なんだかんだいって倫理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
倫理の勉強法や参考書について話したりするスレです。
勝手に立てちゃいました。ないと心細いので・・・・。

質問を書き込むときは・・・
1.学年
2.二次試験倫理の有無
3.参考書(やった、やっている、予定している等)
を書きましょう

良くない質問
1.(参考書)はどうですか?→どうって何よ?
2.(参考書)やればセンター九割取れますかね?→人によって習得度に違いがあるからなんとも・・・。
3.(参考書)と(参考書)はどちらがいいでしょうか?→一概には言えません。
等など

なんだかんだいって倫理(テンプレサイト)
http://www.geocities.jp/nanda_kanda_itte_ethics/

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227586801/l35

センター試験まであと13日(2週間切った)
あと少しだ、頑張ろう。
2大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:44:29 ID:9yptThJR0

3大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:48:58 ID:PATG/q7W0
これまで無勉で元旦に初めて解いた過去問が56点だった
東大理2志望だけど9割目指してあと2週間このスレでがんばる。
4大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:59:10 ID:A8ZX1us5O
>>1
5大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:04:51 ID:5wXKbZn00
みんなこの時期ってなにやってる?
オレは分野別に並んだ過去問をメインでやって、
たまにマンガ読んで知識確認したり、風呂ん中でコピーしたスピマスやったりしてる
スピマスのアタック(後半部分)が何気によかったりする
6大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:10:38 ID:y39J13OO0
誰か河合のパック解いた人いない?
感想聞かせて
7大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:11:35 ID:9MPuuLPiO
センター難しくするってお父さんが言ってた
倫理は平均が高いからさ
8大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:14:07 ID:DTXSa+ViO
乙一
9大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:15:35 ID:DTXSa+ViO
>>7
今年平均下がっただろ?
それに難しくなるってソースあんの?
雑誌の予想にはそんなこと書いてないけど?
10大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:26:15 ID:y39J13OO0
>>7
あなたの父親は何をなさってる人?
11大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:27:59 ID:y39J13OO0
>>3
頑張ってください
全くの無勉から一週間で7割とった人を知ってるし
12大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:41:47 ID:5wXKbZn00
>>11
前スレか
まぁ無勉でも3割〜4割は取れるっていうからね
ほんとにできる人は現社無勉で7割とか取れるそうだけど
13大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:47:15 ID:FPSSOnkr0
>>12
現社と倫理は全然違うだろwwwww
鼻水でてもーたわwwwwwww
14大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:01:56 ID:PATG/q7W0
第1問の表やグラフを読み取る問題と各大問ごとの要約問題は倫理の知識関係ないし、
第5問は常識で半分以上取れる。
残りの問題をすべてカンでやっても、無知識で合計で4〜5割は取れるって寸法ですね。

ところで駿台の用語集を買ったんだが、いくら読んでもサパーリ理解できない。
あれを見ながら問題を解いてもどうしてそれが正解になるのか理解できない。
これは根本的においらの日本語能力に問題あり?山川にすれば大丈夫?
15大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:05:59 ID:9MPuuLPiO
>>10
教授
16大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:12:59 ID:DTXSa+ViO
エチカに原罪はあるのだろうか
17大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:19:34 ID:y39J13OO0
>>15
今年のセンターの製作者?
で、あなたは受験生?

だとしたらヤバくない?
黙っといてあげるから、どんな問題出るか教えて
18大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:23:26 ID:9MPuuLPiO
でっかい>°)))彡が釣れたな
倫理は難しくならんよ
ていうか難しくできん
19大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:27:14 ID:9MPuuLPiO
でもさ毎年70点近く平均あるからいつか…
20大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:34:43 ID:VvV5cwu7O
>>1

なんかチャート式倫理読んでたら櫻井良子が写ってる写真があって若干ビックリした
21大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:55:21 ID:nMQ5VzFN0
22大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:00:24 ID:5wXKbZn00
>>21
健全な男子にそんなもん誤爆しないでください
23大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:16:52 ID:skT2oWzk0
>>16がエッチな犯罪に見えたのだが
24大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:34:07 ID:O06HNAOtO
2005年の追試めちゃくちゃ簡単だな・・・
今年もこのくらいでお願いします
25大学への名無しさん:2009/01/05(月) 01:35:14 ID:6HM5vmLdO
追試 2003ってむずい?
26大学への名無しさん:2009/01/05(月) 02:01:42 ID:FARpHVagO
>>9
雑誌の予想では易化?
27大学への名無しさん:2009/01/05(月) 10:08:07 ID:RtdcZntUO
2006年の追試験ってみんなどうだった?

はじめて9割切った…
28大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:34:32 ID:3+FbEh+MO
>>26
蛍雪時代2008年12月号P80には
2008年は形式が変わっただけで
全体としての難易度は上がっていない。
だから2009年もこの路線を踏襲するだろう。
ってニュアンスの書き方されてる。
29大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:40:25 ID:3+FbEh+MO
連レスすまない

桃パック倫理解いたんだが、むちゃくちゃだなw
細かい知識聞きすぎだし(北一揮が信仰してた宗派とかさ)、
現社分野は現社?って問題だったし。

絶対に聞かれないはこんなんってな問題があった。

パックの問題は乙会二冊が本試に近いというか質がいい。

赤が追試、緑が本試レベルってとこかね。

青は知らね。
30大学への名無しさん:2009/01/05(月) 13:45:04 ID:Nt1KN1kF0
>>21
これ誰?
31大学への名無しさん:2009/01/05(月) 14:07:53 ID:Ib3YCOXYO
青パックの倫理って
レベル的に本試に比べて
どんな感じ?
32大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:16:16 ID:u6bhORYBO
>>32
赤パック≧青パック>>緑パック=桃パック=センター本試験
33大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:17:18 ID:u6bhORYBO
自分にレスしてた
>>32>>31
34大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:35:18 ID:Ib3YCOXYO
>>32
ありがとう!
いつも本試レベルは8割行くんだけど
青パックが68点しかなくて;
だけど問題のせいにはしたくないから
よくよく解説読んで勉強します;;
35大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:03:07 ID:u6bhORYBO
>>34
>>32は主観的なレベル順であって問題傾向が似てるかはまた別だがな
がんばれ
36大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:10:28 ID:wmnf4X8pO
パックの問題は緑が断然簡単であとの3つはあまり差がなかった気がした

桃パックの27でルソーとロックの名前入れ替えると正しいってあるけど、ルソーが国家に対して決して抵抗できないって説いたって間違ってない?
面白いほどには革命権がどうのとあったけど
37大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:11:08 ID:1abWCD/mO
>>27

2006追 62
2005追 80
2004追 82
2003追 70
2002追 88
2001追 90
2000追 75

でしたorz


今日Kパックといて87だったんだけどみんなやった?

あと倫理独学でいままでやってきて(面白いと過去問だけ)なんか不安だから山川の用語集買ったんだけど用語集と過去問どんな感じでやってたらいいかな?
過去問は本試追試ともに2000年まではやったんだけど

長文すいません( ̄ェ ̄;)
38大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:12:07 ID:LImCdp5+O
一昨日から倫理始めたけど、今更不安になってきたw
モチベーション上げるために、八日に過去問解いたら勝手に点数晒しにくる
39大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:18:21 ID:bC8QmWOfO
この時期老子や荘子の思想は誘惑が強すぎるぜ
40大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:28:26 ID:4omXBvI00
>>37
オレも今日Kパック解いて80だった。点数大してよくないオレが言うのもアレだが、Kパック倫理は簡単なほうかなと思う
オレは今まで用語集なしでやってきたから、本番までこのままで勝負する
41大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:29:11 ID:6HM5vmLdO
>>29

追試は何年がむずい?
42大学への名無しさん:2009/01/05(月) 19:04:27 ID:1abWCD/mO

>>40

確かに簡単だった。

けど所々しらんのでたよね
43大学への名無しさん:2009/01/05(月) 19:32:26 ID:WIFL8BAH0
今年は難化だ。
44大学への名無しさん:2009/01/05(月) 19:33:00 ID:9tD3joKgO
誰か2005センター試験本試の間柄的存在んとこ解説してくれませんか
45大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:39:22 ID:WIFL8BAH0
今年は難化だ。

ていうか、面白いのアウグスティヌスは意味不明じゃねぇ?
46大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:07:12 ID:oIfOFoARO
今からやるなら面白いよりスピマスかな?
なんか48テーマが良いとも聞いたんだが

>>45
多分去年並だろう
47大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:13:58 ID:RtdcZntUO
前スレで医学部志望と勘違いされたけど、東大文科志望ですよ。

>>37

知らない用語がでてくる度に用語集使えばいいんじゃないかな。
ある程度知識が定着しているなら、通読してもいい。面白いなどの参考書では一つの用語について深く書けないから、「知ってる」と思ってた用語に関しても新たな発見があるはず。また「〇〇の思想と生涯(?)」も読むべき。

まぁ少なくとも頻出の思想家については用語集を見ておくといいよ。2008の問題傾向が踏襲されるならなおのこと
48大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:25:16 ID:kDRm4XFjO
>>46
いまからスピマスは重い気がする
49大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:27:50 ID:WIFL8BAH0
>>45
去年並であってほしいよね

今からやってるんじゃなくて、3周目なんだけど、わかんねーんです。
50大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:48 ID:fvMJp8WV0
スピマスどんな感じでやれば効率いいのかな
なんか成績伸びない・・・
51大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:48 ID:RtdcZntUO
>>46
今から1から始めるってこと?勇者だな(゚Д゚;)


まぁ何点取りたいのかにもよるけど過去問解く時間考えたらあまり手を広げることは難しいなぁ


スピマスは一冊目にはつらいかも。普通に「面白いほど」がいいと思うけどこの時期だし忘れないようにほぼ毎日読まないといけなくなるんじゃないかなぁ。

52大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:32 ID:oIfOFoARO
>>51
いや違う違うw

復習用ってことね。面白いほどは散々読んでて
スピマスは手つけてないからどうしようかなーと思って
53大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:28:09 ID:ByLxaE9rO
倫子ちゃんが出てくる漫画の評価が聞きたいです
54大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:36:16 ID:GslJnPECO
>>53
キルケゴールがニヒルに描かれててヨス
55大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:55:06 ID:3+FbEh+MO
>>53
女装したエチカが可愛い。
56大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:58:59 ID:8G1r8Ysu0
エチカとパンセとセネカで混同する
57大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:04:22 ID:4omXBvI00
>>53
マンガゆえに下手すりゃ1日で読める
そのくせして知識に漏れがほとんどない
言葉の解説があまり充実してないからこれ一冊では頼りないが、
ある程度知識がある人には読めば読むほど味が出る
・・・というのはオレの感想だがね

あとスピマスのアタックの部分をお風呂の中で毎日1つずつやってる(って前に書いたか)
58大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:13:45 ID:BmDf92hCO
倫理楽しすぎるな
数学で荒んだ心が癒されていくぜ
59大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:18:54 ID:kfmN1wBgO
>>53
一から始めるのにはむかないけれど
知識を定着させるのには良い本だと思うよ
60大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:39:23 ID:MWshnqQ30
1.二年
2.無し
3.面白いほど〜予定
61大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:42:54 ID:MWshnqQ30
ごばくorz

1.二年
2.無し
3.面白いほど〜(予定)

学校の授業で倫理がなく、独学でセンター目指そうと思ってます
質問なんですが、面白いほど〜にあった問題集ってありますかね? もしくはおすすめの問題集とか
まとめ見てきたんですが、発刊が古かったり抜けてる部分ありとかで怖いんで……
目標はセンター9割程度です
62大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:48:40 ID:FWUfRfWcO
>>61
黒本とか青本とか

今年買っておけばまた来年度のとは内容違うしいいんじゃないかなぁ
63大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:55:23 ID:MWshnqQ30
>>62
黒本青本ってセンター過去問ですよね? 間違ってたら失礼
全くの倫理初心者なんですが、そんな難しい物から入ってよろしいんですかね?
64大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:07:57 ID:FWUfRfWcO
>>63

黒本は河合塾の全統マーク模試の過去問で、青本は駿台のマーク模試の過去問。

ほかには河合の「マーク式基礎問題集」もあるが過去問の中から選んだ問題を分野別に並べたものだから、高3になって「過去問を解くぞ!」ってなったときに見たことのある問題に当たったりする。俺はそれで少し萎えた。

今マーク模試受けたりしてる?高3になると多分受けるだろうし、倫理の場合「面白いほど〜」をしっかりマスターすれば70〜85くらい(←用語集の有無や個人差などを考慮)取れるから後は黒本や青本で演習して知識入れていけばいいと思うよ。用語集はあった方がいい。


黒本や青本はセンターより点数が低めに出たりするけど、ちゃんと復習したならいざ過去問解くときにすんなり目標点が取れると思う。少なくとも俺はこれで91〜100をキープしてる
65大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:09:07 ID:6DvCAtc/0
>>63
基本的に黒本とか青本とかっていうのは、予備校ごとに出されてる模試の過去問のこと

ちなみにセンター過去問が難しいと思われてるようだが、(確かに難しい問題もあるが)
倫理はほんとに基本的なことしか問われない、というより問えないので
ある程度やったら過去問解いてもまったく問題ない
なんの参考書使ってるにしても、2周もすれば過去問やっても結構解けるよ(2周で十分ということじゃないが)
66大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:29:09 ID:qGqHwDh60
最澄って結局修行しないと救われないよって言ったの?
67大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:29:59 ID:6pzSyFn60
今日こそスピマス始めるつもりだったけどまたやらなかったよ
68大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:33:31 ID:MWshnqQ30
>>64−65
模試の過去問だったんですか……
マーク模試はやったことないです。学校で受けるのが全部記述模試なんで

とりあえず当分は
面白いほど〜と用語集で基礎知識(少なくとも2週)→ひたすら青本黒本とく(復習しっかり)
こんな感じでしょうか。あと面白いほど〜ってやっぱり赤シートで隠したりして覚えるんですよね?
69大学への名無しさん:2009/01/06(火) 08:09:28 ID:/tmswO9QO
>>68
教科書主体に覚えたほうがいい
教科書がまだならチャート式倫理とか教科書的な本一冊買って、丸暗記する
これで完璧
70大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:00:53 ID:0HwhsFLnO
03年追試の第2問の問2で、ヴァイツゼッカーの主張を選べっていう問題があったんだけど、この問題って消去法で解ければいいよね?
用語集にも載ってなかったんだけどみんなヴァイツゼッカーの主張とかわかる?
71大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:14:09 ID:6DvCAtc/0
>>70
おそらく消去法以外では出ないと思うけどねぇ・・・
まぁ気になる人はこの辺抑えておけば十分だと思う
http://www6.ocn.ne.jp/~fleur/zakkicho007.htm
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1414934
72大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:15:18 ID:/tmswO9QO
>>70
ホロコーストの人でしょ?
その人を主体に聞くのはあまりないだろうから完璧には覚えなくていいと思うけど、
そんなやついたな程度で覚えとくと選択肢とかで判断できて便利
73大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:23:10 ID:ZmVtbzePO
老子の言う小国寡民では一応長幼の序は存在するの?
74大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:25:14 ID:/tmswO9QO
>>73
道家の老荘思想と儒学は違う
後はわかるな?
75大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:29:43 ID:ZmVtbzePO
>>75
去年のKパックを見直したら、正解の選択肢に「長幼の序があるだけで」と書いてあったから気になった
d
76大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:51:53 ID:FWUfRfWcO
>>70
ヴァイツゼッガーの「過去に目を閉ざすものは、現在にも目を閉ざすものである」という旨の発言は倫理受験生にとっては常識。

「面白いほど〜」にも載っていたはず。
77大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:52:05 ID:0HwhsFLnO
>>71>>72
ありがとう。その辺も読んで、軽ーく頭に入れとくわ。
78大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:15:30 ID:5UTS6mtfO
過去問とか全部やっちゃったから予想問題集やろうと思うんだけど、どこのがいい?
79大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:28:43 ID:/tmswO9QO
>>78
倫理においてまともな実践問題集ってのがないんだ
現社充実なら白
全体的に難しいのに挑戦したいなら青
黒は基本的なことしか聞かないしセンターとなんかずれてるからやるだけ無駄
ま、いまの時期に実践やるのはおすすめしないよ
追試とかやってないなら追試やることをおすすめする
80大学への名無しさん:2009/01/06(火) 14:53:13 ID:pdvcsIHpO
一問一答はメモリーバンクと山川だったらどっち方が良さ気?
81大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:04:22 ID:Gu6U9/VG0
山川
82大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:12:53 ID:/tmswO9QO
>>80
メモリー
83大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:30:04 ID:li+2y8caO
福沢諭吉って日本の思想を尊重した??

脱亜論でアジアを否定したよな??
84大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:37:32 ID:/tmswO9QO
>>83
アジア否定したから日本を否定したってんなら、諭吉さんはどうして一国独立を目指したんだよ
諭吉さんが批判したのは士農工商の身分制度(門閥制度)で、日本に足りないのは実学と言っただけで、
日本思想そのものの否定はしていない(少なくとも教科書や参考書にそんな記述はない)
85大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:08:47 ID:pdvcsIHpO
日本自体を高める為に中国やら朝鮮やらとはいつまでも付き合ってらんねーって事じゃないの
86大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:29:12 ID:Vt7jYRCIO
>>83

アジアを否定したわけではない。道徳精神などの内に秘めたる東洋的な物は認めてたはず。
87大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:31:19 ID:At0VuHQi0
120年前に脱亜論を書いた福沢諭吉って凄いよな
88大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:33:20 ID:At0VuHQi0
<福沢諭吉『脱亜論』の現代訳> 

日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に
与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)
89大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:46:31 ID:/tmswO9QO
ネットゴキブリが湧いてきたな
90大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:36:35 ID:phEddkYvO


追試質いいか?
91大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:38:09 ID:m2Go0RerO
いつも予備校の自習室で倫理の過去問借りてるんだけど、係のおっちゃんから倫理選択は逃げで勉強が嫌いな奴だとか嫌みたらしく言われたんだけど、
皆勉強嫌いか?
それに倫理なんか一般常識だから勉強するなとか言われたんだが。
92大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:46:26 ID:GCjHIx1g0
>>91
そんなの真に受けてんの?
93大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:47:22 ID:mUtntaS+O
>>91
前は嫌いだったけど今は結構好き
特に地理と倫理はやってて楽しいです

っていうかそんなん言われてもなぁ…倫理選択したのは公民で一番興味あったからだし
それに常識の範疇に入るのはむしろ現社じゃあ…
94大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:47:40 ID:FWUfRfWcO
>>91

倫理の内容も昔と比べるとだいぶ変わったと思う。

こちらから積極的に行かずに修められるものではないとおもうよ
95大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:53:31 ID:/tmswO9QO
>>91
現社と間違えてんじゃね?
少なくとも90年代と2000年代とは全く異なるけどね
現社分野も加わってるし
つか過去問見せればいいじゃん
常識で解けるなら解けるでしょ?とかいって責めてみればいいじゃん
96大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:00:56 ID:fwVMR8DLO
おもしろいほど覚えこんだら、
本試追試でも3問ミス以内までになったわ。

いろいろ浮気しないでよかったわ。
97大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:01:40 ID:m2Go0RerO
いやぁ団塊の頑固ジジィでさ。
多分公民で3科目から選択ってことも知らないんだと思う。
常識問題ったら現社だよなぁ。
得点安定する倫理に走って功利主義に徹して何が悪い。

…とは言えないから大人しく過去問買うわ。
また嫌み言われたら嫌だし。
98大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:07:04 ID:6DvCAtc/0
現社は常識ってよく言われるけど、オレもそう思うけど
地理できないからって現社本気で勉強してるクラスメイトが
昨日Kパック解いたら4割しかなかったらしい・・・・
99大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:24:49 ID:sis9fc0RO
>>97
お前は倫理やっていながらそんな戯言に振り回されるのか



他人本位ではなく、もっと自分本位に(ry
むしろ問答法によって相手に矛盾を気付かせて(ry
そもそもあなたが倫理を主体的真理として求めるなら、神の前の単独者として(ry

…以上、どの思想家の内容でせう(′д`)
100大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:41:24 ID:mUtntaS+O
>>99
キリスト教の神様は1人しかいないからいいけど、日本の神様はたくさんいるから単独者としてその前に立ったらちょっと恥ずかしいの(´・ω・`)

…何考えてんだ?俺…
101大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:58:35 ID:6DvCAtc/0
このスレでも問題の出し合いみたいなことできたらなぁって思う
102大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:11:56 ID:CXTyrJe9O
んじゃあ試験的にやってみるか

問題

パラダイムという概念を用いて科学の発展の歴史をとらえ直し、科学は知識を積み上げて一歩一歩階段を上がるようにして進歩してきたのではなく、パラダイムの革命的な転換により発展してきたと論じたアメリカ人は誰か?
103大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:19:36 ID:998gLYowO
クーン
問題文に用語が入ってなかったら難しいな。。
104大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:20:54 ID:bPAeoMDu0
>>102
トマス・クーン(パラダイムシフトの提唱者)
中学時代に読んでた本で学んだ人だ。山川の用語集にも載ってたな
105大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:37:00 ID:bPAeoMDu0
>>99
なぜ倫理的実存に生きる人が神の前の単独者……
106大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:37:39 ID:CXTyrJe9O
>>103
>>104

正解。これはお見事と言うべきか。

107大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:39:32 ID:mAi+yTZ+O
過去問数周すれば安定して9割いくかな?
今8〜9割
108大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:40:15 ID:iE/qnRej0
頻出のカントを毎回のように落としてるんだけど
カントのこと一番詳しく書いてある参考書って何?
109大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:46:33 ID:UjXCNy2jO
一問一答まる覚え倫理ってどうかな?

