【大学への】1対1対応の演習 part15【数学】
網羅系なのに問題数が少ないのは仕様ですか?
☆QandA☆ Q1 1対1と青チャートはどちらが自分に合ってますか。 A1 あなたのことをよく知らないのでわかりかねます。 Q2 1対1は青チャートと比べて網羅されていますか。 A2 必要な道具はほとんど揃う。比べてってなんだ? Q3 黄チャートから1対1につなげられますか。 A3 問題見て解けるかどうか自分でわかりませんか? Q4 1対1の後には何をやったらいいですか。 A4 一対一をキチンとやったなら本屋行って自分で決められると思います。 Q5 1対1で自分に合わない分野があるんですけどどうすればいいですか。 A5 それを一対一のスレで聞くとな!? Q6 時間が無いので、1対1の特定分野だけやるのでは駄目ですか。 A6 ダメって言ってもどうせやるんだろ?背中押してもらいたいだけだろうに。 Q7 1対1は例題だけやればいいのですか。それとも演習問題までやるべきですか。 A7 自己責任で。当然演習までやったほうがベターです。 Q8 1対1でどこの大学まで狙えますか。 A8 会ったこともない人の言うことをどこまで信じられるんですか?
いたくもない網羅系に無理やり押し込まれた1対1はかわいそー
A 数と式 S 二次関数 C 図形と計量 代替 スタ演 C 確率 代替 ハッ確 C 場合の数 代替 ハッ確 B 集合と論理 C 平面図形 代替 スタ演 A 複素数 A 数と証明 S 三角関数 C 指数・対数 代替 プラチカ B 平面ベクトル B 空間ベクトル C 数列 代替 プラチカ S 座標 S 微積 S 整数 S 融合問題 S 行列 A 2次曲線 A いろいろな関数・曲線 S 曲線総合 S 1対1じゃなきゃ駄目なんだ A 1対1を一度は解いておけ B 1対1にこだわる必要はないけど1対1を薦める(よくまとまってるから) C 1対1でやる必要なし 整数は超難関大でも1対1で十分かと。 あと、分野に関係なくミニ講座は 結構役に立つことが書いてあるから一読しておいた方がいい。 あくまで参考程度に。鵜呑みにする事勿れ
1A2B3Cの例題のみ(演習題も同数ぐらい、つまり全体としてはこの2倍) 数学T(57) 数学U(102) 数学V(81) 数学A(46) 数学B(59) 数学C(54) なんかよーわからんがテンプレみたいなの貼ってみた 気に入らん奴スマン
8 :
大学への名無しさん :2008/04/21(月) 22:41:24 ID:Fy+PpWn/0
☆QandA☆ Q1 1対1と青チャートはどちらが自分に合ってますか。 A1 網羅・暗記重視なら青、美しさを求めるなら1対1 Q2 1対1は青チャートと比べて網羅されていますか。 A2 レベルが完全に一致していないので判断しかねる Q3 黄チャートから1対1につなげられますか。 A3 つなげられます Q4 1対1の後には何をやったらいいですか。 A4 スタ演、過去問など Q5 1対1で自分に合わない分野があるんですけどどうすればいいですか。 A5 無理せず基礎に帰れ Q6 時間が無いので、1対1の特定分野だけやるのでは駄目ですか。 A6 駄目じゃないです。 Q7 1対1は例題だけやればいいのですか。それとも演習問題までやるべきですか。 A7 演習までやれ Q8 1対1でどこの大学まで狙えますか。 A8 旧帝、東工、早慶、単科医大以外は狙える
10 :
大学への名無しさん :2008/04/22(火) 13:42:44 ID:ZsRCI22KO
早慶の文系なら狙えるよね? 理系はちょっと厳しそうだけど
11 :
大学への名無しさん :2008/04/22(火) 14:46:06 ID:jLQqZgn8O
理系も1対1で合格者平均は余裕な気がしますが…
12 :
大学への名無しさん :2008/04/22(火) 16:03:50 ID:z6FMS9K00
神戸筑波横国広島レベルなら余裕だろ
13 :
大学への名無しさん :2008/04/22(火) 16:12:17 ID:9hTZ4d5RO
東北は?
14 :
大学への名無しさん :2008/04/22(火) 16:12:54 ID:z6FMS9K00
無理
慶應理工は?
16 :
大学への名無しさん :2008/04/22(火) 17:20:06 ID:jLQqZgn8O
合格者平均をとるなら余裕だと思いますよ。そりゃ満点は厳しすぎでしょうが。
17 :
大学への名無しさん :2008/04/22(火) 19:39:39 ID:9hTZ4d5RO
旧帝や早慶理系も十分狙えるって
北大文系志望はやったほうがいいですか?
20 :
大学への名無しさん :2008/04/22(火) 20:20:23 ID:Hj2Q3lHmO
1ページ終わらすのに45分くらいかかるんだけど、これはまだ1対1やっていいレベルに達してない?
かかりすぎ
22 :
大学への名無しさん :2008/04/22(火) 20:29:14 ID:jLQqZgn8O
23 :
大学への名無しさん :2008/04/22(火) 20:41:12 ID:Vr37shpkO
数学の難しさなら慶応より東北の方が高いと思うけど
最近の慶応は易化傾向。02年あたりが最強
08年の慶應が一番簡単
白チャートから1対1につなげられますか? 黄チャート→1対1or青チャート→1対1 だとどっちの進め方がオススメですか?
試しにやってみろ。
>>4 が正論で
>>8 が質問厨に満足して帰ってもらうための答えかw
31 :
大学への名無しさん :2008/04/23(水) 00:48:14 ID:/SICro3KO
話題上がってるが、一対一で宮廷無理か? センスない俺は何かはさむべき?
32 :
大学への名無しさん :2008/04/23(水) 01:03:53 ID:r4LhvOLa0
>>31 センスは関係ないけど基礎的な計算が出来ないなら
何かはさんだ方がいい。
一対一は数学苦手な人には難しいから、質問できる数学の先生を一人つくるといいよ。
宮廷でも充分に対応できると思うけど、
これよりもっと必要かどうかは一対一やりきってから自分で判断すべし。
青チャやってからだと1対1の有り難みが身にしみるな・・・。 もっと早くやっておけば良かった(;-_-)
34 :
大学への名無しさん :2008/04/23(水) 03:55:33 ID:9Jmff6R8O
>>34 抽象的ですまんがw
1対1は実際に問題を解く側に立って作られていると思う。
うまく言えないが、痒いところに手が届くし、やっていると計算力もつく。
青チャですんなり入って来なかった所が、すっきりしていい。
1対1は一周目、ムズすぎる
Tの演習15(2)の問題の解答で、 32-7a2>0⇔-4√14/7<a<4√14/7 とありますが、誤植でしょうか? 誰か確認してください…
41 :
大学への名無しさん :2008/04/23(水) 20:16:01 ID:cyTx+ELf0
アホが調子にのって1対1に手を出さないことだな
何回も復習して完璧にするならアホでもいいけどな
>>38 どのへんが誤植?
合ってるように思うけど。
この春から1対1を始めた駅弁医志望の新浪です。 数Uの微積の内容は、Vでカバーできますか? いずれやろうとは思っているのですが、急いでやるべきか、 苦手な分野に時間を回そうか迷ってます。 河合の記述三回目で72でした。
偏差値80超えたら自分で判断できるようになるかもな
47 :
大学への名無しさん :2008/04/24(木) 17:02:50 ID:/4XgoNmI0
1対1対応の演習 1、いちたいいちたいおうのえんしゅう 2、いったいいちたいおうのえんしゅう 3、いっついいちいたいおうのえんしゅう どれで読むの? 本気でわからないw
49 :
大学への名無しさん :2008/04/24(木) 18:02:23 ID:/4XgoNmI0
3ってこと?
Amazonでひらがな入れたら1と2の両方ひっかかったよ。3は駄目だった
51 :
大学への名無しさん :2008/04/24(木) 21:24:17 ID:dxkDwAo9O
一対痛いおぅ
53 :
大学への名無しさん :2008/04/25(金) 00:01:58 ID:/4XgoNmI0
参考書のスレなのに質問に答える気が無い奴は数学板に池 受験生でもなければ教授する気も無いってどういうことだ
55 :
大学への名無しさん :2008/04/25(金) 07:04:52 ID:emEW95XIO
新スタ演に3Cでちまったな…
とりあえず3日で一周してみるわ
57 :
大学への名無しさん :2008/04/25(金) 11:43:11 ID:hFk5e6AoO
とりあえず2日で一周してみるわ
58 :
大学への名無しさん :2008/04/25(金) 13:12:43 ID:K7TaeAFoO
とりあえず3周で1日してくるわ
とりあえず10月からやり始めるわ
60 :
大学への名無しさん :2008/04/25(金) 13:45:13 ID:hFk5e6AoO
とりあえず1対1終わらせるわ
61 :
大学への名無しさん :2008/04/25(金) 14:40:02 ID:azniXP380
uso
8
>>52 レスサンクス。コツコツやるよ。
>>45 80越えは第一回でも自分には無理です。
6で数Bの評価が軒並み低くてやる気喪失中。 UとかVより良くないの?
65 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 02:56:00 ID:MyDNbEvSO
2chの評価ごときでやる気喪失とか… キモすぎるわ
>>65 自分の勉強がうまくいかないからって2ちゃんで他人に当たるなw
頭の弱いやつだなwww
>>64 他のでもいいってだけで当然1対1でもいい
68 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 08:14:52 ID:Ix9MR1vqO
UVが神すぎてBかあまり良くみえないよな
69 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 08:45:10 ID:RBSEqQOgO
やさ理に繋げるつもりだったけどやっば、1対1だけにすることにした。 こちらで充分戦えそう。
70 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 09:04:57 ID:eahhV1e7O
医学部志望の新浪人で予備校通ってるんですが、1対1もやったほうがいいですか???
71 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 12:08:21 ID:q29z5io90
>>70 こんな頭の悪い質問をする奴に医者になってほしくない
72 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 14:42:44 ID:8QfLc3tX0
>>70 あの、偏差値39の俺でもそれくらい判断できますけど^^;
73 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 16:10:23 ID:aFuTVIhrO
>>70 偏差値29の俺でもそれくらい判断できますけど^^;;
74 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 16:15:49 ID:+8RgIGfHO
>>70 偏差値19の俺でもそれくらい判断できますけど^^;;
年齢19歳の俺ならそれくらい判断できてしまう
76 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 17:26:04 ID:D1HUjWz00
>>64 あんな評価誰が当てにしてますかw
誰が始めたか知らんけど、消したほうがいいね。
おれはベクトル好きだし場合の数確率もすごいいいと思ってる。
おれもベクトルはVと同じくらいいいと思うけどな
79 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 23:03:22 ID:RBSEqQOgO
俺もベクトル良いと思う。 東北レベルまでなら1対1完璧にすれば充分だと思うぜ。 みなもそう思わないかい?
80 :
大学への名無しさん :2008/04/26(土) 23:08:54 ID:D8MJb+GfO
整数の良さが 全くわかんない… 佐々木の整数面白いほどをやったアタシには。。
三角比はダントツでひどいと思うのは自分だけ? あとはまあ良いと思うけど。
>>80 佐々木の整数がどのように良かったのか教えてください
83 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 01:35:28 ID:1IAVYg/MO
浪人で今年からやろうと思って今日早速1A買ってきた。 例題は理解しながら答案をすべてノートに書き込み、演習は自力でやってダメなら解説読む。 こんな感じでOK?
84 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 03:10:09 ID:lWTk1usLO
VのP38の筑波の問題の(3)の意味がいまいち掴めません。何故分母=0が必要なのか誰か教えて下さい。
85 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 03:25:23 ID:/e/uo4opO
>>83 完璧。けど一対一対応レベルは解法を身体に叩き込むためだから
別に演習も自力で解く必要ないかも。
86 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 03:36:52 ID:1IAVYg/MO
>>85 サンクス。
正直演習ほとんどできない(笑)
例題の解答を縦長ノートへ書き込み、頭にたたき込むつもりで覚える!!
演習は解説じっくり読むだけ。
こんな感じでOK?
やさ理やるつもりだが、1対1は最悪いつまでに終わらすべき?
>>86 解法叩き込むために演習を自力で解く努力をすべき。
>>86 最終的に自力で演習問題が解けるようになれば何でもおk
整数はVとかと違う意味で凄い良いと思う。 まーどうせ入試には出ないけど、でもやってて楽しい
整数って何なんですか?教科書の範囲にも載ってなかったのですが
93 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 16:01:07 ID:j++I6xzJO
94 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 16:04:42 ID:4uWvqUMCO
筋肉はプーチン大統領です!
>>93 センターにも志望校にも出ないようなのですが無視していいですか?
96 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 17:30:45 ID:9IicowvLO
>>93 たまに小問で問われるから損はない。
でも1対1のやればだいたい大丈夫なんだけどね。
98 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 18:29:16 ID:gkywaKe+0
文系だけど数3をやる価値ありますか? 三角関数で威力を発揮するらしいのですが
>>98 よほど他の教科に余裕があるならいいんじゃない
個人的にはそんなことする意味なんてないと思う
三角関数に強くなりたいなら単純に三角関数の問題解いたほうが効率いいと思うけどね
三角関数に強くなりたい理由がよく分からないが毎年出てるのか
101 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 18:56:15 ID:gkywaKe+0
いえ。三角関数はそんなに出ないと思います。 ただ頭を使わずに。解ける問題が増えると聞いたので…
102 :
[sage] :2008/04/27(日) 19:11:47 ID:W4F9gYBiO
いちいち
103 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 19:13:18 ID:Bma7nO2JO
まぁ最大値求めるとき三角関数の微分つかうと楽なときがあるかもな
104 :
大学への名無しさん :2008/04/27(日) 23:41:00 ID:a771MRDwO
てかセンター受けるなら どっちにしろ普通の解き方知らないと 痛い目遭うよ
106 :
大学への名無しさん :2008/04/28(月) 13:46:22 ID:aygsLDTlO
107 :
大学への名無しさん :2008/04/28(月) 13:49:50 ID:EklrIJO+O
整数って何なんですか?教科書の範囲にも載ってなかったのですが。 文系の入試には出ますか?
整数が出ない数学はない
110 :
大学への名無しさん :2008/04/28(月) 18:14:06 ID:NuaXeacmO
整数対策は1対1の整数分野やりゃだいたい十分だろ。 もっとやりたいなら中経の佐々木の本がいい。 マスオ整数はマニアックすぎだから普通の受験には向かない。
111 :
大学への名無しさん :2008/04/28(月) 18:43:04 ID:9EHBPvvlO
マスターオブ整数超オヌヌメ
マスターベーションオブ整数オヌヌメ
113 :
大学への名無しさん :2008/04/28(月) 21:27:41 ID:wkK6QVsR0
早稲田創造理工は一対一で足りる?
114 :
大学への名無しさん :2008/04/28(月) 21:41:44 ID:fMxwLcYiO
1日何題くらい解いてる?
六冊平行してて、1日4ページづつやってる。 演習もやってるから進むの遅いけど焦りは禁物と自分に言い聞かせながらやってるよ。
116 :
大学への名無しさん :2008/04/29(火) 08:41:34 ID:89/ZclHsO
すご、ありがと 相手にされないと思ってた 焦ってないでやりまくるしかないね じゃ
118 :
大学への名無しさん :2008/04/29(火) 11:57:24 ID:ceXN30gdO
一日24ページとかどこが進み遅いんだよww
>>115 1Aの最初でで因数定理とか2項定理とか使うけど、あそこらへんはどうしてるの?
>>119 普通にできるだろ。
基本すらわからない奴は一対一やらない方がいいと思う。
地道にチャートやれ。
二周目だから一周目よりはサクサク行くよ。 1Aの最初は簡単でしょ。
人によって重い章とかあるからね ぼくにとってはAの整数は理解しがたく、なかなか進まなかった
123 :
大学への名無しさん :2008/04/29(火) 23:29:27 ID:qzzAKWiC0
みんな1対1どういうふうに進めてる? とにかく1→A→2→Bとかって一直線をつっぱしってる? それとも1とAを平行させながらやってる? それとも1つっぱしってAをやりながら1の復習もっ、てやってる? 多くの人の意見ききたい
124 :
大学への名無しさん :2008/04/29(火) 23:35:28 ID:WwJ9cW9SO
VCは1周何日ぐらいでおわった?
126 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 01:57:48 ID:DmXi8FmNO
へー良いなそれ 復習次の日にしていけばうまくいきそう 偏りが怖いからなぁ宅浪の自分
127 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 02:18:04 ID:j3U/wt8rO
>>123 復習は暇があれば英単語のようにこまめにやるといいよ
128 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 02:35:49 ID:jRsnB7OXO
偏差値は60〜65くらいでうわさの1対1やってみたが、なかなか燃えるなこれは。 ぱっとみからして青茶より全然いい気がするのは気のせいか。 まあそんな事はどうでもいいがこれむじいな結構。 秋までには6冊全部自分のモノにしたいと思うんだが早すぎだと思います?むしろ遅すぎ?てかなめすぎ? ちなみに宮廷理系志望す
黙ってやれ。
ワロタ
131 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 13:00:01 ID:jRsnB7OXO
>129 一瞬ピキッときたが何よりのアドバイスかもしれないな ありがとう
>>119 え、2項定理って
場合の数で最後のへんに習う奴でしょう?
因数分解にも利用できるよみたいに教科書にかいてあったけど
まあ1対1とか難関大レベルの問題集だから一通り既習でないとやってもバランスわるいだろうね。
133 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 13:52:19 ID:As+RvKQkO
>>123 2→B→2→Bでくるくるまわしてる
復習は1日4題
飽きたら1やる
134 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 13:55:48 ID:Ib0Lf+MV0
>>123 やり方なんか決めてねーよ
一日に50やるときもあるしやらないときもある
135 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 14:13:31 ID:pck70uIfO
一周目ってみんな一問どれくらいで解けるもんなの? きちんと理解していこうとすると例題含めて20分から30分かかるんだけど遅すぎ..?
30分かかるならいっそ何も考えず覚えて復習のときに考え直すのも手では
>>135 理解するのに一問三十分かかる問題ばかりだときついね・・・
>>135 そのレベルで一対一続けてるとマーチすら落ちるよ。
俺で実証済み。ちゃんと授業受けてないならチャートからやれ。
139 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 18:51:31 ID:lWFaL3XZO
1対1は初見で八割以上とけたが、いい問題集だと思うよ。 解法が整理されていい感じ
140 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 18:56:24 ID:H1eSxVV8O
1対1初見で3割ぐらいだったが、諦めずにやったら 全統偏差値70切らなくなったよ。前までは55くらいだったのに
141 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 19:44:59 ID:DmXi8FmNO
>>138 MARCHすら落ちる学力で一対一ってどんだけ無謀かつ阿呆だよ
142 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 20:12:37 ID:WD5J9eYx0
123だが、 みんなありがとう。 参考にさせてもらう
やっぱり教科書から一対一は邪道だな
144 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 21:37:16 ID:5dmzUK5w0
145 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 22:09:52 ID:yj4uwjE9O
146 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 22:26:08 ID:9RFxyR1b0
3は毎日やって夏休み前までに一通り終わらせる。 1と2を3と並行して進めて夏休み前に2回くらいやる。 夏休みは3を復讐し、 それと並行してBとCを2回ほどやる。 夏休み後はAの場合の数確率や、2B3Cの特定分野を補強した。 僕は去年↑のように進めました。ちなみに河合で浪人でした
>>146 テキストは無印?T?
おれは無印で予習復習で精一杯なんだよな。
出来ても例題のみ。
演習もやってた?
