【東大京大】慶應義塾大学理工学部【に負けるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
東大理系・京大理系・国公立大学医学部受験生が併願先として数多く受ける
慶應義塾大学理工学部の受験対策スレです。
学歴については学歴板で。テンプレ案は随時募集。sage進行でよろしくお願いします。

◆慶應義塾大学理工学部
http://www.st.keio.ac.jp/
◆慶應義塾大学生協
http://www.keio-coop.or.jp/
◆慶應義塾大学理工学部就職先一覧(2007年度卒業生-2008年4月入社)
http://www.st.keio.ac.jp/alumni/gakubuho/gakubuho_57.pdf

【学門別の進路学科】
学門1 物理学科(20%)、物理情報工学科(50%)、電子工学科(20%)、機械工学科(10%)
学門2 数理科学科(35%)、管理工学科(50%)、情報工学科(15%)
学門3 化学科(20%)、応用化学科(55%)、生命情報学科(15%)、物理情報工学科(10%)
学門4 機械工学科(50%)、システムデザイン工学科(30%)、管理工学科(10%)、応用化学科(10%)
学門5 情報工学科(35%)、電子工学科(30%)、システムデザイン工学科(25%)、生命情報学科(10%)
2大学への名無しさん:2008/11/02(日) 04:46:28 ID:OzLFA4Iu0
【参考】旧帝・東工大と慶應理工の併願データ
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html

東大理T・理U(前)○慶應理工× 10
東大理T・理U(前)×慶應理工○ 282

京大理・工(前)○慶應理工× 16
京大理・工(前)×慶應理工○ 65

--------------------------------------------

東工大(前)○慶應理工× 80
東工大(前)×慶應理工○ 70

阪大理・工(前)○慶應理工× 17
阪大理・工(前)×慶應理工○ 07

--------------------------------------------

名大理・工(前)○慶應理工× 34
名大理・工(前)×慶應理工○ 04

東北大理・工(前)○慶應理工× 50
東北大理・工(前)×慶應理工○ 05

九大理・工(前)○慶應理工× 17
九大理・工(前)×慶應理工○ 00
3大学への名無しさん:2008/11/02(日) 06:16:35 ID:7aaiqb6OO
>>2
東工大が泣きながら敗走してるな・・・・
4大学への名無しさん:2008/11/02(日) 06:33:44 ID:zLghcWY40
テンプレに学歴については学歴でって書いてあるが、スレタイが学歴ネタじゃねーか。

さすが低脳未熟大麻
5大学への名無しさん:2008/11/02(日) 06:49:47 ID:OzLFA4Iu0
慶應義塾大学理工学部‐一般入試試験・募集人員‐650名
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html#a08

2009年度 一般入学試験 出願期間 1月7日(水)〜1月29日(木)
2009年度 一般入学試験 試験日程 2月14日(土)

2005 受験倍率‐2.7倍 受験者-7,257名 合格者-2,737名 (正規合格者-2,545名 追加合格者-192名)
2006 受験倍率‐3.1倍 受験者-8,073名 合格者-2,627名 (正規合格者-2,265名 追加合格者-362名)
2007 受験倍率‐3.3倍 受験者-8,259名 合格者-2,528名 (正規合格者-2,431名 追加合格者-97名)
2008 受験倍率‐3.3倍 受験者-8,368名 合格者-2,504名 (正規合格者-2,481名 追加合格者-23名)

配点
外国語‐150 数学‐150 物理‐100 化学‐100 計‐500

合格最低点(平均値)

2005年 275点
2006年 294点
2007年 284点
2008年 342点

合格者における現役:浪人比率=53:47
6大学への名無しさん:2008/11/02(日) 17:19:38 ID:RPDynVfF0
★慶應義塾高校からの内部進学者について

