【英語で】英作文スレpart4【作文】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレが落ちたので立てた。

大学受験レベルの英作を出しあって他の受験生に差をつけよう。

・出題は大学受験レベルでお願いします。
・添削をお願いするとき、してもらったときにはちゃんとお礼をいってください。あなたの一言が添削者の心に染みます。
・添削などは英語の得意な方々、是非お願いします。


2大学への名無しさん:2008/12/22(月) 16:21:48 ID:TS4CntiVO
ぬこ大好き

おながいします
3大学への名無しさん:2008/12/22(月) 19:56:38 ID:hLd/IpEM0
I love cats
4大学への名無しさん:2008/12/22(月) 20:16:52 ID:Q3oV9ZJN0
a cat と catsの違いをおながいします
5大学への名無しさん:2008/12/23(火) 10:19:43 ID:km+SUreBO
すみませんが、添削お願いします。

問題
次の文中の空所を埋め、意味の通った英文にせよ。1〜3合わせて40〜50語とすること。

The world's environmental problems have reached a crisis point. Our modern lifestyle (1). We tend to imagine that ancient people (2). But there are many historical examples of (3).


(1)depends using much energy to make our lives more convenient

(2)were so poor that they couldn't afford to use extra energy for their lives to have been more convenient

(3)not wasting extra energy to do something which was not essential for their lives

自分で書いてて論理的におかしいな、とは思いましたが、文法や語法に誤りは無いでしょうか。
よろしくお願いします。
6大学への名無しさん:2008/12/24(水) 18:19:37 ID:LlVtVDcB0
英作文の問題に飢えているのでどなたかいろんな問題たくさん出してください。
さまざまなジャンルのものが良いです。
7大学への名無しさん:2008/12/24(水) 18:22:48 ID:LlVtVDcB0
>>5
(1)
depends→depends on

convenient→easy
8大学への名無しさん:2008/12/24(水) 22:31:50 ID:KX3lplMS0
>>6
(1)フィンランドはサンタクロース発祥の地であると信じられている。
(2)たいていの人は、右利きと左利きの中間にいると言えます。
 これまでずっと右手で物を書いてきた人が、本当は、左手で用事をすませている
 ことの方が多いのに、それに気づいていないだけということも大いに考えらるのです。

(1)自作
(2)阪大06B
難易度は高いですけど、どうぞ。
96:2008/12/24(水) 23:23:42 ID:LlVtVDcB0
(1)
Many people believe that Sata Claus is originated from Finland.
106:2008/12/24(水) 23:36:35 ID:LlVtVDcB0
It is possible that we cannot say you usually use your right hand or your left one.
It can be true that someone who have been writting by the right hand actually often use the left hand but don't know it.
116:2008/12/24(水) 23:40:47 ID:LlVtVDcB0
普段自由英作文の方が慣れているので難しかったです。

(1)originateの使い方

(2)「〜と言えます」「〜と〜の中間にいる」

あたりが悩んだところです。
125:2008/12/24(水) 23:58:48 ID:bXiqJS69O
>>7
ありがとうございます。

dependの後にonを付け忘れるのは何回目だろう・・・
13大学への名無しさん:2008/12/25(木) 13:04:08 ID:fwLoWvLy0
>>9
Many people believe that Santa Claus originated in Finland
ex) Football originated in England.

別)It is believed that Finland is the birthplace of Santa Claus.

>>10
中間にいる、は模範解答ではsomewhere between - and -と書いてます
たいていの人は右利きと左利きの中間にいる
-> Most people are somewhere between being right-handed and being left-handed.
右利き->right-handed
左利き->left-handed

〜と言える、は普通に
it can be said that と書いたらいいです

someoneは単数扱いなので、注意が必要
右手(左手)で〜する、の場合 with one's right(left) handのようにwithです

it can be trueは良い様な駄目なような、自分には判断がつきません;

ことのほうが多い、の所の訳が抜けています
あと、用事をすます、のところも訳出した方が無難だと思います
(直前でwith his right handを使ってるので、with his left handを使いあわせたほうがいいと
いうのもある)
someone who has been writing with his right hand actually does his taskes more often
with his right hand

最後はknowよりrealizeがいい


146:2008/12/25(木) 18:41:31 ID:zNaIIrrJ0
ありがとうございます。普段使わない表現はなかなか使えないものです。
15大学への名無しさん:2008/12/26(金) 22:59:28 ID:DY3VjgNm0
20点満点で添削よろしくお願いします。
『人間は自然に帰るべきである』このトピックについてあなたの考えを60〜80字で述べよ。

I don't think that mankind should return to nature.
Now that we are used to living in world consisted of science,
we could no longer live in nature.
What's more, we have been making many inventions until now,
it is also ploblem that we don't know how to do away with inventions which have destoried environment.
If there is someone who want return to nature, Only the human should return to nature.
16大学への名無しさん:2008/12/26(金) 23:14:35 ID:aCuZEL1n0
青学の国際政経の英作文どうしよ。。
無勉でしかも何も書けないよ><
さすがに英作文0点じゃ受からないよね?
今から大矢英作文講義の実況中継やって間に合うかな。
17濃霧:2008/12/27(土) 13:51:56 ID:mA+W098Z0
>>1
スレ立てTHX。
>>15
@world consisted of science
という表現は聞いたことはない。(ググってみたのだがやはりない。)
もう少し簡潔に、the world with scienceぐらいなら?
Awhat's moreのつなぎがまずいのでは?
ここは、For exampleぐらいがベストだと思う。
上手に書けている。しかし、全体を読み返してしっかりつながるように注意すべき。
14点/20
18大学への名無しさん:2008/12/27(土) 19:21:59 ID:8mPCR+ju0
>>17
ありがとうございます。
個人的には予想以上の高得点でした。
『さらには』を表現したくてwhat's moreったんですがやはりだめでしたか・・・
なにかオススメの表現方法ありますか??
19大学への名無しさん:2008/12/27(土) 19:27:44 ID:pyQfJpNO0
>>18
moreoverやbesidesは新しい情報を加える時によく長文で使われますよ
20濃霧:2008/12/27(土) 21:41:51 ID:mA+W098Z0
「Now that we are used to living in world with science, we could no longer live in nature.」

「What's more, we have been making many inventions until now.
It is also ploblem that we don't know how to do away with inventions which have destoried environment. 」
の関係は、私には同じことを言っているように思うのです。
what's moreといったような表現は、まったく新しいことに使うべきなのです。

お勧めの表現方法は、私が勧めるのではなく、自分が自信を持って使用できる表現だと思います。
21大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:57:07 ID:XQifRsjs0
ちょっと質問なんですが
バファリンの半分は優しさで出来ています
とか
私の32%は優しさで出来ています
とかいうのは英語で何て言うのでしょうか?
22大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:57:11 ID:8mPCR+ju0
>>19
>>20
そうですね。ありがとうございました。
23大学への名無しさん:2008/12/27(土) 23:44:26 ID:pTWsL/v+0
>>21
そういう文学的というか比喩的な表現は外国語ではなかなか出来ないと思う。
やるなら多少内容を変えることになるかな。
24大学への名無しさん:2008/12/28(日) 19:51:07 ID:LseCo0Sy0
本を借りて読むものと決めてかかっている人がいるが、ほんとうの読書の喜びとは縁のない人といってよい。
そういう人は読書をただの暇つぶしとしか思ってないのである。(東大1979)
添削よろしくです。

It can be said that people who decide not to read books without lending have nothing to do with true plesure of reading.
They regard reading books as just a kill time.
25大学への名無しさん:2008/12/28(日) 21:12:50 ID:X6mDrAaV0
have nothing to do with true plesure of reading
-> never realize true pleasure of reading. 等にする。
とうのは、nathing to do withはこの文脈での「関係がある」とは違うので。

>people who decide not to read books without lending
これも少しマズイかもしれない(decideあたりが)。あと、lendじゃなくてborrow

>They regard reading books as just a kill time.
a kill timeがおかしい
「〜をみなす」といった意味の構文を使いたいのはわかるが、「暇つぶし」の表現難しいので日本語に捉われず、
They read books just to kill time.
と、意味を汲んで簡単に表現したらいいかと思う。

26大学への名無しさん:2008/12/28(日) 21:59:11 ID:LseCo0Sy0
>>25
ありがとうございました。They read books just to kill time.には感動しました。
27大学への名無しさん:2008/12/28(日) 22:05:38 ID:2hf/iYY10
I might play a small part in building a better Japan
28大学への名無しさん:2008/12/29(月) 16:04:20 ID:OqrYeYpL0
to tell the truth, I want more a comprehensive English faculity on me, so if noone offers me a job, I might go to graduate school for more study.
29大学への名無しさん:2008/12/29(月) 19:13:12 ID:YjaeCEhG0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´‐`)ノ / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =完 =
30大学への名無しさん:2008/12/29(月) 19:35:17 ID:0cA0Xw7MO
This authentic milk tea is used of best choice SEIRON TEA which was include 100%,that is being famous' smell survival.

採点お願いします。
31大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:54:12 ID:P1MVolC6O
若干スレチかもしれんが・・・
英作をやる時にはどこまで日本語を掘り下げるべき?
日本語でも「この日本語使ってるけど、この文脈だとあの意味だな」ってとこまでいつもやったり、論理構成を考えたりしてるんだけど、いつも減点されるんだよ
そのへんは捨ててアッサリ書く方がいいのかな・・・
32濃霧:2008/12/29(月) 22:38:23 ID:bIw3LQtx0
>>30その問題の日本語を書いてほしい。そうでないと採点できない。
明日から、用事があるので、ここに書き込めないので採点できないかもしれないが・・・。

>>31
もう少し質問に具体的な設定がないとしっかりとこたえられないが・・・。
ちなみに、自由英作をやるときは基本は、日本語から出発しべきだと私は考えるが、その日本語を作るときに
「自分が英語で表現できるか考えながらつくればいい」と思う。結果として、簡単な日本語になってもよく、
むしろわかりやすいのならば好印象を与えることができるのではないかと思う。
33大学への名無しさん:2008/12/29(月) 23:36:36 ID:P1MVolC6O
>>32
すんません。和文英訳です。

たとえば
「生を愛している私たちは様々な人生をやってみたい。
 今やっている程度のことでも、他のいくつかの可能性をつぶさなければできなかった。
 そう思うと滅ぼしたその可能性のためにも、納得のいくように仕事をしなければならないと思うのである。」
っていうのがあったんです。

最後の文の
「納得のいくように仕事をする」
ってのはこの文脈では
「納得のいくように今の人生を生きる」
だと文脈から解釈できるから、そう日本語を直して英した。

でも、模範解答はworkで書いてあったし、文全体の代替可能な表現(約10個程)があったんですけど、その部分は全部workだったんです。

で、減点された。


俺がダメなのか・・・?
34大学への名無しさん:2008/12/30(火) 00:05:14 ID:9RcUNH160
英文書かないで分かるわけ無いじゃん
35大学への名無しさん:2008/12/30(火) 01:25:36 ID:6KHktDEgO
>>30です

原茶は,厳選されたセイロン茶を100%使用し,紅茶の名門リプトンの香りが生きた本格派のミルクティーです。

リプトンミルクティーに書いてた文を、休憩中に訳してみました
36大学への名無しさん:2008/12/30(火) 03:49:20 ID:c4nPtmzR0
本は借りて読むものと決めてかかっている人がいるが、ほんとうの読書の喜びとは縁のない人といってよい。
そういう人は読書をただの暇つぶしとしか思ってないのである。(東大1979)

Some people are convinced that, if you want to read a book,
just borrow it.
They will never find true pleasure in reading books because they
regard reading as something they do just to pass time.
37大学への名無しさん:2008/12/30(火) 08:25:35 ID:zHPRoBjTO
>>36
東大にしては簡単だな
38大学への名無しさん:2008/12/30(火) 23:23:53 ID:7xIwza3k0
添削よろしくお願いします。20点満点で
『話題というものはその場その場に適したものがあるはずで、それをうまく見つけることが大切である』(1980東大)
There are topics which go with the case and topics which don't go with.
It is important to discover the topic go with the case.

はたしてこんなんでいいのかどうか・・・
39大学への名無しさん:2008/12/31(水) 00:38:38 ID:RE+ZTn1q0
『話題というものはその場その場に適したものがあるはずで、それをうまく見つけることが大切である』(1980東大)

Appropriate topics vary from occasion to occasion.
You have to find the right one.
40大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:14:21 ID:OcTyKVBP0
japan is not yet come to the new year
41大学への名無しさん:2009/01/01(木) 04:07:59 ID:xaT7oNQ20
あけましておめでとうございます。添削お願いします。
『現在日本ではゆとり教育が問題となっているが、50年後の日本の教育はどうなってると思いますか??
60〜80字で述べなさい。』
I think that Japanese education will become worse than now,
becuase the more cram schools appear, the more people cannot study by themselves.
If they become a university student, they must confuse how to study.
Moreover, If the more people who cannot afford to go to a cram school appear in a fifty years.
I cannot imagine how future of Japan become for decreasing them.
42大学への名無しさん:2009/01/01(木) 21:09:25 ID:icgjTVGY0
"they must confuse how to"→"they must be confused about how to"
43大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:44:07 ID:IyJUSoAv0
>>42
それだけですか??意外と間違いが少なくてよかったです。
ありがとうございました
44大学への名無しさん:2009/01/05(月) 19:28:14 ID:eS/hl5kr0
20点満点で添削お願いします。

『海外で日本語を教えていて一番ありがたいのは、学生の素朴な質問に触発されて、
日本語や日本人に対して、教師のわれわれが思いもよらなかったことを発見することである』(2004大阪大)

When I teach Japanese language aboard, the most greatful thing is that
student's question enable me to notice what we who are teacher haven't noticed about Japanese people and language.
45大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:13:08 ID:n7H26Ygj0
>>44
日本語
->THE Japanese language
ありがたい
->what we appreciate the post
the most greatful thing は△ぐらい

student's question enable me to notice what we who are teacher haven't noticed about Japanese people and language
-> student's simple questions enable us teachers to make a discovery about the Japanese people and language unexpectedly

思いもよらなかった、の訳が出せていないのと、 素朴な、が抜けている

11/20


46大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:13:59 ID:n7H26Ygj0
postじゃなくてmostです
47大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:15:41 ID:1UxJLgiC0
台所で何時間もかけて食事を作る必要はもうない。食品会社がその仕事の大半を代わりにやってくれるからである。

There is no neccesity to make meals for hours.The food company is substituted for most of the work.

10点満点で何点あるかもお願いします
48大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:27:00 ID:n7H26Ygj0
>>47
neccesity->neccessity

substituteはおかしい

This is because the food companies do most of your tasks instead of you.
ぐらい

7/10
49大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:33:17 ID:n7H26Ygj0
>>47
ごめん5か6ぐらいに下方修正
すまん
50大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:44:47 ID:AMwLOv1I0
台所で何時間もかけて食事を作る必要はもうない。食品会社がその仕事の大半を代わりにやってくれるからである。

It is no longer necessary to spend hours preparing meals. Food companies take on most of the work.
51大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:39 ID:1UxJLgiC0
ありがとうございます。
52大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:12 ID:eS/hl5kr0
>>45
ありがとうがざいました。
53大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:24:41 ID:hpGwUHfo0
20点満点で添削よろしくお願いします。
『生き物の生命の営みの奥深さを知ると、生命がいとおしくみえてくる。
人間だけが特別ではない事がわかる。それによって、自分が人生の中心という考えに陥らないでいられる。』(2000大阪大)

With finding live's activity having many things, lives seems to be cute.
It teaches us that not only human beings is special.
So we can keep ourselves from thinking that we ourselves are center of life.

さていとおしいがこれでいいものか・・・
54大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:52:58 ID:YzRkgYmq0
>>53
>With finding
with 〜ing は、文法的に不適かと。
>live's activity having many things
activities of life have many things にしてみると分かるが、抽象的過ぎて、意味をよく表せてないと思われる
ex)When you learn how profound activities of life are,

> lives seems to be cute
×cuteは「かわいい」を意味するだけ
ex) We cannot help admiring life.
We can realize how precious life is.

It teaches us that not only human beings is special.
「わかる」が出せてないので、
It enables us to realize that not only human beings are special
等にすると良いが、'it'が、やや不自然なので、別の言い方に変えたほうが良い

>we ourselves are center of life
we are the center of life

10/20
55大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:57:19 ID:YzRkgYmq0
修正
we are 'in' the center of life
56大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:10:29 ID:0jLi95mvO
>>54
まぁそれだと12/20だな。
57大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:25:33 ID:YzRkgYmq0
>>56
If you have complaint about my sentenses, please tell me where's wrong and make them clear.
Well, even a child could do the same as you if all you do is just leave a few worthless messages to me.
まあ一応模範解答でチェックしてるんだけどね

>>53
soは少し違うので、by realizing/knowing it や、無生物主語で書いてください
58大学への名無しさん:2009/01/07(水) 03:00:55 ID:hpGwUHfo0
>>57
例文までだしてわかりやすく添削していただきありがとうございました。
59大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:40:36 ID:Q7nZjWoD0
The theme of my graduation thesis is about American Military Industrial Complex, the study to write it up makes my view to America much more clear, so I'm working on it so hard.
60大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:07:06 ID:bUhvAd+10
>>57
>If you have complaint about my sentenses, please tell me where's wrong and make them clear.
「文句があるなら」と「どこが悪いか」を直訳したんだろうなぁ、きっと。
 → If you find any errors in my sentences, please tell me exactly
   what they are / what's wrong with them.

>Well, even a child could do the same as you if all you do is just leave a few worthless messages to me.
「メッセージ」も変じゃないかねぇ。
 → Even a child could do the same as you do if all you can do is
   just leave worthles comments.


では、趣旨を汲んで添削例w
If you don't agree with my suggetions for correction,
tell me what you think is wrong with them.
Even a child could leave such junk comments as you did.

チャンチャン♪
61大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:23:39 ID:o06Re8gB0
20点満点で添削よろしくお願いします。
『現在、地球温暖化などさまざまな環境問題が取り上げられているが、
50年後にこれらの環境問題はどのように変化していると思うか??40〜60語の英語で書きなさい』
I think, in fifty years, the environmental problem will be improved thanks to the progress of science.
Though ,now, much carbon dioxide are made all over the world,
considering the progress of science will be better,
there will be the invention that transform carbon dioxide into what haven't any harm,
62大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:07:05 ID:3AgVQm6N0
>>60
I didn't demand you to make corrections about my sentenses written in >>59.
I was just talking about my sentenses written in >>54, as you might know.
So, your remark is out of the point.

From the gramatical point of view, a word after 'any' is supposed to be written as a singular form.
With regard to 'where's wrong', I have to admit my error. This is my bad habbit.

Since you reqiured my correction, I will express my opinion about your error without hesitation.
>If you don't agree with my suggetions for correction,
This sentense doesn't make sense. That's all.

My above comments may offend you, and maybe, it hurts your self-esteen,
but remember, it's you who wrote something ironic to me, which
drove me to get mad.
Your comments was full of malice
and then you also DESPISED me so much that I'm too emotional now.

>>61
I'll make corrections tomorrow unless you reject me.
63大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:27:28 ID:662nd1rp0
>I think, in fifty years, the environmental problem will be improved thanks to the progress of science.
I think は不要(減点ではない)
the environmental problem -> さまざまとあるので、複数形で (-1)
thanks to は不適 -> as a result of などで (-1)
much carbon dioxide are made -> made よりも、emit や discharge, produce などを使うべき (-1)
(実際、IPCCなどの報告書でmadeを使ってる例はほとんどない)
progress ... will be better -> 進展がよくなる、ではない。 (-1)
a significant progress will be made, the problem will be abbreviated などで。
will be the invention -> いくら invention の内容を説明しているとはいえ、実態のわからないものに the
は使わない (-1)
what haven't any harm -> harmless (-1)

ちなみに、英語の問題ではないが、内容的には最悪。二酸化炭素は harmful なものではない。
harmful というのは、人体に直接悪影響を及ぼすものだが、二酸化炭素は比較的安定な物質で、
そういった作用はない。複雑な気候変化のバランスが崩れたために起こっているのがいまの温暖化問題。
また、CO2をさらに変化させるのは化学的にひじょうに面倒だし、その過程の方がよほど harmful 。
64京大生:2009/01/10(土) 00:38:36 ID:662nd1rp0
>>60
そういう、受験生を無視した口げんかはよそでやってくれい。
65大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:00:28 ID:bFQeWGyl0
>>63
ありがとうございました。
もう少し内容考えた方がよかったですね。あんまり浮かんでこなかったので・・・
66大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:41:48 ID:RIwV78wC0
>>62
どっちの味方をするわけでもないけど、その下手な英語で書くのはやめたほうがいいよ。
誰からも下手だって指摘されたことがないからそうやって得意げに英語で書いてるんだろうけど、実際イタイよ。だから茶化されてるんだろうけど。
67大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:02:45 ID:tLgzCnBIO
バレバレ
68大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:35:52 ID:51CB9GhO0
>>66
どっちの見方をするわけではないんだったら、片方の批判に終止するのは
避けてくださいね^^;
69京大生:2009/01/11(日) 13:44:05 ID:+AhtGsuI0
>>65
この手の知識問題でもあるからね。もちろん知識自体に点数は
つかないけど、実際知識がないと書き出すことすらできないだろうし。
70大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:05:10 ID:NgbiReiG0
20点満点で添削よろしくお願いします。
『現在裁判員制度が大きな波紋を呼んでいる日本ですが、もしこの裁判員制度に強制力がなくなり、
裁判員(a lay judge)に選ばれたとしたらあなたは参加しますか??40〜70字の英語で述べなさい』

I would be paticipate in a trial as a lay judge,
because I think it is big exprience,
There are people who want to paticipate in, so we should be greatful to be chosen.
Moreover though some people say that it is too fear to decide which panishment should be,
I think it's exprience become useful for the more big choice in the future to come.
71大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:30:32 ID:RgcUIVeg0
exprience become useful for the more big choice in the future to come
意味不明。−3
文法4、内容5

I would like to paticipate in a trial as a lay judge,
because I think it is an valuable exprience,
There are many people who want to paticipate , so we would be greatful to be chosen.
I think that taking part in a trial as a lay justice will help me decide a big choice  ,though some people say that it is too fear to decide their judgements,



72大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:43:18 ID:8M5Gth6xO
「自分の国の言葉で思うことを表現するだけでも容易なことではない。まして外国語なら、一生かけても自由に使えるようになるかは疑問である。」
It is not easy to tell others to what your thinking in your language.
Therefore,it is doubtful that you can fruitfully speak foreign language in your life.

英作はほぼ捨ててたこともあり苦手なのですが、少しは取っておきたいので悪いところをお願いします。
73濃霧:2009/01/14(水) 22:09:18 ID:wIX8kqT80
>>72
@tellのあとにtoは不要。
Awhat you think in your languageが正しい表現。
Bthereforeは微妙。evenなどといった語を使ったり、「まして」の表現の文法事項と使うとしっくりくる。
C「自由に」が全然だめ。freelyという表現でもいいとは思うが。
D使えるはspeakだけじゃないはず。普通にuseでもいいんじゃない?

今のままでは確かに、英作は0に近い点数になるかもしれないです。
少しやるだけでは到底足りないと思うので、完全に捨てるか、力を入れてやるかにしたほうがいいと思いますよ。
74大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:07:33 ID:IneBGbth0
センター前の気合の一撃。
『だれもが一生の少なくとも3分の1は眠ってすごします。したがって70才になるまでには20年間眠っていることになります。』
(2002東京都立)
Everyone spend at least two thirds of their life sleeping,
therefore when they become seventy years old, they will have spent twenty years sleeping.
75大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:49:09 ID:27Lid1qB0
>>74に便乗してお願いします
The portion of your sleeping is one-third in your life.
So, when you are seventy years old, your all sleeping time will be twenty years.
76大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:32:31 ID:xvgpOq/O0
添削お願いします。。

次の問いに50語以上の英語で答えよ。
Write about the most impressive place you have visited.
write what the place was like,and explain why it was impressive for you.


I think that the most impressive place I have visit is Okinawa.
This is because,first,there is very beautiful sea and very broad sky I have never seen before.
second, there are many interesting cultures. for example dance,music and dishes.
I felt like vissiting a different country.

77大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:29:07 ID:VcapepTvO
問題集どれ使ってるか教えてくれないか?
78大学への名無しさん:2009/01/20(火) 04:50:02 ID:p3MRAO+AO
>>74
(1)Everyoneは単数扱い
spend → spends
their → his or her

(2)Thereforeは接続詞じゃない(副詞)
……. Therefore when〜
……, and therefore when〜
……; therefore when〜
あたりにするべき

(3)They → We, You, He or sheのどれでも

2/3にしてるとこはミスかな?

>>75
(1)portionの使い方がおかしい
partやportionの「部分」は、睡眠(全体)にはレム睡眠(部分)がある、みたいな感じで使う
The amount of your sleeping time is at least one third of your life.

(2)Soは文頭で使わない方がいい
So → Therefore

(3)your all sleeping time
この言い方が実際に使われているならいいけど……
(1)を書き換えたらいいと思う

とりあえず例文を調べる癖をつけよう
79大学への名無しさん:2009/01/20(火) 05:11:35 ID:p3MRAO+AO
>>76
(1)I think → いらない

(2)have visit → have visited

(3)This is because → 無くてもいい
あえて書くなら
I have two reasons based on my experience.
First〜. Second〜.
にすると、一文が短くなるし字数を稼げる

(4)I felt like Ving
多分、「外国に来たような気分だった」と書きたかったんだろうけど……
feel likeの後ろに動名詞が来る場合は基本的に「〜したい気分」

I felt as if 仮定法を使うべき

あと、50語程度なら地理・文化みたいに手広く語るより、一つに絞った方が内容は良くなるはず
80大学への名無しさん:2009/01/20(火) 06:57:22 ID:WnWYd7ObO
みんな英作でよく使う・使える構文とか熟語ってありますか?
あったら教えてください
センターばっかやってたからどうしていいかわかんない〜
81大学への名無しさん:2009/01/20(火) 07:49:45 ID:Uvcz5rpYO
「俗っぽい人」→snobbish peo〜
って解答にはあるのですがsnobbish以外に良い単語ありませんか?

「欠点が見えなくなる」の「見えなくなる」はどう表現したらいいですか?

二つも質問してすみません
82大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:33:14 ID:Jxp26rzfO
残り期間で必死に英作文の対策をしてます。
指摘されたことは全て覚えますので、宜しくお願いします。


(1)私はどんな本でも読む以上ははじめからしまいまで、途中を飛ばさずにその全部を読むことにしている。

(2)一つのことを必ずやり遂げようと思うなら、その他のことがだめになるのを嘆いてはならないし、他人の嘲笑をも恥ずかしいと思ってはならない。

(1)
I have a dream that I read any book which all parts.
I want to make it a rule as doing, though I can't do it in fact.

(2)
If you think complete to do one thing, you must not regret other thing and must not ashamed of being laughing at you by other people.
If you throw many things, you can't complete to one big task.
83大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:40:48 ID:I8iImK3Q0
>>78
ありがとうございました。2/3にしてるとこはミスですね。本番では気をつけたいです。

『もしあなたが映画監督だったとして人気小説を映画化する際に有名な俳優を使いますか??
40〜60字で述べなさい』(2007東工大)20点満点でよろしくお願いします。
I would apply a famous acter, because he also plays a important role about advertisement.
Though it needs a lot of money to apply a famous acter, indeed, it save a lot of money than pay for advertisement.

ちょっと質問なんですがadvertisementをadって略して書いたらダメなんですかね??
84大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:37:22 ID:f5nTTo7uO
自分の意見を10行近く書かなければならないのですが
おすすめの参考書はないでしょうか?
85濃霧:2009/01/21(水) 02:10:45 ID:RB5nV8Z80
>>82
(1)
なんか2文に分けてよけいややこしくなってる。
@make it a rule to Vを使うべし。
Adreamは要らないよ。
B最後のthoughいかは不要。
無駄が多すぎる。普通に日本語と一緒な表現をしたほうが点があると思うよ。

(2)
正直言って、添削ができない。(1)同様苦しい。


解答例??
(1)Whatever it is, when I read a book, I make it a rule to read without skipping any pages.

(2)If you think to complete one thing, you must not complain about spoiling other things, and
you must not be ashamed of being laughing at by other people.

和訳英作をするには、必要な要素のみを入れ不必要な部分は排除せよ。
必要な部分は、日本語で表現されている部分のみであって、
1度、日本語の表現が英語に変えられたとおもったら、その日本文の場所「文節」を
斜線かなんかで、消してみるのもよいかも。

実際今のままだと英作は相当やばいよ。
86大学への名無しさん:2009/01/21(水) 07:55:49 ID:kXD8IwUvO
このスレで添削してくださってる方々はどのような立場の方ですか?
87大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:26:05 ID:AFK5UJScO
すいません一つ目の和文入力ミスと、各和文二つ目の文が抜けてました。
その上でもう一度>>82の添削お願いします。

(1)私はどんな本でも読む以上ははじめからしまいまで、途中を飛ばさずにその全部を読むことを理想としている。
なかなか実際にはできないけれども、そうありたいと思っている。

(2)一つのことを必ずやり遂げようと思うなら、その他のことがだめになるのを嘆いてはならないし、他人の嘲笑をも恥ずかしいと思ってはならない。
多くのことを犠牲にしなければ、一つの大きな仕事が完成するはずがない。

が正しいものでした。
88大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:09:05 ID:yn7tC9L7O
>>83
(1)would → will, want to, または何も付けない (-0)
模範解答に従って下さい

(2)a important role about ad → an important role for/as ad (-2)
adとしても減点されないとは思うけど、書けるなら書いた方がいい

(3)it needs → it costs (-1)

(4)indeed以下は構文がおかしい(-3)
比較級を使わずに「〜と比べて」と言いたいなら"compared with"が便利

Indeed, it will cost much money to use a famous actor, but it would be better to spend money for ad rather than save money.
89大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:26:56 ID:wxHrNVe5O
作文でなく言葉なのですが・・・

「easy action」→直訳すれば「簡単な動き」なのですが
意味的に「軽率な行動」と捉えるか「ちょっとした動き」と解釈すべきなのか
微妙なニュアンスで変わるので迷っています

非常に簡単なようだけども悩むのでお願いします
90大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:52:41 ID:yn7tC9L7O
>>88
点数忘れてた
文法 4/10
内容 4/10

内容は最後の文が意味不明なせいで、何が言いたいのか解りづらいので低め

自分の意見を述べる問題は、逆の考えも書く練習するといいと思う
例えば
小説の映画化だから監督の好きにキャラクターを作れない

有名な俳優でも小説のイメージに合わないかもしれない
91大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:59:14 ID:8mmzYG6/0
>>90
ありがとうございました。内容はもう少し考えるべきでしたね・・・
92大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:38:24 ID:/WAxHM0CO
本当にすいませんが、英作のオススメ教えて下さい。
大学の問題は、テーマが出されて自由に書く形式と、会話の所々が空欄で、流れに合う文を書く形式です。
93大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:20:31 ID:aCzUK+l70
>>92
すれち
94大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:21:24 ID:/9jheemF0
英文和訳です

I consider myself a good citizen and I think it is important
to know what is going on across the nation. The problems of the
people in another area today may be the same ones we will be
facing here in New York next year
私はよい市民とは何か考えた。また、この国で起きているのか知るのは
大切だと考えた


It is a pleasure to read stories about what people in other countries
are reading or about a typical day in the life of an average without
man or woman. I read the political and economic news, too, though I can
not say I enjow it as much
他の国の典型的な労働者の話を読むのは幸せだ。私は政治的な記事や経済情報も読んだ。
しかし、私は楽しんだとはいえない。

There are other parts to the newspaper, but my wife usually walks off with them.
I am satisfied with my three types of news anyway, and I spend about two days on
each.
他の部分が新聞にはある。しかし、私の仕事はそれらとともに終わる。私は3種類のニュースに満足し、
それぞれに2日間費やす。


あと、気になったんですが 文and文 となっているとき、

文。そして文。という風に区切ってはいけないのでしょうか?
添削お願いします。
95大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:22:13 ID:Q4XrVc8Z0
96大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:24:07 ID:/9jheemF0
>>95 スレチでしたね。すいません。ありがとうございます!
97大学への名無しさん:2009/01/25(日) 02:16:49 ID:gyrsUpmAO
すいません、単語なんですけど「過去問」って英語で何て言うか分かりますか?
98大学への名無しさん:2009/01/25(日) 03:24:05 ID:kJVJ2P+O0
>>97
隣にU. of Texas(Austin)のMBA出身のネイティブがいるのだが、尋ねたら
past test questionsで可とのこと。
そもそも「過去問」という一単位の概念は存在しない。
questions from past testsやquestions from the 2007 entrance exam
のように説明的になるとのこと。
99大学への名無しさん:2009/01/25(日) 03:31:43 ID:9OxUQyPL0
BBCの捏造記事の数々
慰安婦
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6530197.stm
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6411471.stm
南京大虐殺
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/223038.stm
【歪曲捏造】イギリスBBCが「中国のギョーザ疑惑は晴れた」と報道【反日イギリスマスゴミ】
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7230351.stm
>中国の天洋食品工場は清潔で問題なし
>李局長、「私もギョーザを食べたけど大丈夫」
>中国は食品衛生基準の新法を導入済み
>日本は落ち着くことを求められる

「日本も食品偽装してるから同罪だ」…止まらないBBCの反日報道
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7228154.stm
>日本は菓子や餅の賞味期限を貼り替えていたから、人のことは言えない

捕鯨に関するイギリスBBCのフォーラムの意見 本当にこんなものが掲載されてます
http://ampontan.wordpress.com/2007/12/27/bbc-inciting-racial-hatred-of-the-japanese/
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7155255.stm
http://jp.youtube.com/watch?v=v5LCzvMo6hU
・日本製品買うのをやめることにした。日本人は財布が寒くなったら国際世論に目を向けるだろう。
・捕鯨に従事する奴は全員国際法で取り締まれ。日本はpariah(不可触民)同然の国だ。
・広島と長崎を恨んでいるのかもしれないが、鯨を殺すのは見当違いだ。
・日本は戦後飢えたから捕鯨を始めて絶滅寸前に追い込んだ。文化的遺産というのはガセネタだ。
・日本人が「調査」の名目で1000匹ザトウクジラを殺すんだって。
じゃあ世界中のみんなで協力して1000人日本人を殺して調査しようか。だめかなあ。
10097:2009/01/25(日) 04:18:48 ID:gyrsUpmAO
>>98
丁寧にありがとうございます☆
助かりました!
101大学への名無しさん:2009/01/25(日) 06:16:36 ID:RQgNOnRHO
誰かこの文章英訳してください!わからないんですー!
(><)
「にゅえちゃんにゃあにゃーぬこめしうまうまごろごろんぐにゃりんきしゃーちゃーにゅえちゃんあーちーうーぐにょにゃにょのほほんにゃ」
102大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:01:31 ID:9hATcGiiO
英作文の対策の仕方ワカンネ・・・
103大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:55:37 ID:x5ZHSNF0O
失礼します。
添削をぜひ宜しくお願いします。

【正確に自分の気持ちを
表現する言葉を見つけるのは難しい】

It is difficult to find the word to properly make myself understood

properlyをおく位置ってのは
どこに置くか迷いました‥。

宜しくお願いします。
104デブスベッター:2009/01/26(月) 08:55:27 ID:iaBv31NuO
It is difficut to find the words that exactly express your feelings.
105大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:39:25 ID:Z5fuRWyWO
下の二つの栄作文の添削をお願いします。

1、読んだことのある本をもう一度読んでみると、その印象がひどく違うのに驚いたことがある。

I'm often surprised when I read the book that I read once before and it brings me very different impression.

2、日本では仕事ばかりではなく楽しみのために海外旅行をすることは、多くの人にとってありふれた経験になっている。

It is common experiences in many Japanese people that they go abroad not only to work but also take them pleasure.
106大学への名無しさん:2009/01/26(月) 19:13:16 ID:c+51AMxXO
>>104

ありがとうございます!!
自分が書いたのでは
点数はもらえるんでしょうか?
107大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:47:49 ID:Zm2TzgWXO
自由英作文の対策の仕方教えてください!
108大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:09:23 ID:efLyn1rCO
>>103

It is difficult to findthe proper word to express what I feel .
109民主党 反日で検索してみな:2009/01/27(火) 05:32:38 ID:gOoaGzjR0
●鄭明析[韓国人]→カルト「摂理」教祖 日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行[韓国籍]→ オウム真理教幹部。村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。
●孫栄教[韓国人]→連続強盗事件で、強盗致死罪。1人を殺害し11人を負傷させ4700万円を奪う。韓国人の共犯者あり。無期懲役判決
●金田規雄[在日]→27歳の女性に睡眠薬入りコーヒーを飲ませて暴行。また別の複数の女性から合計1000万円を騙しとった容疑で逮捕
●金保容疑者→キリスト教系宗教法人の代表を務め、信者の少女に性的暴行を繰り返した
●金山秀章[在日]→宅配業者を装い、女性宅に侵入し、現金145万円を強盗・合計12人の女性に強姦

110大学への名無しさん:2009/01/28(水) 02:41:14 ID:R9sa2RJo0
>>105
1. 読んだことのある本をもう一度読んでみると、その印象がひどく違うのに驚いたことがある。
When I read a book over again which I had read before, I was surprised to have a very different impression from that I had the last time.

2. 日本では仕事ばかりではなく楽しみのために海外旅行をすることは、多くの人にとってありふれた経験になっている。
It has become common for many Japanese to travel abroad not only on business but also for pleasure.
Now it is not unusual for many Japanese to travel abroad not only on business but also for pleasure.
(この英作は「経験」という言葉にとらわれなくてもよい。「日本では」+「多くの人」=「多くの日本人」)

111大学への名無しさん:2009/01/28(水) 14:28:18 ID:WZE4YguM0
野球が上手にできないことが私を悩ませた


野球が上手にできないこと
の英訳はどうすればいいのでしょうか?
112大学への名無しさん:2009/01/28(水) 14:38:28 ID:rdwySM5FO
上手に出来なかったから悩んだでいくね
113大学への名無しさん:2009/01/28(水) 15:20:46 ID:pryCZ8RdO
my poor skill at baseball caused me some troubles とかでいいかも
114大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:31:51 ID:jg9NhXI90
20点満点で添削よろしくお願いします。
『買い物に出かけるとまともな判断ができなくなる人がいるよね。僕もそうなんだ。何か気に入ったものをみつけちゃうと
ただただ買わないといけないって思うんだよね。』(2003愛媛大)

There are those who can't judge properly when it comes to shopping.
When I look at favorite things, I cannot help thinking I should buy them, too.
115大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:38:39 ID:jg9NhXI90
あともう一個。
『どれだけやる気があっても努力でできないこととできることがある。だからといって努力を怠ってはならない。』

Whatever energy you have, there are things which you can do, and can't,
but you shouldn't stop making any effort.
116大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:56:42 ID:FCAr1cyn0
>>114
judge properly (what to buy) みたいに目的語を書くべきなのと、favoriteは本当に大好きなものを指すので、
少しでも好きなものを見つけると、といった具合のこの文脈にはそぐはないかもしれない。
something goodやwhat seems to me even slightly goodなどで代用
tooも不自然で、ここでは、I'm one of them.とか書けばいいかと。
最後の分はそれでいいと思うが、I cannot resist my temptation to buy it.
みたいなのもありかと思うので一応書かせてもらいます。

115に関してはあまりよろしくない
There are things you can't do even if you have a strong will and make a lot of efforts to do it.
However, it doesn't mean you can stop making efforts.
一応ただの参考までに
117大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:49:32 ID:jg9NhXI90
>>116
ありがとうございました。
たしかにfavoriteはおかしいですね。
118大学への名無しさん:2009/01/29(木) 00:29:37 ID:Gr7jj+ph0
添削よろしくおねがいします。

現在環境問題を改善するために炭素税という二酸化炭素の排出に応じて税を課すという考えがありますが、
あなたはこれに賛成か反対か?50〜80字で述べよ

I agree to the tax of carbon daioxide.
I think ,if this tax is applied, this tax, there will be less people who try to achieve their dream
regardless of environmental problem.
Therefore almost all people all over the world tend to be interested in environment,
and can live in good condition of environment.
119大学への名無しさん:2009/01/29(木) 03:04:54 ID:+8Ai/4rE0
>>118
2文目の , this tax, の部分の意図が全くわからないです。。
同じくachieve their dreamも意味的に変ですよね。 work で良いのではないでしょうか。
regardless of environmental problem→regardless of influence on the environment.→without consideration of the environment.
のあたりが差し障り無いのではないですかね。
炭素税の導入を経てからの話ならば、3文目は致命的なミスですね。
現在形になってますよ。。せめて will tend にしたかったです。
厳しく言うのであれば、therefore も意味的に変だと思いました。 and や then で十分かなと思います。
前文とそこまで直結してるとは思えませんので。。

120大学への名無しさん:2009/01/29(木) 03:16:44 ID:+8Ai/4rE0
>>111
直訳風なら That I didn't play baseball well bothered me.
直訳的なら I didn't play baseball well, which bothered me.
が思いつきました。
121大学への名無しさん:2009/01/29(木) 03:19:25 ID:Gr7jj+ph0
>>119
どうもでした。 , this tax,は打ち間違えです。
achieve their dreamは人が自分の欲求を満たす的な意味の代用として用いました。
現在形は致命的ですね(´;ω;`)
122大学への名無しさん:2009/01/29(木) 10:19:33 ID:/6XiYTD40
添削お願いしますm(_ _)m

鯛(a red tai)を食べたことのない人に鯛の味を説明しろと言われたら、皆さんはどんな言葉を
選びますか。おそらくどんな言葉を用いても言い表す方法がないでしょう。このように、たった
一つのものの味でさえ伝えることができないのですから、言語と言うものは案外不自由なものです。
When you are asked to explain the taste of a red tai to a person who hasn't eaten one,
what kind of words will you use?
Probably, you have no way to explain it if you know all the words.
As this case, you can't deliver even one kind of taste.
So, the language is not so convenient as we expect.

