大阪大学Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
平成21年度受験生用の大阪大学スレッドです。

【注意】
ここは大阪大学志望者のための情報交換の場です。
 「対象者 = 高1・高2・受験生の阪大志望者、阪大受験経験者、阪大生、阪大卒」
暗黙の了解で
 『上記対象者以外は書き込みを自粛を』
というローカルルールがあるので、
上記対象者以外の皆さんよろしくお願いします。

1.学歴ネタ、ランク付け、大学叩きなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
2.神戸、京大、早慶ネタは自粛、スルー。
3.上記対象者以外の書き込みと見られるものはスルー。
4.自称上記対象者であっても、1.2.に該当する書き込みはスルー。
5.荒らしに神経をつかわないで、”スルー”しましょう。
 ⇒学歴ネタのコピペ荒らしも”スルー”を。

大阪大学公式HP http://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学入試情報 http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/

前スレ
大阪大学Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232300982/
2( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2009/01/27(火) 22:40:36 ID:ERY3BaRP0 BE:777508867-S★(1509334)
●キャンパス、学部・学科、入試科目等
大阪大学/キャンパスガイド−大学受験「旺文社パスナビ」−
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0590/campus.html
☆★入試関連情報は、必ず募集要項等で確認してください★☆

●大学入試情報(あくまで参考)
kawaijuku Kei-Net / 2009年度入試情報 / 入試難易予想ランキング表
第3回全統マーク模試・記述模試 2008年11月現在
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

●外国語学部関連スレッド
大阪大学外国語学部27ヶ国語目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232497975/

●医学部医学科関連スレッド
大阪大学医学部医学科
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1228046734/
3( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2009/01/27(火) 22:40:52 ID:ERY3BaRP0 BE:333217692-S★(1509334)
kawaijuku Kei-Net 2009年度入試変更点一覧
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi_henkou/index.php

文学部 前・後期 2段階選抜廃止
外国語学部 前・後期 2段階選抜廃止
法学部 前期 2段階選抜廃止
経済学部 前期 2段階選抜廃止
経済学部 後期 第1段階選抜の倍率変更 8倍→10倍
理学部 後期 第1段階選抜の倍率変更 7倍→10倍
理学部 生物科学(生物科学コース) 後期日程の廃止
医学部医学科 前・後期 センター科目 理科:物理、化学、生物から2 理科3→2
医学部保健学科 前期 2段階選抜廃止
歯学部 前・後期 2段階選抜廃止
人間科学部 前・後期 2段階選抜廃止

大阪大学/ 入学者選抜概要 - 一般選抜・専門高校生入試情報
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/index.html
4大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:27:01 ID:+hvO/Q7zO
>>1
乙!
5( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2009/01/28(水) 00:34:57 ID:FWhKKckF0 BE:555363656-S★(1509334)

997 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 00:17:54 ID:rZYZL2+7O
997

998 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 00:17:57 ID:04TgWQNr0
997


999 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 00:18:27 ID:04TgWQNr0
998


1000 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 00:18:38 ID:rZYZL2+7O
1000なら>>1-999は不合格
6大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:21:38 ID:wSJyTPrx0
法学部後期って、センター何割ぐらい必要?
7大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:30:08 ID:Dgk1NRf+O
入寮申し込みっていつまで?
8大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:35:25 ID:VPfIyApEO
誰か基礎工の推薦受けたことある人、面接の実態が掴めないから教えて欲しいです
9大学への名無しさん:2009/01/28(水) 03:27:24 ID:AhURTgJk0
>>8
個人面接で物理の公式の由来とか物理学者の歴史を深く知っとくだいぶ有利って聞いたことあるな
あと生物Tの基本的なことろも抑えたほうが良いらしい

試験管も穏やかな人だったとさ。定かではないが
10大学への名無しさん:2009/01/28(水) 03:35:20 ID:y7IFH5630
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 

国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
11大学への名無しさん:2009/01/28(水) 06:08:24 ID:ZhRYj6faO
偏差値45で浪人確定

一年計画で法、経済目指してるんだが素直に私文にした方がいいのだろうか?

ここの二次の難易度を詳しく知りたい
12大学への名無しさん:2009/01/28(水) 07:48:34 ID:VPfIyApEO
9

ありがとうございます。そうなんですか。しかしこちとら物理化学だから生物1は高一の時にやったが忘れてますね……物理ならいけそう
13大学への名無しさん:2009/01/28(水) 08:12:35 ID:3zfhdNoC0
>>7
阪大の寮って、確か飯なしだよ。
14大学への名無しさん:2009/01/28(水) 08:19:23 ID:ikpv8m02O
携帯からで悪いんですけど、数学の解答を書くとき、
3(3/2)^(n-1)と
2(3/2)^nなら
どちらがいいですか?

ちなみに、数列の問題です。
15大学への名無しさん:2009/01/28(水) 08:23:52 ID:O0ZMrz600
3^n/2^(n-1)でいいんじゃね
16大学への名無しさん:2009/01/28(水) 09:19:03 ID:luIuVFy20
いまだに新入生スレがある早稲田と阪大
早稲田と同格なのが情けない
今年は勘弁してくれよ合格者たちよ
17大学への名無しさん:2009/01/28(水) 10:00:03 ID:rQguLkpdO
未だに朝早く起きれない
18大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:56:10 ID:rZYZL2+7O
∫[0→∞] cos(x^2)dx=?

答え誰か分かる人いる?過去問に出てきたんだが、答え持ってないから分からん
19大学への名無しさん:2009/01/28(水) 12:02:04 ID:fA77MvimO
ここには浪人でリサーチ判定総合でCかDだったけど、逆転合格した工学部の人とかいますか?いたら色々聞きたいんですけど…
20大学への名無しさん:2009/01/28(水) 12:02:57 ID:w5SkXrJhO
大阪文系とか百姓東北と同レベルだよなw
結局MARCHの足元にも及ばないw
21大学への名無しさん:2009/01/28(水) 12:08:03 ID:rQguLkpdO
(1/4)√(2π)
22大学への名無しさん:2009/01/28(水) 12:59:35 ID:hxb13uigO
>>19
市大うけろよ

23大学への名無しさん:2009/01/28(水) 13:35:19 ID:WXrbPmyIO
歯学部受けるんですけど、
面接の配点100あるわけで
これって1番悪い人でどれくらいの点ですかね?
点数が『付かない』(面接だけで不合格ケテーイ)ことってあるんでしょうか?
24大学への名無しさん:2009/01/28(水) 13:54:59 ID:WhncOk5rO
自信ない浪人は
やめとけ
25大学への名無しさん:2009/01/28(水) 14:08:52 ID:9b1vvNGr0
阪市医:
1/28日12時で、前期出願12人!
昨年は、同時期で35人だったので、激減だ!
定員60-90を合わせると、やっぱり易化必至!
26大学への名無しさん:2009/01/28(水) 14:35:00 ID:zhI89kQSO
易化必至というかおまえが必死ww
27大学への名無しさん:2009/01/28(水) 15:15:26 ID:1xKCL3ltO
>>11

そんなに甘くない。問題も易しくないし、法経は2次で6割とれても合格できない。素直に私文か地方国立をお勧めします。
28大学への名無しさん:2009/01/28(水) 15:24:29 ID:rQguLkpdO
ところで物理は
波動と熱どっちがでるだろうか
29大学への名無しさん:2009/01/28(水) 15:28:04 ID:rZYZL2+7O
>>28
複素積分が出来るおまえなら、何がでても大丈夫
30大学への名無しさん:2009/01/28(水) 15:50:06 ID:y7IFH5630
2008年度 新司法試験 合格者数/出願者数 大学別一覧   ( )は最終合格者数
58% ●一橋(78)
57%
56%
55%
54%
53%
52%
51%
50% ○慶應義塾(165)
49%
48% ●東京(200)、○中央(196)、●神戸(70)
47%
46%
45%
44% ●千葉(34)
43%
42%
41%
40% ●東北(59)
39%
38%
37%
36% ▲首都大東京(39)、●京都(100)
35%
34%
32% ●大阪(49)、○早稲田(130)、▲大阪市立(33)、○上智(50)
31%
30% ●名古屋(32)、●横浜国立(24)、○愛知(16)、○明治(84)
29%
28% ●九州(38)、●広島(19)、=試験全体=(2,065)
27%
31大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:06:25 ID:VsDCGKyL0
誰か応用自然の仲間はいないのか!?
32大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:09:31 ID:ND2oYzeP0
熱は去年で出尽くした感があるから、そろそろ波かもね。
ただせっかく対策した分、熱にして頂きたいが。
33大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:11:56 ID:y7IFH5630
◆公認会計士試験合格者数(三田会調べ)
〜2008年度〜
@慶應 375
A和田 307
B中央 160
C東京 114
D明治 110
E同志 102
F一橋  93
G立命  85
H神戸  83
I京都  82

〜2007年度〜
@慶應 411
A和田 293
B中央 150
C神戸 105
C明治 105
E同志 102
F東京  99
G一橋  94
H京都  73
I立命  71
34大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:13:10 ID:OyF/B5x/O
波動って、出るとしたらドップラーだけだよね?(前期で)
35大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:18:31 ID:U9ZzH/98O
06の化学1問ミスキタ
3つの二重結合を足し忘れた/(^o^)\
36大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:33:50 ID:WhncOk5rO
応用自然ヽ(゚▽゚)ノ
37大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:47:00 ID:NzpbC1v90
出るか出ないかわからん分野より毎年出てる頻出分野を重点的に勉強したほうが良いに決まってる
38大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:49:50 ID:f9QRF/zXO
応用自然└|∵|┐
39大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:44:21 ID:6qgaSnnS0
全然関係ないが、マークミスとか心配してるのは俺だけか?
まぁ、心配してても仕方ないが…
40大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:49:29 ID:fDAgRU510
わかる。
マークミスというか読み取ってもらえなかったら人生オワル\(^0^)/
41大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:16:10 ID:z72JiX+vO
>>39-40
俺がいる
1日1回はその事を考えてるorz
風呂の中で思い出した時は死ねる
42大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:24:45 ID:hxb13uigO
結局C判定下位のやつらは志望落として倍率は二倍きるんだよな
43大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:26:36 ID:WhncOk5rO
D判上位ヽ(゚▽゚)ノ
44大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:46:20 ID:hxb13uigO
>>43
現役のこわいものしらずってやつか
45大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:52:46 ID:dNhljPkf0
>>42 C判下位で阪大に出しますが何か
46大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:52:49 ID:NzpbC1v90
やべえ
得意科目しか勉強したくない症候群に罹っちまったぜ
47大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:54:24 ID:HpbSuZHf0
得意科目は気分転換だろ
48大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:56:18 ID:WhncOk5rO
>>44
浪人ですが何か?

普通に受かるから。
49大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:06:21 ID:6fK12wYh0
>>48
センターとれてないやつにとって今あるのは虚勢だけだよね
50大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:08:51 ID:c6yjiwjyO
残念。
この一年間しっかりした勉強もせずDに終わった君が今
絶対受かるし という自己暗示をかけても結局落ちます。
51大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:11:10 ID:pG9i/mKp0
理学部と基礎工学部は数学できるやつは
センター悪くてもセンター取れてる奴に点差つけて合格しちゃうよ
52大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:18:13 ID:VPfIyApEO
基礎工脂肪だが2007年の数学を3完できたのは自信持っていいのかな?
53大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:22:39 ID:pG9i/mKp0
>>52
おk。でも07年出来ても簡単な年のができないと意味無いぜ
54大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:33:18 ID:VPfIyApEO
53
まだ数年分しかやってないけど(現役だから理科にかなり時間かける必要性がwww)、2005年は4完できました。後は理科を追い込むだけです……
55大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:34:10 ID:6fK12wYh0
>>51
工学部は?
56大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:38:58 ID:pG9i/mKp0
>>55
なかなか厳しい
それでもやはり逆転のカギは数学
57大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:13:14 ID:rQguLkpdO
電磁気むずくて泣きそう
58大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:16:48 ID:6fK12wYh0
積分するだけだろ
59大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:18:24 ID:Eb3sOivG0
この時期2chやってたら受からないぞ
60大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:19:56 ID:+ya4B92XO
>>39-41
なんという俺ww
こないだ不意にマークミスの心配しだして一時勉強手に着かなかったわwww
61大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:32:20 ID:FvYK2geg0
●合格者からの出品物です。

●早稲田大学理工学部の赤本=2005年版/早稲田大学理工学部(8年分)
あります。

●宅配便だと落札から、2日で届けられます。

●いかがですか=http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k61078353
62大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:33:02 ID:VT0TwINoO
みんな数学すごいな。 俺なんて下手したら1完もできないもしれないというのに。
63大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:55:07 ID:ububa6T5O
2006の物理の力学のレベルってどれくらいなんだろうか・・・・
今やって自信なくしたんだがorz
64:2009/01/28(水) 23:04:53 ID:Q0GoKmdQO
経済学部のセンター540点個別60点の所は600点中何点ぐらいで受かりますか?分かる方いたらよろしくお願いします。
65大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:10:06 ID:z72JiX+vO
阪大の理系数学15ヶ年 買ったが旧課程の分は無視しておk?
だとすると全67問だから1日3問ペースでなんとかなる
66大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:11:20 ID:f9QRF/zXO
>54 英語はしないのか?
67大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:58:54 ID:+z7yViGpO
暇 やることないな…

暇暇暇暇暇
68大学への名無しさん:2009/01/29(木) 00:04:50 ID:lqzMqihJ0
69大学への名無しさん:2009/01/29(木) 00:13:40 ID:oNsxYVHlO
>>68
同じことやりそうになった
70大学への名無しさん:2009/01/29(木) 00:28:08 ID:iDSN0gXOO
66

英語は感覚鈍らない程度にはやってます。けどやっぱ今から伸びしろ期待できるのは理科だから本番までこんな感じでいくと思う
71KingGold ◇3waIkAJWrg:2009/01/29(木) 00:31:10 ID:Gr7jj+ph0
Reply:>>68なんと読むのか?
72大学への名無しさん:2009/01/29(木) 00:31:15 ID:Ov7rk8jVO
んー
暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇

なんか携帯の文字最小、離してみると古代文字にwwww
73大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:04:53 ID:/TVh6lWn0
新制大阪大学 序列

旧帝
医学部医学科、理学部、工学部

------------------------------越えられない壁-----------------------------------

駅弁
薬学部、基礎工学部、歯学部、法学部、経済学部、文学部、人間科学部

------------------------------越えられない壁-----------------------------------

旧外国語大学
外国語学部
74大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:32:22 ID:491grM8cO
D判やけど受かる気しか
しないやついないの?

こーがくぶで
75大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:34:11 ID:aXRTlFdj0
そおいうのを真性キチガイというのです
76大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:36:17 ID:491grM8cO
この時期から15ヵ年やって
直前までにギリギリ
一周するつもりのやつは
二周目は来年ですか?
77大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:54:20 ID:oABnMcMsO
センター67%でビルマ語うかる?
二次は自信あり
78大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:55:45 ID:L+Z0SxC2O
経済前期でセンターリサーチが3つ全部ボーダーギリギリな俺は挑戦すべき?
79大学への名無しさん:2009/01/29(木) 02:10:24 ID:PyNizsGIO
センターDだがオープン名前のってるし二次自信あるのでキソコウ
80大学への名無しさん:2009/01/29(木) 04:39:26 ID:5Bd10SThO
受かる?とか聞いてどうするつもりなんだ?
受かるからさっさと勉強しろ
81大学への名無しさん:2009/01/29(木) 06:18:07 ID:bKQZHSlN0
>>78
落ちてKKDR行くのと、神戸とどっちがいいですか?
82大学への名無しさん:2009/01/29(木) 07:56:02 ID:dBpZlEqRO
ボーダー商事なやつは受けるべきじゃね?
安全策とる奴とかいるから
最後まで逃げずに残ればあるいは……
83大学への名無しさん:2009/01/29(木) 08:13:17 ID:xQROsLroO
>>78

浪人したくないなら下げれば?
84大学への名無しさん:2009/01/29(木) 11:23:39 ID:LIAFFK2J0
本当にここが受験生ばかりなら
競争率を少しでも下げようと阪大受けない方がいいよ、と工作するに違いない
だからここで勝負すべき?とか聞いても、皆神戸か京都にしろと言うに決まっているだろ
85大学への名無しさん:2009/01/29(木) 11:33:18 ID:/6ZeT4qT0
現役のちゅーたーの俺からすれば、前期阪大経済で後期神戸経済で勝負だな
86大学への名無しさん:2009/01/29(木) 11:34:50 ID:Xhlp6vVOO
我阪大工学部決出願也。
87大学への名無しさん:2009/01/29(木) 11:36:03 ID:491grM8cO
>>84
半分正解

人に決めてもらうよーな奴には
負ける訳ないから
受けても受けなくても
御自由に
88大学への名無しさん:2009/01/29(木) 11:45:03 ID:yOOlWGdmO
好きにしろよ。センターも取れない奴に負ける気がしないわ
経済B狙うって言ってる奴なんか特に惨めだよな
89大学への名無しさん:2009/01/29(木) 12:08:38 ID:hO9zO/jS0
殺伐としております。
90大学への名無しさん:2009/01/29(木) 12:12:11 ID:Ov7rk8jVO
センターE判定で法学入ります
余裕すぎて
暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇
91大学への名無しさん:2009/01/29(木) 12:24:45 ID:IW2O6mtz0
>>90
Fよりは可能性あるから、頑張れ。
92大学への名無しさん:2009/01/29(木) 12:49:31 ID:pHGPP8LcO
自信もなけりゃセンターもとれてない
屑だろ(笑)
93大学への名無しさん:2009/01/29(木) 13:43:03 ID:+kZ91rlSO
潰しあいカッコイクナイ
ていうか、負けない自信があるならいちいち反応する必要ないのでは?と思う
94大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:01:25 ID:PyNizsGIO
同意

電子物理仲間いるかお?
95大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:24:19 ID:491grM8cO
お互い様。
96大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:51:20 ID:qdf+kxE/0
74 :大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:32:22 ID:491grM8cO
D判やけど受かる気しか
しないやついないの?

こーがくぶで
76 :大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:36:17 ID:491grM8cO
この時期から15ヵ年やって
直前までにギリギリ
一周するつもりのやつは
二周目は来年ですか?
87 :大学への名無しさん:2009/01/29(木) 11:36:03 ID:491grM8cO
>>84
半分正解

人に決めてもらうよーな奴には
負ける訳ないから
受けても受けなくても
御自由に

95 :大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:24:19 ID:491grM8cO
お互い様。
97大学への名無しさん:2009/01/29(木) 16:30:14 ID:eC5s1rj3O
電情から電物に変えたよ〜
電情だとDなのに電物だとBになっちゃうあら不思議
98大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:12:56 ID:PyNizsGIO
>>97
お互いがんばろう
99大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:59:29 ID:irXLRfS/O
2004と2003の工学部の合格最低点誰か知りませんか?

2005と2006の最低点が660点くらいで怖いんです
100大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:10:53 ID:Tnv/sLD1O
阪大の文系数学の過去問見たことないんだけど難しい?

