慶應の英語対策スレッドpart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2008/07/28(月) 21:19:49 ID:ft/QpyIQ0
2なら来年早慶合格
3大学への名無しさん:2008/07/28(月) 22:21:10 ID:i6zmXERS0
3なら2は無効
4大学への名無しさん:2008/07/28(月) 22:39:11 ID:I8MAUvr20
今、テレビでは伝えていないニュース、ネットで大騒ぎのニュース 〜 毎日新聞・変態報道事件

"We used a tool to spread it open, and then perform a check all the way to where it puckers,"
recalls a 28-year-old graduate student.

「器具を使ってお尻の穴を広げて、しわの一つ一つまで調べました」
28歳の卒業生は思い出しながら語る。

Nor is the back door the only aperture that receives attention. Many nurses,
Shukan Tokuho claims, are also known to keep adult toys in their bag of tricks.

注目しなければならない穴は、後ろのお口だけにとどまらない。
多くのナースが"前"にも仕込んでいることはよく知られている。

"At one time vibrators were used by doctors to treat female hysteria,"
says a 29-year-old angel of mercy employed at a metropolitan hospital.
"But the word got around among nurses and many of them began
pleasuring themselves with rotary vibrators."

「(日本では)ドクターが女性患者のケアにあたるとき、バイブを使います」
大都市の病院に勤務する29歳のナースは言う。
しかも、周りのナースの多くがローターを装着して快感を得ている

(毎日新聞社 2004年3月14日 全世界に報道済み)

◆毎日新聞、“変態ニュース”を5年に渡り世界発信◆
・思春期の受験生の集中力を増すために母親は フェラチオ で息子の性的欲望を解消する
・日本人は食事の前にその材料となる動物と 獣姦 する
・日本古来の米祭りはアダルトビデオ業界が 「顔射」 と呼ぶものに非常によく似ている
・日本人の若い女性は ファーストフード を食べると性的狂乱状態になる
・日本人主婦は皆 コインランドリー に附属のコインシャワーで売春している
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では 小学生 の売春婦にも仕事がある
5大学への名無しさん:2008/07/29(火) 19:46:47 ID:Jn31bTZh0
慶應大対策 - Wikibooks
http://ja.wikibooks.org/wiki/慶應大対策
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%85%B6%E6%87%89%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96


河合塾・2008年度大学入試 二次私大解答速報
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/

駿台予備学校 大学入試解答速報
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2008/index.htm

代ゼミ・入試問題と解答例(2008年解答速報)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho08/index.html


教学社(赤本)
http://www.kyogakusha.co.jp/

駿台文庫(青本)
http://www.sundaibunko.jp/

2009年受験用 全国大学入試問題正解 英語(旺文社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4010361913/

大学入試英語問題の研究2009(ベネッセ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4828863729/
6大学への名無しさん:2008/07/29(火) 19:47:15 ID:Jn31bTZh0
2008 慶應の英語〔第3版〕(教学社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4325165142/

2007 早慶上智の英単語(教学社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4325157964/

2007 慶應の英語 第4版(テイエス企画)
http://www.amazon.co.jp/dp/4887840845/

2005 慶應SFCの英語 第3版(テイエス企画)
http://www.amazon.co.jp/dp/4887840616/

2003,04 早慶攻略英文読解のタクティクス・(2)(論創社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4846004996/
http://www.amazon.co.jp/dp/4846005054/

1999 早慶上智文法難問完璧演習(研究社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4327764590/

1990 早慶上智の英文法英作文(池田書店)
http://www.amazon.co.jp/dp/475250037X/
7大学への名無しさん:2008/07/29(火) 22:24:52 ID:6jPCD9860
出来ない人の英文の読み方

文中の知っている単語で勝手に話を連想する←一番最悪なパターン
漢文のように返り読みする
文章を把握しようともせず、質問ばかりに目が行きがち
構造が把握できればそれでよいと思っている
8大学への名無しさん:2008/07/29(火) 22:50:27 ID:lL8CCyv/0
要するに文法、単語など基本ができてない
9大学への名無しさん:2008/07/29(火) 23:06:47 ID:/cxxcRK70
前スレの続きなんだが、トフルって評判悪いの?
10大学への名無しさん:2008/07/29(火) 23:18:08 ID:Ix9unUR4O
うん
おまいらって過去問どんくらいとれる?
11大学への名無しさん:2008/07/30(水) 00:12:43 ID:G+lwF0w1O
逆に出来るかたの英文の読み方を教えて、別に出来ないわけじゃないけど参考にしたい
12大学への名無しさん:2008/07/30(水) 05:58:17 ID:rYpWImb+0
まあ当たり前だと思うが論理関係をしっかり掴みつつ、
一文一文が文章全体でどの位置にあるのかを確認しながら読んでる。

慣れてくると、この文はあまり重要でないとか分かってきて
読み飛ばすようになった。
13大学への名無しさん:2008/07/30(水) 09:53:04 ID:U5v7erKtO
・ポイントセンテンスとサポートセンテンス

ポイントセンテンスの場所はパラグラフの文頭と逆接ディスコースマーカーの直後

サポートセンテンスはポイントセンテンスを補うのでポイントセンテンスの直後にあり、言い換え・説明・具体例が始まる
要約する時は言い換え・説明・具体例などのサポートセンテンスは削ってポイントセンテンスだけを訳せば良い
14大学への名無しさん:2008/07/30(水) 10:34:57 ID:a+HMqKAu0
>>7
まぁそうは言うものの、現実頭から一度も立ち止まったり返り読みしたりせずに読み通せる奴なんてのはそうはいないんだけどな。
俺は返り読みはしないものの、文章のポイントだと思った文章は2,3度そこで読み直す。
15大学への名無しさん:2008/07/30(水) 11:01:40 ID:QJWuMDOSO
長文読みながらいちいち問題に飛ぶのは非効率なんだろうか
パラグラフリーディングしながらどうやって早く解けるようになるのか知りたい
一杯読んで経験積むしかないの?
16大学への名無しさん:2008/07/30(水) 20:57:17 ID:fn8t2rZa0
1つのパラグラフにつき言いたいことは限られている
17大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:07:52 ID:v/Rku1fLO
ロジリーを1、2やってみて、パラリー2に手をつけはじめたんだが、パラリー2の問題でロジリーではクレームになるとこがハウエバー(BUT以外の逆接マーカー)で力点ずれてロジリーの意味ないんだが。
まじわけわかんね。
18大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:15:43 ID:fn8t2rZa0
長文は慣れ的な要素が大きい
19大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:19:08 ID:pXJ+3FtK0
まぁな
20大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:38:13 ID:G+lwF0w1O
今井の英文読解、パラグラフリーディング(T)ってどう?
21大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:43:06 ID:fn8t2rZa0
逆接を重視するのはナンセンスだって予備校で言ってたよ
22大学への名無しさん:2008/07/30(水) 22:01:14 ID:Rzg2edrH0
パラグラフリーディングは糞だからやめとけ
今井本人が「現在の入試はパラグラフリーディングを使うほど難しいレベルではない」
って言って2006年からパラグラフリーディング教えるのやめたんだぜ
23大学への名無しさん:2008/07/30(水) 22:45:12 ID:a+HMqKAu0
>>21
逆説の後に絶対答えがある、みたいな風に思うと足元掬われるってことじゃね?
逆説は流れが変わるところだから大事ではあるから、一応○は付けておくようにしておくよ。
24大学への名無しさん:2008/07/30(水) 23:34:48 ID:U5v7erKtO
>>21
どんな馬鹿講師だよ
25大学への名無しさん:2008/07/30(水) 23:39:05 ID:YiKmXrZ4O
逆説って前後関係が対になるって事だから前文の否定+自分の意見(具体例など)〜て続くと予想出来るよね。だから読むのかなり加速出来る。
26大学への名無しさん:2008/07/30(水) 23:54:58 ID:vYIixUue0
>>14やっぱりそうなのか。
逆接ってことはhoweverとかnevertheless(スペル自信なしw)
もButと同様なものとかんがえていいのかな?
27大学への名無しさん:2008/07/31(木) 00:23:49 ID:5PtziD6J0
そういう論理はやっぱり富田が最強だな
28大学への名無しさん:2008/07/31(木) 00:28:51 ID:/aoKU+es0
>>9
だからと言って教学社の「慶應の英語」がいいとは限らない。
29大学への名無しさん:2008/07/31(木) 00:54:11 ID:/F0HnkWwO
>>27
富田は全然ダメ
ちゃんとした読み方じゃなく単なるこじつけ
30大学への名無しさん:2008/07/31(木) 00:57:53 ID:8MfZKRzE0
「慶應の英語」の類だけど、傾向がほぼ固定で、他学部との
併願も低めだと思われる文学部の問題は、別にしてその
ページ分を他の問題収録してくれた方がみんな幸せになるん
じゃないかと。
31大学への名無しさん:2008/07/31(木) 01:25:00 ID:g8BCl8VeO
え、富田の入試英文法ってダメかな?
32大学への名無しさん:2008/07/31(木) 01:37:40 ID:ZQQ8aiSUO
と俺もきいた
成績教えてくれたらアドバイスするぜ
33大学への名無しさん:2008/07/31(木) 02:09:40 ID:5PtziD6J0
>>31
あれは良書。てかアンチは無視しろよ
34大学への名無しさん:2008/07/31(木) 06:25:55 ID:cK5qf0T+O
俺は速ナビが一番しっくりきたし、英語も国語も伸びた。
35大学への名無しさん:2008/07/31(木) 07:19:12 ID:g8BCl8VeO
良書なんだ
つかアレ難しい

この前進研の記述で65だった
今、高2
36大学への名無しさん:2008/07/31(木) 07:54:12 ID:OUy95x1D0
真剣模試とかどうでもいい
37大学への名無しさん:2008/07/31(木) 07:57:42 ID:LbwVYQO90
高二宣言とかどうでもいい
38大学への名無しさん:2008/07/31(木) 07:59:17 ID:ikGihG99O
富田の話なんて誰も興味ないんだよ。
39大学への名無しさん:2008/07/31(木) 09:18:55 ID:/F0HnkWwO
>>33
アンチじゃなくて客観的に役にたたないから言ってんだよ
富田スレに集まってる馬鹿ってセンター模試160以下だし
40大学への名無しさん:2008/07/31(木) 11:04:26 ID:jwAdNhhC0
>>39
特に目立った理由もなく否定ばかりする人は、他の信者だったり別の意見を受け入れられない視野の狭い人だったりする

君のバカの基準がイマイチ分からないが、バカは基本的に偏差値50以下の人たちだし、その人たちにセンター模試160以上を求めるのはおかしな話じゃない?

自分で書いててそう思わない?w
41大学への名無しさん:2008/07/31(木) 11:36:29 ID:/F0HnkWwO
>>40
富田マンセーしてるお前こそ視野が狭い
基本的に慶應スレで160すら取れなかったら馬鹿でしょ

論理だったら富田が最強だなwプゲラw
小論文勉強しろやカス
42大学への名無しさん:2008/07/31(木) 11:56:32 ID:6QxZpgXxO
別の板でやったら?
43大学への名無しさん:2008/07/31(木) 12:17:40 ID:ikGihG99O
本当だよ。マジで迷惑だよ。
富田は糞ってことでさようなら。
44大学への名無しさん:2008/07/31(木) 12:24:29 ID:jwAdNhhC0
>>41
俺の書き込みのどこに富田に習ってると書いてあるの?
しかもセンター模試は慶應スレでの事だったのか?

俺は客観的な意見しか書いてないし、頼むから君こそ小論文を勉強してね
言ってることが分からないっす
45大学への名無しさん:2008/07/31(木) 13:32:56 ID:/F0HnkWwO
>>44
それが富田に習った論理っすか
小論文勉強する前に国語を勉強してくださいw

論理なら富田が最強だなwプゲラ
46大学への名無しさん:2008/07/31(木) 14:07:31 ID:jwAdNhhC0
>>45
素直に間違えたと言えばいいのに無駄にプライドが高い人は大変だね

書き込めば書き込むほど君の頭の悪さを露呈するだけだし、そろそろ釣り宣言するなり逃げるなりしたらどうかな?

顔真っ赤にして反論しても手遅れかとw
47大学への名無しさん:2008/07/31(木) 14:16:13 ID:/F0HnkWwO
27: 2008/07/31 00:23:49 5PtziD6J0
そういう論理はやっぱり富田が最強だな

33: 2008/07/31 02:09:40 5PtziD6J0 [sage]>>31
あれは良書。てかアンチは無視しろよ
48大学への名無しさん:2008/07/31(木) 19:13:19 ID:8LBB5i7Z0
アンチじゃないとか言ってるのに信者の集まる富田スレをわざわざ覗いてんのかよww
それで富田糞とか言ってるし、もろアンチじゃねーかw
自分で墓穴掘ってどうすんだよw
49大学への名無しさん:2008/07/31(木) 19:17:27 ID:/F0HnkWwO
>>48
それがお前の論理ですか?w
50大学への名無しさん:2008/07/31(木) 19:25:33 ID:HjNJ4oTWO
何なんだこの痛い子は
51大学への名無しさん:2008/07/31(木) 20:19:50 ID:KCgUH0xN0
他のスレでやってくれ。
ここは慶應の英語対策だ。
52大学への名無しさん:2008/07/31(木) 20:21:57 ID:GEZIqPeW0
思ったのだが、ポレポレやってる人は実際に授業受けに行った方が伸びるんじゃね?
53大学への名無しさん:2008/07/31(木) 20:44:04 ID:UTm4c8yW0
理論で読むな。本能で読め。それで慶應は落ちたがIBTのリーディング満点とりましたよ
54大学への名無しさん:2008/07/31(木) 20:47:31 ID:dL/bMu0N0
>>35
この間の全統で法律Dの俺でも
進研で65はないなw

俺はいつも80超えてたよw
55大学への名無しさん:2008/07/31(木) 21:31:35 ID:zCMNSaJs0
西の授業はいいとは思うけどテンポが遅いっていうか
TVのやつもとってみたけどいまいちというかポレポレで十分足りる。
これは俺の持論だけど代ゼミとかで参考書とか出してる有名講師より
無名の講師のがいい気がする。
56大学への名無しさん:2008/07/31(木) 22:44:16 ID:g8BCl8VeO
真剣で65しかないから今から必死なんだよ
数国はもっと悲惨だから
57大学への名無しさん:2008/07/31(木) 22:47:53 ID:6QxZpgXxO
>>53
落ちたのかよwww
58大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:12:47 ID:lJJKeUU50
全統65だけど過去問解くと涙目になる俺には何が足りない?
59大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:19:41 ID:3WyoV7Sy0
全統65じゃ涙目で当然なんじゃ
60大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:21:38 ID:/aoKU+es0
慶應って運で受かるよ
61大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:23:16 ID:GEZIqPeW0
と言うか偏差値を書く時には記述かマークかも書かないとな。
マークで70取ってもあんまり意味ないしなぁ

どの程度で涙目になるかは知らないけど、記述65あれば
時間さえかければ7〜8割はいけそうな気も
62大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:26:16 ID:6QxZpgXxO
つか偏差値関係なくね?
統一模試とかと入試じゃ問題傾向違うし
大学別はピンポイントだから当てになると思うけど…
63大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:31:30 ID:GEZIqPeW0
偏差値は結構関係してると思うよ。
だって、偏差値が低いという事は結局は読めてないという事だし
現代文じゃないのだから、読めれば解ける英語の問題で偏差値が低いという事は
結局実践模試にしても過去問演習にしても解けない

まあ100歩譲って問題傾向の得意不得意で本来の実力が出なかったとしても
どの模試でも安定して高偏差値出る人は、過去問も普通に解けると思う
64大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:31:54 ID:lJJKeUU50
>>58ですが偏差値65ってのはこの前の記述です
やった参考書は

ネクステ
基礎技術100

ぐらいで単語はシス単・熟語はターゲット使ってます

これで恥ずかしながらも法学部志望です
よかったら何かアドバイス下さい
65大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:36:59 ID:GEZIqPeW0
基礎100ってあの凄く薄い解釈本だっけ?
あんな薄いので慶應法はちょっと甘い気がするが・・・

比べるのはあれだけど、ビジュアルI+IIで基礎100の3〜4倍の量だし・・・。
66大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:41:04 ID:lJJKeUU50
>>65
ビジュアルは学校で1年の時にやらされてるんですが
当時のレベルでは全く歯がたたずやったことが身になってないと思います
やっぱりもう一度最初からやるべきですかね?
67大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:43:27 ID:g8BCl8VeO
読めれば解ける?
68大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:50:49 ID:GEZIqPeW0
俺も受験生だからうまいことはいえないけど、
とりあえずマーチ辺りの長文を全訳して自分がどのくらい精密に読んでいるかを
知った方が良いと思う。

全ての文に対して品詞分解をして、指示語代名詞に関しても対応箇所を見つける。
これが出来なければ解釈に穴があるという事だし、何かしらの対策を
しないといけないんじゃないかなーとは思う。
69大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:59:46 ID:ikGihG99O
今からビジュアルはおもすぎる。
70大学への名無しさん:2008/08/01(金) 00:01:11 ID:OUy95x1D0
今からならポレポレ1冊に集中するしかない
71大学への名無しさん:2008/08/01(金) 00:04:41 ID:r2GZSquQ0
ついに私立の半数が店員割れか・・・無理も無い。明らかにいらないだろって大学多いもんな。
そんな中君らの目指す慶應は12倍の人気だそうだ。篩にかけるために、ますます難化傾向になるんだろうな。
72大学への名無しさん:2008/08/01(金) 00:11:43 ID:NEFbJsXmO
みんな1日何時間位やってる?
73大学への名無しさん:2008/08/01(金) 02:01:51 ID:Z4HaWKlP0
早慶は難化
74大学への名無しさん:2008/08/01(金) 10:53:21 ID:HTQOmXV20
>>72この時期は一日最低13時間くらいじゃん?
はあ、法、読めるのに時間がたらない・・・。
75大学への名無しさん:2008/08/01(金) 11:46:17 ID:xaAVvinR0
>>62
勘違い君発見www
タイプA
簡単な問題しか出てこない模試如きで低偏差値→志望校と相性が違うと
現実逃避ww合格者は模試如きの問題はそれなりに取れてますw
タイプB
全国模試でA判、優秀者掲載連発→もう受かると勘違い
合格最低点超えないと受かりませんww
タイプC
プレ模試でそれなりに高偏差値→本番の母集団の想定外で不合格w(俺)

76大学への名無しさん:2008/08/01(金) 13:14:11 ID:ECBJ6Ore0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A: 東京外国語 横浜国立 筑波 お茶の水
==========================================================================================
B+:上智 ICU 東京理科 関西学院 首都大学東京 大阪市立 学習院 大阪府立 千葉 広島 同志社 立教 明治 中央 法政 青学 立命舘 関西 B:電気通信 東京海洋 東京農工 京都府立 奈良女子
B−:京都工芸繊維 岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
===========================================================================================
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
===========================================================================================
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
77大学への名無しさん:2008/08/01(金) 14:01:50 ID:kS/WF97sO
13時間?そんなにできるのか?
俺なんてどんなによくても10だわ。
ところでポレポレって二周目とか復習とかどうやってる?
78大学への名無しさん:2008/08/01(金) 15:07:49 ID:fjr8AVvn0
ポレポレなんてもう早く頭に取り込めよ。時期的にあれくらいのことは基本じゃないか。
透視図がポレポレの形式に似ててよかったけどなあ。
わからないとこにマーカー、付箋で、ひたすら回すしかないだろ。
あと、10時間は今後が心配だわ。8時から始めて、糞休憩入れたとしても(2時間)23時までやれば13時間じゃん。
おれは飯に時間かけたくないし、でもずっと座ってるのも嫌だから10分休憩をちょこちょこ入れてやってるなあ。
79大学への名無しさん:2008/08/01(金) 15:13:29 ID:r2GZSquQ0
>>74
浪人生か。
てか一日13時間もやれば余裕で受かる罠。
まぁ13時間も出来るのがすごいが。
80大学への名無しさん:2008/08/01(金) 15:21:02 ID:hkIgmRr10
たぶん13時間のうち半分も集中できてないんだろ
81大学への名無しさん:2008/08/01(金) 15:49:50 ID:0+AipE/a0
俺は一日6〜8時間だな。
82大学への名無しさん:2008/08/01(金) 15:58:06 ID:r2GZSquQ0
1時間やって15分休んで1時間やって15分休んで、ってのが一番脳に良いペースだと聞いたが、ノッテる時に止めるのは逆にイライラするよな。
83大学への名無しさん:2008/08/01(金) 16:02:55 ID:xTapYQu7O
13時間は絶対やってるときに集中切れてるな
84大学への名無しさん:2008/08/01(金) 17:16:44 ID:es7l5YBw0
いやいや現役だけど、周りは朝早くにきて13時間くらいやるぞ・・・?
お前ら集中力なさすぎ。夏だぞ?
8時間って理解に苦しむ
お前らが強がりで全然してないよ俺!みたいなノリであることを祈る。
よくいるよな、睡眠時間とか少ないことを自慢するやつ
85大学への名無しさん:2008/08/01(金) 17:20:54 ID:4C9sS3/PO
実際13はすげー
86大学への名無しさん:2008/08/01(金) 17:25:48 ID:S1cqKY3xO
英語スレだよな?
87大学への名無しさん:2008/08/01(金) 17:37:21 ID:/fJgwrNWO
オレ思ったんだが、睡眠6時間がベスト!
一回4時間睡眠にチャレンジしたときのことだけど
勉強時間は2時間分増えたけど、1日にこなす量はむしろ減った

自分では集中してたつもりなんだが無意識のうちにサボってたんだな
それ以降はノルマ制にしてる
88大学への名無しさん:2008/08/01(金) 17:38:16 ID:YZ9uu+t40
勉強って時間やればいいってモンでもないけどね
夏に13時間やっても落ちる奴はいるし、8時間でも受かる奴はいる
時間も大事だがそれより集中力だろ
89大学への名無しさん:2008/08/01(金) 18:05:13 ID:IU0h0y+L0
>>84
よくいるよな、勉強時間が多いことを自慢するやつ
90大学への名無しさん:2008/08/01(金) 18:06:02 ID:IU0h0y+L0
>>84
集中してやる8時間と集中しない13時間じゃどっちが効率良いかわかる?
91大学への名無しさん:2008/08/01(金) 18:12:02 ID:Y0xTlsT00
13は流石にやってないな・・・
平均出したら6.82hだった、時間は少ないと思うけど
内容は思考訓練とか結構やってるから大丈夫だと思いたい。
92大学への名無しさん:2008/08/01(金) 18:16:07 ID:VNqM5X+5O
自分は10時間までしかやらないな
勉強内容記録して、その日10時間でどれだけ充実した勉強出来たか自己評価付けてる
残った時間で読書にでも充てれるし
93大学への名無しさん:2008/08/01(金) 18:39:18 ID:NgS4nWahO
一日10時間勉強して慶應
一日4時間勉強して東大

どう考えても後者の方が頭良いよな。
勉強時間"だけ"じゃ受験は勝てないと思うぜ。
つーか私文なのに8時間以上って、どんな内容の勉強やってるんだ??
現役ならわかるけど、浪人なら今の時期は一日3時間くらいでも良い
いや、むしろそれくらいの余裕がなきゃダメだと俺は思うんだけど
94大学への名無しさん:2008/08/01(金) 19:08:13 ID:81MF+WUo0
パソやってるやつはたいてい落ちる
95大学への名無しさん:2008/08/01(金) 19:34:01 ID:xaSXEqOz0
俺の場合、1日するより平日の少ない時間の方が効率が高まる
96大学への名無しさん:2008/08/01(金) 19:37:30 ID:uMESxoTE0
つか1日13時間も集中できるなら東大行けるだろ
97大学への名無しさん:2008/08/01(金) 19:41:05 ID:Z4HaWKlP0
平日は勉強に当てられる時間が2時間しかない
98大学への名無しさん:2008/08/01(金) 20:03:42 ID:RJuAhyTW0
やらないよりやるほうがいいだろ
他人の勉強時間になんでそんなケチつけるの?
レス不要
99大学への名無しさん:2008/08/01(金) 20:58:16 ID:0+AipE/a0
思考訓練は流石にないわw
やっただけの満足感しか残らないと思うぞw

実際思考訓練やったからって解けるような問題が出題されるとは思えない。
いや解釈教室でも当てはまる
100大学への名無しさん:2008/08/01(金) 21:12:00 ID:NgS4nWahO
思考訓練とか、解釈教室とかは自己満のための参考書だから良いんだよ。
スマートな奴は精読の極意とか、薬袋の精読講義あたりで
英語は見切りつけると思うけどね。
(ってゆーかこんなんやるなら俺は単語1万語覚えるけど。)
ここまで行くと社会オタクになったほうが良い気がする。
101大学への名無しさん:2008/08/01(金) 21:21:51 ID:xaSXEqOz0
速読とは、精読の上にある。
精読をしっかりやることで、英文に慣れて行き、その結果として速読ができるようになるのである。
102大学への名無しさん:2008/08/01(金) 22:00:29 ID:Z4HaWKlP0
With the speed reading, there is it on attentive reading.
I am used to an English sentence by doing attentive reading well and come
to have speed reading as a result of this.
103大学への名無しさん:2008/08/01(金) 22:04:00 ID:vzSU2/IKO
精読の極意はかなり微妙な参考書だと思うんだが
薬袋本は富田本より体系的だよな
104大学への名無しさん:2008/08/01(金) 22:32:57 ID:Zb1QUZn20
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
105大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:06:35 ID:NgS4nWahO
>>101
じゃあ日本語も文構造に沿って精読してれば
速読が出来るってか?w
106大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:20:28 ID:vzSU2/IKO
>>105
馬鹿に構うなよw
107大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:58:55 ID:putP2RTj0
慶応英語でリードしたいんですがどんな勉強すればいいのですか?
だいたいSFCが75〜85パーセントくらいの得点率なんですが。
108大学への名無しさん:2008/08/02(土) 00:04:15 ID:XeNJSSvY0
すでに充分だろw
109大学への名無しさん:2008/08/02(土) 00:11:17 ID:4mZqwi3f0
いや、それ以上がほしいんです!
SFCだってこれくらいじゃ受からないですよね?
110大学への名無しさん:2008/08/02(土) 00:36:23 ID:jaLPQEmJO
余裕で受かるよ。
111大学への名無しさん:2008/08/02(土) 00:44:31 ID:4mZqwi3f0
>>110まじですか?でも他の学部の受験も考えているので
何かいい勉強法あればお願いします;;
112大学への名無しさん:2008/08/02(土) 00:55:02 ID:bfxkSAsP0
経済長文で足きりあるだろうよ
あれって8割ぐらいだよな
それで英作で4割、計6割超ぐらいかボーダーは
113大学への名無しさん:2008/08/02(土) 00:55:09 ID:0xfKBHym0
英語の配点はかなり高いからなー
もう後は数学とか地歴で滑らないようにしとけばいいと思う
114大学への名無しさん:2008/08/02(土) 01:24:35 ID:0uSIkbAJ0
みんなは今具体的になにやってるの?(問題集、過去問など)
115大学への名無しさん:2008/08/02(土) 02:10:50 ID:g6kdWa070
おまえら本当に笑ったわww昼休憩と夕方休憩入れて13時間なら全然集中できるだろ・・・
おまえらもっと頑張れ(笑)
朝何時に起きて、どんだけ友達との飯に時間かけてんだよwww
明日からは席立ってばかりじゃなくて勉強しような(笑)慶應の英語スレだからマーチ志望は他いけよ(笑)

ちなみにスマートフォンだからPCからの書き込みになってしまう。
116大学への名無しさん:2008/08/02(土) 03:06:55 ID:kjT8Vd/Y0
SFCで8割取れれば受かるだろうけど、
その得点率じゃ法経済は厳しいだろうなぁ

