【2009】センター試験 総合スレpart8【平成21年度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
過去スレ
【2009】センター試験 総合スレ【平成21年度】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1220521575/
【2009】センター試験 総合スレpart2平成21年度】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1226552410/
【2009】センター試験 総合スレpart3【平成21年度】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230652443/
【2009】センター試験 総合スレpart4【平成21年度】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232011166/
【2009】センター試験 総合スレpart5【平成21年度】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232145633/
【2009】センター試験 総合スレpart6【平成21年度】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232178700/
【2009】センター試験 総合スレpart6【平成21年度】実質part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232178720/

大学入試センター
http://www.dnc.ac.jp/
2008年度大学入試センター試験得点分布表(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
1999〜2008年度大学入試センター試験問題・解答
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
2003〜2008年度大学入試センター試験問題・解説
http://www.ftext.org/modules/center3/index.php?id=5
2大学への名無しさん:2009/01/18(日) 04:54:26 ID:ILTFut6l0
もうだめぽ
3大学への名無しさん:2009/01/18(日) 04:55:03 ID:J7emkGXN0
■1コマ毎の試験開始前の流れ
試験開始時刻の10〜15分前(受験票裏面に記載の集合時刻)からは
参考書やプリントを見ることは出来ない。
注意事項の説明後、写真照合を行うため顔を上げておかなければならない。
その後問題冊子・解答用紙が配られる。(写真照合と配布が前後することもある)
全員に配られたことを確認すると、受験番号・名前・試験場コード・解答科目・科目チェック欄に記入するよう案内される。
そしてチャイムがなると試験が開始される。

試験開始はチャイムに合わせて始められるが、試験監督は手元の電波時計に合わせて「開始」「終了」を案内するので
チャイムのタイミングのズレの分だけわずかに試験時間が伸びる場合がある。
4大学への名無しさん:2009/01/18(日) 04:55:28 ID:J7emkGXN0
■1コマ毎の試験終了後の流れ
試験官「試験を止めてください」
試験官「鉛筆をおいてください」
試験官「これ以降、許可なしに鉛筆を持つと不正行為となります」
試験官「解答科目欄にしっかりマークされているか確認してください」
試験官「しっかりマークされていなければ0点となる場合があります」
試験官「訂正のある者は手を大きく挙げてください」
試験官「受験番号がしっかりマークされているか受験票を見て確認してください」
試験官「しっかりマークされていないと採点されない場合があります」
試験官「訂正のある者は手を大きく挙げてください」
試験官「もう一度解答科目欄、受験番号をしっかり確認してください」
試験官「これが最後の訂正となります」
試験官「訂正のある者は手を大きく挙げてください」
試験官「では、これ以降解答用紙を訂正する事は出来ません」

(補助試験官達がマークシートを回収→試験官達が退室→休み時間)
受験生「ザワザワ・・・」
5大学への名無しさん:2009/01/18(日) 04:57:40 ID:z+FXjzwO0
英語178
国語186
日史94

の俺に質問ある?

6大学への名無しさん:2009/01/18(日) 04:59:57 ID:J7emkGXN0
★解答速報サイト★

 ・【旺文社】 http://passnavi.evidus.com/
 ・【河合塾】 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/
 ・【代々木ゼミナール】 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/
 ・【東進ハイスクール】 http://www.toshin.com/center/
 ・【駿台予備学校・ベネッセ】 http://www.fine.ne.jp/dn/
 ・【Yahoo!学習】 http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/juken/
 ・【goo進学&資格】 http://study.goo.ne.jp/edu/sp/sokuhou2009/
 ・【毎日新聞】 http://mainichi.jp/life/edu/exam/center09/
 ・【朝日新聞】 http://www2.asahi.com/edu/2009-exam/center/
 ・【読売新聞】 http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/center/09/
7大学への名無しさん:2009/01/18(日) 05:01:48 ID:ILTFut6l0
>>5
寝ろ
8大学への名無しさん:2009/01/18(日) 05:06:59 ID:tqv1/me3O
>>5
自己祭典492/500
国語200
英語196
日本史96
9大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:52:14 ID:ipui7VSUO
例年と比べて難度はどう?

国語…どちらかといえば難
英語…量は多めだけど例年並み
リス…難しめ

ってかんじ?リスニングは俺の集中力が吹っ切れたからかもだが…
10大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:20:47 ID:6sU/UgdNO
緊張してんだか知らないけど飯が喉をとおらねえ
バナナだけですましても大丈夫かな?
11大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:23:48 ID:HfxT/eAl0
他にも何か甘いもの食っておけ
頭働かなくなるぞ
12大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:26:22 ID:9pJlRw190
英語も国語も簡単だろ今年。
単純に実力ない奴が「問題が悪い」とか見苦しいわ
13大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:27:09 ID:6sU/UgdNO
>>11
吐き気がしてきた…

バナナとチョコ食べるわ
14大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:27:55 ID:abkq4c2tO
誰か理総Aで必要な物理の公式教えてー
15大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:35:21 ID:/OXPOZIaO
>>14
1+2=パラダイス
16大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:36:55 ID:tCoLJrnUO
国語135
英語110
日本史52
倫理64
なんでもきいてくれ。
17大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:38:24 ID:s/5nxtfbO
国語みんな簡単いってるアル
18大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:40:14 ID:zbQNUFMJO
センターの正確な点数っていつわかるの?
19大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:41:53 ID:WtUdImUR0
英語192
リス50
国語182
日本史100

予定通り(o^o^o)今日、数学のどちらかで90以上取って、慶応法(センター利用)に合格します。
つまり、今日で俺の受験は終了。一足先に車の免許でも取るお。

みなさん頑張ってくだせえw
20大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:42:50 ID:Jy+0hUjrO
>>18
予備校に慣れてきたころ
21大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:44:21 ID:jXwrjSipO
>>19
おめっとー
22大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:44:41 ID:FT1hlEAhO
国語196
英語200
日本史96
23大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:45:07 ID:bD/n6zGqO
一月末、そこには必死に勉強する>>19の姿が…………



まあ関係無く数学は難化だろうな
24大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:45:24 ID:yoTboFb/O
オレ推薦房だけど今日が一番緊張する
25大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:49:46 ID:ndM6VCliO
大東亜帝国志望の俺だけど皆の成功を祈ってるわ。

このスレの>>1-1000の未来に幸あれ。


そいじゃ生物逝ってきます。
26大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:52:00 ID:S13eH/GE0
センター試験いつだっけ?
27大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:56:23 ID:E+IG3/vn0
英語今回簡単すぎwwwww これで150いけないとか人生うまくいく資格0だからwwwww
とれなかったやつざまぁwwwww
28大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:57:15 ID:gUOimedkO
微積が易問でありますように!!
29大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:57:23 ID:9qf0vpOu0
>>27
涙拭けやよ
30大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:58:01 ID:yfk4bUYQ0
>>27は153点くらい
31大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:00:44 ID:abkq4c2tO
代ゼミ曰わく
やや難化
32大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:01:18 ID:3Lgsb8uk0
>>27
さて、首つるか・・・
33大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:03:44 ID:Sn1Z4ligO
連鎖の意味やっとワカタ
組み替え価もさっきワカタ

そんな私のあだ名はタカタ
34大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:03:50 ID:7pbbGrWG0
数学超難化こい!物理もこい!化学は易化しろ!
35大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:04:30 ID:JhP5AAB+O
英182
国176
日89
明治法志望。こんなんで受かるんかなww
36大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:05:45 ID:zbQNUFMJO
>>20
高校在学中は分かんないのかー?
37大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:08:37 ID:hqT6mCtoO
>>36
5月ぐらいじゃなかったか
忘れたころに来るよ
38大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:11:07 ID:dsj2PLL6O
数学難化しねーかな
39大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:11:47 ID:PGgS4wFc0
>>36
去年の通知書の日付は4月16日だったよ
40大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:11:58 ID:yfk4bUYQ0
傘を持っていくべきか持っていかないべきか
41大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:14:01 ID:YNN97nM4O
傘はもってけ。
42大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:15:12 ID:mGqI1pC40
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
43大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:15:33 ID:WKi7nqm5O
センターチャレンジって皆私服?
44大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:16:27 ID:SI0Fb9NzO
物理、化学の最終チェック、ここは出るなどみんなで出し合おう!!

反射と屈折は出るんジャマイカ?
45大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:17:39 ID:AYND7o6aO
>>40
どこ住みか知らんが、用意周到で傘は持参しろ。
明日からもまだ受験勉強ある。風邪は大敵だよ。
46大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:22:28 ID:FKzhcJwL0
英119
国138
日54
だけど明治法死亡
センター利用じゃないけど
47大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:27:14 ID:w7JvE+ET0
生物選択だが今起きたwww
これって午後の化学に変えて受けれるのかね??
48大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:29:03 ID:MODFioJUO
あれ、国語って、現古型とかマークするとこなかったよな?
49大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:31:51 ID:tJNeCzlWO
生物まにあわなかったorz
50大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:35:51 ID:wSbDcSWNO
開始20分以内だったら入室いけるんでは?
51大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:38:13 ID:6SsjntsDO
>>48
裏にあった
おれは試験官の指示で気づいた。
52大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:38:18 ID:bD/n6zGqO
>>47
無理だよ
53大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:41:28 ID:+XM9lozy0
みなさん予備校っていつから通ってますか?
54物理教師:2009/01/18(日) 09:41:46 ID:ZtnOptc6O
>>44
物理は、光の干渉が出る可能性が高い。
くさび形空気層の干渉とみた。
55大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:42:11 ID:mGqI1pC40
みんながんばれー
一生がかかってるぞー
56大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:42:21 ID:W8HXh0DkO
化学or理科総合Aだった希ガス
57大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:44:36 ID:BawO1idjO
今回はくさび型が出る可能性が高いらしいよ
58大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:45:17 ID:gUOimedkO
数IAは間違いなく難化だろうね
IIBは易化してくれると嬉しいけど
59大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:45:50 ID:6SsjntsDO
欠席しても電話こないですよね?
60大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:47:06 ID:DcSbC3VuO
IAは頼むから超基礎出さないでくれ
メネラウスとか台形の面積とか忘れるだろ…常識的に考えて
61大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:48:19 ID:iv/H5Cqw0
62大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:49:05 ID:iv/H5Cqw0
63大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:49:32 ID:5bZWbzB4O
>>46
センターでその点じゃニッコマもうかんねーよ
64大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:49:42 ID:iv/H5Cqw0
65大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:50:00 ID:wBmmd6xp0
66大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:50:48 ID:ALqQgHY10
67大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:51:21 ID:G89GhGnVO
荒らしうざいよ
68大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:51:24 ID:t2N9+Bo50
69大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:51:42 ID:t2N9+Bo50
70大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:52:52 ID:t2N9+Bo50
71大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:53:32 ID:LJO9H7bq0
生物が難化なら今日一日全教科難化だろうな
72大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:54:02 ID:t2N9+Bo50
73大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:54:53 ID:DcSbC3VuO
>>67
どーせセンターこけたやつだろ
スルー
74大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:55:25 ID:t2N9+Bo50
75大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:57:17 ID:t2N9+Bo50
76大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:59:34 ID:t2N9+Bo50
77大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:01:38 ID:DWzkjzM7O
2年前を思い出すよ。
がんばれがんばれ。
78大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:02:16 ID:t2N9+Bo50
79大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:03:23 ID:89seHf840
80大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:05:00 ID:QG9LKssu0
81大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:05:15 ID:SI0Fb9NzO
>>54
おまえら続け〜。
82大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:06:30 ID:YGOHOuXk0
83大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:06:42 ID:jFzd8zQd0
要領落ち狙いのスクリプト爆撃は普通の荒しと違ってIP規制ですよ

運営に通報したらもうあなた終わりですよ
84大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:07:04 ID:YGOHOuXk0
85大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:08:31 ID:lamARse7O
死ねよクズども^^;
86大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:08:39 ID:YGOHOuXk0
87大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:09:54 ID:SI0Fb9NzO
荒らし(-.-;)
88大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:09:55 ID:YGOHOuXk0
オマエラVIPなめんなよ
89大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:10:21 ID:hBfj5e9S0
90大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:11:24 ID:6Pw6NY1s0
91大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:12:36 ID:NZfw0RHs0
92大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:13:04 ID:TDy4wOJk0
93大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:15:30 ID:Iv2tZoF00
`⊂⌒丶  (⌒⊃
 | |  /  /
 | /⌒ヽ /
⊂二( ^ω^)ニ⊃
 | |/  /
 | ∩ /
 | 00/
 (_*_) /)
     / /
   /⌒ヽ
   ( ^ω^ )
   ノ/ / ノ
  // / /
⊂( (_ノ/
 | 厂
  Lノ /⌒ヽ二二⊃
   ( ^ω^) (\
   ノ  ノ  / /
  / _二二二/
  / ノ
 / ノ
`/ /
(_⊃ 
94大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:15:51 ID:sRfLTz3M0
95大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:18:16 ID:OlfI58rC0
`⊂⌒丶  (⌒⊃
 | |  /  /
 | /⌒ヽ /
⊂二( ^ω^)ニ⊃
 | |/  /
 | ∩ /
 | 00/
 (_*_) /)
     / /
   /⌒ヽ
   ( ^ω^ )
   ノ/ / ノ
  // / /
⊂( (_ノ/
 | 厂
  Lノ /⌒ヽ二二⊃
   ( ^ω^) (\
   ノ  ノ  / /
  / _二二二/
  / ノ
 / ノ
`/ /
(_⊃ 
96大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:20:08 ID:OlfI58rC0
97大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:21:40 ID:LpaMGYKe0
ぬるぽ
98大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:21:58 ID:xWusyBRIO
VIPから今来た産業
99大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:22:07 ID:4QgvP9Ne0
100大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:23:41 ID:xx01wACMO
VIPなめると痛い目みるお
101大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:24:00 ID:UzWFm0HT0
宴じゃ宴じゃあ〜w
`⊂⌒丶  (⌒⊃
 | |  /  /
 | /⌒ヽ /
⊂二( ^ω^)ニ⊃
 | |/  /
 | ∩ /
 | 00/
 (_*_)
102大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:24:56 ID:9Q8Ql96fO
>>97

> ガッ
103大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:25:08 ID:LpaMGYKe0
この荒らしとVIPは何の関係があるの?
104大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:25:16 ID:9qdwKajO0
>>374

すいません。スロットネタでした。反省してます。もうしません。お願いです。許して下さい。

加速そぉぉぉちぃ
105大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:25:40 ID:FPPpfj3BO
VIPからき☆すた
106大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:26:19 ID:9qdwKajO0
107大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:26:48 ID:9qdwKajO0
速そぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉちぃぃぃぃぃぃぃぃ
108大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:27:14 ID:9qdwKajO0
>>374

すいません。スロットネタでした。反省してます。もうしません。お願いです。許して下さい。

加速そぉぉぉちぃ
109大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:27:56 ID:kNwqo3ga0
>>374

すいません。スロットネタでした。反省してます。もうしません。お願いです。許して下さい。

加速そぉぉぉちぃ
>>374

すいません。スロットネタでした。反省してます。もうしません。お願いです。許して下さい。

加速そぉぉぉちぃ
110大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:28:18 ID:kNwqo3ga0
>>374

すいません。スロットネタでした。反省してます。もうしません。お願いです。許して下さい。

加速そぉぉぉちぃ
>>374

すいません。スロットネタでした。反省してます。もうしません。お願いです。許して下さい。

加速そぉぉぉちぃ
111大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:28:40 ID:9HCa0JUt0
>>374