文学部:高校時代あまり目立たなかった人間が多い。成績関係なく、フリーパスで入れる。
経済学部:フリーパスというわけではないが、馬鹿が多数派。成績は中の下〜中。しかし中には塾高最上位の神がかり的な人間も存在する。
法学部法律:総じて優秀。悲しくなるような馬鹿はいない。一般入学組ですら歯が立たないような人間もいる。旧司法試験合格者も内部生が多かったらしい。
法学部政治:成績は塾高の平均以上とれないと入れない。法律学科に比べると劣る。個性派が多い。
商学部:成績は下が多く、馬鹿の方が多い。大学に入ってから真面目になる人間もちらほらいるらしい。
医学部:塾高内では神的存在。一般入学組が受験のプロなら内部生は科目成績のプロといってよい。実験、レポートの要領は抜群に良い。
理工学部:成績は中〜上。途中で落ちこぼれる者もよくいるが、優秀層は要領良く上がっていく。ペーパー試験よりは実習系が得意。
総政・環情:フリーパスで入れる。馬鹿もいるし天才もいるし、一概に説明できない。あえていえば個性的。
看護医療:毎年一人や二人しか進学せず、データが少なすぎて不明。あえて進学するくらいだからそれなりにやる気はあるのだと思われる。
薬学部:ほとんどデータがないので不明。塾高からの進学者は2008年度は7名であった。

※あくまで個人のイメージなので異論もあると思われる。
7大学への名無しさん:2008/11/02(日) 22:47:38 ID:ihlFgeUFO
慶応理工の研究レベルは宮廷と比べてどうなんですか?
8大学への名無しさん:2008/11/03(月) 02:31:22 ID:78gnb7BfO
同じ。
あとは人次第。
9大学への名無しさん:2008/11/03(月) 03:27:05 ID:gdg+ORoY0
>>7
こんな優秀な学生は宮廷にはいないだろう。

★“22歳の頭脳” 世界へ ネイチャーに慶大生の論文
日本人の相次ぐノーベル賞受賞に全国が沸く中、今春に慶応大学理工学部物理情報工学科を卒業した
内田健一さん(22)=神奈川県相模原市=が世界で初めて発見した現象が、九日発行の
英科学誌「ネイチャー」に掲載された。大学生の論文が同誌に掲載されるのは異例で、次代の“日本の頭脳”として
期待がかかっている。内田さんが発見したのは、磁石に引き寄せられる鉄などの金属の両端に温度差を与えると、
磁気の流れ(スピン流)が発生するという「スピンゼーベック効果」。スピン流を用いると、
磁気ディスクに従来より高密度の情報が記録できると見込まれており、新しい技術として利用が期待されているという。
内田さんは昨年四月、電子の持つ磁気(電子スピン)を工学的に利用する「スピントロニクス」の研究室に配属。
スピントロニクスは今世紀になって注目された分野で、内田さんを指導する斉藤英治慶大専任講師らが確立したばかりの
電子スピンを計測する手法を用いて、半年の実験で自らの発想を裏付けた。さらに、半年がかりで東北大金属材料研究所と
協力して理論を確立。卒業研究として、内田さんが中心になり論文をまとめ、同誌に投稿した。内田さんは
「初の論文がネイチャーに載るなんて。未開拓な分野だったのが幸運でした」と喜ぶ。三月に学部を首席で卒業、
現在は慶大大学院理工学研究科に進学、さらに研究を進めている。ノーベル物理学賞を日本人の三氏が受賞したことを
「自分たち研究者の卵にとっても発奮材料になる」と語り、将来は「電子スピンの物理法則を打ち立てたい」と意気込んでいる。

<ネイチャー> 英国の出版社が発行する、権威のある総合科学学術雑誌の一つ。1869年創刊。オゾンホールの発見や
ヒトゲノムの解読など、ノーベル賞級の画期的な学術論文が多数掲載されてきており、世界中の研究者が目を通す。
同誌への掲載は研究者にとって非常に名誉なこととされる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008101102000245.html?ref=rank
10大学への名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:01 ID:zeXiG+HQO
なんで去年は合格最低点が跳ね上がったの?
11大学への名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:44 ID:zeXiG+HQO
本番で6割くらい取れたら大丈夫ですよね?
質問ばかりですみません
12大学への名無しさん:2008/11/03(月) 15:18:36 ID:ge88wYiQ0
>>10
問題が激しく易化したから
13大学への名無しさん:2008/11/03(月) 15:29:41 ID:G7yAHioJO
大麻義塾
14大学への名無しさん:2008/11/03(月) 16:01:05 ID:cRiHrvjF0
河合塾2009年向け偏差値

72.5 慶應義塾(医−医) 東京慈恵会医科(医−医)
    
70.0 自治医科(医−医) 日本医科(医−医) 大阪医科(医−医前期)
   順天堂(医−医学科前期) 東京医科(医−医)

