大阪大学外国語学部27ヶ国語目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2007年10月1日を以って大阪大学と統合した旧大阪外国語大学・大阪大学外国語学部のスレです。
テンプレは>>2以下。荒らしは徹底スルーで。

───┐
□□□│ミ ζ゚   【前スレ】大阪大学外国語学部25ヶ国語目 
□□□│      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1212926921/
□□□│      【リンク】
□□□│       大阪外国語大学
□□□│       http://www.osaka-gaidai.ac.jp/
□□□│       大阪大学
□□□│       http://www.osaka-u.ac.jp/
□□□│       大学学部・研究板大阪外国語大学8(在学生用)
 ._A棟|       http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1206766373/
 | | |  │
2大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:35:45 ID:ujXmPtFmO
3大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:36:43 ID:owWp3W5M0
【リンク】その2
大阪大学 外国語学部
http://www.sfs.osaka-u.ac.jp/

大阪大学part7[大学受験板]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232300982/

大阪大学新入生スレPART14[学部・研究板]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1229611323/

【4月から】大阪大学108【本気出す】[学部・研究板]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1232381563/

大阪大学外国語学部 他大学研究会(学生生活・受験情報等)
http://blog.livedoor.jp/tadaiken/

【日程等】阪大HP/入試情報
センター試験:1/19(土)・20(日)
願書受理期間:1/28(月)〜2/6(水)
前期入試  :2/25(月)
前期合格発表:3/7(金)
後期入試  :3/12(水)
後期合格発表:3/22(土)
4大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:37:19 ID:owWp3W5M0
【注意1】
ここは大阪大学外国語学部志望者のための情報交換の場です。
 対象者 = 高1・高2・受験生の阪大外国語学部志望者、
 阪大外国語学部・大阪外大受験経験者、阪大外国語学部生、阪大外国語学部卒・大阪外大卒」
暗黙の了解で『上記対象者以外は書き込みを自粛を』というローカルルールがあるので、
上記対象者以外の皆さんよろしくお願いします。
1.学歴ネタ、ランク付け、大学叩き、学部叩きなどは板違いです。学歴板の該当スレへどうぞ。
  「大阪大学外国語学部叩きスレ」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1223086240/
2.神戸、京大、早慶ネタは自粛、スルー。
3.上記対象者以外の書き込みと見られるものはスルー。
4.自称上記対象者であっても、1.2.に該当する書き込みはスルー。
5.荒らしに神経をつかわないで、”スルー”しましょう。
 ⇒学歴ネタのコピペ荒らしも”スルー”を。
5大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:38:39 ID:owWp3W5M0
【注意2】「荒らしは徹底スルー」
■外国語学部を叩いているのは2chの中の極めて一部の者だけ。
 現実の阪大生も外語生もあなたが思うほど幼くありません。

■「荒らし」とは以下のような行為を行う事で喜ぶ屈折した自己表現の持ち主の事をいいます。
 ・一方的な罵詈雑言や中傷、事実の捏造を繰り返し行い、既成事実化を試みる
 ・批判の立脚点が稚拙な主観、もしくは客観的なデータを恣意的に引用し曲解を加えたもの
 ・何かの問題解決を意図とした建設的な批判ではなく、単なる感情論の披露に終始
 ・上記の行為やコピペを繰り返し行う

■荒らしに反応したり正体を分析しようとする行為は、荒らしを喜ばせます。
 喜ばせる行為を行った時点であなたもまた「荒らし」です。
 荒らしはスルーしていれば自然消滅します。
  例)「荒らしは〜学部の人間」「〜頃から荒れ出したから、荒らしは〜」
 
■頭に来たらこのスレを毎日見るのをやめ、週に1回程度に頻度を落としましょう。
 あなたがレスをつけなくてもこのスレは成立します。
 荒らしに反応する行為は他の人間にとって迷惑以外の何でもありません。
6大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:39:00 ID:owWp3W5M0
いろいろミスしてごめんね

>>1
【前スレ】大阪大学外国語学部26ヶ国語目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1223259030/
7大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:47:41 ID:LzPgeuN2i
>>1

8大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:47:51 ID:Ltkl8rgPO
ポルトガル語目指してるやつどれくらいセンターとった?
9大学への名無しさん:2009/01/21(水) 11:49:51 ID:MBMbYHO+0
7割5分でスペイン語は難しいですか?
10大学への名無しさん:2009/01/21(水) 12:57:07 ID:do8hPFGWO
>>9 センター?
センター7割5部なら合格者平均点は超えると思う

2次は6割あれば大丈夫
11大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:47:45 ID:MBMbYHO+0
>>10
ありがとうございます。
1211:2009/01/21(水) 16:07:59 ID:b0LcbJjSO
携帯から失礼します。質問ばかりごめんなさい。
今年でセンター7割5分だと、日本語専攻なら、専攻語の抽選で希望の言語は取れるでしょうか…?
13大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:34:00 ID:DoPRrHUcO
メジャー言語は厳しいと思う
14大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:13:29 ID:b0LcbJjSO
メジャー言語は大きめに枠を取ってたりはされていないんでしょうか?
やはりスペイン、ドイツあたりは厳しいのでしょうかね。
15大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:03:09 ID:DoPRrHUcO
一言語一人だったような
16大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:10:43 ID:b0LcbJjSO
そ、そんなにですかw
17大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:13:07 ID:wQI3+lne0
18大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:29:23 ID:oatM2Ya9O
進研C判
あなたならどうする
19大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:49:29 ID:lQHymekpO
私も同じ外国語志望の受験生ですが‥割とBに近いCなら二次試験に賭けてみるかもです。
20大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:04:46 ID:DoPRrHUcO
頑張れ
21大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:06:48 ID:LQhC0wOxO
Cとか普通に突っ込めw
頑張れ。


Eで突っ込むわ
22大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:37:35 ID:4wUUcPjdO
AとかBて何?河合じゃないのか
ボーダー−20ですが突撃します
23大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:39:37 ID:ujXmPtFmO
俺も普通に―20だw
だが二次で7割取っていい加減なんだよな…
24大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:43:32 ID:TuT2opebO
傾斜で119点
たぶんC判にちょい足りない
英語科つっこむべき?
オープンはA、実戦はB
センター失敗して親からの軽蔑の眼差しが…
25大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:54:29 ID:C88bnhoA0
>>24
マイナー語志望で注意ラインだったけどつっこみます
というか英語専攻でA判定出るなら勝負できるじゃないか…
うらやましい
26大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:57:37 ID:MBMbYHO+0
日本語ボーダー乗りました。
2次得意なので突っ込みます
27大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:14:01 ID:fzof7New0
河合のバンザイの二次試験ランク偏差値って何??
志望言語のランク偏差値が経済学部より高いんだけど
センターの得点率ボーダー自体は低いから
難化したわけではないよね???
わかる人教えて〜
気になって勉強集中できん
28大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:50:49 ID:4wUUcPjdO
濃厚−20って挽回できるレベルかな…
英語は得意だけど皆得意だろうし
29大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:52:21 ID:dAzsU62AO
てか、みんな何語?
俺はフランス語
30大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:52:40 ID:ktLIbWAmO
>>23
ボーダー-20は流石にキツくないか?
ここうける人はみんな少なからず英語が得意だろうから二次得意でも楽観視できんよ
31大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:06:40 ID:jExGQi9R0
トルコ語でセンターC判定だったけど挑んで大丈夫かな・・・。
11月まで不登校だったから受験勉強初めてもうすぐ2ヶ月です。
不登校だったので模試も過去に受けてません。
32大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:13:20 ID:lQHymekpO
ボーダーライン+1で受けようとしてるんですが、皆さんならどうしますか?
33大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:21:07 ID:ujXmPtFmO
>>30
やっぱりキツいかなぁ…学科を変えるとまだマシになるんだが…

>>32
普通に受けろよww
34大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:26:19 ID:ktLIbWAmO
>>33
こんなことを言うと失礼だとは思うけど、合格点とれるようなある程度基礎力のある人がいくらセンターミスったといってもボーダー-20とるとは思えない
もし少し
35大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:28:56 ID:jExGQi9R0
31です。もう一度見てみるとCではなくちょうどBでした。

>>33
たとえば何語なら可能性が見えてくるのでしょうか・・・。
36大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:31:11 ID:ujXmPtFmO
>>34
英語と社会は9割あったんだが、国語ミスって数学生物はもとから捨ててたもんでw
もう少し理系科目もやっとけば良かったと後悔は多少してるけど、論述系は自信があるから突っ込もうと思う。俺みたいなやつ多いと思うよ。意外と
37大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:36:09 ID:ktLIbWAmO
>>36
34は途中で投稿しちゃってもう続き書くのもめんどくさいから書かないけど、センター失敗したなら前期で決めないといけないね
お互い頑張ろう
38大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:07:41 ID:Dqdbzbp/0
日本語ボーダー-0.4
空気読んでくれよ(´•ω•`)
39大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:13:33 ID:ujXmPtFmO
>>35
いやそれは君の好奇心と二次力次第じゃね?

>>37
頑張ろうぜ〜
40大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:05:58 ID:do8hPFGWO
傾斜で103点だった^^;

オープンとか実践模試と本番ってどっちが難しいのかな?

「こころ」みたいな抽象文が来たらやばいんですけどww


まぁ、おそらく中国語つっこみますよ
41大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:22:09 ID:wxAOx816O
文学作品訳とか楽しいわwww
2次は取れそう。

オープンは、本番より易し目だったはず。
42大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:31:25 ID:nV2VQzyBO
オープンでA判定でも気を抜いたら負けだよな
勉強しよう
43大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:01:28 ID:w4Opiu/tO
傾斜で115/150でした
英語つっこむべき?
44大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:18:12 ID:wxAOx816O
>>43
余裕で
45大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:23:59 ID:ysU0yWNlO
センターリサーチで
B判だったんだが
英語は普通
国語と日本史は、記述模試で1番とったことある
可能性あるだろうか?
46大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:26:14 ID:7JIYKO+zO
おまいらどうせなら文学部がいいぞ
2回からキャンパス移動で僻地だし
一回生のうちから一つでも必修落としたら留年だし
TOEICは580とれなきゃ般教の単位ももらえないし…

他の文系学部に比べてしんどすぎる…
自殺率が高いのも頷けると感じた
某メジャー言語一回生でした
47大学への名無しさん:2009/01/22(木) 04:38:39 ID:tO4D8jd8O
去年行ったが、コンビニすら満足になかった確か。
100均も潰れてたような。
モスバーガーだけ異色だったw
彩都西駅から大学までの道しか見てないからどっかに色々あるのかもしれないけどえらく殺風景。
開発途中的な雰囲気満載だったw

今どうなってるかは知らないけどね。
ネガキャンのつもりはない。
48大学への名無しさん:2009/01/22(木) 07:56:26 ID:v17u670PO
>>46
書き込み見てみろよ
みんな文学部にいけるようなセンターの点数じゃないだろ
49大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:51:54 ID:LFEr3O9+O
後期傾斜約170点だけど、外国語のどこかの学科受けます
50大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:55:46 ID:I/kAtfw70
朝鮮語で15位くらいだった
なんで上位は120点以上取ってるんだ・・
2次に自信ないからすごい不安
自分より上の人はみんな2次もとれるんだろうな・・・
51大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:57:14 ID:/nnSN+yu0
朝鮮語とか専攻してもメリットなくね?
52大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:04:55 ID:w4Opiu/tO
みんな二次で地歴か数学
どっちとるの?
53大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:07:36 ID:LFEr3O9+O
当然数学
54大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:12:04 ID:wxAOx816O
>>51
在日でなくて、朝鮮語が出来るということは価値があるぞ。

>>52
数学。
55大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:14:02 ID:vB6AzD/N0
阪大の問題は英語も国語も数学も良問ばかりだから助かる(地歴はどうなのかわからないけど)
ちゃんと勉強してる人間は必ず報われる
56大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:16:19 ID:ILC6PQrTO
確かにオープンキャンパスで彩都西駅から歩いた時は建物ないから日陰ないし暑いしで大変だったな
57大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:22:39 ID:gf+uHr0wO
134点/150点、中国語かアラビア語の前期受けます。
てか2ちゃんと予備校の志望者一覧とでは得点率の差が激しいよな
みんな2ちゃんし過ぎでセンター悪くな(略
58大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:37:34 ID:nV2VQzyBO
賢い人間は2ちゃんなんてry
59大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:43:26 ID:gWNRfvkxO
>>52
俺は世界史
不利って言っても六割はとる自信はある
60大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:45:41 ID:A5piztUZ0
2009年度 大学入試センター試験平均点(中間集計)

外国語(英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語のいずれかを選択)

|―英語 116.81
|―ドイツ語 151.82点
|―フランス語 144.40点
|―中国語 140.93点




韓国語 171.40点



こ  れ  は  酷  い w
61大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:47:43 ID:c//yxc9C0
在日ホイホイ
62大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:58:57 ID:gWNRfvkxO
>>60
俺らが英語やるのと違ってそいつらは母国語だろうからなあ
63大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:00:53 ID:c//yxc9C0
英語以外なくすべきだよな。
そしてネイティブ日本人以外は「外国語」を受けさせないべき。
64大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:19:48 ID:hHCjwG7iO
英語以外いらないだろw
65大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:22:19 ID:hHCjwG7iO
メジャー語だけど傾斜100切って合格した人何人かいるみたい。
足切りなくて二次の配点高いんだから突っ込まないと損
66大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:32:38 ID:nV2VQzyBO
二次6〜7割、これに尽きる
67大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:37:04 ID:C6wDvDizO
二次は数学のがいいのか?日本史で行こうかと思ってたんだが・・・
数学とかって難しい応用問題出たら終わりじゃね?日本史は教科書からしか出ないんだぜ?!
68大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:04:08 ID:nV2VQzyBO
阪大の地歴論述は素直な問題ばかりだと思う
特に外国語学部は
69大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:08:57 ID:BeeiD2knO
Q.センター○割ですが(ry
A.センターとかぶっちゃけあんま関係ないです。6割でも8割でも気にせず受けなさい。
Q.二次での選択科目が(ry
A.選択科目とかぶっちゃけあんま関係ないです。適当に選択しときなさい。英語ができれば受かります。できなきゃ余裕で落ちます。
70大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:15:55 ID:9hlq4wyOO

今年は何語が倍率あがるかな?
71大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:20:12 ID:nV2VQzyBO
>>70
あれ、倍率確定するまで変動しっぱなしだからなぁ
72大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:22:06 ID:nV2VQzyBO
>>69
英語だけじゃ落ちますよ
選択科目である程度稼げないと
国語が怖いので
73大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:30:03 ID:ILC6PQrTO
ちょ、リサーチの結果貰ってきたらいつもの模試より志願者20人くらい増えてる

来んな!
74大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:05:10 ID:9hlq4wyOO
やっぱり英語科が人気だろうか(´・ω・`)
75大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:08:19 ID:hvZN4Kd6O
>>67
難しい応用問題が滅多に出ない

数学選択する奴は地歴論述が苦手か,2完の自信があるかのどちらかだな。
76大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:05:38 ID:hASGd/Sq0
地理はある程度得意(センター8割5分)、数学は苦手(2次完答×1+α×2)。
2次で地理にしようか数学にしようか本気で迷ってます。
数学は今まで対策してきてどんな問題が出てくるかある程度察しがついて対策も思いつくが
地理はセンターしかやってなくて2次経験値は0。論述も添削してもらったこともない。
この状態で地理か数学どっちとったほうがいいでしょうか?
仮に地理の場合どんな対策とったらいいでしょうか?
77大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:49:36 ID:C6wDvDizO
>>75
2完は結構キツいことないか?(^_^;)
地歴か数学なら地歴のほうが合格率高いって聞いたぞ
78大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:43:59 ID:hvZN4Kd6O
>>77 合格率高いか知らないけど,ほとんどの人が地歴だよね^^;

ん?もしかして2完すれば外国語学部ではかなり、差をつけられる?
79大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:49:05 ID:nV2VQzyBO
そりゃ地歴論述で受けようとするくらいの奴は
それなりの対策を重ねてるんだから、合格率は高いと思う

数学は、油断してしまう奴が一部いるからな
80大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:56:25 ID:C6wDvDizO
と、いうか数学は他学部と同じ問題だが、地歴は若干易い問題作ってくれてる(気がする)
まぁ記述は基礎力ないと厳しいけどなぁ
81大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:03:42 ID:BeeiD2knO
俺は去年対策なしで日本史65取れたけどな(過去問はちゃんと解いたけどそれくらい)
決して高くはないが合格者平均はある
問われる点がマイナーじゃないし、ちゃんと地歴自体を勉強していれば60は取れる
別に俺がそうだったから言ってるわけじゃなくて、実際まわりのヤツらもわざわざ地歴の対策なんて(ry
とりあえず地歴は数学に比べて安定感がある
数学は100を狙えるが問題との相性が悪かった場合が怖い
どうしても選択で稼がないといけないってヤツ以外は地歴がいいと思うけどね〜
82大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:27:15 ID:v17u670PO
英語は8割以上は取る自信あるんで国数で4割ずつって計画。冬前まで理系だったんで失敗しても数学は達成できるが国語が…オープンも実戦も4割なかった

みんなどういう計画?
83大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:44:39 ID:wxAOx816O
英国本願、数学なけなしかき集め
84大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:00:01 ID:SKOU+KaXO
センター90%以上とっても後期中国語B判定とかワワタ
85大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:24:53 ID:XAFBdK+jO
>>82
予定が狂ったらどうするんだ?全科目まんべんなくこなすべき
86大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:50:03 ID:Oa6qEQDZ0
前期 阪大ベトナムのボーダーがー18点でつっこんどくべきっすかね??
87大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:57:52 ID:c6SaPU7DO
やめろ、と言って納得するのか?

20点くらい二次で逆転してやりなよ
88大学への名無しさん:2009/01/23(金) 01:07:05 ID:Oa6qEQDZ0
>>87
コメ返あざす☆  

やってみます。。><。。
89大学への名無しさん:2009/01/23(金) 01:11:39 ID:CARLIOpAO
>>88

ボーダー+15の俺と勝負だな。
つっても、二次次第だが。
お互い頑張ろう。
90大学への名無しさん:2009/01/23(金) 01:20:00 ID:Oa6qEQDZ0
>>89
ういすうう〜〜

やってみましょう。。♪  

こちらこそ 互いにがんばりましょう!!><
91大学への名無しさん:2009/01/23(金) 02:11:36 ID:8f5cKlR50
おまえらマイナー言語のこともちょっとは思い出してやってください。
マイナー言語、クラスが密で楽しいよ。
92大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:05:29 ID:XAFBdK+jO
別に忘れてることはないけど?てかマイナー志望だし
93大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:15:41 ID:MvuJ+onuO
クラスに男子が1人しかいない言語ってあるんかな
94大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:53:44 ID:sS5+NfC2O
>>84
英語が低かったんじゃない?
傾斜かけずに80%ちょいだけど傾斜かけたら86%なってA出たよ
95大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:09:56 ID:+aiRYSepO
二次めっちゃ自信ある場合はセンターうけてなくてもいいん?
96大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:13:02 ID:vI1o4VRuO
>>95
おまい何いってんだ・・・
センター受けないと
受けれないだろ
97大学への名無しさん:2009/01/23(金) 12:07:06 ID:c6SaPU7DO
受けるだけ受けなきゃダメだよな
試験中何もしなくて良いってだけで
98大学への名無しさん:2009/01/23(金) 12:12:44 ID:sS5+NfC2O
何もしなかったらさすがに落ちるだろ
いくら比率が小さくても150点分はあるんだから
99大学への名無しさん:2009/01/23(金) 12:44:56 ID:VahcE0phO
外国学部は2次の問題っ旧外大なの?
100大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:59:18 ID:c6SaPU7DO
赤本くらい見ろ
101大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:17:57 ID:Gbwq/fYf0
ハンガリー語あたりが倍率低そう
102大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:23:37 ID:XAFBdK+jO
倍率低くても合格者平均が高いってのもあるからな。アラビア語とかアラビア語とかアラビア語とか
103大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:35:03 ID:+URyW5FPO
イタリア語がやりたかったのに
お前の力じゃ二次が厳しいから
ビルマかモンゴルにしとけと言われました
そこまでして阪大ブランドが欲しい訳じゃねえ

ということで地元の国立に引っ込もうと思います
今までありがとうございました
お前らは諦めんじゃねえぞ
104大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:36:41 ID:T5XK+ClS0
>>103
バカじゃない!?
足きりないんだから受けるべき
105大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:49:15 ID:7mibhqb1O
来年って二次数学必須になるのか?
106大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:11:07 ID:ZKIXPnrKO
>>104
>>103の成績だって知らないのにあんま無責任なこと言うな

諦めるなと言いたい気持ちはわかるが。
107大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:42:46 ID:ecRxqc2P0
>>101
数年前むちゃ倍率高かったような どうでもいいけど
108大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:42:23 ID:Gbwq/fYf0
>>107
それはビルマ語だろ。翌年はめちゃくちゃ低倍率だった
109大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:44:29 ID:ecRxqc2P0
>>108
数年前そんな事なかったっけ?>ハンガリー
110大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:19:19 ID:eBDcWqZiO
世界史受験者は今は過去問やってるん?
111大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:33:55 ID:pI4WV5+nO
ビルマ語志望。
頼むから他学科からあまり流れてきませんように・・・。

数学3完できそうだけどまだ国語が怖いな。
みんな最後までがんばろう!
112大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:36:13 ID:VtZRGNCC0
>>110
いちおう論述の参考書やってるよ。
特に、中国の諸制度なんかは論述やってみると、わかりやすい
教科書だと年代で離れてしまうからなあ…
けど英語もやらないとねえ。300点だから
113大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:03:48 ID:MeOuqesfO
朝鮮語志望だが6割8分しかない…
ぎり、100の位にすべりこんだ感じ
センターのリスニング22点の自分が二次のリスニングができるとは思えないので九大の教育を受験して砕けます。
今までありがとうございました。
114大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:17:45 ID:MvuJ+onuO

>>113

大丈夫⊂(*^ω^)⊃
がんばろーぜ@フランス語死亡
115大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:11:12 ID:HC5tYafZO
傾斜128
センター判定オールA

このままドイツ語つっこむぜ
116大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:24:11 ID:KnZ81YLKO
>>115
俺も124あるが専攻違って良かった
117大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:30:53 ID:XAFBdK+jO
>>112
参考書何やってんの?阪大はマイナー所からの出題が多いから問題集での対策って難しくね?