今八割くらいであと最低五点は欲しいんだけど
それにあんまり点が安定しないし・・
110大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:56:41 ID:CXTyrJe9O
>>108
「はじてい」は3ページほどカントに割いてる。でも詳しいと言うよりは書名の通り「ていねい」。
問題解いたならその解説と用語集で充分だとは思うけど、本屋で一度「はじてい」を立ち読みしてみるのもいいかも。
俺は「センター試験への道」(用語集併用)でカントを克服した
111大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:02:12 ID:Cl+hSkSv0
センター試験への道って今からやる価値あるかな?
八割〜九割をうろついてるんだけど
112大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:06:15 ID:XM+zJ7bSO
今日から倫理の勉強始めるわ。
あと10日ほどしかないけど9割目指す!
113大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:48:50 ID:9kaSABnD0
面白いほどやってる同志たち。

p.200やp.217のマイナーな日本人たちも覚えてる?

過去問やっても、一年に1,2人しか出ないから、どうなの?
消去法の時に役立つってのもあるかもしれないが
114大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:57:47 ID:q5Pl/SVj0
>>108
岩波文庫の三批判書
115大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:05:28 ID:jcddAzs0O
去年九割狙って結果七割五ぶだったから本番恐いわ(´・ω・`)
第五問目の現社の所参考書とかにあんまりのってなくて死んだ
みんなも気をつけてね
116大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:35:02 ID:vdp/pqP3O
無勉で7割5分〜8割5分安定する倫理ワロタ
何で政経なんかやってたんだ
117大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:18:42 ID:sT9pG2Uo0
知識ゼロで8割も取れるのか?
118大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:52:46 ID:s4OIWIkD0
>>117
常識さえあれば9割余裕
119大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:58:49 ID:sDlZUCHi0
>>112
>>117
健闘を祈る。
120大学への名無しさん:2009/01/07(水) 10:01:14 ID:vdp/pqP3O
>>117
設問と本文から読み取れる。ちなみに高校でも倫理は選択してない(そもそも無かった)
現代文得意なやつにとっては夢のような科目だな。しかも解いてて面白い。
121大学への名無しさん:2009/01/07(水) 10:21:07 ID:TyeTutpVO
>>120
それは現代文的な要素が強い年だけだよ。去年と2005年型の問題
それ以外の年はどう考えても無勉で八割は無理
122大学への名無しさん:2009/01/07(水) 12:11:31 ID:s4OIWIkD0
おいせっかく本番で絶望させてやろうと思ってたのに・・・
123大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:35:49 ID:d/7kgt8jO
なんだかんだで
メジャーな人物の基本知識はひつよう
124大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:37:55 ID:uEY+n6vsO
最近倫理始めたんだけど、参考書の現代思想でデリダとかメルロ=ポンティーとかディルタイとか全く聞いたことない人がでてきた。
これって皆覚えてる?
125大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:51:34 ID:WJ8V+vQB0
あたりまえ
126大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:24:10 ID:DPqQNN2RO
>>124
ノー
127大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:33:40 ID:XM+zJ7bSO
>>112だが
面白いほどをとりあえず2周流れをつかみながら読んだけど、これから何すればいいんだ?
優しい人、教えてください。
128大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:36:20 ID:AN/qsgmkO
キーワードの暗記
心即理といえば陽明学とか。
結構な量あるから早くしないと間に合わないよ
129大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:40:33 ID:bqhhnPU3O
>>127
面白いほどは読んで流れつかんだだけじゃ甘い。
ちゃんと言葉暗記しないと点数には結び着かないよ。
8割でいいなら赤字覚えるだけでぉけ
130大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:43:55 ID:XM+zJ7bSO
>>128-129
ありがとう。
今からやってみます!!
131大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:46:53 ID:rt7J8licO
過去問やってると昔は簡単でうらやましいわ…
一問一答が多いし
132大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:48:19 ID:FarfBeCQ0
>>124
名前と時代と学派くらいは覚えてるけど、思想までは覚えてないし、ってかセンター出ないと思う
133大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:55:18 ID:998gLYowO
>>124
ディルタイ以外は知ってる
デリダは問題でよく見かけるし重要じゃね?
134大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:57:52 ID:ZOSLfyt3O
本試より追試の方が点取れる俺は異端?
135大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:04:33 ID:uEY+n6vsO
>>124だけどみんなありがとう。
日本の思想がまだ微妙だから余力があれば名前とキーワードくらいは頭にいれとく。
倫理がやってて一番楽しい…
136大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:11:41 ID:FesRTUkU0
倫理楽しいんだけど、なかなか点取れない
面白いを世界の思想以外が5週くらい、世界は2週くらい読んで過去問
解いても6割くらいしかいかない…
最低7割ほしいんだけどどうすればいいかな?
過去問し続けたら伸びる?
不安でしょうがない
137大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:25:55 ID:CXTyrJe9O
>>136
ちゃんと覚えたの?
138大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:35:40 ID:FesRTUkU0
>>137
覚えたつもりなんですが
面白いほどは世界以外はほとんど書いてる内容覚えた
覚え方が悪いのかな…
ほぼ世界の思想で落とすからそこを重点的に覚えるよ
どんな感じで覚えてるの?
139大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:43:33 ID:TyeTutpVO
>>138
思想の流れと時代背景
全ての思想はぽっと自然発生するわけじゃないからね
140大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:57:06 ID:bqhhnPU3O
>>138
点数じゃなくて、なんで間違えたのかを考えないと駄目だよ。
選択肢で引っ掛かったのかとか、知識が足りないのかとか。
倫理って国語力いるとかいわれてるけど、
知識がしっかりしてれば選択肢は切れる。
141大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:02:48 ID:DPqQNN2RO
>>133
デリダってそんなに出てる?
過去問だよね?
142大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:03:28 ID:TyeTutpVO
>>141
頻度としてはそんなにでてない
選択肢ぐらいじゃないかな?
143大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:24:33 ID:vR/n99VIO
>>136

俺も面白いほどだけやって過去問といたら2008 66しかとれんかった。

けどそっから本試験2000年までといて間違えたとこあいまいなとこそのつど解説ノートに書いて追試験も2000年までといたら7割はだいたいこえるようになったよ

今は山川の用語集かって読んでる。頑張って1週間で読み終わる予定





2000年より前のってやる必要あるかな?
144大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:48:54 ID:CXTyrJe9O
>>138
とりあえず全範囲覚えたら黒本(模試の過去問が載ってるやつ)をお勧めする。
難易度がそこまで高くない上に解説が丁寧。あまり見ないような用語も出てくるが、それらを知らなくても解けるものが大半。
採点して解説読む段階で『面白いほど』や『用語集』を参照しつつ理解あるいは記憶する。ちゃんと「なぜこの選択肢はだめなのか」とかにも注意を払うこと。
「面白いほど」覚えて黒本の解説冊子もマスターしたら過去問の点も大分変わる。
145大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:00:24 ID:DPqQNN2RO
>>142
そか。ありがとう
とりあえずチェックはしとくよ
146大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:02:06 ID:TyeTutpVO
>>144
おいおい。黒なんて勧めるなよ。かえって混乱するぞ?
センター形式とちょっとズレがあるんだから
147大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:07:51 ID:vR/n99VIO
>>146

センター過去問のほうの黒本じゃない?赤本と対比されるほうの
148大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:08:33 ID:vR/n99VIO

ごめん
模試って書いてあったorz
149大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:55:11 ID:yDHxU8iJ0
おまいら、ドゥンス=スコトゥスって知ってる?
150大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:05:28 ID:bPAeoMDu0
トマス=アキナスに反対した人だな。あまり出るとは思えないが
151大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:06:58 ID:TyeTutpVO
オッカムしかわからん。
オッカムのカミソリ
152大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:30:54 ID:odqVsFXBO
オッカムはテストにデルフォイ!デルフォイ!
信託!信託!
153大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:41:18 ID:CXTyrJe9O
>>146

いや、もちろん過去問もやるんだよ?
154大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:44:03 ID:TyeTutpVO
>>152
ソクラテス以上の知者はいない!
ソクラテス以上の知者はいない!
デルフォイデルフォイ!
155大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:35 ID:5p9FuwIdO
>>154
確か河合の学参か問題集でそれ言ったのソクラテス自身になってる解答あったなw
156大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:00:22 ID:ViLBE34Q0
ソクラテス「善く生きるフォイ」
157大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:01:35 ID:b9KkCo280
春巻みたいだな
158大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:08:33 ID:aJgXmFTRO
ハッスル!ハッスル!みたいだwww
159大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:12:18 ID:UjXCNy2jO
面白い五周、用語集を二周してかなりの用語を暗記した

去年は現代文みたいで撃沈した。今年もあんなのだったら死ぬ

今日塾で今年も去年の傾向が続くって言われて泣きそう
160大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:26:18 ID:0uQo2uRMO
緑のマンガ、隠れた良書じゃね?

クリスマスから1日1回ずつ読んでるけど総復習に最適すぎる

過去問やってて
「ちょwヤバスwwwここなんだっけwwww」
って戸惑わなくなるからガチで安定するよ

161大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:27:38 ID:nQILqZSnO
みんなは現社分野の対策どうしてんの?
162136:2009/01/08(木) 00:08:09 ID:glvkjvve0
みんなありがとう!!
残りちょっと頑張るよ
163大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:08:46 ID:DnbWJIWj0
去年はマイナー人物ばかりの議論がされてて結局なんも出なかったし残念だったな
164大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:23:15 ID:SFi2cwZ3O
理系で倫理選択

まだ範囲終わってないから必死でやってる(今西洋思想の途中、あと日本思想がまるまる残ってるorz)んだけど倫理の勉強が辛すぎる

思想を理解するのに時間がかかるし、問題文の意味もよくわからない

みんな辛くないの??

ちなみに山川のセンター試験への道・用語集利用

165大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:27:09 ID:AXjTpo0LO
倫理おもしぇー\(^o^)/
今日6時間くらいやってたw


倫理ってやったらその分伸びるよな!
河合センプレで30点台だったのに問題集70点くらいは安定してとれるようになった。

8〜9割目指そーっと


他の教科やべぇorz
166大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:27:44 ID:nZ3LnvUM0
倫理とか超余裕wwwwwなんて考えて最近やりだしたんだろどうせ
167大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:31:06 ID:AXjTpo0LO
ホモファーベル
      ↓
     ベルグソン

自由からの逃走
   ↓
  from→フロム


こんな感じのやつ考えたんだけど、何か他にない?

なんか低レベルですまそw
168大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:34:15 ID:GrbDm+rfO
正直今倫理を必死こいて勉強してるとかまずいでしょ
今の時期は過去問とか予想問題とかを1日2回分くらい解いて勘を鈍らせないようにするとかでないと
169大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:38:16 ID:AXjTpo0LO
>>166
8月くらいからやってたw


河合の基礎問題集(?)とかいうのを始め、途中までやる。

第3回マーク40点

基礎問題集やり続ける

一通り終わる

センプレ死亡

基礎問題集意味ねぇw

面白いほど1通り

過去問を3年分くらいやってみたら70点

模試とレベル違いすぎワロタw

Z会の問題集3回分終了
(今ここ)

170大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:39:48 ID:AXjTpo0LO
>>168
あなたとは違うんです!
(俺涙目www)
171大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:45:06 ID:o3JA/Bq3O
>>160
緑の漫画ってなんですか?
既出だったらすいません
172大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:45:41 ID:GrbDm+rfO
>>170
過去問20年ぶんくらいをがーってやって、間違ったとこを参考書と用語集で確認とかのがいいんじゃない?
173大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:50:01 ID:4ht0O4BKO
>>167
セン セン在能力

ファランジュ

フーリエ
174大学への名無しさん:2009/01/08(木) 02:52:01 ID:vhkhuX2GO
もとおりのりなが

もののあわれ

かものまぶち

ますらおぶり
175s:2009/01/08(木) 02:58:34 ID:j7hW2y/XO
>>160
やっぱ、緑良いですよね、緑学校で読んでたら、皆に馬鹿にされましたorz
176大学への名無しさん:2009/01/08(木) 02:59:01 ID:vhkhuX2GO
↓以下、場所間違った
177大学への名無しさん:2009/01/08(木) 03:59:02 ID:scIhrss0O
178大学への名無しさん:2009/01/08(木) 07:34:30 ID:AXjTpo0LO

>>176
↓ちょっと何言ってるかわからないです
179大学への名無しさん:2009/01/08(木) 07:38:28 ID:/SVGL3Vn0
高2だが、今から倫理始めるとか速かったかな・・・
学校で受ける模試に倫理があるから始めてしまった
180大学への名無しさん:2009/01/08(木) 07:52:32 ID:/SVGL3Vn0
        ごめん流れ壊した・・・


181大学への名無しさん:2009/01/08(木) 08:09:52 ID:7G20YsgpO
松岡「はい!壊れた!今この瞬間に倫理スレは壊れた!」
182大学への名無しさん:2009/01/08(木) 08:47:33 ID:GKELRFoZO
>>171
学研から出てる
大学受験らくらくブック 倫理

パッと見は「えwwwwマンガwwwDQN御用達wwww」
なんて思うだろうけど良書
183大学への名無しさん:2009/01/08(木) 08:51:25 ID:PzADOMuzO
2007年本試 いきなりイタリアスとかしらねえwwwwwwwww
世界史かよwwwwwwwww
184大学への名無しさん:2009/01/08(木) 08:53:18 ID:7G20YsgpO
ヘシオドトトトスもでるぞ。
185大学への名無しさん:2009/01/08(木) 09:30:32 ID:7G20YsgpO
>>182
元ネタわかるともっと楽しめるよな。
銀河鉄道に攻殻ゴーストインザシェル、後なんかあるっけ?
186大学への名無しさん:2009/01/08(木) 09:59:09 ID:Ag/n6rKmO
今年は知識問題が増えるかな

08年みたいなのは止めてほしい
187大学への名無しさん:2009/01/08(木) 10:19:40 ID:74RZ9csvO
あなたが「死ね」と言われるなら、私はよろこんで死にましょう。
そして「ようこそ、私を死に誘うお方」と申しましょう。
ってどの思想家が言ったかわかります?
188大学への名無しさん:2009/01/08(木) 10:22:13 ID:7G20YsgpO
>>187
過去問の選択肢でそんなのあったよね
過去問漁った方が早いんじゃない?
189大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:31:39 ID:pYEz9/WEO
さっき青パックの倫理をやったんだが…

53点wwwwwwww
オワタ\(^o^)/www
8割目指してるのにwwwwwwwwww

もう間に合わんのか…orz
190大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:37:08 ID:7G20YsgpO
>>189
パック類はあてにならないよ。本試とパックの問題比べればわかると思うけど、全然違う
国語と公民系は過去問中心にやるのが吉
過去問やって八割いかなかったら危機感もとうぜ
まだ後9日もある
諦めたら試合終了だぜ?
191大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:45:59 ID:pYEz9/WEO
>>190
励ましありがとう。
過去問は10年分やってだいたい平均が70前半だったから(8割超えたのが2回だけ…orz)
危機感持って頑張るよ。
192大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:40:09 ID:AsNgPOMJO
ホスピス=ケアとターミナル=ケアの違いを教えて下さい
193大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:50:38 ID:0coXh9QN0
>>192
ホスピスは末期患者の苦痛軽減を目的にした施設。
ターミナルケアはその活動。
だから一緒じゃないの?
194171:2009/01/08(木) 16:14:32 ID:o3JA/Bq3O
>>182
ありがとうございます。
買ってみます!
195大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:38:13 ID:eCeEs2NYO
フロイトの説明が48テーマよりリンガメタリカの方が格段にわかりやすくて吹いた
196大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:45:38 ID:scJEmcGYO
アニミズムと八百万神の違いってなによ
197大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:49:02 ID:vhkhuX2GO
臭いマイナー思想家たち

ハンナアーレント
アリエス
ソシュール
198大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:50:09 ID:scIhrss0O
アニミズム→あらゆる物に神が内在
八百万神→大勢の神
199大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:52:21 ID:ajNvEcsfO
早速リンガ読んでみた。確かにわかりやすいね〜
赤ちゃんの例のおかげでイドやら何やらの理解が深まったよ
200198:2009/01/08(木) 16:58:18 ID:scIhrss0O
神というよりは霊魂・精霊とした方が正しいかな
201大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:20:12 ID:7G20YsgpO
>>197
ソシュールははずすべき
言語学の創始者だしウィトゲンシュタインやれば必然的に覚えるだろ
というか、ソシュールをいれるならフッサールもいれようよ
みんなセンターにでなさすぎって人たちだし
202大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:12:11 ID:vRS0XxGkO
>>197

アリエスは常識
203大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:12:21 ID:/6nChYoa0
今気づいたんだがレヴィストロースって去年100歳かよww
204大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:18:00 ID:vRS0XxGkO
青本鬼畜すぎる…
駿台はレオポール好きなのか?
9割死守がやっと。


【問題】
科学史のなかには不可思議な現象が存在するとして、西欧の近代科学には18世紀に、自然から神の存在を剥奪して自然に貫徹する原理を人間が把握した「聖俗革命」があったと提唱したのは誰か。

205大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:19:02 ID:vRS0XxGkO
>>203
ジュンク堂に「生誕100周年」ってポスターがあった。
206大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:26:32 ID:7G20YsgpO
>>203
確定だな。でるぞセンター。構造主義洗っとくか
207大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:32:54 ID:/aOd0yVXO
今年はメルロ=ポンティが生誕100周年です

軽く押さえて損無し。
ってか、偉大な人物が同年代wktk
208大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:41:21 ID:GrbDm+rfO
レヴィストロースは選びやすいからいいよね
209大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:19:21 ID:JSxQzE7z0
センって男だったのか?
210大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:27:57 ID:7G20YsgpO
>>209
お世辞にもいい男とはいえないけどな。
211大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:23:28 ID:iRdaGJWg0
フーコーはイイ男
212大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:38:29 ID:pDGhG+QTO
フーコーなんか怖くない?
213大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:45:52 ID:2ffuvbggO
>>207
メルロ?って誰だ
214大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:52:22 ID:2XmhU6jf0
>>212
いや、かっこいいぞ。

>>213
メルロポンティだよ。メルロポンティ。
身体について考察した人。
面白いよ。
215大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:11:06 ID:UhWhnj1W0
>>212
まぁホモセクシャルなんだけどな
216大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:13:16 ID:2XmhU6jf0
今頃になって去年度のセンター倫理評価見てみたんだが
結構良好なのな。
問題形式が下手すると変わるかもね。
第一問に批判が結構でてたし。
後、現社分野ももっと倫理とからめろやってのがあった。
やっぱり例年通りぐらいだろうね。今年は。
217大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:44:48 ID:JSxQzE7z0

今頃になって去年度のセンター倫理評価見てみたんだが
結構良好なのな。
問題形式が下手すると変わるかもね。

良好なのに変わるの?
218大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:48:28 ID:JSxQzE7z0
てか青パックの5番の現社分野なんだけど、一応全部会ってはいたんだが、
その他の選択肢のレベルが倫理用じゃなくね?

1か月以上×→2週間以上○
とか
8割×→9割○
とか
219大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:50:04 ID:EYQp6Hm3O
メルロ・チンポについて詳しく教えてくだしあ
220大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:51:03 ID:2XmhU6jf0
>>217
全体としての評価ね。
全体としてはいいんだけど、問別でみていくと>>216の批判部分に行き着くと。
難易度としては多分例年並だよ。ちと>>216の日本語変だよねwwww
猛省するわ。
221大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:56:36 ID:2ffuvbggO
>>214
初耳だわw物知りだね
早速はじていを見たけど「はじめから」ってだけあって載ってなかった…
222大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:19:05 ID:pDGhG+QTO
>>212だけどなんか少数派だった(笑)
個人的にシュヴァイツァーが顔も名前も犬みたいで好き。
しかも生命への畏敬だし。

そういえば関係ないけど太宰治が1909生まれ。
223大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:43:34 ID:2ffuvbggO
太宰も100周年なんだ
苗字繋がりで太宰春台…はないか
224大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:52:47 ID:cj+K16XB0
青本やって1回目が85ぐらいで、この調子でいけばと思って2回目解いたら60代だった。間に合わねえよ死ねお前ら
225大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:09:48 ID:w+qPok6CO
去年のセンター、もっと文章把握の問題出せって意見あったよね
去年でも十分多かったのにこれ以上増やしたらどうなるんだよ…
226大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:13:51 ID:NF8NRV4TO
>>225
まじかよ・・

去年より現代文要素強くなったら死ぬかもしれん
227大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:32:41 ID:0QnymTN40
シジフォスの神話買ってきたけど今読んだら負け。
228大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:50:18 ID:DI39KciAO
>>187

レウ"ィン かなと思ったんだが誰かな?文書自体は読んだことあるきがす。
229大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:44:19 ID:Bu6N3ztWO
9割いかねぇ
230大学への名無しさん:2009/01/09(金) 02:35:49 ID:icpk26rV0
解説が解脱に見えてきた・・・
231大学への名無しさん:2009/01/09(金) 02:49:43 ID:fc6wgdsrO
追試ってやるべき?