あなたの感想を教えて
101大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:22:55 ID:pHGPP8LcO
>>100
しね
102大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:23:43 ID:CAyBuYjfO
>>100
満点取れないことはない
103大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:27:33 ID:JzZ/bVaH0
>>100 東大、一橋ほどは難しくない。3問しかないし。
相当の実力があれば、満点いけるかもね
104大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:29:01 ID:phukWG/jO
基礎工情報科学志望でセンターが75.3%なんですが、工学電子情報工にすると76.8になります
この違いは変えるべきなんでしょうか?
周りの人は学ぶ内容もあまり変わらないし選択肢の多い工学にするべきだと言うんですが
105大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:39:36 ID:gORfsZL80
>>104
工学部でいいんじゃない?周りの人の意見も聞いてみるべきだよ。
106大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:45:04 ID:H3TQi2W+0
問題簡単だからミスるとおわるよ・・問題の難易度≠合格難易度ってことに早く気付いた方がいい
107大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:47:23 ID:FHv1JSKb0
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
108大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:20:22 ID:Z12TJM/sO
理系のやつらどれくらい数学とれる?
平均4割〜5割くらいだよな?この難しさなら
109大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:21:31 ID:euTl99OO0
学校内で特に科が分かれていない場合
願書の出願資格の学校名のところって「普通科」でいいのかな
それとも空けておいていいのか
110大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:53:51 ID:9zAGMEKA0
何も無いところは普通科じゃない?俺ん所は調べてやっと判明したんだけど。

それより明日で学校の授業ラストだー。いよいよって感じするわー。
111大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:24:34 ID:pHGPP8LcO
現役の底力みせてやろうぜ!
112大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:35:58 ID:5joSRuZk0
ボーダーってそんなに重要じゃないよな?
20点そこそこなんてアドバンテージでもなんでもないような気がするが
113大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:36:27 ID:BDKNW2Co0
阪大英語15ヵ年やってる人に聞きたいんだけど、これって英作文の問題もついてる?
本屋で読んだら長文と和訳問題だけな感じがしたんだが。
114大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:37:24 ID:2sHhOXdQ0
>>112
20点がのちのちパンチきいてくる
115大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:45:17 ID:5joSRuZk0
そうなのか…
俺のまわりの阪大志望がボーダーなんたらでみんな神戸にいってしまった
116大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:46:21 ID:YTr3fPSL0
>>115
数学に自身あるなら受けるべき
117大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:46:49 ID:2sHhOXdQ0
まあ大概のやつはそうだろうな
よっぽどの勘違いやろうか二次力やるやつしか特攻なんてしないよw
118大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:51:13 ID:5joSRuZk0
逆に阪大の数学って
問題見てさらにやる気というか希望が失われないか?
単に俺がそのクチなだけだが…

まあでもやれるだけやる、それだけだな
119大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:12:11 ID:4IfGML3c0
数学は2完か3完くらいできるけど、英語は和訳と英訳がちんぷんかんぷん
120大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:15:06 ID:H3ZBSkg1O
>>113
ついてるよー
121大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:15:58 ID:Xhlp6vVOO
なんだかいけそうな気がする〜 あると思います。
122大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:18:06 ID:MYEJVt4k0
>>120
レスサンクス
解答例ってどんな感じ?
123大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:52:22 ID:Z12TJM/sO
先生から阪大やめろって言われてかなりしょげたんだけど
もう飛行機とかとったからやめないもん!!
124大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:52:28 ID:6AXdVybZ0
阪大の英語って難易度的にどう?
俺2007年のがあんまりできよくなかったんだけど…
125大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:57:03 ID:2sHhOXdQ0
というか英作がメインだからな
60分は英作に使いたい
126大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:58:58 ID:MYEJVt4k0
>>125
そうなんだよなあ
俺もそのくらい使いたいけどなかなかうまくいかないわ
127大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:16:22 ID:LXdxlVd0O
>>123
ぼくもです^^
128大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:26:07 ID:L+Z0SxC2O
文系の難易度は英≧国>数かなって感じたんだけど、みんなはどう?
129大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:31:03 ID:qsMko5ieO
文学部志望の俺には
国>日>英だな
130大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:35:52 ID:n5UpsIF9O
点数的には

数>英>国だな
数は満点近くいけるが英はせいぜい110〜120程度
国は多分80くらいでおK
131大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:49:09 ID:S5aCLMT+O
>>108
2006年が標準とか聞いた時意識がとびそうになったクチですが
4割くらい? 実戦とかより点とれないかもって不安がやばい
全部2005年の難易度でいいよ
それか超難化か
132大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:52:33 ID:ICL+mUzjO
>>125

一時間は使いすぎじゃない?…釣りじゃないよな、多分。

>>129

私も文学志望だけど、
世界史>国語>英語
かな…地理選択は正味数学受験者との戦いになりそう
133大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:00:19 ID:RR3Mz4Mj0
昔阪大は英作捨てて特攻してもいけるって聞いたが・・・

嘘だ!!!!!!!!!!!!!
134大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:20:29 ID:RGpKXPB2O
数学過去問して絶叫…
だが頑張る!!!
135大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:25:07 ID:94nsBLlAO
浪人にとっては日頃やってるZSやXSのテストのがムズイから阪大数学は軽くひねりつぶせるな
136大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:41:53 ID:5tDJSX3h0
>>133
去年だが最初の和訳は捨てた。
長文も大して読めない
英作もとんでもなくまわりくどく書いた。

結局5割だったが、合格したぜ。
137大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:10:06 ID:SQuXc7hgO
>>129
俺も文学部だけど
国≧英>世
国語は小説以外糞簡単だけど小説が壊滅的にできない。世界史はたまに全然わかんないのとかある。
138大学への名無しさん:2009/01/30(金) 02:05:30 ID:rY40EJ/L0
現役だが、そんなに数学難しいか?
Z会のMF1のほうが難しい気がするのだがきのせいか?
139大学への名無しさん:2009/01/30(金) 02:15:27 ID:LwT7Nqdz0
Z会できる人はすごいね
俺なんてぜんぜん解けなくて、たまっていくだけだった
140大学への名無しさん:2009/01/30(金) 06:58:39 ID:ioPa/R7q0
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい
141大学への名無しさん:2009/01/30(金) 07:48:30 ID:YyshDrw60
英語は100/150は欲しいだろ。
142大学への名無しさん:2009/01/30(金) 08:37:00 ID:xn81FUN2O
文学部の人、英語の時間配分どんなもん?
俺はどうしても和訳に時間かかり過ぎて、英作に30分くらいしか残せない\(^O^)/
143大学への名無しさん:2009/01/30(金) 08:38:00 ID:WinmN8tGO
先に英作文やれ
144大学への名無しさん:2009/01/30(金) 09:43:49 ID:9bAEVgDM0
工学部か基礎工で迷ってるんだけどどっちにするべき?
145大学への名無しさん:2009/01/30(金) 09:51:59 ID:4OyOVW1FO
工のがいいぞ。
基礎工は昔からあるけどやっぱり学部みたときに工の方が伝わりやすい。
146大学への名無しさん:2009/01/30(金) 09:53:01 ID:3ivLpL750
今日は願書書く
147大学への名無しさん:2009/01/30(金) 10:41:23 ID:eT4tnzvQO
短パンマン削除
148大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:02:43 ID:9bAEVgDM0
ありがとうございます
149大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:18:03 ID:MJ6KE3WMO
自由英作って字数足りなかったら0点?
150大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:34:15 ID:Sy4Q7+JsO
てかセンター取れてるなら普通に考えて逆転されない工にするだろ。工の方が基礎工よりも全国的に認知されてるし敢えて逆転されるかも知れない基礎工にする意味がわからない
あとC判D判は志望校下げた方がいい。受からないから
151大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:53:40 ID:DFRKFokIO
そんなこと言うなよ…
152大学への名無しさん:2009/01/30(金) 12:19:43 ID:B0lCIoMq0
>>149
結構採点ゆるくて
字数足りなくても点数稼げるらしいよ。
153大学への名無しさん:2009/01/30(金) 12:32:49 ID:4OyOVW1FO
>>151

>>150は本当の事いってるぞ。兄貴は今3年の基礎工にいるが、センターBでギリギリ入れた。しかも基礎工はやっぱり他人がきいたら「基礎?工学部とはちがうの?工学部の軽いバージョン?」って聞かれるらしいよ。
154大学への名無しさん:2009/01/30(金) 12:41:55 ID:rY40EJ/L0
二次できねーだけだろ
155144:2009/01/30(金) 12:52:56 ID:9bAEVgDM0
>>150
センターC判だけど工学部で願書書いちゃった
でも2次はA判出てるから大丈夫だよね?よね?
156大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:08:31 ID:HGlRkfJ6O
>>150
CDが受からないなら
ほっときゃイイ話。
157大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:11:25 ID:95eYYV9XO
前期は工の方がセンター高いの?
後期は基礎工625/1000も配点あるけど
158大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:24:24 ID:8kFnlrt80
>>157
後期基礎工は90パーあっても落ちる。ってか落ちた
159大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:44:20 ID:MJ6KE3WMO
>>152
まじか
ありがとう
160大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:49:05 ID:WNlGsezuO
>>153
君のお兄さんは記述模試で二次の判定どうだったの?
161大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:55:11 ID:4OyOVW1FO
>>160
あんまりおぼえてないけど、たしかBだって
162大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:57:41 ID:WNlGsezuO
>>161
自分は基礎工のボーダーと全く同じ点数で
二次はA判定なんだが名大の工と迷ってる。
基礎工の良いとこと悪いとこを分かる限りで教えてほしい
163大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:02:34 ID:Sy4Q7+JsO
>>155
二次Aなら力出せば受かるでしょ。大体なぜC判D判が落ちやすいのかというとセンター得点率が低い人は二次も取れない奴が多いから
164大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:17:46 ID:4OyOVW1FO
>>162
長所 基礎工学部棟の施設綺麗。新しくなった。

短所 知名度の低さ。大概のひとは「工学部でも理工学でもないの?どんなことやるの?」とサクッと何が出来るのかアピールしづらい。


あとは良くも悪くも阪大の特色。神戸は道端に落ちている、京都は天から降ってくる、大阪は地面を掘らなければ見つからないっていう単位のたとえ話があるようにとにかくキツイらしい。レポートだらけで単位は履修しづらい。
サークルやってバイトやって遊び優先の大学生活は無いっていってるよ。
勉強をしっかりさせられるととるか、勉強しんどいととるかはその人しだいだってさ
165大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:31:25 ID:lNFLf0LxO
>>164その単位の話は聞いたことあるけどあれって全学部共通のことなのか?
166大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:32:02 ID:WNlGsezuO
>>164
本当に丁寧にありがとう。
未だに決心がつかないんだ。
名古屋在住だし。
でも名大よりも確実に阪大に憧れがあるんだよな。
一浪だから工学部に特攻なんて有り得ないし。
とにかく参考にさせてもらう
ありがとう。
167大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:37:16 ID:4OyOVW1FO
>>165
理系なんだって。
ちなみに阪大生はほとんど院行くみたいだよ。
168大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:39:46 ID:5tDJSX3h0
単に阪大生は遊んでないイメージが強いんだろ。
京大生と比べて。
それにレポートって他大の方が多いんじゃない?
169大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:16:05 ID:pwIKAq5c0
前期で理T落ちたら
後期は確実にって事で、工学部受験します!
170大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:26:33 ID:PKjdjNlc0
>>169
家が関東なら、早稲田にしといた方がいいんじゃ、あるまいか。
171大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:49:37 ID:j1MquQyp0
>>165
文系でも入学初日に「毎年3分の1が留年しますので頑張ってください」といわれたよ
172大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:34:49 ID:Sy4Q7+JsO
>>169
阪大後期は滑り止めにならないよ
173大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:37:22 ID:3ivLpL750
てか
どういう意図で東大京大は後期試験なくしたの?
174大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:43:16 ID:2y6ZAEGq0
ただの敗者復活戦と化している状況に存在価値を見出せなくなったため
175大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:46:16 ID:N3w8pLrd0
>>173
受験人口明らかに減少しているから間口減らして優秀な人材のみを囲い込みたい・・とかじゃないの?
あとは、後期試験みたいなおこぼれもらうような大学じゃないんだよ!うちはね(東大・京大)!ってアピールしたいとか?
176大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:47:18 ID:3ivLpL750
良い迷惑だよなぁほんと。こっちの身にもなれよ。

ほい
ttp://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/h21shigan.pdf
177大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:50:04 ID:PKjdjNlc0
>>173
頂点に後期試験は必要なしってことじゃないの。
実際、意味ないし。
178大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:59:07 ID:s4DtqENhO
理系だが数学がこんなに基地外難易度だと思わなんだ
05は三完二半で08二完三半で06がまさかの0完5半
昨日も書いたけど06が標準とか発狂しそうだ
大数の受験報告書いてる奴らなんなんだろ
179大学への名無しさん:2009/01/30(金) 17:17:10 ID:GpDq0w37O
>>168
工学部某学科某専攻は、何かしらほぼ毎日レポート提出があったりする
180ブクルルルー:2009/01/30(金) 17:18:30 ID:GpDq0w37O
>>168
工学部某学科某専攻は、何かしらほぼ毎日レポート提出があったりする
181大学への名無しさん:2009/01/30(金) 17:33:46 ID:94nsBLlAO
>>178
標準問題からやや難の問題しかないわけだが、相当実力不足かと
182大学への名無しさん:2009/01/30(金) 17:49:44 ID:5eUFuyDuO
文系の数学難しい?
183大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:09:27 ID:294uxtsW0
◆公認会計士試験合格者数(三田会調べ)
〜2008年度〜
@慶應 375
A和田 307
B中央 160
C東京 114
D明治 110
E同志 102
F一橋  93
G立命  85
H神戸  83
I京都  82

〜2007年度〜
@慶應 411
A和田 293
B中央 150
C神戸 105
C明治 105
E同志 102
F東京  99
G一橋  94
H京都  73
I立命  71
184大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:39:57 ID:eT4tnzvQO
ところで、理系のおまいら、阪大前期対策に後期の過去問も、解いてるか? 特に理科。
185大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:47:58 ID:UEDqkLie0
>>184
前期対策として数学と理科は後期の過去問も解いてる
ちなみに志望は医学部
数理は前期よりも後期の問題のほうが合ってる感じ
186大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:00:34 ID:eT4tnzvQO
医学部みたいな高脳な志望者はそうかも知れんが、理学部、工学部、基礎工学部の志望者はどうなんやろ?誰か教えて上記該当部志望者のエロイひと。
187大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:05:12 ID:UEDqkLie0
>>186
数理に関しては医学部より理工系学部の方が高脳じゃないのか?
というかそうじゃないと大学入った後,ダメだと思うんだが。
188大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:19:03 ID:LUHSNtL6O
キソコウだが前期とゼットカイを中心にやっている
189大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:24:27 ID:xbbpb8EMO
宅浪の方います?
190大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:36:46 ID:EcGT1LE10
去年タクローってコテがいたけどあいつ結局どうなったの?落ちたの?
191大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:41:45 ID:eT4tnzvQO
>>187 確かにそうだニャ。by豊中キャンパスで飼われているぬこ
192大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:41:56 ID:94nsBLlAO
>>190
そんな糞コテみたことないわ
193大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:49:35 ID:8kFnlrt80
>>189
よんだかね??
194大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:51:57 ID:EcGT1LE10
ログ検索して残ってた最後の書き込みがこれなんだけど
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200807294/72
195大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:55:30 ID:pwIKAq5c0
>>173
東大後期、一応ありますよ
196大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:59:40 ID:94nsBLlAO
受験スレでコテとかきもい
197大学への名無しさん:2009/01/30(金) 21:30:39 ID:xbbpb8EMO
>>193
文系ですか?
もし文系なら二次の数学対策で使ってる参考書教えてください。
198大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:40:44 ID:P2TNo0Jk0
うわぁぁ、簡単な文系数学なのに
2007年一完しかできなかった…
もう死にたい…
199大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:41:39 ID:4agIcdKIO
文学部後期に足きりって過去あった?
あと、もし前期で受かったら後期は受けれないんだっけ。
200大学への名無しさん:2009/01/30(金) 23:05:19 ID:XLgBU3VgO
場違いで悪いけど、この時期にオナ禁はしないほうがいいぞ
逆に集中力が落ちるし、オナ禁なんてもんは修行僧だけすればいい
201大学への名無しさん:2009/01/30(金) 23:14:35 ID:eT4tnzvQO
>>200 だよな。漏れもしてないし、と釣られてみる。
202大学への名無しさん:2009/01/30(金) 23:59:40 ID:57Ld3bmh0
基礎工システム現役生だけど質問に答えるよー
203大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:01:51 ID:tDG6Jv320
普通に賢者の時のほうが集中できるくね?
204大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:02:41 ID:tDG6Jv320
>>202
大学楽しい?
どんくらい授業大変?
童貞?
205大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:06:37 ID:8lqxlgij0
>>204
まあまあかな、高校とは違う意味での楽しい
うちのとこしかわかんないけど、そんなに大変じゃないよ
バイトも部活もできる位、テストだけやれればおk
もちろん!
206大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:11:08 ID:8kU36+Eq0
>>205
ちょw最後w
207大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:14:22 ID:8lqxlgij0
なんか質問はないのかねー?
208大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:16:45 ID:u9KuT7L/0
俺は受験期毎日してたけどな。
だからいつまでたっても夜型だった。
それに眠たくなったらトイレの個室で抜きまくってたぜ。
209大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:20:02 ID:Nbh/BqcH0
>>207  
工学部志望で、下宿するつもりなんですが何処に住めば良いんでしょうか??
基礎工はずっと一緒だけど、工は途中で変わるんよね?

もう電車は乗りたくない・・・つд`)
210大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:35:34 ID:e9gPPhxJO
>>209
PCが規制された…

様々だよ
部活で豊中に行く人もいるし、再履もしかり
まあ吹田豊中間の無料バスあるから心配無料!
211大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:42:28 ID:/3gPf5js0
そして誰もいなくなった。
212大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:13:04 ID:TqHHs/AhO
京都から工学部通いたいんだけど金さえあれば可能ですか?
213大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:39:43 ID:PfV+dwG8O
部活豊中かよ↓↓↓
214大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:46:34 ID:u9KuT7L/0
>>212
京都のどこから来るか、どの路線で来るかによる。
時間の目安としては大体、2時間半が限界。2時間半なら下宿したほうがいいな。
215大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:47:19 ID:6ij275cnO
>>202に質問です!
応理3回なんですが、応理とシス科の違いがいまいち分かりません、研究内容かぶりすぎてませんか?
分かるように説明して下さい
216大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:08:33 ID:wnxg8YZHO
>>202
基礎工にかぎらずだけど、準硬式野球部とかあったっけ?

マジックザギャザリングを楽しむ会とかある?

授業はどんなことやる?

スリーサイズは?
217大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:27:23 ID:zy64/s7pO
阪大文学部に行きたかった。
センター後二週間も悩んだけどやっぱり願書出さないことにした。
でも、本当に行きたかったんだ。受ける人頑張れ。
218大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:37:04 ID:QHxTXs2+0
>>215
就職は応理の方がいいと思うよ
工学部は昔からあるから企業から求人たくさんくる
あと、予算も工学部の方が多いと思う

やってる内容の違いを説明しろって言われても、内部の生徒も説明できないよ
219大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:37:49 ID:xo2DI+ua0
>>202
おいお前何回生だ
1回だったら特定して名前晒す
220大学への名無しさん:2009/01/31(土) 07:59:59 ID:qRxLWZ3R0
>>216
準公式野球部ってあるよ。
素人集団だけど、旧帝同士で仲良くやってるよ。
221大学への名無しさん:2009/01/31(土) 08:12:08 ID:5efiFe/O0
ちょっと聞きたいんだが,みんなセンター前後で勉強時間は同じ?

んで>>220阪大ってやっぱりオタク多いの?
222大学への名無しさん:2009/01/31(土) 08:20:38 ID:qRxLWZ3R0
>>221
オタク度は、全国一緒じゃないの?
223大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:03:07 ID:nNZlpymMO
>>221
勉強時間は確実に減ったorz
しかし来週から授業ないからまた増えるハズ
まァ今日からやるが
224大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:15:23 ID:Ct9VQXb4O
だらけ気味ではあるな。布団から出れない
225大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:41:00 ID:C0OHtVbS0
最近のアニオタは目がでかくてパンツがでててハーレムだったらいいんだろ?

こんなきもちわるい奴等と話あわねーよカス

226大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:50:19 ID:zkqzWyHsO
>>225
お前は何もわかってない それはただの萌豚だよカス
227大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:09:25 ID:SxFJv97z0
センター若干失敗したから工から基礎工に変えようかと思ってたけど

就職は工の方がいいのか・・・知らなかったorz また迷っちゃうじゃん
228大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:18:01 ID:nNZlpymMO
>>227
前半2行を考えてるやつ大杉で倍率\(^o^)/オワタ
229大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:32:06 ID:m3xJ8MxjO
勉強時間減りまくった。
特に朝が
230大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:14:12 ID:k9i9Yq1GO
俺はセンター若干失敗したが、おんなじ理由で基礎工に変えるやつおおすぎで倍率たかくなるから工が逆に狙い目だとおもって工にしたままなんだがな。
基礎工にあわてて変えて倍率上がったところに挑むやつ見てたらm9(^o^)プギャーしたくなるwwwww
安全な方選んで逆に自分の首しめるとかww
231大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:19:40 ID:EhQMliMZ0
工も基礎工も就職変わんねーよw
232大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:20:55 ID:1vOHjs530
工学部のほうが就職いいって
だから基礎工来るな
233大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:29:21 ID:BXDLEqUz0
センター成功したから工に変えるってやつとそういうやついるから基礎工のままとかってやつ
両方いる
結論 両方たいして変わらない

人間科学と外国語って理系のセンターでもだせるんだな
バンザイで遊んでたら両方バンザイマークついてワロタwwww
234大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:50:31 ID:k9i9Yq1GO
あわてて基礎工に変えた人は倍率上がるってきいてあせってんの?そういや、もう1倍越えたところがちらほらでてるもんなwwwww
不安??
メッシーウマウマ(゚∀゚)メッシーウマウマ(゚∀゚) wwwwwww
235大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:52:25 ID:1COol2jDO
文系志望の人、国語と英語の勉強何してるか教えてくれないか?

