東大行くより東大院にロンダするほうが圧倒的に楽だよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はいどん ◆HYDE7mOKxw
東大院の院試は大学受験で東大行くより圧倒的に楽だよ

大学受験の時に東大目指すのは馬鹿だよ
2大学への名無しさん:2008/03/18(火) 08:51:20 ID:7UIbxRhlO
終了
3大学への名無しさん:2008/03/18(火) 08:52:17 ID:0d18sHlL0
東大理三90人
東大医学部医学科100人
東大医学部臨床系大学院250人
4大学への名無しさん:2008/03/18(火) 08:53:14 ID:krnnGGuA0
まともな企業なら学部卒がどこか調べます

理科大乙




























〜糸冬 了〜
5大学への名無しさん:2008/03/18(火) 08:53:25 ID:4KYq81JZ0
>>1の言うことはもう世間に知れ渡っているから
東大院にロンダしても馬鹿にされるだけ。
6はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/03/18(火) 08:54:53 ID:Djpl+3/A0
理系なら大学院行けば良いんだよ

>>4
それのソース出してみ。絶対ないから
7はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/03/18(火) 08:55:23 ID:Djpl+3/A0
>>5
なんで馬鹿にされるんだろうね。勝ち組すぎて嫉妬されてるからかな?
8大学への名無しさん:2008/03/18(火) 09:24:31 ID:pey+2siy0
東大院なんて誰でも入れる、ってみんな思ってるからだよ

そもそも学歴ロンダって言葉がすでに蔑称
9はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/03/18(火) 09:27:02 ID:Djpl+3/A0
ようするに嫉妬してるってことか^^;

明らかに楽な方法で入ったのに自分と同じ待遇だもんね。

指定校と一般みたいなもんだよね。
10大学への名無しさん:2008/03/18(火) 09:27:07 ID:jZFisqWVO
>1
こいつはロンダの意味が分かってんのか?wwwww
11はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/03/18(火) 09:29:08 ID:Djpl+3/A0
>>10
知らない奴いるの?
12大学への名無しさん:2008/03/18(火) 09:30:12 ID:pey+2siy0
嫉妬とは違うなあ
日本はアメリカと違って、大学院は最終学歴として考慮されてない、ってことかな
実際東大院は有名私大の院より入りやすいし、その分評価も低い
ただし、物理学や化学なんかだと尊敬されるけどね
13大学への名無しさん:2008/03/18(火) 11:25:29 ID:nh7JZDmr0
化学いきまーす!
14大学への名無しさん:2008/03/18(火) 11:53:16 ID:nh7JZDmr0
大概の三流大学生が現状に満足している。
その中でロンダは甘んじない向上心があるんだから評価されても良いと思う。
というか実際評価されているらしいしね。
15帝京大学@文系 ◆ZHPQz/m966 :2008/03/18(火) 11:59:30 ID:7bxDF0PPO
>>1
マジ!? オレも頑張ったら東大院はいれる? 文系なんだけど何を学ぶの?
16大学への名無しさん:2008/03/18(火) 12:37:09 ID:pey+2siy0
そりゃただの三流大学と、一応学歴ロンダした三流大学じゃ後者のほうが評価されるだろうけど
評価のされかたは難易度相応だろうね
少なくとも、東大院にいったから東大と同じように見てもらえるっていうような期待はしないほうがいい
17大学への名無しさん:2008/03/18(火) 12:47:07 ID:AiYhfLtYO
筑波→東大院理系→東電。筑波の経歴すらなければ最強でした。
18大学への名無しさん:2008/03/18(火) 12:49:16 ID:0d18sHlL0
確かに、筑波と東電の履歴がなければ最強だな。
19大学への名無しさん:2008/03/18(火) 13:15:26 ID:soAGvaNG0
マジレスすると、東大の院は東大の学部卒より
点が良くないと入れない
甘い妄想は抱くな
20大学への名無しさん:2008/03/18(火) 13:23:07 ID:nZfCzWC+0
たしかに、ジャガーの旦那が東大卒(学部は順天堂)と吹聴しているのには腹がたつ。
21大学への名無しさん:2008/03/18(火) 13:55:30 ID:PU6zrhrr0
>>19
何の?
試験の成績だけでしょ
まあ、基準点が違うってのは常識だけど、基準点を超えてればいい訳で
あとは点数順
東大生より点が良くないと入れないって意味ではない

学部の成績?
口頭試問時の参考程度っぽい

>>16
つ 最終学歴
22大学への名無しさん:2008/03/18(火) 14:33:19 ID:HC5tGXCV0
文系専攻が評価されてないだけ?
理系は大学で勉強したことが重視される世界だから相当意味あるよ
下手すると東大学部卒以上か?今理系で学部卒は本当にヤバイ
まあ何だろうがそのうち定員が激減され難化するのは間違いないから
いまのうち入っとくのが得策だろう
それに簡単って言うけど理科大みたいな大学で滅茶苦茶勉強するとこでも
東大・東工大院入ってるのは上位ばかりだよ
23大学への名無しさん:2008/03/18(火) 14:39:17 ID:HC5tGXCV0
>>4
>まともな企業なら学部卒がどこか調べます
学部卒か院卒かなんかを気にするところは
学部卒ばかり(文系ばかり)の派閥が支配している低学歴DQN会社だろ
まともな企業とは言わないだろんなとこ、行かないほうがマシ
24大学への名無しさん:2008/03/18(火) 14:42:06 ID:m9gDU/zjO
別に理科大はめちゃめちゃ勉強するわけじゃないだろ
25大学への名無しさん:2008/03/18(火) 15:38:09 ID:PU6zrhrr0
>>22
>東大・東工大院入ってるのは上位ばかり
そうでもない
100人中50位くらいでも新領域だけじゃなく本郷に何人も入ってる
それより後ろは厳しすぎるけど
26大学への名無しさん:2008/03/19(水) 17:02:39 ID:IhDTJPq3O
文系理系で分けて話そうぜ
文系→大して意味ない
理系→凄く意味あり
27大学への名無しさん:2008/03/21(金) 18:54:34 ID:J3gixv3u0
賛成
28大学への名無しさん:2008/03/21(金) 21:18:47 ID:Z1mE1EWt0
>>20
杏林ですけど
29大学への名無しさん:2008/03/21(金) 21:59:31 ID:AcU/DZqC0
理科大がみんなめちゃめちゃ勉強しているわけではないだろう。
そりゃ学部が無視されることはないだろう。
少なくとも履歴書に書くのならば。
でも大学で頑張るだけで就職が良くなるならおいしい話だろ。
30大学への名無しさん:2008/03/21(金) 22:04:50 ID:4Fq4PEevO
ドラえもんエロさに感動したー(;∀;)
31大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:53:34 ID:NFsDTaQdO
ロンダだけはやめた方がいいよ
不幸な人多いよ
32大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:14:19 ID:dNksUukX0
>>31
文系だけだろ?
そもそも東大内部でも文系院へ行ったら志望フラグ
33大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:18:32 ID:1KvThO8h0
理科大→理科大院 より 理科大→東大院 の方が評価されるんだろ
だったらロンダすればいいじゃないか、少なくとも現状よりは良くなるんだし
34大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:18:35 ID:cuYYIKlE0
>>32
そうだな。学部卒のほうが就職がいい。
ロンダをして高い学歴を得ても、それがいい就職に結びつかない。
学歴と生涯所得の間に比例関係があるのは大学と高校の学歴のみ。
35大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:27:47 ID:w7RDy1LYO
ロクな研究室に回されないって本当?
36大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:30:34 ID:dNksUukX0
>>33
理系に関しては
理科大→東大院>>>東大学部卒
今は院出てなければ理系じゃない
37大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:31:10 ID:16On2rj40
ジャガー横田の夫はFラン大学の医学部卒だがほとんどの世間の人間は東大卒だと思ってる。
38大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:35:07 ID:dNksUukX0
>>35
研究室は院試で高得点を取った順に選べる
大学でよく勉強している外部の方が点数が上位の傾向が高く
希望の研究室に多く入ってる
39大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:36:24 ID:GKoHo4wlO
Fラン大wwwwwwwww
40大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:41:45 ID:S06lJ45p0
>37
医師免許取れた時点で、みんな一緒。
後は実践あるのみ。
東大でも医者になれないのが結構いるかな??
41大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:43:32 ID:w7RDy1LYO
>>38
サンクス
42大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:43:57 ID:6RjEfHjCO
理2から東大医学部医学科も、内部や他の医学生に、ロンダ同様馬鹿にされるのか?
43大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:50:28 ID:cKC1W+HO0
部外者であることには変わりないんじゃない?
でも東大院で学べるっていうメリット考えたらそんなこと何でもないでしょう
44大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:51:29 ID:dNksUukX0
アカデミックな学問が必要とされない文系は院へ行っても無意味
それと文系は学部卒の低学歴が多数派であり
大学は遊ぶところというイメージが完全に定着してるので
大学に長くいる人間ほど不利になる
逆に年々高度化する技術と多くの知識が求められる理系はアカデミックな学問しか評価されない
だから院卒でなければ東大学部卒だろうが文系と同じ扱いで営業職しか就けない
学歴もほぼ最終しか見られないのは
年中勉強している理系で院卒ならば高校レベルの学力に問題がある人間が皆無だからだろう
45大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:57:55 ID:52LwWOGKO
文系でも新司法試験受ける奴は法科大学院行かなきゃいけないけどな
46大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:08:59 ID:t2mYZRi1O
別に地底総計からロンダは何も思わないけど、ジャガー横田みたいなFランのゴミがするのは見苦しい。
俺は学部からここにいくよ。ロンダだと自分の学歴に誇りを持てないから。
美容整形と同じでごまかしだよね、ロンダって。
何もせずダラダラ遊んでいるFランの馬鹿よりはジャガー横田の旦那の方が向上心あるだけマシだけど。
無能なクセにプライドだけ高いのは情けない。
47大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:12:06 ID:PG4wLqaN0
>>46
>美容整形と同じでごまかしだよね、ロンダって。

全然違います。馬鹿?
48大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:16:02 ID:1KvThO8h0
>>46
無能なら院試で落ちるだろ
学部で入ってから遊びまくってる奴よりよっぽど使えると思うが
49大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:29:50 ID:5vO320o4O
>>46
まぁお前の方が無能なのはたしかだな
50大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:31:39 ID:mWDR6/dv0
杏林大学ってFランなの?
51大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:35:29 ID:A+JiCEnd0
あのさぁ馬鹿ばっかりだな、ここは。

あてこすりで議論するよりは
「東大2008」東京大学新聞
買ってみ。

新領域だの、公共政策大学院だのの、進路実績が会社名と共にすべて公開
されているよ。ハッキリ申し上げて、「お買い得」。

52大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:39:08 ID:A+JiCEnd0
http://www.amazon.co.jp

  東大2008
を入力して検索しろ。一発で出てくるから。

本当にMARCHや理科大の馬鹿は何も知らんのだな。
だから低賃金で一生コキ使われる。

53大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:50:04 ID:PbqcL2mlO
まあ東大ロンダは本当に楽だからな
Fランからも普通に合格する



内部からは馬鹿にされてるけどねー
54大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:57:12 ID:dNksUukX0
>>53
お前は受かったの?
55大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:59:49 ID:dNksUukX0
>>53
東大にバカがいるように
どんな大学にも優秀な人間はいるだろ
大学名だけで人を判断している時点で学歴バカの文系臭がするが?
56大学への名無しさん:2008/03/22(土) 19:33:02 ID:MQqwRecv0
だまされないぞ。いつもそうだ、おまいらは。
2ちゃんだと早慶楽勝なんか言うからホントにそうだとおもたが、現実は慶應薬補欠じゃねーか
どうしてくれんだよ。みんなだまされるな!!!!!
57大学への名無しさん:2008/03/22(土) 19:56:14 ID:A+JiCEnd0
>>52 を買って確認しろ。実際、東大院は入った奴勝ちになっている。
ロンダ云々を喧伝するのは東大院落ちだの死立院の馬鹿ども。
※ただし修了するのは大変だよ。
58大学への名無しさん:2008/03/22(土) 20:01:37 ID:r+0fdGS2O
院試って何をテストするの?
59大学への名無しさん:2008/03/22(土) 20:08:15 ID:hgANGcWOO
2chの影響受けて薬学部いかんだろ
てか理系にすらいかん
60大学への名無しさん:2008/03/22(土) 20:28:17 ID:djCTprehO
杏林大がFランとかいってるが医学科なら違うだろww



まぁ昔のレベルがどうだったかは知らんが
61大学への名無しさん:2008/03/22(土) 21:10:50 ID:zY6Zh4pc0
科学研究費補助金1998〜2002年
http://research.nii.ac.jp/TechReports/03-007J.pdf

法学分野

@東京大 50775万円
A北海道 34203万円
B九州大 23390万円
C北海道 20538万円
D早稲田 15696万円
E京都大 14677万円
F名古屋 12260万円
G立命館 10149万円
H東北大  8640万円
I静岡県  8384万円
J筑波大  7928万円
K法政大  7920万円
L阪市大  7060万円
M大阪大  6984万円
N広島大  6859万円
O千葉大  6833万円
P岡山大  5940万円
Q一橋大  5860万円
R立教大  5680万円
S琉球大  5591万円
62大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:53:06 ID:RoJX456j0
>>58 研究科により異なるので統一見解はないが参考までに。

1)書類選考 学歴フィルタ有 
  (旧帝一工・総計上位学部 までフリーパス 他は 優の数 をカウント)
2)英  語 TOEFL成績で代える場合も
3)専門試験 各研究科による
4)面  接 専門分野とキャラ確認

各研究科のページを開いて過去問の入手方法を確認。
法文2号館地下のコピーセンターまたは文学部(学士入学)のように
独自ルートの場合もある

院の場合、入試よりも「修了試験」の方が難しいぞ。東大院の論文の場合は、
既存の学説の取りまとめだけでは「不合格」(大概の場合は指導教官より論文取り下げ
が指示される)になり、就業年数を越えた場合には「放校」となる。
学部上がりの場合も修了できないケースが散見される。ここが学部と違う。
企業就職は文系でも普通に就職活動した場合は、ほぼ内定しているよ。
繰り返し言うが東大の論文審査は修士レベルが私大の博士相当だから、かなり
勉強しないと修了できない。論文不要な公共政策大学院は単位数の縛りがきつい。
63大学への名無しさん:2008/03/23(日) 12:04:08 ID:M2Kr950gO
まぁMarch出身東大院卒よりも、東大出身March院卒のほうが優遇されるらしいけどな
64大学への名無しさん:2008/03/23(日) 12:08:54 ID:RoJX456j0
>>63
君たちは本当に何も知らないんだね。むしろ驚き!

されない。
学会を牛耳っているのは東大大学院だから。研究発表の順番、ポストが空いた
時の優先順位など、すべて東大大学院が優先する。
むしろ学部が東大なのに大学院がMARCHということは東大院からRejectされた
証拠であり、一生刻印を背負っていくようなもの。
65大学への名無しさん:2008/03/23(日) 12:15:08 ID:M2Kr950gO
>>64
例えば東大出身者がアーカイブズ学学びに学習院に行くのはどうなんだ?
大学院内部でロンダ呼ばわりされるのに、どうしてポストなんて回されるんだ?
66大学への名無しさん:2008/03/23(日) 15:32:45 ID:p7mh/BaN0
純粋に学歴のためだけのいわゆるロンダっているのかな?
俺はロンダ志望だけど研究手抜く気は全くないし。
研究やりやすくなってその上学歴までもらえてラッキー位な感じじゃないか?
67大学への名無しさん:2008/03/23(日) 16:50:17 ID:BcddNphf0
>>65
>例えば
仮定を持ち出すだけか
実際にそういう人物が居るなら名前くらい書け
仮定から安易に結論をだすな
68大学への名無しさん:2008/03/23(日) 17:04:39 ID:M2Kr950gO
>>67
どうして仮定を出しちゃいけないわけ?
仮にそういう人を俺が知ってたとしても、俺にその人の実名を2chに乗せる権利があるわけ?

ちゃんと説明してくれない?
69大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:49:44 ID:t5UkGxEx0
ロンダしか価値ないだろ
内部持ち上がりはバカしかいない
70大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:00:32 ID:V9YOoCNm0
この話って専門職大学院は関係ないんだよね?
ロースクール進学希望のマーチ法学部新入生だけど。
71大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:34:39 ID:p7mh/BaN0
試験が比較的簡単?である以上バカな内部や外部がいるのは仕方ないな。
じゃあ試験を難しくするかってどうしてならないの?
そもそも試験で実力測ることに無理があるのでは?
色々疑問が湧き上がる。
72大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:48:12 ID:t5UkGxEx0
内部が受かるレベルに設定されているのが院試験
所詮、高い予備校や中高一貫のお受験教育を受けなければ
高得点を叩き出せない受験バカ(内部)ってことだろ?
院試を極限まで難しくすれば内部は全滅するよ
全国から選りすぐの専門に優れた人材しかこれなくなるだろうにね
でも最近定員を減らす傾向が続いているからいずれそうなるだろう
欧米は既にそうだから
73大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:55:07 ID:C1LIMz3TO
院は就活ではじかれる。“金多く払わないといけないくせに大して使えない”だそうだ。
給料は高卒、大卒、院卒で違うからな。文系にはお勧め出来ない。 まあ面接で“他の人間とは明らかに違う”とアピール出来るなら話は別だが…。
74大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:27:00 ID:Qi6ddI+W0
ってか、文系で院いく奴なんて、それこそ趣味の領域だろ
75大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:35:43 ID:t5UkGxEx0
外部が東大・東工大の理系専攻へ進学する場合
ほぼ内部全員が院進学志望だから数人蹴落とさなければ入学できない
全入の文系院との差はそこだろう
76大学への名無しさん:2008/03/23(日) 21:08:51 ID:t5UkGxEx0
>>73
”大学で遊んでいるだけの文系”というイメージを払拭できれば文系院の市場価値が上がる
やっぱり大学改革(大学にも欧米並みの競争原理を導入)しかないのかね
77大学への名無しさん:2008/03/23(日) 23:29:01 ID:wK23HB3/0
欧米なんて、学部はあえてレベル低いところに行っていい成績をとり
院でトップレベルのところに行くって言うのが定石だよな
日本と違って最終学歴&そこでの成績が重視されるから
ハーバードの院とかで優秀なやつらは、逆に学部はその辺の州立に行ってる
78大学への名無しさん:2008/03/24(月) 03:12:27 ID:2i1Oibtq0
>>68
つ 詭弁のガイドライン

◎1.事実に対して仮定を持ち出す
○2.ごくまれな反例をとりあげる
△4.主観で決め付ける
◎5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる

きべん 【詭弁】<
(1)間違っていることを、正しいと思わせるようにしむけた議論。道理にあわない弁論。
「―を弄(ろう)する」
(2)〔論〕〔sophism; sophistry〕人をあざむくため故意に行われる、虚偽の推論。
→虚偽
大辞林 第二版 (三省堂)より引用
79大学への名無しさん:2008/03/24(月) 03:21:27 ID:2i1Oibtq0
>>76
>欧米並みの競争原理
昔の理科大(失笑)並みの成績評価(留年多数)を導入するだけで、大分変わる
まあ、企業が欲してる人材が”大学で遊んでいるだけの文系”みたいなので構わんってところを
修正しないと、改革する意味もないかな

最悪の場合、文系院は、社会人のみしか受け入れませんって方向転換すれば良いかも知れんw
時代遅れなんだけどさ....
80大学への名無しさん:2008/03/24(月) 08:42:56 ID:c0dnRmtB0
自分がごくまれな反例になる位の意志は必要だと思うが。
妥協だらけの人生なんてねえ。
81大学への名無しさん:2008/03/24(月) 10:19:25 ID:yDwwXjLA0
文系のロンダは意味なくて理系はすべきだって言うが、文系→理系院へ進学ってのはあり?
電気系や機械系は無理だから比較的楽な環境系の専攻に・・・
当方、早稲田かマーチの人間科学
82大学への名無しさん:2008/03/24(月) 10:25:14 ID:SAvfS/RwO
>>78
1.ここで言う事実とは何?俺がいつ事実に反することを言った?

2.俺はマイノリティの話をしてるんだが?

4.俺は常々主観的にならないように注意してるんだが、いつ主観的なことを言った?

