【東大】東京大学 理科総合スレ part15【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
過去スレ
【理系】東京大学 理類総合スレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181133406/
【東大】東京大学理類総合スレ PART2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191948792/
【東大】東京大学理類総合スレ PART2 (実質part3)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197387303/
東大理類総合スレ3 (実質part4)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201087377/
東大理類総合スレ4 (実質part5)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202614886/
【東大】東京大学理科総合スレpart4【理系】 (実質part6)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201106866/
【東大】東京大学理科総合スレpart7【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203688949/
【東大】東京大学理科総合スレpart8【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203904846/
【東大】東京大学理科総合スレpart9【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204009457/
【東大】東京大学 理科総合スレpart10【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204117518/
【東大】東京大学 理科総合スレ part11【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204519698/
【東大】東京大学 理科総合スレ part12【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204930558/
【東大】東京大学 理科総合スレ part13【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205207755/
【東大】東京大学 理科総合スレ part14【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205940514/
2大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:24:20 ID:TL+0/zv7O
>>1
3大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:24:24 ID:kJPuyo8u0
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,y"          \     やった波平が2ゲットじゃ!
         /              `、    ボケどもが・・・わしの部屋に来なさい!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_--、___,.y‐‐-,,_  _|    >>1 いたずらばかりしおって!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>3 本当にけしからん奴じゃ!
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_/`  >>4 お前も反省しなさい!
       |         ,:(,..、 ;:|/     >>5 今日という今日はかんべんならん!
       |        ,,,..lllllll,/      >>6 いい気になりおって! 
       /  `::;;.   '"`-二ソ       >>7 このままではろくな人間にならんぞ!  
     /7    ゛゛:`-、;:;:;;;:;;/        >>8 バッカモーーーーン!
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._    >>9 さよう、母さんのいうとおりじゃ!
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
4大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:12:44 ID:G03nzOaF0
就職超氷河期世代は、偏差値バブル時の大学受験者、早稲田文系学部の浪人占有率が常に85〜88%時代
参考
1998年度河合塾 高2第二回全統記述模試(2003年卒=27〜28歳)

72.5〜74.9 慶応義塾環境情報 慶応義塾総合政策  (当時、レベルが高すぎて神と呼ばれたSFC)
          慶応義塾経済B(社会) 慶応義塾商学B(社会) 慶応義塾法  早稲田政経-経済  早稲田政経-政治 早稲田法 
70.0〜72.5 慶応義塾経済A(数学) 慶応義塾商学A(数学) 慶応義塾文 早稲田第一文
67.5〜69.9 早稲田商 早稲田教育社会 中央法-法 ICU教養 上智法 上智法国際
65.0〜6.74 早稲田二文 早稲田社会科学 同志社法 上智経済
62.5〜6.49 早稲田人間科学 明治政経政治 青山学院国際政治 明治法 立教法 青山学院国際経済  
60.0〜62.4 学習院法 学習院経済 立教経済 青山学院経済 明治政経経済 明治商 西南学院法
57.5〜59.9 日大法-法A 国学院法 成蹊経済 法政経済-経済A
55.0〜57.4 西南学院経済
52.5〜54.9 神奈川法-法
42.5〜45.0 国士舘政経-政治
--------------------------------------------------------------------

↓10年後

--------------------------------------------------------------------
【2008年度 河合塾全統記述模試】ゆとり世代
ものすごい勢いで偏差値が下がる大学の数々 さらに少子化で倍率も一気に低下、慶応文系の現役が浪人を遂に上回ってしまったアホ世代
(親はバブル世代、親子揃って世代間で最も馬鹿でアホで社会のゴミでどうしようもない究極のバカ世代)

55.0〜57.4 西南学院法(−5.0、2ランク↓) 法政経済-経済A(−2.5、1ランク↓)
52.5〜54.9 国学院法-法A3教科(−5.0、2ランク↓
50.0〜52.5 日大法-法A(−7.5、3ランク↓)西南学院経済(−7.5、3ランク↓)
45.0〜47.5 神奈川法-法(−7.5、3ランク↓)
37.5〜39.9 国士舘政経-政治(−5.0、2ランク↓)
5大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:54:24 ID:ChM0hzfTO
地学使うやついる?
6大学への名無しさん:2008/05/11(日) 05:59:10 ID:WEWwr0VU0
森泰介しね
7大学への名無しさん:2008/05/11(日) 06:23:42 ID:WEWwr0VU0
森泰介しね
8大学への名無しさん:2008/05/11(日) 08:30:25 ID:hezCyxVB0
黄チャート→センター対策
やさ理、Z会→記述対策

でやりはじめてるんだけど、友達が青茶譲ってくれると言い出した。
まだ始めたばかりだし、ここで青茶に乗り換えたほうがいいのかな??
9大学への名無しさん:2008/05/11(日) 09:16:15 ID:wL8dIwYlO
>>1
>>8
青茶くれるんならやれば良いんじゃない?
10大学への名無しさん:2008/05/11(日) 12:42:25 ID:8DMv39Hh0
>>1
11大学への名無しさん:2008/05/12(月) 18:36:36 ID:2EiU+PF30
みなさん国語やってますか?
12大学への名無しさん:2008/05/12(月) 19:13:56 ID:f7/ktWWgO
>>11
古文漢文は少しずつやりはじめてる

現代文はしらね
13大学への名無しさん:2008/05/12(月) 20:01:45 ID:FGLzh1f90
正直国語はセンターしっかりとれればいいと思ってる
まあまだ全然安定しないんですけどね
14大学への名無しさん:2008/05/12(月) 20:19:05 ID:XPRzjLgT0
古典はできるだけとりたいなと思ってる
ただ理系の場合、古典現代文ってどこまでやればいいかって微妙なところだよな
何をやればいいんだろう
古文上達でもやってみようかな
15大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:21:58 ID:88s2DFz50
得点ダッシュとZ会記述式やろうと思う
16大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:11:41 ID:dp/CMARmO
絶対合格したいね、シーザリオ
17大学への名無しさん:2008/05/13(火) 02:22:43 ID:Gh9yG79cP
大数やってる?
18大学への名無しさん:2008/05/13(火) 10:05:22 ID:9+NA6jio0
日日演と学コンはやってる
19大学への名無しさん:2008/05/13(火) 12:45:16 ID:6T5N0+CF0
俺は日々とスタ演と演習やってる。
学コンなんて滅相もございません。

昨日からキムタツのリスニングをはじめてみた
長文も何かやり始めようかとは思って入るんだけど、
良い問題集何かある?

25ヶ年って別にやらなくてもいいもん?
20大学への名無しさん:2008/05/13(火) 14:07:05 ID:kdHcmb/t0
>>19
国立大リーディング
21大学への名無しさん:2008/05/13(火) 19:42:06 ID:tIir+ICH0
長文問題精講とかが無難じゃないかね
22大学への名無しさん:2008/05/13(火) 20:23:04 ID:BzT9vx1GO
理科ってみんな教科書中心?理転したもんだから理科をどうするか思案中なんだが、アドバイスくれないか。
23大学への名無しさん:2008/05/13(火) 20:36:29 ID:1npYPQyTO
>>20
キムタツってリスニングだけでしょ、いいのって。


長文は長文問題精巧+25ヶ年のつもりなんだが
おまえらは長文何やるつもりなの?何やったの?
24大学への名無しさん:2008/05/13(火) 20:43:09 ID:1npYPQyTO
何やったの?と言っても、得点開示した人や合格者はもういないかorz
25大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:53:52 ID:Co2UKC/X0
おまいら五月祭行く??
前夜祭のスマブラ大会とかかなり興味あるんだが
26大学への名無しさん:2008/05/14(水) 15:35:14 ID:JHv9mEOy0
えw
スマブラ大会とかあるのw
うわー、やりたい!
しかし、東京は遠いのぉ(´・ω・`)
27大学への名無しさん:2008/05/14(水) 19:40:34 ID:aUMHIdRc0
>>26
64だがな。
28大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:07:56 ID:koGktYOt0
平成20年度 文部科学省『科学研究費補助金』 大学別採択率(上位30校中、大学のみ表示)

1位 ●一橋大学 48.6%
2位 ●東京外国語大学 45.9%
5位 ●福井県立大学 37.3%
8位 ○中央大学 34.5%
9位 ●京都大学 34.1%
11位 ●東京大学 33.9%
12位 ○同志社大学 31.8%
13位 ○慶應義塾大学 31.5%
15位 ●北陸先端科学技術大学院大学 31.2%
15位 ●岩手県立大学 31.2%
17位 ●名古屋大学 30.9%
19位 ●九州歯科大学 29.9%
20位 ●奈良先端科学技術大学院大学 29.8%
21位 ○甲南大学 29.3%
22位 ●上越教育大学 29.1%
24位 ●東京学芸大学 29.0%
26位 ○関西学院大学 28.9%
27位 ●大阪大学 28.7%
27位 ○早稲田大学 28.7%
29位 ○青山学院大学 28.6%

●は国公立大、○は私立大。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/006.pdf
29大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:18:11 ID:mlZ+2ckEO
カービィのすくつになる悪寒
30大学への名無しさん:2008/05/15(木) 06:13:01 ID:QSItbNXIO
東大生ならきっとカービィを使わずにやってくれる。
俺はカービィ使うけど。
31大学への名無しさん:2008/05/15(木) 12:32:00 ID:X99tx29fO
キムタツ買ってやりはじめてみたが、音の連結とかの解説が一切ないんだな。
リスニングが苦手な俺には何かついていけなさそう
32大学への名無しさん:2008/05/15(木) 13:34:49 ID:g4syqBet0
やはり速単のCDとかZkai教材は長年のクオリティがある
33大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:55:16 ID:M62Y8Afw0
最新の入試難易度ランキング(ベネッセ駿台)理・工・農・水産
78  東大理一、東大理二
77
76
75
74  北大獣医
73  京大理
72  東工大第4類、東工大第5類
71  東工大第1類、京大工
70  東工大第6類、東工大第7類、京大農
69  帯広畜産大畜産(獣医)、東工大第3類、東京農工大農(獣医)、山口大農(獣医)、大阪府立大生命環境科学(獣医)
68  岩手大農(獣医)、東工大第2類、岐阜大応用生物科学(獣医)、鹿児島大農(獣医)
67  阪大理、鳥取大農(獣医)、宮崎大農(獣医)
66  北大農、阪大工、阪大基礎工
65  名大理、名大農
64  東北大理、名大工
63  東北大工、東北大農
62  神戸大理、神戸大農、九大農
34大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:21:38 ID:bFKVi17u0
東京大学の何が良いのかさっぱりわからん
大学なんて社会に出たら全く関係ないし、大学生活も
合コンするだけで、何も学べない。それに、実際東大よりも慶応・早稲田の方が
格上だから東大行っても全然凄くない。
しかも、国立だから教科数も多いし、時間も無駄。
たいしたことない奴らが行くのが東大。ここのスレの奴らは
いかれた奴だらけ。
35大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:25:55 ID:vPTNwQgx0
>>34
目から涙出てるよ?拭かないと。
36大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:27:06 ID:/8g/urHL0
なんか妬みなんだか普通の願望なんだかわからんレスだな
37大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:38:44 ID:2caRkWorO
縦読み
38大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:43:32 ID:/8g/urHL0
さすがに縦読みくらいは気づいてるさ
39大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:44:36 ID:bFKVi17u0
>>35
>>36
勉強しかしてないツマラン人生のお前らに言われたくないから
強がりはネット上だけしかできないんだろ?
がんばった所で人生終わってるよ、東大なんてそんなも
んだよ
ばかみたいに勉強しても、遊びを知らない人間はツマラナイ人生だって事。2chやって
る暇があるなら、とっとと勉強に戻りやがれ
ねずに徹夜で勉学に励んでろ
40大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:10:29 ID:fjqcIH8z0
暇なんだなあw
41大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:21:22 ID:tjUnluba0
無理やりすぎじゃw
暇だったら、もう少し自然な縦読みを作ろうよ
42大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:00:59 ID:tjUnluba0
ごめんなさい、自分で作れないのにえらそうなことを言ってしまってorz

ちなみに、英語のリスニングは速単のCDやってる
長文問題集はまだ何もやってないわorz
おまいら様は、何やってるの?
43大学への名無しさん:2008/05/15(木) 20:02:02 ID:qOqKGT+30
DUO
現在は文法中心の勉強をしている
44名無しさん(新規):2008/05/15(木) 22:49:48 ID:QkZVshkP0
東京大学 理科合格保証神書。夏期講習扶養最高最強参考書。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n64869546
45大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:29:18 ID:nW+ttOKd0
旬報やってる。英語なんて長文と少しばかり文法をやってりゃどうにかなるだろう、と。
46大学への名無しさん:2008/05/16(金) 00:07:42 ID:JtmCX6Wl0
赤本を買うタイミングが分からん
47大学への名無しさん:2008/05/16(金) 01:21:39 ID:YhMCtc290
今年の化学の最後の問題、難問といわれているけどめちゃくちゃ簡単じゃないか?
いつものことか?
48大学への名無しさん:2008/05/16(金) 11:32:36 ID:VevefDd2O
簡単だと思うなら黙って解いてろ
49大学への名無しさん:2008/05/16(金) 17:13:53 ID:2/mefAcHO
>>45
俺はZ会は、秋以降取るつもり。
東大の英語って独特だからZ会のは数をこなす意味ではいいよね

それまでに長文の問題集をやろうと、長文問題精巧みたが、難しすぎじゃねw
50大学への名無しさん:2008/05/16(金) 18:24:30 ID:EkfA31lw0
挫折率高いしね、長文問題精巧
51大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:08:58 ID:1bcxjU7v0
ここの人、Z会はモニターだよね
52大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:55:32 ID:ud2+70Ep0
要約だけのために、駿台の要約の解放とか伊藤の要約の本とかってやってる?

ちなみに、自由英作は大矢がいいね。わかりやすい気がする
俺は大矢の英作文だけでもいいような気がしたけど・・・

長文問題成功は確かに難しい気がする。
長文ってこれといったものがないよね
53大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:16:14 ID:V8PlnSaN0
長文精巧てサイズ的にはすごいお手ごろなんだけどなwww
54大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:31:56 ID:ud2+70Ep0
>>53
それはわかるwww
キムタツに比べれば、大きさ、ページ数、値段といい、どれもすばらしいよw
55大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:36:25 ID:ud2+70Ep0
適当にあさっていたら、東大に関係しそうなものがあったから、貼っておくよー

灘高キムタツの 東大リスニング SUPER

ISBN10: 4-7574-1397-1
ISBN13: 978-4-7574-1397-9
著者: 木村達哉 監著
出版社: アルク
価格: 2,310円 (本体2,200円+税)
発行日: 2008年5月22日
仕様: 二色刷/A5判/244頁/CD 1枚
対象: 高校向
分類: 高校(英語:総合)
東大入試二次試験に対応するための16のStrategy(戦略)を解説。
本試験10年分相当の模擬テストを、ハイスピード&環境ノイズ入りの音源で解き、本
番対応力の向上を図る。
56大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:39:09 ID:V8PlnSaN0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )
57大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:15:29 ID:NdI/fVDkO
TOEICの参考書やってたら
東大リスニングが満点近く取れるようになったんだが
58大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:24:04 ID:G7/J/uP7O
今年の正八面体みたいなのが本番で来たら多分俺解けないだろうな…
59大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:32:03 ID:9a9r1ZENO
正八面体の作図って説明いるのかな?
説明のしようがない。
答えだけなら秒殺だよね
60大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:41:58 ID:C2YxWXV7O
リスニングはCNN ENGLISH EXPRESS をいつもmp3で聞いてる
61最近の学生は個性がないね:2008/05/17(土) 01:42:53 ID:pTXGIeIT0
1985年第三回駿台東大入試実戦

01位 O田 灘高2年    2年でトップ。週刊朝日で受験前に東大理V合格宣言した。
02位 Y下 ラ・サール卒 東大法学部卒業後に再入学。ラ・サールでは伝説の天才
03位 M倉 灘高卒     現役時は数学力だけで京医合格を目指すも5点差で不合格。理Vで一番のイケメン
04位 K村 開成卒     浪人の夏休みに一週間旅行した。高校時代は授業をさぼって喫茶店。
05位 T田 灘高3年    灘3年で総合3位くらいの成績。まあ優等生。
06位 T木 岡山総社3年  小3で数列発見。ほとんど無勉強で東大理V合格。天才肌
07位 M木 城北3年    徳島の神童。灘のF本に強烈なライバル心
08位 F本 灘高3年    徳島の神童。灘では学年トップ
09位 Y山 灘高3年    医士、弁護士。新潟知事落選
10位 A沢 灘高卒     当時の彼女は中森秋菜似の慶應商学部1年。坂本龍一タイプの好青年。
62大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:12:35 ID:sMOd92iSO
慶應は洗顔推薦まみれ+外部辞退率8割
=入学者の質は駅弁以下

行ってかなり後悔する大学だな
まあ私立全般に言えることだけど
63大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:23:58 ID:7FvIo29AO
長文問題性交は文法と解釈が終わって、とりあえず訳してみるだけの力がないと最後までやり終えても意味がないとさ
64大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:15:08 ID:C2YxWXV7O
地学、地学を使うお方はこの中にいらっしゃいませんか?
65大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:21:15 ID:JMGTlMqnO
長文問題精巧の構成しかみてないけど、
単語もあるし、解釈のポイントみたいなもんもついてるし、
結構よさげじゃね?

ただ60題はちょっと多いな。挫折率が高いのもわかる
66大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:22:35 ID:JMGTlMqnO
>>63
全部訳せというのかw鬼だな。
67大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:23:37 ID:nN/uuAlv0
精講って問題部分が時代遅れに感じるんだよなあ
40問くらいまでは一応やったが、そっからは文章読んで自分なりに問題作って勝手に解いてた
68大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:28:12 ID:VIdYKAIZO
ルサンチマン
69大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:31:05 ID:VIdYKAIZO
>34はルサンチマン
70大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:17:54 ID:9a9r1ZENO
八田は東大除籍かと思ってた。
71大学への名無しさん:2008/05/18(日) 00:31:46 ID:7v+Y3+8j0
>>67
問題が時代遅れかどうかはしらないけど、俺も40までしかまともにやらなかったな
40以降は東大の問題だけやったけど、他のは難しいしやる意味ない気がした
72大学への名無しさん:2008/05/18(日) 01:23:08 ID:oHXWgPWS0
東大卒芸能人のポジションは微妙
73大学への名無しさん:2008/05/18(日) 13:00:05 ID:Gv0SIHCR0
>>69
ヒント:縦読み
74大学への名無しさん:2008/05/18(日) 14:02:42 ID:6Pz8V9GJO
1着 オコリンボ
1着 トキノプリンセス
2着 ボンジュールソノコ
2着 ウインモンスター
4着 レッドルンバ
4着 マイニングゴールド
3着 アサクサゼットキ
1着 ゲンパチタキオン
2着 ゲバルトステイヤー
1着 アクセプトアゲン
2着 メジロフォーナ
5着 セイウンタナビク
5着 アグネスグリッター
3着 タイセイボナンザ
1着 グリンガレット
75大学への名無しさん:2008/05/18(日) 17:26:18 ID:kNxho7bM0
長文問題精巧は40までしかやってないやつ多いな
40ぐらいまでがちょうどいいレベルなの?

でも、何だかんだいって結構長文問題精講やってるんだねw
ちなみに、他のやつはどんな長文問題集やってるの?
長文問題精講とか終わったら>>71とか>>67は過去門にいったの?
76大学への名無しさん:2008/05/18(日) 17:42:21 ID:6Pz8V9GJO
国数英の25ヵ年やっちまった。
次は理科の25ヵ年するわ。
77大学への名無しさん:2008/05/18(日) 18:15:46 ID:utSQ3W3xO
理科は昔にいくほど簡単になる。
数学は逆
78大学への名無しさん:2008/05/18(日) 18:32:10 ID:6Pz8V9GJO
>>72ドクター中松
79大学への名無しさん:2008/05/18(日) 18:32:35 ID:cG2gAlwm0
浪人したら数学の偏差値が5上がったが

英語の偏差値が10下がった。

しかし、バイトの時給は50円上がった。
80大学への名無しさん:2008/05/18(日) 18:38:27 ID:Rt3KHzp10
俺は数学の偏差値下がって英語が上がった
81大学への名無しさん:2008/05/18(日) 18:49:31 ID:+hagdIFK0
浪人したら背が3センチ伸びました (18歳・無職)
82大学への名無しさん:2008/05/18(日) 19:36:03 ID:KKERfXTN0
今年の目標は現状維持です
よろしくおねがいします
83大学への名無しさん:2008/05/18(日) 19:51:13 ID:lmlhmvFa0
医学部入るか、東大入るか。人生に有用なのは?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211086469/1-100

この国はアメリカの属国にすぎない。
GHQのwar guilt information programから情報戦略は徹底してた。
それに抵抗するどころか「効きすぎた」感があるけどね。
植民政策はいよいよ大詰め。
医療も含めて『日本の投了図』はすでに告知されているよ。
どのポジションがいちばん主人に頭を撫でてもらえるか、ということにすぎない。
日本人はデモやったり革命を起こしたりする能力は奪われている。
心身ともにアメリカの奴隷だよ。
真実が国民の目に触れる頃には、すべては事実上終了している。。。
84大学への名無しさん:2008/05/18(日) 19:56:31 ID:MqNv4C5EO
標問ってむずいか?
55辺りの早稲田の問題はむずかったがそれ以外はそんなでもないぞ
85大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:47:43 ID:gFMFe1vRO
化学のことで質問なんだが
夏期講習で化学の分野別の授業を1つ取ろうと思ってるんだけど、理論・有機・無機のどれをとるべき?
86大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:52:46 ID:+AxEbga9O
どんだけ漠然な質問なんだよ
好きなのとれとしか言いようがないわ
87大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:25:01 ID:6CRFS/jWO
理論は確実にしておいたほうが後々楽だから理論がいんじゃね?
まあ、好きなのとれ。
88大学への名無しさん:2008/05/18(日) 23:21:43 ID:gFMFe1vRO
トンクス、じゃぁ理論とるわ。
89大学への名無しさん:2008/05/19(月) 01:20:41 ID:GFKYWv/o0
俺は受験時も無機はわからなかったww
90大学への名無しさん:2008/05/19(月) 07:49:10 ID:BR75GNje0
みんな既に数・化・物の全範囲を履修もしくは自習済み?

