大阪大学外国語学部26ヶ国語目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2007年10月1日を以って大阪大学と統合した旧大阪外国語大学・大阪大学外国語学部のスレです。
テンプレは>>2以下。荒らしは徹底スルーで。

───┐
□□□│ミ ζ゚   【前スレ】大阪大学外国語学部25ヶ国語目 
□□□│      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1212926921/
□□□│      【リンク】
□□□│       大阪外国語大学
□□□│       http://www.osaka-gaidai.ac.jp/
□□□│       大阪大学
□□□│       http://www.osaka-u.ac.jp/
□□□│       大学学部・研究板大阪外国語大学8(在学生用)
 ._A棟|       http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1206766373/
 | | |  │
2大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:12:05 ID:tJ8sp9b90
【リンク】その2
大阪大学 外国語学部
http://www.sfs.osaka-u.ac.jp/

大阪大学part3[大学受験板]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1221649447/

大阪大学新入生スレPART12[学部・研究板]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1223053938/

【深夜アニメで】大阪大学89【放棄決定】[学部・研究板]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1223182019/

大阪大学外国語学部 他大学研究会(学生生活・受験情報等)
http://blog.livedoor.jp/tadaiken/

【日程等】阪大HP/入試情報
センター試験:1/19(土)・20(日)
願書受理期間:1/28(月)〜2/6(水)
前期入試  :2/25(月)
前期合格発表:3/7(金)
後期入試  :3/12(水)
後期合格発表:3/22(土)
3大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:13:12 ID:tJ8sp9b90
【注意1】
ここは大阪大学外国語学部志望者のための情報交換の場です。
 対象者 = 高1・高2・受験生の阪大外国語学部志望者、
 阪大外国語学部・大阪外大受験経験者、阪大外国語学部生、阪大外国語学部卒・大阪外大卒」
暗黙の了解で『上記対象者以外は書き込みを自粛を』というローカルルールがあるので、
上記対象者以外の皆さんよろしくお願いします。
1.学歴ネタ、ランク付け、大学叩き、学部叩きなどは板違いです。学歴板の該当スレへどうぞ。
  「大阪大学外国語学部叩きスレ」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1223086240/
2.神戸、京大、早慶ネタは自粛、スルー。
3.上記対象者以外の書き込みと見られるものはスルー。
4.自称上記対象者であっても、1.2.に該当する書き込みはスルー。
5.荒らしに神経をつかわないで、”スルー”しましょう。
 ⇒学歴ネタのコピペ荒らしも”スルー”を。
4大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:15:57 ID:tJ8sp9b90
【注意2】「荒らしは徹底スルー」
■外国語学部を叩いているのは2chの中の極めて一部の者だけ。
 現実の阪大生も外語生もあなたが思うほど幼くありません。

■「荒らし」とは以下のような行為を行う事で喜ぶ屈折した自己表現の持ち主の事をいいます。
 ・一方的な罵詈雑言や中傷、事実の捏造を繰り返し行い、既成事実化を試みる
 ・批判の立脚点が稚拙な主観、もしくは客観的なデータを恣意的に引用し曲解を加えたもの
 ・何かの問題解決を意図とした建設的な批判ではなく、単なる感情論の披露に終始
 ・上記の行為やコピペを繰り返し行う

■荒らしに反応したり正体を分析しようとする行為は、荒らしを喜ばせます。
 喜ばせる行為を行った時点であなたもまた「荒らし」です。
 荒らしはスルーしていれば自然消滅します。
  例)「荒らしは〜学部の人間」「〜頃から荒れ出したから、荒らしは〜」
 
■頭に来たらこのスレを毎日見るのをやめ、週に1回程度に頻度を落としましょう。
 あなたがレスをつけなくてもこのスレは成立します。
 荒らしに反応する行為は他の人間にとって迷惑以外の何でもありません。
5大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:17:46 ID:tJ8sp9b90
テンプレ以上。
阪大現役生スレのスルー力は見習うべき。
6大学への名無しさん:2008/10/06(月) 12:09:19 ID:W1bquxH3O
〉1乙。
7大学への名無しさん:2008/10/06(月) 17:30:35 ID:TFyDRs+UO
>>5に感動した!!
専ブラとかの導入も有効らしいね
8大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:12:48 ID:a17GOlQfO
前スレで阪大総務課に通報したものです。

新スレになったのでこんな事を書きたくないのですが、今後の事を考えて書きます。

前スレ>>989>>981かどうなのか分かりませんので今後の外国語学部スレの流れを確認して
警察その他関係機関への連絡をどうするか検討します。(警察へは様子を見ながら通報するかどうか検討しようと思ってました。
※阪大総務課には既に連絡致しております。
ただ、私のメールを見た一担当者がすぐに被害届を出すとは思えません。何故なら、上司や副学長クラスへの連絡を
して最終的に被害届を出すか否か判断すると推測するからです。

そもそも荒らし行為を止めさせる事が目的であり、煽り返すのは主旨に反しておりますので
今後同様の流れにならなければ私からは何もしません。
願わくはこのスレではそんなことがない様祈ってます。

では当分ROMってます。スレ汚し失礼しました。
9大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:26:53 ID:q98cPlXW0
>>8
よくやってくれた。誰かがやらなきゃいけない事だ。
このスレは平和になるといいな。
10大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:53:24 ID:2B0LvbO4O
もう書き込まないとか言ってたけど、最後に。

自分は周りに流されて一緒に外国語学部を叩いてた人の一人で
そういう人は恐らく他にも何人かいるけど
それとは明らかに異質なのが、不定期に出現してコピペを連投してる人です。
あの人が今後どうするかはわかりません。
11大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:19:17 ID:XxnHfLQy0
>>10
ちょっと学歴板のスレへ
12大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:23:34 ID:7hnM4xJO0
うるせーな・・・こういうのは叩かれてなんぼ、荒らされてなんぼやろ。
大阪外国語学部は阪大の中では、底辺学部なんやから仕方ないだろ。
さっきから必死になっているヤツアホちゃうか?
2ちゃんでうちの学部のスレが荒らされていますとでも書くのか?
教務がヘンなメール読まされて、返ってかわいそうやわ。
13大学への名無しさん:2008/10/07(火) 01:54:19 ID:4wf59bl1O
>>10>>12
http://c.2ch.net/test/-/joke/1223086240/i
誘導しま〜すヾ(≧∇≦*)ゝ
14大学への名無しさん:2008/10/07(火) 05:00:25 ID:ADK3gPs4O
携帯から失礼します。
ドイツ目指してるんですが、河合の模試で英63数58国65世57くらいじゃ無理ですか?
あと数と世どちらで受ける人が多いんでしょうか?
ついこないだまで名古屋の文学目指してたんですが、やっぱり外語に行きたい。外語いっといた方が外国語つかえる仕事につける可能性高いですよね?
15大学への名無しさん:2008/10/07(火) 05:36:34 ID:vrHO8nRKO
私もドイツ語志望です。
就職は悪くはないと思います。ちなみに私は地歴で受けますよ。(´・ω・`)
頑張りましょうね。
16大学への名無しさん:2008/10/07(火) 07:36:17 ID:ixewUdNH0
>>14
数国世はともかく英語がそれじゃ厳しい。もう少し頑張れ。
世界史が多い。
そういう仕事に就けるかどうかは自分次第なので関係ない。
17大学への名無しさん:2008/10/08(水) 05:38:49 ID:mLgeO0jFO
14です。
>15
仲間だ!頑張りましょう。
>16
ありがとうございます。
英語頑張ります。
やはり自分次第ですよね。でも親に名大(地元だから)に行けと言われるので、ちょっとでも就職に違いがあるのなら説得に使えると思って聞いてみました。

あと、寮って結構収容人数少ないみたいなので選考ですよね?
18大学への名無しさん:2008/10/08(水) 11:50:56 ID:4KbJbG8j0
そもそも学生寮は選考がない寮のほうが少ないよ
箕面の寮なら希望者数対収容人数が低いのでそれなりに入れる確率は高いけど
実家が通学圏内にあったり、親の収入が他の希望者より高いと落ちることもある
19大学への名無しさん:2008/10/08(水) 11:55:05 ID:4KbJbG8j0
自分で書いてて違和感を感じたので訂正
箕面の寮は定員オーバーで入れない子が他より少ないということね
20大学への名無しさん:2008/10/08(水) 12:00:45 ID:R1FrHbBMO
というか寮の募集が阪大と一括になったから、以前から厳しくなったよ
21大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:41:44 ID:tGVdRAEuO
今から文転して英語学科間に合いますか?
体調(目)の問題で研究職から急に絶たれました

駿台や全統の偏差値は英語が90前後、国語が50あるかないか、数学は文系では受けていません
22大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:47:36 ID:4X/rt84/0
もうそれネタなんでしょ・・・一人で何回やっているの?
もうそろそろやめたら?
23大学への名無しさん:2008/10/09(木) 05:37:45 ID:dhGUVRZWO
ありがとうございます。
通学圏内では全くないんですが、親の収入でだめそうだ…。奨学金や教育ローンも条件のいい年収上限つきのを尽くぎりぎりで受けられない微妙な年収…。
今日もまた親の説得に失敗しました。
でも諦めません。
24大学への名無しさん:2008/10/09(木) 14:29:21 ID:BuIMmbSiO
説得?
25大学への名無しさん:2008/10/09(木) 15:36:07 ID:i/KN3+a/O
>>23
お前の日常に興味なんてないんだけど
26大学への名無しさん:2008/10/09(木) 16:33:02 ID:AP03nB+F0
>>23
名古屋は名大信仰が激しいと聞くが、そこまでなのか。
他に兄弟がいるとか下宿はだめとか経済的な問題ならわかるが、
それ以外で名古屋大を親が推す理由って、どういう理由で?
27大学への名無しさん:2008/10/09(木) 19:20:17 ID:G51A32TXO
進研マーク
英語176 
リスニング44
国語76 
数学142
生物71 
現社34 
世界史34 
でした

アドバイスください
中国語志望です
28大学への名無しさん:2008/10/09(木) 19:34:26 ID:BuIMmbSiO
もう3教科に絞ってやれ
29大学への名無しさん:2008/10/09(木) 19:39:55 ID:G51A32TXO
国語英語


数学か世界史迷う…
30大学への名無しさん:2008/10/10(金) 05:30:07 ID:WdaiF/3UO
>24
阪大受けるのを反対されています。
>25
不愉快な気分にさせてしまったならすみません。
>26
確かに信者っぽい。今回のノーベル賞の件でますます拍車がかかった気が。
親は経済的な理由でだめだと言ってきます。
でも今そんなにぎりぎりな生活してるわけでもないし、奨学金うけるし、なんとかなりそうな気がするんですが自分の考えが甘いんだろうか…
31大学への名無しさん:2008/10/10(金) 08:32:35 ID:x8t2EQuaO
真剣マーク
英語 128
国語 141
数学 65+66
理科 42
公民 89
歴史 55

ドイツ語脂肪
32大学への名無しさん:2008/10/10(金) 09:53:16 ID:bmvWJeyFO
>>30
自立しちゃえ

>>31
英語やれ
33大学への名無しさん:2008/10/10(金) 11:25:50 ID:bmvWJeyFO
あと、河合塾が難化予想出してる
事実、第二回全統模試のデータを見ると
全体的にボーダー上がってるしな
ヨーロッパ圏のメジャー語科はもう地方旧帝大の
文・教育・総合系の偏差値に追い付いている
34大学への名無しさん:2008/10/10(金) 11:31:32 ID:h6OdAPNV0
阪大と言う名前のおかげで、今までより優秀な学生が集まりますね
35大学への名無しさん:2008/10/10(金) 11:58:21 ID:bmvWJeyFO
オレは難化は無いと思ってたんだがな…
去年度が狙い目、というのは事実だったのかもしれないな
36大学への名無しさん:2008/10/11(土) 15:05:57 ID:ZtEtPpHQ0
阪大のネームバリューによる難化は昨年、一昨年散々言われていたが
実際蓋を開けるとほとんど変化はなかった。
今年も・・・どうだか。
37大学への名無しさん:2008/10/11(土) 15:17:12 ID:Eqw+AIrx0
usotuke
38大学への名無しさん:2008/10/11(土) 17:35:42 ID:WeENKrCgO
どうなるんだろうね
39大学への名無しさん:2008/10/11(土) 20:51:37 ID:SQw4E06aO
実際のところ難しくならなくね?
去年の合格者のセンター平均点を見てみてもたいして高くはないし
昨年はセンターが易化したにも関わらず、マイナー語では7割未満合格者もいるしなw
まあ多少難化したとしてもあんま変わんないだろ
てか関大の外語受けるヤツいる?
40大学への名無しさん:2008/10/11(土) 22:40:34 ID:F5viGTQe0
去年は十月に合併ってことになって、あまり認知されてなかった、とか?
で、今年は阪大ブランド(ヤレヤレって感じだけど)がほしい人も受けに来る気がする
41大学への名無しさん:2008/10/11(土) 22:44:59 ID:Bxs5hQA5O
ここの英語の解釈、長文対策にはどんな問題集が一番いいですかな?
42大学への名無しさん:2008/10/11(土) 23:21:49 ID:WeENKrCgO
>>40
認知されてなかったことはなかろう
43大学への名無しさん:2008/10/12(日) 01:40:23 ID:FS9O/RYz0
駿台全国模試よりランキング
ソース https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
■前提
 小数点第二位を四捨五入、前期・後期に分ける
 
■前期
 大阪大外国語 センター7科目、二次3科目 偏差値平均 59.8
 東京外国語大 センター5科目、二次2科目 偏差値平均 56.7
 神戸外国語大 センター4科目、二次1科目 偏差値平均 57.3

■後期
 大阪大外国語 センター7科目、二次1科目 偏差値平均 59.8
 東京外国語大 センター3科目、二次1科目 偏差値平均 57.0
 神戸外国語大 センター3科目、二次なし  偏差値平均 56.5

◎前期結果
 阪大外国語>>>東京外大>神戸外大
◎後期結果
 阪大外国語>>>東京外大>>神戸外大
44大学への名無しさん:2008/10/12(日) 01:46:00 ID:FS9O/RYz0
同一言語よりランキング
ソース https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
■前提
 小数点第二位を四捨五入、前期・後期に分ける、教科数は一切考慮なし

■前期
 英語 阪大外語63、東京外大65、神戸外大59
 スペ 阪大外語62 東京外大61 神戸外大57
 中国 阪大外語61 東京外大59 神戸外大57 
 ロシ 阪大外語61 東京外大59 神戸外大56

■後期
 英語 阪大外語63、東京外大64、神戸外大58
 スペ 阪大外語61 東京外大61 神戸外大56
 中国 阪大外語61 東京外大59 神戸外大56 
 ロシ 阪大外語61 東京外大59 神戸外大56
45大学への名無しさん:2008/10/12(日) 06:01:38 ID:LDlAjAioO
…研究拠点より上ってのは何か複雑
46大学への名無しさん:2008/10/12(日) 09:51:59 ID:SBmvzzCh0
阪大ブランドのおかげです
47大学への名無しさん:2008/10/12(日) 12:38:00 ID:2RPDj+nQ0
阪大ブランド(笑)
48大学への名無しさん:2008/10/12(日) 13:19:17 ID:LDlAjAioO
>>46
この奇妙な事態の要因はそれしか考えられないよな
喜んでいいのやら、悲しむべきなのか
49大学への名無しさん:2008/10/12(日) 14:49:51 ID:SBmvzzCh0
今までの大阪外国語大学では、恥ずかしいと思っていた層が受けている
もともと外国語に興味があって、もっと勉強したいと思っていた
以前なら、阪大の文学部や神大の文学部に行っていたのが
同じ阪大なら親などの周りも納得してくれるとか思っているのでは?
50大学への名無しさん:2008/10/12(日) 15:14:01 ID:LDlAjAioO
つまり、旧帝クラスの大学しか視野に入れてない層に
外国語学部という選択肢が出来たということかな
51大学への名無しさん:2008/10/12(日) 19:56:42 ID:MArYxu1PO
実際文学部が易化してるし
52大学への名無しさん:2008/10/12(日) 20:16:52 ID:Kr8n+H8BO
それでも文学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>外国語学部
53大学への名無しさん:2008/10/13(月) 01:21:22 ID:2j2qmJPeO
不等号多すぎ
54大学への名無しさん:2008/10/13(月) 07:59:55 ID:aIGzICLGO
文学部≧外国語
くらい
文学部(笑)
源氏物語でも読んで青春を謳歌しなさい(笑)
55大学への名無しさん:2008/10/13(月) 08:10:39 ID:2j2qmJPeO
なんでこうも極端なんだお前ら
56大学への名無しさん:2008/10/13(月) 13:12:23 ID:2j2qmJPeO
オフィシャルが未だに改善されないな
いっそのこと、外国語学部紹介テンプレ作るか?
57大学への名無しさん:2008/10/13(月) 13:45:04 ID:HoV6AJ0v0
その恥ずかしい大学のOBだが、海外駐在員やってるぞ。
盗難アジアだけどな。 駐在で2chやるな、って突っ込まないで。

ちなみに東京外大のほうが現採で頑張っているやつ多し。箕面の山からじゃ、
海外出る前に都会暮らしが大変。就活ガンガレ
58大学への名無しさん:2008/10/13(月) 13:49:15 ID:HoV6AJ0v0
それと、入る前からなんだけど、入ったらめちゃしんどいぞ。
辞書2,3冊抱えて図書館通い。
留年、落第ざら。同期で4年で出る奴、半分ぐらいだった。
中には中退も。
59大学への名無しさん:2008/10/13(月) 14:06:09 ID:2j2qmJPeO
最近かなり緩いんですよ、カリキュラム
60大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:25:24 ID:nJpeRRw40
落第者を沢山出すと都合でも悪いのだろうか。
試験で20数点を取ったら、講師が激怒して掲示板に全員の点数張り出すぞ、と脅された。
確か平均が40点ぐらいだったかも。

いまじゃ専攻語もすっかり忘れ、それよか、駐在でいま使っている言葉の方がまだ使えてる。
なんだかんだ言っても英語やしね。昔は英語なんかnovaで習え、って言われたもんだけど。
61大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:31:49 ID:8O+kE5GM0
嫁はどこからもらったの?
62大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:39:00 ID:2j2qmJPeO
結局英語ですよね
63大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:59:20 ID:R/sOkPmE0
そう、結局英語。今日も新規案件の営業打ちあわせがあったけど、
終始英語。相手もネイティブじゃないけど、かなり話せる。ローカル語で必要なのは、
日常生活。お手伝いさんに指示したり、運転手に行き先伝えたり、これは英語じゃ無理。
でも駐在2年もすれば皆機用に話せる様になる。外大出たらこんなレベルじゃなくて、
同時通訳できるぐらい期待され、実はできないことがバレて、大汗かく。
でも多くの会社で外大卒=海外要因、と見られているのは事実。
64大学への名無しさん:2008/10/13(月) 20:08:05 ID:8O+kE5GM0
んなもんmixiの駐在員の日記でも分かるんだよ
65大学への名無しさん:2008/10/13(月) 20:21:16 ID:2j2qmJPeO
しかし後半、やはりそういう目で見られるんですね
四年でペラペラは相当優秀じゃないと無理ですよやっぱり
66大学への名無しさん:2008/10/13(月) 23:53:44 ID:l6OpoWg40
すみません、もう来ません。
67大学への名無しさん:2008/10/14(火) 00:16:39 ID:YN975JT0O
仕事がんばってねー
68大学への名無しさん:2008/10/14(火) 23:22:21 ID:kJEwhiSE0
言語は留学しなきゃ使い物にはならないよ。
でも留学先で日本人としかいない奴はクソ。
変な国に留学しても女の場合、就職失敗すると、ダメ院、ポス毒、グッとウィル、
のワープア人生が待っている。
69大学への名無しさん:2008/10/15(水) 01:04:49 ID:65zG4eKY0
阪大様のお陰で年収2千万到達の会社に内定できました。
70大学への名無しさん:2008/10/15(水) 01:29:17 ID:ekGRP0/x0
不況になって、さらに阪大さまのありがたみが分かるだろう。
大外大では門前払いだった企業に入れるのは大きいね。
71大学への名無しさん:2008/10/15(水) 01:37:37 ID:65zG4eKY0
ほんと阪大様は有難い。
不況になりゃ
「○○語できます!!!!!」
なんて価値ねーし。
72大学への名無しさん:2008/10/15(水) 05:06:48 ID:U+L4rRd0O
阪大様のお陰で腹筋500回できる様になりました。
今じゃモテモテ、毎日女の子をとっかえひっかえです。

73大学への名無しさん:2008/10/15(水) 07:45:35 ID:OTaX2ZxXO
統合は就職にあまり影響無かったって聞いたけど
74大学への名無しさん:2008/10/15(水) 10:58:01 ID:U+L4rRd0O
もともと良かったからなー、特に男。
もっと良くなるなら大歓迎だが。
75大学への名無しさん:2008/10/15(水) 11:02:11 ID:OTaX2ZxXO
流石に、悪くなることは無いと思うけどな

そういえば今年はキャリア出たんだっけ?
76大学への名無しさん:2008/10/15(水) 15:00:09 ID:P0cBtvC9O
阪大様のおかげで京大の偉大さがよくわかりました
本当にありがとうございました
77大学への名無しさん:2008/10/15(水) 15:39:46 ID:U+L4rRd0O
>>76
ワロタ

阪大様のお陰で今日も飛びきりの笑顔をする事ができましたワラ

78大学への名無しさん:2008/10/15(水) 16:49:01 ID:N48RniK00
阪大様のお陰で、SとAばっかりの成績に箔がつきました。
79大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:51:47 ID:Ij0J1GUj0
受験と直接関係ないのでこれ以降は学歴板へ
80大学への名無しさん:2008/10/15(水) 21:35:19 ID:OTaX2ZxXO
受験生はもう阪大スレ見てるよ
81大学への名無しさん:2008/10/16(木) 01:07:16 ID:nEnW+n2H0
どっちの大学がいいでしょうのスレで、阪大外語と経済が比較されていて
あっさり経済に軍配が上がっていたのはワロタwww
82大学への名無しさん:2008/10/16(木) 01:08:53 ID:MRK8khFq0
害誤だけど経済がいいに決まってる
83大学への名無しさん:2008/10/16(木) 01:10:47 ID:Cgv1fSnGO
>>81
お前頭悪いな、学歴コンプレックスは学歴板に行けや
イクラとウニ、同じ軍艦巻きですがどっちが私にとって旨いですか?という質問くらい低脳。
84大学への名無しさん:2008/10/16(木) 01:22:21 ID:nEnW+n2H0
>>83
まぁーまぁー悔しいのは分かってあげるから、落ち着けってw
85大学への名無しさん:2008/10/16(木) 05:14:31 ID:+n2C6QKBO
お前ら落ち着け
86大学への名無しさん:2008/10/16(木) 07:19:30 ID:GXUFY3XWO
【大学ランキング】
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪(外語除く)
A :北海道、東北、名古屋、神戸、九州、
Baa:お茶の水、東京外語、横浜国立、広島
Ba :筑波、千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪市立、大阪府立、岡山、慶應義塾
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、熊本、早稲田、上智
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、☆大阪(外語)☆、鹿児島、東京女子、明治、津田塾、青山学院、学習院、立教、中央、東京理科、同志社、関西学院
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、立命館、法政

87大学への名無しさん:2008/10/16(木) 08:22:04 ID:+n2C6QKBO
というかここ見てるのが大学生ばかりなのかね
88大学への名無しさん:2008/10/16(木) 11:13:50 ID:7W2eD2kyO
飯大様のおかげでイカ臭さがみにつきました
どうもありがとうございます
89大学への名無しさん:2008/10/16(木) 19:22:04 ID:YQ4J5PDA0
外語の彼女とひさしぶりにエッチしたら、肛門の周りの毛がなくなっていた
留学してビッチになりやがった・・・
90大学への名無しさん:2008/10/16(木) 19:52:20 ID:+n2C6QKBO
あなたの彼女の留学については全く関係のない話題なので
学部板なり学歴板なり、どこか別のところですべき
91大学への名無しさん:2008/10/16(木) 20:44:40 ID:KTxpxanQO
害誤あらしは?いい?
92大学への名無しさん:2008/10/16(木) 20:54:36 ID:+n2C6QKBO
良いわけがないでしょう。
コピペ&改変をさせていただきます。


法人としての大阪大学の業務を著しく妨害する行為は犯罪行為にあたります。(名誉棄損、受験者数減少による減収)
よって大阪大学総務課にこの営業妨害の連絡が可能です。
そこで警察関係への連絡を勧めること可能ですし、大阪府警や京都府警サイバー部に直接通報も可能です。
何事にも遊びで済む範囲を理解できない人間は法によって裁かれます。
大学生なら放校(退学)処分、その後逮捕の流れになるはずです。
通常、サイバー警察と言われる京都府警なら、営業妨害などは2〜4ヶ月間で取り締まりに入ります。
このタイムラグは裏付けを取る時間の差です。
被害者との営利関係、犯罪に至った経緯余罪(第三者から通報を受けたもの以外の書き込み)等
を調べてから逮捕(検察からの逮捕状交付)の流れに入るため少々時間がかかります。
自分は犯罪行為を行っていないと思うならこのまま荒らしを行えばよいでしょう。
悪かったと思うなら一刻も早く謝罪し、デマの書き込みを止めましょう。
ただ一つ言えるのは、当然のことながら今後も通報される可能性はあるということです。
警察が動くまで。
93大学への名無しさん:2008/10/16(木) 23:40:26 ID:Cgv1fSnGO
俺も通報するよ、一人より二人でやった方が効果ある。
警察への通報は様子見るが、デマ流した瞬間に阪大と警察の双方に通報する。
94大学への名無しさん:2008/10/17(金) 00:08:35 ID:2Z8qXElrO
>>82
何のために外国語学部に来たんだ?
95大学への名無しさん:2008/10/17(金) 01:40:43 ID:w98kLFydO
>>94
学力的に仕方無かったんだよ
だれが好きでここに来るんだ?受験に失敗したやつらかなり多いのしってんだろ?べー!
96大学への名無しさん:2008/10/17(金) 01:56:28 ID:S1XcGLNo0
昔はそー言うヤツ今以上に多かったらしいな。
受験生のとき、東外大や大外大は卒業する頃にはよその大学行ったり
海外に留学行ったり、または専攻が合わなくて辞めたりして、かなり人数減っているとか
読んだことがある。
英語の勉強できるから、仮面や編入目的には都合いいしな。
今は阪大と言うことで、ガマンできるようになったのでは?
97大学への名無しさん:2008/10/17(金) 04:48:33 ID:drYBHCi2O
昔の方が多かったのか
意外
98大学への名無しさん:2008/10/17(金) 09:07:38 ID:2Z8qXElrO
>>95
知らなかったよw
でも俺は自分がやりたいことに打ち込めて気に入ってるよ
99大学への名無しさん:2008/10/17(金) 09:45:03 ID:S1XcGLNo0
2ちゃんのことですね。分かります。
100大学への名無しさん:2008/10/17(金) 10:24:20 ID:drYBHCi2O
昔は二次試験が英語(と、おまけの小論)だけだったから
センター後に色んなところから色んな人が集まってきていた。

しかし、今年に限って言えば、二次試験が三科目化したため
センター後に集まると言っても、元から二次三科目を想定していた受験生
つまり元旧帝一神筑志望者の「受験失敗者」しか集まらない
そういうところが、受験失敗者の減少に繋がっている可能性は非常に高い
でも、このケースは今年限定だな
101大学への名無しさん:2008/10/17(金) 16:14:54 ID:w98kLFydO
俺は経済で、4つ上のアニキは外大卒だから、アニキの友達とか知ってるけど
外語はマジで就職いいよな昔から

むしろ阪大の一学部になって悪くなるのでは?と思うくらい外大男は就職強かったよね

まああの地獄カリキュラムのキツさを企業も知ってるのかもな
102大学への名無しさん:2008/10/17(金) 17:59:23 ID:Dg0kL0UDO
>>43>>44の様に偏差値が外国語学部NO.1になったってことは、第一志望の受験者が増えたということ。
他大学へ編入する人間はもとより少ないし、第一志望が増えた=興味ある語科しか受けない=留年する人間も減るだろう。
103大学への名無しさん:2008/10/17(金) 17:59:57 ID:drYBHCi2O
ペルシャ語専攻とか恐ろしいくらい良いよな

