入試クイズ● 2009 世界史 完全予想 【3世】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヴィクトリア
とにかく机に座って勉強するのが嫌いな方、
出ないところは覚えたくない方、
倫社・政経と迷っている方、等に向くスレッドです。

●2008年度・実績
センター世界史B 命中率62%
早稲田・明治・東大・激的中(笑
慶応・上智・京大・無的中(藁

●過去すれ復習問題集(カラフル地図付)
http://sky.geocities.jp/bakutbilisi/index.html

ポイントだけ押さえて、早期完了をめざそう!

2ヴィクトリア:2008/05/11(日) 09:51:56 ID:PHJr2Zbn0
●傾向と対策●

@2008年度センターでは、文化史出題が皆無であったことから、
 来年は、文化史・教育史等が大量に出題されるに違いない。

A2008年2次では、東西交流・経済産業史が多数傾向を占め、
 政治分野を概観した後、早い時期から経済史にヤマを張るべし。
3ヴィクトリア:2008/05/11(日) 10:06:01 ID:h3FtWbtF0
【問題1】

イスラム教に関して正しい文を一つ選べ。

(1)エルサレムにあるカーバ神殿を聖地としている
(2)6世紀にイスラーム法が成立した
(3)聖典は「コーラン」である
(4)マホメッド(ムハマンド)を信ずる一神教である
4大学への名無しさん:2008/05/11(日) 11:12:21 ID:ooKrKDeL0
>>3

(3)は○。
5大学への名無しさん:2008/05/11(日) 11:36:29 ID:Hd1JmZa+O
>>1だろ
6ヴィクトリア:2008/05/11(日) 19:52:41 ID:ul0CIzyL0
>>4-5
早速ご苦労様です。答えは(3)です。

1。×カーバ宮殿は「メッカ」にあります。現・サウジアラビアにある聖地です。
2。×イスラーム法は、ムハマンドの死後、8〜10世紀にかけて体系化された。
3。○
4。×マホメットは単に「預言者のひとり」であって、神は「アッラー」。これ、
  頻出事項です。

2年前のセンターの改題ですが、イスラーム法とコーランの違い、マホメッド
との関係、反イスラーム法信者によるスーフィズム(神秘主義)分派の過程、
等を一連で押さえられたい。
7大学への名無しさん:2008/05/12(月) 14:23:32 ID:L79iMLsf0
問題;

東西交流が盛んになった唐代の中国・長安においては
「三夷教」と呼ばれる西側諸国の宗教寺院が建立された。
その3宗教とは何々か?
8大学への名無しさん:2008/05/12(月) 14:43:23 ID:SzIEYS+cO
ネストリウス派
ゾロアスター教
…………………
9大学への名無しさん:2008/05/12(月) 14:50:09 ID:zHTIY9ga0
残り一つはたぶんウイグルが信仰したマニ教。
10大学への名無しさん:2008/05/12(月) 14:55:16 ID:VWrfWab20
景教、祆教、マニ教?
11大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:27:45 ID:1cG84udpO
問題

1、商革央が採用した制度と言えば

2、突けつ文字が記されていた碑文は

3、高句麗の全盛期の王様は
12:2008/05/12(月) 22:10:16 ID:E6V4dJqp0
>>8>>9>>10
お見事。正解です。出題は、筑波大学です。

【唐代の3夷教】
摩尼教(マニ教)
景教(ネストリウス派キリスト教)
けん教(ゾロアスター教、拝火教)
13:2008/05/12(月) 22:22:08 ID:E6V4dJqp0
>>11
1秦の変法・鼻そぎの刑?わかんね
2オルホン碑文
3広開土王
14大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:25:19 ID:1cG84udpO
>>13
23正解
1は什伍の制
15:2008/05/12(月) 22:47:06 ID:cJhKhgCx0
>>14
あっ、十・五の制ですか。
家を10戸、5戸、単位の連座制にして犯罪を防ぐやつですね。
隣組っつうか。
16大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:29:12 ID:L1k//nVKO
そうなんだ( ̄○ ̄;)
そこまでは知らなかった
17ヴィクトリア:2008/05/13(火) 07:39:16 ID:xE7ulwj50

09予想問題;
古代各文の正誤を判定してください。

1。ギリシャ人は方言の違いによりイオニア人・アイオリス人・ドーリア人
  に分かれる。
2。ギリシャ人の宗教は一神教であった。
3。ヤファウェはギリシャ人の神であった。
4。タレスは原子を万物の根源であるとした。
5。歴史家・エピキュロスは神話より史料探索を重視した。
6。民会での弁論が重要になるとソフィストが登場した。
18大学への名無しさん:2008/05/13(火) 08:01:51 ID:ezF84bcrO
全部バツや
19大学への名無しさん:2008/05/13(火) 12:16:45 ID:N+Evyp7f0
>>17
1 西方方言群と東方方言群に分かれるんじゃなかったっけ だから×
2 多神教だから×
3 ユダヤ人(?)の神だから×
4 タレスは水。原子はデモクリトス(?)だから×
5 ダメだ 思い出せない 一応○
6 これもよくわからないな 一応○
20ヴィクトリア:2008/05/13(火) 14:18:41 ID:xE7ulwj50
>>18>>19
乙です。
解答;
1○そのとおり方言により3派に分類される。
234×

5×エピキュロスは快楽主義(エピキュリアンの語源)を唱えた倫理学者。
歴史学者ではない。いやらしいひっかけですね。

6○世界初の民主主義を発明した古代ギリシャの議会では、口の立つ雄弁者
による煽動発言(デマゴーグ)が横行し、これに対する「賢者の判断」が必要となった。
これを担ったのがソフィストで、いわゆるご意見番。そのソフィストの言動が
論理的に真か偽かを論じる学問が哲学・倫理学・論理学として、発展してゆきます。

2008年度、同志社入試より。
21大学への名無しさん:2008/05/13(火) 18:37:43 ID:N+Evyp7f0
Σ(゚д゚lll)ガーン
エピキュロス・・・
22大学への名無しさん:2008/05/13(火) 18:39:55 ID:p0Lrl7jx0
新スレになったのか。

六朝文化について正しいものを一つ選択せよ

1 宮廷文化の一つとして、院体画が発達した。
2 遼の照明太子は詩文集「文選」を編纂した。
3 東晋の詩人、陶淵明は田園生活を描く詩を残した。
4 文章家として名高い柳宗元は古文の復興に貢献した。
23大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:01:47 ID:JdJR6dNC0
>>22
前スレは忽然と落とされたようです・・・

1×北宋・南宋時代の院体画は、六朝より500年以上後のこと。
2×「梁」の「昭」明太子がモンゼンを編んだ。
3○
4×中唐代の詩人で、六朝より300年くらい後のこと。
24大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:32:31 ID:p0Lrl7jx0
>>23
正解です。
答えの根拠も完璧です。
2は発音的にはあっているのだが、漢字が違うのです。お見事
25ヴィクトリア:2008/05/14(水) 07:00:14 ID:t+T5Oz0o0
メソポタミア問題;

紀元前612年、全オリエントを征服していたアッシリアが崩壊すると
オリエントでは4王国分立時代を迎える。

(1)アッシリアの商人は、羊の毛と、ある金属の通商により大躍進した。
   その金属とは青銅器の原料であるが、何でしょうか?
(2)4王国で、世界最古の鋳造貨幣を使用した王国はどこでしょう?

その後、4王国のひとつから独立したアケメネス朝は****2世の時代に
エジプトを征服して全オリエント統一を成し遂げた。

(3)****2世とは誰でしょう?
(4)そのアケメネス朝を前330年に滅ぼした有名人は誰でしょう?

(5)このような古い史実を書き残した『歴史』の著者は誰でしょう?

                      (中央大・改題)
26大学への名無しさん:2008/05/14(水) 20:01:04 ID:n0V04hRQ0
>>25
鉄?
リディア王国
キュロス2世
アレクサンダー大王
ヘロドトス

どうでしょうか

27大学への名無しさん:2008/05/14(水) 20:14:26 ID:ib0p4GWo0
>>25
アッシリアの原動力は錫(すず)
28ヴィクトリア:2008/05/14(水) 21:31:51 ID:Rqvw+n+70
>>26さん

1.の正解は>>27さんの指摘どおり、スズです。

あと、3.はキュロス2世の息子の、カンビュセス2世のほうですね。

他は全部正解です。
29ヴィクトリア:2008/05/14(水) 22:06:19 ID:Rqvw+n+70
問題;

ネアンデルタール人について誤っているのはどれか?

1.現代人とはつながっていないとされている。
2.ヨーロッパ、シベリア、南・北アメリカなどで出土が多い。
3.顔も体も毛むくじゃら。
4.石器を使い、遺体の埋葬をしていたらしい。
30大学への名無しさん:2008/05/15(木) 08:00:07 ID:dSJBs1hR0
>>29

31大学への名無しさん:2008/05/15(木) 08:15:35 ID:+H2bWYhY0
インドで生まれた仏教について正しいものを一つ選択せよ

1 中央アジアを経て中国へ伝わった仏教は厳しい戒律で知られ、上座部仏教と言われる。
2 悟りを開いたシャカは布教のため仏像を信仰の対象とし、各地に仏像を残した。
3 仏教の聖典はシャカの死後に弟子によって、マヌ法典としてまとめられた。
4 仏教を保護したマウリヤ朝はスリランカへ仏教を布教した。
32大学への名無しさん:2008/05/15(木) 09:23:59 ID:7/EjECOg0
>>31
4だな
33大学への名無しさん:2008/05/15(木) 19:01:56 ID:+H2bWYhY0
>>32
正解です。以下解説。
1 上座部は南のルートで海を越えて東南アジアに伝わったもの。中央アジアを経由したのは大乗仏教。
2 仏像は初期には造られていない。クシャーナ朝期にガンダーラでたくさん造られ始めた。
3 マヌ法典はヒンドゥー教
34ヴィクトリア:2008/05/15(木) 21:56:37 ID:hEPpSmQb0
>>30
正解っす。
ネアンデルタール人は現人類とは別系統で、絶滅。
アメリカでは発見されていない。
35ヴィクトリア:2008/05/15(木) 22:12:17 ID:hEPpSmQb0
次の中南米の文明のなかで最も古いのはどれか?

1。アステカ
2。インカ
3。オルメカ
4。マヤ
36大学への名無しさん:2008/05/16(金) 12:00:30 ID:+oY2KtU20
>>35
3か4だと思うんだけど・・・

3だ!!
37ヴィクトリア:2008/05/16(金) 13:26:39 ID:pmakXUB20
>>36
3で正解です。メキシコの紀元前文明です。
38大学への名無しさん:2008/05/16(金) 14:29:48 ID:h1p0cKug0
このスレはww
2008年にお世話になったぜwww
問題もいくつか出したwwww
俺からも問題出すぜwww

早慶レベル
新学期だから主に古代
1、アッシリアを建国したのは?
2、アッシリアのエジプトを平定した王は?
3、ドラコンの成文法はBC何年に制定された?
4、ペイシストラトスの子は?
5、アケメネス朝が滅びることとなったBC331年の戦いは?
6、ナポレオンが進攻したときにも使われたスイスの古称は?
7、ポエニ戦争は何年から何年まで?
8、クシャーナ朝はどこの侵入で滅亡したといわれてる?
9、BC133年にはグラックス兄弟の兄のほうの誰が護民官に就任した?
10、BC445年の何法で貴族と平民の通婚が承認された?

5問できれば今の時点でかなりできるほうではないでしょうか?
6は満点阻止問題です、できなくてもOKです。しかし、以前のこのスレで
出したことがあるので昨年からいる人には正解してほしいです。
39大学への名無しさん:2008/05/16(金) 14:52:51 ID:JDDSdDQrO
>>38
1.アッシュール=バニパル王
2.カンビュセス2世
3.紀元前620年?
4.クレイステネス?
5.イッソスの戦い
6.ならってない
7.わからない
8.エフタル
9.わからない
10.カウレイヌ法?

こんなもんしかできません
現役高3です
40大学への名無しさん:2008/05/16(金) 15:52:13 ID:h1p0cKug0
解答者が出たので、早いですが解答
1、ティグラトピレセル3世
2、エサルハドン
3、BC621年
4、ヒッピアス
5、アルベラの戦い(ガウガメラの戦い)
6、ヘルヴェティア
7、BC264、BC146年
8、ササン朝
9、ティベリウスグラックス
10、カヌレイウス法

>>39はじめたばかりの人にはかなり厳しい問題でした。
できなくても、なんら落ち込む必要はありません。
むしろ解ける問題があったことに自信を持ってください。


1、アッシリアを建国した王です。かなり細かいですが、
  早慶では出てもおかしくないです。
2、これも細かいですが、覚えておきたいところ。アッシリア関連ではほかに
  セナケリブなども覚えたいところですね。大論述に使える可能性があります。
4、ヒッピアスは僭主ペイシストラトスの子で横暴だったため、アテネを追放されました。
6、難問、ローマ時代のスイスの古称で、受験対策としては全く覚える必要はないでしょう、
  教養として覚えるといいかも
7、この問題のなかの唯一の基本問題、できればこれをとりたい
8、クシャーナ朝はササン朝に圧迫されたことにより滅亡しました。
9、兄ティベリウス、弟ガイウスです。これはできれば覚えておきたい
10、カヌレイウス法です。世界史はカタカナが多用されるので正確に一字一字覚えられる
   ようにすると取りこぼしを減らせます。
41ヴィクトリア:2008/05/16(金) 22:28:50 ID:6A+ZEyW30
>>40

うへ〜、真剣にムヅ〜ィ。
ティグラトピレセスに3世がいたのか?
スサノオ3世、オオクニヌシ3世、みたいなもん?ww
42ヴィクトリア:2008/05/16(金) 22:42:35 ID:6A+ZEyW30
問題;

ユダヤ教の教典兼歴史書である「旧約聖書・創世記」の記述から、
ユダヤ人の先祖ヘブライ人は当初、大河に挟まれたメソポタミア地方
に住んでいたことが推察されている。これを強く支持する創世記中の
エピソードは次のどれか?

1アダムの肋骨
2禁断のリンゴ
3ノアの箱舟
4バベルの塔
43大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:56:31 ID:M73viSPM0
前年度の人が来るとは嬉しい限り。

まとめサイトの問題(標準レベル
インドの王朝について正しいものを一つ選択せよ。

1 北インドで成立したグプタ朝は仏教を国教とし、ヒンドゥー教を迫害した。
2 7世紀のヴァルダナ朝の時代に唐僧、玄奘が訪れた。 
3 紀元前に成立したマウリヤ朝のアショーカ王は仏教を保護し、ガンダーラ美術が栄えた。
4 クシャーナ朝のカニシカ王はナーランダー僧院を建て仏教を保護した。

44大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:40:16 ID:JDDSdDQrO
>>43
2が正しい


また解答させてもらいました
このスレためになります
45大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:54:48 ID:M73viSPM0
>>44
正解。

まだ当分先ですが、まとめサイトにここの問題まとめるのでそのときは復習に使ってください。
46大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:58:02 ID:h1p0cKug0
>>41
アッシリアはかなり歴史のある国で、初期アッシリア、古アッシリア
中アッシリア、新アッシリアなどに別れています。
しかし、高校の授業要領で習うのは新アッシリアの滅亡に近い間を
かいつまむ程度ですね。なので受験でも新アッシリアしか出ないでしょう。
この新アッシリアが世界帝国としてはじめて成立することになったのが
ティグラトピレセル3世の時なのです。
ちなみに、旧指導要領では用語集にも彼は載っていたようです。
47ヴィクトリア:2008/05/17(土) 08:37:07 ID:IbNRWQRa0

>>46
わかりやすい解説、勉強になりました。
48大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:22:59 ID:ESdj/1T60
今日も一問
今回は基本多めで
1、アテネの専制にスパルタが反発し、BC431年に起きた戦争はなにか?
2、313年のミラノ勅令の後、教義統一のため小アジアで325年に開かれた公会議は?
3、4Cにはフン人の圧迫で、西ゴートが南下を始めるが彼らがドナウ川を渡ったのは何年?
4、ゾロアスター教の善の神はなんという?
5、235年から始まる、皇帝がすぐに入れかわる混乱の時代をなんという?
6、マウリヤ朝の都は?
7、フェイディアスが工事監督を行った神殿は?
8、五賢帝最後の皇帝と彼の記した書は?
9、プリシウスは何火山の爆発で死亡した?
10、トイトブルクの戦いではゲルマンがローマに大勝したが、この戦い
   のきっかけになったゲルマンへの苛政を行ったゲルマニア方面軍事司令官
   は誰か?

合格点は6点です、9はやや難、10は難です。
49大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:39:50 ID:ESdj/1T60
9の訂正です、プリシウスではなくプリニウスです
50大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:52:31 ID:+tUKWCOSO
1ペロポネソス戦争
2ニケーア公会議
3みなごきげんで大移動(375)
4アフラマズダ
5軍人皇帝時代
6パータリプトラ
7
8マルクス・アウレリウス・アントニヌス、自省録
9ベスビオ?
10
51大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:07:46 ID:w/vIc9u60
7 パルテノン神殿
9 ヴェスビオ火山?しか聞いた事ない
10 ウァルス?

9、10は確かにかなりの難問だ。
52大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:39:46 ID:ESdj/1T60
>>48の解答いきます
1、ペロポネソス戦争
2、ニケーア公会議
3、376年
4、アフラマズダ
5、軍人皇帝時代
6、パータリプトラ
7、パルテノン神殿
8、マルクス・アウレリウス・アントニヌス、自省録
9、ヴェスヴィオ火山
10、ヴァルス

3は正確な知識があるかを問うひっかけ問題です。
ゲルマンの大移動が始まったのは375年で、ドナウ川を越えたのは
376年です。

9はやや難問、ヴェスヴィオ火山はポンペイ遺跡が埋まったことで有名
資料集でも見たことがある人はいるはず。
文化史の細かい解説を行ってる参考書などには載ってる事項です。

10は難問、ゲルマン方面軍事指令官ヴァルスの苛政に反抗して起きたのが
トイトブルクの戦いです、この戦いでゲルマンはローマに大勝し、以後
ドナウ川、ライン川のあたりがローマの国境となりました。

10問中難しかったのは3問です、できれば7点を合格点にしたかったのですが
新学期なので6点にしました。
>>50基本事項はバッチリのようですね。
>>51自分の知ってるとこから答えを搾り出せるのがすばらしいですね。
  ヴァルスの解答者がでるとは思いませんでした。

53ヴィクトリア:2008/05/17(土) 22:25:55 ID:1s1JQQan0
問題;
ムハマンドの死後、後継代理人として「カリフ」なる地位が置かれた。
誤りはどれか?

1。第4代カリフ・アリーの死後、その信奉者によりシーア派が分派した。
2。スンナ派に守られたカリフ位は、第5代から世襲化しウマイヤ朝となった。
3。アッバース朝になってカリフ位は聖権化し、セルジューク朝に俗権として
  「スルタン」の称号をプレゼントした。
4。奴隷王朝・マムルーク朝ではアッバースの残党カリフを名目において、
  カリフに任命された正式なスルタンの形式を採った。
5。カリフは現在のスンナ派においても最高権威者である。
54大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:01:48 ID:iSBNCinGO
>>53
5かな?
55ヴィクトリア:2008/05/18(日) 08:09:46 ID:6SN2lMdP0
>>54
正解です。オスマン帝国に引き継がれたカリフ=スルタン制は
20世紀に入って廃止されました。江戸幕府までの天皇(カリフ)と
将軍(スルタン)との関係が、共に消滅したのと似ているといわれます。
56ヴィクトリア:2008/05/18(日) 09:18:49 ID:U0GnlOjl0
問題;

前6世紀、古代ギリシャのアテナイで、賢者ソロンが行った政治改革で
正しいものを2つ選べ。

1。身体を借金の抵当に入れることを認めた。
2。兵役の義務を市民平等に課した。
3。借金の抵当により奴隷となっていた者を解放した。
4。財産の多さを4段階に分けて参政権に差をつけた。

              (出題・東京経済大学)
57大学への名無しさん:2008/05/18(日) 09:40:24 ID:2br6TjEa0
>>42
誰も答えてないみたいなので受験生じゃないけど、答えさせてもらいます。



たしか、ウルかウルクの遺跡に洪水の痕跡があったはず。
58大学への名無しさん:2008/05/18(日) 10:36:46 ID:/TanqvioO
>>56
3と4

自信ない

模試で結構とれるんだけどまだまだだな
59大学への名無しさん:2008/05/18(日) 11:20:37 ID:jYwx/kKtO
>>56
3と4だ

これは自信ある
60ヴィクトリア:2008/05/18(日) 11:25:16 ID:38DIPjmg0
>>57
そのとおりです。あと、4も正解です。(3と4が○)

>>58
そのとおり、3と4で正解です。
ソロンはドラコンとセットで覚える人名ですが、
この機会に内容もチェック、という意図でした。

61ヴィクトリア:2008/05/18(日) 11:26:51 ID:38DIPjmg0
>>59
そのとおりです。
このレベルで>自身アリ、は大したものですねw
62大学への名無しさん:2008/05/19(月) 13:13:11 ID:DEKA3E0K0
age
63大学への名無しさん:2008/05/19(月) 16:37:57 ID:2+PEb96CO
ここでの問題っていつ出てくるの?
待ち遠しいんですけどww
64大学への名無しさん:2008/05/19(月) 20:47:20 ID:Kt2Swor30
科目の特性上、夏くらいまではゆっくり進行だから、今はスローペース。
秋以降は結構、盛り上がると思う。さらに後半は90年代の私大レベルのデッドヒートとなるはず。

イランの古代王朝として誤っているものを一つ選択しなさい。

1 メディア 2 クシャーナ朝 3 パルティア 4 ササン朝
65大学への名無しさん:2008/05/19(月) 21:14:14 ID:6PuSqB7+O
>>64
2!!
66大学への名無しさん:2008/05/19(月) 21:22:33 ID:2+PEb96CO
インドですね
67大学への名無しさん:2008/05/19(月) 21:25:18 ID:2+PEb96CO
まてよ…

1のメディアや!!

インドヨーロッパ語族では?
68大学への名無しさん:2008/05/19(月) 21:50:21 ID:Kt2Swor30
>>65-67
65さん正解。
答えは2のクシャーナ朝。
メディアはイラン高原に建国、クシャーナ朝は西北インド、パルティアはイラン、ササン朝もペルシャが付くくらいだからイラン。
ちなみに現在のイランの基礎はもっと後のシーア派のサファヴィー朝です。ついでに確認しておきましょう。
69ヴィクトリア:2008/05/19(月) 23:05:10 ID:aRoFgvZ+0
問題;
(1)北アフリカ・スーダンのメロエ遺跡は次のどれか?
クシュ王国
アクスム王国
モノモタパ王国
ソンガイ王国

(2)南アフリカ・ジンバブエで世界遺産登録された石造遺跡群は何?
70大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:47:10 ID:keJlnzvuO
(1)クシュ
(2)カミ遺跡群
71ヴィクトリア:2008/05/20(火) 08:20:00 ID:9kfjZ4Ny0
>>70
正解です。
ジンバブエ高原には、カミのほかに、グレート・ジンバブエ遺跡
という石住居群跡があり、両者とも世界遺産です。

アフリカは08年センター試験で。大穴問題でした。
もう出ないかなww
72ヴィクトリア:2008/05/20(火) 22:04:56 ID:/Jqaf5g50
問題;

前5世紀、アケメネス朝ペルシャは一大帝国を形成したが、
大王ダレイオス1世による帝国統治システムについて誤りはどれか?

1全国を20の行政区に分けた。
2各行政区に総督(サトラップ)を置いた。
3総督を監視する「王の目」「王の耳」を置いた。
4「王の道」と呼ばれる幹線道路を整備した。
5交易商人であるフェニキア人の入国を厳しく取り締まった。
73大学への名無しさん:2008/05/20(火) 22:11:06 ID:MfxgzfYD0
前スレ保守企画より年号問題をセンターレベルで出題

新バビロニアによるバビロン捕囚が起きたころの情勢として正しいものを一つ選択せよ

1 インドではチャンドラグプタによりマウリヤ朝が成立した。
2 ギリシャでは調停者ソロンによって改革が行われた。
3 ローマでは軍人皇帝時代となり、内政は混乱した。
4 中国では漢王朝が崩壊し、三国時代となって魏呉蜀が覇権を争った。
74大学への名無しさん:2008/05/20(火) 22:18:08 ID:Klu8elEWO
>>72
4?観戦道路はちがくない?
75ヴィクトリア:2008/05/20(火) 22:51:37 ID:/Jqaf5g50
>>74
4と5が誤りです。

4×ご指摘のとおり、主要都市を結んでいません。古代の道を流用したものであった
  ためと推察されます。
5×ダレイオスはフェニキア人達の交易入国を保護し、おおいに利用しました。
76大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:03:41 ID:ttuvcXyKO
>>73
2!
前580ぐらいだっけ?
77大学への名無しさん:2008/05/21(水) 06:11:45 ID:t9wcoeZm0
>>76
正解です。
バビロン捕囚は前586年。
78ヴィクトリア:2008/05/21(水) 07:09:19 ID:4LPiMW9x0
問題;誤っているもの1つ選ぶ。

紀元前の古代ローマ(共和制ローマ)は、北アフリカ(現チュニジア)にあった
カルタゴとの地中海覇権戦に百年間を要して勝利した(ポエニ戦争)。
その結果、ローマ国内では・・・・

(1)徴兵によって疲弊した自由市民農家が没落していった。
(2)属州からの安価な穀物の流入が、さらに中小農家を壊滅させた。
(3)奴隷を使った少数の大土地経営者が政治・経済を支配した。
(4)都市に急増したホームレスを傭兵し、ローマ軍の軍力は最強となっていった。
79大学への名無しさん:2008/05/21(水) 07:57:28 ID:uY+yxa9lO
(4)かな?
80大学への名無しさん:2008/05/21(水) 10:00:54 ID:U2uZQ/sGO
3の政治・経済を支配したってのが気になるところだが、
明らかに4は違うよなw
81大学への名無しさん:2008/05/21(水) 10:20:25 ID:ZmjrcYlhO
2じゃなかったっけ
82大学への名無しさん:2008/05/21(水) 10:21:14 ID:ZmjrcYlhO
間違えは4だ
83ヴィクトリア:2008/05/21(水) 15:10:41 ID:SwnBAeR90
>>79>>80>>81-2

全員大正解です。皆さん、なかなか詳しいですね・・・。
2大列強のローマとカルタゴの戦争で、カルタゴは殲滅、
勝ったはずの共和制ローマの方も、瓦解に向かいます。
今年の北大の記述問題を改題して使用。結構むづいですね、北大。
84ヴィクトリア:2008/05/21(水) 16:37:48 ID:SwnBAeR90
問題:
古代ギリシャの哲学者ソクラテス、その高弟・プラトン、その愛弟子・
アリストテレスについて誤りはどれか?

1。ソクラテスは恐妻家で、「良妻は夫を幸せにし、悪妻は夫を哲学者にする。」と言った。
2。「君の顔は丸い。」と言うときの「丸」が、プラトンの言う「イデア」である。
3。「だいたい丸いが、どの顔も同じ丸じゃない。」というのがアリストテレスの
  プラトン批判である。
4。アリストテレスは後年、イスラム世界のイブン・シーナによって注釈された。
85大学への名無しさん:2008/05/21(水) 17:32:49 ID:csk7uVMl0
>>84
4。イブン・ルシュド。

1〜3は全くわかんないです
86大学への名無しさん:2008/05/21(水) 17:50:44 ID:ZmjrcYlhO
4は医学のはずだから間違えだな!!
87ヴィクトリア:2008/05/21(水) 18:16:24 ID:SwnBAeR90
>>85
うへ〜、良く知ってるなあ。大正解。シーナはこの先何度も
出て来るでしょうから、現時点では控えます。
>>86
なるほど〜、そういう消去法もあるね、正解っす。

イデア論は倫理の範囲になるのかも知れませんが、ま、
受験生の一般常識として、知っておいてください。
余談ですがアリストテレスが師匠・プラトンの論理を
批判すればするほど当のプラトンは喜んだそうです。
弟子が師匠を越えていくのを見る事ほど、指導者として
嬉しい事はない、と言ったそうです。いい話です・・・。
88大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:38:57 ID:ZmjrcYlhO
4以外はわからなかったです
89ヴィクトリア:2008/05/21(水) 18:41:35 ID:DV+uz/OB0
問題;

古代文字の解読の突破口となったのは1799年のナポレオン・エジプト
遠征時に発見された「ロゼッタ・ストーン」という石碑であった。
碑文は3種類の文字で文章が綴られているが、一つは神聖文字(ヒエログリフ)、
もうひとつは民衆文字、さらにもうひとつは何文字であるか?
                       (慶応大学・法)

(同じ内容の文が3種類の文字で書き分けされているのだろうと推察された
ため、問題の文字が読めたことで、一気にヒエログリフの解読が出来たわけ
です。大英博物館の至宝です。)
90大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:51:57 ID:Riyeb29k0
久しぶりに問題
1、ローマ三大詩人とその著作は?それぞれ答えよ
2、オリンポスの神々のうち音楽、医術、病気の神をなんという?
3、ローマ期の東方密教でペルシャから流入したものは?
4、3の宗教を信じ、313年のミラノ勅令に背き、キリスト教を迫害した皇帝は?
5、異邦人の使徒として知られる、キリスト教の布教に努めた人物は?
6、ポエニ戦争で活躍したもっとも有名なカルタゴの将軍は?
7、ニケーア公会議では何派が正統とされ、何派が正統とされた?
8、天文学において「アルマゲスト」を記した人物は?
9、テオドシウス帝が開いた公会議ではニケーア公会議の内容が再確認されたが
  これは何年のなんとい公会議か?
10、ヒッタイトの太陽神はイェスタンであったが、これをクルド語ではなんという?
   また、この語は最高神の尊称であるが、この最高神はなにか?


それぞれ、同問題番号内が完璧にできて1点です
合格点は6点です、早慶以上目指す方は7点以上が合格点です。
9はやや難問、詳しい参考書には載ってるレベル
10は超難問、できる必要はないです。
91大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:04:46 ID:t74kZt5zO
>>89
ギリシア文字だね

んでついでにギリシア文字を使って神聖文字(ヒエログリフ)を解明したのがシャンポリオン


民衆文字って別名デモティックみたいなかんじだった気がする...。
92大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:08:15 ID:csk7uVMl0
>>89
ギリシア文字

>>90
1.ヴェルギリウス「アエネイス」,ホラティウス「叙情詩集」,オヴィディウス「転身譜」
2.アポロン
3.ミトラ教
4.ユリアヌス
5.パウロ
6.スキピオ
7.アタナシウス○ アリウス×
8.?
9.コンスタンティノープル公会議
10.?

10番泣いた
93大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:16:09 ID:t74kZt5zO
>>90
6.ハンニバル
9.エフェソス公会議ぢゃないの??
94大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:23:20 ID:L479T9aQ0
>>90
8.はプトレマイオス
95大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:27:30 ID:Hgh4SXNdO
9.カルケドン公会議じゃね?
96大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:56:14 ID:Riyeb29k0
>>90の解答
1.ヴェルギリウス「アエネイス」,ホラティウス「叙情詩集」,オヴィディウス「転身譜」
2.アポロン
3.ミトラ教
4.ユリアヌス
5.パウロ
6.ハンニバル
7.正統アタナシウス 異端アリウス
8.プトレマイオス
9.381年 コンスタンティノープル公会議
10. ヤザタ、ミトラ
以上10問、基礎から標準問題が8問の問題でした。
8のアルマゲストとは天文学大全のことですね、ああなんだと思った人は多いかも
9はコンスタンティノープル公会議です。エフェソス公会議はテオドシウス2世の
呼びかけで431年に開かれたものですね。紛らわしいかもしれませんが、行われた
内容で判断できるようにしましょう。
10は超難問、いわゆる捨て問ですね。
ミトラ教はキリスト教さえなければ今日ミトラ教が広がっていただろうといわれるほど
流行していた宗教です。
それゆえ歴史も深く、ヒッタイト、メディア、ミタンニ、カッシートなどにもミトラ信仰が
見て取れます。ちなみにミトラはゾロアスター教のなかにも最高クラスの神として登場します
それほどすさまじい影響を与えたのですが、世界史の授業ではペルシア密儀宗教の一言で片付け
られてしまいます。なので受験としてはほぼ100パーでない問題ですが、教養として知ってお
くと面白いかもしれませんね。
97ヴィクトリア:2008/05/21(水) 21:55:43 ID:+A6x9SD30
>>91
>>92
お見事。
シャンポリオン、デモティックまで
きっちり出てくるとはレベルが高い。

つ〜か、今年は去年より全般にムヅくね?ww
98ヴィクトリア:2008/05/21(水) 22:35:09 ID:+A6x9SD30
中国青銅貨の歴史について、誤っているもの一つ。(1998センター改題)

1.最も古いのは春秋時代の「布銭」で、鍬の形をしている。
2.包丁の形をしているのは「刀銭」で、戦国時代の斉・燕などで用いられた。
3.戦国時代の楚で用いられた「蟻鼻銭」の長径は約2センチほどである。
4.始皇帝の貨幣統一に使われた「半両銭」は5円玉のような円孔円銭である。
5.日本ではお賽銭などの神事祭器としても扱われるが、中国ではマネーとして
  しか扱われなかった。
99大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:40:52 ID:Fo5CiyFZO
>>98
1かな?
100ヴィクトリア:2008/05/22(木) 07:54:24 ID:j0p16t8U0
>>99
残念、誤った選択肢は4です。
始皇帝が作ったのは丸いコインですが、
真ん中の穴が「四角」の方孔円銭です。

1、2、3、5、の選択肢は正文です。

コインの名前と使用地域が史料問題として
何度も繰り返し出題されています。ヤマ中の
ヤマです。
101ヴィクトリア:2008/05/22(木) 08:44:57 ID:j0p16t8U0
ポンペイなどで見られる古代ローマの室内壁画は
理想郷的牧歌的田園風景がテーマであった。
この時代の詩人で、叙事詩『牧歌』の作者は誰か?
(2008・上智大学)
102大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:11:19 ID:QoecbRfYO
>>101
ヴェルギリウスかな??
103ヴィクトリア:2008/05/22(木) 22:17:52 ID:qPUX7pXW0
>>102
正解です。英語読みだと、ヴァージル。

なかなか細かいところまで知ってるなあ。
104大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:26:19 ID:QoecbRfYO
じゃこちらからも・・・・



問題1:ジッグラトを建てたのは誰か答えよ
またジッグラトの下の方は少し黒くなっているのはなぜか

問題2:前1482年、カナーン人とヘブライ人との戦いをなんというか


難しいかどうかはわかりませんwww
105阿修羅:2008/05/22(木) 23:27:58 ID:gp5ZFHz10
問題;

古代オリエント社会においては、戦いに勝った民族が、負けた民族を
強制的に振り分けてある地域に移住させるのが常であった。反乱の防止や、
都市人口の安定化がその目的で、特にアッシリア王国のそれは有無を言わ
さず徹底的に行われ、多くの反感を買い、それが結局アッシリアの滅亡を
招いた。
このアッシリア方式を継承して、新バビロニア王国で「ネブカドネザル2世」が
行った被征服民族強制移住の代表例を、年号と共に挙げて説明せよ。
106大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:17:46 ID:Xhz4d1eXO
>>104
ネブカドネザル2世?
107大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:20:39 ID:Xhz4d1eXO
>>105


新バヒロニアのネブカドネザル2世のバビロン捕囚
前586年
108大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:22:47 ID:Xhz4d1eXO
仏教を広げるために
仏像の制作を奨励したのは誰か?
109阿修羅:2008/05/23(金) 08:08:50 ID:fr08Ll1M0
>>107
正解です。ユダヤ人放浪の始まりです。
110大学への名無しさん:2008/05/23(金) 11:26:06 ID:OZmX89Z8O
ユダヤ教の選民意識の始まりですよね。
因みにキリスト教とイスラム教はユダヤ教がルーツです。
111大学への名無しさん:2008/05/23(金) 12:32:30 ID:uHhiUFqi0
今日も問題
シチリアについて間違いを選べ
1、
a,エンペドクレスやアルキメデスの出身地である
b,前480年、僭主ゲロンとカルタゴの間に戦争がおき、ヒメラの戦いでゲロンが
 勝利した
c,東岸にあるシラクサは太宰治の「走れメロス」の舞台である
d,ペロポネソス戦争ではアテネと協力し、スパルタを撃退し、この戦争に勝利した
e,ローマ属州以降は440年にヴァンダル王ゲイセリックが征服し、その数十年後には
  東ゴート人が侵入してきたが、535年東ローマが派遣したベリサリウスによって
  征服された。

2、医学の父といわれているのは誰?
3、アリストテレスの著作を3つ以上と彼が開いた学園の名を答えよ
4、西ローマ帝国を滅ぼした人物は?
5、カルタゴは現在の何国の位置にあったか?
6、五賢帝の一人で2世紀に北部に防衛のための長城を建設して、支配体制を固めたのは?
7、イエスを処刑したユダヤ総督は?
8、ストア派の理想の境地をなんという?
9、フン族の族長は?
10、ローマ時代のパリの古称は?

合格点は6点、早慶以上目指す方は7点が合格点です。
1は難しいかもしれませんが解けます
8は倫理をやってる人なら楽勝ですね
10は難、去年の慶大プレでも出題された問題です。
112大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:57:46 ID:K2i00Z7r0
>>104
じくらど、はひとつじゃないからなあ。
下の方はアスファルトが塗ってあるのだが
水につかっても大丈夫なようにじゃないか?
>>108
カニシカ王?じゃなかったっけ
>>111
1C
2あすくれぴおす?
3あかでめいあはプラトンだったか?う〜ん
以下すみません。出直します、むずすぎっW
113大学への名無しさん:2008/05/23(金) 14:07:52 ID:Bx1KAamq0
>>111
1c,d
2ヒッポクラテス
3リュケイオン
4オドアケル
5アルジェリア
6ハドリアヌス


9アッティラ
10
114大学への名無しさん:2008/05/23(金) 14:10:46 ID:Bx1KAamq0
あ〜、3の著作はわからん
115大学への名無しさん:2008/05/23(金) 16:25:42 ID:Xhz4d1eXO
>>112
カニシカ王正解!!

なかなかやりおるな
116大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:25:26 ID:qkWQzOX70
>>111
5  チュニジア
7  ピラト
8  ストイック?
10 ルテティア

まだ解答者がでてないところだけ挑戦。マジでむずかしいね。
117大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:39:13 ID:uHhiUFqi0
>>111の解答いきます
1、d
2、ヒッポクラテス
3、開いた学園リュケイオン、著作ニコマコス倫理学、形而上学、政治学、
  アテナイの人の国政、自然学、動物誌 など 三つ以上書いてあればおk
4、オドアケル
5、チュニジア
6、ハドリアヌス
7、ポンティウスピラトゥス
8、アパテイア
9、アッティラ
10、ルテティア

以上10題で同問題番号内が完璧で1点です。

118大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:40:06 ID:uHhiUFqi0
1は実は難問ではありません。1を解くのに必要なのは「ペロポネソス戦争では
スパルタがアテネに勝った」という知識だけです。
実はシチリアはスパルタの援助を受けてアテネ追っ払ったのです。
この例文ではアテネ側勝ってしまうことになりますね。
このように大半の問題はたとえ早慶レベルでも、教科書や塾で習った知識をフル稼働
すれば解けるようにできています。なかにはアホみたいな捨て問もありますが。
a,b,c,eは正文です。早慶では受験生が知ってるはずがない選択肢を平気で並べてきます。
その中から、自分の持ちうる知識でなんとか答えを出すしかありません。この問題はその演習でした。

8はどちらかと倫理の要素が近い問題でした。世界史はカバーしなければならない量が恐ろしく多く、
早慶レベルになると、地理や倫理や現代社会だろって問題が出てくることも珍しくありません。
実はそういう問題を入れると国立組の合格率が上がるのです。科目が多くバランスのとれた生徒がほしいという
のもあるのでしょうが、純粋に私文の勉強だけをやってる人にはたまったもんじゃありません。
特に今年の慶應商の問題は地理の要素が強く、国立組を拾おうとしてるのがありありと出ていましたねw
ちなみにエピクロス派の境地はアタラクシアです。

10、これは慶應プレからの出題です。地名などは時代ごとに変わることが多いので古称シリーズは
たくさん覚えておきましょう。
ビザンティオン→コンスタンティノープル→イスタンブル
などは有名ですね。
119大学への名無しさん:2008/05/23(金) 18:53:06 ID:Bx1KAamq0
orz
120大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:00:40 ID:N6f7Nk0zO
>>106
残念
>>112
その通りです


>>104の解答
問題1
ウル=ナンム王
水害がおきても崩れないようにするため

問題2
メギドの戦い



ちなみにウル=ナンム王はウル第3王朝の創始者です
このころは大洪水が多かったそうです
121ヴィクトリア:2008/05/23(金) 23:35:15 ID:kBfJR/lT0

アレクサンドロス3世について正しいものを一つ。

1古代マケドニアはバルカン半島の中央部にあり、現在マケドニア共和国となっている。
2大王は中央アジアに侵攻し、アフガニスタン北部のバクトラ王国を征服した。
3大王がインダス川を渡ったのはナンダ朝マガダ国が狙いであったが、断念した。
4ペルシャを征服した大王は征服後のペルシャにギリシャ式行政を徹底させた。
5臨終の言葉は「私の後継は、最愛の息子に。」である。
122大学への名無しさん:2008/05/23(金) 23:49:16 ID:qYtrXyBo0
>>121
1× なんか今も国名うんぬんでもめてるよね?
2× バクトラ=バクトリアですか?よくわからないです。
3× マウリヤ朝だった気がする
4× オリエント式の専制君主制だったような。
5○ 消去法!

明日は高3はじめての模試!
123大学への名無しさん:2008/05/24(土) 06:49:14 ID:v8P7+CFH0
次の文章について正しいものを一つ選択しなさい。

1 トルコ系民族であるソグド人は中央アジアを拠点とする遊牧騎馬民族であった。
2 中央アジアを拠点としたエフタルはインドのクシャーナ朝やグプタ朝を攻撃した。
3 中国から匈奴討伐のために派遣された李広利は大月氏国を訪れた。
4 東晋の僧、法顕はインドへ旅し、その旅行をまとめた大唐西域記を残した。
124大学への名無しさん:2008/05/24(土) 07:31:33 ID:bRnJMPC3O
>>123
2でしょ
125大学への名無しさん:2008/05/24(土) 07:31:58 ID:bRnJMPC3O
>>123
2でしょ
126ヴィクトリア:2008/05/24(土) 08:23:47 ID:E3nKoXUe0
>>122
初めての模試がんばってください。

正解は3です。
1。×よく知ってたなあ。今のマケドニア共和国は別物。のれんで揉めている。
2。×バクトラを制圧したが、バクトリア王国は大王の後継者による建国。
3。○大王の時はナンダ、後継者セレウコスの時がチャンドラグプタのマウリア朝。
4。×大王は現地人のやり方を尊重し、むしろ自分がペルシャ式に変貌した。
   大王の覇権成功の秘訣はこの融和策にあったといわれる。 
5。×「私の後継者は’最強 ’の者に。」です。カッコいいよねえw
127大学への名無しさん:2008/05/24(土) 08:54:29 ID:v8P7+CFH0
>>124
正解です。
1 ソグド人はペルシャ系の商業民族。遊牧騎馬民族ではない。
2 ○
3 大月氏国へ行ったのは張騫。李広利はフェルガナへ遠征した。
4 法顕の書は仏国記。大唐西域記は唐の時代の僧侶、玄奘のもの。

そういやアレクサンドロス大王とマウリヤ朝のチャンドラグプタは大王と面識があったという逸話もあるらしいね。
伝説の域をでないみたいだけど。

128大学への名無しさん:2008/05/25(日) 07:26:58 ID:Z7/MzzOM0
age
129ヴィクトリア:2008/05/25(日) 21:32:24 ID:NwPbjiwg0

ギリシャ・ヘレニズム文化について、誤りを一つ

1「万物の根源は数である。」―ピタゴラス
2 地球の全周の計測―エラトステネス
3「悪法も法である。私はこれに従う。」―ソクラテス
4 パルテノン神殿―コリント式
5 古式微笑―アルカイック・スマイル
130大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:51:16 ID:vVFwNhZi0
>>129
4、パルテノンはドーリア式
131ヴィクトリア:2008/05/25(日) 21:54:36 ID:NwPbjiwg0
>>130
そのとおりです。

しかも、
早ぇ〜w
132大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:44:55 ID:lTF8fvHeO
>>130
もっと問題お願いしまつ
133ヴィクトリア:2008/05/26(月) 23:04:42 ID:ABAJ6Jja0

古代インドで、誤りはどれか?

