数学の勉強の仕方 Part120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

テンプレ
携帯用 http://juken.xrea.jp/mb/sugaku.html
PC用  http://juken.xrea.jp/modules/bwiki/index.php?sugaku

新まとめサイト(議論中)
http://www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

新課程について
http://www.daiichi-g.co.jp/einfo/e-study/su/sin/koumoku.html

数学の勉強の仕方 Part119
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1219328413/
2大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:53:26 ID:APkBlakT0
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。

3大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:54:18 ID:APkBlakT0
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
4大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:55:09 ID:APkBlakT0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
5大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:56:07 ID:APkBlakT0
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)
6大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:56:54 ID:APkBlakT0
ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
7大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:58:05 ID:APkBlakT0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)

Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)

いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように復習してから
取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であって、「黄チャート→青チャート」のように"ステップアップ"していく類のものではないので、注意。
8大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:59:05 ID:APkBlakT0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「良問プラチカ」(河合出版)
D.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
E.「理系数学入試の核心・標準編」(Z会出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
H.「新こだわって!国公立ニ次対策問題集」(河合出版)
I.「数学1A2B問題総演習」(学研)
J.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が身についていないので、
そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま終わるということです。
頭の使い方を修正するのが先です。)

中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。

9大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:00:07 ID:APkBlakT0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求2」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」(東京出版)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)
E.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
F.「新数学演習」(東京出版)
G.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
H.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
I.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)

難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」E.「ハイ理」F.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」G.「核心」も重要解法をひと通り学べます。
BやDは最新の入試問題のみで構成されているので、自分の力を試しながら磨いていく演習に最適です。

10大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:00:57 ID:APkBlakT0
Q.「白チャートは教科書レベル、その他のチャートは網羅系のところに分類されていますが、『白』→『赤』のようにやるのはかまわないのでしょうか?」

かまいません。やるなら、『白』→『青』または『白』→『赤』がいいでしょう。
あるいは、『白』をマスターした後なら、1対1か標準問題精講に進むのも可能です。

チャートシリーズの色別特徴。
『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試上級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。
関連事項の解説が充実しているので、『青』よりも本質がつかみやすいといえる。
収録問題のパターンは『青』より絞られていて、網羅度は『青』よりもやや低い。
なお、先輩や先生の「赤はやめとけ。青で十分」という発言は、新課程版の現状を知らずになされている可能性が高いので、
「新課程版の赤チャート・青チャートをよく調べられた上でおっしゃっているのですか?」と確認した方がいいかも。

『青』
旧課程からの定評があるため学校や塾で採用されることが多いが、新課程版は問題選定と配列が雑で旧課程版より
出来が悪くなっているという意見が多い。 例題や練習に突如として難しい(or 解答の理解しがたい)問題が出てくる
ことがあるので、 途中でどうしようもなく行き詰まる可能性がある。
網羅度は高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値はある。

『黄』
教科書の復習レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に
覚える価値がある。 東大・京大・一橋を除く文系志望者に最適なレベル。
理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。

『白』
教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、まったくの初学者でも使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。
EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。
11大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:01:43 ID:APkBlakT0
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。

12大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:02:29 ID:APkBlakT0
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。

13大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:03:17 ID:APkBlakT0
その他のよくある質問(暫定版)
Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)
 「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)
 「マスターオブ整数」(東京出版)
 「1対1対応の演習/数学I―大学への数学」(東京出版)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)
 「ハッとめざめる確率」(東京出版)
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・東工大・早慶や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。

Q.「数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?」
A:センター試験対策は 白チャ→過去問演習 または 白チャ→センター対策チャート→過去問演習 で十分です。
 センター試験対策のために黄チャ・青チャ・赤チャをやるのはオーバーワークです。

14大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:04:03 ID:APkBlakT0
目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】
【C】 東大、京大、一橋
【D】 大阪、地方旧帝、早慶上智
【E】 地方上位国公立
【F】 地方中位国公立、MARCH
【G】 地方下位国公立、日東駒専
【H】 大東亜帝国

目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、国公立単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医学部 、東大理一、理二、京大非医学部、慶應理工
【C】 大阪非医学部、東京工業、地方上位国公立医学部、早稲田理工
【D】 地方中位国公立医学部、地方下位国公立医学部、上智、東京理科、中位私立医学部
【E】 地方上位国公立非医学部、下位私立医学部
【F】 地方中位国公立非医学部、MARCH
【G】 地方下位国公立非医学部、日東駒専
【H】 大東亜帝国
15大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:05:48 ID:APkBlakT0
難易度ランク改訂版
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/解法の突破口(東京出版)/理系数学入試の核心難関編(Z会)/
ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)※在庫のみ/理系プラチカ3C(河合出版)/
最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/西岡超対策私立医学部(栄光)/
最難関大への数学(桐原書店)/極選発展編(旺文社)/マセマハイレベル(マセマ) /数学3C問題総演習209(学研)
【B】 (目安偏差値東大系模試55〜)
チェックアンドリピート実戦編(Z会出版)/数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/
湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/実戦演習(駿台文庫)/医学部攻略の数学(河合出版)/
やさしい理系数学(河合出版)/小島難関大(栄光)/数学1A2B問題総演習419(学研)
【C】 (目安偏差値東大系模試50〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/
壁を越える数学(代々木ライブラリー)/文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)/
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/
難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)/極選実践編(旺文社)/マセマ頻出(マセマ)

16大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:07:03 ID:APkBlakT0
【D】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/新数学スタンダード演習(東京出版)/
数学IIICスタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版) /解法の探求T(東京出版)※在庫のみ/
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/
飛躍への100問(代々木ライブラリー)/標準問題精講3C(旺文社)/西岡超対策センター(栄光)/
マセマ合格プラス110(マセマ)/理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/数学頻出問題総演習(桐原書店)
【E】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/
湯浅の見える新数学1A2B(栄光)/駿台基本演習(駿台文庫)/標準問題精講1A2B(旺文社)/
10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述55〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/チョイス(河合出版)/
力を伸ばす数学演習(代々木ライブラリー)/基礎問題精講3C(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講1A2B(旺文社)/カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)
【H】 (目標偏差値河合全統記述50未満)
ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)/やばい!数学(ゴマブックス) /基礎力徹底ドリル(学研)

17大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:08:12 ID:APkBlakT0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
18大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:09:08 ID:APkBlakT0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
19大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:10:33 ID:APkBlakT0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊スタ演3C※
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B※
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ※
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心※
(※つきは暫定評価)

20大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:13:18 ID:APkBlakT0
21大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:16:29 ID:APkBlakT0
訂正:前スレアドレス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1220444603/

前スレ立てたときにいろいろミス等あったので、自分のケツを拭くつもりで立てたが
今回もミスが残ったのは大変申し訳ない。

数研の問題集については位置づけを聞く質問がけっこうよくあるので、同社自身の
位置づけを紹介しておくとよいと思ったのだが、gifファイル直リンはまずかったかも。
hを落とすくらいすべきだったか。

まあ、ということで。
22大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:29:55 ID:WQwkw/VWO
10日あればいいシリーズを使ってる人いる?
23大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:45:51 ID:APkBlakT0
前スレの自分の書き込みから。テンプレはやや過大評価だと思う。
----
115 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/07(日) 00:34:47 ID:e3rS/Odo0
10日あればいい、をレーティングすると、
浅緑(黄緑=「基礎からの」)、IAIIB合本(=「受験の基礎」)…【H】ランク、
深緑(IA、II、B、IIICで別。「実戦編」)……【G】ランク
黒(IA、IIB。「実戦編 演習」)…B問題までやって【F】ランク ※付記:チョイスと同程度

くらいかな。コンパクトさは買うけれど、基礎固めなら他の本があるので、
IIICと黒を除いてはあんまりお勧めしない(解説してもらえる人がいれば別)
深緑までは、弱点・理解不十分な点を発見するための問題集だと思う。
ただしIIICは現役生(とくに公立で、IIICの進みが遅い人)には、そのコンパクトさが
ありがたい。

IA・IIBの演習編は質的には文句なく、質問できる人がいるならこの水準では
お勧め。ただし、これも十分な解説が必要ならチョイスのほうが良いかも。
----
このほかセンター用の赤があるけど、これについては未見。
24大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:47:56 ID:DSjJx6CDO
>>22
わかりづらくて俺はあんまり好きじゃなかったです

チェック&リピートって入試基礎って書いてありますが、MARCH理系レベルならちょうどいいくらいですか?

一対一のがいいのかな…
25大学への名無しさん:2008/09/25(木) 21:19:41 ID:LEArvUVV0
>>24
チェック&リピートには実戦編というのもあるんで
数学を得点源にしたいのであればこちらもやっておきたい
マーチ・関関同立の問題も掲載されているのでオーバーワークではないと思う
26大学への名無しさん:2008/09/25(木) 21:33:31 ID:yxYR/PXl0
今高1なのですが、数Iが得意なので今のうちから数Iだけでもセンターや入試レベルまで上げておきたいと思っています。
なのでチャート式を買おうと思っています。
ちなみに7月の進研模試での偏差値は69.6でした。
レベル的にどれがよいでしょうか?
27大学への名無しさん:2008/09/25(木) 21:37:38 ID:vjFL98jYO
死ねよ
28大学への名無しさん:2008/09/25(木) 21:47:00 ID:DSjJx6CDO
>>25
ありがとうございます。
実践編みてみます
29大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:00:33 ID:vROkCdx3O
以下、注意
〇〇使えば××大学合格できますか?→神じゃないので、あなたの未来までわかりましぇ〜ん
つか、心配なら勉強しな
僕の偏差値は××なんですが…→偏差値50以下は教科書やり直してから質問しな


30大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:03:53 ID:DjDdTWIT0
オリジナル買ってきたwww(傍用のほう)
重問とレイアウト似てるね
31大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:06:29 ID:DjDdTWIT0
>>28
実戦編はI・Aしかない不良品だぞ?
せっかく中身はいいのにUVBCがないから糞
32大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:11:39 ID:NiWlxr2M0
オリジナルとスタンダードって昔はもっと小さくなかった?
33大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:20:06 ID:DSjJx6CDO
>>31
じゃあ1Aだけそれですかね…
34大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:20:31 ID:sE3USB480
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】一郎
【学校レベル】東大京大は滅多にいない、旧帝に毎年30人くらい合格の中堅
【偏差値】記述模試を今年まだまともに受けていないのでわかりません
【志望校】東大理T
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートをパラパラめくって瞬殺できない問題を解く、というのを繰り返してきました
この次にやる問題集としてやさ理・赤チャ(演習)・新数学演習などを候補に考えていますが、
どれが適当か、また他の問題集でお勧めのものなどあったら教えて頂きたいです
35大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:51:17 ID:vROkCdx3O
34
一回、東大模試か記述受けてから質問しな
記述の偏差値ないならわからん
36大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:52:09 ID:fB81HViKO
数VCでおすすめの参考書はありませんか
数VCはほとんど終わっているんですが、理解が足りないところが多いんです。
復習用に使うのでよくまとめられてるやつがいいのですが…
37大学への名無しさん:2008/09/25(木) 23:57:37 ID:sE3USB480
>>35
東大模試は11月に受ける予定です
河合記述模試は去年65だったので今は68〜70くらいにはなっていると思います
東大模試までに難問対策としてハイレベルな問題集をやりたいと思って>>34のように書き込みました
どうかよろしくお願いします
38大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:11:26 ID:oVdJNwiw0
>>37
なんか過去問やったことないっぽいから過去問10年分くらいがいいと思う
数学はそのへんにして、そろそろ理科を仕上げにいくべきでしょ
39大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:36:07 ID:2FW++ET9O
>>34
青チャの演習も瞬殺なのか?あれが瞬殺できるレベルなら河合偏差値80はいくんはずなんだけど。
答え覚えただけだろ。
40大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:44:08 ID:PA4L8otq0
レスありがとうございます

>>38
過去問はチラッとなら見たことあるんですが、
問題の質自体青チャートとは違うような気がして他の問題集も必要に感じたんですが、
今ならまた前とは違った印象を持つかもしれないのでとりあえず過去問を見てみます
>>39
確かに演習は解けないものは平均2,3回以上繰り返しているので、
問題を見た途端反射的に解答(数字等も含めて)が浮かんでしまいます…
新しい問題への応用力になってるかどうかはわかりません
記述模試は浪人してからは受けてませんが、現役時の最後の模試では65でした
チャートを繰り返しやっているのはその後なので少しは上がっていると思います
41大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:48:24 ID:cXQyphCbO
37
1対1はやったの??
あと、他の科目はどうなん??
42大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:50:36 ID:2FW++ET9O
>>40
君は青チャート123ABC全てやったのかい?
正直完璧なら東大3半〜4完ぐらいはいけるんだけどなぁ
43大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:52:41 ID:yUHBYuyTO
高3です
数T.Uの、教科書で言う 第1章 みたいにくくられてる分野がよくわかってないことに気付きました。
必要十分条件とか、逆がなんちゃらとか、高次方程式とか、式を証明するとか、複素数とか…
ここらへんの分野が詳しく解説されてる参考書ってありませんか?
他の苦手な分野は坂田の面白いほどからやったりしてたんですけど、坂田はここら辺の分野のは出してないんです。
黄チャとか見てもあんまりしっくりこなかったです…
何かオススメ教えてください
44大学への名無しさん:2008/09/26(金) 01:10:49 ID:s9jLIyEkO
青チャで東大4完とかよっぽどセンスのある奴のみだろ…
チャートシリーズはあくまでも基礎+応用力の基盤を作る用の問題集
45大学への名無しさん:2008/09/26(金) 01:16:07 ID:2FW++ET9O
>>44
確かに青チャートは(俺は青しかないから他はわからん)基礎を固める問題集だが、重要例題・演習問題になると他の問題集の難しいB問題に入ってるから十分対応出来るよ。
去年俺は離散受けて4完半で落ちましたーwwworz
46大学への名無しさん:2008/09/26(金) 01:23:14 ID:cXQyphCbO
44
いやぁ可能だよ
実際何人かとってるよ〜
つか、普通は本番は英語や理科、古典で点数とる
47大学への名無しさん:2008/09/26(金) 01:33:22 ID:4rBh8mQR0
ここでいう完璧の定義とは?
数学の本質的(笑)な理解が完璧だったら、全完も可能だろうが
ただ、青茶の問題が全部解ける状態になった。という完璧なら1完もできないと思う
48大学への名無しさん:2008/09/26(金) 01:43:26 ID:2FW++ET9O
>>47
青チャに限らず他の問題集でも同様だろうが
49大学への名無しさん:2008/09/26(金) 02:05:14 ID:VVTg2URX0
青チャでいけるとは信じられないな。全部やるのがまず大変。それに飽きるし
散漫。要所がしまってないから,だらだらしてしまうしな。
50大学への名無しさん:2008/09/26(金) 02:24:13 ID:CKo9s84m0
青チャで漢文満点いけますか?

51大学への名無しさん:2008/09/26(金) 02:30:25 ID:DShDyJ8uO
2chで使ってる言葉の定義にツッコミ出したら終わりだな
いつも「分かる」とか「理解」とかに引っかかる奴が出てくる
そういうのは大学で勝手にやってほしい
52大学への名無しさん:2008/09/26(金) 03:44:52 ID:sxn3zM8NO
>>51
大学に行くために勉強してるんじゃないの?
53大学への名無しさん:2008/09/26(金) 05:57:00 ID:8/VIddr80
>>33
スマン >>25なのだが
自分は数TAでチェクリピ実戦編やってたのだけど、
数UBVCもあるものだとばかり思いこんでた ^^;

じゃあ、代わりに全てが1冊にまとまってるやさしい理系数学なんかはどうだろう
多少見辛い感は否めないが
54大学への名無しさん:2008/09/26(金) 07:48:24 ID:XDpd1vBpO
チェクリピの3Cは基礎から応用まで網羅できます?
55大学への名無しさん:2008/09/26(金) 08:38:27 ID:loqGkycG0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】2浪
【学校レベル】県立県内トップ
【偏差値】去年の東大系模試で58
【志望校】理T
【今までやってきた本や相談したいこと】一時期受験から離れていて、8月に再開しました。
数学の解法が全然浮かばなかったので、とりあえずやさ理2周して、8割ぐらいの解法は浮かぶようになってきたので、
解法暗記段階は終了して演習に移りたいと思うのですが、演習書はどれがオススメでしょうか。
月刊大数日々演はやっていくつもりですが、この時期の日々演は1分野に偏っているので、
満遍なく1日5〜6題、1問30分ぐらいでじっくり演習するための別の演習書があるといいなと思います。
56大学への名無しさん:2008/09/26(金) 09:31:36 ID:DiFfKlF2O
>>55
乙会の東大英語取ってるなら旬報に出てる数学の問題を、更に東大過去問、紫・青・白本をこなしては?
57大学への名無しさん:2008/09/26(金) 09:45:07 ID:8/VIddr80
>>55
東京書籍のホームページから日々の演習のバックナンバー(12月、1月、2月)を購入すればいいじゃないか
58大学への名無しさん:2008/09/26(金) 09:56:08 ID:FJklB0TPO
チョイスと1対1ってどっち難しいの??
59大学への名無しさん:2008/09/26(金) 10:17:19 ID:Pe6efst6O
マルチ
60大学への名無しさん:2008/09/26(金) 11:07:32 ID:FShy2iSr0
>>55
旧帝大の俺が言えることでもないかもしれんが、やさ理8割じゃなくて、10割すぐできるように
するべき。8割くらいら、まだやさ理から学べることは多い。知識じゃなくて、処理的な能力とかも
まだ身につくから、がんばってもう少しやさ理でがんばって過去問したら?
61大学への名無しさん:2008/09/26(金) 11:59:41 ID:2FW++ET9O
プラチカ3Cはやさ理より難い?
62大学への名無しさん:2008/09/26(金) 12:31:56 ID:sD+lUzCZO
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】一浪     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】底辺 ←なくても可
【偏差値】代センターで1Aが45 2Bが35   ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】文系    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
1Aは白チャートと駿台の短期攻略センター数学やりました
まだなんとかなりそうなんですが、2Bが酷いです。
2Bは短期攻略センター数学やっていますが、情けないけど難しくて解けません。
国立志望の宅浪です。
センター数学で8割取りたいんですが、2Bはどうしたら点数が伸びますか?
63大学への名無しさん:2008/09/26(金) 13:31:01 ID:9fqJoW/l0
演習時期にはいったがどれやるか迷うねえ。
やっぱまずは見やすさ重視かな。
やさ理レベルでみやすい問題集といえばどれだろう。
やさ理はちょっとやったがとにかくやりづらく、やる気がわかない。
なければやさ理を分解して1対1形式のノートを作ろうと思うが・・・
64大学への名無しさん:2008/09/26(金) 14:09:25 ID:h4YWERZFO
>>63
俺も知りたいです
65大学への名無しさん:2008/09/26(金) 14:19:48 ID:8/VIddr80


チェクリピ実戦編に数UBVCがないのが悔やまれる
66大学への名無しさん:2008/09/26(金) 16:30:31 ID:fb6X/+dmO
法政入りたいのですが数学はいつまでに基礎固めればいいですか?
67大学への名無しさん:2008/09/26(金) 16:30:40 ID:XDpd1vBpO
VCはこれやっとけばいいっていうのありますか?

基礎もあるものでお願いします
68大学への名無しさん:2008/09/26(金) 17:01:03 ID:2FW++ET9O
みんなは青チャートの後なにやってる?
69大学への名無しさん:2008/09/26(金) 17:10:55 ID:mkVr91BNO
この時期はみんなセンター対策(1A2B)と二次(3C)の兼ね合いはどうしてる?
何対何ぐらい?



