137 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:18:49 ID:IcetLK+H0
[難易度:★★・テーマ:中国・関西学院大学・2008]
(1) 永楽帝に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.燕王として北平に本拠を置き,モンゴルに対する防衛にあたっていた。
b.科挙の試験で経典解釈の基準を示す『四書大全』『五経大全』を編纂させた。
c.南京から北京に遷都し,積極的な対外政策を展開した。
d.建文帝に対抗して靖康の変を起こして,帝位についた。
(2) 明の後半期以降に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.どのような人の心にも真正の道徳があると説く陽明学が起こり,庶民から広く支持を得た。
b.景徳鎮に代表される陶磁器業が盛んになり,産品は日本やヨーロッパにも輸出された。
c.各種の税や徭役を一本化し,紙幣で徴収する一条鞭法が行われるようになった。
d.綿織物や生糸などの家内制手工業が盛んになり,綿花や桑の栽培が増大した。
138 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:27:34 ID:IcetLK+H0
>>136 論述は論述以外とは違いこれといった解答が決まっているわけでもなく解答解説が大変で出題者の負担が大きいので除外していましたが、
解答解説が負担にならないような形でできるならOKですよ。
たとえば、解答例や基準は書かずに、書かれた解答を修正箇所を教えてる添削形式で答えるやり方なら負担も少ないかもしれませんね。
しばらくは様子を見て出題ルールを見ていけばと思います。
139 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:36:26 ID:IcetLK+H0
試しに論述問題を出してみます
[難易度:★★・テーマ:中国・一橋大学・2006]
17世紀末から18世紀初頭にかけての,清の対キリスト教政策について説明しなさい。(140字以内)
>>138 その別スレ
「入試クイズ● 2009 世界史 完全予想 【3世】」の602で出題したものですが、
自分もしっかりした基礎があるって訳じゃなく、出題→解答例・基準を載せて
自身の世界史のレベルアップも兼ねて行きたいと思ってるので、添削は出来ないです。
それで良ければ時々出題したいなと思ってるんですが。
一応別スレの602見ていただけると嬉しいです。
>>141 解答例・基準があれば書かれた解答を見比べてコメントすれば添削になりますよ。
出題者以外も添削コメントを書いていけばいいでしょうし。
とりあえずはあなたが思うやり方でやってみて問題があれば修正していくのがいいかと。
ただ解答例・基準は自分が書いたもの以外(予備校の解答・参考書の解答)をコピペするのは問題があるので注意してください。
受験生が問題と自分の解答を載せていろんな人からコメントもらう添削式のやり方もできますね。
年度と大学名は明記してください。
144 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 03:39:49 ID:DQFerysf0
くそすれ
147 :
大学への名無しさん:2008/08/11(月) 19:54:32 ID:dwylR5SO0
>>135 (1)c
(2)a 漢字とウイグル文字を元に作成
(3)c ビザンツが誤り
>>137 (1)d 靖難の役(変)
(2)c 銀で納税
148 :
大学への名無しさん:2008/08/11(月) 19:57:21 ID:dwylR5SO0
[難易度:★★・テーマ:中国・早稲田大学・2008]
(1) 新羅に関連する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。
