物理のエッセンス&名問の森&物理教室part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
物理のエッセンス&名問の森&物理教室part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203501213/
2大学への名無しさん:2008/06/23(月) 19:14:10 ID:HvlG+SWUO
丸美屋
3大学への名無しさん:2008/06/23(月) 19:52:33 ID:IN64eB0BO
物理分からんなぁ…
とりま誰か助けて…
4大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:29:20 ID:+ceoU+cpO
エッセンスの力学→森の力学→・・・

エッセンスの赤→エッセンスの緑→森


どっちがいい?
5大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:24:44 ID:BRicRmIX0
エッセンスの単元終わるごとに森のエッセンスでやった単元やればいい
6大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:17:08 ID:c8Rkw5hHO
7大学への名無しさん:2008/06/24(火) 16:52:05 ID:VH+U5GkSO
力学はエッセンスのあとに名問のほうがいいと思うぜ かといってそこまでエッセンスに固執しなくてもいい 俺は名問を暗記する感じでやってるよ
8大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:34:54 ID:mPglvQxS0
エッセンスやっているんですけど
名門の森は夏休みのあとでも大丈夫ですか?
夏休みまではエッセンスで基礎力の完成を狙うつもりなんですけど
9大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:36:05 ID:RK9oxXJtO
暗記じゃダメ
ちょっと問題を変えられると対応できないときがある
ちゃんとどうしてそういう解答になるのか理解しろ
10大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:44:03 ID:EE8Maavl0
エッセンスうすべったい割には
全然進まない
11大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:45:07 ID:RK9oxXJtO
>>8俺は2週もすればもう名門でいいと思う
問題演習をしてまだ抜けがあるようだったら
その都度その部分をエッセンスで確認という形でいいと思う
電磁気辺りは多分授業でやり終わって入試までそんなに時間無いと思うから演習は早い方がいい
物理は原理も大事だが問題量をこなして理解を深めるのも大事
12大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:52:47 ID:Ma4yEakoO
俺はエッセンス全範囲やってから森にうつるべきだと思う
13大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:23:41 ID:znpuiWxU0
>>10
エッセンスごときで進まないとか言ってたらほかの問題集に手がつけれないな
14:2008/06/24(火) 22:36:03 ID:86mj9kWgO
みんな回答ありがとう

>>12
一人だけ違う意見だけど、特別な理由とかあるの?
15大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:43:48 ID:mPglvQxS0
首都大システムデザインは、エッセンスと名門で大丈夫ですか?
16大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:48:07 ID:EE8Maavl0
>>13
どのくらいで終わるものなの?
一日20台くらいが限界なんだが
17大学への名無しさん:2008/06/24(火) 23:34:39 ID:guTzL+gp0
1周した後なら、1周に1週間もかからんだろ・・・
18大学への名無しさん:2008/06/24(火) 23:41:32 ID:6tZR+5ycO
エッセンス波動のラスト問題69**の解説お願いします。
これが幾ら考えても理解できないのはやばいですか?
19大学への名無しさん:2008/06/25(水) 00:22:59 ID:aqKljGsGO
エッセンス磁気でビオサバールが触れられていない……

なんか不安だ

大丈夫かこれ
20大学への名無しさん:2008/06/25(水) 00:39:46 ID:gge1ETlvO
>>18まずどこがどうしてわからないかを書こうか
21大学への名無しさん:2008/06/25(水) 02:15:16 ID:NhDvB3kN0
>>19
大学入試でビオサバール使う問題が出るわけないでしょ。
院試でも受けるつもりなんか?
22大学への名無しさん:2008/06/25(水) 03:07:49 ID:b9wDbEjyO
>>19
高校の時点であれを完璧に理解するのは無理だと聞いたが。
23大学への名無しさん:2008/06/25(水) 07:47:35 ID:aqKljGsGO
磁気自体根本の理解は不可能なんじゃないのか?


それよりも、公式として触れてないことに不安を感じた。

入試で使わないならまあ良いけど、そういう部分を一か所でも見つけると、他にもはしょられてる部分があるんじゃないかって心配になる。
24大学への名無しさん:2008/06/25(水) 10:19:23 ID:gge1ETlvO
はしょられてるも何も君がエッセンスに求めてるレベルが違うからねえ
別にエッセンスにこだわらなくても難系とかやればいいじゃん
25大学への名無しさん:2008/06/25(水) 12:45:21 ID:7fRkrpAi0
東大はエッセンス→名門→苦手(ここまでで十分)→難系or表門
でいい気がする
なんでいきなりみんななんけいやりたがるんだろう
26大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:36:46 ID:FBMraHN50
教科書→難系で理解できるならそれでいいと思う
27大学への名無しさん:2008/06/26(木) 00:52:35 ID:eA8lWPBo0
>>25
禿堂
難系はやっても良いが、バランスを考えないといけない。
受験は総合得点なんだから。
余裕があって、より深めたいのなら難系やってもよいが、時間が無駄にかかる。
28大学への名無しさん:2008/06/26(木) 01:31:13 ID:ANgyQ+IKO
>>25>なんでいきなりみんななんけいやりたがるんだろう
何を根拠にこう思ったのか知りたい
29大学への名無しさん:2008/06/26(木) 02:25:52 ID:eA8lWPBo0
>>28
やりたいならやればいいんだよ。勧めるのはいけない。
これをやって非効率になって浪人したヤシをたくさん知っている。
人それぞれなんだよ。盲信するな。
30大学への名無しさん:2008/06/26(木) 02:45:47 ID:WKmwIH7Y0
良問の風つかってる人はいないのかしら
名門の森が良すぎるから
31大学への名無しさん:2008/06/26(木) 02:59:57 ID:5kHD4Nx00
対象レベルが違うんじゃなかったっけ
32大学への名無しさん:2008/06/26(木) 09:59:59 ID:ANgyQ+IKO
>>29いやいやそこじゃなくて何でいきなりって部分
このスレ見るかぎりでは難系やりたいって言ってる奴すらいないし
それに要領のいいやつだと教科書やった後すぐでも解ける奴は解けるんだから
別にいいじゃんって思うんだけどね
33大学への名無しさん:2008/06/26(木) 15:35:37 ID:8VgkeiftO
一昔前のエッセンス電磁気 熱 原子を先輩から貰ったんだけど、
何か最新版と買い換えを考えなきゃいけないくらい大きな違いはありますか?
34大学への名無しさん:2008/06/26(木) 15:48:56 ID:2i/V7sgJO
エッセンスって説明は教科書にまかせてあるんだよな?
セミナーみながらでいいかなあ
35大学への名無しさん:2008/06/26(木) 16:19:33 ID:RBFt5xRg0
>>33
まずはいつその先輩から貰ったのかとか正確に書いたほうがいい。
ちなみに最近買った俺のは"改訂版"。
36大学への名無しさん:2008/06/26(木) 17:20:33 ID:eA8lWPBo0
エッセンスは解法などが丁寧に説明してあるぞ。
ちょっとくどいところもあるが。

セミナーは悪くはないが微妙な感じ。効率よくない。
37大学への名無しさん:2008/06/26(木) 17:34:31 ID:HoAx0DxfO
センサーほぼ解けるんだけど、エッセンスとばして名門やったらダメかな?
38大学への名無しさん:2008/06/26(木) 17:38:44 ID:eA8lWPBo0
>>37 名門をやった方がいいと思う。エッセンスは苦手な部分の参考にはなるが。

39大学への名無しさん:2008/06/26(木) 17:41:49 ID:HoAx0DxfO
>>38
ありがとう、そうしてみる!
40大学への名無しさん:2008/06/26(木) 18:03:16 ID:hKlBdHzaO
>>33と似たような状況。
96年発行のエッセンスなんですけど、
10年以上経てば流石に
内容結構変わってますよね?
買い換えたほうがいいんでしょうか?
41大学への名無しさん:2008/06/26(木) 18:23:14 ID:kzY3T1Ig0
古典物理をやるのに
改定が10年や20年など些細な問題
気にすることは無い byフック
42大学への名無しさん:2008/06/26(木) 18:49:50 ID:2i/V7sgJO
1000円もしないんだからケチらず買い替えろ
43大学への名無しさん:2008/06/26(木) 18:49:54 ID:8VgkeiftO
>>35
遅くなってすいません。
1997年版で、新課程対応だそうです。
表紙が今のとは違います
44大学への名無しさん:2008/06/26(木) 20:38:19 ID:RBFt5xRg0
>>43
発行10年前なら新しいの買っても良いのでは?
97年の新課程っつったらおそらく波動の「波の式」とか全盛期じゃね?
45大学への名無しさん:2008/06/26(木) 21:40:25 ID:8VgkeiftO
>>44
そうですか……
先輩には申し訳ないですが買い換えを検討します。
ありがとうございました
46大学への名無しさん:2008/06/27(金) 02:32:20 ID:Tvy+0BYx0
物理の参考書・勉強の仕方 PART56
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1214501380/l50
47大学への名無しさん:2008/06/28(土) 16:33:33 ID:R3vT1KaxO
すみません9月から三ヶ月で名問の森を超完璧にして
12〜1月で過去問演習+難系を完璧→東大入試で物理満点を目指そうと思うんですが無謀ですか?
48大学への名無しさん:2008/06/28(土) 16:40:12 ID:xSvrMvC1O
>>47
それを本気で目指すなら名問は一ヶ月で終わらせないと。でも他教科は?普通に考えれば無謀だよ。
49大学への名無しさん:2008/06/28(土) 17:21:33 ID:R3vT1KaxO
>>48
ありがとうございます! しかし、自分の考えてとしては
名問の森をゆっくりじっくり丁寧に仕上げることで
応用可能な力を十分に育て(この時点で時間をかければ東大の入試問題も解ける)、それを
・過去問演習→実戦力
・難系→実戦力+基本解放の洗練
と妄想したんですがどこに間違いがあると思いますか?
50大学への名無しさん:2008/06/28(土) 17:43:18 ID:xSvrMvC1O
>>49
いや、それ自体は別にいいと思うけど難系はそんな早く終わるもんじゃないって。すごい分量だよ。
51大学への名無しさん:2008/06/29(日) 00:04:17 ID:Ju3LYqE60
円運動の加速度の方向
速度と速さの違い
ホイへンスの原理による屈折
万有引力の位置エネルギーが−の理由

ひとつでもわからなかったらエッセンスをやりなおしたほうがいいです。
橋本系の人は今できなくてもいいです来年エッセンスでがんばりましょう
52大学への名無しさん:2008/06/29(日) 00:25:36 ID:mdPeJvFuO
円運動の加速度の方向
→円運動の中心方向

速度と速さの違い
→速度はベクトル、速さはスカラー
ホイへンスの原理による屈折
→質問の意味がわからない。式を答えるのか?

万有引力の位置エネルギーが−の理由
→無限遠が基準だから
53大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:16:09 ID:mdFsJUMM0
誰も答えろは言ってない
自分の心の中で分かってると思えるならそれでよし
54大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:29:41 ID:jMTyf0iR0
>>51
ホイへンスの原理による屈折


これがわからない
エッセンスとやらを読んだほうがいいのか?
もちろんホイヘンスの原理は知っている
当然屈折も知っている
エッセンスとやらには何が書いてあるんだろう
55大学への名無しさん:2008/06/29(日) 06:17:55 ID:cFmb1HlpO
万有引力の位置エネルギーだけは内積とって積分するほうが理解しやすかった。外力のする仕事でもいいんだろうけどFが一定じゃないからな〜
56大学への名無しさん:2008/06/29(日) 07:37:47 ID:No1fiR7w0
>ホイヘンスノゲンリ
素元波で〜みたいな感じだろ
57大学への名無しさん:2008/06/29(日) 19:28:34 ID:wYzKyVS90
エッセンスの力学は大体おわったけど
こんなに良いとは思わなかった
独学だけど普通に大學入試問題けっこうとける
58大学への名無しさん:2008/06/29(日) 21:43:49 ID:Ixdv84h4O
エッセンス良問名門に合成インピーダンス載ってなくね?
59大学への名無しさん:2008/06/29(日) 21:44:04 ID:Ixdv84h4O
エッセンス良問名門に合成インピーダンス載ってなくね?
60大学への名無しさん:2008/06/29(日) 21:45:47 ID:Ixdv84h4O
ワリっ
61大学への名無しさん:2008/07/02(水) 00:12:38 ID:XCqPwheV0
エッセンスと名問の間に良問挟んだ方がいいんですか?
62大学への名無しさん:2008/07/02(水) 00:13:38 ID:G8FFHg4/0
いらない
63大学への名無しさん:2008/07/02(水) 00:21:50 ID:XCqPwheV0
thanks
64大学への名無しさん:2008/07/02(水) 17:10:06 ID:2ONkOEXi0
力学って物理で一番面白くない分野だと思う。
65大学への名無しさん:2008/07/02(水) 17:34:27 ID:xP4NKS9NO
まぁ基礎だからな 厳かにできない分野でもある
66大学への名無しさん:2008/07/02(水) 18:42:23 ID:U1Lp1RBW0
電磁気よりは好きだな
67大学への名無しさん:2008/07/02(水) 23:24:16 ID:G8FFHg4/0
疎かに、ではないか?
68大学への名無しさん:2008/07/02(水) 23:42:48 ID:W48M5Edx0
うん
69大学への名無しさん:2008/07/03(木) 02:15:50 ID:M/IwE05Y0
名問の熱、P156、52の(2)に関連して、P157最下部で質問です。
一応、状況を意味が崩れない程度に簡略化して説明します。
横たえた断熱ピストン容器内に理想気体を封じます。
「底部とピストンの間に穴の開いた固定壁などがないときは、
ピストンを速く動かしても断熱変化になる」 と解釈できると思いますが、
ピストンを速く動かしたら、気体全体の圧力や温度が一様でなく、
つまりはここでいう「真の断熱変化」とはいえず、
PV^γ=(一定)は適用できないのではないでしょうか。
70大学への名無しさん:2008/07/03(木) 11:00:44 ID:1BIW9CcS0
今日から名問はいって東大うかってやるぜえええええええええ
71大学への名無しさん:2008/07/04(金) 16:30:47 ID:ENfQZYXHO
>51ができないやつは教科書いくべき
72大学への名無しさん:2008/07/04(金) 20:11:56 ID:DtaDhtGxO
今授業万有引力入ったばっかりなんだが遅い?これやれば力学は終わりなんだが
73大学への名無しさん:2008/07/04(金) 22:22:45 ID:zhtCxWAT0
>>71


>>>51ができないやつは教科書いくべきホイへンスの原理による屈折



これの意図が全くわからない
もちろんホイヘンスの原理は知っている
当然屈折も知っている

それ以上の何を教科書で見ろと?
そしてこれの正解は何だ?
74大学への名無しさん:2008/07/04(金) 22:23:29 ID:zhtCxWAT0
>>71


>>>51ができないやつは教科書いくべき


ホイへンスの原理による屈折



これの意図が全くわからない
もちろんホイヘンスの原理は知っている
当然屈折も知っている

それ以上の何を教科書で見ろと?
そしてこれの正解は何だ?
75大学への名無しさん:2008/07/05(土) 21:58:37 ID:fo5eLwq4O
>>73
素元波とか反射波面とか屈折波面とかちゃんと書けるか
で、その図利用して
sinθ1/sinθ2=v1/v2の屈折の公式自分で導けるかみたいなこと言ってるんじゃないの
76大学への名無しさん:2008/07/05(土) 22:20:36 ID:o27XKNYX0
>>75
ああ、ホイヘンスからスネルを導けということ?
そりゃ出来るけど、教科書読まなくちゃいけない理由がわからんままだ。
77大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:44:58 ID:3MlZ++lV0
>>51できないけど物理偏差値70だよ俺
78大学への名無しさん:2008/07/08(火) 09:50:54 ID:Qx2lT34vO
俺も駿台全国で偏差値80あった
79大学への名無しさん:2008/07/08(火) 21:20:44 ID:ln/Utq31O
物理センターだけなんだが、エッセンス→過去問でおけ?
80大学への名無しさん:2008/07/09(水) 22:08:11 ID:QaI+qaEo0
>>79
センターだけなら過去門だけでおけだろ
81大学への名無しさん:2008/07/10(木) 07:44:59 ID:AdQUqwmj0
ありがとう。
79じゃないけど、物理センターだけなので
それを探してました。
82大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:29:55 ID:BfuYJXQ3O
浜島って歳いくつくらい?
83大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:56:23 ID:rqzAj4pQO
>>82 浜島の授業明日あるから受けにこいよ!
16号館5k教室だから
84大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:46:44 ID:oisEIMtI0
なっなんか、過疎ってないか?
85大学への名無しさん:2008/07/15(火) 23:38:22 ID:al+pPjxG0
受験版のスレがこの時期に賑わってるのはあんまり良くないからこれでいいのさ
86大学への名無しさん:2008/07/16(水) 01:45:11 ID:/pXX2zB/O
質問お願いします

来年阪大希望で六割以上目指してるんですが名門ではなく良門で可能でしょうか?
87大学への名無しさん:2008/07/16(水) 02:16:37 ID:aPmK1fHjO
>>86マルチ
88大学への名無しさん:2008/07/16(水) 02:21:31 ID:P5yhncaEO
慶應大学は早稲田以下というのが受験生の間では常識となりつつあるそうですね。僕としては慶應はMARCHに属すると思います
89大学への名無しさん:2008/07/16(水) 12:09:46 ID:GexluoIDO
阪大6割とかワケワカンネ。問題の後半ばっかに点振り分けられてたら、どうすんのよ…完答する気でないなら生物やったほうがいいんじゃね?
90大学への名無しさん:2008/07/16(水) 16:39:24 ID:4Ppbbtq60
名問の森を2周した後京大の物理のここ数年の問題見たけど不安になったわ。
本当にこの問題で7割もいけるのか?
91大学への名無しさん:2008/07/16(水) 16:43:10 ID:5gptj9mi0
何週したとかあんま関係ない
名門の問題見るだけで解法が自然と頭に浮かぶ位までやりこめば
+過去問演習で合格点は取れると思うよ
92大学への名無しさん:2008/07/16(水) 16:45:49 ID:P5yhncaEO
受験生の間では周知の事実だと思うんだけど今の慶應は早稲田を下回って、MARCHレベルらしいf^_^;
事実、今年の慶應の難易度は早稲田>MARCH≧慶應だったし。皆さんも受験するときは気をつけてください
93大学への名無しさん:2008/07/16(水) 17:03:29 ID:zlSKgWx8O
>>88,92
なんで2回も言うんだよww
94大学への名無しさん:2008/07/16(水) 17:22:55 ID:XnOo/09K0
MARCHレベルならみんな慶応目指すだろ
95大学への名無しさん:2008/07/16(水) 17:32:12 ID:P5yhncaEO
>>93
ノリ。
俺は物理大好きだぜ!!
受験生の間では周知の事実だと思うんだけど今の慶應は早稲田を下回って、MARCHレベルらしいf^_^;
事実、今年の慶應の難易度は早稲田>MARCH≧慶應だったし。皆さんも受験するときは気をつけてください
96大学への名無しさん:2008/07/16(水) 23:04:45 ID:Rd6Vt3hRO
いい加減にしろよ

ところで受験生の間では周知の事実だと思うんだけど今の慶應は早稲田を下回って、MARCHレベルらしいf^_^;
事実、今年の慶應の難易度は早稲田>MARCH≧慶應だったし。皆さんも受験するときは気をつけてください
97大学への名無しさん:2008/07/17(木) 18:07:14 ID:U4FDBebJO
周りが皆エッセンス持ってて不安なんだが、買った方がいいのかな
重要問題集が自分には丁度いい感じなんだが
98大学への名無しさん:2008/07/17(木) 18:16:36 ID:2H2fJCsHO
>>97
いや、重問ある程度解けるのならそれで良いだろ
99大学への名無しさん:2008/07/17(木) 18:35:25 ID:U4FDBebJO
>>98
ありがとう
大丈夫だよな
100大学への名無しさん:2008/07/18(金) 13:48:52 ID:tqWKTk1P0
質問です
エッセンス力学20pの18

鉛直 T1sin45°=mgという計算が回答に
ありましたがT1+T2=mgでT2sin0゜=0
よって+0が省かれて書いてあるということですか?
説明下手でスイマセン
101大学への名無しさん:2008/07/20(日) 15:29:48 ID:7DtioQmu0
名問やったら東大ではそこそこねらえるところまでいけますか?
理1です。
102大学への名無しさん:2008/07/20(日) 23:40:43 ID:4qLpN8IJ0
>>100
>T1+T2=mg

これの意味が分からない。
力のつりあいわかるよね?
T1sin45°って上に向かう矢印だからmgと=になってるだけだよ
103大学への名無しさん:2008/07/21(月) 03:38:53 ID:iQw27pnc0
101さんえ。

名門で50%だろうな(部分点含む)。
もっとも合格者の平均がそのぐらいだとおもうよ。
しかし,物理を得点源にするつもりなら,もうひと踏ん張り。
ともかく,数学ができることが条件だよ。
104大学への名無しさん:2008/07/21(月) 17:02:49 ID:B0HYX1SO0
>>103
なるほど。
じゃあとりあえず名問マスターします。
回答ありがとうございました。
105大学への名無しさん:2008/07/22(火) 03:53:29 ID:bIkj5tPp0
エッセンス終わって名門の手を出そうと思うんだが
エッセンス少し簡単すぎた…。
名門の問題の平均レベルってエッセンスの*2つレベルぐらいでおk?
106大学への名無しさん:2008/07/22(火) 19:43:43 ID:kGzQwoO60
>>105
もうちょい上
107大学への名無しさん:2008/07/22(火) 19:54:04 ID:e2oNp41o0
>>100
そうだよ。正確にやるとT1sinθ+T2sinθ=mgだけど、
T2が水平だから鉛直方向への張力は0。よって省略。
108大学への名無しさん:2008/07/22(火) 20:48:43 ID:WUAX4CRfO
質問ですがよろしくお願いします。
電磁のことについてですが
導線上は抵抗0⇔導線上は等電位
と先生は言ってました。
だけど等電位なら電流は流れないから導線上では永遠に電流は流れないと考えたのですが…
どうなのでしょうか?
電流は川の流れのようなもので電位差がないと流れないとも聞いているんで。
109大学への名無しさん:2008/07/22(火) 21:15:25 ID:CZrxbmvfO
エッセンスの電磁気だけど一問一問に詰まります。明らかに力学波動より難しいですよね?あと電磁気を攻略するための参考書はありますか?
高3です。
110大学への名無しさん:2008/07/22(火) 21:25:02 ID:Bkl/zVBgO
>>109確かに電磁気はイメージしにくいから行き詰まる事が多いな。
読み物をあげるなら理解しやすい物理?(俺は知らんが漆原が授業でごり押ししてたし2ちゃんねる内でも好評)か浜島の実況中継がいいんでは?
俺は実況中継を使ってたがエッセンスとリンクしてたから理解しやすかった
111大学への名無しさん:2008/07/22(火) 21:52:24 ID:JOvTu+hp0
橋元流大原則はイメージしやすい。
112大学への名無しさん:2008/07/22(火) 22:01:16 ID:sZcFIc1zO
橋元(笑)
113大学への名無しさん:2008/07/22(火) 22:03:39 ID:Bkl/zVBgO
橋本めちゃくちゃやん
114大学への名無しさん:2008/07/22(火) 22:06:19 ID:YOsVpnzn0
橋元^^
115大学への名無しさん:2008/07/22(火) 22:10:14 ID:Bkl/zVBgO
浜島と橋元は京大理学部の同級生ってガチ?
116大学への名無しさん:2008/07/22(火) 22:20:46 ID:TkcZt1XsO
橋元は破壊王。もうあの蹴りがみれないのは残念。俺は今はノアに移ったが、昔は新日が好きだった
117大学への名無しさん:2008/07/22(火) 22:59:46 ID:R6j24wI30
物理教室ってはっきり微妙じゃね?
解説があっさりの割には例題がエグいとか...ないわwww
良書の理由がわからん。
まぁ凄さがわからないのは自分ができないからですがwww
118大学への名無しさん:2008/07/22(火) 23:59:07 ID:g6HaEVkC0
一般の教科書より詳しい記述。これに限る。
例題については元から評判良くない。
119大学への名無しさん:2008/07/24(木) 19:29:20 ID:zBtTIt0LO
エッセンス力学の五番なんですが
ビルの屋上から真上に投げあげたら 地面じゃなくてビルの屋上に着地するんじゃないの?
解答見たら何故か地面に落ちてて疑問に思った

風とか考慮しないよね
120大学への名無しさん:2008/07/24(木) 21:51:13 ID:s10KIHGQO
>>119
それじゃビルを持ち出す意味が無くなるだろw
121大学への名無しさん:2008/07/24(木) 22:49:33 ID:yO7dcBb/0
質問です。
エッセンス力学31番のFと垂直効力Nはどちらも
時計回りの方向のモーメントじゃないんですか??