最近3Cあんま触ってないんだけどやっぱやるべきかな
70大学への名無しさん:2008/09/26(金) 17:48:10 ID:jEJCuxWUO
自分は12月からセンター対策するつもり。今はまだ二次対策メインでいいと思うよ。
71大学への名無しさん:2008/09/26(金) 17:52:29 ID:r9/ITRNj0
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68  54.6 60.5  8    3
H明治法      66  54.1 61.2  7    4  
I立教法      65  54.1 60.8  6    4  
J青山法      64  53.7 60.6  7    4
K関西学院法   64  53.6 60.5  7    4
L立命館法    64  53.4 59.2  8    4
M関西法      62  52.1 56.8  8    4
N法政法      61  51.0 57.0  10   4
O慶応法(政治) 67  50.5 59.4  8    4+20
P南山法      59  50.4 55.6  10   5                           

以上、偏差値50以上

cf.
            福武  駿台   代ゼミ  早稲田  河合
@早稲田理工   66  59.6    60.8    2    3~5
A慶応工      64  54.2    60.7    2    4
B上智工      63  51.2~50.7 57.1~60.9  3    3~4
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

72大学への名無しさん:2008/09/26(金) 18:34:53 ID:FJy9FVwSO
センター演習は何がいいでしょうか。駿台のセンター演習のを考えてますが河合マークで十分ですか?
73大学への名無しさん:2008/09/26(金) 19:13:41 ID:vyiZcGhcO
センターのみ利用で
1Aは7割〜9割←一通りやったことがあるので基礎を固めてセンター演習

2Bは4割〜7割←いまから独学

は間に合いますか?
数学の勉強時間は5時間しか作れません
74大学への名無しさん:2008/09/26(金) 19:50:38 ID:FShy2iSr0
>>63
やさ理はかなりわかりやすいと思うが。わかりずらいなら、もう1ランク下の問題集がいいのでは?
75大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:07:48 ID:TVs7gxOF0
>>73
間に合うと思うけど、2Bのこと考えたら週に5時間だとしたら厳しいんじゃないか?
76大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:12:56 ID:QNil4wKg0
>>73
>間に合いますか?
無理。
77大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:22:19 ID:4RwmYQb1O
基礎問題精講TAとUB終わったんだけど
一対一対応やろうと思うんだけど
次は何をやるべき?
78大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:28:03 ID:EoaU2KttO
神戸文系目指してるんですが黄チャが3、4周終わってテンプレの演習に入ろうと思ってます、神戸だったらどれ位が妥当でしょうか?
79大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:29:12 ID:9fqJoW/l0
>>74
いや単純に別冊解答の形式が嫌いなだけなんで。内容ではないです。
復習を問題みて方針だけ考えて解答を読むやり方をしてるから。
自分の場合さて解答〜と冊子を変えると集中力が大幅になくなるタイプなのです。
切れ目ができると集中切れて今日はもうやめていいか!とか考えるていたらく。
特にいいのがなければノートに張ってやさ理やります。
80大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:30:35 ID:JeCthdDx0
【平成19年度受験版 同世代における学歴割合】18歳人口1273076人  *四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S *旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A+ 東大(3161) *京大(2679) *旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A  一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A− 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…  

B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529) 慶応A(5425) 
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B  農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 広島(2415) 早稲田A(4556) 
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B− 名工(970) 京工(714) 早稲田B(3576) 上智A(553) 同志社A(850) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…

注記
1.*を付してあるものは、今年度のデータがなかったため、昨年度のものを採用している。
2.夜間過程は上記の定員に含まれない。また、入学者数のデータがない場合は、入学定員や学生数を4で割った数値を代わりに用いている。
3.慶応Aは文・経・法・商・理を示す。また早稲田Aは政経・法・理を、早稲田Bは商・教育・文・国際を指す。
 さらに上智大Aは法・外-英を、同志社Aは法を示す。上記の大学のそれ以外の学部(医除く)はCランク以下のため、表中には掲載されていない。
4.複雑化を恐れ、学部学科ごとに細分化するのは極力避けた。ただし、医・獣・歯・薬の4学科は、国立私立などでひとまとまりにしている。
 そのため表中の大学のデータは、この4学科を除外したものになっている。

81大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:37:00 ID:cYTHlhCx0
メジアンで早稲田文系学部対応できますか?
82大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:45:16 ID:FShy2iSr0
>>79
なら、問題数が少なくなるがレベルが同じくらいで問題と回答が一緒なのは
マセマの頻出とハイレベル、もしくは西岡の数学ブリーフィングとかかな。

どちらも問題編のみと、解答編があって解答編は問題もいっしょに載ってる。
俺がわかるのはこれくらいかな。ほかは店頭で探してみて。きっと見つかると思うから。
83大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:56:39 ID:JeCthdDx0
84大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:57:43 ID:vHZITaAgO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【学校レベル】東大数年に1人くらい
【偏差値】第2回河合マーク67.4
【志望校】慶應経済・早稲田商
【今までやってきた本や相談したいこと】
5月から青チャートの例題をやっていたのですが違う問題にあたりたいと思い気分を変えて他の参考書をやろうと思っています。
そこで1対1にするか文系プラチカにするか迷っているのですがどちらがいいのでしょうか?英国は自信があるので数学に時間をかけれます。
85大学への名無しさん:2008/09/26(金) 21:15:12 ID:ZqVUDKdl0
新しいテンプレにもライブ講座は入らなかったね
まだ出版されたばかりで評価も定まっていないから仕方ないけど

これ長岡氏が日本の数学教育界への遺言として書いた(講義した)
んじゃないかと思えるほど魂がこもった教材になっているよ
本体1600円は安すぎ

研究(数学ではありません)の合間に聴いているので
ある程度まとまった感想が書き込めるのは来週になるかもしれない
ではまた
86大学への名無しさん:2008/09/26(金) 21:17:16 ID:yuh3VZx8O
理科大志望なんですが1対1の後は何するべきですか?
87大学への名無しさん:2008/09/26(金) 21:50:41 ID:XDpd1vBpO
VCの網羅系は何がいいでしょうか?
いまからだとチャートきつそうなんですが…
88大学への名無しさん:2008/09/26(金) 21:52:09 ID:pwOXq+I1O
>>85
本日地元の本屋でライブ講座3冊見つけたので最初は数列ベクトル克服使用かなという気持ちで1冊のつもりが3冊衝動買いしましたよ
なんていってもライブ講座1には整数問題まで入ってたし問題の質、レベル共に高く、1対1飛ばせるかもと思い買いました
自分も感想を後々書きたいと思います
89大学への名無しさん:2008/09/26(金) 21:56:17 ID:pwOXq+I1O
ちなみに長岡氏は本質の研究VCで知りました
VCの出来が素晴らしかったので期待してます
ライブ講座のVCがかなり出して欲しいですね
90大学への名無しさん:2008/09/26(金) 22:58:51 ID:vyiZcGhcO
>>75
5時間でやるとするとどんな参考書やればいいですか?

白チャートはあります

1Aは黄チャでもいいんでしょうか?
91大学への名無しさん:2008/09/26(金) 23:38:26 ID:ZqVUDKdl0
>>88-89
これが売れればVCも出版してくれるかもしれないね
俺は旺文社にメールでも書こうかと思っている
本質の研究は読んでないけどたぶん買うことになりそう
とりあえずライブ講座の2&3は早めに入手するつもりです
近い将来この教材が受験数学のスタンダードになると思う
92大学への名無しさん:2008/09/27(土) 01:52:11 ID:BZLqoF1xO
微積分基礎の極意>>>>>>>>ベホマズン(笑)、天空への理系数学(笑)
93大学への名無しさん:2008/09/27(土) 02:00:21 ID:n2gclKIoO
もう良く分からんから
赤→やさ理で京大工受けるわ
94大学への名無しさん:2008/09/27(土) 02:14:58 ID:DL2RQg3BO
高1でこれからUBするんだけど教科書を注文するのも面倒だし
テンプレだとシグマベストの理解しやすいがいいってなってるけど
分量が多くてこれからチャートとかしたい場合は結構内容がかぶるとこがでますよね
何か導入にいいというか最初の基本をまとめてあるやつありませんか
もしくはいきなり黄チャなりしてみるのかいいんでしょうか
95大学への名無しさん:2008/09/27(土) 02:22:33 ID:DL2RQg3BO
すんません
シグマトライです
96大学への名無しさん:2008/09/27(土) 02:26:13 ID:YKKoQoNN0
赤→やさ理とかよくやるなあ。量が半端ないだろ。
97大学への名無しさん:2008/09/27(土) 09:30:31 ID:myTUYnA2O
>>84お願いします
98大学への名無しさん:2008/09/27(土) 10:28:50 ID:xgrF65nj0
やさ理ってBに位置づけられてるけどそこまで難しいかな。
赤茶やったからかも知れんが6〜7割の問題は解けてしまった。
まだ本屋でパッと立ち読みしただけだが、スタ演の方が解き辛そうな感じだった。
99大学への名無しさん:2008/09/27(土) 10:30:49 ID:xgrF65nj0
つーわけで矢サリの難易度についてもう一度吟味よろしく
100大学への名無しさん:2008/09/27(土) 11:11:46 ID:1YlO8ItG0
赤茶を全部やったのならばやさ理が半分以上できるのは
↓のグラフ(テンプレのが長いんで左右5コマづつ削った)的に見てもおかしくはない
ただ、赤茶は基本・標準問題をやったあとでさりげなく難問をだしてきているので解けるけども
やさ理は難問レベルのオンパレードなので無茶苦茶シンドイというのはある


←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理


あと東京書籍が言うには「1対1→スタ演」とつなげるのがいいそうな
なので1対1とスタ演が同じDレベルというのはちょっと変
101大学への名無しさん:2008/09/27(土) 12:33:46 ID:O13CikSR0
東京出版だってば
102大学への名無しさん:2008/09/27(土) 13:21:45 ID:ba5xy8QOO
ハイ理は離散、宮廷医、慶應医以外絶対不要。
それ以外(東大非医、宮廷)ならやさ理で十分。むしろそれ以外でハイ理はオーバーワーク。
赤or青チャート(演習含)→やさ理は結構いいよ。

プラチカ3Cはハイ理より難くない?やった人教えて。
103大学への名無しさん:2008/09/27(土) 13:48:25 ID:ba5xy8QOO
なんでハイ理二次曲線載ってないの?買ってまじ後悔なんだけど…
104大学への名無しさん:2008/09/27(土) 13:51:57 ID:uRhFP/7E0
>>103
第11章
105大学への名無しさん:2008/09/27(土) 13:53:06 ID:ba5xy8QOO
>>104
あった…(泣)ありがとう。
106大学への名無しさん:2008/09/27(土) 14:04:54 ID:NrwFB0MMO
VCの基礎問題は何がいいですか?
107大学への名無しさん:2008/09/27(土) 14:39:25 ID:1Uix9jpnO
>>106
俺よく知らんけど坂田アキラでいいんじゃないか?
ここでは評判よくないかもしれないけど
108大学への名無しさん:2008/09/27(土) 14:53:29 ID:qbm311pIO
10日あればいいってやつの実践編?(一番難しいやつ)から1対1に繋げられますか?
109大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:03:24 ID:kyFH+457O
プラチカはシリーズで作者を揃えろ馬鹿
110大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:08:23 ID:ba5xy8QOO
プラチカ3Cだけ飛び抜けて難い。テンプレ変更しろよ。ハイ理より難いぞ
111大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:32:36 ID:P/Gy+EoS0
>>102
東大京大は知らんけどその他の旧帝でもいらんでしょう。
医学部だろうと問題は非医と同じ。
東工とか医学部専科ぐらいじゃないか、必要なのは。
112大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:44:05 ID:ba5xy8QOO
>>111
それは難し過ぎると言いたいの?
113大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:50:44 ID:BZLqoF1xO
東工大、単科医大でも八割以上狙うような奴以外いらないだろな。合格点はそんな高くない。
114大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:56:58 ID:4Ykj4aHaO
センターのみで数学1A受験します

基礎を急ピッチで仕上げたいのですがなにかオススメの参考書はありますか?

目標は7割5分〜8割5分です
115大学への名無しさん:2008/09/27(土) 16:04:48 ID:ba5xy8QOO
みんなでテンプレ作り直そうよ?
この参考書はこのレベルとか話合いましょう
116大学への名無しさん:2008/09/27(土) 16:34:26 ID:qbm311pIO
>>108
お願いします
117大学への名無しさん:2008/09/27(土) 16:41:42 ID:ba5xy8QOO
>>116
初めから1:1やれよ
118大学への名無しさん:2008/09/27(土) 16:51:23 ID:6CxQ4L3Q0
阪大工学部志望です。
学校で配布されている数研のクリアー123ABC終わらせたところなんですが、
過去問をやるにはまだ若干力不足だと思うんですが、何かいい参考書ないですか
119大学への名無しさん:2008/09/27(土) 16:56:54 ID:HvLaWiDx0
>>116
10日の黒は作りがアウトプット用なので、何か仕入れてその確認に使ったほうが吉。

1対1レベルを到達点にしたいなら先に1対1やる方が吉。

来春受験で、この時期に1対1をインプットに使えない程度の仕上がりなら、まず
10日の深緑(解説は薄いが、チェック用として)で基本が抜けてないか確認。

10日深緑がこなせれば、そこから1対1なり10日の黒なりに持っていける。MARCHの
IAIIB範囲なら、基本的には10日黒が自力でこなせれば戦えると思う。

現状で10日深緑がこなせなければ、当然10日の黒も無理だから、もっと程度を下げた
インプット系をやって何か構築できるレベルに届かせるのが先決ということになる。
120大学への名無しさん:2008/09/27(土) 17:03:45 ID:qbm311pIO
116です
深緑はほぼ完璧で今日
1対1の2をやってはじめの整式やったら撃沈して(数1はできた)だからなんか他を挟むのか突き進むのか迷ってます。
121大学への名無しさん:2008/09/27(土) 17:07:33 ID:Yl+8PM4bO
>>110
よくて同等
ハイ理≧プラVC>やさ理

こんなもん
ハイ理は数学総合なんだし、評価は妥当かと
122大学への名無しさん:2008/09/27(土) 17:13:36 ID:HvLaWiDx0
>>120
1対1の場合、最初から例題が解ける必要はない。例題で撃沈されるのはむしろ当然で、
そこで解説された考え方仕入れて、演習題やって定着させよう、という作りの本なのだから。

例題の「解説に」ついていけなかったのなら、何か挟む必要はあるが、
解説に書かれていたことに未知の内容が含まれていたにせよ、それが分かったのなら
まずはそれを応用する形で演習題をやってみること。まだ入力段階なのだから
悩むのは5分程度まででいい(ただし、手法の適用に悩む経験も大事なので、ここを
完全に飛ばして、即座に答えを見るのは、個人的にはむしろ効率が悪くなると思う)。

あと、残り時間も考えれば、仮に何か挟むにしても、単元単位で考えていいと思う。
とりあえずは他単元も頭の1、2題見てみてはどう? 整式以外がこなせるのであれば
自信も持てるだろうし。
123大学への名無しさん:2008/09/27(土) 17:22:07 ID:P/Gy+EoS0
そりゃちがうだろう。
少なくとも方針が立たないなら基礎ができてない。
その状態でやっても分かったつもりになるだけで終わる。
もっと簡単なもので基礎を作った方がずっと効率がいい。
教科書レベルをきっちりやってれば
応用力のある人なら1対1に飛んでも半分以上は解ける。
124大学への名無しさん:2008/09/27(土) 17:25:43 ID:qbm311pIO
>>122
丁寧な返答ありがとうごさいます。
他の分野をみたところある程度みたことある問題もあり
何とかなりそうです。
なので突き進んでみることにしました。
ありがとうございました。
125大学への名無しさん:2008/09/27(土) 17:34:02 ID:qbm311pIO
ちょっと質問したいんですが
手元の1対1には新家庭版と書いたやつと書いてない奴があるんですが
発行時期はほぼ同じなのですが
なにか違いはありますか?
126大学への名無しさん:2008/09/27(土) 17:58:43 ID:HvLaWiDx0
>>123
一応質問者本人は解決済みだけど、

>>120で質問者は「(『10日あればいい』の)深緑はほぼ完璧」と言ってるから、
教科書レベルには一応到達済みと判断できる。こちらもそれを踏まえて>>122を書いた。
127大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:14:59 ID:4Ykj4aHaO
どなたか>>114
128大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:21:20 ID:8PDYbDHF0
>>127
もう手遅れ。何をやっても無理。
129大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:35:34 ID:Jy+Fpqul0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【学校レベル】 県トップ公立校
【偏差値】学研記述68 
【志望校】阪大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
 今日駿台ハイレベル模試を受けたのですが撃沈しました・・
 すべて問1しか答えられなかったという状態です;;
 基礎は黄チャートと1通りとSTEP4をやってきたので一通りあると思うのですが
 今から12月までに何か参考書を買って自習をしたいと思ってます
 学校では今数研出版のスタンダード1A2B受験編をやってます
 そこでテンプレを一通り読んで今から1対1の数学を買おうかと思っているのですが
 今この時期からやるのは遅すぎますかね?それともやるべきですかね?
 あと買うとしたら時間も考えて数学BとVだけでよいでしょうか?
 ほかにオススメのものがあったら教えて欲しいです!
 アドバイスお願いします
 
130大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:46:38 ID:ExAOirFUO
数学Cをゼロから独学するにはどの本をやれば良いでしょうか?