67.5 昭和(医−医学科T期) 関西医科(医−医) 近畿(医−医学科前期A)
   東海(医−医A方式) 日本(医−医A方式) 藤田保健衛生(医−医学科)
   金沢医科(医−医) 東邦(医−医)
   【早稲田(先進理工−生命医科学)】 

65.0 杏林(医−医学科) 帝京(医−医) 久留米(医−医学科)
   東京女子医科(医−医)兵庫医科(医−医)北里(医−医学科)
   福岡(医−医前期) 愛知医科(医−医) 岩手医科(医−医)
   獨協医科(医−医学科) 聖マリアンナ医(医−医) 埼玉医科(医−医前期)
   【慶應義塾(理工−学門1) 慶應義塾(理工−学門3) 慶應義塾(理工−学門4)】 
   【早稲田(先進理工−応用化学)】

62.5 川崎医科(医−医)
   【慶應義塾(理工−学門2) 慶應義塾(理工−学門5) 早稲田(基幹理工)】
   【早稲田(創造理工−建築) 早稲田(創造理工−総合機械工) 早稲田(創造理工−経営システム工)】
   【早稲田(創造理工−環境資源工) 早稲田(先進理工−応用物理) 早稲田(先進理工−電気・情報生命工)】
   【上智(理工−物質生命理工A) 上智(理工−物質生命理工B) 上智(理工−機能創造理工A)】
15大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:21:42 ID:ANE9xgXl0
2008年度 弁理士1次試験 合格率順位 (2008.5.18実施)
   
順位        合格率 合格者/受験者
1位  慶應大 39.6  122/308 ←慶應入学したら、次は弁理士受験!
2位  京都大 39.2  175/446   (理工・法・経済・SFC・薬と受験層は幅広い)
3位  大阪大 39.0  165/422
4位  東京大 38.5  214/555
5位  上智大 36.5  31/85
6位  名古大 35.5  76/214
7位  早稲大 35.2  153/434
8位  北海道 34.6  60/173
9位  東北大 34.3  93/271  
10位 関西大 33.5  47/140
11位 東工大 32.7  120/366
12位 千葉大 32.5  39/120
13位 筑波大 32.0  40/125
14位 横国大 31.6  45/142
20位 理科大 27.8  106/380

弁理士試験情報
http://www.jpo.go.jp/index/benrishi_shiken.html
16大学への名無しさん:2008/11/06(木) 19:04:08 ID:G0GBIHXH0
〓 新司法試験 法科大学院別合格者数 (平成20年度、 |=2名)〓
http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
17大学への名無しさん:2008/11/07(金) 01:17:24 ID:7YhIVukL0
あげ
18大学への名無しさん:2008/11/07(金) 02:27:30 ID:lg/Yk6lsO
2008-科学研究費配分額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf


@東京大学-18,750,316,000円
A京都大学-13,182,997,000円
B東北大学-9,687,768,000円
C大阪大学-9,132,588,000円
D四大連合-7,089,929,000円
(一橋-654,640,000円 東工大-4,319,639,000円 東外大-324,100,000円 医科歯科-1,791,550,000円) 
E名古屋大-6,178,934,000円
F北海道大-5,610,705,000円
G九州大学-5,488,257,000円
19大学への名無しさん:2008/11/08(土) 03:44:08 ID:PrK6Pg1vO
ここは国立大学に落ちたやつが集うところ。
それは今までもそうだし、今後当分変わることはないだろう。
でも、それでいいじゃない
人間だもの。
20大学への名無しさん:2008/11/08(土) 23:11:32 ID:qIKcre240
◆天皇皇后両陛下、慶応義塾創立150周年記念式典に出席される(動画あり)

天皇皇后両陛下は8日、慶応義塾創立150周年記念式典に出席された。
天皇陛下は「慶応義塾が、国の内外で活躍する人材を数多く育て、
送り出すことを期待しています」と述べられた。
神奈川・横浜市の慶応義塾大学日吉キャンパスで行われた式典には、
天皇皇后両陛下のほか、中国復旦大学の学長ら多くの来賓が出席し、
会場には、卒業生や在校生など8,000人以上が集まった。
今から150年前に、福沢諭吉が江戸に開いた蘭学(らんがく)塾を起源とする慶応義塾は、
近代総合学塾としては、日本で初めて150年の歴史を刻むという。
天皇陛下は「教育が果たす役割は誠に重要」とし、
「今後も優秀な人材を輩出することに期待する」とあいさつされた。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00143759.html
21大学への名無しさん:2008/11/08(土) 23:35:24 ID:tsXivCx+O
何この低脳未熟大麻く
22大学への名無しさん:2008/11/09(日) 14:12:26 ID:TyRB5OMA0
ニュース速報+板     
 
