【センター】一橋大学受験スレPart6【目前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
一橋大学を目指す人のためのスレです。

前スレ
【ロリータ】一橋大学受験スレPart7【大歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1226728124/

一橋大学
http://www.hit-u.ac.jp/
一橋新聞
http://www.hit-press.jp/

09年度入試変更点(暫定)(主に後期)
参考URL http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/09/henkoten_k/index.html
2大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:03:33 ID:VMA4xdbL0
■2008年度配点
(前期)
●商
セ→国50・地歴25・公25・数50・英50・理50・計250
二次→国125・社会125・数250・英250・計750

●経済
セ→国40・地歴20・公20・数40・英40・理50・計210
二次→国110・社会160・数260・英260・計790

●法
セ→国50・地歴35・公35・数50・英50・理50・計270
二次→国110・社会160・数180・英280・計730

●社会
セ→国20・地歴10・公10・数20・英20・理100・計180
二次→国180・社会230・数130・英280・計820

■2008年度入試合格最低点(前期)
商597
経596
法635
社622

足きり(/900)
商694
経554
法715
社717
3大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:04:07 ID:VMA4xdbL0
■代ゼミセンターランク(2009年度用)

(大学別)
(前期)
センターランク{得点率 得点(満点)}・2次ランク
商_81%_203(250)_60
経_83%_174(210)_64
法_85%_230(270)_65
社_84%_151(180)_63

(後期)
センターランク{得点率 得点(満点)}・2次ランク
商_83%_166(200)_62
経_86%_172(200)_68
法_91%_319(350)_70
社_85%_204(240)_66
4大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:05:23 ID:VMA4xdbL0
↑↑↑テンプレはここまで↑↑↑
5大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:05:28 ID:Zod1ZJTi0
[最近の理系序列 ただし医学部を除く]
↑東大
↑京大 東工大
↑大阪 東北 名古屋
↑北海道 慶應 早稲田
↑九州 神戸 横国 筑波
↑千葉 大阪府立 東京理科
↑広島 岡山 金沢 京都府立

[最近の文系序列]
↑東大
↑京大 慶應
↑大阪 早稲田
↑神戸 東北 名古屋
↑北海道 九州 一橋
↑横国 大阪市立 上智
↑筑波 広島 千葉 金沢 中央法 ICU
↑岡山 首都 東京学芸 立教 同志社 慶應SFC
6大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:07:56 ID:LSxVFvn60
前スレ
>>995
>一般職、パン食が嫌なら東大へ行け。
激務総合職よりかはマターリ 一般職の方がいいだろ、常識的に考えてw
図書館司書みたいな感じの・・・

バブル真っ盛りの頃、東京海上か野村證券のパン職説明会に出席して
つまみ出されたのは、一橋の男だぞw

日本史、近現代に関して言うと
「日本にファシズムはなかった」と主張するのが東大文学部
「日本はアジアにひどいことをしたよね(´;ω:`)」という立場が一橋社学
7大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:09:52 ID:wfM1ucc90
>>1>>4
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
8大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:10:52 ID:Zod1ZJTi0
>>6
マターリ一般職で満足ならマーチで十分。

でもお前は東大にコンプがあるみたいだから東大を目指すべし。
9大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:11:58 ID:LSxVFvn60
>>7
否、サヨク橋に愛着あるからいやだおw
10大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:13:16 ID:Zod1ZJTi0
>>9
左翼が好みなら京大へ行け。

それが嫌ならマーチで十分。
11大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:13:38 ID:LSxVFvn60
アンカー間違えたお ごめんお
>>7じゃなくて>>8だった
顔が真っ赤だから頭を冷やしてくるネ
12大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:16:36 ID:wfM1ucc90
>>10
京大が増えたw
もう東大か高卒、いや中卒かでよくね?
13大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:17:46 ID:Zod1ZJTi0
>>12
高卒や中卒では最低限の就職も出来ないだろう。

馬鹿とブスこそ東大へ行け。
14大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:22:43 ID:Zod1ZJTi0
一橋で妥協するのは楽だが、妥協からは何も生まれない。

一橋みたいな大学に入ればそれがよくわかるよ。
15大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:42:35 ID:Bg5VmBIg0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E6%96%87%E5%AE%98%E8%A9%A6%E9%A8%93
戦前の高等文官試験合格者数
東京帝国大学 5969人
京都帝国大学  795人
東京商科大学(東京高商)  211人 ★今の一橋大学★
東北帝国大学  188人
早稲田大学  182人
慶應義塾大学   18人
16大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:43:44 ID:wfM1ucc90
うん。こんな匿名掲示板で言ったって誰も影響されないって。
最寄の高校の前でどうぞ
17大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:47:34 ID:Bg5VmBIg0
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
------------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
18大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:58:58 ID:m2Fp+odTO
センター直前なのにすごい勢いで伸びててワロタ
19大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:02:39 ID:ilLh1j1a0
一橋生の皆さん、大学生活は楽しいですか?
20大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:18:41 ID:JSYDn+hL0
カウントダウンなん?
21大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:21:25 ID:md1OCSzV0
>>19
正直つまらん
楽しさを求めるなら早慶行け
あと東大は意外と楽しいらしいね
22大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:25:00 ID:wfM1ucc90
>>21
なに学部?
そしてその学部は暇?
23大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:29:02 ID:md1OCSzV0
>>22


経済よりは暇、社会よりは暇じゃない
24大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:29:52 ID:XohZiXQK0
>>23
商だとやっぱり学内で見下されたりするのでしょうか?
25大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:43:39 ID:z0Bq1a7e0
>>23
母校愛のない奴だな
26大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:46:09 ID:wfM1ucc90
>>23
mjd?経済より暇なのか。いいこと聞いた
27大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:54:24 ID:LSxVFvn60
東大と一橋に共通してるたった一つのこと

女子は上昇志向が強いw
趣味が体を動かすこと、スポーツとかありえないww
28大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:17:52 ID:xif4POnL0
スポーツ嫌いな人多いの??
29大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:58 ID:LSxVFvn60
体育は苦手だお
30大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:06 ID:cqiIsWml0
>>19
普通に楽しいぞ。女の子は少ないけど津田塾もあるしok
まぁオレは一橋の子の方が好きだけど

ただ大学ってのは概して人間関係が希薄なんだよ
高校時代に友人が多かった奴でも大学入ると孤立…なんてこともある
だからつまらないって奴もいるんだろーな

あとサークル数が少ないってのは確実につまらない要素ではある
満足できるサークルがあれば問題ないんだけど
31大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:29 ID:WEkZNbm40
でもテニサーはたくさんあるんだろ?女だって
比率だけ見れば他の総合大学よりも高いだろ?
32大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:15 ID:cqiIsWml0
テニサーはどこの大学でもそこそこあるだろ
早慶と比べると圧倒的に少ないし、ヤリサーなんかないけどな
女は全体でみると3割くらいだぞ
社学、法は4〜5割いるかもね
商、経済は少ないな
ただ商、経にも可愛い子はいる
33大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:20:00 ID:1756tGr1O
一橋って人間的につまらない奴いる?
34大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:30:22 ID:XAhWEcvE0
一橋目標の受験生に言っとく。
一橋を東大コンプとかと叩く奴は真性の学歴コンプだということを。
本当は超難関を叩きたいのだが、東大は叩きようがないので
一橋を標的にしてるだけの本物の学歴コンプ。
それで >5 みたいなありえないランク作って喜んでる哀れな奴。
気にせず勉強せい!センターまであとわずかだからな。
35大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:55:04 ID:qzlpmv4jO
社会って暇なんだ

うれしいお
36大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:12:52 ID:Np5gsR1yO
>>34
みっともないからやめれ
37大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:37:33 ID:tnWt6+IK0
みっともない?そうかなあ
34の言ってる意味わかるけど。。
38大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:41:28 ID:t/BLoV1/O
>>19
経済学部一年だが、かなり充実してるよ
ちっちゃいけど綺麗なキャンパスが好きだ
奨学金あるし留学も学校主催のがあるしで、やる気さえありゃなんでもできるのもいい
39大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:25:13 ID:b2ZhPBtNO
東大行けなかったと思われてもいい。そんくらい一橋いきたい。
早慶マーチも楽しいだろうけどね。

と、センターで早慶ひっかからなそうな経済志望の俺がレス
40大学への名無しさん:2009/01/06(火) 03:57:47 ID:jrEZ3uGDO
二次の数学ってどれくらいムズイですか?
41大学への名無しさん:2009/01/06(火) 04:36:20 ID:3L12ff7wO
>>40
道端に落ちてるうんことかりんとうを見分けるくらいかな。
42大学への名無しさん:2009/01/06(火) 06:55:53 ID:ly/P2TtBO
うまい!
喰うまでわからないってか
43大学への名無しさん:2009/01/06(火) 07:17:13 ID:p3OrhykrO
>>41-42
吹いたぞ
44大学への名無しさん:2009/01/06(火) 08:00:12 ID:kuzRWXRpO
>>42
いや分かれよwww
45大学への名無しさん:2009/01/06(火) 09:17:59 ID:RByYP5EwO
そもそも 道端にカリントウが落ちてるのを見たことがない

ハッ!!!!!!!


もしかして、あれはカリントウだったのか
今度拾って見よう
46大学への名無しさん:2009/01/06(火) 12:42:46 ID:gwZgVxzI0
>>41
そもそも「かりんとう」などと書いている時点で
お前は言語不感症を晒してしまっている

「花梨等」はあくまでこの漢字を当てられるべきであり
その本質を理解できない馬鹿は助言を差し控えろ
お前の馬鹿を他人にうつすなボケが
47大学への名無しさん:2009/01/06(火) 12:49:04 ID:RByYP5EwO
等は糖じゃないのか・・・・
48大学への名無しさん:2009/01/06(火) 14:07:45 ID:QHyu+u0tO
>>47
つっこんじゃだめ
49大学への名無しさん:2009/01/06(火) 14:11:33 ID:hnwcF4FOO
>>47
梨も違うんだけどな。
50大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:08:24 ID:9Gvc9ltuO
受験生として未曾有の事態だな
51大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:17:25 ID:UigdbF3/O
‥‥‥未曾有
もし出されても書けんぞ
52大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:22:43 ID:hnwcF4FOO
未だ曾て有らず(いまだかつてあらず)

これで書けるだろ。
53大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:35:20 ID:QHyu+u0tO
曾が書けない

ってか読めるけど書けない漢字とかいっぱいあるだろ
54大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:36:34 ID:TTzU9gFe0
お前らかりんとうくらい漢字で書けるよな?
55大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:51:39 ID:9Gvc9ltuO
一橋OPで漢字の平気点が普通に低い

10問だからな、なめないようにしよう
56大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:01:46 ID:hnwcF4FOO
>>52
木曾山脈の曾だから、中学の時に頑張って覚えた気がする。
漢字は普通レベルの問題集一冊仕上げれば、あとはもう運じゃないか?
57大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:27:49 ID:ly/P2TtBO
みんな残念だったな!
今年受かるのは俺だけだよ『キルア』
58大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:32:09 ID:IJh1zd/aO
ハンター試験ね

ほほっほ。そやつの実力はもう証明されとる 闇の住人キルアか〜なんとかかんとか
とかってネテロが言ってたような…
59大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:33:06 ID:cwoTRKke0
一橋の大きな魅力---面倒見がいい

大学というものは、基本的に学生に干渉しない。
悪く言うと、「なんにもしてくれない」
ひどいところになると、「大学生が学ぶべきものは講義の中にはない。」と
開き直っている教授さえいる。

世間はそれを「自由な大学」という。
その末路がひきこもりであり、ニートである。

しかし。 わが一橋大はいい意味で面倒見がいい。
高校の延長のようなシステムになってる。

担任・副担任制、新歓、ミニゼミ、ゼミテン
男女の交友を深める公的行事も沢山ある。
60大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:50:08 ID:9Gvc9ltuO
男女の交友を深める公的行事も沢山ある。


ここに一番魅力を感じる
61大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:51:44 ID:mCgxWCJV0
×公的行事
○性的行事
62大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:57:58 ID:0AyE6/D+0
一橋でも官僚って狙えるかな?
63大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:58:41 ID:RByYP5EwO
性的行事のはずなのに静的行事なんですね わかります
64大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:09:35 ID:QHyu+u0tO
>>63
面白くないんだけどこの空気どうしてくれんの?
65大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:48:17 ID:XFWbDLvW0
>>59
担任って、1年生の4月に一度あうだけじゃん。
66大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:16:50 ID:pujlhzI0O
>>57>>63一橋ってこういう人ばっかじゃないよね?違うよね…?
67大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:30:01 ID:taePQ1jc0
学校内でカップルたくさんいるのかお?
他大学で付き合ってる子はどこ大が多いの?
68大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:58:02 ID:Po2nRfPV0
>>62
無理
69大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:58:52 ID:Po2nRfPV0
>>67
一橋はあんまモテないぞ
女釣りたいなら東大か慶應がオススメ
70大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:02:28 ID:jrEZ3uGDO
〇花林糖
71大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:20:39 ID:Xo2hcdND0
>>62
ちょっとググってみたら去年の時点だけど
法務事務次官と外務省法務局長が一橋っぽいよ
72大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:23:13 ID:Po2nRfPV0
まぁ、官僚になりたいのに一橋に来る意味がわからないね。
なんで東大行かないの?
73大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:34:18 ID:gkXR6YpQ0
たしかにw
そんな所で妥協するような奴が官僚になれるとも思えないわなw
74大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:42:52 ID:cwoTRKke0
平成8(1996)年 大蔵省 国1採用者出身大学・学部、高校一覧
  官僚機構〜大蔵官僚とは何か〜 7-8ページより
ttp://www.isc.senshu-u.ac.jp/~the0350/Nozaki99.PDF

東大法 私立ラ・サール
東大法 東京学芸大付属
東大法 県立旭丘
一橋経 都立富士

東大経 私立洛星
東大法 私立灘
東大法 私立麻布

京大経 県立彦根東
東大法 県立旭丘
早大法 県立酒田東
東大法 私立巣鴨

東大法 私立栄光学園
東大法 大阪教育大付属池田
東大法 筑波大学付属

京大院経 県立厚木
東大法  県立川越
東大法  私立開成

東大院工 私立ラ・サール
東大法  県立浦和
京大法  府立北野
東大法  私立高田
東大法  私立大阪星光学院
75大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:42:54 ID:shU3gCmyO
モテるモテないは大学名とは無関係。

自分がモテないのを大学のせいにするなよ。
76大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:02:11 ID:Xo2hcdND0
>>67に対するレスなんて答えになってないしな。
もてるかなんて誰も聞いてないし
さっき俺がした花林糖レベルの知能指数
77大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:18:18 ID:shU3gCmyO
>>76
今日何か嫌なことでもあったのか?
78大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:19:36 ID:gkXR6YpQ0
>>76
なんで生きてんの?死ぬという選択肢は考えてないの?
79大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:02:56 ID:vkLoGrNEO
足切りラインが一番低いのは何学部?
80大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:04:00 ID:kJKFHYEJ0
ランク的には商がダントツで簡単
81大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:22:46 ID:vkLoGrNEO
やっぱり商なんだ

でも数学\(^o^)/
82大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:28:44 ID:Xo2hcdND0
>>77
昨日の今日でいろいろたまってた
今は反省している
83大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:34:02 ID:H9ohn8k90
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
84大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:36:32 ID:+eG6l0NBO
>>82
冷静になったのか、よかったよかった

やることはわかっているよな?







死れ
85大学への名無しさん:2009/01/07(水) 05:34:52 ID:OQruOo9UO
おはよ
数学黄チャ→1対1→過去問題でおK?
86大学への名無しさん:2009/01/07(水) 06:42:45 ID:k/DYgQdzO
>>85
過去問→模試過去問→過去問でおk
87大学への名無しさん:2009/01/07(水) 08:47:10 ID:7aZWRBYUO
>>85
うんこ→かりんとう
88大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:25:39 ID:vmcK36gj0
2007年の英語って赤本2009に載ってる中では難しい部類に入る?
89大学への名無しさん:2009/01/07(水) 10:50:42 ID:J4JGdWDWO
俺はそう思うよ
90大学への名無しさん:2009/01/07(水) 11:04:10 ID:5Ob4DP01O
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 

国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
9188:2009/01/07(水) 17:18:13 ID:T2AueHa10
>>89
thx
やっぱり難しいのか

あれを普通にできるのがいっぱいいるんだな・・・orz
92司馬懿仲達 ◆atZ5BbVjQs :2009/01/07(水) 18:50:15 ID:Z7kdChraO
前期理一、後期一橋経済考えるけど、センター社会2科目必要?
駿台のセンタープレだと、政経しか受けてないのに判定出たけど・・・
93大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:45:23 ID:gyYVH23D0
94大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:03:41 ID:WcPpbe0bO
1科目でおk。ちなみに俺も前期理系で後期ここの経済うけるお。
でも受かってもいいことなさそうだお
95大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:05:33 ID:4MFJixE20
もっと知名度が欲しいよね・・・
福岡で「一橋受ける」って言っても、「九大は無理なの?」「旧帝早慶から逃げるのは良くない」と言われる・・・
俺もそういう認識だったし・・・
96大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:09:55 ID:WMP3qmK7O
九州ではそういう認識なのか
九大とか医学部以外簡単なのにな
97大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:21:21 ID:4MFJixE20
>>96
たぶん東北とか関西でも同じだと思う・・・

東京で就職するんなら旧帝早慶にも負けないから良いけど
98大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:25:46 ID:WMP3qmK7O
>>97
関西では、そこそこのレベル(自称進学校以上)なら一橋が東大京大に次ぐことを知ってる
受験生ならね

高2までは私立だと思ってた
99大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:28:23 ID:C1Z3TFoA0
そりゃ受サロなんてみてんのは50万人中どんだけいんだよって話だからな。

都内から見ればむしろ西日本でも志望する人いるんだって思った。

うちの高校なんて偏差値的には志望人数10人以上いてもおかしくないのに例年2〜3人。
今年なんてオレ含めて2人、あとは現役で文I落ちた先輩方が1年後にこぞって入学してらっしゃる(笑えない)
100司馬懿仲達 ◆atZ5BbVjQs :2009/01/07(水) 20:30:03 ID:Z7kdChraO
ありが豆板醤!
後期一橋経済に出願します。
受かってもいいことなさそうとは?
101大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:31:19 ID:4MFJixE20
>>98
そうなんだ
関西だと一橋より阪大の方が上と思われてそうだけど
102大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:43:35 ID:WMP3qmK7O
>>101
それはない

でもこの前阪大のスレで
『一橋とか落ち目で今や格下だろ』
みたいな書き込み見てわろた

阪大生でそんなことを思ってる奴はほとんどいないのにな
阪大で仮面してる俺が言うんだから間違いない

受験生がいかに無知なのかわかるね
103大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:45:23 ID:4MFJixE20
>>102
確かに一橋は結構阪大をライバル意識してるよね

阪大の理系の人とかは文系単科だから見下してるだろうね・・・
104大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:53:02 ID:WMP3qmK7O
>>103
俺は阪大理系だけど

阪大の医歯薬>一橋>阪大のその他

だと思ってるよ
事実は別としてね

よく単科だから馬鹿にされてるの見るけど意味わからん

単科でも、東工と一橋は同じ学部で比べると明らかに阪大以上だ
105大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:59:53 ID:4MFJixE20
理系の人は東工と一橋を一緒にすんなとか言ってた・・・

それより、阪大から仮面してるのに一橋って意味なくない?東大か京大にすれば?
106大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:02:27 ID:WMP3qmK7O
>>105
一橋受けるのは後期

ってか学歴コンプとかじゃないから東大京大にこだわる必要がない
107大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:06:04 ID:4MFJixE20
学歴コンプじゃないんなら阪大で良いんじゃね・・・

九大から東大に仮面した奴なら知ってるけど、九大から一橋に仮面したら馬鹿扱いだぞ(九州では)
108大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:15:35 ID:WMP3qmK7O
別に馬鹿にされてもかまわん
109大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:18:05 ID:4MFJixE20
まあ第一志望に受かるように頑張るこった

阪大から仮面して一橋じゃ金も時間も無駄にしただけに終わる
110大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:19:39 ID:WMP3qmK7O
>>109
お前の価値観を俺に押し付けるなよ
不愉快なやつだな
111大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:21:55 ID:4MFJixE20
そう必死になるなって
常識的に考えて、第一志望に受かるように頑張れと応援してるだけだろ

でも学歴コンプじゃないとか言って学歴コンプ丸出しなのは恥ずかしいからやめとけ
112大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:27:57 ID:WMP3qmK7O
必死に見えるか
まあ別に必死ってことでもいいけど
無駄とか言われりゃそりゃ腹立つだろ?
俺の反応はまともだろ

学歴コンプなら後期も東大にするだろ
別に学歴コンプ呼ばわりされてもかまわんが
113大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:32:14 ID:JvOT0qvM0
必死だな
114大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:34:12 ID:RMZRimla0
ログ見たらお前ら8時からはりついてんじゃん
勉強しろ
115大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:34:48 ID:WMP3qmK7O
>>113
マジか
じゃあもうやめとくわ

ノシ
116大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:35:49 ID:4MFJixE20
>>112
いや、そこはチキンだなとしか思わないけどさ

まずなんで仮面浪人しようと思ったの?
117大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:02:44 ID:WMP3qmK7O
>>116
俺は阪大理学部(前期東大落ち)で
東大の某研究室に入りたくてね
そこ以外では研究する気ないんだ
ある教授に習いたいだけだからね

だから前期東大落ちたら阪大理学部に戻る理由もないし
就職が良いらしい一橋経済を受けようかなと

もうこのスレに書き込むのはやめておくよ
118大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:04:13 ID:WMP3qmK7O
あ、後期阪大にしたのは親とか先生とかと色々あってね

ではさようなら
スレ汚して申し訳ありませんでした
119大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:06:35 ID:4MFJixE20
就職したいだけなら阪大理学部でも良いだろ
120大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:27:21 ID:54LtEQBA0
実質一浪ならありっちゃあり。
121大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:05:08 ID:vh8g9YC00
それなら純粋に一浪して東大行っとけば良かったかもな
阪大から一橋に仮面するのは、はっきり言って無駄な行為
よく親も許したし、友達から止められなかったのだろうか?
止めてくれる友達もいなかったのか?
122司馬懿仲達 ◆atZ5BbVjQs :2009/01/08(木) 11:18:02 ID:mOKc4H9SO
京大の経済で国語なかったら受けたいんだが。
理系でも受かりそうな経済学部はここしかなかった。経済学部入試に理科があればいいんだがな〜
金融工学とか理系っしょ?
123大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:19:23 ID:E9qQHjkE0
京大経済はお前じゃ無理でしょ
124大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:31:40 ID:CmLel8KOO
金融工学なんて難しい言葉使っちゃだめだよ。