志田晶の面白いほどは難しくて挫折しました。
131大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:47:13 ID:1Uix9jpnO
>>129
なぜBと3だけでいいか分からないが
それでいいんじゃないか?
余裕だろう
132大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:50:35 ID:8PDYbDHF0
>>129
>すべて問1しか答えられなかったという状態です
今から何をやっても不合格決定。
133大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:52:55 ID:1Uix9jpnO
>>130
本屋で片っ端から立ち読みして気に入ったのやればおk
134大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:55:00 ID:dKpTpuP8O
>>127
基礎が全くない状態なの?
135大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:09:47 ID:ba5xy8QOO
>>132みたいなのは目障りだから消えてくれ。
みんなアドバイス欲しくて書いてるのにいちいちそんなコメントはいらないんだよ。
136大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:14:46 ID:8PDYbDHF0
>>135
立派な、役に立つアドバイスをしてやれ。
できるものなら。
137大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:18:33 ID:ba5xy8QOO
>>136
可哀想なやつだな。
138大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:20:11 ID:kyFH+457O
>>130
マセマ出版のやつかな。俺は解説がごちゃごちゃしてて好きじゃないけど
139大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:59:36 ID:4Ykj4aHaO
>>134
半分くらいです
140大学への名無しさん:2008/09/27(土) 20:42:26 ID:HvLaWiDx0
>>114 139
実教のB5版の「ベストセレクション センター試験 数学重要問題集」でまず基本問題をやる。
これで落としてたり、分からない点が残ってたりするようだと7割も厳しい。
逆に、これが全部押さえられていれば、センターの基本での穴はないはずなんで、
弱点を見つけて他の問題集・参考書で穴を埋める。

あとは同書その他で実践レベルの問題を。65%確保、7割目標で良いならこれで届くはず。

ただし、数Aは点数がどうしても安定しないので、8割が確実に必要なら、相性次第で
満点も取りうる力が必要になる。かなり得意な奴でも、数Aでハマると大失点がありうるん
だから、「今基本が半分で、75%欲しい」というのは、その意味で高望み。「急ピッチで
(求めている水準に)仕上げられる問題集」は存在しないと思う。

上記の水準に達した上で、
平面図形…東京出版の「マニュアル」(数Iの高速化にも役立つ)
確率はテンプレ>>13にある3冊のどれか1つ(「マニュアル」の確率は個人的にはイマイチ)
をやっとく形でどうか、とは思う。


141大学への名無しさん:2008/09/27(土) 20:42:53 ID:dKpTpuP8O
>>139
わかる所はとばしながら、これでわかるとか理解しやすいとかやればいいと思うよ。
142大学への名無しさん:2008/09/27(土) 20:43:21 ID:ExAOirFUO
>>130です。レスありがとうございます。

>>133
立ち読みしましたが、独学で進められるほどわかりやすそうなものがなかなかないんですよね。


>>138
マセマも考えてますが、「はじはじと合格!は繋げない。かといって、本来挟むべき元気が出るは出来が悪い」と聞いて迷っています。
143大学への名無しさん:2008/09/27(土) 20:44:28 ID:tkziCRXm0
メジアンで早稲田文系学部対応できますか?
おねがいします?
144大学への名無しさん:2008/09/27(土) 20:50:07 ID:DL2RQg3BO
すみません>>94-95お願いします
145大学への名無しさん:2008/09/27(土) 21:00:55 ID:v6SAE/7y0
>>144
苦手意識ないなら、いきなり黄色でいいよ
数学好きなら青、赤でもいいよ
Σトライやって被ってもいいよ
問題見た瞬間手が動くレベルまでもっていかなきゃなんだから、
被っても別にいいよ。いい演習だよ。

ぼかぁ個人的には、理系なら教科書(くらい薄いやつ)で3〜Cまで終わらせちゃって、
それから赤紙特攻が素敵だと思うんだ。んで2年の終わりには赤チャート終了・・・
どう?ヨダレ出てくるプランだろ?でも1日3時間クラスだろうなw
146大学への名無しさん:2008/09/27(土) 21:12:23 ID:OrovhhfLO
自分がやってる問題集で1度解いた問題は、暇さえあればその問題開いて解法ぶつぶつ言うのって有効?
それとも問題はあんまりみないで忘れた頃1週間後とかにバッと問題開いて実際に解いた方がいいですか?
解法すぐ忘れちゃうんで、前者みたいな感じでやってるんだけど実際に解かなきゃ意味ないですかね?
147大学への名無しさん:2008/09/27(土) 21:24:50 ID:8PDYbDHF0
>>146
両方とも効果なし。
148大学への名無しさん:2008/09/27(土) 21:26:47 ID:mpFpbEAN0
>>147
またお前か。とっとと消えろ
149大学への名無しさん:2008/09/27(土) 21:29:55 ID:klK1ONQK0
>>146
解法すぐ忘れるってことはその本質が分かっていない。
よって効果がない。と147は言っているのだろう。
150大学への名無しさん:2008/09/27(土) 21:37:40 ID:y70giZpiO
本質(笑)
151大学への名無しさん:2008/09/27(土) 21:38:41 ID:OrovhhfLO
>>149
どういう風にやれば本質がきちんとわかるようになるんですか?
数学苦手でorz
152大学への名無しさん:2008/09/27(土) 21:40:25 ID:8PDYbDHF0
馬鹿には無理だな。やり方が初めから間違ってる。
153大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:08:10 ID:lTyYP+M50
本屋に行ったら教科書傍用問題集売ってたけどあれって基礎固めにどう?
154大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:09:49 ID:15LXbVXg0
489 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/27(土) 22:04:31 ID:t8M+Z/TT0
>>77
日教組のHP見れ
http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/07.html
http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/08.html
算数の問題が気持ち悪い事になってるから

北朝鮮の教科書と発想が一緒
(どんな問題にもハゲパーマを讃える言葉を盛り込まなくてはいけない)
155大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:13:03 ID:ba5xy8QOO
>>152
早くFラン消えろよm9(´∀`)
ここは君みたいな2015年度受験生が来る場所じゃないよ?
156大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:13:56 ID:gkSypo5a0
どうして現代文や古文とか国語の勉強スレはないの?
157大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:16:04 ID:8PDYbDHF0
115 :大学への名無しさん:2008/09/27(土) 16:04:48 ID:ba5xy8QOO
みんなでテンプレ作り直そうよ?
この参考書はこのレベルとか話合いましょう

こいつが一番馬鹿だな
158大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:17:24 ID:Srg4t0PJO
>>156
あるじゃん
159大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:19:52 ID:1Uix9jpnO
>>156
古文漢文はやり方が確立されてて、そんなに迷うことはなく
現代文は曖昧でアドバイスしづらいとかじゃないかな。
なんとなくだけど。
160大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:26:36 ID:4PZiQ2kZO
>>151
テンプレどおりの復習を意識した勉強法をやればどの科目も自然と成績はあがります
毎日こつこつが大切です
161大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:38:55 ID:ba5xy8QOO
>>157
テンプレが古いから作り直そうって言ってるだけなのに馬鹿とか…本当の事言われて悔しいんだろ?w
真面目な話さっきから浮いてるし、お前必要とされてないんよ。わかる?リアルでも相手にされないのはわかるけど(ネットでこれだから仕方ないかw)、アドバイス求めにきてる人の邪魔。2015年に向けて早くドリルやりな^^
162大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:43:39 ID:8PDYbDHF0
>>161
無駄話ばっかりしてないで、いいアドバイスしてやれ。
163大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:48:25 ID:ba5xy8QOO
>>162
するから早く消えろよ
164大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:54:29 ID:9/ysDe16O
さっさと勉強しろアホ
165大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:58:39 ID:mvhEZScaO
微積分基礎の極意いまいち扱い方が分からない。
第2部は問題が無くて重要事項が載ってるだけだから無味乾燥だし、
入試で使ったらまずそうな解法もあるような。
166大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:22:29 ID:O13CikSR0
ここでID真っ赤にしてる人って勉強してるの?
誰とは言わんが今日の午後一時からほぼ二時間以上間隔無くレスしてる奴もいるんだけど。
167大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:25:07 ID:ofSbgnX50
してるわけないだろ
168大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:27:09 ID:BlH7lxSiO
今1年です。数学1Aは塾で夏までに終わって(三角比以外、そのかわり式と証明のとこをやった)今後は三角比→三角関数→指数対数関数→微分積分といきます。
1Aを早く進みすぎて青チャをやることが出来なかったので今やっています。今後進むUはこれでわかると基礎問題精構で予習しようと思うのですがどうですか?
ちなみに学校は普通の進度です。
169大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:35:36 ID:QvnlyJuFO
地方下位国立理系受験するんですが、黄色チャートだけでいいよね?
170大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:05:13 ID:+QEWVLB7O
二人とも落ちるから心配するな
171大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:27:15 ID:HU7eF2REO
合格したいならさっさと勉強しろよカス
こんなところで不安ぶちまけてないでよ
172大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:35:23 ID:fKMJFLgGO
と多浪生が言っています
173大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:37:43 ID:/hmqg50yO
数学ライブ講座が欲しいんだがやった人感想くれ
174大学への名無しさん:2008/09/28(日) 01:00:30 ID:fKMJFLgGO
第一こんなとこでアドバイスもらうなよ。
どうせ偏差値50以下の馬鹿どもしかいないからマジで。
175大学への名無しさん:2008/09/28(日) 01:18:33 ID:I8AfFejN0
>>130
本質の研究なんてのもあります
176大学への名無しさん:2008/09/28(日) 01:23:57 ID:Lb+jbo4+0
本質っていいの?
177大学への名無しさん:2008/09/28(日) 01:24:00 ID:HU7eF2REO
つか、偏差値55以下ならまず教科書やってから質問しな
178大学への名無しさん:2008/09/28(日) 01:53:39 ID:AUoWdO0J0
全統記述は65で、全統マークは57だったんですが何がいけないのでしょうか・・・
マークはセンターの過去問やって慣れるしかないのでしょうか。
179大学への名無しさん:2008/09/28(日) 02:08:16 ID:y7/G9wwI0
>>178
全統記述65程度だと、
正確さとスピードが全然足りません。
記述だとそれでもごまかして点を稼げますが、
マークになるとむしろその弱点が露呈します。
というわけで、どんどん問題を解きましょう。
「とりあえず答え出してすぐ丸付け」というのではなくて、
1問1問丁寧に解いて、「正解」を自分で出す練習をしましょう。
180大学への名無しさん:2008/09/28(日) 02:14:09 ID:3SLw5SD2O
>>179
まさしくそうかもしれません。ありがとうございました頑張ります。
181大学への名無しさん:2008/09/28(日) 07:33:11 ID:pX3XrMxG0
Amazonをザッピングしてたら、「佐藤の数学教科書」の微分編が出てるみたいだけど、
ちゃんと3Cまでの全範囲が刊行されるのかなぁ。
なんか初巻が2004年発刊みたいだけど、売れてないみたいだし途中で打ちきりとかになりそう。
182大学への名無しさん:2008/09/28(日) 09:23:18 ID:3B8wGNihO
平面図形や図形と計量は大学受験では良い参考書がないらしいですが、「高校受験の」参考書をやるのはどうでしょうか?
大学受験対策にはなりますか?
183大学への名無しさん:2008/09/28(日) 11:03:03 ID:+QEWVLB7O
高校受験の参考書にはsinやcosのってないぞ。センター対策ならそれ系の本や過去問やればいいし二次対策なら網羅系の本でやっとけばいい。
184大学への名無しさん:2008/09/28(日) 11:24:55 ID:UtKLnXXgO
青チャ→チャート式これだけ70で早慶対応できますか?
185大学への名無しさん:2008/09/28(日) 12:45:20 ID:+RF+SLQN0
青チャ→過去問で対応できない(合格点取れない)大学一覧

宮廷(医のみ)
慶応(医のみ)


慶応医なら対応できないかもしれない
186大学への名無しさん:2008/09/28(日) 12:52:39 ID:+RF+SLQN0
もうチャート系の質問はいいよw
だいたいよぅ、チャート1A〜Cまで全部積み上げてみなよ。
んで高さ測ってみ。したらば20センチ弱だよ?教科書30冊分くらいwやさ理何冊分だよw
それ完璧にして受からない大学なんか数えるほどしかないよw
下手したら六法全書クラスw、科挙試験うけてるわけじゃないんだからw
187182:2008/09/28(日) 12:53:37 ID:3B8wGNihO
>>183
レスどうも。

平面図形や計量は網羅系の問題集では解説も少なくて失礼ながら何か手抜きされてるみたいに感じました。
あと、1対1対応はその分野は良くないと聞きました。
という訳で困ってるんですが、どうしたら良いですか?
188大学への名無しさん:2008/09/28(日) 14:07:17 ID:6hokCujg0
同意見。「慶応医なら対応できないかもしれない」とか,よくいうよ。
数研の今年の問題集みろよ。慶応とか楽勝の難易度。ありふれてる。
数学だけとれば,お茶の水大とか地方国立のほうが難しいものも多い。
つまり私立はとくに傾向がはっきりわかる。典型をちょっと変えてあるだけ。
だから,対策が立てやすいし,過去問に,必ず酷似類型がある。青チャ+過去問でパーフェクトだよ。
これで模試の点数があがらないなら,地頭がすごく悪いか勉強法が悪いか。

チャートはパータン分析で作られている。要するに考えなくてもいい
ようにできているわけよ。記憶中心で,思考したくない人向け。
青チャは1A2B3Cで何もかも全部入れたら3000題超す。
これ全部解いてからおっしゃるべきですね。
189大学への名無しさん:2008/09/28(日) 14:11:33 ID:y7/G9wwI0
慶應医の数学の傾向と受験者層についてお前はどれだけのことを知っているのかと。
190大学への名無しさん:2008/09/28(日) 14:33:07 ID:ABugiYAq0
流れを読まずにチャート式の質問なんですが、
テンプレでの勉強法を見ると
チャートの例題のみを解き、1対1につなげる形をとっているのですが、
チャートを全て解くのと1対1を終えた後の到達点はほぼ同じくらいになっていますが、
例題から1対1につなげたほうが到達するまでの効率がよいのでしょうか。
教えてください。
191大学への名無しさん:2008/09/28(日) 14:41:43 ID:HU7eF2REO
聞きたいんだけど、シュワルツの不等式ってそのまま使っても減点はされんかなぁ?
教科書の演習問題に載ってたけど
192大学への名無しさん:2008/09/28(日) 14:59:22 ID:giTOe6yY0
>>190
テンプレのどこにそんなことが書いてある? いや、煽りではなく。
つか、「テンプレ」(テンプレート=雛型)って言葉をどういう意味で使ってる?

本来の意味は、シリーズ化されたスレッドの新版を立てるときに、FAQの解決の
ために書かれる決まったデータ、ということであり、その中に含まれる固定形式の
質問フォームという意味も持つ。さらにこのスレの場合、その決まったデータで
提示されているモデル的学習プランという意味で使われることもあるが、あくまでも
このスレッドの1〜20位に書かれたもの、という意味は逸脱しない。

そして、このスレッド冒頭で提示されている学習プランでは、白以外のチャートは
1対1と同じく「入試基礎固めレベル」に分類され、その範囲内で複数のものを
取り組むことは否定的奈コメントがついている。実際には黄→1対1という手法を
とる奴が比較的多いことは以前のスレで指摘されたけれど、あくまでそれは
現行のテンプレには書かれていない。
193大学への名無しさん:2008/09/28(日) 15:20:30 ID:ABugiYAq0
>>192
申し訳ありませんでした
>>1のテンプレ(携帯用)にそう記載されていたので
てっきりテンプレでよいのかと

赤チャートの全ての問題をしっかりとやりたいと思います。
ありがとうございました。
194大学への名無しさん:2008/09/28(日) 15:39:02 ID:7/D1IZRF0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高校2年
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】河合全統記述57
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャートのコンパス1と2は全て解きましたが、思うように成績が上がりません。
上のレベルの問題集に進むべきなのか、もう1度チャートを解き直すべきなのか教えてください。
195大学への名無しさん:2008/09/28(日) 15:48:12 ID:HU7eF2REO
教科書の章末問題やれ
あれはコンパス3以上のレベルある
196大学への名無しさん:2008/09/28(日) 15:52:22 ID:giTOe6yY0
>>193
了解、携帯用テンプレは見てなかった。[12]ね。

正直、赤茶→1対1は、大数的解法をチャートに追加して仕入れられる点以外では
無駄が多い。1対1と赤茶は択一的だと思われる。

一を聞いて十を知る、とまで行かなくても、自分で応用的な適用がどんどんできる人が
切れ味のいい解法を「習得」する点では1対1のほうが効率的(ただし演習量を補う要あり)だし、
暗記数学により近い、より細かい(些細な)レベルで解法網羅をしたい人なら
チャートのほうがいい(ただし量は多いので時間はとられる)かも。

どっちにしても科目範囲の縛りがそれなりに強いので、難関大を受けるなら、
これらの後に縛りなしの「問題集」をやるべきではある。
197大学への名無しさん:2008/09/28(日) 16:10:20 ID:A8ieBQW40
鳩山元法務大臣が「友達の友達がアルカイダなわけあるかいなw」とコメント。本格的な冬の到来か?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1220339497/
198大学への名無しさん:2008/09/28(日) 16:11:49 ID:6q5Kqc+H0
チャートは解説というか紙面がクソすぎる。
どこが大事なのかある程度の下地がないと分からない。
199大学への名無しさん:2008/09/28(日) 16:11:51 ID:ky7NqGuj0
数学サイコー
200大学への名無しさん:2008/09/28(日) 16:26:44 ID:kJKPkD3GO
チャートは無駄が多すぎるよ。うまく言えないんだけど、
赤チャ全部やる場合の手間と到達点をそれぞれ100とすると
基礎問題精講(等の基礎が一通り網羅してある本、チャート例題のみで代用してもよい)と1対1(もしくは標準問題精講)なら手間は60〜70で到達点は90
他教科もあるんだから後者の方を選ぶ方がいいんじゃないかな?
201大学への名無しさん:2008/09/28(日) 16:55:34 ID:y7/G9wwI0
>>194
コンパス3〜5も全部覚えきれば成績上がります。
202大学への名無しさん:2008/09/28(日) 17:23:28 ID:fKMJFLgGO
>>188
マーチにも無縁の馬鹿が慶應医を語るな。
203大学への名無しさん:2008/09/28(日) 17:42:34 ID:ABugiYAq0
答えていただきありがとうございます。
応用力がある人のほうが1対1は向いているということなのでしょうか。
私は始めてみる応用問題をスラスラとくのは苦手なので
赤チャートで進めていくのが正解みたいですね。

だけど1対1とあわせたほうが
無駄が多くとも到達点までの手間が低いのなら
そちらのほうがいいのでしょうか

一応家から近いという理由で名古屋大学(非医学部)を目指しております。
204大学への名無しさん:2008/09/28(日) 17:58:46 ID:MaO/RGj60
>>200
垢チャートそんなに無駄が多いかな
標準問題成功や1対1に入るのに必要なレベルまで基礎を積む時間を考えると
垢チャも捨てたモンじゃないと思う
205大学への名無しさん:2008/09/28(日) 18:20:18 ID:6q5Kqc+H0
名古屋大学(非医なら標準問題の暗記でもどうにかなるだろうね。
できれば河合から出てる名大の模試問題集も暗記するといい。
これを覚えておけば半分は絶対類似問題が出るはず。
206大学への名無しさん:2008/09/28(日) 18:25:48 ID:rV9P5VM40
千葉大経済ってテンプレでは
文系の地方上位国立?
207大学への名無しさん:2008/09/28(日) 18:43:03 ID:fKMJFLgGO
1:1より青や赤チャの方が最高到達点何倍も高いから
208大学への名無しさん:2008/09/28(日) 19:06:25 ID:7/D1IZRF0
抽出 ID:fKMJFLgGO (4回)

172 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 00:35:23 ID:fKMJFLgGO
と多浪生が言っています

174 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 01:00:30 ID:fKMJFLgGO
第一こんなとこでアドバイスもらうなよ。
どうせ偏差値50以下の馬鹿どもしかいないからマジで。


202 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 17:23:28 ID:fKMJFLgGO
>>188
マーチにも無縁の馬鹿が慶應医を語るな。


207 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 18:43:03 ID:fKMJFLgGO
1:1より青や赤チャの方が最高到達点何倍も高いから


