日本大学統一テストってどうだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
日大付属生の内部進学テストについてどうぞ.
2大学への名無しさん:2008/09/02(火) 00:39:54 ID:S5Hz0boV0 BE:1028979656-2BP(0)
一応age
3大学への名無しさん:2008/09/03(水) 16:51:45 ID:x1sgBieZ0 BE:617388629-2BP(0)
あげ
4大学への名無しさん:2008/09/03(水) 19:22:35 ID:ha1VbrKtO
日大附属だがなんか言ったほうがよい?
5大学への名無しさん:2008/09/04(木) 20:48:28 ID:9t+Pqmun0
あした模試だ〜ニットウイツの。
数学できね〜
6大学への名無しさん:2008/09/04(木) 23:15:54 ID:BWrfgUctO
俺のリスニング力は神
7大学への名無しさん:2008/09/05(金) 00:26:05 ID:JvGgD7bm0 BE:960380674-2BP(0)
俺も明日模試だ。
   物理数学難しいのかな
8大学への名無しさん:2008/09/05(金) 00:29:10 ID:JVGglJ5wO
統一模試で推薦決まるの?
9大学への名無しさん:2008/09/05(金) 07:17:53 ID:Ed8XuSkpO
統一模試はあくまで模試
1学期の統一模試は、B推に含むかもしれないが
しっかり全付属内の順位も出る
10大学への名無しさん:2008/09/05(金) 16:19:35 ID:JVGglJ5wO
今回難しかったな
平均を予想しよう
11大学への名無しさん:2008/09/08(月) 17:19:39 ID:+8/IqVh6O
うちは、もうすぐだ
12大学への名無しさん:2008/09/09(火) 22:47:24 ID:2SM4+M600 BE:1234775366-2BP(0)
今回の平均なんだかわかるか?
  155で標準化点どのくらいいくかな
13大学への名無しさん:2008/09/10(水) 13:55:07 ID:Noounsxp0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。

14大学への名無しさん:2008/09/10(水) 18:10:28 ID:USpvfxz20
生物が糞過ぎてワロタ
模試にならねー
15大学への名無しさん:2008/09/10(水) 18:18:43 ID:v2q9DHh+O
地学って理系で受験可能なの?
うちの学校、理系に地学が開講されてないから誰も受験出来ないんだが
16大学への名無しさん:2008/09/13(土) 20:28:54 ID:bDm4add7O
日本大
17大学への名無しさん:2008/09/17(水) 22:24:47 ID:rllFspCKO
統一模試
18大学への名無しさん:2008/09/18(木) 20:21:22 ID:geBWoq6a0
俺のために平均あげないでくれ
19大学への名無しさん:2008/09/19(金) 00:28:31 ID:96o51eecO
文系の政経受けるもんだが
数学以外60点って良さげか?
20大学への名無しさん:2008/09/19(金) 00:39:17 ID:D8yxFtGX0
問題は標準化得点だし平均によるだろ
でも馬鹿じゃないやつらは6割くらい普通に取ってるはず
21大学への名無しさん:2008/09/19(金) 01:02:27 ID:GriFn7ycO
みんな学校どこよ

俺習志野
22大学への名無しさん:2008/09/19(金) 01:07:19 ID:59cwSJDLO
漏れも習志野で吹奏楽やりたかった
23大学への名無しさん:2008/09/19(金) 04:23:19 ID:96o51eecO
日吉です
24大学への名無しさん:2008/09/19(金) 06:56:15 ID:QdmXTUgGO
大体、どの付属も1学年500人くらい?
25大学への名無しさん:2008/09/19(金) 12:20:18 ID:GriFn7ycO
>>22 落ちたの?


400前半かな
26大学への名無しさん:2008/09/19(金) 15:16:46 ID:D8yxFtGX0
>>24
うちはそれくらいだが地方はどうなんだろうね
27大学への名無しさん:2008/09/19(金) 16:26:15 ID:QdmXTUgGO
大体500人位なんだな
日統一は全付属でやるんだもんな
センター試験プレって言われるのも納得
28大学への名無しさん:2008/09/19(金) 18:01:31 ID:tKqjdsh50
 少年よ、大志を抱け。
 しかし、金を求める大志であってはならない。
 利己心を求める大志であってはならない。
 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。

29大学への名無しさん:2008/09/19(金) 20:47:53 ID:96o51eecO
過去問どんくらいやってるよ?
30大学への名無しさん:2008/09/19(金) 21:25:13 ID:QdmXTUgGO
>>29
まだ、やってない
というか、日統一の過去問がちょっと大きい書店に行くと売ってるなるて凄いよね
学校で安く買えたけどさw

10月の中間が終わったら始めるかな
因みに、生物資源科学部を希望しています
31大学への名無しさん:2008/09/19(金) 23:23:03 ID:D8yxFtGX0
>>29
とりあえず4教科全て2周してみた

>>30
ナカーマ
お互い頑張ろうぜ
32大学への名無しさん:2008/09/20(土) 05:39:27 ID:ROrMJ7QpO
結構人それぞれか
国語以外は一応やってるぜ
ちなみに法学希望です
33大学への名無しさん:2008/09/20(土) 12:17:39 ID:FpxD8J2hO
法学部は英語がむずいからな かんばれこ
34大学への名無しさん:2008/09/20(土) 22:28:44 ID:ROrMJ7QpO
ありがとう
35大学への名無しさん:2008/09/20(土) 23:27:29 ID:oZmtX1dwO
附属スレ待ってました>>1
模試と本番どっちがむずいの?
36大学への名無しさん:2008/09/20(土) 23:35:23 ID:8WpTT2qh0
過去問見る限り、この間よりちょい上くらいじゃないか?
それでも本番だと素点2,30点くらい落ちるだろうが
37大学への名無しさん:2008/09/20(土) 23:36:21 ID:8WpTT2qh0
この間の模試ってことね
連レススマソ
38大学への名無しさん:2008/09/20(土) 23:38:56 ID:zPIrXmV70
日大藤沢→統一落ち→東京経済大入学→仮面浪人→立教入学

の俺が通りますよ
39大学への名無しさん:2008/09/20(土) 23:43:19 ID:xGAwKTGRO
今回の模試返ってきた付属ある?
  栃木はまだだ,
 今回は159だったんだがどこかいけるとこないかな..
40大学への名無しさん:2008/09/21(日) 00:34:03 ID:O/4HiPEc0
>>23
ナカーマ
41大学への名無しさん:2008/09/21(日) 01:01:48 ID:c0Jx7RbbO
>>39
東京まだです。

〜お知らせ〜
9/23 火/祝 日本大学進学相談会
が開催されます
42大学への名無しさん:2008/09/21(日) 01:04:34 ID:EcRbXht5O
>>40同士よ
ウチはまだ帰ってきてないぜ
文化祭やら行事多いし
43大学への名無しさん:2008/09/21(日) 01:06:39 ID:EcRbXht5O
同士→同志だった
44大学への名無しさん:2008/09/21(日) 02:13:06 ID:ESlvicSGO
>>38
先輩
素敵
45大学への名無しさん:2008/09/21(日) 09:24:28 ID:gzC9deRf0 BE:1646366786-2BP(0)
統一模試で決まるのかな
46大学への名無しさん:2008/09/21(日) 09:39:50 ID:EcRbXht5O
よっぽど悪くなきゃ学部選ばなきゃ大丈夫じゃね?
47大学への名無しさん:2008/09/21(日) 09:59:40 ID:gzC9deRf0 BE:960381247-2BP(0)
社会交通のラインは 今回の模試でどれぐらいかな?
48大学への名無しさん:2008/09/21(日) 10:20:22 ID:4cfNOG3wO
二ヶ月きったな統一まで
49大学への名無しさん:2008/09/21(日) 11:38:56 ID:Qf5NntVq0
B薦でいけるかそれが問題だ
50大学への名無しさん:2008/09/21(日) 12:20:16 ID:4cfNOG3wO
やっぱみんな模試の結果で推薦してくれるのか
理工いきたいな
51大学への名無しさん:2008/09/21(日) 14:29:30 ID:xlMzDWpsO
>>50 俺習志野だけど
理工進学クラス入れば日統一関係なくいけるよ
52大学への名無しさん:2008/09/21(日) 15:19:51 ID:4cfNOG3wO
それは習志野は上位の付属だからだ
佐野は大変だよ
53大学への名無しさん:2008/09/21(日) 15:59:03 ID:EcRbXht5O
ウチ理系で法学とってくるヤツがいてB推むりぽ
54大学への名無しさん:2008/09/21(日) 16:39:03 ID:bhf57esiO
去年の文系数学簡単過ぎワロタw
55大学への名無しさん:2008/09/21(日) 17:03:44 ID:4cfNOG3wO
今年は模試がむずかった
物理がやばい
統一は模試より簡単だと聞いたが
56大学への名無しさん:2008/09/21(日) 17:22:07 ID:EcRbXht5O
>>54
多分そのせいで今年はムズくなる気がする
57大学への名無しさん:2008/09/21(日) 19:19:17 ID:gzC9deRf0 BE:685986454-2BP(0)
B推薦というのは公募?
 
58大学への名無しさん:2008/09/21(日) 19:24:36 ID:4cfNOG3wO
模試の平均点おしえてくだされ
59大学への名無しさん:2008/09/21(日) 19:58:09 ID:c0Jx7RbbO
日大桜丘・・・文理
日大習志野・・・理工・薬学
千葉日大一・・・理工・薬学
日大三島・・・国際関係
日大藤沢・・・生物資源科学
東北日大・・・工学

隣接高校はこんなもんだっけ?
60大学への名無しさん:2008/09/21(日) 20:01:30 ID:6C+OFRBtO
>>51
ちょwwww私も習志野
61大学への名無しさん:2008/09/21(日) 20:02:42 ID:Qf5NntVq0
>>58
前回と大して変わらないんじゃないか
模試の結果いつ返ってくるんだ
62大学への名無しさん:2008/09/21(日) 20:19:43 ID:4cfNOG3wO
少なくとも今週中には返ってくる
63大学への名無しさん:2008/09/21(日) 20:25:18 ID:odVlLPYDO
昨年度日本大学内部進学状況(サンデー毎日より)
@日大豊山(434名卒) 336名(77%)
A日大鶴ケ丘(350名卒) 266名(76%)
B日大櫻丘(444名卒) 302名(68%)
C日本大学(402名卒) 267名(66%)
D日大一(338名卒) 215名(64%)
E日大豊山女子(256名卒) 156名(61%)
F日大明誠(289名卒) 167名(58%)
G千葉日大一(320名卒) 183名(57%)
H日大藤沢(444名卒) 244名(55%)
I佐野日大(552名卒) 289名
64大学への名無しさん:2008/09/21(日) 20:41:49 ID:odVlLPYDO
J岩瀬日大(222名卒) 113名 51%
K日大三島(653名卒) 300名 46%
L土浦日大(626名卒) 252名 40%
M長野日大(337名卒) 124名 37%
N日大山形(550名卒) 178名 32%
O日大習志野(430名卒) 133名 31%
O日大三(385名卒) 118名 31%
Q日大二(417名卒) 117名 28%
R長崎日大(440名卒) 117名 27%
S宮崎日大(491名卒) 113名 23%
65大学への名無しさん:2008/09/21(日) 21:06:55 ID:ESlvicSGO
模試返却は1ヶ月くらい先って聞いたけど。

内部進学少ないとこってみんな他大に行くってことなの?
66大学への名無しさん:2008/09/21(日) 21:19:56 ID:4cfNOG3wO
>63-64 GOOD!
67大学への名無しさん:2008/09/21(日) 21:26:49 ID:xlMzDWpsO
>>65
一応マーチ以上目指したりするが結局一般で日大も多い
68大学への名無しさん:2008/09/21(日) 21:49:28 ID:lMaVgnn10
俺のとこは内部進学率が高いせいか他大向けの授業やらないんだけど、他のとこの授業もそういう感じ?
69大学への名無しさん:2008/09/21(日) 22:05:23 ID:c0Jx7RbbO
日大進学率No.1の日大豊山(男子部)について

中学は18クラス(1学年200〜250人程度)
高校は36クラス(1学年440〜500人程度)
付属中学があり、中3より特進クラスを設置
高1:体育・内部進学・内部特進・外部進学・外部特進
高2:体育・文系進学・文系特進・理系進学・理系特進
高3:体育・文系進学・文系特進・理系進学・理系特進
各学年5コース編成

豊山はやっている
池袋が近い為に予備校通学率が高い(日統一コース設置予備校が多数ある為)
70大学への名無しさん:2008/09/21(日) 22:08:16 ID:4cfNOG3wO
>69
予備校というか、統一テスト専門塾かな?
有名なのがあるよな
71大学への名無しさん:2008/09/21(日) 22:16:48 ID:ESlvicSGO
日吉と藤沢にしかないよな
72大学への名無しさん:2008/09/21(日) 22:24:24 ID:bhf57esiO
河合塾?
73大学への名無しさん:2008/09/21(日) 23:04:41 ID:c0Jx7RbbO
>>70 >>72
統一専門塾もあるね
河合塾にも日大統一講座があるみたいよ
あと、もう1つくらい大手の予備校でもあるらしい
近辺の小さめの塾でも対策してるみたい
池袋は、日大豊山・日大豊山女子の乗り換え駅だからね
両校の高校生だけで2200人程度はいる(飯田橋方面に流れる生徒も多数いるけど)

杉並区(日大二・日大鶴ヶ丘)にも対策塾があった気がする
74大学への名無しさん:2008/09/21(日) 23:15:54 ID:z+304k/SO
つーか一般で行く奴すごすぎと思う…
自慢じゃないがこないだの模試素点250いかないくらいだったんだが、代ゼミ受けたら偏差値50超すか超さないかだ。
ちなみに250とってれば法学新聞行けるかな?
六月の模試と比べて60点くらいあがったから標準化点どのくらいかめちゃ気になる。
75大学への名無しさん:2008/09/21(日) 23:28:10 ID:4cfNOG3wO
みんなあがったのかよ!
やばいな、159だし
76大学への名無しさん:2008/09/22(月) 00:03:05 ID:ULN9LrXhO
山本あずさ(AV女優)
って日大だっけ?
77大学への名無しさん:2008/09/22(月) 00:09:24 ID:Ih8M1p+IO
my自習教材
数TA・・・黄チャート
数UB・・・黄チャート
数VC・・・白チャート
英語・・・・塾のテキスト
英単語・・・ターゲット(学校の指定単語帳とは違いますが周りはシステムorターゲットを愛読してます)
化学・・・・学校の問題集と塾のテキスト
現代文・・・東進現代文革命
漢文・・・・センター力UP
古典・・・・残念ながら今の所無勉


理科と地歴公民の場合は
理系⇒物理(化学)
文系⇒日本史(倫政)
が受験者数は多いのだろうか
78大学への名無しさん:2008/09/22(月) 00:52:52 ID:S7cZaoBRO
漢文やるなら古文やっとけよ順番ちげーよ
古典になってるし
79大学への名無しさん:2008/09/22(月) 13:59:34 ID:ZuZqfKvHO
Z会のチェックリピート超オススメ
80大学への名無しさん:2008/09/22(月) 15:01:14 ID:U4X82EkY0
>>77
俺の学校では理科の選択科目の受ける人数は生物>物理>化学
81大学への名無しさん:2008/09/22(月) 16:18:49 ID:JptE/HExO
このスレ理系多いな
文系のヤシいない?
82大学への名無しさん:2008/09/22(月) 17:32:23 ID:S7cZaoBRO
俺世界史
まぁ早稲田志望だけど
83大学への名無しさん:2008/09/22(月) 17:34:36 ID:7pEGCJYj0 BE:411592043-2BP(0)
>>79
あれは確かに名本だな.
俺にはかなり難しいがこれぐらいできないと統一は苦しいかな
84大学への名無しさん:2008/09/22(月) 19:40:14 ID:Ih8M1p+IO
>>78
確かにそうだよな
頑張るわ

>>80
マジで!?
物理>>>>化学≧生物
だと思ってた
物理の人数は1桁違うよ
85大学への名無しさん:2008/09/22(月) 19:41:58 ID:Ih8M1p+IO
因みに、地学は開講されていない
86大学への名無しさん:2008/09/23(火) 10:20:58 ID:kJZVj6b80 BE:1028979656-2BP(0)
そろそろもし返ってくるんじゃないか?
87大学への名無しさん:2008/09/23(火) 17:29:36 ID:08pSd6Z/O
ウチは行事あるからまだだな
88大学への名無しさん:2008/09/23(火) 18:20:01 ID:9dYUzueGO
日統一の模試って簡単すぎない?

自己採点したら英語100点でわろた
89大学への名無しさん:2008/09/23(火) 18:26:13 ID:gC71l5fd0
外部組だったらそれくらい取ってるだろうね
でも確かに英語は簡単だった
90大学への名無しさん:2008/09/23(火) 18:45:12 ID:08pSd6Z/O
60点ぐらい取ってりゃ普通かね〜
91大学への名無しさん:2008/09/23(火) 18:51:46 ID:NFdV3pAZO
レベル高すWWWWW
92大学への名無しさん:2008/09/23(火) 19:07:55 ID:SyUbrdaxO
MARCH目指し勉強してれば
文系なら法学部
理系なら薬学理工は余裕と先輩談

だから対策はそんなにしてなくてもOKだと
93大学への名無しさん:2008/09/23(火) 19:55:20 ID:08pSd6Z/O
地味にのびてんなこのスレ
この時期に英語の挨拶の
イディオムのテストやるウチんとこは
バカとしか思えない

統一ほとんどでてこねーよ
10日でおぼえられねーよ
94大学への名無しさん:2008/09/23(火) 20:00:03 ID:gC71l5fd0
お前
95大学への名無しさん:2008/09/23(火) 20:03:50 ID:gC71l5fd0
ミスった

>>93
お前もしかして日y
96大学への名無しさん:2008/09/23(火) 20:08:00 ID:lp3zkDJmO
去年模試で310くらいだったな

本番は320くらいだった。去年の文系数学は糞簡単でテスト中笑ってしまった
クラスに100点大量にいたな
97大学への名無しさん:2008/09/23(火) 20:40:32 ID:08pSd6Z/O
>>95
そうだよ
98大学への名無しさん:2008/09/23(火) 21:21:16 ID:NFdV3pAZO
どんだけ秀才付属
99大学への名無しさん:2008/09/23(火) 21:42:58 ID:gUDWMll6O
今年の統一は難しいって教師が傾向を立ててるな
特に理系数学の数VC分野と物理は・・・だとか言ってた

>>93
統一模試は何故かイディオム重視
100大学への名無しさん:2008/09/23(火) 21:54:32 ID:gC71l5fd0
>>99
会話系のイディオムは過去問見てもほとんどなかった気がする
101大学への名無しさん:2008/09/23(火) 21:56:28 ID:3AmV8dD+O
英語過去問見づらい…
問題と解説分けて載せろよ…
102大学への名無しさん:2008/09/23(火) 22:05:18 ID:NFdV3pAZO
物理は今回の模試レベルだったら、オワタ
103大学への名無しさん:2008/09/23(火) 22:11:14 ID:08pSd6Z/O
>>100
ウチんとこは英語と現文の授業ががあんまあてにならん

>>101
理系科目のはわからんけど地歴公民のほうがカオス
3年分しか載ってないし、
全部一緒だから見ずらい
104大学への名無しさん:2008/09/23(火) 22:21:31 ID:SyUbrdaxO
俺んとこ先生が頻出高い順にイディオム整理して プリント作りまくってる
105大学への名無しさん:2008/09/23(火) 22:31:58 ID:gC71l5fd0
>>103
ネクステのイディオムは役に立ったけどな
あれ覚えたら過去問のイディオム問題は余裕で解ける
現文のほうは同意
106大学への名無しさん:2008/09/23(火) 22:37:26 ID:08pSd6Z/O
>>104
105も書いてるけどウチでもそれやってくれるから有り難い
ただ高3からいきなりやり始めたからちょい遅いカンジだけど
107大学への名無しさん:2008/09/23(火) 22:51:36 ID:3AmV8dD+O
あー解けねえ…
時間測ると解けなくなるわ
どうしよう…
108大学への名無しさん:2008/09/23(火) 23:09:40 ID:NFdV3pAZO
時間どころか数学、物理のレベルが低い やばい
109大学への名無しさん:2008/09/23(火) 23:13:44 ID:08pSd6Z/O
シュバイツァーってだれ
だよぉぉぉぉぉ!!
110大学への名無しさん:2008/09/23(火) 23:22:01 ID:gUDWMll6O
>>100
模試には出るのにね

>>101
何で答えが一緒なのか分からないよね

>>102
物理選択者はロトシックス級とか言ってたな

うちはイディオムすらやらない
ネクステは自学習用で買わされて使ってるけど、お蔵入りの奴もいると思うよ
私は、塾で前置詞の解釈やったから良かったけどさ
forの用法の多さには感動した
111大学への名無しさん:2008/09/24(水) 01:01:54 ID:HcbY6+fd0
>>103
古典も正直ヤバイと思う。
by外部受験の日吉生(理系)
112大学への名無しさん:2008/09/24(水) 01:41:38 ID:tjImy98/O
>>111
うちは古典は文系と理系で差がでるかもな
113大学への名無しさん:2008/09/24(水) 07:03:05 ID:6/6UGWGYO
うちは国語も英語も理系の方が平均高いぞ
114大学への名無しさん:2008/09/24(水) 07:17:34 ID:BXIZyXcIO
多分今日返ってくるな模試
115大学への名無しさん:2008/09/24(水) 14:12:44 ID:BXIZyXcIO
残念ながら土曜日だって
116大学への名無しさん:2008/09/24(水) 20:25:40 ID:tjImy98/O
何処高?
117大学への名無しさん:2008/09/24(水) 21:26:41 ID:BXIZyXcIO
佐野
118大学への名無しさん:2008/09/24(水) 22:46:15 ID:vQDEvcYIO
準附ですかwww
119大学への名無しさん:2008/09/24(水) 23:11:21 ID:kWAnbJXY0
おまえらって、中学の時にもう人生あきらめて
ポン大附属に入ったのか?
120大学への名無しさん:2008/09/24(水) 23:13:06 ID:tjImy98/O
気付いたら100越えてたな
推薦で行きたいとこ行けそうな奴いる?
121大学への名無しさん:2008/09/24(水) 23:15:51 ID:vQDEvcYIO
とりあえず2年までは日大以上の大学目指して駄目だった時に日大っうのが
うちの学校の生徒の姿勢なんだが
他どうなの?
122大学への名無しさん:2008/09/24(水) 23:19:19 ID:tjImy98/O
>>119
家族に中学入試んとき近い
とこじゃなきやダメだって
反対されたんだよボケ
受験させるって言ったのは
あっちなのによー
123大学への名無しさん:2008/09/24(水) 23:58:02 ID:6/6UGWGYO
>>121
正付属だが、
最初から日大進学が視野だよ
特進は国公立早慶を目指してる
B推以外では理工や生産工のAOを受けてる奴が多い

