次スレここですよ〜age^^
5 :
大学への名無しさん :2009/01/18(日) 22:23:31 ID:AO6ABSK60
東京学芸の雰囲気ってどんなかんじですか?
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html @慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
センターが…終わった 数学99点 2つでね
皆お疲れさま 80%でF環教志望 去年点数高かったから心配だ
何というスレタイwいや,たててくれたのは嬉しいんだが女性専用車両の話なんて1回もでてないだろww
>>8 俺去年そこ受けて,死んだ。確か4倍こえたよな。
>>9 やっぱり自科かなー(´・ω・`)
二次の配点高いから怖いんだよなw
因みに去年センター何点でした?差し支えなかったら教えていただきたい
11 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 00:03:38 ID:htH9cIEa0
N類の生涯学習志望でセンターは80%目指してたけど、 自己採点したら71%だた・・・orz 二次は小論のみだから挽回するのは難しいのかな? こわい(´・ω・`)
72%だった…A社の二次次第で入れるかな… マジレス希望(д)。。
>>12 72だと去年ならちょっと厳しいくらい。選択肢を広げて、センターリサーチを待ちな
>>12 72%はいけそう…
予想じゃ2%下がるらしいからね
俺は70%は無理だと悟ってA体にするつもり
ってか全般的に言えることだけどとりあえずリサーチ出るまではわかんないよ 希望をもちつつ、最大限のことを考えな。
もうなんかどこうけたってそうかわらないから何点でもB類国語行ってきますね。 点数はまあ……うん。低いことは確か。
>>13 >>14 ありがとう(д)。。
データリサーチ待ちまつ。
数学意外は八割前後だったんですよ。
数学がね、五割だったの。
…('д`)
18 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 08:10:39 ID:tmJW1bbUO
>>8 オレ去年83%で受けて受かったよ(m'□'m)
19 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 10:34:25 ID:M7/KAt+1O
なんかここみてると8割1分でびびってA社にした俺は少しだけ余裕あるみたいだなw
21 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 11:18:58 ID:M7/KAt+1O
>>20 なんかつめてぇなw
まぁ合格に向けて気を抜かずに頑張るとするよ
みんなが受かればいいのになぁ
てか定員増やせよB類w
22 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 12:17:27 ID:pblZ96EKO
1300中790だったんだけど二次めちゃくちゃ取れば表コミいけるかな?もしくは欧米研究とか
23 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 12:33:30 ID:cBj/NlFwO
71.5で初等国語後期むりか…
24 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 12:40:19 ID:pwfSMfxjO
学芸は足きりありますか? センター酷すぎて二次でも挽回不可能なぐらいなんですけど、受けれるなら受けたいです…
25 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 13:29:03 ID:6gnnmBi9O
足切りはない
足きりは無いよ 基準点も願書には書いて無いし
足きりがないことを他人に説明する時は”私の人工的に作り出した対自人格”とか””精神エネルゲイアで作られた存在者” とか”これ”としか言えない。真の名を知る者にしか”これ”は見えぬし、見えてはいけない。 或いはこれが傍観者たる君たちとすくせの契約者である私の特権性の違いでもある。
28 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 13:56:39 ID:pwfSMfxjO
じゃあ思い切って受けます!!特攻します!! で私立行きます…(>_<)
29 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 14:08:17 ID:clCLQrNR0
711/900で中等英語はどうだろ?
7割でA社受けるのって論外?ボーダー下がって
5割で受けるお
33 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 17:29:38 ID:pwfSMfxjO
同じく5割です…N類生涯受けます。 悔しいので記念受験です…
34 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 17:35:17 ID:ou5oTCu60
35 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 17:35:52 ID:TO8IChhU0
とりあえず自己採点の結果では8割いった あとはマークミスしてないことを祈りつつ、データリサーチ待つ。
36 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 18:07:42 ID:7ecqXj8wO
自己採点74%だったんですけど、N類だったらどこ受けるのがいいですか?
37 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 18:28:06 ID:GGQTCMZC0
>>36 N類で1番センターの配点が大きいのはカウンセリングだから、
生涯学習とか総合社会システムがいいと思う、カウンセリングはボーダー高そうだし
でもボーダーがだいぶ下がってたらカウンセリングにチャレンジするのもいいんじゃない?
38 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 18:40:35 ID:7ecqXj8wO
>>37 ありがとうございます。やっぱボーダーちょい上じゃ危ないですかね?汗
39 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 18:55:45 ID:GGQTCMZC0
>>38 ボーダーって確か合格可能性50%ぐらいだったけ、C判定ぐらいになるのかな?
だから2次で挽回すれば可能性はあるんじゃないかな?
今年はボーダー下がるだろうし、74%なら諦めるにはもったいないと思う
40 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 19:27:26 ID:hQv7UNHL0
>>16 前話したB国さんですか?
俺もオワタ・・・・・けどがんばります。
絶対受かりましょうね。
生涯学習志望なんだけど、67%だった… 模試じゃA判定出てたのに本番とれなかったorz やっぱり厳しいですかね?
なんかセンター平均ちょっと下がったみたいだな。 上位国立狙ってたやつがこっちに下りてくる可能性もなきにしもあらず…。ま、気を抜かずに頑張れ
43 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 22:03:57 ID:fXfWUxSf0
ほんわかなキャンパスライフを楽しみたければ学芸に来い 毎日騒いで飲んで遊びまわるような大学生らしいキャンパスライフがいいなら早慶マーチに池
6割でF類環境教育とか二次を満点取っても無理だよな。 諦めるか。
>>40 ええ、まあ理想と現実はほど遠かった、ということでね。
でもまあ受けられないなんてことはないからせいぜいがんばります。
その前に六日上智ですがねー
7割で初等家庭いけるかな?
B類はどうかな?
49 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 01:52:16 ID:HliRZr7J0
参考程度に、おれ去年78%でB社受かった。 でも2次でかなり挽回したほう。 まぁ今年は難しいみたいだからリサーチ次第かな… 実際他の国公立よりもセンター重視だからね。
50 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 01:52:28 ID:WRd1IE5HO
B理後期受けますよ〜 後期面接だけなんだけど、ボーダー超えてたら受かるとみなしていいんだろうか??
センター7割でB類理科はきついかな? 2次は過去問解いて満点〜2ミスぐらいだから余裕かなと思うんだが・・・
52 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 04:51:56 ID:u6xyeTvHO
>>49 マジか
二次力ある人いいな…
センターリサーチはどんな感じだったか覚えてる?
53 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 08:01:31 ID:vkm9xhYh0
一昨年の最低点を調べて、 今年のセンターの点数から引いてみて、取れそうだったら可能性はある。 それで無理そうだったら諦めろ。 今年は難化だから、一昨年のボーダー・最低点を見たほうが参考になる。
54 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 09:46:45 ID:Fvr4ebfE0
F類環境教育で傾斜込みで720/1100 理科185ぐらいだた。 数学ちんだ。125 2次の逆転って辛いかな?
センターの難易によって学芸大の合格最低点やボーダーは変動しますか?
56 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 10:45:03 ID:9+V9bm8yO
千葉大志望なのにマークミスったりで六割…中等技術二次で挽回できますかね?数学は得意なんですが…あとこの大学は基本皆さん教員になるんですか?
57 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 10:46:02 ID:UuW0PIzCO
それは当たり前だろ……
58 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 10:52:19 ID:9+V9bm8yO
すいません…いや1に教員目指してない人もみたいにかいてたのでどうかなと思いまして…就職先も公務員などもいたんで…
59 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 11:04:44 ID:B6n+32cUO
68%でA類理科は厳しいですよね?
>>58 はじめから教師になる気がないのなら、学芸は行くだけ無駄。
大学側は教員になって欲しいんだから、一般企業には不利じゃない?
小論文て普通何割くらいとれるものなんだろうか… 皆目見当つかん
A国の二次を6割〜とれば受かりそうなんだけど… A国の二次ってエグいんでつか?
>>61 面接で「学芸大を卒業するのに、何で教師を目指さないの?」って聞かれたら、言い訳しにくいだろうしな。
センター大ゴケして77%だったんですけども、A国、挑むのは辛いでしょうか……
>>61 >>64 となるとやはり学芸大進学のメリットというモノが分からないわけだが・・・
この話を出すと学芸大(笑)に対する愛校心(笑)が強いヒトビトが出てきて、
現実を見ずに必死に話題を逸らし始めるのが定番なんだが・・・
東京学芸大学の皆様へ
皆様が本当に東京学芸大学を愛しているのならば
>>66 のような真面目な質問に逃げずに答えて欲しい・・・
未来ある児童・生徒のことを考えている俺に対して
下らないレッテル貼りをしたり中傷をして
必死に話題を逸らすのはやめて欲しい・・・
>>68 おっさん、ここに書き込まないで大学に直接言えよww
>>69 学芸大生必死で乙^^
お前も大学生なら高校生から見て十分オッサンだよ^^
もうお前の必死レス見ただけで
>>66 に反論できないのが目に見えてるから笑えるよなwww
>>69 そもそも大学に直接言ったって何の意味もないし。
大学に直接言えば大学が「受験生の皆様学芸大を受けるのはやめましょう」
って宣伝してくれるとでも言うの?頭大丈夫?
いくら学芸大が低偏差値だからってここまで馬鹿がいるとは思わなかった・・・
ま、お前の書き込みを見て学芸大受験をやめる奴もいるだろうからそれこそワロスな結果だなw
72 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 18:08:24 ID:ibpbl5tw0
現役教師のレス削除してもらえば? 俺はめんどくて嫌だけど
>>72 言論統制キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)━━━!!!
都合の悪い意見は全部荒らしで削除なんですね、分かります!!!!!11wwwww
私はただ未来ある生徒の進路判断のための貴重なファクターを
広めようと考えて議論をしようとしているだけですが、何か?!
74 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 18:37:01 ID:ibpbl5tw0
偽善者がなに偉そうにしてんだよ、ものはいいようだな 受験直前にそんなこと書き込むとかタチが悪いんだよ お前の書き込みで進路を見失うやつがもし出たらどうすんだよ? 本当に教師ならそれくらい考えろよ こんなところで誰がお前に人生相談するんだよ
上がってると思ったら見えないレスばっか
>>74 俺は選択肢を増やそうとしてやってるだけだろうが
で、そっからどうするかは受験生の自己責任だろ
>>75 携帯君が何言っちゃってるのwwwww
ちょっと片付けなくちゃいけない仕事があるんで 日付変わる前後か、明日になったらまた来る 俺に進路の相談とか就職や教職の現実を 聞きたい人がいたら遠慮なく書いといて 何だかんだ言って、俺はお前らの明るい未来を サポートしてやりたいだけなんだから それくらい、分かれよ^^
毎年こういう輩が出るから気にするな それよりこの書き込み見て学芸大への気持ちが揺らぐなら他の大学へ行くのをオススメする
79 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 21:32:58 ID:u6xyeTvHO
なんかいるみたいだけどおまえら黙ってNG登録しとけよw
揺らがりはしないが他にコメントしてくれる人がいないもんな… 答え辛い質問なのかな…、なら立地とか教えてもらいたいんだけども。
>>80 学芸の小論文は簡単だから小論文の勉強まともにやれば8割は取れると思う
今年の小論文で狙われそうなとこは検討は付くが確信はできないので予備校ででも聞いとくれ
立地は東京では田舎のほうだが国分寺はそれなりに開けてるよ
立川や吉祥寺にもすぐ行けるし新宿でも国分寺から特快で20分ちょいで行けるからまあマシなほうかもね
国分寺の駅は特快が止まる駅とは思えないほど寂しい…。大学の中は自然いっぱいだし付属のぼうやたちがうろついてるし、公園っぽいw 野球ファンなら西武ドームとか神宮とか後楽園も近いよ
>>81 >>82 なるほどなるほど、イメージ湧いてきました。ありがとうございます。
ほぼ決めてるんですけど更に勢いつけるためにもう一押し、学芸のオススメポイントないでしょうか
>>83 教員になることを前提にすべての講義をやってくれるから、そこはやっぱりいいと思う。
あとは人数が少ないからアットホームな感じが楽しめるんじゃないかな?
図書館とか講義棟とかは立派でもないし、大学っぽくないけどねw
仕事オワタ。 お前ら進路や就職や教師の仕事など何でも聞いてくれよ。 世間知らずの大学生なんかに聞いてもぶっちゃけなんも分からんぞw
とりあえず自分のことを神学歴って言うのはやめてほしい。 そこから後は個人の自由だからいいけどさ。
>>86 神学歴っていうのはぶっちゃけネタも込みだから気にしないでいいよw
相談待ってるよ♪
>>86 突っ込むとこはそこじゃないだろwwww
センター大ごけして六割くらいしか取れなかったんだが、
二次の英語小論で八割から九割取るのは可能ですか?そんだけ取れば可能性が見えるのですが
いくら簡単とは言え小論と記述の英語で9割は厳しいとは思うけど。 問題簡単なんだろうから、8割なら行けるんじゃない。
小論は本文が少なく曖昧なので、 650点満点となると、どこまで自分の論を展開できるかが重要だと思っていたのですが、実際どうなんでしょうか 小論の点付けの判断基準はどこにあるのか、どう差がつくのか、よろしければ教えてください
センターで失敗してボーダーに50点足りませんでした。 センター900:二次(小論)500なのですが、二次で挽回は可能でしょうか… それとも小論はみんなそれなりの点数を採ってくるものですか?
採点基準は主に以下3つ。 @論理的に破綻していない文章が書けている A論旨把握がしっかりできている B創造性の高い文章が書けている 国立なら普通@Aの配点が高いと思うけど。 東大の記述だって基本は減点方式なんだし、 この手の試験に極端な独自性は求められないのが基本。 あと誤字や脱字は厳しく引かれる可能性は高いと思うよ。 以上。家庭教師、塾講やってた大学時代の俺の経験から(^^;
>>91 小論は差が付きにくいけど、極端にできない奴がいるから
その程度の差なら挽回はできるんじゃない。
ま、小論はしっかり対策すればお得感のある科目なのは確か。
風呂入ってくる。
>>91 基本的に二次で大きな差はつかない、つけられないと思っといたほうが無難。
小論文に関しては
>>92 の言う通りだな
センターでアドバンテージがある人は無理に独創的な文を書こうとしないでありきたりな文で逃げたほうがいいね
小論文はまず知識があるほうが有利なんで小論文のネタ本なんか読んでテーマごとに対して予め自分で何書くか決めとくといいと思う。
96 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 00:58:29 ID:hYPH56fdO
みなさんレスありがとうございます。 参考になります。 さっきは伏せたのですが、受ける学科はF類文化財で知識や感性も大切になってくると思うので、50点分くらいは挽回してやるという気持ちで出願したいと思います。 センターの得点が芳しくなかったことに加え地理選択ということもあり受験校を変えようか迷っていたのですが、ずっと行きたかった大学なのでやっぱり頑張ります。 ありがとうございました!
>>59 あと35日、二科目に全力をかけられないなら(私大受けるんだろ?)諦めろ。
まず挽回できない。
>>61 >>64 受験情報誌によれば、企業も人の指導やリーダーシップがとれる人間が欲しいらしい。
なので、決して不利ではない。
>>91 面接・小論文は、採点基準が分からないので怖い。
>>96 悔いが無いようにやるのが一番だよ。頑張れ!
あとさ、私のこと煽りとか言うのやめれや。これでもまじめに受験生やってるんだから。 私立は出願したし国立も変える気ないから、やっぱり第一志望は学芸なんだよ。わかる?
100 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 01:53:12 ID:eMLX85J2O
Z会センターリサーチ学芸A判ktkr しかし12月位から教員という夢がぐらついてきた 学校が好きだ 夢に向かって努力している人の力になりたい ひたむきに何かに打ち込む生徒を応援したい それは変わらない だけど… 考えてみたら人と接するのが苦手だった 人は好きなんだけど、自分から話しかけるの苦手だし、すぐテンパる すぐ緊張して顔がひきつる 向いてないんじゃないか、教員。 後期受けるつもりだけど、面接で教員関係のこと聞かれてしっかり答えられる自信ないな… ちなみに… 学校の理科選択で必要もないのに化学Uとってしまい、勉強しなかったから学年評定2なんだけど、これでB理受けたらやっぱりつっこまれます??
>>99 無理してないか、お前。
模試の志望者順位トップなんだろ。
早稲田や上智も併願して、そっちも射程圏なんだろ。
前スレで言ってたお前の学芸志望理由は、ほぼこんな感じだったよな。
「どっちにしろ教師志望だし・・・学費も安いから・・・学芸が第一志望でいいや」
つまりお前が学芸に魅力を感じている点は、学費が安い点だけなんだろ?
俺もそれなりに人生経験あるしお前の気持ち痛いほど分かるんだよ。
今まで必死に育ててくれて大学まで行かせてくれる親に少しでも恩返ししたいんだろ。
それで、少しでも学費の安い国立、将来には教師という比較的堅い職業に
就く事が濃厚である学芸に進学を決め、親を安心させてやりたいんだろう。
俺の大学時代の友達にもいたよ。
東大の文科U類を蹴って、創価大学経済学部に入ってきた奴。
そいつは親がバリバリの学会員だったから、
東大より創価に入る事が何よりの親孝行って感じだったんだろう。
でも、正直自分より遥かにレベルの低い大学でモチベーションを失い、
自分の今までの人生にも疑問を感じたようで、結局大学を中退して行ったよ。
やっぱり明らかに自分よりレベルの低い環境にいなきゃいけない事は、キツい事だと思うんだよね。
アイツだって、本当は東大に進学したかったのを、
親とか周囲のために無理して創大に進学してきたに決まっているんだ。
今のお前にもアイツと似たような物を感じるよ。
教師だからって訳じゃないが、お前が物凄く一生懸命勉強してきたのはよく分かる。
だからこそ、本心では教師になるにしても、レベルの高い早稲田や上智に行きたいのだろう?
それが前スレでお前が書いたレスにはよく顕れていた。
最後に決めるのはお前自身だが、俺も大人として乗れる相談にはいくらでも乗る。
俺は教師として社会人として現実を知っているし、他大出身だから学芸大生と違い客観的な意見が言える。
俺の意見を押し付ける気はないが、不安になったらいつでも相談して欲しい。
>>100 内申なんて飾りなんです。偉い人にはそれがわからんの(ry
や、まあ事実私も内申はとんでもねーですよwww
>>101 対してかわんね、というのが実情なのよ?
つーかセンターかなりこけたから学芸危ないかもしれないしね?
学費が安いのはいいさ。早稲田とか奨学金いっぱいあるけど必ずしもとれるとは限らないしねー。
教員免許がとれてついでに図書館司書がとれそうだから早稲田も学芸も私にとっちゃ受かってくれればどちらも変わらないから、それならまあ安い方かな、なんてね。
>>100 お前の気持ちも良く分かる。
「学芸はやめて後期ももっとレベルの高い大学に出せ」
と背中を押して欲しいのだろ?
わざわざこの大学のスレに
「教員という夢がぐらついてきた」
と書く理由を考えれば明らかだ。
とは言え、学芸大内部生がそれをしてくれるはずもない。
だったら俺が背中を押してやる。
教員にならなければ潰しが利かない教育学部単科大は、
中途半端な気持ちで来ると必ず後悔するだろう。
後期も、自分の納得できるそれなりの大学に出願しなさい。
>>102 お前が本当に納得して学芸大を選ぶなら勿論問題はない。
でも進学先は、進学の理由は、絶対に多角的に考えろよ。
偏差値や学費、資格以外にも考えるべき部分はたくさんある。
「入ってからモチベーションが維持できそうかどうか」と、
「本当にやりたい勉強ができそうな環境かどうか」は
特に深く考える必要がある。
俺自身受験した4校に全て合格し、自信を持って創大を選択したつもりだし、
今でもあの時の決断は間違ってなかったと思えるが、在学中は度々悩んだ事は確かだ。
「文教大、学芸大はともかく青山学院を蹴ったのは間違いではなかったのか」と。
青山学院にはそれなりに憧れもあったしいい大学だと思っていた。
結果的に創大から教師になれ大学に感謝しているが、
この経験からもレベルのより高い大学を蹴るという決断はやはり重大な物だと思う。
最後に親。学費が高くても早稲田や上智に進学して欲しいと思っている可能性もある。
もうしてきたとは思うが、進路決定に当たっては何度でも親に相談して欲しい。
結果的にお前が早稲田や上智に入ったら
ここの閲覧者は嫌な思いをするかもしれないが、
最後はやはり自分の納得できる決断をするしかない。
受験生たちが最善の選択をする助けになるように、
これからも俺は煙たがられても真実を書いてゆきたい。
内部生だとどうしても自分の大学を贔屓してしまうだろうから。
自分がやりたいことをやれる大学に行きな。まずはネームバリューとか就職とか度外視して。 やりたいことやれないのはつらいぞ
>>105 俺もそう思う。
自分のやりたい事ができるなら大学を好きになれる可能性が高い。
ただ「学費」よりは「ネームバリュー」の方がモチベーションに繋がるし、
後々何倍にもなって帰ってくるのは間違いないので、書いた。
ついでに、進学理由「学費」は一番大学を嫌いにする
可能性が高いファクターでもあると思う。
あまりいても若者たちが書き込みにくくなると思うので、寝ます。。。(((( ´O)η
やりたいことなら学芸はまあそこそこ……。教員養成だけど他大と違って自分の専攻持てるし。 教員は質は知らんが数はいる。1教員あたりの学生数が東大並に少ない。その辺の待遇が私大よりいいのは国立のなせるわざ。 ただ途中で教育系のやつが教員になることを諦めたら4年間苦痛だわな。その辺はリスキーっちゃリスキー。 俺も学芸いくか私大行くかで悩んだし
今年F類受けるんですが2つほど質問あるんです 一つ目は環教と自科の違い 二つ目は教養系に進んだ場合も皆さん教師を目指されるんでしょうか どなたか解答よろしくお願いします
109 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 08:13:06 ID:ve9Hq/hFO
>>108 1つ目は俺はわからん。
2つ目は教養系は教育学部の中ではあるけど、普通の大学の学部みたいなもんだと思ってくれればおk
だから教養から免許をとって教員になるひともいるし、パン職のひともいる。
110 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 08:15:01 ID:Ltkl8rgPO
総合点がよくても水準以下の科目があるとダメらしいけど、何点かわかる?