―14でトルコ語突撃します
118大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:45:09 ID:O9HwP3Yd0
一ヶ月で英語がむちゃんこできるようになるそんな都合のいい方法を教えてちょんまげ
119大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:57:03 ID:MvuJ+onuO

英語志望はいない?
120大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:06:10 ID:XAFBdK+jO
>>118
正直言って読解力不足はもう手遅れだと思われ。英作はまだまだ伸びるよ
121大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:21:12 ID:J2fonv2IO
>>119
ここにいますよ
ちなみにボーダー-2のセンターD判、2次はA判で普通に突っ込みます。センター大失敗...
122大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:09:15 ID:+B0+bQLE0
英語専攻志望の現高二なんですが
教職教育科目とるとやっぱり忙しいですか?
123大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:12:37 ID:8etL7yTtO
>>122
ここで聞いても誰も知らないんじゃないかな
124大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:15:18 ID:dxJkK6U/0
>>120
手遅れ!?んマジで!?

ところで英語志望って他の志望とどんくらい比べて難しいん?
桁違い?
125大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:28:07 ID:iJK5z6NJO
リスニングってどうにもならないかな?みんな何やってる?
126大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:35:39 ID:L2KXqiu8O
>>125
私はZ会から出てるリスニングのトレーニングってやつの必修編やってる
二次までに上級編終わらせたいけど…ほんとに出来るようになるのかな…
っていうかみんなリスニングどれくらい点取るんだろう
127大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:42:00 ID:q5fFwz4MO
俺はiPodに過去問とか突っ込んで聴いてるだけ。二次挽回必須ならとにかく少しでも英語と生活するしかない
128大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:50:30 ID:HnzBxOLlO
>>124
阪大のパンフ見ればわかると思うけど、去年はアラビア語、スウェーデン語が二次平均が高かったね。英語学科はセンター平均が高かったが、二次は前述の学科ほどではなかった。でも倍率は高いんだよなぁ?
129大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:00:33 ID:DD1doYRK0
>>117
駿台の四十五ヵ条ってやつ
知識を増やすというよりは、答案の組立を考える練習をしてる
山川からも出てるけど、問題数が多いし、そんな暇あったら英語をry

スウェーデンの二次ランク高すぎ
読解力のびねえええ
130大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:04:27 ID:6qGbpu/sO
フランス語のボーダーを知っている方、教えてください。
自分はスペイン語志望でしたが無理がありすぎた。
131大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:55:31 ID:i9LrvSeaO
>>122
教職とったら専攻語関係なくかなり忙しくなりますよ
132大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:58:57 ID:OmZYhBU7O
河合オープンB 
駿台実践C

センター103(^^)/

受けるべき?
133大学への名無しさん:2009/01/24(土) 02:01:56 ID:OmZYhBU7O
すみません中国語です
134大学への名無しさん:2009/01/24(土) 02:04:46 ID:64FPtSl6O
自分で考えろ
135大学への名無しさん:2009/01/24(土) 02:21:04 ID:JBoMNgmAO
自分も103だけどボーダーまで-6だったよ。
マイナー言語だけど。
136大学への名無しさん:2009/01/24(土) 07:51:01 ID:blY/ETB8O
受ける権利はあると思う
137大学への名無しさん:2009/01/24(土) 07:54:46 ID:HnzBxOLlO
>>129
45ヵ条かぁー。体系的な知識があれば答案作成の練習もスムーズにいきそうなんだけど、東南アジアとか北方民族の論述がどうにもうまくいかないぜw
138大学への名無しさん:2009/01/24(土) 08:47:47 ID:hEBarSAXO
今年は何語の倍率あがるかな
139大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:31:51 ID:gi0SVuenO
去年センター6割でも受かったやついるからつっこむ…とか言ってるやつ多いけど、それはまれな話であってほとんどの人が落ちてるってことに注意な。
しかもボーダーないってだけで二次の時精神的に追い詰められるぞ
俺は去年そうだったから
140大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:42:08 ID:OwFcm+5iO
確かに
ホントに実力があるやつは、センターはおのずと取れるはず
二次が得意っていうけど、それはたまたまよかっただけじゃね?筆記は何かしら書けば点くれるし
結論として、センター取れてないやつはキツいと思われます
141大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:53:31 ID:bDI6V2cJ0
ボーダー20超えA判定
日本語特攻するぜ
副専攻語の抽選もいただき
142大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:57:36 ID:28ZMd5DuO
いいよねえー
親に日本語行きたいって言ったら頼むから英語行ってくれ、逃げんなとか言われた
別に逃げてないのに
143大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:07:39 ID:8etL7yTtO
>>142
英語以外の専攻はなかなか理解されないよなあ
俺に理解されてもしょうがないと思うけど応援する
がんばれ
144大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:27:28 ID:JU/g40+7O
>>142
願書出せばこっちのもん
かも
145大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:53:55 ID:HoCSqPtZO
倍率の途中結果を見て少ない学科を選ぶ

コレが外大クヲリティ(笑)
146大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:05:41 ID:dxJkK6U/0
>>142
じゃあ英語受けたいのに親に反対されて日本語を勧められてる俺は勝ち組?

羨ましいぞこのやろう
147大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:28:13 ID:Yisn5lNsO
センター125
A判定出たからアラビア語いきまーす!
148大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:28:32 ID:clhPVF8ZO
親に進路を左右されるやつはカス
149大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:18:16 ID:L2KXqiu8O
>>145
そういう考えの人いるよね…やだなー
私の志望学科かなり少なかったからそういう人が流れてくると思ったらかなりやだ…
150大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:44:51 ID:GRr0FUyr0
>>145
同じ考えの奴ばっかだから最後に凄い倍率になるのにw
151大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:10:35 ID:Yd6w0hqL0
興味あっても言語の勉強はハード。
モチベーションあってなんぼ。
興味の無い言語の勉強はつらいぞ。

2、3留してやめる学生もいる。
希望の言語にしたほうが良い。
152大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:35:48 ID:BOnSWMq40
>>60を見て朝鮮語の平均高いのに納得。
今年は本当にできてる奴ばっかりなのかと思って
他大に変えようかと思ってたけど
二次頑張れば逆転可能ってことなのかな。
ちょっとやる気沸いてきた
153大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:39:42 ID:80m8ZCchO
今から世界史論述対策始めるのは手遅れ?
センター世界史は60くらい
154大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:21:12 ID:L2KXqiu8O
>>153
暗記がちゃんと出来てたらわりとすぐに50〜70%くらいは取れるようになるよ
センター60点くらいなら1月中にきっちり覚えちゃって2月から論述とかで十分間に合うと思う
155大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:34:35 ID:nFFmPcR80
>>131
そうですか…
ありがとうございます
156大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:19:48 ID:J08Hv+QiO
リスニングはリスニングのトレーニング必修編で大丈夫?
157大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:59:12 ID:DD1doYRK0
もうあと一ヶ月ないな
その一ヶ月は文字通り英語漬けになるのか
六割めざして
158大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:06:01 ID:UpgaWVxaO
倍率4倍超えた場合
足切りあるってまじで?
159大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:54:15 ID:HMSAdM2v0
>>158
ないと思うよ
160大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:58:40 ID:xkCRxwWL0
センター数学6割だったが2次は数学を選択しようか迷ってる。
さすがに無謀かのう。
地理は8割だったが、それほど勉強したわけじゃないし、したくもない。
だって併願は地理ないとこばかり。。
ちなみにセンター123点、ロシア語志望

どうぞ、超えていってください。
161大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:05:22 ID:FyU7GUIlO
チラ裏
162大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:24:21 ID:B2mzP3ocO
提携している大学がない言語では、長く留学したら留年になるんですか?
あと、やっぱりお金は高くなるんですよね‥‥?
163大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:24:44 ID:H0qGdBi30
>>161
すまん
164大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:59:37 ID:LjEo9khH0
>>162
そう。というか留学は+1年になるのが基本。
この大学・学部に限らず留学による留年は、
君が思ってる以上に世間一般でも当たり前の事なので心配しなくてもよし。
提携先、非提携先に限らず、各種奨学金を駆使すれば
お金を掛けずに留学する方法なんていくらでもあるし、
外国語学部にはそのノウハウも蓄積されてる。心配しなくてよし。
165某マイナー言語:2009/01/25(日) 01:06:23 ID:HWgkSgsw0
英語さえできたら受かるって思ってる人が多いようだけど
そんなことない。
自分はセンター6割だったけど
一番苦手だった国語が2次でなぜか高得点とって合格した。
英語はたしかぎりぎり6割で1番自信あった数学が最低だった。
ということでどんなに英語が得意でも
受験はなにが起こるか分からないから
英語ばっかりやってないで他の2教科もちゃんと頑張ってください。

ってそんなことわかってるよね。

…がんばれ受験生!
やってて無駄なことは一つもない!

英語の勉強は入学してからめちゃめちゃ役に立つ!
日本史や世界史の知識だって、思わぬところで役に立つよ。
レポート書くときとかね。言うまでもなく国語の勉強は
国語力として確実に大学生活で大活躍です。

風邪ひくなよ!


166大学への名無しさん:2009/01/25(日) 07:50:55 ID:e+r/yI/kO
あぁー英作が楽しいw
てか阪大の過去問やる時って文学部用のやつをやるのがベストなんだろうか?全部やるのは時間的にキツいので…
167大学への名無しさん:2009/01/25(日) 08:36:15 ID:B2mzP3ocO
ありがとうございます!心配しないようにします。
168大学への名無しさん:2009/01/25(日) 08:37:00 ID:B2mzP3ocO
>>164でした
169大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:53:55 ID:gyrsUpmAO
>>166
去年のを見る限り文学部レベルは必要ない気がするよ
170大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:48:19 ID:EEHwjByVO
文学部の過去問とか簡単に感じるんだけど。
外国語学部の英語とか死ねるが。
171大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:17:50 ID:lC9CIJQJ0
>>165
ちなみに生物の知識は大学に入ってから何か
役に立ちましたか?
172大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:22:10 ID:DOPMfuGy0
>>169
無責任なことを言うな。
外国語学部の英作の方が難しいだろうが。
173大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:24:05 ID:DOPMfuGy0
172です。
英作だけじゃなく、全体的に外国語学部の方が圧倒的に難しい。
174大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:30:19 ID:6+yZIM/wO
みんなあと1ヶ月がんばろう
175大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:34:48 ID:e+r/yI/kO
>>170 >>172
俺も英作に関しては外の方が簡単に思えるし、予備校講師にも重いバットを振るつもりで文のやれって言われたんだよな。ただ長文での記述量がウザイ…
176大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:45:59 ID:0bT/q1QoO
そんなに難しいか?
質と量は高くて多いが、難易度は特別高くないと思う
177大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:52:02 ID:LJj0B7OwO
>>165リスニングと英語があんまり出来ない(偏差値60)から挽回無理だし諦めるか迷ってます…
178大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:15:57 ID:V+FbboiMO
後期の問題もなかなか鬼だな…
179169:2009/01/25(日) 16:41:20 ID:gyrsUpmAO
人によって感じ方は違うと思うけど去年の「こころ」は個人的にはかなり簡単だった
というより去年の英語は全体的に量は多いけどレベル的には簡単だと思う
でも今年はどうなるか分からないね…去年は一年目で様子見だったかもしれないし
180大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:00:22 ID:7lLZt7tv0


阪大外国語=神戸海事

181大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:13:13 ID:0bT/q1QoO
>>179
まだ二年目だしな、何があるかわからんのは間違いない

何が起きても結局みんな同じテスト受けるんだから
心配するのは損だけどな
182大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:14:40 ID:WCX7dKgt0
阪大外国語=神戸海事 ?

神戸海事ほど偏差値低くないと思われ

183大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:22:03 ID:0bT/q1QoO
>>178
俺は後期の方が解きやすいと思った
184大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:31:22 ID:wX8q8WYq0
>>182
大学のネームが欲しいやつが来るってことじゃね?
185大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:36:20 ID:0bT/q1QoO
よくわからんレスには反応しなくていいだろうに
まあ実際のところ神戸海事は数少ない海洋系の名門なんだけどな

って二次まであと1ヶ月じゃねーか!
186大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:15:30 ID:LOdmbvHRO
何やっても不安になるわ
187大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:40:29 ID:LPXeneY10
今赤本なくて本屋も閉まってて調べられないんだけど
ここって漢字の読みを問う?それとも漢字書き取りだけ?
というか過去例が少なくてまだはっきりと分からないのかな・・?
だれか教えてぽ・・・
188大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:55:42 ID:0d0R8f28O

海事科学=マイナー語(ウルドゥーとか)じゃね?

英語専攻とかは普通にあたま良いだろ

今年は英語専攻に志望かたまるかな

トルコ語とか穴だろ
189大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:06:35 ID:wX8q8WYq0
>>187
国語って四学部共通っしょ?
だったら漢字は書き取りだけじゃない?

まあ今年「出ない!」とは言い切れないが・・・
190大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:08:43 ID:rPsntf14O
阪大の友達に、今年から外国語学部も漢文出るってきいたがほんと?
191大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:13:45 ID:7lLZt7tv0
じゃあ上位の学科≒文学部(阪大)、下位の学科≒海事(神大)ということで
どうでもいいけど海事って名門か?
商船系だと海洋大のほうが名門だと思う
192大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:29:46 ID:OrSTL9dT0
>>190
そんなわけないだろ。
だったら入試概要に出てる。
193大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:32:48 ID:WE105M6b0
東外大と大外大みたいなもんだろ
194大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:34:10 ID:0bT/q1QoO
漢文出るなら試験時間が長くなってるはずだ
195大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:16:59 ID:lC9CIJQJ0
でも漢文は古文との融合文での出題はあるはず。
196大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:17:15 ID:e+r/yI/kO
京大は入試要項に「古典」としかないから漢文が出る可能性はなくはないらしいな
阪大はどうなんだろうか?
197大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:25:35 ID:QfQoKlt40
>>191
どさくさにまぎれて変なこと言っちゃあかん
英語科ですら明らかに他学部には及ばない
他はセンターボーダー8割すらいっていない
198大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:38:45 ID:6+yZIM/wO
英語科は確かに他の言語よりも偏差値は一段上だが阪大文系他学部には及ばない
だが合併したことによってゆくゆく他の文系学部と同等になることは十分に考えられる

こんな感じ?
199大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:55:39 ID:0d0R8f28O

>>197 >>198

いや、英語科は別格だろ

特に今年からの1回生は

ただ去年の合格最低点はイタリア語が最高だったみたいだが

ほんと、ゴミ言語腹立つわ
200大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:02:23 ID:Ukur1IzE0
>199
ゴミ言語って言うなよw
お前の大好きな英語科の合格最低点よりも点取ってる奴もいるんだからさ
201大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:11:10 ID:gyrsUpmAO
>>199
英語科とかそれこそ阪大の名前が欲しいだけでしょ
英語なんてどの大学でも勉強できるんだから
マイナー語は西日本ならここしかないからここに入る事に意味があるんです
202大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:27:32 ID:e+r/yI/kO
まぁ英語、メジャー語科がみんなブランド志向だとは思わんが、一番そういう奴らが集まってくる所ではあるだろうな。もしくは東南アジア系。

ゴミ言語とか言ってる人は視野か心が狭いんだろうね。
203大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:32:23 ID:0bT/q1QoO
入ったらどーでも良くなるよ多分
204大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:40:27 ID:OrSTL9dT0
>>199
そんなに周囲の目が気になるなら良い事教えてあげよう。
東京外大の偏差値は大阪よりどの語学も10%程高めだがそれは入試科目が限られているから。
実際昨年5教科7科目受けて東京外大に入った俺の友人はセンター72%だった。
傾斜にすると85%あっただけの話。
205大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:04:27 ID:DNUViim+O
みんな併願の私立対策ってどれくらいから始める予定?
一週間前からやるのはやっぱ早いかな…
206大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:09:45 ID:umnmAlreO
センター利用のつもりだったけど国語コケたから断念
私学受ける人がんばって!
207大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:09:47 ID:qoMeKJkmO
そんなもんじゃないの?
208207:2009/01/26(月) 00:29:55 ID:qoMeKJkmO
205ね
209大学への名無しさん:2009/01/26(月) 02:11:31 ID:TmzQLmoD0
栄作の勉強って皆何やってん?
やっぱ添削してもらった方がいいよね?
210大学への名無しさん:2009/01/26(月) 02:56:05 ID:6PgoTVByO
そうだよね。きっとそうだよ。
フフフ
211大学への名無しさん:2009/01/26(月) 07:52:03 ID:qoMeKJkmO
>>209
そりゃ当然そうだよ
212大学への名無しさん:2009/01/26(月) 11:32:25 ID:jcftFcjbO
去年受験したものだが、 国語の試験始まる前の休み時間に、隣の席の女の子がずっと漢文の句形みてたw でないよ っていってあげようかとも思ったが、俺だけ間違えていて本当はでるんじゃないかという不安におそわれたww
213大学への名無しさん:2009/01/26(月) 12:16:24 ID:PHy/lgrZ0
>>212
実はライバルを不安にさせる策略だったとか
214大学への名無しさん:2009/01/26(月) 14:27:45 ID:qoMeKJkmO
だとしたら非常に狡猾
215大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:17:59 ID:TmzQLmoD0
むしろ滑稽だよ
216大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:58:40 ID:WkhXOTzWO
むしろ来年のセンターに向けてとか
217大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:32:33 ID:qoMeKJkmO
だとしたら非常に有望
218大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:59:38 ID:YGfhdpkpO
むしろ滑稽だよ
219大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:58:44 ID:umnmAlreO
むりやり繋げなくても…
しかしセンター終わって勉強時間減ったよな
ろくにできてないよ
220大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:00:15 ID:Mh/zanRwO
そうか?俺は二次の勉強が楽しくてけっこうできてるよ。あの忌々しいセンターの無味乾燥な問題形式は廃止すべき
221大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:29:43 ID:qoMeKJkmO
センターは確かに好きではない
222大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:31:19 ID:OGn3maiy0
ここでage
223大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:48:45 ID:2D626YEHO

センターの勉強は脳によくないらしい

今日黒柳徹子が言ってたぞ
224大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:52:52 ID:Mh/zanRwO
点が取れるかどうかは別にして、二次に比べたらあんまり頭使ってる感がないもんね。
225大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:52:33 ID:umnmAlreO
だれも気付いてくれなくて寂しい
226大学への名無しさん:2009/01/27(火) 02:03:56 ID:6xsyd97W0
>>225
むりだろ
しかしまあ、センター後のおれの勉強しなさときたら
ろくでなしと言っても過言でない
227大学への名無しさん:2009/01/27(火) 07:21:36 ID:Ja10v0MrO
不合格フラグってやつか
228大学への名無しさん:2009/01/27(火) 09:27:13 ID:ZPRzGK4AO
駿台の実践模試演習見たら法学部より外国語英語の方が偏差値高く書いてあるけどこれってマジ?
229大学への名無しさん:2009/01/27(火) 09:35:08 ID:bEmS6d+E0
たぶんサンプルが少ないせい
230大学への名無しさん:2009/01/27(火) 10:25:53 ID:ZPRzGK4AO
ならよかった
文転だからあまり知らなくて見た瞬間凍りついた
231大学への名無しさん:2009/01/27(火) 11:29:05 ID:ZIEcTWT5O

みんなもう出願した?
232大学への名無しさん:2009/01/27(火) 11:34:25 ID:PeVDyae10
日本語学科から阪大文学部に転部ってできますか?
233大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:06:40 ID:7bgYq0d6O
今から転部考えてんのか。
まあ俺も、興味が移ったときのために転部転学の可能性は排除しないが。

>>231
前後期共昨日出して来た。
234大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:19:55 ID:dlewrD+Z0
転部出来るけど外語は進学で精一杯になるから
まず出来ないと思っといたほうがいいっぽい
阪大はなかなか転部させてくれないらしいし

235大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:26:37 ID:PeVDyae10
自分日本文学やりたくて文学部行きたい理系受験生(←ここが問題)なんですが、後期受けられるところが阪大外語か外大しかないんですよね…

やっぱ転部きついかー。
236大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:43:43 ID:tEN5HtTe0
ならば浪人覚悟でも最初から文学部を目指した方がいい。
やりたいことを貫くべし。そのほうが後悔しない。

それと、例えば君が文学部の日本語専攻クラスに入る事ができて
「本当は法律やりたかったんだよね・・・」
と言う奴が周囲にいっぱいいたら自分や先生はどう思うか、
という事もちょっとは考えてほしい。
237大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:56:36 ID:dlewrD+Z0
日本文学なら日本語学科でもちょっとはやりそうだけどな
本格的にやろうと思ったらやっぱ物足りないのか
まぁ前期で受かるよ、頑張れ
238大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:10:49 ID:J8wghk7z0
浪人中に考えが変わってしまったんで、更に浪人は結構きついです。

あまり詳しくはわかりませんが、日本語学科でやりたいことできたら転部しないでそのままがベストですよね。

前期は、入試科目が理系で入学後は割と楽に文学部いけるっていう国立は例の大学しかないじゃないですか…なので受かる確信は全くもてませんが、がんばります!
239大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:54:13 ID:M14/ZFsJ0
日本語専攻は、文法みたいな言語的側面を重視して勉強するから
文学とは結構遠いと思うよ。
文学というより、「文化」を勉強させられるし。
240大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:41:54 ID:ZIEcTWT5O

中間発表いつ?
241大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:18:00 ID:Ja10v0MrO
まだ先だろ
242大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:23:05 ID:4a5WJAvYO
今更かもしれないんだけど、ここって入学後に第2言語とか選択できる?
243大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:25:09 ID:3Nwo7mp9O
>>242
出来ないみたいだよ
244大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:38:39 ID:4a5WJAvYO
どうも

やっぱ逃げちゃだめだな
245大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:59:21 ID:EeN7jSXd0
今は一応英語学科で考えてるんだけど、
卒業するまでには日本語+英語+もう一つ出来るようになりたい。
その場合他の言語をとって片手間で英語をする
又は英語科に行って他の言語自学するのとどっちがいいんかな?
246大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:04:10 ID:AkA8NhOh0
>>242
二年生から選べる。

>>245
英語科なら片手間に他の言語やるのはイバラの道かもしれんが・・・。
自分の興味ある言語に行くのが一番いいと思われる
247大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:13:32 ID:EeN7jSXd0
>>246
やっぱ大変だよな・・・
もし他の言語を取ったとしたら英語の授業とかはある?
両方中途半端って言うバッドエンドだけは避けたい
248大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:18:41 ID:z7wswDiMO
基本的に英語は何語を選択してもやらなくちゃならないんじゃないの?
249大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:24:16 ID:QSTQhmf00
阪大文系の赤本買えることに優越感感じてる奴いるだろ
250大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:31:53 ID://Z8cHaaO
青本
251大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:45:19 ID:y7atrY0ZO
>>247
どこまで言語を習得できるかは自分次第なんじゃね?卒業可能レベルでもペラペラな人ってごく僅からしいよ。言語にもよるかもだが

>>249
むしろ俺は大阪外大の赤本を持ちたかったw

252大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:46:52 ID:syYwWoyu0
>>242
第三言語?として色々選べる
253大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:08:02 ID:ZIEcTWT5O

やっぱり英語科はしんどいの?
254大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:37:17 ID:8pwP3Gts0
地理と数学
ともに同じレベルの学力があるとして
どっちをとるほうがいいでしょうか?

