大阪大学part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
平成21年度受験生用の大阪大学スレッドです。

【注意】
ここは大阪大学志望者のための情報交換の場です。
 「対象者 = 高1・高2・受験生の阪大志望者、阪大受験経験者、阪大生、阪大卒」
暗黙の了解で
 『上記対象者以外は書き込みを自粛を』
というローカルルールがあるので、
上記対象者以外の皆さんよろしくお願いします。

1.学歴ネタ、ランク付け、大学叩きなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
2.神戸、京大、早慶ネタは自粛、スルー。
3.上記対象者以外の書き込みと見られるものはスルー。
4.自称上記対象者であっても、1.2.に該当する書き込みはスルー。
5.荒らしに神経をつかわないで、”スルー”しましょう。
 ⇒学歴ネタのコピペ荒らしも”スルー”を。

大阪大学公式HP http://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学入試情報 http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/

前スレ
大阪大学part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1214987285/l50
2( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2008/09/17(水) 20:04:29 ID:5EduTRAF0 BE:370242454-S★(1508888)
●キャンパス、学部・学科、入試科目等
大阪大学/キャンパスガイド−大学受験「旺文社パスナビ」−
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0590/campus.html
☆★入試関連情報は、必ず募集要項等で確認してください★☆

●大学入試情報(あくまで参考)
kawaijuku Kei-Net / 2009年度入試情報 / 入試難易予想ランキング表
第1回全統マーク模試・記述模試 2008年06月現在
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html

●外国語学部関連スレッド
大阪大学外国語学部25ヶ国語目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1212926921/

kawaijuku Kei-Net 2009年度入試変更点一覧
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi_henkou/index.php

文学部 前・後期 2段階選抜廃止
外国語学部 前・後期 2段階選抜廃止
法学部 前期 2段階選抜廃止
経済学部 前期 2段階選抜廃止
経済学部 後期 第1段階選抜の倍率変更 8倍→10倍
理学部 後期 第1段階選抜の倍率変更 7倍→10倍
理学部 生物科学(生物科学コース) 後期日程の廃止
医学部医学科 前・後期 センター科目 理科:物理、化学、生物から2 理科3→2
医学部保健学科 前期 2段階選抜廃止
歯学部 前・後期 2段階選抜廃止
人間科学部 前・後期 2段階選抜廃止

大阪大学/ 入学者選抜概要 - 一般選抜・専門高校生入試情報
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/index.html
3大学への名無しさん:2008/09/17(水) 20:04:49 ID:CgQkg17P0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

4大学への名無しさん:2008/09/17(水) 21:44:26 ID:NMgpi/2L0
こっちのほうを本スレにしたほうがいいよな
5大学への名無しさん:2008/09/18(木) 00:23:47 ID:pWUyGI02O
**基礎工学部 驚異のオナニー率**

学生数
平成19年5月1日現在

基礎工学部
学年 学生数(現員数) 非オナニー数 計
1年 441 0 441
2年 437 7 444
3年 466 2 468 ← 高専からの編入を含む
4年 596 1 597 ← 5年次以上を含む
合計 1,940 10 1,950

ttp://www.fuzoku.sh/m/teaches/0040/index.html
6sage:2008/09/19(金) 12:55:33 ID:7DNn1kUcO
埋め
7大学への名無しさん:2008/09/19(金) 23:39:01 ID:tKqjdsh50
 少年よ、大志を抱け。
 しかし、金を求める大志であってはならない。
 利己心を求める大志であってはならない。
 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。
8大学への名無しさん:2008/09/20(土) 17:02:36 ID:IgTrIJHi0
このスレ!!こんなんでいいのか!!
あきらめるなよ!!がんばればもっとやれるって!!
できるできる!!おまえならきっと伸びる!!
やれるって!!気持ちの問題だ!!
昔を思い出せよ!!そんな気持ちじゃなかっただろ!!
もっと熱くなれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
9大学への名無しさん:2008/09/20(土) 18:53:34 ID:flGzSsSWO
保守
10大学への名無しさん:2008/09/21(日) 16:03:43 ID:dZJphJsP0
>>1

11大学への名無しさん:2008/09/21(日) 16:31:06 ID:hex7cBzPO
92年英語の長文問四のsoがさす内容の答えが分からないんですが、どなたか分かりませんか??
12大学への名無しさん:2008/09/21(日) 18:34:22 ID:VN4mLz3R0
阪大の実情

実は理系の中でも医学科の天下である。医学科さまさま。泣く子も黙る
王者医学科。東大・京大を相手にせず、目指すは世界。日本一の医学科。
工学部も1流レベルであるが医学科には歯が立たない。医学科が通る時は
土下座ものである。誰も目を合わすことができない、王者医学科。

医学科が「経済学部?そんな学部が我が校にあるのか?」と工学部に聞いた。
工学部は「へぇ 戦後できた弱小学部です。目障りなんでなくしたいのですが・・・・・」と上目づかい。
「そんなゴミみたいな学部捨ててしまえ!」と一言言って静かに立ち去る王者医学科。
そして話題にものぼらなかった法学部は涙目で走り去る。
13大学への名無しさん:2008/09/21(日) 20:29:40 ID:KbmlqL6XO
数学専攻に行きたいんだけど、
お勧めの予備校とかありますか?
京都の南区に住んでます
14大学への名無しさん:2008/09/23(火) 08:24:39 ID:HqqZcA1V0
保守
15大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:38:06 ID:EBs7rCvg0
>>13
数学したいんなら家に篭ってひたすら数学やれよ。
数学、物理で満点取ればあとは適当でも受かるだろ。阪大だし。
16大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:39:03 ID:avjQrUEk0
満点取れるはずねーだろ
17大学への名無しさん:2008/09/26(金) 05:26:26 ID:k4IS/TAC0
>>15
病院へ行って来い
18大学への名無しさん:2008/09/26(金) 07:44:56 ID:IwCLKFQKO
阪大ってそんなにレベル低いの?
19大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:54:29 ID:iZBRxm7w0
低いから来なくていいよ
20大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:44:42 ID:kngGdRYO0
スレスト来たな
21大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:55:52 ID:RzTEKLXk0
次はココか
22大学への名無しさん:2008/09/28(日) 08:54:31 ID:TGMH5h9L0
なんつーかこう…阪大無理っぽい
23大学への名無しさん:2008/09/28(日) 12:47:35 ID:kx/jripYO
こっちか
あっちの方が人いたのにな
24大学への名無しさん:2008/09/28(日) 12:54:08 ID:Y8CvBweoO
面白いスレタイでまた立てるか候補ある?
25大学への名無しさん:2008/09/28(日) 12:55:23 ID:kx/jripYO
もうここでよくないか?
26大学への名無しさん:2008/09/28(日) 23:03:17 ID:ozFdzHRn0
マンコチンコのスレスレストくらっててわろた
27大学への名無しさん:2008/09/28(日) 23:55:48 ID:n/q1kA1vO
基礎工と工の違い教えて
28大学への名無しさん:2008/09/29(月) 00:50:06 ID:bFDLq6eZO
阪大(経済)の長文って何語?
700語くらい?
29大学への名無しさん:2008/09/29(月) 00:58:37 ID:YQii/vgr0
◆あなたの先生は日教組?

〜 日教組は左翼団体なんです 〜

 ・日本と日本人と日の丸と国歌と靖国神社とアメリカが大嫌い。
 ・中国と北朝鮮と韓国が大好き。
 ・ゆとり教育を推進。

日教組って何よ?という方へ

→日教組 徹底研究 1/5
  http://jp.youtube.com/watch?v=aus8S3jy9PI

 日教組
 =左翼団体
 =革マル派 (4:40)
 =在日朝鮮人 (7:46)
 =部落開放同盟 (7:55)
30大学への名無しさん:2008/09/29(月) 01:05:39 ID:9j4J90USO
やっぱスレタイって大事だな こんなクソみたいなタイトルだとそりゃ過疎るわ
31大学への名無しさん:2008/09/29(月) 01:06:44 ID:sFz5d62k0
>>27
理論← 理学部−基礎工学部−工学部 →応用