>>96 文化財は試験は小論文ではあるが、知識がないとキツいよ。
しかも日本史選択してないとなると・・・
今からやるんでしょ?対策。
112 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 08:48:41 ID:ve9Hq/hFO
114 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 11:30:26 ID:7nZlkug9O
2割以下とかだから大丈夫っしょ
>>114 じゃあ大丈夫だ
しかしそれで挽回できるってのも凄いなw
116 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 11:39:04 ID:sHx5cjHH0
河合の会員サイトに今年の予想ボーダー載ってた。 B英志望だからそれしか見てないけど、去年より大分下がってる感じ。 よかったら見てみてください〜
117 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 12:09:37 ID:hYPH56fdO
>>111 対策は、10月頃から日本史の先生に協力してもらってしています。教科書や資料集、その他参考になりそうな本を貸してもらいました。
挽回が難しいのは承知のうえで、文化財を受けるつもりです。
>>117 ん〜それだとなぁ・・・
過去問とか添削してもらえるの?
119 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 12:25:26 ID:hYPH56fdO
>>118 添削してもらっています。
文化財科学の学生さんですか?
>>119 俺は違うよ。数年前文化財を受けて、落ちて(笑)今考古学学んでるようなヤツですよ。
一応受けたから、たまに学芸のスレ覗くみたいな。
まず、日本史選択じゃないってところに疑問を抱くわけだが・・・何で文化財志望なの?
>>120 そうなんですか!すみません、同じところを志望している人がライバルを減らそうとしているのかと思っていましたww
高校では二年に進級するときに社会科の科目選択があるのですが、そのときは地理を選択しました。大学では地域政策を学びたかったので、地理が一番役に立つかと思ったんです。
ですが、高3になって国立博物館に行ったときに、簡単に言えば日本美術にはまってしまったんですね。w
それから日本美術の解説書?などを読むようになり、考古学にも興味が出てきて…。
短く言えばこんな感じです。
甘い理由だと思われるかもしれませんが、よければどのように対策したかなど教えてもらえませんか?
122 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 12:53:57 ID:RnzRiB9v0
>>52 確かC判
代ゼミはBだった気がするけどあそこは甘いからね…
>>121 ライバルったって、そんないないでしょ(笑)年々志望者減ってるみたいだし。
俺は落ちたから対策とか何とも言えんけど、とりあえず文化財の事だけでなく日本史を年代に沿って理解することかな。地理選択ならなおさら。他の受ける奴らは日本史選択が多いんだし。
過去問とか作品についてだけじゃないでしょ?
馴れ合いになりそうなんでこんな感じですかな。
124 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 13:07:17 ID:hYPH56fdO
>>123 今年も去年よりさらに倍率が下がってくれればわたしとしては嬉しいですw
はい、日本史選択の人にくらべ知識が足りていないと思うので、これから時間をかけて勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
125 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 13:19:09 ID:RnzRiB9v0
B社の学生より。 小論とかはわかんないけど、AB類志望で2次で稼ぎたいって思ってる人は相当勉強したほうがいいよ。 学芸って2次1科目とかだから、書いてある偏差値よりもかなり難しい問題が出てくるんだよね。 たとえばおれは日本史だったんだけど、論述対策は東大や阪大の問題を演習してた。 特にB類は人数少ないから、専攻科目1つだけ特化した(歴史オタクみたいな)受験生が集まってしまったらその時点でかなり厳しい。 センター終わってから言うのもあれだけど、センター微妙でも志望変えないって人はマジで頑張ってください! 分母が少ないぶんどう転ぶのかわからないのが学芸の受験なんで、夢がある人はホント諦めないでほしいです。
>>124 最後に。
もしセンターリサーチ?とか帰ってきて不安だったら学芸よりちょいボーダー低めの奈良教育大っちゅうのがあります。
研究環境は学芸よりオススメです(笑)なんせ、奈良、京都っていう最強の文化財の宝庫が近くですから(笑)
でも学芸受かることを祈ってます。
>>126 横からで申し訳ないが、それなんて俺ww
もしや奈良教の方ですか?
128 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 13:31:41 ID:OS/tC9O1O
あーC判か…。どうしよ。
>>126 実は奈良教育大学もセンターリサーチに書きましたw
ありがとうございます。
受かるように頑張ります。
いや、俺はとある私大の者です。 現役の時奈良教の文化財か学芸で悩んでて、日本史の先生に相談したら、 先生「奈良教の方が研究環境は良いがどうする?」 俺「東京行きたry」 その後・・・落ちたorz 奈良教の方が二次は得点安定してるよ。取りやすいのはこっちかな。 あと奈良だと発掘のバイトとかかなりあるみたいだしね。 まさにマニアにはwktkな環境だと思う。
>>131 俺みたいに東京ってので学芸選ぶと、痛い目見ることもあるのでご用心。
そんくらいあそこの文化財の二次は怖い。
文化財選ぶってことは研究者って道もあるわけでしょ。
その点からもより多くの物に見て、触れられる奈良は東京より優れてるんだよね。
まぁ一個人の意見ですのでご了承下さいm(__)m
>>132 ちょっと言葉足らずだった
俺は学芸は文化財じゃないんだけど奈良教育の古文化にも興味ある者です。
しかし
>東京ってので学芸選ぶと
俺もこれだw
心してかからねば
初等国語の二次で七割取りたいんですけれど、辛いでしょうか。 差がどれぐらいつくのかとか全く分からなくて…
135 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 14:28:49 ID:bDFGdaAnO
>>122 そうなんすか…
ついさっき返却されたベネッセのリサーチはA社B社ともにA判定だったんだけどB受けようかなやむ…
てかB社第一志望の人が82人もいるんだけど実際もっと減るもんなの?
しかも790/900で第何志望かにB社かいてる人もいる始末w
できたら
>>125 にもセンターの点数とか二次どれくらい取れたか教えてもらいたい
そもそも論述は300点満点中どれだけ占めるんだろうか…
136 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 15:14:41 ID:RnzRiB9v0
>>135 確か第2志望ってシステムなかったっけ?
B社を第1志望にして受けといて、ダメでもA社を第2志望にしておけば拾ってくれる可能性あるよ。
いざとなれば入ってから転類することも可能だから、とりあえず入りたいほうで出しなよ。
ってか、A判なら何とかなるっしょww
おれが
>>125 で言いたかったのは、センターの比率が高いからセンターで微妙なラインにいる人は頑張ったほうがいいよってことで(笑)
2次は残念ながら点数聞いてないんだけど、6割は取れてるはず。よく見て7割かな。
配点とかは分かんないわけだから論述が占める割合は過去問みて想像するしかないね。
でも論述が分かれ目だからしっかり対策するに越したことはない。
もし日本史受験なら、お勧めのテキストとしてはZ会の「日本史論述のトレーニング」
まぁなるべくハイレベルなのを無理やり解いてみるといいかなw
あとは知識量もセンター程度じゃ甘いからもう1度細かく確認しとくといいと思う。
学芸はたまに東大・一橋落ちもいるから地味に怖いねw
137 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 15:18:26 ID:RnzRiB9v0
あとゴメン、B社82人は受けないよw 横国、千葉あたりの教育に逃げる人も多いから、50人くらいかな? だいたい実質倍率3倍くらいなのかな。正確に言えなくて申し訳ないけど。
138 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 16:11:11 ID:bDFGdaAnO
>>136 >>137 いやすごい参考になる、本当にありがとう
やっぱ論述だよなぁ…
Z会のは目を通してみたけど俺にはとうていあのレベルのを
かけそうになかったから河合塾の考える日本史論述ってのを捜し回って買った。
俺ものすごいチキンだからA判とってても逃げたくなるんだよw
後ろにいるほんの30点くらいしか離れてないやつが
俺がどんなに必死に勉強しても二次で物凄い追い上げてくると思うと…
まぁみんなそうだろうけどさw
やっぱり3倍くらいまでには落ちるもんなのか…
例年そのくらいなのに今年は8倍とかになるのかと思って焦ったよw
まぁとにかく答えてくれて本当にありがとう。
他の予備校からのリサーチ結果も加味しつつ今は二次の勉強を頑張るとするよ。
また何かあったときはよろしくお願いします。
>>138 論述の本の解答なんて予備校の先生がめちゃくちゃ時間かけて作ってるんだぞw
あのレベルを学生が書かなくていいし、大学もそんなもの求めていない。大事なのはポイントを押さえているかどうか。
Z会のも買って読むだけ読むといいと思うよ。
140 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 18:10:55 ID:bDFGdaAnO
>>139 それもそうだな…
まぁとりあえずは今やってるのと学校からの課題があるから
もしそれらが終わってやることなくなったらやってみるとするよ
141 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 20:04:54 ID:iMydkeUHO
J情受ける人いる?
142 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 20:22:53 ID:YqJMUQ1a0
欧米研究後期に突っ込むけど面接は何に注意するの?
地平線に〜 と〜どく〜ように〜限界まで〜振り切ってくれ〜 おおおっお〜 クラッシュ! イトゥザローリンローリ ジリジリと鳴り響く目覚ましで起こされた〜 ギラギラと太陽が今日もまた絶好調〜 必ず〜 過去のことなんかいいだろ!俺は俺なんだから 漸く見つけたわ 裏切り者バンデステルカ 子安「いけませんね〜もっとも〜〜と命を大事にしては?」 ガイ様華麗に参上 はぅあ 玉の輿チャ〜ンス 生まれた〜意味をしる〜 テイルズオブジアビス絶賛放送中 みんな見るですの〜
水曜はマトモなアニメがないな・・・とらドラ!始まるまでポケモンでもやるか・・・
>>142 普通はだいたい↓この辺
・何故この大学に入りたいか
・大学で具体的に何を学びたいか
・将来のビジョンは
・高校生活から何を学んだか
河合のバンザイシステムで学んでみたい系統のなかでB判定のとこ探したら、たまたまここの情報教育ってのがあって、倍率も低いようだけど、何か問題でもあるのか? 一応、視野に入れておこうと思うんだが。
俺のイーブイのなつき度がなかなか上がらない!><
>>145 教師になる気がないなら就職が・・・という事ではないでせうか( ・∀・)
>>146 なるほど。
一応今は教師が第一志望だから、その辺は無問題。
けど、電子工学系とか情報系の学科のある大学にいって、教師以外にもやってみたいことを探してみたいってのもある
東京学芸大学って、教育系では有名だって印象もあるからなんか魅力的かなぁ。
148 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 21:09:07 ID:/stDoyYWO
中等教育の美術って、2次試験で実技で、小論とか絵画とかデザインとか選べるんですが…… 何を選ぶかって重要なんでしょうか? センター判定ならA判定なんですが…… 2次で逆転されることなんてあるんでしょうか? 教えてください。お願いします(>_<)
今のうちになつき度を上げて、明日の朝にエーフィに進化させよう
>>147 まぁ、理系なら院でロンダすれば普通に就職できる可能性は高い。
なので滑り止めとして受けるとか、そういう活用方法がいいんじゃね。
一番きついのは、
「 文 系 で 教 育 単 科 大 」
これはきつい><
こういう奴は素直に創価大などの私立有力大学に来なさい( ・∀・)
>>148 これは分からん。
内部生よ、君の出番だ!( ・∀・)
151 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 21:45:28 ID:e28CowXN0
,. -―-- 、_ /::::::::::::::::::::::::`丶、 先生が「面白かったね」っておっしゃったのが聞こえた瞬間、 ,「l^! /:::::::彡'〜ー''"`L:::::::ヽ 私もう、ほんとにもう、、、 l| | | r; /:::::::::l -―- ,-‐-ミ:::::::', パーンってなりましてね、頭が。 l| l |/ | '::::::::::/ -=, 〈-== |::::::::| /) |^´ {. l:::::::::::! r, ,)、 |::::::::| r;//) ', ! ヾ:r、::| ,.ェェェュ、 |:::::ノ r 、 //// ! | `'ーi、 `== '′/'"´ ゙! `' / 人 ノ、 {l{`丶、 / | l| /。/` '‐ 〉_,. -―;イミ≧=`三彡}-、__ '、 l|、 . / / /、___|6。ミ三三彡イ、__,.二ニ-; (ヽ_j_}、 / / / ヽ | `ヾ8。三三8゚l \ |ノ{ | | . /`' ! ヽ! ヾ8o。。o8| \ |/^ヽ. | | . , ' / | >=、=< ヽ、 | ゝ、_j | ,′ ! `ー―----ゝ、___,. -‐'´ ,!,. -‐彡シ' | ! | \ 「 }彡'/ | 女性専用車は、 ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬, /∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,, くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ | ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='= | i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘ 丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\ 'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ の提供でお送りします。
学芸もいいかげん教育系と教養系っていう分け方やめて学部二つにすればいいのになw
>>149 要綱見ろって
>>147 J情なら教員以外にも卒業生は選択してるでしょ
>>109 遅くなりましたががありがとうございました
このまま学芸受けますわー
引き続き環教と自科の違い分かる方待ってますね。
>>153 wikiだから信用ならんが
環境教育専攻
環境というひとつの生態的・社会的システムを、文理横断的・学際的な見地から考察・研究する。
自然環境科学専攻
自然において生起するさまざまな現象を、物理学・化学・生物学・地球科学の視点から探求する
>>135 スマソ、俺もB社の82人のうちの一人なんだ…。
でも、B社は判定がCだったから学芸を受けるなら、A社にしようと思ってます。
センターは自己採点686なんですが、大丈夫でしょうか?
>>149 何点がラインか書いてないのよ
一教科でも本学の定める基準に満たない場合は切るよってだけ
>>155 ありがとうございますー
学芸のパンフもらったんですが全く同じこと書いてましたw
実際学べることの違いがいまいち分かんなくて……
>>161 もういっぺん見てみたけど書いてない
明日電話して聞いてみる
>>110-114 後からこのレスを読んだ漏れは(((; ゚Д゚;))ガクブルし始めた。
漏れの弱点教科、数UBは自己採点32点。
\(^O^)/
犬死にする前に気付けたことだけはよかった。
この条項がない他の大学を探しに逝きます。
...〇| ̄|_
>>159 環境教育
自然科学、人文社会学を横断する環境学に関する知識を学ぶだけでなく、持続可能な社会を実現しようという意志と実践力を涵養する
講義だと、「生物の多様性と環境」「環境と文化遺産」「環境と社会」「生活環境論」とか
自然環境科学
4コースあり、物理化学、分子化学、生命科学、宇宙地球科学から1コースを選択する。
この4コースに関して基本的な学問プラスそれに環境を念頭に置いた境界領域を学ぶ。
4コースが具体的になにをやるのか知りたかったら言ってくれ
ID:xq6WHEMV0さん 頑張ってください。 自分も明日、電話をかけてみるつもりです。
頑張れ!!!!!11
>>165 見た感じ後者の方が理系色強そうですよねー
個人的にはパンフに書いてあった環教のフィールドワークに興味あるんです
調べてくださってありがとうございました
実際にF類生の方で紹介してくださる方いませんでしょうかー
とらドラ!始まるまで寝るか・・・ 働き過ぎて眠い・・・
>>169 フィールドワークがある講義でなにをやるかぐらいはわかるけど・・・。すまんな力になれんで
>>171 あ、それ是非聞きたいですw
かなり力になってます
ガチでありがとうございますですw
基準点?みつけたけど、学科によって違う。 とりあえず国英40点以上で他は20点以上
>>172 たぶん想像してたものとは違うけどシラバスから持ってきた
T.博物学・自然史における自然観
自然をどうとらえてきたか―歴史のなかでの自然像
分類と進化を通して見た近世・近代の生物的自然像
生物としての人間と社会問題の接点事例
U.森まゆみの「東京遺産」を読む
都市東京の文化遺産を理解する
次の上野・谷中の事例につなげる
あわせて、東京の自然保護を歴史的に見る
V.地域の環境文化事例としての上野・谷中 ←これフィールドワーク。谷中に行く
上野・谷根千地域の自然と歴史概観
地域環境の調査蓄積
環境保全と保存実績
まちじゅう博物館(エコ・アート・ミュージアム)の形成
フツーの生活の客体化―下町らしさの怪
生物の生息とその環境の基礎的学習によって、緑地や自然の保全のあり方と人間の働きかけについて学習する。緑地環境としての水、土、大気および生態的知見を学習する。また、自然保全における環境教育の役割を学ぶために、フィールドでの体験を実施する。 また、そうした実習を通じて自然環境保全計画のあり方やその実際、そして市民の関わりについても学ぶ。 地域の生態概念を講義する。都市における緑地環境の変遷の概要を学び、水、土、大気の環境の基礎を生態的観点から講義する。 さらに、自然環境保全を目指した環境調査と行政や市民による自然保全活動の実際について学ぶ。また講義の最後15分ほどは天候がよければ野外での学習にあてるようにする。 フィールド実習:3つほどの場所を指定するので、受講者はそのいずれかを一〜二つ選択する。足尾銅山における森林再生、多摩丘陵における自然・環境学習活動、 狭山丘陵における里山保全活動などのフィールドを訪問地として予定している。それぞれの緑地に出かけ、観察や野外実習を体験する。
>>173 ありがとうございます!!!
自分は受ける予定なのはA社ですが、一応自分でも確認してみようと思います。
>>174 なんか考えてたのと違うかなー(´・ω・`)
自分がしたいのは環境問題の解決とか、かなり大雑把な感じなんです
これならやっぱり自科の方が向いてるかな
178 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 00:01:45 ID:WIiutihd0
, -=-::. ____ / \:\ //´ __,,>、 .| ミ:::| /::/ / ̄:::::::::::::::\ ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l .||(●)| ̄|、(●)|─/ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l |ヽ二/ \二/ ∂ l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::| /. ハ - −ハ |_/ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/ | ヽ/ヽ/\_ノ / レリー 、 ,...., lノ/ 「この人痴漢です!」 \、 ヽ二二/ヽ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ _\i ___ / _ , -‐-、_r┴─'ー‐チト / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ / ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ', |:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ', l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l 、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ /:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」 ____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
ボーダーギリギリ。 さよなら学芸\(^0^)/ さよなら憧れの東京…
この大学の後期に面接があるんですが、それって面接onlyで採点するってことでいいんですか?自分内申点かなり低いんで,内申点を加味するかどうか不安なんですが…。誰か知ってる方レスお願いします。
ま、とりあえずセンターリサーチは相変わらずとんでもなかったけどやっぱり志望は変えない、と。 とにかくどうにかなるだろう。と軽い気持ちで考えてみる。受けなきゃわからんよ、受けなきゃ。 だからお願いします倍率下がってくd(ry
現役教師さんって何気にいい人だよな
>>182 女を誘拐、強姦して、監禁する。毎日毎日暴力を振るわれ、犯され暮らす中で
たまに優しい話をしたり素振りを見せたりする。そうすると女は「本当はいい人なんだ」と
意識の奥で思わされてしまうわけだ。逮捕後に犯人を庇う供述をするケースも珍しくない
現役教師はツンデレキャラになりつつあるな
今週のとらドラ!イマイチだったな(´・ω・`) 先週は良かったのに・・・ゆとり様的には今週のが神回って事になんのかな。 ま、あんま期待してなかったからいいけど・・・。
>>178 池田先生が電車に乗るわけないだろm9<丶`∀´>w
>>180 普通は内申は直接加味されないが、
内申について面接で突っ込まれる可能性は高い。
>>181 「とんでもないかった」=「とんでもなく良かった」ですね、分かります。
今は6日の上智に集中して、学芸は余裕があればチョロッとやればいいよ。
>>182 有難う。俺は番人から愛される釣り師・煽り師を
目指しているから嬉しいよ^^
よかったらミスタースレも見てね^^
【女性専用車両に賛成する会】クラウドミスターW
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1231761426/ >>183 そんな事ばかり考えていて楽しいか、人生(´・ω・`)
良かったら俺と一緒に女性専用車両に賛成する会で活動してみないか?
人のためになる事をすれば、お前の歪んだ心もきっと治るからさ^^
>>184 ソフト・ツンデレは嫌いではないな。
遭坂大河みたいなハード・ツンデレはキツい・・・。
>>177 自然環境は学科名に『環境』って入ってるだけで、実際には環境あんまり関係ないよ
実際にF自に入ってみて後悔してる人もいたから
>>177 環境は広い意味では自分を取り巻く自然や社会とかも含むからね
環境問題についてやりたいなら去年学芸大から首都大に行った高橋日出男先生が都市の環境問題についてやってて
学大にいたとき講義聴いたけどヒートアイランドとかゲリラ豪雨とかを扱っててなかなか興味深かったよ
環境問題的なことを学びたいなら首都大のほうが教授がそろってるような気もするけど、首都大の授業がどんな感じかわからんからなんとも言えんね
>>189 なるほどなるほどー
しかしあわよくば教員免許も取りたいのでやっぱり学芸が第一志望なんです
環教と自科で環境問題とか近い方はどっちになるでしょうか(´・ω・`)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
196 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 06:44:25 ID:FHl75AJ/O
お前らボーダー気にしてるみたいだけどそんなに気にする事かな…? 俺普通にセンターの判定「注意」だけど二次6割取れれば今年の合格最低点大幅に越えれるから安心して受けようと思ってたんだがそんなに甘くないの?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
202 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 10:34:29 ID:knv04pQsO
はいはいNGNG
>>196 去年の二次平均点をとって合格最低点を上回れば可能性あり、合格平均点を上回れば大丈夫そうって感じじゃね?
二次はみんなできる科目で勝負するんだから、差はつかない
204 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 14:41:09 ID:LZl+FC/JO
>180 調査書開いて、それについて聞かれたりする。
205 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 15:03:55 ID:AfKrFO1d0
総合社会システムか日本研究で迷ってるんですけど、やっぱり就職には前者が有利なんですか?
>>163 です
とりあえず電話してみた
--募集要項にセンター試験で(略)、具体的に何点なんですか?
志望学部はどちらですか?
--N類総合社会システムです
はい、今年はまだ公表していないのですが、毎年だいたい同じ点数が設定されています。
各教科20%、合計得点で40%が目安となっています。
--数学1A2Bが各20点以上であれば問題ないということですか?
はい、そうなります
--ありがとうございました
数UBが21点の俺でも望みはある! たぶん
>>206 追記
N類に限らず多くの学科がこの基準だと仰ってました
208 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 16:45:14 ID:yuVxiiXE0
ID:DdJZASsd0
ミスタースレ恒例の荒らしが来ているな(^ω^;)
「女性専用車両」で2ch検索してきたのかな(´・ω・`)
相変わらず賛成派を装って荒らすなど、
女性専用車両反対派はやる事が汚いな(´・д・`)
>>206 それやんの流石に恥ずかしくね?w
212 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 19:20:30 ID:I3GgY3Im0
N類の生涯学習センター6割ってきつい? 学芸に行きたいから 生スポも考えてるけど 2次試験の実技って何やるの?
>>206 こちらは担任に相談したら、代わりに電話してくれたよ。
その年の基準点は公表されないと前置きされた上で、例年教科2割、総合4割と同じでした。
214 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 20:23:36 ID:FHl75AJ/O
明日赤本買いに行くお 今年度の合格最低点叩き出すお A数の人四月に会おうお!