文系にしてはカリキュラムが厳しいことは有名だから
企業にもその辺は認知してもらってると思うけどな

理系にはとても敵わないが
104大学への名無しさん:2008/10/17(金) 18:06:39 ID:drYBHCi2O
>>102
流石にまだ東京外大の方が上だろ
105大学への名無しさん:2008/10/17(金) 18:09:17 ID:Dg0kL0UDO
英語、中国語、フランス語、ロシア語、ドイツ語、タイ語、ペルシア語、スペイン語なんかは、就職最強。
一般的な企業でもうけがいい。

アラビア語、朝鮮語、イタリア語、ベトナム語、フィリピノ語、ポルトガル語なんかもわりかし良好。

トルコ、インネシ、ウルドゥー、ヒンディー、ハンガリー、スウェーデン、デンマーク、ビルマ、スワヒリ、モンゴル
なんかも地自起業やニッチ起業に人気だし、一般的に悪くない。イメージと真逆。

つまり全体的に見て就職に強かったのは確か。
106大学への名無しさん:2008/10/17(金) 18:11:14 ID:Dg0kL0UDO
>>104
>>43>>44を見た限りでの話で、それ以上でもそれ以下でもない。
そもそも合格者偏差値が受験前から分かる人がいたら億万長者になっている。
107大学への名無しさん:2008/10/17(金) 18:31:42 ID:w98kLFydO
ペルシャとタイウマウマなんだな〜

兄貴はイタリア専攻だったが、地味に自慢できる会社に行ってるわ
経済はカリキュラムカスってのもバレバレかなあ?wなら資格とらなあかん><
108大学への名無しさん:2008/10/17(金) 19:45:30 ID:drYBHCi2O
阪大経済は優秀だと聞くよ
まあ結局自分次第だ、お互い頑張ろう
109大学への名無しさん:2008/10/17(金) 20:02:18 ID:w98kLFydO
おう、ありがとう
就活頑張ろうぜってまだ結構先だけど。
110大学への名無しさん:2008/10/17(金) 20:17:44 ID:Ow+6HQGs0
ペルシア語のページの就職先データはここ五年の実績だからな。間違えんなよ。
111大学への名無しさん:2008/10/17(金) 20:25:58 ID:Ow+6HQGs0
データに載らない人8割、載った人2割。
卒後は語科内2極化の凄まじい現実が待っている。
112大学への名無しさん:2008/10/17(金) 22:07:27 ID:Dg0kL0UDO
伊藤忠や住友商事蹴って○○○に入社、さらに進路届け未提出とかいるから一概には何も言えない。
ちなみにここは受験板、そろそろ対策等の話をしては?偏差値凄まじく上がっている>>43-44んだから油断してたらヤラレルよ。

113大学への名無しさん:2008/10/17(金) 23:33:02 ID:YcTx8M9FO
そんなに急に難易度が激変するとは思えないけどな
まあどちらにせよ俺らは頑張ればいいだけ
さっ、生物勉強してくるか
これだけいまだに得点が安定しない
生物得意なヤツはアドバイスくれ
あっ、生物スレで聞いた方がいいか
114大学への名無しさん:2008/10/18(土) 01:05:01 ID:RNvVM30v0
外語のどこが経済より就職いいんだよwww
日銀にエントリーシート出して通るんかカスども
アホかお前らwww
115大学への名無しさん:2008/10/18(土) 01:39:44 ID:hf61AFe9O
誰もそんな話はry
116大学への名無しさん:2008/10/18(土) 07:44:58 ID:WK/qxZGvO
>>114
空気嫁カス
117大学への名無しさん:2008/10/18(土) 20:05:37 ID:uYdW75/QO
日銀とかワロタ

日銀入りたい奴は外国語学部に来るかよ、カスが。死ね外国語コンプの荒らし
118大学への名無しさん:2008/10/18(土) 21:10:59 ID:DOaLQQeRO
日銀wwww勝手に日銀に出しとけよwwww
119大学への名無しさん:2008/10/19(日) 02:09:43 ID:RULygrk6O
>>117
>>118
君達も空気を読んで下さい
120大学への名無しさん:2008/10/19(日) 10:10:45 ID:3WnD+vsvO
>>119
必死だな
121大学への名無しさん:2008/10/19(日) 10:30:10 ID:RULygrk6O
>>120
今が一番危険な時期だから
122大学への名無しさん:2008/10/19(日) 16:20:21 ID:PJhdXE1Q0
俺日銀級のとこ入ったよ。
123大学への名無しさん:2008/10/19(日) 17:03:45 ID:6IoLuBxrO
この長文問題対策は問題集何がいい?
124大学への名無しさん:2008/10/19(日) 17:25:06 ID:rAr+5G8gO
害誤荒らし、予備校スレでしたら通報する?
デマじゃなく事実を広めたいんだけど
125大学への名無しさん:2008/10/19(日) 17:31:35 ID:RULygrk6O
>>123
赤本とパラグラフリーディングのストラテジーの国立用かな
126大学への名無しさん:2008/10/19(日) 17:37:04 ID:I7TT5nQ70
それで、事実とやらはどうなんだ?
商社志望なら、普通は阪大の経済や神戸の経済経営のほうが
妥当だと思うんだが。
ここはやっぱりそこら辺の文学部にアンダーヘアが生えた程度だろwww
127大学への名無しさん:2008/10/19(日) 18:06:18 ID:H6OMvoeJO
河合塾の全統、英語偏差値74あったんだけど、ここの英作できねーww
パラグラフリーディングとかはある程度マスターしたんだけど記述問題苦手、典型的な日本の受験生だわ。
取り敢えず11月末まで英語で日記とか書いてみる。
ちなみに、赤本はもう手をつけた方がいいかな?それとも英作に自信が出てからやった方がいいかな?
128大学への名無しさん:2008/10/19(日) 18:09:30 ID:I7TT5nQ70
みんなできねーから安心して受けなさい
つーか2ちゃん辞めろwww
129大学への名無しさん:2008/10/19(日) 18:19:02 ID:RULygrk6O
>>127
赤本やれ、十年分以上やれ
結構時間かかるからさっさとやれ
130大学への名無しさん:2008/10/19(日) 18:53:23 ID:6IoLuBxrO
パラリーの戦略ってほんとにいいの?
131大学への名無しさん:2008/10/19(日) 18:59:40 ID:/n5A8p8qO
東外大より問題は明らかに難しい。問題はだからね。
132大学への名無しさん:2008/10/19(日) 18:59:51 ID:RULygrk6O
>>130
英文の読み方や問題の解き方の基礎がよくまとまってる
ただし、賢い人には、当然のことばかりで退屈かも知れない
133大学への名無しさん:2008/10/19(日) 19:01:24 ID:hiLEQJyv0
>>131
俺は東外の問題の方が解きにくいと思う
阪大他学部との共通問題は比較的簡単だし
134大学への名無しさん:2008/10/19(日) 19:03:14 ID:6IoLuBxrO
>>132
全統記述英語の偏差値65〜68なんですけど、俺には無用のものですかね?
あと解釈系の問題集もおすすめ教えて下さい…
135大学への名無しさん:2008/10/19(日) 19:09:28 ID:RULygrk6O
>>134
解釈ってのは阪大英語第一問の下線部訳問題みたいなもので良いの?
それならさっき言った河合のパラリー戦略本国立用にしっかり載ってるよ
終わったら阪大、阪外大、京大の過去問でもやっとけば十分
136大学への名無しさん:2008/10/19(日) 19:15:33 ID:6IoLuBxrO
>>135
そうです。ならパラリーちょっと見てきます。ありがとうございました〜
137大学への名無しさん:2008/10/19(日) 19:54:07 ID:3WnD+vsvO
世界史の論述が全くできないんだが…
できる奴いるの?
138大学への名無しさん:2008/10/19(日) 22:10:06 ID:I7TT5nQ70
お前らそんなに優秀なのに、どうして外語学部にいるの?
139大学への名無しさん:2008/10/19(日) 22:16:53 ID:6IoLuBxrO
純粋に外国(語)に触れたいからじゃないでしょうか

>>137
俺も論述やばいww
オープンでは5割あったら上出来だわ…
140大学への名無しさん:2008/10/19(日) 22:38:00 ID:H6OMvoeJO
>>129
うーん、10年か、出来る限り頑張ります。

>>139
>>138はいつも荒らしている人だよ。無視して適当な頃合いで削除依頼出そうよ
141大学への名無しさん:2008/10/19(日) 22:39:22 ID:KRHlnbIN0
>>131
でも駅弁よりは簡単だから大丈夫。
142大学への名無しさん:2008/10/19(日) 23:03:06 ID:I7TT5nQ70
>>140
荒らしてないよ。
それはあなたの思い込みです。
俺も阪大生だから受験情報には一応協力してるやん。
143大学への名無しさん:2008/10/19(日) 23:08:12 ID:H6OMvoeJO
>>142
死ね、クズ、外国語学部コンプ

次俺から話しかける時は
『通報の結果が帰ってきたぜ、ざまあぁぁぁぁwww』だ。

俺も諸先輩を見習い通報する。

以後無視
144大学への名無しさん:2008/10/19(日) 23:17:22 ID:I7TT5nQ70
>>143
俺はさぁー個人攻撃してないのに、どうしてクズとか出るの?
みんな仲良くしようよ。このスレは文学部と経済学部と外国語学部の友好スレなんだから。
それがなかったときは、過疎スレだったんだから、みんな喜んでいたじゃん。
外国語学部のスレが活気出てるって。
145大学への名無しさん:2008/10/19(日) 23:24:46 ID:RULygrk6O
>>143
とりあえず落ち着け
146大学への名無しさん:2008/10/19(日) 23:51:38 ID:hiLEQJyv0
>>144
お気持ちはありがたく頂戴しますが、
荒れる元となるような上から目線のアドバイスはご遠慮願います。

友好がしたいならまずは現役生とじゃないですか?
受験生に先輩風吹かせたいだけでは?
147大学への名無しさん:2008/10/20(月) 00:08:59 ID:bKUWSXbxO
今回荒れた原因は双方にありますね。
仕方ないです、一番危険な時期なので。
148大学への名無しさん:2008/10/20(月) 02:49:59 ID:pHb0XwJ10
シンニュウセイスレみてんjねえよ
クソドモメ
149大学への名無しさん:2008/10/20(月) 03:23:10 ID:BR2REdljO
迷惑だよ

さっさと定員割れでもして豊中の人口減らしてくれ

雑魚でも700人集まると邪魔やカラナ
150大学への名無しさん:2008/10/20(月) 07:12:56 ID:bKUWSXbxO
>>139
この時期なら五割あったら上出来だろjk
151大学への名無しさん:2008/10/20(月) 15:50:40 ID:ZQre/NLA0
俺、オープンは4割無かったよ
本番は8割行ったけど
152大学への名無しさん:2008/10/21(火) 03:10:41 ID:rZA6kbkOO
Pass through **** throughout this thread.
153大学への名無しさん:2008/10/21(火) 11:51:46 ID:Yy4q0MwPO
うわ・・全統帰ってきたが、偏差値67でC判定とか全統腐ってんじゃねーの?
それとも俺の頭が腐ってるのか_| ̄|○  =\_○ノヒャッホー

154大学への名無しさん:2008/10/21(火) 12:39:33 ID:XbSU6N9eO
え?67でC?高過ぎじゃね
155大学への名無しさん:2008/10/21(火) 12:58:56 ID:gdQm1nHz0
もう全統偏差値55で入れた時代は終わったのだよ
阪大と言うブランドに身を包んだ今、偏差値67でCと言う難関大学&学部になってしまったんだよ
156大学への名無しさん:2008/10/21(火) 13:05:50 ID:Yy4q0MwPO
>>654
後期だからかな?前期は京大の総合受けます。こちらはD判定ですが・・
しかしスレ荒れてるねー、妬み、倍率落とし、コンプレックス、病気、なんでもござれだね。
157大学への名無しさん:2008/10/21(火) 13:08:38 ID:Yy4q0MwPO
>>156ですが>>654ではなくて>>154の誤りでした。やっぱり俺の頭が腐ってる(´ω`)

158大学への名無しさん:2008/10/21(火) 13:24:03 ID:gdQm1nHz0
ハァ?2ちゃんで妬んでも、倍率落とそうとして画策しても、意味ねえだろ
ここの場合なら、センター後の自己採点をムチャクチャ書くほうが効果あるだろ
後期なんて効果抜群だぞーでも絶対やってはいけないよ
159大学への名無しさん:2008/10/21(火) 13:29:38 ID:Yy4q0MwPO
>>158
この現象が妬みでもコンプでも倍率落としでもなければ単なる病気だと思うよ

話を元に戻すけど、しかし・・明日返ってくるベネ駿もこりゃB判以上厳しいな。
160大学への名無しさん:2008/10/21(火) 14:20:17 ID:XbSU6N9eO
終息しかけてる話題を掘り起こしたりすると
荒らし(=レス乞食)の存在に意味を与え、結局荒され続けるだろう
と厳しい台詞を吐いてみる

>>156
なんだ、後期なら納得だ
というか俺は後期で受かったけど、判定なんて気にしなくて良い。
後期英語は、あまり偏差値が直結するような問題ではないから。
というかちゃんと本命に受かれよ
161大学への名無しさん:2008/10/21(火) 14:42:14 ID:Yy4q0MwPO
ごめん、以後レスコジキには返しません。

前期もBだからちょっと苦しいなー。
京大よりも外国語学部にちょっと惹かれる気があるけど流石に親からは前期は京大にしなさいと指摘された。
私としては〈物理的に不可能だけど>両方合格する気で臨みます(`・ω・´)シャキーン
162大学への名無しさん:2008/10/21(火) 14:47:02 ID:gdQm1nHz0
後期で受かったとか・・・自慢??
後期合格者や受験生って壁作っているよね
俺たちは前期で京大受けたんだ
前期のお前らより賢いんだみたいな
不愉快だよね・・・別にここで偉そうに語らなくていいのに
来なくていいのに
163大学への名無しさん:2008/10/21(火) 14:53:30 ID:XbSU6N9eO
ああ、自分は前期も後期と同じとこ受けたから
誤解させちゃったな
164大学への名無しさん:2008/10/21(火) 15:16:11 ID:Yy4q0MwPO
>>162
あんたさっきからレスが変だよ
趣向を変えても無駄
165大学への名無しさん:2008/10/21(火) 21:41:16 ID:rTRkl3Nh0
勉強しよう
166大学への名無しさん:2008/10/21(火) 22:29:17 ID:6QqooIcGO
お前らを荒らしてるのは阪大生だよ

気づいてない振り?
167大学への名無しさん:2008/10/21(火) 22:55:51 ID:TOEI1OmuO
英語科受ける人いる?
168大学への名無しさん:2008/10/21(火) 23:40:18 ID:rTRkl3Nh0
え…英語科だと…!?(ゴクリッ)
169大学への名無しさん:2008/10/21(火) 23:41:55 ID:Yy4q0MwPO
>>167
英語か中国語で迷ってます。
陳瞬臣さんが卒業された中国語科にひかれる日々
どちらになっても後悔しないのでセンター次第ですかね
170大学への名無しさん:2008/10/21(火) 23:53:02 ID:rTRkl3Nh0
>>169
陳瞬臣はヒンディーだけど…
171大学への名無しさん:2008/10/22(水) 00:01:04 ID:TOEI1OmuO
>>167です

センターってそんなに関係あるかな?
とれなかったら中国語ってこと?
172大学への名無しさん:2008/10/22(水) 00:15:10 ID:N6IixAGI0
自分の偏差値から見て偏差値的に余裕のある語科に入学して、
主席目指してSとAをだけの成績を作り就職に使うという作戦がある。
173大学への名無しさん:2008/10/22(水) 00:16:02 ID:MWXTFRgjO
中退しなければ俺も阪大生だったのにな…
174大学への名無しさん:2008/10/22(水) 00:18:37 ID:ICPbWeCL0
>>171
センター軽視しちゃいけないけど重視する必要は全くないよ
175大学への名無しさん:2008/10/22(水) 00:37:15 ID:jxw51RGCO
>>169
え・・?ええ?中国語科と聞いていたんですが・・ちょっと一晩考えますW

>>171
センター次第では前期の京大を諦めないといけない。
そうなった場合、前期英語と後期英語にしたり、前期京大特攻して後期を中国語科にするのか等々選択肢が別れてくるのよ。

陳瞬臣別にして中国語に興味あるし、本当に後悔しないと思うのでセンター次第で志望を変えてもいいと考えています。
176大学への名無しさん:2008/10/22(水) 00:47:14 ID:jxw51RGCO
>>172
別の大学行った兄ちゃんは成績表は内定後に出すから大学の成績は気にしたらダメと言っていたよ。
そうじゃなければ難しそうだけど興味ある授業にちょっかいかけられないだろ、と。

大学の本質は優秀な成績を修めるのも重要だけど、自分の幅を広げることができなければ専門学校行って
専門性を高めた方がよっぽどいい、とも。
ちなみに俺と違って優秀で良く分かんないけど今は外資系の有名な企業にいる。
ちなみにそこの先輩で外大ロシア語科の人がいるんだと。
177大学への名無しさん:2008/10/22(水) 00:48:28 ID:cFHkE1feO
陳瞬瞬陳陳瞬瞬陳瞬瞬陳陳瞬瞬陳瞬瞬陳陳瞬瞬
178大学への名無しさん:2008/10/22(水) 01:34:53 ID:fs/IVkPJ0
成績証明書はリクのおにいたんに最終面接前までに健康診断書といっしょに出すのが普通だろ。
成績悪いとお前らがそこそこ志望するであろう外専厳しくなるよ。
いいことに越したことはないから、頑張りなさい。

専門学校行くなら、外国語学部に来ないほうがいいね。
時間がなさげだから、就職のいい&暇な&文系で一番マシ&近代経済学のメッカの経済学部に来なさい。
外国語学部より難しいけど、そこはな頑張れよ。
在学中に公認会計士試験や税理士科目合格したりするような目的意識の高いわたしのような子がいて、切磋琢磨できますよ。
阪大生は真面目やねん。

連れの話では、文学部も女の子が多くて、楽しいらしいよ。
中国への短期留学も盛んだしね。俺は留学のどこが楽しいか理解しかねるけどなw

どこの学部受けるなんて、まだ決めてない野郎が多そうだから
いらんお節介やってやったわ。また荒らしとか言われるんやろうなwww
179大学への名無しさん:2008/10/22(水) 01:53:17 ID:N6IixAGI0
成績悪い人は超一流企業の就職は厳しくなるよ。
180大学への名無しさん:2008/10/22(水) 01:54:15 ID:CaCpik8K0
悪いとはどの位を指すのか
181大学への名無しさん:2008/10/22(水) 01:55:54 ID:fs/IVkPJ0
あーヘンな日本語なっとるわ。まぁ賢いお前らなら分かってくれるやろw
中学受験の塾のバイトで、クシャミがなー止まらんね。風邪かな。

受験生で、陳瞬臣さんにあこがれてですか・・・偉いね。
無学な俺からしたら、誰それ??何ですがwww
俺は何となく阪大法学部志望だったんだが、落ちそうだったから経済学部に避難しただけの
平凡な底辺の受験生だったな。それでも阪大合格するし、大学でも生きていけるから不思議。
志の高い君なら受かるよ。頑張ってね。
182大学への名無しさん:2008/10/22(水) 02:10:43 ID:ICPbWeCL0
専門学校行くなら、外国語学部に来ないほうがいいのは確かだな
アクセス悪いし、勉強忙しいし
183大学への名無しさん:2008/10/22(水) 02:15:47 ID:fs/IVkPJ0
学部の性格上、国内や海外の大学院受験する子も多そうだから
成績には気を付けたほうがいいのでは?
就職だけの問題ではないよ。
奨学金も成績がうんこでは、おいしい給付モノはまず無理だし。
悪いがどこか俺もわからないからさ、外国語学部の教務があるか知らんけど
そこに聞いたら、ここで聞くより分かるんで内科医?
184大学への名無しさん:2008/10/22(水) 03:05:45 ID:N6IixAGI0
>>180
C、Bばっかのは駄目だね。下手にC、Bばかり集めそうなら、Fにして落とした方がいい。
一流企業は大学の成績を定年まで保存し続けるよ。出世競争も大学の成績から始まってるって事。
185大学への名無しさん:2008/10/22(水) 03:16:48 ID:N6IixAGI0
あと面接のときにサークルとかバイトの話しかできないのは、つまらないらしい。
身内が、面接官やってんだけど、朝から晩まで皆が同じ事言い出すから「それで?」って感じだって。
それで成績悪けりゃ、なおさら厳しいよ。
大学って受験が終わって息つく場所だなんて考えてっと、
サークル、バイトばかりで遊んで成績悪くなっちゃって、良い事ねーな。
だからお前らも、合格しても良い成績取れよ!!!
186大学への名無しさん:2008/10/22(水) 12:35:35 ID:sDCJYznkO
GPA
187大学への名無しさん:2008/10/22(水) 13:54:53 ID:SOBtOq9dO
>>167英語科受けるつもり
2次の英語ってみんな8割くらいは取るもんなの?
188大学への名無しさん:2008/10/22(水) 14:11:00 ID:sDCJYznkO
6割ちょっとだろ
189大学への名無しさん:2008/10/22(水) 17:11:14 ID:Cya+FixbO
世界史で受けた在学生さんいたらだいたいみんなどのくらいとるのか教えてほしいんだけど・・・
190大学への名無しさん:2008/10/22(水) 20:45:06 ID:kLdKtzA4O
二次世界史も6割いけばいいだろ>本番
191大学への名無しさん:2008/10/22(水) 20:45:52 ID:5Kslg3tJO
俺の先輩は

先輩Aドイツ語科
国語5割世界史6割英語6割

先輩Bフランス語科
国語6割日本史7割英語6割

みたいな感じで受かった
2次で6割取れたら十分に安全圏ならしい
やっぱり英語ができるかどうかが勝負みたいだね
国語と選択科目は最低限確保して
まあ配点見れば誰でもわかるかw
192大学への名無しさん:2008/10/22(水) 21:10:18 ID:V9tZd1H10
法でしょ〜経済でしょう〜文学でしょう〜人間科学でしょう〜
んで、外国語てWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
外国語てWWWWWWWWWWWWWW
193大学への名無しさん:2008/10/22(水) 21:42:45 ID:sDCJYznkO
>>191
よくわかってんじゃないか
ぶっちゃけ英語だよ
194大学への名無しさん:2008/10/22(水) 23:59:46 ID:jxw51RGCO
しかし、その英語が良問過ぎて泣けてくる
偏差値とか関係ないじゃん、俺英語は全国ランク入ったりして自信あったけど阪大外国語の問題は解けない
195大学への名無しさん:2008/10/23(木) 00:14:46 ID:2Cm7upclO
それ、ぶっちゃけ英語力無いってことじゃ
196大学への名無しさん:2008/10/23(木) 02:11:11 ID:8990lTjk0
じゃあその全国ランク(笑)入りした英語行かせる大学逝けよw
197大学への名無しさん:2008/10/23(木) 11:37:42 ID:2Cm7upclO
記述量多いから日本語力も必要なのかな
198大学への名無しさん:2008/10/23(木) 22:46:15 ID:Uh1iitRqO
センターとかめちゃくちゃ簡単だもんな
発音問題以外なら満点余裕で狙えるし。
199大学への名無しさん:2008/10/23(木) 22:55:13 ID:2Cm7upclO
むしろセンター英語で点を稼げなかったら致命的
200大学への名無しさん:2008/10/23(木) 23:12:38 ID:0AleMJDbO
>>198
発音問題も合わせて満点を取って初めて 簡単だの言えるのですよ
君はまだ170点くらいのアホだと予想できます
201大学への名無しさん:2008/10/24(金) 00:05:27 ID:FDY4M9SCO
>>200
「170くらいのアホだと思います」キリッ



('A`)キ、キモ

202大学への名無しさん:2008/10/24(金) 00:42:29 ID:1WS1KHV8O
反応しちゃらめええええっ
203大学への名無しさん:2008/10/24(金) 00:55:21 ID:3j+s5UaV0
アホやからここで鍛えてもらうんやろ
自覚してるんやからいいやん
204大学への名無しさん:2008/10/24(金) 01:07:57 ID:vYeLiHBPO
阪大大学院生、研究室から青酸カリ持ち出し服毒自殺

大阪大学は23日、大学院理学研究科(大阪府豊中市)の男子大学院生(24)が、青酸カリを使って服毒自殺したと発表した。所属する研究室から大量の青酸カリがなくなっているという。

阪大によると、大学院生は21日午前2時ごろ、京都府長岡京市の路上で死亡した。
警察から連絡を受け、研究室の青酸カリの保管状況を調べたところ、致死量を上回る10.9グラムの青酸カリがなくなっていた。
青酸カリは研究室の毒物専用保管庫にあり、管理責任者の教員がかぎを管理しているが、教員の許可を受け研究室の学生が保管庫から出し入れすることもあるという。

朝日新聞 - 2008年10月23日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810230045.html
205大学への名無しさん:2008/10/24(金) 01:39:36 ID:FDY4M9SCO
阪大って犯罪者多いよな
文学部、外国語学部(旧外大)、人間科学部、薬学部くらいじゃね?
ここ10年ニュースになるような犯罪者がいない学部は。

パチンコはまって親殴り殺す奴とか論文捏造とかロリコン野郎とかアホ過ぎ。
206大学への名無しさん:2008/10/24(金) 01:46:27 ID:rrHPkL8AO
そういや工学部のカリスマホストクラブ経営者とかいたよなw
何でも月収1000万とかの

客の女に「お前をシャブ漬けにするくらい簡単なんじゃあ!おらあ!」とか言って脅してたんだっけ?www

207大学への名無しさん:2008/10/24(金) 01:57:31 ID:FDY4M9SCO
【阪大教授】自分で自分のWikipedia書いたのバレて?【2ちゃんねるに削除依頼】

http://i.i2ch.net/z/-/03/ILpVO/n

なんだかなー、精神年齢低い犯罪者が多いよなー

208大学への名無しさん:2008/10/24(金) 08:46:47 ID:ijtJ3/i/O
>>201
お前が一番キモッ
209大学への名無しさん:2008/10/24(金) 09:55:15 ID:1WS1KHV8O
話は変わるけど、今年も二次地理は楽勝問題なのかな?
210大学への名無しさん:2008/10/24(金) 10:38:17 ID:3j+s5UaV0
男なら数学だろ。地歴なんて邪道。
211大学への名無しさん:2008/10/24(金) 16:15:00 ID:1WS1KHV8O
世界史こそロマン
212大学への名無しさん:2008/10/24(金) 17:47:21 ID:NKIvZYWB0
数学できたら、ここにこねえよバカ
213大学への名無しさん:2008/10/24(金) 18:27:24 ID:1WS1KHV8O
数学も楽しいけどね
214大学への名無しさん:2008/10/24(金) 18:32:40 ID:uejRjfUH0
英語って発音問題とかが一番楽じゃね?

文法が終わっている俺はもう駄目ですよー
他はほぼ取れるのに、文法が半分も取れないせいで終わっていく
いい加減あきらめた方がいいんだろうけどね……
215大学への名無しさん:2008/10/24(金) 18:35:25 ID:FDY4M9SCO
文転した俺は文系数学余裕、文転した理由が「英語が得意だから」
これ最強?

