成蹊って中央と同レベルだな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はいどん ◆HYDE7mOKxw
法学部以外は
2大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:13:43 ID:SS+fPV+FO
⊂3
3大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:19:06 ID:UZFPwdOY0
成蹊って、よほど嫌われているんだな。
4大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:43:29 ID:u+ssZKXxO
はいどんって成蹊贔屓目か
5大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:46:37 ID:iX5HgnHs0
マジに中央蹴り成蹊ていうのいるよw
6大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:48:52 ID:hGdZTgqQO
女の子は多摩が嫌だからって蹴る子けっこいる
7大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:50:25 ID:oU8c9pUPO
この手のスレは見飽きたな
8大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:56:21 ID:iX5HgnHs0
多摩は寂しいもんね
9大学への名無しさん:2008/04/14(月) 19:05:47 ID:0TtipIXy0
去年だが男でも中央・商蹴りが存在。
彼曰く、中央・商は専門学校みたいなカリキュラムで嫌とのこと。
10大学への名無しさん:2008/04/14(月) 20:09:56 ID:HPrbQwA+0
中央蹴り成蹊は普通にいるだろ。
就職は全般的に良いし、特に三菱系に強いし、
交通至便で人気のある吉祥寺だし、男女比もいいし。
まあ田舎で資格試験バカになりたい奴だけに行けばいいんじゃないの?
11大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:23:29 ID:uzNMuc2V0
12大学への名無しさん:2008/04/16(水) 12:15:34 ID:IH3i9LNnO
は法学部以外はニッコマレベル
13大学への名無しさん:2008/04/16(水) 15:17:52 ID:NB2VOQ9L0
実際あんまりみないぞ?
中央経済蹴り成蹊経済以外は
14大学への名無しさん:2008/04/16(水) 22:34:23 ID:UFEnXjH9O
>>12
ちょっと資格に力入れ過ぎな気がするが、ニッコマレベルって事はねえよ
15大学への名無しさん:2008/04/17(木) 11:19:02 ID:3EtQX8IBO
中央の総政蹴りの成蹊法の俺が来ましたよ

成蹊には普通に中央蹴りがけっこういるよ。
中央には真面目で硬いというイメージがあるからあまり行きたがらないみたい
16大学への名無しさん:2008/04/17(木) 11:51:45 ID:dpuzqpWyO
中央蹴って成蹊かぁ。
女はいいかもしれない。ただ男はやめとけよ。俺は就活中の4年だが中央の方がネームバリューが圧倒的に高い。OBの数も桁違いだしな。

まぁ俺は現役で成蹊にしか入れなかったんだけど。


17大学への名無しさん:2008/04/17(木) 13:09:41 ID:OupQ+EL8O
中央・商なら、成蹊より中央とるかな
資格取得にかなり力入れてくれるみたいだし
経済なら成蹊かも

法学部はさすがに比べようがない
18大学への名無しさん:2008/04/17(木) 13:19:42 ID:zJlrL0rfO
うん経済以外100%中央。リア充なら成蹊のがいいかもな
19大学への名無しさん:2008/04/17(木) 16:42:09 ID:1aylGtnA0
○ 関東地方の有名大学群 ○                    平均偏差値

早稲田 慶應                     【早慶】         60-65
上智 ICU 学習院                 【GIジョー】      60-63
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】       56-61
成城 成蹊 明治学院                【成成明学】      53-58
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】      50-55
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】        49-54
大東文化 東海 亜細亜 帝京 國學院    【大東亜帝國】     48-53
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】      46-51
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】  45-50
文京学院 駿河台 多摩 産業能率       【文駿多産】      44-49
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】      43-48
高千穂 山梨学院 城西              【高山城】        42-47
目白 白鴎 千葉商科 聖学院          【目白千聖】      40-45
日本文化 東京富士 作新 明星        【日東作明】      38-43

20大学への名無しさん:2008/04/17(木) 17:41:07 ID:Ve7GDFmUO
法学以外なら
地方からなら中央
首都圏なら成蹊

資格取得なら中央
スマート大学生活なら中央
俺は中央商だけど資格目的でないから、今のカリキュラムは少し辛いわ
逆に、資格目指すなら最高の環境
21大学への名無しさん:2008/04/17(木) 21:20:57 ID:x3eQ5cny0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
22大学への名無しさん:2008/04/18(金) 15:11:48 ID:Q2AH/Yq30
◆2009難関私学ランキング◆ 