ちなみに俺は国語は
古文上達、漢文道場、過去問、単語
英語は
単語、予備校の英作文
236大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:01:59 ID:wnxg8YZHO
>>220
素人集団っていうところはいいね
のんびりできそうだ

準硬式はどの大学もそうなのかな
237大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:02:45 ID:5efiFe/O0
阪大生がいたらこの時期
どのくらい勉強したか教えてくれないか?
238大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:04:26 ID:Ct9VQXb4O
>>235
国語はひたすら要約
英語は京大25ヶ年の復習、英作トレの復習、過去問

古文あうあうあー(^q^)
239大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:12:56 ID:wVEs/uiBO
基礎工とか就職理学部以下だから、後期は基礎工来んなよ
俺が犠牲になるから安心して工にだせ
240大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:36:49 ID:uR/wmeI60
>>237
理系でよければ
基本は赤本1日1セットこれで1.5+2.5+2.5=6.5時間
復習してたらあわせて8〜9時間くらいに自然となった気がする
でこれだと1週間そこらでネタ切れでやることなくなるwのであとは後期の赤本やるとか、泊りがけ(実家僻地なんで)で河合塾のテストゼミ行って力試ししてたな

それ以外にも今までやった問題集の復習とか赤本をもう1度繰り返すとか、あるいは他大の問題(俺は九大数学やったかな)やるとかしたらいいんじゃないかな
241大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:40:06 ID:jhNoPrbf0
今年は阪大実戦問題集が出版されたからネタはある程度確保できるよん
242大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:49:46 ID:NArX4Ey3O
俺も駿台の阪大実践と代ゼミのプレ問題集手に入れた
実践でも過去問でも理系数学で3完はとれるようになってきた
3完すればボーダー−10を逆転できるかな
243大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:54:51 ID:BvkiTgPw0
>>235
国語は過去問+古文単語
英語は15ヶ年+竹岡のなんたらかんたら

センター出来てたのはいいけどそのせいで気抜けすぎててヤバイです
全然二次出来ないんだけど・・・
244大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:02:17 ID:uBD2W8ob0
>>234
とりあえずセンターミスって不安なのはわかったからアホはとっとと勉強に戻れよwwwwwwwww
245大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:03:45 ID:PvlfhJHP0
センター良くても悪くても二次の数学できなければ終わりだもんなー
246大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:11:03 ID:Pkt7pziyO
理系のおまいら、過去に出題のない電磁気分野の交流回路は、勉強してんのか?漏れはしてない。
247大学への名無しさん:2009/01/31(土) 14:10:38 ID:/3gPf5js0
みんな赤本青本やってるんだな。
そろそろやらないとやばいみたいだなあ。
248大学への名無しさん:2009/01/31(土) 14:14:48 ID:Yv2C4xxe0
え、交流出てたでしょ?結構昔だけど。
問題集でななめにやった感じでいえば、うまく誘導に乗れるかどうかが鍵って感じ。
249大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:04:25 ID:m3xJ8MxjO
薬学の倍率これ以上あげないでくれ
250大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:11:30 ID:wVEs/uiBO
後期は基礎工電物すでに1.5倍かよ
リサーチで一桁だから、医学部からおりてこなきゃいけるだろうけど…
俺より順位いいやつ前期受かれよ
前期特攻は俺だけでいいって
251大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:23:01 ID:qRxLWZ3R0
>>236
関西の私立は、そこそこ強いらしいけどコールドでと言うことはないらしい。
おおむね、そんなレベルでしょう。
差は、経験者の有無だけかなと思います。
そう言えば、去年の旧帝対抗戦は、確か仙台でやったんじゃないのかな。
野球って、楽しいよね。
252大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:39:53 ID:dNIFsc0aO
1対1で文系数学は合格点とれる?
253大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:43:54 ID:XW/NJMJAO
>>249
すまん、俺も薬に出願する。薬学科だけど
254大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:56:39 ID:m3xJ8MxjO
>>253
俺も薬学科だよ。
かなり突撃な感じだけど
255大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:03:02 ID:DRfr8BzfO
経済倍率高いな
256大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:14:10 ID:irdmn0TBO
去年阪大受けた人に質問だけど、化学で『計算過程を示して…』ってとこ以外は、解答用紙に答えだけ書けばいいんだよね?
解答用紙に計算枠があって、答えは違うけど式は合ってるから部分点。とかってあるの?
257大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:20:21 ID:/3gPf5js0
>>250
今2.9倍だよ。

前期こっからどんどん増えるんかな。
このままならどれだけ幸せなことか。
258大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:34:34 ID:6ij275cnO
>>256
去年じゃないがいいか

そう

採点に関しては当たり前だが不明
ワシが問題を作った!みたいな事を言ってる教授はいるけどな

計算間違いくらいなら部分点はもらえるかな
259大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:38:41 ID:3sRWDPHpO
大阪大の文学部に足きりってありますか?

大阪大の赤本だと、08年の387人の志願者のうち、384人が受験しているようですが

受験しなかった3人は足きりなんですか? それとも気が変わっただけ?
260大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:41:17 ID:0S7dIqxp0
工学基礎工学の単位取得が難関っていうのは聞くけど理学部もそうなのかね
261大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:44:49 ID:VcupdeZj0
なんか今年去年より倍率の上がり方がゆるい気がして喜んでたんだが気のせいか??
262大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:46:25 ID:3sRWDPHpO
>>259です。 ちなみに、センターリサーチでギリギリC判定ぐらいなんですが。

二次は自信があります。
263大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:46:57 ID:2QDWW1DyO
>>255

先週あたりここで誰かが言ってたけど、経済はセンター8割切ってるようなやつもB配点狙うとかほざいて受けに来るからね。記念受験も多いんでしょ。
264大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:51:17 ID:/3gPf5js0
>>260
理学部志望で情報一生懸命集めてるけど全然無いから、
どうやら理学部の人は2ちゃんねるする暇も無いくらい忙しいと認識してる。
265大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:51:23 ID:MzyR0t7n0
ネタバレ

阪大の英語はカス
266大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:00:44 ID:fTj9YcSu0
数学は難易度そんなに高くない代わりに採点基準が厳しいことを
認識すべき
267大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:01:49 ID:1vOHjs530
数学そんなに採点厳しいか?
去年はバンバン点くれた感じだったけど
268大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:12:48 ID:wVEs/uiBO
>>257
やべーwガンガンあがってるな

俺は浪人で去年は後期工で最終10倍越えてたような…(8倍くらいだったかも)
去年はボーダー+25で落ちて、今年はチキンになってセンター配点高い基礎工だしたわw

工の後期志望は、ボーダーあんま気にしなくていいよ
269大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:17:54 ID:irdmn0TBO
>>258
ありがとう

解答用紙に計算欄があって部分点もあり。と

じゃあ、電離度をαとおいて…とか書いた方がいいよな
ますます時間厳しくなるなorz
270大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:08:05 ID:XW/NJMJAO
>>254
俺も突撃な感じ。おそらくは私立薬に行き着くだろう…
薬学科は定員少ないから、最終的には4倍近くいくだろうねorz
271大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:32:31 ID:0S7dIqxp0
>>264
泣ける事実だな
272大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:42:37 ID:hQ/7/gVrO
迷ってるようなやつは基礎工も工学部も受からんからあんまり悩むなよ
273大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:51:20 ID:nNZlpymMO
>>272
迷わなかった奴は受かるでFA
274大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:00:20 ID:CPYvE6dXO
今年の法後期の足切りはどのくらいでしょうか?
275大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:42:37 ID:wnxg8YZHO
>>251
へー
やっぱ大学ともなると遠征も大変そうですね


野球初心者ってのは、ホントの初心者です?
中学までやってたとかそういう人すらいないの?


野球楽しいですよね(´・ω・`)b
276大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:53:15 ID:zbElnB0lO
土日って出願更新されないのかな?
277大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:08:55 ID:1hgQr8BQO
もうそろそろ出願しとけよ
278大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:18:50 ID:m3xJ8MxjO
>>270
確か去年は3倍ちょっとだったけどなあ…

俺は中後期受けるとこはA判定出たから
前期は阪大に特攻することにしたんだ


だいたいなんで名大に薬学部ないんだよ…
279大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:30:17 ID:sayhboFr0
>>275
阪大生だが、さすがにレギュラークラスは、ほとんど経験者だから
280大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:31:29 ID:XW/NJMJAO
>>278
去年低かったぶん今年あがる気もしたりしなかったり

俺は関西から出れないから中期に受かってもたぶん京薬になりそ

名古屋市立があるからじゃね?
281大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:43:42 ID:5efiFe/O0
>>238
え、京大の英語なんてやらなきゃいけないの…?
282大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:22:37 ID:QHxTXs2+0
>>276
されないよ
集計してないからね

月曜日の集計分が更新されるのが火曜日だと思うからめちゃめちゃ倍率あがるよ
283大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:35:40 ID:zbElnB0lO
地元だから火曜でもいいんだが何か恐いな

月曜に出すわ
あんがと
284大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:37:03 ID:J1JskOZ20


392 :卵の名無しさん:2009/01/26(月) 11:38:23 ID:aoWZO8mL0
★★ 安芸のソナタ ★★
(阪大卒医師と呉ナースの幸せラブストーリー)

ナースと医師との結婚を馬鹿にするやつがいるが、そのような人間はかなり低レベルだ。
エリート阪大医師は、普通にナースと幸せな家庭を作っている。
これは、そんな幸せカップルの愛の軌跡・・・・

(あらすじ)
名門大阪大学のホープ山田は、呉病院に転勤する事になった、はじめはこの転勤を不満に
思うが、呉病院で美貌のナース モミジと出会い、真実の愛を見つける。

(登場人物)
山田: 名門大阪大でホープといわれ、将来を嘱望されている有能な医師。 呉病院に転勤
になり、真実の愛を見つける。
モミジ:呉病院の美人ナース。仕事が出来て気立てが良い。純粋な心を持つ。
ヒロシ:モミジの交際相手で広島大学卒の医師。女癖が悪く顔はホスト系、肌は荒れてい
る。いい加減な男。
さゆり:山田の交際相手で大阪大学法学部4年在学。お嬢様だが性格が悪く男癖も悪い。
    山田は別れたがっているが、応じない。お金にルーズ。
W医師:デート中に交通事故にあったモミジが担ぎ込まれた広島市民病院の熱血医師で、
    モミジの主治医。岡大医学部卒、バツイチ、子どもは別れた妻が養育。淋しい心
    を出会い系で知り合った女性で埋めている。
285大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:40:49 ID:Utr1/bUwO
>>259
C判定出てるなら足切られることないよ。
(たぶん足切り自体ないと…。)
去年俺E判定で出したけど受験できたからね。

まぁ当然のごとく落ちたけど(笑)

今年また受けるから勝負ですね!
286大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:42:49 ID:SOBorJtU0
センターリサーチEだけど
京大実戦で経済がA判定だったのでここの経済学部はもらった
287大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:50:39 ID:rwXl/de80
無理だろww
どんだけ夢みてんだww
288大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:37:37 ID:sIDbid07O
経済4倍いきませんように
289大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:45:04 ID:DlceiiC20
基礎工は3.6倍とみた
290大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:50:19 ID:hQ/7/gVrO
倍率少ないのがよかったら京都大学うけたら
291大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:55:32 ID:2QDWW1DyO
>>288

4倍はないだろ。
292大学への名無しさん:2009/02/01(日) 00:50:13 ID:mKbDlyjE0
倍率とか関係ないよ
だいたいセンターミスるようなやつはもともと実力ない特攻やろうとかいるから
293大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:29:02 ID:/2qsI/cuO
>>279
ですよね
すんませんっした


高校で硬式やってた人は入ってこないですよね?
294大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:45:22 ID:2nOyxqti0
センター5割で理学部受けますよろぴこ
295大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:53:18 ID:gAoJNzYA0
>>294
それ普通に駅弁すら無理な実力だろ
296大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:54:22 ID:kigjQGWv0
>>294
釣り針でかいなおい
297大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:55:27 ID:Mz528VXsO
>>294
特定した
298大学への名無しさん:2009/02/01(日) 02:52:47 ID:4jDv5+MEO
>>281
いや、俺は京大から逃げてきたから。似たような問題も出るんだから今までやったことの復習はすべきかなと。
ちなみに京大の英語やりまくってた者からすれば阪大の和訳・英訳は楽チンだが、
個人的には国語は阪大のがむずいと思うし、数学は計算量の多さとかが煩わしくてどうも苦手だ…
299大学への名無しさん:2009/02/01(日) 04:22:58 ID:VPHJY4AfO
俺学部生だけどテスト死にそう

阪大とか文系でも単位認定厳しいんだから
理系行くやつはマジで覚悟しとけよ
300大学への名無しさん:2009/02/01(日) 07:38:20 ID:ZfyR3qP40
東大目指してたけどセンターミスったからC,B狙いで阪大経済受けることにしたb

過去問やったが落ちる気しねぇぜ、よろしくなb

301大学への名無しさん:2009/02/01(日) 08:14:38 ID:Szg36ApMO
>>299
俺は理系だが、普通にやってたら普通にもらえる

とれない奴はのみ込み悪いだけ

のみ込み悪い奴なんて阪大にはいりません
302大学への名無しさん:2009/02/01(日) 08:20:07 ID:4MsNy1sQO
やっぱ今年は東大京大から下ろしてくるやついるんだな
友達でも京法→阪法のやつとか文2→阪経のやつがいるし

東大から下ろすなら一橋にしとけや。
303大学への名無しさん:2009/02/01(日) 08:32:21 ID:UmJB5gQ+O
センターもまともに取れない東大京大死亡者なんか来ても別にどうってことない
気にするなよ そこの小心者
304大学への名無しさん:2009/02/01(日) 08:52:49 ID:Ksk7+jniO
東大から阪大って…
足きり(笑)にでもあったのかwwww
ランク落としすぎだろwwww
305大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:03:50 ID:jxxU+iiCO
東大からセンター足切りでランク落とす奴なんて本来は神戸くらいの奴。高望みしてただけ。
306大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:05:51 ID:CTpP0g9j0
東大のあしきりってどのくらいなの?
307大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:36:32 ID:3AhzjBna0
なんかセンターミスったから
経済B、C狙いますって奴は本当に哀れだよな
あの簡単なセンターですら取れないのに
二次はとれると思うポジティブさ
去年も倍率高かったけど
センター7割くらいの残念な人たちがたくさん受けてたからな

まぁ、俺は法学部一回だけど
倍率下がっておいしかったです
308大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:50:09 ID:lkQX6zzCO
そうだよ気にするな
受けるっていってただけで実際足切りレベルなんだからwwww
309大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:56:12 ID:UkTVjpDXO
データネットの昨年の合否を見たら、E判で受かってるやつ0に近いし、E判なのに受けてるやつの多さにびっくり(笑)実質400人での争いになってるし。
310大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:08:42 ID:xgORijX2O
東大の足切りは
理T理Uで81%ちょい
理Vは78〜83%(低いときは一番低いからわからない)
文系もだいたい80%くらい

ただボーダーが理T理Uで89%
文系も似たような感じだから、83〜85くらいのやつも流れて来てるだろうね

俺も後期は阪大に流れますw
311大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:10:54 ID:48cigxJF0
文系で賢いなら、後期一橋受けろよカス
312大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:19:23 ID:UmJB5gQ+O
東大は1対4だろ 足きりにならなきゃ普通に受ける
しかもセンター110に圧縮 点数の差なんてほとんどない
これで阪大に逃げる奴が怖いわけないだろ
313大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:23:55 ID:CTpP0g9j0
二次力あるのとセンター取れるのは同値なの?
よくセンター取れたら二次いけるとか言うけど、
俺には信じられん…
314大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:27:03 ID:eY1xh0QV0
記述模試で偏差値70近く阪大模試氏名掲載でもセンター全然なんてことは多々ある
俺のことです
315大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:28:42 ID:4jDv5+MEO
まぁまぁ阪大志望同士仲良くしましょうや
せっかく受かっても周りがコンプだらけだったらやだなー
316大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:33:18 ID:UkTVjpDXO
>>312

ほんとその通りだよ。逃げてくるやつは結局センターとれてもとれなくても阪大のつもりでいるんだよな。

>>313

おれ、84%だけど、実戦AプレAオープンB
友達、89%で全てC
317大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:35:02 ID:tc4sM1UHO
>>311
正直一橋にわざわざ東京までいく価値はないと思う。
318大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:44:28 ID:UmJB5gQ+O
センターできたから二次出来るってことは言えないが
二次が出来るならセンター失敗はしないだろ
主要科目がブレないから
センターでブレるなら結局二次でもブレる
319大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:49:33 ID:6196uELs0
難関大学受験が多いZ会会員のセンター結果がでた。
本データ見る限り、今年のセンター平均に難化は見受けられない。
特に理系は化学Tの易化により反ってアップしているようだ。
A.Bランク層はセンター取りこぼしていないと予想できる。
以下にZ会データと入試センターのセンター受験者数を添付する。
http://www.zkai.co.jp/z-style/eyez/090121.asp
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/21exam/21heikin2.html
320大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:21:46 ID:xgORijX2O
>>312
おりてくるのは東大でもB〜Cくらいの浪人嫌な現役か、後のない浪人でしょ
流石にD以下&センターミスだと阪大でもはキツイでしょ

いくらセンター平均下がったからって、ビビって東大京大からおりてきても、阪大でA〜B上位なら無問題だし大丈夫でしょ

阪大でB下位くらいが影響受けるだけ
321大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:33:08 ID:ZfyR3qP40
センターミスったっていっても84%だから足きりじゃねーよ。
単に早商センターあやしくなってきた&地歴二科目論述と滑り止め早慶対策の両立の負担を考慮して阪大にしただけだよ。
確かに俺は地歴論述はあんま得意じゃねーけど、英数国はいつも偏差値65はあるよ。
まぁ東大から逃げてくるやつの全てがバカなわけではないってこった。
322大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:39:36 ID:xgORijX2O
>>321
84だと不安残るよな…理科だから分かんないんだけど、文科のボーダーどれくらいだったよ?

東大系模試C≒阪大系模試A〜B上位くらいだから、東大B以上なら安心して受けられるんじゃね?
323大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:39:54 ID:wXKJn7Mo0
>>313
センター89%だったけど神戸実戦ですらCだったよ
二次出来る奴はセンター出来ると思うけど(もちろんそれ用の対策が必要だが)逆は成り立たないと思う
324大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:45:52 ID:48cigxJF0
>>321
バカではないけど、それは普通の阪大生レベルだから。
325大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:46:14 ID:nFMPOqwtO
受験勉強が楽しくなってきた
楽しすぎて浪人したいぐらいだ
326大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:49:15 ID:48cigxJF0
>>325
実際浪人は楽しいよ。
お昼は好きなもの食べられるし。
327大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:52:41 ID:RaoqPqMA0
2006数学
1・3 完答
2 白紙
4・5 方針ずれすぎ

明日阪大の数学買います。一か月でどれぐらい伸びるかな。
328大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:53:49 ID:yGaHsJhq0
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を
持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。

///////ww   w  ww
//////w ww        J('ー`)し
/////w w ww. ('∀`)  □ノ(  )
////w w  w   ( ヘヘ    ||
///w  ww ww  w

329大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:54:25 ID:yGaHsJhq0
>>328
阪大別荘スレにカキコするはずがごば
330大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:58:33 ID:Ksk7+jniO
まぁ元東大志望(笑)はがんばってくれ
331大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:11:13 ID:ZfyR3qP40
>>322 東大模試は夏も冬もまさにCだったよ。
東大のボーダーは文Uは720くらいだったかな。
東大落ちて早慶に行くより、前期阪大でとめるのが俺は安全策とおもった。
まぁ阪大経済もおそらく激戦になるだろうけども。
  
>>324 普通の阪大生レベルで十分お腹いっぱいですよ。
332大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:22:18 ID:6196uELs0
2次対策の参考にどうぞ。
http://www.zkai.co.jp/z-style/examinfo/univ/data/anlys/2008/059_08.asp
化学は2年連続で、京大で前年出題された同傾向の
問題が出題されたようです。
全受験生のご検討お祈りいたします。
333大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:49:47 ID:dxKMW1690
>>322
はぁ? ありえない事書くなよww
京大経済が実戦模試でA判定の奴が東大文Uだと実戦でE判定の奴がいたぞww

俺だって、代ゼミの阪大プレの英語偏差値65(経済学部で余裕で冊子掲載)でも京大オープンだと英語偏差値41だったぞ
試験日はほぼ同じこの模試でもこの結果だよ

阪大模試って採点が甘すぎて話になんねーわ
まぁ、元京大経済志望の俺がガチンコで阪大模試受けたわけだけど京大と阪大のレベル差に愕然とした

京大オープンは数学の採点も厳しいが阪大模試だと適当に何か書くと点貰えたからワロタ
334大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:58:00 ID:VPHJY4AfO
センターミスったけど二次強いとかww

それ本番弱いんだよww
きっと二次でも失敗する
335大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:17:53 ID:dRJY+aNWO
まあセンター9割でA配点狙いの俺にはどうでもいいことだ。
336大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:21:15 ID:zVIhRfanO
東大京大落ちは阪大志望をばかにしすぎだろ。
いろいろ言うのは3月8日まで待とうね。
337大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:06:08 ID:xgORijX2O
>>333
俺は理系だから文系は知らんが京大A文UEは極端じゃないか?
代ゼミの偏差分布的にも流石にそこまで離れてるとは…
ちなみに理TBで阪大模試は(非医で)順位十番台だったよ
阪大うけるのは後期だけど
338大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:10:52 ID:tc4sM1UHO
東大と京大じゃ問題の傾向が違いすぎるからあり得ることだぴょん
339大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:14:33 ID:NS5IoXeqO
京大と阪大の融合が東大って聞いたことあるべし…ぴょん
340大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:22:12 ID:Szg36ApMO
実際の内部事情

東大・京大がE判定→阪大に特攻→阪大落ちる

東大・京大がC判定くらい→安全策として阪大→阪大合格→学歴コンプ発生

阪大D判定くらい→阪大特攻→阪大落ちる

阪大志望で阪大A判定→阪大へ→阪大合格→受かってみたら周りは学歴コンプばっかり


阪大志望だったやつは実は少ないのが阪大クォリティー
341大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:34:44 ID:6196uELs0
342大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:38:00 ID:6196uELs0
>>332のリンクエラーがありましたので、341に「化学」を掲載しました。
他の教科でご希望あれば掲載いたします。
343大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:23:15 ID:w9TW3amJ0
周りが学歴コンプばっかりでも絶対阪大合格してやる
344大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:59:55 ID:F+3aPgZw0
コンプ抱えるなら一生浪人し続けて灯台兄弟チャレンジしなさい
予備校も通わず独学で
345大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:00:29 ID:LQZA9a2q0
東大から降りてくるやつ阪大ばかにしすぎ
まあ3月8日になればわかることだがな
346大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:01:09 ID:VUJ9gt/A0
>>345
でも過去問のレベ・・・いやなんでもない
347大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:29:57 ID:CReOne1T0
英語の記号がどうしてもあわんねんけどどうすればいい?
英作和訳は余裕
348大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:34:04 ID:ULf70+rJ0
主要大学の留年率ランキング!