俺は現時点では数学くらいしか全範囲終えてないな・・・。

一応他教科は夏までに一通り終える予定だけど。
知り合いが高2の夏時点で全範囲終えてて焦るわ
91大学への名無しさん:2008/05/19(月) 08:02:25 ID:ClRTuEuGO
俺のとこは数学物理化学どれも夏前に終わらないぜ…
まぁここまで遅いのもうちぐらいだと思うが。
92大学への名無しさん:2008/05/19(月) 08:50:26 ID:UQ/1giifO
>>91
公立はそんなもんだろ
うちだってそうだし
93大学への名無しさん:2008/05/19(月) 11:20:05 ID:o3u4NNRxO
為近の授業やってるけどかなりいいな。物理苦手な人にもおすすめ


で、おまえらは長文はどんな問題集やってるんだ?
おまいらのおすすめ問題集を教えて。
英語がもうだめぽ
94大学への名無しさん:2008/05/19(月) 12:45:03 ID:TSPnzwZE0
>>93
しつけーぞカス

灘高キムタツの 国立大学英語リーディング 超難関大学編
http://shop.alc.co.jp/spg/v/-/-/-/7007126
95大学への名無しさん:2008/05/19(月) 14:45:26 ID:NW1aZPoz0
>>93
単語:必修英単語3000選
熟語:新・英文法頻出問題演習
文法:新・英文法頻出問題演習
読解:英文解釈教室・改訂版
作文:新・基本英文700選

和訳:英文和訳演習・上級篇
要約:英語要旨大意問題演習
総合:英語総合問題演習・上級篇
リスニング: 速読英単語上級編CD
96大学への名無しさん:2008/05/19(月) 16:20:19 ID:ATSfJ/BQ0
>>95
すごすぎて俺涙目
97大学への名無しさん:2008/05/19(月) 18:13:59 ID:1naly4ckO
オススメ参考書トークうざい
98大学への名無しさん:2008/05/19(月) 18:18:37 ID:JcR8rPBzO
駿台英語のオンパレード!今時の英語に対応しているのか?
99大学への名無しさん:2008/05/19(月) 18:46:01 ID:C10zp5C70
昔やった対策
英語
   長文:無し
   要約:Z会の要約のやつ
   単語:速読英単語必修編&上級編
   文法:桐原英頻
   英作:無し
   リスニング:フルハウス
   過去問:東大・早稲田・慶応・慶応医
数学:大学への数学(月刊)・過去問(東大、京大、東工大、早稲田、慶応、慶応医)
物理:難問題の系統とその解き方・過去問(同上)
化学:重要問題集・資料集暗記・過去問(同上)
地学:ジャイロ1B・2・資料集・過去問(東大・京大)
国語
   現代文:無し
   古文;無し
   漢文;無し
   過去問;東大、センター
地理:センター赤本・資料集・地図帳

本番は、英語55、数学95、物理55、地学50、国語40っと、模試と同じような点数だった
英語・国語のやる気の無さにかけてはピカイチだったよ
100大学への名無しさん:2008/05/19(月) 19:02:58 ID:o3u4NNRxO
英語に関して聞いてごめんよお

代わりに数学と化学何をやってるから教えるよお
数学は青茶+大数
化学は重問をやってるよお
調子はなかなかいいよお。
数学は今の時期にたっぷり時間かけてるよお
101大学への名無しさん:2008/05/19(月) 19:13:06 ID:o3u4NNRxO
来年の三月にみんなここで合格報告ができるように頑張ろうじぇ
102大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:25:32 ID:JBI9o1XeO
>>100
青ちゃと大数ってどんな感じに使ってますか?
自分はいまいち活躍しきれてないみたいなので…
103大学への名無しさん:2008/05/20(火) 02:37:24 ID:nPSDl4qX0
>>99
物理地学って物理化学と比べてどう?
過去問みる限り、物理の知識あればある程度有利そうだし、なにより時間かからなそうなんだが
大人しく物化にしとくべきかね
104大学への名無しさん:2008/05/20(火) 10:24:42 ID:7pa7yqzFO
>>66
俺は問題コピって貼って、簡単に品詞分解しながら最後までやったよ
分かんないとこは品詞単位で( )←しといた
遅レス悪い
105大学への名無しさん:2008/05/20(火) 10:56:37 ID:ghSCiFQT0
自民党清和会(統一協会)の 大 和 民 族 絶 滅 計 画

1.長期不況と格差拡大による自殺・行方不明者年間20万
2.外国人の日本国籍取得の大幅簡便化
3.移民大量受け入れ

37 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2006/07/13(木) 17:38:35 VeP4nuPI
>自殺者は7年連続で3万人を超えた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/kakusa/news/20050725ddm002040053000c.html
この数年間で自殺者数は約17万だね。都市ひとつ分が“消滅”している。

行方不明者数(家出人捜索願受理数)は年間で  1 0 万 人
捜索願が出されていない分まで含めると 2 0 万 を超えると推定される
http://210.165.9.64/giants-55/e/08c114b1eb77ceffcdccb52e5f6594de

873 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/04/28(月) 19:36:11 ID:PogkquyD
民主に入れると外国人参政権が国家主権がとか、未だに書いてる奴はバカじゃないの?
自民党の出す法案の方が遙かにヤバイんだよ。
「国籍取得特例法案」、これは届け出だけで国籍が取れるという法律。つまり届け出だけで、
国政選挙権まで与えるという代物だ。外国人参政権どころじゃねえぞ。

特別永住者等の国籍取得特例法案 自民党、提出に意欲
http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/502594/
自民党「平成の開国」移民1000万人受け入れ 臨時国会に提出
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/17483

113 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/05(月) 19:49:31 ID:NQ82s9rD
自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html
日本人の非正規雇用が増えまくっている中で、さらに単純労働力の確保を理由に移民を受け入れる体勢を
整えようというのは論外、世界史を見ても移民受け入れで国が内側から崩壊した例は西ローマ帝国などきりがない。
106大学への名無しさん:2008/05/20(火) 10:57:57 ID:ghSCiFQT0
医学部入るか、東大入るか。人生に有用なのは?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211086469/1-100

日本はアメリカの属国にすぎない。
GHQのwar guilt information programから情報戦略は徹底してた。
それに抵抗するどころか「効きすぎた」感があるけどね。
植民政策はいよいよ大詰め。
医療も含めて『日本の投了図』はすでに告知されているよ。
どのポジションがいちばん主人に頭を撫でてもらえるか、ということにすぎない。
日本人はデモやったり革命を起こしたりする能力は奪われている。
心身ともにアメリカの奴隷だよ。
真実が国民の目に触れる頃には、すべては事実上終了している。。。
107大学への名無しさん:2008/05/20(火) 13:16:08 ID:/OeTpGWZO
103
センターはどうするの?物理と地学は同じ時間帯じゃなかったかな?
10899:2008/05/20(火) 15:32:59 ID:UyWgyoWO0
>>103
僕も君と同じことを思って、ギリギリで変更したよ
ぱっとみれば分かると思うんだが、中高で一度簡単に知識あれば
その後無勉に近い状態でも物理で解ける天体を初め、30点位取れる
(あるときの東大模試で化学平均点10で20後半から成績優秀者の中
地学平均点30弱なんてこともあった)
何より時間かからないのも魅力で60分程度あれば3問大体終わって物理90分悠々とできる
勉強そのものも、薄いジャイロという問題集2冊で終わる
注意しなければならないのは、記述で予期せぬ問題が出ると
結構点を落としてしまう可能性があること(あんまりないし、どの科目にも言えるかな)

センターについてだけれど、当時は物理生物・化学地学の組み合わせで
化学と地学両方といて満点の確率が高いと思しき方(地学)を塗ったよ
尤も当時はセンター理科1科目だったから物理だけでよかった
しかし早稲田・慶応は当然のことながら物理化学しかないわけれどね
故に化学も適度にやっておくといいよ(早慶7、8割取れる程度もあれば十分でしょ)
ぶっちゃけ理12であるなら足きりかからなければいいんだから仮にセンター80点だろうと
全く問題はないでしょ?センターなんか気にすること無いよ

ということで、物理地学で東大受けるなら、物理地学(化学)という勉強に
なるんだけれど、3科目になってしまうデメリットを払いのけるに余りある
メリットがあると思うよ
結局行きたいのは東大なんだし、東大に特化した勉強でいいんじゃないかな
化学30位しか取れないなら地学50点はそんなに難しくないから
20点ぐらい上乗せするのはそんなに難しくないよ
得手不得手もあるし、いろんな考え方あるだろうけれど
問題見ていけそうなのを感じる、或いは物理が得意であればお勧めするよ
具体的なこと聞きたかったらまた答えるよ>>103
109大学への名無しさん:2008/05/20(火) 19:05:10 ID:8MkGeGjA0
まあ本試でもしそんな平均点差があったら補正はいるだろ
110大学への名無しさん:2008/05/20(火) 21:01:59 ID:/DjgPGRl0
教学社のサイト見たら新しい25カ年シリーズが
刊行予定になってるけど詳細知ってる人いる?
111大学への名無しさん:2008/05/20(火) 21:20:42 ID:KAkUbDyoO
東大の英語をこの前ちゃんとみたんだが、時間ないな。なさすぎだろ 常考
112大学への名無しさん:2008/05/20(火) 21:39:17 ID:sYXWO+uh0
本番のリスニングの聞き取りにくさは異常
113大学への名無しさん:2008/05/20(火) 21:39:49 ID:A8gfyjymO
>>110
理科社会25ヵ年とリスニング15ヵ年は、今年度刊行を予定しているらしい。
今のところ夏以降が濃厚。

携帯なのに誤爆したorz
114名無し:2008/05/20(火) 21:46:53 ID:GJrMfpJJO
ロジックか緑鐵会どちらのほうが東大に受かりやすいですか?

志望は理科二類です。
115大学への名無しさん:2008/05/20(火) 21:51:40 ID:9Y8IdfzBO
みんな月刊やってるのか…
俺増刊号しかやってないや
116大学への名無しさん:2008/05/20(火) 21:53:42 ID:8MkGeGjA0
いや別にそんな無理にする必要は無いだろ
理系は英語と理科に力を注ぐべきだと思うし
117東大生:2008/05/20(火) 22:11:16 ID:0vUjDkL4O
亀だがリスニングは07→08でかなり改善されたよ

ちなみに2年とも法文2号館のでかい所で受けますた
118大学への名無しさん:2008/05/20(火) 22:41:50 ID:C/eXz9bgO
化学のことなんだけど、標問→過去問だけじゃ理一には不十分なのか?
化学スレで質問して玉砕されたんだが…。
それと皆が何をやるのかも知りたい。
119大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:00:18 ID:TFccY0+Q0
教科書→標問てこと?
それなら標問の前に重問やるか、標問の変わりに新演習でもすればいいと思う
標問だけだと、いろいろ抜けてるかも
120大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:10:25 ID:A8gfyjymO
標問って標準問題精講のこと?
そんなにしないといけないのか?
121大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:11:48 ID:cgmocMLDO
【大学経営】授業料を私立並みに引き上げることなどで国立大交付金5200億円の削減可能--財務省が試算 [05/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211184638/
122ひろゆき@どうやら管& ◆pDT0C9NCds :2008/05/20(火) 23:14:18 ID:Vqwd99rm0
東大とか糞だなクソ
123大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:15:48 ID:b/kVECUD0
月刊大数は学コンとかまで手を出さなければ、
そこまで無理をしてるとは思わないけどなー

>>117
リスニングそんなに変わったんだ
後ろの方とかでも聞こえるもん?
ちなみに、リスニングは何をやってたの?
124大学への名無しさん:2008/05/21(水) 03:29:12 ID:2Fz7+ITt0
理Wは俺にはちょっと厳しいかな。。。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1211306933/

理科四類 歯学部 
理科五類 生命理工学部 

文科四類 外国語学部 
文科五類 芸術学部 
125大学への名無しさん:2008/05/21(水) 03:44:43 ID:AvrQjU890
東大英語死ね
126大学への名無しさん:2008/05/21(水) 08:48:13 ID:/2Wp4vnHO
地学は去年、今年と難化したみたいだけど
もし今年の問題を現役時に解いたら何点くらいとれると思いますか?
あと、地学は参考書無さすぎワロタ状態ですよね
127大学への名無しさん:2008/05/21(水) 10:03:59 ID:z33yZWRu0
おお、地学やってる奴けっこう多いんだな。
ま、統計から行くと、ほとんどの奴が受かんねーだろうけど。
128大学への名無しさん:2008/05/21(水) 11:40:12 ID:RVZldREkO
おまいらシャーペン何使ってる?今年はドクターグリップで受けたけど…棒とゴムの間にヌルヌルが溜まって来た(´・ω・`)

あれはなんで溜まるの?
教えて未来のエロい東大生〜m(._.)m
129大学への名無しさん:2008/05/21(水) 12:10:31 ID:CyaRrduyO
>>128
俺もw
手の脂じゃないの?

消しゴムはPilotのフォームイレイサーを愛用してるんだが、使ってる人いる?
130大学への名無しさん:2008/05/21(水) 12:23:33 ID:ccT9YYHWO
>>91
我が校も
131大学への名無しさん:2008/05/21(水) 13:06:11 ID:0GHGbIyP0
>>91
まず秋までに数Cに入れない時点でうちが一番遅い。
132大学への名無しさん:2008/05/21(水) 13:33:39 ID:tljxxY0q0
>>127
地学選択者の合格率が低いとかの統計ってあるの?
俺は物・化だけど問題と解答見る限り物・地の方が受かりやすそうな希ガス
センターのためだけに化学or生物勉強しないといけないから
負担が大きかったり滑り止めの早慶受けれないから
選択者が少ないんだろうと思ってた
模試ののデータ見ても本番で地学使う人50人もいなさそう
133大学への名無しさん:2008/05/21(水) 13:34:04 ID:oV2jCCNDO
同じく東大英語氏ね。70〜80点欲しいのに実力が伴っていかないぜ


地学とか途中でわからなくなったりしたらもう終わりじゃない?
質問して答えることができる人は少数だし、
センター系の参考書の類書は最近増えてきたけど、二次の参考書問題集は少ないし。


それでも地学を選択するだけの大きなメリットがあるの?
問題が簡単とか?
134大学への名無しさん:2008/05/21(水) 14:32:02 ID:u4ZG7juY0
>>133
途中でわからなくなんて絶対ならんからw
化学や物理の方がとちゅうで意味不明になる可能性が圧倒的。
地学は問題が簡単ってのもそうだし、更にいいことに
暗記しないといけない内容がものすごく少ないから。
1日3時間を2ヶ月もあれば
どんな馬鹿でも東大の問題も余裕で解けるレベルになる。
賢い人だと1ヶ月もあれば十分な感じ。
かかった労力は古文とおなじくらいな気がするなぁ。
本が少ないのは参考書は教科書啓林館と数研の2冊を読めばそれで十分過ぎるし。
資料集と参考程度にチャート式、ブルーバックスの地学教科書を
パラパラと眺めてれば余裕持って試験にのぞめる。
どうしてももうちょっとわかりやすい参考書見たかったら
東進のとか、あとセンター用の意外とあるから。アマゾンで見てみー。
地学2なんて、ほとんど地学1のオマケみたいで
教科書薄過ぎるからセンター用のでほぼ事足りるw
135大学への名無しさん:2008/05/21(水) 14:52:10 ID:mBB1GZSX0
東大英語リスニング14点でも62点あった
136大学への名無しさん:2008/05/21(水) 16:22:36 ID:7wUcAVY3O
うちなんてまだ化学Tですがw
137大学への名無しさん:2008/05/21(水) 16:30:19 ID:O2/Y5FS9O
春休みに独学で数理やっといてよかった。
138大学への名無しさん:2008/05/21(水) 16:46:42 ID:032qLR620
まあぶっちゃけ8月中に全教科の基礎一通りできるようになれば大丈夫でしょ
139大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:16:08 ID:iUilHPU/0
化学は早めに全範囲やったほうがいいぞ
140大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:18:04 ID:dIoCF0AwO
地学選択者は入学後泣きを見る
141大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:19:13 ID:EpqJw36f0
化学は夏までに理論を完璧して
秋以降有機無機やれば普通に間に合う。
142大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:49:34 ID:Ubaf5LYlO
>>129俺もフォーム使ってる。パイロットじゃないけど。
143大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:56:35 ID:yqzluRnk0
ジャイロ!懐かしい!
144大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:11:37 ID:mW75ybAQO
>>129
うちの学校の生徒は9割以上が皆同じ消しゴムを使っている。
145大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:29:16 ID:cHJKtVYj0
>>123
後ろの方が不利とかはないと思う。
イギリス英語っぽい発音だったのは二年とも変わらなかったけど、
個人的に今年一番変わったと思うのが速度だな
キムタツの本のスピード位だった気がする
146大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:40:13 ID:b/kVECUD0
もう夏期講習の申し込みだね
お前ら何か受けるの?

化学と英語がちょっと苦手だから受けたいけど、
関西の駿台の化学は充実してるんだよなー、うらやましい
英語もこれといって、受けたいものがないし、
参考書と問題集で夏過ごそうかな
147大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:55:59 ID:8KFGDVsZ0
俺も参考書と抱き合って過ごす毎日になりそ
鬱になる
148大学への名無しさん:2008/05/21(水) 21:14:31 ID:032qLR620
みんな毎日どんくらい勉強してんの?
俺は平日4時間 休日10時間が限界だ・・・。
149大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:05:47 ID:xxFzipZt0
平日3時間 休日は日によるが8時間ぐらい
勉強時間が少ない方が効率的に勉強できる気がする
150大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:21:34 ID:cHxs/ZtPO
平日6〜7h休日10h

毎朝長文と放課後図書館でやってる
だいたい6〜7h
151大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:27:15 ID:jIevljeI0
時間なんて計ったことないがな
自分が十分やれたと実感できればそれでいい
152大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:41:17 ID:b/kVECUD0
>>145
イギリス英語とか判別できるんだな
俺にはその時点でできそうにないわ
スピード早くなったってこと?
受験生のときもキムタツやってたん?

>>147
俺も参考書と抱き合うのか。
どっかの講習とらないの?
153大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:42:28 ID:61Ts+8gN0
浪人生だけどバイトしてて、そのバイトってのが丸一日潰れるタイプだから
バイトの日以外は10時間以上を心がけてる。休憩挟み挟みだけどね。
まあ>>151の言うとおり時間も大切だけど量で決めた方がいいよね。
「今日は数学○○までやる」みたいなさ。
154大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:42:36 ID:mBB1GZSX0
そもそも平日は塾があって勉強時間がとれない
155大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:43:06 ID:O2/Y5FS9O
平日は4〜5時間で内職入れたら8時間ぐらい。
休日になるとなぜかやる気起きなくて8〜12時間…
156大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:45:08 ID:S3AObZHA0
睡眠時間なら昼寝も含めて8時間だぜ
157大学への名無しさん:2008/05/22(木) 00:32:53 ID:/dYSCP3IO
俺予備校だから家宅が19時。
予備校での自習が2,3時間。
帰ってからの勉強が5,6時間
158大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:10:10 ID:BJHmGN770
宅浪の俺が来ましたよ。
一日のほとんどを勉強。
右利きなんだが、肘が無茶苦茶痛い。
こんなときどうする?
159大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:35:52 ID:srRoS2cXO
おまえら結構勉強してんだな
何だか自分が恥ずかしく思えてきた
160大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:47:15 ID:jOQOzIfD0
はあ今年も受からん
161大学への名無しさん:2008/05/22(木) 07:26:10 ID:BJHmGN770
おはよう皆
今日も頑張ろうぜ
162大学への名無しさん:2008/05/22(木) 08:03:45 ID:1u4xi6WPO
>>159
漏れも
163大学への名無しさん:2008/05/22(木) 14:22:05 ID:j11vAKrp0
今英語と数学と国語って今どんな参考書やってる?
ちなみに、俺は・・・

英語・システム英単語、アップグレード?、竹岡の英作文、
   パーフェクトリスニング、ポレポレ
国語:望月、ゴロゴ、アクセス
数学:赤チャ、微積分の基礎の極意

書き並べて思ったが、英語ってやること多いな
164大学への名無しさん:2008/05/22(木) 16:12:42 ID:A/7kVu9j0
リス、英作、長文
で、これらの基盤となるのが英単語
かなり買うよなあ
165大学への名無しさん:2008/05/22(木) 16:18:43 ID:HDKgSvoB0
>>163
数学それじゃ無理だと思う
166大学への名無しさん:2008/05/22(木) 16:34:57 ID:x8lq/Y4I0
ふむ・・・とうとう脳のリミッターをはずすときが来たか・・・
167大学への名無しさん:2008/05/22(木) 17:14:07 ID:x9fivkzD0
その後脳溢血で倒れる>>166
168大学への名無しさん:2008/05/22(木) 17:43:20 ID:jOQOzIfD0
英語の長文が読めないし、最後の長文なんか整序などの問題すらもダメ
今まで英語サボってきたわけじゃないんだが一体どうしたものか東大英語死ね
169大学への名無しさん:2008/05/22(木) 17:54:37 ID:SW/ZPB2jO
このスレ見てたら急にがっついて勉強したくなった
170大学への名無しさん:2008/05/22(木) 17:56:08 ID:e1tAX9P5O
独検二級持ってるから4、5だけドイツ語でやるお
70〜80点いける気がするお
東大模試では選べないけど
171大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:02:23 ID:0tx6Wwed0
ようし俺も明日から本気出す
172大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:26:57 ID:j11vAKrp0
俺も明日からがんばるよおお^^
173大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:36:29 ID:cdhyhnT6O
165
数学は他に何をしたらいい?
174大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:37:32 ID:q2CXBMOO0
明日は仏滅だから明後日から出す
175大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:53:16 ID:/dYSCP3IO
>>173人それぞれだろ。
俺は青チャだけで東大模試満点取れた。
176大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:54:55 ID:0tx6Wwed0
>>174
あぶねー
明日本気出すところだったわ
177大学への名無しさん:2008/05/22(木) 19:21:12 ID:j11vAKrp0
>>176
何だかんだいって、お前すでに結構やってるだろww
178大学への名無しさん:2008/05/22(木) 19:27:15 ID:0tx6Wwed0
まあ東大目指す受験生でやってない奴なんていないわけで
179大学への名無しさん:2008/05/22(木) 19:29:15 ID:0IvyKTJK0
青チャートくらいしかやってないけど
気分だけは余裕の勉強な感じ
180大学への名無しさん:2008/05/22(木) 19:36:12 ID:srRoS2cXO
>>165
「今」って言ってるし、そもそもそれで無理はないだろ。
合格点は十分取れるぞ


浪人の俺は
数学 一対一 やさ理
英語 DuO 長文精巧 25ヶ年
国語 ……
181大学への名無しさん:2008/05/22(木) 19:59:55 ID:cD01U9sNO
>>175
神だな。全問解いたの?
182大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:12:23 ID:/dYSCP3IO
>>181
青チャは全部したよ。
満点とった模試は、問題レベルが低めだったよ。
満点が20人くらいいた。
けど他の模試でも100点は越えた。
183大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:20:18 ID:srRoS2cXO
みんなも晒せよ。特に国語は詳しく見せてもらいたいw
184大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:50:19 ID:YnTXj2hvO
国語は学校の授業で今のところ十分じゃね?
まぁ565はやってるが。
185大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:56:15 ID:MUBaTIOYO
現・得点奪取
古・精選、古単実トレ
漢・道場
186大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:57:38 ID:seTWB7K30
英語uzeeeeeeeeeeeeeeeee
187大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:32:31 ID:ZTanD4+K0
英語より国語のほうがUZEEEEEEE
188大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:41:11 ID:x9fivkzD0
理系は英語と理科がとりどころなのにウゼーとかいっちゃだめだぞ
189大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:46:43 ID:A/7kVu9j0
英語はそこそこ自信あるんだけど、物化マジで死ねる
でも理系の技術職に憧れてるから分転なんてしたくない
190大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:15:50 ID:UzEbQOfs0
数学と国語がやばいわ・・・

数学なんて青チャート例題だけで手一杯。
これだけで受験日が来てしまいそうだ。
191大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:46:59 ID:V1Xl0X+RO
古文漢文で30点現文で10点目指すわ。
漢字5点で現代文無勉でも5点くらい取れるよな
192大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:56:56 ID:1u4xi6WPO
俺なんて今日から本気出すもんね
193大学への名無しさん:2008/05/23(金) 01:04:11 ID:4OEPogK1O
お前ら模試ではどれくらいの偏差値だよクズ野郎
194大学への名無しさん:2008/05/23(金) 01:16:19 ID:34VSNbZe0
43くらい
195大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:27:36 ID:TnEYM7v/0
41くらい
196大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:51:43 ID:7vlUJ58FO
お前ら浪人してまで東大って恥ずかしくないの?馬鹿なの?死ぬの?
197大学への名無しさん:2008/05/23(金) 09:33:00 ID:90hbLlhXO
>>197
お前が浪人する呪いかけといた
君の場合は特別に二浪だ、喜びたまえ
198大学への名無しさん:2008/05/23(金) 09:48:04 ID:6v4jjHT1O
>>197
おめでとう
199大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:04:31 ID:aJoHacwsO
>>197
おめでとう
200大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:31:08 ID:TnEYM7v/0
>>197
おめでとう
201大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:44:12 ID:Z3tHNuk/0
>>197
おめでとう
202大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:44:25 ID:3lGN4UiX0
>>197
おめでとう
203大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:48:11 ID:pbq0aX+i0
>>197
おめでとう
204大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:49:57 ID:8dbnslZ/O
>>197
おめでとう
205大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:53:08 ID:axtz5syy0
>>197
おめ
206大学への名無しさん:2008/05/23(金) 14:07:55 ID:aykxZL7+0
>>197おめでとう!
207大学への名無しさん:2008/05/23(金) 14:38:11 ID:0wVzMQtu0
こういう時のおまえらの団結力に吹くわw
>>197
おめでとう!
208大学への名無しさん:2008/05/23(金) 14:42:28 ID:NjkJkjX+O
お前らいい加減にしろ















>>197
おめでとう
209大学への名無しさん:2008/05/23(金) 15:13:29 ID:CNFyb/rF0
みっともない自作自演w
210大学への名無しさん:2008/05/23(金) 15:29:01 ID:obHB6PdDO
>>197
あけおめ
211大学への名無しさん:2008/05/23(金) 15:43:19 ID:yrMsec0rO
自己犠牲の精神に感動した。
>>197
おめでとう!
212大学への名無しさん:2008/05/23(金) 15:47:02 ID:CNFyb/rF0
いつまでもくだらないことを繰り返すなカス
213大学への名無しさん:2008/05/23(金) 15:54:56 ID:dG6yg3Ke0
東大英語に適している参考書誰か教えてくれませんか?
[英文標準問題精講]というものを見つけたのですが、自分はまだ基礎が出来てないもので
基礎から東大入試までの参考書ありませんかね?ちなみに今高1です。
214大学への名無しさん:2008/05/23(金) 15:58:32 ID:TnEYM7v/0
ありません
215大学への名無しさん:2008/05/23(金) 16:01:42 ID:VNeAqbiq0
学校の宿題しろや
216大学への名無しさん:2008/05/23(金) 16:25:11 ID:TLDd+dxl0
>>213
東大の英語ってのあったよね??
べつすすめてるわけじゃないけど・・・
だれか使ったことある人いる??
217大学への名無しさん:2008/05/23(金) 16:55:45 ID:90hbLlhXO
一年で東大一本なら今からドイツ語かフランス語勉強して
文法と長文問題をそれで解いた方がいいんじゃね?
他の大学に志望校変更したら意味なくなるけどな
218大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:29:45 ID:vRe61Gp1O
>>217
釣れますか?
219大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:37:22 ID:wgDoGg7k0
>>217
おめでとう
220大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:40:55 ID:dG6yg3Ke0
>>216詳しく!
221大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:49:09 ID:Zx7i8X/B0
受験生のみなさ〜ん
明日から2日間五月祭がありまーす
1年はクラスごとに模擬店出すので是非遊びに来てください!
待ってるよ^^
222大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:51:15 ID:TnEYM7v/0
行ってこようかな。高校時代の同級生とかいたら嫌だな
223大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:05:53 ID:Zx7i8X/B0
理系の人は試験場下見がてら来てくださいねっ
模擬店多いから知り合いにはなかなか会わないと思われますよ
224大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:09:36 ID:a+dwR4VcO
そういえば今日は五月祭前夜祭のスマブラ大会だったな
64のスマブラってのが良いな
225大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:11:36 ID:TnEYM7v/0
ほう、行きたいな。オススメがあったら教えてほしい
こちら側からしたらよく分からないからさ
226大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:12:51 ID:iBDHDAeV0
俺も行きたいけど、東京かよ。
名古屋にでも出張してくださいよ
227大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:27:25 ID:Zx7i8X/B0
おススメはなんせ1年なのでよくわからないんですよ
うちの店に来て欲しいけど
名前書くわけにはいかないし・・・
とりあえず「ふじさわ」近辺で待ってまーす
228大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:29:08 ID:TLDd+dxl0
>>220
東大の英語上と東大の英語下があったはず。赤と青の本。共に2000円くらい。
ただ評価は聞いたことない。
だれかつかってないのか??
229大学への名無しさん:2008/05/23(金) 20:01:44 ID:rhjQLofjO
阪大の数学ワロタ
表が500回連続で出たらゲーム終了とかいじめだろ。
230大学への名無しさん:2008/05/23(金) 20:16:42 ID:iBDHDAeV0
代ゼミの鬼塚って言う人が書いたやつでしょ
一応リンク貼っとくね
京大英語のすべての方は評判悪いね。

http://www.amazon.co.jp/dp/4327764515/
231大学への名無しさん:2008/05/23(金) 20:50:15 ID:kvpPL2L90
>>229
ワロタ
232大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:09:29 ID:V0GzFc7WO
>>229
ゲーム終了の前に人生終了しそうだな。
寿命と一回のゲーム時間と一日のゲーム時間考慮してどのくらいの確率でゲームが終わるか
みたいな問題なら少し現実味があってよさそう。
233大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:14:50 ID:wgDoGg7k0
宝くじを毎月買った人が死ぬまでに3億円当たる確率とか面白そうだな
234大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:07:51 ID:ctLeYDyXO
>>217
入試の選択2外って1,2年やった位でできるレベルじゃないぞ
235大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:31:57 ID:CNONF5vDO
やっと新スタ演1A2B一周目終わったぜ
236大学への名無しさん:2008/05/24(土) 02:49:27 ID:4c2lFsjE0
>>229

