覚的… ということ
3
2
4 5

4 2 1 1 1
瀬戸内 鞆の浦 景観に

5 2
自信なし
4 1 5 2
3
2
3
2 5

古典死んだorz
現代文も自信ない…
どう?
459大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:56:00 ID:6gFgqhEzO
みんな会話文の最初のC4ばんか…You know,ってあったから3にしたんだけど…
460大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:56:40 ID:AK73ckQHO
議院内閣責任制って書いてしもた。こんなんミスるようじゃダメだ…オワタorz
461大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:58:25 ID:MqG8hvuy0
>>458
抜き出しも段落分けも全く違う件・・・

抜き出しは2ページ目の後ろから5行目だろjk
「文字や音声・・・とかできる」
462大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:58:28 ID:igJ9g3McO
文系数学は
どの分野出た??
463大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:59:04 ID:701upXxVO
>>452
おれの周りは、みんなそうだよ

かといって、浪人しようと思うなよww

実は今だに何で後期分割の国語で落ちたのかが未だに分からない
後期の国語はほとんど
運試しに近いと思うw

前期で受かりたい
みんな受かろうww
464大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:00:01 ID:Ejm57DY20
俺の世界史の解答


なんじん 原曲 せいそうき 琵琶記 じゅじれき
青磁?  隋の二代皇帝(書き方わかんねぇ・・・どっちにしても間違いだけど) 雑劇?ちがうと思う モンゴルの平和w知るかよw 世界の記述

1939(1937orz) 民族統一 西安 ろこうきょう 日独防共協定
大東亜共栄圏 おうちょうめい ノモンハン事件 こうぐん 独ソ不可侵条約

暗黒時代 デロス エピクロス アリスタルコス アンティゴノス
軍人皇帝 イェルサレム テンプル騎士団(ヨハネだったくそう) せんもじB イオニア人(人でいいんだろうか)
コイネー プリンキパトゥス パルティア テオドシウス インノケンティウス3世

1889 ルイ=ナポレオン オスマン(たぶん) ふふつ 2
ブーランジェ モーパッサン マクシミリアン ティエール ゾラ
サンディカリズム スティーヴンソン? 大陸横断鉄道 イプセン シュールレアリズム(きゅびずむだと思ったけど名前が出てこなかったw)
465大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:00:33 ID:IWAnuuagO
国語晒してみます
百聞
835
37
自由自在に…ことができる(2ページ1行目)
2
2
24

4
2
1
鞆の浦 景観に フラン
1
5

古文は恥ずかしいから現文だけ…
466大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:01:00 ID:n0FXwJ2Q0
抜き出し問題で上の奴抜き出したらバツじゃない!?
問題文に具体的にってあるから。
上の奴はまったく具体的じゃない…
467大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:01:32 ID:9Oo+EWFP0
>>457
そうらしいね。
そのほうが思考力の問われるところで差がつくじゃん。
暗記系は普通に勉強していれば8割はとれるようになるんじゃないかな。
468大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:01:32 ID:lq2S8aRMO
>>459あれはほらとかっていう意味の間をあけるための単語だよ
469大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:03:26 ID:o1QSz0B40
得点調整ってナンですか!!
利点、不利店はなんですか!よくわからないんでできたら誰かおしえてください
470大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:04:04 ID:n0FXwJ2Q0
具体的だから具体例から持ってくると思って…
「形象的なイメージ〜創造すること」にした
「鞆の浦 景観に フラン」にした
471大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:04:31 ID:y3crb/Jv0
立命館ゆかりの人物が出題されるとすれば
詩人の中原中也も文学史や文化史で出るかもな
一応調べておこう
清朝のラストエンペラー(宣統帝)、後の満州国皇帝溥儀も
出るかもな
衣笠キャンパスは溥儀さんの寄付で買って
理工学部の前身校を移設したらしい

472大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:04:53 ID:MqG8hvuy0
>>464
コイネーwwwwwwwチックショォォォォォォオオオオオオオーーーーーーー
民族統一を民族と書いたし西安分かんなかったしオレオワタ
暗黒期じゃダメなの?
473大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:05:03 ID:6gFgqhEzO
>>468そっか…長文のタイトル何にした?3と4で迷ったんだが
474大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:05:43 ID:Ejm57DY20
>>459
どっちにしても
俺は楽しめたのに冗談だろ
みたいなこと言ってるから4になるんじゃねの

>>470
俺もほとんど同じだ
ただ前のほうは自由自在から入るんじゃないのか?
字数的にも
475大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:06:25 ID:Ejm57DY20
>>472
載ってる教科書なり用語集があればいいんじゃないの
たぶんないと思うけど
476大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:06:33 ID:7BvwSJXmO
解答速報出る前に解答つくろうぜ!

3331 21322 3
11351231 4322
144 10754
2114 4131
36 63 76 13 75? 76
4114132
I'm much obliged.って表現あるの?
477大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:07:07 ID:n0FXwJ2Q0
俺の奴は33字だが。
478大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:07:09 ID:EXuGNagFO
経済 220 きついか
479大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:07:24 ID:Ejm57DY20
>>476
感謝してるよとかそんなんだろと思うけどどうなんだろ
480大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:09:00 ID:Ejm57DY20
>>477
しまった間違えた・・・
481大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:09:14 ID:6gFgqhEzO
>>474やっちまったわ…you knowでオレが寝て見てなかったん知ってんだろ?マジでぇ!?オレおもしろさ一人占め的なことを思っちゃったぜ…
482大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:10:16 ID:MqG8hvuy0
モンゴルの平和はパックス=タタリカじゃないのか
483大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:10:31 ID:n0FXwJ2Q0
俺も国語自信ないから分からんよ
484大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:11:24 ID:MqG8hvuy0
みんな遠慮せず晒そうぜ
485大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:12:33 ID:Ejm57DY20
>>482
マニアックすぎるだろいくらなんでもw
ローマの平和とかアメリカの平和とかがいいならモンゴルの平和でもいいはずだ
たぶん
486大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:13:03 ID:n0FXwJ2Q0
俺…会話文143、10754
Cは分からんかった
487大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:13:50 ID:6gFgqhEzO
>>486全く一緒!
488大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:14:07 ID:MqG8hvuy0
>>485
わからん
あと多分2じゃなくて第三共和政かと

こないだ8割近く行ったのに今回6割5分とか・・・
489大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:14:56 ID:qmz2px9oi
パックス=モンゴニアって100%ちゃうよな??
490大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:15:13 ID:Ejm57DY20
ニアってなんぞ
491大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:15:39 ID:vKOWphWh0
こくごのせてください。。
492大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:15:40 ID:TMmlCEZGO
英語の長文のテーマ5にした俺は異端?
493大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:16:58 ID:n0FXwJ2Q0
並び替えのE
The solution is (the worse problem than it was meant)to solve
にしたwww
間違えてるか?!
494大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:16:59 ID:MqG8hvuy0
>>492
1か3か5で迷って結局1にした
495大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:17:30 ID:eB7A/zzGO
抜き出しは 文字や〜できる。
にしたが…
496大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:18:05 ID:Ejm57DY20
>>493
The solution is (worse the problem than it was meant)to solve
にしてしまったw
しかし答えは一緒という罠
497大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:18:19 ID:IWAnuuagO
>>470
それって何ページ何行目ですか?
お手数ですが教えてください。
498大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:18:20 ID:igJ9g3McO
とりあえず数学何出た?
499大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:18:30 ID:7BvwSJXmO
現文
百聞 
824 31 文字や音声を〜できる
3 2 言語 45
言語でいいのか?なんでこんな簡単なの聞くのか逆に不安…
抜き出しは自由自在〜の所は違うだろ?傍線部の前の「これ」が前の「表現」について言ってるのにそこだと自分の認識の仕方についてだし… 
4 2 1 (とも)の浦、景観、フランス
3 3
問2を2と5、問5を3と4で悩んだ
500大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:18:51 ID:Jc18vPTcO
>>413
まじか!ありがとう
けど今年人数多いし
国語配点わからんし
選択得点調整入ったら
微妙やんな…まあ
ありがとうな!
501大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:19:09 ID:MqG8hvuy0
>>495
オレも同じ
多分あってる

世界史オスマンあってるっぽい
502大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:19:41 ID:YjCbfdF90
タタールのくびきと答えさせるのが作成者の意図ならば


答えはタタールの平和だ!


といいのだが…
503大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:21:18 ID:MqG8hvuy0
>>502
だからパックス=タタリカだってのにw
これは間違いない
504大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:21:55 ID:n0FXwJ2Q0
the 比較級で「ますます〜」とかあったから使った
505大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:22:31 ID:MqG8hvuy0
つかなんで誰も古典晒さないんだよぅ
不安でしかたないんだが
506大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:24:28 ID:vKOWphWh0
国語のだいもんAの最後って
Dじゃない??
507大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:24:36 ID:n0FXwJ2Q0
国語の長文の問6で3はおかしくないか!?
語りかけると問いかけるは違うはず
508大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:26:18 ID:6gFgqhEzO
>>506おもた
509大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:26:31 ID:23U29VE9O
古典やっちまったケアレスミスだらけだ
今日は社会以外ほんとオワタ
510大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:26:41 ID:MqG8hvuy0
>>506-507
多分5
最後に書いてる事=結論=筆者のいいたい事
のセオリーどうりに行ったら5であってるとおもい
511大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:27:33 ID:GfDwy1o+O
漢文脂肪ワロタ
512大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:27:47 ID:NlfNGnlo0
日本史も晒しなしか。

でも>>450の話でそんなの関係ないってわかった。
ようするに>>457の言うように立命が差のつきにくい問題で攻めてくるなら、
大多数の受験生から引き離せる問題を頑張って解けばいいってことだろ。

今から文化史再点検してくる。文化史は超得意分野なんだ。
513大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:29:09 ID:MqG8hvuy0
古文の「めやすくはなやかなる」ってどう訳した?
514大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:29:16 ID:7BvwSJXmO
数学
1-(4/5)^n
1-(2n+7/10)×(4/5)^(n-1)
1/16 √2/4 1/4 2
(√5-1)/2 (√5+3)/2
x^2-x+2√5-4
- 1/3 1/4 1/4 90 1/2

12 15
2/1 1/5 n-1 41.3

(-2,0)
[2]はmが-16 0 2で区切られて小さい順に個数が2 1 0 2 4 3 2
[3]は計算間違えて計算中…
515大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:30:27 ID:n0FXwJ2Q0
見た目がよく華やかだった
516大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:32:14 ID:YjCbfdF90
>>515俺もほぼ一緒で
見た目がよく華麗だった なんだが


どうだろうな?
517大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:33:19 ID:n0FXwJ2Q0
OKでしょ
518大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:34:32 ID:bAtIYKXvO
>>515>>516
なる=断定じゃない?
519大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:35:26 ID:75KTH+Mb0
>>464を見る限り、3日でそこまで難易度変わってないな
520大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:35:56 ID:YjCbfdF90
>>518そっか

これって記述△とかあるのん?
ないよね??
521大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:36:24 ID:GfDwy1o+O
>>518
だよな
間違ってるかと思って誰かが言うのまってたww
522大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:36:44 ID:MqG8hvuy0
>>516
「立派に目立っている」が模範解答

古典
問一 5
問二 2
問五 6
問七 3

が正解。訳見てきた 
523大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:38:01 ID:n0FXwJ2Q0
ミス〜
現在形だったね
524大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:38:13 ID:bAtIYKXvO
>>520
回答欄の下に(a)(b)(0)ってマーク欄があったから減点だとおもうよ
525大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:39:21 ID:7BvwSJXmO
数学は1確率 指数対数連立方程式 少数部分 平面ベクトル
2数列 漸化式
3二次関数と定点通る動直線の交点個数と面積

最初の確率が一番ムズいかも(笑)あれ最初じゃ焦る奴多かったんじゃ?
526大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:39:21 ID:n0FXwJ2Q0
>>522を参考にすると…
問7ミスった!!!!!!!
527大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:39:50 ID:YjCbfdF90
>>524ひょっとしたら点数もらえるのか!
微々たるものだが嬉しいなあ
528大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:40:05 ID:HXpoiyXTO

だれか日本史kwsk

529大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:41:07 ID:n0FXwJ2Q0
>>522の問5は選択肢5つやぞ!
問6のことか!?
530大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:41:34 ID:sSx3faQ10
国関受ける人!!
英語どれくらいとれましたか??(英作ぬきで)
531大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:41:46 ID:n0FXwJ2Q0
とりあえず相国寺が答えのやつがある
532大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:53:57 ID:jGhRELu7O
世界史

南人 元曲 西そう記 琵琶記 授時暦 染付 隋の文帝 詞 タタールの平和 世界の記述

1937 民族統一 西安 廬溝橋 日独防共協定 大東亜共栄圏 汪兆銘 ノモンハン事件 紅軍 日ソ中立条約

暗黒時代 デロス エピクロス アリスタルコス アンティゴノス 軍人皇帝 イェルサレム ヨハネ騎士団 線文字B イオニア人 コイネー プリンキパトゥス パルティア テオドシウス帝 インノケンティウス3世

1889 ルイ=ナポレオン オスマン 普仏 三 ブーランジェ モーパッサン マクシミリアン ティエール ゾラ サンディカリスム 分からん 大陸横断鉄道 イプセン キュービズム
533大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:04:13 ID:erxtIjv7O
>>522を参考にすると…
訳は合ってるけど他全部ミスった\(^o^)/オワタ
534大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:07:22 ID:dQc8zu1U0
>>532
分からんのところはクックじゃね?
535大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:09:22 ID:fuzRydqWO
国語センター94/150(笑)(笑)(笑)(笑)
同志社の国語記号大体ノーミス〜2問ミス
立命はあんまりいつもいくない

幻滅 濃密
百聞
829
42
超感覚的〜ということ
3
2
言語
45

U
3 2 1 鞆の浦 景観に フラン 1 5
536大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:11:52 ID:Ejm57DY20
世界史は82点しか取れなかったorz
英語が100点ぐらいいかないとあばばばっばば
537大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:18:42 ID:iDJmcrW8i
俺も世界史82。。。
補正で落ちたりはしないよな。。。
538大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:20:58 ID:YjCbfdF90
明日はとうとう最終日


アデナウアーも驚きの奇跡をみせてやんよ!