【皇室】天皇、皇后両陛下、慶応義塾創立150年記念式典にご出席
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226159119/
23大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:16:47 ID:9eQUsrfT0
>>19
国立落ちたと言っても旧帝でも割と落ちる早慶に受かったんだからいいんでない?
24大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:17:21 ID:+MUCLyTFO
割と落ちるというか東大京大志望以外ならほとんど落ちる
25大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:51:30 ID:ewS5iubZO
慶応理工とソニーが提携したらしい

これで慶応理工からソニーはフリーパスになるのか?
26大学への名無しさん:2008/11/16(日) 23:30:22 ID:mejcJAP+O
慶應理工で医学部目指す仮面浪人はいますか?

受験勉強と両立できるかな…
27大学への名無しさん:2008/11/18(火) 11:47:25 ID:xZKvUoRT0
駿台全国模試ランク
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

東大-理科T類 65 

京大工-物理工学 63
京大工-電気電子 62
京大工-情報科学 62
京大工-地球工学 61
京大工-工業化学 61
京大工-建築学科 61

慶應理工 学門1 61
慶應理工 学門2 60
慶應理工 学門3 62
慶應理工 学門4 60
慶應理工 学門5 60
28大学への名無しさん:2008/11/18(火) 11:48:15 ID:xZKvUoRT0
東工大-2類 59
東工大-3類 60
東工大-4類 60
東工大-5類 59
東工大-6類 59
東工大-7類 59

阪大工-応用理工 58
阪大工-応用自然 57
阪大工-地球総合 57
阪大工-電子情報 57
阪大工-環境エネ 56

名大工-機械航空 55
名大工-電気電子 55
名大工-化学生物 55
名大工-物理工学 54
名大工-社会環境 54
29大学への名無しさん:2008/11/18(火) 11:49:46 ID:xZKvUoRT0
東北大工-機械航空 55
東北大工-化学バイ 55
東北大工-材料科学 55
東北大工-建築社会 55
東北大工-情報知能 54

九大工-機械航空 56
九大工-建築学科 54
九大工-電気情報 54
九大工-エネ科学 54
九大工-物質科学 53
九大工-地球環境 53

北大工-機械知能 53
北大工-応用理工 53
北大工-情報エレ 52
北大工-環境社会 52
30大学への名無しさん:2008/11/18(火) 19:41:27 ID:XRwoFDgO0
2008年 第二回駿台全国模試
01 現 京大医医 兵庫県 25 現 京大工学 兵庫県 
02 現 京大医医 兵庫県 "" 卒 東大理T 東京都
03 現 東大理T 兵庫県 "" ? ???? ???
"" 現 東大理V 兵庫県 29 現 東大理V 京都府
05 ? ???? ??? 30 現 京大医医 兵庫県
06 卒 東大理T 岐阜県 "" 現 東大理T 群馬県
07 卒 京大医医 大阪府 32 ? ???? ???
"" 卒 名大医医 愛知県 33 卒 東大理V 大阪府
09 現 東大理T 兵庫県 34 現 京大医医 兵庫県
10 現 東大理V 兵庫県 35 卒 東大理V 兵庫県
11 ? ???? ??? "" 卒 京大農学 大阪府
"" 現 東大理V 徳島県 37 現 東大理V 千葉県
13 現 東大理T 奈良県 38 卒 東大理V 岡山県
14 現 東大理U 兵庫県 "" ? ???? ???
15 現 東大理V 兵庫県 "" 卒 名古屋医 鹿児島
16 現 東京医歯 東京都 41 現 京大医医 兵庫県
17 卒 東大理V 兵庫県 42 現 東大理V 東京都
18 卒 東大理U 栃木県 43 現 東大理V 千葉県
19 ? ???? ??? "" 現 東大理V 兵庫県
20 卒 東大理V 沖縄県 45 卒 東大理V 兵庫県
21 現 京大医医 大阪府 "" 現 京大医医 兵庫県
22 現 東大理T 奈良県 "" 現 東大理V 愛媛県
"" ? ???? ??? 48 現 東京医歯 千葉県
24 現 京大医医 京都府 "" 卒 東大理T 長野県
25 現 東大理V 東京都 50 卒 京大医医 兵庫県
31大学への名無しさん:2008/11/18(火) 19:48:56 ID:3wiTUZr3O
>>24
私立に絞る奴は受かりやすいぞ。
32大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:36:15 ID:nkSO25nh0
理系で私立に絞るメリットは少ない・・・
33大学への名無しさん:2008/11/19(水) 14:21:02 ID:X/PZBdi00
N人がじゃんけんでトーナメントを組んで、試合を有限界のM回すると
する。組み合わせの仕方により、ある人物が連勝できる回数をT回とする。
Tを求めよ、なお、一回負けても連勝すればそれが記録になるとする。