148 :
大学への名無しさん :2008/04/30(水) 23:39:35 ID:pck70uIfO
>>136-137 そうか。ありがとう。
おとなしくもうちょっと楽に解ける問題集探してみるわ。
1対1って結構初見で解けるレベルじゃないとやっても意味ないの? 初見で分からなくても、繰り返しやることで解法身につける問題集だと思ってたけど。
解けようが解けまいがどうせこのレベルは最低限必要だし読むでもいいからさっさとやれ
1対1もチャートも結局は基本的な解法覚えるためのもんだから別に初見でバンバン解ける必要はないかと
ツンデレなスレだな
153 :
大学への名無しさん :2008/05/01(木) 02:40:05 ID:jJqUhMdaO
5月かもう 1対1をきわめにかかるか
gdgdああだこうだ言う奴がたまに居るけど、 最終的に何も見ずに問題が解ければok
155 :
大学への名無しさん :2008/05/01(木) 18:14:00 ID:8cvJURy+O
何も水に溶けるぐらいになるとどのレベルまで行けるの?
156 :
大学への名無しさん :2008/05/01(木) 18:22:20 ID:mBxg7epIO
>>155 一橋東大京大以外の文系ならほとんどカバーできる。
理系ならどうなのかな?…
理系なら東大京大東工は知らんが阪大くらいならいける
いけるいけるって言うけど、2ちゃんのいけるってどういう意味なんだ? 合格点がとれるってことか?
159 :
大学への名無しさん :2008/05/01(木) 20:19:38 ID:fl2A9/OuO
阪大は数学むずいだろ
160 :
大学への名無しさん :2008/05/01(木) 20:22:17 ID:f5ij0HFxO
浪人で金沢or横黒工学部志望 今Vやってて一周目も終わりにさしかかってきたんだが、なんかBやU、Cも必要に感じてきた。 やるとしたら弱点の分野(自分の場合B)かVつながりでCか、はたまたUか。 もしくはVのみでこのままおわらせるか。 どれが良いか悩んでるんでアドバイスくらさい
161 :
大学への名無しさん :2008/05/01(木) 20:22:26 ID:d5sMPgWb0
1対1を3周以上やり完璧にして東大理V合格したっていう書き込みみたことあるぞ。
MARCHや理科大くらいまでだろ 宮廷はもっと上のレベルの演習が必要
163 :
大学への名無しさん :2008/05/01(木) 20:43:57 ID:ydOwHVrRO
宮廷でも医学部でないなら合格点は普通にとれるよ。
164 :
大学への名無しさん :2008/05/01(木) 20:54:01 ID:8cVvMIdEO
最近の京大は易化してるから1対1で十分合格点取れる。 阪大のほうが難しい
165 :
大学への名無しさん :2008/05/01(木) 21:32:12 ID:5xsib5Yd0
>>147 無印。数学にはかなり時間裂いたからね。演習もやったよ
>>165 自分も全部無印なんだけど予習復習やると自習室終了時間になっちゃうんだよな。
英語の予習復習時間がかかる。
テキストもちゃんとやりきった?
理系プラチカと1対1ってどっちが難しいの?
3Cスタ演出てるな 1対1もってればあまりやる必要性感じないな
169 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 07:15:02 ID:fD4dIgHKO
>>168 同意
昨日見てきたけど簡単すぎだと思う
171 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 14:56:52 ID:hUA8bN6R0
>>170 それでは1対1の次は何がお奨めですか?
やさ理あたり?
結局そうなってしまうかなぁ
173 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 18:03:06 ID:29PLA2BE0
>>166 おれの場合はですね・・・
英語はセンターのみに照準合わせてたので表現は出てません。
英語はTだったんですが、文法はセンターレベルを超えていると感じて、
途中からでなくなりました。
長文と英文○○(←名前忘れた)は予習中心で、授業に集中して復讐はさらっと読みなおす程度で
あまり時間かけませんでしたよ。
ほかにも、化学や世界史は得意だったんで前期はほとんど時間とらなかった。
数学のテキストはの取り扱いはね・・・
おれがやってたのは、1対1で重要手法定石を学んで、予備校テキストは
演習感覚。
だから1対1は最後まで愛用して
国立2次の時もお守り代わりに試験場まで持ってたよ。
あ、一応言っとくけど、予備校を軽視してたわけじゃないよ。
講師によりけりだけど、とにかく授業に集中!特に数学はね。
174 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 18:56:02 ID:T1LiWZjdO
・1対1よりちょいむずい ・1A2B対応 ・問題数多くない(新スタ大杉w) こんなん東京出版が発売したら売れるだろうに(・ω・) てか新スタ≧X≧1対1を満たすXが存在しないんだよな…。
新スタと同程度の量・難易度で1A2B3Cが入ってるやつを出してくれればいいんだよ
176 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 19:39:55 ID:jJXP7oUyO
>>174 はさみうちの原理から(笑)片方やれば十分だと思うよ
その後少し難しめの問題集やればいい
みんな演習題もやってるの?
160 俺は3からCにいったけど、Cはそれほど大した内容じゃなかった。やるなら2のほうがいいと思う。計算力つくし、国立志望ならセンターにもつながる。
179 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 19:45:34 ID:kfGwYl0hO
つ過去問
180 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 19:58:34 ID:XFYgvXUZ0
一対一だけで今年東大理系数学4完したぜ〜 もちろん学校でも授業で演習はしてたが
181 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 19:59:31 ID:XFYgvXUZ0
一対一っつ〜のはまじで応用範囲が広い まじでいいと思うよ チャートは・・・・・・・・・・・・・・w
1対1の前に何やりました?
試験場で解いたわけじゃないよ?塾で。 東大の問題と知らないで解かされてたw 一対一はまじですごすぎ。 一対一やったあと東大などの模試もんだいしゅう自力でといてみな! 解けたときの快感がたまらなくなるぜ
演習題までやった方が良いと何回言ったら(ry
186 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 20:36:42 ID:XFYgvXUZ0
>>184 当たり前じゃん・・・
1週目例題みて演習問題とく。それで解けなかったところだけ印つける。8割くらいとけたかな。
2週目例題と解けなかった演習問題解く。
何周もやればいいって問題じゃないよ。
一対一極めたあと有名大学の問題解いてみればいい
解けたときの快感が数学力を伸ばすと思うよ
数学の勉強法で例題だけやればいいというのが流行っているからな
一週目でそれだけ解けるとはすげーな
1週目例題みて演習問題、ってのは例題の解答読んでって事じゃないのか? だったら解けてもおかしくないかと
191 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 21:29:05 ID:XFYgvXUZ0
そうだよ
192 :
大学への名無しさん :2008/05/02(金) 23:11:54 ID:fD4dIgHKO
>>178 ありがとう。ぶっちゃけUよりBのほうが心配だw
空間の少し複雑なのだされると死亡するんだよなぁ…確かにUも危ないが。
参考にしてみます。
>>182 俺は青チャートとZ会と授業。
どれもコツコツやってた。4ステは全くやってなかった。
194 :
大学への名無しさん :2008/05/03(土) 08:07:33 ID:I2ebv3f70
>>168 解法の探求Uが絶版→新スタVCになったが
正直新スタじゃ神すぎる探求Uの代替にはならないしな。
新スタVCは1対1より難易度低いと思うのは俺だけ?
>>194 8章までは1対1より簡単だと思われ・・
ってかC問題全然ないし
こりゃ来年の新数演改訂への伏線だな。
197 :
大学への名無しさん :2008/05/03(土) 22:58:26 ID:JxRBbtF7O
新スタ3C花王と思ってるんだが1対1で十分休廷(東北)に対応できるかな?
198 :
大学への名無しさん :2008/05/03(土) 23:47:20 ID:0mLEDKDuO
新数演おもしろいよ
199 :
大学への名無しさん :2008/05/03(土) 23:49:30 ID:1FuY0jJGO
今年の東大数学は簡単な年 4完は普通
Cが5問だったけど、やっぱり大数の評価基準が変わってきているということかね
というか、昔から東大受験生ならCレベルでも5問中2〜3問は解く。
202 :
伊藤伊織 :2008/05/04(日) 04:03:11 ID:2xn7M+NQ0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
203 :
伊藤伊織 :2008/05/04(日) 07:57:29 ID:WiJp01My0
ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
204 :
伊藤伊織 :2008/05/04(日) 10:15:42 ID:JBLhaYyC0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
205 :
伊藤伊織 :2008/05/04(日) 12:05:22 ID:xKuxApR50
ごめんなさい・・・
206 :
大学への名無しさん :2008/05/04(日) 13:37:54 ID:zksRsEoPO
数Tの第2刷もってるんだけど今でてるのは第5刷とか6刷だよね? 問題とか変わったのかな? 本屋で見てみたら解説が少し変わってたんだけども。
207 :
大学への名無しさん :2008/05/04(日) 15:05:10 ID:zhGHnjxc0
中国学科教員 問題言動集 N.S教授・・・・・授業中に、 「人間は働かなくても生きていける」 「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」 「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」 「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」 「一般教養など必要ない」 「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」 「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」 etc迷言・珍言多数 W.Y教授・・・・同じく授業中に、 「第123代天皇は精神異常者」 「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、 I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」 「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」 Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、 「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」 という内容の取引を持ち掛けた。 以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。 これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、 中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
208 :
大学への名無しさん :2008/05/04(日) 22:11:54 ID:/SZr8qEkO
二次頻出分野を赤、センター・苦手分野は黄チャんしようと思うのですが、このあとに1対1をやるか、これらをひたすら解き直すか、どちらがいいでしょうか? 旧帝大文志望です
209 :
大学への名無しさん :2008/05/04(日) 23:00:33 ID:JUxRtTkyO
>>208 俺は文2志望だけど、数研教科書+黄→1対1→文系プラチカ+25ヵ年ってやってる。
わからなけりゃ黄に戻るべき。少なくとも網羅系2冊は無駄。
赤だけにするか、黄と1対1にするか考えるべきだな。
210 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 00:07:00 ID:0lOO3p7MO
新スタは網羅系じゃないの?
やや融合問題になっているので、 単純に解法を学ぶには適していない。 すでに解法を学んだ人が、実際の入試問題の中ではどのように運用するのかを 学ぶのに適した内容。
212 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 00:17:06 ID:2/b8n6H9O
文系で神戸大志望なんですが一対一は一通り解いて理解するべきですか?
213 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 00:40:54 ID:eQkJ1IejO
>209黄茶は例題だけですか?
214 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 01:41:21 ID:o+zFPxL2O
数VCは1対1 数1A2Bは月刊大数 で勉強してんだけど、これで医学部受験は大丈夫だと思う?
私立?国立? それだけじゃ判断できねーよ、バカ!
216 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 17:51:42 ID:LE1javrVO
>>209 とすると赤チャなら一冊でokってことですか?先ほど少し赤チャをして黄チャよりいいと思ったんで赤チャでいきますが。
217 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 19:27:35 ID:/MFRP4+LO
1対1のB買った椰子、どんな感じか俺に教えてくれ
218 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 19:44:53 ID:VGf1/70bO
>>217 気持ち悪い解き方が1番多いのがベクトル。なれれば心地よい。
数列はパターンがすくない。なんか他のもやらないと網羅性はないかも
他に聞きたいことあれば5文字以内ならどうぞ
219 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 19:46:10 ID:FP9MDctdO
>>217 普通の解法でかつ一問から学ぶことが多い
220 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 20:05:05 ID:muOZU66m0
この本って一冊目にもってきていい網羅本ですか?
221 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 20:14:11 ID:VGf1/70bO
>>220 黄チャくらいの知識は網羅してる。記述偏差値55〜くらいならできると思う。
他に質問があれば5文字以内ならどうぞ
222 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 20:14:48 ID:VGf1/70bO
×してる。 ○してる人で
223 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 20:29:04 ID:muOZU66m0
>>221 そうですか・・・
ではこれに取り掛かる前に黄チャートやることにします。
ありがとうございます。
224 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 20:39:10 ID:VGf1/70bO
>>223 頑張れ。俺も黄チャ→1対1とやって,57(黄チャ終了時偏差値)から68になりました。
いちびって京大受けたら落ちたけど神大は受かったよ。
浪人生で今はスタ演やってるお
俺にとって1対1以上をこなす奴は神
226 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 21:09:15 ID:/MFRP4+LO
>>218 >>219 なるほど。
前にUBCのどれがいいか聞いた者なんだが、去年チェクリピのUBで特にBを補強してたんだけどいまいち弱点が埋まらなかったんだぜ
空間ベクトルと帰納法が致命的なんだが、(チェクリピんのはまぁまぁ解ける)やるべきか?
227 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 21:17:01 ID:VGf1/70bO
>>226 5文字以内じゃなきゃ困るんだが。ベクトルは特有過ぎるから苦手ならやめとけ。プラチカでもやってろハゲ。数Bは別に1対1だから良いってことはない
俺も数Bはなんか変な感じがした。 融合問題は結構良かったけど
229 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 22:26:18 ID:muOZU66m0
>>224 おお!神大の方ですか!
実は私神戸大志望なんです。
5文字以内でなくて恐縮ですが
黄チャートの終わった分野を復習代わりに1対1を進めていくという勉強法で問題ないですか?
230 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 22:34:41 ID:3SEv+vnBO
文系で早慶志望の者だが @青チャ→1対1→プラチカ A青チャ→プラチカ→1対1 のどっちの方がいいかな?1対1が網羅計と聞いたから@の方がいいのか?
1の方が断然いい。
232 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 22:37:55 ID:3SEv+vnBO
233 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 22:44:34 ID:j5wHnqfrO
>>226 ベクトル面白とか数列面白やればよかったんじゃね?
234 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 22:59:45 ID:SmkbCF3zO
この範囲はやっとけってのあります??
235 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 23:29:14 ID:Tfh3Qot0O
>>234 四則演算は出題率高いからマスターしといたほうがいいよ
236 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 23:32:22 ID:BpPscxBc0
@1対1→白チャ A白チャ→1対1 どっちがいいですか
238 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 23:51:31 ID:/MFRP4+LO
>>227 そーなのか…
B買うの止めておとなしく予備校のテキストいじってますよっと。Uは神らしいが、問題数多くておそらく夏まで終わらん。
>>233 坂田シリーズのは見たことがあるが、それ見たの11月だったんだぜ…
>>236 ここで一般的にいわれてるのは黄チャ→1対1が王道。
239 :
大学への名無しさん :2008/05/05(月) 23:55:22 ID:PL7Bh9M20
【計算の道】数と式、2次関数、式と証明、複素数と方程式、指数・対数・三角関数 応用より基礎、発想より処理技術、誰でもできることを確実にやることだね。 【図形の道】図形と計量、平面図形、座標、平面のベクトル、平面のベクトル 図形的感覚と計算技術のバランス。受験のメインテーマ。 【離散数学の道】整数、場合の数、確率、数列 難関大学で頻出。勝負の分かれ目になるね。手抜きはできない。 【微積分の道】微分法とその応用、積分の数式的側面、積分の面積への応用 理系でもとばさない方がいいね。計算練習とでも思って我慢してやると結構面白い。 絶対値の外し方とか含めて基礎の確認になる。問題が豊富なのが良い。 【その他】集合と論理、融合問題 必要十分とかも確認しておくべき。数列の応用問題は「融合問題」に入っているので やっとかないと。F〜Nまで、なんと9問も数列絡みなんだよね。
平面のベクトルが2個あるのが玉に瑕。
242 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 00:03:01 ID:GNZMX2KsO
1対1のベクトル難しくない??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 00:04:21 ID:PL7Bh9M20
>>240 ありがとう。
>>241 >平面のベクトル、空間のベクトル
「1対1は数列も強いよ!」っていうことをみんなに知ってもらおうと思って。
まあ好き好きでしょうけど。
244 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 00:25:06 ID:bGjT7I/PO
>>242 高2のとき初見で八割は解けたが
東大志望だがな
>>173 今授業でやったとこを復習みたいな感じで例題だけやってるんですけど。
夏までは例題のみやって夏以降に演習やろうと思ってます。
1とAはテキストだけのつもりです。
あと、完成シリーズって結構大変ですか?
246 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 02:04:59 ID:msFMBQLjO
てな1対1から理系プラチカに繋ぐのも手だよな
247 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 02:13:53 ID:3gergZh50
248 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 03:53:53 ID:Lz9g1yZLO
249 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 05:10:42 ID:LPPwD3QyO
>>229 返信遅くなってごめんな。
黄チャ例題マスター→1対1例題→1対1演出
1単元毎にやってけばできますよ。
1対1までできれば神大なら十分得意科目と言えます。
神戸は典型的な問題ばっかりだから,1対1みたいに頻出なものを抑えてけば8割9割とれます。
黄色チャートですら合格点くらいなら狙えるので焦らず基礎固めして下さい。
京大はちょっと無理だったけど…w
なんで皆演習題やりたがらないんだろ
251 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 08:48:22 ID:Kn8+KMvPO
青チャとかでみんな演習やんないのと同じだろ
252 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 09:00:02 ID:khk8+/ofO
演習や総合も解答読むくらいすべきやろ
チャートの練習問題はすべきだよな
254 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 10:16:04 ID:IsDSjJhvO
1対1が所見じゃさっぱり解けないんですが神戸大は諦めた方がいいでしょうか?
1対1で一番時間かかるのって数U? なんかこれ数Iのに比べて恐ろしく時間かかったんだけど。 後4週間後ぐらいの河合記述までにABを例題だけでも仕上げたい。
257 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 16:08:38 ID:jN++45bXO
数Uは単純に他と比べて分厚いじゃん
259 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 19:22:46 ID:RYSpPBKrO
260 :
大学への名無しさん :2008/05/06(火) 20:01:25 ID:+6XY6KnfO
いない
263 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 08:57:11 ID:779I8drtO
一番効率性が高いのは、教科書+黄→1対1→新数演だろな。 黄はβや理解しやすいで代用可能。 新数演はやさハイなどで代用可能。 しかし1対1には代用できる参考書が思い浮かばない…
264 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 12:37:08 ID:6l1q4RKIO
センター演習に1対1はオーバーワークですか?
>>263 1対1の代わりに標問じゃダメかのぅ・・・。
1対1は何か生理的に受け付けないような気がする。
センター「だけ」が目的ならオーバー
最近やさハイとかいう妙な言葉が流行ってるな。 半年前までは存在しなかった言葉だ。
268 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 15:14:50 ID:6l1q4RKIO
>>266 横国志望で2次で数学つかいますので、1対1は2次演習にも使えますか?
日本語が変ですみませんm(_ _)m
269 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 15:47:34 ID:B8fNrmlDO
誰か数Uのp163の真ん中らへんの注のとこできれば詳しくプリーズ…。 アバウトでスマソ
270 :
コエバ ◆KOEBAwqfuI :2008/05/07(水) 15:57:03 ID:bzoGIU7cO
一対一って123ABC6冊と12AB4冊でそれぞれ問題数がどのくらいかわかりますか? 6冊→800問弱 4冊→600問強 であってます?
271 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 16:17:54 ID:6Z4fEsMpO
んなもん自分で調べろ
272 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 18:11:22 ID:qEz3q3kOO
>>271 270はお前のようなやつに質問してるわけじゃねぇよ
273 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 18:30:58 ID:srYxnEFoO
274 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 18:46:18 ID:Mvmz7ZVMO
殺伐w
275 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 20:47:45 ID:bnZ65QjV0
京大文系数学って1対1だけで対応できますか?
276 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 21:13:41 ID:2In7au7jO
問題数なんかHPに書いてあんだろうが しかも一対一だけで京大文系対応できるし 過去問模試問はしようぜ!ブリザガ!
