【日芸】日本大学芸術学部 part.7.1【AO受付】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
日本大学芸術学部(日芸)の受験生専用スレッドです。
狭い世界なので特定されない程度に情報交換しましょう。
次スレは>>950超えた辺りで暇なPCさんが宣言してからよろしく。
※ここの情報は鵜呑みにしないこと。

過去スレ 【日芸】日本大学芸術学部【日大】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1183632313/

【日芸】日本大学芸術学部【受験】 part2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1188219421/

【日芸】日本大学芸術学部 part.3【ハッハー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196432742/
2大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:54:07 ID:z8/imUe40
・日芸入試関連情報ページ
http://www.art.nihon-u.ac.jp/nyuushi/ap_index.html

・早稲田ゼミナール
http://www.wasedazemi.ac.jp/index.html

・日芸合格へのみち (日芸一般入試対策スレ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama//

・2007年度日本大学芸術学部入試まとめ
http://www.geocities.jp/nitigei2007/

・日芸受験★2007
http://pksp.jp/nichigei/

【日芸】2008年度日本大学芸術学部入試まとめ【受験】
http://nitigei.okoshi-yasu.com/
3↑ミス:2008/06/08(日) 21:56:39 ID:z8/imUe40
・日芸入試関連情報ページ
http://www.art.nihon-u.ac.jp/nyuushi/ap_index.html

・早稲田ゼミナール
http://www.wasedazemi.ac.jp/index.html

・日芸合格へのみち〜このスレを後輩に託す〜(日芸一般入試対策スレ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/drama/1202830386/

・2007年度日本大学芸術学部入試まとめ
http://www.geocities.jp/nitigei2007/

・日芸受験★2007
http://pksp.jp/nichigei/

【日芸】2008年度日本大学芸術学部入試まとめ【受験】
http://nitigei.okoshi-yasu.com/
4大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:58:15 ID:z8/imUe40
・成績・欠席数は面接に関係ない?
 →内申書(調査書)と面接票を見ながら面接される。成績や欠席数を質問するかは面接官による。
・日芸の偏差値はいくつ?
 →河合だと55ぐらい。代ゼミだと62ぐらい。実技試験があるから正確に測れない。  
・学科良くても面接・実技で落とされたりするの?
  →国語100+英語100+面接100(+実技100)=結果 ・オープンキャンパスに行かないと受験に不利?
 →ないない。ありえない。 そんなこと聞かれないし。
・校舎が2つあるの?
 →今年受験の人は1〜2年が所沢、3年〜4年が江古田の予定。
・作文対策は?面接対策は?エントリーシートに何書けば?
 →ほぼ全員がライバルですので・・・。 (奇抜すぎてもだめみたい。)
・浪人でも大丈夫ですか?
 →浪人も全受験者の1/4くらいいます。でも1年間あるなら早慶目指せば?
・受験会場ではどんな服装がいい?
 →無難に行くなら制服かスーツ。私服もいっぱいいます。
・何点くらい取ればいい?
 →学科・コースや年度で異なります。最低でも6割、8〜9割あれば面接や小論文でコケない限り安心かと。
・馬鹿なんですけどどうすれば・・・
 →10月から睡眠時間以外全部勉強に回せばおk。
・日芸が不安になってきました/就職は大丈夫でしょうか/業界人になれますか etc...
 →学校の先生に相談しなさい。
5大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:58:57 ID:z8/imUe40
以上テンプレ

なんかpart7がいつの間にか消えてた orz
6大学への名無しさん:2008/06/09(月) 18:26:43 ID:2EHeVnjvO
>>1
乙です
7大学への名無しさん:2008/06/09(月) 22:22:36 ID:W2VgdLMs0
AO
受かる気がしない
8大学への名無しさん:2008/06/09(月) 23:35:17 ID:9IzcvKrWO
>>7
しょうがないだろ、それは・・・
40倍から50倍だぜ
9大学への名無しさん:2008/06/09(月) 23:45:42 ID:2EHeVnjvO
エントリーシートを書くことは自分を知る良い機会になりそう
試験もユニークで面白そうだし書類審査だけでも通りたいなあ
ちなみに演劇学科受けます
10大学への名無しさん:2008/06/10(火) 10:23:55 ID:m8nxSqQjO
新年度なんだからPart7じゃなくて1からカウントしたらいいのに

AOアドバイス一つ。
何かしら表彰状持ってるやつはコピー入れとけ。
11大学への名無しさん:2008/06/10(火) 18:52:38 ID:xJr9TVbF0
エントリーシートが放送のだけ表示されないんですがどうすればいいんでしょうか
12大学への名無しさん:2008/06/10(火) 19:13:48 ID:4ywaRugLO
>>10
アドバイスありがとうございます
といっても表彰状ないけど
団体で貰った賞状とか非公式な大会の賞状でもあった方がいいですかね?
13大学への名無しさん:2008/06/10(火) 20:09:47 ID:ZlKNOLuSO
受験板の日芸スレなくなってたから丁度立てようと思ってたからヨカタ。>>1


>>11
HP読む限りではHPか説明会限定配布みたいだけど、とりあえず入試課に問合せてみたら?
14大学への名無しさん:2008/06/10(火) 20:13:44 ID:xJr9TVbF0
>>13
情報ありがとうございます
どこのHPですか?放送学科のページでは探してもなかったのですが
15大学への名無しさん:2008/06/10(火) 20:27:35 ID:FIlSqikJO
>>14
昨日は問題なく見れたぞ
16大学への名無しさん:2008/06/10(火) 20:36:40 ID:xJr9TVbF0
>>15
まじすか
自分も結構前は普通に見れたのでその時印刷しとけばって焦ってます
俺のパソコンが調子悪いのかな・・
17大学への名無しさん:2008/06/10(火) 20:48:41 ID:xJr9TVbF0
あ、あと>>13さんの書き込みを説明会限定配布って思い込んでいました
18大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:44:34 ID:FIlSqikJO
>>10
前年度から張り付いてたからそのまま数えちゃったんだ。
スマン。
19大学への名無しさん:2008/06/10(火) 23:18:45 ID:fNP8lOwJ0
>>14
今見たけど見れたぞ
20大学への名無しさん:2008/06/11(水) 09:24:59 ID:hTxSgr3HO
>12
非公式であろうとマイナスにはならないんじゃね。
21大学への名無しさん:2008/06/11(水) 15:59:04 ID:SOc9mbCeO
>>20
そうですよね!
ありがとうございます!
22大学への名無しさん:2008/06/11(水) 17:58:25 ID:yNRr77yQ0
文芸を受けようと考えているのですが、
雰囲気はどんな感じでしょうか?
ガチムチの文学オタクなので
ファンタジーとかラノベを好んで読んでいるような人が多いと
相当孤立してしまう気がして怖いです…。
23大学への名無しさん:2008/06/12(木) 01:27:06 ID:cBTRJa1IO
一年、二年は校舎が埼玉県なの!?
あぁマジかー知らんかった
24大学への名無しさん:2008/06/12(木) 10:24:56 ID:PVe8MtxHO
>>23
そうだよ。1・2年は所沢(最寄り駅:西武新宿線航空公園orJR武蔵野線東所沢)だよ〜


誰か今週末のオープンキャンパス行く人居る?自分は行くつもりなんだけどさ
25大学への名無しさん:2008/06/12(木) 12:59:46 ID:W53ACZTeO
>>24
行きたいけど部活なんだよなぁ
26大学への名無しさん:2008/06/12(木) 15:27:34 ID:In9RsUPtO
>>24
行く行くー
27大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:17:03 ID:r9x+LbyJO
本当に行きたいけど本当にお金かかるな・・・
28大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:44:54 ID:PVe8MtxHO
>>26
どっかですれ違うかもね。そん時はよろ。
29大学への名無しさん:2008/06/14(土) 09:13:22 ID:u/DSQHY+0
今エントリーシート書いてるんだが、全然書けない('A`)
30大学への名無しさん:2008/06/14(土) 10:21:47 ID:Wv5SGTzlO
去年エントリーシート締切日の前日に徹夜で書いて、あまりの字の下手さに絶望してパソコンに打ちなおして印刷して提出した
今年から「手書きで」って書いてるのは俺のせいな気がするw
31大学への名無しさん:2008/06/14(土) 17:44:01 ID:9Rn8GKltO
>>30
お前の影響力は半端じゃないことがわかった
32大学への名無しさん:2008/06/14(土) 20:20:42 ID:r00oFeFD0
よーし
明日行くぞー
33大学への名無しさん:2008/06/14(土) 22:36:01 ID:9Rn8GKltO
>>32
いてら
よかったらどんなことやったのか教えてくれないか
34大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:42:06 ID:v4oGskizO
オープンキャンパスから今帰宅

有意義な一日ですた
35大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:27:48 ID:kHXmVVTz0
女子多くてびっくりした

進路相談 緊張して
質問すること忘れたよー
アッー
36大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:33:25 ID:kHXmVVTz0
模擬授業でしょっぱなから寝てるヤシには
吹いたw
何しに来たんだ
37大学への名無しさん:2008/06/16(月) 00:05:37 ID:+cfTCcLZO
オープンキャンパス行ってきた
なかなかいい時間が過ごせたよー

在校生に質問するところで話した人タイプだったwww
38マミ:2008/06/17(火) 17:42:16 ID:rjbzbaVn0
大学入試 合格クリエイト とヤフーで検索して最初に表示される
その「合格クリエイト」のサイトは大学受験のエントリーシートとか志望理由書
とか面接についてプロが無料相談に乗ってくれるので、私はそこで
お願いしたら分からないことは何もなくなりました(*^^)vここは日大のAO入試
への合格者もだしていてすごいです〜
是非みなさんも利用してみてはどうですか?相談は無料みたいですよ
39大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:06:02 ID:+V2Mn4bP0
>>38
すごい参考になります
ありがとうございます
40大学への名無しさん:2008/06/17(火) 19:49:57 ID:DJU0XFyWO
すいません。エントリーシートは何日まででしか?
41大学への名無しさん:2008/06/17(火) 22:03:02 ID:P26y+mm90
21日必着ですよ〜
配達記録郵便に限るそうですので
気をつけて〜
42大学への名無しさん:2008/06/17(火) 23:41:29 ID:ZPc3Y6EU0
今必死にエントリーシート書いてる
書きたいことがうまくまとまらない・・・
学業計画の自由にってむしろ不自由だよね、普通に書いちゃだめって言われてるみたいで。

念のため聞くけど写真の服装ってなんでもおkだよね?
43大学への名無しさん:2008/06/17(火) 23:43:53 ID:ZPc3Y6EU0
あ、すまん、>>42は演劇学科。
学科ごとに違うの忘れてた。
44大学への名無しさん:2008/06/18(水) 11:44:21 ID:msRXXdpjO
>>43
一応、制服なりスーツの方がいいんでないか
45大学への名無しさん:2008/06/18(水) 22:03:53 ID:fzPSx62a0
>>44
そうか、念のため聞いといてよかった。
制服で撮ってきた。
46大学への名無しさん:2008/06/18(水) 23:07:20 ID:BNJlA97Y0
俺AO入試説明会いけなかったんだけど何きけた? 6月8日だったよね・・・
47大学への名無しさん:2008/06/19(木) 00:01:17 ID:Ty96NIRHO
去年は「エントリーシートを見てこの人と会ってみたいと思わせてください」と言われた。
48大学への名無しさん:2008/06/19(木) 00:40:37 ID:nScT+IUb0
AOの書類通過の倍率はどの位なのだろう・・・
49りい:2008/06/19(木) 01:59:00 ID:B5/XJ87LO

エントリー用紙
書き終わらない(⊃д⊂)

50大学への名無しさん:2008/06/19(木) 02:17:04 ID:CFbyC2lO0
>>49
同じくorz
考えれば考えるほど書きたいことがまとまらなくなって。。
ほんとどうしよう、ガチで涙が止まらないorz
51大学への名無しさん:2008/06/19(木) 02:24:58 ID:0cLVYadvO
>>48
放送ならわかるぞ
書類は6倍ぐらい。一次は2倍。二次も2倍。かね
52りい:2008/06/19(木) 02:43:24 ID:B5/XJ87LO

金曜に郵便ぢゃ遅い
ですよね??(つω・`)

明日じゃないと..涙

53大学への名無しさん:2008/06/19(木) 02:54:44 ID:CFbyC2lO0
>>52
多分orz
もう日本語変でも書きたいこと書いて出すことにします。
想いが伝わることを祈る。。。
54りい:2008/06/19(木) 03:29:29 ID:B5/XJ87LO

お互い頑張りましょう!!

ちなみに何学科希望
ですか??(・ω・`)
55大学への名無しさん:2008/06/19(木) 03:45:16 ID:CFbyC2lO0
演劇学科です(^ω^)
がんばりましょう!
56大学への名無しさん:2008/06/19(木) 06:44:03 ID:JyjTn0hf0
俺も演劇学科希望

毎日書いてるけどだめだ・・・
とりあえず、今日形にして郵送するつもり
みんなもがんばれ
57大学への名無しさん:2008/06/19(木) 07:23:28 ID:QyVlHg/M0
丁寧に書いても字が汚い俺涙目(´・ω・`)
58大学への名無しさん:2008/06/19(木) 07:25:40 ID:CFbyC2lO0
ペンで書かないとマズいかな?
もう気力が残ってないよorz
59大学への名無しさん:2008/06/19(木) 07:27:55 ID:KBnTCrNJO
前日の午前中に速達&配達記録を併用すれば翌日に東京着くはず。
郵便局のHPにそういうの検索できるシステムあるから諦めんなよー
60大学への名無しさん:2008/06/19(木) 07:37:12 ID:CFbyC2lO0
>>59
すばらしい情報ありがとう!
早速調べたら前日でも届くことがわかって安心した。
今日丁寧に清書して明日出すわ。
61大学への名無しさん:2008/06/19(木) 07:45:22 ID:QyVlHg/M0
>>60
喜んでる所悪いんだけど配達希望郵便に限るってかいてあるし、速達併用ってどうなんだろ。
俺も心配で郵便局に聞いたんだけど、書いてある通りにしたほうがいいって言われた。
明日の朝出せばあんまり離れてないは限りまず土曜日には届くと思うけどね。
がんばってね。
62りい:2008/06/19(木) 08:41:39 ID:B5/XJ87LO

情報どうもです!
あと,間違えた字は
修正液で訂正するの
やばいですよね??(;_;)

一から書き直し
ですよね??
63大学への名無しさん:2008/06/19(木) 09:05:38 ID:QyVlHg/M0
さすがに修正だらけは酷いけど、見るのは内容だから多少はいいんじゃないかな。
俺も1カ所使ったし、あんまり神経質にならない方がいいと思う。
64大学への名無しさん:2008/06/19(木) 09:12:25 ID:e6YsFsRgO
ライバル減らそうとしてて嫌だね。
速達併用と理由で落ちるわけないじゃん。馬鹿じゃないの。
去年ぎりぎりに速達扱いで出して合格してるよ。
65大学への名無しさん:2008/06/19(木) 09:25:35 ID:QyVlHg/M0
俺は演劇学科じゃないからライバルとか関係ないよ。落ちるとも言ってないよ。馬鹿だけどw
気分害したなら悪かった。
66大学への名無しさん:2008/06/19(木) 09:37:34 ID:AZm2Je4D0
デザイン学科志望なんですけど、エントリーシートの2〜4枚目って色つけてもいいのでしょうか?

もう間に合いそうもないけど、やれるだけやってみようと思う。
67大学への名無しさん:2008/06/19(木) 10:28:59 ID:BdG/amrQ0
>>64
おまえみたいな奴でも合格するのか。
そんでここにひやかしにきて、いきなり他人を「馬鹿」扱いか。
いい気なもんだ。
68りい:2008/06/19(木) 10:30:02 ID:B5/XJ87LO

レスありがとうございます!!

みなさん演劇学科の何コース希望なんですか??

69大学への名無しさん:2008/06/19(木) 10:44:14 ID:KBnTCrNJO
速達&配達記録併用でも書類は受かったよ。その後は\(^O^)/

書き間違いは修正液使って直して、コピーして写真だけ後から貼れば問題ないかと
70りい:2008/06/19(木) 11:07:17 ID:B5/XJ87LO

コピーした紙でも
平気なんですか??(〇до)
71大学への名無しさん:2008/06/19(木) 11:12:32 ID:WI3J1ae6O
オープンキャンパス行ってないけど平気かな(:_;)
72大学への名無しさん:2008/06/19(木) 11:20:42 ID:0cLVYadvO
>>71
まぁまずはテンプレみようか
73りい:2008/06/19(木) 11:31:24 ID:B5/XJ87LO

テンプレ??
74大学への名無しさん:2008/06/19(木) 11:44:34 ID:0cLVYadvO
75大学への名無しさん:2008/06/19(木) 12:01:11 ID:WI3J1ae6O
作品ないってヤバイ?
76大学への名無しさん:2008/06/19(木) 15:21:51 ID:liKqFkU0O
>>36
それ俺だwww
77大学への名無しさん:2008/06/19(木) 15:27:57 ID:1ak4Z+v70
今日親が学校に電話で「エントリーシート書くために学校休みました」って言いやがった
しかも出席日数が足りてるかとか電話しなくてもいいようなことで電話かけやがった
明日担任に何か言われるんだろうな。俺今の担任嫌いなのに
つーか昨日風邪引いて何もできなかったから今日休みながらエントリーシート書く予定だったのに
なんでわざわざ俺が不利になるような言い方で説明すんだろ。馬鹿だろ^^;
78大学への名無しさん:2008/06/19(木) 21:37:31 ID:OrEMtpBL0
配達記録に限る

って書いてあって、なんだろうなーとか思いながら
配達記録なんぞ頼まず速達で出してしまった。
俺のAO入試奮闘記はどうやらエントリーシートの応募の巻で終わってしまったようだ。


さて、映画学科って学校推薦入試ある?あったらいつごろですかね?
79大学への名無しさん:2008/06/19(木) 21:43:50 ID:WI3J1ae6O
みんな成績いいの?
評定平均いくつ(・ω・^)?
80大学への名無しさん:2008/06/19(木) 21:48:04 ID:medhmvIZ0
4.4〜4.5ぐら〜い!
81大学への名無しさん:2008/06/20(金) 00:28:30 ID:CNi91fGNO
ギリギリまでエントリーシート書かなかったおまえが一番馬鹿

と釣られてみる
82大学への名無しさん:2008/06/20(金) 17:34:11 ID:MjRS75cLO
放送にエントリーしますた。

寝ずに作業してそのまま今朝3時に郵便局行ってきた……テラネムス


83大学への名無しさん:2008/06/20(金) 17:55:24 ID:Y0xjKXJZO
映画学科エントリーした人いる?

ちなみに自分は監督コース!
84大学への名無しさん:2008/06/20(金) 19:37:41 ID:MZNX7eLY0
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/
85大学への名無しさん:2008/06/23(月) 16:50:55 ID:kyLnhCKJO
みんな予備校とか行ってんの?
俺、まったく行くつもりがないんだけど。
86大学への名無しさん:2008/06/23(月) 18:21:39 ID:h4VGGXaz0
>>85
自分もまったくない。
参考書とかで自分のペースで勉強する方がいい気がする。
87大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:28:46 ID:kyLnhCKJO
>>86
併願とかする?
よかったら教えて^^;
88大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:56:38 ID:h4VGGXaz0
>>87
んーどうかなあ。ぶっちゃけ日芸以外行きたいと思うところ無いんだよね。
演劇学科って他にあんまり無いし、他の演劇学科と比べてもやっぱり日芸が良いし。
行きたくも無い大学行ってもしょうがないから併願はしない、落ちたら浪人かな。今のところは。
89大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:32:26 ID:gZbXQcZI0
エントリーシートに貼る写真のサイズ間違えた…。
規定よりも一回り小さいのを貼ってしまったんだけど
そういう理由で落とされることってある?
あーオワタ…。
90大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:59:39 ID:pM39sEe0O
日芸ってセンター試験ありますか?
91大学への名無しさん:2008/06/24(火) 07:33:30 ID:U/ncH2Ui0
>>90
ネットにつながっていてなぜ最初に日芸のサイトに行こうとしないのか不思議ですね
92大学への名無しさん:2008/06/24(火) 13:45:07 ID:pM39sEe0O
>>91
調べてよく分からなかったから聞いたんだけど
93大学への名無しさん:2008/06/24(火) 14:52:39 ID:3hGTlSVIO
もうやだこの学校
94大学への名無しさん:2008/06/24(火) 16:52:00 ID:U/ncH2Ui0
>>92
ごめんごめん、まだ情報アップされてなかったね。
たしか前回はセンターなしで国語、英語と小論文に面接とかだったような気がする。間違ってるかもしれない
95大学への名無しさん:2008/06/25(水) 13:07:54 ID:S+EN8/kUO
>>94
昨日日芸のパンフ届いてたからみたんだけどさ、
今年も去年と同じでセンター無いよ
96大学への名無しさん:2008/06/26(木) 21:46:19 ID:zD5rwc2aO
>>79
4.8かな。でも成績そんなに取ってても仕方ないし今回の期末は手抜くつもり
>>85
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
芸術学部お金かかるから親に余計に払わせたくないんだよね。
97大学への名無しさん:2008/06/27(金) 19:40:24 ID:i71XMpr30
お金ないと、かなり苦労するよ、日芸。

結構金持ちの家庭多いよ。
98大学への名無しさん:2008/06/27(金) 20:28:02 ID:jmLm6AIyO
>>97
そうなの?一応私立高校通ってるんだけどそれくらいじゃ厳しいかな?
というか具体的に何に苦労するのか教えて欲しい……
99大学への名無しさん:2008/06/27(金) 20:38:31 ID:ovwgiOUf0
映画学科なんか、卒業制作に百万単位のお金自腹で使うよ。
100大学への名無しさん:2008/06/27(金) 20:57:21 ID:3HKuP8Gp0
「0dl:
101大学への名無しさん:2008/06/27(金) 21:32:41 ID:jmLm6AIyO
>>99
そんなにかかるんだ
私は演劇志望だけど、やっぱりバイト代貯めといたほうが良さそうだね
102大学への名無しさん:2008/06/30(月) 23:27:53 ID:TBccia+uO
卒業制作って一人一作品作るもんなんだろうか
だとしたらめちゃくちゃ大変じゃない?
103大学への名無しさん:2008/07/02(水) 09:56:15 ID:l7R+VhpTO
もう5日たったのにパンフレットが届かない…orz
104大学への名無しさん:2008/07/02(水) 10:04:24 ID:pucmvLAfO
金はかかる
バイトで学費かせごうなんて無謀 授業中寝て学校行ってる意味なくなるし機材買ったら授業料貯まらない
授業料は奨学金があるから自分心配してないが、第一種(無利子)は高校の評定、関係するから合格しても高校の授業はちゃんとやらなきゃだめよ
105大学への名無しさん:2008/07/02(水) 10:45:33 ID:seHV/j6SO
>>104
やっぱりバイトじゃ無理か。出世払いしなきゃ無理か
106大学への名無しさん:2008/07/04(金) 18:17:14 ID:knCs6uWgO
赤本の配布ってもうやってますか?
サイトとか、届いた資料調べてもわからなかったのですが…
107大学への名無しさん:2008/07/05(土) 06:19:06 ID:Z4kEjd4NO
>>106
10月頃にでるらしい
108大学への名無しさん:2008/07/05(土) 11:25:50 ID:T7qCVI72O
>>106
ちなみに配布ではない
109大学への名無しさん:2008/07/05(土) 15:40:37 ID:aKW+q72qO
評定平均ギリギリで実績何もない馬鹿でも文芸学科の推薦受かりますか?
まだ第1希望悩んでるんで…
110大学への名無しさん:2008/07/05(土) 17:02:45 ID:Z4kEjd4NO
>>109
先生と相談しる
111大学への名無しさん:2008/07/05(土) 20:05:16 ID:aKW+q72qO
先生には日芸は難しいんだぞと言われ怒られました。
112大学への名無しさん:2008/07/05(土) 21:29:22 ID:Z4kEjd4NO
>>111
なら一般で受けろ
今からなら間に合う
113大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:42:57 ID:GxUZxnrrO
>>107>>108
回答ありがとうございます!

去年の赤本ももう売ってないそうですね…。先生に、赤本がなければ勉強のアドバイスのしようが無いと言われてしまいました。トホホ…
自分なりに勉強してみます。
114大学への名無しさん:2008/07/06(日) 14:55:12 ID:LO40dkuDO
>>112
ありがとうございます
やっぱり余計なお金使うよりは一般の方がいいですかね。
115大学への名無しさん:2008/07/07(月) 17:08:41 ID:BV6FnADv0
>>113
去年の赤本持ってるけど……スマソ、スキャナーが無いorz
どういうことが知りたい?ものすごーーーく大まかで良いなら書いてあげるよ
116大学への名無しさん:2008/07/07(月) 18:59:34 ID:apDQahev0
http://www.nyushimondai.com/
ここ登録してる人いる?
セールスきたりとかしない?
住所電話番号まで教えなきゃいけないから不安で…
117大学への名無しさん:2008/07/08(火) 20:39:17 ID:H/BOD778O
>>115
ありがとうございます!