順位 大学名   留年率
 1  一橋    25.84%
 2  電気通信 25.19%
 3  大阪     25%
 4  上智     22%
 5  神戸     20.4%
 6  横浜国立  17.9%
 7  筑波     17.8%
 8  東京理科  17.7%
 9  大手門学院17.7%
 10  慶応義塾 17.6%
11位以下→http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/20.html

阪大の留年率はヤバイで
349大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:11:03 ID:LQZA9a2q0
だなw

浪人してもしなくても留年するんだったら似たようなもんだな・・・
350大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:14:19 ID:RaoqPqMA0
06理科

物理6割5分
化学9割あるかな?石灰石スラグと二重結合のC=Oで二問ミス
351大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:33:47 ID:RaoqPqMA0
、あ、ところで中期府大工受ける人いますか?
確か試験日が前期阪大の発表日と重なってた気がするんだけど、見ないで行くべき?
352大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:40:44 ID:vN9/gPE50
>>351
俺の時は京大の発表日と被ってたな
阪大は一日後だった

昼休憩の間に帰る奴たくさんおったわ
あと、午後から死にそうな顔して試験受けてる奴とかいてワラタ
353大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:42:22 ID:eY1xh0QV0
去年は府大入試が阪大の1日後だったな
354大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:45:54 ID:CTpP0g9j0
2004の文系数学の第2問がまったくできなかったのですが、
あの問題ができるくらいの力は必要ですか?
355大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:54:20 ID:48cigxJF0
あーはらへった
王将でも行って来るわ
356大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:35:22 ID:143AKujD0
>>353
今年はかぶってるのか
357大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:20:42 ID:eZ4Y6VY/O
>>354

確かにむずい
でも今年数列でるかわからんし出たとしても円列じゃない可能性のが高くない?

みんなは文系数学何%くらいとれるの?
358大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:26:53 ID:4MsNy1sQO
>>354

あれはたしかに難しい

でも2008〜2004の中で出来ないっつったらあれくらいじゃないか?
去年とかみんな鼻糞みたいだったし

だから逆に落としたらやばい
359大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:43:11 ID:4MsNy1sQO
追加

簡単っつっても本番では案外手がとまるもんで、合格点は英国が標準的にとれてれば多分2完くらいと思う。センターでビハインドある人とか英国ミスった人なら2完半あれば大丈夫じゃないかな?

360大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:47:56 ID:18lBQuzu0
阪大行きたくてしゃーない
早く出願状況更新してくれ!
どきどきするおおおおおわんわんお
361大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:49:54 ID:Lce/GcDZO
阪大うける人でカンカンドウリツ落ちるやついるの?
362大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:53:25 ID:48cigxJF0
俺の連れは、文学部にいるが同志社法落ちたぞ
散々バカにしてやったぜ
そしたら、後期文学部合格してな
散々バカにしてくれてありがとうって感謝された
リアルなバカにはしてはダメだぞ
363大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:57:12 ID:4jDv5+MEO
>>357
俺は2完半がデフォだな。みんな2完は取ってくるだろうから落とせないのがツラい
>>361
同志社上位学部は正直ちょっと怪しいかも。早慶は期待してない

ってか私大の文系数学ってどこも簡単過ぎだよな
364大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:03:13 ID:F+3aPgZw0
>>363
慶応経済の数学も簡単?
365大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:09:50 ID:k+rFcPVEO
地味に基礎工の推薦が近付いてることに気付いた俺www
366大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:10:56 ID:eZ4Y6VY/O
>>363

オープンや実戦は2完くらいだったが過去問2完はきつくない?
模試のが簡単な気が…

あと2007の合格平均や最低点が異常に低いのはなぜ?
367大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:12:02 ID:eY1xh0QV0
問題解いてみたらわかるが数学とか物理がかなり難しい
368大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:23:21 ID:CTpP0g9j0
文系数学2完って言ったら6割半だよな?
センターボーダーで二次とセンターが1:1だとして,
2次ってだいたいどのくらいとればいいの?
369大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:27:14 ID:MKbXxgYGO
推薦の一次って何割ぐらいで通る?
去年受けた人いる?
370大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:23 ID:k+rFcPVEO
2007年で82パーで面接いったとか

369

何パーやったの?
371大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:47:22 ID:5v5qUe/v0
元京大志望の俺は文系数学3完がデフォ

経済はいただきますた
372大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:50:32 ID:vTuTl/kPO
>>366
センターの平均が低かったからじゃない?
と言っても俺の志望学部は大して2008と差が無いんですが…

逆に2006が何であんなに最低点が高いか気になる
373大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:59:22 ID:BMcCmOYxO
なんか理科が簡単過ぎるなぁ物理で逆転しようと企んでたのにこれ8割くらいみんな取れるレベルじゃん
数学全然できないし英語もカス いよいよオタワ/(^o^)\
374大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:04:16 ID:kigjQGWv0
数学で逆転劇がおこるよなあ
理系では
375大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:04:51 ID:MKbXxgYGO
>>370
83パー
一次は通るかもしれないと思っとくよ
376大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:06:17 ID:eZ4Y6VY/O
>>372

文系は配点に依るがどこも2006より30~60くらい下がってるのはセンターにしては大きすぎない?

センター過去最高にむずかったと言う今年はもっと下がってくれるのを期待するがね
377大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:06:17 ID:nFMPOqwtO
>>373
オレも化学で稼ぐつもりだったが
これじゃ稼げない

まじめに数学やるんだった…
378大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:20:52 ID:zPjyCxenO
>>376

今年のセンターが過去最高とか嘘だろ…
2003とかがヤバかったらしいけど。
今年のは去年よりは難しかったけど一昨年のよりは簡単な気がする。
難しかったの一部の科目だけで全体的には普通じゃね?

経済学部のA配点って年によってはセンター9割とれば二次0点でも受かる計算になってるのが気になる…
379大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:32:46 ID:CTpP0g9j0
阪大の文系数学と今年のセンター数UBはどっちが難しいんですか?
380大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:39:04 ID:4jDv5+MEO
>>364
慶應経済と早稲田商は確かに歯ごたえあるね。だが他は9割取れないと焦るレベル

>>366
京大志望だったから(全く見下したりしてないから叩かないでね)阪大模試は受けてないんでわからんが、
手間はかかるけど時間長いし、高度な閃きが必要な問題ではないから結構ゴリ押しでいけないか?
そういう意味では今からどうにでもなるっしょ!頑張ろーぜ
381大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:46:43 ID:k+rFcPVEO
375

俺はそれより3%弱高い位だが、面接重視な気がするから会場内視察程度の気分でいくぜ。キョドらないか心配だ
382大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:59:34 ID:odrpiMKLO
>>375
79%の俺涙目www
383大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:34:54 ID:Kr4oCObJO
文系数学ベクトルむずいorz
384大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:44:24 ID:XP0puwvg0
ベクトルは本当に慣れだよ
解きまくってたら「あーこれはこうすればいいんだな」ってのがすぐわかる
問題は数列と整数問題
1対1とかじゃパターン化された感じで載ってるけど、実際は広がりがすごいって言うのかな?
とても、あれだけじゃカバーできない感じがする
国語伸び悩んでるから数学で3完したいけど、数列とか整数問題出たら死ぬ
想像しただけで死ぬうわあああああああああああああああああああああああああああああ
なんか今年は少なくともどちらか一方は出そうで怖い
385大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:44:57 ID:hB743UBkO
去年の文系数学は簡単だったの?世界史だから分からないんですが。日本史地理はどうだったのでしょうか
386大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:50:20 ID:UkTVjpDXO
>>385

去年は超簡単。60分で三完できたよ。
387大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:00:33 ID:TSvBj3OyO
小説全然tokeneeeeeeee!なんかかんぐっちゃうんだよな…。あと20日強で小学生のような純粋な心がもどるだろうか…?
388大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:12:24 ID:HwvaeN+YO
>>384
整数は解法パターン自体は1対1で網羅できるから、ひたすら演習していろんな切り口を見つけられるようにすべし
マスターオブ整数は今からじゃ厳しいだろうからインテンシブでもやっとけばいいんじゃない?
389大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:14:31 ID:MljCrh/V0
オレは経済で87パーだけど
慶応商のために日本史やってるからアドバンテージゼロ
古文以外不安はないし万が一後期でも余裕なんだが
早稲商センター落ちたらセンターのマークミスが発覚することになる
明治は一科目0点でも受かるからあてにならない
まあがんばろうぜ

390大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:17:08 ID:nxdO+ESqO
ああもうやっぱり英語できん/(^o^)\ 試しに英作だけ解いてみたら1時間かかったイヤッホオオオゥ
391大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:20:03 ID:kWnze2cC0
>>388
とりあえず苦手分野以外をさーっと終わらせてあとはその分野の復習をしつつ
苦手分野の補強をするつもり。
数列についてアドビアスをくれ!
392大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:21:09 ID:R3oZFMNm0
>>389
慶応商なら英語と数学できれば受かるよ。
俺は地理選択だったけどな。
393大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:24:41 ID:gmMUXFiVO
文系今年の出題は

1整数
2数列
3確率

でおk笑
394大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:24:54 ID:DiiS2fO3O
>>386

ありがとう。
なら平均点が0605より低いのは国語がムズかったからなのか…
文学部のレベルがよくわからない
395大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:29:13 ID:nxdO+ESqO
理系の奴に聞きたいんだけど化学のあの最後の方の生活なんちゃらみたいなのの対策してる?
学校でほとんどやってないから高分子共々完全に放置してて今更焦り始めたんだけど
396大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:30:09 ID:6rYtN4Se0
大阪遠景
http://002.shanbara.jp/keshiki/data/1222349413_1.jpg

名古屋遠景
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/image1330.jpg

日本第三の都市名古屋ですらこの有様。
397大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:32:36 ID:SCJsjqnEO
イソプレンとか過去問にあたぞ
398大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:41:54 ID:HwvaeN+YO
>>391
整数はここすげーわかりやすいぞ
ttp://83.xmbs.jp/checkmath/
数列は基本事項を覚えてるならとにかくn=1,2,…ってやってみたり、階差取ったりってやるしかなくね?
それでもわからん漸化式は無理に一般項求めずに題意をくみ取ってそのまま扱うことを考えればおk
>>393
それだったら確実に周りに差つける自信あるわww
399大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:04:01 ID:gJPbzsRO0
阪大っていままで文系で整数なんて出たことあるっけ?
いつも微積ベクトル数列確率あたりな気がしてた・・・・やべえwww
400大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:09:00 ID:kWnze2cC0
>>398
レスサンクス
寝るつもりだったのに読みふけってしまった
さっぱりしててわかりやすいわ

>>399
今年の赤本見ると過去に2回くらい出てるよ
401大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:18:36 ID:y9szjUyQO
センター地歴で地理受験でも、文学部の二次試験地理で受けれる?
402大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:20:31 ID:9zg/buRAO
主要大学の留年率ランキング!

順位 大学名   留年率
 1  一橋    25.84%
 2  電気通信 25.19%
 3  大阪     25%
 4  上智     22%
 5  神戸     20.4%
 6  横浜国立  17.9%
 7  筑波     17.8%
 8  東京理科  17.7%
 9  大手門学院17.7%
 10  慶応義塾 17.6%
11位以下→http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/20.html
403大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:22:08 ID:rhoNqcaYO
当日に工学部に行くのに北千里駅からバス乗るのってやっぱ人多いかな?
404大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:48:38 ID:Mc0vQsmE0
>>403
バスなんか乗るな、歩け
バスで行ってもバス停から遠いよ

何学部受けるの?
405大学への名無しさん:2009/02/02(月) 01:49:11 ID:Mc0vQsmE0
>>403
ごめん、工学部って書いてあったね

駅から歩いても20分だから大丈夫
前日に下見いきなね
406大学への名無しさん:2009/02/02(月) 03:17:06 ID:4ubXwOQUO
普通に歩いていけるさ。
若干傾斜あるけど。

早くいきたいんならtaxi乗ればいい。
407大学への名無しさん:2009/02/02(月) 05:09:53 ID:VlrwnN4qO
数学簡単っていっても本番じゃ頭働かないし

家で3完できてもあてなならんかなあ
408大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:20:29 ID:/KYT7QN8O
北千里から工学部までは歩いて10〜15分だ
貧弱な奴らめ
入試に運動能力をみるもん入れて欲しいよな
握力80kg以下は受ける資格すら与えないとか
409大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:45:53 ID:YA6XiWIa0
>>293
準公式野球部のHP見てみたらいいよ。
>>275だけど、人から聞いた話だからね。
深くは知らないです。
410大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:46:39 ID:WTKTA1P90
まともな奴はみんな落ちて
マッチョだらけの阪大になりそうですね^^
411大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:49:42 ID:VMrWVgr70
>>395

とりあえず重問やってみたら?そんなに難しくないし。
ただ知識問題対策で教科書とか資料集読みまくってるけど。
412大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:23:20 ID:1UFEuuHYO
>>408
左右足してようやく受験資格を得た\(^O^)/

握力80kgってどんな顔なんですか?ごりら?
413大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:49:37 ID:vsoj5rXGO
ほとんど出てないね。
ここ5ねんではlog絡みのやつくらいかな?
414大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:59:47 ID:rhoNqcaYO
>>405>>406>>408教えてくれてありがと!歩いて行きますノシ
415大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:03:23 ID:/KYT7QN8O
良いことを教えよう。もし試験方式が変わってない場合、試験のとき割り当てられる部屋は、願書の先着順(学科ごと)で決まる

んでAの部屋には応自が10人、応理が10人、地総が10人…みたいな感じで突っ込まれる

重要なポイントなのはここから
自分に与えられた席の左右は違うかもしれないが、前後は高確率で同じ学科志望だということ

だから、試験中に前の席の奴の耳に息を吹きかけたり、自慢の握力でシャーペンをへし折るデモンストレーションは非常に有効である
416大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:19:02 ID:fRn/hn/N0
>>415
お前,IDに滲み出てるな

KY
417大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:26:26 ID:gMfxgRcyO
今日はパーティーだぜ!
土日に更新してなかった出願状況がいっきに発表だぜ!フタ開けると何倍まで上がってるかな
阿鼻叫喚\(^o^)/
418大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:50:53 ID:dl7a0bhEO
うひょーーwww楽しみwww
419大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:04:07 ID:gmMUXFiVO
多分1.0→3.2とかザラだろうw
420大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:17:26 ID:AOsSnTSkO
入試にタクシーで行く奴は落ちるというジンクスが灘高校にはあるよ
421大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:23:36 ID:LPsP1mN1O
>>420
そうなの?
俺去年慶應の理工学部受けに行ったときタクシーでだったけどうかったよ
まあ阪大にもタクシーで行って落ちてまた今年も受けにいくわけだが
422大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:45:13 ID:HwGunfDYO
確率の対策まったくしてなくてここまできてしまった

センターの確率は全部余裕で
河合?の阪大模試にあった場合の数は最後だけできなかったんだけど

なんかすぐ終わるオススメの本ない?
それとも捨てるべき?
理系です。
423大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:01:35 ID:2CnvAN7KO
携帯で倍率が見れるサイトない?
424大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:08:11 ID:gMfxgRcyO
ふつうに阪大サイトからみれるよ。
425大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:43:15 ID:IBTFpEfc0
>>422
すぐ終わるって言うんならインテンシブしか思いつかない。
それとも1対1とか買ってきて確率と場合の数の分野だけするとか?
426大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:36:53 ID:Dco9ibZG0
経済の倍率いくらになる?
427大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:10:38 ID:ZM366WI20
阪大経済用の国語っておめーら何割くらいとれるよ?

あとおめーらみんな出身関西か?
428大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:21:22 ID:UkFFUp/bO
>>427

何でそんなに偉そうなの?

429大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:31:56 ID:8AuWIH2k0
なんじゃいまだ出願状況更新しとらんのかい
430大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:35:39 ID:kwE5Ml9YO
>>361
いるわけねーだろ カス
431大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:40:55 ID:nYxFRSAO0
>>361
神戸なら関関同立落ちる奴かなり居るよw
432大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:55:51 ID:IvtQUHk30
>>431

じゃあ同志社おちるやつちらほらいそうww
433大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:56:03 ID:HwGunfDYO
>>425
ド田舎に住んでるからインテンシブ見たことないんだけど
ちょうど私立受験で出てきてるから帰りに見てみるわ
ありがとう
434大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:04:39 ID:5gzmsUP/O
>>433
Z会出版の薄い本だよ。
435大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:10:12 ID:mZpYVnZe0
確かに乙会の本を取り扱ってる書店は少ないよな
河合駿台代ゼミの本を扱うんなら乙会も扱ってほしい
近所の本屋は九州最大級とかほざいてるくせに乙会を置いてなくて腹が立つ
436大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:10:59 ID:YJk1BlT/0
ここに浪人生って何人いる?
俺を含めて
437大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:13:57 ID:mZpYVnZe0
結構いるだろ
俺も
438大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:17:41 ID:bisuNlmyO
俺も浪人だ。
しかも二浪だ。
………仲間いるか?
439大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:24:34 ID:ZM366WI20
俺も一浪
440大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:27:11 ID:JRSG/y4qO
浪人生ばっかりかよ…
現役はいないのか?
441大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:27:35 ID:eRYmzTmp0
神戸経営は立命館経営に併願対決で負けているからな
442大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:31:16 ID:jnRiVuxf0
おまいら、出願者数更新されてるぞ
443大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:35:34 ID:eRYmzTmp0
うぷ
444大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:38:50 ID:iZ77gIFM0
化学応用おおすぎー・・・。工学部すくないしw
まあセンター失敗組はそんなに怖くないが
445大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:40:11 ID:8AuWIH2k0
みwなwぎwwwってwwきwwたwwwwwwwwwwwwwwwwww
446大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:42:01 ID:fRn/hn/N0
思ったとおり一気に倍率上がったな
447大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:47:38 ID:Chkw9PSA0
環エネ多いよおおおおおお
448大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:48:05 ID:bisuNlmyO
文学部どうなってるか教えてください><
449大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:51:30 ID:VMrWVgr70
阪大HPの出願状況だよね?
まだ1月30日のままなんだけど・・・。
450大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:52:50 ID:fRn/hn/N0
>>449
F5を押せ
451大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:54:03 ID:VMrWVgr70
すみません更新したらちゃんと出ました。どうなってんだこのパソコン。

倍率ってこっからどんぐらい上がるのかな。
452大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:54:33 ID:TbhGaR6d0
基礎工増えすぎ
3.5倍も冗談じゃなくなってきた
453大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:56:20 ID:TbhGaR6d0
>>452
基礎工 化学応用に訂正
454大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:57:27 ID:HwvaeN+YO
>>435
Z会の書籍は確か書店との契約制だったと思うよ
455大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:57:48 ID:YJk1BlT/0
今から最終までどのくらいギャップがあるんだ?
456大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:43 ID:fRn/hn/N0
>>455
今日願書出した人も考えると
今の倍率×1.2〜1.5ぐらいじゃね?
457大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:54 ID:gmMUXFiVO
誰か文系の倍率晒してくださいな
PC環境がないもんで
458大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:02:16 ID:dl7a0bhEO
法学部人気ねーなww
459大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:02:38 ID:gMfxgRcyO
ほんま工から基礎工に変えたやつ死ねよ。
工1.8倍で基礎工2.0倍とかふざけんな。しかもみずから倍率上げて突っ込むとかまじないわ。

まあ、受かればいいはなしだがな。
460大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:07:46 ID:TbhGaR6d0
<<457
文2.4 人科2.3 外語2.3 法1.7 経済2.8倍
前期でね
461大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:12:47 ID:MwWADf6iO
結局工2.4倍基礎工3.0倍になりそうな予感
462大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:13:04 ID:R9nfXTsIO
歯学部て社会情勢の影響をモロに受けてるな笑笑
463大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:15:08 ID:gmMUXFiVO
>>460

どうもありがと!