277 :
大学への名無しさん :2008/05/07(水) 22:27:17 ID:bP8chvDz0
264>一応、俺の感覚でよかったら参考にして下さい。 センター数学の問題を料理に例えると素材(使う公式)市販のものだが 調理方法(式変形や流れ)はやや上級シェフ並。 下らんたとえかもしれないが特に難化した年には痛感すると思う。
278 :
コエバ ◆KOEBAwqfuI :2008/05/08(木) 01:26:00 ID:jiZm/BS6O
>>273 ああ…ありがとうw
ホントよく調べもせんで聞いてごめんよ〜
279 :
コエバ ◆KOEBAwqfuI :2008/05/08(木) 01:29:11 ID:jiZm/BS6O
てことは6冊で約800問、4冊だと500ちょいってわけか どうもありがとう!
280 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 10:22:11 ID:J6UNPBb/O
一対一生理的に受け付けない人の気持ちもわかる。 はじめてみたときやる気が起きなかった、 でもあの殺伐とした感じが自分でいろいろ書きこんだり、マーカーしたりしやすいとおもう。
281 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 13:10:39 ID:oHn2ShuTO
一番感動したのは速決ジャンケンだな
そういえば色ついてないなwww
283 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 14:30:27 ID:j7XgafMUO
数3の問題が初見で全然解けないんだが黄チャはさんだほうがいいかな
熟考できないならそうした方がいい
285 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 14:55:43 ID:F22//fQ8O
>>283 解説読んでキチンと理解できるなら、このままごり押しでもOK
286 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 15:49:53 ID:sTUdOgo/O
横国の経済を志望していますが、1対1で対応できますか?
287 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 16:17:03 ID:dZsAqaELO
速決じゃんけん詳しく頼む
288 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 17:05:20 ID:LsMxrDAdO
>>286 対応できるし、こなせば相当リードできるでしょ。
289 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 17:55:54 ID:j7XgafMUO
たいてい理解できますが中にはわけわかんないのもでてくるけどそれは質問とかで解決していくでオッケー?
290 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 18:04:25 ID:sr+aCWSx0
筑波、市大の工学部希望なんだが 今から1対1やるなら何月ぐらいまでに 終わらせるべき? あとやさ理やスタ演やる必要ある? 高3です。
てか、俺田舎の自称進学校出身の一浪早慶文系なんだけど、 都会の有名進学校の人達で早慶脂肪の人達はやっぱ一対一は高三になる前あたりに終わらせてるものなの? 誰かマジレスお願い。やっぱ俺は遅れてるのかなぁ
>>290 基本さえしっかりしていれば終わらなくても受かる。
もちろんやさ理やスタ演なんて、まっっったくやる必要ない。
センターレベルの問題を確実に解くようにするほうがよっぽど重要。
293 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 18:46:06 ID:sr+aCWSx0
>>292 ありがとうございます。
では名古屋ぐらいなら必要ですか?
294 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 19:42:20 ID:fauWWCrr0
筑波・名古屋は1対1がジャストミートだと思う。 ヤサリ・スタエンはいらんよ。でも、他教科も自信満々ならやればOK。
295 :
大学への名無しさん :2008/05/09(金) 19:42:53 ID:sTUdOgo/O
>>288 おくれてすみません、ありがとうございますm(_ _)m
有名進学校は私立とか志望せんよ
298 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 00:29:22 ID:bBDDMotlO
1対1T〜Bまで二周してだいたい七割〜八割理解したんだけど、次は何すべき? 大数4月増刊号のスタンダード演習でもやればいいのかな? ちなみに阪大法志望
300 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 00:41:17 ID:A+6HNMIPO
いやあえて一対一をばらばらにしてランダム解をやるといいよ
301 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 00:43:37 ID:Nm8BgXamO
2週で7割8割理解はすげえ…… と感じる俺はやはりまだまだなようだの
302 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 01:25:14 ID:Vdl3eKUyO
標準問題精講→1対1の順番って合ってますかね。
大正解です
304 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 13:30:53 ID:tLg1T1ppO
正解なんてありません
306 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 13:48:39 ID:1we4Uy950
>>302 絶対にやらなければならない参考書っていうのはこの世に存在しないのでそれも正解です。
標準問題精講で基礎を固めて(メイン本として使って)、1対1でチェックする(問題集として使う)のもありでしょう。
実際にそういった使い方をする人(1対1を部分的に使う人)は結構います。
このスレでも、12月ぐらいになってから、「1対1を一応やっといた方がいいでしょうか?」
って質問が来ます。
307 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 14:05:03 ID:uJJC3VmTO
>298 スタ演で文系数学は終了.今からやれば夏の模試でいい点が取れるよ!
308 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 16:40:00 ID:hbAayuJI0
速決じゃんけん グーチョキパーのかわりに 0・1・2をだす。もちろん数字は指の数で 全員の数を足して3で割ったときのあまりの数を出した人が勝者。 数学的にはこれのほうが早い。とくに人数が多い時。 でも実際問題としては高学歴者の間でのみ早い。 中学校の同級会でこれやると説明に30分、いざやってみると 理解できてないやつがいて何回も中断してかなりややこしい。
309 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 20:07:13 ID:58yBRDD6O
1対1だけで早慶は対応できますか?
>>291 俺は早だけど夏からやった
それでも十分間に合った
311 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 22:37:04 ID:Nm8BgXamO
>308 なんかワロタ。 世に普及させてーな。
312 :
大学への名無しさん :2008/05/10(土) 22:45:23 ID:oBedVgPzO
文系なんですが今青茶がほぼ終わりこれから夏にかけて1対1、そのあとスタ演という流れで行こうと思ってるんですがどうでしょうか? なにかアドバイスとか頂けると幸です
>>310 どんな感じでやってた?
参考までにkwsk
網羅系の青チャやってからさらに網羅系やるってものすごいマゾだよな
316 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 04:08:33 ID:CfsFiUFgO
青チャ例題だけ完璧にして最後にまとめてある 演習問題解けない感じなんですが1対1やっても 平気かな?1対1は解答見れば理解できるけど
レベル的には可能。 ただ「早く1対1がやりたい」という感情は不合格フラグなので注意せよ。
318 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 05:22:22 ID:1xB4RBAxO
>>317 確かに。そのうち早くやさ理やりたいとか思い出して,そしてそのうち早くハイ理やりたいとか思い出して京大落ちるんだよ。…いや俺か…
まあ言いたいのは基礎は大事だよ。偏差値66,67が頭うちになるし,それも表面的過ぎる
319 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 11:40:36 ID:RfxFzrCsO
>>314 312ですがアドバイスありがとうございます
青ちゃやったら1対1はいらんですか・・・
じゃあいきなりスタ演やってもいいんでしょうか?
それとも他になにかよい参考書はありますか?
ハイ理は離散と脅威にしかいらないんじゃ
1対1は網羅系って言われてるけど、なんか違和感あるのは俺だけですか? 少なくとも青ちゃと同列には扱って欲しくない感じがする。
お前だけだろう
おまえだけだな
却下早すぎてワラタw
325 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 14:31:09 ID:OitqNYVG0
327 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 16:17:11 ID:ckKN1UqXO
>>321 同意
同じように扱ってるやつは時間の関係でどっちかしかできなかった奴だろ
大きく分けて2タイプだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
@青茶を授業と平行してやれなかったタイプ
A1対1の量の多さに三年になってから気付いて手遅れタイプ
両方やった奴なら
決してムダではなかったと分かるはず
青茶重要例題レベルは沢山やって損はない
だいたい両方やっても一年からやってれば大して負担にならない
なんかこの人気持ち悪いよ^^;
携帯でいちいちwwwwwwwwとか打つの面倒だろ
草はやしてりゃ余裕があると思いたい年頃なんですよね、わかります
331 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 18:32:00 ID:ES5WBeIe0
青茶の基本例題、重要例題がわからないなら 1対1に手を出すのは失敗ですか? そこそこはできるのですが...
332 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 18:46:14 ID:ckKN1UqXO
333 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 18:47:34 ID:ckKN1UqXO
334 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 18:54:08 ID:R8AH8HngO
>>331 そのレベルなら基礎問題精講がいいと思う。
基礎問→1対1or標準問題精講で。
1対1完璧にすれば東大文系何完できるようになる?
1勘
337 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 19:36:03 ID:ShZKdYmmO
数AのP.57確率の問題で n回の試行なのになぜ(1)でも(2)でもn+1分のnを最後に かけているのでしょうか
338 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 19:43:56 ID:AK3ZvToZO
高1なんですが 数I・A、II・B 共に一番簡単な単元はどこですか?
339 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 20:33:33 ID:RfxFzrCsO
340 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 21:07:39 ID:ckKN1UqXO
>>339 こんなこと2ちゃんで必死に聞いてるお馬鹿ちゃんが
なんで一丁前に挑発かましてんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319 大学への名無しさん 2008/05/11(日) 11:40:36 ID:RfxFzrCsO
>>314 312ですがアドバイスありがとうございます
青ちゃやったら1対1はいらんですか・・・
じゃあいきなりスタ演やってもいいんでしょうか?
それとも他になにかよい参考書はありますか?
341 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 21:12:41 ID:mYu2G1UD0
1対1の演習を一周するのにどれくらいかかりましたか? 参考にしたいです
ぶっちゃけこれの1Aはやる必要なし この参考書が本領を発揮するのは2B3C 確率を固めたいんなら他の参考書の方が良い
343 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 21:32:45 ID:CvnMV7TSO
>>342 Tの二次関数なんかは良くまとまってると思うんだが・・・
Aについては同意
345 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 22:25:10 ID:ckKN1UqXO
346 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 22:30:23 ID:pcjLbDaIO
>>342 確率でお勧めなの参考書はありますか?
テンプレにはハッ確がいいと書いてあるんですが確率のためだけに
あの分厚い一冊やるのはちょっと気が引けてしまうんです
347 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 22:46:54 ID:pKYbfnvsO
>342 ついこの前1A買った俺って… まーやるけど
348 :
大学への名無しさん :2008/05/11(日) 22:47:40 ID:01UssfZc0
ハッカクごときで分厚いってどんだけ楽したいんだよ・・・
>>340 必死乙
べつに質問することはいけないことじゃないだろ
そんなことで馬鹿って呼ばれてもなぁ・・・
352 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 00:04:34 ID:ckKN1UqXO
>>350 実際2ちゃんの情報は嘘も多いよ
上の方に1対1TAはやらなくていいとかいうレスがある自体で・・・
Tは超良書だよ(´・ω・`)
353 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 00:08:10 ID:+4Tv+xY4O
演習題まできちんとやれば、高3駿台ハイレベルでは何点くらい狙えますか?
黄チャの1A2Bをやってから1対1を始めようと思っているのですが、遅くてもいつ頃までに、1対1を始めるべきでしょうか。 あと、3Cはまだ始まったばかりなのですが、学校のペースに構わず自分でどんどん進めていった方がいいのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします! ちなみに参考書を使っての勉強はまだした事ないです。国立薬学部志望で、進研模試の数学の偏差値は60〜65です。
355 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 02:05:16 ID:r2t6BN/bO
八月までにチャート終われば良いんじゃない?
ハッ確ってなんの略?基本的なことで悪い
ハッとめざめる確率
ハッカクは良書なのかもしれんが、俺は合わんかったな〜。細野を使った
360 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 14:26:57 ID:sQYcnbI2O
>>352 もう必死過ぎて失笑モンだなw
超良書と言ってもそれはお前にとってであって、万人に当てはまることじゃないんだよ。
中には最悪だと言うヤシもいるはずだし、そいつらにとっては、お前の発言は嘘ということになるんだよ。
数1普通にいいよ Aは時間がある人向けかな。
364 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 18:18:22 ID:Wn3VKOSU0
優先順位としては、文系では 1=2≧A>B という感じがする。 もちろん全部やる意味あるけど。
>>364 Bの評価が低すぎて泣いたw ベクトルとか自信がついたけどな。
1、U、V、Cは間違いない思う。
366 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 19:06:34 ID:8ElZl6AxO
>>360 >>361 >>362 1対1の事だけでここまで必死になりません^^
俺がここまで粘着しているのは
お前らみたいな掲示板でしか意見言えないカスどもにここまで馬鹿にされたことに腹がたったから
せいぜい少しは現実世界でも意見言える連中になれよ^^
あと人を馬鹿にするのもほどほどにな^^
もうここには二度と書き込まない
あばよ^^^
この人きもーい
現実世界で意見言えない人なんてそんないないと思うけどね。 ここ受験板だし。
369 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 19:26:38 ID:sQYcnbI2O
>>366 最後の悪あがきクソワロタwww
どんだけ視野が狭いクセして逆ギレ説教垂れてんだよ、自惚れんなカス。
お前ほど人に馬鹿にされまくるのに相応しいヤシはそうはいないな。
>>366 もう書き込まないって言って戻ってくるんですよね、わかります
おちけつ
372 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 19:46:37 ID:UHM277U70
馬鹿どうしが、けなし合っていてもしょうがないから、 1対1の「数A」のどこが悪いのか、 代替案はなぜハッカクなのか、について議論してくれよ。
373 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 19:55:46 ID:iPwuJ8wnO
今年のセンター数学TAUB合わせて125点だったオレが1対1T〜Bまで二周した結果 昨日受けた河合全統マーク TA100 UB 82 にあがった。微積とか裏技使って解いたけど、ホント1対1は良書だね。 あともう一周したらスタ演やるわ。
374 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 21:50:25 ID:/bKelonaO
>>373 もう少し詳しくお願いします。
進め方とか、その前に何か挟んだとか!
↑ 東京出版の社員ですか?w
376 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 22:24:03 ID:7fGbUf6yO
一対一の確率、場合の数は悪くはないんだけど同じような問題をハッ確の方が詳しく書いてあるからハッ確が薦められてるんじゃないかな。
>366 まだいるだろうけど、遺言乙
379 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 23:11:40 ID:mz+CsOg10
>>366 逆ギレしていておもしろーい
何で馬鹿にされてるかって? だって366ってほんとに馬鹿なんだもん。
まだいるの? ねぇ、まだいるんでしょ?
寂しいんだよねぇ。友達いなさそうだもんねぇ。
もうやめてあげてよ 書き込まないって言ってもリロードは続けて見てるんだろうから なにかの拍子で書き込みしないから反論に転じるかもしれないし
381 :
大学への名無しさん :2008/05/12(月) 23:46:04 ID:TNarjvPs0
毎回模試で数学1A2B50点ぐらいですけど、青茶の例題やりこんでから 1対1の演習につなげると名古屋の工学部にいけますか? 最近、荒れたレスが多いのでやさしくお願いします。
>>381 その通りに出来れば見込みはあるけど、時間はあるのかな?
今基礎の復習やってて遅くても1対1に入るのが夏休みくらいからになりそうなんだけど、間に合うだろうか?
384 :
373 :2008/05/13(火) 00:17:11 ID:HdlpV4ieO
>>374 センター後毎日三時間は数学をやった
今年はどこも受けてないから、時間的には余裕があったね
1対1入る前に本質の解法TAUBを一通り終わらした
それからはひたすら1対1やったかな
ペースとしては三時間で5〜10題
確率はハッ確を一周した
正直今回のマークはハッ確やった意味ないくらい確率は簡単だった
寝る前に毎日、きめる!センター数学をやってテクニックも身につけた
これで身につけたテクニックで計算力とスピードが上がった
当然の結果と言えばそうかもしれないけど、少し出来すぎ感はある
次の記述が楽しみだ
385 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 14:41:05 ID:gTBUykKHO
>>383 計画というものは受験日に合わせて日々修正するものさ〜。
ただ一冊一月かかると思った方が良いよ。
386 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 17:03:16 ID:sWNAP3TmO
医学部志望だが、入試問題でのウェイトが多くて差が付くのはB・VCだと思って購入したんだが、T・Uもやっておくべきかな? 予備校との並行進行は結構しんどいんだが、やってる人はどんな感じ?
387 :
トンペー大臣 :2008/05/13(火) 17:33:20 ID:a3LFBk6nO
>>386 一対一は123BCを例題 演習題 やればいいんじゃない?Aは買わなくてもいいよ イマイチだったし…
まぁ、時間と意欲があるならやった方がいいけどさ… 俺はメインは一対一全部→新スタ二冊→やさ理 サブとして基礎の極意 月刊大数やる予定
俺は旧帝の理系学部で仮面してる旧帝医学部志望です
まあ青チャと一対一の例題だけで全統記述は偏差値73駿台全国は67取れたよ
数Aの確率はハッ確 と細野シリーズの確率二冊やったけど確率はこの二冊で十分な気がするよ
長文スマソ
388 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 17:57:22 ID:F/K9dQH2O
確率が苦手すぎるorz どこの模試をうけても確率で必ず間違えて満点をのがしてしまいます。まずセンターレベルの確率で満点とるには、1対1とハッカクではどちらがいいですか?
389 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 19:03:50 ID:kjY7Pk8LO
チャートさえやりゃセンターレベルは余裕
390 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 19:15:07 ID:VScRqOCTO
すまない、ハッ確の正式名教えて下さい。
>>390 この質問多いね。ハッ確で検索しても分かると思うんだけど、よほど馬鹿なのかな?
392 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 19:45:51 ID:i5QQKsiuO
393 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 19:52:09 ID:VScRqOCTO
>>392 こんなオレのためにありがとう。( Tд⊂)
396 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 21:39:07 ID:zqOr27rnO
いったいいつたいおうするのえんしゅう
ハッ確の公式、意味がわからなかった。でもやってることは理解できたからいいよね?
ハッ確の公式ってどれやねん
399 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 22:15:36 ID:oy0I59/SO
そう言えば著者が2週間前ぐらいに亡くなったんでしょ? てか数1やったから今日数2やろうとしたら1より難しい気がした・・・
400 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 22:28:16 ID:HdlpV4ieO
安田亨なくなったの? 結構大数著者のなかでは好きな人だったんだけど
いやおそらく黒木さんの話でしょう
402 :
大学への名無しさん :2008/05/13(火) 22:38:00 ID:oy0I59/SO
俺の知り合いから聞いたんだケド 葬式は有名な数学者かなりいたらしいよ
>>385 そうなんですけど、どんだけ早く終わっても夏休みちょっと手前くらいなんですよね・・・
文系で3Cがいらないので、終わるか終わらないかってとこだと思うんです
1冊1月で考えてみます。
まあ数Aはそんなかからないと思うよ
時間ないならいまから一日一問だけやるとかは? おまけがてらにさ。チラっと見とくだけでも後の進み具合はガラっと変わるんじゃない?
406 :
大学への名無しさん :2008/05/14(水) 00:30:10 ID:P+fuvaAYO
>>405 それに気付くとは…お主出来るな…
そのとおりで、一気にやるよりも少しずつでもやるのが頭に残る
そして二周目に入る頃にはすっかり忘れているとw まあ、見直しに時間をかける事だな。
一度みた問題は忘れてても次見たとき思い出すよ
1日一問だったら一冊終わるのに2ヶ月近くかかるぞw しかも大して定着もしてないと思うし。 いろいろ手を出して落ちるヤツの典型だな。
確かに夏から1対1を一から始めるというシチュエーションよりはいいな。 でも 効率的とは思わない。
413 :
大学への名無しさん :2008/05/14(水) 06:35:15 ID:P+fuvaAYO
>>411 みたいな奴って一日一問やるって言ったら復習もせずに一問一問進めるって思ってんのか?