SFCの英語はセンターレベルと言っても良いくらいじゃないかい
117大学への名無しさん:2008/08/02(土) 03:12:14 ID:bfxkSAsP0
エロさでは世界一の慶應
118大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:09:39 ID:4mZqwi3f0
>>111ですが、>>116さん。
なにかいい勉強法はありますか?
解釈力あげて語彙力も上げるべきでしょうか?
119大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:18:29 ID:JZcTFGu60
>>115はほとんど集中してなさそう
120大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:23:00 ID:dLf//ZQsO
つか夏なんだし普通に集中すれば13は行くだろお前ら…
残り11時間、風呂、飯、入れても9時間はさすがに残るだろ?6時間寝るとしても3時間は確実に自由に使えるじゃねーか……
集中切れたら20分位休憩してまた開始〜、とかにも使えるし…
まぁお前らが言うように、時間少ないが効率的に勉強するとする。
で余った時間は何するわけ?する事ないんだろ。すべき事はあるのに。なら効率的にたくさんの時間勉強すれば良いじゃん。
勘違いしてる奴多いけど、効率ってのはたくさんの時間勉強しなければ効率の度合いがまるっきりわからないじゃん。
121大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:26:10 ID:71b6y9Ev0
確かT進は13時間ノルマ勉強だよね。
なんというか、おまえらすぐ冬になるんだぜ?
13時間も集中できないとなると連日の試験耐えられるのか?笑
122大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:26:49 ID:bdq6KDgR0
同感。頭悪い感が否めないな。
集中してなさそうって考えがわからない。
12時間とか余裕で集中できるだろ。8時間とか高校受験生かよ。
123大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:28:46 ID:dLf//ZQsO
効率の名の元に逃げてるだけだよ。
効率的にやって少ない時間勉強してるって奴に聞きたいんだが、余った時間何してんの?
124大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:38:06 ID:JZcTFGu60
>>120
しつこい
2chに長文書かなきゃ我慢できない奴が13時間も勉強してるとは思えん
してても集中してないだろw
時間だけこなしても意味ないし、2chで勉強時間を自慢するために勉強してんのか?
125大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:54:22 ID:jaLPQEmJO
俺なんか時間も少ない上に集中もしてないぜ。
肩凝りひどいしメタボ気味で腹筋ないからすぐ腰痛くなる。高三なのに。
自習室とかいっても夏だと足出してる女が多くて集中できないんだぜ。
なんにしろお前ら皆凄いよ。
126大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:55:16 ID:JR3FFD4/O
13時間も勉強しないと慶應受からないとか馬鹿だろ。俺は6時間で受かったぞ。

127大学への名無しさん:2008/08/02(土) 09:00:35 ID:8ZyxpNtoO
普通に9時間は寝るだろ
128大学への名無しさん:2008/08/02(土) 09:45:33 ID:kjT8Vd/Y0
そりゃあ夏から勉強始める頭悪い人は13時間やらないと追いつかないだろうな
まあ勉強ってのは長期的なもので、時間かければ伸びるって考えがズレているが

そもそも正しい勉強法をすれば、1〜2ヶ月で偏差値70は普通に越えるよ
129大学への名無しさん:2008/08/02(土) 09:58:31 ID:77LEuTO40
俺なんかビジュアル英文解釈や英ナビを1日2時間真面目にやっただけで偏差値が15伸びたぜww
130大学への名無しさん:2008/08/02(土) 10:08:25 ID:NpMddyozO
27: 2008/07/31 00:23:49 5PtziD6J0
そういう論理はやっぱり富田が最強だな

33: 2008/07/31 02:09:40 5PtziD6J0 [sage]>>31
あれは良書。てかアンチは無視しろよ
131大学への名無しさん:2008/08/02(土) 13:34:03 ID:bdq6KDgR0
12、3時間やるやつって併願じゃないの?
慶應とか英語2時間、数学2時間の4時間ありゃ十分だろ
6時間もいらないと思う
特に数学なんてやらなくていいレベルだしやるなら英語

俺は数3C4化学3物理3英語3国語1でやってるが科目変えれば集中できる
んじゃまたがんばろっと
132大学への名無しさん:2008/08/02(土) 13:48:51 ID:dLf//ZQsO
なんか言い訳しか出来ない奴らみたいだからもう言うの辞めた。

徹底的に効率しぼって頑張ってね^^
133大学への名無しさん:2008/08/02(土) 13:51:36 ID:4aULJaFK0
他人の信条を叩いて喜ぶ人間は最低だけどな
134大学への名無しさん:2008/08/02(土) 14:02:21 ID:3cUp2ge60
一方理3合格者の平均勉強時間は10時間以下だった
135大学への名無しさん:2008/08/02(土) 14:02:26 ID:+C4pg3gvO
流れぶった斬って悪いけど、やって700の後、1000やるか速読プラチカやるか迷ってるんだがどっちがいいだろう?
136大学への名無しさん:2008/08/02(土) 14:07:21 ID:H0xSU0680
Google 新卒は東大卒ばかりになってしまった

http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2008080100892cs&p=1

抜粋

 そこで雑談ついでに今春・来春あたりの採用の状況を知人に聞いてみたところ、
驚かされた。新卒採用については、そのほとんどが東京大学の情報科学や計算機工学といった
情報工学方面の出身者ばかりになってしまったという。

 この話を聞いた直後は、「おいおい、A社は日本でも人材の囲い込みをする気かい?」と思った。
確かにイノベーションを起こし続けることを社是とするようなA社だから、 優秀な人材を囲い込むのは企業存続の必須条件といえる。
そのためにはなりふり構ってはいられないだろう。

 しかし知人の話を聞いていると、少し事情が異なるようだ。 彼らは別に東大卒だから採用したのではなく、
彼らの求める水準だけで厳正に判断を下した結果、「たまたま東大卒ばかり」になってしまったのだという。
実際この知人は東大卒ではなく、自分の大学出身者がほとんど採用されなかったことに苦笑いもしていた。

137大学への名無しさん:2008/08/02(土) 14:16:18 ID:yt8cPb3i0
時間だけで勉強した気になってるタイプって一番危ないよね
138大学への名無しさん:2008/08/02(土) 14:22:07 ID:kjT8Vd/Y0
このスレの話題って以下3種類がうまく循環してるよな。
そろそろ青本が発売されるし、次は@に戻りそうだな
10月になるとあらゆる不安要素が募ってきてAに移行し、他の人を叩くようになり
自分をなんとか保とうとする。

@過去問○割取れた!
(俺ってすげー!)

A現浪討論
(浪人ざまぁ)

B勉強時間
(○○時間以下は落ちるよ)
139大学への名無しさん:2008/08/02(土) 16:13:58 ID:AqoEQhn20
Q.在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
140大学への名無しさん:2008/08/02(土) 17:44:42 ID:HulANBAr0
もう勉強時間とかいいよ
うかればいいんだから
141大学への名無しさん:2008/08/02(土) 21:54:39 ID:W64yl3v10
法律2年の先輩に聞いたら
勉強時間過去問正答率なんてカンケーないよwww
って言われたww

確かに
142大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:00:47 ID:bfxkSAsP0
勉強時間多くてもテレビ見ながらとか途中で寝たりした時間もカウントするやついるし
勉強した内容が身についてなかったら無駄な勉強だったことだし
あまりにも相対的すぎるね
143大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:03:28 ID:IR2FJjWo0
SFC簡単簡単言うから解いてみたが普通に結構むずいじゃないか。
でも最低合格点結構低いんだね。
144大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:08:35 ID:bfxkSAsP0
単語がむずい
145大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:25:41 ID:77LEuTO40
単語はシス単で間に合うかな?
146大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:26:11 ID:cZCEM/pv0
早稲田のオープンキャンパスに行ったら
かなり古本屋があって、98法96経済01SFCゲットww
147大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:34:29 ID:RhN++KBwO
>>143
SFCは難しいよ。
単語力はもちろん、英文の読解力が大事になるよね。
よく合格体験記に「論理的な読み方を〜」なんて書かれてるけど
ホントにそうなんだよな。
148大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:48:43 ID:kjT8Vd/Y0
俺は今年のしか解いてないから詳しい事は言えないが
2時間あるんだし、あれで内容一致が9〜10割取れない人は
どこかで基礎が欠落してる。
149大学への名無しさん:2008/08/02(土) 23:03:49 ID:77LEuTO40
現代文が出来る奴にとっては英文の論理構造は簡単に理解できる
150大学への名無しさん:2008/08/03(日) 00:06:04 ID:g0PGLuEt0
>>147同感。でも頭いい人なら設問形式が単純だからちょいんだろなとは思う。

>>148まあたしかに今年は簡単だったな。。俺は落ちたけどwwww
  センターとかもう余裕で満点とれるの?

俺なんてセンターは95パーとれるけど、90年代半ばのSFCは70割程度という現実。。。
泣きたくなるわ
151大学への名無しさん:2008/08/03(日) 00:58:58 ID:EhEWeBN7O
>>150
70割とはスゴいな
イチローでも難しい
152大学への名無しさん:2008/08/03(日) 01:30:48 ID:RWoqCAbRO
>>150
夢だろ
153大学への名無しさん:2008/08/03(日) 01:51:11 ID:g0PGLuEt0
>>152どゆこと?
154大学への名無しさん:2008/08/03(日) 02:01:20 ID:ddVBJnhSO
単語王をどこまで極めればいいかわからん。アドバイスほしい
たぶんあれ完璧とか無理だろ?7割くらいぼんやりと覚えたんだけど、
次の単語帳やろうか考え中。
155大学への名無しさん:2008/08/03(日) 02:04:32 ID:neSRoZjb0
何冊も中途半端にやるより1冊を極めた方が学力はあがる。
156大学への名無しさん:2008/08/03(日) 03:55:37 ID:UzSfqHJl0
お前ら参考書何冊持ってる?
157大学への名無しさん:2008/08/03(日) 04:31:04 ID:ddVBJnhSO
>>155
武田塾かよ
>>156
100冊ちょい
158大学への名無しさん:2008/08/03(日) 04:35:11 ID:Ux8IPr0hO
商学部の論文って数学やってないと無理?
159大学への名無しさん:2008/08/03(日) 06:33:22 ID:w8AHtWD+0
浪人だから分かるけど、本当に大学受験板の人間って同じような行動するんだな。
SFCは8割以上だろ常考、とか年に200人くらい言ってそう笑

>>154おれは去年全部覚えてたけど。2000単語は基礎だから全部意味おぼえとけよ。意味が複数あっても覚える。一応、慶應の経済と法はなんなく受かった。
大丈夫。一橋は落ちた。
でも単語王とか基本の2000程度が覚えられないなら慶應諦めたら?
ここでそんなこと聞くってことは挫折ぎみってことだろ
ちなみに単語王よりレベル高い大学受験用英単語集はキクタン12000とリンガくらいか?
他の単語集に移るってのはもっと理解できないわ笑
単語王は派生語も同意義、反意義語も豊富にのってる。それ以外の単語集に帰るってのは自分に妥協してるってことじゃないか笑
もっと志強く持て。未来の慶應義塾生!
160大学への名無しさん:2008/08/03(日) 10:33:12 ID:p49rjWRZ0
英語の参考書とかに10万くらい使ってるかもしれん。
リー教があまりにも良くてエッセンスも手に入れちゃったしなぁ
夏は精読講義で一皮むけたいぜ
161大学への名無しさん:2008/08/03(日) 18:02:01 ID:Dm4iOC1f0
慶應の解釈とか読解を基礎からやりたいんだが、何かお勧めあります?
基礎の次にやるのも教えてほしい
162大学への名無しさん:2008/08/03(日) 18:20:15 ID:EhEWeBN7O
>>161
慶應の基礎っていうけど一般的な基礎は出来てるのか?
163大学への名無しさん:2008/08/03(日) 19:04:15 ID:MUJsDczQ0
ピー単使ってた慶応生いませんか?
164大学への名無しさん:2008/08/03(日) 19:04:34 ID:/T8k/KmQ0
ポレポレ結構むずかしいじゃねえかチクショウ
165大学への名無しさん:2008/08/03(日) 20:23:29 ID:OVPwqkXbO
>>164
ポレポレが難しいとかwww
166大学への名無しさん:2008/08/03(日) 21:06:29 ID:q56w6wSfO
頻出英熟語1000てどうですか?
167大学への名無しさん:2008/08/03(日) 21:09:12 ID:92nSb7N90
文学部の問題やりたいな
どっかにないもんか・・・
168大学への名無しさん:2008/08/03(日) 21:21:21 ID:NZBOja860
文はイギリス英語だから読みにくいよね。
2001年だったかな・・・美についての問題難しかった・・・
169大学への名無しさん:2008/08/03(日) 21:44:24 ID:N3kyeoiw0
2008年度 弁理士1次試験 合格率順位 (2008.5.18実施)

順位        合格率 合格者/受験者
1位  慶應大 39.6  122/308 ←慶應入学したら、次は弁理士受験!
2位  京都大 39.2  175/446   (理工・法・経済・SFCと受験層は幅広い)
3位  大阪大 39.0  165/422
4位  東京大 38.5  214/555
5位  上智大 36.5  31/85
6位  名古大 35.5  76/214
7位  早稲大 35.2  153/434
8位  北海道 34.6  60/173
9位  東北大 34.3  93/271  
10位 関西大 33.5  47/140
11位 東工大 32.7  120/366
12位 千葉大 32.5  39/120
13位 筑波大 32.0  40/125
14位 横国大 31.6  45/142
20位 理科大 27.8  106/380

弁理士試験情報
ttp://www.jpo.go.jp/index/benrishi_shiken.html
170大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:16:57 ID:7pxNjMZK0
解釈本を1つ完璧にしたらもう二度と他のそれはやりたくない
171大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:17:03 ID:/m3638ndO
>>165
ポレポレが簡単なら慶應どころか京大・東大だって余裕だよ
172大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:22:11 ID:92nSb7N90
ポレポレやったことない
透視図しか構造把握系やってないけどいいかな
あとは思考訓練だけ。

文学部の難易度が実際よくわからんなここ・・・
173大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:22:57 ID:g76MXxPr0
2001年は結構難しい。
今年のはそうでもない。
174大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:23:38 ID:g76MXxPr0
まぁ、文学部は国公立系の問題だからなぁ。
記述力を鍛えないと
175大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:40:47 ID:7pxNjMZK0
近年の対策としては、解釈よりも内容把握。
だから普通に英文が読めてればいい
あとは語彙力の問題。
176大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:44:36 ID:LnyjI0hx0
商学部と経済学部の難易度は?
177大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:47:30 ID:p49rjWRZ0
慶大プレが楽しみだな
ここでB判以上出れば精神的に楽だろうなー
この後サボらなければ法経商のどれかは受かるだろうし
178大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:02:56 ID:92nSb7N90
法=経=商>文>総合政策 なのかな?
プレ調べたらい1学科しかかけんとか悩むな・・・
179大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:15:36 ID:t4X9k3qv0
>>175
解釈あっての内容把握だろjk
180大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:18:01 ID:LnyjI0hx0
>>178
商と法は経済より簡単だろwww
181大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:22:10 ID:92nSb7N90
経済>商=法>文>総合 か。
これは文かな・・・外国語できるのかわからんけど。
182大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:32:47 ID:TnGY4gB8O
高2で1日7Hって結構頑張ってる方?夏休みね
183大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:33:30 ID:92nSb7N90
やりすぎワロタ
三年まで遊んでろ
184大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:39:22 ID:TnGY4gB8O
じゃあ明日から6Hにするわ
185大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:40:46 ID:g0PGLuEt0
慶應の英語で満点近く取りたいです。
何をすべきですか?
186大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:43:47 ID:TnGY4gB8O
満点とれんの?
187大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:44:21 ID:q56w6wSfO
6ぐらい普通だろ
188大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:44:38 ID:ajLNlyW60
>>185
気持ちは分からんでもないが、それは慶應大に入ってから考えろ。
シビアのことを言うが受験はあくまで合格最低点を目指すことに目標を置くべき。
英語力は大学に入った後思う存分に上げることが出来る。慶應は英語だけ出来ても受からない。
8割出来れば上出来だよ。
189大学への名無しさん:2008/08/03(日) 23:46:42 ID:g0PGLuEt0
>>188そうですか。。。
一浪で自分の中では受かる自信があったSFC落とされて
悔しかったんんで余裕で受かってやろうと頑張ってるんですが。。。
190大学への名無しさん:2008/08/04(月) 00:11:59 ID:Hc4eMNgV0
>>189
そうか・・・もしどうしても満点取りたいって思うのなら、「偏差値70からの大学受験」で検索してみ。
そこに受験に全てを捧げた一人の男の話が載っている。読み通すのに結構時間はかかるが、これほどモチベーションが上がる話は他に読んだ事がない。
2chをやる時間を少しだけ削ってでも読んでみる価値は間違いなくあるぜ。
英語偏差値83まで行った男の話だよ。
191大学への名無しさん:2008/08/04(月) 00:14:39 ID:zcCHZmsk0
>>190わかりました!今読んできます!
具体的な勉強法とかはないでしょうか?
192大学への名無しさん:2008/08/04(月) 00:16:56 ID:M9AqNtJS0
慶応の英語ってすごいよな、たまに解ける問題あるけど解けないときまったくとけないもんな。
おまえらは受験の勝ち組になれよ。負け組は悲惨、いつまでも受験のこと引きずって馬鹿みたい。
もうソウケーいがいの私立はコンプ度がFランとかわんねーぜ?
193大学への名無しさん:2008/08/04(月) 00:19:44 ID:P0T7zd/DO
宅浪で慶應法学部ガチ狙いなんですけど参考書は
単語王・解体熟語・解体構文・基本はここだ→基礎解釈100→ポレポレ→佐々木の情報構造→Z会のディスコースマーカー
を制覇した後は過去問だけの長文読み込みで8割以上取れますか?
他なんかやったほうがいいですか?
194大学への名無しさん:2008/08/04(月) 00:21:53 ID:n8A5PKzP0
そりゃやったほうがいいだろ
195大学への名無しさん:2008/08/04(月) 00:39:27 ID:AAqUQPZT0
>>193
桐原1000
196大学への名無しさん:2008/08/04(月) 00:58:04 ID:GM4KzozXO
2007年環境情報の大問2って慶應にしては簡単な方ですか?
197大学への名無しさん:2008/08/04(月) 01:14:28 ID:zcCHZmsk0
>>196そこいらの環境情報は簡単かも。
90年代のSFCは手ごたえまあまあありまっせ
198大学への名無しさん:2008/08/04(月) 01:19:38 ID:hfLPeqZ3O
>>171
本気でそう思うのか?
ポレポレが簡単だと思うだけで東大が余裕?
バカ言ってんじゃねぇよw

つか経済足切りあるだけでそんな難しくねぇだろ
会話文分かりやすいし…
199大学への名無しさん:2008/08/04(月) 01:28:53 ID:nLxUlwVkO
SFC受けようと思ってるやつにアドバイス。
SFC洗顔はやめとけ。博打すぎるから。

一浪して、早慶の中でSFCだけは受からなかった。
200大学への名無しさん:2008/08/04(月) 01:40:06 ID:zcCHZmsk0
>>199まじっすか?
早稲田あるからあんまり小論にてがまわらなかったとか?
201大学への名無しさん:2008/08/04(月) 02:14:03 ID:k/ygjdb10
慶応=軽量入試なんだから
そもそも英語が出来なきゃ受ける資格すらないだろ

ポレポレが難しいとかwww
202大学への名無しさん:2008/08/04(月) 04:15:15 ID:Eco2MW2q0
>>190
読んだけど凄い感動した。モチベーション上がった。
ありがとう
203大学への名無しさん:2008/08/04(月) 09:16:49 ID:b+SVs7RKO
>>193
制覇したっていうか、そこからがスタートライソだろ。
基礎固めしただけじゃねーかw
204大学への名無しさん:2008/08/04(月) 09:31:59 ID:TnU4HBqzO
>>173
「した後は」って言い方から推測して
まだしてないんだな。
ガチで慶應狙う浪人生は、そんなの現役のうちにとっくに終わらせてるけどな。
205大学への名無しさん:2008/08/04(月) 10:49:44 ID:nLxUlwVkO
>>200
小論対策は結構やったけどな。
新書と参考書を20冊ぐらい読んだし、新聞も読んだ。

何で落ちたのかわからん。英語も出来たし。


もう一つアドバイス、文学部きたいやつは就職覚悟しとけ。
授業はわりと暇。


じゃみんな頑張れノシ
206大学への名無しさん:2008/08/04(月) 11:34:12 ID:perdypOg0
俺は経済学部志望だが、英語はシス単と即ゼミ3しかやってないが慶應の過去問ならだいたい6〜7割はとれるぜ
ある程度センスもあるのかもしれんが、解釈本とか単語とか何冊もやってる奴、よく時間あるね
俺は数学で稼ぐタイプだから英語にそこまで時間かけられないわ
207大学への名無しさん:2008/08/04(月) 12:08:04 ID:GM4KzozXO
SFCの英語って環境情報と総合政策どっちが難しいのですか?
208大学への名無しさん:2008/08/04(月) 13:05:24 ID:Hc4eMNgV0
>>202
それは良かった。東大後期には落ちたが、あの生活は彼の人生を変えたみたいだよ。
確かその後の話も掲載されていたはずだが、彼はあの後留学した上、英検1級・TOEIC950も取得している。
独学でSFCの模試でトップ10に入る努力っていうのは、一体どれだけ苦しかったんだろうな。
ともかく、モチベーションが上がってくれて何より。これからも頑張ってね。
209大学への名無しさん:2008/08/04(月) 14:13:52 ID:AAqUQPZT0
>>190
俺もさっき読んだ。なんかもうう凄まじいね。
普通に小中高と優秀な成績で東大行くより
2浪東大落ちでもこういう壮絶な人生のほうが素晴らしい。
210大学への名無しさん:2008/08/04(月) 14:54:08 ID:hfLPeqZ3O
>>206
今7割しかとれなくて本番7割取れる訳ねぇだろw
A方式は厳しい戦いなんだからもっと勉強しとけ
211大学への名無しさん:2008/08/04(月) 15:17:50 ID:t4zXkYZw0
212大学への名無しさん:2008/08/04(月) 15:53:10 ID:dUv24tkN0
読んだ!
ありがと、教えてくれて
213大学への名無しさん:2008/08/04(月) 15:56:58 ID:lhd8RGae0
>>208
実はお前が本人だったって落ちなんですね。わかります。
214大学への名無しさん:2008/08/04(月) 17:15:44 ID:byD+dw880
215大学への名無しさん:2008/08/04(月) 19:13:11 ID:AoXts6HX0
12時間勉強しようとしたが、連続6時間でギブアップ
夜に少し勉強して8時間か。
才能ない俺には十分すぎるな
216大学への名無しさん:2008/08/04(月) 19:37:43 ID:EiefCVT90
8時間って1日の3分の1だぜ
十分やってるでよ
217大学への名無しさん:2008/08/04(月) 20:21:29 ID:6NSt1UmGO
オレ今日まだ2時間とかだよwww
218大学への名無しさん:2008/08/04(月) 20:23:04 ID:I/PL+Ts90
>>217 時間より質だ。
219大学への名無しさん:2008/08/04(月) 20:27:17 ID:n8A5PKzP0
9月から勉強する
220大学への名無しさん:2008/08/04(月) 20:58:34 ID:AoXts6HX0
>>216
そうだよな・・・サンクス。

今年は誰もコテデビューしなさそうだな
221大学への名無しさん:2008/08/04(月) 21:03:31 ID:byD+dw880
コテなんてただの飾りなのです
エロい人にはそれがわからんとです
222大学への名無しさん:2008/08/04(月) 23:53:59 ID:kjD9A24K0
>>190
感動した
俺、今からでも間に合うかな・・・
223大学への名無しさん:2008/08/05(火) 00:17:22 ID:9nRr2p4c0
>>218効率とか言っていいのは東大にも楽々受かるような人だと思う。
凡人はやっぱり絶対的な勉強時間が必要だと思いますが
224大学への名無しさん:2008/08/05(火) 00:36:02 ID:YyD0TVFHO
勉強時間のレスと詩文洗顔煽りとSFC煽りのレス抜いたら
マジで何も残らないよな
225大学への名無しさん:2008/08/05(火) 00:43:52 ID:gJlOls/q0
2chに身のあるレスをしよう!とか考えてる暇があるなら
勉強した方がいいし
226大学への名無しさん:2008/08/05(火) 00:50:03 ID:UJTK5zqj0
今まで無勉で8月の慶大プレでどのくらい取れるか検証してみるわ
しかしもう一ヶ月切ってるな。とりあえず何型で申し込むか悩む
227大学への名無しさん:2008/08/05(火) 00:55:38 ID:P4V6Jg3M0
>>226
よう俺
228大学への名無しさん:2008/08/05(火) 01:31:43 ID:9nRr2p4c0
>>205新書とかどんなの読みました?
なんかお勧めのあればお願いします!!
229大学への名無しさん:2008/08/05(火) 02:05:05 ID:+/hFSKD6O
天才になりたい (朝日新書):山里 亮太

だな
230大学への名無しさん:2008/08/05(火) 02:11:37 ID:YBUSkyIE0
何で文学部って就職出来ないの?正直4年間で学ぶ事なんて大差ないはずなのに。
231大学への名無しさん:2008/08/05(火) 04:08:16 ID:EkcWRlva0
文学部は就職抜きにして世界で一番かっこいい学部だと思う
232大学への名無しさん:2008/08/05(火) 07:16:29 ID:UJTK5zqj0
調べた感じ、
解釈一冊、桐原1000、長文問題集一冊
をやれば何とか点数取れそうな勢いか

時間ないし長文問題集の代わりにロジリーやってみることにしよう
233大学への名無しさん:2008/08/05(火) 08:48:11 ID:zBCYFkF80
>>232
解釈1冊だとしたらポレポレか透視図かだろうね
234大学への名無しさん:2008/08/05(火) 08:57:59 ID:dTGAwwGMO
>>230
企業にとって経済や法律を学んだ人か文学や哲学を学んだ人だと、どっちが欲しいかわかる?
235大学への名無しさん:2008/08/05(火) 09:03:11 ID:1NKH3POfO
でも就職は適当に大手銀行とかでいいやって考えの人は明治立教でも大差ないっぽい。
家の親父が銀行員なんだけど東大以外は入ってからの出世とかは変わんないんだってさ。
まぁ早慶なんて腐るほどいるもんな。
236大学への名無しさん:2008/08/05(火) 09:08:28 ID:zBCYFkF80
文系就職だと学部は関係ないって聞いた
大学名は重要だけど
237大学への名無しさん:2008/08/05(火) 09:33:35 ID:tmhRM7fB0
大事なのは大学名
238大学への名無しさん:2008/08/05(火) 09:45:37 ID:doQhAONr0
大学名を重視するなら、学部もそれなりに重視するだろw
文学部は就職は劣って当たり前。慶應法・経済と比較するのがおかしい。
就職悪い覚悟でやりたいことを重視して行くところ。
就職を期待するなら経済が一番無難。
239大学への名無しさん:2008/08/05(火) 10:11:17 ID:+/hFSKD6O
就職してないお前らがグダグダ言ってんじゃねぇよ
240大学への名無しさん:2008/08/05(火) 10:39:16 ID:dTGAwwGMO
>>239
先輩がそう言ってた
241大学への名無しさん:2008/08/05(火) 11:04:24 ID:UJTK5zqj0
>>233
レベル的に厳しいからまずはリー教からやってみるぜ
242大学への名無しさん:2008/08/05(火) 11:04:47 ID:4GvgPSxLO
入ってからのことを考えるのは当然のことと思うのだが
243大学への名無しさん:2008/08/05(火) 12:25:49 ID:7h+7af/60
まあ、たかが4年間でできることなんて知れてて、医学部や司法にでも進まないかぎりは大学の勉強に意味はあんまりないとは思う
けど文学部よりは経済や法の方が就職いいだろう
244大学への名無しさん:2008/08/05(火) 15:02:14 ID:UL2du/PjO
>>228
もっと具体的に聞いてくれると答えやすい。