しかし解答の式では右辺と左辺に散らばっています・・・。
初歩的なところですいません、お願いします。
122大学への名無しさん:2008/07/24(木) 22:59:20 ID:OY3sFpzc0
>>119
小学生みたいな野暮な突っ込みはやめてください。
>>121
A点のまわりなので、どう見てもNは反時計回りです。
本当にありがとうございました。
123大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:03:42 ID:yO7dcBb/0
>>122
すいません^^;
まったくもってその通りですねw
ありがとうございました。
124大学への名無しさん:2008/07/25(金) 03:37:11 ID:kDXZ923CO
>>119
ビルの屋上の際に立って手を伸ばして
真上に投げたと思えばおk
125大学への名無しさん:2008/07/25(金) 03:39:21 ID:Vm9iV6c90
やっぱ、そうか
126大学への名無しさん:2008/07/25(金) 10:36:47 ID:h1XZRoD40
質問お願いします。
エッセンス(緑)のP117に熱効率が載ってあります。
そこに
「1サイクルするとはじめの温度に戻るから
 1サイクル→ΔU=0」
と書いてあります。
確かにΔU=3/2nRΔTの式に照らし合わせればΔT=0で正しいのですが
それを言い出したら
「1サイクルしたら圧力も体積もはじめに戻る。」
ともいえ,仕事Wも0になる理屈になると思います。
これ論理は間違っているのは分かっているのですがどこが違うのか分かりません。
どなたかご教授下さい。
127大学への名無しさん:2008/07/25(金) 13:20:08 ID:A/pZXfWy0
>>126
仕事は移動距離だけできまるわけではないからだよ。
状態変化の過程で力の大きさが異なるから,元に戻っても
仕事はすることになる。まったく同じ経路を逆行したり
ちょうど0になるような経路を選ばないと0にならない。
128大学への名無しさん:2008/07/25(金) 22:13:25 ID:h1XZRoD40
>>127
なるほど。それに対してΔUは温度変化だけで決まる(単原子分子の場合)と
いう事ですね。大変よくわかりました。ありがとうございました。
129大学への名無しさん:2008/07/25(金) 23:21:47 ID:jLJKWnqr0
>>124
それやってる人想像したら何か笑えるな
130大学への名無しさん:2008/07/25(金) 23:26:20 ID:A/pZXfWy0
>>119
物理学では、境界は曖昧なのだよ。というか境界はどちらでも良いのだ。
物には必ず大きさがあるから、限りなく0に近いとか言っても意味ないしな。
理論で数学的考察をしないのであれば境界は近似でいいことになっている。
細かいこと言っても目見えないレベルの話しだし…
必要な範囲で正確であればいい。
131大学への名無しさん:2008/07/26(土) 20:03:52 ID:e7hYdZk4O
>>119
ワロタw

でも>>130の言うように物理は数学と比べると曖昧で適当なところが多いよな。
摩擦の無い床とかあったら見てみたいわw
132大学への名無しさん:2008/07/26(土) 21:57:43 ID:xhz2kmzn0
理想化された状態で思考するのが物理だからね
133大学への名無しさん:2008/07/27(日) 12:25:29 ID:EOW6XTtP0
>>131
数学みたいに簡単にわりきれないのが自然現象。
複雑過ぎて、数学で表現しても解けないから、まずは単純化してから
考えるんだ。数学は所詮閉じた世界での数遊び。道具の1つとして利用する
ことで役に立つ。
単純化してから少しずつ条件を増やす。
高校レベルは数学力からして低レベルだから、この程度しかできない。
134大学への名無しさん:2008/07/27(日) 20:09:50 ID:NBELHrqy0
≫131

133さんがいう「単純化する」というのは間違いではないが,完全に正しいわけではない。
もうすこし物理の勉強をすると,フラクタルという言葉を聞くようになるはず。
これは,「単純化は不可能」ということを前提とした理論で,いまあちこちで応用されている。
ひとつ例をあげると,微分の極限という考え。あれは微小な切断を繰り返すと極限値があるという考えだが,
切っても切っても,かならず隙間があるという考えもできる。つまり,単純化できないわけだ。
まさつ力にしてもエネルギー保存にしても一つの値が定まらないことになるだろ。
これがフラクタル(ちょっと単純化しすぎているが)。
まあいろいろあるということで,お勉強しようね。
135大学への名無しさん:2008/07/27(日) 20:49:42 ID:Ca6Ez31T0
>>134
プランクはどうなのよ素人さん
136大学への名無しさん:2008/07/27(日) 23:36:09 ID:EOW6XTtP0
>>134
>>131の答えになっていないな。筋違い。
137大学への名無しさん:2008/07/28(月) 10:20:29 ID:QhdekLQE0
138大学への名無しさん:2008/07/29(火) 08:58:57 ID:MFCKDfsc0
質問お願いします。
エッセンス電磁気のP55の45の(2)なんですが,解答に
「defgを通る面が〜考えればよい」とあるのですが
dとeは電圧降下がrIなのに対してfとgは(rI+rI/2)になり
dとg,eとfは等電位ではないと思います。
なのでd→g,e→f方向にも電流が流れると思うんですが
解答を見るかぎりどうやら違うようです。
どなたか教えて下さい。
139大学への名無しさん:2008/07/29(火) 11:50:52 ID:uy1vBykNO
学校の授業と定期テストの勉強しかやってないんだけど名門の森解ける場合は名門からでもいい?
140大学への名無しさん:2008/07/29(火) 12:28:52 ID:5EqyYD380
名門が解ける場合は、やらないでいいだろ
141大学への名無しさん:2008/07/30(水) 12:19:02 ID:hQBxvQgJO
名門とけたら学校のてすととか余裕じゃないの
142大学への名無しさん:2008/07/30(水) 14:34:12 ID:ZGEbd4DVO
なんでエッセンスの単振動って
速さの式v=Aωcosωt使ってないの?
143大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:17:43 ID:x10wIbFd0
位相ずらされたらどうすんだよと
144大学への名無しさん:2008/07/31(木) 07:43:02 ID:zLbiVTlQ0
物理初勉だけど教科書併用で力学編10日ぐらいで終了
かなり感じがつかめてきた 2週目はかなり楽だろうと機体
145大学への名無しさん:2008/08/01(金) 00:33:48 ID:I8VNEafl0
名問って力学、電磁気だけだとどれくらいで1週できる?
薄いから早く終わると思ってたら1題の密度がかなり濃くて時間かかる
146大学への名無しさん:2008/08/01(金) 00:41:40 ID:AMa/nKFy0
人それぞれ
147大学への名無しさん:2008/08/01(金) 15:42:56 ID:Rjd8DTOeO
質問
エッセンス波動の問35だけど
逆行するならn=√3ではなくn=1/√3じゃないの?
148147:2008/08/01(金) 15:52:28 ID:Rjd8DTOeO
すみません
自己解決しました
149大学への名無しさん:2008/08/07(木) 19:10:41 ID:mYk6BGltO
物理教室ってどうなん?
エッセンスより細かい?
150大学への名無しさん:2008/08/07(木) 19:49:47 ID:wOuA2exv0
うん。辞書みたいなもの
151大学への名無しさん:2008/08/07(木) 20:00:37 ID:UJ6q64mHO
俺はエッセンスの力学波動を2週してマーク模試の点数が
38→32になったよ!
152大学への名無しさん:2008/08/07(木) 20:07:26 ID:NvdHsoGX0
本の周りを2周歩いたんですか?
153大学への名無しさん:2008/08/07(木) 21:36:07 ID:5Fy+zZZx0
2週間しかしてないんだろ
154大学への名無しさん:2008/08/09(土) 21:53:12 ID:CTczWuNsO
俺は思ったんだが、浜島は電磁気が苦手だ
力学は分かりやすいのに電磁気となると…
155大学への名無しさん:2008/08/10(日) 17:58:18 ID:+G80ZEtUO
浜島の授業は微妙だな
坂元先生のがわかりやすい
156大学への名無しさん:2008/08/13(水) 21:01:43 ID:nZjRVWLk0
すみません、名問の森について質問させてください。

力学・波動編の13番の(2)の問題なのですが、
『リングから見ると、質点は左へev。の速さで動き、2aだけ進んでBに当たる』
とありますが、リングに対する質点の相対速度がev。だということは分かるのですが『リングから見ると、質点は・・・2aだけ進んでBに当たる』がイマイチ理解できません。
リングから見ても、リングと質点が同時に動いていることには変わりはないのだから、質点が2aの距離を動く前にBに当たるように思えます。

本当に理解できず苦しんでいます。
もしかしたら相対速度について十分に理解できていないからこの問題も理解できずにいるのかもしれません。
どうかご解答よろしくお願いします。
157大学への名無しさん:2008/08/13(水) 21:23:57 ID:BGNRzgQG0
>>156 リングの上から見ると
2aの距離を質点が速さev。で近づいてくるように見える
というだけで、実際に質点が2aの距離を動いているわけではない、と思う
158名大医学部志望:2008/08/13(水) 21:40:38 ID:BZPUDnig0
>>124

そうすれば手の上に落ちるはず。
手を引っ込めたなんて記述は問題文にはないからね。

小学生の屁理屈を展開する俺は、なんとなくカッコイイ。
159大学への名無しさん:2008/08/13(水) 21:50:18 ID:nZjRVWLk0
>>157
ご解答本当にありがとうございます。

リングの上から質点を見ると質点が速度ev。で進んでいるように見えるのは日常生活でもよく目にする(電車から見た車など)ので理解できます。
しかし『質点が2aの距離を進んでいくように見える』が私の感覚ではイマイチ理解できません。
何か理解できる手がかりはないでしょうか??

よろしくお願いします。
160大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:22:46 ID:BGNRzgQG0
>>159 うーん…
リングの上にいる人にとっては、リングは静止していて、
質点だけが自分の方に向かってくるように見えるから、
質点だけがリングと質点の間の距離2aを縮めてくるように見える。

これじゃだめ?


161大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:25:22 ID:LbwYuzX80
ts
162大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:41:25 ID:Vsz8Avo10
>>159
俺は>>157じゃないが

質点がAにぶつかったとき、Aと質点の距離は0。
そのあと速さevでBまで進みBにあたる。このときAとの距離は2a。
だから『質点が2aの距離を進んでいくように見える』

わかりずらかったらスマソ
163大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:44:01 ID:Vsz8Avo10
×→そのあと速さevでBまで進みBにあたる。このときAとの距離は2a。
○→そのあと速さevでBまで進みBにあたるように見える。このときAとの距離は2a.
164大学への名無しさん:2008/08/13(水) 23:51:50 ID:zVLkq2y90
>>160,162
ご解答に感謝しております。
皆さんのお陰で理解できました。
本当にありがとうございました。


165大学への名無しさん:2008/08/14(木) 10:21:14 ID:Jsbs4nlHO
>>160 >>162さん

分かったつもりだったのですが…最後に一つだけ質問させて下さい。
動いているリンク上の観測者からリングを見る(要するにリング上の観測者が自分の足元のリングをみる)
とリングが止まっているようにしか見えない。
だからリングはリング上の観測者からは静止しているように見える。
166大学への名無しさん:2008/08/14(木) 10:35:40 ID:KURx36M0O
運動量保存測は「物体系に対して外力の和が0となる方向で成り立つ」
であってますよね?
167大学への名無しさん:2008/08/14(木) 16:12:31 ID:wdhIhal10
名門の森で、質問するところ無かったからここで質問したいんだけど、
6:剛体のつり合いで、最後の問いで何で腕の長さR/3としていいのか、
よく分からん。R/3ってのは、BとCの中点と重心との距離じゃないのか?
というか、腕の長さの図り方がよくわからんくなってきた。
誰か教えてくれえっぇぇえ
168大学への名無しさん:2008/08/14(木) 18:01:07 ID:pUB7TF1a0
よくみりゃ式でてるwww
ーーーーーーーーーーー
ーーーーーー
        ↑こういうこと
169大学への名無しさん:2008/08/14(木) 21:48:44 ID:x1RLfWn20
>>167
今問題が手元にないからわからんが

腕の長さっていうのはモーメントの中心軸と力の作用線の距離だぞ?
170大学への名無しさん:2008/08/15(金) 11:49:58 ID:ZIgGVl/2O
神戸工学志望なんだけどエッセンスで足りるかな?
やぱ名問もやったほうがいい?
171大学への名無しさん:2008/08/15(金) 12:04:15 ID:YlaJq2xN0
それぐらい過去問見て自分で考えろ
172大学への名無しさん:2008/08/15(金) 23:37:28 ID:AulSKl5g0
>>170
足りる。と思いたい
173大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:56:08 ID:tT6m7yl60
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
174大学への名無しさん:2008/08/17(日) 15:24:11 ID:Z66R3w/c0
>>170
余裕で足りる。名門は旧帝レベル受ける人以外不要。
ややマイナーな問題の名門やるより良問をやったほうがずっといい。
エッセンスは実際の問題形式の問題じゃないから名門に飛ぶと穴ができる。
同じレベルを網羅系の問題集でやるのはつらいって人であっても
最低でも頻出分野を抑えた問題集1冊仕上げるのをオススメする。
175大学への名無しさん:2008/08/17(日) 20:18:53 ID:cvF9wjnX0
神戸も一応地底レベルだとおも
176大学への名無しさん:2008/08/18(月) 00:17:45 ID:fu8Pf1ch0
>>170
足りない。174も言ってるけど実際の問題と違うから何かやった方がいい。
177大学への名無しさん:2008/08/19(火) 20:31:49 ID:PAG2k691O
明快二冊の後に名門ってスムーズにいきますか?
178大学への名無しさん:2008/08/19(火) 23:18:19 ID:SAG9gpk/0
医学部東大京大東工阪大東北(名古屋九州)以外志望の奴は名問やるなよ。
179大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:05:42 ID:kfd3dP++0
最高にUZEEEEEEEEEよ
180大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:02:15 ID:LHB1U9rHO
質問ですがよろしくお願いします。
名問の森(力学波動)21番(1)で
『台を水平に適当な加速度で動かすと、Pが斜面から受ける垂直抗力が0になる。』とありますが垂直抗力が0になることなんてあるのでしょうか?
物体が接し合っていると必ず力が働くのではないのでしょうか?
また問題文中には物体Pが静止するなんて条件は記載されていないのに、なぜ解答には『Pを静止させるには…』とあるのでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします。
181大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:40:17 ID:lOLDH3gF0
水平面上に、同じ大きさの箱をくっつけて置いて、それぞれに働く力を図示してみ
182大学への名無しさん:2008/08/22(金) 09:44:09 ID:K0lD+En5O
>>181
どういうことでしょうか?
できればもう少し詳しくよろしくお願いします。
183大学への名無しさん:2008/08/22(金) 10:04:40 ID:5xHgdIg4O
一浪京大工志望
名問2冊3周終了。
次は過去問演習でオケ?
184大学への名無しさん:2008/08/22(金) 10:55:35 ID:TlYfGilfO
電通志望

エッセンスだけでおk?
185大学への名無しさん:2008/08/22(金) 14:56:04 ID:lOLDH3gF0
>>182
水平面上に、同じ大きさの箱をくっつけて置いた図を描く。
描いたな?で、それぞれに働く力を図示しよう。
左の箱には重力と、水平面からの垂直抗力が働く。
そして、右の箱には接しているが、右の箱からは力が働いていない。
働いているとすると運動方程式の水平成分より左に進んでいってしまう。

というわけで、接していても力が働いていないということはある。
186大学への名無しさん:2008/08/23(土) 12:09:57 ID:hKs7Xxel0
エッセンスは何がいいの?
普通の公式集に不親切な回答の問題があるだけじゃ?
187大学への名無しさん:2008/08/23(土) 12:34:11 ID:YMw6f6Hu0
そんなあなたのおすすめは?
188大学への名無しさん:2008/08/23(土) 18:04:15 ID:i9XNcu/h0
橋元です
189大学への名無しさん:2008/08/23(土) 20:41:47 ID:jN15R4dTO
俺は橋元だけで来たんだけど、エッセンスをやるかどうか迷ってる
190大学への名無しさん:2008/08/23(土) 22:13:52 ID:Sxc4DtRlO
物理教室の例題はやる価値があるのでしょうか?
191大学への名無しさん:2008/08/24(日) 02:46:32 ID:PqtwMkO30
>>190
参照程度だね。やってみていいと思うよ。

てかその物理教室で質問していいかな。。。
波動の例題2-2なんだけど、解答の波をずらしたグラフで、x座標が2のときに下向きに矢印が書けると思うんだけどなんで書けないの?
同様にx座標が6のときに上向きに矢印書けると思うんですがなんで書けないんでしょうか??

この問題予備校のチューターに聞いてもわからないって言われた
192名無しさん@5周年:2008/08/24(日) 04:13:24 ID:Me4UVDiH0
>>191
ヒント:実線と破線。
193大学への名無しさん:2008/08/24(日) 14:10:06 ID:PqtwMkO30
>>192
すまんもっとkwsk
194192:2008/08/24(日) 14:54:20 ID:Me4UVDiH0
実線は問題部にあるのと同じ曲線。
破線はごく僅か進行方向に曲線を進めたもの。
言ってみれば変位に関する微係数のようなもの。
もっと簡単に言うと、一番小さく矢印が書けるところは、
変位が0と近似して考える。
195192:2008/08/24(日) 15:01:36 ID:Me4UVDiH0
ごめんなさい。変位の時間に関する微係数のようなもの。
に訂正。
196大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:18:54 ID:S4qLjZdY0
>>189
エッセンスは適当に公式書いて問題載せて、本質とは言い難い解答載せてるだけだからやめた方が良いよ。
解法を覚えるだけのクソ物。

似たような問題を別の参考書と解説見比べてみればわかる
197大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:20:15 ID:S4qLjZdY0
特にモーメント、波動、電磁気は酷い。
バネ定数と摩擦のとこの問題は良かったけどね、それだけ。
198大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:47:26 ID:7hKK1AQS0
全部三角関数がらみワロタ
199大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:49:05 ID:uygwyeu30
まあモーメントと電磁気は結構アレだとは思う
波動、力学はかなりいいと思うが
200大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:51:15 ID:S4qLjZdY0
物理教室もただ公式載せてるだけだからやめた方が良いよ
重問使ってるから名門は知らん
201大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:03:12 ID:oqdKPzfGO
>>196
エッセンスは教科書レベルの中間的な知識を省いて上級レベルの考え方を学ぶためのものなんだが…

電磁気はコンデンサーの電位による解法あたりはまさに神。

まあ教科書どころか三角比さえ分からない君にエッセンスは早すぎましたね^^
202大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:10:14 ID:S4qLjZdY0
>考え方を学ぶ

エッセンスにも同じ言い訳を書いてるけど
考え方を学ぶのって教科書だよね
後はひたすら演習
エッセンスを説明できないからエッセンスを教科書で得ろとしている。

教科書みたらもう要らないじゃんって話
203大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:14:59 ID:oqdKPzfGO
>>202
とりあえずお前が国語と物理出来ないのは良く分かった。
204大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:19:51 ID:S4qLjZdY0
反論できないと これ
205大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:22:23 ID:EbTWmXfv0
>>202
エッセンスの前文読めよ
教科書は問題の考え方についてはほとんど言及してないだろ
だからエッセンスで教科書で言及していないところを埋めるんだろ

>エッセンスを説明できないからエッセンスを教科書で得ろとしている。

こんなこと何処に書いてあるの?
206大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:22:31 ID:7hKK1AQS0
まずエッセンスの前書きを読んで欲しい
207大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:25:09 ID:S4qLjZdY0
>>205
何問題の考え方って。導入が教科書に劣ると他は問題しか残らない
あの解答がスバラシイの?
208大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:28:58 ID:oqdKPzfGO
>>207
むしろエッセンスの何が分かんないのかkwsk

てかエッセンスのモーメント・三角比分かんないレベルで重問に手出したの?馬鹿なの?
209大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:36:31 ID:S4qLjZdY0
問題が良いとすれば上に書いてあるとおり
摩擦の部分
22.3pのexで「本当に摩擦の意味わかってるか?」って感じで問題連続させてるね。
他は酷すぎて別のに変えたよ
教科書読んだ後にエッセンスは二度手間だからやめるといいよ。
210大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:38:30 ID:EbTWmXfv0
>>207
だから前文読めよ。そもそも導入の為の本じゃないんだって
「ちょっと一言」だとか「Q&A」とか疑問を解消する工夫はしてあるだろ
解答は別段素晴らしいとは言わないが一応十分ではある
君は「本質とは言い難い解答」と言うが、本質をついた解答ってのが何かの本に書いてあるならそれを挙げてみろ。

で、「エッセンスを説明できないからエッセンスを教科書で得ろとしている。」って何処に書いてあるのか答えてくれる?
211大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:40:22 ID:nrKyakhN0
エッセンスは簡単な問題はじっくりは解説してないかな。
そこそこな問題はそこそこの解説だよ。
212大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:41:05 ID:S4qLjZdY0
>>210
じゃあ問題抜いたら何が凄いわけ?
後は導入しか残らないのに導入は教科書でって意味不明なんだけど。
別の導入参考書と比較して何が凄いのだろうか。
213大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:42:53 ID:WYVOGYsRO
三角比すらわからないS4qLjZdY0(大爆笑)
発狂すんなよwwwwwwwwwww
214大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:48:35 ID:oqdKPzfGO
>>212
質問に答えろ。
215大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:49:00 ID:EbTWmXfv0
>>212
だから「考え方」の部分だと言ってるだろ。わざわざ例も挙げた。
問題抜いたら導入しか残らない?何言ってるの?

そして君が本気なら少しは俺の質問に答えてくれ
自分の言ったことは投げっぱなしか?エッセンスより良い別の参考書、あるんだろ?是非とも知りたいね。
216大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:50:15 ID:nrKyakhN0
>>212
学校で普通に勉強した後だと読める本だよ。
初学者が読むのは厳しいと前から言われてる。
217大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:52:35 ID:S4qLjZdY0
>>215
何の考え方?
導入系のものを簡略化させて公式書いてるだけでしょ
218大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:54:03 ID:WYVOGYsRO
>>212
だから導入参考書じゃないつーの(笑)
100回同じこといっても理解できないだろうな
クソウケルw
219大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:57:59 ID:oqdKPzfGO
>>215
エッセンスじゃ分かんなかったから重問やってるらしい。>>200
220大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:03:54 ID:JtCjYOcDO
なんか荒れてるよー(;_;)
221大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:06:36 ID:p898j5kH0
だって、サイン分からん人がなんかわけわからんこと言ってるから・・・ww
222大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:08:58 ID:jAUICozv0
サイン分からん人がいると聞いて飛んできました
223大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:12:56 ID:YRenzKH00
あぁ、物理スレで暴れてるのね。

関係ないけど
物理教室の例題はいいと思うんだけどな。
解説はちょっと簡略化してるような気がするけどさ。
エッセンスだけだと長文の問題が出来ないから
小問の回答を次の小問に・・・みたいな入試の奴に慣れとく意味でもやった方が
いいような気がする。
224大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:14:39 ID:jAUICozv0
いや、エッセンスやった後は当然名問なり重問なりやるから
225大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:17:04 ID:ZQAK3QKy0
510 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 08:44:24 ID:S4qLjZdY0
エッセンスはやってるけどモーメントわからん
何でこの向きでsinになるとか書かれてないんだよな
226大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:21:45 ID:oqdKPzfGO
おそらくID変わるまで逃げだな。
227大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:23:51 ID:AArR7MEK0
196 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/08/24(日) 20:18:54 ID:S4qLjZdY0
エッセンスは適当に公式書いて問題載せて、本質とは言い難い解答載せてるだけだからやめた方が良いよ。
解法を覚えるだけのクソ物。

似たような問題を別の参考書と解説見比べてみればわかる

510 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 08:44:24 ID:S4qLjZdY0
エッセンスはやってるけどモーメントわからん
何でこの向きでsinになるとか書かれてないんだよな



クソワロタwwwww真性のアホwwwww

228大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:32:19 ID:WYVOGYsRO
210:大学への名無しさん :2008/08/24(日) 21:38:30 ID:EbTWmXfv0 [sage]
>>207
だから前文読めよ。そもそも導入の為の本じゃないんだって


212:大学への名無しさん :2008/08/24(日) 21:41:05 ID:S4qLjZdY0
>>210
じゃあ問題抜いたら何が凄いわけ?
後は導入しか残らないのに導入は教科書でって意味不明なんだけど。
別の導入参考書と比較して何が凄いのだろうか。

最強のキチガイwwwwwwwww
イミフすぎるwwwwwwwwww
229大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:34:26 ID:nUFu5IUMO
真性馬鹿+2CH
これはFランフラグ立ったな
230百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/08/24(日) 22:46:47 ID:EuqgCEBH0
エッセンスは大学受験の問題を解くことに関してはに対しては大きな威力を発揮してくれるだろうから、受験生が手を出すことは合理的な選択であろう。

しかし、さっと目を通すだけでもいいから新・物理入門のような、厳密で一貫した論理性・体系性をもって物理学を記している本も読んでおいた方がよい。
物理学の理論的整合性の美しさを解し、原理からの問題へのアプローチの仕方を学んでほしい。

エッセンスは如何せん物理の問題を解くということを、パズルのように勘違いさせてしまいがちな本である。「物理学的思考」が全く身に付かないまま大学へ行くのは非常に危険なことである故、是非+αで正しい物理学の基礎を勉強してほしい。
231大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:51:09 ID:ZQAK3QKy0
モーメントの基礎もわからない奴が本質を語れることが凄いと思います
232百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/08/24(日) 22:53:24 ID:EuqgCEBH0
著者のこと??
233大学への名無しさん:2008/08/24(日) 23:06:05 ID:7hKK1AQS0
>>230
コテは嫌いだが、すばらしい意見だな
234大学への名無しさん:2008/08/24(日) 23:10:59 ID:ZQAK3QKy0
>>232
著者でもあなたのことでもなくてID:S4qLjZdY0のことを言っています
235大学への名無しさん:2008/08/24(日) 23:50:22 ID:oQtlzEAqO
物理のエッセンスは導入にもOKでしょ。
というかエッセンスより基礎の問題集なんてあんのか?
236192:2008/08/25(月) 03:10:30 ID:fhbMOXxP0
たびたびごめんなさい。矢印が変位の時間に関する微係数のようなもの。
に訂正。
237191:2008/08/25(月) 22:17:35 ID:xJ91RkSr0
>>236
ごめんまだ納得できない
点線が実線の微小時間後の波形だって言うのはわかるんだけどなぁ。。矢印書いてしまうよ

チューターの人も試験でこの問題がでたら同じように矢印書いてしまうだろうって言ってた
238大学への名無しさん:2008/08/26(火) 01:12:59 ID:dgd+OIye0
その一瞬前の波形も考えたらいいんじゃね?
矢印かいちゃまずいところは、矢印の向きがその二つで反平行になっているはずだ。
つまりこれは、注目している時間でちょうどv=0になってvの向きが反転していると。そういうことだな。

またはそこだけ局所的に微分使ったらいいかもね。
239大学への名無しさん:2008/08/26(火) 01:36:48 ID:Qyaz6MlXO
エッセンス波動の30番なのですがAとCがどうして決まるのでしょうか?
240大学への名無しさん:2008/08/26(火) 04:55:57 ID:CxYOFARg0
>>239
A点、C点は、Pに近づく速さ、あるいは遠ざかる速さだが、
他の任意の点における速さは、AとCにおける速さより値が小さいから。
まあ結局、点Pから円に接線引いてA点は近づいてるから高い、
C点は遠ざかるから低いと覚えとけばいいんじゃない?
ちなみにこれの類題は東工大にあるっぽい。
241239:2008/08/26(火) 07:27:56 ID:Qyaz6MlXO
有難うございました
242192:2008/08/26(火) 07:33:52 ID:lqatK2zL0
>>191
時間がΔt変化したときの変位の変化Δxの割合
「Δx/Δt」においてΔt→0とするとdx/dtになるということです。
243大学への名無しさん:2008/08/26(火) 15:15:06 ID:Itpib3GR0
波動いきなり意味不明

平行移動すればいい言ってごまかすなよ
244大学への名無しさん:2008/08/26(火) 15:32:35 ID:Itpib3GR0
何でこの波形になるかは全く書かないんだな
糞の極み
245大学への名無しさん:2008/08/26(火) 17:16:28 ID:XiDfu14SO
波の式暗記しちゃいなよ
246大学への名無しさん:2008/08/26(火) 17:22:58 ID:GrBgmy4RO
>>243-244
ID:S4qLjZdY0乙
247大学への名無しさん:2008/08/26(火) 17:35:36 ID:Dj11Wlyo0
・テンプレ候補


196 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/08/24(日) 20:18:54 ID:S4qLjZdY0
エッセンスは適当に公式書いて問題載せて、本質とは言い難い解答載せてるだけだからやめた方が良いよ。
解法を覚えるだけのクソ物。

似たような問題を別の参考書と解説見比べてみればわかる

510 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 08:44:24 ID:S4qLjZdY0
エッセンスはやってるけどモーメントわからん
何でこの向きでsinになるとか書かれてないんだよな
248大学への名無しさん:2008/08/26(火) 17:43:09 ID:casSRSBM0
>>246
俺もそうだと思ってたwww
249大学への名無しさん:2008/08/26(火) 18:26:08 ID:ipL3iKplO
あれだけ文句言っといてまだシコシコやってるのかw
250大学への名無しさん:2008/08/26(火) 20:20:06 ID:dgd+OIye0
いや、チャレンジ精神があっていいと思うよ?www俺はwwww
251大学への名無しさん:2008/08/26(火) 20:34:20 ID:Hcd0jX9+0
ID:S4qLjZdY0には是非ともがんばってほしいなwww
252大学への名無しさん:2008/08/27(水) 16:11:52 ID:9j7H9U+M0
福澤諭吉の脱亜論に見られる民族差別主義・朝鮮人排斥運動は日本人の品格を
貶めるものである。
253大学への名無しさん:2008/08/27(水) 16:42:21 ID:04L5Kc62O
波動わからないとか定義をしっかり理解してないか、数学できないかのどっちかだろ。
熱力学とか波動はイメージしづらいだけで、解くのは簡単なのに。
力学さえできてれば他のはできないわけないんだよ。
254大学への名無しさん:2008/08/27(水) 16:46:53 ID:IZHBAA1I0
ID:S4qLjZdY0にマジレス禁止
255大学への名無しさん:2008/08/27(水) 23:06:54 ID:2o0fNNVxO
物理がやばいです。
今シンケンマーク模試で偏差値40代です。
今からエッセンスを始めるのは遅いのは分かってるんですが、出来る限り
挽回したいです。
エッセンスって一冊何時間ぐらいかかりますか?
256大学への名無しさん:2008/08/27(水) 23:46:10 ID:FMS8CUZy0
「かかる時間」を具体的に定義してくだされば、
あるいはそれに則って回答が可能かもしれない。
257大学への名無しさん:2008/08/27(水) 23:58:54 ID:2o0fNNVxO
全体に目を通して、問題も自力で解いてかかる時間です。ただし見当がつかなかったらすぐに答を見る。
258大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:12:55 ID:v2jfeyI30
>>257
どれだけかかろうが、その偏差値ならエッセンス、又は他の参考書をすぐにでもやろう。
*2つはやらなくてもOK。
259大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:14:53 ID:v2jfeyI30
>>257
式を作るってのが絶望的に苦手な奴がいるらしいが、そういう奴は物理向いてないので。
諦めるのも賢明な選択。
260大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:50:03 ID:wx8qbold0
どのくらい時間がかかるといわれても、偏差値40の人が周りにいないからわからない。
再刊されたわくわく物理探検隊でもどうぞ
261大学への名無しさん:2008/08/28(木) 03:22:48 ID:BQqi7wgS0
いやエッセンスの方がよくね
262大学への名無しさん:2008/08/28(木) 07:10:16 ID:uEY48MfxO
ディメンションさえ意識すれば式なんて簡単なのに
263百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/08/28(木) 11:47:41 ID:puafo+IQ0
苑田は壊滅的に物理できないから気をつけた方がいいよww
264大学への名無しさん:2008/08/28(木) 12:08:49 ID:jKykveTkO
>>262
それよく言われるけど、馬鹿な俺には意味が分からない。
ディメンションって次元、単位だよな?具体的にどーすればいいの?
265大学への名無しさん:2008/08/28(木) 22:30:11 ID:ZTF2xWPA0
エッセンスよりわくわくのほうが若干初学向きではある
でも凄く分かりやすいというわけでもない
266大学への名無しさん:2008/08/29(金) 00:34:45 ID:HcmSe4P3O
波動がめっちゃ得意だったが夏休みに力学、電流、電磁気しかやってなかったから波動ができなくなった。
267大学への名無しさん:2008/08/29(金) 00:36:46 ID:GreED8eu0
電磁波をやるんだ
268大学への名無しさん:2008/08/29(金) 02:10:54 ID:LsFpdvoJ0
名問の森やってる人、初見でどのくらい出来た?
俺は☆☆…9割 ☆…7割 ★…5割 ★★…3割ぐらいだった。
269大学への名無しさん:2008/08/29(金) 07:48:31 ID:DM+pIZ2oO
>>262
同じ単位じゃないと和や差はとれないし、最終的に出てきた答えの単位は求める値の単位でなければいけない。
劇的に変わるものではないけど、出てきた答えの単位だけ計算すれば凡ミスは防げる。
270大学への名無しさん:2008/08/30(土) 01:11:55 ID:UHiYbvJtO
凡ミスはな
271大学への名無しさん:2008/08/30(土) 16:10:29 ID:FzLmgkvN0
リードαってどうなのかな?
272大学への名無しさん:2008/09/01(月) 01:42:01 ID:eFX/LL6sO
センターだけなら、電気分野はエッセンスでいうとどこをやればいいんですかね?
273大学への名無しさん:2008/09/01(月) 03:24:02 ID:H801BdpA0
物理Tの電気分野はゆとり教育前では中学で習う内容だから
エッセンスでは特にT・Uと分けてません。
電気分野のセンター試験対策はセンター対策本で十分。
274大学への名無しさん:2008/09/01(月) 22:32:07 ID:K4+EJLnZO
275大学への名無しさん:2008/09/01(月) 23:09:31 ID:K4+EJLnZO
↑すいません
エッセンス波動43番なのですが
S2の場合棒状の物体を書いていますがこれの向きは答えの様に下から上としないといけないのでしょうか?
276大学への名無しさん:2008/09/02(火) 20:50:59 ID:0hXSRzqU0
あg
277大学への名無しさん:2008/09/02(火) 22:56:46 ID:EiDkHXHFO
>>275
どっちでもおk
278大学への名無しさん:2008/09/03(水) 11:38:16 ID:u2XANz3A0
>>277