>>阪大の数学ワロタ
>>表が500回連続で出たらゲーム終了とかいじめだろ。


そのいじめな問題を詳しく教えてくれ。今年の東大の二次試験で数学55だった漏れが解いてみせる。
237大学への名無しさん:2008/05/24(土) 07:21:05 ID:MRdDhuNXO
>>236

1枚の硬貨を繰り返し投げる反復試行を行い、表が500回続けて出たときに終わるものとする。
nを500以上の自然数とするとき、この反復試行がn回目で終わる確率をp(n)とする。
(1) 501≦n≦1000のとき、p(n)はnに関係なく一定の値になることを示し、またその値を求めよ。
(2)p(1002)-p(1001)の値を求めよ。
(3)1002≦n≦1500のとき、p(n+1)-p(n)の値を求めよ。
238大学への名無しさん:2008/05/24(土) 07:30:31 ID:LAoEtEtq0
今年の前期理系の第5問。
予備校サイトで捜せ。
239大学への名無しさん:2008/05/24(土) 08:13:37 ID:S1laALmQO
コイン1回投げる所要時間8.64秒として
1日で10000回投げれる。ここで2^500≒10^53だから
10^53÷10^4=10^49日かかり
10^49÷365≒2.74×10^46年かかる
地球が滅びるのは約50億年後だから500回連続で表はでない。
240大学への名無しさん:2008/05/24(土) 08:25:17 ID:3kPPNPsE0
「結局、私立大は上位校でも国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大学に対抗するのがやっとなんです。」(駿台予備学校 坊野次長)


241大学への名無しさん:2008/05/24(土) 10:27:02 ID:ZfbxLPTt0
基礎英文法で文法十分すぎる気がする
ネクステで心配だからやっといた

俺は数学1対1でつっこむぜ
242236:2008/05/24(土) 10:35:52 ID:4c2lFsjE0
なるほど。東大志望ならこの問題は出来ましょう。
243大学への名無しさん:2008/05/24(土) 14:04:54 ID:l5zZPj9aO
文法はアプグレやってる。発音会話とかまでついていてお得だね、あれ。
長文はやっておきたいをやってるけど、やってるやついないなw
長文問題精巧+過去問がメジャーなのか?
244大学への名無しさん:2008/05/24(土) 14:05:30 ID:iVBbywIYO
来週の駿台受ける?
245大学への名無しさん:2008/05/24(土) 14:22:58 ID:W2+ikGYZ0
東大のオープンキャンパスはいつ?
246大学への名無しさん:2008/05/24(土) 14:49:01 ID:CNONF5vDO
>>243
俺700やってる
247大学への名無しさん:2008/05/24(土) 17:10:19 ID:sEl2A3mL0
8月の即応オープンってやっぱ全範囲から出題かぁ・・・

それまでに終わらせないと><
248大学への名無しさん:2008/05/24(土) 17:31:31 ID:g//C3LYc0
>>246が700選やってるのかと思った
基礎英文法で十分と言えるのかなあ
249大学への名無しさん:2008/05/24(土) 17:53:59 ID:3qIT+WPZ0
>>244
受けるよん
250大学への名無しさん:2008/05/24(土) 18:11:25 ID:3qIT+WPZ0
だれか今日の5月祭に行ったやつ感想よろしく
251大学への名無しさん:2008/05/24(土) 18:42:00 ID:fytzRN7XO
>>250
江崎玲於奈の講演聴いてきました♪
252大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:15:09 ID:ZycZBndQ0
明日、町村官房長官が来るらしいのだが、片道1.5時間かけて行く価値があるのかどうか。
253大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:26:18 ID:ZfbxLPTt0
>>248
俺は間違わないと思うが
まあネクステは完璧だけどな
254大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:53:28 ID:EuyRBhuZ0
もう面倒だから文法はネクステ頼み
255大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:11:52 ID:+LKE2bal0
>>247
例年だと、
化学は化学Uからは出ないはず。
物理は1が力学、2が電気、3が波動。単振動は出ない。
256大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:22:58 ID:3qIT+WPZ0
実数aに対してk≦a≦k+1をみたす整数kを[a]で表す.nを正の整数として,
 f(x)=x^2・(2・3^3・n-x)/(2^5・3^3・n^2)
とおく.36n+1個の整数[f(0)],[f(1)],[f(2)],…,[f(36n)]のうち相異なるものの個数をnを用いて表せ.
これ何年度の問題だっけ??
257大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:29:14 ID:MRdDhuNXO
>>256
1998
258大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:30:34 ID:T916Z0yx0
12年度
259大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:13:34 ID:cIhyrGtIO
数学しねばいいのに
とりあえず黄茶やって1対1やる
英語250点分あればいいのに。
二回目だか数学しねばいいのに。
260大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:23:01 ID:cStS6J890
>>259
おもった。数学最悪だわ・・・。
青茶の重要例題レベルで苦戦してる俺はどうなるのやら・・・。
261大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:32:08 ID:ClBdPXOwO
誰か解法の探求・確率やってる人いる?
262大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:36:56 ID:/lVNUQ6lO
やってるってか大体やり尽くした
263大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:42:05 ID:muM7oBBtO
青茶は挫折せざるを得ない。駿台全国受けるよなお前ら

あと数学の解脱経験がある人、きっかけを教えてくれ
264大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:45:03 ID:Ng9hYvFzO
>>255
実戦の範囲もわかる?同じ?
265大学への名無しさん:2008/05/25(日) 01:54:12 ID:NumoldTT0
基礎英文法問題精講って少ない気がするから加えてZ会の語トレ2冊やっとこうと思う
266大学への名無しさん:2008/05/25(日) 02:50:51 ID:QJwHCyYc0
文法マニア
267大学への名無しさん:2008/05/25(日) 07:20:27 ID:QcdtniXYO
単語オタク
268大学への名無しさん:2008/05/25(日) 09:50:06 ID:7E8Xkcqq0
>>264
実戦はよく分からん。スマソ
269大学への名無しさん:2008/05/25(日) 11:58:09 ID:Ng9hYvFzO
>>268
そっか、ありがと。
270大学への名無しさん:2008/05/25(日) 16:22:12 ID:o1Gx5FH2O
数学の面白さに気づかないうちは数学が得意になれません
271大学への名無しさん:2008/05/25(日) 16:56:41 ID:A8vUE0TE0
>>270
数学は問題がある程度解けるようになんなきゃつまんなくない?
272大学への名無しさん:2008/05/25(日) 17:01:28 ID:K8xAmvGQ0
「数学の面白さ」って意味なら
大学入試レベルで面白いもなにもないんじゃないの
273大学への名無しさん:2008/05/25(日) 17:28:57 ID:EMKa/KSHO
>>272
それは無い。
274大学への名無しさん:2008/05/25(日) 17:36:28 ID:5LhRbidd0
数学はそこまで好きってわけじゃないが、化学がスキだ
275大学への名無しさん:2008/05/25(日) 18:31:30 ID:IT7z3zjf0
高校の化学は誤魔化されてて残念。早くマクマリー有機化学を読むといいよ
276大学への名無しさん:2008/05/25(日) 18:36:00 ID:GvgTPywd0
個人的には具体的にモノを扱っている時点で、
数学より化学物理とかのほうが好きだな。
277大学への名無しさん:2008/05/25(日) 18:58:16 ID:+onL2jqv0
好きな教科ねぇな
278大学への名無しさん:2008/05/25(日) 19:44:08 ID:bjT5oJGkO
数学は物理の婢
279大学への名無しさん:2008/05/25(日) 19:44:26 ID:cStS6J890
俺もないわ・・・
唯一好きだった英語も、過去問解いてみて撃沈したし。

(´;ω;`)
280大学への名無しさん:2008/05/25(日) 19:47:23 ID:/lVNUQ6lO
問題解けなくなったら好きじゃなくなるって、それってもとから大して好きとは言えなかったんじゃないか
俺は数学で解けない問題とかにあたると興奮するんだかなあ
281大学への名無しさん:2008/05/25(日) 19:48:06 ID:GvgTPywd0
>>279
おぉ仲間よ。
俺も英語のあのスピード、傾向になれる気がしない
できる日がくるんだろうか

浪人のやつよ、あれはできるようになるもんですか?
浪人で英語得意だったやつよ、おらに力を。
282大学への名無しさん:2008/05/25(日) 19:57:48 ID:CfnFKlqm0
【駿台の浪人本科は<糞>】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師がうじゃうじゃいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。死ね。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。死ね。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個取らないと合格できないと脅迫することすらある。死ね。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと南京大虐殺30万人も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろwww
283大学への名無しさん:2008/05/25(日) 23:59:53 ID:JPOgNlsMO
みんな、好き=得意、だね
オナニー好きなやつは得意だもんな
284大学への名無しさん:2008/05/26(月) 02:03:50 ID:wucn93sJO
東大入るには全部オナニーレベルにしないとな…
285大学への名無しさん:2008/05/26(月) 06:58:11 ID:/iuC+CY10
仮に入れても辛いだろうな
286大学への名無しさん:2008/05/26(月) 14:14:14 ID:iqzxHvUe0
俺の参考書
数学キチャ1対1
英語シスタンとうしずきむたつりーでぃんぐ問題成功ネクステ
理科大宮精選かげやす
  エッセンスじゅうもん
国語早覚え 古文単語315
政経教科書 面白いほど
287大学への名無しさん:2008/05/26(月) 14:44:47 ID:I240vPPw0
センター、地理にするか世界史にするか迷う・・・。

比較的短期間で基礎はできるようになるが、点が安定しづらく9割以上が難しい地理か、
暗記量が多く完成に時間がかかるが、安定して高得点をとることができ、満点も可能な世界史か・・・
288大学への名無しさん:2008/05/26(月) 17:09:33 ID:6mpPVgXN0
迷ってるぐらいなら地理のが絶対いい

満点狙えなくても、完成が早いから

理系で世界史はオススメできない
289大学への名無しさん:2008/05/26(月) 18:24:04 ID:mta3j0Ol0
理系のセンター社会は政経、倫理、地理が短時間の勉強で高得点をとれるって聞くな
290大学への名無しさん:2008/05/26(月) 19:03:41 ID:U6mSqBuqO
世界史は二次向き.地理は高得点は取りにくい.現社は不安定.
291大学への名無しさん:2008/05/26(月) 19:06:31 ID:U6mSqBuqO
倫理は暗記.政経は時事問題あり
292大学への名無しさん:2008/05/26(月) 19:14:54 ID:72El55i2O
俺日本史だけど楽勝すぎる。
293大学への名無しさん:2008/05/26(月) 19:45:53 ID:wucn93sJO
一応授業で地理やってるから定期的に自分で教科書読んで進めてる
294大学への名無しさん:2008/05/26(月) 19:50:01 ID:Bv2pPONx0
>>286
英語のキムタツシリーズはダメってうわさを聞くけど、いいのか?

とりあえず、英語うぜえええええええがんばろ。
読むスピードとか慣れていけば、時間内に解けるぐらいにまでにはなるの?
今では全然間に合わないんだが
295大学への名無しさん:2008/05/26(月) 19:50:35 ID:vQquJT7l0
理Tの1年だけど
政経は新聞読む習慣があるなら楽勝
自分は新聞読まないし世界史は嫌いだったので日本史にした
去年の12月くらいまではセンター摸試で6割しか取れなかったけど
年明けて集中的に日本史やって本番では9割取れたよ
社会はセンター1ヶ月前に集中してやるのがおススメ
それまでは東大対策してればいい
296大学への名無しさん:2008/05/26(月) 20:59:22 ID:ahTWYoKD0
倫理で今使ってる参考書が完全ではない。つまり、倫理を全く知らない人にとっては勉強になるんだけど、ある程度点が取れるようになってくると、その本に載ってないことが幾問出題されることが気になる。

完全にこの範囲からしか出ない、っていう参考書は何だ?
297大学への名無しさん:2008/05/26(月) 21:01:47 ID:C9ff0tE6O
教科書
298大学への名無しさん:2008/05/26(月) 21:09:16 ID:ZJznRzZMO
教科書以外からも出る
299大学への名無しさん:2008/05/26(月) 21:19:14 ID:ahTWYoKD0
>>298

それではどうすれば良いんだ?
300大学への名無しさん:2008/05/26(月) 21:23:27 ID:Gve8pUwxO
倫理って以外に満点きついよな。
90くらいまでは楽に取れるんだがな
301大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:22:14 ID:VX1fMrOoO
満点がいなかった年もあるぐらいだからな
302大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:24:48 ID:2Ur16EWCO
90取れれば十分だと思うんだが
303大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:24:59 ID:GsMxpxFL0
>>301
それはうそだろ
304大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:30:41 ID:6Ndwys9R0
倫理ってどう勉強すりゃいいの?
覚えゲーなのはわかるけど、参考書か?
305大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:45:03 ID:Gve8pUwxO
>>304
俺は面白いほど+漫画→スピマス→過去問+模試問

これでセンター94だった
まあ落ちたからまた勉強しないといけないな
306大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:56:51 ID:GsMxpxFL0
>>304
俺は面白いほど→模試問で85でした。
307大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:57:58 ID:Bv2pPONx0
僕は世界史でつ。
京大志望だったもんで。
308大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:03:36 ID:6Ndwys9R0
>>305-306
面白いほどよくわかるシリーズってそんなに効果あるのか、ありがとう
309大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:04:32 ID:GsMxpxFL0
>>308
なかなか面白いから倫理では一番オススメですね。
310大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:08:42 ID:6Ndwys9R0
>>309
ちなみに、いつ頃から手付けました?
311大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:12:39 ID:GsMxpxFL0
>>310
夏休みには終わってた。
312大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:16:04 ID:6Ndwys9R0
>>310
ありがとう

夏休み明けてから定期的に復習しないと抜けちゃうような気がする
俺もそれくらいには終えようと思う
313大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:53:57 ID:L9KZjK5N0
東京大学のZ会旬報(9月からの大学受験科)お持ちの方おられませんか?
年度問わず送料除いて安価もしくは無料で譲っていただける方おられません
でしょうか?
もしおられましたら大変お手数ですが[email protected]にメールお願いします。

当方文系志望者ですが理系の方でも解答冊子には文系の問題もついていると
聞いたので、理系の方もよろしくお願いします。
314大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:04:40 ID:hmmMVu9T0
ヤフオクで買えや
315大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:29:02 ID:yep1q2l9O
つ用語集
316大学への名無しさん:2008/05/27(火) 19:34:11 ID:ziV9nszYO
東大行きたいな〜

でも落ちて早慶は絶対嫌だしな、それなら多分浪人する
秋のオープン実戦でどっちかでB以上出たら東大、出なかったら東工大が現実的かなぁ

まあこのスレのみんな頑張ろう
317大学への名無しさん:2008/05/27(火) 19:41:53 ID:/7gicqNt0
Cでも頑張ろうぜ
318大学への名無しさん:2008/05/27(火) 19:52:31 ID:rWqKp3lw0
東大レベルに到達して居るんですか今現在で。

此処でそういう書き込みを見ると口だけにしか見えない><
319大学への名無しさん:2008/05/27(火) 19:59:17 ID:2uWho6yXO
あと10点足りなくて落ちた俺は今なら東大レベル

悔しすぎて死にたい
320大学への名無しさん:2008/05/27(火) 20:09:01 ID:AF56MHHt0
おれなんて0.9点だぜ。ショックから立ち直って、最近はマクマリー有機化学読んでる。受験勉強なんて去年終わったしww
321大学への名無しさん:2008/05/27(火) 20:12:33 ID:uE2ZV6nz0
>>320
そして来年は9点足りなくなるんですね、わかります
322大学への名無しさん:2008/05/27(火) 20:13:53 ID:AF56MHHt0
>>321
あんたも一緒に浪人だなwwよろしくww
323大学への名無しさん:2008/05/27(火) 21:04:10 ID:3ebLkeOX0
>>320
点数うp
324大学への名無しさん:2008/05/27(火) 21:10:03 ID:n7TXrIs3O
>>323
別にアップせんでもいいだろ
325大学への名無しさん:2008/05/27(火) 22:32:17 ID:WAlUP6gU0
>>319

漏れも同じ境遇なので禿同。

だが来年は理三合格点で合格してやるって気持ちになった。
326大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:13:48 ID:BDMHeP2Y0
理1から経済学部ってむずい?
理系だけど、金融べんきょしたいから。
327大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:19:17 ID:/Yl2Ymj3O
みんな塾とか行ってる?行かないとやばいかな…
328大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:20:57 ID:7AVWOio8O
ナニワ金融道読んだほうがよくね?
329大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:34:19 ID:x7dOkfib0
後数点で落ちて悔しがってる人とか予備校に通えばいくらでも見つかるよ
1点差で落ちた人も意外といる
それくらい合格ライン付近の学力は拮抗してるんだよ
330大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:53:16 ID:GCrQ9afCO
マルチすみません。
東大物理で50点超えるには、田原真人の微積物理では足りませんか?
河合や駿台のあの方でなければダメですか?
331大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:03:16 ID:Z9C7ycLCO
東大の国語って小説出ないよな?
332大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:12:52 ID:DYmRRiY6O
>>326
`08の底点は76.1点。楽ではないが気合いでなんとかなる程度。
`08年から進振り制度が変わって、文二→経済はそれほど優遇されなくなった(70点以上は要る)。
理系なら全科類枠で挑んでみたら?

>>330
なんで50点もいるんだ?理三目指す訳じゃないなら他の点を上げる事を考えるべき。
333大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:19:48 ID:j8CUuwNUO
京大志望なんだが、東大理系国語って古文ある?
334大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:29:56 ID:Mm31cCoV0
>>320
受験とは関係ないけど東大の数学でもやってみる?
ttp://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~nkiyono/
解説の厚さに定評のある牛腸さんのプリント集。
検索すれば出るし、リンクを貼っても怒られないだろう。

>>333
もちろん。漢文も必要。
335大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:35:58 ID:/nKbdpJW0
みんな頭いいなあ
羨ましいなあ
E判定脱出したいなあ
336大学への名無しさん:2008/05/28(水) 01:04:01 ID:GmlovVNgO
>>332
僕の質問にも答えてください。
理1から法学部は厳しいですか?
努力で何とかなるものか
E判続きで引っかかったような人にとっては厳しいですか?
337大学への名無しさん:2008/05/28(水) 07:33:55 ID:TZMxQKVi0
法学部は厳しかろう
パンフにも書いてあったような・・・
338大学への名無しさん:2008/05/28(水) 08:43:39 ID:YtdrJnWrO
難系やってたら物理50も割と楽に取れるよな
本番58だったし
339大学への名無しさん:2008/05/28(水) 12:32:03 ID:Tg+dQ/FZ0
>>338
何分くらいで解き終わった?
340大学への名無しさん:2008/05/28(水) 14:56:43 ID:LVExOevSO
青本が出版されたけど、買うか迷ってしまう。
物理は微積使ってるし、化学は、執筆しているのは細川?って言う講師だし。
名古屋だから詳しくは知らないけど、細川っていう講師は悪い噂しか聞かないよね。


青本買った?
てか、東大の赤本の解答執筆してるの誰?
341大学への名無しさん:2008/05/28(水) 15:07:39 ID:02nTTBbQ0
次の東大入試の物理は波動と熱力学とどっちが出題されるのでしょう……
情報収集不足で申し訳ありません。どなたか教えて下さい
342大学への名無しさん:2008/05/28(水) 15:16:38 ID:lRtYEx4sO
問題作ってる教授に聞いてこいよ
343大学への名無しさん:2008/05/28(水) 16:13:51 ID:cA7Cjtg2O
>>341
波動と熱力学の融合問題がでるよ
344大学への名無しさん:2008/05/28(水) 16:18:58 ID:OzId+ahB0
>>340
赤本書いてるのは多分、京大生のバイト
345大学への名無しさん:2008/05/28(水) 16:25:02 ID:wGUM7/z00
アホか
346大学への名無しさん:2008/05/28(水) 17:33:42 ID:39L6SLLH0
問題の解説以外は赤本がすき
例えば問題の講評とか
347大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:27:24 ID:cOEf4sAw0
問題の解説が良い過去問って何?
348大学への名無しさん:2008/05/28(水) 20:14:41 ID:SCBaoMtl0
おっぱい新書ってとこが出してる巨乳伝がお勧め。
349大学への名無しさん:2008/05/28(水) 20:19:03 ID:saGBR2Dd0
ちんちろり〜んこ〜ろころ
350大学への名無しさん:2008/05/28(水) 20:24:27 ID:7srCbYtY0
君たちは東大に合格した後が肝心だよ。
社会は厳しいからね、東大卒でも社会的に適応できない人間は
会社辞めて、事務所の電話拭きの仕事してる人もいる。
大学でいろいろ学ぶんだ!勉強だけでなく、人間関係、遊び、恋愛
351大学への名無しさん:2008/05/28(水) 21:06:39 ID:UwaX2hTb0
青本も欲しいけど、赤本も買っちゃいそう
さすがに、物理の解答が微積使ってるんだったら、使う気うせるわ
駿台生なら良い解答なんだろうけど
352大学への名無しさん:2008/05/28(水) 21:09:59 ID:rCEqg3a70
東大理一が女子の方が多い
なんてことにならないかな
353大学への名無しさん:2008/05/28(水) 22:11:33 ID:VNseM/2IO
東大だと一般人から引かれそうだから東工大も考えてんだよなぁ
AERAで東大卒は使いづらいとか書いてあったしな…
でもやっぱり東大ブランドは魅力だよな
354大学への名無しさん:2008/05/28(水) 22:14:14 ID:cOEf4sAw0
僕理一志望なんですが、理系と文系(特に文系の女子)が絡む機会ってありますか?
355大学への名無しさん:2008/05/28(水) 22:44:14 ID:58E5yt/D0
◆日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン


<経団連> 御手洗経団連、2期目スタート

日本経団連は28日、定時総会を開き、御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)を再任した。
新任の副会長に全日本空輸の大橋洋治会長、三井不動産の岩沙弘道社長、東京電力の清水正孝次期社長を選任。
また、会長の諮問機関である評議員会議長には住友化学の米倉弘昌社長を起用した。

日本経団連
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html
356大学への名無しさん:2008/05/28(水) 22:49:20 ID:71d3dNtC0
>354
サークルに入らないとまずないよ
お勧めは合唱サークル
357大学への名無しさん:2008/05/28(水) 22:55:57 ID:qMK3kAMy0
>>332
ありがとうございます。
ついでに、76.2点てのはどの程度難しいのでしょうか?
その辺詳しいサイト良かったら教えてください。
358大学への名無しさん:2008/05/29(木) 00:54:19 ID:Sw770mn3O
今巷で噂の「カーセックス」ってやつを今日やってきたwwwww

とりあえず初心者だし、やり方が分からなかったから裸になって穴を探した
そしたらケツのほうに適した穴を発見
さっそくジュポジュポ出し入れしてみるとかなり気持ちいいwwwwwwww

お前らもっと早く俺にカーセックスの良さを教えてくれればよかったのにw











あ、あと質問なんだけどチンポ入れたマフラーって定期的に洗ったほうがいいの?
359大学への名無しさん:2008/05/29(木) 03:14:13 ID:7FYsVTwr0
360大学への名無しさん:2008/05/29(木) 06:04:36 ID:aAVWn3j8O
サークルって掛け持ちできるの?
361大学への名無しさん:2008/05/29(木) 10:33:36 ID:05QNWSSF0
>360
余裕でできる
俺も二つ掛け持ちだし、友達には5つ掛け持ちの奴もいるくらい
362大学への名無しさん:2008/05/29(木) 17:02:09 ID:OoVUoBKWO
東大模試の問題なんだが、暇な人解いてみてくり。

(1)xyz空間においてx^2+y^2+z^2≦1,z≧0の体積は平面z=2sinп/18によって二等分されることを示せ。

(2)0,17〈sinп/18〈0,18を示せ。
363大学への名無しさん:2008/05/29(木) 17:32:00 ID:/aUSo+ap0
極度に緊張に弱いとこうなる

センター 848

国語 27
数学 20
化学 44
物理 52
英語 61

合計:307.6444
364大学への名無しさん:2008/05/29(木) 18:47:13 ID:j1SySzB+0
>>363
去年の俺の点+1だな。
365大学への名無しさん:2008/05/29(木) 18:50:20 ID:Q0zSubdj0
>>362

その問題の(2)の解答、解説には不満がある。

V(0.17*2)<V(2sinп/18)<V(0.18*2)みたいな解答を否定してるが、数学的にしっかり説明できていればその証明法もありだろ。非常に不満。
366大学への名無しさん:2008/05/29(木) 20:06:07 ID:Sw770mn3O
受けてないし解答もないから詳しくは知らないが、何故だめなの?
367大学への名無しさん:2008/05/29(木) 20:12:25 ID:lT8yvRJJ0
問題を出し合うのはよそでやれよ
スレチ
368大学への名無しさん:2008/05/29(木) 20:57:48 ID:59YxyFUhO
化学は毎回特定調整で実際の点数より高くしてもらえるってホント?
369大学への名無しさん:2008/05/29(木) 21:08:32 ID:Q0zSubdj0
>>368
得点調整が毎年あるとしたら、身の回りに化学の点数が非整数の奴が沢山いるはずだが、少なくとも俺の周りでは皆整数点とってた。
370大学への名無しさん:2008/05/29(木) 21:11:40 ID:IUc8q6SK0
>>365
否定してるワケじゃないでしょ。講評ではそのやり方でやった人が多かったって
書いてあるだけだし。駿台講師が解説に載せたやり方でやって欲しかった
だけだと思った。