464大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:21:08 ID:u9ROIRCQO
誰か工・基礎工の倍率かいてくれませんか?お願いします。
465大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:24:27 ID:bUD4UvjUO
>>464
携帯からでも見れるよ
大阪大学で検索したらトップにある

基礎工後期あんまでてないな…まだ三倍越えてる学科の方が少ない…
去年8〜10倍くらいあったみたいだけど、あまりに遅すぎね?
466大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:24:30 ID:u+2tQyQJO
467大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:25:46 ID:pz8NtXYUO
今年は工学部の合格最低点どのくらいかな

2004、2003は600点切ってたから
今年は610点前後くらいになるかな?
468大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:27:22 ID:bUD4UvjUO
スマソ去年10倍ちかいのは工の後期だった

工・基礎工で未だに前期1倍切ってるとこがあることに驚いた
469大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:27:40 ID:fT4d/XpuO
>>466 いやだからそれ1月30日のやん
470大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:28:39 ID:TbhGaR6d0
>>463
どういたまして
>>464

応用自然1.7 応用理工1.8 電子情報1.7 環境エネ2.3 地球1.8 工学部系1.8

基礎工
電子物理2.1 化学応用2.9 シス2.0 情報2.0 基礎工計2.2
471大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:30:35 ID:fRn/hn/N0
472大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:31:25 ID:u+2tQyQJO
>>469
土日は受理業務が止まってて
今日受付の分は明日以降更新だと思ってたけど違うのかな・・・
473大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:32:58 ID:u+2tQyQJO
>>470が正解ぽいね
はやとちりスマソ
474大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:32:59 ID:GxbVf0vNO
後期理学部倍率高すぎwww

工にすべきだったか…
475大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:37:54 ID:fT4d/XpuO
>>471 神 ありがとう
476大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:40:49 ID:u9ROIRCQO
>470 マジありがとう!!
477大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:50:09 ID:HwGunfDYO
>>434
ありがとう



すでに去年の倍率こえた(^0^)/
478大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:51:57 ID:TbhGaR6d0
本日17時更新の倍率発表の話題じゃなくて恐縮ですが
2月25日当日、千里中央で乗り換えて柴原へ行く予定しています。
千里中央でモノレールに乗り換えの際、
かなり混雑しますか?積み残しが出ることもあるでしょうか?
去年の様子をご存知の方
よろしくお願いします。
479大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:54:13 ID:fRn/hn/N0
>>478
去年、柴原で受けたが千里中央で積み残しあり
殺人的混雑。親と一緒に行く奴もいるから余計混雑。
今年は、北千里だからモノレール地獄とはおさらばだが
480大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:55:42 ID:QyzNNmcaO
うはキソコウたけぇww
481大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:56:58 ID:2T2T+evz0
>>478
朝は早めに行ったからそれほど酷い感じでもなかったが。
帰りはやばかったなw三本目でやっと乗れた
482大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:00:28 ID:TbhGaR6d0
>>479
>>481
ありがとうございました。
やはり積み残しが出ますかぁ!!
早めに出ることにします。
483大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:02:44 ID:QoMV8DJN0
あと去年は外国語が箕面で試験だったけど今年は外国語も豊中だから
去年より混雑するかも・・・
484大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:03:56 ID:YJk1BlT/0
>>478
親と一緒に行くワロタ
485大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:05:59 ID:UPWnGPCvO
>>460
ありがとう

人科高いなぁ(´・ω・`)
486大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:06:59 ID:fRn/hn/N0
>>484
たぶん地方受験者だと思うけど、親同伴いたよ
しかも、試験終了後には門のところで待ってる親とかもいるし。
487大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:08:21 ID:TbhGaR6d0
>>483
ありがとうございます。
そうかぁ外語が加わるんだ。
石橋から歩くのが正解かもしれませんね。
情報、ありがとうございました。
488大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:08:46 ID:2T2T+evz0
親と一緒のやつ結構居たぜ。
俺はホテルのレストランで一人で食事してたんだが、
周りはほとんど親子連れでちょっと寂しかった。
489大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:09:45 ID:fRn/hn/N0
そういえばモノレールの話で思い出したが
あのモノレール到着時の
「ピコーン、ピコーン、ピコーン」って音が頭から離れねぇ
あれから1年たったんだな。
490大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:23:06 ID:bUD4UvjUO
後期基礎工偏りすぎワロタw
491大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:11:32 ID:xFt5MvJY0
経済倍率高すぎwww
492大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:12:04 ID:vsoj5rXGO
環エネ人気なんは時代反映してんな
493大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:13:13 ID:R3oZFMNm0
あの就職結果見れば、阪大経済に集まるのは当然
494大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:20:02 ID:GK3MxVw30
最近集中力が続かなくなってきた
なんでだろうか
495大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:20:20 ID:g7bLUCHE0
今のとこ一番増えそうなのは人科かな
既に前後期とも去年とほぼ同倍率
496大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:24:32 ID:YJk1BlT/0
なんで俺が受ける人科があがるんだよ…orz
みんな頭いいんだったら京大か法学行けよ…
497大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:29:08 ID:AOsSnTSkO
今のところ法は人気ないね

法学部志望です
498大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:33:16 ID:hV01nFRxO
>>497
奇遇だな、俺もだ
センター700で法学部受けるから\(^o^)/になりそう。

二次もできないしwwwww
499大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:50:09 ID:hgHz2Jbp0
法は毎年毎年人気ないらしい
去年の実質倍率は前期で1,9だとさ
500大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:55:12 ID:kwE5Ml9YO
で最終倍率はいつ発表?
501大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:55:46 ID:QE5P81zw0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 関東・関西
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% 
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
502大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:08:16 ID:sENCNIuO0
>>500
たぶん5の夜
それまで集計のバイトあるからね
503大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:20:08 ID:1ao5RncmO
受験に親同伴とかきもすぎだろ常識的に考えて…受かったら一人暮らしだろうに…
ってか法って例年倍率低いのにあの難易度ってのが流石だよなー
経済はセンターミスった(笑)勘違い君が沸いてるだけだろうけど
504大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:39:49 ID:ef5YdyoQO
と勘違いしてる>>503みたいな馬鹿がいます。
センター悪かったー 京大→阪大 にしよう

と読めないのかな?>>503www
だから浪人してるんだよ(笑)
505大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:44:15 ID:QWf+WT/r0
法にこないでくれよなww
506大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:07:02 ID:WCZ0xMxs0
>>488
俺も同じだ。周りは親同伴ばっかだった。まあいいんじゃね、親同伴でも
俺は一人のほうがどう考えても落ち着く
507大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:07:31 ID:yV2FkbF80
きもいも何も付いてくるものは仕方ない。
来るなアッチ(・∀・)イケ!! と言っても、来てしまうんだもん。
それだけ親は心配なんだよ。
508大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:09:23 ID:ly2DPOXs0
感動
509大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:35:40 ID:RdivGwuAO
>>507
何か和んだw
510大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:43:18 ID:8XLdkaTgO
センター病のやついない?
二次なのに一問とれないと気が狂いそうになるあれ
慶應も受けるんだけどマークだからそれがさらにやばい
センターばっかやってたからか基礎に穴がなくなって、準備万端になったから有難いといえば有難いけど
今は京大国語25と一橋の長文(傾向似てるから)と京大英語25とプラチカと宮廷(北大除く(笑))数学8年分しかやってないがなぜか1日15時間かかる
慶應の過去問と阪大の後期の問題も解いてる
頑張ろな!
因みにセンター86%
京大opはAで阪大は代ゼミ何故かCで他は名前載ってる
実際、最後のセンター模試で阪大の希望学部の中で2番だったのに
英語140点…

がんばりましょう

文系です
511大学への名無しさん:2009/02/03(火) 07:03:48 ID:j23uPU16O
こりゃあ倍率を見極めてた文系の連中はみんな明日明後日で法になだれ込むと予想

倍率低くてもなんだかんだ言って阪大文系最難関は法学部なんだけどな
512大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:08:19 ID:3MsMH0wV0
法は、入学後進級するのも最難関らしい。
受験勉強以上に勉強しないと上がれないって聞いたことある。
513大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:24:33 ID:rqQhKPdh0
法が低いのは毎度おなじみやがな
514大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:25:16 ID:Df75UtGzO
やっぱセンターのボーダー得点率も高いし倍率低いからって単純に法に流れたりはしないんじゃない?

それにギリギリになるけど今日出そうって人は多いのかな?
515大学への名無しさん:2009/02/03(火) 09:28:21 ID:iDcYUNo40
人科にはもうこないでくれ!
516大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:40:04 ID:g4dmZYKZO
阪大法が低倍率だから自分も行けるとか夢見れるのも今だけ
517大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:46:42 ID:3MsMH0wV0
>>516
センター9割前後がひしめきあってるんだろうな。
518大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:48:41 ID:kshQMAteO
慶應行きたくなってきた
519大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:55:21 ID:8afzS4PwO
どうせセンター自分よりとれてるやつが出願するんだから倍率はあんまり関係ない
520大学への名無しさん:2009/02/03(火) 11:01:51 ID:OgOimzP10
阪大法は元々上位層しか受けないから難易度=倍率ではないんじゃない?
今年は阪大に限らず全体的に法学部不人気らしいけど
521大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:02:33 ID:Sss1nQZzO
なんかやっぱり京都行きたくなってきた 大阪こわい
受かっても蹴るかもしれん
522大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:08:04 ID:nTfiSiwy0
>>521
受かってから心配しなさいw
523大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:14:26 ID:8afzS4PwO
>>521
京都うけたいやつが志望下げたら残念なかんじになるぞ
524大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:25:12 ID:ihYMtEVKO
>>521
すごいなあ
やっぱ頭いい人は違うわ
525大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:39:21 ID:veMOtGgU0
正直、関西圏以外から阪大非医に来ようとするヤツの気が知れん
526大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:58:21 ID:3K2Zffix0
去年に限って言えば、センターや偏差値分布みると法が最難関とは言えない
他の文系3学部と同じぐらい
これ以上倍率下がると明らかに入りやすくなると思われる
527大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:03:33 ID:yV2FkbF80
どこも難易度に大差ないって、外国語学部のマイナー除けば
528大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:06:41 ID:j23uPU16O
法学部の国際公共政策はリサーチに比べてどーんと下がりそうだな
まだ1.5倍しかない
多分国際公共政策学科と法学科で悩んでリサーチ見て法学科にした奴が結構いると思う
529大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:09:46 ID:3K2Zffix0
>>527
さすがに文系4学部と外国語とでは相当な差があります(メジャーマイナー問わず)
530大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:15:56 ID:3MsMH0wV0
>>521
蹴って、どうするの?
浪人するの?
そんな君には、京都の保健がお勧め。
今は、昔ほど簡単じゃないけどね。
531大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:25:54 ID:DgRyqocMO
>>409
すんません、準硬式野球部の人だと勘違いしてつい質問しすぎてしまいました

レスありでした

とりあえず阪大受かるように頑張りますね
532大学への名無しさん:2009/02/03(火) 13:48:33 ID:2JsvouhO0
阪大の保健も普通に工と大差ないからな
533大学への名無しさん:2009/02/03(火) 15:21:24 ID:Fyb3vE2OO
今の時期ってやっぱ量より質?
534大学への名無しさん:2009/02/03(火) 15:41:15 ID:CYRhWqY50
毎年こんなに倍率少なかったっけ?
535大学への名無しさん:2009/02/03(火) 15:53:10 ID:8afzS4PwO
>>534
喜べこれから上がるから
536大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:20:32 ID:SLfDmIv10
自分はセンターそこそこで経済志望なんだけど、
同じクラスの経済志望の奴がセンター93%取れてて
「二次は半分取れたら受かる」って遊びまくってる…。
537大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:33:47 ID:tJnLe+MdO
俺は89%で遊びまくってる
538大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:50:44 ID:Qs9EHVBb0
>>536
まぁ間違いなく受かるだろうな
539大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:56:48 ID:3IbywUc5O
法学部って受かっても勉強しんどいんだね

バイトできないのかな
540大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:58:40 ID:PJoDdBqm0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
541大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:02:47 ID:1wMFr+t9O
俺は89%で不安でしょうがない
かといって勉強してるわけでもないんですが…
542大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:05:13 ID:3MsMH0wV0
>>536
2次の足切りとかはないのかな?
50%以下はダメとか・・・経済はありそうな気がするけど。
逆に1次の足切りもね。
そうじゃないと、あんな試験体系とらないでしょ。
543大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:07:13 ID:iDcYUNo40
人科倍率上がるのか・・・
もうやめておくれやす
544大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:24:03 ID:1BmxsrSf0
93パーてwww

やバス
545大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:25:24 ID:NfAvvQfa0
センター72%で経済突っ込む俺がいるから安心しろwww
阪大オープンで20番以内だけど
546大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:31:44 ID:3MsMH0wV0
>>545
前年の合格者センター獲得得点の最低%更新を狙ってるの?

凄いです。チャレンジャーです。
ちなみにアメリカのチャレンジャーは、海の藻屑と散っちゃいましたが・・・
547大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:49:41 ID:egV2K87HO
医学科の倍率教えて下さいm(__)m
548大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:08:10 ID:w47jhAci0
>>547
昨日の17時現在で前期2.3 後期9.9
549大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:15:00 ID:f2X971ZXO
>>543
俺も人科だけど
馬鹿が何人集まっても関係ないだろ?
どうせフラフラ迷って出願するのはセンターこけた馬鹿ばっかりだよ
550大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:49:34 ID:2JsvouhO0
>>549
センターこけた馬鹿は逆に悩まないんじゃないか?
むしろボーダーよりちょい下の層が特攻かランク下げるかで悩むんじゃないか?
551大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:51:03 ID:ZpnxebQnO
なんで文学部2.4倍もあるんだよぅ(´;ω;`)
552大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:52:43 ID:mUK9lL1CO
実戦A
センターA

絶対に一枠貰っていくからな
去年落としてくれやがって
553大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:55:15 ID:j23uPU16O
今日更新された?
554大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:07:48 ID:QPi+WJS/0
なんと基礎工応用化学3.5倍
倍率よりもボーダー点
気にせず頑張るのみ
自己矛盾
555大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:08:02 ID:/AtDKE430
出願状況でてるぞ〜
556大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:10:36 ID:5sP1v08S0
経済いくつ?
557大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:10:39 ID:tJnLe+MdO
もうやめてくれ〜
558大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:11:52 ID:/AtDKE430
経済3.6
559大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:12:22 ID:t1Ixaakw0
高すぎwwww
560大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:20:07 ID:/AtDKE430
>>525  なんでですか?
561大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:20:33 ID:S4nOxegfO
オレはなんで阪大に出したんだ
なんで阪大に惚れたんだ
562大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:21:42 ID:mUK9lL1CO
基礎工流れ多すぎるぞ
やっぱりセンター全体的に悪かったのか
563大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:23:11 ID:EjVj83fX0
基礎工高すぎwww
工に出しといてよかったぜ
564大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:25:33 ID:mUK9lL1CO
>>563
学科一緒ならお前には勝つ^^
学科違うならマジ頑張れ
565大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:27:09 ID:rqQhKPdh0
法に流れたな
566大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:29:47 ID:fy3OOfanO
what of it?
567大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:38:26 ID:mUK9lL1CO
工学部は環エネ以外全て2.0〜2.2倍だな
環エネは2.7倍
568大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:47:43 ID:h17msVVtO
パソ封印してるから情報学科の倍率みれないんでおねがいします。
569大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:49:20 ID:h17msVVtO
そーいや、みんな恵方巻きたべたかい?
570大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:50:40 ID:r8PvLcviO
最終日ってどれぐらい上がるの?
571大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:52:41 ID:opYPOuwH0
理学部志望は全体の倍率見るのが大事だよね?
572大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:53:14 ID:SGm5nzN70
受理表っていつ届く?
573大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:58:15 ID:j23uPU16O
文系わかる?
574大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:00:19 ID:xNwNpZQv0
ぜんぜん話がかみ合ってないな
575大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:01:07 ID:ly2DPOXs0
基 礎 工 最 強
576大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:02:50 ID:6vHSVaZw0
俺が質問に答えよう

>>569
食べた
577大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:03:50 ID:1wMFr+t9O
>>569
食べたよ
でも巻き寿司より大豆の方が美味しかったです
578大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:05:08 ID:aYqcfs0cO
おいふざけるなお前ら!!!マジで死ね死ね死ね!!

センター73%でもB配点で入れるか聞いたときに「入れる」と答えたから出願したんだよ!!


過去遡って見たら、77%行ってないとABCのどれにも入れないじゃんか!!!


マジで騙したな!!本当にふざけんなよ
579大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:05:23 ID:h17msVVtO
>>576
レスサンクス(*゚∀゚)ノ

ネギトロとマグロたべたらうまかったわ(^o^)/
580大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:05:38 ID:3IbywUc5O
>>574
まさしく
581大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:07:31 ID:aYqcfs0cO
自殺するとしたら、阪大受験スレに騙されたから、と遺書書くからな!!


俺を騙した奴をノイローゼにさせてやる!!









同志社でがんばるよ…
582大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:07:30 ID:h17msVVtO
>>577
レスサンクス
豆って数え年なん?満 なん?
583大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:11:49 ID:aYqcfs0cO
絶対に許さない
584大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:13:40 ID:ly2DPOXs0
.             / ./__,/ ./-‐┐       . /´〉
            //'´:::|∠_   ト.、   (ヽ/ 〈_
     ×   「 ̄´ヽ、_rァ─--' 、,7_ハ   i `ヽ!_)
         /_,.>''"´:::::::::::_;;::;;__::`ヽ/´ゝ-‐イ
      r‐''"´::::_;;:: - '' "´      `∨    /
  __人__  ` T 「´ !. /、  !  / _|_  !  /    ./
  `Y´     |八  |/-‐∨|/レ'_」_./| ./|    /
      /「>\!. ァ‐、   '´ ,.,.7!/| {   ,.'
     r' / |/,ハ"   _ -、  / | } |  /|ヽ、      この空気、この空気。
    r' /  / ,  |、  ヽ  .ノ,/ ,' 「 { / \\
    |_」  ,' /|//_`>,-rァ´! /  |__|'    ヽ >,
    ヽ|   レ'  /´ `/|_ム_」レ'   、| {.     ∨!
     ',    'ヽ.rイエァー-、,___,ハ   /  /r'´
    /7\__/::::::::::: ̄`ー--‐ヘ  ! /./   i
     レ' r‐と7::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ  レ'i"´_ _.人_ 
   /|  `ー/::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::':,r'/|´    `Y´
   ト、,.:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::∨       |
   r/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/>、
   〉>、__/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ,ハ、
  / `ーァヘ ̄>イ ̄`ァー--r‐ァ'.ンヽ、´ ,ハ
  ,'⌒`Y    ̄`ー'´ ̄`ー- -''"´   .〉'⌒ '!
  !___ソ                  〈__j
585大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:14:06 ID:aYqcfs0cO
なあお前ら!!!


いま罪悪感に苛まれてるやろ???



シンジマエ!!
586大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:14:45 ID:h17msVVtO
(*゚∀゚)ノミ∵ (`з´)←>>583

鬼はーそと
587大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:16:34 ID:/AtDKE430
去年B方式は77%で最低だとしても
君が72%なら点差は3点だからいけるかもってことでしょ。
72%の人は普通二次力ないから今まで受かってないんだよ

588大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:16:46 ID:QPi+WJS/0
>>582
数え歳です。
例えば、今年、満19歳になる人は20ケですよ。
589大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:16:51 ID:EjVj83fX0
学部・・・前期倍率/後期倍率

・文学部・・・3.0/8.1
・人間科学部・・・2.9/9.4
・外国語学部・・・多いのでパス
・法学部法学科・・・2.2/15.0
国際(ry・・・1.9/9.3
・経済学部・・・3.6/10.7
・理学部数学科・・・2.5/10.9
物理学科・・・2.4/14.2
化学科・・・3.0/12.2
生物化学科・・・3.3
生物化学科(生命理学)・・・2.0/3.2
・医学部医学科・・・2.8/12.2
保険(看護)・・・2.1/6.6
(放射線)・・・2.1/10.4
(検査技術)・・・2.2/7.1
・歯学部・・・1.7/12.8
・薬学部薬学科・・・4.9/17.0
薬科学科・・・1.9/15.8
・工学部応用自然科学・・・2.0/10.0
応用理工・・・2.1/10.3
電子情報・・・2.0/9.7
環境・エネルギー・・・2.7/11.3
地球総合・・・2.2/7.2
・基礎工学部電子物理・・・2.8/8.8
化学応用科学・・・3.5/8.1
システム科学・・・2.5/6.1
情報科学・・・2.5/5.1

見にくくてすまん
590大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:17:18 ID:GDhkvD+z0
591大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:18:05 ID:1wMFr+t9O
>>582
数えだよ。今年で19なので20個食べました

ネギトロとかいいなぁ…来年は自分で作るわ
592大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:19:37 ID:aYqcfs0cO
>>586
効かねえ
苛まれてノイローゼになれ

>>587
二次力はマジであるんだよ、河合記述模試は3回とも受けたが、毎回偏差値64いったしな


お前ら絶対に苛まれてノイローゼになれ
593大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:20:26 ID:orDj0m0oO
基礎工後期
電物多いなwボーダーが4つの中で低めだったから馬鹿が流れたかw
594大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:22:13 ID:EjVj83fX0
>>564
一番高い環エネです^ ^
まあ第二で情報出してるんでそっちには受かるつもり

>>570
あまりあがらないと思われ
わざわざぎりぎりに出す人は少ないでしょ
595大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:22:43 ID:h17msVVtO
>>588 >>591
じゃあ らうにんのおれは21個か?

ネギトロ美味しいかったぬ(・ω・) 来年は阪大生どうしで恵方巻きパーティーやったらいいんじゃね?
596大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:23:32 ID:ptUL8Og90
>>587
いや
京大模試で経済Aだったよ

センターは72で志望したけど
数UB54点、国語105点で死亡
597大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:25:29 ID:aYqcfs0cO
絶対に許さへん
598大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:26:05 ID:s6tmn7Vi0
法学部法学科やっぱ増えてるな 

逆に法学部国際公共政策が大幅減少

模試やリサーチで国際公共政策学科人気、法学科不人気っていう予想が見事にひっくり返ったみたいだな

国際公共政策に出した俺歓喜w
599大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:26:53 ID:Rwtm/r9d0
>>593
今日も君の不幸で飯が旨いです(^q^)
600大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:27:32 ID:ly2DPOXs0
電子物理うけるぜ!!!
601大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:30:16 ID:aTk5vwMAO

ID:aYqcfs0cO あぼーん
602大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:31:47 ID:aYqcfs0cO
お前ら絶対に苛まれてノイローゼにさせてやる
603大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:31:49 ID:1wMFr+t9O
>>595
俺も浪人だけど20個(早生まれなんで
君が今19歳で今年これから誕生日を迎えるのであれば21個ですね

っていうか20個とか言ったけど実はもっと食べてました…嘘ついてすんません
604大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:32:32 ID:QPi+WJS/0
どうやら工学部から基礎工、特に化学応用に流れたみたい。
たしか河合の予想では化学応用は人気薄だった筈
だから余計に多くなったのかな
>>595
合格のあかつきには、恵方巻きパーティー
是非企画してください。
605大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:32:42 ID:/AtDKE430
>>592
二次力あるなら全然問題ねぇじゃん
君なら二次で75%くらいとれば受かるべ。
まぁ俺は84%でBorC狙いだがな

606大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:32:48 ID:x2Xx1L330
ところで第二志望ってどんな感じで扱われんの?
その学科を第一志望にした人の中なら合格なのに第二志望に書いた人が流れてきて不合格になるとかあるの?
607大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:33:56 ID:2JsvouhO0
>>606
募集要項のP.6に書いてある
608大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:35:10 ID:aYqcfs0cO
>>605
ありがとう!!

まだ望みはあるのか!!ヤッター!!