有難うございました
279大学への名無しさん:2008/09/03(水) 13:39:30 ID:SGidVurP0
夏やった感じだが,エッセンスは無駄問が多いよ。
俺は,これじゃあ全部おわらんとおもい,途中でエッセンスを捨てて,チョクで問題集いったが正解だったよ。
280大学への名無しさん:2008/09/03(水) 15:51:21 ID:JPocSeOpO
あっそう太郎
281大学への名無しさん:2008/09/03(水) 15:58:27 ID:r/zGQOup0
エッセンスみたいな薄い本が終わらんてどんだけ無駄な時間使ってんだよ
282大学への名無しさん:2008/09/03(水) 18:37:03 ID:4Kgy/vvz0
あれだ。ドラゴン桜みたいに一年でDQNから東大めざしてるんだろう。ご苦労なことです。
283大学への名無しさん:2008/09/03(水) 22:27:08 ID:20Pdq7cn0
エッセンスってアホなの?これ。
事前にかいてある知識だけじゃ解けない問題出すなよ。
ホイヘンスの原理をまともに説明せず33の題をだすし、薄膜の問題とか、どの物質が位相を変化させるとか全く書いてないな。
284大学への名無しさん:2008/09/03(水) 23:23:04 ID:4Kgy/vvz0
またおまえかww
285大学への名無しさん:2008/09/04(木) 02:05:50 ID:h2W1jDT30
だよな
何でこの向きでsinになるとか書かれてないもんな、クソ過ぎ
286大学への名無しさん:2008/09/04(木) 10:44:09 ID:vXfjyW3OO
>>285
また現れたかwww
287大学への名無しさん:2008/09/04(木) 13:55:00 ID:av/sPgplO
天才釣り師だな…マジレスしたくてたまらないwww










数学やれよ!!!!
288大学への名無しさん:2008/09/04(木) 17:45:06 ID:Tuke5XYFO
>>287 m9(^Д^)
289大学への名無しさん:2008/09/04(木) 18:15:30 ID:JSIgI3SYO
漆原か為近の授業受けてる人でエッセンスやってる人に質問なんだけど、コンデンサーって漆原や為近のやり方とエッセンスのやり方のどっちで解いてる?
290大学への名無しさん:2008/09/04(木) 18:42:45 ID:ewJIRPbSO
たった今物理教室買ってきた
291大学への名無しさん:2008/09/05(金) 11:25:55 ID:3wGgbNHe0
物理の教科書を持っていないのですが、河合の物理教室は教科書代わりになりますか? それとも教科書より難しいですか?
292大学への名無しさん:2008/09/05(金) 15:19:46 ID:GfeLZvxEO
コンデンサーはエッセンスのやり方が1番だよ!
293大学への名無しさん:2008/09/05(金) 15:22:35 ID:0jF7gVZcO
ケースバイケースで使い分けてる。一応どっちでも解ける。
294大学への名無しさん:2008/09/06(土) 00:27:36 ID:Kq3ShygaO
エッセンスの電磁気で何で電流の流れる向き書いてないんだよ。
分かるわけねぇだろ
295大学への名無しさん:2008/09/06(土) 01:08:54 ID:Slu1UKyN0
この感じは・・・君かw
296大学への名無しさん:2008/09/06(土) 09:41:46 ID:quttJkRfO
こりゃ便乗した偽物じゃね
フィーリングでわかる
297大学への名無しさん:2008/09/06(土) 10:16:13 ID:NyoUxDDb0
ブロンティストですね、わかります。
298大学への名無しさん:2008/09/06(土) 14:40:49 ID:WIoQai140
コンデンサーの問題が出た場合全部電位で解いていいのかな?
というか全部解ける?
299大学への名無しさん:2008/09/06(土) 15:03:39 ID:SeugCokg0
>>298
解ける。
300大学への名無しさん:2008/09/06(土) 15:06:35 ID:WIoQai140
>>299
ありがとう。
301大学への名無しさん:2008/09/06(土) 18:55:34 ID:4SATtBSlO
何で確認もしてないのにそんな他人の言うことが鵜呑みにできるの^ ^ ;
302大学への名無しさん:2008/09/07(日) 00:11:25 ID:/a9NgNNP0
>>298
解けるが、問題文で電荷を定義して解けと言われたら、それに従わないと
ならないから、鵜呑みにするな。
303大学への名無しさん:2008/09/07(日) 21:42:30 ID:jKbCm/sR0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。
304大学への名無しさん:2008/09/10(水) 00:14:41 ID:iX8CYbO30
エッセンスの力学でどうしても理解できない問題があるんだが
p20の19の問題なんだけども
なんでコサインつかうの?
なんかしっくりこない。
305大学への名無しさん:2008/09/10(水) 01:47:15 ID:yxtppyRiO
教室→エッセンス→名門の森の順でやったら何ヶ月ぐらいかかりますか?
306大学への名無しさん:2008/09/10(水) 02:02:38 ID:VMEUmOZ9O
>>305
1年(実質10ヶ月)プランが妥当だと思う。
物理に特化するなら別だが
307大学への名無しさん:2008/09/10(水) 02:09:07 ID:zypL6Hp30
>>305
教室から始めるって事はゼロからってこと?
308大学への名無しさん:2008/09/10(水) 02:17:19 ID:RpY2rkFjO
0から初めてもセンターまでにエッセンスを完璧にするにはまだ間に合いますか?
309大学への名無しさん:2008/09/10(水) 02:20:41 ID:yxtppyRiO
1からってことです
310大学への名無しさん:2008/09/10(水) 03:15:11 ID:F4752EwMO
磁場わかんない
磁場H[N/Wb]にμ[N/AA]をかけた磁束密度Bの単位が[Wb/u]って何故ですか?
ところでμって何?
311大学への名無しさん:2008/09/10(水) 03:26:21 ID:81oC+vDyO
>>310
μ:透磁率
N/Wb=A/m
だから
(A/m)*(N/A^2)=N/(m*A)
Wb=(N*m)/A
だから…
312大学への名無しさん:2008/09/10(水) 04:15:38 ID:F4752EwMO
>>311
ありがとうございます
H[N/Wb]=[A/m]
なるほどです
313大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:34:31 ID:jWhPG7cN0
 ――どうして、信じてたのに
 健一君はその鎖を壁に向かって引きつけると、上の位置にあるフックにかけまし
た。
 私は、両足が開いてしまうのを防ごうと、上向きに伸びきった足へ、もう一方の足
をくの字に曲げて膝をすり合わせました。
 「健一君、やめなさいっ」
 もう一方の足首もつかまれて足かせをはめられると、もう私には抗う術がありませ
んでした。
 「いやっ、こんなのいやーっ」
 その鎖も、高い所に打ち込まれたフックにかけられ、私は上向きに大きく足を開い
た姿を、健一君の前にさらしました。
 生まれて初めて、屈辱的な姿にされました。
 ――こんな、ひどすぎるわ
 でも健一君は、私の股間に迫ってきました。
 「やめなさい健一君っ」
 「やりたいんだ、おばさん」
 「いやーっ」
 「おばさんっ」
 膣口に強い圧力を感じ、その衝撃で私はのけぞりました。
 「うっっ」
 「おばさんっ」
 「うっ、 、なんて、ことを、 、」
 ゆっくり増していく強い圧力が、まぎれもなく健一君のペニスが挿入されたことを
教えていました。
 ――ひどい、どうして
 膣口を無理やり広ろげられる痛みは、そのまま心の哀しみへと続いていきました。
 夫しか知らない私は、初めて違う男性を受け入れてしまった哀しみに、涙を流しま
した。
 絶対に許されないはずの性交が、始まりました。

314大学への名無しさん:2008/09/12(金) 12:23:31 ID:1iHkOh74O
エッセンス下巻のP88の問題80のやつで、
グラフからどう見てもiの方がvより進んでるのに、
答だと遅れていることになってます。

誤植ですか?
誤植でなければなんで遅れているのか教えて下さい
315大学への名無しさん:2008/09/12(金) 13:20:42 ID:8HcPdqqDO
>>314
交流でのコイルの性質として,
電流は電圧よりπ/2遅れる
ってのはご存知ない??
316大学への名無しさん:2008/09/12(金) 22:36:52 ID:B6V18UI00
名門だけで東大及第点は無理??周りは全員難系派でチョイ不安・・・
317大学への名無しさん:2008/09/12(金) 22:58:22 ID:KHfLg/vw0
316 
いける
318大学への名無しさん:2008/09/12(金) 23:40:19 ID:n5epfP6S0
>>316
無理
319大学への名無しさん:2008/09/13(土) 03:25:11 ID:zjpyJ+QIO
>>316
難系≒名問
だからいけるw
320大学への名無しさん:2008/09/13(土) 14:54:30 ID:eIckT6gb0
ゆとりで助かったぜよ
321大学への名無しさん:2008/09/14(日) 10:02:14 ID:FuYmvMybO
敵が一人減った
322大学への名無しさん:2008/09/14(日) 15:08:57 ID:sfIPUXFS0
いま君たちが言い争っていることが
どれだけ小さくて世間知らずなことか
まだまだこどもだな・・・
323大学への名無しさん:2008/09/14(日) 15:15:41 ID:Mr0m1hTlO
>>322
受験生だからねwww
正直受かる以外の事とかどぉでもいいww
324大学への名無しさん:2008/09/14(日) 15:21:53 ID:coJjQZjkO
名門の森力学編の27なんだけど・・・
モーメントのとこが曖昧だぁ↓エッセンス読んでも解決しなかったんだけど、この手のモーメントの説明詳しい参考書ないですか?
325大学への名無しさん:2008/09/14(日) 16:13:13 ID:Y3qkNYx+0
はじてい。。。
326大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:42:41 ID:C4ww37Xj0
質問ですがよろしくお願いします。

エッセンスP54〜55で

@(保存力以外の仕事)=(力学的エネルギーの変化)

A特に、保存力のもとで物体に外力を加え、静かに移動させるとき
(外力の仕事)=(位置エネルギーの変化)

の@、Aともにあまり理解できません。
またAで、なぜ『静かに移動』でなければならないのかもイマイチ理解に苦しみます。

どうかご解答よろしくお願いします。
327大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:50:45 ID:y489ldZi0
@
(物体にした仕事)=(運動エネルギー変化)
この式は分かるだろう。そして、左辺の仕事のうち保存力(ポテンシャルエネルギーを定義できるもの)の仕事はポテンシャルエネルギーの差で表せるから、移項して
(物体にした保存力以外の仕事)=(運動エネルギーとポテンシャルエネルギーの変化)

A
静かに移動させると、運動エネルギーを無視することができる。二行目に書いた式で(運動エネルギー)→0とすればよい
328大学への名無しさん:2008/09/15(月) 23:37:58 ID:C4ww37Xj0
>>327
ポテンシャルエネルギーと言うのは何でしょうか??
それとまだぱっとしません・・・。

本当によろしくお願いします。
329大学への名無しさん:2008/09/16(火) 00:54:05 ID:tr/rewYi0
=位置エネルギー
330大学への名無しさん:2008/09/16(火) 02:59:36 ID:jhJMDdOPO
大学入ると位置エネルギーとか言わないからね〜w
331大学への名無しさん:2008/09/16(火) 03:44:52 ID:tr/rewYi0
そーなのかー
332大学への名無しさん:2008/09/17(水) 00:39:55 ID:0VAmbD/bO
エッセンス電磁8番なのですが

力学の失ったもの=得たものと同じ考え方で
3/2Eql=1/2mv^2と考えたのですが合っていますか?
答えの式が理解できないので質問させてもらいました
333大学への名無しさん:2008/09/17(水) 00:45:00 ID:0VAmbD/bO
答えは正内のエネルギーと負内のエネルギーが等しいということでしょうか?
334大学への名無しさん:2008/09/17(水) 04:44:32 ID:VYSfJ1gSO
>>332
ただのエネルギー保存則だけど…
335大学への名無しさん:2008/09/17(水) 07:50:29 ID:p1vvyEdwO
ばね定数Kのばねを半分に分けて、2つを並列にした。全体としてのばね定数はいくらになるか。

という問題ですが、何故半分にすると2Kになるのでしょうか?

半分にしてもKで、K+K=2Kが答えだと思ったら二倍で…
どなたかご教授願えませんか?
336大学への名無しさん:2008/09/17(水) 08:24:50 ID:C+GZ6jMh0
1)ばね定数は材質、形状が同じならば長さに関りなく等しい。よって、半分にしても変わらない。
2)並列の合成ばね定数K K=k1+k2
     ばね定数kの2つのばねを並列につないだ場合 
        2m(kg)のおもりをつるすと2つのばねにそれぞれmgの力がかかる
        mgの力がかかるときのばねののびをx(cm)とするとそれぞれのばねののびはx(cm)
        合成ばね定数Kに2mgの力がかかってもばねの伸びはx(cm)
        よって K*x=2mg k*x=mg よりK=2k
3)直列の合成ばね定数K 1/K=1/k1+1/k2
     ばね定数kの2つのばねを並列につないだ場合 
        2m(kg)のおもりをつるすとk1とk2のつなぎめでそれぞれFの引っ張る力が生じる
        このとき、k2でF=2mgの釣り合いが生じ k2*x2=k*x2=2mg でx2=2x(cm)
        k1で k1*x1=k*x1=F=2mg よりばねの伸びx1=2x(cm)
        よって K*4x=2mg k*x=mg より=k/2
337大学への名無しさん:2008/09/17(水) 08:26:46 ID:C+GZ6jMh0
訂正
 3)直列の合成ばね定数K 1/K=1/k1+1/k2
     ばね定数kの2つのばねを 並列 につないだ場合
→3)直列の合成ばね定数K 1/K=1/k1+1/k2
     ばね定数kの2つのばねを 直列 につないだ場合
338大学への名無しさん:2008/09/17(水) 08:54:34 ID:C+GZ6jMh0
訂正
 よって K*4x=2mg k*x=mg より=k/2
→よってばねの伸びは x1+x2=2x+2x=4x(cm)となるので
      K*4x=2mg k*x=mg よりK=k/2
339大学への名無しさん:2008/09/17(水) 09:11:30 ID:C+GZ6jMh0
わかりやすく直したから、こっち読んで!

1)ばね定数は材質、形状が同じならば長さに関りなく等しい。よって、半分にしても変わらない。
2)並列の合成ばね定数K K=k1+k2
     ばね定数kの2つのばねを並列につないだ場合 
        2m(kg)のおもりをつるすと2つのばねにそれぞれmg(N)の力がかかる
        mg(N)の力がかかるときのばねののびをd(cm)とするとそれぞれのばねの伸びはd(cm)
        すなわち合成ばね定数Kに2mg(N)の力がかかってもばねの伸びはd(cm)
        よって K*d=2mg k*d=mg よりK=2k
3)直列の合成ばね定数K 1/K=1/k1+1/k2
     ばね定数kの2つのばねを直列につないだ場合 
        2m(kg)のおもりをつるすとk1とk2のつなぎめでそれぞれF(N)の引っ張る力が生じる
        このとき、k2でF=2mgの釣り合いが生じ k2*x2=k*x2=2mg k*d=mg より伸びはx2=2d(cm)
        k1で k1*x1=F より k*x1=2mg だからばねの伸びは同じく x1=2d(cm)
        よってばね全体の伸びは x1+x2=2d+2d=4d(cm)となるので
        K*4d=2mg k*d=mg よりK=k/2

340332:2008/09/17(水) 10:29:27 ID:0VAmbD/bO
私の答えはあっているということですね?
341大学への名無しさん:2008/09/17(水) 10:35:38 ID:C+GZ6jMh0
合ってます。
342大学への名無しさん:2008/09/17(水) 15:05:10 ID:waPL9wA60
>1)ばね定数は材質、形状が同じならば長さに関りなく等しい。よって、半分にしても変わらない。
おかしくね
343大学への名無しさん:2008/09/17(水) 15:31:09 ID:C+GZ6jMh0
ゴメン、よく考えたら間違ってた。
  >ばね定数は材質、形状が同じならば長さに関りなく等しい。よって、半分にしても変わらない。
長さに比例する が正解。

じゃあ、並列  1/K=1/(k/2)+1/(k/2)=4/k より K=k/4
     直列  K=k/2+k/2=k
344大学への名無しさん:2008/09/17(水) 17:02:01 ID:7SfueiUb0
>>334 >>341
有難うございました
345大学への名無しさん:2008/09/17(水) 18:13:35 ID:GLDtXMxaO
エッセンスの電磁気の7で

何故N=4πkσlとなるのかわからん…

教えてください
346大学への名無しさん:2008/09/17(水) 19:47:35 ID:o53HW+jv0
ばね係数の話なんてエッセンスちゃんと読めよ・・・
347大学への名無しさん:2008/09/17(水) 19:58:32 ID:0o5CU7yfO
名門の使い方って解法暗記がメインですか?
348大学への名無しさん:2008/09/17(水) 20:54:42 ID:VYSfJ1gSO
>>345
単位長さあたりにσ(C/m)なんだからl(m)あったらlσ(C)の電気量あんだから電気力線の総本数は前の頁から
N=4πkQ
だから上からQ=lσに置きかえれば
N=4πklσ
になるから
349大学への名無しさん:2008/09/17(水) 21:29:14 ID:N26ZQswFO
すみません
エッセンスの原子構造の半径の式
何度計算しても分子分母が逆になるんですが……
350349:2008/09/17(水) 21:40:22 ID:N26ZQswFO
すみません
自己解決しました
351大学への名無しさん:2008/09/17(水) 21:45:14 ID:GLDtXMxaO
>>348

ありがとうございます。
352大学への名無しさん:2008/09/17(水) 23:18:08 ID:YtPJRosqO
>>326
をもう少し詳しく説明してくれる人はいませんでしょうか?
本当によろしくお願いします。
353大学への名無しさん:2008/09/17(水) 23:28:03 ID:waPL9wA60
>>327でまだ不足か。ポテンシャルエネルギーは位置エネルギーのことな。
あと、たぶん君の言っている問題で保存力は重力だけだろうから>>327の「保存力」を「重力」、「ポテンシャルエネルギーの差」を「重力の位置エネルギーの差」と読み替えてやるといい。
354大学への名無しさん:2008/09/19(金) 06:41:00 ID:uN/0XF230
こりゃあだめだな。おまいら全員落ちるよ。
355大学への名無しさん:2008/09/19(金) 06:45:37 ID:GR4+Wvv6O
>>354
やかまし〜わwww
356大学への名無しさん:2008/09/19(金) 16:02:53 ID:4FejrueM0
問題の質問と勉強法が混同にしていたのに見かねて
質問スレを立ててみました。
ぜひお越しください

物理のエッセンス<質問スレ>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1221807589/

※エッセンスのみです。名門,物理教室等には対応していません。
357大学への名無しさん:2008/09/19(金) 16:08:09 ID:vGpo0bCcO
もっと噛み砕くと、ほっとけば、エネルギー的に高いとこから低いとこに落ちるってこと


化学でいったら、発熱反応みたいなもんだぜ
358大学への名無しさん:2008/09/19(金) 18:35:07 ID:tKqjdsh50
 少年よ、大志を抱け。
 しかし、金を求める大志であってはならない。
 利己心を求める大志であってはならない。
 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。

359大学への名無しさん:2008/09/19(金) 23:11:16 ID:XqO5AmfNO
電磁気の52番の(2)で『ABには上の電池の4Vがそのままかかるから(灰色の部分に注目。下半分の回路には無関係)』という部分がわかりません。

なぜ上の部分しか考えないんですか?

あと、54番の問題で|Q1−Q2|=(C1+C2)V’という式は電荷保存じゃないみたいなんですけど何の式ですか?
360大学への名無しさん:2008/09/20(土) 00:02:47 ID:ySWA7YFe0
>>359
・上の電流を右向きにi、中の電流を右向きにIとすると、下の電流は左向きにi+I。
キルヒホッフの第2法則から立式すると、灰色の部分の2I=4だけを考えれば早いということ。
下の閉回路や外回りの閉回路に適用してもいいけど、その式とは無関係にIは求まるということ。

・単なるQ=CV。24ページ上の図・式と回答の図・式を比べるとわかりやすいと思う。
361大学への名無しさん:2008/09/20(土) 13:09:35 ID:WppUc30PO
今エッセンスをやっている明治大学志望の者なんですが、名問までやるのはオーバーワークですかね??
362大学への名無しさん:2008/09/20(土) 13:15:15 ID:ecnNpkYB0
>>361
エッセンス完璧にやってから判断すれば?

参考になるかはわからないけど、駿台判定模試(全統ぐらいの難易度)を受けたけど
0から(理転したからね)エッセンスだけをやったけど、2週間で5割ちょっとは取れたよ。
2週間だから力学・熱力学しか出来なかったけど、その分野はほぼ満点だった。
エッセンスだけでも満点はむりだけど(大問の最後は厳しいと感じた)
合格点は十分に取れる。
363大学への名無しさん:2008/09/20(土) 13:15:15 ID:m+ofF/y/0
明治レベルならエッセンスと過去問でならせば余裕だろ
くだらねえ質問すんな
364361:2008/09/20(土) 15:30:22 ID:WppUc30PO
>>362
じゃあエッセンスだけでも無理ではないってことですかね。とりあえず今はエッセンスに集中します。

>>363
くだらない質問で申し訳ないです。ご回答ありがとうございました。
365大学への名無しさん:2008/09/20(土) 16:10:52 ID:gIT8St3mO
名問力学の10の(4)でaを求めるのにどうして慣性力を考えないのでしょうか?
366大学への名無しさん:2008/09/20(土) 16:13:02 ID:tZNM8qFa0
エッセンスってそんなにいいかなあ?力学・波動編やったけどあんまり実力つかなかって
教科傍用のトライアル物理T・Uを完璧にこなしたら相当実力付いたけど・・
367大学への名無しさん:2008/09/20(土) 16:16:30 ID:iXjObVQw0
エッセンスやっただけで、東大即応で偏差値70超えたよ
電磁気が簡単すぎではあったが
368大学への名無しさん:2008/09/20(土) 16:21:04 ID:tZNM8qFa0
俺には向いてないのかなあ?
369大学への名無しさん:2008/09/20(土) 16:29:58 ID:NLMosd5V0
やったときに理解できてなかったんじゃないか?
370大学への名無しさん:2008/09/20(土) 16:47:11 ID:nUyrzZ3FO
名門の10は慣性力でやると二度手間になるからだろ。求めるのは床に対する加速度だからね。
371大学への名無しさん:2008/09/20(土) 16:50:17 ID:e1Dp4u6Y0
>>365
床に立つ人から見ているんだから慣性力なんて考えない。
仮に慣性力を考えて立式した場合に出てくる加速度は(5)のα。
372大学への名無しさん:2008/09/20(土) 19:02:20 ID:gIT8St3mO
>>370-371

解決しました!ありがとう!
373大学への名無しさん:2008/09/20(土) 22:06:09 ID:pL9At26xO
今日物理の問題解いてて思ったのですが、例えば平面上でベクトルaとベクトルbを合成してベクトルcを作ったとき、その平面上にはベクトルcしか存在していないってことになるのでしょうか?
要するにベクトルaとベクトルbを合成してベクトルcにまとめた時から、ベクトルaとベクトルbは平面上から姿を消してベクトルcのみが存在していると考えて良いのでしょうか?
374大学への名無しさん:2008/09/20(土) 22:22:43 ID:77O47XH3O
放物運動がまったく分からん
ヤバイナー
375大学への名無しさん:2008/09/20(土) 22:44:33 ID:LQcj+4Lx0
エッセンス力学1周終了、波動飛ばして電磁気突入しましたが、物理に十分に時間が割けず、1日1時間で2問ペース。
Exと問題は自分なりに答えが出るまで回答を見ないでやってきましたが、スピードアップした方がいいでしょうか?
また、皆さんは1時間にどれくらいの問題数を消化していますか?
入試までに重問も解きたいので焦ってます。
376大学への名無しさん:2008/09/20(土) 23:38:02 ID:w+FIm+X40
>>373
自己解決しました。
お騒がせしてすみませんでした。
377大学への名無しさん:2008/09/21(日) 00:03:40 ID:Nu4zlnZwO
>>360
ありがとうございます。
52の方は理解できました。

54の方なんですが、|Q1−Q2|でなぜ−なんですか?
378大学への名無しさん:2008/09/21(日) 01:02:55 ID:pyFpJgIGO
54は電荷保存だけど大小関係がCとRに与えられていないから、絶対値で表す必要がある。

問われている事もC1の電荷であって、極板の電荷でないから正の値で表すのよ

もう、今回だけだからねwww
379360:2008/09/21(日) 01:10:49 ID:qB1wgZOQ0
>>377
Aには+Q1、Bには−Q1、Cには+Q2、Dには−Q2が帯電してる。
2つのコンデンサーを合成して、容量はC1+C2、
電荷はAD側を考えて|+Q1-Q2|(またはBC側を考えて|-Q1+Q2|)、電位差V'と考えたらどう?
380大学への名無しさん:2008/09/21(日) 08:19:08 ID:MYog8lO20
東大→東京帝国大学、京大→京都帝国大学

北大+東北大+名大+阪大+九大→日本地帝大学

東工大+一橋+外語+医歯+芸大→東京連合大学

新潟+金沢→北陸中核大学、岡山+広島→瀬戸内中核大学
381大学への名無しさん:2008/09/21(日) 11:53:10 ID:Nu4zlnZwO
ありがとうございます。
何度もすみません。

始めAに+Q1、BにーQ1、Cに+Q2、DにーQ2が帯電してて、スイッチの切り替えによってAに+CV’、BにーCV’、Cに+CV’、DにーCV’に帯電した。
そして、電荷保存によりAD側で考えると+Q1ーQ2=+C1V'ーC2V'(絶対値は無視しました。)

となるなら分かるんですが、解答では左辺が+C1V'+C2V'となってる理由が分かりません。

382大学への名無しさん:2008/09/21(日) 11:55:08 ID:Nu4zlnZwO
すみません。
右辺が+C1V'+C2V'〜
です。
383大学への名無しさん:2008/09/21(日) 12:31:04 ID:b9nsJIFjO
物理教室p.192の薄膜の明線の式の2ndcosΦ=(m-1/2)λってなんでマイナスなの?
384大学への名無しさん:2008/09/21(日) 14:03:51 ID:q2AhqPUm0
特に意味は無い。m=0が気に食わないからじゃね?
385360:2008/09/21(日) 14:55:12 ID:qB1wgZOQ0
>>381
Aに+C1V’、BにーC1V’、Cに+C2V’、DにーC2V’に帯電したとすると、
解答の下の図(並列回路)は、(Cと等電位の)BよりAのほうが電位が高く、
(Aと等電位の)DよりCのほうが電位が高く、……と、おかしなことにならないか。
24ページの図と同じように、Aに+C1V’、BにーC1V’としたなら、
Cには-C2V’、Dには+C2V’としたほうがよくはないか。
386大学への名無しさん:2008/09/22(月) 12:57:26 ID:gl3Y1GKa0
>>375 わかんなかったらすぐ解答みたほうがいい
考える時間は1分以内で十分
エッセンスの問題は解き方を覚えることが大事だと思う
387大学への名無しさん:2008/09/24(水) 01:24:32 ID:vd5CKsnr0
エッセンスの力学・波動編から力学についての質問です。
大量にあるんで、わかるものだけでもいいのでお願いします。汗
【】内の数字はエッセンスの問題番号です

@【28】で“T"が必要で【29】では必要ない理由を教えてください

A【45】に関して、P44のEX3ではx=Vot+1/2 at^2を使えないのに、
  なぜ【45】ではx=Vot+1/2 at^2が使えているのか?
  どちらとも、B上での動きではなく床に対する動きなのでは?

