◆東京四大学 (慶應 学習院 早稲田 上智)◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん


◆東京四大学 (慶應 学習院 早稲田 上智)◆

慶応  難易度や就職などの実利的観点から入学する人が多い
        でも内心では早稲田に行きたかった人が多数

学習院 栄誉ある孤立をしている大学 東大文一落ち早稲田法蹴りが毎年いる
         不思議な大学 関東での評価はかなり高く、早慶に次ぐものがある

早稲田 難易度では慶応に押されているが、関東では、早稲田が上と
         見る人がほとんど 偏差値と大学の格は完全に切り離されている

上智  早慶コンプはほとんどいない 早慶より上と思っている上智大生も多い
2大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:56:43 ID:bZuHWTJh0
(^^♪
3大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:57:22 ID:bZuHWTJh0
司法板でも笑われてる明治w

■東大生の選んだ法科大学院ランキング■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1231313921/

東大生は明治がお嫌いだそうですwwwwww


>>
東大志望者は早慶以外なら学習院だそうです
明治は相手にもされてない
4大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:06:51 ID:jfnvC2AJ0
チョイスが微妙すぎる
しかもコメントが明らかにおかしいのにおもしろくもないという
最悪のパターン
5大学への名無しさん:2009/01/10(土) 02:13:40 ID:QRHhUcKD0
糞スレ終了。
本当の四大学スレはこちら

【成蹊成城】東京四大学【武蔵学習院】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1230711788/
6大学への名無しさん:2009/01/10(土) 07:05:01 ID:xWUZCRG50

学習院って漢字も読めないあのアホ麻生の出身大学だろw

恥ずかしいスレ立ててないで学習院は小学校の勉強からやり直せ
7大学への名無しさん:2009/01/10(土) 08:35:21 ID:xIlhoQKfO
この間授業で教授が「うちの学科は漢字学習に力を入れてるのに、麻生さんのせいで漢字が読めない大学になっちゃうから早く退いて頂きたい」と言ってたw
8大学への名無しさん:2009/01/10(土) 09:19:25 ID:dBI4Xb+r0
>>1
これはいいね
9大学への名無しさん:2009/01/10(土) 11:14:24 ID:qggflnt80
>>1
リアルで東京のトップ4校じゃん
10大学への名無しさん:2009/01/10(土) 12:19:51 ID:7kxe5DL30
>>1
東大落ちがいく大学ばっかりだね
11大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:02:41 ID:IftTY9UD0
なんで学習院?
ICUじゃなくて???
12大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:14:59 ID:aklpt3iu0
>>11
ICUは外国の大学だろボケ
13大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:17:26 ID:aklpt3iu0
>>10
行かないよりはいいだろ
14大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:24:41 ID:ScMuW1fIO
>>10世の中、それらの大学にさえ入れない人が、ほとんどだし。


>>12 ICUって海外の大学なのか?知らなかったよ。
15大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:26:06 ID:pDEZqh4S0
早慶上学
16大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:06:51 ID:jQadGgN90
【学歴コンプは氏ね】専修大学法学部56号館【京大w中央w慶應w】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1231560410/1-100

17大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:08:58 ID:8LIdLOUY0
     新司法試験 合格者数  (平成20年度、|=2名)
    http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習★
専修  20名 |||||||||| 専修
成蹊  17名 |||||||| 成蹊
明学  16名 |||||||| 明学
青学  15名 ||||||| 青学
18大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:58:26 ID:kc+sElE40
>>1
>
>
> ◆東京四大学 (慶應 学習院 早稲田 上智)◆
>
> 慶応  難易度や就職などの実利的観点から入学する人が多い
>         でも内心では早稲田に行きたかった人が多数
>
> 学習院 栄誉ある孤立をしている大学 東大文一落ち早稲田法蹴りが毎年いる
>          不思議な大学 関東での評価はかなり高く、早慶に次ぐものがある
>
> 早稲田 難易度では慶応に押されているが、関東では、早稲田が上と
>          見る人がほとんど 偏差値と大学の格は完全に切り離されている
>
> 上智  早慶コンプはほとんどいない 早慶より上と思っている上智大生も多い
>