因みに高校の定期試験は中間テストが最後?
うちは中間テストで終わり
124大学への名無しさん:2008/09/25(木) 00:26:55 ID:4vB6DjQWO
答え返ってきたら
数学教えて
125大学への名無しさん:2008/09/25(木) 00:46:43 ID:4g/n7bFBO
おれの学校も次の中間が学年末だ。
ってことはあと1ヶ月で高3終わりか…
126大学への名無しさん:2008/09/25(木) 07:53:36 ID:Mrjxye/l0


【2008日大VS東大就職実績】


ポンは東大生が行かない企業で
東大生はポンが行けない企業でガンガルのだw



大和ハウス工業 日大39・東大0 
積水ハウス 日大30・東大0
戸田建設 日大16・東大0

青山商事 日大10・東大0

三菱商事 日大0・東大34
野村総研 日大0・東大36
日本銀行 日大0・東大19

日本IBM 日大0・東大23
任天堂 日大0・東大7

ソニー 日大2・東大48

サンデー毎日「人気300社’08就職実績」
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
127大学への名無しさん:2008/09/25(木) 09:19:14 ID:BhuwazoQ0
お前らsage推奨
128大学への名無しさん:2008/09/25(木) 12:50:26 ID:MH2lb2iNO
ぽんぽんとか馬鹿にされすぎ うざい肝吸
129大学への名無しさん:2008/09/25(木) 16:59:58 ID:i0Zo8QpyO
>>125
やはりそうなるんだな
しかし、統一後に特別授業をやる恐れがあると言われた


因みに、本日統一模試の結果が返ってきたよ
@都内正付属
130大学への名無しさん:2008/09/25(木) 17:07:33 ID:Ey2k7cN4O
129>>
受験者平均点おすえて
131大学への名無しさん:2008/09/25(木) 17:41:30 ID:i0Zo8QpyO
共通科目
英語 50.5 理系平均 52.1
国語 51.7 理系平均 52.1
132大学への名無しさん:2008/09/25(木) 17:45:55 ID:4vB6DjQWO
この中で日大行く人いる?
133大学への名無しさん:2008/09/25(木) 17:50:48 ID:4vB6DjQWO
もう実施された方
簡単でしたか?
134大学への名無しさん:2008/09/25(木) 17:55:17 ID:Ey2k7cN4O
>>131
ありがとう

英語思ったより低いわ
135大学への名無しさん:2008/09/25(木) 18:45:50 ID:MH2lb2iNO
数学物理は
136大学への名無しさん:2008/09/25(木) 18:50:06 ID:MH2lb2iNO
教えてくれm(__)m
137大学への名無しさん:2008/09/25(木) 18:58:27 ID:BhuwazoQ0
>>128
スルーで

>>131
それって全国?
政府族だがまだだな
138大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:18:41 ID:MH2lb2iNO
政府族?
139大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:19:26 ID:JMknaGk1O
正附属
140大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:50:10 ID:+20fatEvO
純風俗
141大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:02:50 ID:MH2lb2iNO
物理数学の平均
142大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:47:26 ID:i0Zo8QpyO
模試の結果って学研から日本大学本部(東京・市ヶ谷)経由で各付属に郵送されてるのかな?
なら、明日か明後日あたりには関東以外の付属でも返却されると思う
札幌も宮崎も長崎も1日遅れで着くでしょ!?

>>135
理系数学 37.6
物理は分からないです
物理クラスの友達はヤバかったと言ってた
143大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:18:02 ID:v53BqXBB0
日吉は今日体育祭で明日が代休だから土曜に帰ってくる
144大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:35:21 ID:Ey2k7cN4O
体育祭くそすぎワロタ
つか明日休みかよ
とりあえずオレは政経倫理と文系数学の結果が今後を左右する
145大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:51:01 ID:i0Zo8QpyO
2学期に体育祭あったのか
うちは2学期は文化祭しかない

そろそろ指定校の〆切だね
146大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:55:23 ID:MH2lb2iNO
明日模試返ってくる
物理30なんだが偏差どのくらい
147大学への名無しさん:2008/09/25(木) 23:09:29 ID:JMknaGk1O
今日体育祭明日通常授業
by藤沢
148大学への名無しさん:2008/09/25(木) 23:16:34 ID:Ey2k7cN4O
うちはゆとりだから
by日吉
149大学への名無しさん:2008/09/25(木) 23:30:01 ID:+20fatEvO
日大創立記念日に体育祭
by習志野
150大学への名無しさん:2008/09/25(木) 23:40:05 ID:i0Zo8QpyO
みんな、体育祭なんだね


模試の復習ってしてる?
過去問と模試を比べたんだが、レベル違い過ぎない!?
英語や国語はたいして変わらないが数学と理科は過去問の方がはるかに難しいよね
理科Uが入る影響もあってか、センターの過去問より難しい気がする
151大学への名無しさん:2008/09/25(木) 23:53:08 ID:BhuwazoQ0
>>150
生物はそうでもない
数学は過去問の方がむずいと思ふ
俺は間違えたところ確認するだけだな
152大学への名無しさん:2008/09/25(木) 23:54:39 ID:Ey2k7cN4O
文系のもんだけど復習はやってる
国語と英語は標準化得点60以上はわりと堅いと思うよ
153大学への名無しさん:2008/09/25(木) 23:58:06 ID:BhuwazoQ0
標準化で60だと素点で平均からどれだけ離れてりゃいいんだろ
古文死亡で国語は素点6割弱です^p^
154大学への名無しさん:2008/09/26(金) 07:50:40 ID:vybwynRXO
ヌルポだベーション
155大学への名無しさん:2008/09/26(金) 16:03:49 ID:vybwynRXO
物理平均31程度
156大学への名無しさん:2008/09/26(金) 22:03:13 ID:ATs3ZEYFO
すいません
数学と英語の問題貼って下さい

ぉ願いします
157大学への名無しさん:2008/09/26(金) 22:40:52 ID:dJNpXvwdO
>>156 女ならオッケ
158大学への名無しさん:2008/09/26(金) 23:01:12 ID:Nymkt6RZO
>>151
ありがとう

皆はセンター申し込んだ?
うちは特進以外で、生物と化学クラスがセンター申し込み推奨
159大学への名無しさん:2008/09/26(金) 23:38:51 ID:ATs3ZEYFO
157サンへ

土浦日大の
オンナです。
160大学への名無しさん:2008/09/27(土) 00:12:50 ID:oG6Po+YCO
>>158申し込んでないよ
特に勧められたりしなかったし
161大学への名無しさん:2008/09/27(土) 00:46:18 ID:dexbm33pO
佐野の平均
  なかなかだった
162大学への名無しさん:2008/09/27(土) 14:35:46 ID:qDYuDJ+l0
今日返ってきたよー
前回より下がってたワロス
163大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:20:44 ID:oG6Po+YCO
政経勉強しといたら標準化80越えたわ
164大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:32:35 ID:Js3f7pfkO
>>160
うちはかなり勧めてたぞ
同じ付属でも、こんなに違うんだね

この中でB推薦利用者はいる?
165大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:46:53 ID:qDYuDJ+l0
>>164
微妙な順位だが一応
166大学への名無しさん:2008/09/27(土) 17:46:59 ID:oG6Po+YCO
出したがギリ入らなそう
167大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:24:18 ID:dexbm33pO
偏差80とか最強
168大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:37:18 ID:oG6Po+YCO
>>168
授業でまだやってないような範囲だから予習したらとれた
だからあんま楽観視はできないわ
169大学への名無しさん:2008/09/28(日) 15:03:53 ID:UPL3WhZHO
今年の統一テストは難しいのかな
170大学への名無しさん:2008/09/29(月) 16:37:25 ID:jO4VxNIz0
B推薦っていつごろ発表?
171大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:19:10 ID:uY+GDj44O
10月に入ってすぐに校内選考
172大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:47:36 ID:mz2wA8w0O
ウチは選考終わったらすぐ教えてくれるって
173佐野:2008/09/29(月) 21:53:04 ID:m8TDjNZsO

B推って統一模試推薦のこと?
174大学への名無しさん:2008/09/29(月) 22:20:34 ID:m8TDjNZsO
教えてくだされ
175大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:18:21 ID:uY+GDj44O
B推・・・高校3ヵ年の総合成績で上位者のみが試験無しで入学出来る制度。他大学の付属と違い、利用出来るのは少数のみ。
A推・・・統一テスト利用推薦。統一テストの点数に3ヵ年の評定を加えて大学側が合否の判断をするもの。
C推・・・文理学部など一部で行われている独自推薦。


B推取れんし、A推は数V分野が意味不明だし、マジでどうしよう
理工系行かないのに数V分野があるとか辛すぎる
他大学の推薦でも出そうかなぁ
周りも○○大学に推薦を出すか否かで悩んでる奴が多い

>>172
うちは約1週間掛かるorz
176大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:51:11 ID:m8TDjNZsO
公募は受けないの?
177大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:05:52 ID:jgBESFFVO
そんな学力もってねーよ
178大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:07:01 ID:uY+GDj44O
評定さえ有れば、公募以外の方がキツくね?
179大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:26:05 ID:FMwO5OtLO
こっち成績悪くても公募もらってるやついんだけど
180大学への名無しさん:2008/09/30(火) 11:15:07 ID:5+NGGL6t0
>>179
部活動とかで功績を残したとかじゃなくて?
181大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:31:10 ID:cMMwgKSP0
>>175
数V俺も死んでるオタワ
指定校糞ばっかだしなー
182大学への名無しさん:2008/09/30(火) 17:33:05 ID:F/zUtDchO
今回の模試は国語がすんごい簡単だったし英語もわりと楽だったけど本番もこんなもんか?
過去問のほうが模試より難しい気がする。
あと文系数学は去年、一昨年レベルが来て欲しい
183大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:22:30 ID:FMwO5OtLO
今回の模試は物理が難しかったろ
しかも統一テストと傾向が全く違うし
 何考えてんだろ学研は
  統一だと物理の最初の問題は「グラフを選ぶやつ」なんだが
184大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:35:20 ID:sdsLp3QpO
>>181
数V半端ねぇな

過去問やったが、楽だった試しがない
185大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:42:44 ID:eG1YOwJo0
お前ら、よくポンになる為に勉強できるなw
186大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:37:45 ID:FMwO5OtLO
((185))
なんだコイツは>おし置き汁!
187大学への名無しさん:2008/10/01(水) 07:59:50 ID:I8bRwpGYO
このスレうさ゛い。
http://c.2ch.net/test/-/kouri/1222174762/n
188大学への名無しさん:2008/10/01(水) 16:36:41 ID:8sLxfEja0
B薦は明日発表らしい
通らないかなー
189大学への名無しさん:2008/10/01(水) 17:15:57 ID:6AaL3JKh0
>>188
あ、明日?
大分早くないか
学校何処?
190大学への名無しさん:2008/10/01(水) 17:33:44 ID:4urZdy6sO
そうなんだ。仲良い友達は誰も受けてないから知らなかった>B発表

こないだの模試、とりあえず偏差値60以上は取れたけど
本番がた落ちする可能性も考慮して勉強しといたほうが良いよな?
どうも安心してしまってモチベ下がりまくりなんだが
191名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 19:54:43 ID:h55H7niW0
ちなみに評定はいくつだ?オレハ4.6だった。B薦でいけるかななぁ
192大学への名無しさん:2008/10/01(水) 21:58:47 ID:R/E0MR+nO
>>191
何処に出したの?
193大学への名無しさん:2008/10/02(木) 01:29:26 ID:3VY7lx0QO
うちは来週が〆切だよ
物理クラスの奴は大半がB推で決まるが、化学生物クラスは他大学も視野に入れつつのA推狙いになる
再来週あたりから中間テストが始まる
194大学への名無しさん:2008/10/02(木) 19:38:27 ID:T7AWVSOGO
>>191
4.7かな。中間テストまでの成績が入るってのがなあ
前回の一学期だけなら5.0だったんだがそれをキープするのはキツイ
ただ落としたくはないし……

おまいら中間テストはどうする?
195大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:56:52 ID:3VY7lx0QO
中間テストの試験科目何がある?

うちは、理系一般コース
英R 英W 数V 数C 理T 理U 地歴 国語
だったかな?現文と古典は別かな

数VC 理TU 地歴 は捨てられない
196大学への名無しさん:2008/10/02(木) 22:20:58 ID:u+LyPzyhO
うちも3年はそんなもん。
だが一年の期末は
現国古典英語OC数T数A
物理生物化学現社世界保健音楽体育情報 計15科目

ヤバすwww
197大学への名無しさん:2008/10/03(金) 16:22:16 ID:r7zD+9nnO
うちの学校の文系は
英U、英R、数U、数B、現文、古典、地歴選択、情報かな。
数学・地歴はまあ受験にも繋がるけど、
あとは統一と内容が違い過ぎるからやる気しない

つかうちの学校、先日独自模試があったんだが他の附属でもやってる?
198大学への名無しさん:2008/10/03(金) 19:23:21 ID:9ljKXY5w0
うちは無いな。
学校内の順位とか出るの?
199大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:27:59 ID:aHRyRbfbO
>>196
1年で物理生物化学やるの!?スゴいな
うちは、
1年 理科総合AorB
2年 理系⇒化T・生Tor物T 文系⇒生Tor地T
3年 理系⇒1科目選択 文系⇒無し

>>197
特に現文は意味無いよな

うちは統一模試以降はやってない
予備校模試の案内は配られるけど、学校では受験出来ないよ
200大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:33:47 ID:bzzHNoJe0
こっちも英語で過去問やってるくらいだな
201大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:20:54 ID:8bMCxBsG0 BE:2778243899-2BP(0)
yournet規制から復活
  佐野は推薦20日?発表
202大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:54:36 ID:FgSwJVUoO
>>198
うん。
クラス順位と学年順位が素点と偏差値それぞれで
統一の標準加点と比べて、学内偏差値は10くらい上がったから
あんまり結果を信用しないほうが良いなとは思ったけど
203大学への名無しさん:2008/10/04(土) 16:10:17 ID:Bnm6oqO+O
文系の場合、倫政を履修した方がいいよね。日本史を選択すると、特進の奴らが受ける。よって、平均があがる。そうすると、標準化点が低い。特進の奴らは、元々他大受験(MARCH以上)だからね。一般受験で、倫政で受験できる場所はあまりないからね。
204佐野:2008/10/04(土) 18:55:00 ID:JE0mEK6EO
うちは特進でも日大いくやついるし
205大学への名無しさん:2008/10/04(土) 19:06:09 ID:JE0mEK6EO
理工社交って何点偏差値計とればいいの?
教えてくだされ
206大学への名無しさん:2008/10/04(土) 19:13:31 ID:PCM7h4ZZO
他校の者だけど医学部行くのってどんくらいむずいの?
207ひよぽん:2008/10/04(土) 19:34:56 ID:PWSmOtK/O
>>204
何処の付属にも特進ってあるもんなのか

うちはないからなぁ
あった方がいい気がする
208大学への名無しさん:2008/10/04(土) 19:57:08 ID:5CrRKDJS0
>>207
外部の詰め込みクラスになりそうだなw

ところで校長推薦通ったんだが落ちる可能性あるのかな?
209ひよ:2008/10/04(土) 21:05:47 ID:PWSmOtK/O
>>208
統一とか面接で相当なヘマ
(0点とかまずい事言うとか)
でもしない限り落ちねぇって
210佐野:2008/10/04(土) 21:42:54 ID:CKwDyjuH0 BE:1200476257-2BP(0)
うちの学校なんかで推薦もらってる
   何かはいえないとセンコウが
211佐野:2008/10/04(土) 22:11:11 ID:CKwDyjuH0 BE:1200476257-2BP(0)
社交行きたいがムリかな
212大学への名無しさん:2008/10/04(土) 23:42:51 ID:SlkK7hOBO
理工学部・生物資源科学部は質を落とさない為に付属生とか関係なしとか言ってたな
213習志野生:2008/10/05(日) 09:50:39 ID:6zo9qxFXO
うち理工の附属扱いだよ。少し前まで理工の学長が校長だったし、2年時で理工進学クラス入れば無試験で理工入れる。
214大学への名無しさん:2008/10/05(日) 10:42:19 ID:lV+IiwRlO
>>212
どういう事?
215大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:51:29 ID:2M9AeWHdO
>>214
公募や一般入試の話だと思う
両学部は偏差値を落とさせないみたい
216大学への名無しさん:2008/10/06(月) 20:22:09 ID:T9BafvUq0
結局B推薦はみんな貰えたの?
217大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:00:44 ID:KB9ji2VJ0
>>216
多分学校によって発表される時期が違うのでわないかな。うちはまだです。
ところで、質問なのですがこの間の統一テストの模試は、どれほど程参考にすればよいbのでしょうか?
行きたい学科に対して自分の偏差値合計が、25ぐらい超えているんですけどもコレは、もう安全圏といえるのですか?
B推薦も出せる成績なので、非常に悩んでいます。。。
どなたか教えてください。
218大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:08:57 ID:+WzJQWgNO
正直、模試の問題は参考にならないよね
ただ、付属内順位は事実の結果だから十分参考にして良いんじゃない?

B推は第何希望まで書いた?
219大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:25:48 ID:KB9ji2VJ0
217です。
217に書いた通り、B推薦は、現在のところ出していなくって悩んでいるところです。
力になれずごめんなさい。
なんだか不安な日々です。。。
220大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:40:01 ID:PzgrvtQ7O
理系の皆、物理勉強してる? 数学しかやってない
221大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:48:22 ID:c7xlc30pO
何処でもいいならいっぱい書いとくべき
行きたいところが決まってて、Bで落ちても統一で行けそうなら行きたいところ一本でいいと思う
222大学への名無しさん:2008/10/07(火) 07:14:47 ID:zxzEdgrVO
>>219
ありがとう。うちはもう締め切られた。>>221の言う通りかなって感じがする

A推駄目ならセンター⇒一般受けようかな
正直、俺は数UBVC現代文古典は他大受験では使わない
223佐野:2008/10/07(火) 21:19:45 ID:zfzztJje0 BE:1371972858-2BP(0)
さて、明日で統一一ヶ月前を控えるわけなんだが、
224大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:41:58 ID:dvcLvAf50
今更ながら緊張だな。
推薦貰えれたら最高なのに、
貰えなかったら地獄だw
225大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:28:41 ID:FFn/lwkIO
今年は難しくなる疑惑。
226大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:39:35 ID:zxzEdgrVO
隔年で難易度変化してると考えれば、難しいかもね
うちの学校、最近数V触れなくなったw
数TUABC堅める気なのかな
227大学への名無しさん:2008/10/08(水) 07:45:07 ID:52y0JeG/O
数学三の極限とかでたら終わる
228大学への名無しさん:2008/10/08(水) 16:57:34 ID:5jlOLD9uO
おまえら理系は大変だな
オレなんか文系なのに数学オワタ
229大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:13:37 ID:baPgBvni0
>>228
大丈夫、俺も
230大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:33:25 ID:FIQV2zvAO
皆も、A推薦の評定って2学期中間まで?
そろそろ中間シーズンかとは思うが
231大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:14:44 ID:J+6IngGf0
志望理由書でテスト勉強そっちのけだわ
232佐野:2008/10/09(木) 00:36:15 ID:+Y0tNtnc0 BE:685986645-2BP(0)
今回の統一模試はひどすぐるとセンコーが
233大学への名無しさん:2008/10/09(木) 01:18:59 ID:zPpiNYRqO
どゆこと?
234大学への名無しさん:2008/10/09(木) 20:27:42 ID:O9ZLZaSlO
学研はよろしくない問題つくるって
235大学への名無しさん:2008/10/09(木) 20:49:58 ID:t/cN7KD1O
そろそろB推薦だね
うちは、物理選択と化学生物選択で温度差が生じるな
化学生物選択は必死で勉強してるのに
236佐野:2008/10/10(金) 16:32:36 ID:M2XBw+k1O
統一の過去問むず
237大学への名無しさん:2008/10/10(金) 16:36:30 ID:8NSVt0boO
駅弁長崎からノーベル賞が出てしまった…
もし日大からノーベル賞が出たらどうしよう(泣)
238大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:45:42 ID:NB3d0bkbO
長崎っても薬学部だからな
239大学への名無しさん:2008/10/10(金) 18:42:34 ID:8NSVt0boO
薬学部なら何なの?
240大学への名無しさん:2008/10/10(金) 19:11:08 ID:q/vONCESO
統一倫政むずくね?
ケインズの見解にそった景気対策とか知らなすぎワロタ
241大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:40:38 ID:ipq7s9csO
ニューディールの事?
だったらわかんないときつい
かもしれんぞ
242大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:08:15 ID:YJmEOSiRO
B推組は、教室で騒ぎまくってる
A推組は、教室の隅で勉強したり他大学の話したり

この1ヶ月は教室が嫌い
243大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:38:27 ID:q/vONCESO
>>241
ニューディールだっていうのは分かるんだが、不完全雇用状況で、しかも民間需要がふるわない場合に、たとえば公債発行によってピラミッド建設を〜〜なんてのは、俺の頭から出てこないんだ
資料集にも乗ってないし、教科書と授業だけじゃ無理だったか……
244大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:02:35 ID:H9hLY2kGO
日大付属上位で去年の日大統一テスト
95%のやつは一橋へ、80%のやつは慶応。72%の俺、立教、65%以下のやつ浪人。
245佐野:2008/10/10(金) 23:02:51 ID:oZ39NTw60 BE:1646366786-2BP(0)
B推って公募???
246大学への名無しさん:2008/10/11(土) 13:34:38 ID:XNJMVjkwO
244
日大行かないのかよWWWW
247大学への名無しさん:2008/10/11(土) 13:58:40 ID:NV2+6gAuO
日大行くことを目標にしてたら成績あがんねぇだろ
248大学への名無しさん:2008/10/11(土) 14:52:32 ID:FHUq0aFEO
今は、中間の勉強しか出来ないorz
249佐野日大:2008/10/11(土) 18:01:12 ID:XNJMVjkwO
>>247
レベル高
250大学への名無しさん:2008/10/11(土) 19:28:50 ID:IQmNcovhO
マジこの時期に中間とかきつすぎるわ
251大学への名無しさん:2008/10/12(日) 18:56:18 ID:0ipdrcqwO
理科がUの範囲まで出題されるのが厳しいよな
252大学への名無しさん:2008/10/12(日) 21:06:11 ID:Fm/+NOHBO
Tの範囲だけで受験しようっていうのは甘え過ぎでは? 一般受験でそんな大学ないよ?
253大学への名無しさん:2008/10/12(日) 23:59:26 ID:0ipdrcqwO
>>252
まぁ、そうなんだけどね。
でも、統一までに範囲が終わるか微妙だって言ってたよ