216大学への名無しさん:2008/10/24(金) 19:33:00 ID:ADx4+ToO0
>>215
最強。二次英語&数学失敗しなきゃ余裕合格だろ。
217大学への名無しさん:2008/10/24(金) 19:40:44 ID:p0iypDucO
>>215
羨ましすぎる・・・
俺は数学偏差値50ちょいしかねえ・・・
218大学への名無しさん:2008/10/24(金) 23:07:21 ID:gk4L7D7yO
>>215
まあ学歴が害誤卒で我慢できるのか?
219大学への名無しさん:2008/10/24(金) 23:49:34 ID:ADx4+ToO0
>>215
裏山。俺は数学がネックだ。
220大学への名無しさん:2008/10/25(土) 01:19:37 ID:/cQwqiunO
>>215何学科志望?
本番の目標点教えてくれ

俺は国語がネック。絶対5割いかないorz
221大学への名無しさん:2008/10/25(土) 02:36:38 ID:SHDeo0v8O
国語なんて半分以上の人が5割程度だろうに
222大学への名無しさん:2008/10/25(土) 03:24:19 ID:0UdVIrVeO
害誤で妥協かf^_^;
223221:2008/10/25(土) 03:31:32 ID:SHDeo0v8O
…なんて言ったけど、実際どうなんだろ?
英語と数学地歴で点を稼げれば国語が低くても問題無いと思うんだが
224大学への名無しさん:2008/10/25(土) 04:30:52 ID:l15A9KW10
>>215
中国語科受けると思う。まだ赤本やってないから本番難点とかワカンネ
もしくはフランスもいいな。文学が充実してそうな地域の言葉をやりたい。

ヤリたい。
225大学への名無しさん:2008/10/25(土) 04:39:38 ID:l15A9KW10
>>223
教科ごとの脚きりってあるの??
なければ英数で稼いだもん勝ちじゃない?俺もそうするつもりなんだが
226大学への名無しさん:2008/10/25(土) 06:54:16 ID:8uymBnv+0
ここは数学だと合格するのは簡単、地歴だと難しい
数学で稼いだものの勝ちは間違ってないと思う
かと言って英語興味のないやつや苦手なやつが来ると入ってからちぬ
227大学への名無しさん:2008/10/25(土) 10:36:33 ID:SHDeo0v8O
>>225
無いよ。となると確かにその戦略は有効だな。
228大学への名無しさん:2008/10/25(土) 22:19:33 ID:iEq8s1zu0
てか数学できる奴が来てくれた方がうれしい。
文系だけのがいすぎ
229大学への名無しさん:2008/10/25(土) 23:22:43 ID:SHDeo0v8O
数学使うもんな、言語学
230大学への名無しさん:2008/10/26(日) 11:29:47 ID:VLBbufYMO
害誤ていじめられるんですか?
231大学への名無しさん:2008/10/26(日) 12:41:49 ID:+81gxBC/0
大学院に入って言語学を専攻して、かつチョムスキアンにならない限り
外国語学部で数学を使う機会はほぼ皆無です。
ただ大学生の内は、学問の選り好みをせず幅広く自分の世界を広げた方がいいということ、
そして、入試を突破しない限りできる勉強もできないので、
何選択だろうがまずは受かってしまう事の方が大事、という点で数学も大いにありだと思います。

でも入試で使うかどうかは別として、世界史から逃げるとボディーブローのように後からじわじわダメージが来るので、
入試後にでも復習するか独学するかして自己補填しておく事をおすすめします。
232大学への名無しさん:2008/10/26(日) 15:09:23 ID:njOKoJ1aO
チョムスキアン?
233大学への名無しさん:2008/10/26(日) 17:34:13 ID:mGBeF6Af0
俺の場合、就活で数学理科使いまくった。SPIはセンターの復習だったぞ。
234大学への名無しさん:2008/10/26(日) 17:52:37 ID:oAmJi76z0
もう売り手市場は終わったので、あてにならないでしょうね
今までのようにSPIの結果が悲惨でもOKみたいなようには行かないでしょうね
富山県警で募集されているような専門職で働くほうが賢いような気がします
235大学への名無しさん:2008/10/26(日) 17:56:35 ID:+5QocUFS0
地理で受験するのは阿呆ですかね?
地理選択してるけど、外国語とか国際関係の学部に行きたいって思ってるんですが
236大学への名無しさん:2008/10/26(日) 17:57:19 ID:njOKoJ1aO
就活で使うのか…逃げるのもほどほどにしておこう
237大学への名無しさん:2008/10/26(日) 17:58:42 ID:njOKoJ1aO
>>235
いや、全く構わんだろ
入試に受かるのが全てなんだから
238大学への名無しさん:2008/10/26(日) 18:44:47 ID:42OcUrs4O
受かってそのまま没落してしまうのもいかがなものかと思うがね…まぁそいつの人生か
239大学への名無しさん:2008/10/26(日) 19:07:52 ID:njOKoJ1aO
>>238
入試は入試
大学に受かってから、みっちりやればいいんじゃね?
240大学への名無しさん:2008/10/26(日) 19:55:15 ID:oAmJi76z0
だいたい人間は強制されないとできないけどね
凡人なら特に
241大学への名無しさん:2008/10/26(日) 23:41:26 ID:unOm9fxcO
SPIとかアホみたいだね

単なるザル試験なんだが(公務員試験以外)

総合商社でSPI無記入で試験にスルー、そのまま内定までゲットした先輩がいたが・・


242大学への名無しさん:2008/10/27(月) 00:12:38 ID:yE+7nPUw0
総合商社がSPIだとお?
嘘つくなwww
243大学への名無しさん:2008/10/27(月) 00:19:04 ID:pPzhugpIO
話題が受験関係なくなってきてるw
先輩たち学部板でやってくださいな
244大学への名無しさん:2008/10/27(月) 10:32:26 ID:eU4r4brdO
強制射精 \8000
245大学への名無しさん:2008/10/29(水) 14:51:08 ID:N0c6b5t3O
B判定キタコレ(・∀・)





ってこれでB判定?どんなけ偏差値あがってんのwwww
そもそも誰かA判の人いるのか?予備校の偏差値操作?
246大学への名無しさん:2008/10/29(水) 18:54:19 ID:hVuQd8BpO
詳しく
247大学への名無しさん:2008/10/29(水) 22:50:03 ID:4KEtvl9sO
どんな学問も勉強して損になることはない

とオープンキャンパスで教授が言ってた


あと模試によるけど全統河合は偏差値69でA出たよ
248大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:30:03 ID:f03BmsH/0
1回生ですが、大学の先輩アホすぎだからな
来年はもっと賢くなるのかw
249大学への名無しさん:2008/10/30(木) 07:52:15 ID:fD0OEvWHO
250大学への名無しさん:2008/10/30(木) 12:19:29 ID:TWrmoacw0
251大学への名無しさん:2008/10/30(木) 13:57:01 ID:BsaRoeME0
>>248
俺先輩だけど、一部除いてアホ多杉!!!
いい所に就職しないと今の1年以下の代に捨てられる。
252大学への名無しさん:2008/10/30(木) 15:32:25 ID:SYiQ4P+k0
香ばしい流れになってまいりました!
253大学への名無しさん:2008/10/30(木) 16:17:28 ID:fD0OEvWHO
ここでそろそろ志望語曝しのコテハン登場
254大学への名無しさん:2008/10/30(木) 23:40:28 ID:BBlkydLr0
数年前に大富豪大会が開催されてたのは覚えてる
255大学への名無しさん:2008/10/31(金) 02:48:10 ID:KoPKNXcn0
今年までの売り手市場で、外大は就職かなりよかったようだ。来年どうなることやら。
256大学への名無しさん:2008/10/31(金) 04:09:54 ID:9xHgfT1iO
世界が
257大学への名無しさん:2008/10/31(金) 18:32:56 ID:xiNs6KTx0
はじまる
258大学への名無しさん:2008/10/31(金) 18:35:16 ID:52bZRZj40
大恐慌と言う名の
259大学への名無しさん:2008/10/31(金) 22:28:48 ID:9xHgfT1iO
大恐慌が
260大学への名無しさん:2008/10/31(金) 22:45:45 ID:mI7HSEhGO
まんまやん
261大学への名無しさん:2008/11/01(土) 00:33:33 ID:I8JMU6jS0
ねこまんまうめー
262大学への名無しさん:2008/11/01(土) 03:21:53 ID:05sTEFUjO
俺地球だけど明日からもう自転止めるわ。
263大学への名無しさん:2008/11/01(土) 09:09:39 ID:JLuKSLT9O
VIPでやれや
264大学への名無しさん:2008/11/01(土) 09:47:12 ID:Mo0brxvGO
受験生のみんなは阪大スレを見てるみたいだな
265大学への名無しさん:2008/11/01(土) 16:49:05 ID:I8JMU6jS0
ここにいる外国語学部の大学生が子どもっぽいもんw
266大学への名無しさん:2008/11/01(土) 21:12:30 ID:fUqXHLrG0
受験の質問は、リアル阪大生に聞いた方がいい。
それか1年限定。
あとは以後禁句
267大学への名無しさん:2008/11/01(土) 21:56:13 ID:gtXsaZDkO
日本語学科ってどんなことするのか気になる
268大学への名無しさん:2008/11/01(土) 22:06:34 ID:Mo0brxvGO
説明してないオフィシャルは異常

1〜2年の間に、日本語以外の言語をやる。
どの言語をやるかは入試の結果次第。
1〜2年は、他の専攻の子と一緒に勉強。
3〜4年で専門科目、すなわち国語学とか言語学とか書道とか、
日本語に関係することを色々やる。
3〜4年は、日本語専攻の子と一緒に勉強。
269大学への名無しさん:2008/11/02(日) 22:51:04 ID:FWwlI8KPO
テスト
270大学への名無しさん:2008/11/03(月) 00:36:42 ID:f4gw/fiIO
>>268ありがとう!!

実戦の第2志望日本語学科にしてみた
271大学への名無しさん:2008/11/05(水) 07:35:52 ID:cf67h/rLO
俺は実践で第一志望フランス語で玉砕かけます
世界史得意だから東京外大Aなんだが国語ができない非国民故にずっとC以下しかとったことがない(・ω・;)
272大学への名無しさん:2008/11/05(水) 08:22:45 ID:UYBXJctF0
普通に東外大逝けよ・・・ここより環境はそろっている
分かったな
273大学への名無しさん:2008/11/05(水) 11:04:13 ID:Kn8T1VZ7O
英語と世界史ができたら国語はスルーできるだろ
274大学への名無しさん:2008/11/05(水) 11:53:39 ID:cf67h/rLO
>>272
東京行っても田舎だし、それなら一度西日本に行ってみたい。
前期阪大駄目だったら後期は東北大学文学部行くから受験生減らし発言はやめてよん

>>273
スルーできるか一か八かだよね。
275大学への名無しさん:2008/11/05(水) 12:53:12 ID:Kn8T1VZ7O
英語得意なら後期もここにした方がいいぞ
276大学への名無しさん:2008/11/05(水) 14:07:00 ID:cf67h/rLO
>>275
外国語学部後期は受験生少ないから偏差値があてにできないらしいから安全パイを取りたい。
予備校の先生も外国語学部後期は偏差値プラスアルファの実力がなければ無理っぺ、と言ってた。
過去何人もA判定で落ちているらしいよ
教科数が減って楽に思っている人が多いとか
みんな前期後期ともにここにするの?
277大学への名無しさん:2008/11/05(水) 15:16:49 ID:Kn8T1VZ7O
いや、俺B判定だけど普通に受かったよ
作文能力高ければおk
278大学への名無しさん:2008/11/05(水) 16:41:14 ID:bv8/QSs70
大丈夫だよ・・・ここ受けるやつはアホだから
自信持って受験すれば受かるよ
279大学への名無しさん:2008/11/05(水) 16:51:25 ID:HZwLz/pv0
>>278
本当にびっくりするほど
バカだよな。
てか、英語の点数で
他の文系学部の志望者に負けるようなヤツは
外国語学部志望を名乗るなよ。
280大学への名無しさん:2008/11/05(水) 17:45:57 ID:Kn8T1VZ7O
英語がバリバリできるのは極一部だよな
281大学への名無しさん:2008/11/05(水) 18:08:18 ID:cf67h/rLO
やっぱこの時期は受験生減らし必死なんだねー
頑張らないといけないな、今夜中に長文2つ仕上げるか
282大学への名無しさん:2008/11/05(水) 20:11:44 ID:sf+h5B/j0
>>278,279
そうです。外国語学部受験生はみんなばかです
ばかなので、あなたがたのような天才は
勉強しなくても余裕で受かるので、
過去問といたりして対策する必要はありませんよ
283大学への名無しさん:2008/11/05(水) 20:57:41 ID:pMFbY5yD0
もう、頑張らなくてもいいんだよ……全ては終わってしまったんだ…
284大学への名無しさん:2008/11/05(水) 21:19:00 ID:yMfkzIZUO
アラビア語と英語ってセンターの平均得点も最高最低得点もあんま変わらんのにびっくりした。
2次得点率はどうなんだろうか

285大学への名無しさん:2008/11/05(水) 21:45:33 ID:pMFbY5yD0
前期合格最低点はイタリア>スペイン>アラビア>英語だぞ
286大学への名無しさん:2008/11/05(水) 21:49:41 ID:pMFbY5yD0
ちなみに後期はドイツ>フランス>スペイン>英語

というか、こんなん調べても時間の無駄だけどな
287大学への名無しさん:2008/11/05(水) 22:23:22 ID:cf67h/rLO
長文2つ仕上げけたぜ、これで合格が近づいた。
寝る前に英作日記でもENGLISH板にかいてくるか
288大学への名無しさん:2008/11/05(水) 22:52:13 ID:yMfkzIZUO
長文に限らず、やったもんだいは復習しないと意味ないよ〜
289大学への名無しさん:2008/11/06(木) 12:51:49 ID:GkDwc9l0O
センター得点かなり圧縮されるから捨てた科目ってある?
自分数学だけはダメだ…どう考えても数学の時間全てを英語に割くほうが良いと思う程
290大学への名無しさん:2008/11/06(木) 13:23:08 ID:w9NgZAek0
>>289
その通り、受験戦略としては正しい。
俺はそれで受かった。

といっても、0点とかはやめてくれよ。6割くらいがちょうどいい。
英語で満点を取れば相殺されて8割。
291大学への名無しさん:2008/11/06(木) 21:14:03 ID:K3IIaGx5O
日本語学科で最初の2年間する専攻語って英語もアリ?

どうなってんだよ調べても載ってないよ誰か教えて
292大学への名無しさん:2008/11/06(木) 23:15:52 ID:MwwLpcKG0
>>268に書かれてるとおりだ。
いっとっけど専攻語は自分で選べるわけじゃないぞ。
出願の際に第1から第24希望まで書かされて、入試の成績順で決まる。
英語専攻は人気が高いから、よほど良い結果で入らないと希望通りになる確率は低い。
293大学への名無しさん:2008/11/07(金) 00:56:40 ID:iF/z0r2CO
>>292サンクス。
入試の成績順って前期と後期の合格者どう順位つけるの?後期でここ受けるかも知れないんだが

質問ばっかでごめん
294大学への名無しさん:2008/11/07(金) 02:35:00 ID:Ni35BN/00
別々
295大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:26:39 ID:Qq2Vwnn80
害誤たたき、各予備校で始めます(一応報告)
296大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:27:36 ID:Qq2Vwnn80
各予備校スレね。事実しか流さないのでよろしく。受験生にきちんとした内情を教えてあげないとね^^
先輩として。
297大学への名無しさん:2008/11/08(土) 18:09:17 ID:Z10DOYQlO
みんな専攻語っていくつか候補あるの?
一本に絞ってるんだけど…
298大学への名無しさん:2008/11/08(土) 18:44:16 ID:mBlYbXNlO
>>297
オレはイスラムとかの宗教文化に興味あったから
アラビア、ペルシア、トルコで迷ったね
299大学への名無しさん:2008/11/08(土) 20:42:32 ID:n7cA+xNg0
英語の漫画やアニメ雑誌を、旅行に行ったときや本屋などで買い集めてるんですけど、正直そういうものを読んでも勉強にはなりませんかね?
できるなら漫画や特撮を海外に売り込む! みたいな仕事に就きたい、って淡い夢抱いてるんですけど、受験には意味無いですか

ホスト部面白いハァハァ、っと
300大学への名無しさん:2008/11/08(土) 20:48:21 ID:0y2cIZdq0
オタクだオタクだ〜
301大学への名無しさん:2008/11/08(土) 21:31:40 ID:eglNUFExO
外国語学部にヲタクは似合わなさそう。
私大みたいな英会話学校的教育はしないにしろ、コミュニケーション力も必要だから引きこもれないでしょ
302大学への名無しさん:2008/11/08(土) 21:47:18 ID:mBlYbXNlO
オタク、結構いるよ。
男子が極端に少ないから目立たないだけで。
というか最近の若年層はオタク人口の割合が上がってる気がする。

媒体は何にせよ、英語を読むのは良いことだ。
少なくとも、語彙や表現技法の理解力は身に付くだろう。
でも入試本番で読まされるのは英文学や英語論文だからな。
マンガばっかり読んでても文学や論文が
スラスラ読めるようにならないのは日本語も同じ。
303大学への名無しさん:2008/11/08(土) 23:40:37 ID:eglNUFExO
>>299
アメリカのアニメの面白さが分かんない俺になんかいいのある?
コマ構成も悪いし、絵もうまかない作品が多い気がする
304大学への名無しさん:2008/11/09(日) 01:09:43 ID:f6/3db3+0
海外に旅行いった時に、その地で翻訳されてる日本の漫画買うのけっこー面白いw
既に読んだことある漫画だから内容も把握しやすいし
305害誤荒らし:2008/11/09(日) 04:03:43 ID:qmLjdYmY0
お前ら>>224>>225の非阪大ゴミ屑害誤に振り回されてんじゃねえよWWWWWWWWWWWWWW

俺(学生証アップした経済学部)が荒らすって言い始めた瞬間、経済学部を叩く感じのレスが続くだろ?WWWWWWWW
最初はゴミ屑ガイゴどもは「浪人生?勉強しろよ」だったのに、俺が学生証アップしたら「経済だけは馬鹿」とかなんとかWWWWWWWWWWWWW


キャハハ受けるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


こいつらは同志社も寛大もうからない、底辺低能ゴミ屑害誤なんですよWWWWWWWWWWWW



もっともっと荒らしてこよう。受験生にきちんとした情報を与えてあげるのが、
先輩の役目なんですからWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
306大学への名無しさん:2008/11/09(日) 05:21:31 ID:tUN29ul90
レスいっぱい。thx
>>301
なるほどー。コミュニケーションは一応とっていましたが(外国人に漫画勧めたりしてたw)、最近ご無沙汰だからなぁ
がんばりまつ
>>302
ですね。やっぱり漫画は第一段階、その次はって感じの方がいいですよね
てか国語の方が点数高い……その時点で終わりですよね、俺orz英語も、文章問題は解けるけど作文は糞、みたいな
>>303
日本人ウケする感じではないよね、正直。なんか濃い、というよりもくどいw
向こうの奴だったら、タイトル忘れちゃったけどかっこいいのあったよ。はぐれものの組織みたいな奴らが
東洋的な不思議なパワーとかで敵を殺しまくる、ってのだった気がする

>>304
禿同
日本文化紹介コーナーとかある奴もあって面白い
307大学への名無しさん:2008/11/09(日) 08:10:34 ID:ITWveMekO
外国語学部の日本語の先生で
「海外で日本のアニメがどう受容されているか」
というのをテーマに研究してる人がいたはず。
308大学への名無しさん:2008/11/09(日) 08:20:05 ID:ITWveMekO
>>306
英語をアウトプットしろー
309大学への名無しさん:2008/11/09(日) 08:35:46 ID:X6NDa2hRO
海外のHMVで日本の歌手特集やってたなぁ
思わず買ってしまったわ
310大学への名無しさん:2008/11/09(日) 09:45:20 ID:Z4fH9+kwO
台湾でドラゴンボールを買った時に左→右の見開きがあって感動したよ
後で調べたら全て印刷所で鏡コピーして左右逆の見開きにしてるとかなんとか

311大学への名無しさん:2008/11/09(日) 14:59:35 ID:tUN29ul90
>>307
へぇ! ぜひ学びたい……けど、今からじゃちょっと難しそうだ。受験なめてました
>>308
おk
>>310
アメリカの奴も今じゃ日本と同じ開き方だよ。凄いことだよね
でも、雑誌の一部に漫画の体験版が入ってる奴があるんだけど、
それ読むときはいちいち本さかさまにしないといけないのが面倒だし恥ずかしいw
312大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:54:38 ID:Bslmx9Hq0
ヲタは落ちろw
313大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:10:45 ID:Ai4fRTs8O
>>311
比較文化学があるところに行ったら多分そんな感じのことが勉強出来るんじゃないかな

もちろん阪大頑張ってほしいけども!
てか頑張ろう
314大学への名無しさん:2008/11/11(火) 02:01:28 ID:FpD1qEtx0
外国語学部オタク全然いねえ。

Amazonの購入履歴をクラスの女子に見られたに日は自殺せざるを得ない程のキモオタの俺ですが、
用も無いのに日本橋に行ったり、一緒にコミケ遠征したりできるヲタもだちが見つからない。

テレ東系列アニメやライトノベルの有名所を軽く嗜む人間はたまにいるが、
かつてサブカル扱いされていたものの社会認知度が多少ボトムアップしただけで、彼らはオタではないと思う。
彼らの日常会話や、家計支出におけるオタ消費の比重は一般人のそれと殆ど変わらず、
通じる人にしか通じない用語をそれとなく会話に織り交ぜて反応を探る
オタ特有の話し方をする奴も見たことがない。

ほぼ毎日顔を合わせるクラスの面子は、基本的に4年間一緒。
その中で自らのヲタ性を晒し孤高のオタに徹したところで、不毛と言わざるを得ない。
たとえオタであっても、オタを隠匿しようとする傾向が強いのだろう。
315大学への名無しさん:2008/11/11(火) 02:15:53 ID:FpD1qEtx0
>>313
日本語日本文化研究センターで見たことがある。
一度その授業受けてた留学生のノートを見せてもらったことがあるけど、
メディアミックスとか、漫画における日本語の擬態語の多様性とか、
日本のウルトラマンや戦隊ものは一見勧善懲悪の見えるが
実際はそんなシンプルなテーマが貫かれてるものは皆無だとか、面白そうな言葉が並んでた。
316大学への名無しさん:2008/11/11(火) 02:26:20 ID:aXD6q64F0
外国語学部って何語かとかって選べないん?
317大学への名無しさん:2008/11/11(火) 04:34:16 ID:VHnYXpYGO
>>316
そ う だ よ
318大学への名無しさん:2008/11/11(火) 07:00:47 ID:aXD6q64F0
えー最悪;;

ウルデュー語専攻とかにされたらムリw
319大学への名無しさん:2008/11/11(火) 08:05:22 ID:vZjc1DKnO
何語を専攻できるかは2次の点数によって左右されるよ
320大学への名無しさん:2008/11/11(火) 08:50:07 ID:FpD1qEtx0
入試の結果と入学後の面接で決まるよ。
321大学への名無しさん:2008/11/11(火) 09:55:22 ID:pD3s3UO8O
ウルドゥー最強説
322大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:06:08 ID:IgeJCT9f0
だから阪大で一番易しいんだし、いい話ばかりではないのだよ
323大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:45:53 ID:aO0K607uO
日本一の外国語学部と言っても過言ではないからな
内容もさることながら、そのスパルタぶりも。

324大学への名無しさん:2008/11/11(火) 18:04:32 ID:pD3s3UO8O
東京外大の総長が
「体制の整った外国語学部は日本で我が大学、唯一と言っても過言ではない」
みたいなこと言ってたけどな
325大学への名無しさん:2008/11/11(火) 18:10:33 ID:aO0K607uO
阪大総長は外国語学部に関わらず全学部において世界を相手に戦っているから東京外大はしかとです。

「世界に羽ばたく外国語学部として英知の集結を〜」
「世界中の言語を扱う外国語学部は世界のCOEとして〜」

326大学への名無しさん:2008/11/11(火) 18:36:07 ID:Gp/+i1UhO
募集人数少ない所を狙おうと思ったら二次で点取らないといけないんですね
記述力ないからダメだ…
327大学への名無しさん:2008/11/11(火) 18:43:55 ID:aO0K607uO
>>326
つ 滑り止めに慶應文学部とSFC


阪大外国語学部を目指すレベルなら余裕だろう、マークが大半の英語とか。
328大学への名無しさん:2008/11/11(火) 19:08:45 ID:YH8lPxS20
俺先輩だけど、卒論でドイツに名前が残りそう
329大学への名無しさん:2008/11/11(火) 19:47:17 ID:4c1g76DUO
おめでとうございます
330大学への名無しさん:2008/11/11(火) 20:16:34 ID:YH8lPxS20
>>329
ありがと。
331大学への名無しさん:2008/11/11(火) 21:19:02 ID:pD3s3UO8O
>>326
取ると言っても、そんなアホみたいに高い点じゃないからいらん心配するな
332大学への名無しさん:2008/11/11(火) 21:25:59 ID:pD3s3UO8O
>>328
kwsk
333大学への名無しさん:2008/11/11(火) 22:21:02 ID:YH8lPxS20
>>332
この板だと受験生の迷惑になりそうだからやめとくよ
334大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:10:33 ID:AzRQQQ8U0
別にたいしたことないだろw
335大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:28:05 ID:AaC+/PSI0
誰だ、受験生に嘘教えてる奴w
336大学への名無しさん:2008/11/12(水) 02:18:01 ID:uyrUX+OrO
>>335
自分で調べられないような馬鹿はどうせ受けても落ちるだろうから人助けしてやったんだよ
337大学への名無しさん:2008/11/12(水) 06:29:19 ID:xnIl+t0O0
>>334
1000年前の考古学的資料に関して、とある発見をした。
338大学への名無しさん:2008/11/12(水) 11:27:38 ID:LTQOfLVk0
1000年前を考古学の範疇で扱うにはいささか無理があると思う。
「1000年前当時に記述された考古学的資料」と解釈しても
当時のドイツ含むヨーロッパは考古学に対する関心など皆無。

そもそも多重解釈が可能で曖昧な日本語を使っている時点で
まともな論文を書いたこと無いと思われ
339大学への名無しさん:2008/11/12(水) 11:51:10 ID:xnIl+t0O0
>>338
まあ100年前に地中から発見されたもんなんだ。
んで誰も今まで気づかなかったことを発見した。
因みに京大の先生のお墨付きを貰っている。
340大学への名無しさん:2008/11/12(水) 12:05:35 ID:xnIl+t0O0
ヒント
ドイツ考古学研究所
341大学への名無しさん:2008/11/12(水) 12:10:18 ID:xnIl+t0O0
関係者以外には秘密裏に進めているからこれ以上は教えられないから、何聞かれても答えないよ。
ドイツで発見されたもんだと思いたければそう思っていたほうが幸せかもね。
342大学への名無しさん:2008/11/12(水) 12:34:07 ID:LTQOfLVk0
あー・・・・うん

あるよね、そういう設定を色々考えたくなる時期って
343大学への名無しさん:2008/11/12(水) 12:46:35 ID:xnIl+t0O0
それは喪前。
344大学への名無しさん:2008/11/12(水) 12:52:29 ID:xnIl+t0O0
それより、こんなとこで話してたって邪魔になっから、受験生に譲ろーぜ。
345大学への名無しさん:2008/11/12(水) 14:00:47 ID:ICAexGfeO
その台詞、今のお前にそのままそっくり返すわ
346大学への名無しさん:2008/11/12(水) 14:09:43 ID:AzRQQQ8U0
お前ら子ども過ぎだろw
347大学への名無しさん:2008/11/12(水) 18:10:55 ID:tujiZhW40
僻みってやつだなwww
348大学への名無しさん:2008/11/12(水) 21:00:24 ID:cZzqqPeU0
ID:xnIl+t0O0
結局、何しに来たの?
349大学への名無しさん:2008/11/13(木) 07:42:36 ID:zIgjt8Zu0
わざわざ受験板に書くってことは受験生に構って欲しかったんだろ
すごい! 頭良い! ってw
350大学への名無しさん:2008/11/13(木) 09:09:16 ID:nxBFik6w0
外国語学部の学生は他の阪大生より頭が悪く
精神的に幼いと言われるわけですね・・・分かります。
351大学への名無しさん:2008/11/13(木) 09:53:38 ID:GyugmQT8O
さて、話を戻そうか
352大学への名無しさん:2008/11/13(木) 09:55:45 ID:GyugmQT8O
実際、ウルドゥー語はおいしくないか?
ヒンディー語の方言(と言ったらパキスタン人に怒られそうだが)みたいなもんだし。
353大学への名無しさん:2008/11/13(木) 10:29:05 ID:sP//Klgw0
文字と高級語彙が違うだけで中身は同じ言語だから、地域方言ではない。
(社会方言ではあるけども。)