全学科に当てはまるわけではないが、
工:実践・応用的研究。学位は博士(工学)。
基礎工:理論(物理・数学)重視。工学部よりもやや理学寄りの研究。学位は博士(理学) or 博士(工学)。
32大学への名無しさん:2008/09/29(月) 02:02:01 ID:Tbf1oCxeO
浪人なのに今日も飲んできた
33大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:12:10 ID:LJU96b/IO
そういえば俺の中学時代の担任が日教組っぽかった。
建国記念の日のときに、建国記念の日は天皇崇拝を強要するからおかしいって目の色変えていってたな。
その授業の後に感想書かされたんだけど、寝てたやつが適当に「日本人にとって大切な日だと思う。大切にしたい。」って書いたら担任がマジでブチキレた
34大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:17:25 ID:T7YQIaaf0
>>33
それはモロですね
わろた
35大学への名無しさん:2008/09/30(火) 01:42:58 ID:i2q2EduwO
国語の現代文ってアクセス発展だけじゃ物足りない?
36大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:12:41 ID:0GEdJ4YdO
工学部志望は10/5から始まるラジオ
「どんなんかな?阪大工学部」聞くよな?
37大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:15:19 ID:hz9meE2t0
10/5は模試だ
38大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:19:35 ID:nqSMcd4u0
なんの?
39大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:21:45 ID:hz9meE2t0
代ゼミのセンター
代ゼミでごめんね
40大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:42:29 ID:0GEdJ4YdO
ラジオは9:30からだ
41大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:18:09 ID:aLnMJ2XvO
その放送は関西限定か?
42大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:18:40 ID:EnD7CZitO
タイトルがだめだわ 
で、萌声のこは用意されてんだろうな
43大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:29:47 ID:n5J3xX1I0
10/5は確か駿台模試だよな
44大学への名無しさん:2008/10/01(水) 00:19:30 ID:omwq6luT0
>>36
気になるな
基礎工学部だけど聞こ
45大学への名無しさん:2008/10/01(水) 00:47:17 ID:t7LUIUbA0
おれも人間科学部だけど聞こ
46大学への名無しさん:2008/10/01(水) 14:22:09 ID:T7V/340cO
人間学部って理系?
47大学への名無しさん:2008/10/01(水) 15:05:02 ID:+J2sl6WC0
院はやっぱり京大いくきだよな
それくらい気概がないとな
48大学への名無しさん:2008/10/01(水) 22:24:25 ID:AX5yvIPd0
>>47
分野によっては阪大院 or 東北大院の方が研究レベル高い。
院の研究レベルは学部の偏差値通りではない。
あと院は研究室単位で選んだ方がいいよ。
49大学への名無しさん:2008/10/02(木) 00:55:33 ID:PEZENHYy0
阪大って暗くない?人間の気質が
50大学への名無しさん:2008/10/02(木) 06:01:04 ID:B5mZBilE0
人によるだろ
神戸はDQN多いけど
51大学への名無しさん:2008/10/02(木) 11:25:46 ID:3ik5JLum0
阪大脂肪なのに
阪大のことあんまりしらない
どんな研究してるのかも

52大学への名無しさん:2008/10/02(木) 13:37:26 ID:K1mBS1NPO
阪大は真面目って感じがする
53大学への名無しさん:2008/10/02(木) 13:45:45 ID:EwyUdvM6O
>>50神戸は京大阪大から逃げたヘタレやDQNがマジ多いから地獄。。
54大学への名無しさん:2008/10/02(木) 14:59:53 ID:4uGtnLxcO
神戸はギャル男が多いとは聞く
やはり阪大は真面目そうなのが多いな
55大学への名無しさん:2008/10/02(木) 15:39:27 ID:MUzseDq+0
  平成20年 9月25日
各専攻長、各施設長 殿
              工学研究科・工学部広報委員会 委員長  河崎 善一郎

  ラジオ番組「どんなんかな?阪大工学部」の放送開始について(依頼)

 この度、大学進学を目指す高校生・受験生およびその保護者等を対象として、
下記によりラジオ番組の放送を開始することとなりました。
 つきましては、できるだけ多くの方にお聞き頂くため、別添ポスターを掲示
いただきますとともに、ラジオ番組放送開始について貴所属教職員へご周知頂き、
ご家族や知人等へ積極的に広報下さいますよう、ご協力方よろしくお願いいたします。

            記
【番組名】
 『どんなんかな?阪大工学部』
 (大阪大学工学部提供 朝日放送ラジオ1008kHz)
【放送時間】
 毎週日曜日 夜9:30〜10:00
【放送期間】
 平成20年10月〜平成21年3月
 (第1回放送は、10月5日(日)夜9時半 開始予定)
【対象】
 大学進学を希望する現役の高校生・受験生、およびその保護者等
【司会】
 高野 あさお(たかのあさお)、三谷 昌登(みたにまさと)
【出演者】
 大阪大学大学院工学研究科所属の教員、卒業生、留学生、現役学生等
【番組HP】
 ABC朝日放送ラジオのホームページ内に番組のページがありますので、ご参照下さい。
 http://abc1008.com/handai/index.html
 ページ右上の赤いボタン[WEBIO]は、放送の試聴が可能なページへリンクしています。
56大学への名無しさん:2008/10/02(木) 15:52:10 ID:B5mZBilE0
それ去年もやってたな
57大学への名無しさん:2008/10/02(木) 16:02:53 ID:XeGvLkBwO
阪大文系受ける人は滑り止めに関関同立とか早慶受けるだろうけど、選択科目何で受ける?

因みに俺は数学で受ける予定
58大学への名無しさん:2008/10/02(木) 18:27:52 ID:VQrc/xOl0
阪大オープン作ってる講師が数学で平均点20点台の易問出してくれと頼まれたって言ってた
59大学への名無しさん:2008/10/02(木) 20:08:05 ID:K1mBS1NPO
まじか
模試は難しい方がいいんだが

てか梅田から石橋って電車たくさんある?
60大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:21:38 ID:4pwdFymVO
数学で平均20/250ってむちゃくちゃむずくないか?
文系?
61大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:22:25 ID:VQrc/xOl0
ちがうちがう
大問1つの平均だから20/40
62大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:35:29 ID:WkZ4b7trO
阪大法か名大法で悩んでる

63大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:38:09 ID:WMcEPlV60
阪大の過去問やったほうが点数とれるよな
64大学への名無しさん:2008/10/02(木) 22:24:02 ID:VzBma84EO
>>59
急行や通勤急行は10分に1本ぐらいかな
朝はもうちょいと思われ
ゴメン、たぶんだけど
65大学への名無しさん:2008/10/02(木) 22:28:54 ID:VzBma84EO
>>49>>52-53
理系は陰気な奴が圧倒的多数
そのかわり偏見とかは少ない感じする
66大学への名無しさん:2008/10/02(木) 23:48:17 ID:JfbHDWn80
mixiでまろねろとかいうたこ焼き屋がうまいって言ってるやつ二人に踏まれたんだけど
宣伝なのかあれ
というかまろねろなんて知らん買ったわ
67大学への名無しさん:2008/10/03(金) 01:33:19 ID:ufpOSopeO
>>64
ありがとう
大阪って言ってもそんなに本数多くないんだねー人の多さとかどんな感じ?
68大学への名無しさん:2008/10/03(金) 02:30:53 ID:Q4CUQ4Cx0
>>65
阪大理系に女子っているの?
69大学への名無しさん:2008/10/03(金) 02:39:48 ID:aKcNeu7F0
>>67
座れる
70大学への名無しさん:2008/10/03(金) 03:49:00 ID:EuKgFVCiO
ある友人に聞いたところ、大坂大学の学生、教授はあまりにレベルが低いらしい。しかも関西ではまったく相手にされないらしい
71大学への名無しさん:2008/10/03(金) 06:20:06 ID:ovmgaGFD0
今日は基礎有機だ
72大学への名無しさん:2008/10/03(金) 06:24:55 ID:kbwZcqH8O
>>70
そういうことか
だからやたら海外出張ばかりで休講になる授業が多いんだな
関西内で出張なら休講しなくてもやれそうだしな
73大学への名無しさん:2008/10/03(金) 06:43:05 ID:+kbTZdXH0
【ワシントン=勝田敏彦】金融情報通信大手トムソン・ロイターは1日、来週から
発表される今年のノーベル賞の自然科学系3賞と経済学賞の有力候補21人を発表した。
日本人では生物の「自然免疫」の仕組みを解明した審良(あきら)静男・大阪大教授(55)が
医学生理学賞の候補にあがった。

医学生理学賞(6日発表)の有力候補は計7人。
米国で最も権威がある医学賞「ラスカー賞」基礎医学部門を今年受賞した
米国の分子生物学者ビクター・アンブロス博士も選ばれた。
同賞臨床医学部門を受けた遠藤章・東京農工大特別栄誉教授(74)はあがらなかった。

物理学賞(7日発表)候補は新素材カーボンナノチューブを構成する炭素の網
「グラフェン」の発見に貢献した欧米のナノテク研究者ら5人。
カーボンナノチューブを発見した飯島澄男・名城大教授(69)は昨年候補とされた。

 化学賞(8日発表)はやはりナノテク研究に貢献した米研究者ら3人を選んだ。


ソース:朝日新聞 2008年10月2日
http://www.asahi.com/science/update/1002/TKY200810020045.html
74大学への名無しさん:2008/10/03(金) 08:28:30 ID:TL+WxX6UO
>>67
結構すわれる

>>68
可愛いは稀にいる
でもほとんどブサイクかつ冴えない
7560:2008/10/03(金) 12:59:17 ID:e+TFBzRfO
>>61
だよな
20/250で易問とか鳥肌立つわ
76大学への名無しさん:2008/10/03(金) 16:29:56 ID:j25pzXo5O
今年も激戦?
自殺計画でも立てとくか
77大学への名無しさん:2008/10/03(金) 17:10:21 ID:ufpOSopeO
>>76
どこが激戦?
78大学への名無しさん:2008/10/03(金) 18:36:01 ID:9eDxgP4lO
阪大行って可愛い子と付き合う予定をしてるんだが妄想で終わらないよね?
79大学への名無しさん:2008/10/03(金) 19:04:12 ID:ADGU6zMBO
>>78
バイトとか大学以外で見つけたほうがいいかも
80大学への名無しさん:2008/10/03(金) 19:44:08 ID:j25pzXo5O
>>77
工学部応用理工志望なんだけど
また今年倍率増えると思うと…
81大学への名無しさん:2008/10/03(金) 19:47:42 ID:Pul+Hm0S0
>>80
なんで増えると思うん?
82大学への名無しさん:2008/10/03(金) 19:56:43 ID:j25pzXo5O
>>81
・京大が工学部に国語追加
・今年のセンターは去年より難しい