知りたいのは、文学史の範囲(江戸時代からなのか、それ以降からなのか等…)
英語は、どういう傾向で出題されているか、と先生が仰っていました。

教えていただける範囲でかまいません。
自分でも引き続き探してみます!
118大学への名無しさん:2008/07/09(水) 03:35:28 ID:+7IDvEHiO
>>117
横槍でスマンがマジレスすると、
赤本は無くても良い。

センター英国最低8割コンスタントにとれてればおk


私立直前に文学史と中堅私立参考書一冊ずつ仕上げれば一次は受かるよ。
119大学への名無しさん:2008/07/09(水) 11:37:26 ID:EBo0MUyQO
>>118
> センター英国最低8割コンスタントにとれてればおk

センターと日芸では問題の出し方が違うんだから比べるもんじゃない。
俺はセンターは国英も6割程度だったが日芸は8割以上いけたよ。
問題文を研究して学校ごとの傾向に合わせて勉強したほうが効率がいい。

つか演劇板の日芸スレ行けば勉強方法まとめてあるだろ
120大学への名無しさん:2008/07/09(水) 22:45:48 ID:/ylNMqNzO
AOだしたやつらぶっちゃけ何書いた?
121大学への名無しさん:2008/07/10(木) 08:42:12 ID:sbFgWrE7O
>>120
放送に出した俺は、番組評価がラジオ番組。フリーページはありのままの俺をかいた。
122大学への名無しさん:2008/07/10(木) 14:09:26 ID:uplReNl6O
いよいよ、明日だね。
エントリ―の通過発表。
123大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:48:41 ID:sbFgWrE7O
通った人は報告しようぜ
124大学への名無しさん:2008/07/10(木) 22:48:29 ID:n9mmOBtyO
放送学科のAOで地方から来る奴いたら試験前日の晩飯奢ってやんよw
125大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:23:22 ID:sbFgWrE7O
>>124
地方って都外?
126大学への名無しさん:2008/07/11(金) 00:02:54 ID:1NrlAiz10
放送は40人ぐらしかエントリー通過しないからね〜

そして、その40人中で1都3県以外となると、極めて少人数だよね。
127124:2008/07/11(金) 01:03:07 ID:whIdhTO0O
地方=受験のためにホテルに泊まるような人。って感じで。
まあ奢ると言ってもファミレス程度だよw

ところで明日発表なのか?
去年の記憶から行くと発表日=発送日で、翌日の午後に速達で届いた。
落選も通過も同じ封筒で開けてみないと分からない。
128大学への名無しさん:2008/07/11(金) 07:11:41 ID:OmjHmQUVO
>>127
いや、今日発表
129大学への名無しさん:2008/07/11(金) 09:26:05 ID:/iWeZEt8O
去年は発表日に届いたよ。
130大学への名無しさん:2008/07/11(金) 11:34:23 ID:zxjt5iF8O
結果が気になって授業が身に入らん
131大学への名無しさん:2008/07/11(金) 11:44:04 ID:vJ+OxLxuO
>>130
もう学校終わった自分勝ち組w
絶対落ちてるから結果は気にならんがね。
132sage:2008/07/11(金) 11:49:08 ID:EEd1UltJO
演劇です
いつくる
こえーみんながんばろ
133大学への名無しさん:2008/07/11(金) 12:55:04 ID:sE6aY2gy0
死ぬ程怖い
134大学への名無しさん:2008/07/11(金) 13:25:18 ID:OmjHmQUVO
いいなぁ、おまいら。
俺は現在部活中だ
135大学への名無しさん:2008/07/11(金) 13:36:30 ID:eDtJhaiEO
ピンポンって来るの?
それともポスト?
136大学への名無しさん:2008/07/11(金) 14:05:36 ID:aaPBOUyzO
いつくるんだあああ
緊張して何も出来ない…
137大学への名無しさん:2008/07/11(金) 14:19:57 ID:zxjt5iF8O
1日が異様に長く感じる

部活やって帰ったら8時くらいだな…
うわぁー、どうしよう
138大学への名無しさん:2008/07/11(金) 16:04:19 ID:eDtJhaiEO
発表明日になるらしいですよ
139大学への名無しさん:2008/07/11(金) 16:37:03 ID:Kd2lZ77oO
すっとんで帰って来たのに!!明日かよ!!
140:2008/07/11(金) 16:45:32 ID:vNz5LKorO

これはマジ話なんですか???
141大学への名無しさん:2008/07/11(金) 16:46:26 ID:IhnPT8SLO
今日速達で本人に通知でしょ?

今日届かないの?
142大学への名無しさん:2008/07/11(金) 16:57:33 ID:jHd7liVwO
速達でも場所によっては翌日到着もあるんじゃないかな?
郵便局のトラックの時刻の兼ね合いがあるからねぇ
143大学への名無しさん:2008/07/11(金) 16:57:58 ID:r6Tebzev0
今日の郵便物の中にはありませんでした@甲信越
144大学への名無しさん:2008/07/11(金) 17:03:36 ID:vNz5LKorO

これって郵便受けに
いれられるんぢゃなくて
直接郵便屋さんから
手渡しされるの??

145大学への名無しさん:2008/07/11(金) 17:15:17 ID:L9wMrTe80
日にち書いといてその日に届かないって何なのwww
146大学への名無しさん:2008/07/11(金) 17:35:11 ID:p3oYB+xiO
段取り悪いんだろ
説明会も資料たりなくなったりしてたし
それが日芸クオリティ
147大学への名無しさん:2008/07/11(金) 18:32:54 ID:jHd7liVwO
日芸クオリティですなぁ……日芸って事務系、全体的にダメなんだよな


どうやら結果通知は明日になる模様@甲信越のどこか
148大学への名無しさん:2008/07/11(金) 18:54:07 ID:aaPBOUyzO
まじか。
一日中緊張をごまかそうと
ゲームしてた私って一体…
勉強しとけば良かった。
結局FFも全然進まないし。
今日を返してっ(´;ω;`)@関東
149大学への名無しさん:2008/07/11(金) 19:47:09 ID:eDtJhaiEO
私も緊張ごまかす為にFFやってた(笑)
@関東
150大学への名無しさん:2008/07/11(金) 21:36:33 ID:D9n+2J0W0
やはり明日なのか…
無駄に緊張したぜ@関西
151大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:23:23 ID:lxDKQ6pI0
明日模試だってのに・・・@関東
152大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:46:13 ID:04PWs/I9O
東京の練馬は来たぞ♪( ̄▽ ̄)ノ″予備試験対象者に決定って書いてある。ポストにちゃぶうとうがあった
153大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:51:31 ID:OmjHmQUVO
>>152
Congratulations!
なんか勇気がワイテキタ
154大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:02:52 ID:Zl1p33jiO
>>152
自分も練馬だが来なかったorz
落ちたのかな…
155大学への名無しさん:2008/07/12(土) 03:25:10 ID:8nVfAuRA0
合格者は今日、それ以外は明日だって言うのか?

オワタ
156大学への名無しさん:2008/07/12(土) 08:17:00 ID:QGkmxMXBO
>>89
俺ついうっかり去年の写真使った\(^O^)/
157大学への名無しさん:2008/07/12(土) 09:27:29 ID:kxaaypU2O
おちた!
あーん!
158大学への名無しさん:2008/07/12(土) 09:31:04 ID:/9zWxZZ40
まだ来てない自分って…
やっぱり落ちてるのか?
159大学への名無しさん:2008/07/12(土) 09:37:40 ID:XMlY/7OFO
受かった人と落ちた人何学科?
160大学への名無しさん:2008/07/12(土) 10:36:00 ID:miBXZrObO
映画学科落ちたぜー\(^O^)/
161大学への名無しさん:2008/07/12(土) 10:43:35 ID:KTQP5MxRO
音楽学科落ちたよー(´;ω;`)
162大学への名無しさん:2008/07/12(土) 10:46:34 ID:kxaaypU2O
みんな友達\(^O^)/
163大学への名無しさん:2008/07/12(土) 11:11:00 ID:kD76G6LEO
まだきてない・・・
164大学への名無しさん:2008/07/12(土) 11:17:26 ID:PUk1Yu+XO
うちも関東だけどこない
なんで時間差あるんだろう
165大学への名無しさん:2008/07/12(土) 11:25:28 ID:qE3Xc8bfO
写真落ちたー
166大学への名無しさん:2008/07/12(土) 11:37:49 ID:FmxXhPiqO
>>155
これが真理っぽいな
まだ来てないけど\(^O^)/オワタ
167大学への名無しさん:2008/07/12(土) 11:54:53 ID:QcD5Fq7IO
おちたお>演劇学科
ワークショップやりたかた/(^o^)\
まあいいや
168あい:2008/07/12(土) 12:07:44 ID:MADAQXy3O
私さいたま住みなんですけど、まだ届いてないんです

まだ届いてない方いらっしゃいますか!?
169大学への名無しさん:2008/07/12(土) 12:16:43 ID:miBXZrObO
>>166

でも、ポスト投函じゃなくね?
170166:2008/07/12(土) 12:21:47 ID:FmxXhPiqO
>>169
今日来て、うかってる人いた
ごめんね
171大学への名無しさん:2008/07/12(土) 12:39:14 ID:kD76G6LEO
映画学科演技落ちたー!
172大学への名無しさん:2008/07/12(土) 12:51:25 ID:PUk1Yu+XO
おちてたー
なにかけばうかるんだよw
173大学への名無しさん:2008/07/12(土) 13:01:03 ID:g8DbpFk10
関東だけどさっき届いた
文芸受かったー
174大学への名無しさん:2008/07/12(土) 13:14:11 ID:uWfFO8o0O
演劇学科おちた\(^O^)/
175あい:2008/07/12(土) 13:19:49 ID:MADAQXy3O
写真学科受かりました☆
176大学への名無しさん:2008/07/12(土) 13:35:05 ID:Bv627uI6O
母からポストに入ってたとの
一報を受けたので、
今から急いで帰って
結果確認します…
脈拍数上がりまくりです↓
177大学への名無しさん:2008/07/12(土) 14:24:38 ID:awJo6s5AO
放送学科オチター\(^O^)/
178大学への名無しさん:2008/07/12(土) 14:25:50 ID:exQZ3BPr0
俺も放送学科落ちた
まあ期日ギリギリの朝に書いて送ったから落ちて当たり前なんだけど
落ちた人たちでオフでもしようぜ
179大学への名無しさん:2008/07/12(土) 14:34:47 ID:tHS93deiO
放送学科落ちましたですw

これで一般入試しかなくなった訳で……よっしゃー!勉強すんぞ!

>>173他合格者
おめでd!俺らの分まで頑張って最終合格汁!2009年4月に所沢で会おうな!
180大学への名無しさん:2008/07/12(土) 15:12:33 ID:Np4iLHek0
合格者おめでとう!!
予備試験もがんがれ^^

>>177〜179
放送私も落ちたw

他学科の人たちもお疲れっした!
一般頑張るぜ!!
181大学への名無しさん:2008/07/12(土) 15:15:55 ID:HPKuKd4d0
どうせ落ちると思ってCM評とめちゃくちゃふざけた自己PR書送ったら・・

放送学科受かった・・。

だけど超人見知りだからこれからが不安で不安でしょうがないけど、ここまで来たらやるだけやってみるぞ!
182大学への名無しさん:2008/07/12(土) 15:39:54 ID:lXm0vE2cO
演劇落ちたーv(^^)v
一般か…ははっ
183大学への名無しさん:2008/07/12(土) 16:47:58 ID:QcD5Fq7IO
>>178
ちょwww勉強しようおwwwww


>>受かった人達
おめでとう!!!!!
二次試験楽しんでこいよー
184大学への名無しさん:2008/07/12(土) 17:22:17 ID:tHS93deiO
>>180
お互いに乙。

>>181
ふざけてもなんでも、受かればそれで良いのさ。ありのままの自分、見せてこいっ!人見しりだって怖く無い!激しくガンガレ〜
185大学への名無しさん:2008/07/12(土) 18:56:14 ID:oHlAl/TlO
映画学科受かったよ!
次も絶対頑張るから、みんな4月に会おうね!
186大学への名無しさん:2008/07/12(土) 19:38:51 ID:EurNHBCn0
演劇学科オチタ\(^O^)/

受かった人、俺の代わりになんとしてでも合格汁!
俺は一般で行くから!!
187大学への名無しさん:2008/07/12(土) 19:43:14 ID:u9wbtMq9O
放送落ちた。
188大学への名無しさん:2008/07/12(土) 21:00:51 ID:20kxUbiTO
前々日から書き出してめちゃくちゃ汚い字でご飯粒ついてたけどデザイン通った(;_;)
こっからがきついけども


デザインの子います?
大体皆通ったのかな
189大学への名無しさん:2008/07/12(土) 21:02:33 ID:kxaaypU2O
夜になったら落ち込んできた

泣きたい(>_<)
190大学への名無しさん:2008/07/12(土) 22:19:30 ID:h4iIXq1u0
デザインとおった/

予備課題と持参作品て何でもいいのだろか?
漠然としか書いてないからよくわからぬ・・
191大学への名無しさん:2008/07/12(土) 22:54:53 ID:20kxUbiTO
>>190
CDですか?

ホント漠然としすぎてて……。
試験内容もかなり漠然としてますよね。
あーポートフォリオ作るほど作品がない……
192大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:25:22 ID:bbK9e1mX0
全員がそうではないけど、定員の一部については出来レースのコースのあるよ。

この子は通すって、特に演劇学科演技コースとかは

どこだって、いかにいい子を集めるかだからね。

そう言っていた人がいたよ。
193大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:52:58 ID:XMlY/7OFO
映画学科の人コースは?
194大学への名無しさん:2008/07/13(日) 00:04:25 ID:7UOc9rNLO
携帯から失礼
映画学科脚本コース通りました
お互い頑張りましょう
195大学への名無しさん:2008/07/13(日) 00:40:09 ID:tpcsnVotO

>>192

出来レースって何
ですか???

196大学への名無しさん:2008/07/13(日) 08:44:45 ID:W+TzTbuf0
音楽学科落ちた\(^O^)/
でも挫けないもん(`・ω・)
197大学への名無しさん:2008/07/13(日) 08:49:46 ID:wRb7IN4CO
映画演技落ちたー
やべぇみんなに何て言おう\(^O^)/
198大学への名無しさん:2008/07/13(日) 09:00:41 ID:AcB3aseSO
ハッハー
199大学への名無しさん:2008/07/13(日) 09:39:04 ID:+cNGT35q0
>>191
CDですよー

「作品を持ってきて」と書いてあるけれど本当に何を持っていけばいいのだか笑
予備課題も悩むし・・

作品なんて見せられるものないから試験までに死ぬ気で作るつもり(^o^)/シヌ..
200大学への名無しさん:2008/07/13(日) 10:29:17 ID:oeefhYNZO
>>199

ナカーマ\(^O^)/

でもグラフィックなのか色彩なのかなにがいいのかわからない……


今年もCDの倍率7倍くらいなんでしょうかねorz
201大学への名無しさん:2008/07/13(日) 13:07:23 ID:ptVM92clO
>>198
ハッハーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
今年こそは受かれよ。
202大学への名無しさん:2008/07/13(日) 22:28:54 ID:DxSu/GDc0
放送ウカた。名古屋からですわ。
203大学への名無しさん:2008/07/14(月) 01:08:56 ID:K3dWWHQ10
やっと結果みたら映画の映像受かったー

レポートって文字数が数えづらいからワープロでもいいかな?
204大学への名無しさん:2008/07/14(月) 01:26:49 ID:kFHqDyZJO
>>202
泊まるなら>>124に飯おごって貰え
205124:2008/07/14(月) 01:36:40 ID:ZR+KbgoQO
おう奢ってやんよ。
ただし試験日いつ?
8月中旬〜下旬だったら帰省してるかもしれんw
206大学への名無しさん:2008/07/14(月) 03:39:08 ID:e0MGCfJCO
受かってないからむしろ奢って下さい
207大学への名無しさん:2008/07/14(月) 20:28:14 ID:8Sh9DYgE0
5~6日だよ。
カプセルホテルにでも泊まろうとおもうのだが、どうだろう?
208大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:15:57 ID:/6OPuvNR0
現役生の割合ってどれぐらいですか?
209大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:18:17 ID:G2pJsUPnO
あーホント持参作品何持ってけばいんだよー(;_;)
悩みすぎて泣きたくなる……
210大学への名無しさん:2008/07/14(月) 23:19:50 ID:kFHqDyZJO
>>209
全部持ってけ
211大学への名無しさん:2008/07/15(火) 00:20:57 ID:BIcUb6g+O
カプセル泊まったことないから分からんけど、食事はしっかりとれよ。

放送学科は適当な本開いて一番最初に目に入った単語・文節・文をテーマにして練習したらいいと思うよ。
俺はキャベツで撃沈した。
212大学への名無しさん:2008/07/15(火) 00:28:10 ID:9EtpXLiJ0
>>208
何かで四分の一が浪人生とか見た気がする。
だから四分の三じゃん?確信ないけど。
213大学への名無しさん:2008/07/15(火) 16:46:49 ID:Dtt8PL/AO
予備試験、服装はラフな格好は
まずいでしょうか?
214大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:13:13 ID:9DBi1zrz0
>>212
ありがとうございます


また質問なんで申し訳ないんですが

演劇演技行きたいんですけど
演劇部とか入って無くて演劇経験ほとんど無くて受けるのって無謀ですかね
215大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:59:59 ID:cAE+XWas0
(日芸公式サイトがリニューアルしますた!要チェックです。)
皆さん模試の成績ってどう?おいらは、6月進研マーク模試でD判定(48.9)だた

>>117
亀レスだが、一応他の人の為にも書いておく(ライバル増えるから本当は嫌だけどねww)。
国・英ともに大問4つで構成、全問マークシート。
【国語】
1・現代文 2・現代文 3・古文 4・文学史
文学史以外はよくある感じの問題。文学史は明治以降が良く出題されている。
【英語】
1・読解(内容一致) 2・会話文(空所補充) 3・文法&語彙(短文完成) 4・読解(空所補充)
いずれの問題も、エンターテイメント系の文章が多い。だから勉強ばっかせずに映画見たり本読んだりするとよろし

>>207
カプセルは止めとけ。“危ない感じのヒト”も結構泊まってるから、落ち着かないと思うよ。。。
安い所でいいからビジネスホテルにしとけよ。健闘を祈る!
>>208
今年度版受験案内によると、現役生は「67.4%」と書いてあるよ
216大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:42:20 ID:TBHF2gqo0
演劇演技は、まったく出来ない(声出ないとか、演技下手)のは駄目だけど、
あとは本人次第だよ。

ただ、あの先生に好かれるか否かが最大の合否基準。
217大学への名無しさん:2008/07/15(火) 22:51:49 ID:7pPBmG2H0
>>213
私服〜制服とまあ色々いたけどそこで合否は決まんないと思う
実技があるなら動きやすい格好がいいんじゃない?
学科によって外でなんかやったりするからスーツとかは死ぬぜ
218大学への名無しさん:2008/07/17(木) 15:17:18 ID:X61FJ0OIO
口利きは、存在するよ。

真面目に頑張っても馬鹿をみることもあるよ。

219大学への名無しさん:2008/07/17(木) 18:36:02 ID:AWc4YD15O
夢ないこと言うなよ〜

映画演技受かった奴いる?
220大学への名無しさん:2008/07/18(金) 00:31:03 ID:4HnzEgFg0
口利きって

バレれば、やっぱり大分県みたいに、合格取り消し、クビ、退学になるのかね?
221大学への名無しさん:2008/07/18(金) 10:46:19 ID:pbh+3DnlO
私立なんだからそんなことないだろ。

しかし今年の映画監督の倍率ひどすぎ。映像のほうが倍率高いって何事だ
222大学への名無しさん:2008/07/18(金) 11:30:18 ID:uUeLDZ/lO
倍率どこで見れるの?
AOも見れる?
223大学への名無しさん:2008/07/18(金) 15:12:42 ID:mSpEQ1iNO
口利きは

マスコミに騒がれたら、辞職・自主退学に追い込まれる。
224大学への名無しさん:2008/07/18(金) 16:17:13 ID:Dk6hQ44pO
ところで、遅刻日数や成績って見られるのかな?
成績は4.8あるんだけどサボり癖があって逆に遅刻が8回なんだよね。
成績に免じて無かったことにしてくれたら嬉しいんだけどなあ
225大学への名無しさん:2008/07/18(金) 18:02:44 ID:55OBVxpv0
>>224
俺の高校の内申書、こっそり開けて見たんだけど、
遅刻の回数とかは書いてなかったんで安心汁
226大学への名無しさん:2008/07/18(金) 20:48:48 ID:4wQsYDH7O
>>221
自分も知りたいです。
どこで見れますか?
227大学への名無しさん:2008/07/18(金) 20:54:19 ID:Dk6hQ44pO
>>225
そうなんだ!そいつは良かった!ありがとう!
228大学への名無しさん:2008/07/18(金) 22:47:54 ID:zcN4upRr0
放送学科の生徒だけどなんか質問ある?
229大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:10:12 ID:pbh+3DnlO
>228
映制でどの役割やった?
230大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:15:51 ID:+YJ1JTQBO
>>228
入試の作文対策
なにやったか教えてください!
231大学への名無しさん:2008/07/19(土) 02:00:01 ID:CmZZLauX0
>>229

脚本

>>230

マジレスすると、感動するコピペとか200個くらい見とけ。
今年の作文の課題が誇りだったんだけど
2chのコピペを元に書いたやつ(もちろん結構変えてる)で見事合格。
(どんな内容だったか知りたかったら書く)
あんまり長い文章のコピペじゃなくて短めのな。マジで使えるから。
232大学への名無しさん:2008/07/19(土) 13:12:04 ID:RpnQArO10
>>231
受験生の時どれくらい勉強したか教えてください!!
233大学への名無しさん:2008/07/19(土) 14:13:55 ID:RdRyCwDoO
やっぱりAO受ける子もみんなかなりデッサンとか色彩うまいのかなorz
自分ほんと初心者なんだよ……
あーあ……
234大学への名無しさん:2008/07/19(土) 14:17:43 ID:yMj2o60wO
>>231
感動コピペ見てきます!
内容もできたら知りたいです。
235大学への名無しさん:2008/07/19(土) 22:03:31 ID:PB+ipWiaO
>>234
天国の君に送る2getとか
あれは感動した。
236大学への名無しさん:2008/07/19(土) 23:31:29 ID:QZA/kxjd0
>>228
放送学科って休みが無いぐらい忙しいって聞いたんですけどホントですか?
237大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:15:17 ID:z/NbAz+00
やっぱコメディタッチに書くより感動系のほうが点数高いのかな?
238大学への名無しさん:2008/07/20(日) 01:26:37 ID:I7qt8UXCO
いかにテーマを上手く活かせるかでしょ。
例えば去年のAOテーマ「キャベツ」だったら、キャベツの芯は固いけど刻めば充分使えるよね→人間だって使い方次第で無駄な人なんていないんじゃないか。とか
まあ1年前の俺はキャベツ=作画崩壊しか出てこなくて撃沈した訳だが。


放送は映画に比べると比較的ヒマ。
自分で映像サークル入ったり劇団やったりしてたら休みないね。
239大学への名無しさん:2008/07/20(日) 03:43:13 ID:OnPQHlLA0
>>232

夏休みは8時間くらい。年あけたら12時間はしてたかな。元がアホだったもんでww

>>234

簡単に言うと、

小学生の俺ミニ四駆好き、けど超遅い→友達のミニ四駆超早い
→友達「お前のミニ四駆改造してやんよ」→俺「さんきゅ^^」→その日の夜、地震ぐらぐら
→友達の家ぺしゃんこ、友達死亡→俺絶望→崩れた家から俺のミニ四駆発見
→今でも自分の部屋にあの時のミニ四駆がある。埃かぶってるミニ四駆は俺の誇。

まあ作文のテーマはこじつけでなんとでもなるww
ちなみに元ネタは阪神淡路大震災のときの話だな。
他なんかある?
240大学への名無しさん:2008/07/20(日) 03:45:10 ID:OnPQHlLA0
>>236

んなもん人それぞれだろw
作品作ったりする奴らは夏休みの方が忙しいし、そーでない奴はいつでも暇。
つか忙しかったら放送受けないのか?wそんなんだったらやめとけw
241大学への名無しさん:2008/07/20(日) 12:07:04 ID:Y9k7iVei0
>>239
何をどう勉強してたのですか
242大学への名無しさん:2008/07/20(日) 13:55:28 ID:BSkQB3bN0
>>241
ネクステ、ゴロゴ、はじめての古典文法、シスタン、文学史をとりあえず
完璧にする。そっから過去問かなー。
まあ2ちゃんは見てなかったぞw

243大学への名無しさん:2008/07/20(日) 16:20:32 ID:bIhDu01a0
はっきり言って日芸の試験は気まぐれだから
面接と小論文をしっかりやっといたほうがいいぞ、
ネクステやっときゃいい
244大学への名無しさん:2008/07/20(日) 21:35:50 ID:TMVhuwhVO
面接ってどんな感じでした?
245大学への名無しさん:2008/07/21(月) 03:40:41 ID:KI7yQBKyO
インポを治したい
246大学への名無しさん:2008/07/21(月) 16:23:54 ID:TVcRQbYB0
>>244

なんかすごい怖い。「えらそうに」とか普通に言われた。
けどめげんなよw

>>255

そらどーしよもねえぜ
247大学への名無しさん:2008/07/22(火) 11:03:54 ID:tGGQFNcJO
音楽学科でエントリー通った人いますか?
248大学への名無しさん:2008/07/22(火) 20:30:58 ID:/IpKVKWsO
>>247
今頃、2chなんかやってないで
練習してるんじゃない
249大学への名無しさん:2008/07/23(水) 00:07:02 ID:sBSlZYkM0
>>246
英語の文法とかほとんど理解してないんですけど
いきなりネクステとかアップグレード始めても大丈夫ですか?
250大学への名無しさん:2008/07/23(水) 10:56:04 ID:lPfsW8p/O
以前にAO受けた人いたら
プレゼンの様子とか
教えてもらえませんか?
251大学への名無しさん:2008/07/23(水) 12:15:29 ID:9TMy8hxlO
日芸オーディションの倍率ってもう公表されてるんですか?
252大学への名無しさん:2008/07/24(木) 18:16:28 ID:SPsrKwDkO
美術科の実技って一体何をするんですか…?
253参考書に無駄に金が…:2008/07/24(木) 18:57:39 ID:qi30og8tO
ところで映画学科監督って偏差値いくつなんですか?
50だったり60って書いてあったり見る資料によって違うんでつが(´;ω;`)
254大学への名無しさん:2008/07/24(木) 19:04:42 ID:zqoKUJmMO
どっちでもよくね?
255大学への名無しさん:2008/07/24(木) 19:29:01 ID:0ysDVewgO
昨年の入試なら50〜55で合格する(放送より易しいかった)。
一昨年なら55〜60は必要だった。
違いは昨年は例年の倍合格させたから。
放送より監督コ―スの方が合格しやすかったっていうのは、どうなんだろうかとは思う。
256大学への名無しさん:2008/07/25(金) 15:37:04 ID:HpSm0UBT0
音楽学科って英語必須?
英語のレベルが3人称とか
わからないレベルなんだけど。
257大学への名無しさん:2008/07/25(金) 18:27:22 ID:l5UgADfyO
258大学への名無しさん:2008/07/26(土) 01:22:46 ID:TWC4XfSxO
>>252
予備試験の紙にかいてあんだろw

ちなみに絵画?彫刻?
259大学への名無しさん:2008/07/26(土) 01:29:58 ID:2tBo50gx0
実技とかあるのって初心者無理ってことだよね?
音楽とかさ。
260大学への名無しさん:2008/07/26(土) 02:01:11 ID:0JhdL+U2O
初心者が音科?情報音楽とかならわかるけどその他で初心者はまずいでしょ

英語はこの夏頑張ればなんとかなる
261大学への名無しさん:2008/07/26(土) 02:39:22 ID:qY1RlWgFO
>>258
絵画です…経験もないしやっぱり無理か、えへ…
262大学への名無しさん:2008/07/26(土) 09:40:03 ID:TWC4XfSxO
でも、静物デッサンくらいできるっしょ?