日本での需要という点では北欧語や東欧語よりも遙かに多いし、かなりおいしいよ。
大学院まで行けば防衛省や外務省の専門職枠で常に募集もあるし、
学部卒でも今年富山県警なんかはウルドゥー語で募集してたりもする。
何より、ウルドゥー語を勉強すればヒンディー語も習得したのと同じようなもんだから
インド需要をそのまま吸収できるのは大きい。
354大学への名無しさん:2008/11/13(木) 15:54:06 ID:XdjxkUY30
>>348   /.    /  /  /   ザ-----------ッ
  __,____
/// |ヽヽ\    /  /  /
^^^^.|^^^^^^                 /
   ∧__∧    /       //
  ( |´・ω・)      ∧∧  
((( (つ  )     /⌒ヽ >   //  /  /
   U  U      (○ __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"'゙''` "'゙''`
  /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧    まぁまぁジンセいろいろあるがな…
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ) >>  //  /  /
       (___  (  __)
''" '゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`
 ザ-----------ッ         __,____       / 
   /.      /  /  /   /// |ヽヽ\
                /   ^^^^^.|^^^^^^ /
. /  /  /   /           ∧__∧    /
              ∧∧    ( |´・ω・) さて、昼飯にするか
 /   /       /⌒ヽ > (((  (つ  )    /
           _  (○ __)       U U
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"'゙''` "'゙''`"''"" "'゙''` '゙
  /.    /  /  /   ザ-----------ッ
              /   /  / 
. /  /  / /             //
              ∧∧  
 /   /   /   /⌒ヽ >   //  /  /
         _    (○ __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"'゙''` "'゙''`
355大学への名無しさん:2008/11/13(木) 16:11:38 ID:GyugmQT8O
下らない煽り合いは学部板でやれ
356大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:00:09 ID:4BZ84s7/0
>>339
その発見を池田太作に譲ってやれよ
好きなんだろ?正直に言ってみろ。
357大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:56:19 ID:XdjxkUY30
>>356
まあそれぐらい価値があるなwww
来年は発表、とドイツ旅行だな
358大学への名無しさん:2008/11/13(木) 19:02:39 ID:XdjxkUY30
  /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧    まぁまぁ…これ以上、俺のネタでみんなの邪魔になるのはやめようぜ。
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ) >>  //  /  /
       (___  (  __)
''" '゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`

 ザ-----------ッ         __,____       / 
   /.      /  /  /   /// |ヽヽ\
                /   ^^^^^.|^^^^^^ /
. /  /  /   /           ∧__∧    /
              ∧∧    ( |´・ω・) さて、晩飯にするか
 /   /       /⌒ヽ > (((  (つ  )    /
           _  (○ __)       U U
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"'゙''` "'゙''`"''"" "'゙''` '゙
  /.    /  /  /   ザ-----------ッ
              /   /  / 
. /  /  / /             //
              ∧∧  
 /   /   /   /⌒ヽ >   //  /  /
         _    (○ __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"'゙''` "'゙''`
359大学への名無しさん:2008/11/13(木) 19:23:02 ID:GyugmQT8O
なんだ、荒らしか
360大学への名無しさん:2008/11/13(木) 19:57:39 ID:0Mn9M3Mi0
ウルドゥー意外とおいしい穴場だな。
正直、どこの言葉か知らんかった。
361大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:45:24 ID:R/tW7gSaO
一番おいしい言語はなんでしょう
362大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:47:12 ID:qugd5JNS0
おいしーおいしー
363大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:44:28 ID:0VvCz4d4O
キムチはいつでも世界一!!
364大学への名無しさん:2008/11/15(土) 00:11:42 ID:xH2AUjcV0
アメリカ語
365大学への名無しさん:2008/11/15(土) 11:54:35 ID:mgSdCXwVO
英語専攻は忙しいぞ
授業受けただけでは話せるようにならんし
366大学への名無しさん:2008/11/15(土) 15:20:34 ID:K+2k6p/LO
地域的に考えたらペルシア、ヒンディー・ウルドゥーがお得な気がする
俺の偏見かも知れんが
367大学への名無しさん:2008/11/15(土) 16:32:23 ID:lydm/rWdO
ヒンズーとかは字がミミズみたいだから読めたらかっこいいと思う
368大学への名無しさん:2008/11/15(土) 19:19:02 ID:K+2k6p/LO
それヒンディーちゃう!アラビックや!
369大学への名無しさん:2008/11/16(日) 05:44:08 ID:IP30l8y/0
あらビックリ
あらびきハム
370大学への名無しさん:2008/11/17(月) 00:51:24 ID:4UPgUixbO
王道はチャイナ
371大学への名無しさん:2008/11/17(月) 08:37:23 ID:Fq6pX4sE0
お得度

本命:英語
対抗:中国 ロシア
大穴:ヒンディー ウルドゥー ペルシア
372大学への名無しさん:2008/11/17(月) 21:25:18 ID:jdqIVM/d0
外人には日本語ってこう聞こえるんだろうな
http://jp.youtube.com/watch?v=T59j62u1BU4&feature=related
373大学への名無しさん:2008/11/17(月) 21:57:29 ID:jdqIVM/d0
374大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:17:05 ID:mIVwWduSO
では一番肩身が狭い言語はなんでしょう
375大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:43:43 ID:4UPgUixbO
ない
376大学への名無しさん:2008/11/18(火) 00:00:55 ID:JD7RZzx00
ないな。
偏差値で肩身がどうとかナンセンス。
377大学への名無しさん:2008/11/18(火) 00:47:15 ID:LiAhCUOZ0
マイナーかこわるいw
378大学への名無しさん:2008/11/18(火) 05:40:03 ID:Fyr7RHJL0
やばい、朝早くに目が覚めた。
長文でもやろうかなー

この前の駿台ベネ、英語の後期で偏差値73でもCだったから昨日i-sumみたら
B判定は偏差値75だとwアホかwwwwどんだけレベル上がってんねん
379大学への名無しさん:2008/11/18(火) 06:13:28 ID:A93qP8AOO
鬼やな
380大学への名無しさん:2008/11/18(火) 11:17:24 ID:/5QDnEwUO
>>378
どのみち代々木記述で偏差値65しかない俺は英語なぞ無理ってことか
一応C判定だが駿台模試で偏差値65は取る自信がない

次に興味があるのはアラビア語だけど、センター終わるまでは英語志望でやるぜ
381大学への名無しさん:2008/11/18(火) 11:58:40 ID:wKhkocUT0
旧大阪外大に入れない連中の下らないやっかみ?話ばっかりじゃ。
382大学への名無しさん:2008/11/18(火) 12:06:54 ID:bSQzsadD0
判定なんか気に寸名。
重要なのはセンターと二次過去問での常時得点率だけだ。
383大学への名無しさん:2008/11/18(火) 14:32:32 ID:OtgjayqdO
まじで判定ってアテにならんよな…母
384大学への名無しさん:2008/11/18(火) 16:17:00 ID:A93qP8AOO
母?
385大学への名無しさん:2008/11/18(火) 16:59:04 ID:Ic1y/G/vO
母ちゃん今まで育ててくれてありがとう
じゃね?
386大学への名無しさん:2008/11/18(火) 17:05:06 ID:6ycx0eZN0
いいときに入って、ご卒業されるようで
今の4回生の先輩方はうらやましいです
うちらはハイリスクローリターンや!
387大学への名無しさん:2008/11/18(火) 17:14:06 ID:IKQaDf4I0
haha!
388大学への名無しさん:2008/11/19(水) 10:46:54 ID:EMYldyY4O
勉強大変とは聞くけどここ入ったらどんな生活送ることになるんだろう…受験の時みたいな勉強漬けの生活なんかな
まぁ気は楽だろうけど
389大学への名無しさん:2008/11/19(水) 20:19:25 ID:arcUoXa/O
気に病むことはない
苦しくはあれど、やはりみんな楽しそうに勉強している
390大学への名無しさん:2008/11/19(水) 20:27:22 ID:EMYldyY4O
実質三年から就活で動き始めるのが世の常だと聞きますが、就活を始める頃の外国語生の様子ってどんな感じですか?
留年してた人などは焦ったりしないんかなぁ
391大学への名無しさん:2008/11/19(水) 20:34:26 ID:arcUoXa/O
のんびりしてるらしいよ。
その割には結構いいところに就職するとか。

自分は一年だからあんまりわからない。ごめん。
392大学への名無しさん:2008/11/19(水) 23:59:32 ID:IRD6oMKXO
今4年だけど就職はどうにでもなるからね。
人より早く動くとかやらなくていいんだよ。
行きたい業界をいくつか考えて、行きたい会社を10〜20程真剣につめれば特別な企業以外なら内定でるよ。
特別な企業っていうのはマスコミ(キー局)や外資系金融ね。
メーカー系や新聞、海運、石油、商社、自動車とかなら業界研究と面接さえ失敗しなければ20分の1の確率だよ。
393大学への名無しさん:2008/11/20(木) 02:51:56 ID:NCgPCIXW0
2000年の頃は大外大まったく採用されなかったらしいよ
今は楽勝だけど、超氷河になったらおしまい
阪大ブランドになってどこまで健闘できるかなぁ
394大学への名無しさん:2008/11/20(木) 07:30:39 ID:yyVFuHT8O
来年以降がオソロシス
395大学への名無しさん:2008/11/20(木) 11:48:19 ID:AopGDiG/O
全統マークでセンター換算得点で222点だったのですがロシア語後期の判定を教えて頂けませんか
マークミスでハンガリー語後期になってしまいまして…
396大学への名無しさん:2008/11/20(木) 12:44:26 ID:R9a8WAWy0
「研究室でレイプ」と告発された「阪大有名准教授」3度目の結婚トラブル

誌名 : 週刊新潮 [ 2008年11月27日号]
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
397大学への名無しさん:2008/11/20(木) 13:33:51 ID:+ciC/mVyO
>>395
K-Netで調べたらいいじゃん
398大学への名無しさん:2008/11/20(木) 13:40:34 ID:AopGDiG/O
>>397
アドバイスありがとうございます。やってみます。
399大学への名無しさん:2008/11/21(金) 06:32:29 ID:vrCMKrRr0
外国語って一番在学中に大変なのに就職ムズイって・・
400大学への名無しさん:2008/11/21(金) 09:32:52 ID:jdRCVKXVO
でも、ここでしかできないこと多いからいいじゃん
401大学への名無しさん:2008/11/21(金) 10:28:50 ID:vrCMKrRr0
大阪府が公表した市町村別学力[北河内版]
(左が小学校・右が中学校)

1枚方市 60.3 61.3
(全国平) 59.9 61.7
2交野市 59.1 61.4
(府平均) 57.7 57.9
3守口市 56.6 52.6
4大阪市 55.9 56.0
5寝屋川 55.2 56.8
6門真市 51.1 52.8
402大学への名無しさん:2008/11/21(金) 11:45:24 ID:jdRCVKXVO
>>399
というか、理系の人達に比べたら相当楽だよ。
403大学への名無しさん:2008/11/21(金) 12:55:18 ID:df51I1Hj0
理系は院まで行いってなんぼだからね
404大学への名無しさん:2008/11/21(金) 18:18:02 ID:KCX3W3cOO
それなら経済とか暇すぎて途方に暮れるのではwww
405大学への名無しさん:2008/11/21(金) 18:22:23 ID:jdRCVKXVO
そこで公認会計士だったり税理士だったり
406大学への名無しさん:2008/11/22(土) 01:21:02 ID:r/Z671Uk0
高卒で取れる資格はもうダメだろ・・・
407大学への名無しさん:2008/11/22(土) 07:38:47 ID:rVpZdBOkO
どんだけ
408大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:56:38 ID:cfwwbVgIO
マイナーな言語に将来性はありますか?
イタリア語に興味があるんですけど…
409大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:59:57 ID:aMsjJIHf0
入ってからの努力による
410大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:03:12 ID:rVpZdBOkO
本人の心意気でどうにでもなる
411大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:34:05 ID:Kzh3BIqqO
イタリアってマイナーか?
誰かがイタリアはローリスクハイリターンだって言ってたけど
412みりん:2008/11/23(日) 12:50:38 ID:D2u5q634O
阪大の外国語学部と神大の国際文化学部で迷ってる者です。
大学生になったら、絶対にアメリカの大学に交換留学をしたい!と考えています。
阪大のHPを見る限り、交換留学について書いてあるので大丈夫だと思ってたんですが、阪大外国語学部の人は私費留学が多いと聞きました。
やっぱり定員とかあると交換留学は狭き門となるのでしょうか。
あと実際、阪大と神大の留学制度はどっちがいいとかあるのでしょうか。長文失礼致しました。
413大学への名無しさん:2008/11/23(日) 13:19:43 ID:0L9nDO0pO
>>409>>410
やはり何に付けてもそうなりますよね
頑張ってみます
ありがとうございました

>>411
センターで受験出来るような言語に比べたらかなりマイナーかな、と…
それを聞いて本気で頑張ってみようと思いました
ありがとうございました
414大学への名無しさん:2008/11/23(日) 13:53:58 ID:pJ3OIs+yO
>>412
留学が目的ならうちの方が良いかもな。
みんな留学するから留学で留年しても全然浮かないし。
先輩との繋がりがかなり強いからノウハウ教えてもらえる。

余談だけど、アジアの言語を専攻しててもアメリカに留学する人とかも普通にいるよ。
415大学への名無しさん:2008/11/23(日) 13:55:07 ID:pJ3OIs+yO
で、その留学制度の内容についてなんだけど
ごめん、俺はあまり知らない。
416大学への名無しさん:2008/11/23(日) 20:47:47 ID:kl9FQaOE0
モノにもよるけど交換留学ってどこもお遊び程度のものが多いからね。
うちの場合ガチで勉強しようと思うのなら交換じゃだめ。私費。
神戸の事情は知らんけど、過度な期待はしないほうが良いと思う。
神戸国際か阪大外語かどっちからか選べと言うのなら、うちの方が良いと思うけど
留学が条件なら早稲田国際教養のほうが良いのでは?と思う。
あそこは全員強制的に留学に行かせてくれるらしいし。

そもそもアメリカで何勉強したいのかにもよるけど。
417大学への名無しさん:2008/11/23(日) 22:29:16 ID:j+pd0JWaO
あぁ俺の友達も京大落ちて私費で渡米したなぁ…私費留年ってどれぐらい金かかるんだろうか?
俺はエジプトへ行きたいんだが
418大学への名無しさん:2008/11/23(日) 22:31:57 ID:pJ3OIs+yO
私費留年なら日本での一年間の生活費くらい
419大学への名無しさん:2008/11/23(日) 22:36:16 ID:/pVNu7NO0
だから昔から言うだろ。
実家がお金持ちなら博士目指してもいいって
留学するのはかなりの資本が必要。
420大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:23:46 ID:j+pd0JWaO
私費高過ぎw
昔どこかで、院進学を希望してる学生に教授が、「家が自営業なら院に行きなさい。もしサラリーマンなら就職しなさい。」
と言ったっていう記事を見たんだけど、どういう意味なんだろうか?

421大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:35:37 ID:pvaTy0D50
就職できなくてもつぶしがきくという意味だよ。
特に文系でドクターまで行ってポストが無かった日には、
就職もできz・・・(以下略
422大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:37:19 ID:pvaTy0D50
ニコ動の垢持ってる人は、これ見てみると恐怖の片鱗を味わえるよ・・・

「創作童話 博士(はくし)が100人いる村」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5025833
423大学への名無しさん:2008/11/24(月) 00:05:14 ID:j+pd0JWaO
>>420
つぶしが利くというのは、就職できなかったら家業を継げばいいという意味ですか?
どっちみち院卒なんて相当学問が好きな人じゃないと成し遂げられないんでしょうね…
424大学への名無しさん:2008/11/24(月) 00:20:15 ID:z5oL+st1O
なんで院の話が
425大学への名無しさん:2008/11/24(月) 11:32:51 ID:kHUddgk30
大学院koeeeeeeeeeeee!!!!
426大学への名無しさん:2008/11/25(火) 02:00:57 ID:gpkhvE7p0
age
427大学への名無しさん:2008/11/25(火) 09:20:27 ID:ff4HY2gIO
今年は様子見で、あまり派手な教育の変化はなかったらしいけど
近いうちには本格的に外大の遺産を利用した
阪大の改革がゆっくりはじまっていくだろうな。
大阪大学、これからすごいことになりそう。
428大学への名無しさん:2008/11/25(火) 15:12:17 ID:aXGVNzQZ0
>>422
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/sayonara.html
───┐
□□□│ミ ζ゚  100人のうち8人が・・・  
□□□│     
□□□│      
□□□│       
□□□│      
□□□│      
□□□│      
□□□│      
 ._A棟|      
 | | |  │
429大学への名無しさん:2008/11/25(火) 21:53:48 ID:X+e4lKAs0
>412
交換留学うんぬんは口で言うほどた易くないし、提携大学の受け入れ条件のクリアも必要。
基本手続きは自力、高校生の交換留学とは違い、学校が上げ膳据え膳してはくれない。
留学するにはTOEFL iBTでそれなりのスコア(名門校で80点以上)を残さないと
受け入れてもらえないし、行ったとしても授業についていけないよ。
私費留学1年間でアメリカなら大体200数十万から300万円の費用負担必要。
親の所得制限はあるが、文科省など奨学金制度も多数ある。
430大学への名無しさん:2008/11/29(土) 23:31:00 ID:LirP721AO
はぁ、あと1ヶ月半でセンターだね。
何か難易度上がるって予備校の先生が言ってるから億劫だわ
431大学への名無しさん:2008/11/29(土) 23:46:03 ID:ctMiz7c0O
みたいだな
まあ、だから何だって話でもあるが
432大学への名無しさん:2008/11/30(日) 01:30:33 ID:vnTGxnWN0
俺の親はIとか言うとこの商社マンやけど、外国語学部受けたいと言ったら
余裕で反対された・・・不況下に就職に不利になる文学部や外国語学部行く
バカ息子に出すカネはねえだってさ。
つーことで、神大の法学部か経済学部か経営学部受験する予定。
お前らも・・・頑張れよ。
433大学への名無しさん:2008/11/30(日) 01:57:33 ID:CfbOh1x3O
そこで阪大の●学部って言えないのが寂しいなw
434大学への名無しさん:2008/11/30(日) 07:17:18 ID:9n6IyowtO
そうやって仕方なしで法経済とか行った連中よりも、文外国語とかでも自分の好きなことやっててエネルギッシュな人間の方が就職もうまくいくと思うがねぇ…
435大学への名無しさん:2008/11/30(日) 10:07:14 ID:qvM9JVKZO
誰か教えてもらいたいんですが…
外語のセンター得点率平均が77%らしいのですが、これは950点中のことなのか150点中のことなのかどっちなんですかね(^ω^;)
436大学への名無しさん:2008/11/30(日) 15:43:56 ID:u3GK1tZYO
普通、傾斜後の方、つまり150点の方だよ
437大学への名無しさん:2008/11/30(日) 20:59:49 ID:ZWVD9CjRO
センター……



………うわああぁあぁぁ!!!
438大学への名無しさん:2008/12/04(木) 03:33:20 ID:mKhroEC/O
今日予備校の講師が「センターボーダーが今年+3〜5%になるだろうな」と。



予備校講師が受験生減らし乙です



と教室で一人呟いた
2ちゃん脳、ここに極めた

439大学への名無しさん:2008/12/04(木) 16:22:18 ID:2I7whttFO
大阪外国語大学だった時は高槻市にキャンパスがあったとお聞きしたのですが何年ぐらいのお話でしょうか?
440大学への名無しさん:2008/12/04(木) 17:31:00 ID:guJgQaao0
正確には第二次大戦後の大阪外事専門学校の時代だね。
戦中戦後、上本町八丁目の校舎が焼けてしまい、
大阪高等学校と近所の五条小学校の教室を間借りして授業を行っていた。
昭和20年11月、高槻市にあった旧陸工兵第4連隊跡を借りる事が決定し、
荒れ放題の兵舎を生徒、教職員が手弁当で片付け、昭和21年2月1日に高槻学舎に移転。
その半年後の7月1日に、上八学舎復帰の目処が立ったので再移転。
441大学への名無しさん:2008/12/04(木) 20:18:39 ID:2I7whttFO
>>440
ありがとうございます!!今度その地を訪ねます!!
少し話変わるのですが1979年9月に箕面にキャンパスが移転したと聞いたのですがその前から箕面のキャンパスで少し授業は行われていたのでしょうか?

それとも9月1日からきっぱり箕面で授業が行われるようになったのでしょうか?
442大学への名無しさん:2008/12/05(金) 12:18:00 ID:sn8RHB5O0
移転と同時にきっぱり切り替わったはず。九月は大学休み中だけどね。
大阪市内が駄目でもせめて高槻にキャンパスが欲しかった。
高槻も大阪の中心地から離れてるけど箕面よりマシだ。
443大学への名無しさん:2008/12/05(金) 12:27:20 ID:PnuRUdI3O
まあ確かに高槻は都会だし阪急あるし
444大学への名無しさん:2008/12/07(日) 21:53:37 ID:8rqPIKZs0
LiveCampusのURL変更したそうですので
445大学への名無しさん:2008/12/07(日) 23:30:57 ID:V5skiH970
優秀な後輩のおかげで、最近鼻が高いでしょw
おまえらよかったですね
446大学への名無しさん:2008/12/08(月) 00:42:47 ID:C5UOYwD9O
最近やたら眠い
447大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:06:38 ID:9rWpTDlYO
確かに眠い。
ただ今日センタープレ解いたら英語198だったから俄然やる気が出てきた。
本番は満点狙うぉ
448大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:14:16 ID:F9FowgE+0
英語の満点って取れそうで取れない
数学はいけるんだが...
449大学への名無しさん:2008/12/12(金) 13:56:13 ID:wFG5d92+O
みんな、実戦どうだった?

と、文学部志望で外国語の判定が出なかった俺がレス
450大学への名無しさん:2008/12/12(金) 14:04:13 ID:+Kg/6VWBO
先日所用で箕面キャンパスに行ったが凄まじいな。 彩都西駅から中庭?が前に見える研究室に行くのに40分かかった。
451大学への名無しさん:2008/12/12(金) 14:08:44 ID:vqKA7xru0
どんな方向音痴だw
オープンキャンパスのとき15分でいけたぞ
452大学への名無しさん:2008/12/12(金) 14:15:04 ID:+Kg/6VWBO
俺が行ったときは人っ子一人見当たらず恐る恐る歩を進めていたからじゃないか? しかし眺めが良くて最高だった。俺の大学ではパチンコ屋の音しか聴こえないから余計に。
453大学への名無しさん:2008/12/12(金) 16:55:42 ID:21xm3SZW0
モノレールははっきりいって不便
454大学への名無しさん:2008/12/12(金) 19:36:03 ID:x03FPSlK0
阪大模試帰って北。

英語E
ウルデュー語C

妥協はいかん・・
455大学への名無しさん:2008/12/12(金) 19:51:00 ID:hWrYn3t40
妥協はいかん
努力を惜しむな
456大学への名無しさん:2008/12/14(日) 20:21:40 ID:D7iDagfiO
ウルドゥーだよウルドゥー
457現役ウルドゥーより:2008/12/15(月) 00:39:31 ID:QZ8MLXVVO
・アラビア語(エジプト、サウジなど)
・アラビア語+2文字=ペルシャ語(イランなど)
・ペルシャ語+2文字=ウルドゥー語(パキスタン)になる。
だからウルドゥー語をマスターするとなんとなくアラビア語がわかるようになる。
日本人が中国語の新聞を読んで、な〜んとなく意味が理解できるような感覚と同じ。もっと意味が理解できるかもだが。

また、ざ〜っくり言うと、ウル会話=ヒンディー会話(宗教の違いを除く。)
文字がアラビア文字とヒンディー文字で違うが、会話だけなら9割は通じる。
よって、ウル語の生徒がヒンディー文字を覚えると両方マスターできる。
ちなみに、ヒンディー文字は簡単だが、アラビア文字は難しいので、ヒン・ウルの二語マスターは
ウルの生徒の方が圧倒的に多い。
ウル(1億4千万人)とヒン(約7億人)で8億人とのコミュニケーションが可能だ。

4年間、ウルに青春を捧げたら、日本語、ウル、アラ、ペル、ヒン、+インド訛りの英語の六ヶ国語のマスターも夢ではない。
院を目指してやっている連中は100%ヒンができるし、+ちょこっとアラビア、ペルシャもマスターしている。
ちなみに、教授は全てマスターしている。ウル極めようとしたらアラビア語で書かれたコーラン読まないといけないからね、当然のことだが。
458大学への名無しさん:2008/12/15(月) 00:44:48 ID:VYUgs3yO0
そんなに人に会えないから意味ないじゃんw
外語はまじで頭悪いなwww
459大学への名無しさん:2008/12/15(月) 00:53:17 ID:QZ8MLXVVO
また、イギリスでは日本語よりも圧倒的にウルの方が知名度、研究力が高い。だからウルの生徒はパキスタンかイギリスに留学する。
ロンドン大学なんかが多いね。エジンバラやケンブリッジもちらほらか。

二年に最低一人は在学中に外務省の派遣社員みたいな制度を利用して、一年半〜二年間パキスタンで働く。
(お手伝いさんやコック、銃を持った門番のいるバカみたいな広さの家に住み、大使館員のフォローを行う。)

また、優秀な生徒は通訳や翻訳のバイトを紹介してもらう。400文字で3000円くらいか、結構儲かるよ。勉強にもなるし。
院の人は、裁判の通訳のバイトになんか言ってるよ。在日パキスタンの犯罪者って多いからね。

俺は前期ペルシャ語落ちて、慶應とICU蹴ってウルに来たが、結果論として正解だったと思う。
就職もかなりいいし、人数少ないから極々一部を除いてみんな仲がいいし。
ただ、俺はイスラム教に興味あったからな、偏差値だけで選べば当然地獄を見るさ〜
460大学への名無しさん:2008/12/15(月) 01:10:40 ID:Ap4xbBj10
24専攻(だっけ?)、未だに出会ったこと無い専攻が多数…
色々な言語に触れてみたいんだけどなー
461大学への名無しさん:2008/12/15(月) 01:14:09 ID:QZ8MLXVVO
俺もデンマークとハンガリー語に出会わない。
部活なんかで、知り合いが多い方だと思うが。

中国語とかフランス語とかはやたら多く感じるけど
462大学への名無しさん:2008/12/15(月) 01:24:40 ID:IYfPVHz+0
>>459 ウルドゥーでよかったね。ヒンディーは教授が最悪。
懲役5年、ヒンディー地獄。過去には自殺者も出ているらしい。
463大学への名無しさん:2008/12/15(月) 01:57:00 ID:QZ8MLXVVO
>>462
伝説となっているTAさんはもう退官なさったのでは?
灼熱のヒンディーだっけ?たしかに語劇とか見てもレベル高いよね。
ヒンディー頑張れ!
464大学への名無しさん:2008/12/15(月) 02:05:15 ID:VYUgs3yO0
慶応やICUなんてクソですよねーそれだけは同意しますよ。
外語に蹴られるクソ大です。
465大学への名無しさん:2008/12/15(月) 02:22:32 ID:FXuTmsIgO
ここ最近全く自殺者出てないだろ
ヒンディーもここ最近地獄から天国になりつつあるとか聞いたことがある
466オラも現役ウルドゥー ◆FDBd2h3NuY :2008/12/15(月) 02:45:31 ID:xCrLZ3qC0
>>457
こんなに書く人身近にいたかな? 東京からの加勢?
>>463
退官されたのは語劇を率いておられた先生のほう。

受験生に告ぐ。メジャー・マイナー・偏差値じゃなくて、
自分がどう四年間を過ごすかによって将来が決まりますw
467大学への名無しさん:2008/12/15(月) 06:48:19 ID:Nc8HEjcFO
中国語を目指してるんですが雰囲気はどんな感じなんですか?
468大学への名無しさん:2008/12/15(月) 07:12:16 ID:FXuTmsIgO
普通に仲良し
469大学への名無しさん:2008/12/15(月) 08:22:53 ID:FXuTmsIgO
あ、あと中国語劇すごかった
劇団サークルに入りたい人とかオススメじゃね?
470大学への名無しさん:2008/12/15(月) 13:37:46 ID:9CymdkMr0
日本語ってどういうことやるのかイマイチ分からない。
他の学科みたいに劇とかやるの?
471大学への名無しさん:2008/12/15(月) 15:33:05 ID:FXuTmsIgO
268:大学への名無しさん :2008/11/01(土) 22:06:34 ID:Mo0brxvGO [sage]
説明してないオフィシャルは異常

1〜2年の間に、日本語以外の言語をやる。
どの言語をやるかは入試の結果次第。
1〜2年は、他の専攻の子と一緒に勉強。
3〜4年で専門科目、すなわち国語学とか言語学とか書道とか、
日本語に関係することを色々やる。
3〜4年は、日本語専攻の子と一緒に勉強。
472大学への名無しさん:2008/12/15(月) 15:55:52 ID:9CymdkMr0
1、2年のときは他の言語やるのか。
結果次第っていうのがなんとも・・・

とにかく、疑問解決しました!
>>471 ありがとう!
473大学への名無しさん:2008/12/15(月) 17:44:08 ID:9b1SX23DO
ヒンディーで自殺者とか、地獄から天国ってどういうこと?kwks
474大学への名無しさん:2008/12/15(月) 19:39:57 ID:02/uaeUDO
今年度から言語別募集になったって聞いたんだけどマジ?
475大学への名無しさん:2008/12/15(月) 19:57:00 ID:cd8zb8Xa0
今年から?
476大学への名無しさん:2008/12/15(月) 20:02:20 ID:02/uaeUDO
今年かららしい
塾の先生が言ってた
こうなったらヒンドゥーしかないわ…(-ω-;)
477大学への名無しさん:2008/12/15(月) 20:20:36 ID:cd8zb8Xa0
んんん???
478大学への名無しさん:2008/12/15(月) 20:21:16 ID:FXuTmsIgO
ヒンドゥーじゃなくてヒンディーな
479大学への名無しさん:2008/12/15(月) 20:35:50 ID:VYUgs3yO0
うるせーよカス
受験生に合わせる配慮ぐらいしてやれようんこ
480大学への名無しさん:2008/12/15(月) 21:08:50 ID:locu6tVa0
>>476
もし塾の先生が言ってたというのが本当なら、
その先生から外国語学部受験の指導は受けないほうがいいと思う。
外国語学部(外大)は1921年の創立以来、旧国際文化学科を除いてずっと専攻語別の選抜。

>>479
なぜうちの外国語学部にあるのが「韓国語専攻」ではなく「朝鮮語専攻」なのか、
なぜ「インド語専攻」や「ヒンドゥー語専攻」ではんく「ヒンディー語」なのか、
その理由を少しでも考えたことはあるかい?