まさかまさか問題集を復習もせずにひたすら突っ走るアホはいないだろうよ。
>>413 頑張れ亀さんw のろのろやってろ もう一年www
1対1とか6冊1ヶ月で何回も回せよ・・・サクサクいけるだろ
T・Uだけやるつもりなのですが、10月からで大丈夫でしょうか? 宅浪1年です
417 :
大学への名無しさん :2008/05/14(水) 14:29:21 ID:SUvgFuRlO
>415 あなた偏差値なんぼあるんだよ……5日で一冊できるのかよ……鉄人すね
ID:WpdZJLSBOはあと三年だなww何も身につかないで落ちまくる典型的な多浪かねww しかもこいつ一日何時間2ちゃんしているんだよwww
>>415 そうサクサクやれるレベルが手を出してこそ効果のある参考書だと思う。
じりじりのろのろやっていくレベルではありがたみがわからないんじゃないかな。
んなこたない
万人共通な進めかたはないってことでもうやめよう
日々の演習
423 :
大学への名無しさん :2008/05/14(水) 17:57:07 ID:xF1OmMxOO
数Cの P15 の 行列の方程式の問題の例題(イ)の解答の3行目に『上辺の両側に左側から掛けて』ってあるが隣の方程式の右辺見ると右から掛けてないかい?(´ω`) 手元に今1対1あるやつ教えてくれ…。 よろしく頼む…。
>>423 うん、東京出版のは公式HPで正誤訂正が出てる
>>423 一行目の∴の式に行列(0,3,3,1)の逆行列を左に掛けたんだよ
俺の新しいから訂正されてるやつか
つまりミスで右から掛けちゃったのです
つかテンプレに訂正のページのURL入れとけば?
429 :
大学への名無しさん :2008/05/14(水) 18:23:39 ID:BcZd8bvL0
知ってるか? 本質というものは事実を積み上げて見えてくるものなんだ。 だから一対一による解法暗記は実に合理的だ。しかしこの理屈だと青茶のほうが…
430 :
大学への名無しさん :2008/05/14(水) 23:36:06 ID:btZIQsFo0
つ1対1+青茶
431 :
大学への名無しさん :2008/05/14(水) 23:37:50 ID:1oRQZ8k5O
明日1対1の2を買いに行くぉ(´・ω・`)
432 :
大学への名無しさん :2008/05/15(木) 04:05:43 ID:hSNO3H0uO
予備校通いながらVとCを6月末までにやりたかったが、意外に時間かかりそうだ… 一日中1対1にかければ2単元ぐらい例題だけなら回せそうだが、やってる人たちは一問当たりどの位時間かけてる?
433 :
大学への名無しさん :2008/05/15(木) 08:39:15 ID:QGaU4yyu0
難しいので20〜30分 簡単なのは10分くらい 例題、演習題もやってだいたい毎日3時間ほどかけて5〜10題ずつやってる
434 :
大学への名無しさん :2008/05/15(木) 09:14:23 ID:CjKfChZiO
>>433 俺もそんな感じ
復習はどんくらい経ってからやってる?
例題、演習題の順番でやるのと 例題を全て覚えてから演習題をやるのはどっちがいいですか?
437 :
大学への名無しさん :2008/05/15(木) 13:01:11 ID:GqHSP2pcO
>>434 暇なとき1対1の問題と解き方のプロセスを頭の中で再現して、思い出せなかったらその問題をやり直してる
所謂復習ってやつはTAUBが一通り終わったら、またTからやるみたいな感じでやってる
今はTが三周目に入ったばっかかな
438 :
大学への名無しさん :2008/05/15(木) 13:05:03 ID:O4/vQtVdO
>>432 4月から始めてVCは今3周目。苦手な所を潰しに入ってる。
一周目であまり気負いすぎないで、早めに一回転させた方がいいよ。
最初から完璧にと思いながらやるとしんどいだろ。
数U第7刷ってミニ講座が無いけど、もともと第1刷から無いんですか? 数Tではミニ講座があったんだけど・・・
第7刷だろうが第1刷だろうが基本的な中身は同じだから
>>441 やっぱ常識的にそうですよね。
ミニ講座って学年や分野によってはあったり無かったりってことですか。
443 :
大学への名無しさん :2008/05/15(木) 20:12:27 ID:R/gq/BIn0
一対一の問題のレベルは 河合の浪人用のTテキスト(基礎シリーズ)とレベルが近く、一緒に使いやすくていいな。 予習のときに、あれこれわかんねーと思って一対一見てみたり、 逆に復習の時に一対一から同じタイプの問題選んでやってみたり。 こういう使い方すれば、夏休みまでに一通りやれて、 夏休みにもう一回予備校のテキストと同時に復習できる。
444 :
大学への名無しさん :2008/05/15(木) 21:54:42 ID:9F+FK5dYO
現役旧帝文系志望です(東大ではないです)。 黄チャは一通り終わらせてます。 学校の授業で使っているメジアンから,一対一につなげることは可能ですか?
445 :
大学への名無しさん :2008/05/15(木) 23:39:31 ID:IIIIZ9RTO
数1のP.42のイの2の問題なんですが、 どうして(y+4)~2≧4~2 になるんでしょうか、教えてくださいm(__)m
446 :
大学への名無しさん :2008/05/15(木) 23:45:47 ID:iQiJsit7O
1対1をやり始めたんですけど、1日5題だと3Cまで終わるのに夏休みになってしまいます。もう少し増やしたほうがいいですか?(ちなみに阪大志望なんで化学や物理、英語も毎日やらないといけないんで)長文すみませんでした。
447 :
大学への名無しさん :2008/05/15(木) 23:55:43 ID:pg70MCy7O
>>444 出たー
みんな逃げろー
白神様が下りますぞー
白神様が下りますぞー
>>445 yは0以上の数ですね。ということは
「4に0以上の数を足して二乗したもの」≧「4を二乗したもの」
となるわけです。つまり、(y+4)^2≧4^2です。
449 :
大学への名無しさん :2008/05/16(金) 12:05:39 ID:sL5B3ZwJ0
久しぶりにココ来てみた。 俺、旧課程の人間だけど、 一対一は複素数がずば抜けて難しかった。涙目の複素数だったぜ。 でも、難しいのが解けるようになると、みんなより一歩強くなれるからな。 地底数学くらいなら、薬学部の合格者平均点以上は狙えるようになる。
↑ なんか微妙な到達点だなw
451 :
大学への名無しさん :2008/05/16(金) 13:34:54 ID:3tlrDVK3O
いい加減こいつウザいな〜
452 :
大学への名無しさん :2008/05/16(金) 13:42:13 ID:Y/jldn3dO
本屋で1対1探してもないんだけど チャートしか置いてない どこで売ってんの??
453 :
大学への名無しさん :2008/05/16(金) 13:45:27 ID:RGL16awbO
1対1対応の演習ってTAUBVC全部分かれてて一冊1500円くらいするやつだよね? 筑波文系狙いだとちょうどいい感じ?
456 :
大学への名無しさん :2008/05/16(金) 14:38:17 ID:TfBMDUN0O
>>453 筑波理系狙ってるオレでさえ1対1orz
このあとはスタ演はいるが
バラバラで売ってるやつ
457 :
大学への名無しさん :2008/05/16(金) 17:24:18 ID:ZadUqnVBO
それなら東北理系志望の僕も1対1だぞ てか筑波で新スタとかw
>>449 きっちりやったら地底薬学レベルなんか軽く超えるからみんなガンガレ。
理1志望なのにいま1対1やってる俺はビハインドか
460 :
大学への名無しさん :2008/05/16(金) 23:23:30 ID:NSENuguIO
合同式って定義書かずにいきなり使ってもいいの? ちなみに阪大法学部志望 整数問題でないだろうけど疑問になった
よう俺
463 :
大学への名無しさん :2008/05/17(土) 00:21:01 ID:pDxuvp1uO
中堅私立医狙いですが1対1までやる必要ありますか?今黄チャート終わらせたところです
黄チャート終わったのなら1対1やればいいんでない? 中堅私立医というのがどこかも気になるが。
465 :
大学への名無しさん :2008/05/17(土) 00:53:23 ID:pDxuvp1uO
東邦、日大、東医、東海あたりです。1対1だとオーバーワークかなと思って……ありがとうございます
466 :
大学への名無しさん :2008/05/17(土) 01:17:07 ID:Brzg69uSO
467 :
大学への名無しさん :2008/05/17(土) 04:29:55 ID:9OvpU6OeO
質問なんですが、数TのP43の逆手流は(1)の時に使っても答えがでませんよね?なぜでしょうか?
>>467 出ますよ。
x^2+4y=kとおいて、xを消去した?yを消去した?
469 :
大学への名無しさん :2008/05/17(土) 04:49:56 ID:9OvpU6OeO
x^2=k-4yにしてぶっこみました。これだと範囲を限定しないといけないかんじですか?
>>469 そうね。
x^2≧0でないと実数xは存在しないので、
k-4y≧0すなわちy≦k/4を満たす実数yが存在する条件を求めないといけない。
つまるところ「実数yが存在する条件」だけだと、実数xも存在するとは言えないのがミソだな。
(ロ)の問題だとそういう面倒が生じないのも理解すべきポイント。
ちなみにy=(k-x^2)/4としてyを消去してもできるよ。
この場合はx^2=tとでもおいて、t≧0なる実数が存在する条件を求める。
こっちは、t≧0の実数が存在すれば、実数xが存在し、
すると実数yも存在するので、条件は他にいらない。
いずれにしても基本的なので全部やっておいて損はない。
471 :
大学への名無しさん :2008/05/17(土) 05:25:43 ID:9OvpU6OeO
(イ)は逆手流を使うと、逆にややこしくなっちゃいますね。 おかげで助かりました!丁寧な説明ありがとうございましたm(__)m
472 :
460 :2008/05/17(土) 11:43:09 ID:cQwBR9xAO
>>462 やっぱりそうか
旧帝なら書かなくても通じるかと考えたけど、甘かったか
レスサンクスコ
473 :
大学への名無しさん :2008/05/17(土) 20:45:37 ID:JV723zD80
答案には絶対 「○○の定理より・・・」 は書いちゃだめだってね。
バルキスの定理より
物理では○○よりって書いた方が良いのになんで数学ではだめなの
いや別に書いていいよ
平均値の定理よりってのも書いちゃいけないんだ。勉強になるな。ホントだったら
大学数学の定理はダメなんだよね パップスギュルダンとかロピタルとか
479 :
大学への名無しさん :2008/05/17(土) 23:26:03 ID:ujs9am4uO
HCの定理よりは普通に使うだろ…
別に場合によっては範囲外の定理使っても大丈夫だぞ、少なくとも東大は
中点連結定理は使っていいの?
いいに決まってるじゃん
484 :
大学への名無しさん :2008/05/18(日) 19:57:45 ID:AZHsSgdsO
486 :
大学への名無しさん :2008/05/18(日) 21:33:55 ID:UEZ8lZwAO
Tのp94の解答最後の行、 「表させる」→「表される」 だよね どうでもいいことだけどさ 1対1と新スタ演極めて東大文系数学全完めざす 60は最低キープしたい
>>486 頑張れ。俺は理系だけど1対1と新スタ演
でだいたい文系のは満点近く取れるようになったよ
俺は100超えを目指す
488 :
大学への名無しさん :2008/05/18(日) 21:51:12 ID:a2VXdMR2O
これ基礎だよ。 とれないと話にならない問題ばかりだから、極めてたら有利になるという参考書ではない。
その基礎ができない受験生がたくさんいます
490 :
大学への名無しさん :2008/05/18(日) 21:55:48 ID:MesmI+mx0
その基礎もできない奴大杉。
491 :
大学への名無しさん :2008/05/18(日) 21:57:47 ID:86jm7smi0
492 :
大学への名無しさん :2008/05/18(日) 22:14:13 ID:GMCpyz6nO
>>484 プラチカとかスタ演やってないからあんまりいえないけど、確かに場合の数とか数列とかは足りない感じした。
一応判断は1対1やって、過去問やってからでいいと思う。
オレはそうする。何冊もやるほど数学に時間さけないし。プラチカとスタ演をどっちもやるのはオレにとってはかなりの苦だな
あくまで参考程度‥
493 :
大学への名無しさん :2008/05/18(日) 22:57:11 ID:7y+LYfiQO
9月から1対1のVC入るというのは遅い?
494 :
大学への名無しさん :2008/05/18(日) 22:57:41 ID:onfwXFcg0
理三志望だけど1対1の後、直接新数演につなげていいですか?
495 :
大学への名無しさん :2008/05/18(日) 23:06:37 ID:L5wOixp00
そんなアホみたいな質問をされる方に理3は無理です。
これはひどいwww
497 :
大学への名無しさん :2008/05/18(日) 23:30:24 ID:2mFpAM6x0
東大オープンで偏差値60強だけど落ちた。 数Cが致命的なんだけど一対一の前に シダの黄色い本とか挟んだほうがいいかな? ためしに一対一とやさ理で一次変換と行列と曲線 やってみたけど解説読んだら理解できるけど体系が つかめてない気がするんだ。
m(自然数)の7乗−mが42の倍数だって。 おもすれぇ
m^7 - m =m(m^6 - 1) =m(m^2 - 1)(m^4 + m^2 +1) =m(m + 1)(m - 1)(m^4 + m^2 +1) 6 | (m-1)m(m+1) (i)m ≡ 0 (mod7) m(m + 1)(m - 1)(m^4 + m^2 +1) ≡ 0 (mod 7) (ii) m ≡ ±1 (mod7) m(m + 1)(m - 1)(m^4 + m^2 +1) ≡ 0 (mod 7) (iii)m ≡ ±2 (mod7) m^4 + m^2 +1 ≡ 21 ≡ 0 (mod 7) (iv)m ≡ ±3 m^4 + m^2 +1 ≡ 91 ≡ 0 (mod 7) ∴42 | m^7 - m
>>497 1対1の例題と演習問題が完璧(問題を見た瞬間に回答が頭に浮かぶくらい)にできていれば
他教科に原因があると思われる。
501 :
大学への名無しさん :2008/05/19(月) 04:46:12 ID:Zx6X2VcKO
模試対策に短期間で全範囲やろうと思い演習は飛ばしてやってるんですが、勉強時間対効果は半減ですよね? 夏前までには1対1レベルの問題は解答できなくとも、解く道筋だけは立てれるようにしたいのですが、皆さんはどの位を目安に勉強してますか?
503 :
大学への名無しさん :2008/05/19(月) 22:50:49 ID:vCufrZuQO
504 :
大学への名無しさん :2008/05/19(月) 22:53:22 ID:G53YgxlAO
三月末にやり始めてようやく積分に辿り着いた俺が通りますよっと 予備校の予習復習でほとんど時間とれねぇorz 積分はいちお得意だから時間見つけて早くすすめるか…
505 :
大学への名無しさん :2008/05/19(月) 23:10:57 ID:Y4QDcFiL0
>>479 HCは代表的なタブーだよw
もちろん使っていい(というかあれは計算すれば当然成り立つんだから・・・)
でも「HCの定理より・・・」は書かないほうが無難だね。
解放の探究1とかこれだけ70に書かれてた。
HC駄目なのか?
507 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 00:31:03 ID:M2THBb1IO
プラチカと1対1はレベル同じ?
508 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 00:55:24 ID:bIIiH9n7O
あと区分求積も東北の問題(合否を決める)にかかれてたな。 包絡線って言葉も使っていいのか?な部分もちょいと気になる。パラメータ二次ならドーン終了だけどさ…
509 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 01:23:22 ID:Ck9qpkHwO
1対1とやさ理を完璧にしたら東大はどの位点数行きますか?
2完半は確実です。がんばろう!
511 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 06:45:24 ID:cVwE4B9fO
数Tのp100で、(イ)はyを負でない整数、とおいていますが、 なぜ負でないと言い切れるのでしょうか…?
対称性があるからじゃね
>>511 別に言い切れないよ。
負の数の可能性もあるよ。
試しにyが負でもいいものとしてやってみたら。
質問する前にそうやって「自分なりに解いて疑問を追及する」ってことをやらなきゃ。
514 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 07:45:16 ID:cQeFD2V3O
>508 包絡線って言葉は使っちゃ駄目って言われたよ。 減点の対象になるらしい。 使うならたまたま放物線と接するってのに気づいてしまって、それを証明しないといけないよ!って 予備校の先生に言われた。
包絡線という言葉を使わないと書けない解答なんてないだろ。 使う必要性が感じられない。
516 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 09:45:33 ID:cVwE4B9fO
>>513 yが負である場合も求められるxの値は変わりませんでした。
この問の場合、
>>512 さんの言うように対称性があるので、
yの正負は解答に影響しない(計算過程において、x-19-y≧x-19+yとなり変化が見られるが)、
と考えてもよろしいのでしょうか?
馬鹿らしい質問で申し訳ありません…
>>516 まあそういうことだ。
求めるのはxであって、yは自分で設定するだけ、しかも条件がy^2の形で扱うから、
yが正だろうと負だろうとxの値に影響しない。
だから場合分けの面倒をなくすために、y≧0に限定して設定しておく。
ということを読み取るのは大事なことだ。
馬鹿らしくないよ。
正しい勉強法だよ。
表紙に新課程版と書いてあるものとないものがあるんですが 新課程版と書いてあるほうが新しいんでしょうか? 今日本屋で見たものには書いてありませんでしたが それの発行年は確か2005年でした。 どちらも内容は同じですか?
519 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 16:37:20 ID:bIIiH9n7O
本屋に二冊あるならおまえ自身が確認できる。
>>519 言葉足らずですいません。
新課程と書いてある方はネットで見ました。
本屋に置いてあったのは書いてないものだけでした。
521 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 17:43:12 ID:2xoRg6bMO
国立の授業料を私立と同等にあげるな!財務省め!
え?あがんの?
523 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 20:05:01 ID:cVwE4B9fO
>>517 ありがとうございました、
心のもやもやが完全に氷解した感じです。
何事も自分で試行錯誤してみることが大事なんですね…反省です。
>>506 君見たいなのがいるからw
使っていい悪いの問題じゃない。1分もあれば余裕で計算できるじゃないか。
525 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 20:53:00 ID:cVwE4B9fO
526 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 21:59:49 ID:8kZwhEz20
>>500 >>497 です。
数Cに関しての質問だったんだ。分かりにくくてごめん。
一対一は問題数が少ないからこれとやさ理だけで
一次変換や行列が網羅できるか不安だった。
それだけ。
>>524 チャートでも証明無しで使ってる。
Z会の添削でも減点されないし、河合の記述模試の解答見ても証明無しで使ってる。
何言ってんのお前は?
528 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 22:15:45 ID:bIIiH9n7O
1対1だと足らないから志田の数Cと、解法の探求1の行列、一次変換、新数学演習の数Cだけやるの勧める それ以外の範囲まで手を出すと時間足んねーフラグ。特に新数演は数Cはお勧め。 寧ろ、志田やれば1対1いらねぇよん!やれば解ると思うけど。今年の東大の1みたいに簡単な問題なら新数演いらないだろうけど
529 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 22:18:21 ID:8kZwhEz20
>>528 なるほど、数Cの部分はやっぱ一対一だと圧倒的に不足してるよな。
数123ABはいろんな問題集でも触れる機会あるからエッセンスだけを
取り出した一対一は有効だと思うんだけど、数Cって触れる機会が
少ないから、一対一だけだと不安だったんだよ。
シダの本買ってみるわ。
あの本だと1週間かからなそうだしな。
530 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 22:20:17 ID:8kZwhEz20
>>528 実際今年の東大の一番の(2)解けなかったしな。
志田
探求1
新数演
この辺か。
予備校の授業もあるし探求は辞めとくわ。
新数演買わないと駄目だな。
2冊持ってるけどどっちも旧家庭だw
531 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 22:25:44 ID:bIIiH9n7O
追記 志田は行列んとこは簡単だよ〜メインは一次変換。ここだけは他書にはないくらい解説が濃厚 後は東京京都の昔のから引っ張って演習すればいいんじゃね?俺は志望違うから責任は回避しますが
532 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 22:45:39 ID:BLqInmBj0
基礎問題精講から1対1につなげられますか?