たまに白黒テレビを見ると、日ごろカラーテレビにすっかり慣れた目には、大変物足りなく感じ
られる。画面自体に含まれる情報の豊かさと現実感において、色彩が大きな役割を果たしている
ことに感心させられる。
When I see a TV program in a mono-colored screen after a long time absence from it,
I feel unsatisfied with it, because I am too familiar with a colored screen.
I am moved by the fact that, in the richness and reality of information which is included
in a colored screen, color plays a important role.
123大学への名無しさん:2009/01/30(金) 08:14:24 ID:j7JqgBKS0
お願いします

本当に人口が増え始めたのは17世紀くらいで、農業の発達と、死亡率の低下によるものです。
人口問題というと古くからの問題というように受け取られるかもしれませんが、
爆発的に増えてきたのは比較的最近の現象だということをまず認識してほしいのです。

It was about seventeen century that the population began to increase,
due to the development agriculture and the decline death rate.
Population problem is may accepted an old problem,
but I want you to know the population expiosion is recent problem.
124大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:05:25 ID:qN5htPl8O
失礼します。

どれだけ君を愛したら

とはなんて英訳せればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
125大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:08:11 ID:zwaNLr1OO
添削お願いします


メニューを注意して読むべきだったわ。
国が違えばやり方も違うということを
知っておくべきだったのよ。



I shoud have read carefully the menu.
I should have known that
the way of countries is different among countries.
126大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:02:40 ID:9XihKNNN0
添削よろしくお願いします。

1,「英語というのは話すための手段に過ぎません」
English is only the way to talk anyone.

2,「英語はたどたどしくても、なまっていてもよい」
It is all right that you cant speak English well and your pronunciation is not correct.

2の「なまっている」の英単語が難しくてわからないので、「発音が正確でない」と言い換えてみましたがどうでしょうか?
127大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:08:53 ID:+sRiNUoa0
>>124
文脈によるんじゃ?
128大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:31:38 ID:ImQ9dILrO
「このSF、面白そうだね。読んでしまったら貸してもらえるかな」
この「読んでしまったら」の部分、解答例だと
when you've finished reading it
となっているんですが、
after you read it
だと意味が変わってきちゃいますか?
本を全て読み終えたら、というニュアンスが伝わらないで今読んでるのが終わったら、とかになっちゃいますかね?
129大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:00:07 ID:TZJiGH8B0
1,私たちは日が昇る前にその山を登り始めた。
We started to climb before the sun rising.
また、sun risingをsunriseしてもokでしょうか?

2,この細道をおいでになればその村に出ます。
(句)You have to take to go the thin street to arrive the village.
(節)You can arrive at the village if you take to go this thin strret.

3,ニュージーランドで話されている主な言語は何ですか?
(句)What launguage do they speak in Newzealand?
(節)What is the language that they speak in Newzealand?

添削お願いします^^;
基礎英文法問題精構の問題です。


130大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:21:46 ID:RziWbVD4O
ある参考書に
「イタリアは歴史と同じくらい食べ物で有名だ」
という英作で
Italy is as famous for its food as it is for its history.
とあったのですが 後ろの it is for は無いと駄目なんでしょうか?
131大学への名無しさん:2009/02/01(日) 00:11:19 ID:VUJ9gt/A0
20点満点で添削お願いします。
『あなたがいままで呼んできた本の中で一番印象に残っている本を50〜80字で紹介しなさい』
When I was child, I read the book of ''light brothers ''
In this book, the light brothers tried to fly, and invented many things.
What impressed me particularly is his effort to invent.
In fact, it made me interested in inventions and also now I have been.
132大学への名無しさん:2009/02/01(日) 00:41:00 ID:w8gTjpcmO
節約する=make economyでいいんでしょうか?
133大学への名無しさん:2009/02/01(日) 00:58:21 ID:yHguwoAlO
save
134大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:40:23 ID:WFKN2rge0
economizeだとだめ?
135大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:41:37 ID:oO56Yl1P0
save使っとけ
136大学への名無しさん:2009/02/01(日) 04:33:44 ID:5QTZ/q8k0
なんという添削者に見放されたスレ。
明日漢検だから終わったら見に来ます。
137大学への名無しさん:2009/02/01(日) 06:17:55 ID:prMOLs/TO
相談です。字数が100語ぐらいの自由英作文はどのようにして書いたらいいでしょうか?どなたか枠組みだけでも教えてください。あと字数をうまく稼げるようなテクニックなどありましたらお願いします。
138大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:23:45 ID:9YPUdXHU0
>137
『[自由英作文編]英作文のトレーニング』を買って読みなされ。
139大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:30:06 ID:9YPUdXHU0
私が英語を習い始めたとき、何よりも困ったのは冠詞というものだった。いったいなぜこんなやっかいなものが
英語にはあるのだろうかと思った。(日本女子大)
140大学への名無しさん:2009/02/01(日) 10:35:44 ID:q+dtnNob0
>>122
hasn't eaten one->has not eaten it
if you know all the words->even if you use any kind of word
can't deliver even one kind of taste->cannot communicate even one taste to others
141大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:38:50 ID:tLYNnON80
>>140
添削ありがとうございます
自分ではitだと特定の鯛をさすような気がしたのですがそういうことは
ないでしょうか?
142大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:11:46 ID:q+dtnNob0
確かにそんな気がする(無責任スマソ)
143大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:35:22 ID:RaoqPqMA0
採点よろしくお願いします

(A)レポートであれ手紙であれ、私たちが何かを書くときには、意外に複雑な会話が行われている。
なぜなら、文章を書くという行為には、誰かとの会話だけでなく、自己との対話が必ず含まれているからである。
(B)たいていの人は、右利きと左利きの中間にいるといえます。これまでずっと右手でものを書いてきた人が、
本当は、左手で用事を済ませていることのほうが多いのに、それに気づいていないだけということも大いに考えられるのです。

(A)When we write something,for example,a report or a letter,
we have more complicated conservations than we may think.
Because,writting an essay means not only talking with someone,
but also having conservations with ourselves.
(B)I can say that most people are used to doing by right hand and by left hand.
Because the people who has wrote something by right hand
may not find the fact that they more do thing by left hand than by right hand in fact.

144大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:45:40 ID:SQc3ZYZD0
>>136
最初は添削者の出す問題をスレの”みんな”で考えてゆくのを意図してこのスレを立てたのですが。。
最近はただの添削してくれる場となってるようで寂しい感じがします。。;
145大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:57:01 ID:x5DkadGQ0
この時期になればしょうがないだろ

そんな悠長なことやってられる時期じゃない
146大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:12:55 ID:VP7pw6KZ0
>>143 Becauseは接続詞だからBecauseの節単独じゃ文にならない。
it is bcause that〜にすべき。だと思う。自信はない。
147大学への名無しさん:2009/02/01(日) 17:29:42 ID:zCBqkA6EO
定冠詞と不定冠詞
可算名詞と不可算名詞
どうやって見分ければいいの?
148大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:06:53 ID:7eXKeOnOO
一個二個と、数えられるものが可算名詞
何故か家具≠ヘ不可算だが
149大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:12:20 ID:prMOLs/TO
文房具とか消しゴムも不可算なんだけど・・・
150大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:16:44 ID:N38HZm4TO
I Want a work.













仕事が欲しい と約したひとWWW
あなたが将来そうなっちゃうかもしれませんよWW
151大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:16:56 ID:RaoqPqMA0
>>146

ありがとうございました。Becauseは確かに怪しいです。
まあ目標は時間内に解き切ることなんで、文法に関しては運としか言いようがないですが。
152大学への名無しさん:2009/02/01(日) 18:54:48 ID:EXTAMHKbO
>>143
(A)
When we write something such as a report or letter, we have a more complicated conversation than we think. Writing things involves not only talking to someone but talking to ourselves.

(B)
Most people are said to be neither right-handed nor left-handed. It is quite possible that those who write things with right hand are not aware that they do more things with left hand than with right one.
153大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:04:32 ID:N38HZm4TO
I help the act you have done.












君がやった事を助ける
って約した人WW

あなたは英語に関して他人は助けられませんねーWWW
154大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:31:27 ID:Nt6xaJVoO
すみません、明日までの学校の宿題なんですか添削お願いします!

1. 彼女の周囲にいた人達の怒った表情から判断すると
彼女は長い間話し続けていたようだ。

訳 Judging from angry faces around her,she seems to have been talking for a long time.

とりあえず独立分詞構文を使うということはわかるんですが
彼女の周囲にいた人達という情報が少なくなってしまいましたがどうでしょうか?
155大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:42:20 ID:N38HZm4TO
154

あんぐりーの前にan とハブビーンVいんぐ だとおかしい ハブコンテニュードトーキングにしなちゃい
156大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:45:27 ID:N38HZm4TO
つけたし

an アングリー えくすぷれっしょん のほーが誤解がないよ
157大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:46:16 ID:XP0puwvg0
携帯はうっとうしいから書き込むなよ
158大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:48:06 ID:q+dtnNob0
>>154
Judging from the angry faces of people around her, she seemed to keep on talking
for a long time.
参考までに
159大学への名無しさん:2009/02/01(日) 19:52:43 ID:N38HZm4TO
157
あらあらWW
パソコンで翻訳して自分で正解くれて満足してるそこの君WW翻訳機能は誤訳多いからきおつけなちゃいWW
160大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:07:38 ID:EXTAMHKbO
Judging from the annoyed looks on their faces around her, she seems to have kept talking for a long time.
161大学への名無しさん:2009/02/01(日) 20:20:02 ID:EXTAMHKbO
あっ、後半部分は、it seems that she has been talking for a long timeの方がいいかな。
162154:2009/02/01(日) 20:45:23 ID:Nt6xaJVoO
多くのレスありがとうございました
とりあえず
face→expression
been→continue

そしてof peopleを追加してやればまともな答になると思うのですがまだ修正した方がいい箇所はあるでしょうか?
度々申し訳ありませんがぜひよろしくお願いします
163大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:09:35 ID:WJVjuFVm0
私の受験する大学は辞書持ち込み可なのですが
まだ辞書を買っていないのですぐにでも用意しようと思っているのですが
自由英作文を書くときに使用する辞書で何かおすすめのがあれば教えてくれませんか?
164大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:11:41 ID:5QTZ/q8k0
>>163
昔フレッシュジーニアスってのがあって後ろに簡易の和英がついてた。
英作があるのならそういうのが良いんじゃないのかな。
165大学への名無しさん:2009/02/02(月) 10:25:54 ID:JFYrL3KGO
could you〜?と would you〜?って違いありますか?
166大学への名無しさん:2009/02/02(月) 14:17:49 ID:G6hAvZ2H0
>>165
couldよりwouldを使ったほうがより丁寧。
167大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:26:54 ID:KfKdnM8pO
誰か自由英作文の書き方教えてください(>_<)
168大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:35:14 ID:Jgt7S1vH0
>167

思ったままに自由に表現してごらん。
169大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:53:22 ID:hqbKLLtg0
誰か、自由英作文の添削お願いします。。

(2001年阪大 前期)
「もしボランティア活動をするとしたら、あなたは何をしたいか。
理由とともに70語くらいで書いてね」


I want to take part in the group which plays with children in many different places.
This is because it is said that nawadays children who live in the city seldom play with their friends because of some activities,
for example a clam school.
So they need excercise under the sun and make friends.
Therefore, I would participate in the group which make children fun.(64)

配点は20点でお願いします>< でも誰か本当の配点知ってたらそちらでお願いします!!
170大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:58:15 ID:gxolJypx0
>>169
@the group which plays with children in many different places
そもそもそんなものがあるのか,あったとして読んでる人も知っているものなのか。
Anowadays以下の理由が@の直接的な理由になっていない。(妥当な理由ではない)
私が参加したいのに現代の子供が友達と遊んでいないからでは意味不明
BSo以下の文がAとの関連性不明。
外で遊んでいないという遊ぶ場所の話はAでは出ていないのにBの結論でそれが必要だと
言うのが意味不明。
CSoとThereforeは連続して使う意味が不明。(まとめが2つもあることになる)
Thereforeは何の結論なのか。

主張と結論のみなので8点ぐらいもらえればラッキー。下手すると5点ぐらい。
171大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:31:54 ID:Hwdkwjxl0
添削頼む。京大で英語8割狙ってるかいけるのだろうか……。

(2003年 京大後期)
隣家の犬はふだんは愛想がいいが、飼い主が近くにいると、いつもおおきな声で必死にほえる。
番犬のつとめを果たそうとしているのだろうか。
しかし、その尻尾を見ると、いつも通りちぎれんばかりに振られている。
どうやら、これは私の本心ではありませんよ、とさりげなく伝えようとしているようだ。
けなげさに思わず頭をなでてやりたくなるときもあるが、やめておいた方がよさそうだ。

The dog next door is usually good natured,
but when his master is near him, he barks desperatly and loudly.
Perhaps he tries to paly a role in a guard dog.
However when I look at his tail, I see he is swinging it thoroughly as usual.
So, it seems he is trying to show his bark is not his intention.
He is so admirable that I sometimes feel like stroking him on the head,
but it's probably better not to do so.
172169:2009/02/02(月) 23:56:07 ID:hqbKLLtg0
>>170
丁寧にありがとうございます!
the groupは、なんかボーイスカウト的なのを勝手に想像してました。。
今読み返したら確かに意味がおかしいですね。
やっぱり自由英作文の参考書何か買ってみます。
本当にありがとうございました!!
173大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:59:56 ID:oJojFlwE0
>>131をよろしくお願いします
174大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:13:10 ID:J/bzV/7o0
>>131
@light brothersって光の兄弟?"Wright brothers"みたいに危険なのは適当に変えても良いと思う。
本は〜に関してのとか〜についてのでaboutかonにしたほうが良い。
どの本に感銘を受けたか書かないと読みましたでは「だから?」ってなる。
AIn this book以下は不必要。印象に残っている本の説明という場合は自分にとってどこが
どう印象的だったのかってことを表すべきなので粗筋の存在は最小限関係のあるところだけに。
B感銘を受けたのになぜ感銘を受けたのかの説明が弱い。
たとえば「死にそうな目にあいながらも努力をしている姿」を読んだからとか。
C本を紹介するのに最後に現在の自分がどうとかは必要ない。
それならば現在の自分の興味に影響するぐらい感銘を受ける本だったにすべき。
点数で表すなら内容点はおそらく5点ぐらいしかない。文法点で減点されて0になりそう。
本を紹介しなさいという条件を何一つ満たしていない。どんな本を読んだことがあってその感想を
ってのなら10点から減点で5点ぐらいあるかも。
175大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:40:30 ID:J/bzV/7o0
>>171
>The dog next door is usually good natured,
good-naturedは文字通り生まれつきの性格が良いだからusuallyってのは変。
どちらかを変えるべき。
>but when his master is near him, he barks desperatly and loudly.
ここは大丈夫。
>Perhaps he tries to paly a role in a guard dog.
play a role as a guard dog
どういう意味でinを使ったのかわからんけどasの方が妥当。
>However when I look at his tail, I see he is swinging it thoroughly as usual.
細かいことだけどhoweverの後にコンマ忘れないで。
thoroughlyは変かな。「(もう少しで)ちぎれそうなぐらいに」ってのをalmost使って
表現した方がいい。
>So, it seems he is trying to show his bark is not his intention.
ここのsoはどういう意味かな?どうやらはit seemsであらわすのが妥当。
〜のようだで非現実的だからas ifはせめて使うべき。
>He is so admirable that I sometimes feel like stroking him on the head,
けなげにadmirableはどうかと。charmingなどはどうか。人にならわかるけど。
>but it's probably better not to do so.
ここは良いでしょう。
176大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:52:09 ID:dD/QWioD0
>>175

添削サンクス。
usually→basicallyでOK?
almost使うなら、he is almost swinging it offでOKでしょうか?
as ifをいれてit seems as if he is trying to〜
最後をcharmingになおすと完答でしょうか?

やばい…8割結構厳しいかも。模試ではいけるのになぁ。あらためて模試のずさんさがわかるw
177大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:07:32 ID:J/bzV/7o0
>>176
うん。良いんじゃないかな。辞書使わずにそこまでできたのなら,英作に関しては8割
いけるんじゃないのかな。あくまでも8割を目指す人ということを考えての添削だし。
実際はusuallyでも見逃してもらえるかもしれないし。
178大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:17:48 ID:QCbNCKWoO
>>126をお願い致します
179大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:31:00 ID:J/bzV/7o0
>>126
talkは自動詞だから後ろにanyoneは無理
180大学への名無しさん:2009/02/03(火) 01:39:16 ID:J/bzV/7o0
>>126
途中で送信してしまった。
続き
発音が正確ではないとなまるは別だろう。with a strong accentが普通だろうけど
accentedを使っても良い。
181大学への名無しさん:2009/02/03(火) 03:01:27 ID:xXJ9t+Yx0
(1)最近ではいろいろな事情で月単位のものも多くなったようだが、
  かつては給料も家賃も週単位であった。
(2)1ヶ月を分割して考えるときも、上旬、中旬、下旬などという
  分け方をせず、第1週、第2週というような言い方をする。
(3)手紙、日記などで日付と曜日を記入するときは
  “Wednesday,Sept.7,1988”のように常に曜日が優先する。
2008年九大前期 配点30点

(1)Because of many sorts of affairs , the number of things on a monthly base
has incresed , but once wages , a rent and so on were on a weekly base.
(2)When they see a month as some parts , they devide a month not into
the beginning of a month . the middle of a month , and the end of a month
but into the first week , the second week and so on .
(3)When they fill in the date and the day of a week on a letter , a daily
or something , the day of a weel is always proceded as “Wednesday,Sept.7,1988”.

添削お願いします。
30点満点ですので、どれくらいの得点が見込めるかも教えて頂けると
助かります。
目標は7〜8割得点です。
182大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:30:41 ID:sUhoFTGw0
2008年慶應経済の英作文を書きました。何方か添削お願いします

=================
高校生ボランティア募集
場所:ABC高齢者福祉ハウス
日時:毎週日曜9時から
人数:25名(毎回来られる人)
活動内容:話し相手、食事の補助、散歩の付き添いなど
興味がある人はXX−XX−XXXXまで電話ください
=================
福祉のボランティアを行うためにこのようなポスターを作ったのですが4人しか人数が集まりませんでした
どうすればよいか下の3つの条件を満たした上で100字以上の英文で提案をしなさい

・なぜ数人しか集まらなかったのか
・どういう行動をとるべきか
・なぜその行動が有効と思うのか


It is the time why only a few students responded.
I think that in the case of such a situation, the time volunteers take part in the volunteer shoud be changed.
this is because everyone is sound asleep in Sunday moning.
By moving the time from nine to ten , volunteers will be able to take part in the volunteer easly.
Some people may say that there is a problem that the amount of the time volunteers supoot a local care home for elderly people is dicreased.
houever, ever if there were such a problem ,I don't think that the probrem has much too bad efect on such a suituation.
Therefore, I think that changing the time is the most appropriate selection than any other selection.(124文字)

50点満点での採点と改善点をお願いします
183大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:34:34 ID:sUhoFTGw0
>>182の大文字小文字の間違いは割愛してください
184大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:38:59 ID:fCQuYqrJO
>>176

何者ですか?…

頭よすぎる……
185大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:59:50 ID:QCbNCKWoO
>>180
添削ありがとうございます。初めてなので感動しました。

talk to anyoneにすればOKですか?
186大学への名無しさん:2009/02/04(水) 02:42:54 ID:u7qrMqTv0
>>181
(1)baseは全部basisだろうね。thingsはour way of payingとか「支払い」ってことがわかる
ようにした方が良い。and so onは必要ないね。both使えばいい。7点
(2)主語をtheyにしているけど,筆者も支払いの方式には従っているはずなのでその歴史の中を
歩いてきた人物だからweにすべき。分割はdivideが妥当なのでwhen節は冗長で不要。8点
(3)is proceededは普通にproceedsね。ようにでas使ってるけど接続詞で使うやりかたなので
likeにすべき。7点
合計22点ぐらい。(文法的誤り-2,語法的誤り-1)

187大学への名無しさん:2009/02/04(水) 03:17:03 ID:u7qrMqTv0
>>182
It is構文は通例客観的事実を述べることに使われることが多いので「理由は〜であると思う」
という形式をとるべき。In my opinionやI think等を使っても良い。
その後は論を述べる形をとるべきなのでI thinkとか主語や何らかの意見を出すことなく
客観的な事実のみを出すべき。100字以上の英文なら絶対にin the case of such a situation
などと濁してはだめ。どのsituationなの?ってなる。自分ではわかっているつもりでも
相手には通じない。なぜなら相手は解答用紙しか見ていないから(たとえ問題を出した人だとしても)。
everyone isの部分は言い過ぎ。「誰もが〜」というのは自分の意見のサポートに使うのは
胡散臭い。たいていの人はぐらいにするべき。9時を10時にすると集まることができるってのも
理由がないためにサポートにはならない。
結論
@なぜ→時間が問題だ
A解決策→9時を10時に
Bなぜ→なし
@を20Aを15Bを15としました。文法間違いを除いた点数は20点
文法やつづりのまちがいはそれほど減点にならないとしてもsuch a situationや
最初のIt is the timeのところの書き方が減点されるだろうから16点が妥当かと。
188大学への名無しさん:2009/02/04(水) 03:18:36 ID:u7qrMqTv0
>>185
to someoneの方が。なぜanyoneに?onlyを否定的にとるとしても誰かに話し掛ける
行為自体は肯定的なものであるために否定的にする必要性はなし。
189大学への名無しさん:2009/02/04(水) 09:55:35 ID:X1pxaacn0
>>184
現代文がどうしてもできないので英語と数学に賭けた法学部受験生です。
ちなみにもちろん添削前は辞書を頼っていませんがalmost swinging it offの部分は辞書を頼りました。
almost swinging itを使うと実際に尻尾を振ってないことになると思ったので。

とりあえず、今日も添削お願いします。

(京大 1993年 後期)
湖岸の町では、廃水が浄化されずに流されつづけているために湖の生物に悪影響を及ぼしている。
よい自然環境を求めて人がたくさん湖の周辺に住むようになったことも、
ひいては水という大切な環境を破壊する原因になるのだから皮肉なことだ。

People at the towns of the lake continue to drain dirty water without cleaning it,
so it has a bad effect on the living things in the lake.
Many people looked for a good environment and live there,
but ironically this causes the pollution of the important water.

ちなみに廃水ってsewageっていうらしいですね……
190大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:17:07 ID:i+QS8Wfx0
>>187
丁寧にありがとうございます。とても参考になりました
改善するところがたくさんあるようなので頑張ります
191京大生:2009/02/04(水) 10:41:01 ID:4Gw4M23k0
>>189
the をつけ過ぎ。とくに、最初の the lake は、the をつけたら
特定の湖になってしまうから×。
192大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:50:57 ID:LxFTFG160
>189

汚水を垂れ流しているのは、町の住人というよりは行政府だから、主語をpeopleにするのは
良くない。Many people looked というように単純過去を使っているが、現在とのつながりが表
現されていないのでX。ここは現在完了を使うべき。
193大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:53:31 ID:X1pxaacn0
>>191
出典「琵琶湖周航の詩」
特定の湖の状況を言っていると思われるのでtheをつけたほうが良いかと。
194大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:57:47 ID:LxFTFG160
>193
そういうことは最初に書かないと。。。
195大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:00:47 ID:X1pxaacn0
>>192
添削サンクス

汚水を垂れ流しているのは行政府ってのは確かにそうだけど、
行政府を主語にすると排水しているのは行政府だけになってしまいそうな気がする。
そもそも、人々が住むようになって環境悪くなったという主旨の文章だから、行政府を含めての人々の方がいいような気がする。

現在完了はわかりました。
196大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:03:27 ID:X1pxaacn0
>>194
使っている参考書の解説に出典が載っているだけで本番では載ってない(と思われる。)
自分は文脈上一般論としてと思わなかったのでtheをつけなかっただけ。
197京大生:2009/02/04(水) 11:07:28 ID:4Gw4M23k0
>>193
それは違う。まず一般論として、「湖の近くでは〜」とあって
今回はたまたま琵琶湖についていっているんだよ。英語では
そういう書き方をする。

>>192
汚水を流しているのは「住民」、それを浄化する責任を持っている
のが「行政」
198大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:21:06 ID:X1pxaacn0
>>197
湖岸の町では〜→一般論かどうか

湖岸の町=湖に廃水を垂れ流す
個人的にはちゃんときれいにして排水してるところもあるから一般論ではないと思う。
だからtheをつけた。これがたとえば湖を汚くするなら一般論だと思う。

解答例をみると
主語は人でもなく、行政でもなく、町とすると良いらしい。
199大学への名無しさん:2009/02/04(水) 11:27:37 ID:LOvBmvSQO
すいません。
私はこう思います。
という文章は
I think that I was thing
でいいですか?
200京大生:2009/02/04(水) 11:49:36 ID:4Gw4M23k0
>>198
どうやら頭が固い人っぽいので、リンクを貼っとくわ。
http://teach-me-english.cocolog-nifty.com/blog/cat31550837/index.html
初出の際も the はつけないんよ。

>>199
意味不明、、

201京大生:2009/02/04(水) 12:01:25 ID:4Gw4M23k0
あと、これも参考になるね。
第1回 冠詞 の誤用が引き起こす、恐怖の日本人像
http://blog.i-osmosis.jp/?q=ja/node/127
202大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:09:54 ID:X1pxaacn0
>>200
冠詞の使い方はだいたい分かってますよ
京大の問題は基本的にオリジナルで作った文ではなく、
どこかにあった文章の中から引用して作ってるから初出とは考えにくい。

特にこの問題では湖岸の町の町は一般論の湖岸の状況を書いたと考えにくいので
湖の名前がこの文章より前で明らかになっていると思いますよ
203大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:26:47 ID:TNnrOBk4P
じゃあもう勝手にしろよw
京大生氏カワイソス(´・ω・`)
204京大生:2009/02/04(水) 12:28:31 ID:4Gw4M23k0
まぁ、「文の途中」っていう言い分はなきにしもないが、
頭固いなぁw
205京大生:2009/02/04(水) 12:29:31 ID:4Gw4M23k0
ってか、コメント受け入れるきないなら、最初から書き込むなよ。
206大学への名無しさん:2009/02/04(水) 13:31:41 ID:X1pxaacn0
>>205
コメントは受け入れる気はありますよ。納得する説明してくれるなら。
そもそも、なぜ定冠詞をつけてはいけないかを明示してないし。

こっちは
湖岸の町では、廃水が浄化されずに流されつづけている
って文章からこれは一般論ではないと考えて、
湖岸の町ってのは具体的な湖岸の町を示しているのだろうと考え
具体的な湖と考えられるし、たぶんこれより以前の文章に明示していると思ったからtheをつけた訳であって
もしここで冠詞のaや複数形を使うと世界中のどの湖でも一般的に廃水が流されているって感じがすると思うんですが。

個人的には定冠詞どうのこうのよりもlook forとかimportant waterとかの表現がやばそうなんですが。
207京大生:2009/02/04(水) 14:01:20 ID:4Gw4M23k0
初出の際も the はつけない。
君の文中で、lakeはまだ出ていない。

君が納得できないのは、きみの能力の限界外のことだからであって、
それはこっちのしったこっちゃないよ。

>look forとかimportant waterとかの表現がやばそうなんですが。
これは問題ない。あえて問題あるとするなら、cleaning くらい。
treating くらい知っているでしょう。
208京大生:2009/02/04(水) 14:06:40 ID:4Gw4M23k0
>>206
>世界中のどの湖でも一般的に廃水が流されているって感じがすると思うんですが。

廃水は世界中の(人が住んでいる近くの)湖に流されています。
下水は紀元前からつづく課題のひとつです。
209大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:32:31 ID:X1pxaacn0
>>208
なるほど、廃水は一般論だったんですね。
なら、冠詞をつけるなり複数系にするのは当然ですね。

初出の際は確かにtheがつけないのは原則なのは理解してましたが、
たとえば、日本人はエレベーターを待つのにほんの30秒でいらいらするだという例文を考えると
When waiting for the elevator to come,Japnese people become irritated only in thirty second.
となったり(ここでaを用いると日本人は東京で待ってるのに大阪のエレベーターでもよいことになってしまう。)
あと、公共機関は読者が「特定」できるのでtheをつけたりするところから
いろいろ考えて、湖は読者には「特定の湖」とわかっているものと思ってました。

今回のは廃水というのは下水処理場とかできっちり処理できているものと思ってたので、
一般論じゃないと思ってて、なら特定の湖の話だと思ってtheをつけてました。

お手数かけてすいませんでした。
210京大生:2009/02/04(水) 15:19:56 ID:4Gw4M23k0
ちなみに、京大には衛生工学(現在の環境工学コース)という、
大学の創立と同時に発足した土木工学科三講座の一つがあります。
211大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:00:25 ID:LxFTFG160
>197 汚水を流しているのは「住民」、それを浄化する責任を持っている
のが「行政」

それはちがう。
212大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:24:15 ID:98EB5oiu0
>>209
深読みは良くないですね。
私も>>189を見てみましたが、自然に考えればthe lake とはならないでしょう。
213京大生:2009/02/04(水) 17:08:45 ID:4Gw4M23k0
>>211
違うというならkwsk

>>212
そうなんだよね。下水問題があろうがなかろうが、
ここは the なしのはずなんだよな。
214大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:58:31 ID:X1pxaacn0
>>213
解答にtheと書いてあったので、ちょっと固執しすぎたみたいです
よくよく考えると解答作成者は出典が「琵琶湖周航の歌」だとわかっていたのでそう書いたんだと思われます。

ちなみにこのスレを見てる間に結構英作作ったので、自信のある?1つだけ添削お願いします。
できれば、この解答で何割ぐらいの点数がもらえるか教えていただけると今後の指針になります。

世界でただ一つの、猿のと一緒にはいれる温泉だと聞いて、私は真冬にそこへでかけた。
頭に雪を積もらせながらじっと温泉につかっている一匹の猿は、まるで哲学者のように見えた。
人間と猿との違いは、私たちが思っているほど大きくないのでは…という気がふとした。

I had heard there was an only hot spring in the world where we could take a bath with monkeys,
so I went there in the middle of winter.
A monkey bathing in the hot spring with snow on its head looked as if it were a philosopher.
It occured to me that monkeys are not as different from humans as we might think.

本番8割いけるかなぁ〜?
215大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:36:42 ID:2KOQfdMwO
>>186
添削ありがとうございます!

「週単位」などの言い回しと冠詞の使い方が合ってるか気になった
のですが、これで大丈夫なんですよね。
それにしてもくだらないミスが…。

丁寧に点数までつけて頂いて、本当助かりました。
216大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:06:23 ID:u7qrMqTv0
>>191
特定の湖にならないとだめだろうに。一般的な湖になったら変でしょ。
217京大生:2009/02/04(水) 23:43:54 ID:RJvZTE/Mi
>>214
それはだいぶ行ける。さっきのも重箱のすみだが。
ただ、過去分詞である必要はなさげ。

何にせよ8割は狙えるよ。

ただ、頭はもっと柔らかく。

>>216
初出はtheをつけない。それは特定の湖でも同じ。
218大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:47:44 ID:u7qrMqTv0
>>217
それはあくまでも文の流れから特定の湖をはじめて紹介する場合に通用する論理。
この文の流れからして初出ではないのでその意見は却下。
219京大生:2009/02/05(木) 00:03:06 ID:9LYvrfc5i
それは全然違うw

いや、「これは文中の一文と思ったから」
ならまだわかるが、流れなんて存在してないだろ。

行間なんて読んじゃいけないよ。
220大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:09:21 ID:Kk2gFf8Z0
>>219
湖岸の町では、廃水が浄化されずに流されつづけているために湖の生物に悪影響を及ぼしている。
よい自然環境を求めて人がたくさん湖の周辺に住むようになったことも、
ひいては水という大切な環境を破壊する原因になるのだから皮肉なことだ。

行間とかそんなこといってるんじゃないよw
理解できていないようだからもう一度貼っておくけど
この文の「湖岸の町では〜住むようになったことも」ぐらい読むと筆者が特定の湖に関しての
コメントを述べてることはわかるからthe lakeを使っても問題なしってことなんだけど。
君ならどう書くの?a lakeにすると普通一般の湖にも自然を求めて多くの人が周辺に住んでいる
ことになると思うけど。変だよね?
221京大生:2009/02/05(木) 00:15:38 ID:76IFAeCti
>>214
an only hot spring
じゃなくて
only one hotspring
だな

>>220
a lake じゃなくて lake だよん


>>220
a lake じゃなくて lake だよ
222大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:17:50 ID:Kk2gFf8Z0
>>221
そっか。lake。でもそれだと一般論になるでしょ。排水が浄化されずに流されてるのが普通ってこと?
223京大生:2009/02/05(木) 00:22:33 ID:i/pdmNGpi
1. 普通でなくても初出は lake
2. 排水問題は、常識レベル

常識を知らんのをはじろw
224大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:24:46 ID:Kk2gFf8Z0
>>223
だから初出じゃないってば。
225京大生:2009/02/05(木) 00:25:18 ID:XKtCjJJyi
これがゆとり教育クォリティ?
226大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:28:20 ID:Kk2gFf8Z0
>>225
そもそもなんで文の途中と思われるものを初出と言い切れるのかがわからんのだけど。
227大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:35:29 ID:Kk2gFf8Z0
あと,排水問題は常識レベルってのもちょっとどうかと思うけど。
この作者は常識レベルの問題をわざわざ取り上げて述べてんの?
1993年度ってことを考えても常識レベルかどうかの話じゃないだろうに。
>>197の意見もなんか後付けのこじつけって感じがする。
一般論をあげてから反論するパターンは英語の書き方ではあるけど明らかに
皮肉なことだって結論付けてるから一般論のパターンではない。
228大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:39:17 ID:VWneTgPw0
>>226
水源の近くに村、町ができることは一般的ですので、特定の湖を指してるとは言えないと思います。
文章中に書いてないことを推定してかくことはリスキーかと。
229大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:45:45 ID:yGQMibGv0
d
230大学への名無しさん:2009/02/05(木) 00:48:09 ID:Kk2gFf8Z0
>>228
水源の近くにってのはわかるけど湖は一般的かな。それこそ推測じゃないの?避暑地になってるとかなら
わかる。あと,川の近くなら水が引けるからわかるけど湖から水を引くってのは川の流れをつくるってことだから
相当リスキーじゃないかな?ま,細かいことはわからんけど。

焦点になってるのはこの文がこれ単体で書かれたものであると断定するのが妥当なのか
良い自然環境を求めてってことは近代化された社会においてのことだと考えるのは普通だし
一般的な湖のことであるってのは無理が多い。
231大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:20:41 ID:5erby9hRO
どうしてlakeは初出でもa lakeにならないんですか
辞書にはCって書いてあるんですが
232大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:37:36 ID:VWneTgPw0
>>230
問題中では単体で書かれているから(文脈が無いから)、単体で書かれているものとして英訳すれば、
すくなくとも受験英語では減点は無いものと思います。
ですが、前(後)の文脈までを考慮するとなると、(考慮が)間違っていた場合に減点の恐れがあります。
よって、あくまで問題文のみを単体として訳すことを奨めますね。(それ以前に私はこの問題は一般的な話だと思いますが。。)
233大学への名無しさん:2009/02/05(木) 02:11:26 ID:Kk2gFf8Z0
>>232
受験英語ってどこのレベルのことを言ってるのか知らないけれど,これは京大だから話が違う。
京大の英作は日本語独特の言い回しを英作させたり文脈で判断させるものは多い。
文脈を考慮するっていっても,この文が結論のところであり,前に文が述べられてるだろうって程度。
それは「皮肉なことだ」というのが筆者の結論だというのは常識的にわかる。
これが一般論の書き出しであるとか言うレベルはちょっとどうかしてる。君がどう感じるかは別として。
琵琶湖以外に湖でこうなってるところって一般的に想像できるもんなのかね。琵琶湖にしか
つながらないっていってるのではなくて一般的ではないって言う意味で。
すぐにいくつか例をあげることできるの?海や川じゃあるまいし。
できないなら一般的ではないってことになるけどさ。
234大学への名無しさん:2009/02/05(木) 02:14:49 ID:KMZJcEms0
添削お願いします。'86東大
1.むしろ他人のほうがしばしば自分では気づいていない自分というものを教えてくれる。そういう他人の言葉だけはいつもよく聞こえる耳を持った人間でありたい。

2.A:受験勉強にいらしたそうですね
B:はい。
3.A:どうかしっかりやってください。私など中途半端に学業を放棄してしまったものですからもう一度やり直しができたらなぁとよく思うんです。


1.Rather,someone else tells you what you're unaware of more frequently than you.
You had better always take such others' advices into consideration.

2.I heard you had came here to study for the entrance examination.

3.Please do it hard.I quitted studying,so I often wish I could became a student again.