すいません。スロットネタでした。反省してます。もうしません。お願いです。許して下さい。

加速そぉぉぉちぃ
>>374

すいません。スロットネタでした。反省してます。もうしません。お願いです。許して下さい。

加速そぉぉぉちぃ
112大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:29:10 ID:9HCa0JUt0
>>374

すいません。スロットネタでした。反省してます。もうしません。お願いです。許して下さい。

加速そぉぉぉちぃ
>>374

すいません。スロットネタでした。反省してます。もうしません。お願いです。許して下さい。

加速そぉぉぉちぃ
113 ◆P905iTV6CU :2009/01/18(日) 10:34:54 ID:GBYRXgKyO
生物T簡単杉ワロタwwwwww


余裕wwwwww

114大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:36:01 ID:QILCoDNJ0
小3。嫌いだった先生の味噌汁にコオロギを(ry
115大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:36:32 ID:K0CUhyNKO
ぽんぽんが痛いお…
うんこ行ったら数学間に合わない\(^o^)/オワタ
116大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:36:55 ID:Xk2wVB41P
生物は高校でやってないけど普通に出来た
117大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:37:08 ID:XvM69hGUO
遺伝むずすぎ吹いたwww
パネェwww
Aの割合何パーだよwww知るかwww
118大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:37:26 ID:3GfiLKyv0
中2
バンドでインディーズデビューしてるとかほざいてました
アンプのつなぎかたも知らないくせに
119大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:37:28 ID:M+plAmGFO
生物死んだ
120大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:37:45 ID:03/XYeEDO
雨嫌だなあ
121大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:38:01 ID:abkq4c2tO
遺伝余裕過ぎwwww
122大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:38:41 ID:Jy+0hUjrO
生物の作問者は試験時間60分ってわかってるの?
123大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:39:12 ID:Fpcu8j59O
遺伝クソだな、でもDNAわからん
124大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:39:14 ID:5CTbqHDEO
生物めっさギリギリに終わったwあぶねぇw
125大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:39:16 ID:AWO4j9gwO
最後時間なくて適当になってまった
126大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:39:36 ID:UXL8XhwuO
基本かんたんだったな
127大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:39:37 ID:HmnwHslsO
生物わけらからん
128大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:39:42 ID:ixCLx1lmO
遺伝ラストなんばん?
129大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:39:47 ID:+RhRdDWnO
遺伝の最初なにあれ
それと最初の組織の穴埋めわからんかった
130大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:39:50 ID:1BujiJ2+O
二重らせんで割と時間食ったわ
90いってくれぇ
131大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:40:11 ID:pyEH6C15O
問題長い
マジでうぜー
132 ◆P905iTV6CU :2009/01/18(日) 10:40:12 ID:GBYRXgKyO
>>117
その遺伝が簡単だったわけだがwwwwww
133大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:40:14 ID:7O3PbNZmO
遺伝の前半なんじゃこりゃ
134大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:40:15 ID:yoTboFb/O
理科総合にすればよかったのに
135大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:40:40 ID:R46GYDycO
過去問最低でも7割切ったことないのに今回は6割も厳しいわ
生物むずすぎだろまじで死ね
136大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:41:07 ID:kToEhYhu0
小5
寒いと思って猫を拾って教室に入れてました
授業中にストーブの上でぐっすり寝てて先生もなかなか気付かなかった
だが、みんなで可愛がったのにバレた瞬間 全責任を俺がかぶるはめになった

もうひとは信じない
137大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:41:35 ID:pyEH6C15O
>123
33%

>128
363121の
138大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:41:37 ID:+RhRdDWnO
誰だよ易化って言ったの
それと4問で20点とかふざけんな
139大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:41:40 ID:paMXgL+sO
無性生殖と雌雄異種何だった?
ちっともわからん
140大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:41:47 ID:DK9uodMsO
理科総合最後の問題がちょっとむずかったよね?
141大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:41:55 ID:abkq4c2tO
遺伝最後は5じゃね?
142大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:42:31 ID:qxONDY1rO
DNAは自信ない
2:2:1:1→2/6
33.4?
143大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:42:52 ID:wRSFRw3NO
毎度ながら理総は楽すぎだった
144大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:43:02 ID:/qJuS0MIO
145大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:43:08 ID:XvM69hGUO
DNAのAの割合て何パー?
146大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:43:15 ID:5mAtQbyH0
147大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:43:29 ID:abkq4c2tO
あとAの割合は
Tが2Gだから
Aも2G
で、33.4を2倍して67
全体の100から引いて33
っていうね
148大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:43:38 ID:QILCoDNJ0
149大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:43:58 ID:/qJuS0MIO
生物大問1と2の最後って何だった?
150大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:00 ID:djeWeBVd0
151大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:14 ID:Fpcu8j59O
遺伝最後は5だろ
DNA飛ばして良かった、残り5分でやったわ
152大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:14 ID:+RhRdDWnO
カボチャにしちまった
153大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:22 ID:oGRcw0P50
154大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:32 ID:in0cEGtjO
メチルアデニンの奴わからんかったー答え何?

あと動原体死ねマジで死ね
155大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:36 ID:mJp7Ucb+O
二週間で死ぬんだぞ
十日じゃ死なないぞ
156大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:37 ID:3VDnHBYzO
あでにんちろしんぐあにんちみん
157大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:57 ID:msZZndzYO
やべー。生物第3問ぜろてんwww死ねた
158大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:45:07 ID:oGRcw0P50
159大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:45:10 ID:qbohc5U5O
>>
160大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:45:18 ID:abkq4c2tO
道元対はウザかったw
イチョウとジャガイモでおk?
161大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:45:41 ID:oGRcw0P50
162大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:46:04 ID:72KaT7jBO
生物はなんかしたの?いかしたの?
163大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:46:04 ID:+RhRdDWnO
>>155
だよな
ひっかけのつもりなのか?
164大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:46:10 ID:7O3PbNZmO
>>157
後半簡単なのに…
165大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:46:22 ID:1BujiJ2+O
一応俺の生物晒す
T5346243
U21431
V844735
W613313
X1186(たぶん正答は1143、時間なかった)
評価よろ
166大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:46:32 ID:qxONDY1rO
二週間と10日

この違いで焦った
167大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:47:01 ID:FC0PnopN0
168大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:47:40 ID:ipui7VSUO
右前のやつ。

濃いピンクのブラを透かすのは反則だろ!
169大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:47:57 ID:ZUDrGn8gO
>>137

え、16,7%じゃないの!?
計算したつもりだったのに…オワタ\(^o^)/
170大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:48:28 ID:X1Jk/zguO
ひとまず、遺伝が簡単でショックだった
171大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:48:32 ID:abkq4c2tO
>>165
遺伝フルシンクロktkrwwww
172大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:48:35 ID:R46GYDycO
カボチャは絶対だから3か4
173大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:48:49 ID:msZZndzYO
>>164
ほんとだな。簡単だw
でぃーえぬえーのとこばっかやってたら時間ぎれwもう!
174大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:49:04 ID:FC0PnopN0
小4
ゴミ箱だと思って潰れたミカンと3日前の牛乳パック捨てたら好きな女の子の道具箱だったorz
175大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:49:04 ID:W+6MLVY5O
国語174どーなの?
176大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:49:13 ID:kvgv7uYyO
>>165
後半全然ちがくね?
177大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:49:17 ID:X1Jk/zguO
ひとまず、頑張った遺伝が簡単でショックだった
178大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:49:18 ID:abkq4c2tO
イチョウじゃねーの?
179大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:49:20 ID:HmnwHslsO
165と全然違う
180大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:49:37 ID:FC0PnopN0
181大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:50:05 ID:FC0PnopN0
182大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:50:41 ID:xWEa6TlCO
>>155
途中で気付いたがやばいくらいイライラした
今更すぎるがマジで余計な小細工してんじゃねーよ
183大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:51:46 ID:03/XYeEDO
完全にオワタ
184大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:51:51 ID:zAYWjXD0O
>>165おまえ後半崩壊じゃん…
185大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:52:12 ID:A+hwbZbTO
俺は虚(ホロウ)になりました

もうこうなったら数学殺す
186大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:52:42 ID:xGaUauKaO
>>165
最初ってぐんたいじゃないの?
187大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:52:56 ID:iSnytzUgO
私文だから別にいいけど、今日も受けに行こうと思ってたら寝坊しちゃった
188大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:52:56 ID:UXL8XhwuO
俺も\(^o^)/オワタ
189大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:53:38 ID:k8gUp9uv0
小4
給食係のくいしんぼうが、おかず盛るとき「これ俺のにして」と言って超大盛りにした
それを体の弱い子の席に置いてやった
そのメニューは甘辛キムチ丼

泣いてしまった…
190大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:53:56 ID:AaeZOQZYO
最初間違ってるがさらす

5636243
21432
844735
613343
1743
191大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:54:11 ID:N5xqJ6b1O
お腹いたい
192大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:54:28 ID:1BujiJ2+O
Xが死んどる\(^o^)/
193大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:54:42 ID:mcNGfFyw0
大問5は1152じゃねえのか。
4問で20点て、1問5点じゃ物理かよ。

昨日の政経100出した。
国語は180、英語192、地理90

数学200出して理科3科目平均85とる。
目指せ東北大医学部
194大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:54:43 ID:abkq4c2tO
数学は半分ありゃいいや
195 ◆P905iTV6CU :2009/01/18(日) 10:55:04 ID:GBYRXgKyO
>>178
イチョウ─ジャガイモ
イチョウは雌雄異株。
銀杏が臭いから街路樹には雄株が植えられてるんだよ。
カボチャが雌雄異株だったら農家も困るだろwwwwww


196大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:55:31 ID:abkq4c2tO
>>195
だよな thx
197大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:56:29 ID:OdTsA1rH0
198大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:58:27 ID:kvgv7uYyO
>>193
誤ってるの選ぶんじゃないの?
199大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:59:28 ID:Lz3oX38VO
人身事故で試験時間繰り下げ
200大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:00:27 ID:ANgDI4cP0
Xは2743
201大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:43:59 ID:Iy/l4YMV0
数学って、午前と午後に分かれてんのか。
理科で物理地学って選択することってあり得ないの?
どうも今のシステムがさっぱりわからんw
202大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:47:29 ID:2KBOTFGBO
時よとまれ
ペンギン村
作成者ちょっとこい
203大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:49:20 ID:cflq/YVc0
生物回答マダー?
204大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:11:11 ID:mgWoOkHZO
センター七割いってないと私大まーちもきびしいかな
205大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:15:54 ID:PKGiNQo2O
数1A終了
206大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:17:42 ID:KomG2CWPO
余裕だったな。これは満点だわww
207大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:18:09 ID:4aM61bKY0
数1Aとか難易度関係なく寝てても満点だろw
208大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:19:04 ID:N9Q8pR5L0
おいエハラデ いたら返事しれ
209大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:20:02 ID:31tiz0tpO
人減ってないか?
210大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:20:17 ID:9RoO3rTAO
数1A難化も易化もしてないジャマイカ
211大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:20:42 ID:X1Jk/zguO
確率がガクッと簡単になった気が…
212大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:20:49 ID:KJtbjVygP
数IA易化し過ぎだろ…やめてくれよ…
213大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:20:49 ID:kXx5dlo2O
図形が俺の嫌いなタイプやでー
214大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:20:55 ID:e9Ueom1qO
数学満点確定(笑)
215大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:03 ID:8DBUALh9O
20分時間が余った
216大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:14 ID:xBuOUyNF0
昨日京大にいた変なやつら今日はいないな
217大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:26 ID:OWdAA2UhO
去年並みだな
二次関数の最後だけ落とした
218大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:30 ID:yPLnB7YK0
お前らが文句ひとつ言わないってことは易化確定だな
219大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:38 ID:03/XYeEDO
数学余裕すぎ吹いた
220大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:45 ID:NNnXMCXwO
去年並だな、良かったー

2Bは医科で頼むぜ!
221大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:46 ID:wFm2Rek/O
確かにw
必要十分は時間かかったがそれ以外は瞬殺ww
222大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:55 ID:mKOWzM5FO
易化してたっつーのにやっちまった、6割もとれてない\(^o^)/
223大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:57 ID:PzUPHCa/O
確率最初4、6、7、8でおk?
224大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:57 ID:qxONDY1rO
だああああ方べきの定理があああ

何故か忘れてた…
あそこで何故思い浮かばない…
あとは解けたのに…
225大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:21:59 ID:AT+nuNdAO
簡単スギワロタ
226大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:01 ID:A47L7qQ2O
問2最後パニックwwww
多分85位wwww確率簡単でよかったけど満点じゃないとかwwww
227大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:30 ID:7tOd6onEO
簡単杉ワロタ
228大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:30 ID:Gy38uRbRO
確率の頭と最後微妙だが数学間違い無く平均7割は行く
229大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:31 ID:9XOcKvMZO
これは簡単だったな…
230大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:34 ID:MODFioJUO
2435
-18
010

1-261
372
-22
147
-27
13
289

120
73
273
04
7
73
739
39

4678
12
512
4
1216
343
216
でおっけ?
231大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:34 ID:+RhRdDWnO
3つの条件わからんかった
232大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:38 ID:ThXoTxyQO
二次関数が去年よりも簡単だったww
233大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:41 ID:DETT3Vsti
最後の確率は例によって無勉でも解ける問題だったな
234大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:54 ID:a2Fq3kGCO
二次関数勘違いして時間くった死にたい
235大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:04 ID:jlvCfey3O
やっちまった!!
問3の最後BO'E求めてた
orz
236大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:07 ID:Wm6lAJTNO
>>223
最後は1
237大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:11 ID:Q85IFdOFO
なぁおれまちがってすういちやったんだ
もう逝こう
238大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:12 ID:ipui7VSUO
>>214-215
見なおし済んで20分余ったから鉛筆たてて遊んでたら試験官に注意された(爆)
239大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:21 ID:5bZWbzB4O
完全な易化だな
満点続出だろ
差がつかんな
240大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:24 ID:yP8rCGCzO
試験官「数学Aを受験する人は1時15分までに入浴してください。」


教室爆笑wwwwww
241大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:26 ID:LJO9H7bq0
まじかよツマンネ
242大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:30 ID:HUzZhyunO
>>224
方べき使うか?
243大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:30 ID:YNN97nM4O
見た瞬間簡単なのはわかったけど思うように出来なかった。次で挽回
244大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:56 ID:eOU1pMBJO
問題は生物だなぁ…1番図がワケわかんなかったよ
245大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:23:59 ID:t0gXpmHGO
>>223
一緒

tanが出来なかった
246大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:04 ID:ZLXa9+iI0
問1のオカキ焦りすぎてミス

さーて、吊るか!
247大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:08 ID:Fpcu8j59O
簡単すぎ吹いた、UBが怖いわあ
248大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:12 ID:PzUPHCa/O
>>230と論理一緒!満点もらったぁあ
249大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:16 ID:Wm6lAJTNO
あら8だwww
まあいいや
250大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:21 ID:b1NETvdLO
期待値343/216?
251大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:31 ID:CKLG0n/pO
1A点数にならないな
余裕で解けたぞ
っていうか勉強しなくても満点取れるレベル…
昨日の英国なんだったのさ
252大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:37 ID:Gy38uRbRO
>>236
8
253大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:41 ID:NNnXMCXwO
あれ確率3478じゃないの?
慶應死んだ?orz
254大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:45 ID:eYEAFbusO
計算ミスで98死んだ
255大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:50 ID:XvCa6eWEO
>>230
一致
256大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:51 ID:4QTed8QhO
>>230
論理一個とtanが違うんだか
257大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:53 ID:yx6ddUgtO
去年同様簡単のオンパレードかよ

