<関東主要私立大学ランキング>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
代ゼミ2008学部平均偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/set2.html

01. 慶応義塾 66.2(文65 法67 経済67 商66 総合政策66 )
02. 早稲田大 63.65(文構64 文64 国際教養65 教育63.5 政経67 法66 商64 社学63 人科61 スポ科59)
03. 上智大学 61.5(文63 外63 総合人間科62 法65 経済64 神52)
04. 学習院大 60.7(文60 法62 経済59)
05. 立教大学 60.6(文61 法62 経済61 経営62 社会62 コミュ福祉58 現代心理59.5 異文化60 観光60)
06. 中央大学 60.1(文59 法63 経済58 商59.7 総合政策61)
07. 明治大学 60.0(文59 法61 商60 政経61.5 経営60 国際日本60 情報コミュ59)
08. 青山学院 58.6(文59 法59 経済58 経営59 国際政経61 総合文化57 社会情報57)
09. 成蹊大学 58.0(文57 法58 経済59)
10. 法政大学 57.3(文58 法58 経済56 経営57 社会58 グローバル58 現代福祉57 キャリア57 人間環境57)
11. 成城大学 56.3(文芸56 法56 経済56 社会57)
12. 明治学院 55.8(文55 法55 経済55 社会55 国際57 心理58)
13. 獨協大学 55.75(外59 国際教養59 法52 経済53)
14. 武蔵大学 54.7(人文54 経済54 社会55)
15. 国学院大 54.0(文56 法54 経済53 神道53)
16. 日本大学 52.5(文理52 法52.5 経済54 商53 国際関係51)
17. 専修大学 51.8(文52 ネット51 法54 経済52 経営51 商51)
18. 駒澤大学 51.0(文53 グローバル52 仏教46 法53 経済51 経営51)
19. 東洋大学 49.6(文52 ライフ46 社会52 国際地域44 経営50 法52 経済51.5)
2大学への名無しさん:2008/02/29(金) 05:27:42 ID:XtIR5BGg0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/08/shutsugan_s/index.html
志願者の増減が直ちに偏差値(今年春発表のランキング)の動向に影響するわけではないが
昨年比8割以下に激減した学科はランキングが下がる危険性が高い。
3大学への名無しさん:2008/02/29(金) 05:35:07 ID:XtIR5BGg0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/08/shutsugan_s/daigaku/kanto/chuo.html
志願者が激増し学部全体で2割の定員削減があった中央商は
確実にランクが上がる。
4大学への名無しさん:2008/02/29(金) 05:46:51 ID:pZKHJhcK0
代ゼミのランク偏差値は難易度では無い。
合格者平均偏差値。
だから志願者増減はランクの上下とは必ずしも連動しない。
5大学への名無しさん:2008/02/29(金) 08:18:33 ID:lIU/xADW0
>>4 
そういうことだね。

大学合格者の平均偏差値だから、その大学に行く気のない優秀な学生がたくさん受ければ偏差値は上昇する。
これを逆手にとって、特に人数の少ない大学では、簡単に偏差値を上昇させることができる。
だから偏差値は単なる人気度を示すのであって、各大学の頭の良し悪しを示しているわけではない。
それと個人でも、大学内での個人偏差値のばらつきの範囲が広いので、個人の頭の良し悪しの判断にも至らない。
つまり実際の入学者の平均偏差値でなければ、大学の評価にはつながらないということだ。

あと文系であるにもかかわらず、内部に理系学科を抱えていたり、人気のない特殊な学科を抱えていれば、その大学の偏差値は低くでる。
ここらへんをしっかり把握して、受験生は進路を判断するように!
6大学への名無しさん:2008/02/29(金) 10:49:37 ID:gkPeJjV30
【読売ウィークリー12月17日号 56大学就職実力ランキング】       

      ■■これが真実のエリート大学ランキング■■

  偏差値だけで入学しても人気一流企業に就職できない。しかし中には小粒でもきらりと光る
  就職一流大学がある。各業種への就職率で、圧倒的強みを見せているのが一橋大学だ。
  マンモス大学は学生数の割合からすれば一流企業への就職率は低下しており、
  人気企業に就職できない学生も大勢いる。
  しかし、小規模な大学でも学生の大半を一流企業に送り込んでいる大学もある。
  以下 ランキングに注目。

   

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
就職率順位
1:一橋                10:阪大          19:大市大
2:慶応                11:立教          20:横国大
3:学習院               12:成蹊          21:成城 
4:東大                13:国際基         22:東北     
5:上智                14:津田塾         23:東京外
6:京大                15:青学          24:神戸
7:東工大               16:関学          25:南山
8:名古屋               17:同大          26:北大
9:早稲田               18:九州          27:明治
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  
将来の就職などを考えて入学するのなら、上記大学の中でゼミ、授業等で少人数制を採用している大学をお勧めする。