試合形式は、1対1でどちらかが1試合で必ず1回勝つものとする。
34大学への名無しさん:2008/11/19(水) 22:16:47 ID:eFagIYh10

【教育】慶応義塾大学が225億円の評価損[08/11/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227078056/
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/11/19(水) 16:00:56 ID:???
世界的な金融危機の余波が、日本の大学 の資産運用にも暗い影を落としている。
慶応義塾大学の運用資産の評価損が 225億円に上ったほか、駒沢大学は
デリバティブ取引で運用損失154億円を計 上した。

慶応大学の北村和夫運用担当課長は、ブルームバーグ・ニュースの取材に 対して、
「運用資産1000億円を超えて、現時点での評価損は約225億円で 2008年3月末決算から
変わっていない」と述べている。
ただ、ブルームバー グ・データによると、世界の株式の時価総額は08年3月末と比較して
4割近 く目減りしている。今年前半の評価を維持するのは難しい状況だ。

(中略 すでにスレがたっている駒沢大の話です)

慶大では、「資産運用のアロケーション(資産配分)は大学自体で行って おり、
ヘッジファンド、REIT(不動産投資信託)、商品などに投資してい る。デリバティブも
ヘッジ的なものでいろいろな通貨スワップに投資している が、どの通貨かは言えない」
(北村氏)と説明した。また、「損切りしないと 評価損は改善しないが、損切りせずまだ
保有している」という。

ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=aai.WQR7PRYo&refer=jp_home
35大学への名無しさん:2008/11/25(火) 04:17:45 ID:4q2+UHi30
保守
36大学への名無しさん:2008/11/26(水) 23:20:08 ID:DmAfFIND0
【2008年 駿台全国模試ランキング 二次試験-国公立医学部-国公私大理工系比較】
(※注-東大・京大以外の理工系は合格最低ラインのみを記載)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

77東大(理V)
76京大(医)
74阪大(医)
72東北大(医) 東京医科歯科(医) 九大(医) 
71千葉大(医)
70名大(医) 神戸大(医) 京都府立医(医)
69北大(医)
68岡山大(医) 広島大(医) 阪市大(医)
67金沢大(医) 熊本大(医) 横市大(医)
66筑波大(医) 名市大(医) 
65【東大(理T)】 新潟大(医) 徳島大(医) 長崎大(医) 札幌医大(医) 奈良県医大(医)  
64【東大(理U)】 旭川医大(医) 群馬大(医) 三重大(医) 滋賀医大(医) 和歌山県医大(医)
----↑【東大】最低合格ライン↑----
63【京大(理・工-物理工)】 浜松医大(医) 山口大(医) 鹿児島大(医)
62【京大(工-情報・工-電電)】弘前大(医) 秋田大(医) 山形大(医) 富山大(医) 福井大(医) 鳥取大(医) 愛媛大(医) 佐賀大(医)
61【京大(工-工化・工-地球・工-建築)】 山梨大(医) 信州大(医) 香川大(医) 大分大(医) 福島県立医大(医) 
----↑【京大】最低合格ライン↑----
60【慶應(理工)】島根大(医) 高知大(医) 宮崎大(医) 琉球大(医)
----↑【国立大医学部・慶應理工】最低合格ライン↑----
59【東工大】
58 
57【阪大(理)】【早稲田(理工)】
56【阪大(工)】
55
54【東北大(理・工)】【名大(工)】 
53【名大(理)】【九大(理・工)】
37大学への名無しさん:2008/11/27(木) 02:18:08 ID:s5nrxb9O0
代々木ゼミナール2009年度難易度ランキング