1英語を母国語とする人種の先祖がインド人の先祖でもある。
2匈奴の皇帝・冒頓は月氏を西に追いやったが、ここからインドのクシャーナ朝が生まれた。
3そのため、クシャーナ朝の美術は中国風+ペルシャ風で、これをガンダーラ美術という。
4沐浴(もくよく)とは、穢れを洗い流すヒンドゥー教の独自儀式である。
5南インドでは古代ローマ金貨の出土が多く、当時から貿易が盛んであったと推定される。
134大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:15:40 ID:fY/ja51rO
>>133
2と3だお(^ω^)
135大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:18:44 ID:uoh2rv4NO
1かな?
136大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:20:08 ID:/aZeYRpV0
>>133
3
インド苦手だ
137大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:41:56 ID:hT0pSUmk0
>>133
1 インド=ヨーロッパは英語じゃない気がする。英語はケルト系だったような?自信ない
2 中央アジアの大月氏国

1が迷うなぁ。
138ヴィクトリア:2008/05/27(火) 08:28:19 ID:ygvW8JEy0
>>134-136
もし私が間違っていたら、あとでご指摘ください。
>>137
ケルトは当初ローマ人がイギリスに侵攻していた頃の言語で、英語は
ゲルマン移入後からのもの、と理解しているのですが・・・。

1。○おおまかにアーリア人(印・欧語をしゃべる人)として同根。
2。○西に逃げた月氏を大月氏という。ここが後に北インドを制覇。
3。○中国風+ペルシャ風(+ギリシャ風)
4。×沐浴はイスラムにも、キリスト教にもある。洗礼がそれにあたる。
5。○季節風貿易。ベトナムでも古いローマ金貨が出土する。

139大学への名無しさん:2008/05/27(火) 22:35:11 ID:6QhXkf/Z0
>>138
ガンダーラ美術
ヘレニズム美術の技術が流入した仏教美術
特にギリシア的要素が濃い。by実教出版の用語集

ヘレニズム美術の定義がギリシア+オリエント(ペルシャ風)ですから…

中国風+ペルシャ風という書き方では少し問題があるような?
確かに中国からもペルシャからも影響はあると思いますが。
140大学への名無しさん:2008/05/27(火) 22:58:17 ID:nooDj+IWO
第三回ペルシア戦争において、撤退していくアケメネス朝を追撃しに行ったアテネ海軍が小アジアで勝利した戦いは何でしょう?
141ヴィクトリア:2008/05/27(火) 23:42:16 ID:xJogS9lc0

ゲルマン人大移動の端緒として誤っているのはどれか?

1。イギリス人はドイツ人をゲルマンと呼ぶが、イギリス人も実はゲルマンである。
2。イギリス人とは別のゲルマンにゴート族というのがいて、黒海西方に住んでいた。
3。ゴート族の土地は農耕に不向きの痩せた土地で、多くがローマ帝国の傭兵として出稼ぎに出ていた。
4。北匈奴の連中が中国・後漢に侵攻を受けて西へ西へ逃げた。
5。匈奴は「ふんぬ」と発音するので、「フン人」の名でゴート族に攻め込んだ。
6。ここから、ヨーロッパの覇権はギリシャローマからゲルマンに移行する。
142ヴィクトリア:2008/05/27(火) 23:46:21 ID:xJogS9lc0
>>139
そうですか。ギリシャ要素が強かったですか・・・。
勉強しなおします。
143大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:30:08 ID:3oKEIpkq0
>>140
ミュカレ海戦
チートしました。

>>141
5 他があっている気がするので。
これからも問題よろしくお願いします!すごく勉強になります!
144140:2008/05/28(水) 00:52:30 ID:Ee/9pamwO
>>143
ミュカレの海戦正解です。自分で出しといてなんですが…こんなの出ますかね?wトイトブルクの森の戦いとか…早慶クオリティなら否定できないですが
145阿修羅:2008/05/28(水) 05:53:43 ID:boiF88TE0
>>143
5で正解です。「フン人」という記載が古い歴史書にあるが
その由来が不明である。丁度そのころ「匈奴」というのも
いた。「匈奴」を無理して発音すれば「ふんぬ」と読める
から、両者は同一人物じゃないか?という仮説ですね。
これでは「証拠」にはならない。
じゃあ、フン人って実は誰?
大学に入ったら、研究してみて下さいw
146大学への名無しさん:2008/05/28(水) 18:39:54 ID:qD/snt3P0
時事問題
今日240年続いた王制に終止符が打たれ、共和制に移行した国は?
147大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:28:33 ID:idw+rcYl0
人によっては進度が早いかもとういことで

次のブリテン島の歴史に関する文章で正しいものを一つ選びなさい

1 ローマ時代にトラヤヌス帝がブリテンへ進出し、その領土を最大とした。
2 アングロ=サクソン族は先住のエトルリア人を征服し、ブリテン島に拠点を置いた。
3 ノルマン人の一派であるデーン人はアルフレッド大王のもとでブリテン島を支配した。
4 ノルマンディー公ウィリアムはイングランドを征服し、ノルマン王朝を開いた。

1 アングロ=サクソンがブリテン島南部に建国した小王国群はなにか?
2 その小王国群を統一したのはどこの国か?
3 最古の英文学の一つで古英語で書かれた英雄叙事詩は?
4 ノルマン朝が成立するのと近い時期にイスラム世界でバグダードを攻略され滅んだ王朝はどこか?
148大学への名無しさん:2008/05/28(水) 20:30:15 ID:3oKEIpkq0
>>147
選択4

1 ヘプターキー
2 イングランド王国?
3 ベオウルフ?
4 アッバース朝

ぶっちゃけ1番以外だめだめorz
もっとノルマン朝成立って古い時代だと思い込んでました。
ヨコって重要ですね。
149大学への名無しさん:2008/05/28(水) 21:09:01 ID:idw+rcYl0
>>148
結構、あってます。
選択 4
1 ヘプターキー (七王国も可)
2 ウェセックス
3 ベオウルフ
4 ブワイフ朝

2はウェセックス王エグバートでセットで覚えるといい。
3は少し難しいかも。
4はバグダードなのでアッバースかブワイフに絞れるはずだが
アッバースが滅びるのはモンゴルのフラグのとき。
このときマムルーク朝がモンゴルを撃退したのはこのスレでは有名な問題。
わかるかな?
150大学への名無しさん:2008/05/28(水) 21:33:00 ID:Bf0RyN8Q0
>>マムルーク朝VSモンゴル
アインジャールートの戦いですよね?バイバルスの時の。

ヨコの繋がりの問題ありがたいです!しっかり復習します。
151大学への名無しさん:2008/05/28(水) 21:39:32 ID:hJwihlOj0
良スレage
152大学への名無しさん:2008/05/28(水) 21:51:48 ID:hJwihlOj0
>>146
ネパール
153大学への名無しさん:2008/05/28(水) 22:10:50 ID:qD/snt3P0
>>152
正解
>>146はネパールが正解です
154大学への名無しさん:2008/05/29(木) 19:14:00 ID:ERpZjaRT0
>>150
そうアイン・ジャールート。このスレではなぜかおなじみ

内陸アジアで活躍した匈奴について正しいものを一つ選択せよ

1 東西に分裂した匈奴は東は漢に服属し、西は冒頓単于のもとで強大化した。
2 東匈奴はさらに南北に分裂し、南匈奴は五胡の一つとして中国に進出した。
3 匈奴はオアシス都市を拠点とした商業民族であり貿易にシルクロード貿易に活躍した。
4 匈奴は安史の乱においてその鎮圧に活躍し、以後中国に大きな影響力をもった。

追加問題
1 中国諸王朝が匈奴及び北方民族対策として建設したものをなんというか?
2 匈奴討伐に活躍した漢の将軍で武帝の信頼のあつかった最も有名な人物を二人あげよ
3 匈奴挟撃のために張騫が同盟を求めた国はどこか?
4 匈奴の全盛期に地中海の覇権を争う戦いで活躍した名将と名高い、敗軍の将を答えよ

気軽にチャレンジしてください。
155大学への名無しさん:2008/05/29(木) 21:43:40 ID:WaYaW8J/0
>>154

万里の長城
衛青、霍去病
大月氏
スキピオ、ハンニバル
156大学への名無しさん:2008/05/29(木) 22:27:07 ID:ERpZjaRT0
>>155
ほぼ正解。みごとです。完璧に近いから解説は簡略にします。
選択 2
1 万里の長城
2 衛青、霍去病
3 大月氏
4 ハンニバル

4は敗軍の将なのでハンニバル。
匈奴最盛期は漢の成立と重なり、劉邦は匈奴の冒頓単于に敗北した。
一方、地中海世界ではポエニ戦争中で、スキピオがハンニバルをやぶったザマの戦いと同年に
中国では垓下の戦い→漢成立となっている。
157ヴィクトリア:2008/05/30(金) 08:21:28 ID:5DAlp5c40
>>156
ザマの戦いといえば、象だな。
スターウォーズという映画の2作目かなんかに
転用されてた。
象は方向転換がきかないから、後ろに回って足を
絡めれば、倒せるw

ハンニバルは象で失敗した。
158大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:41:21 ID:S7rvw1ZS0
久しぶりに出題
1、元代に駅伝制の発達にともなって使われるようになったパスポートは?
2、ゲルマンへの布教に活躍した教皇は?
3、メロヴィング朝のクローヴィスが改宗した宗派とその年代は?
4、十字軍はなんという公会議でなんという教皇が提案したか?
5、962年にオットー1世が戴冠したことにより何帝国が成立したか?
6、武帝の行った官吏登用法は?
7、武帝が専売したものは?3つこたえよ
8、和帝に紙を捧げた後漢の宦官は?
9、超日王と呼ばれたグプタ朝最盛期の王は?
10、100年戦争中のフランスでは親英路線の派と王室路線の派が対立したが、
   この2つの派を書きなさい
合格点は6点、早慶以上は7点が合格点です
1は東大からの出題、10は少し細かいです。
今回はやや基本問題が多めです。
    
159大学への名無しさん:2008/06/01(日) 10:36:30 ID:wwGeCbBvO
>>158
1.牌符
2.グレゴリウス2世
3.アタナシウス派
???
4.クレルモン公会議
ウルバヌス2世
5.神聖ローマ帝国
6.郷挙里選
7.塩・鉄・酒
8.祭倫
9.ハルシャ=バルダナ
10.まだ習ってませんwww
160大学への名無しさん:2008/06/01(日) 11:04:42 ID:wwGeCbBvO
>>159
訂正
グレゴリウス2世→グレゴリウス1世
161大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:34:03 ID:mcuHy8kJO
3.496
162大学への名無しさん:2008/06/02(月) 00:36:09 ID:XKqWSiLl0
>>158の解答いきます
1.牌符
2.グレゴリウス1世
3.アタナシウス派 496年 
4.クレルモン公会議 ウルバヌス2世
5.神聖ローマ帝国
6.郷挙里選
7.塩・鉄・酒
8.祭倫
9.チャンドラグプタ2世
10、親英派ブルゴーニュ派 王室派アルマニャック派
10が細かかったですがあとは割りと標準でした
163大学への名無しさん:2008/06/02(月) 18:56:06 ID:JWdVQmdz0
発展するローマ社会では様々な矛盾が起こっていたがこれを変えようとしたのがグラックス兄弟であった。
その改革は主に土地に関するものがあったが土地を絡めながらローマ社会の矛盾について簡潔に説明しなさい。
ただし、以下のワードを使うこと(土地、属州、ラティフンディア、パンとサーカス、無産市民、市民権)

少し難度が高いのと時期的に参加者も多くないはずなので、
しばらくたって解答者が出なかった場合、ヴィクさんをはじめ受験生ではない猛者の方、片付けてください
164ヴィクトリア:2008/06/03(火) 14:29:41 ID:FOpw0hSI0
>>163
むずいね、北大で出た問題だね。
本質は日本の封建制と、大正期の社会主義運動、昭和期の
GHQによる戦後の農地改革に似ている。

地中海世界を席巻したローマ帝国は征服地を属州として
そこからの穀物を安価、もしくは無料でローマ市民に
ばら撒いた。パンとサーカスと呼ばれるローマ市民への
プレゼントは、為政者側の民衆操作として機能していたが
同時に中小農民の没落を招いた。この影でラティフンディア
なる大土地所有者と政治家が結託して経済・政治を寡占した。
一方、有産者の徴兵で成り立っていた軍は、町に流入した
無産者を雇わざるを得なくなり、極度に弱体化していった。
大スピキオの孫であるグラックス兄弟はこれら無産市民に
土地を無償分配する案を議会で通したが、ラティフンディア
や元老院に妨害され、改革は失敗した。後年、カエサルが
この改革を実行した。

「市民権」って、どこに絡む?市民権も分配したっけ?

165大学への名無しさん:2008/06/03(火) 17:48:55 ID:pJuXPmxT0
>>164
すばらしい。自分の模範解答以上のものです。

市民権については都市に流入した無産市民は市民権をもっており
投票する権利があったので、政治家はパンとサーカスで彼らを味方に引き入れようとしたといった感じです。
そこまで重要といえるかどうか微妙ですね。ともかく、この民衆操作がやがて、閥族派と平民派の抗争につながったとかもいれてもいいかもしれません。

入れてほしかったのは
属州からの安価な商品の流入やラティフンディア→中小農家の没落→無産市民→都市へ流入→パンとサーカス

なので完璧です。
166ヴィクトリア:2008/06/03(火) 22:16:08 ID:nGqvs1gf0
>>165
なるほど・・・、市民権=投票権でしたか。

09予想としては、どこかの法学部・社会学部あたりで
複数出題されてもおかしくないテーマですね。

乙です。
167大学への名無しさん:2008/06/04(水) 23:08:57 ID:zjPQxRT10
>>166
サイトに整理しようと思って、>>163の出題意図と回答をあわせてちょっと改変してみたんだけどどうでしょうか?
改正点があればよろしくお願いします。

地中海世界を席巻したローマ帝国は征服地を属州としてそこからの穀物をイタリアにもたらした。これは中小農民の没落を招き、結果として
無産市民の都市へ流入を促した。この投票権をもつ市民を取り込むため、パンとサーカスと呼ばれる市民へのサービスが行われ
為政者側の民衆操作として機能していた。この影でラティフンディアなる大土地所有者と政治家が結託して経済・政治を寡占した。
一方、有産者の徴兵で成り立っていた軍は、町に流入した無産者を雇わざるを得なくなり、極度に弱体化していった。

カエサルやグラックス兄弟等に触れている後ろ部分はおまけとして追加
168ヴィクトリア:2008/06/05(木) 07:46:07 ID:0xJi58G70
>>167
ピラミッド問題集に収載は大変良いとおもいます。
>>163の使用語になかったので書かなかったのですが、
「ポエニ戦争(特に2次・ハンニバル戦)」による
影響(戦争には辛勝したが)、の文言を挿入される
ほうがモアベタかとおもわれます。

(ピラミッド問題集、けっこうよく出来ています。
人知れぬご苦労がしのばれます。そのうち貴殿に
良いことがありますよ、きっとw)
169大学への名無しさん:2008/06/05(木) 23:26:38 ID:eT8qA4+JO
1ウマイヤ朝の全盛期は誰?
2ウマイヤ朝などで施行された俸給制をなんという?
3イスラム世界における異教徒をカタカナでなんという?
170大学への名無しさん:2008/06/06(金) 08:31:09 ID:/poNJcYF0
>>169
1アブド・アル・マリク
2アター?イクター?よくわかりません
3ジンミー
171大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:27:51 ID:y0kFyKic0
1 ワリード1世
172169:2008/06/06(金) 22:05:47 ID:TvLbXsIHO
>>170
3正解
2はアター
>>171
1正解
173大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:36:37 ID:FWT2yVAYO
@レコンキスタを初めて行った国は?
Aカッシートを滅ぼした民族は?
Bクシュ王国の都は?
174大学への名無しさん:2008/06/09(月) 08:14:02 ID:yqFoU+N90
>>173
1アストゥリアス王国
2エラム人
3ナパタかな?
175大学への名無しさん:2008/06/09(月) 10:59:29 ID:8dSsw4jvO
>>174
正解

詩文乙 ナカーマ
176大学への名無しさん:2008/06/10(火) 19:37:16 ID:RaNDR3Nc0
保守企画年号30準拠問題 2

イスラム教の成立と同時期に起きたことを一つ選びなさい

1 地中海世界ではローマがカルタゴ滅ぼし、大帝国に発展した。
2 日本では遣唐使が派遣され、唐に朝貢した。
3 ペルシャを拠点としたアケメネス朝はビザンツと争そった。
4 朝鮮半島では高麗が最盛期を迎え、唐と抗争を繰り返した。

この企画30までいけるのだろうか?
177大学への名無しさん:2008/06/10(火) 20:03:08 ID:ST1/oa58O
>>176
3

東大の論述にあった
178大学への名無しさん:2008/06/10(火) 20:04:57 ID:ST1/oa58O
間違えた ササンゃなくてアケメネスって書いてたのかw

2
179大学への名無しさん:2008/06/10(火) 20:41:16 ID:RaNDR3Nc0
>>178
正解。
ヒジュラ 622 は絶対に覚えておきましょう。
カルタゴは紀元前、アケメネスも紀元前、高麗はもっと後。
180ヴィクトリア:2008/06/16(月) 22:29:40 ID:eQNk58UX0
【中国史】

@『唐』の崩壊を招いた内乱はなんと呼ばれるか?
A乱の首謀者が若いときに取り入った美女とは誰か?
B唐が内乱を鎮める為に求めた援軍は、どの地方の者達であったか?
C乱の首謀者の出身は何人であったか?
D乱の顛末を伝え聞いた日本では、どのような対策が取られたか?
181大学への名無しさん:2008/06/17(火) 00:41:13 ID:SEeDeGmXO
マウント バッテン
182大学への名無しさん:2008/06/17(火) 03:09:17 ID:4Pry+z9c0
>>180
1、あんしのらん
2 楊貴妃
3 ウイグル族
4 ソグド人
5 わかりません
183ヴィクトリア:2008/06/17(火) 06:33:13 ID:qCVzqsPQ0
>>182

おっと、正解です。
Dは余談になりますが、「太宰府の防衛強化が行われた。」です。
184ヴィクトリア:2008/06/17(火) 06:45:48 ID:qCVzqsPQ0
>>181
あんりょく山、ですね。
185ヴィクトリア:2008/06/18(水) 08:13:04 ID:gNeUHqhT0
問題;

3〜4世紀頃の朝鮮半島では、南部に「韓族」系住民が住んでいたが、
北部では何族系住民が住んでいたか?
186大学への名無しさん:2008/06/18(水) 12:55:38 ID:7BSteAJvO
ツングース系夫余族
187ヴィクトリア:2008/06/18(水) 18:35:41 ID:gNeUHqhT0
>>186
良くご存知でした。
扶余、夫余、「ふよ」で正解です。

(ツングース語系かどうかは?です。)
188ヴィクトリア:2008/06/18(水) 20:27:38 ID:gNeUHqhT0
問題;【文化史】(センター過去問改題)

アラビア語に関して誤りはどれか?

1。アラビア語はセム語系の言語である。
2。コーランはアラビア語で書かれた。
3。多数のギリシャ語古典がアッバース朝時代にアラビア語で翻訳された。
4。アラビア語文献はルネッサンス期にまず英語に翻訳された。
189大学への名無しさん:2008/06/18(水) 22:31:57 ID:1rb78IOJ0
>>188
4  当時の学問はラテン語
190大学への名無しさん:2008/06/18(水) 22:34:02 ID:Idzz+7WP0
>>188
C、ラテン語でかかれた
191ヴィクトリア:2008/06/19(木) 06:57:43 ID:izz9sVyz0
>>189
>>190

ほぼ同時に回答をいただきましたが、
そのとおり。おふたりとも正解です。
ラテン語に翻訳され、次いでドイツ語に、
さらにそれが英語に翻訳されてゆく流れで
伝播してゆくことになります。
192ヴィクトリア:2008/06/19(木) 08:23:23 ID:izz9sVyz0

キリスト教の門徒の中には、「神と暮らす」と称して
人里はなれて自給自足生活をする者が現れ、修道士と
呼ばれた。農作業や炊事、大工仕事など何でも一通り
こなしたが、彼らの大きな仕事となっていたもので、
ホスピタル、ホテル、ホスピス、リキュール、など
の言葉を現代に残した仕事は何であったか?
40字程度で説明せよ。
                (岡山大・改題)
193大学への名無しさん:2008/06/19(木) 19:11:04 ID:O0570B330
>>192
神に仕える修道士が貧しい病人の世話をするための施設であり
これが病院の起源とされる。(41地)

どうでしょうか
194ヴィクトリア:2008/06/19(木) 21:09:25 ID:VYXK36H10
>>193

正解です。病院のルーツですね。もう一言入れて欲しかったのは、
「巡礼の旅人を介抱する」という文言です。あくまで”門徒”という
立場での活動であり、重ねてキリスト自身のカリスマ性の原点である
奇跡的治療をトレースする企図があったに違いありますまい。

答案としてのまとめ方は、うまいです。字数もOK。岡山合格。
195大学への名無しさん:2008/06/19(木) 21:33:03 ID:O0570B330
>>194
なーるほど、おもしろうなあ
さすがヴィクさん
どうもー
196大学への名無しさん:2008/06/21(土) 01:11:46 ID:IUrDdndW0
久々出題。

1 エジプト人の民族系統を答えよ
2 エジプトはナイルのたまものと言った人物を答えよ
3 上下エジプトを統一した古代エジプト最初の王を答えよ
4 中王国期に馬と戦車を使ってエジプトに侵入し、ここを支配した遊牧民を答えよ
5 新王国のアメンホテプ4世の時代に栄えた美術をなに美術というか答えよ

特 世界の水道事業で圧倒的な存在感を持つ二つの企業はビベンディ・ユニバーサル社とスエズ社だがスエズ社の創業者は誰?

1〜5は易〜標準なので全部できてほしい。
特はヴィクさん向けのクイズです。受験生も解けるかもしれないので純粋に楽しんで下さい。
197大学への名無しさん:2008/06/21(土) 01:22:15 ID:/3HBH1ni0
久しぶりに出題
1、750年に誕生した王朝によりウマイヤ朝は打倒されたが、この王朝はなんという?
2、武帝は朝鮮4郡を置いたがこのうち2つを答えよ
3、キエフ公国の最盛期の王は?
4、カノッサの屈辱の年号と破門した教皇とされた皇帝を答えよ
5、第4回十字軍ではコンスタンティノープルが占領されなんという帝国が建国されたか?
6、カエサルが記した著でゲルマン人について言及されているものはなにか?
7、ノルマンディー公国を建てたのは誰?
8、民主制の確立で地位を失った古代アテネの貴族会議で、ローマの元老院にあたるものは?
9、クレイステネスが行った、僭主出現を防ぐための投票システムをなんという?
10、前334年に起こったアケメネス朝対アレクサンドロス大王の戦いで、
   後者が小アジアの大半を手に入れたのは何という戦い?
198大学への名無しさん:2008/06/21(土) 02:00:18 ID:/3HBH1ni0
文化史
次の中から間違ってるものを4つ選べ
一問
1、「円盤を投げる人」はミュロン、「槍を担ぐ人」はポリクレス、ヘルメス象は
   プラクシテレスの作である
2、ローマの神々を祭った万有神殿であるパンテオンをフォロロマーノにある
3、大学の学科は文法、修辞、弁論の下級3学と算術、幾何、天文、建築の上級4学がある
4、ストア派のゼノンは「飛んでる矢は止まっている」などの話で有名である
5、ラオコーンはトロイの木馬を城内に入れることに反対し、処刑された
6、前漢の許慎により設文解字が編集された
7、法顕は行きは陸路、帰りは海路、玄奘は陸路、陸路、義浄は海路、海路となる
8、北魏のとき編纂された農書は水経注である、これは主に灌漑利用に関してである
9、五教とは詩経、書経、易経、礼記、春秋である
10、アッバース朝で天文学集成を記したのはファルガーニーであり両シチリア王国で
   ルッジェロの書を記したのはイドリーシーである
11、エピクテトスはストア派である

>>197とドッキングでやってください
配点は>>197が番号内完璧で一問一点
こちらの問題は一問2点です
18点満点で合格点は10点です
早慶以上目指す方は12点以上が合格点です
199大学への名無しさん:2008/06/21(土) 06:54:57 ID:y0G8GAwA0
>>196
1ハム系
2ヘロドトス
3メネス
4ヒクソス
5アマルナ美術
特・ロスチャイルド

採点お願いします
200大学への名無しさん:2008/06/21(土) 07:09:03 ID:y0G8GAwA0
>>197
1アッバース朝
2楽浪郡、真番郡
3スヴァトスラフ
201大学への名無しさん:2008/06/21(土) 10:29:33 ID:2Y7tyPLO0
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/
202ヴィク:2008/06/21(土) 13:45:28 ID:2VjG6K7U0
>>196
いくらなんでもスエズの社長までは知らないしょ、ふつうww
203大学への名無しさん:2008/06/21(土) 14:09:48 ID:IUrDdndW0
>>199
古代エジプトの基本はバッチリですね。
1〜5は全部正解です。
3のメネスは少し細かいかもしれない。
解答
1ハム系
2ヘロドトス
3メネス王
4ヒクソス
5アマルナ美術

特 レセップス スエズ運河を開発した人物。近代史では名前がでてきます。
ついでに訂正 ビベンディ・ユニバーサルは社名変更してユニバーサルがなくなってビベンディです。

>>202
エジプトの問題→スエズ→スエズ運河→レセップス でもしかしたらって感じですかね。
204大学への名無しさん:2008/06/21(土) 18:24:50 ID:y0G8GAwA0
>>197つづき

4.1077年、グレゴリウス7世、ハインリヒ4世
5.ラテン帝国
6.ガリア戦記?
7.ろろ
8.アレオパゴスの会議
9.陶片追放
10.イッソスの戦い?

>>203
レセップスでしたか。
勉強になりました
ありがとうございました
205大学への名無しさん:2008/06/21(土) 19:05:55 ID:y0G8GAwA0
>>198
2.パラティーノの丘
4.ソクラテス系
5.死んでいない
6.後漢

どうでしょうか?
206大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:52:15 ID:/3HBH1ni0
>>197-198の解答
1、アッバース朝
2、楽浪郡、真番郡、臨屯郡、玄菟郡のうち2つ
3、ウラディミル1世
4、1077年、グレゴリウス7世、ハインリヒ4世
5、ラテン帝国
6、ガリア戦記
7、ロロ
8、アレオパゴスの会議
9、オストラシズム(陶片追放)
10、グラニコスの戦い

文化史
3、上級4学は算術、幾何、天文、音楽
4、飛んでる矢は止まっているで有名なのはエレア派のゼノンですね
6、前漢ではなく後漢の許慎
8、北魏の農書は水経注ではなく斉民要術、水経注は地理書

>>205合格です、今の時点でこれだけできるのはすばらしいですね
207大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:51:50 ID:y0G8GAwA0
>>206
ありがとうございました。

北魏の水経注は、『「川」の地図』とあったので
てっきり灌漑用だと思ってひっかかってしまいました


しかしどの問題も、細かい・・・・
208大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:13:54 ID:ByjJ38VWO
文化史の問題もっとください><
209ヴィクトリア:2008/06/22(日) 08:21:14 ID:QV4OSRvB0

カール大帝(768〜・仏読み/シャルル・マーニュ)について間違いをひとつ。

1。現在のフランスの基礎を形成した人物である。
2。後に彼の武勲伝として叙事詩『ニーベルンゲンの歌』が作られた。
3。イギリスからアルクィンという教育長を招き古典文化復興に注力した。
4。カール戴冠は、ローマ教会のビザンツ(コンスタンティノープル)教会からの
  独立を意味する。
5。以後、西欧ではローマ古典+キリスト教+ゲルマンの融合文化が発展し、
  切り離されたビザンツ教会はギリシャ正教となって最後にロシアで根を下ろす。
210大学への名無しさん:2008/06/22(日) 09:57:50 ID:ByjJ38VWO
2
ローランの歌
211大学への名無しさん:2008/06/22(日) 10:09:53 ID:pmh2OKTUO
ニーベルンゲンの歌は、
ドイツの叙事詩で、民族移動期の史実とか伝説じゃなかったか?

と理系の俺が朧気ながら言ってみる
212大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:25:02 ID:K9lqsiEQO
六朝文化 標準〜難 

1 円周率を算定した人
2 『傷寒論』の作者
3 王羲之の子供で王羲之の書風を受け継いだ人物
4 仏図澄の門下で最も優れた人物
5 4に師事していた人物

6 竹林の七賢の1人で白眼視の由来となった人物
7 五斗米道の創始者
8 『後漢書』の書かれた形式

123は難 後は標準だと思ひます。
213大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:47:10 ID:ln9IxCVk0
>>212
1,祖沖之
2,張仲景
3,王献之
4,道安
5,慧遠
6、ゲンセキ
7、チョウリョウ
8、紀伝体
214ヴィクトリア:2008/06/22(日) 13:24:07 ID:QV4OSRvB0
>>210
>>211
速攻で正解です。
今度はもっと難しいのを考えますw

おふたりとも、乙でした
215大学への名無しさん:2008/06/22(日) 13:52:02 ID:K9lqsiEQO
>>213
全問正解オメ
216ヴィクトリア:2008/06/23(月) 21:41:31 ID:DNyQI8AV0
ちょっとムズめの私文過去問を集めてきました。

1。ウルバヌス2世の計画より先に貧乏人や女子の群集が
  エルサレムに向かった「民衆十字軍」の先導者は誰か?

2。杜甫『春望』の書き出し「国破れて山河あり」の
  国とはある城壁都市を指すが、どこか?
  また、破ったのは誰か?

3。かつてロシア極東沿岸地方に住み、毛皮を中国に輸出して
 生計を立て、後に女真族と呼ばれるようになった民族は?
 (ひらがな可)

4。エリック・サティーのピアノ曲『古い金貨と古い鎧』の第3楽章
 「キンブリ族の敗退」の原典であるゲルマン人対ローマ人の最初の戦闘
 を記載した歴史家の名前とその著作名は?

5.中国・春秋戦国時代は各国で「富国強兵」が急務であった。
  趙の武霊王は騎馬民族をまねて、乗馬したまま弓を引く戦術を採択した。
  その際、臣下の者たちが泣く泣くやらされた事とは何か?
217大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:08:31 ID:1ksORiY20
>>216
1 ?   少年十字軍指揮者って誰だろう?
2 長安  安禄山 城壁といえばここかな
3 まっかつ人  マンジュかもしれないがひらがな可からこっちと推測
4 タキトゥス ゲルマニア ?
5 馬上の睡眠?  世界不思議発見みたい 全然わからない
218ヴィクトリア:2008/06/24(火) 19:39:25 ID:eXQWx2t90
>>217
ついついクイズっぽくなって申し訳ないです。

1.少年十字軍は第4回十字軍のときですね。
 第一回の時のは「隠者ピエール」により民間人が遠征しました。
 ええじゃないか、みたいなもんですね。
2.正解です。漢文で「国」の訳が出ます。「街」のイメージですね。
3.まっかつ、で正解です。漢字変換不能ですw
4.そのとおり、ゲルマニアです。類題・名古屋大学。
5。チャイナドレスは裾が開かないので馬に乗れません。
  そこでズボンをはかされたんですね。これが、野蛮で
  屈辱的であったというわけです。「富国強兵」策では他に
 「まずカイより始めよ。」の人材登用策も過去出題アリ。

いずれも、入試過去問の改変です。キリがありませんが・・・・
219大学への名無しさん:2008/06/24(火) 20:39:21 ID:1ksORiY20
>>218
なるほど。おもしろかったです。
220大学への名無しさん:2008/06/24(火) 21:01:21 ID:1ksORiY20
こっちも出題 A〜Eにあたるものを答えよ

南ロシアの草原地帯で前6世紀頃から活躍した遊牧騎馬民族のAは内陸アジアの遊牧民に大きな影響を与えた。
これらの影響を受けたといわれるBは前4世紀頃からモンゴル高原を支配したびたび中国の王朝と争った。
BはCの頃に最盛期を迎え、漢の劉邦を破った。しかし漢も武帝の時代になるとBを討伐し、これを衰退させた。
Bが衰退するとDがモンゴル高原を支配したがこの民族の一派であるEが中国で北魏を建国した。

221大学への名無しさん:2008/06/24(火) 21:10:13 ID:MwDeVRcV0
>>220
A、スキタイ
B,匈奴
C、冒頓単于
D,鮮卑
E,タクバツ氏(タクバツケイ)
222大学への名無しさん:2008/06/24(火) 21:20:02 ID:1ksORiY20
>>221
全問正解です。

1が少し、とまどうかもしれないけど
ともかく、お見事でした。
223ヴィクトリア:2008/06/24(火) 22:51:23 ID:n4efssQj0
>>220-222

スキタイは、東ゴートに滅ぼされたあとの行方が
ようとしてわからないらしいですが、最近はどの
ように言われてるんでしょう?匈奴に化けて生き
のびた、ってわけではないのでしょうか・・・?
224大学への名無しさん:2008/06/24(火) 23:07:12 ID:1ksORiY20
>>223
よくわかっていないみたいですね。
サルマタイに敗れてからは徐々に南ロシアからクリミア半島あたりで現地に同化していったというのがしっくりくるような気がします。
黒海沿岸にいたとされる女戦士アマゾンなどあのへんは興味深いことが多いですね。
225ヴィクトリア:2008/06/25(水) 07:10:48 ID:e0uQtKcb0
>>224
サルマタイですか・・・、なるほど。
アマゾネスは黒海にいたんですか、へ〜。

どうもです。
226大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:22:53 ID:sDoJQ0+70
仏教とかかわりのある遺跡を次より選べ (高卒認定試験より
1 パルテノン神殿
2 サーンチーの遺跡
3 サン=スーシ宮殿
4 イスファハーンの建造物群

オリジナル難問 仏教とかかわりのある遺跡・建造物群を選べただし答えは一つとは限らない
1 ハラッパー
2 エローラ
3 グレートジンバブエ遺跡
4 龍門石窟
5 アルタミラの洞窟壁画
6 メルヴ遺跡
7 マチュピチュ
227ヴィクトリア:2008/06/25(水) 22:07:14 ID:e0uQtKcb0
ふ〜ん、メルヴとは細かいなあ。
228大学への名無しさん:2008/06/26(木) 08:33:44 ID:r9hs6u960
>>226
上 2


2、4、6
です
229大学への名無しさん:2008/06/26(木) 19:39:07 ID:TXyoAOgm0
>>228
両方正解です。

難問の方で迷うのはメルヴだと思うけど
メルヴは大陸で一番西の仏教遺跡です。つまり仏教の東限が日本、西が現トルクメニスタンのメルヴ。
アラブ帝国期には世界有数の有力都市だったメルヴはチンギスハーンにより壊滅した。
1のハラッパーはインドだけどインダス文明の遺跡なので×。
あとは迷わないでしょう。
230228:2008/06/26(木) 20:43:33 ID:GLr0bBuK0
>>229
ありがとうございました
正解で良かったです
231大学への名無しさん:2008/06/29(日) 10:33:17 ID:IyytDS1j0
9世紀、アッバース朝時代に活躍した数学者で
代数学(アル・ゲブラ)の語源になった数学書
を著した、中央アジア・ホラズム地方出身のイス
ラム学者の名は?
232大学への名無しさん:2008/06/30(月) 17:21:32 ID:bGlm7qCq0
>>231
ブハーリーかな?
233大学への名無しさん:2008/06/30(月) 19:26:12 ID:koWwgA/r0
>>231>>232
え?アル・ブハーリーは神学じゃね?

アルゼブラはフワリズミーじゃね?
234大学への名無しさん:2008/06/30(月) 19:46:26 ID:bGlm7qCq0
そうだ。フワーリズミだ。
ブハラに目がいって代数学を見落としていたわ
235大学への名無しさん:2008/06/30(月) 21:05:06 ID:gMcEcgoh0
>>232-4
フワーリズミー正解です。
ホラズムのアラブ読みですね。

al=theで、
アル・ジェブラ(代数学algebra)
アル・ゴリズム(アルゴリズム)

は、彼が生みの親で、後の16世紀のルネッサンスで
中世ヨーロッパに数学ブームをもたらすことになります。
236大学への名無しさん:2008/07/02(水) 11:18:44 ID:eCJR0JZ10
【基本問題】

ゲルマン人(東ゴート・西ゴート・ヴァンダル・ランゴバルド・フランク・
アングル・サクソン諸族)は東方からのフン族による侵攻を受け西へ移動した。
ここより西ローマ帝国に代わって、ゲルマン部族による西ヨーロッパ形成がなされる
過程について、誤りをひとつ。

1。西ゴート族は西ローマ帝国と融和して今のフランス南部に立国した。
2。ヴァンダル族は北アフリカ・カルタゴに立国した。
3。オドアケルは西ローマ皇帝を退位させ、16年間イタリアを統治した。
4。オドアケル謀殺後のイタリアには東ゴート族、次いで、ランゴバルド族が立国した。
5。西ゴート族はアッバース朝に、ランゴバルド族はフランク族に滅ぼされた。
6。アングル族・サクソン族は海を渡ってイギリスに立国した。

【応用問題】

西ローマ帝国の皇帝を退位させた傭兵隊長・オドアケルのイタリア統治は
どのようなものであったか。オドアケルがゲルマン人出身の難民であった
出自を踏まえ、東ローマ皇帝との関係にも言及して、簡単に述べよ。
237大学への名無しさん:2008/07/02(水) 15:41:36 ID:Ba7UzVPY0
>>5。西ゴート族はアッバース朝

ウマイヤ朝。

応用は全然わからん。
238大学への名無しさん:2008/07/02(水) 15:54:23 ID:NtvTcFTB0
>>236
応用キツイね。わからんが勝手な妄想で挑戦
採点よろしくおねがいします。

傭兵出身のオドアケルは新しい統治法をとる事ができず、それまでと同じように国を統治した。
一方、東ローマ帝国との関係においてはゲルマン人であるオドアケルには異端となったアリウス派の影響が強かったため
アタナシウス派の東ローマ帝国とは対立関係となり、たびたび争った。
239大学への名無しさん:2008/07/02(水) 21:06:09 ID:eCJR0JZ10
>>237
そうです、ウマイヤ朝です。よく気づきましたね。
実力十分です。
>>238
驚いた。「異端」に言及されるとは思いもよりませんでした。
ゲルマンがどうしても東ローマに対抗できなかったのは、自らが
キリスト教的に異端である負い目があったからです。つまり、
オドアケルが西ローマ皇帝位を継いだとしても、東ローマ側からは
認められる見込みがなかったわけです。
このことは、ゲルマン出身であるフランク族が正統のアタナシウス派
に改宗したことで最終的に西ヨーロッパの覇者となり得たことと
同じ意味で、重要です。

>>238文の最終行は、「東ローマ皇帝から統治の権限をもらったけれど、
最終的には東ローマ皇帝により抹殺された。」としても良かったでしょう。

>>237>>238ご両人、なかなか世界史心がありますね。有望です。
240大学への名無しさん:2008/07/02(水) 22:26:10 ID:NtvTcFTB0
>>239
採点ありがとうございます。

このスレにはいろいろな地域に詳しい人がいるので勉強になります。
241大学への名無しさん:2008/07/02(水) 23:40:26 ID:Ba7UzVPY0
>>239
ありがとうございます。

センターのみですがよろしくお願いします。
242大学への名無しさん:2008/07/03(木) 14:47:35 ID:bkNc7vs00
【標準問題】
デリー王朝以前の古い北インド王朝は仏教との関係が問われやすい。
次の中で、誤りを含む文はどれか?

1。前3C、マウリア朝3代アショーカ王は仏教に帰依し、輪廻転生の象徴として
  彼が好んだ「車輪」の絵はインドの国旗にも採用されている。
2。クシャーナ朝はイラン系の外来王朝で、カニシカ王は大乗仏教とガンダーラ
  仏像を広め、これが中国・朝鮮・日本に伝来した。
  これに触れた東晋の僧・法顕(ほっけん)は苦難の末、インドを訪れた。
3。4〜6C、グプタ朝では純インド系が復活し、アジャンター石窟などの仏教が
  盛んになる反面、民衆にヒンドゥー教が確立した。
4。ヴァルダナ朝の時に、ナーランダー仏教学校が創設され、唐の玄奘が来て
  ここで5年間勉強して帰った。
5。その後、7C後半より北インドは分裂し、中央アジア系が乱立した。
  唐の僧・義浄は、法顕や玄奘にあこがれてインドを目指したが、彼がやって
  来たのはその頃であった。

【応用問題】

玄奘が陸路を取ったのに対し、30年後、義浄は海路を取った。
ヒマラヤ超えが難しくなった事情からだ推察されるが、その事情を
簡単に説明し、さらに当時のモンスーン航海についても言及せよ。
243大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:08:35 ID:wuLogQFH0
>>242


4.でしょう。
244大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:54:57 ID:8nq2IZ6W0
>>242
玄奘が旅に使ったシルクロード地帯では遊牧民やチベットで強大化した吐番によって
ルートの危険性が増した。よって、義浄はより安全な海路を利用したと考えられる。
義浄が利用した海路ではモンスーンを利用した航海をしたが、
これは時期によって強い風の吹く方向が変わるのを利用した航海である。

推測で答えてみた。
245大学への名無しさん:2008/07/04(金) 07:51:54 ID:zEAegRv20
>>243
正解。4のナーランダー僧院は前のグプタ朝時に創設され、仏教大学として
イスラムが来るまで最高学府として機能した。玄奘はここに留学していたが、
玄奘が来たときはヴァルダナ朝であり、この部分には文に誤りはないです。

>>244
>>1の「東西交流」がひとつのテーマということで、問題を作ってみました。
この前までチベットがうるさく言われていたこともあって、来年入試のヤマ
を張ったつもりです。

で、ご指摘の通り、キーワードは

@吐蕃王国(今のチベット)
Aモンスーン交易で東アジア・東南アジア・南インド・西アジア航路の確立

の2点です。

インドに行くにはシルクロードを使って山越えをするか、東南アジア回りで
船で行くか、です。
「玄奘の時代と異なり義浄の時代では吐蕃王国(チベット)の勢力が強くなりシルクロード
を押さえられて利用できなくなっていた。一方、広州を中心としてイスラム商人の出入りが
活発化しており、モンスーン交易の船に便乗するほうが早くて安全であった。」

といったところかとおもいます。後に鑑真が日本に渡海したのも、義浄の経験が大きかっただろうと
推察されます。

みなさん、お疲れ様でした。
246大学への名無しさん:2008/07/04(金) 17:18:37 ID:7F6rv3Wj0
難易度 やや難 対象 文系 理系は3,4,7ができれば十分。

1 ローマ・カトリックの発展の中でベネディクトゥスによって修道院が設立されたのはどこか?
2 ベネディクトゥスが唱えた有名な言葉を述べよ
3 10世紀にフランスに設立された教会刷新運動の中心となった修道院を答えよ
4 中世教会の力は王を凌ぐものであったこれを象徴する1077年に起きた事件を答えよ
5 13世紀にスペイン貴族によってつくられた有力、托鉢修道院を答えよ
6 13世紀にイタリアのアッシジ商人によってつくられた有力、托鉢修道院を答えよ
7 教会運動が盛んだった中世ヨーロッパは後進地域であったが彼らが争った先進地域はどこか?
247大学への名無しさん:2008/07/04(金) 20:52:13 ID:oc4Kof9g0
>>246
1.モンテ・カッシーノの岩山
2.「祈れ、働け。」
3.クリュニュー修道院
4.カノッサの屈辱
5.ドミニコ修道院
6.フランチェスコ修道院
7.ボヘミア(チェコ)

と、材料工学志望の俺が答えてみる。
248大学への名無しさん:2008/07/04(金) 21:08:17 ID:7F6rv3Wj0
>>247
1.モンテ・カシノ
2.「祈れ、働け。」
3.クリュニュー修道院
4.カノッサの屈辱
5.ドミニコ修道院(会)
6.フランチェスコ修道院(会)
7.イスラム世界(これに近い言葉ならOK)

すばらしい。理系とは思えない出来です。センターレベルなら9割越え狙えますね。
センターは独特の時代問題があるので要注意ですが
249ヴィクトリア:2008/07/05(土) 07:45:37 ID:PrPOXFay0
問題;【イスラム文化】

イスラム文化は、イスラム教に基づく「固有の文化」と、ギリシャ・インドに学んで
発展させた「外来の文化」とに大別できる。
前者では、神学に於けるガザーリーの神秘主義思想やハルドゥーンによる歴史観、
後者では、ギリシャ哲学、シーナーの医学、ハイヤームの天文学、錬金術にみられる
化学、イスラム独特の美術・建築などがある。

1.イスラム神秘主義のことをカタカナで何イズムというか?
2.イブンハルドゥーンの出身地はどこか?
3.イブンシーナーの書いた医学書とは何か?
4.オマルハイヤームの4行詩集は何か?
5.化学の母「錬金術」とは、どのような試みであったか?
6.長編叙事詩「シャー・ナーメ」を著したガズナ朝の詩人は誰か?
7.モスクの壁画などに用いられている植物の茎や葉をモチーフに
  した装飾文様をカタカナ5文字でなんと呼ぶか?
8.(やや難)その装飾文様は無限に広がる宇宙を表現したものだが、仏教
  の世界にも似た文様が存在する。それは漢字3文字で何と呼ばれるか?
9.(難)その装飾文様はギリシャ古典文化の研究から生まれたが、元になって
  いるのは誰の幾何学か?
10.イスラムに外来文化として製紙法が伝えられたきっかけとなった戦争の名前は?
250ヴィクトリア:2008/07/05(土) 08:36:36 ID:PrPOXFay0
【応用記述問題】
カトリックの教会ではキリストの十字架やマリア像、東欧・ロシアなどの正教会
ではイコンと呼ばれるマリアと乳児の絵、日本の仏教では仏像。
本来、信仰の対象としての「神仏」は、具体的な姿を持たないし、教義上偶像崇拝
が禁じられているケースが多いにもかかわらず、イスラム教を除いては案外黙認され
てきた。
(1)何故だと思うか?自由に推論せよ。
(2)キリスト教や日本の仏教が他の宗派や他の会派にうるさく、イスラム教が他の
  宗教に寛大であったという理由を、偶像崇拝の観点から推論せよ。
251大学への名無しさん:2008/07/05(土) 10:11:17 ID:/dhpitI/0
>>250
1、偶像はゲルマンなどのちょっと理解力の乏しい民族への布教でとても効果的だったから
2、わからなーーーいいいい
252大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:21:34 ID:Qzii6k4F0
こんな良いスレあったのか…
>>249
スーフィズム
チュニス
医学典範
ルバイヤート…だと思うがオマルじゃなくてウマルじゃないか?