>>208 数学が34点と21点で、五教科合わせて604点
代ゼミC判定
>>213 担任忙しそうだし、自分でやったほうが確実かな、と
学費と生活費全て自費で払わなくちゃならない人っている?
>>216 今時日本の、東京の大学にそんな香具師ほとんどいねぇーよ。
親の金で予備校に行き勉強する事を「努力」、
親の金でするひとり暮らしが「大変」、
親の金で大学に入れない香具師を「甘え」と称する、
自分に滅法甘く他人に滅法厳しい舐めた糞ガキばかりだよ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
おっ、また来たか(^^; 相変わらず女性専用車両反対派はやる事が汚いなぁ(´・ω・`)
224 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 21:29:50 ID:wK7UbsmlO
文化財なんで5割近くボーダーあがってるんだ
225 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 21:32:42 ID:LZl+FC/JO
ボーダーちょい下だったので、安全策で埼玉大学にします。 学芸行きたかったので残念だけど、受ける人は頑張ってな。 自分も私大と埼玉に全力を尽くします。
226 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 22:04:48 ID:GUd9q/6K0
216 俺はかなりそれに近い 学費は全部奨学金 生活費は稼ぐしかない 65%弱だけどA理出願する
今年のスレは勢いが早いが、どうにも住人どものキャラが薄いな。
昨年はA理1、2、3号や短パン、アンチ学芸派にも俺や神戸大志望の学歴厨など、
濃いキャラがたくさんいたというのに・・・。
>>226 最初から生活費全てバイト代で賄おうとすると
大学に行かなくなるケースも多いから気を付けて。
できるのなら、GWぐらいまでは少しバイトをセーブした方がいいと思う。
奨学金も色々あるし部屋も寮やルームシェアなど
安く済ます方法もあるから検討してみて。
後期N類総合社会は戴いた
229 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 22:32:33 ID:97yqSIp7O
>>224 ね、なんでだろ。
しかも倍率上がりそう。
230 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 22:44:50 ID:knv04pQsO
>>226 寮はキャンパスから自転車でゆっくりこいで50分くらいのとこにあるので、その辺も考慮。
231 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 22:46:28 ID:wK7UbsmlO
>>231 実際に受けるかは別として、他の大学の資料も
念のため取り寄せといた方がいいんじゃね。
234 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 22:53:02 ID:97yqSIp7O
>>231 去年は7割だったのにね。
奈良教育大学は考えてる?
J類志望だけど去年の最低点おかしくね? 今年もこれくらいなら二次0点でも受かるんだけど…
236 :
132 :2009/01/22(木) 23:22:52 ID:TdFm7NctO
>>231 >>234 ちょっと代ゼミのやつ見てみたけど、今年の文化財は激戦になりそうだね(笑)
このパターンだと、普通にセンター高得点者層で定員が埋まっちゃう気が・・・
ただ、二次完璧!何聞かれてもおk!なら可能性はあると思う!
さ、とりあえず現在後期出願をどうしようか考え中。 前期は変えようないし。後期……A国にするか、他の国公立か……。 あ、ちなみに基準点は私も大丈夫でした。 最低点は数UBの……うん、32点だ。
239 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 23:59:53 ID:I3GgY3Im0
>>232 要綱は見たよ。
くわしい内容が知りたい。
学芸ってE判定で受かった人いるの?
240 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 00:03:38 ID:wK7UbsmlO
>>236 小論って点数が安定しないから普通に他の大学受けるという手もある
センターそれなりにとれた人は2次の国語や英語もできるだろうし
>>236 あ、小論のアドバイスしてもらった者です。
代ゼミの自分も見ました。
去年のB判定が今年のC判定…?!ってレベルですねww
最後のひとりでもいいので滑り込めるよう頑張ります。
情報教育受ける奴いないの? マジで出願しようかな……。去年はほぼ定員割れに近いし、今年もデータリサーチ見る感じそこまで増える気がしない
>>242 安易に受けると入ってから就職大変だからよく考えた方がいい。国公立ならどこでもいいぜ!っていうなら話は別だが
>>243 だな
CLANNAD始まるまでに先週のインデックス消化しとくかー(´・ω・`)
やべっ ライドバックも見るの忘れてたorz
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
マンションの警報が五月蝿くてインデックスに集中できなかったわ(´・ω・`) ID:DdJZASsd0 ↑卑劣な女性専用車両反対派。 女性専用車両反対派は人間の屑なので、 黙ってNGが吉ですよー( ^ω^)
とりあえず他スレの話をここまで持ち込まないでほしいな、と。 あと、いちいち罵詈雑言如きでレスしない方がいいんだぜ
今週もCLANNADワロス
>>254 いや俺が向こうのスレから誘導してこいつらを
呼んだわけじゃないんだけどね(´・ω・`)
何か勝手に検索してやってきたみたい・・・。
ま、これからもこのスレで楽しくやっていきませう( ^ω^)
>>255 お前がかんけーないスレタイつけるからだろw勝手にテンプレ変えてるしww別にどーでもいいけど
そのうち、ここもAA爆撃されんじゃね?
257 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 03:14:03 ID:nzVOBuinO
あ−あ− ホント変な粘着コテハンうぜぇなぁ どっかいなくなんねぇかなぁ…
>>252 卑劣な女性専用車両賛成派=創価学会員=人間の屑
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
264 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 06:48:57 ID:xAlDG2j0O
>>242 J情かA数で迷ってる者がここに (^O^)/
とにかく学芸大に行きたいから赤本解いて余裕だったらA数、きつかったらJ情でいくよ
265 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 11:35:01 ID:FEPz70NhO
やっぱみんなC判定だとうけない?
F自かB理を狙ってる者だが F自は辞めたほうがいいとかそういった類いのレスを ちらほらみかけるんだが、実際どうなんだ? 教えてエロい人
>265 確実に今年大学に受かりたければ、ランクを下げるのもアリ。 どうしても学芸に行きたきゃ、死ぬ気でやれ。
>>266 F類のことはわからんけど教員免許とりたいならBのほうが楽だ
269 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 13:43:20 ID:9FGLWLiO0
俺ココ入ることしか考えてないけど、就職に繋げようと大学選んだって実際今の景気じゃどこ入っても一緒でしょ。 旧帝一工早慶以外大して変りないと思われてると思うとやっぱ自分の入りたい大学に入っておきたいって思うから 就職のことはゆっくり考えればいいと思う
271 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 17:47:38 ID:Pkz1+vdiO
>>269 大学は学ぶところで就職するためのステップじゃないしね
>>270 とらなくていい講義も必要になるだろうからね。めんどくさいと思うよ。
金曜は6時半から東京MXTVでGTO→学園アリス実況!面白いからおまいらも見るといいよ^^
>>256 過疎って落ちまくるこのスレも、俺が来てから
こんなに伸びているんだし逆に良かったんじゃね?^^
次スレも女性専用車両関連のスレタイで行きたいと思っている
>>257 学芸大生激ワロスw必死だなwww
俺がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ?
ぶっちゃけ受験生から1番歓迎されているのは俺だと思ふ( ^ω^)
>>258-263 お前が最も女性専用車両反対派の印象を悪くしていると気付かんか?
お前の行動を見てここの住人も「反対派は人間の屑なんだ」と思っているだろうな
>>264 情報教育ってそんなに簡単なの?
俺の中3〜高1の時の担任がここの情報教育出身だったと思うんだけどw
>>265 >>267 現役だったら普通に特攻しろよ
2次のレベルも低いんだし普通に十分可能だろ
>>266 >>268 教員免許だけ取ってもそう簡単に就職できんぞ
教員就職の事だったら遠慮なく俺に聞けよ
大学の友達に中高の教師もいるし色々知っている
>>269 >旧帝一工早慶以外大して変りないと思われてる
そんな事思われてねーよwwwww
このご時勢なんだからこそちょっとでもいい大学行っとかなきゃ後悔するぞ
「大して変わりないんだしFラン行くか」で就職できると思うか?
ってか早慶上理I創GMARCHクラスじゃないと学歴フィルタに引っ掛かる可能性あるから!
こればっかは本人の努力じゃどうにもならないしね〜(´・ω・`)
>>270 F類って何の略なの?
Fランの略?
GTO始まるまでポケモンでもやるかー( ・∀・)
>>271 >大学は学ぶところで就職するためのステップじゃないしね
これは流石に理想と現実を取り違えすぎている
まぁ就職するためのステップだけとは思わんが、
「学ぶところでもあり、就職するためのステップでもあり
(、社会勉強の場でもあり、学生時代最後の思い出を作るところでもある)」
というのが正解だろ
このご時勢人文系とか言ったらかなりの確率で痛い目見ると思う
274 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 17:57:40 ID:qzbX04CbO
センター702でB類国語って厳しいですかね?
多少の煽りを除けば現役教師が質問に対して1番まともに答えてるような気がする
276 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 19:13:55 ID:eGGB3763O
バカな反対派はここに来るのやめとくべき てか、女性専用車両について話しづらいなorz
277 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 19:32:29 ID:8sJKvNs+O
A数って人気なのか?
278 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 21:14:46 ID:E3pommtU0
いきなりすいませんが、F類環境教育って理系色が強いんですか? 政治とか人文系の内容は少ないんですかね
>>238 亀だがUBが同じ点数の人いたww
俺もこれが最低点。
進路検討会ではどうやらGOサインが出たらしいと担任に聞いたので、A社に出願予定。
F環は始めに理系文系わかれるよ
>>279 の学校は進路検討会なんてあんのか。ずいぶんと親切な学校でいいな。
G類表コミのボーダーに200点ビハインドされてんだが、 二次の英語小論で取り返せる?1300中1000取れば去年の最低点に達するんだが こんな状況から受かった人とかいるの?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>271 サンクス
センター71%だが、B理に特攻するわ
>>272 >女性専用車両関連のスレタイ
それは学芸大と無関係だろ。やめてくれよ。
おまいさんが、意外と良い奴で、スレを良くも悪くも盛り上げてるのは良いんだが、
変な荒らしがついてくるのは困る。
>>275 ヒント 粘着豚野郎がいるせいでまともな人は関わりたくないからコメントしない
あと結構教養系で教免が・・・ってくだりをよく見るけど
教養系でも教免は取れるが周りが教師めざしてるっていう環境にないから教採とか意識できなくて
教師目指してても結局教免はとるけど教師にならないって人が多いから十分考えること。
また逆も然りで、教育系で教師を目指してる人が多い環境の中にいると就活を意識できないというのもいえる。
一般企業の就職を考える人はそういった意味では他大学と比べて不利かもしれないね。
自分は人に流されないってあまり自分を過信しすぎないこと
学歴という点では学閥は多少あるかもしれないけど、決して他大学と見劣りするわけではないし
文系なら文系、理系なら理系だけしか勉強しないという大学よりも
国立大学としてセンターでたくさんの科目を受けたり、授業で一般科目だけでなく音楽とか幅広くやるから
そういった偏ってない総合的な力を重視してくれるところもあるよ(もちろん特化した力を求めるところもある)
いずれにしても自分をしっかり持って、やりたいことのために自分で何をしなければいけないか考えて行動すれば大丈夫だよ
そういったことも考えて自分が大学で何をしたいか考えて進路を決めてください
2次まであと少しがんばれ!
あぼーん
あぼーん
あぼーん
今起きた。ちょい鬱っぽいけどMXのムント実況行ってくるわ。
>>274 判定と、過去問3年分くらいはやって判断した方がいいよ。
>>275 今の俺にはあまりこのスレを盛り上げる力は無い。そこが申し訳ない。
できる限り努力はするので、エンターテイナーとしての俺を見て欲しい。
>>276 そーいや、ミスターさんのブログの人気度がやっと上がったようだな( ・∀・)
ミスタースレの方でも少し面白い企画を考えているから楽しみにしといてw
>>279 >>281 進路検討会・・・(^ω^;)
田舎の学校だったら聞いた事あるな。
>>282 河合とかで昨年の資料とか見れるんじゃない。
その科目で二次完璧にできるかどうかとなると、
多分かなりの部分学習環境による。
>>288 頑張れ( ・∀・)!!!!!!!!!!11111
>>289 少なくとも、直接的に女性専用車両と付けるのは、やめておくよ。
生来のエンターテイナーとしてこのスレを盛り上げたいのは確かだが、何か疲れてきたし・・・。
>>290 おまい600点台なの?伏線のようにしか感じられないんだけど・・・。
てか早慶レベルで文系科目は神のおまいが、
何で7科目もやって学芸入りたかったのか分からんw
>>291 あのさーー・・・おまいが最も学芸大のイメージ悪くしてるって気付かんか?(^ω^;)
おまいみたいな香具師がいる大学に行きたいと思える受験生がいるとは思えない。
おまいの場合無駄に愛校心(笑)が強いのも、ガチでここしか受からんかったからだろ?
大学の都合の悪い部分はオブラートに包んで極端に擁護するのが気持ち悪い。
ま、どうせおまい典型的な非リア充のへな猪口ヲタクなんだろうしなm9(^Д^)www
なんならリアルで俺と喧嘩でもしてみるか?生きて帰れないだろうけどm9(´∀`)wwwww
あぼーん
あぼーん
298 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 02:35:51 ID:QsN3qdwtO
なんか見たことあるなぁと思ったら… ドン正木氏か
ムント見てきた。
2話にしてちょっと地雷臭が漂い始めたな。
先週はちょっと劣化のノエインと思ったが、相当落ちそうだ。
方向性としてはあまり変わらないが設定上の問題か、破壊力が薄いな。
>>298 ちぃーす(・∀・)ゞ
おまい誰?ケイキュウ?
もしそうならコテ付けて参加してくれよw
>>291 >学歴という点では学閥は多少あるかもしれないけど、決して他大学と見劣りするわけではないし
他大学ってマーチレベルの大学ですか?
>文系なら文系、理系なら理系だけしか勉強しないという大学よりも
国立大学としてセンターでたくさんの科目を受けたり、授業で一般科目だけでなく音楽とか幅広くやるから
そういった偏ってない総合的な力を重視してくれるところもあるよ(もちろん特化した力を求めるところもある)
自分は専門性が大事だと思うのですが
あなたは就活されましたか?
なんか無理矢理学芸大を持ち上げてるような気がします
学芸大の方の就職についての正直な意見が聞きたいです
301 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 07:04:10 ID:uz4DbZPtO
本当に頼むから変なコテハン学芸と関係ないことばっか話すのやめてくれ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
現役教師って実は良い奴なのか?
いい人ではあるけど少し周りと向きの違う人、とでも言うのかしら。 ちょうどなんか心霊現象をプラズマですって言う人みたいな感じ?
現役教師はアニメやポケモンの話をもっとした方がいい
要するに基地外
雌車もカルト宗教政党の公明党が提案したんだろ? 地域沈降券だの雌車だの低額給付金だの、公明党って何でゴミみたいな政策しか出せないんだろうな。
自分に都合の悪いレスに対しての反応見て、人間性の低さがわかるだろ常考 それが的を射た正論であっても小学生みたいな一方的な煽りで返す始末。 のくせにエンターテイナーとかって、寒すぎだろwwこんな場末の掲示板でエンターテイナーってww 切羽詰った受験生にしてるアドバイスだけだろ、評価されてるのは 客観的なアドバイス云々言ってるけど、実際学芸を受験しようと考えてるわけだから、欲しいのはが学芸生の主観的な意見なんだよ さて、俺にどんなレスを返すのか楽しみだ。 プギャーとか言って変なテンションで煽るか、「みなさん^^」とか言って他に訴えかけるか 冷静に真っ向から論破してくることは無いだろうな
314 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 14:31:53 ID:qYCpn1eW0
>>282 俺もG類表コミ志望なんだけど、2次1300点あるから2次しだいじゃないかな?
センターで点数取れても2次力ない人もいるし
英語とかは結構2次で差が出そうな気がする、小論文はどうなのかな?
あと代ゼミだけ結構ボーダーずれてなかった?
河合と駿台はまったく同じだったけど(前期も後期も)
>>313 のド低脳学芸大生(笑)が涙目過ぎるので論破(爆笑)してやるかw
>それが的を射た正論であっても小学生みたいな一方的な煽りで返す始末。
完全にお前の主観じゃねーかw
>のくせにエンターテイナーとかって、寒すぎだろwwこんな場末の掲示板でエンターテイナーってww
寒いのは「論破」とか使ってマトモに改行もできずに必死レスしてるお前^^
>切羽詰った受験生にしてるアドバイスだけだろ、評価されてるのは
テメーはそれしかしてねーだろゴミクズ
早く自殺しろよ
>客観的なアドバイス云々言ってるけど、実際学芸を受験しようと考えてるわけだから、欲しいのはが学芸生の主観的な意見なんだよ
俺の書き込みを歓迎するレスはいくらでもあるけど、
ド低脳学芸大生には自分の意見だけが求められているように見えるんですね。
何かお前に真面目にレスする事そのものが馬鹿らしく感じられるくらい低脳な一文だなw
とりあえず、ネットカフェから書き込むのをやめて
>>300 に返答してやれよw
>さて、俺にどんなレスを返すのか楽しみだ。
>プギャーとか言って変なテンションで煽るか、「みなさん^^」とか言って他に訴えかけるか
人に小学生みたいな煽り云々言っといてこの二文は何?
完全に小学生みたいな煽りじゃねーか
>冷静に真っ向から論破してくることは無いだろうな
仕方ねーから論破(笑)してやったよ(笑)
つーか、お前こんだけ恥ずかしい事書いてんだから俺に論破されたらどうなるか分かってんだろうな?
>>315 訂正
×テメーはそれしかしてねーだろゴミクズ
○テメーはそれすらしてねーだろゴミクズ
ま、できるだけ早く
>>315 に返答してくれる事を期待しているよ
勿論、迅速かつ論理的に返答できなかった場合泳がしておくつもりは全く無いからね
少なくとも完全にこのスレは機能停止になるんじゃねーかな?
ってか昨年の流れ見てて分かんねーのかよwwwww
学習能力がねーっつーか何と言うか・・・マジでIQ低いのが良く分かんなw
まあそんなのは
>>315 の超主観的なクレーム文章見てりゃ一目瞭然かw
そんな低脳がなりきりネタ板、男女板、創価公明板、プロ野球板など
渡り歩いた有名煽り師のこの俺を舐めんなよw
>>317 の2個目のレスアンカーは×
>>315 →
>>313 後でゴミが来たときにファビョられてもやだし、一応
>>315 を補足しておくかw
>それが的を射た正論であっても小学生みたいな一方的な煽りで返す始末。
「的を射た正論」と「小学生みたいな一方的な煽り」の例を挙げてね。
勿論それは論理的理由に基づいて正論や煽りと認められるもので無ければダメだよ。
俺のレスが煽りで、「さて、俺にどんなレスを返すのか楽しみだ。」や
「プギャーとか言って変なテンションで煽るか、「みなさん^^」とか言って他に訴えかけるか」
が煽りでない論理的な理由も書いてね。
>切羽詰った受験生にしてるアドバイスだけだろ、評価されてるのは
お前が何回切羽詰った受験生にアドバイスをしたか示してくれ
その回数が俺より少なければ、お前は俺よりこのスレに貢献してないと言えるよな?
>客観的なアドバイス云々言ってるけど、実際学芸を受験しようと考えてるわけだから、欲しいのはが学芸生の主観的な意見なんだよ
学芸生の主観的な意見云々言っているけど
>>300 みたいにそれが客観性に欠け、
無理矢理学芸大を持ち上げる結果になっていると思っている人間もいますが日本語読めませんでしたか?
>>275 他のような意見を見ても俺のレスがこのスレで好意的に見られている一面があるのも確かなんですが、
何故学芸大生の主観的な意見のみが求められていると考えたのか論理的に説明をお願いします。
あー馬鹿に付き合わされたせいで寝起きからマジで気分悪いわ
major5期の3話始まるまで寝直そうかな・・・
>>307 いい奴ではないけど
>>313 みたいなド低脳学芸大生よりはマシだと思うw
自分はスレに何の貢献もしてないにも関わらず、人の事を主観的な主張と
一方的な煽りで徹底的にコキ下ろす学歴コンプのゴミクズよりはねwww
>>308 いやいや、俺は多数派だよ^^
番人から求められている女性専用車両に賛成である点を見ても明らかでしょ^^
>>309 ありがとう!全力で君の期待に応えようと思う!!!
君いい奴だから絶対大学受かるよ( ・∀・)
頑張れ!!!!!11
>>310-311 いやいやお前らほどじゃねーよ(^^;
>>312 「ゴミみたいなの」はネット掲示板で名無しで理由も付せずに公明党批判しているお前^^
320 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 17:51:14 ID:uz4DbZPtO
全面的に
>>313 に同意だわ
てかこのキチガイコテは小中学生だろ
そうじゃなきゃ「有名煽り師」なんて痛いこと書きこめんだろJK
あと顔真っ赤にして長文打たれても読む気しねぇから産業で頼む
つーかJKとかいつの言葉だよオッサンw 論破してくれと言われたからしてやったのに携帯使って自演しかできないのかよw 恥ずかしい奴だなw
323 :
クスクス ◆av4uFmpDYc :2009/01/24(土) 18:38:45 ID:Ratdj6z20
現役教師さん初めまして、フェミニストのクスクスと申します。 クラウド・ミスターさんのスレやブログに書き込みしている僕で御座います。 現役教師さんも女性の味方として頑張って下さい。
>>323 おお、クスクス君w
君の男女板、創価板やブログでの活躍はいつも拝見してますよ
見ての通りこのスレッド人間の屑が多くて困るんだけどよかったらゆっくりしてって(^^;
>>315-318 に対する返答マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
早く返答しないと一方的な中傷とみなされちゃいますよー?
学芸大学に対するイメージが更に悪くなっちゃいますよぉー?
少なくとも
>>300 には返答してあげれば(^^;
自分たちの大学にとって都合の悪い事には一切答えられず、
その代わりに叩きやすい奴を主観論と煽りと中傷で叩いて話題逸らしちゃうんですね^^
こ の 大 学 の 学 生 は 恥 ず か し い 奴 ら だなw
お前らみたいな屑が教師なんか目指してんじゃねーよ! 教師の仕事を馬鹿にすんじゃねえ人間の屑のゴミクズ大学生ども 今すぐ大学を辞めて社会のために死ねば?お前らみたいなのに教育現場に来られると迷惑だから
学芸大生は現役教師の質問に回答しないとフェアじゃないな
329 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 19:05:31 ID:uz4DbZPtO
>>322 だから長くて読む気にならないと(ry
まぁ俺も長文書くからそうはいえんが
そもそも俺に当てたレスじゃないのになんで俺がこたえなきゃいけないんだと小一時間
学芸のイメージ下げるのに貢献してるのはおまえだろ
別に質問にたいして答えることには俺は何の文句もないがおまえの書き込みは不愉快なんだよ。
これ以上スレの雰囲気悪くするのはやめてくれ。
おまえがスレを盛り上げてるなんて思い上がりもいいところで
むしろおまえがいないほうが学芸生や受験生のやりとりがうまく行われてるだろ。
おまえが書き込んでない間の
>>228-243 なんて至って正常、健全にやりとりが行われてるじゃないか。
これについてどう思ってんだ?