あわせて20点満点でお願いします。
235大学への名無しさん:2009/02/05(木) 02:25:33 ID:VWneTgPw0
>>233
ほとんどの湖がそうじゃないんですか。確かに琵琶湖は有名ですよね。
私は福島出身ですが、酸性湖ゆえに綺麗と言われていた猪苗代湖も最近では汚れてきたと言われます。
福島の隣県である栃木県の霞ヶ浦も大分汚れていることで有名ですよね。
むしろ綺麗なところを上げるほうが難しいです。北海道の支笏湖なんかは綺麗でしたっけ。。
236大学への名無しさん:2009/02/05(木) 02:34:52 ID:KMZJcEms0
>>234ですww3のbecame→becomeはスルーしてくださいwww
237大学への名無しさん:2009/02/05(木) 03:02:38 ID:Kk2gFf8Z0
>>234
「他人」にsomeone elseを使うと誰か特定の人物がいてそれ以外の誰かってことになるか
other peopleぐらいにすべき。
youを主語にしてるけど〜でありたい。といってるので私を含めたweにするべき。
しばしばは教えてくれるにかかってるからそこでではなくtellの付近へおくべき。
自分というものをもの(what)にしているのでourselvesを使うべき。
had betterはここでは不適切なのでshouldにするべき。
such other's advicesはsuch other's adviceにすべき。
(これはothers' adviceとの出現率と比較してみると一般的ではないので
others' adviceだけの方が良いかも)
had comeがhas comeの時制の一致としてならわからないでもないけどcameが妥当。
hardよりもwellにのほうが妥当。途中でってのをon my wayぐらいいれるべき。
13点(べきが1減点,妥当は減点されないかもしれないけど注意)

>>233
ほとんどがってw
あと,1993年当時に自然環境を求めて人がたくさんそこに住んでるの?更に1993年当時に汚染されてるのが
有名であるってことも忘れてはダメだよ。たとえば携帯電話の普及の話題でそれが出たころの話を
今の状況で考えて一般的だどうとか言っても無意味なのはわかるよね?
有名な湖の名前ってそう挙がらないでしょ。受験生がどうとかではなくて採点者側がどうかって視点で考えてね。
まあ,この話はtheは可というところで落とすべきだと思う。
238元採点官:2009/02/05(木) 05:41:48 ID:E1ZCktAwO
a lake
the lake
lake
いずれを使用しても減点にはなりません。

日本語が長いため、この問題の採点基準は簡潔明瞭な文体になっているか否か、であります。

減点対象としては、
1 関係代名詞、接続詞の多用
2 不定詞、分詞等の用法誤用
3 不明な代名詞

この問題では上記に留意されると良いでしょう。

239大学への名無しさん:2009/02/05(木) 08:29:31 ID:VaRr/WWO0
鳥取大を受けるのですが、英作文の対策をほとんどしていません。
2週間程度で完璧とはいいませんが、ある程度英作になれることができるような参考書があったら教えていただきたいです。
ひどいものですが過去門の回答を載せます。
「会話中に相手を見ないのは、言葉は出していても無視しているのと同じです。視線には、言葉を相手に運ぶ働きがあります。」
「会話中の相手の顔はあなたの表情の鏡です。あなたが微笑んでいれば、相手も微笑み、こわばれば、相手もこわばります。」





if you don't look at the other person during a conversation, it is same as ignoring him if you put words.
you can carry the words to him by looking at him.
the other person's face during a conversation reflect on your face.
if you smile at him, he will smile at you.
if you are frown at him, he will be frown at you.
240大学への名無しさん:2009/02/05(木) 08:51:15 ID:VaRr/WWO0
もう一問やってみました。
どちらも2007年の鳥取大の問題です。
「大事なことは、研究をしていて、勉強の苦しみと喜びをひしひしと、日に日に感じていること、そして、伸びたい希望が胸にあふれていることです。私は、これこそ教師の資格だと思います。」





what is important is feeling the bitterness and delight of studying every day sincerely, and willing to glow.
i think this is the license of a teacher.
241大学への名無しさん:2009/02/05(木) 09:30:37 ID:WJO2YMZu0
>239

文頭は大文字だっていうことすら知らないのですか?
242大学への名無しさん:2009/02/05(木) 14:08:54 ID:roSX8Odq0
1982年度の京都大の問題です。
添削よろしくお願いします。

(1)自分を知るというくらい優しいようで難しいことはない。
 しじゅう鏡の前に立つことが、自分を知ることではない。
 しじゅう鏡の前に立っても、いつまでも自分を知らない人がいる。
 鏡の前に立つ気持ちそのものが、かえって自分を知ることを妨げている場合もある。

(2)コップを二つ洗って重ねておくと、取れなくなって困ることがあります。
 無理に外そうとすると、割ってしまいかねません。
 こんなときは、外側のコップをぬるま湯につけ、
 内側のコップに冷たい水を入れると、簡単に離れます。


(1)It is not less difficult than you know yourself.
 What you stand beside mirror isn't what you knouw yourself.
 A man who accomplish it, though the man does'nt know himself.
 Emotions which you stand beside mirror may be barrier to what you know yourself.

(2)It may be difficult to reject two glasses.
 If you going to reject, those glasses may be broken.
 In this case, if glass which is outside sink in not hot and not cold water and other glass inject cold water,
 it is easy to reject two glasses.
243京大生:2009/02/05(木) 14:20:00 ID:fEaygCgK0
ひどいです。自分で和訳してみてください。
244大学への名無しさん:2009/02/05(木) 19:19:13 ID:EmIxLqOa0
添削お願いします
京大前期1990年の問題です。点数とかもつけていただけるとうれしいです。

1.使い捨ての時代だと言われる。まだ使える電気製品や家具ばかりか、ペットまでがごみとして
捨てられる始末である。なるほど物質面は豊かになったが、心の生活はますます貧しくなって
しまったようである。身近なものや動物への愛情なくして、人間への暖かい気持ちを期待でき
るわけがない。
It is said that nowadays we trash things too easily after we use it only once.
Not only do we trash electric appliances and furniture which we can still use,
but also we abandon our pets as if they are "trash." It seems that our life has
become rich materially but it has become poor mentally. Because people don't take
much care of their things and their animals, it is quite impossible to expect one's
kindness to others.

2.とにかく、何かしゃべろう。自分について何かしゃべることからすべてが始まる。それがまず
第一歩なのだ。正しいか正しくないかは、後で判断すればよい。僕自身が判断してもいいし、
別の誰かが判断してもいい。いずれにせよ、今は語るべき時なのだ。そして、僕も語ることを
覚えなくてはならない。
Anyway, let's speak something. Everything will start from speaking about yourself.
It is the first step. It is okay to judge later whether it is right or not.
Whether it is judged by me or someone isn't important. Now is the time to start
speaking. And I also have to learn to speak.
245大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:10:38 ID:WJO2YMZu0
>242

あなたがなぜ京大の問題に挑戦するのかがわかりません。
246大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:33:01 ID:WJO2YMZu0
>244
細かいかもしれませんが、trashはインフォーマルな語なので、他の箇所の文体とバランスが取れていません。
thingsをitで受けるのは文法ミスです。only onceと訳していますが、電気製品や家具を
本当に1回しか使わないんでしょうか。原文の意図は、「修理すればまだ使えるのに。。。」
ということではありませんか?
247大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:03:13 ID:VaRr/WWO0
>>241
そう煽らずに、添削していただけると幸いです。
248大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:07:07 ID:EmIxLqOa0
>>246添削ドモです。
it→themですね;
only onceは使ったらすぐに捨ててしまうことを強調しようと思って書いてみたの
ですが。。。soon after we use itとかの方がいいでしょうか?
他のところもご教授願いますm(_ _)m
249大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:30:39 ID:OnP5U7KW0
あなたが億万長者で、何か新しい賞のための基金を設けようと考えたとする。
どのような人や功績に対して賞を与えたいかをその理由とともに70語くらいで述べなさい。


If I were a billionaire, I would set up prizes for people who take care of nature.
I have two reasons.
First, there are a few people who take care of nature these days, but it is important to do so.
Second, we can lead easy lives if nature is improved. For example, by improving water pollution,
we can have fresh fish.
That's why I want to set up prizes for people who take care of nature.

添削よろしくお願いします。
250大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:02:23 ID:xpISfMOd0
あなたが教師だとして小学生に数学が社会にどう役立つのか40〜60字の英語で説明しなさい。
Though, you may think that math don't help us live in society, which is wrong.
For example, when we buy something or when we live within too less money,
We use math without our concious.
and by studying math, not only power of number but also power of logic can be trained.

20点満点で添削ヨロシクお願いします。
251大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:39:43 ID:Kk2gFf8Z0
>>250
数学がどう役に立つかというよりも数学が知らないうちに何かの役に立っていることを
述べてるし,文の構造がめちゃくちゃだから多分零点。
具体的に社会の役に立つことが述べられていないのが問題だから数学がどういったところで
使われているのかを主張してその利点を述べるのがこの場合妥当。

>>249
理由の1つ目が抽象的過ぎて弱い。それがなぜ理由になり重要なのかがわからない。
賞を作ると自然の世話をする人が増えるって記述がないから意見のサポートになってない
ってのも減点になる。
理由の2つ目は自然が改良されるってのが意味が多分君が思ってるように伝わらない。
improveでは自然を回復させるや,汚染を取り除くのような意味にはならないよ。だから
次の具体例も連続性がなくなってしまう。形式としてはいい感じなので理由を1つにして
抽象的なものから具体的なものにするのがこのぐらいの長さの文では妥当かと。
@身の回りの自然に対して働きかけをした人への賞のための基金を作りたい
Aこれは自然を汚染から守る,またはもとの状態へ回復するのに努めた人に贈る賞だ
Bこの賞を作ることによって現在よりも自然に対しての関心が深まると期待できるし
Cするのが当然のことに賞を与えることで良い意味での競争や協力につながるだろうからだ
みたいな感じに。
252大学への名無しさん:2009/02/06(金) 01:51:43 ID:YkCbiVmU0
>>237ありがとうございます。回りに添削してくれる人がなかなかいないので(時期が時期だしヒッキーになってますので・・・w)ホント助かります。

平成初期の東大和文英訳もやってみました。よければどなたかお願いします。

'89 数年前母校が改築された。木造ではなくありふれた鉄筋造りになった。『私は新校舎に入ってみる気になれなかった。
ひとつには、これはもう私の出た学校ではないという寂しさがあったためである。』
I was reluctant to enter the reconstructed school.For one thing,that this school no longer the one I had graduated from depressed me.

'90 こういう場合には、読者自身の成長する日を待つよりほかに手がないであろう。
同じ本を年月を経てから読み通してみると、よくわかって面白かったという経験を持つ人は少なくないと思われる。
In this case,nothing is more advisable than a reader improves himself.
As is perhaps often the case with reading the same book afterword makes readers more understandable and more interested.

'93 不平ばかり言うのはいいかげんやめてくれ。
So much for only complaining me.
われわれの知る世界地図において、『少なくとも人類の生活可能な地域については、ほぼ19世紀終わりまでに、
すべて神秘の帳は剥ぎ取られてしまった』といってよい。
海岸線という海岸線は、幾多大航海者の輩出によって、次々と明るみに出された。
Until about the end of the nineteenth century,at least the area where human beings can live is deprives of all of its mystery.
253大学への名無しさん:2009/02/06(金) 06:33:17 ID:zxGrZ1+Y0
>252
「鉄筋造りになった」までは対象外なの?
254大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:57:16 ID:vCq1ApB2O
>>253そうです。『』がある設問は『』内のみが該当範囲です。紛らわしくてすいませんm(_ _)m
255大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:04:17 ID:vCq1ApB2O
あれ…また写しミスしてる…

真ん中の問題はwithとreadingの間にthem,が入ります。申し訳ない…
256大学への名無しさん:2009/02/06(金) 14:48:20 ID:9fXzqHnDO
君たちがこの学校に入学するころには桜の花はすっかり散っていて、【野山は緑一色につつまれるだろう】

【】の中を自分は

fields will have been coverd with green leaves

としたのですが模範解答だと未来形になっていました

なぜ未来完了形ではないのですか?
257大学への名無しさん:2009/02/06(金) 14:54:22 ID:yLXoK5Wh0
>>251
249です。
添削ありがとうございます。
そういうしっかりした論理構成がなかなかできないんですよね。
いっつも絞り出す感じで、自分でもあまりよくない内容だと感じつつ、時間に押されてそのまま書くんですよね。
やっぱり論理構成ってのは慣れしかないんですか?
258大学への名無しさん:2009/02/06(金) 17:06:45 ID:m11f1AVPO
添削お願いします
以下の和文の内容を英語で書き表しなさい

紅葉が目に鮮やかだ。山歩きを楽しむのに一番いい季節だ。山を歩きながらの会話は楽しい。楽しむためには、安全が一番、そして、水を忘れないことだ。

Changing color of leaves is bright. This is the best season, in which you enjoy hiking. As you are walking in the mountains, you enjoy talking. But if you enjoy hiking, you should be careful in safties and you don't forget to bring waters.


もしよかったら20点満点で点数もつけてください。
259大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:50:48 ID:8ta/kTihO
「夏休みに実家に帰る」みたいなとき
夏休みに付ける前置詞はfor during on どれでもいいのでしょうか?
260大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:58:45 ID:opf4UqNS0
どなたか添削お願いします。 よろしければ20点満点で採点もしていただければ幸いです。

09年度阪大オープン
Suppose that a story which you are interested in but haven't read yet has been made into a film.
Which version would you choose, the original book or the movie?
70語くらいで述べなさい。

I would choose the original book.
This is because the movie is likely to be created by the man or woman who is not the writer of the original book.
Perhaps, the movie differs from the original book. I want to know the original story.
So, at first I would read the original book.
After I finished reading it, if I think this story is interesting, I watch the movie.
261大学への名無しさん:2009/02/06(金) 23:14:52 ID:LVB4iyGrO
自由英作文が必要なんですが、その場合普通の英作文の頻出構文をやるのか、それとも、ひたすら自由英作文を書くのか
どちらのがよいと思いますか?
教えてください!
262大学への名無しさん:2009/02/07(土) 08:47:03 ID:Etfzp2OD0
>260

出だしは良い。結論をズバッと言っているから。でもその後のつながりがイマイチ。たとえば、

I would choose the original book because I want to know the original story.

のようにする。映画だと原作者とは別の人が監督を務めることが圧倒的に多いし、上映時間
の都合もあって内容が改変されてしまい、がっかりしたことを今まで何度も経験した、という
「体験談」めいたことを盛り込めばもっと良かったと思う。
263大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:26:53 ID:M7DQwMWd0
あなたは将来どのようなロボットにどんな事をしてもらいたいですか?
70語程度の英語で述べなさい。

I want robots for operations in the future. I have two reasons.
First, robots can do anything difficult correctively, so, they can surely do operations which are
difficult for human doctors. Second, the number of failures of operations is decreasing by robots' operating.
Therefore, many peple can view operations as safe.
That's why I want robots for operations.


添削よろしくお願いします。
264大学への名無しさん:2009/02/07(土) 18:47:54 ID:i8hy2a5UO
自由英作文の添削をお願いします。
9点満点です。

「あなたが歴史やあなたの生活に影響を与えたと思う人物について、60〜70語の英文で説明せよ。
ただし、『その人物はどんな事を行ったか』『どんな影響を与えたか』『その人物ないしその人物の業績が存在しなければ歴史やあなたの生活がどう変わったと思われるか』
という三つの内容を盛り込む事」


Nomo Hideo was the first Japanese baseball player who plays in MLB.
Thanks to his challenge of going there, nowadays many Japanese baseball player play it in MLB.
If it had not been for his challenge, many famous Japanese players such as Ichiro, Matsui, Matsuzaka would not go to MLB, and be famous around the world.
He made Japanese professional baseball more famous.
265大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:06:59 ID:WFNycDh70
>>262 ありがとうございます。
この前もここで「文のつながりがおかしい」って言われました。。
成長していないなーorz
確かに、体験談風にした方が良い気がします!ありがとう!がんばる。
266大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:54:47 ID:L6TeXbqQ0
>>257
慣れというより意識してやらないとダメだよ。
@意見
A@のサポート
B結論
・問題はAのサポートのところが@をサポートしているか。
・どういう点で,どのようにサポートしているのか。
ってのを意識して書くようにすればいい。下書きに英作の時間の3分の1ぐらいは最低でも
かけないとダメだよ。
267大学への名無しさん:2009/02/08(日) 01:02:31 ID:NDFSi4fg0
ロジカルリーディング勉強したら、
予備校の先生にほめられるくらいきちんとした
論理関係で英文を書けるようになったw
時間あるならオススメ、ロジリー。
268大学への名無しさん:2009/02/08(日) 04:05:25 ID:4vN70yfs0
20点満点で添削お願いします。
『あなたは理系に行きたいのに親に文系にしなさいと反対されたとして、
理系の長所を交えて60〜80字の英語で親を説得しなさい。』
Nowadays, in Japan, many people are fired, which is called ''haken giri''
So, I think that I should get some technices and abilities not to be fired.
In this point, science education helps us get some technices and abilities,
for example medicine qualification, ability to use dengeous things.
and, of course, I'm interested in science.
I really want to learn science.
269大学への名無しさん:2009/02/08(日) 08:19:46 ID:QHdPoHqW0
自由英作文の勉強をしたい人は、まず『[自由英作文編]英作文のトレーニング』(Z会出版)を買って熟読せよ。
次に、『減点されない英作文―大学受験』と『もっと減点されない英作文 実戦攻略編』(学習研究社)も大至急
読むように。
270大学への名無しさん:2009/02/08(日) 08:35:13 ID:QHdPoHqW0
>263
"I want robots for"だと「私は〜専用のロボットが欲しい」というニュアンスになる。個人で所有したい
わけではないでしょう。"correctively"は「矯正的に、調整的に、補正的に」であり、まず人間の外科医
が手術してからロボットが「矯正、補正する」のでなければ、意味が合わないでしょう。

2番目の理由として挙げられていることは「事実」ですか?"many peple can view operations as
safe"は文意が取りづらいです。
271大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:06:47 ID:WDQdno2BO
どなたか「おそらく私と同じ意見の人が多いと思います」ってどうかきますか?教えてください。
272大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:38:36 ID:8NFQf5hXO
>>258お願いします
273大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:55:08 ID:6mTMBzXdO
>>271probablly a lot of people agree with me
274大学への名無しさん:2009/02/08(日) 16:30:11 ID:y1TalmvB0
スポーツ新聞

一般紙

を対比して書きたいんですが、一般紙ってどう書けばいいでしょうか?
275大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:07:13 ID:WDQdno2BO
>73ありがとう。あともう一ついいですか?「このような理由で私はそう思います」ってどうかきます?
276大学への名無しさん:2009/02/08(日) 18:21:10 ID:BOHq4kdbO
自由英作文で
「一つめは」や「二つめは」と書くにはFirst, Secondか Firstly, Secondly のどちらがいいんでしょうか

お願いします
277大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:05:25 ID:VFgaThQ00
あなたがこれまで誰かからもらったもので、心に残っているものにどんなものがありますか。
ひとつ挙げて、理由とともに70語程度で述べなさい。


When I was thirteen years old, my father gave me a purse as a birthday present.
I liked it very much and I have used it since then. Ihave two reasons why I like it.
First, the purse is very useful, because it is bigger than ordinary ones. It can include many things.
Second, it surely return to me. I have lost it several times, but someone has ended up giving it to me back.
That's why I like the purse very much.

添削よろしくお願いします
278大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:17:35 ID:RujR1Mt50
志望校に自由英作があるんですけど、字数稼げる表現無いですかねぇ。
大体どの年も

私は〜だと思う。
理由は〜個ある。
まず〜。
次に〜。
〜という批判もあるかもしれない。
しかし〜だから、やはり私は〜だと思う。

的な流れで書けるお題なんですが・・・。
自由英作文に使える表現まとめ、なんてふざけたサイトないですかね・・・orz
英作だけはどうしても間に合いそうになくて・・。
279大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:19:50 ID:lNfS6bpF0
>>273
agree with のあとは人称代名詞はこれないじゃなかったっけ?
勘違いだったらすいません。
280大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:26:48 ID:p1MGesus0
よくalcの英辞郎を使うんですが、ここに載ってるような表現なら、
たとえあまり使わないものでも減点されませんよね?

例えば>>274の「一般紙」は、
common press // general newspaper // lay publications と出ました。


>>273 置けますよ。
agree with you とか、センターでもよく使われているような気がします。
281大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:41:57 ID:VySnnW2C0
どなたか添削お願いします。 もしよろしければ20点満点で採点もお願いします。

2000年 阪大
「携帯電話を必要だと思う人と、そうは思わない人がいる。あなたの場合はどうか。
 70語くらいで書くんだ」


I think that we need a mobile phone.
This is because now that a mobile phone is very popular in developed country.
Therefore we can't dispense with a mobole phone. If we don't have it, it is difficult to make friends and work efficiently.
Of course, even if we don't have it, we can alive.
However, if you want to make sure that your life is better, you should get it.(69)

2行目のcountryは複数形にすべきですね。。。今気付きましたorz
282大学への名無しさん:2009/02/09(月) 11:40:08 ID:scASFLRzO
自由英作文で「私の意見は
いくつかある。初めに〜」
みたいに書きたい時って
どう書けばいいですか?
とにかく文法あってればいいんで
簡単な表現でどなたか
正確なの教えてください!
初歩的な質問ですみません(>_<)
283大学への名無しさん:2009/02/09(月) 13:56:24 ID:V+C8/3Eb0
I have some ideas.
First, 〜
284大学への名無しさん:2009/02/09(月) 15:57:08 ID:scASFLRzO
ありがとうございました!
285大学への名無しさん:2009/02/09(月) 21:25:57 ID:4+thM/tl0
半年ぶりに来たが、もうpatr4か。昔はpart1で過疎状態だったんだけどな。

>>281
致命的だな、おい・・・。携帯がpopularだから必要って、迎合的だね・・・。
popular は結果であって、携帯が必要な理由にはならないぞ。変えるとしたら
第3文の内容を第2文に持ってきて、「携帯のおかげで、make friends and work〜できる」
みたいな内容にして、具体的に展開していけば少しはましになるぞ。
しかし最初にweでラストがyouって、なんだこりゃ。何の文を書いているんだ、宣伝?
286大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:51:24 ID:3jcBMB/v0
>>285
うー、確かにpopularは理由になりえませんよね・・・。。
こういうのはweかyouかで統一した方が良いですかね?
丁寧にありがとうございました!!
287大学への名無しさん:2009/02/10(火) 01:11:47 ID:jiRtP/vp0
>>214です。
昨日、代ゼミの京大ファイナルセミナーなるもの行ってきたんですが難しさが半端なかった。
ポレポレの作者だと友達から聞いたので期待してたんですが、問題が……。6割ぐらいしかとれてる気がしない

その問題の添削よろしくお願いします

(1)集中豪雨の対策は、これをやったから万全ということはない。
変化していく状況を的確につかんで緊急対策をとれるようにしておかなければならない。
たとえ危険地域とされていなくても、宅地造成や乱伐などでやまが荒らされたところでは、
いままでは安全だったからと安心してはおれない。
ふだんから危険地域の発見につとめ、住民への避難呼びかけなどを徹底すべきだ。

(1)
There is no perfect measures against heavy rains.
So you must always grasp the changing conditions so that you can take measures in case of emergency.
Even if the area you live in isn't regarded as danger,
you can't get relief just because it has been safe so far if you live near the mountain destroyed by developing houses and cutting down trees recklessly.
So the gavernment should usually try to discover dangerous areas and warn the citizens of evacuation from the areas.
288大学への名無しさん:2009/02/10(火) 01:12:56 ID:jiRtP/vp0
>>287の続き

(2)日本人は仕事の虫だといわれるが、それはそれとして、
生きがいが仕事にあって、余暇が補完的である社会というのは、本質的に健全な社会といってよい。
なぜなら人間は本来的に自己実現をするような労働に喜びを見い出す存在であり、
そこでは余暇は必然的に補完的なものになるからである。
労働が喜びではなく、仕事が生きがいでないような社会は、
荒涼たる砂漠の連続であって、どこか不健全なところがあるといってよい。
それにしても平サラリーマンなど「働きバチ」ほど仕事に生きがいを感じておらず。
管理職らのエリートだけが仕事に満足しているのはどういうことだろうか。

(2)
It is said that the Japanese work too hard,
but anyway a society where people live for work and leisure is a complement to the work is essensialy healthy.
This is because people naturally find joys in the work that realizes themselves and leisure is inevitably a complement.
A society where people don't enjoy working and don't live for work is just like a desolate desert.
In the society there is something unhealthy.
Then "workaholic" like plain office worker hardly live for work,
while only the elite like office managers are satisfied with their work.
What does this mean?
289大学への名無しさん:2009/02/10(火) 01:13:52 ID:OKFzCdEA0
俺は>>281は仮定法にしたほうがいい箇所があるような気がするんだが
受験から遠ざかってるから他の人の意見を仰ぎたい
290大学への名無しさん:2009/02/10(火) 01:27:04 ID:ZBWZZDYv0
>>289
必要ありません。
291大学への名無しさん:2009/02/10(火) 08:43:30 ID:nvxrjqFo0
>>287
There is no perfect measures against heavy rain.
You must always be kept abreast of changing situations and be prepared to take imergency measures.
Even if your area isn't considered vulnerable,
you can't be exempt just because it has been safe so far if you live in the area where hills are
tampered by housing development and exessive lumbering.
The government should always try to detect dangerous areas and warn the citizens of evacuation from the areas.
292大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:12:18 ID:10S2gYP00
青山学院の2008年度の問題です、添削よろしくおねがいいたします。

(1)多くの科学者が地球の温暖化の影響を懸念している。
私達は将来の世代のために、リサイクル、公共輸送機関を
利用するといった環境に優しい行動をとるべきだ。

Many scientists worry about the impact of grobal warming.
We should do easy on the environment for future generation
to recycle and to use public institution.

(2)異なる文化的背景を持つ人と外国語で語り合うときに
最も重要な事はなんだろうか?伝えるに値する自分自身
の考えを持っているということだと、私は思う。
What is the most important thing to talk to a person who
has the different background of the culture in foreign language?
To have own opinions deserving of telling, I think.
293大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:51:17 ID:TCewjPfq0
採点よろろしくおねがいします

A)私たちは電話やファックスや電子メールで一瞬のうちに他人から連絡を受けることに慣れてしまったので、
手書きのメモはかえって新鮮だ。誰かが時間や考えや努力を費やして、個人的な温かみを添えようとしたことがわかろうというものだ。

B)最近にいたって、私は自分が余りにも物を知らなさすぎることを、そしてまた、
残念にも余りにも多く誤って物事を知りすぎていることを痛感するようになった。
知らないことはご愛嬌だが、間違って知っていることはどうにも救いようがない。

A)Today, we are used to getting contact with others by e-mail or fax or telephone in no time,
so it is new to me a hand-writing note. It it because that it makes me find
that someone try to give the private warmth by spending time or writing carefully.

B)These days, I come to feel severe that I don't know too many things or I mistakenly know too many things.
It is trifle that I don't know the thing,but it is stupid that I mistakenly know the thing.
294大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:54:08 ID:HiDzjI+t0
誰も採点してくれないね
295大学への名無しさん:2009/02/10(火) 17:26:53 ID:Fe738W/i0
×we are used to
↓ 現在完了形でしょう
○we have been used to
×e-mail or fax or telephone
↓ 一般論は複数形。そしてandやorの使い方。
○e-mails , faxes or telephones
in no timeよりinstantly immediatelyとか一般的なものを使おうよ。
× it is new to me a hand-writing note
↓ 基本の構文が覚えれてない。 「私」ではなく「私たち」が主語です。
○ it is fresh for us to write notes by hand
×It it because that it makes me find that someone try to give the private warmth by spending time or writing carefully

○This is because that that makes me find that someone tried conveying how much we are considerate of them by spending their time,thoughts and efforts.
○feel severe

×feel severed または feel 〜 keenly
×or

○and
×trifle ←では文脈から外れすぎ

○no problem
救いようがないはIt is very bad thatで入試では十分です。
×the thing
↓  一般論は複数形
○things
it is stupid that は「too」の強調をつけた方がいい。(なくてもいいかも)

結構時間かかった。見落としや俺のミスもあるかも
296大学への名無しさん:2009/02/10(火) 17:28:52 ID:Fe738W/i0
間違えてた。
It is very bad that
よりも
It is too bad that
にするべきだった。
297大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:21:58 ID:TCewjPfq0
採点ありがとうございます。
丁寧に説明して頂いたので感激です。

にしても思いっきり点数落とした感じですね。
和文英訳は慣れてきたんですけど、やっぱり文法が曖昧すぎてやばいです。
298大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:50:15 ID:L0BL7+VL0
1題添削よろしくお願いします。

たとえば、何度も繰り返して見た一番なじみの深い夢は、ぼくの場合笑う月に追いかけられる夢だ。
最初は確か小学生の頃だったと思う。恐怖のあまり、しばらくは夜になって眠らなければならないのが苦痛だったほどだ。

For example,the most impressive dream for me,I had many times,is chased by laughing moon.
When I was a element school student,I had a dream for the first time.
It is too horrible for me,so Iwas suffered from sleeping night.
299大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:25:35 ID:s0mnDDYY0
>>298
何度も繰り返して見た一番なじみの深い夢は、ぼくの場合笑う月に追いかけられる夢だ。
>the most impressive dream for me,I had many times,is chased by laughing moon.

impressive: making you feel admiration,because they are very large,good,skilful,etc.
とあるように、「馴染み深い」の意味は無い。馴染み深いがマイナスの方向に繋がるのに違和感を感じるなら、「一番多く見た」と解釈してもよい。
for meはいらない。人の夢を見る装置があるなら話は別だけど。「〜にとって」という日本語に釣られて何でもホイホイforは使わないほうがよい。

>dream,I had many time
haveは将来に対する時に使うのが普通。夢を見るならsee。
many使うなら可算名詞に。dreamは可算名詞。よってisは不適

>When I was a element school student,I had a dream for the first time.
日本語は「その月に追いかけられた夢を見たのが小学生の時分」なんだから、a dreamで初夢(人生的な意味で)にするのは不自然。

>It is too horrible for me,so Iwas suffered from sleeping night.
自制がおかしい。It was 〜
sleeping nightは不可。それと方向性も間違ってる。寝ること事態が苦痛なんじゃなくて、寝ようと床に着くのが苦痛。眠れなかったのが主題じゃなくて、それほど恐ろしかったというのが文の要旨。

解答例は作らなかったのでもう一回やるといいかもね。
300大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:11:31 ID:hYGH9ZHP0
>>298
For exampleで書き出している時点で終了。絶対やめろよ、これは。
301大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:14:41 ID:HiDzjI+t0
>>300
途中に入れろということ?
302大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:55:03 ID:M58jukud0
>>268もよろしくお願いします。
303大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:21:13 ID:KSDPtNdKO
>>258もお願いします
304大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:52:17 ID:s0mnDDYY0
>Nowadays, in Japan, many people are fired, which is called ''haken giri''
>So, I think that I should get some technices and abilities not to be fired.
>In this point, science education helps us get some technices and abilities,
>for example medicine qualification, ability to use dengeous things.
>and, of course, I'm interested in science.
>I really want to learn science.

内容:
親の意見が全く書いてないので何をどう反論しようとしているのかがちょっと下手。You suggested that I should get a stedy job.みたいにするといいかも。
派遣切りと文系の何が関係あるの?派遣の話は完全に蛇足。ミスったら勿論減点。
手に職が欲しいなら文系の方が多様に思えるから親は奨めたんだろう。減点ではないだろうが最初の一、二文は加点無し。
内容で点取りたいなら理系の必然性が欲しい。内容は平凡なので特に加点もないし減点もない。医者志望だったら、そういう職目当てよか他に書きやすい題材があるのに。

文法その他論理等:
not to〜で〜しないためにを使うのは止めた方がいい。so that〜、in order not to〜、so as not to〜を使うのが普通。場合によっては減点。
medicine〜は医師資格 dangerous〜の内容から察するに薬剤師を表そうとしたのかな?(-2)あとスペルミス(-1)
3〜4行目 ピリオド打ったら大文字にしようね。(-2)
4〜5行目 急に話変わりすぎ。字数合わせ乙。文章としては……?

内容 2〜4/12 (地方国立なら4点 宮廷クラスで2点)
文法 3/8
合計 5〜7.20  苦情はお手柔らかにww
305大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:54:45 ID:nvxrjqFo0
>>303
The colors of autumn leaves are wonderful.  This is the best season
to enjoy hiking. As you walk in the mountains, you can enjoy talking
with your friends. To enjoy hiking, you should be careful of your
safety and you should not forget to bring water.
306大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:00:11 ID:Fe738W/i0
くっそ、めっちゃ解説と解答例40分かけてかいたのにミスって消えた。
また明日か明後日書きます。
>>298さんまた来てください。
というか、これ見たらレスしてください。
後日になるとおれの解説みてくれるか分かんないんで、レスなかったら見てないとおもって明日も明後日も書きません。
レスしたら明日か明後日に書きますよ。
307298:2009/02/10(火) 22:04:09 ID:tFxWcVuYO
>>299
ここまで丁寧にしていただけるとは思ってなかったので本当うれしいです。ありがとうございます。
もう1度やり直しときます。
308大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:08:27 ID:Fe738W/i0
あれれれれ。。。
>>307さん、俺の>>306は見てますか?
じゅ、俺もそのやり直しを勝手に添削しませう。
ちなみに、>>299さんには恐縮ながら、夢を見るにseeは不可能です。
have a dreamは慣用句です。
309大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:12:01 ID:pyw/hqMDO
>>110いまさらだけどありがとうございます。
310大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:12:31 ID:PIlTOFxL0
問題文の指示が「内容」を英語で書けなので、逐語訳する必要なし。
自分の未熟な英語で書けるように、日本語を自分の都合のよいように解釈するんだ。
その際、@「人」を主語にすること。
A黒に刈る・オーダーにすると、楽に書ける。(←黒に刈るって、なんだよ?)

「紅葉が目にあざやかだ」→「私は秋が好きだ」
「山歩「山歩きのための季節だ」→「私は山歩きを楽しむ」
「山を歩きながらの会話は楽しい」→「私は(友人との)会話を楽しむ」
「安全が第一」→「安全が大切」
「水を忘れないことだ」→「私は水を忘れてはいけいない」→「水を持ってゆかなくてはならない」

I like the autumnl the best.
I enjoy walking in the mountain.
I enjoy the conversation with my friends.
Safty is important.
I have to bring water.

これで20点満点でどのくらいもらえると思う?12点はくれると思う。十分合格点だ。
311大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:14:40 ID:s0mnDDYY0
>Changing color of leaves is bright. This is the best season, in which you enjoy hiking. As you are walking in the mountains, you enjoy talking. But if you enjoy hiking, you should be careful in safties and you don't forget to bring waters.
'これだと変化することが目に鮮やか。変化した後、している最中の「葉っぱ」が鮮やか。
紅葉はColored leavesが一般的。(-2)
season in which〜は使い方が不適切。元文に直すと、 you enjoy hiking in the best season.
the best season for Vingが良い。(-2〜4)
safetyは不加算名詞(-2)
waterも同様(-2)
talkingは不味い。talkingは加算(-2)
But if you 〜は、「もしハイキングを楽しんだとすると」。つまり事後。だからここはIf you are to 〜がベター(-2)
安全が一番=安全がもっとも大事だから、そのニュアンスがナイト減点は免れない(-1)
5〜7/20 ここまでは何処でも採点すると思う。現在形がどうこうは自分の力量じゃあまり言えないので
312大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:16:56 ID:s0mnDDYY0
>>308
すまんな ホイホイ訳しちまったのは俺だったみたいだ 指摘ありがd
313大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:18:25 ID:s0mnDDYY0
訂正

>>311
talkingは名詞じゃないわな すまん
314307:2009/02/10(火) 23:53:05 ID:tFxWcVuYO
>>308さん
返事遅れてすみません。
ありがとうございます。夢を見るはhaveで良いんですね。
ちなみにFor exampleで始めたらダメな理由を教えて欲しいです。
315307:2009/02/10(火) 23:56:43 ID:tFxWcVuYO
ミスって二連続ですみません
>>306さん
解答例まで作ってくださるなんて本当に感謝です。
ぜひ載せていただきたいです。
316大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:37:00 ID:ofxKu0l+0
>>314
日本語だと「例えば」で始めても違和感がないが、For exampleは必ず
抽象→具体例の流れで使われる語句なので、いきなり文頭で用いられると
読み手にとって意味不明となる。もちろん英語でもsupposeとか使って最初に
例を持ち出す書き方もあるが、
>>298の問題の「たとえば」は具体例ではなく、これから話しを導入するための
マーカーとして機能しているので、for exampleは適当ではない。
317大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:46:38 ID:pgvstPO/0
>>316
ちなみにこういう場合は何使えばいいですかね??
318大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:54:49 ID:RhNhMR/+0
Let's say
319大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:56:15 ID:RhNhMR/+0
あーこの場合は違うな。ごめん。
320大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:46:19 ID:kd13tgwx0
どなたか添削お願いします。もしよければ20点満点で採点もお願いします。

阪大97年前期
「あなたの家に外国からの若い人がホームステイするために来日するとして、
その人に日本を理解してもらうのに、どういう場所に連れて行くのが一番良いと思うか。
理由を含めて60字程度で書こうね」

I would go to Kyoto with him or her.
This is because Kyoto is one of the Japanese traditional city.
There are traditional foods, such as Nama-Yatuhashi, and buildings, such as Nijo castle, in kyoto.
Moreover, the fact that Kyoto is a traditional city does not mean that Kyoto is out of date.
Japanese high technology exists there, too.

Moreover以降がムチャクチャになった気がしますorz
321大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:52:12 ID:gnTzKlts0
Moreover以前でもつっこみ所満載だぞw

I would go to Kyoto with him or her.

はtakeを使って"I would take him or her to Kyoto. とした方が良い。なお、この文では外人は1人と仮定している。
2番目の文も文法的にアウト。"one of the "の後には複数形を続ける必要がある。

3番目の文のNijo castleとkyotoは、大文字にすべきところが小文字になっている。

自分が採点官なら5点くらいしかあげないな。


"
322大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:11:03 ID:reXcebSa0
よろしければ、添削お願いします。

「日本人の外国語熱はますます盛んになっており、同時に日本語に
興味を持つ外国人も多くなってきた。」8点

More and more ,Japanese fever of studying foreigh language has been
heat ,and simultaneously the number of foreigner who are interested in
learning Japanese has increased.

「しかし、我々が肝に命じなければならないのは、欧米人と本当に意思疎通を
するためには、彼らの習慣、文化、伝統を理解することが何よりも大切だと
いうことだ。」12点

But ,it is the most important to understand their custom ,culture ,and traddition
to communicate Western people really ,which must be forgotten.

以上です。
多分上の文章の「〜熱が」というのは違うと思うので、適切な表現が
あれば教えて頂きたいです。
できれば採点がどれくらいになるかも教えて頂ければ助かります。
323大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:49:00 ID:Q9iJ3Lsf0
>>322
1問目:
more and moreのあとのコンマが気になる。というか×
熱はtrendとかだと思われる。
heat→heatedには最低限するべき。どちらにしろ×
simultaneouslyこんな単語めったにお目にかからない。whileで充分。
甘めで4点あげます。

2問目:
communicateのあとにwithがないし、
,which must be forgotten これじゃ意味がおかしくなるから(逆ですか!)
0点。

全体的に出来が悪いです。もう一度検討をしてください。
324大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:29:31 ID:yAXzxFIk0
これらの基本的な関係は、世界のどの国、地域においても変わらない。
These fundamental relationships can be found in any country or religion of the world.

上の文みたいに、「どんな〜でも」を英語で表現したいとき、anyを使っても大丈夫だったっけ?
解答ではeveryが使用されてます
325大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:41:01 ID:gnTzKlts0
>324
OK。ただし、anyを使うなら、country or religionを複数形にすべき。
326大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:41:05 ID:Ed8gLbuNO
酷い仕上がりですがお願いします。



<京都は今でも歴史が息づく町であるが、年々味っ気もないオフィスビルやけばけばしいコンビニエンス・ストアーが増えて、その風情が急速に失われてきている。>

Kyoto is town of persisting history until now,

however, it landscape make dertroy so repaidly for more and more simpl office and laughting covinience store by year and year.