うほっ
19大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:49:46 ID:E4o97fyB0
■大学ユニット一覧■

東京一工           東大 京大 一橋 東工大
★四大学連合        一橋 東工大 東京医科歯科 東京外大 (実質的合併)
7帝大             北大  東北大 東大 名大 京大 阪大 九大
早慶             早稲田 慶應
GIジョー           学習院 ICU 上智
マーチ            立教 中央 青学 明治 法政
関関同立           同志社 関学 立命館 関西
成成明学           成蹊 成城 明学
中南西福           中京 南山 西南学院 福岡
独国武            独協 国学院 武蔵
日東駒専           日大 東洋 駒沢 専修
産近甲龍           京都産業 近畿 甲南 龍谷
大東亜帝国         大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘

その他
★東京六大学        早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合        早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学        中央 日大 法政 明治 専修
早慶立            早稲田 慶応 立教(〜1970年代前半)
早慶上            早稲田 慶応 上智(1970年代後半〜)
☆明駒            明治 駒沢
☆立明帝国         立命館 明治 帝京 国士舘  ☆東の明治 西の立命  明治 立命館 (兄弟校)
東の国士舘 西の立命館 戦前のライバル校
ミニ東大           中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大            御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン         日大 近畿 関西大
ミニ早稲田 明治 法政   ミニ慶応 立教   ミニ立教 青学  ミニ青学 明学 (兄弟校)
裏同志社 立命館  西の上智 南山  西の立教 同志社  西の青学 関学  西の法政 関西・・・

★は大学公認のユニット ☆は2ちゃんねる公認のユニット
20大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:20:39 ID:Mm9tECY30
学習院だけものすごい偏差値低いけどいいの?
21大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:16 ID:FOhx94W90
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
22大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:26:01 ID:tBLOoW000
>>20
学習院=立教>>明治だから
偏差値低くないだろw
23大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:01:16 ID:kkcbptXn0
中央法は、大学1年から4年までひたすら司法試験の勉強付け。

すごい司法試験対策カリキュラム+司法試験専用ゼミ(3年〜4年)

それで中央ローへ既習でいって、一発で合格するのが

中大法流のエリートコースだ。

脱落組みは、途中で公認会計士を目指す。
会計士合格者150人の内、中央法の連中はかなり多い。

中大法では
裁判官>検察官>弁護士>会計士>税理士>弁理士>大手金融機関>大手リーマン
の序列が決まっている。
税理士や司法書士・弁理士・大手企業リーマン等は全く相手にされない校風だ
24大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:44:52 ID:G7Oi5WT/0
(読んでそうな本)イメージ
■慶応→→ 日経ビジネスTRENDY
■早稲田→ 人間失格
■上智→→ ハムレット
■同志社→ 勘違い君
■学習院→ 源氏物語
■立教→→ 赤毛のアン
■関学→→ 風とともに去りぬ
■青山→→ ティファニーで朝食を
■中央→→ やさしい六法全書
■明治→→ 週間実話
■法政→→ 公務員受験ジャーナル
■関大→→ 週刊大衆
■立命館→ 対日工作白書
■南山→→ 名古屋の時代
■西南→→ トム・ソーヤーの冒険
■成蹊→→ あすなろ物語
■成城→→ 失楽園
■明学→→ 若草物語
■国学院→ まんが日本むかし話
■日大→→ 人海戦術
■近畿→→ マグロの飼い方
■龍谷→→ 寺社案内
■甲南→→ 坊ちゃん
■帝京→→ アサヒ芸能
■国士舘→ 山口組三代目
25大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:16:55 ID:a6OyWT2fO
早慶上Iな
26大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:17:31 ID:5Wl/klSP0
学習院出の麻生は漢字が読めない 書けない(書いて正月早々恥じかく)
経済わからんから与謝野のいいなり 行政がわからないから官僚のいいなり
支持率低いから創価のいいなり 定額給付金と公務員の渡りはこれだよ
早く辞めさせなきゃ国民の不幸は続くよ
27大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:46:29 ID:I/e1qw380
そして毎日帝国ホテルでご宴会。
28大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:44:26 ID:shXtre1N0
慶應>>>>東大は世界の常識
29大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:10:01 ID:Cn3sbVM00
平成19年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央  
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早大
-------------------------------------------------
30大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:18:33 ID:85YrOr/X0
■■■平成20年度新司法試験合格率■■■(合格者40名以上)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