文学部は本当に就活きびしいよ。
嘘だと思うなら、文学部に行った先輩に聞いてみ。
245大学への名無しさん:2008/08/05(火) 17:45:23 ID:zBCYFkF80
文学部は慶應の中では偏差値低い
246大学への名無しさん:2008/08/05(火) 19:19:29 ID:ODzT7/+p0
最近九州最難関の西南学院大学のスレで暴れてるのはココのボンク●学生ですか
地方の有力私大にいちいち突っかかるなよな
247大学への名無しさん:2008/08/05(火) 19:26:40 ID:6pRCcA6FO
長文に関しては法学部より商学部の方が難しくないか?(商2008は除く)
慣れてないだけか?
248大学への名無しさん:2008/08/05(火) 20:48:54 ID:1NKH3POfO
商のが文より簡単だろ
249大学への名無しさん:2008/08/05(火) 22:04:59 ID:hxKDmiu/0
文学部が就職厳しいといってもマーチよりはよっぽどいいでしょ?
早計の法や経済と比べたら差はあるだろうけど。
読売ウィークリーの就職人数みたけど結構よかったよ。慶應の文。
250大学への名無しさん:2008/08/05(火) 22:37:20 ID:doQhAONr0
>>245 慶應は最近の法が高すぎるじゃね? 文や商は普通に早稲田と肩並べてるし
十分高いとは思うが。  

>>249 マーチよりよっぽど良い? 業種にもよるけどさ、金融とかだと
早慶文よりマーチの経済や法の方が良い場合が多いよ。
有名企業実績は女子の一般職がかなり多いし。
251大学への名無しさん:2008/08/05(火) 22:45:59 ID:jGer2g180
慶應文だけど、男は入ったら学者目指すしかないよ本当に。
おれは慶應文の哲学研究に憧れて入ったからいいけど、慶應ならどこでもいいから文!って気持ちで入らないほうがいい。
そして就職率が悪いんじゃなくて就職しない人がおおいんだよ。研究熱心というか。
252大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:04:42 ID:+VPKzVtg0
東大文Tで文学部出身の代ゼミの某講師が
文学部は教員かマスコミになるしかないとか言ってたわ
マスコミはそう簡単に内定がでるものでもないし、
結局は教員や公務員の資格取るとかしか進路はないんだろうな
253大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:14:03 ID:YBUSkyIE0
うちの大学見てても、法学部と文学部では就職先が全く違う・・
文学部は大手チェーンの寿司屋とかしか就職出来なかったもんな。
法学部の奴らは銀行とか多かったけど。
254大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:18:43 ID:NaTEwvi+0
就職なんか知るかボケ!!学びたいものを学びにいくんじゃ!!って考えてる方にお勧めできるのが文学部
少しでも就職を気にするのなら、法学部、経済学部、商学部へどうぞ。
255大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:25:38 ID:YBUSkyIE0
時代の流れ的にもやっぱり法学部かな。
慶応大学法学部法律学科って肩書きなら、門前払いされる会社はまず無いだろう。
256大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:28:57 ID:NaTEwvi+0
法律学科より政治学科の方がいいな
257大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:33:11 ID:B5g342bd0
>>253なんか勘違いしてるみたいだけど、金融に就職する数が多いんじゃなくて、金融がめちゃくちゃ人取るから、相対的に考えると金融よりも・・・

・・・そこは知らんww
258大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:33:23 ID:YBUSkyIE0
包茎学部とかってどうなんかな?千葉大にあるけど。
259大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:36:30 ID:zBCYFkF80
マスコミといえば早稲田文学部、慶應法政治
260大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:55:51 ID:doQhAONr0
>>255
でも慶應法なんて内部と推薦で半分以上埋め尽くされてるからな。
努力して入ると、TOEIC400点程度とかいて(大学受験してない)ガッカリする。

>>259 早稲田文や慶應法政もマスコミって感じだが、一番は伝統からいって
早稲田政経な気がする。
261大学への名無しさん:2008/08/06(水) 00:39:07 ID:NFxroT4f0
慶應経済は留年率高いけど
内部生より外部生のほうが留年率高いらしいね
やはり内部生はネットワークがあるから単位取るのも慣れてるんだな
有名どころのゼミも独占するんだろうな
262大学への名無しさん:2008/08/06(水) 01:18:08 ID:osnFK1EX0
>>251
おれも君と同じだ。
自分自身の哲学理念があるからそれをもっと研究したいと思ってる。
だから就職なんて気にしないよ。ただ、将来本を出したいと思ってる
263大学への名無しさん:2008/08/06(水) 01:44:22 ID:NFxroT4f0
そんな君には京大のススメ
264大学への名無しさん:2008/08/06(水) 01:47:44 ID:IM9ATIXoO
>>261
経済学部は留年率高いんですか? 何%くらい留年するんですか?
265大学への名無しさん:2008/08/06(水) 07:58:14 ID:pKD9Woni0
それでは哲学を志す君にデカルトの有名な命題 I think, therefore I amの解釈を聞かせてくれ。
266大学への名無しさん:2008/08/06(水) 10:58:24 ID:Z813mVTr0
経済学部は、外部内部問わず留年率は高いよ。15%以上は毎年留年者が出る。
ただ、内部の場合、経済と言えども成績が多少悪くても入れるので、必然的に
内部の方が留年率は高い。来日率も。
267大学への名無しさん:2008/08/06(水) 11:34:24 ID:0XgeP8kM0
法律志望だけど、経済とSFCも5年分解いてみたけど
二つとも簡単じゃん。
法が難易度といい、制限時間といい一番エグイ
268大学への名無しさん:2008/08/06(水) 12:01:35 ID:JRpPwlKG0
法は難易度より制限時間がえぐい
269大学への名無しさん:2008/08/06(水) 12:04:13 ID:wp0U04lLO
慶應の英語とかカスだろwwww
あんなの9割とれて当たり前www
270大学への名無しさん:2008/08/06(水) 12:16:41 ID:osnFK1EX0
>>265
それは本で書きたいからここでは言えない。
ただ、自分は唯一無二の存在であるということだけは言える。
方法序説に関しては哲学最高峰の命題であるから、かの有名なスピノザやハイデッガーなどもいろいろな意見を出してる。
俺はそういうことをもっと深く知りたいから大学の文学部で学びたいんだがな
271大学への名無しさん:2008/08/06(水) 13:35:42 ID:p6e15jJFO
デカルト好きなヤツて何も考えないような単細胞系の人間を蔑視するよね
人間、考えてこそ人間だ て偉そうに語るし覚えたての二元論哲学語って偉ぶる
272大学への名無しさん:2008/08/06(水) 14:23:10 ID:NFxroT4f0
私大で英語が一番難しいのは慶應だと思う
273大学への名無しさん:2008/08/06(水) 14:33:13 ID:0+d0j6sm0
>>272
問題による気がするなぁ。
今本屋で2006年の経済の会話文解いて来たが、立ち読みで全て正解できた。
今日はそれで帰ってきてしまったが、きっと長文問題はクソむずいのだろう。
落としちゃいけない問題と落としてもいい問題が丁度良いバランスで入り混じったのが慶應の問題な気がする。
基本問題を落とす奴はまず受からないだろうなと思った。
274大学への名無しさん:2008/08/06(水) 14:37:54 ID:e5mL8ywD0
哲学とか、そういう人文研究したいんですなんて奴は東大京大目指せよ
それを目指す頭も無いのに、将来は文系院ですなんて自殺行為だろ
数学も出来ないのに哲学とか笑っちゃうよ
275大学への名無しさん:2008/08/06(水) 14:46:18 ID:Rau5gumA0
平成20年度国T合格者ベスト3は今年も、東京、京都、早稲田

東京417人、京都161人、早稲田101人
276大学への名無しさん:2008/08/06(水) 14:47:34 ID:0+d0j6sm0
以前バイト先にいた中央大学文学部哲学科卒の27歳がニートになってた。
彼は何かを悟ったのかもしれない。
277大学への名無しさん:2008/08/06(水) 14:53:36 ID:NFxroT4f0
ニートが勝ち組だということを悟ったのだろう
278大学への名無しさん:2008/08/06(水) 15:14:12 ID:0+d0j6sm0
>>277
勝ち組ニートと言えば、一日中パソコンの前に張り付いて株で儲けて食ってるニートの人知ってる?
ライブドア問題とかの時に結構テレビに出ていたような気がするけど。
彼は貯金は今のところ20数億円と言っていた。テレビの前で実際に投資する場面があったんだけど、一度に一億円近くを注ぎ込んだりもしていた。
そんなハイパーニートの彼が同番組内で、外に出て色々インタビューを受けたんだが、正直言って人生は楽しくなさそうだった。
彼女もいない、友達もいない、4台のPCに囲まれて、15時間近くをそこで過ごす。
インタビューの間、彼は一度足りとも笑わなかったよ・・・
どんなにどんなに稼いでも、金では満足できないんだな人間って。

279大学への名無しさん:2008/08/06(水) 16:11:56 ID:otUiGXx0O
解釈技術100やってるんだが終わったら何やるといい?透視図やろうかと考えてるんだが
280大学への名無しさん:2008/08/06(水) 17:14:59 ID:STiQeNWQO
慶應は英語難しいな…。
あれはヤバいよ。

結構前に題が『愛の交流』
みたいな長文解いたよ。
難しすぎて笑った。

ただ英語頑張ろう
って言うやる気は出たよ。
281大学への名無しさん:2008/08/06(水) 17:33:04 ID:+N356B7FO
文学部とかの英語はまだやさしいんじゃないの?

今日本屋で初めてみたけど…文学部が一番ときやすそうだった

国公立志望だからかな
282大学への名無しさん:2008/08/06(水) 17:57:00 ID:NFxroT4f0
>>278
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1215306711/101-200
>>280
例えばどこらへんが難しすぎた?長文の長さか構文レベルか単語レベルか?全部かな
283大学への名無しさん:2008/08/06(水) 21:14:53 ID:Xlg6VwC20
>272
マーチとかニッコマの方が鬼畜な問題が出る。
284大学への名無しさん:2008/08/06(水) 21:57:42 ID:jqhrEBq30
なあ、慶應経済って2次だけだよな?
センター無しで行けるよな?
285大学への名無しさん:2008/08/06(水) 21:59:52 ID:osnFK1EX0
>>274
まぁ俺の第一志望は京大なんだがな
けど、君の言ってる意味がわからない。なんで東大京大以外で哲学勉強したらだめなの?
君の発言からみて、君は勉学のゴールを大学合格だと思ってるだろ。
そういう奴は留年する可能性高いから気を付けな。まぁ大学に入れたらの話だが
286大学への名無しさん:2008/08/06(水) 22:08:52 ID:dKGHQKDa0
>>285
ハーバード目指せよ。
287大学への名無しさん:2008/08/06(水) 22:55:19 ID:XbDRvNrH0
慶應法は時間が厳しいって言うけど
解法をしっかりと確立出来れば、インタビューと空所補充は各10分でいけそうだな
アクセントと文法は合わせて5分くらいか。
288大学への名無しさん:2008/08/06(水) 23:37:27 ID:/RAieHgs0
読みなれるまで時間かかる
法のアクセントは運だろwwww
289大学への名無しさん:2008/08/06(水) 23:56:07 ID:ihkouY5L0
法ねえ。。。。
経済は今日やってみたけど簡単だな。
英作文意外だけどw
経済の英語って選択問題は何割とれるのが理想?
90割?
290大学への名無しさん:2008/08/07(木) 00:06:42 ID:+uHcArh90
>>289はいはい90割本番でも頑張って。
291大学への名無しさん:2008/08/07(木) 00:10:20 ID:vM4wXAPb0
>>286
大学卒業したらね
292大学への名無しさん:2008/08/07(木) 00:11:01 ID:ay+4No1y0
>>290すまんおれの凡ミスだwwww9割なw

てか経済の英作文の対策したいんだけど大矢って人のやつやればいいのかな?
293大学への名無しさん:2008/08/07(木) 00:56:49 ID:B1oiraeP0
法も経済も文学部みたいに記述式にしたらいいのに
294大学への名無しさん:2008/08/07(木) 03:10:31 ID:rS9jMAyLO
みんなレベル高いね
モチベーション上がるわ
みんなありがとう
295大学への名無しさん:2008/08/07(木) 07:13:39 ID:LLH0MXYR0
つーか浪人生って過去何度もやったことある過去問で9割とれたとかって
自慢してるの?
さすが2ちゃん
296大学への名無しさん:2008/08/07(木) 07:20:05 ID:FuieYfjc0
>>295
いくら頭悪くてもそんな考えは思いつかないわ
297大学への名無しさん:2008/08/07(木) 07:28:59 ID:zJ6s6EUEO
経済は最低でも長文で八割とれないと論外だろ
298大学への名無しさん:2008/08/07(木) 08:04:41 ID:B1oiraeP0
英作の出来で決まる
299大学への名無しさん:2008/08/07(木) 09:51:58 ID:iFlfzeO70
マジで?
300大学への名無しさん:2008/08/07(木) 14:03:07 ID:ay+4No1y0
>>295悪いけど一回目なんでW

まあ英作文ないしあれなんだけどW
やっぱ経済は8割なんだねええ〜
正直みんなsfc簡単とかいうけど経済のほうが筆記だけならずっと簡単でしょw
301大学への名無しさん:2008/08/07(木) 17:57:03 ID:PVoiEZF90
さっき初めて法学部2007の問題解いてきた。
時間無制限で

68問中・・・正解23問wwww終わってるwww
アクセント全滅www長文が一番合ってるってどういうことwwww
正答率33,8%www


どうしよう・・・・
302大学への名無しさん:2008/08/07(木) 17:59:09 ID:ay+4No1y0
>>301大丈夫!傾向つかんだらそれに即して勉強すればいいよ!
303大学への名無しさん:2008/08/07(木) 18:11:44 ID:B1oiraeP0
55問は正解したいな
304大学への名無しさん:2008/08/07(木) 18:22:46 ID:ay+4No1y0
>>303そんなに必要なのか?
てかどうやったら要約もしっかりできるようなリーディングできるように
なります?
305大学への名無しさん:2008/08/07(木) 18:51:02 ID:iFlfzeO70
大意把握→要約
306大学への名無しさん:2008/08/07(木) 19:37:55 ID:FuieYfjc0
>>304
会話インタビュー空所補充は内容に入らなくても
あらゆる方面からアプローチ出来るから8〜10割は確保したい。

最後の長文だけは読解力勝負なので、6〜7割目標に。
そうすれば合格点は行くんじゃない?
307大学への名無しさん:2008/08/07(木) 19:42:21 ID:U6E+kgAJO
文学部の英語はどうなの?
記述式だからやりやすそうなんだが…どれくらいとる必要あるの?

小論対策する余裕ないから英社で稼ぐ必要がある
308大学への名無しさん:2008/08/07(木) 20:10:11 ID:NGJMuYy1O
簡単って言う割には青本と赤本、入試後の解答速報が何処も違うのはなぜ?
309大学への名無しさん:2008/08/07(木) 20:28:32 ID:B1oiraeP0
文学部の下線部訳は英語を日本語に直したというのがわからないくらい自然な日本語にしなければならない
310大学への名無しさん:2008/08/07(木) 21:04:58 ID:FuieYfjc0
慶應法以外行きたくないお
長文精講難しいお
311大学への名無しさん:2008/08/07(木) 21:09:37 ID:zJ6s6EUEO
>>308
予備校は答えを出す以上誤答があるといけないから

簡単な問題もあれば難問もあるってこと

つまり、難問を間違っても他でとれれば経済は八割以上はとれる

法のラトロムの年は例外的に難しいがな
312大学への名無しさん:2008/08/07(木) 21:13:24 ID:zJ6s6EUEO
>>311
すまんww

何で簡単な割に予備校は解答速報が遅いの?
と勘違いしてたww

でも理由は同じだお
313大学への名無しさん:2008/08/07(木) 21:16:13 ID:I4WlIl+V0
>>301
代ゼミ記述71
アクセント全滅の俺でも65%だったぞ。

お前つまり偏差値60あるかないかの記念だろww

記念はレベル下がるからくるなww
314大学への名無しさん:2008/08/07(木) 21:23:17 ID:U6E+kgAJO
>>309
文学部の和訳は国公立志望だから大して難しいとは思わないんだけど…

俺が未熟なだけなのかもなorz
315大学への名無しさん:2008/08/07(木) 21:59:08 ID:Vff70tq/O
2008年の経済やって、あまり難しい文なかったけど、毎年あんなもん?
316大学への名無しさん:2008/08/07(木) 22:19:03 ID:iFlfzeO70
英作勝負だからな経済は
長文で高得点取らないと足きり食らうよ
317大学への名無しさん:2008/08/07(木) 22:47:00 ID:ay+4No1y0
>>316やっぱそうなんだな
ちょっと長文ができすぎて調子のってたからそれ聞いてよかったわw

英作文まったくの素人なんだけどどうすればいいのかな?
318大学への名無しさん:2008/08/07(木) 23:41:24 ID:B1oiraeP0
とりあえず大矢の実況中継
319大学への名無しさん:2008/08/07(木) 23:44:02 ID:U6E+kgAJO
英作文とか表現方法をひたすら覚えるだけのただの暗記作業だと思うけど
320大学への名無しさん:2008/08/07(木) 23:56:18 ID:vM4wXAPb0
英借文ですね
321大学への名無しさん:2008/08/07(木) 23:59:01 ID:oatRxIH90
大矢自身は英借文を否定してるんだよな
322大学への名無しさん:2008/08/07(木) 23:59:02 ID:iFlfzeO70
例文暗記か
323大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:01:22 ID:mD9pzlK60
おおおおおおおおおおおおおおやいいぜ
324大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:05:29 ID:c/TUyUj/O
慶應の英作文は見たことないからよくわからんけど…和訳と英作文はぶっつけ本番でいこうかと思ってる

英作文の問題集こなしながら、表現方法覚えてりゃなんとかなるような

そんなことよりあれだけの分量読めるかどうかの方が心配だ
325大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:07:20 ID:6/dFdjF30
意外とそういうやつが受かったりする
326大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:10:45 ID:1INiJJPj0
英作文は添削してもらわないと力つかないだろ
327大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:13:01 ID:h2y0GiUo0
>>318大矢の英作文って高2〜大学受験ってやつ??
328大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:19:10 ID:c/TUyUj/O
慶應の和訳や英作文が難しいってのはあくまで記述式になれてない私立専願者から見たらだろ?


まぁ逆に国公立志望から見たら早慶マーク式の正答率の高さや速読力の高さにびびるわけだが
329大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:19:36 ID:oBBJQ46EO
>>301俺なんか二割もいかんぞ…。
どうなってんだ一体。
330大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:20:25 ID:8lc0Sa7X0
大矢英作文講義の実況中継 高2~大学入試
331大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:23:14 ID:kgVDBD4t0
>>329
もし時間をかけたとしたらその正答率はまずい
332大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:24:07 ID:h2y0GiUo0
>>330それだけで慶應は十分??
333大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:25:00 ID:kgVDBD4t0
KO義塾は合格するぜ!
334大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:28:39 ID:h2y0GiUo0
>>333って>>332の答えってこと?
335大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:35:47 ID:dOBa7mS0O
偏差値70もいってないのに、英文解釈教室とか思考訓練とか無理してやる奴なんなの?
336大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:36:18 ID:8lc0Sa7X0
ただの自己満足
337大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:41:02 ID:h2y0GiUo0
>>335ってかその2冊が必要になるような英語の入試って
日本ではないに等しいでしょ?
東大とか京大の問題知らないからなんとも言えないけど
338大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:58:53 ID:8lc0Sa7X0
京大でも透視図で十分
ポレポレでも行けるか
339大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:01:57 ID:c/TUyUj/O
京大なら英文解釈教室はやるといいかも
偏差値65あれば十分つかえる

340大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:19:02 ID:8lc0Sa7X0
We recognize in crying a surplus of feeling over thinking.
これを自然に訳せるかどうかだ
341大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:19:56 ID:h2y0GiUo0
あっ完全にしらん。
どうやって考えるの?
342大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:26:43 ID:G+2jz1Z50
>>340
私達は泣くとき、思考を超えた溢れ出る感情に気付く。

みたいな感じであってる?
343大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:28:10 ID:8lc0Sa7X0
>>342
0点
もっと意訳が必要のようです。
344大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:29:27 ID:G+2jz1Z50
>>343
意訳はともかく、考え方はあってる?
345大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:30:56 ID:8lc0Sa7X0
まぁこの一文だけだと訳すのはかなり難しいな。
前後の文があると結構楽なんだけども。
正解は、「我々は泣いているとき頭で考えても言葉で言い表せない感情があることに気づく」
95年あたりの慶応文の和訳問題。
346大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:36:32 ID:8lc0Sa7X0
95年じゃねえ04年だ。
347大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:37:32 ID:G+2jz1Z50
>>345
アメリカ人はこの一文を見ただけでもそう訳せるのかな?
俺らが、「我々は泣いているとき頭で考えても言葉で言い表せない感情があることに気づく」て文を見てそう訳せるように。

348大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:38:35 ID:G+2jz1Z50
そう訳せる→そう理解出来る、に変更。
349大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:39:55 ID:c/TUyUj/O
私達は泣くときに思考を超えた自己枠内に収まりきらない感情を認識する

みたいな?
350大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:43:38 ID:c/TUyUj/O
すまん

答えでてたんだなw

携帯だから気づいてなかったorz
気にしないでくれ
351大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:57:06 ID:G+2jz1Z50
でもa surplus of feelingで「感情のほとばしり」とかにはならないの?
352大学への名無しさん:2008/08/08(金) 05:41:39 ID:WeL95P6t0
名詞構文?
353大学への名無しさん:2008/08/08(金) 08:57:53 ID:SSXD25yJ0
こういう問題を出す奴に限って頭が悪いから、他の人の解答の良し悪しを
見定める事が出来ずに手元の答えより少しでもズレているとダメ出しw
354大学への名無しさん:2008/08/08(金) 09:40:15 ID:6/dFdjF30
謎の問題w
355大学への名無しさん:2008/08/08(金) 10:07:08 ID:vVM+2ngmO
慶應は解答を公表してないからな
356大学への名無しさん:2008/08/08(金) 11:22:12 ID:57279lpj0
Cell phones are an example of what is sometimes now called
leapfrog technology, a product that allows developing
nations the benefits of a reliable and extensive
communications network without the heavy investment in
fixed-line phone infrastructure. Mobile phones, along with
Internet access, are part of a communications revolution
that is helping boost income and stop the spread of disease
in emerging economies.

上記、訳せたら慶応合格
357大学への名無しさん:2008/08/08(金) 11:32:38 ID:SSXD25yJ0
>>356
やったー
358大学への名無しさん:2008/08/08(金) 11:40:42 ID:PhDCK9qr0
OCにて。
A「模試の判定どうよw?おいらっち総合政策C判なんやけど〜w」
B「・・・です」
A「・・・っえ?」
B「法律A判定です」
A「うっ、うわあぁあああぁぁぁ」←取り乱す
B「どうかしましたか^^」
A「あ、あひぃいい・・・」←泣き出す
B「ちなみに東大文T第一志望で、東大文一もA判ですw」
A「もうらめぇ・・」
359大学への名無しさん:2008/08/08(金) 12:02:19 ID:dOBa7mS0O
>>356
これよりもっと難しいレベルの文たくさんあるよね。
これは語彙レベルちょっと低めに感じるな。
使われてる構文も、受験頻出って感じのものばかりで
特に難しいわけではない。
肝心なのは設問だな。
文章が一見簡単に見えても、設問がやたら難しい(もう引っかけに近い)
ってものってあるからな。
360大学への名無しさん:2008/08/08(金) 12:41:37 ID:dKm1D/bpO
>>356
自分が訳できないから貼っただけだろwww

簡単すぎ慶應なめんなw
361大学への名無しさん:2008/08/08(金) 12:53:05 ID:57279lpj0
>>359
>>360

おー、釣れてる釣れてる。
ちなみに、leapfrog technologyってどう訳しました?(^^;

362大学への名無しさん:2008/08/08(金) 13:08:18 ID:2VYOwYHZ0
急激の伸びた技術 くらいでいいんじゃねぇの?

正直大学の採点基準がどのくらいなもんかわからんよな
363大学への名無しさん:2008/08/08(金) 13:36:39 ID:dKm1D/bpO
飛躍的技術
364大学への名無しさん:2008/08/08(金) 13:41:59 ID:h2y0GiUo0
まあこの時間帯2ちゃんいるやつは落ちるだろw
おれは今日風邪ひいてるから例外ねwww
365大学への名無しさん:2008/08/08(金) 14:39:05 ID:5aMfuNNeO
慶應行きたいんだけど1日どれぐらいやってる?

俺は今は7ぐらいしかやってない

あっ高2です
366大学への名無しさん:2008/08/08(金) 14:50:06 ID:mFdhZtKe0
高2が一日7時間もやる必要ない。ましてや私立なんだから・・・
どうせなんだから国立目指そうぜ。
慶応なんて今年の夏から勉強し始めた俺とかが行くところだ。
367大学への名無しさん:2008/08/08(金) 15:09:58 ID:vVM+2ngmO
>>364
試験当日も風邪でアウトだね
368大学への名無しさん:2008/08/08(金) 16:07:10 ID:h2y0GiUo0
>>367そうなんだよな〜www
369大学への名無しさん:2008/08/08(金) 17:00:29 ID:57279lpj0
>>362
>>363

「急激の伸びた技術」「飛躍的技術」ですかあ。
なんでこう勝手な解釈をしてしまうんでしょうか(^^;
leapfrog、ちゃんと調べました?
しょうがないから私が調べちゃいましたよ。
「一気に飛び越えて進む」だそうですよ。

leapfrog technologyを直訳すると「一足跳び技術」としか訳しよう
がないんですがねえ(^^; まあこんな日本語あるのかも不明だけど。

【解説】
先進国においてはまず固定電話という技術が導入されて、
そのあと携帯電話がでてきた。それにも関わらず、
途上国では固定電話を飛び越えて携帯電話をみんな使っている。
これをleapfrog technologyと言うんですよ。

けっこう有名ですよ、これ。
370大学への名無しさん:2008/08/08(金) 18:09:53 ID:L7pe/NxxO
そんなカッコイイ訳できる人間はここには来ないな
371大学への名無しさん:2008/08/08(金) 18:58:40 ID:dOBa7mS0O
>>369
いや、だからさ
その単語の訳がどうであれ、設問に関わらない限りは
そんな形容詞読み飛ばしても構わないんだよ。
その単語に下線が引いてあって、「この下線部の設問になる文を選べ。」
みたいな設問があったらその知識は必要かもしれないけど
そうでなかったら君の知識はただの無駄になるだけだよ。
でも有名ならもちろん設問になってたんだよね?
だから君はわざわざ解説してくれたんだよね。
俺は知らなかったから君に感謝するよ。本当にありがとう。

で、人の挙げ足取るのって面白いの?
372大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:02:40 ID:dOBa7mS0O
×下線部の設問になる→○下線部の意味と同じ
だね。
こうゆうタイプの奴はタイプミスとか細かい事にケチつけてきそうだから
早めに訂正しておこう
373大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:13:09 ID:L7pe/NxxO
>>371
コンナコトシッテルオレカックイイ
デキナイオマエラカックワルイってことだろ
374大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:21:38 ID:dOBa7mS0O
>>373
彼がどう思って書いたのかはわからないけど
大学側がそんな知識があるだけの人間を採りたいかどうかとか、
そうゆう事を一度ゆっくり考えたほうがいいよね。
375大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:58:01 ID:57279lpj0
>>371

んー、てっきりgoogleかなんかで原文を調べたと思いましたがあ(^^;
出典を書いときましょうか?しょうがないですねえ。

【Cell Phones Allow Countries to 'Leapfrog' Technology】
ttp://www.voanews.com/english/archive/2008-05/2008-05-19-voa22.cfm?CFID=22946008&CFTOKEN=49814552

受験問題じゃなかったりー(^^; えへへ。
実はタイトルにもleapfrog technologyが入っております。
メインテーマらしいです。無視しちゃあ駄目です。

まあ、設問!設問!と五月蝿いので1つ設問でも作りましょうか?