このスレから一人でも多くの合格者が出ますように
539大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:21:26 ID:6gFgqhEzO
>>537下がる…らしい。今年数学があがる。これは絶対
540大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:22:56 ID:xUP5PTvy0
今年の国語の配点って変わったよな?
大問二の配点上がったくね?
541大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:28:15 ID:VGHLZc/ei
>>539
マジ?
日本史・政経は簡単らしいが、世界史も例年より簡単なのか?
542大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:29:30 ID:ObDLzU0F0
そういや去年は源氏物語千年紀だったっけ
関係あるか知らないけど
543大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:30:15 ID:EXuGNagFO
<<280
544大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:31:00 ID:EXuGNagFO
545大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:31:43 ID:75KTH+Mb0
エールに2/2の国語の解答きてる

546大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:33:15 ID:xUP5PTvy0
大問二の問題数が増えたように感じたのは俺だけだったのか
547大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:34:42 ID:fuzRydqWO
>546
あたしも思たよ
548大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:36:05 ID:23U29VE9O
人間福祉は210あった大丈夫かな?
549大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:36:08 ID:P8Bdgr74O
世界史の解答
漢字のところをひらがなで書いたらばつですか?
550大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:41:37 ID:bAtIYKXvO
>>549
今までそれが許されたことあったかい?
551大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:51:19 ID:BmFLtV8s0
>>548 200から205ぐらいが合格最低点だと思うよ。
だから大丈夫じゃない?。
得点調整があるからちょっと怖いけど。
552大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:51:37 ID:vKOWphWh0
ダレカ
今日の政経の答えたのむ
553大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:52:29 ID:MFaZNrbfi
今年の映像の最低点はどれくらいかな?
554大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:56:21 ID:MoNtkCn40
初日の数学の答えってどこにもないの?
555大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:56:42 ID:fuzRydqWO
今日の日本史7割切った…おわっとる
556大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:56:46 ID:gxnvpdUR0
2日の世界史でレオナルド=ダ=ヴィンチを
レオナルド=ダヴィンチって書いたんですが
×だと思いますか?
私見でいいので・・
557大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:00:35 ID:tpXnJDKm0
>>500
アホー スポ社だけ志願者前年比0.75だぜwww(後期分割考慮すると0,6)
減ってる減ってるwwww おめでとwww


ああ、スポ社受ければヨカタ
558大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:01:31 ID:tpXnJDKm0
>>557
あ、逆だった、前年比1,25だった ゴメンゴメン
559大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:03:14 ID:YvUoIzjLO
〉〉553
今年は230はいくんじゃないか?
2月1日 
英語 70
国語 70
地理 90
だったんだがいけるかな?ってか英語。こんな低いの初めて赤本やった時以来だ。 
まぁ睡魔に負けてたからな・・・今日は眠眠打破のんでさっさと寝とくよ
560大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:03:19 ID:tCMCfvML0
>>553
映像志望?一緒だな
センターリサーチも高かったし去年より高くなると踏んでいるorz
561大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:04:21 ID:YvUoIzjLO
間違えた。グッスミン(笑
562大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:08:38 ID:/t1xUKVni
230かぁ〜
ちょっと、キツイかも。。。
現文がヤバすぎて、涙目。
563大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:10:22 ID:75KTH+Mb0
>>556
辞書で調べた
マイペディア-レオナルド・ダ・ヴィンチ
物理-レオナルド=ダ=ヴィンチ
広辞苑-レオナルド=ダ=ヴィンチ
世界史-レオナルド・ダ・ヴィンチ
世界史B-レオナルド=ダ=ヴィンチ
倫理-レオナルド=ダ=ヴィンチ

レオナルド ダ ヴィンチ と区切るのが一般的みたい。
イコールの位置とかどうでもいいと俺としても思うが、
教科書用語集に準じた形としてみるなら×で計算しておいたほうがいいかもな。

基本受験生を落とすためのテストだ
564大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:11:25 ID:fuzRydqWO
エール昨日の英語出たよ!
565大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:11:48 ID:CV3XpbRj0
おい、去年のセン併高すぎだろ
センター90点としても78% ボーダーが高すぎ
566大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:12:11 ID:Ejm57DY20
だってそれヴィンチ村のレオナルドさんだろ?
ダが之の働きしてるんじゃないの
ウィリアム=オブ=オッカムみたいな
567大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:17:28 ID:EXuGNagFO
文系数学

ア-4 イ-1 ウ-16 エ35 オ9
カ55 キ28 ク20 ケ2 コ3 サ1 シ17/36
スbx+b/100
セ-x^2-a+(bx+b/100)
ソb/200
タ(b^2/40000)+(b/100)-a
チ200

1比例式より
y^2=x^2+xy
両辺x^2で割ると
k^2=1+k
∴k=(1+√5)/2

2
一回転するのに4回操作が必要
2009÷4=502・・・1
よって左向き
3
辺辺の関係より
S(n+1)=(√5-1)/4Sn
よって
ΣSk(k=1~n)=2(√5+1)[1-(3-√5)^n]


前でたやつ
568大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:17:49 ID:gxnvpdUR0
>>563>>566
ありがとうございます。
実はアスワン=ハイダムも
アスワンハイダムと書いてしまって・・
本当自分がに腹がたちます><
きりかえて明日頑張ります!
ありがとうございました。
569大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:18:01 ID:KIN/lLgrO
230の素点で人間福祉どうでしょうかね??
570大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:20:37 ID:tpXnJDKm0
>>569
>>403読め
571大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:21:15 ID:NlfNGnlo0
>>544

まてまて勧めるなwwwその予想配点を考えたのは俺だが、全部合ってるとはとても思えない。
特に内容一致や、記述なんてとくに。

参考にしてもらえれば嬉しいけど、そのせいでこのスレだけで盛り上がって
合否発表みてガッカリなんてのが一番怖い。
572大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:21:58 ID:6gFgqhEzO
>>567大門2ぜんめつだよ
573大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:22:42 ID:NlfNGnlo0
>>559
俺もグッスミン飲んで寝るwww
574大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:22:56 ID:Ejm57DY20
おおおおおおおおおおおおおやったあああああああああああああああああああ
昨日の英語簡単だったからってのもあるけど110点だってよおおおおおおおおお
しかしpre-existingはよくわからん
575大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:26:35 ID:bxkGPuzN0
あー切実にオワタ
もっと勉強しとけばよかった(´;ω;)やっぱ後悔するなぁ
後期に期待w
576大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:26:48 ID:HNsg0QAhO
誰か2日の答え載せてください(〃^∇^)o_彡☆
577大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:28:21 ID:2GS0bkfq0
英語けっこうミスってんな〜
昨日の世界史はまだどこも発表されてないんですか?
578大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:28:58 ID:fuzRydqWO
>574
同志(・ω・)
preは〜以前のって意味あるし
昔からある文化ってことちゃうかなー
2段落最終文に一致かな?
579大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:29:01 ID:p26rCtei0
1日目
英語91
国語64
政経74
計229

2日目
英語91
国語61
政経83
計235

法学部志望
志望者減ってるみたいだし、どっちかだけでも受かってくれー
580大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:30:24 ID:cVLAmJH3O
2日目の英語の解答載せて下さい
携帯からじゃ見れん…
581大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:30:43 ID:2GS0bkfq0
582大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:31:46 ID:Ejm57DY20
>>578
1番はどう見ても引っかけだよなと思ったのにorz

国語は平均60点前後ってことでいいのだろうか
2日目も結構難しかったし
583大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:33:04 ID:OKwLA38a0
経済って最低何点いりますか?205やったら微妙でしょうかー::
584大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:34:03 ID:OKwLA38a0
経済って最低何点いりますか?205やったら微妙でしょうかー::
585大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:34:31 ID:EXuGNagFO
>>572
俺のじゃないよ

正解よろしく
586大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:35:24 ID:OKwLA38a0
経済って最低何点いりますか?205やったら微妙でしょうかー::
587大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:37:28 ID:HXpoiyXTO
だれか今日の日本史kwsk
588大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:38:00 ID:vKOWphWh0
おねがいやから誰か二月二日の国語の配点よそう・・・
頼む
589大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:38:19 ID:75KTH+Mb0
エールの2/2の国語
題問1のBに入るのが機械的になる根拠がわからん

590大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:39:54 ID:Ejm57DY20
俺はどっちがどっちだかわからなかったので二つとも集約的にしました
591大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:40:43 ID:fuzRydqWO
>589
積極的な根拠は分からんかったけど
それ以外は変と思った。
曖昧やんなーごめん
592大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:44:57 ID:75KTH+Mb0
前文の「分布する」に引っ張られて単純に分散的にしたorz

涙目状態だ;
593大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:45:25 ID:kLye/atSO
私大の国語は予備校によって解答予想が違うことがよくあるから
いろんなところのがでるまでまったほうがいい
594大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:46:17 ID:BmFLtV8s0
>>583 きついかも。せめてあと10点はほしいところ
595大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:47:07 ID:+Vr3VeZrO
昨日の日本史の答えってもう出てるの?
596大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:48:00 ID:sL/PJefA0
政経って答え晒されてる?
597大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:49:26 ID:3nn4FRhq0
せいそうきとびわきをど忘れし、大東亜共栄圏を大東亜共和圏と書き、マクリミリアンに
何故か3世をつけた……
598大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:51:26 ID:EXuGNagFO
>>572

ちょマジで解答頼む
599大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:51:49 ID:+jXDfZud0
★★★★★★★★★立命館のむざんな歴史的大敗と崩壊★★★★★★★★★★

受験者数は隔年現象で増えて減っての繰り返しが相場だが、立命館は減って、
減って、記念受験組もいないのに大減少と、凋落のスピードが速すぎる。
これは偏差値捏造や、資格は特待生という張りぼて構造の表面化に加え、
補助金詐欺やお金の問題で元理事長が私学連盟を追放されたという、
大学の社会的信用を失落させたブランド崩壊(元からないが…)も遠因にある。
このことから、立命館の場合は辞退率が私学ダントツの1位のため、
また退学者が751人とこれも私学1位ということもあり、
今年の大減少が続くと、大手で一校「全入時代」となりそうだ。

■立命館前期2月(昨年83300人→今年76226人:-7074人▲-8.5%)
・センター試験の方式を300通りにし、かつ3〜7教科に細分化。
 つまり1教科ミスれば6教科で、2教科ミスれば5教科で出願すればいい。
 しかも2学部目からは<割引き入試>をして、この人数である。

■立命館A方式前期2月(昨年41043人→今年35405人:-5629人▲-14%)
・試験会場を全国30カ所に設けて<出前入試>をしながら、わざわざ
 出向いて試験を受けてという、本命視=第一志望者の減少が顕著である。
600大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:52:37 ID:HNsg0QAhO
2日の英語大問1の[1]の(C)と、大問4の[2]の(B)の答えが見えづらいんで、教えて頂けませんか??
601大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:53:08 ID:lIj77RDMO
2日目の英語の配点はどうなってんだ?
602大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:53:08 ID:MSU6QJXq0
>>579

一日目の国語の解答ってどこにある??
603大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:53:52 ID:2GS0bkfq0
世界史まだー?
604大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:54:54 ID:fuzRydqWO
>600
4と1
605大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:55:47 ID:igJ9g3McO
とりあえず明日も頑張るおー
また源氏物語だなー
嫌い\(^〇^)/
 
つか何で今年倍率減ってる学部多いの?
スポ社や国際経済?だっけは上がったっぽいけど。
まあ最低点は230くらいだよね。
606大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:59:45 ID:Ejm57DY20
今年の法学部ボーダー何点ぐらいだろ
2日のだと250ぐらいとれてると思うんだけど調整が怖いな
どのぐらい調整されるんだろ
607大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:00:08 ID:xym/BgNp0
経済とかは220じゃね?
608大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:02:28 ID:mc9HHM0vO
源氏館
609:2009/02/03(火) 22:03:07 ID:JGgC8QMaO
2日の文系数学ムズくなかったぁ〜??
得点調整ないかなぁ〜………
610大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:03:32 ID:MqG8hvuy0
>>607
ねーよww

英語6.5~7割
国語7割
世界史6割
経済受かるだろうか
611大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:04:49 ID:1bltE9qG0
俺は明日の一般入試で合格する
612大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:05:46 ID:Q1L4VwvOO
今年はたぶん得点調整で数学が上がる
政経日本史は下がりそう
特に政経は間違いない
613大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:06:54 ID:MqG8hvuy0
>>612
世界史上がらんかね?