5.俺が言っていることのソースは「高学歴ワーキングプア」っていう本だ。
二流大から学歴ロンダして苦しんでる人が、色々な大学院生に取材して書いた本だから、それなりの説得力はあると思う。
少なくとも参考にする価値くらいはあるな。


あと、お前が提示した詭弁の定義からすると、俺は間違ったことは言ってないし、誰かを騙そうともしてないから、俺の言っていることは詭弁ではないということになるな。

反論どうぞ。逃げるなよ
83大学への名無しさん:2008/03/24(月) 10:54:35 ID:H01LVs1aO
>>1
研究が本気でしたいならそれでいいんじゃない?
84大学への名無しさん:2008/03/24(月) 11:09:43 ID:ABMlMmxz0
2月下旬〜3月上旬:
国公立の合格発表が出揃い、下位地方国公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は天才クラスの扱いに。
また国立落ちの者が、 腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。
また、「学歴なんか関係ないよな」、「イケメンならFランク大学でも余裕」、「理系に行く奴はバカ」、「ロンダすればいい」などといったスレも登場。
何とかして自分を肯定しようと必死になる様子そのままであり、こうしたスレが乱立するのもこの時期の風物詩になっている。
迷惑かけた親や自分が春にバカにしていた大学に対する謝罪の言葉も中には出てくるが、全体から見れば一部でしかない。
浪人決定スレ及び浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、自分自身の逃げ場を作る。それに対して現実を突きつける奴には、また同じように一致団結して対抗。
浪人すれば「○大に行ける!」などと夢想して、「現役で力を出し切れなかった奴が、果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告も続出。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と宣言するも、
「今遊んどかなきゃ」と浪人決定したにも拘わらず、何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱いになり、日東駒専でも普通に優秀と言われるようになる。
大東亜帝国レベルに合格しても、普通に「良かったね」という返事がくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。

⇒最初に戻る
85大学への名無しさん:2008/03/24(月) 12:52:10 ID:8KFmwKqY0
こういう方法はどうかな
地方国立大、地方私立大→神戸大、横国、早慶など3年次に編入→東大大学院へ進学→地方私立大学教員
無理かな?
86大学への名無しさん:2008/03/24(月) 13:39:35 ID:2i1Oibtq0
>>82
まず詭弁のガイドラインに目を通すべきだろ
それができないなら半年ROMれって昔なら言われてる
>1.ここで言う事実とは何?俺がいつ事実に反することを言った?
>2.俺はマイノリティの話をしてるんだが?
詭弁のガイドライン1.事実に対して仮定を持ち出す
まず、これに対しての反論がないんだから、詭弁だって自白してるようにしか見えない件

>俺は間違ったことは言ってないし、誰かを騙そうともしてないから、俺の言っていることは詭弁ではない
詭弁のガイドライン4.主観で決め付ける
>逃げるなよ
詭弁のガイドライン13.勝利宣言をする
87大学への名無しさん:2008/03/24(月) 14:18:39 ID:SAvfS/RwO
>>86

>まず詭弁のガイドラインに目を通すべきだろ
>それができないなら半年ROMれって昔なら言われてる
なら目通してやるから、おまえは「高学歴ワーキングプア」を読めよ。
自分の論拠を人に押しつけるなら、相手の論拠も受け入れるべきだ。

>詭弁のガイドライン1.事実に対して仮定を持ち出す
>まず、これに対しての反論がないんだから、詭弁だって自白してるようにしか見えない件
人の問いに答えないで短絡的に詭弁呼ばわりするのは、詭弁のガイドライン4に抵触しないか?
要は、「東大卒の奴は皆東大院を目指すのであり、能動的に他大院を目指す奴はいない」っていうのが事実か?
違うなら言ってみろ。別に挑発してるわけじゃない。
仮にそれがおまえの言う事実なのであれば、事実自体の確実性がない。


>詭弁のガイドライン4.主観で決め付ける
どこが主観的なのかを指摘してみろ。論理的に俺の言ってることは破綻してるか?

>詭弁のガイドライン13.勝利宣言をする
まぁ確かに勝利宣言に見えないこともないか
88大学への名無しさん:2008/03/24(月) 15:25:45 ID:pKlVoteP0
KYうぜぇ
89大学への名無しさん:2008/03/24(月) 20:43:19 ID:9v/5QWY30
東大いって東大院に入るのが一番楽じゃないか?
90大学への名無しさん:2008/03/25(火) 11:39:34 ID:WZe5FHiQO
東京大学文学部→東京大学大学院修士課程→東京大学大学院博士課程→東京大学哲学研究科助手。浪人、留年無し。
と来て、現在三畳間に住んで、月収15万の知り合いがいるから、院に行くのが怖すぎる…。
91大学への名無しさん:2008/03/25(火) 12:02:21 ID:n7qZX56+0
文学部w
92大学への名無しさん:2008/03/25(火) 12:35:33 ID:JZDhsJATO
そりゃ哲学は金になんねーだろ
93大学への名無しさん:2008/03/25(火) 12:41:52 ID:0nreTDIY0
哲学博士になるっつーことは、擬似出家するみたいなもんなんだよ
そもそもこのスレで語られるような価値観とは相容れない
94大学への名無しさん:2008/03/25(火) 19:38:02 ID:PkQ0knxB0
>90
そこまで行く間に、周りをみれば自分の将来がわかってきたと思うけどね。
院の先輩がどうなったか、教授の定年とか……。

修士とか、すでに学部段階で一目おかれていたほどのレベルなら
どこかにもぐりこんでいる場合が多いようだが。
95大学への名無しさん:2008/03/25(火) 22:34:39 ID:WZe5FHiQO
>>94
いや、その人は一週間晩飯が干し椎茸のスープでも、学問さえできればそれで幸せ、って人だからな…。
俺には無理だが…
96大学への名無しさん:2008/03/25(火) 22:55:54 ID:b1cFjYgf0
文系で院行く奴なんて、学問が趣味の奴しかいないだろ
97大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:21:40 ID:1FnYrS060
改訂版

2月下旬〜3月上旬:
国公立の合格発表が出揃い、下位地方国公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は天才クラスの扱いに。
また国立落ちの者が、 腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。
また、「学歴なんか関係ないよな」、「イケメンならFランク大学でも余裕」、「理系に行く奴はバカ」、「ロンダすればいい」、「内進ウザイ」などといったスレも登場。
何とかして自分を肯定しようと必死になる様子そのままであり、こうしたスレが乱立するのもこの時期の風物詩になっている。
迷惑かけた親や自分が春にバカにしていた大学に対する謝罪の言葉も中には出てくるが、全体から見れば一部でしかない。
浪人決定スレ及び浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、自分自身の逃げ場を作る。それに対して現実を突きつける奴には、また同じように一致団結して対抗。
浪人すれば「○大に行ける!」などと夢想して、「現役で力を出し切れなかった奴が、果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告も続出。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と宣言するも、
「今遊んどかなきゃ」と浪人決定したにも拘わらず、何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱いになり、日東駒専でも普通に優秀と言われるようになる。
大東亜帝国レベルに合格しても、普通に「良かったね」という返事がくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。

⇒最初に戻る
98大学への名無しさん:2008/03/26(水) 09:58:48 ID:Z3Jwv+iG0
2ちゃんの書き込みなんて全部主観だろ。
そもそも現実的に客観で話せる人間なんていない。
99大学への名無しさん:2008/03/26(水) 18:41:16 ID:SGdV0g3S0
>>87
あのなあ、書き込む前に半年ROMっとけよ
ROMってのは、Read Only Member な
100大学への名無しさん:2008/03/26(水) 18:59:58 ID:eOx7UzQ40
Read Only Mode
101生意気な高校生:2008/03/26(水) 19:26:34 ID:UIrPZ0Ng0
>>81
分野によるでしょう。
文理両方が密接に関係している、某理学系分野ではそういう学生の方も多いですし、
研究者として活躍されている方もいます。学部時代に学んだことを院での研究で
自分なりに活かせばよいのでは?
102大学への名無しさん:2008/03/26(水) 19:29:03 ID:53dxkSwTO
で、一体どこに就職?
北か?
103大学への名無しさん:2008/03/27(木) 00:42:51 ID:+l4u2PIP0
>>97
「大学院ロンダ系のスレが立つ」
というのを次の改訂では入れるべきだろうな(w。
104大学への名無しさん:2008/03/30(日) 08:32:22 ID:AuZDcW/F0
age
105大学への名無しさん:2008/03/30(日) 18:36:58 ID:mcNx47JQ0
「東大生が選んだ真の一流企業への就職率」
(サンデー毎日2007.7.29号)http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

集計対象企業(東大卒が5%以上の企業について集計)
鹿島、日揮、カルピス、味の素、クラレ、住友化学、三菱化学、三菱ガス化学、三井化学、P&G、
富士写真フィルム、資生堂、ライオン、第一三共、中外製薬、旭硝子、王子製紙、
新日本石油、新日本製鐵、古河電気工業、住友電気工業、日立製作所、ソニー、任天堂
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、日本銀行、新生銀行、JR東日本、日本郵船
電通、博報堂、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、講談社、小学館、リクルート
TBSテレビ、日本テレビ放送網、NHK、テレビ朝日、毎日放送、三井不動産、三菱地所、住友不動産、
朝日新聞、日本経済新聞、東京電力、東京ガス、野村総合研究所

集計対象企業への大学別就職者数、就職率

@東工大 294人 18.0%
A東京大 543人 15.9%
B京都大 341人 12.2%
C早稲田 718人 8.9%
D北海道 155人 8.7%
E東北大 188人 8.3%
F大阪大 234人 7.9%
G九州大 163人 7.2%
H名古屋 141人 7.0%
I神戸大 171人 6.8%
106大学への名無しさん:2008/04/08(火) 02:10:58 ID:2mGE7wzV0
東大入試は丸暗記型のテストだからね。私大の問題しか見た事がない人は合格点だけ聞いて東大が難しいと思ってるみたいだけど。
もちろん国立にも一橋・横国みたいな所はあるよ。でも東大は暗記型なんだ。教科書片手に解けば誰でも満点が取れるタイプの試験。
分析・創造・判断とかはまるで駄目だけど、覚えて当てはめるだけの仕事では優秀なのは間違いない。
早慶は別格としてもいわゆるMARCHクラスと較べて一般的な民間での成功者が極端に少ないのもそのせい。
だから馬鹿こそ東大へ行けというのは人生の的確な指針だと思う。
107大学への名無しさん:2008/04/09(水) 12:46:26 ID:G7cEHbJp0
108大学への名無しさん:2008/04/09(水) 12:48:23 ID:G7cEHbJp0
109大学への名無しさん:2008/04/09(水) 12:50:29 ID:G7cEHbJp0
 
110大学への名無しさん:2008/04/09(水) 12:50:50 ID:G7cEHbJp0
 
111大学への名無しさん:2008/04/09(水) 12:52:31 ID:G7cEHbJp0
 
112大学への名無しさん:2008/04/09(水) 16:36:36 ID:1Nc6d3cS0
貴方はきっと東大から一番離れた位置にいる人でしょう。
113大学への名無しさん:2008/04/09(水) 17:21:46 ID:E9Bp/P/J0
>>106

東京大学じゃなくて、東○大学?
114大学への名無しさん:2008/04/12(土) 10:20:11 ID:4AV9M2e60
>>113
そう。東京大学。
ID:t5UkGxEx0 が実態を良く見てるなと思った。
115大学への名無しさん:2008/04/16(水) 02:30:27 ID:3HOiVm9zO
俺は行きたいよ東大
化学系なんだが院卒は当たり前
研究やりたいしな〜
誰でも知ってる学校ってのも魅力だろう
116大学への名無しさん:2008/04/16(水) 02:33:38 ID:R0MLVAHRO
イラネ
117大学への名無しさん:2008/04/19(土) 03:58:03 ID:2hLbjerz0
東大大学院修士課程本学よりの入学者1691人(志願者2684人)、
他大学入学者1740人(志願者6025人)。 
118大学への名無しさん:2008/04/23(水) 05:32:56 ID:1KrtFzjZ0
東京理科大の灯台大学院進学者数は、毎年100人を超える。
119大学への名無しさん:2008/04/25(金) 15:57:20 ID:4a70R6mB0
>106
>としてもいわゆるMARCHクラスと較べて
>一般的な民間での成功者が極端に少ないのもそのせい

何の論拠もないアホカキコ。オマイの周囲にそんなのしかいないだけのこと。
120大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:39:16 ID:vGKyL3sB0
理系って医学部以外負け組みだから何しても手遅れ
121大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:52:57 ID:hnJLfnPV0
>>120
お前も医学部じゃないから負け組。何しても手遅れwwww
122大学への名無しさん:2008/05/03(土) 15:27:00 ID:xIwZ4ybY0
リアル東工大すずかけロンダだけど、今、無職。
123大学への名無しさん:2008/05/03(土) 15:36:01 ID:hrLRV0miO
>>122
それは大学関係なくおまえがくずだったというだけの話で、そういう奴にはどこにでもいる。
ただ、下位大学に圧倒的に多いという話。
124122:2008/05/03(土) 15:38:55 ID:xIwZ4ybY0
ロンダの真実。

すずかけの底辺は日大理工
上位は内部の東工大生と慶應
平均値はマーチ理科大。

院試の現実は平均的マーチ理科大生なら院試の勉強数ヶ月で受かる。

就職については内部と差が無い。
某高給外資系企業も受かっている人多数。
滑り止めに大手メーカーへの推薦が確保されてるのでどんなにSPI等の成績が悪くても最悪東芝位には入れる。

結論、確実に理系は最終学歴が全て。
日大理工出身でもソニーに何人も受かってる。

また、東工大ブランドだけで何も知らない人々から見られる目も変わる。
確実に得。
得な事しかない。
学部入試を頑張る意味がわからない。

これが現実
125122:2008/05/03(土) 15:40:00 ID:xIwZ4ybY0
>>123
発達障害だから就労できないんですよ。
一応大手メーカーには入ったが
126122:2008/05/03(土) 15:42:22 ID:xIwZ4ybY0
一応、俺は学部時代首席だったけど院試では合格者の真ん中だったな。

だから、学部の成績と院試の成績って相関関係そんなにないかも
127122:2008/05/03(土) 15:50:15 ID:xIwZ4ybY0
後は研究の頑張り度合いは学歴に相関関係が見られないかな。

やる気のある奴は外部だろうが滅茶苦茶研究してるし優秀。
試験の為の点取りと研究は全然別物。

後はいい助手さんに恵まれれば普通に国際学会とかで賞を取れたりする。
そんなに研究頑張ってなくても。
128大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:02:31 ID:hnJLfnPV0
>>124
東工大院進学者数、東京理科114,横国27,明治19,群馬18,中央14
129124:2008/05/03(土) 17:07:41 ID:xIwZ4ybY0
>>128
それ、ソースどこにあるの?
少なくともすずかけは農工マーチ理科大が平均なのは間違いないよ
130大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:13:34 ID:FEEJPbJs0
東大まちづくり大学院がスタート
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1209178583/
出願資格 本コースは、社会人経験として、都市の計画・デザイン・マネジメント・整備・保全、あるいは様々なまちづくり活動に関わる分野で2年以上の実務経験を有する方を入学者の対象とします。
受入予定定員 12名 (※本コースの学生は都市工学専攻に所属します)
入学時期 平成20年(2008年)10月1日
選抜方法: 筆記試験(英語、専門科目、小論文)・口述試験の成績
及び提出書類により総合的に判定
出願時期   : 5月19日(月)〜5月29日(木)
入学試験   : 6月28日(土)
合格者発表  : 7月11日(金)
入学手続期間: 9月25日(木)〜26日(金)
131大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:22:22 ID:hnJLfnPV0
>>129
朝日新聞社2009大学ランキングによる。大学側からの回答がないのは不明。
132124:2008/05/03(土) 17:35:19 ID:xIwZ4ybY0
>>131
うーん・・・
実感としてそんなに理科大に偏っていた印象は無いんだが・・・・・
133大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:20:18 ID:hnJLfnPV0
18年度、東京理科大学部卒業者3707人、進学者1607(43%)。
進学先、東京理科大大学院1199(進学者の75%)、
東京工業大学大学院124(進学者の8%)、
東京大学大学院105(進学者の7%)、
大阪大学大学院32,
早稲田大学大学院29

ロンダが楽だというのは嘘である。しかし院試は、本人の努力が直接に結実する。
134大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:40:42 ID:tLG6Fuq40
確かに院試は変に捻くれた意地の悪い問題は少ないからやり易いね。
135124:2008/05/03(土) 20:45:04 ID:xIwZ4ybY0
ロンダは本当に専攻さえ選べば楽なんだって。
第一、院試に望む連中の本気度が大学受験の比じゃない。

範囲も限られてくるしね
136大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:58:23 ID:3UcfUJay0
>>135
それは落ちた内部生の言い訳でしかない
基本的に院試が難しくて泣くのは
自学能力が無い受験バカ内部なんだから
大学でキチンと勉強している外部は
院試が難しいほどやりがいがあって嬉しいもんだよ
137大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:03:42 ID:uXIjAKfv0
東大院も、外部が多くなったって嘆いてたな
東大なんて純潔主義なのに、内部が学部生時代に馬鹿になってしまって、、、
138124:2008/05/03(土) 21:04:56 ID:xIwZ4ybY0
>>136
俺は外部だって。
外部の俺が簡単だって言ってるんだから。

なんだろうな。
対策のしやすさが院試は断然なんだよ。

全員が「大学受験に望む」雰囲気で戦うのと、就職か院進学かで迷って6月位から院試の勉強を始めるような奴がいるような院試では難易度が全然違うのは当たり前。
そして、大学受験のように院試はテクニックを教えてくれる予備校とか無いから、みんな素の状態で戦わなきゃならんってのも院試を簡単にさせてる要因だと思う
139大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:05:05 ID:tLG6Fuq40
>院試が難しいほどやりがいがあって嬉しいもんだよ

分かるw 悪問とは違う難しさ(体系的な理解が問われる練られた問題)が解けると感動するw
140124:2008/05/03(土) 21:08:27 ID:xIwZ4ybY0
>>139
基礎物理専攻とかはそんな問題だったな。

逆に工学系はパターン問題が多くて対策しやすいと思う
141大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:08:31 ID:tLG6Fuq40
>そして、大学受験のように院試はテクニックを教えてくれる予備校とか無いから、みんな素の状態で戦わなきゃならんってのも院試を簡単にさせてる要因だと思う

むしろ逆だな。
競争って「プレッシャー」という負の側面もあるが、一方では「皆がやっているから俺も」というおんぶに抱っこ型の人間にはむしろ好都合。
その点、自分との戦いという要素の強い院受験は孤独に弱い奴にはまず無理な世界。
競争相手が居なくなると途端に駄目になる奴がスポーツの世界にも居るけど、優劣の問題ではないね。
142124:2008/05/03(土) 21:12:09 ID:xIwZ4ybY0
>>141
そういう見方も無くもないが「同じ努力量で比較した場合に限るなら」院試は学部入試の比じゃない
143大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:17:46 ID:3UcfUJay0
マジで学部入試なんて今やれば簡単なんだが・・・
だからキチンと勉強している外部生にとって
院試が激難でも何も問題ないんだが?
ただそれを出来ないのは内部生がバカだからに他ならないのでは?
144大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:19:48 ID:3UcfUJay0
>>142
大体、優秀な外部生の半分も取れないカス内部が院試に受かってる現実を知ってるのか?
145124:2008/05/03(土) 21:22:15 ID:xIwZ4ybY0
>>143
学部東工大とかは3教科だけじゃないんだぞ。

俺は英語数学物理化学倫理現代文古文漢文で全部東工大レベルをクリアーできる自身が全く無い。



もう、疲れてきた。
どんなに簡単だって言ってもわかってくれない

もういいや
146124:2008/05/03(土) 21:22:52 ID:xIwZ4ybY0
>>144
東工大?
147大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:29:52 ID:tLG6Fuq40
大学入試って本当バブルみたいなものだなw
馬鹿みたいに熱狂してマスコミも「人生最大の行事」などと言って煽るw
そして、就職やその後の人生で「あれは何だったんだ?意味ねえじゃん」と言って踊らされていたことに気付く。
2chでやたら学歴学歴騒ぐのも「俺の青春を返せ!!」という魂の叫びなんだろねw
148124:2008/05/03(土) 21:34:17 ID:xIwZ4ybY0
>>147
学歴が強烈に効いてくる場面とそうじゃない場面がある。

事、ロンダしても効力の薄い文系に関しては学部入試が人生の修羅場という見方はできる。
学歴的な生き方を望むならばだけど。

無職になって痛感するけど学歴の通用する範囲って非常に曖昧で微妙。
誰もが言う事だが新卒カードは学歴が80%なのは間違いない。

ただ、それ以外の場面だと・・・・・
149大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:41:59 ID:tLG6Fuq40
>誰もが言う事だが新卒カードは学歴が80%なのは間違いない。

これは確かだと思う。
でも今は新卒の3割が3年以内に辞めるのが普通だからねえ。
高々数年の在職のために青春を捧げるのは随分愚かなように見える。
また、22歳程度の青二才に会社を正確に見極められる能力など絶対に無い。
その状態で選んだ会社に定年まで勤めるという人生は物凄いハイリスクだと思う。
つまりは、学歴って物凄いいんちきというか、先物取引みたいな怪しい香りがぷんぷんするんだよねw
150大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:47:44 ID:3UcfUJay0
>>138
>全員が「大学受験に望む」雰囲気で戦うのと
オレは中高一貫にも通ってなかったし
大学受験を死ぬ気で戦った覚えはないが?
ただ現時点の学力で入れる地元地方公立大学へ行っただけだよ
だけど大学に入ってからは基本原理から
公式や自然現象が理解できることが面白くてよく勉強したと思う
だからそこで伸びた学力には相当の自信があるから
それなりの大学院へ行きたいと思うのは普通だろ?
だけど大学で全く勉強してない内部生に合わせて院試が作られているのは本当に心外だ
内部生の8割が持ち上がれる院試は簡単だから意味ないと言い
大学レベルの学力競争を避けようとする内部生は本当に卑怯だと思うが?
151124:2008/05/03(土) 21:49:07 ID:xIwZ4ybY0
>>149
まぁ、3年大手企業の職歴があれば大分有利なのは間違いないけどね。