受験生への配慮のために、先人の蓄積した学問をねじ曲げる事はあってはならない。
大学とはそういうところだよ。他の学部でもそれは同じ。

「言葉」の重みに対する慎重さと謙虚さが無いのなら、
正直この学部は向いてないんじゃないかと。
481大学への名無しさん:2008/12/15(月) 21:10:06 ID:locu6tVa0
誤字訂正
○はんく→×はなく
482大学への名無しさん:2008/12/15(月) 22:34:56 ID:RsIMgE3AO
帰国子女率どれくらい?
英語学科で
483大学への名無しさん:2008/12/15(月) 22:55:53 ID:QZ8MLXVVO
>>480
479はいつもの外国語落ちた荒らしだから
ID確認して無視したらいいよ
484大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:01:04 ID:QZ8MLXVVO
>>466
んにゃ、大阪です。
なんかいかにも2ちゃん的なレスが多かったからいつもはROMだが初めて書き込んでみた。
ウル、楽しいよな、おっぱい大好きM先生が、ツンデレだって最近気づいたよ。
真面目に授業受けてたら男の俺にも優しくしてくれたよ、普通のツンデレだったわ
485大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:02:16 ID:FXuTmsIgO
へぇ そうなのかー
486大学への名無しさん:2008/12/16(火) 00:01:54 ID:VYUgs3yO0
馴れ合いならよそでやったらどうですか?
487大学への名無しさん:2008/12/16(火) 00:18:25 ID:zcqU8ztuO
>>468-469
ありがとうございます

あと三ヶ月、気合い入れ直しました!
488大学への名無しさん:2008/12/16(火) 00:18:25 ID:oYwM3qdd0
>457,459は誇張が過ぎる。
ウルドゥー語みんな仲良し以外は突っ込みどころ満載。
まるでパキスタン政府が喜びそうな文章だ。

ウルドゥー・ヒンディー両方の文字を解読できるだけで「マスター」ってどうよ?
今のウルドゥー語に「マスター」と言えるほどヒンディー語自由に扱える人間なんて一人でもいたっけ?
उपयोग(استمعل) प्रस्तुत्त(پیش)
आवशियक(ضرور) समय(وقت)
みたいな日常語ですら一番できる人でも即時に置き換えできる人なんていないでしょ?
マスターという言葉を軽々しく使いすぎ。
ペルシア語ちょこっとマスターというのはエザフェの使い方がわかることで、
アラビア語ちょこっとマスターというのは、タンウィーンの付いた
アラビア語由来の副詞を多く知ってることですか?
489大学への名無しさん:2008/12/16(火) 00:27:03 ID:4AdnA+yRO
まずはモチついて文字化けをなおせ
490オラも現役ウルドゥーオラも現役ウルドゥー ◆FDBd2h3NuY :2008/12/16(火) 01:12:23 ID:L95Od8aW0
>>484 6万円の辞書買っちゃっててたりするの? いやぁ馴れ合いは楽しいね。
今日も二時間連続でM先生の授業受けたよ。
>>488 koun ho tum? teri maan ka...
たしかに「マスター」はいねぇけど。まぁウルドゥー喋れればインド行っても苦労しないし…
491大学への名無しさん:2008/12/16(火) 02:47:03 ID:PPRtoxZp0
日本語だけは辞めとけ。四年間なにも得られず卒業することになる。

素直に文学部に言ったほうがいい。
492大学への名無しさん:2008/12/16(火) 08:08:47 ID:4mmWR1DRO
在学生自重
493大学への名無しさん:2008/12/16(火) 10:15:12 ID:jp+2GBk80
日本語は、教員の質が高い。
専攻語の先生方にくらべると、雲泥の差。
日本語教師や語学教育を志すなら、学ぶところが多い。

専攻語によっては、
第二言語の教授法を学習していない先生もいるので、
気合と、非効率の垂れ流しを強いられる場合がある。
自分の経験では、1、2年次は、
毎日辞書ひくだけで3時間、訳を付けたら5時間、
テスト勉強をしたら、もう寝る時間なんてほとんどなくなってた。
金曜日が終わると、「ああ、今週も生き延びた」
と同じクラスの奴と黄昏たものです。

受験生さん、専攻語は、塾とか予備校の先生の言うことよりも、
内部の学生、卒業生の意見を聞いたほうが良い。
何故なら、受験より受かってからのほうが大変なケースもあるから。
494大学への名無しさん:2008/12/16(火) 10:22:39 ID:yh+gxehW0
だから3年次や院でよその研究科に逃げるわけですね。
分かります。
495大学への名無しさん:2008/12/16(火) 10:50:24 ID:PPRtoxZp0
外国語学部自体・・・
496大学への名無しさん:2008/12/16(火) 12:11:46 ID:slJAx0z80
旧外大の院か、阪大言文研に行って
中央アジアや東欧で日本語教師になるのが日本語科だ。
よそに逃げるやつは、よく訓練された日本語科だ。
497大学への名無しさん:2008/12/16(火) 12:20:27 ID:GI/LPmIh0
いい夢だな
その夢をかなえることのできる環境はさすがに整ってるよここは
498大学への名無しさん:2008/12/17(水) 00:30:42 ID:Q1wGzQOJ0
ウルドゥー受けようと思ってるんだが、これ、どこまでが本当?
459とか読むとすごく見えるのだが、、、これも誇張なのか。
499大学への名無しさん:2008/12/17(水) 02:04:49 ID:6/syZV6v0
偏差値で選ぶとひどい目にあうと書かれていたけど
それはいい意味でも悪い意味でも言えるな。
ここは若干やさしめだから、入りやすい。マイナーなんて特にね。

普通の大学生活したいなら、阪大の文学部、法学部、経済学部行ったほうが楽しい。
お前らが受かればなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺は経済だから、ここよりははるかに暇なんだが
ここは例えるなら、第2外国語で超ハズレの厳しい先生に4年間当たるようなもんだぜ。
それで、文学部に毛が生えた程度の就職実績ではやってられねーよ。
まぁ、通訳などの専門職で行きたいやつはいいかもしれん。
夢を持っているなら、俺だって止めはしない。
院なんて行ったら、いや院志望のやつは一回院生がどんな生活しているか
よく観察して、覚悟を決めるように。
学部生とは違った香ばしいオーラを発している方が多いからw
俺は香ばしい人にはなりたくないな・・・。
500大学への名無しさん:2008/12/17(水) 06:05:27 ID:NrjZE/eM0
「阪大」 っていうだけで選ぶときついだろうけど
やりたいことがあって行く人まで
馬鹿にされないといけないような学部ではないと思いますよ。

実際、他の学部でも受かるような
頭のいい人も外国語学部にはいるわけだし。


とりあえずここに来てまで叩きはやめましょうということで。

----------終了----------
501大学への名無しさん:2008/12/17(水) 08:53:26 ID:fRKc9ETRO
言語習得は厳しいでこざるの巻

逆に言えば、ちゃんと身に付けばかなり効いてくる

>>459はちょっと誇張入ってるな
でもウルドゥーの美味しさは本当の話
先生優しいし、ちょっと頑張ればヒンディー出来るようになるし
502大学への名無しさん:2008/12/18(木) 02:49:44 ID:FagLrC2D0
>>499
ここの院生でワープアになった奴、予備軍を何人も見ている。なんとも香ばしい。
学部はここで、院を東大京大阪大てのがよくね?
503大学への名無しさん:2008/12/18(木) 09:05:58 ID:ue9r+TuEO
多いよなそのパターン
504大学への名無しさん:2008/12/18(木) 10:28:36 ID:IA3UIZI00
他学部生しかいない予感!
505大学への名無しさん:2008/12/18(木) 14:14:03 ID:ue9r+TuEO
いや、某アジア言語だけど……
506大学への名無しさん:2008/12/20(土) 00:59:02 ID:7Xv1IFZX0
英語188
リス36
国語159
数学86+78=164
日本史81
政経70
生物83
これはベネッセの結果です

ドイツ語志望なんですが判定がBからDまでいろいろ出て、どれが本当かわからないので困ってます
どなたか、判定できる方よろしくお願いします
あと、大学別模試ではリスがかなり簡単だったのですがあの程度のものしか出ないのでしょうか?
507大学への名無しさん:2008/12/20(土) 08:27:11 ID:cH6In2pdO
この学部ではセンターなど該当学科のボーダーとれてるんなら、センターに関してはもう心配しなくていい。
その点数ならセンター過去問はほどほどに、2次対策を中心にやりなよ
508大学への名無しさん:2008/12/20(土) 09:30:59 ID:+d3Sk9x40
そうそう数学ができないアホも多いから
センターはズタズタのやつも多い
2次さえできれば余裕で受かる
509大学への名無しさん:2008/12/20(土) 10:44:00 ID:yvSR2OO7O
完全に二次勝負だから
プレや過去問でどれだけ点を取れるかに注意してれば良いんだよ
510大学への名無しさん:2008/12/20(土) 16:20:10 ID:DYHgEdJr0
俺は逆に二次ではほとんど差がつかないからセンター重視しろって言われたなあ
511大学への名無しさん:2008/12/20(土) 17:00:28 ID:cH6In2pdO
逆じゃね?
でも英語学科とかなら差つかないのかねぇ
512大学への名無しさん:2008/12/20(土) 18:19:04 ID:lbD2Xi+aO
センター0点、2次500点
センター150点、2次0点
513大学への名無しさん:2008/12/20(土) 19:56:47 ID:yvSR2OO7O
二次で差がつくよやっぱり
514大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:07:00 ID:7Xv1IFZX0
>>507
センターボーダー78%になってたのですが、それでいいのでしょうか?
やっぱり今年は少しは上がりますよね・・・?
515大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:46:33 ID:yvSR2OO7O
センター終わるまでわかんないよ。気にしてる暇あったら本読め。
516大学への名無しさん:2008/12/20(土) 23:37:59 ID:cH6In2pdO
>>514
それは確かにセンター終わるまでわからん。
ただボーダーに多少届かなくとも全く悲観する必要はない。センターが良かろうが悪かろうが2次対策を猛烈にこなす。これが外国語学部対策の鉄則だな

517大学への名無しさん:2008/12/21(日) 12:03:09 ID:pHV/GXxp0
>>516
ボーダーに引っかかった時点で受験終了なんだが?
518大学への名無しさん:2008/12/21(日) 18:06:28 ID:79AzSOUDO
世間でセンターの話がではじめたから覗きにきたぜ
みんながんばれよ!ききたいことあったらなんでも聞いてね
519大学への名無しさん:2008/12/21(日) 20:37:19 ID:NAbQlD7yO
外語の人はどこに住んでる人が多いですか?
520大学への名無しさん:2008/12/21(日) 21:39:50 ID:RNDHZUDIO
普通に豊中の阪大生と一緒に石橋周辺に住んでいるのが多数派
後は二年以降を見越して箕面に住んでるのがチラホラ

あと、自宅通いが思ったより多い
521大学への名無しさん:2008/12/21(日) 21:41:14 ID:RNDHZUDIO
>>517
どういうこと?
なんか今年から足切りも無くなったらしいから
ますます二次重視でいいような気がするんだが
522大学への名無しさん:2008/12/25(木) 13:25:43 ID:kAmEar1HO
クリスマスだな……


赤本うめえ!
523大学への名無しさん:2008/12/25(木) 13:29:43 ID:2V8V1WhH0
みんな熱心に勉強しているな。善きかな善きかな。
524大学への名無しさん:2008/12/25(木) 16:05:49 ID:mt8klFlaO
age

お口チャックマンか!
525大学への名無しさん:2008/12/26(金) 18:17:10 ID:Hcjog21+O
オフィシャルより各専攻語のページの方が綺麗だったりするね
ペルシャとウルドゥーすごい

でも何個かリンク切れてない?
526大学への名無しさん:2008/12/27(土) 20:59:23 ID:VVbMHtqi0
四国に住んでる高校生なんですが
二次対策できる予備校をどなたかご存知でないでしょうか?
二月になったら受験勉強のために学校に行かなくていいのですがそのときにどこかの予備校に
行けたら行きたいのですが・・・・・
四国以外でも近畿あたりまでならOKなのですが・・・・
527大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:50:40 ID:G3TnnBAYO
予備校に頼らず自分でやるべし
四国に住んでるが駿台、河合、代ゼミ、Z会は県内に存在しない
528大学への名無しさん:2008/12/27(土) 23:29:23 ID:dlHYPMlNO
基本的に阪大対策系でいいよ
529大学への名無しさん:2008/12/28(日) 03:27:45 ID:5CaPQ5D9O
530大学への名無しさん:2008/12/28(日) 08:04:37 ID:YOQIpzbnO
ネタか?wwwww
531大学への名無しさん:2008/12/28(日) 08:28:44 ID:etXkzMWH0
800 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ Mail: sage 投稿日: 2008/12/28(日) 06:04:45 ID: ???
阪大のミスコン代表がアレなのは、
まちかね祭で行われたのが美人を選ぶ純然たるミスコンじゃなくて
Before→After、すなわち見た目がいけてない子が変身するイベントで、
そこで選ばれた子だったから。そりゃ美人じゃなくて当然。

でもぶっちゃけ、それとは関係無しに阪大の女の子は残念な子が多いが…。
ただ外国語学部(旧大阪外大)は、普通に可愛い子多いと聞く。
532大学への名無しさん:2008/12/28(日) 12:27:40 ID:K/f4QAauO
人科と外語は普通にかわいい
533大学への名無しさん:2008/12/28(日) 16:54:01 ID:xmkPbnipO
希望が持てました。
534大学への名無しさん:2008/12/28(日) 18:24:22 ID:/dL99h8w0
勉強頑張ります。
535大学への名無しさん:2008/12/29(月) 00:14:48 ID:xn7n/8OHO
お前らって奴は……











俺も頑張ろう
536大学への名無しさん:2008/12/29(月) 18:00:50 ID:aIFO3P7hO
センター英語200点満点は軽いが、二次が死ねる・・
誰かロシア語希望いる?一緒にこきおろしながら闘争心高めようぜ笑
537大学への名無しさん:2008/12/29(月) 18:03:14 ID:ZE2E+UChO
俺はロシアじゃないけど外語は二次重視だからな、マジ気を付けろよ
538大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:03:14 ID:rFInHRB8O
オープンも実践もAだったけど国語と日本史で持ってるようなもんだから心配だ…
英語が1番得意と思ってたのに偏差値が1番低かったし
539大学への名無しさん:2008/12/30(火) 00:58:20 ID:FHc7iNF40
韓国が好きなので朝鮮語を受験しようと思うのですが、偏差値も他の国より低いし、将来が心配…
誰か朝鮮語専攻について知ってる人いない?
540大学への名無しさん:2008/12/30(火) 01:37:07 ID:f5OXtCEnO
外国語学部の専攻を偏差値で比べるのは無意味すぎるぞ。
単なる日本の受験生の人気地域ランキングでしか無いんだから。
国際社会・日本社会での需要とは全く別の話。

朝鮮語内部の情報は聞かないなぁ、ごめんね。
でも朝鮮語は下手なヨーロッパ言語よりよっぽど使える場面多い。
541大学への名無しさん:2008/12/30(火) 02:21:36 ID:FswItJ02O
韓国語なら使えそうだよね。
他大学だけどチベット語を専攻した知り合いが需要がなくて就職浪人した。
でもスワヒリ語が喋れる知り合いは喋れる人が少ないからて外務省に勤務したよ。
そこの所が難しいよね…

自分は成績悪いからこの際どこの国でもいいから合格したいよ…
韓国語頑張ってね。
542大学への名無しさん:2008/12/30(火) 03:16:47 ID:pK6xL1nt0
大谷大学?
チベット語で食べていこうと思ったら
大学の研究職でたまたま空きポストが出るか
有名なお寺にコネがないと難しいだろうね…

朝鮮語はわりと安定して需要があるので心配することないよ。
543大学への名無しさん:2008/12/30(火) 07:04:47 ID:b7ZByo7IO
言語で食っていこうとしたら就職で苦労するんだろうか?
ほとんどの人が一般職?だよね
544大学への名無しさん:2008/12/30(火) 07:18:39 ID:f5OXtCEnO
そりゃそうだ
旅行、商社、外資とかが多いかな
545大学への名無しさん:2008/12/30(火) 07:29:15 ID:eUKAKEm0O
一般職なんて0に等しい。ほぼ全員が総合職だ。
短大やその辺の私大じゃないんだから・・
546544:2008/12/30(火) 07:50:05 ID:f5OXtCEnO
ごめん、頭ボーッとしてて一般職を「一般的な職」と誤変換しちゃった
547大学への名無しさん:2008/12/30(火) 08:50:01 ID:eUKAKEm0O
>>546
自作自演乙

阪大外国語学部には一般職はいない、総合職が当たり前。
関西や神戸の外大なら一般職が大半だろうけど
548大学への名無しさん:2008/12/30(火) 09:03:59 ID:FswItJ02O
>>542
名前は忘れたけど結構、頭のいい大学だったよ。

総合職が管理職で一般職が格下だったよね?
一応、阪大だもんね。
549大学への名無しさん:2008/12/30(火) 09:19:52 ID:ndMsQm3k0
900人くらいいて、この進路だから就職に関しては関関同立以下じゃないか?
女子なら一般職は普通にいまくると思うんだが・・・

2007年春 大阪外国語大学
三井住友銀行 --- 7人
三菱東京UFJ銀行 --- 6人
名鉄観光サービス --- 5人
大阪府教員 --- 5人
ダイキン工業 --- 4人
ブラザー工業 --- 4人
ローム --- 4人
村田製作所 --- 4人
日本通運 --- 4人
阪和興業 --- 4人
550大学への名無しさん:2008/12/30(火) 09:35:04 ID:f5OXtCEnO
というか就職活動に本気になってる学生をあまり見ない気がする……
551大学への名無しさん:2008/12/30(火) 09:51:50 ID:+fPGxFFs0
もういっそのことこっちを現役学生スレにして
受験生スレはどこか別の所に作った方がいいかもしれんね
552大学への名無しさん:2008/12/30(火) 10:11:17 ID:eUKAKEm0O
・就職者は毎年約600人〜700人
・2〜3名単位で有力企業(商社、優良メーカー、金融、石油、自動車)へ入社
・男子においては特に就職が良い
・阪大の学生が昔から志望していない外資系金融とキー局、キャリア系公務員以外なら努力次第でどうにでもなる
・良く言えば、専門性が高いし、群れない、就職は超良好
・悪く言えば入社後の派閥がない、流石に人事からは思われないが、語学しかできないと思われる
553大学への名無しさん:2008/12/30(火) 10:21:36 ID:eUKAKEm0O
大体就職なんてものは一部を除き暗黙の「枠」があるんだから、今さらどうのこうの言っても無駄

松下、日立なんかは毎年3名の枠があって、他大学の学生が何人いようが俺らは3つの枠に入れる努力をすればいいだけ。
A大学vsB大学ではなく、同じ学部間での争いになる。


三菱東京や三井住友なんかは無視したくても個人情報だだもれで携帯にリクルーターから電話かかってくるだろうよ
3名の枠がリクのノルマで、奴等は最低3名は必ず埋めようとする。

だからうちの大学・学部だけの話ではないが、上位国立大学で職にあぶれるのはよっぽどの奴だけ

就職率なんてものは、就職力がない私大が力を入れるもの。
上位国立では進路調査表なんて提出する奴は半数程度だ。
554大学への名無しさん:2008/12/30(火) 10:22:27 ID:b7ZByo7IO
自分で質問しといて言うのもなんだけど、一般職と総合職って違うの?w

外国語学部の人たちはまず卒業するのに苦労するから熱心な就活がオルスになるんじゃないの?
555大学への名無しさん:2008/12/30(火) 10:37:37 ID:eUKAKEm0O
一般職・・出世、転勤がない、99%が女性、結婚までの腰掛け、短大や女子大、私大生に多い

総合職・・普通のサラリーマン、出世、転勤がある。一般的な大学なら総合職が当たり前。当然阪大もしかり。
556大学への名無しさん:2008/12/30(火) 11:19:18 ID:ujRkevpq0
>>554 そうかも。
受験のときより、3倍ぐらい勉強していた気がする。
昼の食堂で、同じクラスの奴とノート交換して、必死で書き写していたり。
(こういうのが結構あったので、「禁勉タイム」ができた。)
寝食惜しんで勉学に励むという学生が集団でいる、
というのは奇妙な感じだった。
557大学への名無しさん:2008/12/30(火) 11:32:03 ID:dkuAkuv/0
ここの学部は不況期は弱いよ
2000年や2001年の就職実績見てみ
びっくりするほど就職先なかったから
558大学への名無しさん:2008/12/30(火) 11:53:02 ID:eUKAKEm0O
またソースもないのにアホが湧いてきたな
ソース出せよ、外国語学部が不景気に他学部よりも就職が悪くなると分かるソースを。

脳内ソースはお腹一杯
559大学への名無しさん:2008/12/30(火) 12:55:24 ID:f5OXtCEnO
もう12月30日か…
560大学への名無しさん:2008/12/30(火) 13:12:08 ID:nb7Satll0
気づけばセンターまで余裕で1ヶ月切ったわけだが
561大学への名無しさん:2008/12/30(火) 21:19:23 ID:mVH+70y+O
むしろ残り18日なわけだが
562大学への名無しさん:2008/12/31(水) 00:20:12 ID:7GwyN1qj0
>>558
かなり売り手の時でさえ>>549レベル(恐らく都銀は一般職)の就職なんだから
不景気になったら悲惨な就職先になることは容易に想像できる
まあ、採用減らすときに人文系から削っていくのは、一般常識だな
563大学への名無しさん:2008/12/31(水) 00:57:18 ID:0P5TiGCpO
まぁでもこれから阪大パワーが効いてくるかもしれんぞ
鷲田学長も合併を生かしたことを推し進めていくというようなことは仄めかしてたし…

564大学への名無しさん:2008/12/31(水) 01:04:53 ID:beBoe9GCO
>>562
君みっともないな、ソースもないのにアホなことばかり言うなよ
本当に脳内ソースは見ていて恥ずかしいよ
男子学生が毎年100人しかいないのに同一企業に7〜8名も入るかっつーの。
超優良企業に2〜3名×数十社入っているのにアホちゃうか、進路指導室でROMっとけw
565大学への名無しさん:2008/12/31(水) 01:50:06 ID:7GwyN1qj0
1人発狂して、脳内妄想を書きまくってるのがいるな
ここの就職が終わってるのは、散々知られてる事なのに
阪大の名前を背負えるようになったことで、大分マシにはなるだろうけど

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1315/syusyoku/index.html

566大学への名無しさん:2008/12/31(水) 02:39:20 ID:WpGM06fo0
阪大経済強すぎだろ・・・
就職するやつは200人そこそこしかいないのに
567大学への名無しさん:2008/12/31(水) 03:06:21 ID:beBoe9GCO
結局>>558が言うように不況時に他学部に比べて外国語学部のみが就職悪くなるっていうソースは出せないのな。
なんかアホみたいだね、アホがネガキャンしても笑われるだけ
568大学への名無しさん:2008/12/31(水) 03:38:02 ID:WpGM06fo0
不況になる→特に女子学生の就職が悪くなる→女子比率が高い外語ピンチ

ソースなんかいらん気がwww
でも男子学生はまだ余裕だよ
569大学への名無しさん:2008/12/31(水) 04:10:34 ID:beBoe9GCO
だったら外国語学部だけじゃなくて文学部とも言えるし
学部による差なんかではなく、男と女の差のほうがしっくりくる。
稚拙過ぎて話にならないな。
570大学への名無しさん:2008/12/31(水) 05:56:37 ID:iGKdxJ7JO
在学生は本スレに戻れ
571大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:57:58 ID:nV7cttGz0
外国語学部”のみ”が就職悪くなるなんてどこにも書いてない
本当にアホの相手をするのは疲れるな
572大学への名無しさん:2008/12/31(水) 14:27:47 ID:beBoe9GCO
負け犬の遠吠えだな、外国語学部コンプのアホが

573大学への名無しさん:2008/12/31(水) 15:23:16 ID:iGKdxJ7JO
もう31日か
574大学への名無しさん:2008/12/31(水) 15:35:07 ID:nV7cttGz0
>>572
哀れ・・・日本語もまともに読めないのか
575大学への名無しさん:2008/12/31(水) 16:13:40 ID:beBoe9GCO
ソース出せないカスが何を言っても無駄、負け犬の遠吠え
576大学への名無しさん:2008/12/31(水) 16:22:50 ID:nV7cttGz0
書かれていないことに対して、ソース出せと要求する基地外は相当珍しいな
救いようがないw
577大学への名無しさん:2008/12/31(水) 17:09:47 ID:beBoe9GCO
ハイハイ、負け犬の遠吠え
不況時に外国語学部が他学部に比べ就職が悪いってソースだせよ、カス
>>8に出てきてもらってまた通報されれば?俺が通報してやろうか?風説の流布ということで法人たる大阪大学に。

557: 2008/12/30 11:32:03 dkuAkuv/0 [sage]
ここの学部は不況期は弱いよ

578大学への名無しさん:2008/12/31(水) 17:31:26 ID:iGKdxJ7JO
今年が終わるまでもう六時間ちょっとか
579大学への名無しさん:2008/12/31(水) 18:37:00 ID:iGKdxJ7JO
>>538
国語・地歴はよほどでないと点が安定しないらしいから
英語をある程度まで上げないとな。
といっても君は賢そうだから過去問とかを繰り返せば
すぐにそのレベルまで達するんじゃね?
国語・地歴で稼げるって羨ましすぎる。
580大学への名無しさん:2008/12/31(水) 19:11:42 ID:nV7cttGz0
>>577
景気が悪くなれば、文系特に女の多い文学・語学系統の学部の就職が悪くなるなんて、常識すぎて誰もが知ってる
景気に左右されたくないなら、工学部やら資格のとれる医歯薬系の学部に行くべき
2000年や2001年の就職は大卒求人倍率が1倍を割って、
早稲田政経やら慶応経済などの男でも就職先がないのが山ほどいた時代
そんな時代に、景気の悪い関西で、8割以上が女子の大阪外大の就職が相当厳しかったのは当たり前の話
581大学への名無しさん:2008/12/31(水) 19:26:43 ID:iGKdxJ7JO
自分も世界も激動の一年だったな……
582大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:21:27 ID:fMm5OkATO
東京外語が全統模試でもずっとD判定だから大阪大の外国語に下げようと思うけど、厳しいでしょうか?
ちなみに河合センターオープンは7割5分くらい。
トルコ語です。
583大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:21:42 ID:3QvwVlW7O
>>577
また予備校スレや受験サロンに害誤荒らし始めるわw
バイバイ
584大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:27:19 ID:iGKdxJ7JO
>>582
厳しいと思うよ、こっちもなんか難易度上がっちゃったし
というか科目数こっちの方が多いけど対応出来るの?
世界史も東外と違って範囲制限されてないし
585大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:31:44 ID:iGKdxJ7JO
あ、ちなみにセンターはそれだけ取れればまず問題無いと思う
東外と違って二次重視だし

そういう意味(二次に賭ける)で阪大目指すならアリかもね
586大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:33:13 ID:beBoe9GCO
やっとまともっぽい話をしたと思ったら自分でコンプを露呈したな。

今回の不況は外国語、文系理系、性別に関係なく影響がある。
同様の理由で他学部も叩かなければ単なる外国語コンプレックスだな。頑張って叩いてくれや。
587大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:37:39 ID:beBoe9GCO
あと「当たり前」というなら好景気時と不景気時の他学部との比較を持ってくるんだな。
そもそもそれがいいたいんだろ?