B【P58】に関して「運動量のry」と「物体系にry」の違いがいまいちわかりません

C【78】何故、1/2 mv~2=〜〜 なのか。最高点の速さは0だからmgh=〜〜では?

D【91】エネルギー保存則に関して、
  mgrcosθとあるが、なぜ? hの位置にあるのだから位置エネルギーはmghでは?

E【95】位置エネルギーが0なのはなぜ?自然長からの位置が-(L+d)なのだから
  mg(-L-d)では?

他にもいっぱいあるのですが、キリがないのでここらへんで…(それでも多いですね汗

友人の間でエッセンスをやっている人はいない&
先生に質問しようと思っても学校で使ってる教科書傍用以外は
積極的に教えてくれない(かなり不機嫌になります…)ので、ここを頼らざるをえません

なので、よろしくおねがいします。
388大学への名無しさん:2008/09/24(水) 01:47:58 ID:SYbvvZjX0
@29の問題文をよく読め。糸が問題に出ない
AEX3ではx=Vot+1/2 at^2が「使えます」。ただし、物体AB両方について移動距離を出して、その和がlであることに気をつける。
B違い?上の文が運動量保存則、下の文はそれを使える条件。
Cよくわからん
D(小球の高さ)=rcosθ
E位置エネルギーは基準をどこにとってもかまわない。

こんなもんかな。Cを見て思ったが、俺のエッセンス少し古いから、改訂が挟まってるかもね。第3版第14刷
389大学への名無しさん:2008/09/24(水) 16:15:55 ID:SPbC39uCO
エッセンスの電磁気18番の問題がわかりません。


図bのほうなんですが何故下側の極板の合計電気量がプラスとなるのか、何故プラスとなると
式の左辺がQ2−Q1となるのか理解できません。

宅浪なんでここだけが頼りです
390大学への名無しさん:2008/09/24(水) 17:14:46 ID:P/Ie3pDo0
>>387 勝手に補足します。
2.EX3では、aAを使っている点でまずいと言っている。45も同様。
 αを用いれば、tとlを出した上2式と同様に、l=v0t+(1/2)αt~2を使ってよい。
 なお、どちらとも、床に対する運動ではなく、Bに対する運動です。
4.台が動いており、小球は台と同じ速さで動いている、と77の解答に書いてある。
 台に対して静止していても、床から見てVで動いている以上は(1/2)mV^2。
5.hはθの位置での高さではなく、小球が球面から離れるときの高さなのでここでは使わない。

問題・解説をよく読んでいない&勝手な思い込み&基本事項の理解に穴があるという印象です。

>>389
はじめ、C1上:+Q1=+200μC、C1下:-Q1=-200μC、C2上:-Q2=-400μC、C2下:+Q2=+400μC。
スイッチを入れると、回路の上側の電気量は合わせて+Q1-Q2=+200-400=-200(マイナス)、
下側の電気量は合わせて-Q1+Q2=-200+400=+200(プラス)。
Q=CVのQには正の電気量を代入する必要がある。いま、電気量の絶対値はQ2-Q1。
特に下側の電気量がプラスなので、これをそのまま入れてやるということ。
391大学への名無しさん:2008/09/24(水) 17:40:05 ID:/jmhZXXfO
>>389
電圧(電位差)を求められてるんじゃんね?電位差っていうのは差だから、プラス表さなきゃいけないのね。だから、とりあえず大きい方のQ2から小さい方のQを1を引いて、プラスにしてるだけ。絶対値で考えてもいいかもね。とりあえず、電圧はプラスって感じで。
392大学への名無しさん:2008/09/24(水) 19:40:06 ID:KJVKW55h0
エッセンス買ったんだが
教科書にのってるのは3~7で本書では1~2と8~10を〜
とのことだが3~7は載ってないんですか
393ある浪人生:2008/09/25(木) 14:42:08 ID:FrsJoz0S0
名大医を受けるんだけど、物理は
エッセンス→名問→過去問の順にやるつもり(今は名問2周目)なんだけど
他に難系か入門問題演習(駿台文庫)やっといたほうが良いかな?
394大学への名無しさん:2008/09/25(木) 15:05:23 ID:kzvmQLwG0
>>393 過去問解いてみたの?
395ある浪人生:2008/09/25(木) 15:27:23 ID:FrsJoz0S0
>>394
3年分解きました。
396大学への名無しさん:2008/09/25(木) 18:32:09 ID:3w8AB+pyO
>>393
今の時期に難系やり始める様じゃダメですよ
あれやるならもっと早い時期にやらないと
んだから態々やらないで名問とか持ってるのをやっていた方がいいです
397大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:02:27 ID:kCcasGtfO
>>393
名大?凄いね
頑張って
398大学への名無しさん:2008/09/26(金) 13:43:26 ID:q6ldrLC20
>>395
なら自分で考えられるだろ
399大学への名無しさん:2008/09/27(土) 12:58:13 ID:toBO8VT6O
名医は国語があるよ
400大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:28:23 ID:nrBJ0zHoO
導入にエッセンス電磁気熱やったときは
力学に比べてうんこ過ぎだろ…と思って挫折したけど
そこそこ基礎ができてからやったら
ドリルとしては神だと思った
401大学への名無しさん:2008/09/27(土) 16:07:49 ID:sImAKoKx0
>>400
確かにドリルっぽいな
導入のオススメある?
402大学への名無しさん:2008/09/27(土) 17:05:47 ID:nrBJ0zHoO
>>401
すみません予備校で基礎つけました
夏期で授業受けた後エッセンスやったら
導入で一割しか解けなかった分野がいきなりノーミスになってワロタ

受験生じゃないなら講座とるのもいいかも
403大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:17:49 ID:DMPQqVNOO
電磁気の導入は漆原面白いほどがいいよ。
力学はそこまでだけど、電磁気は良い
404大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:10:11 ID:sImAKoKx0
うーん・・・物理教室しか持ってないなぁ。
とりあえず物理教室をやって
解らないところが出たらこのスレで聞くことにします
405大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:48:41 ID:efOizzV1O
エッセンス→名門の流れでやってるんだが、熱と波動の名門の問題がムズい感じするんだが、なんかよい問題集ない?ちなみに代ゼミの八月記述模試偏差値68
406大学への名無しさん:2008/09/28(日) 17:41:02 ID:6hokCujg0
名門がムズイというんであれば,基礎ができてないな。熱と波動はワンパターンで
解けるところで,出題は決まってるだろ。
407387:2008/09/28(日) 19:34:25 ID:wYSdJWVP0
>>388,399

ありがとうございます。
基礎が足りないですよね・・・
とりあえず、早急に波動までやって1冊終わらせてから
もう一周してみます。
408大学への名無しさん:2008/09/30(火) 06:05:39 ID:CyroHi/IO
今まで物理サボってて学校の授業すら聞いてなかったんですけど
教科書読まずにエッセンスやって大丈夫?
409大学への名無しさん:2008/09/30(火) 08:03:27 ID:6yf8876C0
数研か啓林館の教科書で基礎固め。これ基本。
410大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:04:56 ID:KMzkYkPb0
オレの教科書実教出版だってさ
どこだよそれwwwwww
411大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:39:47 ID:6yf8876C0
数研か啓林館の教科書 進学校ではこれ定番。
412大学への名無しさん:2008/10/01(水) 02:56:26 ID:wM+fFJ3z0
教科書読んでも、わかるわけないだろ。
解法のコツが書いてあるわけないんだし、解き方がわからん。
強調のしかたが単調だし、覚え方も重要度も曖昧。
熟読する労力が無駄。
授業を受けて、ポイントや背景をかみ砕いてもらわないと、
教科書読んでもわからんよ。
輪郭が見えてきたら、教科書読むのがよい。
413大学への名無しさん:2008/10/01(水) 03:04:45 ID:UXwUzEYw0
教科書はまとめに読むといいよ。捨てるな。
答えが簡単すぎなんで,問題集として読むんじゃなくて,知識を確認するために
読むといいよ。とくに公式とか定義とかチェックすべき。
物理教室よりいいとおもうけどもね。
河合とかのテキストもいいけど,数研の教科書はそれなりにいいとおもう。
414大学への名無しさん:2008/10/01(水) 04:19:39 ID:G735zxqm0
啓林館の教科書とガイドでマジに勉強してみれ。
例題は良問だし章末問題は結構レベルが高い。
究めたら結構実力付くよ。
へたな参考書・問題集するより余程マシ。
415大学への名無しさん:2008/10/01(水) 06:24:13 ID:JqZQvWknO
>408 エッセンスだけである程度までいける、教科書実際 力学とかまとまってなくてみずらいし繋がってこない、波動とか電磁気はある程度わかって見たら知識が増える。 物理の教科書は入試に必要な事がみえずらい
416大学への名無しさん:2008/10/01(水) 08:02:40 ID:sA0XElDgO
>>415
おまえの文が読みづらい
物理ばっかやってないで句読点つける練習ぐらいしようね^^
417大学への名無しさん:2008/10/01(水) 08:55:41 ID:UXwUzEYw0
数研と啓林が二大教科書だろな。
東京書籍というのがあって和田とか浜島とか編集にいれてるのがあるが,
ごちゃごちゃしすぎてる→東京書籍のHPにadobefileあり。
俺の高校は数研。教科書はほとんど読んでなくて現役のときは,エッセンス中心だったが,
浪人して見直したらエッセンスに書いてあることほとんど数研に書いてあったのは
びっくりした。今年の夏教科書は一応全部読んで標問で,70行ったよ。
418大学への名無しさん:2008/10/01(水) 10:47:22 ID:rxK0yPDGO
>>416
それ以前に改行の仕方を説明書見て確認する方が先ですよw
419大学への名無しさん:2008/10/02(木) 14:44:08 ID:tQ+g/4LiO
らくらくますたあ
420大学への名無しさん:2008/10/02(木) 18:02:10 ID:ssgLYM1r0
べーしょん
421大学への名無しさん:2008/10/02(木) 19:15:06 ID:tQ+g/4LiO
(^ー^)
422大学への名無しさん:2008/10/03(金) 16:33:31 ID:B7JEfYBn0
エッセンス波動の57で質問なのですが、格子定数は1/499mmだと思うのですが違いますか?
たとえば1mmあたり3本のすじがあれば格子定数は1/2mmになると思うのですが…
423大学への名無しさん:2008/10/03(金) 16:59:16 ID:t2ELgPR90
すじの端から端の長さじゃないんだろう…と考えるしかないね
424大学への名無しさん:2008/10/03(金) 18:58:41 ID:B7JEfYBn0
>>423 さん レスありがとうございます。そうですよね。なんか曖昧な問題な感じがします。
425大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:36:13 ID:1YpJNX9oO
名門の森は問題1つやるのにみんなどれ位かかるの?
426大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:13:15 ID:dV9gBlUWO
>>425
30分〜50分解答見るのも含めてね
夏休み70%物理にかけて名門やっと終わった感じ
427大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:27:19 ID:phKvwNmg0
質問ですがよろしくお願いします。

名門の森 電磁気・熱・原子編30番(6)解説中で
"i<I よって、MにはTからSの向きにi-Iの電流が流れる"

の意味がイマイチ理解できません。
まず、このI,i共にまだ向きが定かではないし(回路中に電池が2個あることより。)・・・。

Mを通る電流の向きを、まだ向きの定かではないI,iから求めることにもピンときませんし。。。

Mを通る電流の大きさをI<iということだけでI-iにすることも理解できません。

私の方針としては、キルヒッホフの法則からI,iの向き、大きさを調べてからMを流れる電流の向き、大きさを求めていく。
としたのですが・・・。
428大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:31:05 ID:Dk6hiYsh0
>>427
IIがヒントになっているというか、IIと同様に解けばよいと思うんだけど。
左右の回路それぞれに誘導起電力を考えて、キルヒホッフの電圧則を適用しているだけ。
左側回路では抵抗Rを下から上へI、右側ではrを上から下へi。
SではI入ってi出ること、I<iであることから、i-I>0がSからTへ流れる。
429大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:28:21 ID:gNTCe0qj0
名問ひとつに30分はかけすぎだろ。おれは一問5分。
まったくわからん状態から,問題と解答を何回か通して読んだ。
そしたらものすごく楽に解けるようになった。ぱっと解法が浮かぶ感じ。
430大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:46:27 ID:nmIxv8tXO
ドップラーの54番って東西間違ってない?
431大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:45:16 ID:3SYraHEuO
>>425
15分〜20分。本番のことも考えて一問に25分以上は絶対かけないようにしてる。
432大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:23:48 ID:aA6nAq460
エッセンスの電磁気の36なんですが
解答の静電エネルギーの減少分がHとなると書いてあるんですが
0=(C1+C2)V'/2-C1V^2/2+H
を変形してるということでしょうか?
433大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:27:49 ID:UjnfJ0YeO
というか夏休みの七割物理にかけれるってどんだけ他教科に余裕あんだよ
434大学への名無しさん:2008/10/05(日) 10:03:41 ID:G5qNC2vLO
物理教室ってあれ何のためにあるんだ?
435大学への名無しさん:2008/10/05(日) 14:05:17 ID:asJ1nrW+O
ちゃんと公式を理解するためにある。エッセンスだと公式いきなり与えられたりしてるからな。
磁気は特に。
436大学への名無しさん:2008/10/05(日) 14:16:13 ID:CC0Vn2yA0
>>1-435
だから負け組みなんです(笑)
http://777slot.gozaru.jp/
437大学への名無しさん:2008/10/05(日) 14:22:22 ID:BkFSxtS20
くだらん物、マルチするなっ!
438大学への名無しさん:2008/10/05(日) 16:39:03 ID:Y9wP5e0KO
名問力学1周終わった
エッセンスを5周やったから、名問は7割〜8割ぐらいは普通にとれる
やっぱりエッセンスは神
439大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:45:43 ID:9s9I79Tw0
>>314の質問が私もわかりません。 

>エッセンス下巻のP88の問題80のやつで、
>グラフからどう見てもiの方がvより進んでるのに、
>答だと遅れていることになってます。

交流でのコイルの性質として,電流は電圧よりπ/2遅れる
というのは把握しています。
t=1.5,2の後先を比べるの意味もさっぱりです。
440大学への名無しさん:2008/10/06(月) 01:42:31 ID:icPY+iwd0
>>439
位相とグラフの時間軸を一緒にしてはいけないよ。
位相の単位はラジアンで、等速円運動の射影を考えれば理解できるはず。
図を使うとすぐ違いに気づくが、この場では無理なんで、

 位相が進むというのは角度が進むということ。時間で説明すると、t=0 で、
 すでにπ/2 の位相があるということだ。つまりt=0 で 1/4周期と先の位相と
 同じになっている。言い換えると、先行していることになる。グラフは左に
 平行移動する。(t=0 でt=T/4の値をとるから)

 位相π/2 は T/4 に相当する。
441大学への名無しさん:2008/10/06(月) 04:35:47 ID:6lz++ZhOO
ロリの定理使ってちんこの式立てるのはデフォルトだよ
442大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:47:04 ID:ykmnLFPf0
  
443大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:50:16 ID:ykmnLFPf0
>>440
分かりました。
グラフの左端に円を書いて、等即円上の
位置を記入したら、確に90ずれてました

感謝感謝です
444大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:19:04 ID:impMsXT60
エッセンス電磁気のp97の93が
分かりません。(1)で電子にかかるローレンツ力の向き
が逆のような気がするのですが?フレミングの左手ですよね?
マイナスの時とプラス(ホール)の時で向きが同じなのは
おかしいかと
445大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:52:30 ID:3lgMYqLG0
>>444
おかしいのは君かと
P70の図でも見てからものを言ってください
446大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:55:14 ID:icPY+iwd0
>>444
フレミング左手の法則は、電流の向きを使うはず。
電子でもホールでも電流の向きで考える。
キャリアの運動方向で考えてはいけない。
447大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:00:48 ID:AI/ibuVW0
たぶん電子の符号が負なのを勘定にいれていない
448444:2008/10/07(火) 00:02:04 ID:sSSi8+KL0
やっぱり分かりません。
電流は右に流れるから電子はその逆ですよね?
Bは単純に垂直。それでフレミング左手により、
人差し指がBで上向き、中指が電子で左向き、そしたら
親指がβ向きになってしまいます。
どこか゛間違っているのでしょうか?
449大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:05:28 ID:KDLf+V8rO
人指し指が電流だよ
450444:2008/10/07(火) 00:17:04 ID:sSSi8+KL0
でもp67の図だと電流は中指になってますが
451大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:34:23 ID:/s+8P8QbO
>>433
他教科余裕あるわけじゃないが浪人で現役時センターまでだったからとりあえず終わらせた。
てかオレには5分15分とかで初見で解答よんで理解するなんてできません皆さん頭いいんですね
452大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:37:27 ID:/s+8P8QbO
>>450
問題ないから憶測だけど電子とホールは流れる向きが逆だから結局力は同じ向きにかかる
453大学への名無しさん:2008/10/07(火) 01:29:44 ID:xfQE/j630
P70上から2つ目の図は見たのか?
「負の粒子の場合は〜」という文が見えなかったのか?
454大学への名無しさん:2008/10/07(火) 02:05:17 ID:KyNDZ1Nz0
>>448
だから、電子の運動方向じゃないって行っているだろ。
電子は負電荷だから、電流は逆向きなんだよ。
電流の定義から勉強しなおしな!
455444:2008/10/07(火) 07:51:54 ID:er7d6km60
分かったぞぉ〜
勘違いしてました。今までの問題や図は電子の動きから逆向きにして電流の
向きを決めていましたが、これは始めから電流の流れが分かっているから
わざわざ電流の向きを逆にする必要がありませんでした。
中指は電子の動きではなく、電流向きですからね

皆さん
長々とすみませんでした、そしてありがとう
456大学への名無しさん:2008/10/07(火) 12:32:15 ID:juUrbz/+O
エッセンスの電磁気の最初の最初でつまづいた
問題1がまったく意味不で答えを見て
90=9×10^9×(+2×10^-6 q)/0.1^2のqの部分がどうしてそうなるのかわからない
Bは-qになるって書いてあるのに
457大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:52:00 ID:Om9DrYB90
>>456
P8のちょっと一言のとこに絶対値を入れて計算って書いてあるじゃん
458大学への名無しさん:2008/10/08(水) 17:04:41 ID:w9+TLWGHO
エッセンスの交流が凄まじく分かり難い件なんだが…物理入門読んで数学的に理解しないと本当にただの暗記になるな…

しかもエッセンスに堂々暗記ですむって書いてあるのに激しく遺憾なんだが
459大学への名無しさん:2008/10/08(水) 19:00:40 ID:nSdqmzG4O
>>458
まぁ気持ちは分かるけど,んな事は志望大学入ってからやれば?w
とりま入試突破すんのが一番だから詳しくやりたいなら受かった後にやりな
460大学への名無しさん:2008/10/08(水) 19:01:26 ID:nSdqmzG4O
>>458
まぁ気持ちは分かるけど,んな事は志望大学入ってからやれば?w
とりま入試突破すんのが一番だから詳しくやりたいなら受かった後にやりな
それまでは暗記になっけどしょうがないw
461大学への名無しさん:2008/10/08(水) 19:12:04 ID:FzmtK8C+0
大事なことだから二回言いました。
新物理くらいこなしとかないといざという時公式忘れて死亡する
462大学への名無しさん:2008/10/08(水) 19:54:09 ID:w9+TLWGHO
>461

だよね…
ついでに言うとF=IBlのところも、かなりムカついた。ふぁ?なんでこれ先やねん…ローレンツ力先に説明してから、電流ベクトルの考え導入してそうなるんじゃろうがクソボケ!

本当にエッセンスだけじゃねぇかよ…
463大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:02:22 ID:FzmtK8C+0
まあ、エッセンスはあくまで問題集だから。
464大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:16:57 ID:MniCGTH40
エッセンスが全くわからなかった俺だけど
漆原の面白いほどを見ながらエッセンス解いたら、すんげー頭に入ってきたよ。
マジオススメ!
ついでにセンター用の知識が入ってるのは独学の俺にとっては◎でした。
465大学への名無しさん:2008/10/09(木) 01:37:42 ID:JB7X+UXL0
>>462
お前がクソボケ
そもそも電荷の運動は目に見えないだろ。
磁場が電流に作用して力を受けることは発見して数式化した。
その結果、電荷1つ1つに力を受けていることがわかって、ローレンツ力
と呼ぶようになったんだ。
電子の電気量や質量がわかったのはもっと後のことだし。
お前には、電荷の運動が見えるのか?
電荷の運動というのは実は測定が難しいより高度な物理現象なんだよ。
466大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:21:48 ID:lwnOOHQ10
歴史的な発見をなぞって議論するか、演繹的な議論を求めるか、意見が分かれるところだが
教科書は前者で新物理は後者だな。

俺も後者が好きだ。
ローレンツ力が高度な物理現象でも、それが磁場が電流に与える力の根源であることがわかっているならローレンツ力から演繹して求めるほうがいいと思う。

と、以上顔を真っ赤にしながら書き込んだが、よく考えたら好みの問題だよな。
467大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:39:16 ID:8J1cH0wY0
>>462
この前の三角関数キチガイですね
よくわかります
468大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:43:00 ID:lwnOOHQ10
ちがう…おれは違うと信じているぞ…
469大学への名無しさん:2008/10/10(金) 08:34:31 ID:7Mim/YMjO
そもそもLorentz力は外積なのに高校過程に入ってること自体謎
470大学への名無しさん:2008/10/10(金) 08:48:09 ID:dWTZlDf2O
>>469
範囲外でもやれよw
大して難しくないんだから
471大学への名無しさん:2008/10/10(金) 09:07:49 ID:nHl6eQ0zO
まああれだな一番惨めなのは細かい知識だけは豊富で
実際の入試の問題は解けなくて偏差値低い奴だな
問題解けなくても解説よんで納得するだけで終わってるから練習量が足りてないタイプ
分かりやすい解説の参考書好きな奴は楽したがりの傾向あるから泥臭い努力が嫌いなんだろうね
472大学への名無しさん:2008/10/10(金) 09:38:27 ID:D7XcmNZvO
三角関数きちがいって誰だ?

462だけど、教科書もってないから、エッセンスと物理入門で基礎やったんだがな…教科書にはそういう流れが書いてあんのね。理転したて独学だから歴史的流れとかすっ飛ばしてたわ。

外積は、平面に垂直なベクトルって、文系でも学校の数学で習ってるぞ。
473大学への名無しさん:2008/10/10(金) 10:05:14 ID:nHl6eQ0zO
ググれば何でも分かるいい時代ですな
474大学への名無しさん:2008/10/10(金) 19:12:10 ID:0FpI4USO0
>>469
はあ?外積って言葉を覚えたてで使ってみたかったのかな?

そんなこと言い出したら高校の
数学や物理や化学で学ぶありとあらゆる概念は
それをより一般化した高位の概念から切り抜いたものに過ぎないんだけど?
475大学への名無しさん:2008/10/10(金) 19:36:13 ID:D7XcmNZvO
まぁまぁ、カツオも反省していることだし、お父さん、その辺にしてあげてください(フネ)
476大学への名無しさん:2008/10/10(金) 20:03:53 ID:mB8X4NOK0
>>472
ヒント:物理入門は駿台
477大学への名無しさん:2008/10/10(金) 20:25:23 ID:scwJO1tQO
駿台生ですがローレンツとか普通に外積で解きます^^
478大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:23:17 ID:NXlvdGIHO
名問の力学・波動の大問56(5)の像って、なんで実像なんですか?
479大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:50:51 ID:nmRsPsOw0
すくなくとも高校範囲ではローレンツ力の問題は外積で解こうが、教科書どおりの直角成分の積でやろうが大差ない。
外積の真価はビオサヴァールとかケプラー問題あたりだろう。

>(外積を)文系でも学校の数学で習ってるぞ。
はいはい高校受験または中高一貫教育の勝者乙
480大学への名無しさん:2008/10/11(土) 02:53:15 ID:cBhOvcby0
>>477
必要なときだけ外積使えばいいんだよ。
高校物理程度でそんなん使ったらむしろ時間がかかるだけだろ。
だから、駿台はダメなんだよ。
481大学への名無しさん:2008/10/11(土) 03:21:32 ID:QC6Zmfsr0
駿台って化学は正統派なのに、なぜ物理は数学にこだわるの?
482大学への名無しさん:2008/10/11(土) 04:19:20 ID:xB3bt6SZ0
数学なんてただの道具なのにね・・・
483大学への名無しさん:2008/10/11(土) 04:25:35 ID:cBhOvcby0
>>481>>480
禿道。
数学なんてただの道具というのに禿道。
料理をするときの包丁みたいなものだ。包丁を磨いても料理はうまく作れない。
包丁に美学を求めると1つの芸術ともいえるが、こうなると、物理とは援遠くなる。

理学部系の物理屋さんには数式にこだわって、結局答えに至らないという
おバカが、少なからずいる。そういうタイプが大学にも残れず、企業にも
必要とされないので、予備校で教えている場合が多い。
駿台にはそういう偏った物理屋さんが、多いのだろうな。

484大学への名無しさん:2008/10/11(土) 08:26:07 ID:+Of6nLo+O
エッセンス程度が理解出来ないのは物理にむいてない
485大学への名無しさん:2008/10/11(土) 11:20:17 ID:QCo+mXrtO
電磁気の33の(2)は絶対値は不要なのでしょうか?
ΔIが負だと大きさも負になってしまいませんか?
486大学への名無しさん:2008/10/11(土) 11:50:58 ID:SVmb7brBO
>>480
お前何も分かってないけど、とりあえずアンチしてんだよな?
右ねじが時間かかるとか君どう解くの?w
487大学への名無しさん:2008/10/11(土) 13:16:29 ID:cBhOvcby0
>>486
まさか、外積使っているって、方向だけの右ネジのこと言っているの?
そんなんで、外積使っているとか言わないで欲しいな。
そんなん当たり前だろ。
488大学への名無しさん:2008/10/11(土) 13:47:18 ID:SVmb7brBO
>>487
そう、垂直成分を知る事とか当たり前の事しか使ってないよ
流れ的に、外積使ってます^^って言っただけなのに
>>480を筆頭に困ったさんが現れたからつい…^^;

ただ、フレミングだけは糞と言える
489大学への名無しさん:2008/10/11(土) 14:19:13 ID:4KSwm3YmO
皆よく外積如きでそんなに論ぜられんねww
好きな様にしたらいいじゃんw
490大学への名無しさん:2008/10/11(土) 15:08:25 ID:4e9udIy8O
数式イジリ大好きな人にかぎって
直観で答えを見通せなくて見当違いの答えを平気で答案用紙に書く人多いよね
491大学への名無しさん:2008/10/11(土) 20:38:26 ID:cBhOvcby0
>>490
そうそう、意味分からずに微積使って、何が起こっているかわからないから
間違えていても気づかない おバカが多い。
特に、軸の取り方もよく分かっていないのに、数式使って、方向めちゃくちゃ
なヤツをよく見かける。
492大学への名無しさん:2008/10/11(土) 21:45:26 ID:hIlcel9R0
レスが伸びてると思ったらこれか

>>485
「電流を増加させる」とあるのでΔI>0と判断できます。
493大学への名無しさん:2008/10/12(日) 06:43:03 ID:O+o0OGbBO
かっこつけて微積にこだわり過ぎてる奴がいるんですよ〜

な〜〜にぃ?やっちまったな!