「本試→追試→本試→追試→(ry」
or
「本試→本試→(ry」

どっち優先?
232大学への名無しさん:2009/01/09(金) 03:02:28 ID:9w+grP8F0
このスレの>>3だがあれから毎日倫理やってるのに
過去問6割台を脱出できないんだけど。
倫理のおかげで東大足切り突入とか泣けすぎて笑えてくる。
233大学への名無しさん:2009/01/09(金) 03:07:49 ID:xKV+Il0LO
>>232
じゃ、そろそろ現実見た方がいいねw
高望みしたい気持ちは分かるが現状がそれなら少し下げた方がいいだろ
まぁ浪人してもいいなら下げる必要ないけどねw
234大学への名無しさん:2009/01/09(金) 05:03:55 ID:WtiuXAUzO
>>225
だとしたら初めて二週間の俺でも満点狙えるかも知れん。

てか>>230ワラタw
235大学への名無しさん:2009/01/09(金) 06:20:17 ID:DVqjeMuCO
>>187>>228
赤本、黒本(セ試過去問の)どっちもみたが誰の問いかは解説に載ってなかったな。(99年くらいだっけ)
創作の可能性はないのか?
 
それより、その問いの選択肢4でブーバーを想起したのは俺だけか
236大学への名無しさん:2009/01/09(金) 07:54:10 ID:nGKygfruO
昨日初めて八割超えた
本番九割とったる
237大学への名無しさん:2009/01/09(金) 10:34:04 ID:dgSZZf+qO
レイチェルカーソンなら抱ける。むしろ抱きたい。
フーコーとウィトゲンシュタインの絡みがみたい。
フランクルト学派はまず理性うんたら言う前に、なぜ禿げるかを研究すべきだった。
238大学への名無しさん:2009/01/09(金) 12:18:56 ID:O//og5ie0
お前ら倫理に出てくる人でだれが一番好きよ?
239大学への名無しさん:2009/01/09(金) 13:03:21 ID:dgSZZf+qO
>>238
ニーチェ、ウィトゲンシュタイン、フッサール、本居、柳田、西田幾太郎、間柄唱えた和辻も好き。
240大学への名無しさん:2009/01/09(金) 13:13:50 ID:eWx7jKYQO
ローテク
241大学への名無しさん:2009/01/09(金) 13:19:57 ID:w88DliWN0
スペンサー
242大学への名無しさん:2009/01/09(金) 13:25:09 ID:1KDwtIR5O
>>238
老子と墨子と孫子と仏陀
それにベンサムとか
あと、ピコ・デラ・ミランドラって名前が好き
243大学への名無しさん:2009/01/09(金) 13:31:08 ID:2E12XqCB0
人じゃないがギリシャ神話と日本神話の神は好きだわ
ヘーパイストスとか。


244大学への名無しさん:2009/01/09(金) 13:31:45 ID:1KDwtIR5O
あ…一番か…
じゃあ老子
245大学への名無しさん:2009/01/09(金) 13:54:00 ID:LrzIP+CGO
(生誕100年)
・レヴィストロース/構造主義 著者「悲しき熱帯」など
・メルロポンティ/身体=物体かつ意識が浸透した存在
・ボーヴォワール/実存主義 著者「招かれた女」など

(死後100年)
マスロー/人間の欲求の階層


>>238
モラリストたちが好きすぎる
246大学への名無しさん:2009/01/09(金) 13:57:58 ID:LrzIP+CGO
死後100年に1人追加で国木田独歩ね。

需要なかったらスマソ
センターがんばろう!ノシ
247大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:15:58 ID:DI39KciAO
青の実問で第4回の問
悩んだけど環境問題についてって書いてるから一個選択肢をきったんだがそれが正解…orz
248大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:19:53 ID:c0Kuii4d0
倫理の過去問をやりながら全部TeXで打ってるんだが、課金できるロダみたいなのない? w
249大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:48:30 ID:LrzIP+CGO
>>247
確かに環境問題かって問われたら疑問w
でも他の選択肢が明らかに誤りじゃない?
250大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:06:38 ID:EqiyhgDiO
北一輝がでそう夢でみたから
251大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:17:13 ID:FIkACPiGO
平田あつさねは頭おかしい。
今年は吉田松陰でそう
252大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:23:19 ID:6/0C/z1tO
>>245
GJ 折角だからめもっといた
253大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:24:55 ID:dgSZZf+qO
>>250
スーパーナショナリスト乙
254大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:32:46 ID:VcikopSs0
黄檗宗の隠元が日本に持ってきた豆は何豆?ってのは確実に出題されない。
255大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:44:52 ID:TGXU5yZCO
>>254

まさかの いんげん豆?
256大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:21:05 ID:dgSZZf+qO
>>254
ふじっこのお豆さんだろ。
257大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:51:13 ID:NQDA02T50
実際今まで生後とか死後できりの良い年数の人が取り上げられた例って誰?
258大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:08:17 ID:pvuzetLNO
>>248
TeXが扱えるならロダも自作できるんじゃね?
PHPならクエリーの処理が簡単だよ
259大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:05:58 ID:NmNnb8N90
>>255
広辞苑にはそう書いてあるな。
あと臨済宗の栄西はお茶持ってきたのは確実。
260大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:19:54 ID:DI39KciAO
>>249
うん、だけど、うろ覚えだったからさ間違えてしまったよ
261大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:57:06 ID:DVqjeMuCO
>>238
キルケゴール
好きすぐる
262大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:04:25 ID:5zYfp7NvO
今日面白い読み終わって、試しに2008年の過去問やったら87点だったんだけど、2008年の問題って簡単だった?
というか面白いと内容かぶってません?

263大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:11:01 ID:pVKgsx+bO
レヴィナスとハンナアーレントの違いがわからない
264大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:14:25 ID:riW+lsatO
>>262
面白い読み終わったって、まさか一周?

後、面白いは過去問で出たのを載せてるって聞いたことがある。
265大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:16:10 ID:pCoK8cMKO
なんかやることなくなってきた
サクラテツ対話篇でも読むか
266大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:18:42 ID:dgSZZf+qO
>>262
面白いはここ数年のセンターの知識を寄せ集めたのではないか?説がこのスレからでてる
後はわかるね?

>>263
まず、性別が違うというたわぶれごとはおいといて、全く違うでしょ
政治学的か倫理的かの違いがあるし
全体主義に対する考察と人間存在に対する考察とでは、月とすっぽん、方向性が百八十度違う
267大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:20:53 ID:H0jwUCzp0
>>263
レヴィナスはわかるがアーレントわからん
268大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:25:08 ID:dgSZZf+qO
>>265
じゃあ俺は
ハイ、ドーン!読む
269大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:37:23 ID:5zYfp7NvO
>>264
一周だけどスピマスと平行にやってました

>>266
寄せ集めか… でも内容わかりやすいから良書ですね
270大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:11:08 ID:96xJZRe8O
今51何ですが
これからセンターまで倫理1日6時間程度
やったらどれくらい伸びますか?
弱いとこは日本思想と現社分野です
271大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:14:41 ID:dgSZZf+qO
>>270
だいぶ伸びるんじゃない?
その二分野以外はとれてるんでしょ?
272大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:18:13 ID:WswfhS1m0
>>270
八割は安定してとれるようになると思うよ。
ただ詰め込みでやってたんならそれまでやってた部分の定着が甘いだろうから
復習しつつじゃないと死ぬ
273大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:20:20 ID:riW+lsatO
>>270
弱点が分かってるならそこを重点的に潰すしかないだろjk

俺なんかどの分野もだいたい同じ点数とるから弱点がはっきりしない。(というかどの分野も弱いかもしれん…)
過去問7年分やって8割超えなしでどの年度も60後半〜70前半だし…
後1週間で目標の8割まで上げるためにどうにかしなきゃならん/(^o^)\
274大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:36:42 ID:96xJZRe8O
ギリシャと西洋はマニアな人はわからないけど
他は思想と用語は押さえてます

ありがとうございます
275大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:24:11 ID:Cm6Npe1t0
ぼくはノートにマインドマップ書いて覚えてる。
問題解いて知らなかったりわかんなかった人物名やキーワードを
つなげてくと楽しい。
276大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:09:12 ID:x+c2t3Qp0
なんとか90↑安定してきた
知識は資料集全部覚えたから大概いける
趣旨問題が一番きつい。
結構難しいの多くて確信持って選べないw

2000年本試レベルが出ませんように…ナムナム
277大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:52:06 ID:ldRAwnDwO
浜島書店の資料集使ってるヤシいる?
278大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:59:46 ID:gAKvM1/NO
2000本試レベルきたらマジで終わる件
 

あれは良問じゃないだろ、
279大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:04:31 ID:9WG5VnNz0
どんなに難しくしても平均が高くなるという倫理の不思議
280大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:07:24 ID:gAKvM1/NO
受ける奴が難関大志望多いからとかなんかに書いてた
281大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:07:36 ID:QiPdwG+W0
なんでだろうね

簡単だとは思わないけど
282大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:24:27 ID:4qE6kNPJO
みんな倫理ばっかやってないで他の教科もやれよw
283大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:24:55 ID:gtrXeLMLO
>>270
おっさんが自己紹介してるのかと思ったwww
284大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:30:36 ID:gtrXeLMLO
>>238
スペンサー、ウェーバー、パンクブーブー、ニーチェあたり。
285大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:30:58 ID:xKV+Il0LO
>>281
受ける奴らのレベルが高いからだろw
 
難関大受ける=倫理選択者
ではないよ

286大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:41:33 ID:dEtdMiTi0
>>279
倫理は現社とかと違って、無勉で受けるような馬鹿が少ないからじゃない?
287大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:46:13 ID:1KDwtIR5O
>>283
同じくw
288大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:20:37 ID:iw2mzMDU0
実を言うと政経にも興味があったが倫理の方が覚えやすそうで選んだ
大学はいったら政経を学びなおすつもり
289大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:21:18 ID:/bCv5qE3O
>>284
パンクブーブーて誰?やばいw
俺はマキャベリ
290大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:36:06 ID:NuCbUcyR0
スピマス始めた
291大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:42:33 ID:qId1YZeIO
今日スピマス買ってきた
292238:2009/01/10(土) 00:44:27 ID:n2lJibux0
やっぱり倫理やってると思想家とか好きになるよな
ちょっとうれしい
293大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:48:50 ID:NuCbUcyR0
>>291
そう書かれるとネタに見えるからやめてください
294大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:23:00 ID:tP6mn7sQO
このスレのみんな倫理が好きっぽい雰囲気が好きww
ちなみにニーチェとヤスパースが好きだ。
ニーチェ人気だな
295大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:26:10 ID:NuCbUcyR0
キェルケゴールやハイデッガーやオルテガが好き
この辺りから自分という人間が見えてくる
296大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:27:40 ID:NuCbUcyR0
2行目は誤解されるな。
こんな思想家たちを好むような自分がどんな人間かっていうのを自覚する、というつもりで書いた。
297大学への名無しさん:2009/01/10(土) 02:14:00 ID:9xjw0vyu0
俺はカントとマルクスが好きだなあ
298大学への名無しさん:2009/01/10(土) 03:41:05 ID:jxJ6eqEP0
ルソーが自然に帰れって言ってるのは
私有財産の否定ということでおkですか?
299大学への名無しさん:2009/01/10(土) 05:26:43 ID:GO9fuGw+O
スピマス買ってくる
300大学への名無しさん:2009/01/10(土) 07:40:38 ID:3YSZja8NO
01本試100点キタとか思ってたら
05本試は75点だし
00と03の追試でどっちも78点/(^O^)\
畜生…八割きったのこいつらだけだよ、俺が国語苦手なのを知ってのことか!!

資料問題に惑わされる…助けて
301大学への名無しさん:2009/01/10(土) 08:00:46 ID:7uPQzn/BO
>>300
現代文と一緒で、述べられているかいないかで消去してきめてけばいい
その資料で何がいいたいのかというのを考えるのも大切
302大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:20:19 ID:TI/7O0pC0
>>298
そういう意味もあるかもしれないけど
性善説派だから、自然状態に帰れって意味だと思う
303大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:46:03 ID:GO9fuGw+O
スレ違う時の中で〜
>>157と巡り逢えた。
304大学への名無しさん:2009/01/10(土) 11:47:57 ID:3YSZja8NO
>>301
二択までしぼって間違えるんだよなぁ…
何が言いたいのかを本文に照らし合わせてじっくり考えれば良いのか、ありがとう。
305大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:11:13 ID:jxF5fv/IO

源氏物語→本居宣長→小林秀雄

の流れくるかや?
306大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:35:12 ID:M3yRiKfIO
今白パックやったけど青パックより取れなかった…
変わった問題多くないか?
難易度は白のほうが易しいって聞いたのに
307大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:38:15 ID:7uPQzn/BO
>>305
どう考えても後ろ二人は繋がらないだろ
小林が影響をかなり受けて思想にまで及んでるってならわかるけどさ

>>306
白パックっていつでたの?白だから代ゼミだよね?
308大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:14:45 ID:OwI1cFcHO
2006年本試終わったけど

善導、太宰春台
こいつら誰だよwwww
309大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:20:27 ID:M3yRiKfIO
>>307
代ゼミだよ。
学校で買ったやつを昨日渡されたから詳しくはわからない
310大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:41:28 ID:jxF5fv/IO
>>307

いやいやでも日本の古典・古美術研究して,『本居宣長』出発してんじゃん?

>>308

太宰春台とかしらんよな(笑)けど善導は結構有名じゃね?
311大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:42:10 ID:jxF5fv/IO
出発じゃなくて出版だわ( ̄○ ̄;)
312大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:02:46 ID:stLxZnScO
倫理って自分の点数は多少上下するのに、平均はいつも60後半、っていうのがすごい

2000年が断トツで難しくて後は殆ど変わらないのがFAでいいの?
313大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:10:57 ID:0zYRN1fP0
いや分からない
毎年毎年「今年から難しくなる」と言われている科目
今年から突然・・・ってのもあり得る
314大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:17:21 ID:jz44auMgO
模試問題集だけど初めて倫理満点取れた!
嬉しい。本番でも取りたいぜ。
315大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:19:03 ID:nCT74FQQO
>>289
俺もパンクブーブー知らねwww
こんなの出たら、終わるわ(^_^;)
316大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:23:24 ID:1mrQCAyrO
リービ英雄・加藤周一は狙い目
317大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:28:04 ID:p9+hsyo4O
今年はオードリーやノンスタイルも出るかもなぁ
318大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:40:18 ID:vFohMsyP0
319大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:44:26 ID:7uPQzn/BO
>>310
本居宜長は本居宜長を中心にしたとは考えにくいし国学との繋がりがいまいちない
主眼が置かれるとしたら、批評のスタイルを確立したという部分だろうし…
まぁ、でも丸山がでたからひょっとするとでるかもね
っても小林を教科書に載せてるの四社だけだけど(丸山は六社)
でも柳宗悦に至っては三社だけで選択肢の一部に出題されたよね。確か
わからんね〜
センター出題者の基準がわからん
ちなみに上の何社かってのは山川の用語集で調べました
320大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:58:50 ID:GO9fuGw+O
>>316
リービ英雄なんで知ってんの?
俺しか知らないと思ってた
321大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:21:11 ID:1mrQCAyrO
>>320
東大の国語で頻出なもので…
もし出るなら開国後の思想家たちと関連づけて出題されそう
322大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:27:58 ID:1mrQCAyrO
ロックとモンテスキューの三権分立の違いとかも狙い目かも
323大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:29:06 ID:4oefujs9O
リービ英雄って
99センター追試の現代文の
『thereのないカリフォルニア』の著者だよな
324大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:31:24 ID:KJn93/ZhO
ニーチェって神を信じたか否定したか分からん
325大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:45:30 ID:1mrQCAyrO
>>323
yes
>>324
当初は敬虔なキリスト教信者→後に無神論者
326大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:03:31 ID:TGSVeQVAO
ロックは
行政権、連合権、司法権?
327大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:19:44 ID:1mrQCAyrO
司法権じゃなくて立法権
328大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:34:34 ID:9xjw0vyu0
>>324
死んだって言った。
>>326
ロックの場合、王と議会。
立法権の議会のほうが行政権の王より上にあるという考え方。
329大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:49:40 ID:9xjw0vyu0
◎今年の狙い目◎
世界恐慌→スミスかマルクスかケインズあたり
裁判員制度→法律とか人権→社会契約説ホッブズ・ロック・ルソー、モンテスキュー、リンカーンあたり
オバマ大統領→黒人の歴史と思想→公民権運動、キング牧師、マルコムX
330大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:53:06 ID:0zYRN1fP0
キングやマルコムXが出たら終わる・・・
常識問題ならいいが、深い部分はどの参考書でもまだカバーしてないよな
331大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:42:34 ID:9hMYwSsJO
死んだってことは昔は生きていたってことだもんな。
332大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:45:53 ID:nCT74FQQO
2006に出てきたセンとロールズって、かなりマイナー?
こんなの出てきてもわからんのだけど…
333大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:52:38 ID:b16dpuRCO
マイナーじゃないけど、8割でいいならスルーも可なレベル
両方ちょくちょくでるよ
334大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:53:00 ID:6F7+qQqJ0
センとロールズは比較的メジャーな方だと思うが
335大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:56:48 ID:nCT74FQQO
マジですか?アリガト。
教科書ないから、こういうの出てくるとイタイ…ちなみに9割は欲しい…
336大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:58:32 ID:1e4HvG/M0
>>308
善導は知らないと無理
太宰は日本史習ってると荻生の弟子ってことがわかる・・・
と元日本史選択が申しております
337大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:04:21 ID:nCT74FQQO
石牟礼道子とか出るかな…
338大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:35:45 ID:7uPQzn/BO
>>329
ケインズは政経だから倫理ではない
だいたいケインズは倫理では扱わない

今年はチェから始まるから赤色が問われるよ
去年は蟹光線、共産党員の増加など社会主義的に動きのあるとしだったからね
追試で異様に左向いた問題もあったし、本試験でその手の問題がでてもおかしくない
339大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:57:11 ID:1mrQCAyrO
片山潜、安倍磯雄、徳富蘇峰は過去問で出題されたことあったっけ?
340大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:57:31 ID:nCT74FQQO
過去問をさかのぼって進めていくと、易しくなっていく。
昔のはキーワードがあって、それで選べば○だけど、近年は引っ掛けが多い希ガス。
違いますかー?既に過去問終えてるエロい人、ご意見お願いします。
341大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:03:22 ID:vHixwBeM0
75%取れる勉強方法教えてください
特に世界の思想
過去問だけでいい?
ちなみに持ってるのは面白いほど〜、用語集
342大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:09:15 ID:yiua2jb5O
>>340
俺もそうだな。最近のは現代文みたいで苦手

>>341
八割で良いなら用語集は要らないと思う
343大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:18:03 ID:9RChwwNLO
>>338
資本論読んでから左とか言えよw
出ない保証はない
344大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:23:05 ID:6WT0Iuek0
倫理のノートが中二病患者のノートになってきた
予言書についてまとめてあったり格言書いたり・・・。
345大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:28:48 ID:G2qRNCE30
>>340
ひっかけ苦手だ
ちゃんと読まないと駄目だけど、疑って深読みしすぎると自爆するしw
ちなみに政経はもっと嫌なひっかけが多い
おかげで全く伸びなくて倫理に変えましたw
346大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:28:58 ID:7uPQzn/BO
>>343
少なくともケインズはでない。教科書に載ってないからね
どこの出版社にもね

資本論だろうがなんだろうが、マルクスは左の人のバイブルみたいなもんだし、曲解されたりもしてる

今の共産圏の国はみんなマルクスからきてるわけで
毛沢東もレーニンもカストロも

ま、やや右のおいらにゃどうでもいいけどな
赤はうちげばで終わっちゃうし
資本論語る前に左云々考えろよ
347340:2009/01/10(土) 22:38:12 ID:nCT74FQQO
やっぱり、そうですか。
古いものはなんか形式も違うし、選択肢がビミョーですね。

ちなみに過去問は「赤本」が使えますね。
348大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:52:22 ID:7uPQzn/BO
>>347
緑は平成を使うが赤は西暦を使う
だからどうしたって話だけど
スレチだね
ROMります
スレ汚しすまぬ
349大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:39:40 ID:yCZlRypH0
レヴィナスの思想が難しくてよくわからん…
350大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:47:12 ID:0zYRN1fP0
◎今年の狙い目(改訂)◎
世界恐慌→スミスかマルクス(大穴としてフーリエ、オーウェン、サン=シモンら空想社会主義者)
裁判員制度→法律とか人権→社会契約説ホッブズ・ロック・ルソー(社会契約説類は近年出題されてないことから本命)
オバマ大統領→アパルトヘイト、平等とは何か→ロールズ(大本命)
相次いだ食品偽造→スネオは嘘つきである。スネオとノビタの二人がいる。ノビタは正直者だ。よってスネオは嘘つき。
351大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:00:13 ID:UOx69k7pO
>>349
レヴィナスの人生を踏まえると理解しやすいよ
352大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:06:11 ID:yCZlRypH0
>>350
そのドラえもんの問題たった今過去問で解いたww

センターやってくれるぜ
353大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:10:00 ID:SKbJUpMmO
>>350
改悪すんなやw
リンカーン、キング牧師、マルコムXは出るって
奴隷解放宣言おさえとけ
ガンジー、坂口安吾も出るぞ
354大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:11:58 ID:bnHsv8fcO
>>350
オバマは来年じゃないと反映されない。
アパルトヘイトでくるなら「マ○○○大統領」だろ
355大学への名無しさん:2009/01/11(日) 01:13:21 ID:wMx6jiWx0
ピアジェが出る気がする。
根拠はない。
356大学への名無しさん:2009/01/11(日) 01:21:06 ID:6MvaHChDO
>>344
予×預○
では?
357大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:16:24 ID:4fVLOuvMO
>>356みたいに2chで幹事訂正してる椰子初めて見たww
358大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:21:29 ID:bnsJjTheO
>317
トゥース!!
359大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:55:52 ID:rZPNm4Jv0
割と重要っぽい扱いなのに登場頻度は低めな(気がする)
西田幾多郎がそろそろ出ると信じてる

関係ないけどいつも85〜90の間なのに2000本試でなぜか95とれちまったよ
360大学への名無しさん:2009/01/11(日) 05:04:56 ID:5Ub1jaqX0
面白いほどか48テーマどっちか買おうと思ってるんだけどどっちがいい?
2次も倫理あり 哲学好きなんで基本知識くらいはある
48テーマに書いてあって面白いほどに書いてないこととかその逆とかある?