外国語学部は専門性の高さから他の文系学部に比較して結構景気には左右されにくいと思うが。
ソースなくして「当たり前」と書き込むのは単なるアホな荒らし行為。

荒らしの中でもかなりレベル低い部類だな
588大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:37:41 ID:WpGM06fo0
コンプ?うどんのだしに入っているやつ?
阪大経済の俺が外語にそんなものあるはずねえだろwww
589大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:39:58 ID:beBoe9GCO
ローカルルールも読めない、ソースも出せないアホが阪大経済学部ですか。
学生証も出せないチキンが名乗るなよ、誰も聞いていないし
590大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:41:32 ID:iGKdxJ7JO
>>589
ローカルルール>>4
591大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:43:07 ID:beBoe9GCO
>>590
煽りをバカにして相手にする俺も悪いよな
やっぱり阪大総務課に通報がベストかな?

592大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:46:03 ID:WpGM06fo0
>>591
阪大に通報したかったらすればいいw
でもさーあなた少しおかしいで、なんか勝手に暴走してる感じ
593大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:46:28 ID:iGKdxJ7JO
2chやめろよ…お前煽りすぎ
594大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:48:30 ID:beBoe9GCO
阪大には5日の仕事初めあたりに通報してみるわ
でもさーあなた少しおかしいで、なんか勝手にコンプ撒き散らしてる感じ
595大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:56:05 ID:nV7cttGz0
一人で妄想膨らまして暴れている
ID:eUKAKEm0O=ID:beBoe9GCOを通報してアク禁にすれば万時解決だろ
596大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:01:01 ID:beBoe9GCO
ハイハイ、ソース出せなかったから話題が変わって良かったな
外国語コンプの経済学部詐称のアホ
597大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:01:42 ID:iGKdxJ7JO
あと二時間か……
598大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:01:52 ID:nV7cttGz0
落ち着けよ
599大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:03:26 ID:iGKdxJ7JO
みんな落ち着いてよ
600大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:04:27 ID:beBoe9GCO
hiroyaが負けそう
601大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:05:46 ID:WpGM06fo0
明日から初売りお前らどこか行く予定ある?
602大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:07:39 ID:iGKdxJ7JO
ないよ
息抜きは寺と神社
603大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:10:36 ID:fMm5OkATO
>>584
ありがとう。
もともと、高校では日本史をとってたから科目は大丈夫です。
ただ記述式ていうのが面倒臭いね…
リスニングも苦手だし。
センター終わってからがむしゃらに努力するしかないかなぁと。
604大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:12:47 ID:UUVqFDNOO
誰が見ても>>568>>580は当たり前の事言ってる
このスレ狂っとる・・・
605大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:13:08 ID:iGKdxJ7JO
>>>603
ああ、お互い頑張らないとな
606大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:20:11 ID:beBoe9GCO
もういいって、携帯二台と非常時接続のPCでの煽りは
607大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:21:44 ID:iGKdxJ7JO
>>604
だからこのスレでそれ系の話題にはもう反応しちゃダメだって
色々と物議を醸されるから
608大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:25:31 ID:WpGM06fo0
ホラホラ・・・こうなるだけだから、受験生のために・・・止めてあげて(はぁと
609大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:25:42 ID:beBoe9GCO
HIROYAが勝った・・レコ大なみのデキレースだなおい
610大学への名無しさん:2008/12/31(水) 23:02:46 ID:2ftPGwy9O
11月頃から阪大系の日本史論述問題200題ちょい解いてるけど全然不安…実践とかも良くて50ちょいだし…誰か点の取り方教えてくれ
611大学への名無しさん:2008/12/31(水) 23:10:39 ID:iGKdxJ7JO
そんなに解いたのか…すげぇ
たぶん知識が体系化されてないんじゃないか?
612大学への名無しさん:2008/12/31(水) 23:16:38 ID:2ftPGwy9O
やっぱそれだよねぇぁ…単語詰め込めれば良いと思ってる所があったかもしれない(´・ω・`)確かに文構成とかめちゃくちゃな気がしてきた…
613大学への名無しさん:2008/12/31(水) 23:30:48 ID:iGKdxJ7JO
解説とか模範回答はちゃんと読んでる?
たぶん体系化の助けになると思う
614大学への名無しさん:2008/12/31(水) 23:36:40 ID:fMm5OkATO
自分、今はセンターで精一杯だよ…
二次は終わってから考えることにしたよ
あぁ、やばい。
615大学への名無しさん:2008/12/31(水) 23:54:18 ID:0P5TiGCpO
論述系はやったら絶対添削してもらえってよく言うけど、添削してもらう人は選んだ方がいいよなw
学校の先生とかもうね…
616大学への名無しさん:2008/12/31(水) 23:55:06 ID:iGKdxJ7JO
今は仕方ない
ただ心の片隅に置いといた方がいいよたぶん
これ二次でも使えそうじゃん、とか
617大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:49:51 ID:CybyNuvOO
来年はお前らと年を越したいな
618大学への名無しさん:2009/01/01(木) 09:02:53 ID:xLXTbkK6O
明けましておめでとうございます
よし、あと三ヶ月もないし勉強頑張ろう!
619大学への名無しさん:2009/01/01(木) 10:06:38 ID:CybyNuvOO
二ヶ月もないよ。
620大学への名無しさん:2009/01/01(木) 12:27:14 ID:x0taF6noO
二か月はあるだろ
センターは8割五分いったら上出来だなぁ
621大学への名無しさん:2009/01/01(木) 12:41:33 ID:CybyNuvOO
そうだったわ、ごめん
622 【豚】 【1080円】 :2009/01/01(木) 22:00:28 ID:XQXC3aRr0
ネットエンジェル 第一話「大学入試センター試験予想問題」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090101_netangel_01/
623大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:11:10 ID:WBKZ85Y+O
阪大のお荷物、低脳低偏差値の害誤ゴミ


ガイゴミはポイッ
624大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:27:01 ID:U64pbzjAO
>>620
8割5分あったらセンター後気持ち良く二次の勉強できるな
625大学への名無しさん:2009/01/02(金) 02:48:38 ID:Us0E16vHO
去年87%で中国語落ちたからセンターなんかより二次やった方が

とか思ってます
センター前に夜更かし( ´ω`)ヨユウ
626大学への名無しさん:2009/01/02(金) 02:54:42 ID:U64pbzjAO
87%で!?二次力大切だな……
人のこと言えないけど生活のリズム戻せよ、センターは肉弾戦だ
627大学への名無しさん:2009/01/02(金) 07:47:02 ID:6o0s8ImaO
それでもセンター6割とかだといくら2次型とはいえキツくなってくるからな〜

まぁ普通にやってりゃ八割前後はいくだろうけどね
628大学への名無しさん:2009/01/02(金) 07:49:14 ID:Z0N3xH3UO
マジか…でもセンター終わってからでも間に合うはず…いや…英作だけでもやった方がいいか…
629大学への名無しさん:2009/01/02(金) 10:57:56 ID:6o0s8ImaO
英作対策も大切だけど、せめて二日に一回は二次レベルの長文・解釈は解いた方がいいよ。英作は覚えて演習すればいいだけだけど、読解力は落ちたら回復しにくいからね。

難しい英文読んでたらセンターもスラッと読めるようになるし。
630大学への名無しさん:2009/01/02(金) 11:51:04 ID:U64pbzjAO
確かに……
631大学への名無しさん:2009/01/02(金) 12:19:33 ID:9tc9F5nsO
センターで8割ちょいって2次対策気持ちよくできるレベル?どうもセンターが苦手で取れる気がしない。模試でも安定して80〜83%で上がる気がしない

同じような人いない?不安でたまらん
632大学への名無しさん:2009/01/02(金) 12:40:04 ID:U64pbzjAO
英語専攻でない限り、十分じゃないか?
センターでそれ以上を狙うのはコストパフォーマンス悪いと思います
633大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:09:29 ID:saT7OfRIO
中国語志望なんだがセンター七割五分はやばいかな…
数学が本当に苦手なんだよなあ
二次の科目は得意だが、みんなそうだろうな…。
634大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:58:57 ID:U64pbzjAO
二次得意ってかなり有利じゃん
磨け磨け
635大学への名無しさん:2009/01/02(金) 20:50:30 ID:WBKZ85Y+O
外国語はセンター7割でも普通に受かるから
636大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:12:58 ID:3lLFl0n10
二次さえできればね…
その二次が厄介
637大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:24:20 ID:U64pbzjAO
二次の問題一つ分がセンターの一科目分だもんな
オソロシス
638大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:57:10 ID:saT7OfRIO
数学不得意な人って多いのかな?
自分は数学頑張っても六割なんだよなぁ。
世界史は趣味化してるし
英語も国語も嫌いじゃないが、数学はどうもだめだわ。笑

センター七割でも受かるのか?かなりの二次型だもんな。でもセンター乗り越えるために頑張らなきゃな!
639大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:21:58 ID:U64pbzjAO
二次で失敗しなきゃセンターは7割で受かると思うんだけど
ただ、二次で失敗しないってのが難しいよ
640大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:58:21 ID:P2Mh8Rwy0
みんな阪大模試は受けたの?
英語の偏差値が40残半だったんだけど…
このままだとやばいなあ
641大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:29:25 ID:saT7OfRIO
そうだよな、二次難しいし。とにかく頑張る。
642大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:46:19 ID:6o0s8ImaO
>>640
読解系がチャランポランならキツいというのが一般論だな
英作が悪かったのなら覚えたら済む話だし

俺は二次の世界史がキツいわ…
643大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:52:19 ID:+cRw/KUjO
外国語学部のパンフレットを取り寄せたら、卒業生就職先一覧がのって無いから、未だに親から反対されている。
大抵の大学は丁寧に書いているのに何故、阪大外国語学部は無いんだ…
644大学への名無しさん:2009/01/03(土) 01:21:20 ID:oApRhQsIO
ペルシャ語のサイトでも見せたら?
645大学への名無しさん:2009/01/03(土) 03:24:12 ID:e10rgvAx0
>>643
阪大の名が汚れるからに決まってるじゃん。
646大学への名無しさん:2009/01/03(土) 03:47:56 ID:/EFsDWE1O
>>643
おかんにはペルシャ語やロシア語、あと旺文社だったかの大学紹介本見せたら一発OKだったよ
親父は昔商社マンだったし、昔の大阪外大だと言ったら即OK
ただ留年はするなよと釘をさされた
647大学への名無しさん:2009/01/03(土) 05:22:27 ID:jshNg4wN0
入ったら周りに流されて「留年してもいっか」っていう気になるから気をつけろ
648大学への名無しさん:2009/01/03(土) 06:32:10 ID:/EFsDWE1O
留年は怖いねー、でも頑張って頑張って頑張った結果留年したなら仕方ないね。
日本の大学はなんの知識もなく卒業する人が多いとか良く聞くけで、ここは徹底的に学ばせてくれる様なので頑張るぜー

超早起きして長文いっこ終わらせたけど眠いZzz
649大学への名無しさん:2009/01/03(土) 06:48:26 ID:jshNg4wN0
頑張るなあ…お前なら受かる、そして留年もしない。そんな気がする。
650大学への名無しさん:2009/01/03(土) 08:48:19 ID:/EFsDWE1O
ありがとう、頑張るよ。
朝御飯前に世界史の、何故か論述を朝からやりました。
体系的に頭にぶちこむのって中々上達しませんね。

センター対策にそろそろマーク問題に重点をおく二週間になりそう。
とりあえず8割5分を目指しますよ
651大学への名無しさん:2009/01/03(土) 09:22:01 ID:oApRhQsIO
朝飯前に勉強するのは効果的らしいね。
俺朝苦手だから羨ましい。俺も頑張ろ。
652大学への名無しさん:2009/01/03(土) 09:26:09 ID:dFsZF7IuO
いやん 二次怖い(/ω\)
653大学への名無しさん:2009/01/03(土) 11:45:14 ID:/EFsDWE1O
二次怖い(((;゚Д゚)))
眠くなってきたから昼御飯食べて一時間仮眠します。
654大学への名無しさん:2009/01/03(土) 12:50:34 ID:oApRhQsIO
むしろどんな問題出るか楽しみ
655大学への名無しさん:2009/01/03(土) 17:22:27 ID:+cRw/KUjO
>>646
ありがとう。
ペルシア語はいいんだね
自分は韓国語を考えてたけどサイトが作られて無かった
656大学への名無しさん:2009/01/03(土) 19:48:26 ID:dFsZF7IuO
阪大の英語長文レベルのでオススメな問題集あります?教学社の「阪大の英語15ヶ年」買ったけど解説手抜き過ぎで最悪…(´;ω;`)
657大学への名無しさん:2009/01/03(土) 20:10:27 ID:8CV5kC7g0
おいおい
658大学への名無しさん:2009/01/03(土) 20:58:55 ID:J8ZLgACKO
もう今の時期は過去問に限るだろ
659大学への名無しさん:2009/01/03(土) 23:51:55 ID:/EFsDWE1O
そうかな?二次まで2ヶ月弱あるよ?
俺は傾向を確認するために赤本を一回やったっきりだよ、2月に入ってから毎日やるつもり。
今日はやりきった感があるわ、また朝早いのでお休み
660大学への名無しさん:2009/01/03(土) 23:55:05 ID:oApRhQsIO
ご苦労様ー
661大学への名無しさん:2009/01/04(日) 01:18:26 ID:YBJfod9dO
センター不安だなあ。
二次重視なのはわかってるんだけど…
662大学への名無しさん:2009/01/04(日) 09:04:40 ID:CVPAqU45O
>>656
そもそも赤本の解答解説が糞だからね
あんなもんでよく商品にできるよなぁ・・・・・商品だからこそ糞なのかもしれないが
663大学への名無しさん:2009/01/04(日) 10:17:29 ID:MiWZX7+f0
>>644
>>646
>>655
サイトのペルシア語の実績は、ここ10年と思ってください。
中東系(イスラム系)は就職時に女の子は不利になる事あっても有利になる事はまれなので覚悟してくださいね。
664大学への名無しさん:2009/01/04(日) 10:18:00 ID:MiWZX7+f0
あとブラック企業は自動削除だから注意ね
665大学への名無しさん:2009/01/04(日) 12:40:03 ID:4qhBVIEbO
>>663
何で女性は不利なんですか?
666大学への名無しさん:2009/01/04(日) 12:56:12 ID:O38VBPH9O
宗教の関係じゃないの?
667大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:16:04 ID:Yn6vySyYO
現役ペルシャ語が参りましたよ、皆様お久しぶり。センター前に体調崩さないようにしてねー。

>女性だから就職〜
日本国内においては全く関係ないです。デマもいいところ。
昨年も某大手商社の内定を辞退して某マスコミにいった人がいるくらい。
ただ、現地にて就職となるとイスラムの関係上、若干のハンディがあり"そう"です。
みんな給料の関係から現地就職はしたがらないからね、現地で働ける商社やメーカー、航空関係を目指すのが普通。
ペルシャ語の就職は結構いいよー、ペルシャ語を使わないような企業でもガンガン採用してくれる。
一番のハズレくじはま※※県警とかか、イラン人の犯罪者相手にペルシャ語使いまくりらしいけどー。
給料は普通の警察よりほんの少し高いくらいだとー。
ブラック系は基本いません、>>663-664の人は外国語学部じゃないのではー?
668大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:21:29 ID:O38VBPH9O
県警でハズレってすごいな
669大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:38:48 ID:CVPAqU45O
>>667
アラビア語の就職はどうですか?
670大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:12:40 ID:IGPFtRaqO
>>667
ペルシャの就職実績の酷さに吹きましたw
ベネッセで腹が痛い

by法学部
671大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:23:18 ID:O38VBPH9O
というかイラン人犯罪者って日本にそんなにいるのか?
そのあたりの話の方が興味ある
672大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:29:24 ID:Yn6vySyYO
>>668
ハズレと思っているのは私だけで、日本を犯罪者から守ってくれていますしやりがいもあると思いますよー

>>669
アラビア語にも知り合いが沢山いますが、就職はやっぱりイイみたいよー
内容も質もペルシャ語と変わんないと思うよー

>>671
不法入国に覚醒剤取引、盗難車の密輸などが多いって聞いたことあります。
神戸モスク周辺に行けば沢山のイラン人がいますがここらの人は繊維や貴金属の貿易で生計を立てているので
そんな人は聞いたことがありませんが東京にいけばそりゃ覚醒剤取引の犯罪者がわんさかいるとさー
673大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:29:29 ID:pEwMiCzh0
>>671
漁業、農業は不法滞在のイラン人に結構お世話になっている。
安い給料でも働いてくれる、貴重な労働資源。
勿論、「不法」だから、警察が見つければ逮捕。
そういうときに、通訳の出番
674大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:47:35 ID:O38VBPH9O
>>672
>>673
なるほどなるほど、ありがとう勉強になった
675大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:33:52 ID:wMrNBhs60
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京、神戸
-------------------------50%
49% 首都、千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智、京都
40% 阪市
-------------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊、早稲田
37% 横国、広島
36% 九州
33% 名古屋
----------------------------全国平均 32.98%
32% 明治
31% 岡山、北海道、南山
30% 関西学院、福岡
----------------------------30%
29% 立命館
28% 同志社
25% 青山学院
24% 法政
23% 立教、専修、学習院、駒澤

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
676大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:37:56 ID:zQGipl1j0
どうして文学部にJTB2人もいるのに、ここは名鉄観光4人なんだ??
誰か解説を頼む。
677大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:52:37 ID:Yn6vySyYO
4人未満の進路をベネッセには載せていないからー

JTB=ブラック
名鉄観光=ブラック
だからなんともなー。中央出版、モンテローザ、伊藤園、JTBなんかはブラック(無糖、甘くない)
678大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:03:11 ID:+rUjnrFM0
そういうのってどこで調べてくるのよ
679大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:09:53 ID:s3NkSqNAO
過去スレにPDFファイル置いたでしょー?
外務省3人や商社7〜8人、マスコミ4〜5名等の個人インタビューが記載されたものを。
そこに細かい人数載せてたけど大手商社で15名くらい?いたよ。
NHKだっけ?日経新聞だっけに内定したウルドゥー語の子が編集、就職指導室が作製したファイルだよー
センター終わったら大学に問い合わせしてみたらー?
680大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:13:54 ID:IA5TPvyoO
JTBと名鉄って何か関係あるの?kwsk
681大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:14:15 ID:LKaXTnv50
マイナー語を期待されて入った県警がハズレという話は良く聞くね。
愛知県警とか富山県警とか千葉県警とか静岡県警とか。県警じゃないけど警視庁も。
外国語学部的に華々しい就職って、いわゆる2ch的高就職偏差値企業に入ることじゃなく、
いかに自分の専攻語を活かせる職に結びつけたかっていう雰囲気がある。
そういう意味では警察とかの専門職採用は一見魅力的に見えるけども…実際は結構気が滅入るらしいね。
4年間+α情熱を費やした専攻語を使う相手が、救い様のない犯罪者ばっかりで。
特に専門職で採用される優秀な人ほど、自分の専攻語とその国の人を好きな傾向にあるから。
それに通訳官は手当つかないらしいし。
682大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:22:59 ID:s3NkSqNAO
そろそろ受験の話してみては?
就職は心配ないよ、未だに「就職悪いよ」と言ってるのは単なる志願者減らしだから。
683大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:35:28 ID:SRB79qFr0
だって国Uで警察庁入ったほうが、出世できるし
大きな仕事任されるだろ?
専門性生かせるよーとか言われても、県警採用は県警採用
毎日イラン人犯罪者の言うこと聞いていて楽しいのか?
んーどうだろうね・・・
外語卒でも、専門職行かないほうが俺は面白いと思うな
684大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:40:56 ID:IA5TPvyoO
まず専門職に就く人がレアなのでは?
私も仕事は専攻語とは離れたことやって学んだ言葉は自主的にその国へ行って自由に使うのが面白いと思う。って言ってもやっぱり専門職かつ楽しい職がベストなんだろうけど…。そう理想的にはいかんでしょう
685大学への名無しさん:2009/01/05(月) 01:56:38 ID:+Pe68MTyO
阪大の名前が欲しく外国語受けますが、浮きませんよな?
686大学への名無しさん:2009/01/05(月) 02:54:25 ID:s3NkSqNAO
ペルシャ語の場合は専門を活かすというならば言語というよりも、外語としての個性と英語力+専門エリアの地域文の知識の方かな?

阪大外国語のペルシャ語?英語もOK?だったらとりあえずうちに入社してよ、中近東に関わってもらうか今は分からないけど
多分早い内に海外転勤には出てもらうよ、そっからは君次第だからね

みたいな流れが普通。
687大学への名無しさん:2009/01/05(月) 04:16:43 ID:15u0JToPO
地歴で稼ぎたい
688大学への名無しさん:2009/01/05(月) 10:49:13 ID:1qaM7qlr0
>>685
そんなのでは入学しても専門には興味を持てないし、専門に対する自負心もないから他学部に対する劣等感にさいなまれるしで、絶対いいことないよ。何人もそんな人を知っています。
689大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:29:30 ID:IA5TPvyoO
>>685
そういうやつが一番差別される
690大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:55:20 ID:68hcFiir0
663だけど
ペルシア語出て
留学後、中小メーカー、中小流通、CAとか英会話講師とか・・・完全に黒だろ。

確かに通訳関連は、生涯賃金は低いな。
あと関西ももイラン人の犯罪者は中国人に次いで多いよ。
691大学への名無しさん:2009/01/05(月) 12:06:21 ID:8PpXMbuJ0
>>685
俺も阪大卒の肩書をもらうためにここ受ける
そういう人は多数派ではないだろうけど、かなりいるでしょ
692大学への名無しさん:2009/01/05(月) 12:21:41 ID:68hcFiir0
>>691
阪大化後は増えたんじゃね?
少なくとも外大時代の人よりは勉強してるし、
試験だってやればできるんだし、それで就職も良ければ問題ない。
693大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:09:44 ID:s3NkSqNAO
>>663
お前ペルシャ語?ネイティブ講師のあだ名は?

>>ALL
いい加減あらしの書き込みに反応したらだめよー
毎日携帯2つにパソから単発IDで書き込みあるから見ていてわかるでしょ。
受験生減らしたいだけなんだから無視しましょう。
694大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:17:39 ID:0XWi/nbm0
俗に言うメジャー専攻だけど、キツいわ・・・

やっぱ専攻語内の雰囲気もモチベーションにつながるな。

進路どうこうは別にして、もっと習う人が少ないから故の
授業中も和気藹々、リア充ばかりみたいな雰囲気の楽しい言語もやってみたかった。

例えばだけどタイ語だったらクラスの女子みんなでタイ式エステ行くとか、
ウルドゥーヒンディーでカレー屋で宴会とか
スウェーデン語専攻内でIKEA行くとかして遊んでみたい。

ウチなんか全体がその国への帰属意識も薄くて、専攻語としての行事の参加率も低いし。
695大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:28:21 ID:IA5TPvyoO
リア充が少ない学科はどこ?
696大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:34:56 ID:ziBU5ZxVO
センター8割
2次で6割とれば受かるよな?
697大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:46:38 ID:15u0JToPO
>>696
余裕余裕
698大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:04:09 ID:jrdEkUwt0
センターで多少コケても二次で6割とれれば受かる、というのはよく聞くけど、
英語にしても国語にしても小問の配点がよくわからん。
特にリスニングなんかが…
やっぱりみんなは過去問は全部みてもらってるの?
699大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:18:56 ID:LKaXTnv50
>>695
どこも一緒だと思う。
クラス同士の仲はメジャー語よりマイナー語の方が良い傾向にあるけど、
だからといって居場所はクラスだけでなし。サークルとかバイトとか。

>>694
自分も某メジャー語だけど、仲いいクラスは本当羨ましいな。
ヒンディーとか留学生が語劇の台本書いたりしてて楽しそうだ。
700大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:57:09 ID:hAmW7dzmO
河合の偏差値で後期の英語専攻が72.5もあってビビった。
まさか東京外大を超える日がやって来ようとは…
701大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:10:20 ID:15u0JToPO
そりゃ英語は人気だろうなぁ
702大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:17:55 ID:SRB79qFr0
阪大サマサマですよねー
今のアホ3回と4回は新入生に感謝しろよカスども
賢い後輩たちが新しい外国語学部の歴史を作りますから
安心してとっとと卒業して出てけ(ペッ
703大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:45:56 ID:15u0JToPO
>>698
配点は阪大側は発表してないんだよな
模試の配点って、あれを当てにしてもいいのかね
704大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:24:02 ID:YTtv7oOh0
>>693
پر روی
705大学への名無しさん:2009/01/06(火) 07:52:40 ID:l4WSziFOO
受験生減らすもなにも雑魚ばかりしか集まらんから心配しないで受けろ
706大学への名無しさん:2009/01/06(火) 07:55:19 ID:l4WSziFOO
ちなみに俺は河合前頭記述模試で総合偏差値54だぜ
707大学への名無しさん:2009/01/06(火) 08:00:33 ID:l4WSziFOO
あ、ちなみに今駿台生です
708大学への名無しさん:2009/01/06(火) 08:28:37 ID:u1MjvcyKO
聞いてねぇよw
709大学への名無しさん:2009/01/06(火) 12:20:17 ID:M7QErRWiO
河相記述64の俺でも不安抱えてんのになんというスイーツ(笑)
710大学への名無しさん:2009/01/06(火) 14:24:51 ID:a0WkqQ4/O
>>709
スイーツって単語使いたかったんですね、わかります
711大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:23:29 ID:VKMdU0HsO
自分は河合全島の偏差値59
60はないとかなりきついよね…

現役は厳しいんだよ。
十二月まで期末テストで家庭科や聖書を勉強しないといけなかったんだから。
しかも体育が一週間に二回、家庭科が二回、聖書が二回。
しかも現社と生物の授業は無してふざけんな。
一応これでも進学校なんだけど。
712大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:31:13 ID:volprt190
>>693
受験したければすればいいけれど、ただ阪大の名前がほしいだけで
入学しても必ず後悔するよ。