ここにいる人達のレベルを考えてあげて
125大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:33:33 ID:HmABw7yl0
文系単科のアホに理系学問が理解出来るはずがないよね
126大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:46:16 ID:pKJ66W8Z0
去年の直前期の住人だけど今年は去年より学歴の話が多くて雰囲気が微妙ですね
でもまあみんな頑張ってください
127司馬懿仲達 ◆atZ5BbVjQs :2009/01/08(木) 11:56:57 ID:mOKc4H9SO
今は無理だが、金融庁、証券取引等監視委員会、BNPパリバ、土肥元検事総長・・・いつか・・・必ずや朕が制裁してやる

世界にその無能ぶりを示した金融庁に裁きを!
128大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:05:20 ID:xEMzyFlP0
それなら一橋じゃ無理だから東大行けよ
129大学への名無しさん:2009/01/08(木) 15:31:18 ID:wLTlA4oy0
真昼間からお仕事ご苦労様です
130大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:39:11 ID:Dnvk7lOgO
おまえら一橋受かったらサークルとか部活は何やんの?
131大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:44:12 ID:Y39lUTI30
>>130
バレーボールのサークル入りたい
132大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:04:35 ID:wLTlA4oy0
>>130
まったりと野球やりたいんだけどそんなサークルあるかな?
133大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:16:11 ID:p9bMMkDw0
一橋は全国区、京大は関西ローカル
134大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:21:22 ID:Rq0RpAXT0
不況で国立人気が出てきたわけだが…
一橋はどうなることやら…
135大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:38:32 ID:enWS4G3EO
ラグビーにきまり
136大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:56:11 ID:QHrLt80z0
>>134
景気がいい時は文系が人気でて、
不況になると理系が伸びる。

今回は金融商品システムも外資金融もアボンだから
バイオ系伸ばせる国立は伸びるだろうね。
137大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:41:47 ID:cEq5sLEv0
■2008年度 公認会計士試験合格者数

         合格数  (前年度、前年比)
@ 慶応大学 375名 ( 411名 ▼36)
A 早稲田大 307名 ( 293名 △14)
B 中央大学 160名 ( 150名 △10)
C 東京大学 114名 (  99名 △15)
D 明治大学 110名 ( 105名 △ 5)
E 同志社大 102名 ( 102名 ± 0)
F 一橋大学  93名 (  94名 ▼ 1)
G 立命館大  85名 (  71名 △14)
H 神戸大学  83名 ( 105名 ▼22)
I 京都大学  82名 (  73名 △ 9)

※三田会調べ(2008.12.20現在)
http://ohara-waseda.blogdehp.ne.jp/article/13369193.html
http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
138大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:02:38 ID:bPRbQE/40
一橋って俺みたいなゆとりでも受かるの?
2年河合偏差値67
139大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:33:24 ID:AqNyuzINO
担任に聞けよ愚図
140大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:17:51 ID:PR8KgAwj0
>>95
東北の人間から見た神戸大もそんな認識なんだろうな。
下手すれば東北行けるレベルの人間が神戸大を受けたい
などと言えば、下手すりゃ基地外扱いされる。もっとも
東北でも公立トップ高の人間だと、神戸大も十分すごい
ことを知ってるはずだが。
141大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:35:49 ID:LNQ8AO7b0
なぁしかし今年の足切りラインはどのくらいになるんだろうか
142大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:57:38 ID:ZyQ7bkDWO
去年易化したから今年の社学は700くらいじゃないの
他は知らん
センター受けないとわからん

足切り気にしてちゃまずいだろ
143大学への名無しさん:2009/01/09(金) 03:50:54 ID:w5os7tGqO
>>132
あるよ
144大学への名無しさん:2009/01/09(金) 07:10:27 ID:2rFaQgHVO
『ドラッキーの草やきう』っていうスーファミのゲームがまったりしてる。
145大学への名無しさん:2009/01/09(金) 12:52:10 ID:KJlajAfbO
まあ足切りになるやつは何人もいるわけだが
146大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:14:46 ID:OHAMMDuM0
>>133
逆じゃね?
147大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:23:28 ID:VlM+75B40
確かに一橋は西東京限定だよね。関西や東北どころか東京23区ですらあまり知名度はない。
受験業界に詳しくない奴なら国立在住者すら知らない奴もいるからな。

厳しい現実だよ。知名度がないのはメリットにも成り得るんだけどね。
148大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:38:44 ID:YPwupvzK0
合コンだと一橋より明治の方が「すごーい」てなるよね
149大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:24:21 ID:ZyQ7bkDWO
>>147
知名度が欲しいならMarchや日大にいけ 就職が欲しいなら一橋。
>>148
田舎者or馬鹿な知人しかいないんですね わかります
150大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:25:04 ID:wg7kQpSX0
まぁ燃費悪いのは分かりきってるからな、みんなマゾなんだよ、我ながらそう思わざるをえない。

マゾはマゾ同士、春になったら国立の図書館でガリ勉しようぜ。
まぁおれは三田も怪しいんだが、数学は楽勝なんだが英語時間たりなくないか経済。
151大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:12:57 ID:by06xwZB0
前スレにも現れた一橋商3年ですが何か質問あったら答えます
152大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:18:16 ID:by06xwZB0
一橋は関東ローカルだと思われるのはネタです
一橋の出身地方分布≒全国各地の人口分布
なので、「マイナー」というのも1つのアイデンティティだと思って良いと思います。
153大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:12:38 ID:AUEGAg6f0
>>151
商学部なら入試、数学の点数の割合でかいと思いますが
具体的にどんな問題集こなしましたかね?
あと地歴何にしましたか、世界史にすることにしたんですけど
そんなに鬼なんでしょうか?

二つも欲張ってサーセン
154大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:18:14 ID:by06xwZB0
>>153
数学は今もあるかは分かりませんが「文系のプラチカ」の毎年一橋で出題される
と言われている3分野と該当する過去問のみ繰り返した。これで3完。
社会は後期だから参考にしかならないと思うけど、日本史世界史。
得意科目にもよりますが、難しいのは誰にとっても難しいから基本ができれば大丈夫だと思います。
155大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:23:31 ID:btcnI62K0
文系プラチカは手ごたえあってなかなか良い。
156大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:09:39 ID:2rFaQgHVO
>>151
@マーケティングとかすごく興味あるんですけど、数学出来ないと商学部に入ってもついていけませんよね?

A商学部の人に聞くべきじゃないかも知れないんですけど、社学の勉強はパンフレットを見てもイマイチつかめないので、具体的に言えばどんなものがあるか教えてもらえませんか?
157大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:27:35 ID:fJXxLlTn0
>>156
@そんな事ないです。商の授業は四則演算ができればついていけます。経済は逆。

A社学は「広く浅く」様々な科目を学びます。でも週に90分4ヶ月間では浅過ぎて身につきません。
社学の授業=毎回出席を取って最後にレポートを出して単位貰えるだけです。
3年以降でゼミに所属してやっとその分野はまともに勉強できるレベルです。
友達のゼミで思いつくのはマスコミ、心理学、政治学、宗教学、国際系などです。

一橋で商、経、社は授業を上手く処理して単位だけ貰って、3年からのゼミで
特定の分野を何とか勉強できるというのが基本だと思います。
158大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:17:42 ID:p0xz9q1uO
なんかやる気出ねー
159大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:27:57 ID:aXyOnpcb0
お前らのセンター目標点は?


俺は750点で地学は死んでも90点以上
160大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:30:05 ID:uQVCSFoZO
オレにぴったりだな
161大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:33:09 ID:+Z7xiMQJO
>>159
死ぬなら90取るなよ。
死人のせいで枠が減るなんていやだ。
162大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:51:05 ID:Vhj32pnIO
私はいま私立でいわゆる仮面をしてるのですが,周りの学生は全く勉強をしません。
一橋の人たちは普段の授業から(テスト前だけじゃなくて)真面目に取り組んでいますか?
163大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:04:18 ID:fJXxLlTn0
>>162
していません。一橋は商、経は出席すらとらないので、一部の授業を除いて
テスト前以外は教室がガラガラな授業が大半です。
社は出席を取るので、教室は埋まっています。でも真面目な人は少ないです。
法はローを目指している人がかなり多く、GPA(評定平均)が大切なので
授業では真面目に聞いている光景が見られます。
164大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:11:00 ID:ZyQ7bkDWO
英185
数1 90
数2 85
国語 180
地学 90
日本史 85
倫理 90

不可能ではないが難しい
165大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:42:16 ID:Vhj32pnIO
>>163

回答ありがとうございます。大学生はやはりどこもそんな感じですか(笑)
166大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:51:32 ID:yIdGISEb0
>>159
英語190
数学180
国語170
地学90
日史90
現社80
合計800
でもおまいさんと同じく最低でも750は欲しいな
頑張る…
167大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:28:29 ID:ELjikYWX0
おいみんな私大どこ受ける?
俺は一般で慶応経商
センター利用早稲田商出そうと思うんだけど。
168大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:36:36 ID:yIdGISEb0
>>167
俺はそれプラスMARCH受ける
浪人だしね…
169大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:05:28 ID:gPeu0Nxx0
一橋って意外と全国から満遍なく学生が集まってるよ。
170大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:42:47 ID:r7KizKcfO
別に意外じゃない
171大学への名無しさん:2009/01/10(土) 03:09:48 ID:ArtrZoa+0
>>165
いや、そんなことはない。一橋は京大、神戸と並んで
遊び人の多い大学。他の国立はもっと真面目。
172大学への名無しさん:2009/01/10(土) 07:21:10 ID:9QTxTbB10
>>167
なぜ、一般で早稲田受けない?
俺は一般で慶応経商 、早稲田政経商
センターも早稲田政経商
私大の中では第一希望は早稲田政経
むろん、一橋受かったら早稲田は蹴るが政経は自信なし

173大学への名無しさん:2009/01/10(土) 09:25:43 ID:Nu6GTLApO
私大なら慶應経済だろw
174大学への名無しさん:2009/01/10(土) 09:32:27 ID:r7KizKcfO
人の自由だろ
ほっといてやれよ
175大学への名無しさん:2009/01/10(土) 09:39:38 ID:EIWnvRsoO
みんな諦めずに最後まで頑張れよ!

ちなみに俺は
合格
ここ
慶應 経済、商
早稲田 社学
青学 経済 センター

不合格
早稲田 人科 センター利用orz

死ぬかとオモタ…
176大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:28:01 ID:2ZtuYtd30
早慶の文学部だけ受ける人はあまりいないかな
177大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:52:01 ID:8byv7Pw4O
>>176


文化構想と社学も受けるが
178大学への名無しさん:2009/01/10(土) 12:37:15 ID:pQKRYdsnO
そういえば足切りって素点の合計(900点満点中)で切られるの?それとも学部別の換算得点?
179大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:05:50 ID:pvFWw5rR0
>>178
要項みる限り素点っぽいな
オレは社学だが、そんなわけで数学も気が抜けないorz
180大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:14:15 ID:Nu6GTLApO
>>178
素点だよ
8割取れたらまず足切りはない
181大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:23:30 ID:vH3hG803O
てか足切りとか気にしてる人は何なの?
二次にそんな自信あるの?
一橋なんて二次ではなかなか差がつきにくいのに。
182大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:49:56 ID:NsWuWEnTO
オープンはA判だけどセンタープレはD判です。
取り敢えずあと一週間頑張るしかない
183大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:33:39 ID:ArtrZoa+0
>>181
それって一橋の二次の問題が簡単だから、みんな
高得点を取るってこと?
184大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:34:58 ID:vH3hG803O
>>182
よしッ!諦めろッ!



よく考えたら、社学ってボーダー越えてるのに足切りにかかるってパターンもあり得るんだね。
なんだろうこのふがいない感じ。
185大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:38:41 ID:vH3hG803O
>>183
そういうこと。
まぁ地歴に関しては取れない人いるかもだけど。
あと差がつくとしたら社学の数学とか、商経の国語?

センター配点低いけど、10点でも20点でも稼いでおくべき。
186大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:58:10 ID:m2EYklRi0
>>185
簡単とか言ってんならお前
経商を英数だけで受かってこいよ
187大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:09:06 ID:vH3hG803O
>>186
やだよwwwww
どっちも行きたくねぇよwwwwwww

しかも、差が付きにくいって言ってるのに英数だけで受かるわけがないwwwwwwww
188大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:20:44 ID:u3OqegViO
>>181
いや、だからこそ足切り気にしてるんでしょ。まあ二次は英国地は差つかないよな
やっぱ差つくのは数学だと思う。そんな訳で数学やばい
センター数2B統計に逃げようと思ってる奴いる?
189大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:25:13 ID:vH3hG803O
>>188
だからこそ?
二次で差がつかないなら、足切りを気にするんでは無く、ボーダーを気にするとか、9割目指すとかじゃないの???
190大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:12:26 ID:fQWlur/qO
法なら数学0完で受かった先輩いたよ
私は去年数学3完で日本史めちゃくちゃで落ちたorz
191大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:12:37 ID:8vmysixmO
>>184
ボーダー超えて足切りなんかあんの?
足切りは理科も素点だろ?
192大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:16:50 ID:NsWuWEnTO
>>184
足きりは素点でしょ。去年だと717/900だっけ?

>>188
正直統計逃げたい、三日でイケるとか噂聞くし、ベクトルだけは無理だ・・・


まぁ結局二次勝負だと俺は思ってるけどな、何と言っても820点だし
俺は社学だし足きりギリギリでも地学が悪くなきゃ全然おk
193大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:35:04 ID:vH3hG803O
>>191
英語…200
国語…200
数学…100
地歴…50
公民…50
理科…100

合計…500(もろ足切り)
換算…160(ボーダー越え)

まあこんな極端なヤツはいないだろうけど。
194大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:38:11 ID:4ie2DPhzO
ベクトル逃げちゃまずくね?去年みたいに二次でベクトル簡単だったら差つくぞ
195大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:38:53 ID:vH3hG803O
>>193
訂正

英語…200
国語…150
数学…100
地歴…50
公民…50
理科…100

合計…650
換算…155
196大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:15:58 ID:HeqmHAjM0
商学部換算で8割→9割にすると換算で25点
数学半完分か
197大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:24:19 ID:fQWlur/qO
まあ本番の英語はプレ200点overの実力をみせてやるぜ!
198大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:40:19 ID:vH3hG803O
>>197
200点オーバーは無理じゃない?
リスニングと合わせてってこと?
199大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:52:08 ID:TVWviBsyO
仮面してるけど一橋受けるお
200大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:41:09 ID:NLHbEQz00
200/250ってたったの8割じゃねーか
201大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:46:40 ID:u3OqegViO
>>189
ごめん何か俺の勘違いだった。数学だけじゃなく国語もやばい件w
>>192
俺もベクトルの計算量に目眩がする。ところで統計って何で勉強するんだ?
202大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:52:12 ID:8vmysixmO
>>200
プレで八割超えは15人くらいしかいない
203大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:57:11 ID:LdxyLJQ7O
>>198 >>202

「センター」プレ
ってことだろ
204大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:06:43 ID:8LIdLOUY0
     新司法試験 合格者数  (平成20年度、|=2名)
    http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
205大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:07:14 ID:m2EYklRi0
突っ込まんぞ
206大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:19:03 ID:PdNfZO590
法曹なら東大京大か上位私立って事か
官僚は東大だし、一橋法・・・
207大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:19:34 ID:PdNfZO590
やっぱ時代は商学部だよな??
208大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:20:21 ID:2kxRSdtV0
商とか完全にお荷物だろwww
馬鹿商が法学部に喧嘩売ってんじゃねえよwww
209大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:28:20 ID:CY7hYgIx0
まぁ確かに商学部行くぐらいなら慶應の経済行くわな。
一橋経済志望だけど。
210大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:29:23 ID:HeqmHAjM0
こうして過去ログからの教訓というものをまったく得ずに学歴ネタは繰り返される。と
211大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:29:53 ID:m2EYklRi0
そもそも国内の大学と院一つ出ただけで、日本から出た時に
周りに太刀打ちできる力付くのかっていう

どっちにしろこんな事は受かってから言えって感じか
212大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:49:45 ID:pvFWw5rR0
>>201
統計は
 乙会の解決2B(このためだけに買うのは高いが、背に腹は代えられない)
 過去問
 実戦問(黒本・青本)
でいけるんじゃないか?
213大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:52:18 ID:CY7hYgIx0
>>211
国外で勝負したいなら一橋はやめとけ
THESランク外だから国外じゃ完全に馬鹿扱いされるぞ
214大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:02:47 ID:u3OqegViO
>>212
なるほど。ありがとう
真面目に検討してみるわ…
215大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:27:20 ID:pi+I3+bK0
商学部はお荷物どころか看板学部。
商経法社って知らないのか?
これは序列ではないが伝統の長さに基づいてる

今年のスレは工作やら学歴ネタ大杉
こんなことやってる奴らが受かるわけない
216大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:44:44 ID:OQCX4Z5x0
一橋商は公認会計士試験合格者数が国立大でトップクラス
だしな。
217大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:55:49 ID:8P3thZ3EO
グローバルCOEプログラム
採択拠点大学
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
218大学への名無しさん:2009/01/11(日) 07:36:23 ID:rdnf+s8J0
>>213
どっちにしろ国内じゃどこ出ても評価なんか大して変わんないんじゃないの
一橋行きたいのは理論分野で偏らずに、包括的に学べるからというだけ
219大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:03:16 ID:F9poeZ4hO
てか一橋生の方がいらっしゃったらお伺いしたいのですが、社学ってやっぱり就職は商学部や経済学部よりは悪いんですか?
就職先も社学はバラバラ過ぎてイマイチ実情が掴めないのですが・・・
220大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:19:53 ID:YoJ7C9Ox0
商よりは全然マシだと思う
お荷物学部って言われてるし
221大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:20:59 ID:YoJ7C9Ox0
>>215
伝統の長さと序列はまったく関係ない。
商みたいなお荷物学部が看板だなんて聞いた事もない。
お前がむしろ商の評価を上げようと工作してるんじゃねえの?
222大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:39:36 ID:udqCvZFDO
>>218
■THES(2008)分野別大学ランク

【人文科学】東京(28)京都(37)早稲田(56)
【社会科学】東京(21)京都(42)早稲田(83)一橋(101)
【生命科学およびバイオ科学】東京(15)京都(24)大阪(36)
【自然科学】東京(10)京都(13)大阪(40)東京工業(57)東北(68)
【工学および情報技術】東京(9)東京工業(21)京都(22)大阪(49)東北(98)

http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2008/overall_rankings/fullrankings/
223大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:40:23 ID:PQQroENN0
 なんで商学部(笑)が看板みたいなアホな流れになってんの??
224大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:42:33 ID:F4Sj1MsB0
>>218
でもTHESランク外は痛すぎる
海外(特に欧米)は大学をTHESランクで判断するからな
Fランだと思われても仕方はないよ
225大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:43:38 ID:F4Sj1MsB0
やっぱ海外で勝負したいんなら旧帝早慶じゃないと

日本で平凡なサラリーマンやりたいなら是非、一橋へどうぞ
226大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:46:31 ID:udqCvZFDO
■THES(2008)分野別大学ランク

【人文科学】東京(28)京都(37)早稲田(56)
【社会科学】東京(21)京都(42)早稲田(83)一橋(101)
227大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:49:51 ID:OEzITNWy0
>>224
確かにTHESでは評価されてないけど、日本国内じゃ一流である事に変わりはないよ。
日本で十分な評価が得られるならそれで十分だと思うけどね。外資とかを目指すわけでもないし。
228大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:55:12 ID:VBjqaK0B0
>>227
せっかく人間として生まれてきたのにこの狭い東大・官僚至上主義の日本で一生を終えて満足なのかい?
229大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:01:41 ID:jjPrkYsZO
>>228
わかったからお前はハロワ行け
230大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:12:04 ID:CKoag3rk0
>>229
ワロタw
231大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:14:42 ID:ocuYCQQoO
>>228

( ゚∀゚)つスーダン
232大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:12:20 ID:3oKv+atS0
>>228
せっかく人間として生まれてきたのにこの狭い2ちゃんねるに粘着して一生を終えて満足なのかい?
233大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:17:34 ID:jwHCgiF6O
あと2ヶ月後には二次発表なんだな
234大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:47:34 ID:PXyXJBmY0
こんなとこで商がお荷物だの言ってる奴は絶対落ちる
235大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:42:15 ID:ocuYCQQoO
おまえら『これ聴いたらヤル気出る曲』ってある?
236大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:44:09 ID:7BGGyUDQ0
>>235
ヤル気はそっちの意味でとらえて良いのですかな?
237大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:51:54 ID:ocuYCQQoO
>>236
ヤッちゃだめ
受かるまで我慢しな
238大学への名無しくん:2009/01/11(日) 20:01:18 ID:8s66BqtCO
papercut
239大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:04:14 ID:XufXEJzW0
経済志望だが、お荷物の商学部なんかに行くぐらいなら早慶の経済学部に行くわ

商学とか尾わっとる
240大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:21:02 ID:CKoag3rk0
>>239>>209
大事なことだから2回言ったの?
誰もお前の所信とか聞いてないから
241大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:25:50 ID:ocuYCQQoO
俺のまわりは『経済つまらん商おもしろそう』のオンパレード
242大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:27:50 ID:CV3juhzM0
THESランクばっかり強調されてるのがよく意味がわからないんだけど
そもそも大学名をあてにする時点で既に終ってんじゃないの
どこ出たとか言っても、使えない奴は使えない奴で相手にされないだろ
Fランであろうが出来る奴は出来る

なんか学歴ネタしかないな
243大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:29:33 ID:94JB0UTS0
まるで『勉強つまらんネットおもしろそう』のようなものじゃないか

商学なんて学問レベル低いぜ
244大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:30:22 ID:94JB0UTS0
>>242
いちおう難関大の一橋を志望してる奴がFラン思考でどうするよ

これだから商志望は(ry
245大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:32:40 ID:CKoag3rk0
>>242の書き込みから商志望だって分かる>>244は間違いなくエスパー
246商1:2009/01/11(日) 20:34:41 ID:dkQG4igy0
オレは慶應経済蹴りましたよ
みんな商学部がお荷物っていうけど根拠は?
まさか受験生のイメージ?
そんなこと学内では聞いたことないんだけどね

結局お荷物な学部なんてない
センター前なんだから勉強しとけ
247大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:35:11 ID:CV3juhzM0
いや、ただあくまで例で言ったただけでそこまで極端には言ってない
悪いけど俺は経済志ry
248大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:37:25 ID:jjPrkYsZO
学歴ネタに反応する君達の程度が低すぎる
249大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:47:04 ID:lpdo8/igO

同意
250大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:50:17 ID:4hKpWUqW0
>>246
やっぱり商学部は馬鹿にされるのでしょうか?
あと経済学より商学をやりたかったのですか?(それなら慶應経済を蹴るのも理解できます)
251大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:52:04 ID:X8wecMjA0
一橋の長所の一つは、学生数・OB数の少なさ。
如水会の人脈の幅広さ、面倒見の良さは入ったものにしかわからない。
友人・先輩・後輩と一生続くお付き合いが出来る。就職の有利さなど些細なこと。
頑張れ、受験生諸君。
252大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:55:35 ID:R/4hLkQa0
如水会w
253大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:56:42 ID:D0DKhSqb0
>>251
それどこの慶應義塾?
254大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:01:07 ID:tQG43+VSO
>>251
慶應の三田会には勝てんだろ
255大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:01:58 ID:ny0wyOYqO
一橋受けるか東大うけるか迷っている高1の者です。
来年から選択科目を始めようと思うのですが世界史にしようか日本史にしようか迷っています。
もし東大を受けるなら2科目必要ですが、東大の日本史はかなり特殊らしいので、私大と傾向の似ている世界史から始めようと思います。
しかし自分の塾では日本史の先生が物凄く厳しくためになる授業をしてくれます。このことがなければ迷わず世界史から始めようと思うのですが…
一橋に志望校を決めてしまえば日本史にします。しかし東大も一橋もいい学校なので決めきれません。
どうしたらいいでしょうか?下手くそな文章ですみませんがアドバイスをお願いします。
256大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:02:30 ID:M2Jc3BXUO
商学部お荷物だと言って馬鹿扱いしてる人達は高校に友達いるの?