70 慶應義塾

68 東京慈恵会医科 日本医科 順天堂
67 自治医科 大阪医科
66 昭和 関西医科 近畿
  ※慶應義塾(理工)早稲田(先進理工)
65 杏林 東京医科 久留米
64 岩手医科 帝京 東京女子医科
  金沢医科 兵庫医科
  ※早稲田(基幹理工)
63 北里 東邦 日本 愛知医科
  藤田保健衛生 福岡
  ※早稲田(創造理工)
62 獨協医科 東海 川崎医科
61 埼玉医科 聖マリアンナ医科
  ※ 上智(理工)東京理科(工)


http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/rikei1.html
38大学への名無しさん:2008/11/28(金) 21:05:12 ID:1J6kTEz1O
慶応受ける人学問何受ける? 俺学問1なんだが今年模試の志願者多いらしい・・・
39大学への名無しさん:2008/11/29(土) 09:42:39 ID:iLcNSkfm0
ほとんど同じ学費、同じ東京で、慶應80%、早稲田20%じゃあ、慶應の圧勝、というより、格が違う。

慶應・早稲田ダブル合格者の選んだ大学 
<2007年 河合塾調査、よみうりウイークリー2008年3月2日号>

慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%

慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

慶應商 77% vs 早稲田商 23%
慶應文 88% vs 早稲田文 12%

慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
40大学への名無しさん:2008/12/01(月) 11:55:43 ID:vlbJtaXH0


>>39
どっちも入学辞退率が70%オーバーでは話にならない。
100人合格しても、実際に入学するのは30人もいないんだぞ。

立命館理工86.0%、関西学院理84%、同志社工81.5%、上智法76.7%、慶応理工76.2%、早稲田理工71.7%。 
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html




41大学への名無しさん:2008/12/01(月) 12:57:19 ID:DtNEj3lZ0
今年は仮面で国医再挑戦する。
42大学への名無しさん:2008/12/01(月) 23:48:45 ID:vzMmUzd60
スタンフォード大学 Serving American Community Program

Serving American Community (SAC) is a two-week spring program that brings students
from Waseda, Keio, Todai, Chuo, and Obirin Universities together with Stanford students
to learn about social issues confronting America today through academic discussions
and hands-on volunteering.

Information Meetings Schedule

   Wednesday, December 10, 2009
Waseda University, Waseda Volunteer Center (WAVOC)

   Wednesday, December 10, 2009
Keio University SFC nursing campus

   Thursday, December 11, 2009
Keio University Hiyoshi campus, Classroom 16 (Dai 4 Kosha, B)

   Friday, December 12, 2009
Chuo University, Room 11210 (Lunch time) and Room 11420 (4th period)

   Monday, December 15, 2009
Keio University Mita campus, Classroom 421 (Minami-kan)
http://www.viaprograms.org/index.php?option=com_content&task=view&id=33&Itemid=72
43大学への名無しさん:2008/12/07(日) 12:12:11 ID:RJOfvop70
同じ地域にあり、ほとんど同じ学費で、この圧倒的な差、
これが、慶應義塾大学、早稲田大学の実際の格の違いだよ。

慶應・早稲田ダブル合格者の選んだ大学 
<2007年 河合塾調査、よみうりウイークリー2008年3月2日号>

慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%

慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

慶應商 77% vs 早稲田商 23%
慶應文 88% vs 早稲田文 12%

慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
44大学への名無しさん:2008/12/07(日) 12:22:41 ID:FGoKssxE0
河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」
大学/学科別合格者平均成績一覧

大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4
早大社学_64.9_59.4_60.6_55.6_65.8_63.9


河合塾2009年最新予想偏差値(11月更新)