>>368
毎回絶対に調整があるかは知らんけど、確かに多い気がする。
371大学への名無しさん:2008/05/29(木) 22:45:58 ID:qasZygCX0
どの予備校の東大模試が一番いいかな??
372大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:09:32 ID:tDV9QSnj0
代ゼミ以外
373大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:13:43 ID:CKT4nKgL0
とりあえず予備校とかはあんまり関係ないよ。

母集団が大事だね。近いとこで言うと7月の世ゼミとかかな
374大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:40:58 ID:aAVWn3j8O
代ゼミは評判良くないよね
375大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:43:17 ID:lT8yvRJJ0
京大は得点調整なんて滅多にしない?のに、
東大はよく得点調整するよね。
何でそんなにするんだ?
376大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:49:51 ID:zsH0xvpp0
金で入る奴のため
377大学への名無しさん:2008/05/30(金) 00:32:46 ID:M+IC3eq60
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東進VODを受講している方、受講している講座をお書きの上
[email protected]にメールください。
こちらも提供できます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
378大学への名無しさん:2008/05/30(金) 16:01:42 ID:ZstgW32R0
東大落ちて慶應大学入っても普通以下の顔だけど生涯モテる 写真多数

慶應義塾テニスサークルのモテ男くんを見て君たちは何を思うの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1212066019/
http://lh3.ggpht.com/masato.wataki/R7-hBWsKZSI/AAAAAAAAClc/_p9uSJFH5Z4/P1020713.JPG
379大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:19:43 ID:31l3HZzE0
>>378

なんか男も女も馬鹿っぽいね・・・ああいうノリはちょっと・・・
380大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:26:16 ID:91gDmd3p0
>>376
本気で裏口だとか指定校だとかがあると思ってる奴が居るんだよね、世の中には。
怖い怖いw
一生、東大や東大卒の人間とは無縁の生活をしていくのだろうなぁ。
381大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:31:01 ID:fLep2BmGO
>>380きも
382大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:49:02 ID:91gDmd3p0
>>381
親の代から無縁の人乙www
383大学への名無しさん:2008/05/30(金) 22:53:47 ID:I2YlD+KN0
東大はそういうことしない。ってか入学後に学力差でばれる。
早稲田慶応はしてそうだが。
384大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:40:11 ID:ETeyd/SxO
国立大学が裏口入学してると思うなんて時代錯誤もいいとこw

無知さらけ出して恥ずかしくないのかね
385大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:48:34 ID:fLep2BmGO
>>384
>>376はどう考えてもマジレスじゃないだろ
386大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:58:41 ID:KgZ0g/py0
ネタをネタと見抜けない人h(ry
387大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:01:26 ID:StQfN8jv0
修造を彷彿とさせるな
388大学への名無しさん:2008/05/31(土) 16:48:11 ID:NeUOF1YbO
東京大学
389大学への名無しさん:2008/05/31(土) 16:50:57 ID:NeUOF1YbO
青本買ったけど、物理はもろ微積使ってるし、知らない講師名ばっかり。化学の細川って良いの?
390大学への名無しさん:2008/05/31(土) 18:26:54 ID:g1RAz9xI0
東大はいつから夏休みですか?
391大学への名無しさん:2008/05/31(土) 18:38:19 ID:ZFtJItxA0
■宮口式記憶術

偏差値41でありながら東大を目指し合格した私の秘密を
全てありのまま公開しています。
もしあなたの目指している試験が「越えられそうにもない壁」に見えるなら、
今すぐこちらを一語一句漏らさずに読んでください。

http://2ch.zz.tc/input
392大学への名無しさん:2008/05/31(土) 18:42:02 ID:UbniNMJV0
ブラクラのヨカーン
393大学への名無しさん:2008/05/31(土) 20:06:04 ID:B9y+PoTY0
>>392
記憶術の通販サイトだったょ
394大学への名無しさん:2008/05/31(土) 20:24:00 ID:Cc/pg31kO
>>391携帯フリーズした。
ブラクラ死ね
395大学への名無しさん:2008/05/31(土) 20:31:14 ID:ekD3viFl0
これだから携帯厨は・・・
396大学への名無しさん:2008/05/31(土) 20:34:18 ID:CKB3btcoO
明日の駿台やばそうだな…
397大学への名無しさん:2008/05/31(土) 20:39:33 ID:6dimPFGj0
全統記述模試と似たようなもんだろ
398大学への名無しさん:2008/05/31(土) 20:49:17 ID:iBqQD2ei0
>>397
かわいそうに・・・明日地獄をみるぞ。
399大学への名無しさん:2008/06/01(日) 02:10:20 ID:b2PuX0mp0
みんながんばってるなー。
さて、寝るか。orz
400大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:15:43 ID:/0N5YiOl0
やっと6月だ・・・
早く夏なんか終わってしまえ・・・
401大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:04:06 ID:LMBkloxKO
駿台全国始めて受けたけどすげーなこりゃ
402大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:31:11 ID:l6q48kBu0
最近勉強が楽しい・・・。

勉強が楽しく思えてくると、効率面でも全然違うな。

嫌々やってたときに比べて10倍は暗記力、理解力が増した気がする。
403大学への名無しさん:2008/06/02(月) 06:23:42 ID:4/hnYFxNO
駿台全国悪かったけどいいや
次の東大模試で頑張れば
404大学への名無しさん:2008/06/02(月) 11:17:44 ID:nHtkPveG0
浪人はいい成績出ても油断するなよー
一年間現役から逃げ切れるかの勝負なんだから
でも、自信を持つのは悪くない

現役生といい成績が出なかった浪人は
油断している上位層を蹴り落とせ
405大学への名無しさん:2008/06/02(月) 14:42:29 ID:+zFEH9aPO
勉強がんばろ
406大学への名無しさん:2008/06/02(月) 14:59:52 ID:9Q2G384h0
人生疲れた
407大学への名無しさん:2008/06/02(月) 15:14:02 ID:r1e4vo12O
江崎伶央奈ってまだ生きてるんだ…
408大学への名無しさん:2008/06/02(月) 16:07:02 ID:gYWWFxdj0
日本で一番頭の良い東大生達に質問です。
今日「ラスベガスをぶっつぶせ」という映画を見ました。
そのなかで教授が生徒達に問題をだした。
3つ扉があってどれか一つに正解○があり
残り二つが不正解×です。
まず一番左の扉を開けると×でした。
残り真ん中と左側どちらかを選べと
天才学生は真ん中といいました。
一番初めが不正解だったので
33%上乗せされて66%になるからといいました。
それが考え方として正解だそうです。
俺にはどちらも50%の気がします。どういうことなんでしょう?
因みに映画はたいしておもろなかったです。
409大学への名無しさん:2008/06/02(月) 16:14:39 ID:gYWWFxdj0
頭のいい人に質問お願いします。
ブラックジャックのカウントわざって、どんな攻略技なのですか?
あとミッキーが3つの扉のクイズを出した時、1つの扉が外れなら次の扉が当たる確率が66%に上乗せされる意味がわかりません、
何故50%じゃないのか詳しく教えてください
154 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2008/06/01(日) 10:53:41 ID:ljt+c3Sb
カウント
http://www.casino-master.info/win/blackjack.html

扉のクイズ

最初の段階でのそれぞれの扉の確率はそれぞれ@1/3A1/3B1/3
最初に@の扉を選ぶ、この時点で正解する確率は1/3
司会者は正解の扉を知っているので最初に不正解の扉Bを開ける

この時点で最初に選んだ扉@の確率は1/3のままだが
扉Aは扉Bが開いたことにより1/3上乗せされる(1/3+1/3)
つまり確率は2/3になる。

すみません スレで解決してました。でも意味わかりません。
410大学への名無しさん:2008/06/02(月) 16:33:26 ID:2AGCJPh80
質問する場所が間違ってるだろ常考
411大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:45:27 ID:AfdzAzTAO
条件付き確率でググレ
412大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:54:54 ID:+U/XyCo+0
>>409
3つの扉を@、A、Bとして、Bが正解だとする。学生は@が当たりと予測する。
@が当たりの確率は1/3、AかBが当たりの確率は2/3。ここで司会者は外れのAの扉
を開示する。このとき、Aが不正解だと判明したからBが当たりの確率は2/3。
413大学への名無しさん:2008/06/02(月) 18:00:23 ID:q1xBWU3/0
東大と京大の漢文は、レ点や上下点、句形を覚えるだけじゃ駄目なの?
漢文の文法とか専門的な事も覚えないと駄目?
414大学への名無しさん:2008/06/02(月) 18:13:47 ID:MWlUg0ep0
>>413
漢文の文法のことを句法というのではないだろうか
415大学への名無しさん:2008/06/02(月) 18:52:36 ID:niymSTlL0
>>409はなんでここで質問するの?
東京大学にまだ入れてないしな。
質問するなら数学質問スレにいってきたら?
416大学への名無しさん:2008/06/02(月) 18:54:02 ID:inr9OXizO
東大と東工大で迷ってます

早慶はなるべく行きたくないので東工大にするかも
夏に大学見に行ってみようかな
417大学への名無しさん:2008/06/02(月) 18:57:29 ID:S7UNERrpO
>>416あ、そうですか。
418大学への名無しさん:2008/06/02(月) 20:29:37 ID:q1xBWU3/0
>>414
ほら、英語でいう五文系みたいなの。漢文にもある程度、英語の五文系が当てはまるらしい。
そういうのも覚えないと駄目なのかな。
419大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:31:56 ID:S7UNERrpO
>>418「らしい」じゃなくて事実。
文型とか基本じゃん。品詞すら分かんなくなるだろ。
そんなん教科書で十分だから。
420大学への名無しさん:2008/06/02(月) 22:06:41 ID:6GV4Vd9x0
て〜く〜の〜、てくのらいでぃーん〜♪
http://jp.youtube.com/watch?v=a9Tavbo7ypI
421大学への名無しさん:2008/06/02(月) 22:10:16 ID:r1e4vo12O
>>418
1p分くらいしか無いから300円くらいの「うすほん」(基礎確認用のジャンル)から探したら
分厚い参考書はいらないと思うよ、俺 は
422大学への名無しさん:2008/06/02(月) 22:55:23 ID:ST6FgcuH0
そういや東大実践と即応申し込み始まったな
ついに前哨戦が始まるぞ
423大学への名無しさん:2008/06/02(月) 23:34:09 ID:33oS/cPH0
夏の河合と駿台の東大模試どっちを受けようか悩んでるんだが、皆はどっち受けるの?
424大学への名無しさん:2008/06/02(月) 23:36:23 ID:ST6FgcuH0
普通両方だろう
425大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:09:42 ID:dxMVbTpZ0
代ゼミは?
426大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:12:48 ID:A8mK75z8O
代ゼミはぶっちゃけおまけみたいなもんだな
427大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:26:18 ID:ou0m6h+fO
何割くらい取ればA判定出るんだろ
428大学への名無しさん:2008/06/03(火) 01:00:29 ID:Pfjaom/j0
5割
429大学への名無しさん:2008/06/03(火) 05:06:54 ID:9oeRbpte0
そういやこのスレにいる人たちは「受験技法」とか勉強指針の本とか読んでみたりしてる?

先日購入して読んでみたんだが、自分の計画にちょっと動揺せざるを得なくなった。
やさ理でわからなかったらその分野で黄茶戻るやり方とかは無謀過ぎたかな...
430大学への名無しさん:2008/06/03(火) 07:58:43 ID:2CgmEaO1O
>>421
日栄社とかな。
431大学への名無しさん:2008/06/03(火) 10:32:42 ID:WTADrqq1O
>>429
kwsk
432大学への名無しさん:2008/06/03(火) 11:33:03 ID:ToV47xAAO
>>429
受験技法持ってるよ。
あれ参考にはなるけど、なにもあのプラン通りにやる必要はないと思う。

やさ理わかんないってどの程度わかんないのかは知らないけど
もし全然わかんないなら無理にやさ理やることもないと思うよ。
一対一やれば?
433大学への名無しさん:2008/06/03(火) 20:41:44 ID:zwmfE3Mh0
ニュース速報板

 「慶応義塾」幼稚舎〜大学まで ←わが子を入れたい超一流校、まさにNo.1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212408718/  
434大学への名無しさん:2008/06/03(火) 20:45:45 ID:wfd0MgS7O
英語のリスニングは赤本のスピードじゃ遅いって本当ですか?
感覚的に赤本の何倍ぐらい(1.1倍とか1.2倍とか)の速さか分かったら教えてください。
435大学への名無しさん:2008/06/03(火) 22:36:19 ID:Zru+R3SU0
出身大学別平均年収ランキングベスト100(出典:プレジデント社)
1位 東大 854万円   2位 一橋大 853万円  3位 京都大 835万円
4位 慶応大 834万円  5位 早稲田大 818万円 
<中略> 18位 津田塾大 778万円 <中略> 25位 フェリス女学院大 769万円
<中略> 29位 聖心女子大 763万円 <中略> 35位 学習院女子大 756万円 
<中略> 44位 白百合女子大 749万円 <中略> 45位 神戸女学院大 748万円 
<中略> 50位 日本女子大 745万円 <中略> 53位 東京女子大 745万円 
<中略> 69位 同志社女子大 730万円 70位 清泉女子大 728万円 
<中略> 72位 甲南女子大 726万円 <中略> 74位 京都女子大 719万円
<中略> 76位 実践女子大 718万円 <中略> 81位 椙山女学園大 714万円
<中略> 86位 昭和女子大 710万円 87位 東洋英和女学院大 709万円
<中略> 89位 武庫川女子大 706万円 <中略>91位 共立女子大 704万円
<中略> 94位 大妻女子大 702万円 <中略> 100位 駒沢大 689万円

お茶の水女子大はランク外。 専修・駒沢>>>>お茶大www 
 
上場企業の女性社長・役員になりやすい学歴ベスト41(プレジデント社調べ)

1位 慶応大 2位 東大 3位 早稲田大 4位 一橋大 5位 中央大
6位 ハーバード大大学院 ・ 日本女子大
8位 京都大 ・ 明治大 ・ 東京女子大
11位 愛知大・上智大・青学大・同志社大・ジュネーブ大
   ・お茶の水女子大・共立薬科大・文化服装学院

 マーチ>ポン女・東女>お茶大=文化服装学院wwwww
436大学への名無しさん:2008/06/04(水) 05:01:35 ID:dM1nODzW0
>>431
新・受験技法
↓は2008年度版だけど、もう2009年度版が出ていた。書店にあるかも。

http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%8F%97%E9%A8%93%E6%8A%80%E6%B3%95-2008%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%89%88%E2%80%95%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%AE%E6%A5%B5%E6%84%8F-%E5%92%8C%E7%94%B0-%E7%A7%80%E6%A8%B9/dp/4794807384


>>432
そういってくれると安心する。和田本って読むとなるほどと思う反面、脅迫観念に苛まれるw

全部が全部わからないわけではないんだ。
ただ、やさ理は今は思考訓練に使ってる。
その中でいくつかある解法の中にある着眼点がわからなかったり、
基本的なこと(極端な話、sinx<x<tanxとかの基本的な不等式とか)に抜けがある場合に黄チャートに戻ってるって感じ。
友人には基礎固めてからやれって言われてるけど、
暗記数学的なやり方って好きじゃないんだよね...

一対一は今月末に着手予定。遅いかな?
437大学への名無しさん:2008/06/04(水) 05:12:07 ID:NkX3PMiM0
遅いかな
438大学への名無しさん:2008/06/04(水) 08:08:37 ID:sEmpAd6dO
東大の理類数学は学コン満点レベルで十分対応できますか?
439大学への名無しさん:2008/06/04(水) 08:58:07 ID:L+YGHyT+O
>>436
まぁ、適したやり方って人によって違うからなんとも言えないけど
なんか遠回りしてる気がしなくもない。
440大学への名無しさん:2008/06/04(水) 10:32:10 ID:Y3wu0H8IO
そういう受験法とかよりも、自分のあったやり方が一番いいと思ってるんだがどうなんだろうか…
441大学への名無しさん:2008/06/04(水) 13:07:41 ID:L+YGHyT+O
>>440
実際その通りだろ。
ただ他人の勉強法を知るのはすごく参考にはなる。
442大学への名無しさん:2008/06/04(水) 14:05:23 ID:jNkMEvLAO
自分のやり方が確立できてないなら参考にしたっていいんじゃないのか。
443大学への名無しさん:2008/06/04(水) 18:03:52 ID:x2aZQ/ta0
センター模試で理一B判理三C判だったんですが、これは良い方向に考えて良いんでしょうか?(理一志望で)
444大学への名無しさん:2008/06/04(水) 18:07:08 ID:NkX3PMiM0
443
くそっくそっ
445大学への名無しさん:2008/06/04(水) 18:15:01 ID:Y3wu0H8IO
あのセンター模試、過去問より異常に簡単だった気がしたが
446大学への名無しさん:2008/06/04(水) 18:19:10 ID:V/z5mmtH0
今の時期のセンター模試なんぞスパゲティの海苔程度の意味しかない
447大学への名無しさん:2008/06/04(水) 19:16:17 ID:Eo2QZKgU0
今の時期のセンター模試なんぞ割り箸のつまようじ程度の意味しかない
448大学への名無しさん:2008/06/04(水) 21:25:52 ID:/R8PDnU00
今の時期のセンター模試なんぞ俺んちの俺程度の意味しかない
449大学への名無しさん:2008/06/04(水) 21:27:59 ID:x2aZQ/ta0
質問ばかりで悪いのですが、東大教養学部で好成績を修めやすい第二外国語って何ですか?(理系ならドイ語って意見もあるが、それより進振りで苦しみたくないわけで)

ところでこのスレ東大生見てるのか?
450大学への名無しさん:2008/06/04(水) 21:39:04 ID:PWdnedte0
>>449
OBスレで、中国語・スペイン語が点取りやすくて、
ドイツ語・フランス語が難しいって言ってたよ
でも、自分の興味あるのにしないとそれも苦痛と思う
451大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:16:19 ID:Vf8YU/JJ0
東大生(理U)が通りますよ。
つっても1年だからどれが点取りやすいのか分からんw

とりあえず、興味あってもフラ語は取らない方がいいと思うよ。
取りたければ第三外国語として取ればいいわけで、無理して二外にする必要はない。
452大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:27:23 ID:dSwg7g4j0
うむ
俺も友達が婦等語にするからという理由だけで慌てて婦等語で申請したが
1年の平均点は30点切ったぞ。
2年でタクラインテンシヴで週3駒婦等語という生活になった

お勧めはスペインとチャイ
でも今1年で終わるんでしょ?しかも婦等語教科書簡単になったみたいだし
2年の地獄無いし何でもいいんじゃないか?
453大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:49:12 ID:c+rgwG/JO
まあ、東大の二外の進度は半端じゃないからね。
慶應で一年かけてやる事を、半年で(つまり七月迄に)終わらせる。
スペ語なら、少しは楽出来るかな?
454大学への名無しさん:2008/06/04(水) 23:51:52 ID:PX+banl8O
スペ子と言えばシーザリオたん
455449:2008/06/05(木) 00:32:40 ID:6GFRQw7f0
ありがとうございます。未来の先輩方。(このくらいの発言はたたかないでスルーしてくれますよねとお願い)
456大学への名無しさん:2008/06/05(木) 00:52:55 ID:5m+ZCmU20
>>453
理系のスペ語は分からないが文系のスペ語は毎週テスト連続らしい。
そのおかげで単位はあまり落とさないが毎週大変とは言ってた
457大学への名無しさん:2008/06/05(木) 08:08:16 ID:osptFGvtO
>>449
あえて韓国語・ロシア語を推す。誰も取らないから
優三割規定(評価が80-100点の人を全体の三割に押さえる制度)が無い。
まぁ合格したら大生板にでもくれば色々話を聞けると思うので今は地道に頑張れ。
458大学への名無しさん:2008/06/05(木) 08:18:56 ID:vxk3e80EO
ロシアのおにゃのこと友達になりたいから
ロシア語とります
459大学への名無しさん:2008/06/05(木) 09:39:22 ID:ZsM7TBdy0
東大の古文にはリスニングがあると聞いたのですが本当ですか?
460大学への名無しさん:2008/06/05(木) 09:40:26 ID:ZsM7TBdy0
>459
本当。去年から始まった。
461459:2008/06/05(木) 09:41:23 ID:ZsM7TBdy0
>460
ありがとうございます。何か対策をしたいのですが、
お勧めの参考書とかありますか?
462大学への名無しさん:2008/06/05(木) 09:43:13 ID:ZsM7TBdy0
>459
つ『キムタツの東大古文リスニング』 アルク社
463459:2008/06/05(木) 09:43:43 ID:ZsM7TBdy0
>462
ありがとうございます!さっそく書店で探してみます!
464大学への名無しさん:2008/06/05(木) 10:27:01 ID:ImxpnfEo0
>>459-463
お前はこんな平日の午前に何バカなことやってんだ
465大学への名無しさん:2008/06/05(木) 12:35:06 ID:ZsM7TBdy0
>459-463
サムいんだよカスが
KY
466大学への名無しさん:2008/06/05(木) 12:37:30 ID:ImxpnfEo0
>>465
いいぞ、お前みたいなやつ。IDももろともしなくてかっこいい。好きだぞ
467大学への名無しさん:2008/06/05(木) 16:58:36 ID:Jy7Tc2sV0
吹いたw
468大学への名無しさん:2008/06/05(木) 18:09:23 ID:WRnOaEfkO
>>468
きめえ
こっち見んな
469大学への名無しさん:2008/06/05(木) 18:16:42 ID:tSvO9akyO
本当にくだらないことでスレが伸びる。

このスレの傾向な。
470大学への名無しさん:2008/06/05(木) 18:28:04 ID:8uWULvnX0
東大スレが京大化してきたな
471大学への名無しさん:2008/06/05(木) 19:08:24 ID:tSvO9akyO
お前らさっきのNHK見てた?
こんなすごいのやってたんだぜ

ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1212653431149.jpg
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1212653434770.jpg
472大学への名無しさん:2008/06/05(木) 19:17:25 ID:8uWULvnX0
>>471
ちょっとしたグロ。
見ないほうがいい
473大学への名無しさん:2008/06/05(木) 19:24:09 ID:tSvO9akyO
迷惑かけてすみません。
見ないようにしてください。
474大学への名無しさん:2008/06/05(木) 21:23:11 ID:h4/WutbOO
>>468
こういうの流行ってるのか?
475大学への名無しさん:2008/06/05(木) 21:50:58 ID:icnUiRQNO
マーク模試D判定おわた
476大学への名無しさん:2008/06/05(木) 21:51:17 ID:o1w34Lc10
馬鹿め
477大学への名無しさん:2008/06/05(木) 22:18:21 ID:vxk3e80EO
>>475気にするなよ
高高110点満点だろ虹が出来ればいいじゃん
478大学への名無しさん:2008/06/05(木) 22:27:15 ID:RPz6glMxO
センターであんまりとれてない奴はだいたい2次でもとれてないけどね
でもまあ入試までまだまだ時間はあるからな
479大学への名無しさん:2008/06/05(木) 22:31:09 ID:7AGrlBYtO
みんなマーク模試の判定どのくらい取れてるもんなの?
俺は現役だがE判定だった。早慶はBだったが。
480大学への名無しさん:2008/06/05(木) 22:35:19 ID:ImxpnfEo0
そうか、死ね
481大学への名無しさん:2008/06/05(木) 22:42:25 ID:4lHAZkoUO
>>479
理三のなかで5番だったがC判だった
482大学への名無しさん:2008/06/05(木) 22:48:50 ID:ImxpnfEo0
そうか、死ね
483大学への名無しさん:2008/06/05(木) 23:31:40 ID:TEx4cn8F0
創価、死ね
484大学への名無しさん:2008/06/06(金) 00:27:03 ID:VOWWsA/h0
だが断る
485大学への名無しさん:2008/06/06(金) 01:03:36 ID:nqOL3cwA0
だが死ね
486大学への名無しさん:2008/06/06(金) 10:16:51 ID:cHZaWhRB0
Viajeros
487大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:07:43 ID:8SzryE7pO
浪人でA判定すら取れない人って馬鹿なの?死ぬの?ねえ?
488大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:23:08 ID:ANJgi63mO
センター模試で東大A判だからって何悦に入ってるの?死ぬの?ねえ?
489大学への名無しさん:2008/06/06(金) 18:04:59 ID:GnqUsd4XO
糞スレ化してきたな
490大学への名無しさん:2008/06/06(金) 18:23:28 ID:8nYxLMu50
>>487
むしろE判定ですが、何か??
491大学への名無しさん:2008/06/06(金) 19:41:07 ID:y7I28liu0
A判とれないんじゃなくてとりませんでしたがなにか?????????????
492大学への名無しさん:2008/06/06(金) 19:41:21 ID:y7I28liu0
むしろNGでしたがなにか??
493大学への名無しさん:2008/06/06(金) 19:41:33 ID:y7I28liu0
むしろ数学しかうけずに帰りましたg
494大学への名無しさん:2008/06/06(金) 20:13:38 ID:VOWWsA/h0
>>490-493
負け組乙
495大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:41:45 ID:jvUoFxx30
京都大マークしたはずがマークミスで三重大になってた、Aだった
読み取りミスのないようあんなに丁寧にマークしてやったというのに
496大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:53:22 ID:J4NxSEGaO
やっぱり早慶は楽勝ってレベルには持っていかなきゃいけないんだよな…
497大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:58:37 ID:TjP8fah+O
高三でA判定とれないって馬鹿なの?
498大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:24:56 ID:tx6gWkBCO
高三でB判定とれないって童貞なの?
499大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:53:04 ID:bGCxYRUR0
高三でC判定とれないって包茎なの?
500大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:08:38 ID:8nYxLMu50
うるせぇな。
お前ら判定に浮かれてて落ちちまえ。
そしてオレはまさかの逆転合格。
ところで次の文化祭いつ??
501大学への名無しさん:2008/06/07(土) 11:12:33 ID:uiSa/Kpd0
センターなんて、足切りに合わない程度の点が取れればそれでいいジャマイカ