>>329 >>1 >●過度の馴れ合いは控えましょう
俺の書き込みは不愉快って言っても、俺が居ない間の
やりとりは完全なる馴れ合いだろ
本当に受験生のためを想ったやりとりがなされてないから俺が居るんだろ
現に
>>300 とか受験生にとっては大事なポイントを聞いてるのに誰も答えてないし
あと、スレの雰囲気悪くしてるって言うのは、 基本的に学芸大生が俺に噛み付いてきているからで、 受験生とのやりとりは基本うまく行っていると思うな
332 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 19:23:25 ID:uz4DbZPtO
>>330 だからその「俺がいなきゃこのスレはダメ」って考えが思い上がりだと何度言ったら
しかもちっとも過度の馴れ合いじゃねぇじゃねぇかw
俺から見たらよそのスレの女性専用なんたらだとかブログ見てますだとか
そっちのほうがよっぽど馴れ合いなわけだが自分で客観的な目でみてそうは思わないん?
>>300 に関しては学芸生が受験生のためを想ってないから答えてないってわけじゃないだろ
そもそも質問に答えが返ってくるとは限らないなんてことは2chじゃ常識。
それをさも学芸生が思いやりがないなんて解釈するのはいきすぎ。
学芸生だからって答えられない質問だってあるだろ。
それをおまえが答えられるならまわりに不愉快な思いをさせずに答えるべき。
違うかい?
ちなみに俺は受験生で、おまえさんとのやりとりはうまくいってないと思うわけだよ
333 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 19:26:48 ID:KQrH/7hhO
受験生ですが、このスレの主旨がわかりません 過去スレを見る限り、現役生や受験生の交流、アドバイス等が目的のスレだと思うのですが、実際のところどうなのでしょう 間違ってませんよね?というわけで、現役教師さん、邪魔です 受験生から見ても邪魔です。実際に学芸の受験を経験された学芸生の方達のアドバイスが必要なのであって、 あなたの毒にも薬にもならないアドバイスは要りません。居座るのは自由ですが、疎ましく思われてるということも理解してくださいよという話です 長文失礼しました。以後クソコテはスルーっていうかNGで
>>332 >だからその「俺がいなきゃこのスレはダメ」って考えが思い上がりだと何度言ったら
>ちっとも過度の馴れ合いじゃねぇ
学芸に対してネガティヴな事を言う奴がほとんど(或いは全く)いない事が、
俺は気になっているんだよね。前から言っている事だけど。
学芸のマイナス面も教えてあげないと受験生は適切な判断ができないでしょ。
お前が教師目指してるかどうかは知らないけど、教師になったら
そういう嫌な事も子供に対して言わなきゃいけないんだよ。
だから教師を目指す奴が多い学芸の受験生には敢えて厳しい事を言っている。
>よそのスレの女性専用なんたらだとかブログ見てますだとかそっちのほうがよっぽど馴れ合い
せっかく来てくれたんだから邪険にする必要まではないだろ。
過度の馴れ合いまではするつもりないよ。
子供が晩ご飯できたって呼びに来たから残りは後で書く
俺は現役教師のアドバイスに感謝してるけど ていうか現役教師歓迎派も結構いたのに勝手にNG推奨とか言う奴はどうなの
336 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 19:38:47 ID:uz4DbZPtO
>>334 いいか、もう一度言うがそれはおまえの思い上がり
別に受験生は学芸のネガティブな書き込みを見ること目的でスレを見てるんじゃない。
子供にもわかるように言えば余計なお世話。
おまえさんのその超解釈で話すすめられたらかなわんのだよ
>せっかく来てくれたんだから邪険にする必要まではないだろ。
あるから言ってんだろうよ。
いったい受験生や学芸生のだれが荒らしや崇拝者を歓迎すんだよ。
邪魔以外の何者でもない。
受験生だが便乗 確かに邪魔 この雰囲気は学芸の先輩方が噛み付いてくるからって書いてるが、あんたが書き込まなきゃ噛み付きも起こらないでしょ? こんなレスつけてる時点で俺も同罪だがあまりにも見兼ねてつい スレ汚しすまんかった
338 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 19:58:51 ID:qYCpn1eW0
>>335 333と同じ意見だけど現役教師さんの書き込みでこのスレの主旨が失われてる
ここはあくまで受験板で、たしかにまったく関係ないとは言わないけど
これから受験しようと思っている大学を
低偏差値だのド低脳学芸大生だのいわれていい気がするわけがない
ましてや女性専用車両の話は板違い
肝心の受験の話がついでみたいになってるし
あと現役教師さんの書き込みは場所を取りすぎてる
てか、現役教師に賛同してるヤツこそ、自演じゃね?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
345 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 21:05:19 ID:amN1XpQQO
>>332 が正しいだろ
明らかに現役教師が書き込みしてないときの方が雰囲気いいし
現役教師の意味のない書き込みや馴れ合いは俺も気になってた
どう考えたって現役教師とかいうのはこのスレにとって害悪
誰もほとんどの受験生はクソコテにアドバイスなんか求めてねぇよ
これ以上変な書き込みするのはホントに迷惑だからやめてくれ
346 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 21:11:38 ID:KQrH/7hhO
スレを渡り歩いたとか、有名煽り師とか言うくらいだから、他に常駐スレいくらでもあるんでしょう? 頼むから他に行ってください。スレ違い以前に板違いですから 現役教師さんに悪意を向けているわけでは無いのですが、本当に迷惑なのでやめていただきたいです
この機に書かせてもらうと、
俺は
>>80 とか
>>133 とか
>>311 とか書いた受験生だけど、
>>311 にもあるように反対派。女性専用車両はどっちでもいい。
アドバイスと不愉快な書き込みや(女性専用車両をはじめとする)極端に不必要な書き込みを天秤にかけたら後者の方が重いわな。(量的な意味で)
↓ここからが本題
キャンパス内に付属小や附属中があるようですけど、住み分けってきちんとなされてるんですかね?
348 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 21:49:19 ID:UGM5zXLUO
僕は学芸大生の方に賛同 あなたのような人にマイナス面なんてもの教えられても余計なお節介でしかない 高慢かつ思い上がり甚だしい 第一感謝なんて返レスされればしてあたり前 あんたに感謝が多いのは他の人が答える前に答えているからただそれだけ 実際邪魔で仕方がない 消えてください みんなそれを望んでいる
子供と遊んでやってたら遅くなった。 なんか色々言われてるけど、結局俺が論点を明らかにして 質問していた部分については誰も回答してくれなかったね。 まあ、答えられないというのならば別にいいのだけれど。 飯食ってた間に付いたレスに対しても、いくらでも反論のし様はあるのだけれど、 頭の回転の遅い奴らと議論してもあまり意味が無いので、引いてやるよ。 勿論、俺と喧嘩したい奴がいるなら逃げる意思は一切無いし、 ここの監視は続けるので何か言いたい事がある奴は是非どうぞ。 ちなみに、数年に渡る2ch歴で、俺が論破された事は一度も無いので。 できれば、さっきの質問くらいは学芸大生に回答して欲しいと思っているよ。 あと、女性専用車両関連の仲間たちにも既にこのスレッドの存在は知れ渡っているので、 今後俺の仲間がこのスレを荒らしに来るかもしれないけど、 俺はそれを止めるつもりは一切無いので。 このスレッドが荒されようが受験生が不自由しようが知ったこっちゃありません。 このスレッドの人間で勝手に対処してくださいね。 俺を追い払えば問題が解決すると考えたのはあんたらなんで別に構わないだろう?
350 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 21:56:36 ID:0LnIzjhQ0
みんな!!話をもどそう!!
受験生は2次対策に忙しいと思うから、そのアドバイス出来る学芸大生集まろう!!
ちなみに僕はAB社会に対しての質問には答えられると思います。
>>347 ほぼ干渉はないよ。たまに中学生が騒ぎながら帰ってると邪魔だなーって思うくらいでww
351 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 22:06:55 ID:uz4DbZPtO
>>349 3流RPGみたいな捨て台詞はいいからもう変なレスすんなよ
>>350 お言葉に甘えさせてもらうw
A類とB類ってどっちにいっても中高の免許取れることはわかったんですけど
中学校の教員になるにあたってA類だと不利でB類だと有利なことってどんなことがありますか?
例えばA類だと受けられない授業があったりしますか?
あと、いまだに教科書見ながらじゃないと論述が書けないんですけど練習し続ければいい感じに書けるようになるもんですか?
質問ばっかですいません
>>351 いや、だから喧嘩したいなら買いますよ?
>>300 や
>>315-318 に論 理 的 に 回 答 で き な い
以上論破されたのはあんたらなんだから。
偏差値低すぎるとどっちが引いてやって話終わってるかも理解できないか?
>>351 君が喧嘩をしたいようなので、
ご本人の意思を聞くまでもう少し居座りましょう。
そもそも喧嘩売ってきたのは
>>313 だしな。
何様のつもりなんだよ、低学歴のニート予備軍大学生&志望者どもが。
せっかく学芸大生が流れ戻そうとしてくれたのにねえw
喧嘩したくて仕方がない
>>351 君のせいでまた戻っちゃったNE!( ^ω^)
>>350 たまに、ぐらいですか。よかった…。
教育大に行くつもりなのに何なんですが小中学生はどうもww
それからもう一つ、受験当日に関して、武蔵小金井駅or国分寺駅からバスor徒歩どの選択が望ましいでしょうか?
ちなみに自分、地方在住のため学大周辺はもちろんのこと東京について全く知りません。
>>351 俺は
>>349 の身の引き方はなかなかいいと思うけどな。
今までみたいにいちいち返さずに潔くあくまで「監視」にまわるってんだから。
これですぐ帰ってきてるようじゃ話にならんがw
早く何とか言えや、ゴミw
喧嘩したいんだろ?
あんだけ偉そうな口聞いたんだから
>>315-318 にとっとと返答しろや
>>356 監視を続けている事、逃げたのではない事を示さないと言いたい放題言われるからなw
まぁ俺は帰ってやるけど、俺の「トモダチ」が来るのを楽しみにしとけやw
359 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 22:19:20 ID:uz4DbZPtO
>>352 >>300 受験生の俺にはわからない
>>315-318 俺には関係ないレスなうえに文章が支離滅裂すぎてどうレスしたらいいかさっぱり
日本語でおkってやつだ
以上。満足したか?
俺に対してちゃんとしたレスはないの?
俺はこたえられることならちゃんとこたえるよ?
まぁ喧嘩なんかしたかねぇけどさ
>>359 ああ、お前日本語嫁ねー人だったのw
どーりでキムチくせー文章書くなあと想ってたんだw
>>318 に分かりやすーく質問書いてあるんだけどそれすら理解できないのねw
お疲れwお前この超ゴミクズ底辺大学すら受からんよw
ニートまっしぐらだなw
お前に対してちゃんとしたレス?おまえ自身が俺を煽ってきてるだけでちゃんとしたレスしてねーからなぁw
とりあえず
>>318 の質問に回答しろよw
>>358 了解っす。現役教師さん。
お疲れっす。
ていうか
>>313 クンはどうしたの?(藁)
あれだけ偉そうな事言っといて逃亡か?w
まー誰かさんがケータイ使って自演しているのはミエミエなんだけどw
どっちにしろ
>>313 ぐらい偉そうな事言っといて反論されたら
尻尾巻いて逃亡する屑がゴミクズ学芸大生のデフォだって分かって良かったよw
363 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 22:24:54 ID:0LnIzjhQ0
いや、だからどっちも喧嘩すんなってもう!!wwww
>>351 中学校の教員にしか興味がないのであれば、B類に行ったほうがいいですよ。
A類でも中高の免許はとれるけど、どっちにしろAは小免をとらなきゃ卒業できないから、そっちの勉強に手間取って専攻を深められないかもしれないからね。
受けられない授業というのはないと思うけど、とらなきゃいけない単位が違ってくるから何かとめんどい。
中学校の教員になりたいのに「算数教育法」とか「国語教育法」とかはやってたんないっしょ??w
ただB類に入っちゃうと小免とるのはかなり厳しくなるから、小学校も興味あるならA類でもOK。
就職は小学校のほうがしやすいし(笑)
教科書を見れば要点を押さえた的確な文章がかけるのであれば、それはもっと教科書を読みこんで知識をつけるべき。
知識はあるけど何書いていいのかわからないのであれば、とにかくたくさん書いて見るべき。
でもまず、教科書を見ながら書くのはやめよう!とりあえずわかんなくても自分で文章考えないと成長しないよb
364 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 22:26:27 ID:UGM5zXLUO
>>355 長いにちゃん歴で論破されたことない、とかよくそんなしょうもない事堂々と言えるなw
ただただ相手にもしてもらえなかったのを勝ったと勘違いしてるだけだろ?
それに荒らしに来たいなら他人のせいにしないで自分でしに来いよ
あと
>>355 みたいな言い訳いらないから
>>363 俺が帰った後にレスしてきたって事は、俺に言いたいことがあるんだろ
だったらそれを聞いてやるのも務めだと思うんで決着着くまでは当然居座るよ
366 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 22:29:03 ID:uz4DbZPtO
>>360 堂々巡りだな
日本語わかんねぇ俺に答えてほしいという
>>318 の要約してくれないか?
引用多いし行間狭いし長いしでまったくわからんのだわ
てかまだ
>>318 ひっぱんの?
IDかわってからもこんな不毛なスレ汚ししたくないしもうおまえさんが引っ込んで終わりってことじゃダメなの?
>>365 帰った後に言ったということは直接本人に言いたくはない、とマジレス
369 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 22:31:21 ID:0LnIzjhQ0
>>356 武蔵小金井からバスがBEST
他の受験生も大量に乗るのでまず間違いないよ。
ちなみに国分寺からは学芸大に行かないので注意w
徒歩も若干遠いからめんどくさいよ〜
>>369 おっと危ないw
武蔵小金井からバス、了解です。ありがとうございます。
ただひとつ心配なのが「乗れないくらい混む」ってことなんですが、そんなことありますかね?
>>371 バスで行けるならそれに越したことないんで、これまで利用したことがある方の体験から情報得られたらな、と思いまして。
373 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 22:44:36 ID:uz4DbZPtO
>>363 うぁ−そうなんですか…
自分中学の教師しか考えてないんですけどB社受けるのは
リスク高いんでA社にしようかなとか思ってたんですよ。
迷うなぁ…努力次第でA社でも中学の教師になれるなら努力はおしまないつもりなんですけどね…
教科書はやっぱダメですかw
なら自力で頑張んないとですね
1日に論述って何題くらいといてました?
>>366 ダイレクトに質問書いてあるんですが読めませんか?
>>366 >>367 引っ込むつもりは満々だったが追い討ちかけられたら黙ってるのも癪なんで。
俺が好意で引いてやっているのに論破された屑スレの連中に
石なんか投げられたら黙っていられるはずが無いでしょう。
376 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 23:10:33 ID:KQrH/7hhO
>>375 引いてくれるのが一番ありがたいのですからもう何も言わないのがいいですよ
誰も話題に出さなければまた書き込んでくることは無いでしょう、本人がそうおっしゃってるんですから
現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ?
\ \\ ____ // / / < _-=≡:: ;; ヾ\ > < / ヾ:::\ > < | |::::::| > < ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ > < || <・>| ̄| <・> |── /\ > < |ヽ_/ \_/ > / > < / /( )\ |_/ > < | | ` ´ ) | > < | \/ヽ/\_/ / | > < \ \ ̄ ̄ /ヽ / / > < \  ̄ ̄ / / \ > / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \ ___ / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ /ノ (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ .| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ .| (__ノ ̄| | ///;ト, ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ \ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ \ _ノ l .i .! | ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ /´ `\ │ | .| ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ | | { .ノ.ノ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ | |../ / . ナンミョウホウレンゲッキョウ
379 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 23:43:20 ID:0LnIzjhQ0
>>373 >>136 を参考にしてみてください。
おれB社だから自分が言うのもあれだけど、やっぱり受験になるとBのほうが難しいからね…。
もう1教科しかないんだから出来る限り何題でも解こうよ(笑)
380 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 23:46:20 ID:0LnIzjhQ0
>>370 教室入ってもうひと勉強、くらいの余裕を持って行けばそんなに混まないよ〜
学芸の場合試験が午前と午後でわかれるから乗れないってほどにはならないはず。
現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ?
現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ? 現役教師様がいなかったら誰が受験生に客観的なアドバイスしてやんだよ?
,. -―-- 、_ /::::::::::::::::::::::::`丶、 先生が「面白かったね」っておっしゃったのが聞こえた瞬間、 ,「l^! /:::::::彡'〜ー''"`L:::::::ヽ 私もう、ほんとにもう、、、 l| | | r; /:::::::::l -―- ,-‐-ミ:::::::', パーンってなりましてね、頭が。 l| l |/ | '::::::::::/ -=, 〈-== |::::::::| /) |^´ {. l:::::::::::! r, ,)、 |::::::::| r;//) ', ! ヾ:r、::| ,.ェェェュ、 |:::::ノ r 、 //// ! | `'ーi、 `== '′/'"´ ゙! `' / 人 ノ、 {l{`丶、 / | l| /。/` '‐ 〉_,. -―;イミ≧=`三彡}-、__ '、 l|、 . / / /、___|6。ミ三三彡イ、__,.二ニ-; (ヽ_j_}、 / / / ヽ | `ヾ8。三三8゚l \ |ノ{ | | . /`' ! ヽ! ヾ8o。。o8| \ |/^ヽ. | | . , ' / | >=、=< ヽ、 | ゝ、_j | ,′ ! `ー―----ゝ、___,. -‐'´ ,!,. -‐彡シ' | ! | \ 「 }彡'/ | 女性専用車は、 ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬, /∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,, くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ | ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='= | i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘ 丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\ 'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ の提供でお送りします。
とりあえずみんな前期どこ出すよ?私は変わらずB国だが そしてバスじゃなく国分寺から歩く気の私。他に歩く人いね?
385 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 00:12:42 ID:0N0uASnDO
>>384 表コミかなぁ。二次でひっくり返せればいいけど
自分も歩きますよ
386 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 00:14:16 ID:KDUFC0dd0
過去スレのサブタイにBランクってあるけどすごいよな 筑波や上智と同じランクてことだもんね… 地元駅弁志望だったが急遽学芸に変更した(笑)
387 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 00:15:43 ID:mvEHMygm0
388 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 00:20:43 ID:KDUFC0dd0
>>387 前期は環教かな…
後期はまだ地元と迷ってる(笑)
>>386 =388
過去の話だな。
以前は、2ちゃんのB級イレブンだったんだが、今は入ってないお(´・ω・`;)
ま、早稲田の教育とか蹴ってくる奴もいるし、それだけの価値はあると思うが
ランク的に同等ではない。
地元にUターン就職する気があるなら、地元の方が有利なこともある。
一生の問題だから、よく考えろ。
>>384 俺も国分寺から歩くよ。ホテルも国分寺のとこ予約したから
>>390 まあ、国分寺からのんびり歩くと良いよ。
20分くらいだから大した距離じゃないし、歩いてるうちに緊張も落ち着くかも。
ちなみに、武蔵小金井からのバスは、当日は直通の臨時バスが出るから大丈夫。
値段は普段と同じ。
392 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 01:53:10 ID:GV/IOdV3O
自分はセンターこけたので旧帝やめて落としたんだが 欧米研究の人はセンターどれくらいとったんだろ… 関係ないけど学芸は家計厳しい仲間が多そうで少し心強い
>>392 つ
センターリサーチ
教員になると、奨学金の返済が免除or軽減されるとこもあるからね。
苦労人には教師が一番。
394 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 02:19:54 ID:mpXVvjtjO
教員になって10年以上勤めたらね。
395 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 03:11:54 ID:R8fOJvPbO
とっくにB級落ちしてるだろ。
すまん、俺291だけどいない間になんかすごいことになってて申し訳ない
>>300 遅れたけど質問に答えるね
>他大学ってマーチレベルの大学ですか?
そのレベルと考えてもらって結構です
>自分は専門性が大事だと思うのですが
>あなたは就活されましたか?
自分はまだ就活はしてないですが、先輩とかの話を聞く限りです
語弊があったらあれですがそういうところもあったよって感じでとらえてくれればいいです
もちろん、専門性を重視する企業もあると思うしそれぞれだと思います
>なんか無理矢理学芸大を持ち上げてるような気がします
まぁ無理矢理持ち上げたからね(笑)
希望する大学だったらダークな部分あんまり見たくないかなって思って
>学芸大の方の就職についての正直な意見が聞きたいです
正直就活のこと"だけ"を考えるなら、俺の意見としては学芸大学は薦めない(大学の就職支援システム・教育実習等考えると)
ただ教職につきたいって人なら来ていいと思うし、来る価値がある大学だと思う
こんなかんじです
>>373 中学教師しか目指してないということだけど
入れるなら、B類のほうが専科に集中できるのでいいけど
ボーダーぎりぎりor未満ならA類にとりあえず入って中高の教員を目指すというのもありだと思うし実際そういう人は結構いる
あと最近、横浜市が全学校小中一貫校にしたり
そういう学校も増えてきてるから小免・中免どっちもあることで有利になるって事もある
精一杯悩んでください(´∀`)
>>388 俺も環教www
去年試験受けた人に質問なんだけど、理科の問題冊子って全部バラバラに配られるのかな
化学Tと物理Tで年によって難易度にばらつきがあるから、当日見て決めたいんだが無理なんかね(´・ω・`)
399 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 08:11:55 ID:5SLTaZb0O
センター75%で中等英語は無謀ですよね?
400 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 08:22:07 ID:sAXuaBTUO
センター7割で総合社会システムは厳しい? マジレス頼みます
>>400 小論に自信があれば挑戦する価値はあるんじゃないかな
俺は合計七割だけど数UBが19点だったから学芸は断念せざるを得ない
俺の代わりに受けてくれ
学芸に足切りがあるとは思わなかった、そんな時期が私にも(ry
>>401 ああ、現役のとき18点で大泣きしたわ…
>>398 願書提出時に教科指定するから当日変更は無理じゃない?