ちなみに自分も絵画です。
263大学への名無しさん:2008/07/26(土) 14:01:30 ID:GSY4s0VTO
彫刻うけなよ。

異様に入りやすいから。
264大学への名無しさん:2008/07/26(土) 14:05:11 ID:2tBo50gx0
学部が本当に決まらない・・・
初心者だから全てにおいて。
今から勉強して楽譜など読めるようにして
とかできるけど・・・
音楽科の作曲コースってDTM?それとも執筆?
265大学への名無しさん:2008/07/26(土) 14:39:32 ID:0vbvHaLvO
学科決まらないのはマズイでしょ。そのつもり無いかもしれないけど
自分には、単に"芸術"って言葉だけに惹かれて志望してるように聞こえる
学校の友達に「他の人と違うことしたいしなんかカッコイイから芸術行きたい」
とか言ってるヤツが何人かいてちょっと不愉快に思っていたせいかもしれないけど。
266大学への名無しさん:2008/07/26(土) 15:25:02 ID:2tBo50gx0
そうかもしれません。
自分は音楽やってみたい。
初心者だけど軽音楽サークルに入りたい。
それで興味のある学科探して入ろうとしています。
267大学への名無しさん:2008/07/26(土) 15:28:28 ID:aMm1cNwtO
>>266
将来なにになりたいんですか。
場合によっては
趣味で音楽したほうが
いいのかもしれません。
268大学への名無しさん:2008/07/26(土) 15:28:57 ID:aMm1cNwtO
>>266
将来なにになりたいんですか。
場合によっては
趣味で音楽したほうが
いいのかもしれません。
269大学への名無しさん:2008/07/26(土) 15:38:47 ID:2tBo50gx0
将来は作曲家になりたいなーと・・・
夢ですけどね。ほんとに。
皆さんはなんで大学行くんですか?

グチ
こっちの学校の人たち成績2付いてるましてや1
ついてる人が行こうとしてるんです。
これがなんか嫌だ。
270大学への名無しさん:2008/07/26(土) 16:50:40 ID:NFLByJNxO
>>269
他人の成績なんか気にしないでもいいんじゃない?
見栄の為じゃなくて勉強するために大学に入るんだろ?
そんな自分は専門学校併願。これこそ低学歴の極みw
271大学への名無しさん:2008/07/26(土) 17:40:29 ID:qY1RlWgFO
>>262
でも趣味で絵を描くのが好きなだけで、専門用語とか技術とかわからないんだ
こんな奴は他の大学に行って美術サークル入った方がいいのかな

>>263
ウルトラスーパーぶきっちょなので無理ですorz
272大学への名無しさん:2008/07/26(土) 19:55:44 ID:5T43bFChO
>>271
私CDだけど似たような感じorz
デッサンは3枚しか書いてない。
平面構成一回もしたことない。
アクリルガッシュとコピックは先週はじめて触った。

こんな私ですが肝試しと思ってAO受けてきます…
273大学への名無しさん:2008/07/26(土) 21:40:40 ID:lismgZu70
自分デザインでも音楽でもないが
大学入ってしまえばそんなこともしらないの?な素人から日芸入る必要なくね?な玄人までいる
とりあえず毎日四六時中ひたすら絵を描き続けるとか演奏し続けることが4年間出来るかどうか考えてみろ
それが無理なら趣味をお勧めする

274大学への名無しさん:2008/07/27(日) 00:54:45 ID:Q3noHTqTO
放送映画写真文芸は素人が多い。
音楽美術演劇デザは玄人が多い。

何かしら媒体を使っての表現活動は楽ってことなのかな。
275大学への名無しさん:2008/07/27(日) 00:55:53 ID:d85VkrR60
日芸って学科ごとに偏差値違うの?
なんか放送と映画が偏差値60くらいあるって聞いたんだけど
276大学への名無しさん:2008/07/27(日) 12:01:17 ID:XH5ytj3AO
>>271

なら当日、簡単なこと教えてやんよ\(^o^)/
やってみてがんばんなきゃですよ!
277大学への名無しさん:2008/07/27(日) 14:24:42 ID:Plz1rBRyO
>>272
アクリルガッシュとか聞いたことありません\(^O^)/

>>276
ありがとう‥でも当日てw
今何かやっておけってことあります?
278大学への名無しさん:2008/07/27(日) 15:45:24 ID:XH5ytj3AO
>>277
とりあえず、木炭と鉛筆どっちやるつもり?
279大学への名無しさん:2008/07/27(日) 16:50:01 ID:9moTaj2eO
口利き あるようなところなんて、やめなよ。

実力勝負なんて真面目に信じてると馬鹿をみるよ。
280大学への名無しさん:2008/07/27(日) 18:07:17 ID:wws2XzVj0
>>279
あなたは、何を根拠に「口利き ある」といってるのですか?
他人に「(受験を)やめなよ」とまでいうなら、相応の根拠なりソースなりを示して欲しい。
281大学への名無しさん:2008/07/27(日) 20:48:04 ID:KoG+3q1JO
横レス失礼
実力でも入る枠は十分
あると思いますが、
普通に私学には口利きは
つきものだと思います。
日芸に限らず
282大学への名無しさん:2008/07/28(月) 00:13:58 ID:iaY7tEAaO
>>278
木炭はやったことないので、鉛筆。
283大学への名無しさん:2008/07/28(月) 19:00:42 ID:ZsgLgwaq0
>>266
「軽音に入りたい」程度だったら日芸に来るより、他のつぶしの利きそうな大学に行っといたらよくね?
軽音楽サークルはだいたいの大学には存在するんだから。
284大学への名無しさん:2008/07/28(月) 23:19:56 ID:XEKY3M75O
うわーついに明日だよw
こえーw

打ちのめされてきますw
285大学への名無しさん:2008/07/29(火) 15:12:45 ID:0+mu/g2FO
日芸映画の小論文対策ってなにやればいいのかわかりません;
286大学への名無しさん:2008/08/02(土) 11:13:43 ID:RBRWqEgU0
写真の予備試験の実技って学校のカメラですか*??
287大学への名無しさん:2008/08/02(土) 18:35:14 ID:Nd2i2VFE0
貸し出しの指定カメラだよ。どんなカメラだろうが

絞り・シャッタースピード・ISO感度
Aモード・Sモード・Mモード・Pモードの使い分け
選択モードによっては露出補正

課題が、室内撮り・外撮りか
課題が、人物か・風景か

課題に対してあなたの表現方法により、どう組み合わせるか

普段から、あなたが撮ってれば問題ないことだよ。
288大学への名無しさん:2008/08/03(日) 01:17:35 ID:sp/6dSpo0
この中にPMクラブ見てる人いる?
289大学への名無しさん:2008/08/03(日) 07:43:54 ID:FBBEuiBdO
福田改造内閣に新しく入った「国家公安兼北方沖縄相」の「林幹夫」って人、日芸の文芸学科出身だね……

新聞で見たんだけど、一瞬自分の目を疑った罠w
290大学への名無しさん:2008/08/03(日) 07:48:37 ID:FBBEuiBdO
あ、幹夫じゃなくて幹雄だった。字間違えた……orz
291大学への名無しさん:2008/08/03(日) 18:42:10 ID:uf0Rw6Yn0
映画学科の推薦の条件はコンクールで受賞してなくても大丈夫ですか?
292大学への名無しさん:2008/08/04(月) 10:00:53 ID:8wgU9x8w0
>287さん
ありがとうございます*!
やっぱり学校のカメラですか…;;
普段cannon使っててNikon使った事無いから
ちょっと不安です;(確かボタンとか間逆なんですよね)
もう一つ質問なんですが私服で受験しても大丈夫ですかね*??
実技で制服は動きづらいと思うんで私服で受けたいんですが…
293大学への名無しさん:2008/08/04(月) 17:09:36 ID:rkFymSmRO
>>292
私服でも大丈夫

心配なら入試課に聞いてみなぁ〜
294大学への名無しさん:2008/08/04(月) 20:22:37 ID:qhxYjXq+0
>293さん
ありがとうございます^^*
頑張ってきます*♪
295大学への名無しさん:2008/08/04(月) 20:39:48 ID:GukJ5Eb80
ニコン(実はキャノン知らないんだが)は
コマンドダイヤル前(レンズ側)がシャッタースピード、後(ファインダー側)が絞り
上の緑色の点横の+ーが露出補正(押して、後のコマンドダイヤル動かせば補正される)
D200以上のカメラは、上の液晶に露出が表示されるけど、D80とかはファインダー内の
みに露出状況が表示される
ISO感度の変更は、後ろのISOボタンを押しながら後のコマンドダイヤル回せば変更され
る。上の液晶に感度が表示される。
安いキットレンズだから、普段、単焦点のF1.4とか、風景なら広角とか付けて使ってる
と違和感あるとは思う。

あと、不安だから、どうしてもPモード使っちゃうかもしれないけど、人物課題の場合は
当然Pモードだと表現したい方法によってはどうなるかわかるよね(後ろくっきり写っち
ゃうよね)。

頑張ってね。
296大学への名無しさん:2008/08/06(水) 16:08:12 ID:/NE5LcgE0
自分、古典を2年のときから
授業うけてないんだが(選択で必須ではなかった)
これからも古典を無視したとして
希望はどれくらい持てるだろうか。
現代文、英語どれくらい頑張れば良い?
ちなみに文芸か演劇の企画か演出を希望してます。
297大学への名無しさん:2008/08/06(水) 16:16:22 ID:l6mU7HCe0
完全に無視したら無理だと思うよw
298大学への名無しさん:2008/08/07(木) 01:09:49 ID:UtqOY4Z8O
スレ違いで質問ですいません。

一般入試にAOの受験有無は関係ありますか?


一次通過しやすい等の


関係ないと思うのですが
AO出せなかったので不安なので
299大学への名無しさん:2008/08/07(木) 02:10:39 ID:qDSS0HYMO
放送だけどAO受けたか聞かれた。
途中まで行ったという話をしたら「なぜ落ちたと思うか」と追求されたよ。
理由は自分でもハッキリ分かってたから正直に弱点を話した。

AO受けなかった理由を正直に話せばいいんじゃない
300大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:07:01 ID:jXsATR/3O
付属生で放送学科受けようと考えてるんですが
作文もあるけど統一も不安です
301ペン:2008/08/08(金) 21:12:24 ID:PF0xPn2/0
ここで日大合格者結構でてるみたいだよ
http://will-vision-create.com/index.htm
302大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:07:28 ID:EJMmvj8iO
>>296
あと半年あるんだから今から古典やれ。十分間に合う。

合格ラインは7割だから、古典捨てるにしてもそのつもりでな……
303大学への名無しさん:2008/08/10(日) 03:27:05 ID:P/tVnTEfO
古典諦めたら受験諦めたようなもんだろ

悪いがそんなモチベーションのやつは附属生くらいしかいないぞ

でも文芸なら入れるかもな
304大学への名無しさん:2008/08/10(日) 18:43:26 ID:kDz23OWQO
赤本いつからはじめる?
305大学への名無しさん:2008/08/11(月) 00:13:41 ID:SsOXbiUW0
>>300
自分は統一で日芸入学したけど統一の点数は悲惨だったぞw
面接時に統一の点数についてつつかれたけど、問題は実技だよ。
学科によっては「お前よく受かったねw」って奴も周りにたくさんいる。
ひるむな附属生
306大学への名無しさん:2008/08/11(月) 00:26:58 ID:qJmA2QI7O
>>305
kwsk!!!!
何学科ですか?実技試験の雰囲気ってどんな感じですか?
自分も附属から演劇行きたくて…でも落ちるのが怖くて不安すぎて死にそうです
307大学への名無しさん:2008/08/11(月) 00:44:09 ID:SsOXbiUW0
>>306
自分はデザイン学科
AOで演劇入った子いるけどなんせ結果でるまでが長いからかなり病んでた。
ポートフォリオも作ってたけど過去の経歴とかかなり詳しく作成したらしい。
試験&面接は試験官面接官がたくさんいるらしいけど、落ち着いて受け答えれば問題ない。

倍率とかによるけど、附属はAO落とされやすいよ。
なんせ統一があるからね...自分もAO受けたけど落とされたし
308大学への名無しさん:2008/08/11(月) 01:38:55 ID:qJmA2QI7O
>>307
ありがとうございます
自分もAOは書類で落ちました
やはり難しいですよね。
307さんは一般試験のための対策や勉強はしていましたか?
309大学への名無しさん:2008/08/11(月) 02:21:24 ID:SsOXbiUW0
>>308
一般で受かる気しなかったから統一に賭けてたよ。
いざ入学してみたら意外と一般の人が少ない気がする...
附属は一般入試でも若干優遇されるらしいけど本当かはわからん

何はともあれ統一対策は今からでも全然遅くない。がんがれ!

310大学への名無しさん:2008/08/11(月) 19:01:45 ID:iqBuvSfU0
放送の結果っていつ返ってくるんだっけ?
311大学への名無しさん:2008/08/11(月) 20:08:55 ID:Ro092x3RO
去年は夏休み終わる直前だったよ
312大学への名無しさん:2008/08/11(月) 21:44:54 ID:/Yto9+LSO

統一って
なんですか??(゚゚`)

313大学への名無しさん:2008/08/11(月) 22:46:12 ID:SsOXbiUW0
統一は日大の附属生が受けるテストだよ
314大学への名無しさん:2008/08/11(月) 23:04:44 ID:kRFAHX8X0
>>310
予備試験2日目に言ってたでしょ。
予備試験に進んだ人なら知ってるはずだよ。
315大学への名無しさん:2008/08/12(火) 11:29:13 ID:u4SUzSYK0
なんかずっと20日だと思い込んでたんだけど・・・
何で見たのかわっかんないんだよね。
言ってたかもだけど、メモとってないし・・・
316大学への名無しさん:2008/08/12(火) 13:41:09 ID:GPjWYdnZO
放送は26日発送です
317大学への名無しさん:2008/08/12(火) 17:27:14 ID:HNA/oNra0
HPなどには8月中旬との記載があるのですが、
文芸の2次試験の結果発送日はいつか分かりますか?
318大学への名無しさん:2008/08/12(火) 18:15:57 ID:GPjWYdnZO
文学史対策なにしてますか?
319大学への名無しさん:2008/08/12(火) 20:37:40 ID:86Ji4mu8O
25日発送>26日着でしょ
320大学への名無しさん:2008/08/13(水) 17:06:07 ID:JEVNvzfL0
ありがとうございます!
321大学への名無しさん:2008/08/15(金) 01:36:00 ID:zBbI1UnUO
夏休み暇じゃね?オナニーしかすることねーよ
322大学への名無しさん:2008/08/15(金) 02:56:41 ID:7mS/412/0
>>321

特定しますた
323大学への名無しさん:2008/08/15(金) 04:17:12 ID:8QoxbwuM0
日芸文芸の雰囲気ってどうですか?
気になっているものの、一般就職を考えるとちょっと……と思ってしまいます。
大学選びの参考にしたいです。
324大学への名無しさん:2008/08/15(金) 11:37:43 ID:BN9PBIM30
>>323 
日芸文芸はかなり暇そうにしてる
日芸の中で一番暇学科と見える
325大学への名無しさん:2008/08/15(金) 16:59:14 ID:0QZ6mB49O
過去問って皆やってる?
どこで手に入れんの?
326大学への名無しさん:2008/08/15(金) 17:55:29 ID:aL8KsrQ10
今年の過去問は10月に発売だった気がする
去年までのは学校の図書館から借りてコピーした
327大学への名無しさん:2008/08/15(金) 20:07:37 ID:a8kDHmkm0
       _人人人人人人人人人人人人_
       > 私たちAO入試しました!!<
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______
        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
  |:::::::::|.     ヽ:::: |  |_  ∩ ∩ヽ     /       、__|
  |:::::::::|      |:::: |.  | | ( ・ x ・)|    (       |  |
         桜美林大学          亜細亜大学  

328大学への名無しさん:2008/08/18(月) 16:01:10 ID:sAmN2ThmO
以前日大統一で演劇受けるって言ってた子いる?
私もなんだけど過去問地歴やったらあまり取れなかったorz
日大統一って高校のレベルが高いと偏差値も上がるんだっけ?
素点だとそーとーヤバイ気がする。どうしよう……
329大学への名無しさん:2008/08/18(月) 21:29:07 ID:HUWoc9SH0
>>326
ありがとう
330大学への名無しさん:2008/08/18(月) 21:37:19 ID:o9m8Tde7O
いつも学食の前でタバコ吸ってるB系キモい
331大学への名無しさん:2008/08/18(月) 22:09:00 ID:Z/Zvdg0LO
声優目指してて、今慶応行きながら養成所通うか、ここの放送学科行くかで迷ってるんですが、放送はアナウンサー寄りなんでしょうか?
332大学への名無しさん:2008/08/18(月) 22:26:37 ID:9VFLZXZTO
声優志望はあまり
いないと思います。
慶応の肩書き+養成所が
よいかと
333大学への名無しさん:2008/08/19(火) 10:01:39 ID:rZFxIi+70
>>331
似たようなこと考えてた・・・慶應ではないけど
自分はどっちにしろ第一志望に合格するかすら危ういから受けてみる予定
334大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:29:49 ID:k/zoZL6l0
声優さんてけっこう演劇出身の人の方が多いんじゃない??
じゃなきゃたいていは養成所に行ってるって。
努力次第では、どうゆう道でも大丈夫だと思ってるけどね!!!
335大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:00:05 ID:74RmN02aO
>>331
うん、アナウンス寄りだね。養成所がよろしいかと。。。どうしても日芸なら演劇&映画でしょうなぁ〜
336大学への名無しさん:2008/08/20(水) 06:45:56 ID:aPp6b/+F0
演劇演技の実技試験はどういう形なんでしょうか?

一人づつ?グループ?
専門知識は必要でしょうか
337大学への名無しさん:2008/08/20(水) 20:42:45 ID:iKamA0gX0
教えるわけないじゃん。
338大学への名無しさん:2008/08/21(木) 12:24:30 ID:AYR0vKQPO
早く赤本出ないかな
早稲田とかは出てるのに
339大学への名無しさん:2008/08/21(木) 13:50:11 ID:XEA3LrxL0
>>338
早稲田の解いてみたら?
日芸の赤本だけやっても受からないよ
340大学への名無しさん:2008/08/21(木) 16:27:42 ID:Zdoe2JJEO
>>328
はい私ですね
高校ごとだか忘れちゃいましたが、周りができるほど標準化点(でしたっけ?)は低くなります
平均くらい取れていれば大丈夫だと思いますよ。
今年は数学が難しくなりそうな気配がしますね…
341大学への名無しさん:2008/08/21(木) 18:48:46 ID:TV1zdjBG0
>>337
それは大学が公表しないと言うことですか?
それとも試験内容は公言したら行けない決まりになっているのでしょうか
それともこのスレの流れ的に教えないって事でしょうか
342大学への名無しさん:2008/08/21(木) 21:39:27 ID:soMg7RtpO
>>341
ライバルだから
ってことじゃない?
343大学への名無しさん:2008/08/21(木) 22:21:57 ID:Pwlsz4WL0
>>341
実際調べればそれなりに出てくるよ
日大の(芸術学科)パンフレットやライオン社から出てるハンドブック(?)とかで

予備校によっては資料一式置いといてくれてるとこもあるみたいだから
もし予備校に通ったりしてるなら調べてみたらどうかな?
344大学への名無しさん:2008/08/23(土) 15:32:52 ID:gwhJYa5wO
写真の予備試験不合格だった
死にたい
345大学への名無しさん:2008/08/23(土) 15:53:07 ID:A4kqEgJbO
放送二次とおったヽ(´▽`)/
346大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:02:55 ID:gwhJYa5wO
殺してくれ
347大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:05:07 ID:gwhJYa5wO
ごめん無視して
348大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:18:32 ID:URvjBNoPO
写真の結果、まさか今日届くとは思わなかった。
封筒が大きくて驚いたよ…
349大学への名無しさん:2008/08/24(日) 00:28:03 ID:Qfahq47G0
写真の結果届いてたのに部活行ってて今日受け取れなかった…orz
8月後半か9月の始めって言ってたからまだかと思ったのに意外に早い…*;;
今日の午前に届く…緊張で眠れない(;ω;)
350サタン鬼塚:2008/08/24(日) 14:39:06 ID:9i9AlzTlO
監督コース一年のサタン鬼塚だ。
ぶっちゃけ写真学科は馬鹿ばっか。ABCD〜を全部言えないやつとかシスタン1章レベルの単語がわからないやつとかがたくさんいる。
どうせ一般で受かるさ
質問があったら受け付けてやるぜ。
ちなみに俺は今早稲田政経に行くため仮面ちゅうだ
351大学への名無しさん:2008/08/24(日) 18:06:27 ID:UXIecXdOO
放送より倍率の低い監督www
仮面wwww
352大学への名無しさん:2008/08/24(日) 18:56:55 ID:Qfahq47G0
写真予備試験合格でした*!
353大学への名無しさん:2008/08/24(日) 19:10:13 ID:VsTAA+oO0
   |:::::::::::::::::::::::::::/  \:::::::::::::::::/ |:::::/
   |::::::::::::::::::::::::/    \::::::::/  |::/
   |:::::::::::::::::::::/.      `'''´   |
   |::::::::::::::::::/i"'''‐- ..,,      ,,..-''"i     Congratulation!
   |:::::::::::::::〈 "'''‐-..,  "''i   i ,.-'"|
   |:::::/⌒Y〒〒-====‐-‐====-i
   |::::| ( `|:::|  ||||||||||||||||!‐‐‐|!|||||||||!       おめでとう・・・・・・!
   |:::.!, じ.|::|.   !||||||||||||!|   .|!|||||||!
   |::::::'‐-|::|      ̄ ̄ |   .|  ̄ |         合格おめでとう・・・・・!
.  , -|::::::::::/||:       L .__ j  |
. /::::::|:::::::/ :::ヽ     -‐‐‐‐‐‐‐‐- |,,, __
/::::::::|:::::/  ::::ヽ       ━    |::::::::::"''
::::::::::|::/    ::::ヽ            |::::::::::::::::
:::::::::|〈      ::::::ゝ _________ ノ:::::::::::::::::
::::::::| \     :::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::::::::
354大学への名無しさん:2008/08/24(日) 19:34:01 ID:9i9AlzTlO
>>351黙ってろクソガキ
355大学への名無しさん:2008/08/25(月) 00:31:59 ID:Rqa+KZ4iO
>>350
よぉサタン
彼女とはまだ続いてんのか?
356大学への名無しさん:2008/08/25(月) 01:17:02 ID:GoG4rQh1O
>>350 サタン出たwww
最近どうしてるの?w
357大学への名無しさん:2008/08/25(月) 02:32:41 ID:osf/3SiKO
サタン出てきて超勘繰った
358大学への名無しさん:2008/08/25(月) 12:21:46 ID:taqh0+CTO
(@^O^@)
359亜美里:2008/08/25(月) 12:23:41 ID:taqh0+CTO
>>352さん

私も写真予備試験通りました(≧∀≦)

良かったら絡みませんか?
360サタン鬼塚:2008/08/25(月) 12:43:52 ID:SaBrwG/hO
>>355別れたに決まってんだろ。今は演劇の子と付き合ってるぜ
>>356予備校行ってる


ていうか受験生よぉ。監督コースはやめとけ
レベルが低い。一浪二浪三浪がたくさんいるが全員カスだ
361サタン鬼塚:2008/08/25(月) 12:45:41 ID:SaBrwG/hO
>>359出会い系じゃねーんだぞここは。
これだから写真学科は・・・
362大学への名無しさん:2008/08/25(月) 12:54:51 ID:osf/3SiKO
仮面浪人のくせにほざいてんな
363大学への名無しさん:2008/08/25(月) 16:23:09 ID:ljr3znly0
どの学科があたまいいの?
364大学への名無しさん:2008/08/25(月) 17:08:59 ID:osf/3SiKO
文学だよ

就職先がスターバックスだからな
365大学への名無しさん:2008/08/25(月) 17:09:58 ID:osf/3SiKO
×文学→〇文芸
366大学への名無しさん:2008/08/25(月) 20:17:55 ID:t+T2HyQS0
就職ある?
367大学への名無しさん:2008/08/25(月) 22:31:18 ID:SctpnS7l0
>>359さん
お気持ちはすごく嬉しいのですが…
気分を害される方もいらっしゃるみたいなので
ここで絡むのは控えましょう(>∧<;
声かけてくれてありがとうございますv
お互い課題と面接頑張りましょうねっ♪

>>サタン鬼塚さん
そんな言い方はどうかと…
368大学への名無しさん:2008/08/25(月) 23:23:02 ID:AcZiU7oFO
サタン自重汁。。。

……っていうか、去年日芸受かったんじゃなかったのか?てっきりそう思ってたがな
369亜美里:2008/08/26(火) 18:31:37 ID:isCXtLNnO
>>367さん

確かにここでは絡みづらいようなので、よろしければ上記のアドレスにメール下さい!!
370サタン鬼塚:2008/08/26(火) 19:19:27 ID:8c34aLakO
>>368受かったぜ
俺は受験生にアドバイスしにきただけだぜ
371大学への名無しさん:2008/08/26(火) 20:31:24 ID:ZdPsQ/ydO
ほんと暇だな
372大学への名無しさん:2008/08/26(火) 23:58:54 ID:x+aWCB5NO
久しぶりにきてみたらサタンがいる。
学校生活どう?
373大学への名無しさん:2008/08/27(水) 07:20:57 ID:ZTstxZy9O
サタンの再来&皆の対応に感動した
374サタン鬼塚:2008/08/27(水) 22:04:58 ID:ejMOVaptO
>>372楽しいぜ
だがちょっと生温すぎるぜ
375大学への名無しさん:2008/08/28(木) 04:06:49 ID:iLjtFxL60
AOってFランの大学でもはいりにくいのかな?
知ってる人居たら教えてください
376大学への名無しさん:2008/08/28(木) 19:39:54 ID:jQiS3l1jO
AOは運だよ
377大学への名無しさん:2008/08/28(木) 22:53:00 ID:HilgWC8k0
>>374
面接で好きな映画は?って聞かれたらなんて答えた?

てゆうか好きな映画について語りなさいとか言われても専門的な知識が無いから
なにも言えなさそう・・・
映画を語れるようになるお勧め本とかありますか??
378大学への名無しさん:2008/08/29(金) 16:05:01 ID:SCoYMJ7UO
AO予備試験受かった\(^o^)/
ちなみに映画です
379サタン鬼塚:2008/08/29(金) 18:45:55 ID:uem/WDm0O
>>377主に北野映画について話したぜ
はっきり言ってゴダールが好きと言おうと宮崎駿が好きと言おうが評価は変わらないぜ。
380サタン鬼塚:2008/08/29(金) 18:49:59 ID:uem/WDm0O
>>377あと知識とかは別に必要ないと思うぜ。ただ素直に好きな理由を話せば大丈夫だぜ。現に俺はそれで受かった。
381大学への名無しさん:2008/08/30(土) 14:41:42 ID:v5LWAmxjO
日大の出願書類ってまだ出てないよね?いつごろ発売になるんだろ?