今年は、昨年より1週間早いからね(第2土曜が指定なので8日〜15日で毎年変動)

とりあえず、中間ある奴は最後の評定上げ頑張ろう!!
A段階かB段階の境にいる俺は大ピンチです
254大学への名無しさん:2008/10/13(月) 00:39:55 ID:t68GhXuVO
範囲とか終わっとるし
255大学への名無しさん:2008/10/13(月) 11:48:27 ID:8TTFo/2T0
自分で先にやるだろjk
256大学への名無しさん:2008/10/13(月) 16:53:22 ID:03v7M2lmO
明日から統一テスト対策授業
257大学への名無しさん:2008/10/13(月) 18:43:26 ID:t68GhXuVO
田舎の附属は日大のこと
どう思ってるのかしりたい。
あと各附属についても
258大学への名無しさん:2008/10/13(月) 20:18:24 ID:ags2ElpTO
>>256
ウチは現代文だけは多分損なもんないな
259大学への名無しさん:2008/10/14(火) 00:01:32 ID:WsDY8EAt0
いくら統一テスト良くても、
成績が3.5に達してないと、経済とか商学部は無理?
まだ高2なんだけど、だれか教えてくれ。いや、下さい。
260大学への名無しさん:2008/10/14(火) 00:15:12 ID:oPFSiBN8O
それはない。
261大学への名無しさん:2008/10/14(火) 00:22:49 ID:+I+cGSX5O
マジ!?統一範囲終わってるのか
うちの理科は、試験範囲終わったら日統一&センターの対策を兼ねた授業やるとは言ってたが
262大学への名無しさん:2008/10/14(火) 21:05:07 ID:Sa6q4+YL0
推薦書で四苦八苦だぜ
間に合うのかこれ
263大学への名無しさん:2008/10/14(火) 21:19:53 ID:oPFSiBN8O
うちの佐野の理系のやつらはやる気なくて困ってる
模試で決まったと思い込んでる
264大学への名無しさん:2008/10/15(水) 21:09:36 ID:oH0JftOxO
統一テストの1週前あたりが、各大学の学園祭のピークだな
考えたくはないが、統一テストの結果が返されてからでは遅いから滑り止めの大学に行って来ようかな(進学相談会を兼ねてる大学が多い)

一般的な付属生レベルだと、
東洋 駒澤 専修 城西 神奈川 あたりか

この時期は勉強時間確保したいが、受験する大学が決まらなければ話にならないしね
265大学への名無しさん:2008/10/16(木) 00:37:53 ID:O3ODcYfMO
統一無理ならセンターも無理といわれますた
266大学への名無しさん:2008/10/16(木) 01:20:07 ID:jQY7KChfO
センター利用?
そりゃお前じゃ無理だよ
267佐野だから?:2008/10/16(木) 16:30:37 ID:O3ODcYfMO
268大学への名無しさん:2008/10/16(木) 17:24:51 ID:4HWZdnUyO
>>265
勉強してないからじゃね?
269大学への名無しさん:2008/10/16(木) 18:29:51 ID:jQY7KChfO
センター利用の場合

早慶→東大東工一橋医学志望。MARCH→早慶上位学部志望。
日東駒専→早慶下位MARCH
志望。

てなとこ一般で受かるやつがやっとこさセンターで受かる。日統一ダメでセンター日大受かるわけがない。
270大学への名無しさん:2008/10/16(木) 19:11:30 ID:l34T7LARO
センター利用は確かに厳しい
でも、
英理数TUAB⇒得意
国数VC⇒苦手
なら無くはないと思う
もっとも、全科目8割程度は欲しい所だが
(センター試験には、数学VCと理科Uは範囲に含みません)

センター試験は私大一般受験のプレ的存在だな

英単語にしても、
統一・センター・日大未満⇒ターゲット1400
日大以上⇒ターゲット1900
になるだろうし
271大学への名無しさん:2008/10/16(木) 22:36:59 ID:73YrKFD6O
みんなB推薦の結果分かった(´・ω・`)?
272大学への名無しさん:2008/10/17(金) 16:30:24 ID:qsEgORVdO
日大のレベル下がったわー
273大学への名無しさん:2008/10/17(金) 16:39:49 ID:ZS48+NfdO
生産工行った事ない
274大学への名無しさん:2008/10/17(金) 19:08:08 ID:9g2k11qQO
みんな何時間くらい勉強してんの?
275大学への名無しさん:2008/10/18(土) 09:22:07 ID:/9MUjO1P0
今年のB推薦試験の作文どんなの
276大学への名無しさん:2008/10/18(土) 10:59:06 ID:q0C+G39v0
>>273
理工偏差値48かよ!!!!
   ドンだけ下がってるんだよ最悪〜
277大学への名無しさん:2008/10/18(土) 11:00:18 ID:q0C+G39v0 BE:1869336678-2BP(0)
>>272
訂正
278大学への名無しさん:2008/10/18(土) 15:34:05 ID:VsDKt/970
>>276
6割が附属生という話だし仕方ない
279大学への名無しさん:2008/10/18(土) 15:39:44 ID:VsDKt/970
連スマソ
大体どこも50前後だな
獣医でも60ちょいなら普通に受験しても受かりそうだな
280大学への名無しさん:2008/10/18(土) 16:41:06 ID:NwtXGSfbO
クラス40人中

理工学部
10番〜35番あたりが中心

生物資源科学部
1番〜10番以内が中心(B推枠少ないかつ人気の為)

文理学部
1番〜15番あたりが中心(B推枠少ない為)

その他、文系学部の数少ないB推も激戦
281大学への名無しさん:2008/10/18(土) 16:42:09 ID:vBnCgYNJ0
aaa
282大学への名無しさん:2008/10/18(土) 16:53:11 ID:LkB4cyF70
でも
283附属〜佐野:2008/10/18(土) 17:14:14 ID:5WaW2MY3O
明後日推薦決まるか決まらないかわかる
284大学への名無しさん:2008/10/18(土) 17:17:54 ID:5WaW2MY3O
>>280
クラスで下の方でも理工行けるのかよありえない
285大学への名無しさん:2008/10/18(土) 18:36:53 ID:NwtXGSfbO
>>284さんの学校は理工B推枠少ないの?
うちは化学選択唯一の物質応用化学科は一番人気
もちろん、建築とかも高倍率の校内選考が実施される
でも、何十枠か余ってる

文理・工・生産は、どうだった?
地方学部で言えば、国際関係が人気あった
286習志野:2008/10/18(土) 19:24:01 ID:+3et8Tw4O
ごめんうち学年で下から50〜60人が理工だわ。
無試験で入ってるから
足引っ張ってるのうちの卒業生
287佐野日大:2008/10/18(土) 20:56:12 ID:5WaW2MY3O
285
B推薦て?
288大学への名無しさん:2008/10/18(土) 22:06:22 ID:/kDAMTMP0
>>287
お前佐野の3年か?
289大学への名無しさん:2008/10/18(土) 23:41:29 ID:NwtXGSfbO
>>287
付属B推薦だよ
日統一の成績によらない(受験する事が条件)推薦制度(日統一の成績を利用する推薦制度を付属A推薦という。他に小論文などの付属C推薦がある。)
通称B推は、主に、理工・生産工で実施している制度
他学部でも一部を除き実施しているが、非常に枠が少ない(⇒他学部は日統一で勝負が基本)
進路指導で言われなかった?

>>286
正付属と準付属の割合が多いのかな?
習志野、桜丘、鶴ヶ丘、豊山(男女)、日吉・・・
290大学への名無しさん:2008/10/19(日) 00:23:56 ID:oq9awmVr0 BE:901288139-2BP(0)
>>289
thanks. んじゃあ20日-21日に発表される推薦が
 B推か. 決まらなかったら統一受けることになりオワッタ.
291大学への名無しさん:2008/10/19(日) 13:42:21 ID:YySXIYRxO
中間挟んだせいでリズム狂った……
統一用の勉強再会出来ない……やる気も出ないし何したら良いかも分からない……
292大学への名無しさん:2008/10/19(日) 13:57:09 ID:hhcfCeYhO
>>290
俺はB推を1枠しか申請しなかったから、統一利用になった。幸運を祈ってる。

>>291
同じく。
英単語・イディオムの復習からやり直したら、リズムに乗れて来たよ。
2学期の中間は、他大学のAO受ける奴もいるし勘弁して欲しいよね
293大学への名無しさん:2008/10/19(日) 14:00:59 ID:PeDp6B870
>>291
同じ境遇の人がいて安心したw
とりあえず過去問やり直すとこから始めようと思ってる
294大学への名無しさん:2008/10/19(日) 16:12:19 ID:P0WjXuN6O
正附属は大変だな
295大学への名無しさん:2008/10/20(月) 17:58:09 ID:23LE/Wpl0
>6割が附属生という話だし仕方ない

国際関係が5割で一番多い、法は13%、1割いない学部もある
6割とか大嘘。
296大学への名無しさん:2008/10/20(月) 18:09:03 ID:Xpt1vsbFO
国際関係って日大三島以外は余り進学しないでしょ
うちは例年0〜3人(工学も同じ)

A推も2次枠あるんだっけ?
例年、何学部が余るのだろうか
297アゲ推進中:2008/10/20(月) 18:50:24 ID:sJWCm2evO
推薦がきになる
298大学への名無しさん:2008/10/20(月) 21:35:19 ID:Xpt1vsbFO
10/20 日本大学理工学部AO入試発表日
299大学への名無しさん:2008/10/21(火) 00:14:00 ID:N/z0z4b8O
マジ?
300大学への名無しさん:2008/10/21(火) 01:04:02 ID:NYl8WBmf0
>>296
おれんとこは評定4.5のやつ国際行った
301大学への名無しさん:2008/10/21(火) 01:12:09 ID:U24+Jk6ZO
4.5で国際行ったのか
国際関係は学生生活が楽しいみたいだな
東京に移転したら、偏差値55は超える学部だろうし(現在50〜51)
文理に英文科、生物資源に国際開発学科(農学系だけど)とかあるから可能性は低いだろうけど
302大学への名無しさん:2008/10/21(火) 16:48:21 ID:E9LiX9ad0
国際DQNばっかりって聞いたがw
B推通った\(^o^)/
303ひよぽん:2008/10/21(火) 17:17:06 ID:oX8SVBzaO
何でうちの現文は文学史に
2時間も使ってんだよ〜
304大学への名無しさん:2008/10/21(火) 17:28:13 ID:N/z0z4b8O
俺も決まったよ!
このスレありがとう
305大学への名無しさん:2008/10/21(火) 18:42:52 ID:6OnDXMsI0
面接のコツ教えてくだされ
  (入試で)
306大学への名無しさん:2008/10/21(火) 18:44:44 ID:6OnDXMsI0
>>305
どういうこと聞かれるかコツを  ちなみに理工
307大学への名無しさん:2008/10/21(火) 21:25:41 ID:U24+Jk6ZO
決まった人達、おめでとう
油断せずに面接頑張ってな
俺は、A推薦で頑張るぜ

>>303
うちはプリント配布で終了

英語の過去問やったが、出てくる単語は基礎ばかり
だが、意味にあう単語を入れる問題は難しい
308ひよぽん:2008/10/21(火) 22:42:06 ID:oX8SVBzaO
>>307だがそれが難しいんだよ

とりあえずは過去問やるしかない
うちの学校はは英語は
自力でやらんとヤバい
309大学への名無しさん:2008/10/21(火) 22:53:46 ID:6OnDXMsI0
>>307
ありがとう。

  面接のコツ教えてくれ!
310大学への名無しさん:2008/10/21(火) 23:32:09 ID:U24+Jk6ZO
>>308
過去問解いて、語彙の大切さが分かった
うちは、英語のみならず、国語も自力でやらないとorz
更に、数学が意味不明
理科に並みがあると来たら怖すぎてしょうがない
某学部の内情を話す教師もいるし失敗は出来ない

>>309
面接のポイントって何だろうね?
教師に聞いても「知らん」って言われるし、だから、「生徒も学校を信頼しない」し、講師は「時給外は働かない」の悪循環になってるんだよね。
塾に聞く・AOや他大学を受けた奴に聞く・日大理工スレやAOスレを閲覧?
311ひよぽん:2008/10/22(水) 00:10:13 ID:CQIvTYPzO
>>309
学部によってはテキトーでも受かるからな
生産工受けた奴が志望理由を
早く合格したいから
って答えても受かった
って言ってたし
ベタたけど何質問されても
わかんなくても適当に答える
ぐらいしかアドバイスできないです
>>310
どの附属も似たような感じか
やっぱりウチだけじゃないんだな
312:2008/10/22(水) 01:07:27 ID:SHxO442U0
理工社会交通から
  東武鉄道就職できるかな?
313大学への名無しさん:2008/10/22(水) 15:49:14 ID:QMC9G/LkO
>>311
ありえねーよw
314大学への名無しさん:2008/10/22(水) 23:11:15 ID:PvHURxYYO
日に日に焦って来た

生物資源行けなかったら、国際関係行きたいけど、国際関係の方が標準加点が俺の(標準加点)場合は高い・・・(理工も)
工学部は福島キャンパスだしね
315大学への名無しさん:2008/10/23(木) 00:08:07 ID:PWxFGsBtO
英語の過去問題集使いづらいと思うの自分だけ?
すぐ下に答え書いてあるから見えちゃう
316大学への名無しさん:2008/10/23(木) 04:07:43 ID:221i3yYO0
倫政めんどくさすぎワロタ
317大学への名無しさん:2008/10/23(木) 07:32:11 ID:Ctphp7KQO
>>316
先生曰く結構適当な問題らしいぜ
過去問使い回したり
318大学への名無しさん:2008/10/23(木) 07:32:35 ID:FapOfUDaO
>>315
同感。
319大学への名無しさん:2008/10/23(木) 07:56:40 ID:SFoN69n3O
>>315
皆言ってる
塾・予備校業界でも有名みたいよ
320大学への名無しさん:2008/10/23(木) 21:48:47 ID:Ctphp7KQO
やっぱ内部進学者なんて大したことないって
ナメてんじゃない?
321大学への名無しさん:2008/10/23(木) 22:47:36 ID:5MUbCUGy0
実際大半は大したことない件俺含めて
322大学への名無しさん:2008/10/23(木) 23:04:51 ID:Ctphp7KQO
>>321
勉強量が違うからな
俺は塾で統一終わっても英語くらいはやった方がいいって
言われた
323大学への名無しさん:2008/10/24(金) 01:34:47 ID:zQu7uvSdO
しかし、過去問見にくいな
安いから仕方ないのか

内部進学で日大行けるんだもんな
立教慶應法政の付属は更に楽に(高い確率で)内部進学出来るけどな

何か、模試とレベル違いすぎて標準加点が予測出来ないorz
324大学への名無しさん:2008/10/24(金) 07:43:53 ID:vN7NOJ8EO
>>323
模試より本番のがムズイ!
325大学への名無しさん:2008/10/24(金) 15:32:11 ID:vN7NOJ8EO
しかしOB推薦で薬いったやつがいて無性に腹が立つ。 こんなのでいいのかよ日大は
326大学への名無しさん:2008/10/24(金) 15:54:03 ID:kctHifGdO
頭数多いから
それなりに優秀な奴でてくると思ってんじゃない?
327大学への名無しさん:2008/10/24(金) 17:19:15 ID:mtZBP9UR0
>>322
俺も勉強するつもりだよ
遊びつくして馬鹿になりたくないからな
スレチだがにわか雨がすごい
328大学への名無しさん:2008/10/24(金) 19:38:22 ID:vN7NOJ8EO
>>325
釣りネタだった スマン
329大学への名無しさん:2008/10/24(金) 21:50:09 ID:kctHifGdO
みんな英語の傾向と対策(?)
とかいう問題集持ってる?
てゆうか過去問ってアレのこと?
330大学への名無しさん:2008/10/24(金) 23:12:19 ID:zQu7uvSdO
『統一テスト問題と詳解』が過去問の事じゃね?

>>324
模試とのレベルがかなり違うよね
331大学への名無しさん:2008/10/25(土) 01:11:57 ID:Hn8jeuFVO
皆模擬で何点ぐらい取ってる?

俺は4教科で120点しか取れなかったよ 

332大学への名無しさん:2008/10/25(土) 12:22:45 ID:/QxLQrAi0
>>331
素点だよな?
だったら220くらい。
333大学への名無しさん:2008/10/25(土) 14:00:25 ID:ZDXZ3SIlO
統一本番の時間割って知ってる?
誰も触れないんだが・・・
午後まで掛かるよね?
334大学への名無しさん:2008/10/25(土) 14:10:37 ID:7p7I9KbLO
>>332
お、同じくらいの人いた
素点でそれくらいだと標準加点250近く行くから割と良いほうって考えて良いのかな?
大体245〜くらいだから余裕こいて最近ほぼ無勉な自分
335大学への名無しさん:2008/10/25(土) 17:33:37 ID:/QxLQrAi0
>>334
うちの学校じゃあ
いいほうだと思ってるけど・・・
上に280とか行ってる奴いるから
なんとも思えん。

本番は難しいから
10〜15くらい下がると予想。笑
俺も勉強してない
336大学への名無しさん:2008/10/25(土) 17:34:34 ID:v35QhgNWO
標準加点で素点にどのくらいプラスしたもんだと考えていい?
大体20くらいか?
337大学への名無しさん:2008/10/25(土) 21:03:49 ID:Hn8jeuFVO
>331標準化点は170ぐらいだったよ 

338大学への名無しさん:2008/10/25(土) 23:11:04 ID:lHbosSVOO
>>337
ヤバいんでないか?
文系?理系?
339大学への名無しさん:2008/10/25(土) 23:16:53 ID:Ct5RGhyAO
田舎の学校はマジで日大というものが東京でどのくらいの評価を受けてるか考えたほうがいいよ
340大学への名無しさん:2008/10/26(日) 00:16:48 ID:tYnm7/4nO
お前佐野だろ?
341大学への名無しさん:2008/10/26(日) 00:24:23 ID:E0mI3Fc6O
>337理系です 

素点って何ですか?
342大学への名無しさん:2008/10/26(日) 00:52:02 ID:1HLPr76gO
>>341
標準加点されてないそのままの点数

ねえなんなの文系数学ww
毎年難易度に差ありすぎワロタ
去年あんなんで、今年すっげえ難しいんじゃねえの?
もう草しか生えねえwwwwww
343大学への名無しさん:2008/10/26(日) 01:04:52 ID:LjdYcEv5O
>>340 いや違うが
佐野君最近来ないね
344ひよぽん:2008/10/26(日) 09:35:26 ID:CKTcpxXMO
>>342
去年くらい楽ならいいよな

>>343
追い込みに入ったんじゃね?
345大学への名無しさん:2008/10/26(日) 09:48:15 ID:PhIcZk/z0
>>342
理系数学も去年はウンコだったからな
これは50切るかもわからんね
346大学への名無しさん:2008/10/26(日) 19:00:36 ID:Jftpzlr50
このスレ進行してるのか
日統一使う人って理系だと芸術学部行く人とか以外まったくいないんだが・・・
AOでたすきがけってなんぞwwwwwwwって人とかでも理工にほいほい入って
てるんだが・・・AOで落ちてる人いねええ
347大学への名無しさん:2008/10/26(日) 19:19:06 ID:GbDRW6t4O
>>346
物理選択者は理工か生産工に確実に入れるからね
B推に拘ってる人は、(B推校内選択で理工から漏れても)A推で理工を狙わずに生産工行きを決めてる人も多数いる
でも、うちは化学&生物の選択者の内の半数以上が統一利用だぞ
化学・生物系は選択者数より受け入れ人数の方が少ないから仕方ないが
348大学への名無しさん:2008/10/26(日) 19:37:44 ID:E+Vqz0xw0
>>347
うちは物理クラスの80%
 は理工か生産工。
  つーか11/15に付属推薦試験があるんだがうけるやついるか?
349大学への名無しさん:2008/10/26(日) 19:39:48 ID:E+Vqz0xw0
面接でよほどへんなこといわない限り90〜95%うかるらしいぜ
(小論文は指定文字以上しっかりかかないと即効除外されるらしい」」
350大学への名無しさん:2008/10/27(月) 01:13:23 ID:Zzpr8RpJ0
>>348
うち、受けますよ。理工学部B推試験。
その日は御茶ノ水まで若干アクセスに不便するみたいね。
351大学への名無しさん:2008/10/27(月) 08:22:41 ID:Qw0w6BcrO
B推薦って
統一テスト悪かったら
落ちんの?
352佐野:2008/10/27(月) 11:31:18 ID:w53t/7IGO
うちはあまりにもわるいと駄目らしい
面接できかれるとか
353大学への名無しさん:2008/10/27(月) 16:27:53 ID:w53t/7IGO
てか標準化得190いかないと理工取消といわれた
これ脅しなのだろうか
354大学への名無しさん:2008/10/27(月) 16:36:09 ID:w53t/7IGO
推薦もらったのに点数とらないと取消なんかありえるのか 教えてくれ
355大学への名無しさん:2008/10/27(月) 17:04:20 ID:Zzpr8RpJ0
B推薦は3年間の成績で行くからあまり統一の点数は
大きく見られないでしょ、ただ受験義務があるってだけで。
基準クリアしてるんだったらとりあえず合格に近い状態。
面接やって下手しなきゃほぼ確定だと思うよ。
ちなみに小論文会場に時計がないって聞いたけど本当かな
356大学への名無しさん:2008/10/27(月) 17:39:43 ID:l1zziRrr0
>>355
学校に去年の面接時のレポートがあるけど
そういうところは多いみたいだ
357大学への名無しさん:2008/10/27(月) 18:06:41 ID:+sNhqyNB0
>>355
極端だが、数学0点とかでも大丈夫なの?
 推薦決まってからあまり勉強してなくて.めっちゃ心配なんだが
358大学への名無しさん:2008/10/27(月) 20:53:15 ID:w6dlvbTLO
>>348
物理クラスの決定率は異常だよな
理工なら、外部受験生が山ほど集まるだろうに

理工 生産 工 理(文理) 全てB推枠余った?