自分よりちょっとでも下だと思ったらすぐ見下してるのでしょうか
257大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:04:16 ID:RTlGScl+0
>>255
東大と一橋じゃ全然格が違う
東大目指して社会2科目やるべき
もし東大無理なら一橋に落とせば良い
258大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:06:01 ID:ocuYCQQoO
>>255
あと2年もあるんだから東大頑張りな
259大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:09:03 ID:RTlGScl+0
>>256
ただ単にお荷物のくせに看板とかほざいてるからじゃね?
お荷物ならお荷物らしく大人しくしとけば馬鹿にされないでしょうに
(内心では馬鹿にされてるかもしれないけどね)
260大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:14:34 ID:ny0wyOYqO
>>257>>258
東大目指す場合2年から社会2科目やった方がいいですか?
261大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:15:15 ID:jjPrkYsZO
>>259
君が社会のお荷物なのはよくわかった ハロワ行け
262大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:15:50 ID:jjPrkYsZO
>>260
スレチだよおじさん
263大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:16:30 ID:RTlGScl+0
片方はしっかりやって、片方はさらっとやっとけ
細かい事は後からでも覚えられる
それより東大と一橋の格差は英数にある
英数を頑張れ
264大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:18:34 ID:jjPrkYsZO
>>263
抽象的すぎるよおじさん

ちょっと笑っちゃったじゃないか
265大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:20:06 ID:ny0wyOYqO
>>262
ごめんなさい
>>263
では日本史から始めようと思います。(日本史の方が先生がよいので)
東大が日本史特殊でも日本史から始めていいですよね?
266大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:20:35 ID:ocuYCQQoO
東大より一橋のほうが日本史(ていうか社会全般)はクセがあるぞ
267大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:24:48 ID:8a2Jk5JT0
>>265
東大の日本史はかなり特殊だから頑張って
日本史を中心にやるとしても世界史もさらっとやっとけよ
268商1:2009/01/11(日) 21:24:51 ID:dkQG4igy0
>>250
ちゃんと嫁
馬鹿にされた事は一度もない、
そういう話が出るとしても「君は法学部?頭いいんだね」くらい

オレは商学がやりたかったね
OCで沼上っていう名物教授の模擬授業が面白くて決めた
あとは卒業後も役立つと思ったからかな

ちなみに慶應経済と一橋商両方受かった人で
慶應経済選んだ奴はほとんどいないと思う
269大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:26:59 ID:jEVgP+IW0
>>268
そりゃ一橋商と慶應経済で後者を選ぶ奴は、まず一橋商じゃなくて一橋経済を選ぶよね
学問レベルの違いだと思う(別に商学部をバカにしてるわけじゃないけど)
270大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:31:00 ID:UJ76mNaA0
どうでもいいけど商学みたいなお荷物学部の話題やめろよ
他学部志望の奴は迷惑してるんだよ
商学みたいなカス学部と一緒にされたくないしな
271大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:33:19 ID:CV3juhzM0
>>268
前のレスの方で、今の時期に既に
商経の人達の欠席が目立つみたいな事書いてありましたけど
ほんとなんですか?
272大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:37:08 ID:CKoag3rk0
>>270
苦しくなってきたな。
273大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:46:19 ID:RHp7yoJWO
>>235
藍坊主の「春風」
新しい地へ向けて頑張る受験生にはもってこい。
でも東大コンプの一橋受験生にはつらい。
274大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:58:41 ID:RHp7yoJWO
ttp://m.youtube.com/watch?v=qr_JkJ8Z4jU

聞いてみるといいよ。神曲だから。
275商1:2009/01/11(日) 22:10:26 ID:dkQG4igy0
>>271
法社の授業はまだ履修の関係上取ってないし
まだ一年で学部授業も少ないから何とも言えない

一つ言えるのは教授の授業形式によるってこと
出席しないと単位付かない授業はみんな出るよ
ただ面白い授業や重要な授業は出席取らなくてもみんなちゃんと来るよ
どの授業も学生が騒いでて教授の講義が聞こえないとかはないから安心しな
勉強できる環境は整ってるよ
276大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:01:30 ID:X8wecMjA0
お荷物というか、学内で馬鹿にされるのは社学だった。俺、社学。商学部は伊丹さんがいたし、
金子郁容とか野中郁次郎とかいて、華があった。前世紀の話だから、今は知らない。
277大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:08:40 ID:xw1wb5Xw0
>>276
商工作員乙
お荷物学部がいくら頑張っても無意味だと俺は思うよ
278大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:18:00 ID:RHp7yoJWO
なんなんだよ。
商がお荷物かどうかなんてどうでもいいだろ。
だいたい何を基準にお荷物かそうでないかを判断してるんだ?
明確な判断基準が無い状態で言い合うんなら、隣町のケーキ屋のチェリーパイが美味しいか美味しくないか言い争ってるのと同じだぞ。
279大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:19:14 ID:prd7v+FK0
商学部www
280大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:46:33 ID:OF9T0HVYO
みんな分かってやれよ(´∀`)
センター足きりくらいそうなもんだから、必死に商学部受験者減らそうと工作してるんだよ、きっと
281大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:05:27 ID:40OcKS9RO
>>280

> みんな分かってやれよ(´∀`)
> センター足きりくらいそうなもんだから、必死に商学部受験者減らそうと工作してるんだよ、きっと
282大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:05:52 ID:40OcKS9RO
>>280

わたしもそうおもう
283大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:56:37 ID:4Z1WO/GaO
ってか本当に学部で見下すやついるのか?

総合大学で、看護が見下されたり、医学科が非医学科を見下すとかならありそうだけどな

まあ俺は法学部受けるから見下されることはないか
284大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:16:54 ID:4yNEb+xAO
>>283
受かれば、ね。
285大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:45:43 ID:6ZlSgzBMO
大学は何がやりたいかでしょ、まわりの評価なんてどうでもいい。

橋受験生がんばれ。
286大学への名無しさん:2009/01/12(月) 03:57:04 ID:llgMmkK3O
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 

国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
287大学への名無しさん:2009/01/12(月) 04:44:12 ID:EiUFCdO+O
商学部も経済学部も大差ないっていうね
288大学への名無しさん:2009/01/12(月) 07:39:00 ID:tWTYQYBmO
というかスルー推奨
明らかに一橋受験生じゃないんだからさ。何やりたいのか知らないが
289大学への名無しさん:2009/01/12(月) 09:29:59 ID:G0UXia900
この時間に書き込みがないことは、良いこと。試験時間に合わせて勉強しているんだな。
大事なこと。
290大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:45:01 ID:SyZnNizyO
足切り本当に怖い…
最低ラインでいいからすべりこみたい…
ぶっちゃけ8割とかとったことないし
291大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:03:16 ID:G0UXia900
>>90
それは厳しいな。理科だけ頑張って社学志望にしたらどうだろう?上のほうで前世紀は
社学が馬鹿にされてたって言ったのは僕だけど、冗談半分の揶揄だったし。
一橋は学部間の垣根が低いから、どの学部に入ってもそれなり学際的な勉強できる。
僕もゼミだけは、伊丹さんの師匠のM教授(商学部)だったしね。
292大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:18:46 ID:RLILBRzg0
でも、なんで商学部は見下されるんだろうか?
見下されないんなら商学も楽しそうなんだが。
293大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:29:06 ID:5ao1i/mm0
商学部受かりたい。

最近のしつこい荒らし見てたらますます行きたくなってきたw
294大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:31:54 ID:RN1i+RTU0
他の学部は無理なんですね。わかります。
295大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:45:44 ID:qZ/VqpKiO
>>294
他の大学は無理なんですね。分かります。
296大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:46:07 ID:5ao1i/mm0
経営学に興味があるからです。
297大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:46:46 ID:7BY9L1Id0
>>295
ん?東大京大?

無理じゃなかったらそっち行くよ(泣)
298大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:49:24 ID:5ao1i/mm0
こいつは一橋受験生じゃないなw
299大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:50:32 ID:iWWYGnM70
ソースは脳内でつね、わかりまつ。
300大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:53:20 ID:8HsCm+ybO
偏差値低いし、内心馬鹿にされることもあるんだろうけど、「好き」なのならそれでいいんじゃね
301大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:53:37 ID:qZ/VqpKiO
受験生かどうかは知らんが、来年一橋生にはなっていないだろうな。
302大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:29:09 ID:G0UXia900
東京商科大学。Captain of Industry。これ知ってれば変な「お荷物」論争は起きないでしょ。

近視眼的思考の輩が多すぎる。受験生はスルーすべきだが、OBとして敢えて異論を唱えたい。俺は、社学だが。しかし、2ちゃんねるって、不思議なところだなあ、
おじさんはそう思う。
303大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:31:29 ID:HJMT74av0
出ました!必殺「俺は社学だが」!!!

お荷物商学部のコンプレックスは酷いね!!!!
304大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:55:45 ID:qZ/VqpKiO
>>303
こいつうざいな。俺は社学(志望)だが。
305大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:57:08 ID:vqJIewdo0
商はバカだな。俺は社学志望だが。
306大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:13:07 ID:52Us29dW0
通りすがりの商3年ですが、あんまり変な流れなので一言。
看板とかお荷物とか、そんな感覚は中では全くないですよ。
ただ、元が商科大学だった名残で、式典とかの並びや順番は
いつも商がトップにきます。それだけです。
早慶で偏差値的に明らかに経済>商学なのでそう思い込んで
いる人がいるのか、もしかしてライバルを減らそうと思って
いるのかもしれませんが・・・

どこを受ける人も頑張ってください。
307大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:15:41 ID:ClktUl+C0
>>306
やっぱり商学部は学内で見下されているのでしょうか?

本当は経営学をやりたいのですが、就職とか考えて経済を受けようか迷っています。
308大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:33:28 ID:8HsCm+ybO
>>307
商学部生本人に聞いたってそんなこと無いって言うに決まってんじゃん
本人の前で学部馬鹿にするキチガイなんてリアルでいるわけないし
309大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:35:56 ID:fnNsaHPQ0
そんなことより法と経の学内での雰囲気教えてよ
310大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:39:20 ID:U595FZ5+0
>>307
こいつバカだろ
今年は商学部は易しいかも知れんが、去年までは
経済と同じか少し難しいぐらいだったし
早慶との比較は下記が典型例
http://www.hit-press.jp/juken/goukaku/2002-06.html
311大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:43:51 ID:U595FZ5+0
つまり、早稲田政経や慶應経済より一橋商の方が
考えるまでもなく、上ってことよ
312大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:53:54 ID:tWTYQYBmO
他大の話なんかどうでもよい
313大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:00:40 ID:8HsCm+ybO
まあ>>311みたいなのが商学部生のメンタリティを象徴してるんじゃないの
314大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:14:26 ID:aCcsOjuw0
ねぇねぇ去年の社学の足切り最低点が721ってホント?orz
足切り確実なんだけど
一橋ってそんなに足切り高かったの・・・?
315大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:16:41 ID:U0cG9G3kO
>>314
あれ、俺がいる‥‥
316大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:29:18 ID:kcXjn1a/O
>>314>>315 あれ?あたしがいっぱいいる
今年定員増えたからちょっと下がらないかなぁ?
無理かなー学部によって最低ライン違うよね
317大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:30:03 ID:G0UXia900
経済学をくさすわけではないが、アカデミックなマスターベーションに思えてしまう。
過去に起こったことの分析は巧みにするが、未来の予測はできない学問、そんな
感じがする。ま、良く言えばアカデミック。
それはいいとして、商経目指している人は入学後ハンパない数学責めにあうことは覚悟しておくように。
三年次、宮川御大の管理統計(管理会計だったか・・・・?)のテストで、他の学生たちがほぼ漏れなく関数電卓持ちこんでた(許可済み)。
もちろん、社学の僕はそんなもの持っておらず、偶々前に座ったゼミテンの回答を、細部だけ変えて
ほぼ丸うつし。特に薇積はしっかりやっておくことをお勧めする。
318大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:31:46 ID:G0UXia900
微積の字がちがってましたね。失礼しました。
319大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:52:55 ID:QEqDXvSl0
やっぱりオープン模試は売ってないよね?
320大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:57:19 ID:MT2dfCFE0
いくら志願者減らしの工作しても本当に受かる受験生はこの時期に2chなど見ないという事実
321大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:00:46 ID:G0UXia900
>>320
そうだよなぁ。僕の時代はネットなんかなかったし、冬休み入ってから以降3月頭まで、テレビすら
まったく見なかったもん。
322大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:03:11 ID:G0UXia900
尤も、勉強時間は一日8時間ほどが限度で、あとは本読んだり筋トレしたり、散歩してたなぁ。
323大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:03:29 ID:qZ/VqpKiO
>>714-716
去年はセンター易化したからじゃない?
今年は定員増えても、たしか第一段階選抜が3.6→3になるからさらに足切りラインは上がると思われる。
324大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:27:49 ID:fQjYXmb+0
325大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:35:27 ID:afMZMECmO
>>314去年は確か社学の足切り717だったと思う

8割も取った事無いのに8割取らないと駄目とか足切り怖すぎワロタ
326大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:59:49 ID:tWTYQYBmO
>>314
去年は簡単だったから高かったんじゃないかね
327大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:10:46 ID:A2FujfJ60
例年社学はそんなもん。
慶応とか早稲田の人間が遊びで併願してくるからあがるんだろ。
328大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:16:28 ID:G0UXia900
センター圧縮率に注意すること。特に社学。理科がまったく圧縮されない。
329大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:20:03 ID:G0UXia900
あと、ガタイのいい奴は合格発表の時にボート部とクリムゾン(アメフト)の勧誘に間違いなく
あうから覚悟しておくように。早すぎるか。
330大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:29:30 ID:aCcsOjuw0
なるほど・・・去年は易化したからなのですね!
って足切り倍率今年から厳しくなりますよねorz
奇跡が起きるのを願います。

>>329
一橋のアメフト部って強いんですか?入りたいなぁ・・・
331大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:42:11 ID:G0UXia900
>>330 一応関東大学リーグ一部(のはず。一昨年は本気で関東制覇狙ってた。OBには日本代表の遠藤氏がいる)。ただ、国立キャンパスとグランドのある小平の行き来は
結構面倒ですよ。
332大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:44:44 ID:G0UXia900
失礼、元日本代表の遠藤氏、です
333大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:34:21 ID:AYMRwQxX0
一橋は商学部>>>法経社だろどうみても。
てか一橋って商科大学だし。法学部や経済学部など完全にオマケ。
むしろこっちが法経社を見下してるんだけど。口には出さないけどね。
334大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:35:47 ID:tulzmQvm0
あーあ
馬鹿商がついに全学部を敵に回しやがったぞ

AOや推薦でも入れるお荷物楽勝(商)学部死ねよマジで
335大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:36:01 ID:EJ7QGDgrO
どーでもいいから、いちいち蒸し返すようなこと言わんで欲しいわ
336大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:37:46 ID:WEnGUCI10
なんでせっかく話題が戻ってきたってのに商学部の人は空気読めないの?
お荷物とか学問レベルが低いとかいう以前に「常識がない」んじゃないの?
だから見下されるんだろjk
337大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:47:36 ID:dOs1ArvB0
公認会計士になりたい僕ですが、経済か法行くより
素直に商行った方がいいのでしょうかね?
338大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:48:43 ID:U0cG9G3kO
>>334
後期が無いからキツイんだが
339大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:49:06 ID:L3m/gpOh0
>>337
経済か法に行けるのなら普通はそっちに行くわな
340大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:50:19 ID:L3m/gpOh0
>>338
じゃあ、もう優秀層ゼロという事ですか?

商学部はAOや推薦の巣窟なのかな
341大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:11:26 ID:Yr/c2Jgt0
商学部けなしてる奴と一々蒸し返す奴が自作自演な気すらしてきた
342大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:21:58 ID:52Us29dW0
たぶんそうだねw
去年受けて落ちた人かな
343大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:22:50 ID:fGvQ1C9K0
339 :大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:49:06 ID:L3m/gpOh0
>>337
経済か法に行けるのなら普通はそっちに行くわな


340 :大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:50:19 ID:L3m/gpOh0
>>338
じゃあ、もう優秀層ゼロという事ですか?

商学部はAOや推薦の巣窟なのかな


ID:L3m/gpOh0 知ったかw
344大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:23:36 ID:iNtpTn7LO
みんな私立どこ併願する?
345大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:33:14 ID:qZ/VqpKiO
早稲田と関学
346大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:37:23 ID:2gMAY/0u0
早慶しかないっしょ。
347大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:40:20 ID:G0UXia900
慶應経と慶應法。前世紀の話だが。ちなみに三つともまぐれで受かった。
348316:2009/01/12(月) 18:51:35 ID:kcXjn1a/O
去年は簡単だったのか…
700あればギリ?
学部はどこでもいいんだけど、足切られたら元も子もないわ
349大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:18:30 ID:EJ7QGDgrO
学部どこでも良いなら経済(商だっけ?)にすれば良いんじゃない?
去年足きりが何故か500点台だった気が
350大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:21:22 ID:qZ/VqpKiO
去年は経済の倍率がえらく低かったらしいが
351大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:22:31 ID:O/n/6pOW0
経はことし750位行くんじゃないか?

・去年低かった
・定員増えてない
・足切り3.3→3.0

以上三点を鑑みると高くなると思われる
352大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:32:38 ID:G0UXia900
繰り返すが、科目ごとの圧縮率考えず総得点だけ語ってもしょうがないだろ。もうちょっとうまくなりすませ。
353大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:39:31 ID:EJ7QGDgrO
いやだって足切りは素点だから圧縮とか関係ないっしょ?

確かに経済上がりそうな気もするな。750はさすがにないと思うがね。
まぁリサーチ出してから決めれば良いんじゃない
354大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:43:33 ID:G0UXia900
ちゃんと読んでなかった。素直にごめんなさい。
355大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:44:34 ID:kcXjn1a/O
>>351
うおーそんなにいくか!
うーんヤバイかもなぁー
圧縮は関係ないよね?だからなおさら気になるわー
まぁがんばる!
356大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:45:21 ID:qEOQZCOU0
一橋の受験生ってセンター700を心配しなきゃならないようなレベルなの?
357大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:46:41 ID:81aM5i+O0
このスレの奴らはそんくらい
358大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:53:02 ID:Yr/c2Jgt0
一橋はセンター圧縮率が高いから脚きりギリギリ逃れて2次勝負って人も
結構いるからじゃね?
359大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:02:18 ID:GePFTKpoO

足切りになりそう‥
異常に数学ができない‥
勉強してきたのに‥
鬱だ‥
一橋しか行きたくないよー
他科目で満点とればいいかな‥
360大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:05:07 ID:kcXjn1a/O
>>356
きっと私くらい

>>358 そう、まさにそれ 二次判定Cなのにセンター判定Eってどういうことなんだorz
361大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:23:00 ID:tWTYQYBmO
俺もセンターの方が危ういな。こういう奴って少なくないと思う
362大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:25:47 ID:tWTYQYBmO
…と思いたい
363大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:49:17 ID:xRqT9Mlx0
【開成高校】 2008年 私立大学全合格者数 ( ) 内は2007年

早稲田 246(230)
慶應大 218(206)
理科大  64 (76)
中央大  35 (33)
上智大  35 (23) ←優秀層にとってはマーチレベル
明治大  22 (14)
慈恵医  21  (9)
日医大  12  (3)
立教大  10  (6)
昭和大   9  (3)
順天堂   7  (1)
国際基   4  (1)
日本大   3  (3)
法政大   2  (4)
北里大   2  (4)
日獣医   2  (2)
杏林大   2  (1)
1名---------------------------------
東京医・日歯大・麻布大・東海大・ノーステキサス大
青山大・学習院・成城大・帝京大・立命館
364大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:50:03 ID:qZ/VqpKiO
センターAで二次Cのおれはどうなるんですか?
365大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:50:20 ID:xRqT9Mlx0
【灘高校】 2008年 私立大学全合格者数 ( ) 内は2007年
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/
慶應大 42 (38)
早稲田 33 (27)
中央大 14 (11)
防衛医 10 ( 6)
立命館  8 ( 8)
同志社  7 (10)
阪医科  4 ( 8)
理科大  4 ( 7)
関学大  3 ( 9)
慈恵医  3 ( 3)
明治大  2 ( 1)
福岡大  2 ( 1)
法政大  2 ( 0)
関西大  1 ( 1)
北里大  1 ( 0)
京都薬  1 ( 0)
関西医  1 ( 0)
大阪音  1 ( 0)
九州産  1 ( 0)
気象大  1 ( 0)
航空保  1 ( 0)
上智大  1 ( 0) ←優秀層の選択肢にあらず。受験する価値なし。マーチ最下位レベル。
立教大  0 ( 0)
青山大  0 ( 0)
学習院  0 ( 0)
366大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:53:43 ID:xRqT9Mlx0
【麻布高校】 2008年 私立大学全合格者数 ( ) 内は2007年