大学名 合格者数 受験者数  合格率
一橋   78人   127人  61.4%
慶應  165人   292人  56.5%
中央  196人   352人  55.6%
東大  200人   366人  54.6%
神戸   70人   128人  54.6%
東北   59人   127人  46.4%
上智   50人   120人  41.6%
京大  100人   241人  41.4%
阪大   49人   127人  38.5%
早稲田 130人   345人  37.6%

明治   84人   264人  31.8%
関学   51人   168人  30.3%
立命   59人   205人  28.7%
同志   59人   210人  28.0%
=================



学習   20人    87人  22.9%
31大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:29:35 ID:Jx0meyqG0
しばしば見かける大学ランキングで、受験生諸君に最も留意してもらいたいのが

               『暗黙の内に、“大学単位”で括られ比較されている!!』

という点である!!同じ大学でも、学部が異なればピンキリ様々に変化するのは当然の話だが、大学名での

比較となるや“(大学全体での)過去の栄光”やら“看板学部のイメージ”やらが鎌首をもたげ、たちまち

「馬子にも衣装」現象を起こしてしまう!! 要注意と言わざるを得ない!!!

実際、早稲田の教育・社学・文構・国教あたりに“早稲田の栄光”的イメージがあると思うか? 実際には

“オッパッピー学部”や“オレオレ学部”、或いは卒業すると、どのような能力・専門性が身に付いているかが

至って不明瞭な“意味不明学部”のオンパレードであろうが!!!

しかし、大学名で一括りにされた途端、このような実態が綺麗サッパリ覆い隠されてしまう!!それどころか

早稲田と聞いて真っ先に思い浮かぶのが政経・法あたりの看板学部という、巧妙な釣り効果まで漂い始める

のである!!

学歴全盛期じゃあるまいし、今は大学単位で評価するような時代じゃ無い!!学部・学科ごとに就職状況や

カリキュラムを分析し、さらには高校時代の先輩や恩師、近親者等からもナマ情報を入手して、最終的に入学

決定校を選出すべきなのである!!
32大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:29:59 ID:Jx0meyqG0
それでなくとも、早稲田のように志願者数日報へ巧妙に手を加えて出願誘発を画策するような大学に対しては

ひときわ、強い警戒心が求められる。例えば、出願期間や日報の掲載期間というのは毎年、似たり寄ったり

なんだが、昨年の1回目・月曜(日曜を挟んでいるため、数値が多めに出る特徴がある)の数値をプレイバック

してみると、よく分かるよ。昨年は、08年1月21日(月)だったんだが

   募集人員5695名に対し「日計:9150名」「累計:33258名」「前年度比:26、5%」

それに対し、昨1月19日(月)の数値は

   募集人員5660名に対し「日計:4947名」「累計:19164名」

(今年から、何故か「前年度比」の項目がカットされてしまったが、これも“不都合な真実”を悟られまいとの

ゴマカシなんだろうね〜! ま、簡単に計算できるので御紹介すると

            (19164/125249)×100=15、30%  )

となる。
33大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:30:20 ID:Jx0meyqG0
今年の発表方針が如何に、昨年と比べて押さえ気味かが分かるだろう! この分じゃ、今年の最終確定日の

日計はシャレや冗談ではなく、マジで6万人の大台に乗せる恐れが否定できん!! 冗談ではないぞ!!!

そうなったら、もはや「偽装表示」のような手ぬるい表現では済まされんわ!!!