フィルドゥシー
アラベスク

タラス河畔の戦い

イスラム史は最近やったんだがどうもしっくりこない
253大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:55:23 ID:TGWtWQAo0
>>249
G曼荼羅
254ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)
【8以下】:入試クイズオリジナル。

>>252
実力十分。チュニス(チュニジア)は良くご存知でした。
5.錬金術=卑金属を貴金属に変える技術。
8.>>253さんの指摘どおり、曼荼羅(マンダラ)です。
9.アラベスクの基本はユークリッド幾何学です。
  イスラムオリジナルじゃないんですよね、実は。
  こういう点が、融合文化といわれる代表例です。

・・・おつかれさまでした。
255大学への名無しさん:2008/07/05(土) 20:35:04 ID:Qzii6k4F0
>>254
ウィキペディアで調べたらウマルもオマルも同一人物なんだね。
早めに気づいてよかった…。

ウマル・ハイヤーム (??? ???? Omar Khayyam、1048年5月18日? - 1131年12月4日?)は、
セルジューク朝期ペルシアの学者・詩人。イラン=イスラーム文化の代表者。
ウマルの名を現代ペルシア語風に読んでオマル・ハイヤームともいう。
(wikipediaより)
256ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:38:42 ID:M+lz4EmT0
>>251
1.おっと、ゲルマン出ちゃいましたか。模範解答としては、貴殿のとおり
ゲルマンが領土拡大に利用した旨が書ければ答案としては100点です。
あと、為政者側が教皇の権力を希釈させるのに都合が良かった点、あるいは、
イスラムでは、ギリシャ哲学のイデア(観念)論を取り入れたため、キリスト
教や仏教と異なって「神の抽象性・不可侵性」を重視した、というような
視点も可と思います。
難問でしたが、世界史心があってグーです。

2.最近デンマークでムハマンドの似顔絵を創作して戯画にした漫画家が
イスラム原理主義者にテロされています。偶像はけしからんというわけです。
しかし、これに対する世論の反発は、イスラムがコーランに固執する時点で、
肖像とは別の形の偶像崇拝になっているじゃないか、というものです。
本来、他宗教に寛容とされるイスラムが、変質しつつあるようです。

「偶像崇拝は布教には好都合な反面、信仰の対象が偏りやすく排他的な作用をもつ。
偶像を持たない宗教は布教が難しいものの、信仰の対象に自由度を持たせやすい。」
といった内容を想定しています。
257ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:42:41 ID:M+lz4EmT0
>>255
乙。
誤植を転記してしまったかと、焦りましたww
258大学への名無しさん:2008/07/05(土) 22:03:34 ID:yVzFnnogO
二代目正統カリフのウマルと混ざってるんじゃない?
259大学への名無しさん:2008/07/05(土) 22:59:01 ID:Qzii6k4F0
>>258
河合の世界史のテキストに
天文学 オマル=ハイヤーム(セルジューク朝)…ジャラリー暦作成
文学 ウマル=ハイヤーム…『ルバイヤート(四行詩集)』……ペルシアの伝統的四行詩

って書いてあるから別人だと思ってたんだ。
260大学への名無しさん:2008/07/05(土) 23:02:28 ID:ungkPjWK0
ウでもオでもどっちでもいいんだよね。
オサマ・ビン・ラディン
ウサマ・ビン・ラディン
と同じで。

>>ヴィクさん
この論述、まとめサイトに載せますか?
普通の問題の掲載は9月以降にしようと思っていますが
意見あれば伺いたいです。
261ヴィクトリア:2008/07/06(日) 07:32:02 ID:S8h1ov740
>>258-59
うわ、混乱してきた。
>>260
恐れ入ります。
狭義にはレオーン3の聖像破壊から東西教会の分裂(ローマカトリックvs正教会)、
仏教のギリシャ化、イスラム原理主義の先鋭化などをからめた問題にしたかったのですが
焦点がぼやけてしまいました(当方の力不足です。)
ピラミッド問題集に収載いただけるなら、
「キリスト教ではゲルマン人への布教に聖像が有効であった」
「イスラムは厳に聖像を認めていない」
「仏教に仏像が導入されたのはギリシャ文化の影響である」
あたりに絞って改変いただけるとありがたいのですが。。。。


262大学への名無しさん:2008/07/06(日) 10:47:27 ID:joWuxYLq0
ここってスレ主と作問者のオナニーショーだねww
自分はこんなこと知ってるんだよと言わんばかりの入試とかけ離れた問題には苦笑するしかない。
妄想や憶測の解説は無知ぶりは唖然とする。
論述問題のひどさは怒りさえ覚える。

本当に受験生のことかんがえるなら過去問限定、解説にはソースを明らかにしたり、引用をつけたりくらいはしたら?
それも出来ないで作問なんて一から勉強し直せw
263大学への名無しさん:2008/07/06(日) 10:52:27 ID:luCaKCi10
スレ主の世界史ヲタぶりキモいw
受験生を巻き込むなよw
264大学への名無しさん:2008/07/06(日) 11:03:53 ID:iK6679ic0
>>250の創作問題酷すぎw 難問というより悪問、世界史どころか入試問題ではないじゃんw
>>256の解説も酷いねw 出した本人が問題に答えた解答解説できてないじゃんw 関係すること書けば点がもらえると思ってる馬鹿だろw
265大学への名無しさん:2008/07/06(日) 11:41:32 ID:aE/87/9p0
>>250の創作問題はヒドイね。
キリスト像と仏像を同じ偶像としてくくっていることは大問題。
キリスト像と仏像では成立過程も意味するものも全く違う。ただ像というだけで書いたというお粗末な発想。

イスラム教が他の宗教に寛大というのも時代や地域によっては寛大ではないので問題に無理がある。また、これと偶像と他宗教への寛容さを結びつけるのも経典の民という内容を上げるだけで無理があり受験の世界史レベルでも問題あることは明白だろう。

>>256の解説でも
「ゲルマンが領土拡大に利用した旨が書ければ答案としては100点です。」
→問題でゲルマンに限定していないのにこの解答で100はありえない。
「為政者側が教皇の権力を希釈させるのに都合が良かった点」
→これもキリスト教限定ですし、教科書などでそういう記述があるのか根拠をしてすべきでは?
「イスラムでは、ギリシャ哲学のイデア(観念)論を取り入れたため、」
→それだけがイスラムが偶像否定した理由ではないでしょう。そもそも一番の理由が書かれていません。
以上を考えてもキリスト教と仏教の偶像を問題にしておきながらキリスト教のことばかり書いていて問題の解答解説としては落第点です。

「偶像崇拝は布教には好都合な反面、信仰の対象が偏りやすく排他的な作用をもつ。
偶像を持たない宗教は布教が難しいものの、信仰の対象に自由度を持たせやすい。」
→キリスト教が広まるよりイスラームが広まった方が短期間で広範囲なのに布教が難しい?
 他宗教への寛容さはイスラームでも王朝や為政者により異なります。
 また他宗教でも異宗教への寛容な例はあります。
 宗教のシンボルとして考えるなら、モスクやコーラン、独自の生活規範は他宗教の偶像と目的は同じですし、カーバ神殿には石があります。

このいい加減な問題の根本には作問者が偶像という言葉に無知であったという点があるかと思います。
偶像=人の姿をした像と理解していればこんな解答解説にはならなかったでしょう。
もちろん、理解していたとしてもこの問題は入試世界史ではなく宗教論の問題にかわりはなく悪問であることには代わりありません。

入試世界史の知識が曖昧でまともな解説解答も出来ないならこういう無責任なことやめてください。

 
266大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:08:01 ID:VTjjdoD0O
頼むから創作問題じゃなくて、過去問を出してくれ
267大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:12:05 ID:aE/87/9p0
>>245もヒドイです。
「玄奘の時代と異なり義浄の時代では吐蕃王国(チベット)の勢力が強くなりシルクロード
を押さえられて利用できなくなっていた。一方、広州を中心としてイスラム商人の出入りが
活発化しており、モンスーン交易の船に便乗するほうが早くて安全であった。」

→吐蕃は強大となり唐に進入を繰り返しますがシルクロードを押さえたわけではありません。
 7・8世紀の地図を見れば明かです。
 それに玄奘のころも唐の法を破ってインドに出たこと、高昌国の滅亡等の唐の中央アジア進出
 などをあげれば義浄の時代より危険であったともいえます。
 義浄の渡印は671年でイスラム商人の出入りが活発化するのは少し後です。
 法顕も帰路を海路を使用したことから海路は前から利用されており、この点で玄奘・義浄の選
 択で差が出来たとは考えにくい。
 以上のことは受験参考書でも書いてあることです。こんな解答を書いた人、見てた人もなぜ疑
 問に思わないのか不思議です。
 こんな所に書き込んで遊んでないでしっかり勉強してはどうですか?

 
268大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。
内容だけでなく、行為でも無責任なことはしないでください。
タイトルがクイズだからといって入試や予想といっている以上はお遊びではなくしっかりやってください。
269大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:32:36 ID:+gn9818P0
ここは>>1のサイト宣伝のためのスレじゃないの?
ここの問題を集めて本を出そうとかたくらんでるとか。

ここは
とにかく机に座って勉強するのが嫌いな方が逃げて馴れ合い、そんな所に集まるやつらが出来ないかがよくわかるスレ
ヲタのマニアックな出ない問題と受験レベルの知識のない馬鹿が作問する出来なくても良い悪問スレ
270大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:45:45 ID:+gn9818P0
>>1のサイトの論述はマジヒドイw
問題は字数すら指定していないし、国家外交的意義とか日本語もうまく使えていない問題。
ウェストファリアの意義なのに、グロティウス(三十年戦争の悲惨をみて自然法思想を展開。ウェストファリア条約とは無関係)を書いたり。
書く方もだけど、これをそのまま載せる方も馬鹿だろ。馬鹿がこんなことするなw
271大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:53:47 ID:5uGHalPh0
このスレの続きは>>1のサイトでやってここは削除依頼してこい。
自分のサイトで何しようと勝手だが、スレ立てて馬鹿なことされるのは迷惑だからね。

で、新たに過去問限定のスレたてようぜ
272大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:09:00 ID:5cCgccai0
新スレのタイトルやテンプレ考えようぜ
273大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:11:59 ID:VTjjdoD0O
入試過去問●世界史問題演習【良問厳選スレ】

でおk?
274大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:13:49 ID:GDndJSMH0
ひどい自演だ
こんな低脳な自演ははじめてみた
275大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:17:01 ID:wyAqqvbo0
タイトルは
【過去問限定】 世界史問題演習【良問厳選スレ】
ではどう?

内容は
・過去問限定(年度・大学名は明記)
・論述問題は除外

昔同じ内容のスレあったと思うから探してくる
276大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:26:03 ID:Kx44jdvZ0
過去スレはこれか?
http://school.2ch.net/kouri/kako/1008/10089/1008907884.html
http://school.2ch.net/kouri/kako/1016/10163/1016345935.html
http://school.2ch.net/kouri/kako/1017/10174/1017402974.html



【世界史】超難問を出し合うスレッド【過去問限定】
1 名前: 名無しさん 投稿日: 01/12/21 13:11
過去の大学入試にでた世界史の難問を出し合うスレッド

出来れば何年にどこの大学で出た問題かわかればなおよし。
(問題の形式はある程度変えて良いということで。)


【例】
両シチリア王国の初代の王は誰か。
(99年・立命館)
277大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:38:58 ID:wyAqqvbo0
それ難問スレの方ですね。
見つからないな
278大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:42:31 ID:GDndJSMH0
みんな、レスを読めばわかると思うがこいつは携帯まで使った自演基地外なので
今後、一切スルーするように。そもそも一日2レスくらいしか付かないスレにこんなに
短時間に人がくるわけない。つまり1人が暴れているだけ。事実、IDは違っても主張は全く一緒。

こういうタイプは完全スルーが一番効果的なので以降、完全無視でお願いします。

どうしても不愉快という人は
レス削除の削除整理に依頼出してください。しつこいようだとアク禁になるかと思いますので
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1203394942/
279大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:44:15 ID:VTjjdoD0O
>>278
気持ちはわかる
でもお前の発言は中国共産党と一緒
280大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:45:40 ID:Kx44jdvZ0
問題点はスルーして自作自演と決めつけるとはww
これだけ問題があるスレならつぶして新スレたてる必要があるだろw
281大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:49:29 ID:wyAqqvbo0
これでどう?
【過去問限定】 世界史問題演習【良問厳選スレ】

過去の大学入試にでた世界史の問題(論述問題は除く)を出し合うスレッドです。
入試で出ることをチェックして、問題やりながら確認していこう。
出来れば何年にどこの大学で出た問題かわかればなおよし。
(問題の形式はある程度変えて良いということで。)
282大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:56:08 ID:Kx44jdvZ0
過去の大学入試にでた世界史の問題(論述問題は除く)を出し合うスレッドです。
入試で出ることをチェックして、問題やりながら確認していこう。
<ルール>
・問題のはじめに[難易度・テーマ・大学・年度]を書いてください。
・問題は過去問限定(一部変更は可)で、創作問題・模試など過去問以外は禁止。
・問題は論述問題以外でお願いします。
283大学への名無しさん:2008/07/06(日) 14:09:19 ID:Kx44jdvZ0
問題の例

[難易度:易・テーマ:古代・中世ヨーロッパ・早稲田大学・2008]
ゲルマーニアを著してゲルマン人の習俗を記述した人物は誰か。
a.リウィウス b.タキトュス c.ストラボン d.カエサル
284大学への名無しさん:2008/07/06(日) 14:23:07 ID:Kx44jdvZ0
訂正
b.タキトゥス 
285大学への名無しさん:2008/07/06(日) 14:26:03 ID:wyAqqvbo0
>>282-283でいいと思います。
他に異論がなければこれでスレ立てますね。
286大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:00:57 ID:tNzn+npX0
ここの論述の質の悪さは異常だなw
作問者も解答者も論述で半分も点をとれない馬鹿なんだろうなw
287大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:05:41 ID:VTjjdoD0O
どうせなら、ここを全部使い終わってから立てる?
288大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:12:03 ID:Kx44jdvZ0
じゃあこれ以降は
【過去問限定】 世界史問題演習(パート0)【良問厳選スレ】
ということで
>>1はクソサイトの停止よろしくね

過去の大学入試にでた世界史の問題(論述問題は除く)を出し合うスレッドです。
入試で出ることをチェックして、問題やりながら確認していこう。
<ルール>
・問題のはじめに[難易度・テーマ・大学・年度]を書いてください。
・問題は過去問限定(一部変更は可)で、創作問題・模試など過去問以外は禁止。
・問題は論述問題以外でお願いします。

[難易度:易・テーマ:古代・中世ヨーロッパ・早稲田大学・2008]
ゲルマーニアを著してゲルマン人の習俗を記述した人物は誰か。
a.リウィウス b.タキトゥス c.ストラボン d.カエサル
289大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:20:25 ID:Kx44jdvZ0
[難易度:易・テーマ:戦間期ヨーロッパ・同志社大学・2007]
以下の問いA〜Fに答えなさい。

A 第一次世界大戦に勝利したときのイギリス首相はだれか。

B 1920年に設立され,スイスのジュネーヴに本部をおく,史上初の本格的な国際平和維持機関はなんと呼ばれるか。

C ムッソリーニは,1922年に政権を獲得しようとして,大示威行進をおこなったが,それはなんと呼ばれるか。

D 1924年に,アメリカ合衆国の財政家が,ドイツの賠償に関して打ちだした新しい賠償支払い方式はなんと呼ばれるか。

E 1925年に,ラインラントの非武装化,国際紛争の仲裁裁判による解決など,ヨーロッパに安定をもたらす条約が7カ国間で調印されたが,それはなんという条約か。

F ドイツでは,シュトレーゼマンが,インフレーション克服のために新規通貨を発行したが,その通貨はなんと呼ばれたか。

290大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:22:11 ID:Kx44jdvZ0
[難易度:易・テーマ:オリエント・同志社大学・2007]
設問あ〜かの問いに適する語句を記入しなさい。

あ ペルシア戦争が戦われたのは前何世紀か。

い アッシリアがエジプトを征服したのは前何世紀か。

う 前14世紀に一つの神(アトン)だけを信仰する改革をおこなったエジプト王はだれか。

え 前3世紀にカスピ海東南にパルティアを建てたのはだれか。

お アレクサンドロスの死後,アジアの領土を支配したのは何朝か。

か ホスロー1世がエフタルをほろぼすために同盟を結んだ遊牧民は何か。

291大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:24:17 ID:Kx44jdvZ0
[難易度:易・テーマ:オリエント・同志社大学・2007]
設問ア〜エの問いに適する語句を記入しなさい。

ア ヘブライ人が信仰した神の名前を書きなさい。

イ ギリシア人はオリエントから伝えられた文字をもとにアルファベットをつくった。アルファベットのもとになった文字は何文字か。

ウ ユダ王国をほろぼした王国は何か。その王国の名前を書きなさい。

エ ゾロアスター教で善(光明)の神とされるのは何か。その神の名前を書きなさい。

292大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:29:04 ID:Kx44jdvZ0
[難易度:易・テーマ:古代エジプト・同志社大学・2007]
次のア〜エのaおよびbの説明文を読んで正誤をそれぞれ判断し,a・bともに正しければ数字1,aのみ正しければ数字2,bのみ正しければ数字3,a・bともに誤っていれば数字4を記入しなさい。


a エジプトでは王はファラオと呼ばれた。
b エジプトでは住民の多くは土地を持たない不自由な農民であった。

イ 
a 古王国時代の末期に遊牧民ヒクソスがエジプトに侵入した。
b 中王国がおこるとヒクソスはエジプトから追い出された。

ウ 
a エジプト人は太陽神オシリスを信仰した。
b エジプト人はミイラをつくり,「死者の書」を残した。

エ 
a 楔形文字はフランスのシャンポリオンによって解読の手がかりをあたえられた。
b ロゼッタ=ストーンはアッカド語,バビロニア語およびペルシア語で書かれている。

293大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:30:22 ID:Kx44jdvZ0
>>292は難易度:やや難とした方が良いかな?
294大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:43:17 ID:nS/Jq8COO
ロゼッタストーンがアッカド語で書かれてるとかwwww

295大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:16:56 ID:W9QC1Kd7O
Aロイド=ジョージ
B国際連盟
Cローマ進軍
Dドーズ案
Eロカルノ条約
Fレンテンマルク
あってるかな
296大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:27:25 ID:W9QC1Kd7O
あ前5C
い前8C
うアメンホテプ4世
えアルサケス
おセレウコス朝?
か突ケツ
297大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:31:59 ID:TfG1fMmR0
みんな、レスを読めばわかると思うがこいつは携帯まで使った自演基地外なので
今後、一切スルーするように。そもそも一日2レスくらいしか付かないスレにこんなに
短時間に人がくるわけない。つまり1人が暴れているだけ。事実、IDは違っても主張は全く一緒。

こういうタイプは完全スルーが一番効果的なので以降、完全無視でお願いします。

完全スルーで生ぬるいという人は
レス削除の削除整理に依頼出してください。荒らしの親にプロバイダ経由でメールが届くことになるでしょう。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1203394942/
298大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:32:05 ID:cpd3IF3+0
>>294
素直すぎる誤文だよなw
アとウは迷うかな?

>>295
全問正解 簡単だったかな?
299大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:40:28 ID:cpd3IF3+0
>>296
全問正解 おは迷うけどエジプトはアフリカなのでセレウコス朝が答え
300大学への名無しさん:2008/07/07(月) 06:47:16 ID:fnnBBz+i0
>>292
1
4
3
2
で、どうでしょうか?
301大学への名無しさん:2008/07/07(月) 07:58:08 ID:Bx2srgyj0
ここ、なんだか急につまんなくなったね
302大学への名無しさん:2008/07/07(月) 08:32:12 ID:W9QC1Kd7O
楔形→神聖
303大学への名無しさん:2008/07/07(月) 09:43:07 ID:/N/oIGl30
俺も論述はあまりよくないと思ったけど
変なの沸いてから急につまらなくなったな
304大学への名無しさん:2008/07/07(月) 18:06:59 ID:DQtmcveX0
>>292
ア 1
イ 4
ウ 3
エ 4
かな

今までのオタが作った悪問とは過去問の問題は全然違うね。
305大学への名無しさん:2008/07/07(月) 20:05:42 ID:cpd3IF3+0
>>292 の答えは
ア=1  イ=4  ウ=3  エ=4
アはbで迷うかもしれないが山川の教科書詳説世界史には書いてある。
イはa古王国→中王国、b中王国→新王国
ウはaオシリス→ラー
エはa楔形→神聖文字(象形文字)bロゼッタ=ストーンは神聖文字・民用文字・ギリシア文字で書かれている
306大学への名無しさん:2008/07/07(月) 20:16:33 ID:cpd3IF3+0
[難易度:易・テーマ:古代オリエント・関西大学・2007]

 次の文の( 1 )〜( 8 )に入れるのに最も適当な語句を書きなさい。

 インド=ヨーロッパ系民族のうち,小アジアに進出・建国した( 1 )人は,馬の引く戦車などを利用して強大となり,前16世紀にはメソポタミアに侵入して( 2 )を滅ぼした。
 小アジアでは,前7世紀に世界最古の鋳造貨幣を使用したことで知られる( 3 )が成立するが,この建国者もインド=ヨーロッパ系であったことがほぼ確実とされている。
 メソポタミア北部では,( 2 )の滅亡後,一説にインド=ヨーロッパ系民族がフルリ人などを支配する体制であったとされる( 4 )が強盛をほこった。
 またメソポタミア南部では( 5 )人の支配が前12世紀ころまで続いた。この( 5 )人は,従来インド=ヨーロッパ系とされてきたが,近年は疑問視されている。
 インド=ヨーロッパ系民族のうち,イランやインドに定住したものを( 6 )人と称する。
 イランでは,この系統に属する人々によって前8世紀末に( 7 )が建てられるが,前6世紀中ごろ,( 8 )のキュロス2世によって滅ぼされた。

307大学への名無しさん:2008/07/07(月) 20:21:23 ID:cpd3IF3+0
[難易度:易・テーマ:古代オリエント・同志社大学・2007]
次のア〜エのaおよびbの説明文を読んで正誤をそれぞれ判断し,a・bともに正しければ数字1,aのみ正しければ数字2,bのみ正しければ数字3,a・bともに誤っていれば数字4を記入しなさい。


a シュメール人はイラク北部の地に世界最古の都市文明を築いた。
b シュメール人の都市国家にはウルやメンフィスなどがある。

イ 
a アッカド人は民族系統不明の人々である。
b アッカド人は広大な領域国家を形成した。

ウ 
a ハンムラビ法典は復讐法の原則にたっていた。
b ハンムラビ法典では刑罰は被害者の身分に関係なかった。

エ 
a ヒッタイト人はバビロン第1王朝を滅ぼした。
b ミタンニは南メソポタミアからペルシア湾沿岸にかけての地域を支配した。

308大学への名無しさん:2008/07/07(月) 20:31:37 ID:TfG1fMmR0
一気にクソスレ化したな。

こいつはIDを変えることができるので、出題→回答ほぼ全て携帯を含めて自演です。
完全無視していれば飽きてどっかにいくと思いますのでよろしくお願いします。
そのうち、平和なスレに戻りますよ。
309大学への名無しさん:2008/07/07(月) 20:35:01 ID:cpd3IF3+0
[難易度:やや難・テーマ:古代オリエント・早稲田大学・2004]

設問(1)〜(4)について,a〜dの選択肢の中から最も適切な解答を一つ選びなさい。

(1) ハンムラビ王が編纂した法典(ハンムラビ法典)に関して述べた次の各文のうち,誤った説明はどれか。
a 「目には目を,歯には歯を」の章句で知られるように,刑法では復讐法の原理に立っている。
b 貴族,平民,奴隷など身分間で刑罰が異なっている。
c 犯罪が故意に行われたか,過失によるかで量刑に差を設けている。
d ハンムラビ法典は,メソポタミア最古の法典である。

(2) ヒッタイトに関する次の各文のうち,誤った説明はどれか。
a 前17世紀半ばに,小アジアに建国された。
b 前2千年紀半ばにバビロンを急襲し,古バビロニアを滅ぼした。
c 前1000年頃史上初めて,鉄製の剣と戦車を用いた。
d ヒッタイト人は,インド=ヨーロッパ系の民族である。

(3) アッシリアに関して述べた次の各文のうち,正しい説明はどれか。
a 前7世紀前半にエジプトを征服した。
b 王は専制君主であり,イシュタル神を名乗り,神政一致の統治を行った。
c 全土は州に分けられ,各地に州長官と監察官が中央から派遣され,中央集権が行われた。
d 「王の道」が建設され,駅伝制が整えられた。

(4) メソポタミアの文化・経済に関して述べた次の各文のうち,誤った説明はどれか。
a メソポタミアで使用された暦は,月の満ち欠けに基づく太陰暦で,後に太陽暦的要素が加わった。
b メソポタミアではほぼ一貫して楔形文字が使用され,主に石板に刻まれた。
c メソポタミアでは60進法が使われたが,そのもとには円周の分割があったとされる。
d メソポタミアでは前7世紀後半から貨幣使用がはじまった。
310大学への名無しさん:2008/07/07(月) 20:56:42 ID:/h2VAA/V0
面白そうなので俺も問題書いてみよう。

難易度は★であらわすとかどうですか?
★は基本 ★★は標準〜やや難 ★★★は難問という感じで

[難易度:★★★・テーマ:アメリカ・早稲田大学・2001]

1 ジャクソニアン=デモクラシーの時代について,以下の説明のなかで誤っているものはどれか。一つ選べ。
(ア) ジャクソンは大統領選挙で勝った党派の者に連邦政府の官職を与え,官職の交替をおこない,これがその後の慣行となった。
(イ) ジャクソンは平等主義の理念を掲げ,旧来の大商人が支持する合衆国中央銀行の特許更新を拒否するなど,白人庶民のための政治を行った。
(ウ) この時代には白人庶民の間でロマン主義的な文化が盛んになり,ホイットマンの詩集「草の葉」が出版された。
(エ) 反ジャクソン派はジャクソンを専制的と非難して北部を主な基盤とするホイッグ党を形成し,ジャクソン派は南部の農業利益と西部農民の立場を基盤とする民主党を形成した。

2 西部開拓の歴史に関する以下の説明のなかで誤っているものはどれか。一つ選べ。
(ア) メキシコと戦って獲得したカリフォルニアは,金鉱が発見されたためにおびただしい移民が殺到し,人口が急増して,数年後には自由州となった。
(イ) 南北戦争終結後,共和党政府はホームステッド法を制定し,開拓者に国有地を貸与し,定住して5年たてば,無償でその土地を与えたので,農民の西部進出が促進された。
(ウ) 19世紀後半の西部開拓では,ネヴァダ,コロラド等で金銀を採掘する鉱夫たちが鉱山街を作り,続いて,カウボーイがテキサスから大陸横断鉄道が開通している町まで牛の群を運ぶロングドライブがおこなわれた。
(エ) 1870年代の終わりからミシシッピ以西の乾燥地帯での農業技術の進歩・機械化に助けられて,農民が進出し,農業生産額,農場面積は大きく伸びた。
311大学への名無しさん:2008/07/07(月) 21:25:43 ID:yx4D2h8R0
ひょっとして
多浪仮面専用スレですか?

ボクたちまだ習っていないんですけど・・・・
312大学への名無しさん:2008/07/07(月) 21:37:16 ID:vrDvgReW0
いまオリエントの問題が多いから教科書順番で範囲を決めて出題するのはどうですか?
今週はオリエント〜ローマまでとか。
313大学への名無しさん:2008/07/07(月) 21:50:17 ID:cpd3IF3+0
>>310
難易度はその方がわかりやすいね。
正誤問題は2題くらいが良いかな。4題は多いかも。

>>311
オリエントなら2でも答えられるだろ。
がんばってみたら。

>>312
シリーズ化するのかw
まあいいけど。
順番に問題探しておくよ。
次はギリシアだな。
314大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:26:39 ID:cpd3IF3+0
問題出したいけど過去問がないという人は予備校のHPいけば落ちてるよ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho08/index.html
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
315大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:55:10 ID:W9QC1Kd7O
一気に良スレになったな
316大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:10:00 ID:W9QC1Kd7O
1d
2b
3a
4b

自信がない
317大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:54:09 ID:zbN+PeMl0
>>306
1 ヒッタイト
2 バビロニア王国
3 リディア
4 ミタンニ
5 カッシート
6 アーリア
7 メディア
8 アケメネス朝
318大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:57:56 ID:zbN+PeMl0
>>307
ア 4?
イ 3
ウ 2
エ 2
結構迷う問題ですね。

ギリシアの問題期待してます。
319大学への名無しさん:2008/07/08(火) 12:13:09 ID:MLBehiKa0
よくこんな長文書くなw
320大学への名無しさん:2008/07/08(火) 18:52:23 ID:W7Xn1TMg0
>>309

(1)d
(2)c?
(3)a
(4)b

過去問数題だけでもかぶるテーマが結構あるね
ハンムラビ法典は知ってたけど、ミタンニの場所なんか気にしていなかった
勉強になるな
321大学への名無しさん:2008/07/08(火) 22:27:00 ID:NRerp7sG0
>>317 正解
>>318 正解
(2)ミタンニにはイラク北部
>>320正解
(4)はdでも○(以前から銀での取引があったから間違い。これは出題ミスでbdどちらでも正解)
正誤選択肢で知らないことが出ても基本事項で解けるという例です。

続きの問題は明日になりそうです。
322大学への名無しさん:2008/07/08(火) 22:55:01 ID:+rTejB1u0
[難易度:★★・テーマ:アメリカ・南山大学・2002]

【1】つぎの文章の中で誤っているものを指摘しなさい。すべて正しい場合には(オ)を選びなさい。
(ア) アッカド人はメソポタミア北部に国家を形成し,サルゴン1世のもとで南部の諸都市を統合し,メソポタミアをはじめて統一的に支配した。
(イ) アムル人はバビロンを都として古バビロニア王国を形成し,ハンムラビ王のときにメソポタミアを統一した。
(ウ) ハンムラビ王は運河の大工事を行って治水・灌漑を進め,「目には目を,歯には歯を」で有名なハンムラビ法典を発布して中央集権をはかった。
(エ) バビロニア王国は,ヒッタイトの侵入を受けて滅亡した。

【2】つぎの言語のうちセム・ハム語族に属さないものを選びなさい。すべてこれに属する場合は(オ)を選びなざい。
(ア) フェニキア語
(イ) アラム語
(ウ) アラビア語 
(エ) ペルシア語
323大学への名無しさん:2008/07/09(水) 00:13:02 ID:OaK5DpdAO
1オ
2エ
324大学への名無しさん:2008/07/09(水) 19:19:53 ID:ssuNc1d20
>>323
1ア
2エ
325大学への名無しさん:2008/07/09(水) 22:19:48 ID:dQkDYwHL0
>>323の答え
1はア、2はエ
326大学への名無しさん:2008/07/09(水) 22:22:00 ID:dQkDYwHL0
[難易度:★★・テーマ:オリエント・早稲田大学・2002]

次のユダヤ人に関連する問いについて,a〜dの選択肢の中から最も適切な解答を一つ選べ。

(1) 古代ユダヤについて述べた次の各文のうち,正しい説明はどれか。
a 紀元前13世紀ヘブライ人は,モーセに率いられてエジプトから脱出した。
b 紀元前8世紀イスラエル王国は,ヒッタイトに滅ぼされた。
c 紀元前6世紀ユダ王国は,アッシリアに滅ぼされた。
d 紀元前4世紀アルサケス朝ペルシアがバビロンを占領して,ユダヤ人は帰国を許された。
(2) ユダヤ教について述べた次の各文のうち,誤った説明はどれか。
a ヤハウェを唯一神とする一神教である。
b 最後の審判や天使・悪魔の思想には,ゾロアスター教の影響がみられる。
c 『旧約聖書』と『新約聖書』とが,ユダヤ教の二大経典である。
d 選民思想や救世主(メシア)の出現を待望する信仰がある。
327大学への名無しさん:2008/07/09(水) 22:30:01 ID:VRTvJAiJ0
>>326

@a
Ac
できれば正解だけでもいいのでどこが正しいか間違っているか
示してもらいたいです。乙
328大学への名無しさん:2008/07/09(水) 23:48:24 ID:OaK5DpdAO
1a
2c

これぐらいがいいな
329大学への名無しさん:2008/07/10(木) 01:06:33 ID:3SC1sKV2O
【英国社】予備校講師教科別評価スレ【数物化】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1215462332/
330大学への名無しさん:2008/07/10(木) 15:19:05 ID:X7X/Gzt7O
慶應文対策

1 カーリダーサの『シャクンタラー』以外の著作は(叙情詩)

2聊斎志異の作者は

3ウ゛ェトナム史上初の長期的独立国家、李朝を建国したのは誰か

4レオニダス王率いるスパルタ軍がペルシア軍と戦い全滅した戦いは(前480年)

5パスカルが「人間は…考える葦である」と述べた有名な著作は
331大学への名無しさん:2008/07/10(木) 16:30:27 ID:VPY73G7DO
1メーガドゥータ
2?
3李公ウン
4ティルモピレー
5パンセ
332大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:17:42 ID:4EFJSThf0
>>330
出題は過去問限定でお願いします。
>>288をよく読んで出題してください、
333大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:32:20 ID:jIVF4YvG0
>>326 の答え
(1)はa 、(2)はc

(1)
b イスラエル王国は,アッシリアに滅ぼされた。
c ユダ王国は,新バビロニアに滅ぼされた。
d アケメネス朝ペルシアがバビロンを占領して,ユダヤ人は帰国を許された。

(2)
c 『旧約聖書』がユダヤ教の経典。
334大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:40:58 ID:wGuKkPFi0
自演荒らしは黙っていなさい。
やりたければ自分で過去問スレ立てろ。たぶん需要あるから

1 安史の乱で唐を援助した騎馬民族をこたえよ
2 安史の乱後に国庫収入確保のため、楊炎が献策した新税法はなにか?
3 春望をうたった唐の詩人を答えよ。 
335大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:44:09 ID:jIVF4YvG0
[難易度:★★・テーマ:オリエント・南山大学・2005]

(1) オリエントに関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) オリエントとは「太陽ののぼるところ」を意味する。
(イ) 開放的な地形のメソポタミアでは,セム系やインド=ヨーロッパ系の諸民族が征服と支配をくりかえした。
(ウ) 砂漠と海に囲まれたエジプトでは,ハム系の民族による文明が長く栄えた。
(エ) ペルシア湾に面するシリア・パレスチナ地方では,海・陸の交易が栄えた。

(2) メソポタミアの諸国家に関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) アルサケス王のとき,アッカドはメソポタミアを統一した。
(イ) アッカドが滅びたあと,シュメール人が一時勢力を回復した。
(ウ) アムル人は古バビロニア王国を形成した。
(エ) ハンムラビ王は,メソポタミアを統一した。
336大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:53:55 ID:hYeAMDXz0
>>334
ウイグルは騎馬民族? 春望をうたった? 
まともな出題解説できなくて批判された馬鹿は成長してないなw
批判に答えず荒らしとレッテルを貼って荒らすなんて最低の対応だねww
新たなルールでここでやるとここに書き込んだ人で決めたんだけど。
幼稚な問題づくりの続きは>>1のサイトでやってねw
337大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:57:02 ID:VPY73G7DO
よくそんなに過去問持ってるよな
338大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:57:55 ID:wGuKkPFi0
>>336
無知はお前だろ。
俺はミスがないように出題するときは用語集で確認しているの?
用語集と無知なお前どっちが低レベルかは明らか。

どうせそんなこともできないから、過去問拾うしかできないんだろ

はやく別スレたてろ
339大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:00:49 ID:nA58EmlP0
過去問限定で盛り上がってきたのに
過去問以外の問題を書き込む荒らしは放置して続けようぜ
そのうち荒らしは飽きるだろうから
340大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:04:46 ID:wGuKkPFi0
このスレの進度から考えてなんで、どう考えても自演。

盛り上がっているのはお前1人だよ。
大多数にははっきりいって迷惑。
過去問スレたてろ。やりたければスレを立てる。それがルール
ここは自演による過去問スレではありません。
341大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:08:19 ID:nA58EmlP0
>>335
1 エ
2 ア
342大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:23:36 ID:2f1s2NjP0
混乱してるようだからルールをまとめておくね

創作問題で入試とはかけ離れた問題・誤解答などがあったために途中で過去問限定というルールにしました。
(詳しくは>>262以降を見てください。問題の人が荒らしに来ますが放置でお願いします)

過去の大学入試にでた世界史の問題(論述問題は除く)を出し合うスレッドです。
入試で出ることをチェックして、問題やりながら確認していこう。
<ルール>
・問題のはじめに[難易度・テーマ・大学・年度]を書いてください。
・難易度は★であらわしてください ★は基本 ★★は標準〜やや難 ★★★は難問という感じで

・問題は過去問限定(一部変更は可)で、創作問題・模試など過去問以外は禁止。
・問題は論述問題以外でお願いします。
・出題範囲は週毎に決めていきたいと思います。(範囲は詳説世界史の目次毎)
 7月第三週(〜20)オリエントと地中海世界(オリエント・ギリシア〜ローマ)
 7月第四週(〜27)アジア・アメリカの古代文明


[難易度:★・テーマ:古代・中世ヨーロッパ・早稲田大学・2008]
ゲルマーニアを著してゲルマン人の習俗を記述した人物は誰か。
a.リウィウス b.タキトゥス c.ストラボン d.カエサル
343大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:24:45 ID:2f1s2NjP0
問題出したいけど過去問がないという人は予備校のHPいけば落ちてるよ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho08/index.html
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/

344大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:27:51 ID:wGuKkPFi0
それは一部の荒らしの意見です。
先にあったルールが優先。
嫌なら過去問限定の別スレを立てればいい。
それより用語集より自分の意見が正しいとか言っている障害者は多浪コースになるから
自演する前に勉強しろよ。
345大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:35:18 ID:ROPNFTXx0
用語集を見ながら問題を作るとかしてるからマニアックだの悪問だの言われるんだろ?
過去問と創作問題見比べれば質は雲泥の差。
まともな問題作れない素人が問題作るより過去問出してる方が受験生には役に立つ。
頼むから過去問限定でやってくれ。
346大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:41:49 ID:wGuKkPFi0
だったら、別にスレ立てればいい。
何度書かせるんだよ。お前の理解力だと多浪コースになるぞ。

ともかくここは過去問スレではありませんので、
過去問限定でやりたい方は過去問スレを立てましょう。
それはそれで俺は面白いと思うしね。

また需要があればそっちの利用者が増えるだろうし、悪問ばかりだったら3スレも続かないよ。
347大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:43:42 ID:0Bwnyjyo0
てか、創作問題書いてる馬鹿は問題書く前に論述の間違いなどの批判にきちんと答えろよ。
荒れた原因は創作問題や解答の内容なんだからさ。
そういう問題があったから過去問限定の話になったんだろ?
このスレよくしたいかからそういう話になったんじゃないの?
自演の荒らし行為とかかってな被害妄想に逃げないで責任ある対応してください。
348大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:45:38 ID:wGuKkPFi0
>>347
俺は論述の出題者じゃないからなんとも言えんな。
それよりお前さんの用語集より自分が正しいという根拠を示してもらえないかね?
349大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:47:47 ID:V76Rb4ge0
まともな問題作れない馬鹿が予想問題作るのが問題だな。
馬鹿の遊びに振り回される受験生がいることにみんな怒ってるんだろw
350ヴィクトリア:2008/07/10(木) 19:51:08 ID:LZksPAXc0
>>345
おい、兄ちゃん。うどん屋に来てカルボナーラ注文してどうするんや?
>>1のピラミッド問題集は先代受験生から時の試練を経た「スレの歴史」
でもあるんや。わしは、どこの世界にも謙虚な篤志家というものが居るもんや
と、頭が下がる思いしてる。

兄ちゃんかて、それだけ筆力持ってるんなら、「来年の予想」問題のひとつや
ふたつ、作れるやろに。

「踏まれても、踵に芳香を残すスミレ哉」、やで。
351大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:56:25 ID:M68917uQ0
ヲタのたまり場しかもいい加減な問題・解答が問題になってるのであって別スレ立てればいいという問題ではない。
大学板の恥のようなスレ続けるならサロンでヲタ限定スレ作ってやったら?
352大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:58:33 ID:2f1s2NjP0
今になってぞろぞろ出てきてこれこそ自演ぽいなw

馬鹿への文句も受験生のじゃまだから
書き込むなら過去問書くか、解答書くかどっちかにお願いします。
353大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:59:37 ID:wGuKkPFi0
>>351
黙って別スレ立てなさい。

本当にいい加減なクソスレだったら誰もこなくなるから。

過去問スレはそれはそれでいいんじゃないかと言っているだろうに
354大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:04:02 ID:ZEgPNhYa0
間違ったことにいままで気付きもしないで、何が歴史だよw
出題以前に世界史を語る資格もない馬鹿だね。
355大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:12:43 ID:fak6qYFr0
ヲタのオナニスレほど有害で迷惑なものは他にはない。
スレから出て行き>>1のサイトでオナってろよw
356大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:13:29 ID:wGuKkPFi0
自分の脳内が全て正しいと思っている自演厨はそろそろ消えてくれないかな。
その前に用語集より自分が正しいという根拠だけでも残してからね。

そしてやりたければ自分で過去問スレを立てろ。
357大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:18:39 ID:wGuKkPFi0
あと自演厨は気づいてないかもしれないけどお前の書き込みをよく見ると
すぐ自演だってわかるぞ。
ただお前が自演じゃないって証明する方法がある。
このスレを放っておくことだ。
お前の言うように本当に何の役にもたたないクソスレだったら、みんなそう思ってスレに誰も来なくなるから。
逆に長く続くようなら、お前1人の自演が証明される。スレが3まで続いた現状をみると答えはでていると思うけどね。
358大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:25:31 ID:CblIKv+F0
今まで自演でスレ3も続けたってことかw
ヲタすげww
359大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:25:37 ID:2f1s2NjP0
ここでは続けられないと判断しスレたてた

【過去問限定】 世界史問題演習スレ【良問厳選】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1215688829/l50
360大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:30:36 ID:wGuKkPFi0
>>359
スレ違いだし、それでいい。
確かにここは試験前日にドンピシャの問題がある一方、悪問とかもたまにあるのは事実だしね。
過去問スレは普通に需要があるだろう。
361大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:38:01 ID:TnRTXAJk0
自演でスレ3も続けてたのしいのw
362大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww
363大学への名無しさん:2008/07/10(木) 21:03:33 ID:wGuKkPFi0
まだいたのかよ。自演厨。
てめえはヴィクさん叩いている暇があったらさっさと用語集よりお前のいうことが正しいって根拠を早く見せてくれ。

ウイグル・・トルコ系遊牧騎馬民族って用語集に書いてあるんだけどよぉ
杜甫・・・ ・・・をうたった作品が多いって書いてあるけど

答えられないのに偉そうなこと言ってたなら早く死ねよ
364ヴィクトリア:2008/07/10(木) 21:13:09 ID:m/vgTEm/0
>>362

Z会はおととし社員に会社の金をネコババされたんよ。
ルーズなんよ、わりと。
365大学への名無しさん:2008/07/10(木) 21:22:55 ID:jaTPs1mq0
1 安史の乱で唐を援助した騎馬民族をこたえよ
用語集にはトルコ系遊牧騎馬民族とあります。ここで重要なのは遊牧ということばです。
用語集他では遊牧民・北方民族とあります。
騎馬民族は騎馬を使う民族という意味になるのでこの時代では不的確です。
二字抜けているだけで意味が変わるということを覚えておきましょう
3 春望をうたった唐の詩人を答えよ。
用語集では社会の現実をうたうとあり、春望をうたったとはかいていません。
春望をうたった=春望を声を出して読んだことのある唐の詩人でいったい何人いるのでしょうか?