昨今は、化学・生物の人気が上昇してるから、バイオ系学科の増設をして欲しいよね
地学系も文理にあったっけか
地学の授業を理系でも選べる用にして欲しい
359大学への名無しさん:2008/10/28(火) 16:49:23 ID:LbN4mB6T0
>>357
 担任に点数いかなかったら取り消しかと聞いたところ、「悪いことは考えるな。
 とりあえず普通に受ければいい」といわれた
  わけわかんねー・・
360ひよぽん:2008/10/28(火) 20:20:43 ID:Sjx+zJReO
ウチの現文期末の勉強とか
クソすぎる
他の教科か自習にまわせよ
361大学への名無しさん:2008/10/28(火) 21:41:07 ID:dkuDbe+HO
期末あるのか?
うちは無いぞ
362ひよぽん:2008/10/28(火) 23:47:02 ID:Sjx+zJReO
>>361
あるよ
現文とかマジふざけてやがる
文学史のプリントやらせて提出とか
演習やってくれよ
363大学への名無しさん:2008/10/29(水) 00:00:15 ID:dkuDbe+HO
>>362
3年の2学期末は嫌だな

うちも現代文は無駄
というか、演習が数学以外は無し
B推組は遊んでるから煩いし
364ナカジ^-:2008/10/29(水) 00:06:51 ID:iVZrvCN+0
約2週間後の統一テストを入手して持っている人いませんか?
365ナカジ^-:2008/10/29(水) 00:07:38 ID:iVZrvCN+0
約2週間後の統一テストを入手して持っている人いませんか?
366大学への名無しさん:2008/10/29(水) 07:30:21 ID:Uk5/BKZ4O
なにこの割れ
367大学への名無しさん:2008/10/29(水) 20:50:24 ID:Uk5/BKZ4O
小論ミスると落ちるの?
368大学への名無しさん:2008/10/30(木) 01:45:38 ID:nhNHOS3wO
小論文のテーマは教えてくれないのかな?
369大学への名無しさん:2008/10/30(木) 07:20:47 ID:vXmgTkYKO
当日発表だろ
二日にオープンキャンパスだから
理工の各学科長と話するかな
370大学への名無しさん:2008/10/30(木) 13:21:53 ID:7tFJXZXyO
すいません

答え教えて下さい。

このままでは、、、
371大学への名無しさん:2008/10/30(木) 15:00:37 ID:ml6FGMSZO
答えなんて
誰もしらねーよ

点数がとれないのは
自己責任だろ(∀)
372ひよ:2008/10/30(木) 16:17:08 ID:Iu4A7JcxO
ウチの学校はダメだー
373大学への名無しさん:2008/10/30(木) 16:22:12 ID:C9mwKUOjO
理工 1、2、3日 学祭がある
374大学への名無しさん:2008/10/30(木) 20:51:05 ID:2wNUgMgV0
>>367
そうなの??????????・・・
375大学への名無しさん:2008/10/31(金) 15:58:18 ID:BjuBxMjWO
ここはA推組いないのか?
学校にある資料で、標準加点って素点にプラス5くらいってのを見て激しく凹んだんだけど…
とればとるほどプラスされるの?
なんかよくわかんねえ
376大学への名無しさん:2008/10/31(金) 20:39:31 ID:qXpg2igUO
まもなく日本大学統一試験が
377大学への名無しさん:2008/10/31(金) 21:57:45 ID:YOdZa2770
平均より高く取れれば
それなりに上がるんじゃね。
378大学への名無しさん:2008/10/31(金) 22:14:27 ID:8F+HHfKPO
クラスに未決定が俺を含む10人程度しかいないんだがorz
マジで不安だぜ
決まった奴等は、日曜まで遊び歩いてやがる

国際関係出す人いる?
(標準加点が基準を越えればの話だが)理系がダメなら出そうかなって思ってる
379大学への名無しさん:2008/10/31(金) 22:26:40 ID:qXpg2igUO
統一できないと推薦取消だから
380大学への名無しさん:2008/10/31(金) 23:53:05 ID:t4S/LlTb0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1225340710/1-100
 新スレ(類似スレ)???
381大学への名無しさん:2008/11/01(土) 06:37:04 ID:XrJAU/D3O
あと一週間か……!A組頑張ろう!
自分は明後日芸術学部の学祭行きますがw

>>375
+5は有り得ないでしょ
……って思ったら模試とか見ても10点くらいしか上がって無いわ
382大学への名無しさん:2008/11/01(土) 16:47:40 ID:Cd7XauVbO
あと一週間
383大学への名無しさん:2008/11/01(土) 18:40:21 ID:Krzj+VU2O
しかしこのスレも伸びたな
384大学への名無しさん:2008/11/01(土) 18:54:33 ID:MDF4v+kCO
日大付属生が多い証だな
付属生(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・中等)だけで何人いるんだか
385大学への名無しさん:2008/11/01(土) 21:58:37 ID:MDF4v+kCO
化学の過去問をやった・・・・・後半になり涙が出た
386大学への名無しさん:2008/11/02(日) 13:33:03 ID:2GBDS5s1O
日大理工のオープンキャンパス胃ったら、柄のワルソウナ奴がいてがっかり‥ こんなはずじゃないのに
387大学への名無しさん:2008/11/02(日) 14:41:32 ID:2b++utLgO
ちゃらい感じの集団はいるよ。 でも他は高校で地味キャラだったというやつらが殆ど。
女子も同じと見ていいよ
388大学への名無しさん:2008/11/02(日) 19:50:59 ID:47qt/T+M0
過去問やり直して景気づけしようとしたら国語ボロクソでワロタ
389大学への名無しさん:2008/11/02(日) 20:28:13 ID:2GBDS5s1O
数学物理は平均低いらしい
390大学への名無しさん:2008/11/02(日) 20:34:13 ID:A4fCFHN/O
今年は前回の傾向変化から10年
つまり、傾向が変わる可能性があると教師連中が話している
391大学への名無しさん:2008/11/02(日) 20:37:42 ID:2GBDS5s1O
同感。
センターぐらいとければいいのかな
392大学への名無しさん:2008/11/02(日) 21:07:53 ID:3yNgHJo30
やめてくれ……。
393大学への名無しさん:2008/11/02(日) 21:38:07 ID:ktaoRstQ0
センター利用って国立のすべりどめのやつらしかうからんのかな?
394大学への名無しさん:2008/11/02(日) 22:20:01 ID:47qt/T+M0
>>390
マジかー。
得点源の教科なら間違いなくオワタ
捨て教科でも確実にオワタ
395大学への名無しさん:2008/11/02(日) 22:54:44 ID:xdO4KsUoO
やべー最近ほぼノー勉だ。
模試良かったから余裕こきすぎていてヤバイ。
英語死んでるのに傾向変えられたらもうorz
396大学への名無しさん:2008/11/02(日) 23:30:18 ID:Ajzm3NQOO
英語なんか塾に行かないとカバーできん
それでも過去問リスニングぬきで
50点もいかないし
397大学への名無しさん:2008/11/02(日) 23:45:17 ID:A4fCFHN/O
>>394
英語は平成14年から一部傾向が変わってるから10年経ってないが、国語などが10年になる

>>396
基準は50点と読んで良いのだろうかね
俺も普通に厳しい
特に数学と化学が・・・
398大学への名無しさん:2008/11/03(月) 00:11:51 ID:UidLhtGUO
国語壊滅的
古文って今更できるようになるの?死ぬの?
399大学への名無しさん:2008/11/03(月) 07:25:10 ID:qHPBChTOO
>>397
俺は文系だから多少は楽だけど
でも数学と英語は問題次第だからわからん

>>398
助詞助動詞とよく出てくる単語10個くらい
覚えとけばおKだと思うよ
400大学への名無しさん:2008/11/03(月) 09:43:36 ID:t4j5DX320
>>398
よう俺
古文漢文のせいで頑張っても65くらいだわ
401大学への名無しさん:2008/11/03(月) 11:12:37 ID:/Yz992QJO
>>399
古典が出来るのは強いな

やはり皆、現代文は小説の方が得点源になってる?

勉強しないといけないのにラジかるッ見てる俺は負け組だよなorz
402大学への名無しさん:2008/11/03(月) 12:03:53 ID:ET3UNFRt0
今偏差値40くらいです
センター利用で入れるレベルまでいけますかね?
いままで勉強してません、
403:2008/11/03(月) 12:10:12 ID:WP22hIGLO
数学が一番難しかった年っていつですか?
404大学への名無しさん:2008/11/03(月) 16:03:02 ID:RIcX8KlhO
物理でかせぐか。
平均30台らしいし。
405大学への名無しさん:2008/11/03(月) 19:40:36 ID:molrtS31O
国語って、古典から解いた方が良いのか?
406大学への名無しさん:2008/11/03(月) 19:48:00 ID:t4j5DX320
地味に漢文が重要な気がしてきた
407大学への名無しさん:2008/11/03(月) 19:49:23 ID:vV3KPLqd0
そういう話も聞くね。
読解は悩み始めたらいつまでも解けないけど
知識問題はそういうことが少ないから。
408大学への名無しさん:2008/11/03(月) 19:50:09 ID:vV3KPLqd0
あ、>>405
409大学への名無しさん:2008/11/03(月) 20:24:43 ID:/Yz992QJO
今週の学校はキツいな
金曜って早く終わるんだよね?確か
410大学への名無しさん:2008/11/03(月) 21:01:58 ID:vV3KPLqd0
>>409
うちは休みだけど。
学校によって違うのかな?
411大学への名無しさん:2008/11/03(月) 21:28:45 ID:qHPBChTOO
うちはあるよ
校長が一時間くらい喋る
412大学への名無しさん:2008/11/03(月) 21:52:03 ID:/Yz992QJO
>>410
マジ!?
良いなぁ
うちも空気読んで欲しい
まぁ、前日は早目に寝る程度だけどさ

>>411
前日に長話は厳しいな
413大学への名無しさん:2008/11/03(月) 21:55:10 ID:gF2rI9Jh0
土曜日にこれ受けるけどセンターより難しいの?
日大考えてないから全く対策してないけど
414大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:08:10 ID:UidLhtGUO
文系数学はBが入ってからTUの点が取りやすい
しかし去年はウンコだったので今年はどうかな…
B導入前ほど難しくはならないと思うが。
415大学への名無しさん:2008/11/04(火) 07:00:06 ID:Q48UrB7HO
国語以外50いかねぇ
416大学への名無しさん:2008/11/04(火) 07:03:36 ID:ns7tFRebO
英語の長文できないよー 
なんかコツはないですかね?
417大学への名無しさん:2008/11/04(火) 07:13:02 ID:GIEZKSdAO
>>416
自分に合った解き方を探せ
本文と設問の読む順序とか。
こればっかりは人それぞれだからな
418大学への名無しさん:2008/11/04(火) 07:51:47 ID:h/7ILW2QO
佐野は金曜も通常らしいし準備もさせられる
419大学への名無しさん:2008/11/04(火) 15:34:26 ID:Q48UrB7HO
通常授業って6時間?
終了は15時前なのか
うちは午前らしい
420大学への名無しさん:2008/11/04(火) 16:53:46 ID:h/7ILW2QO
うちも午前かも?

指定校もらったやつって勉強してなくてうざい。
統一試験何点でもいいのか?
421大学への名無しさん:2008/11/04(火) 17:02:01 ID:RzDYlPrvO
古典何やればいいかな
422大学への名無しさん:2008/11/04(火) 23:27:54 ID:m4xT9SBv0
どうせあと3日じゃ何もできない
助動詞くらいじゃね
423大学への名無しさん:2008/11/04(火) 23:33:46 ID:SDCKpK/pO
統一で一番低い学部で点数が足りなかったら場合二次募集ってあるの?
424大学への名無しさん:2008/11/05(水) 00:15:12 ID:sx3sO8s2O
>>420
うちはB推組がヤバい

皆、学校行ってる?
授業の時間が勿体無い気がする
まぁ、サボる勇気もないし通うけどさ
425大学への名無しさん:2008/11/05(水) 07:23:57 ID:Rv3FWI6pO
物理クラスは推薦決まって有頂天。
面接小論はよほど失敗しないかぎり受かるらしい
426大学への名無しさん:2008/11/05(水) 13:00:05 ID:fsOJQkWBO
11月の出欠席は関係ないからサボって勉強しています。
427大学への名無しさん:2008/11/05(水) 15:47:58 ID:Rv3FWI6pO
推薦もらってるにかなり焦る。
統一試験出来なかったらやばいなー
428大学への名無しさん:2008/11/05(水) 16:12:47 ID:fsOJQkWBO
推薦もらったなら、統一関係なくね?
429大学への名無しさん:2008/11/05(水) 16:48:56 ID:Rv3FWI6pO
B推薦だよ
統一試験関係するらしい
430大学への名無しさん:2008/11/05(水) 17:16:27 ID:3ukEDKVt0
>>428
特別推薦じゃなかったら落ちる可能性もある
うちのクラス欠席者多すぎワロタ
431大学への名無しさん:2008/11/05(水) 17:41:46 ID:Rv3FWI6pO
やはり
統一とらないと駄目か
432大学への名無しさん:2008/11/05(水) 18:15:45 ID:sL540oL4O
英語、あと3日で何が出来るかな?
最高に良くても55くらいしか取れない……。
50切ることも度々……ヤバイ……
433大学への名無しさん:2008/11/05(水) 18:18:01 ID:3ukEDKVt0
むしろ英語は平均あたりを狙って
点取れそうな教科の補強すればいいんじゃない
434大学への名無しさん:2008/11/05(水) 18:21:58 ID:F4QItgF8O
平均狙いwww
435大学への名無しさん:2008/11/05(水) 18:42:13 ID:+lfev/LuO
>>430
特別推薦ってB推薦のこと?
436大学への名無しさん:2008/11/05(水) 19:30:10 ID:qpG0lkVZ0
え。。。B推薦まったく統一テストの点数関係ないんじゃないの?
もし関係あんだったらまったく勉強してねえ。いや、てか推薦もうすでにしたんだから
点数関係ないだろ。。。。。。。。なんか心配になってきた
437大学への名無しさん:2008/11/05(水) 19:48:36 ID:Rv3FWI6pO
あまりに悪いと面接のときに聞かれるとかの話が

B推薦のはなし
438大学への名無しさん:2008/11/05(水) 20:20:17 ID:zPHCX8gVO
Bで落ちる奴はそうそういないだろ 

統一の勉強をしろと先生が言うのは学校の評価をあげたいからだろうな 

439大学への名無しさん:2008/11/05(水) 20:56:54 ID:Rv3FWI6pO
情報サンクス。
まあ数学理科を頑張ろう
440大学への名無しさん:2008/11/05(水) 21:53:29 ID:sx3sO8s2O
昔、文系は統一前は学校に来ないのが伝統とか先輩が言ってたな
理系と特進は勇気が無いから、学校で真面目に授業or内職or睡眠が定番
もちろん、俺は理系
毎日通ってますぜw


B推薦は、まず落とされないみたいよ
落とされる場合は、統一より
@面接(こんな学科行きたくありません。的な態度だと落ちる可能性有)
A法律違反(推薦入試だから素行が大事)
などの点において
441大学への名無しさん:2008/11/05(水) 22:55:09 ID:zPHCX8gVO
>440学校サボるのに何で理系と特進は勇気がないの? 
おとなしめばかりって事?
442大学への名無しさん:2008/11/05(水) 23:14:45 ID:Rv3FWI6pO
440
ナイス、小論文はどうなの?ちゃんと書かないとキり捨てか?
443大学への名無しさん:2008/11/05(水) 23:17:46 ID:sx3sO8s2O
>>441
うちわね
クラスの中で文系の出席率の低さの会話になった時に、
俺らには学校サボるとか恐くて出来ねぇ〜。1度サボったら癖になりそうだしぃ。親に悪いし、お前ら(友達全般)と雑談出来んし(雑談が勉強のリラックスっていう会話の中で)
っていう会話してる

うちは、2年の文理別編成で、大人しいのが理系に偏り過ぎちゃったみたい
でも、逆に理系は静か過ぎて授業しにくいんだとさ

今は、B推組がニギヤカだけど
でも、大半のA推組は学校で頑張ってる
とりあえず、やるしかないね

忙しいのに長文ごめんなさい
お互いの健闘を祈る
444大学への名無しさん:2008/11/05(水) 23:21:54 ID:Rv3FWI6pO
スマン
A推とB推どう違うの? 俺の学校は校長指定校推薦とかいっててAかBかわからん
445大学への名無しさん:2008/11/05(水) 23:48:48 ID:3ukEDKVt0
>>444
担任にでも聞け
そもそもこの時期にそんなこと言ってる時点でry
446大学への名無しさん:2008/11/06(木) 00:06:00 ID:sx3sO8s2O
>>442
公募推薦ほど厳しくないと思う
B推はとりあえず規定字数は満たすように努力で大丈夫じゃないかと思う

>>444
もう、B推は終わってるだろうから統一(A推)を視野に入れよ

因みに、文理学部のC推も出願は終わってるハズ
447大学への名無しさん:2008/11/06(木) 00:31:20 ID:glyukGx/0
みんなこの時期は素点で250点越えはしてるよね?
448大学への名無しさん:2008/11/06(木) 00:56:29 ID:C1HlFPm+0
>>447
そんな点取るやつは他大へ行ってくれ笑

一応、B推薦の人も日大に進学するから統一テストの受験が
義務づけられてるだよね。
受験しないとB推薦通ってようが進学できない、って担任が言ってた。
統一テストの結果は後輩のB推薦の人数枠を左右することがあるから
後輩のためにも頑張ってくれ、だって。

>>437
統一テスト結果発表が14日の16:00で、面接や小論文試験が
15日(理工・生物資源etc)だから面接で統一テストのことは
聞かれるのかな?
約半日で大学に受験生の統一テスト結果情報が送れるとはあまり思えない。

長文ですまぬ。。。
449大学への名無しさん:2008/11/06(木) 00:58:45 ID:APCMi9/4O
うちの学校、アホ校長が俺らの代にスポーツ推薦クラスとか導入しやがったせいで、ガラが少し悪くなった。ヤンキーあがりばっか。そいつら大した大会の功績あげてないし。それである程度成績あれば大学行けるらしい。

450大学への名無しさん:2008/11/06(木) 01:04:43 ID:C76kT5vwO
俺去年受けて310点くらいだっなあ
451大学への名無しさん:2008/11/06(木) 01:38:29 ID:APCMi9/4O
>>449追記だが、そのアホ校長は周りの反対意見押しきって勝手にスポーツクラス作った。それで成果あげるばかりか、ガラが悪くなって、その校長は定年で退職。
452スレッド作成者:2008/11/06(木) 07:46:41 ID:rPYVJIlPO


 
  つぶれるかとおもたら、意外と進行していてよかった
統一試験まであと二日  みんなの志望校合格を祈る お互いガンバロ
453大学への名無しさん:2008/11/06(木) 16:20:10 ID:rPYVJIlPO
試験当日鉄道が止まらないことを祈る
佐野線はたまにとまるからなー
454大学への名無しさん:2008/11/06(木) 17:10:06 ID:WQNcbggdO
二部って、世間的に評価低いのかな……やっぱり
前日は八時間くらい睡眠とるべきか?
455大学への名無しさん:2008/11/06(木) 17:16:45 ID:e93o6R1s0
今になって行こうと思ってる学部の就職が絶望的なことに気づいた
オワタ
456大学への名無しさん:2008/11/06(木) 18:31:55 ID:lz+wcXj7O
>>454 俺は、
23:30 就寝
06:15 起床 の予定

ぶっちゃけ、標準加点205(理系)が目標だけど非常に厳しい
まだまだ、やることが山ほどあるもん
今日は2:00就寝予定(明日は午前授業なので)
457大学への名無しさん:2008/11/06(木) 19:00:35 ID:bGfn43n1O
標準加点227とるにはだいたい素点なんてんくらいとればいいかな?
文系日本史選択
458大学への名無しさん:2008/11/06(木) 19:08:44 ID:91vHVZnwO
>>457
確実に200越え
じゃなきゃ
駄目じゃん?
459大学への名無しさん:2008/11/06(木) 20:03:03 ID:MKnhOLNjO
素点で230目標。っても普段の模試でギリギリだから
本番はもっと厳しいだろうがな。頑張るよ(`・ω・´)
460大学への名無しさん:2008/11/06(木) 21:11:13 ID:YnEBFp8lO
俺 200点はほしいんだけど
数学がこないだ0点で174点だった 

理系数学勉強してるが、全く出来ない!
461大学への名無しさん:2008/11/06(木) 21:30:35 ID:hm86BSZ0O
去年の理系数学やったら38点しか取れなくて吹いた
もう物理で稼ぐしかないんかな(・ω・`)
462大学への名無しさん:2008/11/06(木) 22:01:10 ID:QqvVg1uM0
物理はなぁ〜。苦手な分野によって10点ぐらい平気で落ちる。
光と熱が出たらやばいかも
463大学への名無しさん:2008/11/06(木) 22:08:39 ID:hm86BSZ0O
光は大好物だから良いけど、熱無理、、、

去年の平均点とかいくつなんだろ
464大学への名無しさん:2008/11/06(木) 22:21:14 ID:QqvVg1uM0
どのみちB推のやつは気楽にできていいよなw
まぁ、日頃の勉強の成果か
465大学への名無しさん:2008/11/07(金) 01:00:57 ID:P3XHI1urO
数Vの分野は1問も・・・

そもそも理工(生産工や工とかも)行かないのに数Vって
466大学への名無しさん:2008/11/07(金) 07:31:15 ID:wjtYgOyEO
後試験まで一日
467大学への名無しさん:2008/11/07(金) 07:39:54 ID:TZPFAai2O
今日も授業あるなんて、、、鬼畜ッ
468大学への名無しさん:2008/11/07(金) 11:29:40 ID:wjtYgOyEO
B推薦でも180いかないと剥奪?
469大学への名無しさん:2008/11/07(金) 11:37:17 ID:pJ5utXFvO
さあ学校終わった!これから帰って勉強だーっ!