早い大学はもう配布し始めてるんだけどな(実際いくつか送られてきた)
382大学への名無しさん:2008/08/31(日) 09:14:53 ID:ad+Oy1oT0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり
383大学への名無しさん:2008/09/03(水) 11:05:04 ID:MjWCr8tH0
>>380
そもそも、面接で何を聞かれたか教えて下さい!
384ぴー:2008/09/09(火) 22:38:29 ID:inW0cC8AO

あげます(O∀O*)♪

385大学への名無しさん:2008/09/10(水) 13:57:42 ID:Noounsxp0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。

386大学への名無しさん:2008/09/15(月) 10:19:33 ID:1XT0g4S0O
映画撮録のAO試験って具体的にどんな感じで発表すればいいんですか?
387大学への名無しさん:2008/09/15(月) 13:48:21 ID:10OCSBnRO
君馬鹿でしょ
特定されるよ。
388大学への名無しさん:2008/09/15(月) 17:37:50 ID:1XT0g4S0O
じゃあいいです
すいませんでした
389大学への名無しさん:2008/09/15(月) 18:03:40 ID:vZqH22enO
すまんこすまんこ
390大学への名無しさん:2008/09/15(月) 18:45:33 ID:guA9qQiuO
入試対策シーズン突入だと云うのにスレが寂しいな……

11月までに偏差値7くらい上げないといけない……不安だ。。。
391大学への名無しさん:2008/09/15(月) 19:11:19 ID:vZqH22enO
2ちゃん見てる暇あったら勉強しろってこった
392大学への名無しさん:2008/09/15(月) 19:22:38 ID:gtbdYJdK0
この前の模試で受けた人数の全体の半分だったわ
393大学への名無しさん:2008/09/16(火) 14:03:58 ID:nWtS0R7ZO
>>386
やっぱ教えてあげる

ニコンの一眼デジカメ使って撮影だよ。

一眼デジカメで撮影したことないなら練習しときな。
394ももちん:2008/09/16(火) 15:04:51 ID:rpSTcQug0
まんこなめたい/
395大学への名無しさん:2008/09/16(火) 15:15:35 ID:KJ6SE7pNO
一般推薦のCDで小論文とったらデッサンよりも受かりにくかったりする?
396大学への名無しさん:2008/09/16(火) 15:36:45 ID:jzeIyuReO
69 JUST DO IT
397大学への名無しさん:2008/09/23(火) 07:24:23 ID:AmYycnVJO
今日いよいよ本番だね
398大学への名無しさん:2008/09/23(火) 07:37:32 ID:bVQX3vKTO
みんな頑張れ!!
楽しんできて下さいねp(^-^)q
399大学への名無しさん:2008/09/23(火) 11:20:28 ID:tuEh2d3qO
どんな人が受かるんだろう
400大学への名無しさん:2008/09/23(火) 13:38:39 ID:/f6NswpnO
今日学校開いてないの?
401大学への名無しさん:2008/09/23(火) 15:00:49 ID:/20NF0at0
AO試験から帰ってきたぞー
受験生より面接官の方が多いという
402大学への名無しさん:2008/09/23(火) 19:01:10 ID:tuEh2d3qO
>>401
楽しかった?
403大学への名無しさん:2008/09/24(水) 15:03:44 ID:LpLxqomw0
面接gdgdだったんだが最終的な合格者の選出はやっぱり面接だけで決まるの?
404401:2008/09/24(水) 21:36:01 ID:9wCAtHt80
>>402

面接は確かにgdgdで和やかな感じだった。
でも逆にこんな面接でしっかり落とされてたとしたら
本当に溜まったもんじゃないよなぁ
405大学への名無しさん:2008/09/24(水) 22:12:36 ID:j7ipe46O0
AO行けたやつはいいな
俺書類で落ちたから京都のAO行ったら教授がけっこうピリピリしてた
406402:2008/09/25(木) 07:29:12 ID:ESa26ioF0
エントリーシートとプレゼン、作文は自信があったんだが・・
面接だけすごく自信がない。

面接シートも時間切れで清書せずに出しちゃったし。
407大学への名無しさん:2008/09/25(木) 23:49:06 ID:G7tvxeYN0
面接まで行った人ってよっぽどのことが無い限り落とされないんじゃない??
408大学への名無しさん:2008/09/27(土) 01:18:14 ID:0npX1YgrO
いや落ちるでしょ
409大学への名無しさん:2008/09/27(土) 10:55:41 ID:d4FsOD4vO
1/2の確率で落ちるよ。
410大学への名無しさん:2008/09/27(土) 16:23:00 ID:oiwY0cGB0
まず落ちないよ
411大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:19:37 ID:xDbsshav0
前年度の平均倍率は1.3倍なので一応落ちる可能性無くはないですよ。
だいたい4、5人に1人の確立ですね。
412大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:01:13 ID:jWlK1tzO0
てか落とす基準って何かね?
やっぱ実績重視か?
413大学への名無しさん:2008/09/28(日) 01:30:55 ID:2TQ0xjG00
実績で決めるならそもそも本試験に残す道理は無いので
恐らく単純に本試験の内容で審査するのではないでしょうか?
つまり小論文が全然書けなかったり、面接で明らかな失態をしてしまうと
結構ヤバイかも
414大学への名無しさん:2008/09/28(日) 15:25:12 ID:DdpcV3ic0
社会人で22歳なんだが、俺みたいな年齢で文芸に行ってる人いる?
415大学への名無しさん:2008/09/28(日) 18:56:14 ID:2TQ0xjG00
AOの本試験にも普通に浪人生っぽい方いたよ
416大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:48:09 ID:P8EKNc5BO
日芸の赤本買ってきますた。

おまいらもう手に入れた?
417大学への名無しさん:2008/09/29(月) 20:59:59 ID:d9sieMM80
でも実績すごい人がいたら大学側はできるだけ落としたくはないんじゃないか?
他の大学に行ってしまうかもしれないし…>413さん
実績すごいけど面接で少しミスった人と
実績あんま…で面接すごい良かった人がいたら大学はどっちとるのかな
試験官って大変だな…( ´_ゝ` )
418大学への名無しさん:2008/09/29(月) 21:11:17 ID:YPGAH4Uf0
>>416
私も今日買ったよ
419大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:11:41 ID:rfP6U7od0
>>417
結局実績で決めちゃうなら本試験の意味全く無す…
受験料のボッタクリ?いや、流石にそんな訳ないでしょう。

そういう場合はおそらく両方合格させるのでしょう。
というのも、定員枠より実際の合格者の人数の方が若干多いのです。
本試験はそこまで無理やり落とす性質のものではないのだと想像します。
420大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:13:41 ID:47VQdZeD0
>>417
実績はあまり関係ないかも。
面接官に自分のどこに興味があるか説明されたが、正直能力を問うわけでもないどうでもいい内容だった。
たぶん作文>面接>実績だと思うよ。
421大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:43:39 ID:1KyA9TM7O
エントリーシートも重要らしい
422大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:02:46 ID:BPvZrAKfO
受かったやつってどんなこと書いた?
423大学への名無しさん:2008/09/30(火) 11:24:34 ID:ktX/cu0a0
あ〜両方合格って道もあるネ。そっかそっか。
いや、昨年2名ほど落ちてる人いたから
「そんな面接で大ヘマするか?実績か?」って疑問だったから
落ちた理由が気になってたんだ。
丁寧にありがと>419・420さん
424大学への名無しさん:2008/09/30(火) 17:19:04 ID:yjOMu1im0
425大学への名無しさん:2008/09/30(火) 17:25:07 ID:yjOMu1im0
ミスった、スマソ。
>>420>>423
補足ですが、AO入試において実績があると相当有利ですよ。
エントリーシートが重要というのはそれと関わってきます。
ただし、最終試験においては皆大学側の水準に達しているので
余り関係が無いということです。
426大学への名無しさん:2008/09/30(火) 18:50:55 ID:Qf6RIx0HO
CDの一般推薦を受けようか悩んでいます。
AOは予備試験で落とされたのですが、予備試験での作品や態度などは推薦での合否に関わってきますか?
また、持参作品は違うものを持っていくべきなのでしょうか…。
実技、持参作品、小論文・デッサン、面接ならどういった優先順位で合否は決まると思いますか?
たくさん質問すいません;
一つでもよいのでお答えください。
427大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:50:28 ID:v1DyJ76S0
演技コースの歌唱について詳しく教えて貰えませんか?
428大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:06:30 ID:yjOMu1im0
>>426
どうしようもなく態度が悪かったという様な例外的事例を除けば
予備試験を受けたことはプラスに働くことはあっても、
マイナスに働くことは恐らくないでしょう。
たぶん多少有利なはず。
429大学への名無しさん:2008/10/01(水) 08:06:40 ID:6g9148gNO
AOは受けたか、なぜ落とされたと思うか、などを聞かれるだろうから理由用意しときな。
430大学への名無しさん:2008/10/01(水) 23:45:04 ID:DdQFfCtU0
AOの最終合否待ちの人いませんか?
431大学への名無しさん:2008/10/02(木) 01:12:35 ID:e2Zhc6JlO
合格待ちです
試験終わってから不眠症です
432大学への名無しさん:2008/10/02(木) 01:24:07 ID:e2Zhc6JlO
↑訂 合否まちorz
433大学への名無しさん:2008/10/02(木) 01:30:41 ID:3gAyej7v0
>>431
ポジティブシンキングも時に大事さ
434大学への名無しさん:2008/10/02(木) 05:33:42 ID:Bm7dW9k8O
>>414

在校生だが、20代前半の新入生はざらにいる。
435大学への名無しさん:2008/10/02(木) 11:53:47 ID:3fSmdjzKO
俺合格したよ
436大学への名無しさん:2008/10/02(木) 16:32:02 ID:21smTMte0
>>435
えっ?この時期に合格が決まってるってこと?
437大学への名無しさん:2008/10/02(木) 18:23:06 ID:e2Zhc6JlO
aoもう決まったの?
438大学への名無しさん:2008/10/02(木) 23:29:09 ID:21smTMte0
AOは10月8日合否発表
439大学への名無しさん:2008/10/02(木) 23:33:37 ID:e2Zhc6JlO
>>435
ao
440大学への名無しさん:2008/10/02(木) 23:45:19 ID:e2Zhc6JlO
↑ミス;
AOでもう決まったの?
441大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:12:26 ID:RhKiXwUG0
受験で忙しいってのは重々承知なんですけれど、まぁ日芸ではこんなこともやるよ。
ってな感じで。よろしくどーぞ。
http://www3.to/geista08
442大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:14:37 ID:7c97uDHb0
いよいよ、明日合否決まるね。
443大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:53:37 ID:YLovhw8bO
緊張するー…
444大学への名無しさん:2008/10/08(水) 01:11:40 ID:u9E019y40
まあ速達だから、分かるの明後日(つーかもう明日か)だと思うけどね
445大学への名無しさん:2008/10/08(水) 01:35:07 ID:030FJb9BO
会場で八日に出すというより
着く、のニュアンスで 
と言われた気がする…多分
446大学への名無しさん:2008/10/08(水) 02:19:56 ID:u9E019y40
マジでかっ!
うわぁ急に緊張してきた…
447大学への名無しさん:2008/10/08(水) 02:21:36 ID:030FJb9BO
違ったらごめん
まじ明日1日落ち着かないな
448大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:03:17 ID:u9E019y40
別に元々そんなにドキドキってわけでもないからなぁ。
俺の場合ここまで来たのが寧ろ奇跡的だし、
まぁ最低落ちても仕方が無いこと

果報果報は寝て待とうぜ
449大学への名無しさん:2008/10/08(水) 10:03:11 ID:6SGy4zJm0
8日に着くようにってことは・・・都外でも今日来るのかな?
450大学への名無しさん:2008/10/08(水) 10:10:39 ID:YluyIN9pO
都外だけど今朝ついたよ
封筒に合格通知って書いてあった
明日届くと思っていたから拍子抜けした
451大学への名無しさん:2008/10/08(水) 10:46:52 ID:030FJb9BO
おめでとう!
通知が気になって
学校集中できない…
452大学への名無しさん:2008/10/08(水) 12:49:10 ID:6SGy4zJm0
おめでとー!>450
都外だけどまだ来ないなぁ…
早く来て分かって楽になりたい…(遠い目)
453大学への名無しさん:2008/10/08(水) 12:59:07 ID:030FJb9BO
全学部が今日発表なのー?
454大学への名無しさん:2008/10/08(水) 14:04:40 ID:6SGy4zJm0
HP見に行ったけどそうっぽいよ
455大学への名無しさん:2008/10/08(水) 14:15:04 ID:030FJb9BO
↑ありがとー!
456448:2008/10/08(水) 15:53:31 ID:u9E019y40
受かっったぁぁ!!!
457大学への名無しさん:2008/10/08(水) 15:55:22 ID:030FJb9BO
おめでとう!
封筒分厚かった?(笑
458448:2008/10/08(水) 15:57:27 ID:u9E019y40
うん、それなりに
ってか封筒に合格通知って書いてあって
不合格通知には封筒になんて書いてあるのか
ちょっとだけ気になった
459大学への名無しさん:2008/10/08(水) 16:00:40 ID:030FJb9BO
あける前からわかるんだ。
家かえってチェックするのが
こわいなー…
とにかくおめでとう!
460大学への名無しさん:2008/10/08(水) 17:12:20 ID:030FJb9BO
受かったーヽ(´▽`)/
461大学への名無しさん:2008/10/08(水) 17:15:47 ID:n+NepHrDO
合格通知ってポストではなく直接くるんですか?
462大学への名無しさん:2008/10/08(水) 17:53:56 ID:4S/nRmeaO
受かったあ(*>∀<`!!!

おめでとぉー!!!!!!>>460さん
自分の場合はポストじゃなくて直接届けに来たよ!>>461さん
463大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:15:28 ID:qhc7s7l+0
放送落ちた\(^o^)/
PV撮りたい!とか思うから映画の映像の推薦受けようと思うんだけど、
放送の映像よりも映画の映像の方が自分で企画したり、自由が利くのかな?
464大学への名無しさん:2008/10/09(木) 02:15:15 ID:NBjEwOta0
ドンマイ!
でもそもそもPV制作自体がそんな自由の利く作業じゃないとか
誰かに聞いたような、たしか。
465大学への名無しさん:2008/10/13(月) 06:13:32 ID:Qa9g1bMG0
おちんこちんちん
466大学への名無しさん:2008/10/13(月) 07:38:19 ID:EvwsfOTyO
まんまんふぇら!
467大学への名無しさん:2008/10/14(火) 03:42:36 ID:RHD+qiAp0
>>463
受かんなくったって、カメラ借りてテープ買って、出演者集めれば撮れるでしょ! 
日芸は単位が取りづらいからねえ、あんまり自由じゃないのよ。
468大学への名無しさん:2008/10/14(火) 11:58:01 ID:Vym8Av9YO
へぇ〜日芸って単位取りづらいの?どういう感じに取りづいんだ??
469大学への名無しさん:2008/10/15(水) 01:56:53 ID:EP2jkKp50
早稲田なんかが芸術に強いのは、単位を取るのが簡単で、空いた時間を自由に使えるからと聞いた。
日芸が取りづらいというのは、あくまでも比較して。要因は、出席が厳しいことかなあ。

単位の話だと、日芸は、卒業するのに必要な単位は128。基本的に、一講座は週一回の授業を12回受けると2単位がもらえる(半期の場合。通年だと4単位)。
128の内、一般教養20、体育3、語学8、自学科??、その他??は絶対必要。で、まあパンキョウとか語学とか座学とかが面倒くさいわけですよ。
出席カード提出を人に頼むとか、どっかから回ってくる答えを手に入れるとか、その辺は要領のいい人が得をする。
470大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:14:07 ID:7igAXHgkO
>>469
お〜なるほどね!詳しくありがとう
471大学への名無しさん:2008/10/17(金) 02:29:43 ID:AL0BEt6B0
>>463
放送は課題も多くないし、必修もほとんどないから自由に使える。
映画の映像は課題とか必修多くて、リタイアする人が多い。

自由にやりたいなら放送。
鍛えられたいなら映像
472:2008/10/17(金) 16:58:58 ID:kLcveOfgO

この中で早稲田ゼミナール通ってる人いる??

473大学への名無しさん:2008/10/17(金) 18:44:35 ID:VRsFH0T2O
爆笑問題くそ面白かったな
474大学への名無しさん:2008/10/17(金) 21:16:53 ID:VRsFH0T2O
すまん
誤爆した
475大学への名無しさん:2008/10/19(日) 19:24:50 ID:iAaDzexF0
CMとかPVとか短い映像作品を作りたいんだけど映画学科の撮録か映像かどっち目指せばいいの?
476大学への名無しさん:2008/10/19(日) 20:15:49 ID:QD/TGR/T0
演劇演技の公募の歌唱って自由課題なの?
曲覚えなきゃいけないのかな
477大学への名無しさん:2008/10/19(日) 20:17:13 ID:kmM8OkZr0
>>475
撮録は本当に「撮影」とか「録音」をやる人のためのコース。自分で作るのなら映像じゃない? 撮録は相当忙しいよ。
放送にはCMコース(専攻?)がある。
478大学への名無しさん:2008/10/20(月) 00:16:29 ID:2RfFfhPC0
>>477
そうなんですか・・・
日芸のHPの撮録のところに「3・4年次になると、各自が1年間に1作品以上を制作。それもドラマとドキュメンタリーのどちらかに偏ることなく、両ジャンルの作品に取り組みます。」
とか書いてあったんで自分でも作品を作れるのかなぁと思ったんですけど・・・

映像も考えてるんですけど、フィルムを使わないでパソコンだけみたいなことを聞いたのでなんかよく分からないなぁって感じです・・・
自分の中で映画にも映像関係やテレビの仕事にも興味があって悩む
ただ映画の監督コースは倍率をみるからに自分は無理だからなぁ
479大学への名無しさん:2008/10/20(月) 19:55:29 ID:ImCTz8+H0
放送学科と文芸学科の過去の小論文(作文)のテーマを探しているのですが、どなたかご存じありませんか?
パンフには過去三年分のテーマしか載っていなかたもので・・・
それ以前のものを知っている方がいたら、教えていただきたい
よろしくお願いします
480大学への名無しさん:2008/10/20(月) 22:48:26 ID:5TLvfyBZO
ビッグピーチ!
481大学への名無しさん:2008/10/21(火) 08:14:50 ID:VsCmeuVp0
>>479

通ってる塾とか予備校にあるでしょ、普通。
482大学への名無しさん:2008/10/21(火) 11:25:15 ID:lq4PAIWOO
推薦の映像ってとっても2人くらい?

あと一応賞とってるから提出しようと思うんだがゲーム脳とか個人情報流失とかがテーマの教育ビデオ的なのでもOK?
483大学への名無しさん:2008/10/22(水) 00:58:46 ID:3fsCj3QrO

<<481

どういう意味?

普通の予備校は
日芸対策あっても
論文コースだけ

早稲田ゼミナール通ってる人はいるか聞いてるんだけど

484大学への名無しさん:2008/10/22(水) 18:55:54 ID:AX/rPm/yO
本日、日大の願書ゲトーしますた。あーいよいよだなぁ……
485大学への名無しさん:2008/10/23(木) 03:11:03 ID:dQCKKABb0
>>478
3,4年でやる制作は、監督、撮録、演技で組んでやる。撮影だと、自分で作るっていうのとは違うんじゃないかなあ。
映像はビデオ撮影もやるみたいだけど、監撮演で組むのに比べれば小規模かなと。監督は・・・何か才能を潰してる雰囲気があるなあ。実際に現場に行く人は少ないと聞くし。

>>482
自分の才能をちゃんと出せてればいいんじゃないかい?

>>479
放送 「静寂」
   「素」
   「まなざし」 「輝いて」なんてのもあった気が
文芸 **は長いこと世界中で追われてきました **は一つの芸術といって良いほどのものである
   我輩は**である。名前はまだ無い 哲学者は淋しい甲虫である
   三題噺 放浪・雪解け・フライパン 児童虐待・躾・常識 
486大学への名無しさん:2008/10/24(金) 18:11:09 ID:Kg771feQO
> 監督は・・・何か才能を潰してる雰囲気があるなあ。実際に現場に行く人は少ないと聞くし。


この辺りについて詳しくお願いします!
487大学への名無しさん:2008/10/24(金) 20:36:12 ID:KJdZk2rn0
質問ばっかりで悪いんだけどAOで放送受けたとき面接官は11人だったけど映画の面接も11人なの?
488大学への名無しさん:2008/10/25(土) 09:50:46 ID:R9wIdSik0
>>486
才能を〜は完全に私見。ただ、今年の監督入学者が2倍に増えたのは、前年度の出来が悪かったから、たくさん入れて篩い落とすため。そういうことをやるところだよ。
まあ、2、3年以降は切羽詰ってやってるよね。楽しんで作る場ではない。
現場〜もあくまで聞いた話。正規入社かバイトかとかは分からない。学校でやってもういいや、って思う人が多いとの事。
489大学への名無しさん:2008/10/27(月) 00:52:47 ID:z1mrE8w7O
あげ
490大学への名無しさん:2008/10/27(月) 17:46:48 ID:ubcgWPII0
(風)についてあなたが思うことを、800字でこたえよ。
491大学への名無しさん:2008/10/27(月) 22:15:23 ID:OXYY5wgY0
一般入試は、この経済状況で、競争率(少しか、大きくかはわからないけど)下がるね。
492大学への名無しさん:2008/10/28(火) 17:39:14 ID:2MwhHmbiO
>>491
なんで?経済はよくわからんから、教えてくださいな
493大学への名無しさん:2008/10/28(火) 21:01:29 ID:u71ldbNj0
日芸の学費払えなくなる家庭も出てくる。
494大学への名無しさん:2008/10/29(水) 17:54:24 ID:CODvgFhr0
>>493
いやそんなに関係ねーだろ。
日芸から国立に乗り換えるパターンなんてあんまり無さそうだし。
495大学への名無しさん:2008/10/29(水) 19:13:52 ID:TlmZIF9mO
毎年何度もでてる質問かもしれないけど…浪人の人とか面接のときの服装はどうしてますか?
496大学への名無しさん:2008/10/29(水) 22:16:29 ID:EZzRIKD4O
私立文系と日芸じゃ毎年50万円の差が発生して、4年間で200万円の差になるね。
意外と馬鹿にできない差になるよ。
497大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:31:02 ID:K9tTXBja0
>>496
確かにその通りだけど、だからってじゃあ諦めますってなりますかね。
日芸は比較的専門的な分野を勉強するところだし、普通の大学で替えが効くのかな?
例えば文芸学科なら、高いから普通の文学部に行こうって話になるかもしれない。
でも映画学科等専門性の強い学科はどうでしょうか。

やっぱり多少は影響あるのでしょうが大して関係ないと思いますよ。
498大学への名無しさん:2008/10/30(木) 09:44:13 ID:xG2TFp4dO
>>497
禿げ同
499大学への名無しさん:2008/10/30(木) 16:33:15 ID:X87S5iqmO
ここ見て
500大学への名無しさん:2008/10/30(木) 16:35:45 ID:X87S5iqmO
ここ見てる人で芸術祭行く人いるかい?
501大学への名無しさん:2008/10/31(金) 15:59:28 ID:3Ql+9JRUO
>>500
あしたいくよ
502大学への名無しさん:2008/11/01(土) 14:56:17 ID:nXfezL9gO

どうだったあー??
一人で行っても平気
かなあ(;_;)
503大学への名無しさん:2008/11/01(土) 19:45:26 ID:yKYLAO6U0
一般論でいうと、不景気になると全般的に芸大・美大の志願者は減る方向にいくぞ。
これは事実。

ソースはそこらへんにあるから探せ
504大学への名無しさん:2008/11/01(土) 20:28:39 ID:qmclB9yPO
>>502
一人でも大丈夫だよ。他にもそういう人いるし。
相談会に行きたいと思うなら(自分は放送)安心しても良いかと。
ただ複数で行ったほうが雰囲気柄楽しいかもね。
505大学への名無しさん:2008/11/05(水) 00:28:48 ID:AGNn13HLO
今週の土曜日が日統一試験
付属生…頑張ってきます
506大学への名無しさん:2008/11/05(水) 16:00:50 ID:sL540oL4O
>>505
芸術は実技重視だから普通に200行けば大丈夫っしょ!
気楽に頑張ろう!
507大学への名無しさん:2008/11/06(木) 20:49:21 ID:hdep0Exs0
しかし逆に日芸の場合は他学部と違って、
出願資格満たした所で実技試験で落とされる可能性あるんだよな…
微妙に
508大学への名無しさん:2008/11/09(日) 17:06:41 ID:QdTjcfvK0
流れと関係ないけど、映画・放送の滑り止めに写真を考えてる人は、絶対にやめたほうが良いよ。死ぬよ。
文芸がフリーダムでお薦め。ヒマだから好きなことをやれる。
509大学への名無しさん:2008/11/09(日) 22:23:48 ID:qeX0TC5d0
お金もかかるしね。
レンズ揃えたら、いくらでもお金とんで行く。
510大学への名無しさん:2008/11/09(日) 22:57:22 ID:ntjccgeG0
>>508
>死ぬよ。

kwsk
511大学への名無しさん:2008/11/10(月) 01:54:41 ID:lLR/ImR3O
現福岡住みで、どうしても日芸放送
行きたいんだが、放送一本ってやっぱ厳しい?
武蔵野美大とか受けようと思ったけど
相談会行ったら日芸しか考えられなくなった

もし良かったらみんなの滑り止め教えてほしい
512大学への名無しさん:2008/11/10(月) 21:05:33 ID:QA5VgtL70
誰か過去の小論文で出た問題知ってる香具師いないか?
出来れば去年の以外で頼む
513大学への名無しさん:2008/11/11(火) 01:46:24 ID:QR6n0xXo0
写真は座学の必修が多い上に、役に立たないつまらない。IP論とかまじうんこ。時間も1限からのが多い。
映画と写真って両方とも「カメラで撮る」から通じてるものがあるのでは? と思いきや、全然関係ない。本書いて、カットを考えた上でレイアウト切って、演出して、編集して、というプロセスと一切関わりが無い。
映画捨てて写真やるか、辞めるかしかない、らしい。
「文章書くの苦手だし、カメラのほうが合ってそう」などと考えず、文芸で止めた方が良いです。

>>512
ちょっと前見てね。予備校によっては小論文過去問集、みたいのあるよね。
514大学への名無しさん:2008/11/11(火) 15:09:36 ID:bVpJSj+g0
どなたか予備校に通えない貧乏学生の為に小論文の過去問出してる
出版社を知っている方がいたら、教えて下さい。
515大学への名無しさん:2008/11/11(火) 19:29:07 ID:SyyYzM7a0
えっ、日芸の学費4年で約650万円はどうするの?
少なくとも合格したら手続き期間中に180万円近く必要になるよ。おまけに入ったら結構お金かかるし。
516大学への名無しさん:2008/11/11(火) 20:30:10 ID:bVpJSj+g0
大学には行かせてもらえるけどそれ以外の余分なお金は自分で出さなければ
いけない状況を想像して頂ければ結構。

それと、そんなつまらない事で突っかかってこないで頂きたい。
517大学への名無しさん:2008/11/11(火) 23:10:12 ID:QvxWBZzX0
教えてください。日大演劇学科演技コースの公募を受験します。
実地試験での歌は、どのような系統でもよいのでしょうか?
試験の様子も教えていただければと、よろしくお願いいたします。
518大学への名無しさん:2008/11/12(水) 13:02:28 ID:jLLqK1su0
>>511
やっぱりある程度の学力は必要だと思うな、
放送でどうしてもラジオ制作やりたいとかいって浪人とかも多いよ。
519大学への名無しさん:2008/11/13(木) 14:08:03 ID:yaTk5ZqtO
>>511
長野在住で日芸放送目指してる者だが……滑り止めは大阪芸大・放送を考えてる

小論文だけで受けれる上に日芸に比べかなり低い倍率だからおすすめかと
520大学への名無しさん:2008/11/13(木) 22:29:23 ID:/0ma39s20
日本大の面接って何を見るためでしょう?
521大学への名無しさん:2008/11/13(木) 22:37:58 ID:/0ma39s20
入試に高校の成績が、あまり反映されないのは本当か??
522大学への名無しさん:2008/11/13(木) 23:39:38 ID:5kwHq/aBO
放送学科希望です。
東京に日芸対策の予備校はありませんか?東京のことはよくわからないので、詳しい方、日芸の方、教えていただけませんか?
523大学への名無しさん:2008/11/13(木) 23:50:56 ID:l7KaARCa0
>>522
早稲田ゼミナール
524大学への名無しさん:2008/11/14(金) 00:00:15 ID:aF+r2mAK0
まぁもう入れないがな
525大学への名無しさん:2008/11/14(金) 00:03:16 ID:l7KaARCa0
>>524
>>522の感じだと高校2年生じゃね?
これで流石に受験生は無いわw
526大学への名無しさん:2008/11/14(金) 00:07:41 ID:aF+r2mAK0
確かに考えてみりゃそうだww
まぁ高3だとしても日芸で1浪くらいなら全然大丈夫だろう。
527大学への名無しさん:2008/11/14(金) 01:38:29 ID:AECxtMoV0
>>522

俺放送だけど冬講だけ参加して結構役に立ったよ。
冬休みだけ参加するのも有りだとおもう。
528大学への名無しさん:2008/11/14(金) 07:59:57 ID:vS46uGQ1O
>>523>>524>>525>>526>>527
みなさまありがとうございました。
ちなみに高3です。もっと早く行きたかったのですが、東京に簡単に行ける距離ではないし(ちなみに山形です)、いろいろお金がかかってしまい、行くつもりではなかったのですが、学校のセンター対策の授業ばかり受けているより日芸の勉強に専念したいと思いました。
やはり今からは遅いのでしょうか。
529大学への名無しさん:2008/11/14(金) 10:56:42 ID:rMKHrdAjO
遅くはないけどやるしかないでしょ!

