343 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 22:54:19 ID:G4Gy2Ri6O
確かに似たような問題集たくさんあるなあ。
難易度ちがうんだろーけど利点欠点あって結局迷う。100題が神
344 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:17:32 ID:laW5xY4yO
いやマジで山川の問題集はヒドイだろ。
むかついてきた。解説が明らか手抜き過ぎて有り得ない。用語集まんまの載せてるやつとかあるじゃん。
345 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 14:31:48 ID:iFrIlP4BO
あげ
346 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 15:19:15 ID:KNz+6dnIO
各国史や現代史など色々とテーマ史がありますが、
多少慣れておくことは必要でも、
教科書の内容をちゃんと理解していれば各国史であれ何であれ解けるものですよね?
347 :
大学への名無しさん:2008/07/09(水) 01:04:23 ID:bw/2HDBBO
無理。各国史になれば深いこと聞かれる。流れわかってるのは大前提。
大学によるが
348 :
大学への名無しさん:2008/07/09(水) 14:13:49 ID:RzRg+9alO
マーチ受けるんですけど、どの参考書がオススメですか?
>>347 各国史は教科書を各国順に並べたたげじゃないんですか?
ナビゲーター買ったら世界史大好きになった
353 :
大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:28:45 ID:2f1s2NjP0
354 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 18:05:41 ID:RMU/kzakO
アゲ
世界史の完全整理どのように使ってますか?
356 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:23:40 ID:tgy4Kbx80
青木実況中継なんですけど自分は
読む→付属問題集→読む→付属問題
てなかんじで二回読んでるんですけどみなさんどうしてます?
考えてみれば二回も読む必要あるのかなぁ・・・と不安なんですけど汗
357 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:27:41 ID:tgy4Kbx80
青木実況中継なんですけど自分は
読む→付属問題集→読む→付属問題
てなかんじで二回読んでるんですけどみなさんどうしてます?
考えてみれば二回も読む必要あるのかなぁ・・・と不安なんですけど汗
358 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:29:38 ID:tgy4Kbx80
連投すいません><
359 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 01:15:15 ID:itH4UNU7O
( ^ω^)
360 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 01:54:14 ID:+sLoyw8p0
去年受験生だったものです。
世界史はセンター95点でした。やはり1問1答の繰り返しだと。
センターでいい点取りたければ過去問やりまくったほうがいいです。
しかも値段も安いしね
361 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 15:55:18 ID:z817Lgwz0
・・・ かく古典という言葉は、ほんらい中国にない。しかし古典を尊重するという風習は、にも拘らず、大へん
強力であった。その強力さは、他の国土ではちょっと類を見ないと思われるほどであって、必ず読むべき
古典が、ちゃんと選択され、それらを読むことが人間の義務とされていた。それは大へん厳重な意味でそ
うなのであって、それらの古典を読んだ人間のみが、官吏として政治に参与し、文化人として文化に参与
することができる。それに反し、それらの古典を読まない人間は、完全な人間でないと意識され、従って
政治にも文化にも発言権をもたなかった。こうした事態が過去の中国、といっても大昔にまでさかのぼる
わけではない、今世紀初頭、民国革命に至るまで、2000年以上にわたって、存続した。且つその余波は、
徳川時代の日本にも及び、当時の日本人の生活を、規定している。
必読の書物の第一は、「五経」と呼ばれる五つの書物であった。それは中国古代文明の精華を、五つ
の形に記録したものとされ、人生の原理を教えるものと、意識された。その内容を、簡単にのべれば、
(1)易。古代のおみくじの言葉であるが、その言葉のなかには、自然と人間とを連続するものとし、両
者に共通する法則が暗示されていると、意識された。p--093。
(2)書。古代の王たちの演説集。津つまり古代人の政治生活の記録である。
362 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 15:55:39 ID:z817Lgwz0
(3)詩。古代の歌謡集。その大半は農民の歌。つまり古代人の感情生活の記録である。
(4)礼。家庭もしくは村落もしくは朝廷における、冠婚葬祭その他の儀式の、こまかい次第がき。それ
は人間の善意の美的表現。意識され、儀式の際に奏されワ盆音楽についての記載をとものう。
(5)春秋。孔子の生れた国である魯の国の年代記。孔子が倫理的基準によって歴史を批判したもの
と、意識された。
以上の五つが「五経」である。その編者はいずれも孔子であって、前五世紀に出たこの人類の教師が
、人類永遠の教科書として整理編纂したというのが、従来の伝説であるが、近ごろの研究では、五つのう
ちたしかに孔子と関係するのは、「書」と「詩」だけであり、あとの三つは、孔子の死後、孔子と関係づけら
れたものとする。いずれにせよ、その内容となっているものは、すべて孔子以前の言語である。また学者、
教育家としての孔子が、学問の方法、人間形成の方法として、読書を重視したこと、また読まるべき対象
として、「詩」「書」その他当時すでに古典としてあったなんらかの書物を、弟子たちの教科書として選択し
たことも、ほぼ疑いない。孔子の言行録である「論語」には、次のような言葉がある。・・・
吉川幸次郎 中国の古典 昭和28年岩波書店
世界史Aなのに世界史Bの教科書使ってる学校ですが、センターで世界史A受けるんで、センターレベルまであげれる問題集教えてください。
>>363 それは別に大丈夫なんじゃないの?