男は黙って実験!男は黙って実験!
494大学への名無しさん:2008/10/12(日) 21:26:27 ID:SZjRUl8AO
センターはエッセンスだけで9割取れますかね?
495大学への名無しさん:2008/10/12(日) 22:01:39 ID:VuVSlV+I0
とれる
496大学への名無しさん:2008/10/12(日) 22:24:45 ID:mTdBrD3z0
力学と波動に関してはT・Uが区別されてるから勉強もしやすくok!
熱学と電磁気に関してはセンターのみなら勉強しずらいからマシュマロのほうがいいと思う。
497大学への名無しさん:2008/10/12(日) 23:02:39 ID:fNW2Mhz7O
ごめんマシュマロが分からん
498大学への名無しさん:2008/10/13(月) 22:01:46 ID:E8uMdbDfO
>>474

覚えたてなわけない。覚えたてなら軽々しく使えない。
高校物理のほとんどの概念は数学で記述出来るのに出来ない現象をあえて範囲に含めるのが気に入らないんだ。古典物理の全てを網羅しているわけでもないのに。
499大学への名無しさん:2008/10/13(月) 22:42:16 ID:cODl/qj50
物理の勉強はらせん状にすすむ…
500大学への名無しさん:2008/10/14(火) 00:21:51 ID:7hhczVLu0
>>498
あ〜あ。
物理を単なる学問としてしか見れていない。
重要度というのもあるんだよ。
501大学への名無しさん:2008/10/14(火) 06:40:53 ID:5F0dkRc5O
>>500
受験物理に大学側もそこまで求めてないから大丈夫w
502大学への名無しさん:2008/10/14(火) 07:13:30 ID:KP885OH3O
まぁローレンツ力くらいならともかく、微積の「び」も出てこないのに無理やり交流を教えるのはどうかしてると思う。出題率低いから良いものの
503大学への名無しさん:2008/10/14(火) 09:17:02 ID:7hhczVLu0
>>502
無知だな。高校の物理は、軽くではあるが、全体的に微積の知識を必要としているだろ。
交流は対して軽い微積で十分記述できる。理論は若干の微積計算があるが、回路自体を解くときは全く微積を使わなくても簡単に解ける。
まさか、回路解くときにも微積使っているんじゃないだろうな。
直流回路なんて全く利用できないし、電気回路で役立つのは交流だろ。直流回路は基本事項を学ぶための電気回路入門に過ぎない。
>>501
大学側が求めていないわけないだろ。何のために物理を受験科目にしているんだよ。
大学の教員をバカにしているのか?
504大学への名無しさん:2008/10/14(火) 10:17:26 ID:jH96IdvXO
受験物理なんてただ点数とればいいだけだろ
馬鹿じゃないの?
505大学への名無しさん:2008/10/14(火) 10:28:29 ID:pLgcol/20
少なくとも、このスレやスレ利用者にとっては不要な議論(笑)です罠
506大学への名無しさん:2008/10/14(火) 11:38:43 ID:3bN1I16kO
この手のアホはいつになったら飽きるんだろ
507502:2008/10/14(火) 16:43:20 ID:O6XnQnJH0
>>503
高校物理では建前上微積はまったく使わないのに、
それでも交流を暗記で教えようとしてる学習指導要領は明らかに狂ってるだろ。
何でこんなダブルスタンダードが許されるのかが分からない。
高校物理なんてどうせ入門レベルしか出来ないんだから直流だけで良いじゃん。
508大学への名無しさん:2008/10/14(火) 16:44:46 ID:jPcaxPms0
物理に微積は必要だけど
わざわざ問題解くときに使うものではない。
どうせ計算ミスするのが関の山だ
509大学への名無しさん:2008/10/14(火) 16:47:54 ID:5F0dkRc5O
>>508
それ自分の場合の話でしょw
皆が皆アンタみたいじゃないからねw
510大学への名無しさん:2008/10/14(火) 16:49:07 ID:duw/Kqw9O
俺TUEEEEEEE多いな
長文でアピったところで誰も読んでないよw
511大学への名無しさん:2008/10/14(火) 16:56:14 ID:jPcaxPms0
>>509
そうかもな。
だけど、微積を使わないと解けない問題なんて入試で出ないから
本番の緊張する場面でそんなリスクを俺は背負えないなぁ
512大学への名無しさん:2008/10/14(火) 17:10:49 ID:I1HqG5c60
別に外積と関係なしにローレンツ力という概念を定義することは出来るし
微積と関係なしに交流という現象を定義することは出来るわけです。
シチュエーション設定を制限(=つまりそれが指導要領)すれば。
513大学への名無しさん:2008/10/14(火) 18:09:14 ID:TEhbvkp30
質問なのですが電流は必ず電位が高い方から低いほうへ流れるのでしょうか?
514大学への名無しさん:2008/10/14(火) 18:15:02 ID:jH96IdvXO
難しいことを知ってても点がとれなきゃ一緒
どうせ受験物理なんてほんとの物理じゃないんだから
515大学への名無しさん:2008/10/14(火) 18:40:15 ID:5F0dkRc5O
>>514
って言うけど受験物理すら出来なきゃ現代物理なんて出来ないからw
516大学への名無しさん:2008/10/14(火) 18:42:26 ID:cFRuDk/KO
流れ切ってすまん。

レスリングの吉田って可愛くないか?俺タイプ…
517大学への名無しさん:2008/10/14(火) 18:45:18 ID:l8Hl6x6S0
ケツにうんこついてそう
518大学への名無しさん:2008/10/14(火) 22:55:55 ID:MktX6rIr0
>>514
本当の物理(ないしそれに近いもの)を知っていれば受験物理など鎧袖一触!とか思わないの?
519大学への名無しさん:2008/10/14(火) 23:17:05 ID:7hhczVLu0
>>518
それは違う。そんな簡単に割り切れるものではない。
>>513
抵抗が接続されていればそうなる。開放されてたら流れんし、電源の内部は低電位から高電位に移動している。
>>504
お前に学問をする資格はない。死ね
520大学への名無しさん:2008/10/15(水) 00:00:39 ID:NgZbV8WS0
519さん
レスありがとうございます。解決しました。
521大学への名無しさん:2008/10/15(水) 16:51:31 ID:h64Dc8Tr0
この頃になると受験型の演習から現実逃避して
物理の豆知識披露して悦に浸りたい奴が現れる
522大学への名無しさん:2008/10/15(水) 17:17:45 ID:ZH32Sn6FO
>>521
大学で学んでる俺にとっては豆知識というかほとんどどうでもいい事ばっか話てると思うけどww
まぁ知ってる事披露したいと思うのは人として普通だからいいんじゃない?
523大学への名無しさん:2008/10/15(水) 17:26:05 ID:Bp7hgZymO
痛いの多いなぁ。
式たてる度に光速と近似とったり、波動関数を定義したりしてるのか?
524大学への名無しさん:2008/10/15(水) 17:29:07 ID:ZH32Sn6FO
>>523
何の式?w
525大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:05:05 ID:hJ0nrfSs0
>>523
それどころかラグランジアンを常用してるよ
526大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:30:27 ID:ki5g1uX6O
俺はクラシアンでいいわ。水のトラブル解決してくれればいいし
527大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:46:18 ID:hJ0nrfSs0
俺はヒカリアンだ
528大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:51:39 ID:L7gj1Zh6O
エッセンスと良問の風だと風のほうがいくらかレベル上ですか?
529大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:57:31 ID:GVyHjb1B0
>>528
うん。
っていうか
良問の風⇒簡単な演習用問題集
エッセンス⇒基礎固め用ドリル
って感じだから、比べてもあまり意味ない。
良問自身、いまいち存在意義が掴めていない感じなので素直にエッセンス⇒名問でいいかと
530大学への名無しさん:2008/10/15(水) 21:11:34 ID:L7gj1Zh6O
>>529
ありがとうございます
エッセンスも持っているのに今日良問買ってしまいました。。
目標偏差値は55程度なんですが、良問は一先ず置いといて名問を買ってやるべきでしょうか?
531大学への名無しさん:2008/10/15(水) 21:13:28 ID:H16Vjw3t0
>>530
そのくらいの偏差値が目標なのであれば、良問が最も合ってると思う。
名問はやる必要なし。
532大学への名無しさん:2008/10/15(水) 21:35:50 ID:L7gj1Zh6O
>531
ありがとうございます
良問は全てやるべきですよね?
533大学への名無しさん:2008/10/15(水) 21:39:04 ID:H16Vjw3t0
>>531
やりこなそう。
そうすれば偏差値60以上には絶対なる。
因みに、最近の模試の偏差値と志望大学は?
534大学への名無しさん:2008/10/15(水) 21:54:26 ID:L7gj1Zh6O
模試はマークで50弱くらいです…
志望は法政あたりの私立と関東の地方国立です
535大学への名無しさん:2008/10/15(水) 22:05:36 ID:H16Vjw3t0
>>534
良問でOK
3回以上まわしたら、赤本でもやってみよう。
ほとんどの問題に対応できるはず。
他スレで見たけどセミナー持ってるらしいので、
ガウス、熱気球、球の分子運動論、単振り子あたりはセミナーで演習した方がいいかも。
536大学への名無しさん:2008/10/15(水) 22:07:43 ID:L7gj1Zh6O
ありがとうございます!
良問に疑問を抱いてしまっていたので本当感謝です。
537大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:26:35 ID:Gs9i0JleO
実際浜島の教え方はくそだからやめた方がよい。
為近がよいよ。
ちなみに一浪国立医学部ですわ。
538大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:35:31 ID:E5dbk2nHO
いろいろ沸きますねここはw
539大学への名無しさん:2008/10/16(木) 00:21:44 ID:jKzzw+KfO
>>538
全部シカトっしょwww
540大学への名無しさん:2008/10/16(木) 01:31:00 ID:o9KMx1gIO
為近も浜島もいってることは同じだろ。
為近の方が喋りがうまいだけだ。
イメージしづらい波とか電磁気は為近がいいかもね。
541大学への名無しさん:2008/10/16(木) 08:32:26 ID:ssrid0oM0
ここはおかしいこといってるやつばかりだ。

同じ問題集やれば偏差値があがるとおもってる。
A君は良問やって東大行った。じゃあおれも。みたいなパターン。

これが典型的なばか脳。やり方が正しくないとだめ。

542大学への名無しさん:2008/10/16(木) 19:32:02 ID:pHC2bR77O
それはおいといて、
エッセンス電磁気熱の良さがわかってきた
導入じゃなくてドリル的な意味で
まぁエッセンスはドリルなんだけどw
543大学への名無しさん:2008/10/17(金) 01:36:36 ID:Ph1NyjBTO
教科書なかったんで物理教室買ったんですが
エッセンスとこどころ詰まるなら、浜島実況みたいなの方がいいのでしょうか?
志望校は千葉大か鹿児島大学なんですが偏差値50前後です・・・
544大学への名無しさん:2008/10/17(金) 12:06:54 ID:loLmx//OO
浜島と為近はだいぶちがう
それもわからんとか相当なあほ
545大学への名無しさん:2008/10/17(金) 13:49:47 ID:nyXxDCHoO
その通り。浜島書店と区別出来ないようなものである
546大学への名無しさん:2008/10/17(金) 17:44:15 ID:wxwyyroR0
為近じゃなく漆原だが、実況中継と面白いほどを持っているが
面白いほどに比べると実況中継は糞だと思う。
547大学への名無しさん:2008/10/18(土) 03:22:16 ID:3cqg3MkyO
少ない問題数で全範囲カバーしたいんだけど、二冊もある名門はちょっと……と思い前から持ってて、問題部分はやってなかった物理教室があるんだけど、問題のレベルとしてはどうなんだろう?
問題集やったことなし、河合の無印テキストだけです。
名大レベルの問題が解けるように成りたいです。
第二回全統記述は61.7でした
548大学への名無しさん:2008/10/18(土) 11:34:08 ID:INFX3SDe0
>>546
波が出ていないのが難点だがな
実況中継そんなに悪いか?
549麻衣:2008/10/18(土) 15:48:37 ID:k0yho/igO
名問の森 電磁気のP12の問題の(4)についてなんです。

物体系の力学的エネルギー保存則により
…=…+(kqQ)/r1

とありますが、物体系について考えているので粒子A,Bそれぞれの位置エネルギーを考えて、上式の位置エネルギーは(kqQ)/r1だけでなく

Aの位置エネルギー+Bの位置エネルギー

=(kqQ)/r1 + (kqQ)/r1
=2*(kqQ)/r1

だと思うのですが。

どなたか教えて下さい。
550大学への名無しさん:2008/10/18(土) 23:14:25 ID:xpmD3C2g0
↑ ほれほれ,基本的なことで困ってるひといるよ。
  偏差値高そうな535のひととか,教えてやれよ。
551大学への名無しさん:2008/10/19(日) 01:23:21 ID:oCPG4+KM0
>>549
基本的なことではあるけれど、ほとんどの人がわかっていないのではないかな。
仕事とエネルギーの関係を理解していないと思われる。
無限遠にある2つの位置エネルギーを0とする。一方を固定して、他方を近づけて距離r1 まで近づけたとする。このとき外力がした仕事がエネルギーとして蓄えられることになる。だから、1つだけでよい。
位置エネルギーというものは、1つの物体が持っていると考えてはいけない。物体系全体に蓄えられていると解釈しないといけない。

こんなもんでいいかな?
552大学への名無しさん:2008/10/19(日) 01:38:01 ID:kg52WUBb0
>>551
いい解説だと思います
553大学への名無しさん:2008/10/19(日) 14:37:42 ID:8gdT1W100
単振動はエッセンスと名門とで差が
有りすぎないか?
ここで足止め喰らってる
554大学への名無しさん:2008/10/19(日) 19:43:38 ID:Wo7F+R780
物理はセンターだけ必要なんだけど
エッセンスだけでおk?

それともエッセンスだけじゃ足りない?

エッセンスだけで足りるんなら
センターまでエッセンスを擦り切れるまでやるつもり。
555大学への名無しさん:2008/10/19(日) 21:53:34 ID:oCPG4+KM0
>>554
エッセンスはいいが、演習量が足らないと点数はとれない。
問題集解いてみて、エッセンスで確認するような勉強がいいのではないか?
556554:2008/10/19(日) 22:12:05 ID:Wo7F+R780
>>555
レスさんくす。
なるほど…

じゃあどんな問題集がいいか教えてくれるとありがたい。
なんか代ゼミは個人的に嫌いというか…避けたい。

時間がないから
少ない時間で力がつくような夢の問題集ってないのかな・・・
557大学への名無しさん:2008/10/19(日) 22:14:00 ID:XPLgpuhs0
卑怯ななんちゃらって奴でよくね
558大学への名無しさん:2008/10/19(日) 22:21:10 ID:Wo7F+R780
>>557
なにそれ?
みかみ先生のやつ?
ヒキョーな化学とかいう…
ググった感じだと化学は見つかったけど
物理はナイ('A`)

つか、みかみってほんとにアテになるんかな?
なんか自分の塾が世界で1番とか言ってて
めっちゃ詐欺くさいんだけど…

クレクレくんですまn。
559大学への名無しさん:2008/10/19(日) 22:23:24 ID:XPLgpuhs0
>>558
物理は出てないのか・・・
俺のオススメはマニュアル(東京出版)
特徴は詳しい・内容が硬い・難しい
100点クラスを取りたかったらオススメする。
知識問題にも対応しているから。
そうじゃないなら別の人に聞いてね。おれが使ってるのこれだけだから
560大学への名無しさん:2008/10/20(月) 00:39:54 ID:yJgXrsy70
>>559
へぇー
100点クラスまでは行かなくてもいいかな
ていうより、今、河合とかのマークで60(点数)ぐらいしかないから
80ぐらいに伸ばしたいんだけどそれでいいかな?
そのマニュアルってどんな感じ?
561大学への名無しさん:2008/10/20(月) 01:17:02 ID:pBl4KDSxO
>>560
おそらく今でそれくらいのお前なら楽勝だろう
本屋で見て、良いと思ったものなら何でも良書になるよ
562大学への名無しさん:2008/10/20(月) 07:43:14 ID:rQRSODRQO
理科大工学部、上智理工学部で迷ってる者です。
今、名門の赤色の問題だけやってるんですけど、赤だけだとやっぱ無謀ですかね?
563大学への名無しさん:2008/10/20(月) 10:31:54 ID:IO0j/kiiO
>>562
入った後の事考えると上智理工は止めた方がいいww
文系のヤツらから迫害受けっからねw
死亡中はそんな事思わないだろうけど入ったら絶対思うよw
まぁ気にしなきゃいい話だがね
564大学への名無しさん:2008/10/20(月) 10:39:39 ID:TySOj5VmO
ついに進路相談までしだしたか
565大学への名無しさん:2008/10/20(月) 10:44:39 ID:IO0j/kiiO
>>564
在学してる仮面生からの余計なアドバイスだよwww
566大学への名無しさん:2008/10/20(月) 23:06:34 ID:IRjYRO9H0
なまなましい進路相談だなww
567大学への名無しさん:2008/10/21(火) 00:13:41 ID:YpxGc49HO
それでも別にいいです。
理科大工学部と同じくらいのレベルなのでチャンスを増やすつもりで頑張ります。

本題ですが、名門赤だけでは足りないのですかね?
568大学への名無しさん:2008/10/21(火) 01:17:35 ID:97ixJ7Zq0
過去問を解いてみて、足りている足りていないを判断するのが一番よい。
受験者すべてをひっくるめて、一般に「ある本がある大学の入試に足りる足りない」と判断するのは難しい。
と、まともな人は考えるのではないのでしょうか。
569大学への名無しさん:2008/10/21(火) 09:30:52 ID:xn2bF4ef0
そうそう。過去問を,ひとつづつ解くのがいいよ。
あまりマニュアルなんとかとか速習なんとかとか買わないほうがいいとおもう。
勉強進んでないひとであればあるほど,混乱するよ。
いままでやってる参考書とか完璧にしてて,センター90点以上取れないわけないよ。
あと教科書の例題ね。これいいよ。
570大学への名無しさん:2008/10/21(火) 14:37:30 ID:YpxGc49HO
アドバイスありがとうございます。早速今日から少しずつ過去問と平行して、とりあえず赤だけ完璧にやります。
571大学への名無しさん:2008/10/21(火) 16:48:02 ID:cc1W0U6FO
質問なんだけど熱力学の
47の(2)はどうして定圧変化って分かるの?どこにもピストンはゆっくり上昇したって記述ないけど。
572大学への名無しさん:2008/10/21(火) 17:07:40 ID:97ixJ7Zq0
>>571
「「ゆっくりと」は書かれないこともある」とエッセンスにもある。
実際入試問題としても明示していないことはある。
573大学への名無しさん:2008/10/21(火) 17:13:43 ID:cc1W0U6FO
>>572
ならどうやって判断するの?
574大学への名無しさん:2008/10/21(火) 18:27:39 ID:97ixJ7Zq0
>>573
P0とMg/Sが一定なんだからPも一定(定圧)でしょう。逆に、定圧でなきゃどうやって解くの。
断熱・等温・定積・ばね・真空膨張等々の特殊な状況でなければ定圧と考えていいんじゃないか。
575大学への名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:33 ID:cc1W0U6FO
>>574
理解したかも。サンクス
576大学への名無しさん:2008/10/22(水) 01:42:30 ID:wCLx0yUu0
>>575
定圧じゃないと、止まらないでしょ。
定圧を保つ→つり合いを保ち等速 という感じでは?
577大学への名無しさん:2008/10/22(水) 07:48:22 ID:gvujZ/gO0
P=P0+Mg/S (一定)
578大学への名無しさん:2008/10/22(水) 17:06:33 ID:gvujZ/gO0
64 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 16:52:50 ID:l/GILK77O
物理はどこの大学だろうと応用実践と過去問で合格点はとれる
基礎のなってないやつは明快をパラパラめくりながらやればいい
物理で何冊もやってるやつはたぶんほかの科目で落ちるか多浪生だから気にするな


浜島派はどう思いますか?
579大学への名無しさん:2008/10/22(水) 21:49:17 ID:0m2US/Er0
このスレで漆原の参考書をどう思うか聞かれても…
このスレにはエッセンス+名門あたりの人が多いんじゃないのか?
580大学への名無しさん:2008/10/22(水) 22:46:38 ID:weg+tta30
>>578
どの本も、よほど悪い本でないなら、まともに取り組めばきちんと力はつく。
何冊もやることについては、それ自体はいいとも悪いとも言えない。
時間があるならその選択肢も「あり」。
581大学への名無しさん:2008/10/23(木) 01:09:06 ID:Cx8vkC580
THX
582sage:2008/10/23(木) 02:22:30 ID:AUpNF06BO
すみません、質問なのですが

エッセンスの電磁気のP.80問74についてですが

通常の断面積S、巻数Nコイル内部の磁束密度Bのコイルを貫く全磁束φは、1巻あたりBSなので
全部でN巻あることを考えると、磁束φ=NBS となるはずなので
問題では時刻tでの磁束φ=NBScosωt になると思ったのですが
解答では磁束φ=BScosωt となっていました

この問題において面積Sとされることから、コイルの幅はほぼ0に等しいと考えることで
1巻のコイルと同様に考えられるということでしょうか?

若しくは、そもそも電流が流れていないので磁束φは変化しないということでしょうか?


見難い長文ですみません、出来れば回答をお願いします
583大学への名無しさん:2008/10/23(木) 02:28:03 ID:edliywP7O
物理教室の例題の良さに今頃気付いた……

解答がすぐ下にあるから復習しやすい
584大学への名無しさん:2008/10/23(木) 02:41:27 ID:59QCxSYAO
電磁気難しいよね。自分も苦手。頑張って
585大学への名無しさん:2008/10/23(木) 03:21:53 ID:ww8tgt9A0
>>582
空間内に磁束があるんだから、何卷きであろうとコイルを貫く磁束はBS
N倍するのはファラデーの電磁誘導の法則が1卷きあたりの誘導起電力を表している。誘導起電力が直列に加算されてN倍でしょ。
磁束というものを理解していないと思われ。
586大学への名無しさん:2008/10/23(木) 04:12:21 ID:AUpNF06BO
>>585
回答ありがとうございます
確かにそうですね、問題はファラデーの電磁誘導の法則を根拠に、コイルを貫く磁束の変化とそれにより生ずる誘導起電力とを問うものですよね

任意の形の導線を流れる電流とそれがつくる磁場との関係についてのビオ・サヴァールの法則から導ける
ソレノイドによる磁場の磁束密度B=μnI (磁場の透磁率μ、単位長あたりの巻数n巻、電流I)考えるものだとすると
問題は磁束密度Bの一様な磁界中とは出来ないはずですよね
磁束密度Bの一様な磁界であることを考えると、やはりコイルに電流は流れていないと考えるのが正しいみたいですね

というより電流についてはそもそも書かれてないので題意の履き違いでした

よく考えずに質問して、すみませんでした

そして回答してくれた方、ありがとうございました

電磁気をもう一度最初からやり直してみようと思います
587大学への名無しさん:2008/10/23(木) 04:57:07 ID:AUpNF06BO
>>586
が分かり難いので補足です
初期の時点で既にコイルに電流を流していると思い込んでいたために
磁束密度と磁束も変化するものだと考えてしまっていました
ですが、問題に書かれていない電流が流れているハズがないので
初期の時点で問題は磁束密度Bの一様な磁界であることを理解しました

それと電流はコイルの回転により流れます、流れなかったら磁界は変化しないです

本当に訳の分からないことを書いてすみませんでした
588大学への名無しさん:2008/10/23(木) 08:19:45 ID:zFRSSyboO
お前ロボットみたいだなw
589大学への名無しさん:2008/10/23(木) 18:24:03 ID:PXYGo24zO
良問の7の慶應の問題って印刷ミスですか?
590大学への名無しさん:2008/10/25(土) 00:59:37 ID:3ndMDZctO
お前ら今まで何回√2ghって書いた?w
591大学への名無しさん:2008/10/25(土) 01:06:30 ID:bzViIkUR0
物理なんてしょせんその程度の科目ってことだな
同じ問題ばかり出る
592大学への名無しさん:2008/10/25(土) 01:14:08 ID:qMllauka0
>>591
おまえバカだろ
593591:2008/10/25(土) 01:43:07 ID:bzViIkUR0
は?おまえが馬鹿だろ
物理に問題のバリエーションなんておおまかに言って無いに等しい
細部をちょこちょこ変えただけ
594大学への名無しさん:2008/10/25(土) 02:23:29 ID:qMllauka0
>>593
そんなん物理とか限定しているところが無知に等しい。
高校範囲ではどの教科もそうだろ。
物理はまだ複雑な方だ。大学の範囲を高校レベルに落とした問題も含まれてくるしな。
そう感じられたという発言が、物理をほんの少しかじっただけで、全てをわかったつもりになっているという証拠だ。
バリエーションとか言っていって分類していること自体が、本質がわかっていない証拠なんだよ。

大人しく、教科書でも読んでなさい。
595大学への名無しさん:2008/10/25(土) 09:20:57 ID:3ndMDZctO
本質w
596大学への名無しさん:2008/10/25(土) 09:56:21 ID:j8Jp9W/k0
電磁気って高校と大学教養でも、全くの別物だよ。
597大学への名無しさん:2008/10/25(土) 10:06:27 ID:LaitgAR60
高校で必死になって難系なんかをやっても
大学では役に立たないとチューターが言ってたなぁ
598大学への名無しさん:2008/10/25(土) 10:57:20 ID:HlPY6LkQO
というか新たに学ぶことが多過ぎて受験で身につける限られた細かいテクニックなんか全く役に立たない
しかし物理しっかりやったことないとしんどいがな
599大学への名無しさん:2008/10/25(土) 11:52:30 ID:3ndMDZctO
そりゃ受験物理でヒイヒイ言ってたような頭の奴には辛いだろうなw
600大学への名無しさん:2008/10/25(土) 12:13:00 ID:EjyjHUxm0
受験物理はパズルとしては結構難しいです
601大学への名無しさん:2008/10/25(土) 12:18:00 ID:GFkfnQ680
パズルの製作者の趣味による
602大学への名無しさん:2008/10/25(土) 17:24:17 ID:j8Jp9W/k0
力学はともかく、電磁気なんて大学の電磁気に比べりゃパズルみたいなものよ。
微積物理っとか言ってるヤシいるけど、理工系課程の数学できないと大学の電磁気は理解できないよ。
603大学への名無しさん:2008/10/25(土) 18:07:42 ID:ODK4QYJ/0
ま〜たこの流れだよ。
604大学への名無しさん:2008/10/25(土) 18:49:53 ID:LaitgAR60
浜島系統って微積は概念の理解に留めているのに
わざわざ何で言いに来るんだよ。
そんなに微積物理が好きなら本スレで言うか、駿台関係のスレで言ってくれ
605大学への名無しさん:2008/10/27(月) 20:32:55 ID:JLu4g5Nb0
名門おもしろいなー
頑張れば1週間で2冊1周できそうだな
606大学への名無しさん:2008/10/27(月) 20:49:40 ID:pBWMmNr+O
精選物理ってどうですか
607大学への名無しさん:2008/10/28(火) 04:07:36 ID:RcVBfSzmO
一日で一周できる
ただしはしょるとこは徹底的にはしょる
608593:2008/10/28(火) 07:09:50 ID:NMAPnOE40
>>594
>物理とか限定しているところが無知に等しい。

物理だけとは言ってないが?化学なんかもっと単調だよ。

>高校範囲ではどの教科もそうだろ。
>物理はまだ複雑な方だ。

ぜんぜん違うだろ。数学は本質的に新しい問題をいくらでも作れるが
物理でそんなことは出来ない。物理は数学の完全な下位互換で、
数学を100とすると物理の作問は1くらいの幅の広さしかない。
問題を作る上で、お約束に縛られた、極めて限られた状況設定しか出来ないから。

>大学の範囲を高校レベルに落とした問題も

だから何なの?題材として大学の範囲(大学の範囲、っていかにも厨臭い表現だが)
に触れるかどうかと問題の複雑さは無関係だ。

>バリエーションとか言っていって分類していること自体が、本質がわかっていない

受験物理なんてしょせんそのように分類できる程度のものなんだからしょうがない。
そんなものに数学やらと同等の本質なんてものがあると思える時点で無知な証拠。
大量に問題を覚え込んでいれば問題を見た瞬間にアプローチが思い浮かんでしまうのが物理。
数学みたいに悩む必要もない。
609大学への名無しさん:2008/10/28(火) 09:40:35 ID:motcmMgj0
高校物理は数学系ではない。一種のパズルだ。
610大学への名無しさん:2008/10/28(火) 19:41:37 ID:s0Lk3Qdz0
亀レスすぐる
611大学への名無しさん:2008/10/28(火) 21:02:29 ID:5ewIXNnHO
理科大だったら良問の風でいい?
名門の森もやっといた方がいい?
612大学への名無しさん:2008/10/29(水) 00:05:34 ID:eUG9HcVc0
>>608
おどろいた。こんなバカがいるとは。数学が新しい問題をいくらでもつくれるとか言ってるし。
物理が数学の下位互換とか言うヤツ始めてだ。
問題作ったことないのがバレバレだな。
現実の現象と理論との関係で破綻しないように作るのは極めて困難なんだが。
センターレベルの問題しか解いたことないんだろうな。偉そうに言っているが

613大学への名無しさん:2008/10/29(水) 00:12:56 ID:1qNcqWWf0
横レスだが、問題を解くことと作ることはまったく違う次元の話だと思うぞ
614大学への名無しさん:2008/10/29(水) 00:43:38 ID:KwVlpuWdO
名門の海はいつ頃でるのでしょうか?
615大学への名無しさん:2008/10/29(水) 00:46:05 ID:428Euj7m0
名門の海はやめとけ
物理オリンピックレベルだ
616大学への名無しさん:2008/10/29(水) 00:50:11 ID:94eqhCF/O
名問の林
名問の川
名問の森
名問の一級河川
名問の海
名問の樹海
名問の空
名問の深海
名問の星
名問の銀河

今、名問の空やってるけど死にそう。
波動方程式きつい…
617大学への名無しさん:2008/10/29(水) 01:41:24 ID:1qNcqWWf0
俺は樹海で死んだ。
なんで行列力学なんだよ・・・とばしてもいいよね?
618大学への名無しさん:2008/10/29(水) 01:44:44 ID:/wROh1O+0
銀河全完できたら偏差値どのくらいいきますか?
619大学への名無しさん:2008/10/29(水) 01:49:14 ID:94eqhCF/O
>>618
さぁな。
シュレディンガー、ファインマン、アインシュタインですら星止まりだったらしいからね。
620大学への名無しさん:2008/10/29(水) 01:58:50 ID:1qNcqWWf0
誰が作ったんだよwそして各国語版があるのかよw

東工大死亡だけど、今から空やって間に合いますか?