赤本やってみたけどまだ決められないよ・・・
255大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:19:15 ID:fYOCoBQbO
みんな過去問は2回やるの?
256大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:25:29 ID:JwKReQ4t0
大外大だったら赤本高いだろ
安く済んだんだから阪大さまに感謝しろよカスども
257大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:43:33 ID:LdYqvs5jO
>>255
過去問は繰り返せとはよく言うよね。ただ切り返しタイミングがよく分からん…何年分やろうかしら
258大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:58:45 ID:QJf3xnRC0
>>257
突破レクチャーで英語は4年分くらいでいいと聞いたが・・・
数学と国語は知らん
259大学への名無しさん:2009/01/28(水) 03:07:16 ID:VQF53MC/O
94/150でヒンドゥーとかビルマはありですか?
260大学への名無しさん:2009/01/28(水) 03:17:02 ID:a1RaeIgmO
ありかなしかと言われればありだけど、きっと落ちると思うよ
261民主党 反日で検索してみな:2009/01/28(水) 06:02:36 ID:xqNgo3lS0
●金允植[韓国人]→強姦罪で指名手配中に逃亡目的で日本訪問。強盗と強姦を繰り返し、4200万円強奪と、約100人連続強姦
●金大根[韓国人]→連続児童虐待暴行殺人。6名の女児殺害。
●李昇一[韓国人]→人気テレビ番組の関係者を名乗り少女140人を強姦しその様子を撮影。「無理やりにでも若い女性とSexするのが生きがいでした」と供述
●沈週一[韓国人]→ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●ぺ・ソンテ [韓国人]→刃物で脅し、女子小学生14人を強姦
●宋治悦[韓国人]→ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄[朝鮮大学校生]→ 新潟 木刀で暴行し、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實[朝鮮大学校生]→崔智栄の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析[韓国人]→カルト「摂理」教祖 日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
262大学への名無しさん:2009/01/28(水) 07:51:20 ID:MW0yRZzHO
得点調整とかないよね
263大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:54:14 ID:rE65WaUu0
>>259 ヒンドゥー て書いてる時点でアウト。
センターでミスる程度では、2次の逆転は難しい。
264大学への名無しさん:2009/01/28(水) 14:14:26 ID:fYOCoBQbO
後期どうするか迷う…
265大学への名無しさん:2009/01/28(水) 14:57:31 ID:+YrQsV1fO
英語得意なら出しちゃえよ
266大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:59:40 ID:NfpUDQdH0
まぁあれだ、ビルマかウルドゥーでも狙えば何とかなるかもなってこった
267大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:03:08 ID:+RJoKPEs0
大阪大学外国語科にしか存在しないデンマーク、スエーデン、ハンガリー語
は希少価値があると思うけど
268大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:55:55 ID:nmzifds5O
後期試験も、前期の英語と同じような感じ?
269大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:57:56 ID:+YrQsV1fO
赤本くらい見ろよ
長い長文一題と長い自由作文とリスニング
270大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:05:44 ID:R8kYfFA3O
>>245
何語科でも英語の授業は週2コマあるし、
英語科でも二外の授業が週1コマあるよ。一応
271大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:12:33 ID:IxMFGlkm0
じわじわと出願速報きてるな…
二月二日あたりが出願に間に合うラインかな?
スウェーデン語、英語、朝鮮語が頭ひとつ抜けてるね
272大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:25:54 ID:do1L47uZO
タイ語とか低すぎないとこが意外と穴場じゃね?
(倍率の話)
273大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:44:58 ID:LdYqvs5jO
倍率で受ける学科決めてるやつって本気なのか?w
入ってから苦痛だろ…
274大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:15:52 ID:+YrQsV1fO
なんとなく工学部よりはまだ楽しいと思うが
275大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:16:23 ID:+RJoKPEs0
出願速報ってどこで見れるの?
276大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:22:32 ID:N+Nm4zOXO
そうか。倍率で決めるやつがいるなら先に出してて正解だったかな。
大して変わらんかもしれないが。
277大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:28:22 ID:LdYqvs5jO
倍率で決めるやつの学力が気になる…やっぱりそんな大したことないやつが多いのかな
278大学への名無しさん:2009/01/29(木) 02:13:53 ID:oABnMcMsO
ウルドゥーとか出ても就職あるの?
279大学への名無しさん:2009/01/29(木) 02:33:06 ID:/6ZeT4qT0
うちの従姉妹がウルドゥー出て、1留して先生になっている
就職氷河期で地銀しか内定なかったらしい
まぁ文学部レベルかなぁ
専門生かすとなると苦しいが、一応就職はあるよレベル
280大学への名無しさん:2009/01/29(木) 02:47:05 ID:L0S0rHgi0
普通にある。はっきり言って本人の努力次第。
281大学への名無しさん:2009/01/29(木) 10:05:45 ID:1Ik2HWRiO
ウルドゥーとか普通に就職いいよ。
特に2004年卒〜2006年卒なんて好景気も相まって凄いことになってる。

とヒンディーをそろそろ卒業の俺がマジレス
ちなみにヒンディーも結構いいっつーか言語による差はそんなにないよ。
282大学への名無しさん:2009/01/29(木) 11:09:42 ID:N3uoArvKO
話を切ってすみません。
今、寮の申し込みをしようと考えているのですが外国語学部の学生にはどの寮が便利なのでしょうか?
外国語学部の先輩と早いうちに人脈を作っておいた方が後々楽かなあという淡い理由で向陽寮を第一志望にしていますが、一年間(二年間?)は豊中キャンパスに通うということですから通学の手間と大阪モノレールの定期代も考えると向陽寮は避けるべきでしょうか?
また箕面キャンパスから豊中キャンパスへの無料スクールバスが出ているそうですがこれを通学手段とすることは不可能ですか?
283大学への名無しさん:2009/01/29(木) 12:54:46 ID:piJK2BREO
俺も気になる。
新歓きつくないとこがいいww
284大学への名無しさん:2009/01/29(木) 13:16:00 ID:L0S0rHgi0
寮と言うことならなんだかんだで箕面の寮がいいと思う。
通学の快適さは、バスの40分>徒歩 10分 特に夏場。
学内連絡バスは普通に通学に使える。
ただサークルや何やらでバスを逃すこともそれなりにあって、その時は切符買ってモノレール。
豊中はキャンパスが広いから、駅〜授業のある建物間の距離があるのが盲点。
学内バスはキャンパス内の中心地間なので、その点は楽。

外国語学部の先輩は一見普通そうに見えて変な人が多いから面白い。
「ちょっとラオス行ってくるわ」って言って夏休みにサラッと僻地に行ってしまう人とか。
他学部の先輩はなんというか普通。良く言えば常識人、悪く言えば淡泊。
285大学への名無しさん:2009/01/29(木) 13:39:19 ID:gtGTOUR9O
>>「ちょっとラオス行ってくるわ」って言って夏休みにサラッと僻地に行ってしまう人とか

けっこう多いんでしょ?こういう人たち。いいなぁ〜
286大学への名無しさん:2009/01/29(木) 13:57:20 ID:N3uoArvKO
>>284
アドバイスありがとうございました
バスが通学に使えるなら箕面にします
287大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:33:13 ID:piJK2BREO
阪大スレ覗いたら殺伐としてて笑った
288大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:58:31 ID:A8OxO7LiO
風邪引いてしまった
勉強しないと落ち着かない
289大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:56:12 ID:8KejHPIfO

専攻何にしようかまだなやんでる/(^o^)\オワタ

両方興味あるわ/(^o^)\
290大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:37:36 ID:5Bd10SThO
お前ら熱心だな
291大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:54:49 ID:L0S0rHgi0
>>283
いっても阪大なんて大してどこも新歓きつくないよ。他国立や関関同立に比べれば。
あんまり早い内から苦手意識は持たずに、いろんなとこの新歓に飛び込んだほうが楽しいと思う。

自由時間が減る、規則的な生活、酒や人付き合いに費やす金銭、自信のアルコール耐性、などなど
メリット・デメリット、失うもの得るものを計算した結果出てきた合理的な判断だと思うけど、
例え二日酔いで単位落とし続けても、行く先行く先ネットワークを築いていく陽性リア充の方が
長い目で見たら結果的に多くの物を得てるというのが大学での真理。

え、俺?知るかばーr
292大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:43:07 ID:piJK2BREO
>>291
えと、寮の話です。
合理的な判断なんてものではなく、単に寮歌叫ばされたり、挨拶回り(各部屋でいじられw)させられたり、女子寮の前で一発芸させられたりするようなことがあったら嫌だなあと。
以上、ある地方国立大の寮に入った友人から聞いた話。あと、去年は某有名国立大でも人死にましたしね。
でも、食わず嫌いしないでみます。
それよりまずは、受かることですねw
こっちのがよっぽど人生変わる。
293大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:51:46 ID:KVEtfIOjO
マジレスすると外大ほど留年率高いとこない。4年で他国の言語を習得する時点でかなりの勉強がいる(お前ら4年で英語ぺらぺらになれたか?)のに、ましてさほど興味のない言語の勉強は苦痛でしかないぞ。留年したくないなら
第一志望の言語選んどけ
294大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:15:34 ID:urYjQpPKO
ここの英作文は大矢の実況中継だけで対応できますか?あと外国語学部から他の学部に転部した人はいますか?
295大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:43:50 ID:un1OPAiWO
>>294
転部するつもりなら最初から来るなよ
296大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:55:20 ID:YJ8XA+QMO
センターの地理は9割前後とれるが、オープンの地理論述は75分の3点だった俺に、何かしらアドバイスをしていただきたいです。
297大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:59:26 ID:Y+05sy9s0
色んな言語かじれて、そこそこオモロいとこだよ。
変な国の言葉をちょっと知ってるだけで、後は英語でもその国の人間の食い付きが違う。

あと英語以外の言葉を習得したら、自然に英語も使いやすくなってた。
多分頭の中の言語野で日本語と英語の間に某言語の言語野ができたと推測。
日本語と中国語の関係も面白いから頭の中で関連付けて覚えている。多分朝鮮語も
298大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:17:17 ID:G0YII0/RO
>>294
そんな簡単に転部が許されてるならみんなここから法なり経済なりに行くだろw
英作はさすがに暗記主体と言えども、今から実況中継読み始めるレベルじゃもう遅いんじゃね?
299大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:02:38 ID:MmobF0GjO
経済学部とか畑違いで全く興味ないし、法学部には国際があるから私が法学に興味あるなら初めからそっち受けるよ。
センター87%ですが、これなら誰にも文句は言わせない!
ちなみにイタリア語かフランス語志望かドイツ語です。

300大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:14:44 ID:nS9HTM6cO
>>299
なにが言いたいのかわかんないんですけど。
301大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:16:22 ID:LwT7Nqdz0
昔なら考えられなかったくらい優秀な受験生だなぁ
302大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:28:25 ID:gvBniorCO
俺も興味のあることが多すぎてわからん。
言語が1番独学難しいだろうって理由だけでここを受ける。
総合大学だから、他学部の授業も聴講しやすいのではないかと淡い期待を抱いているけど、実際そんな時間あるのだろうか。
303大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:39:12 ID:DwIAB6UCO
阪大は般教がかなり面白いから安心しろ
304大学への名無しさん:2009/01/30(金) 02:45:47 ID:82gq98O50
>>299
日本語行ったほうがいいよ
305大学への名無しさん:2009/01/30(金) 06:22:03 ID:S7PVJx8Y0
■日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)
19東京大
25京都大
44大阪大
61東京工業大
112東北大
120名古屋大
158九州大
174北海道大
180早稲田大
199神戸大


■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」

 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)
306大学への名無しさん:2009/01/30(金) 08:06:33 ID:G0YII0/RO
>>299
センター良くても英作キツいならダメじゃんw
まぁ頑張ろう
307大学への名無しさん:2009/01/30(金) 10:16:37 ID:iXjqmbssO
今までふてくされていたが、このスレみて元気でた。
ダメもとで今からちゃんと勉強するわ。
308大学への名無しさん:2009/01/30(金) 10:37:26 ID:gvBniorCO
>>303
レスあんがと。すんげー期待しとくわ。
309大学への名無しさん:2009/01/30(金) 12:59:00 ID:hQ9/yVI50
モンゴル、インドネシア、ハンガリーが出願者少ないね
310大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:49:58 ID:REHB3kiQO
>>309
まだ途中だからこれ見て一気に増えるかもしれない
311大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:35:48 ID:5PochppD0
帰国子女とは戦わなくていいのか
良かった
312大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:50:45 ID:DaSkA994O
トルコ ハンガリー ビルマ



倍率低いのどれですか
313大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:52:30 ID:REHB3kiQO
>>312
今のところビルマが高いな
314大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:54:20 ID:DaSkA994O
ありがとうございます。
315大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:11:29 ID:Qu8K3tdXO
中国語の静けさが逆に怖いな
締切間近に倍率が跳ね上がる予感
316大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:16:21 ID:ehMMpAR3O
>>312
今は低いこの3つが今から上がってくる予感
担任がモンゴルすすめるしなぁ
317大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:47:59 ID:G1au1KMg0
http://blog.livedoor.jp/tadaiken/archives/51904556.html

去年の倍率推移見ると、出願の様子見て出すことの意味はあんま無さそうだ。
318大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:22:33 ID:a32wAZM/0
今年は2日が月曜日だから跳ね上がるのか
楽しみだな
319大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:33:03 ID:Ii2Byekp0
スペイン語が進級キツいのあまり知られてなくない?
ヒンディーアラビアロシアと並ぶレベルだよな
320大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:36:20 ID:DwIAB6UCO
理系に比べたらまだまだ遊べる学部だよ
321大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:45:43 ID:U4KxCaDXO
>>31
>>117

トルコ語科在学中の者です。

お二方の合格を祈ってます、頑張ってください。
そして新歓で会いましょう!
322大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:50:03 ID:5YtOsRj+O
灼熱のアラビア
極寒のロシア
情熱のスペイン
地獄のヒンディー

キツいと言われる四大言語を表した言葉です。
323大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:04:27 ID:Ii2Byekp0
でも「情熱」ってあんまり厳しそうに聞こえないねw
324大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:15:11 ID:kzL4p6da0
むしろ情熱的に課外活動に励んでしまうとかw
325大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:22:37 ID:5YtOsRj+O
まぁそうかもな
合格したら先輩に聞いてみてくれ
結構な確率で知ってる言葉だと思うぞ
326大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:54:56 ID:JsJeWWcrO
ビルマ0.6倍トルコ0.8倍ハンガリー0.4倍
東京外国語のトルコ語すでに2.2倍だったんだが
なんで人気高いの?トルコてなんかある?
327大学への名無しさん:2009/01/30(金) 21:00:58 ID:3rsAB9FAO
トルコ風アイスしか出てこん
328大学への名無しさん:2009/01/30(金) 21:26:44 ID:DwIAB6UCO
ドネルケバブはうまい
329大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:04:07 ID:oHXLkhCfO
世界史やってるやつならオスマン帝国が浮かぶ
去年トルコと交流行事があったとかかな?
330大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:13:54 ID:G0YII0/RO
普通その国についてよく知ると良い面、悪い面両方知ることになって、大きかれ小さかれ既知とのギャップを感じるんだけど、トルコは悪い面でのギャップを激しく感じられてしまう国、らしい。
特にトルコの男はウザイとよく聞くなぁw
331大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:19:09 ID:NFBG8RJKO
ペルシアに出そうか迷い中‥センターはボーダーだけど二次結構必要かな?
332大学への名無しさん:2009/01/30(金) 23:04:00 ID:uJO6Qd5fO
>>322
ペルシア、ウルドゥーもアラビア語からの派生だからかなり難しそうだけど進級は厳しくないの?
333大学への名無しさん:2009/01/30(金) 23:47:58 ID:Tk3EteI/0
だいぶ増えてきたー

今日でトルコは一気に1.5倍まできたな
トルコ語ってなんかあったのかなぁ
334大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:10:15 ID:KHGJujKz0
age
335大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:25:20 ID:xBD23cJPO
願書がまだ届かない!
遅い!!
336大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:33:37 ID:qLtWP+MIO
>>312
ビルマの文字は可愛いからそにしとけw
337大学への名無しさん:2009/01/31(土) 02:34:00 ID:QHxTXs2+0
今日願書のチェックしたよー
本当は今日3000来る予定だったけど、郵便局の関係で1500しか来なかったわ
月曜日に下手したら6000ぐらい来るかも

みんな受験頑張ってねー
338大学への名無しさん:2009/01/31(土) 03:10:48 ID:EsMlGDuvO
今年だったか来年だったかがトルコとの友好の年だとか何かで聞いた記憶はあるが…
あと、昔太平洋に沈没したトルコの船から最近何か引き上げられたらしい…


そんくらいしか知らねー。そんなんで倍率上がるの?
339大学への名無しさん:2009/01/31(土) 04:09:05 ID:JEIUpkBjO
エルトゥールル号遭難事件だな
340大学への名無しさん:2009/01/31(土) 06:34:02 ID:VIfVH3D7O
妹の高校でこの学部ねらってる人7人くらいいるそうだけど何語かおしえようか?

よくわかんないけど成績てきに安全なひとがかなりあつまるとこもあるっていってたよ。
341大学への名無しさん:2009/01/31(土) 07:51:09 ID:AOp9nJsrO
どうでもいいから好きな語科に出せ!

倍率で、それも途中経過ので決めるやつなんていないと思うが
もしいたら愚の極みだぞ!

みんなそうするのだから
342大学への名無しさん:2009/01/31(土) 08:34:04 ID:esAA72wJO
>>340
そんなもったいぶることじゃない
教えてくれなくていいよ
いま低いところは確実に上がるだろうしさ
343大学への名無しさん:2009/01/31(土) 08:40:03 ID:vdWV+9KQO
>>340
そんな決め方してる人ここにはいないと思う
344大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:10:48 ID:ECNAmpa+O
ウルドゥーはどれくらいですか?
345大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:26:09 ID:VIfVH3D7O
ウルドゥーは1人いるって。
センター7割6分の子だったと思う

あと最初中国語行こうと思ってたけど確実に合格するの狙って1人アラビア語に、そして4人がベトナム語に出すって。
残りの1人はそのまま中国語らしい。

その7人は76%〜79%だからみんながベトナムだすの危険だと思ったのと、79%の1年浪人して阪大の赤本やりまくって努力しまくってたおれの友達もベトナムだしたから倍率下げてあげたくて書き込みにきた。
346大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:34:06 ID:JEIUpkBjO
俺の友達が100人ロシア語に出願するぜ
347大学への名無しさん:2009/01/31(土) 09:50:27 ID:AOp9nJsrO
じゃあ私の知り合いはみんなスウェーデン!
348大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:18:21 ID:q5XbMrgw0
ハンガリーが穴だな
349大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:02:05 ID:G6fRdnTmO
>>345
少なくとも去年では中国よりアラビアの方が難しかったわけだが
まぁ今年は中国が伸びるかな?
350大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:10:55 ID:ZNty3IGpO
今年は、意外にマイナー語の方が激戦な予感 トルコとか
351大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:25:14 ID:AOp9nJsrO
予備校の分析・予想は東南アジアが激戦らしいな
絶対わかりっこないのに
352大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:55:01 ID:oohxXdnvO
>>345
工作員乙www
頭悪すぎwww

迷ってるやつベトナムに出せよ!
353大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:07:38 ID:A7PtrZHy0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  迷う奴はベトナム語志望者だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  迷わない奴はよく訓練されたベトナム語志望者だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 外国語は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
354大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:18:03 ID:Mwfw1u3UO
スワヒリ語かドイツ語にするか、ここまできてどっちの言葉も興味があって迷っています。

どなたかわかる人がいましたら、それぞれの科のオススメポイントや大変なことを教えてくれませんか。

355大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:19:43 ID:C6B6qSSDO
まじで英語科うかりたい 落ちて早慶とかいくことになったら最悪だ
356大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:29:49 ID:G6fRdnTmO
>>354
ドイツ語なら留学の際スワヒリ語よりも親に心配されない。
357大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:31:06 ID:EsMlGDuvO
クラス内の雰囲気が良い語科が良いなぁ…
各専攻語で非公式のHPとかあったら少しでも分かるのに。無さそうやな。
358大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:57:27 ID:xBD23cJPO
>>355
早慶で最悪なの?
やっぱり英語学科はレベル高いね。
自分は早慶受かったら大喜びだけど。
マーチはちょっと…て感じはするけどさ。
359大学への名無しさん:2009/01/31(土) 14:06:47 ID:vdWV+9KQO
>>358
私も早慶受かったら喜びはするけど、本命がこっちだから入学したいとは思わないな
合併する前から第一志望で今年やっと高三になって受けれるようになったし思い入れは相当ある
360大学への名無しさん:2009/01/31(土) 14:52:35 ID:3+Ig3FJcO
自分も前期後期英語科志望です
最近文転しました
科目足りなくて私立受けてないです
後がないです
後期のほうが受かりやすいです
センターの英語と化学満点だったよ!
国語の記述やばいけど前期で受かりたいです

英語科志望の人入学式で会おう!!
361大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:10:34 ID:QqBH5qx70
数学と英語が高得点行けるなら大丈夫、頑張れよ
362大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:11:08 ID:CY06JRkZ0
東京行ってもいいなら東外大受ければ(・∀・)イイ!!
早慶の名前を出して煽りっぽく見えるのはイイ(・∀・д・)クナイ!
363大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:11:38 ID:Mwfw1u3UO
>>356
レスありがとうございます
やっぱりドイツの方がまだまだ安全ですよね…でもスワヒリは独学がドイツ語よりキツそうなので…。
364大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:32:58 ID:Ru82M0Hj0
>>332
どうでもいいけど、ペルシア、ウルドゥーはアラビア語の派生じゃないよ。
ヨーロッパ言語なのでセムハム語系よりはるかに楽だ
365大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:45:19 ID:P8WBSzEZ0
こんなお荷物の低偏差値学部落ちるような奴が、早慶なんて受かるはずがない
受験舐めすぎ
366大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:03:18 ID:zzJFzP6RO
>>364
そうなんですね!文字がアラビア語と同じなので派生だと思ってました。
教えて下さってありがとうございます☆
367大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:21:09 ID:4lqgqNSM0
>365