その頃にはもう、学歴より職歴になっちまう。
だから生涯レールの上で戦っていたい人向けなのかもしれないね。
学歴っていうのは。
それか、やりたい仕事に就くための最初のパスポートかな。
1回そのパスポートを使った後の効力は微妙極まりない。
企業によるんだろうけどさ
152124:2008/05/03(土) 21:52:46 ID:xIwZ4ybY0
>>150
そんだけ自信があるならば難しい専攻で勝負しなよ。
東大の素粒子とかさ。
アカポス目指して。

それで「本気になってる内部」を蹴散らして本当にアカポスに就けたら君は本物。

153大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:48:10 ID:iczFiTJm0
明治法だけど、東大院にロンダでもするかなー

154伊藤伊織:2008/05/04(日) 02:07:31 ID:2xn7M+NQ0
ごめんなさい・・・                                              ごめんなさい・・・
155伊藤伊織:2008/05/04(日) 02:20:12 ID:xKuxApR50
ごめんなさい・・・
                                                                                      ごめんなさい・・・ごめんなさ
                                    ごめんなさい・・・                                                ごめんなさい・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                         ごめんなさい・・・                                 ごめんなさい
                            ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・


156伊藤伊織:2008/05/04(日) 03:37:43 ID:nmF8IPpT0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                     ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                             ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                        ごめんなさい・・・ご
157伊藤伊織:2008/05/04(日) 11:22:29 ID:7Rxcqoav0
ごめんなさい・・・                                 ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                      ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
158大学への名無しさん:2008/05/04(日) 20:14:11 ID:tutSIxGl0
>>153
東大ロ−スク−ル定員300のうち130は他大学から入れている。ただし競争激烈。
159大学への名無しさん:2008/05/04(日) 21:12:58 ID:HJRixx6X0
慶應理工や理科大から東大院・東工大院ってかなりいると思うけど?
採用は高校から書かせるからすぐにロンダってわかっちゃうけどね。
160124:2008/05/04(日) 21:16:06 ID:KI3esaIz0
何回も言うけどロンダでも理系は最終学歴が全て
161大学への名無しさん:2008/05/04(日) 21:36:16 ID:Seup7DWi0
>>159
マーチの俺から見れば順当な進学だと思う
162大学への名無しさん:2008/05/04(日) 21:52:09 ID:HJRixx6X0
>>160
「理系」で「最終学歴」が「全て」ってのは良くわからんなあ。
「採用」ならきちんと見られているが??
普通は高校からみるよ。
「入社式」まで辿りつければOKとか言うんであればそうかもしれんが・・・

163大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:06:01 ID:OOO6veNX0
>>162
高校からの学歴を見るような学閥バリバリ
文系・体育系の無能企業なんか行かない方がマシだろ
技術系は専門知識を有しているかが勝負
それは大学でどれだけ勉強したかで決まるんだよ
164大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:16:28 ID:QUND7T2UO
>>160
そうなん?文系は関係なす?ロンダ狙いの太郎友達がいるんだが。
165大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:04:39 ID:OOO6veNX0
>>164
文系は大学で勉強していないイメージが強すぎて
より高度な大学院で学んでも評価されない傾向があるね
それに文系は学部卒が多すぎるので院卒は阻害される傾向が強い
だけど、欧米では文系でも院卒がデフォだ
日本もいずれそうなる可能性が高く有名な院を出とくメリットはあると思う
166大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:05:46 ID:HJRixx6X0
>>163
ロンダというのは学歴洗浄な訳で学歴をきちんと見られるのが前提だろ?
総合電機・電力・造船重機・鉄鋼・運輸・・・
どこだってロンダは基本的には幹部候補生にはなれないよ。
ソニー・シャープ・キヤノン・パナなんかだったらそもそもロンダの必要ないだろ?


167大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:10:11 ID:sTKOPI5O0
文系の院は大東文化からでもいけるらしいぜwww
しかも去年受けた3人はみんな合格できたらしいwwww
168大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:52:33 ID:DSHwsuT3O
>>167
まじすか?それって逆に恥ずかしくて学部言えないじゃん!
おいらなんて逆ロンダだからなぁ…あんま言いたくないのに「最終学歴」欄しかない書類多いのよん(>_<)
169大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:55:13 ID:CSOXrHIe0
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る…
入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定……
やっと入る一流企業… これが一つのゴールだが……
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを…
今度は出世競争… まだまだ自制していかねばならぬ…!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…
時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が… 1千 2千万という金なんだ…
わかるか…?
2千万は大金… 大金なんだ……!
世間一般の道…… つまり命を薄めて手に入れる場合は
これだけのことをしなければならない それに比べて おまえらはなんだ…!?
必死に勉強したわけでもなく…… 懸命に働いたわけでもない……
何も築かず…… 何も耐えず…… 何も乗り越えず……
ただダラダラと過ごし…
やったことと言えば ほんの十数分の余興…
なめるなっ…!
あんなもので2千万という大金が手に入るかっ…!
おまえらのように 継続した努力ができぬ輩は 本来大金なんて夢のまた夢…
それでも手に入れたい…… どうしても手に入れたい…となったら…
これはもう… 命を張る以外ないっ…!
170大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:04:28 ID:KUiun0PM0
>>166
>どこだってロンダは基本的には幹部候補生にはなれないよ。
想像で物言ってるのがバレバレなレスだな
具体例は?企業名でも良いけど
つーか、院卒の時点で総合職より専門職志望者が多い訳だから
幹部候補にはなれないんじゃなくて、幹部候補にはならないんだよ
お前さんじゃ、この違いは分からないか

>幹部候補生
つーか、自衛隊かよwww

>ソニー(中略)なんかだったらそもそもロンダの必要ないだろ?
w
学歴不問→大学によって説明会の空席を操作
という事実が明らかになったばかりだろwww
(直近で明らかになったのは、法政だと空席0なのに、東大だと空席だらけに)
見学会さえ学歴制限付きなのにwww

>>166は頭が空っぽだな
171大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:25:50 ID:vGOsWNZX0
入社して数年してみれば分かると思うよ。
採用時点で扱いが違うんだよ。
今の学卒・院卒は一昔前の高卒と同じ。
そこから実力主義で選別する訳なかろう?
というかこのスレは東大院ロンダが話題だよね?
ロンダでも柏はやめとけ。
172大学への名無しさん:2008/05/05(月) 08:27:15 ID:6DpyaPVc0
>教育パパ・ママにきびしく尻を叩かれ、小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め やっと一流大学に入る…

ところが、院進学ではロンダ組にあっさり負けてしまう。こういう輩は、やがて社会に出て振り落とされていくのだ!
173124:2008/05/05(月) 09:06:45 ID:dIbsa6NE0
>>162
差別は企業によってはあるのかもしれない。
でも前にも書いたけど有名外資とかにロンダでも受かる現実が一方ではあるのですよ。

別に差別されていると俺は感じないけどなぁ。
差別されてるなら採用段階で差別するだろ
174124:2008/05/05(月) 09:10:13 ID:dIbsa6NE0
まぁ、基本的にロンダへの妬みだろうな。
最終学歴の大学名で逆転してしまうという現実を認めたくない。
175大学への名無しさん:2008/05/05(月) 09:22:10 ID:JLSQiQlK0
東大の院は内進が定員の5割までって制限されてるから、
いやでも他大から取らざるをえないんだよ。

しかも旧帝や早慶の連中は、基本的に自大学の院に
進学するから、結局、駅弁やマーチ同士の競争という
ことになる。

母集団のレベルを考えれば、かなり楽。
理系なら、ロンダはお得だよ〜。

176大学への名無しさん:2008/05/05(月) 09:32:18 ID:JLSQiQlK0
>>166
学部がマーチや駅弁でも、普通に大手の学推もらえるよ。
内部生は成績に下駄を履かせてもらえるから、
多少は外部に不利だけど。

実利をとるなら、理系ロンダは全然あり。

ただ、ロンダしてもコンプレックスから逃れられるかは知らん。
何も知らない人には、院が東大って言うと騙せるけどw
177124:2008/05/05(月) 11:10:46 ID:dIbsa6NE0
大学受験板の連中で理工系志望の奴はロンダがある以上頑張る必要が絶対にないと思う。
医歯薬獣医なら頑張ればいいけど理工だったらマーチで十分。

それ以上頑張るやつは頭が悪いとしか思えない
178大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:14:07 ID:KUiun0PM0
>>171
>今の学卒・院卒は一昔前の高卒と同じ。
意味不明です
では何が一昔前の大卒相当なの?
頭が熱くなりすぎて論理がおかしいね

とりあえず就職してからレスしろよw
179大学への名無しさん:2008/05/05(月) 20:49:25 ID:EAsThSEzO
文系ロンダはオススメ出来る?
法学系統
180大学への名無しさん:2008/05/05(月) 20:51:25 ID:aQF8qtPA0
ロンダっていうか法科大学院なら自分の大学と違う大学院を受けることはよくあるだろ
大抵受からんけど
181大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:41:33 ID:Ex3SoVT/0
ロンダは楽だけど評価されない。ただそれだけのこと。
182大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:58:00 ID:I9Q+suDJ0
>>181
楽な訳がない
だから評価されない訳がない
残念だがそれが現実だ
183大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:13:26 ID:0Hv2QyWU0
>>178
>では何が一昔前の大卒相当なの?
って質問は核心をついているが、この質問が出るということは
就職後の処遇をみたことがないということでしょ?
あまり知られていないからね。
本人しか分からないようになっている。
本社で採用を担当すれば分かる。
各社とも同じことをしているからね
184大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:32:09 ID:cFlomi8o0
東大の院試の書類審査って、通り難いんですか?
書類通っただけで、東大の院受かったけど、蹴ったって豪語してる人がいるんですが。
185大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:42:40 ID:okerCnenO
院が東大でも学部卒がショボいとこだったら評価されないから!もちろん院は大切だけど企業側もバカじゃないから

学部は旧帝一工早慶上理に行っとけば大丈夫
186124:2008/05/06(火) 01:46:12 ID:aJldArXO0
理系は最終学歴が全てです
187大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:13:46 ID:0Hv2QyWU0
院ならどこでも同じだと思ったら大間違いだよ。
本郷以外の柏とか得体が知れない。
特に新領域ね。
学歴だけロンダしても理工系はあまり意味がない。
特異な才能があればロンダも意味がある。

188大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:40:02 ID:Ex3SoVT/0
>>187 特異な才能があれば、そもそも学歴なんか関係ないだろ。
アインシュタインのように。
189大学への名無しさん:2008/05/06(火) 04:41:32 ID:RU1zyJbq0
大半の優秀な外部にとって院試の難易度が激ムズであっても全く困らない
だが、それが出来ないのは自学能力の無い受験バカ内部が受からなくなり
指導教授の責任が問われることを避けているに過ぎない
190大学への名無しさん:2008/05/06(火) 04:49:26 ID:TfVt9nB5O
>>187
工学研究科にロンダ出来たらかなりいいぞ
新日石とかも夢じゃないしな
191大学への名無しさん:2008/05/06(火) 04:52:20 ID:RU1zyJbq0
予備校や中高一貫が無いと全く勉強できないバカ内部
そのバカ集団の半分が内薦で持ち上がり、残りの7割が院試に通ってしまう
ここを改革しないと大学院の価値は上がらない
即刻内薦を全面廃止し
全国の優秀な外部はビビってないで宮廷を受けバカを蹴落とせ!
192大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:01:54 ID:wPVUDDuv0
>>185>学部は旧帝一工早慶上理に行っとけば大丈夫

理工系では院進が普通だから、大丈夫ではないのが現実。
院進失敗のダメ烙印を押される。ロンダは評価される。
193大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:28:01 ID:I9Q+suDJ0
>>183
>この質問が出るということは
>就職後の処遇をみたことがないということでしょ?
お前が想像で言ってるのが手に取るように分かるからだよ
なあ、答えろよw

>あまり知られていないからね。
>本人しか分からないようになっている。
>本社で採用を担当すれば分かる。
笑うところかよ
194大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:40:08 ID:I9Q+suDJ0
>>183
学卒:一昔前の高卒
院卒:一昔前の高卒
一昔前の大卒→(答えられない)
では>>171,183のレスは空虚なんだがなあ

で、「本人しか分からない」
答えられないからブラックボックスね。
いやあ、バカだねえ、墓穴だね
>採用担当になれば分かる
入社後の処遇や配属を決めるのは、人事は人事だが、採用担当ではない
採用段階で決まるんだとしても、ロンダで総合職に大量に受かる訳だから、採用担当になれば分かるというのは嘘
いや、採用担当がその後の処遇も決めちゃうような小規模企業ならあり得るけどね
195大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:52:55 ID:0Hv2QyWU0
>>193-194
ここは2ちゃんだよ。
連休で誰がきてるか分からないでしょ?
いつもとは登場人物がまったく違う可能性は考えたかい?
私は某板で大学受験板の噂を聞いてやってきただけ。
悪いけどこれ以上はつきあえないな。
196大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:22:51 ID:I9Q+suDJ0
>>195
>いつもとは登場人物がまったく違う可能性は考えたかい?
>悪いけどこれ以上はつきあえないな。
ふーん、ただの勝利宣言か
泣きたいときは泣けばいいw

>私は某板で大学受験板の噂を聞いてやってきただけ。
噂になるほどじゃないw本人乙
で、>>193,194には答えられるんだろ?
逃げるなよw
197大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:34:26 ID:ZIz6oXjR0
保守
198大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:37:16 ID:VLEfMY0n0
ほしゅしゅ
199大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:31:37 ID:hoQfgFKX0
>>185>院が東大でも学部卒がショボいとこだったら評価されない
学部の場合は、本人の力×親の教育力で決まるのに本人への過大評価がある、
対して院進は本人の努力が大きいことが評価されるはずだ。
200大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:48:31 ID:iZhRZ0Pl0
>>199 んなこたーない。
201大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:49:54 ID:pukQLee30
小学校中学校なら親の教育力の影響が大きいのはわかるが
さすがに大学学部で親の教育力を考慮するのは甘えすぎだろw
202大学への名無しさん:2008/05/08(木) 11:18:20 ID:58k4Ugzp0
>>199
>院が東大でも学部卒がショボいとこだったら評価されない
↑↓矛盾という言葉の語源
>学部の場合は、本人の力×親の教育力で決まるのに本人への過大評価がある、
>対して院進は本人の努力が大きいことが評価されるはずだ。
203202:2008/05/08(木) 11:26:45 ID:58k4Ugzp0
>>199
ごめん
引用箇所の表示がおかしくて誤爆した

しかし、推薦がないから容赦なく内部生も落ちる、東大の場合
評価に値しない訳がないんだな
東大生とタイマン張って勝てるだけの能力があるってのは、能力主義の昨今では、充分評価対象

>>201
そう、親の教育力は無関係に近い
むしろ親の経済力の方が大きい
204大学への名無しさん:2008/05/08(木) 16:50:44 ID:DD2HZ/jj0
学部をある程度みるのも事実。
205大学への名無しさん:2008/05/08(木) 16:54:32 ID:2JZkL4tH0
JAPANじゃ院に入るのが簡単だから、学部のほうを企業は重視すると就職板で聞きました
206大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:50:08 ID:sbW1v/RE0
>>205
>学部のほうを企業は重視すると就職板で聞きました
そういう企業は専門性や能力を重視しない
低学歴文系学部卒ばかりのクズ学閥企業だから行かなければいいだけだよ
207大学への名無しさん:2008/05/09(金) 01:59:12 ID:ngiZSR/S0
>>206
まあ、一般企業でいうところの営業職とか一般職とかを総合職扱いしてる企業はそうだな

そういうところは、院卒は最初から門前払いだから、学部が東大だろうと早慶だろうと、
院卒の時点で不採用というオチ。
東大院なんて分かったら「使いにくそう」という根拠のない不安に駆られて相手を見ずに落としちゃう
「博士って使いにくそう」というのと同じね。
酷いところだと学部卒でも「理系って使いにくそうだから不採用」ってのがあるな。
208大学への名無しさん:2008/05/09(金) 11:48:05 ID:dQVrcXkr0
ロンダが楽勝と言うのは事実。

競争率云々言っているが、高校受験の競争率とは比べ物にならない。

理系も文系もロンダは所詮ロンダ。
209大学への名無しさん:2008/05/09(金) 11:50:15 ID:sPFtMYWS0
東大の学部卒業者で一般企業への就職者は(公務員除く)、たったの836名(平成18年)だ。
多い方から並べると、経済240,文学187,法学139、工学85,教養62・・・。
きわめて希少価値が高いと言えそう。
なお法学部はロ−スク−ル設置の影響で定員減によりこれからは少なくなる。
210大学への名無しさん:2008/05/09(金) 12:00:44 ID:sPFtMYWS0
>>208
東大大学院他大学からの競争率3.5倍だが、学部は3.0倍だ。
やはり難関であるのは事実。
211大学への名無しさん:2008/05/09(金) 16:38:17 ID:j1MuR2LUO
・地帝→地帝院
・駅弁→東大院
なら、後者の方が楽だとは思うが、社会的に見てどっちが上?
212大学への名無しさん:2008/05/09(金) 18:16:50 ID:mmYbsrjr0
専門的な教育は学部ではなくて大学院に任せるというのが
これからの文部科学省の基本方針だから、
院に行ける人は行っておいた方がいいよ。
213大学への名無しさん:2008/05/09(金) 18:38:00 ID:l4k3enIi0
ttp://blog.livedoor.jp/graduate_school/

こいつなんなの?
214大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:40:04 ID:sPFtMYWS0
>>211>・駅弁→東大院 なら、楽だとは思うが

どうして楽だとおもうの?
学部における成績がかなり上位(3%前後)にいないと無理ではないか。
内部進学の方が楽に決まっている。
215大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:11:36 ID:gM1C8XIg0
>>214
横からですが
>学部における成績がかなり上位(3%前後)にいないと無理ではないか。
東大院は基本的に試験(筆記と口頭試問)のみで合否が決まる
だから、学部の成績が100人中50位以下のヤツでも準備してれば受かるし、10位以上の成績上位層で準備をそこそこしてても落ちる
駅弁が受かって、早慶が落ちることもあるわけ

地帝や東大は国立だから、推薦なんてものは無いに等しい
(なくはないけど全研究科にある訳じゃなく、枠が極端に少ない)
内部進学が有利なのは、足切りの点数が低いとかくらいで、
内部生だろうとガンガン落とされるのが東大院というところ
216215:2008/05/10(土) 00:12:22 ID:gM1C8XIg0
>>215
>内部生だろうとガンガン落とされるのが東大院というところ
地底も
217大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:42:11 ID:4UvbOBIX0
学部入試が楽勝と言うのは事実。

競争率云々言っているが、院試のレベルは高校とは比べ物にならない。

それに学部入試は本人の能力より親の経済力・教育力が最も影響するバカクイズ。

理系も文系も低学歴学部卒は所詮低学歴学部卒。
218大学への名無しさん:2008/05/10(土) 05:31:02 ID:ZKD3EtgX0
親の経済力・教育力が最も影響する学部入試より、本人の努力が大きい院試を尊重してはいけないのか。
内部生だろうとガンガン落とされるのが東大院というところだから、パスした外部生は それなりに評価するべきではないか。

駅弁の学部入試が楽勝で、院試のレベルは低いから低学歴学部卒は所詮低学歴学部卒と切り捨てていいものか。
219大学への名無しさん:2008/05/10(土) 06:11:44 ID:jW164uy30
今更だがはいどんが立てたスレにしては良スレwwwww
220大学への名無しさん:2008/05/10(土) 13:22:35 ID:D3DzwsQ30
外部から東大院に入るのと内部から進学するのとはどちらが難しいか
とかそんな問題提起をして外部から入った人たちはすごいからロンダ
なんていうなと主張する以前に、東大の授業の充実度を考えてみれば
いい。外部の大学にいて、定評のある教科書を読んで受験勉強ばかり
やっていることには東大生は英語の論文を院生に指導してもらって
読んでいたりする。授業の充実度も比ではない。

中高一貫の有名私立中高出身者は地方や都内の公立出身者と同じように
大学に受かって学生をしていても、詰め込まれているものや価値観が
違う。大学受験だけで中高一貫がすごいものだとおもわれているのでは
ない。それと同じだよ。受験で受かっても外部生とはちがったものを
内部進学者はもっている。あたりまえのことだろ
221大学への名無しさん:2008/05/10(土) 14:09:50 ID:ZKD3EtgX0
東大の授業の充実度がすべてにおいて高いのは当たりまえのことですか??
総計・私大は学生数が多いから授業充実度は低いでしょうな。
外部といえども宮廷では、教官が特別指導をする余裕があるのでは。
222大学への名無しさん:2008/05/10(土) 16:08:11 ID:gM1C8XIg0
>>220
>外部の大学にいて、定評のある教科書を読んで受験勉強ばかり
>やっていることには東大生は英語の論文を院生に指導してもらって
>読んでいたりする。
文章の構成がよくわからねえ
>英語の論文を院生に指導してもらって読んでいたりする。
これは、東大じゃなくても、マトモな大学なら普通にやってるんだけどね。井の中の蛙?