【設問】本文(URL先の全文)では途上国にとっての利点ばかり
    書かれておりますが、leapfrog technologyを途上国が
    受け入れている今、果たしてこのままでいいのでしょうか?
    (配点:100)
376大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:32:54 ID:SN/0CeJd0
構文は取れるけど語彙力なくて涙目だ…
単語王覚えなきゃ…
377大学への名無しさん:2008/08/08(金) 21:26:02 ID:SSXD25yJ0
>>375
全訳まだですか?
答え合わせしたいのですけど
378大学への名無しさん:2008/08/08(金) 21:26:43 ID:dOBa7mS0O
>>376
俺も単語王カンペキにしなきゃなぁ〜。
MSA生とか単語王当たり前のように覚えてるから恐いぜw
379大学への名無しさん:2008/08/08(金) 21:28:17 ID:byVMcxPh0
単語王(笑)
380大学への名無しさん:2008/08/08(金) 21:55:42 ID:6/dFdjF30
単語王とか7年前の遺物だろ
381大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:10:49 ID:SSXD25yJ0
カード式が単語王とターゲットくらいしか知らないから単語王使ってる感じだな
ブック型はちょっと不安。赤シートで隠したとしてもちゃんと覚えられているか
確かめられないし。

そういう意味で解体熟語も重宝してる
382大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:19:31 ID:RCnGFaOH0
>>379
>>380
単語王に挫折した愚か者ポテチ乙wwwwwwwwwwwww
383大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:30:00 ID:byVMcxPh0
単語王なんかやってねぇよw 友達がやってんのみただけで糞なことが
よくわかる。出ない単語が多いのはもちろん出たとしても
注がつくようなのまでのせちゃってるし。しかも同じような意味ばっか載せてる。
極めつけは中澤w あいつの参考書って誤植が多いらしいし。かわいそうだねぇw
384大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:32:54 ID:h2y0GiUo0
なんか知らないけど単語王って頭の悪い奴も盲目的に使ってるの見て、お前らまず
速読英単語必修編だろって思ってしまう。

あれあんま英語得意じゃない人は使うべきじゃないね〜
385大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:45:35 ID:RCnGFaOH0
>>383
慶應落ちるよおまえ。嘘だと思うなら「曖昧な」という意味の単語を5コ言ってください。
言えなかった人は明らかに単語力不足ですwwwwwwwwwww
386大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:46:18 ID:2VYOwYHZ0
>>385
懐かしすぎワロタwwww
387大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:52:41 ID:h2y0GiUo0
>>385もういいってwww
ってかどなたかロジカルリーディングぬ実際の使い方教えてください
388大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:57:19 ID:6/dFdjF30
あれだろ、類義語や反意語が豊富ってのが言いたいんだろ多分
389大学への名無しさん:2008/08/08(金) 23:19:14 ID:9jwMGriM0
語句を類推したりする国語力の無い奴が単語をいくら覚えようとナンセンス
390大学への名無しさん:2008/08/08(金) 23:31:25 ID:vVM+2ngmO
クリトンは単語王を崇拝してたな

391大学への名無しさん:2008/08/09(土) 00:18:47 ID:7BYSWmea0
>>366
高2で慶応志望だったら今の時期一日何時間くらいやるのがベストですか?
自分は文法解釈長文構文各1時間+単語熟語で結局一日4-5時間くらい
正直やりすぎ?
392大学への名無しさん:2008/08/09(土) 00:24:26 ID:P0mE9M0+0
>>391


英語だけでそんなに時間かけていいの?
393大学への名無しさん:2008/08/09(土) 00:34:56 ID:7BYSWmea0
>>392
英語ばっかやりすぎ。他もやりなさい。

ってこと?
394大学への名無しさん:2008/08/09(土) 00:41:20 ID:YlDfd+sL0
環境情報2007−2無図杉orz
395大学への名無しさん:2008/08/09(土) 00:44:51 ID:H8K4NoVnO
SFCの英語大ッキライ
396大学への名無しさん:2008/08/09(土) 00:46:06 ID:H8K4NoVnO
ふつうの単語超やってから単語王はミス?
397大学への名無しさん:2008/08/09(土) 00:57:49 ID:P0mE9M0+0
>>393
YES
高2だったら時間があるから国立狙えるし英語に偏らず理科や公民のセンター対策でも終わらせておけよ
398大学への名無しさん:2008/08/09(土) 02:55:16 ID:DvCb3HcH0
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=gyalmottia1.wmv

A「初経験は?」
B「神社で」
A「射精した回数は何回ですか?」
B「5回です」
A「5回ってすごいですね」

俺は18歳にして500回は射精してると思うwww
399大学への名無しさん:2008/08/09(土) 15:06:57 ID:jMSKOzt+0
>>385お前は落ちるだろうな。あんなもんやってたらw
東大いった友達の兄ちゃんもあんなんやってんのは馬鹿だけっていってたよ。
400大学への名無しさん:2008/08/09(土) 15:55:17 ID:4xbYVSktO
>>399
コピペにレスしてる時点でお前は落ちるだろうな。

401大学への名無しさん:2008/08/09(土) 16:01:21 ID:DvCb3HcH0
地獄に落ちろ
402大学への名無しさん:2008/08/09(土) 16:12:47 ID:jMSKOzt+0
コピペかどうかなんてしらねえよ。滅多にこないし。お前も落ちるなw
403大学への名無しさん:2008/08/09(土) 17:36:30 ID:uNwUTr8h0
単語帳くらい選ばせてくれよ・・・

それとも自分の使ってるモノ以外は受け入れられないという視野の狭すぎる方ですか?
404大学への名無しさん:2008/08/09(土) 17:42:06 ID:lJvxmDVZ0
みんな単語王やってるの?
405大学への名無しさん:2008/08/09(土) 18:36:02 ID:iEeoIjG60
>>399
俺の先輩は単語王で理V行ったけど?
まぁとにかく東大生の言うことなら何でも鵜呑みにしちゃう馬鹿なお前は落ちるね。
406大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:05:41 ID:pcA82FHG0
>>405
離散のやつらを引き合いに出すなよ。勉強に関して奴らの中に凡人は1人もいないんだから。
それにペラペラ単語王めくっただけで「使った」と言ってるかもしれんし、本当に単語王メインで勉強していたかは分からない。
407大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:31:28 ID:KAjL5ols0
早慶志望は単語王でも別にいいと思うがな
その他の私立や国立志望で使うのは馬鹿にしか見えないが
東大東大言ってるやつがいるけど、基本的に国立は語彙なんてそんな必要ないんだから、
早慶と一緒にすんなよ
408大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:34:47 ID:98+6fuzQ0
語彙に関して言うと上智もな
409大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:38:51 ID:0MdM7pl/0
理Vは別格だなwまわりに理Vいる?
ってか語彙は上智がいちばんむずくない?
410大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:55:01 ID:QoAfsMT60
今年の京大のTの和訳問題は全部難しい。
英語に関しては京大が一番であろう。
411大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:56:58 ID:y3zIGish0
>>410 京大は読解は結構簡単だよね 英作何点取れるかなきガス
412大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:13:25 ID:7sz4oN3yO
英語が超絶得意な人だと総合政策って9割いきすよね?
413大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:16:36 ID:TLvC3tjH0
いくね。別に超得意じゃなくてもここ最近の問題なら9割はそこまでデカイ壁じゃない気がする
俺は9割の壁を越えられずにもがいているがwww
414大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:35:49 ID:/qkkWu/jO
どこの学部だかはわからないんだがやっておきたい1000の慶應のやつ全然読めなかった…
ポレポレとかのレベル高い解釈本やるべきかな?
415大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:43:09 ID:1ku4mpyj0
英語得意で過去問で9割とかどうでもよすぎる
本番で合格最低点取ればいいんだよw
416大学への名無しさん:2008/08/10(日) 01:10:17 ID:Tfii+vi3O
>>405そりゃいるでしょ。古すぎるけど俺が高二まで同じクラスだった人の理Vの親父は
単語帳なんか使わなかったらしいかんね。
>>383は文体はムカつくけど単語王の批判は的を得てるとおもうよ。
俺はシス単が最高だと思ってるけど友達で慶法の過去問ほとんど8割以上の人が
「快速英単語以外ない」
って言ってたりするの聞くとやっぱ何でもいいのかなって気になる。
417大学への名無しさん:2008/08/10(日) 01:19:07 ID:Npk5v5/+0
Dフィス様はいつも真理をおっしゃられているな
418大学への名無しさん:2008/08/10(日) 01:42:44 ID:tymcdG6CO
えすえふしいのさん宅問題ってどうやってみんなは選ぶ?
419大学への名無しさん:2008/08/10(日) 02:09:19 ID:1ku4mpyj0
消しゴム転がして決める
420大学への名無しさん:2008/08/10(日) 07:03:44 ID:8+ybrxBu0
あれ?いつのまにか慶大プレまであと20日になってるぞ(^o^)
まだ一回も過去問見たことないんだけど、解くの恐いお
今日は日曜日だしギアスまで英標読むお
421大学への名無しさん:2008/08/10(日) 08:34:54 ID:zi7S6SDc0
慶法が魔法に見えたのは俺だけかね
422Z-フィス ◆ZFISSuASzc :2008/08/10(日) 10:20:33 ID:Tz1R83GAO
単語王全部覚えた後に速読上級編やって一昨々年慶應受かったお。
423Z-フィス ◆ZFISSuASzc :2008/08/10(日) 10:22:03 ID:Tz1R83GAO
単語王全部覚えた後に速読上級編やって一昨々年慶應受かったお。
424大学への名無しさん:2008/08/10(日) 16:51:55 ID:7sz4oN3yO
06慶應商の大問1.2全く分かんない。誰か助けて
425大学への名無しさん:2008/08/10(日) 16:59:48 ID:a+qYSwTv0
>>414
ポレポレはやっとけ
426大学への名無しさん:2008/08/10(日) 17:33:36 ID:TLvC3tjH0
てか小論文の対策のスレッドないんですか?
427大学への名無しさん:2008/08/10(日) 17:37:39 ID:8+ybrxBu0
ギアスなんか凄かった
長文精講の同時進行でやってるが、英標の方が圧倒的に難しいな
なんだよこれえええうわあああああああああ
428大学への名無しさん:2008/08/10(日) 18:11:09 ID:NrYJ07PS0
>>415
残念だが、本番で練習以上のモノが出ることはまずない。
むしろ本番で練習通りに行かないということの方が圧倒的に多い。
故に練習で9割取れてやっと受かるくらいに思っていた方が良い。
過去問で9割とかどうでも良すぎる、などと言う言葉が如何にアホな言葉か分かるかな?
前年にその学部で出された問題のほぼ全てが分かっているということは、精神的にも大きなアドバンテージになるもんだぞ。
429大学への名無しさん:2008/08/10(日) 18:18:05 ID:1ku4mpyj0
なんでそう言い切れるんだ?
430大学への名無しさん:2008/08/10(日) 18:32:36 ID:Pe0GmNXa0
>>429は小学生。
431大学への名無しさん:2008/08/10(日) 20:40:33 ID:nqGirp+j0
中澤のパラリーはやっとけ
432大学への名無しさん:2008/08/10(日) 21:55:31 ID:LBrxGjW40
代ゼミ記述受けた奴居る?
第一志望早稲法だけど今日から慶法にシフトw

英語 96%
国語 62%
日本史満点

国語なきゃ優秀者載ったのに(´・ω・`)ショボーン
433大学への名無しさん:2008/08/10(日) 21:56:25 ID:7hqkH2xvO
国語最悪やん
慶應受からないよお前
434大学への名無しさん:2008/08/10(日) 22:06:10 ID:VeeIqhnW0
いや、慶応は国語ないから別にいいんでないかい。
435大学への名無しさん:2008/08/10(日) 22:09:47 ID:Dggg6u810
>>433
国語と小論を同じに見てる馬鹿発見www
言っとくけど、慶應の小論はレベル高いから全く別だよww
こういう奴が小論で毎年落ちるww
436大学への名無しさん:2008/08/10(日) 22:13:58 ID:h0F2VQYY0
小論のレベルが高いんならなおさら国語できないのに小論はできるなんてことがないんでは
437大学への名無しさん:2008/08/10(日) 22:19:55 ID:7hqkH2xvO
>>435>>434お前ら確実に確実に落ちる

まあいいや(笑)

英語社会で特攻してください
438大学への名無しさん:2008/08/10(日) 22:20:57 ID:Dggg6u810
>>436
つまりこういうこと。
国立大のような記述問題が解ける奴はまだまし。
マーク式の国語なら解けるが、記述サッパリの奴には無理。
幾ら読解力があっても表現力がないと無理。その逆も然り。
でも小論と国語はやっぱり違うよ。
だって、選択肢があって、筆者の言いたい事はどれですか
とか聞かないでしょw
これっていう明確な答えはないんですよw小論には。
でも俺の先輩とかは全国模試で英語地歴が偏差値70超えてたけど
国語は40でも法と経済と文と総合政策受かってたよ。
早稲田法と政経は落ちたがw
439大学への名無しさん:2008/08/10(日) 22:22:37 ID:Tz1R83GAO
>>432
英語だけでいいから過去の模試の偏差値うpして



どうせ、全部捨てたwwとかだと思うけど
440大学への名無しさん:2008/08/10(日) 22:23:39 ID:Dggg6u810
残念ながら、>>437は不合格ですw

繰り返しますwww

残念ながら、不合格ですw

繰り返します

残念ながら、不合格ですww
441大学への名無しさん:2008/08/10(日) 23:53:08 ID:Npk5v5/+0
なんなんだこのスレは。性格悪そうなやつばっかだな
この板のスレの中で一番酷いな
442大学への名無しさん:2008/08/10(日) 23:59:44 ID:1ku4mpyj0
死ねばいいのにね
443大学への名無しさん:2008/08/11(月) 00:16:53 ID:0VuFDBv60
>>432自慢する友達いなくてしょうがないからこんなとこで自慢するんですよね?
かわいそうな人ですわ
444大学への名無しさん:2008/08/11(月) 02:01:14 ID:Q3d0NHfJO
>>443自慢にならないだろ恥さらしだよww
英語日本史できれば受かると思ってるみたいだなお前ら
本当は国語不安なんだろ?
だから言われるとムキになる
逃げ腰だし国語は絶対必要
それを来年俺が証明する
445大学への名無しさん:2008/08/11(月) 02:52:21 ID:iVuKvIVn0
現代文読解力・表現力はいるけど、古文漢文は完全にいらん
446大学への名無しさん:2008/08/11(月) 06:30:49 ID:mnkllu1j0
なんでそうみんな敵対視してるんだよw
記述模試で96%は凄いと思うよ。
このまましっかりと小論も対策すれば法か経済は受かるでしょ。
447大学への名無しさん:2008/08/11(月) 09:08:23 ID:aQSZMpO+0
現代文や古文は日本語だから受験に存在するのは理解できるが、漢文とか絶対不要だろwww
448大学への名無しさん:2008/08/11(月) 10:17:38 ID:YXLbLXGw0
早大現代文を小論文の勉強でとってる俺だけど。
早稲田って本当に良い文章。そのまま自分の知識となり意見にもなる。
2004年?の早稲田法の文章は残酷だよ、その年に狭山事件の再審請求があったんだもん
449大学への名無しさん:2008/08/11(月) 10:33:49 ID:G3JlNQV60
古事記とか日本書紀って原文は漢文なんだぞ
漢文は国語と切っても切り離せないほど重要
てか古文や漢文は情報処理の早さを試すために課してるんだと思うが
別に文学的な素養は求めてないだろ
450大学への名無しさん:2008/08/11(月) 11:51:06 ID:teOU7KTA0
>>385,>>405,>>437が同一人物な気がする。なんにしろ馬鹿。
451大学への名無しさん:2008/08/11(月) 12:18:05 ID:iVuKvIVn0
古文と漢文という社会に出て糞の役にも立たない試験を課してくる他大学より、
小論文という社会に出ると役に立つ試験を課してくる慶應は素晴らしい
452大学への名無しさん:2008/08/11(月) 12:33:22 ID:Sdl5UoPXO
社会の役に立つ立たないで評価する奴は
大学行って学問やる必要ないだろ
453大学への名無しさん:2008/08/11(月) 12:41:44 ID:/NhYaHG10
もう受験科目は英語だけでいいじゃないか慶應は
454金バエ ◆GOLD/ZXmxE :2008/08/11(月) 13:06:02 ID:/nqFq8P4O
(´・ω・`)ノシ みんな〜
455大学への名無しさん:2008/08/11(月) 13:20:08 ID:1tKv4T270
>>454
留置所にカエレ!
456432:2008/08/11(月) 15:45:11 ID:LzApR8A80
>>433
悪いがお前よりよっぽど偏差値高い自信があるww

>>439
去年は代ゼミの記述しか受けてない。
うpの仕方がわかんないから教えて。
もっとも、69.1しかないからこのスレじゃ自慢にならないと思うが
457大学への名無しさん:2008/08/11(月) 17:06:24 ID:/NhYaHG10
過去門で9割取れるやつが1万人も居るとは思えない
458 ◆inVr03zIDo :2008/08/11(月) 17:14:46 ID:bpRU2XwmO
過疎ってるしコテデビューしてもいいかお?
459 ◆VippermR9k :2008/08/11(月) 20:47:54 ID:/nqFq8P4O
てす
460大学への名無しさん:2008/08/11(月) 21:24:33 ID:4Bus7TSp0
金バエうざいから死んでほしい
461大学への名無しさん:2008/08/12(火) 11:02:16 ID:LyeJGgQOO
コテとかまじきめぇww
462大学への名無しさん:2008/08/12(火) 14:46:24 ID:y1uZlRip0
ひとによりけりってのはわかるのですが質問させてください
英語のはじめからていねいにの上下を終わらせた場合偏差値はどれくらいなものなんですか?
60はいきますか?
463大学への名無しさん:2008/08/12(火) 14:47:12 ID:y1uZlRip0
間違えましたすみません
464大学への名無しさん:2008/08/12(火) 17:31:24 ID:JAam4X7b0
やっておきたい700いいよ
おぬぬめ
465にちゃんねら裕子:2008/08/12(火) 17:48:26 ID:CBdBL+rx0
お前ら、漏れのページへコイ!
http://www.yuko2ch.net/
466大学への名無しさん:2008/08/12(火) 20:48:48 ID:MvrExRWq0
お前らのレベルだったら予備校で配布される早慶のテキストは余裕だろうなwww


うらやましいorz
467大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:44:43 ID:z4ScbtsGO
確かにwww
だって理工の問題もあるからなww
468大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:49:43 ID:+nS7uNWr0
高2からずっと法律B判とかワロタww

A判の壁でけぇww
469大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:55:30 ID:AFhxKOuXO
毎年恒例のことだが、ねら〜の99%は慶應・早稲田(政経)をナメて受験に失敗する。ネット上で馬鹿同士つるんでれば楽しいが、あくまで[東大志望の併願校]であってその他はコンプを生むだけ、その現実を認識した方がいいよ。
合格してリア充・勝ち組になって欲しいから言ってる
470大学への名無しさん:2008/08/13(水) 00:22:04 ID:2DR5d2RW0
解釈終わって多読してるのだが、結局単語力だなと思った
471大学への名無しさん:2008/08/13(水) 00:41:04 ID:VdULPqfw0
単語を文脈からイメージとか・・・・・・
472大学への名無しさん:2008/08/13(水) 02:12:17 ID:eKibUPiH0
a whim of youthで若気の至りってはじめてしったわ
473大学への名無しさん:2008/08/13(水) 03:08:56 ID:9coPFfdIO
語彙力の上限がわからん。
単語王でも物足りないし
474大学への名無しさん:2008/08/13(水) 03:13:02 ID:9KfFcamsO
あれの例文クソと思うのはおれだけ?

シス単みたいなの方が
頭に残りやすい気がする
475大学への名無しさん:2008/08/13(水) 06:12:44 ID:2DR5d2RW0
そもそも例文で覚えないからなぁ
単語王のカードをひたすらやってたら一ヶ月くらいで見出し語は全て覚えたよ
今は速単上級やりつつ派生語をマスター中
476大学への名無しさん:2008/08/13(水) 07:50:16 ID:6Znl2KMrO
カードってインプットとアウトプットが同時に出来るから定着しやすいよね
本は赤シートで隠してもあんまり意味ないし
477大学への名無しさん:2008/08/13(水) 08:41:37 ID:ZMB1a0nT0
昨日dogmaの意味を初めて知ったwwwwww
478大学への名無しさん:2008/08/13(水) 09:34:09 ID:OSivqNc+0
単語王と速単上級とかどんだけ単語ばっかやってるんだよww
479大学への名無しさん:2008/08/13(水) 11:23:13 ID:JH1wMnTk0
どんだけ〜
480大学への名無しさん:2008/08/13(水) 12:16:03 ID:kCwnG4Mv0
速単上級やるなら単語王なんていらねーじゃんw
481大学への名無しさん:2008/08/13(水) 12:49:44 ID:iobHRSlJO
単語なんてシス単レベルで充分。大事なのは、英文の論理関係(=≠→←)の読み取り方と、覚えた単語(特に動詞)の正確な語法。
特に前者が皆できないから未知の単語を類推できず、結局、単語至上主義に陥る。
482大学への名無しさん:2008/08/13(水) 13:17:20 ID:6Znl2KMrO
>>481
もしかしてトミーに習ってるのかい?
語法、論理関係を押さえた上で単語やってるよ

単語が見てすぐ分かればその分読みが早くなるし
483大学への名無しさん:2008/08/13(水) 13:33:31 ID:GbfcqmFTO
早慶上智とかの問題見てもシスタンだけでいいなんていってるとしたら、
おめでたい頭だな。
484大学への名無しさん:2008/08/13(水) 13:40:25 ID:rw4pd3B8P
早慶って正直単語勝負でしょ
他の難関大の英語と比べた特徴的に
485大学への名無しさん:2008/08/13(水) 13:59:49 ID:6Znl2KMrO
まあそんな事言うと単語やりまくってる人は落ちるとか
言う奴も出てくるから、人それぞれで良いんじゃないかw
486大学への名無しさん:2008/08/13(水) 17:14:05 ID:NlKumHgqO
単語王は糞
シスタンとかで足りないと思うなら速単上級でもやればいい
487大学への名無しさん:2008/08/13(水) 17:25:49 ID:gQswPpIxO
慶應受験生はいまの時期はどんな教材使って勉強してるんだ?
488大学への名無しさん:2008/08/13(水) 17:42:21 ID:JH1wMnTk0
普通の教材
489大学への名無しさん:2008/08/13(水) 17:52:23 ID:gQswPpIxO
たとえば過去問解きまくってるとか
どんな長文問題集してるかとか教えてください。

最近自分の中でペースが狂ってきたので、
他の人の勉強の進み具合を知りたいんです。
490大学への名無しさん:2008/08/13(水) 19:03:24 ID:1FAOkbGxO
過去問解いて傾向知って
語彙やるとか長文問題精講とかじゃねーの?
知らんけど
491大学への名無しさん:2008/08/13(水) 19:29:37 ID:PUFluFxcO
問題精講とヴィジュアル
492大学への名無しさん:2008/08/13(水) 20:29:30 ID:2DR5d2RW0
俺はひたすら多読だな。
・速単上級
・ビジュアル構文把握
・長文精講
・標準精講
この辺の中から一日3000〜4000ワードを目安に読んでる。
標問は難しすぎるからなかなか進まないけど
493大学への名無しさん:2008/08/13(水) 20:49:06 ID:9KfFcamsO
他校の併願対策しなくて
いいのかよwww
裏山しいぜ
494大学への名無しさん:2008/08/13(水) 20:52:01 ID:L2inozfp0
>>492
俺はひたすら精読だな。
東大京大阪大の和訳問題を解いてる。
そして法の過去問や早稲法の過去問も丁寧に読み解いてる。

文学部の問題、問題自体は簡単だなw
495大学への名無しさん:2008/08/13(水) 21:47:38 ID:oGU4ziUI0
ちょwwww
おまいらそんなに長文問題成功つかってんの?
俺もだが。難しくないか?
496大学への名無しさん:2008/08/13(水) 21:52:06 ID:gZyXKJxUO
オレも宮廷の精読、和訳と国立の長文かな 宮廷の長文難しいと思うのオレだけ?
497大学への名無しさん:2008/08/13(水) 21:52:41 ID:gZyXKJxUO
オレも宮廷の精読、和訳と国立の長文かな 宮廷の長文難しいと思うのオレだけ?
9か10月からZ会の早慶即応とろうか迷ってる……
498大学への名無しさん:2008/08/13(水) 21:58:03 ID:9coPFfdIO
>>492が凄いな。一日3000とか偉いよ
499大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:01:17 ID:2DR5d2RW0
>>494
過去問高くてなかなか手が出ないお

今年から早慶になっちゃったらしいね。
だから取らないかな
500大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:06:57 ID:2DR5d2RW0
>>498
毎日過去問解いてるわけじゃないけど、
経済とか一年分で4000〜5000ワードあるよw
意識しないだけで意外とみんなたくさん読んでると思う
501大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:16:20 ID:eKibUPiH0
やっておきた700と1000と透視図やってます
9月から過去問に手出します
502大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:30:04 ID:9coPFfdIO
>>500
俺は一日1000ワード程度の長文問題1問解いて答え合わせとかしたら
お腹いっぱいになるわ。
ホントにそのペースで多読続けたら、英語力かなり伸びそうだよね。
503大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:32:53 ID:t8IkU5cKO
慶應経済って何割くらいとれるのが望ましい?
504大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:43:55 ID:zFX4Z8f8O
受けないけど足慣らしとしてMARCHらへんの過去問を目標九割で一日一年分
標準精講の二周目、単語暗記と精読
秋からはやって1000を始めるつもり

後の時間は全て数学に当ててる俺は慶応経済第一志望、併願校は理系な訳だがw
505大学への名無しさん:2008/08/13(水) 23:19:07 ID:F2uj8DtK0
newsweekを読んで英語力をつけています
506大学への名無しさん:2008/08/13(水) 23:22:09 ID:6gvhPZmcO
みんなはコンスタントにずっとやり続けられるのか??
俺は3時間の日とかちょくちょくあるんだが↓↓

やっぱ甘いのかな↓↓
507大学への名無しさん:2008/08/13(水) 23:55:54 ID:GbfcqmFTO
>>499
乙会の英語が早慶即応になってらー。

早慶じゃ英語はだいぶ違うじゃないか・・・
問題作んの大変なのかな。
でも貧乏な俺には優しい。
508大学への名無しさん:2008/08/14(木) 00:00:51 ID:eKibUPiH0
早慶即応英語一個取ったとして毎月5500円か
悩む
509大学への名無しさん:2008/08/14(木) 00:15:22 ID:AgFxjt2H0
早慶即応って全学部合わせると軽く10はこえると思うが
その全ての問題形式の対策なんて出来るのか?w
と言うか文学部以外になってるけど、基本慶應の英語って添削要らないよな
510大学への名無しさん:2008/08/14(木) 00:19:48 ID:cnzx/7NqO
>>505
親父の仕事の関係で定期購読してるけど、あの英語がすらすら読めたらかなりのレベルだと思う…
511大学への名無しさん:2008/08/14(木) 01:02:21 ID:yOz+4yK7O
>>503経済は筆記は8割は最低らしいよ。実際あの問題は満点全然あり得るから英作勝負って言われた
512大学への名無しさん:2008/08/14(木) 01:35:22 ID:eDMIo+5R0
とはいえ、前半長文が点取れてないと、英作文も他の科目も見られずに足切り
だけどね。
513大学への名無しさん:2008/08/14(木) 01:39:43 ID:yOz+4yK7O
足切りってどこでやるの?大問ごと?
514大学への名無しさん:2008/08/14(木) 02:34:38 ID:Bu0Rv5O/O
終わらせた参考書