>>373 A類は免許取らなきゃいけないからね。
小学校だから全教科面倒みてやんなきゃいけない。
実技って言っても、まあ難しくないけど。(採験をトライアングルwで突破した知人を知ってる)
あとは小学生って本当に小ちゃいから、
実習だけでも彼らと接したりするのが苦痛でなければ良いんだけど。
中等・高等だけなら、他大学の普通の学部(教育学部以外)行って
それで免許とっても良いんじゃね?
中等・高等なら、べつに学芸みたいな教育大学が有利なわけじゃないし。
>>380 >>391 ありがとうございます。
にしても歩く人結構いるのね。
そんな俺は日本研究。ここでもあんま見ないなぁ。
406 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 13:09:25 ID:V1GPTmD3O
>>408 はい!
センターどんくらいでした?
私は72%となんとも微妙なんですが……
不安です……
>>407 あったと思うよ
>>396 学芸は教員養成だけど、専門性を高められる学校ってのがウリじゃなかったっけ?
あとは学歴の話はここでは一応スルー推奨。学歴板に行ってくださいで結構だと思います
>>410 今確認したが見当たらない(´・ω・`)
412 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 14:58:10 ID:rPvQxqUHO
一番安全策を取って武蔵小金井からタクシーで行こうと考えてるんですけど普通にタクシーとか駅前に停まってますか?
>>398 昨年は物化生地の四つがまとまったのが先に配られ、自分が受ける科目の部分を破る。
受けない科目の問題用紙はすぐに回収されるから、問題の中身を見て決めるのは時間的に難しい。
受ける科目は事前に決めて、ひたすらその勉強をするしかない。
ちなみに願書にも、受験科目をマークする欄があって、確か受験票にも受験科目は記載される。
>>412 止まってることには止まってる。ただでっかいロータリーとかないから、たくさんはいないよ
更なる安全策として歩いていけるように地図持参&歩きやすい靴で行けばいいと思う
まぁ、武蔵小金井から大学はひたすらまっすぐなんだけど
>>414 追記すると、国分寺の駅のほうがタクシーは多いように思われる
>>413 mjsk
理科苦手だからどっちにするか悩むんだが、ぱっと見物理の方が簡単に見えるんだよなー
417 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 18:59:59 ID:hFo1IsiDO
B社を前期後期受けようと思ってるんですが、センター78%でイケますかね? ちなみにセンターリサーチでは17/82位でした。
>>417 浪人覚悟なら行ってもいいと思う。どうしても現役合格にこだわるなら,A社の方がいい。
419 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 20:09:28 ID:J79H4R5YO
>>417 二次にもよるよね…
二次で使う科目は偏差値どれくらいなの?
>>417 そんなに取れてるなら、十分いけると思うよ。
あとで、免許が必須なことを思えば、A類ではなく
教養系の他学科にしたほうがいいと思う。
421 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 20:53:15 ID:PpFyIbUJ0
>>417 おれ78%でB社行った人です!
しかし入ってから聞いてみると前期合格者のなかでセンター得点一番低かったwww
422 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 21:04:32 ID:rPvQxqUHO
>>414 どうもです!
きっと当日は武蔵小金井は混雑してそうだし、国分寺からタクシーにて向かうことにします。
帰りは…
武蔵小金井まで地図を片手に歩きます…
>>422 歩くなら、学芸→国分寺の方がオヌヌメ。
>>421 記述模試で偏差値どれくらいだったんですか?
425 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 22:20:37 ID:PpFyIbUJ0
>>424 ごめん模試はセンターのしか受けたことない…
A社希望なんですけど(センター出なかったんでBから落としました)A類って小学校教育中心ですよね。 例えばピアノが弾けたりした方がいいですかね? 上記の理由で親から猛反対を受け始めました(楽器経験がないので…) あとA類で中学・高校の免許を取るのはやはり難しいでしょうか?
>>426 A社のボクが答えて進ぜよう
免許を取るだけなら簡単。
っていうかほとんどのやつがとるからそこは安心しとけ。なれるかどうかは知らない。
楽器は未経験でも4年間も猶予があるんだぜ?
そんなに高度な技術は求められないから大丈夫
>>427 ありがとうございます!!
望んでた答えだったので嬉しいです!
おかげで希望が出てきました。
A社に受かるように地歴の勉強を頑張ります↑↑
>>428 来年の新歓で待ってます。頑張ってください
今更な質問なんですけど、A類の人って必ず小学校の教育実習に行かないとだめなんですか?
>>430 A類は「小学校の免許を取る=卒業」です。
免許を取るためには小学校の教育実習に行かなくてはなりません
>>430 まあ、ランク落としてA類なんて、気軽な気持ちでの変更は止めとけ。
>>431 ということは,A類で中学校とか高校の教員になる人ってそっちの教育実習も行くってことですよね?
434 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 01:16:31 ID:IPNF0cirO
417の者です。 二次は世史受けるんですが河合全統では偏差値68でした。 模試での偏差値は全部そんなもんでした 単語に関しては自信あるんですが、論述の練習は今までしたことありません… 大丈夫でしょうか?
>>434 センター78%に加え、偏差値68だと?
大丈夫。おまえは絶対にB類に受かるよ。頑張れ!
論述は、教科書・用語集に戻って、正確に減点されないように。
学校か予備校の先生に、添削してもらえ。
何度かここに来るってことは、迷ってるんだろ?
だったら、初志貫徹して悔いの無いよう頑張れ!!
437 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 01:54:26 ID:ixucAz0oO
つーかお前ら一昨年の合格最低点と平均点見たかよ? 去年のと全然違うじゃねえかwwww ビビったわあれみてw つかみんなの話聞いてるとセンター67%でA数特攻するの怖くなってきたわ
>>437 去年の方がセンターが簡単だったからね。
今年は7科目の平均点でも、20点下がってる。
一昨年の最低点とリサーチ(学校か予備校に一冊くらい残ってるはず)を見とけ。
67%だったら、普通に地方国立(関東なら埼玉大)にした方が確実だぞ。
でも、それでも行きたいなら最期(最後じゃなくて)まで頑張れな。
>>437 は一昨年と去年のを比較したんだよな。
読み違えてた。スマソ。
440 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 04:54:30 ID:rlMWnFs8O
アジ研受ける人とかいますか?
>>409 おぉ…
こっちも72%ですww
微妙なトコですよね。
このまま行けば受かるかな…ぐらいで。
皆さんが学芸大について語っているのにこんな質問をするのは申し訳ないです。 学芸のK類を志望していたが筑波を勧められました。 学芸は就職に良いですか?
>>437 気になって調べてみたら俺んとこ1点しか違わねぇww
しかしこれ100上がってるのもあれば100下がってるのもあるし、どうなるかホント恐いな
>>442 受験生の俺が答えるのもなんだが筑波いけるんなら筑波の方がいいだろ
>>442 全体的に良くはないよ
就職支援が弱いからね
だけど就活に向けて早い段階から頑張っている人は大手も受かってる印象
あと学歴フィルターにひっかかる場合あります
筑波に行けるレベルなら間違いなく筑波がいいと思うよ。企業も筑波>学芸のイメージが強いだろうし
446 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 15:19:44 ID:OKhnrrFwO
筑波と学芸なら、筑波だね。
442です。ありがとうございます。 筑波についても調べて見たのですが就職があまり良くないような様子だったので…。 センターだと筑波も学芸もB判定だったのですが2次だと…悩みます。
448 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 18:09:04 ID:pX91Ls3cO
638/900(70、9%)A数志望 先生に学芸受けますっていったら危なすぎるやめた方がいいって言われたんですけど、そこまで危険ですかね? 07、08年の最低点・平均点見ても普通にいけそうなもんですが… チャレンジする価値は十分ありますよね?
専門学校と学芸は同じぐらいでしょうか?
学歴の話がしたい人は学歴板へどうぞ
>>448 この手のは最低点と平均点もうpしてくれると助かる
452 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 19:55:41 ID:OKhnrrFwO
>448 最悪、一浪という覚悟があれば挑戦する価値はある。 数学が得意なら、B類技術というのも有り。 ただ今年、絶対合格を決めたいなら、安全策で埼玉大学にした方が良いと思われ。
453 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 20:33:59 ID:pX91Ls3cO
>>451 08 最低836 平均942
07 最低893 平均993
バラツキはあるけど僕の点でも二次で6〜7割とればいけそうじゃないですか?
>>452 技術はパンフレットみたけどあまり興味ないのでやめときます。浪人は無理だけど中期の都留文がたぶん受かるので、前期は思いきってチャレンジしよーかなと思ってます。
>>442 学芸大生だけど、学歴としてはあんまりよくは思われないよ。
優秀な人は優秀なんだけど一部の学科は
東海大落ちや国士舘落ちの溜まり場になってることもあって
その他の学科も実際より悪く思われることが多いんじゃないかな。
話変わるけどそういう学科には見るからに柄の悪い人たちが多いから
気の弱い人は注意した方がいいかもしれない。
僕も恐喝みたいなことされかけて大変だったから…(助けてもらったけど)。
あと、国分寺周辺は治安が悪くてガタイのいい白人や黒人がよく勧誘とかやってるから
入試の時などは変なのに捕まらないように早めにくるのをオススメします。
>>456 みんなも答えてあげてたからつい…。
これからはスルーするよ。。。
458 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 20:58:06 ID:pX91Ls3cO
>>454 すいません忘れてました
センター:二次 900:450
一部の学科は柄が悪い人が多い? なんか不安なんですが
460 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 21:05:25 ID:yYHLRxU/O
多分どこの大学もそんな人結構いるんじゃないかな? 都市部であるならなおさら
>>459 全体的に地味な人が多い大学なんだけど、一部派手な金髪の集団とかいるから怖いことはあるね…。
夜にひとりでいたらカツアゲされかかったことがあるから、できるだけ友達と一緒に行動した方がいいよ。
今は暴力団と繋がりがある人とかはいないと思うんでそれは安心していいと思うけど。
462 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 21:14:03 ID:wuGtpLkwO
体育の奴らだろ 俺も歩きタバコ注意したら物凄い睨まれたことあるわ あいつらと関わり合いになるとヤバいな
463 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 21:17:12 ID:W0I7ZjDC0
464 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 21:17:33 ID:wS2GzMLF0
>>405 久しぶりです。歩いていきますよ。しかもB国にします。
465 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 21:23:58 ID:wuGtpLkwO
>>463 多分BとAに多い
ぶっちゃけ怖い奴は結構いる
466 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 21:30:19 ID:W0I7ZjDC0
>>465 そうなんだ、中学とか高校のときの体育教師そんなに怖くなかったのに
そのかわり下ネタが好きな教師が多かったけど
環教志望だが去年の合格分布図と最低点比較してみると、かなりの人が二次で7・8割取ってるなー 二次苦手だからきついかな(´・ω・`)
468 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 22:05:10 ID:ixucAz0oO
>>461 はぁ?そんなやついるの?
つか暴力団と関わりあるなら暴力団になっとけよ馬鹿かそいつら
やっぱ実技で入れるとこにはそういうの沸くんだな
学芸大で怖い人はあまり見たことないな 体育科は見た目が怖そうな人多いけど話すと礼儀正しくて好印象
学芸のB社えお受けようと思っているのですが地元(北関東)の国立の教育学部でもいいような気もしてしまいます。 東京都以外から学芸大受ける人って多いんでしょうか?
>>471 御返事ありがとうございます。
センターが微妙な所ですが受けてみようと思います。
ここか大阪市立大目指すけど ここ教育学部だけなんだよなぁー
>>470 地元に教育学部あるならそっちでもいいと思うよ。学芸大に入る理由がしっかりあるのなら学芸大でもいいかもしれんが。
正直社会科の教員の資格ならどこでも取れるしね。
475 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 23:43:16 ID:ixucAz0oO
しかしでんじろうがココ出身とはな。
>>474 一応前期で学芸大を受けて後期で地元を受けようと思ってます。
後期はセンターのみでマークミスさえなければ合格確実なので私立等は受けずに前期に懸けるつもりです。
でんじろうは三浪だったね
B類ダメだからA類に変えるとか言ってる奴多いけどちょっと待て。 俺のときはセンターで結構取れたんでB類もいい判定出たんだけど 元々小学校教師目指してたのでA類出した(母校に行きたくなかったのもある)。 でも入ってからあまりにB類の奴に見下されることが多いんで正直うんざりしてる。 目的あってA類入った俺ですらそうなんだからB類断念A類だとコンプレックスの塊になると思うよ。 国立教育学部ならどこもそう変わらんし、B類断念組は地方国立教育学部を受けた方がいい。
480 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 00:41:52 ID:tZkHA9xk0
確かにA<Bの雰囲気はある。
>>480 入ってみて分かったけどA類のほとんどがB類断念組だからだろうね
上の方でも出てたけどランク落としてA類とか本当にやめた方がいいよ
お前らコンプの塊とかとか言いすぎだろ・・・俺がBのやつと関わってないだけかもしれないが 俺はB断念だったけどAにしてよかったと思ってる
>>473 教員志望なら学芸で企業に就職したいなら阪市がいいと思う
484 :
民主党 反日で検索してみな :2009/01/27(火) 05:15:23 ID:gOoaGzjR0
●鄭明析[韓国人]→カルト「摂理」教祖 日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦 ●徐裕行[韓国籍]→ オウム真理教幹部。村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。 ●孫栄教[韓国人]→連続強盗事件で、強盗致死罪。1人を殺害し11人を負傷させ4700万円を奪う。韓国人の共犯者あり。無期懲役判決 ●金田規雄[在日]→27歳の女性に睡眠薬入りコーヒーを飲ませて暴行。また別の複数の女性から合計1000万円を騙しとった容疑で逮捕 ●金保容疑者→キリスト教系宗教法人の代表を務め、信者の少女に性的暴行を繰り返した ●金山秀章[在日]→宅配業者を装い、女性宅に侵入し、現金145万円を強盗・合計12人の女性に強姦
485 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 06:33:28 ID:BX25YhkKO
つい最近までAとBの違いがわからなかった俺にはコンプレックスの片鱗すら存在しないけどなw 正直俺はセンターこけたから教育ならどこでもいいと思っている 大差のない相手しか見下せないようなB類はたかが知れてるな
486 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 07:27:03 ID:mBn5VsraO
おいA類行く気が引けてきたじゃないかwwww
488 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 09:56:19 ID:QCS8wuQB0
学芸大の赤本見ても配点って載ってないんだな・・・orz B類英語専攻を79%で受けようと思うんだけど、2次はどれぐらい採るべきかな? 後配点知ってる人いる?
489 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 11:16:06 ID:QqZo3IseO
気軽にA類にしても、実習や免許とんのは大変だからな。 初等は全科(水泳・ピアノ有り)だし、小学生はいろんな意味でカオスww B類諦めるなら、学芸の教養系か地方国立の方が良いと思うよ。 そろそろ出願か?悔いの無いようにな。
環教受ける人教科何にするよ
491 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 17:50:23 ID:iZzUkET8O
>>489 程度の差異はあれど、中学も高校もカオスだろ
教員目指してB類受けようとしてるなら、教養や他大学にうつるのは……あんまりオススメできなくね?
492 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 18:13:24 ID:FIf6SxyB0
学芸大の英語ってシス単と基礎英文問題精講と過去問で十分ですか?
493 :
sage :2009/01/27(火) 18:30:47 ID:QqZo3IseO
>491 センターの点が足りてなくて、A類にしようとしてる人の話だから。 足りてれば、その通り。 まあ、中高じゃ教育大以外の教師ばっかだし 教師は狭い世界だから、私大の方が思考や人間関係の幅が広がると思うけどね。 とにかく甘い気持ちでA類に行こうとするのは勧められないな。 >492 それで良いので、何年か頑張って下さい(笑)
494 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 19:52:50 ID:G8z7/q3m0
ミルクカフェとか見てる限り変な奴多そうだな。。。 行こうか迷うわ それともどの大学にもこういうのは付き物なのか? 俺の理想が高すぎるだけなのか
495 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 19:56:14 ID:oteq4pDeO
>>492 充分過ぎる程充分。センスを問うから語彙力はいらない
その場その場でいかに訳すか、文を考えるかが勝負だからセンターレベルの知識があればそれ以上の勉強は必要無いと思うよ
>>493 教員になりたくて学芸狙ってんだからAでもいいんじゃね?ってはなし
Bに馬鹿にされてコンプとかメンタル弱すぎだろ
ま、ここで言い合ってもしゃあないから僕は消えるとします。
受験生は自分が判断をくだすこと。所詮ここは俺の書き込みも含め便所の落書程度だから。本当にやりたいことができる大学を自分で選びなさい。
497 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 20:49:49 ID:FIf6SxyB0
>>493 >>495 そうなんですか、じゃあとりあえず492で書いた以外のものはやらないことにします
あちこち手を出しても良くないと思うので
レスありがとうございました
498 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 21:11:46 ID:B4MygwMKO
後期学芸大受けます 調査書・志願理由書はやはり重視されるんですよね?? B理なんですが、面接時間5分と募集要項に書いてあって…面接400点らしいのですが… 実質センターで決まってしまいますか??
面接でみんな馬鹿しなきゃセンターで決まる。
>>494 その考えは
日本人=アニヲタという外人の偏見と同じだ
ちなみにA<Bとかって話が出てるから便乗するが 教養系から見れば B・・・頭いいぜ俺らwwwオーラ出しててキモス A・・・学芸ノーマルな人達 教養系・・・俺らバカスwww って感じだ 例えるならピッコロ(地球外生命体)クリリン(地球人最強)ヤムチャ(ザコ) 連投スマン、気になったので
502 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 00:04:09 ID:FIf6SxyB0
>>501 A類の自演だろ
それにしてもC類やD類の話が出ない
え…教養って低いイメージもたれてるのか。
>>502 自演どこ?
>>503 教養の人にセンターの点聞いてると500前半とかすげー低いやついるぞw
506 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 02:16:25 ID:x8rs9dPKO
J情が一番就職いいって聞いたけどほんと?てか入りやすいし。
>>504 >>505 学科によるのか…教育は高い方だと思ってたけど教養は低くみられることもあるのか。
という自分は教養K類志望
508 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 09:38:09 ID:Bd2NeNd70
G類はA類、B類なんか眼中にありませんが
509 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 09:53:48 ID:miZX1m78O
怖い人いるなんて初耳なんだけど(>_<) 学芸大にそんな心配が必要だなんてイメージ違いすぎてどうしよう… 怖い人も先生になるの?
後期N類総合社会システムに決まったんだが 面接って何聞かれるんだ?
511 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 15:40:45 ID:/3mz6nFAO
67%で情報教育は厳しいですか?
>>511 J情が一番入りやすいから大丈夫だろ。俺は就職率が気になる所。
513 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 18:12:23 ID:0lm25jIsO
J情は去年たまたま少なかっただけじゃね?
514 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 18:21:19 ID:Bd2NeNd70
そういえば一昨年まで(?)はほかと同じくらいの倍率だったらしい それが去年がくっと落ちたとか、まあ難易度はB類技術くらいじゃね? 511は出願してもまったく問題ないと思うけど、(2次全然できないんじゃわからんけど)
515 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 18:35:06 ID:/3mz6nFAO
合格の可能性はあるってことですか?
合格最低点は去年より一昨年の方が参考になるかなー
517 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 18:44:05 ID:Bd2NeNd70
>>515 あると思うけど、多分ボーダーは下回ってるよね
でももし2次のほうが配点が大きいなら大丈夫だと思う
(ボーダー)−(センターの配点の5%)の範囲なら逆転できるって高校のときは言われた
センターのほうが配点大きいと微妙だけど
518 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 18:53:55 ID:Bd2NeNd70
>>515 連投スマン
いまボーダー調べたけど
代ゼミだと下まわってるけど河合だとボーダー上だから大丈夫
2次ランクは学芸の中で1番低いと思うし
519 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 19:59:40 ID:/3mz6nFAO
ありがとうございます! 合格最低点に入り込めるよう頑張ります
520 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 21:57:43 ID:0lm25jIsO
二次ランクって言ったら学芸の日本史の問題やってみたんだけどB社だと二次ランク1になってるけどかなり簡単だよな? あれは受験者のほとんどが論述以外はほぼ満点ってことになるテストなのか
>>520 何年分といた?去年のは簡単だったみたいだけど
>あれは受験者のほとんどが論述以外はほぼ満点ってことになるテストなのか
とらないとちょっと厳しいだろうねw
センター680/900なんだけど後期面接だし大丈夫だよな
523 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 00:37:32 ID:yw0XWIp90
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) にきび痕の赤み・色素沈着をなんとか改善するスレ 2 [美容整形] 【女性専用車両に賛成する会】クラウドミスターW [創価・公明] フラクセル2&ブリッジセラピーアンコア [美容整形] 【落陽】北海道大学vs大阪市立大学42【落葉】 [学歴] 栃木の高校 パート7 [吹奏楽]
524 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 00:37:53 ID:bzdyNCl3O
>>522 大丈夫なわけないだろ
いくら二次の比率が高い学科でも基本的にはセンターで取る。
私立なら話は別なんだが
ついで言うと、面接で印象良くなかった奴らを除外したうえで、センター良かった奴を上から取る、
という方法を取っている学科もあるぞ
526 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 03:08:36 ID:bzdyNCl3O
>>525 小論もよっぽどの阿呆がいない限り差はつかないぞ。センターで振るわなかったんならやめとけ
落ちたら浪人決定してるんなら分の悪い博打打つのもありかもだが
物凄く差をつける小論とか面接の受け答えとか想像できんだろ?みんなそれなりではあるんだよ
言っとくけど二次の学科でも小論でも面接でも、特に後の二つで差をつけるとか巻き返すとか無理な話だぞ。ただでさえ学芸はどこもセンター重視なんだ
527 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 03:53:04 ID:yw0XWIp90
>>526 いや、小論文は差が付かないわけじゃない
採点基準として小論に盛り込んで欲しいキーワードなんかもあるから
方向性を間違えれば点数は当然下がる
センターそこそこ高くても油断できないし、逆転も無いわけではない
まぁ、通常の試験より差が付きにくいのは確かだが
529 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 07:32:07 ID:+GTgKYxOO
>>521 解いたのは去年と2004年2003年のなんだけどどっちも簡単だった
やっぱ難しい年もあるんだろうな
みんながほとんど満点近くとること考えるとやっぱセンターで決まるんだろうな
78%で受かったB社の先輩は論述もほぼ完璧だったんじゃないだろうか
このスレタイは何?