だから阪大に流れてくるのが多いかな、と
ちなみに浪人です
83大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:01:41 ID:C0YFu5rU0
・京大が工学部に国語追加
これはともかく
・今年のセンターは去年より難しい
普通センター悪けりゃセンター配点低いところに流れるはずだが
84大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:16:46 ID:j25pzXo5O
とにかく3倍超えそうな気がして萎えます
85大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:17:11 ID:TL+WxX6UO
いやレベルが低い方に流れるだろ…
86大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:45:44 ID:ufpOSopeO
俺も浪人で国語なかったら京大目指したかったタイプだわ
まあ阪大にやりたいこと見つかったからいいけど
87大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:31:17 ID:KFHJJpbc0
今年の阪大工はあれそうだ
88大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:12:44 ID:j25pzXo5O
>>86みたいなのがかなり居そうだから本当にやだ
89大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:16:23 ID:ufpOSopeO
>>88
安心しろ俺は全然大した事ないからw
90大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:18:34 ID:riPGbyUXO
京大工志望の奴も国語対策そんなしてないと思うけどなぁ
逆に国語得意な奴はチャンスだと思うし
91大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:26:11 ID:j25pzXo5O
>>89
そんな甘い言葉に釣られないぞ

(´;ω;`)ウッ
92大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:43:50 ID:ufpOSopeO
>>90
センターレベルの国語なら得意だが記述式とかできる自信ないわ

>>91
いやまじでwww
でも国語ない大学で理系最高峰は東工大と阪大だからな他のやつは結構すごいのくるかもな
93大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:44:28 ID:aKcNeu7F0
オレも京大⇒阪大に変えたw

おまえら京大にしろや!
94大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:51:17 ID:j25pzXo5O
>>93
むしろお前が京大頑張れよ

こりゃ来年の樹海行き決まったな…
95大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:56:47 ID:ufpOSopeO
>>93
なかーま

変えたタイミングはいつ?
96大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:01:10 ID:aKcNeu7F0
>>95
夏休みw

てか今年は多いと思うわ 阪大。
97大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:02:01 ID:v+H9nZJa0
お前ら阪大くんな京大行け
98大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:03:32 ID:riPGbyUXO
まあ秋の京大模試1つくらい受けてみたらいいかもね
99大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:07:45 ID:aKcNeu7F0
阪大C
京大E

だから阪大いく
100大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:07:55 ID:ufpOSopeO
基礎工も今年多いかな?

すごい不安なんだ最近
101大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:12:21 ID:0h5rX/XcO
阪大って関東で知名度ない
102大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:15:37 ID:v+H9nZJa0
阪大A京大Cだが二浪怖くて阪大受ける
103大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:25:27 ID:KFHJJpbc0
>>102
そういうやつ予備校に多いわ
結局阪大に落ち着きそうな奴が多い
104大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:27:22 ID:AWKvhOvdO
東大断念→一橋
一橋断念→東北 名大 阪大 神戸
京大断念→東北 名大 阪大 神戸
阪大断念→東北 名大 神戸
東北 名大 神戸断念→北大 九大 筑波 横国
北大 九大 筑波 横国断念→千葉 広島 埼玉 新潟 信州
105大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:27:44 ID:ufpOSopeO
>>99
現役?C判定って阪大すら結構危なくね?


>>102
俺も阪大ならAなんだが国語受けてないと京大の判定出ないよな?
106大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:32:04 ID:j25pzXo5O
>>102
物理工で出したのか?
でも阪大Aなら京大もBになるだろ

自殺用施設とか政府作れよなホントに
107大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:34:41 ID:aKcNeu7F0
>>102
京大うけろよ。一生もんだぞ。
108大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:35:27 ID:GJ/hZtetO
俺もA判定だが二次国語とかもう嫌だから阪大で…
109大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:39:02 ID:aKcNeu7F0
>>108
妥協するの?そのまま妥協した人生になるぞ、おまえ。
110大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:46:47 ID:v+H9nZJa0
>>105
国語受けたよ
京大模試だもの
111大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:46:57 ID:j25pzXo5O
京大C判以上は絶対京大に行くこと
こっちくんな
112大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:58:22 ID:ufpOSopeO
>>110
京大に行ってください

ちなみに阪大の学部学科どこ志望よ?
113大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:01:48 ID:v+H9nZJa0
基礎工の化学応用科学志望
去年よくも俺を落としやがって
絶対に復讐してやる
114大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:03:24 ID:j25pzXo5O
>>113
是非とも頑張れ
京大から下げてくる奴もいるだろうが押し退けていけ
115大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:25:04 ID:Nk2ifC70O
単語帳で阪大にオススメのって何かある?
116大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:35:23 ID:H273Afb8O
ずっとサボってた現役の俺様が今から本気だして阪大工学部目指す
受かってみせる
無理なんてことはありえない
117大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:08:10 ID:wSx/6pfHO
E判だけど京大受ける
阪大とか眼中にない
118大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:15:41 ID:dFZBPlIlO
>>117
じゃあこのスレくんなよwww

119大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:20:28 ID:IY0A9a4NO
>>117
京大頑張れ
前期は何があってもこっち受けにくるなよ
120大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:29:31 ID:RlgOcv4cO
京大→→→→→→→→全国区。首都圏では早慶未満(異論もあり)


阪大→→→→→→→→関西圏の雄


神大→→→→→→→→兵庫県内では最強(但し灘高校から全く相手にされず)
121大学への名無しさん:2008/10/04(土) 02:51:22 ID:IxRHfjy9O
阪大の問題はたまにキチガイレベルが出るからびびる
122大学への名無しさん:2008/10/04(土) 06:34:07 ID:F7XDap4X0
>>113
なんというオレ。
123大学への名無しさん:2008/10/04(土) 06:37:53 ID:rF1trOSYO
京都大坂で迷ってる人おるけど、前期京都後期大坂でええんちゃう?

京都目指してるまともな受験生なら後期大坂の英数は満点近くとって受かるわけやし。

阪大受験の記憶は、10円禿×100くらいあったかわいそうな受験生(´・ω・`)、教室が全員男やったwことかな
124大学への名無しさん:2008/10/04(土) 06:43:09 ID:Z5T+esr6O
理系は研究室とか調べて決めた方がいい
俺みたいに配属のときやりたいことなくて悩むことになる
125大学への名無しさん:2008/10/04(土) 10:00:51 ID:rUnx7tjX0
おい現役共
平均評定も入試に使われるから学校の勉強もしっかりやっとけよ
126大学への名無しさん:2008/10/04(土) 10:10:30 ID:rUnx7tjX0
あと模試なんかあんまり気にすんなよ
阪大模試で100点中10点台かつセンター後無勉でも80点ぐらい取れたりするからな
127大学への名無しさん:2008/10/04(土) 12:27:36 ID:dFZBPlIlO
>>125
浪人の場合評定どうなるの?
128大学への名無しさん:2008/10/04(土) 12:58:29 ID:F7XDap4X0
>>127
変わらないでしょ。
去年と。
オレ4.1だった
129大学への名無しさん:2008/10/04(土) 13:16:08 ID:dFZBPlIlO
>>128
今見たら4.2だった。
何点くらい入るの?
130大学への名無しさん:2008/10/04(土) 13:38:42 ID:wjJKOQVzO
>>129
そのまま入るよ
131大学への名無しさん:2008/10/04(土) 14:19:28 ID:dFZBPlIlO
>>130
まじで?
現役の時全く勉強してなかったからもっと頑張っとけば良かった…
132大学への名無しさん:2008/10/04(土) 14:32:57 ID:qvtDSg+g0
ギリギリ受かるくらいのやつしか関係ないじゃんw
133大学への名無しさん:2008/10/04(土) 15:32:43 ID:Xz2uYCN/0
オレ3.6・・やべ
134大学への名無しさん:2008/10/04(土) 16:27:03 ID:F7XDap4X0
ちなみに進学校ではないけど成績トップでした。
まあこんなもんか
135大学への名無しさん:2008/10/04(土) 16:59:15 ID:Rl7xU1SUO
俺は浪人で4.4だた

書道2とかヤバいwww
136大学への名無しさん:2008/10/04(土) 17:01:12 ID:rUnx7tjX0
お前ら高すぎだろ
3.2だぜ俺
137大学への名無しさん:2008/10/04(土) 17:25:08 ID:Rl7xU1SUO
高校の成績なんて相対評価だから周りより少し良ければポンと上がる

俺の学校進学先がだいたい日東駒専でマーチ行ければ秀才扱いだったから

要するにバカな高校だったから高いだけ
138大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:10:05 ID:wSx/6pfHO
京大―――→早慶?ザコだろ(笑)
阪大―――→同志社?ザコだろ(笑)
神大―――→甲南?落ちたよ(笑)
139大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:34:59 ID:dFZBPlIlO
>>137が阪大いけば快挙じゃね?
140大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:36:58 ID:2QpHZcdM0
浪人だから意味なくね?
現役で行くからすごいんであって
141大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:38:34 ID:rUnx7tjX0
浪人しても偏差値そんなに伸びねーよ
142大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:53:38 ID:dFZBPlIlO
確かに浪人しても3〜5しか伸びない
143大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:58:36 ID:RlgOcv4cO
>>138関西圏だと確かにそうだ!!当たってる(=^▽^=)
144大学への名無しさん:2008/10/04(土) 19:02:52 ID:Rl7xU1SUO
>>137だが多分受かっても地元からは阪大ってレベル高いの?早稲田は?って言われる