327大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:40:03 ID:Q9iJ3Lsf0
>>326
of persisting history→where the history of Japan remains
普通は、〜now, however, it〜→〜now; however, it 〜 のようにセミコロンにする。
however以下は0点
however以下は私なら
its elegance begins to be impaired rapidly by the increase of artificial office buildings and showy convenience stores every year.
と書くけど。若干冗長で気持ち悪いから、他の人、模範解答お願いします。
328大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:47:10 ID:aVgR9qPHO
息抜きにケータイでやってみるか

>>326

>京都は今でも歴史が息づく町であるが

>Kyoto is town of persisting history until now
townの前に冠詞
persistは「固執」のイメージ→which has
histryの前に冠詞
until now→still

→Kyoto is a town which still has the histry

思いの外しんどいので以下訂正のみ
329大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:48:59 ID:aVgR9qPHO
・howeverは文を変えて使う。→but
・landscapeは自然の風景のイメージ
・destroyは徹底的にやっちゃった感じ→break
あと、受け身にする
・Office、Convenience storeを複数形に

あとは適当に直して

however, it landscape make dertroy so repaidly for more and more simpl office and laughting covinience store by year and year

→but its view is being rapidly broken because more and more simple office buildings and fancy convenience stores are being built year after year.

合わせて

Kyoto is a town which still has the histry , but its view is being broken rapidly because more and more simple office buildings and fancy convenience stores are being built year after year.

これで8割くらいの英作かな。多分合格点レベル。模範解答ではないなw

冠詞・語法を見直すこと。基本から見直した方がよさげ。40分以上かかってしまった・・・ケータイは不便だorz
330大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:51:21 ID:aVgR9qPHO
しまった、歴史の綴り間違えた・・・
histry→history
331大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:49:03 ID:hHZM2GAQ0
>>326 >>327
But an increase of monotonus office buildings and loud convinience stores are(have been) destroying the view.
332京大生:2009/02/11(水) 22:51:01 ID:glq5PS2V0
>>329
京都の英作文をたくさんしている者から言わせてもらうと、
8割はきついかなぁ。

<京都は今でも歴史が息づく町であるが、年々味っ気もないオフィスビルやけばけばしいコンビニエンス・ストアーが増えて、その風情が急速に失われてきている。>
Kyoto is a city in which you can sense its history. However, more and more ordinary office buildings and convinecen stores are built, and thus its atomosphere is being lost rapidly.
とか。

333大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:07:46 ID:kd13tgwx0
>>321 ありがとう。文法ミスってた・・もう論外だorz
丁寧に教えていただきありがとうございました。がんばろう。
334大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:10:52 ID:LMZSVRkX0
>>326
形容詞は以下に変えたほうがよし

味も素っ気もない
bland, lackluster, faded

けばけばしい
gaudy, grotesque, cheap
335大学への名無しさん:2009/02/12(木) 02:11:23 ID:duTefyqY0
>>326
いいか、この問題は文と文とのつながりを良く考えてシンプルに書くのが肝だ。
kyoto is town・・・いくらなんでもtownなんて書いたら京都市民は怒るぞ。
素直にcity、又は古都ancient capitalとして崇めておけ。「歴史が息づく町」
というのは、この文によれば要は歴史性のある建造物を問題にしてるんだろ?
後ろに「風情」とあるのを見て、historical atmosphere を出したい。あと後ろに
butがつくから、当然譲歩としてmayをいれる。それで、
 〜may be a city with historical atmosphere→(but〜,)its atmosphere〜.
とすれば、後ろでitsで受けることができてつながりがいいだろ?これで骨格は完成。
「失われてきている」は、どの主語にどの動詞を使うかで絶対迷う。これは
歴史的建造物が与える雰囲気が感じられないということだ。そこで一工夫して
人を動作の主体にとるような動詞feelを持ってきて、
 〜is rapidly becoming impossible to feel.
こんなシンプルな文でも十分合格点は貰えるはずだ。残りは他の人のを見てくれい。
まずは文章の構成から考える習慣をつけようぜ。
しかし京都のあの景観の醜さは問題だよな。空気も汚いし、京都駅からして終わってるよ、
いや、むしろタワーか・・・。
336京大生:2009/02/12(木) 08:53:03 ID:iO47d0vV0
たわわちゃん、、、とタワ研にはもう絶望。
337大学への名無しさん:2009/02/12(木) 09:03:08 ID:OEbUdoKbO
>>327
>>328-330
>>331-332
>>334-335

皆さん丁寧な添削ありがとうございます(;_;)
今まですぐ解答を見ていたので自分が何ができてないのか分かってませんでした。

また投稿すると思うのでよろしくお願いしますm(_ _)m
338大学への名無しさん:2009/02/12(木) 09:56:06 ID:JzqbGK5z0
>>337
女子高生として作文してみるわ。

Kyoto is a cute little place with a lot of history.  What I hate, the
cutie is losing its charm with snotty office blocks and ugly convenient
stores.  Whatis wrong with my loved one?

これだと何点いただけるかしら?
339大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:16:43 ID:wyJ50eVO0
>332

convinecen → convenience

自称「京大生」タンw
340大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:28:55 ID:JzqbGK5z0
>>339
京都大根生物協会の方になんて失礼な!
341大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:42:10 ID:wyJ50eVO0
自分は「京都花嫁大学」の教授であります。
342大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:33:45 ID:I3hxUWdjO
宜しければ添削お願いします。

『この話から「コロンブスの卵」という言い方は、初めはどんなに難しく思える問題でも、出来てしまえば当たり前に見える、という意味に使われます。』

from this story、the word 'egg of columbus'is used to mean that any questions which is regarded that it is too difficult to answer will be thought too easy when they are answered
343大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:46:41 ID:JzqbGK5z0
>>342
無駄な言葉を省いといた。

Based on this story, "Columbus' egg" is used to mean that any question looking
too difficult to answer will look too easy when answered.
344京都大麦生産組合:2009/02/12(木) 14:50:13 ID:wyJ50eVO0
>342 from this story、

何で「、」が出てくるの?'egg of columbusを一重引用符で囲むのは変だし、そもそもwordではない。こういうのはphrase
という。

345大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:00:16 ID:SbONTj2s0
 こちらも10点満点で添削お願いします。

 「ここ2,3年、生活費を節約するため自炊する学生が増えてきている。」

 Recently,two or three years,students who make food ourself for saving
the expence of life are on the increase.

 宜しくお願いします。
346大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:30:20 ID:3WcdEdRX0
Recently→×
two〜 →×
two or threeのor→×
make food ourself→×
for 〜ing→×
save→×
expence→×
life→×

英語を書こうね 点は一つにつき−2点 スペルミスは-1点
合計 -5/10
347345:2009/02/12(木) 15:33:30 ID:SbONTj2s0
>>346

 添削ありがとうございます。と言いますと点数は0点なんですかね?
模範解答をお願いします。
348大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:43:44 ID:I3hxUWdjO
>>343>>344
添削ありがとうございます。
ちなみにこれだと何割くらいでしょうか?英作文で差を付けたくないので、出来ればお願いします。
349大学への名無しさん:2009/02/12(木) 16:50:50 ID:QHxNOem30
>>345
辞書を使って書いてみよう!

In the last few years, more and more students cook for themselves so that they can save their living costs.
350大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:51:35 ID:9ToXen3jO
私たちが環境の為に出来ることは何か60字以内で答えよ(15)


・I think that most easiest thing that we can to do for environmental is saving of water.
In the point of earth beautiful,very useful thing for ecology that we don't throw away litter and to pick up it in the town.



添削お願いします
351京都大麦生産組合:2009/02/12(木) 18:03:10 ID:wyJ50eVO0
>350

1番目の文は次のようにすれば、一応形にはなる。

I think that the easiest thing that we can do for the environment is saving water.

2番目の文は日本語も書いてくれ。意味がイマイチ分からん。

352大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:03:39 ID:QHxNOem30
>>350
名詞、形容詞を見分けられるようにしよう!
自分で考えて見たら、一語一語辞書で調べて吟味してから書き込むのが良いです。
点数は残念ながら0点です。
353大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:34:57 ID:9ToXen3jO
>>351 『地球を綺麗にするという点に於いては、ゴミをポイ捨てしないことや街のゴミを拾うことが環境保護の為にとても有効である』
っていう風にしたかったんですが…


>>352申し訳ない、そういうのを凄く曖昧にやってるから良く理解できてないです
354大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:22:00 ID:SToWCzPu0
>>352
2つめの文の主語は?
355大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:26:40 ID:OEbUdoKbO
お願いします。


アメリカに行けばアメリカがわかるというのは、ウソである。
(1)<アメリカへ行けばアメリカ人と知り合えるというのも、ウソである。>
その証拠に、
(2)<これだけ多くの日本人が米国を訪れ、住み、働いているのに、日米間の誤解は少しも減らない。>



(1)It is wrong that I think of make a friends
of American to gone to the United State.

(2)Although a lot of Japanese people visits
to the United State,or lives,or works,
not little exist misunderstand
in between Tapan and the United State.


<気になる所>
・訪れ住み働いて〜のorで続いてるところ
・少しも減らない

356大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:39:34 ID:hUX1T6KV0
>>355
I thinkってあるが、君の主張なんて聞いてないんじゃないのか
しかも文法バラバラ。
正直いってこれはきついと思う

357大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:56:08 ID:24XJ0zv40
>>356
同意。
>>355
こんな風に書こう。
「世間一般の人はこう言う」→They say this.
「あなたはアメリカに行く」→You go to America.
「そうすれば、アメリカを理解する」→Then you understand America.
「でも世間一般の人は間違っている」→They are wrong.
「多くの日本人がアメリカに行く」→Many Japanese go to America.
「彼らはアメリカに住んでいる」→Many Japanese live in America.
「アメリカで働いている」→They work in America.
「けれど」→But
「我々日本人はアメリカを理解しない」→We do not understand America.
「また」→And
「アメリカ人は日本を理解しない」→Americans do not understand Japan.

ちょっと論理的に変だけど、上のように書けば合格点はもらえる?きびしい?
358357:2009/02/12(木) 21:02:32 ID:24XJ0zv40
まとめると、
They say that if you go to America, then you can understand America.
They are wrong.
Many Japanese go to America, many of them live there, and many work there.
But most Japanese misunderstand America, and most Americans misunderstand Japan.
359大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:20:56 ID:QHxNOem30
>>358
訳すところが違いますね。あと情報が羅列的すぎて幼稚に感じます。
訳すべきところを訳しても、3〜4割行けば良い方だと思います。
360大学への名無しさん:2009/02/12(木) 21:39:54 ID:24XJ0zv40
>>359
拙いのは分かっています。
高校生がこの程度書ければ十分だと思ったのですが。
3〜4割か。う〜ん、厳しいですね。5割は行くかなと思ったのですが。

359さんなら、どう書きます?
361大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:24:42 ID:24XJ0zv40
<>の中を訳すのですね。
勘違いしていました。
<アメリカ人と知り合える>→アメリカ人と友だちになれる
→you make friends with Americans.

They say that if you go to America, then you can understand America.
They say also that if you go to America, then you can make friends with many Americans.
They are wrong.
Many Japanese go to America, many of them live there, and many work there.
But most Japanese misunderstand America, and most Americans misunderstand Japan.

やっぱり3〜4割か。
362361:2009/02/12(木) 22:27:54 ID:24XJ0zv40
alsoの位置、おかしいですね。

スレ汚し、失礼しました。
363大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:54:19 ID:QHxNOem30
>>360
(1) It is also wrong that you can be acquainted with Americans if you go to America.
(2) Although such a lot of Japanese visit, live in, work in America, misunderstandings between Japanese and American are not removed at all.

これで8割くらいですかね。
364大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:12:33 ID:Kg2RPN6VO
会話文形式で出題をお願いします
365京大生:2009/02/12(木) 23:19:29 ID:iO47d0vV0
>>363
>such a lot of Japanese
こういう表現はないな。

>visit, live in, work in
work の前に and

>are not removed
removed は、、あんま言わんな。

8割はいけるっしょ。
366大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:35:48 ID:QHxNOem30
>>365
わざわざ有難うございます。
such a lot of Japanese people とかだったら使えますかね。
367京大生:2009/02/13(金) 00:30:15 ID:pMvE9cvs0
いや、そこじゃない。
間違いじゃないんだろうけど、ここでそもそも
such a lot
はあまり使わないと思う。so many じゃあかんの?
368大学への名無しさん:2009/02/13(金) 00:56:39 ID:10tqoFh10
>>365
あんま言わないなってのは何基準?
369大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:38:19 ID:Zz4tuCh20
>>287,>>288もお願いします。
>>291は自分でものちに気付いたthere is→there areが治ってなくていまいち信用できないです。
しかも確かにsituationはconditionよりは用法は広いですが、
主に自分の立場などで使用されるのでさまざまな状況というのを表すにはconditionの方がよいと思うんですけどね。
んで、ここでは災害についての状況だからtheをつけてで。
他の部分はなんとなく納得しました。
370大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:40:01 ID:1YjA3/r50
>>367
a lot of が万能なのでつい many とか much を敬遠してしまうんですよね。

>>368
英文を沢山読んでいると、あまり使わない表現などに気づけるようになります。
京大生さんのそれも同じことかと。
371大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:19:55 ID:10tqoFh10
>>370
そのレベルの基準でもの言うのは危険でしょ。
たとえば君は口語と文語の語彙的な差は何だと思いますか?
372大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:35:13 ID:1YjA3/r50
>>371
質問を分かりやすくしてほしいです。
ものを言う時には当然調べてからするのですから、危険ではないと思います。
私が言わんとするのは、変な箇所に気づけることです。変だと思わなければ調べないですからね。
もちろん調べてみたら、一般的には変ではなかった なんてこともあります。
373大学への名無しさん:2009/02/13(金) 03:43:35 ID:10tqoFh10
>>372
あんま言わないっていうのは「使われているのをみたことがあるが割合としては少ない」
ってことでしょ。本当に使われてるの見たことあるの?ってこととそれが少ないって本当に
言い切れるのってことなんだけど。

なんか自分のわずかな経験だけで証拠も挙げずに語るのは不味いんじゃないのって常々思ってるわけ。
あと口語と文語の差ってのは英語で文を書いたことある側にいる人間なら普通知ってるから
それぐらいのレベルでもうかつに語法的な問題に「多い」だの「少ない」だの言わないってことを
言いたかったわけ。辞書に載ってないから危険とかグーグルでヒット数が少ないから避けた方が
良いって表現が好ましいだろうに。
374大学への名無しさん:2009/02/13(金) 04:09:46 ID:1YjA3/r50
>>373
「あまり言わない」≒「辞書に載ってないから危険、グーグルでヒット数が少ないから避けた方が良い」
と考えていただいて差し障りはないかなと思います。
「自分のわずかな経験だけで証拠も挙げずに語る」のではなく「経験と証拠をもった上で、あえて根拠を省略して語っている」のです。
わざわざ、電子辞書で調べましたとかグーグル検索をしましたとは普通は教師も言わないでしょう。
疑いを持つことは良いことですが、(おそらく)ネイティブがいないこのスレで全ての根拠を求めるのであるならば、このスレは成り立たなくなるでしょう。
私の添削や助言は正確な意見とではなく、ただの一意見ととらえるのがすっきりしていると思います。
375大学への名無しさん:2009/02/13(金) 04:19:45 ID:10tqoFh10
>>374
>英文を沢山読んでいると
って君は言ってるようだけど。その程度だってことね。

あと,こっちが何も調べてないみたいに思ってるのかも知れんけど
removed使っても問題ないから口はさんでるんだけど。
cleared (up)を使う方が数が多いのは確かだがremovedは
あんまり使わないってレベルじゃないから指摘してる。
ちなみに1590対500だから両方とも普通に使われてるレベル。

指摘が間違ってなかったら突っ込みは入れないよ。間違ってたから言ってるんだよ。
自分が場違いな部外者ってことがわかったのなら謝罪でもしてすっこんでなさい。
376大学への名無しさん:2009/02/13(金) 04:22:11 ID:1YjA3/r50
>>375
removeを使ったのは私であり、指摘をなさったのは私では無いのですが。
少し落ち着いて見てみてください。
377大学への名無しさん:2009/02/13(金) 04:28:09 ID:10tqoFh10
>>376
俺は同じ学校の生徒としてうかつな人間に対して何基準であんまり使わないのかって
聞いたところに君が勝手に入ってきたんだろうに。
ともかくremovedは特に問題なく使えるんだから不用意に「あまり〜ない」って言うなって
いってんの。
378大学への名無しさん:2009/02/13(金) 04:37:51 ID:1YjA3/r50
>>377
そういった意味での部外者ですか。
こちらでどうぞ。
【単位が空から】京都大学【降り注ぐ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234442552/
379大学への名無しさん:2009/02/13(金) 04:39:32 ID:10tqoFh10
>>378
いや,見当違いの馬鹿は間違いを受け入れてすっこんでろってこと。
380大学への名無しさん:2009/02/13(金) 11:54:17 ID:QN+yt1npO
京大生が来ればどうなるんだろうこの状況。
381大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:02:55 ID:ZZv3Cjhl0
ネットという媒体による議論は問題が多いので、双方あまり長引かせないでね。
382大学への名無しさん:2009/02/13(金) 14:19:46 ID:TJJBCABE0
添削お願いします。文法・構成・語彙のおかしい所を指摘して頂けるとありがたいです。


問)大学二年時に突然海外へ一年間留学するための奨学金が得られたとする。あなたなら
どこへ留学するか、何故そこへ行きたいのか、そしてそこで何を学びたいか。100語程度の
英語で説明せよ。


It is China that I want to go to for study.
You may say that a developed country, like America or England, is better
to visit than China. In my opinion, however, China is now developing more
rapidly than any other country and will become the most important country
in the near future. One out of five poeple in the world are now Chinese
and more and more poeple will speak Chinese language. So I want to go to
China and study the language for the future. (86 words)
383大学への名無しさん:2009/02/13(金) 15:20:15 ID:ZZv3Cjhl0
>>382
いきなり譲歩は、やめてくれよ・・・。
五人に一人が中国人だから中国語習いに行くとか、そりゃないぜ。
日本語でこんな文章あったらどう思うよ?
384大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:16:53 ID:Eo401DvO0
>>383
いいやん。最大多数を占める国の実情を学ぶことは、日本の国是とも
ガッチする。
385大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:34:55 ID:TJJBCABE0
すいません、大矢でかじったばかりで使いたくなってしまい>譲歩
中国語の需要が増すことが予想されるから、というニュアンスのつもりだったのですが・・
日本語に直すと陳腐であるのは自覚しているのですが、本番でそんなに凝ったものは
書ける自信がないので何とか形にすることを念頭においてやってみました。しかしもっと日本語から
練っていかないとダメなものなんでしょうか?
386大学への名無しさん:2009/02/13(金) 17:24:40 ID:6MX/lkBZ0
自由英作文の添削をしてもらえませんか?
鹿児島大学です。

親友が緊急の用件で、あなたの車を借りたいと強く希望しています。
しかし、彼は運転免許証を持っていません。
あなたはどのようにして彼に対応しますか?
理由を含めて50字前後の英語で書きなさい。

I'm sorry.I can't lend you my car because you don't have license.
Government prohibit people who don't have it from driving a car.
So,you should more consider and adopt other means.For example,
you can take a taxi.If you have no money,I will give you money.
I won't lend my car definitely.
(55)
387京都大麦生産組合:2009/02/13(金) 17:37:14 ID:++0AQSOx0
>386

パンクチュエーション(カンマやピリオドなど)の後には半角スペースを入れろ。
388大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:45:48 ID:Wo43mlya0
>>387
IDに硫黄酸化物が
389大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:55:51 ID:CKD5LHDn0
>>385
主張の後にはすぐ理由が続かなくちゃ駄目なのよ。
中国語を学ぶにしても、何故国内でなく中国に行って学ぶのか、
その妥当性を述べる必要がある。
390大学への名無しさん:2009/02/13(金) 19:30:38 ID:ymhK/P+30
21世紀に世界を大きく変える原動力となるものはなんだろうか。ひとつ挙げて理由とともに70語程度で書きなさい。

I think the electric car will change the environment in the world in the 21st century.
It runs not by oil but by electricity, so it never contributes to air pollution. Today, one of the
main factors of air pollution is exhausted gas from cars. Therefore, the electric car is very environment-friendly.
That's why I think the electric car will be very useful in the 21st century.

添削よろしくお願いします。
391大学への名無しさん:2009/02/13(金) 20:13:41 ID:QXdJG67U0
>>390

内容 
火力発電で作った電気で電気自動車を動かすわけですよね。自由英作文の内容は大学によっては突っ込まれます。(一橋など)
最初の行と最後の行はどっちかにしる 同じこと書いても点は片方のみ→必要なこと書けないで結果的には高得点は難しい
最後の行削って、もう一つ根拠を書きたい
原動力…活動や活力のもとになる力

合格平均点をいくらか上回ってるとは思う(合格平均+3〜4%くらい?)
妥協を許さないなら以上のことを参考にしてみては
ここまで細かく見るかは知らない 採点官を唸らせるように頑張ってくれ
392大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:00:42 ID:k5qzWKXK0
>>386
否定文で書くな。
(↑これで通じるのが日本人)
否定文で書くな。肯定文で書け。
           (↑こう言うのがアメ)
否定文が多すぎます。
393大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:15:24 ID:k5qzWKXK0
>>396
大文字 I がいらない。
ウリが某有名国立大学外国語学部に在籍の頃、
英作文の授業で外国人教師に言われたわ。

I think とか連発すると、ガキっぽく見えるそうな。

教科書とか大学入試の英文読んでみ。
大人の書く英文には大文字 I が出てきてないぞよ。
394大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:48:44 ID:10tqoFh10
>>381
一般的なコーパス言語学の視点からの意見なんだけど,参考までにどんなレベルの
問題が多いのか教えてくれれば幸い。ちなみに上の結果とは別にサイト縛りの検定もしてるから
かなり言語学の統計的にも妥当性があるんだけどね。
395大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:38:35 ID:h3XI1SlgO
>>356-367
私のを見てくださりありがとうございましたm(_ _)m
396大学への名無しさん:2009/02/13(金) 23:49:01 ID:CKD5LHDn0
昔あった問題でも出してみるか。多分都立大、かな。

【問題】次の日本文を英訳せよ。
 
自己だと?世界だと?自己を外(ほか)にして客観世界など、あると思うのか?
世界とはな、自己が時間と空間の間に投影した幻じゃ。自己が死ねば、世界は消滅しますわい。
397大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:22:02 ID:oe4Sx5uH0
>>396
Entity of yourself!? The true objective world ?
Do you think there exsists the world without your body and mind ?
This world is not more than your imagination that you create to adjust to time and space.
This means that the world will end when you die.
入試問題なのか
398大学への名無しさん:2009/02/14(土) 00:28:29 ID:jFOevgb70
>>391
ありがとうございます。
たしかに書いててちょっと物足りない感じがしたので最後のを付け加えたんですよね・・・
最近内容を考えてても、実際文にすると字数が少なかったり多くなったりするんですが、
何か対処法みたいなのないですかね?
399大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:15:11 ID:AB+n8lYzO
〜をする人が大幅に減ってきた
という英作があったとき大幅のニュアンスを出すために
far less and less people〜
というのは使っていいのでしょうか?
比較を強める副詞を使った例文が見つからないので不安です
それとも普通に
the number of people
から始めてた方がいいですか?
400大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:23:42 ID:6dXyd4Je0
Aすると、Bする。みたいな文を書く時にいつもWhenとIfのどちらを使えばいいかわからなくなるんですが、
何が違いがあるんですか?
401大学への名無しさん:2009/02/14(土) 15:46:10 ID:dtICMITC0
どなたか添削お願いします。よろしかったら15点ずつで採点お願いします。

阪大2000 前期

「生き物の生命の営みの奥深さを知ると、生命がいとおしく思えてくる。人間だけが特別ではないと分かる。
それによって、自分が人生の中心という考え方に陥らないでいられる。」

If you realized that organism's actions for life is interesting, you feel like loving them.
You find that human is not only particular.
This is why you don't think that no other no other things are more important than you.


自宅で暮らしていると、いろんなものが自動的にすすんでいるように思えたよね。
「食事だって洗濯だって、みんなお母さん任せだっただろ?
あの人、そんなことをこどもに恩着せがましく言う人じゃないから、きみだってそう気にもとめなかったんじゃないかな。」
↑「」内だけ英訳せよ。

I guess you have relied on your mother for houseworks, such as cook or wash.
Your mother is not a woman who say on purpose that you should help her do houseworks.
So, I guess you didn't feel guilty about it.

2つ一緒でごめんなさい。どっちかひとつだけでも添削お願いします。。
402大学への名無しさん:2009/02/14(土) 17:07:42 ID:sNaMSr9wO
managed to pass the examでやっとのことで合格するっていうニュアンス伝わりますか?
わかる方よろしくお願いします
403大学への名無しさん:2009/02/14(土) 17:23:50 ID:zWBR0R9l0
英作に詳しい人教えて〜

大学入試の比較的長い条件英作って一箇所ミスると
基本的には2点減点?それとも1点?
404京大生:2009/02/14(土) 17:58:44 ID:T8arSN3zi
particular は違うやろ。まだspecialの方がいい
That you should help her で音着せがましいも厳しい。

半分弱くらいと茶請け
405大学への名無しさん:2009/02/14(土) 19:13:03 ID:Qrx+qU/10
あなたは将来どのようなロボットにどのようなことをしてほしいですか?70語程度で書きなさい。

I really want to housekeeping robots in the future. Today, in the modern society, most of us
are busy and have little time to keep house. So, if we have housekeeping robots, we will be less easy
than today. We will lead leisurely lives, do what we like or get moderate exercise for the sake of our
health. I'm looking forward to appearance of housekeeping robots.

添削よろしくお願いします。
406大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:08:59 ID:L0vB6YD40
>>401
前半
一文目
時制がおかしい
一般論じゃない気がする あくまでも自分の体験、考えを述べているのだろう
だから、When I〜で書き出すといい

二文目
「人間は特別なだけではない」の意にしかとれない
onlyは原則直後の単語だけ
なんでここをピリオド打って文を始めるの? 日本語で句点読点⇔英語のピリオドは必要でも十分でもない

三文目
その文だと、一般論として人間が、自分が人生の中心の考え方に陥ってない、つまり今現在の人間は、自分が人生の中心の考え方に陥ってないという事実があるということ。
これはまずい ここが一般論で書いてておかしいって思えるヒントかと
no other何で繰り返すの?
大事と中心は少し違う
男性中心社会とかなら問題ないが、これは思惟の問題 自分中心考えるが、自分を蔑ろに考えるひとはいくらだっている

日本語をもっと咀嚼した方がいい
英語云々の勝負の前に弾かれてしまうかも
特に京都と大阪は

得点 内容 1/10 文法 2/5 3/15
407大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:24:26 ID:tO5nZ72h0
>>406
あなたの模範解答を示してやりなさいよ。
408大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:33:40 ID:tO5nZ72h0
(A) When you learn about the complexity of living things, you begin to feel how precious life is, and you realize that human beings are not special.
When this happens, it becomes clear to you that you are not the center of the world.(研究社)
As you begin to find out just how complex life is, it dawns on you that all life is special, not just human life, and this makes you realize that the universe doesn’t revolve around you. (研究社)
Once you learn about the breadth and depth of the lives of all creatures, you begin to appreciate life itself.
You will also come to understand that humans are not special, and this realization will prevent you from thinking that you are the center of all life. (旺文社)
Once you have a solid understanding of all living things, you will realize that humans are not as special as we think we are.
Hopefully this realization will stop us from seeing ourselves as superior, and we can begin to appreciate all forms of life. (旺文社)
409大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:43:09 ID:L0vB6YD40
>>407
私は自分がこれは一般論ではおかしいとおもう立場から指摘しただけ
違うと思うなら、>>401さんが適当にあしらえばいいだけ
ちなみに自分は両社共に、その点で間違ってると思う
410大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:45:07 ID:tO5nZ72h0
Your mother did almost everything for you, such as preparing meals and doing the laundry, didn’t she?
She is not the kind of person who makes you feel obligated to her for doing these things, and you probably didn’t think seriously about her doing them for you. (研究社)
Your mother probably did everything for you, such as the cooking and laundry.
I’m sure she didn’t make a big thing of it, and you probably never gave it a second thought. (研究社)
Take cooking and laundry, for example. You just left all that work to your mother, didn’t you?
But she is not the type who would always be letting you know about the hard work she had to put in. So perhaps you did not notice. (旺文社)
For instance, what about cooking and doing laundry? Chances are, you left those chores to your mother.
Since she is not the kind of person who would complain, you probably never noticed how hard she was working to maintain the household. (旺文社)
411大学への名無しさん:2009/02/14(土) 20:56:06 ID:tO5nZ72h0
>>409
すいません、挑戦的なレスでした。
気分を害したのなら、お詫びいたします。

旺文社と研究社の解答をうpしました。
401の参照になればうれしいです。
412大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:04:27 ID:tO5nZ72h0
×参照
○参考
413京大生:2009/02/14(土) 21:18:37 ID:fr4XikIwi
>>405
want to のto不要
keep house clean
We will lead の文は意味不明。
最後も微妙
414大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:28:54 ID:tO5nZ72h0
だけど、自分で模範解答ださないで、
他人の書いた英文にケチつけるのは
どうかなとは思う。
415大学への名無しさん:2009/02/14(土) 21:57:56 ID:eu6ahgb+0
>>414
そもそもそこまでする義理はないし,解答は本人が持ってるのが普通。
自分のと違うから添削を望んでるわけだし。出展不明で出題者と添削者が同じ
人間なら模範解答を示すのは望ましい。が,強要はできない。
自由英作文の場合なら添削者の間違いによる二次被害も起こりうるので模範解答は
ないほうが良い。
416大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:57:51 ID:TvE+tO7S0
互いにケチをつける営みが重要なんだな。
文法語法のミスなら指摘できるだろ。
それに模範解答書くのってかなり難しいんだ。プロじゃなきゃまず無理。
俺も合格答案なら書けるけど、かなり労力がいるよ。

417401:2009/02/14(土) 23:37:27 ID:dtICMITC0
いろんな方に見ていただいて、ありがとうございます。
何でno other繰り返してんだろorz 打ち間違いごめんなさい。。
大変参考になりました。確かに日本語を咀嚼しきれてないです。
一般論にすべきかどうかって難しいなぁ。うん、頑張ります!ありがとうございました。
418大学への名無しさん:2009/02/15(日) 01:37:32 ID:1h6GFI+EO
添削お願いします。
自衛に対する考え方は国によって違う。アメリカでは少しでも危険な人物と見なしたら、簡単に銃で撃ってしまうものらしい。
419大学への名無しさん:2009/02/15(日) 01:38:01 ID:1h6GFI+EO
続きです。


海外ではどんなことが起こるか予測がつかないから、用心に用心を重ねた方がよい。外国で日本にいるような気持ちで振る舞うと、命がいくらあっても足りない。
420大学への名無しさん:2009/02/15(日) 01:39:19 ID:1h6GFI+EO
The thinking of defending yourself is defferent from country to country.In America,if people see the other person as dangerous person even slightly,they will shot the person at once.
421大学への名無しさん:2009/02/15(日) 01:39:49 ID:1h6GFI+EO
続きです。

You can't predict what will happen abroad,so you had better be the most carefully.If you behave abroad as if you were in Japan,you will kill at once.

これで添削お願いします。
422阪大生:2009/02/15(日) 01:44:30 ID:/eRRXxUQO
>>409の指摘は間違ってないと思うよ。ちょっと採点は厳しいけど(^_^;)
阪大の英語は英作文で差がつくから頑張って!!
423京大生:2009/02/15(日) 08:39:27 ID:DmD2iG+ci
>>421
abroad は when you are abroad にしないと
海外で何が起こっているのか日本にいるわたしには予想がつかない
とも読めてしまう。
you will kill
って、お前さんが殺すんですか?
424京大生:2009/02/15(日) 08:43:14 ID:DmD2iG+ci
>>420
冠詞の使い方がおかしい。
shot -> shoot
had better は should
425大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:05:37 ID:1h6GFI+EO
京大生さん、添削ありがとうございます。

まだまだ勉強不足ですわ。冠詞の使い方もきっちり勉強します。
426大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:08:50 ID:6BzNqoeE0
添削よろしくお願いします。
大阪大 後期 98年

 あたり前のことであるが、人間、可能なかぎりやりたいことをやるべきだと思う。ぼくの場合、なにが
やりたいことかといえば、読みたい本を読んで、ぼんやり物思いにふけることぐらいだ。それならなにも
会社をやめなくともできることではないかといわれそうだが、少なくともぼくの場合はそうではなかった。

Although it is quite natural, I think we human beings should do what we want to do as far as possible.
As to me, what I want to do is just to read books I want to read and be absorbed in thinking of something vaguely.
Someone may say that I could do that without leaving the company, but at least I couldn't.
427大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:45:14 ID:RsmwLHJpO
I want Satori Komeiji to read my thoughts and swear at me!
428大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:24:48 ID:MFUxpx3j0
あたり前のことであるが、人間、可能なかぎりやりたいことをやるべきだと思う。ぼくの場合、なにが
やりたいことかといえば、読みたい本を読んで、ぼんやり物思いにふけることぐらいだ。それならなにも
会社をやめなくともできることではないかといわれそうだが、少なくともぼくの場合はそうではなかった。

Though it's not so special, I think we should put as much effort as possible in doing what we really want to do.
What I considered as the most interesting was to read books and think about something in a relaxed way.
Someone may say “You can do it without quiting your job.”, but I couldn't.

勝手に問題借りて悪い。添削して下さい
429大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:59:39 ID:CK8XHOPm0
>>416
その通りだと思います。ケチをつけあうのがこのスレのよい所ですね。
だけど、偉そうに他人の書いた英文に、ケチをつけていた添削者が
模範解答として
It is also wrong that you can be acquainted with Americans if you go to America.
Although such a lot of Japanese visit, live in, work in America,
misunderstandings between Japanese and American are not removed at all.
という、突っ込みどころ満載な英文を出して、
これで8割〜9割だとホルホルしているのを見ると、
お前に他人の英語にケチをつける資格があるのかと、
思うわけです。
430大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:14:17 ID:CK8XHOPm0
You are mistaken if you think you can make friends with Americans when you just go to America.
431大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:23:38 ID:qFWTes0UO
>>429
下の『アメリカに行けば〜』の英文の添削をお願いしたの
私なんですけど、この英文も参考にさせてもらったんです‥

どこが突っ込む所なのか教えて下さいm(_ _)m
432大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:00:17 ID:dEJN0OGT0
>>429
おいおい。"知り合いになる"がmake friends withになるくらいなら、be acquaintanted withの方がましだろ。
お前こそ資格がないんじゃないか?
433大学への名無しさん:2009/02/16(月) 02:04:19 ID:928yAdiIO
・自然について感じること、思うことを50字程度で書きなさい


Species come and go,but the earth stands forever fast.
All rever runs towards the sea,but the sea is never full.



どうでしょうか?添削お願いします
434大学への名無しさん:2009/02/16(月) 07:09:32 ID:JylQV9EQ0
便乗して添削おねがいします。

 あたり前のことであるが、人間、可能なかぎりやりたいことをやるべきだと思う。ぼくの場合、なにが
やりたいことかといえば、読みたい本を読んで、ぼんやり物思いにふけることぐらいだ。それならなにも
会社をやめなくともできることではないかといわれそうだが、少なくともぼくの場合はそうではなかった。

It is natural that human beings do what you want to do as possible as he or she could, I think.
As for me, I want to read favorite books and to think about something.
Then you may say that I can do them without quiting company, which is wrong at least for me.
435大学への名無しさん:2009/02/16(月) 13:27:31 ID:KdJ8yY1l0
>>431
>>363の問題点は、直観的になるが
be acquinted、if、although以下、removed、採点者によるが
5割いけば良いほうだと思われる。>>430も似たような感じ。
436大学への名無しさん:2009/02/16(月) 19:48:36 ID:phmnqQFC0
>>435
直感的に5割減点とかどんな減点法だよw
be acquintedもifもremovedも問題ないし、>>430も8割はいくだろw
437大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:20:34 ID:ywMM05RmO
>>433現在形ばっか使ってると印象悪い。
438大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:23:07 ID:ywMM05RmO
>>434canはおかしい。could
439京大生:2009/02/16(月) 21:32:42 ID:v8hgA584i
>>433
50字?500文字じゃなくて?
440京大生:2009/02/16(月) 21:48:48 ID:gjfUU1vVi
「文字」じゃなくて「単語」でした。
441大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:53:50 ID:ng6PlayK0
>>432
be acquaintanted(?) with
の関係になるなら、
税関の係員とか、大学の受付のおじさんとか、コンビニのお姉ちゃんでも
顔見知りにはなれるわ。

日本文は違うだろ。仕事仲間をつくるって意味じゃね?
442大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:55:05 ID:DUrwSI+8O
自由英作文が出るんだけどネタが思い付かない、文章の順序立てができない
100語が目安なんだがそんな俺にアドバイスを…
スレチならすまん
でも本当に困ってるんだ…
443大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:28:09 ID:gEdCG9ry0
なんか英文以前に日本文も正しく解析できていない輩が湧いていますが、まあ
放置でいいでしょう。
>>442
参考書買えば? 参考書スレいったり、本屋で自分の手にとって1冊
購入するのが最善だと思うんだが。
444大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:43:27 ID:uiAn24kr0
魚は新年の食事に好まれる。というのも魚は前方へと進み、魚を食べるとその人も新しい年に前進があると信じられているからである。

Fish are favorite New Year's fare because they swim forward and (it is believed that people who eat fish has advance in new year.)

()の中を埋める英作問題です。
believe以下のthat節に直接if節を入れることはできるのでしょうか?
アドバイスお願いします…
445444:2009/02/16(月) 23:45:50 ID:uiAn24kr0
なんか文章が変でした……
()の中の添削と、「believe以下の〜」という質問は全く別の質問です;;
446大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:21:09 ID:9Dv1zkWZO
>>443
アドバイスありがとう
前回本屋で見たんだがいまいちピンとくるやつがなかったんだ
英訳の作文か自由英作の30〜50字がメインのやつばっかでさ
語数多い分全体の流れもうまくならねばだし…
447大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:25:50 ID:ElvzDSab0
>>441
確かに一緒に飲みに行くような仲間ならmake friendsのほうが良いかもしれないが、ここでは違うだろ。

>税関の係員とか、大学の受付のおじさんとか、コンビニのお姉ちゃんでも顔見知りにはなれるわ。
こんなのは知り合いに部類されない。lookとかwatchになっちまうな。
448大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:48:24 ID:ZGcpoY1QO
俺も>>433と同じ問題で書いてみる
どなたか添削お願いします。

I think we had better not controle the nature.
If we want to controle it, God will be angry and break human being.
However many people have controled the nature. So we will have a disastar in the near future. I do not hope so.
449大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:58:51 ID:ElvzDSab0
>>448
宗教的すg(ry

もっと一般的に書いた方が良いと思うんだよな。環境破壊についてと今後についてとか。
450京大生:2009/02/17(火) 09:05:37 ID:NMA9LBG7i
had better は基本的に使わない方がいい
451大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:02:29 ID:21Lbm0Z40
『私は将来〜がしたい』を英訳すると、『I want to 〜』ですよね?
『I want to will 〜』とか『I will want to 〜』なんていう場所にwillをつける必要はありませんよね?
452大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:28:00 ID:UQKcqp+E0
>451
I will want to 〜で正しい。文法をもっと勉強したほうがいいよ。
453大学への名無しさん:2009/02/17(火) 11:31:32 ID:bF+dxXnGO
>>450
何故ですか?
454大学への名無しさん:2009/02/17(火) 12:31:06 ID:PflOyiIb0
"Cars should be banned from city centers."について
15cm×15行の回答欄にあなたの意見を書きなさい。

I agree with this opinion that cars should be banned from city centers.
Generally it is said that cars is convenience and essential in our lives.
But I don't utterly think so.
Because we have already other means of transport.
For instance, trains, bikes, airplanes,ships, and so on.
Hence we don't need to stick to cars.
Possibly some insist that cars is more convenient than others and cars should not be banned.
Certainly, in our society, cars play relatively important roles,
but, should we really use cars with a lot of its emissions?
Recently the global warming is becoming acute.
I think that we should not use cars immediately for our future.
Moreover cars might cause traffic accidents, while trains scarcely cause accidents.
Therefore, I claim that cars should be banned.