>授業の充実度も比ではない。
教養課程で2年(実質的には正味1年半)専門教育を受けてないのに、充実してるってのはちょっと無理があるんだが
東大ってのは授業の充実度に囚われず、自発的にやれる人に向いてるし、実際そうじゃん
東大のくせに、授業の充実度を声高に言ってるヤツって、あんまり居ない

>中高一貫の有名私立中高出身者は地方や都内の公立出身者と同じように
>大学に受かって学生をしていても、詰め込まれているものや価値観が
>違う。大学受験だけで中高一貫がすごいものだとおもわれているのでは
>ない。それと同じだよ。
内容も根拠もないので、何がなんだかさっぱりです
中高一貫の有名私立中高出身者はエリート中のエリートですって言いたいだけか
223大学への名無しさん:2008/05/10(土) 16:44:59 ID:+BLjFVEp0
まぁ…

こんなとこでごちゃごちゃ言うよりも前レスにあるように東大新聞でも買ってみて
東大院の就職先でも見てみればわかる話なんだがw
224大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:44:26 ID:ZKD3EtgX0
中高一貫の有名私立中高出身者が跋扈しない、公立優勢30年前の時代、東大生は低レベルだったというのかな。
むしろ、人材が小粒になっているような気がするけどな。
225大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:18:07 ID:4UvbOBIX0
中高一貫=莫大の金を掛けて作り上げられた受験バカ集団
     大学に受かるためだけの効率のいい勉強ばかりしてきたので
     物事の本質に理解しようとする姿勢に乏しく科学者には向かない人材が多い
     勉強は人から教えてもらうのが当たり前という考えしかなく自学能力に乏しい
     それなので、大学に入ってから大幅に学力が低下する学生が多いことでも有名
     
226大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:48:09 ID:LHgXugPBO
これは事実です。
院入試に関わるようになればわかる
227大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:37:25 ID:N8X4IbzP0
院試の方が学部入試より圧倒的に楽なのは同意だけどな
ロンダの就職も強いんじゃコストパフォーマンス良すぎだよな
228大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:57:10 ID:GQz6lokH0
ロンダは楽。ネタでもなんでもない。何故、こんな当たり前のスレが立つ
のか理解できない。

院試は大学入試とは比べ物にならないくらい楽。大学入試は受験戦争と比喩
されるほどの激しい競争があるのに比べて、大学に入ってからは個人個人の
将来の方向性が大きく分かれてくる。
理系の場合は、高校時代の受験勉強とは違った勉強が必要になってくること
が多く、試験のための勉強をする人間は少なくなる。

つまり、ロンダするための競争率は大学受験の時と比べて、月とスッポン、
いや、それ以上に違うと言うわけだよ。大学受験の激しさを知らない人間
ならロンダもすごいと思うのかも知れないが、実際は全く凄くない。

ロンダなんて所詮、たかが知れているんだよ。
229大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:30:02 ID:w53GhFc60
>>228
理系の学問は体系的だから大学できちんと勉強した人間にとって
もはや高校レベルのお受験なんか余裕だよ
それなのに莫大な金を掛けてまで無駄なお受験勉強して
いい大学(理系学部)に入る意味ってあるの?
特に本質の理解が最重視される理系学問の世界で
試験のための勉強(高校レベルの丸暗記・公式当てはめ)が得意でもほとんど意味がないよ
まあ院試に落ちる東大生や研究力に乏しい東大生を見てれば分かることだろうけど
結局、生涯勉強の理系にとって高校時代に少しお勉強が出来た者が
優位な人材であるとは到底思えないのが本音だし、それが企業の本音でもあると思うよ
それと君が院試の競争率云々で不満ならばそれは問題ないよ
大学院の定員は減らされる方向だからね
まあ大学院の競争率が上げれば欧米のように
内部は全滅して優秀な外部に全取替えされるだけだろうけど
230大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:32:30 ID:b/0IXD0PO
なんでハイドンって東大に関連するスレばっか立てるの?
東大コンプでもあるの?
231大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:44:02 ID:4UvbOBIX0
>>228
低学歴学部卒丸出しのレスだなw
232大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:45:14 ID:N8X4IbzP0
東大ロンダ組が東大学部入試受けてても大半が受からないだろ
学部入試が高校の内容で院試が大学の内容だから、院試のほうが難しいとかじゃなくて
単純に受験生の質が違いすぎるんだよ
233大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:53:16 ID:4GLUJiv3O
マジ東大行きたい
234大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:04:28 ID:LutqnHFm0
>>228
>ロンダなんて所詮、たかが知れているんだよ。
そのタカが知れてるロンダ組に負けて、院試に落ちる内部生多数wwwww

>>232
同意
やってる勉強の質が違うんだから、仕方ないよ
東大生は、受験勉強と同様の事務処理や下請け向きなんだよな、実質的には
だが学術機関で求められるのは、事務処理能力の高さではない
そう、院で求められる質のパラメータは全然違う
235大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:13:02 ID:l2xkwqwc0
どう擁護してもロンダはロンダだろw

ロンダを擁護する奴は、話の本質がわかってないな。
まあ擁護しても俺はどうでも良いけどね。自分のやりたいことをすることは
良いことだしな。

しかし、ロンダを過大に評価しようとするのは見苦しいw
236大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:57:33 ID:LutqnHFm0
>>235
過大評価をしてるように見えるのかw
そもそも質が違うってのは当然なんだから、否定してないぜ
学部卒ってのがコンプレックスなのか?
237大学への名無しさん:2008/05/11(日) 06:30:04 ID:cAMHN++P0
>>229>大学院の定員は減らされる方向
博士後期課程は減らされるようであるが、修士課程は増大されている。理工系の大企業就職は修士が当たり前。
文系も専門職大学院を中心に、ロースクール、ビジネススクール、アカウンティングスクール等拡大が続いている。
学部偏重の時代は過ぎ去ろうとしている。

>>228>大学入試は受験戦争と比喩されるほどの激しい競争がある

学部入試は、所詮親の経済力・教育力が有利な競争なのだ。
ここでつくられた高い偏差値が本人が優秀である証拠という信仰がまかり通っている(過大評価はこちらの方だ)。
大学は入学後、本来の学力として質の悪いのが紛れ込んでいるのに気がついている。
238大学への名無しさん:2008/05/11(日) 11:45:37 ID:SdSVKfP/0
ロンダの連中って頭わるそうでつね
239大学への名無しさん:2008/05/11(日) 12:25:11 ID:l2xkwqwc0
まだやってるのかw

ロンダはロンダだよ。低レベルを自覚しろw
240大学への名無しさん:2008/05/11(日) 13:32:24 ID:cAMHN++P0
東大の院試で落ちる内部生1千人、明らかに外部より低レベルだろうwwwww
241大学への名無しさん:2008/05/11(日) 13:52:59 ID:i7UauNU20
簡単な院試で落ちても、よっぽど難しい学部入試で通ってる内部の方が断然すごいと思うけどな
院試に落ちちゃった内部は大学入って大学の勉強にやる気がなかっただけでしょ
242大学への名無しさん:2008/05/11(日) 14:09:47 ID:FsPu5SPf0
>>214
大学の勉強なめすぎ
243大学への名無しさん:2008/05/11(日) 14:42:00 ID:ubWQNj5O0
>>241
>院試に落ちちゃった内部は大学入って大学の勉強にやる気がなかっただけでしょ

そこが問題なんだけどね。
つまりそいつは大学に入ってから馬鹿になったということ。
244大学への名無しさん:2008/05/11(日) 14:46:31 ID:ZdDzNvBn0
>>241
もはや簡単としか思えない東大学部入試に当時受かると思えなかったのは
高校時代勉強しなかっただけだが?
大学できちんと勉強した外部にとって院試がどんな難易度でも全く困らない
困るのは頭が悪くて自学能力が全く無い内部だけなのでは?
245大学への名無しさん:2008/05/11(日) 15:30:05 ID:i7UauNU20
東大学部入試が簡単なんてセリフは、東大以上の難易度の大学に受かってないと言えないよな
今勉強すれば簡単に受かるとかそんな無意味な話はやめようぜ
どうせロンダするころになって学部入試受ける奴なんてまずいないし
ロンダの負け惜しみにしか聞こえないからさ
246大学への名無しさん:2008/05/11(日) 15:58:34 ID:ltqLAhIKO
高校3年間の勉強が範囲の学部入試と大学4年間の勉強が範囲の院試なんて比べようがないだろ。
247大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:09:01 ID:SdSVKfP/0
うちにはロンダ組がいなくてよかったww
248大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:36:01 ID:ZyoQ0F6f0
内部でもことごとく落ちる試験だったら、簡単とはいえないだろう。
その内部は就職が決まってるのに無理やり受けさせられているというわけでもない。
つまり入ろうとしても落ちているのだから、一般より楽というのはともかく簡単とはいえない。
249大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:58:39 ID:ZdDzNvBn0
>>245
負け惜しみでも何でも無い
大学できちんと専門を勉強した人間ならば
東大国語以外全く難しいと思わないのが普通だろ?
当時(高校時代)は意味(本質)も分からず公式や解法を暗記させられ
問題を解くことが物凄く高尚で難しいことをやってるように感じただけだよ
250大学への名無しさん:2008/05/11(日) 17:04:30 ID:ZdDzNvBn0
>>245
>ロンダの負け惜しみにしか聞こえないからさ
それならば院試を内部が納得できる難易度に上げてくれればいいだけ
きちんと勉強してる大半の外部は全く困らないからね
マジで院試のボーダーを上げるために内部は頑張ってくれよ!
251大学への名無しさん:2008/05/11(日) 17:04:49 ID:i7UauNU20
>>249
高校できちんと勉強した人間ならば
灘高の入試も難しいと思わないのが普通だろ?
当時(中学時代)は意味(本質)も分からず公式や解法を暗記させられ
問題を解くことが物凄く高尚で難しいことをやってるように感じただけだよ

と高校入試に置き換えても同じことが言えそうだなあ
252大学への名無しさん:2008/05/11(日) 17:41:03 ID:EpFSvr+a0
>>243
>そこが問題なんだけどね。
>つまりそいつは大学に入ってから馬鹿になったということ。
ていうか、大学に入ってから学力が落ちる奴は
自から勉強できない学習能力が無いバカだろ
いままでは親の教育力と資金力で底が上げられていただけの能無しってだけ
253大学への名無しさん:2008/05/11(日) 17:54:29 ID:JKsXIc4VO
東大院・新領域・自然環境学専攻の問題は中学生でも解ける
254大学への名無しさん:2008/05/11(日) 18:05:02 ID:cjsS4wUr0
院にいってるはずなのに今更休みに大学受験板に来てこんなスレにレスしてる時点で
負け惜しみというかすごいコンプを感じるのですが。
255大学への名無しさん:2008/05/11(日) 19:28:32 ID:6QCOw4Ay0
学部入試=18歳時点での学力
院試=22歳時点での学力
そこで逆転が生じていても何ら不思議ではない気がするが
256大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:21:54 ID:cAMHN++P0
平成19年法曹養成(法科大学院)の結果、学内志願609,入学165。学外入学131。
ここの試験レベルは楽ではないから、落ちた内部生は他大学へ逆ロンダということになったwww
257大学への名無しさん:2008/05/11(日) 21:07:43 ID:L2eaaUfb0
>>256
院試の難易度が上昇するとバカ内部が全滅すると言うのはマジだなw
まあ教育ママに尻叩かれ大金掛けて底上げされただけの丸暗記学力なんかそんなモンだろうw
258大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:59:08 ID:LzUx3GBP0

東大はロンダの方が楽・・・そうかもしれない

しかしそれを言ってるヤツの方が、

ロンダしているやつよりはるかにみじめ

だってひがんでるだけだから。
259大学への名無しさん:2008/05/12(月) 01:06:57 ID:/Vo1x+mh0
理系は最低旧帝早慶東理に行けばいい
理系は院からの勝負なんで
院でいい東大京大に学歴ロンダリングすればいいんだよ
いい大学目指して浪人なんかしてると
埋められない1年できちゃうよ
260大学への名無しさん:2008/05/12(月) 03:18:17 ID:A5e/LfK80
>>257>教育ママに尻叩かれ大金掛けて底上げされただけの丸暗記学力

それで優秀万能と勘違いしてしまったがため、さまざまな悲喜劇を演じている。
261大学への名無しさん:2008/05/12(月) 07:39:29 ID:/WO50XUpO
理科大は余計
262大学への名無しさん:2008/05/14(水) 06:08:38 ID:xh7CdihNO
きみらロンダ成功したの?所詮負け犬の遠吠え
263大学への名無しさん:2008/05/14(水) 10:55:57 ID:lP//xu3V0
ロンダは何を言ってもロンダ。

自己満足に過ぎない。ロンダが楽なのは事実。
264大学への名無しさん:2008/05/14(水) 12:20:32 ID:UyHYwU2u0
>>262
俺は昨日、本郷で定期健康診断?氓ッてきました
265大学への名無しさん:2008/05/14(水) 18:00:46 ID:rL+5vm300
大いにロンダしましょう。やがてそのうち東大の学部は廃止になるぞwwww
266大学への名無しさん:2008/05/14(水) 18:16:53 ID:xh7CdihNO
>>264
よかったね。ドクターとりにそっちにいくかもしれないよ
267大学への名無しさん:2008/05/14(水) 18:31:23 ID:gtsZEZy5O
大学のことよくわからんのだけど院試はなんで簡単なんだ?
268大学への名無しさん:2008/05/14(水) 18:44:18 ID:GkIlYoi4O
内部生には外部生を取るために定員があって全員受からないだけじゃないの?
269大学への名無しさん:2008/05/14(水) 19:07:38 ID:xh7CdihNO
そんなことはない。京大はほぼ全員受かってる
270大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:10:36 ID:GvDs8gUc0
>>267
今やれば学部入試も糞簡単だろ
271大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:59:51 ID:iXeucmjR0
>>270
あなたより高得点を取れる人が多くいるから受からないよ
学部入試で失敗したくせに調子乗らないほうがいい
272大学への名無しさん:2008/05/15(木) 00:09:34 ID:ZVeH5hTdO
とりあえず何も考えないでロンダ考えてる奴は、>>271みたいな奴がいることも考えたほうがいい
こんな奴らに見下されるのはヤだろ?
273大学への名無しさん:2008/05/15(木) 00:17:56 ID:2iIPCFWP0
>>272
既にその兆候がある
まあ、外人連中と同じように強引にやっていくしかないなと思ってる
角は立つけど、仕方ない
274大学への名無しさん:2008/05/15(木) 00:45:45 ID:WrOpnDErO
見下されようとどうでもいい。東大で勉強したいだけだし
275大学への名無しさん:2008/05/15(木) 04:24:34 ID:AtiKLcJO0
>>263>ロンダは何を言ってもロンダ

時代の変化について行けない香具師のボヤキだなwwwww
276大学への名無しさん:2008/05/15(木) 05:30:36 ID:ZjUERmCC0
>>234
何も知らんようだが、東大院は内進が定員の5割まで
って決められてるんだよ。

外部と内部をちゃんと競争させたら、内部生が圧倒
すると思うよ^^;
277大学への名無しさん:2008/05/15(木) 09:20:36 ID:AtiKLcJO0
>>276>内進が定員の5割まで
事実はそんなことはない。工学系は定員の92%、薬学系は97%、情報理工学系78%が内部進学だ。
内部志願者が定員の5割程度でも容赦なく落とされている。

>内部生が圧倒すると思うよ
圧倒的に優秀だというのはまったくの神話。
278大学への名無しさん:2008/05/15(木) 11:04:22 ID:2iIPCFWP0
>>276
それは全体で、って話で
各研究科に強いてる訳じゃないでしょ
何も知らないのは誰なんだい?w

外部と内部をちゃんと競争させた結果だと思うよ
よっぽど酷いヤツじゃない限りは内進受験者はほぼ受かってるようにしか見えないけどな
お陰で研究科内の内進の占める割合が7-8割のところもあるなw
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html
やっぱり東大生は優秀としか言いようがない
負け戦は最初から選択しないんだな
279大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:04:29 ID:AtiKLcJO0
>負け戦は最初から選択しないんだな

最も優秀なはずの法科大学院では、大量の負け戦をしてるのは如何なものかと。
280大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:37:30 ID:ZjUERmCC0
>>278
いや、そんなこと知ってるって。
院試に落ちるような内部の連中でも、
マーチ駅弁理科大(外部の平均層)より大抵優秀だと
思うんだが。

本来なら、入れるはずの奴が、しょうもない枠の犠牲に
なってるってこと。
281大学への名無しさん:2008/05/15(木) 19:07:39 ID:WrOpnDErO
なら各研究科ごとに内部が入れる人数がきまってるの?
282大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:38:59 ID:iGjyi14S0
所詮、東大生なんか今となっては簡単としか思えない丸暗記学部入試に
大金掛けて受かっただけに過ぎんよ
それに、自学能力が無いから大学に入ってから学力が落ちる一方の
コイツ等のどこが凄いのか全く分からん?
まあ、これは大学院からでも東大に来ればわかることだ
283大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:50:07 ID:AtiKLcJO0
>>280>しょうもない枠の犠牲になってるってこと。

違う。本来は外部を5割に抑えようとする企みであるが、現実は外部が優秀で5割を超えざるをえない研究科が多く、
内部生が入学後かなり劣化している現実があることを証明してしまっている。
学部入学で勝ち組になったとなどと誤解している時点で人生は終わっている。
社会に出ても絶えざる努力が要求されていることを忘れている。
284大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:08:55 ID:2iIPCFWP0
>>280
>いや、そんなこと知ってるって。
嘘吐けw
本当に優秀だったら、枠とか無関係に合格するはずなんだけどね
東大院は点数しか見ないから
枠がって言ったって、それに見合っただけの外部入れればいいだけ
>院試に落ちるような内部の連中でも、
>マーチ駅弁理科大(外部の平均層)より大抵優秀だと
>思うんだが。
なら残るだろw
>本来なら、入れるはずの奴が、しょうもない枠の犠牲に
>なってるってこと。
そのしょうもない枠にすら入れないのは内部生の中での無能の証じゃないのか?
285大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:24:20 ID:F3tnmZua0
東京工業大学大学院
倍率が低い専攻

材料工学(大岡山)
志願者 合格者
 46     45
有機・高分子物質(大岡山)
志願者 合格者
 50     48
化学工学(大岡山)
志願者 合格者
 29     27
集積システム(大岡山)
志願者 合格者
 31     48
土木工学(大岡山)
志願者 合格者
 22     18
原子核工学(大岡山)
志願者 合格者
 28     25
物質電子化学(すずかけ台)
志願者 合格者
 57     55
生体システム(生命理工)
志願者 合格者
 28     24
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h20_record_master.pdf
286大学への名無しさん:2008/05/16(金) 09:24:36 ID:7Povr/pYO
コンプ多いなw学部入試が簡単なら、学部から入ればよかったじゃん 
おまえら、院受かったっていっても、どうせ落ちこぼれが集まる底辺学科だろ
287大学への名無しさん:2008/05/16(金) 16:50:01 ID:Itq0qYtK0
学部のときに勉強する気がおこらなかったんだろ。
で、院のほうがしょぼいという根拠は?
288大学への名無しさん:2008/05/16(金) 18:03:43 ID:7Povr/pYO
底辺学科の院の学生はモラトリアムで院にいったやつばっか
289大学への名無しさん:2008/05/16(金) 18:55:57 ID:wC8vXlme0
おれも人のこと言えないがこんなくだらない言い争いしてるぐらいなら勉強しろよ。社会で評価されるのは実際に使えるかどうかで学部とかロンダ組だとなんて関係ないんだよ
290大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:21:17 ID:CJQzbrNS0
ロンダ組の癖に学部入試が簡単だって言ってるやつは大学入試で落ちた負け組なの?
>>249を見てるとそもそも東大入試の問題を知ってるのか疑問だな
大学で習う専門が大学入試にも通用すると思えるのが不思議
291大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:34:45 ID:5moz8RNTO
まあ大学の専門のが高校の勉強より大事だな
292大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:04:06 ID:4yiHlm060
>>287
これを見ろwww
ひとつの例だ。

東京工業大学大学院

材料工学(大岡山)
志願者 合格者
 46     45
有機・高分子物質(大岡山)
志願者 合格者
 50     48
化学工学(大岡山)
志願者 合格者
 29     27
集積システム(大岡山)
志願者 合格者
 31     48
土木工学(大岡山)
志願者 合格者
 22     18
原子核工学(大岡山)
志願者 合格者
 28     25
物質電子化学(すずかけ台)
志願者 合格者
 57     55
生体システム(生命理工)
志願者 合格者
 28     24
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h20_record_master.pdf
293大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:43:36 ID:f24l8ItqO
本当に優秀な奴は、東大→留学
294大学への名無しさん:2008/05/17(土) 02:20:12 ID:FJ8ZFVu9O
おれ筑波大だから別に頭いいわけぢゃないけど福井大から大学院で来たやつが同好会で態度でかくて、さらに勉強教えてようとしてくるのが究極に腹立つ…
おれは学群1年でそいつは大学院1年。
そいつツバルをアメリカだと思ってるから…