ターゲット1900、1000
データベース5500
ネクステ
桐原1000
解釈技術100
透視図
中澤パラリー
基礎長文精講
標準精講
やっておきたい500
やっておきたい700
大矢英作文実況中継

こんだけやってマーク176、慶應理工英語8割の俺は微妙か
明日、本命の経済の過去問を購入するが何割とれるんかいな・・
515大学への名無しさん:2008/08/14(木) 02:54:26 ID:PvZpZp5zO
なまたあかさな
516大学への名無しさん:2008/08/14(木) 03:09:06 ID:FTKJnu9F0
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
517大学への名無しさん:2008/08/14(木) 09:32:05 ID:iy4gGyh+0
>>514なんのマーク?
518大学への名無しさん:2008/08/14(木) 10:32:54 ID:pUB7TF1a0
z回の総計即応って数題しかのってないならいらんな
519大学への名無しさん:2008/08/14(木) 11:13:12 ID:qjaQtAdCO
経済は語数多いから大変だな。


まぁ、他の学部も平均すれば多いか…。
520大学への名無しさん:2008/08/14(木) 11:19:33 ID:YnGJKHEP0
毎日英語やってると
日本語より英語の方が読むの早くなってきたりする
521大学への名無しさん:2008/08/14(木) 11:20:06 ID:KvnfQod70
ところで、皆は実際に経済やSFC等の長文解く時って全文読んでる?
設問に関係のある部分だけを抽出するやり方じゃだめなのか
522大学への名無しさん:2008/08/14(木) 11:32:08 ID:MpaJWcnVO
具体例は飛ばす
523大学への名無しさん:2008/08/14(木) 11:40:09 ID:yOz+4yK7O
設問の答えがどこにあるのかわからない(具体例にあるのか主張部分なのかとか)わからないからふつうに読む。けど学者の名前のあとの大学名くらいはとばすかな
524大学への名無しさん:2008/08/14(木) 11:42:40 ID:Q0zC64Jb0
慶應文は長いけど2時間あるからじっくり読める
525大学への名無しさん:2008/08/14(木) 11:55:22 ID:cnzx/7NqO
>>514
一つ言っとくけど、英語は読み込むことが大事なんであってたかが一、二周したぐらいで参考書終わったとは言わないぞ
量より質、これ大事
526大学への名無しさん:2008/08/14(木) 13:25:48 ID:5IsT5ebnO
ある程度のレベル越えると質より量が大事になるけどな。
527大学への名無しさん:2008/08/14(木) 13:25:51 ID:yOz+4yK7O
>>514経済の英語は簡単だから大丈夫
528大学への名無しさん:2008/08/14(木) 13:41:23 ID:MJUAQwrw0
てすを
529大学への名無しさん:2008/08/14(木) 15:51:30 ID:eDMIo+5R0
>>519 時間の割に語数多くて大変なのは法学部でしょうね。しかも設問も地味に難しい。
経済やSFCは長いけど妥当な量じゃない?商も最近は長くなってる傾向にある。

>>524 じっくり読めるのは、みんな同条件でしょ。論述で辞書持ち込み可能だし、
文学部は時間との戦いじゃない。
実際合格者の大半は半分くらいの時間で解き終わってるのが現状だけどね。
530大学への名無しさん:2008/08/14(木) 16:40:45 ID:+OoOcjbc0
>>514
透視図やって良かったと思ってる?
531大学への名無しさん:2008/08/14(木) 17:18:40 ID:K1stCRLWO
>>530
文学部がいいならどうぞ
532大学への名無しさん:2008/08/14(木) 17:35:31 ID:+OoOcjbc0
やっぱり透視図に載ってるような構文は文学部の和訳問題とかにしか使えないのかな
533大学への名無しさん:2008/08/14(木) 18:21:37 ID:Q0zC64Jb0
医学部・文学部の下線部和訳には使えると思う
でも、文学部の下線部訳は構文自体はそんなに難しい気がしない
うまく日本語にするのが難しい
534大学への名無しさん:2008/08/14(木) 18:22:13 ID:Q0zC64Jb0
あと、要約
535大学への名無しさん:2008/08/14(木) 18:46:29 ID:yOz+4yK7O
慶応志望で東大対策の授業受けんのは無駄かな?
536大学への名無しさん:2008/08/14(木) 20:59:10 ID:qOc4rlvbQ
早慶タクティスってどうなの?
537大学への名無しさん:2008/08/14(木) 22:59:29 ID:pUB7TF1a0
535無駄
538大学への名無しさん:2008/08/14(木) 23:18:59 ID:K9Ur1QhbO
慶應対策の授業受ければ良いじゃんか。
539大学への名無しさん:2008/08/14(木) 23:43:32 ID:ECvWvi1/O
自由英作の対策としてZ会の英作やろうかと思うんだが、やってる人いる?
540大学への名無しさん:2008/08/15(金) 00:27:54 ID:VltcnDrt0
2008年弁理士試験 短答式大学別合格率(合格数/出願数)

●大阪大  36.6  ○関西大  29.9  ○東京電機 24.7
○慶應義塾 36.4  ●筑波大  29.9  ○中央大  24.0
●京都大  36.4  ●横浜国立 29.6  ○立命館大 23.6
●東京大  35.9  ○青山学院 28.2  ●信州大  23.3
◆東京都立 35.5  ●名古屋工 27.8  ○同志社大 22.4
○上智大  34.1  ○法政大  27.6  ○東海大  21.5
◆大阪市立 33.8  ●電気通信 27.3  ●広島大  17.8
●静岡大  33.8  ○明治大  27.2
●名古屋大 32.9  ○日本大  27.2
●東北大  32.4  ●神戸大  27.0
○早稲田大 31.9  ●九州大  26.8
●埼玉大  31.8  ◆大阪府立 26.1
●北海道大 31.7  ○東京理科 25.7
●東京工業 30.7  ●東京農工 25.0
●千葉大  30.5
541大学への名無しさん:2008/08/15(金) 00:31:39 ID:daJ3DjhuO
慶應法の文法(ちょっとしか出ないけど)ってちゃんと対策したら満点いける?今河合のスーパー講義って奴やってる
542大学への名無しさん:2008/08/15(金) 00:47:33 ID:ttu8aQsC0
去年と今年の慶應法の文法は万点とれて当たり前
543大学への名無しさん:2008/08/15(金) 00:53:43 ID:p2e7s2pL0
>>541
スーパー講義いいよね。
それやって3/4だったけど試験中は結構難しく感じた。
by法1年
544大学への名無しさん:2008/08/15(金) 04:20:26 ID:62fAjgEYO
2ちゃんでかなり
アプグレのレベル低いって言われてるけど本当にもう一冊桐原1000とかやるべきかな…
545大学への名無しさん:2008/08/15(金) 07:40:46 ID:HbjxDk5JO
>>537そうかな 要約とかできるようになればリーディングにも生かせると思うんだけど
546大学への名無しさん:2008/08/15(金) 20:05:02 ID:Dp/drm690
>>544
桐原1000やればいいじゃん。
547大学への名無しさん:2008/08/15(金) 20:23:59 ID:JGnDIPOX0
伊藤の英頻やれ
あれ解説がわかりやすいし構成がいい
赤ペンで書き込んでいってチェックするだけでいい
548大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:12:48 ID:eQBOYeOu0
参考程度におまいらの使ってる参考書が知りたい
あと志望学部も。
549大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:13:25 ID:04w6T5wzO
英頻もアプグレも1000も大した変わんねーよ
550大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:38:01 ID:1vYs3WGU0
慶應経済簡単すぎワロタww
センターに毛が生えた難易度www

今日学校で友達と集まって解いてみたけど
08長文
俺9割(法律志望)
A 9割5分(医志望)
B 8割5分(文志望)

なにこの超高得点争いww
実際の試験もこんな感じじゃまるで早稲田の英語ww



551大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:42:18 ID:c8JB8VOf0
本番は2月だから
552大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:43:26 ID:NTkWG8nkO
うわーすごいねー
553大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:46:21 ID:RVoxFTba0
今取れても本番で取れなきゃ意味ないよ。
しかも、全員経済志望じゃないみたいだし。傾向と対策全然違うじゃん。
554大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:52:40 ID://yfmuVR0
>>550
素直につおいwAさんやバス
555大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:55:27 ID:nxkyrK8O0
>550
東大受けんの?
556大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:57:13 ID:yEo/uJExO
医はどこかの学部
併願するんだろうなwww

脅威www
557大学への名無しさん:2008/08/15(金) 22:03:09 ID:Hah/T99+0
慶應自体簡単すぎワロタww
ニッコマに毛が生えた難易度www

今日学校で友達と集まって解いてみたけど
08長文
俺4割(法律志望)
A 3割5分(医志望)
B 4割5分(文志望)

なにこの超高得点争いww
実際の試験もこんな感じじゃまるで慶應の英語ww


558大学への名無しさん:2008/08/15(金) 23:13:46 ID:HbjxDk5JO
>>550経済は9割が当然なんでしょ?俺もふつうにやって9割いくよ?
559大学への名無しさん:2008/08/15(金) 23:38:16 ID:nxkyrK8O0
>557
いや、マジレスニッコマの方が問題難しいって。
560大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:06:14 ID:hdwjVmi5O
経済の鬼門は英作。
長文は最低8割ちょいじゃないと厳しい。
561大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:14:16 ID:+JKsROApO
>>557
ワラタ
562大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:26:36 ID:TRIItuGy0
今の時期9割行く人って何やってんの?
563大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:42:15 ID:UKvr/OUlO
慶應自体簡単すぎワロタww
MARCHに毛が生えた難易度www

今日図書館で友達と集まって解いてみたけど
08長文
俺  3割1分(経済志望)
田中 8割5分(一橋志望)
佐藤 9割(一橋志望)

なにこの超高得点争いww
過去問対策ばっちしの俺涙目www

実際の試験もこんな感じじゃまるで一橋の英語ww
564大学への名無しさん:2008/08/16(土) 01:39:04 ID:fqynCuA6O
>>563
佐藤やるな
565大学への名無しさん:2008/08/16(土) 09:20:20 ID:g0uuKEQY0
やっぱり男子100mはボルトが金か
566大学への名無しさん:2008/08/16(土) 10:14:34 ID:hdwjVmi5O
シャナかよww
567大学への名無しさん:2008/08/16(土) 10:37:08 ID:uG+0Vwf0O
>>562俺は浪人して新しく日本史に変えたから日本史やったり昔の問題になってた時代のSFCやってる。あとは語彙とか
568大学への名無しさん:2008/08/16(土) 12:27:39 ID:VJOsYt1p0
そろそろ慶大プレあるんだし、自信ある奴はそこで点数うpしてくれよw
誰もうpしないだろうけどw
569大学への名無しさん:2008/08/16(土) 13:52:22 ID:U//eT1T10
570大学への名無しさん:2008/08/16(土) 14:34:20 ID:hdwjVmi5O
英語偏差値83て微妙だな。
駿台かな?
全統なら俺もあるぜ。

てか、そのサイト読んだことないけど、
ナルシスト臭がプンプンする。
571大学への名無しさん:2008/08/16(土) 14:43:08 ID:yx61t6Yg0
現在の偏差値80と十年以上前の偏差値じゃあ単純に比較できないけどな
572大学への名無しさん:2008/08/16(土) 15:29:44 ID:7UqBY6eF0
赤本より青本の方がいいの?
573大学への名無しさん:2008/08/16(土) 18:07:23 ID:fqynCuA6O
>>570
一・二年なら勉強すればとれるけど三年の九月以降で80超えるのは難しい

574550:2008/08/16(土) 22:07:03 ID:A/H2I4x70
A君は他にも東大文一、慶應理工、早稲田政治経済、生命医
を受けるらしいw

俺らは仲良くて、Bが
「経済超簡単らしいぜwwためしに80分計ってやってみようぜw」
ってことでやってみますたw
俺は洗顔で慶応法しか眼中にないけど、今流行(?)の多読教材として
経済ww
575大学への名無しさん:2008/08/16(土) 22:35:31 ID:3yH1MSiVO
それでも俺は慶應経済に行くぜ
慶應マンセー
576大学への名無しさん:2008/08/17(日) 00:32:49 ID:w/2XxH/S0
来年は慶應義塾にKO勝ちするぜ!
577大学への名無しさん:2008/08/17(日) 02:10:22 ID:T8AbwqTpO
うはwwww聞いてくれ

全統マークで
まさかの時間切れwww

ああああああああああああ\^o^/
578大学への名無しさん:2008/08/17(日) 02:53:17 ID:vBTJeZKrO
2007年の経済の英作が全くもって書けん!
日本語すら思い付かない
高校生に支出計画とか書かせて一体何がしたいんだ…orz
579大学への名無しさん:2008/08/17(日) 08:47:41 ID:xO2ZV1xE0
>>577
まだ半年あるんだぜ。
ゼロからでも合格ラインには頑張り次第でいけるぞ。

現役なら無理かもしれないけど
580大学への名無しさん:2008/08/17(日) 13:37:12 ID:iLCiF5zgO
別志望の俺が慶応経済の問題渡されて答え合わせしたいんだが年度が書いてねーww

1がメリーとサラの会話文
2が文法
3が肥満に関する長文
なんだけど年度教えてくれ…
581大学への名無しさん:2008/08/17(日) 13:56:05 ID:5MgZBWGYO
>>579
浪人なら尚更無理
582大学への名無しさん:2008/08/17(日) 14:06:53 ID:0mnkIKMPO
580

2003年だお
583大学への名無しさん:2008/08/17(日) 15:07:53 ID:iLCiF5zgO
>>582
thx
やっぱ解答本しかねーかな?
選択肢だけでも答えみたいんだけどどっかある?

現役で過去問やら解くの初めてでわかんないや
584大学への名無しさん:2008/08/17(日) 15:24:02 ID:xO2ZV1xE0
>>581
浪人ならって現役は何か特別な能力があるのか?w
585大学への名無しさん:2008/08/17(日) 16:53:21 ID:0mnkIKMPO
583


1、C 2、@ 3、B 4、B 5、A 

6、B

7、C 8、E 9、@ 10、A 11、D


1、H 2、H 3、@ 4、H 5、@
B、B C、C D、@ E、A

1、@・H・H・H・@・@・H・@・A・C
2、A
3、C

1、英語を話せる少数の人々とそうでない人々との間に、社会的な階層分化が生じること。
2、日本での一部の翻訳は質が悪く、翻訳されるまでに情報が古くなり、そのうえ翻訳されない情報もあること。
586大学への名無しさん:2008/08/17(日) 17:06:29 ID:AOwz+hI80
同志社MARCHだとスラスラ読めるのに
慶應になると読めなくなるのはなんでなんだぜ?

差がありすぎだろ…
587大学への名無しさん:2008/08/17(日) 17:32:25 ID:rdDp1KKlO
>>586
精神的なものもあるんじゃないか?
プラシーボ効果。
588大学への名無しさん:2008/08/17(日) 18:35:49 ID:Hs5gnR2C0
たしかに慶應の英語は難しいというイメージがありますからね
589大学への名無しさん:2008/08/17(日) 18:48:37 ID:T8AbwqTpO
けど慶応の英語は丁寧に
文構造とりながらやると
オモロー
590大学への名無しさん:2008/08/17(日) 18:50:34 ID:484ICbBgO
まぁ、ホントにやる気があるなら時間のある浪人の方が伸びそうだな

進学校行ってて受験対策がし易い環境にあるなら現役だろうけど
591大学への名無しさん:2008/08/17(日) 19:19:34 ID:HkQA9vqVO
慶應経済04年の3番難スギワロタ
592大学への名無しさん:2008/08/17(日) 19:45:49 ID:xO2ZV1xE0
地歴は知らないが、英語は文法が簡単な反面単語に依存した言語だから
読解に通ずる一定の文法ルールさえ押さえれば結構楽だよ。
あとは辞書使って読むだけだし。
593大学への名無しさん:2008/08/17(日) 19:49:40 ID:iLCiF5zgO
>>585
You is ネ申www
そしてIDおま○こwwww
絶対受かるよwww
594大学への名無しさん:2008/08/17(日) 20:27:52 ID:vBTJeZKrO
>>593
you is…?
595大学への名無しさん:2008/08/17(日) 20:29:25 ID:NpkiaTsq0
596大学への名無しさん:2008/08/17(日) 20:33:49 ID:XdHl/jqs0
中学生レベルの英語力を誇る
慶應受験生が居るのはこのスレですねwwwww
597大学への名無しさん:2008/08/17(日) 20:36:32 ID:6/adT1RG0
法の会話どうすればいいんだあれ?
598大学への名無しさん:2008/08/17(日) 20:58:57 ID:HkQA9vqVO
法の会話こそ国語力
599大学への名無しさん:2008/08/17(日) 20:59:48 ID:0uQFJ/7bO
You is なんて表現するのか?
慶應に受かる奴は僕の知らない表現を使うんですね。
600大学への名無しさん:2008/08/17(日) 21:39:10 ID:yEMZf3J10
I is 神
you has the a 神
601大学への名無しさん:2008/08/17(日) 21:47:41 ID:xO2ZV1xE0
最近精読のプラチカ始めたのだがなかなか難しいな。
中堅私大用と書いてあるが、最初の中央に結構手を焼かれた

あと最後の一橋難しす
602大学への名無しさん:2008/08/17(日) 21:52:12 ID:yEMZf3J10
I is 神
you has the a 神
603大学への名無しさん:2008/08/17(日) 23:31:08 ID:X1wTfabWO
>>593
お前何なの?素直にありがとうぐらい言えよ
604大学への名無しさん:2008/08/18(月) 00:49:13 ID:MIUQGa+gO
>>601
あの中央の問題はまさにマーチの問題じゃね?
内容一致問題以外は文章読まずに分かってしまうという
早慶とは傾向が違うから気にしなくてもいいんじゃないかな?

一橋はヤバいね
150字って見ただけでビビっちゃった
605大学への名無しさん:2008/08/18(月) 03:23:24 ID:V4hwQe6CO
スレチですいませんが(早稲田スレが荒れてるので)早稲法併願する人いますか? 英作って一番最初にやりますか?
あと文法ってどれくらい取れますか?
606大学への名無しさん:2008/08/18(月) 03:29:09 ID:Xt8pKMYh0
>>605
どういう風に荒れてるの?
607大学への名無しさん:2008/08/18(月) 03:33:08 ID:V4hwQe6CO
ワケのわからないコピペだらけでとてもちゃんとした返事が返ってきそうもないんです
608大学への名無しさん:2008/08/18(月) 07:58:30 ID:ebWYMx3NO
>>604
いや問題は解けたが、たまに和訳できない英文があったり
まだ夏だし解くことより読みに力入れたくてね
マーチレベルで読めないのがあると泣きたくなるw
609大学への名無しさん:2008/08/18(月) 12:48:43 ID:/o9bPbSjO
慶応法って何割とればいいの?
610大学への名無しさん:2008/08/18(月) 15:25:05 ID:YQVyldnVO
法学部のアクセント問題が意味不
611大学への名無しさん:2008/08/18(月) 15:54:38 ID:/o9bPbSjO
あれはできないだろw つかどの年度も長文の言ってることわからん
612大学への名無しさん:2008/08/18(月) 18:26:04 ID:V4hwQe6CO
速単の上級って必要? 一応やってるけどどうせ忘れる
613大学への名無しさん:2008/08/18(月) 19:16:00 ID:TFIChUlDO
上級やるくらいならやっておきたい700とかいろいろ多読しまくってた方が語彙力つくんじゃねぇか
まぁ俺はそうしてるけどな
614大学への名無しさん:2008/08/18(月) 19:36:38 ID:/o9bPbSjO
>>613そんなにやっておきたい700っていいんですか?自分は解釈勉強したらあとはひたすら語彙強化するつもりなんですが
615大学への名無しさん:2008/08/18(月) 20:03:49 ID:ankZbFqr0
速単上級はサブで使ってるな。
寝起き寝る前、電車の中などの細切れの時間で読んでる。
短いから一日に5〜8本くらいいけるお。
で、何週もするからそのうち単語は頭の中に入っているという
616大学への名無しさん:2008/08/18(月) 20:06:18 ID:Z/Zvdg0LO
難しい単語は長文で出て来たらそのまま覚える…じゃダメなのかなぁ
正直速単上級とかやってる暇ないorz
617大学への名無しさん:2008/08/18(月) 20:18:56 ID:V4hwQe6CO
速単上級で長文に出てきた重要単語の類語が難しすぎてやる気しないんだが、みんなそこはスルーしてる? あんなの必要なの上智くらいじゃねーか??
618大学への名無しさん:2008/08/18(月) 20:19:55 ID:Xt8pKMYh0
>>616
それで駿台記述全国偏差値80以上のやついるから大丈夫
619大学への名無しさん:2008/08/18(月) 21:16:49 ID:1T/BTA8bO
>>577だが
英語筆記152だたorz

みなさんご縁があったら
専修で会いませう
620大学への名無しさん:2008/08/18(月) 21:52:41 ID:ankZbFqr0
>>616
国立志望?大変だねー
俺は8月頭で一橋諦めて、慶應法一本に絞ったが
一日に英語5時間以上も費やせて夢みたいだわ
621大学への名無しさん:2008/08/18(月) 22:33:55 ID:0BLLH1viO
国立狙いから私立に変えるの逆に精神的にキツくね?
今までやった理社はなんだったのみたいな
622大学への名無しさん:2008/08/19(火) 00:07:31 ID:oR5Cwbjs0
>>617
例えばどんなの?
623大学への名無しさん:2008/08/19(火) 00:40:45 ID:Byqh/CnL0
whimとかinsomniaとかgodforsakenとかcrabalockerとかpilchardsとか
624大学への名無しさん:2008/08/19(火) 01:02:28 ID:cPq5oifiO
↑そうそうこういうの
実際こういう難単語って長文読んでる時には見たことあるけど…ん?分かんねってなるのに読解にはあんま影響しなくない?(まぁまず見ないんだが)
625大学への名無しさん:2008/08/19(火) 01:03:14 ID:QwS7Ta9GO
覚えようと考えたことすらないわそこらへん
insomniaが不眠症だっけ
626大学への名無しさん:2008/08/19(火) 01:08:47 ID:oR5Cwbjs0
>>623
タンゴ王やってるけどwhimの思いつき、出来心しか出てこなかったわ。
不必要。
627大学への名無しさん:2008/08/19(火) 01:14:47 ID:CzSNNZke0
whimは単語王載ってたな
インソムニアって不眠症の映画みた
628大学への名無しさん:2008/08/19(火) 01:16:15 ID:Byqh/CnL0
所詮、Confuciuとかosteoporosisとかshotgun marriageとかconstipationとかindigestionとかいうわけのわからん単語は知らなくてもいい
入試に出る2000語レベルの単語をできるだけ完璧にしてあとはどうやって未知の単語を推測するだ
629大学への名無しさん:2008/08/19(火) 01:20:07 ID:Byqh/CnL0
ちなみに、
whim:思いつき
insomnia:不眠症
godforsaken:見捨てられた、荒廃した
crabalocker:歌詞に出てきた未知の単語
pilchards:マイワシ
630大学への名無しさん:2008/08/19(火) 01:22:26 ID:/ES/cJI0O
しっかりした訳は知らなくてもいいが
なんとな〜く見た事あるなぁ、ってくらいに記憶に留めるべきだと思うよ。
それだけでもだいぶ落ち着いて長文読めるようになるから
631大学への名無しさん:2008/08/19(火) 01:27:12 ID:cPq5oifiO
SFCの空所補充でたまにハイレベルな単語が正解になってたりすると涙目なんだがそれって落としても仕方ないと思うべき??
ってかSFCって英語の平均低すぎだろwwwwwwwwww
632大学への名無しさん:2008/08/19(火) 01:37:47 ID:XvtjnbfQ0
本番ではとれないんじゃね?
ってSFC落ちの浪人の俺が言ってみる
633大学への名無し:2008/08/19(火) 01:55:26 ID:1pUbXS6p0
SFCならコンスタントに150以上とれるようじゃないと厳しいと思います。
小論文の難度にはばらつきがあるので。
634大学への名無しさん:2008/08/19(火) 03:18:26 ID:/ES/cJI0O
>>631
SFC狙うくらいだったら、諦めずコンスタントに語彙増やして対応出来るようにすべきだろ。
詩文だからあの問題は許されるんだ
635翔太郎:2008/08/19(火) 03:27:59 ID:oqzEKMDkO
こんばんわ、どうしても慶應経済に行きたく(学歴がほしい)、ついに先週会社を辞めてきた二十歳の者です。しかし受験するにあたって中1の英語もさっぱりわからない感じです。今年は無理でも来年には受かりたいと思います(実質3浪)
636翔太郎:2008/08/19(火) 03:29:29 ID:oqzEKMDkO
自分はまず何から始めるべきでしょうか?
また良い参考書などがあったら是非教えて下さい。
637大学への名無しさん:2008/08/19(火) 03:44:39 ID:vm3JWpgL0
>>636
amってわかる?
638大学への名無しさん:2008/08/19(火) 03:48:21 ID:Q69GLCRf0
幸い慶応には通信課程があるからそっちを薦めるよ。
639大学への名無しさん:2008/08/19(火) 03:50:06 ID:OVYgVYN3O
>>636
中学レベルもわからなくて来年合格は不可能だと思われ

慶應は英語ができないと論外

まぁー慶應に限らずどこの大学もだけど

釣りだと思うが
640大学への名無しさん:2008/08/19(火) 05:48:03 ID:yfPYl1+UO
中学レベルわからないとマジレスで頭のよさが平均くらいの人間なら、英語一日3時間やり続けて、慶應レベルにするには四年くらいかかるよ。マジレス。奇跡的な合格体験や、頭のいい奴はべつね。
641大学への名無しさん:2008/08/19(火) 08:05:49 ID:QpTWGvUOO
構文を解釈教室までやって極めんのは時間の無駄かな?