あと漫画のやつって 新書サイズのやつと文庫サイズのやつがないか?
2つの違う本屋で見てびっくりした 表紙同じだから中身一緒だよね?
361大学への名無しさん:2009/01/11(日) 06:44:56 ID:NnnJqhlMO
>>353
安吾調べたら教科書に載ってるの1社だけとかwwww
国語の小説にでるんじゃね?

>>360
どっちも二次に使うには貧弱ひんじゃくぅうう!!!
細かい知識が抜けすぎてるからね。センターならどってことないけど二次だとね…
どのくらいのレベルが二次ででるかわかんないからなんともいえないけど
チャート式と用語集で学ぶのがいいと思うよ
マンガは絵柄が一緒ならそうなんじゃないかな?ただ新書サイズってみたときないからなんともいえないけど…
ここで言われてるのは学研の方だけど、心配なら学研の方がいいと思う
362大学への名無しさん:2009/01/11(日) 08:12:12 ID:zuMvAW+AO
48テーマは読み物として面白いが、センターの範囲すらカバーしきれてないのが残念
363大学への名無しさん:2009/01/11(日) 08:24:30 ID:NnnJqhlMO
>>362
出版してからだいぶたってるもんね
364大学への名無しさん:2009/01/11(日) 08:39:33 ID:8OekdvAI0
>>360
センター系のやつでははじわかが一番網羅度が高いし解説も良い。面白いは無駄話多いし解説も貧弱のところがある!はじていは最低限のことのみ!
365大学への名無しさん:2009/01/11(日) 08:58:08 ID:r051QWA1O
そういや、ピアジェはセンター英語で出てた。
子供の思考の発達段階を実験するみたいな感じだったな。
366大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:00:13 ID:gJ/mXgROO

山川用語集読んでるんだがその用語あつかっている教科書が何社くらいの奴までおさえておけばいい?
367大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:10:38 ID:NnnJqhlMO
>>366
赤字は必須。去年は6社の丸山真男がでた
確実なことは言えないけど、5,6社から覚えた方がいいかも
選択肢ではそれ以下もでてたきがするけど、そいつらを主体に問うことはないと思われる
368大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:30:31 ID:5Ub1jaqX0
>>360ですレストン

二次には足りないみたいだから
48テーマも面白いほどもやめておく・・・

はじわかってはじめちゃんの表紙のだよな
立ち読みしてみたけどあんまり芳しいものは感じられなかった
網羅系の参考書探してるからはじわかが網羅してるなら買う
はじめからていねいには買わない予定だー

山川の用語集は使ってないけど持ってる(お下がり)
これもお下がりで譲ってもらえる予定なんでセンター用には
きめる! センター倫理を使う予定なんだけどこっちは評判どうかな
センター用にはそれこそ面白いほどの方がいいのか?

漫画は学研の黄緑の エチカ? ってロボが出てくるやつ
2サイズの謎が分かったら書き込むわ
多分出版年月の違いとかだと思うけどな・・・
369大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:19:51 ID:rbHKuVKVO
パスカルの中間者の解釈について
1人間は宇宙より弱いが虫など小さいものよりは強い点が中間
2人間は宇宙より弱いが弱さを自覚してるという点では強いから中間
という2つの解釈をそれぞれ複数回見かけましたがどちらが正しいでしょうか?自分は後者だと思っていましたが前者も正しいのでしょうか
370大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:25:55 ID:NnnJqhlMO
>>368
センターで網羅系ならはじわかって>>364は書いてる
二次の勉強すればセンター対策になるから二次を基本にやってくほうがいいよ
日大みたいにセンターレベルならセンター学習でいいけどそれより上位だと話にならないだろうからね
わざわざセンターやって二次やってとわけてやると時間もかかるし
チャート式とかシグマの理解しやすい倫理とか教科書形式のやつを一冊を中心に考えてった方がいいと思うよ
どれを選ぶかは、その人次第だけどね
371大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:29:10 ID:NnnJqhlMO
>>369
前者のやつはじめてみたw
人間は考える葦であるって言葉からわかるとおり、
考えることが偉大で素晴らしいというところに重きが置かれてるので、生物的強弱は問題ではないよ
思考するかしないか
372大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:35:28 ID:rbHKuVKVO
>>371
ですよね
思考の偉大とちっぽけな悲惨の中間ですよね
373大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:51:33 ID:5Ub1jaqX0
>>370
一応国立志望なんで二次対策頑張るよ ありがとう
一つ分からなかったんだが
チャートってちゃーと&わーど? それともチャート式新倫理?
374大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:07:25 ID:NnnJqhlMO
>>373
チャート式新倫理の方
ちょっと醜いけど、情報量は莫大だし、時間があるならこれを中心にやってたほうがいいと思う
本屋いって教科書形式のを探してみて自分に合うのを選ぶってのも一つの手だよ
375大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:52:38 ID:pnRP60aLO
イデアについて初学者に説明するとき、上手く言えないんだけど皆さん何て説明する?
376大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:14:02 ID:pnRP60aLO
物事の本質、原形、essence
377大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:19:25 ID:NnnJqhlMO
>>375
洞窟の比喩で一発
378大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:26:34 ID:4N/CmnN3O
>>377
ん?
379大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:45:26 ID:kCVrDKcwO
>>>377
俺も洞窟の比喩で説明することにしてる。過去問にもあったような気がするし
380大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:00:33 ID:r051QWA1O
本質はイデア界にあって我々地上界の者はその影を見ているにすぎない
であってる?
381大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:38:13 ID:NnnJqhlMO
>>378


>>379
一番無難だよね。一緒に二元論と理想主義者だっとか教えたりすると理解深まるかも

>>380
そんな感じ。
しいてつけたすなら、その影を真実だと思い込んでるってことかな
プラトンはイデアこそ真実って人から容易に理解できるとおも
382大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:25:52 ID:gJ/mXgROO
>>378

もしかしてベーコンの洞窟のイドラを想像してないかい?
383大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:26:09 ID:1I6bZ9L/O
ゴルギアスフカチロン
384大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:50:28 ID:8OekdvAI0
センター倫理予想しちゃおうぜ。

・現代文要素の問題は増える可能性あり

予想のまとめ

スミスかマルクス(大穴としてフーリエ、オーウェン、サン=シモンら空想社会主義者)
社会契約説ホッブズ・ロック・ルソー(社会契約説類は近年出題されてないことから本命)
アパルトヘイト、ロールズ(大本命)
スネオは嘘つきである。スネオとノビタの二人がいる。ノビタは正直者だ。よってスネオは嘘つき。

リンカーン
キング牧師
マルコムX
奴隷解放宣言
ガンジー
坂口安吾
385大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:57:47 ID:pnRP60aLO
プラトン派??アリストテレス派??
386大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:03:17 ID:NnnJqhlMO
>>384
のび太のやつは倫理版PATだな

>>385
新プラトン学派
387大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:05:53 ID:uHvbSy+rO
坂口安吾とマルコムXがわかりません。
388大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:10:36 ID:NnnJqhlMO
>>387
堕落論書いた人と黒人解放を暴力的にいっちょやろうよって人
後者はキング牧師と対極をなすと考えるといいよ
つかマルコメX用語集に載ってないんだけど…、でんのか?w
389大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:24:49 ID:r051QWA1O
マルコムX載ってたw
390大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:29:52 ID:BSi1XFtS0
マルコムX(オレの持ってる中では)漫画にしか載ってなかたし
漫画とネットで対策するか・・・
391大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:37:02 ID:UOx69k7pO
うろ覚えだけど、
マルコムXって当初はブラックパワーを唱えてたけど、後にキング牧師側に立って暗殺された人だっけ?
392大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:45:42 ID:oPjpOPO6O
高3
理系でセンター倫理
やった参考書は「センター試験、倫理の点数が面白い程取れる本」のみ
今過去問解いて7割〜8割弱
9割取りたいんだけどあと5日で何したらいい?
393大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:55:43 ID:NnnJqhlMO
>>389
マジかよ。スパルタンX載ってる用語集とか教科書あんのかよ…orz

>>390
俺も漫画でしかみてないwww

>>391
ちょっとわかんないです

>>392
弱点補強しかないと思う
日本思想がだめならそこをピンポイントでやるとか
394大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:58:48 ID:oPjpOPO6O
>>393
そか 頑張るよ
やっぱ苦手なのは日本思想かな
395大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:00:54 ID:eoMWJ/+q0
なんで日本思想が苦手な人多いのだろう
おれは普通に西洋のが苦手だや
396大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:01:54 ID:g36ZJm4rO
用語集おぼえまくれ
今年も細かい知識がとわれる。
たとえば、げんしんがしょう名でなくかんそうを重視していたとか
397大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:04:29 ID:oPjpOPO6O
>>395
「貝原益軒」より「セン」の方が覚えやすいw
でも最近は日本思想出やすいんだよなあ
398大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:07:24 ID:g36ZJm4rO
例えば、
宇宙は神がロゴスにしたがって、自己展開してつくられたものだから、その理性を分けもつ人間は宇宙の神を支配する神の理にしたがって
すべてのひとを宇宙に生きる同胞とみなすべきである。
といったの誰かわかるか?
399大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:09:11 ID:IA5m99BY0
今日の読売にレヴィストロースでてるね
400大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:09:51 ID:oPjpOPO6O
>>398
ゼノンかなあ
401大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:22:11 ID:gJ/mXgROO
>>367

(* ・∇・)ノありがと

56社まで読んで見る
402大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:27:49 ID:3e2I0nx9O
センターだけだから読み方とか適当だな俺は
フッサールとかフットサルで覚えてるしw
403糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/11(日) 18:30:56 ID:LNCI1W9P0
おぎゅうそらいとか初見じゃ先ず読めないしな
404大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:32:35 ID:NnnJqhlMO
>>403
とりあえず中2病みたいなコテハンやめろよ
405糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/11(日) 18:34:05 ID:LNCI1W9P0
>>404
(ーωー)やなこった
406大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:38:02 ID:oPjpOPO6O
陸羯南が読めなかった
407大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:40:39 ID:LO3LqWcr0
クガッ!ナン
408大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:48:47 ID:g36ZJm4rO
>>400
あってる
ちょっとキーワードいれすぎたかな?
409大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:56:29 ID:BSi1XFtS0
海外の思想はなんでか知らんけど覚えやすい
別に日本が嫌いってわけじゃないんだけどね・・・
410大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:58:50 ID:GkApXaXGO
皆を見習って八割五分目指して用語集のD以上をやってて今日終わった。

最初から見直そうと思って開いたら小此木圭吾が@だった

俺無駄なことしてたのかな・・?センターによく出るとこやった方が良かったのかな。
411糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/11(日) 19:08:13 ID:m8+MmL3j0
>>409
勉強して間もないと誰がどの思想だったか混乱するw
伊藤とか石田とか安藤とかどこにでもいる名字だと尚更
412大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:19:12 ID:jdqVAyIwO
>>410
センターで聞いたこともないような人の思想が出て来たら、まずは選択肢の中から知ってる思想家の内容のやつを消す
そうしたら大体二択くらいになるから、そこからはカン
当たればラッキー位で選んだらいい
自分が見たこともない思想家は、みんな見たことがないんだから、差がつかない

そのためにも、教科書太字=用語集頻度高い人の思想をしっかりと押さえておくことが大切
413大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:28:11 ID:x3V8+8+1O
過去問が終わってやることなくなったから、仕方なく青本やったんだけどなかなか難しいな…

キーワード⇒即、人物
じゃないから、深く知らないといけぬ
414大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:33:59 ID:8PNOrxMH0
黒本はキーワード⇒即、人物余裕で9割
おかげさまで本誌で失敗しました
415大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:05:59 ID:ts4FoaI9O
過去問、マーク問題集ときつくした俺の大胆予想2009(ガチ)


キング牧師
ロールズ
フーコー
レヴィストロース
平塚らいてう
安藤昌益
416大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:20:21 ID:p3r8YRJZ0
今日、本試初めて解いた。
2008→64
2007→83
普通に模試とかより難しく感じてワロス。
てか2008でもけっこう2007と被った内容出るんだね。
近い年の問題とは絶対被らないようにするもんだと思ってた。
もしかして過去問やりまくればけっこう同じような問題連続する?
417大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:33:36 ID:gPpxnPSWO
過去問は同じ問題出ないとか思ってる奴いるけど同じ考え方を使えば解ける問題が結構出る。ましてほとんど内容変わってない倫理なんてそういうのが頻発する。そういうのも含めて過去問演習は大事。結局一番いい勉強なんだよ過去問演習は。
418大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:40:34 ID:uHvbSy+rO
アジアは一つ
てゆった人ってだれ?
419大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:47:09 ID:4fVLOuvMO
>>417
そんな今更力説されても・・w
420大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:56:44 ID:g36ZJm4rO
>>418
岡倉?
421大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:06:50 ID:uHvbSy+rO
>>420
さんくす

やっぱ天心でよいわけね
422大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:19:56 ID:QAburSn6O
>>400
アキレス君は足が速いけれども、前方をのこのこ歩くカメには追いつけないんだよって言ったのはだぁ〜れだ?
423大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:21:09 ID:P+es6GJxO
>>422
ソフィストの…誰かだった感じする
424大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:24:19 ID:P+es6GJxO
てかゼノンか
425大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:36:06 ID:MXMwV1j5O
ゼノン2人いるんだよね…
426大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:40:00 ID:kSrEM8acO
満点とれる気しかしねぇ
427大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:41:28 ID:x3V8+8+1O
キプロスのゼノン

っていう通称だっけ?
428大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:52:39 ID:QAburSn6O
ストア派のゼノン=キプロスのゼノン

アキレスと亀のパラドクスのゼノン=エレア派のゼノン
429大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:04:47 ID:UVKEFuCx0
立川流出ないかな
・・・・・・出ないな。
430大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:06:38 ID:Vmq7qEVQO
西洋の近代分野が苦手なんですけどどうしたらいいですか?
431大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:09:29 ID:bnHsv8fcO
>>430
勉強すればいいと思いますが…
432大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:30:16 ID:dNKPRTyG0
無意識って言われるとフロイトとユングが思い浮かぶんだけど、内容がさっぱり

それぞれの思想のポイントって何ですかね
433大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:34:59 ID:r051QWA1O
数学、物理、勉強したおかげでケプラー、ニュートン、ダランベール
デカルト等が覚えやすかった。
434大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:41:48 ID:UOx69k7pO
>>432
フロイト→性衝動
ユング→集団的無意識
435大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:05:29 ID:NnnJqhlMO
>>432
フロイトが無意識を発見
それを弟子のユングが無意識は個人的なものと集合的なものがあるとしてわけたってだけ
また、リビドーについても最初にフロイトが発見して、
それをユングが性衝動とか恥ずかしいから意味合いを広くして生命エネルギーとした

>>431
ダランベールってカマンベールみたいでうまそうだよな
436大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:08:48 ID:g36ZJm4rO
やべ、
青本ゲキムズじゃないか!全部ダミーにしてる問題とかはじめてみた!
本試だったらダミーは数題だよな?
ちなみにおれはいまだに2007(本試)の二番の問4がなっとくいかない
437大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:08:08 ID:4jVujkYbO
今年難化って話をよく耳にしますが去年も難化とか言われてましたか?
438大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:27:22 ID:gJW22txNO
>>437
うん。だから今年の方が可能性はさらに高まった。
439大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:28:49 ID:4jVujkYbO
可能性をさらに高めて来年にまわしたいですね
440大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:32:34 ID:guWWccHkO
いくら難化したところで得点調整は期待できないな
441大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:36:28 ID:4jVujkYbO
万が一得点調整されたとしても所詮差を15点にするような調整だからなぁ
442大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:40:26 ID:6CQQSb6q0
去年も「今年の難化は必至だろ。最悪だ。」的なムードあったが結局平均下がらず。
今年もそんな感じになりそう。

でも代ゼミの畠山が今年は絶対難化するっつてた。
根拠も言ってたけど忘れた。
443大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:44:26 ID:3vVIXhM70
馬鹿が
易化するか難化するかなんて大学入試センターしかわからないだろ

そんな事堂々と言える講師がいたとしたら
大学入試センターと癒着してるとしか考えられないね
444大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:50:16 ID:Y2cvbjeTO
難化するって言っておけば簡単だったとしてもクレームはない。
445大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:53:26 ID:e40ubnwwO
倫理って母集団頭のいい国立理系多くて不利だよな
現社は適当に対策してくる奴もいっぱい受けるからさあ
446大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:04:10 ID:Rg55X7l3O
倫理は平均毎年高いから難化も易化もね〜よww
447大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:07:14 ID:O1H9eYTt0
もし難化するとしたら青本以上の難しさになるでしょうか??
448糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 01:13:45 ID:GEmtmayl0
449大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:17:02 ID:GEmtmayl0
まぁ難化しようと取る奴は取る
下らない質問してないで過去問の一つでも解きましょう
450大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:19:38 ID:diF08kcpO
正直、標準レベルだと大して差がつかなくて困るから少し難化するくらいでいい
451大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:41:28 ID:7VSygTw50
青本にも難化するって書いてあったな
452大学への名無しさん:2009/01/12(月) 06:17:23 ID:Rg55X7l3O
>>450
個人的には少しじゃなくてかなりの方がいいなw
453大学への名無しさん:2009/01/12(月) 06:51:29 ID:4jVujkYbO
まあ、敵は人数多い現社や政経だから倫理やさしい方がいいじゃん
454大学への名無しさん:2009/01/12(月) 07:07:41 ID:fEHx3LMFO
どんなに難しかったとしても2000年以上の問題はでない
455糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 07:45:20 ID:xiUEByTe0
ほぅ
やってみよ
456大学への名無しさん:2009/01/12(月) 09:37:38 ID:e40ubnwwO
この範囲以外は出しませんっていう境界無いの?
山川の倫理用語集全部覚えたのに
アマルティアセン?載ってなかったから分かんなかった。

英語は高校範囲外の単語注なしで出しただけで
ものすごいクレームきたことあったし。
457大学への名無しさん:2009/01/12(月) 09:42:48 ID:a9dtg5zC0
>>432
亀だが無意識と言われると無意識の哲学のハルトマンが浮かぶ

まあゲームの影響で覚えたわけだが
458大学への名無しさん:2009/01/12(月) 09:48:48 ID:eMDHU7LEO
>>457
東方の影響とみた

フロイトはエスとかイドとか超自我とかが出そうな気がす
459大学への名無しさん:2009/01/12(月) 09:56:15 ID:6CQQSb6q0
アマ−ティア=セン載ってないのかよw
だめだめだなw
460p5130-ipbfp303matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2009/01/12(月) 09:56:55 ID:NMTKuGq70
centershiken2009
461糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 10:00:17 ID:zSYidAOq0
俺もセン知らなかったw
あれは分からない奴多いだろ

2000年の解いたが現国要素強いよね
いつもより時間厳しかった
462大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:01:33 ID:e40ubnwwO
詳しく覚えようとすればいくらでも人いるもん
アリストパネスとかテンニースとか
463大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:03:58 ID:EaM8fJjYO
載ってっからちゃんと見てみ
ケイパビリティ

後、倫理用語集全部やる奴はバカかスゲーやつだなW
尾崎豊とかでねぇだろW
ヤスパース、ハイデガー
あたり狙われんじゃね?
464大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:05:47 ID:zSYidAOq0
テンニースは分かるが…パネス?

まぁ雨森芳洲みたいに消去法で解ければ良いやw

ってか2000年、和辻哲郎が難問過ぎるだろ
465大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:12:18 ID:fEHx3LMFO
>>456
残念ながらセンは資料集に載ってるんだわ
第一学習社のにはのってる
後、清水の用語集に載ってる
写真つきで
用語集だとか資料集に一切載ってないのを出した場合は非難されるだろうけど、センは範囲内だとおも
まぁ、でた年の評価みてないからわかんないけどさ
でも、倫理の問題の評価の高さは異常だよな
教師陣と審査陣の双方から評価されてるのって倫理ぐらい?
466大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:15:23 ID:AhhlF2Xa0
>>463
そいつら丸覚え倫理で覚えた><
アリストパネス=アリストファネスだよね
世界史うめぇw
467大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:19:03 ID:EaM8fJjYO
まぁ倫理って莫大な量あるし何処が簡単?って思うかもしんねぇけど
マイナーすぎる人達は答えになる事は少ないから無理して覚えなくていいよ
出る人限られてるから三種の神技って呼ばれてんだよ
後、ちょっとだしがんばろうぜ
468大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:20:33 ID:Rcabo3X0O
今年の流行り的にアダムスミスケインズレヴィストロースもとおりのりなががでそうだな

469大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:21:46 ID:GNsLdId9O
ある一定以上からはやればやるほど似たような奴ばっかで
かえって得点落ちる魔の科目でもある
470大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:22:54 ID:6NrDs0mjO
ケインズなんて山川用語集には載ってないぞ…?
詳しく
471大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:25:48 ID:EaM8fJjYO
なんし9割以上とって帰ろうぜ
俺たちにはニーチェがついてるよ

中村正直は怪しいからな
後、西光万吉もあやしいよ
もしかしたらネルーも
472大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:36:54 ID:fEHx3LMFO
>>470
ケインズは教科書にも資料集にも載ってないからまずでない
つかケインズは政経分野だから倫理と一切関係ないぞ
政経と倫理の合の子の現社でならでる可能性あるだろうけどね
473大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:44:41 ID:eMDHU7LEO
去年の過去問解いたら井上哲次郎ってのが出てたけど、有名な人?