おれ去年早慶両方受かったけどここに入学したよ。
早慶は早慶でいい大学だけど
そういう言い方本当にやめてほしい。
368大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:43:32 ID:q5XbMrgw0
>>365
合併する前も、早慶同蹴りは普通にいた。
369大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:03:05 ID:WiLegXaJO
一々反応するなって。
学生なんて特に優秀な奴以外はみんなお荷物だよ。
370大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:05:54 ID:AOp9nJsrO
外語に限らず阪大関係スレで早慶ネタは荒れるよね
3月には阪大経済vs慶應経済みたいな感じで毎年水掛け論が沸騰してる
371大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:11:48 ID:C6B6qSSDO
早慶は多分センター利用で受かるはずなんだ。
でも、前期後期頑張ってここ落ちて、そんな適当に受かった大学にいくことになったら後悔するだろうなってつもりで言った すまん。とにかくみんな二次まで全力で頑張ろうぜ
372大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:30:27 ID:k7Fcnk+Y0
外語のボーダーから察するに外語からじゃ早計にはセンター利用でも受からんよな
(過半数のやつが)
373大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:42:22 ID:QHxTXs2+0
外国語学部選んで、早計の経、法あたり蹴る奴はバカとしか言いようがない

人事はここのことは阪大として見てはくれないよ
374大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:48:49 ID:C6B6qSSDO
>>373 別に阪大だからいきたいんじゃなくて、ここで最高峰の英語を学びたいっていう理由なんだが。
375大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:50:40 ID:AOp9nJsrO
悪いけどさすがに最高峰ではないと思う……
376大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:50:43 ID:k7Fcnk+Y0
最高峰の英語?
377大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:52:02 ID:q5XbMrgw0
ここ受ける人間は早なら国際教養、慶なら文だろう。経、法を受ける人間
なんていないと思う。

慶應は英語と世界史が出来れば楽勝。

>>373
阪大でなくて外大で十分です。
378大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:53:34 ID:zy64/s7pO
私立の話なんかどうでもいい
去れ
379大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:54:17 ID:AOp9nJsrO
俺、私立は法だよ
人それぞれでしょう
380大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:28:57 ID:Ru82M0Hj0
まあ俺みたいにFIFAで通訳するくらいになれば、人事も阪大として見るな。
381大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:35:19 ID:ft+EeuxdO
人それぞれです。
私の第1志望はここでも、早慶でもなく、別の私立です。
382大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:26:35 ID:KqHgxUeV0
>>353
ワロタw

てか英語志望多いな。職業で使う予定があるってことなのか?
今までさんざん触れたのに、何でまた英語?こんなに他の外国語がたくさんあるのに、面白味がないと思うんだが。
アイツらには未知なるものへの興味なんてのはないのか?
383大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:55:25 ID:WiLegXaJO
愛着があるんだろ。特に英語でチヤホヤされてきた人は。
仕事で使うことだって他言語より圧倒的に多いだろうし。
今日の流れを見てると、純粋な興味だけで大学を受ける人は少数派なんじゃないかと思う。
384大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:00:35 ID:AOp9nJsrO
英語専攻は鍛えられて立派なソルジャーになるイメージがある
385大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:07:04 ID:ZNty3IGpO
>>380 kwsk
386大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:14:13 ID:AOp9nJsrO
FIFAで通訳はすごいな
相当頑張ったんだろうね
387大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:03:25 ID:zzJFzP6RO
>>384
なんか面白い
388大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:48:51 ID:KqHgxUeV0
>>384

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  迷う奴は英語専攻だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  迷わない奴はよく鍛えられた英語専攻だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 外国語は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
389大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:57:08 ID:oYYW+sA+O
阪大付近に住んでるやつってギリギリに出せるからちょっと羨ましいな。
390大学への名無しさん:2009/02/01(日) 00:52:45 ID:48cigxJF0
阪大の郵便局で出すといいぉ
391大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:14:54 ID:vN9/gPE50
吹田キャンパスの事務局に直接願書だよーって持っていけばいいよ
あそこで集計してる
392大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:26:20 ID:Aw9VRRQoO
>>391
願書だよーってwww
そこはせめて敬語…
393大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:33:29 ID:ehPUBkAZ0
そこ突っ込む所ちゃう!
394大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:52:02 ID:PJg5ecUEO
童貞!
395大学への名無しさん:2009/02/01(日) 03:39:39 ID:c5l/xQr10
>>394
誰がうまいこと言えと
396大学への名無しさん:2009/02/01(日) 04:40:02 ID:zEG3GLs8O
リスニングの配点って何割くらい?
397大学への名無しさん:2009/02/01(日) 04:59:03 ID:BkZKqntzO
>>396 100点くらいじゃねえか?
398大学への名無しさん:2009/02/01(日) 05:31:54 ID:zEG3GLs8O
>>397
100点もあるかな?
リスニングが不安すぎる
399大学への名無しさん:2009/02/01(日) 07:38:05 ID:WHDv6FJPO
これから毎日聴いていけばどうにかなる
400大学への名無しさん:2009/02/01(日) 08:28:52 ID:zEG3GLs8O
ありがとう、頑張るわ
過去問とかを完璧に聞き取れるまで繰り返し聞くのと、常に新しい素材で内容把握に努めるのとではやっぱり後者の方が力つくかな?
401大学への名無しさん:2009/02/01(日) 08:46:19 ID:Aw9VRRQoO
>>398
100点もない気がする
英作の量が少ない他の学部で200点満点だからリスニングは50〜75点くらいじゃないかな?
402大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:15:16 ID:WHDv6FJPO
>>400
過去問だけで大丈夫かと言われると自信ないなあ
リスニング得意な人いないかな?
403大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:02:11 ID:lCo7nOOVO
同じ素材を繰り返しが良い
404大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:37:01 ID:+tOAOQBEO
自分はNHKのニュース7を副音声で聴いてるよ。
30分は長いから15分だけど
405大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:25:57 ID:honegEOR0
406大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:28:42 ID:48cigxJF0
最高峰なら東外大へ行けよ
向こうのほうが就職いいし、東京だよ
407大学への名無しさん:2009/02/01(日) 11:36:25 ID:zEG3GLs8O
>>402-404
ありがとう
NHKのニュースとある程度の分量のある英文を繰り返し聞いてみる
408大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:01:59 ID:8WRLUjj50
神戸商船より東京商船
大阪外大より東京外大
ゆえに神戸海事より東京海洋大、阪大外語より東京外大
409大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:10:35 ID:g1GjH1jeO
阪大は宮廷だぞw
当該なんて駅弁と一緒にするなよw
410大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:13:26 ID:honegEOR0
リスニング練習には下記のサイトが良い(BrEではあるが)
http://audiovideo.economist.com/

それにしても次の記事の7、8段落目辺りによると、
昔のように無料では読めなくなる日がまた来る可能性があるのか。
http://www.economist.com/business/displaystory.cfm?story_id=13004377
411大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:15:09 ID:yoiUcNvBO
>>409
阪大からは完全にお荷物扱いされてるけどね
412大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:24:20 ID:g1GjH1jeO
>>411
さあどうだかなw
ちゃんと入学できたら現実がわかるよ
413大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:05:13 ID:48cigxJF0
外国語学部のやつは教養が増えたなどのメリット感じているようだが
ほかの学部の学生はなんか阪大の人口か増えたぐらいの認識しかない
414大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:11:03 ID:lCo7nOOVO
まさか東京外大より上と思う受験生まで現れるとは
時代は変わるのかなぁ
415大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:24:29 ID:YlRnYbV00
外大合併により
1.女子が増えてラッキー
2.特に何も感じていない
3.食堂が混んでウザい
4.学力低い奴が大量に入って阪大の格が下がった

大半の人は1〜3で、一部の人が4のパターン
416大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:35:41 ID:lCo7nOOVO
格云々は気にすること無いだろうね。長期的に見れば。
入学後にしっかり教育される。
実際、般教の拡大や語学集中型のカリキュラムはすでに今年から始まってるし。
417大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:02:05 ID:PJg5ecUEO
入学時の学力が低い分頑張ればいいのさ。
俺は合格したら20万貰うくらいの気持ちでしっかりやるよ。
外国語学部にもチャンスあるよね?ない?
418大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:04:04 ID:lCo7nOOVO
20万?般教の優秀賞だっけ?普通に狙えるよ
419大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:33:12 ID:4X/3IS5RO
ここのマイナー語受ける人って就職とか考えてる?
てか外国語受ける人の英語偏差値知りたい。リスニング込みね。後過去問どのくらい出来てるか。
420大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:47:55 ID:I5l8r/AtO
>>419
代ゼミの記述だけど75くらい。
過去問は六〜七割くらい。
421大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:55:24 ID:kEDlEFumO
10月の全統記述だけど80ちょうど。
ちなみに186点でした

駿台は英語の成績優秀者に載ってる
422大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:59:57 ID:XVxkjhpKO
>>419
たいてい70ちょい
むしろ世界史の方が得意
過去問は7割ぐらい(だと思う)
423大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:00:00 ID:GT1q/2tAO
各学科の倍率分かりますか?
424大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:14:56 ID:8WRLUjj50
その割には偏差値の低い外語
425大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:16:31 ID:lCo7nOOVO
オフィシャルくらい調べろよ
426大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:24:03 ID:GT1q/2tAO
調べたけど木曜から更新されてない
427大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:28:16 ID:lSLeXxCzO
偏差値詐欺か?
428大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:35:03 ID:lCo7nOOVO
なら月曜日は爆発的に増えてそうだな
429大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:01:20 ID:vN9/gPE50
企業の人は外国語学部のこと阪大として見てくれないよ

合併前からいた在校生も「外国語学部です^^」って言われると「ああ、外大ねー」っていう反応する
430大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:05:08 ID:oCWRrrwH0
>>429
それがどうした
431大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:29:19 ID:heA8HwKbO
>>429
まずこいつが社会から人として見られるかの方が問題だな
432大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:31:41 ID:DuTP/bszO
>>409
そういう阪大他学部や東外大に痛いとしか思われない発言はやめろ

阪外志望だがこっちまで恥ずかしくなる

てか東外は駅弁じゃないし。
433大学への名無しさん:2009/02/01(日) 16:36:25 ID:KaaM+E/T0
フランス語学科かスペイン語学科だと実際どっちの方がレベル高いんだろうか
フランス語の方が高いと思ってスペイン語にしたけど
434大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:14:17 ID:ubvvrwrZ0
>>433
あんまり変わらんと思う。
みんなそれぞれの地域の専門家の卵みたいなもんだし、
どっちが上、下の感覚は入学後みごとに消える。
435大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:21:37 ID:NCHxAA1r0
外国語学部叩きを盛んにしている輩がここにいるようだけれど、
阪大で本当に学力が高いのは医学部と法学部だけだろうが。
そして、外国語学部叩きの君はそのどちらでもないね。
本当に頭のいい者はそんな趣味を持たない。
436大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:57:30 ID:lCo7nOOVO
その意見も的外れだし、そういう反応こそ一番欲しがってるものだから
落ち着いてブラウザを閉じて飯でも食べてこい。

>>434
確かに
437大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:05:57 ID:WHDv6FJPO
偏差値70越えてる人ってどんな風に解くんだろう
和文英訳とかスラスラできてしまうのかな
なんか落ち込むなあ…
438大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:22:09 ID:lCo7nOOVO
70あったけど流石にスラスラは無理
使うべき構文を選択して、適切な単語を選択して、やっと記述
そんな感じで
439大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:32:27 ID:YU/GZ3Dy0
>>433
お前は学部を変えればいいと思う
440大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:46:51 ID:lCo7nOOVO
人それぞれだから
441大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:21:59 ID:NCHxAA1r0
435ですが、外国語学部の在籍者、卒業生、志願者
のいずれでもありません。ただ、阪大の関係者ではあります。
ローカルルールを忘れていました。今後書き込みはいたしません。
442大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:24:31 ID:RdSzmuWiO
清一さん乙
443大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:25:42 ID:h4ZBeEs90
2008年第1回駿台京大入試実戦模試 医学部医学科 満点1000点
01 現役 833点 灘
02 現役 745点 渋谷幕張
03 現役 738点 灘
04 現役 708点 洛南
05 現役 706点 灘
06 現役 703点 洛南
07 卒業 702点 大阪星光学院
08 現役 700点 灘
09 現役 698点 灘
10 現役 691点 洛南
11 現役 690点 三重高田
12 現役 684点 大阪不明
13 現役 683点 甲陽学院
14 現役 682点 神戸女学院
15 現役 679点 四天王寺
16 卒業 673点 灘
17 現役 671点 神戸女学院
""
19 現役 669点 甲陽学院
"" 現役 669点 洛南
"" 現役 669点 洛南
22
23 卒業 667点 灘
24 現役 666点 灘
25 卒業 661点 清風南海
444大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:25:55 ID:YU/GZ3Dy0
ワシだ!
445大学への名無しさん:2009/02/02(月) 02:26:00 ID:QoMV8DJN0
age
446大学への名無しさん:2009/02/02(月) 02:32:23 ID:2IYvqiRm0
ま、外語に関わらず他の学部叩き(特に文系)は毎年あるからスルーな。
センター失敗組や二次失敗組で6月くらいまでは荒れるのでそのつもりで。
去年もこんな感じだったから。by在学生
447大学への名無しさん:2009/02/02(月) 02:33:00 ID:WGY5Z6A0O
>>435
本当に学力が低いのは外語だけだと思う
センター7割の専門学校を無理矢理ひっつけられて、阪大は本当に迷惑だな
お前等入学したら
「阪大に合格したけど、外語だがら頭よくないんです」と必ず周囲に詫びろよ。
448大学への名無しさん:2009/02/02(月) 03:03:34 ID:WGY5Z6A0O
>>446
はいはい、批判全てを失敗組と思いたいところが痛い

腐った蜜柑の外語は伝染するので排除されるべきとみんな思ってますよ
449大学への名無しさん:2009/02/02(月) 03:07:53 ID:goleYCVn0
446の人が言ったそばから…成る程これがそうか
450大学への名無しさん:2009/02/02(月) 03:11:39 ID:RBTBtZ3T0
>>447
こんな深夜まで連レスお疲れさーッス
451工の電情だが:2009/02/02(月) 04:23:03 ID:XeEJP10b0
合併したおかげで外語の彼女ができた俺が来ましたw
再履バスで結ばれる恋ww

ってか外語自体はどうも思わないが、「外語の男子」はイラネ。クズ以下。隔離すべき。
452451:2009/02/02(月) 04:29:10 ID:XeEJP10b0
あっ、ここ受験板だったのね。外語スレと勘違いしてたわw
スレ荒らしスマソ。

今から彼女とイチャイチャするんでノシ ww
453大学への名無しさん:2009/02/02(月) 06:04:03 ID:vixE3YeWO
おはよう
今から長文でも読むか
454大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:11:58 ID:QDGT2yboO
センター84%

全統記述偏差値
英 81
日 72
国 60

英語科志望

どうかな?
455大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:13:39 ID:QSC2GaVoO
>>454
人間的に無理
456大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:35:15 ID:fPAHzNby0
>>454
残念ちょっと厳しいわ
457大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:46:53 ID:HeN7i84LO
荒らし程度で余裕なくしてどうすんだ
458大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:54:11 ID:vixE3YeWO
>>454
十分だろ
459大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:57:31 ID:PqMeubldO
>>454
たぶん君失敗する
でもどうせ友達出来ないから失敗して正解
460大学への名無しさん:2009/02/02(月) 08:07:46 ID:pVw8QyhsO
>>454
雑魚すぎ
死ねばいいのに
461大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:14:03 ID:7ub64Xd7O
みんな嫉妬しすぎワロタw
462大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:22:16 ID:fPAHzNby0
要するにオナニー野郎はわざわざ来んなってこった
463大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:14:27 ID:GVrbXamNO
英語の偏差値63しかなかった
464大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:15:22 ID:vixE3YeWO
まだ伸びるさ
465大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:19:53 ID:78Y0KFscO
俺なんて60だよ
466大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:23:13 ID:R3oZFMNm0
俺の妹なんて65のAだぜ
467大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:33:36 ID:HeN7i84LO
絶対受かれ。そして紹介しろ。
468大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:46:26 ID:GVrbXamNO
レスありがとう。みんなであと20日頑張ろうぜ
469大学への名無しさん:2009/02/02(月) 12:25:39 ID:vixE3YeWO
最後に勝つのは一握りの天才と努力を惜しまぬ一般人だと思うよ
470大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:04:00 ID:HO4GBU8g0
簡単な言語選択して、いい成績取りまくるのも手だ。
1年留学すれば、大体マスターできるし。
471大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:05:32 ID:2CnvAN7KO
倍率更新された?
472大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:00:08 ID:FlPAaRmu0
倍率更新ないね
自由英作文はまた70語でくるのだろうか
100と70ではえらく違うように思う
473大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:03:06 ID:JRYITOVJO
70だろ〜外国語学部専用で100とか来そうだが
474大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:06:26 ID:rrD/YhRz0
倍率なんで更新されないの
早くしてください
475大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:09:44 ID:0ZBudjl10
さすがに皆願書出したよね 明日だとギリギリだもんね
476大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:14:44 ID:rrD/YhRz0
倍率1倍きってるとこ跳ね上がってそうで怖いな
477大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:26:28 ID:jmU7loOiO
>>475
今日出した
隣の市に住んでるけど今日出した
478大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:32:32 ID:0ZBudjl10
倍率きた
後期のウルドゥ低いな 割れたりして
479大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:34:12 ID:uJDF1WqbO
更新きた?それ1/30のじゃね?
480大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:35:35 ID:0ZBudjl10
>>479
きたよ 2/2更新
481大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:40:52 ID:R3oZFMNm0
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
482大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:46:46 ID:fT4d/XpuO
阪大HPにうpされてねーじゃねえか
483大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:46:53 ID:81PDr7FWO
ベトナム好きだからだしたのに…
今、倍率見て絶望した(´・ω・`)
484大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:52:33 ID:oZRmcoL20
トルコ大人気w
485大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:55:05 ID:fT4d/XpuO
誰かうpしてくれ
早く見たくてうずうずしてるんだ頼む
486大学への名無しさん:2009/02/02(月) 20:56:35 ID:QoMV8DJN0
後期モンゴル爆発中
487大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:25 ID:E6XCMnqU0
おお、きたか
488大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:02:25 ID:rrD/YhRz0
なんか昨年度より志願者減ってるな
あと2日で1000人増える?
489大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:02:38 ID:0I2hKxBc0
え〜
チューターの言葉信じて前期後期モンゴルにしたのに。
HPつながらない。。
490大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:04:10 ID:fT4d/XpuO
今家にいないから見れない
見たい
誰かうpって
491大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:05:25 ID:bK/7GlkHO
携帯サイトは更新まだだよね?
492大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:05:35 ID:0ZBudjl10
後期だけしか見てないけど 
やっぱり前の年高いと低くなって 前の年低いと高くなるのね
493大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:06:45 ID:E6XCMnqU0
まだ出してない人いる?
494大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:07:09 ID:fT4d/XpuO
パソコンならコピペ出来ますよね??
誰か親切な人いませんか??
お願いします
495大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:07:17 ID:pVw8QyhsO
>>491
まだみたいだね
496大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:07:47 ID:bK/7GlkHO
ノシ

京都在住でフランス語かイタリア語で迷ってる
497大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:11:00 ID:rrD/YhRz0
>>496
倍率的にイタリア
498大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:12:04 ID:FlPAaRmu0
上位優秀層はメジャー言語で潰し合いをする(もしくは楽勝で通る)のだから
倍率を上げている原因は、出願速報で決めちゃう下位層だろう。
気にすることないさ(´・ω・`)
勝負するのはボーダーラインの中間層の人たちと、だ!
499大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:15:05 ID:pVw8QyhsO
>>494
別に今倍率を見たところで何かが変わるわけじゃあるまい
しばらくすれば携帯サイトに上がるから大人しく待ちなさい
500大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:26:12 ID:rrD/YhRz0
これ以上あがりませんように
501大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:34:18 ID:gzUOcGICO
トルコってマイナー言語にはいるよな?

文系学科中ダントツトップでワロタwww
502大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:45:20 ID:E6XCMnqU0
後期の法のがすげーよ
503大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:46:32 ID:Ck7ROs8z0
ところでみんな英語読解の参考書何使ってた?
もしくは何使ってる?