何でこいつこんなに偉そうなの?
209大学への名無しさん:2008/09/28(日) 19:19:58 ID:rF0ksvTrO
>>207
チャート式は1対1に比べて解法が糞な気がする。
210大学への名無しさん:2008/09/28(日) 19:27:23 ID:fflLbxgO0
ニューアプローチの評価ってどんなもんなのよ
211大学への名無しさん:2008/09/28(日) 19:58:30 ID:p0LC+ZV/0
>>209
一対一の解法には癖があるから人によるよ
212大学への名無しさん:2008/09/28(日) 20:32:05 ID:UAKYkyHU0
東大志望で塾に通っているのですが、
数学のレベルが高く、大数の新数学演習レベルのCDの問題をいつも解いています
先生の解説をきけばよく理解できるのですが、
自分では標準問題も解いたほうがいいような気がします
先生は塾の問題だけちゃんとやってれば大丈夫というのですが不安です
どなたかアドバイスお願いします
213大学への名無しさん:2008/09/28(日) 20:50:56 ID:lbeoxUxlO
荻野は東大は難問溶けなくても受かるから東大の一番やさしいレベルを確実に溶ける練習すれば十分って言ってたよ
214大学への名無しさん:2008/09/28(日) 20:59:12 ID:+RF+SLQN0
マドンナも言うねぇ
215大学への名無しさん:2008/09/28(日) 21:05:29 ID:afBq/ZPt0
いや真理だろ
216大学への名無しさん:2008/09/28(日) 21:08:14 ID:UAKYkyHU0
>>213
実際模試でも塾でやったことよりも一人で新スタンダード演習やった効果のほうが
おおきいような気がするんですよね
まぁ塾も根底の理解には役立ってると思うので
塾は予復習軽くやって、自分でも標準問題解いていきたいと思います
ありがとうございました
217大学への名無しさん:2008/09/28(日) 21:12:22 ID:afBq/ZPt0
独学が一番だよね
218大学への名無しさん:2008/09/28(日) 21:19:12 ID:xcPJFH8E0
数研から出てる今年の入試問題集ムズイんですけど。
明らかに青チャートとか1対1よりはムズイ。
やさ理と同程度かそれ以上。
なんか普通の問題集ってシンプルでまとまった定番の問題ばかり載ってるけど、
実際の入試では煩雑だったり特殊なやりにくい問題が多い気がする。
しかも解説はあんまりよくない。
自分もまだまだですな。
219大学への名無しさん:2008/09/28(日) 23:59:50 ID:P0WZwKhXO
VCで黄チャートの例題が終わった後は何がいいですかね?
220大学への名無しさん:2008/09/29(月) 00:01:33 ID:rH5hrcvI0
本質の研究って
どこまで対応していますか?
221大学への名無しさん:2008/09/29(月) 00:13:51 ID:e62Fkr0t0
>>218
そりゃ理解するのに解くのに時間かかりすぎる問題じゃだめだから。
最近の入試は暗記数学潰しのような問題がけっこうある。
理解優先でやらんと本番撃沈の可能性があるな。
暗記するにも理解の暗記を重視すべし。
222大学への名無しさん:2008/09/29(月) 00:25:36 ID:GNE5DiCD0
理解したからといって本質的には同じ内容でもちょっとしたひねりや特殊性で
以外に時間がかかったりミスったりすることがある。
センターレベルですらそういうことが起こりうるんだから2次ならなおさら。
それに数学のパターンって化学や物理よりは明らかに多い。
1対1と過去問を完璧にするだけでどこの大学も大丈夫という風潮があるが
それは一部の地頭のいい人間だけだろう。
だから同じ本を何回もやるんじゃなくてとにかく
類題だろうがなんだろうが違う問題をやって慣れていくことが地頭の悪い俺の場合大事みたいだ。
223大学への名無しさん:2008/09/29(月) 00:32:23 ID:0UDU2ae40
>>222
そのことに気づいてよかったね。
あなたの考えが正しいよ。
224大学への名無しさん:2008/09/29(月) 00:34:41 ID:bHWgmXcCO
三角関数パネエ
225大学への名無しさん:2008/09/29(月) 00:56:20 ID:SLmNrQaR0
三角関数って地味に難しいんだよね
問題集とかにも載ってる問題少ないし
適用できる公式が多いのも原因の一つだけど
226大学への名無しさん:2008/09/29(月) 01:28:05 ID:m3FzA9fqO
ここで三角関数の問題
xが実数全体を動くときsinx/(cosx-2)のとりうる値の範囲を求めよ。
227大学への名無しさん:2008/09/29(月) 01:31:04 ID:0UDU2ae40
-1/√3≦与式≦1/√3
228大学への名無しさん:2008/09/29(月) 01:38:26 ID:CTSbGFk3O
>>226
傾きと見れば楽チンかな
229大学への名無しさん:2008/09/29(月) 01:40:57 ID:oflen3K10
ここ最近のセンターの三角関数は見た瞬間はギョっとするww
230大学への名無しさん:2008/09/29(月) 01:45:55 ID:m3FzA9fqO
>>227-228
正解。
てかこれだと微分でも楽にできそうだから数字変えるべきだったな。
231大学への名無しさん:2008/09/29(月) 02:04:13 ID:oflen3K10
うほ、わからねw
解説よろ
232大学への名無しさん:2008/09/29(月) 02:17:43 ID:WEE5+wdz0
>>231
点A(2,0)から原点を中心とする単位円上の動点P(sinθ、cosθ)に直線を引く。
この直線の傾きが(sinθ-0)/(cosθ-2)

図形的にこの直線の傾きが取りうる範囲を考えればそれがこの式の取りうる値の範囲
233大学への名無しさん:2008/09/29(月) 02:31:39 ID:oflen3K10
さんくす
234大学への名無しさん:2008/09/29(月) 03:54:14 ID:e62Fkr0t0
>>222
応用力がないんでなく基礎が抜けてるからっていうケースもあるけどな。
特に黄チャからやった人。教科書レベルが抜けてる。
黄チャ1対1やったけど応用力ありませんってのが典型例。
応用力ってのは基礎を完璧に使えることが元にある。
235大学への名無しさん:2008/09/29(月) 03:56:54 ID:gj8rU4470
センターって単純計算単純作業が減った気がします。あたしのとき
全部単純計算みたいなのばっかりで頭痛かった
236大学への名無しさん:2008/09/29(月) 04:06:07 ID:cbi84eIp0
理解しやすい数学だけでも、入試数学の基礎〜標準問題の8割はおさえていますよね?
237大学への名無しさん:2008/09/29(月) 04:31:42 ID:0UDU2ae40
押さえてません。
238大学への名無しさん:2008/09/29(月) 09:48:55 ID:SApU/98y0
今から出来るUBのオススメってない?偏差値は河合記述で63
239大学への名無しさん:2008/09/29(月) 10:31:01 ID:+sAVnK0SO
いったいち
240大学への名無しさん:2008/09/29(月) 10:49:48 ID:e+rvWnD/0
黄は最低限の基礎解法と、標準問題演習ということで
意義があると思うんだわ。

青はほんとに中途半端。
赤は例題だけで一対一レベルの入試標準問題解法をひと通り押さえれるが
青は例題だけじゃ、そうでもない。
節末や章末に大事な標準問題解法のいくらかをまわしている。
んじゃあの膨大なのを全部やれってか。
何がしたいんだ?青チャ。
くれぐれもいいっておくが今の青チャは現課程から新しい編集方針でできたもの。
絶賛された旧課程青チャは今の赤チャ。
今の黄チャは旧黄チャベスト。
白、黄、赤だけでいいんじゃねか。
長年の研鑽をへた現赤のできは素晴らしい。
黄色もあの親切さは素晴らしい。
青は、配列が雑な新参者


241大学への名無しさん:2008/09/29(月) 10:57:44 ID:e+rvWnD/0
チャートスレに書き込んだものですが確かにチャートの問題は多い。
けれどもたとえば赤なら、教科書を終えて、
@教科書レベルの確認と演習として赤印の例題→入試標準の黒印例題
 これだけで、まずかなりの力がつく。
A例題を確認しながら、その下の練習をやる
 これで一対一レベル
B章末の演習問題を、分からなければ例題にフィードバックしながらやる。
 これで新スタ演レベル。章末の量もレベルも新スタ演習位

これで東大京大でも合格レベルにお釣りが来る。
時間に合わせ@だけだったりAまでとかでも、明確に到達レベルの区切りがあり
何冊も問題集をやる時のように、ダブりがあったりヌケがあったり無駄がない。

一対一が問題数が少なく薄くてよいといわれるが 一対一をやろうと思えば最低でも教科書と、
傍用問題集のBレベル。
もしくは黄チャートの例題、
基礎問題精講あたりはやっておかなければならない。
それも大変な量である。 その接続に無駄、ヌケがあるかもしれない。
著者も編者も代わるのだから。

基礎精講はポイントがよく絞られているが計算力を養う問題はカットされている
よく言われるチェクリピから一対一膨大だしダブりがおおい

じゃあ一冊にまとまった赤茶やればいいじゃん。
他を何冊もやると結局赤より多くなる。時間に合わせて@からBまで選べるし。
一番効率いい。




242大学への名無しさん:2008/09/29(月) 16:58:51 ID:Hk6UaSIHO
確率がどーしてもできないんだが…坂田の面白いやって苦手意識は無くなったんだけどいざセンター過去問やってみたら全く解けない。原因は才能不足ですかね…ちなみに河合の模試で七割程度です
243大学への名無しさん:2008/09/29(月) 16:59:08 ID:e62Fkr0t0
つうか理解しやすいでいいよ。
>>236
普通に押さえてあるから安心しな。
問題こそ簡単だが重要解法は1対1レベルまでほとんど網羅してる。
こんないいのがあるのにチャート式やってる人は可哀想。
244大学への名無しさん:2008/09/29(月) 17:03:41 ID:9khInUA80
一番叩かれてるチャートって青だよな
245大学への名無しさん:2008/09/29(月) 17:07:40 ID:9khInUA80
>>243
何やったらいいかわからないからとりあえず有名なチャートやっとこっていう奴多いだろうな。
まあ俺は量こなしたいからチャートにするけど
246大学への名無しさん:2008/09/29(月) 17:26:56 ID:f0VnffOlO
理解しやすいも赤チャも黄チャも好きなのやれば良いよね
良くこのレベルでこの参考書は意味無いとか言う人いるけどほとんどそんなことない
247大学への名無しさん:2008/09/29(月) 17:34:23 ID:HnvO3EWIO
大して勉強してないくせに効率と結果をすぐに求めるよな低偏差値って(笑)
248大学への名無しさん:2008/09/29(月) 17:45:41 ID:CIy+SFf9O
浪人して思ったことだが、夏休み迄は予備校の数学はやらずに
自分で一対一なり青チャートなりを終わらせるのが理想だな
実際予備校もそれくらいか若しくはそれ以下のレベルだし
中途半端に予備校にも手出してたからまだ一対一Vが終わってねぇよ〜やべぇ
249大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:16:14 ID:xvAO74E60
そもそも自習できる人は予備校の一斉授業よりも個別指導みたいなのが向いていると思う
250大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:48:09 ID:5MT/SL+70
黄チャがようやく完璧になったんだけど次はどの参考書をやるべきだろうか?
次の参考書が終わったら過去問に入りたい
早稲田商学部志望です。つか今更チャート終了って遅すぎだよな・・
251大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:50:44 ID:3LG+VWTs0
赤チャートはなんか文系臭いのが嫌だな。
なんか文系臭いだろ。
252大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:51:13 ID:a1h/nmrq0
色が?
253大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:58:18 ID:e+rvWnD/0
>>250
十分じゃん
黄のエクササイズまで完璧なら
入試標準まで網羅しているから
新スタ演でもプラチカでも
254大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:00:00 ID:I0L7JTVFO
248
まだ終わってなくても大丈夫
255大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:20:10 ID:vROZyYzlO
阪大文系志望なんですが、1対1がマスターして終わりそうなんですが、次は過去問か入試の軌跡かスタンダード演習どれがいいでしょうか?
256大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:22:06 ID:74RjuOHn0
>>252
文系→緑
理系→青
体育会系→赤
芸術→黄

こんなイメージだな。
257大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:22:19 ID:iy9tE1WgO
>>255
マジでマスターしてるならそのまま過去問でok
258大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:26:12 ID:DG5EiiXN0
>>256
俺と全然違った
文系→茶
理系→緑
体育会→黄

東京→青
京都→赤
慶應→オレンジ
早稲田→深緑
一橋→茶
投稿→緑
259大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:40:36 ID:74RjuOHn0
>>258
俺は、各大学のイメージは

東大→緑
京大→橙
早稲田→黄
慶應→赤
一橋→茶
投稿→青

かな。勿論、慶應=体育会系などというわけではない。
260大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:50:35 ID:DG5EiiXN0
>>259
大学別の色のふいんき(ryは大体一緒だね
261大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:57:11 ID:aR/C81nvO
メジアンって難易度的にどの辺なんでしょうか?テンプレに載ってなかったので
262大学への名無しさん:2008/09/29(月) 20:22:43 ID:vROZyYzlO
わかりました、過去問いきます
263大学への名無しさん:2008/09/29(月) 21:07:27 ID:CIy+SFf9O
新スタ演ってどっちかって言えば文系向きなんかな?
264大学への名無しさん:2008/09/29(月) 21:32:23 ID:1hssZa/W0
文系向きっていうか数学の苦手な人向き。
得意な人には新数演というのがある。
265大学への名無しさん:2008/09/29(月) 21:32:56 ID:jvUtxlLSO
現役で早慶志望なんですが過去問ていつごろから始めたらいいですかね?
266大学への名無しさん:2008/09/29(月) 21:49:55 ID:jOkRp7LaO
>>265
marchだが俺も気になる…
267大学への名無しさん:2008/09/29(月) 22:04:19 ID:tjHBc8n7O
駿台マーク偏差値58くらいです。
今から青チャ完璧にするには時間たりないとおもうんですけど
何かTAUBの範囲網羅されてるいいのありませんか?
268大学への名無しさん:2008/09/29(月) 22:09:30 ID:eiehWGp80
16の実数である4乗根は?と
16の4乗根は?
っていうのは何が違うんですか?
269大学への名無しさん:2008/09/29(月) 22:10:57 ID:WTcs/vLWO
メジアン受験編とクリアー受験編ってもう絶版?
270大学への名無しさん:2008/09/29(月) 22:13:47 ID:eiehWGp80
ミスです 気にしないで
271大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:40:21 ID:GVeRBC+40
>>269
絶版ではないですよ。
ただし書店では売ってませんが。
272大学への名無し:2008/09/30(火) 01:08:41 ID:YQTEpMfw0
学問に王道なしです
何々大学に通る数学というものはありません
受ける大学に愛着を持つために過去問であったり大学別模試を受けるんだと思います
学問に王道なし
努力は必ず実を結びます
雨粒が石を徐々に削っていくような学習をしてください
学問に王道なし
273大学への名無しさん:2008/09/30(火) 01:20:36 ID:7so0zQPs0
>>268
16の実数である4乗根:(n)√aか-(n)√aで(nは左肩に乗ってる)表わせるやつ。
16なら(4)√16=2と-(4)√16=-2
16の4乗根:x~4=16の解。
x^4-16=0
(x^2+4)(x+2)(x-2)=0より
x=2,-2,2i,-2i
274大学への名無しさん:2008/09/30(火) 01:45:27 ID:IkjVIMWXO
>>273
ミスです 気にしないで
の一言があるのに
親切に答えてあげる君は受験生かな?
君きっといいことあるよ!
275大学への名無しさん:2008/09/30(火) 03:09:16 ID:cx+yVB2k0
>>265
いつごろっていうか標準例題を潰し終わった後。
そのあと過去問を見て難易度と傾向を知る。
頻出分野中心に演習を開始。
とはいえほとんどの人が標準すら潰し終わらないまま試験を迎えるのが現実だがね。
少しでも早くその段階に入れば差をつけれるってこと。
276大学への名無しさん:2008/09/30(火) 08:13:33 ID:C6nbSO48O
>>275
そうですか
過去問見たのですが,自分がやってきた問題とレベルが全然違って焦りました...
277大学への名無しさん:2008/09/30(火) 08:29:14 ID:bRKgAC5vO
いまから数学1Aを勉強するのですがいい参考書はありますか?
センターのみです
278大学への名無しさん:2008/09/30(火) 09:23:57 ID:rLL5j/yU0
駿台の「短期攻略 センター数TA・UB」ってどんなもんですかね?
自分もセンターのみなんですが、もう時間がないので短期攻略できるのかなぁと思って^^;
279大学への名無しさん:2008/09/30(火) 11:38:43 ID:0Y0c03V2O
高1、高2諸君!
ろくに努力せず参考書やら問題集の性能ばかり気にしていたら、こんな人間になるぞ!

http://ameblo.jp/rouninnteenager/
今は部活や予習復習に励め!
280大学への名無しさん:2008/09/30(火) 11:44:34 ID:WN0RDRAVO
大学への数学1対1は例題毎に演習をやるべきですか?
それとも単元で1通り例題をやってからやるべきですか?
お願いします
281大学への名無しさん:2008/09/30(火) 11:57:33 ID:0Y0c03V2O
280
そこは個人によって違う
俺は例題と一緒にしてる
282大学への名無しさん:2008/09/30(火) 15:45:01 ID:bRKgAC5vO
センターは1Aのみ使用で70点目標なら

これでわかる→決める!センター数学1A→過去問

で間に合いますか?
283大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:03:29 ID:cuJCZys+0
>>279
>高1、高2諸君!
>ろくに努力せず参考書やら問題集の性能ばかり気にしていたら、こんな人間になるぞ!

まさに俺のことだ。高校受験で失敗して滑り止めの自称進学校に入学して早半年
大学受験で失敗しないために半年間ずっと勉強の仕方系のスレROMってる
学校の課題なんてほったらかしだ
自称進学校にありがちなことスレ見つけてさらにこれが加速。今や校内じゃ底辺に近いです。

なんとかしねぇと
284大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:10:31 ID:o3z5sR5VO
私立ならやっぱり微積ですよね?
黄チャ例題終わったんですが次はなにがいいですか?
285大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:25:22 ID:pCzK58KC0
>>282
間に合うけど、決めるは90目指す本だと思うから70なら志田の面白いほどやった方がいいと思う
286大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:41:16 ID:iYc3uDR1O
公式集とかでお勧めありますか?
じゃんけんであいこになる確率とか教科書に載ってないような細かいのも載ってるのがいいんですが…。
287大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:57:44 ID:yVVTSx0VO
新数学演習発売age
紙の質感がいいなぁ〜
288大学への名無しさん:2008/09/30(火) 17:08:23 ID:B2VPKUVpO
新数学演習改訂されたの?それとも去年のと同じ?
289大学への名無しさん:2008/09/30(火) 17:13:50 ID:HrJ/1CFhO
黄チャート12、ABって終わらして復習するときに、2次関数と式の計算は飛ばしても大丈夫ですか?
290大学への名無しさん:2008/09/30(火) 17:15:31 ID:bSVbnPuc0
一橋商志望浪人です。1対1を3周くらいしたんですけど、
次にプラチカか、新スタ演か迷っているんですけど、どっちのほうがいいですかね?
偏差値は全統で70くらいです。
291大学への名無しさん:2008/09/30(火) 17:20:17 ID:57ne2/AAO
>>290
俺ならプラチカやりますw
292大学への名無しさん:2008/09/30(火) 19:05:49 ID:C+qMKxeq0
>>288
おんなじはず。
293大学への名無しさん:2008/09/30(火) 19:52:57 ID:E0ZIaRxRO
>>290
それなら過去問を練習した方がいい。一橋は一般化出来ない問題が多かったり、いろいろクセがあるから、慣れまくるのがいい



全統70(記述なら)かなり出来るだろうから、他の科目に力いれれば?