2Bで死んだらええねん
258大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:53 ID:BEdF0jcUO
あせって1/3を- 3にしてしまた
259大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:24:55 ID:eOgR2OhHO
>>223
一緒だ
よかった…
260大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:16 ID:tCoLJrnUO
確率は必死に数えたおれがんばった。
261大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:27 ID:4YPGDjn6O
あせりまくって終わったww
262 ◆P905iTV6CU :2009/01/18(日) 12:25:37 ID:GBYRXgKyO
>>250
正解
263大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:37 ID:A+hwbZbTO
机の上に置けるのは、黒鉛筆、黒消しゴム…

黒消しゴムってwwwww一問落としちまったよ
264大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:40 ID:AT+nuNdAO
>>230
大問3の最後33じゃね?あとはいっしょ
265大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:45 ID:PzUPHCa/O
>>250期待値同じ。

252みたいだなっておもた
266大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:45 ID:KoiEO107O
だい一問の最後の二つの命題の答えなに?
267大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:48 ID:ATHRHwM2O
tanとか角の二等分線で瞬殺じゃん
268大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:49 ID:EqKmgOPjO
>>230
3つ間違ってない?
269大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:51 ID:K0CUhyNKO
期待値変な数字にならなかった?
343/216な感じ
270大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:25:53 ID:A47L7qQ2O
確率あっとるwwww
ねえO`Bって3√7/3じゃないのwwwwうはwwwwwwwwバカスwwww
271大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:06 ID:QsDpaJErO
>>236
数2でがんばれ
272大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:11 ID:HUzZhyunO
>>230
tan約分できない?
273大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:13 ID:PKGiNQo2O
おまいらが騒ぎ立てないとは、珍しいw
274大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:22 ID:8/CR71l5O
間違えてΙだけの解いたwwww
3、4はちゃんとΙA解いたから7割はいくよな、うん
275大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:24 ID:iastnkswO
センターは時間切れのオンパレードだす
276大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:33 ID:vbgM2BM/O
tanは中心O'を通る直角三角形だって気付くまでが長かった。
277大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:37 ID:KJtbjVygP
数え上げたほうが早い確率の問題ってなんなのよ
278大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:41 ID:R82PWpLXO
最悪、確立ミスった
マジで死にたい
279大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:26:54 ID:HmnwHslsO
確率の最初って1の重複いいの?間違えたか
280大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:23 ID:Wm6lAJTNO
>>271
1では最近満点とれないから予想はしてたww
2の方が得意なんで2で満点目指す
281大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:25 ID:PzUPHCa/O
tanはsin/cosで終了
282大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:36 ID:in6LHx5CO
俺もtanは√3/3……
違うのか
283大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:38 ID:No4NwI5zO
計算ミスって訂正に時間かかった
死にたい
284大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:41 ID:mKOWzM5FO
あ、「1の目が出たところ」って、「振り続けて最初に1が出た時」じゃないのか


うわああああ
285大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:41 ID:EqKmgOPjO
自分が間違ってた
286大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:43 ID:Wm6lAJTNO
>>279
俺も
287大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:46 ID:6gex8Xe9O
おい!そこのお前!ケータイ隠しながら2ちゃん見てんな!
288大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:47 ID:s+KRzr+mO
35分で終わり楽勝ムード
確率やらを確認
残り5分でざっと第2問を見直し

7=49/9にしてた俺
第2問死亡\(^_^)/
289大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:54 ID:NNnXMCXwO
最初の論理はまたはだから2じゃないのか?
290大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:27:56 ID:1GFQ0en90
寝坊した・・・
291 ◆P905iTV6CU :2009/01/18(日) 12:28:00 ID:GBYRXgKyO
>>223


生物同様簡単だったお( ^ω^)

292大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:16 ID:ThXoTxyQO
論理は答えどうなった?
293大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:25 ID:/ZtVSkFOQ
ほぼ記念受験的な意味で数学受けた浪人だけど、
いやぁ、一年近く離れてると結構忘れてるもんだな
294大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:35 ID:a2Fq3kGCO
確率最初は4331しか考えられないんだけど
295大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:42 ID:Q5oQWCmDO
IAは去年と同じくらい簡単だな
ってことはUBが怖い
296大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:42 ID:+RhRdDWnO
>>284
同じことした
297大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:42 ID:7tOd6onEO
各回数につき6個前後書き出すだけで求まる確率。
あれ?これなんて算数?
298大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:29:08 ID:JKXtD/WdO
真偽と確率きっついなー
299大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:29:55 ID:Gy38uRbRO
>>294
1114
114
214
124
4
14
24
34
300大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:29:57 ID:Q5oQWCmDO
真偽答え何?
301大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:08 ID:PzUPHCa/O
論理は0、1、0でおk?
302大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:12 ID:8/4/6Q6YO
第3問の最後は39だろjk
303大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:16 ID:jNiZwMuDO
確率最初は4677だろ
304大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:17 ID:hLi/z26oO
ずっと∠OABだと思っていて、五分前に∠O'ABと気付いた時泣いた。
満点キタ-
305大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:21 ID:b1NETvdLO
1の場合と11の場合数え忘れた死にたい
306大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:22 ID:gUOimedkO
ク0ケ1コ0にした
307大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:23 ID:dsj2PLL6O
うっわー論理ミスったし…
010だよね?終わった瞬間ミスに気付いたわ…
308大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:40 ID:yoTboFb/O
あれ必要条件だよな。。。
309大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:48 ID:+RhRdDWnO
aが4の時ってpは満たすけどqは満たさないから十分条件じゃね?
310大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:48 ID:A47L7qQ2O
確率は
1114とかでもいいんだぜ?
最後4で4以上になってるもん
311大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:53 ID:onTkNFmJO
確率超凡ミスで失敗した\(^O^)/
312大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:55 ID:ipui7VSUO
論理ミスってゎ…
0.0.1にしてしまった
313大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:30:57 ID:RrljoODP0
簡単すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ全員満点だろ????????????????????
314大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:02 ID:HHz8E09t0
日本史が幕末以降の問題が重点的なのは20年前から変わらんな。
まあ江戸以前の知識なんぞ、よほどの専門職以外不要だしな。
315大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:03 ID:HBf8NdBrO
俺、センターで泣く奴の気持ちわかっちゃったわ…orz
316大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:10 ID:gX2uK9HKO
マークカードに1センチほど計算を残してしまい、終わった後気付いたので手汗でぼかしました。
採点に支障はありますか?
317大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:11 ID:WrI+k7dgO
確率最初合計が4以上ってことは
1114 で4の目が最後ってのもありってことだろ?
318大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:21 ID:JclZE/sy0
ネットで生物の問題見れるところ無い?
319大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:31 ID:Wm6lAJTNO
論理の最後なんで0?
320大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:31 ID:mSR1lT4N0

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   エハラデが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   受かりますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
321大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:33 ID:yx6ddUgtO
文系脳は地学頑張るぞー
322大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:34 ID:db68nFkzO
確率は4678じゃね?
323大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:40 ID:NNnXMCXwO
>>309
同じ!
324大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:45 ID:Au1I6vrMO
>>294
www
325大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:55 ID:Vdsr2jMvO
最後の確率889 216じゃないの?
326大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:56 ID:XvCa6eWEO
>>230
が正しいで決定?
327大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:31:58 ID:vMC5w1BuO
>303
え……まさか4678じゃない?
やべえ
328大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:32:03 ID:MQswNCzKO
第1問のコがいくら考えてもわからん…
329大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:32:24 ID:EqKmgOPjO
論理は最後0だと、a=5が抜けちゃうから、真にならない
330大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:32:54 ID:yJl6vJXFO
5時間目の物理に○しちゃったんだけど、
4時間目の化学に変更ってできる?
331大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:14 ID:31tiz0tpO
これ数学得意なやつ涙目だな
332大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:15 ID:YyB7BoE+0
記念受験の大学一年だけど
スウェットで言ったら白い目で見られたw
333大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:22 ID:v12P9ercO
確率は4678じゃないの?
334大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:23 ID:MQswNCzKO
あああああああああああああ
ミスったああああああ
335大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:31 ID:f1iwmLLKO
確率も簡単だろ
ちゃんと数えたら取れたはず
336大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:31 ID:dsj2PLL6O
>>325
半分が1回で終わるんだからそんな大きくなるはずないだろ
337大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:35 ID:AT+nuNdAO
>>294
例えば4の目で終わるとき、なにも和が4で終わらなくてもいい
それまでの和(1、2、3)から4を足すのも考えると8が答え
338大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:38 ID:hLi/z26oO
確率最初4678だよな?
339大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:38 ID:mCJ1d5i1O
さよなら金沢大
こんにちは関学と立命
340大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:33:42 ID:7EDuHYvyO
>>230 全部一緒
tanがどうかんがえても
2√3/9 になって時間なかったから √3/9にしたんだけど あってる?
341大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:00 ID:pCt8FJh4O
簡単だな
342大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:09 ID:PKGiNQo2O
>>330
できるよ。全く問題は無い
343大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:29 ID:Q5oQWCmDO
うわぁ
理論010なのか…
全部ミスッタ
344大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:34 ID:Irr0oWYiO
>>296
あれは問題が紛らわしいな。たぶんひっかかった受験多数いると。
345大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:36 ID:9XOcKvMZO
やべ…確率数え間違えてた\(^O^)/
346大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:40 ID:yx6ddUgtO
>>330
たしか可能だったと思う

当日自由に選べるのがセンター
347大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:48 ID:HUzZhyunO
>>330
両方受けてもオーケー
348大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:34:48 ID:gUOimedkO
1の目
1111 121 211 31
2の目
1112 112 122 212 22 32
3の目
1113 13 123 13 213 23 33
4の目
1114 114 124 14 214 24 34 4
よって4 6 7 8でいいはず
349大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:03 ID:in6LHx5CO
>>327
4678だよ
350大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:06 ID:kXx5dlo2O
確率の最初って 合計4以上になったときどの目がでてるのか?
ってことじゃないの?
351大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:07 ID:wpm2rl/9O
>>326
tanの値が違う。正しくは33
それ以外は正しい
352大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:11 ID:KnrV7CMeO
論理000にしてやったぜ
ざまあ
353大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:11 ID:ThXoTxyQO
試験終了直後に確率数え間違えして顔が青ざめた
354大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:15 ID:N9Q8pR5L0
エハラデ 泣くのは全部終了してからにしれよ
355大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:14 ID:yoTboFb/O
オレもtan出なかった
356大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:26 ID:8/4/6Q6YO
俺も>>230と全て一致
357大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:43 ID:A47L7qQ2O
二次ラストの片方と図形ラスト二つ間違えたwwww
多分9割切るな、目標八割は達成wwwwバカスwww
358大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:35:54 ID:PzUPHCa/O
角EBO'が30度だからsin30/cos30で3、3じゃなく?
359大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:36:07 ID:rk6MntLJO
一番最初を教えて
360大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:36:17 ID:Wm6lAJTNO
論理最後が0のやつは
a=5の時が成立しなくても問題ないってことを教えてくれ

ってか かつ なんだから
5≦aの時含まなくね?
361大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:36:42 ID:HOtGm+E4O
351ドンマイ
362大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:36:52 ID:Wm6lAJTNO
>>351
39だけど?
363大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:36:54 ID:EqKmgOPjO
うわぁぁぁぁ
論理最後0でいいです。

こりゃ、90点だな
364大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:37:02 ID:ehe5FcjfO
テンパって確率最初3678にしちゃったうわああぁ
一個目は何点だろう
365大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:37:11 ID:1Nm/NBVMO
今年の生物何アレ
何時も通りの遺伝以外ガラッと変わりおった
なんかフェイクみたいのもあったしもう嫌
366大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:37:49 ID:6oNUJTiKO
>>358
内心じゃないぞ
367大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:00 ID:8/CR71l5O
確率の最初全滅wwww期待値は343216だったから後は合ってそうで良かった
368大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:03 ID:mSR1lT4N0
エハラデ 帰りにロト6買って帰ろうぜ
4億あてれば、大学行かなくても勝ち組になれるぞwww
369大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:03 ID:KnrV7CMeO
これ問1は全部4点かな
77222とかにならないかな
370大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:03 ID:QfrtKkstO
まったくダメだった…これ以上受けたって意味ないよな。諦めて帰ろうかな。
371大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:10 ID:jNiZwMuDO
最後が3で終わろうと4で終わろうとそれの直前までに合計が3以下じゃないといけない
よって3の時と4の時の答えは7で同じじゃねぇの?
372大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:12 ID:Irr0oWYiO
4677にしちまった。数え間違えたw
373大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:21 ID:f1iwmLLKO
タンジェントの出し方が和漢なかった
誰か教えてぇぇん
374大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:22 ID:3VDnHBYzO
え…tanは√3/9じゃないの?
垂線引っ張って普通に割ったんだが…
375大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:25 ID:IauGGwTuO
確率の小問 4567にしてしまった…
6点落とした
376大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:25 ID:in6LHx5CO
tanは結局なんなんだ
377大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:37 ID:SMh+lfZLO
第三問のケコ、一個マークミスした。おわた。
これ何点かな?
378大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:45 ID:K0CUhyNKO
隣の奴が競馬予想を始めた件
379大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:49 ID:1BujiJ2+O
>>358
それはO’が内心の時だろwwww
外心だぜ
380大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:49 ID:WI5lYkVcO
問2の最後、マイナスの方じゃないのか…
381大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:38:49 ID:MZzEOkDUO
TANはピタゴラスで長さだしてやったら3 9になった
382大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:39:00 ID:WrI+k7dgO
確率最初3問さようなら。
勿体無い…orz
383大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:39:14 ID:vv7f1Bjji
論理012オワタ
2なんてどっから出てきたんだ1時間前の俺よ
384大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:39:21 ID:f1iwmLLKO
>>371
最初に4がでたら一発で終わるだろ
385大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:39:24 ID:8nLS9OLK0
大学生だけど、英検準一級もってるのに
英語リスニング38だったw
筆記も全部は解いてないけど、文法ぼろぼろだしw
時間の経過ってこわい
386大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:39:32 ID:Wm6lAJTNO
あ、論理最後0だねww氏ね
387大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:39:38 ID:ODnr6viZO
第2問の最後

-2≦a≦2
の間の値だから28/9消したんだけど………

本当に??
388大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:39:42 ID:AaeZOQZYO
マグネシウムの硫酸塩って水に溶ける水酸化物は

誰か教えてorz
389大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:39:50 ID:jNiZwMuDO
>>348
最後の4だけの忘れてた…
吊ってくる
390大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:39:55 ID:7O3PbNZmO
分からんところ適当に塗ってしまった
どっか当たってるかな…
391大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:09 ID:weBGC7r8O
数学TAじゃなくて数学Tといてた^^
392大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:10 ID:5Zz9lIuBO
数学楽勝www30分余った
393大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:10 ID:XvCa6eWEO
たんじぇんと三平方でやって39なんだが
あの角絶対30°じゃなくない?CBEが60゜なのに
394大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:29 ID:+RhRdDWnO
9割きったわ