長文&低レベルで失礼しましたorz
295大学への名無しさん:2008/05/17(土) 09:38:15 ID:kDFOk2eXO
>>294
ツバルをアメリカだと思っててもあなたより専門できるかもしれんよ。
296大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:58:36 ID:SWPaEQRq0
態度でかいのはどこの大学から来ても駄目だろ。
297大学への名無しさん:2008/05/17(土) 11:02:55 ID:fgkx/m770
経済、経営系なら院行くより海外MBAか資格のほうがよっぽどキャリアアップだな
298大学への名無しさん:2008/05/17(土) 11:20:11 ID:FJ8ZFVu9O
>>245
専門は確かにできるかもしれないがあまりにも常識が欠けていると思うんだが。
299大学への名無しさん:2008/05/17(土) 11:37:39 ID:kDFOk2eXO
>>298
確かに
でもFらんから行っても常識あるやつもいるからよろしく
300大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:00:19 ID:NCDppdTV0
>>298
ツバルがどこの領土かなんてのは常識とは言わないだろ
ただの知識

知識と常識の区別がつかないなんて、常識がないのは誰なんだろうな
まあ、世の中には知識と教養の区別もつかない一流大学出身者も沢山居るから問題じゃないがな
301大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:58:46 ID:qCXJ3aUl0
電通大の俺が東大院新領域を希望してるのは場違い?^^
別に学歴ロンダ目的とかじゃなくて,今の研究が正確には所属研究室の研究じゃない(外部機関)んだよね
で,新領域の某研究室の研究内容に興味があるってだけなんだけど

最悪なことに試験日が被ってるし
電通脳で受かるなら東大受けたいなぁ・・・
302大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:28:59 ID:lay9deO30
とにかく東大(院)にいけば東大生も大したこと無いことが明白に分かることは貴重
これによって社会にでても一流大卒者を色眼鏡で見ることが無くなり
人を正当に能力で評価できるようになる
実はこのことが仕事を進めていく受けで最も重要なことだ
303大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:31:46 ID:l03wfVVi0
能力のあるロンダを見たことないな
落ちた内部生は論外としても、ギリギリで院試を突破しただけのロンダだったら無価値だよ
そもそも能力があろうが院に行かずに学部で就職する人も多い
304大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:44:49 ID:qgs+cZCA0
>>301
うちの研究室のOB(新領域)でも電通大出身いるから別に場違いではないよ
305大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:01:48 ID:YI/dkFqI0
効率性
現役東京理科〜宮廷院>1浪早慶宮廷〜院
と思います。現役東京理科〜早慶院もあるで
306大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:03:22 ID:VIdYKAIZO
今日の読売新聞に>東大大学院入試の不正>という記事がある
307大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:33:32 ID:ZekqzLcU0
自分の研究室の希望者には是非院試を通ってもらわないと困る訳だよな。
不正といえば不正だろ。
しかし院試なんてこれまでは超マイナーだったのが新聞でも取り上げられるようになるとはねえ。
大学院の大衆化ということかな?
308大学への名無しさん:2008/05/17(土) 16:49:13 ID:SiSYJxNH0
>>305
東京理科大は情報公開している。進学先、東工124,東京105,大阪32,早稲田29
なお、東京理科は1199人。楽にロンダしているとはいえないな。
309大学への名無しさん:2008/05/17(土) 19:05:04 ID:qgs+cZCA0
http://www.tus.ac.jp/fac/shushoku/shinrojokyo/shingaku.html

東京理科大学
卒業者:3707
カッコ内は女子
東京大学大学院 105(21)
京都大学大学院 10(5)
東京工業大学大学院 124(17)
大阪大学大学院 32(1)
東北大学大学院 1(1)
名古屋大学大学院 3
九州大学大学院 9
北海道大学大学院 6(1)
早稲田大学大学院 29(1)
慶應義塾大学大学院 11(1)
東京理科大学大学院 1199(215)
310大学への名無しさん:2008/05/17(土) 19:10:19 ID:rMSzU8GN0
>>284
点数以外も見るよ。
一応学歴フィルターがあって、旧帝や早慶以外は優の数を
カウントされる。
311大学への名無しさん:2008/05/17(土) 19:58:49 ID:qgs+cZCA0
>>310
そんな綺麗に区分分けしている時点でネタくさい
312大学への名無しさん:2008/05/17(土) 22:56:19 ID:NCDppdTV0
>>310
複数の研究科の先生が説明会等で言ってたけど、学部の成績は合否判定の対象にならないってさ
大学院で要求される人材は、要領よく点数を取れるヤツじゃないから当然だがな
実際、旧帝早慶以外なのに優の数が明らかに少なく、学年順位が50位/100人以下のが本郷にガンガン受かって
旧帝早慶で優の数がほとんどを占めて、学年順位が明らかに高いのが柏さえ落ちてることも多々ある

勿論、がっつり見るところもあるよ
合否とは無関係と言っても、面接で安心したであろうところに突っ込んでるらしい
313大学への名無しさん:2008/05/18(日) 01:03:05 ID:r1KNXb3xO
>>300
お前もどこの領土とか言ってる時点で痛いんだよ。
ツバルが一つの国ってことくらい常識だから…
場所も正確には分からないにしても大体分かるだろ。
314大学への名無しさん:2008/05/18(日) 01:12:50 ID:FwnESSkQ0
>>312

おまえが内部なのは大体想像が付くけど、そんなことはどうでもいい。
「柏さえ」ってところを訂正しようよ。うちの学科だと研究室配属で優秀な奴から柏
に行ってるんだけど

内部と外部に点数に下駄を履かせるようなことはしていないらしいけどなにぶん
問題作成者が学科の教授だったり口頭試問では内部が優秀なことが多いから
結果的に内部で落ちる人はほとんどいないらしい。
315大学への名無しさん:2008/05/18(日) 01:13:51 ID:LKoQUllu0
>>313
>お前もどこの領土とか言ってる時点で痛いんだよ。
>ツバルが一つの国ってことくらい常識だから…
いや、どこの領土か、でも良いんだよ
>ツバルが一つの国ってことくらい常識だから…

他人を色眼鏡で見るから、こういうロジックにすら気がつかない

それに英連邦だから英国の属国だとも言える罠
316大学への名無しさん:2008/05/18(日) 01:23:03 ID:LKoQUllu0
>>314
>「柏さえ」ってところを訂正しようよ。うちの学科だと研究室配属で優秀な奴から柏
>に行ってるんだけど
(志願者が元々少ないところはおいておいて)
入学者は外部が明らかに大杉
まあ、確かに優秀な一握りの人間が廻してる感じがモロにするけどね、柏
317大学への名無しさん:2008/05/18(日) 19:15:44 ID:lbP8hrjz0
国とか領土とか、パソコン通して言ってもなんの知恵比べにもならないんだけどな
318大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:09:42 ID:AbP7MYei0
319大学への名無しさん:2008/05/20(火) 10:53:38 ID:ghSCiFQT0
自民党清和会(統一協会)の 大 和 民 族 絶 滅 計 画

1.長期不況と格差拡大による自殺・行方不明者年間20万
2.外国人の日本国籍取得の大幅簡便化
3.移民大量受け入れ

37 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2006/07/13(木) 17:38:35 VeP4nuPI
>自殺者は7年連続で3万人を超えた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/kakusa/news/20050725ddm002040053000c.html
この数年間で自殺者数は約17万だね。都市ひとつ分が“消滅”している。

行方不明者数(家出人捜索願受理数)は年間で  1 0 万 人
捜索願が出されていない分まで含めると 2 0 万 を超えると推定される
http://210.165.9.64/giants-55/e/08c114b1eb77ceffcdccb52e5f6594de

873 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/04/28(月) 19:36:11 ID:PogkquyD
民主に入れると外国人参政権が国家主権がとか、未だに書いてる奴はバカじゃないの?
自民党の出す法案の方が遙かにヤバイんだよ。
「国籍取得特例法案」、これは届け出だけで国籍が取れるという法律。つまり届け出だけで、
国政選挙権まで与えるという代物だ。外国人参政権どころじゃねえぞ。

特別永住者等の国籍取得特例法案 自民党、提出に意欲
http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/502594/
自民党「平成の開国」移民1000万人受け入れ 臨時国会に提出
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/17483

113 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/05(月) 19:49:31 ID:NQ82s9rD
自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html
日本人の非正規雇用が増えまくっている中で、さらに単純労働力の確保を理由に移民を受け入れる体勢を
整えようというのは論外、世界史を見ても移民受け入れで国が内側から崩壊した例は西ローマ帝国などきりがない。
320大学への名無しさん:2008/05/20(火) 22:24:34 ID:jLFyXESb0
試験に受かったからって他の種類(学問、研究など)の能力まで
あるわけではないことは内部も外部も重々承知してるだろうよ
321大学への名無しさん:2008/05/25(日) 03:50:07 ID:eWZZl3+X0
ロンダを笑う者、ロンダに泣く





〜3年以内にテンプレ化するであろう名言〜
322大学への名無しさん:2008/05/25(日) 05:16:21 ID:oRDdyKo90
そもそも大学入試(高校レベルの丸暗記や解法暗記)ごときで人生が決まるような
いままでのシステムが異常だっただけ
大学院をスタンダードにすれば真に国益となる専門知識や
学問への意欲をもった人材を選抜し教育することができる
それに既卒の社会人にも再チャレンジの機会を与えることができるのだ
323大学への名無しさん:2008/05/25(日) 08:12:24 ID:HyAv5DW00
大学入試で人生が決まるシステムは、もうほとんど無いんじゃないかな。
就職時には企業はちゃんとその人の力を見るよ。
総計が落ちて、Fランク私大が合格なんてことは普通にあること。

まあ、高偏差値大学は地頭が良いはず?との見方をされて多少有利に
なる場合もあるようだが。
324大学への名無しさん:2008/05/25(日) 10:51:50 ID:Y8ZF/nmJ0
そのうち院が当たり前の基準になったら院も大学受験並に激化するのかな?
325大学への名無しさん:2008/05/25(日) 13:29:17 ID:SIkrxWXC0
>>323
>就職時には企業はちゃんとその人の力を見るよ。
学歴不問のはずのソニーが出身大学差別を露骨にやってるのを知ってて書いてるのか?
326大学への名無しさん:2008/05/25(日) 14:08:34 ID:2dbFf5xb0
いままで学歴を見てきたからトップレベルの大学だけではなくそれ以外の大学も採用しないといけなかった。
たとえば旧帝一工から何人、早慶から何人、MARCHから何人という風に
トップレベルの優秀なやつよりそれ以外のやつを学歴をみないといけないのでとっていた。

現在は学歴不問だから優秀なやつをとれる。それがトップレベル大学出身者だっただけ
327大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:34:21 ID:Y8ZF/nmJ0
どの集団にしたってトップは優れてるし底辺は劣ってる
学歴が高くなるほど少しずつ上にシフトしていくってことはあるだろうが
それでも重なる部分も大きい
328大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:11:59 ID:G4G18LVC0
>>326
>現在は学歴不問だから優秀なやつをとれる。それがトップレベル大学出身者だっただけ
そう来ると思いました
ええとね
見学会や説明会の空席状況からして大学差別をやってる訳ですが、実際は
つまり、学歴不問と言っておきながら、スタート地点が平等ではないんですな

MARCHで登録しようとすると全日程空席0なのに、国立早慶は空席ありまくり、みたいな状況では
>現在は学歴不問だから優秀なやつをとれる。それがトップレベル大学出身者だっただけ
なんてことは間違っても言えんのですよ
最初から、大学を絞ってる訳だから、優秀だろうが何だろうがトップレベル大学出身者穫っとけばいいという短絡志向なんですわ
329大学への名無しさん:2008/05/26(月) 03:20:00 ID:Sl7+Q8dX0
>>328
どうでもいいけど、ソニー一社の例で一般化してしまうあんたの脳は疑う余地大有りだな
330大学への名無しさん:2008/05/26(月) 11:46:52 ID:G4G18LVC0
>>329
大和証券もそうだね

ま、実際にいろんな大学で登録してみれば分かるよ
露骨だから
331大学への名無しさん:2008/05/26(月) 11:48:16 ID:G4G18LVC0
>>329
>ソニー一社の例で一般化してしまうあんたの脳は
ソニーは学歴不問の先駆け、旗振役だからね

ってことも知らないのにレスしてるのかよw
332大学への名無しさん:2008/05/26(月) 11:53:45 ID:Sl7+Q8dX0
>>331
は?俺のレスのどこを読めばそういう返答が出るんだよ
現に俺はメディアファクトリーとかもっと露骨な例も知っているわけだし
それ以前に、言いたいことを1レスに纏められない辺りをとっても本格的に知能を疑う余地有りだわ
333大学への名無しさん:2008/05/26(月) 12:12:59 ID:MK2S3M120
スレ違いな話題であんま脱線してんなよw
そんなことより・・











               あ ま り 東 大 院 を 舐 め な い 方 が い い
334大学への名無しさん:2008/05/26(月) 17:35:10 ID:g4Cbwb9q0
東大の院を甘く見てる連中ってちゃんと倍率とか知ってるんだろうか?
全体で見ても倍率が2倍を超えてるってなかなか凄いことなんだが・・。
おまけに外部受験生の多くは早慶や理科大、東工大辺りの奴が占めている。
マーチが厳しいのは勿論のこと、Fランが受かろうなんて夢物語だよ。
受けるのは勝手だし、受験料を寄付してくれるのは有り難いことなんだけれどw
外部だけの合否を見れば新領域なんて倍率が3倍を超す。
まあ、驚くべきは内部生を打ち負かす程に優秀な外部生が結構多い事だな。
335大学への名無しさん:2008/05/26(月) 20:31:50 ID:0whdD9/Q0
>>305
ねーよwww
336大学への名無しさん:2008/05/26(月) 21:00:56 ID:S9MtUy+y0
東大院行く人ってどの位勉強してるんだろう?
337大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:50:27 ID:vgBXTxaS0
東京理科大から東大大学院進学者105,東京理科大大学院1199人、1:11の比率で難しい。
338大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:25:17 ID:G4G18LVC0
>>332
>は?俺のレスのどこを読めばそういう返答が出るんだよ
>現に俺はメディアファクトリーとかもっと露骨な例も知っているわけだし
>それ以前に、言いたいことを1レスに纏められない辺りをとっても本格的に知能を疑う余地有りだわ
はいはい、君がお馬鹿さんだということはよくわかりましたから
俺は定性的な話をしてるんであって、そこに定量的な話をしたいお前さんがきても
話は平行線のままなんですがね

まあ、その辺が分かってれば>>329みたいなレスはない訳だが
本当に高等教育を受けてるのか疑問だわ
339大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:39:31 ID:/uN0nD3B0
http://www.tus.ac.jp/fac/shushoku/shinrojokyo/shingaku.html

東京理科大学
卒業者:3707
カッコ内は女子
東京大学大学院 105(21)
京都大学大学院 10(5)
東京工業大学大学院 124(17)
大阪大学大学院 32(1)
東北大学大学院 1(1)
名古屋大学大学院 3
九州大学大学院 9
北海道大学大学院 6(1)
早稲田大学大学院 29(1)
慶應義塾大学大学院 11(1)
東京理科大学大学院 1199(215)

東大院進学率:2.83%
東工大院進学率:3.34%
旧帝東工早慶進学率:8.9%
340大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:07:45 ID:hKjRixPh0
>>338
色々と空気読めない奴だなお前
友達いないだろ
341大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:13:40 ID:oq5KUF8W0
>>340
ああ、レッテル張りで話をずらしますか

わかります
342大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:28:27 ID:tANkzMRr0
>>340
お前も同類だよ
>>325見た時点でこいつはしつこい粘着タイプだってわかるだろ?
そんなのにむやみに喧嘩を売ってスレを汚したお前も罪深い
こんなこと言って喧嘩してる本人じゃなかったらすまないけど
343大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:40:16 ID:hKjRixPh0
>>341
俺はお前の対戦相手(笑)じゃねえよ。
脱線した話題から元に戻そうっていう努力と、元に戻った流れを見事に無にしたわけだけど?
言われなきゃこんなこともわからないんだから空気読めてないのは事実だよな?

>>342
上にも書いたけど、誤解ですw
344大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:44:49 ID:tANkzMRr0
>>343
すまんwww早とちりだわorz
肝心の相方はスレ汚した責任を感じて逃げたor自重してんのかな
345大学への名無しさん:2008/05/27(火) 01:25:20 ID:oq5KUF8W0
>>343
>俺はお前の対戦相手(笑)じゃねえよ。
なるほどスレ汚しさんですか
346大学への名無しさん:2008/05/27(火) 01:28:22 ID:oq5KUF8W0
>>343
>脱線した話題から元に戻そうっていう努力と、元に戻った流れを見事に無にしたわけだけど?
連投だが


 お 前 が 言 う な
347大学への名無しさん:2008/05/27(火) 01:36:53 ID:EybP5Ck80
(ノ∀`) アイタタタ

>なるほどスレ汚しさんですか

という言葉を

>お 前 が 言 う な


これは凄いw
全部自分に跳ね返ってくる言葉だw
自分に言い聞かせて反省してる最中だったなら邪魔して悪いw
348大学への名無しさん:2008/05/27(火) 01:54:48 ID:oq5KUF8W0
>>347
よう、スレ汚し
349大学への名無しさん:2008/05/27(火) 03:33:07 ID:1E3Kvdsz0
ちょwこれはww
ID:oq5KUF8W0涙目過ぎる展開だろwww
350大学への名無しさん:2008/05/27(火) 04:07:22 ID:oq5KUF8W0
>>349
いやあ、さすが東大ロンダ組ですね
敬服しています

で、研究科は?という疑問が出ますが.......
ID: EybP5Ck80 や ID: hKjRixPh0 は、本当に東大院生なんだろうか?という疑問が、ええ
351大学への名無しさん:2008/05/27(火) 13:25:24 ID:ESUOewF1O
ガチで馬鹿だなこいつw
どこにもそいつらがロンダ組だなんて書いてねえじゃんw

かくいう俺はロンダ目指してる組で、理系板の東大院試スレのリンクから飛んできた
352大学への名無しさん:2008/05/27(火) 16:25:47 ID:Shlek10F0
いるんだよね〜、こういうバカのくせにプライドだけは高いやつ
自分の非を素直に認めて謝ることも出来ないの
お前も○○みたいなフレーズは小学生までのモノだと思っていたのに
353大学への名無しさん:2008/05/27(火) 20:09:08 ID:pBctw/+20
326です。

328の事実を知りませんでした。ありがとうございます。
354大学への名無しさん:2008/05/28(水) 15:48:49 ID:5CY/N4In0
>>351
>どこにもそいつらがロンダ組だなんて書いてねえじゃんw
スレタイも読めないのかよw
お前は、絶対受からない
俺が保障する

理由?
受かってるヤツは、今の時期2ちゃんなんてやってねえんだわ
学部3年ですら
落ちたな、お前

>理系板の東大院試スレのリンク
どこどこ?....ねえじゃねーかw
355大学への名無しさん:2008/05/28(水) 17:52:32 ID:5CY/N4In0
結局、逃走かよ

文句があるなら合格してから言え>>351
携帯だけじゃなくPCからも乙>>352

君の合格w報告を心から期待していますw
356大学への名無しさん:2008/05/29(木) 00:05:27 ID:WrhQLrlKO
東大院の数学ムズくね?