用語集で確認してどこが読んでるんだと呆れましたが、彼は見直して恥じるどころか>>363で自ら読んでないことを自爆し、勝利宣言までしちゃったのには唖然としました。

>>363の最後で言った言葉をみてください。
偉そうなことを言った彼自身はどうするのでしょうかw

ここで叩かれるだけのことはありますね。世界史以前のお話ですw
366大学への名無しさん:2008/07/10(木) 21:32:49 ID:wGuKkPFi0
>>365
なんだその自分勝手な解釈は
そんな自分勝手な解釈で俺を叩くつもりだったの。お前は黙って死ね。氏ねじゃなくて死ね。

しかもこの長文の文体、やはりお前自演だったんだな。IDが変わっているぜ。

もういいからさっさとくたばれよ。このゴミクズ
367大学への名無しさん:2008/07/10(木) 21:35:14 ID:ACnhaPG70
↓これコピペよろしく

大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww

363 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 21:03:33 ID:wGuKkPFi0
まだいたのかよ。自演厨。
てめえはヴィクさん叩いている暇があったらさっさと用語集よりお前のいうことが正しいって根拠を早く見せてくれ。

364 名前:ヴィクトリア :2008/07/10(木) 21:13:09 ID:m/vgTEm/0
>>362

Z会はおととし社員に会社の金をネコババされたんよ。
ルーズなんよ、わりと。

反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]
368大学への名無しさん:2008/07/10(木) 21:51:05 ID:W+5XH83u0
通報しましたw
369大学への名無しさん:2008/07/10(木) 21:52:23 ID:wGuKkPFi0
はいはいまた自演ですね。

370大学への名無しさん:2008/07/10(木) 21:54:15 ID:K/vTI0C20
サロンから通報しましたw
371大学への名無しさん:2008/07/10(木) 21:59:16 ID:ahTWUb320
太田総理の国民の怒りでモナの不倫1位にしようぜwwwwwwwwwww から通報しましたw
372大学への名無しさん:2008/07/10(木) 22:02:17 ID:wGuKkPFi0
おいおい自演さんよ。
そんなにあっちのスレ荒らしてほしいの

君たちはあっちに篭っていなさい。でてくるなよ。
来たらこっちも遊びに行くかも知れんぜ
373大学への名無しさん:2008/07/10(木) 22:07:32 ID:iZBZBw5u0
通信の問題ならアウトだなww
反省してない分たち悪いw
374ヴィクトリア:2008/07/10(木) 22:10:10 ID:m/vgTEm/0
>>367>>368

おう、おもろいのう。
Z会は、元受講生の俺に何かくれるんか?
375大学への名無しさん:2008/07/10(木) 22:20:33 ID:RV5No1sS0
こいつはつりなのかものすごく馬鹿なのかよくわからんなw
Z会スレに貼ってあったから関係者は見ることになるな。
376大学への名無しさん:2008/07/10(木) 22:38:35 ID:2f1s2NjP0
スレたててやれといわれて新しいスレたてたのに、あっちにここの問題書き込むのはやめてくれない?
自演じゃないし、やりたいスレ作ったのにわざわざここ荒らすメリットは俺にはないから。

377大学への名無しさん:2008/07/10(木) 22:39:04 ID:8nfPmYYK0
自演でスレ3つ消費ってww
378大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:01:05 ID:8nfPmYYK0
379東大志望:2008/07/11(金) 02:41:41 ID:E/xMkdus0
お前ら、自分が勉強できないからって人に八つ当たりするのは
どうかと思うぞ?w
380大学への名無しさん:2008/07/11(金) 07:39:29 ID:XGRLolS50
勉強ができない奴が盗作して出題するスレだからねw
381ヴィクトリア:2008/07/11(金) 08:50:40 ID:0b/Q7XFQ0

>>380

>勉強ができない奴が

そうや。
昔も今も勉強ができぬ・・・
平泳ぎも5メートル行かないし、おまけに喘息持ちだし・・・

おまえ、上のほうで、キリストの十字架と仏像は意味が違う、って
ほざいてたよなぁ。
その一文で、おまえが仏像を実際に自分で彫ったことのない奴だ、って
すぐわかったわ。

いっぺんラインマーカーの先っぽでも彫ってみ
真理がみえてくるから
382ヴィクトリア:2008/07/11(金) 08:52:49 ID:0b/Q7XFQ0

あ、彫刻刀を振り廻すんやないで
383大学への名無しさん:2008/07/11(金) 12:27:19 ID:21eXdE8I0
↓これコピペよろしく

大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww

363 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 21:03:33 ID:wGuKkPFi0
まだいたのかよ。自演厨。
てめえはヴィクさん叩いている暇があったらさっさと用語集よりお前のいうことが正しいって根拠を早く見せてくれ。

364 名前:ヴィクトリア :2008/07/10(木) 21:13:09 ID:m/vgTEm/0
>>362

Z会はおととし社員に会社の金をネコババされたんよ。
ルーズなんよ、わりと。

反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]
384大学への名無しさん:2008/07/11(金) 20:38:10 ID:f2bi9vAP0
>>334
1ウイグル族
2両税法
3杜甫。くにやぶれてさんがあり・しろはるにしてそうもくふかし
385大学への名無しさん:2008/07/11(金) 21:47:36 ID:RgaYOg6K0
>>384
全部正解です。
まぁ、荒れてるときに一部答えはでていたけど、気にしないで下さい。
386大学への名無しさん:2008/07/11(金) 21:55:21 ID:f2bi9vAP0
>>385
ありがとうございました


明治(欲を言えば早稲)経済脂肪のくせに
両税法しらなかったス(汗
387大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:17:48 ID:7wIG69xP0
>>384-386
これが3スレ続けてきた自演技ですねww
388大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:39:59 ID:7wIG69xP0
↓自演君が他スレ関係ないこと書き込んで荒らしてますw

19 :大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:24:26 ID:RgaYOg6K0
387 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 23:17:48 ID:7wIG69xP0
>>384-386
これが3スレ続けてきた自演技ですねww

荒らし報告
389大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:42:21 ID:2P1yHVdc0
384 :大学への名無しさん:2008/07/11(金) 20:38:10 ID:f2bi9vAP0
385 :大学への名無しさん:2008/07/11(金) 21:47:36 ID:RgaYOg6K0
386 :大学への名無しさん:2008/07/11(金) 21:55:21 ID:f2bi9vAP0

時間的にもどう見ても自演ですW
390大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:46:21 ID:7XaZ0q9l0
↓これコピペよろしく

大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww

363 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 21:03:33 ID:wGuKkPFi0
まだいたのかよ。自演厨。
てめえはヴィクさん叩いている暇があったらさっさと用語集よりお前のいうことが正しいって根拠を早く見せてくれ。

364 名前:ヴィクトリア :2008/07/10(木) 21:13:09 ID:m/vgTEm/0
>>362

Z会はおととし社員に会社の金をネコババされたんよ。
ルーズなんよ、わりと。

反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]
391大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:57:34 ID:CGw9gWDb0
↓これコピペよろしく

大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww

363 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 21:03:33 ID:wGuKkPFi0
まだいたのかよ。自演厨。
てめえはヴィクさん叩いている暇があったらさっさと用語集よりお前のいうことが正しいって根拠を早く見せてくれ。

364 名前:ヴィクトリア :2008/07/10(木) 21:13:09 ID:m/vgTEm/0
>>362

Z会はおととし社員に会社の金をネコババされたんよ。
ルーズなんよ、わりと。

反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]

この問題の他に他のスレに関係ないこと載せて荒らしていますw
392大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:02:48 ID:CGw9gWDb0
↓これコピペよろしく

大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww

363 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 21:03:33 ID:wGuKkPFi0
まだいたのかよ。自演厨。
てめえはヴィクさん叩いている暇があったらさっさと用語集よりお前のいうことが正しいって根拠を早く見せてくれ。

364 名前:ヴィクトリア :2008/07/10(木) 21:13:09 ID:m/vgTEm/0
>>362

Z会はおととし社員に会社の金をネコババされたんよ。
ルーズなんよ、わりと。

反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]

この問題の他に他のスレに関係ないこと載せて荒らしていますw

現在関係ない他スレに逃亡中ww
393大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:08:29 ID:b6ZN321u0
大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww

364 名前:ヴィクトリア :2008/07/10(木) 21:13:09 ID:m/vgTEm/0
>>362

Z会はおととし社員に会社の金をネコババされたんよ。
ルーズなんよ、わりと。

反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]

この問題の他に他のスレに関係ないこと載せて荒らしていますw

現在関係ない他スレに逃亡中ww
↓逃亡先で吠えた一言w 

21 :大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:58:55 ID:RgaYOg6K0
どうやらコピペで喧嘩をうるよだな。

では相手してやるよ。

かかってきなゴミクズども
394大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:17:08 ID:PocyrOk60
大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww
反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]

この問題の他に他のスレに関係ないこと載せて荒らしていますw

現在関係ない他スレに逃亡中ww
他スレ荒らして荒らしの現行犯までなってくれるなんてw
↓逃亡先で吠えた一言w それ全部お前のことじゃんw 逃亡しないでかえっておいでよ

22 :大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:09:24 ID:qKrGJ2GN0
おい、自演厨、俺はNGワード設定しているから文句があったら
コピペはやめとけよ。レスが飛んるだけでなにがいいたいのかわからん。

それと遊牧との件早く答えれてくれない。
みんなが混乱するだろ?どこに明確に書いてあるのかをな。
山川のほうでよろしくな。
ついでに
お前の論述につけている屁理屈はほとんど自分の脳内なんだから教科書のどこか位は書けよ
参考書マニアとかの偉そうに語るだけで実際は実力のないヘボ受験生にこういう奴が多いからそんなんだろうけど
忘れるなよ
395大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:24:12 ID:nPx615fW0
大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww
反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]

どうして↑これだけは他のスレでコピペして荒らさないのw
こっちはここに関係あること書き込んでるけどお前は関係ない荒らし行為だよw
396大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:34:44 ID:ofxdwapS0
大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww
反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]

↑ここはこれを書き込んでレス書くスレなんですね。わかります。
それにしてもアホですね。この人w
397大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:39:27 ID:8Eu2+2BK0
大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww
反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]

↑これは完全に黒だなw
盗作しているのは他にもあるんじゃないの?
盗作したのを知らずにHPに載せてるのもアウトだよな。
398大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:58:30 ID:8Eu2+2BK0
大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww
反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]

↓逃亡先で吠えた一言w こんなことしたお前のところにはプロバイダーへの通報だけではすまないよな。自業自得だけどw

3 プロバイダへの通報
 そのIPあるいはリモートホストから推測できるプロバイダ等に対しては、そのIPあるいはリモートホストと、荒しの行われた時間、荒しのログを添えて、以下のような文面で通報します。

コピペ略 

ほどほどにしておけよ。ママのところにこういうのが来るぞ
399大学への名無しさん:2008/07/12(土) 14:52:35 ID:WRqPD91aO
神スレが荒れ荒れじゃん...
400大学への名無しさん:2008/07/12(土) 17:42:26 ID:VHf5V7Jy0

第三回十字軍を指揮し、エルサレム奪還をめざして戦った宿敵・アイユーブ朝の
サラディンをして「キリスト教徒随一の騎士」と言わしめたイングランド王とは
誰か?
また、その尊称は『何王』か?
401大学への名無しさん:2008/07/12(土) 19:18:07 ID:VU4EvPEX0
>>400
リチャード3世
獅子心王
かな?
402大学への名無しさん:2008/07/12(土) 19:59:13 ID:7Jfsx69+0
>>401
おっと、おしい・・・・
リチャード1世です。
獅子心王は正解です。


リチャード3世は劇作家・シェクスピアが脚本家したイングランド王です。
403大学への名無しさん:2008/07/12(土) 20:07:50 ID:7/BeO/Sh0
大学受験版で問題盗作!
362 名前:大学への名無しさん :2008/07/10(木) 20:58:02 ID:sR3s4QQj0
254 :ヴィクトリア:2008/07/05(土) 20:21:33 ID:M+lz4EmT0
【1〜7】:Z会添削問題を丸々盗用。(オマルじゃなくウマルですよね。Z会に抗議しますw)

268 :大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:23 ID:aE/87/9p0
過去問はともかく模試や問題集から問題をのせたり、一部変えて載せるのは問題ですよ。

これは問題だねw 盗作者がZ会に抗議しますってww

364 名前:ヴィクトリア :2008/07/10(木) 21:13:09 ID:m/vgTEm/0
>>362

Z会はおととし社員に会社の金をネコババされたんよ。
ルーズなんよ、わりと。

反省しないゆとり馬鹿には社会の厳しさを教える必要がありそうですね
問題スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210466571/
通報先:[email protected]
404大学への名無しさん:2008/07/12(土) 20:16:08 ID:VU4EvPEX0
>>402
そうだ、一世だった
また問題よろしく
405大学への名無しさん:2008/07/12(土) 20:18:22 ID:c5HelmKA0
>>400
>>402
「、」・「・」の使い方くらいしっかりできないとまた叩かれるよw
出題する前に明確でしっかりとした文章書けるようになってください。
406大学への名無しさん:2008/07/12(土) 20:49:30 ID:7Jfsx69+0
問題;

「単問」

960年、後周の武将・趙匡胤(ちょうきょういん)は五代十国の混乱を
収拾して「宋」(北宋)を建て、都を開封に置いた。

(1)科挙の最終試験は皇帝自らが行った。このテストは「何」試と呼ばれたか?
(2)王安石の新法のうち、農民に低利資金や穀物を貸し、収穫時に返済させる
   法は「何」法か?
(3)契丹(遼)と結んだ同盟では毎年契丹に絹と「何」を与える契約をしたか?
(4)開封は交通・商業の要地として発達した。宋代の交易場を「何」市と呼ぶか?
(5)江西省の陶磁器の名産地はどこか?

「記述」

宋代は後にヨーロッパ・ルネッサンスの基にもなる技術革新の時代であった。
元寇の蒙古襲来図にみられる「てつはう」も宋代の発明品であり、世界初の
紙幣「交子」の発行も宋代である。
さて、この「交子」はインフレを生んで最終的に衰えたが、なぜインフレに
なったかの理由を、活版印刷術の技術向上と絡めて簡単に説明せよ。
407大学への名無しさん:2008/07/12(土) 21:30:14 ID:VU4EvPEX0
>>406
1)殿試
2)青苗法
3)お金か女か毛皮か砂金
4)ダイエーのみのいち(わかりませんです)
5)景徳鎮
記述)
金に対しての貢物としての交子を活版印刷の普及にともない刷りまくったため
おふざけもはいってしまいましたがよろしくです

408大学への名無しさん:2008/07/12(土) 22:17:41 ID:JpZlrx+00
(1)殿試
(2)青苗法
(3)茶
(4)解なし、この問題文で草市というのは無理があるかと
(5)景徳鎮 

記述
解なし。交子の流通とこの時代の活版印刷との関係はありません。

論述・記述は批判や問題があるのでやめた方が良いかと思います。
409大学への名無しさん:2008/07/12(土) 22:34:24 ID:bwYjg4vp0
活版印刷(活字を並べた組版による印刷)は宋で発明されるけど実用化はしていない。
交子などお札は活版印刷にむかないし、写真見ればわかるけど木版です。
この時代の文化と経済をつなげた面白い問題だと思うけど史実に反するのは予想問題はもちろんクイズとしてもまずいですね。
410大学への名無しさん:2008/07/12(土) 22:44:36 ID:bwYjg4vp0
「交子」は乱発されますがインフレになったというのは誤りです。
インフレは物価上昇で経済混乱という意味ではありませんから。
この手の話は用語集でも載っていないので入試では出ないです。
411大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:06:23 ID:VU4EvPEX0
交子は紙幣という記述があるのですが、紙ではないのですか?
412大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:15:23 ID:bwYjg4vp0
殿試は皇帝自らが行ったとありますが実際は大臣が試験管でした。

開封は草市・鎮とは関係ありません。宋代以前にも都がおかれたこともあります。
(4)の解答は草もしくは鎮も正解になりますね。鎮市という言い方もあります。
時代によって言い方が違うと言い切れませんからまたやっかいな所を問題にしましたね。
413大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:25:32 ID:bwYjg4vp0
>>411
交子は紙ですよ。紙に字と絵を印刷する方法が活版印刷ではなく木版だったということです。
活版印刷とは1文字毎にはんこのようなもの(版)を作りそれを並べて文章にして印刷する方法です。
木版は印刷毎に版を作る必要がありますが、活版だと並べるだけですみます。
ただ漢字は種類が多くて多くの種類を作る必要があるので、作業量として木版と変わらず活版は実用化されませんでした。
414大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:35:12 ID:VU4EvPEX0
>>413
なーるほど、漢字があるゆえ活版印刷が発達しなかったのか
アルファベットは26文字だからなあ
ありがとございやした
415大学への名無しさん:2008/07/13(日) 09:06:09 ID:WYX5u6RC0
>>407>>408
解答
1.殿試
2.青苗法
3.銀(契丹には絹と銀、西夏には絹と銀とお茶。)
4.草市(墟市)・・唐の終わりごろから廃墟を利用してマーケットが開かれた。
5.景徳鎮が有名です。

記述;
宋の国内では銅の産出が減るにつれて重たい鉄銭が出回るようになった。四川省では
この鉄の代わりに持ち運びに便利な紙幣が印刷されるようになり、やがて官製化した。
しかし、活版技術の発展に伴い安価で紙幣を増刷したため、インフレを招いた。

>>409
当初木版で、途中から銅版印刷になっているようだけど。
朝鮮から技術を導入したのでしょうね。

>>410
銀や銅の貴金属製有限コインの流通と、ただの紙切れの流通が共存した場合、
紙切れを大量発行してしまうと、コインとの価値の乖離が生じる。
ここで名目上のインフレが生じる。
ってことじゃないかな。
416大学への名無しさん:2008/07/13(日) 09:58:52 ID:6kGiulew0
>唐の終わりごろから廃墟を利用してマーケットが開かれた
説明としてはずれています
草市は水陸交通の要地や寺社の門前の門前で開かれた草市(詳説世界史研究)

>四川省ではこの鉄の代わりに持ち運びに便利な紙幣が印刷されるようになり、
この説明は受験レベルを超えた内容。説明内容も間違いです。
四川の成都で民間金融業者が発行していた手形を政府が引き継ぎ,紙幣として発行した。(山川の用語集)

>活版技術の発展に伴い安価で紙幣を増刷したため、インフレを招いた。
他の方も言ってるけど、中国で活版技術の発展はしていません。紙幣印刷に活版技術は使われていない。
11世紀半ばには活版印刷(膠泥文字)も発明と言うが,実用化には至らなかった(詳説世界史研究)

だれでも間違うことはあるでしょうか、間違いを指摘されてるのに訂正もせず、間違った解答・解説をするのは理解できません。
417大学への名無しさん:2008/07/13(日) 10:14:28 ID:WYX5u6RC0
>>416
律令制の敷かれた唐代も途中からフリーマーケットが自然
発生してくる。堂々とはできないから、草むした廃墟で
こっそり開かれていたんでしょうね。闇市だね。


紙幣の元になったものは、そのとおり約束手形です。四川の印刷所
では、医学書なんかの印刷の傍らでこの手形を印刷していたようです。
宋代の印刷物は今の目からみても非常に出来が良いらしく、もともと
製紙技術の発達していた中国の面目躍如です。

>間違いを指摘されても

君は宋に行って現場を見てきたのか?
418大学への名無しさん:2008/07/13(日) 10:23:00 ID:6kGiulew0
>銀や銅の貴金属製有限コインの流通と、ただの紙切れの流通が共存した場合、
>紙切れを大量発行してしまうと、コインとの価値の乖離が生じる。

この場合貴金属と紙の流通量は関係ありません。
そもそも紙幣は発行元が貴金属と同等の価値を保証したもの(かんたんにいうと発行元が額面と同じ金属貨幣と交換してくれる)で流通量で価値が決まるものではありません。
交子はのち乱発しすぎて宋は交換できなくなり価値が下がります。
419大学への名無しさん:2008/07/13(日) 10:30:06 ID:6kGiulew0
>君は宋に行って現場を見てきたのか?
ではあなたは宋に行って現場を見て問題を作られたのですか?
こちらは根拠となる文献を上げた上で間違いを指摘しております。
間違えではないのなら根拠を上げてください。
420大学への名無しさん:2008/07/13(日) 10:38:11 ID:WYX5u6RC0
>>418

紙の流通量じゃなくて、ただの紙切れ(紙幣)、な。

マーケットに流す紙幣の適正量がわからなかった、らしいが
これは、今も誰にもわからない。

421大学への名無しさん:2008/07/13(日) 10:45:22 ID:FYohDUu70
>>420
一匹変な難癖つける屁理屈野郎がいるけど気にしないほうがいいよ。
あいつは文句つけたいだけだから。
文献を挙げて指摘したり、一部まともなところはあるけど、それも根本が文句つけたいだけだから
×にされないような細かな点を付いているだけ。
422大学への名無しさん:2008/07/13(日) 10:55:31 ID:WYX5u6RC0
>>419

君の言う根拠って、詳説世界史のラインマーカーじゃん?w

誰もが当時の実情を自分の目で確かめる事が出来ず、残された資料を信用
するしかない。これは、日本史も世界史も同じ。
時の為政者によって焚書もあったでしょうし、改ざんも命ぜられたこと
でしょう。
ガリレオが自作の望遠鏡で木星の衛星を観察した時、かれは衛星にパトロンの
名前を付けて献上した。しかし、公転周期に関しては、何も記録を残していない。
ガリレオは当然知っていただろうと私は思う。わざと記載しなかったか、削除
を命ぜられたか?
しかし、実はあのガリレオでも、本当は気が付かなかったのかもしれない。
423大学への名無しさん:2008/07/13(日) 10:55:49 ID:6kGiulew0
ただの紙切れと額面の金属貨幣と交換を保証する紙幣は別ですよ。
交換してもらえない保証のない紙幣は紙ですが。
この時代基軸となる貨幣は銅銭で交子はあくまでその補助的な貨幣でした。
交換する銅銭以上に紙幣を発行すれば交換できなくなります。誰でもわかる理屈です。
それでも乱発したのは宋の財政状況を誰でも見ればわかることです。
424大学への名無しさん:2008/07/13(日) 11:10:03 ID:6kGiulew0
>>421
私が指摘した間違いは教科書や用語集にあることで些細ではないですよ。
実用化もしていない活版印刷で交子を作ったなんであまりにもヒドイ間違いですよ。
間違いを書けば入試では×にされます。
×にされない根拠があるなら是非教えてください。

>>422
そんな言い逃れはいいので間違いではない根拠を上げてください。
間違っていれば訂正して作り直せば良いだけなのに、
どうして間違いではないと意固地になるのか不思議です。
425大学への名無しさん:2008/07/13(日) 11:24:31 ID:FYohDUu70
>>424
活版の件に関しては実用化されていないとあるから、問題なかろう。
他の点についてな。お前さんは文句をつけたいだけなのがわかるんだよ。

殿試に関する文句、かつては文の書き方、そういや騎馬民族の件もそうだな。
文体、主張の仕方、言葉の使い方がここまで同じであれは他人とかいって逃げるなよ。

とりあえず、騎馬民族の件、教科書のどこに時代によって意味が違うと書いてあるのか答えて貰おうか?
426大学への名無しさん:2008/07/13(日) 11:38:40 ID:6kGiulew0
>活版の件に関しては実用化されていないとあるから、問題なかろう。
この点は間違いなんですよね。間違いならどうして問題ないのですか?

>他の点についてな。お前さんは文句をつけたいだけなのがわかるんだよ。
文句つけたいだけとかではなく間違いを指摘しただけなんですけどです。
間違いなのか?それとも間違いじゃないのかはっきりと根拠を上げて説明お願いします。
はっきり見てる人も混同します。
あなたは「×にされないような細かな点を付いているだけ」といわれました。
×にされない根拠があるなら是非教えてください。

私が書いたのは今日はじめてです。逃げるなと言っても他人なんですが。
他の話題にすり替えて逃げないでしっかりと答えてください。
427大学への名無しさん:2008/07/13(日) 11:47:48 ID:FYohDUu70
>>426
お前の理解能力に問題がある。

>活版の件に関しては実用化されていないとあるから、問題なかろう。
は受験世界史においてはおまえさんの指摘が正しいといっているわけだ。

他の点での文句のつけ方が細かい点で文句をつけたいだけと言っているの。
お前こそ初めてとか言って逃げるなよ。
428大学への名無しさん:2008/07/13(日) 12:03:23 ID:6kGiulew0
>>426
そういう意味で「問題ない」ですね。主語かいてないとわからないですよ。
受験世界史においてはという点が引っかかりますがどういうことですか?

細かい点といっても415に書き込まれた内容の間違いを書いただけで、細かい点かいたのは私ではありません。
415の間違いを指摘しているのですから、私の言ってることがおかしいなら答えてください。

私の指摘がおかしいのかどうか世界史板で質問しておきましたのでおかしい箇所があれば訂正したいと思います。
429大学への名無しさん:2008/07/13(日) 12:07:09 ID:OwX4SVPl0
変なところにリンク貼るんじゃねーぞカス
430大学への名無しさん:2008/07/13(日) 12:22:38 ID:+NWb046x0
世界史なんでも質問スレッド54
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1214111337/536-538

538 :世界@名無史さん :2008/07/13(日) 12:13:41 0
>>536
「活版技術の発展に伴い安価で紙幣を増刷」ってのは爆笑ものだねw
ゆとりマジスゲーw

間違いの指摘自体はあなたが正しい。
向こうが認めたくないのとあなたが認めさせたいの子供のけんかになってるのは問題。
431大学への名無しさん:2008/07/13(日) 13:10:14 ID:FYohDUu70
>>428
受験世界史ではというのは受験対象のため、解答は教科書準拠ということ。
歴史の問題は解釈によっていろいろ差が出たりする場合があるけど基本教科書ってことね。
だから、おまえさんの活版に対する間違い指摘は正しいとうことな。

それと細かい点というのはあんたの雰囲気がスレをちょっと前に荒らしてたやつに似てるから
そいつが書いていたことについて書いているわけ。もし、荒らしてた奴と違うなら間違い指摘するにしても
奴みたいな書き方せずに、もう少し考えて書いた方がいい。
432大学への名無しさん:2008/07/13(日) 15:28:50 ID:OMWLTjGS0
>ID:FYohDUu70
罵倒した相手が人違いだと判ったなら、まず「ごめんなさい」しなきゃだめでしょ、ボクちゃん?
433大学への名無しさん:2008/07/13(日) 15:32:16 ID:FnoaAGwQ0
ちょっと別スレから迷い込んじゃったんだけど、昔は俺も受験生だったのでちょっと聞きたい。
今の教科書に「兌換紙幣」って言葉は載ってないの?俺は高校受験のときには
すでに勉強していた気がするんだけど。

ドルショック(ニクソンショック)とか、その辺までは授業でやらないのかな?
今は現代社会に分かれちゃってる?
434大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:03:54 ID:qVlh8rV/0
そもそも間違いを指摘されて訂正もしないで逆ギレするのがおかしくないか?
指摘ありがとうとか言って書き直せば良いだけだろ?
間違ったこと書いて放置して恥ずかしくないのか?
435大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:05:19 ID:FYohDUu70
>>432
おいおい。確実ともわかっていないことをわかるってことはお前があの自演くんだろ
さっさと死ねといいたがその前に質問に答えてもらおうか?このクソボーズ
436大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:12:40 ID:qVlh8rV/0
自演自演と決めつける根拠は何?
結局それで関係ない人を自演とか罵倒したんだよね?
間違っておいて似たような言い方せずもう少し考えて書いた方がいいとかいうのはおかしくない?

ここにはどうして自分の非を認めず逆ギレする人ばかりいるの?

437大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:18:12 ID:qVlh8rV/0
>>433
兌換という言葉自体教科書にはないようです。
活版、手形、紙幣、インフレという言葉の意味も知らないで書き込んだのが今回の間違いの元なのかも。
438大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:27:35 ID:FYohDUu70
>>436
根拠は何回か書いていますが?
このスレの進度は同じIDを1回としてカウントすると一日1〜3程度
これは比較的多く見積もった場合だが、単純計算で6時間に同じIDのレスを除くと1レス程度。
にもかかわらず2時間以内に8以上(NGでレスが飛んでいるから全部確認できず)のIDが出現
そしてそのID主張はほぼ一貫している。これが自演でなくてなんだというのかね?
439大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:39:01 ID:qVlh8rV/0
>>438
それのどこが自演である理由になるのですか?
間違ったことを書き込みそれを指摘されて逆ギレすれば何人かがいろいろ書き込む方が当たり前です。
そんな理由で自演と罵倒されれば荒らす人も出てくるでしょう。
思いこみだけでよく>>435のような暴言書けますね? 
ある意味怖いです。
440大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:43:26 ID:FYohDUu70
お前はアホですか
7月6日の流れと書き込み時間それと今までの進度を比べてみるといいよ。
7月6日にはある一定時間に違うIDによる似たような主張があるから
441大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:48:51 ID:yZnyTM2+0
>ここにはどうして自分の非を認めず逆ギレする人ばかりいるの?
キチゆとり一人がスレ占拠して問題起こしてるのだろw
話の通じないキチに正論ぶつけても時間の無駄
上の参考書引用してまで指摘した人へのレス見りゃわかるだろw
442大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:55:29 ID:cyDuOjOY0
ゆとり基地外くんは秋葉で事件起こした犯人みたいだねw
443大学への名無しさん:2008/07/13(日) 17:22:21 ID:tV+nirdr0
流れが読めてなくてピントはずれかも知れないが
字組みがあろうがなかろうが文字部分を残して余白を
削るタイプの印刷は全部普通にカッパンって呼んでい
るが、何か問題でもあるのか?
お札の刷り過ぎがインフレの元凶になるかどうかは確かに
疑問だが
444大学への名無しさん:2008/07/13(日) 17:29:05 ID:IEck1eSf0
どこで呼んでるか知らんが、
世界史では宋で紙幣が活版印刷されたなんて書いたら×だろ。
445大学への名無しさん:2008/07/13(日) 17:40:04 ID:tV+nirdr0
へ?てめーの糞三文判もカッパンじゃんw

つか、てめー見るもの触るものアキバかよ
おまわりの警棒で脳みその膿でも抜いてもらえよw
446大学への名無しさん:2008/07/13(日) 17:54:30 ID:ZTgpzA+m0
>>445のような文章平気でかけるのって慣れなのかな?
ひきこもってこんなこと毎日書いてるのかな?
ゆとり+基地外+引きこもりとそろっちゃうとまともな会話もできないよね?
447大学への名無しさん:2008/07/13(日) 18:01:27 ID:FnoaAGwQ0
>>437
レスありがとう。
でもそれじゃあ今の子が管理通貨体制とか説明されても
正直わからんと思うけどなぁ。教科書に書いてないんだし。
教科書作ったじいさんが悪いんであって、ゆとりとか言っちゃう人もどうかと思うぞ。


>>443
君の言ってるのは凸版印刷(木版印刷)のことじゃないか?
そういう印刷自体の方法論じゃなくて、ここで論じているのは以下の意味だと思うよ。

木版→1ページ分全部掘って印刷。
活版→予め複数の文字を掘っておいて、それをブロックのように組み上げて印刷。

ちなみに活版印刷自体は宋代の発明とは言われているが
現実に中国で活版印刷が使われ始めたのは、西欧文明の流入後なんだよね。
グーテンベルグの鋳造活版こそが「実用的な活版」の祖なわけだ。
448大学への名無しさん:2008/07/13(日) 18:14:06 ID:yFXV79Dc0
たしか活版印刷が宋代の発明と言われてるのは文献に記録あるからだけなんですよね。
ゆとり世代でも管理通貨体制や金本位制度くらいはならいますよ。
449ヴィクトリア:2008/07/14(月) 21:56:40 ID:dw3TnJCC0

次の中で、最も古いのはどれか

1イソップ童話
2ギルガメシュ叙事詩
3べオウルフ
4ラーマーヤナ
5アラビアンナイト
450大学への名無しさん:2008/07/14(月) 22:02:32 ID:rVtx8d8H0
>>449
2でおねがいします
451大学への名無しさん:2008/07/14(月) 23:40:17 ID:YnlIfYMB0
ゆとりらしいアホな問題だなw
盗作魔w
452大学への名無しさん:2008/07/15(火) 01:20:29 ID:AYqIA2dd0
ゆとりくん別スレ荒らしに行くなよw
もう世界史板の人に監視されてるからゆとり問題出したらいろいろいわれるのは当然だよ。
突っ込まれるのがいやならブログとかやったら?
自分の好きなようにやれるし、管理も自分で出来るよw
それと切れたときの反応変えた方が良いよ。
みんな同じだからバレバレだよ。ゆとりのヴィクトリア君w
453大学への名無しさん:2008/07/15(火) 01:28:17 ID:AYqIA2dd0
都合が悪くなったときのとボケかたの方がそっくりかなw
あとは自分の非を認めない意固地なところ。
間違いと誰もが認めることにもこれだけ意固地な同じ反応の奴が数名ここに集まるのはあり得ないよ。
この性格直さないとどこでも同じことだよ。
猿芝居は良いから少しは改善や引き際よく考えたら?

放置すべき人にこれだけ言う俺もお人好しの大馬鹿だねw
454大学への名無しさん:2008/07/15(火) 01:33:12 ID:AYqIA2dd0
何でも自演と言うところもそっくりだねw
自分がしているからそう思うのかな?
ここまで来て書いてるのに他スレに逃げてないでここで書けよ。
へたれくんw
455大学への名無しさん:2008/07/15(火) 01:53:02 ID:v8zwq9t30
煽って遊ぶより、書き込まれたゆとり問題を批評・評価・訂正・改変していった方がいいんじゃね。
みんなでいじれば予想問題と呼べる問題に生まれかわるだろう。どうよ。
456ヴィクトリア:2008/07/15(火) 06:26:16 ID:6DRzYapr0
>>450

ぴん・ぽ〜ん。

ギルガメシュはメソポタミア時代、
ラーマーヤナは紀元後。
457ヴィクトリア:2008/07/15(火) 06:53:03 ID:6DRzYapr0
>>452

私は他のスレに嵐にいくこともないし、所属学会の質疑応答以外では
あまり言い合いをしない。
人違いか何か知らないが、当スレは基本的に’3世’として進行して
いるので、意味不明のレスを並べないでくれ。

あと、上で、出題問題の出典を明記する為にZ会の問題を使用した旨書いたが
「盗作魔」というのは何だ?営利活動をしているわけでもないし、原典に
たいしたオリジナリティーが存在するわけでもないのだが・・・
458大学への名無しさん:2008/07/15(火) 07:38:27 ID:iR6RuQ6b0
メソポタミア時代ってなんだよw
459大学への名無しさん:2008/07/15(火) 21:46:33 ID:6keF8Qhf0
>>456
ヴィクさん乙です
460ヴィクトリア:2008/07/15(火) 22:20:09 ID:6DRzYapr0
>>459

あ、どうもです。
いまゎ、
ブックオフで見つけた
「百年の孤独」(マルケス)を
ちびちび読んでます。

ようやく半ばを過ぎたところですが
実によく考えられたプロットで
感心しきりです
461大学への名無しさん:2008/07/16(水) 00:17:34 ID:LND3Fpq60
1 843年にフランク王国を三分割した条約はなにか?
2 870年さらにその中部フランクを分割し、東西フランクに併合した条約はなにか?
3 西フランク王国はある国の基礎となった国であるが、それはどこか?
4 3と同様に東フランク王国もある国の基礎となったそれはどこか?
462大学への名無しさん:2008/07/16(水) 01:03:19 ID:jjlqEzNK0
>>461
1 ヴェルダン条約
2 メルセン条約
3 フランス
4 ドイツ

出題乙です
463大学への名無しさん:2008/07/16(水) 06:48:04 ID:Dguul7T80
>>461
4.神聖ローマ帝国かな
464大学への名無しさん:2008/07/16(水) 07:19:30 ID:LND3Fpq60
>>462
全部正解

>>463
想定していた答えはドイツですが問題に現代のある国の基礎といれるつもりが現代をいれ忘れていたため
神聖ローマ帝国も正解になります。

465大学への名無しさん:2008/07/16(水) 09:08:49 ID:Dguul7T80
>>464
ありがとうございました。

▼ カロリング朝の頃から固まってきた農業形態について誤っているもの。

(1)農奴は領主に、パン焼き竈(かまど)の使用料を支払わされた。
(2)農奴は私有地を認められていなかった。
(3)三圃制の休耕地では放牧が行われ、そこには地主間の囲い柵が設けられた。
(4)ボルドーではワイン用のブドウ栽培も始まった。
(5)鉄製重量有輪犂(すき)の導入により収穫が飛躍的に増えた。
466ヴィクトリア:2008/07/16(水) 10:02:59 ID:frjlQp3G0
>>465
『すき』の字は「利」に「牛」じゃね?
467大学への名無しさん:2008/07/16(水) 10:51:57 ID:Dguul7T80
>>466
う〜ん、おっしゃるとおり山川の完全整理では
利カンムリになっていますねえ。
自動変換には↑のしかなかったもので・・・。
468大学への名無しさん:2008/07/16(水) 13:09:04 ID:jjlqEzNK0
>>464
ありがとうございました
>>465
3
469大学への名無しさん:2008/07/16(水) 19:10:06 ID:Dguul7T80
>>468
正解です。

1○他に、ブドウ絞り器使用量など。
2○領主からの借地。
3×柵をしない共同利用が、村落共同体を促した。
4△ボルドーでは以前からあったが、カロリング朝が中興の祖。
5○牛引きから馬引きになったことも。
470大学への名無しさん:2008/07/16(水) 22:33:55 ID:jjlqEzNK0
>>469
thx
471大学への名無しさん:2008/07/17(木) 14:08:40 ID:2FyVzaZD0
セルジューク朝で誤りをひとつ選ぶ

(1)セルジューク朝は遊牧民なので首都を持つという発想がなかった。
(2)王はトルコ人遊牧民、実務はペルシャ人文官という複合王朝であった。
(3)名宰相二ザームアルムルクは歴史書「スィヤーサト・ナーメ」を著した。
(4)二ザームアルムルクはシーア派の暗殺教団(アサシン)に暗殺された。
(5)君主マリク・シャーの墓より二ザームの墓のほうが、はるかにでかい。
472大学への名無しさん:2008/07/17(木) 17:16:08 ID:OpdxbYGv0
>>471
難しいね 多分1
1 イスファハーン、メルヴがあったはず×
2 たぶん○
3 ○
4 暗殺教団伝説で有名で○
5 スルタン以上の力があったらしいので○かな
473大学への名無しさん:2008/07/17(木) 19:18:02 ID:2FyVzaZD0
>>472
異論があるのを承知で以下解答。
1確かに首座が複数ありましたが、首都を定めなかった。
2○
3×「統治の書」は歴史書ではなく、散文で書かれた帝王学指南書です。
(今年の上智大より))
4○そのとおりです。
5○説明もそのとおりです。墓は並んで建っているそうです。遊牧民の世襲王
  と、インテリのペルシャ官僚との関係を物語ります。

おつかれさまでした。
出題よろ。
474大学への名無しさん:2008/07/17(木) 20:15:59 ID:OpdxbYGv0
>>473
なるほど、採点お疲れです。

久々の2世スレの雰囲気な問題でしたね。

では
隋の煬帝について正しいものを一つ(やや難)
1 煬帝は数回、高句麗に出兵し、その結果、朝鮮半島北部を支配した。
2 大規模な事業として黄河と淮河を結ぶ運河、永済渠を建設した。
3 煬帝の治世の間に日本から遣隋使が遣わされた。
4 煬帝はチベットで強大化した吐番を討ち、これを従えた。
475大学への名無しさん:2008/07/17(木) 20:49:30 ID:vpM7RRl10
>>474
1
わからんのです
476大学への名無しさん:2008/07/17(木) 20:53:13 ID:UBIVFZfF0
>>474
1.×→そのたびに高句麗に破れた。
2.○永済きょ、で良いはずですが・・・
3. ○第2回遣隋使の小野妹子、日出天子の文面に激怒さる。
4.×→吐藩勢力は唐代

○が2個にw
477大学への名無しさん:2008/07/17(木) 21:04:50 ID:eCMjMd700
>>474
1高句麗遠征は全部ミスった
2黄河とワイガは通さいきょ
3日出づるところの天子…ってやつがあったよな。○
4とばんは唐のころのお話。
どうっすか。
478大学への名無しさん:2008/07/17(木) 21:18:24 ID:UBIVFZfF0

旦那〜、掛かってしまいましたわ〜

修正
2×黄河と衛河
479大学への名無しさん:2008/07/17(木) 21:20:32 ID:OpdxbYGv0
>>475-477
挑戦おつかれです。
正解は3番>>477のとおりです。一応説明

1 高句麗遠征は失敗、これが原因で隋が弱体化。よって×
2 黄河と南の淮河を結ぶ運河は通済渠。黄河から天津方面である北へ伸びる運河が永済渠。
3 これは正しい。日本側の文面が隋を怒らせたという。
4 吐蕃は唐代なので×

2と4が細かいかな。理系はここまではいらないです。
480大学への名無しさん:2008/07/17(木) 21:38:23 ID:UBIVFZfF0
>>479
ありがとうございました。
481大学への名無しさん:2008/07/18(金) 13:39:53 ID:nEnoYEVf0

一地方領主ハプスブルク家隆盛のきっかけは、ルドルフ1世が
ドイツ王(神聖ローマ帝国王)に選ばれたところから始まる。
ルドルフはライバルであったボヘミア王オタカル2世に対し、
帝国内での全権利・全財産を没収する刑に処し、オーストリア
領を手に入れ、以後、ハプスブルク家はオーストリアを根城に
ヨーロッパ1の名門にのしあがった。

ルドルフ1世がオタカル2世に下した刑を何と呼ぶか?
482大学への名無しさん:2008/07/18(金) 13:51:40 ID:OAYvYer/0
>>481
あはと刑
483大学への名無しさん:2008/07/18(金) 13:54:17 ID:ZvRZJ1gJ0
>>481
まるはだかの刑

484大学への名無しさん:2008/07/18(金) 14:28:19 ID:nEnoYEVf0
>>482>>483
正解。
帝国アハト刑;
帝国内の誰でも、この刑に処せられた者を
自由に殺してもかまわない。
485大学への名無しさん:2008/07/18(金) 14:38:52 ID:ZvRZJ1gJ0
>>484
乙です
このような問題は大学入試レベルでしょうか
そうならばショックです
486大学への名無しさん:2008/07/18(金) 14:47:41 ID:nEnoYEVf0
>>485
乙乙

アハト法はハプスブルクの伝家の宝刀となります。
また、学習を進めるうちに、
マルチンルターのところでも出てくるはずです。
487大学への名無しさん:2008/07/18(金) 15:15:36 ID:KGnjrmb30
全くもって知らんわw
488大学への名無しさん:2008/07/18(金) 15:23:14 ID:ZvRZJ1gJ0
いわゆるカノッサの屈辱における破門はこのアハト刑と
同じものだったのかな?だとすればハインリヒちゃんがあんだけ必死になった
のが理解できる。
489大学への名無しさん:2008/07/18(金) 17:08:26 ID:nEnoYEVf0
>>488
カノッサとな・・・。
それ、おもしろいな。

ナチのホロコーストにも、ここいらの
精神的土壌が潜んでいるんじゃないか
と空想しているのだが・・・。
490大学への名無しさん:2008/07/18(金) 20:09:58 ID:aqsgwFqH0
イスラム文化について正しいものを一つ(基礎標準)

1 イスラムの礼拝堂はシナゴーグと呼ばれ、中には聖人の偶像が安置されている。
2 ラーマ王子の冒険物語であるラーマーヤナはイスラム世界を代表する文学である。
3 イブン=バットゥータは世界を旅して、後に世界の記述を口述した。
4 イブン=シーナーは医学典範を著し、アラビア医学を大成させた。

(やや難)
1 フィルドゥシーが著したペルシア文学最高峰とされる叙事詩は?
2 イブン=ハルドゥーンがダマスクスで停戦交渉を兼ねて会見したダマスクスを包囲していた人物は?
3 ナスル朝の西方イスラムの最高峰とされる宮殿がある都市は?
491高2文1シーハンテー:2008/07/18(金) 20:51:03 ID:udMADuyJ0
>>490
なにげに、むずったい

1×
2ヒンドゥー?
3○三大陸周遊記?
4○

1王の書、シャー・ナーメ
2??
3グラナダのアルハンブラ宮殿

492大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:34:46 ID:aqsgwFqH0
>>491
上はおしい、下はよく出来ています。
解答と簡単な解説
1 × イスラムの礼拝堂はモスクで偶像はない。
2 × ラーマーヤナはインドのものでイスラム文化ではない。
3 × 世界の記述はマルコ=ポーロ。バットゥータは三大陸周遊記
4 ○

1 シャー・ナーメ (王の書) 
2 ティムール ハルドゥーンは厚くもてなされたがダマスクスは破壊された。
3 グラナダ おっしゃるとおりアルハンブラ宮殿です。
493大学への名無しさん:2008/07/19(土) 06:24:29 ID:KTyVOh9S0

1。中国後漢の張仲景が編んだ漢方医学の名著『傷寒論』の「傷寒」とは
  どのような病気のことか?