誰か真偽の解説頼む
395大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:41 ID:Wm6lAJTNO
>>387
その値はaが他のハンイの時の式から出したはず
396大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:41 ID:7EDuHYvyO
>>358 30°じゃなくね?
397大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:47 ID:4JNA5IJYO
>>364
4211とか書いた俺より数段マシ。
398大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:55 ID:PzUPHCa/O
>>387
a<2だお
399大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:40:55 ID:MODFioJUO
230投稿者だけどobeって30どか?
400大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:04 ID:Ue7jXQ6u0
どうやら今年のTAは明らかに易化みたいだな・・
さて、UBはどうなることやら
自分は難化と予想。
401大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:13 ID:2HKkEgl+O
>>382
まじでもったいない…
悔しすぎる
1点でありますように
402大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:15 ID:A+hwbZbTO
確率は4で終わる場合は一発終了があるんだよな
うっかりだぜ
403大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:15 ID:K0CUhyNKO
>>371
最初に4出るの忘れてね?
404大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:16 ID:in6LHx5CO
>>387
a>2のときじゃん
405大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:31 ID:PzUPHCa/O
>>387
ごめ、aと2ぎゃく。2<aだお
406大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:32 ID:IRZsWO6vO
まさか自分が
TとTAを間違えるとは夢にも思わなかったぜ
気付いたら時間がもううわあああああああ
407大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:44 ID:BndsNO0MO
>>378
幸四郎は無い。モナークの単しかない。
って言ってやれ。
408大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:57 ID:HMN8pMm+O
ボーダーぎりぎりはやばいか?
409大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:42:00 ID:KJtbjVygP
ヴェクタが難化しますように
410大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:42:13 ID:SMh+lfZLO
最終問の配点予想よろ
神よ
411大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:42:14 ID:H4QinOAlO
>>397
ナカーマ
412大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:42:24 ID:EST658wrO
誰か俺に相加相乗平均の公式と使い方教えてくれ!
413大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:42:25 ID:Q5oQWCmDO
うわぁ簡単な数学で初歩ミス…オワタ
80点くらいだなw
414大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:42:35 ID:dsj2PLL6O
俺もEBO'30になったんだが…
EDO'と同じだからそっから正弦定理で出した
415大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:42:45 ID:weBGC7r8O
>>406
よう俺^^
416大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:43:01 ID:ePYmubogO
サイコロの5と6の目の存在忘れてました
死にたい
417大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:43:02 ID:wpm2rl/9O
うわ…ちょっと吊ってくる
418大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:43:08 ID:Wm6lAJTNO
論理2点、確率2点でありますように
419大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:43:13 ID:Bns4zmWNO
やばい人生初数学100ktkrww
でもたぶん2Bは難化だな
420大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:43:32 ID:yJl6vJXFO
>>346>>347
330です。ありがとう!
文系で理科必要なのは1科目だけだけど、点数いい方が採用だから両方受けてみる^^
421大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:15 ID:tB92tRwaO
期待値443/216になった…
422大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:18 ID:yoTboFb/O
さんへいほうって使うってどゆこと?
423大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:26 ID:XXNOPKgfO
>416
ジヌンもオワタorz
424大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:35 ID:cqgpH/PLO
まちがえて すう1ときました おわりました
425大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:46 ID:IRZsWO6vO
そうかそうじょう出そうだね
UBむずそう
426大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:56 ID:KnrV7CMeO
問4の配点は333323224だよたぶん
427大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:17 ID:R++FZlZ+0
落ちる スベる こける 散る つまずく 流れる 足りない 見つからない 外れる 繰り返す
428大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:19 ID:+RhRdDWnO
>>418
論理2はないと思う
死ぬわ
429大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:23 ID:A47L7qQ2O
大問2のラスト4×2
大問3のラスト二つ5×2
でいい?
430大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:24 ID:1Nm/NBVMO
数学クソ苦手な俺でも今年は易しいと思えた
数学得意な奴は可哀相だなwww

まあ俺も可哀相な出来だったんだけどwww
431大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:43 ID:QpooI7EwO
>>358
仲間だ
正三角形の外信=内心
432大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:45:57 ID:PzUPHCa/O
あんな数えるだけのやつ3点ww
センターも何をしたいのかww
433大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:46:19 ID:pCt8FJh4O
確率最初 5678の俺はまだましかww
434大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:46:54 ID:SMh+lfZLO
え?その配点ならマジうれしい。
最初の四つたかすぎじゃね?
じゃあ、三のケコは一つ何点かな?かな?
435大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:47:14 ID:QpooI7EwO
あ、今間違いに気付いた
436大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:47:48 ID:1oECt1XRO
お前ら中学からやり直しだ
437大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:47:52 ID:HYN8XoBYO
36-8=24にしちまったww
438大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:48:01 ID:kXx5dlo2O
確率最初は2点だろ さすがに
439大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:48:01 ID:vHR+mVdxO
確率日本語読み間違えた……
第3問は後半解けないし…
模試でいつも満点だったからってたか括ってたら半分くらいになったしorz
UBで満点取っても挽回効かなそうだし。。
もう1年浪人かな……
両親に誤らなきゃ
440大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:48:01 ID:QsDpaJErO
論理001とか少し考えたら違うのわかるだろ…
441大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:48:04 ID:vbgM2BM/O
O'Bを直前で出してるんだから、それの2倍(直径、仮にBFとおく)とBEとEFで三平方にした。∠BEFが90度だから。
442大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:49:30 ID:kXx5dlo2O
あー 74点とかだww
2Bにかけなきゃな
443大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:49:37 ID:+RhRdDWnO
14a+7=7/9
の時は満たさないのか?
444大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:49:37 ID:7hQW37C0O
最初の論理って
qにまたはがあるから十分条件なりたたなくない?
445大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:50:02 ID:KoiEO107O
確率4以上か
4ちょうどだとおもってた
ああ
死にたい
446大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:50:34 ID:pyEH6C15O
>443
2よりデカいからむり
447大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:50:42 ID:PzUPHCa/O
>>443
満たさないのだ(`・ω・´)
448大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:50:49 ID:+RhRdDWnO
>>444
だよな……よくわからない


配点何なんだろう
449大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:51:21 ID:QsDpaJErO
>>444
その理論なら次の二つ解なしだな
450大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:51:36 ID:gX2uK9HKO
>>315
答えてください…
泣きそうなの。
451大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:51:40 ID:SMh+lfZLO
>>439
医学部?
おれ、文一だけど、もう一年の可能性高い

でも、おまえなら受かる気するよ。なんか
悔いが残らんようにがんばれ
452大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:52:12 ID:ODnr6viZO
>>404>>405
ああ……

『したがって』っていう言葉に殺意を抱いたのは初めてだww
453大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:52:23 ID:AT+nuNdAO
隣の奴らが問1の最初の答えで揉めててワロタ
yを因数分解すんの?マジおわったー
だって。確率の最初も俺の周りは出来てないらしい
3111だべ!?とか騒いでる
454大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:52:26 ID:LykvdOc6O
論理のqがpであるためのって十分条件じゃね?
qの説明が または やし
p→qが偽になると思うんだけど
455大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:52:36 ID:+RhRdDWnO
>>446
マジだ……



つか真偽のとこは必要十分にするにはqが「または」じゃなくて「かつ」じゃないと駄目じゃね?
456大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:54:15 ID:SMh+lfZLO
>>453
おまいのとなりはスマップなのか?
457大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:54:25 ID:o9WXSYQD0
1Aはここ数年でダントツに簡単だったなw
458大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:54:26 ID:057ILy8jO
>>445
クソ吹いたwwwwwwww
459大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:55:13 ID:A+hwbZbTO
最初のやつはアイウエの連立で解いた
460大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:55:17 ID:057ILy8jO
すまん、>>455
461大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:55:27 ID:gX2uK9HKO
>>316
答えてください…
泣きそうなの…
462大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:55:52 ID:vHR+mVdxO
>>451
九医志望1浪です…
医じゃなかったら二次で挽回効くけど、皆取って来るしなぁ。
浪人の方ですか??

ありがとうございます。
そちらも頑張って下さいね。
463大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:17 ID:yPLnB7YK0
>>461
試験官に聞くのが常識だろうが
こんな掲示板で聞いても気休めにしかならんぞ
464大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:34 ID:8/CR71l5O
これ1A平均6割前半いくんじゃね?
465大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:45 ID:ThXoTxyQO
>>453
それは流石に頭に沸いてるねw
466大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:46 ID:o9WXSYQD0
>>316
大丈夫です
467大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:57:13 ID:+RhRdDWnO
>>460
吹いたwwwwwwwww
樹海行くわwwwwwwwwww
468大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:57:59 ID:qnysl+t30
>>461
自分のことしか考えられない余裕のない受験生に聞いてもしょうがない
ダッシュで試験官のとこ行ってこい
469大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:11 ID:8/CR71l5O
確率最初の4問全滅したから各2点にしてくれ・・・
470大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:15 ID:IRZsWO6vO
にび-なにでるかな
471大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:16 ID:AaeZOQZYO
頼む

>>388
472大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:43 ID:gX2uK9HKO
ありがとうございます。
ほっとしました…

試験管wは答えてくれませんでしたので。
気休めでもけっこう
473大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:54 ID:kXx5dlo2O
数学の最初は-20と定数のマスの桁数みれば簡単だろ
474大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:59:17 ID:6hSt3YSDO
昨日の結果見て母が滑り止め増やすことを提案してきたww泣きたい
475大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:59:27 ID:yoTboFb/O
結局、必要条件だろ?
476大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:59:47 ID:SMh+lfZLO
>>462
浪人です。
いやぁ、もうなんか受かる気がしなくなってきました。実力的に

宮廷医とは…おそれいりますwww
お互い頑張りましょう
477大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:59:49 ID:mn5hAgY00
名城で受けてる奴いるかい
478大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:59:56 ID:rk6MntLJO
獨協医センター終了
479大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:00:16 ID:cqvIV1hR0
書き込み見てるとUBとでバランスとってきそうだね
480大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:00:34 ID:gUOimedkO
pとqは計算したら同値だろーが
481大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:00:46 ID:KnrV7CMeO
ねむくなってきたぞ
482大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:01:24 ID:Jen4HhkeO
確率ミスったあああああああ
483大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:01:51 ID:7hQW37C0O
やっぱさ
4≦aまたは-2≧aである式って
p以外にもあるんじゃないか?
484大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:02:00 ID:mvSBli7p0
>>385
医師や弁護士免許と違って、そういう免許って
実践できてなんぼのものだからつらいよね。
485大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:02:49 ID:HYN8XoBYO
真偽説明してくれ
よくわからん
p a≦2、a≧4ならば
qかつr否定 a≦2、4≦a≦5
は真じゃないのか?
486大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:02:51 ID:yoTboFb/O
>>480
同値ぢゃねぇしwww
487大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:02:58 ID:PKGiNQo2O
2B予想
三角関数、微積、数列、ベクトル、複素数
あたりが出そうな気がするぞ
488大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:03:31 ID:AT+nuNdAO
>>475
つかPも日本語にすれば『または』だしな
a≦-2かつ4≦aって有り得ないだろどんな範囲だよ
489大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:03:52 ID:yoTboFb/O
>>487
それ以外どこがでるんだよwww
490大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:04:03 ID:057ILy8jO
>>483
もうちょっと勉強してこい
491大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:04:12 ID:vHR+mVdxO
>>476
次にも響きそうですしね…気持ち切り替えないと。
まぁ最後までとりあえず頑張りましょう。

実力が伴っていませんがねwww
492大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:04:22 ID:vbgM2BM/O
>>486
同値だよ
493大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:04:22 ID:WRHhS8IqO
今日は何時まで?
494大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:04:54 ID:gUOimedkO
>>485
aが10とか100だったら成り立たないよ
495大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:04:58 ID:1BujiJ2+O
>>485
a=100
496大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:05:10 ID:+RhRdDWnO
真偽2問
関数最後1問
確率最初3問


これなんなんだ……涙きたわ
497大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:05:18 ID:6oNUJTiKO
>>407
アドマイヤモナークとかwww
有馬は展開で拾った2着だっつーのwww
498大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:05:21 ID:SMh+lfZLO
配点予想の神はおらんのか…
499大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:05:29 ID:03/XYeEDO
p:a^2≧2a+8
⇔a^2-2a+8≧0
⇔(a+2)(a-4)≧0
⇔a≦-2,a≧4
⇔q
500大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:05:34 ID:057ILy8jO
>>486
同値だwwww
501大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:06:05 ID:03/XYeEDO
p:a^2≧2a+8
⇔a^2-2a-8≧0
⇔(a+2)(a-4)≧0
⇔a≦-2,a≧4
⇔q
だった
502大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:06:26 ID:wFm2Rek/O
>>483
aについて話してんの式が同じかどうかとか気にする必要ないだろ
503大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:06:44 ID:vHR+mVdxO
>>486
同値だと思ったけど…??
504大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:07:13 ID:HYN8XoBYO
>>494>>495
サンクス、ようやく理解できた
505大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:07:21 ID:ZN7X9GGIO
生物第一問問Aの絵は馬鹿にしてるのかと思ったわ
506大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:07:30 ID:mcNGfFyw0
数学1Aは100点確定、さぁ次。
507大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:07:41 ID:9JMWkofpO
同値だから必要十分条件なんだろ
508大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:07:52 ID:JXeWdGC8O
>>497
日経は酷いメンバーだよな。俺はナカヤマフェスタに素直に期待しとく
509大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:08:14 ID:zuGkeoidO
多分60点前後。
大体わかる。
510大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:08:53 ID:pG53a7rjO
確かに有馬でのモナークは、展開がハマったとしか思えない
ダイワがダントツに逃げて、中が混んでるところを外からスルリだもんな。
マジで眼を疑ったw
511大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:09:28 ID:A+hwbZbTO
東大終了
さようならこんにちは
センター試験まで、あと364+365n+[n/4]日
512大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:10:50 ID:AAoOX27B0
                  2008年度 新司法試験合格率ピラミッド

                   01 一橋大    078/127 61.4%
                   02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                   03 中央大    196/352 55.7%
                   04 神戸大    070/128 54.7%
                   05 東京大    200/366 54.6%
              ---------------5割越えの壁---------------
         06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
         08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
         10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
         12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
         14 早稲田大   130/345 37.7% 15 成蹊大    017/045 37.7%
         16 横浜国立大 024/065 36.9% 17 広島大    019/052 36.5%
         18 九州大    038/105 36.2% 19 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
20 名古屋大   032/098 32.7% 21 明治大    084/264 31.8% 22 岡山大    011/035 31.4%
23 南山大    015/049 30.6% 24 北海道大   033/108 30.6% 25 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 27 立命館大   059/205 28.8% 28 同志社大   059/210 28.1%
29 法政大    032/135 23.7% 30 駒澤大    011/047 23.4% 31 学習院大   020/087 23.0%
32 青山学院大 015/065 23.0% 33 立教大    021/092 22.8% 34 専修大    020/088 22.7%
35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7% 37 明治学院大 016/074 21.6%
38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3% 40 広島修道大 007/035 20.0%
41 獨協大    008/040 20.0%       
513大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:11:57 ID:z4KOvPfyO
確率の(1)は何?
514大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:13:32 ID:zAYWjXD0O
>>513
515大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:14:25 ID:AEzD7Hrh0
もうすぐ魔の数IIBだな。
ベクトルと数列でどんな罠が待ってるかわからんが、おまいら頑張れ!
516大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:14:38 ID:+TXRD2F4O
3問もミスった
1問は計算できてないだけだしorz
まあ…とりあえず次だな
517大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:15:07 ID:KX6UACOXO
>>514
え?w
518大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:16:32 ID:JXeWdGC8O
人気のモナ買って養分乙wwのパターンだろこれ。
519大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:17:11 ID:5Zz9lIuBO






















っ不合格
520大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:20:04 ID:PKGiNQo2O
 
 
  <おまいら頑張れよ

 

521大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:21:07 ID:CwQbh1ttO
昨日の科目総合9割5分超えのものだが、数学壊滅かもしれんww
522大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:22:51 ID:wnGHK/NvO
がんばれとは言わない。

ただあきらめるな!