俺は京大志望の奴のオススメを聞き出して英文読解の透視図使ってるんだが
後半はいったあたりでツまりだして困ってる・・・。
阪大英語15ヵ年はもってるが04年までの分は一通りやってしまったし・・・・。

ここの人の意見が聞きたいのでだれか教えてスマセン。
504大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:47:31 ID:JRYITOVJO
その携帯サイトアップしてください…どこにあるのわからなかったので…
505大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:48:41 ID:pVw8QyhsO
506大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:00:58 ID:JRYITOVJO
>>505
ありがとうございます!
507大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:28:07 ID:VOd/UERP0
>>503
英文解釈教室
思考訓練の場としての英文解釈
英文をいかに読むか
新訂・英文解釈考
誤訳の構造
新英文読解法
英文の分析的考え方18講
新々英文解釈研究<復刻版>

現代英文法講義
508大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:06:54 ID:6Epmww3Z0
有害語w
509大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:07:55 ID:LE0Axaf30
やったー
ハンガリーの倍率今年は行けそう
510大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:26:26 ID:VlrwnN4qO
みんな阪大本スレは見たらダメだよw

受けるのいやになるかもw


見るなよw
511大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:29:49 ID:rTV2C41wO
>>503
読解は過去問メインで基礎問題精講やってるよ
512大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:21:25 ID:Ka0Lf7hXO
今手元にPCない
トルコ語やばいの?倍率何倍なん?誰か教えてくれ
513大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:27:38 ID:h6guJHmc0
トルコ語専攻  3.8倍(前期) 9.4倍(後期)


自分で確認よろしく
514大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:28:43 ID:iXNBPx05O
3.8倍
おれもトルコ語\(^o^)/
ハンガリーと迷ったのにな
515大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:32:36 ID:Ka0Lf7hXO
うはっオワタ\(^o^)/

俺も寸前でポルトガルからトルコ語に変えたのに

現時点で倍率1位とかだったら笑えないwwwww
516大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:37:33 ID:iXNBPx05O
断トツ1位w
がんばろ
な?
517大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:39:13 ID:aK3qMtB6O
>>514
>>515
なんで倍率高いの?なんでトルコにしたの?なんかあったの?
518大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:41:59 ID:Ka0Lf7hXO
うわああああ地雷ふんじまったな・・・

>>517 EURO2008に感化された
519大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:50:10 ID:fanfO3MSO
>>503
高2の頃に「透視図」を3周くらいしたら和訳がかなり得意になった。
調子にのって「思考訓練の〜」をはじめたけどすぐに挫折。
思考訓練は大学に入ってじっくりやろうと思う。
今は私大の過去問解きまくってる。
520大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:00:41 ID:PvVl6wAa0
モンゴルあいかわらずうけるw
521大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:39:07 ID:XYa3aSaX0
>>519
英語に来る人たちって余り文学や言語学に興味を示さないんだよな。
英語そのものが好きというよりは米国や英国に憧れてる人が多い。
だから思考訓練のような堅めの参考書に取り組もうとしてる人を見かけると何だか嬉しくなる。

思考訓練は軽く超えて、次のような作家と是非格闘して欲しい。
http://en.wikipedia.org/wiki/William_Faulkner
http://en.wikipedia.org/wiki/Thomas_Pynchon
http://en.wikipedia.org/wiki/Salman_Rushdie
http://en.wikipedia.org/wiki/Gabriel_García_Márquez

次は英語学の文献で何かと引用される本。
http://www.amazon.com/Comprehensive-Grammar-English-Language/dp/0582517346
522大学への名無しさん:2009/02/03(火) 07:02:37 ID:3NfzI85H0
おはよう
523大学への名無しさん:2009/02/03(火) 07:03:33 ID:MLXh4z/LO
受かる人と落ちる人の
違いって何?
そんなに差あるん?
524大学への名無しさん:2009/02/03(火) 07:07:17 ID:3NfzI85H0
ボーダー付近ならぶっちゃけ大した差はない
525大学への名無しさん:2009/02/03(火) 07:16:17 ID:MLXh4z/LO
じゃあそこらへんの人が
ごっそり落ちるってこと?
526大学への名無しさん:2009/02/03(火) 08:10:23 ID:7jvDevYhO
余裕で受かる人は、国語と選択で6割とって英語でさらに差が付けられる人です。余裕で落ちる人は、英語が出来ない人です。
527大学への名無しさん:2009/02/03(火) 08:23:24 ID:iXNBPx05O
>>517

おれもユーロのトルコに影響された。

何のトルコ人気w
528大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:44:45 ID:SO5c8s4a0
>>447,448
この人の人相まで想像できる。
529大学への名無しさん:2009/02/03(火) 10:55:39 ID:dt5nuZ2HO
申し訳ないが、イタリア語とフランス語の倍率を誰か教えてください
530大学への名無しさん:2009/02/03(火) 11:01:43 ID:jjvyLCzg0
>>529
前期 イタリア 1.8 フランス3.3
後期 イタリア 5.0 フランス5.5
531大学への名無しさん:2009/02/03(火) 11:07:50 ID:dt5nuZ2HO
>>530 ありがとうございます!
532大学への名無しさん:2009/02/03(火) 12:38:45 ID:O4f+FSjYO
もう携帯でもみれるみたいだよ
533大学への名無しさん:2009/02/03(火) 15:38:54 ID:YpZrFolhO
みんな学科と、滑り止めどこですか?
私は英語科で
滑り止めが慶應法、慶應総政、早稲田国教、関大外です
534大学への名無しさん:2009/02/03(火) 15:50:17 ID:CYRhWqY50
>>533
慶應行った方が良いよw
535大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:09:16 ID:aK3qMtB6O
なんだかなあ…
これからまた不快な書き込みを見なきゃならんのかい?
536大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:23:26 ID:VtNrK8gkO
偏差値が変態値に見えてきた
537大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:23:57 ID:EVKw1wTWO
マジで私立ゼロ
そのかわり後期を第二志望の専攻に下げた
538大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:33:26 ID:6lJ3/a47O
>>533
金持ちで羨ましいよ
センター利用で私大ひとつ出した
受かってるっぽいけど入学金30万近く…
定年近い親に言い出せない
自分のやりたいこと、親の負担考えたらどうしても阪大外語に行きたい
がんがるよ!
539大学への名無しさん:2009/02/03(火) 16:36:38 ID:rZRj62YiO
ホンマかどうかわからんし
>>533みたいなんにいちいち動揺してたらそれこそ思うつぼだよな
540大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:08:12 ID:zUmFP05AO

>>533

関大(笑)

上智外国語じゃないんだね
541大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:09:43 ID:PNsIxPMT0
関大入れたら、関関同立がかわいそう
あれはどうみてもただのFランスポーツ大学
542大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:14:10 ID:Ka0Lf7hXO
>>527 ロシアにしたらよかったかもな(笑)



まあ現状をしっかり受け止めて合格してやろーぜ
倍率より総合点だからなw
543大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:26:25 ID:MLXh4z/LO
>>533
こーゆー人いるから
嫌だよねー(:_;)
わざわざこっち受けなくて
いいのに・・
544大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:35:56 ID:EVKw1wTWO
>>542
俺ロシア語志望だけどさっきBSニュース見てたら、ネオナチの外国人排斥運動が激化してるらしくて正直ビビりまくってる
モスクワ大学に留学したいのになあ…(ちなみにナンミョーホーレンゲッキョの宗教には入ってないです)
545大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:43:18 ID:dt5nuZ2HO
ユダヤ人創価人
546大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:49:20 ID:g+jF872DO
倍率少な過ぎワロタw
547大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:53:17 ID:fYmAHQ9kO
>>544
志望の人には失礼かもしれないけど今のロシアって戦間期ドイツとなんか被る
プーチンのせい…?
ただドイツは本当に発展してたけどロシアは石油バブルっぽい


留学する頃には収まってるかもよ!
私はロシアじゃないけどお互い頑張ろ
548大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:55:40 ID:cIdqnrmjO
>>544
どこの国へ行っても差別はあると思うよ
そういうのも含めて俺は勉強してみたい
549大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:14:50 ID:SO5c8s4a0
>>533
当然こんなものでしょ。
550大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:48:31 ID:3K2Zffix0
センター8割以上が1/4程度、9割以上は3人しかいない英語専攻受験者の中で
東大文T合格者でも3割落ちる慶大法を、滑り止め扱い出来る人はいるのでしょうか?
551大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:00:23 ID:iXNBPx05O
>>542

ヒディングがあんまり好きじゃなかったからw

お互い受かってるといーな

552大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:07:41 ID:Ka0Lf7hXO
ロシアの経済支えてるのは資源だな。やっと景気回復してきたみたいだけど、あいかわらず政情不安定だな。ウクライナの天然ガスパイプライン供給止めたりする時点で資源を武器に使ってる気がする
北欧諸国から反感もかうだろうに









トルコ語志望が言ってみるwwwww
553大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:13:34 ID:Ka0Lf7hXO
>>551 ヒディングwww 俺も嫌いwwwwwwwwwジーコが率いたFenerbahceに魅力されたのも一因wwwww
554大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:15:36 ID:3JI6yIjv0
前期 トルコ 5.1倍 インドネシア 5倍
後期 トルコ 12.8倍 モンゴル  16.6倍
555大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:37:57 ID:EVKw1wTWO
>>552
確かに資源は強いけどただでさえ新冷戦って言われている中で強硬姿勢を崩さず、更には天然ガス輸出国機構設立とか馬鹿かと。阿呆かと。
CIS内部でさえMD構想とかNATO加盟問題とかで足下が固まってないくせに調子のんな。
その他民族問題、景気悪化による大量の失業者(こういう縋るものを失った人達がネオナチに傾倒するのかも)保護主義傾向、領土問題など問題は山積。
相変わらず統一ロシアは横暴だし(マスコミも支配してるから先日のプーチン辞職を求める大規模デモも黙殺したらしい)、大統領任期も延びるみたいだからプーチンが死ぬまで体制は変わらないだろうし本当に怖い。
BRICsの一国だという安易な考えでロシアに興味を抱いたあの頃の自分をボコボコにしたい。
556大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:38:43 ID:YDnen9rMO
俺も慶應文、総政と早稲田国教と同志社文と立命国関受ける。
上智外は二次面接が面倒すぐる。ちなみに中国語です。
友人に何人か阪大外受けるけどだいたいこんな感じだった。ICUはいない。レアケースで関学文や南山外とかを滑り止めにしてる奴いる。




だが、英語専攻の奴は慶應の法だか早稲田の法だかにセンター利用出してた。
センター94%らしいが、京大総合から落として阪大外英へ。俺こいつのこと嫌いだからオマイラ負けるなよ!
557大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:44:55 ID:aK3qMtB6O
>>556
それ多分>>533でしょw
558大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:56:47 ID:Ka0Lf7hXO
>>554 釣りじゃなかったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
559大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:05:08 ID:qAJctv4kO
パソコン見れないのでどなたかポルトガル語の最新の前期の倍率教えていただけませんか?
560大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:12:22 ID:h6guJHmc0
ポルトガル 3.6(前期) 7.9(後期)
561大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:14:01 ID:FxzmhZls0
やけに否定する人多いけど文とかなら慶應滑り止め普通にいるって。
俺の知り合いには法学部滑り止めはいないが…

モンゴル後期高っ!
562大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:21:46 ID:/UxWWuHbO
中国の倍率頼む
563大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:22:31 ID:+l+SgvurO
前期インドネシアとトルコはすでに5倍いってるあたり、今年は言語の倍率差去年より大きくなるかもね。
逆に去年が例外で平均的すぎたのか?
564大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:23:25 ID:dt5nuZ2HO
無礼を承知でイタリアも頼みます
565大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:27:18 ID:qAJctv4kO
>>560
助かりました。ありがとうございます!!!
566大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:33:36 ID:FxzmhZls0
前期/後期
2・5/7倍
去年最難関だったからみんな敬遠してんのかな?
567大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:34:49 ID:FxzmhZls0

>564へ。
568大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:35:49 ID:6OoK982MO
>>533
前期後期英語科
滑り止めなんかいらない
569大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:38:01 ID:dt5nuZ2HO
>>567 本当にありがとうございます。


合格してください

570大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:55:44 ID:7jvDevYhO
出願状況っていつ確定版出るの?前期?はもう締切りかぁ
571大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:17:52 ID:/UxWWuHbO
>>562 
>>564
>>567

中国は?
572大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:29:11 ID:4Tox6Zfs0
>>>555
ロシアは世界平和度(安心して暮らせる目安)ランキングで129カ国中121位らへんだからなw
573大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:37:07 ID:jhQ18Fgm0
>>571
前期 X2.5
後期 X5.6
574大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:43:02 ID:/UxWWuHbO
>>573 ありがとう
575大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:54:46 ID:9O9JtfDgO
>>572
見てきた
131/140位とか半端ねぇwwwwww
576大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:02:18 ID:PvVl6wAa0
朝鮮語後期も高いな・・
滑り止めにならないorz
577大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:09:21 ID:X/5K7vUC0
つかロシア語も倍率そこそこ高いな。
>>544,555,572
あたりを繰り返し読んでみろって。当日は欠席してくださいおねがいします。
578大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:19:24 ID:/tKwVf2l0
589 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/03(火) 20:16:51 ID:EjVj83fX0
学部・・・前期倍率/後期倍率

・文学部・・・3.0/8.1
・人間科学部・・・2.9/9.4
・外国語学部・・・多いのでパス
・法学部法学科・・・2.2/15.0
国際(ry・・・1.9/9.3
・経済学部・・・3.6/10.7
・理学部数学科・・・2.5/10.9
物理学科・・・2.4/14.2
化学科・・・3.0/12.2
生物化学科・・・3.3
生物化学科(生命理学)・・・2.0/3.2
・医学部医学科・・・2.8/12.2
保険(看護)・・・2.1/6.6
(放射線)・・・2.1/10.4
(検査技術)・・・2.2/7.1
・歯学部・・・1.7/12.8
・薬学部薬学科・・・4.9/17.0
薬科学科・・・1.9/15.8
・工学部応用自然科学・・・2.0/10.0
応用理工・・・2.1/10.3
電子情報・・・2.0/9.7
環境・エネルギー・・・2.7/11.3
地球総合・・・2.2/7.2
・基礎工学部電子物理・・・2.8/8.8
化学応用科学・・・3.5/8.1
システム科学・・・2.5/6.1
情報科学・・・2.5/5.1

阪大スレの外国語学部の扱いにωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
579大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:03:58 ID:q0IHi4FzO
実際多過ぎ。
併願できるようにすりゃいいのに。
580大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:42:42 ID:gs8nT4oiO
>>553

ちょwおれも好き
けどトルコリーグの情報少なすぎるから、フェネルバフチェとガラタサライ?あってるけ?
くらいの試合しか見たことないw

トルコ語志望者は多いけど、合格点ラインはあんまかわらんきがするな-。
581大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:46:39 ID:/7ypTq3YO
>>557
違うよー、てか阪大外国語A〜B判定なら余裕で慶應文とかA判定なんだけど。
さすがに慶應センター利用は無理だったけど、同志社文英や同志社法、立命国際は余裕だったよ。
ってか、このスレの住人が極端すぎ。できる人とそうじゃない人の差が激しい。

582大学への名無しさん:2009/02/04(水) 01:57:28 ID:u4XGbP3TO
私も慶應程度なら試験開始後30分間眠ってても余裕でいける
583大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:44:36 ID:Q8uZ4OPx0
雑魚の集団が下らん虚勢張ってて面白いな
外語のセンターボーダーと偏差値見れば失笑もの
584大学への名無しさん:2009/02/04(水) 03:33:50 ID:nUlFkorE0
大学・学部の比較は学歴板へどうぞ。
585大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:17:47 ID:bmqe4KhlO
>>583
お前は『龍谷落ちる』って龍谷スレに書き込みしてたじゃないかwww
お前が一番雑魚www
586大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:30:44 ID:PGlyf28O0
倍率が確定するのはいつだろう
587 ◆Mino...Nqg :2009/02/04(水) 09:43:24 ID:bRhCfrgk0
そりゃ締め切り後じゃないの
588大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:46:04 ID:1GaibvhTO
締め切り後だろうね
589大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:01:42 ID:Q8uZ4OPx0
>>585
龍谷って何?
Fラン大??そんなスレ覗いてる時点でww
590大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:41:18 ID:ObXKwQNBO
一番簡単に入れる学科はウルドゥー?
591大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:49:59 ID:7ptlLajGO
>>590
一番かどうかはわからないけどかなり楽そうだ
入ってからも楽そうだ
592大学への名無しさん:2009/02/04(水) 13:05:31 ID:1GaibvhTO
入試終わらないとわからない
593大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:07:41 ID:oBKdemW60
受験勉強してれば何回か龍谷大出展の問題見るだろJK
どうでもいいけど
594大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:18:36 ID:7ptlLajGO
確かに龍谷とか南山は参考書出現率は高いくせに知名度が壊滅的に低いな
595大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:32:02 ID:p0nsdUgw0
試験まであと500時間だね

河合のフォローアップ添削返ってきた?
国語が10/40点だったんだけど…
596大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:13:27 ID:7ptlLajGO
>>595
あれ字数制限無いから適当に詰め込めば30点ぐらいはとれると思うよ
それにしても阪大対策を謳うなら問題形式ぐらいあわせてほしいもんだ
英語とか国語とか学部で形式が違う科目はそれぞれの問題を用意しておくべきだし、地歴で受ける人用の問題がないのも釈然としない
597大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:28:36 ID:fBdNbtDbO
>>596
こんな低い点数取ったことないので動揺してる
確かに地歴がないのは不満…

出願確認ハガキきた!!
598大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:57:11 ID:bTqZ4h4n0
締切は今日?
599大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:06:38 ID:WrX+0nK9O
>>594
南山の外の偏差値はけっこう高かったよな
600大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:30:19 ID:1GaibvhTO
あと20日ですよ
601大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:41:57 ID:ZeWLYG65O
>>580 そうなることを望むわ。英語バリバリの人がどんだけおるんかが問題やな

ちなみに俺、受かったたらガンバのサポーターになるわ Jあんまり興味ないけど一様世界3位(笑)やし
602大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:45:27 ID:f5cL57x50
>>583
よほど自分に自信がないんだろうな。
603大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:38:46 ID:VvwTENk+0
604 ◆Mino...Nqg :2009/02/04(水) 18:53:30 ID:bRhCfrgk0
倍率少なかったところに大量にたかってるのは気のせい?
明らかに途中経過見て出願してるアホいるよな。
トルコとかイタリア見てると
605大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:53:48 ID:sEnTTQBNO
俺の本命だった中国が最低倍率ってどういうことよチェンジしたビルマが5倍ってどういうことよもうああ
606大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:54:21 ID:StuDy/x30
ウルドゥー最後の追い込み凄いっス
607大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:20:20 ID:p0nsdUgw0
確かにハンガリーとかの伸びは異常だな
608大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:26:35 ID:VvwTENk+0
モンゴルもすげー
609大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:44:06 ID:PVkhiKp30
あと20日でリスニングできるようになるのだろうか。。
610大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:13:23 ID:fBdNbtDbO
ダメだ…最近まったく集中できない…
611大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:01:18 ID:joPdzhNAO
>>610
俺も。勉強しても緊張して、落ちるイメージばかり浮かんで集中できん
612大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:06:13 ID:tw2j/k5M0
2/4 現在 倍率上位
前期            後期
トルコ     5.7倍   モンゴル   18.0倍
インドネシア  5.7倍   フィリピン  13.0倍
ベトナム    5.5倍   トルコ    13.0倍
ヒンディー   5.2倍   朝鮮     12.6倍
タイ      4.9倍   インドネシア 12.0倍 
ビルマ     4.5倍   ヒンディー  12.0倍
613大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:11:29 ID:gIHDde62O
もう これが最終?
614大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:59:29 ID:bTqZ4h4n0
てか今日が締切日
615大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:10:46 ID:ROsmlIasO
後期一枠は前期京大法志望の俺がいただくお

後期って枠少ないから少し流れてきただけでも難易度かわりそうだな
616大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:33:44 ID:G6soS/uR0
>>615

あなたは是非京大法で受かって下さい
617大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:59:24 ID:QAI/pCM+0
>>615
早稲田や慶応受からないザコなの?
618大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:14:37 ID:dv3fLRLKO
>>617
お前はどうなんだ。もちろんそっち受かったら外語は受けないんだよな?
619大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:24:59 ID:b1ei7eDpO
私立が第一志望の人はその私立の合格が二次試験の前に決まったら二次試験は受けないのだろうか?
それとも受けて受かったら蹴るのか?
まあどうでもいいか。
620大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:38:06 ID:QAI/pCM+0
>>619
前期は受けるやつ多いらしいよ。
後期ぐらいになると、もちろん前期合格者が抜けるのは当然として
早慶に進路決めたやつもかなり多くて、欠席率も高い。
だからあの鬼のような倍率も若干かわいくなる。
621大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:52:39 ID:4KbL7ueuO
昔受験生の時にZ会やってたんだけど、
毎月送られてくるエーゼストに阪大文と慶應文に合格して
阪大蹴って慶應に行った人の合格体験記が紹介されてた。

まあ、センター失敗して第一志望だった大学
(どこの大学かは言及されていなかった)から
阪大に下げることを余儀なくされた経緯が
説明されていたから、特殊なケースだとは思うが。

授業料が安い方を選ばない人がいるというのは衝撃的だった。
622大学への名無しさん:2009/02/05(木) 02:32:30 ID:ROsmlIasO
>>617
法学か言語系やりたいんだけど、早慶法を併願でとれるほど賢くないw
慶應文と早稲田の国際教養は受けるけど、学費や生活費考えると阪大外国語を選ぶよ
623大学への名無しさん:2009/02/05(木) 04:30:14 ID:ePRWvs7AO
>>621
阪文ではなく阪外だったからでしょ
624大学への名無しさん:2009/02/05(木) 04:40:26 ID:qVy0F0MqO
阪大文と慶應法だったら慶應いくが、阪大文と慶應文で慶應ってWWばか?
625大学への名無しさん:2009/02/05(木) 07:15:59 ID:tnuTPh5uO
包茎王慶應〜
626大学への名無しさん:2009/02/05(木) 09:16:37 ID:lcIkJFsbO
指定校で早稲田の政経受かってるやつが後期にここのマイナー語受けます
そして受かったら蹴ります
学校の阪大合格者が一人増えます

去年もこの手を使って阪大合格者を増やしました
627大学への名無しさん:2009/02/05(木) 09:22:29 ID:QAI/pCM+0
どこの高校か晒しなさい
628大学への名無しさん:2009/02/05(木) 10:28:33 ID:KVJ0yytu0
まぁ、東大ですら毎年入学辞退者(いわゆる東大蹴り)は少なからずいるのだから、阪大文蹴り慶応文もいるだろうね。
ただ、その逆が何倍もいる事実を考慮しようとしない私立の醜さ、哀れです。
629大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:01:48 ID:td7tZHFGO
俺はその二つなら東京で就職するから慶應
正直阪大文系は軽量二次だし上位私立を見下せるレベルじゃないと思う
630大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:03:19 ID:QAI/pCM+0
2次に地歴が加わっても、何も変わらんよ。
みんな一応元京大志望者だからなwww
俺は慶応商受けたけど、あのレベルの地歴なら余裕だ。
だから地歴が1つぐらい増えた程度で重量とも思えんのよ。
進学校出身者は歴史ヲタや地理ヲタが多いんだよ。
地歴2つとなるとさすがに苦しいと思うかな。
631大学への名無しさん:2009/02/05(木) 12:24:36 ID:+ktE8i1B0
>>630
確かに。
阪大に来る人ってほとんどが京大諦め組みだよな。
京大に行ける学力があれば京大に行くよな。
632大学への名無しさん:2009/02/05(木) 13:17:32 ID:XpqR+fSuO
阪大は二次三教科入試の最高峰だから早慶あたりも併願しやすい
センターさえ乗りきれば後は三教科だもの
さあ机へ集中
633大学への名無しさん:2009/02/05(木) 13:18:04 ID:XpqR+fSuO
あ、文系の話ね
634大学への名無しさん:2009/02/05(木) 13:29:00 ID:ROsmlIasO
>>630
京大は学部によっては地歴二科目だけどな
635大学への名無しさん:2009/02/05(木) 13:46:32 ID:XpqR+fSuO
教育と経済論文・理系以外は二科目じゃなかった?センターと二次で別々に選択っていう
636大学への名無しさん:2009/02/05(木) 13:57:48 ID:4q9koQF20
549 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/02/05(木) 00:59:55 ID:???
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/h21shigan.pdf