さいならサンクス
609大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:36:31 ID:2JsvouhO0
理系だから文系のことはよくわからんが、
河合の全統模試で偏差値64って2次力あるって言えるのか?
610大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:36:53 ID:/AtDKE430
>>608
まぁ二次は俺がぶっちぎりだけどな
けけけけっけけけけっけけけけっけけけけ
611大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:37:16 ID:x2Xx1L330
>>607載ってたwwサンクス!
これ頭いい人は得するなあ
612大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:37:22 ID:ly2DPOXs0
でも第二志望欄もあやしいよな
第一志望の人が優先される気がしてならない
名大は第一志望も第二志望も公平に扱われているが
613大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:37:37 ID:orDj0m0oO
>>599
たらふく食って体力つけとけw

>>600
後期?
流石に九割以上はリサーチ後にそんなに増えないよな?
614大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:39:24 ID:ly2DPOXs0
>>613
いや僕は前期だお
615大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:40:03 ID:QPi+WJS/0

みんなどのルートで会場に行くの?
616大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:40:35 ID:aYqcfs0cO
>>609
なんだよ文句あるのかよ!殴るぞ
617大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:43:23 ID:h17msVVtO
>>604
基礎工 情報学科 アカペラサークル どこか接点あるかなぁ
618大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:43:31 ID:orDj0m0oO
>>614
そうか
お互い前期で決めちまいたいなw
619大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:43:44 ID:QPi+WJS/0
書き込み途中でupしてもた
豊中会場の人に質問です
@超混雑のモノレールで柴原
A阪急石橋から歩き
あなたはどっち?
620大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:44:51 ID:6vHSVaZw0
>>609
理系ならどのくらいから二次力あるとみてんの?
621大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:47:53 ID:orDj0m0oO
>>620
二次逆転できるって意味での二次力なら、その模試のB判の偏差+5くらいじゃね?
622大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:49:12 ID:8afzS4PwO
>>616
お前のお陰でメシウマだわ
そんなニジリョクでセンターの記録ぬりかえられるわけねーだろ(笑
623大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:49:31 ID:aYqcfs0cO
がははははははは


がははははははは



絶対に許さない
624大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:50:41 ID:2JsvouhO0
>>620
621と同意見。
河合のバンザイなら経済の2次ランク64.9って書いてるから
偏差値64でセンター72%ならほぼ不可能だと思うんだが。
625大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:51:03 ID:6vHSVaZw0
>>621
じゃあ67〜68ってとこか?
まあそれだけあればな
626大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:51:16 ID:aYqcfs0cO
>>622
なんだよふざけんなよ!畜生。

コンスタントに64越えてるんだよこっちは

絶対二次では負けてない!!
627大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:54:21 ID:aTk5vwMAO
>>623
ここでそんなこと言ってる暇があったら少しでも勉強しろっての
ただでさえセンターで出遅れてんだから
ま 俺も人のこと言えんが
628大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:55:49 ID:aYqcfs0cO
>>627
ああ!!

明日から頑張るんだよ!今日はもう寝るわ失礼
629大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:56:29 ID:j23uPU16O
法学部法学科はだいぶ上がったね

国際公共いまだに倍率2倍いかないとかうらまやしす
630大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:19:29 ID:TNmc0FH4O
今年応用理工どうしたんだ?
まぁうれしいけど
明日同志社の理系受ける人もいると思うけどがんばろう(^ω^)
631大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:19:44 ID:5cor0GUH0
             ∧..∧   
           . (´・ω・`)  <河合で偏差値64
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
632大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:19:59 ID:89auTuiZ0
>>aYqcfs0cO 駄目だコイツ・・・もうどうしようもない・・・
633大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:29:20 ID:2JsvouhO0
釣りとはいえaYqcfs0cOがこのスレのいいスパイスになってるな
634大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:30:59 ID:L3wsie/fO
ボーダー+11の基礎工電子物理志望なんだけど、これで平均点とって落ちるってないよね?
一応実践、オープンA判なんだけどね、2.8倍にビビってきたorz
635大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:56:30 ID:SnW3x9ZeO
応用理工は去年2.7倍と高かったし、センター国語難化で出願下がっていい感じの倍率になったな^^
しかし基礎工化学応用科は去年も3.1倍で今年はさらに上回るとは予想外です

明日の同志社がんばろー
636大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:56:30 ID:DXoOyLjwO
余裕じゃないか…
637大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:01:06 ID:3IbywUc5O
法学部国際公共受かりてぇー
638大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:04:00 ID:FMlxMPsVO
>>578

今さらだけど…2ちゃんに依存する前に問い合わせたりとかしたの?マスメディア、インターネットなんて嘘だらけなんだからさ。
もし死ぬ気が本気ならやめときなよ。そんなんで死ぬとか親泣かせるな。
死ぬ気になるくらい悔しいなら来年頑張れよ。それか今年受かって「ざまぁみろ!」と言ってくれ
639大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:05:54 ID:j23uPU16O
国際公共は模試の動向では前年より増えるっつってたのに大幅減少。
多分微妙な層がびびって法学科に変更したんだろう
640大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:06:31 ID:opYPOuwH0
これが、阪大ヌクモリティー。
641大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:14:37 ID:DgRyqocMO
基礎工システム志望
オープンは名前載ったんだけど、本番でオープンより何点高くとれば受かるかな?

センターはボーダー−1
国語の馬鹿やろう
何故理科より配点が高い
642大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:17:11 ID:xNYBupVN0
>>638

ネタにきまってんだろ
マジなら自殺もんww
643大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:20:09 ID:EluLmI8X0
俺は国語106で失敗しながらも、工・応用自然に出したが・・・
倍率が若干低いのが唯一の救いだな。

ところで今更だが、河合記述って64で誇れるレベルなのか?
物理の進度遅くて、平均すらとれなくても、普通に67はあったぞ・・・
644大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:22:56 ID:GTXAevWc0
薬薬おわったもう無理
センター86%しかないのに
阪大模試Cなのに
最近薬学部人気下がってきてたのに
不況のせいで盛り返しやがった
6年もあるんだからどうせ卒業するころには景気回復してるだろ



でも出しちゃったからがんばる
645大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:23:29 ID:DXoOyLjwO
オープンA判定
プレE判定…

死ぬ気で頑張る
646大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:23:35 ID:xNYBupVN0
>>643
だからネタだって
647大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:27:52 ID:SnW3x9ZeO
>>643
文系で64は正直あんまりよくないと思う
全統なら阪大C判上位くらいじゃないの?
俺理系だから文系の偏差値よくわかんないけど、河合は文系の判定がきびしかったはず

まあ誇れるレベルではないでしょ
俺は釣りだと信じたい
648大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:32:35 ID:ihYMtEVKO
ネタだろ
やつは倍率あがってびびってんだよ(笑)
649大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:41:39 ID:jTzTdJhvO
後期物理学科12倍ワロタ

最終的に受験者は何人くらいだろうか
最低点は去年より30点上ぐらいかな
650大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:42:20 ID:aYqcfs0cO
お前らマジで捻り潰されたいのか?馬鹿にするなよマジで


64以上の奴同じ高校で居なかったし

受かってお前らを見下してやるからな!!落ちたらお前らは俺を騙した罪悪感からノイローゼに なるしな!
651大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:44:42 ID:1O8zJrLB0
ところでお前ら好きなおにぎりの具って何よ?
俺はチャーシューだな
652大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:44:46 ID:Z0un+HdzO
64なんてすごい!!しびれちゃう!!
653大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:46:20 ID:Z0un+HdzO
>>651 あ、俺は梅
654大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:46:22 ID:f2X971ZXO
正直今年のセンターはどう考えても難しかったから、倍率高くなるのは予想済み

どうってことないわ
あまいら騒ぎ過ぎ
浪人生だから必死なのか?
655大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:51:04 ID:2vJxaD7o0
倍率低くなるかと思ってたわ。
ま、去年既に阪大通った俺には関係ないけどなwwww
656大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:55:41 ID:GTXAevWc0
>>651
最近は昆布にはまってる
657大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:55:52 ID:tJnLe+MdO
明日で最終?
658大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:58:05 ID:f2X971ZXO
>>651
ツナマヨだろ
常識的に考えて
659大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:03:53 ID:EluLmI8X0
過去遡ってみたら・・・ガチで情弱の極みww
でもこれネタなんだよなww
660大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:05:26 ID:fy3OOfanO
ここまで鮭なし
661大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:05:57 ID:gVbJ8EN5O
化学応用科学科に流れて来た奴しね

こっちは前々から志望してんだぜ?センターもボーダーで二次できないくせに突っ込んだのになんでここだけこんなに倍率高いんだよ…
662大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:08:25 ID:3IbywUc5O
阪大受かればたいていの女は濡れる。

だからみんな頑張ろうぜ!
663大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:10:24 ID:h17msVVtO
阪大の女はぐちょぐちょなんですね。(^q^)
664大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:10:57 ID:8afzS4PwO
>>659
センター後から仕込んでたネタだろう(笑)いやあ念入りですな
665大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:12:24 ID:aTk5vwMAO
>>661
なんという俺
一緒に受かろうぜ!!


ところでみんなこの時期 学校の補習行ってる?
うちの学校は阪大志望者かなり多いんだが補習来てるの俺含め3人しかいなかったorz
666大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:13:44 ID:J7MRd5500
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
---------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名古屋
---------------全国平均 32.98%
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
667大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:15:49 ID:QPi+WJS/0
わしは鮭かこんぶ
668大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:16:53 ID:gVbJ8EN5O
一応行ってるよ。家じゃだれるからなぁ


ただこっちも出席率5割くらいだな。みんな自分で勉強できるとか羨ましいわ
669大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:18:18 ID:3IbywUc5O
ジャスコ系の穴子がけっこう美味い。

おにぎりの話な。
670大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:22:44 ID:+8+90OJXO
今年は難化するのか易化するのか
671大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:28:08 ID:jgsCFOimO
>>650

> 64以上の奴同じ高校で居なかったし

wwww
さぞかし優秀な高校のようでw

メシウマwwww
誰かAA貼ってくれw



俺は釣られたのか?(´・ω・`)
672大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:54:10 ID:ihYMtEVKO
64なら最低合格点で来年の赤本のるかもなww
まあーかなり強運の持ち主ならの話ね
673大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:55:52 ID:FMlxMPsVO
>>650

ノイローゼにはならないし、正味あなたが落ちたところでどうも思わない。匿名で他人だからね。
二次に自信があるなら頑張ればいい。ここで騙されたと言ったところで出願した事実は変わらない。
ならやるしかないだろ。その気持ちを糧にして勉強に励もうよ、時間ないんだからさ
674大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:57:10 ID:opYPOuwH0
>>671-673
よく空気嫁って言われるだろ
675大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:57:57 ID:Df75UtGzO
去年て最終日に倍率ドカッと上がったりとかした?誰か知ってる人いる?
676大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:00:17 ID:wXJIG4mOO
>>651
具なし一択
677大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:04:58 ID:opYPOuwH0
>>675
出願状況は5日まで更新されるみたいだよ。
(ソースは>>502)

でも最終日に上がるのは無いんじゃない?
お金の振込みの関係で願書もう出し終わってるはずだし、
4日必着だから大きく上がるなら明日の更新分くらいだとおもう。

勝手な予想だけど。
678大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:06:02 ID:1u0/kDWA0
>>651
おにぎりは俵型、海苔巻きに限る。
中身は鮭、かつお、昆布
必ず塩をつけて握ること。
これ王道
679大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:09:04 ID:Bs4zux7PO
文系は例年こっから0.5くらい上がる
680大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:10:09 ID:Ky6mOoCxO
阪大生より
阪大経の上位が一番レベルが高く、阪大法の下位は頭悪い
推測だけど法の威厳保つために採点甘くしてる可能性が…
あと数学3完とか強がんなよ
合格者の多くは1完2半または2完ていう現状
阪大はセンター70%代をまともに採点してるんだろうか
物理てきにはセンター6割でも挽回可能なはずなんだがな
実力的実質倍率は経済が一番低い
さぞ儲かることよ
頑張りな
センター8割超えてる人達はね
模試で成績優秀なのは大体揃ってるよ
自信持ちな
バイバイ
681大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:14:26 ID:TEHyScanO
けどセンター余裕ある人や一年間阪大に絞ってきた人は不備や遅延を考慮して早めに出願したはずだな

ギリギリまで京大と迷った人なんかをのぞいては実質今日までの出願者で席を争うことになる気がする
682大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:18:54 ID:lodGuxVT0
「願書受け取りました」ハガキが来たらちゃんと受理されたってことなんだよね?

書類不備がないかすごい不安だ・・・(・ω・`)
683大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:34:37 ID:Ky6mOoCxO
書類はなんとかなるが俺はセンターでマークミスしたんじゃないか
一回しか自己採点しなかったから間違えてるんじゃないか…
にマジで怯えたな
二次ではOPで1位だった
結局センターは88%でBの中で2番だった
まあなく子も黙る兵庫N高では低学歴ですが
684大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:38:41 ID:OExSoJUXO
空気読めてないし、携帯だけど、
基礎工推薦間近ってことで、圧縮してどれくらいとれたか教えてくれたら嬉しいです。

因みに オレは七割五分
センター英・国ミスり杉\(^p^)/
685大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:52:38 ID:fXKw/N4QO
>>684
78%
686大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:06:09 ID:mk9MpkZuO
みんな「願書受けとりました」ハガキもう来た?

金曜日に出したんだけどやばいかな
687大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:09:49 ID:BOMcCJjxO
阪大後期ってキツい?
センターは98%だけど法学は一対一じゃんか
まあ東大文一余裕で受かったるわ
688大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:12:13 ID:sKssOjqsO
>>686
一週間くらいかかった@茨城
689大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:23:20 ID:0KhVxriLO
大豆150粒くらい食べたらなんか腹壊した…
明日私立なのに…
690大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:35:31 ID:wKxuZPIdO
>>684
81%
面接行けるのかこれ、、、
691大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:44:07 ID:Fo8iGxxRO
78% 二次6割とって最低点ぐらいで入れたらいいな
692大学への名無しさん:2009/02/04(水) 03:55:24 ID:Fv1nM0mMO
保健看護ってこのスレ的には糞ですよね…
ごめんなさい
でも通りたい
ビンボーなんで私立はダメだし
693大学への名無しさん:2009/02/04(水) 04:55:02 ID:OExSoJUXO
やっぱり推薦する人は八割前後が当たり前ですよね。素直に諦めて二次の勉強に力を入れます。
基礎工電子物理組は一緒に頑張ろう!!
694大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:17:00 ID:WhWmOPPZO
>>680
こいつ良く分かってる、同意見だとおもったらやはり阪大生かw
695大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:23:17 ID:WhWmOPPZO
どのへんに同意かと言うと、数学3完なんか本番では無理だから、1完しかできなくても焦らないこと!

本番は頭の回転むちゃくちゃ遅くなるし慎重になりすぎるから、時間は絶対足りなくなる。

ただ家で解いて3完出来ている人は言わずもがな、本番でも8割り越えできそうだよ。9割りは越えないだろうがね


スレ汚しサーセン
696546:2009/02/04(水) 08:34:51 ID:TzWRBlwX0
>>545
文系は、どうせ何処も無理なんだから、気楽に行こうよ。
じゃ、外国語ってことも・・・・・・www
697りんこ:2009/02/04(水) 10:15:15 ID:Q+bRwwkE0
後期の応用理工、足切り何点くらいかわかりますか?
698大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:35:46 ID:CsDj5GwwO
みんな07理系数学何完できた??(ノ_-;)
699大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:39:50 ID:uyLW3YAd0
>>692
一体何を卑下することがある?
700546:2009/02/04(水) 10:40:00 ID:TzWRBlwX0
もし、今年の経済学部合格者成績表を見て。
合格者センター最低点が72%だったら、間違いなく彼だよな。

それは、凄いことだぜ。
世の中の阪大受験生に希望の光を与える救世主になれる。
モンスターエンジン並みの神だ。
701大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:41:32 ID:TzWRBlwX0
>>692
阪大の保健って、他の理系と変わらんぞ。
そんなことより、通るのか?
702大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:56:48 ID:AOOWHsW20
>>692
701の言う通り阪大の保健は他の理系と変わらない
別に卑下する必要はなし。同じ阪大志望だし,頑張ろうな
703大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:57:52 ID:AOOWHsW20
>>700
確かにそうだな。
てことは昨日の彼は
「暇をもてあました神々の遊び」だったわけかww
704大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:58:16 ID:Ljznwpba0
京大模試A判定なら京都受けたらええのに・・・W
705大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:01:07 ID:s960Rew8O
>>698
2008年工学部現役合格者だが、2007数学は0完でした。
706大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:13:39 ID:AOOWHsW20
2月3日 ID:aYqcfs0cOで検索

大阪大学医学部医学科スレ

88 :大学への名無しさん[sage]:2009/02/03(火) 03:05:01 ID:aYqcfs0cO
>>87
その前に医学部諦めたら?
在学生だし知り合いから聞いたりもするから分かるが、多分頭の問題だよ

努力でどうこうなる問題じゃないwまあさようならさんし〜んww
707大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:15:37 ID:CsDj5GwwO
>>705
まじっすか!!安心しました┗(^O^ )┓==3
すばり、現役合格の秘訣は?!
708大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:15:44 ID:AOOWHsW20
aYqcfs0cOは実は在学生で受験生を和ませるために阪大板に現れた 



っていうオチだったりしてw
709大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:37:45 ID:Cf78kyL5O
ありうるw
710大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:02:06 ID:+yYY+Vy+O
全統マークに比べて、センター本番では総合点が80点近く上がったのに、傾斜配点では本番のほうが9点も低かった

河合って計算方法違ったりするのかな?
711大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:05:12 ID:sKssOjqsO
>>710
河合はセンター時の予想点数で計算してるから
712大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:13:06 ID:Cf78kyL5O
>>710
河合は、偏差値とセンターの偏差値をあわせて、大体その実力ならこうなりますよっていうのをセンター換算点として、さらにそれでかく志望校の傾斜にする。
713大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:55:03 ID:+yYY+Vy+O
>>711
>>712

さんくすw
そうか…換算点か…

じゃあしょうがないよな…国語が換算点−40だもんな…

これでも国語は目標点+40だったんだがな
714大学への名無しさん:2009/02/04(水) 13:56:13 ID:ymFmRtpxO
>>713
いいIDだ
715大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:06:57 ID:AOOWHsW20
どうだろう。
次スレから文理分けないか?
試験対策とか試験後の最低点予想は文理わけたほうがいいと思うんだが・
716大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:17:41 ID:G+QMz0jT0
>>715
去年は理系スレがあったよ
717大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:28:03 ID:AOOWHsW20
>>716
やっぱそうか。分けたほうが話もしやすい気がする。
次スレから
理系(理・医・歯・薬・工・基礎工)
文系(文・人科・法・経)
外語

ってことで。
718大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:36:04 ID:A5+aL+tuO
薬学足切りオワタ
719大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:02:23 ID:EYhr5sl+O
>>717
俺文系なんで理系の皆さんさようならノシ
720大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:12:15 ID:jkeYkHYVO
>717 理系スレたててくれ。
721大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:33:27 ID:+yYY+Vy+O
>>714
さんくす
東工大スレでも褒められたよ

>>717に期待
722大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:48:37 ID:Jdg46P9dO
ふうこれで10日の同志社いく手間が省けたか
723大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:59:34 ID:CA8b76RD0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
神戸大(工)、同志社(工)併願結果
(受験者145人)
両方合格    34人
同志社のみ合格 28人
神戸のみ合格  18人
両方不合格   65人

阪大(工)、同志社(工)併願結果
(受験者180人)
両方合格    85人
同志社のみ合格 51人
阪大のみ合格  5人
両方不合格   39人

阪大(基礎工)、同志社(工)併願結果
(受験者117人)
両方合格    35人
同志社のみ合格 37人
阪大のみ合格  8人
両方不合格   37人
724大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:01:12 ID:CA8b76RD0
阪大(法)、同志社(法)併願結果
(受験者86人)
両方合格    28人
同志社のみ合格 28人
阪大のみ合格  12人
両方不合格   18人

阪大(経)、同志社(法)併願結果
(受験者39人)
両方合格    11人
同志社のみ合格 4人
阪大のみ合格  6人
両方不合格   18人

阪大(経)、同志社(経)併願結果
(受験者60人)
両方合格    29人
同志社のみ合格 18人
阪大のみ合格  3人
両方不合格   10人
725大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:05:57 ID:wwmT/Ori0
結構、私立専願恐るべしだな。
726大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:11:57 ID:Jdg46P9dO
早慶ならもっとひどいことになってんだろうな
727大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:30:43 ID:E6kVc5EbO
足切りでセンター失敗したけど二次自信あるとかのやつみんな落ちてくれ
センター大成功したから調子のって志望校あげたけど二次あんまできないやつばっかになってくれ
728大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:32:39 ID:Jdg46P9dO
>>727
前期では足切りくらうやつなんかいないよー
729大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:33:25 ID:1GaibvhTO
>>717
医医も現行で独自スレがあるよ
730大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:39:16 ID:E6kVc5EbO
>>728
4,9倍だ
もっと上がればあるいは…
731大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:45:39 ID:s960Rew8O
>>707
基礎を固めること

かな?