就職活動中の大学3年より
あと2ちゃん見ないで参考書見ろw
523大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:23:08 ID:Q+aSlPgi0
髪が抜けてないのに薄くなったような
524大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:23:25 ID:HfxT/eAl0
>>388
硫酸マグネシウムは水に可溶。よって実験室では有機溶媒に加えると水を吸収するので乾燥剤として用いられる
水酸化マグネシウムは水に溶けにくいんじゃね?
525大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:25:43 ID:C8cE0iGGO
>>284
俺もそう思った・・・
526大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:27:16 ID:872Zeb8FO
おっぱお(*゚∀゚)=3おっぱお(*゚∀゚)=3
527大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:27:50 ID:MMFlwzdM0
こっちの方がいいのかな
生物、東進と河合は例年並み
528大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:28:31 ID:872Zeb8FO
はい!おっぱお(*゚∀゚)=3おっぱお(*゚∀゚)=3
529大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:32:46 ID:fjeDhCXfO
去年もUBで恐ろしいバランスとってきたからな・・・。怖い怖い
530大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:38:19 ID:MDALS7SWO
UBは難化間違いないだろう
531大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:39:45 ID:n192X7Fq0
数学TA逃げて来た
532大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:49:10 ID:abkq4c2tO
>>527
代ゼミも
533大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:52:44 ID:ThXoTxyQO
にしても因数分解出てきたのには驚いたw
まぁ普通に解けたからいいけど。
絶対値が出てくると予想してたのになぁ
534大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:10:48 ID:vgoVzNuR0
河合    駿台    東進    代ゼミ

生物   並    やや難    並      並

数IA 並     
535大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:31:25 ID:ldZoQ2JL0
UB終了のお知らせ
536大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:32:08 ID:PKGiNQo2O
2Bおつ
537大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:34:22 ID:QYl9WDkRO
2B壊滅のお知らせ

ああヤバイ軽く50切ったぞ、死んだ
538大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:34:39 ID:7hQW37C0O
ベクトルa多かった?
539大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:34:56 ID:ipui7VSUO
難しすぎ(涙)
540大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:34:57 ID:wFm2Rek/O
軽く難しいなニビ〜w
541大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:03 ID:Ue7jXQ6u0
で、UBはやっぱ難化したのか?
542大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:06 ID:PzUPHCa/O
ベwwwwクwwトwル
543大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:10 ID:EqKmgOPjO
\(^O^)/
多分50点ぐらい
544大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:13 ID:Sl932hNOO
あれ?UBも結構簡単やん。去年一昨年よりは楽だな
545大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:24 ID:ftH74XLNO
2Bオワタ\(^o^)/
546大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:41 ID:9RoO3rTAO
2Bが鬼畜すぎる件について
547大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:51 ID:kGL8elYnO
時間っつーか問題がむずかった
548大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:53 ID:xeLF6ZYv0
クソ難化wwwwwwwwwwww
教室お通夜ムードなんだがwwwwwwwwwwww
549大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:54 ID:pCt8FJh4O
壊滅したわww 第1問しかわからんww
550大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:56 ID:qxONDY1rO
難化…だよなこれに限っては
551大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:35:58 ID:6aj0FfGx0
お前らもともと2Bできないだろ
552大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:05 ID:HOtGm+E4O
2Bのベクトルうざすぎてやらなかった
数列の最後のところ異常だよ
553大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:11 ID:RKCcmTlj0
やばい・・・センター来週じゃなかったの?
今起きてしまった・・・
554大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:12 ID:VbXzEZMvO
数列ベクトルしんだwwwwwwww
555大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:13 ID:HYN8XoBYO
はい、死んだ〜
556大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:16 ID:03/XYeEDO
ベクトル イミフすぎワロタ
557大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:17 ID:KJtbjVygP
第2問のu,vの定義勘違いしてオワタ…
558大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:21 ID:tARdRrg6O
なにこれ?
医学部志望死亡
559かな:2009/01/18(日) 14:36:21 ID:6DYw0plXO
95以上カタイ
560大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:21 ID:No4NwI5zO
ベクトル2つめが√5になって放置
561大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:22 ID:4QTed8QhO
2Bふざけすぎだろ
難しい
562大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:41 ID:yoTboFb/O
数列の後半とベクトル死んだwww
帰りてぇ
563大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:42 ID:h6MiwEi8O
難さは歴史に残るレベル
564大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:45 ID:PzUPHCa/O
難化ではないにしろ、時間がありませんて。
565大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:45 ID:UMZBBFQ2O
軌跡氏ね
566大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:52 ID:KoiEO107O
ベクトル意味わからんのだが
567大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:51 ID:SMh+lfZLO
配点ていつ発表?
568大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:36:55 ID:YNN97nM4O
統計やった俺は勝ち組
569大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:15 ID:LsZo2ZTqO
おわたたたたた
570大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:19 ID:xC+4ckrgO
2B\(^O^)/
571大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:27 ID:Qs08OQe+O
ベクターは実は単純
572大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:30 ID:vHR+mVdxO
何とかUBでTAの挽回は出来たと思うけど…難化してたかな??
TAがしくじって6割前後だった分、UBで多分9割だから良かった…
問題は化学か。。
573大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:40 ID:kGL8elYnO
>>557
u,vが真ん中だと思って時間くったw
574大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:46 ID:iastnkswO
センターはいけるでしょってぬかした東大卒の家庭教師氏ね
575かな:2009/01/18(日) 14:37:49 ID:6DYw0plXO
95カタイ
576大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:55 ID:NNnXMCXwO
何で去年より難しくなるのさ!
統計選んだ俺は少し勝ち組

まぁ第2問が最初しか出来なかったけどな・・・orz
577大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:37:55 ID:WjhSzjRWO
ニビー死んだ
578大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:02 ID:ehe5FcjfO
ふへへへへへオワタwwww
579大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:09 ID:X1Jk/zguO
大問二が簡単で本当に良かった!!
580大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:30 ID:tdQiXf3/0
>>575
解答求む。
581大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:30 ID:7tOd6onEO
90以下確定で80切りそう\(^O^)/
582大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:37 ID:Y0HCOKkfO
2B全体的にオワタ\(^o^)/
ガチで半分行かないかも試練…

二浪は嫌ああああああああ
583大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:37 ID:QsDpaJErO
ベクトルは難しかったが多分易化
584大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:38 ID:8XHNsYOQO
2Bは去年並だと思
585大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:39 ID:No4NwI5zO
統計にすりゃよかった
586大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:38:41 ID:Egt40sSnO
やべぇマジ真剣に後期を変えるわ


時間的にも鬼畜すぎるだろjk
587かりんと:2009/01/18(日) 14:39:04 ID:6DYw0plXO
死んだ
588大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:08 ID:Jy+0hUjrO
一応解けたけど、残り時間を考えると数列の最後は捨てるべきだったかもしれん
589大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:11 ID:UxP+D9wmO
おいaばっかってなんだよ
590大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:21 ID:Sl932hNOO
おいおい確かに時間厳しいけどそんなに難しくはないだろ?
591大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:23 ID:yPLnB7YK0
爆死多すぎワロタwwwww
592大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:35 ID:CdjCj4Bm0
前年比どうかにかかわらず毎年難化難化言われるよな2B
まあそれくらいの水準で続いてること自体が異常なんだけど
593大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:36 ID:B5d2WmgPO
>>582
ナカーマ
本試験で頑張ろうぜ
594大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:49 ID:IK/AF7VmO
ギャ〜
595大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:50 ID:xeLF6ZYv0
積分面積を時間内に解かせる意図全くないだろwwwwww
596大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:39:59 ID:U/QGfKYCO
第1問に糞時間使ってしまったwww
597大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:06 ID:ypqs7ANd0
問題晒せ。
旧帝医の俺が解いてあげる
598大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:08 ID:YNN97nM4O
去年並みだな。または易化
599大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:11 ID:PKGiNQo2O
>>575にメール送ってみたw
600大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:12 ID:XvM69hGUO
5割ない
601大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:12 ID:QFR9V83NO
もう帰りたい
602大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:25 ID:H2TU4icHO
積分の最後176/81?
603大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:26 ID:Q+aSlPgi0
オワタ
604大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:27 ID:QOKgbti+O
もっと客観的に評価できるやつはおらんのか。
605大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:31 ID:3ExzOvYQO
点対称でかなりやられた
60目指してたけど半分いかないわ
606大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:32 ID:kC0+iIHgO
文転してよかったwww
なにあの鬼畜2Bwww
607大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:32 ID:fj8pp4R2O
時間足りねぇー医学部脂肪
608大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:35 ID:ipui7VSUO
みなさんの意見を聞いて一安心。
全国平均52ってところかな。
あと25分しっかり化学勉強しないと!
609大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:46 ID:LpaMGYKe0
>>575
俺も送ろうかww
610大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:48 ID:Egt40sSnO
Cばっかだった俺は死亡でしょうか
611大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:52 ID:S1Jyzji7O
難化っぽいけど9割はいけた気がする。ベクトルは国立二次みたいな柔軟性ないと無理だろwwwww
1Aは多分満点だと思うwwwwktkr
612大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:40:55 ID:xF9E+1e30
過去問ではできたのに、本番ではできない



あるあるwwwwwwww
613大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:05 ID:3h6L9w8wO
>>582
よう俺
614大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:09 ID:SyqGSC8WO
これで前年度並みとか言う奴は宇宙人
615大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:15 ID:tDqBwWdUi
終わったよ

涙が〜溢れて〜途方にぃ
616大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:15 ID:nMgZNYSxO
ベクトル分からんかった
でも難化したか?去年と同じくらいやろ
617大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:28 ID:iastnkswO
昨日の時点で浪人ですが数学で確定www

理科で奇跡はおきない医学部死亡
618大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:33 ID:XbAnMKP6O
ベクトルは難化だと思うが、総合すれば昨年並だろ。

ベクトルorz
619大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:39 ID:CdjCj4Bm0
さっさと問題うpしろお前ら
620大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:51 ID:ftH74XLNO
化学で挽回してやるわ
鬼畜2Bオワタ
621大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:52 ID:9RoO3rTAO
>>560
ナカーマ\(^o^)/
622大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:12 ID:AaeZOQZYO
623大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:16 ID:kXx5dlo2O
なんか センターぽくなかった数列 ベクトルは
624大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:22 ID:onTkNFmJO
数UB半分も取れず次の理科のモチベーションにハンパない影響を与えています\(^o^)/
625大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:28 ID:Ue7jXQ6u0
三角関数、微積分、数列とか問題形式はどうだった?
626大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:40 ID:PKGiNQo2O
ちょw >>575からメール返信来たw
焦ってるw
627大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:52 ID:5OoT4rGkO
2B何あれ('A`)

半分もいってねえよ。
群数列っていったやつ出て来い。
628大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:53 ID:CenDFzmm0
予想通りの2B終了後の空気にワロタ。
629大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:43:10 ID:CdjCj4Bm0
1Aで調子乗らせて2Bで叩き落とすのがセンター流
630大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:43:29 ID:Ue7jXQ6u0
三角関数や数列、微席はどんな感じの問題だった?
631大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:13 ID:+7DQ9Li9O
指数対数焦って範囲忘れてた

もういやだ
632大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:22 ID:057ILy8jO
>>575
なぜ晒したwwww
633大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:23 ID:RLGIkBOt0
BASICは例年通り簡単だった。
ベクトルなんて選択するから悪いんだろjk
634大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:31 ID:LJO9H7bq0
問題がないことには何ともいえんがどうやら昨年度並みのようだな、去年もこんな感じだったし
635大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:36 ID:uIx0CEgPO
>629
ワロタ
636大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:38 ID:3h6L9w8wO
さて理科大B方式の勉強始めるか…
637大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:55 ID:tw5jk7iaO
>>629
鬼畜すぎワロタ
638大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:00 ID:YNN97nM4O
対数三角関数は易化、数列は難化、ベクトルは難化

639大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:20 ID:MZzEOkDUO
>>622 マグネシウムの水酸化物は沈殿
640大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:21 ID:SMh+lfZLO
>>626
内容うぴしる。

てか、本当に本人のアドなのかよww
他人のをはってるだけとおもた
641大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:30 ID:TpFO8tTU0
英語と数2Bは毎年難化難化って言ってるな・・・
英語はともかく数2Bは去年も十分むずかったじゃん
642大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:45:49 ID:PKGiNQo2O
しつこくねだったら、>>575が写メくれたw カワユスw
643大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:03 ID:L6KFLJ7P0
2Bは何年も前からずっと同じ変態が問題作り続けてる
平均40点台の問題なんて基礎力を計るセンターにおいては悪問でしかないのに
644大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:03 ID:xF9E+1e30
4月〜7月:
何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝早慶の話が中心となり落ち着いていた(関東向け・MARCH日東駒専)(関西向け・関関同立産近甲龍)煽りが再燃し出す。
8月〜10月:
夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずMARCH・関関同立は三ヶ月で受かるからと余裕ムード。
夏休みが終わると、 受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、MARCH駅弁等の煽りも活発になる。
11月〜1月中旬:
学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計(ママ)未満は糞の論調がスタンダードとなり、浪人日東駒専・産近甲龍等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。
1月上旬〜2月:
センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にMARCH駅弁等の煽りがピタッと止まり、関東私大では大東亜帝国等、関西私大では摂神追桃等に順ずるちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではMARCH・関関同立や日東駒専・産近甲龍以上に受かった奴より大東亜帝国・摂神追桃に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。
3月〜4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜帝國・摂神追桃に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
645大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:20 ID:9lsDM1hCO
>>636
よう俺
646大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:24 ID:057ILy8jO
数列簡単じゃなかった?
647大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:36 ID:HBf8NdBrO
>>575
fushianasanってメール欄に書くと消えるよ!
648大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:38 ID:nMgZNYSxO
指数関数、三角、図形と方程式、数列、ベクトルがでた
まあ例年通りの出題
ベクトル鬼だが
649大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:44 ID:K0CUhyNKO
問1 あれ?めちゃ簡単じゃん
問2 やっぱ簡単だな
問3 最後だけ面倒だったな
問4 ちょwww何これwwwww\(^o^)/オワタ
650大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:46 ID:gUOimedkO
対数 簡単
三角関数 簡単
微積 難しい
数列 難しい
ベクトル 難しい
651大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:50 ID:SMh+lfZLO
おんななのか?
652大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:14 ID:CdjCj4Bm0
2Bは年度によらず難しすぎるんだよ
何より時間設定がおかしい
653大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:22 ID:1Nm/NBVMO
なあ、俺半分ぐらい寝ちまったんだ・・・


なのに時間余ったんだぜ?そして俺の答えの8割は「2」なんだ
654大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:40 ID:OzgjhMerO
>>642
うpきぼんぬ
655大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:56 ID:X1Jk/zguO
去年は三角関数が二次っぽかったけど、今年はベクトル数列が二次っぽかった。いかに前半2問できっちり60点取るか
そうすれば8割は固い
656大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:02 ID:kUFmenwDi
あまりの出来なさに何を血迷ったか無勉の統計に手を出してしまった
後悔はしていない
657大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:12 ID:pCt8FJh4O
>>650 同意
658大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:23 ID:5fq+QOCrO
>>653
俺ガイル
659大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:52 ID:ODxatkgKO
やったー
660大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:49:15 ID:X1Jk/zguO
間違えた