ガ・イ・ゴの倍率すげえええええwwwww
前日の時点で少なかったところにこぞって出すから、倍率が1日で2倍以上になった学部もwwww


やはりこいつら阪大の名前だけがほしいくずだったのかギャハハハハアハhwwwwwwwwwww

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/h21shigan.pdf

ガ・イ・ゴの倍率すげえええええwwwww
前日の時点で少なかったところにこぞって出すから、倍率が1日で2倍以上になった学部もwwww


やはりこいつら阪大の名前だけがほしいくずだったのかギャハハハハアハhwwwwwwwwwww

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/h21shigan.pdf

ガ・イ・ゴの倍率すげえええええwwwww
前日の時点で少なかったところにこぞって出すから、倍率が1日で2倍以上になった学部もwwww


やはりこいつら阪大の名前だけがほしいくずだったのかギャハハハハアハhwwwwwwwwwww

637大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:01:00 ID:7oKf5BP50
>>292
元寮生だよ。
豊中にも寮あるし、豊中にしといたら。
俺の時代は2年で更新というルールがあったので
最初から箕面から通っても3年から向陽寮にいられるかわからんよ。
(今は知らない。合格したら大学に問い合わせしてみて。)
寮の雰囲気だけどユニットごとにちがうよ。
ユニットというのは、各階の左右(5〜6人)のこと。
まあ変な奴と一緒だと大変。ちなみに俺のユニットの場合いつも外人が一人はいた。
いつもフランス人と冷蔵庫の使い方で喧嘩しとったっけ。。
>>292さんが心配しているような体育会系のイベントもなかったよ。
自分より年上の同級生なんて一杯いるからね。
そういうのあわないんじゃないかな。
もしあまり人付き合いしたくないなら、プライベートは確保できるよ。
実際、そういう人もいたし。
でも寮生活の魅力はなんといっても人間関係だよ。
寮出た今でもそのときの繋がりが続いているしね。
まあ、ともかく受験が先だけどな・・。。
かくいう俺も某宮廷大学院(なぜか法学)に合格してほっとしてます。
>>292さんも皆さんも合格できるよう祈念してますよ。がんばってな。
638大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:01:37 ID:b1ei7eDpO
去年京大の経済学部に入った友達はセンターで日本史、二次で地理だったけど、日本史は捨てて全く勉強してなかったな。
639大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:03:37 ID:XpqR+fSuO
>>613
確定ではないはず
640大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:04:58 ID:XpqR+fSuO
>>611
受かるイメージは?
もしくは「あ、これ進研ゼミで解いた問題だ!」的なイメージ
641大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:07:07 ID:XpqR+fSuO
試験問題は二次の方が圧倒的に好き
642大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:08:38 ID:QAI/pCM+0
だからセンター受験するまでは、京大受けるかもしれんから
地歴の片方をセンターに適応できるレベルにしておくんだよ。
実際はあんま勉強しないやつも多いけどな。俺の学校のやつはそれでも点数とれた。

だから、そのハンデを負っているために、最初から阪大志望のやつより京大から志望落としたやつのほうが
センターの点数が悪いこともある。だいたい2次で逆転するけどな。
643大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:14:32 ID:XpqR+fSuO
残り20日でどれだけ差がつくかは
モチベーションのあるなしでかなり左右されるから
現役は特に気を付けろよ
イメージが大切だ
644大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:38:12 ID:qAxxRvdkO
>>643
毎日ここ来てるんですけど、見込みありますかね?
645大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:52:37 ID:XpqR+fSuO
メリハリつけて見てりゃ多分良い
ダラダラ見てたら危険
646大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:54:18 ID:Ezlcq985O
>>644
ちゃんと勉強もしてれば問題ない。
647大学への名無しさん:2009/02/05(木) 15:00:50 ID:STZSOm6C0
インフルエンザが流行ってるみたいだから、
人の多い予備校や図書館に入り浸るのは避けたほうが良いかもしれない。

この時期になったら、何しないといけないか、は分かってるはずなので、
朝方に慣れる、過去問する、英作や記述の勉強をする、
大学入ってから何しようとモチベーションをあげる等々、
淡々とすれば、結果はついてくると思います。

かく言う私は、前期試験前日に食中毒で阪急十三で断念。
センターは取れたんだからと、落ち着かせて、後期で合格。

体調、大事。
648大学への名無しさん:2009/02/05(木) 15:15:07 ID:XpqR+fSuO
凄いな、このくらいモチベーション保てりゃ問題ないだろうな
649大学への名無しさん:2009/02/05(木) 15:32:20 ID:iZ8+rhfvO
勉強の励みにしたいので、
合格すればこんな楽しいことがまってるんだよ!
という話をぜひ聞かせてください。
650大学への名無しさん:2009/02/05(木) 15:41:41 ID:/NoNiPdo0
留年率が高くその分長く学生でいられて楽しいよ☆
651大学への名無しさん:2009/02/05(木) 16:09:20 ID:QAI/pCM+0
俺の高校の先輩なんて、3留して魔法使いになったよ
652大学への名無しさん:2009/02/05(木) 16:28:54 ID:GDfnHXtc0
世界史過去問解けない・・
もう論述解きまくるしかないの?
653大学への名無しさん:2009/02/05(木) 16:41:55 ID:XpqR+fSuO
それが手っ取り早い
ただ、ちゃんと
「自分が知らなかったところ」
「理解できなかったポイント」
は叩き込めよ
あと、流れ重視
654大学への名無しさん:2009/02/05(木) 16:48:37 ID:GDfnHXtc0
>>653
今から青木とかの本ひたすら読むか
論述問題ときまくるかだったらどっちがいい?
655大学への名無しさん:2009/02/05(木) 17:38:05 ID:XpqR+fSuO
どっちが良いかは人によるからなぁ
流れがいまいち掴めないなら前者だけど、
もうある程度大丈夫なら後者がベターかな
656大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:11:00 ID:9wQ2tanCO
>>640
解けなかったりつまったりすると、だんだん焦って手に力が入らなくなるw
でもみんな不安なんだよな。
657大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:13:23 ID:DOMrPQpW0
みんな学校もう終わった?
俺は7日卒業式なんだがまぁその後も学校行くつもり。
添削とかしてもらいたいしな。
658大学への名無しさん:2009/02/05(木) 19:13:59 ID:ROsmlIasO
>>642
いや京大志望なら配点的にセンター地歴落とす奴はいないだろ…
本気で京大考えてるならセンター理社は基本的には九割とらないと
659大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:25:41 ID:lFoyMNHHO
>>658
京大を「考えてる」だけだったから阪大の文学部どころか外国語学部にまで下げることになってるんだよ
本気で勉強してなかったんじゃない?
660大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:27:50 ID:Ooci3oFH0
済んだことだから突っ込んでやるなよ
661大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:12:58 ID:JTQa50IEO
突然だけど、外国語学部ってやっぱ現役の受験生が多いのかな?
662大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:21:10 ID:Ooci3oFH0
どうなんだろ
俺の回りは浪人多いけど
663大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:24:35 ID:tnuTPh5uO
浪人の周りには基本浪人しかいないよなw
俺も神戸落ちの浪人

でも現役で英作とかできるやつってほとんどいないんじゃないか…?
664大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:30:27 ID:Ooci3oFH0
それは偏見じゃね?英会話から英作までバリバリやっちゃう現役の子いっぱいいるよ
665大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:35:51 ID:QAI/pCM+0
中学まで外国にいたとか平気でいるからな
666大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:39:12 ID:tnuTPh5uO
俗に言う帰国子女ってやつですか…そうか、俺の周りと俺がショボかったのかww

667大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:46:21 ID:/NoNiPdo0
上位高校なら帰国子女じゃなくても英作ある程度ならできる人いっぱいいるでしょ
英作日本最難の阪大英作にはてこずるだろうけど
668大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:16:53 ID:tnuTPh5uO
でも阪大の英作って楽しいと思うんだ。何か言い換えや構文を模索してる時は脳汁が止まんないっすwwww
669大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:28:19 ID:LTlFTWLSO
>>657 
卒業式は3月の中盤だ
670大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:54:43 ID:/JZJmYPaO
ここって阪大他学部と入試一緒なん?英作文キツイってカキコミあるけど
671大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:04:57 ID:FW+0seHrO
現浪比率は4対1くらいだった気がする
672大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:10:12 ID:CuekV29x0
>>670
違う問題。難易度は知らん。
俺は勢いに任せるだけだからどっちも変わらんww
673大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:21:03 ID:PDXBOw8pO
>>659
後期の話じゃないの?
京大志望から前期外国語志望にする人はいないだろ
そんなやつは京大記念受験志望だ
674大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:35:58 ID:ZjHfvzqJO
前期一橋社会、後期が阪大外語の中国語です。
関西人だからあまり東京に行きたくないけど一橋社会には関西の大学にはない学部なんだよなー。
センター85%だから際どいのね、でも助かるのは一橋の英語と阪大の英語は似ている部分が沢山あることだな

>>673は勉強不足だよ
京大の次に人文が強いって言えば偏差値的に阪大外国語になる。
予備校の先生から聞いた話によると、そんな理由から京大は大阪外語を欲しがっていたが
彩都への研究施設建設の話が立ち消えになって、大阪外語の吸収を諦めた経緯があるとか。

そろそろ寝るか、朝方に変えないとな
675大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:52:14 ID:PDXBOw8pO
>>674
そんな大学事情とか偏差値ランキングに関して勉強不足とか言われてもw
偏差値でいったら京大文の次は阪大文じゃないの?
外国語の前期とかリサーチ総合で学科内一位だったぞ(もちろんメジャーな学科で)
文学部ではそうはいかないと思う
後期は阪大文がBで、外国語がAとなった点からも
676大学への名無しさん:2009/02/06(金) 01:02:23 ID:5gfZ0NGIO
>>674
偏差値的にってのがなきゃ納得したかもな。(悪い意味ではなく)オタク多そうだし。
東大の教授?の出身校ではトップ10だっけ?10校もあったらどんなもんかわからんが。
677大学への名無しさん:2009/02/06(金) 01:18:06 ID:+5YCK1AM0
ヒント;釣り
678大学への名無しさん:2009/02/06(金) 01:52:37 ID:ciB+nYzLO
釣りだろ
釣りに反応してやると

大体一橋社会はやってること一つ一つ見ていけば
京大総人や阪大人科、神大国際と結構な部分が被る。

人文系で偏差値的に京大文の次が外国語学部というのも変で
多分データちゃんと読んでないだろ
勿論、研究の面を見ても
分野においては今も京大を超えてる阪大文や
日本の社会学会を引っ張ってきた阪大人科には敵わない
外国語学部が統合で一番恩恵を受けている点は
そうした阪大の学部・研究科が先端的研究の面で秀でていることだろう
逆に阪大としては語学教育は勿論、国際・地域研究の拡充であって
多分京大が外大を欲しがったって話は
京大にアジア・アフリカ地域研究研究科があるから生まれた噂(?)だろうし。
679大学への名無しさん:2009/02/06(金) 02:06:16 ID:ciB+nYzLO
>>670
和文英訳は他学部よりちょっと量が多いと思う。
あと、日本文学作品の英訳という
意訳に慣れない人にはちょっとキツイ内容。

ただ、まだ二年目だから難易度調整中だと思う。
どうなるかわからんよ。
680大学への名無しさん:2009/02/06(金) 07:39:07 ID:tmVeDgW3O
マイナー語は記念受験や阪大の名前だけが欲しくて受ける人多いから、難易度的には変わらないと思う
681大学への名無しさん:2009/02/06(金) 09:03:26 ID:ciB+nYzLO
多いっつっても数人
大体多かったら入学人数激減だろ、でもそんなことはなかった
682大学への名無しさん:2009/02/06(金) 09:04:04 ID:ciB+nYzLO
あ、補欠というのがあったか
683大学への名無しさん:2009/02/06(金) 09:44:46 ID:jJQ/p9SzO
このまえ
阪大生と合コンしたら
おわってた\(^o^)/
684大学への名無しさん:2009/02/06(金) 09:47:03 ID:jJQ/p9SzO

友達が言ってたw
勉強するて言って行かなくてよかた(^o^)
685大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:19:39 ID:tmVeDgW3O
マイナー語(ウルドゥー・ビルマ)合格点何割位だと思いますか。


やっぱり、メジャー語よりも簡単ですか?
686大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:56:23 ID://rG6IITO
例年なら六割なくても受かる(センターはボーダーとして)ぐらいだったが、今年はどうだろうね。まぁ六割超え目指せばいいと思うよ
687大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:58:23 ID:53RTclCdO
早稲田政経センター利用ktkr
688大学への名無しさん:2009/02/06(金) 13:16:36 ID:oL1dEdJ90
おめでとう
689大学への名無しさん:2009/02/06(金) 13:42:35 ID:spNjgKTo0
>>685
偏差値表とみるといかにもメジャー語が高いように書いて歩けど、
年によってはマイナー語の方が合格最低点が高い時が多い。

俺はイタリア語が希望だったが、B判だったのでA判のマイナー語にしたけど
その年は合格最低点が一番高かったのは俺の受けたマイナー語だった。
690大学への名無しさん:2009/02/06(金) 14:23:27 ID://rG6IITO
去年だったらアラビア語、スウェーデン語がダントツでトップだったな
まぁあれだ、倍率はアテにならんってことだ
691大学への名無しさん:2009/02/06(金) 14:32:45 ID:qQsGllAS0
外国語学部って補欠あんの?
それって本当に?
東京外大は補欠あるけど、阪大外国語は外大時代から無かったらしいから
てっきり無いと思ってた。
692大学への名無しさん:2009/02/06(金) 14:42:20 ID:HxP33zmYO
ない
693大学への名無しさん:2009/02/06(金) 14:48:25 ID:oL1dEdJ90
入試合格点に関してはメジャーマイナーあまり区別して考えない方がいいかもな
きわどい専攻語がいっぱいあるし

毎年2〜3人多めに合格させてるから補欠合格は聞かないなー
入学辞退者は多くて1,2人くらいだし
694大学への名無しさん:2009/02/06(金) 16:42:25 ID:CuekV29x0
倍率確定してるな。
日和見野郎なんざ蹴落としてくれる。
695大学への名無しさん:2009/02/06(金) 17:08:15 ID:ciB+nYzLO
さすがにあんま変わってないね
696大学への名無しさん:2009/02/06(金) 18:41:35 ID:sqqN3W9f0
age
697大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:04:59 ID:L/v6Ae2Q0
あげ
698大学への名無しさん:2009/02/06(金) 23:23:17 ID:PDXBOw8pO
前期京大法
後期阪大中国語なんでよろしく
センター利用で早稲田商受かってたから88.4%以上はあるっぽい
699大学への名無しさん:2009/02/06(金) 23:52:46 ID:ciB+nYzLO
とりあえず前期頑張れ
700大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:04:54 ID:l4oTY1BQ0
>>698
理系文転在校生だが、正直698みたいなのにどんどん来てもらいたい。
701大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:10:12 ID:A7I3tOkbO
みーとぅー
俺は受験生だが。
浪人経た京大落ち、東大落ちは面白いやつが多い。698が浪人かはわからんが。
702大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:18:09 ID:nWK54TRaO
740の友達がロシア語受けるそうな。
お前らよろしく頼むぜ
703大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:34:40 ID:tZgcvT3BO
俺の友達、前期神大医 、後期阪大外受けるって言ってた 何語だったかは忘れたがなんか変わったところだった気がする。
704674:2009/02/07(土) 01:07:14 ID:rW5IcClPO
なんか釣り扱いされてたけど同じような人がやはり沢山いるね。
俺も早稲田の商合格したぜ!今日はとりあえず浪人回避祝いしてもらいました。
同志社のセンター利用のお金浮いたし。

明日からまた頑張るで〜!
705大学への名無しさん:2009/02/07(土) 04:35:03 ID:l4oTY1BQ0
まあこれでも見て、一息抜いてくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Lu0qhRrIow&feature=related
706大学への名無しさん:2009/02/07(土) 05:23:03 ID:tZgcvT3BO
>>704 早稲田商は今年センター89いるんだが
707大学への名無しさん:2009/02/07(土) 08:41:44 ID:KAVF0/kJO
俺は698だが…

>>701
現役だよ。
>>706
88.4%で早稲田商受かってたよ。いいようにマークミスったのかな?
708大学への名無しさん:2009/02/07(土) 09:58:04 ID:2ksuGFzVO
みんなどれくらい取れるんですか?
目標点とか教えてください
文転組でどんなにがんばっても国語半分取れそうにないんですけど
709大学への名無しさん:2009/02/07(土) 10:27:03 ID:BuSqU0P0O
>>708
国語はみんなそこそこいい点取るのでは、と思ってる
710大学への名無しさん:2009/02/07(土) 11:04:04 ID:qyqNEQ3aO
>>703
薬と歯を蹴ってメジャー語に入った人なら知ってるよ。
711大学への名無しさん:2009/02/07(土) 11:14:00 ID:d7YpcPkdO
そいつ何がやりたかったんだw
712大学への名無しさん:2009/02/07(土) 12:07:25 ID:0og56EuyO
私立薬と私立歯だったんだろ
もしくは理系から逃げたかったか
人それぞれ
713大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:05:09 ID:XAJ0lSxu0
合格してかわいい女の子に囲まれたい
714大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:33:48 ID:dE6/pkc20
>>713

外語の人どんな感じなんだろうね
715大学への名無しさん:2009/02/07(土) 15:25:09 ID:bu1d0G0vO
男はマジで肩身狭すぎるから心しなよ
716大学への名無しさん:2009/02/07(土) 15:31:54 ID:D1xI/wp50
実際は女ばかりで、女の意見が通ることが多く
男は、遠慮して過ごさなければならない
717大学への名無しさん:2009/02/07(土) 15:51:57 ID:BuSqU0P0O
>>714
オープンキャンパスの時は幸せだった…
本当に可愛い子ばかり集まってた
俺みたいに動機が不純なやつもいるはず
718大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:04:01 ID:l4oTY1BQ0
オープンキャンパスand試験の日に出会う可愛い子は見事に消えてて・・・

残り物に福があるってのはこのことねって
はーベリメリ
719大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:05:56 ID:bu1d0G0vO
親友と言える男友達がなかなか出来ない悲
720大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:29:22 ID:AW/C6s4mO
文系だが
英語200
数学70
国語40
が目標

国語とかマヂで出来ない。
オープンとか3割なかった
721大学への名無しさん:2009/02/07(土) 18:54:13 ID:0og56EuyO
ちょっと待て、英語と数学で受かるぞ
722大学への名無しさん:2009/02/07(土) 20:52:01 ID:JNfdlMhX0
age
723大学への名無しさん:2009/02/07(土) 20:59:00 ID:AW/C6s4mO
>>721
センターが終わってるから,これくらいはいる。中国志望だし
724大学への名無しさん:2009/02/07(土) 21:02:06 ID:Qu9RlR2SO
>>720
じゃあ私も目標これにする!
マイナー語だけど目標は高くってことで
725大学への名無しさん:2009/02/07(土) 21:04:34 ID:2ksuGFzVO
>>720
国語目標4割いっしょだ!
オ-プン→持ってる力は全部出しきったぜ
実戦→ちょい失敗したかも
結果→両方3割5分

自分の実力を思い知りました
726大学への名無しさん:2009/02/07(土) 21:17:11 ID:XAJ0lSxu0
>>723
おれもセンターは散々だったけどあんまり気にしてないよ。
二次は総点が六割(300点)くらいで安心できると考えてるから、
英 170〜190
国 50〜70
世 50〜70
くらいは取りたいなと思ってる。でもなあ…最近自信無くなってきた
727大学への名無しさん:2009/02/07(土) 21:28:21 ID:AW/C6s4mO
オープンを本番より難しくしてほしかったな…オープンの点数見て,これが本番だったらイケるんぢゃないか…って思ってしまうww
あとオープンって頭いい人受けてないよね?
俺オープンしか受けてないから怖い…

>>726
国語7割とるなら英語あげようよww
728大学への名無しさん:2009/02/07(土) 21:34:49 ID:d7YpcPkdO
いやオープンのみならず模試の方が難しいだろ…
英語に関しては過去問やって拍子抜けしちゃったよ。まぁ六割あるかどうかだけどねw
729大学への名無しさん:2009/02/07(土) 21:41:43 ID:NRTGpMnDO

数学で受ける人過去問どれぐらいできる?
730大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:02:56 ID:AW/C6s4mO
>>728

オープンの英語の方が圧倒的に簡単に思えるがww

>>729
俺は1完2半ぐらいかな
731大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:51:42 ID:BuSqU0P0O
>>727
すごく…英作文が苦手です……
リスニングも不安定だし…
国語は去年より難しくなると辛いけど稼げるでしょう
732大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:06:17 ID:B7EVZFH4O


>>730

>>729だけど
ありがとう

数学2完できるかな

08年度レベルならできるが・・・/(^o^)\
733大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:20:01 ID:5nBavn6nO
>>731
英作文とリスニング苦手はかなり致命的だよなあ
俺も去年それで大失敗したから心中察するよ
734大学への名無しさん:2009/02/08(日) 01:23:48 ID:115sPK4sO
ICU受けてきた人いる?
私試験自体は楽勝だったんだけど、ホテルのベッドが柔らか過ぎて眠れない、せっかく朝型生活だったのに・・orz
735大学への名無しさん:2009/02/08(日) 01:29:20 ID:c07x45Gi0
東京行けるなら、東外大行ったほうがよかったのに
736大学への名無しさん:2009/02/08(日) 02:05:00 ID:mIpAdECcO
市販のリスニングやった後に過去問のやったらもごもごしてて悲しくなる…
737大学への名無しさん:2009/02/08(日) 02:06:49 ID:115sPK4sO
東京外大アラビア ずっとA判定
阪大外国アラビアペルシャ A判定一度もなし、良くてB判定
これではまず燃えないわ
隣のクラスの嫌いな奴が東京外大を受けるからか、2ちゃんで言われるスイーツ臭い女が行くイメージを勝手にもってる。
双方のOCに行ったけど、確信したし

あーまだ眠れないヤバイわ、私もうだめかも
738大学への名無しさん:2009/02/08(日) 02:14:00 ID:5nBavn6nO
>>737
俺が抱いてやんよ
739大学への名無しさん:2009/02/08(日) 07:20:39 ID:BrSL6IAF0
>>737
まあこれでも見てリスニング対策してくれ
http://www.youtube.com/watch?v=R6HTjGKr5VI
740大学への名無しさん:2009/02/08(日) 07:52:45 ID:YxH63qc/0
>>734

俺はICU惨敗だった・・・
気持ちを切り替え頑張るよ
741大学への名無しさん:2009/02/08(日) 07:53:00 ID:7NXOcF4MO
アラビア語は入ってからが地獄です…
742大学への名無しさん:2009/02/08(日) 09:14:12 ID:9YQ8uhxZO
セム
743大学への名無しさん:2009/02/08(日) 10:03:19 ID:+y0JUZqeO
大阪外国語のリスニングなんなの?
A無理ぽ
744大学への名無しさん:2009/02/08(日) 10:06:47 ID:kwMIWLAx0
センターよりは難しいと思うが、言うほどでもないだろ
745大学への名無しさん:2009/02/08(日) 10:45:02 ID://MJCCq9O
勉強すればするほど不安になるあああ
746大学への名無しさん:2009/02/08(日) 10:59:08 ID:9YQ8uhxZO
そんなときは心行くまで遊ぶも良し
747大学への名無しさん:2009/02/08(日) 11:48:41 ID:mIpAdECcO
東外大Aで阪大C以下ってあるえるの?
Bでも国語が恐ろしく悪くないと出ないよね?
748大学への名無しさん:2009/02/08(日) 11:52:26 ID:9YQ8uhxZO
世界史近代以前が全然ダメとか
749大学への名無しさん:2009/02/08(日) 14:54:48 ID:vZ6pGzey0
そろそろ花粉が増え始めるのではないか、とビクビクしている。
試験中に鼻かめないだろうし…
750大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:29:51 ID:EtFLPzRuO
とにかく阪大の名前が欲しくて倍率低かったモンゴル出したのに……

なんで皆同じ様な奴等ばかりなんだよ
751大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:34:52 ID:CDiWxhO0O
浪人したほうがいいと思うよ
752大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:36:21 ID:1yHcvS/UO
センターがボーダーだったら二次は6割で通るかな?
英語学科だけど
753大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:16:13 ID:5nBavn6nO
Who knows?
754大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:16:40 ID:XwPGRW/3O
>>752
もっとほしいかもです。
一生懸命やっても留年する人多いのだからぼっちはやはり留年しちゃいますか?高校時代のトラウマで上手くやっていけるか不安です。
755大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:32:37 ID:Dn86m5UsO
ウルドゥー志望です。
センターがボーダーで、2次が5割5分位ですが、どうでしょうか。
756大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:52:14 ID:9YQ8uhxZO
どうでしょうかって言われても
757大学への名無しさん:2009/02/08(日) 18:00:53 ID:9YQ8uhxZO
花粉症怖いな
758大学への名無しさん:2009/02/08(日) 18:48:53 ID:UMYD85yl0
花粉撒けばライバル減りそうだな・・・


よし!
759大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:09:08 ID://MJCCq9O
>>758
ふざけんなww

あと400時間か…
760大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:19:45 ID:mIpAdECcO
大阪とは思えないほど春が遅い所だから大丈夫かもよ
761大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:33:11 ID:Afu8zZt9O
英語の時間配分みんなどうしてる?