塾なんか行かなくても受かるぞ!
530大学への名無しさん:2008/11/14(金) 11:58:47 ID:g1v4h+CsO
流れ切ってスマソ
この不景気だけど推薦や一般の人数減るんだろうか
まあ系統が系統だからあんまり関係ないだろうがどう思う?

531大学への名無しさん:2008/11/14(金) 12:31:30 ID:vS46uGQ1O
>>529
ありがとうございます!!頑張ります!!
532大学への名無しさん:2008/11/14(金) 13:24:58 ID:nJnlMVRrO
>>530
とりあえず↑を見ろ
まずはそれからだ
533大学への名無しさん:2008/11/14(金) 13:55:07 ID:g1v4h+CsO
>>532

ホントだあんま前じゃないトコに書いてあったわ
申し訳
534大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:11:49 ID:jaOUfTCw0
>>528
日芸は二教科だから遅いなんてことは全然ないだろうけど、
二教科じゃ流石につぶしが効かな過ぎるので、
社会科一教科は最低押えるべきではないでしょうか?
535大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:37:40 ID:w2KyCV2tO
>>511
福岡から日芸放送に行ったけど、
滑り止めは上にもあった大阪芸大(センター/セ併)と学力重視で公立系を選んだ
武蔵美だと専門対策が全く変わってくるから(塾行かなかったが;)、専門試験対策は日芸だけにしぼって後はセンター中心に勉強したよ

滑り止めの試験はなるべく地元で受けられるようにな。長い間知らない地でホテル住まいは辛いし、九州人には少し冷えるから


長文スマソ
536大学への名無しさん:2008/11/15(土) 00:13:25 ID:QE/KWxQx0
てか、そもそも日芸の滑り止めに武蔵美ってどういうことだ?
537大学への名無しさん:2008/11/15(土) 15:04:04 ID:5dkeQpA2O
映像とかじゃないか?
分野で言えばどちらが上ということでは無いと思うし。

ただ同じ映像でも方向や目的が全く違うから、確かに「?」とはなるが。
538大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:14:51 ID:lbfIr9LTO
>>495
これ俺も知りたいです
毎年聞いてる人いるかもしれないけど…
539大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:40:44 ID:QE/KWxQx0
>>537
そうだよねー
540大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:47:34 ID:QE/KWxQx0
>>495>>538
AOの本試験でリクルートスーツっぽい服装の方が何人かいたけど
おそらくその人たちは浪人生または私服の学校からの受験者だと思います。

まぁある程度フォーマルな格好で臨めってことじゃないでしょうか。
541大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:52:33 ID:QE/KWxQx0
>>495>>538
AOの本試験でリクルートスーツっぽい服装の方が何人かいたけど
おそらくその人たちは浪人生または私服の学校からの受験者だと思います。

まぁある程度フォーマルな格好で臨めってことじゃないでしょうか。
542大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:52:33 ID:lbfIr9LTO
そうですか…
Yシャツにジャケットぐらいしかないからなぁ…
わざわざありがとうございます
543嶋中:2008/11/15(土) 20:05:02 ID:OylcQRK+O
附属の嶋中と申します。
芸術と経済で迷っていますがどちらの方が就職いいですか?

就職の事を考えると経済で
やりたいのは芸術の映画です
544大学への名無しさん:2008/11/15(土) 20:39:01 ID:8j8yBncnO
やりたいことやれ

以上
545嶋中:2008/11/15(土) 22:45:05 ID:OylcQRK+O
先輩日本語読めない人間なんですねorz

僕の質問に対する回答になってないです

馬鹿o(^-^)o
546大学への名無しさん:2008/11/15(土) 22:56:48 ID:5dkeQpA2O
経済を学ぶ学校にもよる

やりたいことを仕事に出来そうにないなら経済に進んだらどうかな
映画はサークルでやればいいしね
547大学への名無しさん:2008/11/16(日) 00:11:57 ID:6kIPYURb0
ぶっちゃけ、日大の経済学部では、いいとこには就職できないよ。

548大学への名無しさん:2008/11/16(日) 00:19:56 ID:MEQro9GD0
シビアな話だが就職って意味じゃ、映画も経済も五十歩百歩じゃないか。
あと547さんの言うとおりだけど、映画学科じゃあんまつぶし効かないね。
単純にいいとこ就職したいなら、他大受験してもっと上狙うんだな。
549嶋中:2008/11/16(日) 00:51:34 ID:OvUNfsp5O
先輩方ご丁寧にありがとうございます!!
親父が日大OBで日大か慶應に行かせたいみたいですorz

さすがに慶應は難しいんで日大かなと。
マーチだと中途半端なイメージしかないんで、、、それならば 日大の中でも芸術か経済なら まあ良い方かなと考えたんですが。

僕は今3年ですが、僕が就職活動をする頃には景気もよくなっていると思いますし。

芸術って皆さんどういう所に就職するんですか?

やはりショウビズ界等なんですか?
HPには載ってなくて、、
550大学への名無しさん:2008/11/16(日) 01:07:45 ID:MEQro9GD0
お前馬鹿か
日大か慶応って…何個大学すっ飛ばしてんだよ(苦笑)
因みに君は二高生か三高生なのかな?

だいたい、いいとこ就職したいけど(金稼ぎたいってこと?)、映画学科行きたいって
まず君のモチベーションが分からないよね
映画本気でやりたいなら、不景気だろうが好景気だろうが厳しい世界なので
(好景気だろうが不景気だろうが人気芸能人の数がそんな変わらないのと一緒よ)
それなりの覚悟が必要。決して儲からない。
慶応行けるというなら、どうぞ頑張って慶応に
因みに早稲田の方が就職面でいうならいいらしいけどね、まぁ受かるなら(笑)
551大学への名無しさん:2008/11/16(日) 01:18:02 ID:HPO66yncO
>>550

「何個大学すっ飛ばしてんだよ(苦笑)」的得すぎてて吹いたWWW


552大学への名無しさん:2008/11/16(日) 01:22:40 ID:ezbhFrkY0
自演の上に誤字とか恥ずかしいことこの上ないな
553550:2008/11/16(日) 01:34:49 ID:MEQro9GD0
>>552
自演じゃなくても十分恥ずかしいこと言ってる(頭良い子ぶってる)
気がするが、それでもこいつにはこれくらい言っておきたいと思った。
まぁ言っても無駄だと思うけど自演じゃないよ(涙)
何て打ったらこんな誤字になるか俺には想像つかないしな。
(とか言ったらまた自演乙とか言われるだろうな…)

554大学への名無しさん:2008/11/16(日) 01:53:21 ID:ezbhFrkY0
じゃあ期待に応えて自演乙と言っておく。

てか自演乙とか言ってるやつなんてただそう言いたいだけなんだからスルーしときゃいいのに。
わざわざそんなレスしてたら本当に自演にしか見えない。
555大学への名無しさん:2008/11/16(日) 11:10:21 ID:nvHEuQYQO
>>543
おま俺
日芸演劇か法学新聞か迷ってる。
日芸は意外とモチベ低い人もいると聞くから
だったら法学行って真面目に勉強したいかなと。
でも日芸のほうが興味が強いから迷ってる
556嶋中:2008/11/16(日) 12:26:37 ID:OvUNfsp5O
↑アンカーが僕のレスになってますが、お呼びですか?
557大学への名無しさん:2008/11/16(日) 12:55:15 ID:PnnBRoVsO
これだから附属生はアホばっかり
558嶋中:2008/11/16(日) 13:12:06 ID:OvUNfsp5O
すみません。先輩方みたいに暇を持て余しているのではなく、またリア充なので2ちゃんに書き込みとか滅多にしないんですよ。

リア充でマジごめんなさい
559大学への名無しさん:2008/11/16(日) 14:20:10 ID:MEQro9GD0
リア充とか言ってる時点で生粋のリア充ではないな。
560嶋中:2008/11/16(日) 14:37:59 ID:OvUNfsp5O
先輩何を根拠に言っているんでしょうか?
僕は友達にリア充と言われた事がありますよ。

確かに生粋ではないかもしれないですが、今重要な点は僕の方が先輩方よりもリア充だという点です

リア充度合い

僕>先輩

気を悪くしないで下さい。つい本音が
561大学への名無しさん:2008/11/16(日) 14:57:16 ID:FLwDpi/gO
季節的にこのスレもだんだん人が増えてきたな。(去年度もサタン鬼塚って変なコテが居たけどねww)

>>560
頼むからおまえみたいのは経済に行ってくれ。来年一緒に勉強すると思うと寒気がする
562大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:15:50 ID:OvUNfsp5O
>>561ごめんなさい
563555:2008/11/16(日) 15:44:27 ID:nvHEuQYQO
>>561
迷ってるって意味で同じ境遇だと思ったからレスつけただけだよ。

もう少し他人に対する態度改めたらどう?
そんなんじゃどの学部行っても無理だと思う。
564大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:52:48 ID:MEQro9GD0
>>563

>>561→正>>556かな?
565大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:55:44 ID:nvHEuQYQO
>>564
そうです。ごめん、ありがとう
566大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:01:55 ID:OvUNfsp5O
まぁ先につっかかってきたのは>>556さんだし
567大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:30:50 ID:xS5ZDMbk0
芸術学部で一番潰しがきくのって文芸学科だろ。
568大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:35:10 ID:OvUNfsp5O
↑kwsk
569大学への名無しさん:2008/11/16(日) 23:08:59 ID:hqik5PuA0
>>568
単に就職先の幅が広いだけじゃないかな。
専門性に特化してないから、なんでも出来る。
卒業生に映画監督やら俳優やらがいる時点でもわかるっしょ。
570大学への名無しさん:2008/11/16(日) 23:12:17 ID:hqik5PuA0
>>538
私服でOK
おれは印象悪くないようにビジネスカジュアルっぽいジャケットスタイルでいった。
571大学への名無しさん:2008/11/17(月) 00:33:35 ID:FQ2OsVw70
文芸がいいと思うよ。
あと、日芸は「業界に就職するための場所」ではなく、「勉強をするところ」であるのを忘れないで欲しい。
監督コースに行ったからといって、監督になれるわけではなし。ましてや放送では。

変なのは構わないのが吉。
572大学への名無しさん:2008/11/17(月) 01:43:38 ID:bHX9OId8O
演劇演技の歌唱試験って自由課題なん?
573大学への名無しさん:2008/11/17(月) 02:02:14 ID:1x4vLfbEO
先ずは敬語の使い方から勉強しようか?
574大学への名無しさん:2008/11/17(月) 16:49:54 ID:2Ijvu12q0
デザイン科の学科って難しい?
575大学への名無しさん:2008/11/17(月) 17:01:00 ID:bHX9OId8O
>>573
ですかを打ち忘れちゃった
ごめんね先輩
576大学への名無しさん:2008/11/17(月) 20:31:19 ID:zjSonqsDO
てめえは落ちろ
577大学への名無しさん:2008/11/17(月) 20:45:23 ID:j7myouqa0
早稲田志望の者だが、日芸の文芸を滑り止めに考えている。
偏差値的には早稲田>>>日芸だが、実際他のとこはどうなの?
生徒のレベルとか教授の膣とか。
あとどっかでマスコミ業界では「日芸出身」ってだけでバカにされると見たのだが、本当だろうか?
578大学への名無しさん:2008/11/17(月) 21:26:18 ID:ITk09RVGO
早稲田志望ならせめて滑り止めはMARCHの底辺学部にしとけよ
579大学への名無しさん:2008/11/17(月) 21:42:43 ID:j7myouqa0
>>578
早稲田以外に学生が特徴的なのって、日芸しか無いかな、と思って。
所詮MARCHの文学部なんて上位学部の滑り止めに過ぎんだろ。
それに比べて日芸の学生は望んで日芸に入学したわけでしょ?
その分魅力的な人間が多くて、他学科の人間とも交流できるんなら面白いかな、と思って。

で、実情を聞きたいと思って・・・。
580大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:55:06 ID:AaKLU4M/0
>>571
そういうことだね。マスコミ(業界)を目的にしているなら、お門違いだね。
そもそも芸術を目指している人間は、小さい頃から身近に芸事や部活(美術、写真、放送、文芸など)
をしてきた人間が普通なわけで、そこをさらに極めるために大学にいくわけよ。

>>577>>578のように、偏差値で語る奴がいるみたいだが、何か思いっきり勘違いしているねw
芸術に英語、国語、社会などの科目が芸術をする上でどれほど重要なのか逆に説明してほしいぐらいだ。
ただの一般教養レベルにしか過ぎない科目をそこまで持ち上げれらてもね…
それでは、芸で人を感動、納得させるほどの飯は食えないと思うけどね。
581大学への名無しさん:2008/11/17(月) 23:13:21 ID:h6MgziMoO
早稲田でマスコミ志望なら早稲田一本で行けば良い。むしろ早稲田が滑り止めだろ。

もし日芸を滑り止めにするなら放送学科だと思うよ。でもマスコミ狙いなら馬鹿にされるとかを気にしない方が良いと、個人的に思う。
もっと別のところで考え直したらどうだろう。
582大学への名無しさん:2008/11/17(月) 23:16:19 ID:h6MgziMoO
>むしろ早稲田が…
っていうのは国公立を本命に置いたらという意味で。
言葉足らずでスマン。
583大学への名無しさん:2008/11/17(月) 23:22:05 ID:j7myouqa0
>>580
では日芸には期待していいわけか?

>>581-582
志望してる国公立が低レベルだから事実上早稲田が第一志望なんだ。
あと、マスコミでもテレビ局とかには興味が無い。
具体的には出版社に就職したいと思ってる。
584大学への名無しさん:2008/11/18(火) 00:12:45 ID:aAEemdct0
>>583
芸というのは個人個人のキャパが全く違うわけで、大学に行ったからそれが
お金に還元できる仕事にすぐ直結するわけではない。学問は学問でしかないということだよ。

日芸に何かを求めるのではなく、自分が何をしなければならないのかちゃんと明確に目標を
もって生活しないと、ダメ。じゃないと途中で挫折したり、意味のない大学生活になる。
芸事を極めるなら、学歴は通用しない。学歴にこだわるより、血筋や出会いにこだわった方がいいかもね。
585大学への名無しさん:2008/11/18(火) 00:13:15 ID:E3Dr1GtrO
去年も似た流れがあったなぁ
586大学への名無しさん:2008/11/18(火) 07:26:57 ID:Lf1dTV9VO
>>584
それ日芸だけの話じゃねえじゃん。
要はこっちが応じれば向こうは答えてくれるかってことだろ?
587大学への名無しさん:2008/11/18(火) 08:14:15 ID:QBuHg77dO
さすが、日芸スレには日本語が不自由な人が多いな
588586:2008/11/18(火) 15:44:49 ID:Lf1dTV9VO
>>587
不自由でサーセンwwww
日大関係者じゃなくてサーセンwwww
589577:2008/11/18(火) 18:35:29 ID:hQOvPRXO0
>>584
ありがとう。
そろそろ>>577の質問に答えて欲しいんだ・・・。
今気付いたんだけど、

× 教授の膣
○ 教授の質

ね。
590大学への名無しさん:2008/11/19(水) 23:51:33 ID:JfjLFCLY0
演技の洋舞をめざしてます。
実技と座学の割合ってどれくらいですか?
パンフ見てもぜんぜんわかりません…。
591大学への名無しさん:2008/11/20(木) 08:51:34 ID:YAZ+WKjjO
会場の中

あまり可愛い子いないね。
勝った。
592大学への名無しさん:2008/11/20(木) 13:44:58 ID:ui818OiS0
>>591
なんの会場の中?
593大学への名無しさん:2008/11/20(木) 15:27:13 ID:9XYu1K3vO
日芸にかわいいこなんかいねーよ

ブスは帰れ!
594大学への名無しさん:2008/11/20(木) 17:36:19 ID:iRRDqke90
自分、日芸の映画学科を受験するんですが
二次試験の小論文に関して少し質問を・・・

自分、過去問のお題を書いた小論文の添削を学校の先生に頼んだのですが、一応返ってきたのですが先生に
この学部がこちらにどういう方向性を求めているのかが分からないと指導できない、と言われました
多分、与えられたお題でどういった方向性の小論文を書くか、ということだと思うのですが・・・
ぶっちゃけたはなしこの小論文のお題に添える映画学科の方向性というのがよく分からないですorz
大学案内に書かれているようなことだけではダメだと言われました
ちなみに先生に出した小論文は去年のお題(「風」についてあなたの考えを述べなさい)で書きました。

先輩方に同じように受けた人いたら何でもいいんでなにか参考になるようなことを教えてくれないでしょうか?
今頃こんな質問してすいません
595大学への名無しさん:2008/11/20(木) 20:26:06 ID:3gT8HoroO
>>594
樋口ユウイチの小論文の参考書を嫁
596大学への名無しさん:2008/11/20(木) 20:41:46 ID:ui818OiS0
そういえば日芸を第一志望にしてる奴はどこを滑り止めにしてるの?
参考にしたい。
597大学への名無しさん:2008/11/20(木) 22:37:36 ID:UN+oS4QqO
一本…
598大学への名無しさん:2008/11/20(木) 22:46:03 ID:x/MLEc1DO
携帯からすいません。
演劇学科で舞台の音響を学びたいんですが、その場合って制作コースじゃなくて演出コースの方ですか?
分かる方いたら教えていただきたいんですが…
599大学への名無しさん:2008/11/20(木) 23:52:40 ID:3XyNoWm5O
放送志望ですが、同じ放送の大阪芸大受けました。
600大学への名無しさん:2008/11/21(金) 17:28:37 ID:xAcG6i09O
>>594
"方向性が無い"というのが方向性だと思うな。どんな事書こうが審査する日芸の先生が「おっ!」と思えば点をくれる。そういうもんじゃない?
601大学への名無しさん:2008/11/21(金) 20:29:58 ID:DFkJ5elQ0
法政大学の文学部日本文学科創作コースと、ここの文芸学科、どっちが良いと思う?
上で明治も出てるが、詳しい人いろいろ教えてくだしあ><
602大学への名無しさん:2008/11/21(金) 20:56:55 ID:zss0oHyuO
>>601
今のゆとり世代は敬語も遣えないのか???
603大学への名無しさん:2008/11/21(金) 20:58:51 ID:DFkJ5elQ0
>>602
教えて下さい><
604大学への名無しさん:2008/11/21(金) 23:48:00 ID:NNMWJfoAO
>>603
変えるべきはそこじゃないような・・・
605601:2008/11/22(土) 00:09:12 ID:YfRdk71i0
調べたけど、就職実績では日芸の方が良いらしい。
カリキュラムも日芸の方が面白そう。
日芸に決めた!法政イラネ

ところでベネ駿模試で国英の偏差値が65程度なんだけど、大丈夫かな?
606大学への名無しさん:2008/11/22(土) 04:19:40 ID:vFUWub1tO
↑俺もそんくらい…

日芸の文芸と放送を受けようと思ってるんですが、一次で人数どのくらい減るんですかね…?
もしかして芸術学部だけあって、やはり面接や作文などの2次でザックリ落とすのでしょうか…??

607大学への名無しさん:2008/11/22(土) 04:45:18 ID:KvbaIjR3O
>>606
偏差値65あれば学科試験だけで受かるんじゃね?
608大学への名無しさん:2008/11/22(土) 11:56:07 ID:Gk3db3PcO
>>598
演劇学科に音響学べるところはないよ
三年生主体で音響部ってのはあるらしいけど
放送いったほうがいいんじゃ
609大学への名無しさん:2008/11/22(土) 13:25:53 ID:tubzlbS7O
>>608
そうなんですか!
放送はテレビ・ラジオの音響って聞いたので、舞台の音響は演劇だと思っていました。音響に限らず、舞台の裏方を学びたいと思ってて…
放送の方がいいのかな…
610大学への名無しさん:2008/11/22(土) 14:21:38 ID:YwWJLiud0
質問です
今高3で演劇学科を受験しようと思っています

ガイドブック等を読んだところ分からないことがあって
ここはけっこう見てる人がいるようなので質問させてください

@専攻間での授業選択の自由
 案内には学科内の授業は自由に選択できるように書いてますが(必修は取った上で)
 どれくらい自由がきくんでしょうか?
 「演出コースだけど演技の技術も欲しいし照明にも興味あるし制作にも関わりたい え?装置?おもしろうそう・・・」
 極端ですがこんな具合に何もかも好きに選べるんでしょうか?
 またその場合どれぐらい希望通りに入れますか?

 また研究系の科目には必修がありませんがこっちは無視していいんでしょうか?

A学科間での授業選択の自由
 学科をまたいで受けられる授業もあるようですか
 それもどれぐらい自由がきくんでしょうか?

B単位について
 案内の授業科目一覧に

 学科別授業科目(各所属学科) 必要単位数60単位以上

 とあるんですが
 これはつまりAのように学科をまたいで受けた授業は
 卒業のための単位にカウントされないということでしょうか?


どなたか分かる方いたら
分かる範囲でいいので教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします
611大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:46:21 ID:D3MbPR060
この学校には地味な人とかいますか?
皆自己主張が強い人ばかりですか?
教えてください
612大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:27:03 ID:YejkPKSkO
一度学校に来ればOK
俺が案内しようか?マジで
613大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:39:00 ID:YfRdk71i0
>>605-607
このへんどうなの?
みんな学科試験の話あんまりしないけどさ。
614大学への名無しさん:2008/11/23(日) 01:07:32 ID:oUTl/ySPO
>>612
>>601です。所沢ですか?江古田ですか?
メールだけでも良いのでぜひ色々教えて頂けないでしょうか?
ちなみに何学科の方ですか…?
615大学への名無しさん:2008/11/23(日) 01:08:47 ID:oUTl/ySPO
↑間違えました!
自分>>606です…
616大学への名無しさん:2008/11/23(日) 01:50:13 ID:0yx0hHKBO
今さらガイドブックどーたらこーたら言ってんの?

オープンキャンパスやら学祭やらやってんだからそんとき質問したり相談したりすりゃいいじゃん

そんなんじゃ甘すぎるっしょ

それから2ちゃんの情報だけは鵜呑みにすんなよ
617大学への名無しさん:2008/11/23(日) 02:07:57 ID:oUTl/ySPO
>>616
ここ第一じゃない奴も沢山いるからね。
もちろん掲示板なんてほんの参考程度だよ〜
618大学への名無しさん:2008/11/23(日) 02:09:57 ID:qFzLq7o40
>>616
行けるなら行ってるし鵜呑みにはしてません


でも2ちゃんは役に立ちますよ
619大学への名無しさん:2008/11/23(日) 08:16:05 ID:C6CscDDDO
>>614映画学科
620大学への名無しさん:2008/11/24(月) 22:01:35 ID:yT0/dR6N0
学科試験の平均点と実技or小論文・面接の平均点をそれぞれ教えてちょ!
赤本とかには合計点数の最低合格点数しか載ってないのさ〜
621大学への名無しさん:2008/11/24(月) 22:07:10 ID:VUr+uOyL0
今年の日芸推薦入試、演技以外を除き受験者がかなり減少(半減?)したって塾の先生が言ってた。
622大学への名無しさん:2008/11/24(月) 22:08:22 ID:VUr+uOyL0
ごめん。間違い。

演技を除き です。
623大学への名無しさん:2008/11/24(月) 22:23:31 ID:pmLMcfmv0
不況 > 来年には大恐慌が来るとマスコミが流してるから
624大学への名無しさん:2008/11/24(月) 23:20:51 ID:yT0/dR6N0
>>623
本当に日芸出身者は多士済々ですね
625大学への名無しさん:2008/11/24(月) 23:42:14 ID:tC875tu10
>>606
>>613
放送は1次の倍率とかは発表されてないと思う。
確か点数のボーダーは去年のここのみんなの自己採点で130点台だった
合否は1次の学科+2次の面接と作文の合計だから
1次の点数がもともと取れてない人は落ちる。
面接の心配とかより1点でも多く1次でとったほうがいいよ
626大学への名無しさん:2008/11/25(火) 00:03:19 ID:yT0/dR6N0
>>625
じゃあ二次試験では100点満点中50点くらいが平均ってとこか。
627大学への名無しさん:2008/11/25(火) 03:48:07 ID:hwjcAOGNO
音楽科志望です。
質問なのですが、今の時点で学科試験の過去問何割くらいとれていますか?
国語は半分くらいで、英語は最低5時間勉強して家庭教師までつけました。しかし、いざ解いてみると3割ぐらいしか採れていなくて絶望的です。
みなさんどのような対策をされてるのでしょうか?
具体的な勉強法を教えて頂けるとうれしいです。
ちなみに私は高校に行ってないので、学校に頼ることはできない状況です。
恥ずかしい質問、失礼いたしました。
628大学への名無しさん:2008/11/25(火) 04:07:13 ID:pIXvvhO1O
音楽学科なら大丈夫だよ

情報以外ならな
629nanasissimo:2008/11/25(火) 07:10:23 ID:EUdc5nsfO
実技のレベルによってだけど
630大学への名無しさん:2008/11/25(火) 07:33:13 ID:s2JZTWhGO
今年(今度の一般入試)はチャンスだよ。

大不況になればなるほど受験生減るから。

631大学への名無しさん:2008/11/25(火) 15:18:15 ID:oSeKHIho0
>>626
2次は点数というよりも常識とか人間性だな、放送は入ってからグループでやる演習が多いから
後、面接中に君は受かる的なことを言われることもある
632大学への名無しさん:2008/11/25(火) 18:08:13 ID:AyRMGtXHO
文芸学科志望の者です。
学部パンフレットに、「大きく理論・歴史部門、研究部門に分かれ、それぞれ特徴ある科目を用意しています。」とあるのですが、これはどちらかの部門を選択しなければならないということですか?
それともこれは便宜上のくくりで、自由にどちらの部門の講座も取れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
633アイドル18歳 ◆DTP/.WLlLI :2008/11/25(火) 23:25:59 ID:hwjcAOGNO
>>628
情報ではありません。
大丈夫というのは、今の悲惨な学力のままでも望みはあるととらえてよろしいのでしょうか?