621大学への名無しさん:2008/10/29(水) 02:31:42 ID:x4qiMQNkO
名門の〜ってそんなあるんだ
622大学への名無しさん:2008/10/29(水) 02:51:40 ID:94eqhCF/O
名問の林
教科書レベル
名問の川
センター、私大、駅弁レベル
名問の森
上位国立、地底、早慶理レベル
名問の一級河川
東大京大東工大レベル
名問の海
物理オリンピックレベル
名問の樹海
大学教養課程レベル
名問の空
修士・博士課程レベル
名問の深海
大学教授レベル
名問の星
ノーベル賞レベル
名問の銀河
宇宙の真理レベル
623大学への名無しさん:2008/10/29(水) 03:08:07 ID:XYk/RUFAO
高3なんだが、授業がまだ電磁誘導なんだが皆さんはもう終わったんですか?
624大学への名無しさん:2008/10/29(水) 09:47:32 ID:KwVlpuWdO
ちょwww


本屋に名門シリーズがすげーでとるwww

なんだこれ?(笑)
625大学への名無しさん:2008/10/29(水) 10:53:55 ID:qgvynEIC0
印刷しすぎたんだろ。勝手に一冊ぐらいもってけ。
626大学への名無しさん:2008/10/29(水) 12:46:30 ID:It8MRrwaO
リアルに出たのか?
627大学への名無しさん:2008/10/29(水) 12:58:27 ID:ijtzf6nKO
>>623
電磁波も終わったよ
628大学への名無しさん:2008/10/29(水) 13:14:43 ID:07Eel5u+0
>>623
一学期の授業で終わったよ。二学期は演習。
629大学への名無しさん:2008/10/29(水) 13:37:11 ID:K7clL1LXO
書店で名問シリーズパラパラ捲ってみたんだが、空以降は全部英語でわろた
630大学への名無しさん:2008/10/29(水) 15:53:36 ID:KwVlpuWdO


名問の空を買ってきたんだが、2問めで挫折しましたwww



名問の樹海やばすぎやろw


積分ばっかりというか、みたことねー記号だらけで吹いたwww
631大学への名無しさん:2008/10/29(水) 16:08:16 ID:StKu+s5m0
な? 携帯だろ?
632大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:05:00 ID:1qNcqWWf0
携帯厨はこれだからなぁ・・・
ちゃんと一級河川こなしてからやれよ。実力相応の問題集やらないと自滅するよ?
633大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:24:43 ID:It8MRrwaO
本当に発売しているのですか?
634大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:25:42 ID:94eqhCF/O
日本の大学なら一級河川やっとけば大丈夫だろうしな。

空やるなら良問の嵐くらいはやらんと。俺は良問の風・雨・暴風雨・荒波・嵐・津波まではやったが、地震はやってない。
635大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:25:48 ID:i3SgiH/S0
>>632
一級河川でもオーバーワークなのにな・・・
そもそもギリシャ語から勉強しなけりゃいけないというwwwww
636大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:36:18 ID:CfuBX9qGO
タイフーン見たけどわかんねWW最初から量子力学とかWW
637大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:36:34 ID:1qNcqWWf0
物理の煮出し汁が良問系の下位互換として出るらしいね。
河合パブリッシング発狂のお知らせw

ところで、良問の時津風ってどれくらいのレベル?
638大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:48:37 ID:94eqhCF/O
物理のハーバルエッセンスは評判どう?
639大学への名無しさん:2008/10/29(水) 21:53:07 ID:K7clL1LXO
>>638
物理の濃縮還元と比べちゃうとやっぱり見劣りするね。
640大学への名無しさん:2008/10/29(水) 22:08:30 ID:KwVlpuWdO
いま、名問の林しよんのやけど、これから学ぶ物理について20ページぐらいかいてるゾ!

『中途半端な気持ちで名問シリーズをしないでください』

『物理を愛するすべての方へ』



これが受験物理か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641大学への名無しさん:2008/10/29(水) 22:12:05 ID:KwVlpuWdO
『最後に、ノーベル賞をとるのは簡単です。』って書いてたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642大学への名無しさん:2008/10/29(水) 22:21:58 ID:1qNcqWWf0
ああ、あの有名な前書きだろ?
「ノーベル賞を取るのは簡単です。でもノーベル賞に何の魅力があるというのでしょうか。西側の権威構造の補強に過ぎない賞をもらって、何がうれしいのか。馬鹿野郎。」
どうみてもコンプだよなw
643大学への名無しさん:2008/10/29(水) 23:09:44 ID:428Euj7m0
流れワロタw
644大学への名無しさん:2008/10/29(水) 23:26:40 ID:94eqhCF/O
一級河川までしかやってないけど東大A判だぞ。
645大学への名無しさん:2008/10/29(水) 23:50:32 ID:Y20QsT8t0
山やってる俺は異端?
646大学への名無しさん:2008/10/29(水) 23:56:50 ID:i3SgiH/S0
お前ら、名問の銀河って結局どこにあるのか知ってる?
俺の聞いた話では、ノーベル賞を獲った奴のみが
見ることを許されるって話らしいんだが・・・
そんなに難しいんだろうか・・・?
647大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:12:52 ID:ISRHi3sSO
>>646


え・・・


俺、今日、BOOK・OFFで《名問の銀河》見たんだけど…



明日確認してきます!w


648大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:14:00 ID:Fv7AFwvzO
>>646
横浜の有隣堂にあったよ
649大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:19:17 ID:ISRHi3sSO

Amazonで注目したいんだけど、おまいら注目しすぎだよ!


出荷待ちになってるぞ!


銀河編はんぱねぇなwww
650大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:43:27 ID:YhLixFFD0
そのうち伝説の参考書を求めて旅立つ受験生が現れるな
各教科分全て揃えて時に何かが起きるに違いない
651大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:57:54 ID:nIgOx+bw0


おもんない
652大学への名無しさん:2008/10/30(木) 01:08:50 ID:ISRHi3sSO
>>651

たしかに勉強はおもんないけど、名問の銀河はおもんないっていう言葉より、理解できないって言葉の方が相応しいぜ!


あのガリレオ先生ですら、銀河編はわかんないって言ってたらしいしなw
653大学への名無しさん:2008/10/30(木) 01:35:27 ID:c2oHM+X9O
いつからネタスレと化したんだここは
654大学への名無しさん:2008/10/30(木) 14:35:38 ID:RfF4feI7O
エッセンスを完璧にしたら名問何割ぐらい解ける?
655大学への名無しさん:2008/10/30(木) 17:19:39 ID:ISRHi3sSO
ハーバルエッセンスを完璧にしたらリンスはいらない。


と同じ論理です。
656大学への名無しさん:2008/10/30(木) 20:23:44 ID:wVj+Za+p0
>>654
森なら全部解けるよ。海は不可能だけど
657大学への名無しさん:2008/10/31(金) 05:39:29 ID:1aBlV7QKO
 サ ロ ン で や れ
658大学への名無しさん:2008/10/31(金) 22:21:58 ID:cqhjFaLP0
面白いネタならまだしも……ねぇ?
659名門君:2008/11/01(土) 06:12:00 ID:72urjsZSO
(τ)ツマンネ
m9()\
。<\.......
660名門君:2008/11/01(土) 06:19:21 ID:72urjsZSO
(τ)
/()\
。/\
661大学への名無しさん:2008/11/01(土) 06:28:47 ID:72urjsZSO
J(τ)し
(・)(・)
∧(i)∧
662大学への名無しさん:2008/11/05(水) 16:36:34 ID:ZZdSZXsE0
エッセンス神話が崩れつつあります。
663大学への名無しさん:2008/11/05(水) 16:46:47 ID:7WS/BsKi0
まあエッセンスの利点って大抵の受験問題パターンを網羅してる+薄いってくらいだし
基本的に教科書レベルの知識無い人はエッセンス以前から勉強始めなきゃだしな
664大学への名無しさん:2008/11/09(日) 17:32:53 ID:QZTF1vhR0
エッセンスは反発係数の求めかたとかのってないのはなぜ?
665大学への名無しさん:2008/11/10(月) 01:22:18 ID:e3zq3ckhO
>>664
のってるよ。
良問の風が意外に良い
666大学への名無しさん:2008/11/10(月) 05:17:37 ID:lDpphYfQ0
物理とは、現実の簡略化した現象を、数式で表すこと

物理はパズルだ、イメージだ!
667大学への名無しさん:2008/11/14(金) 18:58:17 ID:ravIjRlhO
良問の風はマジで良問ばっか。


668大学への名無しさん:2008/11/15(土) 01:01:53 ID:jS4rvb0lO
良問の風ってほんといいよな。
669大学への名無しさん:2008/11/19(水) 15:41:52 ID:J5yR7+kVO
名問、力学42番の(2)の前方へ打ち出すって地球の中心方向と逆側にってこと?それとも図で見ると上側にあたるってこと?

どっちでも関係ないの?
670大学への名無しさん:2008/11/19(水) 15:46:00 ID:7I6YMYO9O
エッセンス終わりました。
名門やっても大丈夫ですか?
671大学への名無しさん:2008/11/19(水) 15:50:56 ID:sqMEsTDcO
一般的に自分が進んでる方向が前方です
672大学への名無しさん:2008/11/19(水) 17:08:53 ID:ZRmfI0z+O
エッセンス→名門でやったけどわからなすぎたなぁ…。 
だから今は漆原。個人的には漆原がよかった
673大学への名無しさん:2008/11/19(水) 17:40:04 ID:J5yR7+kVO
>>671
ですよね!でもそしたら解答はかわらないのかなー…3Rはゴミだから無視?
674大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:24:42 ID:DV8EIKSwO
円運動は半径方向だけ釣り合うってなんで? 
説明なくてこまた。
675大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:13:22 ID:R5vrvDgVO
>>674
他に力はたらかないから
はい解決w
676大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:30:29 ID:DV8EIKSwO
遠心力を分解して鉛直方向での釣り合いはだめ?
677大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:37:12 ID:0l38Rfm20
>>674
どこの問題?
円運動という振る舞いの条件は、向心力(mv^2/r)が働いていることだ。
だから向心方向と接線方向に力を分割して考える。
円運動一般に、運動方程式の向心方向成分mv^2/r=ΣF(向心方向)が成り立つ。
そして等速円運動の場合、運動方程式の接線方向成分0=ΣF(接線方向)が成り立つ。

また、物体と同じ角速度で一緒に回る非慣性系で観測した場合
慣性力として向心方向−mv^2/rの力を考えねばならない。(いわゆる遠心力というやつ)
そして、物体は静止しているように見えるはずだから運動方程式は
向心方向成分 0=ΣF(向心方向)−mv^2/r
接線方向は先ほどと同じ
678大学への名無しさん:2008/11/23(日) 00:39:59 ID:GC24oRZnO
>>670
良問の風やったほうがいいぞ。

いきなり名門だと難くて逆に効率悪い
679大学への名無しさん:2008/11/23(日) 02:11:21 ID:Bp1UuJvu0
>>674

何が原因で何か結果かを考えると,結構難しいのは確かだな。
17世紀かな,チコブラーエという人が,君と同じ疑問を持っていて,
ケプラーがある仮説を惑星運動に当てはめ,ライプニッツとニュートンが,相互に無関係に微分積分を発見して説明するまでは,
なぜヒモで結んでもいないのに,地球が太陽の周りを(楕円で)回るのか,
だれもわからなかったわけだから。

結論からいうと,「質量mの物質が等速の円運動をするとき,一定の加速度が中心に向かって働く」と
考える。これが納得できるかどうかにかかる。慣性の法則(運動方程式と同じ)と,
ある質量の微小な動きが,中心に向かう加速度(m/α)で,全体としてどんな動きになるのか。
このあたりの空想力だよ。微積は,この程度のアバウトなことを考える道具。

高校レベルだと,山本・新入門に,あらかたのことが書いてある。
それに,高校の数学の参考書にも書いてある(赤チャ3,本質の研究3C)。
もちろん,物理2の教科書にも書いてある。
大学の力学のテキストにはもっと詳しい説明があるが,
すべての制約条件を解除する一般理論を説明しようとするので,
ふつうの受験生では,数学がついていかないと思う。
受験が終わってから,大学でがんばれ。

680大学への名無しさん:2008/11/23(日) 16:31:24 ID:4ZZdeUhV0
>>674
これに関する説明はみんなおかしい。
そもそも円運動でつりあっているって言っていることが間違い。
円運動は中心方向に加速度があるんだから、中心方向の運動方程式をたてるのが基本だろ。接線方向に加速していればそちらも運動方程式だ。

等速円運動している物体系(一緒に円運動している人)からみれば、慣性力(遠心力)を考慮して補正するだけだ。一緒に円運動していれば止まって見えるだけだし。
それをつり合いと言っているんだ。
そういう基本を押さえずに、遠心力を使ってはいけない。
681大学への名無しさん:2008/11/23(日) 16:43:02 ID:HkzbxDbN0
                 _
                /  \―。
              (    /  \_
               /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ...―/          _)  < ぢん゙ぢん゙ ゴボッ!ゲボッ!ガボッ!
           ノ:::へ_ __    /      \_____
           |/-=o=-     \/_
          /::::::ヽ―ヽ -=o=-  (::::::::.ヽ
         |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
         |::::人__人:::::○    ヽ/
 i\   _,、..、,,、.ヽ、、.,、,_ \   ゝ   /
.ノ  i-‐´ ,'. 、゙:,:、.:、:,:,..:゙::`;:ゞ     ) /
 ̄  ゙̄'- .;..; :;: ...: ,:. :.、.:',.: .::ノ丿   〃 ノ
       ゙ `´"゙' ''``し';/ノ___-イ
              ∪
682大学への名無しさん:2008/11/24(月) 02:01:27 ID:cybfju6z0
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26249.jpg

(1)で、A1、M1から出た光の行路差が(1/2)λになるのはどうしてでしょうか?
683大学への名無しさん:2008/11/24(月) 02:30:38 ID:LYog/SJm0
マルチ死すべし
684大学への名無しさん:2008/11/24(月) 22:56:50 ID:tzmO+3G/0
>>682
光路差がλ/2になる2点という設定で考え始めているんだよ。
端点と端点で光路差がλになる単スリットはすべての光線が弱めあうということを言いたいだけ。
その説明だよ。
685大学への名無しさん:2008/11/24(月) 23:51:23 ID:LYog/SJm0
他のスレで答もらってるからレス不要ね
686大学への名無しさん:2008/11/26(水) 20:59:40 ID:Q2pQ4qsv0
エッセンスって他の参考書と何が違うの?
これを使わないと物理ができない人って意味わからん
せいぜい説明はしょって薄いから授業の復習に合うくらいじゃね
687大学への名無しさん:2008/11/26(水) 22:08:56 ID:+uDhijsD0
しいて言えば、網羅性。
688大学への名無しさん:2008/11/26(水) 22:35:53 ID:ZT6kjmGd0
>これを使わないと〜
さすがにそこまで言う奴はいないと思うけど……
689大学への名無しさん:2008/11/26(水) 23:23:53 ID:4jG/p0YQ0
これを使わないと、じゃなくてこれを使ったら理解できたから良いよってことだろ。
690大学への名無しさん:2008/11/27(木) 16:14:09 ID:iygBnu+L0
みんなエッセンス終わったら何やってる?(良門、名門以外で)
691大学への名無しさん:2008/11/27(木) 18:22:04 ID:ZPkYrkJGO
>>680
なんか感動した。

慣性力とか遠心力習ってすぐだとやたらと使いまくりたくなるからわすれがちだよな。
692大学への名無しさん:2008/11/27(木) 18:24:11 ID:jsrBBFau0
そのままコリオリ力まで来い
693大学への名無しさん:2008/11/27(木) 18:28:32 ID:+9aCMpPRO
なんか調子乗って知ったかぶってるけど、慣性系って言葉知ってる?
694大学への名無しさん:2008/11/27(木) 18:42:54 ID:jsrBBFau0
聞いた事ある。
運動方程式が成り立つ座標系のことかね
695大学への名無しさん:2008/11/27(木) 19:11:11 ID:ZHagYqnt0
遠心力をすぐに使うなってのは為近がいつも言ってるけどね
696大学への名無しさん:2008/11/27(木) 19:25:41 ID:yCqt/zHeO
それは多分代ゼミのライバルである漆原が遠心力で解いてるからじゃね?
697大学への名無しさん:2008/11/27(木) 23:12:01 ID:FLP+Undb0
遠心力を使うと楽な場合が多いからな。
分かった気にさせるためには、遠心力だけしか触れないことだ。

遠心力は便利だが、意味分からず遠心力を使ってはいけない。
698大学への名無しさん:2008/11/28(金) 22:11:33 ID:E2zBYFjyO
やっぱりエッセンスは最低限やったほうがいいですか?
699大学への名無しさん:2008/11/29(土) 14:12:51 ID:IkeNP1Q9O
浜島って授業は今もやってる? 田舎者だから浜島は書籍中心という印象しかない…
700大学への名無しさん:2008/11/30(日) 13:24:57 ID:4p74egEe0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 今年もセンター試験まで2ヶ月ほどとなりました。
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃
    ┃【日程】
    ┃ ■12月
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/06,07 成績申告期間:12/06-12/11 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/13,14 成績申告期間:12/13-12/18 結果発表:12/19
    ┃ 赤パック(Z会)   基準日:12/20,21 成績申告期間:12/20-12/25 結果発表:12/26
    ┃ ■1月
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/01,02 成績申告期間:01/01-01/07 結果発表:01/08
    ┃ ☆センター試験本番:01/17,18
    ┃
    ┃【センターパック購入方法】
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム ttp://www.gakusan.com/home/index.php
    ┃
    ┃【難易度】
    ┃ 赤≧青>>緑=桃=センター本試験
    ┃
    )ノ       【2chセンター模試】2009センターパック模試(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1222870413/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    【2chセンター模試】2009年度 本部 (参加方法ナド詳細は↓にて!)
  ⊂Ii報,)llつ     http://www4.atpages.jp/centerpackexam/
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
701大学への名無しさん:2008/12/03(水) 19:36:30 ID:P1vLMsZKO
力学の29の(2)って(5)みたいにH以降に離れるときは考えなくていいの?
702大学への名無しさん:2008/12/07(日) 00:19:18 ID:ARG0r+ag0
大至急!有効状態密度について

Si半導体の伝導体および、価電子帯の有効状態密度を教えてください。

T=300K、伝導電子の有効量はme*=0.33、正孔の有効質量はmh*=0.47

です
703名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 01:03:48 ID:yQlBGH9A0
チャート完璧にやってるオレってだめですか?
704大学への名無しさん:2008/12/07(日) 14:42:03 ID:kOngLtvE0
コンデンサーの電位による解法、って記述のとき解き方何も指定されてなければ使っていいの?
705大学への名無しさん:2008/12/07(日) 15:18:38 ID:JrPlMK0H0
使ってまずい理由がない。
706大学への名無しさん:2008/12/07(日) 15:19:29 ID:kOngLtvE0
そうですか
ありがとうございます
707大学への名無しさん:2008/12/07(日) 22:15:52 ID:KCQBkLEA0
>>703
だめです。
708大学への名無しさん:2008/12/10(水) 08:09:23 ID:jjhKaHSzO
スレタイに良問も入れてあげてください……
709大学への名無しさん:2008/12/10(水) 13:27:53 ID:dL6sUKSDO
浜島センター物理だせやw 
そうゆうところは漆原を見習え
710大学への名無しさん:2008/12/10(水) 17:35:03 ID:W3eGSTEr0
漆原のセンター物理って結構よかったよね
711大学への名無しさん:2008/12/10(水) 18:30:29 ID:jJXDNakD0
浜島より、為近に出してもらいたい
問題作成と解説は浜島のほうが上かもしれないが、概念の説明や
問題を解くための着眼点の説明なんかは為近のほうが優れていると思う

あ、そういえば、旺文社から出てる「予備校講師はこう解く!」みたいな書名の
大きめの本があったと思うんだけど、それのセンター物理は為近が書いているみたい
なんだけど、中身はどんな感じなのかな?
本屋にいったけど、見当たらなくて。対象ユーザーとかどんなものか知りたい。
712大学への名無しさん:2008/12/10(水) 19:06:13 ID:jjhKaHSzO
変なのが沸いてきたな
713大学への名無しさん:2008/12/10(水) 19:08:04 ID:jJXDNakD0
ごめん、物理の勉強の仕方スレと思ってたわ
スレ違だった
714大学への名無しさん:2008/12/10(水) 19:09:19 ID:6d9ObcWuO
>>712

低偏差値は黙っとけ
715大学への名無しさん:2008/12/13(土) 04:05:50 ID:bshPN1a0O
なんかエッセンス電磁気編の93のローレンツ力って向きおかしくねぇ? 
ホールの場合はいいんだけどさ。
716大学への名無しさん:2008/12/13(土) 11:05:44 ID:stUl6oXr0
たぶん電子は負電荷であるからベクトル逆向きを忘れている
717大学への名無しさん:2008/12/13(土) 14:51:25 ID:TNn2xFUf0
>>716 >>715(俺)が? それともエッセンスの回答が?
718大学への名無しさん:2008/12/13(土) 14:58:52 ID:TNn2xFUf0
>>717の俺が?ってよくよく考えてみたらおかしいな。 俺の回答知るわけ無いのに。
>>716 センキュー
719大学への名無しさん:2008/12/13(土) 15:02:29 ID:stUl6oXr0
君が。エッセンスの回答はおかしくない。
ローレンツ力f=qvBはvからBの方向に右ねじを回す向きで、この場合はqvB<0だから逆転する。
720大学への名無しさん:2008/12/13(土) 17:49:20 ID:bshPN1a0O
>>719 なにやらそれに注意してもなんないのは違うとこに原因があるのか・・・ 
とりあえず俺が間違えてるのはわかった。 
ありがとう。 

721大学への名無しさん:2008/12/13(土) 18:55:31 ID:stUl6oXr0
エッセンス解答にある図のf以外のベクトルの向きは正しいとわかっているな?
じゃあvベクトルからBベクトルに右ねじを回す向きの逆(負)を考えて終わり。
722大学への名無しさん:2008/12/13(土) 20:34:03 ID:bshPN1a0O
俺は左手を使うんだが、どうやら推測されたとおりの事してたようだ 
電流の逆方向に電子が動いて、逆なんて響きを一回使っちゃったもんだから負の電化がvで動いてる時逆向きに考えるっていうのがそれとごっちゃになってたわ
重ね重ねすまん
723大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:12:19 ID:pm31UDW70
現在高2です。がっこうは3月までにUの熱学を終えます。
本日らくらくマスターを購入したのですが、完璧にマスターしたら全統どのくらいいきますか?
724大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:38:29 ID:JdCt6cf70
>>723
その人のマスターのレベルによる。単なる解法暗記では偏差値50もいかない
普通で、偏差値50強くらいまで。1聞いて10を知るタイプで60は微妙
725大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:59:55 ID:xDPTYnJC0
エッセンスやれば70いくぞ
726大学への名無しさん:2008/12/16(火) 19:45:48 ID:DxGfQ9FVO
エッセンスより漆原明快のがいいよ。と為近信者の俺が言ってみる
727大学への名無しさん:2008/12/16(火) 20:01:14 ID:gFeNOpiKO
良問の風ってのが売ってるよな。
728大学への名無しさん:2008/12/16(火) 20:19:16 ID:zoc1qmr30
電磁気に関しては漆原の面白いが神がかってる。
一周してエッセンス電磁気やったらパーフェクトになったわw
729大学への名無しさん:2008/12/16(火) 20:31:02 ID:h2hUfljqO
随分浅そうなパーフェクトだな
730大学への名無しさん:2008/12/16(火) 22:31:21 ID:7vNQyjtd0
他の分野は名問でもいいけど、電磁気は難系が神だと思う
731大学への名無しさん:2008/12/16(火) 22:50:29 ID:B8K/erN70
電磁気こそ微積だな。
732大学への名無しさん:2008/12/16(火) 23:35:52 ID:X508G5lv0
>>730
電磁気は難系が神?
ありえん。
733大学への名無しさん:2008/12/17(水) 01:13:15 ID:XTlE2ovD0
名問の森最高だな。エッセンス3周したんだが、(ところどころ2回しかしていない)
難関大学の問題が解けたりすると嬉しい。
2003年版なんだけど買い換える必要あるかな?
734大学への名無しさん:2008/12/17(水) 16:04:16 ID:wFPkbg1TO
名問の森力学編の22の(4)はどうして物体Pの重力を無視するのですか?
何度読み返してもわかりません…どなたかご教授ください。
735大学への名無しさん:2008/12/17(水) 21:42:24 ID:ytq7NBHBO
エッセンスと良問の風
この2冊のうちより完璧にするならどっちかな?
736大学への名無しさん:2008/12/17(水) 21:57:05 ID:rkf4h7MeO
その2冊は比較できないと思うんだが
737大学への名無しさん:2008/12/17(水) 22:03:13 ID:N2ewAyaoO
>>734
Qだけで考えてるからだよ
738大学への名無しさん:2008/12/18(木) 00:01:25 ID:A+X2PRVu0
>>734
Pの重力はPにはたらく力だし。
Qにはたらく力はPから受ける抗力でしょ。抗力の中にPの重力
の一部が含まれている。
物体に作用する力が正確に図示できるようになることが、一番重要
です。
739大学への名無しさん:2008/12/18(木) 07:58:02 ID:Vu0k1PC/O
なるほど。ありがとうございました。
740大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:40:19 ID:S3J8yN9oO
力学、波動のエッセンスだけ持ってるんだけど、電気の範囲も合わせた方がいいかな?
741大学への名無しさん:2008/12/22(月) 16:07:41 ID:0n+w/5WU0
名門の森電磁気熱編、1の(3)で、エネルギーを使うところで敢えて、
静電気力の合力をとって加速度を求めて等加速度運動の公式を使うと違う値になるんですが、
この問題ではエネルギーでしか解けないんでしょうか
742大学への名無しさん:2008/12/22(月) 22:10:19 ID:AhihvmRi0
エスパーしてやろう。その問題は多分点電荷が複数出てくる電場の問題だな?
位置によって電場の大きさ向きは異なるから、力も異なりしたがって加速度が変わる(非等加速度運動)ので
等加速度運動の問題としては解けない。

カンが外れたらごめん
743大学への名無しさん:2008/12/23(火) 00:26:47 ID:OEBfLzSN0
>>741
>>742 の察しの通り、点電荷がつくる電界だから, 力は位置によって異なる。
等加速度運動になるわけがない。
744大学への名無しさん:2008/12/23(火) 10:49:43 ID:9KsXq+1G0
>>741
>>742

ありがとうございます。だいぶ勘違いしてました。エネルギーに慣れないと。。
745大学への名無しさん:2008/12/23(火) 11:07:50 ID:Mz5IQedR0
エッセンスで独学いけますか?
746大学への名無しさん:2008/12/23(火) 13:12:49 ID:7+Fv3K7b0
>>745
力学はいけるが、電磁気はきつい。俺は無理やり通したが、教科書とかを併用して独学するのが吉。
747大学への名無しさん:2008/12/23(火) 20:16:53 ID:KNIdH4ECO
滑車に掛かる張力はどういう時に考えるのかがよく分かりません。
エッセンス力学42番の答えで、9ページの図は理解出来るのですが、10ページの初めの図で、TとSは何に対しての力ですか?
うまく言えませんが、糸と滑車の重さは考えなくてもかかる力は考えるんですかね?
748大学への名無しさん:2008/12/23(火) 22:07:35 ID:7+Fv3K7b0
糸の重さをmとおいて運動方程式立てて、最後にmを十分小さいとしてみれば、張力は両端で同じということがわかるだろう
749大学への名無しさん:2008/12/23(火) 22:35:15 ID:KNIdH4ECO
すみません解決しました。
>>748さんありがとうございます。参考にします。
750大学への名無しさん:2008/12/24(水) 00:30:32 ID:gGAQ4QxZ0
良問の風っていうのは、どのくらいのレベルなんですか?
751大学への名無しさん:2008/12/24(水) 01:05:35 ID:r0jlWPdx0
名問の下、エッセンスの上。エッセンスの実戦編とされる。
752大学への名無しさん:2008/12/24(水) 01:06:15 ID:pesCtWQQ0
要するにいらない子
独学で物理やってて、暇ならやればいいという程度
753大学への名無しさん:2008/12/24(水) 17:24:44 ID:o8elJcJdO
物理のエッセンスの電磁気編の33で、
スイッチをbに切り換えた時、C3とC2の間が0Vになるのは、なんでですか?
754大学への名無しさん:2008/12/24(水) 17:42:27 ID:50ORNpjEO
エッセンスを完璧にしたら理科大理工勝負できますかね?
英語数学はボーダーラインくらいです。
755大学への名無しさん:2008/12/24(水) 18:06:54 ID:XG+kANj2O
今マニュアルやってんだけど
エッセンスをそろそろ復習しないと
頭から離れていきそう(´・ω・`)
どうしようか..エッセンスやろかな
756大学への名無しさん:2008/12/24(水) 18:26:11 ID:r0jlWPdx0
>>754
とりあえず過去問やって様子見。
757大学への名無しさん:2008/12/24(水) 18:43:51 ID:50ORNpjEO
>756
わかりました。
ありがとうございます。
758大学への名無しさん:2008/12/24(水) 19:23:59 ID:0gFyNmwdO
傾きθの斜面に質量Mの物体を置いたとき、Mgsinθは何の力と表すのが正しいですか?
物体にかかる力ではないですよね?
759大学への名無しさん:2008/12/24(水) 19:27:19 ID:7ktUeAzEO
じゅうりょく
760大学への名無しさん:2008/12/24(水) 19:27:54 ID:SjwbeaI10
あのーすいませんエッセンスという文字見ると一瞬セックスに見えるんですけど大丈夫でしょうか?
761大学への名無しさん:2008/12/24(水) 19:29:11 ID:r0jlWPdx0
物体に働く重力の斜面下向き成分。
Mgcosθは重力の斜面垂直成分。