関東の高校だし、現役の時は早稲田志望だったしね

国転は辛いよ
145大学への名無しさん:2008/10/04(土) 19:27:35 ID:FXthDElO0
1ヶ月ほど前のナイトスクープに面白阪大生でてたよな
146大学への名無しさん:2008/10/04(土) 19:29:54 ID:mgojboQ4O
>>145
阪大生だけど、カンペーとカメラマンが阪大の豊中キャンパスで撮影やってるの見たよ
147大学への名無しさん:2008/10/04(土) 19:35:04 ID:FXthDElO0
>>146
マジか
あの人悲惨だったなw
部屋撮影されて親に留年バレて
148大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:15:00 ID:mgojboQ4O
>>147
いや放送みてない
149大学への名無しさん:2008/10/04(土) 22:20:09 ID:qvtDSg+g0
全国は
数学110英語120
理科60でAかな?
150大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:09:25 ID:Mx92QvbeO
お前ら後期どこ受けるの?
151大学への名無しさん:2008/10/05(日) 16:14:14 ID:3G5fu3bi0
兵庫県立
152大学への名無しさん:2008/10/05(日) 17:16:40 ID:XH82jfQD0
神戸
153大学への名無しさん:2008/10/05(日) 18:50:25 ID:I6r1DlAJO
阪大かな
154大学への名無しさん:2008/10/05(日) 18:57:42 ID:SOpkcoO30
やべえ浪人マジつらい
さっさと大学受かりてえ
155大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:13:23 ID:Mx92QvbeO
>>153
後期阪大すげぇwww

>>154
あと5ヶ月だ!がんばろう
156大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:18:53 ID:44xGm//i0
阪大実戦はいつだ?これが一番の判断材料になるだろうからな

ちなみに阪大実戦、オープンともにA判取らないと結構厳しいかもな
今年の入試のあとA判の連中でヤバいって嘆いてた椰子もいたし…
京大流れも来るから激戦だな

俺は去年実戦CオープンBで工落ちたから今年は気合い入れなくては
でも夏の東大模試がC判だから多少不安だ
阪大実戦で結果を残せるか…

157大学への名無しさん:2008/10/05(日) 20:16:06 ID:0sscZNu10
阪大に行きたいから後期も阪大!
158大学への名無しさん:2008/10/05(日) 20:45:42 ID:U1e58ekt0
去年京大落ちて、今年の京大夏模試はC判だったうえ
仮面浪人なのでほとんど受験勉強出来ないから、来年は阪大受けます。よろしく!
159大学への名無しさん:2008/10/05(日) 20:50:32 ID:Mx92QvbeO
もし前期落ちたら後期も阪大はきついな…浪人だし無茶はできないしな
160大学への名無しさん:2008/10/05(日) 20:52:46 ID:SOpkcoO30
前期阪大後期阪大はほぼ100%受からん
ソースは河合塾
161大学への名無しさん:2008/10/05(日) 20:55:17 ID:Mx92QvbeO
>>160
だろうなー
後期は九大、神戸、市大、横国、首都大くらいが妥当かな?
162大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:01:59 ID:HV4kmNyq0
ガンダムがおもしろかったぜ!
163大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:07:27 ID:yHdOzVid0
>>161
後期九大も非常に高い確率で無理。
つーかどこに住んでるのか知らんが、横国や首都大行くくらいなら中期の府大に汁。
京大・医学部落ちと戦う羽目になるけど、並みの阪大落ちなら受かるでしょ。
164大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:09:38 ID:5N3yqRKXO
センター最低8割あれば合格狙える?
165大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:10:13 ID:6pOMKYGM0
中期あるのって工学部だけじゃね?
166大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:20:53 ID:Mx92QvbeO
福岡に住んでる
実際九大と府大やったらあんまり偏差値変わらなくない?最近九大は落ち目
167大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:24:44 ID:vCUYxB+HO
名古屋市立薬は中期だよ
168大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:41:52 ID:SOpkcoO30
府大と九大なら九大のほうがいいと思うけどな
府大の知名度は大阪府内でもほとんど無いに等しいからな
169大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:23:12 ID:82E+1nK7O
府大って橋下が潰そうと計画してるんでしょ?
だから俺の周りでも、もし母校が無くなったら嫌だって理由で敬遠する人多い。
後期九大は以外と成功してる気がする。
現役の頃に前期阪大、後期九大の50%くらいが後期九大成功してた。
170大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:42:12 ID:R1VxA/c7O
前期阪大
後期阪大受けた。


前期で受かった。。。
171大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:53:19 ID:KDLf+V8rO
ラジオ聞き忘れた
172大学への名無しさん:2008/10/06(月) 01:40:24 ID:qED5EYvUO
>160
その話は本当だよ
例えば08工学部後期合格者の中に前期で阪大受けた人は誰もいない。東大後期枠大幅縮小と京大が後期ないのとで一橋と阪大に東大京大落ちが流れてくるみたい。
173大学への名無しさん:2008/10/06(月) 03:27:39 ID:md3WMZ1NO
このスレによく来てるのは理系ばっかりみたいだな。

文系学部志望の人いる?
174大学への名無しさん:2008/10/06(月) 03:45:21 ID:oGiVUVyxO
>>173 


経済志望 
無理だったら名古屋法
それも無理だったら大阪外国語学部考えてる
175大学への名無しさん:2008/10/06(月) 04:56:10 ID:CoxPEXYB0
大阪外国語学部はやめといたほうがいい。
176大学への名無しさん:2008/10/06(月) 07:27:26 ID:hx+7vqXZ0
>>164
本気で阪大合格を奪いに行くなら、
センターは8割5分は欲しいところ。
8割だとボーダーラインで争うことになり、合格は運頼みになる、
と俺は分析するw
177大学への名無しさん:2008/10/06(月) 07:32:06 ID:hx+7vqXZ0
まぁでも、
センターだけ出来ても二次できなければ阪大は受からん。
逆もまた然り。
178大学への名無しさん:2008/10/06(月) 07:58:28 ID:b+BB4Rug0
目標
センター320
個別400
179大学への名無しさん:2008/10/06(月) 07:58:55 ID:oGiVUVyxO
>>175 
なんで??
中国語、勉強したい気もあんだけど
180大学への名無しさん:2008/10/06(月) 08:12:54 ID:MotpKbSNO
>>179
他学部に嫌がられるらしい
181大学への名無しさん:2008/10/06(月) 08:27:46 ID:iC4+NqRnO
>>180
そんなの2ちゃんの中でだけでしょwww
182大学への名無しさん:2008/10/06(月) 10:40:56 ID:KDLf+V8rO
そうでもない
183大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:04:00 ID:iC4+NqRnO
学内でもそんな感じなの?
てか3年から違うキャンパスだしあんまり関係なくない?
184大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:48:12 ID:RRfrAtEv0
一流企業の人事部とか、外国語学部をどのように見てるのかって気になるなぁ・・
やっぱり大阪外大レベルでの選考になるのならちょっと辛いね・・
まぁ外国語本気で勉強したくて、特に阪大ブランドを使用する意図がなければ問題ないかと思うけど
185大学への名無しさん:2008/10/06(月) 14:58:25 ID:KDLf+V8rO
合併前の学生がいる間はそうなるだろうね
186大学への名無しさん:2008/10/06(月) 18:23:56 ID:QuOKmIfx0
とうとう阪大もノーベル賞くるかな

ノーベル賞候補に審良阪大教授=医学生理学賞、米文献会社
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223283806/
187大学への名無しさん:2008/10/06(月) 18:36:51 ID:QuOKmIfx0
はいダメでしたー
188阪大1回生:2008/10/06(月) 20:32:34 ID:8T6AnRUXO
>>160
俺の知り合いに
阪大前期落ち、阪大後期合格、阪大入学って人いるよ
その人は今4回生
ちなみに俺の友達の友達にもいる
そいつは1回生