>>629
実技は夏期講習にも行きましたし、冬期講習も受けるつもりです。
夏期の時点では教授(師事している先生と交友関係にあります)にお褒めの言葉をいただいておりますし、多分…大丈夫だとは思うのですが…
学科の方が不安でたまりません
634大学への名無しさん:2008/11/25(火) 23:26:48 ID:hwjcAOGNO
変な固定ハンドルを出してしまい申し訳ございません
635大学への名無しさん:2008/11/26(水) 01:28:27 ID:prc0fxIG0
47 アイドル18歳 ◆DTP/.WLlLI 2008/11/15(土) 17:47:23.08 ID:zwQVAaEaO
ムスカ「見ろ、ゴミも分別すれば資源のようだ」
636大学への名無しさん:2008/11/26(水) 01:46:35 ID:XpU9Y373O
>>635
萌えたw
637nanasissimo:2008/11/26(水) 07:22:13 ID:BQ8TXIBcO
>>633学科が取れないと足きりだからね。実技がいくらよくても学科が悪いと落とされる。楽典聴音もそれなりじゃないとね。実技は大丈夫そうなんじゃない?でも、その教授1人で審査するわけじゃないし、その教授が審査員に加わらないかも知れないしね。
638大学への名無しさん:2008/11/26(水) 21:49:07 ID:4LzB6jR60
>590
講座、単位数的には座学の方が多いだろうけど、実技の方がもちろん重要。

>>598
企画制作は裏方の事務?みたいなやつ。演劇の音響の講座は二つのみ。

>>610
学科生のみのと、他学科公開がある。学科内なら実習以外は大体自由が利く。公開されてるのはそんなに多くないなあ。
写真は他学科公開多いけど、まじでうんこだから受けちゃ駄目だよ。

>>633
赤本一冊やれば傾向が分かるだろうから、あとはそれに合わせれば。英語は慣用句覚えよう、とかね。
639大学への名無しさん:2008/11/27(木) 02:51:34 ID:aH0n8KTGO
日大附属の高校から芸術学部に進まれた方はいますか?
櫻丘からだと、芸術学部への進学は難しいんでしょうか?他の附属の方が有利?
640sage:2008/11/27(木) 11:16:12 ID:2i6H8hkZ0
音楽科の聴音について質問です。
始めにテンポはくれますか?主和音はくれますか?
何回弾いてくれますか?4小節ごとに分けて弾いてくれますか?
641大学への名無しさん:2008/11/27(木) 13:40:54 ID:fsqmGiaYO
テンポなし
主和音あり
わけてひいてくれる
速度早い
642大学への名無しさん:2008/11/28(金) 04:32:43 ID:vQ5xK8T00
来年美術学科受験したいなーってうっすら考えてるんだが
実技の作品例をみたらあまりのクオリティーの高さに自信が無くなってきた…
ああいうのって独学じゃ環境とかもむずかしいし、
普通の学校の人ってどこかで教わった方がいいのかな?
643大学への名無しさん:2008/11/28(金) 13:46:29 ID:OfK/TPGs0
>>642
美術予備校行かないと無理じゃないか
644大学への名無しさん:2008/11/28(金) 14:31:46 ID:kwunFCxVO
>>643
学力試験で満点とればいいじゃん。
645大学への名無しさん:2008/11/28(金) 15:44:45 ID:OfK/TPGs0
学力試験で満点とっても絵が初心者じゃ無理だろ
独学じゃ難しい
646大学への名無しさん:2008/11/29(土) 13:08:50 ID:5HcAqNNI0
>>632みたいなバカが日芸をダメにしていく
647大学への名無しさん:2008/11/29(土) 13:19:53 ID:k2p2BXbpO
文芸おつ
648大学への名無しさん:2008/11/29(土) 20:35:20 ID:yVPZ8Ox6O
>>646
知ってるなら教えてやれよ、変態文ゲイが
649大学への名無しさん:2008/11/30(日) 00:54:42 ID:TjxggXb+O
それは言い過ぎだよ
650大学への名無しさん:2008/11/30(日) 08:38:03 ID:1DEil0V0O
今年の就職状況どんな感じですか?
やっぱ悪い?
651大学への名無しさん:2008/11/30(日) 13:20:13 ID:enFJlEzY0
すみません、>>632の質問に答えて頂けないでしょうか…。
652大学への名無しさん:2008/11/30(日) 13:33:44 ID:3A6Itg5wO
>>638
教えていただいてありがとうございました。
653大学への名無しさん:2008/11/30(日) 17:14:50 ID:JBs+PbZ2O
ここって普通の受験生(浪人・大阪大学文学志望)が受けて受かるみこみあんの?放送か映画で実技ないとこ受けてみようと考えてるんだけど。学力試験はいけそうだし。入ってからつらいか?脚本とか映像制作に興味あるんだけど。
654大学への名無しさん:2008/12/01(月) 01:22:32 ID:Cfvw/6vAO
>>653
阪大行け
655大学への名無しさん:2008/12/01(月) 12:08:47 ID:FX0euwdrO
>>651
部門越えて自由に取れたはず
>>653
受けてみようか〜程度なら阪大の方がよろし
656大学への名無しさん:2008/12/01(月) 12:14:12 ID:TMrzmTb60
>>653
日芸のがいいんじゃないか
映画会社とかだと日芸>阪大文だろ
大企業でリーマンやりたいなら阪大のがいいけど
657大学への名無しさん:2008/12/01(月) 14:55:52 ID:Cfvw/6vAO
>>656
やっぱり阪大の方が良いだろ。
マーチと日芸なら日芸を勧めるが・・・。
ただ>>653が映画で食ってく絶対的な自信があるなら日芸でも構わないと思う。
658大学への名無しさん:2008/12/01(月) 19:26:10 ID:w65IbPoSO
日芸に来いよ!!
俺は都立大と早稲田国際教養蹴って日芸来たよ!

大手ラジオ局の物書きにも就職決まったし( ̄▽ ̄)
659大学への名無しさん:2008/12/01(月) 19:30:20 ID:TMrzmTb60
>>658
おめでとー( ̄▽ ̄)
660大学への名無しさん:2008/12/01(月) 19:51:04 ID:bP8hMcMV0
>>658
文芸学科?
それにしても早慶国公立蹴りで日芸ってかっこいいなぁ・・・。
俺はマーチ蹴りくらいしかできんよ・・・。
661大学への名無しさん:2008/12/01(月) 21:55:34 ID:izJ8TB/uO
放送志望の
偏差44の俺が通りますよーと
662大学への名無しさん:2008/12/02(火) 00:58:17 ID:otLIdq1SO
塾の先生が日芸も日大の中では良いだけで、世間の評価は日芸も日大も変わらないって言うんだけど、本当?
西日本の西の方に住んでるから周り調べてもよく分からないんだ・・・。
663大学への名無しさん:2008/12/02(火) 01:27:09 ID:6IwckFJh0
写真:東京工芸
映画:立命館
美術:東京芸大
音楽:東京芸大
演劇:早稲田
文芸:早稲田
放送:マーチ学習院以上
デザイン:ムサビタマビ
クリエイター:大阪芸大
ニート:日芸
異論反論大歓迎!

664大学への名無しさん:2008/12/02(火) 01:58:52 ID:RoC9omzA0
>>662
芸術学部なんて偏差値やらなんやら関係無しに、やりたいことがあるから入るもんじゃないの?
世間の評価とか、芸術分野関係無しの一般企業への就職考えてるなら普通にマーチ以上に行けばいいのでは
665大学への名無しさん:2008/12/02(火) 02:49:44 ID:otLIdq1SO
>>664
レスありがとうございます。

俺は文芸学科でやりたいことをやりたいし、小さな会社でも、
自分が学生時代にやったことを生かせるんなら、と思って日芸を志望してるんだけど、
塾の先生は日大に入ったところで、そういう会社に就職できる人間なんて一握りだし、
日大の文学部で学んだことなんて社会じゃ役に立たないって言うんだ。
第一、日大だからまともな会社にも就職できない、と・・・。
だからマーチに行け、マーチならマスコミにも就職しやすいし、学歴がつく、って言われたんだ。
それで俺はやりたいことを犠牲にしてまで学歴に固執する意味あるのかな〜って、かなり今悩んでるんだ。
666大学への名無しさん:2008/12/02(火) 07:29:05 ID:DRC7+gF2O
>>665それって、ただ単にその先生何もわかってないんじゃない?
日芸の場合、早稲田行ってる人から見ると一目置かれるんだって。早稲田に通ってる人言ってるし。
667大学への名無しさん:2008/12/02(火) 08:48:08 ID:otLIdq1SO
>>666
やっぱりそうなのかな。
なにしろ田舎だもんだから、情報が少なくて。
学校の関東出身の先生や、マスコミに詳しい先生は、「あぁ、日芸ね」って感じで理解を示してくれてるんだけど。
やっぱり関東では、日芸は日本大学の一学部、という認識は無いんだね。
もう一度そう言ってみるよ・・・。
668大学への名無しさん:2008/12/02(火) 11:09:01 ID:sozGTcS3O
あーあ推薦終わった
669大学への名無しさん:2008/12/02(火) 11:11:47 ID:DRC7+gF2O
>>667日本大学は、医学部・芸術学部・法学部は別格だよ。
670大学への名無しさん:2008/12/02(火) 11:45:58 ID:qwkNXxtB0
>>668
もう届いたの?
うちまだだ・・・
671大学への名無しさん:2008/12/02(火) 12:05:37 ID:qwkNXxtB0
>>668
自分もだめだった・・・
一般がんばれるかなあ
672大学への名無しさん:2008/12/02(火) 16:36:00 ID:Pcy4ee8M0
>>669
法学部は別格じゃないだろw
673大学への名無しさん:2008/12/02(火) 23:06:00 ID:IV171YnnO
>>667
確かに日芸って関東外に出ると神通力減少するみたいね
674大学への名無しさん:2008/12/03(水) 01:10:54 ID:ZalUO0lWO
江古田キャンパスでも所沢キャンパスでも、文芸学科のゼミ雑誌って無料で配布されてるんでしょうか?
あと江古田文学も買えますでしょうか?

知人が今度日芸に行くというので、頼んで頂いてきてもらおうと思うのですが・・・。
675大学への名無しさん:2008/12/03(水) 03:07:04 ID:vtlYpcdOO
>>665その塾講は単に実績上げたいだけってのが本音だと思うよ。実績上げれば給与アップ。受講生アップ。役職アップ。
塾講なんてそんなもん。俺が塾講やってるんだから間違いないww
日大は〜。日芸なんて〜。マーチの方が〜 ←ただの後付け理由。確かに一部的を射ているが


悪徳塾講に騙されず主体的に生きろよ
676大学への名無しさん:2008/12/03(水) 03:44:29 ID:e/Pdx4qj0
大卒で浪人して来年ここ受けるけど、平成生まれの人たちとうまくやれるか不安
677大学への名無しさん:2008/12/03(水) 13:56:34 ID:FJj3REZ5O
コ―スによりけりだけど、コ―スによっては面接で落とされるよ。お
678大学への名無しさん:2008/12/03(水) 14:24:34 ID:4VxGfmy90
>>675
なんで慶應義塾の悪口言ってるのかな〜、と一瞬思ったw

>>677
あるとしたら映画と演劇くらいだろ。
679大学への名無しさん:2008/12/03(水) 16:48:07 ID:e/Pdx4qj0
>>677
音楽だよ
680大学への名無しさん:2008/12/03(水) 23:38:10 ID:uoXsLDCj0
赤本で映画学科の英語の過去問やったら五割しかとれなかった・・・本当に英語が駄目だ・・・
受験生の人は今何割ぐらいとれてますか?映画学科の先輩方はこの時期赤本とかで何割くらいとれてましたか?
681大学への名無しさん:2008/12/03(水) 23:54:27 ID:MZboFWiZQ
私は演劇の装置を目指してます AO(書類選考は通過)も一般公募も共にダメでした……
もともと推薦命!という訳ではなかったし、2回受けてれば少しは顔を覚えてもらえてるかな?くらいに思うことにしています

それで一般についてなのですが、
>>680
私はだいたい赤本の演劇で 英語→五割半、国語→六割 くらいです
ただ、二次のデッサンに対する心配が大きいし、周りの方が今どれぐらいのレベルか私も気になってます
皆さん今どれぐらいの状態ですか?あと普段はどんな勉強法をしているのでしょうか?
私は今まで学課対策をあまりしていなくて不安なのですが、やはり予備校は必須なのでしょうか……

今年の装置は例年に比べてAOも推薦も受験者数が多かったので一般もそうじゃないかと 更に心配です
今更感がある質問なのですが……受験生・先輩問いませんのでどなたか 教えてもいいよ、という方がいましたらお願いします
もし装置の先輩がいらっしゃいましたら上記以外でもいいのでアドバイスお願いします!
682大学への名無しさん:2008/12/04(木) 05:50:17 ID:JSi47YHFO
日芸の面接対策に良い本はありませんか?
683大学への名無しさん:2008/12/04(木) 09:10:07 ID:R2iXD85lO
>>680
ナカーマ。放送志望だけど英語半分しかできない……orz。国語は8割いくんだけどね
684大学への名無しさん:2008/12/04(木) 12:32:46 ID:3NGS6fJaO
工作員多すぎww
マーチ以上受かって蹴るとか愚の骨頂だろ
日芸は所詮日大
別格も何も無いから
どんな授業を期待してるのか分からないが、講義内容なんて図書館に1日籠れば得られる程度
特に文芸なんて学費ぼったくりで有名
日大以上の大学に受かったら、迷わずそっち行け
685大学への名無しさん:2008/12/04(木) 13:16:03 ID:lNU7ZAmjO
早稲田蹴った奴は普通にいるから
686大学への名無しさん:2008/12/04(木) 14:19:57 ID:IdIWNLjRO
>>683 放送志望ナカーマ。
偏差値44の俺も戯言程度に…国60前後 英55後半時々70。

今この点数はヤバい??
687大学への名無しさん:2008/12/04(木) 17:09:02 ID:XrBhbfCH0
>>684
日芸落ちたときどう思った?
688大学への名無しさん:2008/12/04(木) 19:16:18 ID:Wwj++UZg0
>>686

点数?
689大学への名無しさん:2008/12/04(木) 19:45:55 ID:IdIWNLjRO
>>688

そうです!やっぱ危険でしょうか?
さっき国語の過去問やって70前後ぐらいいきました。
690大学への名無しさん:2008/12/04(木) 21:26:00 ID:XrBhbfCH0
>>689
超危険です。
そんな調子じゃ実技も危ないんじゃないの?
691大学への名無しさん:2008/12/04(木) 21:32:51 ID:PrOThxm4O
配点わかんないのに点数書いてるやつなんなの?
692大学への名無しさん:2008/12/04(木) 21:35:02 ID:3NGS6fJaO
>>687
マジで落ちれば良かった

>>689
大丈夫だろw
693大学への名無しさん:2008/12/04(木) 21:37:12 ID:IdIWNLjRO
>>691

こんぐらいじゃん?って先生点数決めてもらった
694大学への名無しさん:2008/12/04(木) 21:48:54 ID:XrBhbfCH0
>>692
お前に日芸が合わなかっただけだろ。
大多数の人間は満足してるわけだから、主観根拠の批判なんて受験生の誤解招くだけだっつーの。
695大学への名無しさん:2008/12/04(木) 21:59:45 ID:PrOThxm4O
>>693
例えば英語だったら大問1は配点が高くて文法は低いだろうとか?あんまりあてにならなくね?
696大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:03:27 ID:IdIWNLjRO
>>695

まあ違うだろうけど、何かしら基準欲しいじゃん
697大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:05:56 ID:XrBhbfCH0
>>696
正答率で出す方がいいよ。
ここの住人が「〜割」とか報告してるのも、きっと正答率での話だと思うから。

で、正答率はどんくらい?
698大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:15:19 ID:IdIWNLjRO
>>697

同じく国語は8割英語は5〜6割かな??

変わってねえな。
699大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:16:33 ID:IdIWNLjRO
ミスった。

同じく←×
700大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:16:33 ID:XrBhbfCH0
>>698
国語8割、英語6割なら余裕じゃん・・・。
701大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:18:24 ID:IdIWNLjRO
>>700

英語が不安なんだよ。

良いとき8割いって
悪いと4〜5割まで落ちるんだよな。
702大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:23:45 ID:XrBhbfCH0
>>701
それにしてもあなたの先生の採点基準は豪快だねw
国語8割で60点って・・・。

なんかおかしくない?
703大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:26:55 ID:IdIWNLjRO
>>702

文学史が10点ぐらいの配点だったからかな??
あとやけに古典配点たかいな。古典は弱いからそういうのがあったんだと思われる。
704大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:27:45 ID:1CLAoPFT0
受験の携帯お守り、かわいい仏像。
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/jyuken.html
記憶力増大は虚空蔵菩薩
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/image/kokuzo.jpg
705大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:35:56 ID:XrBhbfCH0
ID:IdIWNLjROさん、ごめんなさい。
てっきり一科目200点満点だと思ってました・・・。
大昔に受験した私のような者がでしゃばるんじゃなかったです、本当にすみません。
706大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:38:32 ID:IdIWNLjRO
>>705

そういうことか

それは仕方ないっすねwwwドンマイです
707大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:45:52 ID:XrBhbfCH0
>>706
でもその感じだと学力試験は気にすること無いよ。
まあこれから追い込みだから、頑張って!
708大学への名無しさん:2008/12/04(木) 23:52:36 ID:PrOThxm4O
前にも書き込みましたが英語2割国語4割が通ります
709大学への名無しさん:2008/12/05(金) 00:01:49 ID:6UyMviHo0
>>708
あれ?そっち行き止まりだよ
710大学への名無しさん:2008/12/05(金) 00:53:10 ID:0NlnFUgK0
>>708
今から始めれば全然いける

今まで何にも勉強してなかったんだもんなそりゃしょうがないよ
711大学への名無しさん:2008/12/05(金) 01:13:52 ID:WCZAR+D5O
かなりスレチだけど高卒認定って不利になるのかな?
まぁ学科がオワタだからとりあえず単語やって語彙増やしてきます
712大学への名無しさん:2008/12/05(金) 14:46:19 ID:Dg1mC/wy0
配点は早稲田ゼミナールの入試解答例に載ってるよ
あんまりあてにしないほうがいいけど目安にどうぞ

ttp://www.wasedazemi.ac.jp/answer/index.html
713大学への名無しさん:2008/12/05(金) 15:22:34 ID:6UyMviHo0
>>712
それで採点したら合計150点だった・・・。
どうすりゃいいんだよ、合格最低点って180くらいだろ?
マジ鬱・・・
714大学への名無しさん:2008/12/05(金) 18:10:21 ID:ruC5C9BMO
>>711
高卒認定でも問題無いでしょ。俺は通信制高校だけど先輩達ちゃんと大学行ってるぞ
715大学への名無しさん:2008/12/05(金) 19:26:03 ID:J0o0zWNL0
>>713

180点って200点満点中でか?
716大学への名無しさん:2008/12/05(金) 19:37:54 ID:TIKzP85/O
>>713
180点って実技・面接入れての最低点だよ。

俺MARCHの法学部を日芸の滑り止めにするんだけど、他に同じような奴いる?
717大学への名無しさん:2008/12/05(金) 19:52:46 ID:Q5ZOOMOdO
>>716

一次だけで180いかないといけないのかと思って焦ったわw

おれそのまま本命。
718大学への名無しさん:2008/12/05(金) 22:30:04 ID:yEN4TK6NO
CD希望の者です。AOも一般推薦も受けたのですが,両方ともダメだったんですが,一般を受けてみる価値は有るでしょうか?
719ももちん:2008/12/06(土) 01:32:56 ID:aYw1PC5I0
12月から受験勉強初めて写真学科受かったよ 去年 レベル低いから鴨だけど
12月までまったく勉強してなかった しかも時間なくて古文は捨てた
あせってるやついたら俺に質問しろ 不安取り除いてやるよ
720大学への名無しさん:2008/12/06(土) 01:44:06 ID:o8csCqBjO
さっきの過去問(英語長文だけ)1問しかあってなくて泣きそうな僕が来ましたよはい。

もう来年がんばろうかなorz
721大学への名無しさん:2008/12/06(土) 01:47:30 ID:6tzmXig8O
私は今2006年の長文やったら3問でした
つーか志望学科じゃないけどエミネムの半生みたいなのあってワラタ
722大学への名無しさん:2008/12/06(土) 01:59:05 ID:jMxh+0SiO
ってかみんな志望学科以外の過去問もやってるよね?

学科ごとに問題の難易度や出題形式が違ったりって無いよね?
723大学への名無しさん:2008/12/06(土) 02:05:18 ID:o8csCqBjO
>>722

一応全体やってる

今回1問だけしか合ってなかったのは写真学科だった
志望は放送
724大学への名無しさん:2008/12/06(土) 21:58:09 ID:pI7MWYf0Q
再び質問失礼します

皆さんは実技と学課をどれぐらいの比率で勉強しています(していました)か?
私は今までに学課対策をほとんどしていなかったので現在は学課ばかりなのですが……
できれば参考に学課対策をはじめた時期なども一緒に教えてください
725大学への名無しさん:2008/12/06(土) 22:17:51 ID:pI7MWYf0Q
>>724 の者です 補足です(すみません)
すみません学科によって違うと思うので何学科なのかもお願いします

>>722
学科によって難易度が違うと聞いたことがあります
映画が一番難しいとかだったような……気がします(違ってたらすみません)
一応全学科解こうと思ってますが、まだ自分の学科すらやりこみが足りてないので写真・演劇のやつ以外手付かずです

写真・演劇は例年特別難しい訳じゃないみたいです

長文って〔1〕のことでしょうか……?
私は2008年度だと8問あってましたが2007年度だと2問しかあっていませんでした……
最初に2008年度の採点したときはとても自信がついたのですが今2007年度の採点をして相当凹みました……orz
やっぱり12月から学課を始めるなんて間に合わないんですかね……

でも絶対日芸に行きたいので、例え12月からじゃ無理って言われても諦めたくないんです!!!
726ももちん:2008/12/07(日) 02:01:46 ID:UU9yb5he0
>>725俺も12月からやったから大丈夫!!!!聞きたい事会ったら何でも聞いて
727大学への名無しさん:2008/12/07(日) 02:49:05 ID:6zxwGcCIO
>>726
産業で自己紹介よろしく
728大学への名無しさん:2008/12/07(日) 03:12:08 ID:SEBfaol4Q
>>726
ありがとうございます……とても安心しました!!

あの、具体的にどういう勉強をしたかなど教えていただけますか?
(ひたすら過去問、問題集を何周も、12月は熟語をひたすらで新年から過去問、現代文をひたすら、など)
あと使っていた教材などもお願いします!
私の手元には赤本、単語ターゲット1400、熟語ターゲット1000、Next Stage、Forest(参考書も問題集も)、ゴロ565、ターゲット現代文センター突破編、マイベストよくわかる現代文 があります
(正直、赤本を見た感じだと単語・熟語は多すぎる感じがしましたがとりあえずこれで進めています
)

長々とすみませんorz
729大学への名無しさん:2008/12/07(日) 12:13:22 ID:/CyF/mWKO
でも映画学科だとキビシイですよねー…
730大学への名無しさん:2008/12/07(日) 12:25:25 ID:lD4fvZ7B0
放送学科脂肪の者です
AOのエントリーシートで落ちました
学力は正直英語が不安です
面接・小論の対策は全然してません
こんな僕でも勉強してれば受かりますか?
731大学への名無しさん:2008/12/07(日) 16:15:08 ID:S8SW8oHQO
放送学科死亡
732大学への名無しさん:2008/12/07(日) 17:32:32 ID:NlpcZd7c0
偏差値55あれば

見た目がキモいオタクじゃなければ合格するよ。
733大学への名無しさん:2008/12/07(日) 18:51:47 ID:3TA6CqDf0
みんな現代文の文化史は何で勉強してる?
734大学への名無しさん:2008/12/07(日) 19:17:06 ID:/UOyOM9O0
>>732
それは演劇な。

>>733
日栄社オヌヌメ
735大学への名無しさん:2008/12/07(日) 19:39:04 ID:3TA6CqDf0
>>734
ありがとう

実際受験したことのある先輩に質問なんですが
映画の撮影・録音コースで面接の時に専門的な質問しかされないって話を聞いたんですけど本当ですか?
自分は映画は好きですが専門的な知識はありません。日芸に入って勉強できるものだと思っていたので・・・
736大学への名無しさん:2008/12/08(月) 15:15:27 ID:LstlH4oWO
今年日芸の写真学科受けたいと考えている者なんですが、写真を勉強するにあたって日芸の写真って他大(武蔵美・東京造形など)の写真学科と比べて授業内容や就職率はどうなのでしょうか?
737大学への名無しさん:2008/12/08(月) 16:42:11 ID:C5NsWsUc0
一般で文芸学科を受けようと考えています。
1、過去問はどこで入手できるか
2、1次試験の国語、英語の主な勉強方法
3、2次試験への備え
色々アドバイスなどもらえると嬉しいです。
738大学への名無しさん:2008/12/08(月) 17:07:27 ID:n7HVazkU0
>>737
誰にも相談したことないの?
周りで受験生の人いないの?
親に受験の話してないの?
まあ2次試験は俺も対策方法わからないけど…
739大学への名無しさん:2008/12/08(月) 19:48:45 ID:HlraT6iO0
過去問は普通に本屋さんでしょ。

本屋の赤本コーナーに一度も立ち寄ったことないのかな?