添削お願いします。
455大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:18:25 ID:wVVDGvlX0
had betterはあまり好ましくない表現
偉そうな感じがする
shouldのがいい。
456大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:49:40 ID:spxAMX1l0
>>452
こういう馬鹿がでてくるから本当に困る。多分今年全滅の受験生か英作がなかった低学歴なんだろうけどさ。
457大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:40:03 ID:UQKcqp+E0
>454
題意を取り違えているから0点。
458大学への名無しさん:2009/02/17(火) 15:55:18 ID:UQKcqp+E0
>454
市の中心部に空港や港があるの?
459454:2009/02/17(火) 16:28:57 ID:PflOyiIb0
>>457-458
ありがとうございます。
from city centers
をなんか勘違いしてました。恥ずかしい。
では、内容はともかく文法的にはどうですか?
接続詞とか副詞とか、よければこの展開をパターンにしようかと思ってるんですが…
460448:2009/02/17(火) 17:01:34 ID:ZGcpoY1QO
>>449確かにちょっとおかしかったかもしれない
でも感じることって質問が分かりづらいな

あとなにかhad better以外であるでしょうか?ちなみにcontroleはcontrolの間違いです
461大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:06:47 ID:qTFmbl+80
以下のことばを英作文で使うときどのように言えばいいか教えてください。

『当たり前だけど』
『これらは関係がなさそうに見えるが』
『他者から非難を浴びる』
462大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:16:30 ID:Pg9e2wEV0
>>461
「言うまでも無く」
「表面上は関係がないようだが」there is構文でおk
「他者から責められる」or「他者が責める」→「人に責められる」→by〜は使わなくても、受身にするだけどおk 牛とか馬に責められるときには使えばいい
他者なんて書く必要は無し
463大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:26:58 ID:NNNS3ER80
添削お願いします。

近年、昔のように物を大切にしてもうこれ以上無理だと思えるまで使い続けるという精神がすっかりなくなってしまっている。
例えば、使い捨てカメラや紙コップなどのように、初めて見た時は何と便利なものだろうと感心するような物も、資源の浪費や自然破壊につなっがっていることに気づいていない人が多いように思える。


These days,you haven`t have completely a spirit that you continue using things until not able to use them any more.
For instance,a lot of people seem not to be conscious that things which impressed people how convenience is for the first sight such as
throwaway cameras and paper cups cause the wasting of resources and the destroying of nature.
464大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:34:45 ID:ElvzDSab0
>>456
どうした。全落ちしたのか?それとも前期試験にびびってるのか?
465大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:51:41 ID:p2PYYsZE0
アホは無視。
466大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:23:40 ID:4PO1WsVU0
>>454
>cars is convenience
こういうミスはやばいよ。
cars are convenient
467大学への名無しさん:2009/02/17(火) 21:45:53 ID:spxAMX1l0
>>464
お前馬鹿だろ。間違いを指摘してるだけ。
468京大生:2009/02/17(火) 23:33:59 ID:fVDQFsFni
454も463もしょうもない文法間違い大杉
まずはそれを直せよ、自分で。
469京大生:2009/02/17(火) 23:40:31 ID:E+BWfVmbi
>>454
フライブルグ、クリチバ、あるいはバルセロナやパリのスマートバイクを
調べてみ。いかに君の主張が薄っぺらいかわかるよ。
470大学への名無しさん:2009/02/18(水) 02:32:04 ID:QL9z0rrpO
>>390の題でやってみる

I think robots will become new driving forces that change the world in the 21 century.

Because a lot of robots are manufactured recently.
In near future, perfect robots like "doraemon" will be manufactured.
If such attempts succeed,many people use it for themselves,political things,environmental things,and so on.

Therefore,we are interesting in robots potential.But we should be attention. Because robots have a dark side.we will have to deal with it.

気付いたこととかここどうなの?とかなんでもいいです
よろしくお願いします
471大学への名無しさん:2009/02/18(水) 08:57:25 ID:ab8z5EDL0
>>470
ドラえもんマニアの教授だとしたら
ドラえもんは22世紀
とか突っ込まれるかもなwww

21st
recentlyは現在時制には使わない
nearは近すぎるだろ ドラえもんのことそんなに知らないって?詳しく知らないことは書かないほうがいい 
その点で、根本的にロボットの意味が分かってない 文系乙 
人間型のロボットに絞って話するなら、最初にそう提示して、それからその人間型であることの利点とか欠点を話していくと素敵
成功する、の意のsucceedは人が主語じゃないと駄目
for themslves〜の下りで列挙の仕方が気持ち悪い thingsの位置
robotsは所有格じゃない robot's  it使うならits
be attention? attentionは名詞だぞ
dark sideって何?フォースでも使うの?意味不明

思ったこと 語法的にも知識的にも知らないことは書かない方がいい 


472470:2009/02/18(水) 10:21:48 ID:QL9z0rrpO
>>471 指摘ありがとうございます。
21stやrobot'sなど凡ミスをしないようにしていきたいです。あと展開の仕方も参考にします。
それで疑問に思ったことなんですが
recentlyは知らなかったんですが使うならin these daysでしょうか?
nearは近すぎるだろとありますがドラえもんのような完璧なロボットが近い将来造られるかもしれないという意味で書いたつもりなのですがどう直せばよいか教えて下さい。
あとsucceedは人が主語じゃない例文も見掛けるのですが他の方の意見もいただきたいです。
列挙の仕方とthingsの位置がよく分からないのですが具体的にどこがまずかったでしょうか?
be attention,pleaseとCAが言うのとdark sideで悪い面という意味を持つと思って使っても大丈夫だと思ったのですがダメなんですか?

長文失礼しました
いろんな意見お願いします。
473京大生:2009/02/18(水) 10:37:38 ID:BEk6FmA3i
We are interesting
俺たちって面白いんだぜ!

CAが言ってるのは
Attention please ご注意願います。
be は入ってないよ。
474京大生:2009/02/18(水) 10:42:01 ID:BEk6FmA3i
ロボット語るなら、基本は産業用ロボット。
現代だと介護補助、医療用ナノロボット、インターネットロボットなど。
人形ロボットだと精神年齢が低いと思われかねない。
475大学への名無しさん:2009/02/18(水) 11:42:29 ID:ab8z5EDL0
>>472
調べてみたら、be attentionも使われてるね(google) ただ、ちゃんとした用法かどうかは分からん 安全な他の同義語で茶を濁してるけど
in these days とか、たとえば、day week morningとかで、in this morningとやるのは駄目 this morningでもう副詞になってるから、inは前置詞なので使えない
前置詞でもfromとかは使えるので確認しといて
dark sideは唐突すぎない?表現方法がまずいんじゃなくて、使いどころがどうかなって
悪い面もあるから気をつけてねって最後にいきなり言うだけで、出題者の意図を満たしているとは思えない
willは確定的な未来、単純未来を表す場合が多い つまり、この文章だと、もうドラえもんの動力は出来て、四次元ポケットもできてる感じ。可能性だったらそれなりの副詞(possiblyくらいので)をつけるといいかも
succeedで人以外がくるのは「上手くいく」の意
476472:2009/02/18(水) 13:04:53 ID:QL9z0rrpO
>>473すみません凡ミスです。
>>474介護ロボットも産業ロボットも浮かんだのですが世界を動かす原動力なのかどうか迷いました。
題意の読取り方が難しいです。
>>475 dark sideは確かに文字数が足りなかったのでとってつけた感がありますね。
みなさんいろいろな指摘ありがとうございます。
ちなみに世界を動かす原動力って他になにがありますか?
世界を動かすっていうのがなかなかなく感じたんですがどうでしょう?
477大学への名無しさん:2009/02/18(水) 13:57:47 ID:daPAIQS8O
100字程度の自由英作文の場合、パラグラフ分けをするのとしないのではどちらが好ましいのでしょうか。
Z会の英作文のトレーニングではパラグラフ分けを推奨していますが、赤本や模試の模範解答などでは1パラグラフで書いているものが多いので疑問に思いました。
478454:2009/02/18(水) 15:12:53 ID:o0V9Qqwc0
>>466
うわ、全然気づいてなかった…
ありがとうございます。

>>468
さすがに代替案放り投げちゃまずいですよね。
ありがとうございます、もうすこし論理的に考えるように心がけます。
よければ他の文法ミスも教えてください。
479大学への名無しさん:2009/02/18(水) 15:54:02 ID:ab8z5EDL0
>>476

ネタとしては
自分自身
モルモン教
創○学会

自分なら
日本の労働形態
世界的なエネルギーへの危機感
あたり?

例えば
It is often said that we are running short of natural resources, and we don't know how long we are able to use it.
But, doing out with electricity, our culture won't hold water.No one wants to degenerate into a primitive man.
So the lesser the resources seem to be, the more sense of crisis we have.We will attach the greatest importance to those,so people will have great interest in engineering science.
なんてどうだろ
480大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:01:43 ID:im//szRc0
添削お願いします。


あなたがこれまで誰かからもらったもので、心に残っているものにどんなものがありますか。
ひとつ挙げて、その理由とともに70語程度の英語で述べなさい。


What surprised me is a face of a pig.It was sent from my friend living in Okinawa.
When I saw it for the first time,I was likely to lose consciousness,because it was very ugly.
However,I had it and then it was very delicious.The taste was more delicious than I had had.
I have had one since that every day.
481大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:10:28 ID:9hkq0A9w0
>>479
cultureよりはcivilizationだろうに。
No oneは言い過ぎだしこの流れでこの文は不必要。感想やコメントになってる。
lesserってlessのこと?
soが二つあるのもあまり良くない。
greatestって何で急に出てきたの?現状よりはましならgreaterだし別の比較対照が
いくつかあってその中での優先順位が一番なら最上級ってのはわかる。
最後の結論への持っていき方が荒すぎる。しかも危機感について語るべきなのに
予言で終わるってどうよw
20点あるなら10点ぐらいか。
482大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:57:20 ID:ab8z5EDL0
>>481
なるほど
cultureを使ったのは電子工学志望の俺だから
no oneはそうだな むしろ誰も思わないでしょう?と問いかける感じで使えばよかったなと思う
attach greater importanceで重視する この表現使うなら、他の対象が話の内容に依って自明だから、greatestも使えるかなと
So の連発は確かに読んでて気持ち悪い
最後は気になってたけどいいやって思った 反省はしてる
483大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:47:50 ID:bctcJIXu0
>>249と同じテーマの自由英作文です。

If I am abillionaire, I will set up a prize for people who protect nature. Today, nature isgetting damaged
all over the world, but many people seem disinterested in it. So, we will have much difficulty living in the near future.
Therefore, it is important to protect nature. I want everybody to become more and more interested in nature.

以前アドバイスしてもらったことは、完全ではないですが踏まえたつもりです。
添削よろしくしてお願いします。
484京大生:2009/02/18(水) 20:23:59 ID:lLMNuT4zi
だいたいいいんじゃないかな。
nature -> the nature
disinterested って、何?
interested in より concerned about の方が自然。
485大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:04:56 ID:XF4Z6UwV0
(医療ロボットが開発されれば、)病院にいかずに病気を治せるって文を作りたくて

we could cure the sick without going to hospital

としたんですが、これだとなんか、病院にいかなければ病気を治せるみたいな感じもするんですよね。
なんかうまいやり方ないですか?それともこれで良いならこれで行こうと思うんですが。
486大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:34:09 ID:uozjadld0
自由英作のネタとして「私の夢」を書きました。

I want to make machines helping people in the future.
Around the world quite a few people suffer from man-made or natural disaster.
For example, landmines kill or injure large number of people every year.
There are believed to be about 100 million landmines lying beneath the earth's surface.
To remove them by hand takes much time. If I develop mine-removing robots,
we can work faster and the people will be free from the danger.


地雷撤去用ロボットがすでに開発されてるのは重々承知してますんであんまりつっこまないでください・・・
細かいミスから全体の内容までなんでもいいですのでどうか添削お願いします。
487大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:41:06 ID:JqodjZYbO
誰か480を添削してください。お願いします。
488京大生:2009/02/18(水) 21:50:49 ID:Qw+OsRPTi
>>480
面白いけど、そんだけ。文法的間違いは少ないけど
I have had one since that every day
は意味不明。マジで言ってるの?
489大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:56:03 ID:uozjadld0
>>484
すみません、ちょっと気になったので横から失礼します。

・辞書で調べたところ「自然」という意味ではnatureには冠詞をつけないとあるのですがどうしてtheをつけたのでしょうか?

・disinterested in〜「〜に無関心な」じゃないんでしょうか?
490大学への名無しさん:2009/02/18(水) 21:59:12 ID:XF4Z6UwV0
「〜に無関心な」って
indifferent to って重要な熟語があるよ。

あと、ジーにアスの辞書には、disinterestedより、uninterestedが普通とも書いてある。
491大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:01:06 ID:uozjadld0
本当ですね。指摘ありがとうございます。
492大学への名無しさん:2009/02/18(水) 22:53:39 ID:vO337zzW0
大学生活をどのように過ごしたいか (60字)

I'd like to forcus on studying when I'm in university.
This is because university give us the most wonderful environment to study.
If you can't understand soemthing, professors or your friends can always help you.
Moreover, I think it would be hard to learn new things after I begin to work at a company
because there would be few time to spare.
I believe severe efforts in my youth would be of great help in the future.

間違いがあれば教えて下さい
493大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:39:54 ID:7YbMaUqk0
どなたか添削お願いします。よければ15点ずつ採点していただければ嬉しいです。

阪大2004

「海外で日本語を教えていて一番有難いのは、学生の素朴な質問に触発されて日本語や日本人に関して教師のわれわれ自身が思いもかけない発見をすることである。」

When I teach Japanese language in foreign countries, because of innocent questions from students,
I, a teacher, find unexpectedly something which relates Japanese language or Japanese people.


「経験したことも忘れてしまえば、体験しなかったに等しい。
あらゆる感覚、情念、思考を記憶にとどめて自由に引き出すことができたら、人生はどんなに豊かになるだろう。」

Even if you experienced something, when you forgot the experience, it is the same as you didn't experience.
If you could remember everything, such as your senses, your feelings or your thoughts, your life would be more enjoyable.

2つ同時でごめんなさい。。どっちかだけでもかまいませんのでお願いします。
494大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:12:30 ID:vRXiVAWS0
老後を海外で過ごすとしたらどこで過ごしたいか。(60字)

I'd like to emigrate to a european country, which has quite different culture or tradition
from Japanese one. When I become old, I would know allmost all characteristics about Japan
and so I might lead dull life if I'd continue to live in Japan.
Also, many people who have traveled there tell me how beautiful and romantic they were.
So I cherish a strong desire to enjoy my life and be exposed to utterly new way of thinking there.

お願い
495大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:21:52 ID:ktBACyWIO
京大生さんありがとうございます。

「それ以来毎日食べている」とするにはどうすればいいのでしょうか?
496京大生:2009/02/19(木) 10:23:00 ID:yfTm4RT7i
え、本当に豚のアタマを毎日食ってるの?
497京大生:2009/02/19(木) 10:32:55 ID:kFm3nDZYi
>>493
だいぶ良いとは思うが

思いがけないのニュアンスがずれてるかな

自由に引き出すが抜けてる2つ目。

>>494
これも良いと思う。ただ、老人になったら日本のこと
何でも知ってる、ってところは笑われるな。
498京大生:2009/02/19(木) 10:49:06 ID:J5HS31iUi
思いがけないのニュアンスは
The students ask something about Japan or Japanese which is unexpectable for Japanese teachers
like myself.
みたいなニュアンスかと。
499大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:08:29 ID:FVdNdPn20
本、映画、漫画、アニメ等の場面をひとつ挙げ、その場面から得た教訓を70語程度で書きなさい。


In a comic “NARUTO,” NARUTO, a main character of this comic, makes much effort to win his enemy.
This scene teaches me a great lesson;it is very impotant to make effort. Until then, I was reluctant to make effort
to achieve something because it seemed troublesome for me to do so. However, the scene enabled me to realize
that making effort is inevitable when you try to achieve something.
500大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:09:17 ID:FVdNdPn20
添削よろしくお願いします。
501大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:24:02 ID:hAajyIvl0
make effortが多すぎる
英語ってのは同じ表現を出来るだけ避けるもんだ。
502大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:48:04 ID:FVdNdPn20
>>501
それはちょっと思いました。
やっぱりdo soとかdo itとかで代用したほうがいいんですかね?
他に悪いところはありますか?
503大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:17:52 ID:ftDkTdB2O
添削でない質問でゴメンなさい。
英作文はやっぱり独学よりも英語教師に教わった方がいいですか?
504493:2009/02/19(木) 23:23:22 ID:kp5WzsnJ0
>>京大生 ありがとう。思いがけないは何か違うと思いつつ他に浮かびませんでした。。
なるほど参考になります!
しかも、「一番」有難いとか、ちょくちょく訳出抜けてる部分あるorz
ともかく、ありがとうございました。頑張る。。
505大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:56:15 ID:R5yFqk2y0
>>503
ここの添削者の添削を見てたら間違いや嘘があるからどうしてそうなるのかって質問に
耐えられるレベルの教師に見てもらうのが理想的。
たとえ該当者がいなかったとしても添削だけでもしてもらえるなら自分でやるよりかは
かなりまし。
506京大生:2009/02/20(金) 00:15:18 ID:igIG6CyIi
>>503
そういうこともあるが、まずは書くこと。
読解ができてるなら書きまくるのが大事。
507京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/20(金) 00:19:54 ID:igIG6CyIi
トリップつけてみた。
508大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:20:02 ID:2PKq2prU0
>>505
お前さん、しつこいなぁ
509大学への名無しさん:2009/02/20(金) 00:22:51 ID:9wlBPtsK0
>>508
お前だれ?
510京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/20(金) 00:26:40 ID:igIG6CyIi
>>493
阪大も、一回だけやるんじゃなくて、何度も書き直すのが
いいので、また挑戦してみ。

511大学への名無しさん:2009/02/20(金) 10:15:39 ID:c41H38sV0
>>483
掘り起こしてすまん。Therefore以下になんか違和感を感じる・・・
おれなら↓みたいにする。

If I am a billionaire, I will set up a fund for people who protect nature. Today, nature is getting damaged
all over the world, but many people seem indifferent to this problem. So, we will have much difficulty living in the near future.
Therefore, we need to take some measures to stop destroying nature. I want to give a prize to such people as try to protect nature.

うまくいえんが、しめが悪いっていうか・・・主観的なものだから違ってたらすまん
512大学への名無しさん:2009/02/20(金) 18:59:19 ID:GD79hImoO
添削お願いします。
「死を逃れられる人間はいない。私の場合、それが人より早く来るだけだ。」

No one can't esaape from death.
In my case,it will only come to me as early as ordinary peaple.
513大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:33:59 ID:inVTyjMA0
どなたか添削お願いします。よければ15点ずつ採点していただければ嬉しいです。

「海外で日本語を教えていて一番有難いのは、学生の素朴な質問に触発されて
日本語や日本人に関して教師のわれわれ自身が思いもかけない発見をすることである。」
When I teach Japanese language abroad,
the most greatful thing is that simple question of students help me discover what we teachers have never thought.

「経験したことも忘れてしまえば、体験しなかったに等しい。
あらゆる感覚、情念、思考を記憶にとどめて自由に引き出すことができたら、人生はどんなに豊かになるだろう。」
If you forget what you did, it almost mean you didn't it,
If you can keep remembering any sense, passtion, and thought, how rich life you live
514大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:38:18 ID:UDvmkcyb0
添削お願いします。

Today manay Japanese college students have a part-time job. What do you think about it?


I think it meaningful for college students to have a part-time job. You may think that
what they have to do is studying, not a part time job, and it is unnecessary for them.
However, even if they have a part-time job they can concentrate on study, and if they
do they can experience valuable things while earning money. So I think that if college
students are careful not to concentrate on a part-time job it is beneficial for them to
have it.
careful not to concentrate on it it is beneficial to them
515大学への名無しさん:2009/02/21(土) 01:28:00 ID:XwG9KFahO
同時に>>514やってみる

I think it is very wonderful to have a part-time job.Because it will bring a lot of opportunities to them.They might have to meet a strange man ,deal with a lot of problems and learn services in a part-time job.
Therefore,they will be wise more and more.
But,to have a part-time job also have a bad thing.it may make them want only money and break family bonds.
Considering that having part-time job has both advantages and disadvantages ,I think balance of a deal of having a part-time job is very important.

添削お願いします。
516京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/21(土) 05:37:22 ID:xANTASapi
>>512
二重否定、、、「避けられる」になっちゃう
in my case と to me がダブってる
517京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/21(土) 09:42:05 ID:rT/Bq8v3i
>>513
だいぶ英語らしくなってると思います。抜けてるのと文法ミスがあるけど。
それ直せば完璧に近いのでは。

2つ目の文の最後、文中で how + 形容詞 するくらいなら、
倒置にして rich life will you live だとどうだろう。
518大学への名無しさん:2009/02/21(土) 10:38:25 ID:MumT7yXr0
添削お願いします。

「他人が私にどうあってほしいと思っているかではなく、自分自身が
本当はどうありたいかを考えることが大切だろう。」

Not what others want me to be ,but what I think
that I really want be is important.
519大学への名無しさん:2009/02/21(土) 12:43:36 ID:6MzRD6JqO
>>516
ありがとうございます。勉強になります。

添削お願いします。
「『生まれ変わったら何になりたいか』という質問に対して、『鳥になりたい』と言う人がいるが、私は鳥は皆が思うほど自由な存在ではないと思う。」

When people are asked what they want to become after they die,some say that they eager to become a bird.
However,I don't think that birds are freer existance than they expect.
520大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:12:43 ID:BVKoovfJ0
20点満点で添削お願いします。
『あなたが思い出に残っている場所はどこでそれはなぜですか??』(95東工大)
The most impressive place of mine is park near my house,
because when I was a child, I and my friends plaied in the park many times.

521大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:31:25 ID:UDB68hAd0
I and my friends って表現はおかしい
I played in the park many times with my friendsのほうがいいと思う。
もしくはmy firiends and I ならありなのかな?
522大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:37:42 ID:6mCEwFbU0
>>520
冠詞(-4)
中学生レベルの単語知識(-2)
of mineの使うときはa this thatとかがあってmyが使えないときに使うの
ある固有の表現以外にthe 名詞 of mineは不可(-6)
Iを先にすると(-0)
この長さでいいならこんなもん 8/20

ただ東工大はどうか知らないが、自由英作文の問題として大問的な位置にあったのなら点は貰えないかもしれない。
解答欄の大きさで判断して

523大学への名無しさん:2009/02/21(土) 15:56:10 ID:BVKoovfJ0
>>521
>>522
ありがとうございました。
524大学への名無しさん:2009/02/21(土) 16:43:00 ID:XwG9KFahO
中学生レベルの単語知識だからって減点ないだろう。
それと>>515>>514さんのついででもいいから添削して欲しいです。
525大学への名無しさん:2009/02/21(土) 18:01:35 ID:UD30NIvd0
どなたか添削お願いします

「人生の教訓を与えてくれた、映画・本・漫画などの場面の描写」


The other day, I knew about Gandhi on TV. He made a great contribution to the independence of India
from the British by non-violence resistance. He was so strongly opposed to violence that
at one point he decided to starve to death unless the fighting calmed down.
I was impressed by such an attitude and from this I learn it is important to make up our mind to accomplish it,
if we want to do something difficult.

宜しくお願いしますm(_ _)m
526大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:01:41 ID:2qu1rly20
>>525
If you complete that English composition without a dictionary
within ten minutes,you will be able to pass any entrance exams
including that of Tokyo University.
527大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:16:12 ID:2IkLMREq0
今まであなたがもらったもので心に残ったものはなんですか?70語程度で述べなさい。

When I was a junior high school student, my uncle presented me the coat as a birthday present.
At that time it was a little big for me and not fitted. These days however, it is suited for me and I like it very much.
I have putted it on for more than five years. It is well designed and tough, so I want to continue to put it on every winter
as long as possible.

添削よろしくお願いします。
528大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:16:32 ID:2qu1rly20
>>527
いくつか気になるところはあるんだが
have putted
はとてもまづい。
これ以外はそれほど大幅な減点はないとは思うけど
529大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:20:50 ID:6mCEwFbU0
>>524
中学生レベルの単語知識を間違ってるって意味に決まってるだろ
530大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:18:58 ID:6MzRD6JqO
どなたか>>519お願いします
531大学への名無しさん:2009/02/21(土) 21:46:52 ID:2qu1rly20
>>530
after they die
→if they are born again
532大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:08:57 ID:h++cX/1j0
>>528
言われるまで全く気付きませんでした。
こういう間違い怖いですね・・・。
他に何かありませんか?
533京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/22(日) 05:36:11 ID:r9Rw5vqri
>>514
英語の間違いはないと思う。
内容は薄いけど。
534京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/22(日) 06:48:13 ID:1ANLhbPai
>>527
a coat
a littler bigger または a little too big
It fitted m
Have put it on だとまずい。
535大学への名無しさん:2009/02/22(日) 07:48:10 ID:HLPrJgKZi
>>530
eager だと意味強すぎ
536大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:07:47 ID:HHUxruLNO
>>533添削ありがとうございます。英語に間違いはないけど内容は薄い、というのはどのような評価になるんでしょうか?
537大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:23:49 ID:W15kCuoMO
「○○の立場になって考える」って英語でどう書けば良いですか?
538京都大麦生産組合:2009/02/22(日) 12:49:32 ID:2JLJi1WQ0
>537

to see the situation from where XXX is standing(stands).
539京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/22(日) 15:16:26 ID:OelVg89ei
>>536
多分問題ない。こればかりは大学に聞いて見ないと
分からんけど。
540京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/22(日) 15:30:23 ID:xUmMbwKWi
>>515
文法的には、最後の balance に the つけるくらいかな。

最後の balance を
the balance of study and work
くらいにするとスッキリする。

内容は薄いけど。
541京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/22(日) 15:34:01 ID:xUmMbwKWi
>>518
良いと思う。
542大学への名無しさん:2009/02/22(日) 15:36:19 ID:W15kCuoMO
>>531>>535>>538ありがとうございます。

添削お願いします。
「医者である筆者が癌になり病院に入院した時、初めて病気に苦しむ患者の気持ちを知り、一方で医者や看護婦はそれを理解せず、まるで彼等から尊厳を奪い取るかのように働いていた。だから彼は尊厳を失わずに生きていく事を決意した。」


When the author who was doctor had cancer,and entered a hospital,
for the first time,he knew the feeling of patients who were suffering from a disease in the hospital.
On the other hand,doctor and nerses didn't realize such feeling,and were working as if they tried to take away the patient's dignity.
Therefor,he decided to live without losing his dignity.
543京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/22(日) 15:43:48 ID:xUmMbwKWi
>>525
明らかな間違いは was opposed だけかと。
受動態だと「反対された」になるよね。

あと最後の learn は learned
the British のあとに empire とか何かつけたほうがよさげ。
544京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/22(日) 16:16:33 ID:KJdJvXP1i
enter hoapital とは言わない。
in the hospital は日本語にない。
the doctors and nurses
Therefore
545大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:46:06 ID:n7Lr5UjY0
be opposed to A =oppose A
だからもとのでいいんだよ

entered a hospital
aを取ってtheにするか無冠詞ならOK



546大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:03:16 ID:c4RYbGMa0
>>447
貴殿の言うことは分かります。
私もふざけすぎました。
けれども、やはりこの文脈では、
「be acquainted with」よりも「make friends」のほうがよろしいかなと思います。

試験場では「make friends」のほうが出やすいでしょうし。

「友だち」の定義がいろいろと異なることは、あなたなら西江雅之は読んでいるでしょう。

547大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:26:42 ID:c4RYbGMa0
>>457
「日本の人口が1億人であっても、われわれは1億人の人々を個人的に知ってるわけではないし、また知る必要もない。
むしろ、いわゆる’赤の他人’(perfect stranger)のほうがずっと多いが、それで結構やって行けるのである。
また、一方、’知っている’といっても、一へん紹介されただけの人であったり、言葉をかわす間柄(speaking acquaintance)であったり、友人(friend)であったり、その度合いはさまざまである。」
↑これ、「半田一郎」の単語集の序文な。

今、WyldのUniversalとか、ISDNとか調べているけど、(ry
548大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:28:25 ID:oUVxiNLc0
こないだネイティブに添削してもらったが、going to hospitalにtheつけられたぞ。
549京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/22(日) 21:34:11 ID:46KAPTsWi
>>545
その通りでした。申し訳ない。
550大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:34:18 ID:+BxGr5QlP
入院・退院の場合や, 前置詞のあとでは((米))ではtheをつけるが
((英))ではtheを省略することが多い.

と辞書に書いてあった。
551大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:46:33 ID:oUVxiNLc0
>>550
なるほど。
通学とか通院とかの目的ではtheをつけなくて、特定の建物を指すときはtheをつけると思ってた。
552大学への名無しさん:2009/02/22(日) 21:48:23 ID:c4RYbGMa0
>>431
全て。
that以下がwrongって?
be 〜の静的な表現に、can'tという動的な表現が!
andの用法分かっていませんね、この人。
最後のmisundererstadingがどうのこうのと言う文、おかしすぎて、論評の価値なし。

>>431
あなた、高校生ですか?
こんなスレで遊んでいると、オーセンチックな英文が書けなくなりますよ。
間違だらけの英文に、さらにおかしな添削。

高校の授業を大切にしなさい。教科書を覚えなさい。
553大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:41:21 ID:0FvIfOPp0
高校生が電子辞書を使うことについてどう思うか。

I think it's a good thing for high school students to have their own electronic dictionary.
For one thing,traditional dictionaries are so heavy that thier weight exhaust students very much on their way to their school.
Moreover,to look up a word in a traditional dictionary takes much time and is tiresome.
554大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:43:00 ID:0FvIfOPp0
>>553の添削を10点満点でお願いします。exhaustはexhaustsに訂正します・・・
555大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:59:54 ID:Qk7OsgII0
For one thingっていうっけ?
556大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:59:28 ID:aRO6dVZwO
添削お願いします。
「私は日本では新人は仕事に慣れるまではあまり自己主張すべきでないと思う。なぜなら日本では新人があまり目立つと他の社員に避難されることがよくあるからだ。特に外国人の方は注意すべきである。」

I think that in Japan a newcomer shouldn't insist on his opinion until he gets used to his job.
This is because in Japan when a newcomer stand out very much,he often is blamed by other members.
Especially,foreign people should take care of it.
557大学への名無しさん:2009/02/23(月) 08:13:41 ID:vqIN59rT0
>>526
書いた後に辞書で直した所もあります。確かにもっと平易な文にすべきでした。

>>543,545
ありがとうございました。
558大学への名無しさん:2009/02/23(月) 10:06:56 ID:6SMZs1RN0
>>556
take care of じゃなくてbe careful of

559大学への名無しさん:2009/02/23(月) 11:11:50 ID:aRO6dVZwO
あっ本当だwありがとうございます。
560大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:27:16 ID:XyaNb6wgO
>>539安心しました。どうもありがとうございます
561大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:06:49 ID:4BP7bPjwO
>>541

どうもです。
562大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:57:41 ID:aRO6dVZwO
「今まで以上に〜した」って比較級で書いたとき後ろのthanの後ってeverだけで良いですか?
563大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:06:20 ID:EYYHZjx3O
和文英訳2問添削おねがいします

納豆は極めて栄養に富み、健康に良い。
Natto really has more nutrition and helps keep healthy.

納豆は豆腐と同様に、今後ますます海外で人気を博することであろう。
Natto as well as tofu seems more and more popular in other countries.

ちなみに注で以下の単語がありました
納豆 natto
栄養 nutrition
豆腐 tofu
564大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:22:03 ID:jufX1VSg0
和文英訳2問です

・全ての人間の幸福は、喜んで犠牲を払うことによって得られる。
Happiness of all people can be gained by being pleased to devote sacrifices.

家庭生活の幸福とは、犠牲を払うことの喜び、犠牲を払ったことの報いを受ける喜びに他ならない。
Happiness of family life is the very pleasure of paying sacrifices, and the very pleasure of receiving the return of the sacrifices.


・日本では、日本語を流暢に話す外国人は驚きと尊敬の眼差しで見られることが多い。
In Japan, the foreigners who speak Japanese well often make people surprised and are often respected.

私が思うに、これは多くの日本人が外国語を苦手としていることに関係があるのだろう。
I think this is related to the fact that many Japanese cannot speak foreign languages so well.


長いですがお願いします
565大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:42:26 ID:6SMZs1RN0
>>562
いいよ

>>563
>more
なんで問題文の日本語にない比較級をわざわざ使うの?
muchや a great deal ofが無難では。

同様にseemsも問題文の日本語とあわないけど。
わざわざ変えてみましたみたいなところがちょっと不思議。
単純にwill be more and more popular
でいいじゃないかと思う。

もしかして直訳はよくないとか思ってわざわざ変化させているわけですか?
それだと生兵法はなんとかの匂いがしないでもないんだが。

>>564
だいたいそれで合格圏だと思う。無難なところがいい。
566大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:57:47 ID:jufX1VSg0
>>565

ありがとうございました

それでは明日試験地に旅立ちますノシ
567大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:04:12 ID:PrcB05050
自由英作文の添削お願いします。

日本の大学生の多くはバイトをしている。どう思うか50字〜80字で述べなさい

私の考えでは、彼らがバイトをするのは必要だと思いまぅ
In my opinion, it is necessary they have a part-time job.

確かに、バイトをせずに大学で勉強をするべきだ、という人もいるいます。
You may say that they should study in their college instead od working for their part-time job.

しかし、彼らが光熱費などを奨学金などのみで賄うのは困難であるので、バイトをすることは大学生活の中においで重要であるのは明らかです
However, it is difficulft for them to making up for utilities only scholarship ,and it is obvious they have to have a part-time job in their college life.


試験はまだですが、大矢の自由英作文をみて真似してやってみました
不安要素がたっぷりですが、厳しい添削お願いできませんでしょうか
よろしくお願いします
英訳は出来るのに自由英作文って難しいんですね…
568大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:13:23 ID:zEO53q1sO
添削お願いします。

今朝、見ておいてほしいというメモをつけてダナの机の上に置いたことを思い出しました。

I remembered what I put it with memo whichi I want Dana to look on the table in this morning.


その報告書は、まさにあるだろうと思ったところにありました。

That report was where I must think.
569京都大麦生産組合:2009/02/24(火) 09:51:00 ID:Mg3fGGnG0
>568

what → that
put → had put
it → that report (この部分だけ見た人でも理解しやすいように具体的に。)
with memo → with a memo attached saying that...
このmemoは数えられる名詞なので、文中では無冠詞単数形はありえない。
「メモが付けられた状態で」を表す付帯状況の「with 目的語 + 過去分詞」を使うべき
570大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:55:00 ID:8Au6a5zV0
I remembered having put a memo asking Dona to have a look at on the table this morning.
571大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:58:06 ID:8Au6a5zV0
置いたのは報告書?
なら訂正

I remembered having put it (the report) on the table with a memo asking Dona to read through this morning.
572京都大麦生産組合:2009/02/24(火) 10:00:11 ID:Mg3fGGnG0
whichi → which
whichi I want Dana to look これだと、「メモを見ておいて欲しい」の意味になってしまう。
table → desk
in this morning → this morning(inを取る)

語順を入れ替えてまとめると
I remembered that I had put that report on Dana's desk this morning saying that I wanted her to read it.

573大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:07:50 ID:8Au6a5zV0
The report was just where I thought it would be.
574京都大麦生産組合:2009/02/24(火) 10:13:47 ID:Mg3fGGnG0
I must thinkでは意味不明。

「その報告書は、まさにあるだろうと思ったところにありました。」を

「それは、まさにそれがあるはずと私が思った場所にあった」と変換して
次のようにする。

It was where it should be.

I thought を挿入しても間違いではないが、冗長になる。この助動詞shouldは
話者の気持ち、考えを表現するので、「自分がそう思う」というニュアンスが最
初から含まれている。

575大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:12:03 ID:+G23ppK1O
このスレわかりやすい!!
英文質問した本人じゃないけど
どうしてin this m…でinとらなきゃなんですか?
576大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:30:36 ID:USIUOquU0
>>575
thisは距離的に近い感じなので、ある場合には前置詞が省略されることがある。
類似する例を上げると、In this wayは This wayとしてinが省略されることが
あるのに対し、In that wayの場合は省略されない。this morningは名詞だが
これだけで副詞として機能していると分かるのでinは不要となる。
分かりやすく例えると、水が欲しい時、飲食店では丁寧に「水を一杯ください」と
言うが、家では省略して「水!」と言ってるような?もの、多分。
577大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:50:54 ID:e89EJElzO
英語で次の事はどう言えばいいですか?『スポーツっていうのは正々堂々と戦わなければならない。ズルをして勝ってもスポーツの本当の喜びは味わえない。』
578京都大麦生産組合:2009/02/24(火) 15:12:49 ID:Mg3fGGnG0
>575
「取らねばならない」というほどではなく、あっても文法
的には正しいが、省略した言い方のほうが多い(普通)だ、
ということ。
579大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:19:31 ID:U9tm65CTO
When you play a sport, you should be fair and square. Cheating will deny you the true pleasure of victory in sports.

ダメ出し食らいそう
580大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:41:14 ID:zEO53q1sO
>>572

ありがとうございます。

何故tableじゃなくdeskの方がいいのでしょうか??
581大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:46:17 ID:8Au6a5zV0
>>575
名詞の副詞的用法と習った
副詞的目的格とも言う
ググるといくつか解説が出てくる
582大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:46:49 ID:zEO53q1sO
>>572

すいません、あと

I remembered that I had put that report on Dana's desk this morning saying that I wanted her to read it.

だとa memo という単語がなくなってしまうのですがいいのでしょうか??
583京都大麦生産組合:2009/02/24(火) 17:13:01 ID:Mg3fGGnG0
>582
うっかりしたw
morningの直後にwith a memo attached saying that...
584大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:40:09 ID:zEO53q1sO
>>583

なるほどありがとうございます

>>580もお願いします
585大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:07:11 ID:9los13w90
ex. 四面楚歌の麻生総理が首脳会談のため渡米した。
586大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:38:06 ID:iFB0LAXP0
Japan's embattled prime minister Aso Taro visited Washington to have a summit session with President Obama.
587大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:28:03 ID:3WIR61910
Japanese prime minister Taro Aso now without ally around him
visited America to have conference with American president.
588大学への名無しさん:2009/02/26(木) 06:03:39 ID:OSeYx1Ho0
Japanese prime minister Taro Aso,who were are don't trusted by his nation,
visitied United states in order to speak with president of United states.
589大学への名無しさん:2009/02/26(木) 09:02:22 ID:K98cxsx70
×are don't trusted
590大学への名無しさん:2009/02/26(木) 10:00:16 ID:+SJcOk240
Japanese prime minister ass hole who doesn't be trusted by the nation came
in order to have a summit meeting with the president of the United states.
but I think he came in order to play....
I was mesmerized by his name.ass hole!oh my god!
what a pretty name he has!
Did he come in order to play anal sex with o●ma?
shit...I just...I just wanted to join their play!I just wanted to be "one"
・・・・3P!!that's all.
591京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/26(木) 10:02:22 ID:K63/xJFai
>>579
deny を refrain from とかにしたら、何だか今日イケソウな気がする〜

大麦より麦酒の方がいいな。
592京大生 ◆513HYpoGOg :2009/02/26(木) 10:27:35 ID:D2As1dGyi
refrain じゃなかった prevent だ。
593大学への名無しさん:2009/02/27(金) 19:07:21 ID:rOu2e2IG0
添削お願いします。

「我々の世代の常識では、親の面倒を見るのは長男と決まっていたのに、案外、実態はそうでもないらしい。」
それを知ったのは・・・自分の面倒さえままならないのに、両親の面倒を見るなどあまりにも無謀ではあるが、
「しかし、やってみればどうにかなるものだ。」

途中不要だと思われたので省略しました。「」部だけ訳します。


People in our generation take it for granted that the oldest brother in a family must take care of his parents.
But,in fact,it doesn't seem true.