>>180-183
知り合いの外語の奴がmixiの日記で
外語であることを他学部の奴らに馬鹿にされたって書いてたよ
どっちも1回生
189大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:21:40 ID:lhyTqfGRO
昨日の模試でセンター国語が140しか取れなかったんですが9割取れる人勉強法教えてください。
190大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:26:56 ID:THnLzmBN0
フィーリング
現代文は過去門も模試もほとんど満点しか取ったことないな
駿台全国の記述も名前載る
でも理系だからあんまり意味なし
191大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:36:02 ID:PUdO16mB0
そんなに国語が出来るなら東大や京大に行けよ
192大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:40:13 ID:8T6AnRUXO
フィーリングは勉強法じゃないしね
193大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:04:01 ID:THnLzmBN0
京大はともかく東京は嫌いだ
多分無理だろうが阪医特攻する
194大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:05:43 ID:lhyTqfGRO
センター900点中800取れば経済ってほぼ合格なんですかね?
もっと必要ですか?
195大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:25:59 ID:RRfrAtEv0
>>188
だから、東大京大の後期なくなったのって、ここ1-2年ほどでしょ?4年前とは違うのだよ・・4年前とは・・
196大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:55:13 ID:7mdKUl3eO
去年の河合のオープンの平均点を教えてください。
197大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:59:10 ID:vVSSCKq60
今度大手予備校の阪大模試を受けようと思ってます。
2つ受けようと思っていて、一つは河合のを受けようと思ってます。
もう1つを代ゼミか駿台か迷ってます。
自分は地方予備校なので模試は全て駿台ベネッセです。
なので駿台を受けたらドッキング判定が出せますが、駿台の模試は問題も難しくて、判定も厳しいと聞いてます。
自信を失うのも少し辛いです。どちらを受けるべきかアドバイスをください。
198大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:00:41 ID:8+90/ZYu0
そんなことぐらいで自身失うなら模試うけるのなんてやめちま
199大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:02:52 ID:8T6AnRUXO
>>195
1回生にもいるって書いてるだろ
200大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:04:43 ID:8T6AnRUXO
>>197
別に判定厳しくないよ
問題の難易は知らないけど
201大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:15:35 ID:s30TKobiO
センター 82〜3%
数学 5割(2完3半)
英語 7割(塾講師採点)
物理 7割(配点わからないから大体)
化学 6割(物理に同じく。理論次第で七割程度)
大体今までやった過去問平均するとこんな感じなんだけど
これだと応用理工ボーダーくらいかな?
202大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:39:38 ID:82E+1nK7O
>>202
現段階で合格点取れるやつは頼むから京大受けろ
203大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:42:20 ID:QuOKmIfx0
204大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:24:27 ID:hjd6e+HV0
>>197
駿台がいいと思う
代ゼミは判定が甘いからいい気になる恐れあり
多少厳しくても現実から目を逸らしていてはいつまで経っても合格出来ないのではないか?

俺的に信頼度は
代ゼミ<<<<<<<河合<<駿台かな
205大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:30:10 ID:hjd6e+HV0
>>201
余裕合格圏内です
ボーダー付近にはいないでしょう
206大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:38:35 ID:QC+5FYT3O
>>202
京大工は2次も国語いるし公民使えないんだなこれが
>>205
余裕なのか?
余裕ではないような。。。
2072回生:2008/10/07(火) 00:54:06 ID:ZPes1lbJ0
今の時点で其の点数なら余裕すぎ。
京大もいけるのにもったいない。
208大学への名無しさん:2008/10/07(火) 08:35:49 ID:qZjya0hXO
まじで余裕だから京大いって
209大学への名無しさん:2008/10/07(火) 09:38:22 ID:Qbdth55CO
浪人でセンター模試78%の俺はどうしたらいいんだろうか…

早稲田かICUをセンターでとるために最低85%は欲しいしな

210大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:21:48 ID:3uTI2Tfl0
また京大ノーベル賞かよ
そろそろ阪大もこい
211大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:26:22 ID:bes3dTd+0
医学部の先生が取るのではないかという報道がありましたが、残念でした
212大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:36:02 ID:7p8bxvCbO
東北に続きいよいよ名大にも抜かれたか
213大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:54:19 ID:cLc+/kCc0
阪大は目先の実績や金に執着してるからだろうな。ノーベル賞と縁がないのは。
正直いやになるよ。ま、受験生には悪いこといちゃったかな。
214大学への名無しさん:2008/10/07(火) 20:34:28 ID:09b1MRCI0
>>210残念ながら、今回受賞者は東京帝国大学卒1名・名古屋大学卒2名でしたね
215大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:21:54 ID:vQR6SfEoO
リンガメタリカってやった方がいい?
オーバーワークかな?
216大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:31:27 ID:HDzuTIzUO
東工大と阪大どっちがオタ多いの?
217大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:18:39 ID:YOm3YRyJ0
京大志望の友達が化学カス問題多いなっていってたが、京大って点数上げる問題ないのか
218大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:42:22 ID:MC6Tmanv0
>>215
いらん
219大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:52:28 ID:8uLpmNeo0
みんな京都に行きなさい。名大に行きなさい。東北に行きなさい。阪大は口だけ。
220大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:57:04 ID:IRHNrBubO
ソニーとか任天堂入りたいなら何学部の何学科がいいの?
221大学への名無しさん:2008/10/08(水) 00:05:08 ID:bsVpEo9TO
飯男うぜーんだよ!!
カスが
222大学への名無しさん:2008/10/08(水) 00:57:38 ID:ga4yRoW1O
>>220
基礎工の情報じゃね?
223大学への名無しさん:2008/10/08(水) 11:02:44 ID:YIA5shziO
阪大が就職予備校になりつつある件。
まあ凡人からしてみればそれで結構なんだが。
224大学への名無しさん:2008/10/08(水) 15:54:23 ID:4BmiRzycO
企業じゃなくて研究室に勤めたいんだがどうしたらいい
225大学への名無しさん:2008/10/08(水) 17:25:01 ID:Da0IHldV0
阪大の経済学部って良いと思いますか
226大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:06:16 ID:R1FrHbBMO
学生1・5流、教授一流
227大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:30:42 ID:4lMtBOAHO
俺は
前期 京大 後期 阪大
受けるよ
228大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:13:18 ID:/vyXzdIX0
こんなご時勢でも人科目指してる私はニート予備軍ですか
229大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:28:11 ID:R1FrHbBMO
人科は社会派なところもあるから良し
230大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:32:05 ID:p1ter2hM0
京大 東北大 東工 東大 名古屋大
は来年度から研究費増額らしい
減額されるのは阪大 北大 九大のノーベル賞実績の無い大学
231大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:37:18 ID:+ET86Y4S0
ソースは?
232大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:45:24 ID:B/nECncBO
みんな代ゼミマークどうだった?
233大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:54:51 ID:Mdh9tDSJ0
んなもんうけてねーよww
234大学への名無しさん:2008/10/08(水) 23:28:56 ID:p1ter2hM0
日本は科学技術政策の方向性を盛り込んだ01〜05年の第2期科学技術基本計画で「50年間にノーベル賞受賞者30人程度を輩出する」ことを目標に掲げた。
これは、ノーベル賞の自然科学3賞(医学生理学、物理学、化学)の受賞者数がその国の科学技術レベルを測る指標とされるためで、06年からの第3期基本計画にも盛り込んだ。


日本も、多様性を目指して昨年から「世界トップレベル研究拠点プログラム」を始めた。
東京大、京都大、東北大など5拠点を選び、5億〜20億円を最大15年間投資する。
研究だけでなく事務手続きもすべて英語で行うなど、世界トップクラスの研究者を集める。
235大学への名無しさん:2008/10/08(水) 23:32:15 ID:+ET86Y4S0
ttp://www.excite.co.jp/News/society/20081008/20081008M40.197.html
東京大、京都大、東北大しか書いてないし
減額されるとも書いてない
妄想乙としか言い様が無い
236大学への名無しさん:2008/10/08(水) 23:32:51 ID:jJsjoixTO
阪大の免疫フロンティア研究センターが世界トップレベル研究拠点だな
237大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:46:02 ID:L6eXXBME0
国からの研究費の無駄遣いの多い阪大は減らしたほうがいい
その代わりパナからもらえば良いよ
238大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:47:29 ID:/WTb71KC0
その前にFランに金やるのやめる方が先だろ
239大学への名無しさん:2008/10/09(木) 02:00:19 ID:6V1ZD6ktO
今センター6〜7割なんだが法学は厳しい?
99%無理でも受けるが
240大学への名無しさん:2008/10/09(木) 02:01:19 ID:/WTb71KC0
100%無理
241大学への名無しさん:2008/10/09(木) 02:09:24 ID:6V1ZD6ktO
100%まで言ってもらえると気が楽だわ。
来年の入学式で会いましょう(n゚∀゚)n
242大学への名無しさん:2008/10/09(木) 02:19:02 ID:IX3gddPmO
【自然科学系ノーベル賞】
京大5
東大3
名大2
東工1
東北1
長崎1

【宇宙飛行士】
東大4
慶應2
北大1
九大1

【フィールズ賞】
京大2
東大1

合計
東大8、京大7、名大2、慶應2、北大1、東北1、東工1、九大1、長崎1

243大学への名無しさん:2008/10/09(木) 02:19:21 ID:3QpZrpyI0
数学以外は8割

数学3割
244大学への名無しさん:2008/10/09(木) 08:49:28 ID:OoEus1zhO
いま数学3割はさすがに無理だろ…
245大学への名無しさん:2008/10/09(木) 11:10:25 ID:t4GYk8enO
>>243
他が確実に8割あって数学もうちょいとれればいける
246大学への名無しさん:2008/10/09(木) 11:16:51 ID:Ec7qD3s2O
訳ありで阪大を受けることにした。

マークは800点ぐらいで駿台の記述模試の偏差値は68くらい。
工学部志望です。よろしく。
247大学への名無しさん:2008/10/09(木) 12:29:11 ID:txL7XAZp0
皆さん数学何やってますか?センターは8割固いんだけど2次意味不だわ
248大学への名無しさん:2008/10/09(木) 12:40:45 ID:qdOfFs6jO
>>246
東大いけば?(笑)
249大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:12:24 ID:jDwzUDp+O
なんか最近数学で青茶一本ってのも悪くない気がしてきた
250大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:33:53 ID:EMnR1mnS0
>>246
ってかそれ後期で受けれるレベルよ??
251大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:49:35 ID:cYglUtIN0
釣りを釣りとm
252大学への名無しさん:2008/10/09(木) 15:02:14 ID:t4GYk8enO
河合で68ならまだしも駿台で68で阪大とか…
253大学への名無しさん:2008/10/09(木) 15:11:35 ID:OoEus1zhO
>>247
文系だけど予備校の授業だけしかやってない