294大学への名無しさん:2008/09/30(火) 19:59:43 ID:YaMQBpzbO
6月あたりの模試比べて
9月の模試は難しくなるんですか??
295大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:09:38 ID:0Y0c03V2O
294
当たり前
296大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:15:55 ID:wEY9t5UY0
センター模試や東大模試は変わらないんジャマイカ?
297大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:16:36 ID:pFuyrHDh0
ぷあ!
298大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:17:10 ID:1QCoFYU8O
>>290
俺なら、やさ理をやるな。
勿論1A2B部分の1-10章までだが。
299大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:20:56 ID:wEY9t5UY0
>>298
>>290じゃないけど
やさりってその範囲に3cが絡んできたりしないよね
300大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:26:19 ID:LvQUfpHl0
ライブ講座の2&3が今日アマゾンから届いた
雑事多忙につき1はまだ半分も聴いてないのでレビューは遅れそう

案の定、こちらも暗記数学を否定するような文句が随所に見られますが、
教材そのものは極めて良心的な作りになっています
売れてくれればVCや確率など続編も出してくれるかもしれないので、
興味のある人はどうぞ

また音声による講義に味を占めて、
西岡康夫「podでセンター試験数学T・A」「同U・B」(講談社)も
買ったのですが、こちらは数学が苦手な人向け
講義時間は各々7時間30分程度
声も少し聴きましたが西岡氏の眠くなるような声は睡眠薬としても使えそう
センター程度でよい方は選択肢に加えてもいいのでは
301大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:50:50 ID:sG2GQhG00
>>300
お前みたいな馬鹿には丁度いいかもな。
302大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:59:27 ID:57ne2/AAO
>>298
2択で質問してんじゃんww
回答になってないよ
303大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:19:44 ID:h7r32xIrO
>>301
貴重な受験評論家のオッサンけなすなよ
楽しみがなくなって可哀相だろ
304大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:21:39 ID:i/fke5SBO
【テンプレ(ry】いいえ
【学年】現役、3年
【学校レベル】東大10人くらい
【偏差値】代ゼミ65 河合58
【志望校】千葉薬、理科大薬
【今までやってきた本や相談したいこと】青ちゃ、やさ理、オリスタ
成績が安定しません。確率や行列は得意ですが、数列・ベクトルが出題されたらボロボロ
青チャコンパス2〜4の解法暗記をしようと思いますが時間が足りない気が…
コレでいけるのか自信がありません。アドバイスやオススメ参考書をお願いします
305大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:38:23 ID:ccoXDFTa0
解法ってどうやってあんな糞長い文章覚えれば良いの?
フル暗記コンプするの無理じゃね?と文系の俺が質問して見る
306大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:54:24 ID:NHBH5wRI0
阪大志望で黄チャートと学校のテキストをやったくらいなのですが
今から1対1をしようと思うのですが時間的に今からでは遅いですかね?
数学の偏差値は毎年阪大15名東大京大あわせて5名くらいの公立校の
TOP5くらいです;;
307大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:57:41 ID:VT3kFygl0
>>305
本質のところを暗記しろよ
たとえばチャートなら問題の下に@ABって指針が載ってるだろ?
308290:2008/09/30(火) 22:51:04 ID:bSVbnPuc0
プラチカで頻出分野だけやって過去問や一橋への数学をやろうと思います。
ありがとうございました。
309大学への名無しさん:2008/09/30(火) 22:58:11 ID:qj/YZSBs0
浪人です

高2で数学の偏差値が67以上あったのに今はほぼ皆無です
どうしたらいいですか?
310大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:12:01 ID:C6nbSO48O
青チャの例だい終わったんですがその後演習ABやろうと思ってるんですが非効率ですか?
311大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:15:04 ID:MAVWGg0SO
本質の解法って話題にあがらないけどどうなの?
312大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:20:37 ID:LvQUfpHl0
>>304
ちょうど数学ライブ講座3が「数列/ベクトル」を集中的に扱っているよ
本体1600円なんだから買ってみてもいいんじゃない
これくらいの投資をケチって志望校のランクを落とすとしたら愚の骨頂でしょ
313大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:22:40 ID:57ne2/AAO
>>304
そのレベルじゃ2次よりもまずセンターの心配した方がいいと思うよ
千葉薬はボーダー高いから750以上は必要だからねw
314大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:39:25 ID:WN0RDRAVO
>>311
一通り網羅してるし悪くないとは思うけど研究やチャートの方がいいと思う
315大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:43:44 ID:cx+yVB2k0
>>306
今からじゃちと無理だねえ。
去年の自分がちょうど今頃始めたが焦りばかりで
理解がついていってなかった。見事撃沈。
志望校頻出のに絞ってやるといいと思う。
316大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:47:34 ID:NMqqsWSJO
>>306
いや、数学にかけられる時間によるだろう。半分数学に費やせるっていうなら全然可能。俺は9月入ってから今までにVとCやれたし
317大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:47:50 ID:cx+yVB2k0
ってーか数学は黄チャに全てをかけて
理科、特に化学に力を入れるのがいいんじゃないか?
化学は8〜9割取れるようになるまで大して時間がかからない上
ほぼ確実に実力通りの点数が期待できる。
数学よりずっと時間対効果がいい。
318大学への名無しさん:2008/10/01(水) 00:18:05 ID:xNZkVJlH0
テンプレ見たんだけど理系プラチカより文系プラチカの方がレベル高いの?
319大学への名無しさん:2008/10/01(水) 00:36:50 ID:EA1qQv9+0
確率やろうと思うんだけど
モノグラフのやつってどうよ?
320大学への名無しさん:2008/10/01(水) 07:56:31 ID:RSRYkRzB0
入試の核心はじめっぞ!
321大学への名無しさん:2008/10/01(水) 09:16:11 ID:UV8hORSVO
ある程度数学できる人なら一見しただけでマセマはゴミだってわかる。
322大学への名無しさん:2008/10/01(水) 11:26:21 ID:XvndD5HvO
>>318
俺も気になる。
323大学への名無しさん:2008/10/01(水) 13:52:02 ID:SgM3TX93O
324大学への名無しさん:2008/10/01(水) 14:07:44 ID:4uAqbnkfO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】ある程度
【学年】現3
【偏差値】この前の河合記述で80/200くらい
【志望校】神戸理学部
【今までやってきた本や相談したいこと】VC青チャートの例題、重要例題

青チャートの例題を一通りやったんですが、次は何をするのがいいですか?
325大学への名無しさん:2008/10/01(水) 15:07:27 ID:UV8hORSVO
難易度
理系プラチカ3C>>>文系プラチカ>>理系プラチカ1A2B
326大学への名無しさん:2008/10/01(水) 16:19:17 ID:3+WLDqn50
>>314 >>315
306です。アドバイスありがとうございます
やっぱ時間ないですかね・・数学以外にも英語の英作文対策もまだ0だし
物理なんて授業でやっと交流に入ったばっかで熱はまだなんです;;;
化学は最近高分子がおわったのですがその後の生活と物質とかはまだです;

今日帰りに本屋で1対1の数BとVをちょっと立ち読みしてきたのですが
扱ってる単元みたいなのは黄チャートにものってるやつとほぼ同じですよね?
でもみなさんが1対1を勧めているのはその下の演習問題がいいからとか
なのですか?
アドバイスお願いします あと数VとBの演習でおすすめのものがあったら
教えて欲しいです
327大学への名無しさん:2008/10/01(水) 16:44:29 ID:vRGJanSlO
今から1日4時間かけてT・A白チャ始めたらセンター80以上取れるかな?
328大学への名無しさん:2008/10/01(水) 21:31:01 ID:Ak8Hgkqq0
>>327
無理だろ
もう10月だぞ
329大学への名無しさん:2008/10/01(水) 21:57:21 ID:Z9Fg7vhm0
数Vで、授業が糞かつ教科書が配られていないんだけど
なんかオススメの参考書ってあるでしょうか?
330大学への名無しさん:2008/10/01(水) 22:54:29 ID:wMsqsfU0O
329
どんな学校か教えて…
教科書配ってないなんて信じられん
331大学への名無しさん:2008/10/01(水) 22:55:54 ID:xNZkVJlH0
>>329
授業どうやって進めるんだwww
332大学への名無しさん:2008/10/01(水) 22:59:56 ID:tvsbE9we0
どうせ教師が適当にコピったプリントとかだろう
そういう高校は往々にしてあるからな
333大学への名無しさん:2008/10/01(水) 23:06:23 ID:EA1qQv9+0
>>327
大丈夫だと思うぞ
論点ずれるが、去年11月まで古典を全くやっていなかった
(四段活用なんだそれは?)って状態から1日2時間でセンター8割いった
ただ白チャートよりもセンター向けのやつとかの方がいいと思う
334大学への名無しさん:2008/10/01(水) 23:10:48 ID:LAwhEap8O
ずれるにも限度ってもんがあるだろw
335大学への名無しさん:2008/10/01(水) 23:18:49 ID:UPNZHt/W0
てすt
336大学への名無しさん:2008/10/01(水) 23:20:48 ID:UPNZHt/W0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高3
【学校レベル】  毎年東大合格者50人くらいの進学校
【偏差値】    東大プレ48  東大実戦49
【志望校】    東大文一
【今までやってきた本や相談したいこと】
塾で結構レベルが高い授業を受けていて、
あと乙会の通信教育をとっています。
11月までになんとか二完レベルに数学を上げたいんですが、
1、文系プラチカの頻出分野を解く
2、過去問をひたすらやる
3、塾の夏期以前のテキストの復習
のどれがいいと思いますか?
337大学への名無しさん:2008/10/01(水) 23:25:57 ID:wMsqsfU0O
3→2の順に進みな
この時期から新しい物に手はだすな
338大学への名無しさん:2008/10/01(水) 23:38:17 ID:e0+azan90
339大学への名無しさん:2008/10/02(木) 01:44:25 ID:Gm0jhDQtO
早稲田商学部志望です。黄チャート終わったんですが、次何やればいいですか?
340大学への名無しさん:2008/10/02(木) 02:08:11 ID:YXB0pbCI0
>>339
寝ろ。
341大学への名無しさん:2008/10/02(木) 03:36:12 ID:Gm0jhDQtO
>>340
不安で眠れません。黄チャートから、一歩抜け出せる参考書ありませんか?
342大学への名無しさん:2008/10/02(木) 12:47:04 ID:1up9Vu5U0
>>339 >>341 基本問題精講かチェクリピ。
343大学への名無しさん:2008/10/02(木) 12:47:49 ID:1up9Vu5U0
間違えた、標準問題精講
344大学への名無しさん:2008/10/02(木) 17:53:12 ID:CIAndAQEO
偏差値50くらいの理工学部目指してます、数学苦手です、 坂田からやさしめの入試問題集でいいかな?
青茶はオーバーワークな気がして、、
345大学への名無しさん:2008/10/02(木) 18:55:20 ID:YjycuZj/O
344
参考書より教科書やれ
346大学への名無しさん:2008/10/02(木) 20:20:11 ID:lPsPFzFGO
センターだけなんですけど、緑チャートすればいいんですか?
347大学への名無しさん:2008/10/02(木) 20:49:25 ID:9G8OaUN+O
おい、おまいら俺様が暇だからいい事教えてやる。
特に頭の器用な秀才くんじゃなくて、数学好きなのに点数取れないやつ。
数学は学ぶと考えるの両輪が必要だ。おまいらは本物の数学に触れなければダメだ。

永田先生の「可換体論」を読め。本物の数学の美しさを味わう訓練を少しでいいから、今のうちからやっとけ。
強い好奇心以外に予備知識などは一切必要ない。
徹底的に徹底的に自分の頭で考えるに値する、単なる苦痛を伴う煩雑な難しさではない、本当に美しい数学に少しずつでいいから触れろ。
そうすれば受験の数学などお遊び同然だ。
348大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:20:45 ID:6G1gAcU/0
349大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:45:58 ID:IDovm+dIO
今日白チャ買って来たんですが時間的に無謀ですか?
数学はセンターのみで6割5分くらいを狙ってて今はTA、2B合わせて100点くらいをさまよってます
350大学への名無しさん:2008/10/02(木) 22:22:29 ID:1up9Vu5U0
>>349 白チャ??頑張れば12時間で一周できる。
351大学への名無しさん:2008/10/02(木) 22:30:43 ID:IDovm+dIO
>>350
テンプレによればセンターは白チャで十分なんですよね?
数学苦手だし、周回すればいいのかな
352大学への名無しさん:2008/10/02(木) 22:35:36 ID:MfQb2kf00
上智文系学部志望なんだけど乙会の文系核心をマスターしたら十分?
一対一とかは文系に必要なのだろうか・・?
外国語志望だし
353大学への名無しさん:2008/10/02(木) 22:45:09 ID:yndqO+O/0
>>337
レス感謝
354大学への名無しさん:2008/10/02(木) 23:24:01 ID:Vdb1x9D4O
>>350
こういうレスを見る度に思うんだが
それは数学できる人間の視点であって、センター65%目標くらいの実力の人間が実行可能とは到底思えん
355大学への名無しさん:2008/10/02(木) 23:47:31 ID:+LwITSDYO
>>354
自分視点からしか見解述べられない輩が多く蔓延ってるからしょうがないw
356大学への名無しさん:2008/10/02(木) 23:59:14 ID:XcCaeQdSO
記述偏差値60なんだが何から手をつけていいかわからん…
とりあえず青チャ繰り返しやればいいよね?
357大学への名無しさん:2008/10/03(金) 00:08:48 ID:MlA+gQ7F0
>>356
いいよ。どうでも。
358大学への名無しさん:2008/10/03(金) 00:26:13 ID:2r1WMdBV0
>>354 愚問には愚答するのが当然。
359大学への名無しさん:2008/10/03(金) 02:57:42 ID:Vy+aNZD8O
阪大文系なんだけどプラチカ全部解いたら次何がいい?
過去問は15年分やったけどなかなか完答できません
プラチカもう一周やるべきかな
360大学への名無しさん:2008/10/03(金) 03:31:48 ID:/UKr0rht0
やったけど完投できないということは,やったことになってない。
つまり,安易に考えなしでやってるため。
ぷら近は,問題羅列型だから,一種の記憶保存装置。
やはり,過去問の徹底研究とかやらないと,合格しないよ。
361大学への名無しさん:2008/10/03(金) 09:51:14 ID:AZipq9Oy0
自分で同じテーマの別問題を思い浮かべて
そのポイントを押さえた上で解答も出せる。
そういう状態にしないとちょっといじられただけで解けないし
解法が人目で見えないようにしてある問題は解けない。

入試問題やる段階になったら分かるでしょう。
なにこれわけわかんねーと思った問題でも解答を見ると
それだけのことかよ、と思う。
しかしその差が決定的。点数は解答を書かなければもらえません。
362大学への名無しさん:2008/10/03(金) 12:19:07 ID:syreDxSN0
>>360>>361
そこまでしなくても点とれる人はいるよ
ようは才能次第
363大学への名無しさん:2008/10/03(金) 12:22:39 ID:phSZEvvP0
>>362
そこまでっていっても大したこと言ってないだろ
364大学への名無しさん:2008/10/03(金) 16:45:56 ID:syreDxSN0
つまり大したことしなくても受験レベルは余裕ってこと
365大学への名無しさん:2008/10/03(金) 18:00:34 ID:BiYK1ulKO
数TAのセンター極めたいのですが問題集いいのないでしょうか?
過去問が一番か?
366大学への名無しさん:2008/10/03(金) 18:27:25 ID:SEwgYdnn0
>>364
お前頭悪いだろ
367大学への名無しさん:2008/10/03(金) 18:45:00 ID:kQG1kysGO
理系プラチカ1A2Bは標準問題ばかりで質も難易度も丁度良かったですが、
理系プラチカ3Cはいたずらに難しい問題があって九大工志望の
自分には必要ないのではないか、というか、これをやるレベルには達していませんでした
で、数学3Cで理系プラチカ1A2Bくらいの質も難易度も程良い
標準問題集が欲しいんですがどういうのが該当しますか?
プラチカ以外で持ってるのは学校で買わされた白チャと4Stepです
368大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:20:09 ID:J/69/afiO
>>367
マセマ合格あたりかな。駿台基本演習3Cも同じくらいのレベルだけど、それをやるなら1対13Cでいいかも。
369大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:41:02 ID:JJSVy1DO0
教科書の問題は解けるし、チャートも全部解いて
テンプレ通り1対1に進んだんだが難しすぎてほとんど解けない

チャートに戻るのと1対1を進めるのどっちがいいですか?
370大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:44:35 ID:q5P3FAJ4O
このブログ見てみ〜めっさおもろいよ
http://ameblo.jp/rouninnteenager/
371大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:47:16 ID:kQG1kysGO
>>368
なるほど。マセマはレイアウトが分かりにくいというか、苦手なんですが。
1対1って標準なんですか、凄く難しいイメージを持ってました
1対1と駿台のを本屋で見てきます。ありがとうございました
372大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:18:39 ID:qUeq542+0
東大理系目指してるのに今だ青チャをやってる…記述偏差値70越えないし…死亡フラグ?
12月までに青チャは完璧にしてやさ理か数学演習に行こうと思ってるんですが、
このまま青チャを信じて12月までやり続けて大丈夫でしょうか?
373大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:34:23 ID:SnW4Bmzh0
>>372
>12月までに青チャは完璧にしてやさ理か数学演習に行こうと思ってるんですが、
無理無理、
1対1の例題やるのがせいぜいだろ。
374大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:59:51 ID:l7azz3pP0
高校一年生ですが、中学の数学があやふやな状態です。
高校数学を進めてしまっているのですが、復習すべきでしょうか。
方程式や不等式は高校数学でも扱っているので
平気かと思ったのですが・・・。
375大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:41:06 ID:5rJ3rtkn0
>>372
数学は青チャを繰り返しこなし過去問で実践演習をして標準問題を完璧に解くことを
目標に難問対策はせず、やれば確実に伸びる英語と理科と古典に残りの時間を
費やした方がいいんじゃないか。
376大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:51:38 ID:qUeq542+0
>>373
12月1月2月の3ヶ月弱があればやさ理一周くらいはできないですかね〜
甘いですか?
>>375
あと2ヶ月くらいあれば青チャの問題は大体できるようになりそうなんですが、
それでも配点の低い国語などに時間費やすべきですか?
数学ってそんなに伸びにくいかな〜;
377大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:06:40 ID:d8oSkz8g0
>>376
自分でやってて伸びそうならもちろんやさ理とかやればいいと思いますよ。
やさ理は2chで言われてるほどたいしたことはないですから。
ただ僕が思うに数学が本番で一番当てにならないということです。
だから仮に数学が失敗しても他で安定して取れる実力があればいいと思うのです。
古典なんかは食わず嫌いでほとんど対策をしてない人もいるので
きちんとした学習をすればそんなにコストパフォーマンスは悪くないし
以外に伸びる人は多いです。
378受験生:2008/10/04(土) 00:09:08 ID:Z1Hl+U2cO
東北大目指してるんですがどのテキストで二次対策すればいいですかね?
379大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:49:28 ID:xzQw6G060
緑チャートなんてあっただろうか
380大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:53:30 ID:gNTCe0qj0
同意見。問題数こなすのは得策じゃない。
なお,東北大にかぎらず,旧帝二次は,過去問中心が一番いいというのは
常識だよ。
381大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:38:14 ID:M5V8QyI+O
テンプレにないので聞きますが
志田晶のベクトル本だけでセンターのベクトル満点とれる力つきますか?
382大学への名無しさん:2008/10/04(土) 03:07:27 ID:ulqQ5DXtO
知識に関してはここ二年の本試の難易度なら満点狙えるよ。ただ分量が多いから解くスピードが身についてないと満点はとれない。
旧課程の晩年の方のベクトルは志田ベクトルだけじゃ満点は厳しいかな。
旧課程くらいにまで難化してくる可能性がなくはないよ。
383大学への名無しさん:2008/10/04(土) 04:45:10 ID:X6h4vVir0
センターのコツは網羅しようとするんじゃなくて範囲を絞って集中的にやること。
解法全部暗記なんかしたら返って誘導に乗りにくいんじゃないかな。

4問中最低2問は予想通りの問題が出る。そこをさらっとやって時間を作る。
積分の面積はもう100パーセントといっちゃっていいな。
時間があればどれも解けない問題じゃないので残り2問で40分もあれば楽勝。
384大学への名無しさん:2008/10/04(土) 05:05:58 ID:TaLpK/iMO
>>369
解答読んで理解できるのなら1対1進めたほうがいいんじゃ?
385大学への名無しさん:2008/10/04(土) 07:00:53 ID:bMDubgYlO
センターのみで40〜60点目標ならいまから独学で2Bは間に合いますか?
386大学への名無しさん:2008/10/04(土) 07:14:11 ID:ySZlQjjkO
青チャの例だいとかは一通り終わってるんですけど今から練習や演習問題やるには多すぎるんで他で何かいいのないでしょうか?
387大学への名無しさん:2008/10/04(土) 08:20:08 ID:M5V8QyI+O
>>382
丁寧にありがとう。
買ったはいいけどなんか合わないから青チャ繰り返してみます
388大学への名無しさん:2008/10/04(土) 08:29:52 ID:3XBQyHMy0
証明問題のみを集めたような本はあるのですか?
389大学への名無しさん:2008/10/04(土) 11:29:17 ID:XFpRCkG/O
>>388
駿台から出てた様な気する
390一浪受験生:2008/10/04(土) 11:48:48 ID:7ke4Nd2xO
センターのみの場合、予備校のテキスト繰り返すのと、別の(高校の時使ってたやつ)問題集をやるのはどちらが良いのでしょう?