But once I try taking care of my parents,Ican do to some degree.

自分で見ても穴ぼこなのはわかりますが、どなたかよろしくお願いします
594大学への名無しさん:2009/02/28(土) 12:31:10 ID:YQiFOZ320
It's taken for granted to our generation that the eldest son takes care of his parents.
Contrary to our expectation, however, it is not what is really happening.
It may seem reckless for us to take care of our parents just when
we can't afford to make our own livings.
But once we start action, we can somehow managed to work it out.
595大学への名無しさん:2009/02/28(土) 12:32:08 ID:YQiFOZ320
5行目のmanaged → manage
596大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:50:25 ID:sfiNHKDiO
良い本をよむとしても、何かを学べるかもしれないが、それを使うことはできない。


Even if you read good books ,you may learn something but can not use it.

て減点されますか?
597大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:12:34 ID:PfPwLMVh0
>>596
される
Even if のあとの主節にmayがはいって譲歩するのはおかしい
あと、意味の取りにくい変な日本語だが、 使う をuseを使って書くのは×
元来useの使用できる範囲はいがいに狭い
だから、but can't make use of them wellとかabsorbとかにしたらいいと思う

Even if you read a good book, it doesn't mean you can make use of it, though you may learn something from it.
598大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:18:53 ID:PfPwLMVh0
修正
good book よりgreat bookの方がいいかな
599大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:40:44 ID:sfiNHKDiO
添削ありがとうございます。
疑問なんですがmayで譲歩してはいけないんでしょうか?
600大学への名無しさん:2009/02/28(土) 16:47:13 ID:PfPwLMVh0
>>599
even ifのあとの主節で譲歩つかったらはおかしいだけ
601大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:36:37 ID:sfiNHKDiO
え、そうなんですか?そういうものなのでしょうか?
602大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:42:22 ID:PfPwLMVh0
>>601
冷静に考えろ
日本語でいうと、
「(たとえ)良い本をよむとしても、何かを学べるかもしれない」
って論理的に変だろ?英語だから慣れてないだけだ
603大学への名無しさん:2009/02/28(土) 21:52:58 ID:PfPwLMVh0
訂正
even if の後に譲歩がくるのがおかしいんではなかった
ごめん

Even if you aren't rich, you may lead a happy life.とかなら全然おkだな

604大学への名無しさん:2009/02/28(土) 22:02:11 ID:PfPwLMVh0
いや、やはり不自然な感は否めん
Even if〜 というのは、強い仮定を含んでいるから、その後に ・・かもしれない
てきたら変です
605大学への名無しさん:2009/03/01(日) 08:59:56 ID:GQ3wRPge0
>>594
ご丁寧にどうもありがとうございました
606大学への名無しさん:2009/03/01(日) 11:43:46 ID:aJ+bCIqO0
593は日本語からの直訳、
594は一旦消化した上での英作文


っていう感じだな。
607大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:14:54 ID:m7k3Y+B6O
添削お願いします
ゲーテの言葉、「ひとはわかることだけきいている」のように、人間は非常に聞き方が下手である。

講演でも講義でも、随分よくきいているつもりでも、ききもらし、聞き流すところがある。また、きいたけれどすぐ忘れてしまうところがある。
608大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:15:17 ID:m7k3Y+B6O
As Goethe said "people listen only to what they can understand,"people are very poor at listening.

When listening to a lecture or class,you intend to listen carefully but you find yourself failing to listen or forgetting what you listened to.
609大学への名無しさん:2009/03/02(月) 08:34:02 ID:Rtmjl+6L0
As Goethe's saying goes, "we are likely to hear only what we have already known,"
we are a bad listener.

Though we may think we are trying to listen to lectures or classes very carefully,
yet we miss something, or let it pass.
Even when we can catch it, it slips out of our memory soon.
610大学への名無しさん:2009/03/02(月) 23:03:58 ID:fd6JqOIj0
>>596
その問題でeven if使ったらアウトだぜ。
611大学への名無しさん:2009/03/02(月) 23:11:44 ID:KA+jZ6ETO
>>608
添削お願いします
612京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/04(水) 09:54:17 ID:IpMWTNV2i
>>611
いいんじゃない。
しかし冷え込むなぁ。皆さん頑張ってな
613大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:30:45 ID:OExPchyv0
英作文の良書ってあるかな?
なんか学校で大矢の実況中継薦められたんだけど
614大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:30:35 ID:SOq/yu7E0
英作文 チェック御願いします。

(1)お母さんにもらった新品の時計なの。
It is a new watch my mother gave me.
(2)最後にそれを見たのはどこなの。
Where did you see it for the last time?
(3)その映画の上映まで一時間あるので、町を案内するよ。
We have to wait for an hour before the movie starts.
I'll shou you around the town.
615大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:02:18 ID:J3hKpylPO
>>614
ちょwwそれなんて高校入試ww
616大学への名無しさん:2009/03/05(木) 16:47:27 ID:czWR9g6XP
英作苦手な人もいるんだし良いんじゃない?
俺は叩かれるのが怖くて投稿できないが…
苦手な人向けのスレ欲しいよね…
617大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:15:47 ID:f5dhZR5I0
スレ違かもしれないけど、英作文を添削できるくらいの英語力ってどうやってつければいいんだろう。
やっぱり英文にどれだけ触れるか、かな?
618京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/05(木) 23:22:15 ID:VcklcloNi
英語で本書け。
619大学への名無しさん:2009/03/06(金) 02:36:51 ID:2KZeBImX0
>>614
3番
映画の上映まで待たなければいけない。
案内するよ。
って意味が通らない
620大学への名無しさん:2009/03/06(金) 08:01:24 ID:S4u1yEm3i
意味は通るよ。日本語とはずれるけど。
621大学への名無しさん:2009/03/06(金) 08:13:12 ID:KMrOm8NC0
発想が逆だよね
待たねばならない(ネガティブ)じゃなくて1時間余裕がある(ラッキー)

We have an extra hour before the movie starts.
We have an hour to spare before the movie starts.
とかどうでしょう?
622大学への名無しさん:2009/03/06(金) 08:20:55 ID:6iZ+/msLi
そんな感じでいいんじゃない。
We've got an hour to kill until the movie starts.
623大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:19:27 ID:iH7U6EFKO
>>614は実際に今年の静岡県内公立高校の入試問題ですね
624大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:31:16 ID:M3BwnqxYO
高校入試にしては難しいな
ってか何でその高校の入試問題ってわかったんだ?
625大学への名無しさん:2009/03/06(金) 11:32:55 ID:iH7U6EFKO
新聞は毎日読む
626大学への名無しさん:2009/03/06(金) 12:17:38 ID:KyuLSY4Q0
>>614 2009年度静岡県公立高校 一般入学試験 の問題(3月4日実施)です。
配点は (1)2点(2)2点(3)4点 計50点のうち。

ここの英作文の問題だけ解答例が公表されていないので自己採点ができない。他の
問題は難しくないので、この英作文が上位校の合否を分けると思われる。
合格発表は3月12日。
627大学への名無しさん:2009/03/06(金) 14:20:16 ID:0m576yiEi
ここは大学受験板。どうでもいい。
628京都大麦生産組合:2009/03/06(金) 16:40:50 ID:O+PwGzS20
「大学受験板」といっても、文頭を小文字にしたり、パンクチュエーションの後にスペースを挿入せずに
次の文字を続けたりするなど、中学生レベルのことすら身に付いていない人が多いのだから、気にす
ることはないと思う。
629大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:48:33 ID:M3BwnqxYO
釣られませんよ
630大学への名無しさん:2009/03/06(金) 19:28:31 ID:vLFCaditO
626の上位校の意味がわからんのだが、だれか解説して
631大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:28:11 ID:3r7r0mjy0
630の意図するものが分からないけど、いわゆる進学校でしょ。
632大学への名無しさん:2009/03/07(土) 05:44:48 ID:Yo1eD4Yri
だから高校受験の話すんなってw
633大学への名無しさん:2009/03/07(土) 15:34:41 ID:JXAadTw90
スレたて規制されてる。
誰か低レベル用の英作文スレたててほしい
634大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:01:56 ID:VRy3OtBi0
分割するほど人いない
635大学への名無しさん:2009/03/07(土) 20:53:57 ID:7fHroGLr0
>>628
パンクチュエーションって句読法のことじゃないの?
日本語が変じゃないか?
636大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:05:03 ID:aFFjEXoO0
関係詞は友達
637京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/08(日) 09:23:01 ID:tWg8s6I7i
低レベルでもドンドン聞いてくれ
638大学への名無しさん:2009/03/08(日) 10:00:05 ID:YBspCbKvO
あなたの行きたい国と理由を解答欄に12行以内に書きなさい。(岡山大)

I would like to visit the U.S. It is because I want to learn acting. It seems to me that americans is hard on actors and actoress. So, a quality of performance in the U.S. is very high.

But you may say that it is difficult for you to learn acting in there. It is true. But a lot of people have ever succeeded in there.

Take my brothers' experience for example. He would like to be an actor. So he studied acting in the U.S.
But his master didn't admit a his ability to perform. However he had never give up and thus he was to be a famous actor. Now he appears in many movies.

There I also have a confidence that I have never give up and I want to learn acting. So I would like to visit the U.S.

どうでしょうか?採点というか添削お願いします。
自分は時制が一番苦手です。
問題分はいっぱい書いてましたが、短くしました。
639大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:42:26 ID:YBspCbKvO
理系で英作きらいだが一つ言えるのは、
a his ability→ a いらん

ってとこか?携帯から失礼

詳しいとこは他の人お願いします。
640大学への名無しさん:2009/03/08(日) 17:51:49 ID:WvYB7clIO
間違いじゃないが会話文じゃないからsoとbutは文頭におかないほうが良いよ。
採点はだいたいネイティブがしてるから人によっては減点するかもよ
641大学への名無しさん:2009/03/08(日) 20:36:06 ID:yxyli+n60
高校入試の英作文すらまともに書けない人が、大学入試の英作文に挑んだってたかがしれてるってこと
じゃないの。お遊びじゃないんだから。
642京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/08(日) 22:48:55 ID:vx8K6W2Mi
Americans are hard on actors???
hard on はヤバイよ。勃起を連想させるw

冠詞が全体的におかしい
643大学への名無しさん:2009/03/09(月) 14:34:09 ID:NISAFsNm0
>>638

・英語
>americans is hard on
書き直し

>a lot of people have ever succeeded in there.
ever いらないでしょ

> admit a his ability to perform
a は不要。admit もここでは微妙な動詞。

>he had never give up
ここは過去完了にする必要はない。

>that I have never give up
I will でしょ。


・内容はもっとハチャメチャ。
> It seems to me that americans is hard on actors and actoress.
こういうところで It seems to me はダメ。
The eucation of acting (dramatic arts) in US is very famous. とか断定しないと。
そもそも自分の兄が成功しているのに、「難しく見える」なんて言わんだろw

>But you may say that it is difficult for you to learn acting in there. It is true. But a lot of people have ever succeeded in there.
何が言いたいのかわからない。いや、もちろん「そこで勉強するのは難しいけど、たくさんの人が成功しているよ」ってことなんだろうけど、
なにそんな当たり前のこと言ってるの?って感じ。「外国人には難しい」とでもいいたいのかしらんけど。


アメリカで劇を学びたいなら、「なぜ日本ではなくアメリカか」「アメリカ以外の外国はどうか」くらいは言わないと。
644大学への名無しさん:2009/03/09(月) 22:39:36 ID:lGMUochYO
宜しくお願いします

電車に乗ったとたん彼の姿が目に映りました。(東海大)

I saw his figure when I get on train


いまや私たちの夢が現実になったのです。

Now that our dream become true
645大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:30:08 ID:XQFMw5TVO
「俺様は世界一のイケメン。2ちゃんに住み着くキモオタ共、俺様の前に跪け!あははははー」

これを英語で書いたらどうなりますか?教えてキモオタ共♪
646大学への名無しさん:2009/03/10(火) 01:19:23 ID:5xJ+aHdH0
dreams come true
647京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/10(火) 07:56:09 ID:wMIvaBdWi
>>644
時制を一致させないと
ここは、whenじゃなくて、as soon as とか使うべきかな
648大学への名無しさん:2009/03/10(火) 13:44:01 ID:jQJoT294O
ありがとうございます。
as soon as I got〜
で0Kですか?

あと2つめは
>>646
にすればOKですか?
649大学への名無しさん:2009/03/10(火) 14:54:18 ID:Q90cZq5x0
The moment のほうが日本語のニュアンスに近いと思う
650大学への名無しさん:2009/03/11(水) 20:31:23 ID:8mZsgB7q0
このおもちゃは赤ん坊が使って遊ぶには危険すぎる。

This toy is too dangerous for babies to play.



playのあとにwithっていりますか?
651京都大麦生産組合:2009/03/13(金) 14:55:58 ID:gBbMIjex0
英訳せよ。

母はダイエットしているので、コーヒーや紅茶に砂糖を入れない。(愛知学院大学)
652大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:42:58 ID:IcBiu88pO
My mother is making efforts to lose her weight now, so she don't put sugar into a coffee or tea drink.
やってみた
653大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:44:23 ID:IcBiu88pO
ミスった、doesn'tね
654大学への名無しさん:2009/03/13(金) 19:33:20 ID:GeNn2q/j0
The autohr claims that the new law that it bans bicycle riders from holding an umbrella or talking on a mobile phone while riding should be abolished

要約問題なんですけど文法的におかしいとこありますかね?
655大学への名無しさん:2009/03/13(金) 19:56:20 ID:IcBiu88pO
気付いた点はthatの後のitが不必要
while〜も意味が繰り返しになるのでいらない
656大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:45:27 ID:3oaQuYuX0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
657京都大麦生産組合:2009/03/14(土) 07:49:48 ID:9e+U5uG50
>652

making efforts はmaking an effortのように単数形が正しい。
「やせる」はlose her weightではなくlose weight が正しい
a coffee or tea drinkでもいいけど、coffee or teaで十分でしょう。

日本語で「ダイエットする」は「やせる」と同じ意味で使われること
が非常に多いので、「食餌療法する」というふうに訳さなくてもOK
と思われる(「食餌療法する」はbe on a dietかdiet一語をを動詞と
して使う)。
658大学への名無しさん:2009/03/14(土) 11:23:58 ID:TZI9eLchO
>>657
サンクス
勉強になった
659大学への名無しさん:2009/03/16(月) 20:38:54 ID:F5ZhdvWf0
大矢とかの入門書をやるのと基本例文を覚えるのってどっちを先にやるべきなの?
660京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/18(水) 01:24:30 ID:4/wkJC9V0
>>659
お好きなように。
661京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/18(水) 01:26:38 ID:4/wkJC9V0
>母はダイエットしているので、コーヒーや紅茶に砂糖を入れない。(愛知学院大学)
>My mother is making efforts to lose her weight now, so she don't put sugar into a coffee or tea drink.

やたら冗長な文になっているけど、
Because she is on a diet, my mother doesn't drink coffee or tea with sugar.
くらいシンプルでいいはず。
662大学への名無しさん:2009/03/20(金) 13:49:01 ID:ID2Jd2Sb0
My mother don't add sugar to tea and coffee because she keeps shape now.

浪人決まった。初めてだけど過疎ってるからやってみた
663大学への名無しさん:2009/03/20(金) 14:51:27 ID:/SGxlJK60
>>662
ダイエットをしている≠keeps shape
and→or
664大学への名無しさん:2009/03/20(金) 18:51:27 ID:ID2Jd2Sb0
>>663
サンクス
だめだめだな、もう一年間がんばります
665大学への名無しさん:2009/03/21(土) 23:58:00 ID:QV74c5PGO
いつ頃からだろうか
濃霧氏が消えたのは
666大学への名無しさん:2009/03/22(日) 00:04:19 ID:OWY+AqxLO
英作文が恐ろしいほどできない。
いや、何かをやってすらいないのか。
667大学への名無しさん:2009/03/22(日) 09:15:10 ID:qsgLoBZb0
きっと濃霧さんはこのスレが自立したと思ってくれたんだよ。
668京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/22(日) 09:39:46 ID:yQSjWe0k0
単に仕事が忙しいとかだろ。
オレも早く論文書かなきゃ、、
669大学への名無しさん:2009/03/22(日) 14:23:26 ID:pMOF6Sz2O
慶應について質問です

経済の英作は何をすればいいんでしょうか?
670大学への名無しさん:2009/03/28(土) 19:20:43 ID:jzo6ZzQT0
20点満点で添削お願いします。
『どんなにがんばったってかなわないことはたくさんある。
それらに目を背けるためにアニメ、ゲームの需要があるといっても過言ではない。』
How hard you make effort to do, there are a lot of what you can't do.
It's not too much to say that there are demands of animations or games to escape from this.
671京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/29(日) 08:11:28 ID:z5noNR7B0
t が日本語フォントになってる、、のはいいとして
2文目は、もう語順を変えるとかした方が、日本語のニュアンスがしっかり伝わる。
例えば、
It's not too much to say that, to escape from this fact, there are demands of cartoons and games.
672大学への名無しさん:2009/03/29(日) 15:30:24 ID:RMRDmH+h0
>>671
ありがとうございました。
673大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:04:56 ID:FIfquJ+b0
>>670
>there are a lot of what you can't do

there are a lot of things which you can't do
のほうがいいような気がする。
a lot of の次は可算名詞複数形がくるわけでしょ
674京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/29(日) 17:45:15 ID:70/fDLTsi
日本語文自体が多少おかしいんだな
「目をそむける」と「需要がある」の主語が違うから
675大学への名無しさん:2009/03/29(日) 20:03:10 ID:w+HgNijpO
英作の問題で

子どもたちの娯楽が増えてきたせいか、このところ〜

というやつがあるのですが、「増えてきたせいだろうか? このところ〜」って区切らずにやる方法ってありますか?
676京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/29(日) 21:54:18 ID:u/+/dYlui
いくらでもあるよん。
677大学への名無しさん:2009/03/30(月) 10:05:01 ID:799yeCOjO
>>676
よろしければ、例文を書いてくれませんか?
678京大生 ◆513HYpoGOg :2009/03/30(月) 13:44:58 ID:7Bqbawxpi
それを自分で考えるのが勉強でしょ。
679大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:36:49 ID:hQJDyjBp0
>>677
京大生ぶってるけど無能なんだぜ?
680大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:46:24 ID:wVpWSnDui
>>679
そういう煽りはいらないから、大麦生産君。
681大学への名無しさん:2009/04/03(金) 15:57:32 ID:SNNWAkVx0
>>670>>671
亀だけど、ここでのゲームってのはテレビゲームを指してるんだから
games→video games にした方がいいよ
682大学への名無しさん:2009/04/04(土) 15:56:10 ID:ETq20wzY0
なるほどテレビゲームは和製英語でビデオゲームが正しいと主張する人もいる。
しかしアメリカ人の3人にひとりがTVgameと言っているようだ。
683大学への名無しさん:2009/04/04(土) 22:54:14 ID:g3GmKuu6O
まじか
684gonta:2009/04/04(土) 23:17:28 ID:4OyFblpM0
W 次の文章の下線部(1)(2)を英語に訳しなさい。(配点25点)(2008年度神戸大学前期日程)
1950年代の前半には、東京で育った男が、パリで暮らすようになっても、少なくとも日常生活において、大きな相違を感じることはなかった。
私の場合も、フランスで初めて地下鉄を見たのではなく、東京で乗り慣れた交通機関がパリではもう少し便利にできていると思ったにすぎない。
制度上の根本的な相違におどろいたのではなく、同じような制度の運営の仕方に、いくらかの相違を認めたにすぎない。
珈琲は珍しい飲み物ではなく、寝台に寝るのは、本郷の病院以来の習慣であった。私の第一印象は、彼我の相違ではなく、相似であった。

下線部は(1)は「1950年代の〜大きな相違を感じることはなかった」、(2)は「私の場合も〜思ったにすぎない」です。

(1)In earily 1950s,if a man grown up at Tokyo began to live in Paris,he didn't feel great defferences at least his daily life.

(2)In my case too,I didn't see the subway in France for the first time.
   Though I was accostomed to the trafic facility in Tokyo,I only thought that the trafic facility of Paris were more a little comvinient than that of Tokyo.

見直しもしてケアレスミスもないつもりです。
添削、よろしくお願いします。
685大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:00:41 ID:g3GmKuu6O
こうじゃないかなと思った点を羅列すると

it was not in Paris that I saw a subway train for the first time のように強調構文を使ったら上手く書けるのと
a little more convenientの語順が正しい→in the first half of 1950s
→in a daily life
×Though→○since等
686大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:29:27 ID:ulc8YrbB0
>>683
いや、まじではないw

>>684
(1)については
earily スペルミス
ifは even ifのほうがよい
grown upは brought upのはず
at Tokyoでなく in Tokyo
at least his daily life はat least in his daily life
「大きな相違を感じる」はその表現でもたいして減点はないと思う。

(2)のほうは
とりあえず否定文でtooはまずいでしょ。
あとそういう風に
Though 〜とやると問題文と意味が違ってこない?



687大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:39:32 ID:ulc8YrbB0
>>684
were →was
というかfacilityより facilitiesがいいと思う
688大学への名無しさん:2009/04/05(日) 02:56:15 ID:FAiwroKq0
具体的な質問じゃないんですけど、英作文(特に和訳)するときの冠詞のつけ方がいまいちわかりません

太郎は昨日の朝学校へ行った→この場合「学校」は1つに特定できると考えて「The」をつけていいのでしょうか?もしくは漠然と学校
をさしているととらえて「a」の方が良いのでしょうか?
689大学への名無しさん:2009/04/05(日) 09:30:10 ID:ulc8YrbB0
>>688
その例だとgo to schoolで慣用的に無冠詞

だから英作では理屈よりある程度短い暗唱例文のストックは必要だと思う。

あと模試の採点とかを見ていると今の例のようなはっきりしたもの以外は
微妙な冠詞の有無や使い分けでいちいち減点はないみたいなので
あまりそういう点は気にしないでどんどん英文書いて慣れる方針が
大事ではないだろうか。あとで誰かに見てもらって。
690大学への名無しさん:2009/04/05(日) 10:35:36 ID:2PdR9gcY0
いつみてもここは良スレ
691gonta:2009/04/05(日) 11:05:53 ID:KJwNoaF50
>>685 >>686 >>687
な、なるほど・・・!とても為になります。
添削ありがとうございました。
これからもお世話になることがあると思いますので、そのときはよろしくお願いします。
692大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:24:44 ID:cXu1j1kP0
>>675
「このところ〜」を先に書いて、そのあとにbecauseつけてI thinkを挿入するってのはどうなの?

それは違うよって人がいたら教えてほしい。
693大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:06:05 ID:FAiwroKq0
>>689
あーくそやっぱり暗唱すべきですね、言われて思い出してるようじゃorz
構文の勉強のために150は暗記したのですが、英作文用も何かやってみたいと思います

ありがとうございました!
694686:2009/04/05(日) 14:39:00 ID:ulc8YrbB0
>>692
とてもいいんじゃないかと思う
695大学への名無しさん:2009/04/05(日) 17:23:20 ID:MlmpE7V3I
>>675
河合のテキスト?
696692:2009/04/05(日) 21:16:25 ID:hFXM/LEk0
>>694
サンキュ
一応675へのアドバイスというか一例でした。
697京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/06(月) 13:42:59 ID:K/q8C+jli
Taro went to school yesterday morning.
太郎は昨日の朝は学校へ行ったのじゃ。

Taro went to the school yesterday morning.
太郎は昨日の朝、例の学校へ行ったのじゃ。

Taro went to a school yesterday morning.
太郎は昨日の朝、とある学校へ行ったのじゃ。
698大学への名無しさん:2009/04/06(月) 13:46:31 ID:PWn55QXW0
>>697
もしその一番下のが本とかで出てきたら、その後に説明があったりすることが多いですか?
699大学への名無しさん:2009/04/06(月) 14:40:48 ID:it3LGEvl0
>>697
一番目は太郎が学生で、登校したことを示す
二番目と三番目は示さない

訳はややおかしい
700京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/06(月) 15:17:15 ID:NAe2yD2E0
>>698
多いと言い切れるかどうかはしらんけど、そういうこともあるだろうね。
701京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/06(月) 15:19:37 ID:NAe2yD2E0
702大学への名無しさん:2009/04/06(月) 19:37:52 ID:eiiOQaRoO
英作文トレ実戦からやるなら大矢実況やってからのがいいですか?
703大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:25:17 ID:dwt1HyOi0
>>702英語参考書スレヘ
704gonta:2009/04/11(土) 23:08:49 ID:lsICaFa40
W 次の文章を読んで、問1と問2に答えなさい。(2007年度神戸大学前期日程)
公立小学校で英語など教え始めたら、日本から国際人がいなくなります。
英語というのは話すための手段に過ぎません。
国際的に通用する人間になるには、まずは国語を徹底的に固めなければダメです。
表現する手段よりも表現する内容を整える方がずっと重要なのです。
英語はたどたどしくても、なまっていてもよい。内容がすべてなのです。
そして内容を豊富にするには、きちんと国語を勉強すること、とりわけ本を読むことが不可欠なのです。
問1 下線部(1)(2)を英語に訳しなさい。
問2 公立小学校に英語教育を導入することに関するこの著者の意見についてどう思いますか。自分自身の考えを、50語程度の英語で述べなさい。

下線部は(1)は「英語というのは〜に過ぎません。」、(2)は「英語はたどたどしくても、なまっていてもよい。」です。

問1(1)It is a only means to communicate with forign people that English is.
  (2)Even if your English is very slow,even if you speak English of wrong accents,you had better not mind the matters.
問2I agree with this opinion.
 I think,if we start educating English at public elementary schools,the children will become to speak poor Japanese less than what they are today.
 This is a very big problem.The day,English becomes our own language instead of Japanese,might come.(48語)

問2の二文目を書いているときは、お先真っ暗って感じでしたが何とかまとめることができました。
添削、ご指導、よろしくお願いします。
705京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/12(日) 08:18:50 ID:hwUdw1aG0
まだまだ、って感じですね。頑張ってちょう。

>It is ... that English is.
日本語が強調ぽいので英語も強調したかったのでしょうが、不要です。シンプルに
English is ...
とするのがベスト。

>a only
こうは言えません。merely a means とするとよいでしょう。

>of wrong accents
with strong accents のほうがよいでしょう。

>had better
had better というのは、全く使わない方がいいです。英作文では使ってはいけない表現
くらいに思っておいてください。should を使いましょう。

>Even if ..., even if ..., you had better not mind the matters.
元の日本文をしらなければ、ここで the matters って、何?って思ってしまいます。
you should not worry too much
くらいでいいかと。
706京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/12(日) 08:23:13 ID:hwUdw1aG0
>the children will become to speak poor Japanese less than what they are today
will と become to はふたつもいらんでしょう。will だけで十分かな。
poor Japanese less than というなら、poorer Japanese than でいい。
what they are today じゃなくて they do today
the children will speak poorer Japanese than what they do today

>This is a very big problem.
まだ発生していないことなので、 will be

>The day,...,might come.
カンマで区切るのではなく、that 使う方が普通じゃないかと。The day that English becomes ...
707大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:27:53 ID:YJHwe1wsO
まあ最初はこんなもんでしょう
要努力
708gonta:2009/04/12(日) 21:32:33 ID:cj22D9Q90
うぅ・・・
沈黙あるのみです。
今回もありがとうございました。
709京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/12(日) 21:57:49 ID:sc7THYIgi
>>706
what いらんかった
the children will speak poorer Japanese than they do today

ただ、これだと子供の日本語が下手になることになる。
昔の世代と今の世代を比較するならちょっとまずいな。
710gonta:2009/04/12(日) 22:28:31 ID:cj22D9Q90
>>709
ありがとうございます、了解しました。
711大学への名無しさん:2009/04/13(月) 05:49:34 ID:xCpqbiSi0
712大学への名無しさん:2009/04/13(月) 15:10:41 ID:Kxi3//AWO
713マガジン:2009/04/13(月) 15:41:21 ID:4+ehbo550
添削お願いしますm(_ _)m
次の日本文(a)と(b)の意味を英語で表しなさい(2004年度大阪大学第4問)
(a)日本語を教えていて一番ありがたいのは、学生の素朴な質問に触発されて
 日本語や日本人に関して教師の我々自身が思いもかけない発見をすることである

(b)経験したことも忘れてしまえば、体験しなかったに等しい。
 あらゆる感覚、情念、思考を記憶にとどめて自由に引き出すことができたら、
 人生はどんなに豊かになるだろう

(a)When we teach Japanese in foreign country, it is thanksful that
simple questions from students make us realize things about J,apanese
 language and Japanese people which we have not expected.

(b)If we forget what we experienced, it is that we did not experienced anything.
If we could memorize and remember all sensation, passion, and thought,
how wonderful our life would be.
714京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/13(月) 18:28:10 ID:ZPxGVnn/0
>>713
今の段階ではいいんじゃないですかね。あとは、こんなのが参考になるかも。
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ken/eng/10.html
715マガジン:2009/04/13(月) 20:35:15 ID:Kxi3//AWO
>>714
どうもありがとうございます^_^
是非とも参考にさせていただきます
716大学への名無しさん:2009/04/13(月) 22:15:49 ID:VslFWt3N0
ないことは重々承知だが、向こうに主語を抜いた話言葉ってないのか?
あたまに名詞や名詞化した動詞をisに繋げて対象者(人)をなくした言葉使いをつかいたいんだが…
不快感を字に大きく表したいときにつかいたい
状況を繰り返す瞬間とかにも(つつみ隠さず)
(日本特有の表情を伝える文法:感情表現、詩的表現、ネット上では表情は隠蔽されがちだが…)

(対象物+形容詞)+be動詞(is?)+動詞
呼びかけ文だと動詞を面白いとかをつければ共感できるはず…何とかゲームおもしろい!とか…
「!」や「...?」をつければ人格がついて喜びが出たり、考えに対する不信感が出てきて
表情が一番でやすいはず…
難しいな!言葉に人格を滲ますのが…
are is …? なら他者に対する嫌悪感や苛立ちを出セルのにな…(疑問系)
do is なら何らかの考え(動き)に対する日常的疑問詞として使えそうなんだけど…
(対象物+形容詞)+be動詞(is?)+動詞
         ↓
(do 対象は動作)+be動詞(is?)+動詞
717大学への名無しさん:2009/04/13(月) 22:27:32 ID:VslFWt3N0
are is 辺りは、これからこうする」って意味が強い…?
am is なら 自分に掛かる分 自分の行動に対する疑問系になるものの
do は誰に掛かる…?
718大学への名無しさん:2009/04/13(月) 22:53:48 ID:VslFWt3N0
とにかくyouや明確な疑問形を使わずに動詞のみを疑問視する文章が作りたいんですけど…
なんで表情を滲まそうとしたんだろ…
〜なるのか。」みたいな
719大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:00:48 ID:VslFWt3N0
適当に反復して「?」つけろって答えが出たので解決しましたm(__)m
720大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:06:58 ID:gob5zsKG0
彼はここ数年の間、風邪一つ引いた事がないそうです。
He says that he has never caught cold for several years.

どうでしょうか?だめですか?
721大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:10:45 ID:VslFWt3N0
連続投稿すみません
英語で感情のつぶやき(「おもしろいだろうな」)
を書くときは
that amusing.があっているんでしょうか…?
722京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/13(月) 23:23:18 ID:dj4JcJ0Gi
>>716
履歴書書きときは I を省略して
Am good at working in a team or independently.
みたいな書き方するよ。
723京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/13(月) 23:31:09 ID:dj4JcJ0Gi
>>720
いいんじゃない?never より not の
方がいいかもしれんけど

>>721
それ英作文じゃないんじゃないのか。
That would be fun/interesting.
ならよくある。
724大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:58:22 ID:VslFWt3N0
He says that he has never caught cold for several years.

彼は風を引いたことがない
なんと数年の間...!
とても頑丈だ、私は彼が羨ましい。

と、誰かを楽しませることを目的にしたつかい方を学びたかったり…
少し趣旨があれなんです。分割でできそうですが…たぶん
725大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:44:56 ID:Vtg6n2dZ0
he is not sicken.
what!several years...!!
so very strong.

are is begrudge...!

私は後悔しながら妬んだ。って違約…
726大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:54:11 ID:Vtg6n2dZ0
VslFWt3N0と同じ
are is begrudge...! は
Admirationを適当に使った長めの分だった…
727大学への名無しさん:2009/04/14(火) 02:23:29 ID:tZWFyxiyO
catch 『a』 coldでは?
728大学への名無しさん:2009/04/14(火) 02:25:02 ID:tZWFyxiyO
あ…形容詞ついた場合だけか…
失礼しました
729gonta:2009/04/19(日) 13:55:13 ID:v2eFSnIb0
W 今までの人生で、過去のある特定の時点にもう一度戻れるとしたら、あなたはどの時点に戻り、何をしたいですか。
その理由を具体的に示し、80語程度の英語で答えなさい。ただし第一文はIfで書き始めなさい。(2006年度神戸大学前期日程)
If I returned to my junior high school period,I would study more than I really did.And I could aim to be a doctor.
In fact that I have wanted to be a doctor because I have wanted to reserch a means which we can win a cancer.
If I found it,there would be no people who is suffered from a cancer desease and we will not be afraid of the desease.
If it were realized,how happy we would be.


今回も添削よろしくお願いします。
730京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/21(火) 14:30:48 ID:TkmXrB4gi
今から目指せばいいじゃん。
英語は、まずスペリングとか文法の
しょうもないミスを直そうぜ。
731gonta:2009/04/22(水) 22:14:55 ID:HSGKKqSW0
すみません、出直してきます
732京大生 ◆513HYpoGOg :2009/04/24(金) 18:38:20 ID:ny8oM3SF0
>>729
・文法やスペルがおかしいもの
> to reserch a means which we can win a cancer.
ここの which は何?関係詞になってないような
普通に、 to reseach how to cure cancer とかでいいのでは

>no people who is suffered
no people who would suffer
people は is じゃないし、そもそも be動詞いらない

desease - > disease

・その他
>If I returned to my junior high school period
Back to the Future っていう映画があるように、
return より go back を使う方が自然らしい。

>And I could aim to be a doctor.
この文いらなくね?次とだぶっているし、

>If I found it,
こう言うと、「他の奴らに発見されたくない、自分が発見したい」
ニュアンスが入らないだろうか。 If it is/were found または下で使っている
If it were realized


ってとこでしょうか。
733大学への名無しさん:2009/04/25(土) 17:58:14 ID:IPEQbujw0
More than 20,000 American are murdered each year.

という文の訳についてですが、

●毎年2万人以上のアメリカ人が殺される。
というのと
●毎年2万人以上のアメリカ人が殺されている。
という訳では、後者の方が適切ですが?
734大学への名無しさん:2009/04/26(日) 12:51:25 ID:UPEfx+uN0
>>733
まずmore than 2000は2000は含まないので
「2万人を超える」がいいと思います。

あと、「殺される」はこれからのことになってしまうので
現状認識という意味で「殺されている」としたほうが良いでしょうね。
735大学への名無しさん:2009/04/26(日) 12:55:45 ID:EL3SPuVg0
>>733
わかりました。丁寧な解説をありがとうございます。
736大学への名無しさん:2009/04/26(日) 21:52:54 ID:7ps40Z3G0
それぞれ20点満点で添削お願いします。
(1)久しぶりに故郷に帰ってみた。
以前、小学校があったところに大きなビルが建てられているのを見てびっくりした。

The other day I went to my hometown for the first time in years .
I was surprised that there was a big building at the place where an
elementary school used to be.

(2)日本語を教えている小学校が米国、シカゴ市内にある。
日本語教育をはじめたのは、勉強への興味を待たせるためだそうだ。
私がその学校を訪れると、子供たちが片言の日本語で歓迎してくれた。

There is an elementary school in Chicago where children are taught Japanese.
Teachers began to start Japanese education so that children would be interested
in study .
When I visited the school , children welcomed me with their broken Japanese.

よろしくお願いします。
737大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:56:48 ID:Gi0hJHLo0
彼は会社に勤めて二ヶ月もたたないうちに語学力を認められた
his knowledge of the language is recognized less than 2 months before he was employed by the company
どうでしょうか?
10点満点で何点あるかもお願いします。
738大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:11:48 ID:Gi0hJHLo0
ああすいません
頭の大文字、及びピリオドはわざと抜かしています
739大学への名無しさん:2009/04/27(月) 17:15:22 ID:qSkS68+AO
英作文で現在完了をどんな時に使うのかわかりません
740大学への名無しさん:2009/04/28(火) 13:58:49 ID:jmO+dT3LO
河合塾の英語表現Tの短文英訳問題です。
授業で扱わないし解答もないのでよろしくお願いします。 
1 彼はまだ二十代前半だが、年のわりに大人びて見える。 
2 よく知っているはずの町並みが、普段とは別の方向から眺めただけで、一変することがある。
3 彼の動きを見れば、いかに優秀なテニス選手であるかがわかります。
741大学への名無しさん:2009/04/28(火) 21:57:16 ID:JbXgXxqM0
w
742大学への名無しさん:2009/04/29(水) 04:37:56 ID:U+aft+E20
proveについて例文書いてみたので、添削してください。

His homework proved to be difficult.
彼の宿題が難しいとわかる(判明する)
He prove his homework to be difficult.
彼は自分の宿題が難しいとわかる
He prove to study english everyday.
彼が毎日英語を勉強することが判明する

proveがto beを後ろに伴っていい時とだめな時の判別がまだわかってないです。
よろしくお願いします。
743大学への名無しさん:2009/04/29(水) 21:57:50 ID:mWkuxvY4O
>>740

1. He is still in his early twenties
but he looks adult for his age.

2. The look of the familiar town to me will change
if I look at the town from a different way.

3. Once you watch his play, you will
find what a good tennis player he is.
744大学への名無しさん:2009/04/30(木) 22:51:22 ID:/E8ME+n90
>>736
(1)OK?
(2)began to startは微妙。began to teach Japaneseがよいと思うが。

>>737
knowledgeのみではないでしょう。
language skillなどとしたほうが安全かと。
recognizeではこの場合の認めるは良くないと思う。
むしろ、評価するの意味でevaluateが最適かと思う。
lessの前にはinが必要な気が・・・。
beforeの使い方も怪しいかも?
たぶん2〜3点ぐらいかと。まだまだ語彙力が必要ですよ。

>>739
過去形は今現在と関係ないけれども、
現在完了形は現在と関係あることを述べることに使う。
たとえば、ボールが机の上にあっただけなら過去形だし、
ボールが机の上にあったが、いまだにあるて言う状況を示すには完了形。
完了形は時間の広がりがあることに注意。
745大学への名無しさん:2009/05/01(金) 00:11:45 ID:ml71TJVV0
>>744
736です
添削ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
746大学への名無しさん:2009/05/01(金) 10:27:58 ID:xXGhQrGIi
>>737
その英文だと、入社前に認められたことになる。

>>739
英文読んでいる時に、現在完了がでたらすべて蛍光ペンでマークする。
そのうちわかってくるよ。
747大学への名無しさん:2009/05/01(金) 14:14:35 ID:PXorI5Jv0
>>736
(1) は間違いはないんじゃなかろうか。

(2)
began to start はねーべ。「日本語教育をはじめたのは」とはあるけど、ここは
読み替えて問題ないんじゃないかな。日本文意味不明だし(なんで日本語を教え
たら勉強に興味持つのか?)。あと broken Japanese も。
748京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/01(金) 15:47:35 ID:PXorI5Jv0
>>743

adult -> older

from a different way -> in a different way か from a different point とか

what a good tennis player he is
こういう表現好きですねぇ、、 自分的には、単に that he is a good tennis player の方がいいと思う。
749大学への名無しさん:2009/05/01(金) 18:40:55 ID:+ycVpsQmO
解答が配られないらしいので模範解答らしきものをお願いします

(1)家から歩いて十五分くらいのところに海があった

(2)同じ距離のところに川もあって、そこにはたくさんの小さい生物がいた
750大学への名無しさん:2009/05/01(金) 20:02:46 ID:ml71TJVV0
>>747
添削ありがとうございます。
またお願いします。
751京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/02(土) 08:14:41 ID:xPpF1bbq0
>>749
自分では挑戦してみーひんのかえ
752大学への名無しさん:2009/05/02(土) 10:48:43 ID:Q99nltp2O
>>743
大変ありがとうございます。大変参考になりました。
今度は、こちらのお願いします。 
1、彼の写真を眺めるときは、いつでも、私は感動を覚えずにはいられない。
2、メールで、列車の到着時刻を教えてください。
3、どうしたら彼に医者の診療を受けるよう説得できるだろうか。
です。よろしくお願いします
753大学への名無しさん:2009/05/02(土) 12:44:05 ID:8FeRFIOfi
>>752
河合のだったら、予備校で聞けばいいじゃん。
754大学への名無しさん:2009/05/02(土) 15:11:11 ID:a8YDo3qF0
自分の練習でやってみた

1、彼の写真を眺めるときは、いつでも、私は感動を覚えずにはいられない。
2、メールで、列車の到着時刻を教えてください。
3、どうしたら彼に医者の診療を受けるよう説得できるだろうか。

1 whenever I look at his picture, I cannot help but impress it.
2 tell me about the time the train will arrive by mail
3 How can I pursuade him to consult the doctor
755京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/03(日) 08:10:23 ID:9cvPRxkY0
>>754
>impress
impressed at/by
756大学への名無しさん:2009/05/03(日) 18:55:02 ID:2qHx8OTZ0
一橋志望高3
今まで英作の勉強はしてない
解釈とか長文の勉強があるし、英作の勉強はいつ時間とればいいのかな?
もう並行して始めるべき?
757大学への名無しさん:2009/05/03(日) 19:48:26 ID:VLorhnte0
今はとにかく長文を読んで問題を解くことが大切だとは思う。
英作の勉強は今の段階だったら、暇な時間を見つけてやればいいと思うよ。
休日の1時間程度ぐらいやれば充分じゃない?あとは、追い込み時期にトレーニングをやるべし。
758大学への名無しさん:2009/05/04(月) 00:44:45 ID:doxMJwPr0
アドバイスありがとう
休日だけでもやってみるよ
759大学への名無しさん:2009/05/04(月) 08:59:00 ID:gMXF7byri
現段階のレベルによる。全統で偏差値60とかあるなら、
平行することでドクカイもよくなる。
760大学への名無しさん:2009/05/05(火) 09:03:05 ID:1C7aBS2EO
お願いします。
毎年クリスマスが近づくと、罪の意識を感じつつも、できるだけ長く夢を見させてやりたいと思って、子供たちを再びだますことを決心する。 
時々、子供たちから『戸締まりをしているのにどこからサンタクロースは入ってくるの』と聞かれて困ることがある。
です。
761京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/05(火) 09:49:56 ID:d+pdnNavi
いやいや、ここ君の宿題を手伝うところじゃないから。
762大学への名無しさん:2009/05/05(火) 11:03:56 ID:1C7aBS2EO
なんて書いていいのかわからなくて
763京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/05(火) 14:30:43 ID:6h1rDp2b0
まずは分解してみよう。

>毎年クリスマスが近づくと、罪の意識を感じつつも、
>できるだけ長く夢を見させてやりたいと思って、
>子供たちを再びだますことを決心する。 

「毎年クリスマスが近づくと」は従属的な部分。
「罪の意識を感じつつも」はたいして重要じゃない。

そこで、重要な部分を抜き出して、簡単な文章にする。

子どもたちが夢を見るために、
私は子供たちをだますことを決心する。 

I decided to cheat the children so that they would have a dream.