これで河合記述偏差値71
逆に二次はなんとかなるんだが、センター地歴公民理科がヤバい
地歴公民理科の平均が60点とかどうしたらいいんだよ…
254大学への名無しさん:2008/10/09(木) 15:17:21 ID:GKmzmERgO
みんな学部を言って下さいな
255大学への名無しさん:2008/10/09(木) 15:19:44 ID:Ec7qD3s2O
246です。
諸事情がありましてこういうことになりました。皆さんと共に頑張っていきたいと思います。
256大学への名無しさん:2008/10/09(木) 15:36:24 ID:iR+BdLHC0
>>246
その程度は、文系ならごろごろいるレベルだろうけど。
理系は医学薬学があるから珍しいとは思うよ。
ただし、教授をしたってとか。
家が近くて自宅から通えるとかいうことで阪大を選ぶ人もいると思う。
事実、必ず通るとも言い切れないしね。
257大学への名無しさん:2008/10/09(木) 16:35:46 ID:Ce7B7M0YO
阪大模試どこ受ける
俺は河合駿台
258大学への名無しさん:2008/10/09(木) 18:01:50 ID:OoEus1zhO
河合代ゼミ

駿台は日程があわないから受けられない
259大学への名無しさん:2008/10/09(木) 18:15:04 ID:t4GYk8enO
確か駿台の阪大模試と河合のマークが被ってるんだよな…
代ゼミっていつあるの?
260大学への名無しさん:2008/10/09(木) 18:35:33 ID:G51A32TXO
進研マーク模試

英語176 
リスニング42
数学142
国語87 
生物71
世界史34 
現社34 

阪大の外国語志望です
261大学への名無しさん:2008/10/09(木) 18:39:23 ID:Ec7qD3s2O
確か代ゼミは11/2ですよ。
262大学への名無しさん:2008/10/09(木) 18:50:56 ID:t4GYk8enO
>>260
がんばれ!

>>261
ありがとー でも河合の東工大OPと被ってる…
263大学への名無しさん:2008/10/09(木) 19:38:35 ID:lpw+zNfmO
代ゼミマーク

英語筆記 184
リスニング 40
国語 140
数A 94
数B 82
世界史 85
政経 89
生物 70

まだまだこれからだ
264大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:22:39 ID:8CONkqWC0
阪大じゃなきゃダメなんだ!!!!!!!!!!







(家計的に
265大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:25:37 ID:6V1ZD6ktO
三ヶ月ありゃ死ぬ気になりゃセンターぐらいならどうにかなるだろ
266大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:48:23 ID:xycgZp/sO
文系は数学青チャで大丈夫ですか?
267大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:50:33 ID:/WTb71KC0
大丈夫なんて聞くやつは頭に蛆虫でも涌いてるのか?
268大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:55:08 ID:t4GYk8enO
>>266
大丈夫だから青チャやってろ
269大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:14:55 ID:Ec7qD3s2O
じゃあ、自分も代ゼミマークの結果を晒しますね。
英語188点
国語172点
数TA 45点wwww
数UB100点
物化200点
日本史86点

第一志望は他大学を書いたし、特定はされないと思う。数学はマークしてないだけさ。
270大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:31:31 ID:bHgQU0vo0
でっていう
はいはいすごいすごい とでも言って欲しいのか
271大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:16:36 ID:WXbctJYs0
これはワロタ
272大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:25:28 ID:t4GYk8enO
>>269
すごーい><
273大学への名無しさん:2008/10/10(金) 00:39:34 ID:QuFaeDi+O
【ノーベル賞】
東大6
京大5
名大2
東工1
東北1
長崎1

【宇宙飛行士】
東大4
慶應2
北大1
九大1

【フィールズ賞】
京大2
東大1

合計
東大11、京大7、名大2、慶應2、北大1、東北1、東工1、九大1、長崎1

274大学への名無しさん:2008/10/10(金) 00:45:28 ID:a6v7xIJu0
2ちゃんねるでの阪大叩きはひどい・・orz
275大学への名無しさん:2008/10/10(金) 00:46:41 ID:GxedqgTe0
ν速での大阪叩きは異常
276大学への名無しさん:2008/10/10(金) 00:50:53 ID:xQddiQvnO
ノーベル賞凄〜い
でも就職予備校の阪大には関係ないさ
277大学への名無しさん:2008/10/10(金) 00:55:50 ID:2G1yzg6s0
>>258
河合の模試日程ってどこでわかるの??
278大学への名無しさん:2008/10/10(金) 08:08:28 ID:pIeU9OSaO
河合のホームページ見ればわかるよ
279大学への名無しさん:2008/10/10(金) 11:10:45 ID:PEUt2NZ+O
皆さんはどうして阪大に行きたいのですか?
280大学への名無しさん:2008/10/10(金) 11:18:45 ID:pXfFW8PXO
>>274
3位だからな
どんな競技でも3位まで
だから3位は3位になれなかった者に叩かれる
281大学への名無しさん:2008/10/10(金) 12:07:58 ID:iW8k/Ovc0
3位は一橋だと思う。
文系だから東工大のことは知らないけど。
282大学への名無しさん:2008/10/10(金) 12:13:33 ID:+3QymkclO
総合大学では阪大は3位だろ
283大学への名無しさん:2008/10/10(金) 12:15:54 ID:jxvu5hmwO
一橋文系も阪大文系も大差ないしなあ
一橋と阪大医学部なら物凄い難易度差があるけど
284大学への名無しさん:2008/10/10(金) 12:18:50 ID:nHl6eQ0zO
一橋にある学部においては
一橋>阪大は認めてるわけか意外だな。
285大学への名無しさん:2008/10/10(金) 12:31:34 ID:nHl6eQ0zO
てか疑問なんだが 東大京大一橋志望は別にして
それ以下の宮廷志望の文系は英国数社を全部二次レベルまでやってるもんなの?
286大学への名無しさん:2008/10/10(金) 12:40:16 ID:pIeU9OSaO
二次レベルじゃないと合格しないだろ
287大学への名無しさん:2008/10/10(金) 12:54:05 ID:mFV0ubbfO
社会は文学部とか以外は二次ないだろ旧帝は
288大学への名無しさん:2008/10/10(金) 12:56:07 ID:nHl6eQ0zO
いや阪大は二次社会いらないし 名大は二次数学社会いらんかったりするじゃん
289大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:07:41 ID:jxvu5hmwO
一橋は阪大文系と大差差ない
東大や京大と一橋には壁がある
290大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:10:00 ID:UTYOY9Ph0
大阪叩きが好きな連中も阪大なら行きたいのなw
来年はノーベル賞特需で名大の工学部志望も増えそうだがな。
291683:2008/10/10(金) 13:14:34 ID:D7RqEasn0
関西よりの人は阪大、関東よりの人は一橋。
関東のほうが人口が多いから相対的なレベルは上がるけど、殆どの学生がラップしてると思うよ。
東工大も同じこと。
こういう発想ができないと、いくら勉強できてもだめだよ。
使い物にならんよ。
292大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:29:15 ID:nHl6eQ0zO
>>285に答えてよ文系さん
293大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:34:16 ID:nHl6eQ0zO
2007年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
東京大文T69,2 京都大法63,3 一橋大法62,2 東北大法57,6 大阪大法56,7
東京大理V77,9 京都大医71,7 大阪大医72,1 東北大医68,1 名古屋大医65,7 北海道大医66,2 九州大医63,8 神戸大医63,4

http://j.upup.be/?Oty94HF76f

これみる限りでは大差ないなんて言えないと思うんだが…
294大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:35:28 ID:mFV0ubbfO
>>292
お前何が言いたいの?
第一志望の二次の試験科目にあるならやってるだろうし、ないならセンターでそこそことれる程度まで、だろ
センター後に京大→阪大とかなら別だが
なんでそんな当たり前のこっ聞いてるんだ?
295大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:38:03 ID:nHl6eQ0zO
>>294
三科目しかやってないのに四科目ある一橋と大差ないとかいってる奴がいるから気になってな
296大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:38:23 ID:mFV0ubbfO
なんだただの学歴厨か
一橋は東大京大に続く素晴らしい大学ですから誇りもってくださいね
そしてわざわざ阪大スレなんかに来ないでくださいね
297683:2008/10/10(金) 13:39:37 ID:D7RqEasn0
おつかれさん。
君は確か・・・
現役で阪大落ちて、一浪か二浪して一橋入った人だよね。
298大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:42:06 ID:nHl6eQ0zO
いや阪大志望の理系だよ
299大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:44:03 ID:jxvu5hmwO
阪大医は京大医より上なのか
300683:2008/10/10(金) 13:44:47 ID:D7RqEasn0
>>298
嘘はいかんよ、嘘は。
301大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:47:02 ID:nHl6eQ0zO
文系はデータもまともに見れないのか…
京大医は四科目 阪大医は三科目だ しかもそれが国語だ
そりゃ阪大のが上になるだろ
302大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:48:38 ID:nHl6eQ0zO
>>300
他人のソース使っただけで そいつ本人にされるのかw
303大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:51:00 ID:jxvu5hmwO
なんか必死だなあw
関東ニートはここ監視してるからな
304大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:58:07 ID:D7RqEasn0
常識的に考えて、理系の人が文系の一橋使って阪大をあおらないでしょ。
おまけに、阪大志望だとか。