既に退学者が複数出ているのを見ればわかる。

713大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:54:23 ID:tq1ddCipO
阪大と合併するのが既に濃厚だった時期に、阪大の名前欲しさ&軽量入試に惹かれて受験し、入学しましたが1年で退学しましたw
714大学への名無しさん:2009/01/06(火) 16:36:11 ID:a0WkqQ4/O
>>711
英語の偏差値がそれなら、考え直した方が良いかも
715大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:01:48 ID:M7QErRWiO
これが先日ペルシャ語の人が言ってた単発IDのアホでつね。
俺も荒らそうかな、志望者減ればメシウマだしw
716大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:20:45 ID:a0WkqQ4/O
メシウマって単ry
717大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:22:02 ID:a0WkqQ4/O
>>711
聖書が週二回って、やっぱ宗教系は凄いな……
想像がつかない世界だ
718大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:23:22 ID:VKMdU0HsO
>>714
英語は61、国語が54、日本史が68ぐらいです。
国語も英語もかなりやばい。
719大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:58:09 ID:tq1ddCipO
いや、ほんとに中退したんだけどねw 今は私大に行っている。

とりあえず大学と箕面のことは一通り分かるぞw

まぁ俺の場合は自分の怠惰が原因だよ 比較的楽なチャイ語だったし I先生元気かなぁ

720大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:01:49 ID:a0WkqQ4/O
なんか特定できちゃいそうですねw
721大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:08:53 ID:tq1ddCipO
まぁ特定されても何も問題ないし良いんだけどなw この前久々に当時の同期で集まったが皆就職先が良くてワロタ 阪大ブランドスゲー 少し後悔…

722大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:46:47 ID:0K+ymIYf0
しょうもないつぶやきしか無い現役生スレより
こっちのほうが有用な現役生の書き込み多いってどうよw
ごめんね受験生。その代わり質問にはなるべく積極的に答えるようにするよ。
723大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:52:14 ID:OErZ+N1jO
英語科って2クラスにわかれるって聞いたけどどう分けられるの?
724大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:29:13 ID:hCmPxEpz0
3じゃなかったっけ?
725大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:23:17 ID:volprt190
外国語学部は1年のときから毎日のように専攻語の勉強に追われるんだ。だから、
大阪外大の時代からみんな図書館や自習室でよく勉強していたよ。というか
しなければ落第だからね。

もし専攻している言語や国に興味がなければ、4年間さぞかし苦痛だろうね。

法学や経済学と違って、生活に直結してたり、将来役に立つ可能性があるか
どうかわからないんだよ。同じ感覚で受験するのはどうかな。



726大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:25:59 ID:G9pHz2j1O
じゃあお言葉に甘えて…
日本語専攻で希望する外国語に振り分けてもらうには、
センターでも高い点数を取らないといけない、
ということでいいのですか?
727大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:33:52 ID:a0WkqQ4/O
おk
728大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:00:59 ID:Mszq0APkO
日本史選択だけど世界史も興味出てきた
受験終わってから勉強しようかなと思います
知ることが楽しくて仕方ない
729大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:10:48 ID:2L0i4n1r0
1、2年次は大変。受験勉強のほうが数段楽だった。
自分の例をちょいと紹介。
朝6時起きでその日のテスト勉強。
授業は朝9時〜夕方6時
休み時間は、テスト勉強orノート写しorちょっとだけ雑談。
買い物・食事などを済ませて、8時から明日以降の予習
眠れるのはたいてい2時ぐらい。
レポートが出ると、眠れないことも多々。
こんな毎日が月〜金まで続く。

土日はバイトで、家庭教師や試験監督。
部屋に帰ると、テスト勉強と、予習のやりだめをできるだけしておく。

それでも良し、と言えるなら4月以降に大学でお待ちしております。
730大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:15:14 ID:WT+0TVxs0
河合オープンよりも駿台実戦のほうを信じたい…
そして判定よりも第一志望者の人数をみて気分を落ち着かせてみる
731大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:24:25 ID:hEvUCXdAO
ごめん自分は某アジア言語だけど予習復習なんて一日1時間もかからないよ

結局、「先生が」厳しいか否かによるんだよね
例えば東南アジア系や中東アフリカ系はそんなに厳しくないと聞いたことがある。
言っとくけどこの情報を鵜呑みにするなよ。
先生たちの方針が変わってるかもしれないし。
732大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:43:09 ID:qDte6QR2O
あの手この手で受験生減らし
PCから単発ID、携帯2つ、阪大他学部を詐称しながら今日もオナニー頑張るみたい
受験生減らしたらちょっとはコンプレックスが解消されるかな?
リア充にならない限りは一生2ちゃんに張り付くね、基地外明治と同じ人生
733大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:58:10 ID:hEvUCXdAO
まぁ厳しいところは実際かなり鍛えられるというのも確かだよ。

効率の悪い語学勉強法をしてる人はそれこそ一日数時間潰れちゃうかも。
734大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:58:15 ID:gmpH4uVO0
ここは女が多いはずなのに、レスが732のようなガキしかいない。
外国語学部の女子大っぽい雰囲気が微塵も感じられん。
もっと華やかな雰囲気にならないものか??
735大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:00:19 ID:hEvUCXdAO
だって2ちゃんねるだもの
736大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:09:23 ID:hEvUCXdAO
>>730
模試なんかハナから気にするな!
どうせセンター後に受験生入れ替わるんだから。
737大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:14:25 ID:tjPPGwyi0
うちはどうやら忙しい部類に入る専攻語らしいが、
週のうち日本人の先生の授業がある3日はだいたい>>729みたいな感じだったな。
しかし毎日ではなかった。予習があまり要らないネイティブの先生が唯一救いの授業。
1年のときはペース掴めてなかったから、睡眠時間が2,3時間のときも多かった。
2年になったら今度はペース掴めたけど講読の量が半端ないから、睡眠時間が2,3時間のときも多かった。
たかが1コマの予習に5時間かかるとかどんだけーと思ったけど、
集中力が持たず、気がついたら別の本読んだりニコニコしたり、こんな所に書き込んだりしてるからでもある。
3年になったら授業が面白すぎて吹いた。
738大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:15:30 ID:/WlgmpuZO
阪大ブランドがついても倍率変わらなかっただろ?

結局普通レベルのやつしか受けてこないから心配すんな、頑張れ

あ、因みに駿台記述模試では総合偏差51でした、駿台生です´∀`ゞ
739大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:17:21 ID:hEvUCXdAO
3年からの専門の授業楽しみです
740大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:26:45 ID:tjPPGwyi0
>>739
他学部は専門のウエイトが高くなるのは基本的に2年以降だけど、
外国語学部は1年からモロに専門(専攻語の授業+α)のウエイトが高いよ。
1,2年の専攻語の授業は選択制じゃなく全員共通だから一見専門っぽく見えないだけで。
741大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:31:15 ID:vFPAxEMWO
彼氏作って、楽しいキャンパスライフをおくりたかったけど難しそうだね。
時間的にも。その前に男がいないし。
まぁ、ソウル大学に行くためと思えば我慢できる。
742大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:40:26 ID:hEvUCXdAO
>>741
語科によってはしょっちゅう仲間内で勉強会してたり
クラス人数が小さいせいで仲間がやたら意識強いから
コミュニケーションに問題さえなければ楽しい生活は送れるよ
743大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:43:19 ID:tjPPGwyi0
心配しなくてもできると思うし、みんなそれなりに楽しくやってるよ。
何かのために何かを切り捨てるというふうにばっかり考える癖がつくと
結局狭い考えの中で鬱って大事な物にまで影響するからやめたほうがいい。
発想を柔軟にして、まずは入試突破頑張れ。入った後でなんとかなる。
744大学への名無しさん:2009/01/07(水) 08:00:14 ID:47geRl8fO
アラビア語は言語自体は難しいって聞くけど、教授はどんな感じなんだろうか…?
745大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:09:07 ID:Mszq0APkO
英語以外の専攻の方に質問です

聞く・話す・読む・書くでどれが1番苦労しましたか?
746大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:30:41 ID:h7G2wH/A0
自分は聞くかなあ。
米国東海岸で早口でしゃべる黒人の言葉が聞き取れず凹まされ、
ニューオーリンズで凹まされ、凹まされっぱなしだった。
音声軽視の日本流英語教育に甘えてきたツケが回ってきたと、この期に及んで実感した。
書くに関しては、せいぜいレポートかプレゼンぐらいしか機会ないけど、
論文調の英語なんてすぐに慣れる。
読むのは楽、話すのはもっと楽。
747大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:08:55 ID:7iFzLuH/0
俺ビジョン
↑進級難しい
S アラビア ロシア ヒンディー
A スペイン 英語 ドイツ ウルドゥー 
B ポルトガル モンゴル ビルマ ハンガリー 中国
C スワヒリ インドネシア フィリピン 朝鮮 タイ トルコ
↓進級楽 
748大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:41:06 ID:74ET+KgKO
>>747
チャイ語はどちらかと言えばA、朝鮮はB、ウルドゥーは仏だからCだ。多分。
749大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:05:07 ID:JTW7m2p20
中高の英語時代もそうだったけど、文法は死ぬほど好きなのに
単語覚えるのだけがどうしても嫌いというか苦手だ
パズルみたいで好きだから文法ばっかやりたいよー
750大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:24:55 ID:IkhB90cp0
未だにドイツ語と朝鮮語で迷ってる自分がいる
どっちも同じくらいに勉強したい言語だからどうしよう・・・

専攻以外も勉強できるって聞くから、
それなら 一人暮らししながら、運動系のサークルに入って
やっていきやすい(?)方がいいなぁ と思うんだけど
わかる人いますかね・・・?orz

日本語ぐだぐだでゴメンナサイ・・・w
751大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:58:34 ID:FVxcd5Gx0
>>745
自分も聞くだなあ。
まあ言語によりけりだとは思うけれど。

俺インプレッション
↑進級難しい
S アラビア ロシア ヒンディー
A スペイン 英語 ドイツ 
B 中国 ポルトガル イタリア
C フランス スワヒリ インドネシア ウルドゥー
↓進級楽 
752大学への名無しさん:2009/01/08(木) 02:14:25 ID:nSuNSDvE0
>>750
ドイツ語にも朝鮮語にも友人がいるが、勉強もバイトもサークルも充実してるようだ。
人間関係の濃さは朝鮮語の方が上な気がするが。
最終的にはまぁ自分次第ってことだね。どちらも良い専攻語であると思うよ。
健闘を祈ります。
753大学への名無しさん:2009/01/08(木) 09:33:52 ID:QQYtJv6IO
ドイツ語の方が就職には有利そうだけどね〜。
754750:2009/01/08(木) 13:58:34 ID:IkhB90cp0
>>752
どっちもやっていけるみたいでちょっと安心。
もう少し考えて、どちらにするか決めようと思います。
まあ、まずはセンター成功させて、どちらでもいけそうな感じにしなくては・・・。
ありがとうございました!
755大学への名無しさん:2009/01/08(木) 14:49:53 ID:qN1cvDHz0
>>753
ドイツ語の者です。
専攻語に関係ある就職先というのなら、
たぶんというか間違いなく朝鮮語の方が需要はあると思います。
普通の就職先ならどっちも大した差はありません。
入試の難易度と就職の良し悪しは必ずしも一致しないし、
ぶっちゃけ本人の能力次第なので、やりたい言語にに行くのが一番だと思いますよ。
純粋な言語需要なら英語以外の欧米諸言語より、
アジア中東地域の方が多いです。
756大学への名無しさん:2009/01/08(木) 15:57:16 ID:QQYtJv6IO
>>755
ドイツの方がカッコいいというかメジャーな感じがしたんだけど、浅はかだったみたいです。
すみません
757大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:00:32 ID:/dORjkLd0
でもどうだろ、朝鮮語は在日の独占なんじゃね?
中国の朝鮮族で日本に留学している人に会ったけど3つ全部話せて最強だった。
758大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:05:40 ID:3NyCStV9O
それは、あと英語さえ出来れば最強だな……
759大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:27:17 ID:LS4SenkGO
ここってスパイ養成学校ってマジ?
兄貴がここ行ってるんだが、なんか忙しそうだからさぁ理由を聞いたらうわなにすんやめ
760大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:52:12 ID:3NyCStV9O
昔はそうだったらしい
761大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:01:57 ID:JMX6AQ8rO
イスラーム文化(特にスペインのイスラーム文化)に興味があるんだけど、
スペイン語とトルコ語ですごく迷ってます‥‥。
両学部の雰囲気とか、就職はどんな感じなのか教えてほしいです。
762大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:42:14 ID:nMGtXR+tO
トルコ語スレで興味深い話が出てるよ
763大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:53:44 ID:3NyCStV9O
そんなスレあんのか
764大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:54:33 ID:Fjf3/HR4O
大学の沿革としては浪速の商人を海外に羽ばたかせるために林蝶子さんという資産家が
当時では物凄い大金である100万円を国に寄付し、私費で大学を作った。
当時は神戸港に代表されるように中国や東南アジアを相手に西日本の貿易を大阪湾が大半を占めていたから、関西で人材を育成しようとしたのだろう。
戦時中はスパイ、通訳、暗号員等の諜報活動を中心に学徒出陣、そのため未だにアジア圏の言語は東京外大よりも研究力があり
東京外大よりも右寄りの教授が多い。

こういった経緯から官僚、主に外交官を育成しようとした東京外語と、あきんどを育成しようとした大阪外語ではカラーが違う。
今も端々でそのカラーを残していることがあるから探してみると面白いかも。
765大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:25:45 ID:Ei4TvBOL0
イスラムに興味があるならトルコだろう。
スペインに来ても、イスラム関係授業、授業でイスラム関係を扱うことはほとんど無いよ。
766大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:45:37 ID:2FdzWmH1O
767大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:59:47 ID:H7dGnmFIO
>>765
やっぱりそうですか〜。
もちろん現代のスペインも興味あるし、最近では南アメリカも気になるから
スペイン語はお得感があるな〜と思ったんですがw
あーもう、全部の学科で学べたらいいのに!

まずはセンターで高得点とれるようにして、また検討してみようと思います。
ありがとうございました。
768大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:08:31 ID:xa3IrKp10
センターまでもう時間がない、世界史が伸びない!
くじけそうです…

数学が得意な人の頭の中はどうなってるのだろか
769大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:10:44 ID:7/aNKXE10
気づけばもう一週間……気合い入れよ
770大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:34:21 ID:7CcEQJezO
国語が170点以上か140点以下のどっちかなんだけど。
現社も85点以上か70点以下かのどっちか…
超できないかできるかのどっちかだよ。
771大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:49:09 ID:0j0zVqwvO
>>770
国語の点数わかるわー。
現社って安定する教科なの?
772大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:13:02 ID:wy8chUXRO
>>771
基本事項抑えれば8割安定(マーク式基礎問レベル)
予備校とかでもらえる少し難しめの教材丸暗記したら9割安定
時事得意なら9割5分安定
二浪してるけど自分はこんな感覚でした


俺は数学が壊滅的にできないなあ
数学のせいで9割突破の壁が厚い
773大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:41:10 ID:2FdzWmH1O
てかここじゃ八割と九割の差って壁が高い割に15点しか変わらんのだからもう八割でいいだろww

774大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:13:45 ID:O6xePJpdO
センターの比率は低いけど私立はセンター利用だから力抜けないなぁ
最高点なら九割いくつか出てるけど確実ではないし
775大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:38:08 ID:+m75cLRfO
>>773
>>772だけどここは後期で受けるつもりだからセンター馬鹿にできないんです
776大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:28:41 ID:d5f8MFhQO
>>775
後期で配点変わるのは英語だけじゃないの?
777大学への名無しさん:2009/01/10(土) 02:02:32 ID:+m75cLRfO
>>776
二次との比率見てみなよ
というかいいかげん朝型にしないとヤバいな。おやすみ
778大学への名無しさん:2009/01/10(土) 08:47:46 ID:BTv5XWU/O
あぁそうか 後期になると配点高くなるんだよなセンター

てか前期終わってからの後期の勉強って想像するだけで吐き気を感じるぜ
779大学への名無しさん:2009/01/10(土) 12:41:57 ID:d5f8MFhQO
卒業式のあとも後期の勉強しなきゃいかん
780大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:56:35 ID:5Aw83ojVO
自分、試験前は緊張しすぎて眠れなくなる。
試験中は手は震えるし、吐き気はするし、喉は渇いて痛くなるし、頭はクラクラするし。
極度のあがり症をどうにかしたいよ…
781大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:34:02 ID:7PMny9uYO
保健室や病院で相談してみるのもいいかも
782大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:40:55 ID:qGhSlczM0
みんな吐き気ぐらいはする。条件はいっしょだ。
783大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:25:40 ID:E/zYeR+nO
去年合格者のセンター最低点が87と知ったもう数学やんね
784大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:30:29 ID:rvhCmHwnO
数学いくら不得意と言っても、センターどれくらいとらなきゃいけないんだろうか?
785大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:42:40 ID:xc/FM/1AO
>>783
英語とかじゃない?
中東や東南アジアはもっと低いんじゃないの
786大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:49:39 ID:E/zYeR+nO
ん?
87/150ってことだよ
787大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:03:07 ID:7PMny9uYO
二次ミスるなよ
788大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:15:50 ID:xc/FM/1AO
>>786
びっくりした。
数学の最低点かと思った。
だったらかなり低いね。七割も無いじゃん。
それって何語?
789大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:21:36 ID:pOk+MtuY0
大学のパンフ?だと
ウルドゥーの89が最低みたいだけど。
790大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:46:02 ID:yMPJJZ7XO
そんなに低いのか
詩文から国立にかえたから文系4教科は8割5分位とれるが、理系の方はネタに出来るほど低いから不安だったけど少し安心
791大学への名無しさん:2009/01/11(日) 15:25:52 ID:pV0GgGHX0
理系科目が合計50点/650点だからなあ。理科で稼げば十分な感じ。
792大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:15:18 ID:pOk+MtuY0
50/650・・・ 650→150の間違い?
数学25 理科系25で50ってことだよね。
793大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:17:35 ID:pOk+MtuY0
ごめん理解した。
二次と合わせて650ってことか。

89点はセンターのみでの話だよー
794大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:56:44 ID:be6rl4kFO
センター八割前後でうろうろしてて鬱になりかけてたけどここ見てほっとしたよ、ありがとうみんな
795大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:23:53 ID:PqtTbwspO
八分でもセンターは安心できても受かるかどうかは全く安心できないぞ…それが二次型のよいところ
796大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:41:34 ID:HsS+vY9+O
>>795
八分じゃ流石に落ちる
797大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:48:08 ID:pV0GgGHX0
おもしろい
798大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:03:42 ID:yMPJJZ7XO
わろた
799大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:32:19 ID:PqtTbwspO
あっww今気付いたwww8割ねwwすまんこww
800大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:46:25 ID:u2qHM+ViO
二次で取れる可能性があまりないからセンター9割まで頑張って
ほんのわずかでも二次で楽したいと思っている

だからセンター8割で安泰とか言ってないで7割でもとか、もっと油断して欲しいっす
801大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:08:08 ID:PHODz/h6O
どこ志望よ?
802大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:19:43 ID:TybguqnXO
外国語志望で二次の方が苦手とか珍しいね
数学がやばい…
803大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:16:43 ID:VvqOJn5PO
でも苦手という自覚があるから、まだまだのびるよ
804大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:25:18 ID:xRqT9Mlx0
東大114名合格
【灘高校】 2008年 私立大学全合格者数 ( ) 内は2007年
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/
慶應大 42 (38)
早稲田 33 (27)
中央大 14 (11)
防衛医 10 ( 6)
立命館  8 ( 8)
同志社  7 (10)
阪医科  4 ( 8)
理科大  4 ( 7)
関学大  3 ( 9)
慈恵医  3 ( 3)
明治大  2 ( 1)
福岡大  2 ( 1)
法政大  2 ( 0)
関西大  1 ( 1)
北里大  1 ( 0)
京都薬  1 ( 0)
関西医  1 ( 0)
大阪音  1 ( 0)
九州産  1 ( 0)
気象大  1 ( 0)
航空保  1 ( 0)
上智大  1 ( 0) ←優秀層の選択肢にあらず。受験する価値なし。
立教大  0 ( 0)
青山大  0 ( 0)
学習院  0 ( 0)
805大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:43:34 ID:fYlMrXaYO
そう言えば


なぜ外国語だけスレが別にあんねん??隔離……?
806大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:53:46 ID:XIeMb2UY0
売り手なのに就職酷過ぎる・・・

2008春 大阪大学 外国語学部
京セラミタ --- 6人
ダイキン工業 --- 5人
ブラザー工業 --- 5人
関西アーバン銀行 --- 4人
ニプロ --- 4人
JALスカイ東京 --- 3人
JTB大阪 --- 3人
日本公文教育研究会 --- 3人
日本旅行 --- 3人
ダイハツ工業 --- 3人

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1315/syusyoku/index.html#H00437
807大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:26:45 ID:SCrc665g0
医学部
ここの「就職先企業」の情報はありません。
ここの「進学先」の情報はありません。

歯学部
ここの「就職先企業」の情報はありません。
ここの「進学先」の情報はありません。

薬学部
ここの「就職先企業」の情報はありません。
ここの「進学先」の情報はありません。

理学部
2008年春 りそな信託銀行---2人


こんなソースを信用しろとw
808大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:39:57 ID:XIeMb2UY0
>>807
どこがおかしいの?
809大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:10:14 ID:7M3Nj4mbO
>>805
統合前の名残り
話題は結構すれ違うし、過疎らない限り多分ずっとこのままだと思う
810大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:59:30 ID:U+qqxHkCO
>>805
26スレ目ってところでわかるじゃん
811大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:03:14 ID:s6KVOnfPO
医学部や、以前は工学部も別スレだったよね。
受験者数が多い分、別スレのままがいいよ。情報入手し易いし。

センターまでもう少しだな、英語200点、全科目で85%は最低欲しいわ
812大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:21:41 ID:s5hwfI/DO
去年ここ落ちて関学いった。コンプやばすぎ
813大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:33:01 ID:s6KVOnfPO
うわー集中できん、今日寒いし。

>>812
俺の姉貴は現役時にここを落ちて上智に合格。上智を蹴り浪人になってもう一回ここを落ちる。で、結局上智へ。
私の一年間は無駄だったの?と悩んだみたいだけどそれを吹っ切って、三年間真面目に勉強して
またここの編入試験?(よくわかんね)を受けてまたここを落ちてたぞ。
姉貴ある意味尊敬するよ(;´∀`)。
そんな姉貴も俺が阪大外国語受けると言った時に心から応援してくれた。
あんたが何年後に同じ心境になってればいいな、よくわかんねーけどこんな所を人の器の大小って言うんじゃない?
学歴にコンプも糞もないっしょ、自分に何ができたのか、これから何ができるのかだけを考えてみたら?

俺にはまだセンター対策が出来る、センター終わっても二次の対策ができるって思って俺も頑張るよ。
814大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:29:32 ID:P3pB89EY0
がんばれ、未来の後輩。
815大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:51:29 ID:xzIFeL2bO
直前講習って1講座一万円くらいするけど、
受ける価値あるの?みんな受けるの?
816大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:18:54 ID:G84hUOwE0
>>813
ねーよww
817大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:46:55 ID:ng9VyEjOO
>>815
高いよな
818大学への名無しさん:2009/01/14(水) 04:09:11 ID:Gog2OtH1O
>>811が英語科でありますように!
819大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:44:09 ID:lmOQZFnjO
>>815
俺は受けるけど、まぁ演習の機会が増えるってだけにしか捉えてないな
問題は過去問(阪大オープン、実践も含む?)らしい
820大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:51:05 ID:aci86ED6O
>>818
すまんが中国語かトルコ語で迷っている、シルクロードフェチです
今日も朝から長文やったるぞ!目指せセンター英語満点!全科目で85%!
821大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:58:37 ID:sZKroSj5O
努力賞枠があれば受かる自信あるんだけどなぁ…努力と合格率が比例しなくて辛い
822大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:15:34 ID:/6GlO41M0
センター直前になって不安で仕方ない・・・
みんなセンターどれくらいとれるの?
823大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:49:42 ID:ng9VyEjOO
8割前後
824大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:26:42 ID:7s8owquvO
>>817
>>819
やっぱり高いよね。
予備校によってハズレがあるかも…
と不安で申し込めないでいる
825大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:31:57 ID:Gog2OtH1O
>>820
良かった学部被ってない!
でもシルクロードフェチとか気が合いそうだ
自分はアラビア、ペルシャ辺りを考えてる
826大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:29:08 ID:WXRMuGmmO
>>820
私中国語だからかぶったわ…
一緒に頑張ろう!
827大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:43:18 ID:L7kKD84n0
トルコ語科にシルクロードマニアの先生がいる
828大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:43:49 ID:L7kKD84n0
モンゴル語科もオヌヌメ
829大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:47:09 ID:lmOQZFnjO
進級きつい学部に一浪で入ってさらに一留や二留って社会的にマズいかな?
アラビア語でストレートで卒業できた人っているのだろうか…?
830大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:54:24 ID:ng9VyEjOO
それで何十年もやってきた大学なんだから、
そんなの気にしなくても大丈夫じゃない?
831大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:58:46 ID:JArUtbHk0
それで今まで多くの屍を積み上げてきたわけですね
英語の教師を目指すしかないとか
832大学への名無しさん:2009/01/15(木) 03:15:05 ID:ypdofjYn0
一浪で入学、二留して精神病んで退学。
こういう人もいる。
よほど興味関心ないかぎり、
わざわざキツイ専攻語選ぶ必要は無いと思う。

知り合いの話総合すると、
「ヒンディーは止めておけ」

上にもあったけど、ウルドゥーのほうが先生が良いし、
同じ内容を習える。
833大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:18:13 ID:3J4a+T4jO
>>820
トルコ語は付き合いが大変で嫌になる とだけ言っておく
834大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:16:50 ID:JORbeiQsO
明後日か
835大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:13:21 ID:9zb+QpCd0
ここはセンターでは決まらんし・・・

問題は2次力
836大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:59:04 ID:eS6b3ECy0
>>832
ヒンディーは言うほどひどいとこじゃないぞ。
厳しいぶん専攻語身に付くし
クラスは仲いいし熱い奴多いし
世界言語研究センターのセンター長もヒンディーから出てる。





俺は入試やり直すとしたらウルドゥーに入るがな。
837大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:30:17 ID:CSY1WStnO
情熱のスペイン、灼熱のアラビア、極寒のロシア、ヒンディーもなんかあったよな?なんだっけ
838大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:36:37 ID:4vG7NnPd0
>>837
地獄
839大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:37:19 ID:wDuB8FNwO
緊張してきた
840大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:14:06 ID:JORbeiQsO
センターは力試しだ
841大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:43:53 ID:eS6b3ECy0
がんばれよ、お前ら本当にがんばれよ。
いまさら俺が言うまでもないと思うけど、
センターは朝から晩までの長丁場だから
細く長く気力を持続させるようにして、気張りすぎないようにな。

あと会場は多分どこかしらのの大学だと思うが、
大抵の大学は自販機コーナーとか談話コーナーみたいな
リラックス出来るゆるい場所があるものだ。
休憩時間はそういう所にでも行って、
大学生になった自分をイメージしたりしてリラックスした気分で受けてほしい。
友達と答え合わせみたいな不毛なことしないほうがいい。
箕面で待ってるぞ。
842大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:32:37 ID:qox6NdgqO
まず豊中だろ
843大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:13:36 ID:gUFzoclOO
普段83%ぐらいなのに桃パックやったら90%とれて逆に不安…
運を全部使った気がする。確実に俺の実力じゃない。食べれない。寝れない。頭痛い。あばばばばばばば
844大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:07:50 ID:37PEVWlsO
いや十分だろw
それは杞憂に終わると思われ