ここからゴテゴテといろいろ突っ込んで、元の和文に近づければいけるはず〜
764大学への名無しさん:2009/05/05(火) 15:16:59 ID:1C7aBS2EO
なるほどー 
英作文って簡単な日本語にとらえなえしてもいいってことですね
765大学への名無しさん:2009/05/05(火) 15:30:20 ID:lOq9o/1DO
英作文って例文を覚えたらどのように活用すればよいのでしょうか?
766大学への名無しさん:2009/05/05(火) 23:19:44 ID:aOVX7HK8i
>>765
それくらい自分で考えるようにしないと、
就職できなくなるよ。
767大学への名無しさん:2009/05/06(水) 13:15:53 ID:JVxU8eOR0
>>760
Every year, when the Christmas season is approaching, I, while obsessed
with a nagging sense of sin, make a firm resolution to deceive our children again
out of the half-instinctive desire to make their fanciful dreams last as long as possible,
thus sometimes utterly embarrassed by their asking, "where does the Father Christmas
sneak into our carefully locked house?"
768京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/06(水) 20:44:54 ID:C4g24YNJi
直訳だね。文法的にはOKじゃないかな?

Father Christmas なんて表現あんのか、、
769大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:24:09 ID:F66JRcvuO
出題
次の文を英訳せよ
彼は泳いで川の向こう岸に渡った。
大きなトラックがガタガタ音を立てながら通りを下って行った。
770大学への名無しさん:2009/05/07(木) 02:02:57 ID:4Zu816d6O
自由英作はかんたん。和文英訳は知らない単語が多いと手に負えない。
771大学への名無しさん:2009/05/07(木) 12:30:13 ID:UBwYO0mT0
>>769
He swam across the river to the opposite bank.
A monstrous lorry rattled down the street.
772京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/07(木) 13:52:15 ID:e0EVseJOi
和文英訳は大変だよね。京都のこと
紹介するような文章はマジ大変。

「京都は三方を山に囲まれた山紫水明の地で
千年の都」
とか
「町家は四季の移ろいを感じながら生活をする」
とか
773大学への名無しさん:2009/05/07(木) 21:01:33 ID:UBwYO0mT0
>>772
Kyoto, a thousand-year-old consecrated city, is a scenic basin with delicious ozone breezes
and serene rivers of crystalline purity, surrounded by superb mountains on three sides.

Life in a time-honoured house is characterised by the tangible passage of seasons.
774大学への名無しさん:2009/05/08(金) 00:15:04 ID:r4EpiGf40
一橋志望で自由英作しかないのだが
竹岡の面白いほど〜の原則編と実戦編まとめたのではどうなのかな?
調べたら原則編だけ使ったっていう人も多かったんだけど
775大学への名無しさん:2009/05/09(土) 15:44:47 ID:KSjcVfLhO
『もし万が一あのときあの電車に乗っていたら〜』なんですが
If I had ridden on that train then
にしてみました。
on the trainにした方が良いですか?
776大学への名無しさん:2009/05/09(土) 16:12:00 ID:Hf4Gzw0WO
お願いします。 
買い物に出かけるとまともな判断ができなくなってしまう人たちがいる。
何か気に入ったものを見つけちゃうと、
777大学への名無しさん:2009/05/09(土) 16:16:16 ID:Hf4Gzw0WO
お願いします。
買い物に出かけるとまともな判断ができなくなってしまう人たちがいる。
何か気に入ったものを見つけちゃうと、ただただ買わないといけないって思う。
日本食はおいしくて健康的なので、最近、日本食を楽しむ外国人が増えつつある。
公共の場所や教室では携帯電話のスイッチを切っておくのが礼儀です。
模範解答をお願いします。京大生さんみたいな彼氏がほしいです(笑)
778エンペラー京大生 ◆Jm/DP2onc2 :2009/05/09(土) 18:59:39 ID:nLhCx0rs0
>>777
There are people who cannot do a straight judgment
when going shopping.
It thinks of [itte] it is necessary to nothing but buy it however
when entered what is found to some natures.
The number of foreigners who enjoy themselves over Japanese food is increasing recently
because Japanese food is delicious and healthy.
It is propriety to turn off the cellular phone in the discreet place and the classroom.
byエキサイト先生

君女の子?かわいいね。乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
779大学への名無しさん:2009/05/09(土) 19:03:38 ID:iRsVHFPZ0
カスが湧いた
780大学への名無しさん:2009/05/09(土) 20:44:48 ID:WHhG6RzW0
>>775
Had I caught the train then, ... .
Had I not missed that train at that time, ... .
Had I managed to squeeze my body through the closing door at that moment, ... .

>>777
There are some whose power of rational judgement immediately abates
once they go out shopping.

The discovery of something to my taste makes me irresistibly feel
that it is my Manifest Destiny to obtain it.

The deliciousness and healthiness of Japanese food leads to the recent gradual surge
in the number of foreigners who choose it as a way of gratifying their palates.

The rules of decorum require you to switch off your cellphone
in public places and school rooms.
781大学への名無しさん:2009/05/09(土) 21:14:17 ID:WHhG6RzW0
Behind every path and every form of expression one does finally choose,
lie the ghosts of all those that one did not. ― John Fowles
782大学への名無しさん:2009/05/09(土) 21:32:36 ID:KSjcVfLhO
>>780
ありがとうございます。
やはり強調出した方が良いですかね…
783大学への名無しさん:2009/05/09(土) 21:50:33 ID:WHhG6RzW0
>>782
There is no need for emphasis.
You don't have to bother to use inversion.
Your turn of expression seems to me to be impeccable.
You can use it without any rectification.

As for the problem as to whether to use 'the' or 'that',
it probably doesn't make much practical difference which you choose,
'probably' being the operative word.

Maybe someone far more intelligent than me will come here
to solve your question!
784大学への名無しさん:2009/05/10(日) 09:19:44 ID:LNxAbRGkO
>>780
ありがとうございます。 
5年前に建てたこの家も、はじめは満足していたのだけれど、最近では何かと手狭に感じるようになってきた。
そこへきて、卒業すれば、出ていくとばかり思っていた上の息子が結局は居候を決め込んだ今、
私は、自分の仕事部屋として安アパートでも一室借りようか、と大真面目に考えている。
お願いします。
785京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/10(日) 09:36:25 ID:QLT30O140
がんばれ、エンペラ〜
786京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/10(日) 09:41:27 ID:QLT30O140
>>775
>『もし万が一あのときあの電車に乗っていたら〜』なんですが
the train でいい気が。でも、問題はそこじゃなくて、 had ridden だ。
普通なら、単に If I was on the train, ... でいいと思う。
787大学への名無しさん:2009/05/10(日) 10:12:10 ID:LNxAbRGkO
京大生さんがいいです。
788大学への名無しさん:2009/05/10(日) 11:10:26 ID:XmKzIoej0
>>784
This house, which I had built five years ago, robustly satiated my unfathomable, unremitting
thirst of vanity at first, but has lately made me feel on every occasion that it is cramped.
And then there came in from nowhere at this inopportune moment the unwavering decision,
reached by my son, who I had assumed would leave me, to stay here, as a result of which
I am now seriously brooding on the possibility of my renting a cheap, shabby flat for my working
room.

偏差値38の池沼Fラン生です(^q^)
789京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/10(日) 11:26:52 ID:QLT30O140
satiatedとかunfathomableとか、、、ネタですか?

790大学への名無しさん:2009/05/10(日) 16:42:40 ID:Us6jShVu0
>偏差値38
791大学への名無しさん:2009/05/11(月) 13:18:10 ID:sG23LDufO
天使の琴声って英語でどう書けばいいと思いますか?
792大学への名無しさん:2009/05/11(月) 21:24:39 ID:IiRC6g6fO
>>786
ハドライドンのどこがいけないのですか?
オンザトレイン入れようと思ったんですが仮定法過去にするにはどうすればいいか不明でした(´・ω・`)
793京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/12(火) 10:40:49 ID:itDPZWR30
やべ、 if i were か if i had been だった、、(汗

いや、過去完了かどうかじゃなくて、ride はあまり使わないよ、ってことです。
794大学への名無しさん:2009/05/12(火) 11:00:00 ID:SkanH2sS0
ラ・・・ライドン・・・だと・・・?
795大学への名無しさん:2009/05/12(火) 12:59:04 ID:x650z3A1O
ゴールデンウイークは連休です。
ゴールデンウイークは憲法記念日、みどりの日、こどもの日、土曜日、日曜日で構成されています。

を英文にしてください!
796大学への名無しさん:2009/05/12(火) 13:04:01 ID:0bOTiBazO
京大生さん京大対策の英作文問題集は何がいいですか?
797京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/12(火) 15:04:40 ID:fSi/ekEY0
さぁ、何がいいんでしょう。俺は予備校の添削と、
あとは日本語の文を片っ端から英訳してみたり、
対訳本読んだりしてた。
798大学への名無しさん:2009/05/12(火) 23:29:08 ID:UbdD+kTl0
京大生さんって英訳上手いし文法もしっかりしてるよな
それでもネイティブから見たら堅苦しいけどね
799大学への名無しさん:2009/05/13(水) 03:33:09 ID:HZ0XTRMp0
何目線で語ってんだかw
800大学への名無しさん:2009/05/13(水) 07:07:07 ID:jcoVfX1R0
このスレの目的は合格。ネイティブと同様になることではない。
この程度の論理が分からない>>798には英作文どころか日本語でも作文できないだろう。
801大学への名無しさん:2009/05/13(水) 07:36:44 ID:jRN9mPJk0
>>798
えもしかしてネイティブ?
802京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/13(水) 10:18:33 ID:plagmY/Li
何か英文披露したことありましたっけ?

吉田寮、建替えかぁ
803大学への名無しさん:2009/05/13(水) 19:13:06 ID:bp76gA3eO
お願いします。 
子供の数がどんどん減っている今、生き残りを必死に模索する大学が増えている。この分だと、10年後の大学はすっかり様変わりしていることだろう。
です。
804大学への名無しさん:2009/05/13(水) 21:55:00 ID:fkXKils9i
As the number of children decreases,
more and more of them do not study, but just ask answers without thinking on their own.
This is the reason that universities must change in a decade.
805大学への名無しさん:2009/05/13(水) 22:37:44 ID:7DpYpbNL0
>more and more of them do not study, but just ask answers without thinking on their own
ネタだよな?
806大学への名無しさん:2009/05/13(水) 23:54:58 ID:3xjnQtx20
ネタじゃなくて皮肉だろう
807大学への名無しさん:2009/05/14(木) 01:03:50 ID:Xk4cLr5dO
吹いた
808大学への名無しさん:2009/05/14(木) 01:55:13 ID:lfwa3dB60
>>795
"Golden Week" is a holiday period in Japan.
"Golden Week" comprises Constitution Day, Green Day, Children's Day, a Saturday and a Sunday.

>>803
With the depletion in the number of children now accelerating in a geometrical ratio,
an ever-growing number of universities and colleges engage in a desperate quest for survival,
at which rate they will in ten years be entirely different from what they are now.
809大学への名無しさん:2009/05/18(月) 21:57:27 ID:z25SwZlm0
お願いします。
私が3,4歳の頃、母はしばしば私に絵本を読んでくれたものでした。
小学生の頃、私はいつもマンガを読んでいて、
そのころはほとんどの本はつまらないと思っていました。
高校では友人の多くが読書家なので、私は小説をたくさん読むようになりました。
ある友人がランカディオ・ハーンの「読書論(On Reading)」を読んだら良いといいましたが、
そこではハーンが読書の価値について説明しています。
ハーンは、読書するときに深く考えることが重要だと述べていて、
そのことに私は深く感銘を受けました。
810大学への名無しさん:2009/05/19(火) 00:16:55 ID:ZXs9P3r4i
I wonder why I must write something in English.
So, I was advised to read Koizumi Yagumo's "On Reading".
I will read it to write an essay. So, please spare with me for
Another few months.
811大学への名無しさん:2009/05/19(火) 13:55:54 ID:Bych83x5O
お願いします。 
『子供が学校でいい成績をとるようになったからといって、必ずしも自力でものが考えられるようになっていることにはならない。問題の解き方がうまくなっているだけなのかもしれない。』
812大学への名無しさん:2009/05/19(火) 14:02:21 ID:Cf0j5QxN0
813大学への名無しさん:2009/05/19(火) 15:35:59 ID:e02yKO9hi
I beg you.
"I want to get good marks even if I do not
understand anything. I ask all the nichanellers
solve my problems. "
814大学への名無しさん:2009/05/20(水) 00:07:33 ID:/RxB3VtT0
>>810,>>813
マジ吹き出すわw
815大学への名無しさん:2009/05/20(水) 16:00:33 ID:hKHLM1Ul0
>>813
ask O to V
816大学への名無しさん:2009/05/23(土) 13:18:41 ID:Hktj3XMzO
お願いします

イスラエルがアラブ諸国にどうやって侵入したか、またアラブがどのような対抗措置をとったかについてのニュースを今まで何もうけていないので、近東において事態がどのように進行中か不明である。
ロイター通信の記者の戦場脱出の物語はまことに劇的ではあるが、これは単なる個人の経験である。
両者の発表は互いにくい違っており、いずれの側が本当に勝ったのかなお疑問である。
しかしどちらが勝つにせよ難民をいかに養うかという問題は未解決のまま残るだろう。
817大学への名無しさん:2009/05/23(土) 13:59:19 ID:fB0cF7xAO
添削お願いします。

子どもが学校でいい成績をとるようになったからといって、
必ずしも自力でものが考えられるようになっていることにはならない。
問題の解き方がうまくなっているだけなのかもしれない。

As far as the rationale for a child getting good grades in school is
concerned, it is not necessarily to be thought of as relating
to one's own capability.
Perhaps it is related only to the issue
of being good at deciphering the problem.
818京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/23(土) 14:30:45 ID:LXxWLtZm0
なかなか面白い英文かきますね。
to one's own capability のところは、a child なので、
to his (or her) own capability でしょう。


it is not necessarily to be thought of as relating to one's own capability.
では、「自力でものが考えられるようになっていることにはならない」
の意味が出ていないと思います。
819大学への名無しさん:2009/05/23(土) 14:38:35 ID:fB0cF7xAO
ありがとうございました。参考になりました。
英作文を書きまくって受験を乗り切ろうと思います。ちなみにどこが面白いのか教えて欲しいです
820大学への名無しさん:2009/05/23(土) 16:13:01 ID:75Nv6ovA0
>>817
河合塾生?
821京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/23(土) 16:19:55 ID:M5ADLT2Zi
As far as the rationale ... concerned
the issue of ...

とか、直訳でもないのに哲学的?なところ
822大学への名無しさん:2009/05/23(土) 16:33:53 ID:fB0cF7xAO
河合塾です 
講師が添削してくれないくそなやつなんで 
小学校3年生までボストンまで住んでた帰国なんで変な英語と日本語しかできません
823大学への名無しさん:2009/05/23(土) 17:06:17 ID:75Nv6ovA0
>>822
フェローつかえば?
824大学への名無しさん:2009/05/23(土) 18:15:46 ID:fB0cF7xAO
そんなんいないよ
担当じゃない英作文講師にみてもらうか悩んだがチキンでやめた
825大学への名無しさん:2009/05/23(土) 18:38:59 ID:8iSqTwos0
>>817
Because a child's grades in school have gone up does not necessarily mean
that he has developed the habit of thinking on his own.
It may merely be that his techniques for solving questions have been honed.

>>816
It is obscure how things are now unfolding in the Near East because
there is no news coming out of there concerning how Israel has invaded Arab countries
and what measures the Arabs has taken in response.
The story of the exodus from the war zone of a Reuters correspondent is really dramatic,
but this is only an individual experience.
There is a gory chasm between the statements issued respectively from the both sides,
and hence there is no telling which side has really emerged triumphant.
Irrespective of the upshot of the confrontation, however, the problem will remain unsolved
as to how to support the refugees.

>>809
My mother often used to read me picture books when I was three or four years old.
As a primary school student, I invariably read comic strips,
assuming that most of the books in the world are boring and dull.
In my high school days, so many of my friends are bookworms
that I came to read a lot of novels and fictions.
One day, a friend recommended me to read "On Reading" by Koizumi Yakumo,
in which the author talks about the value inherent in reading.
His remark that deep thinking is important when one reads has left an indelible imprint on me.
826大学への名無しさん:2009/05/23(土) 19:33:56 ID:Hktj3XMzO
>>825
ありがとう。参考になります
827京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/24(日) 08:11:38 ID:/BNiMjux0
>>825
>Koizumi Yakumo
そこは Lafcadio Hearn とは書かないんだw
828大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:15:55 ID:upf3DZKN0
YES NOネタはパターンで大体行けるんですけど、
MYTRIPについて150字で書いてこいと言われて何をどう書いていいか困ってます。
たとえば京都などについて書く場合どうすればいいでしょうか。
教えてください
829京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/24(日) 23:27:25 ID:BZg2frTbi
京都にかんする本を十冊くらい読んで
一ヶ月くらい考えましたか?
830大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:31:07 ID:upf3DZKN0
そんなに内容のために勉強しなければいけないものなのですか?
べたな内容でいいんで、どういう風に書けばいいか書いてくれたら嬉しいです。
それを見本にして、違う内容で書いてupするんでよかったら添削してください。
831大学への名無しさん:2009/05/25(月) 01:52:40 ID:Gb/TofHzO
このスレのレベルと比べると平易かもしれませんが
良ければ添削お願いします。10点中で採点してくださると嬉しいです
「実を言うと、私が本当に欲しいものは、大会社の社長にならなければ決して手に入らないのです。」
To tell the truth,I need to become president who have large company to get what I really want.
832京大生 ◆513HYpoGOg :2009/05/25(月) 11:20:35 ID:IB5G73OQ0
>>830
>それを見本にして、違う内容で書いてupするんでよかったら添削してください。
見本がない状態から書くのが(和文英訳でない)英作文の難しさで、
そこを大学も見ているのに、
見本もらって手直ししても意味ないと思う。


>>831
大きくではないですが、ちょっと意味がずれています。
原文の意味からすると、
what I really want it something ... とする方がよさそうです。

>president who have large company
a preseident
president of a large company で十分(関係詞を使うほどには見えない)

833大学への名無しさん:2009/05/26(火) 21:25:23 ID:purRMZTiO
質問お願いします
英米人の日常会話において、伝えたい事柄の約70%は言葉でなく体で伝えられている。それらはすべて相手のボディランゲージで書いてあるのだから、たとえ英語が話せなくても相手の動きからどのように感じているのかを知るのは容易なことだ。

主語を About 70% of the things とした場合"それら"は it they these どれが良いのでしょうか?できれば理由もお願いします
834大学への名無しさん:2009/05/27(水) 00:20:54 ID:1iqiIRUEi
the things に引っ張られて、可算名詞の複数形になる。
these は「これら」だから、それらの意味では they となる。
835大学への名無しさん:2009/05/27(水) 05:21:28 ID:eCJLBhR8O
回答ありがとうございました!
836大学への名無しさん:2009/05/31(日) 21:03:39 ID:VFX9LLyv0
以下の英訳の添削をお願いします。

A私は読書が好きで、1か月に少なくとも2,3冊の本を読む。
I like reading and I read two or three books at least in a month.

B私の父は週末にしばしば私をドライブに連れて行ってくれた。
My father would often take me to driving on weekends.

C彼女は高校生のときに1週間ヨーロッパを旅行した。
She traveled in europe for a week when she was high school student.

Dおおぜいの人が今年の夏休みに北海道へ行く。
Many people will go to Hokkaido in this summer vacation.

E今度私に会いに来たとき、私の新しいコンピューターを見せてあげよう。
When you come to see me next time, I will show you my new computer.

よろしくお願いします。
837大学への名無しさん:2009/06/01(月) 00:33:44 ID:6iWX0tEcO
at leastはtwoの前につけたほうがいいよ
838836:2009/06/01(月) 15:56:31 ID:YAQbqnfo0
>>837さん
ありがとうございます
839京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/01(月) 19:18:14 ID:u98qf4Cx0
>>836
>I like reading and I read two or three books at least in a month.
837 のとおり
# 一ヶ月で2〜3冊って、少なっ!


>B私の父は週末にしばしば私をドライブに連れて行ってくれた。
>My father would often take me to driving on weekends.
would often have taken または used to (このなかにしばしばに近い意味が含まれる)
(-2)


>C彼女は高校生のときに1週間ヨーロッパを旅行した。
>She traveled in europe for a week when she was high school student.
a high school student (-1)

>Dおおぜいの人が今年の夏休みに北海道へ行く。
>Many people will go to Hokkaido in this summer vacation.
during the summer vacation

減点とかではないが、こう言う場合 this ではなくて、the でよい。
(the summer vacation なら必ず今年の意味になる訳ではないが、
前後に文がないような場合は今年のことを指す。)


>E今度私に会いに来たとき、私の新しいコンピューターを見せてあげよう。
>When you come to see me next time, I will show you my new computer.
840大学への名無しさん:2009/06/02(火) 00:49:44 ID:IZUs4LQP0
質問です。
内容を十分に理解した上でそれを作り始められるという文章の英訳は

She can start to make it having fully understood the contents

だと変ですか?

昨日からずっと考えているのですがなかなかうまくいきません。どなたかご教授ください。
841836:2009/06/02(火) 01:04:14 ID:E+Dbw0FF0
>>839さん
ありがとうございます。
よく分かりました。
842大学への名無しさん:2009/06/02(火) 01:19:43 ID:twNr8zvNi
>>840
もっと簡単な英語で書ける。
843大学への名無しさん:2009/06/02(火) 02:34:11 ID:61hH6+aq0
夜分にすいません。

質問お願いします。

「たとえそれがくどかったり、面白くなかったり、名文でないにしても」という英訳を挿入したいときでは、

,even though it is verbose or isn't interesting,or isn't a superb passage,

ではいけませんよね?



そもそもorの使い方をよく理解していませんし、3つをつなげるときのorの使い方もよくわからないので、
めちゃくちゃな文章だと思いますが、どなたかご教授ください。

よろしくお願いします。
844大学への名無しさん:2009/06/02(火) 06:59:57 ID:9XRSwKNfi
A, not B, or not C

ただ、not 使うよりは、単語を工夫して使わずに
済ませる方がいい。
845mjg:2009/06/02(火) 10:28:44 ID:lpeUwL07O
まぁ、or使うんなら、
A,BorC
って使うのが普通だと思われる(^_-)
846大学への名無しさん:2009/06/02(火) 19:31:07 ID:IZUs4LQP0
>>842
ありがとうございます
文章自体は間違ってないということですか?
もっと簡単にしてみます。
847京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/02(火) 21:15:01 ID:q7kZSZMvi
>>846
間違ってないです。それどころか、having を前に持ってきて
Having fully understood the content, she can ...
としたらかなりイケてる英文だと思います。
848大学への名無しさん:2009/06/03(水) 21:02:12 ID:K5rSH4pAO
添削をお願いします。
一つのことをやりとげようと思うなら、その他のことがダメになるのを嘆いてはならないし、他人から嘲笑されることも恐れてはならない。 
If one sets out to resolve one matter that has to be dealt with, there is no need to fret over those that are not dealt with, or to worry about being laughed at by others.
849京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/04(木) 13:07:57 ID:I0GwY+nE0
>>848
>一つのこと ... 、その他のこと
> one matter that has to be dealt with ... those that are not dealt with

対比の仕方として、
one matter ... others (the others, other matters)
の方がいいのでは?


>...てはならない
>there is no need to ...
no need to では、してはならない、という意味にならない。


If one resolves to deal with one matter, he should not fret over the others, or to worry about being laughed at.

の方がすっきりして正確な訳だと思う。
850大学への名無しさん:2009/06/04(木) 17:36:15 ID:3WeMYv0bO
どんなに難しい問題を抱えている時でも散歩にでかけると何かうきうきした気分になる。はどのようにして英作すればいいですか
851大学への名無しさん:2009/06/04(木) 23:28:25 ID:2lag3490i
まずは自分でやってみれ。
852大学への名無しさん:2009/06/11(木) 22:57:25 ID:5/DUWIGW0
【GIジョー】外大・ICU・上智 を目指せ! part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1244681747/
853大学への名無しさん:2009/06/14(日) 20:36:42 ID:jH4q8Y5p0
>>850
Z会乙
854大学への名無しさん:2009/06/17(水) 02:20:25 ID:g2xsfJEg0
>>850
Whenever taking a walk, I can be happy even though I'm tackling a problem which is too dificult for me.
855京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/17(水) 13:46:58 ID:WAmz/5Idi
Whenever with a problem, I can be happy when I take a walk.
とかの順にしないと、順序関係がおかしい。
856大学への名無しさん:2009/06/17(水) 15:13:55 ID:lTaKZgOj0
>>855
whenever節にSVがないのはなぜ?
857京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/17(水) 15:44:13 ID:w+XAiRWKi
済みません、iPhoneなんでうちづらくて
端折ってしまいました。
858大学への名無しさん:2009/06/17(水) 22:03:25 ID:WtzV/ev6O
これを英作してほしいです。
"相手の大ポカで星が転がり込む"
お願いします。
859京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/17(水) 22:17:27 ID:7XviIjW5i
>>858
ここは宿題手伝いスレではないよ。
860大学への名無しさん:2009/06/18(木) 00:59:55 ID:MuPNCQ0n0
>>855
それはおかしくないか?
861京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/18(木) 13:21:15 ID:NFHvVs5L0
>>855
1. どんなに難しい問題を抱えている時でも
2. 散歩にでかける
3. 何かうきうきした気分になる。
と考えた。>>854は、
1. Whenever taking a walk,
2. even though I'm tackling a problem which is too dificult for me.
3. I can be happy
となるので、順序関係がおかしいと考えた。
散歩するときはいつも問題かかえてるのか?っていう違和感がある。
though が if ならまだセーフだと思う。
862大学への名無しさん:2009/06/20(土) 14:39:44 ID:j/ZXGU/xO
この案内によると、駅のすぐ前においしいハンバーグが食べられるレストランがあるらしいよ。
近いうちに一緒にいってみない?

って問題があるんだけど


According to this information , there is a restaurant which make delicious hamburg in front of the station .

Will you go there soon with me?

と考えたんだけど
「すぐ」前にのすぐ と ある「らしいよ」の部分がうまく英作文に入れれない。

近いうちに一緒にいってみない?もうまく書けてないだろうし…

指導できたらお願いします。
863大学への名無しさん:2009/06/20(土) 14:52:25 ID:epMh05qI0
久しぶりにこのスレを覗いたけど、ほんと勉強になるなぁ。
京大生さんが神すぎる!
いつもありがとうございます。
864京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/20(土) 16:43:58 ID:6aoGJz+B0
>>862
>「すぐ」前にのすぐ と ある「らしいよ」の部分がうまく英作文に入れれない。
こういう会話表現は、無理に直訳にしないで、
英米人が実際にどういう会話をしているかの方が大事だと思う。

>「すぐ」前にのすぐ
just/right in front of the sation でいいかと。

>「らしいよ」
これは、たぶん英語だと無理に訳さなくていいと思う。

>近いうちに一緒にいってみない?
これは決まりきった表現がいくつかあって、
Why don't we do there soon?
Let's go there later!

とかでいいかと。固く言うときは

Shall we go there in a few days.
Would you like to try there with me some day?
とか。
865京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/20(土) 16:46:40 ID:6aoGJz+B0
>>863
髪ならだいぶ薄くなってきましたが、、何か?
866大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:06:45 ID:j/ZXGU/xO
>>864
ありがとうございます。
またお世話になるかもしれませんがその時もお願いします。
867大学への名無しさん:2009/06/21(日) 00:46:30 ID:1BlgLksaO
出題
他人に合わせて行動することは結構ですが、あらゆる人を喜ばそうとするのは誤りですし、またできることではありません。
868京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/21(日) 06:49:54 ID:+P4Wdawsi
誤り、とまで言っちゃうんだw
869大学への名無しさん:2009/06/21(日) 21:15:30 ID:1BlgLksaO
これでも大学の講義で扱ったやつなw
870大学への名無しさん:2009/06/21(日) 21:24:58 ID:wXRj2G3g0
>>867
Acting like others do is not so bad,but acting as to pleasure everyone is wrong and impossible.
このうんちな英文を添削お願いします(^q^)
871大学への名無しさん:2009/06/21(日) 21:58:37 ID:1BlgLksaO
>>870
大体できてると思いますが、他人に合わせて行動することはacting according to othersとかの方がいいでしょうね。
あとは、結構→構わない→It does not care to act…なんて表現もありです。
872大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:02:08 ID:h0DL39BLO
>>866
「〜らしいよ」で hear that がすぐ出てこないなら圧倒的知識不足だからもっと知識増やしてから演習つめ
873大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:08:03 ID:1BlgLksaO
>>871のIt does…→It is あるいは I doで
874大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:09:29 ID:h0DL39BLO
>>871
おまえもてきとーなことおしえんなよWW
あこーでぃんぐは挟んでつかわねーし、870の「大胆合ってる」とかてきとーゆーなよWWまずなんで前置詞likeの後ろにSVきてんのか指摘しろよWW
875大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:20:21 ID:mgi4zqIS0
>>871
ありがとうございます。
実力不足な自分が書いたので大体合ってることはありえないと思ったのですが…
なるほど。
構わないはそう表現すると良いのですね

>>874
ありがとうございます。
他の場所も添削してもらえませんか?
likeがasならおkですか?
876京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/22(月) 19:12:40 ID:vLseWPRB0
>>869
>これでも大学の講義で扱ったやつなw
笑ってすみません。細かいところが難しいなぁ、と思って。

>>870
>Acting like others do is not so bad,but acting as to pleasure everyone is wrong and impossible.
直訳っぽすぎる&誤訳があるので、ご参考までに提案。
・「他人に合わせて行動する」は、「他人を考慮しながら行動する」とする
・「あらゆる人を喜ばそうとする」に「行動する(acting)」は不要
・Acting を主語にするより、It is not so bad [to ...][that ...]とする
877大学への名無しさん:2009/06/23(火) 13:08:11 ID:y92LD3TQ0
>>876
ありがとうございます。
自分も京大志望なのでありがたいです。
It is not so bad to act like others,but trying to plesure everyone is wrong and impossible.
こんな感じでしょうか?
まだ間違いや違和感があれば訂正お願いします。
また、京大生さんの模範解答を頂けませんか。
878京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/23(火) 19:21:18 ID:Ons/FsUJi
It is not wrong to behave with consideration to others.
It is, however, not always right to try to make everyone happy.
Indeed, it is impossible in many cases.

断定が自分的に嫌なので、意味がズレるのを承知で
多少変えました。
879大学への名無しさん:2009/06/23(火) 23:39:01 ID:gssTaQ3Qi
>>877
まだ半分もできていないとおもいます。
880京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/24(水) 09:20:58 ID:lLlmTe8yi
>>877
・acting like others (do) は、「他人と同じように」
行動するの意で、「他人に合わせる」の意では
ないと思います。
・pleasure を辞書で再確認しましょう。
881大学への名無しさん:2009/06/25(木) 17:52:52 ID:j1S0I8E50
自由英作文の添削お願いします。

Q.あなたはどんなボランティアをしたいですか?またそれはなぜですか?
40〜50語程度の英語で述べよ。

I would like to help children with studies for entrance exam.
There are students who don't know how to study and can't study
sufficiently because of poverty. If they can study sufficiently
for free, their differences in education will dicrease.
882大学への名無しさん:2009/06/25(木) 21:21:45 ID:xUUY5UIz0
for entrance exam.  受験勉強を としなくていいのでは。またこの場合だとtheがつくのでは?
their differences   今はやりの 格差 といいたいようだけど 格差の意味あったけ?
dicrease decrease

don't know how to study and これを省いて貧しさ故十分勉強出来ない子に的を絞った文にした方がすっきりたのでは?
883大学への名無しさん:2009/06/25(木) 23:53:36 ID:j1S0I8E50
>>882
ありがとうございます。

・the付きのがいいですね。
・differenceでも「格差」の意味はありますが、gapのがいいのでしょうか?
・for entrance examとdon't know how to study andは字数が足りないので
書きました。
884京大生 ◆513HYpoGOg :2009/06/26(金) 13:12:33 ID:og4enpQz0
882さんじゃないですが、便乗コメント。

>>883
>字数が足りないので書きました。
内容的には、それは止めた方がいいと思います。
それより、もっと具体的なこと(例えば東南アジアやアフリカに行きたい、など)
が書けるでしょう。
In Southeast Asia and Africa, many children cannot even buy pencils.
だけで11単語稼げます。

>・differenceでも「格差」の意味はありますが、gapのがいいのでしょうか?
日本語に引っ張られ過ぎです。日本では「格差」という語は確かに流行っていますが、
その語をここで使う必要はありません。
普通に inequality in education とかの表現を使う方がいいでしょう。
The inequality in education will be alleviated.
とか。
885大学への名無しさん:2009/06/26(金) 15:34:55 ID:nzxUfd3k0
alleviate

この単語は高校生には無理でしょう。俺も初めて見た。
愛用しているLongman WordWise dictionary にも載ってないかった。

しかし、英作文は難しいねw
886大学への名無しさん:2009/06/27(土) 13:09:41 ID:J97p/gD20
やはり上位大学多いな
887877:2009/07/01(水) 11:56:47 ID:SKFzBXiP0
遅くなって申し訳ありません。
>>878-880
自分で書くとキレイな単語が出てこないものですね・・・

解答と解説を聞いて納得しました。
ありがとうございました。
888大学への名無しさん:2009/07/02(木) 16:57:35 ID:QEuMyR070
88888888
889大学への名無しさん:2009/07/03(金) 01:37:49 ID:lYzT2/ro0
>>884
ありがとうございます。
inequalityは思いつきませんでした。

alleviateはゴロあわせ完結編に載っていましたが、
英作文で使えるほど熟知していませんでした・・・
890大学への名無しさん:2009/07/03(金) 17:18:29 ID:+TZrdTfB0
>>867
You should cooperate with all other people , which
is mistake and easier said than done as the saying goes
from the practical point of view .

どうでしょうか
891大学への名無しさん:2009/07/03(金) 20:39:44 ID:rtr22zzW0
難しすぎて訳わからん
普通の英文にすれば
892大学への名無しさん:2009/07/04(土) 06:43:21 ID:D4YFrtOo0
r=a(1+cosΘ)
これを英文で言うとどうなりますか?
r is equal to かな、とも思ったのですが、そこから先が分からず前半も正しいのか不明です。
数式を英語で表現したことがないので混乱しています。
893京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/04(土) 07:21:23 ID:9Hjab1Cr0
それ、スレ違いですよ。

r is equal to a [times|multiplied by] (open parenthesis) one plus cosine theta (close parenthesis).

http://ese.cc.sophia.ac.jp/HowToReadAndGlossary.pdf
894京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/04(土) 07:25:24 ID:9Hjab1Cr0
>>890
>You should cooperate with all other people , which
>is mistake

「他のすべての人と協力すべきだが、それは間違いである」???
>and easier said than done as the saying goes
もとの和文に諺のこと書いてありましたか???>from the practical point of view

>from the practical point of view
これも和文にありません。

和文英訳にはなっていません。
895京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/04(土) 09:04:08 ID:9Hjab1Cr0
>>889
自由英作文はできれば最初から英語で考える方がいいのですが、
日本語で考える場合、なるべく日本で最近流行っている
単語を使わない方がいいと思います。そういうのは英訳しにくいので。


>alleviateはゴロあわせ完結編に載っていましたが、
alleviate は難しかったですか。環境問題とか社会問題を扱う論文では
頻出なんで、覚えといて損はないと思います。使い勝手もいい言葉なので。
他には、mitigate (和らぐ)もよく出ます。
896大学への名無しさん:2009/07/04(土) 17:10:02 ID:ZoexBSby0
>>894

>>867
「ほかの全ての人と協力するべきだが、それは間違いだし、
 実際にやってみることを考えれば、言うは易し行うは難しだ。」
と自分なりに解釈したつもりなんですが、、、
897大学への名無しさん:2009/07/04(土) 21:05:22 ID:1BzztGvJO
>>880
そんなん言葉のあやだろ!!
相手に合わせる=相手と同じ行動だろ
898大学への名無しさん:2009/07/05(日) 03:24:12 ID:nWOp2aYB0
>>895
プラスαの知識までありがとうございます。

京大生さんは新しく出てきた表現をどんどん
記憶していって、ライティングが上達したのですか?
それとも帰国だったりしますか?
上達の秘訣を教えてくれませんか?
899京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/05(日) 06:37:51 ID:ewDLOd650
>>897
あなたのような逆切れした方への対処方法は2つあります。
1. こちらも逆逆切れする
2. 冷静に対応する
1が、あなたのいう「相手と同じ」行動だと思いますが、
「相手に合わせた」行動とは2の方でしょう。

>>898
帰国ではありません。大学入るまで日本から出たことなかったです。
その後イギリスに留学しましたけど。
上達の秘訣は、
1. (時間があるとき)書いてみて、自分の書いたテーマに関する英語の本を読む。
2. 新しい単語に出会ったら、辞書に載っている例文を覚える。
900京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/05(日) 06:43:30 ID:ewDLOd650
>>896
>ほかの全ての人と協力するべきだが、それは間違いだし、
結局、他の人と協力すべきなんですか?そうではないのですか?
こういった、相反する二つのことを並べてはいけません。どうしてもしたい場合は、

「ほかの全ての人と協力するべきのようにみえるが、それは間違いだ」
It appears that you should cooperate with other people, but in fact, it is a mistake.
というように、どちらが正しいのかをはっきりさせます。
901大学への名無しさん:2009/07/05(日) 11:01:13 ID:T7N9r4uU0
>相手に合わせて行動する
は自分で考えずに他人と似たような行動をする日本人に多く見られる傾向を皮肉った文章かと思った。
902大学への名無しさん:2009/07/06(月) 13:23:48 ID:Ahb69bAa0
>>900
なるほど、ありがとうございます
903大学への名無しさん:2009/07/06(月) 16:53:23 ID:hZshyaBU0
>>867
It poses no problem for you to act as others would like you to,
but an attempt to please every man and woman is an erroneous -- and futile -- one.
904大学への名無しさん:2009/07/06(月) 18:27:01 ID:mjkYTl1n0
>>903
おぉ
like you to
-- --がよくわかりません。
あと最後のoneはproblemですか?
905903じゃないが:2009/07/08(水) 00:21:28 ID:OQfF390D0
>like you to
to (act) だよ。詳しくは代不定詞で調べてね。

>-- --がよくわかりません。
日本語―標準語―は分ってる?