去年は微積が難しかった
661大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:49:17 ID:kXx5dlo2O
軌跡Dってなんぞ?
662大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:49:44 ID:jQitlxdrO
数学の解答upスレあるみたいだが理科はないのか?
俺なぜかスレたてられないんだが…需要無いんか?
663大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:50:03 ID:W8HXh0DkO
情報関係基礎が簡単すぎだろww
90は行ったと思うぞ
664大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:50:11 ID:7O3PbNZmO
>>650
同意

一部除きほとんど適当に塗った。
もうだめぽ…
665大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:50:37 ID:oXC5tlAWO
>>661
そこかよw
今回はそこ取らないと落ちるレベル
666大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:50:44 ID:n8xQrX3WO
数列で後半詰まったから飛ばしてベクトルしたんだが、
空間か〜時間ヤバイな。間に合うかな?と思ったら余裕で時間余った…
言ってる意味が分からんw
667大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:10 ID:3h6L9w8wO
去年三角関数解き始めて鼻血だした友達は今年は脳出血だろうな
668大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:11 ID:oll7hhP9O
>>642
俺ももらったww


さてどこにうpろうか。
669大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:25 ID:xF9E+1e30
浪人したら何とかなると思ってる奴

甘い、甘いよ
670大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:33 ID:IK/AF7VmO
入試センターに2Bのおかげで人生めちゃくちゃですありがとうって電話しよー
671大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:52:28 ID:72KaT7jBO
なんか楽しくなってきたwww

地学あるけど。
672大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:06 ID:AT+nuNdAO
数列の後半もベクトルもわけわかんなかったけど
多分適当にc塗りまくったから1問は当たってるはず
大問12で50はとれたから配点次第では70いくかもなフヒ
673大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:14 ID:sDlYieBlO
頭がパニクって死んださよなら東大
674大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:49 ID:X1Jk/zguO
>>670
大丈夫

俺の友達去年2B42点で東大受かった
675大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:54 ID:1Nm/NBVMO
>>671
オイラも地学
今日初めて参考書開くんだけどイケるよなきっと
676大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:16 ID:0gGWRW1SO
おまえら全員不合格wwwwww
677大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:20 ID:HBf8NdBrO
fusianasan
じゃね?
678大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:38 ID:s4nwK72H0
>>661
uとvをCの式に代入して、
あとは整理してy=にするだけ
679大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:55 ID:09hpXa6kO
浪人して数学偏差値60くらい取れてのに1Aのaの範囲で3-1を4にしてすべて狂った俺が通りますよ^^
たぶん2Bのほうが点高い\(^o^)/
680大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:56:02 ID:mvSBli7p0
数2Bは去年平均点51.3だったけど今年もそれくらい?
681大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:56:07 ID:72KaT7jBO
これ、河合のセンタープレと比べてどうなの?

ベクトルここまでわからなかったこといままでないんだがwww
682大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:56:29 ID:wFm2Rek/O
>>674
友達の話とかどうでもいいw
つか何の慰めにもなってないし
683大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:57:19 ID:ypqs7ANd0
ベクトルだけ問題うpしてください。
どんだけ難しいか客観的に判断します。
684大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:57:51 ID:AT+nuNdAO
俺も地学なんだけど試験官に空き時間のための教室ないんですかって聞いたら
最初応対されてたのに突然無言で教室でてった
文章で説明不可能な理不尽さにワロタ
多分あのジジイ天下りの無能ジジイだわ間違いない
685大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:57:51 ID:09hpXa6kO
しかも俺のIDまるきゅーかよwww
チルノ並みに馬鹿なんですねwwwわかりますwww
686大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:58:11 ID:mcNGfFyw0
2Bあわよくば100点、最低90点はいった。
あとは物理化学で80点以上だな。
687大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:58:26 ID:+/FO/cSzO
>>679  

仲間がいた
俺試験終了後に気付いて泣きそうになったよ

にびーのが点高いな
688大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:59:18 ID:MMFlwzdM0
数1A、東進やや難化
おまいら、易化、易化って・・・
689大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:59:21 ID:s4nwK72H0
willcom電波弱くて死にそう。
あと教室寒すぎ
みんな化学も頑張れ
690大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:59:58 ID:6oNUJTiKO
>>683
底面が菱形の四角錐を一つの側面に平行な平面で切る問題
数学得意な人間にはお馴染みだけど、一般の生徒には難問
691大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:00:27 ID:TpFO8tTU0
>>680
私立専願や記念受験組は今日受けてないだろうから平均は何だかんだ50くらいじゃねーか??
692大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:00:54 ID:cSc/mlje0
数列とベクトル誰かうp
数学科の俺が見りゃ難しいかは少なくとも判断できる
693大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:01:47 ID:09hpXa6kO
>>687
同士よ。
俺も泣きそうになったw
帰りに電車ではねられて死にたいとか考えちまったよ。
2Bで自信は取り戻したが。
694大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:03:20 ID:LM2+4Eqd0
問題要求してるやついるけど、そのうち予備校で出るんだから待っとけばいいだろw
695大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:05:08 ID:jGO6a2PoO
やれやれ、今日は敗戦記念日だ。
696大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:05:09 ID:db68nFkzO
問題の難しさよりuとvがこんがらがって死んだ。

もっと分かりやすくしろよ。
697大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:05:16 ID:5YgubI9EO
数1Aも数2Bも去年並だろ

数1Aは確率以外ゴミ。去年もこんなもんだった。(去年並にカンタン)
数2Bは大問1は易化、2は三角形の面積がなぜかあわずに問題に参加できなかったから不明、3は去年並、4は難化。よって去年並(でも数1Aよりどう考えてもムズイよ…)
698大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:05:54 ID:ypqs7ANd0
一刻も早く見てみたかっただけさ
しかし、次の理科に備えてるし、うpする程、暇な受験生はいないのは明白だったな
699大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:07:37 ID:G89GhGnVO
地学までヒマ
700大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:08:20 ID:Q7GwdXhKO
>>696
確かに。勘違いを狙ったのか?
701大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:10:49 ID:CdjCj4Bm0
数学じゃ一般的にu,vはセットでよく使われるし何もおかしなことじゃねえよwwwwww
702大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:10:52 ID:stfe/08jO
センター5割だと一般で日東駒専きつい?
703大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:11:18 ID:stfe/08jO
ちなみに対策はなにもしなかった
704大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:12:37 ID:yPLnB7YK0
無理です
705大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:12:44 ID:TyS6dJ5D0
>>702
余裕で受かる
706大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:14:46 ID:Dv6ErHwH0
>>702
学部にもよるが、まだ時間はある
諦めてはいけない
707大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:14:57 ID:stfe/08jO
ちなみに友達は6割で明治志望w
708大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:14 ID:6RroOJ3AO
1Aの図形死んだ
確率はかなり簡単だった
709大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:18 ID:Rq/jJWL2O
数学5割ぐらいだ
私立組だがセンター利用は間違いなく落ちた

国公立組ガンバレ

物理まで暇だな
710大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:30 ID:y9RRneNZ0
今年の傾向は
文系科目はやや難化
理系科目は去年並み
でおk?

いやー
文系哀れだなwwww


え?俺?



文系だおwww⊂二二二(^ω^)二二二つ
711大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:57 ID:5YgubI9EO
>>679
二次関数の範囲?
0〜4にしたってこと?
712大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:57 ID:pY+Z1P/VO
>>697
面積合わないよなw
何度も見直し解き直しても合わず時間なくなった\(^o^)/
713大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:16:14 ID:6qOmN/Sl0
>>705
横から・・・そうなのか!?センター5割でもいけるんだなぁ
MARCHとニッコマの間が開きすぎて焦るわ・・・MARCHはセンター6割じゃあ結構頑張らんといけないだろうし
早慶上智
MARCH
日東駒専
大東亜帝国
なのに・・・間になんかないのかねぇ
714大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:18:28 ID:g+JfWo4k0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります. 私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、落ちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問がスラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
715大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:18:44 ID:tw5jk7iaO
>>713
ニッコマとマーチ間なら成成明獨と国学院があるだろ。
716大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:18:59 ID:1Nm/NBVMO
もう地学諦めて家帰って00観ようかしらん

おまいら頑張れよ
717大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:19:21 ID:KJ78RQAFO
>>714
ワロタ
718大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:19:55 ID:5YgubI9EO
>>712
問題に参加したかったホントにorz
719大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:20:14 ID:LpaMGYKe0
>>714
体験記ww
720大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:20:19 ID:8drwmDkV0
>>717
新参乙
721大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:24:50 ID:rFzMsPNO0
2Bみんな取れてないのか
よかった、やっと差がつきそうだ
722高校教師:2009/01/18(日) 15:26:13 ID:ZtnOptc6O
物理の予想その2

電気は、直線電流の回りの磁場。
力学は、斜面上でばねに取り付けられた物体。
723大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:29:11 ID:1Nm/NBVMO
>>722
是非とも地学をば
724大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:29:24 ID:KJ78RQAFO
過去問やってて思ったんだけど、物理ってなんか計算じゃなくてイメージで解くよね
725大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:30:20 ID:6qOmN/Sl0
>>715
ああ・・・そんな略し方があったのか知らなかったわ・・・
この辺に商学部があればなぁ
726大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:30:38 ID:MR7sbCU50
予備校さんよ、問題早くうpしてくれ
浪人の友達がむずいって言ってるから解きたくてうずうずしてるんだ
727大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:30:46 ID:K159aMK/0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
728大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:31:18 ID:pY+Z1P/VO
>>718
次の問題も解き方分かるのに面積合わないから出せなかったしorz
729大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:31:57 ID:G89GhGnVO
数学両方満点だと思われww
730大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:32:15 ID:9H2xyJ2p0
トェェェイ
731大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:34:09 ID:X4xbmj0gO
数学余裕ワロタww 
20分余ったわwww
732大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:34:47 ID:ZZLywJ/N0
解答って何時頃出るの?
733大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:36:41 ID:1SyUX6khO
>>725
俺の通ってる大学には商学部あるよ
君たちが散々馬鹿にするメーコマのメー

なんか大学生でもセンター受けるやつは多いよ
734大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:37:52 ID:6qOmN/Sl0
>>733
明治でしょ?志望校なんだけど・・・
センター思いっきりこけた。まぁそんなんはいいわ
735大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:37:59 ID:iEwgFWpC0
ぎゃははっはははっはwwwwwwwwwww
満点満点まんてーーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃはhでゃshdさhじdhくぃlpfんhwg;えbhg
736大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:38:29 ID:/ck8yK4g0
帰宅
数IIBの問題張れるけどいる?
737大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:39:00 ID:NNnXMCXwO
発狂してるなw

センターから正式の解答って明日の新聞まだないの?
738大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:39:56 ID:NNnXMCXwO
までないの?ね。訂正。
739大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:40:00 ID:1SyUX6khO
>>734
俺はあと地学だけだがここまでは順調
740大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:41:30 ID:PKGiNQo2O
今日、人身事故で時間繰り下がってるとこあるから、
うpは控えたほうがいいかも
741大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:43:39 ID:G89GhGnVO
それはよした方が良いな
742大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:44:35 ID:KJ78RQAFO
数2B死んだ?
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
はい、おっぱっぴー
743大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:45:48 ID:qnysl+t30
>>740
全力で協力だろうが
744大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:46:16 ID:R5Q3FhM70
前日に食ってたフェアドレードチョコの話が
英語にでてびっくりした
745大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:49:44 ID:TpFO8tTU0
>>743
最近警察とかも無駄にネット掲示板に対して厳しいから悪意の場合逮捕なるかも知れんからうpはやめといた方がいいわ
746大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:56:35 ID:0SisCbk5O
写真、Tシャツ姿で撮ってしまったんですけどやばいよですか?
今さらですが不安で…
747大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:58:46 ID:XvM69hGU0
数年前にセンターは終わった者だが、
今朝新聞で問題見て、意味不明過ぎて吹いたwww
おまえらすげえなwww
748大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:02:04 ID:zWmKngJH0
>>747
数年前がいつかは知らんが、昔の方が難しいだろ
749大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:08:10 ID:XvM69hGU0
いや、ほんの三年前だけどw
全く忘れちゃうもんだな、と
750大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:08:56 ID:abkq4c2tO
リカ:電動アシスト自転車を買ったのよ。アシスト機能をONにすると, ペダルを踏むときにモーターが働いて, 踏む力をアシストする力, つまり補助する力が加わります。坂道でもすごく楽です。
 
なんだかなぁ
751大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:15:37 ID:PKGiNQo2O
化学終了
752大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:15:45 ID:Ue7jXQ6u0
さて、そろそろ化学が終わる頃だが
753大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:16:03 ID:qlV2IGzE0
俺去年8割だったけど
今やったら5割いくかも怪しいわ
754大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:19:44 ID:6eA3ojuh0
>>748

大学2年だが英語136しかとれなかったorz
あれは難しいだろ。
755大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:20:02 ID:gqeOiNJbO
化学簡単すぎワラーター
756大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:20:03 ID:wFm2Rek/O
化学は簡単だなw
つか問題数少なくてワロタw
757物理教師:2009/01/18(日) 16:20:14 ID:ZtnOptc6O
>>723
地学は専門外だから分からない。スマソ。
あと1時間全力を尽くせ!
758大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:20:16 ID:tAjHSt5QO
みんな易化とか難化とか言ってるけど、正直人によると思わない?基準だって違うし…。あたしもうまくいかなかったけど、出来る人は難しくなっても出来るし私立頑張ろう!!っていうあたしの意見に賛成してくれる人いる?
759大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:20:57 ID:MODFioJUO
2412534
3513542
1245433
3625612
化学こんでおっけ?
760大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:07 ID:VK98GO4uO
化学簡単すぎわらた
こりゃ平均70行きそうだ
761大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:26 ID:b1NETvdLO
携帯鳴らした奴www
?でわっしょいとかおもくそ吹いたわwwwwww
762大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:33 ID:q0DUtkpPO
化学wwwwww糞簡単wwwwww
763大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:54 ID:4E2iLgN1O
最初って2?
764大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:13 ID:zQL3dOJnO
>>758
負け犬は黙ってろ
765大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:15 ID:PKGiNQo2O
>>758
とりあえず、トイレ行って落ち着け
766大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:15 ID:hrpIfsteO
国語:194
英語:193
リスニング:50
日本史:100
政経:92
数T:100
数U:90
生物:94

予備校で採点した。嬉しかったからいまから風俗で5万使う
767大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:16 ID:vIog/FdxO
>>758ウザイ死ね
768大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:19 ID:fjeDhCXfO
>>761
そいつは2つの意味で終わったな
769大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:21 ID:nxn3WurAO
>>759
完璧いっしょだぜ!
やったな
770大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:21 ID:oTLVOezUO
問題用紙の上のほうに数センチの鉛筆の線が入ったまま回収されたんだけどやばい?
枠外も読み取りされるのかな
771大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:23 ID:rj93etPOO
ケイ素って非金属だよな?
772大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:32 ID:f1iwmLLKO
え・き・か
773大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:36 ID:31tiz0tpO
>>758
君女の子?
かわいいね。乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
774大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:39 ID:cBWqXJaPO
>>759
92点
775大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:43 ID:MZzEOkDUO
>>759 全部一緒
776大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:49 ID:vOBDeqPbO
化学簡単杉
暇だから理科総合やったら重量加速度…
777大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:57 ID:yAf25xZV0
河合塾で U・Bの速報が公開されました。
以下、内容です。

第1問[2]で角度の大小を問う問題が初めて出題された。

難易 やや難化

■フレーム(大問構成)