531 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 07:58:27 ID:bzdyNCl3O
>>528 そうだな、確かにそういうこともあるかもだ
あくまで個人の見解なんで参考程度にな。過去のデータも調べながらよく吟味して決めれ
>>530 触れるな危険
532 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 12:11:42 ID:2YvQN0rU0
センターで使う写真と出願で使う写真は違う日に撮った写真でもいいんだよね? 髪型が違うけど
>>529 センターよくて二次ちょっとこけたけど受かったやつもいるから、やはり鍵はセンター・・・っていまさらかw
>>532 同じく。
センターと願書の写真は違うけど、願書の写真と後で送られてくる受験票の写真が同じなら良いと思う。
536 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 15:16:00 ID:2YvQN0rU0
537 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 15:31:37 ID:bzdyNCl3O
>>533 そうなのかー
合格人数内に入ってれば受けてみてもいいかもな
でも「後期面接」は、前期に懸けてたけど落ちたって奴がなだれ込みやすいから気をつけて
538 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 16:03:30 ID:fiyVoqL6O
センターC判で、一応第1志望者順位みたいなやつは募集人数いないの順位だったんですが(駿台です) 自然環境科学受けようと思ってるんですが、キツいですかね?? 駿台の記述模試では偏差60くらいです
539 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 16:27:54 ID:texbZVf7O
大丈夫! 学芸に流れてくる人はあんまいないから
宿が見つからない… 国分寺・武蔵小金井で検索した結果「旅館 二幸」ってのがヒットしたんですが、利用したことある方います?
学芸大付近の宿はもう見つからないと思うから,中央線の近くの宿とるしかないと思うぞ。
542 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 18:34:07 ID:bzdyNCl3O
そして中央線が身投げで止まることも想定して早目に出ることをオススメする
543 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 18:57:02 ID:a4EpcdbMO
前期試験当日って中央線はどれくらい混みますか?
544 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 20:01:26 ID:Acvxeqd/0
就職できるように頑張ろう…
空いてないんで新宿のホテルにしました 最悪歩いて行ける距離じゃないから不安だ
546 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 20:41:42 ID:RUOBtBJCO
F類の自然環境科学倍率高いかな〜?
547 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 22:21:01 ID:2YvQN0rU0
今さっき去年の基準点みたら 俺の受験するの予定のところの基準点が センターの合計が1300点中650点、英語が650点中325点、小論文が650点中325点 だったんだけど、基準点ってそれを下回ったら落ちるってやつだよね? 基準点高くない?
>>543 去年の俺は午後からの下りでがらがらだった
549 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 23:13:42 ID:ShUNqjXOO
なに判定で受かりましたか?
悠長に構えててまだ宿取ってない… 早く探さないといけないな。 学芸近辺は埋まってるのなら、中央線沿線しかないみたいという流れね。 東京経験0の生粋の田舎人だから、どこがいいのかわからんww 迷わない自信が全くない。
552 :
大学への名無しさん :2009/01/30(金) 00:23:17 ID:2bms9EmNO
後期の面接調査表ってこれで合否が決まるなんてことはないよな? 志願理由とか書き表わすのが難しいな
>>551 立川駅(中央線沿線で、栄えてる場所)ならいっぱいホテルあるし、まだ空きもあるんじゃないか?
武蔵小金井駅で下車して、バスに乗れば大学前まで直通で迷わない。
>>552 それと、調査書を広げて
「あなたは●●をやっていたそうですが、それについて説明して下さい」
とか聞かれる。
突っ込まれたら困るようなことは書くな
>>543 中央線はめちゃめちゃ混んでる。
どのくらいって、平日の朝だから、文字通りぎゅうぎゅう詰め。
甘く見ないで時間には余裕を。
後期試験は二年連続で、電車の遅延のため1時間遅れで開始してる。
555 :
大学への名無しさん :2009/01/30(金) 12:30:58 ID:2bms9EmNO
>>553 有益な情報サンクス!
部活のこととかで無難にまとめるよw
中央線、朝の上りと下りだと下りの方がすいてますかね?
二浪とか多浪の人ってやっぱり少ないかな?
>>556 毎日8時くらいに三鷹から電車乗ってるけどガラガラ
562 :
大学への名無しさん :2009/01/30(金) 21:55:32 ID:xe8X8Iyt0
面接調査表の志望理由の下にある部分(科学〜とかホームプロジェクトとか書いてるところ)って重要? そこだけ何も書けず「なし」って書いて願書提出してしまった
563 :
大学への名無しさん :2009/01/30(金) 22:11:35 ID:A7R3sXMaO
>>550 学芸通っている又は通っていた皆さんに質問です!
何判定で受かりましたか?
564 :
大学への名無しさん :2009/01/30(金) 22:11:59 ID:MtoGLndA0
オワタ
>>563 質問です!って言われてもな。答えてあげなくちゃならない義務もないし、ノーコメントで。
何判定でも受かるヤツは受かる。受験ってそういうもの。
>>563 リサーチ出した後に志望変えたからわからにゃい
568 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 00:59:54 ID:EuY3U8Xv0
正直センターリサーチはまったくあてにならない。
569 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 01:01:19 ID:2S2B8ZkQO
俺も自然環境科学だ 地球科学やりたくて千葉筑波辺りから落とす人はやぱり多いのかな 頑張らなければ・・・
571 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 01:25:42 ID:jQ8RYX3hO
名大からきた俺が通りますよ まぁB理それも後期だから安心しろw ちなみに東北大からB理に変えたヤシもいるぜ!
573 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 02:44:04 ID:ZG8MPp0nO
>>571 ノシ ああ、名大行きたかったな…
次頑張るなら、大学院か?
帝大から落とすなら千葉筑波横国辺りにして下さい・・・
教員になるためにセンター9割超でも学芸とかいう変人もたまにいる
577 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 11:54:12 ID:zINLW19b0
上位国立落ちよりマーチ落ちが多いね
578 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 13:15:45 ID:M0RingneO
>>576 今年一人そういうやつを知ってる
たぶん二次もほぼ満点近くとるんじゃないだろうか
>>571 俺なんか72%でB理挑戦なのに・・・orz
>>576 創価大卒のキチガイは貶しているが、一応学芸は教育系大学では伝統あるからな。
でも、旧帝あきらめるなら筑波を受けるのが順当な気もするがw
581 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 17:32:15 ID:zINLW19b0
下位宮廷と筑波横国千葉あたりはほとんど変わらないぞ 学芸やSTARS、私立なら日東駒専クラスまで落とさないとそうそう簡単には受からない
582 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 17:41:04 ID:k7Fcnk+Y0
まぁ宮廷以外はほとんどが軽量なんだけどね たとえば横国の工学部の前期は数学だけだし、ここと同じ感じだな 宮廷は重量だから落とすなら筑波横国千葉あたりは妥当じゃないか?
583 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 17:41:36 ID:ZN2kDdksO
585 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 22:07:19 ID:W325Ya9RO
今日は志願状況更新されてないよね?
職員さんは休日なんじゃね
自分の送った願書が、郵便局(小金井支店)に取り置かれたままになってるし 公的機関なんてそんなもんじゃね 1/30時点のオヌヌメ(0.5倍未満)は、 A類 - 美術(0.4倍) B類 - 家庭(0.1倍) K類 - アジア研究(0.1倍) 多言語多文化(0.4倍) N類 - 生涯学習(0.3倍) 学芸ならどこでも良いなら、このあたりに出しとけ
588 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 22:41:08 ID:W325Ya9RO
じゃあ更新は月曜ですね… すでに1倍こえてると締め切りまで3倍くらいにはなるのかな?
589 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 23:08:53 ID:NAjS6u8lO
現時点の倍率ってどこで調べんの?
>>589 学芸大のHP→受験生の方→入学案内でおk。パソコンから見ればすぐわかる。
名古屋から学芸大の人が数人いるけど,やっぱり愛知教育大っていまいちなのかな?東北の人間なんでその辺よくわからないんだが
591 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 23:48:20 ID:NAjS6u8lO
d
G類の合格基準点 今年も1割だよね…? 2割にされると切られるわw
593 :
大学への名無しさん :2009/02/01(日) 08:52:35 ID:SgebpyCNO
>>590 わざわざ近くに名大生いるとこ選ぶこともないだろ
愛知圏なら別だが
>>587 そう思った奴が出すから
結局毎年3倍近くなる罠
願書まだだしてないってやばいよね…
596 :
大学への名無しさん :2009/02/01(日) 09:31:03 ID:ZR6ip32lO
まだ出してないよ
597 :
大学への名無しさん :2009/02/01(日) 09:34:36 ID:8WRLUjj50
>>590 自分は関西に住んでるけど大教大より学芸大がいい、理由はないけど
地方だがまだ間に合うよな?
599 :
大学への名無しさん :2009/02/01(日) 13:54:30 ID:6OmCZnE7O
2/2以前の消印あれば大丈夫らしい
600 :
大学への名無しさん :2009/02/01(日) 15:54:16 ID:50ulDml1O
みんな学芸にくる決心はついたのか?
>>600 ついてないから、後期まだどこに出願するか決めてない\(^o^)/オワタ
602 :
大学への名無しさん :2009/02/01(日) 17:54:38 ID:pLRsum52O
603 :
大学への名無しさん :2009/02/01(日) 19:00:16 ID:FJPSMDdw0
珍しいくらいに後期の倍率低いな……試しに出してみようかしら。 とりあえず首都大の倍率の高さに笑えた
604 :
大学への名無しさん :2009/02/01(日) 19:22:59 ID:8WRLUjj50
首都大は2月1日更新で、学芸大は1月30日更新
605 :
名無しさん :2009/02/01(日) 19:30:41 ID:XCBPGf8i0
二次試験の英語で7割8分くらいとるのって難しいですか?? あと面接の口頭試問って何なんでしょう><? 知ってる方いたら早めにお願いします!!
>>389 そう思ってる奴が何人いるか。最初に倍率が低いとこほど最終的に高くなるんよ毎年w
>>391 能力次第だから何ともいえないなぁ。馬鹿には無理だけど勉強してる奴は取れる
ただ、みんな勉強してくるってことはどういうことかわかるな?
口頭試問?ググれ
>>605 口頭試問は名前だけ。
何も聞かれなかった。
>>606 …なあ、レス番間違ってないか?
それより、志望動機とか
ここ受けるんだが、浪人って浮くかな? 卒業まで隠し通した方がいいんだろうかw
>>608 安心しろ。俺も浪人中だ(笑)
浪人はそこそこいるらしい。別に隠す必要はないと思うけど,あんまり年上の雰囲気醸し出すのはよくないかもな。
それはそうと後期の志願理由のとこ下書きしてたんだが,欄が大きすぎて半分くらい余った…
みんなどの位の分量書いたんだ?字を大きく書くのもみっともないし困ってます
>>609 なんだかんだで2/3くらい埋まったな
内容は薄いけどw
611 :
名無しさん :2009/02/01(日) 21:56:38 ID:XCBPGf8i0
同じく浪人 去年も面接やったけど面接調査表なんか書いたっけ
612 :
大学への名無しさん :2009/02/01(日) 22:04:12 ID:cPfjJTfWO
志望動機やらなんやら、面接の時に詳しく聞かれるからいんじゃね?俺も半分くらいしか書いてない それより趣味特技だろ。アニメ観賞とか言えねぇwwww
613 :
名無しさん :2009/02/01(日) 22:15:35 ID:XCBPGf8i0
>606 だよな。正直取れない問題ではないと思ったけどみんなもできるんだよな。 >607 じゃあ普通の面接か。 というか、面接調査表の、 高校等で履修した理科、社会、外国語、情報関連の教科 ってとこ何書くの
>>613 物理とりました〜とか、地理選択です〜とか、情報はBでした〜とかだろ、たぶん
615 :
名無しさん :2009/02/01(日) 22:24:30 ID:XCBPGf8i0
>614 そういうことか!! ありがとう!
>>612 映画鑑賞・音楽鑑賞なら微妙にウソじゃない(けど本当じゃない)
けど平凡で当たり障りがない。
ちなみにここのスレタイって学芸大に全然関係ないよな? スレ立てた奴が荒らしだったってだけの話?
調査書一枚余ったから封開けて見てたんだが評定が酷すぎる 国語3.0 公民3.0 芸術3.0 英語3.0 家庭3.0……保健体育5.0 どこの体力バカだよwwもっと定期テスト頑張ればよかったwこれ面接で聞かれたらなすすべなし。
>>620 内申3.6の私がいるから安心しろ。
5.0なんか情報だけさ
ぎりぎり3.0の漏れが通りますよ… 絶対に、前期で決めてやる!
538/900点で初社後期て駄目かな…
624 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 07:27:41 ID:b4UcDGcnO
俺は727/900でA社後期出したよ センターリサーチはA判だった
626 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 11:45:04 ID:hWfFs2fyO
627 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 12:55:05 ID:Fbp6WkBEO
後期の面接調査票Aの『高校等で履修した理科,社会,外国語,情報関連の教科』ってなんだ? 化学や物理,日本史いう感じで書けば良いのか?
628 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 13:14:00 ID:Fbp6WkBEO
629 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 13:21:38 ID:8gLF9sdQO
>>627 俺は
1年:化学T、…を履修。
2年:〜、×、○、…を履修。
3年:〜、×、○、…を履修
みたいにただ科目を書いたが。
630 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 13:33:21 ID:Fbp6WkBEO
631 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 13:55:15 ID:8gLF9sdQO
>>630 ども。その書き方が適切かどうかは知らんが。笑
まぁ共に頑張ろう
632 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 13:56:29 ID:r7TA3145O
英語のディクテーションは、できるやつ多いと思うか? マジスレお願いしますmm
>>632 ではその質問に答える前にまず「マジスレ」が何なのかを説明してもらおうか。
634 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 17:02:18 ID:HJt2MDNuO
>623 まず受からないな。 最初から特攻のつもりで、僅かな可能性に賭けろ >627 自分は、学年でなく教科ごとにまとめて書いた
635 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 17:46:51 ID:teHTnZEiO
倍率が更新されない… 2日現在のわかる人いますか?
636 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 18:29:54 ID:W1gnwrSy0
学芸大しか受からなかったらどうしよ…
↑ でんじろう乙
志願状況出てるね B理と表コミ涙目だな
640 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 19:32:19 ID:hWfFs2fyO
表コミ何人出してんの?
前期出願状況(志願者数/募集数) 2/2 17時現在 A類・国(80/40)社(76/45)数(107/50)理(59/35)音(40/18)美(10/10)保体(34/20)家(15/11)英(11/5)学教(15/10)心理(11/10)幼(46/17) B類・国(36/10)社(22/10)数(38/15)理(42/10)音(34/14)美(9/12)保体(26/12)家(5/8)技(11/8)英(34/9)書(11/8) C類(49/28) D類(15/6) N類・生涯(41/30)カウ(52/25)シス(53/30) K類・国際(11/10)多言(24/10)日本語(29/10)日研(12/10)アジ(11/10)欧米(29/10) F類・環境(27/20)自然(113/40)文化(34/16) J類(55/30) G類・美術(39/20)書道(18/8)表コ(32/8)生ス(46/20)
あああああああああああぁ
643 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 20:38:48 ID:teHTnZEiO
去年1.1の情報教育でさえ1.8… これからどれくらい増えるの?
(´・ω・)減ったら面白いよね! なわけないか。
645 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 21:35:48 ID:W1gnwrSy0
>>638 センター失敗したから妥協して学芸にしたけどやっぱ行きたくない…
法政でも日大でもいいから受かってくれ
頼む
けど私立で決まって受けない奴も中にはいるから下がることはある。全くあてにはできないが
ほう、一気に増えたなw
これから更にどのくらい増えるの?
650 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 22:20:36 ID:lOxenHEsO
>>645 某B類生だけど…法政コンプとかは確かに多いけど中には明治とか蹴ってくる奴もいるしやりたいこと次第じゃないかな。あと日大よりはさすがにレベルが高いと思うよ(笑)。ともあれまずは勉強を頑張ってください。
651 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 23:04:48 ID:KNJeF/dw0
表コミは後期も倍率高いから哀れだな
法政中退していく俺は一体…
653 :
大学への名無しさん :2009/02/02(月) 23:36:55 ID:c4mas5U90
なんか浪人であることを心配しているやつがいるがこの学校は浪人に恐ろしく気を使わない 何浪だろうがただの同級生 クラスに何人も浪人生いるけど『〜さん』なんか使わず、みんなあだ名で呼ぶwww 心配スンナ あと、法政コンプ? バカいうなみんなマーチ以上蹴って入ってるんだ 学芸に来れるくらいならセンター利用でマーチレベルは楽勝に受かる でも学科によっちゃいないこともないが・・・
コンプなんて人それぞれだからな。おれは東大にもコンプなんか持ってないぜ。 教員養成では一番の学校だと思ってるから。 上のほうにB>Aコンプとかいってるやつもいたけど、それはそういう目線で見る一部のBの奴らが悪いだけだし あ、入試の時によく勉強なされたんですねwwお疲れ様ですwwwくらいに思う余裕もてや
655 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 01:14:18 ID:hf6f//evO
今日願書だすんだけど間に合うかな?
>>655 朝早く郵便局(大規模なとこ)に行って「期限あしたなんです!」て感情込めればギリで間に合う…はず。東京から離れてる場所ならきついかもしれんが
>>655 郵便局で間に合わないかもみたいなこと言われたら
自分が東京にきて下見&小金井郵便局で出せば確実だなw
>>653 の言う通り一浪までは結構いるし全く差別されないな
二浪以上や再受験組で後ろ指差されてる奴はいるけど
あと所属学科で差別されることもあんまりないよ
ただ出身高校で見下されることはあるかな
ついでに地方の公立進学校出身者と首都圏の私立出身者は仲が悪い
お前らの周りにはそんなくだらないことで見下すアホがいっぱいいるんだな 自分の周りだけなのに、あたかも学芸全体の雰囲気が○○は××に劣るみたいなカキコミしちゃうなんて……
学芸大スレってなんか雰囲気重苦しいよな 自分に自信を持てない人が多いのかな
661 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 07:07:32 ID:TD6Im/GcO
>>658 >ついでに地方の公立進学校出身者と首都圏の私立出身者は仲が悪い
やっぱそういうのあんのかあああああああああ
地方の公立“自称”進学校のおれは間違いなくハブwwww
662 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 07:46:21 ID:zZezZArjO
受験についてよくしらんのですけど学芸大学は上智よりは上ですよね?
>655 2日までの消印がついてれば遅れて着いてもOKだけど 今日出すんなら絶対4日までに着くことが条件
664 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 07:47:53 ID:giyvmrEbO
落ち着けwwまだ受かってすらないwww
665 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 07:53:45 ID:/zD1vyUGO
666 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 09:19:03 ID:hWGseGun0
マーチだったら学芸だろ 地方の奴らの頭はどうなってんだwww マーチなんてその辺に受かってる奴ゴロゴロいるし
667 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 10:40:04 ID:8QRYLZLuO
数学受ける人1A2Bは何やってますか? 3Cは微分積分中心にやってるんだけど1A2Bがなにでるかわかんない…
日駒法政とか言ってるのは荒らし。
669 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 14:12:18 ID:yMA/CHvDO
やばい 熱が38度もある…
670 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 14:18:26 ID:ozpRBZgTO
>>665 お前の学校の教師を見ればわかることだw
重苦しいこの俺も残念ながら教師志望
>>669 インフルエンザじゃねぇか??今年いつも以上に流行ってるらしい
私大までに熱下がるといいな
671 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 14:24:25 ID:ozpRBZgTO
>>662 学芸大は教員養成に特化してるし、上智は語学系なんかが強いわけで、それぞれの大学の目的が違うわけだから、大学力という意味では判断しかねるが
まぁ受験難易度いう観点からみれば、
上智>>学芸
だと思うよ。
学芸大はセンター必須だから、語学やりたい人でもUBまでやらなきゃいけない
そういう意味での難しさはあるだろうが…
二次の難易度を比べれば早慶上智には勝てないだろう
672 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 16:07:26 ID:zZezZArjO
今まで学芸大学って頭いいって思ってたけど上智より偏差値低いのか…
だから国立と私立比べるのは(ry
675 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 17:15:48 ID:zZezZArjO
知らなかった
>>668 早稲田上智とか言ってるのが荒らしだよ。
入試難易度と社会の評価(=大学のブランド)は違うわけで。
学芸が第一志望で私大の滑り止めを3つ以上受けてる人ってどのくらいいる?
679 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 18:51:56 ID:47RDhC9W0
前期出願状況(志願者/募集数) 2/3 17時現在 A類・国(104/40)社(104/45)数(137/50)理(75/35)音(48/18)美(12/10)保体(48/20)家(20/11)英(13/5)学教(17/10)心理(16/10)幼(64/17) B類・国(51/10)社(25/10)数(51/15)理(60/10)音(39/14)美(14/12)保体(42/12)家(6/8)技(20/8)英(40/9)書(19/8) C類(58/28) D類(17/6) N類・生涯(65/30)カウ(63/25)シス(78/30) K類・国際(21/10)多言(33/10)日本語(38/10)日研(19/10)アジ(17/10)欧米(39/10) F類・環境(40/20)自然(156/40)文化(42/16) J類(77/30) G類・美術(48/20)書道(27/8)表コ(41/8)生ス(69/20)
680 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 19:00:13 ID:xNwNpZQv0
B類の家庭科大丈夫なのか? 明日増えるんだろうか
例年より全体的に多めですか?
もう\(^O^)/オワタ
683 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 19:12:28 ID:8QRYLZLuO
J類すでにリサーチの総志願者越えてるんだけどww どうゆうこと?
リーサーチはネットでも見れるから穴場を見つけて流れたんじゃ?
685 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 19:20:11 ID:AozW46R3O
欧米やばー!!例年多めに取ってくれてるけど、今年はどれくらいなのかな…??
>>683 リサーチ出してない奴がいるんだよ。点数虚偽申告したり何でもありだしな
リサーチ面倒くさいから出さなかった@浪人
688 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 20:53:20 ID:yMA/CHvDO
G類死にたい\(^o^)/
689 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 21:01:47 ID:xNwNpZQv0
俺もG類(表コミ)だけどやばい
690 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 21:22:49 ID:TD6Im/GcO
ちょ 欧米!
後期はもう出ましたか?
693 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 23:06:06 ID:OhamlKPp0
……5.1倍、か
695 :
大学への名無しさん :2009/02/03(火) 23:40:11 ID:nsjgkQ0J0
B国志望だけど倍率高いなぁ…しかもB国は絶対受かる人が一人いるから余計辛い… 早稲田受かって棄権してくれることを願おう…
B理6倍ってのは何の陰謀なんだい? 全体的に上がってるのは何の差し金だい?
699 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 00:47:23 ID:WJxDXbVZ0
B理とB英はかなり高いことになってる・・・ でも毎年+3〜4ぐらい採ってるから、実質の倍率はもうちょい低くなるんかな?