2。アレクサンドリア・紅海・インド・マラッカ海峡・広州のルートは
  シルクロードに対して「海の道」とも呼ばれる。この「海の道」を
  通じて中国から輸出されていた商品で、ジャンク船の船底オモリの
  役目も兼ねていたものは何か?

3。宋代、契丹やタングートなどの周辺遊牧民は肉や乳製品ばかり食べて
  いたので慢性ビタミン不足であった。そのビタミン不足を補うために、
  周辺遊牧民は宋に馬を売り、そのお金で何を買って飲んでいたか?

4。女真族の「金」が「遼」を倒した時、北宋は遼の拠点都市の一つであった
  燕京に燕山府を置いた。この燕京は東北地方防衛の要であった。しかし、
  「金」が北宋を破ると燕京は「金」によって開発・整備され、国都として
  の威容を身に着けていった。現在の何市か?  
  
  
494大学への名無しさん:2008/07/19(土) 07:32:23 ID:gsORwBg50
>>493
1 凍傷
2 陶器
3 ハイチオールC
4 北京

どうですか?
495高2文1シーハンテー:2008/07/19(土) 08:45:50 ID:XmSz3ZUs0
>>492
トン

>>493
なんじゃこりゃ?

1インフルエンザ?
2火薬?
3ハイチオールC
4ペキン市
496大学への名無しさん:2008/07/19(土) 18:11:17 ID:KTyVOh9S0
>>494>>495
1かぜ(チフスという病名は現代では死語。)
2陶磁器で正解です。
3ハイチオールC正解。「茶」でも可。
4北京で正解です。
497大学への名無しさん:2008/07/19(土) 20:49:14 ID:gsORwBg50
>>496
乙です。
ハイチオールCに乾杯
498大学への名無しさん:2008/07/19(土) 23:41:18 ID:BFUwImMx0
90年代の私大みたいで面白いね。
そのうちここもまた2世スレのようにデッドヒートしそうで楽しみだ。
499大学への名無しさん:2008/07/19(土) 23:56:13 ID:7WH/f6800
今の大学入試ってここまでレベル高くなってるのか。
世界史オタを自認していた俺涙目。
っていうかハイチオールCって何かのネタなの?
500大学への名無しさん:2008/07/20(日) 10:18:36 ID:hMBDNK3G0
ハイチオールCってなんだ?
で、インド問題(出題・08/名古屋大)

(1)仏教と同じ時代に起こり、マハーヴィーラを開祖とする宗教は何か?
(2)インダス文明の担い手ドラヴィダ人は、アーリア人の侵入後、南インド
   に移住したとされる。インド中部で紀元前1Cに起こり紀元後3Cに滅
   んだ、ドラヴィダ系王朝の名前は何か?
(3)ヒンドゥー教の主神でブラフマー以外の2神の名前を記せ。

*註: ドラヴィダ人は母系の名前を襲名する習慣があり、ここが北インド諸王朝
とは決定的に異なる。母系襲名の習慣を辿る事で、インダス文明以降のドラヴィダ
人の足取りが追跡された。
501大学への名無しさん:2008/07/20(日) 11:12:41 ID:x6iKse/F0
>>500
(1)ジャイナ教
(2)わかりません
(3)シヴァとラムウ

インドとか東南アジアとかおもしろくないです
でも出しよるんですね大学側は(笑)


502大学への名無しさん:2008/07/20(日) 11:20:58 ID:GLzOcxfU0
>>500
1 ジャイナ教
2 サータヴァーハナ朝
3 シヴァ ヴィシュヌ
503大学への名無しさん:2008/07/20(日) 15:20:42 ID:hMBDNK3G0
>>501>>502
1ジャイナ教、ジナ教、正解です。
2.正解。サータヴァーハナ朝またはアーンドラ朝とも。
3ヴィシュヌ、シヴァ正解です(えーと、ラムウなんだったっけ?)

・・・・インド面白くないすかw
504大学への名無しさん:2008/07/20(日) 15:25:16 ID:x6iKse/F0
>>503
乙です。
おもしろくないというよりは自分の苦手分野だからですね
シヴァ、ラムウはファイナルファンタジーの召還獣です
これからもどうぞw
505大学への名無しさん:2008/07/20(日) 15:43:14 ID:hMBDNK3G0
あ、FFな。
てか
FFってまだあったのかw

ささ、べんきょうべんきょう
506大学への名無しさん:2008/07/20(日) 21:13:19 ID:hMBDNK3G0
またまた投下。【ノルマン人】

北欧のスカンジナビアやユトランド半島を原住地とするノルマン人は
「ヴァイキング」として8世紀後半以降、各地に進出しました。

(1)北フランスでは、ロロに率いられた一派が10C前半に何国を建てた?
(2)南イタリア〜シチリアに何国を建てた?
(3)イングランド王が破れてノルマン征服が成った戦争の名前は?
(4)ロシアの起源となったリューリクのノブゴロド国の主力輸出品は?
(5)第一回十字軍に参加する過程でシリア沿岸部に作られたのは何国?
507大学への名無しさん:2008/07/20(日) 21:39:41 ID:x6iKse/F0
>>506
(1)ノルマンディー公国
(2)両シチリア国
(3)わかりません
(4)毛皮かな
(5)わかりません

だめだこりゃ
508大学への名無しさん:2008/07/20(日) 22:11:05 ID:hMBDNK3G0
>>507
ノブゴロドの毛皮交易、正解。すんごい。

解答
1ノルマンディ公国
2両シチリア王国
3へースティングズの戦い
4毛皮
5アンティオキア公国
509大学への名無しさん:2008/07/20(日) 23:26:07 ID:x6iKse/F0
>>508
乙です
510大学への名無しさん:2008/07/21(月) 07:21:33 ID:9kbS0BSj0

封建社会が安定して生産力の向上したヨーロッパでは、余剰生産物の交換を
行う定期市が開かれ、ここから「都市」が発展した。どの都市もそれほど
大きなものではなく、あのパリですら12世紀で人口8万人ほどといわれる。

(1)「天井のない美術館」、「フランドルの宝石」と言われる現・ベルギーの都市はどこか。
(2)イギリスから輸入した材料でフランドル地方で生産・輸出された工業製品は何だったか。
(3)(2)の工業製品の利権争いから英・仏間に起こった争いを何と呼んでいるか。
(4)ドイツの港湾都市で北海・バルト海のタラ・ニシンで栄えたハンザ同盟中核都市はどこか。
(5)(4)出身のノーベル賞作家で「ヴェニスに死す」「魔の山」を書いたのは誰か。
511大学への名無しさん:2008/07/21(月) 08:27:35 ID:S+E0+wvt0
>>510
(1)ブリュッセル
(2)毛織物
(3)わかりません
(4)ハンブルグ
(5)トマス・マン

自信のあるのは(5)のみ
つらいです
512大学への名無しさん:2008/07/21(月) 09:34:31 ID:9kbS0BSj0
>>511
この時期、まだ産業史まで手が廻らないかも知れません
解答
1おし〜い。ブリュージュです。中世フランドル毛織の中心地でした。
2正解です。
3「百年戦争」と言われる戦争に突入します。
4「リューベック」です。
5そのとおり、トーマス・マンです。
513大学への名無しさん:2008/07/21(月) 14:18:58 ID:S+E0+wvt0
>>512
乙です
百年戦争かあ
514大学への名無しさん:2008/07/21(月) 20:39:54 ID:9cNDBvZ0O
毎回思うが出題者本当にgjだよな
515大学への名無しさん:2008/07/21(月) 21:27:49 ID:47ovlip70
>>514
doui
516大学への名無しさん:2008/07/21(月) 21:43:36 ID:5avN3IP80
古代ギリシャの文化について正しいものを一つ(標準

1 3大悲劇作家の1人、アリストファネスは女性をテーマにした作品を残した。
2 トゥキディデスは伝説に基づいた神話の歴史を整理し、伝説記の祖と言われた。 
3 哲学者タレースは万物の根源を水と考えた。
4 老荘思想に基づく哲学的議論を展開するソフィストが活躍した。

古代ギリシャの建築様式について答えなさい(やや難)

A ギリシャ初期の建築様式で装飾はなく壮重な感じである
B ギリシャ中期の建築様式で装飾が加わり優雅なイメージをわかせる。
C ギリシャ後期の建築様式で複雑な装飾や細い柱で華麗繊細なイメージをあたえる
517大学への名無しさん:2008/07/21(月) 21:45:08 ID:bp+lk5Xa0
3・分からん・・・・A?
518わかりにくかったので追加:2008/07/21(月) 21:49:46 ID:5avN3IP80
古代ギリシャの建築様式について答えなさい(やや難)

A ギリシャ初期の建築様式で装飾はなく壮重な感じである様式はなにか?
B ギリシャ中期の建築様式で装飾が加わり優雅なイメージをわかせる様式はなにか?
C ギリシャ後期の建築様式で複雑な装飾や細い柱で華麗繊細なイメージをあたえる様式は?
519大学への名無しさん:2008/07/21(月) 22:18:52 ID:47ovlip70
>>518
ドーリア
イオニア
コリント
確かこういう名前のやつだよな?w
520大学への名無しさん:2008/07/21(月) 22:50:59 ID:5avN3IP80
>>517
>>519
正解。
1 アリストファネスは3大悲劇作家ではないし、喜劇作家
2 トゥキディデスは史実に基づいた歴史
3 ○
4 老荘思想は中国

下は>>519のとおり。
521大学への名無しさん:2008/07/22(火) 08:41:15 ID:T8BoBWRn0
乱暴な言い方をすれば、現在の西ヨーロッパは森の民・ゲルマン人の文化
を強く受け継いでいるといえる。森を切り開き、その腐葉土で麦を栽培し、
どんぐりで豚を飼い、村落共同体に従わぬ者は森の奥深くに追放される。

(1)「祈れ、そして働け」は何修道会か?
(2)森の高い木やその木漏れ日を表現した中世の大聖堂を
   ゴート人風、という意味で何様式と呼ぶか?
(3)古代ローマ人・ギリシャ人はロングドレスに無帽であったのに、
   今のヨーロッパ人は帽子にズボンといういでたちである。
   ヨーロッパ人のファッションの変遷を、「森」・「ゲルマン」の
   2語を用いて、簡単に説明せよ。



522大学への名無しさん:2008/07/22(火) 10:04:28 ID:4LTWU9sL0
>>521
(1)べネディクト修道会
(2)ゴーデリアン様式(当てずっぽう)
(3)ゲルマン民族大移動により森の中での生活を余儀なくされた為
  動きやすくロングドレスより丈夫なズボンが重宝された。帽子は虫除け
 であり、また森の中の食物を拾い集めるために使われたのだ。

 緒川たまきに「嘘つき」といわれそうですが・・・精一杯考えました
523大学への名無しさん:2008/07/22(火) 14:26:54 ID:T8BoBWRn0
>>522
(1)正解です。シトー、トラピスト、各分派も同じ精神ですね。
(2)ゴシック様式。高い尖塔は木々を、ステンドグラスは木漏れ日を表現。
(3)よく考えられています。
ゲルマン民族の移動により〜余儀なくされた
→もともと森の民であるゲルマン族が移動により西ヨーロッパ中に
ズボンと帽子というファッションを広げた、と見るべきでしょう。

帽子;虫除けっておもろいな。そうかもしれんですねえ。
想定していたのは、森の小枝で顔や頭を怪我するのを防止する、です。
帽子で森の中の食べ物を拾い集めるのは、ありですね。
グリムのヘンデルとグレーテルにそういうシーンあった気する。


以上、ガセビアでした。(本当は、山川「テーマ学習80」より。)
524大学への名無しさん:2008/07/22(火) 17:21:12 ID:4LTWU9sL0
>>523
乙です
「テーマ学習80」良書のようですね
525ヴィクトリア:2008/07/22(火) 22:26:23 ID:upuy1JHd0
森のヨーロッパだね。

さて、ここはトルコ・イスタンブールの観光名所・・・・・

360年コンスタンティウス2によりキリスト教大聖堂として建立され、
532年首都市民の反乱により焼失さるもユスティニアス帝がすぐ再建し、
    大きなドーム屋根が乗っかった。
1054年ローマカトリックと正教会がここで相互破門を行い、分裂決定。
1453年オスマン帝国メフメト2がここをイスラムのモスクに改装。
     四隅にはミナレットと呼ばれる鉛筆型の塔が増築された。
1935年無宗教の博物館として解放さる。
1985年世界文化遺産に登録。

【1】ビザンツ建築の代表とされるこの建物とは何か?
【2】コンスタンティヌス大帝がこの近所で開いた第一回公会議を何と呼ぶか?
【3】重税に苦しむ都市住民が起こした暴動は何の乱と呼ばれるか?
【4】オスマン時代に改築に関わったトルコ最高の建築家とは誰か?
526大学への名無しさん:2008/07/23(水) 00:28:48 ID:JC3z4Ihz0
>>525
(1)ソフィア大聖堂
(2)エフェソス公会議
(3)わかりません
(4)ユセフトルコ

だめだあ、これでも真面目に答えてるのですが
527ヴィクトリア:2008/07/23(水) 06:43:53 ID:vtoaaz7E0
>>526
(1)正解です。ハギアソフィアとも、セントソフィアとも呼ばれます。
(2)第一回はニケーア(ニカイア)です。エフェソスは第3回
(3)ニカの乱。戦車レース観戦中の観客が起こした暴動が拡がったもの。
(4)ユセフトルコ正解。もう少し3カウントの適正なミマール・スィナンでも可。

528大学への名無しさん:2008/07/23(水) 18:08:59 ID:JC3z4Ihz0
>>527
乙です
529大学への名無しさん:2008/07/23(水) 19:45:56 ID:Dmcytf+n0
イスタンブール(コンスタンティノープル)便乗出題

1 この街をアジア、ヨーロッパと分ける海峡は?
2 1を含む黒海、地中海の航行権をオスマン帝国がロシアに認めた1833年締結の条約は?
3 第四回十字軍がこの街を占領して建国した国は?
4 3の国に対して、ビザンツ帝国側が建てた亡命政権的な国は?

1、2は近代史なのでやってない人には申し訳ない。
しかも2は結構細かい。4も結構、細かい。
530大学への名無しさん:2008/07/23(水) 19:47:16 ID:Dmcytf+n0
ちょっと問題文に混乱させる要素があったので訂正
イスタンブール(コンスタンティノープル)便乗出題

1 この街をアジア、ヨーロッパと分ける海峡は?
2 1を含む黒海、地中海間の2つの海峡の航行権をオスマン帝国がロシアに認めた1833年締結の条約は?
3 第四回十字軍がこの街を占領して建国した国は?
4 3の国に対して、ビザンツ帝国側が建てた亡命政権的な国は?

1、2は近代史なのでやってない人には申し訳ない。
しかも2は結構細かい。4も結構、細かい。
531大学への名無しさん:2008/07/23(水) 20:22:27 ID:JC3z4Ihz0
>>530
1)ボスぼらす海峡
2)サンステファノ条約(怪しい)
3)ラテン帝国
4)ニケーア帝国(ニカイア帝国の方が正しいかな)

トルコの政情が良好なら是非訪れたいですね
4)
532ヴィクトリア:2008/07/23(水) 20:38:41 ID:vtoaaz7E0
>>530
ピラミッド問題集の私大難問編から
「ニカの乱」、パクらせて頂きましたw

>>531
明治時代に台風で遭難したオスマンの船を和歌山の漁民が
救助して以来、トルコは親日と言われていますが。。
どうでしょうね?
533大学への名無しさん:2008/07/23(水) 21:09:59 ID:Dmcytf+n0
>>530解答者がでたので答えいきます。
1 ボスフォラス海峡
2 ウンキャル=スケレッシ条約 
3 ラテン帝国
4 ニケーア帝国(ニカイア帝国)
>>531
1、3、4正解です。結構むずかしめなのでやりますね。
ちなみにイスタンブールではナンパされない日本人女性はいないといってもいいです。
女性はホストクラブみたいな気分が味わえるそうですよ。
>>532
ニカの乱関連でテオドラやユスティニアヌスもそのうち出題してやってください。
534大学への名無しさん:2008/07/24(木) 08:35:51 ID:eFlT+gvx0
>>532
>>533
乙です
535わん:2008/07/25(金) 00:20:35 ID:1KZGi4nu0
ローマ支配の拡大の結果
@ローマ社会にどのような変化が生じたかについて簡潔に説明し、
A共和制がなぜ崩壊していくのかについて考察しなさい。
536にゃん:2008/07/25(金) 08:58:01 ID:OVQpW9aR0
>>535
@ポエニ戦争、マケドニア戦争などで領土拡大に注力するたびに
軍隊にとられた農民が農地を離れ、農村は荒れ果ててしまった。
戦争から帰還したこれらの農民は都市でホームレスとなってあふれ
かえったが、為政者は彼らに属州から貢がせたパンを無料で配給し、
毎日戦車レースを観戦させて、手なずけていった。

A共和制は、それまでの王政に代わって平民が参加する民主主義を目指して
作られたものだが、執政官が王に代わって権力を独占しただけの、いわば
名ばかりの民主主義であった。土地改革によって平民の権利確保を目指した
グラックス兄弟は潰され、為政者は権力闘争に明け暮れた。自国市民による
軍隊も、流れ者ゲルマン人を含む傭兵部隊に変わっていた。ローマ国内は、
絶対権力を持った皇帝出現を期待するようになっていった。

どうでしょうか(><;
537大学への名無しさん:2008/07/25(金) 14:03:49 ID:AqvYnRdt0
>>535

古代ローマにはまだキリスト教的な平和、つまり神の与えた自然を人類が
共有する、という概念がなかった。
そのため、侵略して生き延びるか、侵略されて消滅するかという2者択一が
明確になっていった。ローマ市民には、燃えさかるカルタゴの情景が、やがて
訪れるであろうローマの情景に見えたという。


共和制はやがて、元老院と属州首領とのご恩・奉公の関係へと変化し、ローマ国内
政治は形骸化した。周辺諸国からの侵略に備えることが難しくなっていた。
538大学への名無しさん:2008/07/29(火) 21:37:10 ID:GJK599Il0
基本一問一答投下・・


(1)仏王フィリップ4世と聖職者への課税をめぐって争って捕らえられた教皇は誰か?

(2)銀の産地として栄えた南ドイツの都市を拠点とした金融業者は何家か?

(3)10世紀にベーメン王国を建国したのは何人か?

(4)ビザンツ皇帝ユスティニアヌスがトリボニアヌスらに命じて編纂させたのは何?

(5)ポーランドがリトアニアと合同して開き、かなり繁栄したのは何朝?
539腹詮索:2008/07/29(火) 22:52:44 ID:8C98MsSo0
test
540大学への名無しさん:2008/07/29(火) 22:53:56 ID:+sOXSxsV0
>>538
ボニファティウス8世
ふっがー家?
ハンガリー人?
ローマ法大全
ヤゲウォ朝
2と3が自信があまりない
541大学への名無しさん:2008/07/29(火) 22:56:18 ID:8C98MsSo0
>>538
(1)ボニファティウス8世
(2)フッガー家
(3)チェック人
(4)ローマ法大全
(5)ヤゲロー朝

書き込めるとは思わなかった
おねがいします
542大学への名無しさん:2008/07/30(水) 07:55:59 ID:wCxIabwI0
>>540>>541
1.ボニファティウス8世で正解です。アナーニ事件、アビニョン捕囚へ。
2.フッガー家正解。去年のスレでも既出事項です。贖宥状の販売、宗教改革へ。
3.チェック人が正解。もっとも、ハンガリー王国も連合したりしていました。
4.ローマ法大全正解。
5.正解。やげを、やげろー、読み方が難しいですがハプスブルグの大ライバルですね。

今日も暑〜い
543大学への名無しさん:2008/07/30(水) 12:07:02 ID:E0S8V3AU0
>>542
やった^^
はじめて全問正解しました
ありがとうございました
544大学への名無しさん:2008/07/30(水) 20:26:35 ID:5gQ5phX80
神聖ローマ皇帝に関する問題に答えなさい。

1 962年、戴冠し、初代神聖ローマ皇帝となった人物は?
2 14世紀、金印勅書を発布した人物は?
3 のちに神聖ローマ皇帝となるジギスムント率いる十字軍がオスマン帝国に大敗した戦いは?
4 ジギスムントが召集し、フスを火刑にするとした宗教会議は?
545大学への名無しさん:2008/07/30(水) 22:54:15 ID:E0S8V3AU0
>>544
1,オットー1世
2、カール4世
3、ジギスムント大敗の戦い
4、フスのくせになまいきだぞ公会議

すみません後半ふざけました。
失念しました
546大学への名無しさん:2008/07/30(水) 23:10:05 ID:6kvYpz8b0
>>544
苦労人 オットー1世
カール4世
ニコポリス?の戦い
いよいよ始まる コンスタンツ公会議

調子乗って語呂まで書いてみた…
547大学への名無しさん:2008/07/30(水) 23:43:55 ID:5gQ5phX80
>>545 1,2正解
>>546 全問正解です

ついでに
ニコポリスの戦いでジギスムントを破ったバヤジットのフラッシュ発見。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2816/flash/bayazid.html
548ヴィクトリア:2008/07/31(木) 06:50:43 ID:LrthfsLI0

中世ヨーロッパでは『神学』が最高の学問であった。神学はアルクィンらに
始まり、十字軍時代に東方から伝えられたギリシャ哲学を吸収し発展する。

(1)中世で神学が最高の学問であったことを示す諺は何か?
(2)中世ヨーロッパ共通の学術語として用いられた言語は何語?
(3)「神学大全」を著した人物が大成したのは何哲学?
(4)カール4世が建設したのは何大学?

一方、文学においては史実や伝説に基づく英雄叙事詩や騎士道物語が残された。

(5)13世紀、ブルグンド人の英雄叙事詩は何?
(6)カール大帝がモデルとなった騎士道物語。カールの対戦相手はどのような人びと?
(7)後年、これらの中世騎士道物語達に終止符を打ったスペインの文学作品は?
549大学への名無しさん:2008/07/31(木) 08:45:02 ID:zx3eoaNw0
>>548
(1)神学超サイコー
(2)ラテン語
(3)スコラ哲学
(4)プラハ大学
(5)超人ハルク
(6)フン族
(7)ドンキホーテ

どうでしょうか
>>547
このフラッシュ最高、これからの学習教材はこのようなものになれば
わかりやすいとおもう
550ヴィクトリア:2008/07/31(木) 13:26:07 ID:rp9oP9rc0
>>549
1.あれ?しらね?
『哲学は神学の侍女である。(トマス・アクイナス)』ancilla of theology

神学>哲学(理性)だったんだな。その後、啓蒙思想がこれを覆してゆく。

2.3.4.正解

5.ハルクホーガン正解。って、古いなw
「ニーベルンゲンの歌」でも可。

6.イスラム。レコンキスタのイスラム勢力だね。
7.サンチョパンサ正解。
551大学への名無しさん:2008/07/31(木) 18:46:19 ID:zx3eoaNw0
>>550
乙です
はじめにムスリムとしてたのですがついフン族に・・・
552大学への名無しさん:2008/07/31(木) 21:39:00 ID:qWuw7bxT0

フランスやイングランドなどの農奴制は中世末期に解消に向かったが
ロシアの農奴制は逆にその頃から強化され、19世紀末まで続いた。
前者を西ローマ帝国系、後者を東ローマ帝国(ビザンツ)系と呼べると
仮定して、両ローマ帝国系においてこのような差が生まれた理由を自由に
考察せよ。
553大学への名無しさん:2008/07/31(木) 22:51:02 ID:zx3eoaNw0
>>552
西ヨーロッパでは農業以外の産業商業が発達し植民地も増加することにより
人手が農業に集中することが少なくなってきたが乗り遅れた東欧諸国はいきおい
西ヨーロッパに供給するために農業に従事せざるを得なくなり農奴制も残ることに
なった。

論述問題から語句、流れを復習整理することができるので大変うれしいです
554大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:02:54 ID:OGzl144y0
>>552
まだ綺麗に論述書ける自信ないからポイントだけ書いてみる。

西ローマ帝国系は荘園制が崩れたことを書けばいいのかな
・貨幣経済が広がって領主が古典荘園から純粋荘園に変えたことで、農奴が地位を向上させることができるようになった。
・14世紀にペストの流行によって、農奴に対する身分的束縛をゆるめざるを得なかった。

東ローマ帝国系は…おもいつかんw
・西ヨーロッパへの輸出するための穀物を栽培するために農奴制を採用し続けた。
これしか出てこない…。ほかにもいろいろあったはずなのに。
555大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:26:04 ID:tljYywa10
>>552
ロシアの農奴制は東ローマとは何ら関係ないから仮定としてもありえないよ。
こんな問題になるのは東方植民とか農民反動とかよく理解しない証拠。
しっかり勉強してから問題出せよw
それに論述問題で改定してとか考察せよなんてないよ。
完全予想なんだから入試にあわせた問題作ろうよ。
556大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:38:14 ID:tljYywa10
中世末期に農奴制は大きく変化し、イギリス・フランスなどの西欧とドイツ・ロシアなどの東欧では大きな差が生まれた。
問1 農奴制の変化の要因(なぜ変化したのかその理由)を説明せよ。
問2 西欧・東欧との相違点とその相違が生まれた要因を述べよ。
557大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:46:03 ID:OGzl144y0
>>556
お、こっちのほうが入試問題っぽい。
554で書いたけど、
問1のほうは貨幣経済で古典荘園〜純粋荘園になったことをかけばいいのかな?
んで問2の相違点は東欧が西欧への輸出向け穀物を作ることになったことなんだろうけど、原因がでてこない。
553みたいな感じかな。
558大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:49:34 ID:2Zl9Ylz/0
ドイツ・ロシアの農奴制は東方植民が起源だから東ローマ帝国(ビザンツ)系と呼べると
仮定する時点で間違いだし意味がない。
東欧世界が東ローマ帝国(ビザンツ)起源と丸暗記してるからこんな変な問題になったのかな。
それはあくまで文化圏としての話だからね。
559大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:58:35 ID:gwRCmPrx0
東欧が西欧への輸出向け穀物を作ることになったことよりもっと重要なことがあるよ。
問2の東西の違いの要因は封建反動の対応の違い、違いはイギリスとドイツの農奴制・農村の様子を比べれば見えてくる。
560大学への名無しさん:2008/08/01(金) 08:23:25 ID:B80S1if20
>>553
よくまとまっています。あと、
西のキリスト教と東のキリスト教の行く末の違い
とかも影響しているように思います。
実力十分
>>554>>557
ペストの流行は貿易活動の結果だから、その方面に言及されるほうがベターかな。
>>555>>556
確かにその方が問題として出来がいいな。
>>558
農奴の成り立ちは西と東で異なるし、時期が違うので比較しがたい。
あえてここでローマ帝国を持ち出したのは皇帝の正当性を主張する
ためにロシアがビザンツの後継者を宣言し、東方教会のトップであり
つづけようとした点。モンゴル人相手ですから。
>>559
なんかお詳しそうですね。いろいろ教えてください。
このテーマは、英・仏で生まれた社会主義がロシアで実践されることに
なったバックボーンの考察に繋げたいとおもっています



561大学への名無しさん:2008/08/01(金) 10:00:50 ID:5TN3OWbt0
>>560
乙です
562大学への名無しさん:2008/08/01(金) 12:28:21 ID:R5QtXbST0
>西のキリスト教と東のキリスト教の行く末の違い
>とかも影響しているように思います。

>あえてここでローマ帝国を持ち出したのは皇帝の正当性を主張する
>ためにロシアがビザンツの後継者を宣言し、東方教会のトップであり
>つづけようとした点。
農奴制と関係ないし、全く意味がない。
単なる妄想で歴史をねつ造するなw
マジで勉強し直せw
563大学への名無しさん:2008/08/01(金) 12:44:54 ID:/sHG56F90
農奴制の変化に東西キリスト教やビザンツの影響はないだろ。
ロシアがビザンツの権威と文化を継承したのを単に絡めただけのお粗末な作問。
ロシアとビザンツの政治制度・社会制度は全く異質なのは勉強すればわかること。
活版印刷の件もそうだけど論述の作問は異常。
複雑な問題を作ろうとして無関係なことを無理やりくっつけて自爆してるぽいよな
同じ人なら問題だすのやめたら?間違ったこと書かれても迷惑だし。
564大学への名無しさん:2008/08/01(金) 21:03:41 ID:kyela8nX0
フランスやイングランドなど西ヨーロッパでは時代が下るにしたがって地代の支払い方法が、労働地代→生産物地代→貨幣地代と変わっていき、中世の終わり頃までには農奴制は解消されたとされる。
一方エルベ川以東の東ヨーロッパでは、中世末期において封建領主が農民の自由な移動を禁じるなど、農民に対する支配を再び強化させた。
大航海時代以降は、西欧で商工業の発展が進む中、東欧は西欧に対する穀物供給地としての役割を果たした。こうして、西欧経済と結びつけられた形で、農奴制的な状況が創出された。
農奴制とローマの関連は農奴制の起源がコロヌス制にあるくらいでキリスト教やビザンツとの関係・影響はない。
ツアーリズムと絡めて出題したとしたら主題を無視した悪問奇問としか言いようがないな。
それはただ奴隷制を強化した君主の形容詞であって農奴制の変化・違いという主題とは関係ない。
入試問題で留意して書きなさいというのが今回にちかいが、主題と無関係で指定語句の人名の説明にしかならないことを留意してなんて出題はありえない。
論述問題は主題に対して答えるのであって、文章に関係しそうな語句があればいいというわけではない。
主題がない出題をする者、主題がないのに解答する者しっかりと入試ででた論述問題をしっかりみてください。

565大学への名無しさん:2008/08/01(金) 21:51:17 ID:LYLwakxE0
まぁ悪気があって出題しているわけじゃないし、せっかく出題してくれるのだからあまりそういうのもちょっとな。
間違いがあればちゃんと訂正する人がでてくるしね。

じゃあ、論述いってみようか。

宋代の社会をあらわすことわざには蘇湖熟すれば天下足るというものがある。
この背景と意味を簡単に2〜3行で説明しなさい。
566大学への名無しさん:2008/08/01(金) 22:10:21 ID:pi1YPG8u0
>>565

長江下流のデルタ地帯では、肥沃な土壌と豊富な水に恵まれて占城稲の二期作
が行われた。国中が不作でも、蘇州と湖州があれば穀物には困らないという喩え。

どうでしょうか><
567大学への名無しさん:2008/08/01(金) 22:34:31 ID:5TN3OWbt0
なぜ貨幣地代になれば農奴から解放されることになるのでしょうか
そのまま農奴扱いにして貨幣をむしりとればいいのにとおもうのですが
スレ違い、入試には関係ないかもれませんがどうぞよろしく
568大学への名無しさん:2008/08/01(金) 22:51:39 ID:JKyifEK+0
>>567
貨幣経済が広まると、領主は労働地代から貨幣地代に変える。
領主の直営地がなくなって全部の耕地が農奴に貸し出される。
なぜなら、直営地での労働をさせるよりも、農奴保有地で働かせたほうが、農奴の士気も高いので領主の収入もあがるってわけです。
これは農奴の収入を増やすことになるので(地代は収穫の何割という決め方だそうです)、
金をがんばって貯めて領主に身分解放代を払うことができるってわけです。
ここで領主が農奴に対して地代をさらに高めることもできました。農奴に出てってもらっちゃ困りますから。
しかし一度地位を向上させてきた農奴達が一揆を起こしたので領主がびびった、ってわけです。
ワットタイラーの乱とジャックリーの乱が代表的。(いずれも鎮圧)
569大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:05:55 ID:5TN3OWbt0
>>568
なるほど、身分解放代ですかそういうシステムがあったのですね
ありがとうございます。論述問題があるとこういう広がりがでますので
感謝です農奴反乱のテーマ史とかでるかもしれんませんしね
570大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:33:17 ID:LYLwakxE0
>>566
完璧です。
あとあえて言うならば華北から江南へ経済の中心が完全に移った
といれてもいいかもしれません。

キーは占城稲による生産性の向上とその結果江南が農業生産及び経済の中心になった。
という点です。
571大学への名無しさん:2008/08/02(土) 05:56:17 ID:W4W0FAaN0
>>570
なるほど、米じゃなくて経済か・・・。


ありがとうございました
572ヴィクトリア:2008/08/02(土) 09:01:03 ID:9Zx9bJfG0

暑い日にはやはり、怖い話を・・・・

「1941年6月21日。現ウズベキスタン共和国の古都、サマルカンドのさる霊廟に
ソ連の考古学調査団が入った。3つの棺の中央に真っ黒い石で出来た棺があり、
その棺には『この墓を暴くものには最大の恐怖が訪れるだろう。』と記されていた。
調査団が棺の中の遺体を調査したところ、遺体には右足の障害が認められたという。
翌22日。果たしてソ連にナチが奇襲攻撃をかけ、ソ連も大戦に参入する羽目に。
祟りを悟った調査団は件の棺を鉛で封印し、以後2度と開けられていない。」

(1)棺の主がインドに侵攻した時のデリーの王朝は何朝か?
(2)棺の主がシリアに侵攻した時の相手は奴隷出身者の王朝であった。何朝か?
(3)棺の主がオスマンに侵攻した時、当のオスマンが戦っていた相手は何帝国か?
573大学への名無しさん:2008/08/02(土) 11:59:03 ID:DT7TtB5e0
>>572
(1)デリースルタン朝
(2)ホラズム王朝
(3)ビザンティン帝国

インディージョーンズ失われたアークの元ネタはティムールだったのかも
しれませんね。





574ヴィクトリア:2008/08/02(土) 13:27:07 ID:9Zx9bJfG0
>>573
・・・・そうかもしれませんねえ。


(1)正解。(3番めのトゥブルグ朝の時ですね。)
(2)マムルーク朝
(3)正解。
575大学への名無しさん:2008/08/02(土) 18:00:37 ID:noD5i6Qr0
近い時代で

1 ティムールがオスマン帝国を倒し、一時オスマン帝国を解体した戦いはなにか?
2 一時は滅亡の危機であったオスマン帝国はその後復活し、ビザンツ帝国を滅ぼした。このときのスルタンは?
3 2と同年西ヨーロッパで終結した大きな出来事はなにか?
4 ビザンツ帝国が滅亡後、首都にあったビザンツを代表するある寺院はイスラムのものとして改築された。この建物は?
576大学への名無しさん:2008/08/02(土) 18:15:03 ID:DT7TtB5e0
>>575
(1)アンカラの戦い
(2)メフメト2世
(3)えーと、わかりません
(4)アヤソフィア

いけるならいってみたいぞサマルカンド
577大学への名無しさん:2008/08/02(土) 20:22:50 ID:7Hb1S0lM0
>>575

この手の問題が一番むずかしいw
ボルドー陥落、百年戦争の終結でしょうかね〜?
578大学への名無しさん:2008/08/02(土) 21:15:53 ID:noD5i6Qr0
>>576-577
正解。
1 アンカラの戦い 
2 メフメト2世
3 百年戦争終結
4 聖ソフィア(大聖堂) のちアヤ・ソフィア

1453年いろいろな意味で重要な年号かな
579大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:12:10 ID:DT7TtB5e0
>>578
ありがとうございました
百年戦争とかなんとか継承戦争とか
あまりにも忘れやすくてつらいです
580大学への名無しさん:2008/08/03(日) 01:15:07 ID:EeFsc/Zt0
自分自身の受験から数年経っていて、どんな問題が標準レベルかわからないのですが、取り敢えずかんたんな大問を二題。


1.モンゴル帝国について(正誤問題)

(1) 色目人官僚の鎮海(チンハイ)は、交鈔と呼ばれる紙幣の発行に携わった。
(2) チンギス・ハーンはオトラル事件を口実にゴール朝を滅ぼし、東西交易の主導権を獲得した。
(3) 1260年、フレグはアイン・ジャールートの戦いに勝利し、アッバース朝を滅亡させた。
(4) 1266年、オゴデイ家のカイドゥがクビライ・ハーンに対して反乱を起こし、モンゴル帝国の分裂が決定的になった。
(5) クビライ・ハーンはサキャ派チベット仏教のパスパを帝師として招聘し、チベット仏教を篤く保護した。
(6) プラノ・カルピニはローマ教皇の命でカラコルムに至り、モンケ・ハーンに親書を渡した。

2.中世ヨーロッパについて(論述形式)

(1) ヨーロッパに於いて、約二世紀にかけて東方への十字軍遠征が行われたが、遠征が行われた要因と、その結果生じた社会的影響を述べよ。
(2) プランタジネット朝成立から百年戦争に至るまで、イングランド王国とフランス王国は激しい対立関係にあったが、その理由を述べよ。
(3) 1386年、ポーランドとリトアニアは同君連合となり、ポーランド・リトアニア連合が成立したが、その背景にはどのような事情が存在したか。

基礎的な問題を並べたつもりですが、最後の問題(ポーランド・リトアニア)は受験レベルじゃないかも知れない……。名門レベルなら話は別でしょうが。
581大学への名無しさん:2008/08/03(日) 07:59:45 ID:pE8d1KIw0
>>580
1×?


4○
5○


@セルジューク朝が聖地を占領したのでこれを取り戻しに行ったが、結局負けた。
 教皇の面目は丸つぶれになって地位が落ち、逆に皇帝の地位が上がった。
 おまけとして、文化と経済の交流が生まれた。

A羊毛生産地であるフランドル地方の奪い合い

Bプロイセンと呼ばれていた場所を異教徒から防衛するという名目でドイツから
流れ込んできたドイツ騎士団。彼らは、神聖ローマを後ろ盾にして領地を拡大していたので
嫌われ者であった。ポーランドは、ドイツ騎士団を追い返したかった。

おねがいしまつ><
582大学への名無しさん:2008/08/03(日) 12:24:20 ID:iHZ13J260
>>580
レコンキスタも順調にすすみ、暮らしぶりもよくなって暇してた
西欧の人たちがビザンチンのひとからのイスラム排除の申し出にのっかった。
その影響で文化と経済の交流がうまれのちのルネサンスにつながってゆく。

イングランドを征服したのはいいが本国フランスより巨大な力をもつことに
なってしまったのが端緒である。

対モンゴル政策だと思ってましたがちがうようですね。

百年戦争いやだっていったのに、後ムハヒッドとかムラービト朝とか
583大学への名無しさん:2008/08/03(日) 20:41:48 ID:EeFsc/Zt0
580の回答です。どうしても長すぎると言われてしまうので分割。

モンゴル帝国編

1.× 交鈔の発行に携わったのはヤラワチ。息子のマスウード・ベイ(ベク)と共に財政官僚として絶大な信任を得た。チンハイはウイグル文字によるモンゴル語表記や産業の発展などで活躍した、モンゴル帝国創業の功臣。

2.× 滅ぼされたのはホラズム・シャー朝である。ゴール朝は最盛期にはアフガニスタンから北インドを支配したイスラーム王朝。1215年にホラズム・シャー朝によって滅ぼされる。奴隷王朝の創始者アイバクはゴール朝の将軍である。

3.× アッバース朝滅亡は1258年。アイン・ジャールートの戦いはマムルーク朝との戦いで、モンゴル軍はこの戦いで大敗しているし、そもそもフレグは参加してすらいない。

4.○ それ以前にも、クビライの弟アリクブケが反乱を起こしている。カイドゥはその戦いの結果生じた諸王家の亀裂を利用して勢力を拡大した。

5.○ パスパの場合、むしろパスパ文字の方が出そうではあるが。

6.× プラノ・カルピニが謁見したのはグユク・ハーン。モンケ・ハーンに謁見したのはギョーム・ルブルクである。
584大学への名無しさん:2008/08/03(日) 20:56:21 ID:EeFsc/Zt0
また長すぎると言われた。許容量少なすぎだろ。

@農業生産力の向上によって人口が飽和し、封建領主を始めとする人々は新たなる土地を欲していた。折りしもセルジューク朝がアナトリア・シリアを征服し、ビザンツ皇帝アレクシオス1世がローマ教皇に傭兵の提供を求めた。
 教皇ウルバヌス2世は、これをローマ主導の東西合同を成す好機と考え、諸侯に聖地イェルサレムの奪還を号令した。諸侯は宗教的情熱や、シリアなどの東方に新たな領土を確保せんとする思惑からこれに応じた。
 その結果一時的に聖地を奪還するも、結局はその維持に失敗し、教皇の威信は失墜。また十字軍遠征を名目として王権が徴税制度を発達させ、度重なる遠征での経済的疲弊と相まって、封建領主の地位が下落した。
 更にイスラーム文化圏との本格的接触によって東西の交易や文化交流が活発になり、イタリア諸都市が経済的に繁栄。イタリア・ルネサンスを準備する事になる。
 一方ビザンツ帝国は第四回十字軍でヴェネツィアを中心とするヨーロッパ勢力によって一時的に征服され、その衰退は覆いがたいものとなった。
 また、十字軍運動に便乗してドイツ騎士団を中心とする一派が東欧異教圏への植民・征服事業を開始した為、東欧異教圏のカトリック・ヨーロッパ化が進む事になった。
585大学への名無しさん:2008/08/03(日) 20:58:15 ID:EeFsc/Zt0
A元来イングランド王国はフランスの封臣ノルマンディ公によって征服・建国された国家であり、プランタジネット朝もアンジュー伯アンリ(イングランド王ヘンリー2世)によって創始された王朝である為、フランスとは主従関係にあった。
 またアンジュー伯アンリはフランスに大陸領と呼ばれる、王領を凌駕する広大な領土を保有しており、(アンジュー帝国)フランス王権はその奪還を狙っていた。
 更に、都市の経済力・北海交易圏の発展に伴って羊毛生産地帯のフランドル地方(フランス領)、ワイン生産地帯のギュイエンヌ地方(イングランド領)の重要性が高まり、両国はその主導権を巡り激しく対立する様になっていった。
 それに加え、カペー朝と姻戚関係にあった事から、フランスのカペー朝断絶に伴ってフランス王位継承権を時のイングランド王エドワード3世が強硬に主張した為、両国の関係は修復不可能なまでに悪化した。

B当時リトアニアは非キリスト教国、即ち異教国であり、東方異教国の征服を標榜するドイツ騎士団の侵略に苦しんでいた。また、当時ポーランドとドイツ騎士団はダンツィヒなどの領有権を巡り深刻な対立関係にあった。
 ドイツ騎士団の背後には神聖ローマ帝国があり、その威を借りて本来ポーランド領である筈の都市を次々と横領した為、ドイツ騎士団を排除し得る強力な指導者をポーランド貴族が望んでいた。
586大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:19:54 ID:iHZ13J260
>>585
すげーわかりやすい
wikiでしらべるとくわしいけど長すぎて結局ぼやけてしまう
乙です
587ヴィクトリア:2008/08/04(月) 06:48:57 ID:th6FzGAx0

フランス南西部の町ボルドー。古来多くの巡礼者たちがここに投宿し、翌日からの
ピレネー越えを前にして、独特の渋みを持つ赤ワインで英気を養うのだという。
巡礼路は日本の熊野古道と並んで「道の世界遺産」に指定され、珍しがられている。

(1)巡礼先の聖地とはどこか?
(2)レコンキスタの激戦地カスティリャで発明され、長崎に渡ったお菓子とは何か?
(3)王女イサベルと王子フェルナンドが結婚して1479年にできた王国は?
(4)レコンキスタでイスラム側の最後の拠点はどこか?
588大学への名無しさん:2008/08/04(月) 11:59:31 ID:ac0s96jg0
>>587
(1)イェルサレム
(2)カステラ(文明堂製)
(3)スペイン王国
(4)グラナダ(コルドバは違ったけ?)