表し方は日本語の問題だから、これといった正解はない。
慣用的にこういう表記をよく見るな、といった程度で。
762大学への名無しさん:2008/12/24(水) 19:30:42 ID:r0jlWPdx0
>>760
手遅れでございます。
763大学への名無しさん:2008/12/24(水) 19:30:58 ID:ZKv5djy50
>>758
じゅうりょくの斜面に水平方向の成分
764大学への名無しさん:2008/12/24(水) 19:33:33 ID:ZKv5djy50
>>760
たまには「抜きなさい」
765大学への名無しさん:2008/12/24(水) 23:03:28 ID:921/8g7Z0
名問の森の電磁気編p106
33(4)イ

E = -2-0.1×200(t-0.5) = 8-20t

↑のt-0.5がt-0.4だと思うんだけど何が違うの??
766大学への名無しさん:2008/12/24(水) 23:33:59 ID:tiERAv/RO
Iは問題文の図2のグラフの下ってる部分だよ
767大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:17:13 ID:FDzunMKo0
エッセンスって模範解答の解説は丁寧とはいえないな
受験生の答案レベルの解説だと思う

アマゾンでもこのスレでも絶賛してるのが多いから
化学の新研究や新演習のと同レベルの分かり易さ期待したんだが
ハズレだった

なのになんでエッセンスはこんなに評判が良いんだ?
768大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:19:49 ID:s2IiHLA70
新演習もそんな丁寧じゃないだろ
769大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:30:42 ID:FDzunMKo0
いやいや新演習は凄く丁寧
解けない問題があっても解答みれば理解できるってレベルの丁寧さ
まさに模範解答と言える

エッセンスはその問題が解けた人だから理解できるってレベルの解答
まさに入試の答案レベル
770大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:47:21 ID:7YpesxkN0
解説の丁寧さじゃなくて完全にこなせれば
大抵の大学で合格点狙える網羅性が売り
771大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:57:55 ID:00mnrXSl0
その役割は重問が十分に果たしてるけどな。
新演習とかコケの生えた問題集やるより、重問やって電話帳を時間制限つけて
解いてたほうがまし。

物理の難系も同じことだな。
772大学への名無しさん:2008/12/25(木) 01:14:58 ID:ULooNmKGO
なんで自分がやってないor合わない参考書は取り合えず、けなすんだろうね
773大学への名無しさん:2008/12/25(木) 01:24:16 ID:U0IB7QS9O
波動の質問なんですが、くさび型干渉計で、上で反射した波は位相が代わらないのに下で跳ね返ると位相が代わるのはなぜですか?
両方、疎→満だと思うんですが
774大学への名無しさん:2008/12/25(木) 01:33:35 ID:DCGHaINTO
てかエッセンスはたしかに解答はあっさりしてるけど、そこがいいんだと思う。

分からないからもっと深くエッセンス読もうとするし、思考力もアップするでしょ

よく考えればわかる問題多いよ
775大学への名無しさん:2008/12/25(木) 01:35:37 ID:iGy059dC0
>>773
上で反射してるやつはガラスの上面を反射してるやつじゃなくて
ガラスの下面で反射してるやつだから自由端反射
776大学への名無しさん:2008/12/25(木) 06:47:19 ID:FDzunMKo0
マジかよ、お前ら前向きだな
まえがきにある「物理のエッセンス(本質)を〜」って記述で
新研究や新演習のようなの期待してた俺には無理だわ

まぁ、ある程度解いちゃったから一周はするけど
二周はしないで他のに乗り換えるわ
777大学への名無しさん:2008/12/25(木) 23:15:53 ID:mNOl1Zz40
>>776
ああ、そういう意味で「本質」を求めるなら新物理(ry
778大学への名無しさん:2008/12/26(金) 21:25:12 ID:7++N56aV0
物理の質問スレないんでここでお尋ねします。

名門の森電磁気編20
抵抗の断面積が1.0mm^2、長さが2.0m、抵抗値が120オームのときの抵抗率を求めるのを、
解答では、断面積と思われる部分に1.0×10^-6と書いてあるんですが断面積は1.0×10^-3だと思うんですがどこが間違ってるか教えてください。

電磁気編22
これはあくまで参考にしたい程度なんですが、電位差計により、電流計に電流が流れないのを利用して起電力を求めるときなんですが、
これって、起電力の高電位側に内部抵抗があるか、低電位側にあるかで変わってくると思うんですが、
低電位側なら内部抵抗は無視できますが、高電位側にあった場合はその分電位降下があるはずですよね。
まあでも気にしなくてもいいところならそうしますけどあくまで参考に。よろしくお願いします。


779大学への名無しさん:2008/12/28(日) 00:20:25 ID:K55IDSt90
>>777
微積をクリアしてない俺は力学の部分を10回ほど通読したがまったく意味が(ry
780大学への名無しさん:2008/12/28(日) 00:30:02 ID:phx1fMkZ0
>>779
全部計算を自分の手で追(ry
781大学への名無しさん:2008/12/28(日) 06:21:26 ID:QYrjfsdL0
>>779
新物理入門は微積の知識以前に内容そのものが
アレ一冊で理解できるようになってない
まえがきにあるように副読本だからな

アレを理解するには高校物理を教科書などと併用する必要がある
だからもし一冊で高校から大学レベルの物理を勉強したいなら
(高校物理未履修の)初学者向けの大学の教科書を読んだ方が良い
782大学への名無しさん:2008/12/28(日) 11:34:24 ID:OayPc1E2O
>>778
mm→mの単位統一で面積だから二乗しないと駄目だから

1mm×1mm=1×10^-3m×1×10^-3m=1×10^-6m^2
783大学への名無しさん:2008/12/28(日) 13:49:49 ID:phx1fMkZ0
>>781
>アレ一冊で理解できるようになってない
たとえばどこ?
784大学への名無しさん:2008/12/28(日) 13:54:32 ID:s1TL+pA70
一度授業受けたら、即エッセンスってOK?
それとも所持してるラクラクマスターが無難?orz
785大学への名無しさん:2008/12/28(日) 14:09:34 ID:TYvBHTqF0
>>782
、ありがとうございます。
786大学への名無しさん:2008/12/28(日) 14:41:34 ID:QYrjfsdL0
>>783
どこというより全体的に。
普通の教科書とか参考書は一つ一つ解説するって感じだが
新物理入門は全体を俯瞰するような統一的、体系的な解説の仕方という感じかな。
それは普通の参考書や問題集と単元の順番が違う事からも言える
大体、解説がある程度わかってる人だから理解できるような文章だし。
787大学への名無しさん:2008/12/28(日) 16:34:39 ID:phx1fMkZ0
>>786
電磁気はあれだけで勉強した俺涙目w
体系的なのとアレ一冊で理解できるかどうかは関係ないと思うが。

まあ、茨の道であったことは確かだがw
788大学への名無しさん:2008/12/28(日) 17:04:03 ID:QYrjfsdL0
>>787
俺の説明が抽象的で分り辛い書き方したのが問題だが
君の考えてるであろう、現指導要領の物理T、Uでバラバラになってるから体系的にしろって意味の体系的と
と俺が説明した意味での体系的ってのは違うんだよ。うまく言葉で説明できんけど。

それに君も実感したように新物理入門だけで理解するのは難しいだろ?
俺はチョットだけ初学者向けの大学の力学の教科書を見る機会があったんだが
一部分だけを読んだだけだが、同じく微積を使ってる大学の教科書の方が分り易かったぞ
789大学への名無しさん:2008/12/28(日) 17:26:25 ID:phx1fMkZ0
いや、君の言う「体系的」もわからんでない。
>現指導要領の物理T、Uでバラバラになってるから体系的にしろって意味の体系的
これは例えばエッセンスの配列。
君の言う「体系的」は数学で1年生の最初から集合教えるようなやつだろ?
790大学への名無しさん:2008/12/28(日) 18:23:05 ID:QYrjfsdL0
>>789
>君の言う「体系的」は数学で1年生の最初から集合教えるようなやつだろ?
俺はそんなに数学を勉強してる訳じゃないから断言はできないが
そうかもしれん(集合って数を数えるのにも用いたり、行列の理解に集合の考えを用いてるのを読んだことがあるから、多分そうだと思う)

そういうことから新物理入門は
微積の知識あるなしに関わらず
初学者が初っ端に使うのは難があると思う
791大学への名無しさん:2008/12/28(日) 18:30:20 ID:phx1fMkZ0
結局、「アレ一冊で理解できるようになってない」ということでなく、
「アレ一冊で理解するのは、あまりにカチッと(体系的に)書いてあるため難しい」でFA

でも、運動の三法則を並べる順番とか力学的エネルギーを2回やるところとかに山本の初学者へのやさしさが……
まあそれを差し引いても他の参考書と差がありすぎてキツイ
792大学への名無しさん:2008/12/28(日) 19:53:05 ID:QYrjfsdL0
>「アレ一冊で理解するのは、あまりにカチッと(体系的に)書いてあるため難しい」でFA
実際にアレ一冊で勉強できたって言うからにはそうなるな
まぁアレは基本は副読本だね
793大学への名無しさん:2008/12/28(日) 20:03:52 ID:phx1fMkZ0
なんつうか、要するに俺は駿台行けばよかったんだろうなw
794大学への名無しさん:2008/12/30(火) 01:35:12 ID:kPouNpgDO
電荷の絶対値の違う、正と負の電荷を持つ二つの球を糸に下げてゆっくり近付ける場合、何故引き合いは左右対称になるんですか?
795大学への名無しさん:2008/12/30(火) 02:05:00 ID:cyafU5iy0
Yゼミ・故M先生の「大学1・2年生のためのすぐわかる物理」はどう?
796大学への名無しさん:2008/12/30(火) 02:11:10 ID:s1rIqUBsO
質問です。
「物理のエッセンス 電磁気 」のP.87 Exの問題(3)について。
何故、縦軸の最大値の比は実行値の比に等しいのかが分かりません。
どなたかよろしくお願いします。
797大学への名無しさん:2008/12/30(火) 03:16:18 ID:wmjyMxGK0
>>794
その二つの粒子の質量が同じならそうなるだろうな。
図かいて力かけばわかるだろう。クーロンの法則そのまま。
あえて言うなら作用反作用の法則。

>>796
今エッセンス手元にないけど、カンで答えるよ
(縦軸の最大値)/√2=(実効値)
だから。
798大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:13:28 ID:gBf5buC20
エッセンスの何が良いのか全くわからんのだが
799大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:26:09 ID:ZTY/U6Ny0
根性が報われるところ
800大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:26:52 ID:aaaMvzuF0
定期的に湧くな>何が良いのか分からない
他の参考書やればいいじゃない
801大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:54:04 ID:gvKEANH10
というか、このスレの上の方に同じ議論がなかったっけ
802大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:04:23 ID:rt7J8licO
あげ
803大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:09:40 ID:O2aR98du0
>>800
エッセンスで勉強しようか迷ってる奴が
このスレで評価を調べようとした時
マイナスな意見もあった方が参考になるから

定期的に湧いてくれた方が良い
804大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:19:36 ID:gvKEANH10
過去レスを見ないゆとり君よ。
議論が永遠に同じところを回ればいいなら、掲示板はいらないから。
1-1000までテンプレ作ってスレ回したら?
805大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:25:21 ID:O2aR98du0
2ちゃんの過去スレ見るのに
時間なんか費やすヒマがあったら勉強すべきだよ

サッと評価を読めるように最新のレスにプラスからマイナスの評価があった方が良い
だから定期的に湧いてくれた方が良い
806大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:27:00 ID:b9KkCo280
過去レスなんて上にスクロールするだけだろ
どんだけ自分勝手なんだよ
あと評価が知りたいならより客観的な意見が聞けるだろう物理スレ池クズ
807大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:29:48 ID:O2aR98du0
だから数百レス読む暇があったら勉強すべきなの
そして初めて着た奴はどのスレが良いかなんて分からんよ
808大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:33:36 ID:gvKEANH10
>>805
だーかーらー
掲示板の意味無いだろうと。
サッと評価を読めるようにするならテンプレ作って放置でいいだろと。
そういうことにしか掲示板の価値を見出さないなら、
このスレは永遠にテンプレコピペで回していくべきということになるだろうが。
そもそもそんな状態ならスレいらんだろうが。
809大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:35:01 ID:b9KkCo280
来た時に質問レスが見当たらなかったりスルーされてたらどうすんだよ
勉強せずに手をこまねいていつか評価の流れになるのを待つの?
どっちにしろ不毛だろそんなんwアホか
810大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:35:32 ID:O2aR98du0
テンプレないから言ってるんだって
811大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:35:49 ID:gvKEANH10
>>807
君ぐらいアホだと一日中勉強してもなんもかわらんから。
妥当な解決策としては、定期的に沸くレスはテンプレ作って終わりであると。
812大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:36:56 ID:gvKEANH10
>>810
なんでテンプレつくれって言わずに永遠に議論を回せっていうの?
明らかにおかしな解決策だよね?
813大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:40:42 ID:O2aR98du0
今のこのスレにはテンプレないだから定期に湧いても仕様が無いだろ
それにテンプレが出来ても、そのテンプレを改良するために
定期的にマイナスな意見がないとダメだろ
814大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:44:36 ID:b9KkCo280
だからエッセンス以外の参考書を含めて物理スレでテンプレ作ってやってんだろカス
お前なんで各参考書スレにテンプレが無いのか理解できてないのか?
定期的に湧かれた所で「物理スレで聞け、テンプレもあるから」で済む話なんだよ
分かったか?
815大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:52:09 ID:O2aR98du0
物理スレが何処にあるか知らんけど
今あるテンプレなんて大したこと書いてないんだろ?

だいたいプラスとマイナスの意見があったほうが
このスレも過疎らずに実のある内容になるんじゃねーか
816大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:55:37 ID:gvKEANH10
>>813
もう一回言おう
「なんでテンプレつくれって言わずに永遠に議論を回せっていうの?
明らかにおかしな解決策だよね?」

「定期的に沸くこと」が悪いんじゃない。「定期的に沸くことを解決策とする」のに意味が無いと言ってるの。

>それにテンプレが出来ても、そのテンプレを改良するために定期的にマイナスな意見がないとダメだろ
テンプレが無いときのマイナス意見と、テンプレが出来た後のマイナス意見とは本質的に違うだろ。
前者はいくらでも同じのが沸くが、後者は少しづつでも進歩する。したがってテンプレ改良につながりうる。

君が現時点で「定期的に沸くべし」と言ったのは明らかに前者の型のマイナス意見であって、それは無意味だとは上で主張したとおり。
817大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:57:06 ID:gvKEANH10
>>815
マイナス意見を出すなといってるんじゃねーの。
どんな意見だろうと同じところをぐるぐる回るだけなら掲示板という媒体の意味が無いだろう
といっているの。
818大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:59:53 ID:b9KkCo280
>>815
スレ覧から検索くらいかけろよカス
読んでもないのに大したこと書いてないとかアホもいい所
それに新参にわざわざ気を使ってやる為のテンプレ議論なんかでいちいちスレ盛り立てる必要なんてないから
お前の言ってることは無知と勘違いを前提にした独り善がりなんだよ
819大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:21:23 ID:gvKEANH10
物理のエッセンススレテンプレ試案

〜エッセンスとは何か、鼻くそを糧に〜
河合出版から出ている物理参考書。
高校物理の基本的な問題が網羅されており、一通りこなすことで安定した実力がつく。
解答解説はわりとオーソドックス(微積は用いない)だが、受験答案レベルのあっさりしたものになっている。
センターなどは鎧袖一触。でもマイクロウェーブとかの話は勘弁な!

〜こんなときどうする〜
・終わったら(一周)
→全問題できるようにしましょう。
・終わったら(マスターしたら)
→姉妹編の「名問の森」か、数研出版の重要問題集などがレベル的に良いだろう。

〜FAQ〜
・「何が良いのかわからない」と感じた
→普通の問題に対し、普通の答案を作れる実力がつきます。効果には個人差があるかもしれません。
・エッセンスだけで独学できますか。海は死にますか。山は死にますか。
→教科書と併用すればできます。なくても、やって出来ないことは無いかもしれません。
・だから数百レス読む暇があったら勉強すべきなの
→あらそう。なら死になさい!
820大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:31:05 ID:vTD109oD0
ID:gvKEANH10
ID:O2aR98du0

なんなんだこの馬鹿2人は
821大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:31:49 ID:oUMp/TEg0
また不毛な議論が始まってんのかw

エッセンスって問題の選定は抜群にいいけど、解説が本番の答案形式に
なってないし、たまに日本語とか不自然なとこあるよね。
不自然っていうかもっと分かりやすくいえるのに…ってとこがいっぱい。

問題はそのままで、為近先生に導入から解説まで書き直して欲しいわ、マジでw
822大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:33:48 ID:gvKEANH10
>>820
ごめんなさい。ちょっとアツくなった
823大学への名無しさん:2009/01/08(木) 06:19:42 ID:cnGFh2Uf0
>>816
>君が現時点で「定期的に沸くべし」と言ったのは明らかに前者の型のマイナス意見であって、それは無意味だとは上で主張したとおり。
そんな事はない
まず最初に定期的に湧かないとテンプレを作ろうって気にならないからな

>>817
>マイナス意見を出すなといってるんじゃねーの。
ウソだろ。自分の気に入ってる参考書が文句言われてムカつくから
マイナス意見そのものが嫌なだけだろ?

>>818
>それに新参にわざわざ気を使ってやる為のテンプレ議論なんかでいちいちスレ盛り立てる必要なんてないから
君がそう思おうが、全国からエッセンスは良書ではないって思う最も素朴な感想をいう人がこれからも出てくるよ
それはなんらオカシな事ではないし、普通のことだよ
824大学への名無しさん:2009/01/08(木) 06:24:00 ID:cnGFh2Uf0
あとテンプレ作って話しがループするのを防ぐって話になってるが
評価を知りたいだけの一見さんにとって、ループはそれなりに価値がある

なぜなら同じ話があればあるほど、個人の評価でなく
信頼性のある全体の評価として見れるからな
825大学への名無しさん:2009/01/08(木) 06:30:55 ID:cnGFh2Uf0
>>819
微分を用いた解答も一部あるぞ
826大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:33:57 ID:nZ3LnvUM0
> 君がそう思おうが、全国からエッセンスは良書ではないって思う最も素朴な感想をいう人がこれからも出てくるよ

だから何でそいつらにわざわざ合わせた話題をスレでしてやんなきゃなんないの?
その素朴な疑問とやらを持ってスレに来た奴の為に
定期的に話題はループさせといた方が良いってアホ以外の何物でも無いだろ
釣りにしても意味分からんぞ
827大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:27:25 ID:wBXRyTDE0
エッセンスのP,20EXの問題で
√3T1/2=T2/√2 ・・・@
T1/2+T2/√2=mg ・・・A
これを解くと
@→√3T1=√2T2 ・・・B
A→T1+√2T2=2mg
√3T1+√6T2=2mg√3
これにBを代入して
√2T2+√6T2=2mg√3
T2(√2+√6)=2mg√3
よって
T2=2mg√3/√2+√6
となるのですが
答えは
T2=√6mg/1+√3となっています
どこが間違っていますか?
828大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:33:43 ID:pOj2wyhj0
どこも間違ってないだろ
何が聞きたいんだ?
829大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:36:26 ID:wBXRyTDE0
2mg√3/√2+√6=√6mg/1+√3
にどうやってなるのかがわからないです
830大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:06:53 ID:cnGFh2Uf0
>その素朴な疑問とやらを持ってスレに来た奴の為に
>定期的に話題はループさせといた方が良いってアホ以外の何物でも無いだろ
悪書認定した奴のためにループさせるんじゃなくて
良書か悪書か判断したい奴のためにループさせるの

>だから何でそいつらにわざわざ合わせた話題をスレでしてやんなきゃなんないの?
めんどくさいならスルーすれば良いんだよ
俺が言ってるのは君らが合わせるとか苦労しろって言ってんじゃなくて

発言の機会を奪うなって言ってるの
マイナス意見をループだとか、他のスレでヤレとか言ってさ
831大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:18:14 ID:nZ3LnvUM0
ループさせろと言ったりスルーしろと言ったりわけわからん
上の方で言われてるエッセンスどうですか?→物理スレで聞いてくれば?は発言の機会を奪われてることになるの?
質問した奴が欲しいのは客観的な参考書の評価だろうが
解き方とか内容に疑問がある奴が同じ参考書を持ってる奴に意見を聞きに来たりするのが
主なスレなのに評価の話をいつ何時来るか分からない人の為にループさせときましょうって意味不明すぎるだろ
832大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:25:36 ID:pOj2wyhj0
>>829
左辺の式を√2で割れば右辺の式になるでしょ
833大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:34:23 ID:xPWWhzeF0
全然流れ読んでないけど、とりあえず無駄な議論だと思うから
お互い頭冷やせよ。スルーすればいい話。

それと、相対的な参考書の評価を聞きたいなら勉強の仕方スレが
妥当だな。
834大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:46:19 ID:HWtwM0Gl0
このスレのための議論とか思っちゃってる時点でもうね
835大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:35:06 ID:rw1orEjM0
>>823
>まず最初に定期的に湧かないとテンプレを作ろうって気にならないからな
それは無駄なことをしていればそこから脱却しようという気が沸く。だから無駄なことをすべし。と主張するに等しい。
あと、おまえはテンプレ作るのに賛成か反対か明らかにしろ。

>マイナス意見そのものが嫌なだけだろ?
なんで俺の心理面の話題になってるの?論理は無視かね?
俺のID抜いて「マイナス意見を出すな」と書いてあるところ探せよ。
俺は「マイナス意見を出すな」とはちっとも言ってない。
マイナス意見を問答無用に否定するならテンプレをつくれなんて言わんよ。
君はすぐにぼろが出るような意見を書くなよw

>なぜなら同じ話があればあるほど、個人の評価でなく信頼性のある全体の評価として見れるからな
つまり掲示板を一種の投票制と見るわけだな?明らかにお門違い。
836大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:41:54 ID:xPWWhzeF0
>>835
そろそろ黙れ蛆虫
837大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:52:53 ID:oh5f2qZQ0
エッセンスとか使ってるやついね〜ぞ?w
俺の友達の間では物理教室+重問
物理教室はいいと思うぞ
重問で疑問が生じたら100%乗ってるしな
公式の証明が詳しくされてるのもいい
教科書がカスに見えてワロタw
あと物理1・2が分かれてなくて、分野別になってるとこもいい
838大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:57:28 ID:oh5f2qZQ0
物理教室は予備校に行く時は毎回もっていってるぜ
テキストが予習で解けないときは物理教室見れば解決する
839大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:37:28 ID:e98t7bqw0
エッセンス力学の問題30なんですが
どうして蝶番は力を自由に出せるんですか?
840大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:38:59 ID:5fcNgjZP0
物理教室ってそんなに良いかな?
他の参考書をやってないから比較できんが
使ってる印象として極普通の参考書って感じだが
公式の証明もダマシが入ってる感じだし
841大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:54:56 ID:czK/4uQy0
>>839
ちょうばんは合力なり
842大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:57:04 ID:OCEB2iis0
エッセンスって説明→問題って風な内容構成になってるけど
2・3周目やるときとか、復習するときってみんな説明も読む?復習するのは問題だけ?
843大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:20:17 ID:Hnr9I1FgO
説明少ないんだからよめ
3.4周読んでるうちに気付くこと多い
844842:2009/01/20(火) 17:17:39 ID:7sk5Lp7P0
説明部分ってなんか読むだけじゃ忘れちゃわない?
ちなみに説明部分ってのは証明とか用語とか書いてあるところね

「知っておくとトク」とかにいいこと書いてあるけど、
それが問題で扱われてれば覚えられるけど、
扱われてない場合はそれに対応した問題がないから
何回復習しても忘れてしまうんだが

だから忘れれるくらいなら問題やるだけでいいかなと思ってしまうんだが
みんなどうなんだ?やっぱり一々読んだ方がよい?
845大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:27:08 ID:Hnr9I1FgO
何周もしてれば頭入る
読んで損することもないだろ?
846大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:30:05 ID:NxdtoiJ70
国立の二次で物理使うんだが、エッセンスの電気一門もやってないんだ。
いまからでもやるべきなんかな?
センターの物理は捨てて70でいいや。と思ってたら50台でしたw
847大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:30:38 ID:H/NKy0J8O
>>839ちょうばんワロタ
848大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:31:28 ID:H/NKy0J8O
>>841だた
849大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:41:37 ID:lceGfcRNO
今年のセンターにエッセンス波動に載ってる問題がズバリ出たね。h・tanθ=Rって解くやつ。
850大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:56:39 ID:liqbx1N60
>>849
網羅度が長所ってのもあるからね。
・臨界角を考える円盤の最小値
・回折格子の二問目
・浮力
はかぶってた。
まあどれも典型問題だけど。
センター昔みたいな記述っぽい形式になって助かったな。
851大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:35:46 ID:MMoQV3bjO
>>849
直角三角形探すだけじゃんあれは
852大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:24:03 ID:kqf/Kx+pO
名門を今になって、2週目してるけど、スラスラ解けるようになってた。
浜島さんが、良い問題くれたお陰だ。
853大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:26:33 ID:disp3Maz0
名門の森の熱の54で、
PV=nRT
(P+dP)(V+dV)=nR(T+dT)

と持ってくるところがちょっと分からない。
体積は減ってるはずなんだけど。
854大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:26:31 ID:h8x4sz5SO
>>853
マイナスが増加したら減少したと言えるでしょ
Δは(変化後-変化前)
855大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:28:34 ID:i6JSeqGl0
体積の「変化」なのでΔV<0
856大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:44:54 ID:disp3Maz0
ありがとうございます。
変化だから符号は含まれてると考えるんですね。
どうも数学に苦手意識があるわ・・・。
857大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:55:38 ID:h8x4sz5SO
>>856
いや、それは数学の問題じゃない
858大学への名無しさん:2009/01/24(土) 03:30:19 ID:Nca/IJ5y0
名問の森の力学38の単振動で、
(2)の
r>0より
k-Mω^2>0と変形していく所でつまっているのですが
解説読んでも何をやっているのかわかりません
誰か教えてください
859大学への名無しさん:2009/01/24(土) 09:26:09 ID:uBOODD3cO
>>858
変位≠0で運動方程式を辺々変位で割ったんでしょと憶測をば
860大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:22:33 ID:4Bq1X+mZ0
>>858
弾性力は半径が増加すると1次関数で大きくなる。
遠心力は半径に比例して大きくなる。しかし、遠心力はmω^2が傾きであるから、
ωが大きくなると、弾性力と遠心力の交点つまりつり合う位置がなくなることがある。
(1)の式のωを0から増加させてみると、あるωで半径が無限大になる。つまり
つり合いの位置(半径)が無限大になる。それを超えると半径は負になる。
これを r>0 として数学的に表現している。
そもそも、関数を数式変形だけで捉えてはいけない。数学ではなく、物理だから
ωの変化を意識してイメージしないといけない。
数学偏重で物理を勉強しているとそういう穴にはまる。
861大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:49:56 ID:6MaUPu2YO
>>860
なるほどそういう訳だったのですね
解説ありがとうとうございました
物理的な考えて方も強化していきます
862大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:40:51 ID:chpF/KQhO
亀の子(大きな物体の上に小さいのが乗ってるやつ)問題で角θの斜面に物体を置いて下にある大きい方を質量M、上をmとして下についての運動方程式は?
何で
Ma=(M+m)gSinθ
じゃダメなの?
863大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:53:25 ID:kbeGZMf6O
>>862
mgsinθはでかい物体にはたらく力じゃないから
864大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:54:20 ID:+GEVjDwp0
何について立てた運動方程式なんだ?
運動方程式は
(内界の運動量の増分)=(内界になされた力)
という意味だから、「内界」が何なのかはっきりさせないとダメだ。
865大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:57:34 ID:chpF/KQhO
>>863そーか!mgSinθは関係ないのか、ありがとうございます
866大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:23:58 ID:YGKuhq3sO
>>862
運動方程式は物体個々について立てろ
867大学への名無しさん:2009/01/25(日) 03:55:20 ID:ML4ZJrig0
物理教室で浮力(p59.60)を見ていて分からないところがあったので質問させてください

底面積がS、高さがL、体積がVの直方体を鉛直にして液体中に静止させ
上面の深さをh、大気圧をP[0]とすると
上面が受ける圧力は P[1]=P[0]+ρgh
下面が受ける圧力は p[2]=P[0]+ρg(h+L)
============================================
ここまでは分かるのですが、

F=P[2]S-P[1]S=ρ(SL)g=ρVg

P[2]Sの力が上向きの力になるというのは分かりますが
なぜP[1]Sの力が下向きになるのか分かりません
今までの証明に則ればP[1]Sも上向きの力になるように思うのですが

868大学への名無しさん:2009/01/25(日) 06:50:03 ID:EJVtNQSQ0
P[1]は上面が受ける圧力だろ。当然、上から下向きにかかる圧力だから P[1]Sは下向きの力。
上面がどうやって下向きの力がかかるんだよ?
869大学への名無しさん:2009/01/25(日) 07:00:41 ID:EJVtNQSQ0
>上面がどうやって下向きの力がかかるんだよ?