305大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:59:04 ID:nHl6eQ0zO
飯男予備郡だらけでワロタはw
2chで阪大が叩かれる理由がよく分かる
306大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:01:40 ID:nHl6eQ0zO
いやいやw理系だから文系の事に疑問でるんだろ
理系のことなら大体分かるし
307大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:02:49 ID:D7RqEasn0
センターが近づいてくると、病気持は症状が出てくるからね。
気をつけないとね。
308大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:03:29 ID:nHl6eQ0zO
てかお前ら全員一橋と阪大は大差ないって認識なのか?
309大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:09:24 ID:D7RqEasn0
理系の偏差値で医学を持ってきたところに、なにがしかのコンプレックスを感じる。
阪大の法学も極端に偏差値が低い資料持ち出してるし。
理系は医学に限らず頭のいいやつはとてつもなく頭がいい。
勉強できる出来ないもあまり関係ない。生まれつきと言えば努力代がなくなるわけだが。
310大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:12:26 ID:nHl6eQ0zO
なら阪大一橋が大差っていえるソースをだせよw
てかあれはまたまた一番に目に入ったから使ったらだけだ
よく見たら下に関係ない医学部も付いてたみたいだが
311大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:16:01 ID:D7RqEasn0
なぜ、そこまでこだわる?
阪大に入りたいんじゃないのか?
すまんが、名古屋に行ってくれ。
そんな気持ちで豊中には行きたくないでしょ。
312大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:25:31 ID:CI7kpD/S0
東工一橋志望者なのかは知らんが常に監視してる奴が居るな
東工や一橋の話題が出ると急に食いついてくる
それに加えて神戸や東北とかの雑魚の嫉妬まで受けなくてはならない
313大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:40:21 ID:bmvWJeyFO
そもそも一橋は総合大学じゃないし
314大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:46:25 ID:nHl6eQ0zO
学部間の優劣で劣性になると大学単位の話に変えますよねw
315大学への名無しさん:2008/10/10(金) 14:48:42 ID:nHl6eQ0zO
そしてノーベル賞の話になると 学部、研究室単位の優劣の話に変えますよねw
316大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:26:35 ID:XOEahEHQ0
たぶんだけど。
一橋に通ったやつは、阪大にも通るでしょう。
一橋に落ちたやつが、阪大受けたら何人かは通るとは思う。
阪大に通ったやつが一橋受けてもかなり通ると思う。
それだけ、入ってるに人で実力が同じ人が多いということ。
もちろん、トップはどちらか分からないよ。
ましてや、個人の実力を比べるのもばかばかしいし。
そういうことです。
317大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:43:32 ID:XOEahEHQ0
憧れが憎しみに変わるってことですかね。

318大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:44:13 ID:CI7kpD/S0
>>316
まあそういうこったな
319大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:57:02 ID:z4md6F650
英タイムズ紙の世界の大学200には、
東大、京大、阪大、東工大の4校がベスト100に上げている。

まー、受験生や就職には、直接に関係しないことだが。
世界の視野から見た大学の評価として、参考にしてください。
320大学への名無しさん:2008/10/10(金) 16:04:22 ID:CI7kpD/S0
阪大はベスト100どころか50に入ってるよ
321大学への名無しさん:2008/10/10(金) 16:53:32 ID:nHl6eQ0zO
>>316
おまえ阪大と一橋の早慶併願対決とか知らないのか?w
社会二次やってない阪大が一橋受かるわけないだろw
てか俺は釣られてるのか?
322大学への名無しさん:2008/10/10(金) 16:56:50 ID:32JxirvLO
もうどうでもいいじゃん。くだらないよ
323大学への名無しさん:2008/10/10(金) 16:59:02 ID:CI7kpD/S0
>>321
で、お前は何処にも入れないニートだろ?
帝京大も受かりそうにないな
324大学への名無しさん:2008/10/10(金) 16:59:20 ID:nHl6eQ0zO
飯男が全く相手にされないから受験板で暴れてるだけか

阪大vs一橋、東工
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1212377700/
明らかに京大法>一橋法>>>>阪大法なわけだがw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1215753632/
325大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:00:59 ID:nHl6eQ0zO
>>323
個人攻撃しか出来ないのw?データなりでキチンと反論してよ
326大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:02:08 ID:YREcmMOLO
>>320
ベスト100にしないと東工が入らなくて困るんだろうよ

芋の一橋は東大京大や早慶に相手にされないからって阪大に絡むな
コンプ大学
327大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:04:56 ID:lHJM1qVG0
>>321

世界基準で考えて阪大が勝ちです。
328大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:05:08 ID:nHl6eQ0zO
阪大は理系のお陰なのに一緒に威張る阪大文系
329大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:06:23 ID:AYIsf0uq0
>>321
一生懸命考えてそれかい。
そう言われると、比べる意味全くないじゃん。
あほちゃう?

自分は大事にしろよ。
やけになるなよ。
330大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:06:43 ID:nHl6eQ0zO
>>327
世界適評かなんか話してないよ 論点すりかえるな
今は受験難易度の話だ
331大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:08:23 ID:lHJM1qVG0
>>ID:nHl6eQ0zO

もうそろそろ疲れてきたでしょ?
332大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:08:41 ID:pIeU9OSaO
受験難易度だけで比較とかwww
333大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:09:04 ID:nHl6eQ0zO
>>329
なんでだよw四科目と三科目で既に負けてるんだから
学力勝ってるはずないだろ 馬鹿か?文系は
334大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:10:14 ID:CI7kpD/S0
なんでこいつこんな必死やねんw
阪大や一橋の受験難易度なんてニートのお前には関係ないし
335大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:10:56 ID:nHl6eQ0zO
いやだからw別に受験難易度ムズいから一橋のが全部勝ってるなんていってない
受験難易度は一橋>阪大は明らかだろっていいたいだけだ
336大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:11:10 ID:AYIsf0uq0
>>328
それが言いたかったのね。
それはそれでいいとして、通ってから言ってくれよな。
でないと、何の意味もないよ。
337大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:11:11 ID:YREcmMOLO
でていけよ芋
338大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:12:46 ID:YREcmMOLO
難易度で芋が勝ってるにせよ微々たる差だろ
いちいちそんな差を強調しにくるなよ
一橋ってコンプでネジ曲がっちゃってんな
339大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:14:58 ID:nHl6eQ0zO
小学生みたいな個人中傷しかしないで
反論しないみたいなんでそこはやっぱ自覚してるみたいですねw
340大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:16:32 ID:YREcmMOLO
ボコにされて泣いちゃったみたい
341大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:17:04 ID:32JxirvLO
もうやめてー><
342大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:18:31 ID:nHl6eQ0zO
どの予備のデータみても勝てないからなぁw
厳しい戦いですよねw
343大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:19:15 ID:DPbkF4GR0
ID:nHl6eQ0zO

http://hissi.org/read.php/kouri/20081010/bkhsNmVRMHpP.html

一日中2ちゃんに張り付いてる暇があったら勉強してろ
受験生なんだろ?え?受験生じゃないの?なんでここにいるの?
344大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:22:16 ID:lHJM1qVG0
>>339

いい加減にしなさいっ!!
その捻じ曲がった態度,一橋からも嫌われるわよっ!!
345大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:27:14 ID:AYIsf0uq0
それが、一橋に行きたいわけじゃないらしい。
ただ、去年阪大受験失敗したらしい。
で、法学部に通った友達に馬鹿にされたらしい。

まあ、全部らしいだから。
気にしないで。
346大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:27:51 ID:CI7kpD/S0
471 :大学への名無しさん[]:2008/10/10(金) 09:07:49 ID:nHl6eQ0zO
まああれだな一番惨めなのは細かい知識だけは豊富で
実際の入試の問題は解けなくて偏差値低い奴だな
問題解けなくても解説よんで納得するだけで終わってるから練習量が足りてないタイプ
分かりやすい解説の参考書好きな奴は楽したがりの傾向あるから泥臭い努力が嫌いなんだろうね
 
 
お前のことかなw
347大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:31:39 ID:nHl6eQ0zO
なんか妄想癖のメンヘラ数匹と会話してるみたいだ
348大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:34:02 ID:lHJM1qVG0
あら・・そうだったの!!
努力が報われていない人が八つ当たりをしてるってことね・・
349大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:35:42 ID:CI7kpD/S0
>>347
まあがんばれよ
お前じゃ多分また落ちるから神戸や市大辺りに志望落とすのも手だ
350大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:37:18 ID:AYIsf0uq0
阪大受験するとか。
夢は捨てなさい。
現実を、見ような。
351大学への名無しさん:2008/10/10(金) 18:13:54 ID:G/Xc4FDWO
今初めて数学といてみたが全然とけんくてワロタ… もうやべぇ
352大学への名無しさん:2008/10/10(金) 19:25:53 ID:G/Xc4FDWO
赤本の難易度の欄で京大のコメントは別格だな。
ノリノリなコメントなんだが
353大学への名無しさん:2008/10/10(金) 19:47:52 ID:32JxirvLO
試験日に解ければいいんだよ!!
354大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:01:23 ID:GxedqgTe0
やけにスレが伸びてると思ったら学歴厨がPCと携帯の2刀流で荒らしてたのか
355大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:11:04 ID:eHJV2NvAO
一橋と阪大の差は微々たるものではないと思うよ
まぁ受験生でない俺には関係ないけど