繰り返しですかね??
391大学への名無しさん:2008/10/04(土) 14:56:30 ID:0b2lXovEO
質問です
チャートを使っているんですが、問題の解答のところに色々気付いたこととか書き込むのってしないほうがいいんでしょうか?
後から読み返したときに

あ、ここがポイントだな、注意しよう

みたいな感じでいい復習になってると思うんですが…

みなさんチャートのみならず問題集に書きこみとかします?
392大学への名無しさん:2008/10/04(土) 15:20:49 ID:7DRCyVuFO
阪大医学部はやさ理とプラチカVCでおk?
数学で差をつけたいんだが
393大学への名無しさん:2008/10/04(土) 15:40:37 ID:7DRCyVuFO
あげときます
394大学への名無しさん:2008/10/04(土) 17:44:04 ID:d8oSkz8g0
数研から出てる2007年入試問題集ってのやってるんだけどたまに解説で
汎用性のある解法は載せずにその場限りの解法だけ載せてる問題がある。
やっぱり解説がだめというのは当たってるのかな。
新傾向の問題に数多く触れるメリットの方が大きいと思ってやってるけど
自分の解法のほうがいいんじゃないかと思うときがある。
395大学への名無しさん:2008/10/04(土) 17:53:35 ID:4vNd1HOk0
円順列とじゅず順列の違いがよく分からないです。教えてください
396大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:20:44 ID:okEj08fj0
てか1対1とか言う前にまずはチャートとかやってこいよ。チャートだけでも
そこそこ点取れるんだから。まずは網羅系やってからここにこい
397大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:47:27 ID:2KJdEqA70
センターのみで数学T、数学Uをいまから勉強して7割5分は間に合いますか?
398大学への名無しさん:2008/10/04(土) 19:19:58 ID:84Sa20caO
すみません質問です!
センター試験の数学はチャートでいうと何色のレベルですか?
399大学への名無しさん:2008/10/04(土) 19:21:27 ID:nlzlCoTo0
あお
400大学への名無しさん:2008/10/04(土) 19:28:51 ID:Pj7sT1fzO
名大の非医志望なんですが
青茶完成してるので問題集に
入りたいのですが
チェクリピかチョイスどちらがよいでしょうか?

また最終的にはやさ理までやらなければならないのでしょうか?

長文失礼しました
401大学への名無しさん:2008/10/04(土) 20:20:31 ID:p3NswyeHO
なんで最近こんなに自分で何も考えれない頭涌いてるやつばっかなの?
バカなの?死ぬの?落ちたいの?
402大学への名無しさん:2008/10/04(土) 20:21:03 ID:EXee9Oma0
>>400
青チャが身についていれば、
名大の問題はほとんど解けると思うよ。
まずは過去問をやってみることを勧める。
過去問が5〜7割程度安定して解けそうなら、
過去問をどんどんやっていく。
過去問が尽きたら「入試攻略問題集 名古屋大学数学」(河合出版)。
5割以下しかとれないようなら青チャをやり直す。
本当に青チャの「演習問題A・B」が、解答を見ずに自力で答案をつくれるか?
403大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:05:58 ID:X6h4vVir0
名大でやさ理はどうみてもいらない。
問題形式も難易度もあってないから。
標準レベルの問題集か過去問をどれだけたくさんこなしたか、で決まる。
404大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:18:51 ID:N2BibKtvO
早稲田政経志望です。
今チョイスのUBやってて10月中に終わりそうなの考えててメジアンやろうと思うんですが間に合いますでしょうか?最悪印が付いてるやつだけやろうと思っています。
よろしくお願いします。
405大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:24:18 ID:Pj7sT1fzO
>>402
>>403
ありがとうございました

ひとまず明日過去問といてみます
ただ網羅系だけで終わらせるのに
若干不安を感じるのですが。
406大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:55:45 ID:dzli7zNi0
テンプレの極選の位置っておかしくね?
1対1くらいのレベルに感じるんだけど・・・。
407大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:58:55 ID:MaUCymRa0
最近の流れをみると、テンプレで過去問を早期にやることを強調すべきな気がする
408大学への名無しさん:2008/10/04(土) 23:02:05 ID:iSOTpGJO0
>>407
第1志望以外受けない訳じゃないじゃん
409大学への名無しさん:2008/10/04(土) 23:34:29 ID:bMDubgYlO
国公立文系の高3です
志望校は千葉大学文学部史学科でセンターのみの数学で数学1と2を使えるので受験しますがこういう人はあまり居ないのでしょうか?

1A2Bだと負担がかかり過ぎてほかの科目が疎かになりそうなので・・・・

私立大学のセンター利用だと1A2Bしか使えないので3教科利用で受けます
410大学への名無しさん:2008/10/05(日) 00:07:08 ID:xHxS0Kjw0
そろそろ過去問一年分くらいはやるべきかな
今の自分の立ち位置を知るためにも
411大学への名無しさん:2008/10/05(日) 00:13:39 ID:8n57WVId0
自力で解けなかった問題の解答を写すのは時間の無駄ですか?
412大学への名無しさん:2008/10/05(日) 00:24:29 ID:XghyVg1k0
無駄ってことないと思うけど、やったことないなぁ
解けない問題って、ワンポイントが出てこなかっただけってのが
多いから、そのワンポイントをヒントとして書き留めてもう一回解いて
みると解けることがほとんどだと思うの。
計算系、図形一発、一手詰め、ヒドスwの4パターンをヒントとして書いておく
だけでそうとうなヒントになる。

話はずれたけど、勉強しないなら回答写ししてたほうがはるかに時間にやさしい。
回答写しによって悟る境地もあるかもしれないし。机に向かうのが一番で、効率は2番。
んで楽しいのが3番。順不同だが
413大学への名無しさん:2008/10/05(日) 00:32:02 ID:uYTMPRap0
黄色チャートの基本例題今やってるんだけど、これでもセンターはどれくらいいけますかね?
414大学への名無しさん:2008/10/05(日) 00:53:00 ID:gQiymIQ/0
>>411
写すんじゃなくて解答みたあと
もう一度解答みずに自分で書いてみなよ。
数学はわかることと解答が書けることは別物だってことが分かる。
分かったつもりになってしまう可能性がすごく高い科目。
415大学への名無しさん:2008/10/05(日) 00:53:35 ID:XghyVg1k0
1Aなら80〜90いく・・・とはいえない
多分演習量が足りなくて力が発揮できない。
+過去問演習10年分で80〜90かなぁ?

2Bは多分無理。でも+過去問で時間内に全部手が付けれる
ようになれば70くらいは取れるのかな?


基本例題だけって1Aで100題くらいでしょ?どう考えても足りないんだよな
416大学への名無しさん:2008/10/05(日) 06:08:00 ID:bOuZp6zmO
東大数学の過去問はどれがおすすめですか?
417大学への名無しさん:2008/10/05(日) 06:16:19 ID:yCBrx1Gv0
>>416
25ヵ年(教学社)か東大数学問題集(鉄緑会)

赤本は解説がダメ
青本は5年分しかない
軌跡は大数編集者の自己満足
418大学への名無しさん:2008/10/05(日) 10:48:19 ID:vY/dmoQUO
>>417
青本が5年分って無知にもほどがある
419大学への名無しさん:2008/10/05(日) 10:51:33 ID:u/UiubHU0
ttp://tool-6.net/?tekuno326

携帯の奴、ここ入ってみwwwマジでウケるwwwwwwww
420大学への名無しさん:2008/10/05(日) 11:09:31 ID:fv4wQmQzO
すみません

テンプレに乗ってる 月刊のスタ演と 新スタンダード演習あるみたいなんですけど
4月増刊のスタ演って月刊の方なんですか?よくスタ演と呼ばれる方が欲しいのですが… よくわからないので教えてください

大学への数学の月刊バージョンは知ってるんですが スタ演の月刊バージョンは…
421大学への名無しさん:2008/10/05(日) 11:10:13 ID:cw6rz/zC0
5年もありゃ十分ってか多すぎる(T_T)
422大学への名無しさん:2008/10/05(日) 11:41:42 ID:UIa1XDLX0
東大文系志望高一なんですが、今「これでわかる」をやっています。
次に赤茶に入ろうと思ってるんですが重すぎるでしょうか?
423大学への名無しさん:2008/10/05(日) 11:47:05 ID:cw6rz/zC0
>>422
本人の能力によるのでなんとも。
だが、重すぎる?と心配しているようではたぶんその通りだと思う。
少し軽いか?と思うくらいのものがその人にとって適正(最も伸びる)と思っている。
424大学への名無しさん:2008/10/05(日) 11:50:57 ID:UIa1XDLX0
>>423
返答ありがとうございます。
しかし、「重すぎる?と心配している」というよりは無知に近いです。
何をやったらいいのかわかりません。
425大学への名無しさん:2008/10/05(日) 11:54:28 ID:RfjesUe9O
今数研の入試問題集VCやってるけどあれいいな
テンプレにないのが不思議
426大学への名無しさん:2008/10/05(日) 12:41:59 ID:7zf7ca6VO
黄チャート終わったのに、早稲田文系の問題が解けません。どうしたらいいですか??
427大学への名無しさん:2008/10/05(日) 12:44:24 ID:XghyVg1k0
もっかい
428大学への名無しさん:2008/10/05(日) 13:01:35 ID:ZJ5iPAJg0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3年
【学校レベル】うんち。国公立合格者0 マーチ1w
【偏差値】全島マーク68 記述はまだ帰ってきてないけど140点ぐらい
【志望校】東工大3類or7類
【今までやってきた本や相談したいこと】
1対1と乙会のMHA→MF1を主にやってきました。

1対1で基礎を学んで、乙会でアウトプットの練習をしようと思ってたのですが
乙会は問題量が少なくて・・・。
東工大レベルの問題集で、お勧めを教えていただきたいです。。
今のところ、スタ演・プラチカ・極選あたりを考えています。
それか微積にしぼって極意にするか・・・。

よろしくお願いします
429大学への名無しさん:2008/10/05(日) 13:40:01 ID:7zf7ca6VO
>>427
黄チャート極めれば早稲田文法に対応できますか??
430大学への名無しさん:2008/10/05(日) 14:02:46 ID:yCBrx1Gv0
>>429
英語の質問はそちらでどうぞ
431大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:19:04 ID:acJWBw/OO
黄チャのT+A一冊と単体T、A二冊とでは問題数が違うんですか?
432大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:24:45 ID:1Esykqp/0
>>431
違いません。

>>420
「新数学スタンダード演習」のことです。
月刊の方ではありません。
433大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:24:45 ID:9GLQwa3YO
>>430
は?ww
どしたの?w
434大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:26:33 ID:1Esykqp/0
>>424
いや、できる。
赤チャートはあなたが想像しているほど難しくありませんから。
東大志望ならこれでわかるの次は赤チャがベストチョイス。
435大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:33:54 ID:1Esykqp/0
>>428
東工大なら基礎の極意はぜひやるべき。
あとは「東工大の数学15ヵ年」(教学社)
余裕があれば「東京工業大学への数学」(駿台文庫)
もう少し基礎を固めたければプラチカIAIIB。
プラチカIIICは東工大レベル。
436大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:34:31 ID:oARxRdR0O
>>428
お願いします
437大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:04:32 ID:oARxRdR0O
>>435
あ、行き違いスマソ

今、基礎の極意買ってきました!
プラチカTAUBは簡単っぽかったのでやめときました。
残りの2つは売ってなかったです。
ありがとうございました。
438大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:40:40 ID:+47yC5A4O
数Vの微積分が苦手です。
オリジナルスタンダードと青チャートをやっていたんですが、解説を読んでもしっくりこないです。
青チャートを繰り返しやるとだんだんわかってくるのでしょうか?

あと、解説が詳しい数Vの参考書や問題集があったら教えていただきたいです

439大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:48:33 ID:uFtJeEU80
>>438
本質の研究で総復習とかどうかな?
440大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:56:21 ID:4WT5S0IA0
事あるごとに本質の研究薦めるのがいるけど工作員か?
441大学への名無しさん:2008/10/05(日) 20:09:19 ID:uFtJeEU80
半年振りのこの板に来て上のアドバイスをしたのだがw
まあ何か一つの参考書をやたら薦める輩がいるのは、このスレの
常だからね。

本質の研究じゃなくても何でもいいよ。
ただ、解説を読んでもしっくりこないということなので、理論的な説明が
詳しくしてある本質の研究がいいかなと思ったから。
例題もVCは確か90くらいだったかな?問題数もお手頃だから。
ただ値段がお手頃じゃないけどねw

もうちょっとハイレベルなのが良いなら、微積分の極意とかでも。
442大学への名無しさん:2008/10/05(日) 20:10:01 ID:4WT5S0IA0
いや工作員だ
443大学への名無しさん:2008/10/05(日) 20:36:53 ID:UIa1XDLX0
>>434
ありがとうございます。
もやもやが晴れてスッキリしました。
444大学への名無しさん:2008/10/05(日) 20:41:18 ID:TZg8wKtT0
長岡氏のライブ講座のような音声教材としては
西岡氏のセンター対策教材の他に次のような教材もあるようです

・数IIICの完全攻略(現代数学社、1,050円)
・「ここからがわからない」入試基礎数学I・A40題 CD-ROM講義付(旺文社、1,890円)
・同U・B

自分で買ったわけではないけど、
アマゾンでの評価は高いね
ライブ講座のような音声教材と相性がいい人は使用を検討してみてもいいと思う
445大学への名無しさん:2008/10/05(日) 21:03:49 ID:GQA2PO7JO
>>441みたいな話題の後に必ず>>444みたいな長岡先生についていきなり語り出すパターン最近多いよね〜
446大学への名無しさん:2008/10/05(日) 21:14:01 ID:X1dV12eDO
数学がとてつもなくできなくて、中学3年分の数学が14時間でマスターできる本てのを見て学習してるのですが、中学の数学は大事ですよね?
センター試験のために勉強しています
447大学への名無しさん:2008/10/05(日) 21:27:20 ID:nvKjidY50
本質すすめてくるやつがいたから本屋でみたけど別に普通の問題集じゃんw
あれで本質とかいえるのならチャートでも十分本質だな
448大学への名無しさん:2008/10/05(日) 21:30:44 ID:u5vTY0IMO
>>438
このような質問を見ると悲しくなるな

まず試験においては時間に加えて得意分野の実力も足りないのが分かってるのにわざわざ不得意分野を勉強してるお前は完璧なる思考能力0人間か?

気づけよ。不得意分野に費やす多大なる時間の半分を得意分野にまわせば二次試験も余裕だということに。

中途半端に全範囲できても試験では時間がなくて何の役にも立たない。開き直って切り捨てる勇気を持て。ロビンソ―――――――――――――――――――ン
449大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:03:36 ID:Nu3RGWpcO
理系で数V捨てるとか自殺行為だろ
450大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:14:05 ID:+47yC5A4O
え…w
とりあえず本質の研究ってやつ本屋で見てみます。回答下さった方ありがとうございます。

451大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:16:39 ID:u5vTY0IMO
そうとも言い切れない

だってセンターは数VCないし、苦手分野の勉強をしないならかなりの時間を省けるから他の分野がかなりのレベルに達するし、二次で時間足りない心配もなくなるじゃん

むしろ平均より少し上を確実に取れるはず
452大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:19:30 ID:gQiymIQ/0
>>449
んなわけねー。
しかしやりきれば点が取りやすいのはむしろ数3だということは言っておく。
あと行列も簡単なのでやって損はない。

やっても実際の試験で書けるレベルまでもっていけないと
判断したら捨てるのも立派な選択。
453大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:33:02 ID:Ok3pSukiO
>>451
センターでも60%→80%に伸ばすのは簡単だが80%→100%に伸ばすのは難しいように
得意科目の勉強やるより不得意科目の勉強やったほうが点の伸びが期待できるだろ
454大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:37:42 ID:gQiymIQ/0
>>453
数3に関してはそれはあてはまらない。
数3で点を取るにはある一定のラインを超える必要があるからだ。
しかもコレが結構高いハードルだからな。
1A2Bの全範囲の標準レベルマスターぐらいの労力がいる。
455大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:46:19 ID:+3wLVms9O
白チャ終わった後、

青チャ例題のみに進むべきでしょうか
黄チャ全問やるべきでしょうか
456大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:47:49 ID:u5vTY0IMO
>>453
科目はそうかもしれんが分野は違う。くどいようだが全範囲できてもマジで時間が足りない

それに得意分野の方が楽しく勉強できるから勉強時間自体が増えるはず。微積って1問やると飽きてくるし
457大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:50:41 ID:6+JJ8nwL0
受験勉強の中で微積が一番好きだわ
一日中ぶっ続けでやれる唯一のジャンル
458455:2008/10/05(日) 22:57:30 ID:+3wLVms9O
すいません
理科大志望です
459大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:12:11 ID:j9j5vzp4O
国立大(偏差値56程)の経済学部を目指している高2です。
TA,U,UBを独学でこれでわかる→黄チャート(2冊ともT+AとU+Bの両方)を今から夏までに終わらしたいのですが、例題だけをやっていけは終わらすことは可能の範囲でしょうか?
それとも最初から黄チャートだけをやったほうが効率良いですかね?
ちなみにセンターは[T,TA][U,UB]から2つ選ぶのでTとUで受験して、2次(TUAB全て)の対策は夏に過去問を解くって感じにすれば良いかなと考えてます
460大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:48:50 ID:FHWgyr9fO
15年度のセンターUB鬼畜じゃない?
461大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:06:12 ID:uOm7Po+j0
VCのほうがパターン化してるから簡単だよ。
2008年入試問題集やってみたけど明らかに
TAUBのほう非典型問題が多かった。
代ゼミの荻野も微積の問題は出たら確実に解かなきゃいけなっていってるよ。
462大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:07:08 ID:bbWl3g+M0
ほぅ、マドンナも言うねぇ
463大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:15:32 ID:Gdiy7qz5O
荻野なんて二流講師だし信用できないな
464大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:21:59 ID:gHiNSUjKO
>>463
オマエはなw
つか自分視点からのみで書くな
465大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:22:33 ID:f4OG3N7F0
代ゼミ に行った事が無いので、教えてください。
予備校のテキストは、数学も他の教科もどんなかんじですか?
市販されているのよりも、すごくわかりやすいのですか?
何が違うのですか?マジレスお願いします。
466大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:26:03 ID:0QP8+jbVO
VCの入試問題集って良いですか?
買おうかなと思ってるんですが…
467大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:27:08 ID:6flGNw2dO
テキストだけなら問題が載ってるだけだよ(講師が吟味した問題だけど)
あとは授業で問題の解説中心に肉付けする
468大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:30:04 ID:f4OG3N7F0
>>487
ありがとう
469大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:31:44 ID:KPnM8Yvo0
>>460
15、16あたり俺も解いたけど鬼畜だと思った。
最近のは知らないが。
470大学への名無しさん:2008/10/06(月) 01:56:17 ID:CjT5YIVwO
思ったんだけどどうして極選はテンプレに入ってないんだ
471大学への名無しさん:2008/10/06(月) 02:10:13 ID:lwS+c9WQO
>>430
文法ではなく、文系でした。
黄チャート極めれば、早稲田文系対応出来ますか??
472大学への名無しさん:2008/10/06(月) 02:19:46 ID:u8ILctOZO
センターの過去問って新課程の範囲を繰り返すでいい?
旧課程ってやってみる価値ある?
473大学への名無しさん:2008/10/06(月) 02:26:34 ID:kSvjSiWj0
>>472
97年以降ならほとんど内容一緒なので、やったらいいよ。
97〜05の数IIB4番の複素数平面だけ範囲外。
あと数IA4番の平面幾何もやらなくてよい。
474大学への名無しさん:2008/10/06(月) 02:27:45 ID:kSvjSiWj0
>>471
できます。
475大学への名無しさん:2008/10/06(月) 03:09:41 ID:bSGC4eGu0
理科大は黄チャやりこめば合格点とれますか?
476大学への名無しさん:2008/10/06(月) 03:26:59 ID:kSvjSiWj0
>>475
うまくいけばとれます。
理学部数学科と数理情報科学科だけはプラスαがあった方がよい。
477大学への名無しさん:2008/10/06(月) 03:41:30 ID:bSGC4eGu0
>>476
なるほど