>>500
11月に駒場で駒場祭があるよ
502大学への名無しさん:2008/06/07(土) 12:21:10 ID:BXZx9cVj0
>>501
7月か8月になかったっけ?
503大学への名無しさん:2008/06/07(土) 12:51:50 ID:tGmMQGVh0
俺はセンター利用で慶應とかも受けるから9割5分はほしいな・・・
504大学への名無しさん:2008/06/07(土) 13:43:11 ID:vIco35z70
東大A判定とE判定を繰り返してる俺はどうしたらいい?
505大学への名無しさん:2008/06/07(土) 14:35:47 ID:ef1KC3HA0
受ければいい
506大学への名無しさん:2008/06/07(土) 14:42:11 ID:VYmj0KV30
東大E判定ばかり繰り返してる俺はどうしたらいい?
507大学への名無しさん:2008/06/07(土) 14:47:59 ID:mgTgy/p00
受ければいい。受けれるならな
508大学への名無しさん:2008/06/07(土) 17:34:47 ID:3Mb+EXQt0
センター8割5分程度取れない人達は2次受けられないんだから、記念受験っていうのは有り得ないな
差はあれどデキる人達しか集まってこない
509大学への名無しさん:2008/06/07(土) 18:11:51 ID:xcgVGMhyO
9割程度も取れない奴は池沼
もし東大に受かりたいなら来世に賭けるしかないな
510大学への名無しさん:2008/06/07(土) 18:14:36 ID:kz82RGaBO
85の法則があるからな。センター8割、二次5割とれば理二なら受かる。
511大学への名無しさん:2008/06/07(土) 18:39:18 ID:vxHtHl8a0
葦きりだろぼけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
512大学への名無しさん:2008/06/07(土) 18:42:22 ID:kz82RGaBO
>>511
足なんてただの飾りです!偉い人にはそれが解らんのです!
まぁ800点以上欲しいのは確かだがな。
513大学への名無しさん:2008/06/07(土) 18:48:30 ID:VYmj0KV30
>>512
81%だったが足切りされたぞぼけ!!!!!いやぼけは俺だよくそぼけ!!!!!
514大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:00:57 ID:BXZx9cVj0
>>513
俺の代わりに書き込んでくれたんですね??
515大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:08:07 ID:2xLe+XwKO
センター約83%で二次あと7点足りなかった俺はセンターのせい
516大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:10:18 ID:sxTEGKTe0
そうは言うが、7点をセンターだけでカバーするなら63点は必要なんじゃ
517大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:13:59 ID:vmhqC45NO
>>516
計算も出来んのか。
518大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:17:06 ID:YXAc8Ow70
↓お前は受かる
519大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:17:44 ID:BXZx9cVj0
ありがとう
520大学への名無しさん:2008/06/07(土) 21:52:14 ID:ayxo02lK0
平成19年度 弁理士試験 最終合格者調(10位以上) ★:私大

1 京都大学 54
2 東京大学 53
3 大阪大学 50
4 早稲田大 37 ★
5 東京工大 25
6 慶応義塾 24 ★
6 東京理大 24 ★
8 東北大学 23
9 名古屋大 21
10 九州大学 16
521大学への名無しさん:2008/06/07(土) 21:56:18 ID:TqSqdFUG0
やる気だせや
気合が足りんのじゃ
魂が脆弱すぎんのじゃ
522大学への名無しさん:2008/06/07(土) 22:00:45 ID:vmhqC45NO
田中「監督!やりました日本一です!」
野村「ああ……」
岩隈「監督!?どうしたんですか!?」
野村「幸せだ…こんないい日は無い…」
山崎「監督!!!」
野村「……」
一場「早くドクターを呼んでこい!」
医者「……亡くなってます。それも…1時間前に」
嶋「1時間前!?そんなはずない!」
青山「9回、守備に入る前にもゲキをくれたんですよ!」
医者「しかし…間違いない…」
永井「どういうことだ…」
ドミンゴ「くれたのさ。野球の神様が。そう、人生の延長戦をね」
523大学への名無しさん:2008/06/07(土) 22:13:20 ID:B77oCFoQ0
お前らああああああああああああああああ
俺は怒ったぞ
今日がんがる
524大学への名無しさん:2008/06/07(土) 22:20:43 ID:jwBNnb1z0
お前らああああああああ
俺もついでに怒ったぞいまからがんがるー
525130:2008/06/07(土) 22:48:36 ID:vxHtHl8a0
おれもおこったあああああああああああああああああああああああああああ


やっぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


しゃあああああああああああああしゃああしゃあ
526大学への名無しさん:2008/06/07(土) 23:34:22 ID:WGdaRqwD0
これが東大志望か………
527大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:22:28 ID:UQLvGrDbO
東大志望のみんなはEUROどのくらい観るつもり?
受験の邪魔になりそうで不安
528大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:24:19 ID:Qa76TWzW0
為替レートの話は得意じゃありません
529大学への名無しさん:2008/06/08(日) 12:19:08 ID:bKRwNcyH0
アンドラってEUはいってないのに、通貨ユーロなんだぜ。
530大学への名無しさん:2008/06/08(日) 13:32:57 ID:X/5u6UkIO
秋葉原で通り魔だってよ。
お前ら無事だった?
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/240383.jpg
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/73669.jpg
531大学への名無しさん:2008/06/08(日) 13:42:08 ID:2IuPfwpz0
東大生や東大志望の人がいるスレだから、もうちょい頭のよさそうなスレであって欲しい。
532大学への名無しさん:2008/06/08(日) 13:44:22 ID:wzUVxRm3O
今日東進の東大模試受けてる奴いる?
533大学への名無しさん:2008/06/08(日) 13:44:33 ID:6F07zuc90
>>531
まずは自分からどうぞ
534大学への名無しさん:2008/06/08(日) 13:52:33 ID:Qa76TWzW0
しまった、受けるつもりだったのに忘れてた
535大学への名無しさん:2008/06/08(日) 13:58:17 ID:wzUVxRm3O
まだ国語と数学だけだが、代ゼミよりよっぽどクオリティ高い気がする
536大学への名無しさん:2008/06/08(日) 14:13:57 ID:CQIYeDz70
東進は無いだろ、常考
537大学への名無しさん:2008/06/08(日) 14:16:53 ID:OCaS+cmY0
俺の自家製プリントの方がレベルが若干低いことは明らか
538大学への名無しさん:2008/06/08(日) 16:18:38 ID:a/oFqJXy0
>>537
うp
539大学への名無しさん:2008/06/08(日) 19:19:17 ID:bKRwNcyH0
東大の化学(物理も生物も)25カ年って、今年がはじめて?めっちゃwktkなんだけどww
540大学への名無しさん:2008/06/08(日) 19:21:50 ID:/OZQJGapO
昔のは簡単だからやる意味ないよ
物理化学は特に
541大学への名無しさん:2008/06/08(日) 19:25:03 ID:bKRwNcyH0
そうなの?10年位前の力学に手も足も出なかったから、難問ぞろいと期待してたのに…。
542大学への名無しさん:2008/06/08(日) 19:52:41 ID:enSxJFSNO
物化は、今も昭和も変わらん感じ。
生物は、今の方が圧倒的に難しい。
だから、あんまり昔の過去問やるより、他大の難問やる方が良いかも。
543542:2008/06/08(日) 20:08:56 ID:enSxJFSNO
「他大の過去問やる方が良い」は取り消す。
やっぱり、傾向や癖が全然違う。
進路室に古い青本のある人には、青本やる事を勧める。
昭和55年の問題から当たれる筈。
544大学への名無しさん:2008/06/08(日) 20:18:49 ID:/OZQJGapO
>>543
他大のもやったほうがよくね?
東大は時間短いからうざいだけじゃん

個人的には東工大が好き(物理)
545大学への名無しさん:2008/06/08(日) 20:30:28 ID:enSxJFSNO
>>544
時間無いから、悩むところだね。
俺は、物理だけは青本を遡っている。
坂間の解説がオモロイから。
化学は、じっくり過去問やるのは無理みたいな状況w
新演習始めたばかりなので、取り敢えず網羅がまず目標。
546大学への名無しさん:2008/06/08(日) 20:37:51 ID:4vBM7Usb0
調べたけど6月11日に数学と古典の25ヵ年、6月16日に英語の25ヵ年がでるみたい
547大学への名無しさん:2008/06/08(日) 20:41:40 ID:4vBM7Usb0
新演習を今からはじめたなら十分だろ。
ただ、さすがに25ヵ年は買わないなー
それぐらいだったら、英語と数学と古文やるなー
548大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:14:03 ID:mehqCblY0
>>532
受けたよ。
数学一門も解けなかった俺が言うのもなんだが、アレは本当に本番レベルなのか??
549大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:24:01 ID:EdSa1XHNO
問題うp
550大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:45:14 ID:mehqCblY0
>>549
めんどくさいから、第一問だけ
N^4-1を2割ったあまりをXn5で割ったあまりをYnとし
Zn=Yn-aXnとする
(1)Znは何通りあるか
(2)正の整数mにたいし、数列Wn=狽PからmZnが有限個になるようaを定めよ。
(1)の途中までしかできなかった。
551大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:50:49 ID:Qa76TWzW0
N^4-1を2割った余りをXn5で割った余りをYn?
まず問題文からしてぶっ飛んでて分からん
552大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:51:14 ID:mehqCblY0
>>550
(2)で訂正
有限個の値しかとらない時のaの値を求めよ
553大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:51:49 ID:mehqCblY0
>>551
N^4-1を2割った余りをXn、
5で割った余りをYn?
554大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:55:20 ID:Qa76TWzW0
2で割るのか
555大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:57:35 ID:4vBM7Usb0
>>550
そんなことしたら、また問題をときはじめて、
これでいいか?みたいな流れが続くだろ。
ZIP形式にして解答と一緒にまとめろよ。
556大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:58:52 ID:X/5u6UkIO
周期10だからW10=0でa=5/8?
557大学への名無しさん:2008/06/08(日) 22:02:07 ID:mehqCblY0
>>556
ちょっと違うけど、わかってるっぽいね。
>>555
やりかたわからん。他の人に頼め。全部さらすわけにもいかないしな
558大学への名無しさん:2008/06/08(日) 22:06:43 ID:EdSa1XHNO
>>556
分母分子逆じゃね
559大学への名無しさん:2008/06/08(日) 22:10:16 ID:mehqCblY0
>>558
正解
560大学への名無しさん:2008/06/08(日) 23:52:53 ID:mehqCblY0
やっぱりややレベル低いかな??
561大学への名無しさん:2008/06/09(月) 00:00:59 ID:Yr83bgvg0
東大の化学25ヵ年本当だ!
過去問古いの手に入れようかかなり悩んでたんだよ
うれしい
562大学への名無しさん:2008/06/09(月) 00:08:32 ID:QE0zFNQ5O
東大生のニュースブログ
ttp://onitarou0002.blog26.fc2.com/
記事1
犯人よりもオタク、そして秋葉原という狂った街、こちらがおかしいと思うべき。
そうすれば犯人が何故、秋葉原を狙ったのか、オタクを狙ったのか簡単に分かる事。
記事2
まず、秋葉原を狙ったところは良いと思う。
秋葉原は社会のクズ、オタクの巣窟であり〜、日本の恥部のような所。
そんな所にミサイルでも打ち込まれればと・・・なんて思った人も少なくないだろう。
日本の恥部を襲った犯人を100%責める人は少ないだろう。
歩行者天国に突っ込んだのは素晴らしいが、
そのまま歩行者天国を暴走して進むくらいの事をして欲しかった。
563大学への名無しさん:2008/06/09(月) 00:23:11 ID:3WywfFTI0
そんなに必死に東大の評判落とさなくても…。
564大学への名無しさん:2008/06/09(月) 01:06:54 ID:4JvMIBPtO
>>562
す…巣窟
565大学への名無しさん:2008/06/09(月) 01:21:03 ID:aoHPCmbG0
はじぶ・・・?
566大学への名無しさん:2008/06/09(月) 06:50:09 ID:K1qpOaCDO
>>562
東大に限らず何処にでもこんなやついるんだよな。
何でこんなに馬鹿なのか理解できない
567大学への名無しさん:2008/06/09(月) 07:23:26 ID:cPo4mrOR0
馬鹿とかの問題でもないだろうけど

まああっさりと"まあ人それぞれですよね"で納得する俺も馬鹿だが。
腹は立つけど
568大学への名無しさん:2008/06/09(月) 10:21:02 ID:n3lJ8LWl0
>>565
「ちぶ」ぐらい読めろ
569大学への名無しさん:2008/06/09(月) 12:56:55 ID:joCILPD00
>>568
お前みたいな奴の存在が日本の恥部だよ
570大学への名無しさん:2008/06/09(月) 13:33:37 ID:ahqN6lum0
>>569
2ch脳(笑)
571大学への名無しさん:2008/06/09(月) 16:47:12 ID:/19ZaNtb0
>>568
2ch脳ww
572130:2008/06/09(月) 18:30:45 ID:Xy9wUlfZ0
32ch脳ww
573大学への名無しさん:2008/06/09(月) 18:40:23 ID:4JvMIBPtO
やはりクソスレ
574大学への名無しさん:2008/06/09(月) 18:41:39 ID:tOlUOCsj0
変なURL貼る馬鹿がいるからこんなことに
575大学への名無しさん:2008/06/09(月) 22:24:43 ID:g43vpjDG0
「大学への数学スペシャル東大・東工大」が、そこいらの数学の問題集よりかなりいいね。
576大学への名無しさん:2008/06/09(月) 22:26:35 ID:JHu+COgR0
>>575
何で?解説が豊富だから?
577大学への名無しさん:2008/06/09(月) 22:28:06 ID:g43vpjDG0
>>576
そそ。問題の数学的背景とかおもろい。
578大学への名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:46 ID:JHu+COgR0
>>577
数学的背景まで教えてくれるんだ。
他の問題にも応用が利いていいね。
数学は青本じゃなくて大数やろうかな。
579大学への名無しさん:2008/06/09(月) 23:04:31 ID:g43vpjDG0
ただ、昔の、馬鹿みたいに難しい問題ばっかりだから気をつけてね。
580大学への名無しさん:2008/06/09(月) 23:10:59 ID:Tced0OmsO
みんな英作文の対策何やってる?
581大学への名無しさん:2008/06/09(月) 23:13:25 ID:JHu+COgR0
>>579
昔っていっても 大数のスペシャルは10年分しか載せてないんじゃなかったけ?
そんな昔の問題も載ってるの?
582大学への名無しさん:2008/06/09(月) 23:28:45 ID:n3lJ8LWl0
25ヵ年より古い数学の問題ってあるのかね?
583大学への名無しさん:2008/06/09(月) 23:30:48 ID:/9W75QWY0
■麗しき旧帝国大学
1. 東京大学:全ての分野で最強を誇るその実力は、もはや説明すら不要。その圧倒的な威厳の前に衆人はただ平伏すのみ。これからも日本の学を牽引する。仰げよ梢を銀杏のこの道。
2. 京都大学:九重に花ぞ匂える千年の都・京都で抜群の存在感を見せる、西の帝王。ノーベル賞受賞者を多数輩出。卓越した知の継承と創造的精神の涵養。日本が誇る誇学の塔。
3. 東北大学:第三旧帝にして青葉もゆるみちのくの王者。高い研究レベルを誇る名門中の名門である。世界最高水準の総合研究拠点として、世界をリードする。今ここにはらから我ら。
4. 九州大学:筑紫野にありて西海道を統べる九州の雄。世界的分野で誇る高い実績。21世紀社会を先導するリーダーを輩出し続ける。守りし塁(とりで)敵ぞなき。立て、九大の健男児。
5. 北海道大学:クラーク博士の言葉を胸に高邁なる大志を抱く学生の意気は、北斗をつかんばかりである。知の創成、伝承、実証の拠点。寮歌「都ぞ弥生」は今も愛唱され続ける。
6. 大阪大学:その起源は緒方洪庵の適塾。自由の岸べにて、今日も最先端の研究がなされる。自由な学風と進取の精神で、地域に生き世界に伸びる。雄々しく進め、阪大健児。
7. 名古屋大学:東海に輝く中京の星。学術憲章の「世界屈指の知の創成」のスローガンの下、 勇気ある知識人の育成に励む。闊達で批判精神に富んだ学風。尾張野の豊けき胸に。
584大学への名無しさん:2008/06/10(火) 07:57:41 ID:NiKJyaDEO
>>581
東京出版の「入試の軌跡」と混同してない?
大数と言っても研文書院のほうですよ
585大学への名無しさん:2008/06/10(火) 08:05:21 ID:Qd0J5OJ0O
東京出版の方は「東大」と「東工大・理科大」だね
586大学への名無しさん:2008/06/10(火) 10:13:00 ID:GOnIHXoi0
エロイ人に聞きたいんだが、東大英語を120分で最も効率的に解く順番ってどれ?
鉄緑会とかでは「この順番で解け!」みたいなメソッドってある?
587大学への名無しさん:2008/06/10(火) 10:52:49 ID:g0gLP32cO
>>580
乙会
588大学への名無しさん:2008/06/10(火) 12:45:07 ID:NiKJyaDEO
>>586
鉄緑メソッドじゃないけど和田メソッドなら「受験技法」の後ろのほうに載ってたと思うよ。
いま手元にないからわかんないけど。
589大学への名無しさん:2008/06/10(火) 14:54:16 ID:GOnIHXoi0
>>588
まじか。でも和田か…。あんまり当てにならないな
でもレスさんくす!!
590589:2008/06/10(火) 14:56:13 ID:GOnIHXoi0
↑「でも」が二つあって変な文になってしまった
育ちが知れちゃうぜ
591大学への名無しさん:2008/06/10(火) 15:28:09 ID:GOnIHXoi0
>>580
「和文英訳の修行」を本棚に飾ってます。
592大学への名無しさん:2008/06/10(火) 17:47:15 ID:MJggiCX8O
みんな夏講どんくらい取るの?
593大学への名無しさん:2008/06/10(火) 17:53:56 ID:VfLGmC/k0
23個
594大学への名無しさん:2008/06/10(火) 18:03:30 ID:O1mR3Ci60
俺は26個だな
595大学への名無しさん:2008/06/10(火) 18:06:29 ID:0J6BxPtF0
>>593
>>594
いくらくらいかかるんだ??
596大学への名無しさん:2008/06/10(火) 18:27:18 ID:ciAizUHH0
いちまん個
597大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:19:09 ID:PMJcP5NG0
司法試験管理委員会公式発表

■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  312(  366) 85.2%   中央  312(  352) 88.6%
京大  198(  241) 82.2%   慶應  257(  292) 88.0%
神戸  111(  128) 86.7%   和田  242(  345) 70.1%
一橋  109(  127) 85.8%   明治  211(  264) 79.9%
東北  105(  127) 82.7%   同大  159(  210) 75.7%
阪大  103(  127) 81.1%   立命  148(  205) 72.2%
北大   92(  108) 85.2%   関西  144(  187) 77.0%
九大   75(  105) 71.4%   関学  122(  168) 72.6%
名大   68(   98) 69.4%   法政  107(  135) 79.3%
首都   66(   79) 83.5%   上智  100(  120) 83.3%
阪市   62(   82) 75.6%   日大   97(  148) 65.5%
千葉   57(   69) 82.6%   専修   73(   88) 83.0%
横国   50(   65) 76.9%   立教   64(   92) 69.6%
広島   39(   52) 75.0%   学習   63(   87) 72.4%
新潟   34(   50) 68.0%   大宮   52(   81) 64.2%
熊本   27(   33) 81.8%   創価   51(   60) 85.0%
岡山   26(   35) 74.3%   明学   49(   74) 66.2%
金沢   26(   47) 55.3%   甲南   45(   71) 63.4%
島根   17(   26) 65.4%   青学   41(   61) 67.2%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
598大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:30:52 ID:xdqnAeeh0
【裁判】「何してんだ、この野郎」 公衆トイレで男性の局部をつかみ、もてあそんだ男 弁護人も「変わった事件」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213063968/
599大学への名無しさん:2008/06/11(水) 12:18:45 ID:+u5VhXfw0
このまえ初めて理科の答案用紙を見たんだが、これって書き方とかあるんですか??
あと理由もとめられてないときは書かなくていいんでしょうか(記号とか)
600大学への名無しさん:2008/06/11(水) 12:26:53 ID:n2gzGIuV0
>>599
採点者が採点しやすいように書けばいい
記号で答えよって形式なら(ア)とか(a)と答えるだけでいい
601大学への名無しさん:2008/06/11(水) 13:29:41 ID:+u5VhXfw0
>>600
この前間違った理由を付け加えちゃったんですが、大丈夫ですよね??
途中式とかもいらないんですか(理科で)
602大学への名無しさん:2008/06/11(水) 16:15:37 ID:2Ylg5vOYO
みんなは数Cの確率やってる?
603大学への名無しさん:2008/06/11(水) 17:55:43 ID:syPG0STO0
>>602
やってるよ。
東大の先輩に聞いたけど、統計学の授業では、高校でやってること前提らしいから。
604天照大神:2008/06/11(水) 20:06:25 ID:ZicZ1lDP0
来た
605大学への名無しさん:2008/06/11(水) 22:51:14 ID:4NFLWJVtO
>>603
だからって今やる利点はあるの?
嫌味っぽくて悪いが純粋に知りたい
606大学への名無しさん:2008/06/11(水) 22:53:55 ID:5oPwOdlK0
損得勘定だけじゃなくて将来を見据えてやることも大事だってばっちゃが言ってた
607大学への名無しさん:2008/06/11(水) 22:54:44 ID:hLcPDHdCO
俺は余裕で合格できるから、入学後の事を考えてるんだぜ
みたいな
608大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:01:47 ID:qbhX7bP+0
そうやって浪人したのが俺なんだよなぁ。もっと英語やっとけば良かったよ。
609大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:23:02 ID:vrq74A2B0
>>605
期待値の問題で差がつく内容がある
610大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:48:37 ID:Xg2L4aTk0
>>605
お前日本語大丈夫か?読めばわかるだろ
科学には統計学の知識が必須なのは知ってるよな?
その統計学の授業が、高校で確率やってること前提って>>603が言ってるじゃん
お前は大学に入っていきなり挫折したいのか?
611大学への名無しさん:2008/06/12(木) 01:20:47 ID:yFn83rAtO
605はただめんどくさいからやんなくてもいいよって答えて欲しいだけだろ
そんなこともやろうとしない態度じゃどこも受からんよ
612大学への名無しさん:2008/06/12(木) 03:25:07 ID:qtLxNInn0
受かってから統計の授業までの間にやればいい、
今は受験勉強に専念すべき、というのが彼の言い分だろう
613田舎者:2008/06/12(木) 07:18:33 ID:hlzQpT4hO
満員電車で痴漢に間違われないようにするには、どうすればいいですか?
受験当日に巻き込まれたら最悪です。
614大学への名無しさん:2008/06/12(木) 08:01:51 ID:jnnqzGQo0
>>613
法律を改正させる
警察の捜査を適正化させる
裁判官を全員交代させて有罪判定率を下げる

そもそも密着状態になることがおかしいので
混雑が改善されない鉄道会社に強烈な指導をする
状況が変わらなければ、その鉄道会社を営業停止にできるようにする
615大学への名無しさん:2008/06/12(木) 11:07:14 ID:TqSr2+mM0
>>613
電車がすいてる前日のお昼に大学前へ行き次の日の朝までテントを張って待機
616大学への名無しさん:2008/06/12(木) 12:52:39 ID:voSA4dqVO
>>613
始発でおk
617大学への名無しさん:2008/06/12(木) 13:35:32 ID:fugNl90h0
>>613
なんのために2本の足がついてると思ってんだ?
618大学への名無しさん:2008/06/12(木) 16:10:34 ID:k0d26gL5O
おれは理一生だが基礎統計(くそとうけい)を真面目に受けてるやつとかほとんどいねぇよ
619大学への名無しさん:2008/06/12(木) 16:14:46 ID:+hqElXI8O
7月下旬によくある光景
「あ、あの人が〇松さんか」
620大学への名無しさん:2008/06/12(木) 18:27:52 ID:s7rHgBGJ0
>>613

高校の制服が良いと思われ。
621大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:01:04 ID:ALEjh1x20
髪の色明るい上にハイライト入りまくりでかなり目立つし、ピアスもかなりあいてるんだが
これが原因で、合格点取れたとしても落ちる、とかないよね?
622大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:06:29 ID:K0mDZy870
>>621
試験監督が受験番号をチェックして、
合格に達していても、点数操作して落とすらしいよ
623大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:09:15 ID:wOUljPWD0
>>622
マジレスwwww

まあ離散の面接がなくなったのも試験中のチェックで十分だからなんだけどね
624大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:11:25 ID:ALEjh1x20
>>622
マジで?
じゃぁせめて色だけでも暗くしとくわ・・・。
625大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:11:43 ID:CBrQsB760
>>622
>>623
え??それマジなの??オレはもしかしたらそのせいで・・・・・・
626大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:12:08 ID:1h3yQKCTO
三大予備校の模試の過去問っていつ出るかわかる?
調べてもわからなかったんだけど
627大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:23:00 ID:qtLxNInn0
受けてから買っても、その年度の分は被ってるから無駄になるよね
628大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:36:32 ID:5zPmsq+xO
染めててピアスとか最悪だね