ノーベル賞受賞のトルコの作家の本3000円以上してました
高すぎる。洋ハンがつぶれるわけだ。
589ヴィクトリア:2008/08/04(月) 14:13:02 ID:yqJNDaFt0
>>588
(1)ピレネー越えて、エルサレム?w

   スペインのサンチャゴデコンポステラです。3大聖地のひとつで
   レコンキスタの精神的支柱となった場所ですね。

(2)文明堂は合っていますが、正しくは「カステーラ」と呼びます。
(3)正解
(4)コルドバが落ちてから、おめこぼしでグラナダだけ残してもらって
  いたのです(ナスル朝)。結局最後にここも落とされます。


3000円の本は買えね〜なw
590大学への名無しさん:2008/08/04(月) 16:13:32 ID:ac0s96jg0
>>589
サンチャゴ・・知らなかったです、それもおもいっきりマ逆の方向w
お疲れ様です。
591大学への名無しさん:2008/08/04(月) 21:41:15 ID:5di+29zQ0
唐と周辺諸国問題
唐代の中国周辺諸国について以下の問題に答えよ。
(標準)
1 大祚栄によって中国東北地方に建国された国を答えよ。
2 チベットで強大化した吐蕃の建国者を答えよ。
3 中央アジアを中心に商業ネットワークを築いたイラン系商業民族は?
(以下私立向け)
4 1の国は後に中国の影響を大きく受け、長安をモデルにした都を築いたがその都は?
5 吐蕃は4世紀ごろから青海を支配した勢力を滅ぼしがそれはなにか?
6 3の民族が主に信仰した宗教を答えよ。
592大学への名無しさん:2008/08/04(月) 22:03:08 ID:aJ0/czbA0
>>591
渤海国
ソンツェン=ガンポ
ソグド人

上京竜泉府
吐よくこん
ゾロアスター教
593大学への名無しさん:2008/08/04(月) 22:09:46 ID:ac0s96jg0
>>591
(3)ソグド人

(6)マニ教
594大学への名無しさん:2008/08/04(月) 22:44:19 ID:5di+29zQ0
>>592
パーフェクト、全問正解です。
>>593
6はマニ教も信仰されていましたが主にということなので
ゾロアスターを正解とします。

後半は結構細かいので、英語が安定してない人はここまでやらなくてもいいかもしれません。
595大学への名無しさん:2008/08/05(火) 00:54:22 ID:JVo5pRa+0
>>594
乙です
596ヴィクトリア:2008/08/05(火) 09:10:33 ID:HFNAAcYu0
宗教改革の先駆者、ウィクリフ→フス→ルター→カルヴァン

(1)後年、リンカーンがパクった「人民の、人民による、人民のための統治」を著書に掲げたのは誰?
(2)火あぶりの時に「私は必ず蘇る!」と叫んだのは誰?
(3)ルターが城にかくまわれてドイツ語に翻訳したのは「新約」?「旧約」?
(4)ルターが宗教上攻撃したのは何じん?
(5)ルターの名前をパクったアメリカ公民権運動の指導者は誰?
(6)カルヴァンの「職は神が決めたもの」は、富の蓄積を容認した?否定した?




597大学への名無しさん:2008/08/05(火) 11:35:31 ID:JVo5pRa+0
>>596
(1)ウィクリフ?
(2)フス
(3)新約
(4)ユダヤ人?
(5)マーチン・ルーサー・キング
(6)容認した

世界史にたいする比重が多くなってきました(面白くて)
これは危険な兆候でしょうね。やはり英語でしょう。
598ヴィクトリア:2008/08/05(火) 19:12:04 ID:HFNAAcYu0
>>597
1.ウイクリフ正解。英訳聖書の序文。
2.フス正解。100年後蘇ってルターになった。
3.両方。旧約は苦労したらしい。
4.ユダヤ人正解。カルヴァンはユダヤ人に優しかったのが対照的。
5.正解。改名したのは親父さんだけどね。
6.正解。プロテスタントは清く、正しく、金儲け。で、アメリカが出来た。

英語で世界史やりゃあ、一挙に仕上がるがw
599大学への名無しさん:2008/08/05(火) 20:52:38 ID:JVo5pRa+0
>>598
乙です
600大学への名無しさん:2008/08/06(水) 23:06:33 ID:doieHBiB0
ここは論述アウトなスレ?論述出題すれば自分にとっても良い勉強になるんじゃないかと思って出題したいんだが。
過去問からだして採点基準例も後に出すってなかんじで。
601大学への名無しさん:2008/08/06(水) 23:10:35 ID:UPxQPMnx0
>>600
論述OK。
過去問限定とかは特にない。
間違いがあればたいていは訂正する人が現れるしね。
602600:2008/08/06(水) 23:18:06 ID:doieHBiB0
よし、皆で頑張ろうwいきなり字数かなり多めのやつだが。
2000年千葉大
(350字)
4世紀に始まるゲルマン人の大移動は、それまでのローマ帝国を外枠とする地中海世界の枠組みに大きな変化をもたらし、
8世紀後半には西ヨーロッパが一つのまとまった世界として形成されることになった。ではこの「西ヨーロッパ世界の形成」の内実はどのようなものであったか。東ヨーロッパ正解と対比しながら説明しなさい。
(ただし、下記の用語をすべて使用し、最初に用いたときに下線ry)

恩貸地制 カール大帝 軍管区制 コロヌス ランゴバルド王国
603大学への名無しさん:2008/08/07(木) 08:56:44 ID:iGqzKv2i0
>>602
駅弁入試でこんなに難しい論述問題が本当にでたのですか?
狂っているとしか・・・

もともとヨーロッパとはギリシャ人・ローマ人の国であった。
そこでローマが大きくなって地中海をまとめあげた。
ローマは征服民を自国の奴隷として働かせて、コロヌスと呼んだ
コロヌス付の土地を有力者に寄進する代わりに土地を守ってもらう
恩貸地制が生まれた

やがて大きくなりすぎたローマは3世紀頃、関東と関西みたいに別れた。
西ローマにはゲルマン人が侵入して、ゲルマン人が西ローマを継ぐ形になった。
ゲルマン人はよそ者だったが、ローマ教皇から戴冠を受けることで公に
皇帝として認められた。
恩貸地制は東ローマでは軍管区制という屯田兵の組織になった。
東ローマはイタリアをランゴバルドに奪われたのでカール大帝に助けてもらった。
これ以来、ヨーロッパはゲルマン+カトリックの西ローマ帝国によって形成されていく。


ぜ・ん・ぜ・ん・まとまりませんたすけて
604大学への名無しさん:2008/08/07(木) 16:59:09 ID:k/PcEg6T0
本来、奴隷(コロぬス)を農業に従事させていたが生産効率を考えて土地を貸しそして
主従関係を結び戦時には兵隊として借り出した。これが帝政ローマ時代の
システムである。ローマ帝国が巨大化し西ローマ、東ローマに分断さえると東ローマ帝国は
多くの外敵に苦しめられ対処に苦しまされることとなった。中央集権システム
で対処していては戦時に遅れをとることにより地方地方に軍管区制をひき
これにあたらせていた。ササーン朝ペルシアなどに攻められているすきに
イタリア半島をランコバルド王国に征服された東ローマ帝国のユスティ二アヌス
はカール大帝にその討伐を頼み、ランゴバルドを平定したカール大帝がその後の
イタリア、フランス、ドイツの土壌を形成することとなる。

問題の主旨からはなれてただの通史の記述となってしまったw
こんな強烈な問題は私学では見当たらないですが大変興味深い
東大、一橋の問題もできれば掲載おねがいします
ありがとうございました
605大学への名無しさん:2008/08/07(木) 21:29:54 ID:6/UDvrDu0
丸1日間おいたけど長すぎたかな…?書いてくれた人の採点は自分の知識じゃできないから
自己採点例のせるね、しばしまたれよ
606ヴィク:2008/08/07(木) 21:36:46 ID:oZp/zuUi0

この論述、おもしろうな〜
ピラミッド問題集に収載たのんます!

つか、350字で正解出せるのかやw
607602:2008/08/07(木) 21:37:50 ID:6/UDvrDu0
東ローマ帝国ではイスラームの進出に対抗して屯田兵制による自由
農民を基盤とする"軍管区制"が成立し、中央集権体制が維持された。
また、コンスタンティノープルを中心に貨幣経済が維持され、皇帝
教皇主義によって皇帝が正教両権を握った。それに対しヨーロッ
パ世界は、イスラームの地中海支配で東ローマ帝国との公益が遮断
されることで、内陸の荘園を基盤とする独自社会を形成したが、荘
園農民は"コロヌス制"の伝統を引く農奴であり、また"恩貸地制"と従
士制が結合した封建制が普及する文献的社会であった。経済的にも
貨幣経済は衰退して自然経済が中心となった。"カール大帝"は"ランゴ
バルド王国"を滅ぼして西ヨーロッパ世界を統一し、ローマ教皇のレ
オ3世によって戴冠して西ローマ皇帝位を復興したが、皇帝権と教
皇権が並立して正教の両権は分離した。(1行30文字で書いた)
採点基準例
東ローマ帝国
イスラームの進出→屯田兵制による自営農民基盤 2点
コンスタンティノープル中心に交易と貨幣経済維持 2点
軍管区制で中央集権 2点
皇帝教皇主義で正教両権 2点

西ローマ帝国
イスラームの進出→地中海商業権より孤立→内陸の荘園基盤 2点
コロヌス制より農奴制 2点
自然経済 1点
恩貸地制と従士制の融合で封建制→地方分権 2点
カール大帝がロンバルド王国滅ぼす→西ヨーロッパ世界統一 2点
カールの戴冠で西ローマ皇帝位復興 2点
皇帝件と教皇権の分離 2点
計20点
608602:2008/08/07(木) 21:44:00 ID:6/UDvrDu0
個人的にはイスラームの進出によって屯田兵制と軍管区制が出来たって言うのが新しい知識だったな。
こういう論述って締めくくり方が分からなくて困る。
書き方のポイントとしては東ヨーロッパ世界が中央集権体制に対して西ローマ世界が分権体制であることに触れることのようだ。

あまり論述バンバン出してもなかなか定着しないと思うから数日おきに問題置いていくよ。
それまではこの問題でちょっと語らおう。
609大学への名無しさん:2008/08/07(木) 21:48:12 ID:k/PcEg6T0
>>607
乙です
だめだこりゃw
痛いの痛いの屯田兵
610ヴィク:2008/08/07(木) 21:50:59 ID:oZp/zuUi0
>>608

>イスラムの進出によって

具体的には、どの時点で軍管区制ってのが出来たんだろう?
ササン朝?
611大学への名無しさん:2008/08/07(木) 22:01:51 ID:6/UDvrDu0
調べてみたらhttp://www.geocities.jp/timeway/kougi-48.htmlこんなのがあったから参考にどぞ
はじめての軍管区制はヘラクレイオス1世の時代なのかな
612ヴィク:2008/08/07(木) 22:23:36 ID:oZp/zuUi0
>>611
なるほど。
ササン朝ペルシャ、正統カリフのアラビア、の時代ね。
613大学への名無しさん:2008/08/07(木) 22:50:33 ID:X4Td4LjM0
現存する万里の長城は明代のものが主であるが
遊牧民と明に関係する問いに答えなさい。

1 永楽帝の治世中にある大勢力が明へ遠征を行ったが途中で指導者が病死してこれは実現しなかった。この指導者は誰か?
2 モンゴル系の部族が華北に侵入し、明の正統帝を捕らえたがこの事件をなんというか?
3 明代の北の遊牧民勢力、南の倭寇勢力の侵入を表す、言葉を答えよ。
4 16世紀の中頃、強勢となったタタールは明に侵入をくりかえしたがこの指導者はだれか?
614大学への名無しさん:2008/08/07(木) 23:15:48 ID:k/PcEg6T0
>>613
1)ティムール
2)靖難の変
3)北虜南倭
4)ゼットン星人

どうですか
615大学への名無しさん:2008/08/07(木) 23:54:18 ID:X4Td4LjM0
>>614
1 正解
2 土木の変
3 正解
4 アルタン・ハン
616大学への名無しさん:2008/08/08(金) 21:46:26 ID:27ECGU2W0

論述形式

【均田制・安史の乱・両税法・一条鞭法・メキシコ銀】の5つの単語を使用して、
唐代から明代にわたる中国の税制の変化をわかりやすく説明せよ。
その際、「物納をやめて、お金で税を納めるようになったのがいつの時からか」
を記載せよ。
617大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:03:37 ID:a7Nk8gK60
論述問題は過去問限定にした方がいいな。
明らかに質やレベルが違うから。
618大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:10:02 ID:pfbxhAv/0
>>617
スレの内容をを変えたければ自分でスレ立てるのがルールなのでスレ立てて下さい。
619大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:17:53 ID:1Le/0lbQ0
論述は過去問限定にする意見に賛成。
せっかくいい流れになってるのに>>618は何がしたいんだ?
ここの論述の作文は間違いが多くてたびたび問題になってるのに上の流れをみてよくそんなことがいえるよな。

>>616を過去問で探すと
10〜18世紀の中国の税制の変遷を100字以内で述べなさい。(岡山大)
というのがあった。
620大学への名無しさん:2008/08/08(金) 22:40:32 ID:EZJ8rlmJ0
論述ってどこまで詳しく書けばいいのか分からなくてホント大変だよな。

>>619
10〜18世紀っていうと唐〜清か。
唐代から実施された両税法が宋代以降も続いたが、徭役なども加わり、複雑化した。
明代半ば、地税と人頭税を銀で納入する一条鞭法に代わり、清代には人頭税の総額を固定し、
ついで地税に繰り込んで地丁銀となった。(99字)

字数調整めっちゃ困ったw
地丁銀ってこんな感じだったよね
621大学への名無しさん:2008/08/08(金) 23:39:54 ID:pfbxhAv/0
>>619
勝手に流れを変えといて調子に乗ってんじゃねぇ
過去問限定でやりたきゃ勝手にスレたてろ

わかったか このボケ
622大学への名無しさん:2008/08/09(土) 00:30:11 ID:tVIPC8+F0
>>621が必死なのが意味不明w
過去問限定にするのがなぜなだめなんだ?
あほな作問して叩かれて荒れるよりましだろ
623大学への名無しさん:2008/08/09(土) 00:37:11 ID:+8GDUjWM0
>>622
ここは過去問論述スレじゃないから。
過去問出すのは自由だが限定する必要はない。

ていうかお前はアホな作問とかいうならスレにこなければいいだけ。
出題者は善意で出しているのにお前みたいな出題者を悪くいう奴は迷惑だから消えるべき。
スレが3世まで続いたのも善意のおかげ、自分の思い通りにやりたければ別スレたてろ。わかったか?
624大学への名無しさん:2008/08/09(土) 01:17:47 ID:GvXwARU00
たとえ善意でもアホな作問で間違ったこと覚えることこそ迷惑。
完全予想なのに予想問題以前のアホな作問される方がスレ違いだろ。
自分の学力も知らずアホな作問する奴とそれを訂正指摘したり迷惑がかかるという人とどちらが善意か、迷惑かこんなことは聞かなくても明らかだろう。
ここまで必死なのは多分アホな作問した本人なのだろうなw

こんな馬鹿はほっといて>>600や619の過去問からの出題に期待してます
625大学への名無しさん:2008/08/09(土) 01:21:40 ID:+8GDUjWM0
>>624
迷惑ならならスレに来なければいい。それだけ
誰も強制してないしな。
やりたければ自分でスレたてろ。

てか今年は礼儀のなってない奴が多いな。
これがゆとりというやつなのか
626大学への名無しさん:2008/08/09(土) 01:36:01 ID:gMhbrsAb0
もともとセンター問題のスレだったのがここまで変わっているのに、
過去問限定と変更するのはだめとか、他でやれというのもおかしいよ。
アホな作問といわれてる問題はこのスレになってから一度だけじゃないし、
煽りや叩きもあるけど問題を指摘するまじめな書き込みも多いのに、
「出題者を悪くいう奴は迷惑だから消えるべき」と言い切るのは理解に苦しむね。
問題ある出題が減るように過去問限定としてはという提言なんだしスレのためにはその方がいいのでは?
別スレ立てろとかいう前に問題ある出題が減るようにする取り組みの対案でも書いてはどうですか?
627大学への名無しさん:2008/08/09(土) 01:43:15 ID:dN1X1Qup0
>>625
一番礼儀がなってないのはお前だろww
スレたてろとにたようなスレ立てることこそ板のルールに反することだろ
板のルールに従えない奴こそ来るなよ
628大学への名無しさん:2008/08/09(土) 01:50:27 ID:roNQ+oT00
そもそもID:+8GDUjWM0が限定するなとか、くるなとか、出て行けと偉そうにいえるんだ?
スレ立てた人のもそんなこと決める権限ないし、誰でも見れて書き込める環境で無意味だろ。
そういうことは自分が管理人のところで抜かせよ。
629大学への名無しさん:2008/08/09(土) 01:59:24 ID:+8GDUjWM0
>>628
それこそなんでも自由に言えるから、出題者叩きはでてけと言っているわけですが。

はっきり言って、最近、出題者を叩く風潮があるけどそういうことをすると
善意の出題者がいなくなるから言っているわけよ。
実際、ここは出題自由だけど一日1問くらいの出題しかないだろ。
悪問がでたら、訂正する奴がでるし、それはそれでいいと思う。
制限はつけずにいろいろな人が出題しやすい環境を整えるべきというのが俺の意見だ。
630大学への名無しさん:2008/08/09(土) 02:55:21 ID:e29dOA8m0
>悪問がでたら、訂正する奴がでるし、それはそれでいいと思う。
自分でいっておいていきなり他人任せかよw
訂正する人が来なくなったらどうするの?
ここまでいうならお前がチキンとチェックして訂正する位の責任もてよ。
できないなら口出すなよ。
631大学への名無しさん:2008/08/09(土) 03:28:44 ID:GR3RpHiK0
出題者のことも考えたら過去問限定にした方が出題しやすくなると思う。
過去問なら考える時間もかからないし、間違えることもないし、間違えて嫌な思いをすることもない。叩き目的での些細な批判も過去問からの出題なら明確な反論の根拠ともなる。
上で過去問から出題した例を見ても過去問なら解答など参考にできる分解説までしっかりしている。
これを見て過去問限定の方がいいという意見が出るのも納得できる。

このスレの趣旨は問題出し合って覚えていく、入試に出る問題を出す、出ないところは覚えたくないということだろう。
間違っても訂正してもらえるという環境でそれができるか疑問だし、
間違うことを前提に作問するのも無責任で根本から間違っている。
また、論述は作問が難しい上、過去問の類似問題が多い。この点を見ても過去問限定のメリットといえる。

自由も大事だが、問題の出し合いという正答が求められるこのようなスレでは情報の正確さ・利便性を考えれば制限や規範も必要だろう。
悪問がでたら、訂正する奴がでるという他人任せでは情報の正確さへの反論とは到底いえない。
ログをみると指摘しても作問者が訂正しない、訂正した人へ攻撃すること(世界史版に確認までした人など)もあったのにこれで対応できるのかも疑問。
632大学への名無しさん:2008/08/09(土) 03:29:42 ID:gV9eXcen0
ところで皆さんは受験生ですか?
633大学への名無しさん:2008/08/09(土) 08:44:59 ID:ZY866MN80
616解答

唐代では、国が農民に均等に土地を貸し与え、そこからの収穫を税として納めてもらう
という均田制にもとずくシステムがとられ、これは人間単位に課せられた税であった。
ところが安史の乱以降、貸し与える土地がなくなったので、均田制をやめて、耕作地単位
で課税する方法に切り替えられた。これを両税法という。
両税法では原則お金で納税することになっていたが、貨幣の流通が未熟であったため、
実際には物納がメインのままであった。
明代半ば頃から貿易とともに日本銀やメキシコ銀が中国に大量に流入するようになってから
耕作地に対する税と、徭役の税を一括して銀で納める一条鞭法に切り替わり、
基本的に現代にまでそれが続いている。


634大学への名無しさん:2008/08/09(土) 11:20:54 ID:v/Y6Px470
>>616の解答はひどい。間違いの多すぎw
教科書でよく確認してから書けよ。
これでは過去問限定という話になるのも当然だな 

過去問限定に反対して間違っても訂正する奴がでるといった人はしっかり訂正して上げてくださいね。

正誤問題として間違ったところを探すのも勉強になるねw
635大学への名無しさん:2008/08/09(土) 11:37:08 ID:+8GDUjWM0
>>634
じゃあ、お前が訂正部分を根拠を挙げてやれ。

善意で出題している人がいるからこそスレが続いているのになめてる奴多すぎ。
言っておくけど、定期的に出題している人は多く見積もって4、5人。
あまり調子に乗っていると出題者がいなくなるぞ。

まぁ、だんだん愛想が尽きてきたので君たちのいう論述の出題はしていないが、今まで定期的に出題してきた俺もそろそろスレから去るよ。
これで満足だろ?

というわけでコテじゃないんで、私は早大の前日青海リーク(的中)や上智のシナンの奴ですが
ヴィクさん、1スレからいる猛者のみなさん、いままで楽しませてもらいました。ではお元気で


636大学への名無しさん:2008/08/09(土) 11:44:42 ID:zS6FKe2r0
これはひどい解答w 面白いので問題にしようw

次の(1)〜(4)の文は中国の税制の変化について書かれた解答例である。この解答例は間違いや必要な内容が抜けていて合格点は見込めない解答となっている。
各文ごとに間違いや問題点を指摘して、必要な事項を補ってまともな解答例へと書き換えよ。

ヒント:中国の税制の変化という問題なのでどうして変化したのかの説明が必要である。その点で間違いがないか、説明しているかを確認してみること。


(1)唐代では、国が農民に均等に土地を貸し与え、そこからの収穫を税として納めてもらうという均田制にもとずくシステムがとられ、これは人間単位に課せられた税であった。
(2)ところが安史の乱以降、貸し与える土地がなくなったので、均田制をやめて、耕作地単位で課税する方法に切り替えられた。これを両税法という。
(3)両税法では原則お金で納税することになっていたが、貨幣の流通が未熟であったため、実際には物納がメインのままであった。
(4)明代半ば頃から貿易とともに日本銀やメキシコ銀が中国に大量に流入するようになってから 耕作地に対する税と、徭役の税を一括して銀で納める一条鞭法に切り替わり、基本的に現代にまでそれが続いている。
637大学への名無しさん:2008/08/09(土) 12:02:20 ID:zS6FKe2r0
>>636にヒントを追加
(1)税制名がない時点で大幅減点。人間単位に課せられた税という表現は均田制の仕組みがわかっていない証拠。
(2)指定語句に安史の乱あった時点でまさかとは思ったが予想通り間違えて理解していたようだ。均田制崩壊の理由はでたらめのいいところ。教科書用語集を読めば2つくらいは出てくる。上の人間単位での課税同様耕作地単位で課税と両税法の仕組みがわかっていない証拠。
(3)この文自体入試ではどうでもいいこと。
(4)これはヒントなしでもわかること。
638大学への名無しさん:2008/08/09(土) 13:38:22 ID:ZY866MN80
>>636-637

おまえ中学生や高校生に勉強を教えてやった経験が少しでもあるのか?

世界史の演習スレッドを落ちないようにつづけていくのは至難のわざ。

一助にと思ったが、俺も抜けさせてもらうわ
誰に義理たてる用もないんで

639大学への名無しさん:2008/08/09(土) 14:34:28 ID:KXjd7F1p0
>>638
間違った解答書いた件で訂正や反省くらい書いたら?
最後まで無責任で最低だね。
アホな出題してた張本人が消えてここも少しはましになるな。
640大学への名無しさん:2008/08/09(土) 15:04:30 ID:/qI5OLjS0
>>636
(1)均田制に基づき租庸調制がとられ、均田制で土地を支給された農民に穀物・布・労役などを課した。
(2)均田制は大土地所有の進展や重い税で土地を捨て逃亡する農民の増加で機能しなくなり、現住地での土地資産に応じて2期に分けて納税する両税法が導入された。(安史の乱は関係ない)
(3)物納を認めたのは物価の下落や悪徳商人による買い叩きなどが生じたため。(入試ではマニアックな内容)
(4)両税法が複雑化して機能しなくなり丁税(人頭税)と地税にまとめ、一括して銀で納税する一条便法が導入され、のちの清では丁税を地税に組み込む地丁銀制となった。

教科書・用語集・参考書で調べてみたけどあの解答ではまずいですね。この問題でいい勉強になりました。
641大学への名無しさん:2008/08/09(土) 18:00:05 ID:xDnaqDQH0
ここもとうとう住人から見放されて自演厨のひまつぶしに成り下がっちゃった
みたいね
>>1涙目か
642ヴィクトリア:2008/08/09(土) 21:48:55 ID:buPTWNQR0
スレ進んでると思ったら、またこれだものな・・・

>>641
なみだ目でもなんでもない。
ただ、
面白い問題を出してやろうという出題者の良心に
ただただ申し訳ない・・・。


ここを荒らしているガキの無教養ぶりがせめてもの救い

643大学への名無しさん:2008/08/09(土) 22:01:49 ID:N36ZrgWY0
602で出題したもんだけど、しばらくは論述避けたほうがいいなw
出題するならこの夏の間にちゃんと基礎を身につけるべきだと痛感した。
644大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:35:59 ID:kf9EUEiR0
間違い指摘してるのに荒しとか無教養とか意味不明なんだがw
指摘してる人の方が教養あるようにみえるけど?
間違ったことしておいて訂正や反省もしないで何が良心なのか?
間違いを指摘されて反論できずに荒しと決めつける方がガキですよw

>>643
君くらいしかまともな出題者いないからがんばれよ。
645大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:46:34 ID:IPrYfvm30
良心で出題してるというけど、だったら間違えても良いわけ?
それも教科書見ればわかるようなことで間違ってたりどうして確認するとかしないんですか?
しかも指摘されて訂正や指摘に感謝するどころか反論もできす荒らし扱いしかできないなど、
これのどこに良心があるのですか?
すくなくとも、こんなこともできない人間の屑に良心でなんていう資格はないよ。
646大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:57:56 ID:DbdhInCh0
ここは世界史板の住人に失笑するような間違い多い、話が通じないから放置といわれたスレだからね。
基地外の良心は理解不能ということだろw
世界史問題スレは他にもあるからここは今後基地外隔離スレ扱いでいこう。
647大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:58:36 ID:gV9eXcen0
>>644
>>645

たぶん社会にでてない学生さんだとおもう
648大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:25:10 ID:KZT2tLM60
このスレの自演厨を見ると講師評論家&参考書評論家となった受験生A君を思い出す。
彼は勉強そのものよりそんなことばかりやっていたので当然2浪することになった。

彼みるかぎり自演厨からは同じ臭いがする。
こんなところで油を売るより二浪したA君みたいにならないように勉強した方がいいぞ。
649大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:46:35 ID:z0smvU6o0
>>643
過去問限定スレの方で論述OKになったのでそちらに書き込んでは?
650大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:54:54 ID:ycaOJUAl0
間違いの指摘してる方は世界史板の人かな?
前にリンク張られてたから。
教科書に書いてある間違いしてるようでは当然多浪するだろうね。
651大学への名無しさん:2008/08/12(火) 00:59:30 ID:DTORe1tl0
文句ばっかり言ってた人が問題を出していない・・・
やっぱりヴィクさんその他の有志のみなさんが必要だったんだな
わかっていたことだけど荒らすようなひとは志半ば、または妥協して進学
したひとたちであろうか?
652大学への名無しさん:2008/08/12(火) 18:50:19 ID:lbBaPQCI0
間違い指摘したり、間違っても反省しない人を批判するのが荒らしなのか
間違い放置してた馬鹿出題者の方が荒らしだろ
本当に良心があるなら荒らし扱いした人に謝れよ
ここまで謝らなかったのは良心のかけらもない証拠
653大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:07:27 ID:M20KkDVx0
これはヒドイ。間違いを指摘するから荒らしなのではなく
出題者をバカにして優越感に浸っているのが荒らしなんだろ
これではゆとりとバカにされるのも当然だな。wwアフォ過ぎww

ちまちま調べたあげく自演までして荒らしても偏差値1も上がらんよwww
654大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:14:52 ID:DTORe1tl0
>>652
間違いを指摘するのは荒らしではないし悪いことではないとおもう
しかし、指摘の仕方に礼節がなかったのは事実だとおもう
実際あなたは受験生ですか?僕は受験生だけど解答に間違いがあっても
腹は立ちません、自分で調べるべきだし、無償で問題を出してもらって
るのになにを文句つけることがあるでしょうか
655大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:31:31 ID:mX0g71tw0
間違い指摘されて誰も訂正せず謝らずじゃこうなるのもうなずけるなw
良心のかけらもないw
656大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:36:27 ID:DTORe1tl0
>>655
文句だけ一人前w
657大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:37:28 ID:M/EeHJ3U0
荒れた原因は間違った問題出した上に反省してないほうだろ。
アホな出題者擁護してる奴の気が知れん。
出題者の自己弁護だなw
間違ってごめんもいえない方が礼節がないよ。
658大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:40:36 ID:Dvh/CnAp0
良心・礼節とカキこむやつほどそれが足りないよなw
間違ったらすまんくらいかきこむのにそれすらできないなんてどんだけw
659大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:43:29 ID:Dvh/CnAp0
>>654はひどいなw
擁護意見偽造するにしてもこれはひどいw
660大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:45:27 ID:Dvh/CnAp0
ここの間違いがすごいのは、
間違った問題で間違った解答平気でのせて指摘されても善意だからで誤りもしないところw
ここまでいってちゃってる奴はそうはいないなw
661大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:50:17 ID:DTORe1tl0
>>660
「誤り」の字この場合はちがうだろ
そんなこともわからないのかタワケが!
662大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:57:35 ID:M20KkDVx0
>>661
そのアフォは相手にしないほうがいいよ。
そんな暇に教科書でも読んでいる方がいい。

そいつは粘着してるだけで実際はFランレベルの学力なのは証明された
663大学への名無しさん:2008/08/12(火) 20:05:33 ID:DTORe1tl0
>>662
そうでした、こんなことよりも勉強、勉強
664大学への名無しさん:2008/08/12(火) 20:49:55 ID:IPIAifhZ0
ここは間違い多いし、イテリぶったヲタのイタイ問題が多いからいまいちだよな。
他に過去問限定の良スレあるのが救いだけど。

>>661-663どう見ても自演ですね。わかります。
665ヴィクトリア:2008/08/12(火) 20:59:04 ID:/8gRw4LB0

"Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen."

                      (A. Einstein)

多くの中高一貫私立高校では、理系4クラスに、文系1クラス、
といった感じの理系偏在が当たり前になっています。数年前に
世界史未履修問題が露呈した時、どうして世の高校生たちが連帯して
「この際、理系クラスでは社会科を廃止せよ。」という声をあげ
ないのだろう、と私は不思議に思いました。
「社会科を廃止して、理科の実験をもっと増やせ。」
というのが正論じゃないかと思うわけです・・。

「ジジイが教える歴史なんか信用できるか!」
受験勉強のプレッシャーに苛まれている高校生には、
いつの時代にもそうあって欲しいですね。
666大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:10:02 ID:8u8wM1gU0
>>665 イテリぶった無教養のヲタさんはやく良心ある対応してくださいねw
667大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:44:19 ID:fGB0YKlu0
次の各文は誤った内容の文である。正しい文に改めよ。
(1) 安史の乱以降均田制が崩壊した。
(2) 交子など宋の紙幣は活版印刷で刷られた。
(3) 明で導入された一条鞭法は現在まで続いている。
668大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:47:19 ID:M20KkDVx0
>>667
1 自演厨がウィキペディアで調べた。
2 667は偏差値35である。
3 667はどこにも受からなかった多浪生

採点ヨロ
669大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:59:56 ID:SPOlOn+z0
>>667
(1) 安史の乱i以前から均田制が崩壊した。
(2) 交子など宋の紙幣は木版画で刷られた。活版印刷の実用化はグーテンベルクから。
(3) 明で導入された一条鞭法、清では地丁銀にかわった。

>>668
他人にFランレベルの学力という前にこんな問題で答えられないあなたの学力って一体w
670大学への名無しさん:2008/08/12(火) 22:04:10 ID:M20KkDVx0
>>669
自演お疲れ様

ググればいいだけだと調べるの楽でしょ?wwww
でもググっても君の学力にならないけどww
671大学への名無しさん:2008/08/12(火) 22:11:39 ID:M20KkDVx0
こういう単語問題じゃないやつは解答者がでるまでに1日近くかかるのに
なんで10分もしないうちに解答者がでるんでしょうねーwww
21:44:19→21:59:56

書き込んでいる時間も含めると実質5分程度
自演お疲れ様
たまたまということも考えられなくはないがもスレが荒れたとき限定で即解答
自演するならもっとうまくやろうぜ低脳Fランク候補クンww
672大学への名無しさん:2008/08/12(火) 22:13:22 ID:LAl8DTQA0
>>668
せっかく問題出したひとがいるのに
こいつが一番の荒らしだな
673大学への名無しさん:2008/08/12(火) 22:19:36 ID:M20KkDVx0
>>672
また自演かよwwwwww
これは問題じゃなくて荒らしっていうの?
以前出題した出題者を煽ってでてくるの待っているんだよwww

って自演に言っても無駄かww
674大学への名無しさん:2008/08/12(火) 22:26:23 ID:3jrckn7C0
問題出す奴がいなくなったとか抜かせば、
今度は問題出す奴叩いて荒らしたり、カオス杉w
675大学への名無しさん:2008/08/12(火) 23:06:52 ID:c7tOHXBLO
12Cのアンコール朝の最盛期の国王は誰?
676大学への名無しさん:2008/08/12(火) 23:17:47 ID:aiExEa1/0
こういうスレは爽やかでいいなw
677大学への名無しさん:2008/08/12(火) 23:22:38 ID:XsC1gwnP0
>>675
675はどこにも受からなかった多浪生
678大学への名無しさん:2008/08/12(火) 23:30:53 ID:UiJZKHyJ0
>>675
入試問題で世紀を略字で書いていいと思ってるの?
679大学への名無しさん:2008/08/12(火) 23:39:04 ID:XV7n8W1q0
間違ったことかかれるよりはましだな
ちなみに解答で世紀をCとかくと×らしいね
680大学への名無しさん:2008/08/13(水) 06:58:36 ID:cFYjPJub0
>>675

ジャヤヴァーマン2世王
681大学への名無しさん:2008/08/13(水) 12:10:59 ID:ZliS/QUD0
          世界史  100分
               問題
一.次の答えを所定の解答欄に書きなさい。
1.レオナルド・ダ・ヴィンチに仕えていたヴァレンティーノ公の正式な名前。
2.聖ミカエル像が存在するフランスの中で有名な神殿名。
3.フランコ・ベルギー派に属しており、初めてヴァイオリン協奏曲にハープを用いたヴァイオリニスト
4.深層心理学の先駆者として、ヒトラーに立ち向かった精神科医
5.ラフマノフの神経症になる原因となった指揮者名
6.近代フランス王政で出された皿の中で最も軽いとされる金属
二.
1930年代の国民党と共産党と、関東軍の関係を800字以内で述べよ。
三.
フランスの現代の哲学的問題について、パトワとフランス語というテーマについて800字以内で述べよ。
講評
一.難 全部答えられるのは多分神。
二.易 これは簡単でしょう。
三.標準 ちなみにこれは本場と同様きちんとした日本語で書かないと採点外ね〜v

答えは誰か作って。大学生だからそこまで暇じゃないしww
682大学への名無しさん:2008/08/13(水) 13:16:25 ID:ZliS/QUD0
>>681
重複レスすまん。
つ出典元
過去問題研究 東北大学魔法学部(非売品。東京都内にある某大学内で閲覧した。)

講評(抜粋)
今年の英社はかなり強烈であった。東北というよりも、北海道の内部の
寒さ並に強烈であった。それでも、去年の最低点より60点下がっただけ
の964/1200点であった。
英語は一、二、三とも英文解釈であり、ラッセルとか、ラッセルとか、
ラッセルとかであった。二と三は全文和訳であり分量から考えれば明ら
かに時間足りない。魔法実技の方は合格者平均層が392〜395とあり、受
験者平均層が112/400であると考えるとかなりのハイレベルの戦いである。
合格者体験談を載せた神坂春姫(2008年 瑞穂坂学園卒)はトップ合格
を果たしたが、点数開示では英語354世界史284魔法実技399という好成績
であった。魔法実技は満点はこれまで出していないので、事実上の満点で
ある。

まあ存在そのものが秘密だし、これくらい書いていいのかなぁ…あれ?宅配便が来たようだ。
683大学への名無しさん:2008/08/13(水) 13:24:40 ID:CUGvtlEeO
>>680
スールヤウ゛ァルマン2世でした
684大学への名無しさん:2008/08/14(木) 18:15:38 ID:oT/ypr5A0
>>681

ラフマニノフを追い込んだのはグラズノフだな。
4はフロイトかユングあたりか?
関東軍は、甘粕中尉の話を書けばいいの?
685大学への名無しさん:2008/08/14(木) 21:30:02 ID:6sRvEbDj0
>>681
1.チェーザレ・ボルジア
2.モン・サン・ミッシェルの修道院?
3.ビュータン
4.クレッチマー
5.グラズノフ
6.ベリリウム製
686大学への名無しさん:2008/08/15(金) 04:29:12 ID:MZLyBoCaO
7〜8世紀、チャオプラヤ川流域に成立したモン人国家は何か?
687大学への名無しさん:2008/08/15(金) 07:57:48 ID:ijX0TeBg0
>>686
それはドバラバーティー王国という仮説上の王国
688大学への名無しさん:2008/08/15(金) 08:56:26 ID:4Kcg0mX/0
1 スレイマン=モスクを建造したのは??
2 オーストリアではカール6世の死によってマリア=テレジアが即位
  したが、王朝の正式名称がその時ハプスブルク朝からハプスブルク=
  ロートリンゲン朝に変った。 その理由を述べよ
689大学への名無しさん:2008/08/15(金) 10:03:58 ID:vGSRwH7y0
>>688
1.そりゃあ、スレイマンでしょww
2.
カール6世には男の子が生まれなかった。
そこで娘のテレジアがハプスブルク家を継いだ。
これでオーストリア公は成立したが
神聖ローマ帝国は女帝を認めていなかったので、
テレジアはそのままでは神聖ローマ公にはなれなかった。
そこで夫のロートリンゲン公(マスオさん)を立てて形の上で神聖ローマ
を継げるようにしたかったから。
690大学への名無しさん:2008/08/15(金) 16:59:45 ID:3QriLD0k0
>>689
これは、夫をたててというよりはそうするようにさせられたのでは
なかったのかな
691大学への名無しさん:2008/08/19(火) 02:44:02 ID:+mlGiZ1k0
出題者激減
692大学への名無しさん:2008/08/19(火) 03:35:35 ID:+mlGiZ1k0
>>645
おい。お前みたいな奴のせいで問題がでねーだろ。

文句ばかりいってないでさっさと出題しろ。
それができないなら死ね。氏ねじゃなくて死ねだ。
693大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:38:19 ID:7d+HCDliO
バクトリアを滅ぼした民族は何か
694大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:48:29 ID:C8Gj5GlyO
>>693
大夏
695大学への名無しさん:2008/08/20(水) 05:20:11 ID:7d+HCDliO
正解
696ヴィクトリア:2008/08/20(水) 08:37:03 ID:jtB7uoX/0
さああ、夏休みもあと少し。早く中世終わらせないと・・・・

プロテスタントによる宗教改革に対抗して、カトリック教会側にも
内部革新の動きがみられた(反宗教改革)。これに関して誤っている
ものはどれか。

1。1545年から開かれたトリエント公会議では教皇の至上権が再確認された。
2。イスラム圏からやっと回復したスペインでは、異教徒弾圧の空気が強かった。
3。スペインではロヨラとザビエルにより新教打倒を目指すイエズス会がでけた。
4。イエズス会は新教に押されて減った信者を増やすため、アジアにスカウトに出た。
5。教義に反する異端者を発見して処刑するシステムを「魔女狩り」と呼ぶ。
697大学への名無しさん:2008/08/20(水) 09:40:36 ID:fnQIzdxG0
>>696
微妙な設問で悩ましい
1◎
2?カトリック内部の異端と、異教徒とは、別物と思われますが・・?
3×新教打倒を目指したのではない
4○
5×?魔女狩りと異端審問は別物だと思う
698大学への名無しさん:2008/08/20(水) 09:45:06 ID:Wo53OXCeO
>>689
1はミマーリ=シナンじゃね?
699大学への名無しさん:2008/08/20(水) 09:47:20 ID:+TVdMXmw0
>>696
2
700ヴィクトリア:2008/08/20(水) 13:42:15 ID:jtB7uoX/0
>>697>>699
あいまいな設問ですみませんでした。
一応、想定していた解答です。

1。○20世紀に開かれるまでの最後の公会議でした。
2。×
スペインで異端審問が厳しかった理由としてレコンキスタをあげている
記述もあるようですが、ユダヤ教徒、イスラム教徒とも重要ポストに就いて
いたりして、実際にはカトリックオンリーではなかったらしい。

3。×結果として新教に対抗する形となりましたが、設立の趣旨はあくまでも
  内部から腐敗を正して、本来のカトリック活動を取り戻そうとするものでした。

4。○東南アジア、ラテンアメリカなどに宣教。
5。×魔女狩りは、異端審問・宗教裁判以外の村八分的なものも多く含まれます。
   また、箒にまたがって飛ぶ「魔女」とも異なります。
701大学への名無しさん:2008/08/20(水) 18:16:43 ID:+TVdMXmw0
>>700
乙です
702大学への名無しさん:2008/08/20(水) 18:52:33 ID:Wo53OXCeO
問題
1オスマン帝国領域であったアナトリア高原にあるヒッタイト人の都ハットゥシャを発見したドイツ人は?


2コロンブスが発見した新大陸をアメリカと名づけた地理学者は?