難しい問題はみんなできへんから、取れる部分だけ取れば絶対うかる
当たり前やけど、阪大では一番大事やから

頑張って
732大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:01:05 ID:AOOWHsW20
>>729
ホントだな。
じゃあ、

理系(理・医保・歯・薬・工・基礎工)
文系(文・人科・法・経)
医医
外語

ってことで。
733大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:29:32 ID:PIbhNWJ70
>>724
阪大でも経済と法のレベル差が凄いな
734大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:32:59 ID:CsDj5GwwO
>>731
すごいはげまされました!!
後輩になったら可愛がってやってください(笑)
735大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:46:17 ID:g0j0xJtm0
阪大化学ちょーむずくね?
736大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:48:52 ID:GlxcKZ6l0
受かりたいのに、集中力がすぐ切れて勉強できない
もうダメだ死にたい
737大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:48:55 ID:wEx84Jva0
宮廷だとこんなもんだろ
738大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:53:25 ID:EYhr5sl+O
阪大が旧帝であることをここ一ヶ月忘れていた←
739大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:55:26 ID:LzB4H0eOO
古文できなさすぎて泣きそう…
なんでできないんだろ………
740大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:56:04 ID:G+QMz0jT0
単語・文法・考えない
741大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:56:54 ID:1u0/kDWA0
志願者数更新されてます(2/4 17時現在)
ほぼこれで決まりでしょうね
基礎工 応用化学3.5倍
本日出願3人のみでしたね
やはりって感じ
742大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:59:56 ID:g0j0xJtm0
誰だよこんなタイミングで年賀状かよ

と思ったら阪大様からでした
743大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:01:06 ID:Hhct+5xVO
いちおうセンターはボーダーだったけど
今日の同志社はセンターと比べものにならないぐらいのプレッシャーで
数学が時間ギリギリだったからやっぱり>>695さんの言う通りだと思った。
744大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:03:20 ID:fXKw/N4QO
>>742
キタ―(゜∀゜)――!!
不備なくてよかったぜ
745大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:09:04 ID:W6CWjhVbO
文系の志願倍率だれかはってくれー
746大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:10:26 ID:AOOWHsW20
結局,多少の増減はあるけど
大体どの学部でも前年と大して変わらなかったな。
基礎工もそんなに増えてないじゃん。
阪大内での学部移動より,センター難化で
阪大⇒下位大学の移動が多かったみたいだな
747大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:11:56 ID:fqk1QphNO
はがき来る
=書類不備なし

ってわけではないよね?
心配だ…
748大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:16:29 ID:fXKw/N4QO
>>747
そうなのか(((゜Д゜;)))
749大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:18:22 ID:AOOWHsW20
>>745

2月4日 17時現在

・文学部・・・3.1/8.5
・人間科学部・・・3.0/9.9
・外国語学部・・・知るか、専用スレで聞け
・法学部法学科・・・2.3/15.9
国際公共政策学科・・・1.9/9.7
・経済学部・・・3.8/11.4
・理学部数学科・・・2.6/11.1
物理学科・・・2.7/14.9
化学科・・・3.2/13.2
生物科学科・・・3.6
生物科学科(生命理学)・・・2.1/3.4
・医学部医学科・・・2.9/12.7
保健(看護)・・・1.7/7.2
(放射線)・・・2.2/10.8
(検査技術)・・・2.2/7.2
・歯学部・・・1.9/13.5
・薬学部薬学科・・・5.1/17.6
薬科学科・・・2.0/16.2
・工学部応用自然科学・・・2.1/10.3
応用理工・・・2.1/10.7
電子情報・・・2.0/10.2
環境・エネルギー・・・2.8/11.5
地球総合・・・2.3/7.6
・基礎工学部電子物理・・・2.9/9.0
化学応用科学・・・3.5/8.2
システム科学・・・2.6/6.4
情報科学・・・2.6/5.2
750大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:19:45 ID:Cf78kyL5O
>>743
センターの時もじっかんしてるはずなのに、みんな懲りてないよね。
まあ宮廷クラスだと崩れない人やあがるひともいるけれどさ。大概失敗したっていうひと多いのにね…(´・ω・`) オープンA判とか二次力あるっていいきるひとは頭わいてるとおもう。
演習は演習にすぎないのに。
751大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:20:32 ID:W6CWjhVbO
>>749

サンクス

国際公共政策歓喜!リサーチじゃあ3倍行くって言われてたのにふたあけてみたら1.9倍\^0^/
752大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:26:29 ID:Hhct+5xVO
>>750
模試は卒業が危なすぎて夏から受けてないから二次力はあるのかわからない
オープンは期末テスト直前のため受けれず
753大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:29:56 ID:Cf78kyL5O
君に直接言ったわけではないけどね。

みんなフルパワーでできるとは限らんのに。
自信持ちたいのはわかるがね。
754大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:35:30 ID:Hhct+5xVO
あ、失礼しました
とりあえず卒業式に気分よく出れるように勉強します
755大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:10 ID:WodwJx2gO
願書の締め切りっていつまでやった?

悩みに悩んだ末、後期は阪大に決めたぜ
756大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:16 ID:CuZU3ZofO
今日だよ…
757大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:41 ID:NFEBUVmD0
阪大生ってリア充とネ実どっちが多いの?

んで、やっぱり阪大受ける人ってみんな
オープン模試とか受けてんの?
俺まったく受けてないんだけど…
758大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:03 ID:Cal17gkX0
>>757
ネ実とはいわんだろ
いっとくが理系でもリア充ばっか
ほそぼそとオタとかがいる感じ
759大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:22 ID:EUMeS+H90
5倍とかw
余裕w泣
760大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:06:02 ID:AOOWHsW20
薬学部薬学科は乙としかいいようがないな
761大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:18:18 ID:X2DhVvQo0
ネ実ってネトゲ実況のことだろ
それなら普通にリア充の方が多い

ヲタとリア充ならヲタだけどな
下手に2ch語使おうとしない方がいいよ
762大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:20:29 ID:TEHyScanO
>>755

申し訳ないがワロタwww
763大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:23:44 ID:SB9YwDRz0
東大
京大
東工
慶應
阪大
早大
一橋
名大
東北
神戸
九大
北大
764大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:24:50 ID:oYQ14tba0
>>755
これは釣りなのか・・・?
765大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:25:40 ID:mkbEQLF00
昨日の釣り氏と同一人物
766大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:27:32 ID:wEx84Jva0
昨日のやつはマジ
ログよめばわかる
767大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:32:42 ID:NFEBUVmD0
>>761
ごめんな、お兄さん勘違いしちゃったよ
768大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:45:01 ID:+yYY+Vy+O
>>761
「ちょっ」って2ch語?
769大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:52:28 ID:dttP0JstO
後期基礎工倍率最大で二倍近く差があるなww
770:2009/02/04(水) 21:34:30 ID:NM4eVGErO
経済学部は何割ぐらいの人が浪人ですか?
771大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:44:35 ID:AjSZy2kE0
>>768
お前のIDおもしろいな
落ちろ
772大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:04:42 ID:pn80/QQ/0
関東からうける人いる?
773大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:09:11 ID:Ht0R4VpEO
東京から受けに行くよ!
センター75%だったけど文学部(^p^)
774大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:10:45 ID:fY25grwLO
薬学5倍とかもう俺足切られそう\(^0^)/
阪大受けれないなら数V、英語いらないんだがww
775大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:20:44 ID:mk9MpkZuO
今年はセンターが難化して阪大諦めた人多いらしいけど去年と倍率があんま変わんないってことはもっとムズい大学目指してた二次力ありげな人が下げてきたってことですか?
776大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:20:53 ID:sB2lMQ5GO
>>594
>>564だけどマジ頑張れ
応理です


去年の屈辱を晴らさずに死ねない
777大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:24:36 ID:jHXLCWWxO
>>775
たぶんそう
「センター成功したぜw」
とか言って二次力無いやつは後で泣くだろう
778大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:26:34 ID:sB2lMQ5GO
>>775
「センターあかんかったし阪大にするわ〜」
ってふざけた声を私学入試の時にかなり聞いた

もちろんイライラしまくりです
思い出しただけではらわた煮えくり返るわ
779大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:32:21 ID:AOOWHsW20
まぁあれだ
結局ボーダー以下は記念受験に等しい。
各予備校が出してる合格者と不合格者の度数分布見ても
センターC判定になると一気に合格者は減る。
結局はセンターB判定以上でニ次力が著しく欠如してない奴から席は埋まる。
たまにセンターB判定以上で二次力なしor本番失敗した奴の席をC判定の奴が奪い取る。
780大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:43:04 ID:GlxcKZ6l0
人科受験だけどボーダー以上(B以上?)の受験者ってどのくらいいるんだろうか
今までは2倍ちょいくらいだったのに3倍とかわろた
阪大レベルとなると、やっぱり志願者の8割はB以上だよなあ
781大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:44:28 ID:Rji7PgrDO
京大流れでも東大流れでも、所詮センターもろくに得点できないやつだろ。
返り討ちにしてやるわ
782大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:48:50 ID:AOOWHsW20
ちなみにさっき言った度数分布はこれ
今年と去年の志願者度数分布と去年の合格者・不合格者の度数分布
参考にされたし
http://www.yozemi-cr.jp/cat1/html/K000104.htm
783大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:05:53 ID:EYhr5sl+O
俺のいとこ阪大じゃないけと後期で18倍のなか受かったから2倍くらい頑張ってやるぜ!
784大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:06:15 ID:sKssOjqsO
>>772
茨城から文学部うけるよ!
785大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:06:52 ID:sB2lMQ5GO
>>781
流れ野郎なんか押し退けちまえ

ずっと阪大第一志望の人だけ受かりますように
786大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:15:11 ID:Nu3euhdE0
>>785
残念ながらそんなん関係なしに実力があるやつが受かる
そんだけだ
787大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:18:19 ID:K7l0awmRO
A判ってその学部の志願者全体の何割くらいかな?
788大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:20:52 ID:Jdg46P9dO
>>782
C伴とか受かってんのほぼいないじゃん
まあそんなもんだわな
789大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:25:14 ID:YPENxdLpO
偏差値58だが周りに阪大目指すと公言した
後には退けない、今から約一年勉強マシーンになる
後輩になったらよろしくね
790大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:25:18 ID:dR6cL93A0
合格可能性50%がBだからな
791大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:31:27 ID:lodGuxVT0
センター大成功して市大機械工から阪大応用理工にあげたが調子乗りすぎか・・・orz

記述B判だったから安心してたが、一気に不安になてきたじゃないか。。。
792大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:32:07 ID:W6CWjhVbO
いや50%はC


Bだと70%くらいある
793大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:34:21 ID:pn80/QQ/0
ほぉ東京からと茨城からかー俺は埼玉のど田舎です。

阪大行ったら関西弁になるのかなw




794大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:35:02 ID:dR6cL93A0
代ゼミはBが50%なんだって
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/kokkoritsu/set2.html
A……安全合格圏(合格可能性80%以上)
B……標準合格圏(合格可能性50〜75%)
C……合格挑戦圏(合格可能性25〜45%)
D……合格低率圏(合格可能性20%以下)
795大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:35:49 ID:fjcCJ9PE0
阪大の過去問よくみておくといいかもね
去年の後期試験の英語で、英訳問題が過去問とそっくりそのまま同じのものが出たから
796大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:47:31 ID:Cf78kyL5O
C判ざまぁwwwww
797大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:51:46 ID:P1mLuvkP0
公認会計士試験合格者数
-------------2007年度
@慶應 411
A早稲 293
B中央 150
C神戸 105
C明治 105
E同志 102
F東京  99
G一橋  94
H京都  73
I立命  71

-------------2008年度
@慶應 375
A早稲 307
B中央 160
C東京 114
D明治 110
E同志 102
F一橋  93
G立命  85
H神戸  83
I京都  82
798大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:06:58 ID:i+SXFMaUO
>>781
現実は違うんだな、これが…
まぁおまえら頑張れ
799大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:15:11 ID:nXk7yia+0
東大流れですが理学部です、ヨロシク(`・ω・´)
800大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:19:30 ID:43SfUbt+O
東大流れですが工学部です、ヨロシク(`・ω・´)
801大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:20:43 ID:nzHaoge40
同志社
802大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:22:48 ID:XeheWFWNO
京大流れですが基礎工学部ヨロシク(`・ω・´)
803大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:24:18 ID:nzHaoge40
やべw

>>743
俺も同支社受けてきたよ〜
しかし、本当に>>695氏の言うとおり、本番は9割どころか8割くらいの力しか出せないと思い知らされた
数学なんか今家で見たら、解法簡単に思いついたのに…

阪大文型数学3完余裕なんてほざいてマジ恥ずかしいわ。家で解いてるから出来たんだなあと実感。
っつうか私大受けすぎかもしれん、早慶もあわせて7校はやりすぎかもしれぬww
804大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:26:25 ID:X0PMqbfjO
東大京大から流れてくる奴
センターどんだけ取ってんの?
805大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:28:19 ID:JDxDTj8A0
>>804
85
806大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:29:38 ID:nzHaoge40
やはり高いなwwそれくらいなら流れてこなくても…(希望)
807大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:29:42 ID:1sAT2fv5O
ボーダー+11の基礎工電子物理志望なんだけど、これで平均点とって落ちるってないよね?
2.9倍にビビってきたorz
あと東大京大流れも怖いし
808大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:30:20 ID:XeheWFWNO
>>804
80%
国語で大破した。
809大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:31:52 ID:nXk7yia+0
>>804
阪大理の傾斜で89
数UBと生物が残念なことになった
810大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:33:40 ID:43SfUbt+O
>>804
74w
国語半分だったから仕方がない
811大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:35:18 ID:X0PMqbfjO
>>809
工学部なら更にキレてたw

ということは全体なら87〜88%か
812大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:38:40 ID:nXk7yia+0
>>811
そんなもんだな
まぁ実際センターだけなら東大に出しても良かったんだが、古文嫌になったってのもあるんでなw
813大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:41:06 ID:JDxDTj8A0
>>812
センター公民だったりしたの?
814大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:42:08 ID:X0PMqbfjO
>>812
いやそこで頑張らないでどうするんだよ…
古文嫌だから阪大ってもったいなさすぎるだろ
もう遅いけどさ
815大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:44:12 ID:Unld+tExO
>>808
IDにキセノンにヘリウムに、おっと一酸化炭素まで含まれてやがるぜ


俺もセンター80パーww理数は95パーなのにな
コクゴシネ
文系の人はカッコイイと思います、国語が取れて
816大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:47:44 ID:nXk7yia+0
>>813
一応浪人だけど、公民(政経)の不確実さがキツかったんで日本史にしたらフルスコア

>>814
まぁ多少2次不安の言い訳にしてるってことも酌んでくれw
実際東大の英語とかも微妙だったし2浪やだし
817大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:54:17 ID:X0PMqbfjO
>>815
理系でもセンター国語9割は居るだろ

>>816
最初から阪大って言ってれば文句も無いのに…
818大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:55:42 ID:nzHaoge40
>>816
目標は同じ!やるからには受けてたつぞ。
819大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:56:16 ID:JDxDTj8A0
>>816
じゃあ京大にしたらよかったんじゃね?
それも国語がもう嫌だったから?

俺も東大行きたかったけど東大国語全然上がんなくて第一志望慶應に変更した
820大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:59:40 ID:Si0dcf4eO
もしかして今年って下が減って上が増えたっていう最初から阪大志望の人間には最悪のパターン?
821大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:59:51 ID:U7ngVGXG0
>>815
落ち着いてもう一度自分の書き込みを見直すんだ。
822大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:04:26 ID:XeheWFWNO
>>820
枠はいただきますぜwwww wwwwwwうぇwwwwww
823大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:05:08 ID:IXwLP820O
>>820
ten to one それだな
824大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:05:41 ID:Si0dcf4eO
>>822
俺のほうが阪大志望2ヶ月ぐらい早かったんだぞ!
825大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:07:36 ID:Unld+tExO
>>817
いますねー

うちのクラスに兄弟医学部志望で国語190英語190くらいのやつがいたんですけど
彼いわく「理系なら文系課目は出来ちゃいけない」

ぶん殴ろうかとおm(ry
826大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:08:25 ID:nXk7yia+0
>>817
個人的には東大は9割超えたらって設定してたから同じことかと

>>818
何処の誰かは知らないが、出来れば3月8日は笑ってたいな

>>819
京大でも良かったんだけど、大阪にゆかりのある人間なんで、だったら阪大でも十分ありがたいなって
つーか、京都の方が古文壮絶じゃないか?wそうでもない?
827大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:14:52 ID:X0PMqbfjO
>>822
悪いけどお前の枠を貰うわ
828818:2009/02/05(木) 01:16:38 ID:nzHaoge40
>>826
あら理系マンか〜
とにかく頑張ろうノシ
829大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:31:30 ID:gV5IJb/gO
法科の倍率どうなった??
2.5倍ぐらいになっちゃったんだろうか
830大学への名無しさん:2009/02/05(木) 02:48:28 ID:tjjRebKuO
数学
2008年 3完
2007年 1完
2006 3完
2005 2、5完?ぐらい
2004 3完

頼む、解けるのだけでてくれwwwww
831大学への名無しさん:2009/02/05(木) 06:12:35 ID:6OcTfU5E0
>>830
理系か?
832大学への名無しさん:2009/02/05(木) 06:13:55 ID:XBxnN6VD0
2007の経済B配点の最低点低いな
388点かよ

センター48点で二次340点で合格か
833大学への名無しさん:2009/02/05(木) 07:15:21 ID:bGBQF++dO
>>829
法学部法学科→2.3

国際(ry→1.9倍
834大学への名無しさん:2009/02/05(木) 08:16:12 ID:LeW1d+IX0
Mr.72・・・頑張れ。
835大学への名無しさん:2009/02/05(木) 09:27:57 ID:mrtDEhm8O
やっと日本史の論述が形になってきた
絶対6割とるぞ!!!
836大学への名無しさん:2009/02/05(木) 09:35:08 ID:qVzJCrEd0
>>830
あの2004を3完なら充分だろ
逆に易化の2005は3,5は欲しいような気がする
837大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:21:36 ID:gV5IJb/gO
>>833
サンキュー
思ったより上がらなかったな
838大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:31:43 ID:kOcSB64NO
オープンで312/650だったけど
本番で450/650とってやりますよ
今日から1日7点ぐらいあげるw
839大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:34:08 ID:Wj6KYKUJ0
WARNING!WARNING!
センター83〜89%くらいの一浪東大・京大が大量に阪大に流れてくるぞ!
奴らは2浪は出来ないから、死に物狂いで席を奪ってくる
そして現役阪大志望は散っていくのであった。フヒヒ
840大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:36:39 ID:V8gjh3gN0
東大志望でセンター失敗したら足切り気にして京大阪大に下げるのはわかるが
京大志望でセンター失敗したから阪大にする理由がよくわからん
センターなんてほとんど関係ないのに。(京大理とか工とか)
841大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:53:18 ID:Wj6KYKUJ0
>>840
理学部は知らんが工には流れる
阪大工と京大工のレベルが全然違うからな、センター失敗したと感じたら2浪が絶対嫌な奴は阪大に下げる
842大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:56:52 ID:26JRpL8n0
>>840
良ければを前提とした京大志望のやつが見栄張ってそういってんじゃねえの?
843大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:02:40 ID:PhNOEh8TO
工学ボーダー同じわりに環エネとかは最低点20点くらい高いな
844大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:14:06 ID:XeheWFWNO
>>839
浪人が嫌な京大流れもいるよー

基礎工の席はひとつ埋めますね^^サーセン
845大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:24:06 ID:LeW1d+IX0
九大、東北、名古屋からの上昇組もいるぞ。
846大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:25:25 ID:VA4LkZrfO
てか東大から京大はわかるが、京大から阪大ってのは勿体ないな
てか京都なら普通に受かるだろ
847大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:32:10 ID:GOPiq3ps0
>>845
今年はさすがに少ないだろ
ってかだいぶ2次に自信なきゃしないだろ
848大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:45:58 ID:DfhvAeie0
京大でも理はともかく工なら阪大と大差なくね?
駿台全国で偏差値58程度ありゃ結構受かってる
849大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:54:50 ID:poLBsPQfO
>>804
基礎工後期傾斜で90
850大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:57:17 ID:i+SXFMaUO
>>848
ベネッセ・駿台共催模試で

阪大工の応用理工はA判定で学科内3位
京大工の物理工はC判定で57位

これくらいの差
851大学への名無しさん:2009/02/05(木) 13:41:17 ID:V8gjh3gN0
出願受理はがき来た
印字されてる番号は受験番号か?
852大学への名無しさん:2009/02/05(木) 13:44:25 ID:WP+H5jf50
基本的に阪大を受けてくる人は
センター模試でずっとA判定だったツワモノばかりなんだろうか
853大学への名無しさん:2009/02/05(木) 13:48:39 ID:gV5IJb/gO
>>852
ずっとEだった
現役だし受けてみる
854大学への名無しさん:2009/02/05(木) 13:58:35 ID:4q9koQF20
ガハハアh!
855大学への名無しさん:2009/02/05(木) 13:59:05 ID:4q9koQF20
549 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/02/05(木) 00:59:55 ID:???
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/h21shigan.pdf