614大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:07:27 ID:2GS0bkfq0
>>610きついな
でも俺もそれくらいかも
615大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:08:51 ID:CV3XpbRj0
よく国語7割も取ったな
616大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:08:53 ID:xym/BgNp0
>>610
2007 210
2008 214

素点だと220〜30かな
617大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:09:07 ID:HNsg0QAhO
2日
英語102点
国語61点くらい
世界史最低66点
で受かりますか??
618大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:09:44 ID:HNsg0QAhO
ちなみに経済です・・
619大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:10:49 ID:2GS0bkfq0
昨日の国語はどういう配点でつけてるの?
620大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:11:26 ID:mg7/yoocO
解答速報って携帯から見れないの?
621大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:11:27 ID:bAtIYKXvO
>>617
何でいちいち聞くの?
自分で最低点調べたらすむじゃん
622大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:11:33 ID:cVLAmJH3O
経済環境インス2日目
英語91
国語40くらい
数学80前後

落ちたわ/(^o^)/
623大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:11:50 ID:CV3XpbRj0
え? 立命って素点より下がるのか?
てっきり素点より上がるもんだと思ってた
624大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:11:53 ID:MqG8hvuy0
>>614
きついか・・・
>>615
配点適当
>>616
うー・・・受かるかな?
625大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:12:24 ID:2jPCQdzK0
志願者速報http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html

早稲田大学 118,095名(2月3日)
明治大学 104,261名(2月3日)

中央大学 84,527名(2月3日)
法政大学 83,195名(2月3日)

日本大学 76,693名(2月2日)
立命館大学76,231名(確定)
立教大学 70,941名(1月30日)

近畿大学 59,180名(2月2日)
東洋大学 56,371名(2月2日)
青山学院大学 54,258名(2月2日)
関西学院大学 50,936名(確定)

慶應義塾大学 49,867名(2月3日)
同志社大学 45,459名(確定)

龍谷大学 35,407名(2月3日)

駒澤大学 28,146名(確定)
京都産業大学 26,626名(確定)
専修大学 25,063名(2月2日)
上智大学 24,229名(確定)
成蹊大学 23,377名(1月30日)
南山大学 21,258名(確定)

成城大学 16,585名(1月31日)
学習院大学 15,458名(1月29日)
626大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:12:47 ID:Q1L4VwvOO
>>613
国立志望で数学に加え日本史と政経はセンターで使うために勉強したから難易度がある程度把握できるけど世界史はわからないね
世界史選択の友達は成功した日も失敗した日もあったしそこまで例年に比べ難易度に変化はないんじゃない?
もともと世界史は難しいらしいし下がることはないと思う
627大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:13:10 ID:xym/BgNp0
>>623
選択科目によるんじゃね?
628大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:14:07 ID:HNsg0QAhO
>>619
現文が各三点で古文が記述五点で、問2を二点にして他三点にしましたw
100点にならないけどw
629大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:15:32 ID:fuzRydqWO
>628
www
630大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:16:00 ID:CV3XpbRj0
>>627
日本史・世界史 MARCHを超える難易度
政経 MARCH並の難易度
数学 簡単

だから数学が下がるのか? 日本史世界史が上がるのか?
631大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:16:31 ID:Q1L4VwvOO
限界を超えやがったw
632大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:16:54 ID:Cg7PibZzO
産業社会メディア専攻って何点くらい必要なんだろう…

あと、E方式も受験するんだけど英語の難易度って同じだよね?赤本載ってないから分からないんだよね
633大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:18:41 ID:bAtIYKXvO
>>630
得点調整って下のやつらが上がるだけだろ?
点数が下げる必要がないと思うが…
634大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:19:52 ID:CV3XpbRj0
>>633
だよな、素点から下がるのなんて関大と学習院ぐらいだぜ
635大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:21:10 ID:p26rCtei0

まあ下がっても5点くらいでは
636大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:21:22 ID:Ejm57DY20
>>633
おうぇそうなのか
なんだ心配することなかったな
学習院になれすぎてた
637大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:21:56 ID:xym/BgNp0
>>633
>>634
下がらないの?平均高い選択科目は高得点とっても下がると思ってたんだが
638大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:22:26 ID:6gFgqhEzO
>>630今年はそれはあてはまらない
639大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:22:41 ID:701upXxVO
立命館はどういう方法で 得点を調整する とは
一言も書いてないよねw
640大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:23:32 ID:cVLAmJH3O
立命の文系数学はkkdrの中では一番難しいぞ

簡単ではない
641大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:23:38 ID:8kl1Jo02O
俺今年、数学が全くとれないんだがみんなどうなの?
>>630
では優しくなってるみたいだが…
642大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:24:43 ID:NlfNGnlo0
日程間、選択科目間で得点調整するって以外は記載ないな
643大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:25:02 ID:jTxjFH5cO
国際関係ボーダー下がると思うけど大して下がらんだろうな…
日本史も易化したから調整くらうかもしれんし

俺の三年間が無駄に\(^o^)/
644大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:26:11 ID:JGgC8QMaO
経営学部 経営戦略 A方式志望者数600人減 だけど、合格最近点下がるかなぁ。どうおも?
645大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:27:34 ID:oCVaAJYq0
>>572
教えてくれよ
646大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:28:54 ID:NlfNGnlo0
>>634
>>635
>>636

>>410の話じゃ、日程間の調整では素点も下がるみたいだが。
日程間調整で素点が下がるんなら、科目間も下がるんじゃね?

っと不安にさせることを呟いてみる。
ニヤニヤ


おっと明日早いんだった。おやすみ。
647大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:29:04 ID:fuzRydqWO
今日の日本史簡単やったん?
ならオワタ
648大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:29:38 ID:7C/0fQZp0
上位層が抜けてるならいいけど、不況の影響で記念受験組が金の無駄と判断してやめてるなら関係ないな

649大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:33:14 ID:bAtIYKXvO
考えて見ろよ
下のやつらをあげるだけの方が時間や人件費を考えても少なくてすむんじゃない?
結局は平均点を合わせるのが目的なんだから点数を下げる必要がない
650大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:33:49 ID:Ejm57DY20
>>646
さすがに20点も下がることはないだろう

>>648
不況不況っていうけど外需はともかく内需でなんか不況を身近に感じたことあるか?
俺はないぞ
父さん母さんの給料そんなに減ってるのか?
651大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:34:05 ID:Jc18vPTcO
>557
うおい!危うく興奮するとこ
やったやないか〜
あ〜今になって英語
ちゃんとマークしたか不安やわ
見直しの途中までしか記憶が…
まあ残りのみんなも頑張れ!
652大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:35:02 ID:701upXxVO
去年も志願者減だった

やったーボーダー下がるw
と、みんなで言っていた 

立命は裏切った
センター利用で合格者大量に出して、A方式では絞り込んできた
おかげで毎年恒例の
【追加合格】が文系では 映像だけとすべての者の 期待を裏切った立命館

今年はどうなるのか

やべ、そろそろ勉強しないとまた浪人になるわww

さようなら(_´Д`)ノ~
653大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:35:07 ID:IWAnuuagO
>>647
あたしは一日目より難しく感じたよ
あくまで私見だけど…
654大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:35:05 ID:Jc18vPTcO
>557
うおい!危うく興奮するとこ
やったやないか〜
あ〜今になって英語
ちゃんとマークしたか不安やわ
見直しの途中までしか記憶が…
まあ残りのみんなも頑張れ!
655大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:35:09 ID:7C/0fQZp0
>>650
いや、全く感じてない
マスコミに踊らされていたようだ
656大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:35:49 ID:Q1L4VwvOO
>>410
これ本当だったら俺の友達終わったw
SA方式で英語60国語60政経140合計260→今年の政経は易化傾向だから調整後合計190wwww
さすがに半分とかないだろw
657大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:38:12 ID:701upXxVO
>>656
過去のやつってどうやったら見れるのか知らないが 見れるのなら是非どうぞw

結構面白いと思うよ
658大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:39:13 ID:CV3XpbRj0
>>640
いや、選択は全部KKDRで最難関だと思うんだが…
659大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:43:34 ID:Ejm57DY20
>>656
半分とかいくら何でもあり得ないだろ
第一ソースが全くわかんないぞ
何で在校生ごときが点数わかるんだよwww
2007年の追加合格についてはよくわかんないけど
660大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:48:09 ID:HNsg0QAhO
中央点が適用されるのは選択科目だけ??
661大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:50:39 ID:CR1VtJNBO
センター
662大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:52:12 ID:oCVaAJYq0
誰か1日目の文型数学頼む
oCVaAJYq0さん
663大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:52:50 ID:Q1L4VwvOO
ただ>>652のA方式の合格者を減らしてセンター利用合格者を増やしてるってのは俺も思う
実際、センター利用の方がA方式より合格者が多い学部もあるし
倍率が下がっても安心はできないってことだな
664大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:57:09 ID:6QZmJJ+00
この学校志願者減った学部のA日程の最低点悉く上げてる
絞りすぎ+センター利用取りすぎ
マジ意味不明
665大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:06:44 ID:4vjO/j6oO
スレチかも知れないけど
センター方式で5教科
国語:176
英語:176
数TA:94
生物:81
政経:85
いけますかね?一般は全然ダメだった゚(ノд`゚)゚・。
666大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:09:28 ID:7jvDevYh0
.>664
それやるとA日程難しくなるだろ?
偏差値ってのはA日程のことだから・・・
わかったな?
667大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:09:44 ID:75KTH+Mb0
>>665
河合ホームページいって点数入れてバンザイシステムで判定
668大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:09:59 ID:dnItFDzAO
>>665
おめでとう☆
669大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:09:59 ID:JGgC8QMaO
どの教科においてもマーク《《記述 で点数高いの(゜_。)?教えて〜
670大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:12:18 ID:xL92PeFwO
671大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:12:54 ID:23U29VE9O
2日目の政経が一問間違いだったこれは奇跡だな
672大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:13:42 ID:6gFgqhEzO
サムエル・マンジル
673大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:15:02 ID:6gFgqhEzO
サムエロ・マンジ浪
674大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:15:19 ID:ruMLXKdg0
政経の回答ってでてんの?
675大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:17:36 ID:lS07Z9HVO
今日の国語は文学史でました?!
676大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:17:58 ID:6gFgqhEzO
でて…こいやぁ!サムエルマンジルヤロウがぁ!…笑えよベジータwwwww
677大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:19:35 ID:ugKfybmXO
当たり前かもしれんけど、合格最低点って調整後の点数での話だょなー??
678665:2009/02/03(火) 23:19:43 ID:4vjO/j6oO
レスありがとう!
>>667 あの判定ってほぼ正確なんですかね?
>>668 本当にいけてるといいけど…
679大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:23:06 ID:FwkdYnpUO
政経の人、今日国連の専門機関のアルファベット何にした?UNEPかUNDPで悩んだんたけど、どってちでもない?笑
680667:2009/02/03(火) 23:24:16 ID:ANlGe3Z0O
万歳しててプラス20点あったらほぼ通る