全然簡単じゃないよ
357大学への名無しさん:2008/05/29(木) 22:42:54 ID:kaozYds10
>>354の無知っぷりに吹いたwww
この高度情報化時代においてネットでの情報交換なんて至って普通だってことや、
院試が情報戦だっていう常識的な話まで知らないなんてなw






就活経験あるみたいだし、Fランの無い内定組が今さら院試に転向でも考えてこのスレに興味持ったか?
それこそ絶対受かるわけねーわwwwwwwwww
358大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:21:19 ID:SkH0GLW80
>>357
>高度情報化時代においてネットでの情報交換なんて至って普通だってことや、
>院試が情報戦だっていう常識的な話まで知らないなんてなw
だから、理系板からこのスレにリンク張ってるスレの該当レスを書いてみろよ
口からでまかせか、情報戦てのは用意周到にやるんだよ
ま、この時期にまだ情報戦だ何だと、2ちゃんやってられる神経、俺は嫌いじゃないぜ
だがそれでは絶対受からない

>それこそ絶対受かるわけねーわwwwwwwwww
受かってから言え、な?
まあ、受験生と合格者の区別もつかないようじゃ、この先
>お前は、絶対受からない
>俺が保障する
ってレスが現実味を帯びてくるぜwwww
保証でもなく、補償でもなく、保障ってのがミソなんだがな

いやマジで、君の合格w報告を心から期待していますwってのは本心だよw
359大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:41:06 ID:nzV5G/Ev0
ちょwwwこいつまだいたのかwww
ゴキブリ並みにしぶてーなw
360大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:46:25 ID:nzV5G/Ev0
ちなみに俺も東大の院試験スレからの流入者だから代わりに貼ってやるか

/* ここから引用 */
647 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2008/05/18(日) 00:09:35
>>643
東大行くより東大院にロンダするほうが圧倒的に楽だよ [大学受験]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205797824/294


この大学受験板のロンダスレからのコピペか。
入学早々ロンダスレにいるって異常だな。
/* ここまで引用 */

ちなみに上のは前スレだ(今は落ちてる)
基地外粘着厨涙目www
偉そうなこと言ってても自分で理系板を見付けることも出来ない痴呆症w
情報戦で大敗じゃないスカwww

試しに専ブラではなくネットブラウザで見たら「このスレを見ている人はこんなスレを見ています」
の所に現行スレも出てるってのにね
361大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:52:09 ID:SkH0GLW80
>>360
>ちなみに上のは前スレだ(今は落ちてる)
スレタイ書いてねーじゃん
何の前スレだよ
アホか
dat落ちでいいからアドレスとスレタイ書け
362大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:54:02 ID:DmYl+eAq0
>>358
院試のことまったく分かってないのがレスからありありと伝わってくるわw
否定しないし、やはり無い内定のFランB4生君かな?w
どこがそうなのかは教えてやらないけどなw
てか受験生と合格者の区別が付いてなかったのは自分のことじゃねーかよwwwww
もうお前がどれだけ頭悪いかは十二分に露呈されてるから消えろよ^^

>>360
乙!
>>358見てそのレス拾って戻ってきたら先に貼ってて吹いたわw
この基地外には件のスレに来て欲しくなかったからスレを貼らずにレスをコピペしてくれた点もGJ!
理系板すら知らないなんて本当に最近就活から院試に切り替えた可能性大だから笑えるw
大学受験板なんかにいるあたり、いまだにコンプ持ってる惨めなFラン生のように見受けられるなw
363大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:56:24 ID:DmYl+eAq0
>>361
アドレス(笑)
お前、ほんっとーーーーにアナログな人間なんだな
ぱちょこんはむじゅかちいでちゅね^^


お前のようなカスは院試スレに一生来るなw
流れからしてリンクが貼られてた証拠だけで十分なのに、負けを認められない哀れなカスが必死だなw
お前は一生負け組人生歩まなきゃいけないんだから早く「惨敗」に慣れることだなw
おやすみFランボーイ♪
364大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:57:47 ID:SkH0GLW80
>>362
>理系板
東大院試スレが幾つあると思ってんだよ
365大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:04:36 ID:Z9hIdAxF0
池沼で遊ぶのも程々にしろw
こいつが釣り師だったら爆釣にも程があるw
366大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:06:53 ID:SkH0GLW80
>>363
>お前のようなカスは院試スレに一生来るなw
受かってから言え
>おやすみFランボーイ♪
受かってから言えと俺が言ってる時点で、流れが読めないのか?
ま、お前と実際に会うことはないだろうがw
367大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:07:54 ID:DmYl+eAq0
>>364
いっぱいあってボクどれだかわからないでちゅねえ〜




お前は絶対に来るなってw
どうせ腹いせに荒らしてく気なんだろ?
元々基地外が二匹喧嘩してるスレなんだからこれ以上増えるのは簡便だぜ・・
あ、ヒント言っちゃった^^
とにかく 絶 対 に 来 る な よ ?


今度こそおやすみボーヤ^^
368大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:09:36 ID:SkH0GLW80
>>367
>元々基地外が二匹喧嘩してるスレなんだからこれ以上増えるのは簡便だぜ・・
清掃員スレか
369大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:09:43 ID:DmYl+eAq0
寝ようと思ったらこれだw寝かさない気かw>>366

ヒント:>>350






自分のストーリーには一貫性持たせなきゃ^^
お兄さんからのアドバイスだよお
はい、今度こそおやすみ♪
370大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:13:34 ID:SkH0GLW80
>>369
>寝ようと思ったらこれだw寝かさない気かw
だから不合格を「保障」すると書いただろ
アホか

>自分のストーリーには一貫性持たせなきゃ^^
ロンダ成功してないのがモロバレな文章だから皮肉っただけだが
実際、勢いが丸一日落ちてるし
なに凹んでんだよw
371大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:14:36 ID:uqxzTSqR0
収まったと思いきや、レスがあれば即座にかぶりつくのねこのアホは・・w
常駐してるなんてさぞかし暇なんだろう
372大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:17:56 ID:RPdpE1Wx0
>ロンダ成功してないのがモロバレな文章だから皮肉っただけだが

cf>>349
ふむ・・・・いくら見てもわからない俺は余程無知なようだ・・
373大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:19:28 ID:SkH0GLW80
IDコロコロ変えてるのはある種の執念だね
374大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:22:35 ID:SkH0GLW80
>>372
受かってから言え
375大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:31:34 ID:SkH0GLW80
>>372
この時間帯に2ちゃんやってるようじゃ受からねえよ
376大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:34:17 ID:SkH0GLW80
なんだ本当に寝たのか


詰まらねえ野郎だ
糞してから寝たか?
377大学への名無しさん:2008/05/30(金) 12:05:43 ID:DmYl+eAq0
^^
378大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:52:12 ID:SkH0GLW80
>>377
ID変えたら多人数だと思ってんのかよw

ロンダ目指してますってなら学生証アップしてみろや
どうせFラン、精々MARCHだろwwww
379フクナガ:2008/05/30(金) 22:04:35 ID:SkH0GLW80
>>377
お前は本当に 馬 鹿 だ よ ね !!!
380大学への名無しさん:2008/05/30(金) 22:49:04 ID:s89YhnPT0
>>379
結局どんな人なんだっけ?
381大学への名無しさん:2008/05/30(金) 22:51:14 ID:SkH0GLW80
>>380
またID変えたのかよ
382大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:12:11 ID:Il2aaS7B0
こいつは久々に大物な基地外だなw

粘着基地外(自称東大生)の歴史
>>358で口から出任せという→>>360で貼られて涙目w→そのくせに謝るどころか大暴れ
自分でスレを探すことも出来ない無能ぶり→同情され>>367でヒントもらう
>>366から急に東大生だと主張→>>369のカウンター→>>370で苦しい言い訳
>>372>>349のどこにもロンダ成功してないのモロバレな箇所なんて無いと指摘される→華麗にスルーw
>>373-376以前他人をスレ汚しと罵ったにも関わらず、スレを自分の落書き帳代わりに使う始末
>>377にて>>373で同じ奴がID変えてると妄言したのが見事にハズレであると判明→にも関わらずまだ言っている
(敵は少ないと思い込みたいもんねえ、くるしいのうwwwくるしいのうwwwww)
>>378で発狂ご行き着くとこまで行ってしまったのか、何故か受験生に学生証をうpしろと言い出す
>>378-379ご乱心www

この基地外の歴史を振り返ってみたが、近年稀に見るレベルのアホだなwwwww
何も証拠も無いのに東大生ですと言ってそうですかと信じてもらえる程世の中甘くねえんだよw
学生証などうpしろと言われることが怖すぎて、先手打ったつもりか知らんが何故か自分から言っちゃったか?
それより何度も勝手な事を言って間違いだと証明され続けてきたのに一回も謝らないわけ?w
自分が間違ってても謝ることすら出来ないって人として最底辺だよねえ?

1億分の1の確率でこんなゴミが東大生だったとしても微塵も尊敬なんかできねえわ
こんなゴミが東大にいることが非常に残念なだけだ
383大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:19:06 ID:DmYl+eAq0
>>382
散々遊んだ俺が言うのもなんだがもうそろそろほっとこうぜ^^;
このスレまで理系板のスレみたいにされちまうぞ
飽きるのが遅い俺ですら飽きたくらいだからもういい加減皆も飽きたろうw
384大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:29:26 ID:SkH0GLW80
>>382
>1億分の1の確率でこんなゴミが東大生だったとしても微塵も尊敬なんかできねえわ
>こんなゴミが東大にいることが非常に残念なだけだ
その1/100,000,000なんだわwwww

非常に残念?
分かったならロンダしにくるなよ
こんなのばっかりだぞ

お前の頭にはもったいないんだ
自大の指導教員のためにその優秀な頭脳を使ってくれ
だからもう東大院を受けようとか思うなよ
385大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:29:35 ID:A8rFNyK80
もうこのガキには飽きたから元の流れに戻って欲しい
386大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:33:38 ID:DmYl+eAq0
>>385
もうただのピエロと化してきてるしなw
>>379とか見れば精神的耐性ももう限界なのが明らかだし

>分かったならロンダしにくるなよ
>こんなのばっかりだぞ

これが言いたかったがために暴れてた、自信の無い受験生とかなら少し面白いけど
もうこいつがなんだろうとどうでもいいw
387大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:35:09 ID:+KmlNNVe0
東大院行く人はどれ位勉強してるんだろう?
388大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:37:07 ID:s89YhnPT0
>>382
あり^^
>>383
俺のまわりに、というより俺の人生の中で、379のような正真正銘の
基地外はいないから新鮮で楽しいよ
389大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:37:47 ID:SkH0GLW80
>>387
>東大院行く人はどれ位勉強してるんだろう?
この時期に2ちゃんやっても平気なくらい
390 ◆sW90uT6Fkc :2008/05/30(金) 23:50:19 ID:SkH0GLW80
トリップだけ残すわw
391 ◆sW90uT6Fkc :2008/05/30(金) 23:51:57 ID:SkH0GLW80
>>388
>俺のまわりに、というより俺の人生の中で、379のような正真正銘の
>基地外はいないから新鮮で楽しいよ
良かったな

東大院に合格したら、こんなのばっかりだぞw
392大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:00:37 ID:DmYl+eAq0
>>388
俺も2ちゃん歴結構長いがこれほどのはあまり見たこと無いw
まあ、以降はスルーで進行した方が良さそうだなw
393大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:04:26 ID:s89YhnPT0
>>391
高校のときの友達で東大には何人か行ってるけど、そいつらはけっこう
面白いしいいやつだったぞ。
今も院生なの?だったら何期生?
394大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:15:11 ID:M11gidDa0
無様な恥さらしが一名いるなw
395 ◆sW90uT6Fkc :2008/05/31(土) 00:18:57 ID:mX0isTRO0
とりあえず上げてみた2分で消す
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm5516.png.html
396 ◆sW90uT6Fkc :2008/05/31(土) 00:22:35 ID:mX0isTRO0
変更
レスがついたら消すわ
397 ◆sW90uT6Fkc :2008/05/31(土) 00:27:23 ID:mX0isTRO0
>>393
お前さんがおもろいかどうかは置いといて今俺は楽しんでるぞ
このスレを

不快に思うんなら、勉強しろよ、って思うんだけどね
398大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:49:48 ID:M11gidDa0
>>395
東大の学生証を見ていつも疑問に思うんだけど左下の数字の01ってなんだ?
399 ◆sW90uT6Fkc :2008/05/31(土) 00:53:34 ID:mX0isTRO0
>>398
発行回数じゃなかろうか
と思ってるけど
400396 ◆sW90uT6Fkc :2008/05/31(土) 00:54:32 ID:mX0isTRO0
>>398
ということで消しました
401 ◆sW90uT6Fkc :2008/05/31(土) 01:01:47 ID:mX0isTRO0
>>365
次からほどほどにしますわ
402 ◆sW90uT6Fkc :2008/05/31(土) 01:11:12 ID:mX0isTRO0
>>382
>微塵も尊敬なんかできねえ
尊敬しろとは言っていないwww
このまま2ちゃんにいると、確実に落ちるよって言ってるだけwww

まあ、今の時点で既に、お前は十中八九落ちる、と俺は思ってるけど
403 ◆sW90uT6Fkc :2008/05/31(土) 01:54:51 ID:mX0isTRO0
どうやら完全に息の根が止まったようだ
404大学への名無しさん:2008/05/31(土) 10:56:32 ID:zw3LwwAl0
東大院受かるのって学部で言うとどれ位の難易度?
405大学への名無しさん:2008/05/31(土) 12:10:08 ID:mX0isTRO0
池沼が誰なのかこれで明らかになった訳だが


もっと遊びたかったなあ
向こうが「遊んでやってる」つもりだったんだろうな
406大学への名無しさん:2008/05/31(土) 12:44:16 ID:UdKFWPJX0
2chで学生証さらす東大生とか聞いたことねえよ
ガッカリだよ
407大学への名無しさん:2008/05/31(土) 12:57:44 ID:/ZvEf1UW0
東大や慶應辺りの学生証って闇市で取引されてるらしいなw
408大学への名無しさん:2008/05/31(土) 13:45:22 ID:mX0isTRO0
>>406
>2chで学生証さらす東大生とか聞いたことねえよ
よう、負け惜しみかwwww
そりゃ、1億分の1なんだから何でもアリだろwwww
409大学への名無しさん:2008/05/31(土) 13:47:13 ID:mX0isTRO0
>>407
>らしい
よう、池沼wwww
マスかいて寝てなw
410大学への名無しさん:2008/05/31(土) 14:15:50 ID:mX0isTRO0
>>406
ま、俺らのこれまでのカキコは、
楽しい、面白い選択しかしねえってことだわな

一人で夢見て、勝手に東大を妄想して、頻繁にID変えながらカキコして、
とっくにロンダ成功したつもりでいて、それでいて、一方的に落胆かよwwww

そんな暇があったら勉強しろよ
マジで落ちるぞ
411大学への名無しさん:2008/05/31(土) 15:29:03 ID:xSPkUm/q0
俺の会社では、中間学部卒を記入させられます。
人事ではそれが学歴と評価されるんだ。
412411:2008/05/31(土) 15:30:41 ID:xSPkUm/q0
中間→昼間
要するに高卒で夜間大でも高卒は高卒。
院は東大でも、学部が早稲田なら早稲田。
413大学への名無しさん:2008/05/31(土) 15:37:52 ID:mX0isTRO0
>>411
>人事ではそれが学歴と評価されるんだ。
そりゃそうだろ
最終学歴だけ書けなんて会社は皆無だろJK

その学歴評価が、入社時だけじゃなく、
査定にまで響くような会社は、逆に危なっかしいけど
414大学への名無しさん:2008/05/31(土) 18:55:18 ID:Gun7i+ge0
>>411
だから、そういう低学歴文系バカ社員ばかりいる会社は
行かなきゃいいだけだと・・・
415大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:37:38 ID:KddqkFox0
416大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:49:12 ID:RrT6zAq70
>>415
>粘着基地外(自称東大生)の歴史
自称じゃなくマジだったな....何かバカにされた気分だ
417大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:57:42 ID:skRDeaRa0
※ここはスルースキル検定準1級試験会場
418大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:59:18 ID:RrT6zAq70
>>417
ごめ
>>365まで遡ったらわかった
419大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:00:05 ID:skRDeaRa0
>>416
俺見てねえけどID書いた紙と一緒にうpったのか?
なら本物だがそうじゃないなら信じる方がどうかしてるぞ
420大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:02:51 ID:RrT6zAq70
>>419
でもトリップが、って話でしょ
421大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:06:15 ID:skRDeaRa0
>>420
トリップ?よくわからんけど酉書いた紙でも入れてたとか?
それって別に証明にはならないような(有名なコテがうpったのを酉解析とか
422 ◆9kw6CneIqc :2008/06/01(日) 01:08:47 ID:RrT6zAq70
ちょっと、てst
423 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:09:02 ID:RrT6zAq70
もう一回
424大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:09:46 ID:skRDeaRa0
まあいいや、直接レスしないまでもその人の話題に触れると俺自身スルースキル検定落ちるしw
そろそろこの話題は自重します、すんません
425大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:10:36 ID:skRDeaRa0
>>423
二回で出せるとかwww
本人なのかよっぽど簡単な酉なのかどっちなんだw
426 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:10:54 ID:RrT6zAq70
アルバム名が違ってるな
pankara(正しくはpunkaraか)
ttp://images.google.com/images?ndsp=21&um=1&hl=ja&client=firefox&rls=ja-jp&q=Asian+CD&start=126&sa=N
のASIAN DUB FOUNDATION / Punkaraだと思うんだがどうだろうか
427 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:12:35 ID:RrT6zAq70
>>425
背景のCDジャケット?の文字
"ASIAN"と"P"をイメージ検索しただけなんだ
すぐには出てこなかったけど
ファイルのexif見たけど、編集はアップ直前みたい
428 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:13:08 ID:skRDeaRa0
>>426
それがパスなのか?どれ、試してみるか
429 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:13:29 ID:RrT6zAq70
>>428
お、池沼
430 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:14:18 ID:skRDeaRa0
>>427
現物見ないことには何がなんだか・・
kwsk教えてくれれば少しは察せるかもしれんが
431 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:17:00 ID:skRDeaRa0
>>429
志村!ID!
432 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:17:19 ID:RrT6zAq70
>>430
テキストがついて?て
「トリップは背景のアルバムタイトルを小文字で」
みたいなことが書いてあったんだわ
で、イメージ検索した結果(#punkara)を入れてみたんだがダメだったんで
uをaにしたらビンゴ
433 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:20:22 ID:skRDeaRa0
>>432
背景にアルバムのジャケ画像を合成してたん?ってそれじゃ意味無いわな
後ろ(または下)に置いておいたとかか?
証拠能力が有るのか無いのかよくわからんなぁ
434 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:29:36 ID:RrT6zAq70
>>433
>後ろ(または下)に置いておいたとかか?
置いてある感じ
反射とかで撮影者の顔とか場所が分かるかなと思ったんだけど
ご丁寧にケースから出してあった

トリップが日付が変わる前に付いてるのと、最終編集日時がトリップ後ってことで
事前に用意してた写真かは、判断しかねるね
435 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:34:36 ID:skRDeaRa0
>>434
テキストを画像に付加した形なら拾ったモノを元に作れそうだな
で、背景にあるCDを元に酉を付けてみたとか

ま、聞いた話が元の推測に過ぎないけれど
本当に東大かどうかはどうでもいいしね
タチの悪い輩ってのは事実だからスルー推奨なのは変わらないし
436 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:41:57 ID:RrT6zAq70
>>435
実際失速してるから、破壊力はデカかったんだろう
学生証うpのくだりといい、ハメられた感じは拭えないorz
最初からこうするつもりだったのかも
437 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 01:53:29 ID:skRDeaRa0
>>436
それは>>392前後でスルーした方がいいって話になったからじゃね?
俺もスルーするつもりが、見逃した画像に関しての話にはついつい喰らい付いたがw
ま、俺も本物かどうかはさておき画像自体に興味があるのは事実だな
438 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 02:09:35 ID:RrT6zAq70
>>437
アップしようか?
大丈夫だよね、多分
439 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 02:23:09 ID:skRDeaRa0
>>438
再うpかw
そこは任せるw
440大学への名無しさん:2008/06/01(日) 02:29:08 ID:RrT6zAq70
>>439
>>395に則って
>とりあえず上げてみた2分で消す
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm5542.png.html
441大学への名無しさん:2008/06/01(日) 02:34:44 ID:RrT6zAq70
5分で消した
442 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 02:36:53 ID:skRDeaRa0
>>440
ありがとう、とりあえずやっと見れて良かったぜw
これは背景の画像と学生証の画像は別々だったように見えるな
この画像と>>395だけで判断するに、誰でも出来ることだな(俺も学生証と合格通知の画像持ってるw

まあ前にも言ったけど真偽はどっちでもいいから、噂のシロモノを見れて満足したよ
どうもありがとう
443大学への名無しさん:2008/06/01(日) 02:38:28 ID:RrT6zAq70
>>442
>これは背景の画像と学生証の画像は別々だったように見えるな
いや別ではないよ
うん
444大学への名無しさん:2008/06/01(日) 02:40:41 ID:RrT6zAq70
確かに学生証の表面はレタッチの痕が見受けられるけど
ボケ具合とかも同じだし
445大学への名無しさん:2008/06/01(日) 03:05:12 ID:RrT6zAq70
>>442
ごめん
大事なこと書くの忘れてた











撮影したのは俺なんだわ
446 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 03:21:48 ID:skRDeaRa0
>>445
実は同じロダ、同じ引用の仕方で既にわかって泳がせてたんだわ
ハメられた感じは拭えないorzなんて誰も言うわけないしなw
>>416の「自称じゃなくマジだったな...」の....とか共通項多すぎだw
別人のフリしてる所に証拠能力無いですよ〜と攻めて、どう対応するか楽しんでましたよ

結構楽しかった、ありがとな
447大学への名無しさん:2008/06/01(日) 03:30:10 ID:RrT6zAq70
>>446
今度別角度から撮ってみるわ

ちなみに
>同じロダ、同じ引用の仕方
>>440
>>395に則って
>とりあえず上げてみた2分で消す
ってやってる訳だから、そこで同じロダ、同じ引用の仕方って判断するのは早計なんだけどね
448 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 03:34:22 ID:skRDeaRa0
>>447
ああ、そこは書いてから後で思ったよ
そこはあまり重要な要素じゃなくて文体や主張内容が肝だった
今度うpする時はその日のIDを書いた紙を一緒に付けてくれると有り難い(あと出来れば即消しは勘弁
個人的には別に東大生というのが嘘だとはあまり思ってないけどな