直前の今日出来るのは地歴の暗記系と数字くらいかな……
英語は捨てたから他頑張ろ
470大学への名無しさん:2008/11/07(金) 12:13:42 ID:P3XHI1urO
生徒『先生、B推薦って統一が悪かったら推薦取消とかあるんですか?』
専任教師『ないと思うけど、入ってから苦労すると思うよ』
生徒『あぁ、確かに。取消効かないですしね。あぁガクッ』

という似たような会話を2ヶ所で聞いた
やっぱり、B推も不安なんだよね
一方では、今日は遊び歩く奴もいるようだが


クラスでもB推には授業中ずっと話してる奴がいるからな
B推の人は二極化し過ぎてるね
今更だけど、騒ぐならサボるか寝るかすれば良いのに
471大学への名無しさん:2008/11/07(金) 12:32:54 ID:8pDPYHoCO
文理学部って何点取れば
行けるか分かる人いる?
472大学への名無しさん:2008/11/07(金) 12:36:17 ID:wjtYgOyEO
統一稼がないとさい審議らしい 佐野
473大学への名無しさん:2008/11/07(金) 12:47:43 ID:0qYrmnX2O
ちょwwここB推だらけww
A推明日がんばろうぜ!
とにかく集中!
474大学への名無しさん:2008/11/07(金) 13:12:52 ID:P3XHI1urO
>>471
一覧発表されてない?
日大推薦基準表って全付属共通なのかは知らないが
文理や生物資源は理系か文系によっても標準加点が異なる学科があったはず
475大学への名無しさん:2008/11/07(金) 13:24:09 ID:wjtYgOyEO
B推約則には統一関係ないはず
476大学への名無しさん:2008/11/07(金) 13:46:16 ID:GsymRMd5O
今日は数学と日本史やって11:30には寝る
寝れなさそう…
477大学への名無しさん:2008/11/07(金) 14:22:08 ID:0vyJrb2h0
B推なら点数は関係ない。
先輩が素点オール一桁で問題なかったから確か。



だから平均点上げないで下さい><
478大学への名無しさん:2008/11/07(金) 14:22:18 ID:CshSf3AH0
>>470
B組だけど統一終わってから本気出す
いよいよ明日だな
479大学への名無しさん:2008/11/07(金) 14:26:24 ID:wjtYgOyEO
>>477
じゃあ教師のは脅しか?
480大学への名無しさん:2008/11/07(金) 15:05:57 ID:8pDPYHoCO
うちの学校統一に向けてあまり積極的じゃないんですよ

文理学部史学科ッて
何点だか分かりますか?
481大学への名無しさん:2008/11/07(金) 15:55:12 ID:EteI8Qfe0
482大学への名無しさん:2008/11/07(金) 16:11:55 ID:TZPFAai2O
>>478
平均点は上げないで><
483大学への名無しさん:2008/11/07(金) 17:26:37 ID:GsymRMd5O
法学部政治経済学科受かりますように
去年は嫌な事しかなかったから今年くらいはいいありますように
484大学への名無しさん:2008/11/07(金) 17:48:29 ID:n0P/+wA30
今から物理と数学の最終確認。
うろ覚えの部分がかなり多いが・・・。

1時には寝よ
485大学への名無しさん:2008/11/07(金) 17:57:07 ID:w01QY1TwO
理系数学、どれが出るか推測しよう
486大学への名無しさん:2008/11/07(金) 18:02:07 ID:P3XHI1urO
平均が気になるな
理系数学と物理は30点代じゃね?
とか周りは言ってるけど

皆、古文や漢文はやった?
配点率から考えて、勘で勝負?
487大学への名無しさん:2008/11/07(金) 18:07:26 ID:0vyJrb2h0
>>479
かもね。
学校によって違うのかもしれないけど。
少なくとも何も言われてないところは平気だろう。

>>480
全く分からないのに統一は受けるの?
俺の手元の資料だと
評定平均3,5以上の標準化220以上って書いてあるけど。

>>486
必要最低限の単語を覚えただけ。
488大学への名無しさん:2008/11/07(金) 18:23:02 ID:CshSf3AH0
>>486
古文の配点率高いだろw
まあほぼ勘だろうけどね
489大学への名無しさん:2008/11/07(金) 18:27:26 ID:w01QY1TwO
日大日吉校、スポーツ推薦専用クラスをスポーツ馬鹿校長が作ったのだが、みんなほぼヤンキーみたいな奴ばかりだから、功績もあげず、ただ学校の治安が悪くなっただけ。みんなが文句言おうとしたら逃げるように定年退職しやがって。
490大学への名無しさん:2008/11/07(金) 18:48:17 ID:UtcWv1EW0
>>489
>>449>>451にすでに書いてある。
前レスちゃんと読んでから書き込めよ
明日も問題よく読まずに問題やってひどい目に遭うかもよ
491大学への名無しさん:2008/11/07(金) 18:52:16 ID:w01QY1TwO
>>490すいません。気を付けます。
492大学への名無しさん:2008/11/07(金) 19:03:36 ID:UtcWv1EW0
>>491
まあ、学校名がわかったからいいよww
健闘を祈る
493大学への名無しさん:2008/11/07(金) 19:06:17 ID:CshSf3AH0
>>489
愚痴りたいのは分かるがここは統一スレ
494大学への名無しさん:2008/11/07(金) 19:28:43 ID:cC4Tc36EO
もっと勉強しておけばよかった…後悔後悔(..)
文理C推薦だけど、安心できないから点数取らなきゃー。みんながんばろ!
495大学への名無しさん:2008/11/07(金) 19:42:05 ID:EGaz5xNl0
物理の平均点が低すぎるのは問題だろ
せめてセンターくらいにして50点くらいにするべき

数学を文理で分けるなら、国語も文理で分けろよ・・・・・
理系いじめだろ
496大学への名無しさん:2008/11/07(金) 19:43:19 ID:EteI8Qfe0
去年の数学平均何?
497大学への名無しさん:2008/11/07(金) 19:52:07 ID:m9hKqefL0
大問でコンデンサー ドップラー 熱力学がでますように・・・・・
498大学への名無しさん:2008/11/07(金) 19:54:20 ID:m06bXkm90
日大の統一テストって一年からあるの?
499大学への名無しさん:2008/11/07(金) 20:29:42 ID:TZPFAai2O
>>495
国語って文理共通なのか…
理系不利すぎだろ

>>498
日統一は3年のみ
500500!:2008/11/07(金) 20:59:11 ID:wjtYgOyEO
やばいな統一試験
501大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:07:50 ID:oopqkC440
B推薦で標準化点220〜のとこはいったんだが、実際明日素点で130とれるかわからない・・・
みんながB推薦だから大丈夫っていっててもかなりこわい。
しかも勉強は一応うかっているわけだからあまりやるきがでない・・・
おれ最悪だ。。。A方式の人たちがんばってください
502大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:25:03 ID:wjtYgOyEO
やはりB推薦多いな。
503大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:30:35 ID:EGaz5xNl0
英語の過去問の和訳が酷すぎる。
まともな日本語じゃない。
504大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:40:40 ID:P3XHI1urO
>>487
ありがとう
古典も漢文も知らない文章が出たらヤバいな

>>499
思った
理系は現代文のみにして欲しい
理系の一般受験に国語がある場合でも古典は問われないしね
505大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:44:57 ID:LOpyOO6XO
理系不利とか行ってるけど例えば文系の俺が目指してる文理学部の哲学科は文系の場合標準化点210でセレクションだが理系なら195でセレクションだぞ。
結局どっちもどっちだ。
506大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:47:34 ID:LOpyOO6XO
訂正 行ってる→言ってるね。
まぁ、要するに俺が国語で標準化点53とらなければならないとしたら理系は国語で標準化点38とればいいわけよ文系と比べて。
507大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:50:15 ID:P3XHI1urO
今更思ったが、さすが付属高3生が1万人いるだけはあるな
1つの試験でこんなにレスがつくとは
508大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:50:46 ID:yQ8TEzagO
電気電子系毎年でるけど苦手なんだよな…
山張ってコンデンサーにしぼったが、どうなることやら
509大学への名無しさん:2008/11/07(金) 22:59:28 ID:wjtYgOyEO
意外と良スレwwwwww
510大学への名無しさん:2008/11/07(金) 23:04:33 ID:p56cHekMO
日統一って明日?
511大学への名無しさん:2008/11/07(金) 23:12:52 ID:TZPFAai2O
>>510
今更過ぎるwww

電気電子はコンデンサだと俺は睨んでるが
512大学への名無しさん:2008/11/07(金) 23:49:09 ID:4JO5H3IlO
>511最近交互に来ているらしいから 電磁誘導を覚えろ って言われたけど 

全くワカラない
513大学への名無しさん:2008/11/08(土) 00:25:49 ID:2JintALLO
予定が少し狂ったが、寝るわ
すがすがしい気分で国語と英語を受験したいからね
数学と理科は落ち込む結果になるだろうが午後なので少し助かった

お休み
514大学への名無しさん:2008/11/08(土) 00:59:44 ID:cxAp1i7ZO
私ももう寝るわ。英語簡単だと良いな。

お休み
515大学への名無しさん:2008/11/08(土) 01:08:14 ID:z8JEfyEt0
世界史8割取れますよーに
516大学への名無しさん:2008/11/08(土) 05:37:40 ID:PKsOTy9GO
おはよう
517大学への名無しさん:2008/11/08(土) 05:53:57 ID:Gx6n9/suO
素点で360超えてやるす
9月最後の模試で357だった〜
医学部余裕でゲト。
518大学への名無しさん:2008/11/08(土) 06:48:15 ID:+GqqSd8BO
みんなおはよう

230とってくる
519大学への名無しさん:2008/11/08(土) 07:23:54 ID:bV5l26XNO
そろそろ行こうかな。

ここにいるみんなが志望学部に合格しますように。
520大学への名無しさん:2008/11/08(土) 07:32:50 ID:2JintALLO
おはよう

いよいよ本番を迎えたね

俺もそろそろ学校行くわ

日本全国北から南まで、このスレの日大付属高校3年の住人に良い結果が生まれることを信じています
521大学への名無しさん:2008/11/08(土) 08:21:10 ID:3M0dcRWIO
みんなガンガレよ!ノシ
522大学への名無しさん:2008/11/08(土) 08:29:11 ID:pVNTMkjRO
寝坊した\(^o^)/
523大学への名無しさん:2008/11/08(土) 11:49:26 ID:t6j1t0mPO
英語死亡かも、
524大学への名無しさん:2008/11/08(土) 12:01:26 ID:hLsv31IJ0
金玉のかざりワロタwwwww
525佐野:2008/11/08(土) 12:07:23 ID:PKsOTy9GO
国語どー?
526大学への名無しさん:2008/11/08(土) 12:07:41 ID:bV5l26XNO
英語難すぎワロタ
527大学への名無しさん:2008/11/08(土) 14:02:51 ID:cxAp1i7ZO
文系数学簡単過ぎたな……
偏差値に差付かなくて辛いかも
528大学への名無しさん:2008/11/08(土) 14:05:33 ID:pVNTMkjRO
どうしよ…
529大学への名無しさん:2008/11/08(土) 15:32:37 ID:cxAp1i7ZO
終わったー\(^O^)/
530大学への名無しさん:2008/11/08(土) 15:48:12 ID:t6j1t0mPO
終わった〜
531大学への名無しさん:2008/11/08(土) 15:52:11 ID:PKsOTy9GO
理系数学もなかなか
532大学への名無しさん:2008/11/08(土) 15:54:28 ID:2JintALLO
化学ヤバかったな
周りで平衡の分野が出来た奴はいない

というか、教師が全員スーツ着ててビビった
大学から職員が来てたらしいな
533大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:00:08 ID:jekESNHX0
きんたまー




オワタ
534大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:00:56 ID:PKsOTy9GO
帰る際、統一試験輸送トラックが来てた。
535大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:07:13 ID:mXz9gsmk0
物理簡単だったな。あれで例年平均30点なの?
536大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:07:58 ID:z2JkU0abO
やっと終わった
みなさんお疲れ様でした
数学がちょっと不安だけど力は出しきったんでどんな結果が出ても受け止めたいと思います
537大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:12:12 ID:PKsOTy9GO
月曜自己採点だし。
Mentalだなー

物理平均予想40
538大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:14:19 ID:PKsOTy9GO
佐野はB推薦が多いおかげでみんな撃沈
539大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:14:48 ID:+GqqSd8BO
みんなお疲れ

理系数学だめだ\(^o^)/
540大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:20:34 ID:pVNTMkjRO
休んでしまったんだが再テストとかあるの?
541大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:22:40 ID:PKsOTy9GO
ねえだろ
542大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:26:28 ID:EudJc5UiO
英語出来たかわからない(゚ω゚?)
543大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:27:16 ID:pVNTMkjRO
やっぱり無理か
とりあえず担任に電話してみるかな
544大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:31:01 ID:PKsOTy9GO
統一はインフルエンザでも来いとイワレタゾ
545大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:32:45 ID:miHp4xIHO
やっと終わったな
あとは発表待つのみか

文系数学以外と簡単だった
546大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:34:15 ID:t6j1t0mPO
>>540
統一受けないと
日大にいけないよ
547大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:45:16 ID:miHp4xIHO
>>540
今からじゃ一般入試しかないぞ
548大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:46:29 ID:NHBm5C7EO
文系だけど自分の点数予想
国語50英語35数学20日本史30くらいしかとれなかった…どっかいけるとこある?
549 ◆papi.1Xdyg :2008/11/08(土) 16:48:34 ID:G3lSlnIB0
今年の統一模試並みに簡単じゃね?数学拍子抜けした
それでもケアレス大量でティウンティウンの予感
550大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:50:09 ID:G3lSlnIB0
途中で送信してしまった
英語難すぎワロタ
551大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:00:09 ID:PKsOTy9GO
何処が簡単なんだ
数学は簡単だったようが
552大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:00:32 ID:Gx6n9/suO
英語98
数学100(20分でオワタ)国語88〜92
世界史90前後

まっ慶應早稲田横国受けるから当たり前だわな〜
医学部でもいいかも
553大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:04:16 ID:PKsOTy9GO
神登場
日本大学高校?
554大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:06:58 ID:8LH1l5s1O
>>552
性格悪そう
555大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:21:12 ID:2JintALLO
自己採点も全付属で一応あるのか?
あれって何の為にやるんだろう
556大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:29:56 ID:z2JkU0abO
文系数学の平均点何点かな?
557大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:35:38 ID:miHp4xIHO
自己採点しても標準化がわからんとな〜
558大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:48:44 ID:PKsOTy9GO
この大事な時期に学校長がお亡くなりに‥
559大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:57:28 ID:wwVdC75V0
英語泣いた。
理系数は簡単だったが平均も高くなるだろうし。標準化点だから素点知ってもいみねえwwwwwwwwwwwwwwwww
自己採点わろし
560大学への名無しさん:2008/11/08(土) 18:01:44 ID:PKsOTy9GO
いざ讃えん大学日本
561大学への名無しさん:2008/11/08(土) 18:09:39 ID:B6+quq5z0 BE:1068192184-2BP(0)
いざ讃えん大学日本 いざ歌わんわれらが理想
562大学への名無しさん:2008/11/08(土) 18:52:55 ID:2w4Yj9ACO
英語30点くらいだ。理系数学も40いかないかも。自殺したい。
563大学への名無しさん:2008/11/08(土) 19:03:23 ID:PKsOTy9GO
佐野はみんなおなじくらい
564大学への名無しさん:2008/11/08(土) 19:49:42 ID:AOO3BWugO
>552国語低くないか? 

MARCH狙ってる友達が5人いるが95〜100だったって 

ちなみにウチの学校は馬鹿校
565大学への名無しさん:2008/11/08(土) 20:07:51 ID:B6+quq5z0
[国語平均点]の予想を
566大学への名無しさん:2008/11/08(土) 20:17:35 ID:z8JEfyEt0
文ww系www数wwww学wwwww

英語は標準的な難易度だと思ったけど、国語はどうなの?
センター国語なら8割5分安定だけど、これはちょっと自信ないわ
567大学への名無しさん:2008/11/08(土) 20:38:44 ID:miHp4xIHO
誰か政経倫理受けた奴いないの?
同志社大設立した人わかった奴いるか?
568大学への名無しさん:2008/11/08(土) 20:41:03 ID:PKsOTy9GO
ぐぐればでる
569大学への名無しさん:2008/11/08(土) 20:50:57 ID:miHp4xIHO
>>568
終わってから調べて答えは一応知ってんだけど
満点阻止問題っぽかったから
わかった奴いるかなーって思った
ちなみに俺は間違えた
570大学への名無しさん:2008/11/08(土) 20:56:37 ID:cxAp1i7ZO
>>567
受けた。政経のマニアックさww
なんであんな盲点つくような問題ばっか出すんだww
倫理はまあまあ
571大学への名無しさん:2008/11/08(土) 21:26:05 ID:9yvneBTJ0
古文は金玉以外覚えていない
572大学への名無しさん:2008/11/08(土) 21:58:25 ID:2JintALLO
みんな、来週は月と金のみの登校?
うちは、午前授業のみ通常授業だ
気分が沈みっぱなしの1週間だよ
573大学への名無しさん:2008/11/08(土) 22:51:54 ID:PKsOTy9GO
月曜日の五ー六時間目が自己採点、
574大学への名無しさん:2008/11/08(土) 23:54:56 ID:IO8jVBT70
地理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575大学への名無しさん:2008/11/09(日) 06:58:43 ID:UBeChGI1O
何wwww世界史wwwうんこだったwwwwwwwwww
576大学への名無しさん:2008/11/09(日) 10:50:40 ID:HlA37kAE0
統一終了したら見事に進行しなくなったなこのスレ
577大学への名無しさん:2008/11/09(日) 11:28:20 ID:f0gwQX3a0
制服のネクタイでほかの使い方をしてるやつがいるかもw
578大学への名無しさん:2008/11/09(日) 11:33:30 ID:4yL04AVeO
>>576
自己採点後に伸びるんじゃね?
579大学への名無しさん:2008/11/09(日) 13:57:51 ID:5sCqw7ItO
皆今日はどう過ごしてる?
自分はさっき起きたw
580大学への名無しさん:2008/11/09(日) 14:12:09 ID:KrMYVdWAO
>>579
髪切ってきた
2ヵ月行かなかったらぐちゃぐちゃになってたww
581大学への名無しさん:2008/11/09(日) 14:59:44 ID:BdpQMHN8O
B推組はなにしてるんだい?
582大学への名無しさん:2008/11/09(日) 15:32:05 ID:CFHUrreJ0
おはよう
自己採点怖いです^p^
583大学への名無しさん:2008/11/09(日) 15:54:24 ID:HlA37kAE0
23 :名無しなのに合格:2008/11/08(土) 23:05:17 ID:SNzL1sIj0
実際、点数が悪くても補習とかは無いよね?

24 :名無しなのに合格:2008/11/09(日) 01:04:51 ID:dFQJsnKBO
>>23
学校によると思う
俺はもう選抜決定だ
  これどういういみ???補習なんかあんのかよ
584大学への名無しさん:2008/11/09(日) 17:16:31 ID:C/3bJdOfO
自己採点怖いよ
みんな日本史どうだった?
585大学への名無しさん:2008/11/09(日) 17:30:25 ID:4DrADlzrO
附属高の生徒が日大に内部進学するのにあるテストはその一回だけなの?
流れを教えてほしい。
附属考えてます。
586大学への名無しさん:2008/11/09(日) 18:14:05 ID:BdpQMHN8O
日本大学統一テストのほかに 日本大学標準学力テストもあるよな
587大学への名無しさん:2008/11/09(日) 20:08:48 ID:CFHUrreJ0
>>586
学力テストの成績って関係あるんだっけ?
588大学への名無しさん:2008/11/09(日) 21:08:47 ID:5sCqw7ItO
明日はここで良い報告をし合えると良いね。
589大学への名無しさん:2008/11/09(日) 21:55:58 ID:4yL04AVeO
>>585
そう、1回だけ
590大学への名無しさん:2008/11/09(日) 22:00:14 ID:kxrFbnZm0
>>588
みんな最高の結果が出ることを願おうぜ

>>489
亀レスだが仲間イタww
世の中狭いわw
591大学への名無しさん:2008/11/09(日) 22:20:00 ID:C/3bJdOfO
人事を尽くして天命を待つ
592大学への名無しさん:2008/11/09(日) 22:23:00 ID:sS8t/3E/O
日本史の採点怖い
593大学への名無しさん:2008/11/09(日) 22:33:48 ID:lJliUhiW0
物理意味不明すぎて笑えたわ
594大学への名無しさん:2008/11/09(日) 22:34:26 ID:Ct65t8xRO
結果次第で
11/23 代ゼミセンタープレ試験
を申し込まなければならない
595大学への名無しさん:2008/11/09(日) 22:36:59 ID:gNmzTwMl0
統一で自分の学力を知ってガクブルしてて一般入試の勉強が捗らん・・・
596大学への名無しさん:2008/11/09(日) 23:04:14 ID:Z3ASj2n10
一般入試って他私立か?日大だったら統一無理じゃ一般はもっと無理だろ・・・
統一試験で受かった生徒が一般で受かるかといえば9割は無理ってうちの先公言い切ってたぞwwww

まあがんばってくだちい><
597大学への名無しさん:2008/11/09(日) 23:26:10 ID:BdpQMHN8O
明日学校行きたくねー
598大学への名無しさん:2008/11/09(日) 23:38:26 ID:C/3bJdOfO
もう死にたい
599大学への名無しさん:2008/11/09(日) 23:48:07 ID:H5ExQ2Zt0
文系数学アガりすぎてオワタ
分数のところ分母→分子の順でマークしちまったwwww
試験前日は熟睡してたのに今晩眠れないかもしれないww
600大学への名無しさん:2008/11/09(日) 23:52:00 ID:gNmzTwMl0
素点、250すらいかないわ。
他大やめて大人しくA推使うか・・・
601大学への名無しさん:2008/11/10(月) 00:44:39 ID:qV7DLm8FO
マジで勉強出来ねぇ
明日から合格発表になるまでは、本格的に再開しようと思うけどヤル気出ねぇかも
B推組が校内選考後に勉強しない訳が納得

とりあえず、数学VC・国語は受験科目から消えた
他科目を気合い入れないとならんな

何とかして、日東駒専は行きたい
602大学への名無しさん:2008/11/10(月) 01:28:19 ID:mzfwrRdDO
数学くそ邪魔だった
やっと文系教科に専念できる…
603大学への名無しさん:2008/11/10(月) 07:34:05 ID:BfVijL3EO
みんなセンター入試考えてるのか。 ガンバレ
604大学への名無しさん:2008/11/10(月) 10:48:04 ID:pXqvsDjpO
自己採300いった……!
でも今回簡単で皆出来てるみたいだから微妙
605名無し:2008/11/10(月) 10:56:58 ID:mgX8voPJO
もういやだ
606大学への名無しさん:2008/11/10(月) 11:09:53 ID:BfVijL3EO
このなかでOB推薦いる?
607大学への名無しさん:2008/11/10(月) 11:23:00 ID:qV7DLm8FO
理系数学と英語はいくつが平均だろうか
50前後かね?