a.新羅は唐の威力を借りて,676年に統一国家をつくった。
b.朝鮮半島の大部分を支配した新羅は,慶州に首都をおいた。
c.木造多宝塔を有する仏国寺は新羅時代の代表的な寺院である。
d.新羅は唐と冊封関係を結んだが,律令を取り入れなかった。
e.新羅は唐の骨品制を参考に,独自の官僚制度を整備した。
(2) 明代の日中関係についての記述のうち,最も不適切なものはどれか。
a.明を苦しめた倭寇は,元代にも見られた。
b.勘合貿易の結果,倭寇が減少した。
c.永楽帝以後,海禁政策が緩められ,日中の民間貿易が盛んになった。
d.将軍足利義満は,朝貢貿易の利益を目的に,遣明船を送った。
e.室町幕府の勢力が衰退すると,倭寇が再び力を増した。
149 :
大学への名無しさん:2008/08/11(月) 23:25:54 ID:OAKbQ3jN0
>>139 孔子崇拝など中国にあわせた布教をしていたイエズス会が教皇に破門されたことに対し、康煕帝はイエズス会以外のキリスト教を禁止し、雍正帝のときにキリスト教が全面的に禁止された。
採点よろしく
151 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 01:44:50 ID:azGjnA1h0
152 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 02:27:22 ID:y/6WYTmA0
153 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 16:15:48 ID:24+8apom0
154 :
大学への名無しさん:2008/08/14(木) 21:49:45 ID:zC/MPs9+0
>>148の解答
>>152、
>>153正解です
(1) b a唐を追い出して統一、c石造多宝塔を有する、d律令を取り入れた、e唐の制度ではない。
(2) c 解禁は和冦が衰えた明後半の16世紀
155 :
大学への名無しさん:2008/08/14(木) 22:00:19 ID:zC/MPs9+0
>>150 問題のメインテーマ「清の対キリスト教政策」とは康煕帝は典礼を認めない宗派(イエズス会以外)のキリスト教を禁止、雍正帝はキリスト教を禁止したこと。
これは解答に書いてあるので解答としては合格ですね。
ただ、典礼問題という語句は解答に書いてほしいですし、指定字数に足りないので典礼を巡る問題の説明、宣教師の活躍(西洋技術を伝えたなど)がかかけていればよかったと思います。
156 :
大学への名無しさん:2008/08/14(木) 22:04:33 ID:zC/MPs9+0
[難易度:★・テーマ:中国・早稲田大学・2008]
(1) 次の諸子百家と総称される多数の学派と思想家の組み合わせのうち,最も不適切なものはどれか。
a.陰陽家 ―― 李斯
b.農家 ―― 許行
c.名家 ―― 公孫竜
d.縦横家 ―― 蘇秦
e.法家 ―― 韓非
(2) 次の文章のなかで儒家の思想家について述べたものはどれか。
ア 性悪説を唱えて君主の専制支配を擁護し,また門人の韓非や李斯を育成した。
イ 呉の闔閭に仕えた武将で,兵法や戦略のみならず国政や人事にも言及した。
ウ 秦の宰相となって六国の対秦同盟である合縦策に対抗する連衡策を唱えた。
エ 血縁をこえた無差別の愛(兼愛)や平和論(非攻),尚賢などを論じた。
オ 秦に仕えて土地制度や税制,軍制などの改革を推進し,富国強兵をめざした。
157 :
大学への名無しさん:2008/08/14(木) 23:02:07 ID:ppqFzmht0
158 :
大学への名無しさん:2008/08/18(月) 21:29:44 ID:NjwSsQ0R0
喧嘩上等
死ね
なんでこんなに過疎ってるの?
初期のころの勢いはどうしたんだ?
もう夏も終わったしこんなところで遊んでる余裕ない人が増えてきたんじゃないの?