>あと最後のoneはproblemですか?
attempt でしょ。
906大学への名無しさん:2009/07/08(水) 05:31:31 ID:ETgzK3sh0
次の問題はまだかな?
とりあえず
>>850
Even the most difficult problem can`t prevent me from being excited
whenever I go for a walk .

どうですか
907大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:47:15 ID:Ag1FJwwb0
Going for a walk makes me some excited however difficult the problem I face to.
908大学への名無しさん:2009/07/11(土) 08:41:38 ID:x+ofSPhE0
makes me some excitedってなんだよ
909大学への名無しさん:2009/07/11(土) 18:30:37 ID:KVx67w2B0
>>908
someが副詞でexcitedを修飾。何かうきうきした〜 の「何か」を表現しようとしているんだと
思う。
910大学への名無しさん:2009/07/11(土) 20:35:00 ID:s/k+g4dki
そういう時は、 somewhat でしょう
911大学への名無しさん:2009/07/12(日) 09:55:08 ID:Zh5V54Mp0
>>910
excitedは補語だからどっちでもいいんじゃね?
912大学への名無しさん:2009/07/12(日) 10:40:09 ID:vtKSLvHl0
some が副詞としてつくのは限定用法の形容詞に対してでしょ。
913大学への名無しさん:2009/07/12(日) 19:19:14 ID:Zh5V54Mp0
>>912
・・・・・・・
914大学への名無しさん:2009/07/14(火) 16:04:08 ID:gA8VzSXuO
We discussed what to do next,but we did not reach a decision.
私達がつぎにするべきことについて議論したが、決定には至らなかった。

この英作文は合ってますか?
お願いします。
915京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/14(火) 19:09:18 ID:9yzxJ4PNi
大丈夫だと思います。
916大学への名無しさん:2009/07/14(火) 19:12:56 ID:yf1gFG8kO
そりゃ300選に載る文に誤りがあったらヤバいよな
917京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/14(火) 19:17:00 ID:9yzxJ4PNi
英作文

日本では長らく、男は強く女は弱い、と言われてきたが、これは過去のものになった。
ここ数年、草食系男子、デートに興味がほとんどない気弱な生物、と呼ばれる新たな品種が急激に増加している。
自然バランスを戻すため、新たな品種が登場した:肉食系女子である。

東京で配られている英字フリーペーパーの記事を日本語にしました。
918大学への名無しさん:2009/07/15(水) 09:29:15 ID:YrKtwOku0
It has been said for a long time in Japan that men are strong and women are weak , but this doesn't apply to today.
These days , the number of a new kind of man is rapidly increasing : a man who is shy and is not almost interested in going out with women.
He is called a herbivorous man.
But in order to keep the rule of nature well-balanced , a new type of person has appeared : a woman called a carnivorous woman.

ちなみに「草食」と「肉食」は辞書ひきました。どんなもんでしょうか?
919京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/15(水) 17:15:25 ID:egWOgB2S0
最初の men are strong ... のように、後の man も men にしといた方が
いいと思います。
あと、 in order to keep the rule of nature well-balanced がちょっとおかしい。
その他はいいんじゃないかな。
920918:2009/07/15(水) 19:24:09 ID:BH69Nv5DO
in order のくだりは自分でもどうかなとは思ってました。ありがとうございます。
自分、京大法志望の一浪なんでまた頑張ります
921大学への名無しさん:2009/07/15(水) 23:23:01 ID:TLRF5MXN0
In Japan , from the far past , it was said that men are stronger than women , but now it is`nt.

Men and women today can be compared to animals in the jungle , herbivores and carnivores .

In other words , men today who are shy and not interested in dates and sexes
are newly called "Herbivorous boys",
on the other hand , to keep sexual balance ,
new type comes into being : "Carnivorous girls" , namely bitches .
922京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/16(木) 10:57:22 ID:YEsqzgP90
元の文章は

The long-standing claim in Japan that men are strong and women are weak is fast becoming an anachronism.
The past few years have seen a dramatic rise in the breed known as herbivorous males, timid creatres with little interest in dating.
To restore the natural balance, a new species has emerged: carnovorous females.

これは記事なので、こんな英文を書けという意味ではないですが、
参考までに。

>>921
本気と冗談が入り交じっているような???
923大学への名無しさん:2009/07/20(月) 18:26:57 ID:oFkvYF6xO
918さんへ

butは文頭に持ってきちゃだめ。However S V.にしたほうがいい。

924大学への名無しさん:2009/07/20(月) 23:30:46 ID:jyNsX/kE0
>>923
いつの時代だよw
a fewを2,3とか訳してそうw
925大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:24:05 ID:njrNKd1k0
口語だとbutが文頭でもいいけど、きちんと文章書くときはダメって聞いたんだけど。
実際どっちなの?
926大学への名無しさん:2009/07/21(火) 08:58:33 ID:jszUHgfWO
923だけど、確かに口語じゃbutを文頭に持ってきても良いけど、試験ではあまりやらない方が良いよ。大学入試は減点法だから、極力間違いない書き方・自分の自信ある方法で書くのがセオリーだよ。
それくらいは受験生なら気を付けてなきゃ!
927京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/21(火) 11:27:00 ID:ERSs9Wa40
926 さんの通りだと思います。919では書きませんでしたが。

最近読んだ文章で、But で始まっていた文章はこんな感じのがありました。
Biodiversity is the basis of a healthy ecosystem. But what exactly is it?
口語的な But を効果的に使っていると思います。こういった文章以外では、
But は基本的に接続詞として使うべきかと。

話は飛びますが、日本語の「が」「だが」は、英語では必ずしも but や
however などでつなぐ必要はありません。>>922 でも、そういう日本語の
接続助詞的な語は特に入っていません。和文英訳の際は、どんどん「が」「だが」
などの語は無視しましょう。その方が英文として自然なことが多いです。
928大学への名無しさん:2009/07/24(金) 02:15:05 ID:LV6gQkF10
In conclusion,
I think it natural that there is a capital punishment at least in Japan.
For one thing,
It can prevent people from committing a crime.
In fact,
It gives a instinctive fear being called a death to people who have a potential which cause people to commit a crime.
For another,
There is a victim's emotion and it is most important of all.
People who experienced what the son or daughter were killed in a murderer will want to kill that one.
However,
because that a person who fell victim to a crime revenges a criminal is against a law,
I insist that instead of a victim a criminal should be punished by means of a law including a death penalty.

イキナリスミマセン。
早稲田法志望なんですが、この程度の英作だとキツイですか?
なんか時制ら辺が怪しそうなんで、指摘してもらえたらありがたいです。
ちなみにテーマは死刑制度についてです。
929京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/24(金) 07:11:24 ID:qqTlisw9i
7月としてはまずまずだと思います。
時制は、この文章なら現在形が中心なので、
そんなに問題ないでしょう。
・論理がおかしい(ワイドショー的な論理ではダメ)
・単語(冠詞の使い方なども含めて)がおかしい
930大学への名無しさん:2009/07/24(金) 09:11:26 ID:LV6gQkF10
>>929
やっぱり冠詞、名詞の使い方が怪しいですよね・・(内容もw
時制はあまり問題ないのがわかって安心したので、
単語の使い方に重点を置いて勉強していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
931大学への名無しさん:2009/07/24(金) 15:50:35 ID:UtP/LU0gO
内容に関しては大学入試ではそれほど問われません。あまりにも事実や内容とかけ離れてなければ大丈夫。それより注目されるのは時制など。冠詞は日本語にない分、採点は甘くなるが、aとかtheなどはおさえる必要ありかな。
932京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/24(金) 16:36:48 ID:Sfb9w2/20
上で指摘した論理性のことを、いくつか具体的に説明します。

>In conclusion,
結論から始めることはあり得ません。

>I think it natural
あなたが個人的に思うことではなく、客観的に正しいと思うことを述べるべきです。

> There is a victim's emotion and it is most important of all.
こういうところで最上級は簡単には使いません。
もし言うとしたら、
Victim's emotion is one of the most important things.
でしょう。
933京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/24(金) 16:39:36 ID:Sfb9w2/20
そういったことを考慮して書き直してみました。ご参考までに。

In my opinion, capital punishment has a certain meaning in the society of Japan.
For one thing, It can prevent people from committing a serious crime.
In fact, the possibility of being called a death gives an instinctive fear to people who might commit a cerious crime.

For another, there is a victim's emotion, which is as important as crime prevention. In Japan, people whose son or daughter was killed in a murder were allowed to revenge until recently, and many people still have some sympathy.
Of course, it is against the today's law that a person who fell victim would revenge a criminal. Many people feel relieved when criminals are punished by means of a law including a death penalty.

For these two reasons, I insist ....
934大学への名無しさん:2009/07/24(金) 16:41:16 ID:MUc+Vw1z0
should be given priority くらいでいいと思う
935大学への名無しさん:2009/07/24(金) 20:07:09 ID:LV6gQkF10
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>932
>>933

この英作文は参考にさせてもらいます。
書き方をラーニングできる様、頑張ります!
936大学への名無しさん:2009/07/24(金) 22:10:13 ID:4aUGhzbZ0
>>928
Capital punishment is an indispensable, quintessential institution without which,
in my conjecture, the cornerstone of the Japanese society as we know it today
would irrevocably disintegrate, with lawlessness taking hold of every part of it.

The first reason why the death penalty must be maintained is that it serves as a robust deterrent
to those who can make a rational calculation before perpetrating a bestial crime. In fact,
the possibility of being forcefully sent to a cold, clammy vault of eternity gravely haunts
the mind of a reckoner who is mulling whether to go ahead with his wicked plan or to discard it.

The second one is that nothing must take precedence over the feelings of crime victims
and their families. It is only natural for those who have their loved ones snatched away
by the hand of abominable killers to retaliate against them at whatever cost and in whatever way.
Reprisals of any kind, however, are not considered legitimate under the Japanese law,
thus making it sensible for the courts to execute satanic thugs on behalf of the bereaved.

Finally--and this is the most important--our society becomes more and more insecure
with ever-increasing scoundrels unless they are culled at regular intervals. As long as
human beings are human beings, crimes will never cease to exist. Let criminals behave
as they please, and the world will at once be fraught with looting, raping and butchering.
Debris must be cleared away when it accrues.

For these reasons above, I give my full endorsement to the sustainment of capital punishment.
937大学への名無しさん:2009/07/24(金) 22:22:27 ID:4aUGhzbZ0
訂正
3段落目
×to retaliate→to want to retaliate
938大学への名無しさん:2009/07/24(金) 23:03:57 ID:LV6gQkF10
>>936
早稲田法の過去問の長文より遥かに難しいです・・・
さすがにこれはちょっと参考には^^;
939大学への名無しさん:2009/07/26(日) 13:55:31 ID:3crarcLBi
フランス人の書いた英文みたいものだから
気にしないほうが良いよ。
940大学への名無しさん:2009/07/28(火) 00:56:05 ID:JEc/Q1Gc0
添削よろしくお願いします。

1.僕が若いころは、高校生や大学生は今の若い人に比べてもう少し自分に自信があったようだ。
I think when I was young , high school students and colleage students have more self-confidence than young people today.
たいていの人がしないことをする、そういう傾向があった。
They tended not to do what most people did and to do what most people didn't do.
今の若い人は他人がすることをし、他人が着ているものを着ないと落ち着かないようだ。


2.長年連れ添ったペットを失った人なら理解してもらえると思うが、

親が死ぬより動物が死んだほうが悲しいこともあるのだ。
It is possible for animal's death to make you sadder than your parent's death does.

2番の方はit is possible that S V という構文は使わないほうがよいのでしょうか回答よろしくお願いします
941大学への名無しさん:2009/07/28(火) 10:44:22 ID:QMVEm/aMO
添削?というより質問お願いします。慶應の英語第3版のP125の解答についてなんですが
「自分の状態をきちんと把握し医者に病状を理解してもらうことが大切だ」を
it is important for us to understand your condition properly and have your doctor understand it
とあるのですがyourではなくてour
もしくはusをyouではないでしょうか?
942大学への名無しさん:2009/07/28(火) 10:55:50 ID:mzE+lA2h0
>>940
『大学入試最難関大への英作文』(桐原書店)にその英作があった
役に立つことがいろいろ書いてあったから本屋で立ち読みでもしてくれば
943京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/28(火) 11:31:12 ID:QRjw9Csn0
>>940
>1.僕が若いころは、高校生や大学生は今の若い人に比べてもう少し自分に自信があったようだ。
また不思議な日本語ですねぇ。たとえば、なんで昔は「高校生や大学生」なのに、今は「若い人」
なんでしょう。と、まぁそういう突っ込みはおいとくとして、

>I think when I was young , high school students and colleage students have more self-confidence than young people today.
have -> had
when I was young が、その後全体に(つまり young people todayも含めて)かかってしまって不自然なので、
High school students and colleage students when I was young had more self-confidence than young people do today.
のような並び方の方がよさそうです。

>たいていの人がしないことをする、そういう傾向があった。
>They tended not to do what most people did and to do what most people didn't do.
>今の若い人は他人がすることをし、他人が着ているものを着ないと落ち着かないようだ。
「他人が着ているものを着ないと落ち着かないようだ」に相当する部分がないようですが、
まとめてしまったのでしょうか?


>2.長年連れ添ったペットを失った人なら理解してもらえると思うが、
このの部分は訳さなくてもよい?

>親が死ぬより動物が死んだほうが悲しいこともあるのだ。
>It is possible for animal's death to make you sadder than your parent's death does.


>2番の方はit is possible that S V という構文は使わないほうがよいのでしょうか回答よろしくお願いします
It is possible for A のAは、人が基本だと思います。
Aに、人以外のもの、とくに animal's death だと大きな違和感を覚えます。
Animal's death can make you sadder than your parent's death.
の方が自然かと。
944大学への名無しさん:2009/07/28(火) 17:57:24 ID:vRq1xcJvO
英作文苦手です。
下手ですが添削お願いします。


マンションに住んでいると下の階にの火とに迷惑をかけないように気を付けなければならない。

We must behave ourselves so as not to give nuisance to others who live in downstairs in apartment.

945大学への名無しさん:2009/07/28(火) 17:58:55 ID:vRq1xcJvO
×下の階にの火とに
○下の階の人に
946大学への名無しさん:2009/07/28(火) 20:17:41 ID:tJGILCAQ0
英作文お願いします

外国を旅する楽しみの一つは、その国の人々の生活の仕方を
自分の国のものと比べてみることである

良い市民であるためには、何よりもまず多くの問題について
自分の意見を責任もって述べなければなりません


2つもあってお手数掛けますがよろしくお願いします!
947大学への名無しさん:2009/07/28(火) 21:53:24 ID:7hej4u5s0
>>940
It seems that high school and university students were slightly more confident
of themselves when I was a young man than are the youth of today.

They were so inclined that they would do what most others would not.

The young people today seem not to feel secure
unless they do and wear what others do and wear.

As those who have the experience of losing a pet they had been with for so many years
may probably be expected to understand, the death of an animal can sometimes be
a greater grief than that of a parent.

>>941
Living in a flat requires you to take care not to annoy your downstairs neighbour.

>>946
One of the feasts an overseas trip has in tow is to compare the lifestyle
of the local denizens with that in your motherland.

The prerequisite of being a righteous citizen is, first of all, to take responsibility
for your expressed views on myriad hosts of issues.

便乗添削お願いします!志望校はニッコマのどれかです!
948大学への名無しさん:2009/07/28(火) 22:29:04 ID:0F6IiVXkO
940へ

最初の文章は『〜であったようだ』なので、tended to have self-cofidence
がいいと思う!
949大学への名無しさん:2009/07/29(水) 00:45:42 ID:1f9OAeDr0
>942
今その本をやっているのですが、採点基準等が不明確なので添削をしてもらおうかと思いました。
わざわざありがとうございます。

>943
添削ありがとうございます。
確かに不思議な日本語ですが原文どおりです。
「他人が着ているものを着ないと落ち着かないようだ」と
「長年連れ添ったペットを失った人なら理解してもらえると思うが、」という部分は和文英訳の下線部に含まれていなかったので、
訳しませんでした。
明記し忘れてしまってすいません。
以後気をつけます。
「たいていの人がしないことをする、そういう傾向があった。 」の英訳部分はこれで大丈夫でしょうか?
回答よろしくお願いします。

>948
ご指摘ありがとうございます。
「I think」で 『〜であったようだ』というニュアンスを表現できていると自分では思っていたのですが、
それはどういった点で誤りなのかちょっと自分ではわかりません。
くわしく説明してもらえませんでしょうか。
お願いします。
950大学への名無しさん:2009/07/29(水) 03:04:24 ID:16lg82kD0
To do what most others do not -- this propensity could be discerned in them.
951京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/29(水) 05:28:42 ID:QTc5mMu1i
>>944
下手じゃないと思いますよ。

live in downstairs の in が不要です。
who live on the floor below
という表現があるので、これが考えつくと良いですね。
952京大生 ◆513HYpoGOg :2009/07/29(水) 17:21:34 ID:ub2CNWJz0
>>949
>>They tended not to do what most people did and to do what most people didn't do.
>「たいていの人がしないことをする、そういう傾向があった。 」の英訳部分はこれで大丈夫でしょうか?

They tended not to do what most people did の部分が不要な気がします。
They tended to do what most people didn't do. だけでよいのではないでしょうか?
953大学への名無しさん:2009/07/30(木) 11:50:11 ID:2Y9j/on20
>>942の参考書によると
What S V は単数なので「たいていの人がすること」(=複数)には不適らしい
だからthe things S V がbetterだそう
954大学への名無しさん:2009/07/30(木) 13:25:44 ID:kfjJrIf50
955大学への名無しさん:2009/07/30(木) 15:52:59 ID:wVw8RkDjO
>>951ありがとうございます!
956大学への名無しさん:2009/07/30(木) 23:33:05 ID:2Y9j/on20
>>954
今確認したらtheはいらなかったわ
things which other people do が無難だと
ネイティブのチェックも入ってるしある程度は信頼できるんじゃね
957大学への名無しさん:2009/08/01(土) 00:02:54 ID:q1EECL2W0
>>953
>What S V は単数
俺の持ってる文法書にはwhat=that which, those whichとされてて、
Show me what(=the things that) you bought.という例文が記載されてるんだけどな。

それともこの文法書が間違っているのかな。

whatが単数というのは数の一致において単数扱いになるだけで、
whatの内容そのものは文脈次第で単数にも複数にもなるんじゃないの?

いやよく知らないけれど。

京大生さん、教えて下さい。
958大学への名無しさん:2009/08/01(土) 00:16:23 ID:6hpJAQkU0
>>956
アマゾンで表紙を見たけど、英文校閲だからチェック対象は出来上がった英文だけで、
そこに至るまでのプロセス(=解説)はチェックされていない気がする。

現場を見たわけではないので、絶対的なことは言えないけれど。

まあ、things which other people doを間違いとするネイティブはいないわな。
959957=958:2009/08/01(土) 00:18:35 ID:6hpJAQkU0
何か知らんがIDが変わってる。何故だ。
960大学への名無しさん:2009/08/03(月) 14:39:36 ID:qcfKQWF/0
深夜0時を過ぎたから、魔法が解けたんだよ
961大学への名無しさん:2009/08/06(木) 19:54:43 ID:3DEdmPV+0
「家庭教師のおかげで彼は期末テストでAの成績を取れた」

His tutor enabled him to get A grade in the semester final exam.

でOKでしょうか?

962大学への名無しさん:2009/08/07(金) 02:01:38 ID:JKbnzsCqO
いけません
あと、英作文というのは英訳の場合もちろん直訳が基本だけど、何よりも大切なのはそのこなれた日本語の文章から得られるイメージをいかに噛み砕いて単純に伝えられるかということなんだ
僕らは英文を使う小説家じゃないんだから、単純な書き方でいいんだよね

じゃあいくよ
enableについて、2つ間違いがあるかな

まずひとつめ
enableは、能力を授けるというのがコアの意味なんだ

能力を授けるなんて大業、神さまじゃあるまいし人が直接誰かに授けるのは不可能でしょ?
だからenableというのはその動作の主体が人になることは原則ないんだね
SVOtoVの形をとる動詞について勉強してごらん?
動詞によって生物主語をとるか無生物主語か、あるいはどちらもいけるものがあるよ
動詞のコアを考えてみてね
963大学への名無しさん:2009/08/07(金) 02:04:24 ID:JKbnzsCqO
そしてふたつめ
例えば
S enabled A to jump.
という文があったら
A could jump.
という状態になるよね
だけどよく考えてみて
跳ぶ能力があったからといって、Aが必ずしも跳んだとは限らなくない?
むしろ「跳べたのに跳ばなかった」みたいなニュアンスも感じられるよね

「〜することができた」
っていう文は、基本的にその動詞の過去形を使うだけで十分伝わるんだ

だからここではまず
He (successfully) got A grades in a[the] final exam.
という文を作る
ここで、gradeを複数にしたのは教科が1つだけではないからだよ
期末試験という単語は辞書で確認してね
964大学への名無しさん:2009/08/07(金) 02:05:14 ID:JKbnzsCqO
そして、ここから
「家庭教師のおかげで」
という部分を考えてみるんだ

さっきも言ったように家庭教師が直接彼に能力を授けたわけではないよね
家庭教師と一緒に「彼が勉強して」身につけたんだ
ここで分詞構文を使ってみるのが1つのテクニック

studying with his tutor
あえてbecauseなどの接続詞を使わなかった理由は、分詞構文には因果をはっきりと言わないことで意味を曖昧にする役割があるからなんだ

日本語の次元に持ち込むと
「家庭教師のもとで勉強したから、〜」
よりも
「家庭教師のもとで勉強して、〜」
のほうがなんとなくいい気がしない?
まあこれは僕の好みの問題で、日本語で考えるのも変だし、分詞構文に自信がないなら接続詞を使って普通に書いた方が無難だけど、参考にどうぞ

(Having)Studying with his tutor,he (successfully) got A grades in a[the] final exam.

説明長くなってごめんよ
伝わらなかったらまた聞いてね
965大学への名無しさん:2009/08/07(金) 03:33:37 ID:LKBOs/bVP
全然関係ないもんだがあんたに文法教えてもらってたら俺は英作文好きになってたかもしれん
966大学への名無しさん:2009/08/07(金) 03:57:19 ID:r/O69aOU0
たしかにわかりやすいな。教師なんかね?
967大学への名無しさん:2009/08/07(金) 23:21:04 ID:JKbnzsCqO
教師ではないしおそれ多いですけど、そう言われるのは光栄です
が、どうも質問した方には理解されていないようで残念だなあ

英語は英作をしていれば他の勉強はほとんどしなくてもいい、というのが持論なので、二次で必要なくても是非みんな英作をしていただきたいものです
968大学への名無しさん:2009/08/07(金) 23:40:15 ID:1TTQWUvqO
カテキョに>>967さんみたいな人いたら…
凄い成績あがるだろうな
969大学への名無しさん:2009/08/08(土) 00:06:17 ID:+mgg5LAJO
>>967さんに聞きたいんですが自由英作文の練習はやっぱり英文和訳の練習を重ねるしかないですか?
970大学への名無しさん:2009/08/08(土) 00:44:51 ID:JSdeeC7NO
英文和訳…?
どちらかといえば和文英訳のほうが効率はいいね

だけど絶対に綴りや用法や語法に自信があるものしか使ってはいけないよ
大学が英作文で僕らに聞いているのは、難単語をどれだけ知っているか、難しい用法をどれだけ知っているかではなくて、簡単なものを組み合わせて簡潔な表現ができるか、ということなんだ
つまり運用力だね

東大や京大だって、ただ知っている単語の量を問う問題なんて出さないよ

そのためにはまず、単語帳の訳を当てはめてそのまま使うようなマネだけは絶対にしてはいけない
それよりも基本単語の意味を深く勉強したほうがいいんだ(例えばwatchとseeとlookの違いはわかる?)

そして日本語を英語に直すのではなくて
日本語を一度イメージにして、そのイメージを英語に直すように心がけよう
971大学への名無しさん:2009/08/08(土) 00:48:55 ID:Wc4Hnlca0
967はJKだ
972大学への名無しさん:2009/08/08(土) 01:40:24 ID:+mgg5LAJO
>>970
間違えました。和文英訳です
ありがとうございます

watchは注視する
seeは単に見る
lookは〜の方を見る
的なイメージ何ですがあってますかね?
973大学への名無しさん:2009/08/08(土) 02:18:46 ID:JSdeeC7NO
惜しいかな
じゃあさ、イメージしてみよっか
君は夜、砂浜で海のほうを向いてる
見上げて月を見てみる
これがlook at
また視線を下げて海を眺めていると、視界の左端に船が見えてきた
これがsee
しばらくその船が海を渡るのを見てみる
これがwatch
訳は全て「見る」だけど
look atは「ある一点に目を向ける」
seeは「(無意識に)自然と見える」
watchは「動きのあるものを見る」
こんなイメージの違いがあるんだ
これらの動詞の違いは有名だけど、実際に大学はこういうものを区別できているかを見てくるんだよね

他に、例えば「分かる」には
find
see
recognize
understand
appreciate
tell
など単語が様々にある
これらのうち、この文脈ではどれがダメでどれがいいのか、なんてことは「訳」を考えてても分からないんだ
これを習得するためには逆に英文を読んでみる
すると、ああこの文脈ではこの動詞を使うのか、というのが分かるよ
その時和訳より英文そのもののイメージを膨らますことが大切
いっそのこと和訳はしないで読むだけというのをオススメします
その代わり「本気で読む」モードに切り替えてね
974大学への名無しさん:2009/08/08(土) 02:45:34 ID:+mgg5LAJO
ありがとうございます
確かに英作では基本語句の使い分けは大事ですね
975京大生 ◆513HYpoGOg :2009/08/08(土) 07:31:08 ID:7IOhEB7c0
神降臨ですな。
976大学への名無しさん:2009/08/08(土) 11:01:38 ID:Zlt2WF3A0
京大生さんも俺らからすれば神ですよ
これからもおねがいしますね
977大学への名無しさん:2009/08/08(土) 13:17:27 ID:oXqah3F30
>>961
それ早稲田の長文から取ってるの?
Thanks to his tutor, he got an A in his final exam.というセンテンスがあるんだが。
978大学への名無しさん:2009/08/08(土) 22:28:51 ID:JSdeeC7NO
>>977
もしそこからとっているのならそれが生の文というわけですかね
an Aやfinalについての表現からするに、多少文脈がないとそのようには書かないと思いますが…すいません分かりません
もしかしたらgradeなどは教科を一まとめにしてAなどの評価を出すのかもしれないなあ


が、大切なのはまず、間違いのない文を書くことです

もしthanks toを使うならthank you forやthanks for、to不定詞などと色々混同する可能性があるので注意が必要だね
かといって僕の文が間違っていないと断言するには、自分の文を肯定するには、僕の英語力はあまりにも酷いのでできません
ですから最初にも書いた通り、参考に留める程度にしておいてくれるかな
979大学への名無しさん:2009/08/08(土) 23:46:51 ID:ImGf79QXO
英作文は例文を覚えろ!!
とかよく言われますが実際やはり覚える必要はあるのでしょうか?

そろそろ英作文に取り組みたいのですが… 何からやればいいか本当に困ってます。
980大学への名無しさん:2009/08/09(日) 01:14:45 ID:3fi0DrtXO
上に挙げた単語やtake、goなどの基本単語をまず確認です
覚えるというより理解してみよう
これは元々こういう意味からきてるのか、じゃあどんな場面で使うんだろう
という風に考えながら覚えてみて
そのために例文を覚えるというのはいいことですが、ただ暗記するのではなく理解することに重点をおこうね


練習問題で軽く何問か出すから、暇があれば解いてみてね


1、どうやってそこに行けばいいのか教えてください

2、数学が得意な友人に話しかけた

3、彼は誰かの足音が近づいてきているのに気づいた
981大学への名無しさん:2009/08/09(日) 02:33:31 ID:MDDtWsB/0
>>980

1. Plaease tell me how can I get there.
2. I spoke to a friend who is good at math.
3. He found someone was approaching.
982 ◆PKISUJ7N6Q :2009/08/09(日) 04:15:20 ID:tuF3Ks5Z0
1 Could you tell me how to get there.
2 I talked to my friend who was good at mathematics.
3 He heard somebody approaching him.

2って時制の一致いるっけ?あれ?

983 ◆PKISUJ7N6Q :2009/08/09(日) 04:23:33 ID:tuF3Ks5Z0
2はミスってことで…

2 I talked to my friend good at mathematics
984京大生 ◆513HYpoGOg :2009/08/09(日) 06:16:55 ID:zbsPobpI0
>>979
>とかよく言われますが実際やはり覚える必要はあるのでしょうか?
私は、自分が英作文で使ったことのない単語は例文をたくさん調べて覚えることにしています。
単語の理解度って大雑把にわけて、
0. 全く知らない
1. 文中で出てきたら意味はわかる
2. 英作文でつかいこなせる
があると思うんですが、1と2にはけっこう大きなギャップがあるんですよね。
このギャップを埋めるには、例文を覚えるしかないと思います。
985大学への名無しさん:2009/08/09(日) 12:49:17 ID:Qg3kzD4xO
>>984
成る程……
ありがとうございます。
986大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:35:48 ID:3fi0DrtXO
遅くなりました
先に解答例を書いておきます
解説はもう少し遅れます

1、Could you tell me how to get there?

2、I talked to a friend who is good at maths.

3、He heard someone approaching.
987大学への名無しさん:2009/08/09(日) 23:55:59 ID:HFtpOZ6wO
>>964
入試レベルでむやみに文詞構文を使うのは危険。
理由は文語体すぎるから。
988大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:28:01 ID:7g/bJbWiO
まず1の解説だけど、これはgoとgetの違いを分かってほしかったから出したんだ
よく「行き方」をhow to goとする人がいるけど、これは訳をそのまま覚えてしまっただけの典型的な例だね
もちろん間違えた人が悪いのではないよ、ちゃんと教えなかった先生が悪いんだ
goとgetの違いっていうのは簡単にいうと「重きを置いているのが起点か終点か」ってことなんだ
こうしてみると分かりやすいかな
When will you go home?
When will you get home?
前者は「いつここを離れて家に向かいだすのか」
後者は「いつ家に着くのか」なんだ
とすると
How will you go there?
How will you get there?
この違いがわかるかな?
「ここを離れてどうやってそこへ向かうのか」
「どうやってそこに着くのか」
つまりHow to go there?と言われたらBy bus.というような返事(何を使って行くのか)が期待できるし
How to get there?と言われたらGo straight down...というような返事(どこでどっちに曲がって行くのか)が期待できるというわけ
そして今回の設問では後者を使うべきだよね
「前者もありえるじゃないか!」って言われたらそうだけどさ…まあ英作してくれた二人は二人ともgetだから○だね
けど〜how can I get there.とした方、惜しいね
それは疑問文の形になってる
今回の問題、意味としては疑問だけどさ、よく考えてみて?
A;How can I get there?
B;Go straight down...

A;Could you tell me how can I get there?
B;No,because...
違いが分かる?
前者は単純に道を聞いているけど、後者は、厳密に言えばまず、道を教えてくれるかどうかを聞いてるんだ
〜how can I〜とすると前者の形と後者の形が混ざっておかしくなるよね
だから「分からないこと」を先頭に置いて、後ろに「それを抜いた"肯定文"」を並べるんだ
989大学への名無しさん:2009/08/10(月) 00:34:27 ID:7g/bJbWiO
僕は「分詞構文」をむやみに使った記憶はありませんが…
ちゃんと狙いがあってのことですし、文語体をなぜ文章を書くときに使ってはいけないのか僕は疑問です
文語体すぎる、という意味もよく分かりません
ドラマとかで使ってるのを聞いたこともありますしね

それに僕は但し書きを書いたつもりだったのですが…もし上の方を含め勘違いされてる方、いましたらそれを了解してください
990大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:19:28 ID:7g/bJbWiO
2、いくよ
まずa friend (of mine)とmy friendの違いから攻めよっか

myのことを教えるね
上の二つの違いを教えるのには色々なアプローチの教え方があると思う
だからこれで納得しなかったら他の説明を探して参考にしてみてね

myっていうのは、極端にいうと「俺だけの」みたいなニュアンスと「俺の持つ全て」みたいなニュアンスがあるのね

クラスメイトにジョンがいるとしよっか
ジョンと君は友達ね
でさ、ジョンのことをmy friendって言っちゃうと、じゃあジョンは他の人の友達ではないのか?ってことになるよね
もちろんジョンはKen's friendだしBob's friendだしAnn's friendでもあるんだ
ということは誰かだけの友達ではないってことなんだよね
だからこういうときは特定をしないためにaを使うんだ

そしてもうひとつ、この二つの文を考えてみて?
My friends live in Tokyo.
Friends (of mine) live in Tokyo.

最初に書いた通り、my Aと書くと、All I have is A.ということになるわけ
だから前者の文は「僕の友達はみんな東京に住んでいます」、後者は「僕には東京に住んでいる友達がいます(大阪に住んでる人もいるし愛知に住んでる人もいるよ)」となるわけ


じゃあmy friendって言ったらどうなるかっていうとね、「友達は1人しかいないしその友達には自分以外に友達がいない」ってことになるんだよ
もちろん外国人の前で話しても、最初はピクリとするかもしれないけど言い間違いだと分かってくれる
けど不自然なことには変わりないし、入試では減点対象だから注意ね
991大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:21:32 ID:7g/bJbWiO
次に「話しかける」についてやろうか
toとwithが前置詞に使えそうだけど、ここではtoしか使えないよ
withっていうのはcommunicate withみたいに、相互を意識させるんだ
ジョンに話しかけても、ジョンは忙しくて話す時間がないかもしれないでしょ?
そうなると相互の関係は成立しないよね
だから、一方向を表すtoを使うのが正解
あと、speakとtalk、ここではどちらを使っても減点にはならないかもしれないけど、talkのほうがいいんだ
なんでかっていうと、speakっていうのは名詞系がspeechなだけあって、少しフォーマルな、というか堅い印象があるんだね
だから、友達に対してはtalkを使ったほうがいいよ

〜friend good 〜という風にした方、文法的には合ってます
が、多分不自然です
理由は…分かりませんすいません
ひょっとしたら全然日常的なフレーズかも知れませんが、僕は使ったことがないし見たこともないので…力不足ですすいません

あ、時制はこの場合一致させなくていいですよ
というかスレを使いきらないように短く説明を書こうとすると難しいね…話したりない部分があるなあ
この分だと大丈夫だろうけど、もしスレを使いきっちゃったらごめんね
992大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:26:54 ID:qI7svFXFO
Could you tell me the way to get there?
これあり?
993大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:27:49 ID:utgAXOqAO
あなた何物?
994大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:33:21 ID:eVhZr1sk0
>>987
英作文は文語じゃないの?
995大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:39:31 ID:7g/bJbWiO
3いこうか、説明長くてホントごめんね

まず一番のポイントは
誰かが近づいているのをどうやって知ったのか
になるよ
それは足音で、だよね
ということはここでfoundを「気づいた」という訳にそのまま当てはめるのはいけないんだ
だって
I find someone coming.
っていう文章を読んだら、「目で発見した」のか「耳で気づいた」のか、それとも「独特の匂いで気づいた」、この文だけでは色んな可能性があってわからなくなるよね
だからここでの動詞はfindよりもhearを使うのが正解

上の解答にはその目的語にsomeoneと書いたけど、「足音」だけで、それが人なのか動物なのか確実に分かることは無理だよね
もちろんsomeoneで正解だけど、もっと語彙があり、厳密に考えた人は、footstepを選んだろうね
これももちろん正解だよ
あと、hearを使ったけど
He heard that〜という風にthat節で書いちゃった人は惜しいね
hear that節には「という噂を聞く」みたいな意味があるんだ
だからここでは不適切なのわかるよね?
ちなみにapproachには自動詞があり、後ろにhimとわざわざ書かなくても分かるので書きませんでしたが、書いても正解ですよ

the way to get there、もちろん正解だね!
996大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:43:19 ID:utgAXOqAO
>>994
楽なほうがいいんじゃないか。
上でも言ってる人がいるが入試で分詞構文はやめたほうがいいぞ。意味上の主語の明示とか時制とかめんどいし。なにより準動詞の理解が不十分だと、ミスしやすい。
最大の理由はもともとの生成が適当だから、ふつうにSV構造の文で書いたほうがいいかと。


文学部3年の意見だから適当にながして。
997大学への名無しさん:2009/08/10(月) 02:12:00 ID:7g/bJbWiO
何だかまだ勘違いされてしまっているようですが…
分詞構文を"自信がないのにむやみに"使うのは危険なのでやめましょう
分詞構文は文の調子を変えたり因果を曖昧にします
そして会話では意味が分かりづらいので慣用句を除き使われる頻度は多くありません
会話でも文章でも、頻繁に使うとキザに思われます
僕はイギリス英語のほうが長いので(格式高そうな人と交流があったから)、抵抗がおそらくみなさんよりは小さくて使ってしまいました
もう何から何まで僕の責任です
単純に表現することに努めるなら確かに普通にSV構文で結構でした

あとスレをこんなに消費してすいませんでした
次スレが立つのかどうかわかりませんが、僕でよければその時はまた教えさせてください
ではまたいつか
998大学への名無しさん:2009/08/10(月) 03:23:19 ID:eVhZr1sk0
>>996
学部3年の話じゃその程度だろうから出てこなくていいよ。
999京大生 ◆513HYpoGOg :2009/08/10(月) 11:40:06 ID:BrXXouzL0
昨日六本木で、外国人に
Do you know how to go to Tokyo Tower?
って聞かれた。そこは get だろ!と伝えるべきだったかな、、
1000京大生 ◆513HYpoGOg :2009/08/10(月) 11:43:35 ID:BrXXouzL0
下手なオチがついたところで、次スレたてました。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1249872105/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。