533 :
大学への名無しさん :2008/05/20(火) 23:02:54 ID:8kZwhEz20
>>531 一次変換だけはどうやって勉強したらいいか
わからなかったんだよなぁ・・・
売ってる参考書も少ないしね。
志田系の黄色い本は買ったことないけど
おそらくすぐ終るから買ってみるわ。
一対一の行列・一次変換も一瞬で終ったし。
つーか大学と問題を見て空気読めというのが正解でしょ 東北なんかはケーリーハミルトンすら証明なしで使うと減点だったかだし、 広島大あたりの問題で(1)〜と〜の最大公約数を求めよ(2)ユークリッドの互除法を証明せよ みたいのあって、互除法はどの大学でもOKだろうけどこの問題の(1)は互除法でやると減点すると思われる まあどんな範囲外の定理にしろ使う必要性はそれ程ないような気がするけどね 前にnの式があって、偶数であることを証明する問題を解いたけど、mod2で証明不可で、 mod4で4の倍数したがって2の倍数とかでメンドクサイ二度手間だったわ 整数系の証明問題なんかは対偶とかで適当に変形して背理法でやった方が絶対早いし簡単
その問題で問おうとしてることがほぼ公式そのもののことって場合はやめて当然だが あとはいいんじゃないかな。 わかりやすい極端な実例でいくと加法定理の証明とかね。公式だからじゃなくって。 HCの定理は教科書に載ってるから減点なんてされないでしょ。
いつの間にか話が変わってるが、 ケーリーハミルトンの定理を使っていいかどうかではなくて、 「ケーリーハミルトンの定理より」っていう"言葉"自体がいいのかダメなのかって話だったんだよ。
そう言われてみるとそうだったというか俺アホだな つーか今日、大数系の雑誌買いに行ったら帰りチンピラに絡まれて最悪だったわ
それは大数を持っていたから絡まれたのか、大数関係なく絡まれたのか・・・
チンピラ「大数よこせよ!」
つーか、っていう言葉を「というよりも」ではなくて「ところで」の意味で使う人多いね。
絡まれる→お礼→相手のメスが警察とか言い出す→店員「すいません・・・お店の外でおねがいします」 最後の方は俺が悪いみたいに見えたらしく、他の客から軽蔑の眼差しを向けられた 口だけのチキン野郎って自分から仕掛けて来るくせに、警察に逃げようとか最悪 大数にも責任の一部はあると感じている
などと意味不明なことを供述しており、動機は不明。
546 :
大学への名無しさん :2008/05/21(水) 00:55:05 ID:VUyldSXmO
県警は余罪があると判断し今も拘束中
547 :
大学への名無しさん :2008/05/21(水) 01:35:12 ID:XlGrDMaLO
むしゃくしゃしてやった、今は反省している。
>>544 やり返したことをお礼って言ってんのかな
いつの時代の人ですか?^^;;;
ID:7RQ+br9u0 ← 厨二病全開でワロタw
後悔して落ち込んでるのにネタにしたり中二病とか(´・ω・`)ショボーン 今から御菓子持ってお店の人に謝ってくる
センター数学で何点取れれば1:1に手を出してもいいですか?
>>527 うまく言えないけど、解放の探究1の最後のページを読んでくれれば俺の言いたかったことはわかると思う。
例えば、1対1数Cの9番の演習題(3)の前半で、
「HCの定理より、・・・・なので両辺にA^(-1)をかけると・・・
になるので成り立つ」
より
「・・・・(←あたかも計算したかのようにHCの定理を書く)が成り立つので両辺に・・・」
逆手流を読んでから数学の点数が跳ね上がりました。 大数様々ですw
558 :
大学への名無しさん :2008/05/21(水) 23:27:56 ID:8eM70uIFO
センター本番50点切った俺でもこの前の記述はかなりでけた^ ^ すげえよこの本ww
>>555 何度か書こうとして日和ったんだが
解法の探求Iの初版は旧旧旧旧課程(ひょっとしたらもうひとつ付くかも。
ともかく1970年代にひっかかる時代の課程)に基づいてるんで、
「数学的真理」以外の細部は時代にそぐわない面がありうる。
2009年度版(指導要領の部分改訂があるらしい)を反映した教科書だと
普通にケーレー・ハミルトンの定理を、定理として活用している記述が
あるものを確認している(第一学習社)。これはあくまで来年から、
ではあるが、時代変化というものがあることは考慮すべき。
ただ、「すべての大学で”ケーレー・ハミルトンの定理”の名前を出すことを
避けるべきだ」という意見には同意しないが、
>>555 の記述のほうが
「現状、より安全」であることには異論はない。
結論としては「その大学と入試問題の空気嫁」ということになる。
559だが余談ついで。 数学C等が導入される区分以前では、基本2年割り当ての「代数・幾何」という 科目があって、これで行列・一次変換・ベクトルをやってた。もっと前には 2年割り当ての数学が、軽量版「IIa」と重量版「IIb」に分かれており(今の 歴史A・Bのような感じ)、大学入試標準はもちろんIIbで、この中でやはり 行列と一次変換が扱われていた(aにあったかどうかは知らない)。 解探シリーズはもともと、ここまでさかのぼった時代の出版物なのよ。 いわば文系も行列まわりは必修だった時代。解探Iは「文系でもやる範囲」を カバーしていた本で、それが去年まで延々出され続けてきたという次第。
561 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 00:51:42 ID:yaE0M4sAO
荻野の天空理系数学と1対1どっちが難しいかな?
数Uの94p・軌跡の変換による像の説明がスッキリ頭の中で整理できません。 誰か簡潔に教えてくれませんか?
Q(X,Y)∈C'となるような曲線C'の方程式を求めるには、次の同値変形による(逆手流)。 点P(x,y)∈曲線C(原像) ⇔(x,y)∈h(x,y)=0 ⇔(F(X,Y),G(X,Y))∈h(F(X,Y),G(X,Y))=0 ⇔(X,Y)∈h(F(X,Y),G(X,Y))=0 ⇔点Q(X,Y)∈曲線C'(像)
564 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 08:03:03 ID:iNknPd7dO
>>557 俺も某サイトで逆手流のやり方みたんだけど、何やってるかいまいち分からん。逆手流を簡単に説明してくれないか?大数見たほうが簡単?
565 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 09:09:22 ID:3mlcNJUHO
パラメーターで表されたのをパラメーターを動かして考えるか、そのパラメーターが存在するための条件を求めるかの違いだけじゃまいか?
行列や関数のところで写像のこと学んでない人は逆手流いまいちわからないみたい
すごくレベルの低い質問でごめん 数T42ページの2変数関数の問題(イ)の(2)で x≧0、y≧0のとき(x+y)^2≧4^2、(x+2y−3)^2≧0 ってあるけど何でこうなるの? 考えても分からなかった… ほんとにすいません 誰かお願いします
(x+y)^2≧4^2じゃなくて (y+4)^2≧4^2だろ
569 :
567 :2008/05/22(木) 12:07:10 ID:wEEIalpUO
>>568 打ち間違ってた;
ありがとう
(x+y)^2じゃなくて(y+4)^2です
571 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 17:43:38 ID:5ifT5RQ/O
俺も最初(y+4)^2≧0と間違えた
572 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 18:33:36 ID:gmrR9hi70
基礎問題精講から1対1につなげられますか?
573 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 18:38:08 ID:Abnu7bRlO
逆手流って解と係数のとこで使うやつ? 逆手流っていうのは名前だけで、逆が成り立つことを利用してるだけ
574 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 18:43:19 ID:qChuae8AO
青チヤ基本例題onlyから1対1はどうですか?
575 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 19:05:12 ID:QJS4WeeGO
筑波の社学志望です 最終的にプラチカに繋げたいんだけど、今月のマーク模試はTA81、UB59だった…orz 去年は大体マークも記述も偏差値60前後だったんだがまだ1対1やるには早いかな??
576 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 19:31:03 ID:4yW5ptjMO
577 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 19:32:26 ID:vwwV7EHkO
>>575 オレも同じく筑波だが、学部が違うからアドバイスする。
オレもマーク模試はそれぐらいだった。それから1対1やったらかなり力ついた。プラチカはオーバーワークじゃないか?多分
恥ずかしながら理系だ‥
理転するなよww
578 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 19:55:38 ID:lWBorBjM0
>>574 俺はキチャ例題から1対1
>>575 基礎からやったほうが早いとおもうが
中途半端な理解だと記述の前にマークで苦しむ
>>565 おおー
すごいわかりやすい。
それ聞いてからいままでやった問題のとこ見たら(やってること)理解できた
580 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 20:10:35 ID:QJS4WeeGO
>>577 大丈夫…自分高3のとき文転した身なんでwwww
初っぱなから例題も演習もやった?最初は例題だけとかでもいいかな?
プラチカってオーバーワークかな?一応私大は中央法とか受けるつもりなんだが
>>578 一応4、5月は実経出版のセンターレベルの問題集やって基礎固めしたつもりなんだが…やっぱりまだ早いかな?
581 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 20:14:44 ID:hCbC6zz+O
複素数平面ってカットしていいの?
582 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 20:28:35 ID:QJS4WeeGO
583 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 21:09:05 ID:qChuae8AO
>>578 よし速攻終わらして1対1にうつることにするよ
584 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:18 ID:vwwV7EHkO
>>580 なら安心だww
オレは教科書と平行する問題集を1、2年生でかなりやって、センター問題集を3週ぐらいやった。それから1対1に入って、まず例題だけ。(1Aは本当すぐ終わる)3回ぐらいやって、今は演習もやってるよ。
オレはセンターと1対1の間に挟むものは何もいらないと思う。十分1対1についていけたし、力もついた!
個人の意見だから参考程度で‥
1対1→過去問→プラスαとかはどう?
お互い筑波で会おうぜ。
チャート例題のみから一対一入ってる人いますか?
586 :
大学への名無しさん :2008/05/22(木) 23:35:18 ID:QJS4WeeGO
>>584 貴重な意見サンクス
とりあえず1対1やってみて厳しいようだったらまた考えることにするよ
おう!筑波で!!
既出
588 :
大学への名無しさん :2008/05/23(金) 08:26:43 ID:ZT2n978EO
キチャとアオチャの例題の主な違いって何?
589 :
大学への名無しさん :2008/05/23(金) 08:38:22 ID:PXaXCexqO
レベル
1例題&演習題にだいたいどれくらい時間かけてる?
3平方の定理 加法定理 点と直線の距離 の証明お願いします
教科書
解けそうで解けない問題ばっかだーーー
594 :
大学への名無しさん :2008/05/23(金) 19:29:27 ID:ZT2n978EO
一浪理系だけど1対1どの順番ですべきかな?
595 :
大学への名無しさん :2008/05/23(金) 19:41:53 ID:zthhGLty0
>>594 苦手なところから。
特になければTから。
596 :
大学への名無しさん :2008/05/23(金) 20:14:11 ID:ZT2n978EO
597 :
大学への名無しさん :2008/05/23(金) 23:39:59 ID:ztSNgrXiO
今日買ったのにラーメン屋の棚に忘れてきたwwww おれの1500円…(;_;)
俺がとってきてやるよ
599 :
大学への名無しさん :2008/05/23(金) 23:43:02 ID:I21sj0GsO
Aが1番微妙だ
600 :
大学への名無しさん :2008/05/23(金) 23:51:50 ID:5RXFwtJbO
>>600 なら一対一とスタ演と25ヵ年やり込んで
来年の東大文系数学三完達成
601 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 00:12:44 ID:mPyL2FZFO
AとBは確かに微妙 Uはかなりいいな Tは普通って感じ
602 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 00:16:24 ID:2W+kceMg0
とりあえず数学の苦手な俺様は『数式の基盤』と『図形の基盤』から始めようと思うのだが いかがでしょうか?
603 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 00:18:32 ID:rZcf50ySO
清理論いいよいいよー
605 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 00:39:17 ID:sSrXtCRZO
やっぱはっかくだな
606 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 00:49:49 ID:HGeMYjMIO
いないよ
608 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 07:53:33 ID:wuajQVBe0
>>606 数列・ベクトルは演習とプラチカにして例題飛ばしてる。
609 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 16:18:43 ID:HGeMYjMIO
>>608 てことはBは半分しかやらないのに買うのか
半分もやる所があるんだろ
物は言いよう
612 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 16:57:06 ID:N7m5N9nS0
去年青茶やって今年から1対1に鞍替えしたけど…早めに替えればよかったわ。
I とか II の最初のへんってだるいよな 式と証明とか
614 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 19:57:05 ID:rZPx5iojO
数式はいい本だったのに何故絶版にしたんだろな?図形は旧課程入りまくってたからまぁしゃあないとして… 1対1で一番難しいのは間違いなくこの二冊だったけどね。
615 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 20:08:23 ID:S1laALmQO
1対1からやさ理っていける?
616 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 20:08:29 ID:Fqml23FU0
617 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 20:46:49 ID:m+6VwE+3O
今の1対1対応の演習には旧課程入ってるの?あと飛ばせるところとかある? 全部やろうとしてるんだが…
618 :
大学への名無しさん :2008/05/24(土) 22:44:02 ID:nBT2Cwg8O
受ける大学で頻出の分野はここで評価が悪くてもやっとけ、損はしない。 ただ確率だけは他の奴の方が良いと俺は思った。無駄では無かったけどね
619 :
大学への名無しさん :2008/05/25(日) 11:53:39 ID:g8WlRaE2O
旧課程が入ってるのは図形の基盤だけだよ〜他は新課程対応してる。数式の基盤も昔のものだが、全部今でもやることだから問題ない。
宮廷志望で1対1のVだけもっててあとは黄チャートしかないんだが1対1は高いけど全部買うべき?
ブクオフ池
624 :
大学への名無しさん :2008/05/25(日) 20:43:46 ID:U4DYWCKC0
一対一の数Vのp48の問題解答って誤答だって聞いたんだがマジか?
626 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 00:20:06 ID:f+77pe8kO
1対1って青ちゃの重要例題くらいかな?
627 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 00:28:34 ID:D9izwyg+O
誰か一対一の表紙をうpしてくれ
628 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 00:32:47 ID:G1PY9QL4O
>>627 ググレ
てか青チャやらずに一対一やるべき?
京大文系志望高
629 :
せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/05/26(月) 01:31:40 ID:WismbtSO0
携帯厨が携帯厨に「ググレ」とな
630 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 01:42:57 ID:n19m6El9O
>>628 ググレ
1対1終ったら次なにやればいいですか?
阪大工志望高2
631 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 01:44:35 ID:D9izwyg+O
633 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 02:35:56 ID:G1PY9QL4O
ググレが流行ってるな
634 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 03:42:45 ID:jKkAx9vNO
Uの微積とVの微積って入試においては別個の分野になるの? 他の教科の進み具合が悪くて例題しか回す時間なさそうなんだけど、更にUの量の多さに参っちゃってて…Uの微積端折っちゃ力付かないよね?
確かにVの微積とは別の分野のようだよね。 量も多いし大変だけど、座標と並んでUの 目玉だと思うから、少しずつ繰り返してる。
636 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 09:13:02 ID:6PjBqSZR0
>>625 HPで訂正表みてみたがp48の訂正はなかったぞ
何かと思ったら駿台にケチつけられたっていうアレか
638 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 10:29:41 ID:QVTgq+fEO
高2なら最後まで計算したほうがいいけど、高3で時間ないなら、復習は立式までで止めるといいよっ。数Vは計算が寧ろ大事になるものがあるから最後までやったほうがいいけど。
639 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 10:34:55 ID:6PjBqSZR0
駿台にケチつけられたって やっぱり数3のp48は誤答なのか? なんかあんな解答じゃ0点だって聞いたんだが
過去スレで議論されてたような気がするけど、結論はどうだったかな
641 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 12:23:38 ID:6PjBqSZR0
議論されたって教師や大学教授が降臨したのか?
いやあそんな大げさなものじゃないし、議論ってほどのものでもなかった 128 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 17:25:17 ID:vbg+4QGy0 駿台・清「受験数学の理論の微分積分問題集」で、1対1対応3の p.48での凸性を使った証明(大阪市大の問)を0点答案だと批判してるな。
136 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/01/30(水) 12:38:49 ID:me1zd4HP0
>>130 >>131 証明すべき不等式が成り立つことが、f"(x)>0でf(x)のグラフが下に凸であることの
数学上の約束なのであるから、その不等式を証明するためにf"(x)>0だから下に凸と
いうことを使うのはナンセンスと書いている。
そして、こう続けている:
もしもこのような答案を書けば、採点者は答案作成者に対し、
「あなたにとっての下に凸の定義はなんですか?」
と聞きたいであろう。
誤答例としている解答例がほとんど1対1対応の演習のコピペなのには笑える。
かなり1対1を意識してる気がする。まあ、確かにこの問題に関しては清先生の
いっている通りだと思うが、(2)とか下の演習題は凸性をつかって何の問題も
ないので、所々の欠点を考えても、1対1はいい本だと思うけどな〜。
138 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 01:40:29 ID:0+TCW2oi0
>>136 そりゃちょっとトンチンカンな指摘だと思うな。
数学的に言ってることは正しいけど、教育的ではない。
高校数学においては、下に凸とは
「グラフが下に膨らんでいること」という素朴で直感的な説明しか与えられない。
そして、「f''(x)>0⇔グラフが下に凸である」ことが、接線の傾きの変化率から説明される。
だから、このような素朴な図形的感覚を「下に凸」の定義とした上で、
数式で表現してみると、実は凸であるとはこういうことなんですよ、ということを示す問題ではないのか?
百歩譲って、大阪市立大の入試が1対1のような解答を期待していなかったとしても、
1対1の執筆者が「下に凸」の本質を理解させるために、この解答を採用したと考えることもできる。
解説に「実はこれが"下に凸"の正しい定義なんですよ」とでもコメントがついていればよかったのかもしれない。
数学的に正しいことが正義であって、
まるで1対1の執筆者が数学的素養に欠けているかのような清氏の発言からは、
教育者としての心遣いというものが感じられない。
645 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 12:42:58 ID:6PjBqSZR0
>>642 d
清ってのはアグレッシブな性格してんのかもな
清先生はsinθ/θの極限導くときに 扇形の面積と三角形の面積ではさむ方法を教えないのかな? 先生の主張で言うと循環論法になるからこんな証明ありえないってことだよね?
647 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 13:18:07 ID:QVTgq+fEO
まぁグラフの凹凸はイエンゼンの定理を学ぶ時も注意しようぜ〜有名問題だしな!
極意使っているやついる?
649 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 16:25:39 ID:Ld/nW2XAO
逆手流ってどれに入ってる?
651 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 17:02:04 ID:Ld/nW2XAO
>>650 サンキュ、学校で逆手流は使えるから暇があったら見てみろって言われたんだ。
立ち読みしてくる、
逆手流って入試で使えるん?
数A、Bの評価が悪いけどどこがわるいの? わかりにくいのかそれとも役に立たないことばかりなの? 確かに確立はわかりにくかったけど・・・
解説がわかりづらいからっぽ しかしUの積分はよくわかる不思議
大数情報・・・1対1でつまずいちゃう人に対するヒント 【逆手流・順手流】 4月号と5月号の古川先生の講義を読めばよくわかる。熟読しよう。 【1文字固定・包絡線】 5月号と6月号の石井先生の講義を読むと分かる。内科的・外科的方法とは上手いネーミング。 【1対1の確率が分かりにくい人】 6月号の青木先生の講義を読めば確率の基礎が固まる。 1対1の福田先生が前面に押し出す「対等性」について、徹底的に「耐えて耐えて」講義しています。 「対等性に対する正しい直観」は1対1、大数本誌を通じて、大数流の要の一つ。身に付けられるといいんだけど このスレでは評判悪いみたいだね。では。
逆手流がわかっていない人って 実は一般的な図形の方程式の定義もわかっていない気がする。 直線の方程式が何故y=mx+n等で書けるのかとかもう一度確認してみるといいかも。
657 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 19:14:53 ID:QVTgq+fEO
今年の?去年の?