3カエサルは元老院を無視して独裁者になる勢いをみせたために元老院共和派のブルートゥスに暗殺されたが、この時の元老院のリーダーでカエサルを支持してアントニウスに憎まれた人物は誰か?
703大学への名無しさん:2008/08/20(水) 19:00:07 ID:Wo53OXCeO
>>702
ちなみに早慶レベル
704大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:37:42 ID:aY6RB+6g0
あいかわらず作問者のレベルが低すぎるスレだなw
受験問題研究せずに早慶レベルとか抜かしてるのは失笑ものだね
>>700のヲタの作問もあいまいとかいうレベルじゃねーだろ
テメーの身の程を知れよw
705大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:41:36 ID:rVLsTiRV0
>>704
やっとでてきたな。ゴミクズ野郎。

お前は問題ださなくていいから命をさしだせ

硫化水素だったらさっさと逝けるだろ
お前みたいなゴミはいらないからさっさと死ね
706大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:43:29 ID:sL/0rzh+0
まだこのスレ続いてたの?
世界史板では空気なヲタが受験生相手にイキがってるだけだろw
>>702のどこが早慶レベルなんだよw
707大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:46:48 ID:rVLsTiRV0
>>706
わかったから
早く死ね
708大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:46:54 ID:nTkdQWNU0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大名古屋ビルヂング『よって修業汁』スレ [ENGLISH]
同人ゲームOP作成 [なんでも質問]

www
709大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:50:32 ID:xnK0mxPd0
伊藤博文の






























詳しい経歴と朝鮮史における功績を1000字以上1200字以内で述べよ
710大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:51:23 ID:3JTu2/4M0
>>709
問題が極悪すぎてわろたw
711大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:51:29 ID:rVLsTiRV0
ID:aY6RB+6g0=ID:sL/0rzh+0=ID:nTkdQWNU0

自演するなら時間あけてやろうな。
こんな過疎スレで数分でパソコン変えて自演するのは見苦しいぞ。

というか早く死ねよ
712大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:51:48 ID:xnK0mxPd0
ガンジーの






























死因とそこに至る経緯についてイギリス史における功績にも触れながら1000字以上1200字以内で述べよ
713大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:53:33 ID:rVLsTiRV0
>>710
書き込む時間含めて50秒しかないじゃねーか
ひどい自演だな
714大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:56:20 ID:A5HiWutn0
これ面白そうだなw

ガンジーと

























姿がよく似ている人物を一人あげ、その人物との相違点と共通点を1000字以上1200字以内で述べよ

715大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:58:40 ID:A5HiWutn0
チンギスハンの




























業績について、彼の女性遍歴にも触れながら1000字以上1200字以内で述べよ

716大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:04:08 ID:A5HiWutn0
「傾国の美女」という言葉があるように女性が歴史を大きくかえたことも少なくない。
歴史をかえた女性を3人あげ、その女性が歴史をどう変えたのかを





















1000字以上1200字以内で述べよ
717大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:10:54 ID:dPkNLuQM0
明代の小説金瓶梅について




























主人公の女性遍歴を説明し、この作品が風刺した当時の社会の問題点を1000字以上1200字以内で述べよ
718大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:19:47 ID:9G8DCFYZ0
今年は北京オリンピックが開催されたが中国の抱える諸問題が影響した大会となっている。過去のオリンピックでもその時代の政治や問題が大会に影響したことが幾度かあった。
過去の大会から
























2つ選びその大会とその時代の政治的な問題の関係を述べ、北京オリンピックと比較してを1000字以上1200字以内で述べよ。
なお、必ず「ちょびヒゲ」「コマネチ」「眉毛濃過ぎ」という語句を使用すること。
719大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:31:43 ID:FugA+tCJ0
日本人はその昔男はちょんまげ、女は芸者カットという奇抜なヘアースタイルだった。

以下の問いについて1000字以上1200字以内で述べよ。
















問1 このようなヘアースタイルは世界史上をみても独特のものであった。他地域での奇抜なヘアースタイルの例をあげ、実用性と日本の奇抜なヘアースタイルとの共通点を述べよ。

問2 日本の奇抜なヘアースタイルをみて他地域の人はどう感じたのかを妄想して述べよ。
720大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:41:09 ID:kwRxlr600
このスレ始まったなw

中国で華国鋒共産党元主席が死去した。
中国共産党の歴史を概略し、華国鋒元主席が果たした業績を


















1000字以上1200字以内で述べよ。
721大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:55:21 ID:rVLsTiRV0
生きてる価値のないゴミは早く死んでもらおうか
722大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:56:31 ID:tKjC/ePv0
作問坊、安置作問坊も黙ってしまう超展開w

問題 福田総理を見て、似た奴が歴史上の人物でいたようなと悩んでしまう。












福田総理と似た歴史上の人物を一人挙げて、二人の共通点を1000字以上1200字以内で述べよ
723大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:59:17 ID:tKjC/ePv0
>>721 問題すらださないお前の方が生きてる価値のないゴミだよなw
724大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:00:48 ID:rVLsTiRV0
>>723
まだ生きてたの?
お前は問題ださなくていいよ。お前が出すのは命だから
725大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:03:51 ID:2H6qoXeo0
>>721の生きてる価値はなにかよくわからない。
この人そこ、生きてる価値のないゴミですよね。
自分でいったことは実行してくださいねw
726大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:04:49 ID:rVLsTiRV0
>>725
わかったからお前の首吊り画像のうpまだー?
727大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:10:17 ID:lbyt8rYc0
生きてる価値のないゴミ=ID:rVLsTiRV0は放置して問題出していこうぜw

歴史上の人物では本名ではない人物も多い。

本名ではない歴史上の人物を

















一人挙げて、なぜ本名ではないかの経緯を1000字以上1200字以内で述べよ
728大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:13:11 ID:91Ny0Aen0
>>717
8人とやりまくって精力剤の飲み過ぎで死ぬんだったかな?
729大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:13:57 ID:JU+SKQ100
問題ださなくていいから、お前の命を差し出せよww

ついでにお前の両親、家族、親族も一緒にな
730大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:19:07 ID:WvkEBCr5O
>>702
1ヴィンクラー
2ヴァルトゼーミューラー
3キケロ
Z会世界史百題と詳説世界史研究にのってる
731大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:36:56 ID:AXLGSUpq0
チンギスハンとジンギスカン鍋の共通点と相違点について









1000字以上1200字以内で述べよ
732ヴィクトリア:2008/08/21(木) 14:20:34 ID:Lol9khKh0
1618年〜48年、ドイツ〜チェコを主戦場にしてヨーロッパ中を巻き込んだ
戦争について各問いに答えよ。

(1)神聖ローマ皇帝に頼りにされた常勝傭兵隊長は誰か?
(2)スエーデン皇帝として神聖ローマと闘った「北のライオン」は誰?
(3)この戦争をモチーフに「戦争の惨禍」を作成したフランス版画の父は誰?
(4)この頃、「万人は万人にとって狼」であるとして社会契約による国家形成を訴えたのは誰?
(5)この頃のオランダの法学者で、「国際法の父」は誰?
733大学への名無しさん:2008/08/21(木) 15:27:08 ID:uHjG+Loz0
スウェーデンって思い出した。

スウェーデン国王で、オペラ「仮面舞踏会」のモチーフとなり、
ドロットニングホルムの王領地の宮殿で、仮面舞踏会を催してる最中に
暗殺された人物とは??
734大学への名無しさん:2008/08/21(木) 18:02:17 ID:EVgSSJil0
>>727
アウグストゥス 元老院から送られた名前
735大学への名無しさん:2008/08/21(木) 18:05:26 ID:EVgSSJil0
>>731
チンギスハン「ジンギスカン鍋はこれが育てた(AA略」
736大学への名無しさん:2008/08/21(木) 18:23:06 ID:w/T6p16N0
始皇帝の業績を「しこうてい」の各文字が頭文字になるようなあいうえお作文で説明せよ。

し 秦の国の王様で中国を統一(例)



737大学への名無しさん:2008/08/21(木) 18:52:43 ID:70SJsCoG0
し 秦の国の王様で中国を統一
こ 皇帝と初めて名乗った漢(おとこ)
う うまい法家の言葉にのせられて郡県制の全国実施と焚書坑儒を断行し、 
て 帝国を広げて匈奴をうって南海も征服
い 今まで残る万里の長城を修復した。 
738大学への名無しさん:2008/08/21(木) 20:00:33 ID:WF1/PjyT0
永楽帝の業績を「えいらくてい」の各文字が頭文字になるようなあいうえお作文で説明せよ。

あいうえお作文の例「ゆうひ」
「ゆ」優勝賞品は
「う」ウィーン旅行
「ひ」日帰りで






739大学への名無しさん:2008/08/21(木) 21:08:56 ID:CsjqEYNf0
ルネッサンス問題

@15世紀、イタリア・ルネッサンスの中心地となった都市はどこか?
A詩人ヴェルギリウスの案内で地獄から天上界に至るという内容の叙事詩は?
B16世紀、西ヨーロッパ・ルネッサンスの文化人で、「ユートピア」の著者は?
C「天球回転論」を著したポーランドの聖職者の名前は?
D「マキャベリズム」とはどのような主義のことか?
740大学への名無しさん:2008/08/21(木) 21:26:11 ID:yeW1CYnE0
前漢の武帝の対外政策を「ぶてい」の各文字が頭文字になるようなあいうえお作文で説明せよ。

あいうえお作文の例「ゆうひ」
「ゆ」優勝賞品は
「う」ウィーン旅行
「ひ」日帰りで








741大学への名無しさん:2008/08/21(木) 21:41:29 ID:S8sSXlOv0
>>713
自演だなんてひどいお・・
janeだから更新に気づきやすいんだお…、別に理由になってないかw
742大学への名無しさん:2008/08/21(木) 21:49:19 ID:S8sSXlOv0
>>739
1フィレンツェ
2蜘蛛の糸
3トマス=モア
4コペルニクス
5The end justifies the means.

まさかDUOの例文を使うとは思わなかった
743大学への名無しさん:2008/08/21(木) 23:45:20 ID:AXLGSUpq0
>>742
2ってダンテの神曲じゃないの?
744大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:03:35 ID:S8sSXlOv0
>>743
そこは分からなかったからぼけたんだごめん
745大学への名無しさん:2008/08/22(金) 06:45:43 ID:jeAP5qkH0
>>742
>>743
おみごと正解です。
フィレンツェ、神曲、モア、コペルニクス、目的は手段を正当化する。
746大学への名無しさん:2008/08/23(土) 13:53:58 ID:evqX2pSm0

論述

中世ヨーロッパでは次第に封建制が崩れて、絶対王政が敷かれるように
なった。この封建制と絶対王政との違いはどこにあるか。
わかりやすく簡単に説明せよ。
747大学への名無しさん:2008/08/23(土) 20:01:08 ID:Cs5ZHq150
>>746
封建制は、教会―複数の領主―市民。
絶対王政は、国王―市民。
であり、王の権力が一点に集中した点が
異なっている。
748大学への名無しさん:2008/08/23(土) 22:29:03 ID:/sPeatZh0
>>746-747
中世に市民w 封建制の頂点は教会w
問題も問題だけど、答える方も教科書くらい読んでから書けよw
749大学への名無しさん:2008/08/24(日) 04:40:25 ID:82EUnnzZ0
>>748
ここは出題者も解答者も教科書を理解していない馬鹿の集まりだからね
750大学への名無しさん:2008/08/24(日) 04:47:49 ID:ssWsCeLP0
>>748-749
バカの集まりだと思うなら相手にしなきゃいいじゃん
深夜にわざわざバカの相手をしに来るなんて、悔しいことでもあったのかな?
751大学への名無しさん:2008/08/24(日) 10:45:08 ID:aFD2DfWt0
>>749-750=荒らしの自演乙
752大学への名無しさん:2008/08/24(日) 13:06:07 ID:YAm2nC+p0
>>748
教科書暗記バカは自分が建てた無人自演スレに帰れ!
真夜中にFラン仮面浪人に来られたら皆が迷惑!



しかも、おまえは過去問暗記するだけの真正のアホ
753大学への名無しさん:2008/08/24(日) 19:36:35 ID:TvurWz9m0
荒らしか煽りかはおいておくとして、
世界史の内容としては>>748の指摘は正しいよ。
教科書に書いてあることくらい理解しているのが 世界史受験者として当然だとおもうが違うのか?
754大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:28:00 ID:mrdsiMLK0
>>753
能書き垂れずに黙っておまいの答案晒せよ。
あと、
世界史受験者じゃなくて
大学受験者な。
755大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:34:44 ID:20At3mbj0
>>754
君も煽らないで解答くらい書いたらw
荒らし煽ってスレに関係ないこと書き込むのも荒らし行為だよw
756大学への名無しさん:2008/08/25(月) 09:24:15 ID:3k2pf8lX0
問題

正しいものをひとつ選べ。

(1)エンリケ航海王子は自らアフリカ西海岸を探索した。
(2)コロンブスを殺したラプ=ラプはイスラム教徒であった。
(3)アメリカ大陸の発見者はアメリゴ・ベスプッチである。
(4)マゼランの船団は世界一周を果たした。
757大学への名無しさん:2008/08/25(月) 17:53:28 ID:cS6Pd85ZO
>>756
(2)
758大学への名無しさん:2008/08/25(月) 18:30:34 ID:k9P5Lmam0
>>756
(4)だと思う
マゼラン自体は死んだけどね
759大学への名無しさん:2008/08/25(月) 19:29:15 ID:3k2pf8lX0
>>757
ラプラプに殺されたのはマゼランですね。
ついつい混同してしまいます。

>>758
そのとおりです。残りのメンバーは帰還しました。
760大学への名無しさん:2008/08/26(火) 06:45:28 ID:y2cM9mf20
標準

(1)元朝の宮廷内で使われた公用語はモンゴル語と、何語?
(2)スペインの無敵艦隊に勝利したのはどこの国の海軍?
(3)イタリア人のダ・ビンチが描いた「モナ・リザ」はどこの国にある?

(4)14世紀の骸骨の踊り「死の舞踏」とは、どんな病気?
(5)インカ帝国を滅ぼしたのはピサロ、ではアステカを滅ぼしたのは誰?
(6)メヂチ家の家業はもともと何屋さん?
761大学への名無しさん:2008/08/26(火) 13:35:33 ID:A2C2r/AH0
>>760
@ウイグル語
A英国
Bフランス
Cペスト
Dコステロ
E金貸しや(銀行)

おねがいします
762大学への名無しさん:2008/08/26(火) 14:28:06 ID:jLnamTNE0
>>761
1.ペルシャ語・・色目人とかです
6.medeci・・薬屋さんですね

他は大正解で、得点率66点っす
763大学への名無しさん:2008/08/26(火) 14:58:39 ID:A2C2r/AH0
>>762
乙です
あーmedecien はそこからきていたのか・・・
勉強になります

764大学への名無しさん:2008/08/26(火) 15:00:20 ID:GF2tkcA4O
一橋の世界史むずすぎ。
765大学への名無しさん:2008/08/26(火) 17:03:08 ID:POqE4cJkO
コルテスをコステロって今は言うのか。
766大学への名無しさん:2008/08/26(火) 19:17:14 ID:jLnamTNE0
>>765
貴君は目がいいですなあ。
ご指摘Thx.
>>763さ〜ん、修正ョろ。
767大学への名無しさん:2008/08/26(火) 19:32:23 ID:UPBADdyv0
>>732
1 ヴァレンシュタイン
2 グスタフ=アドルフ
3 ?
4 ルソー
5 グロティウス
768大学への名無しさん:2008/08/26(火) 20:51:46 ID:gMmix93A0
>>767
1正解
2正解
3ジャック・カロ
4惜しい。トマス・ホッブスのほうですね。
5正解。
769大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:14:29 ID:gMmix93A0

制限時間入力含めて【3分】でお願いします・・・。
レディー・ゴー

(1)インドが史上初めてモンゴル人に侵略されて出来たのは何帝国?
(2)明の永楽帝が朝貢を求めて派遣した鄭和は結局どこまで行った?
(3)ジャンヌ・ダルクの活躍でフランスは勝った?負けた?
(4)「坤輿万国全図」を作成したのは?
(5)韃靼のアルタン・ハンが教主に送った称号って何?
770大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:41:40 ID:UPBADdyv0
>>769
採点乙です。またまた挑戦します。
1 ムガール帝国 モンゴル人というか中央アジアのトルコ系、モンゴル系のチャガタイの方が
2 アフリカ西海岸
3 勝ったというかカレーを残して撤退させた。
4 マテオ=リッチ
5 ダライラマ

入力いれて多分2分弱。
771大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:42:32 ID:UPBADdyv0
>>770
採点乙です。またまた挑戦します。
間違えた。
1 ムガール帝国 モンゴル人というか中央アジアのトルコ系、モンゴル系のチャガタイの方が
2 アフリカ東側〜喜望峰付近まで
3 勝ったというかカレーを残して撤退させた。
4 マテオ=リッチ
5 ダライラマ
772大学への名無しさん:2008/08/26(火) 22:09:17 ID:gMmix93A0
>>771
1○
2×ケニアまでじゃね?
3○
4○
5○

2分弱とは早い!80点マーチ当確あたり。
773大学への名無しさん:2008/08/26(火) 22:44:26 ID:UPBADdyv0
>>772
乙です。
ケニアまででしたか
774大学への名無しさん:2008/08/27(水) 01:06:34 ID:r/MyONG90
このスレ最初から全部読んできたw

いろいろあったみたいだけどあえてヴィクさんの論述問題に期待www
775大学への名無しさん:2008/08/27(水) 06:14:58 ID:ZWOq8m430
>733
グスタフ3世だな
776大学への名無しさん:2008/08/27(水) 08:47:05 ID:2VcM6hlL0

制限時間3分シリーズver.2
レディー・ゴー

(1)教皇ユリウス2世がブラマンテに改築を命じた大聖堂は?
(2)カトリックで神父と呼ばれる人はプロテスタントでは何と呼ぶ?
(3)李朝の「訓民正音」は全部で何字?
(4)シク教の創始者は誰?
(5)現在スエズ運河のある場所は、マムルーク朝時代にも
   陸路で使用されていたか?否か?

今回はちょっと細かいかな?
777大学への名無しさん:2008/08/27(水) 13:11:15 ID:ogz4zF1g0
>>776
サンピエトロ
牧師
26?
なーなく
しらないが使用されていたかも

4、5分くらいすぐ経っちまうがw
778大学への名無しさん:2008/08/27(水) 14:46:42 ID:9j7H9U+M0
福澤諭吉の脱亜論に見られる民族差別主義・朝鮮人排斥運動は日本人の品格を
貶めるものである。
779大学への名無しさん:2008/08/27(水) 17:59:31 ID:4bOFtzvp0
>>774
確かにあのインテリぶった馬鹿の出題は笑えるからなw
780大学への名無しさん:2008/08/27(水) 18:19:16 ID:8mfyyj590
>>776
こんな問題や内容が入試で出ると本気おもってるのか?
これと類似した入試問題を提示てください
ここは予想スレだから入試で出る問題出してください
781大学への名無しさん:2008/08/27(水) 18:21:14 ID:r/MyONG90
>>776
サンピエトロ
しすたーorかみぃぃぃぃぃぃ!!!!!!
52字
ナーナク
海洋交易の通り道がペルシャ湾から紅海に移ったこと、十字軍による商業圏の拡大から
スエズのあたりも交易には使われてたイメージ
適当でサーセンw
782大学への名無しさん:2008/08/27(水) 18:58:56 ID:qkM4JT2R0
>>780
迷惑だから自分の自演スレに帰って下さい。

問題 ポルトガル関係
1 ヴァスコ=ダ=ガマがマリンディで雇った水先案内人のムスリム商人は?
2 インドを目指したが、ブラジルに漂流し、ここをポルトガル領とした人物は?
3 1508年インド西海岸でポルトガルとイスラム勢力が激突したがこの海戦はなにか?
783大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:10:57 ID:KrHXTGa00
>>782
こんな問題や内容が入試で出ると本気おもってるのか?
これと類似した入試問題を提示てください
ここは予想スレだから入試で出る問題出してください
784大学への名無しさん:2008/08/27(水) 20:54:22 ID:2VcM6hlL0
>>777
1○
2○
3−28文字
4○
5△自信なさそうなんで。
おめでとー70点だよ。

>>780
おまえ、Fラン仮面浪人なんだって?
上のほうに書いてあったよww

>>781
1○
2牧師
3―28字
4○
5○考察がすばらしい。貴君、世界史向いてるな。
早稲田政経受かるよ。
ってことで60点。





785大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:00:59 ID:2VcM6hlL0
>>782
1.イブン=マージド(歴史検定1級の問題っすねw)
2.まじわからん?
3.アルメイダ対マムルークの海戦wwわかんね?
786大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:01:56 ID:ex8qHuEj0
類似した入試問題の提示もできないで何が 早稲田政経受かるよだよw
その前におまえが大学うかれよw Fラン落ちの多浪君ww
787大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:05:23 ID:3DpjNSYg0
Fラン仮面浪人?
ここの馬鹿作問人のことかw
あんな間違い何度もするくらいだからなw
788大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:10:36 ID:SDvLC05s0
マジで聞くけど、
>>1に出ないところは覚えたくない方と書いてますが本当にこんな問題が出るんですか?
問題集数冊と過去問をかなりやってるけどそのスレの大半は見たことがない。
でるなら、以前どこの大学で出たとか教えてくれませんか?
789大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:14:38 ID:2VcM6hlL0
>>786
おまえさあ、
Fランって実際どこなん?
無名でも構わないから白状しちゃえよ。


猫ひろしの後輩?
790大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:35:16 ID:qkM4JT2R0
>>785
その単発IDのFラン仮面浪人に関わらない方がいいよ。
荒らしは完全無視が一番効果があるから。

答え
1 イブン=マージド 正解です。どっかの過去問でもみたことある。かなり細かい
2 カブラル これは基本レベルなので要確認です。
3 ディウ沖海戦 アルメイダvsマムルークです。ちょっと細かいかな?
791大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:47:28 ID:2VcM6hlL0
>>790
あ、ディウ沖のほうですか・・・。こりゃ難問だ。

しかし、仮面浪人Fのリアクションの早さ、笑っちゃいますよ。
地球の裏側から呼んでも、即座に返事寄越すww
6分ですよ、6分。
しかもこいつ、自分で問題書いて自分で答えるスレ立てている
らしいですぜ。
792大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:48:21 ID:rfXGUrf40
>>782
理系から史学科世界史専攻を受験しようか迷ってるまだ無勉の俺が……

1,3はわからんが2はコロンブス?
793大学への名無しさん:2008/08/27(水) 22:06:59 ID:VqqgKVxI0
一橋の世界史がムズすぎる件について。
794大学への名無しさん:2008/08/27(水) 22:25:51 ID:5AFUA+iH0
>>784-787>>789は荒らしの自演。自分で煽って荒らす最低な奴.
795大学への名無しさん:2008/08/27(水) 22:34:16 ID:82b1ZqzP0
わざわざ挑発して荒らしくてというようなことも荒らしと同類かそれ以上にたち悪い
放置すればいいだけじゃん

だけど、入試問題との差は俺も気になるね
どういう基準で問題作ったかは教えてほしい
せめて入試で類題が出たくらいの基準は必要だよな
イブン=マージドはどこで見たの?問題見てみたい
796大学への名無しさん:2008/08/27(水) 22:40:49 ID:2O2kUmC10
荒れてるきっかけ見ると毎回>>791みたいなのが煽ってひどくなってる。
煽り文句も同じだから同一人物だろう。
善意でおかしな所を指摘してる人も荒らし扱いしたのはひどいだろ!
放置できないならこのスレから消えてくれないか?
その方が荒れないから。
797大学への名無しさん:2008/08/27(水) 23:01:07 ID:cU2J0Zkh0
関係ないレスは徹底放置。ひどい場合は削除依頼。
間違い指摘されて本当に誤りなら訂正してお詫び。
たとえ相手が態度悪くてもこちらは礼儀正しく振る舞えばそこで収まる。
言ってることは正しいが態度が悪いから荒らしと決めつけるのも大人げなく荒れる原因になる一番やってはいけない対応。
これくらい守ればここまで荒れなかったはず。
住人はこれくらい当たり前の対応だと思うが。
798大学への名無しさん:2008/08/27(水) 23:15:21 ID:qkM4JT2R0
>>795
マージドはどこでみたかは覚えていないし
いちいちどこで見たかなんか覚えいても無意味なので探すのは勘弁。
興味があったら自分で探して下さい。
違うかもしれないが90年代の私大の問題だったかなぁ。

ちなみに出ないと思われるのでも出たりするからいちいち過去問にこだわる必要はないと思う。
過去問や類題やりたければそういうスレもあるしね。
799大学への名無しさん:2008/08/27(水) 23:19:36 ID:+dRHzdCK0
住人に注意されても>>791みたいに挑発続ける奴は一番困った奴だよな。
自分は荒しと戦いスレを守るヒーローなんて思ってるのだろうが、周りはいい迷惑。
800大学への名無しさん:2008/08/27(水) 23:24:39 ID:qNVt9ikX0
イブン=マージドなんて出ても知らなくていい問題。
出題者が知らない奴を小馬鹿にするために入れたような問題だから気にするな。
801大学への名無しさん:2008/08/27(水) 23:28:25 ID:nyZ1m94d0
ここは出ないところは覚えたくない方に向くスレですから、
入試でよく出る、解答できなくてはならない基本標準問題にしぼって出題しませんか?
不安に思う受験生もいますから。
802大学への名無しさん:2008/08/27(水) 23:39:44 ID:qkM4JT2R0
やべ
この僅かな時間に似たような単発による連続レス。
795は例の単発だったか。
無視する予定だったがわかりにくいというのも面倒なものだ。

というわけで以降、過去問限定とかスレの流れに癖をつける奴は
例の単発仮面Fランかと思われますので

以降、返事しなようにお願いします。
803大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:11:11 ID:x4LYitFT0
>>802
だからいい加減にそういう書き込みせずに放置しろよ
できないなら迷惑だからそのスレにくるな
804大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:18:29 ID:25zjtlP90
>>802自体が荒らし。他の荒らしの書き込みも自演だろう。
荒らす目的なかったら煽って荒らしを助長することはしないし、
自分への注意に対してあやまるはず。
805大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:27:28 ID:ThxVS2SV0
>>802
あなたがそういう返事をしないようにお願いしているのですが。
みんな放置してるのに返事してるのはあなただけですよ。
なのになにが返事しないようにお願いしますですか。あなた以外にいますか?
もう二度とここには来ないでください。お願いします。
806大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:28:14 ID:9VGHAkAG0
出題 答えは明日夕方以降

問題 1
13世紀にキリスト教側は外交によって聖地エルサレムを回復させたことがあったが
これを実現した神聖ローマ皇帝は?

問題 2
第六回、第七回十字軍を組織し、ルブルックをモンゴル帝国に派遣した王は誰か?
807大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:43:19 ID:K9oBxDQX0
>>784
採点ありがとうw
わせだ受かるってマジかぁ
スエズのあたりは実際そうなってたんですか?
出題者の認識を知りたいです。

牧師っていうんだー
808大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:45:09 ID:K9oBxDQX0
>>806
売る場ヌス?
ルイ9世
809大学への名無しさん:2008/08/28(木) 07:43:23 ID:9wBsj0nm0
>>807
いや、今スエズ運河が通っているルートには
紀元前からすでに運河があったらしい。しかし、
年月が経つうちに砂で埋まっていたらしい。
だから十字軍の前からこの道は使われていたし、
マムルークもこのルートを利用して莫大な利益を
あげた(大航海到来により崩壊したが)。
レセップスはどこからかその情報を掴んで、
運河建設に踏み切ったんだそうだ。

大学入試も同様。勝ち目のない勝負はしないことだな。
Fラン仮面の二の舞はさけよう。
810大学への名無しさん:2008/08/28(木) 19:00:37 ID:M36BeAB/0
>>809
そのうさんくさい話のソース書いてね。
同然大学入試の類題もね。

みんなに注意されてもまだFラン仮面と書く粘着ぶりには呆れるなw
811大学への名無しさん:2008/08/28(木) 19:53:16 ID:9VGHAkAG0
>>808
2番正解

1 フリードリヒ2世 武力を使わずにアイユーブ朝からエルサレムを取り戻した。
2 ルイ9世 ルブルッ9で9世と覚えるといいらしい。コルヴィノやカルピニとの混乱防止にどうぞ。
812大学への名無しさん:2008/08/28(木) 20:00:28 ID:9VGHAkAG0

1 新大陸における征服者をカタカナでなんというか?
2 インカ帝国で使われた縄を使う係数システムをなんというか?
3 ピサロが少数で撃破し、捕らえたインカ帝国の皇帝は?
4 スペインのインディオへの残虐行為を国王に伝えたドミニコ修道士は?
813大学への名無しさん:2008/08/28(木) 20:17:00 ID:K9oBxDQX0
>>809
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%BA%E9%81%8B%E6%B2%B3

ありがとう
一応wikiで見てみたおw

ブワイフ朝のイクター制で軍人による徴税が強化されると、農民がペルシャ湾付近から
紅海沿岸に移動したため、それに伴ってカイロ繁栄ry
っていう流れとは関係なく、スエズは使われてたってことですね
814大学への名無しさん:2008/08/28(木) 20:58:01 ID:tew3ZbCM0
>>813
へ〜そういう流れがあるものなんですか・・・
どこの高校に行っていればそういうことを習えるんだろう?
うちなんか教科書棒読みで結構飛ばしも入るってのに・・うらやましい

>>812
1コンクェスターだったっけ
2??
3アタワルパ王
4インディオの使徒・ラスカサス神父、これ読んだことあるww

よろしくおぬがいします

815大学への名無しさん:2008/08/28(木) 21:00:05 ID:tew3ZbCM0
ルブルッ9って覚えやすいなw
816大学への名無しさん:2008/08/28(木) 21:14:41 ID:62JajO1q0
>>812
1コンキスタドール(複数形:コンキスタドレス)
2キープ
3
4ラスカサス?
817大学への名無しさん:2008/08/28(木) 22:27:08 ID:K9oBxDQX0
>>814
いやいや
オレは底辺校から東大目指しておわた浪人組だよw
どの教科も全範囲やってくんないwww

書いた流れは東大の過去問っす
818大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:34:10 ID:9VGHAkAG0
>>814 
>>816
結構合ってます。
1は呼び方の違いがあるがコンキスタドレスが一番適当かな。

1 コンキスタドレス
2 キープ
3 アタワルパ
4 ラスカサス

3,4は少し難しいかもしれない。
819大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:51:58 ID:K9oBxDQX0
ちょっと出題してみる

1.ロシアは1896年に(a)鉄道の敷設権を得て、1905年に(b)鉄道を完成させた。
2.ポーランドはソヴィエト=ポーランド戦争で領土を拡大したが、1926年に(c)がクーデタにより独裁政権を樹立した。
3.ヒトラーは領土拡大の第一歩として、住民投票により(d)地方を併合した。
4.2次大戦中でフランスが降伏すると、北部はドイツの支配にし、南部は親ナチスのヴィシー政府を(e)を班首として成立させた。

解答は明日で
820大学への名無しさん:2008/08/29(金) 00:39:29 ID:xDZnFK1w0
aシベリア
b東清
c
dザール
eペタン

現役的にはつらい範囲です
821大学への名無しさん:2008/08/29(金) 07:51:41 ID:S5v9p+eA0
>>817
なんか元気でるっす
>底辺校・・
うちなんか普通科ですら、ないっすorz
あと半年独学で乗り切るっす(きりり)
>>818
勉強になりますた
>>819
a東清鉄道
bシベリア鉄道
cピルドゥスキー
dザール
eペタン将軍
おねがいします
822大学への名無しさん:2008/08/29(金) 10:34:18 ID:RkKL4uVH0
2人も答えてくれたか
間違いだけ指摘するお

>>820
期待どおりの間違え。。。東清→シベリアの順
(c)はピウスツキという人物
単発で聞かれるとでないかもだけど、全然メジャー
ポーランドはその後、1939年の独ソ不可侵条約の秘密協定で分割され、また滅亡w

つらい範囲といいながらペタンとか、去年のオレなら空欄回答してそうなとこをしっかりと偉いよ

>>821
ピルドゥスキーってググったけどでなかったような・・・
ピウスツキとしか聞いたことないんでごめん

雰囲気的には全部あってるねw


お蔵入りしてたZ会の2000からちょっとイジって出してみました。
解答者乙。おやすみ
823大学への名無しさん:2008/08/29(金) 13:44:38 ID:Fwg94tQy0
ふ〜、初めから全部読ませてもらったよ
最後の夏に英語を捨てて界史一本に絞った俺にはどれも解き甲斐のある良スレ。
ただ一言。


このペースじゃ、間・に・合・わ・な・い・ん・じゃ・ね?

ってことでage
824大学への名無しさん:2008/08/29(金) 14:04:10 ID:tEN8PG660
自分も何か出題してみよー

1 南米大陸で産出された銀を主にマニラ経由で中国大陸に運んだこの貿易
  を一般にアカプルコ貿易と言うが、当時この貿易に使われていた船の名前
  からその別称を答えよ。

2 1279年、南宋が滅亡した最後の戦いの名前は?

3 太平洋戦争前、アメリカは中立法により、日本と中国の戦争には介入を避け
  ていたが、その後中立法の改正によりアメリカは各国に兵器を提供するよう
  になった。この根拠となった法律は?

4 キリスト教世界において、当初置かれた五大主教座のうちローマ・イェルサレム・
  コンタンティノープル・アレクサンドリア とあと一つは何処か?
825大学への名無しさん:2008/08/29(金) 14:24:16 ID:S5v9p+eA0
>>822
ピウスツキおぼえておきます。
ありがとうございました。

>>824
1.ガレオン船貿易かな?
2.崖山の戦い
3.改正中立法?
4.アテネだっけ?

だめだ、限界。
826大学への名無しさん:2008/08/29(金) 17:44:12 ID:xDZnFK1w0
>>825
他はしらないけど4はアンティオキアだと思う
827大学への名無しさん:2008/08/29(金) 19:16:54 ID:S5v9p+eA0
>>826
あ、そうだ。シリアだ。
参ったなー
828ヴィクトリア:2008/08/29(金) 21:11:00 ID:Q2Bm5Jmy0

1545年、今のボリビアで発見されたポトシ銀山(セロリコ山)は、
現地インディアンの強制労働と、効率の良い精錬法の導入により
ヨーロッパや中国に安価な銀を大量にもたらした。ポトシ銀山は
当時双璧を成した日本の銀山とともに、世界遺産に登録されている。

(1)インディオが眠気覚ましに噛んでいた葉を使用した清涼飲料水は何か?
(2)ポトシと双璧を成した日本の銀山は、今の何県にあるか?
(3)文中の精錬技術は水銀を使う方法であるが、何法と呼ばれるか?
(4)ポトシのせいで倒産、没落した南ドイツの鉱山王とは何家か?

(5)中国に流れ込んだ大量の銀により変化した税制は何か?
(6)欧州に流れ込んだ大量の銀により封建領主達はどうなったか?
(7)金貨と銀貨の両方が流通する国では、貴金属としての銀の価値
 が下がったため、人々は金貨を手元に置き、銀貨ばかりを流通で
 使用した。この現象を表したグレシャムの言葉を10字で記せ。

829大学への名無しさん:2008/08/29(金) 21:53:04 ID:/bwPFuFq0
1)コーラ
2)山口県
3)ラマーズ法
4)フッガー家
5)いちじょうべんほう
6)喜んだ
7)悪貨は良貨を駆逐する

おねがいします
830ヴィクトリア:2008/08/29(金) 22:08:20 ID:Q2Bm5Jmy0
>>829
おっと、早いねェ

正解
島根県らしい
おしい、アマルガム法。ラマーズ法より痛くないらしい
正解
正解
家賃が銀10枚で固定されていたので、大家は銀安になると苦しくならないかい?
正解
831大学への名無しさん:2008/08/29(金) 22:48:27 ID:V1ru3iEo0
次のイスラム世界の文章で適切なものを選択しなさい

1 アッバース朝はハラージュとジズヤを征服地の住民にのみ課した。
2 ウマイヤ朝では征服地の住民もイスラムに改宗するとジズヤは免除された。
3 ウマイヤ朝は様々な民族を受け入れイラン人が要職で活躍した。
4 アッバース朝は初期にスンニ派を支持したが後にシーア派を支持した。
5 この中に正文なし。

一問一答
1 バグダードを建設し、ここに都を移したアッバース朝のカリフは?
2 アッバース朝期に南イラクで起きた反乱でアッバース朝を衰退させたのはなに?
3 アッバース朝の黄金期を築いたアラビアンナイトにも登場する人物は?
4 ビザンツ帝国がイスラム勢力との戦いでに使ったギリシア火とは今で言うなにか漢字5字で答えよ 
832大学への名無しさん:2008/08/29(金) 23:13:04 ID:ip5qqWWy0
>>831
イスラム忘れてるw
4かな?シーア派のブワイフ朝が入城してるし

1マンスール
2アインジャールートの戦い?
3ハールーン=アッラシード
833大学への名無しさん:2008/08/29(金) 23:38:31 ID:/bwPFuFq0
>>830
ありがとうございました
島根でしたか、あまるがむ法知りませんでした、賃貸料が銀10枚とは
全く知りませんでした
834大学への名無しさん:2008/08/30(土) 01:11:13 ID:x1qQ59r50
>>831
5
1はウマイヤ朝で234はいろいろと逆なような気がする

1マンスール
2
3ハールーンアッラシード
4「火炎瓶」だと2文字足りないよね…
835大学への名無しさん:2008/08/30(土) 01:18:31 ID:2idXR21sO
>>831

2 ザンジュの乱?
836大学への名無しさん:2008/08/30(土) 07:08:36 ID:C1Ag4sgW0
>825さん、826さん

1と2は825さん、4は826さん正解ですっ! 

3は武器貸与法でした・・・
837大学への名無しさん:2008/08/30(土) 07:12:56 ID:C1Ag4sgW0
836の者ですけど、831さんの(4)って火炎放射器、じゃなかったけ??
838大学への名無しさん:2008/08/30(土) 07:33:24 ID:fCb4Fa4+0
>>836
武器貸与法ww
ありがとうございました。

>>831

2.カルマットの乱じゃ?
839大学への名無しさん:2008/08/30(土) 08:36:40 ID:vokvUB4BO
タージマハルを建てたのはだれ?


1 シャー ジャーハン
2 チャー チャーハン
3 シャー チャーハン
4 田島 ハル
840大学への名無しさん:2008/08/30(土) 09:21:29 ID:fCb4Fa4+0
>>839
1。
岡崎の但馬トラ(87)というお婆さんが
床上浸水でQQ車を呼んだそうです。(よみうり3面)
841大学への名無しさん:2008/08/30(土) 14:27:51 ID:znPzrDjK0
>>832 >>834 >>835 >>837 >>840
挑戦お疲れ様、>>831の答え行きます。
この問題は前スレからの出題だから見たことある人がいるかも

選択 5

1 マンスール
2 ザンジュの乱
3 ハールーン=アッラシード
4 火炎放射器 

ウマイヤ朝はアラブ人が特権階級となりアラブ帝国と言われる王朝で征服地の住民
にのみハラージュとジズヤを課していた。でも税を払えば異教徒も認めていた。
一方、アッバース朝はイランなどのアラブ以外の人種も受け入れ特にイラン人が要職に多くついた。。
またムスリムの平等を基礎とし、ジズヤはムスリムになれば免除された。
なおアッバース朝は支配王朝になるときにシーア派の力をかりたためシーア派を支持したが
支配が確立すると国内安定のため多数派重視になりスンニ(ナ)派を支持した。
842大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:13:58 ID:fCb4Fa4+0
>>841
乙です
843ヴィクトリア:2008/08/30(土) 18:29:49 ID:N33P9QvY0

明治の文明開化。立ち遅れを取り戻さんと、日本は欧米列強を視察し、
議会制民主主義を移入し、富国強兵に励んだ。町人はちょんまげを切り、
袴からズボンに履き替えた。
その200年前。ヨーロッパの、とんでもなく野蛮な国家の皇帝は、自ら
周辺諸国を視察し、政治システムから造船技術まで学んで導入し、自国を
一流大国にまでのし上げた。

(1)その皇帝とは誰のことか?
(2)その皇帝による「西欧化」の内容を、政治・経済・軍事・精神
   の4つの面から簡潔に述べよ。

(ヒント:雛形がルイ14世にあることに気がつけば何か書けるとおもいます)
844大学への名無しさん:2008/08/30(土) 19:18:16 ID:edp9cjbA0
>>843
1)ピョートル大帝
845大学への名無しさん:2008/08/30(土) 19:31:02 ID:edp9cjbA0
>>843
絶対王政をひき、経済は戦争のし過ぎであらゆるものに税をかけ
軍事はよくわからないがその精神は反キリスト的だったといわれる

適当すぎたかな
おねがいします
846ヴィクトリア:2008/08/30(土) 20:24:10 ID:0L1g3DzA0
>>844
1)ピョートル1世正解!
2)
政治:絶対王政○です。中央集権化とかでも可。あと官僚制導入(貴族の次男坊の就職先用意。)
経済:(フランスを真似た)重商主義を書くとよい。
軍事:徴兵制による常備軍。バルト艦隊(バルチック艦隊)書いてもよし。
精神:>あらゆるものに税をかけ
   ここに、「ひげ税」を書いて、日本の断髪令に似た啓蒙精神に触れる。

記述のこつ:ピョートル時代はフランスがルイ14世、イギリスは一足先に議会制。
ピョートルはイギリス議会を見学した時に感銘を受けているので、この点にも
触れるべきだという意見あり。
しかしそれだと、「答案として」まとめにくいので、イギリスを無視して
ルイ14世ばりの絶対王政を持ち込んだという一点で書いたほうがよいそうです。
余分なことを書かない方が得点率が高い、んだそうです。
(2004年一橋大・改作)
847大学への名無しさん:2008/08/30(土) 20:33:54 ID:5JX09BcQ0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり
848大学への名無しさん:2008/08/30(土) 20:40:12 ID:znPzrDjK0
じゃあまた前スレから出題

1 後漢の和帝の時代に西域都護として西域経営に力を注いだ人物は
2 漢代に匈奴に圧迫され天山地方に移動した遊牧騎馬民族は?
3 甘粛省にある五胡十六国時代に開かれた石窟のある場所は?
4 チンギスハンが統一することになったモンゴル高原で、ナイマン等の各部族(主に要職者)に信仰されていた宗教はなに?
5 チンギスハンにより滅ぼされた西夏の建国者はだれ?
6 清は新疆ウイグルを領土としたがこのときの皇帝はだれ?

前スレは近代史が多いからもう少したってからでないと本格的に使えないっぽい
849大学への名無しさん:2008/08/30(土) 20:40:58 ID:iGtEOTXt0
16世紀から18世紀に至るまでの銀による世界の一体化について500字程度で述べよ
850大学への名無しさん:2008/08/30(土) 20:52:18 ID:andDeqvt0
>>848
1班超
2月氏
3
4チベット仏教?
5リゲンコウ
6乾隆帝
あぁ、難しい。今更だけど、世界史って覚えることホント多いな。
851大学への名無しさん:2008/08/30(土) 20:57:27 ID:mRGOBd5p0
>>846
なんかみたことあると思ったら一橋だったかw

>>849
東大乙w
ちょっと自分なりに書くんで評価よろ
852大学への名無しさん:2008/08/30(土) 21:19:28 ID:mRGOBd5p0
>>849
16世紀ポルトガルは、中国の絹織物と日本銀を交易する中継貿易で暴利を得た。しかし、ポトシ銀山を開発したスペインは、メキシコ銀で中国物産を購入した。
この銀の大量流入で中国の税法が変わり、地税と丁税を一括納入する一条便法へと移行した。
ヨーロッパでも、銀の大量流入で物価が高騰する価格革命があり、南ドイツのアウグスブルク銀山、即ちフッガー家が没落し、大西洋岸の産業が発展してアントウェルペンが国際金融の中心となり、東欧はグーツヘルシャフトで農業に特化した。
カルヴァン派が多かったアントウェルペンは、フェリペ2世に破壊されたが、独立を達成したオランダは東インド会社を設立して、アジア貿易で優位を築き、アムステルダムが国際金融の中心になった。
しかし18世紀になると、アジア貿易の主流がヨーロッパでの流行を反映して香辛料から絹織物に変わった。
これにより、絹の原産地インドを植民地化したイギリスが圧倒的優位にたち、国際金融の中心はロンドンに移った。
さらに、世界の工場となったイギリスで労働者階級にも喫茶が流行すると、イギリス資本はインド産アヘンとl中国茶の交易で暴利を得た。

多分500ちょい
アジアでの交易と、それに関心を持ったヨーロッパの世界経済における台頭を示して
スペイン→オランダ→イギリスの順に変遷する金融都市と、産業革命を経た後の世界を席巻する
イギリスのずっと俺のターン=結果的に、銀に始まった西欧のアジア貿易介入が、アジアが西欧に経済的に従属する形で世界経済の一体化がなされた
みないなニュアンスで書きましたw

もう少し改行できたな・・・
853大学への名無しさん:2008/08/30(土) 23:25:55 ID:znPzrDjK0
>>850
1 班超
2 月氏
3 敦煌
4 ネストリウス派
5 李元昊
6 乾隆帝

2番と4番は難しいです。
3の石窟シリーズは洛陽の龍門、山西の雲崗、
シルクロード地方の敦煌で3つとも覚えておくといいです。
854大学への名無しさん:2008/08/31(日) 00:13:56 ID:jhm+XPHr0
月氏と大月氏って何か違うの
>>846
乙です
855ヴィクトリア:2008/08/31(日) 08:19:46 ID:8B7N4bPU0
>>852
たいした筆力だなあ、感心。
出題者じゃないので冷やかし半分で悪いが、

インドはcottonじゃないか?

あと、銀に絡めるならば17〜8世紀、現地インディオ鉱夫が酷使で激減した
ところからアフリカ奴隷輸入を核とした大西洋3角貿易、ってのもあった。

>>854
月氏は追われて大と小に分かれるんじゃなかったかな?
で、大の方がアフガンかインドの方に流れて〜朝みたいなもの作る。

856大学への名無しさん:2008/08/31(日) 11:59:33 ID:Je7CwUa+0
>>854
月氏は今でいう中国のシルクロード地方にいた民族で
匈奴に追われて、イリ地方へ、その後、烏孫に追われアム川方面へ移動した。
このアム川上流へ移動したのが大月氏。
857大学への名無しさん:2008/08/31(日) 21:16:01 ID:jhm+XPHr0
>>855
>>856

乙です
858大学への名無しさん:2008/08/31(日) 21:50:01 ID:lhwlTZOGO
スレチですが「崖山の戦い」分かる方いたらお願いします
859大学への名無しさん:2008/08/31(日) 22:12:00 ID:00HtppUyO
イスラームの世界に属する国家を10列挙せよ、
という課題があるのですが、皆さんなら何を挙げますか?
参考にしたいのでよろしければお願いしますm(__)m
860大学への名無しさん:2008/08/31(日) 22:21:13 ID:Je7CwUa+0
>>859
現在?歴史上?どっち?
861大学への名無しさん:2008/08/31(日) 22:26:38 ID:00HtppUyO
あ、すみません両方です。
先ほど下げ忘れました。申し訳ありません。
862大学への名無しさん:2008/08/31(日) 22:43:30 ID:Je7CwUa+0
>>861
現代でも歴史上でもアラビア半島とペルシャ、シリア周辺、北アフリカの国を挙げてけばいいと思う。
863大学への名無しさん:2008/08/31(日) 22:49:09 ID:00HtppUyO
ありがとうございます!
よろしければ具体的にいくつか挙げて頂けないでしょうか?
今手元に地図がないので…
864大学への名無しさん:2008/08/31(日) 22:57:51 ID:Je7CwUa+0
微妙にスレ違い気味なのでスレっぽく答える

次の国家の中からイスラーム世界と関係のないものを全て選びなさい

オスマン帝国 アッバース朝 サファヴィー朝 ウマイヤ朝 ビザンツ帝国
ティムール帝国 アケメネス朝 アイユーブ朝 ファーティマ朝 ハスモン朝
プトレマイオス朝 トランスヨルダン ナスル朝 カスティリャ王国 
865大学への名無しさん:2008/08/31(日) 23:54:40 ID:f17alOPw0
>>852
語句を彫り込んだため文章として何が言いたいのかわからなくなった典型的な失敗解答です。
銀の一体化なので銀との関わりをよく考える問題です。
この時代の貿易を延々書けばいいという問題ではなりません。その点が失敗の元でしょう。

>南ドイツのアウグスブルク銀山、即ちフッガー家が没落し、
すなわちの使い方がおかしいです。銀山で繁栄したフッガー家とした方が自然です。

>東欧はグーツヘルシャフトで農業に特化した。
はしょりすぎまとめすぎて意味が分かりません。銀との関係は?