そんじゃな〜、また気が向いたらくるかも
449 ◆sW90uT6Fkc :2008/06/01(日) 03:36:54 ID:skRDeaRa0
あ、補足しとくと、引用ってのは文章の話ね
つまりコレ→>のこと
2ちゃん全体では>の方が多数派だから特徴的だと思っててね(半角でwとする人みたいにね

ではおやすみなさい
450大学への名無しさん:2008/06/01(日) 03:38:31 ID:RrT6zAq70
>>448
ちょまて
すぐ上げる
451大学への名無しさん:2008/06/01(日) 03:50:48 ID:RrT6zAq70
452大学への名無しさん:2008/06/01(日) 03:53:51 ID:RrT6zAq70
>>449
>2ちゃん全体では>の方が多数派だから特徴的だと思っててね(半角でwとする人みたいにね
これもおかしい
全角は16レスしかないんだが
453大学への名無しさん:2008/06/01(日) 13:30:08 ID:RrT6zAq70
>>448
>個人的には別に東大生というのが嘘だとはあまり思ってないけどな
ちょwww全力で釣られてるじゃん
>>449
>2ちゃん全体では>の方が多数派だから特徴的だと思っててね(半角でwとする人みたいにね
いや、専ブラの仕様によって異なるから、>が珍しいということはないよ
454大学への名無しさん:2008/06/01(日) 16:52:11 ID:/S+BMMpZ0
ID:RrT6zAq70は結局何がしたかったの?
455大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:21:26 ID:RrT6zAq70
>>454
釣り
456大学への名無しさん:2008/06/02(月) 00:37:25 ID:Ts0wkW+a0
と言いながらいじられるのが目的さ
実は俺ハードMなんだよ
457大学への名無しさん:2008/06/02(月) 00:39:52 ID:tfZCFnQ/0
458大学への名無しさん:2008/06/02(月) 00:43:10 ID:tfZCFnQ/0
3分で消した
459大学への名無しさん:2008/06/05(木) 01:13:59 ID:Lnyx5RDA0
東大院に理科大からロンダしたんですが、
一流企業内定ゲトしました。
32歳で年収1000万円超えます。
質問あるかたはどぞー
460大学への名無しさん:2008/06/05(木) 03:18:04 ID:7KDx9Mn00
>>459
博士卒?まずスペックから聞こうじゃないか
461459:2008/06/05(木) 11:22:48 ID:Lnyx5RDA0
修士卒予定
情報系です。
462大学への名無しさん:2008/06/05(木) 11:52:07 ID:gMBn64A10
ロンダするより学部で理科大受かる方が難しいよね?
463大学への名無しさん:2008/06/05(木) 12:19:46 ID:AlPOQEs00
理科大は入るのは簡単。出るのが難しい。
464大学への名無しさん:2008/06/05(木) 14:32:20 ID:IYs3Iwvj0
>>462
理科大以下(MARCH等)は標準問題レベル
つまり取りこぼしが致命傷
という訳で、普通に勉強してれば簡単に受かるよ
465459:2008/06/05(木) 16:24:40 ID:Hji1RKzb0
どっちも簡単です。
どちらかというとロンダのほうが難しかった。
466大学への名無しさん:2008/06/06(金) 00:20:57 ID:P9LdZ8yn0
OMANGE★MANGE
467大学への名無しさん:2008/06/06(金) 08:28:10 ID:+mlR5aPNO
>>459
学部学科はどこですか?
468大学への名無しさん:2008/06/06(金) 09:22:44 ID:xTbSjwLX0
じゃあここに理科大から東大にロンダしたM1のおれ登場。
外資金融特攻します。
469大学への名無しさん:2008/06/06(金) 09:37:15 ID:iBJHudo00
慶応医薬>早慶理工>早慶文系(旗艦)≒上智理工≒東京理科>上智文系(旗艦)

∴慶応義塾≧早稲田≧東京理科平均(薬・工・理・理工・基礎)>上智大学

理科大入るのが簡単なら、早慶文系も簡単、上智文系はもっと簡単つうこと

470大学への名無しさん:2008/06/06(金) 10:30:07 ID:xTbSjwLX0
あ、そ。よかったね。
471大学への名無しさん:2008/06/06(金) 17:32:53 ID:+mlR5aPNO
とりあえず理科大の基礎工と理工は調子のんなや
自慢できない学歴なんだから黙って院ロンダしようぜ…?
472大学への名無しさん:2008/06/06(金) 20:40:45 ID:JW9aMsIDO
理科大はマーチクラスだろJK
群馬とかにも蹴られてるし
473大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:32:00 ID:iBJHudo00
慶応医薬>早慶理工>早慶文系(旗艦)≒上智理工≒東京理科>上智文系(旗艦)

∴慶応義塾≧早稲田≧東京理科平均(薬・工・理・理工・基礎)>上智大学

理科大入るのが簡単なら、早慶文系も簡単、上智文系はもっと簡単つうこと
474大学への名無しさん:2008/06/07(土) 00:20:23 ID:tv0B7EIn0
慶応医>>慶應薬>早慶理工>上智理工≧東京理科>同志社理工>明治理工>芝浦>法政理工≒武蔵工≒早慶文系(旗艦)>東京電機≒上智文系(旗艦)


実際はこれくらい
医学部はやはりネ申の領域だし、それに引き換え文系(笑)はスイーツ(笑)脳のゴミ屑
まともな男は文系(爆)には行かないねw
475大学への名無しさん:2008/06/07(土) 00:22:03 ID:tv0B7EIn0
>>472
群馬を選ぶのは群馬県民のみ
マーチ全落ちの奴が群馬行ったぞ
首都圏の奴だからわざわざ下宿するハメになってたな
476大学への名無しさん:2008/06/07(土) 12:04:58 ID:TfiG3QEV0
早慶理工→東大院本郷→外資コンサル 
勝ち組でしょ?^^
477大学への名無しさん:2008/06/07(土) 12:51:02 ID:9AufWHtn0
倍率1倍駅弁→東大院本郷→一流電機大手
超勝ち組でしょ?^^
478大学への名無しさん:2008/06/07(土) 12:58:10 ID:zslMqvU+O
俺の元高校の担任愛媛大→東大大学院だったかな。すげぇーとか思ったけどそうでもないのね
479大学への名無しさん:2008/06/07(土) 13:11:16 ID:HzSGNCgiO
>>478
すげぇーと思うよ
480大学への名無しさん:2008/06/07(土) 16:38:47 ID:AjFhOnGC0
当たり前のことをスレタイに書いてどうする。
481大学への名無しさん:2008/06/08(日) 00:20:47 ID:pzORF4hz0
>>478
いや凄いから
普通に
482大学への名無しさん:2008/06/08(日) 11:01:44 ID:g5+oXbRO0
>>477
勝ち組
483大学への名無しさん:2008/06/08(日) 12:56:38 ID:X7MVrmGrO
筑波大学→東大大学院→省庁
これはどう考えても勝ち組だよな?
484大学への名無しさん:2008/06/08(日) 20:40:16 ID:Nz+wOeP80
>>483
国?氓セと残業がなあ....
485大学への名無しさん:2008/06/14(土) 01:17:40 ID:corZkjz/0
東大院にロンダしたんだが [就職]
602 :就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 23:53:21
うちの研究室の理科大ロンダ、マジ使えねぇ。
研究能力・意欲ゼロ。
手取り足取り教えてもらわなきゃならないようだ。
対人関係能力ゼロ。
研究外でも、やりたいことあるなら多少許せるが、それもゼロ。

B4の時、研究もせずに院試の勉強だけするらしいね。

あのね、ロンダはある程度、研究できる自負がある奴のみにしてね。
就職もできないだろうし。
研究室ではバカにされ、孤立して寂しいだけだよ。

腹立ったから、以上殴り書き。

613 :602:2008/06/10(火) 01:10:32
いや、俺が世話係になってんだよ。
アホすぎて、教えるのだりい。

ロンダはクソとは、言わないが、あいつはクソ。
486大学への名無しさん:2008/06/14(土) 04:09:36 ID:cK2KwoqQ0
>>485
当該のロンダを入学させた教官に文句を言え!
面接で能力を見抜けないようではその教官もアホ。
487大学への名無しさん:2008/06/14(土) 08:28:15 ID:l8jtN1o60
いやあれだろ、そういうバカでもいた方がいいだろ。

理科大ロンダの手を借りなければならないほど、
東大院は人手不足してるんだろ。
488大学への名無しさん:2008/06/14(土) 08:32:24 ID:/Zv28IYpO
東大って、結構なマンモス大学なのにな。
489大学への名無しさん:2008/06/15(日) 01:29:15 ID:YPsAH17q0
だからこそ個々の研究室単位で見れば深刻な人手不足に悩んでる所もあるんでね?
490天照大神:2008/06/15(日) 05:25:36 ID:7RTXcxiV0

491大学への名無しさん:2008/06/15(日) 11:49:15 ID:ExSQTXgH0
東大から院に行く方が院試より楽
このスレタイは間違ってる
492大学への名無しさん:2008/06/20(金) 00:45:45 ID:lZ981BG90
高校や大学の物理の素養が多少欠けているのは今後努力して埋めていけばいいから
ぜんぜん許せるけど、大学院にロンダしてやる気なくて遊んでばっかりの奴の
面倒を見なくちゃいけないってそうとう苦しいよ。同じ学年なのに妙に考え方が
幼いし。「院試で結構苦労したんで少しは遊ばせてくださいよ」とぬけぬけと言われたときは
もう怒りを通り越して可哀そうになった。
教授もそいつに関してはあきらめてて無事卒業させることだけを考えている
493大学への名無しさん:2008/06/20(金) 01:09:52 ID:vnp53B680
>>492
copy & paste
494大学への名無しさん:2008/06/20(金) 06:56:12 ID:1nQPNQVj0
”中には”使えるのもいるんだけどねー
学歴コンプのコミュ力ゼロ人間が割と多いから困る。
ほんと最終学歴だけが目的とかうざいから辞めて欲しいわ。
495大学への名無しさん:2008/06/20(金) 09:54:54 ID:2XSn8vcF0
>>494
「使える」とか何様だお前は
人間性が終わってるお前は間違いなく社会で「使えない」人種だから安心しろ
職安へ駆けつける&暴動を繰り返す糞な人生でも歩んでろゴミが
496大学への名無しさん:2008/06/20(金) 20:53:54 ID:x7ILL4x+0
>>494
たかが東大学部に受かったくらいで
こんなにも調子に乗ってる人間がいるとは・・・
あんなモン、いまやればマジで簡単だって
497大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:12:45 ID:2XSn8vcF0
てか多感な高校の時期を色々な楽しみを犠牲にしてガリ勉したかどうかだろ?
悪いけど、ご苦労様と思うことはあれども凄いとは微塵も思えないわwww
しかもその程度のことで殿様にでもなったかのように付け上がってるんだから笑えるw
498大学への名無しさん:2008/06/21(土) 00:55:35 ID:ITev2qAN0
>>494
人を使う立場になってから言え、な?
自分で気付いてないだけで、お前も結構使えないと思われてんじゃね?w

>>497
>てか多感な高校の時期を色々な楽しみを犠牲にしてガリ勉したかどうかだろ?
ガリ勉かどうかは個人差がある
入試直前まで、徹底的に遊び尽くしても受かるヤツは受かる
499大学への名無しさん:2008/06/21(土) 02:35:25 ID:Ca+qpCsZ0
さすがに徹底的に遊びつくしてはいないだろ。
東大生の勉強してない=授業の予習復習以外+αの勉強はしてない。だからな。
本当に勉強していなかったら極端な話、e^xを微分したらどうなる?などの基本の決まり事すら知らない。
500大学への名無しさん:2008/06/21(土) 11:23:37 ID:Kr6XRPnd0
まぁ一年に10人ぐらいじゃ遊び尽くしたとはいえないよな
501大学への名無しさん:2008/06/21(土) 16:16:48 ID:wgoYtYSY0
物理工学の研究室見学に行ったけど究室回って「他大から来る人は今の所ほとんどいませんね」
と研究室から言われた時に外部の人が一様に顔を歪めてた。

まあ、仕方ないんだよな。内部と外部じゃ格差がないことになっているけど口述で差をつけることになってるからな。
他大学の超優秀層が欲しいってのはハッキリ解った。
502494:2008/06/22(日) 01:19:50 ID:iZVmvAUZ0
結構レスが付いたな。

使える使えないってのはまあ、確かに俺が指導教員であるわけでもないから
ちょいと言い過ぎたところがあった。すまない。
つけ上がるとかいうつもりはなかったんだ。

要するに学問的・技術的な点で言ったわけではなくて、
俺が東大に入って気づいたのは、別にみんなここで仮想敵とされてるであろう
「小中学校からママに言われるがままお受験をがんばり、
 貴重な青春時代を犠牲にしてまでたかが学部受験に時間とカネを費やし
 大学に入ったらその反動で遊んでばかり、自分から勉強すると言うことを知らず
 楽に単位をとることだけに邁進する要領だけが取り柄の官僚的人間」
なんて奴はほとんどいないんだって事。

みんなそれぞれ真面目に勉強なりスポーツなり読書に取り組んで
かといって利己主義に陥ることもなく、グループワークの演習なんかがあれば
よく自分の役割をこなしてくれるし、その働きぶりが小中高での同級生とは桁違いに”できる”。
みんな想像以上にレベルの高い仕事をやってくれて感動したものだ。

ところが院に来て他大のロンダ生が混ざってくると>>494てわけ。
なんつーか余裕がないんだよなあ彼ら見てると。
ここの人間が何を根拠にそんな自信を持っているのかもよく分からんけど。
503大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:17:14 ID:krE89aHs0
学部入試より院試の楽なのは紛れもない事実.

東大学部入試が犠牲をともなう難関と認識している程度のレベルのやつは
当然ロンダの方がいいと思うだろうね.>>1のように

そもそも犠牲を伴うような難関でないなら学部入試を避ける理由はない.
東大にはそういう奴等がゴロゴロしてる.

そういうところにロンダが来ると一般的に「余裕のないガリ勉ちゃん」になっちゃう.
しかもガリ勉なのに肝心の学力も今ひとつ.
もちろん例外も多いが,基本的に>>502の言う通り.
504大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:22:18 ID:xP/Q40O80
>>502
あれだよ
学部受験で、じゃなくて小中高受験で、時間と金が浪費されてる
ある種の英才教育、訓練を経て、能力が高くなってる(ように見える)
当然、貴重な青春時代は、謳歌できてるわけだけど
幼少期、少年時代は、(本人達はいい思い出かも知れんが)意外と悲惨な場合もある。
勿論生まれながらにできるのも居るには居るだろうが

>「小中学校からママに言われるがままお受験をがんばり、
> 貴重な青春時代を犠牲にしてまでたかが学部受験に時間とカネを費やし
> 大学に入ったらその反動で遊んでばかり、自分から勉強すると言うことを知らず
> 楽に単位をとることだけに邁進する要領だけが取り柄の官僚的人間」
親が安定志向なら「付属校からエスカレーター」の慶應や早稲田だもんな
一番悲惨なのは、東大一橋落ちの早慶で上記の要領だけが取り柄の官僚的人間か
505大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:31:23 ID:krE89aHs0
>>504
>学部受験で、じゃなくて小中高受験で、時間と金が浪費されてる
>ある種の英才教育、訓練を経て、能力が高くなってる(ように見える)
>当然、貴重な青春時代は、謳歌できてるわけだけど
>幼少期、少年時代は、(本人達はいい思い出かも知れんが)意外と悲惨な場合もある。
>勿論生まれながらにできるのも居るには居るだろうが

中卒と比べればもちろん遊んでない奴は多いだろうけど,
東大生と理科大生で比べたときに
一般的に東大生の小中高は悲惨なのか?
そうは思わんね.
内部とロンダの差はそういうもんじゃないよ.
506大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:37:29 ID:HhhzYXf4O
そんなに遊びたけりゃニートにでもなれば?
507大学への名無しさん:2008/06/22(日) 12:42:49 ID:R/UOWh3Q0
よっぽど東大生(笑)は自分を優れた存在だと思い込みたいらしいなw
508大学への名無しさん:2008/06/22(日) 12:59:30 ID:cfDCGCwq0
東大行ってるやつがガリ勉って訳ではないって言うのはすごく的を得てる話で
俺は早稲田いったんだけど、俺から見て同級生東大に行ったやつって概ね「処理能力」が高い
頭の回転が早いって言うのかな。同じこと(こと勉強)をやるのにかかる時間が凄く短い
だから余裕があるし、趣味とかにも十分時間が使える。
高三でも毎週バイオリンのレッスン受けてますとか、夏にバンドのライブやったりとかしてた奴もいるし。
その辺が「違い」だと思う。
速い事を優れているとするなら東大生は優秀。
独創性とかをもって優れていると言うならどの大学にも優秀な学生はいる。
俺はそう思うよ。
509大学への名無しさん:2008/06/22(日) 13:03:25 ID:IKcKedGb0
>>507
>よっぽど東大生(笑)は自分を優れた存在だと思い込みたいらしいなw
俺は学部京大で院で東大なんだが、京大と比較すると東大は正にその通り。
なんか、自分たちが日本を引っ張っていると信じている気がする。
510大学への名無しさん:2008/06/22(日) 16:07:09 ID:mX+Fkm4q0
基本的に理系は一生勉強で大学レベルの学問がモノを言う世界
大学に入って学問に目覚め自ら勉強し続ける人間に受験バカでは絶対に勝てない
糞簡単な高校レベルの東大学部入試なんかに
親と金の力で通って付け上がってる奴は単なる糞にすぎないだろ
511大学への名無しさん:2008/06/22(日) 16:30:59 ID:OBDOjhzE0
で?
512大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:00:27 ID:b0ub8C0O0
大学院入試を勝ち負けでしか捉えられないロンダ生(笑)
所詮大学入試内容の延長に過ぎない糞簡単な学部レベルの記述試験の「傾向と対策」ごときに縛られ
普通の東大生がするようにコミュ能を磨く為のバイト・サークルへの参加もせず
演習や製図・実験にも「院試対策」を名目に真面目に取り組もうとしないで
理系で生きていくために最も大事なチームワークや「暗黙知」がまったく身についていない。
513大学への名無しさん:2008/06/22(日) 20:03:09 ID:R/UOWh3Q0
>>509
京大の方がそういう勘違いな連中が少ないのか
分野によっては京大>東大だったりするが、二番手という意識が強いのかね
514大学への名無しさん:2008/06/22(日) 20:06:40 ID:EiStlqUAO
>>512
そうでもないよ。サークルやって大学生活楽しみながら、きちんと単位とって勉強頑張ってるひともいるし。
それと高校よりも大学で習う事の方が大事だとおもうけど
515大学への名無しさん:2008/06/22(日) 20:32:29 ID:IKcKedGb0
>>513
2番手という意識は一切ないな。Number One より Only One っていう発想の違いだと思われ。
516大学への名無しさん:2008/06/22(日) 22:27:55 ID:Yov9lfII0
ってかそれ京大学部と東大院だから判断基準微妙じゃね?
517大学への名無しさん:2008/06/22(日) 22:34:59 ID:R/UOWh3Q0
>>515
なるほど、Only Oneって発想は技術者としては必要だな

>>516
学部出身者を見ての感想じゃないか?
518大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:34:20 ID:EBFIu/Ge0
知り合いにリア充ロンダ狙いの人いる
ホントに充実してるな
519大学への名無しさん:2008/06/23(月) 01:03:01 ID:B2w1nd730
ロンダはリア充率高そうだ
要領が良さそうだしな
520大学への名無しさん:2008/06/23(月) 01:19:54 ID:Kg8v7ldA0
>>509
>なんか、自分たちが日本を引っ張っていると信じている気がする。

まあ当然といえば当然だよな.
過度な自信は裏目に出るかもしれないけど,
あんだけ飛びぬけて税金がかかっているんだから,
東大生に国を背負って立つ気概がなかったら困るだろ.