情報科学科志望なのでとりあえず黄チャで行こうと思います
478大学への名無しさん:2008/10/06(月) 04:34:44 ID:y02p85sr0
数TAで一番センターに出やすい分野ってなんですか?
479大学への名無しさん:2008/10/06(月) 04:44:11 ID:Y86WHVx4O
>>478
お前過去問見たことある?
馬鹿なの?死ぬの?
480大学への名無しさん:2008/10/06(月) 04:49:22 ID:y02p85sr0
>>479
答えれないの?
大体予想は出来てたけどこういう質問したら絶対>>479みたいなレス返って来るよね。
分からないならレスしないでください。
481大学への名無しさん:2008/10/06(月) 06:34:23 ID:IujTBJhDO
ゆとりの逆ギレワロタ
そもそも自分でなにか調べたのか?
てか「出やすい」うんぬんとかの前に、出題分野は(新過程後)毎年殆んど同じはずだが
少なくとも二次関数、平面図形、確率or場合の数は絶対出るだろ
482大学への名無しさん:2008/10/06(月) 06:46:18 ID:y02p85sr0
ありがとうございます。
483大学への名無しさん:2008/10/06(月) 07:09:27 ID:R6u7qxw3O
すみません…
>>459をどなたかお願いします。
484大学への名無しさん:2008/10/06(月) 07:19:28 ID:6pgDKI5nO
北大の経済学部なら黄チャやれば十分対応できますか?
485大学への名無しさん:2008/10/06(月) 07:39:00 ID:Y86WHVx4O
>>480
ww
あのね、出題傾向なんて過去問見れば誰でも分かるんだよ
そんな努力さえしないで君はすぐ他人頼みでしょ?
こんな奴があと二年も経てば成人だなんて‥
日本終わったな
486大学への名無しさん:2008/10/06(月) 07:53:01 ID:y02p85sr0
>>485
逆に聞くけどあなたはどうなの?
487大学への名無しさん:2008/10/06(月) 08:25:47 ID:spHdGH91O
>>459
数学だけやっていくって方針なら可能
てか、本気出せば今年中に終わらすことできる
ただ、完璧レベルはやっぱそれでも夏までかかるだろうね
基本がきちんと入ってれば黄色ならEX以外は結構さくさく進むから、一度本屋で見てこい
チャート系はあの厚さにどれだけ心折れずにやっていけるかの問題だから
488大学への名無しさん:2008/10/06(月) 08:28:25 ID:u5TPvInO0
>>486
朝から元気だな〜 うらやましい
489大学への名無しさん:2008/10/06(月) 08:50:53 ID:iIDzaYxh0
チャートって厚いっていったって1問はだいたい30分でとける問題ばかりだから
とにかく毎日3〜5題ずつやって、次の日に見直したりできなかった問題に印つけて、
その単元が終わったあとにまた解いたりしてけばサクサクすすむよ。


入試で標準問題が20分、合否をわける問題が30分でとければいいのだけど、
それに比べたらそんなに苦しいことじゃない
490大学への名無しさん:2008/10/06(月) 08:58:03 ID:XKLHsZbP0
ID:Y86WHVx4O←低学歴
491大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:10:11 ID:Y86WHVx4O
>>486
俺?
俺はお前みたいに他力本願な質問するほど落ちぶれてないよ
492大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:28:14 ID:y02p85sr0
>>491
質問したら落ちぶれてるの?
493大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:01:37 ID:IfukSWaw0
質問するような奴よりは質問しないで自分で調べるやつの方が落ちぶれてないと思うけどな
494大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:46:37 ID:AmwM56nS0
過去問の傾向くらい教えてやれよ
どうせお前ら何年分もの過去問解いて傾向割り出したわけじゃないだろ
アカホンの傾向欄やら教師やらに教えてもらっただけだろ
まぁ>>478みたいな他力本願はカス
>>479みたいな過去問見ないと傾向分からない効率悪い奴もカス
495大学への名無しさん:2008/10/06(月) 12:12:09 ID:LjDl406Z0
>>473
平面幾何=平面図形
496大学への名無しさん:2008/10/06(月) 13:09:20 ID:OI3k1gOi0
>>475
理科大は教科書1周とチェクリピ2周で十分
と数理情報に受かった俺の勉強法
497大学への名無しさん:2008/10/06(月) 13:35:00 ID:Y86WHVx4O
>>492
駄目だこいつ
読解力無さすぎ

>>494
いや逆に志望校の過去問を数年分解いて傾向知る方法が主流だと思うが
過去問を見ずにどうやって傾向を知るのか君に問いたい
498大学への名無しさん:2008/10/06(月) 14:41:20 ID:kSvjSiWj0
>>495
残念ながら旧平面幾何と現平面図形では大幅に傾向が違う。
499大学への名無しさん:2008/10/06(月) 14:54:03 ID:9QPhCfXX0
>>497
過去問を見ずにどうやって傾向を知るのか君に問いたい

>>494をよく読め
500大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:08:44 ID:Y86WHVx4O
>>499
>>494では過去問で傾向知る方法を肯定的に述べているのにも関わらず俺に向けた文章でそのやり方を否定してる
これはどういうことだ
と俺は問いてるんだよ
501大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:29:56 ID:CjT5YIVwO
名大の傾向教えてー
502大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:33:02 ID:inIylDyT0
>>500
どうせお前ら何年分もの過去問解いて傾向割り出したわけじゃないだろ
アカホンの傾向欄やら教師やらに教えてもらっただけだろ
過去問見ないと傾向分からない効率悪い奴もカス

↑から傾向を知ることに関しては
過去問を解いて傾向を知る→時間の無駄、×
赤本の傾向欄を見る、先生に聞く→賢い、○
と読み取れる
503大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:35:52 ID:inIylDyT0
>>502
言うまでもないが書いた本人じゃないからそれが本当に正しい事なのかは知らん
要は読解の問題な気がする
504大学への名無しさん:2008/10/06(月) 17:04:07 ID:2zQ3OyBe0
マセマのはじはじと元気で数1A2Bまでやった後やる問題集って何がいいでしょうか?
黄チャート辺りを買って来ようかと思ってるんですが・・・
505大学への名無しさん:2008/10/06(月) 17:08:07 ID:Y86WHVx4O
>>804
今から黄チャートやるのは時間的に相当厳しいものがある
高2なら別だが
506大学への名無しさん:2008/10/06(月) 17:10:35 ID:Y86WHVx4O
>>504だった
507大学への名無しさん:2008/10/06(月) 17:12:51 ID:jzvIYSv40
チャートは例題だけとけばおk
508大学への名無しさん:2008/10/06(月) 17:41:45 ID:DSQhFyty0
過去問は入試前の演習用に使うやつだっているだろ
有名大学なら予備校のサイト見れば過去問と傾向や対策なども載っているし
模試や模試の過去問もあるから困ることはないだろうけど
三流大学は過去問すら手に入れにくいところもあるからな
まあそういう大学は対策なんかいらずチャートとかやってれば十分だが
509大学への名無しさん:2008/10/06(月) 17:44:28 ID:s56xy0Vy0
>>493
マジレスするとここで調べてるんだけど
510大学への名無しさん:2008/10/06(月) 20:46:05 ID:IfukSWaw0
>>509
大丈夫?
511大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:51:58 ID:eju7H2btO
過去問って二度とでないのに赤本を何回も解いてどうすんの?
512大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:32:58 ID:TYRWKiAW0
>>510
質問があれば、親切な人が答えてあげれば済むことで

それに罵詈雑言を浴びせるのは人間のクズがすること。
品性下劣で人間性が疑われる。
そういう奴は、実社会でも周りから鼻つまみ者だろう
513大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:38:42 ID:TYRWKiAW0
>>510
質問に答えてくれればすぐに済むことなのになんでいちいち質問した人を罵詈雑言を浴びせるの?

結局おちょくりたいだけなんでしょ?
大丈夫?なのはお前だから。お前人に質問したことないの?他力本願って言ってるけど、お前一人で生きていけるの?

馬鹿でしょ?素直に答えればいいだけなのになんで意地悪するかね?
どんだけ捻くれ者なんだよ、友達少ないでしょ、お前
514大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:40:12 ID:IfukSWaw0
なんか真面目に考えるのが馬鹿らしくなってきた・・・

>>512
質問があれば親切な人が答えてあげればすむことだけど、
その親切な人を2chで求めるべきではないと思うんだよね。
学校や予備校のちゃんとした人に聞けばいいのにこんなところで聞いて、
そしてなんか言われちゃうんだろ

あと、509に疑問を感じないの?俺はいろいろ矛盾した発言だと思うんだけど
515大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:40:42 ID:tquLtulpO
阪大レベルの演習書選んでるんだけど、意見が欲しいんだが
ちょっと述べろおまいら(・ω・)σ
516大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:44:35 ID:TYRWKiAW0
>>514
例えばお前が学校で友達に「お前この問題分かる?」って質問されても「自分で考えろ」って言うの?
自分で考えることも大切だけど、もっと大切なことがあるでしょ。

器の小さい人間だな
517大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:47:15 ID:zXzGD7V80
>>514
ここは数学の勉強の仕方スレでしょ?
2chで聴くなって言うんならここ来なきゃいいのに
質問も回答も出来ないんならここであんたは何してんの?
何でわざわざ親切に2chで聴くなって教えてあげてるの?
も一度言うけど質問も回答も意味無いってわかってるならんなら君2ch卒業おめでとうバイバイ
518大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:49:32 ID:IfukSWaw0
なんかごめんね、こんな叩かれると思わんかったw
>>517の言うとおりです。でも>>516は頭おかしいんじゃないかと思うけどねw
519大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:51:41 ID:s4bwAUCpO
正直>>425ってどうなん?
520大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:00:24 ID:DSQhFyty0
>>515
ハイレベル理系数学
解答集という使い方もありだが問題のレベル的には阪大に対応しているので
演習としても使える
例題50問、演習問題130問
入試までにこなせる量だと思う
521大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:00:39 ID:TYRWKiAW0
>>518
なんで頭おかしいの?俺は普通に質問しただけなのに、意味もなく叩かれてるじゃん
>>478の質問が叩かれる原因が分からないのだけど。

教えたくないだけでしょ?素直になれよ
522大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:13:44 ID:tquLtulpO
>>520
ありがとう
やってみるぜ!(・ω・)!
523大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:19:48 ID:hE+NMdHZ0
ID:TYRWKiAW0
は馬鹿だな。
524大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:23:09 ID:TYRWKiAW0
ID:IfukSWaw0はただ質問者を叩きたいだけでしょ。答えもしないくせしてデカイ面で
>>481さんみたいに教えてくれれば済む話なのに、質問者を叩くとかおかしいんじゃね?

>>478の質問が叩かれる理由が分からないのだが・・・
質問したら叩かれるの?

結局こいつはID:IfukSWaw0器の小さい人間ってことですね。このスレにお前の存在価値はないよ
525大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:24:06 ID:TYRWKiAW0
普通の質問されてその質問が叩かれたからちょっと指摘しただけなのに馬鹿呼ばわりとか、終わってるな
526大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:24:47 ID:fV1iA29B0
記述が嫌いな数学好きっている?
527大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:29:46 ID:hE+NMdHZ0
ID:IfukSWaw0みたいに冷たい人間の方が、
ID:TYRWKiAW0みたいに馬鹿な人間よりもましだな。
528大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:32:00 ID:/+CZHghn0
調べればわかることを人に聞くような人間は社会に必要とされません
新参は半年ROMれ
529大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:34:03 ID:TYRWKiAW0
ID:hE+NMdHZ0

お前も必死だな・・・馬鹿みたい
質問者を叩く質問スレとか・・・ID:IfukSWaw0やID:hE+NMdHZ0みたいなのが「人間のクズ」っていうんだろうな。

まあもう質問の答えはレスしてもらったからいいよ
530大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:35:22 ID:TYRWKiAW0
>>528
じゃあ勝手に調べてろ。俺は聞いたほうが早いと思って最善の策としてここで聞いたまで。
いちいち遠回りなんかしないよ、時間を有効に使えよ
531大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:36:11 ID:bbWl3g+M0
>>511
同じような女と付き合った時、もっとやさしくできるかもしれないから。
532大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:37:13 ID:imylhGV30
ゴミにはレスしないように。
ゴミにレスするってことは、うんこにたかるハエと一緒だからね。
スルーするのは良い子。
533大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:40:56 ID:/+CZHghn0
NG登録余裕でした
534大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:42:20 ID:hE+NMdHZ0
ID:TYRWKiAW0
みたいな奴は、まともな大学には受からないんだろうな。
頭が悪い上に自己肯定が強い。
535大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:51:40 ID:TYRWKiAW0
もういいよw俺が悪いってことで

そこまで必死になんなw大人気ないぞw

すいませんでしたね。質問に答えてくれた人ありがとう
536大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:51:41 ID:iGkQ/SMe0
結局1対1とか青チャの演習問題やるのが
一番とっつきやすく、効率もいい。
暗記だけで勝負するならそもそも演習自体いらないよ。
537大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:52:00 ID:jKnEkN1qO
ちょw荒れすぎ
携帯でいきなり横入りして言うのもなんだけどもうゴミとかクズとか言うのも
それにレスするのもやめないか
ここは数学の勉強の仕方のスレな訳だし
538大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:52:40 ID:TYRWKiAW0
>>534
あなたはどこの大学?
539大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:53:22 ID:TYRWKiAW0
>>537
ごめん。俺は被害者だけど熱くなりすぎた
540大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:08:35 ID:FkDOOdRLO
早大とかの過去問見てると同じ問題って二度と出てないような気がするんだけど
541大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:25:51 ID:TbQEhHxz0
産業医大を目差しています。
数学は何をすればいいですか?
白茶の次です。
542大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:28:58 ID:ZVsW+JJx0
>>540
どんな問題集をやっても同じ問題はたぶん出ないぞ。
お前は同じ問題が出ることを期待して問題集を選ぶのか?
543大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:30:29 ID:7eTBlYlP0
9月は医学部攻略の数学と数研の2008年入試問題集1A2Bをやった。
今月は西岡のブリーフィングと数研の2008年入試問題集3Cやることにした。
11月は駿台の理標とハイ理。
12月はセンター対策と鉄緑会の東大数学80〜03年。
544大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:33:11 ID:nKT4K20e0
黄色チャートやってるんですけど、とりあえずこれやればセンターの問題はある程度出来るようになりますよね?
545大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:39:49 ID:ITzwluPbO
今からやさ理やって大丈夫ですか?
546大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:39:52 ID:z8DQWMjM0
>>543
他の科目の進み具合も知りたい
547大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:46:58 ID:ZVsW+JJx0
>>544
なりますよ。

>>545
大丈夫だよ。個人的にはお勧めしないが。
548大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:51:25 ID:TbQEhHxz0
>>541 の質問に誰か
おねがい
549大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:51:59 ID:nJj9rbCE0
>>544
ある程度とかそういうレベルじゃないよ。
ぶっちぎるよ。IA満点は間違いないし、UBもスピード対策さえすれば満点。

何度も書くけど、床にチャート積み上げてみな。高いだろ?分厚いだろ?教科書何冊分?
大概の人が完璧にならない前に受験から去っていく。それ完璧にしてみ?志望校変更↑をお勧めする。
550大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:57:55 ID:nKT4K20e0
>>549
なんかやる気が出てきたw
ありがとう!頑張ります
551大学への名無しさん:2008/10/07(火) 01:14:00 ID:7eTBlYlP0
>>546
生物は駿台のアナトミア、理標、実験考察問題50、医学部への生物、医学部攻略の生物、合否決定26。
化学は新演習と亀田のバイブルと理系の化学100選と標準問題精講。
英語は英文解釈のトレーニング、標準英文問題精講、頻出英文法・語法1000、大矢の英作文講義、
最難関大への英作文、Z会旬報、リスニングは東大25か年。
国語は古文解釈の方法、古文の解釈精選問題集、Z会旬報(古文漢文現代文)。
552大学への名無しさん:2008/10/07(火) 09:29:39 ID:jgyhF6HBO
連立方程式ができない馬鹿ですが、センター試験に出ますか?
553大学への名無しさん:2008/10/07(火) 09:35:39 ID:ESXhf8eb0
理三志望の勉強量は異常
554大学への名無しさん:2008/10/07(火) 11:04:47 ID:YZCWqA0C0
センターで数学1 と1+A
数学2 と2+B の二つの科目があるのですが、
数学1と2を受験しようと思っています。
数学1と2は、1+A、2+Bと比べてムズイですか?
具体的にお願いします。
555大学への名無しさん:2008/10/07(火) 12:32:43 ID:MvHwVPLL0
                 /:
                / :
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :
___>>552→(,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~      :
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~
556大学への名無しさん:2008/10/07(火) 12:35:18 ID:YZCWqA0C0
>>554 です。
>>552 とは関係ないです。
557大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:09:28 ID:SDgJb4sVO
>>538-539
被害者って(笑)
お前が荒らしたんだろ
こういう奴の決め台詞「お前大学どこ?」
558大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:18:46 ID:0VGA1XQQO
>>551
1つの問題集にもまともに力注げないであれこれ手つけるヤツは落ちるヤツの典型例だねww
まぁ高校に同じ様なのいたけどね
色んな問題集に手つけてる割に頭悪いヤツwww
 
>>552
普通に解けないならクラメルの公式とか使って解いたらどうよ?

559大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:48:00 ID:C6ZTEODr0
このスレ的にセンター過去問の解説はどれがいいと思う?
┣¨田舎なもんで本屋に赤本しか売ってなくて比較できない・・orz

青本・黒本・赤本・緑本・白本・大数入試の軌跡センター試験
560大学への名無しさん:2008/10/07(火) 17:52:21 ID:0jAEOXQnO
プラチカ3Cの微積やるのと微積極意やるのとどっちがいいかな?
561大学への名無しさん:2008/10/07(火) 18:24:51 ID:13mJUwFZ0
>>557
まーだ言ってる・・・執念深い奴だなぁ

他にすることないの?
562大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:21:57 ID:RT6jw/fmO
Z会についてくるハンドブックで勉強してるんですがそのあと過去問だけだと演習量が足りませんか?