>絹の原産地インドを植民地化した
絹は中国です。インドは綿ですが植民地化したのは19世紀です。

>インド産アヘンと中国茶の交易で暴利を得た。
これは19世紀

大西洋の三角貿易は銀の一体化とは関係は薄いので書かなくてもいいです。

なれていない場合はだれでもこういう失敗になる問題です。
これを教訓にのびてもらえればと思いきつい言い方をしました。
もう一つは書いた後で本当に正しいか自分で確認する癖を付けてください。
はき始めにはよくあることで覚えた知識の確認、正確な知識への修正になります。

これで筆力があるというのはお世辞でもどうかと思います。
論述問題を解いたことのないひとでしょうかね。
866大学への名無しさん:2008/09/01(月) 00:18:05 ID:+c1+SfEt0
>>846
相変わらずひどい解説w
過去問のアレンジでここまでひどいのはある意味才能だなww
867大学への名無しさん:2008/09/01(月) 07:47:17 ID:eiAr6XW60
>858
崖山の戦いは、1279年モンゴルと南宋の最後の戦いの事。
この戦い以前に南宋の中国大陸における実質的支配領域はほぼ無くなって
いたが、皇帝以下重臣たちは船に乗り移り最後の抵抗を見せた。
南宋は同盟関係にあったヴェトナム(陳朝)に援軍を要請するが、
その援軍の到着する前に崖山の戦いが起こり、南宋は滅亡。
皇帝たちは入水自殺をしたとされる。 
だったと思う。。
868大学への名無しさん:2008/09/01(月) 08:07:37 ID:lR55Ts9C0
>>858
崖の上のポニョかとおもった

>>859>>864
ビザンツ
アケメネス
ハスモン
プトレマイオス
カステリャ
おねがいします。
きのうの世界史は思ったほど獲れなかったやw
やりかた変えなくちゃ
869大学への名無しさん:2008/09/01(月) 21:36:32 ID:iPr8dh5E0
>>868
864の問題全部正解です。
またまた前スレより

1 古代オリエントにおいて初めて鉄製武器を使った民族は?
2 南部メソポタミアに成立したミタンニ王国をたてた民族は?
3 エジプト(1)王国時代にアメンホテプ4世は都を(2)に遷都した。
4 地中海貿易に活躍したフェニキア人が植民したアフリカ北岸の都市国家は?
5 アッシリアの後に成立した4王国でイランに成立したのは?
6 アレクサンドロス大王と争い敗れたアケメネス朝の王は?
870大学への名無しさん:2008/09/01(月) 21:49:12 ID:gw+nNTDm0
>>869
@ヒッタイト
Aミタンニ人
B古 テルエルアマルナ
Cカルタゴ
Dメディナ
Eダレイオス

よろしくね!っと
871大学への名無しさん:2008/09/01(月) 22:04:21 ID:bdBNP4xB0
>>869
2.侵入してきたコーカソイド系フルリ人> 土着の印欧系ミタンニ人
872大学への名無しさん:2008/09/01(月) 22:13:16 ID:bdBNP4xB0
福田やめてもなあ。
873大学への名無しさん:2008/09/01(月) 23:34:03 ID:cDYSev1GO
>>867
レスありがとうございます(^^)
教科書とかに載ってなくて泣き寝入りするところでした
874大学への名無しさん:2008/09/01(月) 23:53:48 ID:iPr8dh5E0
>>870-871
870さんはおしいミスが多い。
871さん2番正解です。

前スレよりそのまま

1 ヒッタイト
2 フルリ人  ミタンニ王国はアッシリアを支配しこともある。
3 新 テル・エル・アマルナ 
一神教のアトンを守護神とする宗教を強制した他、ここではアマルナ美術が生まれた。
4 カルタゴ 
アフリカのほかにはレバノンのシドン・ティルスなどもある。
5 メディア
アッシリアの後にはイランではメディア都(エグバタナ)、トルコ西部に鋳造貨幣で知られるリディア(都はサルデス)
メソポタミアに新バビロニア、エジプトにはエジプトが成立し四王国時代となる。
6 ダレイオス3世
875大学への名無しさん:2008/09/02(火) 06:52:28 ID:Pd8ARbRy0
>>874
メディ「ア」か。
ごっつあんです。
876大学への名無しさん:2008/09/02(火) 07:13:35 ID:NUiD027I0
>873
また何かあったらいつでも仰ってください。。
877ヴィクトリア:2008/09/02(火) 14:46:35 ID:ruEQbl9K0
東南アジア交易史

(1)紀元1世紀に、季節風によって地中海インド洋交易が行われていた
   ことを記したギリシャ語の航海記とは何か?
(2)1〜7世紀、インド中国間の陸路中継国として栄えたメコン川流域の
   古代国家を漢字2文字で書け。
(3)ジャワ島で立国し、14世紀にマラッカ海峡を押さえて東南アジア交易で栄えた
   王国はどこ?
(4)(3)に代わって海のシルクロード最大の中継港となった港市国家は16世紀どこ
   の国に占有されたか?
(5)イスラム商人が香辛料の買い付け代金としてお金の代わりに使用した中国産
   の商品とは何?
878大学への名無しさん:2008/09/02(火) 19:51:16 ID:+Sm7/zof0
1 エリュトゥラー海案内記
2 扶南
3 マラッカ王国
4 オランダ
5 陶磁器

お願いします
879ヴィクトリア:2008/09/02(火) 21:00:29 ID:hbxNkUtY0
>>878
1.◎良く知ってたなwエリスロ=レッド、エリスロ海=紅海、エリスロサイト=赤血球。
2.◎
3おしい、マジャパヒト王国(ジャワ+元←14世紀の覇者)
4残念、ポルトガル(港市国家=マラッカ王国←マジャパヒトを追い出す)
5.◎これも良く知ってたねえ

なかなかの強者です、実力十分です。
880大学への名無しさん:2008/09/02(火) 21:45:19 ID:u9oSfG+b0
ヴィクさんとかのマニア向け 明後期

1 後期倭寇を代表する頭目で日本への鉄砲伝来に関わったといわれる人物は?
2 後期倭寇への取り締まりを行い、倭寇の勢力を削いだ明の人物は?
3 東林書院をつくり、東林派結成し、党派争いをしたのは誰?
4 反清運動を展開し、浄瑠璃、国姓爺合戦のモデルとなった人物は?
881大学への名無しさん:2008/09/02(火) 21:46:15 ID:h+OGGyMxO
877いい問題だなぁ。
882大学への名無しさん:2008/09/03(水) 00:43:26 ID:b5c57yKV0
>>877は基礎問題だろw 
こんなの全問正解してあたり前の問題で、強者とか実力十分とか抜かすやつはドンだけレベル低い馬鹿なんだよw
883大学への名無しさん:2008/09/03(水) 02:55:05 ID:X6HcwdnH0
>>855
レスどうもっす
絹とかアホスw綿でしたOTL

奴隷導入のながれスルーしてました
御指摘助かります
884大学への名無しさん:2008/09/03(水) 08:00:51 ID:lFEHXeqL0
>>880

1・王直
2・胡宗憲?
3・楊時?
4・鄭成功

ど、どうぞ〜
885大学への名無しさん:2008/09/03(水) 22:44:40 ID:X7XhJF9Y0
>>884
答えを見る限り、ググッたって感じですね。
せっかくなんで頭の隅にでも置いておきましょう。
正解いきます。

1 王直
2 戚継光 胡宗憲でも正解ではあるが、倭寇討伐と言えばこの人が一番有名で影響もでかい
3 顧憲成 
4 鄭成功

1,2は難問。3はやや難、4は基本かな。
886大学への名無しさん:2008/09/04(木) 00:37:35 ID:eGZompT0O
問題です。
今話題のチベット問題ですが、チベットを服属させた清朝の皇帝は誰?
887大学への名無しさん:2008/09/04(木) 06:21:40 ID:OWUjyK4s0
>>886
康煕帝
888大学への名無しさん:2008/09/04(木) 06:46:10 ID:SIMUwufU0
ヘレニズム&フランス史

1 アレクサンドロス大王の死後、武将達がその後継を巡って戦いをおこした
  が、その戦争の名前は?

2 1の戦争によって成立した王朝は、プトレマイオス朝エジプトと
  セレウコス朝シリアと、もうひとつは何?

3 フランスではカトリック教徒とプロテスタント教徒の対立から、
  サン=バルテルミの虐殺が起きたがこれを主導したのはカトリーヌ=ド=
  メディシスともう一人は?

4 フランス王三人の王母となったカトリーヌ=ド=メディシスはヨーロッパ
  の名家出身だがその家の名前は?

5 ルイ15世の愛人でありロココ芸術の最大の擁護者でもあり、更に
  彼女の髪型を模し、現在でもその名を冠した髪型が存在するこの愛人の名は?
889大学への名無しさん:2008/09/04(木) 07:18:44 ID:eGZompT0O
>>887
残念。擁正帝だそうです。
こういう時事に関係した問題も自分で意識した方がいいのかなぁ…

>>888
1 ディアドコイ戦争
2 アンティゴノス朝マケドニア

4 メディチ家
5 ポンパドゥール夫人
890大学への名無しさん:2008/09/04(木) 08:26:15 ID:t0Ixt7r70
>>888
3。ギーズ公アンリ1世
  長男シャルル9世説
  次男アンリ3世説

>>886>>887>>889
チベットは来年出るとおもって丁度整理しているところだけど、

康熙帝:チベット
雍正帝:青海

という理解じゃだめなの?
891大学への名無しさん:2008/09/04(木) 13:59:42 ID:eGZompT0O
>>890
うわその通りかも…ごめんorz
家着いたら確認する。
892ヴィクトリア:2008/09/04(木) 21:16:19 ID:C+oskRr70
「服従」を「朝貢」とすれば、康熙帝はチベットのトップを置けて
いなかったから、形式的兼実質的に服従させたのは雍正帝の代になって
からということになるんじゃないですか。
上のひと風に書くと、

康熙帝1718 :チベット
雍正帝1723〜4:チベット・青海
乾隆帝 :ジュンガル

で、今年早稲田に出たのは、青海が乾隆帝じゃないってとこ
でしたよね
893大学への名無しさん:2008/09/04(木) 21:59:16 ID:eGZompT0O
>>892
わかりやすい補足ありがとうございます。
じゃあ実質チベット問題は雍正帝からということでFA?


時事系問題付けたし。

上のレスにあるように、清の乾隆帝はジュンガル部を征服した。
そのジュンガル部と(1)を合わせたものが(2)と呼ばれる地域であり、
そこでは北京五輪付近に当局警察が襲撃される事件が起きたりした。
894ヴィクトリア:2008/09/04(木) 22:06:11 ID:C+oskRr70
>>893
その判断は俺にはつかんので詳しいヒトの後述を待つとして、
ケータイでそれだけ書ける反射神経乙。
895大学への名無しさん:2008/09/05(金) 06:39:28 ID:A4l4Ggie0
>>893
(1)回部(ウイグル)
(2)新疆
っすか。
896大学への名無しさん:2008/09/05(金) 06:52:47 ID:eXbQrevV0
>889 >890
お二人とも正解。 
897大学への名無しさん:2008/09/05(金) 06:55:45 ID:eXbQrevV0
因みにカトリーヌ=ド=メディシスに気に入られ、夫のアンリ2世の死を予言した
預言者が彼のノストラダムスな事は有名か・・・
898大学への名無しさん:2008/09/05(金) 16:14:01 ID:ycRblpMYO
>>895
お見事です。

>>897
さすがにそんなことはとっくに…

初めて知った…
899もっちゃん:2008/09/05(金) 16:19:05 ID:ZJfg5cPVO
もっちゃんだけどさ、
今日サクセス辞めてきたわww
900大学への名無しさん:2008/09/05(金) 19:14:45 ID:lY4j4P180
>>897
おれはもっちゃんじゃないんだけどさあ、
ノストラダムスって実在したん??
日本の出版社の創作だろw
901ヴィクトリア:2008/09/05(金) 20:54:30 ID:GPLHokjx0
もっちゃん誰よw
イギリス産業革命

(1)ヨーマンを工場労働者に転職させた、新しい農業技術とは何?
(2)トレヴィシックが発明した蒸気機関車がパッとしなかった理由は?

(3)アメリカで綿繰り機が発明されたことで、何がどうなった?
(4)自由経済を「神の見えざる手」と表現した経済学の父は誰?

(5)イギリスに出遅れた周辺諸国は何貿易で対抗した?
(6)定番問題。ジェニー紡績機の発明者はハーグリーブズ?クロンプトン?

902大学への名無しさん:2008/09/05(金) 22:13:16 ID:RRbSyVAT0
ノーフォーク農法
スピードが遅い

奴隷制度がよりいっそう強化された
アダム・スミス

中継貿易
ハーグリーブズ
903ヴィクトリア:2008/09/06(土) 06:12:43 ID:wkekrqYL0
>>902
1正解
2正解(動かなかった)
3正解
4正解
5保護貿易(輸入関税をかけた)
6正解

乙でした。
904大学への名無しさん:2008/09/06(土) 06:42:37 ID:GmCK/ALi0
いつもよりちょっとマニアックにしてみた・・

1 ルイ13世の母であり、彼の摂政を勤めたメディチ家出身のこの女性の名は?
2 ナポレオンの最初の妻、ジョセフィーヌは本当は一度結婚しており、その
  夫をフランス革命の混乱期にロベスピエールらによって処刑されていた。
  このジョセフィーヌの初婚相手の名は?
3 ルイ14世の妃で、スペイン=ハプスブルク家から嫁いだ彼女の名は?
4 プトレマイオス朝エジプトにおいて、クレオパトラ7世の子どもで、
  カエサルとの間にできたとの説も存在し名前をカエサリオンといい、
  クレオパトラ7世と国土を共同統治をしたこの王はプトレマイオス何世??
905大学への名無しさん:2008/09/06(土) 06:53:42 ID:IDIEoNZFO
今いろいろとゴタゴタしてるタイからいくつか問題を出します。

(1)タイの旧称は?(1939年にタイに改称)
(1)モンゴル帝国により滅亡した大理の残党が南下して建国したのは?
(2)その王朝で栄えた宗教は?
(2)アユタヤ朝では日本人町が形成され、ある日本人が王に気に入られ活躍した。ある日本人とは誰?
(3)タイの現在の王朝は?
(4)19世紀の英仏の圧迫に対し、英才教育を受け近代化に成功し、植民地化を防いだ王は誰?
906大学への名無しさん:2008/09/06(土) 06:55:55 ID:IDIEoNZFO
>>904
ひとつもわからん\(^o^)/オワタ
カエサリオンって答えようと思ったら書いてあるしw
907大学への名無しさん:2008/09/06(土) 06:57:17 ID:IDIEoNZFO
>>905
問題番号がおかしなことになっていますが気にしないでください
908大学への名無しさん:2008/09/06(土) 08:20:52 ID:s+MFrgMg0
おまいらこまかいなw
実戦偏差値62.4のオレが片付けようかや
>>904
マリー・メデシス、マリア・メディチ
ボアルネ
マリア・テレジア
プトレマイオス15世にあたるのかな?

>>905
シャム
スコタイ
小乗(上座部)

チャクリー王朝
王様と私?
909大学への名無しさん:2008/09/06(土) 10:37:36 ID:GmCK/ALi0
>906 >908 お疲れでーす

1 正解 (マリー=ド=メディシスでも可)
2 ノアイユ子爵
3 マリー=テレーズ 
  (ナポレオンの次の結婚相手、マリー=ルイーズと区別がややこしい)
4 正解
  

王様と私、は王室を侮辱するとしてタイじゃ公開されなかったんだってね。
皆世界史詳しいですね。 
910大学への名無しさん:2008/09/06(土) 10:39:58 ID:GmCK/ALi0
>905
(2)山田長政 じゃなかったっけ??
911大学への名無しさん:2008/09/06(土) 13:27:35 ID:IDIEoNZFO
>>908
1235正解です!お疲れ様でした。
6も惜しい。王様と私のモデルになった方だそうで。
なぜ>>904が解ける/(^o^)\

>>910
お見事!

>>905解答
(1)シャム
(2)スコータイ朝
(3)小乗(上座部)仏教
(4)山田長政
(5)ラタナコーシン(チャクリ、バンコク)朝
(6)ラーマ5世(チュラロンコーン王)
912大学への名無しさん:2008/09/06(土) 17:09:27 ID:s+MFrgMg0
>>909>>911
あざ〜す。
913大学への名無しさん:2008/09/06(土) 18:52:37 ID:IDIEoNZFO
名言?関連問題。

(1)中世ヨーロッパ。
農奴は都市に逃げ込み1年1日そこに住めば自由な身分になれた。
そのことをさし、中世都市の自治を讃えたドイツの諺は?
(2)中国。
九品中正法では結局地方名族しか高い評価が受けられないことを批判した言葉は?
(3)中国。
秦打倒を目指し勃発した陳勝呉広の乱のスローガンは?
(4)イギリス。
第一次囲い込みのせいで多数の農民が職を追われたことを批判した言葉は?ついでにそれを言った人は?
(5)古代ギリシア。
古代ギリシア人たちの奴隷観をあらわすアリストテレスの言葉は?
(6)イラン。
サファウ"ィー朝の全盛期、首都イスファハンの繁栄をあらわす言葉は?
914大学への名無しさん:2008/09/06(土) 20:39:53 ID:4FG/gykC0
1 都市の空気は自由にする
2 上品に寒門なく、下品に勢族なし
3 ・・・・いずくんぞ種あらんや (最初の方忘れちゃった^^;)
4 羊が人間を食う byトマス=モア
5 ??
6 世界の半分

意外と忘れててびっくり!! 904の問題は頭の片隅にあったのを引っ張り
出してきたんで適当すぎてスマソ・・
915大学への名無しさん:2008/09/06(土) 20:53:59 ID:x7x3upPn0
>>913
だんだんググリにくい出題スタイルに変わって来たなw

1人は都市を自由にする
2上品に寒門なく下品に勢族なし
3??

4トーマス・モア「イギリスでは羊が人を食い尽くす」
5奴隷は、生まれついての奴隷である

6イスファハーンは世界の半分
916大学への名無しさん:2008/09/06(土) 20:59:56 ID:Bnbz0SVQ0
>>913
3は王候将相いづくんぞ種あらんやだったかな?
917大学への名無しさん:2008/09/06(土) 21:10:10 ID:tJBR/3hQ0
俺は、えんじゃくいづくんぞ、鳳凰の志をしらんや

が好き。
918大学への名無しさん:2008/09/06(土) 21:10:50 ID:4FG/gykC0
ややこしい問題
1 オスマン帝国はカルロヴィッツ条約でハンガリー領有権を失った
  が、オスマン帝国の影響力下から完全に分離されることになった
  条約は?
2 オスマン帝国は何海峡を通って地中海へ進出をしていったか?
3 ガーナ、マリ、ソンガイ各王国の中で最大領土を誇った国家は?
4 喜望峰は当初、何と命名されたか?

頑張って下さい!
919大学への名無しさん:2008/09/06(土) 21:14:12 ID:x7x3upPn0
Stadt machen luft frei.
City make air free.だよなあ?
第4文型だろ?
都市は、空気を、自由に、する。
だよな?
ま、もともと俺は間違えてたわけだが・・・。
920もっちゃん:2008/09/06(土) 21:26:38 ID:TEJBak0BO
もっちゃんだけどさ、
なんか腹減らない?!
921大学への名無しさん:2008/09/06(土) 21:27:13 ID:x7x3upPn0
>>918
1イスタンブール条約
2ボスポラス海峡
3マリ
4嵐の岬
922大学への名無しさん:2008/09/06(土) 21:39:58 ID:IDIEoNZFO
>>914
1246正解です
>>915
246正解でございます
>>916
その通り!

模範解答。(5)以外山川用語集に合わせました。
(1)都市の空気は自由にする
(2)上品に寒門なく下品に勢族なし
(3)王侯将相いずくんぞ種あらんや
(4)羊が人間を食う
(5)奴隷とはもの言う道具である
(6)イスファハーンは世界の半分
923大学への名無しさん:2008/09/06(土) 21:45:24 ID:IDIEoNZFO
>>919
確かに変な言葉だよねw
924大学への名無しさん:2008/09/06(土) 22:36:00 ID:tJBR/3hQ0
>>918
サン・ステファノ条約
ボスポラス海峡
ガーナ
嵐の岬
925大学への名無しさん:2008/09/07(日) 06:32:42 ID:acEy2mwd0
>921 >924

1 パサロヴィッツ条約
2 ダータネルス海峡
3 ソンガイ王国
4 正解!  

お疲れ様でした〜!!   
>922 採点ありがとーです
926大学への名無しさん:2008/09/07(日) 19:55:45 ID:jKbCm/sR0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。

927ヴィクトリア:2008/09/07(日) 21:02:38 ID:awla17Rc0
アメリカ独立戦争は、参戦したフランスに多大な出費を強いたばかりか、
フランス国内での旧体制打破の機運を高めることになった。
当のアメリカは、彼岸のフランス革命には中立の立場を維持したという。

(1)フランス参戦を促した米・駐仏大使は誰か?
(2)「第三身分とは何か。それは全てである。」と説いたのは誰か?
(3)アントワネットが巨額で掴まされたニセ首飾り事件の錬金術師とは誰か?

(4)バスチューユに襲撃前夜まで投獄されていた変態貴族とは誰か?
(5)急進共和派(ジャコバン派)のマラーを風呂で刺殺した女ゴルゴは誰か?
928大学への名無しさん:2008/09/07(日) 21:06:03 ID:E84L3DHp0
>>927
1フランクリン
2シェイエス


5はジロンド派の女性、ってだけじゃダメなのかw
つかむずいw
929ヴィクトリア:2008/09/07(日) 21:53:00 ID:awla17Rc0
>>928
おっと、レスポンス早いなw

1正解
2正解
3カリオストロ伯爵(この人の奥さんがルパンの敵役として有名。)
4マルキ・ド・サド侯爵
5シャルロット・コルデー(そのとおりジロンド派の擁護者。
  暗殺の天使として、当スレでは人気のある女性です。)
930大学への名無しさん:2008/09/07(日) 22:09:14 ID:E84L3DHp0
>>929
ルパンってあのアニメで有名なルパン3世の初代ってこと?
つかルパンって実在人物なの?
931大学への名無しさん:2008/09/08(月) 06:25:03 ID:px9PkK300
ペルシャ・オスマン帝国などなど

1 ティムール朝滅亡直後に成立したウズベク人の国家はヒヴァ=ハン国、
  コーカンド=ハン国、ブラハ=ハン国 のうち2つあげよ。
2 サファヴィー朝において、ホルムズをポルトガルから奪還した時のシャーは?
3 オスマン帝国で騎士に与えられたティマール制はいつの王朝の時に成立したか?
4 仏教の経典「大蔵経」をモデルに大成された道教の経典はなんというか?
932大学への名無しさん:2008/09/08(月) 08:14:04 ID:tv8B6OAH0
>>930
ヴィクさん半分ネタだからまともに相手(ry

>>931
1直後はブハラハンだけじゃないかな?
2アッバース1世
3スレイマン1世?
4道蔵

ムラト1世のような気もする^^
933ヴィクトリア:2008/09/08(月) 22:21:15 ID:QodXtHvJ0
ネタは半分もないと思うのですが・・・

17世紀は自然科学の世紀である。見えるもの、触れるもの、人間が自らの感性
によって掴んだ、神をも恐れぬ発見の世紀である。カフェでコーヒーをすすり
ながら、文人達は思索し、情報を交し合った。

(1)数個の経験から全体の規則を推論する、イギリス経験論者とは誰か?
(2)1554年、世界初のコーヒーハウス(カフェ)が開店した都市はどこか?
(3)空間をxyz軸の座標で表現する手法を考えついたフランス人は誰か?

(4)『天文学者』『地理学者』というペアの肖像画を描いたオランダ絵画の巨匠は?
(5)ライプニッツとほぼ同時に独自の微積分法を編み出したのは誰か?
(6)ルイ14世時代のフランス科学アカデミー会員で土星の衛星タイタンの発見者は?
934大学への名無しさん:2008/09/08(月) 23:03:05 ID:MnzCOvP+0
フランシスベーコン
ロンドン
デカルト

レンブラント
ニュートン
らぷらース
935大学への名無しさん:2008/09/09(火) 01:09:20 ID:9edThxc/O
戦後史に特化して10問

@史上初の女性大統領は誰か?
A1996年にペルーの日本大使館を占拠した組織は、この国の独立反乱の指導者の名前に由来するものであるがこの人物は誰?
B旧ソ連・東欧共産党独裁下の特権階級を何というか?
C文化大革命を指導した紅衛兵が掲げたスローガンは?
D朝鮮戦争の停戦案を提出した国連代表は誰か?
E戦後イギリスの社会福祉政策を端的に表す言葉は?
Fウォーターゲート事件をスクープしたのはどこの新聞社か?
Gスターリン批判をし国外追放となったが、ペレストロイカにより帰国、先日亡くなったソ連の反体制派の作家は誰か?
H公民権法制定のきっかけとなったバス=ボイコット運動を起こした黒人女性は誰?
Iヴェトナム戦争後に広まった既成概念や価値観に反発する若者文化や抵抗運動を何というか?
936大学への名無しさん:2008/09/09(火) 01:19:16 ID:4C92+sQw0
>>935
1 バンダラナイケ
2 シモン=ボリバル
3 ノーメンクラツーラ
4 ?
5 ?
6 ゆりかごから墓場まで
7 ワシントンポスト紙
8 ソルジェニーツィン
9 ?
10ドイモイ?は違うよなぁ??
937大学への名無しさん:2008/09/09(火) 06:40:35 ID:/BorWPUh0
>932
1 ブハラ=ハン国、ヒヴァ=ハン国 
2 正解
3 ブワイフ朝 (王朝の名前を聞いていたんでスマソ ^^;)
4 正解  

お疲れです
938ヴィクトリア:2008/09/09(火) 07:34:53 ID:2GcXKCL90
>>934
1.正解です。
2.イスタンブールです。(ロンドンは17世紀半ば、パリは17世紀末に開店。)
3.正解
4.フェルメールです。
5.正解
6.ホイヘンスです。土星探査機カッシーニの部品に名を残しています。
(2008 慶応・法より)

>>935
4.造反有理
9.おぅ、それは公民権の母、ローザ・パークス女史じゃろ。
10.ヒッピーかな。ビートというのもあるが。

939大学への名無しさん:2008/09/09(火) 14:53:55 ID:9edThxc/O
@一次大戦でのドイツの賠償金受け取り比率の高い上位4ヶ国をあげよ。
A1795年ポーランドは一時消滅するが、その分割に参加したプロイセン、オーストリア、ロシアを領土獲得の大きい順に答えよ。

>>936
1・3・6・7・8は正解。
2・10は不正解。

>>938
4・9は正解。
10は不正解。

その他の解答は
2:トゥパック=アマル
5:マリク
10:カウンター=カルチャー

みんなレベル高いねぇ〜。
940大学への名無しさん:2008/09/09(火) 20:53:26 ID:44fsKsj70
>>939
楽勝!

(1)フランス・イギリス・アメリカ・イタリア

(2)ロシア>オーストリア>プロイセン
941大学への名無しさん:2008/09/09(火) 22:13:21 ID:jTw75YcK0
>>940
フランスの次はベルギーじゃなかったっけ??
永世中立を侵されたとかで高額だった気がする
ルール占領もフランスとベルギーで共同だったし
942大学への名無しさん:2008/09/09(火) 22:40:54 ID:9edThxc/O
>>940
楽勝じゃないみたいですよ(笑)2つとも不正解です。
Aのほうはロシア62%〉プロイセン21%〉オーストリア17%の順です。
第2回目の分割をフランス革命への対応を優先し不参加だったオーストリアが一番少ないのは当然

@アメリカはヴェルサイユ条約を批准しているので賠償金は一切受け取っていません。これは正誤でもよく問われる箇所です。
賠償金受け取り比率は1920年スパー会議で決定。比率は
フランス52%
イギリス22%
イタリア10%
ベルギー 8%

フランスの圧倒的な比率の高さと4位のベルギーがポイント。だからフランスはベルギーを誘ってルール占領を行った。
943大学への名無しさん:2008/09/09(火) 23:22:23 ID:4C92+sQw0
>>939
乙です。
2は答えを聞くとなるほどーって感じです。
10も聞いたことはあったけどさすがにでなかった。
944大学への名無しさん:2008/09/09(火) 23:31:07 ID:tYeygbNg0
>>938
ヴィクさん、みなさん
代ゼミの解答ではロンドンでカフェが開かれたのが最初になってました
自分で調べてみるとコンスタンティノープルでしたが・・
945大学への名無しさん:2008/09/10(水) 00:18:35 ID:cxEN4dY2O
代ゼミの祝田先生はイスタンブルと言ってた。名称変更後に誕生したからコンスタンティノープルではなくイスタンブル。
ロンドンは17C中頃世論形成に貢献した喫茶・喫茶店=コーヒーハウスが流行した都市。ここから新聞・保険業が誕生した。現在もある海上保険会社ロイズは有名。
蛇足だが、初めて証券会社・国立銀行が設立された都市はアムステルダム。当時はチューリップの球根が対象の空前の投機大ブームが起こったがバブルがはじけ大暴落した。
946大学への名無しさん:2008/09/10(水) 07:17:17 ID:QETVp7q30
>>942
楽勝じゃなかったorz
けど、解説を聞くと、おもしろいですねw
結局そういうところが入試に出題されるのね・・・。

>>944>>945
面白い話ですね。
新聞って、喫茶店から生まれたのかァ。

勉強になりました。行ってきま〜す。
947大学への名無しさん:2008/09/10(水) 08:13:17 ID:EVBjS5fc0
そーいやイギリスでもオランダと同じようなバブルが起こったよね・・・
南海飛沫事件って言ったか。。英称サウスシー=バブル 
これ以後、イングランド銀行など一部を残して株式会社の設立が禁止されたとか

確かフランスじゃ、リシュリューの提唱でアカデミー=フランセーズが出来てから
新聞が発行されるようになったな
948大学への名無しさん:2008/09/10(水) 17:10:00 ID:JerRtTxLO
空気読まずにイスラム王朝問題。
該当するイスラム王朝を答えてくださいー

(1)チンギスハンに滅ぼされた。
(2)イブン=シーナーが活躍した。
(3)イスラム帝国の中で最大領域を達成。
(4)イラン人宰相のニザーム=アル=ムルクが活躍した。
(5)第1回十字軍と戦った。
(6)イベリア半島に残った最後のイスラム勢力。
949大学への名無しさん:2008/09/10(水) 20:46:27 ID:QETVp7q30
>>947
リシュリューって誰よ?って調べたら、面白い事がわかりました。
ルイ13世の宰相をモデルにした戯曲『リシュリュー』を書いた小説家
がリットンという人で、その孫がリットン調査団のリットン団長。で、
『リシュリュー』の中の「ペンは剣より強し。」という決め台詞が慶応
大学の家紋らしい。

>>948
1ホラズム・シャー朝
2サーマーン、ブワイフ、サファヴィー
3アッバース
4セルジューク
5セルジューク
6ナスル

950大学への名無しさん:2008/09/10(水) 21:29:32 ID:qMAd73160
>949
へぇ、興味深い話ありがとーです!
ルイ13世の時代といえば、宮廷画家の活躍も目覚ましかった時期だよね。
特にルイ13世のお気に入りだった画家がシャンパーニュ。現在よく見る
彼やリシュリューの肖像画はシャンパーニュが描いたものだとさ。
どーでもいーこと言えば、人物名と地方名とでしりとりをしても同じ言葉を2回使えるというわけだww
951大学への名無しさん:2008/09/10(水) 21:51:33 ID:Tv3KwigQ0
問題を何問か・・・
(1)インド文化の影響を受けたジャワ島での「マハーバーラタ」などを題材とした影絵芝居の名称は何?

(2)17世紀後半から19世紀前半にかけてのヨーロッパ美術は中国美術の強い影響を受けたが、このような中国趣味を何という?

(3)a-モンゴル人が中国を支配した時代に、伴奏楽器にリズム楽器を加え、男女が歌やセリフを演じる歌劇が娯楽として発展したがこれを何という?
b-その代表的な作品を一つ書け。

(4)中国宋代の都、開封の繁栄を描いた絵画の名称は?

(5)アラブ人が建設し、経済の中心ともなった、エジプトのフスタートなどの軍営都市を何という?

(6)古代ギリシアで行われたオリンピアの神殿での競技会で、優勝した者をたたえる歌として残された「競技祝勝歌」の作者である詩人は誰か?
952大学への名無しさん:2008/09/10(水) 22:09:42 ID:daTnmLYy0
>>951
1 ?
2 アールヌーヴォー??
3 せんめいじょうがず 
4 ミスル
5 ?

1は高校講座世界史で見た気がするんだが覚えてない
3とセットで書物は東京むかろく
きついな。残りわかる人お願い。
953大学への名無しさん:2008/09/10(水) 22:11:31 ID:daTnmLYy0
一問抜けてた
1 ?
2 アールヌーヴォー??
3 元曲 漢宮秋
4 せんめいじょうがず 
5 ミスル
6 ?
954大学への名無しさん:2008/09/10(水) 22:22:23 ID:QETVp7q30
>>950
しりとりの為だけにズッキーニを覚えるようなものでしょうか。

>>951
むずいっすゥ・・・

(1)???
(2)シノワズリー
(3)a元曲、b「とうが冤」

(4)清明上河図
(5)ミスル(マスル)
(6)サッポー?
955大学への名無しさん:2008/09/10(水) 22:33:02 ID:JerRtTxLO
>>949
1246正解です。乙でした。

模範
(1)ホラズム朝
(2)サーマーン朝
(3)ウマイヤ朝
(4)セルジューク朝
(5)ファーティマ朝
(6)ナスル朝

東ローマを圧迫したのはセルジューク朝だけど、第1回十字軍と戦ったのはファーティマ朝らしい。
956大学への名無しさん:2008/09/10(水) 23:20:42 ID:Tv3KwigQ0
>>952-954
二人回答があったので、答えです〜
1、ワヤン
2、シノワズリ
3、a-元曲
b-(自分が用意してたのは)西廂記
4、清明上河図
5、ミスル
6、ピンダロス

3−b以外は今年行われた東大系模試から出しました。
1は、なかなか頭から出てきませんが、たまに受験に出るので覚えておくとお得です。
2は、最近人気らしい(私の高校の先生曰くw)
3、4は基本の問題と言っていいかもしれませんが、問題文のように言われれると惑われやすい!?
(4は山川に絵まで載ってるので覚えてない人は要注意かも)
5も一般的な問題ですが、6は捨て問だと思います・・・(山川だと4ですか・・・><。。)
957大学への名無しさん:2008/09/11(木) 06:57:35 ID:BNiDgCWy0
>>955>>956
詳しい解説ありがとうございました
それにしてもハイレヴェルw
958大学への名無しさん:2008/09/11(木) 08:16:30 ID:q8S+QNAi0
通りがかりに出題

(1)ムガル絵画「パーニーパットの戦い図」のようなペルシャ風細密手法は
   カタカナで何と呼ばれるか。
(2)ムガル帝国はじめ、16世紀の中国、日本、でも行われた徴税のための全国
   調査は何か。
(3)ムガル帝国と清朝の崩壊過程においては、対外的にはイギリスの存在が
   共通しているが、国内的には宗教施策の失敗も似通っている。
   崩壊につながる具体例をそれぞれ挙げて、簡単に説明せよ。
959大学への名無しさん:2008/09/11(木) 21:07:19 ID:WNfufMLC0
>>958
1.ミニアチュール
2?
3ムガル帝国では当初ヒンドゥー教にも寛容であったのに末期には圧迫し、これに
応じて帝国の求心力が弱まった。清でも白蓮教徒の乱や太平天国の乱のように禁止宗教
結社による反乱を招いた。

たどたどしいですがおねがいします。
960大学への名無しさん:2008/09/11(木) 21:15:40 ID:Jt4CqcLh0
>>958
2は税ということから考えるに
人口調査じゃないかな?
961大学への名無しさん:2008/09/11(木) 21:37:55 ID:2MSQCO4r0
>>958
イギリスについても書いた方が良さそうだな

両国とイギリスによる三国貿易によって、ムガル帝国では、イギリス綿製品の流入による国内綿織物業の衰退、
清朝ではアヘンの流入と銀の流失を招き、国内での不満が高まり、前者ではシパーヒーの乱、後者ではアヘン戦争を
きっかけとして、前者では帝国が滅亡し、後者でも国内動乱がおこっていった。

宗教については>>959さんと大体同じ、ただムガルの所は、ヒンドゥーに限定しないほうが良いかも思った。
シク教、マーラター同盟とか・・
あと、寛容になったのはアクバルの時だから、当初も減点の対象になるかもしれんな><。。

いずれにせよ、回答欄とか字数制限を見ないとどれくらい書けばいいのかあんまり分からないとです。
962大学への名無しさん:2008/09/11(木) 21:51:41 ID:XmRXxSe40
>>956
今年の東大模試から出したでしょ?w
963大学への名無しさん:2008/09/11(木) 22:23:59 ID:Jt4CqcLh0
東大といえば2世スレと東大は相性抜群だったんだよね。
難問系と思われるコンポステーラまでヒットしたし、今年も当たるといいね。
964大学への名無しさん:2008/09/11(木) 22:26:01 ID:2MSQCO4r0
>>962
ちゃんと読めよwwwww
965大学への名無しさん:2008/09/12(金) 00:16:08 ID:YJZGji1yO
日本女子大の過去問から抜粋。

それぞれの河川名を記しなさい。

@スイスや南ドイツに源を発し、ヨーロッパの中部・東部を東に向かって流れるこの川は、ヨーロッパ第2の大河で、中世以来交通の大動脈として、流域には多くの都市が栄えた。
A東ドイツを西北に向かって流れ、北海に注ぐこの川の東は、中世の初期から中期にかけてスラヴ人が居住していた。
Bイタリア半島北部を北に流れるこの川の流域は、イタリア最大の肥沃な平野地帯で、古代以来多くの都市が繁栄した。
Cフランスを南北に分けて西流し、大西洋に注ぐこの川のほとりには、中世以来多くの都市が栄えた。百年戦争後期の重要な舞台オルレアンもその一つである。
Dドイツの西を北流して北海に注ぐこの川は、中世以来西ヨーロッパ水運の大動脈であった。

地理やってなかったら完全に撃沈する問題。しかも解答形式はマークではなく記述。
966大学への名無しさん:2008/09/12(金) 00:25:48 ID:1o8RV6o90
>>965
教科書に出ているから世界史の範囲ってことなんだろうけど
普通はこういう感じでの学習はしないからきつよなぁ。
1 ドナウ川
2 エルベ川
3 ティベル川
4 ロワール川
5 ライン川

それっぽいのを書いてみたが全部自信ない。
967大学への名無しさん:2008/09/12(金) 09:20:42 ID:CxpihMdZ0
>>959>>960>>961

1.ミニアチュールせいかい
2・検地。(人口調査の有無に関しては申し訳ないが、知らない。)
3.お二人とも、よく書けていますね。

アクバルのジズヤ廃止、アウラングゼーブがジズヤ復活。ラージプートや
マラータのヒンドゥ勢と、シクを弾圧。清では典礼の件、康熙帝イエズス公許、
雍正帝キリスト教禁止、白蓮教徒の乱。
(アロー号、義和団、太平天国あたりまで書くと”ムガルとの比較”という
本問ではどうでしょう?)


乙でした!
968大学への名無しさん:2008/09/12(金) 21:28:11 ID:veRy7T6y0
盛り上げるためにも出題です〜☆

(1)現在使われているグレゴリウス暦とほぼ一年の数値が一致するイスラム天文学の影響を受けて中国でつくられた暦は何?
(2)唐宋八大家のひとりが書いた詩で、三国時代の戦いの舞台をテーマとした作品は何か?またその作者は?
(3)フビライ=ハンが、尊敬したチベット仏教紅帽派の法王で、元の公用語として用いられることになる文字を作ったのは誰?

マイブーム(苦手w)の中国から三問!
(2)が難しいかもですが、難易度は標準です。
969大学への名無しさん:2008/09/12(金) 22:43:05 ID:szB0tSAa0
>>968
授時暦

蘇しょく「赤壁の賦」清風徐来 水波不興

八思巴

でやっ?

970大学への名無しさん:2008/09/12(金) 23:14:08 ID:veRy7T6y0
>>969
1,2は正解です〜
3は、もう少し待ってみるかの
971大学への名無しさん:2008/09/12(金) 23:15:13 ID:veRy7T6y0
>>969
すみません、3も正解です・・・
漢字で書かれるとは思っていなかったもので^^;
972大学への名無しさん:2008/09/12(金) 23:29:57 ID:szB0tSAa0
>>971
おいらだって漢字があるって今回初めて知ったしィwww
973大学への名無しさん:2008/09/12(金) 23:53:37 ID:YRrjJxUm0
八思巴

すいません
どう読むんの
974大学への名無しさん:2008/09/13(土) 00:07:41 ID:eVaXa3T50
パスパじゃね?
975大学への名無しさん:2008/09/13(土) 17:51:30 ID:1RCzzMbF0
>>968
今日の全統で郭守敬でたw
しかも昨日それを見たせいで黄帽派を紅帽派って書いてしまったよ〜〜〜w
976大学への名無しさん:2008/09/13(土) 19:51:49 ID:qf2abjWH0
次の人物について間違っている部分を直し、この人物は誰か答えよ

A
977大学への名無しさん:2008/09/13(土) 19:58:43 ID:qf2abjWH0
書いている途中で投稿しちまった。
次の人物について間違っている部分を直し、この人物は誰か答えよ

A 14世紀にアンカラの戦いでオスマン帝国のバヤジット1世を破った。
B この人物の子孫であるアクバルはインドへ侵入し、ムガル帝国を建国した。
C この人物の帝国の都はイスファハーンに置かれ、様々な文化が花開いた。
D この人物は東方の清を討つために遠征を開始したがその途中病死した。
978大学への名無しさん:2008/09/13(土) 20:04:44 ID:XkV/QRQI0
>>977
A15世紀
Bバーブル
Cサマルカンド
D事故死

ティムール
979大学への名無しさん:2008/09/13(土) 20:12:01 ID:DP4mloOI0
>>978
D明じゃね?
980大学への名無しさん:2008/09/13(土) 22:12:44 ID:qf2abjWH0
>>978
正解いきます。ほとんどあっていますが最後だけミスです。
人物 ティムール

1 14世紀→15世紀(超重要年号ではないが重要な部類かな)
2 アクバル→バーブル
3 イスファハーン→サマルカンド
4 清→明(明は最盛期永楽帝時代、両雄対決実現せず)
981大学への名無しさん:2008/09/14(日) 17:29:28 ID:Hp5e+2di0
蒙古襲来

(1)モンゴルのシリア侵攻を阻止したのはマムルークのバ・・。
(2)モンゴルの高麗侵攻に抵抗して結局敗れた部隊は三・・・。
(3)モンゴルの対ハンガリー戦はモ・・・の戦い。
(4)モンゴルのベトナム侵攻を阻止したのはチンコ・・・。
(5)モンゴルのインド侵入を阻止したのは奴隷王朝のバ・・・。
(6)モンゴルの日本侵攻を阻止したのはホウジョウ・・・・。

世界史選択組には案外(6)が出てこなかったりしますw
982もっちゃん:2008/09/14(日) 18:51:24 ID:D2MUjTN6O
もっちゃんだけどさ、
世界史って面白いよな!
983大学への名無しさん:2008/09/14(日) 19:21:26 ID:Fude220t0
3 モハーチの戦い
6 北条時胸

984大学への名無しさん:2008/09/15(月) 09:29:21 ID:v2pmqjcL0
>>983
解答
1バイバルス。アインジャールート戦
2三別抄
3モヒ平原(又はサヨ川)の戦い。モハーチはオスマン対ハンガリー
4陳興道
5バルバン
6時宗、正解。

985大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:55:02 ID:kb0vpmGj0
ローマ時代の文化史。
ローマ時代の著作について正しいもの一つを選択せよ

1  科学的な歴史記述の祖とされるトゥキディデスはローマ史を著した。
2 ヴェルギリウスはヨーロッパの地理に関する地理志をを著した。
3 リヴィウスはローマの前半の歴史に関するローマ建国史を著した。
4 アリストテレスは国政に関する政治学を著した。

986大学への名無しさん:2008/09/16(火) 19:31:41 ID:9wQmEyFY0
987大学への名無しさん:2008/09/16(火) 21:07:42 ID:SuOVCuuF0
>>985
1.戦史
2.詩人
3.全般?
4.?
どうなんでしょうねえ?
988大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:29:36 ID:67V2a2Wg0
>>986-987
答えいきます。
よく考えるとセンターレベルの問題です。
落ち着いていきましょう。

1 トゥキディディスはペロポネソス戦争史
2 ヴェルギリウスはアエネイス
3 ○
4 内容は○だがこれは時代違い。アリストテレスはローマ時代より前

政治学は細かいが時代で消去できるはず。
よって正解は3番です。
989大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:34:45 ID:ZVfvFPqB0
 
990大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:35:33 ID:ZVfvFPqB0
990
991大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:36:14 ID:ZVfvFPqB0
 
992大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:37:48 ID:ZVfvFPqB0
 
993大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:38:57 ID:ZVfvFPqB0
 
994大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:40:32 ID:ZVfvFPqB0
 
995大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:43:20 ID:ZVfvFPqB0
995
996大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:44:05 ID:SuOVCuuF0
>>988
あ、そうくるのね。引っかかっちゃったww

ありがとうございました。
997大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:46:26 ID:ZVfvFPqB0
 
998大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:48:14 ID:ZVfvFPqB0
 
999大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:49:24 ID:SuOVCuuF0
みなさんお元気で
1000大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:52:18 ID:XnJTkhf7O
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。