ガ・イ・ゴの倍率すげえええええwwwww
前日の時点で少なかったところにこぞって出すから、倍率が1日で2倍以上になった学部もwwww


やはりこいつら阪大の名前だけがほしいくずだったのかギャハハハハアハhwwwwwwwwwww

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/h21shigan.pdf

ガ・イ・ゴの倍率すげえええええwwwww
前日の時点で少なかったところにこぞって出すから、倍率が1日で2倍以上になった学部もwwww


やはりこいつら阪大の名前だけがほしいくずだったのかギャハハハハアハhwwwwwwwwwww

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/h21shigan.pdf

ガ・イ・ゴの倍率すげえええええwwwww
前日の時点で少なかったところにこぞって出すから、倍率が1日で2倍以上になった学部もwwww


やはりこいつら阪大の名前だけがほしいくずだったのかギャハハハハアハhwwwwwwwwwww

856大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:02:30 ID:LeW1d+IX0
>>853
これであなたは、どこの大学や予備校に入っても、阪大落ちで来ましたとか言うんだろうな〜。
857大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:13:05 ID:WP+H5jf50
>>853
がんばってくれ
858大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:15:52 ID:XpqR+fSuO
>>853
ファイト
859大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:21:10 ID:UuCyvcfr0
基礎工 センターB 記述模試C
めちゃくちゃビビってる・・・
けど やるしかないな
860大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:26:25 ID:Sljr9mTEO
>>859
ナカーマ( ´∀`)
やったろうぜ!!
861大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:40:13 ID:kOcSB64NO
ポケットに21日分のやる気が入ってたからがんばることにしたわ
862大学への名無しさん:2009/02/05(木) 15:15:55 ID:XpqR+fSuO
ちゃんと21日分使えよ
863大学への名無しさん:2009/02/05(木) 15:36:41 ID:rzjnUbeoO
センター78%でも希望あるかな
864大学への名無しさん:2009/02/05(木) 15:38:26 ID:gV5IJb/gO
>>856
うちあまり金銭的な余裕が無いから落ちたら宅浪だぜ
865大学への名無しさん:2009/02/05(木) 16:53:37 ID:z3nY2zcK0
やっぱ英語130くらいかもしれない・・・
記号全部書いてみるからだれか訂正してください

関学独自方式英語
T A a,b,e,i B a,c,d,d C a,d,d,d,a Dイヌーとやインディアンが住み続けていたからではなく、先史時代に移民してきたからだ

U c c d c d b c b b a
V A d a d d c c a a

W b b a d b b b c

X c a b c d c a b c d
866大学への名無しさん:2009/02/05(木) 16:54:08 ID:z3nY2zcK0
すいません誤爆しました
867大学への名無しさん:2009/02/05(木) 17:20:41 ID:BJZhBwAM0
前期   募集人員 志願者数 倍率   第1段階選抜倍率
文科一類  401人  1640人  4.09倍  約3.0倍
文科二類  353人  1202人  3.41倍  約3.0倍
文科三類  469人  1496人  3.19倍  約3.0倍
理科一類  1108人  2881人  2.60倍  約2.5倍
理科二類  532人  2089人  3.93倍  約3.5倍
理科三類  98人   535人   5.46倍  約4.0倍

後期
全科類(理三除) 100人 3150人 31.50倍  約5.0倍

前期出願してあしきりくらっても、来年予備校では東大落ちになります
868大学への名無しさん:2009/02/05(木) 17:32:49 ID:3DCo+8Z20
>>867
東大の人気は絶大だな
869大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:24:48 ID:U7ngVGXG0
ポーケットーの中にはやる気が1つ

ポーケットーを叩くとやる気ががあ・べ・し!
870大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:32:20 ID:iYZQwf9/0
通信用はがきの切手がはがれてたんだが…。
「取り扱い中にはがれたと認められる」ってことでちゃんと届いたんだけど、
封筒の方が不安になってきた…。
871大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:32:28 ID:4NuKRoJAO
さっき耳にした教師同士の一言

「どうせ合格者数はA、B判定プラスマイナス5ぐらいだろうな」

872大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:33:56 ID:BJZhBwAM0
そのとおりです
873大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:38:10 ID:U7ngVGXG0
てか出願状況更新されなくなったね。
どうなってるんだろう。
874大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:44:50 ID:YzvTIte40
>>871
去年Aで問題分勘違いして落ちた俺に一言
875大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:49:05 ID:ug3r+JaWO
そういえば、去年自由英作の問題文勘違いした奴がいたなあ。
ベッドで寝るのがどうこう・・・
876大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:53:24 ID:xpISfMOd0
>>875
いたいたww
877大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:56:07 ID:kE2eyr6V0
浪人ばっかかよ
現役でもタメ語使ってもいいですよね?
878大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:57:51 ID:asixVl/x0
>>877
いちいち聞いてくんなクズ
そういうことをわざわざ聞く必要ってあるか?
さっさと死ね
879大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:58:44 ID:Sljr9mTEO
>>869
クソワロタwwwwww
880大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:00:17 ID:bARBw1+p0
現役生に聞きたいんだけど、
センター前に2次対策とかどのくらいしてた?
881大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:02:51 ID:i+SXFMaUO
>>880
まったくやってなかった

4年前の話だがな
そして落ちたぜ
882大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:18:18 ID:Sljr9mTEO
>>880
同じく
数Vの忘れすぎてて死ぬかと思った
883大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:28:24 ID:Zp7zcwsGO
そうそう、明日推薦の一次選抜の発表があるな!ちょっと緊張するお( ^ω^)
884大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:38:21 ID:Sljr9mTEO
>>883
10時すぎにはここの雰囲気が二分化する
885大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:43:27 ID:G1RUco+GO
推薦受ける人らオープンキャンパスには行った?

俺は行ってないんだが…
886大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:43:42 ID:Zp7zcwsGO
884

どっちにしても2段階目でダメな確率が高いから、記念受験になりそう(^q^)
887大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:49:21 ID:V8gjh3gN0
じゃあその前に新スレ立てるか
新スレ依頼出してくるわ
888大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:52:33 ID:Sljr9mTEO
>>885
1日体験入学なら行った
自己推薦書にもその事書いたぜ
889大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:53:40 ID:V8gjh3gN0
訂正です。こっちで作成お願いします

【タイトル】 大阪大学【理系】受験者控室 第1教室
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】
平成21年度大阪大学理系学部受験者専用スレッドです。
当スレより、文系・理系に分けました。このスレは【理系】です。
受験票に記載されている学部名とこの控室の対象学部が
一致していることをよく確認した上で入室してください。

【対象学部】
理学部・医学部保健学科・歯学部・薬学部・工学部・基礎工学部

【注意】
下記学部受験者は、該当スレへ移動してください。

文系学部受験者(外は除く)→文系受験者控室へ
外国語学部受験者→外国語学部専用スレへ
医学部医学科受験者→医学部医学科専用スレへ

大阪大学公式ホームページ
http://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学入試情報(志願倍率・合格者発表)
http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/

前スレ
大阪大学Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233063620/
890大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:55:49 ID:V8gjh3gN0
誤爆した、スマソ
891大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:03:40 ID:G1RUco+GO
>>888
一日体験は良い志望理由になるな

スケジュール的に工学部は行ったが基礎工は行けんかった…
892大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:08:22 ID:tjjRebKuO
>>836>>831
文系ですお
理系脱落者だから数学しかできないww
英語はセンター180ぐらいかな?
国語はオワタ\(^o^)/
893大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:09:27 ID:Sljr9mTEO
>>891
かなり楽しめたぜ
全然ヲタいなかった
俺なんて院生の人に昼メシおごってもらえたし
894大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:15:21 ID:WP+H5jf50
一日ごとに気分が変わる
問題とか解いてて

おととい→やべえわからん、もう無理…
昨日→あれ?いけるんじゃね
今日→やっぱ無理、全然解けん
……以下ループ

俺だけじゃないはず
895大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:15:39 ID:V8gjh3gN0
新スレできました

理系の方はこちら

大阪大学【理系】受験者控室 第1教室
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233835929/

文系の方はこちら

大阪大学【文系】受験者控室 第1教室
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233836010/
896大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:16:20 ID:WxCheLgS0
じゃあこのスレは体育会系専用ですね
897大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:18:41 ID:2D++d7o8O
お断りします
  お断りします
   ハ,,ハ ハ,,ハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J
898大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:32:23 ID:dTYDcwxj0
大阪大学経済学部2007年

三菱東京UFJ銀行 (13人)
三井住友銀行 (11人)
日本生命 (9人)
みずほフィナンシャルグループ (9人)
あずさ監査法人 (4人)
JR西日本 (4人)
住友商事 (4人)
住友生命 (4人)
監査法人トーマツ (4人)
NTT西日本 (3人)
manabi.benesse.ne.jp
www.osaka-u.ac.jp

★就職率75.4%
899大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:35:42 ID:bGBQF++dO
>>894

ミートゥー
900大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:36:34 ID:V8gjh3gN0
900
901大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:36:42 ID:tjjRebKuO
>>894
センターで頭やられて勉強してないから尚更重い 俺www

8月できた!!今できない人生オワタ\(^o^)/
902大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:37:40 ID:bARBw1+p0
>>894
あれ?俺こんな書き込みしてたっけ?
903大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:50:17 ID:kOcSB64NO
だから言ってるだろ
ポケットの中見てみろよ
904大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:52:57 ID:U7ngVGXG0
あ・べ・し!
905大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:31:58 ID:9HPlXjhQ0
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
906大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:37:09 ID:XeheWFWNO
基礎工の後期、情報学科フイタww ww
例年60人ほど欠席するんだが、今年も60人消えると計算したらうますぐるwwww
17人定員で29人前後wwwww
907大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:46:21 ID:xsbeBK1T0
>>906
後期も前期と同じく基礎工学部全体で成績順でとっていくんじゃないか?(
説明しにくいから募集要項みてくれ)だから少しは情報学科有利だがそんな
に有利ではないのでは?間違ってたらすまん。
908大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:53:19 ID:XeheWFWNO
あ……
(・з・)そんなの要らないのにね…
でも実際ソレかなり少ないらしいよ?
909大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:03:14 ID:xpISfMOd0
ってか第二志望かいてない。化学だもん
910大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:30 ID:Sljr9mTEO
>>909
ナカーマ( ´∀`)
基礎工だったらなおさら第二志望は意味ないよな
911大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:22:58 ID:PhNOEh8TO
工学部だったら今年ょ第二は自然か応用理が多そう
912大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:44:46 ID:bV16KtJy0
文学部志望の俺は平和でいられそうですね ̄/ ̄)
913大学への名無しさん:2009/02/06(金) 04:13:17 ID:FQvt4IFW0
そういえば阪大の本スレに「例の高3」ってコテいたけど
最近どうなの?
914大学への名無しさん:2009/02/06(金) 08:01:07 ID:XuHQNsNh0
出願状況はあれで決定?
915大学への名無しさん:2009/02/06(金) 08:16:40 ID:EpQsFB160
阪大の法だったら、ロウに進むより就職した方が・・・絶対得。
どうしても弁護士、裁判官と言うのなら話は別だけど。

まあ、通ってから悩むところだな。
916大学への名無しさん:2009/02/06(金) 09:34:38 ID:lItTHTrw0
休むことも許されず笑うことは止められてはいつくばってはいつくばって
917大学への名無しさん:2009/02/06(金) 09:59:22 ID:lD50dnHF0
あと1分
918大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:01:03 ID:lD50dnHF0
化学応用キター!!!!!!!!!
919大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:11:55 ID:JHyFTk31O
足切りオワタ\(^o^)/
920大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:12:26 ID:+Vqt2dp8O
システム科学キター!!!!

待ってろよ、阪大!
921大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:16:16 ID:lItTHTrw0
何の話かわからんのだが
今日なんかあるの?
922大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:17:53 ID:+e8IfNjPO
推薦受けれるってことより、マークミスしまくって死んでることがないのが分かったことの方が嬉しいわw
923大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:19:58 ID:sfSdFib50
電子物理科キタ――――!! 
受かったら遊びまくれる!!!
924大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:24:20 ID:8wTOUeirO
センター何パーセントあって通ったんですか?
925大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:29:33 ID:+Vqt2dp8O
システム科学の私は、86パーですよ
926大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:32:04 ID:8wTOUeirO
>>925
すごいですね!合格間違いなしじゃないですか!
927大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:35:05 ID:m0IZdOpf0
>>926
後期なら平均点くらいです
928大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:35:43 ID:+Vqt2dp8O
<<926

受かる奴は9割位あると勝手に予想したお
929大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:38:55 ID:lD50dnHF0
俺は88%だお
多分2次選抜は落ちると思うけど
下見がてら行ってくる
930大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:43:01 ID:8wTOUeirO
>>928 そうなんですか?センター低くても面接での逆転は起こりにくいですか?
931大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:43:50 ID:+Vqt2dp8O
929

おまいと違う学部でよかったお( ^ω^)88%は高い・・
932大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:48:45 ID:lD50dnHF0
需要はあんまないと思うけど番号貼っておきます
933大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:50:26 ID:lD50dnHF0
平成21年度 大阪大学基礎工学部推薦入学試験 第1段階選抜合格者受験番号一覧

電子物理学科

97018 97025 97028 97035 97053 97058 97072 97073 97075 97077
97080 97083 97092 97095 97102 97105 97130 97134 97172 97175

以上20名


化学応用科学科

97003 97013 97016 97017 97026 97045 97056 97089
97113 97114 97116 97118 97147 97150 97151 97192

以上16名
934大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:51:06 ID:lD50dnHF0
システム科学科

97004 97005 97007 97014 97019 97029 97032 97041 97050 97052 97054
97055 97060 97061 97063 97067 97069 97071 97078 97081 97084 97123
97125 97153 97155 97160 97164 97171 97176 97178 97181 97188

以上32名


情報科学科

97008 97015 97021 97023 97047 97062 97068 97074
97090 97094 97096 97110 97127 97158 97184 97190

以上16名
935大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:57:58 ID:LPIWZdznO
>>915
このご時世に就職はないだろw
936大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:20:14 ID:Z0k08DiEO
おれらが受かる枠へったじゃねーか
937大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:28:21 ID:uwl4cwUzO
いや足切りあるなこれは
938大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:34:09 ID:QvNeRQLf0
落ちた人は何%位だったんですか?
939大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:39:39 ID:Z0k08DiEO
推薦って工学部にないのか
なら関係ねーや
940大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:51:44 ID:JHyFTk31O
>>938
お前はそんなことを聞くのかヽ(`Д´)/
もうほっといてくれよorz
941大学への名無しさん:2009/02/06(金) 12:05:12 ID:QvNeRQLf0
バカヤロー俺も落ちたんだよ応用科学
942大学への名無しさん:2009/02/06(金) 12:06:21 ID:8wTOUeirO
僕も気になります!何パーセントでおちるんでしょうか?
943大学への名無しさん:2009/02/06(金) 12:06:28 ID:S59+IbMF0
944大学への名無しさん:2009/02/06(金) 12:08:47 ID:L8XkXsAs0
>>942
82くらい
945大学への名無しさん:2009/02/06(金) 12:10:39 ID:8wTOUeirO
>>944そんなにあっておちるんですか?レベルたかすぎですね!
946大学への名無しさん:2009/02/06(金) 13:46:42 ID:hojq53LMO
>>940-941
メシウマ♪(^^)
947大学への名無しさん:2009/02/06(金) 14:22:43 ID:f9gIwko/O
>>944
俺、それくらいで情報通ったよ。
948大学への名無しさん:2009/02/06(金) 14:34:20 ID:m0IZdOpf0
87%で化学おちたお
949大学への名無しさん:2009/02/06(金) 15:31:53 ID:8wTOUeirO
>>948
マークミスだね(:_;
950大学への名無しさん:2009/02/06(金) 15:36:00 ID:+fsCM7kT0
sageてくれ
951大学への名無しさん:2009/02/06(金) 16:06:42 ID:NXxVJJerO
83%で化学応用落ちました。
前期で受かれるように頑張ります。。
952大学への名無しさん:2009/02/06(金) 17:38:50 ID:uwl4cwUzO
足切りって3年前あった?
953大学への名無しさん:2009/02/06(金) 19:29:43 ID:f1yxLTlsO
83パーでシステム通過
期待はしない
954大学への名無しさん:2009/02/06(金) 19:39:28 ID:m0IZdOpf0
やはり化学は高いな。90%くらいじゃないか??
955大学への名無しさん:2009/02/06(金) 19:55:37 ID:kJayex1S0
AOで合格した人が前期出願から抜けるとボーダーちょっとさがるよね?
956大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:20:52 ID:xr3eyRur0
80%だけど電子物理 一次合格!!
自己推薦書のおかげだな
957大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:42:17 ID:JHyFTk31O
>>956
第一次選抜の時点で自己推薦書いちいち読んでるのか?

つーか俺とセンター変わらんのにorzやっぱ化学応用人気なんだな
なのに一番募集が少ないなんて。。。
958大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:07:09 ID:uwl4cwUzO
みんな長文何分ぐらいで解く?
959大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:08:15 ID:3eT7mevuO
15分あれば余裕
960大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:10:57 ID:Ts8hda45O
>>959

さすがにそれはないだろ、帰国?

俺は25分
961大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:22:31 ID:nqJd1NhVO
20〜25分
962大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:27:49 ID:wx4xZQ20O
読んでもほとんど理解できないから20分
963大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:28:44 ID:Z0k08DiEO
17分から22分
964大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:37:03 ID:uwl4cwUzO
20分ぐらいが普通なんかな

この際きいてしまうが、英語の時間配分どんぐらい?

自由英作とか時間かかりすぎて泣きそうになる
やっぱ捨てる部分とか予め決めておくべきなんかな
965大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:38:58 ID:4YZa609wO
英作は何分くらい?
966大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:41:12 ID:nqJd1NhVO
和訳:10分,10分
長文:25分
英訳:15分,10分,10分
残りは解けきれなかった問題にまわす
967大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:42:42 ID:Er9sIpsZO
英文和訳20分
長文20分
自由英作20分
和文英訳20分
見直し&お手洗い10分
968大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:51:31 ID:Ts8hda45O
和訳20
読解25
自英13
英訳23


みたいな感じ

ちなみに阪大OP英語偏差65、京大OP英語偏差66

969大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:58:40 ID:uwl4cwUzO
わかった
俺英訳に時間かけすぎてんだわw
二つ終わって普通に30分こえて
長文で短縮しようとしてた

みんなまじサンクス!!
970大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:00:19 ID:wx4xZQ20O
>>967
※『トイレは先に済ませておいて下さい』
971大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:39:28 ID:08TW3WASO
順番は前から解いてるの?俺は前から派だが
972大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:55:38 ID:QSHOqhon0
1→3→4→2
ちなみに2に取り掛かる時点で残り時間平均50分
973大学への名無しさん:2009/02/06(金) 23:20:26 ID:aaLYwycLO
文学部だが
和訳20
長文30
自由20〜25
英訳20
俺は普通に前から解いてる。
自由英作は時間ないほうがアイデアでるわ
974大学への名無しさん:2009/02/06(金) 23:52:25 ID:08TW3WASO
「残り」が50分?以上に解くの早くない?すげぇな
975大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:04:39 ID:Qt59vXQsO
同じく文学部
[1]英文和訳 20〜23分
↓↓↓
[3]自由英作 15〜17分
↓↓↓
[4]和文英訳 40〜35分
↓↓↓
[2]長文読解 30分
976大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:27:36 ID:iTZYAm1QO
課題英作14分
 ↓
自由英作7分
(字数足りなくても切る)
 ↓
長文25分

和訳残り全部
 ↓
自由英作
(書き足し+見直し)
977大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:29:11 ID:wBpXBSr80
>>974
釣りっていうものを学ぼうぜ
978大学への名無しさん:2009/02/07(土) 01:11:19 ID:1nSgbGKcO
阪大受けるの諦めた俺ですが
和訳20〜25
長文30
自由20(10)
英作25

くらい
自由は前もって書いてたのが当たればそっこーで終了
979大学への名無しさん:2009/02/07(土) 01:27:27 ID:eg4TXnY1O
英作は先にやっておくと途中で表現思いついたりするし、
間を置いて見直しが出来るから効率がいいんじゃないかと
英作合わせて20→和訳15→長文25だな
980大学への名無しさん:2009/02/07(土) 08:16:42 ID:TyMYwmBl0
>>979
それいいな
これからそうするわ

いつの問題か忘れたけど、今と言う時間の堆積云々言ってる英作が難しかった
981大学への名無しさん:2009/02/07(土) 10:04:41 ID:ND7JReiKO
最近は国語と日本史ばっかりやってて、英語は自由英作と単語くらいしかやってないわ…
1日48時間くらい欲しい
982大学への名無しさん:2009/02/07(土) 11:52:49 ID:+l2M8kvdO
阪大うかったら可愛い女と付き合える
そう思ってた時期が僕にもありました
試験まであと18日
983大学への名無しさん:2009/02/07(土) 12:50:44 ID:HV+62XZ7O
>>981
日本史って何やってる?
俺、最近過去問と論述の参考書解いて復習してまとめて……って繰返してて、教科書とかほとんど読んでないんだけど
984大学への名無しさん:2009/02/07(土) 13:34:32 ID:ND7JReiKO
>>983
論述解いてポイントノートにまとめてる
んで次の日にポイント復習

教科書は毎日音読してるよ
効果はまったく不明だけど
985大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:25:22 ID:XuqPBLHq0
985
986大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:26:41 ID:XuqPBLHq0
986
987大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:27:26 ID:XuqPBLHq0
987
988大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:28:09 ID:XuqPBLHq0
988
989大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:28:56 ID:XuqPBLHq0
989
990大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:29:35 ID:XuqPBLHq0
990
新スレ誘導

大阪大学【理系】受験者控室 第1教室
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233835929/

大阪大学【文系】受験者控室 第1教室
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233836010/
991大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:30:00 ID:XuqPBLHq0
991
992大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:30:23 ID:XuqPBLHq0
992
993大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:30:33 ID:HV+62XZ7O
>>984
やっぱ教科書読むもんのか。
今日から読み直してみる!

あー、今年はどこ出るんだろ。
卑弥呼像みたいな細かいのはやめてほしいな…。
994大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:30:52 ID:XuqPBLHq0
993
995大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:31:20 ID:XuqPBLHq0
995

大阪大学【理系】受験者控室 第1教室
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233835929/

大阪大学【文系】受験者控室 第1教室
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233836010/
996大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:33:38 ID:/oliouRdO
996
997大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:34:16 ID:/oliouRdO
997
998大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:38:05 ID:NhkyfyiJ0
998
999大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:38:29 ID:IiYza7Iv0
1000
1000大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:38:36 ID:NhkyfyiJ0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。