浪人の可能性濃厚orz
608大学への名無しさん:2008/11/10(月) 12:26:28 ID:CVqYB3erO
自己採点完了!思ったよりよかった(´・ω・`)
文系数学100点者続出…
609大学への名無しさん:2008/11/10(月) 13:36:58 ID:1wXFr52DO
ダメだった
もう死にたい
610大学への名無しさん:2008/11/10(月) 14:13:32 ID:l1U1w7CQO
とりあえず自己採素点245だったし法学のどっか行きたいな
611大学への名無しさん:2008/11/10(月) 14:51:18 ID:mRLx5BlgO
理系ですが、合計170でした。
612緊急:2008/11/10(月) 14:59:59 ID:BfVijL3EO
B推薦の面接小論でおちることある?
613大学への名無しさん:2008/11/10(月) 15:06:21 ID:mRLx5BlgO
文理の情報システムのC推薦で、数学の参考テストがあるのだが、良い点とらなくちゃだめかな?微分積分ばかりで難しいのだが。
614大学への名無しさん:2008/11/10(月) 15:15:15 ID:RlAsSOslO
素点263だったんだけど文理の社会受かるかな?
こん中に地理受けてる人いたら周りがどれくらいか教えて
615大学への名無しさん:2008/11/10(月) 15:57:11 ID:n7PmUwLp0
佐野

国立理系クラスの数学平均51という噂が
616大学への名無しさん:2008/11/10(月) 15:58:25 ID:BfVijL3EO
>>615
佐野?
何組?
617大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:10:05 ID:gLaXimyY0
ただいま
理系で計280点ほど
数学の93点がでかいな
618大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:17:27 ID:nWLkLMZu0
>>613
あくまで「参考」なんじゃ?でなきゃ困る、絶対落ちる。
むしろ昼飯を一人で食べなきゃいけないことの方がつらい

でも面接時に向こうは参考テスト&統一の結果もってるから聞かれる程度?
619大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:19:07 ID:mzfwrRdDO
わけわかんねえ。なんだよ標準化点って…要は偏差値なんでしょ?素点にプラスされるの?人それぞれなの?


死にたい
620大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:21:50 ID:BfVijL3EO
とりあえず教師に相談したほうがいい
621大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:23:05 ID:gLaXimyY0
>>619
どこのDQNだよ
今更そんなこと言ってる時点で
622大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:23:23 ID:V2FQiZtR0
>>614
地理はみんな70点超えてるよ


まさか学校同じなんてないよなw
623大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:27:36 ID:V2FQiZtR0
平均点予想

国語 50
数学 60
英語 40


みんなも予想してよ
624大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:27:43 ID:mRLx5BlgO
勉強したのに合計170だった。文理情報のC推薦も受かる見込みないし、死にます。さようなら
625大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:28:08 ID:V2FQiZtR0
>>623
あ、これ文系ね
626大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:32:35 ID:BfVijL3EO
佐野予想
国語50
英語45
理系数学40〜45
物理40〜45
627大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:45:27 ID:l1U1w7CQO
予想平均点は
国語50
文数学50いかないくらい
英語40いかないくらい
日本史45くらい

じゃないかな。日本史は傾向変わったし英語もいつもと同じくらいだし
国語と数学は簡単だったし平均上がるでしょ
628大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:46:33 ID:V2FQiZtR0
>>627
文系数学はもっといくんじゃね?
629大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:47:29 ID:xLR0qzan0
図形の長さの問題を出す意味がわからん

定規で測って終了



道具禁止にしろよ
630大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:48:28 ID:V2FQiZtR0
>>629
そんなんでてねえよwwww

しかも今年から定規・コンパス使用禁止
631大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:48:41 ID:gLaXimyY0
>>629
こっちは道具禁止だった
632大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:49:01 ID:mRLx5BlgO
>>629うちは道具禁止
633大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:51:57 ID:qV7DLm8FO
>>629
うちの学校、定規・コンパス・分度器の使用禁止だったんだが・・・
634大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:54:04 ID:V2FQiZtR0


   ※定規・コンパス・分度器が使えたのは去年までです
635大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:54:38 ID:l1U1w7CQO
うちも禁止。@千葉日一
指定校とかで決まっててやるきない人いるし
特進のやつらは数学の授業ないから皆が思ってるより平均低いんじゃないかな
636大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:55:53 ID:QQzn2y+a0
ヤバそうな感じだから、学校は言わないけど




ありだった



理系の長さの問題は測らなくても9って勘で分かる
637大学への名無しさん:2008/11/10(月) 16:58:12 ID:V2FQiZtR0
>>636
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
638大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:03:18 ID:nWLkLMZu0
>>636
地方なのか・・・?まずいだろどう考えてもw
平行四辺形のやつ(答え9)とかすぐ解けるじゃん・・・4点問題なのに。
639大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:06:03 ID:V2FQiZtR0
文系だけど数学って去年と今年だとどっちが簡単だったの?


去年の平均58とかもうやめてほしいんだけど・・・orz
640大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:08:13 ID:RlAsSOslO
>>622
マジか…オレ60なんだけど
学校は東京だよ
641大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:10:06 ID:V2FQiZtR0
>>640
俺も東京だ

悪いwちょい盛った
大体みんな60は超えてるかと・・・

ちなみに俺は66
642大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:10:22 ID:k2kBSZoZ0
>>629の人気に〜とか、そんなことはどうでも良くて、
統一テストは開始時間まで日本全国共通にしてるんだから
道具を使って良いかどうか、学校ごとの違いがあるはずなんてない。
実際日大発の用紙にも道具は禁止としてあったし。

まあ>>629は違う時空から来たんでしょう。


と思ってから一応更新してみたら>>636で吹いた。


>>639
今年のほうが難しいけど、
まあ大して変わらん。
去年より平均−5と予想。
643大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:13:28 ID:V2FQiZtR0
>>642
まあ本部の人が試験監督やるわけじゃないしなw
にしても適当杉www
644大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:23:26 ID:WKDEQYfd0
しかし理系数学カスすぎだろ
楕円と双曲線の公式3つで10点とかなめてんのかよ
645大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:51:24 ID:fKxpBdbXO
日大北海道の人いる?
646大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:54:10 ID:BfVijL3EO
きてみたらなんでこんなに進行してんだWW
647大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:58:03 ID:BBiSOZzr0
>>636
事前説明で禁止だって言われたぜ
文系だからそもそも使う問題がなかったが

>>643
うちは関東の方の付属だが
本部から人が来ていたらしい



648大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:59:28 ID:mRLx5BlgO
点と直線の距離と楕円、双曲線間違えた俺が通ります
649大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:01:13 ID:E1wyhp270
コンデンサーでなかったwwwwwworz
650大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:08:06 ID:Wi154dZ1O
物理の平均40越えてきそうだね
でも最後の大問題一問も合っちゃいねー
651大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:15:22 ID:qV7DLm8FO
うちは定規・分度器・コンパスの扱いは、
前日説明:使用可能
直前説明:使用禁止

わざわざ買った奴もいただろうに
直前説明というのは、試験官が答案を配る際の事
尚、前日に配布された概要には使用可能と記載

試験官も付属中学の教師だったし
他の付属と連携してやれよ

>>644
数C分野は、ここ数年の頻出度は非常に高い
652大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:29:14 ID:Wj48xErRO
英語98
数学100
国語84
世界史92

特進クラスだが平均は

英語68〜72
数学75〜80
国語70〜75
くらいになりそうだ
長崎だす〜
653大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:29:16 ID:BfVijL3EO
B推薦について
654大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:53:25 ID:nnYGc2j00
去年の文系数学の平均ってそんなに低かったっけか?

去年は80越えしてたのに今年はきっちり半分とか何なんだ自分www
なんでみんなそんなにできてんだよww

ところで倫政の平均っていくつぐらいだと思う?
自分の周りで選択してるやつ少なすぎて(&自分の政経の回答がほぼ博打だったんで)
予想できないんだが…
655大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:55:22 ID:V2FQiZtR0
>>654
去年の平均は58
656大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:57:14 ID:V2FQiZtR0
>>655
文系数学がね
657大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:58:50 ID:kwKP2gaPO
世界史と国語の平均誰か予想してくれ。
ほんとにやばい
658大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:03:07 ID:V2FQiZtR0
国語は50点がここでの相場
659大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:05:54 ID:Wj48xErRO
>>656
理系は5〜6点低いかもしれないけど、そんなには差がないと思う。まあ推薦で決まった連中とかは気を抜いてるから、全体的には5点ずつ位下がるかも。
あ〜あ一般に向けて頑張るかな〜
660大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:07:10 ID:kwKP2gaPO
>>658
よかった、なんとか越えてる。
英語が壊滅的で30台。
世界史わかるやついたら頼む
661大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:17:39 ID:V2FQiZtR0
みんなの自己採点結果おしえてよ
じゃあまずは俺から

国語56
数学57
英語52
地理61
662大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:18:28 ID:4V86CfIYO
倫政の平均は、52くらいとみた
周りが、40〜60の奴ばっかりだったし
文系数学と英語の平均どれくらいなんだろうか
663大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:22:29 ID:8UVLQNXmO
物理平均点いくつぐらいかな?
毎年30代だけど今年簡単じゃなかったか?
664大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:34:10 ID:/Hx8CF+b0
文系の世界史選択です。
国67
英58
数34
世26
合計点数185点なんだけども、
標準化点200は行くのかしら?
665大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:36:39 ID:V2FQiZtR0
>>664
国英だけで120はいくだろうから200はいくでしょ
666大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:38:48 ID:/Hx8CF+b0
>>665
感謝です
667大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:41:16 ID:CVqYB3erO
>>645
北海道だよー
668大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:42:15 ID:qV7DLm8FO
英語の平均は50あたりか

英語は、模試で偏差値60に安定してたのに今回は30点代
マジで終わってる
リスニングが難し過ぎたし
理系なのに、平均超えは国語(70点)だけとか行ける学部無ぇよ


B推・理工で、物理が20点代って奴がかなり多いぞ
A推・理工は、60〜70点は取ってる奴もいるけど
物理平均は30点後半と予想
偏差値を上げる為には生物資源みたいに、B推薦の枠を減らした方が良いのかもね
669大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:46:36 ID:BBiSOZzr0
>>662
そんなにいくか?
40点台だと思う





670大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:47:03 ID:l1U1w7CQO
英語はいつも30後半だし、今回も難度変わらなかったからまた30後半でしょ
自己採
国語 72
英語 48
文数学 67
日本史 58

公共政策行きてぇ
671大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:52:12 ID:BBiSOZzr0
>>670
お互いがんばろうぜ

英語が奇跡の70突破をしおった






672大学への名無しさん:2008/11/10(月) 19:55:48 ID:BfVijL3EO
みんなすげーな
推薦消されるかも----
673大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:03:35 ID:pXqvsDjpO
国語73
英語66
数学90
倫政71

英語がなあ……
リスニングが全然出来なかった。難しいだろあれ
あと政経は予想の斜め上過ぎた
674大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:04:21 ID:fKxpBdbXO
>>667
( ^ω^)人(^ω^ )
675大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:05:18 ID:V2FQiZtR0
過去数年の統一の平均点貼ってくれる神はいないのか・・・
676大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:06:21 ID:BFw4skqq0
日大統一スレはこちらでもどうぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1222143821/
677大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:36:23 ID:l1U1w7CQO
>>675
明日担任かなんかに過去の進路のしおり見せてもらえるように頼めば過去の統一の平均わかるよ
678大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:36:23 ID:ZCQKVi1b0
679大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:43:05 ID:qV7DLm8FO
明日、校内平均が発表されるから皆が提供しあえば平均が分かるな
横の繋がりが皆無に近い日大付属同士だが、インターネットは便利だとつくづく共感
680大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:43:39 ID:aWLfdslf0
>>674
北海道?
681大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:56:53 ID:Wi154dZ1O
うちの学校、平均なんて発表されないんだけど…
出てもそれ自己採点の平均のことかな?
682大学への名無しさん:2008/11/10(月) 21:02:21 ID:fKxpBdbXO
ああ、北海道日本大学高校はもう無いのか
俺の時代はあったんだけどな、今は北海道栄高校になったんだよな
683大学への名無しさん:2008/11/10(月) 21:07:53 ID:qV7DLm8FO
>>681
うん。自己採点の結果を記入させられたから明日に集計結果を発表するって言ってたよ。

>>682
他には、札幌に付属があった気がする
684大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:07:19 ID:8kmmdoIY0
物理の平均、去年にくらべて今年10点以上あがりそうじゃね?
年々難易度さげてくるのう
国語の易しさにはあせった。平均70くらいあんのかなあ

685大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:08:26 ID:kwKP2gaPO
>>681
うちの学校はないと思うが、もしそちらのが発表されたら載せてほしい。
世界史60
国語66
これでそれぞれ標準化点どのくらいかわかりますか?
686大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:09:47 ID:kwKP2gaPO
安価ミス。
>>681>>684
687大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:11:06 ID:8kmmdoIY0
>>686
去年の進路のしおりの平均でいい?
688大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:12:59 ID:kwKP2gaPO
>>687
お願いします。
ありがとう。
689大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:17:48 ID:RlAsSOslO
国語60英語66数学77地理60でどれくらいいきますかね?
230いきそうですかね?
690大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:19:14 ID:8kmmdoIY0
19年の文系素点(全付属平均)
国語46.7点 数学57.8点 英語44.7点 日本史50.0点 世界史43.3点
倫理43.1点 地理48.0点
合計平均196.2

19年理系
国語47.6点 数学46.9点 英語47.5点 物理39.4点 化学 47.2点 生物53.1
合計平均187.6点


需要あったから晒したけど、公開しちゃだめだったのなら削除申請きぼりーぬ三世
それにしてもなんで同じ問題なのに理系のが国語の平均高いのか気になる。  
691大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:22:00 ID:WKDEQYfd0
>>690
これに+5〜10されるんじゃないかな

国語云々に関してだが
センターなんかでも理系の方が国語、英語が出来るのは有名
応用力があるからとかなんとか
692大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:24:22 ID:kwKP2gaPO
>>690
ありがとう。
たぶん晒しても大丈夫だと思いますが。
今年はこれより高いのかな..
ほんと心配で結果でるまで死にそうだ
693大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:24:31 ID:8kmmdoIY0
それじゃあ、文系ってなんなんだろう
>>691
レスありがとんくす
694大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:30:04 ID:nWLkLMZu0
うちの学校では聞いても担任答えてくれなかったな
みせてもらえたのは、各学部の合格者最低点の載ったプリントだけ。

国語は現代文だけなら+10ぐらい上がりそうだけど古文漢文は去年より平均低そう

>>684
45〜50は物理ありそう。得点源だけに焦る

695大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:41:31 ID:FIrzDb9zO
【文系】
国語
15年48.5 16年48.6 17年56.6
18年51.2 19年46.7
数学
15年41.5 16年34.8 17年41.3
18年44.1 19年57.8
英語
15年38.8 16年45.8 17年44.1
18年37.9 19年44.7
3科合計
15年128.8 16年129.2
17年142.0 18年133.2
19年149.2
日本史
15年43.9 16年54.6 17年49.1
18年50.1 19年50.0
世界史
15年40.9 16年40.8 17年46.0
18年48.7 19年43.3
倫政
15年42.4 16年38.3 17年42.4
18年47.7 19年43.1
地理
15年39.7 16年44.6 17年51.0
18年56.4 19年48.0

これは文系のだけど
文理共通の英語と国語の平均をみると英語の平均点が少し上がるくらい
見にくくてごめん
696大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:46:42 ID:kwKP2gaPO
>>695
英語上がるって.......
やめてくれよ。
平均点より10点悪いと標準化点ってどのくらいになるんだ?
697大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:03:23 ID:4V86CfIYO
>>696
大体、44くらいになったな。前の模試で
698大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:07:49 ID:kwKP2gaPO
>>697
レスあり。
せめて45はほしいなぁ
699大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:09:53 ID:CVqYB3erO

15日にC方式で小論文と面接ある人いる?
700大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:27:55 ID:7HJend9WO
700ゲト
標準化出んのって全附属同じ日なのか?
701大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:31:12 ID:t/QodSjh0
15日、C方式です。
やっぱり、自己採点のAが怪しい場合は、
しっかり小論文と面接のネタを仕入れたり勉強したりしたほうがいいですか?

今年の文系って、例年より高そうですよね……。
世界史なら合計いくつあればいいんだろう……
702大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:43:33 ID:4P3CWYJbO
自己採で
英語 62
数学 49
国語 77
物理 69
いったけど、校内の標準化得点は224だったお(^ω^;)
703大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:46:40 ID:BoMsDzvbO
平行四変形の長さ8と書いた俺は負け組だな・・・orz
704大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:47:34 ID:WKDEQYfd0
>>703
よう俺
指の長さで図ったらずれてしまった
705大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:53:41 ID:jeT5KIuL0
文系
国  64
数  70〜75
英  62
倫政 74

東京のうちの学校じゃ平均は
国  50
数  55〜60
英  45
倫政 50弱     

と予想される
706大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:53:58 ID:qV7DLm8FO
図形問題だな!!と問題を見た瞬間に諦めた俺の方が負け組だぜ
感覚や比率すら考え付かなかったorz

結果発表は
11/14(金)夕方

金曜は、授業なしの夕方登校
付属によって結果発表の日時違うのか?

因みに、東京
707大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:58:56 ID:4P3CWYJbO
>>706
結果発表は土曜って言われたよ
@神奈川
708藤沢:2008/11/11(火) 00:05:43 ID:s/RiziuFO
まだ皆校内平均は出てないのか?うちはもう出たよ

文系
国語 59
数学 65
英語 56.7
日本史 51.3
世界史 56.6
地理 53.6
倫政 62.6
合計 234.9
709大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:08:19 ID:sD1UzUgx0
>>708
国語が以外と低くて英語が以外と高い印象
710大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:09:35 ID:lY2KkiDBO
>>708
理系補足
数学 54.1
物理 56.4
化学 58.5
生物 52.3
地学は無し

まさか同じ学校の奴が居るとは思わなんだ(・ω・`)
711大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:15:37 ID:txu6YXosO
ケータイの使い過ぎで周りが見えなくなっていのは俺のことですね、わかります
712大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:16:46 ID:7o7qo5VxO
>>710
へいへーい俺も藤ポン仲間〜
平均高すぎワロタ

他の附属も平均出たら晒してくれ
713大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:28:36 ID:MOnSyyBm0
やっぱ藤沢頭いいなぁ
俺アフォみたいじゃん・・・
714大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:33:01 ID:JtZXFTiT0
11/15日  B推薦 試験。 (スルガダイ校舎)
715大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:34:22 ID:lY2KkiDBO
>>714
頑張れ
716大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:40:20 ID:vsd93lhbO
>>707
マジで!?
うちは金曜の夕方に登校
理由は金曜の午前中に到着
金曜の午後に確認
生徒へ夕方以降に配布
っていう流れ


藤沢レベル高っ!!
このスレの予測より遥かに高いじゃないか!
うち何か理系数学で30代続出だったぞ
付属ランキングがケツから数番目だから仕方ないけど

今の付属ランキングって
@日大二(東京)
A日大習志野(千葉)
B日大藤沢(神奈川)
で変わってないの?