>>471
西光って何した人?
474大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:45:03 ID:zTouMb3RO
ギリシア時代の奴らの覚えにくさは異常

どいつもこいつも〇〇〇〇ス で終わるからワケワカメ

それに比べてプラトンかわいいよプラトン
475大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:47:17 ID:WjjIskijO
万吉は全国水平社の創立者
476大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:48:09 ID:fEHx3LMFO
>>473
いや教科書でもちらっと程度の人
その辺りは確か、評価のところで注意されてたよ
477大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:48:19 ID:Vkn0ZUjAO
センは用語集載ってるぞ?
まあ載ってても覚えてた奴なんかほとんどいないだろうけどw

俺はマイナー人物の問題より00年の和辻のような問題のが嫌いだww
478大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:50:32 ID:6NrDs0mjO
>>472
安心したわ、トン

>>474
エンペドタレスですね、わかります
479大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:50:52 ID:AhhlF2Xa0
>>475
水平まんこって覚えるわ
480大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:55:03 ID:fEHx3LMFO
>>477
あれは消去法が使えないし、和辻が弁証法使ってたって知識がないと解けないもんな
それ知ってても間違ったけどw
481大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:00:12 ID:QoM5Jath0
>>474
最初の2、3文字で区別すれば良い
ソクラ、アリス、プロタ、ピタ、ヘラク、デモ、エピ
482大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:05:46 ID:GNsLdId9O
それ覚えてるのと同じ
483大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:10:41 ID:QoM5Jath0
短くて済むし混乱しなくて覚えやすいと思うけど・・・

フルネーム覚えてないとまずいことってある?
484大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:29:45 ID:iorMBFYPO
2000年の本試の第五問書いたやつって頭大丈夫なの?超能力とかwwwwww

そんな時代だったっけ?

485大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:44:42 ID:zTouMb3RO
>>481

なるほど。ただ、もっとマイナーな奴ら
ホメロス、ヘシオドス、パルメニデス、プロタゴラス、ゴルギアス……ポケモンじゃねぇかwwwww
しかも、ホメロスとか本試に出てるし

>>484
予備校の倫理の講師が『オウム事件の翌年だから』と宣われてました。その人は大学でも哲学を教えてて、問題を見れば作ってる人の顔がだいたい思い浮かぶらしい。
486大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:50:49 ID:iorMBFYPO
オウム事件は1995年ぽいぞ
でも近いし関係ありありな感じだな

もしかしてノストラダムスさんとかじゃないよな?w
487大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:53:18 ID:bAYhv2oSO
赤パックむづい
488大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:57:18 ID:smOK4Kab0
ヘラクレイトスって万物の根源は「火」ですよね?
学校からもらった清水書院のセンター対策問題集の一問一答部分やってたら
万物の根源を「水」と考え、「万物は流転する」と述べ云々って書いてあって一瞬戸惑ってしまった。
直前期にこんなん見せられるとあせるぜ・・・。
489大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:00:43 ID:6CQQSb6q0
うん
490大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:00:50 ID:hhndL3yzO
水って言ったのはタレスだよね?
491大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:04:10 ID:fkUAsGD40
>>490
万物は水って言ったのならそう
492大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:07:12 ID:e40ubnwwO
>>477
ほんとだ。
もういっかい探したら最後のページにあったorz
まだまだのようだな。
493大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:17:09 ID:vv0qMkWSO
あいかわらずシグマベストの模擬テストは鬼畜だな
出題予想をしてないうえに細かな用語をそのまま選択肢にしやがって
494大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:23:37 ID:fkUAsGD40
>>493
アリストテレスの本職が生物学者だったなんて狽ナ初めて知った
495大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:17:09 ID:guWWccHkO
意外にスマイルズとか出る予感がする
496大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:28:07 ID:fEHx3LMFO
>>495
正直とセットでね
497大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:38:36 ID:Xy192kLoO
98簡単だよね?
紛らわしい選択あるけど
498大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:06:48 ID:P1mV4MZs0
>>479
ちょwwwwwww吹いたwwwww
これで完璧覚えられたわwwwwww
499大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:09:57 ID:P1mV4MZs0
連想風に倫理用語覚えようぜ

タレス→垂れ便→水っぽい便→水がアルケーと唱える

和辻哲郎→名字の「和」→人の関係→間柄
500大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:20:02 ID:vv0qMkWSO
2000年のセンター問題はその前後の出題傾向と切り離して考えても大丈夫?
501大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:24:03 ID:iorMBFYPO
2000年朝解いたんだが85点だった

\(^O^)/オワタ
502大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:24:53 ID:GNsLdId9O
2000年レベルはいつか来る
503大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:26:15 ID:NgOaxxsxO
ちょwww赤パック(Z会のプラスだよな?)難しくないか?
504大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:27:49 ID:fkUAsGD40
出題傾向は例年どおり抑える必要があると思うけど、
2000年は出題形式が最低だったからあの難度になったんだろうな

ガキ達の思想を先哲の思想に当てはめろなんて問題は明らかに異常だと思うよ
505大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:31:13 ID:iorMBFYPO
ヒデ「そ、そんなのただの理屈じゃないかーっ!」
506大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:38:06 ID:UVDti5yH0
2000年の問題は先輩たちもクソ問題だって怒ってたな
あんなの本試で出されたら切れるわ
507大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:38:49 ID:fEHx3LMFO
>>503
なんか微妙だよな
最初の輪廻を問う問題はおかしいし
レベルとしては追試レベルだよ
508大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:45:32 ID:vv0qMkWSO
ありがとう

たしかに一問で4人の解答を迫られる問題もあったし、形式が特異なのかな
出題傾向だけは押さえます
509大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:53:25 ID:NLaxfc0Y0
倫理楽しいな、最高だ
来年の受験に向けてぼちぼち勉強していこう
510大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:06:16 ID:b78txzTm0
水平まんこには違和感を禁じ得ない
まんこは垂直が基本であろう
スジを通すことが重要である(タテに
511大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:13:01 ID:tELOiDq90
エピクロス隠れてオナニー→快楽主義
512大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:28:32 ID:7KiQQY7n0
ケインズ知らないとか無知すぎるなー
大学では常識だぞ
513大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:35:48 ID:P1mV4MZs0
チャート式と理解しやすいの違い分からん。
514大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:41:33 ID:PUrGnqHkO
9割以上狙うのに追試も必要?
515大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:41:34 ID:fNnu9hGOO
2000年の問題に出てくるガキどもの考察。
ジュン:でしゃばりの仕切りや。
ヒデ:バカっぽい。いじられ役。
ケイ:めったに自分の意見は言わないくせに、他人の意見にツッコミばかりの揚げ足取り。
総括)こんな会話をしている連中には近付かないでおきましょう。やばいです。
516大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:46:47 ID:fEHx3LMFO
>>513
前者が詳しくて後者がカラー
517大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:48:42 ID:L9c21kgMO
カント難しい…
518大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:52:27 ID:gJW22txNO
永久平和のために
519大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:26:04 ID:GNsLdId9O
倫理も化学の正誤みたいに三個一セットにしたら平均下がりまくりだろうな
520大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:31:52 ID:fEHx3LMFO
>>519
去年で一問だけでなかったっけ?
521糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 17:39:57 ID:n93KiOfu0
二次元的人間になりたいわ
522大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:40:44 ID:Vo5CzYOu0
>>512
523大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:45:55 ID:tE68+qXZ0
平均点下げるためには2000年みたいな問題出せばいいんだよな
倫理受験生からしたら勉強したことが活かしづらいので勘弁してほしいが
524大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:51:12 ID:AhhlF2Xa0
>>510
ごめん俺まんこ見たことないから知らなかったんだ・・・
垂直まんこって覚えます
525糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 17:53:05 ID:n93KiOfu0
母親に見せてもらえば?
526大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:05:48 ID:GNsLdId9O
クパァ
527大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:10:08 ID:vv0qMkWSO
アナルシマンコロス
528大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:23:50 ID:b78txzTm0
大学に入ればタテスジ見放題、
そう思えば自然ボールペン握る手にも力が入ろうというもの
529大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:41:33 ID:O1H9eYTt0
駿台の青パックの倫理で85とれるくせに桃パックでは77でしかとれないのってのは基礎力が不十分だからでしょうか??
530大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:56:38 ID:iorMBFYPO
過去問全部やっちゃったの?
531大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:34:20 ID:GNsLdId9O
>>528
煩悩にとらわれたら負け
532糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 19:36:47 ID:q35b+gFb0
無常無我
533大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:38:15 ID:fEHx3LMFO
>>529
うんとね、まず、センターとパックは作りが違うし、予備校によっても違う
だから駿台でとれたなら、駿台式のになれてたかなんかで、
河合が駄目だったのは河合式になれてなかったから
後、問題の質もある
駿台はやってないからわからんけど、
河合は変な問題だしすぎの細かすぎ
本試験で聞かないようなのまで聞いてくる
つまり、パックで一喜一憂すんな、過去問で一喜一憂をしろ
ということ
本試験になれてないと本試験の問題は解けない
534大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:38:52 ID:GNsLdId9O
勉強しまくったから満点取れることが確信に変わってきたよ!
535大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:51:30 ID:fNnu9hGOO
あっ、そう(._.)
536大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:05:15 ID:AhhlF2Xa0
まる覚え倫理の表紙で抜いた
537大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:05:48 ID:OhOyFKvy0
俺は新しいほうの面白いで抜いた
538大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:07:43 ID:vv0qMkWSO
俺は江川表紙のセン満で抜いた
539大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:09:52 ID:fadnEPW90
僕はレイチェルで抜いた
540大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:10:56 ID:VyiiZ/kZO
現在高二です。
倫理はセンターでのみ使います。
このスレのまとめサイトを見て、面白を買おうと思ったのですが、
本屋に行ったら巫女さんが表紙のものとシスターが表紙のものとの二つがありました。
この二つは内容も違いますか?また、違うならどちらを買ったほうがいいですか?
541大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:13:18 ID:b78txzTm0
絵の好みはそれぞれなので、
自分が見てよりすっきり抜けるほうを買うのがよかろう
542大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:25:25 ID:fEHx3LMFO
>>540
巫女さんが最新版だよ。
543大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:34:00 ID:gJW22txNO
シス×みこって良いよな
544大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:39:17 ID:b78txzTm0
巫女姿のかがみんは最高だな
Kagamin is my wife.
545大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:42:24 ID:VyiiZ/kZO
>>542
なるほど、版が違うんですね。
倫理ノートみたいに、改訂されてからのほうがかえって内容が薄い、
みたいなことはありますか?
546大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:49:04 ID:uuIlHGz10
中江兆民って貧乏くさい顔してるよなぁ
547大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:50:00 ID:fEHx3LMFO
>>545
逆に現社現代思想分野が増えてる
548大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:50:25 ID:Xy192kLoO
西田のほうがwww
てかそもそもやつの思想がきらい。
549大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:58:09 ID:/nJYswSc0
漫画だと西田とサルトルが激似
550大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:58:59 ID:fEHx3LMFO
>>549
だがサルトルは斜視
551大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:07:39 ID:uuIlHGz10
ロンドンとパリを同時に見てるからな
552大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:12:05 ID:b78txzTm0
テリー伊藤がロンパリの典型
サルトルはロンパリを気にしていたのかな
553大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:13:29 ID:/nJYswSc0
>>550
今漫画読み返したけど、斜視まで再現してあるっぽいね
>>551
それってなんだか素敵
554大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:17:45 ID:AcCWyHBTO
Kパックの倫理を解いた奴は挙手してください。
555大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:22:24 ID:EFRkU7Z80
挙手厨消えろ
556大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:23:02 ID:fFHwugHb0
グロティウスのあごの長さは異常

557大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:36:53 ID:uuIlHGz10
日本の仏教関連と朱子学関連は出てくる奴らの顔が似てるから覚えづらいのかもしれん
558大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:41:28 ID:NgOaxxsxO
久しぶりにマンガ倫理みたが

これなかなか網羅してるな。思想も結構わかりやすいし侮れん
559大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:42:47 ID:b78txzTm0
侮れんとアドレナリンって似てるよな
560大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:00:08 ID:xU6Sb0BU0
>>554
561大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:16:29 ID:a+37gOdXO
>>560 センターと比べてKパック簡単だったよね?
562大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:22:27 ID:HU5a8VWmO
>>503俺もあまりとれなかった
Kはセンターレベルじゃね?ただ伊藤じんさいの一なんとかは知らなかった
563大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:26:08 ID:orSecgksO
Kパックってあの桃色のやつ?
564大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:29:43 ID:lX+qMK6qO
善導の著書はなんでしょう?
565大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:33:20 ID:7s3eGDnzO
俺理系だからKパやってないけど、文系の奴らムズいっていってた

てか過去問2003から解いてったんだけど、最近のって若干ムズくね?思考力いるんじゃね?やばいんじゃね?俺焦ってんじゃね?
566大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:36:48 ID:HU5a8VWmO
>>563桃は桃パック。Kは学校専用っつってた
567大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:43:16 ID:CVFnCEJNO
でも2000年が一番難し
568大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:45:03 ID:zwY9APLbO
>>547
ありがとうございます。
明日巫女さん買ってきます。



シスターが好みだったのでそれだけはちょっと残念
569大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:47:52 ID:7s3eGDnzO
2000年持ってねぇw


2003〜2008本試
2004〜2007追試
の中でもこれだけはやっとけって良問ある?全部やりたいが時期が時期だから何年分かをガッチリやりたい。
570大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:54:02 ID:O3QCzQdtO
2007追試に
2000本試みたいな
問題あったね
571大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:55:11 ID:ZKMZxm5iO
>>565
落ち着け。それについては昨日俺がカキコして、いくつかレスもらったから見てみな。
572大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:09:44 ID:UGQ4FtJgO
2000年本試は言うまでもなく激ムズだが、2000年の追試もかなりの難問ですよね?

全然できなくて泣きそうになった…
573大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:22:29 ID:2Rz4z7IsO
なんだかんだ言って2008年簡単だった?
574大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:13:24 ID:WdZBHezEO
>>573
簡単だったね、去年はw
まぁ例年と同じようなもんだったけどな
575大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:17:27 ID:ry28ov/A0
模試では通年85は切ることなかったのに去年本番56/100だったのはなぜでしょう?
ねえなぜ・・
まじで去年が本命だったら泣いてたな
576大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:22:07 ID:HU5a8VWmO
模試と本番は違うから
577大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:26:55 ID:KMxhT8TRO
去年の本試90だったんだが…簡単な方なのかよorz
ぬか喜び\(^o^)/
578大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:48:53 ID:I6L6nKddO
倫理は初日のしょっぱなだからな
特に現役は緊張するだろうし
579大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:07:15 ID:gjqI7pGLO
簡単なのは2001 1998 2005だよな?
580大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:11:46 ID:WdZBHezEO
>>576
別に模試と本番に問題の差異ある訳じゃないし、問題提供してくれるって面では同じだろw
それに知識がちゃんとあれば大概の問題解けるからそんな違いなんて気にならないしな
 
>>578
試験慣れしてれば緊張なんかしなくね?
まぁ模試と思って受けたらいいんじゃん?w
緊張なんかするだけ損
581大学への名無しさん:2009/01/13(火) 05:47:26 ID:bwX+EwtWO
Kパック(教材用)は皆8割後半から満点近くは取れてたな。ほとんど引っ掛け無かったしセンターより簡単だったと思う。
582大学への名無しさん:2009/01/13(火) 06:38:43 ID:/2/iyD0aO
>>558
スペンサーとコント載ってないんだけどな
583大学への名無しさん:2009/01/13(火) 07:32:30 ID:g2IRhztD0
倫理24時間勉強してセンター100点とった友達がいるんだけど、
そんなに簡単な教科なの?実際はもうちょっと難しいでしょ?
584大学への名無しさん:2009/01/13(火) 09:32:06 ID:bYtMxJem0
30時間集中的にやって模試40→過去問90前後になった

25時間詰め込んで5時間過去問で精度上げればそうなる

ただ勉強しすぎると取れなくなるらしいから魔の科目かもな
585大学への名無しさん:2009/01/13(火) 09:42:06 ID:l5hmWLBJO
用語集より網羅してるのってなんかある?
マイナー思想家を総ざらえしたい
586大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:23:52 ID:xvEIsV4+O
山川の用語集って基本的に良いけどたまに抜けがあるよな

センとか載ってないし
587大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:36:52 ID:BSZxfYTuO
学校教材だけど記述倫理の問題がおかしいなあ
自由意思というキーワードのみで人物を1人だけ特定するのは無理だよね?

メジャーなのでもミランドラとエラスムスが2人いるし
588大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:40:52 ID:/2/iyD0aO
>>587
そういう場合はちゃんと問題文に明記されてるはずだけどね
ピコならピコの思想答えれ、みたいな
それなしでの断定は無理
589大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:00:17 ID:CVFnCEJNO
ピコ・デラ・ミランドラって
天使のごときピコ
と呼ばれてたんだな。才色兼備。
590大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:04:28 ID:gjqI7pGLO
センのってるぞ
アマルティア センで
センではみつからない
591大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:05:09 ID:BSZxfYTuO
>>588
だよねえ
時代や立場も指定されてない
答えはミランドラしか書かれてないし、この本で勉強するのやめるよ
592大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:25:38 ID:JiojYtHn0
>>3だけど毎日3分の1くらいを倫理に充てて勉強してるのに
10年分解いていまだに6割常連で調子が良くて7割ちょとなんだけど。
みんなほんとに9割とか取れてるの?
ほとんど知ってる人になってきたのに、それっぽい答えを選んでも間違いばっか。
面白いほどを読んでみたんだけど、それがまずい?
あれを見ながら解いても解けない問題があるし、みんなはそういう問題どうしてるの?
せめて足切りラインの83点は倫理で取りたいんだけど。
593大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:37:25 ID:/2/iyD0aO
>>592
解けない問題は消去法で
というか、まず、自分の苦手な部分把握してる?
例えばイスラム教がわかんねーとかいつもここでおとすとか
後、書き込み見る限りは、思想家と思想がいまいちくっついてない感じだね
知識の整理が必要なんじゃないかな?
594大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:49:50 ID:cataKPHEO
>>592
基本的にはキーワード+ある程度の理解で解けると思う
まずそういうキーワードが抑えられてないんと違う?
595大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:09:36 ID:Oid6Ux2kO
あと本番まで数日だけどみんなは何してる?
新しいものに手をつけずに復習やれって言われるけど
どんなことしたら一番効率いいんだろうか…
596大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:16:09 ID:/2/iyD0aO
>>595
過去問と聞かれたらやばいなって部分やってるよ
597大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:17:16 ID:JiojYtHn0
>>593-594
サンクス。
苦手な部分っていうか、6割台じゃどこも苦手というか・・・。
思想家と思想は自分ではくっつけようとしてるつもりなんだけど、
できてないから点数に現れてるんだよな。
とりあえず用語を覚えようと重要そうなものを単語カードにまとめたわけだが、
「朱子学」→「理気二元論」、内容は要は気を理にしようってことだろ、とか、
「プラグマティズム」→「実用主義」、内容は要は現実的に役立つものを仮説&検証だろ、
とかのレベルだと、「理気二元論について正しく述べてるものを(ry」って問題が
解けなかったり、プラグマで「理性を排除し」って選択肢を選んじゃったりするんだよね。
キーワードを覚えても、その単語自体が書かれてる選択肢って少なくね?
用語よりもその思想のイメージを覚えた方がいいのかな?
598大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:27:14 ID:/2/iyD0aO
>>597
重要なのは思想の中身
プラグマならパースから始まりジェームズをへてデューイで完成という流れと、
そいつらの思想と個々の思想の差異点がわからないと得点できないよ

根本的に勉強方が間違ってるかも…

今からでもまだ間に合うよ

総洗い開始だね
599大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:46:20 ID:JiojYtHn0
>>598
なるほど・・・ちょっとというか根本的に甘く見すぎてたみたいだ。
(そもそも年明けから勉強開始するあたり(ry)
あといっこだけお願い、過去問は10年分やってあとは復習なんだけど、
新しい問題を本番前にもういくつかやりたいんだけど、青とか白とか
どれがオヌヌメですか?できるだけ本番に近いレベルがいいんだけど。
600大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:01:02 ID:/2/iyD0aO
>>599
本番前にやるのはあまりおすすめできない
(問題解けばわかると思うけど、範囲、問題作りが違う)

どうしてもというのなら、白が一番無難かも知れない
現社分野が本当に現社だからその辺り注意すれば、
後は他の色本に比べて本試験に近い感じはする
ただ、白本は全部そうなんだけど、形式が2007以前だから気をつけてね
白で取れた、だから本試験でとれるって訳じゃないということを肝に命じて、
悪あがきしようぜ
601大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:12:35 ID:JiojYtHn0
>>600
サンクス!非常に参考になりました。
あと数日で何が変わるかわからないけどYOUのアドバイスをもとに頑張るぜ!
まじでありがとね!
602大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:28:59 ID:cataKPHEO
>>597
キーワードの中身が説明出来ればキーワードそのものが無くても答えられると思うよ。キーワードだけ暗記ではちょっとキツい
8割ちょいでいいなら、>>598みたいにプラグマティズムの思想家の差異ってのは答えられなくても大丈夫だし