1位 早稲田 難易度では慶応に押されているが、関東では、早稲田が上と
         見る人がほとんど 偏差値と大学の格は完全に切り離されている
2位 慶応  難易度や就職などの実利的観点から入学する人が多い
        でも内心では早稲田に行きたかった人が多数
3位 上智  早慶コンプはほとんどいない 早慶より上と思っている上智大生も多い
4位 学習院 栄誉ある孤立をしている大学 東大文一落ち早稲田法蹴りが毎年いる
         不思議な大学 関東での評価はかなり高く、早慶に次ぐものがある
5位 立教  他のマーチとは一線を画している大学 明治立教という言葉がネットで流行
         しているが、現実には明治立教を同格と見ている関東人はほとんどいない
6位 同志社 関西トップ。自称西の早稲田、でも実際は西の学習院立教
7位 中央   独自なポジションを保っている大学 法以外の難易度では明治にわずかに
         負けるが、格的には明治より上と見られている 
8位 青学  関東では、明治とほぼ同格の扱い マーチ下位に定着 
9位 関学  自称西の慶応、でも実際は西の青学
10位 明治  非常にイメージの悪い大学 明治駒沢日大国士舘拓大はほぼ同じ感じに
         見られ、法政よりも悪印象を受けている人がほとんど 一番損な大学
11位 立命館 下品と反日のイメージで有名 反日勢力の圧力で京大にくっつくことに成功
         偏差値操作で有名で、実際の難易度は2ランク下と言われかなり入りやすい
12位 法政  明治より下のはずなのに明治のようにバカ大と思っている人は少ない
         地味だが真面目なイメージがあり堅実な評価を受けている大学
23大学への名無しさん:2008/04/18(金) 18:12:32 ID:FHta6kcg0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)


24大学への名無しさん:2008/04/18(金) 21:39:14 ID:j8mw758m0
はやめとけ。
むりやり吐く紋会に入らされるぞ。
もし万一入学してしまったら、あすなろ会に入れ。
そこは仮面浪人のサークルだ。
25大学への名無しさん:2008/04/18(金) 23:57:30 ID:CVQG+e+k0
よくないわよ、そういうかきこ
24さん、頭大丈夫?
あなたの将来が心配だわ
26大学への名無しさん:2008/04/19(土) 06:37:17 ID:RA4x0P490
法制の次は中央かw
いい加減、分をわきまえろや、中途半端大学、整形ちゃんww
27大学への名無しさん:2008/04/19(土) 18:30:53 ID:R4hguvJf0
プレジデント出身大学別年収 2006.5.15号
339大学 40805人調査 内有力大
一位 一橋 859万円
二位 東京 831
三位 慶応 824
四位 京大 812
五位 ICU 804
-------------------
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
-------------------
11位 早稲田785
12位 神戸 781
13位 阪大 780
14位 同志社772
15位 首都 768
-------------------
16位 青学 766
17位 名古屋766
18位 関学 763
19位 横国 761
20位 筑波 760
-------------------
28大学への名無しさん:2008/04/20(日) 19:18:11 ID:vPQxHSMu0
成蹊卒です。

慶応経済×
上智経済経営×
立教経済×
成蹊経済◎
成城経済○
中央経済○
日大商○でした。

中央経済・商はニッコマよりはましかなって感じだね。
山の中で勉強シコシコやる学生生活。つまらなさそう。
資格試験や公務員試験に強いイメージが多いけど、単に受験者数が多いだけ。
実際、民間就職はイオンなどの小売がやたら多い。
俺は、学生生活は吉祥寺で楽しかったし、
就職も希望のところに入れた。
財閥系に強い成蹊を選んで大正解だったよ。

29大学への名無しさん:2008/04/20(日) 19:22:54 ID:43Ow8g8f0
成蹊っていわゆるDQNが集まるところだろ?
ちょっと俺ってインテリ?みたいに勘違いしてるDQNが。
俺はこんなとこいくの嫌だったから浪人したけど、
入った友達が、お前の選択は正しかったって嘆いていたよ
すごい民度が低いらしい。
偏差値が微妙な位置だと逆に困るみたいだね〜〜ぷっ
30大学への名無しさん:2008/04/20(日) 20:50:00 ID:FNja73cM0
■有名大学グループ■

旧帝(東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)
四大学連合(一橋大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学)

早慶(早稲田大学、慶應義塾大学)
GIジョー(学習院大学、国際基督教大学、上智大学)

MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
成成明学(成蹊大学、成城大学、明治学院大学、国学院大学)

理工系四大学(芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学)
日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)

大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)
関東上流江戸桜(関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学)

関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)

産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
摂神追桃(摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学)
31大学への名無しさん:2008/04/20(日) 20:59:07 ID:VlAFB5sIO
>>29
浪人風情が( ゚,_ゝ゚)プッ
32大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:18:22 ID:ZiD03wkU0
『ウィキペディア(Wikipedia)』大学郡より
国立大学==========================================================================
帝国大学(東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)
四大学連合(一橋大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学)
関東私大==========================================================================
早慶上智(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学)
MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
東京四大学(学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学)
理工系四大学(芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学)
日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)
大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)
関東上流江戸桜(関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学)
関西私大==========================================================================
関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)
産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
摂神追桃(摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学)
==================================================================================
33大学への名無しさん:2008/04/21(月) 16:21:16 ID:iucYy0Ko0
成蹊の去年の就職実績 (内女子) 2007/11/10

三菱東京UFJ銀行 17(14)
みずほ銀行 44(36)
三井住友銀行 17(12)
三菱UFJ信託銀行 3(3)
みずほ信託銀行 10(9)
住友信託銀行 6(5)
中央三井信託銀行 4(3)
日本生命 18(14)
第一生命 3(3)
明治安田生命 3(1)
三井生命 4(4)
大同生命 7(6)
損保ジャパン 30(22)
三井住友海上 28(20)
大和証券 11(10)

パン職だらけwwwwww
密輸も総合職0っぽいし
どこが三菱に強いんだか・・・
34大学への名無しさん:2008/04/21(月) 18:30:32 ID:otxM+/qEO
>>33
マーチも見てみろよ。何なら貼ってやるか?w
35大学への名無しさん:2008/04/21(月) 18:58:56 ID:iucYy0Ko0
36大学への名無しさん:2008/04/21(月) 21:19:27 ID:42Gkt4CBO
んな中央に勝てる訳ねぇ

多摩の山奥だから、「憧れのキャンパスライフ(笑)」を夢見る学生共は排除
学閥(?)が強く、プライドが高い
大学でも、資格取得にとにかく力を入れてる

勉強専用みたいな環境が整っている場所で、真面目に勉強してる修行僧みたいな学生達に勝てると思うか?
大学生活を、多摩の山奥で過すのに捧げる覚悟はあるか?

覚悟が違うんだよ、覚悟が
37大学への名無しさん:2008/04/21(月) 21:22:59 ID:42Gkt4CBO
ちなみに成蹊以外の他のマーチレベルの大学にも言える事だぞ

確な努力の結果だ
38大学への名無しさん:2008/04/21(月) 21:39:00 ID:QzEwLmev0
【中大生男子の就職先ランキング】
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html

◆警視庁 28人   ◆ソフトバンクBB 21人
◆セブン・イレブン・ジャパン 13人   ◆日本通運 10人
◆アイ・ティ・フロンティア 9人   ◆トステム 9人
◆トランス・コスモス 8人   ◆大和ハウス 8人
◆神奈川県警察本部  6人   ◆光通信  5人   ◆セコム  5人
39大学への名無しさん:2008/04/21(月) 22:06:00 ID:aDYZacbw0
>>38
見たけど、自衛隊7人、日本郵政公社7人ってw
3種レベルじゃねーかw
けっこう、公務員にこだわっている法学部の奴が行ってたり
するんだよな。
40大学への名無しさん:2008/04/21(月) 23:09:34 ID:aDYZacbw0
法学部出て、郵便屋ってけっこういそうだよね。
41大学への名無しさん:2008/04/22(火) 13:17:15 ID:EGH/++t20
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
同志社が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず同志社が、次に関学が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・最近は一部の同志社大生がこのグループを嫌って、GI同上(上智、学習院、ICU、同志社)とか
早慶同(早稲田、慶応、同志社)・・・など、というユニットを作って、広めようとしている
42大学への名無しさん:2008/04/23(水) 23:41:25 ID:8t+IVbH10
自己満スレが多いのも必死になって成蹊をいい大学と思い込もうとしている証拠。
実際はこんなはずじゃなかったと思っているはず。
43大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:06:42 ID:7t6zd30H0
中央ってスパルタの野球部みたいな大学なんだな
俺は新宿にも渋谷にも近い成蹊の方が好き
44大学への名無しさん
修行僧ってw
まさにw