それでも気になるなら駿台代ゼミでも判定してみたらいい
681大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:24:47 ID:1dNf5s0JO
>>650
俺に謝れww
早稲田目指してたけど、親父の仕事の先行きがわからないから地元しか受けられなくなった。こういう人たくさんいるよ、きっと。
682大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:27:08 ID:YcX0Wajv0
>>650 >>655

それはお前らの両親がサブプライムの影響を受けない仕事だったからだろーがwwww

踊らされてるもなにも、日々の新聞の自殺報道だとか金に困って走った犯罪だとか
内定取り消しで就活してますとか見てれば状況がどんだけ深刻かわかるだろw

自動車産業や外資に努めている人の家庭はすごい大変だろうよ

俺の教師が先週言っていたが、家計の関係で受験やめますって言ってきた生徒がいて
何もできなくてとても悔しかった、と。

俺らがどれだけ恵まれているか、そして今どれだけ深刻な状況なのか受験生なら知っとけよw
683大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:30:25 ID:eB7A/zzGO
>>682
同意

推薦もらってもお金の関係で辞退する人も出てるみたいだしこうして受験できるだけでもありがたい
684大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:30:33 ID:7C/0fQZp0
ってか、3,4,5教科型なら余裕のバンザイなのに7科目出願してほぼ注意なんだけど…
685大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:32:06 ID:Ejm57DY20
そりゃすまんかった
686大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:33:58 ID:xym/BgNp0
>>679
UNCTADにした
687大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:37:30 ID:c+lqiddTO
国関、英87%、国60%、政経(不明だけど自分で合わせた分は)70%。
これはもう終わったー。後は滑り止めなし…。5人兄弟で浪人がリアルに出来ない…。働きながら卓郎かな。
688大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:43:00 ID:bxkGPuzN0
>>679
うちもUNCTADに
689大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:43:49 ID:FwkdYnpUO
>>686
そっちかー…
ありがとう
690大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:46:00 ID:23U29VE9O
DACとJICAしちまった
691大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:46:14 ID:xym/BgNp0
>>689
たかが一問だ気を落とすな
なるようになるさ
692大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:46:24 ID:vKOWphWh0
今日の英語難しく感じたんはあたしだけ・・?
693大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:48:17 ID:xym/BgNp0
>>692
1日の方が難しく感じた
694大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:48:42 ID:23U29VE9O
>>692
禿同
国語と政経簡単だったから命救われたw
695大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:50:07 ID:fuzRydqWO
>692
思った
でも実際は
1日目>2日目>3日目の順で簡単やと思ってたけど
2日目のが1日目より点良かったしよう分からん
とりあえず今日は…オワタ
696大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:51:09 ID:vKOWphWh0
693>まぢで??
あたし一日目受けてへんしなんともいえんねんけど
むずかしかったんや、、
697大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:52:29 ID:fuzRydqWO
国語が簡単だとぉ…
ちーん
698大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:53:08 ID:vKOWphWh0
二日目は8割近くあったけど今日の7割あるかなくらいやわ↓↓
699大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:54:17 ID:vKOWphWh0
たしかに国語と政経は今日ましやったと思う
700大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:59:23 ID:6gFgqhEzO
>>691たかが1問だ…と…どれだけ1問がでかいか知れ!2点ちがうだけでもその点にどれだけの人がいると思ってんだ…
701大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:00:10 ID:FwkdYnpUO
>>691
ありがとう。一緒に受かろうぜ!!
702大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:02:10 ID:icvWcnpaO
とりあえず、立命館A日程試験オワタたし
5日から始まる京都の某大学用に頭きりかえるぜ
明日(今日)試験の人達は頑張れ
703大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:02:13 ID:4moMIgFu0
中部圏の人に質問、南山とだったらどっち取りますか?
704大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:07:05 ID:D2QHI6et0
今答え合わせしたけどオワタもオワタ
古典頑張らなかったツケだ・・・2日目ボロボロだぜ(´;ω;`)
705大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:07:08 ID:mLECEDVW0
>>703
絶対立命館。
706大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:09:03 ID:4NChqLa5O
政経やけど

UNEPやって言ってるやついるけど、本部ナイロビやぞ

まぁオレもわからんかったけど素点で94は確実

調整でも85はかたいとみた
707大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:14:23 ID:zcjXgFuSO
親と相談したら?好きにしろなら立命館でいいと思うよ。

南山のいいとこはなんといっても安さだから、切実なお財布事情なら南山もありだと思う
708大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:18:01 ID:+u1wy5cT0
10点も調整でさがる!?
709大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:26:33 ID:4NChqLa5O
多く見積った

でもリアルに5点内ならうれしい
710大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:29:00 ID:+u1wy5cT0
10点はないと思う
まあでも最悪の場合考えといたほうがいいよな
711大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:29:10 ID:bfUlM0JV0
素点がばんばん下がるのは学習院と関大だけじゃないの?
712大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:34:40 ID:E7/fyw9Q0
>>703 俺なら南山。立命の方が難しいとは思うけど南山は
自宅から通えるからな。
713大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:38:43 ID:FA1xsLqrO
>>703
あたしは両方受けるけど絶対立命に行く!
まず一人暮らしがしたいのと、全国からたくさんの人が集まる立命で学びたい。
受かったら………だけど(´・ω・`)
714大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:45:34 ID:8XEvjFTJO
今日の国英政経壊滅した

昨日や一昨日とどっちが難しい?
715大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:01:19 ID:CJ8RjUNm0
>>708
ここの社会は自分の受けた選択科目が易化していても記述なのでラッキーパンチは通用しないから
平均点が鬼のように上がるってことは考えづらいので減点されても5点ってとこじゃない?
平均点完全公開している大学がたまにあるけど、平均点の差が10点以上離れていた年
っていうのは俺が調べた中ではないな(最大で6点て年はあったけど・・・)
716大学への名無しさん:2009/02/04(水) 06:43:29 ID:9bTQUNhU0
法学部250ぐらいあれば受かるかな?
今年は易化してるみたいだから8割とってないと怖い・・・
717大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:42:15 ID:JnICR2ud0
2月1日で記述なしの素点で180ってどうすかね??

人間福祉なんだけど・・・
718大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:52:26 ID:iFcab3AsO
>>703 南山ですね。予備校の先生が言うのは今年は南山の方が難しいらしいですし。
719大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:02:16 ID:KU6DziBYO
>>718
敵を減らそうと思ってるだろwww
せこいなwww
720大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:11:35 ID:9UhpBlMQ0
>>703
中部地方=自宅通学可能って意味なら普通は南山だね。
南山にやりたい学科が無かったから受けないけど。
721大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:24:40 ID:B4BdH0XBO
立命館と南山じゃ難易度・就職・難関資格・公務員でかなり差が…
別に他人事だから引き止めないけどさ
722大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:31:06 ID:TRm6p6oWO
>>716
難易度は易化どころか
難化しそうだよ法学部は。
重量化入試戦略で。
志願者減で難易度アップという逆進状況になる。偏差値で同志社法を抜くようになるだろう。
723大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:35:32 ID:KU6DziBYO
>>722
それはありえない
オレは立命館に行きたいが同志社のすごさは認めてる
724大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:39:35 ID:b0+47UrlO
>>714
俺の中では3日の英語の大門1が3日間で一番難しかった
他はどの日もそこまで変わらなかったと思う。整序はどの日程のもできなかったから分からないけど。
725大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:39:47 ID:TRm6p6oWO
>>723
そんな凄くないって。

思い過ごしです。
実力ないもの同志社法。
726大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:46:01 ID:CjS1frKEO
>>725
山口、広島あたりだとやっぱ同志社法はすごいイメージあるんだけどな
立命館だと広大志望が滑り止めで受けてるって感じがする
まぁ立命館の法もすごいんだけどね
727大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:46:09 ID:jFk/uLR50
>>725
ねーよw
立命就職いいとか行ってるけど数しか示さないからな・・・パーセンテージで表せと
受験でムズイのも同志社、上がってから有利なのも同志社
立命受けといてこういうのもなんだが同志社VS立命だったら勝負は見えてる

>>724
シュリーマンの話は世界史やっとくと少し有利
728大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:49:52 ID:B4BdH0XBO
それはそうと3日連続源氏だとか
729大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:51:41 ID:x1WXJ2kJO
まぁ確かにな世間的な評価は同志社のが上だろ。けど最近同志社は元気がなく、立命館は頑張ってる気がする。
730大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:51:51 ID:CjS1frKEO
>>728
あぁ、まさかとは思ったが問題みてビビった。きっと今日も出るはず
731大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:52:21 ID:jFk/uLR50
>>728
今日も出してくるだろうな・・・

つか結局去年より簡単になったのか難しくなったのかどっちなんだ
去年の最低点見たらかなりギリギリラインなんだが
732大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:04:26 ID:YLgPWYxkO
今教室入ったが、過疎りすぎワロタww
733大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:06:27 ID:i/MaGr3IO
今日受かる夢見た 

なんか今日いけそうな気がするぅ〜〜〜〜〜〜っ
734大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:09:14 ID:icvWcnpaO
>>733
エロ詩吟乙www
735大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:11:01 ID:jFk/uLR50
なんで過疎ったし

736大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:11:58 ID:4wQJFlxKO
1日目の数学お願いします
737大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:13:00 ID:4wQJFlxKO
1日目の数学お願いします
738大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:19:52 ID:KU6DziBYO
>>733
受かる夢見たら落ちるらしいよ…orz


みんな簡単になったとか言うけど、もしそれを浪人生が言ってるとしたら
去年よりも実力が上がったからそう感じるだけじゃないの?

実際オレは一浪だが去年は記念受験的な感じで受けたから
いまいち難易度がわからん
感覚的には簡単だが…
しかもぶっちゃけた話、センターも今年のほうが簡単に感じたよ

あと自分で過去問やるときと
実際の試験では集中力がハンパなく違うからそれで簡単に感じるってのもあるんじゃない?
739大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:23:09 ID:i/MaGr3IO
>>738
マジで?www
さっきの無かったことにして(´・ω・`)
740大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:32:42 ID:OvMvPMy60
なかったことには、ならない。
お前が夢を見たという事実は、消えない。
終わったなw
741大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:43:26 ID:xJSj0asBO
以学館四階過疎りすぎwwwこれは頑張らねば(^ω^)
742大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:45:58 ID:YsWs56AFO
英語は去年とあんまりかわってない
古文は去年より難化してる
日本史は去年と比べると間違いなく易化
ただ一昨年と比べると文化史と資料が減ったこと以外はそんなにかわらない
743大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:44:31 ID:TRm6p6oWO
>>727
今時そんな予備校評価の延長で物言ってどうなるの?
明らかにリアルの実力は立命館が同志社より優位に立っている。
同志社は海外では龍谷以下の評価しかない。
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
744大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:36:33 ID:KU6DziBYO
>>743
ここは日本なんだから世界評価とか関係ないじゃんwww
745大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:39:14 ID:TRm6p6oWO
>>744
これからの日本の大学は国際評価に堪えうる大学でないとダメだよ。
アジアのハブ大学になれる実力あるのって慶応と立命館と早稲田しかない。
国際貢献・国際協力の内実が問われる時代だから。
746大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:44:08 ID:KU6DziBYO
>>745
だったらまず日本の教育から変えるべきだな
英語が話せれば国際人とかほざくこの国の腐った概念を叩き直すべきだよ
747大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:21:53 ID:1eHH3J5MO
>>741
俺もいるぜwwwwwwwww
748大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:25:09 ID:6k2rq8cvO
名古屋ガイシも昨日の半分しかいない(^o^)/
749大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:28:34 ID:xJSj0asBO
>>747
うちは文学部の会場だ(^ω^)
試験監督1日目とおんなじw滑舌わるすぎるwwww
750大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:28:40 ID:9DJvMBpIO
大阪の河合は結構人いるわ
751大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:32:39 ID:1eHH3J5MO
>>749
ちょwwwwww同じ教室wwwwwwwwww
752大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:34:42 ID:lcb0yq8c0
忘れ物の問い合わせをしたら迅速に対応してくれた、意外と
753大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:42:16 ID:xJSj0asBO
>>751
どこだ…どこにいる…
左から二つ目の島の右列一番後ろで紅茶をすすっている子がボクデス(^ω^)笑
754大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:46:50 ID:o3Yr3Jvw0
>>727
パーセンテージで示そうか