離散合格平均点取っても厳しいよ
629大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:46:05 ID:fugNl90h0
ホントに気になるんなら受験日だけスプレーすりゃいい話しじゃん。
630大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:52:00 ID:hlzQpT4hO
>>617
わかりました。
電車の中では逆立ちせずに、足で立とうと思います。
631大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:03:13 ID:Kur07ri90
今時、金髪や明るい茶髪って、どこの田舎者だよwww
632大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:28:44 ID:ALEjh1x20
>>631
んー まぁ系統によっていろいろあるじゃんか
チョキチョキよりもメンエグとかのが好き
633大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:35:50 ID:Kur07ri90
その雑誌で例えるところが、やっぱ田舎臭い。
634大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:05:58 ID:h1Y9TJog0
いきなりだけど、東大リンノってどうなの?なんかシケプリとかあるらいでしょー。けどアドレスとか登録するし、そんなに友達を作りたいわけではなくw
635大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:06:51 ID:4L6K2M3x0
>>618>>619
ワロタww
636大学への名無しさん:2008/06/13(金) 00:09:59 ID:AbBm8NbE0
○松さんってどなた?
637大学への名無しさん:2008/06/13(金) 07:47:40 ID:jG2/IwuHO
今高校1なんですけど塾無しで東大行くのって可能ですかね?
638大学への名無しさん:2008/06/13(金) 09:11:13 ID:hDU69RX60
市販の参考書完璧にするだけで受かるから安心してくれ
ただ高1でも高3向けの模試を受けるべきだな
639大学への名無しさん:2008/06/13(金) 10:33:00 ID:0qBcjkEkO
高三だけどZしかやってないよ
周りがいってるから心配だけど…
640大学への名無しさん:2008/06/13(金) 16:00:44 ID:qXipH8enO
問題解くんじゃなくて、ぱらっとみただけだけど、
東大の理科ってくそ難しそうな気がするわ。
みたことのないような状況のやつばっかりだな
641大学への名無しさん:2008/06/13(金) 16:15:17 ID:CuuUBWFI0
見た感じが難しくても、解いてみると意外と簡単、ってこと案外多くね?数学でも物理でも。
東大の理科も、実際解いてみたらそこまで難しく感じないと思う。
642大学への名無しさん:2008/06/13(金) 17:22:02 ID:Xa+pYEqi0
じゃあ試験本番で解けよカス
643大学への名無しさん:2008/06/13(金) 18:15:18 ID:jG2/IwuHO
高1で模試受ける必要あります?
644大学への名無しさん:2008/06/13(金) 18:16:12 ID:B7A5dwZR0
高1高1って何なのお前
645大学への名無しさん:2008/06/13(金) 19:06:10 ID:90VFYOE70
出来て当たり前の問題が増えてるのは事実だろ
646大学への名無しさん:2008/06/13(金) 19:37:37 ID:u9lcwR9xO
>>639
私も塾に行ってないけど…
647大学への名無しさん:2008/06/13(金) 20:02:02 ID:4f5OceoiO
田舎の進学校で東大行く奴は、大概塾行ってないから心配無用
まあ田舎には河合や駿台など、有力予備校がないからでもあるけど
648大学への名無しさん:2008/06/13(金) 20:58:23 ID:yrXo5gWK0
駿台とか河合とかの模試の成績が学校に届くのがいやなんですが、
個人で申し込めば学校に成績がとどかないようにできますか?
649大学への名無しさん:2008/06/13(金) 21:01:28 ID:ALpm/OfeO
>>648
個人で申し込んで出身校を大検にすればおk
650大学への名無しさん:2008/06/13(金) 21:03:49 ID:ojBc0d/20
個人で申し込むだけで充分だよ
優秀者名簿に載ると隠し切れないけど
651名無しさん(新規):2008/06/13(金) 21:45:30 ID:Uc1/Hzkl0
東大合格有効。志望大学向けの模試を解くことが最高最強の受検大作。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n64869546
652大学への名無しさん:2008/06/13(金) 21:50:57 ID:b6eFf1bqO
>>650
いや、個人でも学校とどくよ
653大学への名無しさん:2008/06/13(金) 21:56:16 ID:F/Pnwz+60
代ゼミは勝手に届くらしいが、河合は届かないらしいよ。
気になってメールで確認したことある。
学校単位で申し込んだらそりゃ届くだろうけど・・・
654大学への名無しさん:2008/06/13(金) 22:24:54 ID:VQy2YzYo0
学校名書かなきゃいいんじゃないの?
655大学への名無しさん:2008/06/13(金) 22:40:59 ID:u9lcwR9xO
個人申し込みでも学校に成績送るの?
そんなバカな。
底辺高校の名前を書けば
656大学への名無しさん:2008/06/14(土) 00:52:57 ID:ayg3ECn30
>>636
廣○は東大の教授。基礎統計の講義をしてる
毎年過去問と同じ問題が出るから授業でる意味ないとか。
それで>>619みたいなことになる
657大学への名無しさん:2008/06/14(土) 12:08:12 ID:FhlLJZqF0
>>656
なるほどありがとう
想像してワロタwwww
658大学への名無しさん:2008/06/15(日) 06:03:09 ID:Ui/idlC40
http://mod.mods.jp/070701_dream.pdf
よかったら参考にしてください、
なんか後期で入った人だそうです。
659大学への名無しさん:2008/06/15(日) 06:20:08 ID:DDMzp0RA0
当たり前のことが書いてあるもんだね
660大学への名無しさん:2008/06/15(日) 12:37:32 ID:Y1OvWg3RO
後期は何点ぐらいで出願できる?
661大学への名無しさん:2008/06/15(日) 12:56:51 ID:FDZGjED0O
>>660
780くらい
662大学への名無しさん:2008/06/15(日) 13:01:09 ID:zRAqnxTE0
なんか駿台の判定模試かえってきたんだが偏差値いきなり10以上さがってへこんだwww
今までA判定だったのにいっきにCだwww
663大学への名無しさん:2008/06/15(日) 14:02:02 ID:aKdxhXL60
不合格まっしぐらだなwwwww
664大学への名無しさん:2008/06/15(日) 14:47:29 ID:uwZvgxghO
>>662
現役だろ?
気にするな。
665大学への名無しさん:2008/06/15(日) 15:46:07 ID:V+au4whkO
合コン盛んなのはどのサークルなんだ?
そしてどことの合コンが多いんだ?
浪人生だから盛ってます。
666大学への名無しさん:2008/06/15(日) 17:02:12 ID:2pxGgI260
俺なんてD判すら取ったことないっていうのに
667大学への名無しさん:2008/06/15(日) 17:45:39 ID:DDMzp0RA0
河合の模試ならD判定取れたよ
668大学への名無しさん:2008/06/15(日) 19:30:12 ID:/o5+H6hkO
>>665
> 合コン盛んなのはどのサークルなんだ?
テニスサークルことテニサー。
> そしてどことの合コンが多いんだ?
お茶女、東女、早稲田とか。
合格したら大学生活板の新入生スレに呼ばれるだろうから、詳しいサークル名とかはそこで訊くよろし。
669大学への名無しさん:2008/06/15(日) 19:44:53 ID:uwZvgxghO
>>668
早稲田いるか?
俺の周り女子大ばかりだが、これが普通だろ。
670大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:04:11 ID:V+au4whkO
サンクス
テニスは何年かやっててまあまあできるんだけどそんなレベルでもいいのかな?
671大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:19:06 ID:FDZGjED0O
テニスサークルなんて名前だけでテニスやらないでしょ。
672大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:56:45 ID:V+au4whkO
>>671
やはりか…
むき出しですね…
673大学への名無しさん:2008/06/16(月) 00:15:30 ID:OOgK08t40
東大は化学がいちばん簡単だと思うんだけど

正直数学はきつい
674大学への名無しさん:2008/06/16(月) 05:05:09 ID:IKqAWkjh0
>>671
スーパーフリー事件みたいな所ばかり?

犯罪者になる可能性が高そうなやつと一緒にいるのはリスクが高いから
自分の将来にとって足を引っ張るような実績を付けられたらたまらない
675大学への名無しさん:2008/06/16(月) 09:35:34 ID:OqyiVR2f0
テニサーって女子は無条件では入れるけど、男子はイケメンじゃないと入れないって本当?
676大学への名無しさん:2008/06/16(月) 19:00:43 ID:HLVGXOKA0
ペニサー?
677大学への名無しさん:2008/06/16(月) 19:41:01 ID:Rs1PxoN00
>>675
セレクションがあるサークルの場合、テニスが上手いか、イケメンか、飲み会で盛り上げられる
くらい良いキャラしてるか、このどれかが重要な。
678大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:14:27 ID:jDve99e70
679大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:17:26 ID:rnKfVYHj0
>>678
たっか
680大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:18:50 ID:jDve99e70
アマゾンだと4万2千円になってます^^;
681大学への名無しさん:2008/06/17(火) 02:14:39 ID:DtgAekFq0
何が言いたいんですか?
682大学への名無しさん:2008/06/17(火) 02:24:47 ID:jDve99e70
せっかくですから購入しては?って。
683大学への名無しさん:2008/06/17(火) 12:21:30 ID:170JtsKZO
数Cってどこまで必要?
684大学への名無しさん:2008/06/17(火) 12:28:27 ID:xPgBmRPrO
よくある宣伝だ
スルースルー
685大学への名無しさん:2008/06/17(火) 17:50:57 ID:rnKfVYHj0
>>683
一応確立まで
686大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:28:45 ID:170JtsKZO
↑THX

ちなみにやってる?
687大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:30:22 ID:OoLsD5js0
>>683
またその話に戻すのかwww
688大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:56:10 ID:xShgoIyGO
ホームセンターで買い物をしていて,

米売り場で「米おいしいお」
ドリンク売り場で「水おいしいお」

と書いた紙が吊るされてて,
ちゃねらーのバイトが書いたんだなと思ったら,
ただの裏返しだったおw
689大学への名無しさん:2008/06/17(火) 19:00:51 ID:rnKfVYHj0
>>686
あとまわし
690大学への名無しさん:2008/06/17(火) 21:28:32 ID:W+vsZoIT0
>>688
吹いたwww
691大学への名無しさん:2008/06/17(火) 21:35:38 ID:B5oMRHsE0
つまらないのにワロタ
692大学への名無しさん:2008/06/17(火) 21:38:52 ID:UPSAxq5a0
>>688
だがちょっと待ってほしい
693大学への名無しさん:2008/06/17(火) 21:40:17 ID:gi5kMxkhO
最近勉強ばっかだからこんなつまらないネタでも笑ってしまう…
694大学への名無しさん:2008/06/17(火) 21:40:19 ID:94/kvcBc0
695大学への名無しさん:2008/06/17(火) 22:23:26 ID:H3NBWE+90
>>692
ネタなんだからスルーしろよ逆に野暮ったいだろ
696大学への名無しさん:2008/06/18(水) 00:17:14 ID:fNsQYKd90
最近勉強してないまた落ちる
697大学への名無しさん:2008/06/18(水) 01:49:40 ID:nUqqGXJ40
>>695
なんだこいつ
698大学への名無しさん:2008/06/18(水) 06:30:41 ID:NqCUTDbW0
>>695
>>692もネタなわけだが
699大学への名無しさん:2008/06/18(水) 06:38:28 ID:Z7OzYwv00
コピペな
700大学への名無しさん:2008/06/18(水) 09:01:08 ID:qFG90u670
>>675
ブサ女がテニサーにインカレしてきたらウザイだろうな。
性格のいい女は東大にインカレなんかしないだろう。狙いは東大生てかな
東大生の先輩に聞いた話おとなしい系のサークルの女は合コンとかしないらしい
サークルで食事やお茶はすることがあっても激しい飲みはなしらしい
701大学への名無しさん:2008/06/18(水) 13:38:39 ID:gApxA7ak0
ここまで勉強の話ゼロ。
急に過疎ったな
702大学への名無しさん:2008/06/18(水) 17:35:13 ID:ND++Tovj0
アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)

■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更●
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

マスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会。売国奴を許すな!

清和政策研究会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E4%BC%9A
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213158357/
 年次改革要望書
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1174625444/101-200
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210498786/
 建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1202571414/1-100
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178197127/401-500
703大学への名無しさん:2008/06/18(水) 18:01:04 ID:xu4Th3xe0
>>701
東大入ってどう女の子と仲良くするか話し合って、勉強のモチベーション高めないか?
704大学への名無しさん:2008/06/18(水) 19:01:02 ID:uM6jXQ/y0
>>703
おっとりお嬢様系がいいな
705大学への名無しさん:2008/06/18(水) 19:04:21 ID:zQ8JmfN60
>>704
妙にお高くとまってる系が多いんだぜ
706大学への名無しさん:2008/06/18(水) 19:06:57 ID:uM6jXQ/y0
>>705
それはイヤだな。金持ちを鼻にかけてるやつとかいたら近寄りたくないね。
707大学への名無しさん:2008/06/18(水) 19:06:58 ID:+jzNOz980
高飛車お嬢様によるツンデレですか、わかります。
708大学への名無しさん:2008/06/18(水) 19:24:42 ID:CMLK0fuTO
お茶大生はどうですか?
709大学への名無しさん:2008/06/18(水) 19:52:19 ID:gGeEpJA/0
腐女子とつるみたい
710大学への名無しさん:2008/06/18(水) 19:58:03 ID:uM6jXQ/y0
>>708
かなりいいイメージはあるね
711大学への名無しさん:2008/06/18(水) 20:40:36 ID:ddGfLG8l0
4.平成20年度グローバルCOEプログラム 審査経過状況一覧

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、慶應義塾大、早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
712大学への名無しさん:2008/06/18(水) 20:44:31 ID:1LGhQn6sO
他の大学との交流が多くて尚且つ健全なサークルに入りたいな。
テニサーは論外
713大学への名無しさん:2008/06/18(水) 20:52:25 ID:H7qAkPswO
ユキチャンすげ〜〜
俺はユキチャンと仲良くしたい!
714大学への名無しさん:2008/06/18(水) 21:42:31 ID:jPgoiQO5O
純粋にテニスがしたくてテニサーに入りたいんだけど、セレクションがないテニサーって無いんですか?
715大学への名無しさん:2008/06/18(水) 21:49:51 ID:CMLK0fuTO
>>710さん
ありがとうございます。
716大学への名無しさん:2008/06/18(水) 22:00:39 ID:pVcUONpe0
>>714
たくさんあるから一つくらいはあるよ、きっと。
トマトが最強なのかな?
717大学への名無しさん:2008/06/19(木) 00:51:51 ID:kuEKOZWSO
合コンに来ないようなおとなしい子が好きなんだけど
そんなのいないよなぁ
718大学への名無しさん:2008/06/19(木) 00:54:24 ID:icUqo0rJO
八田亜矢子ってどう思う?一応現役東大生(一浪二留)だが。
719大学への名無しさん:2008/06/19(木) 01:18:34 ID:wypT5S0q0
>>718
後期入学、帰国枠、編入、ロンダで東大生を騙ってる奴よりずっとマシ
720大学への名無しさん:2008/06/19(木) 01:21:31 ID:UyYJK3S3O
都内の女子大生です。
男性が苦手です。
優しい方もいると思いますが…
ちなみにレズではありません。
721大学への名無しさん:2008/06/19(木) 01:23:33 ID:GpbyZfDl0
お茶は俺も数年前はお嬢様の様なイメージがあったけど、
今ではじゃがいもなイメージしかない。田舎から出てきたってね。
722大学への名無しさん:2008/06/19(木) 01:32:46 ID:UyYJK3S3O
そうです。
お茶の水の学生は地味で
真面目です。
ギャルさんはあまりいません。
国立(関係ないかもしれませんが)なので、お金持ちではありません。
私は田舎から上京してきたダサい人間です。
723大学への名無しさん:2008/06/19(木) 01:37:49 ID:W5vrD8mh0
どっからこういう話題を嗅ぎつけてくるんだよこいつは
724大学への名無しさん:2008/06/19(木) 01:42:22 ID:UyYJK3S3O
怒らないでください。
ごめんなさい。
725大学への名無しさん:2008/06/19(木) 01:43:57 ID:GpbyZfDl0
結局君は何が言いたいんだ?
726大学への名無しさん:2008/06/19(木) 01:51:07 ID:CJWWW3ZP0
>>722
オレはそんな娘がいい
727大学への名無しさん:2008/06/19(木) 09:08:14 ID:RtdKU3/GO
童貞だったらひかれますか?
728大学への名無しさん:2008/06/19(木) 09:10:56 ID:OvfRlV8c0
でも地方国公立医学部のほうがいいのかなとおもう
センター試験で9割とれればほぼ合格じゃない。
でも東大は国語とか英語とか大変すぎる。
729大学への名無しさん:2008/06/19(木) 13:38:56 ID:gpIm221lO
携帯の壁紙を京大のくすのきか講堂にしたいんだけど、
何かリアルに撮った感のある良い画像ない?
俺が今年撮った奴は近寄りすぎて何が何だかわからないorz
730大学への名無しさん:2008/06/19(木) 14:17:26 ID:gpIm221lO
何でよりによって東大スレに誤爆したんだろw
ごめんなさい
731大学への名無しさん:2008/06/19(木) 15:40:19 ID:K2log+HpO
自分に笑って痛い人
732大学への名無しさん:2008/06/19(木) 16:40:16 ID:5T9IDUaH0
最近の京大数学には非常にがっくりきてる
733大学への名無しさん:2008/06/19(木) 17:06:21 ID:CJWWW3ZP0
>>732
わかる!!
東大東工大レベルから明らかに脱落したよな・・・
(特に文系は)
734大学への名無しさん:2008/06/19(木) 17:25:12 ID:RtdKU3/GO
06年の京大数学クソすぎる
735大学への名無しさん:2008/06/19(木) 17:48:29 ID:eyjUOsFFO
京大の数学は計算練習程度にしかならんわ
東工大後期の問題は結構解き応えのある良問題揃い
736大学への名無しさん:2008/06/19(木) 20:50:30 ID:W5vrD8mh0
数学は素晴らしいとは思うが英語はがっかりな東工大
737大学への名無しさん:2008/06/19(木) 21:00:09 ID:CJWWW3ZP0
>>736
あれはひどい。制限時間半分でもいいくらい。
あのレベルならなくても変わんないと思うが・・・
やはり大学側のプライドか??
738大学への名無しさん:2008/06/19(木) 22:21:43 ID:FZwnAvBB0
07年は京大のほうがムズかったろ
739大学への名無しさん:2008/06/19(木) 22:23:39 ID:PEbAaVnV0
08年も結構しぶとい問題だった
740大学への名無しさん:2008/06/20(金) 01:19:12 ID:FHXL38Bp0
やっぱり大学によって数学も癖があるよね
741大学への名無しさん:2008/06/20(金) 01:42:40 ID:8xVKgWZz0
昔に比べりゃどこも楽
742大学への名無しさん:2008/06/20(金) 06:30:51 ID:CSzg1AgT0
昔の方が問題自体は難しいが合格に必要な得点率も低かった
743大学への名無しさん:2008/06/20(金) 08:59:20 ID:5O65aYqwO
でも難しい問題のほうが楽しいの方がたのしいからなぁ
ということで東工大の数学の試験うけるやつはいるの?
744大学への名無しさん:2008/06/20(金) 09:05:34 ID:dK3+AjFY0
難しいと言っても概ね解けるように作られてるんだけどな
問題だけじゃなく試験そのものも昔より簡単になってるのは確か
745大学への名無しさん:2008/06/20(金) 12:38:34 ID:UPbBixmj0
東港に逃げます。さようならorz
746大学への名無しさん:2008/06/20(金) 14:46:01 ID:q1E4a2yNO
>>744みたいなのって昔の入試制度を体験したこともないのに
確かとなんてここまで断言できるんだろう
747大学への名無しさん:2008/06/20(金) 15:43:32 ID:fsG/TL480
アナウンサー
見てきた様に
物を言い

という川柳を知っているかね
748大学への名無しさん:2008/06/20(金) 18:39:10 ID:ahmpRr3jO
昔の難易の話はやめようぜ
749大学への名無しさん:2008/06/20(金) 18:47:33 ID:CoPRvMyv0
東大生って昼飯なにたべてるんだろう?

学食?安い?
750大学への名無しさん:2008/06/20(金) 18:55:33 ID:J4LmXnhF0
学食は安いと思う。まあ俺はあんま使ってないが。
腹いっぱい食うには一品じゃ足りないからな。そう考えると一食にかかる費用は別に普通なのかも。
751大学への名無しさん:2008/06/20(金) 19:42:36 ID:NdGgy+KL0
ライス小(70)+味噌汁(20)+夏の野菜盛り合わせ(90)+サラダバーから唐揚げやコロッケ等4つ位(100〜150)
で約300円で最近は済ませてる
結構健康的だし腹持ちも良いよ
752大学への名無しさん:2008/06/20(金) 20:03:16 ID:ahmpRr3jO
じゃあ俺なら100円で済ませる
753大学への名無しさん:2008/06/20(金) 20:30:47 ID:7UjO4gQ80
俺なんて公園の水道水で済ませちゃうぜ
754大学への名無しさん:2008/06/20(金) 20:38:21 ID:SAWOwzw/0
過去問やら何やら全て終わらせて暇なんだけど何したらいい?
理3じゃないからこれぐらいで大丈夫だと思うんだけど
755大学への名無しさん:2008/06/20(金) 20:39:57 ID:cKqijtPB0
俺なんてイモムシで済ませちゃうぜ☆
口の中でチュルチュル動くのを楽しんだ後丸呑みするのがいい^^
756大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:12:46 ID:8XP6HurjO
理T・U入ったらバイトサークルする時間がなくて、週10時間睡眠取れたらいい方って聞いたけど、そんなに忙しいの?

サークルの話題してたりするのは理V志望?
757大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:14:35 ID:YKbUqoiK0
バイトサークルする時間がなかったら俺涙目なんだが
生活費がねえよ
758大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:21:41 ID:8XP6HurjO
>>757

俺もww
しかしログみたらすごいな〜
京大数学で計算練習程度扱いとか、理V狙いじゃなくて過去問も全て終わらせちゃったとか
神かw

まさかこれが普通?
759大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:23:05 ID:2DMnDcBP0
>>756
そんなアホみたいな噂信じるやついるの?
760大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:25:00 ID:5yk+x7cG0
>>758
その流れには俺も違和感があった
京大数学を計算練習手程度とか、俺にはそんな発言とてもできないわw
761大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:26:06 ID:SAWOwzw/0
>>758
京大数学で計算練習程度っていうのはすごいと思うおw
まぁでも理3の人はすごいよ。「志望」の時点でもやっぱり他とは違うw
762大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:26:27 ID:YKbUqoiK0
まあ普通とは言わないまでも、東大だけあって受験生の中には際立ってレベルの高い人もいるしな
763大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:28:07 ID:ahmpRr3jO
サークル入らず、バイトもしてない奴が、めちゃくちゃ暇って言ってた。
764名無しさん(新規):2008/06/20(金) 22:00:25 ID:A+YGeG4+0
今は入手困安、絶版本。受検泰作は、志望大学向け模試を解くが最高最強の受検泰作。
塾の夏季講座受かるよりも決して安くないです。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n64869546
765大学への名無しさん:2008/06/20(金) 22:04:04 ID:8XP6HurjO
>>763

マジで?
進振りでみんな血生臭い争いしてるって先輩からきいたんだけど…もちろん理U→医学部のみじゃなくて、理T一般で

部活してるやつは天才か、人生を東大合格で終えたやつみたいに言ってたから
766大学への名無しさん:2008/06/20(金) 22:08:18 ID:ahmpRr3jO
>>765
あ、夏休みの話な。
普段は知らん
767大学への名無しさん:2008/06/20(金) 22:16:31 ID:pdfORA6dO
東京医科歯科大学を目指しています。
東大生の方、現役合格するベストプランを教えてください。当方、慶應義塾女子高2年生で塾へは行っていません。
よろしくお願いします。
768大学への名無しさん:2008/06/20(金) 22:26:54 ID:ahmpRr3jO
>>767スレチ来るな
769大学への名無しさん:2008/06/20(金) 22:34:40 ID:j/DvZyFFO
あんな関連病院、植民地の少ない大学に行ってどうするんだろう。関東なら東大か慶医か千葉医だと思うけどな。
770大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:09:27 ID:D45zW3Ip0
女子高生には優しくしろよ。
771大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:13:12 ID:ZAr6XMNh0
ここも低レベルだな
772大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:25:33 ID:bBbIcjC1O
以下高レベルな流れになります
773大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:37:34 ID:ahmpRr3jO
---高レベルな流れここまで---
774大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:41:40 ID:WSc9lHC2O
>>767
見てるか分かんないけど、独学でやろうとしないで
素直に大手の予備校行ったほうがいいよ
775大学への名無しさん:2008/06/21(土) 01:56:43 ID:y0BNkRjM0
同意。
自分の力を過信するのは危険だぜ。てか慶応の医学部いけば良いじゃん
776大学への名無しさん:2008/06/21(土) 08:44:16 ID:8Rr8mqal0
そろそろ予備校の力を過信するのは危険だと知ったほうがいい

3台予備校の合格者の数字なんて全く当てにならないぜw
777大学への名無しさん:2008/06/21(土) 11:01:59 ID:6TO2Hqm0O
>>767
なんで医科歯科なの?医科歯科って新設だよね?旧帝、旧六は考えないの?
町医者なら東大でも医科歯科でも聖マリでも帝京でも関係ないけど
大学とか研究とか大病院希望なら学閥あるからよく調べて行ったほうが良いと思うよ。
医科歯科は偏差値高い割りに卒業した後、学閥のメリットが無いに等しいからね。
778大学への名無しさん:2008/06/21(土) 13:33:24 ID:CQuqj3vsO
>>777その話は終わったんだよ
779大学への名無しさん:2008/06/21(土) 14:23:25 ID:4GtBnrhC0
東大本郷の最寄り駅で受験時に便利なのはどこ?
780大学への名無しさん:2008/06/21(土) 14:30:23 ID:6TO2Hqm0O
>>779
本郷三丁目じゃね?俺は根津から歩くつもりだが。
781大学への名無しさん:2008/06/21(土) 14:50:24 ID:CQuqj3vsO
東大前もありだ
782大学への名無しさん:2008/06/21(土) 15:39:33 ID:TG5O1GId0
東進の本番レベル模試まだ返ってこない・・・
783大学への名無しさん:2008/06/21(土) 16:20:55 ID:bPKEFhxtO
スペ語選択の先輩に質問です。
理二理三のスペ語って、全部で何クラスぐらいありますか?
あと、他の二外に比べたクラスの雰囲気も教えて下さい(チャラいのが苦手なので)。
784大学への名無しさん:2008/06/21(土) 18:03:19 ID:i6h8/mePO
東大生の方々アドバイスありがとうございます。
慶應義塾女子高生です。お恥ずかしいのですが
家に経済的なゆとりがなく国立大・医学部を目指しています。一人暮らしも出来ない故、都内の大学になりますね