表コミ涙目wwwww
東京の高校生 ホントは私立行きたい→経済危機→親が国公立にしなさいって言った→東京の国公立で入りやすいところ→学芸大 って奴が多いんじゃないか?
>>701 そんないきなり国公立にしなさいって言われて5教科7科目センター70%以上とか無理だろw
B類は、普通の学部(文学部・理学部etc…)諦めた奴にとっては狙い目だしな。 中高の免許なんて、どこの大学行っても取ってる奴多いし、A類よりは抵抗が少ないだろ。
704 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 07:00:21 ID:nhh1DwDiO
B英も確実に受かる奴いるからなぁ 今年はきつそうだなw
\(^q^)/あうあうあ〜もうセンターなくなれ〜
あげ
お、日本研究2倍か これはラッキーだww このままいってほしいな…
今日はそんなに変わらんだろ。B家庭は定員割れだなf^_^;
709 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 13:24:04 ID:HFjkQKxaO
定員割れワロタwww 次スレは【定員割れ】東京学芸大学20【都内最底辺国立】だなw
710 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 13:25:32 ID:S9bMPZwXO
自然環境の志願者は多いとは言えないの? 思ってたより倍率高くて涙目なんだが
711 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 14:39:19 ID:dzSSayL90
相変わらず学芸大は低レベルみたいだね
712 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 14:48:58 ID:dzSSayL90
713 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 15:24:54 ID:lpYxce5DO
J類の人いる?
714 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 15:28:32 ID:vhc3/nRq0
家庭ってA類とB類で併願できる(たしか)から定員割れはないんじゃ?
715 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 15:45:41 ID:dzSSayL90
S+ 東大 S 京大 S- 阪大 ================超エリートの壁============================ A+ 一橋 名古屋 A 北海道 東北 神戸 九州 =================エリートの壁============================= B+ 東京工業 筑波 お茶の水 東京外語 慶応 早稲田 B ICU 上智 同志社 B- 千葉 首都 横国 金沢 広島 大阪市立 大阪府立 京都府立 東京理科 =================一流の壁====================================================== C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立命館 関西学院 立教 C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西 C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 法政 明治 中央 =================二流の壁============================================ D+ 岩手 弘前 和歌山 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 南山 日大 専修 D 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 成城 成蹊 =================駅弁の壁==================================================== E+ 東京学芸(ただの教育単科大) 北見工業 室蘭工業 釧路公立 小樽商科 帯広畜産 北海道教育 龍谷 東洋 駒沢 明治学院 E 各公立大 京都産業 近畿 甲南 獨協 国学院 E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘 =================三流の壁==================================================== F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 チャルメラ 大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法
716 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 16:20:02 ID:AOHgD1UIO
他の国公立大学に出願したヤツらは『願書受け付けました』みたいな通知が来たらしいが、学芸からは来たか?
>>716 くるはず。そのあと受験票が来たような・・・?
718 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 16:59:41 ID:AOHgD1UIO
>>718 心配なら連絡してみたら?そんなにすぐは来なかったような気がする
気がするばっかりでごめんw
720 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 17:23:44 ID:NI2+cNnIO
ここの油絵ってセンター3教科で5割だけど受けれる?
>>716 去年違う学校に出願しても受験票しか来なかったから、学校によると思う
722 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 17:51:06 ID:vhc3/nRq0
B理とG表コミが倍率6倍超えたな
723 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 19:33:59 ID:AOHgD1UIO
>>719 >>721 ありがとう!
後期出願した大学からも何もないから自分だけ配達されてないのかと心配になってた。募集要項もう一度読んでみるよ!
5
725 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 20:56:44 ID:AciHQyz/O
表コミ受ける人みんな挑戦になりそう?それとも安全圏?
726 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 21:46:20 ID:73qgWsmdO
A英倍率低い… 出せば良かった><
727 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 21:51:45 ID:WJxDXbVZ0
↑ 併願してないん?
728 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 22:37:50 ID:tNLadLPy0
A類・国(110/40)社(109/45)数(142/50)理(82/35)音(51/18)美(12/10)保体(51/20)家(21/11)英(14/5)学教(18/10)心理(18/10)幼(69/17) B類・国(58/10)社(27/10)数(54/15)理(62/10)音(42/14)美(17/12)保体(43/12)家(10/8)技(24/8)英(41/9)書(24/8) C類・(60/28) D類・(19/6) N類・生涯(70/30)カウ(68/25)シス(86/30) K類・国際(32/10)多言(35/10)日本語(39/10)日研(24/10)アジ(21/10)欧米(44/10) F類・環境(50/20)自然(169/40)文化(46/16) J類(83/30) G類・美術(49/20)書道(28/8)表コ(49/8)生ス(74/20) 前期合計(2145/728)[HP・テレホンサービスでご確認を]
729 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 22:39:56 ID:tNLadLPy0
前期出願状況(志願者/募集数) 2/4 17時現在
732 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 23:05:03 ID:YLT2ki2U0
すごい安価ミスだな…
733 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 23:19:42 ID:vmprU/QWO
表コミ生だが、小論で逆転しようと突飛なこと書く奴いるけど、それそのまま出版出来るクオリティならそれで書け 当たり障り無い客観的な書き方の方が高得点とれるぞ国公立だから 最近は芸術知識が全く必要無い傾向にあるから文章読み取って的確に論じる練習をひったすら積めば大丈夫
734 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 23:21:17 ID:G+8Rb8zG0
さ、とりあえず明後日には私立一発目だわー。 B国、今5.8だから7くらいでまとまりそうかな・・・?
735 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 23:21:57 ID:tNLadLPy0
小論文で逆転とかって有り得ますか?
736 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 00:05:11 ID:vmprU/QWO
>>735 今年のこの倍率ではまず有り得ないと思う、悪いけど
でも今年の表コミは小論で差をつけたり、ひっくり返そうとしたりして独創的な文を目指す奴が多そうだから逆に狙い目かも
文章中の言葉を上手く言い換えて一般的にまとめられればひっくり返せるかもな
他の皆が突っ込んだ文章書いて失敗してくれればの話だが
まぁ私立美大の小論と勘違いするなってことだ。小論の練習より現文の記述問題解きまくることをオススメする。必要なのは知識より読解力な
携帯から長文スマン
737 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 01:55:01 ID:thMJYK3C0
738 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 04:14:43 ID:8Q47vQkD0
>>734 マジで頑張ってくれ…切羽詰ってるんだ…
739 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 05:28:58 ID:enTBIYAVO
教養系にいこうとしてる人達は将来何になりたいの? 俺は社会学が好きだから総合社会に出したけど、教師じゃなくて公務員になりたい。 なんだかわからなくなってきた…
740 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 07:59:04 ID:urVjbgGV0
J類センターリサーチより多いな 70%あればだいじょうぶかな
741 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 08:34:51 ID:myPZtekEO
>>740 おれ66%でやばい
最低点一昨年くらいかな?
742 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 11:54:51 ID:Hbe8Y0230
河合塾 【学部動向】 ■教育学部(教員養成課程) 模試段階で特に後期日程の志望者が減少傾向にあったが、出願予定者も後期計で前年比88.7%と大幅に減少した。 しかし全体的にボーダー得点率は前年並みで、大幅に下がったのは初等教育-数学-後のみとなっている。 また、前期では初等-学校教育-前が2年連続で実質倍率1倍台であったが、今年も出願予定者は前年比46.3%の減少となっている。 ■教育学部(総合科学課程) 前期後期ともに出願予定者は増加している。 その中でも環境-環境教育、自然環境科学、文化財科学の3学科は前期後期ともに出願予定者、成績上位者が増加しており、 特に環境-自然環境科学-前、環境-文化財科学-前は難化の予想となっている。
ふと思ったんだが学芸大の教授陣(あるいは学芸大そのもの)って何かの思想に凝り固まってるってあるんだろうか? 小論文書く上でタブーがあったら避けた方がいいだろうし。 なんか寮にはそういったことがあるとかないとか聞いたもんで…
学芸の社会って記述の配点ってどれぐらいでしょうか…? 穴埋め+語句問題だけで100/300行くかな? ていうか公民で受ける人いるのか…倫理全部で20問無い…
745 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 17:05:45 ID:Hbe8Y0230
ザックリ配点じゃない? それより6教科でよく合否が決めれるよな
746 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 17:22:26 ID:Hbe8Y0230
前期出願状況(志願者/募集数) 2/5 15時現在 A類・国(112/40)社(110/45)数(145/50)理(84/35)音(51/18)美(12/10)保体(52/20)家(21/11)英(15/5)学教(18/10)心理(18/10)幼(70/17) B類・国(60/10)社(27/10)数(55/15)理(63/10)音(43/14)美(17/12)保体(43/12)家(10/8)技(24/8)英(41/9)書(24/8) C類・(60/28) D類・(19/6) N類・生涯(71/30)カウ(70/25)シス(88/30) K類・国際(33/10)多言(35/10)日本語(40/10)日研(26/10)アジ(21/10)欧米(45/10) F類・環境(50/20)自然(171/40)文化(46/16) J類・(84/30) G類・美術(49/20)書道(28/8)表コ(49/8)生ス(76/20) 前期合計(2176/728)[HP&テレホンサービスでご確認を]
747 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 17:23:43 ID:Hbe8Y0230
後期出願状況(志願者/募集数) 2/5 15時現在 A類・国(105/18)社(90/15)数(73/10)理(80/15)保体(55/5)学教(54/8)心理(60/8) B類・社(49/4)数(27/3)理(47/4) N類・生涯(78/15)シス(111/10) K類・日本語(54/5)日研(59/10)アジ(65/10)欧米(71/10) F類・環境(49/5)自然(90/15)文化(38/4) J類・(49/10) G類・音楽(56/20)表コ(51/3)生ス(65/10) 後期合計(1476/217) 総合計(3652/945)[HP&テレホンサービスでご確認を]
>>744 それはなぞ
地歴が6割〜7割くらい 倫理はレア
749 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 19:21:41 ID:8g4zFgcpO
自然環境科学って難化するんだ… まぁ理科だから大丈夫か(笑)
750 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 19:27:07 ID:XA3pYNyR0
6倍、か。頑張れば受かるのかしら……。 とりあえずがんばろ。泣いても笑ってもあと勉強するのは20日だ
752 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 19:29:49 ID:8g4zFgcpO
なんだかんだで受かるって
F自は去年数学がムズくて理科が簡単だったから数学受験した奴は数人しか受からなかったらしい。それ運じゃんか…
754 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 19:36:03 ID:G7K0+u5HO
生スポの倍率高いな… 筑波から落ちてきたのか?? 自信なくなった
755 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 19:38:55 ID:SwMbXZ5j0
A類は倍率低いな、幼児教育は高いけど
F文難化って…小論で逆転なんてできるのかな(・ω・`)
757 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 20:05:15 ID:uP51PXazO
英語の試験受ける学科の人はディクテーションの練習どうやってしてますか??
758 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 20:34:48 ID:3Djt8UtCO
F自難化とか… 不安になってきた…
759 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 21:06:55 ID:8Q47vQkD0
>>751 、759
サンクス。
でも、第一志望はB国ですよ当たり前じゃ(ry
まあ、苦手な英語でひーこらしてくるwww
761 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 23:59:52 ID:8o0FYmXf0
>760 味方だしな! ちなみに2次ってみんなどれくらいとれるの?
762 :
大学への名無しさん :2009/02/06(金) 00:02:23 ID:8o0FYmXf0
↑B国の人です。
とりあえず、志望学科が平年並でほっとしている。
764 :
大学への名無しさん :2009/02/06(金) 16:52:09 ID:BOaEdKJH0
学芸大の英語の英作文の採点基準はなんですか?
765 :
大学への名無しさん :2009/02/06(金) 21:39:55 ID:Pm0kDqWD0
現役教師がいなくなってから過疎るようになったなorz
766 :
大学への名無しさん :2009/02/06(金) 21:55:39 ID:SxCg98g4O
はいはい自演乙
767 :
大学への名無しさん :2009/02/06(金) 22:11:10 ID:Pm0kDqWD0
ギブミー単位s!!
769 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 00:46:35 ID:GptpepvWO
>>767 もはやこのスレではその名前書くことはタブーってのはわかるだろ
自演認定されてもしょうがないと思うけどな
>>765 むしろ以前の、学芸大スレらしい雰囲気に戻ったから、今のままがいいよ。あんなのにまた来られちゃ困る。
771 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 04:58:46 ID:YpPwi4YEO
>>765 ていうかまず過疎るどころか目茶苦茶伸びてるしな。その名前は出さぬが吉
772 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 07:28:10 ID:KiL424hl0
とうとう今日か・・・
773 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 10:07:49 ID:7GegtEKU0
774 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 10:16:07 ID:iQXckOyp0
今日ってなんかあったけ?
775 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 12:04:02 ID:y9wQy80a0
受験票マダー? 受付通知もまだこないしorz 不備があったらどうしよう・・・
776 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 12:25:26 ID:HgPDKK7rO
俺も受験票来ない… 一週間たったのに…
777 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 12:36:18 ID:QE02u3fTO
俺も何もきてないorz
778 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 12:37:30 ID:QE02u3fTO
779 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 12:52:26 ID:HgPDKK7rO
合格望みが少ないお前にくれてやるわ笑
780 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 13:26:29 ID:01/+gsT/O
12日送るて書いてあったよ
781 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 13:28:51 ID:7GegtEKU0
学芸大最高や!
782 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 19:06:53 ID:r91qQ5NzO
前期B社倍率下がるかな?
783 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 22:30:55 ID:GptpepvWO
>>782 B社は去年より志望人数が少ない。だから受験前での倍率は下がってると言えるだろう。だが去年は定員10に対して14人採ってるけど今年もそうとは限らないから実質倍率はどうなるか分からん。
倍率云々より何点とればいいのかを心配した方がいいよ。1200点中950あれば受かる。センタームズかったから920くらいでもOKかもしれん。
センター私大落ちた。 絶対受かるはずのとこだったので、マークミスがあるんじゃないかと不安 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
787 :
大学への名無しさん :2009/02/08(日) 00:46:19 ID:W01/ztxN0
>>785 マークミスしてようが多分私の点数よりはいいよ(´・ω・`)
>>785 どっかの予備校行ってその私大のセンター利用の最低点聞き出せばいいんじゃない?その点より自分が上だったらマークミスの発覚になるが,不安になって受けるよりは…
あげ
790 :
大学への名無しさん :2009/02/08(日) 04:19:23 ID:cxOM24aeO
二次小論で逆転を狙ってる人いる?
体育学科の人とか今2次に向けて自分の体をいじめてるのかな…(^_^;)ワラ
体育学科の人とか今2次に向けて自分の体をいじめてるのかな…(^_^;)ww
793 :
クスクス ◆av4uFmpDYc :2009/02/08(日) 15:21:46 ID:912Ibm4r0
久しぶりに来たんだがあぼーんが多い。 現役教師さんも女性の味方として頑張って下さい。
794 :
大学への名無しさん :2009/02/08(日) 17:10:33 ID:Xzw0fW3xO
体育科受かりてぇ
795 :
大学への名無しさん :2009/02/08(日) 18:32:59 ID:07A1LRQM0
thx!!! とりあえずほっとした。 まあ受験票が実際届くまでは安心できないけど。 もっと要綱読み込んどけばよかった・・
在学生の方にお聞きしたいんですが、 2次小論文は縦or横書きでマス目有りor無しのどの組み合わせなんでしょうか? ちなみに学科は日本研究です
>>794 俺もだ。入ったら宜しく!
俺はギリギリだけど。
800 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 00:28:12 ID:ZH5hA99X0
800
受かりたいなあ……
802 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 09:03:52 ID:J5vV6NDj0
数学は部分点あったりするのか
>>799 当方地方在住
なんのための掲示板なのか…
804 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 12:29:03 ID:kOguRviL0
私大のために三科の勉強やってるんだけど、 学芸大志望の人ってみんないつごろから一科目だけに集中できるようになる? 自分は早稲田受けるからめっちゃ遅くなるんだが記述対策乗り遅れないか不安だ・・・。
>>803 じゃあ東北から取りに行った俺はなんなのよ・・・
>>804 早稲田の教育受けない人は15日〜20日でおわりじゃん?
>>805 はげしく乙
何がそんなに気になったんだ?
>>807 いやな、入試課に電話して
「赤本とかに載ってない小論文の解答って存在するんですか?」
↓
「ありますよ。五年分保管しております。」
↓
(^ω^)wktk東京行くお
↓
結果
解答例ではなく、採点のポイントを記した物が二年分だけ。
五年分ってのは過去問の問題用紙だけだったorz
>>804 俺私大はセンター利用だけにしたからセンター終わってからずっと1科目。自分の好きな科目だから飽きないがやることなくなってきて残りの期間何するか悩んでる(笑)
810 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 14:46:27 ID:YwMmwyqVO
>>808 採点のポイントって詳しく書いてありますか?
自分も東北住みで二次が小論文なんだけど、気になる…
>>810 そんな書いてないよ。3行くらいかな。
ああ〜やっぱりこんな感じか・・・
って感じ。実際あんまいらないかもね。
>>811 「解答ありますか?」「五年分ありますよ」
でそれはひどいな…ww
>>812 それは言わんでおくよ。
色々とめんどくさいし。
815 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 14:58:16 ID:YwMmwyqVO
>>811 ありがとうございます。
参考になりました。
>>813 どうやら入試課が大学院の入試と勘違いしたらしい。
「図書館でコピーできますんで。」
って言われたから図書館行ったら、
「大学院のならありますが、大学入試の問題は学生課ですよ。」 との解答。
あ〜あ〜あ〜しっかりしろよ学芸よ〜しっかり○○学科って電話で伝えたのによ〜
ダメって? 俺は日本研究でないから分からんが、赤本に問題が横書きで記載されてたら解答用紙も横書きだと思う。 マス目は俺受けるとこはあった。
>>818 学科に限らなくてよかったんだ
書き方が悪かったかな
ありがとう。そういう答えが欲しかった。
何年か前の赤本に縦書きの問題ではあるがマス目なさそうな小論文問題があったから心配になって…
820 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 15:57:33 ID:b/b+RKICO
C判定だけど去年の合格最低点に届きそうだから1日3時間くらいしかやってない… これってやばい?
821 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 17:19:34 ID:kOguRviL0
>>809 ありがとう。確かに一ヶ月間一科目って有利なようでやることなさそうだなw
特に小論文とかの学科は。
ちなみにどこ受けるよ?
823 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 17:38:54 ID:kOguRviL0
>>822 俺はB国なんだ。ここのB国の奴ら会話のレベル高いから不安になったw
国語に一ヶ月費やしてる奴とかいたら死亡だぜ。。。
824 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 19:13:36 ID:ZH5hA99X0
>>793 ゴメンな〜最近専用車の話できなくて(´・ω・`)
ここはミスタースレ始め女性専用車両賛成派の避難所だから、
ミスタースレが落ちた時とか何か問題が発生した時は
必ずここを覗くようにして欲しい。
フェミニストとして相談事がある場合も書き込んでくれていいよ。
俺も毎日ここ覗いてるから。
825 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 19:42:33 ID:DjjEEWFU0
前期出願確定(志願者/募集数) A類・国(112/40)社(110/45)数(145/50)理(84/35)音(51/18)美(12/10)保体(52/20)家(21/11)英(15/5)学教(18/10)心理(18/10)幼(70/17) B類・国(60/10)社(27/10)数(55/15)理(63/10)音(43/14)美(17/12)保体(43/12)家(10/8)技(24/8)英(41/9)書(24/8) C類・(60/28) D類・(19/6) N類・生涯(71/30)カウ(70/25)シス(88/30) K類・国際(33/10)多言(35/10)日本語(40/10)日研(26/10)アジ(21/10)欧米(45/10) F類・環境(50/20)自然(171/40)文化(46/16) J類・(84/30) G類・美術(49/20)書道(28/8)表コ(49/8)生ス(76/20) 前期合計(2176/728) 後期出願確定(志願者/募集数) A類・国(105/18)社(90/15)数(73/10)理(80/15)保体(55/5)学教(54/8)心理(60/8) B類・社(49/4)数(27/3)理(47/4) N類・生涯(78/15)シス(111/10) K類・日本語(54/5)日研(59/10)アジ(65/10)欧米(71/10) F類・環境(49/5)自然(90/15)文化(38/4) J類・(49/10) G類・音楽(56/20)表コ(51/3)生ス(65/10) 後期合計(1476/217) 総合計(3652/945)[HP&テレホンサービスでご確認を]
>>823 おお、B国仲間がいたよ……
確かに一ヶ月とか余裕でないねえ。早稲教が終わってから国語漬けだから実質私は一週間くらいだな、使えるの。
ま、お互い頑張りましょ?
827 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 20:13:17 ID:GCudk55WO
やべーB社ライバルだ 共に合格しようぜ!
828 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 20:51:02 ID:ZH5hA99X0
829 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 21:20:39 ID:6M+40uUPO
俺もB社だw ここ見てるやつとは受かった後も仲良くしたいと思うけどライバルなんだよなぁ… てかホント1科目だとあらかた覚えおわっちゃうしやることないよなw
B社27人中3人が既にここにいるのかw互いに頑張ろうじゃないか。 とりあえずB理みたいに倍率極端にあがらなかったから安心だな。
センター終わってから大本命の私立の勉強しかしてないw試験終わっても学芸の勉強する気が…orz 論述死亡
832 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 22:42:11 ID:ZH5hA99X0
>>831 所詮学芸。
お前なら無勉でも楽勝に受かるよ。
気楽にやれやw
またあいつが来たのか(笑)
>>831 私立行きたいならそれでいいんじゃね?学芸落ちといてそこの学校のために浪人させてください、っていいわけできるしw
836 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 23:16:17 ID:kOguRviL0
>>826 よろしくー。つか去年のボーダー高すぎじゃねw
837 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 23:31:18 ID:/iymsVqm0
>>836 や、むしろ1300点って最初見たとき目がぱちぱちしたわw
あの問題のどこにそんな配点があるのか実に聞いてみたかったww
ボーダーは是非一昨年くらいのでお願いしたい。
838 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 23:34:24 ID:kOguRviL0
二次苦手だからなあ・・。 一問100点くらい?w 一昨年だったら最高!
国語の偏差値”だけ”は高いんだが現実はそう巧くはいかないしなあ。 大問三つだから一つ400点以上だぜ?www しかもそれでいて漢文はそんなに長くないとか……不思議だねー。 センターとれてないから二次頑張りたいw
840 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 23:58:33 ID:kOguRviL0
配点やばくね?w
二時間で運命が決まるんだぜ?これは緊張せずにはいられないわw
去年の日本史は50分くらいで終わってめちゃくちゃ暇だったな…
843 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:08:37 ID:+8c4JgiY0
ちなみに過去問どれくらいとってる?