■20年新司法試験合格率
立命館大学法科大学院 28.8%
同志社大学法科大学院 28.1%
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2008/09/post_206.html

■国家公務員試験
417 :エリート街道さん:2009/01/27(火) 01:27:20 ID:uclSHuEk
1.20年・国T・試験合格者数・申込者数・単純合格率
    立命館・・・・36・519・6.9%
    同志社・・・・14・350・4.0%
2.20年・国U・試験合格者数・申込者数・単純合格率
    立命館・・・・150・782・19.2%
    同志社・・・・102・569・17.9%

■就職率等

2008年(2008・3卒)就職データ・・・・・読売ウィークリー(2208.8.3号)

順位・大学    就職率(%)   就職決定者数     進学者数
@関学大      86.9      3,472       393
A立命館      86.3      5,834     1,196
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
B関西大      82.0      4,900       638
C同志社      81.8      4,204       747


755大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:48:05 ID:1eHH3J5MO
>>753
あれ?向かいの教室かな。誰も紅茶すすってないぜ!
756大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:51:18 ID:xJSj0asBO
>>755
今はすすってないwwwwwww前の島の後ろにいるお(^ω^)試験管きたな
757大学への名無しさん:2009/02/04(水) 13:12:32 ID:jFk/uLR50
>>743
それは何度も見ました
世界に羽ばたく奴より国内で就職する奴の方が多いだろ
世界的な資料引っ張りだしてどうすんのよ
勢いあるとか言っても関関同立で唯一志願者減少だしね。
同志社と立命受かったら皆同志社行くだろう
758大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:02:54 ID:TRm6p6oWO
>>757
これからは確実に同志社は選ばれなくなる時代となる。
受験生はやはり冷静だ。
759大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:19:08 ID:o3Yr3Jvw0
同志社ファンだか工作員だか知らんが、
立命スレに頻繁にやってきては中傷して行くんだが
そのことが両者拮抗している証拠だわ。
ここで上智や早慶の話題や悪い話が出ても関係者は全然来ないが、
同志社はすぐ飛んでくるもんね。
760大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:36:18 ID:UhpZuvxMO
源氏今日は出なかったね(´・ω・`)
761大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:37:51 ID:UhpZuvxMO
>>756
茶色服の人ですか?
762大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:38:05 ID:jFk/uLR50
>>759
オレは立命の悪口を言うつもりは無い
実際に1、3と立命受けたしな
ただやたら立命の肩持ってる奴がいるから客観的に見てレベルが上なのは同志社っていってるだけだ
現に世間ではそう見られてる
763大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:38:32 ID:1eHH3J5MO
国語つかれた。案外簡単だったね。
764大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:39:01 ID:xJSj0asBO
古文わやくちゃ(´;ω;`)
何あれは妖怪が取り憑いたの?
まああれだ、オワタ
765大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:40:00 ID:Ul5XXMaxO
古文わからなかった
766大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:40:33 ID:jFk/uLR50
>>763-765
簡単なのか難しいのかどっちなんだよw
塚ここに来て源氏以外出すとかいいフェイント
767大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:40:40 ID:xJSj0asBO
>>761
灰色のセーターの隣に白いダウンのデブです(^ω^)
768大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:41:52 ID:YsWs56AFO
>>757
今年関関同立で志願者増えたの関学だけだよ?
関大同志社立命は去年より5%くらい減ってる
769大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:42:32 ID:1eHH3J5MO
>>767
くそーどこだ。わからん。
770大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:43:07 ID:VUtMKdAHO
昨日あさきゆめみしを2時間立ち読みした俺涙目
でも四日間で和訳のとこ以外は1番出来たかもw
センターのときに漢文を満点にしてくれた神様が舞い降りてきた気がしたw
771大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:43:40 ID:dFHWpROwO
古文いみふ
772大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:43:55 ID:E5iShlx8O
古典ムズすぎる
主語さえ掴めないわwww
773大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:44:02 ID:jFk/uLR50
>>768
えっ・・・そうなの?//////
つか立命5パーどころじゃなくね?
774大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:45:14 ID:xJSj0asBO
>>769
A20090と言えばさすがに分かるだろw
775大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:45:35 ID:aw+KMqKnO
古典意味がわかりません(^q^)あうあうあー


971452311
4423
現実認識
情報

どうだろう
776大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:45:48 ID:VUtMKdAHO
あれだろ
母君がもののけ姫になって現れたってことだろ?
じゃないと俺古文\(^o^)/オワタ
777大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:46:21 ID:1eHH3J5MO
古文は2回読んだら意味把握できた。
しかし俺たちは2chのなかにキャラを見出だしてるんだな。キャラ化の最先端だ。
778大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:46:37 ID:jFk/uLR50
結局1234でどの日が一番ムズイの?
英語はどうだった?
779大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:49:59 ID:xJSj0asBO
評論は自分のこと言われてるみたいで耳が痛かったなw
780大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:51:34 ID:YsWs56AFO
>>773
関大が5%くらい
同志社立命が7%くらい下がってるって読売新聞に書いてた気がする
781大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:53:49 ID:b0+47UrlO
古典ムズすぎワロタ
朝に源氏物語読んだのにムダになった\(^O^)/オワタ
782大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:54:49 ID:jFk/uLR50
>>780
ほう・・・立命のサイト見る限り7パーなんてもんじゃないくらい減ってるぞ
オレの受けた政策科学はやたら増えてるが
783大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:56:34 ID:+n3iJ+830
くだらないこと言ってないで
784大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:56:41 ID:1eHH3J5MO
>>774
もしや…おなご…?
785大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:57:53 ID:icvWcnpaO
>>778
1、2、3日受けたが
1<2<3だった
代ゼミで解答でたな2日目
786大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:58:06 ID:hWTZ7BzxO
今日も日本史は易化なんですかね
787大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:58:27 ID:+n3iJ+830
勉強しろよ。周りの大学なんてどうでもいい。
立命に来たいやつはくればいい。
個人的には講義ない時にキャンパス周りを散策したり心地良い。
788大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:59:11 ID:xJSj0asBO
>>784
おなごだお(^ω^)にや
自分学ランじゃない?
789大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:00:45 ID:jFk/uLR50
>>785
うそーん
それ全体評価or古典のみ?
古典だけだったら一日目が異常にムズかった気がしたが・・・
一三しか受けてないから二四は知らん
790大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:24:57 ID:TTAI7PZgO
今日の古文の作品はなんだったんだ?
791大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:34:40 ID:KU6DziBYO
>>790
源氏物語
792大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:43:09 ID:TTAI7PZgO
またか
四日連続とは、立命館は源氏大好きだな
793大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:02:01 ID:Iy1wnb/p0
ここの古文は難しいな
特に動作の主語を把握するのが
794大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:06:40 ID:spbuUDqV0
2日目の国語解答エールと代ゼミでいくつか違うが…
やっぱ代ゼミのが信頼できるよな?
795大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:37:27 ID:Rwswdd7QO
代ゼミ!わっしょーい!
エールで違ったトコ全部代ゼミと同じ答え!
やったー。落ち込み回復。
796大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:47:43 ID:P/nVltyZ0
ぐわああああああああああああ!!!!!!!
英語が八割であと最悪orz
確実に落ちたわ・・・もう俺は受からないかもorz
あと一回あるが絶対うかんねぇ
797大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:50:44 ID:xJSj0asBO
うちも大概そんな感じ(´・ω・`)
もっと頑張って勉強すればよかったと心から後悔するよ…
798大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:52:51 ID:WgLINPYFO
今日の日本史は得点調整さえなければ‥くそぅ!
いつもは6割のオレが9割確定なのにw
799大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:56:25 ID:aCchNuCSO
俺も代ゼミ解答だと国語めっちゃ上がるんだが、やはり代ゼミ》エールか??
800大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:57:43 ID:xnTT4uaPO
数学ありえん
801大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:03:25 ID:WgLINPYFO
ムズかったん?
802大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:04:15 ID:1eHH3J5MO
あんなの数学じゃない。
負け惜しみだけどさ、まだ阪大数学の方が親しみやすいよ
803大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:04:20 ID:xnTT4uaPO
オレ記述模試偏差値70あるけど半分ないわ……………
804大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:05:15 ID:x1WXJ2kJO
地理の災害ってなに?
おれは洪水と赤潮にしたが
805大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:06:12 ID:bfUlM0JV0
なんで政経の回答無いんだ
806大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:07:06 ID:x1WXJ2kJO
今日源氏じゃないだろ?
807大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:07:49 ID:qoNbaj/KO
>>804
高潮にした

あんまり勉強できてない範囲出てショックでかい\(^o^)/
808大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:09:59 ID:spbuUDqV0
代ゼミだと国語2問分点数が下がる俺は涙目www
809大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:12:08 ID:x1WXJ2kJO
高潮は台風の影響かな?って思ったんだが。洪水より高潮のほうが適切な気がしてきた
問題はもうひとつのほうなんだよな。
810大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:13:34 ID:ndU9UqWKO
くそw政経で党の名前書かせるとこ、最後に党ってつけるの忘れててた↓
部分点でいいからくれと言いたいがそう甘くないよな。今日は割と自信あったのに、このミスが響かなきゃいいけど…

まぁ隣の奴は政経空欄ありまくりだったとこ見ると、割と難しかったのだろうか…
811大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:15:58 ID:iYGRMPKv0
二日目の古文の最後の内容一致って代ゼミとエールではどっちが正しいと思う?
代ゼミが正しいとするとちょっと点数下がっちゃうな・・・
とりあえず英語八割世界史六割だから国語は七割くらい欲しい・・・
812大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:17:22 ID:5HO6hrhtO
世界史むずくね?
813大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:17:52 ID:xJSj0asBO
>>810
そこ確認してなくて涙目でした(´;ω;`)勘で埋めたから点数やべぇ
でも空欄だらけが居るのは少し安心w
814大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:19:50 ID:8zYtfYEOO
数学やべえ…
あれ文系がやれる数学か?
英語国語手応えあったのに…
 
とにかく数学やべえんだってorz
 
UVがひでえ…
 
間違いなく落ちた
 
同じやついる?
815大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:21:38 ID:ndU9UqWKO
>>813まぁ単純な問題だったから配点低いことを願うしかないか…
しかもそいつはイギリスの労働運動をメーデーなんて書いてたしなw
816大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:23:07 ID:1eHH3J5MO
>>814
まったく同じ状況wwwwwww
あれは数学とはまた違う気がする。
817大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:24:26 ID:ubEIysMsi
世界史むずかった。。。
7割切ったかも
818大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:28:25 ID:xJSj0asBO
なんだよディタイトって…デタント混ざってるよ…ラッダイトだよ…自分アホすぎ涙目
819大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:28:50 ID:hkHg8cFf0
やっぱ解答速報はヨゼミ信じたほうがいいのか?
エールなら2日の現代文満点なのに…

820大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:29:29 ID:icvWcnpaO
>>813
今日の政経は難易度どうでしたか?
821大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:30:39 ID:eXQDZ59WO
英語

2424
31122
2

54544153
3321

132
86110

1124
2443

12 16 15 56 73 62

1432422
822大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:30:55 ID:iYGRMPKv0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
823大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:31:13 ID:s74pKupY0
>>814
あれっ?
俺カキコしたっけ?
経済以外の人も受けるってことを忘れている
824大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:31:40 ID:D2QHI6et0
>>820
明らかな勉強不足のうちからしたらどれも難しいんで参考にはならないっすwww
ただし勉強しとけばできるレベルではあると思った。
825大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:33:02 ID:xnTT4uaPO
>>814>>816まったく同じ…センター1A96で2B82のおれが2,3全滅っぽい…調整で20点ぐらいあげてくれな無理!マジで
826大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:33:43 ID:6J9Ka9fOO
今年の立命は複利計算大好きだな
鬱陶しい
827大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:36:10 ID:Dx4CDC3BO
間違いない
今年の数学は得点調整で珍しく上がる
828大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:36:12 ID:8zYtfYEOO
>>816
>>823
俺以外にいて少し安心した…
ほんとに終わった瞬間
手応えも糞も感じんかったわ
 
Uは完全に経済意識だよな
まあ立命館があの問好きなのは分かるけど…orz
829大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:41:44 ID:ndU9UqWKO
>>820
T労働問題 易
満点狙いたい問題
U90年代を中心に戦後政党 やや難
政党に詳しい奴から簡単だけど、細かい知識が多く難しかった
V金融政策 標準
俺はこれ何だっけ?みたいになる問題もあったけど、いたって基礎だったと思う