少なくともセンターに関しては
845大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:37:11 ID:P7b0B/PeO
去年の志望学科の合格者センター最低点よりちょっと上か同じ位しかとれない私文脳は俺くらいだろう
846大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:30:30 ID:As0qFOdbO
本番はもっと取れると信じる!
847大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:38:32 ID:eDrdPwGOO
>>845
私もそんなもんかもー。
理系科目がほんと悲惨(;_:)
848大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:41:09 ID:GgZZ1eqv0
自分もそんな感じですよっとorz
世界史政経がおわてる
849大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:59:21 ID:eDrdPwGOO
>>848
二次は数学受験?
850大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:14:54 ID:hd2XgOspO
俺去年センター7割しかとれなくて英語科おちますたww
詩文で全くの無勉で0の知識であった4科目始めたのが、現社地学9月、1A11月、2Bはセンター一週間前っていうw国語のセンター対策は12月から、日本史英語はセンター対策なし。数学も基礎をつめこんだだけで過去問はやってない。
んで
英語190
国語157
1A 37
2B 33
日本史74
現代社会75
地学77
っていう悲惨っぷりだったww
頑張ってくれ
851大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:13:35 ID:7OoOvDIFO
受験なんて努力いくらしようとダメなやつはダメなんだから大丈夫だよ
852大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:29:17 ID:qox6NdgqO
どうせ明日は来る
853大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:15:14 ID:BDugf6JeO
一科目めで勢いに乗るかが勝負だな
854848:2009/01/16(金) 21:17:32 ID:GgZZ1eqv0
>>849
実際センター数学も1Aなら9割とれるのに
2Bのせいで合計7割とか・・・
だからとりあえず世界史のつもりだけど
センター後、もう一回過去問やってみて決めようと思ってるw

でもまずはセンターがんばるぞー!
855大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:48:27 ID:eDrdPwGOO
>>854
私はTAは8割で合わせて6割な感じだ
二次は世界史です。でもアレかなりボリュームあるよね…
まぁ二次まではまだまだ時間あるもんね!
とりあえず明日頑張りましょう
856大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:06:48 ID:P7b0B/PeO
>>850
ちょw俺もそんなもんなのに不吉なw
857大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:54:37 ID:qqVmXI8O0
>>832
>>836
おまいらウルドゥーの倍率上げんなww

こういうこと言うと語弊があるかもしれんが、
治安悪いところの専攻は、基本的にクラスの結束力が強くて仲が良い気がする。
「パキスタンの中心街でテロが起きました」みたいなメーリスが回ってきたり・・・
先生も生徒も「第二の母国」の情勢が気になって仕方ない、みたいな空気はあるなぁ。

ってかセンターガンガレ!
858大学への名無しさん:2009/01/17(土) 16:44:21 ID:jU8BQR0zO

オマイウルド脂肪?あはは
859大学への名無しさん:2009/01/17(土) 17:38:32 ID:6ltUhpjH0
ここは少々センター悪くても2次で受かるからどんどん出願しろ!
860大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:23:20 ID:74fj/zEjO
センター国語オワタ\(^o^)/
861大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:27:02 ID:9vYrTpV7O
万が一受かったら去年のセンター最低点を更に下回るな
私文バカなのに今日しくじるとは…
862大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:54:02 ID:j6d5nW0zO
>>860
俺もだorz
七割ぐらいしかない気がする
863大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:59:22 ID:74fj/zEjO
>>862
センター利用完全に失敗だわ…
864大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:47:04 ID:+IRS6Z7T0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
865大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:51:48 ID:AhsCBOa2O
センター死んだ…初日で7割しかなかった…アラビア語志望
866大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:06:17 ID:ZgZR5AmXO
日本史77
現社81



英語108
国語105

もう終わった
模試では国語も英語も悪くても140はあったのに。
難化したのかな
泣きたい
867大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:18:14 ID:jU8BQR0zO
さすがお荷物学部w雑魚ばかりヤワW
868大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:41:00 ID:5CP2hC2jO
そんなに極端に難化したのか?
869大学への名無しさん:2009/01/18(日) 02:48:40 ID:VLEE0X+g0
地理 74
現社 86
国語 126
英語 133

2浪です オワタ
870大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:16:49 ID:vH18iCf+O
さすがに点低すぎるぞお前ら……
871大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:13:53 ID:vH18iCf+O
まぁ、二次がんばれよ。本当に逆転できちゃうからな。

逆に言えば、センターで良い点取った、
二次なんてなんか書いてりゃ大丈夫!って浮かれてたら
落ちるぞ。てか落ちたぞ、俺の知り合いが。
872大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:37:45 ID:z429UIuqO
あの配点を知ってて二次で手抜くとか愚かすぐる…
873大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:19:43 ID:VLEE0X+g0
俺の友達もスペイン語志望で英語110点 国語140点とか言ってた。

みんなどう?
874大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:35:17 ID:MCJzOoc70
今返ってきて自己採点した
英語166、国語156だったけど
政経73、世界史69orz
875大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:48:55 ID:QYONdUZ+O
中国語志望

英語167 リス42
世界史71
倫理74
国語121
生物65くらい
数学1A60くらい
数学2B50くらい

の俺がいるから皆大丈夫だよ

センターオワタ
876大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:01:15 ID:wcIsIs1n0
英語志望で
国語162
英語(192+48)x0.8=192
日本史65
政経86

理系科目採点こえええ
877大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:08:12 ID:eC4tNpXC0
ドイツ語で
国語167
英語174+34で166
政経96
日本史95

数2は無理でしょ、あれ
878大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:12 ID:QYONdUZ+O
>>866
どこ志望?
879大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:07:58 ID:mEVahW3RO
外国語ょわすぎワロタw
俺センター86%いったから経済か法にします

一年間ありしたm(_ _)m
880大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:14:58 ID:VLEE0X+g0
期待の理科総合が68点 オワタ
881大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:15:18 ID:adtgZ8eCO
7割しかないんだが
記述の偏差値70程度なら可能性ある?
882大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:42 ID:j2cpw5mRO
>>881
60の俺はどうすればいいんだ
883大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:39:52 ID:z429UIuqO
てかそういうのはセンターリサーチ後じゃないと全くわからんでしょ
でも大半の学科はセンター7割でも問題ないと思われる。
884大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:33 ID:EctKx3oxO
中国語科

英語 186
リス 42
国語 165
数@ 77
数A 76
日史 89
倫理 90
地学 72

現代文がだめだったわ
あと地学
885大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:02 ID:MCJzOoc70
やっぱみんなかなりできてるのかorz
数学で死んで圧縮したら100きってた\(^o^)/
886大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:16:55 ID:Iokx+jw7O
フランス語

英語148
リス34
国語159
地歴88
公民84
数1A70
数2B60
地学56

僕はいままで英語の勉強をやってきたんでしょうか。
887大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:21:19 ID:8TM4wqsw0
阪大スレもひどい有様www
傾斜後78%だったがトルコ語突撃するぜー
888大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:08 ID:+MUqUEAsO

イタリア語死亡
英語筆記 177
英語リス 40
国語 173
数@ 60
数A 39←
生物 75
日史 73
現社 83

何かの間違いじゃ…
889大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:46:37 ID:6D5NfA5x0
age
890大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:32:16 ID:qY4PlazRO
ロシア語受けようと思ってるんだが進級ってムズいの?
891大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:04:13 ID:K4uEyjniO
圧縮したあとの小数点以下の扱いを教えてください。
例えば25点に圧縮した時21.625になったら625はどうなるのですか?
892大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:05:45 ID:jOEggoZBO
繰り上がります
893大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:13:31 ID:K4uEyjniO
>>892
即レスありがとうございました
とても助かりました
894大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:47:08 ID:o/61PePWO
英語科 浪人

筆記194
リス18←
国語172
TA100
UB87
地学89
日本史97
現社88

ktkr、でも気を引き締めて頑張る(`・ω・´)
895大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:50:54 ID:Ww71NhJOO
英語188
リスニング32
国語150
数学TA89
UB79
世界史100
倫理83
生物87

129/150

本一橋脂肪現役フラ語
ボーダーギリギリかな…
896大学への名無しさん:2009/01/19(月) 04:11:43 ID:iPxrXZ6w0
そんなにいいならよそ行けよ・・・
897大学への名無しさん:2009/01/19(月) 05:52:59 ID:MocgQxee0
100以上で確実に受かるな。この学部w
898大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:50:53 ID:gnkKmsm7O
2次ができたらね
899大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:56:28 ID:e5dp+FNTO
傾斜67%(101点)
今年からはどの学科も8割は必要だろうからもうだめぽ
900大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:59:18 ID:2ada2ZZuO
>>890
一番キツい部類には入ってるらしいね。お芝居やらされるしw

>>899
阪大ブランドが効果を発揮するから?
901大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:01:52 ID:e5dp+FNTO
>>900
うん
年々上がってるから今年あたりぐんと上がりそう
902大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:08:41 ID:2ada2ZZuO
>>900
う〜ん…どうだろうね。確かに不況の影響もあって手頃な国公立への出願が増えるだろうけど、メジャー語ならともかくマイナー語はあんまり変わらなさそうな気がする。需要を考える輩が多そうなので。本格的に増えるなら来年からかと。
903大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:14:35 ID:Q7dkEQP7O
>>901
年々っつってもまだ二年目だろ?
上がっても1%程度、無視できるレベルだろうと思われる
焦るな、二次モードに切り換えて努力を重ねりゃいい
904大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:31:13 ID:qY4PlazRO
1番進級しやすいのはどこ?
905大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:24:16 ID:e5dp+FNTO
>>902,903
そうだとうれしい
まぁ今は頑張るのみか
906大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:54:12 ID:MocgQxee0
>>904
フランス、ドイツあたり
907大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:12:42 ID:PxkHDoWr0
いや、東南アジアあたりも楽さで言えば筆頭じゃないか?
908大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:08:30 ID:N2knxK14O
>>897 
嘘はやめとけ 
皆真剣なんだ
909大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:11:53 ID:fPhm7TUyO
阪大マイナー言語蹴り同志社上位学部とか普通にありそうだよな。
910大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:24:26 ID:m/98Q+vvO
去年英語科落ちた者だが、センター7割 偏差値は全島記述で英語は80だった。英語科うけるやつは心してかかれ
911大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:34:32 ID:+xEyx2fd0
>>909
さすがにそれはない
912大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:48:02 ID:R8v4Lq2qO
>>910
あなたの当日のデキは?
阪大英語の難易度は過去問解けばわかります
それとも偏差値80に見あったデキにもかかわらず、英語科は採点が厳しいから落ちたって意味ですか?
だとしたらみんな落ちる\(^O^)/
913大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:31:47 ID:Krx4lvlS0
ここの学部は7割が女子なんだろ。ってことはここの書き込みも
なんだかんだいって女子が多いのか?
914大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:45:15 ID:qY4PlazRO
センターだめで経済無理だから、外語にするのって絶対後悔しますか?
かなり悩んでます
915大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:12:36 ID:Uc7HhpLfO
ここ受ける人は私大はどこ受けるの?
センター利用でもう決まったっぽい人いますか
916大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:13:15 ID:G7MA8LPoO
>>914
そういう人がこれからたくさん現れるのはわかっているけど私は歓迎しない
でも後悔するかなんて他人に聞いて出願決めても意味ないと思うし勝手にすれば?
917大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:30:41 ID:kozT7fsJO
>>915
私は立命館の国際関係と産業社会受けるよ
産業社会の方はセンター利用多分大丈夫だと思う
918大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:31:54 ID:MeRurOVl0
俺は絶対国立。
国立。国立。
919大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:42:15 ID:qY4PlazRO
>>916
そうですね、考え直します。
920大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:57:53 ID:K4uEyjniO
>>915
早稲田商と国際教養
921大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:09:09 ID:g5hCVfuKO
相変わらずのセンターだったけど、今年も外国語受けます。
箕面が俺を待ってる…!
922大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:13:26 ID:WEanXJbSO
センター7割\(^o^)/オワタ
二次の力には自信あります/(^o^)\

絶対受かって、新しい語学学びたい\(^o^)/

みんな、頑張ろな!
923大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:31:09 ID:2ada2ZZuO
七割は終わりではない…俺は六割だ!いくぜ!
924大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:38:21 ID:WEanXJbSO
>>923

おう!頑張ろう!何語?
925大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:39:37 ID:MocgQxee0
俺も6割・・。
926大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:39:45 ID:2ada2ZZuO
>>923
俺はヒンディー語!君は?
927大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:42:33 ID:WEanXJbSO
>>926

英語だったけど、むりぽ

フラかスペ語か・・・
イタ語もいいな。

語学大好き。
928大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:59:26 ID:88T0Y7jE0
いくら配点が二次重視とはいえ
センターの出来悪い奴多すぎだろ…
せめてセンターの英語くらいはどんなにこけても
180は取れるくらいでないと二次の英語も厳しいんじゃなかろうか。
受験生なら形式の決まりきったセンター試験のための
勉強くらいもっと頑張って点数もぎ取れよ。お馬鹿。



でもみんな諦めないで二次がんばってね。
929大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:06:24 ID:VX+IgFcpO
センターで英語にマークズレがあって外国語学部に出願しようと思うんだけど、偏差値一番低いとこ何学科?
いっぱいありすぎてわからんw
ズレの具合がわからないんですが、最悪ならセンターは総合で67%になります
930大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:06:52 ID:N2knxK14O
>>928 
センター過去問および模試で180〜200を常にキープしてたけど 


本番は168 

こんなこともある
931大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:09:48 ID:kozT7fsJO
>>927
去年の合格最低点が高かったのは上からイタリア、スペイン、アラビアだったみたいだよ。
今年はこの結果から避けてくる人多くて逆に低いかもしれないけど去年通りかもしれない
どこまで裏読むか難しいよね…センター思ってたより取れなくてかなり迷ってる
932大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:15:52 ID:2ada2ZZuO
リサーチ後じゃないとわからんが、ボーダーは確実に下がるだろうね。
933大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:19:42 ID:g5hCVfuKO
裏をかいてマイナー語出すより、行きたいとこ出したほうがいいよ
去年裏の裏かいて後期タイ語かどっか出したら倍率13倍で一番高くなってしまった。
そして足きり\(^o^)/
934大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:20:23 ID:SzopYYbJO
馬鹿ですみません(ノд<。)゜。6割…


けど、あたしも大好きな土地である大阪や京都の近くで
大好きな外国語ができるなんてこれ以上のことはないから


どうしても行きたい!!
てか行く!!!



だから頑張ります。 
皆も頑張ろうな。
935大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:23:30 ID:K4uEyjniO
>>928
センター失敗したぜ…っていうのは書き込みやすいけど、センター成功したぜ!っていうのは書き込みづらいのもあるんじゃない?
俺は馬鹿でメジャー語志望じゃない(志望言語言うと受験者減らしとか言われるから伏せます)けど一応前期傾斜で83%後期傾斜で85%あるよ
936大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:25:52 ID:iPxrXZ6w0
>>934
無理することないで・・・神戸市外大あるし
よく考えてね
937大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:43:36 ID:2ada2ZZuO
>>936
神戸市外大のがセンター配点高くなるからどっちみちキツくね?二次はどうかしらんが
938大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:56:34 ID:WEanXJbSO

神戸市外大は
センター400
二次 100やった気がする
939インマ:2009/01/20(火) 02:41:00 ID:i4WJze+4O
センター9割しかなかったお(;´д⊂)こんなんじゃマイナー語でも無理ですよね



せめてあと一割でも取ってたら挑戦してたかもしれません。

私の夢さようなら
940大学への名無しさん:2009/01/20(火) 03:32:50 ID:ln6dFDp6O
>>939
余裕でE判だろうな
941大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:42:41 ID:TiFNuoEuO
ここの二次リスニングテストって難しいの?
みんなけっこう点数とってくるの?
942大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:58:54 ID:4fD2xih1O
阪大経済から変えたんだけど数学と日本史とどちらで受けるべきだろうか?
記述の偏差値は数学が平均60、日本史は平均67
センターは数学153、日本史95
論述はやったことないから…。一般的にどちらが点を取りやすいの?
943大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:06:21 ID:ZvwFAUL80
日本語専攻で、希望の言語の抽選は
センターと2次両方の成績から決まるんでしょうか?
944大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:53:32 ID:IyS8VOpaO
>>942
記述模試の地歴と二次論述の地歴は全く別物だから偏差値はアテにならないよ。数学の方がいいと思う。それに今から論述対策はもう手遅れだろうしね。
945大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:02:23 ID:axjUxdI20
>>914

外国語学部在学生です。

経済を本当にやりたかったのならそれを貫くべき。

語学や外国に興味があるなら外国語学部はいいよ。先生たちも
教育、研究両方とも相当がんばっている感じがする。
946大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:27:32 ID:aRpTTlU0O
>>942
どっちかが点取りやすいとかはないんじゃないかな
私は論述10日くらいで白紙→七割ぐらいになったから
知識が定着してるなら今からやれば余裕で間に合うと思う
けど自分の行きたかった所に行ってる人と同じキャンパスで勉強するのってつらそう…
947大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:57:20 ID:TiFNuoEuO
論述は迷うな…
センターの点数で阪大外国語うけることにした俺はもともと二次対策で数学と世界史論述の両方やってたからどっちでいこうか本当に迷う

ただ、世界史論述は半分が記述単答形式だったから現状として論述には慣れてないorz
948大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:00:26 ID:MFu/FVyN0
>>943

センターだけだよ。
願書に書いてるからチェックしといたほうかわいいね。

俺も日本語だから頑張ろう
949大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:12:58 ID:VBCr1QK5O
実際、他学部他大学から変更してきた人間なんてたくさんいるし
そいつら勉強も友人関係も良くやってるから気にしなくていいよ
950大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:20:18 ID:ZvwFAUL80
>>948
センターだけなんですか…
自分はセンターの方がかなり苦手で、おそらく合格者平均かそれより少し下ぐらいなんですが、抽選では第何希望ぐらいに回されるのでしょうか?
人気の言語は人数枠も多めに設けられてるんでしょうか?

外国語の勉強はかなり興味がありますが、さすがにあまりのマイナー言語はちょっと…という感じです。。
951950:2009/01/20(火) 12:27:23 ID:ZvwFAUL80
>>948さんは同じ受験生の方のようですね ´∀`;
どなたかお願いします…
952大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:32:58 ID:VBCr1QK5O
>>948で合ってる
953大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:20:02 ID:OooGvnhB0
>>950
マイナー言語専攻の俺が涙目・・・。
というか多分その成績なら準メジャーからマイナーになるんじゃないか。
でも日本語専攻とマイナー言語って相性いいんだぜ。
在学中に日本語講師のバイトしてるやつもマイナー言語が多い。メジャー言語は供給過多なんだね!
954大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:20:22 ID:ZvwFAUL80
>>952
ごめんなさい
>>950の内容を、他のどなたかお願いします
ということです
955大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:37:48 ID:MFu/FVyN0
>>950

過去ログ読めばわかるだろうけど、2年間はまずその副専攻語を勉強して、3年から日本語メインになる形だから、単に言語の修得を目的とするなら日本語よりも学びたい言語の学部に行くべきだと思うよ。実践的な内容になるのは三年からなんだし。特定の言語が嫌とかなら尚更ね。
とりあえず、そこはよく考えてどうなっても後悔ないように出願すべきだね。
956954:2009/01/20(火) 14:05:18 ID:OzA5UpzJO
>>953 >>955
分かりました。
ありがとうございます。
957大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:27:36 ID:Qo+0IlpIO
6割前後なんて俺だけかと思ってたから噴いた
センター終わってからネットみる時間は激減して20分もみてない
もう後がないので二次まで頑張らぁー
958大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:20:48 ID:CBZYID7QO
700点無いけど突っ込んで大丈夫かな
二次で逆転出来るほど記述に自信がないんだけど
そもそも阪大向いてないと今更気付いた
959大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:38:45 ID:TiFNuoEuO
河合のリサーチ確定版でみる限り、センター平均点はやや下がったみたいだが…ボーダーどうなるだろな
学科によっては傾斜で102/150くらい(70%弱)になるかな?
960大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:42:31 ID:tOCbK+w1O
単発IDで

外国語学部は70%で合格可能

と連発するいつもの外国語学部コンプ

961大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:46:26 ID:ln6dFDp6O
>>959
難易の変化に影響されるのは偏差値で言うと中間層で上位層は変わらないんじゃない?
それでもここの学部は配点の影響でセンター失敗した人も特攻するからボーダーは下がるかもね

それにしても三教科しかやらなくていいのは楽だなあ
久しぶりに英文解釈とか英作文とか世界史論述とかやったら楽しすぎワロタ
962大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:00:14 ID:d7JSWzZk0
>960
いい加減コンプコンプ反応するのみっともないからやめとけ
963大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:13:22 ID:TiFNuoEuO
>>961
そうなのか
まぁ二次で差をつけるとするかな
英語六割、数学六割、国語六割なら差つけられる?
センター後に阪大受けること考えはじめたから全く感覚がつかめない
964大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:20:23 ID:dAzADyGkO
易化した去年で500点台の人が合格したらしい
965大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:26:29 ID:0Ne9I3Q9O
>>912
遅くなってすまん。当日は時間配分みすって60字くらいのやつ丸々白紙だった。
前日緊張しすぎて1時間半しか寝れんかったのも1つの原因かも。 みんな、前日は9時には布団入れよ 意外と寝れないもんだから
凄まじいコンプだ
966大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:37:01 ID:ZvwFAUL80
センター75%だと、スペイン語専攻は狙えると思いますか?
2次はセンターよりは取れる方で、英語がかなり得意・数学がかなり苦手・国語が得意といった感じなのですが
センター配点高い人科は諦めて、外国語を目指そうかと…
967大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:58:13 ID:hUSDm4jQO
いま思ったんだが、普通に考えて○○学部は無理だから外国語学部にするとか変な話だよなw
阪大の名前がウザいわ
てかなんで俺のやりたい言語がここにしかないんだよ……
968大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:08:34 ID:7Mtmy/i+0
>>967
ここだけの言語だったから、専攻してみたくなった…って気持ちもあるよね。
とりあえずほんとに、倍率上げないでほしい
969大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:16:31 ID:IyS8VOpaO
まぁ倍率は上がっても受ける受験生のレベルが低ければ関係ないけどね。あぁセンターもっと取っとけばよかった…w
970大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:21:39 ID:CBZYID7QO
他の学部と違って
専攻ひとつひとつが狭き門なのに
流れて来られたらたまったもんじゃない

自分がやりたい専攻目指してがんばろうな
971大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:34:47 ID:GS8KTV+MO
〜諦めて受けることにした、とかはあんまり書かないで欲しい
972大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:05:44 ID:zIfcWJyRO

流れ込むとかいややなー
俺はほんまにしたい言語があるのに

てか、なんで、流れさきが外国語?

経済(B配点)あるし、
神大もあるのに
973大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:16:05 ID:VBCr1QK5O
専攻語別に募集があって規模が小さいから、一人の動きが目立つだけで
入試があるところは法学部も経済学部も経験する動きだと思う
つまり不毛
974大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:48:08 ID:IyS8VOpaO
いや、実際軽量入試におびき寄せられてくる受験生は他学部よりも多いはずだよ。まぁ入ってから辞める人の数も多そうだけどねえ
975大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:07:11 ID:ln6dFDp6O
実際二次の英語配点が高いから、経済とかから志望落としてきた人にも負ける気がしないことない?
976大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:15:16 ID:on7MGXiiO
流れこみなんかに負けてたまるかってんだ
というか、流れこみは無理でしょ、英語300てんあるし

センター740でドイツを狙う
977大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:34:09 ID:wNheMDUwO
>>976
私センター700だけど負けない
978大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:42:21 ID:RYG5QGNyO
>>967
圧縮してみるとセンターの失敗は気にならないよ
979大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:52:23 ID:TiFNuoEuO
英語得意な人が京大から流れてくるんじゃないか?
京大レベルで英語が得意なら阪大外国語の英語でも通用すると思う
980大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:04:37 ID:2OkRQjZw0
◯ンズー誤って、まだ馬鹿みたいに留年させてるの?
ヒン◯ー誤だけには逝ってはダメだよ、人生無駄にするよ。
981大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:12:26 ID:hUSDm4jQO
>>975
それは言えてる
負ける気がしないな
俺も英語は自信あるわ
うん、英語だけ
982大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:17:37 ID:HvwZvUrq0
>>980
そうやって倍率下げるつもり?
983大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:19:24 ID:IyS8VOpaO
実際ヒンディーは馬鹿みたいに進級キツいとは聞いたことある…でも本気で好きなら関係ないと思う
984大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:57:20 ID:VBCr1QK5O
ヒンディーが鬼ってのは最早過去の話になりつつある、と聞いたことがある。
なんでも教授が阪大の偉い人になって、そっちの仕事で忙しいらしい。
985大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:03:08 ID:7HVr1UVNO
まぁでも実際、後期はどこもかなりキツくなるでしょうね
いろんなとこから流れてくるし
あ〜、後期は英語の配点高いのにあんまり取れなかったから俺はさらにキツいな(^_^;)
986大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:14:45 ID:DoPRrHUcO
確かに、阪大後期はどの学部も混戦だろうな
東京京都一橋東北名古屋と、どこも後期は縮小傾向

だが、以前からここを目指してきた受験生なら
これまでの対策の蓄積で、現時点では有利な立場にあるはずだから
これからも努力を重ねてりゃ
フツーに受かるだろ、気にせず勉強しろ
987大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:16:20 ID:/WFbYNO6O
京大や阪大経済から流れてくる人には負けないとか言ってるが阪大外国語の英語ってそこまで特殊か?

京大英語や阪大英語やってきた人なら普通にできちゃうと思うけど
988大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:20:44 ID:Qwe0CcJ80
今まで眼中にもなかったんだから、滑り止めでも進歩じゃあるまいか?w
989大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:20:48 ID:DoPRrHUcO
いや、ぶっちゃけ普通の問題だと思う
しかも良問
990大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:23:08 ID:bXx8ObdNO
ここの学部だけ阪大の中で以上に低いよね
991大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:25:24 ID:Qwe0CcJ80
まだ阪大色に染まっていないから、仕方ねえだろ
阪大法や経済だって、神戸大学に負けていた時代あったんだから
いずれは違和感もなくなる
992大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:27:23 ID:DoPRrHUcO
まだ統合して一年ちょっとか、若いな
993大学への名無しさん:2009/01/21(水) 04:17:17 ID:85yQHC6j0
進級キツイと言われる語科は、
今やってる受験勉強並かそれ以上の苦しみがある。
どこか諦めて隙間狙うつもりで入ると、
1、2年は留年するはめになることもある。

日本語科は良い。
ただし、課題も多めなので
日本語&キツイ語だったら、1・2年次は、
もう一回受験生やるぐらいの根気が必要。
994大学への名無しさん:2009/01/21(水) 05:25:17 ID:lQHymekpO
はじめまして。ロシア語志望の者です。
和文英作に不安があるのですが、演習をするときに何か気をつけたほうが良いこととかありますか?教えてください。
995大学への名無しさん:2009/01/21(水) 07:39:30 ID:ujXmPtFmO
>>994
構造を意識する!書いたものは見てもらう!

次スレどうするよ?
996大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:19:33 ID:DoPRrHUcO
パソコンの人お願い
テンプレートは>>1->>4
997大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:34:16 ID:lQHymekpO
>>995さん
994です。ありがとうございます!今日からは構造を意識して書いてみます。和文自体が複雑なので、きちんと書けるように演習重ねていきます。
本当にありがとうございました^^
998大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:40:03 ID:ujXmPtFmO
構造意識しないと合格点には届かないからね。土台が大切だよ。
999大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:33:18 ID:owWp3W5M0
1000大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:37:51 ID:owWp3W5M0
【注意2】「荒らしは徹底スルー」
■外国語学部を叩いているのは2chの中の極めて一部の者だけ。
 現実の阪大生も外語生もあなたが思うほど幼くありません。

■「荒らし」とは以下のような行為を行う事で喜ぶ屈折した自己表現の持ち主の事をいいます。
 ・一方的な罵詈雑言や中傷、事実の捏造を繰り返し行い、既成事実化を試みる
 ・批判の立脚点が稚拙な主観、もしくは客観的なデータを恣意的に引用し曲解を加えたもの
 ・何かの問題解決を意図とした建設的な批判ではなく、単なる感情論の披露に終始
 ・上記の行為やコピペを繰り返し行う

■荒らしに反応したり正体を分析しようとする行為は、荒らしを喜ばせます。
 喜ばせる行為を行った時点であなたもまた「荒らし」です。
 荒らしはスルーしていれば自然消滅します。
  例)「荒らしは〜学部の人間」「〜頃から荒れ出したから、荒らしは〜」
 
■頭に来たらこのスレを毎日見るのをやめ、週に1回程度に頻度を落としましょう。
 あなたがレスをつけなくてもこのスレは成立します。
 荒らしに反応する行為は他の人間にとって迷惑以外の何でもありません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。