東大理科V類も狙っていますが…勉強しないといけません(-_-)
ありがとうございました。
785大学への名無しさん:2008/06/21(土) 18:06:12 ID:cHtgNUd90
>>784
ここはほとんどが東大「受験生」だぞ
聞きたいことがあるなら東大生に聞きたいなら東大スレに行った方がいいと思うよ
786大学への名無しさん:2008/06/21(土) 19:06:55 ID:CQuqj3vsO
東大模試を個人で申し込んだ
ほとんどの奴は高校とか予備校で受験するから、会場で独りぼっちの可能性が十分ある
787大学への名無しさん:2008/06/21(土) 19:12:01 ID:GOml3zrp0
おれは普段から予備校でぼっちだから問題なし
788大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:04:12 ID:TmVQjxfe0
>>782
オレも
789大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:13:04 ID:juOgLuCx0
>>784の語尾のありがとうございました。
790大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:54:27 ID:u836QZTJO
>>784
あんたえらいな
何もしないで慶應行ける人だらけの環境で東大目指すのはすごい
791大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:06:14 ID:TM7ZIEsg0
2008年度入試-合格者平均偏差値
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/bunseki_data/koku_ippan.html

東京大学(前)
理科T類 78.0
理科U類 77.7

京都大学工学部
情報 72.4
物工 72.3
電電 72.9
建築 70.2
地球 71.4
工化 70.8

東京工業大学(前)
第1類 67.0
第2類 67.8
第3類 69.7
第4類 69.7
第5類 69.6
第6類 67.7
第7類 68.8

大阪大学工学部(前)
応自 66.5
応理 67.3
環境 68.0
電情 67.2
地球 65.5
792大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:06:41 ID:TM7ZIEsg0
名古屋大工学部
機械航空  66.7
電機情報  64.9
社会環境  64.4
化学生物  62.8
物理工学  62.4

東北大学工学部
機械航空  64.7
情報知能  63.0
建築社会  62.7
化学バイオ 64.1
材料科学  62.6

九州大学工学部(前)
機械航空  63.2
電気情報  62.9
建築     62.6
地球環境  60.0
エネルギー 61.7

北海道大学工学部(前)
情報エレ   59.4
機械知能  60.2
環境社会  58.1
応用理工  58.8
793大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:15:53 ID:juOgLuCx0
>>789は途中連投だった。あのお礼が何なのか気になっただけだ
794大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:19:25 ID:tfeBo+vOO
志望・戦略上、東大物理で50点以上をコンスタントに取れるようになりたいんですが、どんな勉強したら良いですか?
苑田は地理的にも資金的にも受講できないし。
今は荒川式にしたがって難系をこなしているが、東大物理はキツい壁に思える。
微積使わないと50点以上コンスタントは不可能ですよね?
795大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:19:48 ID:tfeBo+vOO
志望・戦略上、東大物理で50点以上をコンスタントに取れるようになりたいんですが、どんな勉強したら良いですか?
苑田は地理的にも資金的にも受講できないし。
今は荒川式にしたがって難系をこなしているが、東大物理はキツい壁に思える。
微積使わないと50点以上コンスタントは不可能ですよね?
796大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:24:29 ID:K3Hq8gV50
微積使えても、時間的に解けないことが多い。物理化学で確実に大問4つ正解して、あとちょっと頑張って80〜90点を狙うのが確実。
最近物理簡単だから、そろそろ鬼問題が来ると思ってる。だから、1教科依存には気をつけてね。
797大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:36:47 ID:PWaCl2tyO
>>795

微積つかわんでも満点いける
微積に過度の期待は禁物
大学入試で微積は、公式の根本?理解に役立つくらいだと思っといた方がいい
798大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:58:16 ID:tfeBo+vOO
>>796-797
どうも。
微積に過度な期待も優越感の獲得も企んでませんが、やはり微積物理を習得したいんですが。
「根本理解」に役立つものを得たいというのも理由の一つです。
苑田抜きで微積物理は無理ですか?
山本義隆のアレを独学しようとしたら見事に轟沈させられました。
799大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:02:45 ID:K3Hq8gV50
中途半端に微積やって、試験時間中に迷って答えを出せないってのが一番怖い。
大学側も、前期試験では微積無しで解ける問題しか出さないだろうから、やらなくてもいいんじゃない?。
確かに高度なことを学びたいって言うのはわかるけど、大学入ったらいくらでもやらないといけないんだから、今無理してやらなくていいじゃん。
まあ赤の他人の意見です。無視してくださって結構ですので。
800大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:32:03 ID:iZVmvAUZ0
実際はかなり得点調整が入るので完答できなくても道筋や考え方が
分かれば部分点もらえるっぽい。
実際俺はそんな感じで開示したら59点だった。
801大学への名無しさん:2008/06/22(日) 01:10:42 ID:nHuC2xPxO
得点調整されるのと部分点くれるのとは別な話。
あんまり適当な事教えないように。
802大学への名無しさん:2008/06/22(日) 04:26:05 ID:3Hp8A6bsO
高校物理をやった程度で根本理解とか頭悪すぎ。
調子に乗って微積だの本質の理解だのほざく奴に限って物理の成績が悪かったりする。
普通に微積使わなくても解ける問題だし、わざわざ微積で理解するために余計な時間と金を投下するなら
その分を苦手科目だとか、物理以外の科目に投下したほうがいいのは間違いないだろ。

物理を本質的に理解したいなら東大に入ってから好き勝手にやればいい。オナニーに無駄な時間を使うのはバカ。
803大学への名無しさん:2008/06/22(日) 05:04:29 ID:e6cxgmGj0
とか言うやつはもっと馬鹿
804大学への名無しさん:2008/06/22(日) 07:20:19 ID:34KDAtcyO
という妄想でオナニー
805大学への名無しさん:2008/06/22(日) 10:21:01 ID:tBWtN/bxO
802は微積を使ってる人がうらやましいんだな。
俺は苑田に習ってるから微積でがんがん問題が解けるぞ。
公式丸暗記してるやつらにもこの快感を教えてやりたいよ。
806大学への名無しさん:2008/06/22(日) 10:58:03 ID:3EdyQQUvO
大学で物理専攻して今は医学部再受験の俺から言わせれば、微積分なんてあくまで説明の手段であって物理の本質とはほど遠い。

まず物の理があって、それを説明するために作られた数学のどこが本質なのかと…w


だいたい変数分離形くらいしか溶けないくせに微積微積うるせえんだよ。

あんま予備校の宣伝文句に踊らされんなよw
807大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:08:00 ID:3Hp8A6bsO
苑田がその辺にいるDQNにしか見えない(風貌が)俺は為近で十分。
808大学への名無しさん:2008/06/22(日) 12:45:29 ID:9wsie3Vo0
確かに苑田はバイクに乗って、そこら辺をツーリングとかしてそうだなw
809大学への名無しさん:2008/06/22(日) 14:05:43 ID:j4W3yF2q0
力学とか電磁気で微積使ったりする?どういうところで使うの…?
810大学への名無しさん:2008/06/22(日) 15:46:08 ID:3e/n6f4xO
数3Cの範囲は二年の内に終わらせればいいんですか?
独学なんでペースがわかりません
811大学への名無しさん:2008/06/22(日) 16:18:44 ID:3AuuG0qT0
>>810
う〜ん実際友達に聞いてみても結構皆ペース違うからなぁ〜
中には行列一切知らないっていう人もいた^^;
うちの学校は3年までに数学Vが終わって、高三の6月頃に数学C終わったけど、
全然間に合ったよ。
あくまで個人的な意見なんだけど、高二中は数三とりあえず終わらせて、
TUABしっかり固めておいてもいいんじゃないかな。

がんばってね。
812大学への名無しさん:2008/06/22(日) 17:27:50 ID:3e/n6f4xO
>>811 ありがとうございます どんどん赤チャやっていこうと思います
813大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:44:50 ID:jevbVxwMO
先日は上手く、お伝え出来なくてごめんなさい。
慶應義塾女子高生です。
東大・医学部に関して、学閥及び研究内容・学内の雰囲気等を教えてください。よろしくお願いします。予断ですが経済的な余裕がありませんので慶應・医学部へは進学出来ません。
814大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:51:51 ID:j4W3yF2q0
受験生に聞いても確かな情報なんてわからないのでは?
公式サイトで医学部の大学院のページでも見てみればいいのではないでしょうか?
815大学への名無しさん:2008/06/22(日) 19:07:53 ID:3Hp8A6bsO
>>813
学閥は元聖マリの米山公啓?って奴が書いてる学閥支配の〜?って本があるからそれを読むといいかも。
後は医学部受験の総合的研究?とかいう本があるからあれを読んでおくといいかも。
何でも教えてくれじゃなくて、ある程度は自分で調べていかないとダメよ。バカじゃないんだから。
基本的に関東で強いのは東大か千葉医だと思う。東大が最強なのは言うまでもないな。
医科歯科は東大の植民地(東大卒の教授が多い)だし、関連病院が少ないから偏差値の割りには特に微妙かも。
千葉医は旧六だから伝統あるし千葉大出身の教授ばっかりだから大学に残っても余裕。
研究やるにしても不利にはならんし、関東だとそれなりの力を持ってる。

と、うちの学校で言われたことと予備校で言われたことを簡単に晒してみる。
816大学への名無しさん:2008/06/22(日) 20:16:47 ID:nHuC2xPxO
>>813
女子高から医学部の枠はたった4人だよね?
日吉の20人以上に比べたら異常に少ないけど、それでも理三よりは現実的だよ。
慶應の奨学金制度知ってるよね?
青い鳥追わないで、慶應行きなさい。
817大学への名無しさん:2008/06/22(日) 21:08:09 ID:4wNflE3Q0
携帯の人たち、もう少し改行した方がいいんじゃないかしら
818大学への名無しさん:2008/06/22(日) 21:14:29 ID:KOw2XuVSO
ってか理3スレあるのだしそちらに行っては如何かと
819大学への名無しさん:2008/06/22(日) 21:19:08 ID:AXXFA8hm0
>>816
その奨学金だけで全部授業料と交通費払えないかな??
820大学への名無しさん:2008/06/22(日) 21:23:46 ID:jevbVxwMO
医学部受験に関してアドバイスありがとうございます。先輩方々がおっしゃってくださった文献等を調べて自分がどんな研究テーマで臨んでいくか…じっくり考えます。慶應女子高の勉強も頑張ります。スレッド、ベタ打ちでごめんなさい。
受験生の方々、一緒にファイトです(^O^)/
821大学への名無しさん:2008/06/22(日) 21:35:31 ID:Yov9lfII0
数Cって行列とその応用,式と曲線までやればいいですか?
822大学への名無しさん:2008/06/22(日) 21:44:54 ID:34KDAtcyO
>>821
東大行きたいなら腐った質問するなよ。
823大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:32:25 ID:IRJBdH9O0
>>821
不安なら、出題される可能性のある範囲を全部やれ
要項見ればわかるだろ
824大学への名無しさん:2008/06/23(月) 00:14:58 ID:OG9IwwfX0
ホントに携帯って改行しないなあ
825大学への名無しさん:2008/06/23(月) 00:37:07 ID:CUFisbsCO
大学受験サロン板の東大京大生による質問スレが過疎状態で駒場苺さん達がお怒りなのでみなさん構ってあげてください。
826大学への名無しさん:2008/06/23(月) 01:49:20 ID:yliEDkVF0
あいつらまだやってんのかw
どんだけ東大にすがってんだよ
そもそも本当かどうか知らんけど
827大学への名無しさん:2008/06/23(月) 02:37:11 ID:s2hv3bhA0
>>805
>>802に同意。
全体で5割取れば受かるテストなんだよ?
各科目で5割取る勉強しなさいよ。

微分使うこと自体は否定しないが、
それに無駄な労力割くようであれば、
そんなものさっさと捨てて他の科目勉強しなさい。
828大学への名無しさん:2008/06/23(月) 07:43:21 ID:SIyIJ0H80
つかほんとにただ時間で微分したり積分するだけなのになんでそんな議論が起こるのかが分からない。
微積分の意味が分かってないだけじゃないのか。
829大学への名無しさん:2008/06/23(月) 10:09:29 ID:VPxliH5oO
別に微積使ってもいいけど、わざわざ微積使うために無駄な時間をかけるなら
教科書どおり普通に公式を暗記してそれを使ってやれって。あくまで微積は手段であって目的ではない。
ただ、受験生の中には微積で解ける事=本質を理解したと錯覚して
微積で解けるようにするために無駄な時間をかけてる奴がいるから注意しろよ。
830大学への名無しさん:2008/06/23(月) 12:34:59 ID:1+OuOZpZ0
こういう人間にはならないようにして下さい。
痛すぎる国立中傷をコピペして反省を促すスレ2 http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1207069369/

815 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:26:02 ID:IeP0oCWi
東大が法政、東北大が日本、名古屋大が専修、筑波が亜細亜、横国が帝京、農工電通は中央学院・東和大・和光大・平成学院大クラス。 この位が難易度的に妥当。

809 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:08:48 ID:IeP0oCWi
実際は、東大=法政かも知れんね。四年間の学生生活の充実度で私文の勝ち。

828 名前: エリート街道さん 投稿日: 2007/12/26(水) 23:44:31 ID:u/EKGXaU
>>822  ほんとに国立はバカしかいないな。 {1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)^2を間違える小学生未満の学生が東大9%+地帝34%+駅弁41%=合計84%にも達する。
Fラン私大でさえ10人に2人は正解するだろうから、それ以下ってことだ。エスカレーター式のゆとり私立中高一貫校出身ばかりだからしょうがないか。
よく分からない記号を使って机上の空論を繰り広げる学問に価値など無い。現実に即した英単語と世界史用語を完璧に極めた者が日本で最も優秀であることは言うまでもない。

106 :エリート街道さん:2007/11/19(月) 16:19:28 ID:6uMuuI6L
所詮地方w関東人の俺にとって非関東は論外(京大除く)
俺は旧帝だ!などと吹いてる奴全員が東大、京大以外の旧帝関係者で大半が
非関東の田舎の猿どもという現実。非関東のど田舎には遊ぶところが公園ぐ
らいしかないし携帯も圏外でなにもすることがないためこの田舎の猿どもは
関東の勝ち組軍団に痛い嫉妬心を抱き連日荒らしまくるが実社会では日駒に
も相手にされず俺は阪大卒だwああ地方の田舎猿ねwとしか思われない現実
。このレスに反論する奴は間違いなく非関東の田舎猿。関東出身ですが・・・
東京出身だが・・・こいつらも大阪とか北海道など非関東の田舎猿。 
831大学への名無しさん:2008/06/23(月) 12:46:55 ID:tV1De9e+O
物理に微積と聞いたら熱り立つ奴らって何なの?
東大生?
832大学への名無しさん:2008/06/23(月) 12:50:16 ID:ixV0duKiO
物理2は二年の内に終わらせるものですか?
独学なんで・・・
833大学への名無しさん:2008/06/23(月) 14:18:34 ID:vdZ7RKDVO
>>830
>東大9%+地帝34%+駅弁41%=合計84%
吹いたw
834大学への名無しさん:2008/06/23(月) 17:22:47 ID:fKk1o/UzP
>>833
小数の問題できない奴よりヤバイよなww
835大学への名無しさん:2008/06/23(月) 17:58:35 ID:SIyIJ0H80
>>832
2年中に終わらせる必要は全くないが少なくとも今の時期にはだいたいのことは終えておきたい。
836大学への名無しさん:2008/06/23(月) 18:06:40 ID:a/js2pViO
>>830
絶望から3ヶ月…初めて腹抱えてワロタ
837大学への名無しさん:2008/06/23(月) 18:26:32 ID:bgSgQs/J0
数学で問題集なんかで物理っぽい問題あるじゃないですか??
あれってやるべきなんでしょうか??
(速度だの面積の増加率だの)
物理わからないのに微分したりしてて意味不明なんですが・・・
838大学への名無しさん:2008/06/23(月) 18:50:11 ID:yyLLHCYrO
>>828
皆が議論してたことって
そんな単純な微積の事だったの?
839大学への名無しさん:2008/06/23(月) 19:14:15 ID:ixV0duKiO
>>835
演習を積む必要はないが 範囲を一通りやっておけということですか?
840大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:13:51 ID:SIyIJ0H80
>>839
学校で配られる問題集の,基本〜標準程度なレベルの問題は一通り解いておきたい。
問題数が多すぎるなら『物理のエッセンス』の問題は全部解きたいところ。
学校の進度が遅ければ独習してでも。
んで夏休みからは入試標準レベルの問題をどんどん演習していきたい。

個人的には,数学・物理の未習分野は自分で問題解くことから始めて
適宜教科書・参考書を読んでいく方が習得が速いと感じている。
841大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:23:57 ID:ixV0duKiO
>>840 わかりました エッセンスやります
842大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:27:22 ID:hwuN7x0yO
皆は微分方程式までやってる?
843大学への名無しさん:2008/06/24(火) 16:29:36 ID:U0hQspfV0
学コンマンとして当然です
844大学への名無しさん:2008/06/24(火) 16:35:47 ID:B+Nv4Se50
845大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:44:16 ID:pLTJK6PdO
誰か東大に連れてって〜
846大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:57:03 ID:zSIAAsn20
ようやくあと8ヶ月か
847大学への名無しさん:2008/06/24(火) 20:33:56 ID:U4D5KFXM0
東進の結果がまだ来ないんだが・・・
もしかして取りに行くのか??
848大学への名無しさん:2008/06/24(火) 20:44:03 ID:/xV6bmz10
849大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:38:08 ID:W/x3Yhbl0
定数係数1階線形微分方程式ぐらいまでなら
850大学への名無しさん:2008/06/25(水) 06:42:43 ID:tGApHioJ0
だれか>>837をお願いします。
851大学への名無しさん:2008/06/25(水) 07:01:12 ID:xB6sA5yDO
>>850断ります。
852大学への名無しさん:2008/06/25(水) 08:22:28 ID:tc2rcbbE0
>>837
あれは物理選択者に物理と微積分の関連を気づかせ
物理と数学に対する理解と興味を高めさせる意図があるのだろうけど
数学の入試問題としてああいうのはほとんどでてないので
物理取ってないならとりあえずは無意味。
とはいえあの程度は理解できないようだと、微積分が理解できているとは言えないだろう。
853大学への名無しさん:2008/06/25(水) 13:17:42 ID:fxSPbO4V0
>>852
反論としては
・以前、微分の近似の公式を使う問題が出た記憶がある。
・だいぶ前に速度の微分加速度という問題が出たことがある。
・水面の上昇速度の問題はどこでもけっこう出る問題ではないか?

というか、
出題者はいまけっこう出す問題が煮詰まっているような
兆しがあるから苦し紛れに変なとこから問題作るかもしれない。
その場合難問ならだれも出来ないからかまわんが

「教科書の章末問題程度の標準問題であった」

だったらどうするよw

そうは言っても
勉強のメインはまずは微積分立体確率だろーけどね

854大学への名無しさん:2008/06/25(水) 20:09:16 ID:BUlwKH6a0
855大学への名無しさん:2008/06/25(水) 20:50:11 ID:w3I1Lk+V0
微積の応用が08後期北大で出てるな。
856大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:17:51 ID:1WNmYmsw0
08後期北大って俺の友人が受かった受験だ
857大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:26:27 ID:xQaqodFh0
愛知は名大が後期試験廃止したんだよなー、非常に困る。
後期廃止しないでくれよ
858大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:18:44 ID:9x8xFMFN0
《法務省人事》
政府は閣議で、検事総長に樋渡利秋氏を充てる人事を決めた。

【検事総長】 樋渡利秋氏(ひわたり・としあき) 東京大卒。
広島高検検事長などを経て平成18年12月から東京高検検事長。62歳。

【東京高検検事長】 大林宏氏(おおばやし・ひろし) 一橋大卒。
法務事務次官などを経て平成19年7月から札幌高検検事長。61歳。

【札幌高検検事長】 渡辺一弘氏(わたなべ・かずひろ) 京都大卒。
名古屋地検検事正などを経て平成19年6月から横浜地検検事正。61歳。

【仙台高検検事長】 有田知徳氏(ありた・ともよし) 中央大卒。
最高検公安部長などを経て平成19年7月から高松高検検事長。60歳。

【高松高検検事長】 伊藤鉄男氏(いとう・てつお) 中央大卒。
東京地検特捜部長、東京高検次席検事などを経て平成19年7月から東京地検検事正。60歳。

発令は7月1日付。
859大学への名無しさん:2008/06/26(木) 00:24:01 ID:5YiAzFg8O
>>857
激しく同意。
860大学への名無しさん:2008/06/26(木) 09:37:25 ID:U/FfZXQE0
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html

毎日変態新聞問題 過去ログまとめ http://yondokoronai.hp.infoseek.co.jp/m/


↓毎日新聞英語版が世界中に配信している記事の一部です。これでもまだ、あなたは毎日新聞を読みますか?

「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」
>"More moms going down, to ensure grades go up!"
>毎晩、ハルキの研究は15分間の母親によるフェラチオで始められた。

「致命的な'イクイク病'は頂点に達している」
>"Deadly 'iku iku byo' reaches a climax"
>24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている

「コック、野獣、悪徳とその偏愛者」
>"The Cook, the Beast, the Vice and its Lover"
>六本木のあるレストランでは、日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する

861大学への名無しさん:2008/06/26(木) 11:51:10 ID:ZYQ9C/4h0
>>859
だよな。
前期は東大で、後期は地元の名大ってのが個人的には最高の組み合わせなのに、
後期は名大が廃止とか・・・もうね・・・
862大学への名無しさん:2008/06/26(木) 15:47:03 ID:vTph8WFBO
医学部受験に関していろいろ考えたり調べました。
担任の先生にもアドバイスを受けました。
慶應義塾女子から東大理科V類を目指します。
863大学への名無しさん:2008/06/26(木) 16:53:30 ID:UABkQUJ/0

早稲田は、だいぶ、金に困っているようだな。もう、この大学は、終わったようだな。

「早稲田大学において象徴的存在である大隈講堂であるが地下部分は、
日本大学が抵当権を押さえている。」

ウィキペデ゙イアで「大隈講堂」を引くと、概要の最終行に 、このような記載がある。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9A%88%E8%AC%9B%E5%A0%82

864大学への名無しさん:2008/06/26(木) 17:47:00 ID:vtoaQSbx0
バロスww
865大学への名無しさん:2008/06/26(木) 18:16:49 ID:L4XvL6eA0
はあぁぁあああwwwwww

マジかよwww
866大学への名無しさん:2008/06/26(木) 19:52:36 ID:9IEyj7Qp0
>>863
履歴見ると要出典で消されてるぞ
867大学への名無しさん:2008/06/26(木) 20:36:02 ID:BXWwGNbe0
東大と理科総合のスレに見えた。
868大学への名無しさん:2008/06/26(木) 21:32:47 ID:ZYQ9C/4h0
夏期講習何か取る?
名古屋に住んでるが、化学特講が取れなくて、
このままいくと0個かな。
869大学への名無しさん:2008/06/26(木) 22:03:33 ID:5YiAzFg8O
>>868
俺も多分0個。
870大学への名無しさん:2008/06/26(木) 22:08:32 ID:T9PPqtAoO
俺も多分0個。
871大学への名無しさん:2008/06/26(木) 22:15:14 ID:TlV5vsoQ0
じゃあ俺は0個
872大学への名無しさん:2008/06/27(金) 00:13:34 ID:sHTNDtee0
去年の夏はダラけて全然ダメだった
かといって夏期講習は邪魔
しっかりしろ俺!
873大学への名無しさん:2008/06/27(金) 08:14:52 ID:VuFK2B91O
マジで0だからやばいかも
874大学への名無しさん:2008/06/27(金) 08:48:19 ID:1L6FL8eCO
夏期講習は出るだけ無駄
どうせ新しい内容やる訳でもないんだろ?
875大学への名無しさん:2008/06/27(金) 10:48:04 ID:bTDViDsrO
夏期講習って無駄だよね。何万も払ってまで行く価値はないし。

5講座取ると7・8万円ぐらいするけど参考書に同じお金出すと数十冊も買えるし。
マジでもったいないと思う。自習室なら有料自習室があるしね。
876大学への名無しさん:2008/06/27(金) 11:36:24 ID:R4fTvWi60
みんな、全然夏期講習取らないんだなw
877大学への名無しさん:2008/06/27(金) 14:33:23 ID:0V5Ps+ky0
流れ無視でスマンが、
英文解釈の参考書で
『基礎英文問題精講』
使ってるんだが、これだけだと不足かな?もっと量こなしてから過去問やった方がいい?
878大学への名無しさん:2008/06/27(金) 14:52:26 ID:C4o6VIIGO
高一なんだがまともにできんのは数学だけ

なんかいい参考書ないかな
879大学への名無しさん:2008/06/27(金) 15:02:41 ID:sHTNDtee0
ない
浪人1年生になったらまた来いよ
880大学への名無しさん:2008/06/27(金) 15:04:06 ID:C4o6VIIGO
なんかいい参考書ないかな