てか予想問題より過去問で出来なかったとこやった方が…センター試験への道とかやったら?
…ってもういないよね(´・ω・`)
603大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:45:35 ID:vkUTsiS3O
2000年本試74点……しぬ…
604大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:40:10 ID:aCEttqLz0
2000年問題(にせんねんもんだい)は、西暦2000年の大学入学者選抜大学入試センター試験倫理において出題された問題。
全問を通して世紀末感溢れる構成となっており、他の年と比較しても明らかに異なる様相を呈している。

2000年問題伝説
・「センターの問題は教科書から出題される」常識を覆して問題文にシャリーア。教科書会社数社が急いで次の年からシャリーアを記載しはじめる
・たった一文字しか間違っていない姑息な正誤問題を出題
・選択肢を8つまるまる使って受験生大混乱
・唐突に始まるませた子供達の会話。それぞれの思想を答えさせられる
・選択肢の使い回しをする問題が多くて受験生大混乱
・「センターでは重箱の隅をつつくような問題は出ません」→和辻哲郎『古寺巡礼』
・「センターの問題は事実に即して中立公平な立場から仮言で出題される」ルールを堂々と無視して「若者が超能力にひかれる」ことを定言



605大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:46:48 ID:nKIsetAZ0
ワロタ
606大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:54:40 ID:vkUTsiS3O
>>604
過去問2008から遡ってたら急に形式かわってあせった。
607大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:28:46 ID:/2/iyD0aO
>>604
的を射すぎてるwwww
608大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:32:27 ID:HU5a8VWmO
実証主義ってどれくらい覚えとくべきなの?
609大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:35:42 ID:/2/iyD0aO
>>608
選択肢ででたぐらいだよ
コント主体に聞いた問題はないと思う
同時期のスペンサーはあるんだけどね…
610大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:20:28 ID:HU5a8VWmO
ありがとう
611大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:50:38 ID:/2/iyD0aO
>>610
でも、今年はどうかわからないから
、基本的なのはチェックしたほうがいいかも
612大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:10:12 ID:wzwFbPmtO
2006年の、2点の問題ができない…
本の名前とかどれ覚えたらいいのか
613大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:50:38 ID:bzV0ipkiO
過去問何年前までやるべき?
614大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:52:56 ID:CVFnCEJNO
>>613
やれるだけ。
615大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:40:46 ID:gjqI7pGLO
ちなみにセンターの批判のやりとりはどこでみれるんだ?
てか2000は非難殺到したんじゃないか?
616大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:56:35 ID:Z6yN39G10
>>613
おれはほとんどの年度やったな
617大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:47:06 ID:mSRxEHhmO
確かにあの年度はやばかった(笑)

よく作れたよ、逆に尊敬に値する。

618大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:49:50 ID:nmLenFCoO
倫理は模試より本試のが難しいよな。倫理簡単とか言って一ヶ月前からノコノコ勉強し始める奴が滑稽
619大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:50:37 ID:/2/iyD0aO
>>615
センターのサイトで講評ってのがあるからそこ
ここ3年分の講評がみれる
他教科もあるから参考にどうぞ
あ、PC限定ね
620大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:59:37 ID:X7fBb7poO
正直、現社分野が一番不安。

いつもここで落とすし、知らん法律出されたら終わるからな・・・
621大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:02:49 ID:rQA5WtZ90
正直趣旨問題が一番不安w
ケイ、ジュン、ヒデがトラウマです
622大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:09:07 ID:nmLenFCoO
正直2000年皆自己採何点だった?
俺は76
623大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:09:56 ID:BSZxfYTuO
68orz
624大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:11:57 ID:/2/iyD0aO
>>620
ナカーマ
625糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/13(火) 21:43:46 ID:c0fpIG6P0
>>622
82
本番じゃなくて良かったわ
626大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:45:11 ID:c0fpIG6P0
>>618
それマジで言ってるん?
627大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:48:44 ID:nmLenFCoO
やっぱ皆よくないな、でも82はすげーわ
>>626マジもマジ
628大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:57:58 ID:c0fpIG6P0
>>627
2000年は和辻と伊勢神道以外は落としちゃダメだなーって思う・・・そう上手くはいかないんだがな







三箇日で極めたんだが・・・
まぁいいや
629大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:58:57 ID:rQA5WtZ90
本試は練りこまれた問題が多いよな
模試問題は選択肢の切りどころが一定してて簡単(マイナーなんばっか出す駿台は除く)
630大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:59:59 ID:rQA5WtZ90
>>628
古寺巡礼も伊勢神道も資料集載ってるから落としちゃダメ
むしろ趣旨問題だろ
631大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:02:20 ID:z6gkS8X80
当時の問題踏まえた参考書使って勉強してる今の生徒は落とさんわな
2000年当時の生徒はそれ以前の簡単な倫理からあれだもんな
632大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:07:36 ID:nmLenFCoO
三日で知識詰めて問題も解けるようになるとか無理じゃないか?
俺は知識はすぐ詰めれたが問題解けるようになるまでが結構かかった
633大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:11:42 ID:WdZBHezEO
今日山川の用語集本屋で見たけどあれめっちゃ面白そうだなw
もう時期的に遅いから止めとくが買っときゃよかったって後悔したわorz
634大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:25:26 ID:UcJzTJn10
>>632
相当集中力がないと無理だよな
ごっちゃになりやすいし
苦手分野があると露骨に点数にでるし
参考書の巡り合わせとかの運もあるだろうけど
最悪、間に合わなくてもいいと思うくらいじゃなきゃ折れるよ
>>3みたいな人、他にもいそうだし
635糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/13(火) 22:27:29 ID:6m4nGFMS0
>>630
知らないわ♪そんな知識♪
もう覚えたからいいけどw
倫理はにわかですサーセン

>>632
詰め込んだ後、青パックとセンタープレ解き直し(本番は4○点)したら両方八割越えたからすぐ過去問に入った
636大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:35:42 ID:NUdu/Yzy0
そ、そんなのただの理屈じゃないかーっ!
637糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/13(火) 22:36:52 ID:6m4nGFMS0
参考になるか分からないけど俺は
教科書(正)ときめる!センター倫理(反)を読みながら46テーマ風に『重要語→説明』のオリジナルノート(合)を一冊、30時間弱で作った

まぁ勉強スタイルは人それぞれだ
本試で点をとるのが目的
あと僅かだが頑張ろうぜ!
638大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:38:50 ID:6m4nGFMS0
ごめwwwww訂正
×46テーマ
○48テーマ

にわかですサーry
639大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:43:23 ID:rQA5WtZ90
>>636
ヒデ吹いたwwww
640大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:47:07 ID:uwrqIg4I0
きめる!も48も知識もれ多くて不安で使わなくなったわ
一回解いた過去問もあてにならないから新しいやつ大事にとっておいたw
641大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:50:07 ID:Ocw0XVgjO
06〜08は90台だったのに、2000年は44点だった…
直前にこれはキツイ
642大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:58:52 ID:LmwrdK99O
>>637
アwウwフwヘwーwベwンw

643大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:31:11 ID:A7JxkLKw0
今年はゲキムズだ。

おちろ、おちろ
644大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:39:15 ID:+3WGkYXT0
>>643
毎度乙
645大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:40:02 ID:7s3eGDnzO
08と07解いたら6割りだったorz

03〜05やったとき7割くらいだったのに・・・


過去問をガッチリやれば8割くらい行く?
646大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:01:42 ID:oosGxlnkO
昔はマジで思想家とキーワードだけ覚えれば点が取れたけど、近年は思想の内容を理解してないと点が取れないな。
647大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:13:22 ID:NubP8XTNO
>>645

過去問ガッチリって2000年代はほとんど終わっちゃったんでしょ?
みんなが言う様に2000年以降は簡単だから点は取れるけど形式と傾向も違うし、実戦問題集の方が良いかも

8割目標ならキーワードだけでも点が取れるから簡単な河合塾の黒本でもどうかな?
648大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:14:52 ID:NubP8XTNO
訂正:2000年以降→以前
649大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:23:14 ID:QKq3IEI10
(゚Д゚;)シモーヌ・ド・ボーヴォワール…?
650大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:11:22 ID:UFfPTBviO
>>647
さんきゅ。
1回やって1回見直してって感じかな。完璧でわない・・・あ、なんか乙会の問題集学校で配られてたからこれもやるわ。

もちろんガッチリなw
651大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:23:54 ID:KAJTFgHJ0
今日2007本誌やったら89で嬉しかったわ
(つっても、センター:二次=1:4だからあまり・・・)

センターへの道と面白い程だけ地道にやってきて
報われた感じがした
652大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:25:07 ID:LFN77K8Z0
>>669
ボーヴォワールは基本どころか小説家として聞いたことないの?
653大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:31:14 ID:FtfgIX/8O
第二の性ってボーヴォワール?
女がうんぬんの人だよね?
654大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:31:43 ID:H2pxXl/O0
女は女に生まれるのでない、女になるのだ
655糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/14(水) 01:32:24 ID:G8YkXN/+0
>>649
基本が危うい
第二の性だよ

>>652
>>669に期待
656大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:34:58 ID:H2pxXl/O0
>>655
その厨二秒っぽいコテ外せ
657大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:37:11 ID:j4cyvLK5O
>>662
そのいつみても爆笑なコテ外せ
658大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:57:41 ID:YUqrYoccO
駿台のパックXやったやついる?
あれって青パックより難いのかな
河上肇が出てきてマイナーwwとか思って用語集確認したら普通にメジャーだった orz
659大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:00:03 ID:FtfgIX/8O
>>657
>>662に期待
660大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:13:35 ID:909YWL/v0
2003年の問題で赤本だとムハンマドは信仰の対象じゃないって言って
るんだけど面白いほどだと六信で信仰の対象にムハンマド普通に入ってる
気がするんだけど、どっちを信じるべき?
あと2003の平均が低い意味が分からんかった。
661大学への名無しさん:2009/01/14(水) 06:45:58 ID:tIdNInv8O
六信はの信は信仰じゃなくて、ただ信じなければならないってこと
662大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:32:36 ID:1LWI+80k0
なんで2000年以降問題むずかしくなってんの?
663大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:14:15 ID:6wbVtjyZO
>>662
教育課程の改変とかの問題じゃね?
664大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:15:58 ID:p7RgYCyV0
希望の会社に就職できなかった人が、その会社の雰囲気が自分に合っていなかったと考えるのは投射の働きである。

これは間違っていて合理化なのですが、投射ってたとえばどのような行いに対していうものなのでしょうか?
665大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:40:55 ID:6wbVtjyZO
>>664
簡単に言うと、
自分が嘘つきなのに、相手を嘘つきということ。
自分が悪いのに、相手を悪いことにするとか
そういうこと
自分の嫌な部分を相手になすりつけるというか投げ掛けるというか…
自分の嫌な部分から目をそらさせる働きと解釈すりゃいいんじゃない?
そらさせるにはそらさせるけど、
そのそらされる対象のなかに自分の嫌な部分があるってのが重要
666大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:47:34 ID:p7RgYCyV0
さんくす!
667大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:49:11 ID:32YFnkg/0
投射ってのは例えば
本当はA君がB君を憎んでいるのに、A君が「Bは俺のことを憎んでる」とか思うこと
つまり、ある対象に持っているマイナス感情を相手が自分に対して持っていると思うこと
あるいは、自分の認めたくない部分を他人に押し付けたりすること
認めたくないものを認めないようにするための防衛機制
投影ともゆいます

なんか分かりにくくてすまん
668大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:53:47 ID:32YFnkg/0
トロいって嫌だな、と思うリロードした瞬間
669大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:19:26 ID:XADH6HwQ0
あはは、お前ら平均以下だな。

ば〜〜か。
670大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:28:28 ID:ww58KLUwO
>>658
俺も駿台パックVやったよ。
本試はだいたい90前後だけどパックVは80くらいかな。ちょっと難しいのかも?
河上肇は俺もおんなじことしたwww日本の社会主義は復習した方がいいなと思ったよ…
671大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:04:36 ID:UmJmLJOO0
267 名前: すずめちゃん(関西・北陸)[] 投稿日:2009/01/14(水) 13:37:53.18 ID:WLBwo/TG
アリストテレスが用いている中庸の例の記述として最も適当なものを、1〜4から一つ選べ。

1.恐れるべきものとそうでないものを正しく判断できるように知的訓練を積むことで、勇気のある人になる。
2.金銭や財に関して、必要以上に惜しんだり浪費したりしないよう習慣づけることで、おおらかな人になる。
3.神の知をもってないと自覚することで、最大の無知から解放され、人間にふさわしい知恵を得ることができる。
4.極端な快楽と極端な禁欲を避けながら、静かな修道生活を送ることで、心の平安を得ることができる。

この問題がわからなかったんだけど、スパさん答え教えて

295 名前: すずめちゃん(千葉県)[] 投稿日:2009/01/14(水) 13:51:19.82 ID:X0SbJzWK ?PLT(17170)
http://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif
>>267
1.正解。
2.「極端を避ける」という点で1と僅差だけどアリストテレスは「おおらかな人」という表現は使わないので不正解。
3.はソクラテスっぽい合成物で、完全知へと向かうアリストテレスとは自明に違う。
4.はアタラクシア、エピクロス派
672大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:16:26 ID:7tnePnE2O
1が正解…なのか?
673大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:20:32 ID:0CVcBafa0
だれか倫子のエロ同人描いてくれないかな
674大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:33:44 ID:fxVvAZLuO
>>671
スパさんまたやっちまったのか
675大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:54:42 ID:mq5J13j1O
正解は2のはず
676大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:09:25 ID:woZ3rFPX0
これ確か2だろ
677大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:21:17 ID:xCPgZIiT0
医学部再受験で倫理かつての受験時は95以上余裕でとってたし、
模試もいけてるからと思って今日08年度の過去問といたら、
78点しか取れなかった。
なんか最近難化してないか?
かなり焦ったんだが。
678大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:25:41 ID:4kFMufz1O
〜年は難しすぎとか言う奴らは結局
「今年の倫理は難易度高すぎだろ…」
とか言うのが目に見えてる
倫理しかやらないし倫理すらできないカス詩文は落ちろ
679大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:26:48 ID:mq5J13j1O
\(^O^)/
680大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:29:57 ID:XADH6HwQ0
今年は難化だよ

ば〜〜か。


みんな、おちろ
681大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:48:26 ID:wO0fCkKnO
8割後半は確実だが、9割の壁が越えられない・・・
傾斜50点だから結構重いんだな

どうやって勉強したらいいんだorz
682大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:14:37 ID:LX9+VUVhO

最近8割とれてきたから倫理ほったらかして他の勉強してたら1999年 本試 74 追試 68
あせる
683大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:45:50 ID:6wbVtjyZO
>>677
模試と本試験は違うとあれほど…
かつてがいつなのかわかんないけど、
2000年からがらりと変わってる
けれども、問題形式が変わったぐらいで全体の難易度はそれほどあがってないとおも
出る場所はある程度固定だしね
去年は現代文的だからな〜
あの形式になれてないと難しく感じるかも
コツというか作ってる側の癖がわかると案外楽だよ
今年もひょっとすると現代文型かもしんないから、2000、2005、2008やって慣れておくといいかもね
この3つの年が現代文型で、作ってるやつも多分一緒
684大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:52:44 ID:eLCb6wVHO
センターで難化とか易化とか言ってる奴らいるがどの教科も最近の年のはそんな大差ねーよ
倫理もそう
よって今年も例年通り普通な問題
685大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:58:18 ID:+YDoBIYVO
2000年みたいに 言ってることは正しいけど傍線部の内容に反してるっての出るかな
686大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:08:46 ID:6wbVtjyZO
>>684
倫理やってればわかると思うがエラン=ヴィタールと言ってだな…
687大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:39:40 ID:fxVvAZLuO
もしくはパラダイム
688大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:42:49 ID:2EOObmREO
理1志望だが、今から倫理を1から始めお。
まずは面白いほど1回読むお。
頑張るお。
応援頼むお。
689大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:43:41 ID:decpJrQZO
むりぽ
690大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:47:41 ID:ovsEysyIO
質問。
・ニーチェは無宗教主義か
・実存主義の意味がよくわかりません

ウィトゲンシュタインイケメン
691大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:48:20 ID:uEyFmXXZO
おおおおお
692大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:50:52 ID:/KP6CLQz0
ニーチェはそういうことに関して言及していないように思います。
693大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:59:39 ID:j4cyvLK5O
今年を境に倫理が高得点狙える科目なんて言えなくなる時代の始まりをみることになる
694大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:31:05 ID:6wbVtjyZO
>>690
ニーチェはニーチェ教の教祖だよ
あと、ウィトゲンシュタインはゲイだよ
695大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:41:19 ID:/J28I2WO0
天照大神萌え
696大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:54:46 ID:NubP8XTNO
それにしても倫理とかにハマる奴はハマるよな
どの教科にも言えるけど楽しんだもん勝ちかもね

12月から倫理始めたけど
2008 86
2007 86
2006 88
で何とか間に合いそう
697大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:56:17 ID:6wbVtjyZO
>>695
なんだよ。一番いい神様じゃないか。
イザナミは俺の嫁っていいたいけど、イザナギがいるからだめだ…orz
698大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:35:13 ID:/KP6CLQz0
ただれ女陰がいいのか
699大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:41:15 ID:l83tLt4tO
>>693
もう始まってる
700大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:07:30 ID:/J28I2WO0
>>698
神様は中古と相場が決まって(ry
701大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:19:11 ID:YUqrYoccO
>>670
仲間w
まぁ俺は知らなかっただけで文脈から推測して正解はしたけどな
万が一知らないのが出てもリード文から判断できると困らない
702大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:19:42 ID:pQvJdO3D0
試験の前日は過去問やらないで面白いほど読み直したほうがいい?
703大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:34:13 ID:MnSkx8860
倫理…無勉では到底無理。だが、しっかり勉強すれば満点も夢ではない

これって大ウソだよな、満点なんか
簡単にとれねぇ
704大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:34:41 ID:W9GizjHF0
>>700
かんなぎですね、わかります。

日本神話やってると大神ってゲーム思い出すなw
705大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:41:51 ID:/KP6CLQz0
すせりびめと結婚したいです><
706大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:47:14 ID:H2pxXl/O0
>>687
パラダイム、では、ない
707大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:52:16 ID:nuq76XmcO
蛍雪の予想書いてる先生に習ってるけど、もっとおいしい情報持ってるよ
708大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:54:05 ID:W9GizjHF0
陽平さんなにやってんすかwwww
709大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:00:51 ID:6wbVtjyZO
>>707
じゃあだそうよ
710大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:11:11 ID:RleNy/bwO
青本半端なく難しくない?
85点目指してるけど60点代なんだけど・・・
711大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:13:25 ID:7Rq/rBPgO
難化しないだろ
現状維持だな

倫理やる人は勉強する人だから平均は他より高くなるのは当たり前
712大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:16:58 ID:RleNy/bwO
センターのホームページ見るとわかるけど難化は確実だと思う
713大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:17:37 ID:W9GizjHF0
倫理の平均点の高さは問題のせいでないと認められてるしね
714大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:19:58 ID:tIdNInv8O
すみません
戦争であっても守るべきルールがあると提唱したのって誰でしたっけ?
715大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:26:53 ID:XADH6HwQ0
足きり
716大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:30:36 ID:RleNy/bwO
>>714
ジュネーブ条約じゃない?
717大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:31:33 ID:W9GizjHF0
自然法の父かもしれない
718大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:38:50 ID:7tnePnE2O
グロティウス?
719大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:43:42 ID:W9GizjHF0
720大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:46:23 ID:tIdNInv8O
みなさんありがとうございます

思想の逆引き辞典があるといいですね
721大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:47:54 ID:W9GizjHF0
>>720
うまく検索しましょうw
何か出てくるよ
722大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:49:44 ID:e+2/qvEmO
高校での授業がどんなだったかって結構重要じゃない?
自分を教えた先生は古寺巡礼やセンも授業でやってくれて
2000年本試験でも90越えれた
723大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:53:37 ID:EaOzpT3D0
高校の授業なんてあってないようなもの
724大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:54:43 ID:+XR2lJiq0
君は8〜9浪なのか
725大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:57:50 ID:e+2/qvEmO
>>724
当然過去問として解いた時だよww
726大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:03:18 ID:fIfuiCTI0
つーか2000年本試って良問とは言えないが
難しいかどうかって言われたら
そうでもなくね?
727大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:52 ID:W9GizjHF0
まあ難しくないこともないよな
728大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:08:50 ID:YUqrYoccO
2002年追試解いたら満点ですた
なんつーか昔の問題傾向+追試の形式(大問4つ)の方が点取れるね
あと昔だとリード文が生徒と先生の会話ってのがあるじゃん、あれが毎回不自然すぎて笑える
729大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:12:06 ID:W9GizjHF0
「ノってるかい?」
「イェーイ!」
730大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:38:25 ID:CEWJjcIcO
メルローポンティって何故か覚えやすい
731大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:38:57 ID:EaOzpT3D0
デリダ
732大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:42:46 ID:eLCb6wVHO
ドゥルーズ
733大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:52:31 ID:y1l0R+WPO
2006の追試って易しめ?
734大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:05:36 ID:hfrCWOvgO
>>725
それは過去問ででたから教えてくれたのかと思います
735大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:11:46 ID:GW7YeHnBO
2008本 90
2007本 92
2006本 95
だったんだが近年は平均も高いのね
頼むから今年は難化せんでくれ…
736大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:24:59 ID:Ju0slqABO
倫理で受けるやつはたいていちゃんと勉強してるから点高いんだろ?
それなのに調整のために難化とか不公平だよな。