658 :
大学への名無しさん :2008/05/26(月) 19:22:42 ID:Ld/nW2XAO
逆手流見てきたよ、
>>656 の言う通りだと思う、数学ができる人なら
自然にこう考えてそう
>>653 だが
もしわかりにくても理解できれば、良書になりうるのですか。
>>656 それをどうやって確認するのかというのかがわからんバカものはどうしたらww
ちなみに、確かに656の発言には同感だね。意外とできないやつはそれをあやふやにするよな。
662 :
大学への名無しさん :2008/05/27(火) 01:05:22 ID:j0wO+kp10
1対1は問題の数が少ないと思うのは気のせい??(問題の質でカバーしているのでしょうか?) あと、1対1一冊を(Uのみとか)一周するのに何日位かかりましたか?3日位でしょうか・・・。
文体から察するに、恐らく小学生による犯行と思われ
あんまりいじめるなよwwww
6冊で例題演習問題入れたらかなりの量だと思うが・・・ 1000問余裕で超えるだろ?
多分それじゃ足りないんだろう
過去レス少しみたんですけど、訂正をまとめたのとかありませんか?
672 :
大学への名無しさん :2008/05/27(火) 09:08:29 ID:I93CfvASO
1対1TAUBそれぞれ二周したけど、この前の全統記述わからないとこなかった 計算ミスで何かと引かれたけど、1対1やっててよかったわ 試験のときはベクトル解いたんだけど、家で確率解いたら満点だったし まあこれはハッ確やったおかげかな 東京出版は良書多いね ちなみに業者じゃないよ
673 :
大学への名無しさん :2008/05/27(火) 09:49:03 ID:cZVYJiaQO
ぶっちゃけ、数学cの楕円に接する二本の直線が描く軌跡は、ベクトルでやればいんだけどな。 それによってあらゆる問題が解けるし。慶応医の葉双曲線とか。 参考書しか情報がない弱者では到底無理だなw お前等アホす
反転関係の構図でベクトル使ってパラメタkの存在条件考えるってのはある種定石だからなぁ。 京大とかの反転問題もほぼそれで全部解けるしね。 まぁ円に戻して幾何で考えるとか極と曲線の考え方で行くとか最短な方法は 問題に応じて変わってくるだろうけど。東京出版的には大数の演習1A2Bの8月号くらいで 同じ話が出るような気がする。でも今年は安田亨だからそういう話はしないかもしれないw
675 :
大学への名無しさん :2008/05/27(火) 10:29:02 ID:cZVYJiaQO
↑何もわかってない馬鹿発見 それでは解けません
676 :
大学への名無しさん :2008/05/27(火) 12:58:51 ID:UwjR8WJ50
>>646 受験数学の理論でsinθ/θの極限を
扇形の面積を三角形の面積ではさむ方法で解説してるよ
ついでにこの極限をロピタルの定理で求めるのは循環論法だから
使っちゃダメだよって言ってる
<<671 ありがとうございます
数式の基盤 図形の基盤 売ります。 二冊セットで五万円。予備校の授業受けるより格段にいいとおもいます。 では メール待ってます。
679 :
大学への名無しさん :2008/05/27(火) 15:40:07 ID:rNw/JSUsO
どっちも近くの本屋に置いてあったぞ。 3Cの新版の番号だれか教えて
680 :
大学への名無しさん :2008/05/27(火) 15:52:05 ID:Q7jq9y3fO
プレミアいらねぇ〜うちの近くにも売ってるし
>>646 扇形の面積公式を微積使わないで証明するなら循環論法にはならないんじゃない?
その人が扇形の面積公式をどうやって説明しているかが問題となる。
飲むのかと思ったやつ挙手;;;
ノ
685 :
659 :2008/05/28(水) 07:46:01 ID:Cb2/IK6E0
686 :
大学への名無しさん :2008/05/28(水) 13:42:55 ID:yRzSlNUB0
一対一と青チャートはどちらが難しいの? 中堅医学志望。
687 :
大学への名無しさん :2008/05/28(水) 16:18:00 ID:xIu2IntK0
>>686 きついこというが
そんな質問しか出来ない頭じゃ医学部は難しいし
医者にもなってほしくない
688 :
大学への名無しさん :2008/05/28(水) 16:21:32 ID:GAB3EztYO
689 :
大学への名無しさん :2008/05/28(水) 16:55:04 ID:uBDnhIP8O
一対一(TAUB)マミーに買ってもらったぜ\(^O^)/ やっふぅ〜
690 :
大学への名無しさん :2008/05/28(水) 16:57:58 ID:hiXu+ixgO
一対一むずいやぁ(・∀・)ハハハ
692 :
大学への名無しさん :2008/05/28(水) 17:24:26 ID:hBMgS0BeO
ハッ確て問題数多い
693 :
大学への名無しさん :2008/05/28(水) 20:31:05 ID:OTGTl27gO
>>686 マジレスするとチャートと1対1を比べること自体不可能。
チャートは基礎から幅広く 1対1は演習と整理 だろ
695 :
大学への名無しさん :2008/05/29(木) 01:26:40 ID:+/AB5AVbO
ずっと気になってたんだが八ッ確って何の略?
ハッと目覚める確率
697 :
大学への名無しさん :2008/05/29(木) 01:30:31 ID:A6COwCa8O
「ハッとめざめる確率」が正しい。
699 :
686 :2008/05/29(木) 13:36:37 ID:c2DdFjHDO
難系物理と化学の新演習どっち難しいの?
700 :
大学への名無しさん :2008/05/29(木) 14:09:25 ID:V9WvP3qo0
今年の早慶偏差値比較(駿台版)では僅かに0.014差で早稲田の勝利という結果に終わった。
近年の慶応優勢のデータを覆す結果となった。今後のこの2校の動向が気になるところだ。
公正に比較するため
@各学部の平均値をとり算出。
A同一学部のみでの比較。
(早稲田教育・文化構想、慶応環境情報・看護等、他方にない学部は除く)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm 大学// 法 文 経 商 理工 総合
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−
早稲田大 67.5 65.5 67.67 64.5 61.45 65.324
慶應義塾 68.25 66 65.5 65 61.8 65.310
701 :
大学への名無しさん :2008/05/29(木) 14:50:55 ID:fGZxPfmf0
釣りというよりはネタだろ
解放の探求の確率とハッ確を比べてみたらそれぞれの違いは?
解放の探求なんて本はそもそもありません。 やっぱりね、自分で確かめられるようなことをいちいち人に聞いてるようではね 誤字をしてもね、そのまま書き込んでしまうんですね。
というかスレ違いだ
707 :
大学への名無しさん :2008/05/30(金) 03:15:43 ID:NZcNglZq0
べつ1対1Aやってても力つくんでしょ?
別の本屋いけよ。スレ違い。
Bの融合問題がベクトルばっかでワロタ 解けないorz
711 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 01:22:02 ID:q8okumuU0
確率解法の探究 って良書?
Bの融合問題解けないorz
1対1V P17 (a)と(b)の違いがわかんねぇよ(泣) 誰か教えて
教科書出来てる?
>>714 (a)はnが偶数だろうが奇数だろうが関係なく第n項は1/n(n+1)と表せる
(b)は3.5.7.9.と奇数項目だけに着目すると(1/2).(1/3.).(1/4).(1/5)..となっていく
大して2.4.6.8と奇数項目だけに着目すると(-1/2).(-1/3)(-1/4)となっていくので
例えばn=8のときは1+(-1/2)+(1/2)+....(1/4)+(-1/4)=1
n=9のときは1+(-1/2)+(1/2)+....(1/4)+(-1/4)+(1/5)=1+(1/5)=S(8)+(1/5)
のように値が違ってきて、nは偶奇で分類をしないと定式化できませんよってのが(2)の趣旨。
なんか3行目の漢字とか奇数と偶数間違えた気がするけどいってることはわかると思うからゆるしてね
Uのp81演習題2の解答で質問です。 {2(p2+p)+1}{4(p2-p)+1}={2(p2-p)+5}{4(p2+p)+1} 6p2-2p+1=22p2+18p+5 となっていますが、展開せずに計算できる過程がわからないのですが。 お分かりの方、誰か教えてください。
普通に展開するんじゃないの
720 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 15:24:30 ID:Pt8tjU3yO
1対1対応だけで理1理2や駅弁医は余裕だろうな。 一冊を完璧にやることが合格の近道だな。
理1理2はキツイだろ 文2文3ならまだしも
722 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 17:13:39 ID:o/yo+N170
東大受験生はみんな一対一程度やってるっつーの つーか、数学は一対一で充分とか化学は重問、物理は名門で充分とか ナメすぎでしょう(東大)
723 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 18:39:50 ID:LMA6Bb8BO
1対1+東大京大過去問で今年の東大70慶應は満点とれたよ 1対1で十分だと思う
724 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 18:45:16 ID:FDheX6fL0
んで、君は東大生なのかい?
725 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 18:48:05 ID:FDheX6fL0
てか、塾か予備校通ってたでしょ? それか高校が超進学校とか
726 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 19:05:24 ID:nj3l+0x80
1対1で東大なんて絶対無理。ソースは俺。 1対1なら一冊2週間で大体終る、けど やさ理とかもう一冊はしないといけない。 1対1は軽すぎる。特に12AB、理系にとったら大分軽いよ。 数3くらいじゃないかな、これで東大おkって言うのは。
727 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 19:09:41 ID:NbyugoxMO
京大文系は 一対一+新スタ演で充分
728 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 19:10:07 ID:upYy+mgy0
1対1で受かった人は予備校のテキストでもやってたんじゃないかな 他教科で稼いだっていうのもあるけど
729 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 19:11:01 ID:upYy+mgy0
東大文系でもスタ演+過去問で充分だと思うよ
731 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 19:44:59 ID:Ga0KJGf/0
この問題集だと受かる受からないなんて、そんな単純な話にならんだろ 一対一で受かる奴もいれば落ちる奴もいる。そんなもんだろ 他教科の出来栄え、周りの受験生の学力、実際の問題の内容、体の体調etc 色んな要因が重なって合否は決まるもんだろ 一対一で止めるかさらに上の問題集やるかどうかは自分の置かれた状況で判断しろよ ここまでやればとか明確なラインなんてないだろ。機械じゃないだから
732 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 19:53:21 ID:nj3l+0x80
>>731 予備校なり塾で演習やってるならまだわかるけど
1対1だけで東大は無理。理系でも文系でも。
整理するのに2週間でざっと一冊を俯瞰するような
使い方が出来るレベルになるにはこの本だけじゃ無理。
俺は1対1の数学3とCしか使ってないけど、
知識の整理のために2週間で2冊やった。
あのレベルじゃ、知識の確認用にはなっても十分ではない。
733 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 19:54:43 ID:nj3l+0x80
ただ、誤解されたら困るから言っておくけど この本は良書だよ。 ただこの本だけで乗り切ることは無理って話。 この本だけだと、そもそもこの本を理解しきる レベルには達しないと思うわ。 あるレベル超えないと見えないものもあるからね。
1対1だけってのはかなり少数だろ ほとんどの人は学校とか予備校に行ってるんだから 宅浪ぐらいのもんだろ
735 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 19:59:13 ID:T5SLItF5O
1対1だけで東大理類入試数学本番で100点近くとる人もいるらしいから全員が無理ってわけじゃないでしょ。たしかに大多数の人は1対1だけじゃ無理ですが。
736 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 20:14:34 ID:nj3l+0x80
>>735 ”らしい”だろ。
そもそも東大本番で100点取る人にあったことあるのか?
俺は模試で大体90点くらい取ってるけど
模試でも100点越えるような奴は1対1なんて
1年の時に全部終ってるぞ・・・
737 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 20:33:42 ID:5gyBzGoKO
見栄晴ばっかでワロタ
738 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 20:34:29 ID:Jja10/dm0
教科書+傍用問題集 → 1対1 → 大数系が最強。
お前らバカだろ 1対1(のレベル)で十分ってことだろうが 誰も量的な面で十分なんて言ってない
そうか、すまん。
俺2000年理一入学の東大卒だけど、 数学ほぼ1対1のみで東大受かったぜ。 てか2週間で2冊とか使い方おかしくね? 俺は全分野やりきるのに4ヶ月強かけたよ。 この本は頻出の解法を頭に叩き込むために使う本だろ。 流して使うんなら別にこの本じゃなくていい。
オレは一対一で京大医学部にうかりました><
743 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 22:25:26 ID:2b9/IXSU0
俺は東大離散受かりました。ソースは俺
744 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 22:26:58 ID:nj3l+0x80
実際冗談抜きで1対1使って志望校に合格できたやつはどのくらいいるんだ? 青チャートとかの合格体験談はよく聞くけど、1対1の合格体験談ってあまり聞いたことないんだよね
746 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 22:36:02 ID:Io874CF50
>>745 確かに。 青チャも1対1もあんま変わらないのにね。
いや、かなり変わるだろう 言わずもがな一対一の方がちょっと難しい
少なくとも東大は合格記の本みたら毎年普通にいるが
>>745 自分の知り合いでは理1と京医いった人は1対1→Z会+河合塾
1対1→大数と勉強してた。いわずもがな低学年で東大実戦に名前のってた人たちだけど。
結構いると思うよ。学校単位で配ってないから青チャートほど浸透していないだけで
東大離散受かったやつもいるのか 釣りじゃないと信じてやはり俺は1対1に燃える 数Up81の演習きになってたやつ。 俺もそこは解答つくってるやつに突っ込み入れたくなったが普通に自己解決した。 4次式とか普通にうざいなぁと思って俺は, p2+p=A p2−p=B とおいて展開したらわりと綺麗にいった。
751 :
大学への名無しさん :2008/05/31(土) 23:25:01 ID:V5nIBMIxO
1対1ユーザーのみなさんは、どの参考書から1対1につなぎましたか?
きーちゃ
始めての参考書が1対1
青チャからやろうかと思ったけど簡単だったから一対一
元気・ごうかくマセマ→標問→赤茶→本質の研究→やさ理 とやったあとに気になったからやってみたが、やらなくてもよいと思った。 1対1やっても典型的な問題しか対応できないなこれ。
1対1のUの積分の面積の範囲の4番で相似の中心はいくらでもあるのに 頂点を結んだ直線上にある(2,2)を代入するのはなぜですか? それなら内分比が2:1になる(2/3,2/3)はだめなんですか?
塾や予備校言ってる人はテキストメインで参考書はあくまで補助利用だから、 「青チャートしか使ってませんよ」って言うやつもいっぱいいるでしょう 1対1も同じ しかし、並の進学校でしかも塾もなんも通ってない人はやっぱり1対1だけで東大は難しいわけですよ それでも8割とれましたよと言うならば、数学には「センス」が必要だといわざるをえないでしょう
758 :
大学への名無しさん :2008/06/01(日) 03:49:45 ID:I/nihSU30
みんなは例題を解かずに即効解説読んで演習題解いてる? それとも、例題も演習題も解いてる? みんなの意見を聞かせてくれ!!
両方解いてるに決まってんだろ。
760 :
大学への名無しさん :2008/06/01(日) 07:32:00 ID:GycuehGa0
>> 754 やりすぎ。標準と赤茶と1対1はどれか1冊で良い。 そもそも1対1は標準問題に対応するものでハイレベルじゃない。 >> 758 例題も演習題も解いてる。 すぐ解説読んでじゃまるきりの暗記数学じゃないか。 それじゃあ新しい問題に適応する力はつかないと思うよ。10分くらいは考えろよ。
761 :
大学への名無しさん :2008/06/01(日) 08:17:19 ID:4sUWmr860
だいたいあの暗記数学の和田だって5分は考えろって言ってるぞ
762 :
大学への名無しさん :2008/06/01(日) 11:15:21 ID:xAUNSgyY0
一対一で東大はムズイって言うけど、 私立医も一対一ではキツイ?
1対1で慶應経済と早稲田政経もちょっときつい?
764 :
大学への名無しさん :2008/06/01(日) 12:05:51 ID:BcySsWt/0
>730 :大学への名無しさん:2008/05/31(土) 19:19:49 ID:LMA6Bb8BO
>>724 理一落ちた。浪人中
来年理1チャレンジなら、1対1に長くこだわるのはよせ。テクを
吸収するぐらいの価値しかない。
東大も、京大も、東工大もそうだが、過去問が、合格への種の宝庫。
この20年分ぐらいをみっちりやれ。
1Aと2Bはセンター対策中心でいい。確率は無限級数とか図形との
組合せとかやっておく。空間図形が毎年出るので、対策を。
数3Cが戦略的にもっとも重要。赤チャ程度は瞬殺できるように。
二次曲線、1次変換あたりは問題が作りやすいので、頻出している。
余裕があれば、大学への数学3C(黒大数)だな。
そういえば東京出版から出てる入試の軌跡シリーズで 過去30年分? くらい集めて分野別にしてくれたCD-ROMが出てたらしいけど 今も買えるんですかね あれ。 25ヶ年でもいいけど解説があれだって話だし。
普通にアンカー打てばいいのにわざわざコピペする
>>764 みたいなのって業者なの?
そうだよ
業者って一体何の業者のことを指してるんだ?
刺身の上にタンポポ乗っけてる業者ね
770 :
大学への名無しさん :2008/06/01(日) 17:19:27 ID:BKvwZ4Qa0
高二で東大文2志望だけど一対一かチャートどちらをやろうか迷ってます アドバイスお願いします ちなみに数学は少し苦手です
そんなことより質問なんだけど、数Iのp47の文字定数分離の例題の(2)。 答えは0≦a≦1じゃなくて0<a≦1なんじゃないかとずっと頭を悩ませてます a=0の時って確かに-2≦x≦0には適するけど、x^2+2x+1=0で重解になるから「2つの解」ってのには不適なんじゃないの? 教えてくだせー><
待って、そんなことよりってのは770に向けて言ったんじゃなくて業者云々のことへね
773 :
大学への名無しさん :2008/06/01(日) 17:29:47 ID:jJlx7pIpO
僕は東北非医志望ですが1対1の例題だけ完璧にして1A2Bは理系プラチカに移ろうと思ってます。 プラチカは東北レベル程度ですか?(´・ω・`) やってる方よろしくお願いしますん。
775 :
大学への名無しさん :2008/06/01(日) 17:44:56 ID:BKvwZ4Qa0
777 :
大学への名無しさん :2008/06/01(日) 18:01:02 ID:BKvwZ4Qa0
>>776 苦手ですけど教科書レベルは理解しているつもりだったので
でもへんな見栄はってもしょうがないですね助言通り白からはじめます
ありがとうございました
教科書理解してるんだったら黄でも良い気がするけど
結局は肯定的なレスが欲しいだけだと思うお
教科書飛ばして黄チャやってるけど半端なく時間かかるよ
>>777 言っちゃアレだが自分の胸に手を当ててよく考えてみてからどれにするか決めた方がいいよ
俺はどーせ到達点は同じなんだから時間のあるうちに基礎は固めた方がいいと思って白を勧めた
もし白が嫌なら黄をやればいいし、ホントに教科書レベルが出来てるのなら直接1対1に持って行くのもいいかもね
高2(理系)、第3回高1駿台全国模試(3月)で偏差値70で 最近1対1に取り組み始めました。 (数Tから) 8月中旬に東大実戦模試を受けるのですが、 理V志望の場合、何点(何完)を目標にするべきでしょうか?