俺2日しか受けてないけど、2日目よりはむずかしかった
あくまで主観ね
830大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:43:19 ID:6k2rq8cvO
せっかく今日英語簡単だと思ったに
数学\(^o^)/

UV全滅かも…
831大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:43:26 ID:73ykkbbzO
2日目日本史あほほどミスっとる…6割しかなかった
国語も6割ぐらいやろな…英語だけ110やった
政策受かるかな(;_;)
832大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:51:10 ID:ON30FmEnO
>>827
俺はお前を信じるぜ!!
833大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:52:52 ID:8zYtfYEOO
>>825
2Bすげえな
>>826
それ思った
その中でも今日のは難しい
>>830
僕もです\(^〇^)/
 
数学UV壊滅
もう今日にかけてたのに
 
得点調整で奇跡の+30くらいになればいいなorz
 
あるわけねえか…
834大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:04:30 ID:ubEIysMsi
世界史はどうだった?
835大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:06:37 ID:R0J3DoOh0
エールと代ゼミで2日の国語10個ぐらい答え違うじゃねーかwww
講師陣の実力不足を露呈してるのはどっちだよwww
予備校が受験生を右往左往させるなんて最低だなww
836大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:09:33 ID:Dx4CDC3BO
エール・代ゼミ「立命館の国語ムズすぎやん……」
837大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:10:04 ID:xnTT4uaPO
>>833マジで数学に裏切られた…てか数学じゃなくて国語化してるじゃねぇか!?製作者死ねよ!元利ってなんのことかイミフ…はじめの空欄からそんなむずくないはずと単純に考えても無理!何きいてるかわからんわ…複雑すぎ
838大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:10:44 ID:xB0mQSug0
8日に政策科学の併願受けるんだけど過去問がない…
併願の問題も普通の問題と一緒なの?
839大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:14:36 ID:Ljo0wNpSO
>>838
英語は一緒
国語はマークで古文なし
840大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:16:37 ID:xB0mQSug0
>>839
サンクス
去年から倍率が4倍近くあがったからしっかり勉強しないと…

あと今日の政経むずすぎだろ…
841大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:17:22 ID:8zYtfYEOO
>>837
激しく同意…
文章不明すぎてワロタ
元利総和は〜
2年目からT年の〜
どうでもいいわ
死ね立命館\(^〇^)/
842大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:17:39 ID:YLgPWYxkO
>>834
世界史は難かった気がする…
843大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:20:28 ID:Ljo0wNpSO
>>840
いつもよりむずかしかったね…多分70後半から80半ばくらいだ
844大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:20:51 ID:o0CZp43hO
今更ですけどセンター利用の受験票って来ないんですか?
845大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:26:32 ID:xB0mQSug0
>>843
まじかw普通に50もいってない俺涙目w
センター9割越えだったんだが関係ないんだな
846大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:27:32 ID:DuyKZyi10
今帰ってきたぞー。

今日の古文は確かに源氏物語ではない。
でも「いはでしのぶ物語」っていう源氏物語の影響を受けた擬古物語の初期の作品らしい。

今日出題の内容は、

主人公内大臣の本妻?みたいな人が懐妊してから、昔付き合ってた伏見大君のところにいかなくなったから、
恨みに思ったその母親がもののけになって出てきたみたいな話。

源氏物語の六条御息所が懐妊した葵の上にとりつく話と似てる感じで解きやすかった。
源氏物語を知ってると古文は解きやすいってのは、
今回の入試に一貫したテーマなのかもしれない。

日本史解答速報は今から一時間後くらいにできる。期待して待ってて。
結論からいうと今日もハズレ日。簡単すぎる。完璧得点調整の対象かと。
でも
ってか4日連続易化ってことは、日程間で得点調整はもうないって期待したいんだけど。
A日程って残り7日だけでしょ?一日だけボコっと平均点下がるようなバランスの悪い問題作るとは思えんな。

あと考えられるのは選択科目間だが、他の科目も滅茶苦茶難しいって話聞かないし、
そんなひどい得点調整ないんじゃね?今年は立命いっぱい人着て欲しいんじゃね?って期待しちゃうんだけどwwww
847大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:28:09 ID:6J9Ka9fOO
とりあえず小文字のtはミスじゃね?
どこにもtの定義付けねーよな?
2<t<Tで計算するのか?
俺は指摘しようか迷ったんだが
848大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:28:32 ID:aRXeSW5NO
世界史にチャップリンってあった?
849大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:28:52 ID:R0J3DoOh0
噂の数学の問題UPして!
みてみたい。毎年ちょっと謎な経済系の問題だしてるけど今日のは
それより酷かったのか?
850大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:29:09 ID:VUtMKdAHO
>>845
俺も86くらいだったけど今日のは50ないくらいだったw
今日は政経が良ければ受かったはずだったのに俺涙目。。。
851大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:31:38 ID:DuyKZyi10
ああそうそう日本史だけど、

白村江の戦いやっぱり来ただろ!昨日俺がアドバイスした奴今日受けたか!?
見た瞬間ウホッ♪って呟いちゃったぜw

まあそんな事前知識なくても解けるような簡単なやつだったけど。
852大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:32:03 ID:xB0mQSug0
>>850
全く同じですねwまあ俺は古文もできなかったけど
一応本番は8日の併願だと思ってるから
そこに向けて勉強しなおしだわ
853大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:34:12 ID:8zYtfYEOO
>>847
俺もそれかなり苦しんだ
は?t?みたいな
 
>>849
うPは他の人に任せるが…
複利むずいわ
できなかったから言い訳かもしれんが
854大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:37:34 ID:FWkCJLJ2O
喜劇王はチャップリンやで
855大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:38:37 ID:xnTT4uaPO
>>847確かに思った…てかtとTを使って表せ。とか一言書いてたらよかったのにabrtTとあの日本語のせいでいみわかんね…製作者の意図なんてくみとれねぇよ!てか平均リアルに半分ねぇだろ!マジで
856大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:39:57 ID:xnTT4uaPO
>>849今はショックで…無理だわ…ダレか…たのんだ!
857大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:44:21 ID:73ykkbbzO
3日の答えまだー
858大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:57:32 ID:wiFsLc2jO
>>851
白村江でたね!!!

兌換の兌とか
己酉とか
漢字間違い多発
オワタ(^O^)/

あ〜あ〜
;ω;;ω;;ω;;ω;



859大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:02:10 ID:DuyKZyi10
2月4日日本史解答超特急速報(暫定版)
ネットと教科書では一応調べた。間違えがあったら言ってくれ。

I
〔1〕
A抜歯 B石棒 C環濠 D支石墓 E粘土槨 F群集墳
(a)い(b)アニミズム(c)う(d)三十(e)あ
(f)四隅突出型(g)???(h)い(i)太占の法

〔2〕
A新羅 B白村江 C水城 D高麗 E渤海 F藤原隆家 G義満 
H通信符 I応永の外寇 J三浦 K李舜臣 L己酉 M倭館
(a)石上神宮七支刀 (b)い (c)え (d)蘭溪道隆 
(e)あ (f)い (g)雨森芳洲

〔3〕
A不換 B新貨 C西南 D日清 E震災恐慌 F世界 
G幣原喜重郎 H金融緊急措置 I朝鮮 J1956
(a)い(b)あ(c)い(d)う(e)あ

大問T古代〜古墳時代全般
大問U古代〜江戸時代の外交関係全般
大問V明治〜戦後の経済全般

広く浅くって感じの内容で、細かかった問題は、
I(a)の落葉広葉樹林選ばせる問題
T(f)四隅突出型墳丘墓I (g)古墳時代の前方後円墳と前方後方墳の総数
U(b)の東大寺大仏造立の際に黄金を献上した百済王敬福
ぐらい。か。あえていうなら、記述が間違えやすい漢字が多い印象があったくらい。完全易化。
860大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:02:36 ID:vLa/qY2w0
兌換でた??;;
不換じゃなかった??;;
まちがったかな(;;)
861大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:04:47 ID:8zYtfYEOO
数学ショックの軌跡
 
英語
やっぱり簡単。立命館の英語は毎回簡単だなーよっしゃ
 
国語
現代文読みやす〜いし余裕
まあ現代文ほぼ満点だろうし国語失敗しなかったのはデカい
 
数学とか余裕だろ
そこまで集中せずに
テキトーにやれば7割はいく
もう合格だ…長かったなここまで
 
数学
確率…ん?スゴい数だが…いいんだよな。まあここミスってもUV満点とればいいし
 
接線…まあ楽にいけるだろーあれー計算微妙だな。まあUV満点とればいいし
 
ベクトル…めんどいな。とばそ。UV満点とればいいし
 
U…\(^〇^)/
V…\(^〇^)/
 
なんもできねー
やべーやべーやべー
『終了です』
 
え…オワタ\(^〇^)/
さよなら1人暮らし
862大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:06:37 ID:wiFsLc2jO
わおww
兌換なんか書かずに
不換で良かったんだw
さよならw
863大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:08:25 ID:DuyKZyi10
2月4日日本史解答超特急速報続き

史料は魏志倭人伝から
「倭人は帯方の〜今使訳通ずるところ三十国」のみ。

図説は縄文時代と弥生時代の石器の区別。
石族とすり石と石錘←縄文
石包丁←弥生

地図は好太王碑文の場所を選ばせる問題。

だけ。
864大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:08:34 ID:Ul5XXMaxO
太占の法って太占だけじゃだめなの?
865大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:11:47 ID:5grs0rL2O
立命館1日の世界史
一番最後のエチオピアの人とアルジェリアの武装組織がどうしてもわからないんだが誰か教えてくれないか?
866大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:12:31 ID:DuyKZyi10
>>860
>>862

Aの直前に「本位貨幣と交換できない」とあるから兌換はありえん。
さらにこれは太政官札の説明だから絶対に「不換」紙幣。

前にちらっと聞いたけど、選択科目は国語力を試す方向に推移した、っていうのは
こういうことなんだと思う。別にむちゃくちゃ難しいわけじゃなくて、
リード文を読まないと解けない仕組みになったと。

Eとかも1923年から俺は関東大震災にしたけど、直前に「戦後恐慌や」とあるから
多分「震災恐慌」なんだと思う。
867大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:12:44 ID:jFk/uLR50
世界史は3日目がヤバかった(6割)
1日目8割行ったのに・・・

今日のどうだったの?
868大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:13:43 ID:jFk/uLR50
>>865
メネリク2世
民族解放戦線(NIC)

アルファベットは間違ってるかも
869大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:14:59 ID:jFk/uLR50
FLNだった
連レス自重
870大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:15:18 ID:73ykkbbzO
>859

84くらい…やばいかな
支石墓と粘土郭と通信符完全忘れてたぁ(;_;)
李舜臣漢字間違えた(;_;)
太占の法は太占だけやとだめかなぁ…
871大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:15:46 ID:DuyKZyi10
>>864
教科書には両方あるから、
太占、太占の法両方OKじゃね?
872大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:17:01 ID:HfpfNh7t0
数学は易しめだと感じたんだけど違ったのかな・・・。
古文の失点文をカバーできてたらいいけど。

Tは基本的な小問集合。
Uは立命館頻出の長ったらしい問題文の複利法。
文字はいっぱいあったけど流れを追いながらしっかり問題読んだらOKだと思われ。
Vは公式の証明とかちょっと国立意識しちゃってますよ的な感じがあったねw
873大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:17:36 ID:eXQDZ59WO
日本史VのEって関東大震災じゃないの?orz

問題文
【E】が起こった

[F]○○恐慌と〜 

この場合、Eは何を聞いているのかって凄く悩んだ

単純に恐慌の名前を聞きたいのなら、空欄Eも
○○恐慌になるのでは?と…
874大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:21:14 ID:xnTT4uaPO
>>861全く同じでワロタwwwおち読めた…今年社会との差がはんぱねーよ…
875大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:22:24 ID:DuyKZyi10
古墳時代の前方後円墳と前方後方墳の総数っていくつですか。
調べたけどなんかよくわからん。

一応解答は5000にしておいたけどやっぱ多かったかな〜

俺は86
雨森芳「州」
抜歯の友の上に点つけた
粘土かく
書けなかった…なんで漢字ミスってあるんだろう。

ああそう。今日の易化のもう一つ理由。

解答の漢字がリード文中にいくつか出てきた。ありゃサービスってことなんだろう。
外寇の寇とか、環濠の濠とか。他にも簡単はチラホラ。

抜歯の抜くは平仮名だったけどな…
876大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:27:35 ID:DuyKZyi10
俺も関東大震災にしたよorz

でもEの影響で(金)解禁ができなかった、あるから
その直接原因の一つは震災恐慌であって、関東大震災は震災恐慌の原因。

また戦後恐慌や1923年に起こったE、と並列で書かれているから
Eにも恐慌の名前が入る可能性が高い。

よってEは震災恐慌だと思う。
今日のは平均点高そうで、一問ミスが命かもしれないから怖いよなorz
877大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:32:12 ID:ob2ZTyCgO
>>873
>>876
奴らの狙いはそれだw
「1923」で何も考えないで関東大震災書いちゃったww
漢字間違えまくり
日本史ボロボロ!
今回絶対平均高いから自分オワタ\(^O^)/
878大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:33:24 ID:DuyKZyi10
なんか過疎ってる?こう日程が多いと熱が冷めるのも早いってことか。

もしかして複数受験って少数派?
まあ、2日目の問題でも解いてみるか。

代々木↓立命館A日程2月2日問題と解答例
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/ritsumeikan/2_2/set2.html
879大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:31 ID:iCCQgo+rO
巳酉
金融緊急借置法
不兌換

自分馬鹿すぎる・・・
880大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:35 ID:DuyKZyi10
>>877
でもなんでこんな易化してんだ??
記述は確かに間違いやすい漢字多かったけど、所詮小手先レベルだし。用語のレベル自体
過去問と比較にならない。
去年の反動?不況と子供不足から生徒確保したいから?