解釈
語彙

の2本柱で攻めていこうかと思うんだけど
642大学への名無しさん:2008/08/19(火) 08:15:42 ID:H3PPdtmyO
>>641
マジレスすると、時間はかかるよ
2、3ヶ月はかかると思われ

てか今から解釈教室やる奴なんていないだろ

中途半端なまま入試になっちゃうぜ
643大学への名無しさん:2008/08/19(火) 08:41:59 ID:QpTWGvUOO
>>642それは今から解釈教室やんのは時間がかかるってこと?ポレポレで基礎はつくったんだけどそれでもキツい?
644大学への名無しさん:2008/08/19(火) 09:42:46 ID:G22PYsWsO
もう後半戦に
突入したんだから
自分の思うようにやるのが一番じゃないのかな


っと一郎がのたまふ
645大学への名無しさん:2008/08/19(火) 10:03:06 ID:QpTWGvUOO
>>644俺も一浪

慶應狙ってるから英語は神にしたいんだがどうすればいいんだ
646大学への名無しさん:2008/08/19(火) 10:13:05 ID:EgcdGf72O
現役は伸びる伸びるってみんな無責任に言うけど全然信じられない
浪人の方か一年多く勉強してんだから現役と違って頭良いに決まってんだろ!
って現役の俺からすると思うんだが…
647大学への名無しさん:2008/08/19(火) 10:18:08 ID:7bW9YUA0O
慶應志望の人達ってみんな英語できそうだな

解釈と英作文ばっかりやってて、長文問題演習とかろくにやったことない俺が慶應狙ってるとかw

648大学への名無しさん:2008/08/19(火) 10:25:24 ID:yKqGeID0O
解釈本で基礎精講だけで慶應に挑むってのは無謀ですかね・・・
今から解釈本ってのも余裕がないから多読しまくってるけど
他の早慶志望者とか見てるとポレポレや透視図をやってる人が多いんだが、こういった差は多読で解消できるものなのかな?
649大学への名無しさん:2008/08/19(火) 10:50:33 ID:AFYKN4piO
解釈本何冊も重ねるのはアリだが、著者を統一しないと意味ないんじゃないか?
とリー教→エッセンスやった俺がマジレス

英語は品詞レベルまで解析すると分かってくるよ
まあ今からはオススメしないけど
650大学への名無しさん:2008/08/19(火) 10:56:27 ID:QpTWGvUOO
>>649俺浪人だから腐るほど時間ある てかリー教地元にうってなくてわかんないからどんな感じか教えて
651大学への名無しさん:2008/08/19(火) 12:58:33 ID:lXzGJP6E0
代ゼミの早大プレ受ける人いる?
652大学への名無しさん:2008/08/19(火) 13:12:42 ID:QpTWGvUOO
はい
653大学への名無しさん:2008/08/19(火) 13:49:06 ID:8/17HdHhO
東京外語の英語と慶應の英語どっちがむずい?
654大学への名無しさん:2008/08/19(火) 13:54:08 ID:f0kNRgoPO
>>645
神には誰もなれいっしょ。日本人で有る限り。
655大学への名無しさん:2008/08/19(火) 14:00:13 ID:LeOlSD9+0
>ついに先週会社を辞めてきた
カッコいいな。
中1から高校入学時までは慣れとかあるから半年ぐらいかかると思う。
高1から高3までは単語覚えさえすれば内容的には3ヶ月から5ヶ月でマーク模試で満点とれるよ。
単語はDUOの復習用使えば3ヶ月で覚えれるし。
文法はネクステで十分。
長文は200語くらいから初めて徐々になれるのがオススメ

すぐできるようになるよ。俺も9月から長文読み始めて慶應なら8割ぐらいとれるようになったし。
応援してる。
656大学への名無しさん:2008/08/19(火) 14:06:13 ID:78bH3YoBO
高1の時から授業では主語認定から挿入までもろもろの構文をやってきて長文もそれなりに模試とかやってる限り分からない構文とかないんだけど解釈やんなくてもいいよね?
なんかここ人たちやけに解釈やってるから不安になってきた
ちなみに学校では解釈の参考書の話題は持ち上がったことがない
657大学への名無しさん:2008/08/19(火) 14:13:58 ID:AFYKN4piO
>>650
パソコンからアマゾンのレビュー見てくれれば詳しくあるよ
658大学への名無しさん:2008/08/19(火) 14:16:30 ID:QpTWGvUOO
>>657
ありがと

解釈は透視図で十分かな?
659大学への名無しさん:2008/08/19(火) 15:21:58 ID:sg43RtUh0
>>629
俺それ全部知ってる

おかげで辞書梨で文学部スラスラ解けます

まぁ俺、帰国だし第一志望外大だし当たり前かw
660大学への名無しさん:2008/08/19(火) 15:36:56 ID:f0kNRgoPO
>>659
神発見w
whimしか知らんわ
661大学への名無しさん:2008/08/19(火) 16:40:06 ID:OVYgVYN3O
僕はゲイ
662大学への名無しさん:2008/08/19(火) 17:31:28 ID:PTJqDF9VO
プレまでに単語王のフラッシュカード一周し直すかな
663大学への名無しさん:2008/08/19(火) 17:41:28 ID:EgcdGf72O
でもプレって慶応第一志望とかの人しか受けないんでしょ?
東大とかの滑り止め組が入ってくること考えると順位は500位内に入ってないとダメだよね…
664大学への名無しさん:2008/08/19(火) 17:52:06 ID:AFYKN4piO
>>658
透視図持ってないからわからん


A方式ならともかく、B方式で東大組に負ける要素がどこにあるんだよ
665大学への名無しさん:2008/08/19(火) 17:57:38 ID:EgcdGf72O
>>664
自分A方式ですからwww
666大学への名無しさん:2008/08/19(火) 18:05:50 ID:AFYKN4piO
>>665
日本語でおk
667大学への名無しさん:2008/08/19(火) 20:33:31 ID:6RdeTSMT0
帰国の英語力は反則
668大学への名無しさん:2008/08/19(火) 20:51:08 ID:Pv1ApsaMO
現役最後の全統記述から一浪して偏差値15あがって70になったんだが、第二回で75くらいとらないと慶法きついよな。。


みんなどんくらいあるの?
669大学への名無しさん:2008/08/19(火) 20:55:01 ID:6RdeTSMT0
>>668
第一回全統記述だと77
代ゼミ記述だと70だった

皆そのくらいだと思われ。
ちなみに俺は洗顔の法律志望だ

670大学への名無しさん:2008/08/19(火) 20:58:24 ID:H3PPdtmyO
>>668
慶應法の俺がマジレスするが、君の言うとおり浪人なら75くらいはほしい

現役なら今の段階で記述70あれば大丈夫
秋から問題演習をたくさんすれば伸びるよ
671大学への名無しさん:2008/08/19(火) 21:02:36 ID:tinD1nBL0
偏差値70とか一度も行った事ねーよwしかも浪人\(^-^)/
駿台のやつで63くらいしかなかった

毎回英作で落とすんだけど、政治しか受けないし
ちょっと損した気分
672大学への名無しさん:2008/08/19(火) 21:11:37 ID:tinD1nBL0
ところで慶大プレでA〜D判までだよな?
偏差値60くらいでC判?
673大学への名無しさん:2008/08/19(火) 21:48:08 ID:ZMaIj4crO
(´・ω・?)記述で70?
第一回全統記述偏差値52だったお(^ω^)
674大学への名無しさん:2008/08/19(火) 21:49:36 ID:PTJqDF9VO
慶應経済って英語で8割くらいが最低点?
675大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:06:21 ID:EgcdGf72O
>>673
そんなんでよく慶応目指そうと思えたね
その心意気だけですでに君は合格だよ
676大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:22:27 ID:ZMaIj4crO
>>645もともと明治立教が第一なんだけどワンランク上めざすくらいじゃないと受かんないから
皆に慶應受けるっていってたらすっかり広まって後にひけなくなってしまった(;・ω・)
677大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:32:37 ID:QpTWGvUOO
偏差値70オーバーってセンターだと何点くらい?満点?
678大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:41:50 ID:t86IY5sD0
>>677 マークでは偏差値より点数で見たほうがいいよー。
(特に現役なら)点が取れないのは対策とってないからだから大丈夫。
模試は出来なかったとこを見つけて、次は間違えないように復習するために
受けるようなもんだから。
679大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:46:43 ID:tinD1nBL0
別に今偏差値50でも普通に半年あれば合格ラインくらいいけるんじゃないか?
解釈終わった後は多読と語彙しかないし。
英語なんて大抵読めれば解けるんだから、焦って志望校別対策に力入れるよりも
年末までは多読だけで良いと思う。
680大学への名無しさん:2008/08/19(火) 23:26:12 ID:QpTWGvUOO
>>678いや東進で浪人してて……

偏差値70多すぎてマジ焦ってる……
681大学への名無しさん:2008/08/19(火) 23:29:16 ID:EgcdGf72O
>>677
参考までに、代ゼミのセンター模試で偏差値71だったけどリスニング入れて183点だったよ
682大学への名無しさん:2008/08/19(火) 23:30:57 ID:QpTWGvUOO
>>681まじですか?じゃあ俺80くらいあんのかなw
683大学への名無しさん:2008/08/19(火) 23:50:22 ID:Pv1ApsaMO
いやさ全統記述は138点だったんだけど長文読まず、解釈と英作文ばっかやってたらマーク142でしんだorz

170から142までさがた
684大学への名無しさん:2008/08/19(火) 23:58:02 ID:EgcdGf72O
>>682
底辺私立高校の俺ですら70いったんだから、一浪のあんたなら80なんて楽にいくだろうな
685大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:07:01 ID:MbDyKrlr0
>>684
必死すぎてわろた
無駄にプライドが高いと大変だな
686大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:11:07 ID:4kVYzFYTO
>>684じゃあ偏差値70はマーチ志望にも全然いる?
687大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:13:59 ID:l5ExUQ89O
>>685
あの文章は笑われるほど必死に見えるのか…?
>>686
悪いが俺は理系だし、MARCHなんか知らない
688大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:21:21 ID:CR/2vNPT0
>>685
捻くれてるな〜
689大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:31:22 ID:4kVYzFYTO
>>685は根性曲がってるな
690大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:14:46 ID:PP/ybjuVO
俺は全統記述84だぜ☆彡
691大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:21:19 ID:9UofE5POO
いきなりだけどOSPってどうなの?詐欺なの?
692大学への名無しさん:2008/08/20(水) 05:47:58 ID:MbDyKrlr0
>>687
663 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/08/19(火) 17:41:28 ID:EgcdGf72O
でもプレって慶応第一志望とかの人しか受けないんでしょ?
東大とかの滑り止め組が入ってくること考えると順位は500位内に入ってないとダメだよね…

665 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/08/19(火) 17:57:38 ID:EgcdGf72O
>>664
自分A方式ですからwww

そもそも慶大プレにA方式なんてないっす
693大学への名無しさん:2008/08/20(水) 15:08:54 ID:Xwpex4bFP
経済の数学選択が実質A方式だろ?
694大学への名無しさん:2008/08/20(水) 16:00:54 ID:P9LoEqhC0
A方式が何かわからない
695大学への名無しさん:2008/08/20(水) 17:49:39 ID:q570c7OTO
TOEICの問題がSFCの問題に似てると思ったけど使える?
696大学への名無しさん:2008/08/20(水) 17:56:31 ID:vslJBiybO
>>694
A方式=国立落ち、有能。
B方式=洗顔、バカ。



例外はあるけど基本的にこの認識でおk。ざっくり言うとこうなる。推薦や内部はまた別。
697大学への名無しさん:2008/08/20(水) 18:00:30 ID:vslJBiybO
ちなみにマーク英語は偏差値関係なく180点くらいは欲しい。人としてね。
全島英語も八割くらい欲しい。普通にやってればいく。偏差値興味なかったから忘れたが普通についてくる。
偏差値よりは得点、せめて判定を気にするんだね。偏差値病は私文洗顔の悪い癖。
698大学への名無しさん:2008/08/20(水) 18:25:40 ID:9SkvCZ5fO
今、高二なんですが、何やっとけばいいですか?センターで7割弱くらいです
699大学への名無しさん:2008/08/20(水) 18:30:44 ID:MbDyKrlr0
また仮面太郎さんが遊びに来てくれたようです。
700大学への名無しさん:2008/08/20(水) 19:13:37 ID:H20K6935O
偏差値も模試の点数もどうでもいいよ。
肝心なのは本試験で合格点取ることだよ。
模試なんて模試問題集借りてきてやれば必要ないじゃん
701大学への名無しさん:2008/08/20(水) 19:51:10 ID:s0NEZhom0
>>697
>偏差値よりは得点、せめて判定を気にするんだね。

お前相当頭悪そうだな
論理破綻してるよw?
702大学への名無しさん:2008/08/20(水) 20:05:05 ID:nsyti/z50
構うなよ たまにくる基地外だから
703大学への名無しさん:2008/08/20(水) 20:05:22 ID:PP/ybjuVO
偏差値と判定は同じ事だな。

あほだ。
704大学への名無しさん:2008/08/20(水) 20:09:26 ID:k5/UOqsHO
慶應法はたぶん模試の判定が一番あてにならないな 笑
ってか河合の記述模試ってみんな受けるから受けてみたけど和訳ばっかでクソにしか思えんかった
705大学への名無しさん:2008/08/20(水) 20:10:11 ID:vslJBiybO
全然ちげーよバカ。洗顔バカはゼントウみたいな雑魚模試でもマーク模試でも東大模試でも
一律に「偏差値」って言うでしょ。偏差値の話題になっても何の模試の偏差値なのかの話題にもならない。
お前ら洗顔にとっては東大模試の偏差値50もゼントウの偏差値50も一緒なんでしょということ。
判定は例外は数多くあれ偏差値よりはマシ。
706大学への名無しさん:2008/08/20(水) 20:11:31 ID:vslJBiybO
>>704
雑魚模試しか受けてないからだよ。慶應なんてやること(=対策)やってたらまず落ちない。
707大学への名無しさん:2008/08/20(水) 20:26:40 ID:CJFsJZWOO
まぁでも模試でできない奴が本番でできるはずがないと
708大学への名無しさん:2008/08/20(水) 20:37:21 ID:MbDyKrlr0
>>705
それはお前だけだよ。
それともそのようなレスがあったら安価してください。

センター数学が出来る程度で威張れるなんて羨ましいわ。
国立落ちってセンター足切りの少ない東工大でさえ落ちれば国立落ちだもんなw
学力がないから落ちたのに勝手に東大レベルと勘違いしてる人が多くて困る。
709大学への名無しさん:2008/08/20(水) 20:41:01 ID:JE3VlmsY0
本当に優秀な国立志望は洗顔にかまうことさえしないはずなんだけどな。
710大学への名無しさん:2008/08/20(水) 20:41:14 ID:DZrohgDZ0
>>708
こういうcrazyな奴はほって置くのが良いかと
いや、madの方が適切か?
711大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:07:29 ID:PzV5FbaKO
こういう流れも毎年恒例なんだろうな
712大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:12:37 ID:l5ExUQ89O
>>711
みんな不安なんだよ
かく言う俺も不安でしょうがないw
713大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:19:29 ID:PP/ybjuVO
すぐ火病るやつとは付き合いたいと思わない。

714大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:23:53 ID:1Wmj+8/EO
とりあえずさぁ












受かりたいお(´・ω・`)
715大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:28:51 ID:vslJBiybO
文脈も読めない洗顔バカが発狂してるな(´・ω・`)。
B方式=バカはもはや無言の鉄則なのに。
内部は全体で見たら民間就職で貢献。
A方式は法曹や会計士など資格や国Tで活躍。洗顔って足引っ張ってるだけなんだよね。
716大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:30:26 ID:vslJBiybO
708って典型的な洗顔バカだよね。それも多分マーチレベルの(笑)。
717大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:30:35 ID:JE3VlmsY0
かわいそう
718大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:32:27 ID:FDUQUMFaO
速単必修だけで単語大丈夫?
719大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:34:03 ID:l5ExUQ89O
このスレ本来の趣旨に戻して悪いが、経済の自由英作対策に早稲田(自由英作あるの法だっけ?)の過去問やるのってどうなんだろう?
今慶経の過去問やっちゃうのはもったいない気がするんだけど…
720大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:34:55 ID:MbDyKrlr0
言い返せないからって罵倒しか出来ない>>715-716が可愛い。
もっと語彙力増やそうぜ。
721大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:37:53 ID:vslJBiybO
じゃあ東大の自由英作でもやってろ。私文の自由英作なんて東大対策だけでみんな無勉で受かってるから
慶應のなんてやる意味もないが(笑)。と、要領わるい私文に言っても仕方ないだろな
722大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:39:52 ID:vslJBiybO
発狂した洗顔バカにガチでかまう気はないからね。少し上を見ればそんなレス沢山あるわけで。
まぁこの時間にパソコンでこんなことやってる時点で先はみえたな
723大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:41:13 ID:l5ExUQ89O
>>721
そうなのか…
じゃあ東大の自由英作やるわ
アドバイスありがとう
724大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:42:55 ID:H20K6935O
こんなところで煽ってる時点で頭悪そう。
例え成績が高くても、実生活で皆に嫌われてそう。
725大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:43:05 ID:vslJBiybO
それにしても女は顔が全てだからいいとして男で洗顔ってガチで生きてて恥ずかしくないのかな。まぁせめて現役であっさり受かるのは最低条件だが。じゃあな。
726大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:44:30 ID:FmbXZAEK0
>721
自由英作は東大より一橋の方が難しくないか?
727大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:47:25 ID:vslJBiybO
長い=難しい、レベルの英作文力ならそうだろうな。
一橋のは傾向も構造もワンパターンすぎで単なる事務作業。
それこそ大学別模試でしつこいくらいに対策できる。英作については東大もそんなでもないが。
728大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:50:56 ID:KzMtMD06O
代ゼミ講師のスレに現れるメンフィスみたいな奴だな…
729大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:53:31 ID:AiBcCPXqO
代ゼミはろくなやつがいないしな。
730大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:54:59 ID:PLa5o+FTO
お前ら新規さんか?レスするなよ。コイツはマジでうざいから完全無視が一番だよ
731大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:56:24 ID:Xwpex4bFP
別にうざくはないけど
732大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:57:10 ID:PLa5o+FTO
>>719
俺も慶経志望だけど英作は早稲田国教法、一橋あたりで演習するつもりだよ
733大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:40:14 ID:Gc+Hj+unO
東大英作そんな難しくないだろ!
外大とか一橋の英作の方が設定語数が多いし、難しいだろ
734大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:02:41 ID:O/xEo5re0
なんか洗顔がえらい叩かれてるなぁ・・・と思ったら叩いてるの1人だけかw

みんな志望学部以外はどこの過去問やってる?
735大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:08:36 ID:Gc+Hj+unO
おれ旧帝とかの過去問とか早稲田とかかな
君は?
736大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:11:45 ID:O/xEo5re0
まだ早稲田と上智くらいしかやってないです・・・・
737大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:16:55 ID:3EQ8Os/X0
いつ見ても慶應の英語の対策について話すスレではない気がする
738大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:22:27 ID:l5ExUQ89O
>>732
参考にさせてもらう

文系は慶経しか受けないから英語の対策の仕方がよく分からないんだが、早稲田上智の過去問解くのも慶応対策になるのか?
ちなみに何学部の問題解くのがいいの?
739大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:49:55 ID:Gc+Hj+unO
旧帝とかいい練習になると思う!
740大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:03:28 ID:LxBDfXfs0
>>738経済はそんなに英語はむずくないから早稲田なら商とかそんなとこでいいかも。

>>739旧帝大って下線部和訳とかばっかで私立対策にはならないと勝手に自分思い込んでいたけど
   どこらへんがいい練習になるんでしょう?
741大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:10:20 ID:zjHXRhEjO
やべぇ俺ボルトと誕生日同じだわ。
742大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:10:44 ID:lUmoDBey0
読めれば大体は解ける英語にとって対策というものは
あんまり意味がないかなと最近思い始めた。
リーディングの力があれば年明けてから過去問に入っても大丈夫だとおも
要するに早いうちから対策に入って本当の基礎を見失うのが一番危険
743大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:10:49 ID:7Ej8EJ0WO
下線部多いと私立の練習ならないとか、考えが浅はか過ぎないか?
だから国立の人にバカにされるんですよ
旧帝とかのやつのは思考訓練にもなるし、下線部やることで英語に対する考えが広くなるよ
744大学への名無しさん:2008/08/21(木) 01:20:18 ID:5Wxy70lPO
>>733
東大はむずくないけど一橋は簡単な件。外大は眼中ないからしらん。
745大学への名無しさん:2008/08/21(木) 01:23:30 ID:5Wxy70lPO
>>743
そうだね。まあ洗顔バカにとっちゃリスニングも同じ考えでとらえてるんだろな。
まぁ地底程度の和訳ソッコーで読めるやつ多いこどなw 最近は京大の和訳も劣化してるし
746大学への名無しさん:2008/08/21(木) 02:10:10 ID:YiWZDmjt0
洗顔叩きしてないで試験勉強したらどうっすかニッコマ先輩・・・。
747大学への名無しさん:2008/08/21(木) 02:55:24 ID:nMth9hzp0
ボルトすげぇな
748大学への名無しさん:2008/08/21(木) 04:17:32 ID:w3dMR+HiO
流れぶった切るが

英文解釈ばっかりやってて今日、関西学院のある問題に取り組んだのだが
途中で挫折してオワタ
関西大の長文にまさかの
時間切れ&空所補充間違いまくりで涙目ww

何が言いたいかというと
こんなオレに一言くれww氏ね以外ならなんでもおk
749大学への名無しさん:2008/08/21(木) 05:53:26 ID:hCmgJG0EO
氏ね
俺なんかもっと悲惨だぞ
750大学への名無しさん:2008/08/21(木) 06:21:51 ID:o1hpf1ZVO
関西大のレベルがわかんないからなんともいえない
751大学への名無しさん:2008/08/21(木) 06:36:54 ID:xningSkPO
いようおまいら。勉強はかどってるかい?夏休みダラダラすごしたやつ、焦りなさい。

甲子園みたかい?慶應塾歌きいたかい?あれを入学式きくと勃起するぜ?

だからがんばれ!
752大学への名無しさん:2008/08/21(木) 09:03:53 ID:GB4KY5sHO
>>746
ここしか感情のはけ口がないんだよ
落ちた人は落ちた大学を叩く傾向があるんだよ
753大学への名無しさん:2008/08/21(木) 09:55:00 ID:aSE471DeO
洗顔叩きする人ってなんでそんな上から目線なのかわからない
友達が洗顔だったら内心見下したりしてるのか?あー恐い
754大学への名無しさん:2008/08/21(木) 10:22:57 ID:NMOlxTEeO
>>753
まあ顔の見えないネットならなんとでも言えるわな。リアルじゃ目もろくに合わせられないキモいオタクだろ(笑)
755大学への名無しさん:2008/08/21(木) 10:35:51 ID:lUmoDBey0
>>754
書き込むときにそのことは誰にでも当てはまる事に気づこうぜ
756大学への名無しさん:2008/08/21(木) 10:55:01 ID:Qof/Ya88O
誰にでも?
オタク系の2ちゃんねらーだけだろ。
まぁさすがに外で知らない奴に受験の事でいちいち話しかけたりはしないけど
757大学への名無しさん:2008/08/21(木) 11:13:18 ID:NISUZWqi0
>>753
洗顔叩きが周りの受験生に対してもそういう感情抱いてるってことも十分怖いけど、オレとしては洗顔叩きが国立落ちて私立に来たときのこと思うとぞっとする。

あまりのコンプで精神崩壊してそう・・・・・
洗顔叩きの人って国立志望なことを異常に誇りに感じてるみたいだからさ・・・・・

いや洗顔叩きしてる人は国立落ちた大学生なのか・・・? またそれはそれで恐いわな・・・
758大学への名無しさん:2008/08/21(木) 11:27:14 ID:QkYu6/qtO
洗顔を叩きはある種の精神病だからしょうがない。
759大学への名無しさん:2008/08/21(木) 11:29:31 ID:5Wxy70lPO
>>751
塾歌なんて入学式は内部が内部同士結束して歌ってるだけなわけだがw
内部をうざいと感じた瞬間はいつ?と敢えて聞かれたらほとんどの外部はここを指摘するだろ。
>>753
Fラン行った友達をお前は見下さないの(笑)?なんだかんだ意識か無意識かは知らんが絶対見下してるっしょ。
760大学への名無しさん:2008/08/21(木) 11:36:26 ID:5Wxy70lPO
>>754
賢いやつって、何が自分に得かよくわかってるからねー。
2chで毒をはくやつは、リアルではむしろイケメンで何でもこなすタイプのプライド高い
ナルシストが多い気するがねぇw。
>>757
落ちたことプライドにする奴なんていないだろ(笑)。ただ洗顔がそれほどバカってだけじゃね。アリストテレスもヤスパースもショーペンハウアーも知らないんだろうな。
761大学への名無しさん:2008/08/21(木) 11:50:21 ID:UAQRKmY/0
ID:vslJBiybO
こいつ今も慶應の英語スレにいるよw
一生懸命5教科勉強したのに最小限の努力で2教科勉強した人と同じ立場だから悔しくてたまんないんでしょw
国立落ちの人ってわざわざ2chまできて専願を見下すしかないほど大学入ってから苦しむんだね…

今日はID:5Wxy70lPOw
今日も元気に敗者の遠吠えww

国立落ちご愁傷様ですwww
762大学への名無しさん:2008/08/21(木) 11:52:26 ID:5Wxy70lPO
>>742
その通り。まあ国立志望は私立の独特な傾向を見たほうが確実だが最後の一週間で問題ない。
慶應の過去問一度もやってない慶應生なんて東大落ち中心に沢山いる。
まぁ英語を激しくやる必要があるのはマークで九割もとれないようなやつだけw。
763大学への名無しさん:2008/08/21(木) 11:57:23 ID:5Wxy70lPO
>>761
バカか。常識的に考えて逆でしょw。科目絞った(=一生ものの教養を高める機会をたかが受験のために失った)
くせに同じとこ行かれてる洗顔バカのほうがはるかに劣等感あるだろ。
それに洗顔バカって基本要領わるいんだよな。
学校にいたらわかるだろ?遊んでるやつほど成績よくて、言い訳して科目捨ててるやつほど勉強量の割に成績わるい。
洗顔は要領わるい劣等人種
764大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:01:08 ID:lUmoDBey0
とりあえずだな、スレタイを見てくれ、こういつをどう思(ry
慶大生中身の議論は大生板なり、就職板に行ってくれ。
ここは受験生しか居ないのであり、まだ大学生にもなってない人に
そんな事も言っても無意味であろう。

何か間違った事言ったかな?
異論がないならさっさとスレを閉じて移動してくだされ
765大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:01:21 ID:K+yBn8X20
>>697=744

697 :大学への名無しさん:2008/08/20(水) 18:00:30 ID:vslJBiybO
ちなみにマーク英語は偏差値関係なく180点くらいは欲しい。人としてね。
全島英語も八割くらい欲しい。普通にやってればいく。偏差値興味なかったから忘れたが普通についてくる。
偏差値よりは得点、せめて判定を気にするんだね。偏差値病は私文洗顔の悪い癖。

744 :大学への名無しさん:2008/08/21(木) 01:20:18 ID:5Wxy70lPO
>>733
東大はむずくないけど一橋は簡単な件。外大は眼中ないからしらん。

同一人物ww日本語おかしすぎる。
日本語きちんとかけない人は、国立・慶應には受かりません。

幼稚園からやり直してね☆

766大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:02:42 ID:NMOlxTEeO
みんな的には学部別英語難易度ってどんなもんだと思う?
767大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:06:08 ID:vx758/0B0
こいつリアル慶應生だぞ・・・。まあ性格腐ってるのは確実だけど。
768大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:07:19 ID:5Wxy70lPO
>>765
まず慶應に受かってから話しかけてきてね。低学歴君(^_^)
769大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:16:02 ID:vx758/0B0
>>768
お前は学歴板住人のような末期患者とは違いまだ言葉が通じそうな
気がするから聞いておく。慶應生活はそんなに不満なの?
6月にも散々学生証や東大A判定うpして暴れてただろ。
お前ほどの成績があれば優しくみんなの相談にのってやれば誰からも
慕われる先輩になれただろうに。
770大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:20:34 ID:Qof/Ya88O
いや、話通じないだろ。
リアルにこんな奴いたら絶対に敬遠するって。
771大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:33:59 ID:JeUd2sXnO
このスレ今度からスレタイ変えるべきだね
誰も慶応の「英語」について話してないとかww
772大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:47:09 ID:s3Mftiv40
2chはどこもそんなもん
特に受験板はひどいきがするけど
773大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:50:51 ID:d0tuQ29a0
NDワード推奨 洗顔