慶應義塾 文67.5 法72.5 経済70 商65 総政70 環情70 理工65) ←●1〜3科目変則軽量入試に注意!
早稲田大 文67.5 法70 政経70 商70 教育65 国教65 社学67.5 文構65 人科62.5 基幹62.5 創造62.5 先進65)
45大学への名無しさん:2008/12/08(月) 00:51:58 ID:mp7lZvJP0
保守
46大学への名無しさん:2008/12/08(月) 07:26:14 ID:c9RVrQgYO
だから早稲田や慶應なんてどうでもいいって!
最難関10大学の東大京大阪大一橋東工大神大名大東北大九大北大の国立合格すりゃ、蹴る私立大学なんて受験前に書き込むなよ
縁起悪い
47大学への名無しさん:2008/12/08(月) 13:26:37 ID:XpCgrYg40
東大京大阪大一橋東工大までが最難関だろw
48大学への名無しさん:2008/12/09(火) 04:31:28 ID:TFsve12Y0
慶應理工生にとっては東大京大国公立大医以外興味無い

>>2をみればわかるように東工大とか地方旧帝とか難易度でも上だし
就職でもこっちが上だから
49大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:46:57 ID:s3pTa3Te0
■ストーカー、レイプ から アカハラまで
 早稲田「セクハラ相談リスト719件」流出! <実名>有名教授と人気作家 「都の性癖」

週間ポスト 2008.12.19号
http://www.weeklypost.com/081219jp/index.html
50大学への名無しさん:2008/12/14(日) 09:54:03 ID:FHbB4mv30
理化学研究所と慶應義塾大学が連携

- 理化学研究所と慶應義塾大学が共に理念を掲げ、長期的な展望の下に基本協定を締結 -平成20年12月10日
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2008/081210/index.html

理化学研究所と連携・協力の推進に関する基本協定書を締結2008/12/12 慶應義塾
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2008/kr7a43000000m1w9.html
51大学への名無しさん:2008/12/14(日) 13:00:36 ID:lpWm2eFf0
同じ地域にあり、ほとんど同じ学費で、圧倒的な差!
慶應義塾大学と早稲田大学とは実際には比べようがないほど格差があるね。

慶應・早稲田ダブル合格者の選んだ大学 <2007年 河合塾調査、よみうりウイークリー2008年3月2日号>

慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%

慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

慶應商 77% vs 早稲田商 23%
慶應文 88% vs 早稲田文 12%

慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
52大学への名無しさん:2008/12/14(日) 20:26:35 ID:UUmrT1OJO
慶應プレ受けた人いる??
53大学への名無しさん:2008/12/14(日) 21:25:22 ID:hHQgrfWh0
女子大が多い【2教科以下】の王者・慶應
69慶應法政治B◆
68
67慶應法法B◆ 慶應経済B◆
66慶應総合政策◆ 慶應経済A◆ 慶應商◆ 
65慶應文◆
64慶應環境情報◆ 法政グローバル教養 
63ICU教養
62中央総合政策 日本女子大家政管理栄養
61京都女子文前A 
60日本女子大家政経済
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」 大学/学科別合格者平均成績一覧
大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4
54大学への名無しさん:2008/12/17(水) 14:33:03 ID:Ai3JR07VO
Google新社長に慶應卒(理工院)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/09/news115.html
55大学への名無しさん:2008/12/18(木) 09:49:05 ID:ZxaeScPGO
あげる
56大学への名無しさん:2008/12/18(木) 15:27:42 ID:pzMrdqdyO
スレタイ見て吹いた
57大学への名無しさん:2008/12/19(金) 21:01:19 ID:/zJeLskJ0
同じ地域にあり、ほとんど同じ学費で、圧倒的な差!
慶應義塾大学と早稲田大学とは実際には比べようがないほど格差があるね。

慶應・早稲田ダブル合格者の選んだ大学 <2007年 河合塾調査、よみうりウイークリー2008年3月2日号>

慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%

慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

慶應商 77% vs 早稲田商 23%
慶應文 88% vs 早稲田文 12%

慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
58大学への名無しさん:2008/12/21(日) 21:33:39 ID:mCaujKES0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
59大学への名無しさん:2008/12/23(火) 23:12:43 ID:qo/I0z6p0
あげ
60大学への名無しさん:2008/12/24(水) 03:05:23 ID:WUscqPNV0
慶応理工の学費が若干安くなるらしいよ。
61大学への名無しさん:2008/12/30(火) 19:11:12 ID:+gnRZldnO
過疎スレだな
62大学への名無しさん:2008/12/30(火) 19:15:23 ID:drKueEE30
早稲田大学理工学部のほうがOBは強力。
都会に立地しているし、差別意識もなく楽しい学生生活が送れる。
慶応では地方出身はアホ扱い。神奈川県から一生出られないなんてつまらなすぎ。