でも数学は難しいみたいだし意味分からん
881大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:42 ID:2kFCMjsCO
>>859
Uの(f)は い じゃなくて あ だと思う
後期倭冦が活躍したのが十六世紀末で、金は既に滅びてるんじゃないかな

…俺も関東大震災にしたorz
882大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:28 ID:eXQDZ59WO
>>876
わざわざありがとう

あの設問自体が悪いなw
代ゼミ、河合塾はどうコメントするのか

あー試験今日だけなんだよなorz死んだわwwww

センター利用ってオワタシステムのボーダー+19って期待できるのかな?
もう立命の試験受けれないし、センター頼む
883大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:04 ID:DuyKZyi10
>>881

(い)中国東北部では、のちに後金国をたてることになった女真族(のちの満州族)が部族を統一し、その勢力を拡大しつつあった。

これはwikiだけど、

1588年までに女真の建州女直を統一し、マンジュ国(manju gurun, 満洲国)を建てていたアイシン=ギョロ(愛新覚羅)氏のヌルハチは、
1593年に海西女直との戦争に入って勢力を拡大した。

後金(こうきん)は17世紀前半に中国東北地区(満洲)に興った満洲人(女真人)の国家で、清の前身。

の内容と合致。

(あ)対馬壱岐肥前を根拠地にしたのは前期倭寇で14世紀。彼らは日明貿易開始とともに沈静化した。
後期倭寇が活躍したのは確かに16世紀だが、中心となったのは王直などの中国人の密貿易者。
884大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:11 ID:jFk/uLR50
世界史ヤッバース朝な奴オレの他にいないのか?
今日ムズかしかった人挙手ノ
885大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:12 ID:DuyKZyi10
ってか今気付いたけど、

しっかり愛新覚羅 溥儀関係の問題出てきてたんだな。さすが立命館www
女真族がのちの満州族なんて初めて知ったぞ。
886大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:01 ID:qaLY8wi0i
1、4がむずかった
887大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:34 ID:DuyKZyi10
>>882
バンザイ君+20なら期待できるらしいよ。

俺は国際経済センター三教科がバンザイ+2、3点でかなり怪しい。
888大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:37 ID:DuyKZyi10
バンザイ君=合格濃厚ラインな。
東進の一番厳しい(らしい)判定じゃはしにも棒にもかからんかったがな。
889大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:33 ID:DuyKZyi10
本当に過疎ってるな。初日とえらい違いだ。

まあ落ち着いて復習できていっか。
890大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:43 ID:9bTQUNhU0
ところで今日世界史受けた奴に言っておくけど
楔の右側は契じゃないからな
891大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:08 ID:jFk/uLR50
>>890
今日簡単だった?
892大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:31 ID:cfI5tg240
政経難しくなかった?
893大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:56 ID:eXQDZ59WO
>>887
じゃあ1点足りないおれは今日の試験で合格点とらないとダメなわけだなww

887は日本史好きそうだな ただの試験科目として扱ってる人にはあんなこと出来ないわ(^ω^)
894大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:01 ID:tyeAaHaYO
日本史何点くらい調節で下がるかな?(´;ω;`)
漢字間違いまくりで死にたいw
895大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:12 ID:ws84ozfYO
誰か文系数学の今日までの大門二とけるやつ説明してくれ…
896大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:34 ID:jFk/uLR50
>>894に戻す遣唐使

多分8割くらいになるかと
897大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:04:39 ID:tyeAaHaYO
>>896
ほんとだw遣唐使ww
8割だったらおわた\(^O^)/
ほんと死にたい\(^O^)/
898大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:10:12 ID:DuyKZyi10
>>893
まーセンター利用なんて上位国公立志望のバリバリの奴が一次試験のついでに出願して
大方かっさらわれいくようなもんだろう。最初から狙うほうがおかしい。

日本史は確実に点数とるための方法を考えて、行き着いた答えが、
「前後因果関係も含めて用語を覚えること」だからだろうか。
わけわからん文化財とか事件もその背後のこととか調べながら覚えてたら、
気付いたらかなり好きになってた。

>>894
考えない方がいい。
素点で英語国語日本史それぞれ7割五分とれてるなら確実だろうが、
どっかに穴があるとそこから負がだたもれだす。
立命は総合得点だから苦手科目があっても得意科目で挽回できます、っては嘘だぜ。絶対。
だったらグロイ得点調整すんなって言いたい。

そりゃ得意科目が99%くらい得点率なら話は別だが、8割とかちょっと得意レベルじゃ駄目なんだ。
そういう人は結局平均的にできなきゃ駄目なんだよorzzzzzzzzz
899大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:10:12 ID:LPcDkL4+0
日本史って漢字指定以外の設問でも
漢字で書かないといけないのか?

正解   僕
統監府→韓国統監府
稲  →米
遼  →遙のしんにょう書いたorz
900大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:12:19 ID:Kthd+PKrO
>>859
日本史のUHは通信符じゃなくて文引
901大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:12:56 ID:TkLRe7Q4O
政経の党の問題って、自民 公明 保守 自由かな?
あと社会党の党首と94年の総理大臣わからん…
902大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:13:11 ID:Eq9aQmb6i
誰か今日の世界史の答え教えてくれ!!
903大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:13:48 ID:jFk/uLR50
世界史3日の
暗黒時代→暗黒期
民族統一→民族
じゃダメだろうか
904大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:16:06 ID:DuyKZyi10
>>896
ちょ八割はひどい(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
今日86とっても68.8点じゃないか(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
どうやって勝てばいいんだよ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
英語か?英語だな?8割なんか無理だよ、いって7割5分なのに。
国語か?これもいいとこ7割5分だよ。知らない古文でたら立命は太刀打ちできない。

次の日本史はこのレベルなら満点めざせってことだなドチクショウ。
905大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:17:52 ID:QFAeseURO
7日うけるんだが 源氏物語読むべきか・・
906大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:18:21 ID:W3rDLAbZ0
【【【【【【【【立命館一人負け】】】】】】】】】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1233712903/l50
同志社→ 記念受験組の回避と昨年までの志願者増加の隔年現象
関学大↑ 関西私学の名門復活。底を脱して偏差値も復活。
関西大↑↑早稲田と単位互換性をスタート。偏差値も立命より上。
------------------------------------------------------------
立命館↓↓かつては受験生10万人が、今は7万人!
907大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:18:35 ID:iCCQgo+rO
8割ってまじで言ってんの・・・?
908大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:20:01 ID:jFk/uLR50
>>904
よくわからんが超易化した年は半分近く減ったとかこのスレか前スレかで見たぞ
さすがに半分は嘘だろうが9~8割は覚悟しといた方がいいぞ
909大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:20:06 ID:G9Hgk4AH0
>>885
昨日溥儀さんの事をここに書いた者だが、当たっただろ
衣笠キャンパスをプレゼントしてもらったも同然の大恩人だから
立命は今でも敬意を払ってるんだな
910大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:22:08 ID:DuyKZyi10
>>900
宗氏の発行した渡海認可証だから「文引」だな。それで正解だ。
通信符は朝鮮国王が大内氏と日本国王将軍足利義政に送った通行証か。

すまんかった。この後も間違えが指摘されまくるようだと、
あとで訂正版を出す。
911大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:25:48 ID:emiKpkUCO
立命館って日ごとに
合格者きめるんですか?
912大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:26:16 ID:DuyKZyi10
>>909
英語の島村はその溥儀の子孫のバカを
度突き倒しながら英語教えたって、夏キャンパスで言ってて超受けたよwww
913大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:26:46 ID:Kthd+PKrO
>>910
あとは間違ってないと思う。ただ俺も古墳の数が分からん
914大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:28:43 ID:wiFsLc2jO
群集墓てだめ?
だよねごめんなさい
915大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:29:23 ID:3J6h44LT0
916大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:34:02 ID:DuyKZyi10
>>908
9~8割の得点調整って、絶対おかしいって、だったら最初から
80点満点で調整なしにすればいいじゃん。
総合得点で苦手科目は得意でカバーできるみたいな聞こえのいい文句ばっかり言ってさ。
調整基準まで銘記してからじゃないと日本史で稼ぐ予定の人、つまり俺が馬鹿みたいじゃん。

もうやだ…大学運営側、受験者数増やしてお金儲けることしか考えてない(´;ω;`)
917大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:34:43 ID:EqCBhIbtO
政経四問全てやって、残り時間少なくなって、このままでは0点になるとわかって焦って片方消したのは俺だけじゃないはず


監督官あざーす\(^^)/
918大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:35:30 ID:DuyKZyi10
>>915
おおじゃあ(う)約5000基で正解だな。
ありがとう。
919大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:36:18 ID:RKGdx2xMi
今日の世界史自己採点
多分、72点。。。
悪すぎだろ???
補正で上がらないかな?
920大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:45:38 ID:Dx4CDC3BO
得点調整とかめんどいからみんな日本史世界史地理政経現社数学を全部受けようぜ
921大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:46:58 ID:vLa/qY2w0
国語の一の10て
二つ選びなさいってなってるけど
ひとつだと思ってひとつしかマークしなかった・・・
あれってマークする枠?同じだったけど
ふたつで完答じゃないよね?(><;)
922大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:48:54 ID:aRXeSW5NO
世界史のカルヴァンのやつって長老制でいいかな?
923大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:51:16 ID:gYkloB1ri
>>922
長老制であってるで!!
924大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:51:56 ID:EqCBhIbtO
>>921 God knows...
925大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:54:28 ID:tyeAaHaYO
今日の国語の じょうき
ってどう書くの??
上記 ‥???´`
926大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:55:07 ID:aRXeSW5NO
>>923
あと、シチリアに滞在したやつにフリードリヒ2世ってあったよね?
927大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:58:04 ID:vLa/qY2w0
>924
oh.no・・・w

てゆうか2つ選ぶのって同じ枠にマークするんでしたよね??;;
1つ1つ独立してなかったですよね?(>O<;)
928大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:59:36 ID:ZS/ZcODZi
>>926
合ってるよ!!
929大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:01:23 ID:aRXeSW5NO
>>928
ありがとう!東南アジアの大問の被害が少なければまずまずかな。
930大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:06:54 ID:73ykkbbzO
問題表紙の注意書に2つマークは同じ枠にって図つきで書いてあるよー
931大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:08:03 ID:2Ugmho+CO
925じょうきは常軌じゃね?まさか蒸気?
932大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:08:26 ID:138A5V8GO
昨日の速報まだか
933大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:11:18 ID:7AmRiwHRi
俺は、条規とした。
934大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:13:24 ID:73ykkbbzO
常軌を逸するという言葉があるさぁ
935大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:16:21 ID:8zYtfYEOO
おいこの過疎なんだよ…
みんなできたのか?
 
俺は数学で死亡
 
数学難しかったよな?
 
俺が舞い上がっただけか?
 