早稲田 135(155)
慶應大 124(136)
中央大  38 (38)
明治大  37 (28)
理科大  29 (45)
立教大  13 (17)
慈恵医   8  (7)
上智大   8  (9) ←優秀層にとってはマーチ最下位〜日大レベル
青山大   8  (6)
法政大   7  (9)
成蹊大   7  (2)
順天堂   5  (4)
日本大   5 (13)
聖マリ   4  (1)
多摩美   4  (2)
3名---------------------------------
日医大・岩手大・専修大・駒澤大
2名---------------------------------
杏林大・昭和大・埼玉医・東邦大
成城大・武蔵美・芝浦工
1名---------------------------------
学習院・國學院・東農大・東海大・東洋大・文教大・麻布大
帝京大・明学大・東電機・武藏工・東京工・大正大・デジハリ
金沢医・日歯大・大阪医・川崎医・日獣医・藤田保
367大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:56:38 ID:SyZnNizyO
甘いな、両方Eだコラ(^^#)
受かってみせる。
知っとった?
CDより、Eだったやつの方が受かってるんやで?
368大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:59:09 ID:t0TT+SSA0
慶経無理っぽいんだが・・・
早稲田政経を押さえとくべきかな?
369大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:59:55 ID:U0cG9G3kO
『あと4日で700以下から800まで上げますけど何か?』号のクルー募集中です
370大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:07:16 ID:aCcsOjuw0
俺も両方E
だがマジョリティだ
>>369
800でも足りない悪寒が

国語の第3問が江戸の文だったらいいなぁ。純粋な古文は全然読めん
371大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:22:50 ID:pddMl+w90
浪人だけど早慶全滅したのに一橋受かった友達が結構いる。
中にはマーチ落ちてたのもいた。
意外と狙い目なのかな
372大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:30:36 ID:qZ/VqpKiO
ヴォイスで一橋キャンパス使ってて、やる気かなり出てきた。
もう落ちる気がしない。
373大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:37:19 ID:tWTYQYBmO
総計の世界史は解ける気がしないよなあ…知らない知識ばっかりだ

そういえば昨日センター数学2B統計で受けること決めてちょっと練習したら15点は確実に取れるようになった
満点は難しいと思う。今までベクトルで苦戦してたのは何だったんだ…
374大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:11:24 ID:YlTJ38nWO
センターB二次C
の中途半端な俺はどうなるんだ


数学1Aは難化するんですかね。数学が不安すぎる

みんな数2Bの解く順番どうしてる?俺は3412なんだけど
375大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:18:08 ID:8MfdBe7p0
けしからんww

東京理科大学 理学部第一部 応用物理学科 安藤 洸代さん
http://www.toshin.com/report/tokyo_rika02/
東京大学 農学部 4年 山内 玲奈さん 
http://www.toshin.com/report/todai04/
千葉大学 工学部 3年 甲斐 夢帆さん
http://www.toshin.com/report/chiba02/
神戸大学発達科学部 3年 長谷川 真穂さん
http://www.toshin.com/report/kobe01/
上智大学 理工学部 2年 長島 あいかさん
http://www.toshin.com/report/jochi01/
早稲田大学 文学部 2年 玉本 弥奈さん
http://www.toshin.com/report/waseda07/
376大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:19:35 ID:EJ7QGDgrO
普通に1→2→3→4だな。前二つは配点高いし。

去年は1Aやたら簡単だったからなぁ、1Aでミスったらヤバいわ
まぁ問題は国語だな
377大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:30:08 ID:U0cG9G3kO
>>372
ドラマを見ているお前が受かる気がしない
378大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:30:49 ID:aCcsOjuw0
>>375
けしからんとはどういうこと?
一番上と下だけ可愛い
>>376
1Aは確率がヤバいな
世界史、現社、英語は崩れることがないとして、数理は崩れるとヤバいな
一番の問題は国語。2問間違ったら得点率が1割弱下がる教科だからな
379大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:33:24 ID:YlTJ38nWO
やっぱりそうかぁ
前に一番で引っ掛かったいやな記憶があったもんで3412にしてた

たとえ最後までできなくても34の方が配点低いから旨いもんなぁ
380大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:45:44 ID:G0UXia900
>>370
そういうあなたにぴったりの本を紹介しましょう。清水義範著 「国語入試問題必勝法 」
確か講談社文庫で出てるはずです。

381大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:52:13 ID:+YmmKRZAO
>>371そりゃ一橋受験生は大体英数ばっかやってるしな
そうなるやつがいても不思議じゃない
382大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:55:48 ID:G0UXia900
慶應経済は、山川の日本史の教科書に載ってることしかでなかったよ。前世紀の話だが。
383大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:59:34 ID:G0UXia900
>>382 ですが、日本史の話は法学部だったかもしれない。
一橋は近現代史偏重なので、そこをしっかりやればいい。
384大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:18:29 ID:4Sqj2tz2O
浪人のくせに現社無勉w
385大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:20:14 ID:5MzypnxA0
本気出せ >>384
386大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:22:19 ID:Js0k442hO
現社やったら楽しくて楽しくて。
90オーバーはかたい


だが国語がなぁ〜。下手したら130以下いくぜ
387大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:27:42 ID:5MzypnxA0
>>386 そんなあなたにぴったりの本を紹介しましょうか。清水義範著ry・・・・
388大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:31:50 ID:4Sqj2tz2O
>>386
何使って勉強した?
俺は今日からマニュアル3週で乗り切ろうかと思うんだけど…
389大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:38:58 ID:Js0k442hO
>>388

俺が使ってるのは現代社会集中講義とかいうやつ。
去年のきほんで絶賛されてたから使ってる。俺的にかなり最強
390大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:13:14 ID:ejr2E9DkO
生物考察より知識ができん\(^o^)/
日本史は9割は堅いとか思ってたら今日65点とっちゃった/(^o^)\
政経は9割の壁が越えられない\(^o^)/
2Bは青本時間足りなくて7割/(^o^)\
国語は150点周辺\(^o^)/


一橋模試?A判定だよ
こんにちは千葉大
391大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:17:19 ID:4Sqj2tz2O
>>389
ありがとう
それ使ってる人多いよね
けどもう時間ないからマニュアル完璧にする…

>>390
横国は?
392大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:23:42 ID:ejr2E9DkO
>>391
横浜国大はたまに数学が一橋よりむずくなるらしいから気が引ける
まあセンター悪くても学部を変えるだけにするかも
法学部や社会学部は去年異様に高かったからなあ
393大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:28:57 ID:5smbUySoO
緑パックの2B鬼畜すぎるwwww

51点てww


/(^o^)\
394大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:36:57 ID:Js0k442hO
絶対にセンター、どの科目も最低八割はきらないな。国語以外は
395大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:52:36 ID:XgBXl02rO
にしてもなぜ一橋の世界史はこんなにムズイんだ…
396大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:01:22 ID:Rtfmtk/i0
英語7割 世界史5割国語5割 数学三完6割で受かるかな
397大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:02:39 ID:Mw6pDCVe0
英語7割とれたら凄いな
398大学への名無しさん:2009/01/13(火) 06:55:51 ID:3Mh0lZBR0
>>317
>経済学をくさすわけではないが、アカデミックなマスターベーションに思えてしまう。
>過去に起こったことの分析は巧みにするが、未来の予測はできない学問

悪いけどあんたは将来儲ける事出来なさそうだな
399大学への名無しさん:2009/01/13(火) 07:07:34 ID:KkNwA576O
ほっとけ
蒸し返すな

それより月9のロケ地に感動
400大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:14:26 ID:wWPnV119O
>>395
たまに世界史受験者全員死亡の問題が出て困るw
アルビジョワ十字軍400字とかメルセン条約400字とかって社学志望は相当ダメージ受けないかね
日本史と差がついたときってどうするんだろう
401大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:54:03 ID:5smbUySoO
>>400
日本史だって無理問があるんだよ
402大学への名無しさん:2009/01/13(火) 09:11:20 ID:KkNwA576O
なんだかんだ言って地理は狂問

ジャスコの出店戦略答えれるか?
403大学への名無しさん:2009/01/13(火) 09:34:28 ID:dT0PvG/eO
やっぱり運の要素が強いのかなと思ってしまう
404大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:16:03 ID:MASg1w0J0
ガリレオの京大、ヴォイスの一橋
405大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:16:44 ID:ToWRULjf0
>>404
惨敗だなorz
406大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:17:16 ID:Rtfmtk/i0
英作とリスニングが全然できない!!!!
407大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:09:09 ID:5smbUySoO
一橋もガリレオに使われてた件
408大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:37:56 ID:wWPnV119O
>>406
栄作だけは得意な俺からアドバイス
あまり深く考えすぎないで書くのが大事。一般論を簡単な英語で書くんだ
リスニング?何それ美味しいの?
409大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:54:48 ID:BOESztF60
国語や ば す ぎ る(小説と評論が壊滅)、、、、

英数でプラマイゼロにもっていって前期は問題ないから、
総合としてはこのまま放置でもいいんだが、、、

小説とか安定してピンポイントで正解出す奴いんの?
みんな国語は乱高下あるよな?おれ死亡フラグ立ってるのかな?汗なんか国語だけすげー不安なんだが。
410大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:52:04 ID:Mw6pDCVe0
国語だけは安定してる。
411大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:59:50 ID:Rtfmtk/i0
>>408
その一般論を考えるのが苦手な俺orz
論理構成とか苦手で字数不足で同じこと書き連ねたりしてしまう
412大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:01:46 ID:Bd2Tl6IHO
足切り気にしてるやつ多いんだな
俺もだけど
社会志望で2Bが絶望的
413大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:05:14 ID:dp3ZgTr4O
>>412
英語と地歴で満点とれ
414大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:35:56 ID:i6gwZ3Pz0
>>413
一瞬、二次の事言ってのかとおもた

国語は一番苦手だったけど、マーク対策集とかやりまくったら
過去問で最低8割に安定する様になったよ
今から焦って対策してると本番頭真っ白になりそうだし
落ち着いて内容読解する事を意識して対策した方が良いと思う
415大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:36:32 ID:jJmV2C7xO
逆に慶應センター利用でいけそうな奴いる?
416大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:41:07 ID:5smbUySoO
むしろ早稲田を確保したい

全統マークの換算得点が意外と信憑性高いきがす
去年全統マーク600くらいだったけど本番720だったし。
国語は間違える気がしない
417大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:14:37 ID:wWPnV119O
>>411
自分の言いたいことをすぐにスパッと言っちゃうと字数が足りなくなるんだよね
だから自分の好きな譲歩の表現とかを使って遠回しにしていって字数を増やしてみたり
418大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:27:17 ID:5MzypnxA0
@ 自分の意見
   ↓
A 譲歩
   ↓
B Aに対する反論
   ↓
C 再び自分の意見(但し、@とは違う表現が望ましい)  
419大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:35:38 ID:JIKfE6AEO
将軍の正体は主人公
魔王の正体は兄
420大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:57:30 ID:R1ax5o+3O
俺は
@自分の意見
A具体例1
B具体例2
C譲歩(反論含む)
D結論
の5パラグラフ構成だわ。

書き出しとか締め括りは一つのスタイルが定着してる。
421大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:01:31 ID:ystc2aij0
英作は慶應の経済のやつが一番むずいから、あそこの過去問もやってみるといいよ。
自信なくしちゃうかもだけど。
422大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:02:31 ID:CgUByTwO0
>>421
あそこのが難しいとか言ってるやつはただのアホだろw
423大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:39:47 ID:5MzypnxA0
英作の中で有名な盲点は、because だろうね。 複文にせず、単独で文章作る人って結構多いんじゃないかな。
このスレみてる人ならいないか
424大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:44:09 ID:R1ax5o+3O
>>423
まあ、いないだろうな。
425大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:05:05 ID:RZzC3OYC0
>>423
見直ししてるとたまに見つけて
ムリヤリ頭にit is つけることがたまにあるw
426大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:12:46 ID:LTlTQBJ80
>>421
確かにあれはやばいね
でも悪問だろ
東大京大医学部あたりのせいか?
427大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:17:14 ID:5MzypnxA0
>>423  前の文を受けて理由を述べるんだからそれでいいと思うよ。でも、It isよりは
That'sのほうがいいかも。些細なことだけど。
428大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:33:24 ID:UhWyGAtDO
話ぶった切って悪いが、高層天気図がよくわからん
地学選択の人いたらおせて
429大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:38:03 ID:5smbUySoO
地学選択だよ

何がわかんないの
430大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:55:00 ID:UhWyGAtDO
高層天気図は、ある気圧を基準にしてその気圧の存在する高度を等高線で引いた図・・・であってる?
で、基準である気圧の高度が高い方が気圧も高くなるの?
なんか地上天気図とこんがらがっちゃって><;
431大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:04:53 ID:xo6cuMfHO
俺も地学選択だが、天気図って2種類あったのか知らんかった
432大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:20:52 ID:RqiSuggbO
地学選択だけど高層天気図なんて初めて聞いたw
今年はフェーン現象来るかなあ
433大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:30:12 ID:X/Wf3W7XO
>>431>>432
自分の使ってる参考書には載ってなかったのに駿台の問題集には2題も載ってて焦ったんですが、これ別にやらなくていいかな;;


個人的にはフェーン現象は出てくれた方が嬉しいですw
434大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:38:06 ID:1S1NV6MjO
皆さんはやはり高校1、2年から真面目に勉強してますか?

浪人確定無勉マーチレベル私文なんですが、一年では二次合格力つけるのは厳しいですか?
リスク高いなら私文のままでいこうと思ってるので参考までに聞かせて下さい
435大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:48:20 ID:nuq76XmcO
>>434 無理


高層天気図は出たとしても説明がつくだろうし、ほぼ出ないだろう
駿台は現役の時実戦問題集やって来づいたけど、範囲外or頻度のとても低い知識を載せてる。実戦問題集で90とれてたのに本試60だったしw
河合塾を信じるのが1番いいよ。岡口先生が自信満々にいってた。
436大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:52:23 ID:PwCXpecq0
>>434
偏差値13からはじめたが、C判。
大半は小学校のときからちまちまやってきた奴、そういう奴は勉強をすることが習慣だから勉強しているという意識的自覚がないと思う。
まあ、おまえもそういう仲間の一人なのかもしれないけど、自分の才能に絶対的信頼がない限り辞めたほうがいいよ。
全部記述だから。

とりあえず、400字程度の記述の文章を見て、それを1回書けば覚えられる程度の能力と国語力があれば一橋の世界史で偏差値60超えてるから試してみな
そのぐらいの芸当がないとこれから頑張っても厳しい
437大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:59:34 ID:nuq76XmcO
記述はもちろん 数学 センターで後二科目暗記

一年で戦えるレベルにはならないわな
438大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:01:24 ID:1S1NV6MjO
>>436
ありがとうございます

能力は無勉で県1位公立合格で、今まで無勉でマーチ50%
よって天才的な要素はないし凡人
少なくとも400字を一度で暗記する能力はない

C判ってのは独学ですか?
もう浪人すること決めました。宅浪ですので宅浪で無理なら通信やらんといかんし
勉強法や過程できれば聞かせて下さい
439大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:07:37 ID:cZ/qm3+QO
>435
実戦で90で、本番で60とか…

露骨に工作活動しますね
440大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:11:56 ID:cZ/qm3+QO
>438
現役…偏差値29の成蹊落ち。

浪人…数学だけ塾通って、基本は宅浪。判定はC。

実際まだ受かってないし、センターが怖いよ(´∀`)
441大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:12:15 ID:nuq76XmcO
>>439
いやいやいやいやいや
マジだよ

河合のマーク問題集ときめるやったんだがね

でも過去問は60台だったw
442大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:12:25 ID:Cjzgw3su0
>>434
現役時(2007年度)東大文一志望(笑)。
世界史だけを頑張ってた。
英語は塾の授業・講義を聞いてノートをとってただけ。
東大模試は6回すべて最も低い判定。
センターでは英182,国178,世87,数1A79,数2B49以下略
早慶法・早大政経では受験者平均しか取れず撃沈。
東大は合格点に100点及ばず。(英45,国50,数10,日35,世30)
今年4月周囲の影響?もあり涙ながらにKの早慶コースへ。
英世を頑張った。ちまちま数国も頑張った。
ようやく一橋OPで社会A判。

「何こいつ回り道しすぎじゃねwオレならもっと効率やれるぜw」
・・・って現段階で貴方が思えるなら、
配点と学部を選り好みさえしなければ
可能性は十分あると思う。
ただ「本人次第」であるのは間違いない。
マーチ嫌だ!是が非でも「早慶以上」に!っていうだけなら
素直に早慶法・経済・商あたり受けるが吉。

長文ごめんなさい。
443大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:15:34 ID:Tn1d/fB4O
ガンガレ後輩!!

  ∧_∧
 ( ・∀・)/ヽ フレフレ!
 ノ つつ ● )
⊂、 ノ \ノ
 し′


このスレのみんなが受かりますように・・・

   *``・*。
   |   `*。
  ,。∩    *
 + (・∀・ )*+゚ エヘッ!
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
  `・+。*・ ゚
444大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:20:20 ID:1S1NV6MjO
>>440
すげーw
毎日10時間以上はやられたんでしょうね・・・
論述力はどうやって伸ばしましたか?

>>441
大口叩いて申し訳ないが毎日10時間やれば半年でセンター8割いく自信はある

怖いのは二次
論述力が宅浪で伸びないと思うからそこだけが気がかり
445大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:26:55 ID:X/Wf3W7XO
>>435
そうですか、じゃあ解説読んどく程度にしときます
ありがとう


>>438
不可能ではないけど正直無理だと思う
実際どっかのデータで出てるの見たよ。現役時詩文から浪人して国立志望になった人の合格率、0%に近い一桁じゃなかったっけ?記憶あやふやなんだけど

一橋合格者でも早慶落ちることは珍しくないんだから、初めから早慶狙って確実に合格レベルまでもってく方が賢明

あと、浪人覚悟でもセンターと私立一校くらいは受けといた方がいい。自分の現時点での実力把握と来年のために
446大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:50:03 ID:5uj0g1GZO
>>438
去年早慶志望でMarch蹴った俺だが、正直限界を感じてる。
世界史選択だったから数学とセンター理科・公民がキツい。
判定は代ゼミ一橋プレで社学B。でもセンターは足切りの可能性もあるから商にだす。
乃至横国にするかもしれない。


早慶志望のまま浪人すればよかった、もしくはMarch行けばよかったと後悔してるよ。
一年って短い。
447大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:04:33 ID:1S1NV6MjO
>>446
ありがとうございます。
かなり似た状況でとても参考になりました。

浪人して結局マーチってこともありえますよね。

何はともあれ4日で数学と地学世界史を極めて今年東北に出願することにしました。
7割なら無勉でも4日でいくと信じてます
448大学への名無しさん:2009/01/14(水) 04:57:18 ID:1qVg1QaNO
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
449大学への名無しさん:2009/01/14(水) 06:14:12 ID:X/Wf3W7XO
>>447
“極めれば〜”とか“毎日○○時間以上やれば”とか“死ぬ気でやれば〜”は危険ワードだぜ
そういうこと言ってる奴程現実が見えてない
きつくてごめんね。


東北は足切りないからたとえセンター4割でも二次受けれるけど、100%受からないよね。なのに無理矢理出願する意味はあるの?名誉受験?
450大学への名無しさん:2009/01/14(水) 06:38:04 ID:8i5abgIX0
友達はサッカーの選手権出てセンター1週間ちょい前まで部活やってた
一橋現役でいったぞ
おれはフツーに専門学校だが
おまえらがんばれよ
451大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:04:30 ID:LkSM6JMs0
>>450
そういう奴ほど、少ない時間でありえないぐらい効率的に勉強できたり
勉強と遊びのメリハリとかついてるんだよなぁ・・・・・


そう言わないと浪人してる自分がよくわからなくなるからです、ごめんなさい
452大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:34:34 ID:jcGu4i8c0
○○からの状態でも▲▲したら受かった

ということは自分でも▲▲すれば受かる

こんな危険な妄想するより高校の進路担当に相談するのが一番効果あるぞ。

あいつら何十年もデータ収集し続けてるから、
(近年は模試データやら不合格者の得点やら個人個人に提出確認させてたりするが、
書いてないとこは下請けに勝手に送りつけさせてるところがほとんど)
過去にどの位の偏差値の奴が1年でどの位伸びてどこに受かったかなんて蓄積して把握してる。

英語と数学だけはほんと時間かかるから時間かけて積み重ねる以外、方法はないと思う。
453大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:52:27 ID:nuq76XmcO
とりあえずマーチに受かってから相談してほしいわ
県一位wの公立さん
454大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:01:23 ID:k95U8I2nO
なんか浪人したくなってきた‥‥‥
455大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:19:25 ID:RqiSuggbO
まあ何はともあれ合格したいわ
判定良いわけでもないけど落ちる姿が想像出来ない。受験生はみんなそうなんだろうな
456大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:25:42 ID:5uj0g1GZO
>>447
俺は県内公立20位くらいの高校だったし、勉強してきてMarchにしか届かなかった。君からしてみたら凡人以下のノミだね。


もしほんとに今の今まで無勉でMarchや東北に受かる自信があるなら受けてみな。
A判定だって落ちる奴はたくさんいるんだよ。



あと本気で浪人するなら宅浪はやめとけ。
周りとのレベル差や温度差が感じられにくい。
俺は宅浪だったがやはり現役時代の緊張感を感じられずに今の今まで勉強してきた。





生物やろう。
457大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:40:35 ID:nuq76XmcO
社学志望とかで地歴で点とらなきゃいけないなら尚更予備校いかなきゃ

独学じゃ厳しいとこがある
458大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:18:07 ID:X/Wf3W7XO
県立一位の公立君は自称MARCHには届かないレベルだけど、もしかしたらニッコマさえ受からないレベルかもしれないってこと認めたくないが為に、志望校を東北とか一橋とか高い目標にすりかえて防衛機制してるんですね

これが所謂『同一視』か、倫理の勉強になった





あー一橋受かりたい
浪人は思ってたより辛かったです
459大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:50:35 ID:H3IM5Ulk0
同一視っていうのは、自分に属する存在の類似性を自分に適用しようとすること。
具体的にいえば、俺の友達は東大なんだ!Q(→裏には自分の近くにこんなにすごい人がいるということは、自分も何らかの意味においてすごいという因果関係をでっちあげてる)
これを同一視という。

この場合は、反動形成とか昇華といかそういうもんじゃないですかね。
国語力もない、知識も論理性もない人が半端な知識で物事を語るのはこっけいですよ。
460大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:41:58 ID:LtnfLO9kO
>>458
『無知の知』って知ってる?
461大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:14:50 ID:nuq76XmcO
>>459同意

だが昇華でも反動形成でもなく、逃避と抑圧ね。
462大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:28:17 ID:RqiSuggbO
青パック世界史ムズすぎ
463大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:32:12 ID:X/Wf3W7XO
>>459
東北一橋=難関大
東北一橋志望の俺=賢い
っていう思考回路なのかとオモタ。これは同一視じゃないのか・・・スマン(´・ω・`)
464大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:37:35 ID:sueClLax0
結局、一橋が早慶に勝ってる所って偏差値だけなの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1231911632/
465大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:21:06 ID:Xm9jRleEO
>>464
そうだと思うよ。
あと学費の安さとか田舎っぽさとか規模の小ささとか、価値観によっては「勝ってる」とは言えない要素ばっかり。
466大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:30:01 ID:LtnfLO9kO
みんなセンター終わったらどんな勉強する?
具体的に頼む…
467大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:40:46 ID:nuq76XmcO
>>466
自分で考えろ
468大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:54:03 ID:SN4QWoue0
田舎っぽいから行きたい俺w
469大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:59:44 ID:tbZYftUf0
去年の経済ほぼ足切りないようなもんだなw
失敗して8割切ったら経済受けます!
470大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:09:35 ID:M1+Q43eI0
商と経は隔年で交代する。出願動向も最後までわからない。
471大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:27:25 ID:RqiSuggbO
青パックの国語90点なんだが受験諦めろってことかねw直前になってガタ落ちワロタ
472大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:27:38 ID:SN4QWoue0
>>469
俺もその予定w

慶応法のセンター利用って出願締め切りいつまで?
473大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:43:05 ID:LtnfLO9kO
>>472
20日前後
てか願書取り寄せてないの?
474大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:01:35 ID:JM3Wl7P/O
>>472
1月26日だったよ
475大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:36:08 ID:p0fWLHZg0
>>447 k学院K山卒のS君のお友達ですか
476大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:39:33 ID:SN4QWoue0
>>473-474
サンキュー。ま、そんなに点数取れないだろうけどw

>>471
90点はダメだろ・・
477大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:40:56 ID:1S1NV6MjO
>>456
マーチは金もったいないけど受けない
東北一本にする
今から数学世界史地学w

>>458
正直マーチは自信ある
過去問解いたら三年とも8割安定だた

東北落ちたら一橋目指すわ
現役東北=イチロー一橋だと個人的に思うから死ぬ気で数学やる
478大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:16:36 ID:xo6cuMfHO
金もったいないけど受けるんじゃないのか?