いい意味でも悪い意味でも東大生はNo.1の環境にいる自覚を持ってる人が多いよ.
ロンダ生は比較的に自信がないかもね.
521大学への名無しさん:2008/06/23(月) 01:38:50 ID:9+1bytje0
ロンダって行きたい研究室にいけるもんなのか?
なんかどこでもいいから入るなら簡単だよってイメージがあるけど
522大学への名無しさん:2008/06/23(月) 07:30:23 ID:SIyIJ0H80
リア充ロンダなら明るく真面目にやってくれる分にはまったく来てくれて構わないというか来てくれという感じ。
523大学への名無しさん:2008/06/23(月) 08:37:20 ID:4ZzPfzUR0
>>516
学部生だって4回生になれば研究室に入るし、院生も常に学部生と接しているだろ。

>>521
院なら、受ける前から行きたい研究室とコンタクトとってから受けるだろ?
ちなみに、都市工は希望する研究室に必ず行ける。
524大学への名無しさん:2008/06/23(月) 13:49:44 ID:+0dN4sRx0
世間では最高の頭脳の集まりみたいな扱いだけど。
東大の理系てほとんどみんな落ちこぼれのコンプやろうばっかなんだぜ。
東大理1のことだけどね、3年時からの専門教育の進学振り分けで、ほとんどのやつが
希望のとこいけないんだぜ。頭悪いからだけどね。
希望のとこいけるのは成績上位のひとにぎり。
変なとこ回されて嫌々残りの人生おくる、コンプやろうばっかし。
あたま悪いじかくあるやつはいいけど、変なプライドとコンプで屈折してるやつも多い。
525大学への名無しさん:2008/06/23(月) 14:03:20 ID:+0dN4sRx0
成績上位の希望のとこいけたやつはいいんだけど。
そうじゃないやつら(理1の8割以上)は東大にしたこと後悔してるやつもいる。
理系上位の他大学(理科大含)にすればよかったとマジに思ってるやつもいる。
いまさらどうにもならないコンプと後悔でこれからが大学生活本番の専門の段階で、
学生生活終わってるやつも多い。
他大学から人気のあるとこの院に入ってきたやつには、東大落ちこぼれ組は、
嫉妬と羨望でますます自分の立場に失望。
526大学への名無しさん:2008/06/23(月) 14:15:15 ID:9VF5+uC4O
>>509
京大→東大院は落ちこぼれ
527大学への名無しさん:2008/06/23(月) 14:20:44 ID:+0dN4sRx0
理系は今はほとんどみんな院にいくから、
理科大で好きな専門のとこいって、みっちし勉強、
そして東大院みたいなのはこれからは王道かも。
528大学への名無しさん:2008/06/23(月) 17:49:31 ID:SIyIJ0H80
>そうじゃないやつら(理1の8割以上)は東大にしたこと後悔してるやつもいる。

まるで8割以上が後悔していると誤解させるような文だな。
今年の3年の進振りの結果見て言ってるのか。

ここ数年人気の高いと言われている理物・機械B・航空等の学科も
第二段階では底割れか最低点60点台だったはず。(制度が変わったので第二段階の点が以前より低く出る)
よっぽど前期課程を頑張れなかった落ちこぼれは知らんが
全体の8割程度は希望通りの学科にうまく分かれたと考えられる。

もちろん希望通りの学科にいけない人間もいるが、学科の違いがそんなに重要かねえ。
似たようなことやってる学科も多いんだし、そこで気持ち切り替えていけない人間は
まさにここで叩かれてるようなごくごく一部のダメ東大生ってことになるんだろう。

少なくとも俺の周りでは理科大に行けばよかったなんて言ってる人間は皆無。
529大学への名無しさん:2008/06/23(月) 19:38:47 ID:+0dN4sRx0
誤解じゃないんじゃないのか?だいじょうぶか?
530大学への名無しさん:2008/06/23(月) 20:50:26 ID:SIyIJ0H80
つまり本当に理Iの8割以上が希望通りの学科にいけず後悔していると思っているのか?
531大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:32:06 ID:goJNiSeO0
そいつただのキチガイだから相手にしないほうがいい
532大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:39:45 ID:+0dN4sRx0
>>530
うん。だって本当でしょう。
533大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:50:32 ID:4ZzPfzUR0
っていうか、東大生に希望学科なんてないよ。そんなのがあるやつは、最初から東大は選ばない。
534大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:02:23 ID:wMNAhCGp0
>>533 その発言を東大生の性質をきちんと見抜いた上でしたのなら
同意する。
535大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:12:21 ID:SIyIJ0H80
>>533
ある意味で正しく,ある別の意味で正しいw
536大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:23:43 ID:wMNAhCGp0
>>533

>>534の補足だがつまり>>533に対して東大生がしうる「自分の友達で小学生のころから
〜に進むってきみてたやついたよ」などのレスにきちんと対応できるなら同意する。
537大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:30:52 ID:4ZzPfzUR0
オレ自身、数学者になりたかったから東大は選択肢になかった(けど才能ないの分かったので
数学者自体もあきらめたが)。まわり見ても、「宇宙とか航空やりたい」なら京大、東工大あたり
選んでる。東大選ぶのは、よっぽど東大でトップなれる自身があるか(1%くらい?)、
入ってから考える奴ら。
538大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:23:33 ID:6hqx8yUd0
大学の勉強にまったくついていけないKO理工1年生ですが、
こんな僕でも東大院にロンダすることはできますか?
高校のころはそこそこできたのですが。。。
539大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:30:23 ID:bNe2PbZs0
>>538
仮面して東大学部に受かった方が今後のためだと思うぞ
ロンダの記録は一生消えないから
540大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:30:31 ID:+0dN4sRx0
らしいです。
541大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:39:58 ID:+0dN4sRx0
入ってから考えるやつら。
これいいね。
542大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:42:16 ID:D6Ev2OSs0
>>568
仮面するかどうかは悩むべき所だが大学の勉強についていけないって
高校の内容に不備があるからじゃないの?
重要事項忘れてるとか
復習した方がいいんじゃね?
543大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:49:25 ID:+0dN4sRx0
出来の良かったころの高校の思い出に浸る落ちこぼれ東大生(理1)も多いのかな?
理3の医学部ならエスカレーター式だし。どの科目もあんまし難しい話でてこないんだけどね。
544大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:50:15 ID:4ZzPfzUR0
568 ってなんだよ、、

>>538
539 の言ってることは気にする必要はない。もし内部進学で全然ついていけないなら、高校の
勉強をしっかりやれ。
545大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:59:07 ID:+0dN4sRx0
いまさら高校の勉強かよ。あんまし関係ないんじゃないのか?
理工系ていうとだいたいどこのどんな学部学科でも
1年生だと微分積分の延長みたいなのと線形代数(行列みたいなの)
あと簡単な力学と電磁気のさわり、こんな程度じゃないの?
生物関連はわからないけど。
546大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:02:04 ID:6hqx8yUd0
>>542,>>544
もう入試がないので勉強する気が起きないです。
ただ院の入試で今習っていることが必要とされるなら身に着けようと思うのですが、
微積とかって必要ですか?
547大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:02:55 ID:4ZzPfzUR0
むしろ、高校の勉強ができていないのが大学で伸び悩む理由だと思う。
548大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:04:43 ID:SIyIJ0H80
いやでも本当に物理なり航空工学なりやりたいなら東大に入らないともったいないと思うぞ。。。

理学部物理ならまだ京大という選択肢も全然アリだが特に航空工学はほとんど東大の専売特許だし。
京大がやってるのってほとんど流体力学の理論的な話ばかりでしょ。
希望学科はそれなり分かれるから,進振りも高校の先輩や先生が脅してくるほどには
難しくないんだってことを大学側がもっとアピールすべきだね。

8割も希望が叶わないなんて100%あり得ない。
549大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:06:22 ID:wMNAhCGp0
>>546
????受験勉強にもう苦しむ必要がないから、
自分の好きな勉強をしていいからやる気がおきるん
じゃないのか?

慶応ならそんなに大学での勉強で苦しむこともないだろうし。
550大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:10:42 ID:uan/O0/K0
>>548
航空系については、自分はよくしらんのでかじった程度だが、、
周りでは、学部では東大にこだわらずに航空やれるとこいって、そこから外国の大学院に行く、
っていう計画してたな。東大は、所詮世界では二流だから。
551大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:13:04 ID:c+6OPDHn0
>>545
大学の理工系の1年でやるそのての科目て、まっとうなのがおおいんじゃないの?
受験の数学とか物理の問題みたいに、その場のへんな思いつき(ひらめき)が必要なのとか、
とか妙にひねくれてるのとか、そういうのないでしょう。
まっとうな話じゃん。
552大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:13:51 ID:837XyN9D0
>>550
なるほどねーそこまで考えてる高校生もいるんだなあ。
553大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:15:01 ID:uan/O0/K0
>>552
浪人生だけどw
554大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:19:54 ID:c+6OPDHn0
もっともそういうのが出来ない東大理1の学生多いんですよね。
東大だけじゃないんだろうけど。頭悪過ぎ。
希望のところいけなくて当然といえば当然。
555大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:23:59 ID:6IsmuzwC0
>>550 でも〜。文系の超頭よくて器の大きい奴やとか世界的に活躍している教授と10代の
うちに知っておきたかったし〜。そしたら〜なんだかんだ言って〜東大に学部で行ったほうがいいし〜
学部から普通に東大に行けるんなら他の大学に行く必要ないし〜。
556大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:26:23 ID:b3no5Deo0
高校の復習なんてピンポイントでやればそんなに時間も労力もかからないんだから
さっさとクリアしちゃえばいいじゃん
まさか受験を乗り越えた人間が自分がどこが分からないか分からない程自己分析能力がないわけはあるまい
557大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:49:50 ID:eksesBy60
>>549
とりあえず高2で文理選択のときに理系を選んでしまい
特に今やっていることに興味が無いですw
でも大学生生活は楽しいですねw

慶応理工ってほかの地方旧帝大と比べて就職はどうなんですか?
558大学への名無しさん:2008/06/24(火) 00:54:32 ID:837XyN9D0
>>557
君には院は向いていないと思います。
慶応理工の就職の話はスレ違いどころか板違い。
残念!
559大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:01:15 ID:eksesBy60
>>558
板違いでしたね。ごめんなさい;;
でも院は結局みんな就職のために行くものだと思いますよ。
560大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:02:05 ID:b3no5Deo0
>>557
大学生活楽しんでリア充になって院進学せずに文系就職目指せば?
興味がないんじゃ理系は無理だわ
561大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:07:18 ID:837XyN9D0
確かに悪意なくそっちを進めるわ。
562大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:07:34 ID:1uH9tqF/O
>>559
みんなが就職に有利だからって理由で院に行くわけじゃない。

東大の院に行く人間をバカにするんじゃねえよ。慶應の奴らと一緒にすんなよ。
563大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:09:07 ID:837XyN9D0
そうだぞ。
>>562みたいに学歴ロンダが目的で院に行く奴だっているんだ!
564大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:09:35 ID:Sh7R6zbKO
>>557
ちなみに何組?
俺は院行くつもりだから友達にはなれねーが
565大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:10:12 ID:eksesBy60
>>560
言われてみればサークルの先輩も文型就職多かった気がしますw
やっぱ理系は向いてないのか。。。
566大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:11:17 ID:1uH9tqF/O
ロンダじゃねえよ東大の内部生だよ。
研究が目的じゃねえのに院にくんじゃねえよ。
567大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:12:06 ID:eksesBy60
>>564
特定怖いんで組は勘弁してください;;
ロンダはしないんですか?
568大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:13:07 ID:eksesBy60
もうスレ違いかもしれないのでこの辺で消えます。。。
569大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:15:56 ID:c+6OPDHn0
勉強がこんなにできてこんなに優秀なんですよ。
というよりおたくだね。まっとうな理系の人たちって。
極めるんだよね。その道の究極。
宇宙の神秘、一体どうなってるんだと気になるでしょう?
理系のかたは歴史とか(高校のでいうと日本史とか世界史)
敬遠する人多いかもしれないですけど。
物理学というのは歴史とおんなし。
時間の経過とともに世界はどう変わっていくのか。
もっともこういう時間の変化で世界をみていくというやりかたが全てではないのかも。
570大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:18:03 ID:Sh7R6zbKO
>>567
少なくとも東大は遠いからあんま考えてない。今後よほど東大でしか学べない事に興味持てば別だけど。
571大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:21:39 ID:1uH9tqF/O
朝永の量子力学をはじめとした歴史的な背景を軸に進めている本も数多くある。
理系でも歴史と地理好きは結構多い。
歴史的事実を組み合わせて歴史の流れを自分なりに把握できたときはかなりうれしい。
文三の奴とも歴史観について話したいし
572大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:22:40 ID:c+6OPDHn0
おれ地理好きかも、地理というより地図。
573大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:24:02 ID:c+6OPDHn0
地図みて、(2万5千分の一のやつ。)
想像してどうなってるか見にいく。
574大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:34:12 ID:Sh7R6zbKO
>>573
お前気が合うな〜、俺もそうだよ。縮尺はテキトーだけど。
てか地理は歴史とは違い自分の役に立つからな。



ってスレ違いだorz
575大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:41:16 ID:1uH9tqF/O
地理と地学を組み合わせてフィールドワークに行くのが夢でした。
576大学への名無しさん:2008/06/24(火) 02:04:54 ID:c+6OPDHn0
おれ東京理科大2部物理だし。
ロンダリマスか?
577大学への名無しさん:2008/06/24(火) 02:06:01 ID:MlWctHRO0
地図とか街並み画像(東京とかじゃなくて名古屋ぐらいまでの規模の都市)を見ると興奮する
578大学への名無しさん:2008/06/24(火) 04:54:55 ID:nnEh88cIO
>>543
理3の医学部エスカレーター進振りって今年度の新入生から撤廃されたんじゃなかったか?
579大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:44:51 ID:krtmWEeh0
だからそいつキチガイだってば
580大学への名無しさん:2008/06/24(火) 21:01:14 ID:/xV6bmz10
581大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:56:52 ID:syM6G7lj0
>>572-577
東大は、ArcGISのサイトライセンスをとっているので、インスコしとけ。
582大学への名無しさん:2008/06/26(木) 17:09:36 ID:hLgm5+3N0
最近東大理系のやつが一番気になってしょうがないのが理大生。
こいつらが進出してきやがるんだ、東大院に。
583大学への名無しさん:2008/06/26(木) 20:13:59 ID:MmEP2UkB0
>>582
くんなってのは無理だから
彼らがはいれないように他の学校の
ロンダ志望ががんばれよ。
お前らがへぼいからどうしよもない理科大生が
たくさんはいってくんだよw
584大学への名無しさん:2008/06/26(木) 20:33:25 ID:pd2v8XJA0
早慶や地方の宮廷は自分のとこに行く人が多いんだろうね。
特に地元から出たくない人なんかもいるだろうし
585大学への名無しさん:2008/06/26(木) 22:50:45 ID:hTmXWKVc0
内部が真面目に勉強続けてそのまま進学すればいいだけの話なのにね
そうはいかないのね
586大学への名無しさん:2008/06/26(木) 22:59:51 ID:7xXh+lYk0
>>585
いまとなれば糞簡単な高校レベルの学部入試に
大金掛けて受かったに過ぎない受験バカだから
自らの力で勉強しなければならない大学の学問についていけないカスが多いんだよ
正直、院試をもっと厳しくしてバカ内部なんか全滅させたほうがいいだろ
587大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:22:07 ID:wyn6caaW0
わかったからいい加減ループやめろよ
588大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:31:48 ID:hLgm5+3N0
院生て奴隷のように使われるんですか?
やっぱ研究室によって全然ちがうんですか?
589大学への名無しさん:2008/06/27(金) 00:28:43 ID:IUHzyTfnO
そもそも、大学受験の段階で専門的なことまで分かる奴なんていないんだし、B4の段階でもう一度自分がやりたい研究分野を見直してその研究ができる大学院を目指すのはむしろ真っ当なことだと思うんだが
590大学への名無しさん:2008/06/27(金) 00:49:10 ID:Dv+9KgyC0
>>589
だよな
俺なんかスゲー適当に選んだし・・
591大学への名無しさん:2008/06/27(金) 10:38:21 ID:6Jrd7f0v0
こんなはずじゃなかったて人多いのかな?
受験予備校にだまされて偏差値だけで大学選んじゃったのかな?
592大学への名無しさん:2008/06/27(金) 10:57:35 ID:Ua4cTHY1O
コンプ集団ばっかだな みっともないよ
593大学への名無しさん:2008/06/27(金) 20:07:28 ID:Ksf8Nmw20
★今週の2ちゃんねるトップニュース★






グーグル検索→  亀田右翼の正体在日




594大学への名無しさん:2008/06/28(土) 09:31:53 ID:AJQd6YDR0
東大駒場を美味しく食べたひとは勝ち組
駒場を知らない東大生は負け組
595大学への名無しさん:2008/06/28(土) 11:04:05 ID:RXz1OddP0
>>594
学部時代の駒場を知らないロンダは東大生じゃないよ
あくまで東大院生だよ
596大学への名無しさん:2008/06/28(土) 15:38:36 ID:k0wf4B8T0
今日、院試をやっているな。ってことで、age
597大学への名無しさん:2008/06/28(土) 21:16:56 ID:QOK2mzj40
コンプをバネに努力できるならコンプも大歓迎だろ
広い意味で言えばコンプがあるから人類は発展してきたわけで
598大学への名無しさん:2008/06/29(日) 13:02:43 ID:SEBX79UhO
コンプがあるからいろんな事件が起こるわけで
599大学への名無しさん:2008/06/30(月) 12:15:05 ID:o5yUpQDE0
院試て募集研修室単位?
600大学への名無しさん:2008/06/30(月) 12:16:39 ID:o5yUpQDE0
研究室かな?
601≡≡癶( 癶;:゚;u;゚;)癶カサカサ ◆HYDE7mOKxw :2008/06/30(月) 12:49:20 ID:EXLLaAJF0
なんかこのスレで馬鹿な妄想をしている奴がいるようだな。

言っとくが、東大院ロンダ>>>>>>>>東大だぞ。

学歴的にな。
602大学への名無しさん:2008/06/30(月) 13:21:50 ID:LDSqgAaR0
>>599
専攻単位。
603大学への名無しさん:2008/06/30(月) 14:24:26 ID:o5yUpQDE0
>>602
どうも。
院て基本どこかの研究室に所属だと思うんですけど?
そういったことは、自由にきめられるんですか?
604大学への名無しさん:2008/06/30(月) 16:58:52 ID:936HVxuLO
他医学部から東大の院に入学するのは難しいの?
6年間学んだ後じゃ無いと駄目なんだよなね
605大学への名無しさん:2008/06/30(月) 22:51:28 ID:wfK1Iu670
てかコンプない奴なんていないだろ
コンプ無い=目標無いってことだし
606大学への名無しさん:2008/06/30(月) 23:13:18 ID:mheJJi/a0
>>603
専攻によっては多少制限があるかもしれない。なんにせよ、そういうのは
教授会で決めること。うちの専攻は学生が決める。

それとは別に、受験する前にいきたい研究室にコンタクトを取ることを
薦める。
607大学への名無しさん:2008/07/01(火) 00:37:12 ID:EslSYBG50
>>601
糞コテがたまにはまともなこと言うじゃないか
608大学への名無しさん:2008/07/01(火) 06:55:07 ID:LVsoyippO
法科大学院はどうなんですか?
609大学への名無しさん:2008/07/02(水) 23:30:24 ID:l4ogMvz/0
<大学院受験ブログ>
・東大大学院受験blog (東大)
http://blog.livedoor.jp/graduate_school/

・大学院受験の秘訣 (東工大)
http://blog.livedoor.jp/tokodai/

・現役大学院生(東工大)の受験対策ブログ
http://ameblo.jp/tokodai/

・Bon Voyage!!(一橋公共政策)
http://ameblo.jp/ayako-bon-voyage/

・Little by Little(公共政策)
http://ameblo.jp/little-kitty/

・Future of Government(公共政策)
http://hidemarunba.at.webry.info/

・続Super Game Page ―悪徳の栄え―
http://liquidmetal.at.webry.info/
610大学への名無しさん:2008/07/02(水) 23:35:52 ID:nqWV3C82O
コンプ持ちばっかワロスww
611 ◆dc3GeUDg8U :2008/07/04(金) 01:46:25 ID:ZHV2uJo9O
てすと
612大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:10:28 ID:9TxR1TXE0
昆布餅?
613大学への名無しさん:2008/07/06(日) 03:46:58 ID:Fxw87YSC0
とりあえず経済研究科に関しては、圧倒的に京大よりも圧倒的に楽。
とーふる受けんのがめんどいくらい
614大学への名無しさん:2008/07/06(日) 03:50:35 ID:Fxw87YSC0
日本語おかしいごめん
615大学への名無しさん:2008/07/07(月) 06:07:29 ID:yWLMoMus0
ちんこ?
616大学への名無しさん:2008/07/07(月) 06:07:47 ID:OnD/tY5M0
うんこ!
617大学への名無しさん:2008/07/07(月) 10:21:29 ID:vWEMHxKA0
これってもしかして東大行くより阪大いくほうが簡単だよってレベルの話?
618大学への名無しさん:2008/07/07(月) 10:28:37 ID:iG9xDnmq0
東大いくより、広島大学いくほうが簡単だってレベルの話。
大阪大学の人間なら東大院なんて楽勝
619大学への名無しさん:2008/07/07(月) 20:17:24 ID:rmeIPlQxO
>>613
まあ経済だからな
620大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:56:55 ID:hMLh9bh50
>>617-618
違うよ
全然違うんだよ
621大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:06:40 ID:mP3elzomO
>>619
論文、必須だし難しくないか?
622大学への名無しさん:2008/07/13(日) 01:32:38 ID:u7W7u+fv0
>圧倒的に京大よりも圧倒的に楽。

圧倒的^2ってくらい違うんですね、わかります><
623大学への名無しさん
優秀な人間のみ院へいく
ダメ学生は学部就職で淘汰される
故に競争を構成する母集団の質は高く、簡単なわけがない