現社選択してる友達いるけどほぼ無勉で6割とれてるし。
倫理は無勉だったら3割ぐらいだろ。
737大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:02:09 ID:BuMjDfHkO
>>736
そう、無勉で3割りだったよ俺。
今やっと7割くらいになったんだが、ここから上がらない。誰かヘルプミー!
738大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:19:44 ID:NlFzofBSO
青本には難化必至って…
頼むから知らないオジサンをもってこないでくれ
739大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:34:51 ID:3H+oN+KN0
センター側のコメントから察すると難化は必至
740大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:59:24 ID:4VweCvPO0
カントとマルクス出そうだな。
プルードンも出るかも。
741大学への名無しさん:2009/01/15(木) 03:13:01 ID:hsCnkRaCO
夜と霧は出そう
742大学への名無しさん:2009/01/15(木) 03:35:34 ID:3H+oN+KN0
あそうそう「モンテーニュ」でるよん
743大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:21:29 ID:oVvTTmAPO
>>739
どう考えても現状維持だろwwww
744大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:26:20 ID:IxHQwNIpO
おちろ、おちろ


今年は難化する


わけねーだろバカwwww
745大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:22:17 ID:NzaVTWC7O
プルードンって教科書に出てる?
つーか誰だよ
746大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:03:59 ID:uSkwRwp90
>>722
てか2000年本試に出たから教えたんじゃない?><
747大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:12:32 ID:BQ7wtZKCO
てか2008は平均点こそ高いが普通に難しい方だろ
748大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:13:30 ID:VEtW7eoQO
てか倫理の平均下げるまえにUBの平均どうにかしろといいたい
749大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:31:44 ID:axE7387cO
俺は2000 より1999の方が難しい気がする。
てかセンター側難化するのかもしだしてた?
750大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:40:54 ID:8tfS0RTIO
>>735
2008年ですら56点の俺はどうしたら…
751大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:58:54 ID:a5jp7RaWO
>>750
お前みたいなのがいないと倫理の平均点が上がりすぎる
752大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:16:13 ID:oVvTTmAPO
>>749
出してないし、講評みるかぎりは部分で批判されたぐらいで
評価は概ね良好。
だから、例年通り。
753大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:26:55 ID:VUUirppJO
分布的に高得点者が異様に多いから普段なんとなく85くらい取ってた人には厳しい問題になる気がする
754大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:36:43 ID:BQ7wtZKCO
>>749確かに1999もかなり難しい。だがまだ知識問題あるからマシ
 
2000は国語のひねくれた問題+糞マイナーな問題のみで構成された悪問
755大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:59:21 ID:VUUirppJO
やばい。苦手分野発見

だれかユダヤキリストイスラムの終末感の違いを教えて下さい
756大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:06:03 ID:oVvTTmAPO
>>755
ユダヤとイスラムの終末観は似てる
両方とも神の掟みたいなものを守ったかどうかで裁かれる
ユダヤは救われるってだけでなにもなかったと思う
イスラムにおいてはより掟に忠実なやつは天国みたいなところにいけるみたいな考え方はある
キリスト教において終末観はなかったと思う(宗派によってあるかもだけど、教科書には載ってない)
ま、終末観聞くのはイスラムだけだから神経質にならなくていいとおも
757大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:13:35 ID:VUUirppJO
>>756
7分で長文レスとかおそらく見るやいなや書いてくれたんですよね。
すみません死ぬほどありがとうございます。

ここの人たちレベル高くて勉強になります
758大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:37:01 ID:9RjYNWqRO
>>756
ユダヤは選民思想だから、自分たちのような選ばれた者だけが救われるって考えなんだよね。選民思想と絡めてユダヤの終末観が聞かれることもあると思う。
イスラームの
>より掟に忠実な
は知らなかった。
イスラームはムスリムなら天国へ、ムスリム以外は地獄に堕ちろ、としか覚えてなかったよ。見直しとかないとな
759大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:57:48 ID:oVvTTmAPO
>>758
ムスリムの平等観が先行するとそうかもね
俺もそうやって覚えてて
イスラムの問題にぶちあたって間違ったw
全員が全員天国にいけるわけじゃないってのが重要なんだよね〜。
ま、仮にムスリム全員が天国にいったら天国はすんごいことになってるだろうなw
760大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:17:37 ID:Upx/Fe3+0
ジハードで死ぬとアッラーの側に座れるとか
処女がいっぱいでうれしいとかろくでもない
何回やっても処女とかマジキチ
761大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:23:08 ID:NlFzofBSO
青本にあったキリスト教の終末観
@世界の終わりには、救い主による審判が行われる。
A終末には、アダム以来の人間の歴史は終わりを告げる。
B終末には、信仰を持ち続けた者のために神の国が約束されている。
762大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:37:34 ID:oVvTTmAPO
>>761
お、補足サンクス。
やっぱ似たような感じだな〜
神直々の審判があって
そいつの信仰の態度が示される

神に忠実なら
イスラムなら天国
ユダヤは救われる
キリストは神の国

さもないと(ry

神の国ってのがもろアウグスティヌスとかあの変に付け加えられましたみたいなやつだなwww
763大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:38:25 ID:VUUirppJO
>>761
神の国って信仰する人々の心の中にあるんじゃないの?
764大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:48:42 ID:d3ONXxrBO
エルサレムってユダヤ・キリスト・イスラームの共通の聖地なんだな。イスラームはメッカやメディナもそうだし聖地大杉
あとイスラームはアッラー以外のヤハウェとかの神を否定していないってのが誤解してた。「唯一神」アッラなのにな
765大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:53:40 ID:oVvTTmAPO
>>763
地上の神の国は教会だよ。
766大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:55:14 ID:yH0A8TJEO
ヤハウェもアッラーも同一なんだよ
767大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:58:36 ID:VUUirppJO
>>765
ごめん。それはイエスが言ったことだったぽい。
微妙にイエスの考えと後の人の考えがごっちゃになってる。
768大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:02:25 ID:omMRJpaC0
イスラムとキリストの終末観の問題が河合の冬季講習で問われた
769大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:09:21 ID:oVvTTmAPO
>>766
それはイスラム側の見方。
770大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:19:59 ID:2+/SpCWuO
エポケーせよエポケーせよエポケーせよエポケーせよエポケーせよエポケーせよエポケーせよエポケーせよエポケーせよエポケーせよエポケーせよエポケー
771大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:21:03 ID:5qEYdytx0
キリスト教の神ってキリストのみ?
772大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:24:01 ID:JOTf/eVa0
キリストが神って思ってる時点でまず教科書見直しなさい

そのあとまだわからないことがあったらここに書き込みなさい
773大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:26:47 ID:oVvTTmAPO
>>770
うぉ〜!!!!!
還元還元!
現象学的還元!!!
774大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:33:01 ID:a5jp7RaWO
>>771
キリスト教の神はGodかな
Godは天地の創造主で全知全能
775大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:45:42 ID:yH0A8TJEO
イエスマン=聖霊=教会
がアウグスティスヌの唱えた三位一体説?
776大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:46:08 ID:NlFzofBSO
>>763
よーわからんが、終末観も含めキリスト教の基本思想はパウロの思想らしい。神の国は心の中、はイエスのだったかと。
>>774三位一体説で「父なる神=子なるイエス=聖霊」だから、
それ以降キリスト教の神=イエスて考えるのは間違い?
777大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:00:00 ID:9RjYNWqRO
イエスはキリスト(救世主)だろ
778大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:39:12 ID:2QfNTTKS0
2009年1月17日, 1限に恐怖の大王がやって来てバカは滅亡する
779大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:05:19 ID:oVvTTmAPO
>>776
倫理的にはそれでおkイエスは神かどうかなんてそれは宗教学だから倫理学においてはでないよ

まぁ、思想はどっかしらで曲解されたりするのは世の常だからね

アウグスティヌス以降信頼性を強めるため、
教説の研究とか理論付けが必要になったからあれこれ加えたんでしょ
その理論付けもプラトン、アリストテレス用いてるわけだからね
そりゃ神秘的なものがより神秘的になるよな
ただの人が神になるよ
780大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:14:16 ID:OaMHERew0
このスレから終末観がひしひしと伝わってくるよ
781大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:17:44 ID:2+/SpCWuO
エラスムス トマスモア
アンセルムス トマスアュマス
このセットはウザイ
782大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:56:23 ID:NlFzofBSO
>>779
サンクス!
783大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:01:30 ID:/tFBjF0y0
仏陀は死後についてなんか言及してたかな
784大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:02:15 ID:VUUirppJO
>>783
あいまいな態度をとったとか聞いたことある
785大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:11:24 ID:8PB+A0Gc0
>>778
その状況を受け止めつつ新たな価値を作っていく・・・
それがニーチェの言った超人改め「浪人」
786大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:14:14 ID:BuMjDfHkO
>>737についてあと2日なにをすればいいのかヘルプミー
787大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:20:17 ID:2+/SpCWuO
私は浪人が栄えん世界をほっす
788大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:21:03 ID:GW7YeHnBO
過去問解いてて迷ったor間違えたところをまず把握
弱点分野が分かったら、そこを参考書なりで集中的にやる
でまた過去問解く
これしかないような気がする
789大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:25:12 ID:8PB+A0Gc0
>>787
やめれww
790大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:31:14 ID:rQQPJxUR0
栄えなくても良いから努力が結実する世界をください
791大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:36:47 ID:BuMjDfHkO
>>788
さんきゅ、やってみる。
792大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:11:59 ID:i5JqxhJv0
学校の授業で倫理あるやつがうらやましいね。
おれの学校は理系はあきらかにセンター現社でうけろという感じのカリキュラム
793大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:35:23 ID:48DCTAi60
>>792
俺の学校は地理だ
でも倫理で受ける奴多いw
794大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:41:42 ID:D7eC6waLO
世界史と倫理両方やると左翼になるよね
795大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:15:34 ID:oVvTTmAPO
>>794
ならねーよwww
逆に北一揮に触発されて超国家主義になるよ
天皇陛下ばんざ〜い\(^o^)/
796大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:16:03 ID:aycR72McO
仏陀のことを盗みを正当化した悪者とした人って誰だっけ?
797大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:22:05 ID:NzaVTWC7O
>>796
安藤昌益
798大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:26:10 ID:aycR72McO
>>797
ありがとう
799大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:40:23 ID:pVGzx091O
プラグマティズムとプラグマティシズムには違いがあるけどお前らには教えないぞ
もうお互い敵だからな
悔しかったらもう一度しっかり確認しておけよ
800大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:41:59 ID:SZmiJQE5O

俺の学校も倫理の授業ない
先生もいない

1年→現社
2年→理系 地A世界Bor地B世界A
文系 世界史B日本史Aor世界史A日本史B
3年→理系 地理Bor世界史B
文系 日本史Bor世界史B

こんな感じ

理系で世界史にしたけど世界史担当教師がやたら自慢話ばっかしてくる奴でやる気なくなって俺倫理にかえた口だけど倫理にしてよかったわ

あと2日がんばろまい
801大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:55:31 ID:m5UGFKRr0
>>783
死んだ後のことはしらないって言ってた
802大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:57:35 ID:0OIk8D2oO
誰かレヴィナスの思想を噛み砕いてくれ…

なにあれ?基地外?
803大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:05:39 ID:i12n7DS1O
>>688だお
面白いほど4周して過去問したお。
2008年88点もとれたお。
マジうれしいお。
今から2007年やるお。
804大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:07:37 ID:2+/SpCWuO
今の時期は「あれも これも」じゃ駄目だぞ
805大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:09:35 ID:v4Sc7m5QO
生きてる世界のことすらあまり知らないのに、死後のことなんて知るわけないっていったの誰だった?
806大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:11:10 ID:1naZs0t/O
コーシー・シュワルツ
807大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:20:24 ID:qshMkhh7O
ロマン・ロランってかっこいいよね、名前が
808大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:20:48 ID:yv4zQyxaO
…じゃなくて孔子
809大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:24:08 ID:hsCnkRaCO
イスラム教はキリスト教とユダヤの神を否定はしてないよね?
810大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:40:20 ID:oVvTTmAPO
>>802
人間はただ存在しているだけで、お互い包み込むことができない異なった存在

だけれども、お互い無関心でいるわけではなくて、
他人が助けを求めてくる時がある

で、その助けに応えることによって
他者に対し責任を負うことになる
で、この他者への責任(他者への無限の責任)を負うことで倫理的に生きようとする

つまり、他者に対し責任を持つことで倫理的に目覚めるってこと
811大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:42:15 ID:oVvTTmAPO
連レスごめん
>>809
そうだよ
イスラム教はけっこう心が広くて、
モーセとイエスは預言者とみなされてるし、教典も全部認めてる
812大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:49:26 ID:WJ+yXKyWO
過去問を遡れば遡るほど点数が上がっていくんだけど、これって昔の方が問題的に簡単ってことなの?(2000年除く)
813大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:55:24 ID:hsCnkRaCO
>>811 サンクス
814大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:59:42 ID:d3ONXxrBO
アリストテレスや孔子が意外にも奴隷制は認めてるんだよね
815大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:20:33 ID:+yZnKUaQ0
>>814
ギリシアなんてソクラテスもプラトンも奴隷容認だからねぇ。
理性的な人間が理性のない人間(奴隷)を利用するのは構わないってw(゚o゚)w

>>799
プラグマティシズムなんて出ないでしょ。
最悪出てもパースと結びつけられればOKなんじゃないか。
816大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:21:40 ID:48DCTAi60
>>814
別に意外でもなくね?
そのときの時代背景とか考えると普通
817大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:32:50 ID:0OIk8D2oO
>>810
助かった
愛してる
818大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:33:38 ID:/AbEhlZGO
2005年1回目73点でもう一回やれば上がるだろ!と意気揚々と解いたら2回目78点
しかも違う所間違えた

僕が悪かったです甘かった舐めてましたもう侮りません、だから今年このタイプは止めてぇぇぇ(((゚Д゚;;)))
819大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:37:23 ID:oVvTTmAPO
>>815
重要なのは、その奴隷制のおかげで理性が発達したって部分
奴隷制がなけりゃ、ギリシャの哲人は生まれてない

>>816
こんなところで素直クール出会うとはな

>>818
あるあるwww
和辻の男女にからめた間柄の問題
2,3週しても間違ってたわwwww
820大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:40:41 ID:oVvTTmAPO
おおっと、アンカミスしてしまったぜ…
これがマークじゃなくてよかった〜…
エアロスミスには注意しような!!!皆!!!
ボラボラボラボラボラ〜
821大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:58:56 ID:sFMzHJEA0
どうせ処刑されるなら、奴隷制反対までふりきっちゃう
俺だったらね 
822大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:00:29 ID:YJ+bTRmZO
河合センタープレの倫理解き直してるんだけど、難しくないこれ?
絶対予備校側が的中狙ってるわ、リオタールベンヤミンカミュ円空なんて知らないしw
823大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:02:44 ID:2QfNTTKS0
>>811
うそつき
824大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:03:15 ID:Ju0slqABO
青本1日で終わったぜ。
普通にむずかったがセンターはこれより簡単なことを祈る。
825大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:09:33 ID:oVvTTmAPO
>>823
うぇえ!
826大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:18:26 ID:jzZ0QYDv0
>>825
>>823が言いたいのは、
>>809は神を否定したかどうかを聞いているのであって、教義や思想を否定したかどうかを聞いているのではない・・・・ってことを言いたいんじゃない?知らないけど

信仰する対象としての「神」は同じ神(って今頃言うまでもないか)
827大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:20:44 ID:vITot1RuO
ルネサンスめんどくせえw
今年の世界思想ってどの辺出るのかな
828大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:22:17 ID:/51WFENDO
青パック70だった……
今からはじていもう一周するけど何に気をつけて読めばいいかな?
829大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:23:18 ID:S+Ip/ALs0
無理せず体調に気をつけよう
830大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:24:16 ID:oVvTTmAPO
>>826
わかったわかった
なるほどね。読解問題で落とした感じね
いや〜やばいね
嘘だわ
第一、唯一神アッラーだもんね
アッラー意外は神じゃねーわけだもんなムスリムからしたら
うわ〜適切なアドバイスできたのに
三点減点だわ
831大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:25:13 ID:oVvTTmAPO
しかもあげちまったわ
ちと頭冷やしてくる
832大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:29:07 ID:/51WFENDO
俺も上げちまったw
パソコン切断したけど青パックミスって焦って携帯から書き込みしたらこれだよ!
833大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:32:53 ID:MPfmxODP0

うちの学校に用語集書いてる小寺先生いるけど
授業うけたことないwwww

質問はいくけどw
834大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:51:57 ID:/51WFENDO
日本人の名前とやったことが上手く繋がらなくて俺涙目ww
コツを教えて
835大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:02:56 ID:JOTf/eVa0
俺は問題解きまくって頭にしみこませてる
836大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:06:27 ID:pVGzx091O
>>834
マーク方式でしかないんだったら名前の一部とキーワードをこすりつけるだけでも大分おぼえられるよ
837大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:07:50 ID:/51WFENDO
キーワードだけだと全部ごちゃ混ぜになるんだよねw
アドバイスありがとうございます
838大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:12:55 ID:UDzERfsb0
西洋人の名前と思想がうまく結び付かない俺涙目ww
コツをry

いやマジでこれは日本史してたほうが良かったかもしれん

ところで例の2000年を解いたことないんだがあまり解くべきではないかな?
良問ではないんだろう?
839大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:29:38 ID:Z8DXp7yzO
カントの問題がイマイチ解けない…
840大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:37:10 ID:+yZnKUaQ0
くぅ〜、
語りえぬものについても沈黙している時間すらないぜ。
841大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:43:51 ID:OaMHERew0
用語集よりこのスレに出てないマイナー人名、1人くらい的中するはず…

テルトゥリアヌス
エピクテトス
プロティノス
フォイエルバッハ
マルセル
マルクーゼ
マッキーバー
トインビー
ボードリヤール
ソシュール
ブーアスティン
レイン
サリヴァン
ウォルターズ
ダウリング
ダンカイリー
ホール
ハンチントン
842大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:44:44 ID:OaMHERew0
西行
明恵
山方幡桃
富永仲基
山東京伝
杉原千畝
大杉栄
木下尚江
志賀重昴
三浦梅園
黒岩涙香
三木清
鈴木大拙
田辺一
武者小路実篤
安倍次郎
美濃部達吉
加藤弘之
西川如見
843大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:48:40 ID:jzZ0QYDv0
マルセルは知ってるよ
つかマルセルはこのスレで一度問題になってる

マルクーゼ、ソシュール、西行、木下、志賀、美濃部、加藤は常識でしょ
844大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:50:23 ID:jzZ0QYDv0
悪い、あげてしまった

あと常識ってのは、「倫理勉強している人にとって」は常識ということね
845大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:52:15 ID:a5jp7RaWO
>>841
レインってゲシュタルト心理学の?
846大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:59:46 ID:OaMHERew0
>>845
それはレヴィンじゃないの?
統合失調症の研究したロナルド・D・レインね

>>843
まあ何が常識かはわからんので…
知識の確認程度に。

まあこの用語集井上哲次郎載ってないんだけどwww
847大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:02:21 ID:JOTf/eVa0
常識って言われてへこみました
正直言うと全員名前しか知らないです

このスレにいる人達って全員今年大学受験者ですか?
なんかかなりレベル高い気が…
848大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:08:37 ID:BQ7wtZKCO
まぁその中から和洋含めて一人出るか出ないかだろな
 
美濃部辺りは出るかも知れない
849大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:09:43 ID:a5jp7RaWO
>>846
本にLewin と書いてあったからレインかと思ってたw英語読みで

ありがとう。精神科医のね。
850大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:10:09 ID:0gVu3SY8O
飛鳥仏教詳しく
851大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:31:28 ID:VUUirppJO
加藤弘之ポイントが分かんない
誰かお願いします
852大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:35:54 ID:L3JM4v0t0
>>847
八割でいいなら知らなくてもいい人がほとんどだよ
自信なくすのが一番よくない
853大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:41:29 ID:8tfS0RTIO
>>847
俺も分からない
まあさっきようやく70点の俺が言っても安心出来ないと思うが…
あと1日で5点上げたい
854大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:01:15 ID:eRPvgnxf0
2割しか知らない俺は平均点以下orz
855大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:12:40 ID:7XXZGdJmO
>>842
日本史やってればその辺りは余裕。つか日本史とか世界史やってると倫理は取り組みやすいと思う。
856大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:14:36 ID:DAYbauSaO
蛍雪の予想してる先生は授業中に日本の社会主義者を押してたな。
片山潜、河上肇からの流れを踏まえとけと

今思えば、分かりやすい授業で楽しかったなー(´・ω・`)
857大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:17:40 ID:BctaFUmMO
>>847
俺も知らないがセンターは大概9割いけてるから問題ないと思うよ
実際センター程度じゃそんな細かいの聞かれないだろうし
一橋とかで倫理選択してるとかなら知っとくべきだろうけどね
858大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:26:49 ID:86ojKPuJO
>>851
加藤って国民の人権がどうたら言うてから社会進化論側に移ったやつだっけ
859大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:28:20 ID:nvXwmZYHO
マイナー思想家を知ってても、メジャーな思想家を知らなければ点に結び付かない

だから、今日(明日?) やるべきなのは新しく知識を詰め込むことじゃなくて、知識の総復習だと思う

なんか偉そうにスマソ
860大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:35:09 ID:AMv6d2/WO
>>859
まさにその通りだな。

あんなマイナーな思想家ばかり並べて
他の受験生を焦らせる魂胆だったのかねwww

みんな頑張ろう!
861大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:41:16 ID:mWy6ZFSpO
マイナーなのは出るとしても一、二問であってほしい
862大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:43:04 ID:4KTJgTiB0
メジャーしっとけば切れるしね
それでも切れない問題なんて出ても1問
863大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:45:11 ID:RgupNrHuO
マイナーなの言ってる人
私立対策かなんかじゃないの?