今日だけで三年分やって5割→8割とはさすがですね。東北じゃなくて東大狙えば良いと思います^^
479大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:25:33 ID:X/Wf3W7XO
>>477はもう釣りとしか思えなくなってきた


東北志望は東北スレ池
480大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:05:45 ID:5Ee8UQI+0
中央大学構内にて殺人事件が起きた模様。
481大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:16:54 ID:bQeUFMYL0
狙って殺したのかどうかを別にして
自分が近くにいたらと思うと恐ろしいもんだな・・・・・
482大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:30:06 ID:SN4QWoue0
誰か学校専売の代ゼミのセンタープレ解いた人いる?
ちょうど8割だったんだけど、難易度的にはどうなのかな・・・
足切りが心配な社学志望より
483大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:55:37 ID:Fv7wKlAaO
社会学部志望多いなw
484大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:40:59 ID:SN4QWoue0
数学苦手な人たちが集まってくるからな
難関国立で唯一数学ができなくても通る

俺もその一人w
485大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:18:21 ID:IWGqm4f+O
数学苦手ではない
英語得点源!!^^とは言えない
国語はできる
日本史は得意とは言えない でも論述のネタは豊富

という 全部中途半端な俺も社学志望
486大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:18:34 ID:ccz79Be90
国語で9割取れる奴って頭おかしいの?
487大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:23:03 ID:7X+SjVbD0
取れない奴ってほんとに勉強してんの?
488大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:23:08 ID:IWGqm4f+O
センター9割はいける
二次9割は変態
489大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:41:45 ID:Wgq35S2SO
勉強してません
古文?うまいの?
490大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:46:12 ID:YtLVAU1z0
思えば一橋って国語軽視しすぎだよな。
491大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:50:20 ID:+Y1+6a8K0
でも意外と難しい二次国語・・・
492大学への名無しさん:2009/01/15(木) 05:23:08 ID:fnpV5Ua7O
二次古典は結構出来るけど現代文が割と出来ない

英語もそんなに出来ない
数学もそんなに出来ない
日本史は得意

そして社学志望

昨日一橋のパンフレット眺めてただけで1日終わってしまったオワタ
493大学への名無しさん:2009/01/15(木) 05:33:47 ID:+bVZSD38O
数学大得意
英語大好物
国語普通
地理オワタ

な俺も社学志望。
数学できるから経済にするべきだと言われつつも、社学にしか興味が湧かない。

一橋の国語はそんなに難しくないぞ。神戸見てみろ。
494大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:17:40 ID:svKbapeUO
数学:コイキング
英語:苦手
国語:苦手
地理:神


そんな俺は商学あきらめて社学
495大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:03:39 ID:GiwD3iiKO
>>493
悪いこと言わないから経済にしとけ
入ったら経済も社学も大差ないから
496大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:20:08 ID:wZDl37Yg0
>>494
頑張ってギャラドスに進化させるんだ!
497大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:41:34 ID:tP6WQTZ+0
>>494
社学なら何とか受かりそうって感じだな
498大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:44:10 ID:e+/fIEOKO
おれは
英語:ちょい得意
数学:\(^o^)/
国語:現文得意
古典苦手
地理:かなり得意
な典型的社学志望
499大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:07:56 ID:SPfsEX/8O
英語…大得意
数学…得意
国語…普通
日史…大撃沈

典型的(?)な商志望です
センターは750〜780取れればいいや
500大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:29:22 ID:Wgq35S2SO
英語…得意
数学…オワタ
国語…記述は得意
世史…オワタ
な俺は本番の運にかけるわ。
みんなどこ併願にした?
501大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:18:38 ID:IWGqm4f+O
国語本試はそんなに難しくないけど、一橋模試やら講習の問題が難しいから変に取っ付きにくいイメージがあるんだろうな


英作のネタ的中してください 日本史のネタ的中してください
センター780以上はください
502大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:30:20 ID:MQ81jUnCO
やべえセンターパック600点台\(^o^)/
503大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:46:04 ID:Wgq35S2SO
青パックはムズすぎ。駿台の講師S過ぎ
504大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:51:00 ID:SzKD2zqRO

社学志望多いね‥
足切りあがるかな
みんな英社出来て数学できないとか差がつかないじゃんw
505大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:12:23 ID:52i19arrO
俺も社学だけど数学は3完狙ってる!偏差値上がりそうだ
506大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:24:54 ID:GW7YeHnBO
俺も社学死亡だがOPもプレも数学偏差値60越えとる
問題は国語だよ…
507大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:43:07 ID:+bVZSD38O
>>495
経済も興味ある。
でも社学に行きたいんだよorz
地理死ぬ気でやれば受かると思うんだけど…やっぱり厳しいのかな……
数学はかなり自信あるのに……
508大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:50:40 ID:MQ81jUnCO
>>503
桃なんだが…


もう力が抜けた
勉強しても頭に入らない
509大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:09:41 ID:IWGqm4f+O
数学得意じゃない社学志望だが、桃で2B89だった!!

うれしいお 地学は93だったお
510大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:30:25 ID:MovW9a6CO
ここでA判浪人が登場っと


とりあえずセンターで二次一問分くらいの差つけてやるから覚悟しろ
511大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:48:55 ID:8JGYlr5mO
がんば笑
512大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:08:24 ID:SPfsEX/8O
>>510
英語の記号問題6〜8点分ですね、分かります
513大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:23:01 ID:Px2nD1JtO
センター次第で東大受けたい(>_<)
514大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:29:39 ID:JOzYlyaAO
浪人に勝とうなんて考えもしないしなぁ
大人しく足きり回避を目指します

自分も社学だけど数学得意な人羨ましい…なんでどこも国語の配点低いんだ\(^O^)/
まあ一番やばいのは英語なんだけどorz
515大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:54:37 ID:Wgq35S2SO
>>580
逆に本番じゃなくてよかったじゃん。本番で取れれば良い
桃の地学40点くらいで死んだ
516大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:55:32 ID:bYAn3eoEO
教科を擬人化してる人っていないのか?
凄く楽しいのだが。

数学:超絶片思い。アプローチしまくる。最近振り向いてくれるようになった。
英語:何か好かれてる。河OPで告白された。
地理:友達。それ以上でも以下でもない。が、代プレで突然迫られてびびった。
国語:敵対関係。ほんとは仲良くしたい。でもなに考えてんだかわかんない。
考えが合わない。理解出来ない。偏差値32。1820/1900位。

センター:全員で俺をいじめてくる。

二次A B センターD C(早稲田はE)

センターの教科達を返り討ちにする為、残り2日ひたすら鍛える。
517大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:29:47 ID:+bVZSD38O
英語:倦怠期。高2の頃は毎日の様にガンガンやりまくってたが、最近情熱を感じない。
国語:良い友達。けっこう皮肉屋だけど、言ってることは正論だし、根はいいやつ。
数学:ガチホモ。友達のつもりだったのに、高3の夏休みに告られた。テスト前に一夜を共にしてから、俺もいつの間にかアイツを求めるようになってた。
地理:クールビューティで、実は今カノの英語ちゃんや、ヤリ友の数学くんよりも惚れてる。でもコッチ向いてくれない。

センター:高校入ってから長い付き合いで、大親友。困ったときは助けてくれる。……と信じてる。



あんまり楽しくないお
518大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:41:11 ID:IWGqm4f+O
勉強しろ
519大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:00:12 ID:QnqQDoaEO
>>513
実は俺も
520大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:06:21 ID:bYAn3eoEO
>>517
勉強中にするのだよ。数学はどんなに難しい問いでも、ツンデレだと思えば頑張れる。
何より相手のことを心から愛し、頻繁に会って、理解してあげることがフラグをたてる一番の方法だと思う。


センター後は数学と毎日遊ぶんだおw
たのしみすぐるwww
英語のフラグも立ったし、二股を維持しつつ、地理と国語も攻略して四股www
数学かわいい 数学やばいかわいい ガード堅いけど崩壊も時間の問題。
英語エロい 淫猥 ちょっと遊んでやるとすぐ股を開きあがる。


ほうら 勉強したくなったろう
521大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:12:17 ID:IWGqm4f+O
>>520
勉強しろ
522大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:15:25 ID:AJYJr+/h0
こんなのに相手してるお前が勉強しろ
って書き込んでる俺が勉強しろってこれ見たお前!

勉強しろ。
523大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:16:59 ID:MQ81jUnCO
さようなら一橋…
524大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:43:35 ID:Wgq35S2SO
センター終わってから書け
525大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:00:01 ID:RaXRD9e40
確かに。受けるまえから諦めんなよ
526大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:16:44 ID:/+1qxbZZO
商受けたいんだけど、センター8割ジャストじゃ足きりかな?
527大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:22:57 ID:SPfsEX/8O
商なら大丈夫
528大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:25:15 ID:bYAn3eoEO
■覚えておきたいセンター地理知識

@リアス式海岸といったら石川県
Aイランもイラクもシーア派が多数
Bアメリカの最大輸出輸入国はカナダ
C輸出額世界一はドイツ
Dレモン生産トップ3はメキシコ インド アルゼンチン
E中国、タイは約50%が第一次産業従事。
Gブラジル、南アフリカは約60%が第三次産業従事。
Hアルゼンチン南端はET気候
Iマダガスカル島は5つの気候区が混在
529大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:39:54 ID:IWGqm4f+O
倫理ネタ:世界最大のムスリム国家はインドネシア
530大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:19:28 ID:2yBzEVXG0
現代社会ネタ:去年の漢字は「変」
531大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:33:42 ID:bYAn3eoEO
>>530
今年はいらないだろjk
532大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:28:19 ID:3+uQmKavO
制服で行くか私服で行くかどうしよう
533大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:34:38 ID:DhKVkYkEO
諦めたくない。
でもセンター8割とったことない。
足切りギリギリでいいから1次抜けれますように。
534大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:10:06 ID:S+QJWS3GO
>>528
それで落ちた人に殺されないように
535大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:19:41 ID:S+QJWS3GO
えっ、全部マジレス!?

>>528
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさごいんめなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
536大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:00:23 ID:kJvqd55h0
とうとう明日か
早いのか遅いのかわかんないな
537大学への名無しさん:2009/01/16(金) 09:35:10 ID:ZfcXctNbO
明日が本番って考えたらちんこ起った
538大学への名無しさん:2009/01/16(金) 09:42:32 ID:3+uQmKavO
本当だな
9割の人も8割の人も7割の人もベストを尽くせるよう頑張ろう
539大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:25:48 ID:Eza1yDKeO
武運を祈る
540大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:55:06 ID:pRvX0A1O0
直前すぎてセンターの勉強に気が入らない
まあとにかく明日はがむばろう
541大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:20:35 ID:eFGo2ds3O
俺も身が入らないお…

去年経済倍率低かったから、今年は商学倍率低くなるの?


どっちにしようかマジで迷ってる
542大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:27:59 ID:Pfo+aSu7O
志望を変えても落ちるものは落ちるし、受かるものは受かる

好きな方に出せばいい
543大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:28:52 ID:vg21vrl1O
今年は経済人気らしいから一橋に入る事を最優先する人達は商学に流れそうだね。

無難に合格者平均ぐらいの点数取れればどっちの学部でも受かるから大した違いは無いと思うけどね。
544大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:42:31 ID:mffPuaxYO
絶対800点超えるたるわ!!!!
ここにいる皆さんが実力出せますように。
そしてもちろん私が合格しますように。
545大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:23:53 ID:eFGo2ds3O
>>542-543
ですよねー

自分は数学がネックだからなぁ…
センターに関しては足切り回避しか考えてないし、二次英語・国語に関しては平均以上取れる自信あるから、
やっぱり経済にするわ!

皆ありがとうだぜ(^∀^)ノ
546大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:38:05 ID:S+QJWS3GO
えいごがよめない
すうがくとけない
こくごあたらない

わぁぁぁぁあああぁあぁい
うわぁぁあぁあああぁあうぃ
えへえへえへへへへへ−−−−−−−−
ふははははははははひはははひふはははひははへふ






‥‥‥リミッター解除
547大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:58:04 ID:Pfo+aSu7O
桃パックの古文17点でワロタ
それでも156だったから自信持っちゃうお

やっぱり現代文は間違えないお
548大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:07:53 ID:eFGo2ds3O
実際、センター得点率って、東北大AO3とかに出す奴らには負けるよな…?

周りが東北大AO3希望者多くて、俺一人だけ頭一つくらいセンター得点率低いんだけどwwwwwwwwwww
549大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:10:08 ID:3+uQmKavO
センター8割行かなかったらどうしよう
79%ぐらいだったら出願したいな…後悔したくねえ
550大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:38:09 ID:Tk9Fx+1n0
合格通知うpスレ2009
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1231462577/1-100
合格通知コンプの為にも、コピペ宣伝御願い致します。私も貼ります
551大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:31:20 ID:eFGo2ds3O
妹から激励メール来たよwwww

やべぇw
親目の前にいなかったら泣いちゃってたわwww
552大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:42:34 ID:vpFg+aTA0
緊張してもう手汗かきはじめてるってどんだけ早漏なんだよ・・・
一回経験したという浪人の意味がまったくねぇ
553大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:28:29 ID:BxnuTJnq0

コークゴー コークゴー タープリ コークゴー

    ⌒ ⌒ ⌒ ⌒     <90点 100点
  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  <110点 120点
  l (゚д゚) l (゚д゚)l (゚д゚)  <130点 140点
γ⌒ヽ  γ⌒ヽ γ⌒ヽ  <150点 160点・・・
l (゚д゚)  l (゚д゚)l (゚д゚) 
l   (  l   (  l   (   
ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  
       ,、_,、 。
    ゚  (゚jコ゚)っ ゚ < わぁぁあん!
      (っノ
        `J


今こんな心境。
554大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:34:57 ID:3+uQmKavO
俺も
国語は七割でいいや
555大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:54:35 ID:imduieQrO
明日丸つけするやついるか?


俺はしないが
556大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:15:35 ID:mfNeaILTO
するよ。当然の如く去年もしたよ

一日目悪かったら明日頑張ろうって思うし、良かったらますます頑張ろうと思うし
気になるのを我慢して二日目に集中できないよりかはマシかなぁと
557大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:16:33 ID:eFGo2ds3O
明日は採点、友達と答え合わせ、ミス振り返り…etc
しないほうがいい


心にくるから、いろいろ
558大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:24:16 ID:7geO99w00
流石にこの日この時間に書き込みは無いな。
がんばれよ。応援してるぜ
559大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:59:19 ID:AGAriyaqO
まぁ軽く足きりこえてやるよ
かかってこいやぁ!!!!
560大学への名無しさん:2009/01/17(土) 00:33:10 ID:ypAI24/g0
8割とれますように
561大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:12:04 ID:uQGmpIbu0
現社、世界史95%北
ただ国語8割(´・ω・`)
562大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:49:25 ID:YtCxJJJfO
リスニング中にPCとはさすが一橋受験生
563大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:54:37 ID:tckZldDw0
リスニング放棄か
564大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:55:54 ID:5xlBH7cAO
簡単にバレるネタ書くなよ。
565大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:58:40 ID:uQGmpIbu0
何釣られてるの?
受かる気あるの?ばかなの?死ぬの?
566大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:00:38 ID:DvHJigp/O
国語とリスムズすぎwww
笑えない・・・・・
567大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:00:57 ID:gGvpHTFEO
東大は無理そうなので一橋でいいです
568大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:01:48 ID:c5zYEf4KO
センター死んだ\(^O^)/



経済にするかも。
英語は難化×傾向変化だったけど実力でねじ伏せたお
569大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:02:03 ID:3bLycH1zO
東北大AO3って何?
570大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:39:09 ID:meBSFZICO
国語ktkr

リスニング最後の英文寝ちゃったオワタ
571大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:51:25 ID:n3AfZyCWO
英語死亡…今年平均上がりそうだな
数学9割取るしかない…今から胃が痛いorz
572大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:55:44 ID:+IRS6Z7T0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
573大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:56:14 ID:Fxrq/5kn0
英語筆記は簡単だっただろ・・・絵以外
574大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:03:57 ID:QCoTVurF0
やばい社学足きりされそう。8割とか無理だ
二次A判定だった。商に変更すればいいんだけど
数学死亡の日本史大得意だからどうしようもない
575大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:15:15 ID:UVDDdxF7O
みんなハリーポッター始まったよ
576大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:20:39 ID:ZYws4L8EO
答え合わせしたら9割5分だった明日の数学が生命線だな
577大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:27:41 ID:mwgdT+ZD0
国語136wwww
法学部後期オタワ
578大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:44:36 ID:YtCxJJJfO
確かに絵は難かったなww
今日は答合わせしないで寝る明日が勝負!
579大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:50:31 ID:FwV4z/CJ0
社学死亡

国語 172
韓国語 196
日本史 92
現社 91

明日もガンガル
580大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:50:38 ID:ypAI24/g0
得意教科だらけの初日で8割いきませんでした
足切り決定です
581大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:52:13 ID:+8g17bCZ0
国語140wwwwwww確実に英語は9割あるだろうと思ってたが175www
死にたくなってきたわ
582大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:56:24 ID:uQGmpIbu0
2年だけど英語って難しいよな?
現社ためしに受けたけど6割ぐらいだった
来年ここ受かる気しないwwww
583大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:58:50 ID:tckZldDw0
韓国語で英語の代わりになるのか
584大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:02:43 ID:a4/zkuRj0
さようなら一橋
こんにちわ私立
585大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:07:39 ID:kv29KUnHO
英語橋とかよりも最後の長文のが難しかった。5問間違った……んで平均87%だったけど全体的に難化だよね。ま上の人はみんなできてんだろう…明日も頑張る
586大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:25:18 ID:12kKNgH9O
>>569
センター得点率だけでほぼ合格決定する推薦制度みたいなの


今日のセンターシンダ
まぁ、何がなんでも出願するが
587大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:29:21 ID:c5zYEf4KO
社会国語八割届かなくて死ぬかと思ったけど、英語は余裕で九割いって一命をとりとめました。
明日全部満点取れば全く問題無いから頑張るお!
もともと理系科目の方が得意なんだお!
588大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:32:11 ID:yH/9umGw0
最初の社会両方ミスって「残り全部得意だから全部満点でなんとかなるお!」
って考えてた自分は英語と国語で350点しか取れませんでした/(^o^)\
589大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:33:06 ID:KxeSoJLR0
リスニング32wwwwwwwwwwwwwwww
筆記174wwwwwwwwwwwwwwwwww
590大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:40:51 ID:kv29KUnHO
てか試験場で風邪もらったかも…みんなも気をつけてね、今さらどうしようもないけどwwwwww
591大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:44:00 ID:FwV4z/CJ0
>>583
センターの「外国語」は英語、韓国語、中国語、ドイツ語、フランス語から一科目だよ
英語はリスがあるからね。。

二次は英語でうけます
592大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:49:00 ID:8YLvzCYdO
>>582
 一 年 あ れ ば

 首 席 で 受 か る

        by惨殺死体
593大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:51:11 ID:cFePC/F+0
一橋の法学部ってセンター八割だと足きりかなぁ?
594大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:51:44 ID:ypAI24/g0
韓国語中国語っておいしすぎだよな

>>591
俺も
595大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:09:15 ID:Ay/mH3/3O
日本史87
現社88


百歩譲って国語150は許せる






英語160wwwwwwwwwwwwwwwwww


ぇwwwwwwおいwww
596大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:31:49 ID:aq/hyKb2O
現社75ワロタ
597大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:34:46 ID:p33rQZC/O
地理 87

政経 95




うん、順調。












英語160
(^O^)

国語162
オワタ
経済志望だが商にかえるかも現役
598大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:50:05 ID:5EfAm1x30
結局二日目が勝負か・・・・・・
できればセンターで差をつけたかったがしょうがない


無難に8割5分ぐらい(今年上がるかもしれないけど)で平均ぐらいにのってこう
二次で勝負つけてやんよ
599大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:46:37 ID:yLdERi8u0
理系科目が超苦手な社学死亡

倫理87
日本史83
国語158(評論26点とかorz)
英語166(筆記172リスニング36………orz)

コンスタントに英語は180国語は165は取れてたのに…数学は130くらいしか取れないのに
600大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:49:52 ID:RXuAYa120
一橋法の足きり点はさがらないとみておk?
まあぎりぎり免れても受からないよな。
601大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:52:32 ID:yLdERi8u0
倍率変化と今年のセンター難化と合わせてプラマイゼロだろうな>足きり
ぎりぎり免れても二次で十分挽回できると思うよ。がんばろう!
602大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:56:26 ID:RXuAYa120
>>601
そっか・・・・ありがとう!
まあ明日ぎりぎりのったらがんばってみるよ。
603大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:04:00 ID:M4vuE6WBO
三浪の奴いる?
604大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:20:19 ID:VbXzEZMvO
社学の足きりどれくらいになりそうですかね?8割あれば大丈夫?
605大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:27:23 ID:unqPZAyzO
難化→東大崩れが一橋殺到→足切りが上がる
だけは避けたい。

160点もミスってしまった…
不安で眠れない。
606大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:35:49 ID:qUjWlW/MO
>>605
東大崩れが来たって一橋の対策してるおまいらの方が二次は有利だ。がんばれ。
607大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:47:42 ID:kCAK0OZw0
>>605が言いたいのは足きりされて二次受けられないことになるんじゃ…ってことなんじゃ
608大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:56:37 ID:NCJiJof2O
>>605
ミスも実力のうちだよ
なるようになる、案ずるな
609大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:57:37 ID:FERHfY3q0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
一橋と言っても商学部(笑)じゃ駄目でしょ PART2 [学歴]
日本NO.3が阪大だと信じていた奴の数→ [学歴]
一橋大学99 [大学生活]
結局、一橋が早慶に勝ってる所って偏差値だけなの? [学歴]
【日本第三位はどこ?】一or工or阪or早or慶 part2 [学歴]
610大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:33:07 ID:nA2ztelqO
てゆうか足きりって傾斜でみるの全体でみるの?