さよなら立命館
936大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:18:45 ID:AKT3s1Wx0
今年最低点下がらんかなー?
志願者めちゃ減ってるし・・・。
下がって欲しいー
937大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:18:57 ID:9bTQUNhU0
俺の世界史パート4


チベット ソンツェン=ガンポ あんしのらん 安西 なんしょう 
ポタラ宮殿 とよくこん せつどし とんこうぐん きびせいさく

ブリューゲル? 旧約聖書 シュメール ギルガメシュ叙事詩 ジッグラト
バビロン捕囚 コロッセウム くさび形文字 カナーン 長老制度

西ローマ帝国 テオドリック ランゴバルド 1867(1861だって知るかよ) ラヴェンナ
ノルマンディー? フリードリヒ二世 シチリアの晩鐘 イタリア戦争 カヴール
ムッソリーニ フィリップ1世(ユーグ=カペー) ハンガリー? イタリア政策 フッガー家

チョーラ わからん シャイレンドラ ボロブドゥール マラッカ
マタラム? チャップリン スカルノ わかんね ドレーク
マダガスカル島 強制栽培制度 ウィーン会議 マライ連邦 インドネシア国民党だと思う

ちょくちょく和歌欄のがあった
938大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:21:25 ID:NPN2gd3G0
文総の経営サーマネ
最低点200点は甘いか?
939大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:22:40 ID:138A5V8GO
>>936
07から08は志願者が減ったにも関わらず殆どの学部学科で最低点が上がってる。
つまり…


オワタ
940大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:24:05 ID:eXQDZ59WO
>>936
むしろ確実に上がる

合格最低点が七割を切っている学部があるから、
合格点を上げたいのでは 
そういう意図があるなら 選択科目の易化も納得できる
941大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:25:37 ID:8zYtfYEOO
選択数学確実に難化したんですけどー
942大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:25:41 ID:YLgPWYxkO
今日の世界史

T;A.チベット B.ソンツェン・ガンポ C.安史の乱 D.安西 E.南詔
(1) (2)とうやこん? (3)節度使 (4)敦煌群 (5)きび政策

U;A.デューラー B.旧約聖書 C.シュメール D. E.ジっグラト F.バビロン補習 G.コロッセウム
(1)楔形文字 (2)アラム? (3)長老制

V;A.西ローマ帝国 B.アッティラ? C.ランゴバルド D.1860 E.ラヴェンナ F.ノルマンディー G. H. I.イタリア戦争
(1)カヴール (2)ムッソリー二? (3)ユーグ・カペー (4)ハンガリー王国 (5) (6)ホーエンツォレルン家

W;A.パーンディヤ B.マジャパヒト C.シャイレンドラ D.ボロブドゥール E.マラッカ F.マタラム G.チャップリン H.スカルノ I.ジュネーブ休戦?
(1)ローリー? (2)マダガスカル島 (3)強制栽培制度 (4)a.ロンドン会議? B.マレー連合集 (5)インドネシア国民党?




結構ノリで書いてたww
これはたぶんオワタな
943大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:31:28 ID:xnTT4uaPO
どんだけ英国で貯金つくってもあの数学では無理…よって得点調整で30点UP!そうしないと今日数学選択者は合格できない
944大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:32:40 ID:PVkhiKp30
世界史オワタ
945大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:33:41 ID:aRXeSW5NO
敦煌に郡つけ忘れたorz
946大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:35:24 ID:8zYtfYEOO
>>943
だよな…
京大阪大ならいけるのかもしれんが駅弁国立の俺はたぶん4割ねえかもww
947大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:36:50 ID:TTAI7PZgO
日本史は今のところ3日が1番難しいよな?
948大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:37:19 ID:DuyKZyi10
>>940

要はどんだけ点数が高くたって、受験生平均より高くないと駄目って話ですね。

去年日本史なんかあれだけ難しくて総合はほとんどの学部が7割。
今年は完全易化だから、
8割近くないと安心できない…か。

ん、そうか。もし合格点を上げたいのだとすると、
易化した科目が点数下がるのではなく、難化した数学とかの点数が引き上げられるのでは。

受験生平均以上取っている奴は得点調整あっても希望はあるぞ!

>>941
得点調整は確実にあるから、受験生平均以上とっている自信があるなら安心していいのでは。
949大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:39:03 ID:73ykkbbzO
昨日のやつまだー
エールランダムすぎる
950大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:40:59 ID:xnTT4uaPO
>>946神大受けるんやけど駿台の阪大模試で数学45/2045位やったけど今日の半分くらい…
951大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:41:41 ID:9bTQUNhU0
世界史ハンガリー王国じゃないとだめかな?
952大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:43:49 ID:eXQDZ59WO
>>948
速報ありがとうな
88点でした
どう考えても、これで古文のカバーなんて出来ません


和館、李瞬臣
タイムマシーンに乗って 本番中の自分をしばきに 行きたいです
953大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:44:33 ID:138A5V8GO
阪大模試のトップレベルが半分しかとれないってどんなだよ
そんなに鬼のような問題だったのかよwww
954大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:44:41 ID:jFk/uLR50
>>940
\(^o^)/オワタ
平均上がるとかねぇよ(´;ω;`)
一日目政科SA 350満点で230ちょい
三日目経済A 320満点で214くらい
無理かのぅ・・・
955大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:50:16 ID:9bTQUNhU0
バベルの塔のはブリューゲルであってるっぽい
956大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:51:25 ID:8zYtfYEOO
>>950
そうか…すげえな45位とか
一応俺も二次数学あるからマジでやってたつもりだが4割だ
確率あってなかったら3割だな…
30点UP求む立命館…
 
>>953
難易度が評価できない…
ただ全然分からなかった
957大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:55:49 ID:DuyKZyi10
ちょwww河合の2月1日英語絶対ありえねそんなつながりないないないないないない

っと思ったら2日の速報でした。よかった。
958大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:02:41 ID:DuyKZyi10
予備校速報出そろったみたいだからアップしとくよ。
まだ発表始まってないところもあるけど。

★09年立命館大学A日程解答速報一覧★

エール予備校(翌日公開、解答例のみ、2月1日分から)
ttp://www.ehle.ac.jp/ybk/

代々木(翌々日公開、問題文あり、解答例あり、講評あり、2月1日分から)
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/index.html

河合(翌々日公開、問題文あり、解答例あり、分析あり、2月2日分から)
ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/09/

東進(02/05から順次公開予定)
ttp://www.toshin.com/sokuho/
959大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:07:00 ID:dxlKGqJOi
3日目の解答まだ???
960大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:07:00 ID:DuyKZyi10
>>952
どういたしまして。

雨森芳州

目ざとい採点官は無感情に×付けるんだろうな。
英語と国語でどれだけ取れているかが勝負だ。
961大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:08:03 ID:7Ij/J4dW0
>>957

1日出せよなwww

国関インスティ最低76パーだから英語85パー政経80パーのおれは国語で決まるというのに・・・ww
962大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:08:46 ID:YnxjU/hF0
3日速報きたよ@エール
963大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:13:22 ID:icvWcnpaO
3日目の英語ワロタwww50〜60しかなさそうだから採点するの辞めた
やっぱり体調悪い時は点にも現れてるな
1と2日目は90と92だからまだましだったのに
産社受かりたい
964大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:14:30 ID:iCCQgo+rO
3日の答え貼ってくださいお願いします><
965大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:15:11 ID:+u1wy5cT0
3日でーへん笑
966大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:15:21 ID:jFk/uLR50
見られない
貼ってくれー
967大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:15:40 ID:iCCQgo+rO
日本史ですすみませんお願いします><
968大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:16:39 ID:FA1xsLqrO
3日目の国英お願いします><
969大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:17:09 ID:FGMV6zKA0
立命は英語と国語で8割程度得点してれば
あとの選択科目は6割でも受かります。

あと、難問はみんなが解けないので、空欄でも全然気にしなくていいです。
970大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:18:42 ID:PIAUfEp/0
国語で8割とかありえねーだろ 過去問だと
971大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:18:56 ID:7Ij/J4dW0
やっべー滑り止めで滑ったっぽいわwwwwwwww

採点したら国語61パーwww

76パー届きませんwwww
972大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:19:38 ID:9bTQUNhU0
>>969
英語92%と選択科目74%で国語50〜60%何ですが受かりますか?
たぶん最も簡単な日でした
973大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:19:42 ID:tyeAaHaYO
国語で8割なんて何年浪人したらとれるかなぁw
974大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:20:24 ID:PIAUfEp/0
>>972
去年の合格者平均が
英語 100/120
国語 60/100
選択 75/100
だからまぁ受かるんじゃね
975大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:20:49 ID:138A5V8GO
エール漢文答え出せよww
976大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:21:08 ID:nxncmotIO
あー二日の日本史23個も間違えた、終わったな
立命館の日本史きついわ
977大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:21:19 ID:jFk/uLR50
>>974
どこの学部よそれ
978大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:21:39 ID:9bTQUNhU0
>>974
え?去年も国語そんなに低いんですか?
979大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:22:29 ID:jFk/uLR50
誰かエールの英国はってくれ
980大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:22:39 ID:PIAUfEp/0
>>977
平均だから、こんだけ取ってれば最低点には達するさ

>>978
いっぺん関大の国語解いてみろよ
もう別の教科だww
981大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:25:10 ID:jFk/uLR50
>>980
平均か・・・焦ったww
982大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:25:25 ID:zqhbKIru0
1日目
英語66ぱー
国語80ぱー
地理あたまぱー

おわたwwwwwwwww
983大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:27:08 ID:7Ij/J4dW0
>>974

すまん国関インスティそれじゃ4パーも足りないわwww
984大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:28:46 ID:9bTQUNhU0
>>980
どういうことですか?
よくわからないんですけど・・・
985大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:29:11 ID:jFk/uLR50
>>982
貼ってくれーーーーーーーー
986大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:29:42 ID:DuyKZyi10
あらら本当に源氏物語出てるわ。

ということで
★09年2月A日程古文出題一覧★

1日(初日) 末摘花(巻数不明)→不細工な女
2日(二日目) 蜻蛉(五十二巻)→浮舟失踪後
3日(三日目) 初音(二十三巻)→六条院完成、源氏のハーレムムッハー3
4日(四日目) いはでしのぶ物語(源氏擬古物語)→六条御息所の話に酷似。物の怪ドロン ←今ここ
5日 (中休み)
6日 (中休み)
7日(最終日) また源氏物語?立命源氏物語大学なるか?




ごめん「←今ここ」 っていうのがやりたかっただけなんだ。
でもここまで来たら最後まで出してもらってウマーって思いたい。
987大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:29:53 ID:I2yntrJiO
フリードリヒって1世でも2世でもよくないか?
988大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:30:01 ID:7Ij/J4dW0
>>982

国語よく80とれたなww

俺なんか空欄補充も内容一致もことごとく2択で間違えて涙目

てか立命の問題嫌いだわww

早稲田国語の方がいい問題作る

ってことで俺は滑り止めは気にしないで早稲田に向けてがんばることにするww
989大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:31:13 ID:PIAUfEp/0
>>984
関大の古文は勉強してなくても解けるってこと
それぐらい簡単 こんなのいらねぇだろww っていう注釈までついてる
注釈だけで半ページぐらいいくこともあって、そのときは殆どデータ処理の問題になる
990大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:33:33 ID:wSw7QVAri
英語88点
国語59点
世界史78点
合計225点
映像受かってますかね???
991大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:35:00 ID:9bTQUNhU0
>>989
なるほど立命館の問題は難しいもしくはとてもひがひがしいんですね
992大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:35:39 ID:9bTQUNhU0
>>989
あれ、古文だけですか?
993大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:36:26 ID:hQxYLwN6O
国語の配点わかりますか?
994大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:36:26 ID:73ykkbbzO
英語英作なしで96
国語多分6割はある
日本史恐らく66×1.5で99

こっかん無理やんね
泣きそー
995大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:39:31 ID:j1wsiMmIO
エール予備校で今3日の解答見れる?
996大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:39:36 ID:zHXUUlEL0
英語の配点分かる人いますか???
997大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:40:11 ID:FA1xsLqrO
誰か3日の国英の解答を教えていただけませんか?
うちパソコンをネットに繋いでないので…
998大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:41:01 ID:DuyKZyi10
3日国語
http://s3.voka.jp/up/64KB/src/up0037.gif

3日英語
http://s3.voka.jp/up/64KB/src/up0036.gif

直りんはできないのか。みれんかったらすまん。
999大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:41:28 ID:wSw7QVAri
俺が考えた国語の配点
問1
2・2
2
2・3
2・2
5
4
4
3
4・2
問2
3
3
3
5(完正解)
3
3
問3
3
3
2・4
4・2
3
3
4
4・2
・はカケルです。
1000大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:41:28 ID:CJ8RjUNm0
3日目 産マス

英語76
国語70
政経82
計228

得点調整しないでくださいオナシャス!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。