163 :
大学への名無しさん:2008/08/25(月) 22:22:04 ID:l1aHYTSv0
>>156の解答
(1) a 李斯は法家
(2) ア イは兵家、ウは縦横家、エは墨家、オは法家
164 :
大学への名無しさん:2008/08/25(月) 22:26:47 ID:l1aHYTSv0
[難易度:★・テーマ:イスラーム・関西学院大学・2008]
(1) イスラームに関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.預言者ムハンマドはクライシュ族の商人出身であった。
b.イスラーム暦は太陰暦である。
c.メディナにあるカーバ神殿はイスラーム教徒の巡礼地となった。
d.イスラーム教徒の共同体をウンマという。
(2) カイロを首都とした王朝はどれか。
a.ウマイヤ朝
b.セルジューク朝
c.ファーティマ朝
d.イドリース朝
(3) バクダードを中心にした説話を多く含む,アラビア語で書かれた文学はどれか。
a.『千夜一夜物語』
b.『集史』
c.『シャー=ナーメ』
d.『ルバイヤート』
>>164 c、c、a
どうでしょうか?(><;)
c,c,a
なんか簡単
167 :
大学への名無しさん:2008/08/28(木) 01:46:56 ID:ksejTHow0
福澤諭吉の脱亜論に見られる民族差別主義・朝鮮人排斥運動は日本人の品格を
貶めるものである。
168 :
大学への名無しさん:2008/08/30(土) 09:41:29 ID:zL0N+Ykp0
>>164の解答
(1)c カーバ神殿はメッカにある
(2)c
(3)a
169 :
大学への名無しさん:2008/08/30(土) 09:50:52 ID:zL0N+Ykp0
[難易度:★★・テーマ:イスラーム・早稲田大学・2008]
(1) 以下の文で,誤っているものはどれか。
1.イスラームとは「神への絶対服従」を意味するアラビア語である。
2.ムハンマドは,ユダヤ教徒・キリスト教徒を啓典の民と認めた。
3.ムスリムには六信と五行の義務が課せられた。
4.ムハンマドが630年にメッカを去ってメディナに移住した事件を「ヒジュラ」という。
(2) 正統カリフ時代に含まれないものはどれか。
1.ビザンツ帝国からシリアとエジプトを奪った。
2.ニハーヴァンドの戦いでササン朝を破った。
3.イベリア半島にあった西ゴート王国を滅ぼした。
4.『コーラン』が現在の形に編集された。
(3) ファーティマ朝に関して説明した文で,誤っているものはどれか。
1.シーア派の一派のイスマーイール派がチュニジアに建国した。
2.アリーを父,ムハンマドの娘ファーティマを母とするものの子孫と自称した。
3.エジプト・シリアを支配し,首都カイロを建設した。
4.サラディンはファーティマ朝を倒してアイユーブ朝を樹立し,第1回十字軍と戦った。
170 :
大学への名無しさん:2008/08/30(土) 09:55:01 ID:zL0N+Ykp0
[難易度:★★・テーマ:イスラーム・早稲田大学・2008]
(1) インドのイスラーム化に関して説明した文で,誤っているものはどれか。
1.イラン系のゴール朝もインド侵入を繰り返し,北インド支配の基礎を築いた。
2.13世紀に,ゴール朝の武将アイバクがデリーを征服して,インド最初のイスラーム王朝を樹立した。
3.奴隷王朝を含めて,その後デリーを本拠にしたイスラーム諸王朝をデリー=スルタン朝という。
4.16世紀に,ティムールの子孫のバーブルは,アフガニスタンのカーブルを拠点にして北インドに進出し,アンカラの戦いでロディー朝を破り,ムガル帝国を建てた。
(2) セルジューク朝に関する文で,誤っているものはどれか。
1.イブン=バットゥータの『三大陸周遊記』が口述筆記された。
2.建国者トゥグリル=ベクはスンナ派イスラーム教の擁護者としてのスルタンの称号を受けた。
3.カラ=キタイとホラズム朝の攻撃を受けて分裂・滅亡した。
4.この時代のイラン系詩人のウマル=ハイヤームは,四行詩集『ルバイヤート』を残している。
>>169 (1) 4 わからんw年代か?