とりあえずユンケル飲んで頑張る
皆よい結果がでますように!!
611大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:36:12 ID:EAhPfZptO
>>610
素点
612大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:59:55 ID:jYXNZ7LiO
東大組が流れてラインが上がるのは勘弁w
とにかく今日もみんな頑張ろう
613大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:09:35 ID:QFcQj/7kO
去年の数学の81/200を思い出して寝付けんかった

みなさん今日もがんばりましょう
614大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:40:05 ID:MQGqa9kL0
くぅぁー集中ができん
はっきり良かったら波に乗れそうだったんだが・・・・・・・・


そんな事は言ってもしょうがない。頑張ってこよう
615大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:47:33 ID:OFzUc22RO
1浪したのに取るべき社会で大ブレーキ
ハハ、ワロス
616大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:25:29 ID:E7fpo2PQO
一橋ではアドバンテージになる理科。
今日が締めだ。みんながんばローゼン。

物理はラストか。復習復習。
617大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:42:58 ID:AwGqcPtAO
>>609
さすが一橋生の卵
可哀相だが、地歴があるし今からじゃ東大は無理だしな・・・・
618大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:20:59 ID:EfEyQ5WeO
国語死んだぜ
今日満点とるしかないな
頑張ろう。
619:2009/01/18(日) 12:38:07 ID:E2D/oIygO
商学に流れてきたら無理だ


今70%しかない・・
620大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:52:02 ID:ga7eJGRBO
国語の点‥‥十の位が‥‥‥











ZERO
621大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:04 ID:NCJiJof2O
数学・・・
622大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:44:27 ID:rNVkXJ0RO
>>620
満点かよすげえな!



もうだめだ。理科満点でもだめだ。
誰かいい大学紹介してよorz
623大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:58 ID:EAhPfZptO
>>622
俺と一緒に慶應行かない?

てか地学で9割取らなきゃヤバそう…
624大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:00 ID:72KaT7jBO
数2やっちゃったwwwwwwwwwおいwww


はぁ。
625大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:49:52 ID:1qhCp/ADO
あれ、樹海ってこんなに近いとこにあったっけ?
626大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:50:28 ID:sGHJNUMlO
みんなガンバレ。俺は国立から私立に逃げたが心の底から君達を応援している。
627大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:52 ID:NCJiJof2O
今年のセンターマジキチ





  死 に た い
628大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:35 ID:4YD3iR0P0
最後まで諦めるな、次の理科でベストを尽くせ。
629大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:56:35 ID:n8xQrX3WO
会場一橋だったから募集要項貰って来たお
630大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:58:58 ID:btA1MWH4O
慶應対策もしてたから楽だったわ

お前らこれ満点とれないと慶應経済とか受からないぞ

631大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:11:07 ID:ga7eJGRBO
足切りライン600って有り得る?
632大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:14:47 ID:G89GhGnVO
てか前期で決めなきゃやばいよね
後期が去年と変わって小論文と面接で10人しかとらないしorz
まあ前期にプラスはされたが‥
633大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:19:10 ID:EfEyQ5WeO
地学さんなら満点取らせてくれるさ
生物難化らしいし、地学は難しくても9割は固いし。
634大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:48:04 ID:G89GhGnVO
二次って何日だ!?
635大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:11 ID:3UfxdSmvO
なんとか八割程度だから足切りは免れた


元々記述が得意だから十分逆転できる範囲


これからもっとがんばる
636大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:56 ID:oGaXby2w0
一橋の足切りっていくつくらいカナ?
637大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:22:08 ID:ejoe+4FbO
社学死亡だが710/900じゃ

……足切りですよね……
638大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:37:29 ID:bl3DjVb20
>>637
760の俺もやばいかな・・・?
639大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:42:06 ID:8Y306NBg0
710だったら多分…大丈夫だよ
自分は多分700行かない(社学)
数学やばいけど商に特攻しようかな
640大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:45:34 ID:8Y306NBg0
連続でごめん。
社学の足きりって去年717らしいんだけど、
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/hitotsubashi.html
これ見ると7割ちょっとで受かってるよね?
これってどういうこと?
641大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:46:58 ID:NNnXMCXwO
それは自己才でしかない
642大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:48:45 ID:W8dP9p3RO
足切り気になるなら、なんで経済じゃなくて商?
643大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:51:14 ID:bl3DjVb20
>>641
正式で717だよ
644大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:52:07 ID:AT+nuNdAO
まあ関係ない話だけど足切りある大学って東大京大一橋以外にあんのかだれかおせーて
おそらく700点前後なんで志望下げたいんです
645大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:52:24 ID:8Y306NBg0
>>642
商学の方が楽しそうかな、って。
選んでる場合じゃないけどw
646大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:56:40 ID:JiNr8TCC0
足切りが3倍になったのに経済は後期なくしてないから今年は上がるんじゃね?
去年低かったから反発するって事もあるし。
647大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:57:08 ID:AT+nuNdAO
ウェーバーとデュルケムやりたくて社会いきたかったが…
他に社会ってないんだよな
648大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:01:10 ID:Q/eCakN6O
足きりは去年と同じぐらいだろう
649大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:01:29 ID:8Y306NBg0
幅広く学びたくて社会にいきたかった
ICUも幅広いが私は日本史選択で超不利だ
650大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:03:43 ID:bl3DjVb20
>>648
じゃあ社会760ありゃ兵器かな?
651大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:09:27 ID:xC8NBi+UO
>>644
確か筑波はある
652大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:12:54 ID:726NPzRD0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
653大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:27:49 ID:0HywEJXa0
700しかねえorz
足きりどれくらいになるだろう?
あきらかに易化したし…。
阪大文にしてもセンターの配点たかいしなw
654大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:31:19 ID:p1uRXDtCO
数学を終えた直後脳内で西沢さんがなんなのかな?この点数はってリアルに囁いた

商無理臭いんで経済特攻だなこれ\(^o^)/
655大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:33:47 ID:YTW7wNrM0
はぁー、やべええええええええええええええええええええええええええ
656大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:35:54 ID:RL5Hb8eHO
社学志望の生物69点です
みんな頑張ってね
657大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:37:06 ID:zxGkp9Pt0
760しかなかったので東大から一橋に転換するわ
658大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:38:04 ID:mJbfwpL20
>>657
来んな
659大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:46:07 ID:YTW7wNrM0
718wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ありがとうございました。
660大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:47:50 ID:T7pMcXEO0
国語157
英語筆記180
  リス48
数学@96
  A100
日本史95
政経94
化学100
824/900取った。法学部突貫してやるぜ。
661大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:48:18 ID:bf36kojgO
東大から一橋に変えた人の合格率は非常に低い。
10年前は結構高かったが。

河合でチューターにデータみせてもらた
662大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:51:58 ID:F9CZ8ptPO
670だけど法学足切りかな…
663大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:55:48 ID:L7bbSXKxO
ちょっくら690で社学突入してくるノシ
664大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:57:36 ID:GtxQXcjpO
699で法学部ってヤバいかな?
もう泣きたい
665大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:58:49 ID:66UuFRvW0
706だったwww
666大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:02:11 ID:tWWHbVnL0
694で地学66です社学あきらめます
667大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:02:47 ID:VbXzEZMvO
700wwwwむり?むり?
668大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:09:46 ID:RL5Hb8eHO
>>656です
諦めきれませんでした。二次で挽回します。
669大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:10:26 ID:3XvPoeXV0
760ちょいだた。経済通ります
670大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:13:42 ID:YTW7wNrM0
なんてこったい。

なんか思いどおりにいかないもんだなwwwwwww

まぁ、多分足切りはないと思うから普通に出願するが。

718だけど((
671大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:14:21 ID:tWWHbVnL0
>>668
私理化66なんだけど、ぶっちゃけこの点数でどうなるのかな…
672大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:15:18 ID:1BujiJ2+O
791で社学だけど…
生物は77だ…
673大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:17:29 ID:66UuFRvW0
後期も一橋受けるつもりだけど
706は足切りされるのかな・・・
674大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:18:25 ID:0HywEJXa0
で、足きりは下がるのか否か?
675大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:18:32 ID:RL5Hb8eHO
>>671
センターリサーチは間違い無くE判定だけど、でも私は行きたいから受ける
勝負は、げたを履くまでわからないよ
676大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:21:14 ID:JJ+AZ8xv0
東大志望だったけどセンター8割5分でオワタ


元々は一橋志望だったし一橋受けることにした
677大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:21:14 ID:JitiZ+TK0
今手元に資料ないんだけど、
センター足きりって毎年どれくらい変動するもんなの?
678大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:23:44 ID:tWWHbVnL0
>>675
意思強いね
私は社学にするか商or経にするか迷ってるが
どっちにしろ特攻なのは変わりない
679大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:25:36 ID:AwGqcPtAO
>>676
まだなんとかなるんじゃね?
後悔しないようにな
680大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:26:23 ID:/3MS0Rx10
700前後で焦っている皆様へ
去年のスレの流れからして

足切り確認しに行った有志が足切りされてた

という悲惨な流れが予想されます
720届かなかった人は二次試験で余程の自信がない限りは
ランクを一つ落とすことを強く推奨します

それでも尚突撃し、後期も失敗しちゃう困ったさんを
僕たち私大生は歓迎いたします(^^)
681大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:27:54 ID:NNnXMCXwO
総合8割は行ったと思うが
地学が不安だな
センターの解答発表まで待つ
682大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:29:04 ID:YTW7wNrM0
>>681

でてますよー
683大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:30:54 ID:QFcQj/7kO
社学志望で717だった
足切り怖い…
684大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:32:01 ID:MYOauDTe0
>>677
社学しかわかんないんだけど、
おととし685?とかそんくらい→去年717に高騰
記憶薄いからなんともいえんけど難易度によって結構変動するみたいだから
特攻しちゃうおwww 社学708生物85だた
685大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:33:58 ID:NNnXMCXwO
>>682正式なのは九時半だろ?
686大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:32 ID:JitiZ+TK0
>>684
ありがとう。
そんなに変動してるなら法学特攻してみようかな。
マークミスだけが怖いな。
687大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:37 ID:2wjlX3140
都立国立高校
688大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:55 ID:tWWHbVnL0
>>684
2007センターは平均点悲惨だったからなぁ
今年は2007並に低くなるかな…
689大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:41:45 ID:IWV18hNv0
>>685
河合で出てたよ・・・
俺は67だった。死にたい
690大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:43:01 ID:NNnXMCXwO
河合とかはただ講師が解いてやってるだけだろ
センターから正式の解答が九時半にでる
691大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:45:53 ID:tWWHbVnL0
>>689
河合のが間違いだと思っとこ
だって…あまりにも地学ひどすぎるもん………
692大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:21 ID:NNnXMCXwO
まぁ理系科目だから多分全部あってるけどね
693大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:44 ID:YTW7wNrM0
>>691
何点よ?
俺なんて78だぜ死にたいよ。
694大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:50 ID:IWV18hNv0
地学難しくないとか河合は抜かしてるけど難しかったよな
ていうかいつもの適当なノリで受けたら時間なくなったw
正直75はいけたわ
695大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:18 ID:64SYCaw10
文U志望だけど758だったので一橋受けますね><
696大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:20 ID:tWWHbVnL0
>>693
66
697商学部:2009/01/18(日) 20:58:54 ID:C1VuoPyIO
8割あったら足切られないかな…
698大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:05 ID:MYOauDTe0
>>684
ど〜〜〜〜〜かなぁ〜。正直そんな下がんないとは思ってるけど
リサーチにもよるよね。去年のリサーチでは実際より10点そこら足きりライン
ひくくでてたから、俺はリサーチが自分の点−15くらいだったら特攻しちゃうつもり
ギリちょんだったら商か経に変えようと思う。
699大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:51 ID:y6LA4A9yO
みんな900点満点で計算してるけど足切りの判定って素点じゃないの?(つまり950点満点。大学案内に書いてあった)
俺の勘違いかな?
700大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:13 ID:HH6T3B5c0
709点・・・しかも社学なのに地学80点って・・・
701大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:43 ID:W8dP9p3RO
経済後期の足切りってどれくらいだろう?721じゃ絶対無理?
702大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:50 ID:IWV18hNv0
>>699
結局同じことだろ
703大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:10 ID:wdGIM8UiO
721…
経済セーフだよね?
704大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:22 ID:MYOauDTe0
あんかみすったwwww>>684>>688
705大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:03:48 ID:IWV18hNv0
>>700
俺も709(か719)
でも俺は地学67だから傾斜で君に負けるよ
なんで一橋は理科をあんなに重視するんだろうねw
706大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:10 ID:KPv8399fO
経済去年ボーダー554てマジ?
今年どーなるんだろ
707大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:27 ID:JitiZ+TK0
>>706
554って絶対なにかカラクリがあると思うんだが、
まじで554なら受験人数大量だよな。
708大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:09:24 ID:HH6T3B5c0
>>705
一緒か?(笑) 
一応地学に自信があって、数学が全く出来なかったから社学を選んだんだが…
見事に地学にやられた(><)
今後の動向を見てじっくり考えてみるよ…
709大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:09:52 ID:OMVj9rdH0
経済は定員増えてないから上がるだろーか
710大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:32 ID:nIElpBUHO
足きり3,4から3倍に下がっても
定員増えている学部は
一次の合格者数去年よりだいぶ増えるわけで…、足きりライン下がるかな?
711大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:17:35 ID:KPv8399fO
>>707
絶対カラクリあるよなー
なんなんだ…
模試より100点くらいさがってもう死にたい。

本当に554なら経済特攻する。
712大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:20:31 ID:MYOauDTe0
なんか不安だから気休めにコレ張っとく↓

大胆予想その2(修正版)
国語  難化 112(昨年比-10)
英語 やや難 118( 同  -7)
数1A 昨年並  64( 同  -2)
数2B  難化  45( 同  -6)
日史 やや難  61( 同  -6)
世史 昨年並  58( 同  -1)
地理 やや難  62( 同  -3)
生物 昨年並  57( 同  -1)
化学 昨年並  66( 同  +2)
物理 昨年並  67( 同  +2)

理5-7型で565点(昨年比マイナス25点)

昨年よりやや難化
    




本とーにこんくらい下がってくれると嬉しいんだが・・
713大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:21:03 ID:3XvPoeXV0
ただ単に足切り倍率が3.3倍ぐらいに対して
集まった人数が3.4倍ぐらいだったからじゃないの
たぶん記念受験の層か、よっぽどマークが苦手で二次がとてつもない奴だと
714大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:25:00 ID:OjTYNEUp0
地学ってむずかったの?
715大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:25:01 ID:OMVj9rdH0
数学T解いて644。


みんなで経済のセンターリサーチ嘘出しまくって上げてくれ。頼む。



飛び降り、焼身、練炭、服毒…………
716大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:25:18 ID:40vYqTFAO
社学志望で738生物86
こんな危なくなると思わなかった。大丈夫だと思うがマークミスがこわいわ・・・
717大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:25:56 ID:IWV18hNv0
代ゼミ予想

英語筆記   121点 - 4点
リスニング  26点  - 3点
国語     117点 - 5点
数学I・A   68点 + 2点
数学II・B   51.01点 48点 - 3点
世界史B   58.98点 57点 - 2点
日本史B   64.27点 63点 - 1点
地理B    66.36点 62点 - 4点
現代社会   60.55点 63点 + 2点
倫理      67.58点 70点 + 2点
政治・経済  63.73点 63点 - 1点
物理I      66点 + 1点
化学I     66点 + 2点
生物I     58点 + 0点
地学I     64点 + 4点
理科総合A 55点 + 7点
理科総合B 63点 + 2点

総合点 〈文系受験者〉
6教科7科目
(900点満点) 568点 63%

〈理系受験者〉
5教科7科目
(900点満点) 599点
67% 595点
718大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:26:20 ID:0HywEJXa0
>>715
去年の経済の足きりは通れるぞ!
719大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:26:46 ID:IWV18hNv0
> 代ゼミ予想 訂正
>
> 英語筆記   121点 - 4点
> リスニング  26点  - 3点
> 国語     117点 - 5点
> 数学I・A   68点 + 2点
> 数学II・B   48点 - 3点
> 世界史B   57点 - 2点
> 日本史B   63点 - 1点
> 地理B    62点 - 4点
> 現代社会   63点 + 2点
> 倫理     70点 + 2点
> 政治・経済 63点 - 1点
> 物理I     66点 + 1点
> 化学I     66点 + 2点
> 生物I     58点 + 0点
> 地学I     64点 + 4点
> 理科総合A 55点 + 7点
> 理科総合B 63点 + 2点
>
> 総合点 〈文系受験者〉
> 6教科7科目
> (900点満点) 568点 63%
>
> 〈理系受験者〉
> 5教科7科目
> (900点満点) 599点
> 67% 595点
>
720大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:27:52 ID:7cFisOxKO
>>712
これどこの?

ってか一橋レベルは平均下がっても関係ないんじゃないか?
受けるやつのレベルが違う
721大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:34 ID:IWV18hNv0
予想は軒並み去年よりも下を知らせているなあ。でも東京一工に限れば意味のない話かもしれない
722大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:40 ID:NNnXMCXwO
社会で758の地学88
ふー、一安心。
数2Bが54だったから焦った

後期は微妙か?
723大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:41 ID:W8dP9p3RO
てか化学かなり簡単だったよね?ほぼ満点だったんだけど商だけど721だけど英語168だけど(^o^)
724大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:31:06 ID:tvPNd/RH0
物化は超易化、と理系の皆様がおっしゃってました。
事実、物理は簡単でした(はぁと)
725大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:31:32 ID:nIElpBUHO
経済足きり俺の予想

1経済一次合格者数去年より減る
2去年予想が大幅に外れる
この2点により足きりラインがかなり高めにでる↓
底辺が商学部に移動

ライン670に落ち着く
726大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:34:52 ID:tvPNd/RH0
社学も法も8割あれば大丈夫、商経は660点が妥当だろう
727大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:17 ID:EfEyQ5WeO
地学難しかった。最悪だ。アシキリ下がるよな?
今確認したら、>>699の言うのは間違いで、アシキリは900点満点に換算だ。
728大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:12 ID:726NPzRD0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
729大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:31 ID:tWWHbVnL0
お願いです社学8割切ってても足切りまぬかれますように!
730大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:11 ID:w6yUGfl7O
浪人で680\(^o^)/
国語146、2B53、生物63
横国すら危うい
死にたい
731大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:41 ID:tWWHbVnL0
後期横国って足きりどのくらいだろう
っていうか面接のみの学部あるんだね
あと数学or英語のみの学部も
どれが有利なんだろうか…
732大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:46 ID:y5Pmm2vD0
やっぱ俺が最弱か。
733大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:06:56 ID:NCJiJof2O
俺も浪人なのに675/900

商に行きたいんだけど足切りかな?
734大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:52 ID:nA2ztelqO
明日学校で採点なんだ…
皆の見てたら安心したような死にたいような

ここの総意としては社>商なの?
社学志望だけど模試でも八割取れたことないのにもう泣きたい
735大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:10:18 ID:GtxQXcjpO
704/900だけど、法学部の足切り食らいますか?
736大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:10:40 ID:brlWD0i60
前期社学の745(地学は76)
まあ、まだ何も始まっちゃあいない
737大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:12:44 ID:bl3DjVb20
>>735
去年だったらアウアウ
だけど今年はどうだろね
738大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:13:59 ID:Iwz3dGyAO
どうやら今年は試験会場にいけそうだな(´∀`)

話変わるけど、明治政経のセンター利用(六科目)は75%以上だよね?
739大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:15:38 ID:GtxQXcjpO
>>737
ありがとう
希望が見えてきた。
リサーチの結果を見て、検討します。
740大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:15:39 ID:1ZgK1acK0
合計758/900
経済逝けそうかな…?
741大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:19:01 ID:IWV18hNv0
>>731
横国に足きりはないんじゃないかな
経済に関しては後期85%あたりが合格者平均になってるよ
経営に関しては前期センターのみで、後期も結構な人数取るので
82%あたりが合格者平均になってる

俺後期経営だから来ないでね
742大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:22:20 ID:tS6x/DcX0
745\(^o^)/
去年の過去問は800超えたのに

逆境から経済に突っ込む
743八婆井:2009/01/18(日) 22:24:54 ID:C1VuoPyIO
710だったら商学部足切られると思いますか?
744大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:07 ID:VcZsZeuxO
ネラーで晒してるやつは妙に点高いけどなんだかんだで実際足きりは640〜650くらいになりそうだな。東大君が降りてきたらあがるかもだけど
745大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:55 ID:72KaT7jBO
とりあえず、年末から我慢してたがきつか見させていただきます。


面白かった?
746大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:30:16 ID:VbXzEZMvO
>>738
そんな低いんだ…私4科目で出しちゃったけど 何%くらいかわかりますか?
747大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:30:51 ID:C1VuoPyIO
ガキ使最高
748大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:02 ID:bl3DjVb20
>>746
一橋志望なら6科で出せよw
749大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:59 ID:C1VuoPyIO
足きりのラインが気になる

経済に流れ込むかも
750大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:38 ID:IWV18hNv0
>>745
微妙だったけど
テレビ局行く前のバスが面白かった
ネタバレ良くないのでこのくらいでw
751大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:55 ID:C1VuoPyIO
バスは面白がった


あとは途中の山崎の○○
752大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:37:56 ID:VbXzEZMvO
>>748
UBが不安だったもので…あああああ85%とかやっぱり必要ですよね…
753大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:39:15 ID:JDNVJsJvO
商志望で729/900…すごく微妙です…
754大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:39:28 ID:MyKEqtTT0
商志望で699/900だった…
足きり回避と明治政経6教科行けるよね…?
755大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:39:35 ID:w6yUGfl7O
640〜650が足切りなわけないだろ
社学法は700、商経済は690は必要だと思う。
680の俺涙目だが
明治政経のセンター利用うかるかな?
756大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:46:44 ID:4vsqjOV2O
センター681とかなんなんだ……

毎回足きりラインは回避して大学別模試もよかったのに……
757大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:48:02 ID:MyKEqtTT0
>>755
代ゼミのやつでは去年のボーダーが75%の675だから
俺らギリ合格しそうじゃね?
758大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:30 ID:C1VuoPyIO
祝合格
759大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:52:29 ID:ChBRhAWWO
法と社会の足切りは700ちょっとくらい?
760大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:30 ID:DxPZ91C00
>>741
レスありがとう
多分経済受けるよ。合格者平均には全然届かないけど
二次英語だけは一応得意だから…
761大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:53:37 ID:64SYCaw10
東大スレの自己申告平均点770〜780
一橋スレの(ry        700〜710
760の俺はどっちに転べばいいのか
762大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:04 ID:2/1NQ7nRO
720なんだけど
社学大丈夫かな
763大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:06 ID:1BujiJ2+O
穴場だと思ってた明治政経が人気すぎて吹いたwwwww
>>672に書いた点数だが、俺もセンター利用6科で出願してるぜ(^o^)
764大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:23 ID:C1VuoPyIO
強気に東大
765大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:40 ID:xC8NBi+UO
>>730
ナカーマ
頑張ろうぜ
766大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:48 ID:tvPNd/RH0
弱気に首都大
767大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:22 ID:C1VuoPyIO
首都大ってどれくらいのレベル??