第1問 (30点)
[1]対数関数:領域における最大値
[2]三角関数:三角方程式、角度の大小関係

第2問 (30点)
微分法・積分法:軌跡、接線、面積の最大、図形の面積

第3問 (20点)
数列:等比数列、いろいろな数列の和を求める工夫

第4問 (20点)
空間ベクトル:四角錐とその1つの面に平行な平面との共通部分

第5問 (20点)
統計とコンピュータ:資料の分析、相関係数、相関図

第6問 (20点)
数値計算とコンピュータ:異なる2つの自然数P,Qを用いて表される数
778大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:06 ID:LpaMGYKe0
>>758
あたし男だけど大体はわかるもんだよ
くよくよ考えずに勉強しろって言う考えには賛同する

みたいな
779大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:08 ID:OzgjhMerO
これは文系オワタの流れだな
780大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:28 ID:YeIruXZOO
化学簡単www
なんだ、この波はwww
781大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:33 ID:zWmKngJH0
>>773
久々に見た
ワロタw
782大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:36 ID:B6uRnE/sO
数2Bのキズを回復できた
あとは物理が簡単なことを祈ろう
783大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:36 ID:Egt40sSnO
化学簡単杉www
教室の約半分が開始30分で見直しor睡眠てwwwww
784大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:40 ID:6qOmN/Sl0
>>766
あれ?物理で95点取ったんじゃないの?w
785大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:45 ID:Qs08OQe+O
>>759俺と2つ違う
786大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:49 ID:q0DUtkpPO
>>771

半導体で卑近族
787大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:23:50 ID:D0ZsiNqgO
分子は塩か水素だよね?
788大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:24:29 ID:OHFmoZ2DO
化学半分あまったわ。かんたーん
789大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:24:58 ID:yoTboFb/O
化学終わったらほとんど帰ったぞwww
理系離れしすぎだろwww
790大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:25:01 ID:+2Ey579YO
タカシと先生はリカちゃんいじめすぎだと思う
791大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:25:03 ID:MODFioJUO
なにがちがう?
792大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:25:09 ID:4NzZH3k8O
化学(笑)
793大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:25:40 ID:No4NwI5zO
物理難化希望
794大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:25:51 ID:iastnkswO
そんな中化学無勉で( ゚д゚)ポカーンな漏れ\(^o^)/オワタ
795大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:03 ID:rEWNgh/c0
統計とコンピューター一夜漬けで対策しといて良かったwww
あんなもん グラフ読んで平均出すだけだからなw
俺は使えるんだが、確か殆どの国公立でも統計、コンピューターは選択出来た様な気がする
796大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:09 ID:VymWrUEsO
物理がどうなっているかだな
797大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:16 ID:8DBUALh9O
1番の1が一番悩んだ
798大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:24 ID:QiJ3mjswO
英語の第二問のAの問五って
eggは加算名詞なのにsome使えるの?
some+不可算名詞で『多少の〜』って意味じゃなかったっけ?
799大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:31 ID:lQg2Cg5RO
EKIKAじゃん死ね
800大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:36 ID:FcA65232O
理科Bまで受けていく人少ないな
教室のなかが5人になった
801大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:53 ID:Jy+0hUjrO
>>797
俺も
802大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:26:53 ID:jQitlxdrO
>>759 化学解答

他のupされてないのかな?
803大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:27:01 ID:OHFmoZ2DO
>>794
センターの過去問といたことない私でもとけたぞ
804大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:27:05 ID:/IacuzQmO
化学やる気でなかった
805大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:27:22 ID:rk6MntLJO
化学100だわ
数学やり直したい
806大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:27:24 ID:f1iwmLLKO
物理難化の予感!
807大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:27:37 ID:yoTboFb/O
物理両手に収まる人数しかいないんだけど。。。
808大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:27:43 ID:Qs08OQe+O
>>791
いや、ごめん中和てきてい俺がミスってた
809大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:27:55 ID:iastnkswO
教室の雰囲気が終わったーo(∀<o*)(*o>∀)oみたいな雰囲気なんですが(°Д°#)
810大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:27:55 ID:Xk2wVB41P
化学簡単すぎワロタ
811大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:27:56 ID:KnrV7CMeO
生物はどうなんだよ
812大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:28:01 ID:wpm2rl/9O
>>791
第四問の三は1じゃね?
有機知らんけど
813大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:28:05 ID:Bns4zmWNO
>>759
たぶん大問4、1つ目間違ってる
814大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:28:11 ID:gqeOiNJbO
>>759
自信もっていえる 同じで満点だろ
815大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:29:01 ID:dcwKeEJYO
>>759
それで大丈夫

なはず

他に選べないと思う
816大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:29:07 ID:+RhRdDWnO
分子からなるってどういう意味だ
817大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:29:21 ID:f1iwmLLKO
>>803
そうだね私すごいね
818大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:29:29 ID:HmnwHslsO
1はミョウバンじゃないの?
819大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:29:32 ID:rEhND22E0
だから俺はあれだけ統計を保険にしろと教えてきたのに
820大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:29:35 ID:iastnkswO
>>803
いや、基礎ができてないから。恐らく1年にも負ける希ガス
821大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:29:40 ID:gqeOiNJbO
けど正直得意な化学はもうちょいむずくてよかった…
物理次第で9割のるかな
822大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:29:54 ID:OHFmoZ2DO
分子からなるって、ミョウバンじゃないん?ちがうん?
823大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:30:09 ID:gqeOiNJbO
>>816
なんかこの子不憫…
824大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:30:28 ID:1oECt1XRO
亜鉛もある意味分子
825大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:30:29 ID:Qs08OQe+O
>>759で確定
826大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:30:47 ID:4YPGDjn6O
共有結合
827大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:30:51 ID:QpooI7EwO
ミョウバンはアルミニウムがあるだろカス
828大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:31:02 ID:+kxeBEoc0
分子=きんたま
829大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:31:08 ID:nxn3WurAO
セッコウがわからなくて1と4でかなり迷った
脱水したあとに二酸化炭素ソーダと反応するのかって
830大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:31:23 ID:OHFmoZ2DO
>>820
いや、京大志望だし、対策をしてないだけで無勉ではないんだがな(笑)
831大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:31:33 ID:x86ECo59O
亜鉛は原子でつ
832大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:31:45 ID:4E2iLgN1O
>>824
金属はたくさん集まって自由電子でくっついてるから分子って言わないんじゃいっけ?
833大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:31:48 ID:viIIKV4mO
>>811
去年と同程度
考察問題が簡単になってた
834大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:31:48 ID:wFm2Rek/O
>>822
アルミニウム、カリウム入ってる辞典で分子じゃないだろw
835大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:31:56 ID:FcA65232O
模試で化学5割しかとれない俺でも7割はありそうw
836大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:32:04 ID:DMdnaY2WO
亜鉛は絶対ないとして2以外はみんな固体で存在するから消却法で2にした………
837大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:32:04 ID:ipui7VSUO
化学が簡単だと物理選択の俺は不利だなぁ…

あと右前の子ピンクブラ透けてて集中できないし、あそこが立っちゃっておさまらない
838大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:32:18 ID:KJtbjVygP
分子からなるは作問ミスだと思いたい
839大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:32:42 ID:cRBYtfb+0
語学教員「君、センター足りないよ!」
魚住「なんだと!?」
「足切りだー!!」
「痛い!!」
「魚住4浪目め――っ!!」
魚住「ちょっとまてオレが大学受験すらできないだと!?」
語学教員「席について!」
田岡「よせ魚住!!」
魚住「ちょっと2ちゃんやってただけだぜ!?なんでオレが合格できないんだよ!!多めに見てくれよ!!」
語学教員「むっ!」
語学教員「テクニカル試験妨害!!受験番号4番!!」
魚住「なっ…」
「わあああっ!!」
「テクニカルとられた!!」
「魚住5浪だあ―――っ!!」
牧「甘いな。センター試験で替え玉頼んどくなんて、大学受験じゃ当たり前のことだぜ」
840大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:32:43 ID:3h6L9w8wO
大宮で左から塩カルソーダって載ってたな
841大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:32:54 ID:VK98GO4uO
物理受ける香具師すくねぇ
842大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:33:11 ID:Q5oQWCmDO
じゃあ1答え何?
843大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:33:12 ID:HmnwHslsO
ミョウバン違うのかよ
全体で分子結晶作らなかった?
844大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:33:36 ID:gqeOiNJbO
非金属と非金属は分子結合
非金属と金属はイオン結合

て覚えとけ
845大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:33:37 ID:OHFmoZ2DO
ミョウバン解説ありがとん!
多分そこだけおとした。ショック(笑)
846大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:34:01 ID:rEhND22E0
化学簡単だったって意見は気にするな。
俺の年は塩酸が目に入ったから水酸化ナトリウムで洗い流したが正解肢だったんだ
847大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:34:43 ID:nxn3WurAO
分子で不満いってるやつ過去問とか模試とかやってなすぎ
たまにみる
848大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:34:52 ID:D0ZsiNqgO
気体は 塩かカルシウム→ソーダだよな?
849大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:03 ID:hkPTEQkVO
センター試験って平均6割になるように作るんだろ?
よって今回の国語は改題・再試験すべきw
850大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:18 ID:XdIU0nF70
生物・・・易化
数学・・・ふつう
化学・・・易化
851大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:35 ID:b8dUMcS/O
しかし、英語とか数2のせいで化学も無に帰した人が多いと思われ
852大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:41 ID:wFm2Rek/O
>>843
だから決勝作るとかじゃなくて分けて考えろっての
アルミニウム金属で分子じゃね〜じゃん
853大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:41 ID:f1iwmLLKO
>>846
お前のせいで周りの人達に変な目で見られた
854大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:51 ID:D0ZsiNqgO
物理の満点は変な豆知識問題が分かるかだ
去年の鏡みたいのもウザイが
855大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:58 ID:Qs08OQe+O
つまり
え・き・か
856大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:59 ID:MODFioJUO
ミョウバンはアルミ カリウム 硫酸イオンからなるアルミカリウムが金属だからイオンだろ?
たしか早稲田の過去問にあった。
857大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:36:03 ID:pe0055+WO
亜鉛は原始
ミョウバンは分子
他はイオン
858大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:36:09 ID:gqeOiNJbO
お前ら
虹は散乱
青空は分散
夜遠くまで声が聞こえるのは屈折だぞ

覚えとけよ
859大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:37:15 ID:RErUIbzSO
>>846
そこ普通に間違えたwwwwwwwwww理系科目497/500
満点逃したしねwwwwwwwwww
860大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:37:17 ID:bROsPINP0
文系だった自分はぬり絵感覚で理科総合A受けて帰った。去年。
861大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:37:33 ID:8DBUALh9O
ミョウバンって水分子もくっついていたよな
それでめちゃ悩んだ
862大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:37:35 ID:+RhRdDWnO
フェノールって炭酸に溶けなくね?
863大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:37:50 ID:3h6L9w8wO
前の席にJKキター
864大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:37:57 ID:zuGkeoidO
誰か物理何出るか予想してくれ。
865大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:38:00 ID:wFm2Rek/O
>>856
ミョウバンって金属じゃなくて復縁じゃね?w
866大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:38:15 ID:hhRCNTzy0
>>798
some eggs だと、ネクタイにあの殻のついた鶏の卵が何個もついてることになるぞ。
867大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:38:17 ID:nxn3WurAO
>>859
物理の解答くれw
868大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:38:36 ID:+RhRdDWnO
>>859
いつの話してるんだ
869大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:38:49 ID:wOFceMe9O
>>864
太郎君が関係するドップラー効果
870大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:38:49 ID:cqgpH/PLO
ヤソグ
871大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:38:51 ID:UOAfzr2sO
生物100
化学100
数学\(^o^)/
872大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:38:56 ID:PKGiNQo2O
>>864
力学が出る気がする
873大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:38:59 ID:A72Bvp8yO
>>858
虹と青空が逆
874大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:39:03 ID:MtEVTC750
   / ̄\
  |  ^o^ | < 僕が自宅から学校に来るまでには
   \_/     重力による自分の位置エネルギーの増加分だけでも
   _| |_                   30kJの仕事が必要なはずです。
  |     |
         / ̄\
        |     | < 意味がわかりません
         \_/
         _| |_
        |     |
875大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:39:18 ID:kz1IbBL+0
たいやきはあんこに決まってんだよ
876大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:39:22 ID:iastnkswO
それにしても、試験官、入るたびに「おっ、いるねー、いるじゃーん」って言うのヤメレ
877大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:39:51 ID:vHR+mVdxO
>>855
漢字読めないの?(´・ω・`)大丈夫
878大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:40:02 ID:Bns4zmWNO
759>>シクロアルカンの場合を考えろよ
879大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:40:19 ID:f1iwmLLKO
>>875
もちろん尻尾にはあんこ無し派だよなぁ?
880大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:40:20 ID:QYIJKN2k0
>>858
散乱と分散が逆だろw
881大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:40:42 ID:KLvRabX0O
化学って簡単だったの?
生物とどっちが平均高そう?
882大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:40:50 ID:+kxeBEoc0
そもそもミョウバンはアルミと混ざってるものとは限らないし
883大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:41:03 ID:gqeOiNJbO
>>873
こいつ嘘ついてるぞ
お前ら気をつけろよ
884大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:41:10 ID:Qs08OQe+O
>>877
新参乙
885らん:2009/01/18(日) 16:41:29 ID:6DYw0plXO
759
4問の3って本当に2?
886大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:41:48 ID:eaSyhLt90
>>878
アアルカンだけでいい上に、シクロアルカン含めると4つになったような
887大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:42:27 ID:kz1IbBL+0
>>879
しっぽのあんことかまるかじりに決まってんだろうがよ
888大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:42:41 ID:adtgZ8eCO
化学質悪い
あれは、簡単すぎだろ
得点調整くるんじゃね?
生物や物理が低ければだが
889大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:42:44 ID:KEiT5KHaO
化学の時試験官が俺の目の前座って咳しまくってた
化学終わったら咳止んでた
ふざけんな
890大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:43:41 ID:Q5oQWCmDO
個人的には化学簡単だった
生物はまあまあ難しいかな
891大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:43:50 ID:ipui7VSUO
プリズムでは赤が曲がりやすい
892大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:44:09 ID:Iy/l4YMV0
http://kumiko47.exblog.jp/689616/
虹は分散。言葉の意味からすれば当たり前だが。
893大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:44:48 ID:6gex8Xe90
ニートの仕事量を求めよ
894大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:45:31 ID:gVNmLoS10
>>893
40レス
895大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:45:42 ID:3VDnHBYzO
>>891
うそこけ
896大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:46:18 ID:dtD2slrZ0
ニートと言っても基礎代謝のせいで物は食わないといけないんだよな。まじ消えろよ
クソニート。存在が無駄すぎる。
897大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:46:58 ID:QYIJKN2k0
>>891
青ですね
898大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:47:29 ID:KLvRabX0O
なんか今年は理系有利じゃない?
899大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:47:43 ID:pyEH6C15O
化学は易化でしょ
何じゃありゃ
満点続出じゃないかな

数1も同じ

生物は問題量がおおい
900大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:47:51 ID:x86ECo59O
>>885
2だよ