大学の見学に行ったら早稲田大学のほうが絶対学生生活が楽しいとわかるだろう。
63大学への名無しさん:2009/01/01(木) 23:13:24 ID:1yivkvoP0
慶大の研究評価、全項目で最低に 文科省の振興調整費

文部科学省は25日、重要な研究開発に予算を配分する科学技術振興調整費の2008年度の事業評価結果を公表した。
リチウムイオン電池の標準化を目指す慶応義塾大学の研究事業について、
すべての評価項目で最低評価の「d」判定とした。
全項目で最低評価がついた事業は02年度以来6年ぶり。

慶大の研究事業は「電力貯蔵用リチウムイオン電池セルの標準化」。
05年度から07年度まで年間1億―2億円を助成した。
同省の評価会は「論文や学会発表が全くない」「知的財産取得への取り組みがない」などを理由に、
目標達成度や情報発信など4項目で最低評価をつけた。(15:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081225AT2G2400R25122008.html
64大学への名無しさん:2009/01/01(木) 23:20:36 ID:VkYISqxK0
からくりとは言わんだろうが所詮、偏差値ランキングなど、こんなもん!!(↓)

『671 :大学への名無しさん:2008/08/08(金) 10:05:56 ID:EE/gBHiJ0
 私大の偏差値は、そこを蹴る受験生によって保たれてるようなもの。
 早稲田理工

 偏差値  合格者   入学者
  45       1      1
  47       2      2
  49       1      1
  51       2      2
  53       2      2
  55      14     11
  57      27     21
  59      45     22
  61      78     37
  63      108      2
  65      131      3
  67      131      3
  69      83      2
  71      41      1
  73       4      0
  75       3      0
  76       1      0

 合格者偏差値 64.5
 入学者偏差値 56.9!! 』
65大学への名無しさん:2009/01/01(木) 23:34:22 ID:UePdGLFH0
>>62
コンプ乙
66大学への名無しさん:2009/01/02(金) 02:33:10 ID:IJ/JcOBuO
>>62
常識
67大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:51:38 ID:KDCgSp9aO
あげ
68大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:07:52 ID:gYJjcNyr0
■糞大学オンパレード■

2009.1.4 20:05
■■帰省中の早大生、女性の下着を盗み逮捕 奈良 ■■
■■帰省中の早大生、女性の下着を盗み逮捕 奈良 ■■
■■帰省中の早大生、女性の下着を盗み逮捕 奈良 ■■

スーフリーは今も健在・エロ大学・早稲田キンタマwwアアどうにも止まらない
スーフリーは今も健在・エロ大学・早稲田キンタマwwアアどうにも止まらない
  
==== 麻薬の王者 低脳義塾 ====
==== 麻薬の王者 低脳義塾 ====

■■■  低脳義塾麻薬汚染大学 ■■■
■■■  低脳義塾麻薬汚染大学 ■■■
■■■  慶応義塾麻薬汚染大学 ■■■
■■■  慶応義塾麻薬汚染大学 ■■■
■■■  慶応義塾麻薬汚染大学 ■■■
■■■  慶応義塾麻薬汚染大学 ■■■







69大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:31:00 ID:fsBJDP4h0
慶大の研究評価、全項目で最低に 文科省の振興調整費

文部科学省は25日、重要な研究開発に予算を配分する科学技術振興調整費の2008年度の事業評価結果を公表した。
リチウムイオン電池の標準化を目指す慶応義塾大学の研究事業について、
すべての評価項目で最低評価の「d」判定とした。
全項目で最低評価がついた事業は02年度以来6年ぶり。

慶大の研究事業は「電力貯蔵用リチウムイオン電池セルの標準化」。
05年度から07年度まで年間1億―2億円を助成した。
同省の評価会は「論文や学会発表が全くない」「知的財産取得への取り組みがない」などを理由に、
目標達成度や情報発信など4項目で最低評価をつけた。(15:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081225AT2G2400R25122008.html


文部科学省認定のカス大学
70大学への名無しさん:2009/01/09(金) 12:17:05 ID:IFD5RHZb0
保守
71大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:19:59 ID:2kY18mntO
72大学への名無しさん
超過疎だな