Bのほうが内容厚いんじゃないの?
365 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:33:55 ID:8vU9BMziO
旺文社の一問一答が何気にいい。
366 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:23:38 ID:WLh7LscL0
(3)詩。古代の歌謡集。その大半は農民の歌。つまり古代人の感情生活の記録である。
(4)礼。家庭もしくは村落もしくは朝廷における、冠婚葬祭その他の儀式の、こまかい次第がき。それ
は人間の善意の美的表現。意識され、儀式の際に奏される音楽についての記載をともなう。
(5)春秋。孔子の生れた国である魯の国の年代記。孔子が倫理的基準によって歴史を批判したもの
と、意識された。
以上の五つが「五経」である。その編者はいずれも孔子であって、前五世紀に出たこの人類の教師が
、人類永遠の教科書として整理編纂したというのが、従来の伝説であるが、近ごろの研究では、五つのう
ちたしかに孔子と関係するのは、「書」と「詩」だけであり、あとの三つは、孔子の死後、孔子と関係づけら
れたものとする。いずれにせよ、その内容となっているものは、すべて孔子以前の言語である。また学者、
教育家としての孔子が、学問の方法、人間形成の方法として、読書を重視したこと、また読まるべき対象
として、「詩」「書」その他当時すでに古典としてあったなんらかの書物を、弟子たちの教科書として選択し
たことも、ほぼ疑いない。・・・
吉川幸次郎 中国の古典 昭和28年岩波書店
367 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:24:41 ID:WLh7LscL0
間違えましたすいません。
>>364 確かにそうかもしれませんね。
書店で世界史Aというタイトルの含まれるものをみたことないので、よくわからないんですけど・・・
>>365 旺文社ですか。
今度みてきます。
次の河合全統マーク模試の世界史の範囲ってどこまでですか?
370 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 15:19:38 ID:vz7KRWXp0
371 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 16:03:15 ID:vz7KRWXp0
青木実況中継なんですけど自分は
読む→付属問題集→読む→付属問題
てなかんじで二回読んでるんですけどみなさんどうしてます?
考えてみれば二回も読む必要あるのかなぁ・・・と不安なんですけど汗
ナビゲーターって完結してる?
373 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 01:03:47 ID:NDPi2RX8O
慶應生なら世界の首都全部言えるのって普通?
374 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 01:12:47 ID:aRf67/loO
言えないやつだっているだろ
375 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 03:37:24 ID:NDPi2RX8O
なんだ…
慶應ってたいしたことないんだ…
376 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 11:15:25 ID:j+GoFSdJO
ハーバードの学生でも全部言えないだろ
俺の友達地理で早稲田受かった奴は
言えてたぞ
いちいち言ってるのも聞いてるのも暇人すぎだろ
379 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 19:25:58 ID:NDPi2RX8O
380 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 19:35:06 ID:xEKo7znk0
スリジャヤワルダナプラコッタ!
382 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:21:23 ID:LVUde2LbO
バンダルスリブガワン
>>382どこだよそこww
>>372 全巻そろえれば大丈夫だと思う。
一応目次とかで確認したほうがいいけど
385 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 23:25:26 ID:LVUde2LbO
386 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 20:29:27 ID:q8JGFvSKO
ナビゲーターって新課程表記なくても新課程向け?
大学入ってから再受験でよくわからないのですいません
オンリーワン世界史に対応する一問一答集には、佐藤のやつのほうが良いんでしょうか?
Z会のほうが、各国別で評判も良いので悩んでます。
388 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 21:26:08 ID:rl4K4kme0
Z会の一問一答前のほうがよかった
>>388 どの辺が違うの?
今から本屋行こうとしてるけど、アマゾンで取り寄せた方が良いのかな?
390 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 21:22:34 ID:gk4H2I1n0
すみません、くだらない質問と思われるかもしれないのですが「一条鞭法」
と「地丁銀」ってどう違うのですか?用語集を見たのですが
いまいち内容の違いがしっくりこないので誰かすみませんが
教えてください。
世界史Aの大まかな流れを理解できるわかりやすい本ないですか?