英語は糞レベルだけど
881大学への名無しさん:2008/06/27(金) 15:19:06 ID:4meuDrwzO
>>880
高一なら定期考査前にテスト勉強する必要ないくらい学校の授業真面目に受けろ。
これが完璧に出来てるなら遊べ。
逆に出来てないなら参考書なんか買うな。意味無い
882大学への名無しさん:2008/06/27(金) 15:54:17 ID:R4fTvWi60
高1だからって悪気とか全然ないんだろうけど、
何かイライラするな。そういう書き込みみたら。
883大学への名無しさん:2008/06/27(金) 16:08:47 ID:VuFK2B91O
てみんな高三だったのか
884大学への名無しさん:2008/06/27(金) 16:12:36 ID:sHTNDtee0
あまり浪人生をいじめないでください
885大学への名無しさん:2008/06/27(金) 16:39:26 ID:VuFK2B91O
>>883
「てか」でした
886大学への名無しさん:2008/06/27(金) 17:18:07 ID:C4o6VIIGO
うん
わかる 俺が高3だったら高1でんな余裕かましたこと言ってる餓鬼がいたらうっとうしすぎる
と こ ろ で いい参考書ないかな
みんな合格体験記とか読んでるか?
887大学への名無しさん:2008/06/27(金) 17:30:09 ID:M3gj9Z9v0
英語が苦手なら「速読英単語 入門編」はどうかな?
888大学への名無しさん:2008/06/27(金) 17:49:07 ID:8IAYW1P90
>>886
The Universe of Englishってのいいよ。
英語苦手な人には最適!
889大学への名無しさん:2008/06/27(金) 18:33:07 ID:C4o6VIIGO
>>887>>888ありがとう

とりあえず近いうち書店で見てくる
また聞くようでわるいが英語だけは苦手すぎてのび太レベルなんだがそれでもその参考書大丈夫かな
890大学への名無しさん:2008/06/27(金) 18:43:47 ID:8aQPUnGeO
>888
えー???
891大学への名無しさん:2008/06/27(金) 20:01:29 ID:Ksf8Nmw20
★今週の2ちゃんねるトップニュース★






グーグル検索→  亀田右翼の正体在日




892大学への名無しさん:2008/06/27(金) 21:29:15 ID:9AdWYTAX0
オープンキャンパス行く受験生はいないの?
893大学への名無しさん:2008/06/27(金) 22:24:35 ID:WZzU1Zm4O
思い出すなあ。高二の夏。
オープンキャンパスに行った日。
受付を済ませ、安田講堂に行った。
そこは想像を絶する暑さだった。
しかし皆耐えた。
その後俺は工学部を見学した。
10人くらいのグループでの行動だった。
かなり歩いたので皆疲れていた。
それに気付いた教授が
「座って良いですよ」と言ったが、
イスは一つしかなかったので、遠慮しあって誰も座らなかった。
研究室を出た後、皆廊下に座りこんだ。
皆かなり無理をしていた。
地元の奴らの土産に東大シャーペンを30本買って帰った。
894大学への名無しさん:2008/06/28(土) 08:41:22 ID:RslINaLa0
>>888
ググッて見たけどそれって東大の英語の教科書?だとしたら東大の英語で点取れない人は難しいかもな。でも読む価値はかなりありそう。
895大学への名無しさん:2008/06/28(土) 12:18:10 ID:c8/9Ay7E0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1213929976/l50
大阪大のスレです。旧帝大のよしみで遊びに来てね
896大学への名無しさん:2008/06/28(土) 13:29:32 ID:gMh+ElibO
最近25年シリーズが出てるけどおまえらやる?
全教科買うと結構高いしやる価値あるんかな。
897大学への名無しさん:2008/06/28(土) 15:13:26 ID:uYDByDIPO
>>896やる価値ないよ
898大学への名無しさん:2008/06/28(土) 18:13:00 ID:sv9mQjsc0
ブルジョア用でしょあんなん
899大学への名無しさん:2008/06/28(土) 22:04:25 ID:gMh+ElibO
1冊1000円なら買うけど2500円近くするとか無理だわ。
おまえらが買わないなら俺も買うのやめておくか。
900大学への名無しさん:2008/06/28(土) 23:29:32 ID:X5DFDW+n0
>>899
ヒント:東大受験の倍率は3倍、つまり少数派が勝つ
901大学への名無しさん:2008/06/28(土) 23:41:01 ID:DAjGFwOQ0
>>900
ヒントってのは答えを言うのが2chだと普通だが「つまり」を使ってダイレクトに答えてるのにワロタ
902大学への名無しさん:2008/06/29(日) 00:58:38 ID:YhpwJXT10
>>901

東大受けるのに2ちゃんねらーの固定観念を装備してるのにワロタ
903大学への名無しさん:2008/06/29(日) 01:23:18 ID:6sl5PnPIO
>>902
話が大げさすぎてワロタ
904大学への名無しさん:2008/06/29(日) 01:33:34 ID:fJjVLScz0
>>902
固定観念を装備(笑)
905大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:47:16 ID:ONFrsDd70
ブルジョアだから鉄緑会の問題集買うわwwww
906大学への名無しさん:2008/06/29(日) 12:50:42 ID:cd2vd3Fn0
俺はテキストも持ってるをwwwwwwww
907大学への名無しさん:2008/06/29(日) 14:01:38 ID:H/4CmZrF0
鉄緑会の数学の過去問みんな買ってるの?
908大学への名無しさん:2008/06/29(日) 14:04:49 ID:+6CK9Lqn0
英語、理科以外は鉄緑である必要がないような・・・

教科的に数学も国語も25カ年で十分・・・
909大学への名無しさん:2008/06/29(日) 14:05:29 ID:6sl5PnPIO
あまり宣伝しないでくれ
910大学への名無しさん:2008/06/29(日) 14:28:35 ID:82X/k2Nd0
2008年度駿台全国模試最新偏差値ランキング
78東大理V
77
76京都大医
75大阪大医
74
73東京医科歯科大医 九州大医
72東北大医 名古屋大医  
71千葉大医
70北海道大医  京都府立医科大
69    
68筑波大医  神戸大医  名古屋市立大医
67防衛医科大 横浜市立大医 金沢大医  岡山大医 奈良県医大 滋賀医大 新潟大医 広島大医 熊本大医【東大理T】【東大理U】  
66三重大医  岐阜大医【後期】 信州大医【後期】 札幌医大
65山梨大医【後期】 群馬大医  山口大医  愛媛大医 長崎大医【京都大 物理工】         
64浜松医科大 旭川医科大【後期】 富山大医  福井大医 和歌山県医大 岐阜大医  徳島大医 鹿児島大医【北海道大 獣医】【京都大 薬】【京都大 理】
63山形大医 大分大医 弘前大医【京都大 建築】【京都大 電電】【京都大 情報】【九州大 生命科学】【名古屋市立大薬】
62琉球大医 秋田大医 旭川医科大 香川大医 福島県立医大【京都大 地球工】【京都大 工化】【京都大 教育(理系)】【京大農 応用生命科学】
61【大阪大薬】 
60鳥取大医 宮崎大医 佐賀大医
59島根大医
58高知大医


理Tの偏差値高すぎワロタww
911大学への名無しさん:2008/06/29(日) 14:28:53 ID:31B2nvKv0
東大現代文の対策は出口だけで十分です
912大学への名無しさん:2008/06/29(日) 14:48:46 ID:qAYWr82lO
>>911
出口じゃ東大では点とれないよ。
マジで。
913大学への名無しさん:2008/06/29(日) 15:40:14 ID:1+k6sxuKO
http://imepita.jp/20080629/561700
これ全部こなせたら理三でも受かりそうな気がしてきた
914大学への名無しさん:2008/06/29(日) 15:52:51 ID:mdFsJUMM0
現代文はセンター対策真面目にやってたらいつのまにか二次もとれるようになった。
もっともそれなりにもともと記述の力(日本語力)がある人の場合。
915大学への名無しさん:2008/06/29(日) 19:08:13 ID:myXwQkLTO
現代文15/40取れれば十分だ
916大学への名無しさん:2008/06/29(日) 19:24:28 ID:byNK509F0
80点中45は理Vでもキツイ
917大学への名無しさん:2008/06/29(日) 19:26:57 ID:JFuadWRr0
2008年度駿台全国模試最新偏差値ランキング
78東大理V
77
76京都大医
75大阪大医
74
73東京医科歯科大医 九州大医
72東北大医 名古屋大医  
71千葉大医
70北海道大医  京都府立医科大
69    
68筑波大医  神戸大医  名古屋市立大医
67防衛医科大 横浜市立大医 金沢大医  岡山大医 奈良県医大 滋賀医大 新潟大医 広島大医 熊本大医【東大理T】【東大理U】  
66三重大医  岐阜大医【後期】 信州大医【後期】 札幌医大
65山梨大医【後期】 群馬大医  山口大医  愛媛大医 長崎大医【京都大 物理工】         
64浜松医科大 旭川医科大【後期】 富山大医  福井大医 和歌山県医大 岐阜大医  徳島大医 鹿児島大医【北海道大 獣医】【京都大 薬】【京都大 理】
63山形大医 大分大医 弘前大医【京都大 建築】【京都大 電電】【京都大 情報】【九州大 生命科学】【名古屋市立大薬】
62琉球大医 秋田大医 旭川医科大 香川大医 福島県立医大【京都大 地球工】【京都大 工化】【京都大 教育(理系)】【京大農 応用生命科学】
61【大阪大薬】 
60鳥取大医 宮崎大医 佐賀大医
59島根大医
58高知大医

防衛医は私立、理2も1サバ読んでる
918大学への名無しさん:2008/06/29(日) 19:57:44 ID:1+k6sxuKO
東大卒の芸人が平成教育委員会に出てたけど、
肝心の物理の問題で間違えてた
大丈夫かよ
919大学への名無しさん:2008/06/29(日) 20:13:35 ID:YhpwJXT10
>>918

ヒント:理T・U合格者は全体で6割しか取れてない。つまり物理0点でも受かる。
920大学への名無しさん:2008/06/29(日) 21:13:28 ID:1n9GWiqpO
ヒントにしては長いな
921大学への名無しさん:2008/06/29(日) 21:19:33 ID:WpWZnAwN0
難しい問題だったね。解説聞いてもさっぱりだわ。
922大学への名無しさん:2008/06/29(日) 21:35:23 ID:cd2vd3Fn0
あれを小学生が解いているということだから驚きだな
923大学への名無しさん:2008/06/29(日) 21:46:42 ID:geMiIJVC0
どんな問題?
924大学への名無しさん:2008/06/29(日) 22:06:49 ID:1+k6sxuKO
重量計の上に上面が空いた容器を乗せ、
中にヘリコプターの模型を置き、それを飛ばす時、
計りが示す重さの変化を時間と重量を軸にとり、グラフで示せ
という問題
容器の内部で飛ばす場合と容器の外側の遠方まで飛ばす場合の2パターンがあった
925大学への名無しさん:2008/06/29(日) 23:29:07 ID:pOj4/lhy0
>>924
センターのハエ問題みたいだな
926大学への名無しさん:2008/06/29(日) 23:53:22 ID:FiHTdqTw0
答えは??
927大学への名無しさん:2008/06/30(月) 00:56:23 ID:xZAoxQJnO
学校の物理の時間に似ている問題やた
928大学への名無しさん:2008/06/30(月) 13:29:36 ID:gYL0ld+MO
蠅の問題じゃんw
929大学への名無しさん:2008/06/30(月) 14:08:59 ID:Z3MfxR3F0
お前ら、新数学演習やってる?
俺には時間効率が悪そうでやる気が起きないんだが
930大学への名無しさん:2008/06/30(月) 14:40:51 ID:V0C6NNB00
模試何受ける?
931大学への名無しさん:2008/06/30(月) 16:07:20 ID:lM7072E+0
>>929
時間効率悪そうだからやめた方がいいよ。
俺はやってるけど(マジで)。
932大学への名無しさん:2008/06/30(月) 17:29:16 ID:pzUse5NNO
>>929
おれもやってるよー
日日演、学コン、新数演、なんという大数信者
これは落ちるパターン
933大学への名無しさん:2008/06/30(月) 17:35:14 ID:B3RTcueRP
>>932
新数演はどんな風に使ってるんですか?
934大学への名無しさん:2008/06/30(月) 17:45:02 ID:Z3MfxR3F0
>>931 >>932
まじか!
でもやっぱ俺は新スタンダード演習とVCのスタンダード演習で我慢しとくわ

レスthx
935大学への名無しさん:2008/06/30(月) 18:07:59 ID:3Q51McGK0
余計に問題数が多いのでは?
936大学への名無しさん:2008/06/30(月) 19:07:33 ID:+mLpRPWZ0
新スタ演TAUBとVCの二冊やろうかと思ったけど、やっぱり問題数多いよね。
俺は素直に月刊とやさ理だけで我慢しておくつもりだけど・・・
937大学への名無しさん:2008/06/30(月) 20:18:07 ID:gYL0ld+MO
ハイ理やってる奴はいないのか?
938大学への名無しさん:2008/06/30(月) 20:48:21 ID:+Z295WCIO
学コンしかやってない俺はどうなるの?死ぬの?
939大学への名無しさん:2008/06/30(月) 20:59:00 ID:+mLpRPWZ0
>>938
逆に学コンやれるだけの学力があるってことだから、勝ち組だろwww
負け組は俺っすよorz
940大学への名無しさん:2008/06/30(月) 21:03:52 ID:uSEhmUrM0
女=悪 の証明

女は時間と金がかかる(girls require time and money)ので
Girl = Time × Money ・・・(1)

時は金なり(Time is Money)という諺によると
Time = Money ・・・(2)

(2)を(1)に代入すると
Girl = Money × Money

ここで、金は諸悪の根源(money is the root of all evil)だから
Money = √(Evil)

したがって
Girl = √(Evil) × √(Evil) = Evil

女=悪 (証明終)
941大学への名無しさん:2008/06/30(月) 21:26:57 ID:ku4HJiZ40
>>933
1日4問やってるだけだよ1問30分ぐらいで。
解けなかった問題は落としてたポイントを一言で書いてる。
942大学への名無しさん:2008/06/30(月) 21:49:19 ID:B3RTcueRP
>>941
やっぱり結構時間かかりますよね(^^;
ありがとうございます
このまま続けようと思います
943大学への名無しさん:2008/06/30(月) 21:57:34 ID:+Z295WCIO
>>939
学コンをやってると言えども締め切りギリギリまでやってるから、あまり学力があるとも思えないんだよな…
944大学への名無しさん:2008/06/30(月) 22:00:48 ID:hPy1NN98O
新数演D問題除いてやってみようかな
945大学への名無しさん:2008/06/30(月) 22:47:36 ID:sYO0c2vJ0
別にD問題なんてそんなにないから、>>944は殆どの問題をやることになるだろう
946大学への名無しさん:2008/06/30(月) 23:25:08 ID:f3atfm2lO
>>940は天才
947大学への名無しさん:2008/06/30(月) 23:27:51 ID:R4y4kG5HO
>>946
そうだね天才だね(棒)
948大学への名無しさん:2008/07/01(火) 11:47:22 ID:KPGcbYfhO
東工大スレって気持ち悪いね。
何か伝統とかいって新年度になってもスレタイのパートをリセットしなかったり、
コテ容認したり…
何か異様な雰囲気。
949大学への名無しさん:2008/07/01(火) 14:19:09 ID:7zzQDBdS0
【社会】東大、不正経理約30億円・消費税約6000万円を隠す 東京国税局の税務調査受け発覚 [07/01]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214879296/
950大学への名無しさん:2008/07/01(火) 19:58:00 ID:lcx8AA4x0
第3問むすすぎ
951大学への名無しさん:2008/07/01(火) 22:08:38 ID:euLADHN20
>>948
???
952大学への名無しさん:2008/07/02(水) 02:09:09 ID:1RjleySS0
>>949
トーダイ、カコ悪い
953大学への名無しさん:2008/07/02(水) 06:59:23 ID:s1cYcI3P0
初対面の人間の内的な価値を量る場合、人当たりの良さを除けば、残念ながら学歴をみる以外に方法がない。
だから学歴は恐いのだ。貧乏がなんだ、童貞がなんだ、不細工が何だ、
学歴の頂点に立つ東大というのは、そんな言説など笑い飛ばしてしまうほどの圧倒的な価値をもつブランドなのだ。
http://2chreport.net/how_sel_uni.htm#spo
954大学への名無しさん:2008/07/02(水) 07:32:04 ID:Zxm2cnF20
なにこの気持ち悪いスレ
955大学への名無しさん:2008/07/02(水) 15:39:27 ID:jaZxBqvm0
今の時期にまだ青チャやってるやついる?
956大学への名無しさん:2008/07/02(水) 15:49:20 ID:YkASDIw60
>>955
さすがにいないんじゃないか??
本気で東大めざしてれば
957大学への名無しさん:2008/07/02(水) 15:50:45 ID:ZsF/9LUv0
>>956
普通にいるしwww
お前、どれだけレベル高いんだ?
958大学への名無しさん:2008/07/02(水) 16:10:44 ID:zYEIDQovO
青チャは3月から触ってないな
959大学への名無しさん:2008/07/02(水) 16:14:55 ID:BxBdWF7jO
別に青チャやっててもおかしくないと思うけど。俺も一対一をまだやってるよ。

960大学への名無しさん:2008/07/02(水) 16:39:26 ID:ORK4/WY20
東大の4年間の学部(医学部以外)って何回留年したら除籍ですか?
961大学への名無しさん:2008/07/02(水) 16:46:14 ID:KqwbmQbbO
>>960
東大は12年在学できるらしいから8留まではいけるみたい。
962大学への名無しさん:2008/07/02(水) 16:49:04 ID:ORK4/WY20
>>961
マジっすか。
漏れの大学は2留までなのにな。

情報トンクス。
963大学への名無しさん:2008/07/02(水) 17:05:43 ID:k3m1UAvVO
>>956
釣れますか?
964大学への名無しさん:2008/07/02(水) 17:18:31 ID:BxBdWF7jO
東大も2留までじゃないの?w
芸能人の八田ちゃんが二留だから、よく後一年で除籍だと言われてたけど。
965大学への名無しさん:2008/07/02(水) 17:24:15 ID:v1Y2v4Cy0
理科一類現役で合格した人この時期偏差値どれくらいでしたか?

今回の模試ぜんぜんダメだったんで心の傷を癒したいんですけど。。。
966大学への名無しさん:2008/07/02(水) 17:26:42 ID:GmeSEJ6lO
前期課程で二留、後期課程で二留の計四年が限度だろ
四年の課程の場合は
医学科や薬学科はわからんが・・・・
967大学への名無しさん:2008/07/02(水) 17:33:14 ID:njrWk5LlO
>>956
青茶って基礎レベルだと思われがちだけど
あれが完璧に出来たら1対1の問題も
8割がたカバーできたことになる
968大学への名無しさん:2008/07/02(水) 17:39:31 ID:/hTMiFcuO
>>965
俺の先輩、夏の時点で全統で50後半だったらしいが、受かったよ。
死ぬ気で勉強したみたいだけど。
969大学への名無しさん:2008/07/02(水) 18:03:21 ID:DyEVBu/XO
>>965
全統70前半だったよ
東大OPは60くらいだったな
970大学への名無しさん:2008/07/02(水) 22:47:24 ID:sRjK5UTm0
東大でデザイン工学に近いことを勉強したいのですが、
一番近い学科はどこですか?
971大学への名無しさん:2008/07/02(水) 23:03:55 ID:7fwRuoq8P
>>970
工学部の建築学科や都市工学科なんかがそれに近いんじゃないかと
972大学への名無しさん:2008/07/03(木) 02:04:17 ID:f2m3zCb40
八田って今何年生?
あんなんだけど友達とかいるの?

どうせナースにはなる気無いんでしょ?
973大学への名無しさん:2008/07/03(木) 02:12:17 ID:Pe58Z0y80
>>972
今三年
それ以外の質問はここに書いてもどうにもならないと思う
974大学への名無しさん:2008/07/03(木) 06:32:19 ID:lFYXVe6o0
駿台
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

【全国判定】
東大理T 68
京大工   64〜66
東工大   62〜63
阪大工   61〜62
名大工   59〜60
九大工   59〜60
東北大工 58〜60
北大工   57〜58

【全国】
東大理T 67
京大工   62〜65
東工大   59〜61
阪大工   58〜60
名大工   57〜58
東北大工 56〜57
九大工   55〜57
北大工   55〜56
975大学への名無しさん:2008/07/03(木) 12:08:48 ID:q7GLj0EK0
【政治】北海道開発局廃止へ…道庁への業務移譲を軸に検討する方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1214953481/

政府は1日、北海道の公共事業を一元的に管轄している国土交通省北海道開発局の廃止の検討に入った。
北海道庁との「二重行政」が指摘されていることに加え、5月に開発局を舞台にした
官製談合事件が発覚したことを受け、廃止検討が急務と判断した。
業務は北海道庁への移譲を軸に検討する方針で、行政改革と地方分権の目玉にしたい考えだ。

【政治】北海道開発局廃止に前向き 首相、地方分権促進で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1214976677/

福田康夫首相は2日昼、北海道の公共事業を管轄する国土交通省北海道開発局について、
地方分権推進の観点から廃止に前向きな姿勢を示した。
廃止について官邸で記者団に「かねてからの懸案事項だ」と指摘。その上で
「北海道にかかわらず、ほかの地域でも道州制を目指すべきだ。できるなら、やった方がいい」と述べた。
政府部内では、開発局を廃止して業務を北海道庁に一元化すべきだとの意見が出ている。

【猪瀬】談合廃止・北海道開発局32【私案】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1214667144/
【北海道庁】土木現業所の官製談合【建設部】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213794501/
厚遇 北海道庁 PART4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1214183263/
北海道職員3300人削減
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1211601907/

☆☆☆ 北海道のコンサル帝王 ドーコン ☆☆☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1122954791/
【キツネ】北海道のコンサルで一生を終える【ヒグマ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1163769789/
コンサル社員は人生損してるって!【その13】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1214925454/
976大学への名無しさん:2008/07/03(木) 12:33:37 ID:xRmKlt6P0
流石東大スレだ。あんまり荒れてないし、低レベルや下品な書き込みが少ない
977大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:14:14 ID:sOnYJXDrO
>>976
そうかな?
978大学への名無しさん:2008/07/03(木) 20:40:26 ID:K4igVAOa0
>>977
皮肉のつもりでそ
979大学への名無しさん:2008/07/03(木) 21:18:16 ID:jYt29Dcd0
東大ってだけで変なコピペで溢れてるからな
980大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:45:13 ID:yy5AWXu30
リスニングはリーディングに比べて文章が平易ってきいてたから、
なめてかかってたけど撃沈した。

リーディングで知らない単語出てきてもある程度対処できるが、
リスニングだとどうしようもないな。

固有名詞とかかなり戸惑う。
981大学への名無しさん:2008/07/04(金) 00:02:59 ID:N017Rb1M0
変なコテとかがいないとなかなか盛り上がらんな
982大学への名無しさん:2008/07/04(金) 00:12:42 ID:UeEGMs/hO
>>966
それにプラスして休学扱いということで4年いられるから12年。
普通は4年+4留で8年だけど東大は4年+4留+4休で12年在籍できる。
983大学への名無しさん:2008/07/04(金) 15:46:04 ID:kgdwffJN0
休学ってどんな人がするの?残念な人か、留学したり青年海外協力隊に参加するような活動的な人?
984大学への名無しさん:2008/07/04(金) 16:28:35 ID:VXR+ejljO
数学わけわっかんねぇ
なんか基礎からあるいい参考書ないかな
985大学への名無しさん:2008/07/04(金) 16:38:33 ID:9l1wuwEd0
和田の勉強法の本買おうと思うんだけど

何買えばいいのかな? 

ちょうど高2だから「高2からの〜」みたいなのと

「東京大学受験作法」を買おうと思ってます

さらに教科別のも買っておいたいいでしょうか?
986大学への名無しさん:2008/07/04(金) 16:41:05 ID:tS6TEapdO
>>984
高二以下なら黄チャでいいんじゃね?
987大学への名無しさん:2008/07/04(金) 17:18:07 ID:NruzrGcRO
>980
読解だと読み返す事もできるが、リスだとそのままパスして意味不明。キーワードだったら致命的
988大学への名無しさん:2008/07/04(金) 17:21:24 ID:fG9ZGCj90
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 31○04●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg(駿台判定3科目共通入学者偏差値2001)
989大学への名無しさん:2008/07/04(金) 17:36:12 ID:fQZmIy72O
駿台全国。。。
990大学への名無しさん:2008/07/04(金) 17:54:55 ID:7N5HmmcOO
あのー、高二なんですけど東大理系って受験にセンター社会二科目必要ですか?それとも一科目でいいんですか。あの900点ていうのがよくわかんなくて
991大学への名無しさん:2008/07/04(金) 18:23:43 ID:zULsX7pY0
>>985

受験作法はいらない。ただひたすらバカみたいにだべってるだけ。東大値と同じよな内容
つまり『東大は普通に勉強すれば入れるんだよ』ってことを言ってるだけ。
まぁ普通に考えれば毎年3000人も入れるんだからそんなこと言われるまでも無いが
※立ち読みした限りでは典型的なカス本だったが、もし本当に勉強しても受かるんだろうか?
って不安があるのなら買ってもいいかも。
まぁあんなの読む暇があったらとっとと青チャート終わらせたほうがいい

それとどうせ買うんだったら新受験技法のほうがいい。

>>990

ググるか学校の教師にきけばわかるだろカス
英語数学国語各200点かける3で600点
理科2科目で200点
社会一科目で100点
992大学への名無しさん:2008/07/04(金) 18:37:09 ID:PVe5TiK6P
>>991は優しいなぁ
993大学への名無しさん:2008/07/04(金) 19:41:04 ID:Okm+bBHq0
もう次スレたってる?
たってなかったら、俺立てるわー
994大学への名無しさん:2008/07/04(金) 19:45:56 ID:Okm+bBHq0
次スレ立てておきましたー

【東大】東京大学 理科総合スレ PART16【こなた】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1215168223/
995大学への名無しさん:2008/07/04(金) 20:00:59 ID:N017Rb1M0
>>994
なにこのスレタイ
996大学への名無しさん:2008/07/04(金) 20:02:03 ID:PVe5TiK6P
>>994
おいおいふざけんなw
997大学への名無しさん:2008/07/04(金) 20:21:56 ID:+OQ+CkUm0
>>953
1浪2留のボチには無縁の話ですね
998大学への名無しさん:2008/07/04(金) 20:30:20 ID:N017Rb1M0
↓次スレ頼む
999大学への名無しさん:2008/07/04(金) 20:37:26 ID:RIAvLB1A0
うめ
1000大学への名無しさん:2008/07/04(金) 20:42:06 ID:Okm+bBHq0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。