暇ね
864大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:47:22 ID:IdGfDzCIO
>>859
代ゼミ生乙
865大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:51:00 ID:nvXwmZYHO
>>864
すまんね、駿台生なんだ


センター9割越えてー
現社がランダム過ぎて怖いけど、こればっかりはどうしようもない
866大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:52:28 ID:uSzQH2NxO
2000年の問題難しかった? 簡単な気がするんだけど… 今年、難化だとしたら読解を要する問題が増えるらしいね 去年の批判を踏まえた予想らしいけど………
とにかく真面目に勉強したひとが報われるテストであることを願う


867大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:05:43 ID:+0frj5SCO
読解問題のコツを教えてください。国語の点は安定してるのに…
868大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:23:56 ID:xC+ZYaYpO
最後の段落だけ読めばほとんどいける
869大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:36:40 ID:3zLuF19kO
駿台のセンター倫理講習よかったよ
二時間で知識総復習…すげぇ濃かったw
870大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:57:31 ID:XXmAV8+z0
古い過去問は8割以上で安定してるのに最後に残しておいた
去年の本試をやったら69で欝で死にたい。
871大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:02:18 ID:HZcrQ65cO
相澤
872大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:56:16 ID:X31A8nG/0
2009年1月17日, 1限に恐怖の大王がやって来てバカは滅亡する

もうすぐだな、ばかども
873大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:27:10 ID:rPVo5edKO
>>872
とりあえず運営報告しといたわ。
君のIPが見れるなんて楽しみです^^^^^^^^^^^^^
874大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:49:27 ID:NfqqEKSHO
レヴィナス
ベンヤミン
リオタール

面白いほどに載ってない奴挙げてみた
875大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:56:24 ID:Mmiax73EO
ベンヤミンとレオタールわからん
876大学への名無しさん:2009/01/16(金) 09:14:36 ID:tiQOWSQB0
パサージュ
877大学への名無しさん:2009/01/16(金) 09:53:45 ID:NfqqEKSHO
ベンヤミン
近代の技術(印刷)などによって芸術は一回性を失って価値が落ちているとして近代社会を批判した
リオタール
現代は近代と違い小さな物語と化していると考えた
878大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:08:39 ID:mh8+pO6qO
アイヌがいつのまにか先住民になってて焦った
879大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:16:26 ID:MAgc0hS7O
面白いほどが信用できなくなってきた…
880大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:17:47 ID:fwcfjV6G0
7割でいいなら面白いほどの赤字だけでいい?
倫理覚えたからってほっといたら忘れたww
881大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:21:29 ID:DN4/B1alO
今年は現代文的要素の少ない問題がいいな
思想ちゃんと把握してるのに言葉の罠的なのにひっかかるとやるせない
よく読まない自分が悪いんだが…
882大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:52:30 ID:Ga0en+3JO
やればやるほどさがっていくんだが……
by面白い〜ユーザー
883大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:05:04 ID:X31A8nG/0
おしえてやろう。本部は「知識問題に偏ることなく、
変化する社会に対応できる思考力・判断力・応用力を
問う作問に努める」と言っているから、今年も読み取
り問題は増える。

知識偏重のやつは切腹の用意でもしとけ。
884大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:23:15 ID:0c0G3FE60
面白いってたいして面白くないくせに面白いとかつけんなよ
885大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:25:56 ID:k5xFSweD0
内容が面白いとは誰も言ってないww
886大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:27:12 ID:mh8+pO6qO
面白い微妙に嘘かいてね?
哲学は死後の訓練とかソクラテスのとこに書いてたのになんかの問題で見たらプラトンらしいし
理神論についても誤解を招くようなニュアンスの記述があった気がする
887大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:30:03 ID:NfqqEKSHO
「人間は現実から目を背け気晴らしに走る」
これだけだとパスカルとハイデッガーは区別出来ないよな
888大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:39:09 ID:rPVo5edKO
>>887
いやハイデガーなら死がキーワードになる。
つまり、その一文はパスカル
889大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:58:04 ID:kkNTd7/yO
02年96点ktkr
890大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:52:45 ID:Ga0en+3JO
>>886
あったあったw

確かにソクラテスの発言をプラトンらがまとめたって形ではあるからややこしいんだけどな
891大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:03:26 ID:HQBZKPSJ0
マイナーなの書いたのは、100点を狙う人用ですw
実際去年植村直久、一昨年はセンや丸山真男が出たわけだし、今年も1問くらい出ると思う

まあ過去問全部解いて暇なんだよw
国語問題は対処しようがないしね
892大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:13:38 ID:vk97xOYtO
所詮たかが2〜3点
893大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:19:35 ID:kkNTd7/yO
センってマイナー?
894大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:32:14 ID:QllEwpr90
おれの勝手なちょっとマイナー予想
ロールズ
ベル
マルクーゼ
カミュ
895大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:35:13 ID:HEIDYSVP0
いま知識の総復習に緑マンガ読んでるんだけど

結構良い気がするのは俺だけ?他には読んでる人いないのかな
896大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:45:24 ID:rPVo5edKO
>>895
でまくり。前スレあたりから言われてる。
897大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:05:02 ID:v7EVCXi90
>>894
ロルさん有名じゃね・・・・と思ったがセンターには一度しか顔を出してないというワナ
模試とかではやたら見かけたから錯覚しちまった

ベルって誰だ
898大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:08:20 ID:inSe7CzBP
誰か知らんがダニエル・ベルという名前をふと思い出した
いたっけ?
899大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:08:34 ID:rPVo5edKO
>>897
ダニエルベルかベルンシュタインじゃね?
900大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:09:30 ID:QllEwpr90
ベルはダニエルベルだよ
脱工業化社会の次は情報化社会になるよー
っていったやつ
901大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:10:59 ID:rPVo5edKO
>>900
アルビントフラーも関連でいれとけよ
902大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:17:03 ID:v7EVCXi90
>>900
へぇ
どこか問題で見かけたかもしれん

今ここ覗いてるやつはどこ志望なの?
こんなこと聞いても信憑性0だが一応
ちなみに俺は神戸
903大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:17:47 ID:mh8+pO6qO
明日の今頃、倫理できまくってここの住民がうはうはでメイン科目やってることを祈るわ
904大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:19:17 ID:fZ00Mm3r0
このスレを見ながら総復習してるのは俺だけじゃないはず
905大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:21:18 ID:rPVo5edKO
906大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:22:27 ID:rPVo5edKO
ミスった…orz
>>902
日大文理哲学志望。
笑うなら笑えよ
907大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:24:28 ID:QllEwpr90
俺も出てきた名前のやつの思想を頭で思い出して用語集で確認してるw

ちなみに某公立医大医学科志望だ
908大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:26:19 ID:v7EVCXi90
>>906
晒されたかとオモタ
909大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:29:24 ID:rPVo5edKO
>>908
すまん。
お礼に問題おいてく。
自然保護をするにあたり、二つの考え方がある。
その二つの考え方とその代表的人物、
またそこからどんなことがわかるでしょうか
910大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:33:07 ID:rPVo5edKO
>>909
×お礼
○お詫び
前日にこれとかなんかやだな…

正解は英語終わってからだすね。
911大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:23:53 ID:01nF0Rto0
ハンチントン昨今の世界情勢を正確に予想しすぎワロタ
912大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:30:30 ID:rPVo5edKO
>>909
保全主義(ギフォードピンショー)・保存主義(ジョンミューア)

人間中心主義と非人間中心主義がここからわかる。

こんなんでないんですけどね
913大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:53:04 ID:DAYbauSaO
>>911

ハンチントンの「文明の衝突」を原書で読んだ俺としては登場を祈る
914大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:54:26 ID:fZ00Mm3r0
ハンチントンってこの頃亡くなった人だっけ?
新聞で見たような
915大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:57:02 ID:fkVbDdYl0
ハンチントン舞踏症ってあるよね、関係ないけど。
916大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:03:37 ID:TNMIJ2JF0
難化したらマジ切れるぞ
917大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:10:16 ID:rPVo5edKO
じゃあ俺も切れる
918大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:10:53 ID:w+YptM+d0
勉強していてふと思いついた、
石田by-gone

頼むから知識偏重問題はやめて〜
919大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:11:58 ID:rPVo5edKO
>>918
ぱっとみ誰かわからんwwww
心学の人ねwww
920大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:26:55 ID:sObpwg/qO
一体どのあたりまで詳しくつめこめばいいか悩む…
921大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:29:03 ID:C3SRA7dTO
>>914
確かついこないだ死んだような
922大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:31:49 ID:HQBZKPSJ0
知識問題だけなら100確実なのにな…
923大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:32:17 ID:X31A8nG/0
2009年1月17日, 1限に恐怖の大王がやって来てバカは滅亡する

「倫理」が楽勝なんて時代は終わるだろう
924大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:35:17 ID:rPVo5edKO
>>923
倫理楽勝っていつの時代の話してんだよwwwww
925大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:37:23 ID:zrr64WJ4O
今でも倫理楽勝なんだが
世界史と比べたらだけど
926大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:38:45 ID:3DzRJW6oO
2006の倫理って簡単だったの?
昨日まで最高58点の俺が90点取ってしまったんだが…
927大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:40:23 ID:HQBZKPSJ0
>>925
世界史はきちんと勉強したら100取れるけどな。
まあ勉強量が倫理の10倍はあるけどw
928大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:43:55 ID:0Tidt19E0
昨日思いついた倫理直前復習法

1、索引を見る
2、キーワードと人物を結び付けられるかチェック
3、全単語を結び付けられたら(その本は)完璧

俺は今これを漫画でやってる
ま、やってる人多いかもしれんけど。
929大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:43:57 ID:rPVo5edKO
>>925
比べる対象がおかしいじゃないっすかwwwwww
せめて公民系での比較お願いしますよwwwww
930大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:44:09 ID:dMQZ65I1O
倫理って文系受験者なら理科の選択は地学でしょ?
理系受験者は医学部の狙いの人で。
931大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:55:44 ID:QllEwpr90
>>928
それは英単語帳とかでも基本だぜ!
932大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:56:45 ID:inSe7CzBP
地理を1年から真面目にやってたのに3年の12月に始めた倫理の方が若干良いんだが
どっちも8割程度だが
933大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:59:09 ID:KYByQxk9O
このスレの皆で高得点取って
明日は倫理の平均点を
上げまくりましょう(`・ω・´)
俺のマイナー予想としてはリースマンとかカッシーラーあたりかな。マイナーでもないか
934大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:00:11 ID:diovrqwU0
合格を望むより、合格に値するものとなれ
935大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:03:52 ID:sObpwg/qO
>>933
カッシーラてユダヤ人?
用語集持ってない自分に誰か説明お願いします
936大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:04:16 ID:zrr64WJ4O
>>929
さーせんwww
公民は倫理しかやったことねーですw
937大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:04:38 ID:HEIDYSVP0
理系の俺にとっては倫理の暗記ですらきついんだぜ

そうか。世界史とってるような人にとっては倫理は楽勝なのか

謎が解けた
文系脳と理系脳の違いだな

\(^O^)/
938大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:05:45 ID:QllEwpr90
>>935
カッシーラーはドイツの哲学者。
人間をシンボルを操る動物と定義した。
939大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:10:37 ID:rPVo5edKO
>>937
白人至上主義ならぬ理系至上主義者だな。
お前なんて一生パラダイム弄ってればいいんだです〉〈
それでなんか科学革命起こしたわwwwみたいになって
それがただパラダイムの転換をしただけだって気づいて
限界状況に気づけばいいんです〉〈
940大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:11:46 ID:HEIDYSVP0
近代日本人が覚えられない…

西村とか片山とか秋水とか安部磯雄とかもうごっちゃで無理…
だれか助けてくれ…
941大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:13:04 ID:QllEwpr90
>>940
そこは気合で何とかしろ!
あしたでるぞ!
942大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:13:11 ID:sObpwg/qO
>>938
ありがとう!
いくらやっても不安で、倫理しかやってないわw
943大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:13:23 ID:KYByQxk9O
ま、マイナー予想が当たるにしても当たらないにしても、
それを見て知らなかった人は確認して覚えればいいし、
余裕ない人は基礎知識を確実にすりゃーいいわ
944大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:13:55 ID:toG2EH7uO
このスレ、このペースだと明日までに終わってしまうよ〜
945大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:14:06 ID:rPVo5edKO
>>940
キリスト系ならキリスト
伝統主義国家主義系ならそれでまとめて覚えるといいよ
946大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:15:19 ID:KYByQxk9O
うはwwww俺のIDwwww

大人しく勉強しろということか \(^o^)/
947大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:18:45 ID:HEIDYSVP0
>>941
>>945
こんな俺にアドバイスありがとう…
そうか、やっぱり出るか…


せめて明日1限じゃなくて2限にしてほしかったよ…
948大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:19:38 ID:NfqqEKSHO
西村茂樹→国民道徳を説く
儒教道徳+尊皇思想=国民道徳

片山潜→高野房太郎と社会主義の先駆けになる団体を作る
その後日本社会党へ

幸徳秋水→日本社会党+平民新聞
万朝報が開戦論化したからやめて平民新聞

片山潜は穏健派、幸徳は急進派
949大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:20:50 ID:+0frj5SCO
幸徳秋水

名前が梨っぽい

無し

無政府主義


オリジナルのゴロ需要ある?
950大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:23:24 ID:fZ00Mm3r0
>>949
ある!
ちょうど今そこらへん確認してたw
951大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:24:03 ID:LoGWKrhzO
ある!
952大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:24:17 ID:NfqqEKSHO
セン在能力…

ってこれは意味が言えなきゃいけないやつだ

「人が価値を置く行為でかつ実現可能な行為」がどれだけあるかが社会の豊かさを示す
953大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:24:24 ID:rPVo5edKO
>>948
秋水のアナーキズム忘れてるぞ。
同胞の大杉も忘れてる。
後、万時代の堺も。
954大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:25:04 ID:EqzgSbTaO
かまわん続けろ
955大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:31:14 ID:NfqqEKSHO
>>953
堺利彦までは来ないと思うけど…
956大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:31:55 ID:HEIDYSVP0
このスレは神がいっぱいだ

マジでありがたい。セン在能力はツボにきたwww
957大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:34:40 ID:KTkNUcOHO
配分的正義と調節的正義
理気二元論
がイマイチよくわからん
958大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:35:35 ID:KYByQxk9O
フロムの「自由からの逃走」

「逃走 from 自由」

我ながらくだらねー
959大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:36:40 ID:MDa0IZ9fO
携帯の専ブラなにが見易い?
このスレで総復習したいのだが見にくくて見にくくて
960大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:38:13 ID:KYByQxk9O
誰か次スレお願いします m(__)m
961大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:39:26 ID:NfqqEKSHO
>>957 例えばあなたは会社の社長だとします
社員に給料をあげなければいけません
今月しっかり働いてくれは人には高い給料を、働きの悪かった人には安い給料をあげるんです。
これが各自の力に応じた配分的正義
しかし、労災保険とかは地位に関係なく平等に賦与されなければいけない
これが調整的正義
962大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:42:58 ID:KTkNUcOHO
>>961
分かりやすい例えありがとうございます
これでアリストテレスは完璧です
963大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:43:22 ID:HEIDYSVP0
次スレ立てました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232098956/

みんな最後まであきらめないで頑張ろう
964大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:43:50 ID:QllEwpr90
>>957
配分的正義は業績に応じて、地位とか報酬を正しく配分すること
おまえはがんばったから10万円やるわ
って感じで
調整的正義は裁判や取引での当時者の利害が均等になるようすること
裁判てのをイメージしたら覚えやすいのでは
965大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:43:53 ID:86ojKPuJO
水が垂れす(タレス)
966大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:46:21 ID:rPVo5edKO
>>955
細かい感じはするけど、覚えてて損はないっしょ。

>>957
配分調整は名の通りだよ。
功績の大小に合わせて名誉や報酬配分する。
利害の不均等を調整する。
調整においては、個人差は考慮されない。

万物は理と気でできていて、理は理性みたいなもんで、結構いいやつなんだけど
気が理の善性を歪めちゃうわけ。
だから、その気を矯正してなるべく理を歪めないようにしよう
ってのが二元論
967大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:47:05 ID:zrr64WJ4O
(焼き肉の)タレ→液体→水→タレス
で覚えたわw
968大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:47:11 ID:NfqqEKSHO
わかりやすいのは
ホモ・ファーベルクソン
御かしらのシンボルマーク
969大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:48:21 ID:pF1MqROAO
今から倫理始めて80目指すze!
970大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:48:32 ID:KYByQxk9O
ヘラクレイトス

ヘラクレス

弱点:火
971大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:49:02 ID:KTkNUcOHO
>>964
ありがとうございます
アリストテレスって他に
ヒュレーとエイドス、部分正義と全体正義、政体、観想的生活、エウダイモニア、友愛
性格的徳、知性的徳、中庸、習慣
を理解しておけば大丈夫ですよね?
972大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:49:14 ID:MDa0IZ9fO
水が垂れす
973大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:49:37 ID:QllEwpr90
>>968
ホモファーベルグソンおれも同じ覚え方だw
974大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:50:28 ID:MDa0IZ9fO
ホモファーベルグソン

975大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:50:43 ID:KTkNUcOHO
>>966
ありがとうございます
気はあんまり良いものではないんですね。そこを誤解してました
976大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:50:47 ID:NfqqEKSHO
日本思想と西洋思想だからありえないが、問題出してみる
ロックと植木枝盛を結びつける要素は?
977大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:51:15 ID:KTkNUcOHO
>>976
革命権
978大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:51:46 ID:QllEwpr90
>>971
それで十分だと思う
エネルゲイアとかデュナミスとか聞かれないだろうし
ただリュケイオンを忘れたらいかんぜw
979大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:52:22 ID:MDa0IZ9fO
   カ
 ア イ
  タラ
 エピクロス
   主シ
   義 ア
980大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:53:10 ID:KTkNUcOHO
>>978
あ、リュケイオンは世界史でもいっつも忘れてるところでしたw
どうもです
981大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:53:23 ID:mWy6ZFSpO
森鴎外の諦念ってでる?
982大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:53:43 ID:NfqqEKSHO
フッサールだけはいまいち説明読んでもわからない
983大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:53:50 ID:rPVo5edKO
>>978
俺も出ないとは思うが(教科書掲載してるとこも少ないし)河合の人はやっとけってんだよなwwww
謎だわ
984大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:54:18 ID:HEIDYSVP0
>>979
神現る

スピノザの汎神論(だっけ?)がわからないんですが…
985大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:54:59 ID:0Tidt19E0
花袋 蒲団
かたん・ふとん

田山花袋(たやま)・・・著書『蒲団』で自己の内面の醜さを描いた
ま、若干マイナーかもだが
986大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:55:06 ID:rPVo5edKO
>>981
去年だか一昨年にでたばっかだからでないっしょ。

>>982
あんなやつはエポケーすりゃいいんだよ。
987大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:55:09 ID:KYByQxk9O
じゃ俺も

西田幾多郎の純粋経験の
思想は西洋の誰の影響を受けたものか?
988大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:55:47 ID:rPVo5edKO
>>987
ジェームズ
989大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:56:17 ID:dMQZ65I1O
シンボルを操るのカッシーラー?

ホモ=ルーデンガ
990大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:56:44 ID:KYByQxk9O
簡単でサーセンwwww
991大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:58:49 ID:KTkNUcOHO
じゃあ俺も
JSミルの多数者の専制という考えは、誰の影響?
992大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:59:06 ID:NfqqEKSHO
>>984
自由意志3セット
アウグスティヌス→自由意志なんか人間を堕落せしめるだけだ!恩寵だけ頼れ

ピコ=デラ=ミランドラ→神は人間だけに与えてくれたのは自由意志だけだ

スピノザ→汎神論。この世は神のなすがまま、自由なんてはじめからないんだよ
993大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:04:09 ID:HQBZKPSJ0
>>987
これ去年の駿台センプレにあったわ
ひどい問題だった
994大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:05:01 ID:zrr64WJ4O
ミルって親子で有名だよね
995大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:05:22 ID:nvXwmZYHO
>>984
全てのものは神からできている

実は人間は神を「思惟」と「物体」でしか神を認識できないだけ(デカルトの二元論を一元論に統合)

全てのものが神の現れなのだから、神はある意味で一つではない

自然には神が満ちている(神即自然)

汎神論

って理解してる
996大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:06:21 ID:diovrqwU0
1000ならみんな合コン
997大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:06:45 ID:mWy6ZFSpO
998大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:07:08 ID:MDa0IZ9fO
>>990
だからIDがKYなんだよw
999大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:07:36 ID:QllEwpr90
1000ならこのスレのやつ全員100点
1000大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:07:36 ID:mWy6ZFSpO
1000ならみんな100点(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。