このような大学を、「早稲田」という名前だけで一括りにするなど、あまりに危険すぎる!! 学部名まで精緻に

見据えて、入っていいか悪いかを判断すべきなのは、当然であろう!! それでなくとも、早稲田の偏差値など

実際には入学しない有名国立大受験生が吊り上げているだけなのだ!!! 学部別偏差値からして、まるで

当てにならん!!! しばしば見かける大学ランキングで植え付けられるイメージには、くれぐれも留意し

出願さらには入学決定校を選出してほしい!!!  寒い日が続くが、負けずにガンバレ!!
34大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:03:59 ID:zovZcyTrO
早慶上理ICUまでが高学歴
35大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:09:13 ID:xTY4Xzwt0
>>1
しかし、見事にきれいな大学が揃ったな。
36大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:35:51 ID:uyemVK7N0
東京六大学・・・東大、早稲田、慶應、明治、立教、法政
東京四大学・・・成蹊、成城、武蔵、学習院
37大学への名無しさん:2009/01/21(水) 10:35:49 ID:3kqbrex90
>>36
東京四大学 慶應 学習院 早稲田 上智
神田五大学 中央 日大 法政 明治 専修



38大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:52:37 ID:dVjOThWa0
>>37
よくもまあそんなことageて書き込めるよなw

学習院てさ、このスレだのGIジョーだの、格上の大学とは一緒になろうと媚売ってるよね。
栄誉ある孤立をしているはずなのにね。
39大学への名無しさん:2009/01/22(木) 04:10:51 ID:LIypE8Hp0
イケメン4大学
40大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:57:57 ID:GJ6vCSDl0
早稲田って、今度は美人局で女子柔道部員が逮捕されたの?
41大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:27:32 ID:xdbw9e8y0
■大学ユニット一覧■

東京一工      東大 京大 一橋 東工大
★四大学連合   一橋 東工大 東京医科歯科 東京外大 (実質的合併)
7帝大        北大  東北大 東大 名大 京大 阪大 九大
早慶        早稲田 慶應
GIジョー      学習院 ICU 上智
マーチ       立教 中央 青学 明治 法政
関関同立      同志社 関学 立命館 関西
成成明学      成蹊 成城 明学
中南西福      中京 南山 西南学院 福岡
独国武       独協 国学院 武蔵
日東駒専      日大 東洋 駒沢 専修
産近甲龍      京都産業 近畿 甲南 龍谷
大東亜帝国    大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘

その他
★東京六大学   早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合   早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学   中央 日大 法政 明治 専修
早慶立       早稲田 慶応 立教(〜1970年代前半)
早慶上       早稲田 慶応 上智(1970年代後半〜)
☆明駒       明治 駒沢        ☆立明帝国    立命館 明治 帝京 国士舘  
☆東の明治 西の立命  明治 立命館 (兄弟校)   東の国士舘 西の立命館   戦前のライバル校
ミニ東大      中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大       御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン    日大 近畿 関西大    ☆法中青  法政 中央 青学
ミニ早稲田 明治 法政   ミニ慶応 立教   ミニ立教 青学  ミニ青学 明学 (兄弟校)
裏同志社 立命館  西の上智 南山  西の立教 同志社  西の青学 関学  西の法政 関西・・・

★は大学公認のユニット ☆は2ちゃんねる公認のユニット
42大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:51:34 ID:uic3WWzX0
■就職貴族国立5大学
東大
京大
一橋大
東工大
名古屋大(または阪大、東北大、九大)

■就職貴族私立5大学
慶応
学習院
上智
早稲田
ICU

国立私立の両方の大学を対象にした就職状況調査で
調査開始以来、どのマスコミの集計でも、
上位は、毎年、ほとんど、この10大学で占められています。

★国立の場合、5番目のポストは名古屋の代わりに他の旧帝大が
入ることがよくあります。ベスト4の東大、京大、一橋大、東工大は
不動で、完全に固定しています。
★私立の場合は、調査開始以来ずっと、慶応学習院上智早稲田ICUで
不動で、ベスト5は完全に固定しています。
★私立の場合は、このベスト5校の次からはガクンとレベルが落ち
5位と6位では数値に開きがありますが、国立はそうでもありません。
★旧帝大は北大以外はほぼ同じレベルと言えます。
★明治大と立命館大の就職の悪さが際立っています。
★青学は調査機関や年度によるブレが大きいです。
★立教、同志社がやや弱いと言えます。
★ 地方国立駅弁は資料不足につき、詳細不明ですが、あまり芳しくないようです。
43大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:35:15 ID:EBOtESgO0
>>37
下らない捏造しないでね(^-^)

東京四大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6

ついでに言っておくけど、東京四大学(笑)のうち学習院を除く3馬鹿は
駒澤とか国士舘みたいにスポーツ以外にコレといった取り得のない大学より知名度低いよ
馬鹿じゃなければこの事実が何を意味するかは分かるよね?