あと、高校の進路指導室にも(日芸を置いているか否かは高校次第だけど)赤本はあるでしょ。
740大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:32:53 ID:/rZSnZ9+0
>>737
俺も文芸志望だけど、
1については赤本と小論文過去問集ってのがあるからそれを活用して。
2はひたすら赤本をやり込むのみ!
3は人様々だけど、俺は学校の先生に添削やってもらってる。
741大学への名無しさん:2008/12/08(月) 21:28:37 ID:phgp1idYO
別に学科違うからスルーでもいいんだけど、文芸って何するの?小説とか書くの??
742大学への名無しさん:2008/12/08(月) 22:31:33 ID:YFfoE9pA0
>>741
放送だったら教えられるけど…
学科のHPでも読んでみたら?
743大学への名無しさん:2008/12/08(月) 23:35:48 ID:izynnkoD0
>>736
古臭い、って前のスレで読んだ。どうしても写真が好きで、どんな苦痛にでも耐えられる、という人でなきゃお薦めしない。
よっぽどバカじゃなきゃ受かるから大丈夫。
あと、映画放送の滑り止めに写真はだめだよ。文芸が良い。

一次の難易度だけど、難度が四段階くらいに分かれてない? 年によってどれが出るかはバラバラ。ランダムか意図があるかは分からないけど。
どこが簡単、と決め付けるのは危険。
744大学への名無しさん:2008/12/08(月) 23:56:23 ID:LstlH4oWO
>>743
教えてくださってどうもありがとうございます。
ちなみに、映画放送の滑り止めに写真はダメなのかっていう理由も、どうしても写真が好きで…っていうのじゃなきゃ耐えられないからなのでしょうか?実は映画受けようと考えていたので…何度も質問してすみません、良かったら教えていただきたいです。
745大学への名無しさん:2008/12/08(月) 23:57:15 ID:/rZSnZ9+0
>>743
文芸ってそんなに簡単か?
代ゼミの偏差値で見れば芸術学部では二番目に高いんだけど。
746大学への名無しさん:2008/12/09(火) 00:07:18 ID:8vgkZooV0
初書き込みです。
付属で美術科の絵画コースを狙っているんですが、面接でどんな事聞かれるか分かる方いますか?
747大学への名無しさん:2008/12/09(火) 09:43:41 ID:/AE5keKx0
>>740
ありがとう。赤本については傾向と対策ということで、実際に過去出題された問題がそのまま掲載されているのでしょうか。
ちなみに自分は英検2級を持っているのですが、どのくらいの英語力が必要なのでしょうか。
748747:2008/12/09(火) 09:54:33 ID:/AE5keKx0
書類選考はあります?
自分成績が悪いので一番心配しています。
749大学への名無しさん:2008/12/09(火) 13:34:21 ID:7/cS+I3U0
>>747-748
赤本は過去三年分全学科の問題掲載。
ただし実技(小論文含む)の掲載はナシ。

英語については英検2級あればまず問題無い。

書類選考は無いらしいけど、面接で成績とか欠席日数について聞かれるらしい。
言い訳を考えといた方がいいよ。

・・・って俺も受験生なんだけどね。
頑張ろう!
750大学への名無しさん:2008/12/09(火) 20:36:10 ID:HstoaGH60
ここは人生一か八か賭けて行く大学
751大学への名無しさん:2008/12/09(火) 21:24:54 ID:BZs/cQIgO
>>750
芸大ってほとんどそんな感じだよね。
だからこそ頑張ろう!
752大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:24:41 ID:o6KRHX7rO
映像やりたいんだけど
放送と映画学科どっちが難しいの?(試験的に)
753747:2008/12/09(火) 22:26:36 ID:/AE5keKx0
赤本は、解説が簡易的すぎる、正確さに欠けていて問題集としては役に立たないなど色々悪いところ聞きますが、実際のところはどうでしょうか。

754大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:59:42 ID:7/cS+I3U0
>>753
確かに問題集としては使えないね。
でも現状では我々受験生は赤本に頼るしかない。
755大学への名無しさん:2008/12/10(水) 00:23:33 ID:wZqfJr3G0
>>744
同じカメラ表現、と思わないほうが良いよ。あと写真は座学がクズ。単位も厳しい。

>>745
簡単だからお薦めなのではなく、他に潰しが利くから。ヒマだから好きなことできるし、文章表現自体が幅広いものを持てる。
756大学への名無しさん:2008/12/10(水) 10:31:41 ID:PijYFzy50
>>755

>>写真は座学がクズ。単位も厳しい。→具体性なし。本人がアフォなだけ。文芸からの転科か?
>>他に潰しが利く、ヒマだから好きなことできる→専門性が無い。
>>文章表現自体が幅広いものを持てる。→意味不明。他の表現形式も幅は広い。
                    大体「 744>>実は映画受けようと考えていた」訳で、映像と文章では基本的に表現の形式が異なることを理解してない。
757大学への名無しさん:2008/12/10(水) 11:22:23 ID:cMeXh9IG0
実技の課題は当日渡しなの?
758大学への名無しさん:2008/12/10(水) 22:17:14 ID:OFo70k2J0
>>756
座学〜の具体性→あくまでも主観。特性曲線のグラフとか歪曲収差の計算式を見るのが好きなひとには向いてるんじゃないの。
単位〜の具体性→日付の判子押すのは写真だけじゃないかい。一般教養でも目印付ける所あるけどね。
アフォ→数学が出来ないばっかりに文系やってます。
文芸からの転科→文芸から出てきたなら勧めたりしないよ。
専門性→それは強みでもあるし弱みでもある。大体「744>>実は映画受けようと考えていた」訳で、別に写真の専門家になりたいわけじゃないでしょ。
幅広いもの→評論なりなんなり。
映像と文章では基本的に表現の形式が異なることを理解していない→映像と写真では基本的に表現の形式が異なることを理解してない。
759大学への名無しさん:2008/12/11(木) 01:22:09 ID:rf6UVJkZO
篠井英介さんって同性愛者なの?
760大学への名無しさん:2008/12/11(木) 02:09:11 ID:WgJNYP2E0
文芸と放送の受験を考えているのですが、小論文と作文の過去に出題さてたテーマってどこかで入手する方法はあるんでしょうか?
今手元には入試案内に載っていた2008年の分しかありません。
761大学への名無しさん:2008/12/11(木) 13:39:39 ID:X09Vef+x0
>>760
485を見れ
762大学への名無しさん:2008/12/11(木) 13:53:02 ID:rf6UVJkZO
763大学への名無しさん:2008/12/11(木) 18:00:01 ID:aRTkCUQP0
>>758

やはりアホ。
>>性曲線のグラフとか歪曲収差の計算式を見るのが好きなひとには向いてるんじゃないの。
  歴史はどうなるんだ?江古田にも座学はあるが、それはどうなんだ?
>>日付の判子押すのは写真だけじゃないかい。一般教養でも目印付ける所あるけどね。
 日付印が厳しいの根拠か?それは単位に厳しいんじゃなくて出席に厳しいだけだ。
>>それは強みでもあるし弱みでもある。大体「744>>実は映画受けようと考えていた」訳で、別に写真の専門家になりたいわけじゃないでしょ。
 具体的に弱みは何だ?また具体性が無い。大体映画の代わりに写真を勧めている訳でもない。
>>評論なりなんなり。
 「他の表現形式も幅は広い。」に対する回答になってない。
>>映像と写真では基本的に表現の形式が異なることを理解してない。
 誰が同じだと言った?

もう少し考えてから書いた方がいいよ。あ、無理か。
764大学への名無しさん:2008/12/11(木) 20:00:21 ID:rf6UVJkZO
皿仕上げ
765大学への名無しさん:2008/12/12(金) 00:28:50 ID:V7Iwmutf0
受験生に問う。
一日に勉強に費やす時間は平均してどのくらい?
ちなみに自分は3時間。バイトと両立させてる。
766大学への名無しさん:2008/12/12(金) 00:31:36 ID:LC9tflFzO
普通はバイトは辞めるもんだ
767大学への名無しさん:2008/12/12(金) 00:55:22 ID:O/LshCjq0
やはりアホ→ゆとり世代ですんません。
映画の代わりに写真を勧めているわけでもない→それではこれまでのやり取りの意図が読めません。
もう少し考えてから書いた方が良いよ→その通り、応じたのが軽率でした。反省。
私は未来の後輩達に、映画・放送から写真に落ちる、という悲劇を行って欲しくは無いのです。文芸を勧めているのはその自由さと総合性からであります。「劇」を創るのが好きならば演劇でもよいでせう。これはそういった主観の問題です。
写真学科の受験を予定している人へ。日芸写真は少なくともその名前においては他大学に決して負けません。真剣に写真家を夢見る諸君には相応しい場所です。763氏に「アホ」「意味不明」と言われる様な大学生活を目指し、勉学に励んでください。
特に英熟語や接続詞を覚えて下さい。赤本の大問2?
768大学への名無しさん:2008/12/12(金) 01:26:31 ID:sPBhSBGFO
>>765

バイト出来るほど自信があるなんて羨ましいよ。
マジで。

こっちは毎日死ぬ気で追い上げ時期を過ごしてんのにさ
769大学への名無しさん:2008/12/12(金) 02:54:49 ID:V7Iwmutf0
>>768
帰国子女だから平日も休みだし、英語は自信がある。
予備校に行くよりは、使えそうな参考書漁って自分のペースで勉強した方が捗るんじゃないかと思ってバイトを挟んで日々を充実させてるよ。
まぁ受験生の自覚を持つには予備校は良い場所かもしれないけど。
770大学への名無しさん:2008/12/12(金) 12:35:58 ID:0Zkv4UO/O
付属の受験終わった
死にたい
771大学への名無しさん:2008/12/12(金) 15:23:28 ID:UG+9a97MO
>>770

俺もだ…
面接すぐに終わったし…
772大学への名無しさん:2008/12/12(金) 15:32:30 ID:r1EyLSBX0
付属の入試は受験生が例年より多くならない限り9割は合格するよ。

付属入試はあまあまだよ。
773大学への名無しさん:2008/12/12(金) 16:53:38 ID:sPBhSBGFO
>>769

帰国子女なのか。ならいいのかも?学校ないし

英語とか過去問どれくらいの正答率なわけ??
774大学への名無しさん:2008/12/12(金) 17:49:50 ID:V7Iwmutf0
>>773
3年分やってみたけど平均して8割〜9割正解してたから大丈夫かと。
問題は国語。古文・文学史やってみたけどさっぱりだった。
だからこれを集中的に勉強するのが今のスタンス。
参考になるかわからないけど生活ライフを晒してみる。

朝7時起床
8時〜11時まで勉強
12時〜17時までバイト
19時〜20時まで自由時間。
20時〜23時まで勉強。
23〜0時まで自由時間。
10分間今日勉強したことの復習をして就寝。

以上。
775大学への名無しさん:2008/12/12(金) 18:26:33 ID:sPBhSBGFO
>>774
まあ学校の変わりにバイトが入ったって感じなんだな。

英語の正答率…俺にくれwww
俺は国語7割はいくから、その英語の正答率があれば受かりそうだ。
776大学への名無しさん:2008/12/12(金) 18:43:08 ID:yx9UNYZnO
付属入試実技めっちゃ楽しかったw
面接は11対1...
でも三分くらいで終わったよ
777大学への名無しさん:2008/12/12(金) 19:19:22 ID:bmtiF2/wO
>>776
11対1w演劇の中の誰かだなw
少し難しかったけどかなり楽しかったよね。
あんな何もしない面接は初めてだったw
778大学への名無しさん:2008/12/12(金) 20:14:47 ID:yx9UNYZnO
>>777
何コース???
って言えないか笑
779大学への名無しさん:2008/12/12(金) 20:20:17 ID:bmtiF2/wO
>>778
演技だよw
780大学への名無しさん:2008/12/12(金) 20:44:26 ID:jkGwPiuDO
え みんな11対1面接じゃないの?
781大学への名無しさん:2008/12/12(金) 20:49:03 ID:mIAFq/7eO
>>775
いや、そんなに要らんだろ・・・。
六割あれば十分だ。
それとも>>775は面接で教授のカツラを指摘してしまうほど非常識なのか?
782大学への名無しさん:2008/12/12(金) 23:32:15 ID:sPBhSBGFO
>>781

いや、6割を境に一次落とされるって説明会で言われたぞ
783大学への名無しさん:2008/12/12(金) 23:43:25 ID:V7Iwmutf0
文学史についてまったく知らないんだが……、みんなどうやって勉強してる?
お勧めの参考書とかあったら教えてほしい。
784大学への名無しさん:2008/12/12(金) 23:56:18 ID:sPBhSBGFO
>>783

日栄社
785大学への名無しさん:2008/12/13(土) 00:01:38 ID:DfNwEEYW0
>>784
文学史チェックノート?
786大学への名無しさん:2008/12/13(土) 00:27:00 ID:pjIR1K33O
そんなもんかな?
787776:2008/12/13(土) 08:49:55 ID:hgZzW3CD0
>>779
マジかw
15人団結したよね〜
788779:2008/12/13(土) 12:03:10 ID:xH0Kak2CO
>>787
ねw皆キャラ濃くて楽しかったw
入学式に会えるのを楽しみにしてるよ
789大学への名無しさん:2008/12/14(日) 01:46:39 ID:ZLr8n/UYO
英語って4・3・2・3点じゃなかったっけ?

これで採点したら常に計算合うから確信してたけど違うの?
790大学への名無しさん:2008/12/14(日) 13:43:38 ID:C6Urkvod0
>>789
正式な発表なんてないんだし大体の目安で自己採点しておけばいいんじゃない?
791大学への名無しさん:2008/12/14(日) 17:58:34 ID:6MxH2kEm0
そういえばここって英検2級持ってると合否判定で優遇してくれるって本当?
792大学への名無しさん:2008/12/14(日) 18:59:33 ID:gAbcJAhs0
>>791
それはない
793大学への名無しさん:2008/12/14(日) 19:26:31 ID:1ql7a6n2O
おまいら願書っていつ書く予定?
自分は併願校含めクリスマス〜大晦日前に書いて、年明けは出願料振り込んで郵送するだけ、という風にしようと思ってるんだが。
794大学への名無しさん:2008/12/14(日) 19:36:50 ID:C6Urkvod0
>>793
なるべく早く出すのが一番だよ。
去年放送の2次が番号順で後半のほうの人が面接まで3時間以上待ってたから
795大学への名無しさん:2008/12/14(日) 23:17:59 ID:6MxH2kEm0
日芸で併願しようと思っているのですが、その場合検定料はどうなりますか?
796795:2008/12/14(日) 23:18:39 ID:6MxH2kEm0
ちなみに文芸と演劇です。
797大学への名無しさん:2008/12/14(日) 23:39:42 ID:SPGfaW/tO
てかみんな日藝の滑り止めってか併願は文芸なんだね。


2次の面接はどうやり遂げるんだ?そっちも考えてる?
798大学への名無しさん:2008/12/15(月) 00:28:36 ID:flz2IDQfO
>>794
ありがとう。
3時間待つ(!)のは嫌だからできるだけ早く出すよ

毎年ガイシュツな質問かもしれないけど、面接ってどんな服装がいいの?自分とこは制服無いから何にすれば良いかなぁ……。
799大学への名無しさん:2008/12/15(月) 01:20:25 ID:5gunq0ybO
最後の全統河合マーク模試の偏差値が英語、国語とも55だった俺は文芸に受かる可能性あるのだろうか・・・。
最近不安で寝られません。
どなたかアドバイスお願いします(;_;)
800大学への名無しさん:2008/12/15(月) 10:36:40 ID:wAq228pR0
>>798
よっぽどでなければ私服で十分だと思う
スーツとかいたけどそんな多くもなかったなぁ
801大学への名無しさん:2008/12/15(月) 11:13:38 ID:EW5BxKcm0
ここの文芸学科を受けようと思うが、古文と文学史がさっぱりだ。
そんな俺に勧められる参考書を紹介してくれ。ちなみに予備校は行ってない。
802801:2008/12/15(月) 11:49:22 ID:EW5BxKcm0
ちなみに古文は今、漆原慎太郎著の「センター試験国語古文の点数が面白いほどとれる本」だけで勉強しています。
文学史は日栄社の文学史チェックノートの購入を考えています。
803大学への名無しさん:2008/12/15(月) 18:28:02 ID:flz2IDQfO
>>800
アドバイスthanks。
センス無いやつしか持ってないから、店で私服探してこようっと
804大学への名無しさん:2008/12/15(月) 18:55:04 ID:D+9U+PU3O
ふつーにスーツ買えば?

生きてる上で何かと必要なとき絶対あるから
805大学への名無しさん:2008/12/15(月) 22:22:24 ID:L9VdGpc30
>>782
60点を境に、じゃね?
それだと脱落者続出だぞ。
806大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:00:29 ID:x6qHG2NxO
>>805

同じようなもんじゃない?

学科毎に違うっぽいが
807大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:54:54 ID:L9VdGpc30
>>806
2科目合計で60無いと、実技・面接の成績に関わらず落とされる、って公式サイトに書いてあるぞ。
808大学への名無しさん:2008/12/16(火) 08:55:37 ID:nE7FNlIl0
放送は6割は1次通過しないんだよ。通過するのは4割
809801:2008/12/16(火) 09:50:49 ID:MUEynb1p0
演劇と文芸を併願しようと思うんだが、その場合検定料いくらになる?
810大学への名無しさん:2008/12/16(火) 10:42:14 ID:R8lQi2WA0
>>809
いい加減にしろ。
回答が無いのはお前だけじゃないんだからさ。
それにお前のはパンフレット見るか大学に問い合わせるかすれば分かることだろ。
811大学への名無しさん:2008/12/16(火) 11:35:59 ID:dhWi6kWPO
ヒント

つ願書
812大学への名無しさん:2008/12/16(火) 12:05:44 ID:EAR2ZU8S0
浪人、オタク、可愛くない(ブス)、デブ、バカ、要領悪い

このうち2つ該当する人は厳しいよ。
813大学への名無しさん:2008/12/16(火) 12:48:12 ID:dhWi6kWPO
>>812

つ[スレ違いだってーの]
814大学への名無しさん:2008/12/16(火) 13:12:07 ID:R8lQi2WA0
>>812
演劇乙
815大学への名無しさん:2008/12/16(火) 14:50:56 ID:vo0HYeMrO
>>812
忘れてる項目あるよ
つ「おまえのような奴」
816大学への名無しさん:2008/12/16(火) 15:08:18 ID:U2sT9mLYO
>>812
貴重な体験談ありがとうございます^^
817大学への名無しさん:2008/12/16(火) 15:43:08 ID:zFUzqeWR0
可愛くて、明るくて、勉強できる子と

可愛くない(ブス)、オタク、デブ、バカ、要領悪い の子

あなたならどっち合格させる?
818大学への名無しさん:2008/12/16(火) 15:50:07 ID:dhWi6kWPO
>>817
論点が違うな。いや論点がわかってないな。

乙w
819大学への名無しさん:2008/12/17(水) 22:43:36 ID:C2u5Em6t0
この急激な円高による不況(来年はもっと不況になるから)で、親が自動車・電機・精密機器とか(一流企業ほど)の家庭の子とかからの受験生減るね。こりゃ。
820大学への名無しさん:2008/12/17(水) 23:01:58 ID:2bxSoYeTO
>>819

そんなに関係すんの?
まあ美大だからそうかも知れないけど。

じゃあ今年度は倍率や合格最低点が低くなるということ??
821大学への名無しさん:2008/12/18(木) 17:30:58 ID:gTe7y5BmO
>>820
でも演劇の装置はAOも一般公募推薦も人数が例年より多目でした
AOは昨年の倍の人数(2人→4人)が書類選考を通過していましたし、公募も倍でした(5人→11人)
学科やコースで違うとは思いますが、受験者数減りそうだ、などはあまり考えない方がよさそうな気がしますー><
822大学への名無しさん:2008/12/18(木) 18:47:21 ID:w2yVdPoWO
株の大暴落は10月だよ。
AOは、その前だよ。
新聞くらい読もうよ。
823大学への名無しさん:2008/12/18(木) 21:12:30 ID:xxajfI0IO
ぬるぽ
824大学への名無しさん:2008/12/18(木) 21:22:20 ID:LxBk7tI6O
>>823
ガッ(ハート
825ももちん:2008/12/19(金) 01:17:59 ID:vBBgKXeO0
どーもこんにちわ
826大学への名無しさん:2008/12/19(金) 19:40:12 ID:D1dyNtJ6O
付属の結果って明日必ずもらえるの?
827大学への名無しさん:2008/12/20(土) 01:27:32 ID:yzf+pux5O
ももちんさんこんにちわ?
もちろんさんの受験エピソードききたいよ〜
828大学への名無しさん:2008/12/20(土) 09:08:48 ID:FTUTayn8O
附属推薦、落ちてる人にも連絡来るの?
つか何時頃来るんだ……不安だ……('A`)
829大学への名無しさん:2008/12/20(土) 10:56:36 ID:ZPQcYT9OO
>>828

俺は学校で聞いたよ
合否がわかる
830828:2008/12/20(土) 11:25:50 ID:FTUTayn8O
>>829
ありがとう!
さっき無事合格通知が届いたよ!
831大学への名無しさん:2008/12/20(土) 15:28:43 ID:FeyJPBGjO
演劇演技、受かりました!
832大学への名無しさん:2008/12/20(土) 16:34:13 ID:N36BrWVnO
合格の人には家に届くみたいだな
放送学科受かった!
833大学への名無しさん:2008/12/20(土) 19:34:42 ID:FTUTayn8O
>>831
全員受かってると良いね。
これからよろしく!
834大学への名無しさん:2008/12/20(土) 19:55:50 ID:zlbyhv820
>>833
だなぁ
そっちもおめでとう☆
数少ない男ですがよろしく!!
835大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:30:39 ID:MG8H2RZV0
俺も合格しましたぁ!!
よろしく!!!
836大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:32:12 ID:nf2Wl808O
>>832
私も放送学科です、よろしくねー!
837大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:43:14 ID:MG8H2RZV0
1
838大学への名無しさん:2008/12/21(日) 10:51:44 ID:osCIVzilO

付属の人いいな

はるかにうかりやすいし

なんか日芸の付属枠がけっこう人数多くとってるみたいだしね
839大学への名無しさん:2008/12/21(日) 11:49:13 ID:M3ra36+sO
どなたか>>799に答えて頂けませんか・・・?
840大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:48:14 ID:Sm0Tc4na0
答えてあげるね。

キモイお前は落ちるよ。
841大学への名無しさん:2008/12/21(日) 21:42:14 ID:UPNPUOGk0
>>838

親には付属に入れてもらったこと本当に感謝してるよ。
自分は日芸に入るために付属入ったし。
確かに付属だから一般よりモチベーション低い人もいるけど、
自分は付属だからって言われたくない。
勉強のハードルが下がる分実技面や専門の勉強を人一倍しなきゃって
いつも思ってやってきたし、一般と違って四教科あるから
文系なのに必死で数学やった。

だからなんだよって感じですよね汗
すみません
842大学への名無しさん:2008/12/22(月) 01:29:20 ID:8EtN5HuBO
今年の付属推薦入試は全学科傾向が変わったらしいですね
乙でした
一般も変わるのかな〜
843大学への名無しさん:2008/12/22(月) 01:37:27 ID:0nGZGghQO
>>842

それホントなん?じゃあ一般も変わりそうやねえ。

ヤダわあ
844大学への名無しさん:2008/12/22(月) 03:07:55 ID:cCwYEcpqO
一般は変わんないでしょ
845大学への名無しさん:2008/12/23(火) 01:34:48 ID:umoHCwiMO
付属推薦入試のどこが、どういう風に変わったんですか?
846大学への名無しさん:2008/12/23(火) 02:03:28 ID:chAIQ6XE0
帰国子女で、日本の大学の受験のこととかきちんと知らんから、
面接ってどんな感じなるんか
ちょっと不安
一般的なことよりも、やっぱり少し変わったこと聞かれるんかな?
847ももちん:2008/12/23(火) 02:27:41 ID:lprmsvuN0
付属はカス くんなしね
関西人もきもいからしね>>846てめえええええのことだよ
848大学への名無しさん:2008/12/23(火) 11:08:06 ID:KvtyFwOuO
>>845

映画学科だが
小論が文章を読んで
面接が例年より質問数が減って、自己PRとかさせてきた
849大学への名無しさん:2008/12/23(火) 11:57:38 ID:umoHCwiMO
>>848
なんだ、学科試験の出題形式が変わったんじゃないんだね。

自己PRとか、小論文の課題文読解式とか、やっぱり付属推薦入試の難易度を上げるための対策のように思えるのだが・・・。
850大学への名無しさん:2008/12/23(火) 13:33:04 ID:zvpLMQgh0
こいつ>>847何やねん!?ももちん?
ホンマ頭湧いとんちゃうか?
851ももちん:2008/12/23(火) 16:09:25 ID:4ji3mNQM0
>>850関西人は死んだらええねんwwww
何や文句あるんか??ww
あんた頭おかしいんちゃうんか?ww
852大学への名無しさん:2008/12/23(火) 16:23:57 ID:VZvGDwdzO
ももちん≦サタン鬼塚

NG推薦:ももちん
853大学への名無しさん:2008/12/23(火) 17:04:12 ID:wWfzRf5oO
>>852

やめろwww
サタン鬼塚を出すなw

ハッハー
854大学への名無しさん:2008/12/23(火) 17:12:01 ID:zvpLMQgh0
>>851
ももちんかももんがか知らんけど、調子こいとったらどうなるか・・・。
よう考えてみいや、関東ども!
長い間朝廷と幕府はどこにあった
855大学への名無しさん:2008/12/23(火) 17:14:03 ID:zvpLMQgh0
あ?
関西やろが。
日本は関西発祥なんよ。
それを関東人のお前らはなに偉そうにしてんねん。
M-1みたか?あれの勝者も関西人やねん。
所詮お前らは貧乏農民w
お呼びでないゆうこっちゃねwww
856大学への名無しさん:2008/12/23(火) 17:22:48 ID:n64yevSfO
釣れましたか?