ところで現役阪大生(文系)ですが何か質問ありますか?
356大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:18:19 ID:nHl6eQ0zO
>>354-355
やっとまともな人が出てきて安心しました。
荒れるだけなんでもうこれ以上は止めます。
357大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:39:23 ID:eHJV2NvAO
>>356
いや君もまともじゃないけどね…
科目数が多いからって理由は短絡的すぎる…
358大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:40:16 ID:bmvWJeyFO
>>355
阪大経済の実力知らないのか?
359大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:46:02 ID:YREcmMOLO
>>356
謙遜がわかんねーんだろな
ま、成り済まし芋逃走おつwww
360大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:46:42 ID:+pB6L1+R0
おまえら今時間決めて過去問やったら何割とれる?
361大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:49:57 ID:GxedqgTe0
5〜6割ぐらい
362大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:58:17 ID:cSCiYzIKO
>>360
受かるやつはこれくらい前後はとれるんじゃないかな?
>>201
363大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:07:07 ID:rAvOVA6u0
>>356
落ち着いたところで聞くんだけど。
何故に阪大の文系を目の敵にするの?
同じ阪大を目指してるんでしょ。

一橋の方が難しいのは、大方の阪大生は分かってるよ。
ただ、実力的に重なってる人はかなりいるわけで。
そのことを、わざわざ持ち出す必要は無いわけ。

近いから比べられてライバル視するのは分かるけど。
阪大理系目指してる人が、それを言うのは理解できない、って言うかおかしい。
364大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:07:29 ID:rLfKf6vo0
阪大化学って難くない?
365大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:12:47 ID:pv0yk4jKP
ここにはもう京大と迷ってる様な人はいないの?
366大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:12:57 ID:nHl6eQ0zO
そもそもどれくらいの阪大志望が社会を二次レベルまでやってるかが気になっただけ
端から一橋以上の大学を捨ててる人間が多数派なら大差ないとかはオカシイなと思うだけ。
阪大理系で国語やってないけど京大理系と大差ないとか言ってるのと同じ
367大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:21:12 ID:nHl6eQ0zO
まあその大差ないってのの尺度が人によるからなぁ
阪大と神大の差も大差ないなら納得だが
368大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:22:21 ID:rAvOVA6u0
>>366
たぶん、それは的外れ。
阪大は間違いないって言われてる人で関西人は、京大を目指す。
ただ、そこにも教科(数学)の壁はあるわけで。
一橋は、あまり眼中に無いかもと思います。
人それぞれだろうと思うけど。
西日本で家から通えない(特に男)は、一橋も候補にしてる人が多いかと思う。
369大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:23:07 ID:GxedqgTe0
もういいって・・・さっさと寝ろよ・・・
370大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:25:24 ID:YREcmMOLO
言い訳苦しいな一橋大生
荒れるからとか言っといて戻ってきたあたりがみっともなくてワロタ
一橋とか大したことないからもういいよ
371大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:27:29 ID:+pB6L1+R0
>>362
まあこんだけできるんなら余裕だな
上位で受かるな
372大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:29:11 ID:rAvOVA6u0
>>367
阪大と神大は同じ通学圏内だからね。
ちょっと、事情が違うかも。
人それぞれだとは思うよ、特に法学。
373大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:36:36 ID:CI7kpD/S0
一橋阪大は大差ないよ
阪大と神戸もな
阪大と北大あたりなら阪大が上だろう
374大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:42:48 ID:G/Xc4FDWO
>>362
もう完成しとるやないか
375大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:43:23 ID:32JxirvLO
みんな偏差値どのくらいあるの?このスレにいる人のレベル知りたい
376大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:45:09 ID:wLRnrqYTO
センター模試 81%
記述模試 国英数偏差値70
377大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:46:47 ID:rAvOVA6u0
偏差値的に下位と思われる大学の上位の人が、受けなくてありがとうと感謝しましょう。
実際、はじき出される可能性ある訳だからね。

受験なんて、そんなもんだ。
378大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:46:57 ID:eHJV2NvAO
>>358

知ってるよ
379大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:48:50 ID:qaaMZUdtP
ID赤くなってるやつはNGすべきだな
380大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:52:27 ID:vzBbJ00f0
現状では
一橋≧阪大(法・経・人・文)>神戸文系>>>阪大(外語)

阪大文系の約半数が外語。よって
一橋>神戸文系>阪大文系が成り立つ
381大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:58:14 ID:32JxirvLO
>>376
どこの模試かかかないとわからないよ><
あと志望どこ?
382大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:20:00 ID:a6v7xIJu0
かわいセンター模試 69%
記述模試 国英数偏差値57
383大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:26:09 ID:BHo+AQKl0
>>382
あれ?俺がいる
384大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:27:34 ID:a6v7xIJu0
>>383
いまからおいあげようぜ
385大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:53:11 ID:bmvWJeyFO
河合塾最新偏差値で人文・社会学系をまとめてみた
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/k201.pdfなど

東京       (文科三類)   805 ( 89.4 )/ 900  67.5
東京外国語   (外−英語)   394 ( 87.6 )/ 450  67.5
一橋       (社会学部)   157 ( 87.2 )/ 180  67.5
筑波       (社会学類)   344 ( 86.0 )/ 400  67.5
京都       (文−人文)   214 ( 85.6 )/ 250  67.5
京都       (総合人間)    90 ( 90.0 )/ 100  65.0
東京外国語   (外−スペイン)  382 ( 84.9 )/ 450  65.0
大阪       (人間科学)   505 ( 84.2 )/ 600  65.0
大阪       (文−人文)   210 ( 84.0 )/ 250  65.0
大阪       (外−英語)   124 ( 82.7 )/ 150  65.0
大阪       (外−スペイン)  121 ( 80.7 )/ 150  65.0
東京外国語   (外−ヒンディ)  378 ( 84.0 )/ 450  62.5
筑波       (人文学類)   374 ( 83.1 )/ 450  62.5
東京外国語   (外−中国)   374 ( 83.1 )/ 450  62.5
名古屋      (情報文化)   740 ( 82.2 )/ 900  62.5
神戸       (国際文化)   324 ( 81.0 )/ 400  62.5
神戸       (文−人文)   362 ( 80.4 )/ 450  62.5
九州       (文−人文)   221 ( 80.4 )/ 275  62.5
大阪       (外−中国)   119 ( 79.3 )/ 150  62.5
広島       (文―人文)   695 ( 77.2 )/ 900  62.5
名古屋      (文−人文)   720 ( 80.0 )/ 900  60.0
北海道      (人文科学)   242 ( 80.7 )/ 300  60.0
東北       (人文社会)   434 ( 78.9 )/ 550  60.0
大阪       (外−ヒンディ)   109 ( 72.7 )/ 150  60.0
広島       (文―人文)   850 ( 77.3 )/ 1100 57.5
386大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:59:06 ID:CI7kpD/S0
東北名古屋北海道九州やべえな・・・
外語以下かよ
387大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:40:18 ID:2BBvgRNN0
外語って科目数少なくなかった?
少ないなら偏差値は高めにでるはず
388大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:46:18 ID:cPy1GFI50
>387
残念ながらセンター6-7,二次3科目です
389大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:53:54 ID:rjKGwso8O
東北名古屋はともかく九大と北大はガチで落ち目だな
390大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:59:13 ID:eKpUVFJW0
名古屋は定員少ないのに加えて推薦入学が定員の2割ほど居るからねえ
一般入学者は阪大の半分程度だろう
391大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:09:43 ID:2BBvgRNN0
>>388
書き方が悪かったな
外語って東京外国語だと思った
392大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:16:44 ID:bx2k5Egj0
            センター得点率 2次偏差値
大阪(人間科学−人間科学)  84.2 65
大阪(文−人文)          84  65
大阪(外国語−英語)       82.7 65 ←名古屋 情文 82.2% 62.5
大阪(外国語−フランス語)   81.3 65 ←神戸 国文 81% 62.5
大阪(外国語−スペイン語)   80.7 65 ←北大 文 80.7 60
大阪(外国語−スウェーデン語) 80  65 ←神戸・九州 文 80.4% 62.5
大阪(外国語−イタリア語)    80  65 ←名古屋 文 80.0% 60
大阪(外国語−ドイツ語)     80  62.5 
大阪(外国語−中国語)     79.3 62.5 ←東北 文78.9% 60
大阪(外国語−デンマーク語)  78  62.5
大阪(外国語−ロシア語)     78  60
大阪(外国語−ポルトガル語)  78  60
大阪(外国語−日本語)     78  60
大阪(外国語−ハンガリー語)  77.3 60
大阪(外国語−アラビア語)   76  60
大阪(外国語−トルコ語)     76  60
大阪(外国語−ペルシア語)   74.7 60
大阪(外国語−朝鮮語)      74  60
大阪(外国語−タイ語)      74  57.5
大阪(外国語−ベトナム語)   73.3 57.5
大阪(外国語−モンゴル語)   72  57.5
大阪(外国語−インドネシア語) 72  57.5
大阪(外国語−フィリピン語)   72  57.5
大阪(外国語−ビルマ語)     72  57.5
大阪(外国語−ウルドゥー語)  72  57.5
393大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:29:37 ID:cPy1GFI50
>>391
東京外語はセンター5-5,二次2科目です
但し英語に重点が置かれているので偏差値は出やすいです
尚これは大阪外語にも当てはまります
394大学への名無しさん
阪大は真面目な学生がたくさんいるイメージがあるな!!京大はとにかく遊ぶ(一部除く)