理系のみにすると理数科がある影響もあってか、日大豊山女子(男女別)が1位だったか?
717大学への名無しさん:2008/11/11(火) 01:04:09 ID:wVFKmmfJO
藤沢英語高過ぎだろ…
全国のが早く知りたいけど…土曜日だろうな
他の高校は平均もっと下がるんかな…?
718大学への名無しさん:2008/11/11(火) 01:11:49 ID:I4BQrv4g0
どんなに悪くても偏差値40下ることってあるの?
719大学への名無しさん:2008/11/11(火) 01:28:45 ID:I4BQrv4g0
どんなに残念な点数でも偏差値40下ることってあるの?
720大学への名無しさん:2008/11/11(火) 01:40:33 ID:I4BQrv4g0
↑同内容投稿すみません。こちらのミステイクです
721大学への名無しさん:2008/11/11(火) 01:54:13 ID:0v0Hs+26O
あると思う。
平均+20で偏差値60なら平均-20で偏差値40じゃない?
10点台や一桁の話しになると思うけど。

16点で偏差値41がいたのは知ってる(模試)
722大学への名無しさん:2008/11/11(火) 01:58:33 ID:I4BQrv4g0
リアクションありがとうございます。
自分として心配なのは世界史の26点と数学34点という点数なんだけど、
大丈夫だと思う?
723大学への名無しさん:2008/11/11(火) 02:18:28 ID:fvcgzopgO
藤沢とか日大付属上位の人達ってA推薦で行く人結構いるの?
724大学への名無しさん:2008/11/11(火) 06:28:55 ID:7o7qo5VxO
>>723

Aは少ない
Bと他大が多い
今年は特に、他大脂肪多いぞ
725大学への名無しさん:2008/11/11(火) 07:31:36 ID:lY2KkiDBO
>>723
俺もその少ないA推薦な訳だが
クラスの男子に3人しかいない
726大学への名無しさん:2008/11/11(火) 07:44:46 ID:wsIw8hdMO
ついに今週は文理のC推か〜
緊張してきたな・・・  論文書けるか不安だね(´Д`)  
他にもC推受ける人っています?
727大学への名無しさん:2008/11/11(火) 07:46:55 ID:vsd93lhbO
付属格差激しいな

うちは、B推で理工が基本
大半がA推じゃ理工は受からない
生産工だって怪しい
生産工は文系の生徒も入学可能だけど、理系コードのみの理工に入るのは一般からじゃ相当厳しい

武工・法政・日大・東洋あたりの理工はたいして変わらんと予備校で言われるが、その上(明治・中央)や更にその上(早稲田・慶應)レベルの人も進学してくるからな
理工は合格してから入学までの勉強が大学生活を左右すると言われたし
728大学への名無しさん:2008/11/11(火) 08:01:07 ID:sD1UzUgx0
うちの理系ももAOとB推ばっかで統一をマジに受験したのは5人もいないと思うよ
729大学への名無しさん:2008/11/11(火) 08:26:29 ID:HyYxEWkWO
B推薦でおちたやついる?
730大学への名無しさん:2008/11/11(火) 08:32:57 ID:sDYgjaQaO
豊山文
英41
数51
倫48
国53
731大学への名無しさん:2008/11/11(火) 10:06:19 ID:Nw2T+VbJO
>>726
C推薦です
緊張するね…小論書けるかな↓
732大学への名無しさん:2008/11/11(火) 11:34:35 ID:sDYgjaQaO
>>730
平均です……
733大学への名無しさん:2008/11/11(火) 12:54:07 ID:vsd93lhbO
>>728
やはりどこもそうなのか

平均(理系)
英語 43
国語 53
数学 47
化学 58
734大学への名無しさん:2008/11/11(火) 13:00:37 ID:gqzxfTop0
獣医に行くのはかなりの高得点必要だよね・・・
735大学への名無しさん:2008/11/11(火) 13:22:58 ID:0v0Hs+26O
獣医は去年の合格者最低点が239
でも獣医は評定によって変わる追加点数?みたいなのがあるらしく、
そっちでの最低点は268だった

参考までに。
736大学への名無しさん:2008/11/11(火) 13:35:16 ID:gqzxfTop0
やっぱ医、獣はむずいなorz
でも一般で受けるよりは全然恵まれてるから頑張る
737大学への名無しさん:2008/11/11(火) 14:50:01 ID:JtZXFTiT0
だれかーB推薦について
738大学への名無しさん:2008/11/11(火) 15:30:20 ID:vsd93lhbO
そろそろB推の面接か
A推の俺には関係ないが、クラスで面接&小論対策してる奴いないなぁ
うちの学校のB推の奴らは完全に合格した気でいる
739大学への名無しさん:2008/11/11(火) 15:54:51 ID:I4BQrv4g0
文系英語の平均偏差値の予測求む
ちなみにうちの校内では41という情報が有力
740大学への名無しさん:2008/11/11(火) 15:57:53 ID:HyYxEWkWO
B推薦で落ちることあるの? 教えて下さい
741大学への名無しさん:2008/11/11(火) 16:52:47 ID:o/Pz/RZu0
>>738
それって特推組じゃね?
理工と生物資源は面接のみだし
742大学への名無しさん:2008/11/11(火) 16:58:22 ID:eaYm1uEa0
>>740
よっぽどのDQNでない限り受かるだろw
学部にもよるだろうが
743大学への名無しさん:2008/11/11(火) 16:59:52 ID:v7YJd/8gO
素点210点だったら標準化点何点位行きますかね?
744大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:01:57 ID:eaYm1uEa0
>>743
200いけば御の字
745大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:04:17 ID:eaYm1uEa0
某付属@東京

校内文系素点平均
国語58
数学59
英語49
地理64
746大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:08:53 ID:ZO+IajaB0
法学のA推の面接って
落とされることあるんですか?
経済か法学か迷ってる
747大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:25:46 ID:txu6YXosO
俺はB推薦で受けるけど面接の練習はしてる
小論文が不安だ・・・面接合格でも小論文ミスったら落ちるかな?
748大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:36:47 ID:HyYxEWkWO
B推薦落ちたやつとかきいたことない
749大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:46:11 ID:vsd93lhbO
>>741
あ、そうだったのか
すまない

しかし、今回はリスニングが難しかったなぁ
過去問なら周りも、10題中8〜9題は取れたのにね。今年は5〜7題が平均って所か。
まさか、リスニングに悩まされるとは思ってなかった。
せっかく会話文みたいな奴が満点だったのに平均以下とかorz
長文も焦って出来なかったし

マジで、生物資源が駄目なら浪人になるのに(生物資源が駄目=評定考慮で理工&文理もダメ)
750大学への名無しさん:2008/11/11(火) 17:53:17 ID:eaYm1uEa0
リスニングの例の写真(電話で話す男の人)が変更されていて動揺した人挙手 ノシ

さっそくリスニングか・・・
あれこの写真w
爺さんかよwww
751大学への名無しさん:2008/11/11(火) 19:06:21 ID:JtZXFTiT0
PSPで2ch
752大学への名無しさん:2008/11/11(火) 19:48:39 ID:yIbpjcWxO
>>744
そんなことないだろ
去年より平均上がってるのか?
753大学への名無しさん:2008/11/11(火) 20:17:48 ID:lY2KkiDBO
>>750
ノシ

オサーンから変更されてて焦ったw
754大学への名無しさん:2008/11/11(火) 21:57:51 ID:vsd93lhbO
付属3年の数
1万5千人超えてるんだね
模試はかなり受けてない奴がいるな
755大学への名無しさん:2008/11/11(火) 22:01:43 ID:KHCFyLznO
そんないたんか
模試なんか半分くらいしかいねぇじゃねぇか
756大学への名無しさん:2008/11/11(火) 22:08:21 ID:vsd93lhbO
>>755
確かにな
でも、(昔の?)日大HPにあった
まぁ、ずいぶん更新されてないから今は1万2〜3千人かも知れないが
757大学への名無しさん:2008/11/11(火) 22:11:46 ID:KHCFyLznO
>>756
それでもいすぎだな
いくらそっから減るって言っても
A推だけで4〜5千人ぐらいはいるんじゃないか?
758大学への名無しさん:2008/11/11(火) 22:14:59 ID:iEZn9Qvl0
理系@日吉
俺の点
英語 69
国語 66
数学 59
化学 75
教師曰く化学の平均は55点位になるらしい
759大学への名無しさん:2008/11/11(火) 23:12:40 ID:d0ioVUMp0
>>758
日吉の校内標準化得点って、実際どれくらい信頼していいのでしょうかね?
早く日統一の結果出て欲しいです。
笑って過ごしてますけど、内心焦りまくりですよ……。
760大学への名無しさん:2008/11/11(火) 23:18:40 ID:lY2KkiDBO
>>759
日吉の事は分からないけど、果報を寝て待とうぜ
761大学への名無しさん:2008/11/11(火) 23:20:51 ID:d0ioVUMp0
>>760
ありがとうございます。
もう終わったものはどうしようもないですもんね。
起きたらあと十ポイントくらい上がっていればいいのに!
762大学への名無しさん:2008/11/11(火) 23:27:20 ID:JtZXFTiT0
日大製の半分は付属だろ?
763大学への名無しさん:2008/11/12(水) 00:36:08 ID:MF9hw0M9O
・日大生が7万人以上

・付属高校生1学年が1万3千人として
日大進学者が5千人と見積もる
→大学は4学年あるから2万人

∴全体の1/3に足りない位じゃないかね
ただし、
理工・生産工・商・経済は付属生が多い
国際・工は少ない

医歯薬獣松は除いて考えると
764大学への名無しさん:2008/11/12(水) 00:44:44 ID:1nd/Wp3F0
>>752
じゃあ素点210だったらどれくらいいきますかね?
765大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:19:28 ID:SGkEsulxO
経済か商だな
766大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:32:23 ID:1nd/Wp3F0
そんなところか…。じゃあ180点代の俺にいくところって…
767大学への名無しさん:2008/11/12(水) 04:23:53 ID:l+omL9UqO
文系は分からないけど、
理系なら生産工か工
768大学への名無しさん:2008/11/12(水) 07:18:42 ID:dMuP1SoBO
俺なんか165
オワタ
769大学への名無しさん:2008/11/12(水) 07:29:29 ID:MF9hw0M9O
200以下だと生産工・工
評定が有れば+生物資源

俺は生物資源以外行けない
浪人嫌だよ

化学偏差値30代なら浪人だろうなぁ
770名無し:2008/11/12(水) 08:50:15 ID:eUMcQce1O
素点185で標準化点200を願っている俺は死ぬしかないのだろうか…。
771名無し:2008/11/12(水) 10:54:10 ID:eUMcQce1O
とりあえず皆さんの今年の世界史平均点の予測を教えて下さいm(_ _)m
772大学への名無しさん:2008/11/12(水) 11:36:33 ID:1b9e9GnUO

数学100点で化点いくついくかなあ(´;ω;`)

773大学への名無しさん:2008/11/12(水) 13:31:31 ID:1Uo7TUcKO
文理のC方式の数学のテスト難しすぎ。ほとんどできない。
774大学への名無しさん:2008/11/12(水) 14:18:53 ID:/8hIeExrO
>>772
文理で変わってくると思うけど、75前後だと思う
文系のが平均点が高いから同じ点数でも偏差値は低い

>>773
その過去問って何処で手に入るんだ?
難易度が統一より高いなら勉強しないとまずいよな…
775大学への名無しさん:2008/11/12(水) 14:23:19 ID:dMuP1SoBO
面接ちょー苦手 どうしよ
776大学への名無しさん:2008/11/12(水) 15:44:05 ID:1Uo7TUcKO
>>774問題見る限り普通に学校で勉強してるだけじゃできなさそう。しかし、去年は全員受かっている。何故?

777大学への名無しさん:2008/11/12(水) 15:54:29 ID:r5P+yNL10
統一終わって全く学校に行く気が起きないんだけど
みんなどうやって自分を奮い立たせてるの?
778オシエテオシエテ:2008/11/12(水) 16:02:00 ID:4nsCCAg60
B推薦(理工学部の(の面接で落ちた人いる?
779大学への名無しさん:2008/11/12(水) 16:24:47 ID:l+omL9UqO
>>777
俺は雑談の為に学校行ってる感じ
授業中はずっと携帯でここ見たりw
780大学への名無しさん:2008/11/12(水) 16:29:25 ID:/8hIeExrO
>>776
情報システムのC推なら去年は定員割れしたから全員受かったんだと
A推の推薦基準が下がったことを模試での志望人数の減少が原因と考えるなら、
今年もC推志望者は定員より少ないんじゃないか?

数学科の場合でも理工にもあるし同じ理由かと。
781大学への名無しさん:2008/11/12(水) 16:47:02 ID:1Uo7TUcKO
>>780今年の定員は20人。俺の学校からは、俺を含め3人。他に似たような所が10あるとすると、30人くらいで定員オーバー。
782大学への名無しさん:2008/11/12(水) 17:32:34 ID:MF9hw0M9O
もうすぐ学校の通常授業終わるのはうちだけ?
これからは選択制になるとか
783大学への名無しさん:2008/11/12(水) 18:57:11 ID:dMuP1SoBO
やべ、B推薦厳しそう
784大学への名無しさん:2008/11/12(水) 19:06:45 ID:4nsCCAg60
785大学への名無しさん:2008/11/12(水) 19:10:33 ID:ZVRiAAFLO
>>782
うちはもう統一の直後から自主講座だよ

@習志野
786大学への名無しさん:2008/11/12(水) 19:34:22 ID:83R9B7cFO
なんで統一までやって
面接もあるんだよ〜
787大学への名無しさん:2008/11/12(水) 20:17:01 ID:1Uo7TUcKO
うちは、まだ通常授業(とはいっても、面談とか推薦書制作とかでほとんど休みだが)。期末テストまである。
788大学への名無しさん:2008/11/12(水) 20:32:20 ID:+d3AqpfiO
>777友達いないのか?
789大学への名無しさん:2008/11/12(水) 20:34:41 ID:fFH2S+T+O
俺、一昨年統一受けて希望の学部ダメで結局浪人して今大学一年なんだけど…

良かったら話聞くよ

ちなみに学校は日吉
790大学への名無しさん:2008/11/12(水) 20:37:49 ID:dMuP1SoBO
早速聞いていいかな?
B推薦について
791大学への名無しさん:2008/11/12(水) 20:38:46 ID:1Uo7TUcKO
>>789文理のC推薦の数学参考テストは、やはり良い点取る必要あるのですか?

792大学への名無しさん:2008/11/12(水) 20:42:16 ID:wvx+IT1M0
>>789
同付属の先輩おつかれっす
自己採点の結果だと法学と経済に
行けそうなんですけど
どっちがいいですか?

793大学への名無しさん:2008/11/12(水) 21:29:15 ID:fFH2S+T+O
>790
なんだい?
>791
参考テストだから高得点の必要はないけど、良い点とるに越した事は無いのはわかるでしょ?
落ちる事はないだろうけど、大学入ってから厳しくなるし(高校と違って大学は放任だし)、合格してもある程度のレベルは保った方が良いよ
>792
君も日吉か
それは君自身が決める事だよ。ちなみに学科は?
一つ言えるのは「行ける学部」ってのだけで決めると後で後悔するかも知れないよ…実際浪人するのが嫌で、入れる学部に行って興味無くして退学したヤツもいるから
794大学への名無しさん:2008/11/12(水) 21:39:17 ID:4nsCCAg60
>>793
理工のB推薦はどうなのか?
  詳論面接苦手だしなぁ
795大学への名無しさん:2008/11/12(水) 21:43:08 ID:83R9B7cFO
>>793
回答ありがとうございます
法だったら管理行政
経済なら産業経営か
国際コースを考えています
796大学への名無しさん:2008/11/12(水) 21:43:36 ID:7A4TVa2oO
金曜日夕方に平均出るから晒すわ。
法学部行ければいいな…
797大学への名無しさん:2008/11/12(水) 21:48:07 ID:C0cYZchYO
もうすぐC推薦だ…
社会出した人いる?
798大学への名無しさん:2008/11/12(水) 21:54:28 ID:MF9hw0M9O
国語が偏差値65 理科が偏差値35 数学・英語は50前後

これで理系学部は入ってからキツいよな
うちの学校のB推は理系科目ボロボロ多いけどw
799大学への名無しさん:2008/11/12(水) 21:59:57 ID:7A4TVa2oO
点数教えてくれ。
800大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:03:14 ID:fFH2S+T+O
>794
基本的にB推薦は落ちないよ
小論文は簡潔に、かつ自分の意見をはっきりと
面接はありのままの自分を出す事
変に良い子ぶってもすぐにバレるからね
801大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:04:44 ID:fFH2S+T+O
>795
難しいな〜
決める前にその学部学科の就職先を調べてみなよ
今は将来なにしたいとかあるの?
802大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:10:09 ID:/7ANkc+q0
>>794
小論は最低限文字数埋めればいいんでないの?
面接は例えば
「この学科に本当は来たくなかったんですが、ここしか来れなかったんです」
ぐらいぶっとんだこといらなけりゃおk
↑で落ちた馬鹿は知ってるけど、それ以外でB落ちた人は知らない。
803大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:13:11 ID:MF9hw0M9O
>>799
何の?

A推は小論文ないのが有難いな(理工・芸術などを除く)
804大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:21:13 ID:c0XMrJPe0
受験の携帯お守り、かわいい仏像。
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/jyuken.html
記憶力増大は虚空蔵菩薩
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/image/kokuzo.jpg
805大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:24:14 ID:7A4TVa2oO
>>803
文系だから国語と英語の点数を教えてほしい。どんくらいの点数でどんくらいの偏差値か気になるんだ
806大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:32:06 ID:83R9B7cFO
>>801
一応は公務員か金融系
の仕事を考えています
あとは公認会計士の資格取得とかです
807大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:38:34 ID:MF9hw0M9O
>>805
うちの文系平均は、
国語 53 ←全付属ではもう少し↑な気がする(理系と同じ)
英語 42 ←全付属ではもう少し↑な気がする

偏差値は平均+13〜17以上で60
平均−13〜17以下で40
と考えれるとか教師が言ってた
808大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:41:50 ID:7A4TVa2oO
ありがとう。ギリギリっぽいから金曜日までドキドキしながら待つわ…
809大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:42:50 ID:RrIgwuwGO
倫政73点って、偏差値どれくらいか分かる?
810大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:50:01 ID:fFH2S+T+O
>806
公認会計士だったら経済学部の方がいいんじゃない?
ただ、公務員だったら専門学校とのダブルスクールも考えなきゃだね
811大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:51:33 ID:83R9B7cFO
>>810
参考になりました
ありがとうございますm(__)m
812大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:31:34 ID:XxBWhIIB0
日吉の先輩。
C推薦は小論文か、面接か、成績か、一番は何が重要視されますか?
小論文を書くこと自体には不安はないのですが、
題に沿ったものがうまく書けるか心配です。
813大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:41:54 ID:xr4CUvn1O
標準化

ッて何
814大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:48:22 ID:MF9hw0M9O
偏差値の合計(4科目)
815大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:01:11 ID:7A4TVa2oO
>>814
今更すぎ
816大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:06:09 ID:7A4TVa2oO
間違えた>>813だった
817大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:10:08 ID:a4WqXask0
>>800>>802
thanks. 自信が出てきたよ
818大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:13:24 ID:/6FnonkLO
学校鬱だ。普通授業とかもう馬鹿かと

ところで素点300で法学新聞は厳しいかな?
819大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:14:43 ID:a4WqXask0
>818
余裕だよ
820大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:20:59 ID:gvTGRQCDO
素点276は?
821大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:29:47 ID:BBIMe8AlO
授業の対応も付属次第で随分違うんだな

俺、今更気付いたけど化学より物理の方が得意だな・・・
化学系学科出すの辞めようかな
有機化学理解出来ないし
無機化学までは簡単なんだがな(暗記だけだし)
822名無し:2008/11/13(木) 02:04:38 ID:mYLugdd3O
素点185で標準化200はいく?
823大学への名無しさん:2008/11/13(木) 02:26:14 ID:De6+7e/jO
んなはずないだろ
824大学への名無しさん:2008/11/13(木) 02:49:08 ID:QpUY6HczO
みんなビビることないよ。
推薦はみな通るから安心を〜付属一直線バカで受験のこと知らなかったから後で知ったんだが統一で4科目やらなくても理工なんかセンター2〜3科目でOKじゃん。
付属行って高い金払って理工に来たが今ちと後悔してるよ。
一般推薦も全入に近いし都立県立の普通科超下位とか工業高校からの指定校推薦かなーり多い。

でも友達や先輩に恵まれてるからチャラかな。

去年231で航空宇宙だ〜

健闘祈る〜
825大学への名無しさん:2008/11/13(木) 07:17:26 ID:KQB3UvLKO
んなわけないだろ
馬鹿じゃ理工は行けない
826大学への名無しさん:2008/11/13(木) 12:24:05 ID:KQB3UvLKO
この中でOB推薦入試うける方挙手しる!
827大学への名無しさん:2008/11/13(木) 14:06:43 ID:a4WqXask0
ハーイ
828大学への名無しさん:2008/11/13(木) 16:48:56 ID:ZUTHre+7O
理系で素点が170なのだが、生産工行けるかな?
829大学への名無しさん:2008/11/13(木) 16:49:38 ID:j9yTIuGr0
いけるよ
あそこは理工すら入れない落ちこぼれ組
830大学への名無しさん:2008/11/13(木) 17:01:00 ID:KQB3UvLKO
好きな社会交通の本と言われたらどーする?
鉄道ファンじゃだめのかな
831大学への名無しさん:2008/11/13(木) 17:15:25 ID:xhx57KHS0
商学部のC推ってどれぐらい出願されてんの?
832大学への名無しさん:2008/11/13(木) 17:44:04 ID:F/f4p3Pr0
質問です。
文理学部は、セレクション制度をとっているそうですが、実際の競争率のようなもの
は、どういった感じになっているのでしょうか。出願基準は、満たせそうなんですが
セレクション制度というのが不安で不安で... いつも頭に引っかかっています。
どなたか教えてください。
833大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:04:56 ID:gvTGRQCDO
学部によるけど去年心理受かった先輩は標準化で238取って受かってた
834大学への名無しさん:2008/11/13(木) 19:13:58 ID:BBIMe8AlO
心理って付属生の場合は理系の方が良いの?
一般受験なら文系だよな?

日大心理は一般受験だと結構人気あるよな
835大学への名無しさん:2008/11/13(木) 19:14:07 ID:TI0hDpQm0
素点合計255なんだが、標準化225は厳しいかな?
836大学への名無しさん:2008/11/13(木) 19:21:01 ID:0KRL0jUDO
225はいけるんじゃないか?
選択科目によるかもしれんが。
837大学への名無しさん:2008/11/13(木) 19:25:20 ID:TI0hDpQm0
>>836
倫政選択なんだが、ここ見てるとみんな出来てるんだよな・・・
俺は校内平均-2点だからどこまで影響するか不安だ
838大学への名無しさん:2008/11/13(木) 20:02:59 ID:v0fqG9vf0
>>837
お前がどのレベルの付属校かわからんからなんとも言えんが2chなんて便所の落書きだから安心しとけ
839大学への名無しさん:2008/11/13(木) 20:13:09 ID:gvTGRQCDO
>>837
倫政平均どんくらいだった?
840大学への名無しさん:2008/11/13(木) 20:23:20 ID:TI0hDpQm0
>>838
とりま明日発表だからドキドキしながら待つわ
>>839
49点。先生の平均予想が大幅に外れた
841大学への名無しさん:2008/11/13(木) 20:40:09 ID:KQB3UvLKO
文理の地球システムってどうなの?
842大学への名無しさん:2008/11/13(木) 21:12:06 ID:BBIMe8AlO
地学系の学科だよな
うちの学校からは、ここ数年行った人はいない
基本的に、C推薦の学科でもあるね

数年前に、理系から地学選択が消えた(全付属?)から進学者は減っただろうな
だから、C推薦が主要なのかな?
843大学への名無しさん:2008/11/13(木) 21:25:18 ID:a4WqXask0
>>841
そこって就職あるのか?将来何をするんだか
844大学への名無しさん:2008/11/13(木) 22:10:14 ID:GFdHbV4xO
素点で245だけど標準化227いけるかな?
日本史選択だけど
845大学への名無しさん:2008/11/13(木) 22:48:31 ID:a4WqXask0
      (ノ (ノ         (´´
   ∧∧  )    ≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
           (´⌒(´⌒;;
 845げっとズサーーーーーーーーー!!!
846大学への名無しさん:2008/11/13(木) 23:26:49 ID:uZnJw5qJ0
B推緊張するな〜
847大学への名無しさん:2008/11/13(木) 23:29:27 ID:ZUTHre+7O
文理のC推薦の数学のテストどう?
848大学への名無しさん:2008/11/13(木) 23:51:06 ID:a4WqXask0
>>846
何時ごろスルガダイ到着予定?
849大学への名無しさん:2008/11/14(金) 00:03:21 ID:/bXMvDYeO
>812
レスが遅くなってごめんねm(__)m
正直やっぱり成績が一番だと思う。それが一番客観的に君の事を判断する基準になるしね…
でも、日統一は慶應とか早稲田と違って基本的に落とす事は無いよ!!
小論文は課題を自分なりに噛み砕いて理解してから意見を簡潔に述べれば大丈夫。
俺は一番最初に主張を入れて、その後に理由を述べる。次はそれに対する反対意見を書いて、そういう意見に対してはどう考えてるのかを書いて、最終的には最初の主張をして締める。
とにかく一方通行な考えだけを述べてもあんまり評価されないから、多面的な視点で考えてるんだぞってわかれば、大丈夫!!
俺は理系だったけど、これで文系の奴らよりも評価良くて小論文テストはトップとったよ
850大学への名無しさん:2008/11/14(金) 06:46:11 ID:NcdgoXgXO
ついに明日は文理のC推かぁ〜 
緊張しまくりだけど、やるしかないんだよね(´ω`)
851大学への名無しさん:2008/11/14(金) 11:59:36 ID:s2+pNvu/O
夕方に結果が発表される
怖すぎる

ワイドショー見ながら英単語して時間を潰すわ
852大学への名無しさん:2008/11/14(金) 12:30:39 ID:ic2zXBl8O
>>851
俺3:30
まじドキドキする
853大学への名無しさん:2008/11/14(金) 12:44:30 ID:hZmZfpCVO
俺のとこ明日だ
今日だって聞いてたから超萎えた
854大学への名無しさん:2008/11/14(金) 12:48:16 ID:SvIW1OlL0
関東地区の付属は今日なのかな?
855大学への名無しさん:2008/11/14(金) 13:20:55 ID:cC4wEQctO
こちらは佐野です。
試験会場には時計がありませんのでご注意下さい。
856大学への名無しさん:2008/11/14(金) 16:10:26 ID:cC4wEQctO
やば明日理工のB推薦だよ

落ちたらシャレにならない 鉄道業界なんかいけない
857大学への名無しさん:2008/11/14(金) 16:14:28 ID:cC4wEQctO
ただてさえ上がって面接できなかったらどうしよ
落ちたらまじで人生終わる
858大学への名無しさん:2008/11/14(金) 16:46:17 ID:IVjOwpIQ0
ノー勉で評定230わろたwww
859大学への名無しさん:2008/11/14(金) 16:50:31 ID:4YJoR+Zr0
統一の平均教えよ
860大学への名無しさん:2008/11/14(金) 16:58:07 ID:rPZVE/+KO
平均は偏差値50の人を探さないとわからないんじゃない?