訂正
上面にどうやって上向きの力がかかるんだよ?
870大学への名無しさん:2009/01/25(日) 07:02:52 ID:EJVtNQSQ0
物理は現象をイメージしなくちゃ!
871大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:14:48 ID:ML4ZJrig0
>>868-870
なるほど、分かりました
P[1]には下殻の力がかからないからややこしいことを考えずに単純に大気圧と
上面より上の液面による圧力だけを考慮すればいいのですね

回答ありがとうございました。
872大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:08:48 ID:Ajy4DLUwO
すいません、
単振り子での復元力なんですがどうして重力による力(mgsinθ)だけなのでしょうか、張力による力は何故考えないのでしょうか。一応物体に触れている力だと思うのですが…
873大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:51:27 ID:NV6/SDlI0
力の振動方向(円弧に沿う方向)の成分はmgsinθしかないからです。
張力は常に半径方向で、振動方向に対して常に垂直であるため、復元に寄与しません。
874大学への名無しさん:2009/01/29(木) 13:39:11 ID:dGPNwovv0
質問失礼します
エッセンス力学波動のP.73のHighの後半の部分の
「傾斜αの斜面上での円運動の場合は、mgをmgsinαに置き換えればよい」
とありますが
何度考えてもmgsinαではなくmgcosαではないかと思うのですが
どういうことでしょうか?
875大学への名無しさん:2009/01/29(木) 13:53:45 ID:KQQdttvX0
じゃあ、質量が無視できる物体(球)と糸がつながれていて、地面に垂直に回転させたとしよう。
この場合、α=90°になるからmgcos90°=0になり、物体に重力がかからなくなるよ。
876大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:05:39 ID:eKbq83Yn0
>>874
作図してみた?
横から見た図を書いて斜面方向の力を求めるとmgsinα
中心から遠ざかる力は、鉛直面で回転させた場合mgで、
これに対応する力がmgsinα
877大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:48:34 ID:BYWXuyDWO
名門の森やってるかたに質問なんですが、P51のコンデンサーの問題で(3)の中でのC2C3の関係は
並列でも直列でもないと考えるんですか?
878874:2009/01/29(木) 17:21:21 ID:26hiwFVxO
>>875>>876
すみませんわかりました
斜面に対して垂直方向への重力の成分だと勘違いしてました
ありがとうございました
879大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:17:20 ID:SF5mm3lt0
>>877
並列でも直列でもない。
880大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:32:22 ID:eKbq83Yn0
>>877
まず並列であるわけがない。
直列と言う接続方法は、厳密には、見た目で判断するものではない。
たしかに、電池に対して直列に接続はされているが、C2に電荷を
蓄えた状態で接続されているから、C2の上側極板とC3の左側極板の
総電荷が0になっていない。総電荷が0になっているのが前提で合成容量
の公式が導かれている。
公式をまる覚えしてはいけない。
881大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:34:06 ID:UHP3e+Lw0
エッセンスの問題は粒選りの良問なのは確か。あれを一冊極めたら入試物理の
基礎固めはバッチリといってもいい。でも、初学者にはキツイかな。解答解説
には本当に重要なことしか書かれていない、つまり余分な説明が無いから分か
りにくい。でも2回3回と繰り返し復習することによってある程度知識がつい
てきたらこの参考書の良さが分かるはず。俺は3回目に気づいた。そのあと、
名問の森を続けてやったんだがエッセンスで基本をガッチリ固めた俺には標準
的な問題集でしかなかった。エッセンスはお勧めだよ、まじで。
882大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:48:04 ID:AQwRF/VN0
そうそう。エッセンスやると名問がいらなくなる。
やることはもはや難問集か微(ryのみ
883大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:51:59 ID:OYoNSa+a0
エッセンスにとりかかる前に分野ごと
例えば力学だけを教科書で一通り理解してからの方が
理解が速いんでしょうか?
平行してやっていくより分野の難易度とか全体像を
一度把握するというかなんというか・・・
884大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:59:18 ID:BYWXuyDWO
>>879、880ありがとうござました。
885大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:50:00 ID:BYWXuyDWO
連投スイマセン

また質問なんですが、名門の森P81の(3)のアなんですけど、
解答にあるR1に流れてるI+iがなぜcで分かれるのかわかりません
Pに抵抗がないのですべてI+iが流れると思ってたんですけど…
886大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:42:24 ID:yE39CdiTO
電磁気むずすぎもうダメ
コンデンサーで発狂した
887大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:53:19 ID:4H+dmMFh0
理解しやすい物理TUの知識でエッセンスに対応できますか?
888大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:07:37 ID:yE39CdiTO
>>887
余裕
889大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:15:59 ID:7WmEzWksO
>>885
誘導起電力があるしI+iはPより先にCに流れるだろ?
dの電位がCに比べ低いからC→dに電流は流れるわけよ
890大学への名無しさん:2009/01/30(金) 08:57:33 ID:8qSgWP5GO
>>886
コンデンサーの何で困ってんのさ
質問スレでなら相談に乗るよ
891大学への名無しさん:2009/01/30(金) 10:07:57 ID:3rIoTsHPO
回答ありがとうございます。電位がさがって、cdに流れるのはわかったんですが、それだと今度はI+iがcdにしか流れないことになりませんか?
892大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:16:23 ID:1PFCbJTf0
>>891
電位, 電流とはどういうものか を理解していないようだ。
オームの法則から言って, 電圧がかかるcdに電流は流れる。それは正しい。
導線だけの部分の電流はオームの法則では求まらない。
なぜなら、導線はR=0 であるから, V=0 となる。V=IR だから電流I は定義
されないことなる。言い換えれば I=V/R=0/0 で不定形だ。
つまり電源の電流はわからないんだ。流れるかもしれないし、流れないかも
しれない。だからIとおく。抵抗の電流をiとおく。すると導体棒の電流はI+i となる。
そう考えるべきだ。


893大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:29:37 ID:5IO8xJTjO
河合塾って創価?
894大学への名無しさん:2009/02/01(日) 13:53:50 ID:3is/EGPz0
うん
895大学への名無しさん:2009/02/01(日) 23:12:56 ID:P73EJJSS0
どこがだ
896大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:03:32 ID:ykN2ADF3O
実は河合そろそろ危ないらしいね
897大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:31:13 ID:CPJNvSDcO
>>892さんの考え方はだいぶ分かってきました。

ただ解答ではIが同じ向きで流れると確定してますよね?

てことは「誘導起電力によるIは同じ向きに流れる」という知識を知ってなくてはダメということですか?

ホントすんません
898大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:36:12 ID:W3T9QfQv0
>>897
回路は全体のバランスによって流れる電流が決定するので、複雑な回路,特に電源が2つ以上ある場合などは,眺めただけでは、電流の向きはわからない。
この問題も電源が2つある回路だ。したがって、Iの向きは、解かないとわからない。こういう場合、適当な方向におけばいい。
計算した結果が負になれば、逆向きということになる。
回路は、ルールに従えば機械的に解けるということ。
899大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:06:54 ID:jdmjUGw9O
河合塾のテキストいいよ。
オクとかで買えたら買うべき
900大学への名無しさん:2009/02/03(火) 22:48:57 ID:49C929ur0
実はエッセンスと森の間に風はさむ人って少数?
901大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:14:48 ID:a+gFTGlIO
>>899
河合のテキストってどういいの?
902大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:15:44 ID:0zDTwVl8O
俺は挟んだ
でもぶっちゃけエッセンスだけでも理科大くらいまでは余裕なんだよね
903大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:51:54 ID:N2C9qozY0
河合のテキスト?
解答ついてないから使いもんにならない気がするけど・・
904大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:08:37 ID:p2r5OuzK0
無印テキストはエッセンスの精選みたいなもの。わからなかったらエッセンス調べればいい。
905大学への名無しさん:2009/02/04(水) 08:57:25 ID:zvtsAL4mO
実際そこまで充実している必要があるのかな?
授業出てれば問題ないと思うが…
それとも河合生は授業切りまくりなのか?

長々とスレチを引っ張ってしまい失礼
906大学への名無しさん:2009/02/04(水) 13:25:58 ID:4b0y3mWv0
テキストは授業で使うものではないのか?解答解説は授業で得るものではないのか?
テキストは参考書とは違うと思うのだが。
907大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:39 ID:OkCELX7cO
名門の出展で変わった問題は東大が多いと感じる
これを初見でやらないといけないと思うと東大は難しいんだなと感じる
908大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:08:51 ID:LIeJxCQO0
エッセンス・風・森5冊もやって復習してる時間なんかない
909大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:48:34 ID:h5EJijMjP
エッセンス電磁気42番でV=E-rIが成り立っとあるけど、可変抵抗は無視できるの?
910大学への名無しさん:2009/02/06(金) 22:52:26 ID:pYz6uGYIO
>>209
任意の閉回路ならキルヒが成り立つ
911大学への名無しさん:2009/02/07(土) 02:02:16 ID:zSMLuuwQ0
河合の無印テキストを総復習したら自信が沸いてきたw
912大学への名無しさん:2009/02/07(土) 08:48:28 ID:CEDN27DKO
>>912
わかるぜその気持ちww
ミリカンでろww
913大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:23:29 ID:sxTTfWcOO
おいエッセンス!電磁気は漆原さんの方がわかりやすいじゃないか!!

でもエッセンスは網羅度がすごい。これが売りなのかな。
914大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:24:57 ID:wD1V0b4P0
名問の熱力52番を解いていて思ったんですが、
空気が漏れたりしないシリンダーを考えて
気体も何も入れずにピストンがシリンダーの底面に密着した状態から
上に引っ張ると空間ができるじゃないですか。
そこには気体分子も一切無いわけです。
ということは分子の運動エネルギーも無い。ということは温度も無い。つまり絶対零度ということなのでしょうか?
親切な方教えていただけませんか?
915大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:26:07 ID:eJrQCJPjO
ミリカンが立命館ででてくれたぜ
916大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:00:12 ID:24icfztD0
衝突の式ところなんですが
-e(衝突前の速度差)=衝突後の速度差
のところで、衝突前の速度差と衝突後の速度差ってどうやって決めるんですか?
特に、73のような衝突前の速度が明らかなとき衝突後の速度差の式が違うと答えも違うんですが…
73の答えだと衝突後の式はv-Vとしてるんですが
V-vとしたら答えが異なります…一体これはどういうことなんでしょうか…?
917大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:03:23 ID:Wu0J4/6n0
どっちかを基準にする。式全体にあるいは絶対値をつける。
918大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:12:13 ID:ZRb0MzpD0
>>917
どちらかを基準にするということは
衝突前の式がv-Vだったら衝突後の式もv'-V'とするということですか?
919大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:16:50 ID:vU03V4im0
そういうことだ。ある物体に乗っかって考えればいい。
小球が自分が乗っている物体に近づいてきた、衝突して跳ね返っていった
920大学への名無しさん:2009/02/08(日) 00:18:43 ID:ZRb0MzpD0
>>919
ハッ!!なるほど!!
どうもありがとうございます。
921大学への名無しさん:2009/02/08(日) 01:27:34 ID:odWLXkif0
>>914
素朴な質問だな。
温度は分子の平均運動エネルギーに否定しているだろ。
3/2kT=1/2mv^2 (平均)
分子がないということは、温度が定義できないんだよ。
エネルギーがないということは、エネルギーを与えることが出来ないということでは絶対零度と同じ結果を生むが、
定義上、真空は絶対零度ではない。真空は、温度がないんだ。
922大学への名無しさん:2009/02/08(日) 01:32:56 ID:vU03V4im0
触ったらどんな感じがするのかは分からない。
温度がない場所などないと考えるのは日常的感覚
923大学への名無しさん:2009/02/08(日) 02:14:03 ID:1FtROe9lO
>>883
遅レスだが、エッセンスだけで十分。
物理未習で工学部入って今3年で院試のための準備に使ってみたが、ほぼ物理の知識がない自分でも1日1時間を2週間で力学は書いてある内容は理解出来た。

物理の教科書を持ってないからなんとも言えないがエッセンスが十分教科書になる。
924大学への名無しさん:2009/02/08(日) 08:29:55 ID:odWLXkif0
>>922
真空は何もないんだからさわれないと思うのだが。
ただ、魔法瓶とかは真空を断熱材に使っている。真空だと、赤外放射などの放熱以外はないから、冷たいとは感じない。自分の体温と同じ物体に触れたときと同じような感じなのではないか?例えば37度くらいの生温い風呂とか。
真空に触れると圧力差で大変なことになるが、仮に触ったらそんな感じだと思う。
違うかな。
925大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:09:48 ID:vU03V4im0
思考実験として、触ると言うか真空中に手を突っ込んだならあったかいのか冷たいのかとか考えてしまうが、
この不合理はそこに「温度がある」となぜか確信しているところから来ている。

また、この結果を予測するとき、温度計としての人間の手の不完全さ(神経が真空でどう反応するか)でケリがつくだろう。

でも言いたいのはそこじゃなくて、「真空は、温度がないんだ。」ということに気づいてほしかった
926大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:46:00 ID:yYTOD7Lp0
みなさん回答ありがとうございます。温度についての質問主です。
真空には温度がないというのは、宇宙の果てには何も存在しないというのとどこか共通点を感じました。
やはり日常からひどく逸脱したものを考えるのは容易ではないですね。

以下私の考察です。
温度が無いということは他の物体の温度にも干渉しないとも言えるので魔法瓶に使われる理由も頷けます。
手ではなく温度計(非常に丈夫な)を真空の中に放り込んでも真空は他の温度に干渉しないので
温度計そのものの温度は保たれるわけですから、真空空間での温度計が示す温度は放り込む前の空間の温度と等しいと言えると思います。
そう考えれば真空への拡散が温度不変であることも説明できます。

しかし全く熱容量のない温度計(ただし温度は測れる)が存在するとしたらどうなるのでしょうか・・・
927大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:57:45 ID:k9HePwrH0
体積の膨張で温度を測る→温度と体積は比例するっていう循環論法の正しさが分からない
928大学への名無しさん:2009/02/08(日) 14:08:57 ID:vU03V4im0
気体分子運動論による定義→温度と体積は比例する
ならすっきりするんじゃない?

体積の膨張で温度を測る→温度と体積は比例する
も循環論法でなく、「自明な定理」と言ったほうが正しいと思うが
929大学への名無しさん:2009/02/08(日) 14:10:06 ID:vU03V4im0
>>926
それは抵抗のない回路を作ったらエネルギー保存則に矛盾するといった類の議論で、ほぼ無意味
930大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:41:53 ID:41FliVrO0
真空とは大気圧より低い空間のこと
温度は原子があってこその概念とすると
真空だからって原子がないわけじゃないので温度はある

絶対真空という本当に何もない空間では
原子がないので温度は考えられない
931大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:47:05 ID:vU03V4im0
何言ってんだとおもったら、俺のほうが勉強不足だった。
以上のレスで単に「真空」とあったら全部絶対真空のことを言っている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A9%BA
932大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:29:48 ID:odWLXkif0
いや、物理の問題で単に「真空」と言った場合は、理想的な絶対真空のこと。
それと、工学では、絶対真空なんて、はじめから考えていない。実現困難だし。
ポンプの性能を議論する場合くらいだ。
933大学への名無しさん:2009/02/09(月) 03:13:51 ID:l9DCMZ+B0
「意味的には、古典論と量子論で大きく異なる。」と書いてるな
後の方に「古典論において、真空は「何も無い状態」である。」
「量子論における真空は、決して「何もない」状態ではない。」と書いてる
それが何なのかと言うと俺にはよく分からない
934大学への名無しさん:2009/02/09(月) 18:49:03 ID:Mpsm0aeD0
1つ例を挙げてみる。
完全な真空といっても、ガンマ線が通過すると、そこに電子と陽電子の対が生じることがある。
もともと、エネルギーと質量は等価だ。
そういう意味でも、何もないということが真空であると定義できるものではない。
935大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:13:11 ID:t08CEbB50
何を難しいことを言ってるんだ
ガンマ線って何だ
936大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:18:01 ID:4H5zxb7m0
電磁波の一種。
937大学への名無しさん:2009/02/10(火) 01:43:49 ID:t08CEbB50
んーガンマ線が通るまでは本当に何もないなら
真空の隣の空間からガンマ線と一緒に陽子・電子がついてきたとか
ガンマ線が陽子や電子の材料を運んできたか・・・

凄く無理矢理だが・・・ウィキペディアでざっと調べて考えた
ガンマ線も何も通れないような分厚い鉄の壁で囲まれた真空の空間
何かが出来るような材料すらない、本当に何もない空間を考えると
ガンマ線は通過しないのでガンマ線の影響を受けないし、もちろん何も発生しない

真空状態を乱さない、そんでガンマ線が通れるくらいの分厚さの鉄の壁を考える
これはまあ、ガンマ線が入れる隙を作るわけだが・・・
ガンマ線が陽子や電子を作る材料を運んでくるとするともちろん陽子や電子が発生する
あともう1つ
鉄の壁はもちろん原子の塊なわけで、ガンマ線が鉄の壁を壊してるんじゃないかと
しかも原子どうしが離れるとかじゃなく、原子がバラバラになるくらいに
でもあまり派手に壊れるようなら鉄の壁で閉じ込められない
だから、あくまで陽子と電子などの結合が弱くなる程度に考えて
結合が弱くなったせいでバラバラの陽子や電子が真空中に入り込むとか・・・
938大学への名無しさん:2009/02/10(火) 08:38:45 ID:tdYtXOB00
というか、放射線って粒子なんじゃないの?
939大学への名無しさん:2009/02/10(火) 09:06:05 ID:4H5zxb7m0
電磁波は粒子と波動の二重性が
940大学への名無しさん:2009/02/10(火) 09:14:12 ID:tdYtXOB00
>>939
なるほど。光なんかも電磁波だからそうだな。
941大学への名無しさん:2009/02/10(火) 09:16:33 ID:4H5zxb7m0
世の中すべて波だらけ

質量ないのに運動量はある、エネルギーと質量の等価性。
まあ出ないのでどうでもいい
942大学への名無しさん:2009/02/10(火) 09:18:22 ID:tdYtXOB00
なるほど、つまり私も波で、あなたも波。
今頃無意識のうちに「共鳴」しあっているのね。
943大学への名無しさん:2009/02/10(火) 09:23:29 ID:CrU3tVqFO
俺とお前じゃ固有振動数が違う
944大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:57:12 ID:6hGWdi200
>>943
ド・プロイ波長は、物質の運動量に反比例するから、運動すれば波長を合わせることはできる。共鳴し合ってくれ。
>>941
波だらけね。光も粒子性があるから、粒子だらけとも言えるだろ。
すべてのものは、両方の性質をもっている。
>>938
ガンマ線を挙げているのは、エネルギーは物質化するということの例えだ。
空間に何らかのエネルギーがあると、物質が生じるということ。
化学で言う質量保存とか間違っている。


945大学への名無しさん:2009/02/10(火) 11:52:33 ID:4H5zxb7m0
あなたとわたしのシュレディンガー
946大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:56:15 ID:UsiZrP3SO
名問を50時間で終わらせなければならないのですが、
どんな方法ならできますか?
947大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:40:43 ID:qEi+xcsWO
>>946
つ365日
948大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:42:21 ID:cfBsg0DA0
>>946
一問30分で終わらせる
949大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:43:12 ID:0CK6Zb+K0
おまえら理系すぎる
950大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:31:05 ID:3foQ4OpSO
エッセンスでダイオードの52のとこの説明意味わからんです

下半分の回路には無関係ってどういうことですか?

4Vの電池だから12Vの高圧のへうは電流が流れない?
951大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:44:20 ID:44mx0aUEO
ダイオードが導線とみなせるって分かったら、後はキルヒホッフの法則でいけるからやってみな

12[V]の電池を流れる電流をAに向かう向きにI@[A]、
4[V]の電池を流れる電流をAに向かう向きにIA[A]、
AB間をA→Bに流れる電流をIB[A]とすると
キルヒホッフの第一法則より
I@+IA=IB
キルヒホッフの第二法則より
12=2I@+2IB
4=2IB

よってI@=4[A]
IA=ー2[A] IB=2[A]


下半分の回路は無関係⇒キルヒホッフの第二法則での閉回路を考えている

最後の「なお」以降とも矛盾しない
952大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:11:21 ID:D2vyKPcS0
エッセンスのP13の9番で
傾斜θの滑らかな傾斜に沿って物体を運動させる。
物体を初速v0で水平から角度αの方向に打ち出した。
最高点に達するまでの時間tを求めよ。

という問題の意味がよくわからないのですが、わかりやすく教えてくもらえませんか。
953大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:50:53 ID:TnpdqGzUO
>>951
ありがとうございます。
954大学への名無しさん:2009/02/12(木) 11:54:32 ID:TnpdqGzUO
>>952

この問題は重力を分解するのが定石。
あとは等加速度運動の公式に入れるなり、積分するなり
955大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:32:13 ID:TnpdqGzUO
エッセンスの熱力学23番
の答えおかしくない?
左向き正で
ピストンの速度uの符号マイナスなんだが
956大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:39:38 ID:TnpdqGzUO
恥ずかしいミスでした。事故解決
957大学への名無しさん:2009/02/13(金) 10:50:10 ID:JgtzPm78P
しょうもないことなんでしょうが、エッセンス波動64番で板ガラスの屈折率が n の場合を考えていないのは、
板ガラスと液体の屈折率が等しい訳が無いから考えなくてよい、という事で良いですか?
958大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:32:57 ID:o+rV3nl80
重力ではなく重力加速度というクセをつけといたほうがいい。
加速度だから分解できる。
959大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:54:35 ID:TL7CI7NYO
>>958いいこと言った。
まさにそのとおりで、加速度を使う概念は、ほかにも相対加速度を使う難問などで有用だ
960大学への名無しさん:2009/02/14(土) 03:37:31 ID:Nn49YYzDO
エッセンス力学の29めんどくさ・・・
961大学への名無しさん:2009/02/14(土) 19:28:18 ID:S+wiNbQlO
電磁気の80
グラフで電流、電圧どっちが遅れてる進んでるって
判断どのようにしますか?
962大学への名無しさん:2009/02/14(土) 19:34:20 ID:lpx1RMP+0
>>961
そういう方に 漆原本 をオススメする。
963大学への名無しさん:2009/02/14(土) 23:50:45 ID:EQvgjMSB0
旧課程の名問の森だけど、単振動の東大の問題で、
回転するローラーの上に横の壁からつながる糸がついている板がある問題。
あれの摩擦力の向きがなんでそうなるのか全然分からないんですけど。
964大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:42:21 ID:l/YB7ZetO
名門の力学25(3)ってなんでcosαc=lo/lcじゃだめなんですか?
965大学への名無しさん:2009/02/15(日) 13:44:01 ID:l/YB7ZetO
あっ自己完結しますた
すいませんでした…
966大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:23:41 ID:zPefoifHO
>>962
すいません、余裕がないです

誰かお願いいたします
967大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:37:23 ID:fYQZlZcM0
時間的に見る
968大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:49:26 ID:1//55/9UO
>>961

P86と87のQ&Aをじっくり読んだらわかるはずだけどな

“最大値”がポイントになるよ。

969大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:34:18 ID:5593x7gvO
名門の熱力44番の(1)って…Vx>2uが必要じゃない?
χ方向の速さで2u−Vx
にしてしまったorz
しかも後から「Vx≫uなので」ってどこから来たんだよw
970大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:31:41 ID:/IftArTZ0
気体分子の速さの程度くらい知らないの?
971大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:46:13 ID:5593x7gvO
>>970
それを既知とするのは問題としてはダメでしょー?
972大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:49:37 ID:5593x7gvO
>>970
絶対値付きで解答したら×なんかね?
もしかしたらuがものすごい速いかもしれないし
973大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:32:59 ID:/IftArTZ0
問題文中にきちんとvx>>uと書いてあるじゃないか。
少なくとも、そう明示されている以上はu<vx<2uとしたら矛盾で×だろう。

というかそれ以前に、u<vx<2uなるuだと、もはや準静的とはいえない。
974大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:41:20 ID:5593x7gvO
(2)は確かにVx≫uってあるけど…(1)に関しては天下り的でない?原題も同じ文章なのかな…
河合の東大プレには最初の設定にVx≫uの条件あったけどなー…
975大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:32:23 ID:/IftArTZ0
ピストンu<vx<2uなるuで動かすと
気体の平衡状態が崩れて準静的過程でなくなる(ムラができる)。
自由断熱膨張でポアソンの式が成立しない(準静的でない)のと同様。
976大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:47:47 ID:5593x7gvO
まぁ…だからこそ、条件式を最初に付けといてほしいんだが…orz
静的なら十分時間をかけて動かしたとか
それでもミスってそうだけど…本番でたら気をつけるよ
977大学への名無しさん:2009/02/17(火) 19:58:19 ID:UnduQ65t0
独学でエッセンスやってるけどぜんぜん問題が解けない。
何週もすればできるようになるか?
978大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:11:33 ID:/IftArTZ0
>>976
この問題においてvx>>uは条件の付加や場合分けじゃなく、あくまで誘導の手段に過ぎない。
979大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:24:07 ID:5593x7gvO
だったらVx≫uじゃない状況も考えられるから絶対値のがいいような気もするんだけどなー…
980大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:59:33 ID:/IftArTZ0
vx>>uでないと準静的断熱膨張でなくなり、高校の範囲を逸脱する。
981大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:31:11 ID:mxuIBqxbO
エッセンスの電磁器の37の問題って1/2CVの2じょうだけを使ってとけないんですか?
Qの2じょう/2Cがいきなり出てきてできるきしないんですけど…読みずらくてすみませんm(_ _)m
982大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:49:45 ID:cIhy2KnX0
>>981
解ける。
引き抜いた後は、Q=(4/3)CVとCから(4/3)Vが求められるから、
(1/2)CV^2でももちろんいい。
でも、(Q^2)/2Cや(1/2)QVも使えるようになればなお便利。
983大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:06:47 ID:mxuIBqxbO
ありがとうございます!!どれがどのように数字が変わるのかゴチャゴチャしちゃって(^_^;)他の公式も使えるようにがんばりますm(_ _)m
984大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:09:03 ID:uUbk3l/o0
(1/2)QVを基準に、Q=CVで文字消去するだけ。
985大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:14:50 ID:dHG/j3NHO
>>977初学だと凡人には独学はガチで無理。 
まぁ理解力によるが、俺は凡人だから物理教師にうんざりされるほど質問しに逝くことになった。 
初学じゃないならいけるんじゃねぇ?
986大学への名無しさん:2009/02/20(金) 03:37:32 ID:jAn1iZ+AO
エッセンスの電磁気の45の(2)で
どうしてefとdgは等電位なの?

その前のEXは理解できるけど
これは全然分かりません……。
987大学への名無しさん:2009/02/20(金) 03:56:54 ID:CtKUUt20O
電流が同等に分かれてないから
988大学への名無しさん:2009/02/20(金) 04:02:25 ID:G097dOUmO
なぁ。俺エッセンスしかやった事ないんだが、解いてて暗記になってしまってるんだが使い方間違ってるよな。何て言うんだろう……理解しないまま解いてる。って感じなんだが……。これじゃダメだよな。みんなどうやって使ってる??教えて。
989大学への名無しさん:2009/02/20(金) 04:06:10 ID:CtKUUt20O
教師にきけ
990大学への名無しさん:2009/02/20(金) 04:10:32 ID:Q0nPbsM30
たとえばQ=CVを暗記して、あーあ丸暗記だ困ったどうしようと言うなら杞憂である。
その類の話で無いなら、つねに理由を考えることを心がけるとか、解けなかった問いを「初見で解ける人は教科書をどう読んだだろう」と想像しながら読んだりするといいかも。
991大学への名無しさん
>>977
エッセンスは教科書とかと併用するものだってのは分かってるか?