志望は埼玉大学なんですが
563大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:25:23 ID:WTfR+UIX0
「壁超え」って話題に全然のぼらないけど、
やった(もしくはやっている)人いませんか?
もしよければ、感想の方もよろしくお願いします。
564大学への名無しさん:2008/10/07(火) 20:27:51 ID:X+7cMey6O
ベクトルがわからなさすぎる
黄チャの基本例題さえまともに解けない
どうすりゃいいんだ
565大学への名無しさん:2008/10/07(火) 20:28:50 ID:hqkt/l9X0
>>564
極選 実践編(旺文社)のベクトルいいよ。
566大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:01:29 ID:nJj9rbCE0
>>564
恐らく平面幾何に大きな穴がある。
公立高校で平面幾何スルーされたら、図形に穴があると思っていい。

それか単純に、原点(位置の中心)を意識できてないみたいな、演習不足の知識カオス
の真っ只中にいるか。答えがわかるならそのまま勉強進めていけば?
567大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:11:58 ID:X+7cMey6O
>>565
演習不足の知識カオスにいる気がする
黄チャやりこんでみる
ありがとう
568大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:32:44 ID:Vuk8Fv9KO
>>564黄色い単元別のやつやりな。自分も去年ベクトルそんな感じだったけどちゃんと理解出来て黄色チャートスラスラとけるようになった
569大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:41:09 ID:X+7cMey6O
間違えた
>>567>>566です

>>565
Amazonの評価高いけど難しいって書いてある
黄チャ完璧にしないとできなさそうです…

>>568
面白いほど~~?
たしかにそれぐらいやらないとダメかも
でも時間あるかな
570大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:57:41 ID:/C1uJfqGO
チャートやって1対1って流れはいいのかな?
チャートやらずに1対1やったら早い?
571大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:10:04 ID:X8PSWdEUO
マセマはよくゴミと言われてますがなぜなんですか?
572大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:50:35 ID:nFTPIeb00
学校の先生にお勧めされたのは2008年の問題ばっかり載ってるやつ。
まだ買ってないけどどうしようか。
573大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:58:04 ID:uMqOJH26O
>>569
志田ベクトルに関しては全部完璧にしたら結構到達点はたかい。
中身の問題も入試問題多めだから甘くみてると全然とけないかもよ
574大学への名無しさん:2008/10/08(水) 00:24:10 ID:eKubuVCw0
【学年】 1年
【学校レベル】 ごく普通
【偏差値】  神剣ゼミの模試しか受けたことがありません。偏差値もちょっと分からない
【志望校】  旧帝大 文系 
【今までやってきた本や相談したいこと】 マセマはじめから始めるIA2冊
はじめはこの後元気が出る数学をやる予定だったのですが評判が悪いらしく白チャートかその他の本にしようと思うのですが。この1年はその1冊で大丈夫でしょうか?
575大学への名無しさん:2008/10/08(水) 00:29:53 ID:re6Z2In7O
>>573
そうだったのか…
書店でチラ見してくるよ
ありがとう
576大学への名無しさん:2008/10/08(水) 01:01:51 ID:o2zT0pBr0
たいていの網羅系参考書は例題→類題ってなってるけど
例題全部やってからその復習にしばらくした後
類題を解くという方法では効率悪いですかね?
577大学への名無しさん:2008/10/08(水) 01:11:05 ID:ke0tNNgt0
一つのジャンルを集中的に解くべきだと思う
解く→忘れる→解く→忘れるを繰り返すと効率悪いんじゃないかな
578大学への名無しさん:2008/10/08(水) 02:16:36 ID:7KQAaaRqO
黄チャートから早稲田文系につなぐにはどぅしたらいいですか??
579大学への名無しさん:2008/10/08(水) 02:17:00 ID:dy4P6eDV0
網羅系は暗記段階だから間あけても非効率なだけだよ。
応用力はつくかもしれんがそれ以前に基礎の暗記部分をやらないと。
数学は異常な範囲だから暗記段階で演習気分でしてると永遠に終わらない。
このへんは和田秀樹の数学は暗記だ!を読めば分かると思う。
演習は偏差値最低でも65いってから。
偏差値70の壁を破るにはやはり応用力が必要。
だが大学受験に関して言えば暗記だけで全ての大学に余裕を持って合格できる。
580大学への名無しさん:2008/10/08(水) 02:23:32 ID:7KQAaaRqO
>>579
どうすれば65行きますか??黄チャート何回も復習して、黄チャートのみでも65ゎ無理ですか??
581大学への名無しさん:2008/10/08(水) 02:25:55 ID:ksbY2504O
チョイスにみなさんどんなイメージお持ちで?
582大学への名無しさん:2008/10/08(水) 02:52:28 ID:u2U/nD9K0
>>580
黄チャートのみで行きます。
583大学への名無しさん:2008/10/08(水) 02:58:11 ID:7KQAaaRqO
>>582
ありがと(>_<)
マーチ上位〜早稲田文系志望なんですが、
今からひたすら黄チャートやって過去問やるのと
違う参考書に手を付けるのでゎどっちがいいですか??
584大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:01:41 ID:u2U/nD9K0
>>583
今からって言われても。
これまで何やってたんすか?
585大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:04:31 ID:7KQAaaRqO
>>584
黄チャートやってました(>_<)
586大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:06:00 ID:u2U/nD9K0
>>585
今どの程度できてるの?
587大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:09:22 ID:7KQAaaRqO
>>586
例題のみ一通り終わりました(>_<)今ゎ全部の問題ゃってます!
588大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:11:47 ID:dy4P6eDV0
過去問やるよりエクササイズでもやってる方がずっとよろしいかと。
過去問をやるのは数学で稼ぎたい人だよ。
脚引っ張らない程度に取れればいいなら
とにかく標準問題ばかりやって本番でも解ける問題だけ解けばいい。
それだけで合格点は必ずいく。

暗記に必要なのは読む復習な。
ためしに苦手分野を1つ選んでそこだけ1週間連続で1回ずつ読んでみな。
分かってるとこでも一通り読むこと。
解いたプロセスを頭の中で何度も繰り返すことが暗記への近道。
このためには間をあけてはいけない。
589大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:14:23 ID:IyuiVTKBO
ここのテンプレって、いつ読んでも優秀だよな
590大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:19:14 ID:7KQAaaRqO
>>588
黄チャートのエクササイズ繰り返せば、滑り留めの予定の立教法学部合格点可能ですか??
あと、例題・プラクティスも繰り返すのと、その分の時間をエクササイズに使うのどっちがいいですか??
591大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:30:43 ID:u2U/nD9K0
>>590
とにかくエクササイズが解ければOK。
例題とプラクティスは>>588の言うように読んで復習。
592大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:33:02 ID:8heWUTBy0
>>590
黄チャートは例題を一通りやったのなら、復習しながら間違えたとこだけ
下の練習やればいいよ。
エクササイズとかプラクティスを全部やってる暇はないと思う。

復習が終われば、一度過去問にアタック。
そこで思うように点が取れればおk。
立教法の難易度とか問題を全然知らないけれど、黄チャの例題を
マスターしたら文系プラチカとかやるのがちょうどいいんじゃないかと思う。

過去問は大事だよ。常に過去問は手元においておくように。
過去問やりながら、黄チャの復習とかでもいいしね。
593大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:38:04 ID:8heWUTBy0
>>588
あなたは秀才みたいだけど、普通の人はそんな勉強法じゃ難関大へは
受からないよ。和田秀樹も秀才だったからこそ、暗記一辺倒のような勉強法で
受かったんだし、それを実践した受かったっていう受験生も秀才だったんだろう。

普通の人はやっぱりたくさん手を動かすことが必要。
いかにいろんな問題にあたって演習したかが勝負。
もちろん黄チャのような典型問題のパターンや手法を抑えた上でだけどね。
594大学への名無しさん:2008/10/08(水) 09:25:22 ID:3RRE0h+D0
一対一数週したんだけど慶応経済とけねえー!
誰か一対一までやって解けてる人いる?実際に解けてる人の声聞きたいです
595大学への名無しさん:2008/10/08(水) 09:36:21 ID:aONuIW2U0
1対1に向いてない人っていると思う
すごくよく受験を勉強している人のための本

あれだけ売れてて
やったら医学部以外はほとんどOKなんて言われてるのが
事実だったら日本全国に高学歴があふれる

すべての人に対して有効で
みんな成績が伸びる本ではないというのがよくわかる
596大学への名無しさん:2008/10/08(水) 09:48:32 ID:dy4P6eDV0
復習が足りんだけでしょう。
数周程度で身に付くわけないじゃん。
できるようになる人ってのは数周どころか
苦手なところコピーして常時持ち歩き、暇さえあれば見ている。
最低5周は必要だと思うね。
597大学への名無しさん:2008/10/08(水) 12:37:11 ID:yEC+ZoLJO
>>594
ただ暗記してるからじゃね
考えて解いて問題集1周もすれば十分力つくと思うが。
598大学への名無しさん:2008/10/08(水) 12:43:51 ID:AY6nw08xO
1対1対応→抜け道数学→過去問

難関大学もこれでok
だいたいテンプレみたく数学1科目に4冊も5冊も問題集やるのは現実的じゃない。
599高卒:2008/10/08(水) 14:22:53 ID:L9RGmO/T0
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/
のサイトとかを作っている ◆titech.J3E は実際は「高卒」だ
某田舎県の、主にスポーツ方面で少し有名だけどDQNも大量繁殖って感じの某私立高校、
に在籍実態があることは、過去の模試や、大数を見れば、確認できるだろう

しかし、サンデー毎日の東工大の名簿を見ても名前が無いので、東工大合格自体、非常にぁゃιぃ

大学には、合格すらしていない、高校卒業後は、学校には通っていない


昔勤めていた会社で、東工大卒の先輩に虐められて退職したことを根に持っていて、
東工大を叩いている、と本人が、ニュース速報+で白状した
メンヘラだから、酒が入ると、本当のことを書き込みから、煽るなら、深夜がおすすめだ


そもそも、「titech」は、東工大の、蔑称、だ
「tit」は「おっぱい」の意味だ
東工大の運営人は、英語での東工大の略称は、tokyotech、と書けと言っている

実際、本物の東工大生、0.3氏のサイトは、tokyotech、となっている
http://tokyotech.net/

titech、つまり、おっぱいtech、なんてドメインを取っている時点で、アンチ東工大であることに気づくべきだ
600高卒:2008/10/08(水) 14:24:46 ID:L9RGmO/T0
↓東工大コピペの元祖です

東京エ業大学を志望する酔狂な受験生諸君!
特に地方から上京しようとしている諸君!
俺のような東エ大卒ヒキコモリを増やさない為にも今からでも遅くはない!考え直せ!

東エ大などバブルの絶頂期、一流大学を出ていれば一流企業に入れた頃の遺物だ
東大卒でも無条件に一流企業に入れる時代ではなくなった現在
学歴としても中途半端な東エ大に行く事に何の意味がある

大手企業は今は学歴ではなく面接で採用の可否が決まるのだ
実験等で忙しく自由な時間が少ない上にキモヲタやひきこもりの巣窟である東エ大よりも
適当にレポートを書けば単位が取れ、サークルやアルバイトに勢を出せる私学のほうが遙に有利

そこで理工系ならメーカーの研究職に就けばよいだろうという意見が出てくる
しかし!東エ大を出ていればメーカーに入れるなどといった考えは過去の遺物
現在は、一日平均12時間以上、月に400時間近い勉強量が求められる
大学院というものを卒業しなければ、強力なコネでもない限りはまず入れない
まさか大学院に行ってまで猛勉強をしようと思っている兵は流石にいないであろう
しかし現在の研究職はこの常軌を逸した勉強に耐え抜いた超人のみが入れる狭き門なのである

学問の探求の為に大学に行き将来は教授を目指すというのなら止めはしない、素晴らしいことだ
そして途中で方向転換して企業に就職というのは無理であるということも忘れるな

しかし就職がよさそうだから東エ大に行くというのは絶対に止めろ!止めるんだ!お願いします!
601大学への名無しさん:2008/10/08(水) 14:38:47 ID:xw899io0O
センターなんですけど、計算は結構いけるんですが、図形は小学生の問題すらわかりません。
センターで何割とれますか?
602大学への名無しさん:2008/10/08(水) 16:44:33 ID:a5TG+QDwO
ハイ理ってどのレベルの大学なら必要なのか?
603大学への名無しさん:2008/10/08(水) 17:11:24 ID:TC4tHX4C0
>>601
過去問やってみりゃわかるだろが。
604大学への名無しさん:2008/10/08(水) 17:49:36 ID:3K+rJLZ00
中3です
数学は得意でほぼテストでは満点ですが唯一
確立だけができません。何かおすすめの参考書か
確立の勉強の仕方を教えてください
605大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:13:14 ID:kcp71GmBO
>>602
宮廷医ぐらいじゃね
606大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:35:30 ID:B+SFfdOf0
>>604
まずは国語の基礎を押さえてからにしようね^^
607大学への名無しさん:2008/10/08(水) 19:23:32 ID:1w/xd0lGO
>>602
離散、驚異用。
608大学への名無しさん:2008/10/08(水) 19:26:08 ID:yEC+ZoLJO
>>604
確率できないってことは多分センスないからあまり数学得意って言わないほうがいいよ。
609大学への名無しさん:2008/10/08(水) 19:50:21 ID:b4LzGALOO
>>604叩きがひどいww
610大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:04:29 ID:sOoDkV2eO
数UBばかりやってたんでそろそろ数TAを復習しようかと思うんですが一度やった青チャートをやるかチェクリピやチョイスなどをやるのどちらがいいでしょうか?
611大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:17:23 ID:uequN+mJ0
>>608
確率は文系的な人間がわりと得意でバリバリ理系の
微積が得意な人間は苦手な傾向がある。
612大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:20:19 ID:rLASfSJ80
613大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:30:14 ID:xBrbS2vOO
U〜Vまでの微積分が網羅出来る参考書ってある?
614大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:16:23 ID:a5TG+QDwO
慶医受験しようと思うんだがハイ理はいるかな?
615大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:51:29 ID:TCI13/MXO
青チャの数列の所から異常に難しく感じてなかなか進まず困っています

それで数列の部分は別の参考書にしようと思ったのですがわかりやすい参考書はないでしょうか?
616大学への名無しさん:2008/10/08(水) 23:08:09 ID:50qoApmbO
数学の勉強始めようと思うのですが、ちゃんとできるようになれるのか不安です。
数学は、できない人はとことんできないものなのでしょうか?
617大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:00:59 ID:ZdOMYtQqO
東工志望だがいまから始めるならやさ理、ハイ理、新数演、どれがいい?
ちなみに微積分基礎の極意、スタ演終了
618大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:02:20 ID:a5TG+QDwO
東工ごときにやさ理やハイ理、新数演なんているわけないだろ
619大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:03:33 ID:1sT0w8f90
ハイ理、新数演は高得点狙わないなら要らないんじゃね
やさ理ならいいかと
620大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:07:55 ID:V3hh4DUd0
ハイレベル理系数学をやるべきだね
東工大の数学をなめたら痛い目にあう
621大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:10:27 ID:A2u0Njk80
なめてるわけじゃないけど、ハイ理をやる人が東工を受けるだろうかという逆説的疑問
622大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:14:49 ID:Edz6J7NFO
今から武蔵工業受けようと思うのですがどんな参考書や問題集使えば良いでしょうか?
623大学への名無しさん:2008/10/09(木) 06:45:31 ID:LAJu1UkbO
いまから〜とかいうやつは落ちるな
624大学への名無しさん:2008/10/09(木) 09:14:00 ID:UyESVqTM0
今から受けるというからもう終わったころ
625大学への名無しさん:2008/10/09(木) 10:16:01 ID:Sx5H/cTw0
網羅するってどういう意味だよ。美席の原理勉強したら全部解けるだろアホ
626大学への名無しさん:2008/10/09(木) 12:16:49 ID:DNqo9vXGO
学生だけど1対1って一冊あたり4日で終わらせることは可能ですか?
627大学への名無しさん:2008/10/09(木) 12:28:22 ID:c4ayA213O
>>626
んなもん人によるとしか言えんだろ。
まあおれだったら多分途中で飽きてやめる
628大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:18:24 ID:bjg3wXlw0
基礎がしっかりしてる人なら初見の問題でも8割は解けるが
方針すら立たない人もいるからな。
629大学への名無しさん:2008/10/09(木) 17:02:37 ID:2NJUjnug0
京都大学医学部を志望してるんですけど、黄チャートじゃオーバーワークですかね?
白チャートのほうが良いですか?
630大学への名無しさん:2008/10/09(木) 17:23:40 ID:Azwv7adu0
どういうボケなのかすらわからん。
631大学への名無しさん:2008/10/09(木) 17:26:09 ID:RLF47TcN0
大数の学コンはテンプレでいうとどのくらいの難易度ですか?
632大学への名無しさん:2008/10/09(木) 17:30:38 ID:TR9wqSy40
医学部保健学科ということだろう
633大学への名無しさん:2008/10/09(木) 17:42:46 ID:5sjrk9DhO
>629
黒チャート
634大学への名無しさん:2008/10/09(木) 17:45:36 ID:TR9wqSy40
灘、開成とか使用問題集を教えてください
635大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:36:50 ID:eRMywY4tO
>>634
4STEP
636大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:46:05 ID:D801+xqw0
受験生ですがさぼりまくっていて、
そろそろ危機感を抱き始めてきたのですが、
理解しやすいとわかりやすいではどちらのほうがよいでしょうか?
637大学への名無しさん:2008/10/10(金) 01:36:34 ID:+3QymkclO
志田センター→1対1つなげられますか?
638大学への名無しさん:2008/10/10(金) 03:03:00 ID:5WPP7wjo0
>>637
東研の瞬間接着剤は結構良いよ
639大学への名無しさん:2008/10/10(金) 03:05:02 ID:KYy5D5kI0
>>636
あせらなくても大丈夫だよ。
今は大学全入時代と言って、誰でも大学に入れるから。
640大学への名無しさん:2008/10/10(金) 07:56:19 ID:y9dWc1TbO
本質の研究→1対1で完璧
641大学への名無しさん:2008/10/10(金) 08:35:13 ID:BflBL2+uO
理系ですが、阪大レベルの難しい文系数学の参考書を探してます。何かオススメなのあれば紹介して下さい。
642大学への名無しさん:2008/10/10(金) 09:55:20 ID:QUIfLKN8O
駿台の医学部への数学使ってるやついないのかー

みんなハイ理か…?
643大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:18:31 ID:vboTL1RTO
>>641
新数学演習
644大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:58:38 ID:KYy5D5kI0
>>641
文系数学の良問プラチカ(河合出版)
文系数学・入試の核心(Z会出版)
新数学スタンダード演習(東京出版)
645大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:37:03 ID:S44BDCTRO
演習系の問題集は、1日何問くらいのペースで解いてますか?
646大学への名無しさん:2008/10/10(金) 16:50:25 ID:ta+BD1Gi0
きめる!センター数学IIBやってるんだけど、実践編ごちゃごちゃしててワカンネ。
点Pと点Qが放物線Cと〜みたいなのは「点Pってどれだっけ?Cは?」みたいな感じで訳わかんなくなる。
もう数学の問題じゃない。
647大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:01:01 ID:bUzV1eCv0
>>646
それクソだから捨てていいよ。
追試の問題なんかやる必要ないから。
648大学への名無しさん:2008/10/10(金) 18:57:02 ID:9UYJHyoE0
だからあれほどセンターは山本俊郎の対策本やれと。
649大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:10:28 ID:cmurbbl+0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     現役高3
【学校レベル】 地方公立県内最高峰
【偏差値】    第2回河合全統マーク 56.2
【志望校】    横国 金沢 滋賀 香川 (経済)
【今までやってきた本や相談したいこと】
1.2年 精説高校数学(数研)
2年中盤 ニュースタンダード(数研)
2年末期〜3年9月半ば メジアン(数研)
現在 文型数学入試の核心(乙会) センター傾向と対策数学TAUB(旺文社)

皆さんは 2次の赤本っていつ頃から始めますか?何校ぐらい買いますか? あと、解く時に気をつけることはなんでしょうか?
あと、現在の教材のほかに何か進めるべき問題集とかありますかね?
650大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:14:55 ID:OjAkDU2BO
>>629
声を出して笑ってしまった
651大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:00:01 ID:LpzMFT4+0
てえかいっつも思ってたけど
何でおまえら光のチャートやらないの??一度もスレで紹介されたことないしw
数研じゃないけど周りでこれつかってたやつで全統65以下の奴は一人もいなかったぞ?
まあスレ住民的には隠しておきたい情報だったのかもしれないけれどなw
受験生よ頑張れ。偏差値70も夢ではない
652大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:28:34 ID:rr5EuHIZ0
駿台の数学IAとIIB基本演習だけでセンター9割りとれますか?
653大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:33:02 ID:WbMpyzigO
高2の最後の記述模試で数学偏差値40台だった
今一浪してるけど、河合記述で常に偏差値75は維持できるようになった
ちなみに高3では偏差値64くらいまであがった

オレも数学でかなり苦労したからお前らの気持ちは分かる
しっかりと基礎からやれば必ず報われるから頑張れ
654大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:41:02 ID:UDUsZHMQ0
>>651
かわいそうだからレスしてあげるけど、つまんないよ
655大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:13:32 ID:3hF84zKSO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高三
【学校レベル】県立で偏差値約65
【偏差値】進研模試で55〜60
【志望校】日本医科・昭和医学部医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】今黄チャートで解法暗記をしています。しかし数問、解説や教科書を読んでもあまり理解できない問題があります。こういう問題はどうすればいいでしょうか?今は飛ばしているのですが、あとで困りますよね…
656大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:18:45 ID:U+bn3LAX0
>>655
飛ばせ!
657大学への名無しさん:2008/10/11(土) 02:11:24 ID:OYMiEkHv0
上智文系学部に文型数学入試の核心はワークオーバー?
てか他の参考書は学校で配られたニューアクションβしかやったことないからやってみても難易度が良くわからない
まだ新しい本だから情報も薄いし・・・
やっぱ青チャや一対一ほどのレベルではないのかな?
いま3分の2ぐらいマスターした
658大学への名無しさん
>>656日医数学難しいと思うんだけど大丈夫?