英語は46点と47点の人が偏差値50だったからそこらへん。
861大学への名無しさん:2008/11/14(金) 17:04:35 ID:7mOBnssFO
文系数学の平均高すぎる
862大学への名無しさん:2008/11/14(金) 17:24:34 ID:u/FTLaRm0
>>858
統一なんてそんなもんだろ
俺は250だた
863大学への名無しさん:2008/11/14(金) 17:45:08 ID:s2+pNvu/O
返却されたが偏差値50の科目は無い
864大学への名無しさん:2008/11/14(金) 17:51:01 ID:p8MAsTnX0
今日結果出たが面接って何聞かれるんだ?
不安
865大学への名無しさん:2008/11/14(金) 17:53:14 ID:4YJoR+Zr0
志望動機は確実 
  理工?
866大学への名無しさん:2008/11/14(金) 17:55:36 ID:4YJoR+Zr0
このなかで社交受ける人で、鉄ヲタの人挙手
867大学への名無しさん:2008/11/14(金) 18:28:31 ID:Ta13tuCVO
必死に勉強して176しか取れないなんて。俺は何か脳に障害でもあるのかな?
868大学への名無しさん:2008/11/14(金) 18:28:48 ID:ic2zXBl8O
>>865
法学部…
時事ニュースとか聞かれるかな?だったらヤバい!
869大学への名無しさん:2008/11/14(金) 19:00:55 ID:4YJoR+Zr0
社会交通何聞かれるのか不安だ
  面接は苦手だ・・・  
870大学への名無しさん:2008/11/14(金) 19:14:40 ID:7mOBnssFO
>>868
法学もやっぱ面接で削られるかもしれんのか
871大学への名無しさん:2008/11/14(金) 19:37:33 ID:ic2zXBl8O
態度よくしてれば落とされないらしいけど…
872大学への名無しさん:2008/11/14(金) 19:44:47 ID:Ta13tuCVO
あと一問合ってれば、文理行けたのに。ボンミスした。明日のC推薦にかけるか。情報システムにC推薦出した人が周りにいる人教えて
873大学への名無しさん:2008/11/14(金) 19:56:37 ID:4YJoR+Zr0
>>871
kwsk!!!
874大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:18:44 ID:ic2zXBl8O
>>873
もしかして法学部志望?

教授によってはなかなか難しい質問してくるのもいるらしい。どんなのか知らないが。

とりあえずここに来たくなかったけど第1志望がだめだったから来ましたとか言わなければ大丈夫でしょ
875大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:19:48 ID:o+Aki38qO
明日のCってどうなんだろ
876大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:21:38 ID:cC4wEQctO
>>874
いや理工だ
877大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:23:46 ID:s2+pNvu/O
入試情報コーナー(東京・市ヶ谷)に行った事ある人いる?
日本大学の各学部の過去問や資料があるみたいなんだけど
878大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:34:57 ID:i2eKWcmw0
>>849 日吉の先輩。

今日、日統一の結果が返ってきました。
過去問と違って本番ではミスが多く、校内偏差値も大変なことになっていましたが、
運よくぎりぎり標準化点210になりました。ついでに、評定も前回より上がっていました。

詳しく説明していただいてありがとうございます。
明日、先輩と同じ日吉の後輩として頑張ってC推薦の試験に行ってきます。
               >>812
879大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:43:02 ID:Ta13tuCVO
おーい(^^;)さっきの俺の質問無視しないでくれよ。
880大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:46:47 ID:ic2zXBl8O
>>879
何質問したっけ
881大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:51:04 ID:4fimvfRvO
日統返ってきた人に聞きたいんだけど
何点とって偏差値なんだった?
国、文系数、世界史が知りたいんだが
882大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:53:17 ID:Ta13tuCVO
883大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:57:26 ID:4YJoR+Zr0
ID:Ta13tuCVO
???
884大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:58:11 ID:2WDX4E120
>>879
周りにはいなかったってことだろw
885大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:00:12 ID:2WDX4E120
>>881
英語も知りたいです
886大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:22:10 ID:Ta13tuCVO
面接の時、制服に校章なかったら落とされるかな?
887大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:25:33 ID:YdzfpO7LO
C方式で面接と小論文があるのですが、

どっちが重要視されるのですか?
888大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:28:09 ID:ic2zXBl8O
>>881
国語 56で偏差値51
文系数学 76 で偏差値60だった
889大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:28:16 ID:Ta13tuCVO
C方式の数学テストできなかったら落ちますか?
890大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:38:23 ID:cLmrnwMyO
明日緊張するなー。
891大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:50:02 ID:Ta13tuCVO
文理はスポーツ推薦のヤンキーが多いのか。
892大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:51:57 ID:4YJoR+Zr0
んなことないだろ
893大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:53:44 ID:2WDX4E120
>>888
やっぱり今年高いなー・・・orz
894大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:06:09 ID:/bXMvDYeO
>878
良かったね

頑張ってくるんだよ!!陰ながら応援してるからさ
895大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:51:09 ID:4MwgPYWR0
つーか未だにÅ推薦の基準が文理学部より法学部のほうが高いのが謎だよね。
予備校とかの偏差値を見る限り、文理学部のほうが偏差値高くなったのにね。
896大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:52:14 ID:IVjOwpIQ0
>>895
司法試験に三振制度がある以上下手なの取りづらいからじゃないの?
897大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:57:32 ID:86eXte1f0
法学の推薦基準確認したら高すぎてびっくりしたww
C推の数学の過去問難しすぎる・・・自信がなくなってきた
898大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:01:40 ID:4YJoR+Zr0
C推薦って筆記試験あるの?
  B推薦は作文と面接のみ  
899大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:02:44 ID:4YJoR+Zr0
C推薦っていまいちわからんがB推薦のように受かる確率高くないのか?
900大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:05:22 ID:cC4wEQctO

900番
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ス゛サ゛ーーーーーッ
901大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:33:23 ID:s2+pNvu/O
うちの学校、理工・国際・文理のB推は数名分しか余らなかったな
因みに文系は全部埋まった
工学・生産工は遠いからあれだけど
902大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:38:36 ID:ic2zXBl8O
法学部の政治経済ってA段階で225だよな? 
903大学への名無しさん:2008/11/15(土) 00:16:54 ID:Hzof/c1B0
>>902
そうだよ

A推ココにきて経済か法学か迷ってる

ちなみに次スレたてるの?
904大学への名無しさん:2008/11/15(土) 00:47:58 ID:6LZJ2VpEO
>>903
今まで日大付属共通スレが無かったのが不思議だな
後輩の為に一応立てようか?


【11月】日本大学統一テストってどう?A【第2土曜】

☆正式名称:日本大学付属高等学校等統一テスト
☆概要:全国23?の日本大学付属高等学校の3年生約13000人が11月第2土曜に日本大学へ進学する為に受験する試験
☆試験科目:理系→英語・理系数学・国語・理科(物理or化学or生物or地学?)
文系→英語・文系数学・国語・地歴公(地理or日本史or世界史or倫政)

☆過去スレ:
日本大学統一テストってどうだ? (2008.9.2-)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1220283519/
905大学への名無しさん:2008/11/15(土) 01:05:37 ID:0G/Ak5rxO
>>905
906大学への名無しさん:2008/11/15(土) 02:18:17 ID:l2o1WbUcO
緊張してねむれねー
寝過ごしたらって思うと…
907大学への名無しさん:2008/11/15(土) 06:40:33 ID:xFd2dtK2O
そんなに緊張するか?
とりあえずがんばりましょう
908大学への名無しさん:2008/11/15(土) 06:43:27 ID:kQVby3V9O
がんばろーね!まじで!
909大学への名無しさん:2008/11/15(土) 06:44:32 ID:5bCwP1XTO
B推組、頑張れ
910大学への名無しさん:2008/11/15(土) 08:04:33 ID:ZnYnRpnzO
情報システムのC推薦、あまり居ないと思ったら結構居るのか。
911大学への名無しさん:2008/11/15(土) 12:08:43 ID:gBGoetfl0
面接おわた
全く緊張しなかった
912大学への名無しさん:2008/11/15(土) 12:17:33 ID:xFd2dtK2O
やば緊張しすぎて 落ち着けといわれた
913大学への名無しさん:2008/11/15(土) 12:27:13 ID:xFd2dtK2O
小論は書けたが
面接志望動機しかきかれなかった
後は、鉄道のはなしで終わった
めっちゃ緊張して落ち着けといわれてやばい
落ちるかな
914大学への名無しさん:2008/11/15(土) 13:17:45 ID:ZnYnRpnzO
文理の情報システム、定員20名で8名しかいなかった。でも面接微妙だった
915大学への名無しさん:2008/11/15(土) 13:42:43 ID:xFd2dtK2O
なんで面接できないんだろ
社会交通終わったかな
916大学への名無しさん:2008/11/15(土) 13:45:16 ID:pT+BUfwR0
>>914
いつも思うんだがなんで理工じゃなくて文理なの?
917大学への名無しさん:2008/11/15(土) 13:55:13 ID:gBGoetfl0
>>915
もちつけ
918大学への名無しさん:2008/11/15(土) 14:04:59 ID:xFd2dtK2O
B推薦で落ちたなんて笑い者だよ
919大学への名無しさん:2008/11/15(土) 15:10:59 ID:/5VyHkd30
商学部のC推薦って倍率どれくらいか分かる?
920大学への名無しさん:2008/11/15(土) 15:51:15 ID:0G/Ak5rxO
今日学校で三者面談したら
A推の面接はあまり心配しなくて良いといわれたわ

C推だと選考基準に入るのか
921大学への名無しさん:2008/11/15(土) 16:00:45 ID:hjNMjqmZO
>>918
落ちたの?
922大学への名無しさん:2008/11/15(土) 16:07:54 ID:6LZJ2VpEO
そういや、もうすぐ三者面談だったな
A推で出願する学科絞らないと
A推は理系と文系の学科が混合しても良かったんだっけか
923大学への名無しさん:2008/11/15(土) 16:12:32 ID:6LZJ2VpEO
一応、次スレね

【11月】日本大学統一テストってどう?A【第2土】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1226733052/
924大学への名無しさん:2008/11/15(土) 16:24:59 ID:nurv0RDf0
法学部の法律の場合、日統よりも、一般の方が楽な気がしてきたと思うんだが・・・。
数学100点いたけど、偏差値73か71だったかな。(うろ覚えでスマン)
うちの学校で日統で法学部いくのは一人か・・・。
925大学への名無しさん:2008/11/15(土) 16:32:51 ID:xFd2dtK2O
>>918
まだかえってこねーよw
面接でおちることあるの?
926大学への名無しさん:2008/11/15(土) 16:45:15 ID:xFd2dtK2O
てかB推薦で落ちないってのは信用していいの?
927大学への名無しさん:2008/11/15(土) 16:59:54 ID:rBt2teS8O
>926落ちないよ 

Aは点数足りてても落ちるけど
928大学への名無しさん:2008/11/15(土) 17:06:55 ID:6LZJ2VpEO
A推の理系にはセレクションがあるからね
文理・理工・生物資源は人気あるし推薦と言っても一般入試以上の倍率になる学科もあるはず
929大学への名無しさん:2008/11/15(土) 17:09:18 ID:BV0b+gpG0
法学って言われてるほど良い学部なのかな?
学部選択で非常に迷ってるお。
皆さんの意見を教えて。
930大学への名無しさん:2008/11/15(土) 17:27:59 ID:CJ6pQ5aNO
標準価点260で法学の新聞ってどうかな?
今学部ですごい迷ってる……
931大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:04:08 ID:u6ouZDAyO
余裕だろ。俺は243で法律…大丈夫かな…
932大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:42:43 ID:Hzof/c1B0
>>266で政治経済大丈夫だと
言われた
933大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:46:13 ID:Hzof/c1B0
266て標準化な
934大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:48:18 ID:Hzof/c1B0
>>931
A判定ならぜんぜん平気なはず
935大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:59:48 ID:ZnYnRpnzO
>>916内申足りなくて理工の良い学科出せない。
936大学への名無しさん:2008/11/15(土) 19:07:21 ID:Ik2JH74S0
すみませんが、法学部の法律学科ってA段階で標準化230以上でいけますか??
教えてください!
937大学への名無しさん:2008/11/15(土) 19:15:38 ID:vdL3bfT60
>>936
237以上必要だぜ
938大学への名無しさん:2008/11/15(土) 19:18:40 ID:Ik2JH74S0
937番さんありがとうございます!標準化236なので1点足りませんでしたw
939大学への名無しさん:2008/11/15(土) 20:11:54 ID:u6ouZDAyO
B段階だと法律339だっけ
940大学への名無しさん:2008/11/15(土) 21:27:44 ID:6LZJ2VpEO
理系から法学の標準加点はマズ取れないよな
941大学への名無しさん:2008/11/15(土) 22:15:47 ID:vdL3bfT60
>>940
そんなことないさ 
942大学への名無しさん:2008/11/15(土) 22:45:29 ID:u6ouZDAyO
理系から文系に出願するときは標準化点下がるからフェアってきいた
943大学への名無しさん:2008/11/16(日) 00:03:37 ID:rEWiH054O
>>941-942
そうなのか
初耳だった
ありがとう
944大学への名無しさん:2008/11/16(日) 00:49:02 ID:c2Ki/wNAO
>>943
俺理系だが、標準化243だったから法学とれるって言われた
945大学への名無しさん:2008/11/16(日) 08:47:33 ID:nvHEuQYQO
こん中で芸術行く人いない?
946大学への名無しさん:2008/11/16(日) 09:36:08 ID:LI2GHYDMO
行くよ!!
947大学への名無しさん:2008/11/16(日) 09:57:19 ID:nvHEuQYQO
>>946
何学部ー!?
948大学への名無しさん:2008/11/16(日) 09:58:22 ID:nvHEuQYQO
失礼
>>947
×学部→○学科
949大学への名無しさん:2008/11/16(日) 10:16:56 ID:kjz4fGFpO
商学部の推薦って日統一以外に何かありますか?
950大学への名無しさん:2008/11/16(日) 10:29:36 ID:rEWiH054O
>>944
すごいな
俺なんて文理&国際くらいしか

>>949
担任が何か言ってたが本人が理解してないみたいだったから分からないな
951大学への名無しさん:2008/11/16(日) 12:19:57 ID:3FeKiqjNO
この中で誰か商学部の選抜受ける人いますか?
952大学への名無しさん:2008/11/16(日) 13:25:12 ID:+pAJYgVB0
>>951
悩んでる。
倍率がどれくらいか分からんし……。
953大学への名無しさん:2008/11/16(日) 14:34:16 ID:l3N95AOmO
明日発表だー
学校いきたくねー
954これうざい:2008/11/16(日) 14:42:32 ID:l3N95AOmO
239:大学への名無しさん :2008/11/16(日) 00:11:04 ID:DIlrGNF5O
先月、同じクラスの偏差値30の無勉が公募で日大理工合格した
学校の先生が小論文と推薦の課題手伝ったし、口頭試問は基礎の基礎レベルだったそうだ。
955大学への名無しさん:2008/11/16(日) 14:47:56 ID:Cy30ejH/0
>>954
そうゆう奴は卒業できないからおk
956大学への名無しさん:2008/11/16(日) 14:50:02 ID:PpVjWT8hO
卒業出来るよ。
しかも簡単に。
笑えるよ。
957大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:07:42 ID:Bpi+fEPWO
理工は公立下位の連中が一般推薦で工業高校の奴らも一般推薦や指定校推薦で入って沢山入って来てるって。
一般受験組は日大の理工も併願しているが上位の連中は理科大芝浦ムサコーやマーチ系に流れるから来てる奴らは電気大とか工学院で迷って来たやつだな。
とにかく内部からも外部からも推薦が多くて入学者の7〜8割以上が推薦だよ。
俺の航空宇宙学科のクラスでも4人に3人は推薦。だから浪人は極めて少ない。
958大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:07:46 ID:wLv0j5AVO
統一で標準化点足りなくても定員空いてれば点数順で入れますか?
959大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:13:11 ID:kjz4fGFpO
担任に電話したら商学部は面接試験があるみたい
960大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:35:45 ID:rEWiH054O
理工は付属取りすぎだよな

統一で生産工NGでもB推で理工行けちゃうんだよな?
961大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:54:11 ID:l3N95AOmO
それ俺だ
明日面接しくじったが受かるかな
962大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:12:49 ID:+pAJYgVB0
商学部C方式の倍率分かる人いませんかー?
受験者数でも合格者数でもいから頼むよ……。
不安で死にそう。
963大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:34:03 ID:7R2DFScSO
>>962
確かうちの学校は一昨年15人受けて合格者ゼロだった

去年は10人受けて5人合格

日大付属でも底辺高だからあてにしないでね
964大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:44:25 ID:kjz4fGFpO
商学部の選抜試験の会計学科は1.0倍だってきいたけど担任はあまりすすめてなかった
965大学への名無しさん:2008/11/16(日) 17:50:09 ID:rEWiH054O
>>961
合格を祈ってる


因みに、明日から学校休みだ
何か学校が無いのは無いでつまらない気がする
A推も気になる所だが、何をやるかも分からないから毎日ワイドショー三昧だろうなw
966962:2008/11/16(日) 18:12:08 ID:+pAJYgVB0
>>963-964
ありがとう。助かったよ。
でもこれに落ちれば一般行きか……。
967大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:10:37 ID:QUTF/A+Q0

統一の結果を見て
法学に行くか文理に行くか迷ってるんですけど…
就職のことを考えるとやっぱ法学なんですかねぇ??
968大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:29:03 ID:Cg69cdb2O
文理の情報システム学科、面接がすごい微妙な出来なのだが、枠が20人で来たのが8人だから受かるかな?面接とテストが糞な奴入れるより、定員減らした方が良いと考えるかも。
969大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:30:46 ID:nvHEuQYQO
Aの法学って落ちる確率どれくらい?
成績Aの得点260だけど小論がいつも全国平均以下で
面接はしどろもどろになる自分みたいな奴って受かるかな
970大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:43:02 ID:W0UYjImMO
小論関係なくね?
971大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:55:47 ID:geUoR/eFO
>968
お前あの目が細いチビか?
972大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:58:58 ID:CqyH63FkO
もう面接やだ
これ以上頑張る気力が起きない
法学やめて経済でもいいや
973大学への名無しさん:2008/11/16(日) 20:06:34 ID:kjz4fGFpO
>>966
がんばれ
俺も商学部だから受かったらよろしく
974大学への名無しさん:2008/11/16(日) 20:20:41 ID:l3N95AOmO
>> 969
おれ吃音ぎみでB推薦の面接受けた
  受かるかわからんが
975大学への名無しさん:2008/11/16(日) 20:26:04 ID:l3N95AOmO
とりあえずB推薦で吃音が原因で落ちたらもうお終いだ
 しぬしかない
976大学への名無しさん:2008/11/16(日) 20:40:37 ID:rEWiH054O
オープンキャンパスで見てない学科出した人いる?
977大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:15:59 ID:l3N95AOmO
面接しくじって受かった人教えて下さい 理工のB推薦で
978大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:25:48 ID:oap8dlqA0
次スレ

【11月】日本大学統一テストってどう?A【第2土】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1226733052/
979大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:27:00 ID:oap8dlqA0
 
980大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:27:55 ID:oap8dlqA0
980
981大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:28:40 ID:oap8dlqA0
 
982大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:33:57 ID:oap8dlqA0
 
983大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:34:33 ID:oap8dlqA0
 
984大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:35:06 ID:l3N95AOmO
埋めは早い
解答に答えよ
985大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:35:38 ID:oap8dlqA0
985
986大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:20:07 ID:l3N95AOmO
埋め
987大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:20:34 ID:Cy30ejH/0
ID:oap8dlqA0
埋めるならちゃんと埋めろwww
988大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:24:00 ID:l3N95AOmO
989大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:28:08 ID:l3N95AOmO
もう埋め
990大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:29:31 ID:l3N95AOmO
さらに
991大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:30:31 ID:l3N95AOmO
UME!
992大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:42:03 ID:l3N95AOmO
992なら
理工合格
993大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:44:17 ID:oap8dlqA0
次スレ

【11月】日本大学統一テストってどう?A【第2土】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1226733052/
994大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:46:11 ID:oap8dlqA0
 
995大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:46:51 ID:oap8dlqA0
995
996大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:47:26 ID:oap8dlqA0
 
997大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:47:41 ID:l3N95AOmO



998大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:48:13 ID:oap8dlqA0
 
999大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:48:53 ID:l3N95AOmO
1000なら
合格
1000大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:49:04 ID:oap8dlqA0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。