次回からテンプレに入れるべき
慶應入った時点で自分も洗顔と同類なことに気づかないコンプレックスの塊の書き込みです
774大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:56:20 ID:JeUd2sXnO
>>773
ND?
NGの間違いでは?
775大学への名無しさん:2008/08/21(木) 13:24:46 ID:Qof/Ya88O
国立コンプの慶應生に愚痴られても、ハッキリ言って迷惑なだけなんだよね。
慶應の英語スレなんだから、真面目に受験英語の話をして欲しいな。
776大学への名無しさん:2008/08/21(木) 13:26:22 ID:GB4KY5sHO
モチベ上げるために日吉に久し振りにきたのだが、なんか新しい建物があってワロタw
早く並木通り歩きたいっす
777大学への名無しさん:2008/08/21(木) 13:31:28 ID:IdZKcJuv0
>>774
オーマイガ
778大学への名無しさん:2008/08/21(木) 15:32:20 ID:u67fSCTJ0
慶應の英語はトフルか教学社どっちがオヌヌメ?
779大学への名無しさん:2008/08/21(木) 15:57:53 ID:zjHXRhEjO
あえていうなら教学社
780大学への名無しさん:2008/08/21(木) 16:45:06 ID:7Ej8EJ0WO
そうなの?
781大学への名無しさん:2008/08/21(木) 17:14:36 ID:oLWDjVbgO
法学部の会話と発音アクセントが全くできないんですが、対策の仕方教えてくださいm(_ _)m
782大学への名無しさん:2008/08/21(木) 17:37:24 ID:agTeqoZL0
まずネイティブになったと信じ込む
するとどうだろうか、誰かが耳元で囁くようにそのアクセントが思い浮かぶではないか。

マーク

これでいいとおもうが 
783大学への名無しさん:2008/08/21(木) 17:44:27 ID:D6u4S8isO
実は思ってないです、ごめんなさい。
784大学への名無しさん:2008/08/21(木) 20:52:20 ID:Z+fbJXdcO
トイフルで、商学部の対策は、オーバーウォークですか
785大学への名無しさん:2008/08/21(木) 20:53:49 ID:Qof/Ya88O
オーバーウォークです。
まずは公文の中学英文法から始めましょう
786大学への名無しさん:2008/08/21(木) 21:15:20 ID:SiASQf+oO
文学部の英語ってどうしたらいいですか?
787大学への名無しさん:2008/08/21(木) 21:39:34 ID:NMOlxTEeO
>>784
それはちょっと歩きすぎやね
788大学への名無しさん:2008/08/21(木) 21:39:37 ID:Z+fbJXdcO
商学部だったら、長文はどの教材がいいですか
789大学への名無しさん:2008/08/21(木) 21:46:34 ID:yNrZjMnE0
赤本やれ
しね
790大学への名無しさん:2008/08/21(木) 22:02:01 ID:Qof/Ya88O
>>788
マジレスし過ぎると
MBA速読英語
791大学への名無しさん:2008/08/21(木) 22:29:16 ID:Z+fbJXdcO
MBA速読英語は、一般の本屋とかでも売ってますか
また、やっておきたいシリーズでは、ダメでしょうか
792大学への名無しさん:2008/08/21(木) 22:30:17 ID:oLWDjVbgO
>>791は無視しよーぜw
793大学への名無しさん:2008/08/21(木) 22:35:50 ID:o1hpf1ZVO
>>791
だから歩きすぎだってwwwwwww
794大学への名無しさん:2008/08/21(木) 22:36:38 ID:hCmgJG0EO
>>791
死ね
795大学への名無しさん:2008/08/21(木) 22:51:00 ID:5Wxy70lPO
洗顔バカは性格の余裕もないんだな
796大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:20:03 ID:7M86RjwUO
なんだこのスレ
洗顔は馬鹿なんだから見下されて当然だろ・・・
797大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:28:49 ID:77bX052GO
>>796
リアルでは相手にしてもらえないんですね、分かります
798大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:31:17 ID:7M86RjwUO
そう思いたいのはわかるけどね。現実見なきゃ
799大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:33:33 ID:OlumgZTdO
慶應なら横国行くわ俺なら
800大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:34:06 ID:G+3S54rl0
だからここは英語の対策スレッドだから英語の話しろっつーんだよ
私立バカにしてて現実友達がいないようなやつがくるとこじゃないから
もうこないでください
801大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:37:55 ID:VSMKuYCC0
センター数学を勉強した程度で何でそんなに威張れるの?
もしかしてとは思うけど、落ちた国立大に自分の学力の標準を合わせて
物事を見てないよね?w
だったら俺も記念受験であろう東大視点で評価しちゃうお><

さあ論破お願いします!
核心突かれて真っ赤になってプルプル震える姿が目に浮かぶ><w
802大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:43:49 ID:7M86RjwUO
誰か>>801の洗顔馬鹿を論破してあげて。俺には論破すべき主張が見当たらなかった
洗顔の馬鹿っぷりをさらに確信しちゃいました
803大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:50:57 ID:VSMKuYCC0
分かりやすいようにわざわざ「?」付けたんだけどな><
で、結局はまともに反論出来ずに罵倒だけ、と。
まあ、センターレベルの問題しか解けないんじゃそれも納得w
804大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:54:00 ID:7M86RjwUO
自分の主張もろくにまとめられない洗顔馬鹿を見て急速に萎えてきたわ
ま、しょうもない洗顔馬鹿君に教えてあげると、俺は>>801の内容に自分に当てはまるものを見なかっただけの話
805大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:54:51 ID:d/htZ3ag0
>>802
かわいそうな脳みそしてるな。
ウィリアム・ジェイムズ・サイディズは8歳で
ハーバード大学医学部の解剖学の試験に合格した。
お前がもしそいつに「東大wwwwどこだよそこww馬鹿すぎ、死んだほうがいいんじゃね?
何で生きてるの?ブサメンだしwwwっぷwwww」
って言われたらお前はどう答えるの?死ぬの?
806大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:55:45 ID:d/htZ3ag0
あ、7歳だった
807大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:56:54 ID:7M86RjwUO
>>805
すごいねと答える。それだけ
的外れもいいとこのレスをしてくる洗顔の馬鹿ぶりにはもはや驚嘆
808大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:59:40 ID:d/htZ3ag0
>>807
すごい?おまえが馬鹿すぎるだけだってwwwwwwwいいから死ねよ
って言われたら?
809大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:00:15 ID:VSMKuYCC0
当てはまらないってどの方式で入学したんですか><
B方式とA方式の教科の違いはセンター数学くらいで、その数学を勉強した程度で
よくB方式を見下せるのかが不思議と主張した訳です!
(↑主張が読み取れないらしいので、詳しく書きました><)
810大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:01:26 ID:7M86RjwUO
その通りと答えて立ち去るかな
しかしなにこの洗顔馬鹿。病気?
811大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:05:14 ID:7M86RjwUO
>>809
俺現役の受験生なんだけど
何勝手な妄想丸出しのレスしてんの洗顔馬鹿君。まあ自分で自分のバカっぷりを証明しちゃってくれて乙だけど

ま、A方式とB方式の違いがセンター数学だけとか言ってる時点でアレだけどね
少なくとも俺はA方式洗顔を見たことないし
どうでもいいけど
812大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:05:38 ID:VSMKuYCC0
>その通りと答えて立ち去るかな
なのその最もそうな言い訳w

>しかしなにこの洗顔馬鹿。病気?
だけど逃げるのも悔しいから苦し紛れの罵倒><w

書き込みが幼稚すぎて萎えたお><
813大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:08:36 ID:VSMKuYCC0
>ま、A方式とB方式の違いがセンター数学だけとか言ってる時点でアレだけどね
え?違うの?w
それとも君は何もあるハズがない行間が読める人なんですか?><
それとも超能力か何か特殊な才能があるのかなw
814大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:08:42 ID:7M86RjwUO
え?何?ウィリアムなんとか君がすごいのは事実でしょ。ただそれは洗顔がしょうもない馬鹿であることとは一切関係ないけど
815大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:09:19 ID:d/htZ3ag0
>>810
立ち去るwwwwwwwで、おまえも馬鹿だって認めたわけじゃん?
その馬鹿なお前が今ネットで洗顔は馬鹿だと蔑んでて
なんか哀れだと思わない?
816大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:10:13 ID:OlumgZTdO
暇だったから荒れるかなと思って風呂場から暇つぶしにネタ投下しただけだから(^_^;)
横国は煽るなら千葉横国神大らへんが妥当かなって思っただけ
そんなこと言われると興奮しちゃうな

>>801は見事釣れたってことでいいかな。
慶應もそこそこエリートなんじゃない?
眠たい
817大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:12:27 ID:7M86RjwUO
>>813
合格者の内訳が併願か洗顔かの違い。まあこれは直接的な数字ではわからないんだけどね
とりあえず妄想洗顔馬鹿おちゅ。真っ赤になってプルプル震えてるのが目に見えてワロタ
818大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:14:53 ID:7M86RjwUO
>>815
ウィリアム君基準でものを見る必然性が全く見当たらないんだけどね
それより、ただでさえモンキー並の知能の洗顔馬鹿に引き合いに出されて決していい顔はしないと思うよ。ウィリアム君は
819大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:15:02 ID:BPJ9YvUY0
病気だな
820大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:17:24 ID:VSMKuYCC0
>まあこれは直接的な数字ではわからないんだけどね
苦し紛れに反論したと思ったら希望的観測www
妄想馬鹿はアナタですw

事実にはちゃんと事実で反論してくださいよw
821大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:17:38 ID:OlumgZTdO
>>819
確かにここの人たちヤバいな。
煽っといてなんだが大学の先輩と飲みに行ってきて眠たいから寝ていいかな?
822大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:18:50 ID:d/htZ3ag0
>>818
おまえもおまえの基準で見て馬鹿だと言う必要もないってことに
なんで気づかないの?馬鹿
823大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:19:46 ID:VSMKuYCC0
マジレスすると誰もID:OlumgZTdOにレスしてないぞ。
だから安心して寝ても良いんじゃないか。
824大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:21:34 ID:MdGJ/XHvO
悪いけどウィリアム君の例を出したのは間違いだと思うよ
825大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:21:37 ID:7M86RjwUO
>>820
いや、反論ではなく俺の私見を無知な洗顔馬鹿に披露してあげただけ
そもそも反論のつもりはないよ最初から。どうでもいいと言ってるし。俺はA方式やB方式がどうとか一言も言ってないからね

哀れな洗顔馬鹿が妄想を空回りさせて一人で赤っ恥かいただけのこと
826大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:22:34 ID:OlumgZTdO
>>823
そかお休み。
お前>>801の書き込みからしてバカなんだなって思ったわ
827大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:23:18 ID:d/htZ3ag0
>>826
寝てもいいよ。って言われてるのに寝てないおまえ。
828大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:23:38 ID:7M86RjwUO
>>822
必要がないも何も俺が自分の視点でものを見ることには極めて必然性があるんだが。呆れた馬鹿だね君は
829大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:24:55 ID:MdGJ/XHvO
ってかお前ら何がしたいんだよ
煽り合いがやりたいなら捨てアド晒して個人的にやってろと
830大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:25:14 ID:ffk4dP6UO
このレベルまで来ると気違いだな。
加藤みたいに犯罪沙汰起こされると困るから
そっとしておいてあげよう。
831大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:25:53 ID:7M86RjwUO
>>829
洗顔馬鹿が頭の悪さを無残にさらけ出してるだけの話。大したことじゃない
832大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:26:21 ID:T0dE7ORlO
カオスすぎる
2chの煽り以外に楽しみ見つけろよお前ら
833大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:27:11 ID:VSMKuYCC0
>>825
洗願=B方式という認識なのですが違うのでしょうか?
ところで私も現役東大志望なんですよ。

で、教科数的にセンター数学の有無しか違いはないなと思ったのですけど
この事実が妄想だと思う根拠が知りたいな><
834大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:27:23 ID:BLnu3Gm3O
話しぶった切って悪いけど
なんで商学部とSFCに青本がないんだ
835大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:27:36 ID:MdGJ/XHvO
洗顔見下したいならそれ用のスレ立ててそっちでやりゃあいいものを・・・・
やれやれだぜ
836大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:27:47 ID:U8OV8PlFO
落ち着け!まじにスレタイ嫁!
慶應英語対策で迷ったりしてる受験生にどんだけ邪魔してるかわかってない
837大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:28:02 ID:d/htZ3ag0
>>828
へぇ、おまえにとって深夜1時にわざわざ携帯で2ちゃんねるに洗顔馬鹿って
書き込むことが必然的なんだ。病んでるね。
838大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:29:18 ID:d/htZ3ag0
>>836
正直すまんかった。
839大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:30:52 ID:7M86RjwUO
>>833
俺はそんな認識もってないよ。それよりボコボコにされて今さら面目保つために東大志望装わなくていいから
まあ気持ちはわかるよ。洗顔は恥ずかしいよね。

とりあえず君にはもう興味ない。無関係な話題にわざわざ俺の議論に値しない私見を披露する意味もないし
840大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:32:25 ID:eF1cmrg00
ある日本人の大学生のA君が外国に留学する事になった。
苦学生であるA君は特別なコネなども無かったという。
そこで彼は、現地で仲良くなった外国人の同級生のボブ(仮名)と安アパートで暮らす事にした。
ボブは人柄も良く、アルバイトを紹介してくれたり困った時にはお金を貸してくれる事もあった。
なんていい人なんだろう、と思いながら数ヶ月が経つ。
そしてある夜、彼ら二人はアパートの部屋で酒を酌み交わしながらこんな話をしていた。
ボブ「なぁA君、日本のクラスメイトの女の子はキレイだったかい?」
A君「そうだね。でもこっちの女の子もキレイだし可愛いよ」
ボブ「そうかい。君もだいぶこの国に慣れてきたみたいだね。でももっとキレイな子がクラスにいるんだ。知りたいかい?」
A君「えっ、教えてくれよ」
ボブ「それは・・・君さ」
A君のぎょっとした顔でボブの顔を見る。彼の目は薄暗い灯りの中でらんらんと輝いていた。彼は同性愛者だったのだ。
逃げようとした瞬間、スポーツマンのボブの腕力でA君は一瞬でねじふせられてしまった。
A君は泣き出しそうになりながら叫んだ。
「待ってくれ!ボブ、僕は実はエイズなんだ」
もちろん口からでまかせだ。それを聞いたボブは少しだけ間を置いて言った。
「僕だってそうさ」
841大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:32:28 ID:7M86RjwUO
>>837
俺が俺の視点をとることが必然性だと言ってんの。どんだけ文盲なんだよこの洗顔馬鹿は。救えなすぎワロタ
842大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:35:51 ID:VSMKuYCC0
>>839
ボコボコってw
一度自分の書き込みを見てみると言うよw

俺の質問に答えられずただ話題を逸らして洗願洗願と連呼してるのみw

もう一度聞いてあげるよ
>で、教科数的にセンター数学の有無しか違いはないなと思ったのですけど
>この事実が妄想だと思う根拠が知りたいな><
843大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:39:15 ID:T0dE7ORlO
基地外が1人常駐してる旨をその特徴と共にテンプレに入れるべき 反応禁止ってことで

どうせ堂々巡りなんだから無視しとけばいいんだよ一々反応するな
844大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:40:20 ID:7M86RjwUO
>>842
すでに的外れな質問は質問ですらないよ洗顔馬鹿君
何度俺には無関係だと言ったらわかるんだろ。知能が低すぎてわからないかな?
とりあえず君がなぜか執着している質問に答えてあげるよ。誰も表面的な教科数に関する君の意見を妄想とは言ってないとね

しかし赤っ恥かいたからってまとわりついてきすぎ、この洗顔馬鹿は
845大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:40:59 ID:d/htZ3ag0
>>841
馬鹿はオメーだwwwお前の視点をわざわざ書き込む必要はねぇだろうがよチンカス
とりあえず携帯厨がネットで必死にアイデンティティ保って必死だなってことが
言いたかった。
846大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:42:17 ID:7M86RjwUO
>>843
禿同
いきなり俺に無関係な主張をしてきたあげく、勘違いを指摘されたら真っ赤になってまとわりついてくるこの洗顔馬鹿はヤバイ
847大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:43:12 ID:7M86RjwUO
>>845
たまたま書き込んだという事実に必要であったかどうかは無関係なことすら理解できない洗顔馬鹿に乾杯
848大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:45:13 ID:VSMKuYCC0
>>844
ではどのレスに妄想と言ったのでしょうか><
また罵倒だけして逃げるんでしょうけどw
私の主張は最初からセンター数学の事だけですw

だから洗願ではないですよ、東大志望です
そういうあなたがいわゆる洗願馬鹿さんだったりw
849大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:50:38 ID:7M86RjwUO
>>848
俺がA方式やB方式をうんぬんしていると思いこんでた君の馬鹿さを差して言ってるんだよ洗顔馬鹿君。どれだけ文盲なんだコイツ
あとセンター数学について何ごとかを俺に主張することも的外れで洗顔馬鹿の知恵遅れぶりの良い証明だね。乙

ついでに止めをさしてあげると、東大を記念受験する東大志望は存在しないよ
自分のレスすら覚えていられないほどバカだからこんなに恥かいちゃう訳よ洗顔馬鹿君

この洗顔馬鹿が真っ赤になってプルプル震えているのがいよいよ目に見えてきてワロタ
850大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:53:56 ID:U8OV8PlFO
ID:7M86RjwUO

さてと・・・
そろそろおまえもスレタイ嫁や!てか受験生に思いやりを持てや!

夏休みに慶應英語を攻略したい受験生が泣いてるぞ
851大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:56:44 ID:MdGJ/XHvO
夏休みもう終わるよ
852大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:57:44 ID:ytsWiyBj0
ID:7M86RjwUO

勉強しろ
853大学への名無しさん:2008/08/22(金) 01:58:07 ID:VSMKuYCC0
>あとセンター数学について何ごとかを俺に主張することも的外れで
え?
>>801にちゃんと書いたじゃないですか
>センター数学を勉強した程度で何でそんなに威張れるの?
と。
事実教科の違いはセンター数学しかないのですから、そこしか要素はないでしょう。

現時点で東大は受かるかどうかわからないので、記念受験といったまでです。
だってA判じゃないですし><

>この洗顔馬鹿が真っ赤になってプルプル震えているのがいよいよ目に見えてきてワロタ
語彙力ないからって私の書き込みを真似なくてもいいっすw
よっぽど気に入ったんだねw
854大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:05:22 ID:7M86RjwUO
>>853
だから俺も>>801は俺が答える旨のレスではないと一度言ったじゃん。馬鹿だなあ
あと記念受験発言の言い訳苦しすぎ。もうわかったわかった
洗顔馬鹿であることがあまりにも恥ずかしいのは理解できたから。間違いなく君は「実は洗顔でした」とは口が裂けても言わないだろうね

真っ赤うんぬんのフレーズは君があまりにも未来の自分を的確に形容していたのが面白かっただけだよ。鏡見てきてみ
ま、君が知能の低さ丸出しの的外れなレスで赤っ恥かいたのは同情するけど、そうまとわりついてくるなって
悪いのは君の頭なんだから。洗顔馬鹿くん
855大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:10:07 ID:7M86RjwUO
洗顔馬鹿の公開処刑面白いすぎだわ。ヤバイ
856大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:12:47 ID:VSMKuYCC0
>>854
>俺が答える旨のレスではないと一度言ったじゃん。
>>817でちゃんとレスしてくれているじゃんw
で、>>820のレスに反論出来ずに「俺の答えるレスではない」ってw逃げてるwだけww

何かしら文末に罵倒入れないと気が済まないのなw
ま、それくらいしか反論できないものね><
俺が洗願であってほしいという希望的観測が唯一の命綱w
857大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:15:23 ID:BLnu3Gm3O
うんち
858大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:19:30 ID:7M86RjwUO
>>856
反論ではなく私見だとわざわざ断ってることすら忘れている成り済まし洗顔馬鹿に乾杯
そもそも君は、俺がA方式が東大落ちでB方式が洗顔だとしているというバカ丸出しの勘違いを前提としていたんだから、俺に答える義務はないのは明らか
むしろさっきから自分が猿丸出しの勘違いをしていたことから逃げ回っているのが滑稽だね洗顔馬鹿君
早く反論してくれよ。知恵遅れの君じゃ無理だろうけどね


まあ俺としては君をこうしていたぶっているという事実だけでかなり面白いんだけどね
君が自分を無理に東大志望だと思わせて面目を保とうとしているのが滑稽なだけで
ね?東大を記念受験する東大志望くん
859大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:20:26 ID:h4Oggo7/O
夜中に目が覚めたから来てみれば、、、、

もう寝ろww
860大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:22:23 ID:7M86RjwUO
草生やして動転してる洗顔馬鹿を痛め付けるのが予想外に面白くてさ
そろそろ負け惜しみひねり出して敗走しそうな気がするなコイツ。または命乞いか
861大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:24:32 ID:VSMKuYCC0
誰か>>858の洗顔馬鹿を論破してあげて。俺には反論すべき主張が見当たらなかった
洗顔の馬鹿っぷりをさらに確信しちゃいました
862大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:26:00 ID:7M86RjwUO
何これ。ついにトチ狂ったっぽいなこの洗顔馬鹿
面白すぎだろ
863大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:27:56 ID:VSMKuYCC0
何って君の書き込みがレスにあってるからコピペしただけっすw
君もとうとう自分のレスが面白い事に気づいたんだねw
おせーよw
864大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:31:19 ID:7M86RjwUO
はい、自分の勘違いぶりの言い訳もできず東大記念受験予定の洗顔馬鹿が自爆しました
コイツの最初のレスの鼻息の荒さと今の滑稽なさまを比較すると最高に面白い
知能低すぎだろこの洗顔馬鹿
865大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:34:12 ID:VSMKuYCC0
だから君の主張を詳しく言って欲しいのですけど><
私みたいに><
話が進まないので次に分かりやすく質問してくれないと寝ちゃうお。
で、そういうと逃げるとか言いそうだから

810 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/08/22(金) 01:01:26 ID:7M86RjwUO
その通りと答えて立ち去るかな
しかしなにこの洗顔馬鹿。病気?

あなたのレスを引用させていただきますw
866大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:34:38 ID:bNyAiLzr0
どっちも面白い
1000までやってろ
867大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:37:17 ID:7M86RjwUO
>>865
今さら赤っ恥かいた洗顔馬鹿の敗者復活戦に付き合う気はないよ。もう十分に君の知能の低さは堪能したから
だって>>810が自分にあてられたレスでないことすら理解できない洗顔猿だし
もう寝ていいよ。枕を悔し涙にぬらしながらね。乙
868大学への名無しさん:2008/08/22(金) 02:43:49 ID:MdGJ/XHvO
国立落ちたらその洗顔と同じ学歴なんだけどな
869大学への名無しさん:2008/08/22(金) 03:04:00 ID:3DLJvSLwO
そもそも洗顔だと何がいけないんだ?
理系には洗顔とか国立とかないのに何故文系にはあるんだろう?
科目数の違いか?
理系の俺にはよく分からない…
870大学への名無しさん:2008/08/22(金) 05:26:31 ID:RgBVhD99O
オレ以外にも専願をバカにする奴が現れたか(笑)。
しかしレスの進度をみると、ちと発狂しすぎだなw
洗顔がバカなのは科目数の決定的な違いによる要領のわるさもあるけど英語や社会でも
普通に洗顔バカって出来悪いんだよね。大学で見てても洗顔バカのトイックスコア低すぎだし
871大学への名無しさん:2008/08/22(金) 05:30:55 ID:RgBVhD99O
数学のみならず地歴一科目(笑)数学と国語なし(笑)。公民なし(笑)。理科なし(笑)だもんな。
大学入っても洗顔バカの要領のわるさが浮き彫りになるのはこんなとこからなのかもな。
サークル運営させても非常に非効率なやり方をやる。慶應の恥、それが洗顔バカ・推薦。
872大学への名無しさん:2008/08/22(金) 07:05:25 ID:ch9klPIZO
また相手してるバカがいるのか・・・

書き込みたくなる気持ちはわかるが完全スルーの方向で。そもそも病人を相手にしたって仕方なかろう。

経済志望の奴に聞きたいんだが、長文の勉強何やってる?

873大学への名無しさん:2008/08/22(金) 07:28:28 ID:RgBVhD99O
その病人がいる後輩になろうとしてるのか(笑)。
しかし洗顔バカの頭脳レベルのほうが余程病人だと思うけどなぁ(´∀`)。
まぁがんばりたまえ(笑)。
874大学への名無しさん:2008/08/22(金) 07:38:23 ID:2JLiE7zdO
たかが受験でそんなむきになるなよ
専願だろうが国立だろうがどっちだっていいじゃん
そもそも慶応スレなんだし専願がいてあたりまえだろ?
875大学への名無しさん:2008/08/22(金) 07:38:58 ID:RgBVhD99O
センター数学ってw昨日の夜、自称東大志望の洗顔バカが発狂してたんだな。わろた。
876大学への名無しさん:2008/08/22(金) 07:42:46 ID:TqO8vpXhO
>>873や慶應に行った先輩を見てると、慶應って偏った考えの人多い気がするんだけど気のせい?
いやこれは、>>873を馬鹿にしてるとかじゃなくて。

慶應は就職抜群だぞ!エッヘン!とか言われたけど、思わずこいつ馬鹿なんじゃないかと思ってしまった。いい人なんだけどね…。しかも話聞くとひとりふたりじゃないから嫌だ。
877大学への名無しさん:2008/08/22(金) 07:43:30 ID:RgBVhD99O
>>874
基本的に洗顔は入ったあともバカ多いからな。資格ではほとんど活躍しないし。
入試だけの話ならネットで洗顔がバカにされることもないんじゃないかな。
文や法だと洗顔バカでも膿を晒すことはないと単純に考えちゃうのかもしれないが知識というより地頭そのものが悪い。
またあとで遊んであげるよ
878大学への名無しさん:2008/08/22(金) 07:49:59 ID:RgBVhD99O
>>876
マジレスすれば当たってるよ。特に推薦や洗顔にそのタイプが多いかな。単純暗記しかやってないから場合分けの思考とかもないんだろうねw
それともう一つ、慶應にはナルシストが多い。
口には出さないが、オレがナンバーワンみたいなやつは沢山いる。
それが嫌なら他のぬるま湯の雑魚私大行っちゃえばいいかと。慶應生には見下されちゃうがね
879大学への名無しさん:2008/08/22(金) 08:18:08 ID:77bX052GO
>>878
国立落ち慶應生なのか?
880大学への名無しさん:2008/08/22(金) 08:59:13 ID:DmL88KF0O
実際慶應でも就職した後の扱いは明治立教と変わらない。
881大学への名無しさん:2008/08/22(金) 09:11:18 ID:LENmaGRLO
>>871
おまえも結局は四科目じゃんw

いや勉強したと言い張るならいくらでも出来るからな
俺も受験には使うかわからないwけど数学3Cまでやってるしw
882大学への名無しさん:2008/08/22(金) 09:24:36 ID:RgBVhD99O
>>879
今更かよ。
>>880
慶應の一番お得なとこは女受け。どんな集団にいてもキモオタでない限り一定の地位を確保できる。
就職活動自体SPIやESで足切られないくらいしかメリットはない。
ましてや就職の後なんて変わらん。まぁ仮にいい就職出来ても明治いくかと言われたらノーだろw>>881
?。英数国生世地倫の何が四科目なの?理工洗顔のおバカ(´∀`)?
同じ一科目でも洗顔バカはリスニングも英作も出来ないお(´∀`)。
あとオレはなぜか数三やってるよ。Cは放置したけどCなんて一瞬だしなぁ。
それよりいくら何科目やっててもさすがに早計すら怪しいレベルでは勉強したとは言えないんじゃないかなぁ??
883大学への名無しさん:2008/08/22(金) 09:38:45 ID:3DLJvSLwO
>>872
今は足慣らしの為に早稲田の商とかの問題解いてるけど、超長文の練習はやって1000とかでしようと思ってる
884大学への名無しさん:2008/08/22(金) 09:40:52 ID:LENmaGRLO
>>882
センター利用って四科目じゃないっけ?