783 :
大学への名無しさん :2008/06/01(日) 21:01:53 ID:4sUWmr860
何点目標って時間の許すかぎり 点数稼ぐようにすれば良いじゃん
>>782 とりあえず2完はいけるよな
できれば3完
俺は2完だった
すれ違いかもしれんが、ショートプログラム誰か持ってる? 詳細キボン
大数スレにいったほうがレスもらえると思う
783には聞いてないw
789 :
大学への名無しさん :2008/06/02(月) 00:55:01 ID:3UXKKTSoO
>>786 現役ならやんないほうがいい
で1対1完璧にすべき
790 :
大学への名無しさん :2008/06/03(火) 00:34:54 ID:zcM8W9FlO
一題何分かけるのがベストだろうか?
791 :
大学への名無しさん :2008/06/03(火) 04:03:45 ID:2MnquNTSO
一対一をほぼマスターすれば九大数学で9割取れるかの... 新スタ演もやるかな
793 :
大学への名無しさん :2008/06/03(火) 20:48:24 ID:Iyljtu4BO
最終的に1対1やろうと思ってるんだがその前は何やれば1対1やりやすくなる? ちなみに宅浪で数学はゼロから。
>793 それは相当焦ったほうがいいな まあ白チャでいいと思う
795 :
大学への名無しさん :2008/06/03(火) 21:25:49 ID:Iyljtu4BO
>>794 サンキュ
白チャの前に教科書的なのはやんなくて大丈夫?
あとチェクリピ挟まなくてもOK?
796 :
大学への名無しさん :2008/06/03(火) 21:35:28 ID:UPtPTtSD0
面白いほどシリーズ→1対1の流れは神だお
>>792 九大の難しさは毛色が違うから注意しろよ
798 :
大学への名無しさん :2008/06/03(火) 23:04:27 ID:S7Tqxp1y0
黄チャレベルだと思うんですが 1A2Bは1対1→プラチカ 3Cは1対1を3周 やるともりなんですが 1対1から入っても大丈夫OKでしょうか?
800 :
大学への名無しさん :2008/06/03(火) 23:38:33 ID:S7Tqxp1y0
ありがとうございます。 1対1は1周めは例題だけみたいなオススメな方法ございますでしょーか?
801 :
大学への名無しさん :2008/06/03(火) 23:46:29 ID:5xDsDqJwO
1対1TAUB二周して八割方理解したから、今新スタ演習やってるんだけど、 夏までにこれを完璧にして、秋からはプラチカと過去問で実戦力付けるって形でいいよな? ちなみに阪大法志望
プラチカより新スタのほうが上じゃねーか?
>>797 毛色が違うとは?
過去問を見て、標準問題が基本でやや難くらいがちらほらかな?と思ったのだが。
一対一、新スタ演程度では9割はなかなか難しいかな?
例題といて、自信がなかった題だったら演習も。最終的には何週かして例題が定着して、 時間があってひまだったら演習もとけば。
例題といて、自信がない題だったら演習といて、最終的に何週かして例題が定着して、 時間があって暇だったら演習もとけば。イヤになっても完璧にすること。
806 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 00:35:20 ID:+We5RWa0O
青チャ→1対1→新スタ演→過去問+予備校 で京大(文系)受かるよな?
807 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 00:37:33 ID:q/030Dsi0
うかんね〜よ 才能だよ
と、浪人生がほざいていますw
才能とか言う奴は努力してない奴
811 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 07:15:23 ID:0IcodWziO
大学までは才能なんていらない 才能いるのは院以上から
>>811 こういう勘違いを啓蒙したいが、無理だろうな。
>>800 楽したいならやらなきゃいいじゃん。
1対1対応の意味ないだろ。
>>812 じゃあ才能ってなんだよ?
解のある問題を解くことか?
815 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 14:06:53 ID:ECm2GmrjO
努力の鬼こそが一番の天才だと思うが。 てかそおゆう事にしないと必然的に自分は負け組になるからそう述べておく。 >795 白チャはいきなり入っても大丈夫だ。と思う。 てか白チャやって理解できないなら教科書的なのも併用してきゃいいだろ。 どこ狙ってるのか知らんが1対1やりたいなら相当焦ったほうがいいな。 まー俺もスタ演まではやりたいなぁと思ってるし結構焦ってる。頑張ろうぜ。
自分に才能があると思いたい可哀想なやつなんだろ。ほっとけ。
数オリ金メダリストみたいな人たちを捕まえて才能がある才能があるとはよく言われるけど、 あまりそういう人達も数学界で活躍していないみたいだしね。よくわからない世界だね。 とりあえず既成の知識をすばやく理解する力や才能、解があらかじめ存在する問題のカラクリを見抜く力や才能と 研究者として要求される数学の力・才能は必ずしも一致するわけではないみたいだね。 にわとりが先か卵が先かの議論になってくる気がする。
818 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 15:31:32 ID:CWM2ufmK0
研究者として成功するには単に学力以外にも色々な力が必要だしな
819 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 15:48:44 ID:q/030Dsi0
816 名前:大学への名無しさん :2008/06/04(水) 14:15:40 ID:/TJPASTx0 自分に才能があると思いたい可哀想なやつなんだろ。ほっとけ。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
820 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 16:08:59 ID:fyBhmd9NO
上位国立大志望なんですけど数3Cで1対1はオーバーワーク?
何を言ってるんだ オーバーワークどころか足りないぞ
822 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 16:20:26 ID:TtFrCOxQ0
>数オリ金メダリストみたいな人たちを捕まえて才能がある才能があるとはよく言われるけど 世界中でそうだろ。ロシアはいつもトップだけど、別に数オリロシア人出場者が ぜんぶ数学者になってるわけじゃない。 数学には、才能というか適性が必要なのは確かだよ。
そもそもその気があるかどうかとは別の話だし
824 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 22:43:34 ID:NN7Ii0q70
センター数学偏差値30台だけど1対1全部買ってきたぜ これって死亡フラグ?
1対1の後なにやっている?
826 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 22:56:41 ID:EvLos073O
>824 2010年以降の受験生なら問題ないと思うよ。 まー2009年の受験生だったとしても諦めないで頑張れ。基礎から。
828 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 23:06:10 ID:08zr8G+J0
8ビット符号全体の集合をXとする時、X上の関係Rをx、y∈Xに対してxRy⇔xとyの下位5ビットが一致する によって定義する 1、関係RがX上の同値関係であることを示せ 2、符号00010110を代表元とする同値類00010110を具体的に示せ 3、XのRによる商集合X/Rの要素数はいくらか 4、8ビット符号を非負の2進数とみなしたとき、関係Rの定義を2進数の除算の余りという観点から再定義せよ これ解ける?
829 :
大学への名無しさん :2008/06/04(水) 23:09:03 ID:8BWfKkDGO
↑スレ違いも甚だしいわ死ね
>>824 明らかに教科書レベルから抜けすぎ 1対1は基礎終わるまで置いとけ
>>824 折り目をつけないうちにヤフオクに出した方がいい。
今ならまだ新品扱いで押せる。
833 :
大学への名無しさん :2008/06/05(木) 13:11:02 ID:nc2gFPJ3O
1対1対応数A例題13の別解が先生に聞いても分からないと言われて,困っています。分かりやすく教えて下さい
どんな問題と回答だっけ? 書いてくれたら解説してあげられるかもよ
>824 普通の国立理系程度なら、教科書の例題→傍用問題集ぐらいできれば、 合格点とれる。 1対1は、仕上げ段階の練習で、教科書レベルの素直な例題はすいすいじゃないと ムリ。 一応本棚において眺めてマスでもこきながら、白チャぐらいをやったほうが 賢いよ。 それに、1対1は、中身がもうちょっと古くなってるとおもうよ。
836 :
大学への名無しさん :2008/06/05(木) 17:11:22 ID:AdQ8qpyM0
>>833 わかり易くはないかもしれないが書いてみる。
前半部分は「和の期待値は期待値の和」という定理を使っている。
つまり、「和の期待値を求めよ」と問われているので定理より
「期待値の和(kf(k)/a)をめればそれが答え」になるといっている。
次に、kf(k)を求めるのに箱の中の12本のくじ1本1本について、
引く3本のくじに入るか入らないかと考えて求めている。
総和を求めるということが頭に強くあるからこのアイデアがでてくる。
もし、11C2の部分がわからないのであれば、
「nCr = n-1Cr-1 + n-1Cr」っていう定理を計算で証明したと同時に
意味を考えて特定の1つを含むか含まないかでもこの定理が成り立つこと
を直感的に理解しただろ。それと同じアイデアなので、そこ復習すればいい。
線を引いている部分を愚直に書くと
(6×11C2)+(6×11C2) ←6点の2本
+(3×11C2)+(3×11C2)+(3×11C2)+(3×11C2) ←3点の4本
+(0×11C2)+(0×11C2)+(0×11C2)+(0×11C2)+(0×11C2)+(0×11C2) ←0点の6本
なお、「和の期待値は期待値の和」をはじめて習うのだったらこの問題はひねりすぎて
いると思うので、もっと単純な問題でこの定理を練習すべきだと思う。
837 :
↑ :2008/06/05(木) 17:19:56 ID:AdQ8qpyM0
「期待値の和(kf(k)/a)をめればそれが答え」 →「期待値の和(kf(k)/a)を求めればそれが答え」
838 :
大学への名無しさん :2008/06/05(木) 17:25:30 ID:nc2gFPJ3O
>>836 さん ありがとうございます。
この系統の問題は,1対1で初めてやりました。11111C2の部分は定理として,覚えていいのでしょうか?もし,定理だとしたら,1対1の何処に書いてあるのでしょうか?低レベルですみません
839 :
↑ :2008/06/05(木) 18:09:43 ID:AdQ8qpyM0
11C2の部分は定理とかではない。意味を考えてそのつど書けばいい。 意味がわかっていれば書けるはず。 本来「和の期待値は期待値の和」という定理が証明できてこの別解を やるべきだし、11C2で悩んでいるところをみると、この部分は後回し でもいいと思う。もうちょっと数え方に慣れてから戻ってくればいいと思う。
一対一のTが届いたぜ 結構問題少なくて早く終わりそうだからおらわくわくすっぞ
数B17pのスクリーン×正射影の積の話がいまいちわからんです。 だれか教えてくださいな・・・
>>842 今月の大数がベクトルの特集だよ
正射影の話もでてる
844 :
大学への名無しさん :2008/06/06(金) 14:20:59 ID:T2j3/VMh0
>>842 解放の探究1にもわかりやすく書いてある。
月刊大数とか読んでると合格しないよ。
846 :
大学への名無しさん :2008/06/06(金) 22:16:19 ID:2eU2e53H0
最近標準レベルの知識の漏れがありそうだから 12AB買いに行くわ。何日くらいかかりそう・・? 3は1週間かかった。実力は東大模試で偏差60くらい、 河合で浪人してる。
2,3週間ってとこじゃね
3は例題数81問に対して1;57 A:46 2:102 B:59 題だから 80題で1週間クリアなら単純計算3週間〜一ヶ月くらいで1周できるんじゃない? 確率場合の数整数逆手流辺りの考え方ではまらなければの話だけど。 まぁ3週間で終わらせたとして、3.4回やらないと抜けてる部分って身にはつかないだろうから 成果が出るのに夏位まではかかると思う。
849 :
大学への名無しさん :2008/06/06(金) 23:44:35 ID:2eU2e53H0
>>848 単純に抜けてる考え方を埋めたいから、ざーっとやって
間違えたところだけ3,4回やってみるよ。
確率は大学受験科の河合のテキストで結構やったし
授業でもやったから結構早く終ると思う。
逆手流も普段から使ってるし眺めるだけになりそう。
今まで塾だけでちゃんとした問題集っていえば
スタ演をやっただけから、標準的手法でも抜けてるところ
がありそうだから1対1やってみるわ。レスありがとう。
問題数を上げてくれて助かったよ。
一日20問で2週間か・・・授業が忙しいから一日10問として6月中には終らせたいな。
あとCもあるしww地獄ww
これ、例題は比較的簡単なのに演習題には骨ある問題がゴロゴロあるね。 なんとか演習題までやらないと効果は半分以下のような気がする。
851 :
東大卒 :2008/06/07(土) 01:29:31 ID:MvDi8e/O0
3週間とかみんな使い方おかしすぎるよ。 問題集はしつこいくらいやってナンボでしょ。 中途半端な理解で流すと後で苦労するよ。
オレは6年間です^^
854 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 02:36:53 ID:eALrDzze0
>>851 それは初学者の勉強報だろ。
全党記述で偏差値50レベルの人間と
東大模試で偏差値60レベルの人間なら
おのずとニーズも変わってくる。
前者はねっちりやる必要がある。
後者は今までの勉強の漏れを確認するドリル的な使い方でいい。
(どうせ8割〜9割は分かってるだろうしね。)
855 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 08:08:32 ID:2xLe+XwKO
標準的な人なら1冊3週間程度で2周できるだろ
>854 いや、俺は現役時東大模試偏差値60くらいあったけど、 そのやり方で1対1やってたよ。 受かったから絶対そのやり方が正しいとは言わんが、 自分の経験的には「流し」的勉強で身に付いたことがない。 1対1も完璧に理解しようとすると結構深いよ。
>>856 結局何学部を卒業して、今は何をしているのですか?
>856 工学部卒。情報通信業界大手に勤務。 それが何か関係が? 詐称だと思うなら東大内部者しか知らないようなこと 聞いてくれても構わない。
失礼。 >856→>857ね。
旧課程の一対一は演習題と例題のレベルが相当離れてるみたいだから 流し的に利用しようと思っても利用できないという事情もあったんだろうなぁ
861 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 12:42:55 ID:QSt8RJs5O
1対1は例題のみを完璧にすればいいですか?やはり演習もやらないと足りないですか?
>>861 上にあるだろ。
書き込みする前に読めよ。馬鹿。
863 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 13:21:23 ID:QSt8RJs5O
本当ですね。すいません
>>863 がんばれよ。
大変だけどマスターしたらかなりいいぞ。
数学嫌いだったけど1対1で好きになれそう ただ、例題と演習を解くのに1ページ40分はかかってるから泣けてくる
866 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 14:41:44 ID:QSt8RJs5O
>>864 ありがとうございます。とりあえず例題を完璧にして、演習に入ろうと思います。
868 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 15:22:03 ID:4ReIsPrZO
>>865 問題によっては、それぐらい余裕でかかる場合あるから気にするな。
869 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 16:47:43 ID:wmec3VFm0
版市、名古屋、ぐらいの工学部狙うなら基礎問から1対1つなげて いいですか? 3年生です。
は?
ひ?
ふ?
873 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 18:39:47 ID:Hc5IUN+WO
へ? ほ? 釣られてみた。 1対1やってみて無理っぽいなあと感じれば黄チャをやるとかにすればいいじゃん。 つーか名古屋工とか俺のライバル。
再受験なんだがまた一対一やってる。昔はちょうど受験の年に三Cがギリギリ間に合って早稲田の応化入れた。 昔より解説が良くなってる感じ。気のせいかな? ちなみに俺は一ページ一時間近くかけてゆっくりやるよ。 今はこれと予備校テキスト頑張り中。
>>874 ここはお前の日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?
ちら裏とか最初に言ったヤツはセンスあるよね、もうだいぶ前だが。 いや前に40分かかるとか言ってた人いたけど、あまり気にしないほうがいいよ。
877 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 21:02:12 ID:FSTLicsh0
ふと思ったんだが、みんな何をもって完璧やマスターと判断 してるの? 参考までに教えてくれませんか?
878 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 21:47:13 ID:2xLe+XwKO
>>877 問題みて解放とその問題の注意点が完璧にいえる
あとそのテーマも
879 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 22:00:24 ID:FSTLicsh0
>>878 ああ〜、なるほどそんな感じかあ
ありがとございます。
ただテーマて問題の真上にあって問題見た瞬間目に入るよね
880 :
大学への名無しさん :2008/06/07(土) 22:02:12 ID:8vpSzdcA0
数式の基盤と図形の基盤は他の1対1シリーズより先にやったほうがいい? それとも後のほうがいい?
>877 1日後、1週間後、1ヵ月後に模範解答通りに回答できること。 …和田某の受け売りだけど。
>877 あり得ない。 そういう言葉は現実逃避したい人間が使うものだ。たかが受験生ごときが完璧にマスターするなどということはあり得ない。 受験の日まで完璧などと言う言葉を口にしないで同じことを繰り返すのがいい。 戦いは入試の日だけなのだから、慢心せず「完璧には程遠い」くらいに思っておくべき。
何だか良く分からん精神論キター
884 :
大学への名無しさん :2008/06/08(日) 02:55:42 ID:HL73uubdO
882は毎年関ヶ原戦ってる永遠の受験生
885 :
大学への名無しさん :2008/06/08(日) 16:17:00 ID:Zgx4ve26O
久しぶりに1対1スレに来たらまだ4月の残っていて安心した
886 :
大学への名無しさん :2008/06/08(日) 16:37:19 ID:zgBtbPLI0
Vの微分から始めたんだがムズクないか
887 :
大学への名無しさん :2008/06/08(日) 16:42:17 ID:DioInsF/O
>>886 オレは教科書→1対1っていったけど、そこまで苦労しなかったな(体積以外)
Uの方が大変のように感じた‥
888 :
大学への名無しさん :2008/06/08(日) 16:50:34 ID:3bfJocpy0
3Cは白チャ→合格→一対一ってきたけど大丈夫だった
889 :
大学への名無しさん :2008/06/08(日) 18:06:57 ID:zgBtbPLI0
>>887 グラフの書き方とかあんなん学校で教わってないw
なんか複雑ヤンなあ
890 :
大学への名無しさん :2008/06/08(日) 19:08:13 ID:6T4/cfwA0
880に答えてね!っちゅっ
(#^ω^)キエロ
893 :
大学への名無しさん :2008/06/08(日) 21:03:54 ID:Zgx4ve26O
894 :
大学への名無しさん :2008/06/08(日) 22:01:29 ID:jwOjgeK10
やっぱ基礎問やったやつは1対1じゃなくて標問に行くべきかな? 1対1のほうが有利っぽんだが 名古屋工学部志望の受験生です。
どっちにも行ける。どっちかじゃないと受からないなんてことはない。 自分が合うと思った方を選べ
896 :
大学への名無しさん :2008/06/08(日) 22:24:28 ID:n5vLalcLO
>>886 一対一の数3には模範解答に誤答があったりするから
それには注意した方が良い
数3の14ページの問題の回答って、なんで 十分性の確認をしてないの? 誤答じゃないの?
が有限値なるように、〜を求めよ と が有限値になるとき、〜を求めよ の違いって教わった気がする!! 『なるようには』必要十分まで 『なるときは』必要だけ
なるようにって問題でも 十分性の確認してないっぽいけど。
900 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 00:48:01 ID:5XbEf6k2O
900
901 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 01:11:39 ID:SzVpEjQFO
医志望で未だに青チャ 一日一章繰り返しやってるけどやばいかな?
このスレでそんなこと言ってるぐらいだからかなりヤバイ いろんな意味で
903 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 01:25:03 ID:rgN0VjE30
880お願いね。 ちゃんと答えてくれたら、おっぱい晒します。
おっぱい(゚听)イラネ ちんちん( ゚Д゚)ホスィ
十分性の確認してあるじゃん。 limF(x)=A(有限値)⇒limF(x)/x^n=0 (x>0)よりaが必要条件としてもとまって a=a(0)⇒limF(x)=0をみたすbを求めてるんだから bが求まった時点で十分性も確認できてるよ。
いや、確認できてないと思う。 14ページ例題(2)と、ほとんど同じ問題が基礎問題 精講にあるけど 基礎問題精講は、aとbが求まってから さらにそれを与式に代入して、確かに適するって吟味してるし、 それが必要って書いてるよ。
>>874 オレも再受験なんだけど、昔の1対1に比べたら解説がわかりやすりと思う。
前の1対1は計算の合間が抜けまくりで「は?」の連続だった気がする。
909 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 04:13:28 ID:1N6/kkJ20
>>897 906が言っているように確認できている。907がいっていように解答をかいても
もちろん不備はない。このへんのことは「駿台文庫 微分・積分問題集」のp.35に
載っているから立ち読みしてみたら。
910 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 08:53:40 ID:GnH9I5WtO
受験数学の理論の問題集のやつか あれってこの解答だと0点、この解答は減点されないけど無駄があるとか書いてて 気配りがあるよな
気配りというか自己顕示だろ。 自分の言ってることが正しい的な。
912 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 10:10:47 ID:l8Og25H+O
>>908 昔の1対1っていつのやつですか?