関西人には有名じゃないから
768大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:59:50 ID:DmZOM/GN0
商学部志望で771/900
とりあえずセンターは乗り切った。
769大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:04:20 ID:IWV18hNv0
>>767
関東民って基本的に早慶目指す人多いから国立の評価は低いんだよなあ
首都大はマーチ上位と同じぐらいに見られてるかも試練
だいたい
東大>一橋>外大≧お茶>筑波横国(中央法)≧千葉>首都埼玉(立教明治)
ってかんじだよ
770大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:05:44 ID:0HywEJXa0
去年は自己採点より10点低かったから色々と恐いんだよな。
771大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:06:45 ID:iVeAoM4VO
とりあえず文2志望だったけど、センター後文2死亡になったから、一橋経済いくんで宜しく☆ヽ(▽⌒*)








ホントは泣きそうなくらいショックで、家の雰囲気悪すぎ・・・・東大A判だたのに
慶経よりはいいよね?
772大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:07:04 ID:C1VuoPyIO
ありがと


ボーダー下がることを神に祈るわ
773大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:08:58 ID:DxPZ91C00
>>771
で、できれば来ないでほしいけど…
でも家の雰囲気悪いのは同情するよ…
明日学校行って、みんなとわいわい自己採点して
泣きたかったら泣いたらいいし気分盛り上げてこいよ
774大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:17 ID:C1VuoPyIO
東大志望→センター終わた→一橋経済に流れる


東大脂肪の人そんなことしないでください


再考を求めます
775大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:18:06 ID:j80VHGnB0
2年前センター死亡で涙目だったけど二次で挽回した俺が登場。

実際聞いてみるとセンター80%切ったって奴も意外といるから
みんな最後まであきらめるなー
776大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:19:24 ID:QR2w2LgG0
社学で718/900
生物は良かったから切られなきゃいいんだが
ああ、鬱々
777大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:19:37 ID:C1VuoPyIO
軌跡を信じる
778大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:22:44 ID:eBJ4kFNwO
>>771
早まるな
東大目指して頑張って来たならそれをぶつけて来るんだ。
はっきり言ってここで鞍替えして一橋受けるより一生懸命対策してきた東大のほうが受かる可能性高いぞ!





だから…こっち来てボーダー上げないで…(´;ω;`)
779大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:24:58 ID:C1VuoPyIO
その通り


東大脂肪はお願いだから東大受けて


一橋志望を殺さないで
780大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:25:18 ID:QhbFP/sE0
818/900 経換算で186/210

とりあえず、後期まで安泰で出せそう。
ただ、一日目終わって採点して、センター利用意識しすぎて2日目ミスった。
早稲田経90.9%、慶応法94.5%でどっちもボーダーライン・・・・
私立が決まるとほんと楽なんだけど。
何しろ、一橋だから古文とかろくにやってないし、何より私大型の試験はつまらない。受かる気がしない。
当初早稲田は滑り止めと思ってたけど、実際はどっちも別々のガチ試験だと思う。
そんなことを考えずに済めば、二次試験は有利に違いない。
今年は難化だし、どっちか引っかかってもらえないだろうか。
781大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:26:50 ID:64SYCaw10
>>771
まったく同じことになりそう
ちなみに何点だった?
782大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:24 ID:tvPNd/RH0
俺は負けない。来るなら来い。
783大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:34 ID:DxPZ91C00
ところで地方在住の人は入試日が遅い早稲田受ける?
泊まりで行かないといけないから負担になるし迷う
784大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:30:21 ID:QU0noBqF0
こんな時こそ例の一橋叩きが始まってくれればありがたいんだが...
受験生を東大に誘導してくれよ
785大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:36 ID:C1VuoPyIO
東大すれ行って一橋に来ささないようにすればいい


めんどくさいからしないけど
786大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:34:31 ID:DxPZ91C00
一橋叩きの人来いよ!
一橋はマーチレベルなんだろ?どんどんこき下ろしてくれよ!
787大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:41 ID:64SYCaw10
>>784
だって東大スレだと「文V志望だけど800点だった死にたい」みたいなレスがあるんだぜ><
788大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:54 ID:qCB402KFO
経済737/900って足切り引っかかんないよな?
789大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:17 ID:PhB4Po5UO
>>780
2年前だと慶應法政は90%で受かったよ。悪いことは言わんから早稲田商センターも出しとけ。それだと絶対受かってるから。
早慶のどれかひとつ合格をもってるだけでえらいだよ
790大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:40:45 ID:85cZzlNF0
↑全く同じ点なんだが
791大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:42:07 ID:E7fpo2PQO
難化って言われてんのだけ高得点。英語国語180ちょい地理90ちょい。

しかして現社物理70………UB60………リスニング30…………

二次の判定はAとBだったからここからが本番よ。
明日からまたがんばローゼン。
792大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:44:26 ID:IWV18hNv0
>>787
さすがに釣りだろ?
793大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:46:37 ID:P77VjKyL0
社会で729/900
切られない・・・よね?たぶん
794大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:47:25 ID:tvPNd/RH0
>>793
絶対大丈夫。俺が保障する。
795大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:48:59 ID:W8dP9p3RO
>>794
商716は?
796大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:49:08 ID:Q/eCakN6O
社会で770 生物87
去年より下がりまくった
797大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:49:15 ID:IWV18hNv0
というか傾斜配点で採点しないとあれなんじゃないの
同じ点数でも理科次第で変わるしさ
798大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:49:53 ID:IWV18hNv0
というか足きりって素点でやるものなのか?鞭でゴメン
799大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:53:09 ID:QhbFP/sE0
>>789
商学部は出願するつもり。
一応、商一般も出しておこうかと思ったけど、一般は政経だけで良い感じかなぁ(慶応は受ける気なし)。
商受かれば、ぎりぎり妥協して浪人は回避できるところ。
どうやらこの点では政経はボーダー以下だけど、慶応法はまだ望みが有りそう。

とにかく、代ゼミ駿台C判定だったから、これからは2,3日ゲームしたのち2次対策死ぬ気で行く。
800大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:53:53 ID:72KaT7jBO
東大オープンでオールAだった者だが、文2から一橋経済にいくわ。よろしこ
801大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:55:03 ID:DxPZ91C00
694で社学は足きり危ないよなあ
802大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:56:59 ID:vSJga2cv0
お前ら募集要項32pぐらい見ろ

昨年度第一段階選抜合格最低点
商学部 694
経済学部 554
法学部 715
社会学部 717

確かに今年の平均点は下がった。
しかし、法・社会学部で700切って特攻なら即死亡であることくらい覚悟しておけ。

あと超楽勝っぽく見える経済だが、
今年の難化傾向で足きり低いここに集中するのは目に見えてるし、
さらに唯一定員を増やさないのに倍率3.0倍に上がってるんだから100点ぐらいは上るだろうな。

各予備校ごとが出してるリサーチでは、
唯一商学部のみが定員増えてるのに母体数・レベルともに減少してるんだろ。

「一橋に入ることだけが目的」って奴はここにでも願書出せ。
まあ、そんなことで手に入れた合格に意味なんてないと俺は思うけどな。
803大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:58:45 ID:IWV18hNv0
>>802
最後の1行イミフすぎワロタ
804大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:00:22 ID:DxPZ91C00
>>802
700切ってるけど多分社学出しますサーセンwww
805大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:01:04 ID:qWOqIVV8O
東大文1志望だったけど一橋経済あるで

センターパックのアベレージから50点低いwww

つまり740orz
806大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:01:16 ID:ck6Xq/OB0
>>800
センター何があったんだよwww
807大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:01:32 ID:vSJga2cv0
>>798
募集要項32p

※法学部後期日程を除く各学部前期・後期日程とも900点満点。

募集要項15p
商学部・経済学部・法学部は英語の筆記を160点、リスニング40点で合計200点。
社会学部は英語の筆記を180点、リスニング20点で合計200点。
と換算する。
808大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:04:16 ID:C3tW/q5RO
社学何故か生物圧縮ないから生物しか勉強しなかったのに一番出来なかったw
死にたいw


八百はギリいくけど、生物がなぁ…
809大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:07:03 ID:5iLBv6+l0
>>802
最後の一行なに?w
どうやら今年は難化なのか751の俺は上位みたいだな。
810大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:07:25 ID:VBQoHom/O
黄本久しぶりに見たら合格者平均780〜800点くらいなのな
760だったけどあと一か月気合い入れて頑張らなきゃな
811大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:07:30 ID:1+rlRUjAO
633しか無かった

英語発音全部間違えるってどういう事
地学過去問8割以下取った事無かったのに56点
国語も何故か8割取れなかったしもうオワタ

一橋以外行きたくないのにどうしよう
812大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:13:01 ID:yqTELFjwO
683で社学に特攻するけど、受験票送付日までモチベーションが保てそうにない

まぁ足切り食らったらそんときだ

ライン下がってくれ!頼む!
813大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:14:54 ID:1c/xwBMz0
釧路公立 (前)
経済 [3]
新潟 (前)
経済(昼) [6]
三重 (前)
人文 (法律経済) [6]
鳥取

北海道教育・札幌 (前)
教育 [6]
青森県立保健 (前)

山形 (前)
人文 (人間文化) [6]
茨城 (前)
教育 [5〜6]
群馬 (前)
教育 [5〜6]
埼玉
教育 [5〜6]
福井 (前)
教育地域科学 [5〜6]
静岡 (前)
教育 [5]
奈良教育 (前)
教育 [5]
岡山 (前)
教育 (学校−中学実技系) [5]

文化 [3]

らへんが>>811の妥当な志望校だよ
814大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:15:19 ID:x94T5Pki0
社会志望はみんな理科100点取ってくるものだと思ってビクビクしてたがそうでもないんだな
少し安心した
815大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:16:09 ID:Og9cQWEv0
>>814
私を含め、理科残念だった社学志望は社学死亡なんだな
816大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:16:42 ID:hHueWoAAO
>>811
これも現実だよ
現役なら浪人すればいいじゃない。
817大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:17:19 ID:1T3LlxCE0
さすがに700切りで社会は無理だろ
つか700とれないでなんで2次取れるんだよ
2次対策が十分に進んでる人はそれだけで700はいきそうだぞ
818大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:18:37 ID:1T3LlxCE0
>>815
一橋の女子比率ってどんなもんなの?
つかよく女子でこんな過酷な受験戦争やってられるな
819大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:20:59 ID:Ct0VPRgX0
759/900
社学志望なのに生物68オワタ……
820大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:21:37 ID:Og9cQWEv0
>>818
忘れたけど社学で4割だとかどっかで聞いたような違うような
社学が1番女子多いんだってさ
女で頑張ってましたが、受験戦争第一関門のセンターには完敗したわけです

>>817
でも一橋模試は代々木A河合Bだった…
821大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:21:47 ID:2ZrraOV90
>>811
>>715だが、ずっと黙ってこのスレに張ってたけど、俺より下が初めて出てきて安心した。




頼むから東大志望は東大行ってくれ。
822大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:22:35 ID:dxJ9ugjL0
>>761
ちょww750の俺は?
823大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:24:36 ID:1T3LlxCE0
俺も社会行きたいよ社会学面白いよ
ウェーバーマジかっこいいよ官僚制とかプロ倫を原書で読めるようになりたいよ
824大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:24 ID:1T3LlxCE0
一橋スレで700〜720なら横国筑波千葉はどんな感じだろう除いてくるわ
825大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:28:06 ID:zTSxlXjSO
656…orz
さようなら一橋大
826大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:31:06 ID:bC4tX3Qe0
>>817
運も実力のうちっていうけど
実力出せなくて大失敗した人もいるんだよ・・・・・・
827大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:33:07 ID:VvmycL2U0
実力だせなかったのも実力のうち


そんな私は明日から私文です^^
828大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:49 ID:1T3LlxCE0
実力が出せないのは実力がないからだろうに
去年身をもってそれを実感したよ
第一数学とか一橋目指してるんなら文系でトップレベルなわけだろ
今年の数学2Bは確かに難しかったけどできるやつなら80越えてもおかしくないだろ
俺は66だったけどなッ!
829大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:36:31 ID:dxJ9ugjL0
>>828
あんま気にすんな

横国筑波千葉はどうだった?
830大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:38:19 ID:5nYQiep0O
横国経済と慶應経済ならどっち?
831大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:38:25 ID:Og9cQWEv0
大学なんてどこでも自分次第でやりたいことやれるし
大学進学の1番の利点はネームバリューなんかじゃなくて
4年間の自由だってことは分かってるけど、それでも一橋にこだわってしまう
832大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:39:58 ID:1T3LlxCE0
>>829
横国経営はさすがにレベル高いらしい
697/800で大丈夫でしょうか・・・?
とか釣りにも見えないレスがあって悲しくなった
というか横国は工学部教育人間科学の人も多くて情報が少ないな
833大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:41:19 ID:MJ9ODaw5O
数学共に満点だった
834大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:47:17 ID:dxJ9ugjL0
>>832
トン

まぁ、リサーチ見てから決めるけど、やっぱ一橋はむずいかなぁ・・・・・・・
835大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:48:46 ID:zTSxlXjSO
確率で全ミスwしかも地学は9割キタコレと思ってたら50点代
何なの今年のセンター
836大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:50:12 ID:1T3LlxCE0
>>834
750とか俺の敵じゃん
はやく東大スレ池そして戻ってくるな
837大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:54:01 ID:dxJ9ugjL0
>>836
まぁ、仲良く行こうぜw

二次力皆無で、一橋もしもEだったが、ここから逆転目指す。


ってなわけで、もう寝るw
ノシ
838大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:56:20 ID:34UWlowO0
651/900だが経済特攻するぜ!!
839大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:23 ID:7iEc1Z/yO
去年の2ちゃんは易価祭り状態だったよな…

覚えてる奴いない?
840大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:00:06 ID:Na6OiUbl0
多浪なのに680しかなかったよー\(^o^)/
経済志望だけど脚切り回避してると信じたいなぁ
841大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:00:41 ID:kDzJN9f00
>>811
阪大外国語だとそれでも合格できるよ。
842大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:07:09 ID:PLg+mtjE0
>>839
だね。俺はその時に700切って経済特攻したのが懐かしい
今年は760だから足切りはないと思うが、差をつけられなかったのが痛い
843大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:17:18 ID:kAM3Nt2WO
法学部足切り何%ぐらいかな?
難化だから下がるよね
844大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:22:15 ID:5/1GOIfTO
692点だた
社学玉砕覚悟でいくお
845大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:22:52 ID:IEtiQ9v40
一橋大系の模試受けてる人って実際に志願する人の何割くらい!?
846大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:24:19 ID:QUEIcILnO
90%じゃ慶應法無理だよな…?
847大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:27:56 ID:VFbd4JrY0
>>810
学部はどこですか?

>>802
これって素点で?
経済6割だけど違いますよね?

いま自己采して手が震えながらキーボードうってる

経済志望なんだけど、昨年のボーダーわかる人いたら教えてください
>>802は素点なら出願できる
848大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:36:04 ID:xyjc95x80
一浪法志望で717・・・
ただ化学92
三大模試はABB
日本史はすべて10位内
数学が駿台は偏差70だが代ゼミ河合ともに54
国英はだいたい60

ここは足きりさえ突破すれば社学のほうがいいかな・・・

849大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:37:39 ID:GaT0IYjdO
703だけど経済特攻するよ〜\(^o^)/
850大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:37:51 ID:lzVFmNYC0
これを読んでるみんな。


明日のデータネット等は実際よりも高い点数を登録して、足切りラインを操作しようぜ。

偏差値だけであっさり志望を変えるような、T大・K大組の大量流入だけは避けるべし!
851大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:39:23 ID:VFbd4JrY0
>>848
あなたのおかげで俺は日本史10位でした(笑)

駿台の数学の問題はあてにならないと思う
化学92なら社学はリードだね

あと1ヶ月あるんだから自分の行きたい学部にするべきじゃない?
あと1ヶ月あるんだから

自分に言ってます
852大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:42:40 ID:5cTtDXmXO
>>848
横国にでも出せちんこ
853大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:51:51 ID:augVIZMzO
540
死ぬね
854大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:53:34 ID:Og9cQWEv0
生きろ
855大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:53:44 ID:LVwjqegb0
>>850
そうする。
856大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:57:22 ID:1T3LlxCE0
ていうか一橋レベルでも8割行かないやつ多いんだな
今回はマジでむずかったのか
俺明日大学だから誰かかわりに俺の分のセンターリサーチ出してくれよ
857大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:57:25 ID:h7+qxjI0O
730(生物70)で商は無謀?
イチローだし2次力ねえから無理なら辞める
今から国立しか受けないから時間はあるし全力注ぐ
858大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:02:20 ID:jiekKZB8O
656/900じゃ一橋受ける以前に足切られますよね?
859大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:03:32 ID:uqR7C0G/0
地学と数学で大幅にやらかして720点ぐらいしか取れなかった…。うっへー社学足きり通るか危うすぎるぜ。
まあ平均点が下がってくれてなんとかスレスレで通ることを期待しよっと。
860大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:04:11 ID:QUEIcILnO
今回はどれくらい難化なんだろうな?
861大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:05:47 ID:Og9cQWEv0
スーパーウルトラ難化と思いたい
862大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:07:09 ID:QUEIcILnO
代ゼミ,駿台,河合で予想違いすぎ…
863大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:08:47 ID:uqR7C0G/0
>>860
自分ではこれ超難化!とか思ってても解説見ると昨年通りとか書かれてたりするんだよなー。
2Bは下がるとは思うけど後はどうだろう、去年のこのスレと比較してもあんまり変わってない気がしてきた。
864大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:16:41 ID:QUEIcILnO
絶対難化してると思うんだけどなぁ…
865大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:17:53 ID:U8KMitzL0
センターお疲れ。なんか質問あれば商学部生の俺が相談に乗りますよ
866大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:20:08 ID:IBlQDJeWO
このスレに書かれてる点数がガチなら
かなり難化してるんじゃね?
867大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:20:14 ID:Og9cQWEv0
>>865
私立受験ラッシュが来るけど私立対策はどれくらいしたほうがいい?
できれば過去問3年分くらい解くぐらいにとどめたい…ちなみに慶應商と法、ICU受けます
868大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:26:46 ID:1T3LlxCE0
>>865
この時期数学何やってましたか?
予備校いかないとやっぱ記述力養うという面で不利ですか
869大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:33:56 ID:PLg+mtjE0
>>865
本番前に食べれる様な軽い物で
一橋の近くにおすすめの食べ物の店ってありますか
870865:2009/01/19(月) 02:55:03 ID:U8KMitzL0
>>867
過去問3年やるくらいでいいと思うよ。むしろ私大に傾倒しすぎると私大全勝でも一橋に落ちる。
一橋をメインに対策すれば早慶落ちて一橋うかることはよくある。まあ精神衛生上1個でも取る
にこしたことはないけど。

>>868
塾のテストゼミと復習がメインかな。あと慶応の過去問。予備校というか記述答案を添削しれく
れるひとがいることが重要。

>>869
駅前のエクセルシオールのサンドイッチやマフィンとか。
871大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:00:00 ID:1T3LlxCE0
>>870
だよなあ
仮面なんだけど回りに言ってないからホント孤独の戦いだ
数学わからないときは2ちゃんに書き込んで答えを待つというカスっぷり

記述初心者的にこれは絶対気をつけろっていうミスとかそういうのない?記述模試すら受けたことないんだよね
問題演習で解けても途中でどれだけ減点されてるんだろうと心配になる
872大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:37:52 ID:d2yrLpMYO
最上位志望層がセンター死にまくってる気がする
昨日は京大スレより阪大スレのほうが全体的によかった
873大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:52:13 ID:5nYQiep0O
商の足切りはギリギリかもしれんけど
地学67ってwww
配点大の理科やべぇw
まだ去年の問題の方がよかった…
874大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:53:27 ID:zTSxlXjSO
横国スレレベル高すぎて泣いたw
どうするかな
875大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:03:23 ID:Lpig/Bx90

手抜きしまくった理科が大成功で、
余裕ぶっかました数学が手痛い結果に、、、

IA完封でワクテカかましてたら、IIB最後ベクトル解ききれなくてションベンちびりそうになった;
というか大問1(対数と三関)は瞬殺レベルだったから舐めてたら、ベクトルすげーやりづらかった。

前期はいいが後期法無理くせーんだが、東京在住にいい国立法学部ってあるかなぁ、、、
出願一緒だからあんま詮索する時間が、、、東京だと選択肢が東大か一橋しかなかった。
法志望なのに数学が得意で国語が超絶苦手だから選択数学使えない早稲法と慶法は死んでんだよ、、、

876大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:09:29 ID:augVIZMzO
一橋は無理
確実に足きり
慶応法に死ぬ気で合格してやる
877大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:15:43 ID:ck6Xq/OB0
>>876
慶法か・・・
俺530なんだけど・・・
無理だよね・・・
878大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:18:32 ID:VBQoHom/O
>>875
千葉とか、もっと下げると首都大くらいかな?