俺も使うかわからないwけど、理科から政経までやってるよ。
やっぱ教養は大事

英語は総合力だからな
リスニング英作はもちろんやってる
使うかわからないけどねw
885大学への名無しさん:2008/08/22(金) 10:04:31 ID:RgBVhD99O
>>884
わるいなぁ。君から低学歴だけが発する独特のバカ臭がするんだよね(笑)。
実際早計すらどうにもならない低質な洗顔バカっしょ(´∀`)?
まずセンター利用のやつに慶應第一志望なんてほぼ皆無なんだよねぇ。みんな東大志望とかだよ。よってセンター利用四科目だけなんてありえません。まぁ数学は一Aだけだからもはや3科目か(笑)。
まぁ慶應第一志望を前提に語ることからして洗顔バカの思考だね、これは。バカはまともな嘘もつけない。
やっぱり学歴って大事だね〜。そもそもセンターなんて準備運動だし。
886大学への名無しさん:2008/08/22(金) 10:16:59 ID:3DLJvSLwO
いい加減にしろ
国立・洗顔以前にスレの趣旨から大幅に外れた議論をしてるお前らは人間としてどうかと思う
迷惑極まりない
887大学への名無しさん:2008/08/22(金) 10:26:12 ID:LENmaGRLO
主観と偏見で誇大表現して物事を語るほど意味のないものはないな。

〜でしょ?
って聞いて仮に俺が東大模試B判って言ったらどうするよ

どう判断を下すにしろ、それも結局は憶測であってただの妄言
888大学への名無しさん:2008/08/22(金) 10:41:04 ID:PCsLMxmjO
私ニートだけど人間性が欠けてる人はいくら高学歴でも近寄りがたいと思う
889大学への名無しさん:2008/08/22(金) 11:18:23 ID:RgBVhD99O
>>887
オレ東大模試オールA判定だけどねー。なんならうpしてみるかい(´∀`)?
低学歴洗顔バカの妄想もたいがいにな。雑魚のくせに(・∀・)ニヤニヤ
890大学への名無しさん:2008/08/22(金) 11:31:13 ID:OxDLc7CFO
>>889
東大志望の方はお帰りください
ここは慶應の英語スレですので
891大学への名無しさん:2008/08/22(金) 11:43:57 ID:1RHuxMR40
>>889
じゃあうp
892大学への名無しさん:2008/08/22(金) 11:50:30 ID:D/NZEhZ00
>>891
こいつ六月にもうpしてたし成績「だけ」は確実。
スレ汚しになるから性格ブスは放置汁。
893大学への名無しさん:2008/08/22(金) 12:09:41 ID:QiqzGJ/0O
>>889疑ってるわけじゃないけどみたいから魅して
894大学への名無しさん:2008/08/22(金) 12:13:00 ID:QhvxJvnZO
こいつ慶應で仮面浪人何年やってるんだよww
895大学への名無しさん:2008/08/22(金) 12:51:21 ID:ch9klPIZO
>>883
早稲田商か、俺もそろそろ早慶の過去問始めるかな〜

てかここのスレのやつはスルーすらできないのか

896大学への名無しさん:2008/08/22(金) 12:57:03 ID:RgBVhD99O
2chで真面目な受験対策の話を希望する奴ってどんだけ友達いねーの(´∀`)?って話だね(笑)。
それか自分の勉強法も自分で計画出来ないやつ。半端な成績なんだろな。そういえばさっきの洗顔バカは逃げちゃったのかな(´∀`)
897大学への名無しさん:2008/08/22(金) 12:57:16 ID:T0dE7ORlO
だから馬鹿って言われるんだろ
洗顔馬鹿って言われたくないならスルーくらい覚えたらどうだ
898大学への名無しさん:2008/08/22(金) 13:02:47 ID:RgBVhD99O
嫌なやつがいるスレで必死に見えないフリして要領わるい受験対策を語り合う姿も滑稽だがね(´∀`)。
これがもし東大スレで東大生が荒らしにきてたらオレならとっくに2chのこのスレからおさらばしてるよ
899大学への名無しさん:2008/08/22(金) 13:07:57 ID:d0FQh/Ci0
【落ちこぼれ】洗顔猿【ごく潰し】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218418871/

ここでやれ
彼はここにもいるから
900大学への名無しさん:2008/08/22(金) 14:29:42 ID:3DLJvSLwO
>>895
早稲田の商は一つの問題文が短めだから慶経の超長文対策にはならないけど、問題が似てるから結構とっつきやすいよ
俺は今英作対策に早稲田法やってる
901大学への名無しさん:2008/08/22(金) 14:38:24 ID:0RRjjvdg0
>>900
早稲田商なんて軽すぎて話にならん
かといって、法、国教だとヘビーすぎる。

あと、長文スレでも書いたけどやっておきたい1000は
内容一致問題が一つもないからクソ

902大学への名無しさん:2008/08/22(金) 15:09:12 ID:3DLJvSLwO
>>901
じゃあ参考までに聞くけどあなたは何をしているの?
903大学への名無しさん:2008/08/22(金) 15:17:47 ID:QiqzGJ/0O
>>901SFCやりゃいい話でしょ
904大学への名無しさん:2008/08/22(金) 16:56:10 ID:BIEyxp3iO
>>889
A判定見てみたい
905大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:18:14 ID:Q26igaajO
887が泣いて許しを乞いながら成績晒すならいつでもいいよん(´∀`)。洗顔馬鹿のネタのような成績も見てみたぁい(はぁと)
906大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:32:31 ID:9+ZdMaeC0
仮面二年目だろ?
二浪で東大行っても、いや・・・頑張れよ。

仮にもしA判で落ちたのなら同情してあげるよ
907大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:39:31 ID:Q26igaajO
洗顔馬鹿の妄想ひどすぎワロタ。見えない敵と戦ってるのかい(´∀`)
908大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:43:58 ID:9+ZdMaeC0
人を馬鹿にする割に、自分の事言われると動揺するのなw
別に根拠もなく君の事を二浪と言ってるわけじゃないんだよ
ttp://hissi.org/read.php/kouri/20080612/TGFScEY4dlpP.html

無事進級できたのか?
一回失敗したら多分もう無理なんじゃないか?
俺だったら潔く学校生活を楽しむと思うよ
909大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:47:24 ID:9+ZdMaeC0
ああ、1回じゃなくて、2回は
ここは大事なところだからな。
二度あることは三度あるからな。

三度目の正直という楽観的視点は命取りだしな。
910大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:48:53 ID:Q26igaajO
俺一年だよ(´∀`)。だいたい資格のダブルスクールやってるから仮面やってないお。
911大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:52:47 ID:U24A1MG90
本当に慶應生だったのか・・・。だとしたらマジで教えてほしい。
慶應は女の子にもてるのか?二浪はいる?
912大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:55:28 ID:Q26igaajO
洗顔馬鹿は不細工多いからなぁ(´∀`)。いくら慶應でも顔面偏差値低いやつは無理だよ。
あと洗顔馬鹿はどうせ民間企業(笑)が限界だから失敗したらフラれるかもね。
二浪は存在は認知されるていど。慶應なんて現役でいくとこでしょ(´∀`)。
913大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:57:14 ID:9+ZdMaeC0
○慶應義塾大学法学部受験対策スレ 11○
105 :大学への名無しさん[]:2008/06/12(木) 19:10:50 ID:LaRpF8vZO
東大と慶應なんて仮に同じ科目だけで見ても慶應と帝京くらいの差があるから。
ま、洗顔のバカに言っても反発するだけだな。慶應なんぞ洗顔で落ちるやつとか生きる価値もないよ。
でも洗顔って浪人(笑)が多いんだよねプゲラ。

東大模試E判定の俺が東大を目指すスレ2008
984 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/12(木) 04:42:28 ID:LaRpF8vZO
質問が愚かすぎると思う。それだけの要件でみんなが判断できるわけないだろ。



東大模試300とりてー・・。問題は国語で70とれるかどうか。
914大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:58:04 ID:9+ZdMaeC0
別に君の書き込みは探そうと思えばいくらでもあるから
ボロが出ないうちに早く認めちゃえばw
915大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:58:18 ID:U24A1MG90
>>912
そうか。相手は女子大の女の子?慶應同士のカップルとか少ないのか?
916大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:03:01 ID:Q26igaajO
洗顔をバカにしてるやつなんて腐るほどいるでしょ(笑)
それに仮面が演技だったらどうすんの(´∀`)。つか、仮面なんて慶應志望の洗顔バカ相手にはボロでもなんでもないよ(´∀`)。
>>915
女子大だお(´∀`)。慶應同士はまぁクラス恋愛は破綻にもつながるからサークルだな。
917大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:06:56 ID:U24A1MG90
クラスって何で決まんの?破綻してもその授業切ればおしまいと思って
しまうんだが。
918大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:10:03 ID:9+ZdMaeC0
それは去年の仮面のスレから君の書き込みをコピペしてこいって事かな?
これ以上恥を晒すと次からもう煽りに来れなくなりますよ。
別に俺はどっちでもいいけど
919大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:11:01 ID:j8W625NqO
もう次はこのスレ要らないな
920大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:11:10 ID:Q26igaajO
選択外国語だよ(´∀`)。クラス切ったら留年だろ条項wwさすが洗顔(笑)。
そんなことより受かる心配しろよw頭のわるさにもほどがある。
921大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:14:12 ID:U24A1MG90
>>918
それよりお前の学歴も結構気になるぞ
慶應ダメだったんだろ?
922大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:15:11 ID:Q26igaajO
>>918
それ以前に似たカキコでもあんの(´∀`)?だとしたらそれは俺ではないがね。
プライド高いやつが二浪なんてしねーわ(笑)。オレは現役でダブスクやってる一年だしね☆
923大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:16:32 ID:U24A1MG90
>>920
浪人するとモチベーションの維持が必要なんだよ。
お前にはわからないだろうな。テストうからないといけないのは
もっともだし頭の悪さはとっくの昔に自覚しとるわ。
924大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:18:55 ID:Q26igaajO
>>921
確かに去年のスレどうこう言ってるから相当な太郎神様だな(笑)。
まぁ、低学歴洗顔バカが涙目すぎて笑えるけど(´∀`)
925大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:21:46 ID:U24A1MG90
慶應のやつってマーチや上智をどう思ってるかも教えてくれ。
客観的に。マジレスで。
926大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:24:20 ID:d5v+bHZIO
マーチ、上智は別になんとも思わない。それ以下は無くてもいいだろって感じ
927大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:27:37 ID:Q26igaajO
優越感がある。どうでもいい。が、率直。
女なら可愛ければ学歴関係ないし男なら仮に東大でもどうでもいい。
慶應でイケメンだったらナルシストになってそこで思考が終わる
928大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:30:07 ID:Q26igaajO
ただ一見賢そうなやつが私文洗顔とわかった時の蔑視転換はなかなかのものがあるかな。
口には出さないけどw
929大学への名無しさん:2008/08/23(土) 08:31:09 ID:U24A1MG90
早稲田は?
930大学への名無しさん:2008/08/23(土) 09:14:43 ID:vV4r54/mO
C浪再受験で早稲田目指してんだけどだいじょうぶかな?
931大学への名無しさん:2008/08/23(土) 09:17:29 ID:PnGKMrl3O
>>928
たかが大学受験の勉強のみで人の頭の良し悪しを判断してるその頭の悪さ(笑)


まず大学生になってまで人の入学方法を気にしまくってる時点で気持ち悪いし、洗顔=バカっていう思考の狭さ。君は洗顔100人相手に知能テストでも行ったのかい?

東大あたり受かったんならまだしも、同じ慶應生の癖に洗顔をバカにしてるってことが滑稽極まりないことにそろそろ気づけよ(笑)

932大学への名無しさん:2008/08/23(土) 09:25:41 ID:ePwnXoz3O
慶應(笑)洗顔(笑)
マーチの学生はみんな早慶志望だったんだよ,そしてお前らもマーチに行くんだよ
それに慶應なんて国立にしてみれば信州大くらい。
私文洗顔は今のうちに上位受験生気取っといて,
社会にでたら土方みたいに働いて下さい
933大学への名無しさん:2008/08/23(土) 09:42:47 ID:+mPbE3id0
くだらないこと言ってないで
センター対策の塗り絵やってろクズ
934大学への名無しさん:2008/08/23(土) 09:48:04 ID:ePwnXoz3O
>>933
はい?
やっぱり洗顔脳w
大学生ですけど

頑張れよエリート

そしてお前らはマーチに行くんだよ
マーチの英語でも買ってこいよ
単語も1900くらいで十分だから
935大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:06:38 ID:Q26igaajO
>>929
927の感想とまったく同じ(´∀`)。優越感ある。
ただ早稲田ならマーチみたいに変にひねくれてるやつがいないから同じ視点で話しやすい。
マーチって完全に自分自身のダメさを自覚してる負け犬っぽい雰囲気のやつがたまにいるよね。
そういうやつは優越感以上に話しにくい。上下関係がある。
まぁ早稲田でも内心での上下関係はあるが(´∀`)。上智はその中間。
936大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:11:48 ID:Q26igaajO
>>930
早稲田ならキチガイばかりだし大丈夫でしょう。>>932
北大落ち早慶未受験マーチ生、あたりかい(´∀`)?
まぁここにいる奴の大半はマーチはおろかニッコマ以下に行くだろうな。東大志望くらいのやつならある程度自分のことは能力含めて把握出来てるけど
洗顔って自分を把握すらできてないやつ多いよ(´∀`)。
937大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:14:51 ID:MxShIOaKO
荒らしをスルーもできないのかよ。
938大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:16:08 ID:Q26igaajO
ごめんね(´∀`)
939大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:20:44 ID:vV4r54/mO
>>936それは俺がきちがいってことですか?
940大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:20:55 ID:uxuLwYIe0
2chの受験版てもう崩壊してる。くだらねw
941大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:30:33 ID:ePwnXoz3O
>>936
東大

すまん。
今日雨降ってんのに午後から外出になった…
君みたいに状況把握できてる人は受かるよ
942大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:42:21 ID:Ah2CqNYRQ
質問なんだけど、英語できる人って長文読んでるとき、頭の中で日本語に訳さないで英文見てイメージが湧いてくるの?
あと何を意識して読んでる?
943大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:50:36 ID:Q26igaajO
>>941
なにも泣かなくてもよかったのに(´∀`)。
>>942
マーチフラグだな。解釈と読解の量が全然足りてないだけ(´∀`)
944901:2008/08/23(土) 11:35:18 ID:5xr6jjww0
>>902
とりあえず文構造が平易な事が多いから
同志社法とか立教の過去問を5年ほど。
秋になったらSFC、早稲田法、国教
冬になったら外大、一橋後期をやろうと思ってる。
他に超長文はないか?って探してるw

>>903
秋まで取っておきたいんだよねw
945大学への名無しさん:2008/08/23(土) 12:06:52 ID:Ah2CqNYRQ
みんなは毎日どれくらいの量の英文読んでんの?
946大学への名無しさん:2008/08/23(土) 15:14:00 ID:D/IvXndJ0
ID:Q26igaajOの他スレでの工作活動が酷すぎるww
一橋を芋とか言ったり、阪大や名古屋をカスとか言って叩いてコンプ丸出しだなww
http://hissi.org/read.php/kouri/20080823/UTI2aWdhYWpP.html

他スレで受験生って聞かれても東大落ち慶應とは言わないで落ちる前の模試の判定を言って、
誤魔化してるところが笑えるww
結局東大落ちて慶應なんだから、模試で東大A判定でてようが関係ないだろww
再受験もしないんだからお前は一生慶應卒になるんだよww
947大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:00:31 ID:PnGKMrl3O
>>946
うわ・・・・これはリアルに気持ち悪いな・・・・・・・
こんな奴にレスしてた自分が恥ずかしい・・・
948大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:19:40 ID:ABxE6Igs0
洗顔煽りの人が落ちるなんてやっぱ東大の入試ってまともなんだな
949大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:11:54 ID:PLtWwgCYO
>>946
ワロタ
950大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:59:36 ID:O3g9wmMqO
もうお前らウザいから全員語彙力不足だわ
うそだと思うなら「曖昧な」という意味の英語の単語を最低5コ言って下さい。言えなかった人は明らかに単語力不足です。早慶など受かるはずがないと思ってください
951大学への名無しさん:2008/08/23(土) 18:11:03 ID:glERkoV3O
>>950
vague、ambiguous、unclearly、obscureあと一個なんだろ
952大学への名無しさん:2008/08/23(土) 18:11:56 ID:3zcpZrNoO
>>950
小林先輩乙です
953大学への名無しさん:2008/08/23(土) 18:17:06 ID:rPhSpC/NO
>>951
grayはどうよw
まぁ多分その流れでいくとdubiousの方がいいと思うけど
954大学への名無しさん:2008/08/23(土) 18:20:40 ID:glERkoV3O
>>951ですが、unclearlyをunclearに訂正です。>>953
grayもそうなのか。φ(._.)メモメモ
955大学への名無しさん:2008/08/23(土) 18:28:49 ID:O3g9wmMqO
fuzzy equivocal shadowy を忘れるなカスども
956大学への名無しさん:2008/08/23(土) 18:36:29 ID:cGh+NHLn0
ID:Q26igaajO
彼は再受験して一度落ちてるお。
実質二浪って事がバレちゃうから学生証だけはうp出来ないらしいっす。
だからまた彼が来たら学生証うpと言ってやってください。
発狂して消えるでしょう。

と言うかそもそも学生ですらないのかもしれませんね
957大学への名無しさん:2008/08/23(土) 19:40:01 ID:uotdvafW0
英語だけで早慶受かると思ってる人は呑気でいいですねw
上位学部になればなるほどバランスが大切
958大学への名無しさん:2008/08/23(土) 19:55:08 ID:x/bp4AMX0

早慶受かるメリット教えてくれw

どっちがどういいんだ? 学部は?
959大学への名無しさん:2008/08/23(土) 21:01:56 ID:n04nBGnl0
英語しかやってないのに早稲田の人間科学部も5割いかない
960大学への名無しさん:2008/08/23(土) 21:58:04 ID:fySChVKl0
テンプレに洗顔云々の話禁止って入れたら? 完全にスレ違いだし。

久々にめっちゃ伸びてるから「有益な情報得られればいいなぁ」来てみれば、馬鹿がレスしまっくてるだけだし。
961大学への名無しさん:2008/08/23(土) 23:57:49 ID:VNjofag0O
>>957
バランスも何も三科目しかないじゃん。レベル低いね君。
962大学への名無しさん:2008/08/24(日) 01:09:35 ID:SEGRzjAj0

【法経文商】慶應の英語対策スレ-10【医薬理工SFC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1219507694/l50
963大学への名無しさん:2008/08/24(日) 03:04:57 ID:VGNjNtDU0
>>958

慶應 女にもてる。俺が今まで出会ったDQN女子高生女子大生は口を揃えて
   「慶應がイイ」といってた。ただししっかりしてる女は学校名なんかで
   左右されない。
   就職活動で早稲田にはなく慶應にはある枠がある。
   某大手メーカーなどは早稲田枠はないが慶應枠を設けている。
   塾歌がかっこいい。
   一番重要だが日本一の蔵書量を誇る図書館(メディアという)があり、
   勉強したいことが勉強することができる環境がある。

早稲田 そばにうまいラーメン屋がたくさんある(馬場)
    有名人が多く在籍している

早稲田生じゃないからメリットわからん
964大学への名無しさん:2008/08/24(日) 05:03:14 ID:yUN8p5u9O
その慶應枠ってのは塾高上がりでない外部の俺たちに割り当てられるのか?
965大学への名無しさん:2008/08/24(日) 07:05:19 ID:xtMNKT/7O
慶應ってそんなモテるの?うらやましいな
966大学への名無しさん:2008/08/24(日) 09:43:04 ID:SLMGrDGHO
さて、実家に帰った。洗顔バカと戯れるか(´∀`)。
慶應にバランス感覚w?洗顔バカらしい考え方だな。全然バランスないやつの代表だから洗顔って(´∀`)
967大学への名無しさん:2008/08/24(日) 09:46:57 ID:tBC4aQas0
英語も大事だが意外と現代文が難しい。
968大学への名無しさん:2008/08/24(日) 09:48:34 ID:SLMGrDGHO
>>956
実質二浪ニッコマなんしょおまえ(´∀`)。現役慶應でダブスクやってるし。
洗顔バカの慶應コンプ乙ですぅ
>>946
高卒でも早慶たたけるのが2ch。だから頭のわるい洗顔バカはここが好きなんでしょう。
オレがそれらの大学を叩けるのは能力に則ったものだからな(´∀`)。
969大学への名無しさん:2008/08/24(日) 09:50:51 ID:SLMGrDGHO
>>957
法は英語だけで受かるよ(´∀`)?バランス感覚(笑)。
一生泣いてなよ低学歴マーチ君(・∀・)。心地よい朝だな。
970大学への名無しさん:2008/08/24(日) 09:51:15 ID:tBC4aQas0
>>968
とりあえず学生証なりうpしてくれ。
そうしないとお前も二浪ニッコマの慶應コンプと思われても仕方ない
971大学への名無しさん:2008/08/24(日) 09:56:09 ID:SLMGrDGHO
956がうpするならいいお(´∀`)。まぁ、これで俺がニッコマだったらそれはそれでおもろいな(笑)。
洗顔バカは脳味噌ないんだからスポーツやってればいいのにな(´∀`)。
972大学への名無しさん:2008/08/24(日) 10:00:44 ID:tBC4aQas0
慶應コンプちゃんか。
いくら悔しいからって落ちた大学を叩かなくても。

洗願だったから落ちたんでしょ?
反面教師にして広い視野で物事を捉える事にするよ。
わざわざアドバイスありがとう
973大学への名無しさん:2008/08/24(日) 10:49:42 ID:qobDR20VO
せめて学生証出すまでスルーできないか?
974大学への名無しさん:2008/08/24(日) 11:53:34 ID:ek+uudi50
>>965

http://www.jukushin.com/article.cgi?k-20060802

慶應生男63人中55人「彼女いない」

結局顔だろww
975大学への名無しさん:2008/08/24(日) 12:13:15 ID:ek+uudi50
そもそも慶應がモテるっていうのは、
世間から金持ち多そうとかイケメン多そうっていうイメージがあるから。
だからそのイメージとギャップがある人はむしろハードルが上がるw
つーか金持ちやイケメンは慶應生じゃなくてもモテる。

つまり大学名なんて結局関係ないわけ。
976大学への名無しさん:2008/08/24(日) 12:53:52 ID:G5LZDViW0
>>965
ないです
977大学への名無しさん:2008/08/24(日) 16:27:58 ID:SLMGrDGHO
モテないわけではなくて出会いがないだけ。
インカレのサークル入れば普通キモオタでない限り女の一人くらい出来る。
逆に言えばそれがないやつはバイトか合コンしかないがバイトは難しいだけ。
大体その63人ってどうせ塾生新聞関係のキモオタでしょw 周りはもう少し彼女いるし。
978大学への名無しさん:2008/08/24(日) 16:29:10 ID:SLMGrDGHO
>>975
女子大のスイーツを知らないようだね(´∀`)
979大学への名無しさん:2008/08/24(日) 17:11:45 ID:F90JyRAaO
お前がモテないのはわかってるから、黙っとけよ(笑)
980大学への名無しさん:2008/08/24(日) 17:13:52 ID:oW5v+g8/O
実際慶応いってる奴に聞いたけど、女子大のくいつきがすごいらしいな。ほんとうらやましい。俺4浪だけどもてるか心配
981大学への名無しさん:2008/08/24(日) 17:53:34 ID:SLMGrDGHO
そもそも日吉までわざわざサークルに来る女なんだから。
女子大と一言に言っても女子大のなかでもそういうやつらな。
慶應のバカのくせにプライドだけは高い洗顔バカ女と違って身の程わきまえてるのはまだいいところだね(笑)
四浪はさすがにつらすぎるだろ(´∀`)。
982大学への名無しさん:2008/08/24(日) 18:09:56 ID:G5LZDViW0
あのさ、慶應でも持てる奴は持てるし持てない奴は持てない。勘違いするなよw
983大学への名無しさん:2008/08/24(日) 18:17:37 ID:ek+uudi50
>>977
でもぶっちゃけそれって慶應だけに言えることじゃないよね。
マーチだってインカレに女子大のやつはたくさんくるわけだし。

つうかもう完全にスレ違いwww
984大学への名無しさん:2008/08/24(日) 18:21:45 ID:SEGRzjAj0
文学部の男はモテません
985大学への名無しさん:2008/08/24(日) 18:29:59 ID:yUN8p5u9O
155 :大学への名無しさん[]:2008/08/23(土) 07:42:01 ID:Q26igaajO >>153 東大A判定の文系だよ(´∀`)。阪大狙いの雑魚(´∀`)? 芋もしょぼいがさすがに阪大よりは難しい。阪大は理系の大学。


922 :大学への名無しさん[]:2008/08/23(土) 08:15:11 ID:Q26igaajO >>918 それ以前に似たカキコでもあんの(´∀`)?だとしたらそれは俺ではないがね。 プライド高いやつが二浪なんてしねーわ(笑)。オレは現役でダブスクやってる一年だしね☆



986大学への名無しさん:2008/08/24(日) 18:35:43 ID:xhYnI17vO
荒らしは徹底的にスルーしてくれよ。
うざくても反応すんな。
987大学への名無しさん:2008/08/24(日) 18:47:14 ID:tBC4aQas0
>>986
特に上のが何度見ても笑えるw
模試だけを頼りに自慢する人は初めてみた
新ジャンルだな
988大学への名無しさん:2008/08/24(日) 18:48:29 ID:tBC4aQas0
989大学への名無しさん:2008/08/24(日) 19:30:53 ID:SLMGrDGHO
>>983
マーチにインカレなんてあるの(´∀`)?そんな発達してなさげ。
もてるやつはもてる、は絶対的に真。ただ低学歴はきっかけすらないんじゃないかなぁ。
仮に就職出来てもイケメンでもマーチとか死んでも嫌だけどな(笑)。だせぇもん。
>>987
まだいたのかい。洗顔太郎ニッコマ君(´∀`)。実力がない低学歴の嫉妬は怖いなぁ(笑)
990大学への名無しさん:2008/08/24(日) 19:38:09 ID:xtMNKT/7O
>>981今年のミスター慶應28歳くらい
991大学への名無しさん:2008/08/24(日) 19:39:39 ID:NUDshgr3O
>>989
いっつも同じことばっか言ってるよな、東大文系A判定君(笑)
992大学への名無しさん:2008/08/24(日) 19:43:08 ID:sWlhgXfaO
慶応大学総合スレでもたてればいいのに
そこで好きなだけ罵り合えば良いじゃん
993大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:11:26 ID:tBC4aQas0
妄想だけでここまで書き込めるのも才能だと思うな。
学生証といったらスルーするしw
大半が嘘なんだろうなぁ。
994大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:27:41 ID:SLMGrDGHO
前になんどかうpったが洗顔馬鹿の反応の仕方はもうわかってるからね(´∀`)。
洗顔馬鹿にもうpしてもらわないと楽しみがない。どーせニッコマあたりの大学生だろしな(´∀`)。
しかしね。洗顔は馬鹿、この事実を言っただけでなぜこれほどまで荒れるのかねぇ(´∀`)
995大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:34:04 ID:SxI0Mcjj0
誰か次スレよろ
996大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:34:44 ID:tBC4aQas0
おまえの得意な別人なんでしょ?
便利だよね、IDが違うと別人にも本人にもなれるしw
997大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:36:02 ID:SLMGrDGHO
学生証をうp出来ない洗顔馬鹿が狂いました(´∀`)
998大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:36:58 ID:SxI0Mcjj0
>>996
えっ、自分のことですか?
999大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:37:51 ID:tBC4aQas0
大学受験板なんだから受験生ですもちろん;;
1000大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:38:20 ID:SxI0Mcjj0
>>997みたいな基地外といっしょにしないでくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。