>>842 学芸大のレベルの低さを実証する証言が入りました
>>843 あの記述は採点しにくいwww
まあまあだな。記述以外ははだいたいあってるし
>>845 お母さんとかに採点してもらえば?(´・ω・`)?
>>847 え……もしかしてお母さん高卒なの?(´・ω・`)?
>>848 悪いか馬鹿
若か無いんだよ、苦労かけたくないんだ
貴様にそんなことを言われる筋合いはないよ
850 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:17:40 ID:+8c4JgiY0
>>847 きにしないw
すげえw記述以外は出来るとか。
>>849 何熱くなってるんだ……熱くなっては受験では勝てないぞ(´・ω・`)
普通にお父さんに採点してもらえばいいだけだろ?(´・ω・`)?
たぶん論述の書き方わからない or そんなに練習してない奴は時間ぎりぎり 俺の前の女の子は、下書き用紙にびっちり書いてから答案作成してたから終わらなかったみたい。案の定落ちてた
あ、突っ込まれる前に言っとくけど俺は受験生だ。 スレ違い、板違いではねーからなw なので俺を追い出すことはできないし、毎日参上する
854 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:22:50 ID:pK9a+XFX0
>>850 古典単語だけは苦手だから結構間違えるがw
普段文章中でだいたいあたりつけて読んでるからあまり覚えてないんだw
>>851 Wie fur solche Sache gibt es nicht den Grund, Ihnen gesagt zu werden, und Sie sind Person, das es fur mich sehr unhoflich ist.
Ich empfehle, das ich schnell gehe, weil ich mich krank fuhle.
>>854 毛皮がそのような問題にそれを与えないように、あなたを話される理由とあなたは人です、毛皮ですunhoflichにとてもそれ私。
私は推薦します、この、私は速く行きます、私は私嘔吐でfuhleにす。
856 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:27:38 ID:LeUSgnO40
>>853 そもそも学芸大受験しない時点でスレ違いだから来なくていいよ
>>856 あいてしなくていいよー。ほっとこーよー。
859 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:30:13 ID:LeUSgnO40
>>857 828での書き込みがあるにも関わらず?
>>857 学芸馬鹿にしてたくせに受けるのかよwwww
相当面白いなお前wwwwwwww
>>857 Non capisce anche le semplici parole?
Dico io che Lei immediatamente va via.
Io non sono riconosciuto con la persona che dico io che e un examinee, e fa lingua come Lei.
Il nome fisso sta importunando e non piace una colonna di e-mail.Lei dovrebbe andare al luogo ragionevole se Lei insiste su tale fissazione.
E capisce che Lei non dovrebbe parlare che il grado e basso se Lei riceve qui?
Io raccomando che io ancora una volta ricevo immediatamente di nuovo dell'universita se io penso di si.
862 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:30:58 ID:+8c4JgiY0
>>854 やばいなあw文学史もできるのかあ。
読解も出来るんだろうしな。古文たまに大きく読み間違える・・・。
平年のレベルだと古文と漢文は満点狙いだよな。それで全体の半分の点はいくかな?
ボーダー落ちないかなあ・・・。
863 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:31:07 ID:LeUSgnO40
>>858 ごめん書き込んでしまった、もう相手にしない
>>858 勝手に仕切るなよ禿
お前如きがルールじゃねーんだよ池沼
>>859 俺は半分冷やかしで行くだけだから
つまりド低脳ではない学芸大受験生( ・∀・)
>>862 今回だとまず落ちると思うけどな。少し倍率も下がったし。
文学史はまあ、だいたいでどうにかなるよw学芸はそんなに凝った文学史はないからね。
や、多分古文満点はきついわー。和歌技法が少し難しいのがあったりするし。
多分古文漢文で半分ちょいかなー?
あんまりアホだからついレスしてまった。ごめんよ 後期の面接って一人につき何個くらい聞かれるの?
869 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:45:58 ID:+8c4JgiY0
>>867 二次めちゃ難しくなるよね?現代文は昔みたいに長くなってほしいなあ。
俺は全く逆w現代文が苦手で半分くらいかなあ。
870 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:47:55 ID:pK9a+XFX0
>>866 冷やかしとかさ、別にいいよ。
でも曲がりなりにも受ける大学なんだからそこを貶めるのはいけないと思うよ?
私はいい学校だと思ってるんだ。だから第一志望にしてるんだし。
低脳って言うけど、そういう表現をすぐするあなたはとても心が貧しいと思う。
大学生になるんだからさ、もう少し自覚と責任を持って行動してもらいたいね。
禿とか池沼とか、すぐ使ってはいけない言葉なのはもう分かるよね。
他の人を貶しても一銭にもならないし、どこがあなたにとって楽しいの?
あなたがもう少し賢い人間になることであなたはよりいっそうの成長ができると思うな。
>>869 文章書きには現代文の方が簡単なんですよ?
やー、長くなったらなったで問題で死んでしまいそうだわw
871 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:50:57 ID:+8c4JgiY0
>>870 文章書いてるひとなんすか?やばw
そう、だから長文化でみんな道連れw
872 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:52:09 ID:pK9a+XFX0
>>871 要するにオタなめんなとそういう(ry
私の読む速度は3倍で……ゲフンゲフン
過度のなれあい注意
874 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:54:48 ID:pK9a+XFX0
875 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:55:32 ID:+8c4JgiY0
urayamasii.
>>870 そうだね……ごめんね(´・ω・`)
前に腐女子ですか?って聞こうかと思ったんだけど、聞かなくて良かったね(´・ω・`)
>>873 俺もそう思う
現役教師が何度も指摘していたことだしね
877 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 00:56:00 ID:+8c4JgiY0
sumimasenn,
よ〜しみんな、パソコンやケータイにサヨナラして勉強しようぜ?! 受験生活ももう少し、ラストスパートだZE( ^ω^)
>>874 その気持ちはわかるがwってか受験生は夜更かししてないで寝ろよ!
880 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:00:39 ID:pK9a+XFX0
>>876 あの人そんなこと言ってな(ry
>>879 昼寝しちまったからまだ勉強してるんだよwww
とりあえずまた赤本に戻るか
881 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:02:22 ID:+8c4JgiY0
赤本何年やってる? 勉強しまくりだなーー・・・・。やらなきゃ
>>881 とりあえず私立の赤本中さ
>>882 それはあの人の指摘が少し間違っている。
別に対して馴れ合いはなかったし、あれを馴れ合いというのならもっとひどいところなどたくさんある。
というかあの人もなれ合うような言動があったし
885 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:08:00 ID:+8c4JgiY0
886 :
B社志望 :2009/02/10(火) 01:10:07 ID:zBziGeGkO
最近,自分の受ける科目だけムズかったらどうしよう……っつう心配してる(笑) そういう意味で国数英は完全に平等でいいよなぁ〜
>>883 指摘はしているんだから間違いではないだろ
というか前スレから現役教師以外からの指摘もあった
学芸スレに馴れ合いが多いのは確かだな
>>884 俺はお前見たいな単発携帯が一番ウザいな
>>885 1科目だから私立終わってからでも大丈夫だと思いたい…
888 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:13:30 ID:+8c4JgiY0
890 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:15:21 ID:+8c4JgiY0
>>887 だよな。間に合うと信じたい。
どこ受けるの?
892 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:18:53 ID:+8c4JgiY0
>>887 それは理解した。ならばそれはあっている。スマソ。
しかし、前スレには馴れ合いを指摘していたのはあれだけだったはずだ。
馴れ合いが多いと言うが、どこからどう多いと言うのだ?
判断基準はどこにある。過度はやめておいた方がいいとは思うが、適度にする分には問題は無かろう
894 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:23:47 ID:+8c4JgiY0
小論カケネェ… 時間内に終わる気がしない また湧いてるなwww 早く消費して次スレいこうか
>>892 おう!
お互いどれだけ勉強できるか分からないが頑張ろう( ^ω^)
>>893 ヤクザおめ。
俺も適度にする分には問題無いと思う。
ただ多いという意見は定期的に出るので頭の片隅に置いとこう、と。
>>895 俺は善良なる受験生であって、
他大卒のDQNとは違う…(´・д・`)
898 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:26:43 ID:+8c4JgiY0
899 :
B社志望 :2009/02/10(火) 01:27:27 ID:zBziGeGkO
>>891 お前もB社かwwそっちは滑り止めでもこっちは本命なんでよろしく
受験科目は言わないよ!当日に特定はさけたいから。でも日本史・世界史ではない
900 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:28:18 ID:+8c4JgiY0
>>896 定期的に出る、ということはない。基本学芸は受験期になるとざーっと人の集まってくる感じだから。
定期、というのは或る程度の期間の中に何度かあってこそ成立する事項であるのだし。
今の時期くらいいいじゃないか、と言ってしまえば終わりなんだがそんなわけもないしな。
903 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:29:48 ID:+8c4JgiY0
たしかに受験前後しかこのスレ盛り上がらないしな・・・w スレチ話とオフしようぜみたいな流れになったりしたらここじゃなくて、それ相応の板でやってくれぐらいなんかね?
>>904 だってさ、受験期じゃないとレスが三日に1とか四日に1くらいなんだぜ?w
まーそういうことやね。それは賛成できるわ
>>898 お互い悔いの無いように頑張ろう
>>899 高校の先輩が政経で受けて受かったけど相当きついって言ってたぞw
まあ、頑張ろう( ^ω^)
>>901 人がいない時はどんな意見も出ないんだから
度外視して考えた方がいいんじゃないの。
てか学芸スレ詳しいみたいだけど去年から見てたの?
908 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:37:11 ID:+8c4JgiY0
>>906 受験期独特の賑わいくらい許容してよくね?
多分あと一ヶ月くらいだし。
去年からここ第一志望だったからな、ROMだが見てたよ
>>909 ま、いつも過疎ってるスレだしこれくらいは…とは思うけどね。
俺がいいとか悪いとか決められることじゃねーけど。
まあ関係ないこと深く考えず勉強頑張りましょ。
>>910 ま、ね。がんばりましょーか。
ここに書き込みつつも立教やってたけどw
912 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 01:58:25 ID:+8c4JgiY0
913 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 02:59:43 ID:P+nAc/2pO
受かりてぇー。。。岡山の奴いないのか?
914 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 03:34:08 ID:gXxBJoURO
また湧いてるwwww
915 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 03:42:33 ID:uk4Qq/feO
二次ってとれない人はとれないもんなのか?
916 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 03:56:10 ID:/ulMRSGEO
917 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 06:19:44 ID:EH81XFV5O
マジで配点わからんと不安になるなorz 日本史はあの量で300点と言うことは論述が1題50点くらいになるってことなのかな? たぶん論述以外全部とっても200点かそこらにしかならないんだよな…
>>917 論述以外で200はいかないと思うぞ、なんとなく勘だけどw
919 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 08:22:15 ID:EH81XFV5O
>>918 mjsk
去年の先輩の点数見てると270点くらいとってそうだけど実際そんなにとれるのか
論述って結構採点甘いのかな
920 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 08:54:30 ID:2T3bmXoeO
数学受ける人ベクトルと確率やってますか?
921 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 10:46:01 ID:6mU4KNon0
ここ環教受ける人少ないんかなー 俺以外にいる?
922 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 12:04:00 ID:qtl8W4rRO
A類受ける人はー?
受験票マダー? B理はいるかいのぉ
924 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 13:43:16 ID:LNZ0Bley0
コテは禁止にしないか
や、まあそーは思うけどねー。 ……さて、明日は立教文学部だ
ちなみに去年も荒れてたが、コテは容認されていましたけどね(受験生がコテを付けていた)
>>926 メル欄が意味分からないからそれだけはやめれ
>>928 お前のそれはネタにしか見えないわwwww
930 :
B社志望 :2009/02/10(火) 15:43:07 ID:zBziGeGkO
>>926 今更だが君のコテハンは某ゲーム名からとってるってことでOKだよね?だとすると同族な訳だがw
>>929 学芸大最高や!私大なんて最初からいらんかったんや!
っていう展開になる可能性はぶっちゃけ高いと思う・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>930 私のことはなごみん若しくはなごなごとお呼びください
ていうか学芸大ってキモヲタ少ないんでしょ?(´・ω・`)
学芸行くことになったらやっていけるかどうか不安や…
>>931 まあ私立もがんばれよwww
私も明日から試験だよ(・ω・)
……初めてやったエロゲは巫女みこナースで(ry
933 :
B社志望 :2009/02/10(火) 16:07:40 ID:zBziGeGkO
>>931 なごみんか……俺は湊派な訳だが。
見た目だけで分かるヲタが少ないだけで,中身がヲタな奴は普通にいると思うよ
>>932 俺は木曜からだ(^ω^;)
受ける校数少ないからある意味ラクだけどね(^ω^)
……初エロゲは確かつよきす(ry
>>933 湊はアニメ版で平野ってだけで叩かれて可哀想だった。
ごめん俺思いっ切り見た目で分かるヲタなんだ(´・ω・`)
特定怖いから身体的特徴は書かないでおくけれど…
あ、スレ違い多くなってきたら 馴れ合いカテゴリのどっかにスレ立てるんで 要望があったら言ってください☆
936 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 16:34:24 ID:pK9a+XFX0
>>934 早稲田で(ry
まずいな、世代にかなりの差を感じるwww
私が異常なのか……(´・ω・`)
>>936 Yes(・∀・)
PC持ってなかったんで、
エロゲ始めたのが最近なだけッス(´・ω・`)
古いゲームも普通にやってるお( ^ω^)
938 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 16:50:32 ID:qtl8W4rRO
>>937 私も受けるんだぜ?がんばろうなwww
>>938 おー。多分学科は被らないがまあがんばりましょうぜw
940 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 17:08:59 ID:9ZyAEVPrO
早稲田受かった〜 よって学芸大学は受けません。みんな頑張れ! 絶対受かれよ
941 :
B社志望 :2009/02/10(火) 17:24:06 ID:zBziGeGkO
>>940 早稲田第一志望でよく5教科7科目も勉強出来たね。憧れます(≧ε≦)
943 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 17:42:16 ID:9ZyAEVPrO
>>941 A国
>>942 そんなことないよ
いろんな知識が身に付く感じが嬉しくて勉強は苦になら無かったよ
なんなら付き合います?
944 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 17:47:14 ID:9ZyAEVPrO
>>941 安心して下さい
僕の学校の少なくとも4人はセンターで早慶上受かったからB社棄権するよ
946 :
B社志望 :2009/02/10(火) 18:20:03 ID:zBziGeGkO
>>944 それが本当ならかなり安心だが,いずれにせよ後2週間必死に勉強せねば。しかし早慶上受かる連中と張り合う予定だったと考えるとかなり焦るなw
とりあえずB国は諦める人が出てきてほしいwww
>>946 意外と今回のセンターからするとSKJ受けてる人は案外いると思う
948 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 20:53:39 ID:IgKPJ81T0
B類でボーダーギリギリだと、二次挽回は何割ぐらいが確実かな? およそで良いんで答えてくださいmm
B類にも色々あるけど?
950 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 22:09:20 ID:+8c4JgiY0
>>931 俺がオタ友になるw
>>947 明日も頑張れ!
B国も早稲田か何か合格で棄権者出てほしいなあ・・・。
受かっといて最後に抜けるってのは一番むごいwww
951 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 22:17:14 ID:IgKPJ81T0
952 :
大学への名無しさん :2009/02/10(火) 22:28:37 ID:EH81XFV5O
>>946 だよなw
さすがに慶応の日本史で合格点は簡単じゃないもんなw
B社今年も多めにとってほしいなぁ…
>>950 文系の早稲田はセンター併願じゃない限りは国公立前期が終わってから発表って言うね?www
ま、明日も頑張ってきますおwww
>>970 くらいになったら次スレたてるけど、スレタイ何がいい?
【駅はあるけど】東京学芸大学20【そこではない】とか 【もうすぐ春】東京学芸大学20【もうすぐ過疎】というのは(ry
>>955 > 【駅はあるけど】東京学芸大学20【そこではない】
これはあるw
【東の学芸】東京学芸大学20【西の広島】 少し前まで荒らしがさんざん学芸貶してたから、復権の意味を込めて。
>>958 そこはスルー推奨で・・・
でも創価大卒のクズがわめき散らしてるのに反応しちゃうバカも結構いたから難しいか。
960 :
大学への名無しさん :2009/02/11(水) 00:28:50 ID:d5CN8PgTO
961 :
大学への名無しさん :2009/02/11(水) 00:48:22 ID:rs/LuuZm0
>>956 最高w
つか、俺も去年から学芸スレ見てたんだけど、
今年も去年の先輩みたいに合格オフやらね?w
>【駅はあるけど】東京学芸大学20【そこではない】 これに一票。
963 :
大学への名無しさん :2009/02/11(水) 06:48:22 ID:U9tlrlEkO
>>955 上のでいいんじゃねw
オフかぁ…地方だからなぁorz
964 :
大学への名無しさん :2009/02/11(水) 08:00:23 ID:IQQcruVvO
さ、とりあえず私は立教行ってきますよ、と。 早く国立対策の国語漬けになりたいぜwwwwww
965 :
クスクス ◆av4uFmpDYc :2009/02/11(水) 10:32:41 ID:UvCfYf6P0
>>824 返事が遅れてすみませんでした。
応援有り難う御座います。
僕も頑張りたいと思います。
966 :
大学への名無しさん :2009/02/11(水) 10:36:21 ID:eP6WD7eQ0
去年個人的に大学見学に行ったときに間違えたの思い出した 紛らわしすぎだろ・・・jk
967 :
大学への名無しさん :2009/02/11(水) 11:18:50 ID:++O6IvOm0
969 :
大学への名無しさん :2009/02/11(水) 14:55:46 ID:PLFGkLJt0
971 :
大学への名無しさん :2009/02/11(水) 15:14:03 ID:PLFGkLJt0
>>970 は
/ ̄'ゝ、
__-‐-‐'' ̄ \、 〈`丶、
_,---‐'' ̄ ヽ ヽ \
/´ _____, .┬'‐‐ ̄ ̄ ̄‐'' ! ヽ , -'´ ̄ ̄`丶、
ヽ \ ヽ ヽ ! ! ,/ ,,.-─-、 \
ヽ .\ .! ー-‐─‐-、_ ノ ,/ | ヽ
.| .!_,__-‐/ `ヽ /─‐´ / .| .!
.| ___、 . 、_ .! \ / .| │
.| _____、 l │ ヽ` ̄ ゙‐7 / | !
.| | .! | .! \ / ! _ | !
.| | .! ヽ ! ヽ / .| ,.-'' ̄  ̄` !
_,-- 、,! .! _,,.-′ ヽ .! .! / ! / ___ |
.! - 、 .!‐‐'゙´ , 、 \ | ! ! | .! .ヽ___> ヽ
!  ̄ / \ `'''′ ヽ ヽ , ┐ .! \ |
\ _, -‐'゛ \_ !  ̄ \ / ヘ 、_ _,-‐-_/
\ , -‐‐ ̄ `ー-、_ _,ノ `  ̄  ̄  ̄
`´
972 :
大学への名無しさん :2009/02/11(水) 15:27:07 ID:VsTkeOJ1O
>>970 スレたて乙。さっそく変なのが湧いてるけどww
973 :
ランランルー ◆p7ycmjPiiU :2009/02/11(水) 15:30:58 ID:PLFGkLJt0
974 :
大学への名無しさん :2009/02/12(木) 07:57:11 ID:YXEOAI22O
とりあえず前スレ埋めようぜwwwwww ちょっと早稲田で神を降ろしてくる('・ω・`)
↑頑張れ
976 :
大学への名無しさん :2009/02/12(木) 17:05:27 ID:2zb2npNkO
ところで ここをミスタースレ避難所にするってアレ? 許可とったの? 独断なの?
>>976 荒らしが勝手に言っているだけ。ここのスレの人間は誰一人そんなのは認めてないよ。
978 :
大学への名無しさん :2009/02/12(木) 18:40:56 ID:2zb2npNkO
>>977 「誰一人」は禁句。
自分がスレ住人だと思い込んでいる荒らしが揚げ足とってくるから。
979 :
大学への名無しさん :2009/02/12(木) 19:09:06 ID:J4zgp4280
埋めよ〜
980 :
大学への名無しさん :2009/02/12(木) 19:31:01 ID:2zb2npNkO
ところで、ここ荒らしてた香具師が暴れてるんだが
981 :
大学への名無しさん :2009/02/12(木) 19:37:57 ID:YXEOAI22O
そうなん?まあとりあえずこれは埋めようぜ('・ω・`)
>>978 そうだな。スマソ。
>>980 今年もセンターの点が悪くて学芸落ちそうだから発狂したんじゃねーか?(w
983 :
B社志望 :2009/02/12(木) 20:39:10 ID:o/ILERnFO
埋める。
ID:2zb2npNkO コイツもスレ違いだから以後無視しようぜ 以前みたいに雰囲気悪くなったら困るだろ
>>982 学芸大はそう簡単には受からない難関大学だからね
そこらの三流教育大と一緒にされちゃあ困るってもんだな
筑波でも広島でもかかってこいや!って感じや
まして創価大なんか論外の外だよな?
おまいらもっと埋めろよ
あとちょいで二次ですなぁ 緊張してきた。 新幹線予約してねー
988 :
B社志望 :2009/02/12(木) 22:17:50 ID:o/ILERnFO
さらに埋める。
989 :
大学への名無しさん :2009/02/12(木) 23:30:57 ID:J4zgp4280
埋め
埋め中 今日は英語以外はできたお∩・ω・∩ 早くどっか合格して国語漬けになりたいわ
991 :
大学への名無しさん :2009/02/13(金) 00:48:45 ID:HOqy3ngq0
うめ 国語漬けになりたい。
992 :
B社志望 :2009/02/13(金) 01:13:27 ID:0UpncerxO
もっと埋める。 っつうか誰か一気に埋めてくれw
993 :
大学への名無しさん :2009/02/13(金) 01:14:32 ID:HOqy3ngq0
じゃあ語り合おうではないかw
994 :
大学への名無しさん :2009/02/13(金) 01:15:32 ID:sm4b6SZUO
ここの近くに住んでる俺が来ましたよ
一気に埋めようと思ったのに…(´・ω・`)
【←祐天寺】東京学芸大学20【都立大学→】
997 :
大学への名無しさん :2009/02/13(金) 01:18:17 ID:HOqy3ngq0
みんなちょっと次スレで語り合おうw
998 :
大学への名無しさん :2009/02/13(金) 01:26:25 ID:sgRH4j7E0
ウーメン事務局長
うめ
1000ならみんな落ちる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。