ベンゼン官に直結したOHなら定食するがな。
901大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:48:46 ID:rEhND22E0
ああ逆だった。誤りを含むものはどれって問題で
E水酸化ナトリウムの水溶液が皮膚や粘膜についたら、すぐ大量の希塩酸で十分に洗う
だった
902大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:49:16 ID:R46GYDycO
生物は難化
予備校の見解は「文量は増えたが問題数は減った
よって昨年並」とかなめすぎ
基本問題減って考察の文量増えたら時間の面で厳しくなるにきまってんだろ
903大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:50:24 ID:VbXzEZMvO
塩化水素だよね?結局
904大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:51:20 ID:PKGiNQo2O
そんな予備校の評価くらいで目くじら立てても
お前の点数は変わらないだろうに…
905大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:51:29 ID:hhRCNTzy0
>>902
確かに時間きつかった。
問題は楽だったけど、見直す時間がほとんどないし。
906大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:54:18 ID:h6MiwEi8O
>>902
遺伝子短かったけどな
907大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:55:41 ID:vYLlSLaaO
生物は難化
黒本2回に1回に100点とるが、時間間に合わなかった
908大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:57:16 ID:gVNmLoS10
生物最初の3問入れる奴でまずひるんだ。
組織 器官 器官系 にした。どうなの?崩壊?
んでところどころの知識問題で落としてる。
考察は簡単だったけど…、予備校どおり、昨年並みなんじゃね
909大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:57:44 ID:uIx0CEgPO
解答入力して自己採点できるサイトとかないの?
910大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:58:29 ID:KjOY2SgJ0
>>908
それであってるよ
何を思ったのか組織系器官系個体でいっちゃた
終わってから見直したら目が点になった
911大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:58:55 ID:Ozijr6+z0
やっぱ今ナウいのは警泥だよなwwwwwwwwwwww
912大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:59:02 ID:WNheOtrg0
数T、U、化学、英語が全て満点だったわw

てかあれ簡単すぎじゃね?
913大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:59:02 ID:+RhRdDWnO
>>908
それっぽい
俺は組織 組織系 器官にして死んだ
914大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:00:01 ID:T2wCMCB+0
予備校の評もアテにはならん。

去年、東大理系の数学の難易度の評は例年並みってなってたけど、
合格後のオリで何人かの人に聞いたら、みんな難しかったと言ってた。

自分の感覚を信じろ!!
915大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:00:09 ID:roo45MePO
>>909
かえってめんどくね?w
916大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:00:12 ID:iOusB4EX0
>>839
ふいたwwwwww
917大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:00:46 ID:vYLlSLaaO
>>908
組織→器官→器官系にしたよ
 
そうかもね、第5問のAが分からんくて終わったし。
 
20、20、20、20、0の自信あるわ
 
はあ…
918大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:00:47 ID:gVNmLoS10
919大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:01:06 ID:Iy/l4YMV0
生物、よく知らんもんだから暗記物かと思っていた。
時間が足りなくなるっていう状況がよくわからん。
920大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:01:55 ID:+RhRdDWnO
>>919
考察
921大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:02:15 ID:gVNmLoS10
>>911
断然ポコペンなんだが。@東京都品川区
922大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:02:24 ID:p8JpJoGlO
地元の予備校で生物の解答速報もらった
8割いったか微妙だなあ……
923大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:02:30 ID:Ozijr6+z0
リスニングのICプレーヤーやけにLEDが協力だったなw
924大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:02:40 ID:Iy/l4YMV0
>>839
牧の替え玉なんているのかよw
925大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:02:52 ID:Ozijr6+z0
強力
926大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:03:03 ID:/XFsPaer0
           /  ̄ ̄ ̄ \
          /         ヽ
         ./ _|_|_|_|_|_ヽ
         l  |ヽ・-、   ,-・'フ| l
         |  l   ̄ / |  ̄ ! |
        i   !   (、_ノ  /   |
        |    \ (三) /   |
        |     ー一     | n
            ̄     \    ( E) 
           フ     /ヽ ヽ_//

     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
927大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:03:22 ID:v7XB/2v00
もう駄目だ・・・
今までずっと80%をうろついてて最後の2回分の模試に至っては85%超えてたのに・・・

なんで今の段階で76%・・・・・・・・

数学死んだからここからまた下がるのに・・・
928大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:04:00 ID:D5a/2ZrU0
大門まるまる一つマークする場所間違えたorz
これなんとかならない?
大学入試センターに電話したらなんとかしてもらえないか
929大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:04:05 ID:0ttMsJG+O
器官・器官系・個体

死にますた
930大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:04:15 ID:WNheOtrg0
           /  ̄ ̄ ̄ \
          /         ヽ
         ./ _|_|_|_|_|_ヽ
         l  |ヽ・-、   ,-・'フ| l
         |  l   ̄ / |  ̄ ! |
        i   !   (、_ノ  /   |
        |    \ (三) /   |
        |     ー一     | n
            ̄     \    ( E) 
           フ     /ヽ ヽ_//

     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

931大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:05:58 ID:VFWTNLoJO
>>929
俺は植物と勘違いで組織→組織系→器官
それ以外全問合ってたのに・・・
932大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:06:06 ID:WNheOtrg0
数T、U、化学、英語が全て満点で合計93%の俺
           /  ̄ ̄ ̄ \
          /         ヽ
         ./ _|_|_|_|_|_ヽ
         l  |ヽ・-、   ,-・'フ| l
         |  l   ̄ / |  ̄ ! |
        i   !   (、_ノ  /   |
        |    \ (三) /   |
        |     ー一     | n
            ̄     \    ( E) 
           フ     /ヽ ヽ_//

     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
933大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:06:48 ID:hlKWwvkp0
世界史過去最高とったら国語こけたw
140台とかもうだめぽ。。。
934大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:06:57 ID:uIx0CEgPO
>>918
どうも!!
935大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:06:59 ID:roo45MePO
リスニングかなり大音量で聴いた。
そういえばリスニング第一問の時計、
「ハンド」がポイントなんだよな?恐くて採点してないんだが

…今音量で変換したらまっ先に怨霊て出たんだけど
やだなぁ
936大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:07:04 ID:WB4f6mMb0
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ         ,-v-、
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄不合格  ̄ ̄ ̄)     / _ノ_ノ:^)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\    / _ノ_ノ_ノ /)
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    / ノ ノノ//  やぁ
  ヽ:::::::::::    \___/    /    ノ ̄ ̄)____ノ  僕君たちと対面するのが待ちきれないよ
    ヽ__::::::::::::::  \/     /    /" / ̄    ノ
  /\\          //\  ヽ   ゙   ノ
 |   \\       //  |\ /
937大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:09:22 ID:s5yj4zFcO
私も組織 組織系 器官にしたオワタorzただでさえ時間足らなかったのに
938大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:09:54 ID:YyB7BoE+0
生物受験の理系は将来どうするの?

【懲りずに】生命科学専攻の就活26【目指せ製薬!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231860010/101-200
939大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:11:08 ID:fnDxQDIx0
でかいAA貼って煽ってもどうせ携帯じゃ見れないのにね
あっw言っちゃまずかった?
940大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:11:56 ID:4+ygPJSs0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
941大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:12:30 ID:7O3PbNZmO
>>937
同じ…orz
942大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:12:47 ID:gVNmLoS10
生物時間きつかった人多かったらしいけど、具体的にどの問題時間かかった?
俺15分くらい余って見直し入ったんだけど、その15分全てを唯一回答してなかった第3問1番に使い果たしてしまった…。
943大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:13:21 ID:ClymBdpQ0
記念受験だからって休み中全く勉強してなかったらもうw
944大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:14:10 ID:WNheOtrg0
数T、U、化学、英語が全て満点で合計93%の俺
           /  ̄ ̄ ̄ \
          /         ヽ
         ./ _|_|_|_|_|_ヽ
         l  |ヽ・-、   ,-・'フ| l
         |  l   ̄ / |  ̄ ! |
        i   !   (、_ノ  /   |
        |    \ (三) /   |
        |     ー一     | n
            ̄     \    ( E) 
           フ     /ヽ ヽ_//

     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
945大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:14:43 ID:KjOY2SgJ0
>>942
マークする場所3回間違えたけど15分くらい余った
余った時間は実験関連の見直しに当てた
946大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:14:48 ID:WNheOtrg0
数T、U、化学、英語が全て満点で合計93%の俺
           /  ̄ ̄ ̄ \
          /         ヽ
         ./ _|_|_|_|_|_ヽ
         l  |ヽ・-、   ,-・'フ| l
         |  l   ̄ / |  ̄ ! |
        i   !   (、_ノ  /   |
        |    \ (三) /   |
        |     ー一     | n
            ̄     \    ( E) 
           フ     /ヽ ヽ_//

     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
947大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:15:09 ID:WNheOtrg0
数T、U、化学、英語が全て満点で合計93%の俺
           /  ̄ ̄ ̄ \
          /         ヽ
         ./ _|_|_|_|_|_ヽ
         l  |ヽ・-、   ,-・'フ| l
         |  l   ̄ / |  ̄ ! |
        i   !   (、_ノ  /   |
        |    \ (三) /   |
        |     ー一     | n
            ̄     \    ( E) 
           フ     /ヽ ヽ_//

     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
948大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:15:12 ID:49s6jAOyO
組織 組織系 器官じゃないのかよorz

今になって生物が全く自信なくなってきた…
949大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:15:57 ID:WNheOtrg0
数T、U、化学、英語が全て満点で合計93%の俺
           /  ̄ ̄ ̄ \
          /         ヽ
         ./ _|_|_|_|_|_ヽ
         l  |ヽ・-、   ,-・'フ| l
         |  l   ̄ / |  ̄ ! |
        i   !   (、_ノ  /   |
        |    \ (三) /   |
        |     ー一     | n
            ̄     \    ( E) 
           フ     /ヽ ヽ_//

     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
950大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:16:04 ID:Y2y3nEvqO
>>当たり前
あんなんすぐわかる
951大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:16:04 ID:VFWTNLoJO
>>942
そんなに面倒な問題無かったと思うよ。時間も余ったし。
ちゃんと見直しもしたんだけどなぁ・・・
952大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:16:32 ID:YyB7BoE+0
生物受験の理系は将来どうするの?

【懲りずに】生命科学専攻の就活26【目指せ製薬!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231860010/101-200
953大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:16:36 ID:yJvCdjdZO
>>948
動物だろ
954大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:16:52 ID:OMiSaqQ2O
誰か生物自信あるやつ解答晒してくれ
955大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:16:58 ID:VFWTNLoJO
>>948
問題文には「哺乳類」と書いてあるんだ・・・
956大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:17:11 ID:4+ygPJSs0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
957大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:17:43 ID:ZN7X9GGIO
生物9割キターと思ったのに…

8割すらやばそう
958大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:18:46 ID:OzgjhMerO
コピペ連投は規制対象
959大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:20:17 ID:EacJRro70
そろそろ終焉か
960大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:21:37 ID:VFWTNLoJO
生物遺伝を晒してみる
844735
961大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:21:53 ID:4+ygPJSs0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
962大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:22:46 ID:ZN7X9GGIO
>>960
仲間だ
963大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:22:59 ID:gVNmLoS10
>>960
3番はどうやって解くの?他は一緒だー。
3x=50かとおもったんだが…。
964大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:24:58 ID:hhRCNTzy0
>>960
仲間。
あってることを祈ろう。
965大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:25:17 ID:pD9TyGUU0
>>962>>960
俺もまったく一緒。
おそらく大丈夫だろう
966大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:25:21 ID:WNheOtrg0
数T、U、化学、英語が全て満点で合計93%の俺
           /  ̄ ̄ ̄ \
          /         ヽ
         ./ _|_|_|_|_|_ヽ
         l  |ヽ・-、   ,-・'フ| l
         |  l   ̄ / |  ̄ ! |
        i   !   (、_ノ  /   |
        |    \ (三) /   |
        |     ー一     | n
            ̄     \    ( E) 
           フ     /ヽ ヽ_//

     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
967大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:25:33 ID:v7XB/2v00
3番はひっかけだと思ったんだけどなぁ。
これ2重螺旋構造だって書いてるから。

変えた俺がバカでした
968大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:25:50 ID:KjOY2SgJ0
生物
5 3 4 6 2 4 3か4どっちかわかんね
2 1 4 3 2
8 4 4 7 3 5
6 1 3 3 4 3
1 7 4 3
969大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:26:18 ID:bl3DjVb20
>>963
T:G=2:1
∴A:C=2:1
だから100÷6×2で完了
970大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:26:44 ID:ZN7X9GGIO
>>963
TがGの二倍だから
T=2X、G=X、A=2X、C=X
だから6X=100
2X=33.333…
って解いた
971大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:26:59 ID:gVNmLoS10
>>969
うはw かなり簡単な問題だったんだなw ありがとう
972大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:27:34 ID:db68nFkzO
>>927
俺も全く同じ。
青パック八割五分で今日は七割六分
973大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:27:51 ID:VFWTNLoJO
>>963
A=T、G=C、T=2Gだよね。
そうするとA=T=2G=2C
つまり全体の66%をA、Tが占めている事になる。
A+T=66%、A=TよりA=33(.4)%
974大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:28:59 ID:bl3DjVb20
>>968
大門4の問い6って2じゃないの?
975大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:29:10 ID:lkidpq1IO
>>968
大問2の2は3だと思うんだが
976大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:29:17 ID:LR8EXosFO
組織、器官系、器官にした私は農学部志望です
977大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:29:27 ID:49s6jAOyO
やべぇ 遺伝1つミスった

不完全優性って書いてあったのか…
不完全連鎖って書いてあるのかと思ってたorz
978大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:30:05 ID:in0cEGtjO
動原体と言い、10日と2週間といいイヤラシイ問題だな
979大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:30:10 ID:ZN7X9GGIO
>>974
閾値上げたら反応鈍くなるぞ
980大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:30:21 ID:gVNmLoS10
>>970>>973
サンクス
981大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:30:37 ID:VFWTNLoJO
ついでだから生物全晒し
5346243
21432
844735
613343
3743
982大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:31:22 ID:bl3DjVb20
>>979
えっだって問いは物質yについてだよ?
983大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:32:20 ID:W+6MLVY50
生物7割台っぽいな
おわた
984大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:33:25 ID:VFWTNLoJO
>>982
夜はYを阻害するZを作用させても反応が変わらない。
だから夜に分泌の1、2は論外。
985大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:34:03 ID:oTLVOezUO
生物自信満々で遺伝解いて問題文読み間違えてAの値ミスったし…2T=Gで計算してたよ
他にもいろいろミスってて泣きそう
7割ないかも
986大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:34:35 ID:uoUO1lStO
生物9割は行くかな・・・致死遺伝子考慮し忘れてミスったけど
987大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:34:59 ID:bl3DjVb20
>>984
あーそか
生物90いったかなぁ・・・
988大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:35:26 ID:KjOY2SgJ0
>>975
雌雄異株って書いてあるから1番だと思うけど・・
989大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:35:56 ID:ZN7X9GGIO
第一問の穴埋めって2点だよね
まさか三点とかないよな…
990大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:36:35 ID:EacJRro70
物理最強か
991大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:37:06 ID:uoUO1lStO
お前ら生物の最初の3問どうした?
992大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:37:41 ID:jQitlxdrO
生物解答 >>981
化学解答 >>758
993大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:38:02 ID:64W1kD2j0
1000なら来年全教科9割!
994大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:38:22 ID:8MuH+S8RO
>>986
結局それでよかっただろ?
995大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:38:34 ID:irgKqg5y0
>>991
組織、器官、器官系
996大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:38:43 ID:VFWTNLoJO
>>968
第5問の1は3じゃないのかな?
997大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:38:48 ID:BHfF1fDsO
>>993
早漏乙w
998大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:39:14 ID:yAf25xZV0
1000だぜおぇぇぇえ
999大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:39:18 ID:8/4/6Q6YO
>>1000なら第一志望受かる!
1000大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:39:35 ID:yAf25xZV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。