(2) 3 ウマイヤ朝かと
(3) 4 第3回十字軍
>>170 (1) 4 1と迷ったけどアンカラが違うのかな
(2) 1 もしかして3かも
172 :
大学への名無しさん:2008/08/30(土) 20:53:38 ID:5JX09BcQ0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正
究極のアンフェア 恥の王者慶應
腐敗日本の縮図ここにあり
173 :
大学への名無しさん:2008/08/30(土) 21:19:44 ID:qBfeILD90
174 :
大学への名無しさん:2008/09/04(木) 20:46:01 ID:UHenRu9P0
>>171 正解
>>169の解答
(1) 4 630年はメッカ制服
(2) 3 ウマイヤ朝の時
(3) 4 第3回十字軍と戦った
>>170の解答
(1) 4 パーニパットの戦い
(2) 1 イブン=バットゥータは14世紀、セルジューク朝は11〜12世紀
175 :
大学への名無しさん:2008/09/04(木) 20:49:25 ID:UHenRu9P0
難易度:★・テーマ:アフリカ・関西学院大学・2008]
(1) クシュ王国に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.メロエ文字が用いられた。
b.一時,エジプトに侵入した。
c.アッシリアの侵攻を受けた。
d.コプト派のキリスト教がひろまった。
(2) ガーナ王国を崩壊に導いたイスラーム王朝はどれか。
a.ムラービト朝 b.マムルーク朝
c.アイユーブ朝 d.ファーティマ朝
(3) マリ王国に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.イスラーム教徒が支配する国であった。
b.マンディンゴ人が建てた。
c.トンブクトゥが経済・文化の中心として栄えた。
d.ムワッヒド朝の攻撃を受けて滅んだ。
(4) 近代の奴隷貿易に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.スペイン政府は外国の商人とアシエントという奴隷供給契約を結んだ。
b.黒人奴隷は主に新大陸のプランテーションや鉱山で働かされた。
c.リヴァプールは奴隷貿易で発展した。
d.奴隷貿易はアジアの三角貿易の一部を占めていた。
1) d アクスムだった気が
2) a
3) d ソンガイだった気が
4) c 奴隷は違った気がする
>>175 (1)d
(2)a
(3)d
(4)d
どうすか
179 :
大学への名無しさん:2008/09/12(金) 17:58:57 ID:4RcK3tWm0
>>177 全問正解
>>175の解答
(1) d アクスム王国のこと
(2) a
(3) d マリ王国は13〜15世紀、ムワッヒド朝は12〜13世紀
(4) d アジア(中国、インド、ヨーロッパ)とは別に大西洋(アフリカ、アメリカ、ヨーロッパ)の三角貿易と呼ばれた。
180 :
大学への名無しさん:2008/09/12(金) 18:02:30 ID:4RcK3tWm0
[難易度:★★・テーマ:イスラーム・早稲田大学・2008]
(1) ムスリムの学問活動について,誤りを含むものはどれか。
ア 最初に発達したムスリムの学問は,アラビア語の言語学とコーランの解釈にもとづく神学・法学であった。
イ ムスリムは,イランから十進法とゼロの概念をとりいれ,数学を飛躍的に発達させた。
ウ ムスリムは,アリストテレスの哲学を熱心に研究したが,10世紀以後になると,神秘主義的な傾向が強まった。
エ 18世紀のイブン=アブドル=ワッハーブは,神秘主義思想を批判し,預言者ムハンマドの最初の教えに戻れと主張した。
(2) ムスリムやキリスト教徒の商業活動について,誤りを含むものはどれか。
ア カーリミー商人は,16世紀以降のインド洋と地中海を結ぶ交易活動の主要な担い手であった。
イ 十字軍が開始されると,イタリア商人はアレクサンドリアに商館を建設して,ムスリム商人から胡椒や砂糖を買い付けた。
ウ 13世紀以降,商人や神秘主義教団の活動によって,インド・東南アジアのイスラーム化が進行した。
エ サファヴィー朝時代には,絹を求めてヨーロッパの商人がイスファハーンを訪れた。
181 :
大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:37:33 ID:/wYfGsi30
>>180 (1)イ イランでなくインド
(2)? わからない
183 :
大学への名無しさん:2008/10/20(月) 23:20:56 ID:4yE1dEGJO
ヨーロッパ中世都市の「自由」の内容と性格について具体的に200字以内で記せ
一橋 難易度5
上げとくよ
185 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 02:34:35 ID:HSZwpWmWO
186 :
大学への名無しさん:
まぁどっちでもいいよ君ができるなら