付属推薦の実技試験に変化があったのね。来年の付属生乙
857大学への名無しさん:2008/12/23(火) 18:08:41 ID:wVyL2jZeO
去年のサタンの時からスルースキルの無さは変わらないなぁw

ハッハー
858大学への名無しさん:2008/12/23(火) 18:18:14 ID:wWfzRf5oO
サタンはあれで面白くなったからおk
859大学への名無しさん:2008/12/23(火) 19:48:55 ID:VZvGDwdzO
>>856
いろんなものが釣れましたね
ハッハーは今どうしてるんだろ
860大学への名無しさん:2008/12/23(火) 20:16:37 ID:9nwd9nJa0
早稲田で楽しくやっているさ
861ももちん:2008/12/24(水) 03:50:01 ID:twcyG2DM0
あ?
862トイレットマン:2008/12/24(水) 13:32:54 ID:twcyG2DM0
なんや関西馬鹿にしとんのか?
ぶっとばすでえ?われねめとったらあかんんで?
863トイレットマン:2008/12/24(水) 15:43:35 ID:twcyG2DM0
い6tfycfふghっcvhj
864大学への名無しさん:2008/12/24(水) 17:03:38 ID:+6RjhJn5O
関西は日本の中心や。
僻地の人間が何を言うとんねん(笑)
文化人の半分以上は関西出身なんよ!
865トイレットマン:2008/12/24(水) 23:57:03 ID:twcyG2DM0
なんや?関西はすごいんやで!!
漫才発祥の地なんやで!!
866大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:18:04 ID:3NOCdTSN0
放送学科の小論って小説書いてもいいんですか?
それとも小論の書き方とか習ってその通りに書いた方がいいんですかね
867大学への名無しさん:2008/12/25(木) 01:13:54 ID:1dzeRB13O
>>866
小論文じゃなくて、作文じゃなかったけ?
だから、何でもOKだと思うよ。
カッチリした小論文より小説のほうがウケはいいんじゃないかな
868大学への名無しさん:2008/12/25(木) 12:49:26 ID:28C4ytMbO
英文法(英語の大問3)が全く出来ない。逆に云うと英文法さえできれば合格ラインに届くんだが……

どうしよ。。。
869大学への名無しさん:2008/12/25(木) 14:22:08 ID:hH6FafVrO
釣られますが
関西がそんなに素晴らしなら東京に出てくるなよ、カスが!

東京に出てくるのは関西が田舎だからだろ!
870大学への名無しさん:2008/12/25(木) 16:25:35 ID:EHsI2E+8O
>>868
他の問題はどうなんだ?
それによってアドバイスは変わってくる。
871大学への名無しさん:2008/12/25(木) 17:42:57 ID:NS16zImEO
時間配分ってどれくらいがベストですか?今は大体
T,30分
U,15分
V,5分
W,10分 ぐらいです

もうちょっとどこかに余裕もった方がいいですかね??
872大学への名無しさん:2008/12/25(木) 19:46:57 ID:NS16zImEO
>>871

英語についてです!
873大学への名無しさん:2008/12/25(木) 22:01:54 ID:28C4ytMbO
>>870
大問1(読解)はできる。2・4も3程ではないけどイマイチ。
自分的に思うのはやはりイディオムと文法問題演習不足かな……
874大学への名無しさん:2008/12/25(木) 23:54:22 ID:JY5b+kki0
カンサイハKAMINOKUNI
875大学への名無しさん:2008/12/26(金) 00:00:21 ID:zbap+XCwO
2005年の放送の国語問いたら4割程度だった\(^o^)/
びっくりした
センター現文8割とれるから余裕だと思ってたのに
皆は何割くらいとれるの?
さすがに4割は低すぎだと自覚してるが
876大学への名無しさん:2008/12/26(金) 00:48:43 ID:IddO1jxTO
面接って頭髪と服装ちゃんとしてないとダメでしょうか。
推薦と同じような感じで行くべきですか?
877大学への名無しさん:2008/12/26(金) 01:35:12 ID:qHfZ7kfpO
>>843
全体的にレベル低いだけじゃねえかw
まあ文法問題は配点低いから、半分とれば普通はOKだよ。
しかしあの文法問題はかなり簡単だぞww
あれできないとか三年間何やってたの?
英頻でもネクステでも良いから、とりあえずもう一周すべし!
878大学への名無しさん:2008/12/26(金) 12:29:26 ID:sEMw0lx20
今高2で日芸の映画学科を受けようと思ってるんですが、
受験勉強は何から始めたらいいんでしょうか?
879大学への名無しさん:2008/12/26(金) 13:31:23 ID:QueHJTxUO
>>878
英語と国語
880878:2008/12/26(金) 14:03:52 ID:sEMw0lx20
>>879
もちろん受験科目が日英のマークシートと小論文なのは知ってます

あと偏差値とか倍率が異常に高いイメージあるのですが、
問題自体は難しいんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします
881大学への名無しさん:2008/12/26(金) 14:49:00 ID:UPb/4neiO
>>880
あくまで個人的な見解なんで、過信はしないでくれ

英語は簡単
高校の教科書の内容把握してて、ある程度の語彙力があれば高得点狙える
センターで八割以上取れるレベルならまず問題無い

国語に関しては、現代文は比較的簡単だけど、個人的に古文がセンターよりも難しく感じた
文学史は日本史を受験で使うか使わないかでかなり変わってくる

まぁ良くも悪くも日大レベルの問題しか出ないから、そんなに悲観しないでいいと思うよ
ただ、問題が簡単ってことは、周りの受験生もそれなりの点数を取れるってことだから、実技・面接に自信が無いなら、満点取るくらいの気持ちで臨んだ方がいいよ
882大学への名無しさん:2008/12/26(金) 19:27:12 ID:ccwjmaWxO
>>877
アンカーミスかな?

レスサンクス。
あの問題って皆にとっては簡単なんだな……orz
「自分でも出来る」と思ってあと一ヶ月頑張るよ。ありがとう。
883大学への名無しさん:2008/12/26(金) 19:36:02 ID:qHfZ7kfpO
>>882
すまん、アンカーミスだ。
まあ普通の受験生は長文できねえ、って悩むんだけど、あなたは逆だよね。
運が良いよ。
文法問題なんて所詮暗記だからね。
884大学への名無しさん:2008/12/26(金) 20:37:22 ID:kUCpRtCnO
現文簡単か?
自信ある教科なのに散々な結果だったんだが…
885大学への名無しさん:2008/12/26(金) 21:16:13 ID:ZwxBo6XPO
今年の放送のボーダーってどれくらいになるんだろうか?

例年通り120〜130か?
886大学への名無しさん:2008/12/27(土) 01:21:08 ID:QlEw5uJtO
>>884
普通の現文ではないよね。
文脈とか雰囲気から読み取る系が多い気がする。
887大学への名無しさん:2008/12/27(土) 08:45:53 ID:NaryBzqA0
未来の後輩たちへ。
学科やコースによるけど、面接が一番重要だと思うよ。
答案用紙だけじゃ個々の人物判断が出来ないから面接があるんだ。
何回か試験の手伝いをしたけど、基準を教授に尋ねたら
「80点で普通のやつと60点で魅力のあるやつなら、後者を合格にする」
って言ってた。まぁ結局は教授の感性の問題なんだけどね。
でも「ん?」と面接で印象付けることに損はないと思うよ。
ちなみに某お笑い芸人の猫背の人は、タメ語で「俺はさ〜」って
話したらしいです。





888大学への名無しさん:2008/12/27(土) 08:53:32 ID:mWp42dsb0
>>887
太田かw
889大学への名無しさん:2008/12/27(土) 18:47:07 ID:JXRQd1Cz0
>>887
それ本当に学科やコースによるよなwww
文芸とか写真でいくら印象的なことやったって・・・
890大学への名無しさん:2008/12/27(土) 19:42:58 ID:ikBacLgrO
放送と演劇だけだね。それが評価されるの
891大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:45:43 ID:mB+2FHud0
映画は?
892大学への名無しさん:2008/12/27(土) 23:12:07 ID:Jy72dGuo0
質問なのですが、
映画学科の推薦入試での“積極的な活動したことを証明する物”での映像作品や脚本、評論
といったものについて『それらの作品はなんらかの形で公表されたものでなければならない。』
とあるのですが、どういうことなのでしょうか?

たとえば脚本だとしたら、自分で勝手に書いたものではダメということですよね。
「なんらかの形で公表」とは、その脚本がコンクールで賞を取ったり、自主制作などで映画化
されて地元の映画祭で上映された、とかそういうことなんですよね、きっと。
コンクールに応募しただけ(結果は落ちた)ではダメなんですよね?
893大学への名無しさん:2008/12/28(日) 04:57:03 ID:+WWvmsSG0
>>891
映画は評価される
>>892
コンクールに応募しただけ(結果は落ちた)ではダメなんですよね?

ダメじゃないよ。作る(行動した)ことに意味があるから
映画に興味があるんだ、好きなんだ。って教授には伝わるよ
894大学への名無しさん:2008/12/29(月) 01:46:54 ID:bd+1njfcO
今年度の受験生が江古田に通うようになる頃には整備事業完了してるよね?
一番遅い北棟が平成22年4月完成だから、まっさらな校舎を使う最後のチャンスを持ってるのは今の一回生か?
895大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:58:37 ID:E9HAzWJRO
写真学科に入ったあと放送学科に移れるんですか?
その時放送学科の人たちの反応とかもどうなんですか?
896大学への名無しさん:2008/12/29(月) 23:56:24 ID:tIYXFzLS0
>>895
とりあえず馬鹿にされんじゃね?
897大学への名無しさん:2008/12/30(火) 02:34:52 ID:BLWuw49gO
割り込み失礼します
英語の大問Wの空欄補充のコツとかってなにかありますか?
いつもここの正解率がとても低くて困っています
やっぱり前後の文章を正確に読むなどしかないのでしょうか……
なんとなくの意味はとれるのですが、的確にこれ!と読み取るのが苦手です
898大学への名無しさん:2008/12/30(火) 04:51:53 ID:ojez/JMQO
>>897
早慶レベルならこういう問題は文章読まずに前後の構文を見て文法的に答えを入れる。
日芸の問題は基本的に文章読めば答え分かる。
できないのは語彙が少ないか、読解力が足りないだけ。
いや、そうじゃない、と言うなら早慶のやり方を真似してごらん。
899大学への名無しさん:2008/12/30(火) 05:41:44 ID:taS8+/qY0
おまいら、感受性豊かに育たないと、何の意味もないぞ!
毎日色んなものを見て感動し、真贋を見極め、日々努力することが大事だ。
そういう感性を育て、芸に昇華することができる奴こそ、本当の芸術家なのだ。

日芸に入ったことだけで満足している奴は、芸の道では全く通用しないぞ!
と受験生には忠告しておく。
900大学への名無しさん:2008/12/30(火) 06:39:53 ID:ojez/JMQO
>>900
少なくとも文芸の連中はハンデ背負ってるって自覚して、頑張ってるよ。
文芸の専門分野では上に早稲田がいるからね。
Marchは微妙だけど。
901大学への名無しさん:2008/12/30(火) 11:37:26 ID:ACSVrWgn0
美術学科はめっさハンデ背負ってるな
902大学への名無しさん:2008/12/30(火) 13:18:22 ID:h9bJhjA6O
>>901
なんで?
一応5美大の1つなんじゃねえの?
903チンリー酒井:2008/12/30(火) 13:27:36 ID:kz87UWjb0
俺を呼んだか?
904大学への名無しさん:2008/12/30(火) 13:36:25 ID:qeWnArAfO
>>897
まずは品詞とか、文法で絞って、意味で決めてる。
俺は語彙無い方だけどWは満点ある。
905大学への名無しさん:2008/12/30(火) 13:45:52 ID:61yaWu7bO
>>903
だれあなた
906大学への名無しさん:2008/12/30(火) 17:37:31 ID:E5sM+5eOO
学科が判全くと言ってイイ程自信ない。
907大学への名無しさん:2008/12/30(火) 17:39:58 ID:qpJsoCb+0
>>906 
大丈夫。

おれもだ。
908大学への名無しさん:2008/12/30(火) 20:20:21 ID:qvU7BnlJO
>>906
大丈夫、俺も。

もはや自信が無いとかいうレベルじゃない
909大学への名無しさん:2008/12/30(火) 20:21:44 ID:qpJsoCb+0
どれくらい過去問取れてる?

910大学への名無しさん:2008/12/30(火) 20:32:36 ID:qvU7BnlJO
英語は適当にやって3割
国語は6割
911大学への名無しさん:2008/12/30(火) 21:07:47 ID:qpJsoCb+0
それはww

英語はやれば上がるぞ?去年の放送7割いったし。あと2割ほしいが。
国語はシラネ。だが古典はやってる
912大学への名無しさん:2008/12/30(火) 21:08:27 ID:qpJsoCb+0
それはww

英語はやれば上がるぞ?去年の放送7割いったし。あと2割ほしいが。
国語はシラネ。だが古典はやってる
913大学への名無しさん:2008/12/30(火) 21:13:39 ID:qvU7BnlJO
7割いって自信ないとか…
914大学への名無しさん:2008/12/30(火) 21:23:57 ID:qpJsoCb+0
放送は調査の結果去年のボーダが125〜130らしいから
140〜150はほしいじゃん?国語糞だから英語で9割いきたいのさ。
915大学への名無しさん:2008/12/30(火) 21:34:28 ID:AJE5UZkAO
放送学科の公式サイトが今年の春先あたりからずっと「工事中」なんだが、やる気あるんかな。。。
916大学への名無しさん:2008/12/30(火) 21:37:34 ID:qpJsoCb+0
あれは公式じゃなくて生徒が勝手に作ったやつなんじゃん?
それでめんどくなって閉鎖中とかそういうオチだろ
917大学への名無しさん:2008/12/30(火) 22:59:57 ID:61yaWu7bO
去年のHPでもだしてくんろと思うね
918大学への名無しさん:2008/12/31(水) 09:57:36 ID:A8dft65f0
マーチ目指した方が良くないか?
919大学への名無しさん:2008/12/31(水) 12:11:29 ID:ac7M7CUp0
>>918
うんこでも食ってろハゲ
920大学への名無しさん:2008/12/31(水) 12:52:28 ID:gsVnpt3SO
>>918お前バカか?
MARCH行くんだったら日芸行くだろ

日芸の方がいいに決まってんだろ
921大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:18:07 ID:jd/Kvhpa0
日芸行ったら、ほぼフリーター確定だろ。
922大学への名無しさん:2008/12/31(水) 17:53:08 ID:0zT1oV7oO
>>898 >>904
ありがとうございます
もっと内容をよく理解できるように語彙力なども補いながら
文法の方も今までよりよく見て絞れるようにあと2ヶ月がんばっていきたいと思います
とても参考になりました

ということで皆様よいお年を!
923大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:56:09 ID:Q04dRsmyO
>>921
まあお前みたいな奴はな
まあお前みたいな奴はな
924大学への名無しさん:2009/01/01(木) 05:55:44 ID:vgUJXzxq0
あけおめ。
当たり前のことがだ面接での重点を記しておく。個人的意見なので注意。
面接シートみいたいなのを提出するんだが、感銘を受けた作品などの記入は背伸びしずぎてもよくない。
ただ将来の夢などは大きくでても案外気に入られたりする。
面接ははっきり言って運もある。試験管との相性もある。だが大体は“大して気取らないが独自性のあるヤツ、
雰囲気のあるヤツ”が選ばれるように感じる。
参考にならんと思うが受験頑張れ。
925大学への名無しさん:2009/01/01(木) 08:35:53 ID:DqVQOEjR0
試験官と試験管の区別もつかないような先輩にアドバイスもらってもね....

まじめに間違えて、その間違いに気づいてないでしょ。
926大学への名無しさん:2009/01/01(木) 13:24:46 ID:ryOPU85BO
>>924
ことよろ。
面接票は試験官のツッコミを想定して書かないと駄目ってことだな
927大学への名無しさん:2009/01/01(木) 17:09:14 ID:V0mcH1eHO
面接票っていつどこで書くの?
928大学への名無しさん:2009/01/01(木) 17:22:32 ID:hB7G9dfc0
願書買ってないでしょ。願書にちゃんと書いてあるよ。
929大学への名無しさん:2009/01/01(木) 21:05:04 ID:eYv0m+hh0
日芸受験する奴って927みたいな馬鹿ばっかりなのか
930大学への名無しさん:2009/01/01(木) 22:36:09 ID:bclZF5QyO
>>929

そういうやつは落ちるからおk
931大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:26:40 ID:BGXGOlAkO
>>928
うわぁ、俺学校に置いてあった日大の願書もらってきちゃったわ〜。
明日書店に改めて日芸の願書買いにいかなきゃ・・・。
932大学への名無しさん:2009/01/02(金) 02:42:32 ID:4MIRD1YJO
新年おめでとうございます
面接つながりでお聞きしたいのですが、演劇装置は一般でも面接2回なのでしょうか
推薦の時には学科長と装置の先生の2回でした

演劇を受けた方の中で分かる方いらっしゃいましたらお願いします
もしも願書に書いてある等でしたらすみません もう一度読み直します
933大学への名無しさん:2009/01/02(金) 08:50:08 ID:FS6JwEkd0
932さん

あなたが誰だか日芸の関係者に特定されるよ(されてるかも?)。入試の形式を2ちゃんとかで漏らすのはまずいでしょ。

ご愁傷様でした。アーメン。
934大学への名無しさん:2009/01/02(金) 08:52:36 ID:FS6JwEkd0
追加。
ネットで不特定多数に知らせていいことと、知らせるのはまずいことあるでしょ。

今年の推薦で装置コース不合格者何人だかわかってる?

ネットで不特定多数に知らせていいことと、知らせるのはまずいことの分別がつかないような人だから推薦落ちるんだよ。つまり、あなたの考え方に問題がある。




935大学への名無しさん:2009/01/02(金) 10:30:59 ID:4MIRD1YJO
すみませんでした……
学校で頂いた参考資料等に明記されていたので平気かと思ったのですが、
判断力に欠けていました 失礼しました
936大学への名無しさん:2009/01/02(金) 16:01:05 ID:Zj0wgNMKO
934はひがんでんのか?
937大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:04:33 ID:kpvB3dLq0
今年の装置コースの推薦不合格者ってだけで日芸関係者には誰だかばれただろ
938大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:46:03 ID:BGXGOlAkO
関西弁使うな。
まだ彼岸じゃねえよ。
939大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:54:42 ID:7H86llxS0
むかし高田文夫が言っていた。ここの試験問題、大根さんと鶏さんとニンジンさん、さて
仲間はずれでないているのはどれ?だったそうだ。あんたらできたかな?
940大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:07:03 ID:BGXGOlAkO
鶏に決まっとるやんけ。
大根や人参が泣くと思うんか?
アホちゃうか。
941大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:59:44 ID:VIBXimbu0
な、携帯だろ?
942大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:04:41 ID:Rh66yajyO
VIPぽくなるからやめような・・・
943大学への名無しさん:2009/01/03(土) 13:22:26 ID:YTZ2ceK7O
答えは?
944大学への名無しさん:2009/01/04(日) 09:16:57 ID:dh2ixfGPO
※実は>>939も知りません。
945大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:40:46 ID:rG9DIWSgO
放送学部入試まで1ヶ月切ったがどうなんだ?

勉強ははかどってんのか?
946チンリー酒井:2009/01/04(日) 18:03:40 ID:vLqBQ2QS0
なんやよんだか?
947大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:12:29 ID:GxcEePmK0
カス!
948チンリー酒井:2009/01/04(日) 21:50:29 ID:vLqBQ2QS0
なんや?また関西人馬鹿にしとんのk??
949大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:32:56 ID:hJwUe3+x0
寒いね
950大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:25:21 ID:eg8QhVCc0
写真学科の面接ってやっぱり専門的なこと聞かれるんですか?
小論文も技術的なアプローチしないといけないのでしょうか?
両方とも練習の仕方が分からなくて困っています。助けていただけないでしょうか。
951大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:35:50 ID:q/b4SLzB0
文学史の勉強法を教えてください
952大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:25:15 ID:5fvf3g/h0
ねみーぃよ
953大学への名無しさん:2009/01/05(月) 13:07:55 ID:fjBaXIz2O
>>951
…(゚Д゚)
954大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:07:58 ID:NRB2uFYfO
デザイン学科って今年も倍率高いのかな?
去年,ムサ美の情デと一緒だったんだよね。
955大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:46:05 ID:H5giZpCOO
>>954
過去のデータから全体的に倍率は低くなる。
不況の影響で。
956大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:11:36 ID:492CPbD70
>>895
転科はできる、反応は友達次第
しかし4年で卒業することは無理だ
957大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:03:42 ID:ZXaTBbazO
>>954
今年の合格最低点とか誤差は少ないだろうし倍率気にしても意味ない。

一気に100とか200人数減るわけでもないだろ?

仮に減っても点取れる奴が受かる。
958大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:23:17 ID:WGI9UpWyO
学校の偏差値的にどのくらいがフィット?
959大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:16:37 ID:HnobyjlA0
>>958
適当すぎて分からん
960大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:49:39 ID:maJ8D9doO
>>955>>957
有難う御座いました。
961大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:12:45 ID:6WElWLxP0
宇多田ヒカルの最新アルバム「HEART STATION」(08年3月19日発売)が
発売42週目にして100万枚突破
962大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:42:15 ID:sVltdCtV0
>>961
宇多田光も日芸だっけ?
963大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:53:27 ID:1DTI0DJE0
>>962
違う

ってか面接票って何訊かれるの?
964大学への名無しさん:2009/01/07(水) 11:48:08 ID:o/Im3bAGO
去年受験した人に聞きたいのですが、面接票は一次のあとに発送ですか?
受験のあいだずっと東京にいるからそうだと困るので、回答よろしくお願いします。
965大学への名無しさん:2009/01/07(水) 11:54:19 ID:LqnzaLj60
日芸の映画に推薦で入ってる人って、何を武器に入ってるんだろう?
自主制作映画とか?
966大学への名無しさん:2009/01/07(水) 12:38:51 ID:3W1RqbZ30
>>963
つまらん上に日本語も理解できんのか

>>964
要項見れ
967大学への名無しさん:2009/01/07(水) 12:43:33 ID:o/Im3bAGO
>>966
見た限りだと後日別送としか書かれていなかったので質問しました。
見方が雑なのでしょうか?何頁に書いていますか?
968大学への名無しさん:2009/01/07(水) 12:50:42 ID:3W1RqbZ30
>>967
学科は?
969大学への名無しさん:2009/01/07(水) 12:57:20 ID:o/Im3bAGO
>>968
ごめんなさい!大事なこと書いてなかったorz
放送です。
970大学への名無しさん:2009/01/07(水) 13:06:50 ID:3W1RqbZ30
>>969
多分出願と一次試験の間かと。
常識的に考えて一次試験後に郵送というのは有り得ない。
971大学への名無しさん:2009/01/07(水) 14:48:21 ID:8zYBijFX0
>>963
面接官によって違う。
映画とかは好きな作品とか突っ込まれたりするらしいけど
放送はまぁったく触れられなかったりもする
972大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:03:14 ID:9vyjOvOyO
あと27日か…
973大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:38:59 ID:BM13AlTvO
もうみんな過去問解いてるの?

三年分、全学科の問題解いてるの?

俺まだ昨年度の志望学科の問題しか解いてないんだが・・・orz
974大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:18:51 ID:o/Im3bAGO
>>970
そうですか!
ありがとうございました。
975大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:14:56 ID:NSeut9o8O
勉強はいいんだが実技が不安…
映画の演劇の実技ってどんなもんですか?
ちょっとかじった素人でも平気ですよね?
976大学への名無しさん:2009/01/08(木) 02:28:22 ID:cJyFhYpgO
>>975
hurtが大事だと思うよ
977大学への名無しさん:2009/01/08(木) 05:52:29 ID:IX/7s5Nh0
去年の内容見てできそうならガンバレ
978大学への名無しさん:2009/01/08(木) 08:38:18 ID:Vn0Hm6PtO
あと26日
979大学への名無しさん:2009/01/08(木) 09:47:34 ID:TpeyAxX0O
975が男なら、ほぼ不合格。
過去2年間一般入試で男は計140人受験して、合格者はたったの1人だけ。
980大学への名無しさん:2009/01/08(木) 09:53:30 ID:nYWIuuJL0
文芸志望だけど面接票が来るのはいつ?
なんて書かれてるの?
981大学への名無しさん:2009/01/08(木) 10:42:57 ID:Vn0Hm6PtO
>>979
すげえなそれw

975はまあ…頑張れ。
982大学への名無しさん:2009/01/08(木) 14:04:51 ID:3OQmhsDF0
日本大学インフォメーションプラザOPEN!

日本大学に関する様々な情報の発信拠点として「日本大学インフォメーションプラザ」が2009年1月8日に市ヶ谷にOPEN!
学部学科紹介や入試,就職など多様な情報を揃え,在学生のほか,校友の方々など幅広くご利用いただけます。
特に受験生の皆さんには,日本大学の「進学アドバイザー」が皆さんの疑問・質問に,各種の最新データを活用してお答えします。
また,過去の入試問題をはじめ,学部要覧,シラバス(授業計画),受験雑誌等の参考資料がいつでも閲覧できます。
さらに,日本大学全体の紹介DVDはもちろん,各学部別案内ビデオ,芸術学部映画学科・演劇学科実技試験参考ビデオも揃っています。
一般入学試験入学案内(願書)の販売や出願書類の記載方法の説明も行います。
その他,様々な進学相談にも応じておりますので,受験生に限らず高校1・2年生の皆さんや保護者・高等学校の先生方もお気軽にお立ち寄りください。
983:2009/01/08(木) 14:36:24 ID:7QQOiQYjO

映画の実技で動きやすい格好って、制服とかだと駄目なのかな??

なんか私服でズボンもってないし、どうせスカートになるなら制服にしようかと..

984大学への名無しさん:2009/01/08(木) 15:01:29 ID:nYWIuuJL0
試験ってどんな格好すればいいの?
1次試験は私服で2次試験は面接があるからスーツで行こうと思ってるんだけど。
ちなみに制服は持ってない。
985大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:26:13 ID:cJyFhYpgO
>>984
そんなんでいいと思うよ
986大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:49:07 ID:Nxn4tgIOO
俺も>>980について知りたい
987大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:59:29 ID:J9qz0rAd0
次スレはpartいくつにすればいいかな?
988大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:22:31 ID:nYWIuuJL0
早稲田ゼミナールの日芸コースってどんな感じ?
今まで独学でやってきたんだけど、今回落ちたら浪人して、そこで勉強しようかなって思ってるんだけど
989大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:48:04 ID:TpeyAxX0O
来年ないよ
990大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:36:11 ID:nYWIuuJL0
……冗談だよね?
991大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:41:47 ID:J9qz0rAd0
まぁいいやスレ立てるよ。
992大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:45:14 ID:J9qz0rAd0
993大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:46:12 ID:xdOGrprN0
994大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:46:50 ID:xdOGrprN0
995大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:47:26 ID:xdOGrprN0
996大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:48:36 ID:xdOGrprN0
997大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:49:14 ID:xdOGrprN0
998大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:50:36 ID:xdOGrprN0
999大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:51:08 ID:xdOGrprN0
1000大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:51:47 ID:xdOGrprN0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。