和訳20分
長文30分
英訳25分
英作20分

って妥当?
762大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:37:33 ID:9YQ8uhxZO
妥当じゃね
763大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:33:37 ID:8jmdZeCiO
リスニングって何分間なの?
764大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:11:23 ID:EIUoW8yDO
外国語学部って2次に古文あるんですか?
赤本に載ってるけど…
765大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:13:46 ID:9YQ8uhxZO
普通にあるよ何考えてんだ
766大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:18:23 ID:5nBavn6nO
>>764
お前は落ちる
767大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:28:13 ID:EIUoW8yDO
だって募集要項のとこに文学部しか古文漢文のこと書いてないんだもん
768大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:05:29 ID:TRfWrk46O
>>767 受験生じゃないだろ
769大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:10:56 ID:7NXOcF4MO
わろたwww
古文がんばれよw
770大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:25:49 ID:+y0JUZqeO
古文白紙で出すつもりの俺がイル…
771大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:37:28 ID:UMYD85yl0
>>767
勉強云々というか地頭が悪そう
772大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:50:34 ID:7NXOcF4MO
てか阪大の古文そんなに難しくないと思うのは俺だけか?完全に現代文のオマケって感じがするし…

古文なら地方国公立のがはるかに難しいと思う
773大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:55:58 ID:EtFLPzRuO
ここは阪大ではない
774大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:03:56 ID:9YQ8uhxZO
確かに古文なんだけど、そこまで古い物語じゃないからじゃないか?
筋の通った読みやすいものが多いと思う
775大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:20:17 ID:CDiWxhO0O
>>773
阪大と同じ問題使わせてくれてありがとな
776大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:20:17 ID:TRfWrk46O
まあ俺、オープン国語42だから人のこと言えないけどなww
777大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:32:52 ID:7NXOcF4MO
>>773
すいませんホントにwww合併がなかったら英語、小論だけですんだのに…ったく…地獄へ落ちろ!!
778大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:46:48 ID:+y0JUZqeO
古文簡単ってマヂか…
古文本当に嫌いで、簡単か難しいかもわからん。

センターも全部1にマークしたし
779大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:46:50 ID:115sPK4sO
単発IDでの荒らしにいちいちレス返すさないでよ
スレが汚れるやんかー
780大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:53:29 ID:UMYD85yl0
>>778
文学部と比べると鬼のように簡単だと思った
781大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:00:34 ID:CuhA9i9QO
問題の難易度よりも合格に必要な得点率でしょ。
それに難易度難易度って言うなら英語は日本一に近いよ。得点も結構取らないとダメみたいだし。
予備校からも対策に渡されたのは京都府立医大とか東大とか一橋とかそんなのばっかりだった。
英作文が特に難しいよね(>_<)
782大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:03:53 ID:CuhA9i9QO
EtFLPzRuO・・またコンプか・・矛盾しまくり

750: 2009/02/08 15:29:51 EtFLPzRuO
とにかく阪大の名前が欲しくて倍率低かったモンゴル出したのに……

なんで皆同じ様な奴等ばかりなんだよ

773: 2009/02/08 22:55:58 EtFLPzRuO [sage]
ここは阪大ではない

783大学への名無しさん:2009/02/09(月) 00:06:49 ID:GP5kolbzO
モンゴルウルドービルマペルシャは名前欲しさ野郎ホイホイ
784大学への名無しさん:2009/02/09(月) 02:03:47 ID:7Of9D5ot0
外国語学部1回生だけどテスト勉強の逃避でここに来てしまったw何やってんだ俺
ICU受けた人結構いるんだな。ICU蹴った身から言わせれば、
ICU受かったらICU行ったほうが身のため。
阪大外国語来るんなら、3年間山に籠る覚悟をしないとな。
言ってICUも隔離されてる感があるが、吉祥寺新宿あたりはすぐ出られるだろうし
それとひきかえ、こっちの交通手段はバスとモノレールしかありませんよw閑散時は20分に1本www
それでもいいんだな?
785大学への名無しさん:2009/02/09(月) 02:19:20 ID:GP5kolbzO
>>784
ホントにそうですね

いくら阪大生とはいえ、その気分を味わえるのは最初の1年で、それっきりさよならですもんね


786大学への名無しさん:2009/02/09(月) 02:34:02 ID:M3fyN1ki0
>>784
地元の人間からするとそこまで大変っていう気はしないな
バスとモノレールしかっていうがそんだけあれば十分じゃん
駅からちょっと歩けばすぐだし自然に囲まれてていいジャマイカ
夏はひぐらしがカナカナと鳴いててロマンティックな雰囲気がお腹いっぱい楽しめるぞお


まあどうせわたくしチャリ通ですけど
地元最高ヒャッホゥ
787大学への名無しさん:2009/02/09(月) 06:52:22 ID:yYoxZWFXO
山に籠るってそのままの意味かよ
788大学への名無しさん:2009/02/09(月) 07:59:15 ID:Lr2u14kd0
シス単のAdvanced Stageまでと多義語のトコを完全に暗記できたんだが
Final Stageってやる必要あるだろうか・・・・?
やって悪いことはないことは承知だが如何せん時間がないので効率的に行きたいのだが・・・
789大学への名無しさん:2009/02/09(月) 08:04:39 ID:Bsgj8uCcO
やらなくていいと思うよ
長文でも読み込む方が身に付く
790大学への名無しさん:2009/02/09(月) 08:15:12 ID:qM/WrMj20
ICUや上智なんてみんな落ちているから
蹴ったなんてネタだと思って、自信を持って受験しろよカスども
791大学への名無しさん:2009/02/09(月) 08:26:39 ID:+XZgNw+80
みんな…?
792大学への名無しさん:2009/02/09(月) 10:26:58 ID:Bsgj8uCcO
落ちた奴みんなは自信喪失したり、困惑したりするなってことだろ
お前らの第一志望に受かればいいんだからさ!
793大学への名無しさん:2009/02/09(月) 10:30:25 ID:Bsgj8uCcO
あ、受かった奴はおめでとうな!
794大学への名無しさん:2009/02/09(月) 10:58:51 ID:YLX/kpa/O
和訳が難しい…英作も伸びない……
795大学への名無しさん:2009/02/09(月) 11:35:16 ID:hmy1fcjfO
英作文,自由英作文って添削してくれる奴いないんだけど,なんとかならないかな
796大学への名無しさん:2009/02/09(月) 14:09:51 ID:Htvvi2GC0
先生だめなのか
797大学への名無しさん:2009/02/09(月) 15:11:37 ID:CzTILPjYO
>790
上智は落ちない…ネタなわけないじゃん
iCUもみんながみんな落ちないよ…
798大学への名無しさん:2009/02/09(月) 15:35:57 ID:tzQoY2RLO
でも英語とかフランスでも関関同立落ちてる人結構いるよね
799大学への名無しさん:2009/02/09(月) 16:00:21 ID:7FVtEVRl0
いないよ
800大学への名無しさん:2009/02/09(月) 16:08:07 ID:zxVabwIDO
いないだろ
日本語の俺ですら総計同は受かったのに
801大学への名無しさん:2009/02/09(月) 16:35:07 ID:zI2bD+60O
>>790は確実に受かるやつなんていないんだから落ち込むなってことじゃないの?
超意訳だけど。
それくらいに受け止めてスルーしとけばいいのに。
802大学への名無しさん:2009/02/09(月) 16:42:48 ID:tzQoY2RLO
関学落ちた人と同志社か立命館かどっちか落ちた人は直接知ってる
塾で見せて貰ったデータでもいたよ
でもほとんどが地歴受験者だって言ってたけど
803大学への名無しさん:2009/02/09(月) 16:53:39 ID:zxVabwIDO
まあ一つ言えるのは大学入ってからがしんどい
以上
804大学への名無しさん:2009/02/09(月) 17:05:04 ID:CuhA9i9QO
受験なんだから100%合格とはいかないだろうが、上智程度ならだいたい合格して蹴るのが普通。
関関同立なんていわずもがな。

単発IDが煽ってるだけだろ、いい加減スルーしろよ
805大学への名無しさん:2009/02/09(月) 17:06:10 ID:CuhA9i9QO
つーか、センター利用で受かる大学を今さら語るな、釣られるな
806大学への名無しさん:2009/02/09(月) 18:44:24 ID:h7AOsTs8O
どこに受かっても落ちても結局ここに通ってるなら一緒じゃないの?
807大学への名無しさん:2009/02/09(月) 18:47:20 ID:Bsgj8uCcO
その通りだ、それぞれの第一志望に集中しろ
808大学への名無しさん:2009/02/09(月) 20:27:03 ID:hmy1fcjfO
皆過去問はどのようにしてますか?

大阪大学の長文とか大阪外国語大学の英文和訳とかしてますか?

今,大阪外国語大学の長文してますが,難しいですね
809大学への名無しさん:2009/02/09(月) 20:38:39 ID:vKBRZRuNO
旧外大の長文は簡単。
問題は英作
810大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:16:33 ID:day/JJa40
英作くるしいです
長文は読めるようになったのに対照的だわ
811大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:34:49 ID:yYoxZWFXO
てか300点満点で問題が他学部+リスニングだけって、どこで点付けてるか考えるとおぞましいな…スペルミスで−3とかされたりしてw
812大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:59:08 ID:/l7UWL6MO
100か200点満点くらいで採点して300点満点になるように掛ける感じだと勝手に予測します
813大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:38:14 ID:DSO/rgam0
>>804
上智は京大・一橋の合格者でも3割、4割は落ちます
ここのレベルですとほとんどが落ちるのが普通です
関関同立はメジャー語専攻受かる方なら
センター利用か一般で確実にどこかしらは受かるでしょうけど
814大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:01:39 ID:cF6X+UuQO
私大の試験会場で頻繁に耳にしたんだが、センター悪かったから他の国公立からマイナー語にするとか、阪大ブランド狙いでマイナー語にするとか、ホントに情けなくなってくるね。そういう奴に限って倍率の話しかしてない…。ホントにそれでいいのかと
815大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:13:07 ID:aAi84rzkO

リスニングって突然はじまるんかな?

阪大模試みたいに何時からとか宣告されんのかな
816大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:13:19 ID:lIdfikUD0
ほんとに情けないヤツは勝手やめてくから大丈夫だよ。
阪大ブランド欲しくて入ったやつがリタイヤするの想像してみ。愉快愉快。

卒業できるやつはそれだけじゃなかったてこと。
入学後に興味が湧くならそれもいいじゃないか。
817大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:14:39 ID:HbrCgXxe0
>>813
ここなら5割ぐらいだな。実際俺もそんなもんだと思っている。
ここ受かったら、俺?早慶上智ICUみんな受かったよに変化するんだよwww

>>814
そんなやつの合格率は低いからほっとけと言いたいが
理想と現実のギャップがあるのだから、仕方ないよねー俺は責めないよ
苦労するのはその子だしね
818大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:19:07 ID:SppLzueKO
そんな奴らのせいで、俺の第一志望の言語の倍率(ry



まあ確実に2次で大差つけてやるけどな
819大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:24:44 ID:O1m4B3sx0
>>817
いや5割も受からない思います。東北大合格者で7割落ちてるので
関西の人は同志社に毛が生えた程度と思っている人が多いですが、実際はかなり難しいです
820大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:31:23 ID:O1m4B3sx0
肩書さえ手に入ればいい、見栄っ張りの人間は世の中山ほどいるからね
821大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:46:23 ID:63mDrNQf0
機器を持った試験官が回ってくるから、教室によって始まる時間がバラバラらしい。
時間は予め黒板に書いてあるみたい。

ソースは阪大の掲示板
822大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:46:59 ID:63mDrNQf0

>>815
823大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:52:43 ID:aAi84rzkO

>>821

ありがとう!
824大学への名無しさん:2009/02/10(火) 03:27:05 ID:Z9+HKGL3O
今年の地理は簡単なままか否か
825大学への名無しさん:2009/02/10(火) 03:38:32 ID:TYB7zr2MO
>>814
あなたは私の隣に座りましたか?w


俺も私大会場で2校受けて2校とも外語の倍率どうのこうのと耳にした

何にした?倍率低めだったからドイツ!とかモンゴル!wとか……


しかもここは東京の話ですw
826大学への名無しさん:2009/02/10(火) 03:59:36 ID:LZtLEAcTO
同志社すらやばいよ俺は   立命館はセンターで確保だが
827大学への名無しさん:2009/02/10(火) 04:39:44 ID:bOQlP2MaO
>>814
そんなやつに負けるやつはもっと情けないよね
まあ去年の俺だけれども
828大学への名無しさん:2009/02/10(火) 06:18:33 ID:63mDrNQf0
みんな受かったらどの当たりに住むつもり?
829大学への名無しさん:2009/02/10(火) 06:46:52 ID:2tHLAD7G0
>>826
俺もやべえ
830大学への名無しさん:2009/02/10(火) 07:00:53 ID:Z9+HKGL3O
でも私立ダメだと思っても、意外と点とれてたりするよな
831大学への名無しさん:2009/02/10(火) 07:43:43 ID:cF6X+UuQO
>>825
俺は大阪だから違うよ
そんな話聞いたら、はー……ってなったww
絶対負けねぇ!!
832大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:27:09 ID:JSCpJ1ycO
>>828
大阪市内に住んでるけど
遠いからもう少し近くへ行きたい…
833大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:38:20 ID:2ClPgT95O
ICU受けた人いる?先生も受験生も良さそうな人ばかりで同志社の時とは雰囲気が違った。俺の周りの阪外ける奴らDQNばっかやからICUに目移りしたわ。
834大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:02:42 ID:mDlcQo67O
どうぞどうぞ
835大学への名無しさん:2009/02/10(火) 12:19:04 ID:cF6X+UuQO
外語もしんどいけどICUはもっとしんどいらしいな。
836大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:01:34 ID:Z9+HKGL3O
学費高いし英語オンリーだっけ?
837大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:15:25 ID:vhK2tmgQO
>>826
お前は俺か
838大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:19:35 ID:63mDrNQf0
>>832
おれも大阪府下だけど、遠い・・・
かといって寮に入れるほど遠くないし

1年は豊中に通わないといけないけど、
箕面あたりに住むのがベストかな?
839大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:36:05 ID:bOQlP2MaO
みのめんに1000円ちょいで食べ放題のケンタッキーがあると聞いたのですが本当ですか?
840大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:26:17 ID:ukotdy6EO
ググったら小野原っていう千里中央と外大の中間地点にあるようですね。
バスも目の前に止まるみたいだし、近くにミスドや大きな本屋があるからこのあたりに住もうかな?
取り敢えずICUの結果見て気合い入れ直しつつ頑張るわ!
今はセンター利用の同志社(ほぼ間違いなく合格だろう)しかない・・
このスレ読んで早稲田商が意外と低いのがわかって(って言っても89%いるが)遅まきながら申し込んだら良かったわ。
ジャスト89%だからギリギリ合格だったかも。
841大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:59:03 ID:bOQlP2MaO
>>840
調べてくれてありがとう
89%ってunkoみたいなIDのくせにすごいな
842大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:59:54 ID:L8bs5EGDO
内部生だが赤本は阪大のやつを流し読みした程度でした。
英作は見て貰ってましたが。
まあ過去問を躍起になってやる必要ないよってこと
843大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:06:17 ID:JSCpJ1ycO
>>842
赤本じっくりやってるのですが…\(^o^)/
過去問以外は何をやっていましたか?
844大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:14:40 ID:L8bs5EGDO
>>843
センターで戦意喪失して2chとニコニコ
845大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:29:30 ID:ukotdy6EO
>>841
Maoって浅田まおみたいな可愛い名前なのにウソコとはごちそうさまです。
846大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:19:43 ID:GV0ipMAAO
あと二週間か…ナンチャッテブランド志向野郎なんか蹴散らしてくれるわ!!
847大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:02:15 ID:2Rv+3uGQ0
なんかもうダメ過ぎてやる気すらおこんねえわ


寝よ
848大学への名無しさん:2009/02/11(水) 10:45:42 ID:sIVcvQT20
>>813
あのさ、そのレベルの大学から今時上智受けるような奴自体が少数な上に
そういう奴は慶應早稲田すら自信ないような下位レベルなんだからさwwww

今の上智なんてクソ簡単だろうがww
一橋は慶應経済でも80%は合格するのに
何で上智でそんなに落ちるんだよww
「英語が難しい」?ww 最近の上智の英語が難しいだって?www

京大受験生が、そんな確実な統計取れるほど
上智如きを受けるとでも思ってるのか?www

今の落ちぶれまくった上智の現実を見ろよww
上位国立には相手にすらされてないんだよww
849大学への名無しさん:2009/02/11(水) 10:55:00 ID:5+tYS93PO
来年ここの受験を考えている高2です。
数学は阪大の問題、歴史は旧外大の問題なんでしょうか?
だとしたら数学受験は不利ですか?
点数調整みたいなのはないんでしょうか
すみませんがご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい
850大学への名無しさん:2009/02/11(水) 11:05:06 ID:GV0ipMAAO
>>849
旧外大は英語、小論だけですよ。
得点調整が起こるほど難度に差はつかないと思う。まぁ統合の影響でどうなるかはわからないけれどね。
851大学への名無しさん:2009/02/11(水) 11:57:15 ID:va0x65I/O
今日モッチーのイベント位ってくる
852大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:12:08 ID:LkAjJMlOO
数学でも地歴でも受かる奴は受かってるから
得意な方をやりなよ
853大学への名無しさん:2009/02/11(水) 13:42:44 ID:BgZuOByJO
外国語学部のマイナー語専攻と他学部の受験者ではどちらが英語できますか?
854大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:32:41 ID:EVHjREUWO
和訳と英訳の過去問は17年分終わったんだけど、自由英作は添削ばっかしてて大丈夫かな?
長文の過去問は10年分くらいで十分?

てか、友達に過去問あんま意味ないとか言われて焦ったんだが。
855大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:39:28 ID:LkAjJMlOO
>>853
人それぞれ

>>854
アウトプットの訓練になるから有益
856大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:15:42 ID:YCzDaaxtO
>>854 意味無いってことはないと思う

俺は3年分ぐらいして時間配分をだいたいつかんだから,もうしないよ^^
857大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:53:34 ID:EVHjREUWO
解答してくれてありがと!
なんか俺やり過ぎたっぽいなwww


知るもんか、俺の勝手だもんね プンプン
858大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:57:43 ID:Cq23WxNJO
>>828
いいから石橋に住め。
梅田へたった220円15分で出れるし、再履バスで箕面までもタダ。(箕面キャンでの必修授業は基本的に1限目には無い=再履バスで通学可能)
箕面へ移ったって意外とサークル関係で豊中に行く機会は多いし。
石橋は完全に学生街だから大体娯楽は揃ってるし買い物も便利だよ。阪大生用の安っい飯屋もカラオケもコンビニもある。強いて言えばゲーセンとラブホが足りないくらい。
他学部の彼女彼氏が出来る可能性wも考えて、とにかく豊中キャンパス周辺は超オススメ。具体的には
○池田市石橋・井口堂(この辺がベスト)
○箕面市瀬川・171沿いの牧落以西
○豊中市石橋麻田・清風荘・螢ヶ池
かな。
ちなみに豊中キャンは3市にまたがってる。(厳密には違うが)

俺は来年を見越して冬に外大周辺(小野原)に引っ越したが激しく後悔。再履バス使えんくなって却って外大までの交通費が掛かるようになったし、完全にクルマの街だから住みづらい。石橋に戻りてぇww
859大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:02:01 ID:Cq23WxNJO
↑補足。

ちなみに石橋周辺のちょっと高いワンルームマンションに住む阪大生は、大抵が外国語学部一回生のお嬢さん(帰国子女とかのお金持ち)らしいよ。不動産屋から聞いた話。

長文すまない(´・ω・`)
860大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:03:36 ID:T3FseMtFO
A sigh abruptly rose and the sky of winter begined to melt.
The pure air makes me fine.
I have often stood and took a detour.
However all memories are important for me.
I'm always with you.
It begined to snow and dye the world.
It softly gaves me a hug with kindness.
861大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:31:48 ID:yONJUDsCO
>>860
訳はないの?気になっちゃう
862大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:52:31 ID:UrrrsiKLO
>>860
間違ってるよ
begined→began
gaves→gave
最後から2番目の文でbeginが過去形ならdyeも過去形にしなくちゃね
863大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:04:47 ID:T3FseMtFO
あ、すいません
高1の分際で調子に乗りすぎました
beginは恥ずかしすぎるw
to(snow and dye)とto1つで2つの動詞をくくるのは無理なんでしょうか?
というかこんな受験間近にうざいですよね
自重します
先輩方どうか頑張ってください
英語は苦手科目ですがなんとか克服して僕も後輩になれるように頑張ります
864大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:16:32 ID:yONJUDsCO
高1に訳聞いた俺涙目www

>>862
IDすごいね
865大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:26:16 ID:YCzDaaxtO
インフルにかかったww
オワタww

40度OVERとか死ねる
866大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:28:36 ID:wWYYxovNO
>>863
出来るよ
あとhoweverは副詞だから後ろに,忘れるなよ

ていうかENGLISH板行け
867大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:42:05 ID:EVHjREUWO
IDが、

うるああああああああアッー

ですな。興味深いですな。
868大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:33:03 ID:GuXqpK4fO
>>865
インフレに負ルナ!
ソ連型か何か知らないけど、
共産主義なんかぶっ飛ばせ!!