今年の3月に1対1買ったのですが、それは昔のやつですかね???
913 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 10:26:15 ID:lO6ZLwHPO
数3Cの1対1は小学生の計算ドリルみたいなもんだから、早く問題演習したほうが良い。できて当たり前。異論は認めん
914 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 11:46:04 ID:l8Og25H+O
>>913 は非医学部志望の全国の受験生を敵にまわした
915 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 12:26:33 ID:kjxOWUZeO
3C微分の演習15のイ(1)ですが、 f(x)=1/x+1-log(1+1/x)とおいて f'(x)>0で常に増加し、f(0)=1>0 ゆえに1/x+1>log(1+1/x) と解けるように思うのですが、これが全く逆の答えになるのは何故ですか?
916 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 12:37:23 ID:GnH9I5WtO
>>911 それは考えすぎだろ
受験生が誤答を正答と思わないようにや
あまりにも無駄をする受験生が多いから
それに対する気配りだろ
917 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 13:21:34 ID:l8Og25H+O
>>915 ぇ〜っとそれはだね
キミが馬鹿だからだよ
918 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 13:33:45 ID:lEji1s9RO
正直十分性の確認とかよくわかんね… どっかに詳しくのってない?
異論は認めん(笑)だっておwww
ここの拠点はオレが制覇したぞ!!!!!!!!!!!!!!!!
921 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 19:22:51 ID:T8xl7ysO0
ID:l8Og25H+O ID:l8Og25H+O ID:l8Og25H+O
922 :
大学への名無しさん :2008/06/09(月) 19:27:34 ID:l8Og25H+O
(ノ_・。)
>>564 【逆手流】1対1数Tp60
多分、例題1が簡単過ぎて、例題2との関連が見えないのか、と。
同じような視点が得られるように勉強するとよいと思う。
例題1 y=2x+1・・・@ とする。−1≦x≦1・・・A の時、実数yの取り得る値の範囲を求めよ。
解答 yについて知りたいのだが、A がxについての条件なので、xについて解く。
y=2x+1 より、x=(y−1)/2・・・B
∴ @かつA を満たす実数yが存在する。
⇔ BかつA を満たす実数yが存在する。
⇔ y は、−1≦(y−1)/2 ≦1 が成り立つような実数 ⇔−1≦y≦3 でOK。
例題2 解法の流れを例題1に近づけたいので、次のように読み換える。 x^2+xy+y^2=1・・・@ とする。xが実数・・・A の時、実数yの取り得る値の範囲を求めよ。 解答 yについて知りたいのだが、A がxについての条件なので、xについて解く。 x の 2次方程式 x^2+yx+(y^2−1)=0・・・@ を解くと、x={-y±√(4−3y^2)}/2・・・B ∴ @かつA を満たす実数yが存在する。 ⇔ BかつA を満たす実数yが存在する。 (ここで、Bより、y が実数ならば、4−3y^2≧0の時、xも実数となるので) ⇔ yは、4−3y^2≧0 が成り立つような実数。⇔−2/√3≦y≦2/√3 でOK。
逆手流の何たるかが分かってないな。
どこかおかしいか?
A がxについての条件なので、xについて解く。 のあたりが。
>@かつA を満たす実数yが存在する。 この集合と同値なのは@とAからyを消去したxの集合になるよ
どうおかしい? 論理的に説明してくれ。
逆手流ってのはy=f(x).x∈Xで定まるyの集合Y等を求めたいときに
Yの値域
≡y∈Y
⇔f^(-1)(y)∩X≠φ (y=f(x)かつx∈Xを満たすようなxが存在する)
と言い換える「y∈Y⇔f^(-1)(y)∩X≠φ」なる同値変形の部分のことだよ
そこから先の議論の勧め方は、逆手流とはまったく関係のない別の同値変形を利用してることになる。
例えば「f(x.y)=0かつx=g(y)をみたすxが存在する⇔f(g(y).y)=0」なる存在定理を用いて
xについて解いた後でxを代入して消去するとかは軌跡系の問題の定石になってる
>>924 の例で言えば
y=2x+1・・・@ −1≦x≦1・・・A 実数yの取り得る値の範囲をYとする
y∈Y
⇔@かつAをみたすxが存在する ←この部分が逆手流
⇔-1≦(y−1)/2≦2 ←この部分は存在定理。xについてといて代入消去
⇔-1≦y≦3 ←この部分は単なる計算
逆手流というのは 「yが値域に含まれる⇔その逆像f^{-1}(y)が定義域に含まれる」 という書き換えのことだよ。 y=2x+1をx=(y-1)/2と書き換えるのはyの逆像を具体的に求めているに過ぎない。 決して「xについての条件なのでxについて解く」のではない。 例題2ではyの逆像を具体的に表示すると汚くなるので、 「値域に含まれるyに対して、x^2+xy+y^2=1から定まるxは定義域(実数の集合)に含まれる」 と表現して、(yを定数と見た)2次方程式の実数解条件に持ち込んでいる。 決して「xについての条件なのでxについて解く」のではない。 (この場合xについて解くという表現自体おかしいが。)
>>924-925 の考え方でまったく問題ない。要はxについて解けば良いんだろ?
答が一致してるんだし何が問題なんだか。細かい話なんかどうでもいいよ。受かることが大事なんだし
>y∈Y ⇔f^(-1)(y)∩X≠φ (y=f(x)かつx∈Xを満たすようなxが存在する) >と言い換える「y∈Y⇔f^(-1)(y)∩X≠φ」なる同値変形の部分のことだよ 正解です。 >「yが値域に含まれる⇔その逆像f^{-1}(y)が定義域に含まれる」という書き換えのことだよ。 不正解です。
>>924 >>925 については
>>929 の指摘が正しい。
すなわち、「@かつAをみたすxが存在する」と訂正すべき。
この誤りは重大な誤りである。
>>931 については全て正しいが、「逆手流」と言った場合、
「原理」だけではなく、同値変形など最後まで含めて「逆手流を用いた解法」と言うのでは?
>>932 については
>>925 のBがy→x の写像になっているのが理解出来ているかな?
つまり陰関数表示されていた@を陽関数表示しているので誤りではない。
xについて解ければそれで逆関数になっているので利用することは差し支えない。
>>935 について 逆手流の原理は、「逆像がXに含まれる」のではなく、「逆像で、Xに含まれるものが存在する」が正しい。
良い流れだ
938 :
大学への名無しさん :2008/06/10(火) 21:15:53 ID:JvRWFRd90
調子にのってごめんなさい。 マジで迷ってるので、880に答えてください。
辟易している人も多いと思いますが、みなさんの知恵をまとめてみます。 x∈V かつ f(x, y)=0 の時、y の取り得る値の範囲(値域)W を求めるには、まず、 ☆ステップ1 y∈W ⇔ f(x, y)=0 かつ x∈V となる x が存在する・・・これが逆手流! と言い換えて、「x の存在条件」に帰着させ、 ☆ステップ2 「x の存在条件 ⇔ x を消去」でyの範囲が求まる。 例題1 x, y∈R(実数)、y=2x+1・・・@、V={x|−1≦x≦1} とする時、yの取り得る値の範囲Wを求めよ。 y=2x+1 より、x=(y−1)/2・・・A y∈W ⇔ @ を満たす x∈V が存在する。(ここが逆手流) ⇔ A を満たす x∈V が存在する。(@ ⇔ A による) ⇔ −1≦(y−1)/2 ≦1 が成り立つ((存在条件 ⇔ 文字の消去で、x を消去) ⇔ −1≦y≦3。
例題2 x, y∈R (実数)、x^2+xy+y^2=1・・・@ とする時、yの取り得る値の範囲Wを求めよ。 y∈R を固定した時の x の実数係数2次方程式 x^2+yx+(y^2−1)=0 を解くと、x={−y±√(4−3y^2)}/2・・・A y∈W ⇔ @ を満たす x, y∈R が存在する。(ここが逆手流) ⇔ A を満たす x, y∈R が存在する。(@ ⇔ A による) (Aより、y∈R ならば、4−3y^2≧0 の時、x∈R となるので) ⇔ 4−3y^2≧0 かつ y∈R。(存在条件 ⇔ 文字の消去で、x を消去) ⇔−2/√3≦y≦2/√3。 ☆ x は実数であればよいので、Aのように解かなくても判別式だけでよいことが分かる。
例題3 x, y∈R、y=(x^2+1)/(2x+1) ・・・@、V={x|0<x} とする時、yの取り得る値の範囲Wを求めよ。 x>0 の時、y=(x^2+1)/(2x+1) ⇔ x^2−2yx+(1−y)=0・・・A y∈Rを固定した時の x の実数係数2次方程式Aを解くと、x=y±√(y^2+y−1)・・・B y∈W ⇔ @ を満たす x∈V, y∈R が存在する。(ここが逆手流) ⇔ B を満たす x∈V, y∈R が存在する。(@ ⇔ B による) ⇔ y+√(y^2+y−1)>0 かつ y∈R が成り立つ。(存在条件 ⇔ 文字の消去で、x を消去) ⇔ y≧(−1+√5)/2。 あるいは1対1のように y∈W ⇔ @ を満たす x∈V, y∈R が存在する。 ⇔ A を満たす x∈V, y∈R が存在する。 ⇔ y∈R を固定した実数係数2次方程式A が x∈V の範囲に少なくとも1つ解を持つ。 として、「解の配置」をやってもよい。 (やっぱり分かりやすくはないですね・・・)ということで失礼します。では。
>>936 >「逆手流」と言った場合、
>「原理」だけではなく、同値変形など最後まで含めて「逆手流を用いた解法」と言う
言われて見ればそうですね。
解の配置に帰着させる問題でも、パラメタについて解くときでも一言で逆手流と述べられてますし。
逆像の存在条件を考えて問題を解く解法全般のことを逆手流と言ってると。
943 :
大学への名無しさん :2008/06/11(水) 00:50:10 ID:kP9QCRQ/0
Iの一対一かってきたんだけど 因数分解むずくない?とばしていい?
因数分解とか難しくもなんともねぇよw そんなん出来ないんじゃもっと苦労するぞ。 頑張ってアタックしていけ
とばしちゃダメだろw まあ、初学者は何をやっても難しく感じるもんだ
946 :
大学への名無しさん :2008/06/11(水) 01:31:51 ID:siL4UtT7O
勢いとばしてんな
まだ6月なのに 一対一終わってプラスアルファーやってるとか 進学高の人だちと一緒に受験しても勝目ありません><
意識ぶっとんでんじゃね? そんなことよりUの微分法とその応用の5番(P114)のf(a)とf(ー2)の 大小比較してるけど点Aとa=ー2の場所わかれば大小比較しなくてよくない?
950 :
大学への名無しさん :2008/06/11(水) 10:16:53 ID:138OJ4MPO
951 :
大学への名無しさん :2008/06/11(水) 18:14:27 ID:z/ecxYr6O
>>949 今手元にないけど、なんとなくその問題覚えてる。
まぁ、確認程度だね。
あれ?なんでここは計算もしてないのに、大小関係わかるの?みたいな人がいるから、親切にってことかな。それに試験ではそれぐらい詳しく書いといた方が、減点されないし
さんくす(・∀・)
これと赤チャだったら、時間と内容、両方考えるとどっちがオススメ?
954 :
大学への名無しさん :2008/06/12(木) 21:28:28 ID:yFn83rAtO
958 :
大学への名無しさん :2008/06/12(木) 21:42:21 ID:wDbXqLLO0
/ メ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ .| 〈 /´ : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ: : : : : : : :i : : : : : : : : : : : ハヘ .| 携 こ あ i /: : : : : : : : : : : : : : :l: : ト、/ ヘ: : : : : : : l: : : :l: : : : : : : : :ハl | 帯 の ち ノ i: : : : : : : : : l: : :l : : l: : トミ///i: : : : : : : l : : : l: :l: : : :i: : : ハ |. だ 人 ゃ i. l: : : : : : : : : l: : :l : : l: : ト-l,-‐l: : : : : : : l: : :l: l: :l: : : :l: : : : ハ .',. : あ l l l: : : : : : : : :l: : :l: : :il: : l l: : : : : : /l: : :l: !: :l: : : :l: : : : :ハO ○. : : ヽl l: : :l : : i: : : l : :li: : :l', : l !: : : : : / .l: : l:/l: :l: : : :l : : : l、 l. `ヽ、.,___,,.. -- l l: : :l : : l: : : l',: :l ',: :l ', :lノノ /: :`ー-ム..l_/ l : l: : : :l : : : l i l l l: : :l : : :l : : l ', :Lヽ:l‐', l /: : : :/ l: :/¨l /l : : : l: : : : l l l l l : : l: : : l : : l,キ:! ヾ ',lu 〈 : : :./ __」∠ l/.l : / :l: l : : l l l .l l: : :l: : : ヽ : l >i'.,ニニニミ \:〈 Z-―-ミヽ, l: /: / /: : :l 〃 l l、 : ' , : : ヽ: K/ ヽ:`i ´ l:,イ: /:/ : : // ll ヽ: :ヽ: : :lヽl //// V //// /l:l: // l: : / l ヽ: : ヽ: :ヘヾ、 i / ll/l/: :l: :/ l\: :l\丶 u ___ ....、 //: : l :l,イ l: : \i: :ヾ、ヽ. ( ノ /l l : : l:/: l l: : : l:ヾ、:l lヽ l`i 、 ` ー‐ ' , イ:l: :l l: : :l: : :l .l: : : l: : : トL_L廴l `丶、 ..__ .. ' l、〜''l: : :l: : :l l: :l: :l : : :l / `丶、 _/~ ヽ .l: : l: : :l l: l : l: : : l. / ./7>、 r<ヽヽ ヽl : l: : :l
この人携帯で書き込んでるのかなぁ、かなぁ?
960 :
大学への名無しさん :2008/06/13(金) 21:50:48 ID:7qe4gBY70
数学2の式と証明の分野で4番目の問題なんですけど X^88の係数は(98−88+1)/3=3余り2からー1 ってところで何で割る3が出てくるのですか?それと余り2からー1とわかるんですか? 誰か教えてください・・・・
繰り返しになるって書いてあるじゃん
962 :
大学への名無しさん :2008/06/13(金) 22:12:55 ID:7qe4gBY70
>>961 さんありがとうございます。
よく読んだら前に繰り返しになるって書いてありました。
アホな質問してすみませんでした・・・・。
sage忘れてました・・・orz
TAUBは1対1、VCは標問でいこうとおもっていたのですがVCの1対1の評判がとてもよいので迷っています 今、基礎問題精講の復習が終わりそうです アドバイスお願いします
>>964 1対1の数Vには手を出すな。
しっかりやると、偏差値が上がりすぎて笑いが止まらなくなるから。
数Cだったら別にやってもいい。平凡だから。
(曲線の問題は充実しているが、行列はもう少し構造に踏み込んでもよかったのでは?と思う)
966 :
大学への名無しさん :2008/06/14(土) 16:53:06 ID:47p2GhX80
1対1に精子ぶっかけた
967 :
大学への名無しさん :2008/06/14(土) 17:57:37 ID:t/9JpucL0
1対1数学A確率分野の代わりに、「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」をやるのは変わりになりますか? 確率は苦手分野なので、超基礎から1対1レベルまで到達できる分野本をやりたいのですが、坂田では1対1レベルまで行かないですかね。 もしダメであったら、他の確率分野の本のご紹介お願いします。
だが断る
969 :
大学への名無しさん :2008/06/14(土) 18:11:04 ID:cwE9LDeo0
>>967 分野別 受験数学の理論 場合の数と確率
これとその問題集
こいつは初心者から上級者まで使えるように出来てる
因みに問題集の方は1対1に対抗するために執筆したそうな
>>967 分かる人に聞くとかして1対1をやるほうがいいと思うが。
「つなぎ」を入れるより、じっくり考えて思考力を身に付けたほうが到達度が高い。
ハッカクやっとけハッカク 細野でもいいぞ
>966 くそワロタ
973 :
大学への名無しさん :2008/06/14(土) 20:22:57 ID:cwE9LDeo0
細野は良い評判きかないぞ
そか?どっちも良かったよ
975 :
大学への名無しさん :2008/06/14(土) 21:53:42 ID:cwE9LDeo0
偏差値30から使えるってのはウソ。もともと出来る奴じゃないと分からないとか 「この展開は当然だよねっ」とか書いてて何処がどう当然なのか分からないとか
976 :
大学への名無しさん :2008/06/14(土) 22:02:09 ID:Mt4kQZig0
>>941 なんとなくかすかにやばいなこいつ。
自殺するなよ。
ただ直感的にそう思った。
人生そう捨てたもんじゃないから。。。
977 :
大学への名無しさん :2008/06/15(日) 01:04:37 ID:rsCIa3bWO
今文系で偏差値が60代後半から70前半を彷徨ってるんだけど 早稲田の商学部の問題がなかなか解けないんだ・・・どうすればいい?
数学で受験をしないという手がお勧め
数学の偏差値が60代後半から70代前半なんだが・・・
わからない
いや結構まじめな話でさ、模試でいくら偏差値70あってもさ、 志望校で出題された問題に歯が立たなければ結局大学には受かんないわけで だったら合格のためには数学切り捨てちゃったほうがいいと思うんですよ。はい。 とりあえず過去問は分析して、早稲田の商学部が好む題材は既に勉強してるんでしょ? 東大とかならチェビシェフの多項式・対称面を持った空間図形・フィボナッチ数列・・みたい感じの奴。 その辺既に試してみても解けないというなら、やっぱ切り返したほうがいいと思う。 まぁ全然違う何か別のところに問題点があって解けないのかもしれないけど それはここにいる人たちにはわからないかと やっぱ数学での受験はあきらめたほうが・・・
いいこと言うなぁ。たしかに偏差値が高くても問題が解けなければ意味は無いな。
というか母集団によって全然意味合いが変わってくる 「偏差値」を、あたかも絶対的な値であるかのように 平然と使える神経と頭に敬服
985 :
大学への名無しさん :2008/06/15(日) 18:50:19 ID:tPmdOwV60
真剣と駿台ですべて偏差値差20あったときは泣いた 河合の偏差値ランクとかも全く信用できない
986 :
大学への名無しさん :2008/06/15(日) 19:38:27 ID:PwBcw3ok0
三大模試の偏差値の出なさ度 駿台>>>河合>代ゼミ こんな感じか
早慶文系数学は何割が合格ライン?
988 :
大学への名無しさん :2008/06/15(日) 19:51:19 ID:Zs6KgbHyO
河合が信用できないって。 模試の中でいちばん受験者が多いんだぞ
おおいから信頼できるんだろw カスから天才まで集めてるんだから。
河合でA判出たとこが駿台でE判だったぜ 俺は河合を信用するぜ
992 :
大学への名無しさん :2008/06/15(日) 20:41:02 ID:Zs6KgbHyO
河合が信用できないって、なに言ってんだって意味
>>991 「河合が信用できないなんて、そんなわけないだろ」って意味だろ
994 :
大学への名無しさん :2008/06/15(日) 20:43:23 ID:fl4K8Y2U0
。じゃなくて!?にすれば万人が理解できたな
ごめん俺アルミニウム食いすぎた
それかWだな
いえいえ、こちらこそ
タングステンもアルツの原因なの?
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。