俺も後期がなー。なんか阪大も上がりそうだし。
まぁ多分一橋突っ込むけど
879大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:24:03 ID:xDU3dcmrO
667だった…死にたい
880大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:30:24 ID:kGK09z4XO
底辺層は商に流れ込むなぁこれ
一橋の足切りは例年社学>経済商>法やん?
法につっこむ人いないの?w
881大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:34:31 ID:a9RdVm/x0
死にたいなら死ねばいいのに。
なんなの?

自分ができない→難化した
自分ができた→問題の難易はさておき実力です
みたいな考えしてるよな
882大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:43:33 ID:7iEc1Z/yO
>842
ですよね…

今年は去年と比べて異常ですWWW
883大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:47:26 ID:vpoc19AxO
別にそこまで難しくなかっただろ。できなかったやつは応用が効かなかっただけ。
まぁおれも2Bは死んだけどな
884大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:52:40 ID:A6/2WemYO
商志望の一浪なんですが、

726.8/900で足切りアウトでしょうか?

頼むからあんまり商学部に来ないで....(涙)
885大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:00:39 ID:5nYQiep0O
>>884
700で突っ込む俺がいる
886大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:12:44 ID:uMj39KQG0
国語で9割とれるつもりだったのに死んだ。
評論小説は一橋模試の国語だけはいつもよかった俺でも全く分からなかった。
あれは問題が悪い。

センター7割にも届かなかった俺が言うと完全に負け惜しみ
ほんとに俺死ぬかも
887大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:30:51 ID:GaT0IYjdO
今年経済と商どっちがライン高いかな
700ちょっとだからどっちもやばいやもしれんが……
888大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:35:13 ID:1T3LlxCE0
国語難しかったか?センター模試パックとかセンター模試の方がよっぽど難しいと思うのは俺だけか
河合センプレ75点だったけど本番162だった。運もあるけどさ
889大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:44:59 ID:JlcxHBW/O
経済と商の去年の足切り何点だったっけ?
890大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:54:09 ID:ck6Xq/OB0
早稲田のセンター利用申し込み明日までとかwww
要項まだ持ってないwwwオワタwww
891大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:56:23 ID:7iEc1Z/yO
>883
時間のないセンターで、思考力とか応用力云々は言っちゃいけないよ。

そんなものは求められていないよ。
これは二次の数学の標準問題にも言えること。
892大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:56:42 ID:N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
893大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:13:52 ID:VBQoHom/O
何このクソ気分の悪くなるコピペ

>>890
本屋で買えばきっとまだ間に合うはず!
894大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:14:49 ID:nyle5e9S0
数2B、85点だったけどさ
慶應経済とかの数学ってこれより全然ムズくて時間も厳しいんだよな?orz
受かるわけねーじゃんorz
895大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:18:59 ID:vqb3MwOU0
>>894
その点じゃ7割もとれないだろうな。
英語も解けないだろうし、素直に一橋に専念した方がいい。
どっちも落ちる事になるぞ。
慶應の経済と法はよっぽどの実力者以外は手を出さない方が無難。
併願校は早慶商がおすすめ。
896大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:20:19 ID:vqb3MwOU0
あ、あと早稲田の政経は意外と狙い目。頑張って。

by 商学部1年
897大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:30:22 ID:rTc2Tm3/0
慶應経済の数学って数学的思考力より計算力がかなり大事だよな。
問題自体はそこまでは難しくないけど圧倒的なスピードとミスをしない計算力がいるよね。
センター試験ぐらいはほぼ満点じゃないと駄目なんだろうな。
898大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:37:04 ID:OPPkTfqoO
センター数学の難しくてさらに時間がないバージョンかw
俺が一番苦手なタイプだわw

早稲田にしとくかな〜
899大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:38:44 ID:N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
900大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:07:14 ID:Jtifw1LR0
慶應商A方式との併願は一橋大受験との相性はバッチシです。
901大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:10:22 ID:IKsy7hU60
一年前が懐かしい
これから煽るやつらがいっぱい出てくると思うけど気にするなよ
自分を追いつめるな
100%の力出せる奴なんてそういないんだから
80%出せれば大成功と思え

後私立の勉強なんてスンナ
過去問も目を通すぐらいにしとけ
滑り止めのために本命落ちてどうする。
二兎を追うものは一兎をも得ず
私立受験なんて一橋受験のリハーサルだと思って受けりゃいいよ

902大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:11:10 ID:hqhDsRKo0
社学志望なんだが、848で94%クリア。生物92点。ちょっと出来すぎ。
去年のデータからだと2次6割弱で滑り込める計算だが、アドバンテージは軽く吹っ飛ぶので気は抜けない
それより両親が、東大にしろってまた言い出してるのがうざい。
903大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:36:42 ID:VcY9wRPwO
>>902
うちの親も言ってたwまあ親としては息子が東大ってのは気分いいのだろう
しかしわしは、主たる目的は東京に行くことで、加えて商学をやりたいのだから東大に何の興味もないのですよ
って以前言ったら一橋凄い応援してくれた。
この親で本当嬉しかった。
904大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:37:58 ID:kDzJN9f00
704点で地学74点の社学死亡だあああ
浪人なので突っ込むのも怖いいいいい
905大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:42:01 ID:2oTHKbI30
>>904
自分も浪人で社学志望なのに700程度しかないよw
記述模試ではA判しか取ったことないのにww

センターリサーチの結果を待つしかないけど……
学部変えようかな……
906大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:48:08 ID:N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
907大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:48:33 ID:ceHAHx+BO
>>904
点数がどっちも殆ど一緒で吹いた。(同じく社学志望)
とりあえず出すだけ出すけど足切り食らいそう…。
908大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:55:33 ID:kDzJN9f00
>>907
しかしさすがに自分よりはいいだろう?
今仮面してるけど大学のレベル的にここしか出すとこないんだよな
909大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:56:58 ID:IKsy7hU60
>>908
どこの仮面?
910大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:09:24 ID:2Y+WthjO0
680/900

商学部足きり大丈夫でしょうか・・・?
911大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:36:57 ID:1T3LlxCE0
>>908
どこの仮面?俺も仮面
912大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:49:47 ID:kDzJN9f00
904だけど某国立ですね。
これでもセンター模試よりは80点以上上がったんだけどね。
913大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:53:40 ID:ck6Xq/OB0
>>902
両親には科目数足りません><て言えば黙るだろJK
914大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:01:55 ID:uMj39KQG0
慶応で仮面って可能?
915大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:03:06 ID:4HrTeF0I0
足きりは大問題。
まぁ基本的なm^*(E+x)=m^*(E)だよね。

これは絶対。
そしてルベーグ外測度なのかスティルチェス外測度なのかについてだが

(x/1)+xってことは砧麺麭覆拿彙螺子の可能性もある。

知的ルサンチマン(=ルサウンチマン)のオランウータンビーツかもしれんが。
「(3) fがΣ可測でE⊂R^dならf_χ_EもΣ可測(但し,f_χ_Eは特性関数です)」で用いたf_χ_Eを考えればこのfは有界で非可測。
さらには堵虞慧螺、痲璽彙螺禰などとも並ぶね。

結構基本だよ。
916大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:38:11 ID:u4cco2ky0
>>870
>>867だけどレスありがとうございます!
そうだ、私は一橋が第一志望なんだってことを思い出したよ。
私学に目が眩んでメインが疎かになっちゃいけないな。
917大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:41:27 ID:nYa4qTfRO
一橋経済の後期試験て数学と英語(リスニング含まず)だけですよね?過去問にリスニングとか小論文あるんですけど今年からなくなったんですか?
918大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:48:55 ID:LTpLo2/gO
703だったら商いけますか?
919大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:51:33 ID:+d2v305YO
社学志望で709、生物92
生物頑張ったのに…足きりはいやだあぁぁぁorz

予想次第で浪人覚悟で特攻する
受験票来なかったら早稲田頑張るよ……
920大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:55:34 ID:vAA/1ULnO
俺の学校の東大志望のやつ7、8人一橋にするかもって言ってた
冗談っぽいのもいるけど相当本気のやつもいるから、このペースで東大から志望落としてきたら足切りラインほぼさがらないんじゃないか?
921大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:58:55 ID:zTSxlXjSO
ここで点数志望した人はマーク模試とかじゃ何点取れてた?
922大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:59:28 ID:zTSxlXjSO
間違えた
センター死亡したって意味ね
俺もオワタ
923大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:59:40 ID:S3Zn8Wdj0
>>919
俺とほぼ同じだな
唯一違うのは早稲田がんばる気がさらさら無いことだ
924大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:19:27 ID:u4cco2ky0
ぶっちゃけ毎年東大から一橋に落とす奴は居るし、
一橋からその下へ落とす奴も居る
センターの難易でその規模は違えど、その二者の均衡は毎年保たれてるんじゃないか?
925大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:24:14 ID:ck6Xq/OB0
俺も一橋に落とそうかかなり悩んでるんだけど、日本史の努力が無駄になるのがキツい
三教科はともかく世界史はそれに専念した一橋志望に勝てる気もしないし
926大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:25:14 ID:u7JcXZu0O
河合のセンターリサーチとバンザイシステムってどう違うの?
927大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:26:35 ID:u4cco2ky0
>>925
脚きり確定じゃないなら東大特攻………お願いしますorz
928大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:26:58 ID:T4cGcLCtO
759で法は行けますか?
929大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:34:35 ID:ehxoMlrq0
一橋入試の特色は、

地歴公民の400字×3の論述。
英語自由英作文120〜150語。

まあ結局慣れなくて一橋もダメってことがないようにしろよ。
930大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:41:36 ID:u4cco2ky0
あとは国語の近代文語文or現古融合文だよね
数学も何となく特徴というか分野の偏りある

東大みたいに時間と戦うって教科はなくない?
931大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:46:05 ID:ck6Xq/OB0
>>929
三教科は得意で世界史が微妙なんだけど一橋は世界史で差がつく?
932大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:46:14 ID:7iEc1Z/yO
てか足きりって何点なの?
933大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:48:55 ID:u4cco2ky0
>>932
それがわかんないからみんな迷ってるんじゃないかああああああああ
934大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:59:57 ID:IBlQDJeWO
センター707しかないから
経済はやめて商にすることにした
935大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:01:35 ID:LTpLo2/gO
>>934
経済の方が足切りもセンター比率も低いんだが。
936大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:03:17 ID:dj+tWN5bO
平均してどの学部の足切りが一番低いの?去年は経済が圧倒的に低かったけど。
937大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:07:32 ID:zTSxlXjSO
一昨年の足切りラインが気になる
難易度的には今年のがムズい気もする。本番だからそう感じるだけかもしれないが
938大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:10:30 ID:uQwLV614O
足きりラインぎりぎりの人、ほんとよく考えてだしなよ
足きり越えれば、逆転はふつうにできるから。

実力不足でセンター悪い人は、知りません。
939大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:23:15 ID:3df5Z/Bb0
センター国語で途中30分居眠りしてた。
もう人生と一橋オワタと観念してたけど、実は180越えてたw
カンでマークした現代文の四問が奇跡の全部正解w
これで運を2次の分まで使い果たした気がするけど、足切りは安心だから頑張るお
940大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:25:20 ID:hHueWoAAO
予備校いってきた
一橋志望者は730〜780くらいが適当だな
それ以下、特に700以下の奴は現実を見ろ
去年700いったが社学足切りくらったから


兼松講堂を見て、あそこで勉強したかったとほざいても無駄なものは無駄なんだ
努力しなかったんだろ?大失敗だとかいって結局センター対策は後回しにしてたんだろ?
浪人してダメだった奴は去年の失敗からなにも学ばなかったんだろ?
現役の奴らでダメだった奴は浪人きまったらすぐセンター対策し始めろよ

俺みたいにならないように
941大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:26:38 ID:VFSttBAAO
今年は社学のボーダー下がるよ。

思い入れ的に志望学部貫くのがいいと思うがね。
942大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:31:16 ID:nmSXn989O
一橋の商にさげますた。数学そんなに取りつきにくくなさそな感じで安心した。自由英作文やればいける気がするぜ!
宜しくな。
943大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:32:01 ID:ck6Xq/OB0
>>942
東大でつか?
944大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:41:58 ID:Mf576wJw0
前期の定員が増えた商学部と
昨年ボーダーが低かった経済

今年はどちらが足きりが低いのだろうか?
945大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:48:07 ID:kjmlRntIO
兼松講堂をみてそこで勉強したくなるって
いわれても兼松講堂で勉強はしないぞ

西本館とかみて思えよ
まぁそれは知ってんのかもしれんが
兼松講堂みて一橋で勉強したくなるの?奇妙な必死さを感じる

なんか今西本館で
受講中に書き込みしてるのが
申し訳なくなってくるな
946大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:53:00 ID:2Y+WthjO0
ガリレオ見て、一橋に行きたくなった!という人
947大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:54:28 ID:ehxoMlrq0
兼松講堂超かっこいいじゃないですか

少なくとも俺はあれに惚れたけどな
948大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:58:33 ID:2Y+WthjO0
「兼松江商」
949大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:59:06 ID:53fFXxkN0
西本館の正面入り口(?)入って脇にあるちょっと階段降りるトイレは、俺の一番のお気にいりトイレだった。
950大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:01:02 ID:53fFXxkN0
ちなみに、第2のお気に入りは東本館入って、左側の真ん中あたりにあるやつ。
951大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:02:34 ID:wjSZjnwsO
>>944
経済の方が高くなるでしょ、多分だけど。
商学部は75〜76%
952大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:07:48 ID:kjmlRntIO
東2は汚い

兼松は格好いいかもしれんが
勉強とは結びつかんな

図書館最高
外観もいいが
三階の書庫みたら感動するわ
953大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:10:03 ID:6Ym2MO3h0
>>946
ガリレオは京大じゃね?
一橋のキャンパスじゃ物足りないだろ…
954大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:12:08 ID:YC5WQdJb0
他学部から商に落とした奴
本当に商で良いのか?
学内で馬鹿にされるぞ
955大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:12:12 ID:u4cco2ky0
東か西か分からないんだけど、あの明治期の洋館ちっくな建物の
講義室入ったときは感動した
956大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:16:17 ID:vAA/1ULnO
学内でバカにされるとかほんとにあんの?そんなの受験生しか気にしないと思う
商でもほとんどのやつは他学部うかる点でうかってんだろーし、純粋に商やりたいから商にしたやつが多数派だろ
957大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:16:39 ID:53fFXxkN0
卒論が全て図書館に残されるというのも、卒業生にとっては嬉しいこと。
958大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:17:16 ID:rd46DePLO
>>953
撮影場所が一橋だった
今やってる医学部のドラマ?も一橋ロケらしい親がいってた
959大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:30:50 ID:kjmlRntIO
学部差別とかねーよ
大体大学でいつバカにされんだ

思ってたとしても口に出す馬鹿はいないし

確かに昔は一橋でも
社学だけはお断りって会社はあったらしいが
今はないし

ネタで馬鹿にされる可能性があるとしても
そのことを踏まえてネタにされるのは社学だよ
少なくとも商はない
ってか高校で高校入試時の成績で
馬鹿にされたか?ないだろそんなん
960大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:31:20 ID:QUEIcILnO
てか一橋内で落とすって法から他学部しかありえないだろ。その他は落としたことになってない
961大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:34:51 ID:u4cco2ky0
社学死亡としては嘘でいいから社学ネガキャンしてもらって志願者数減らしてもらいたいところ
962大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:34:53 ID:rd46DePLO
>>959
同意だ。社会ですら悪く言われるなんてひどい話だ

だがうちの高校は普通科と福祉科があって後者が差別されてたなw
963大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:40:03 ID:uMj39KQG0
680だった。社学は無理になった。
一橋よりちょっと下の大学って大阪大?横国とかまでは下げたくない
964大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:41:13 ID:rd46DePLO
680で贅沢いうなよ横国スレの人々にすら負けてることを自覚しろよ
965大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:46:49 ID:XbfduZKO0
>>958
ガリレオのロケ地って京大じゃなかったか?
一橋もちょこっと使ったのか?
966大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:49:19 ID:JBW2MbnR0
>>959
じゃあ早稲田のスポーツや慶應のSFCはどうなのよ?
一橋の商もそんな感じでしょ
社学はどうみても難関学部
967大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:49:56 ID:VUi9kAhz0
センター765(85%)、理科100って一橋ならどこでもOK?
一応経済志望なんだが・・・
968大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:50:57 ID:AT7TTLRf0
>>965
ググったら京大だったw
でも一橋も使ってるはずだぞw
969大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:51:04 ID:vpoc19AxO
てか普通に700位あればあしきりは大丈夫。
それに去年の経済の足切りが異様に低かったのは10人くらいしか切られてないから。駿台がリサーチで710って足切り予想立てたからな、ちきって商に流れたんだろ。
それに法の足切りが高いのだって志望者が異様に多かったから。
そんな俺は730だったから足切りは大丈夫。傾斜204位でかなり遅れをとったとはいえ10〜15点くらいだろ。オープンの数学偏差78と英語60、プレの数学偏差68と英語60の俺が商貰いに行かさせてもらいます。


この時期はプラス思考でいかないと精神的にやられるよ。
970大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:53:11 ID:nmSXn989O
>>963 阪大ギリギリラインかもしれんね。二次力次第。高校関西だし、知り合いに阪大志望結構いるけど79〜82くらいが多い。85越えてるやつはほとんどいないな。



商学部って偏差値は落ちるのか、経済から商に変えたけど(経済志望してのは10時間くらいだけだったが)下げたイメージなかったな。
971大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:54:09 ID:iu0+AXRn0
>>969
商w
972大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:54:39 ID:2Y+WthjO0
>>965
少なくとも最新作の「容疑者Xの献身」のロケ地は
テレビ特番、映画とも一橋。
テレビのスペシャルでは、兼松講堂もしっかり映っています。
973大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:55:42 ID:kjmlRntIO
夏休みに福山雅治
来てたぞ

予告編だけみたが西本館の廊下で
福山雅治が歩いてるシーンあった
974大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:59:18 ID:uMj39KQG0
>>964
確かに
>>970
文学部だったら受かるかもと思ってる。阪大って関東ではどういう扱いなのかな。東京で就職したい。

正直、なんで商学部が叩かれてるか分からない。
975大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:00:01 ID:LTpLo2/gO
>>968
スペシャルか映画かどっちかが一橋だったはず。
φだったと思うけど。
976大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:01:28 ID:vpoc19AxO
商叩いて他回そうとしてるだけだろ。商志望者がwww
977大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:05:31 ID:2Y+WthjO0
というか、東京商科大学以来の伝統を受け継ぐ一橋の看板学部はなんといっても「商学部」でしょう。
いまさら何を・・・
一橋大学の入学案内にもそう書いてあるし、社会的にもそういう認識。
昔ほどではないにしても、社学は商に比べると就職時には一段下に見られる。

入学難易度と社会的評価は必ずしも一致しない。
慶應も偏差値では経済より法学部のほうが高いが、
やはり慶應文系の看板学部は
理財科以来の伝統を持つ経済学部。



978大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:05:45 ID:t1iPWoQO0
センター815だったんだが、法学部大丈夫かな……
一つ下に下げるかどうか悩んでる… 9割とりたかったんだが
979大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:06:31 ID:ck6Xq/OB0
>>978
980大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:08:14 ID:yDOrA7Rt0
商なら一橋
経済なら早慶

というイメージがある
981大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:10:17 ID:u4cco2ky0
そういやあ去年までは社学が底辺学部と叩かれてたような気がするw
982大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:10:32 ID:M2l64or8O
英語は250を200に換算してから足きりされるんだよね?だよね?素点って言うけど900点満点だよね?
983大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:13:58 ID:5Kl6Zf3r0
>>977
就職とか、何を根拠に言ってるの?
受験生のくせに。馬鹿なんじゃね?
実際の就職なんかマーチより上なら東大以外変わらんて。
就職目当てなら東大入れよ。東大で民間就職(サラリーマン)なんて負け組も良いとこだがね。

就職が良いって事は民間就職志望が多い(=学生の質が低い)って事だぞ
984大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:20:57 ID:7iEc1Z/yO
足きりの予想お願いします。
985大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:21:17 ID:dj+tWN5bO
685だったんだが。どうするべきなんだ
986大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:27:10 ID:S3Zn8Wdj0
社学は明らかに底辺だよ
だからこっちくんな
987大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:28:47 ID:t1iPWoQO0
社会って良くないのか? 法と社会で悩んでたんだけど
988大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:29:44 ID:tv3zW4AIO
715で代ゼミのファイナルセミナー申し込んでいい……のか?
989大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:32:38 ID:hqhDsRKo0
990大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:36:49 ID:M2l64or8O
>>989ありがとう。

誰か>>982お願いします…
991大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:37:07 ID:4hCVCHCIO
>>985
俺も同じくらいだけど無理だと罵られようがなんだろうが特攻するわ
化学はまあまあ良かったし
992大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:39:33 ID:h+56lbyxO
>>987
よくないよ
だから法へどうぞ










まあ自分が興味のある分野へ行くのが一番だよな
大学行っていやいや勉強しても意味ないもんな
993大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:39:56 ID:2Y+WthjO0
>>983
じゃあ、安月給の公務員になってください!

京大の調査では、卒業生の平均年収(年齢調整後)が一番高いのは
何を隠そう一橋大學だ。
994大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:47:47 ID:VFSttBAAO
社会志望多いなw

数学に自信がないなら、素直に社会で貫くんだな。経済法は今年あがるぞw商は予測できんが。
995大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:51:40 ID:dc0Ja6XB0
>>993
君みたいなサラリーマン候補を何て言うか知ってる?


    負    け    組
996大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:55:59 ID:t1iPWoQO0
>>992
将来公務員志望なんで政治要素のある社会か無難に法学かで悩んでたんだ。
興味自体はどちらもたいして変わらないんだけど。

社会って何が悪いのですか?
997大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:00:56 ID:uMj39KQG0
>>996
ちょっと前までは「数学の比重が低い」「そもそも社会学って?」って感じで、難易度も評価も低かったけど、今は逆に
社会ができれば有利になるから数学嫌いが集まって難易度があがってる
998大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:03:38 ID:t1iPWoQO0
>>997
自分はどっちも苦手なのでアレですね。
センターで理科ちょっと失敗したのもあって法律の方がいいかなと。
まだ、世間の評価的には法>社会ですかね…
結構社会学にも興味はあるのですが、どっちでもそれなりに興味はあるので。
999大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:09:19 ID:Zk10+Q+4O
700点前後で一橋目指している人がいるなんて少し驚いた…
記述に自信があるのかな?
1000大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:10:57 ID:IKsy7hU60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。