そして受かろう!
869大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:33:16 ID:EDMoIU2S0
■新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
870大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:08:48 ID:VgKIyamSO
>>866 IDかっけー
871gmaptmaj:2009/02/12(木) 00:32:40 ID:CgTPWhyKO
英語の問題って去年と共通問題の箇所は一緒なんですか?
872大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:20:45 ID:tp5JpoOaO
>>866
まじで?コンマ打ちゃどこでも入れられると思ってた。いつも
However,〜

主語, however,〜
ってやってた。
俺は受験生だが添削なんて受けたことないもんで。細かい間違いがたくさんあるんだろうな。
873大学への名無しさん:2009/02/12(木) 03:05:05 ID:KTmbT055O
世界史は今年も文学部と一緒なのかな?
地理と日本史は文学部より簡単なのに
文と変えるなら全部変えてほしい…
874大学への名無しさん:2009/02/12(木) 07:41:24 ID:VgKIyamSO
>>873 
世界史 日本史 地理
全部文学部と同じ
875大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:30:35 ID:9vqG8IpdO
ソースは?
876大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:16:51 ID:IjpvXj/OO
数学は?
877大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:18:50 ID:CV6jEdhXO
いやいや、過去問みろよ…
878大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:45:12 ID:VgKIyamSO
>>875
いや,まだ来年決定かは不明だが,将来的にはなる。
879大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:53:40 ID:KTmbT055O
受験票届いた@北摂
880大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:54:44 ID:CV6jEdhXO
いよいよだな…少なくとも形式は変わりませんように。
881828:2009/02/12(木) 17:25:02 ID:EaDsOr7C0
>>858
現役学生の意見ありがとうございます!
小野原に住む気まんまんでしたw
箕面の某運動部に入るつもりだったんで豊中キャンパス周辺は考えてませんでした。
部活終わった後はキャンパス間のバスがないだろうし。

他学部の彼女・・・自分には関係ないと思いますw
882大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:37:22 ID:kS5Tfgl70
自分も石橋か、箕面キャンパスから徒歩数分圏内(間谷)の
どっちかにしといたほうが良いと思う。
「間谷、周りに何にもねえwww」と思って選んだ小野原とか千里中央とか
中途半端なところが結局一番満足度が低いような気がするな。

でも自分が1年だったら絶対石橋に住んでた。
間谷もなんだかんだで悪くはないが、就活の交通費で死ねると気がついた今日この頃。
883大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:09:07 ID:ErYtOelcO
受験票こNEEEEEE
884大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:16:59 ID:+kVFjnMuO
>>883
おれもれも 愛知
885大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:36:08 ID:ErYtOelcO
>>884
ごめん届いてたわ@大阪
886大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:29:26 ID:9JGulW4WO
日本語後期の人、専攻希望についてよく知らないから教えて><

結局学力順で決まるの?
だとしたら馬鹿はあんまり調子乗らないで無難なとこを上位希望しといた方がマイナー語避けられる?
887大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:38:47 ID:kOFY3d6f0
>>886
マイナー語に失礼すぎ。
888大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:24:13 ID:MsweuAfy0
>>886

ほんと失礼なヤツだな
英語やフラ語などメジャー語は別に阪大じゃなくても勉強できる。
でも、マイナー語は阪大じゃなきゃ勉強できない言語がたくさん
あるから魅力もあるんだよ。

おまいみたいなヤツがいる日本語専攻は気の毒だ
889大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:26:45 ID:Z1bhcdoFO
>>886
むしろ日本語専攻なら言語を学ぶ大変さを知るために
先生からはアルファベットじゃない言語を勧められるぞ
890大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:59:43 ID:9JGulW4WO
なんか叩かれてる…
別にマイナー語を馬鹿にしてるつもりはないですごめんなさい><

僕が一番学びたいのは日本語で、他に専攻希望するならメジャー語にしたいんです。
「マイナー語は阪大にしかない」というのは分かっていますが、あくまで僕個人としてはメジャー語の方を学びたいと思うので…。

気分害された方がいたらすみませんでした。
専攻語決定の方法について教えて頂きたいですm(__)m
891大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:11:56 ID:ErYtOelcO
マイナー語志望が残り300時間をお知らせします
情緒不安定でたまらんね
892大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:35:49 ID:lVincN1s0
マイナー語なんてなくせ。もう東外大だけでいいやろ。
大外大は歴史的使命を終えた。だから吸収された。
阪大には外国語学部などいらん。とっとと偏差値の高い文学部に吸収されたほうが
学生は幸せ。実際阪大になって利益を享受を受けているしな。
非常勤の講師(゚听)sirane
893大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:38:07 ID:kS5Tfgl70
日本語の専攻語の決まり方の話題なんて
今まで何回出たことか。
894大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:40:42 ID:CV6jEdhXO
マイナー語が偏差値の高い文学部に吸収されたら偏差値低くなるかもなww
まぁ絵空事だが
895大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:50:50 ID:rRRY4qxC0
いまから初めて過去問解く俺が華麗に900ゲット
896大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:18:46 ID:CV6jEdhXO
できてねーよ
まぁ過去問なんて時間配分と傾向を掴むためのものなわけで。それらも模試やなんやらで慣れてるだろうから、後の問題は模試との難度のギャップだな。模試の方が簡単/難しいって意見が分かれるのはなぜだ?
897大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:26:29 ID:VgKIyamSO
とりあえずオープンは本番より簡単
898大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:30:40 ID:nmXVqN1h0
世界史で受ける人とか今どれくらい過去問できてる?
俺いまだにこれ完璧にわかる!ていうような問題ないんだけど・・
みんな大体はわかるって感じなのか?
899大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:32:28 ID:g6jQnmbHO
日本史で受ける人いる??
900大学への名無しさん:2009/02/13(金) 01:06:18 ID:c0Ocy25s0
>>899
901大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:44:50 ID:kq5XQBJs0
>>882
就活ですか。お疲れ様です
昔小野原に住んでましたが、どこに出るにもバスに乗らなきゃいけない不便さはあったけど、割と満足度は高いんじゃないかな、と思ってます
周りに飲食店あるし、ブップラあるし、バイト探すにしてもそんな苦労しないだろうし。
ただ、ここから豊中キャンパス通うのは案外面倒。バスで行き来することになるんだろうけど、案外R171走る石橋郡山団地線が渋滞やなんやで遅れる遅れるw
石橋は言わずもがな、蛍池もオススメ。
モノレールで千中、彩都西まで出られるし、もちろん豊中キャンパスまではチャリ圏内、しかも石橋ほどゴチャゴチャしてないw
彩都西から歩くの嫌、って言う人もいるだろうけど、駅にチャリ置いて駅と大学の往復に使ってみるというのも手。(駐輪場は月1200円)
今は部屋探しどころではないんだろうけど、ぼやぼやしてるといい部屋からなくなりますのでご注意をw
902大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:20:59 ID:U1MvedecO
自二輪とろうぜ!

原付だったら171でつかまりやすいしな。
903大学への名無しさん:2009/02/13(金) 06:32:49 ID:iIH7q3D50
>>881
俺は外語の現一回生だが、やっぱり石橋が良いですよ。
なんやかんや言っても、一回生のうちに豊中・吹田に行く他学部の友達もできるでしょうし
自分の拠点を豊中周辺に持ってると結構動きやすいです。
自分はは梅田までの出やすさと連絡バス利用で箕面までの交通費がタダ(年間4〜10万ほど浮く)って
ことで石橋に住みましたがめっちゃ満足しています。
入学当時は合併のゴチャゴチャで連絡バスのダイヤや授業の場所さえ発表されていなくて、
何も分からずに桜井とか牧落とかの箕面と豊中の中間に住居を構えてしまった人が後悔しているようです。

原付の免許取るんだったら小野原とか闥Jもいいでしょうけど日常の生活はしづらい。
>>901のように、蛍ヶ池も交通が良いし家賃も安いです。

2次までみなさん頑張ってください!

904大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:01:24 ID:RSL/hvK+0
>>892 阪大と統合(吸収)されて、喜んでるのは理解の無い人。
非常勤だけでなく、常勤の教授にも雑務が増えるわ、
分野違いのところと、業績の競争を煽られるわ、
人員・予算は削減されるわ、教育という点では改悪。
統合を反対された先生方はたくさんおられたが、
ごり押しされて踏み切られたの実情。

これから日本の労働人口が減り、
海外から調達することになれば、
外国の方と接する機会が増えるのは自然のなりゆき。
語学の需要はさらに増えると思う。
905大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:04:15 ID:qZBHJ/1bO
スルーしとけば良いのに
教授陣の中には統合推進派もいっぱいいた訳だし
906大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:28:12 ID:tTM9v/rp0
>>904
外国人を調達か・・・ひどいね
差別はよくないよ
907大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:45:09 ID:8hjteSheO
受験票届いた
会場は外大の方じゃないのか
それとも分かれてるのか?
908大学への名無しさん:2009/02/13(金) 13:57:29 ID:UjkwLH1dO
>>906
外国人をじゃなくて労働者を、でしょ。その言い回しはべつに不自然じゃないと思う。
少なくとも今の世の中ではね。
909大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:25:02 ID:tTM9v/rp0
普通はな・・・受け入れるとか迎えるとか言うんじゃないか?
外国人労働者を調達しますが普通なのか?
頭が腐っているな
910大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:09:44 ID:/itz3X+20
別に目くじらをたてて怒るようなことでもないしスレ違い。

>>881
自分も絶対石橋にしたほうがいいと思う
街中へのアクセスのよさはかなり大切
自分がもう一度受験生になったらもっと立地のいい大学うけたい
911大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:53:27 ID:UjkwLH1dO
日本人だろうが外国人だろうが労働者は部品扱いだろ。
そう言いたかっただけ。すまんな。
912大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:05:04 ID:W039HpL8O
受験板なのに何でこんなに1回生が多いんだw

交通費節約のコツは、再履バスを生かすこととなるべくモノレールを使わないこと。
外大にめっちゃに近いっしょwって思って豊川(彩都西の次駅・なぜか茨木市)を選んじゃった俺は激しく後悔してまつw
お金が無い時はわざわざ吹田の工学部まで歩いて再履バスに乗ることも。バカらしいww

おまいら追い込みガンガレよ!
913大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:09:27 ID:I5ZcYkV1O
この時期に入院決定した僕はどうすれば
914大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:28:04 ID:qZBHJ/1bO
逆に考えろ、お前は静かで健康的な環境を手に入れたんだ
915828:2009/02/13(金) 20:02:52 ID:aqosuaRx0
住まいのアドバイスしてくれた方々ありがとうございます。
どこの土地も良さそうで色々迷いますが、
とりあえず、前期で受かるように頑張ります!
916大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:02:04 ID:6eH6XOeHO
もう受かる気がしなくなってきた
917大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:09:15 ID:uQDTWtmBO
みんないつぐらいから住むトコ探すの?
試験済んですぐ?合格分かってから?
918大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:35:36 ID:c0Ocy25s0
逆に考えるんだ

落ちちゃってもいいさと考えるんだ
919大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:55:19 ID:xlsgQEiFO
箕面、すごい田舎らしいから受けることにしたんだけど、期待してていいよな?
山とか、広い空が見えるなら最高なんだけど…
920大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:04:58 ID:h/fbPild0
逆に考えてるようだな
921大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:32:28 ID:qZBHJ/1bO
今開発中だからなぁ……
922大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:43:16 ID:X11bHiE4O
逆に開発中
923大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:50:52 ID:rokOr4hi0
>>912
豊川は不便かもね…特に梅田に出るのに、高いモノレールを経由するか、離れたバス停まで歩く必要が出てくるし。
原付・バイクの免許があれば、そんなに悪くはないと思う。

よく、外大生は原付があればだいぶ楽という話を聞くが、意固地になって原付乗らないって決めたww

>>919
夜景は奇麗だよ。街が見渡せて。
自然に囲まれてるっていうよりかは、区画された住宅街や、開発途上のニュータウンがあるので、田舎感はイマイチな面はある。
924大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:52:27 ID:6eH6XOeHO
立ち直った
箕面の開発はいつ完了するのか
925大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:51:44 ID:u5eFGiEYO
>>924
あそこは開発失敗→放置じゃなかった?
企業誘致も大学誘致も失敗したし…外語は引っ掛かったけど…
926大学への名無しさん:2009/02/14(土) 02:11:12 ID:TF2tIlQU0
http://www.saito.tv/cornerstone/land.html

彩都開発計画
現時点で開発白紙が決まってるのは東地区のみ。
箕面キャンパスを取り囲むように開発される西地区は継続。
中地区はこれから。
927大学への名無しさん:2009/02/14(土) 02:20:14 ID:1tNfzIBs0
何が建つ予定なの?
928大学への名無しさん:2009/02/14(土) 02:33:50 ID:o/mqN8n7O
USJ
929大学への名無しさん:2009/02/14(土) 02:44:57 ID:1tNfzIBs0
ほう
930大学への名無しさん:2009/02/14(土) 04:01:11 ID:JO41PQcX0
住宅地。それとお情けほどの小さい商業施設。
はっきり言って大学には何の特にもならない。
また間谷住民と同じように後から来た連中にバイク五月蝿いとか言われるなら
いっそ猿とかイタチとかゲジゲジと仲良く暮らす方がましだ。

モノレール無い、バスしか無い、でも構内に原付停めたらすぐロックされる。
少し前までそんな暗黒時代が長らく続いていた。
それが再びくるんだぞ住宅地ができたら!
931大学への名無しさん:2009/02/14(土) 04:38:41 ID:1tNfzIBs0
いつ頃できるんだろう
932大学への名無しさん:2009/02/14(土) 06:34:43 ID:J5S3Vf0AO
センター8割のペルシア語受験だが、2次で何パーセント取れば受かるの?
933大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:09:58 ID:QTsAjbisO
6割取ればほぼ確実に受かる。ただ今年はどうなるかは誰にもわからんよ。
934大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:43:14 ID:WoJd7sBhO
今更だがセンター傾斜71%という無謀さに気付いた。
ドイツ語です。
935大学への名無しさん:2009/02/14(土) 09:10:40 ID:o/mqN8n7O
ボーダープラス15あるけど心許なすぎ
流石にもうちょい点くれてもいいだろ
936大学への名無しさん:2009/02/14(土) 10:43:24 ID:Qq/xq2+7O
JR茨木の近所に2回から住む私は勝ち組
937大学への名無しさん:2009/02/14(土) 11:27:25 ID:Su7NWfhrO
ボーダーマイナス20だけど2次で7割とるから受かります><
938大学への名無しさん:2009/02/14(土) 11:41:58 ID:WoJd7sBhO
てかリスニングって何分間だ?
15分じゃなかったら配分狂うんだが…
939大学への名無しさん:2009/02/14(土) 11:45:28 ID:NHpedBti0
元々京大志望だったからここ余裕だわ。英語は少し手強いが6割はいける、
センター濃厚+7あるし、数学ないし、得意の地理で7割〜8割確実、
国語も糞簡単。
パチンコ行ってくるか・・・
940大学への名無しさん:2009/02/14(土) 12:20:33 ID:CTdEDOLdO
中退フラグ立てすぎ
大学入ってから発狂するぜ
941大学への名無しさん:2009/02/14(土) 12:22:22 ID:icz1XOzUO
>>939
桃鉄やってみてえ。
だけど俺は勉強しないとな…
何語?
942大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:11:01 ID:TnbmACneO
バレンタインデーのせいで普通にチョコを買えない
特に今年は逆チョコがなんたらで…
943大学への名無しさん:2009/02/14(土) 19:52:20 ID:gClaPOEG0
ボーダーマイナス13だけど500点もあれば
そん中で挽回できるでしょうwwwww

by英語志望
944大学への名無しさん:2009/02/14(土) 19:56:11 ID:jRhtdXDwO
その通りだが、それが油断を呼ぶんだよな
945大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:51:14 ID:X2hBOYWJ0
傾斜85%
ドイツ語だが3.7倍は予想外・・・・
きついかも
946大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:19:57 ID:Zcri3iZCO
ボーダーマイナス3だけど500点もあれば
そん中で挽回できるでしょうwwwww

by英語志望
PS 2次はA判だしねっ


とか思ってたけど焦ってきた
947大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:45:04 ID:QTsAjbisO
なんでわざわざ追加するんだよ
948大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:12:39 ID:u5eFGiEYO
>>938
25分じゃなかったっけ?
949大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:52:13 ID:WoJd7sBhO
マジ?25分なのか(゚д゚)

信用してないようで悪いけど、ソースは?
950大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:26:48 ID:/lqDcMZLO
>>949
ごめんソースは全然ない;
なんかいつの間にか25分で計算するようになってた
周りの子も知るかぎりでは25分で計算してるけど
リスニング15分+10分余裕持たせてるだけかも…
力になれなくてごめん…orz
っていうか私もほんとの時間知りたいかも
951大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:39:36 ID:PBSEmjngO
15分ていうのが一般的だな。開始時刻はその部屋によって違うらしい…なんでも監督がプレーヤーを順番に持ち歩いて来るとか…
952大学への名無しさん:2009/02/15(日) 01:18:24 ID:TswhxPUEO
ラジカセだったら集中できそうにないな
953大学への名無しさん:2009/02/15(日) 01:35:19 ID:/EvDe6WIO
うわぁ………
ラジカセだけは勘弁だなぁww

じゃあ皆さん、リスニングの情報入手したら書き込みましょう!
俺も色々聞いてみます。おやすみ。
954大学への名無しさん:2009/02/15(日) 10:54:37 ID:9IlASw+1O
席が後ろの人は隣の教室のリスニングが聞こえるらしい
955大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:20:44 ID:yJa6wTbhO
ラジカセだよ
956大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:00:25 ID:URkUD8Go0
>>954
一番後ろだったけど聞こえなかったよ
957大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:57:35 ID:YG8OPHfW0
受かる気しねぇ

受かるけど
958大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:07:02 ID:RsqaCS6rO
どこらへんで点数に差がでるのかね
英作かな?
959大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:24:38 ID:RsjgJtS70
未だに過去問解いてない俺は勝ち組
960大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:43:35 ID:/EvDe6WIO
オープンのリスニングは15分だったそうな
961大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:06:23 ID:XGql5fjr0
>>954-956
受験教室の机で質問。
縦横何人の配置?
962大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:39:36 ID:/lqDcMZLO
>>961
去年は彩都だったから今年とは変わりそう
963大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:10:36 ID:NknDGlgv0
さあいよいよクライマックスwwwwwwwwww
964大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:09:47 ID:Rzt1r1THO
>>961
15だったと思う
965大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:52:06 ID:jNh+l/RDO
>>939
元京大志望で前期ここ受けるならもっと英語できてほしいな

後期中国語受ける前期京大志望なんでよろしく
966大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:38:57 ID:2dKXEgrv0
ってかマジでラジカセなん?
967大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:33:42 ID:EiieFUpAO
今時ラジカセとかww
968大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:23:04 ID:2OSZpePUO
英語の英文和訳の簡単さと英作の難しさが極端だと思う・・・英作できねえよ
969大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:59:10 ID:EiieFUpAO
和訳はみんなできるから英作で差付けろってことだろ
970大学への名無しさん:2009/02/16(月) 12:47:06 ID:8HkmuMovO

意外にリスニングだろww
971大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:34:44 ID:luLkStF7O
過去問一通りみたけど日本史は財政政策出さないのかな。第四問は決まって政治民政外交な気がするけど。
972大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:52:12 ID:eZ3xIXk20
まだ一年じゃ判断できん……
でも阪大は経済史好きだよな
973大学への名無しさん:2009/02/16(月) 15:16:20 ID:luLkStF7O
そう?どっちかというと宗教民衆統制が好きそうな感じがする…

まあでも出てないからってやらない訳にはいかないな
974大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:06:44 ID:MuNMkHPb0
つーか原始とか現代史とか出されたらしんじゃうにゅおおおおおおおお
975大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:09:22 ID:fQhx9PKFO
世界史で先史出したら神。
976大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:16:53 ID:ryXGqOc20
>>975
頭真っ白になるだろうな
977大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:53:32 ID:l7p5VpUjO
もはや神学
978大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:47:21 ID:EiieFUpAO
>>974
先史はないと思うが、現代史は濃厚だな〜
979大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:06:16 ID:HHzRVt1Y0
世界史現代史出さないでくれーーー
980大学への名無しさん:2009/02/17(火) 09:07:37 ID:qD/ps7bjO
いや、阪大の現代史は比較的得点し易いと思うが…

ヨーロッパの一国史が出るとしたら、おそらくスペイン・オランダ・フランスはもう出ないだろうから、次はイギリス、ドイツ辺りかな?
981大学への名無しさん:2009/02/17(火) 09:34:14 ID:zOuDZatgO
>>980
てか阪大の世界史って出題地域はマイナーめだがレベルは標準的だよな

982大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:03:20 ID:6+riQ2HUO
文化史が出たら死ねる
983大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:03:14 ID:YX/o5rTS0
age
984大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:37:31 ID:YX/o5rTS0
umetatekaisi
985大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:19:03 ID:YX/o5rTS0
ume
986大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:30:14 ID:4Wyn6RE30
987大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:38:42 ID:nICnZi5UO
ありがとう
988大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:39:15 ID:nICnZi5UO
埋めとこうか
989大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:39:52 ID:nICnZi5UO
文化史は確かに嫌だな
990大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:40:34 ID:nICnZi5UO
990
991大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:41:01 ID:nICnZi5UO
992大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:41:37 ID:nICnZi5UO
埋め
993大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:20:44 ID:Ee+3cjDfO
994大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:21:48 ID:Ee+3cjDfO
995大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:22:29 ID:Ee+3cjDfO
996大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:23:13 ID:Ee+3cjDfO
997大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:24:06 ID:Ee+3cjDfO
998大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:27:19 ID:7cVhoCiMO
1000なら外語阪大から解除
999大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:28:34 ID:7cVhoCiMO
1000なら害誤倒産
1000大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:28:59 ID:7cVhoCiMO
1000なら害誤、阪大ではなくカス学部
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。