漢字も満足に読めない学習院じゃ分らないかなw
44大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:55:50 ID:hIO93DWF0
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
45大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:50:23 ID:nfocU6s40
■東大生の選んだ法科大学院ランキング■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1231313921/

法科大学院名  東大出身者合格数 
----------------------------------  
東大         多数(非開示) 
中央         不明(非開示)  
早稲田               91
慶應                80
学習院              11
----------------------------------10人 
明治                9 
一橋                8
京大                7
---------------------------------- 5人
上智        数名(非開示) 
立教                3
法政        数名(非開示) 
青学                2
----------------------------------

★東大生の選んだロー ベスト5は東大 中央 早稲田 慶應 学習院
  明治は相手にされてないw 準上位ローなのにこの結果ww 異様に嫌われている

★明治ローの出身校
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/20080401date.pdf
ローの準上位校にしては、お粗末すぎ、カス大だらけ (ノ∀`)アチャー

★明治既修は半分が卒4以上ww

★明治ロー 専修・日大・龍谷・拓殖・・・・ 特に専修が4人もいるのは、マーチ以上の大学では異常
46大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:10:02 ID:g8+LsCPm0
>>45
新司法試験の合格率を知っている人にとっては、学習院の自滅行為としか見えないんだが。
47大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:11:46 ID:pGXSyfsH0
スレタイの4大学だと早稲田だと異色な感じだ
48大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:25:48 ID:9yhUHug50
keio
49大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:28:34 ID:Db1pWTjBO
慶應ってほとんど神奈川じゃね?
50大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:30:55 ID:9yhUHug50
慶応キャンパス一覧

東京>>三田、信濃町、芝共立
神奈川>>日吉、矢上、湘南藤沢
51大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:11:03 ID:jzyoIzqVO
早慶上理ICU
520113:2009/01/25(日) 11:20:21 ID:XKjL6vLl0
慶應文学と早稲田文化構想、どっちが上?
53大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:40:34 ID:eI2XZvFZ0
【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。就職においては私学断トツのトップ。 
02位 :早稲田大 ・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。受験者数は12万人で全国一位。
03位 :上智大  ・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気な国際派大学。キャンパスは四谷にあり、交通至便。
04位 :ICU   ・・・三鷹にある外国式大学。過大評価されやすいが先駆的な教育を行っている。
05位 :同志社大 ・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。 立命館工作員をひどく嫌う。
★阪大・名大級
06位 :明治大 ・・・早稲田と法政の中間に位置するバンカラ大学。就職はMARCH一位だが、偏差値では立教に少し劣る。東京六大学。
07位 :立教大 ・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。女子学生に非常に人気があり、キャンパスも美しい。
08位 :法政大 ・・・政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。東京六大学。
09位 :中央大 ・・・法学部は人気だが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売りの予備校大学。多摩キャンパスは田舎だが自然に恵まれている。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄。理系学生限定ではMARCHを凌ぎ高評価。研究実績では上智をも凌ぐ。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。文系の青山キャンパス回帰でどれだけ偏差値を伸ばせるかが鍵。
12位 :立命館大 ・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。同志社大をライバル視するが遠く及ばない。
13位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢だが偏差値が最近落ち始めている。女子学生に人気。 
14位 :成蹊大 ・・・吉祥寺の落ち着いた地にキャンパスを構える。経済学部は人気だが理系学部の伸びが悩み。質で勝負する少数精鋭大学。
15位 :学習院大 ・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成城大」らとつるむ。漢字の読めない麻生首相が卒業。
16位 :関西大 ・・・関関同立の最下層。一応関西では有名私大には入るが、同志社大とは天と地の差がある。
54大学への名無しさん
>>53

    ∧_∧
   (´・〜 ・ ) < ムシャムシャ  なんだ、また明治か・・・
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