★中央、法政、明学、武蔵、立命館、関西、西南はベスト27位に入っていない。
7大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:38:37 ID:XtIR5BGg0
合格者平均も入学者偏差値も所詮入り口での評価
8大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:16:04 ID:m2Fwj/jv0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

慶応大学、就職者数における女子占有率
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%が女子
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%が女子
日興シティグループ証券・・・・・・73%が女子
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%が女子
バークレイズキャピタル証券・・・67%が女子
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%が女子
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%が女子
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%が女子

※学生数は女子30%
9大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:57:17 ID:FRYeQAMZ0
★私立大学完全序列★

(本当のランキング)

S 慶応 早稲田
A ICU  上智  立教  学習院  関西学院  青山学院
B 明治  同志社  中央 
C 立命館  関大  成蹊  法政  南山

★大学のレベルを正式に示す、付属中学の難易度(★大学進学可能性99%確実)

2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値

62 暁星 桐朋 芝A 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 浅野 大阪星光学院
60 城北B ★明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ サレジオ学院A ★立教新座@A
57 本郷A 世田谷学園A ★青山学院 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ ★立教池袋@A ★学習院A 桐蔭中等A 滝 大阪明星A ★関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 淳心学院(後期) ★関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A ★法政大学A
50 ★明大中野@ 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期)★同志社
49 成蹊 ★法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 ★明大中野八王子@A 桐蔭学園@ ★関大第一 ★同志
10大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:00:49 ID:XogIN836O
こっちが完全版
文句あるなら言えったら言え

Sクラス:早稲田(政経・法・商・文・社学・国教・理系) 慶應

特Aクラス:ICU 上智 早稲田(その他) 中央(法)

Aクラス:中央(商・総政) 明治(法・政経) 立教(底辺学部以外)
同志社(文情以外) 立命館(法・国関・理系) 津田塾 東京理科

Bクラス:立教(底辺学部) 青山学院 明治(その他) 中央(その他) 立命館(その他) 同志社(文化情報)

C:法政 成蹊 関西 関西学院 南山

以下省略
11大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:02:42 ID:peqEgn6g0
一般入試のない神学部をいれて上智を落とすなんて早稲田工作員が立てたスレとしか思えないw
12大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:00:55 ID:o9ZWSMwR0
プレジデント出身大学別年収 2006.5.15号
339大学 40805人調査 内有力大
一位 一橋 859万円
二位 東京 831
三位 慶応 824
四位 京大 812
五位 ICU 804
-------------------
六位 上智 792
七位 ★成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
-------------------
11位 早稲田785
12位 神戸 781
13位 阪大 780
14位 同志社772
15位 首都 768
-------------------
16位 ★青学 766
17位 名古屋766
18位 関学 763
19位 横国 761
20位 筑波 760
-------------------
13大学への名無しさん:2008/03/02(日) 02:31:34 ID:5mrQM7rvO
>>8
慶應で就職微妙ならニッコマ以下は自殺もんだろーがw
14大学への名無しさん:2008/03/02(日) 14:49:42 ID:qIslWssV0
Aa 東京 京都
Ab 一橋 東工 大阪 
Ac 名古屋 東北 九州 北海道 神戸 慶應
━━━━━━━━【↑同世代上位1〜3%】━━━━━━━━━━
Ba 筑波 東外 お茶 上智 ICU 早稲田
Bb 千葉 首都 横国 金沢 大市 広島 学習院 関学 同志社 理科
Bc 農工 名工 奈女 大府 岡山 立教 明治 津田塾      
━━━━━━━━【↑同世代上位4〜7%】━━━━━━━━━━

★大学の実力を示す付属中学のレベル(99%進学可能)
60 城北B ★明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ サレジオ学院A ★立教新座@A
57 本郷A 世田谷学園A ★青山学院 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ ★立教池袋@A ★学習院A 桐蔭中等A 滝 大阪明星A ★関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 淳心学院(後期) ★関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A ★法政大学A
50 ★明大中野@ 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期)★同志社
49 成蹊 ★法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 明大中野八王子@A 桐蔭学園@ ★関大第一 ★同志社香里

★序列。
■立教=青学=学習院=関学>明治=同志社=法政>関大>立命館

15大学への名無しさん:2008/03/02(日) 14:49:54 ID:qIslWssV0
Aa 東京 京都
Ab 一橋 東工 大阪 
Ac 名古屋 東北 九州 北海道 神戸 慶應
━━━━━━━━【↑同世代上位1〜3%】━━━━━━━━━━
Ba 筑波 東外 お茶 上智 ICU 早稲田
Bb 千葉 首都 横国 金沢 大市 広島 学習院 関学 同志社 理科
Bc 農工 名工 奈女 大府 岡山 立教 明治 津田塾      
━━━━━━━━【↑同世代上位4〜7%】━━━━━━━━━━

★大学の実力を示す付属中学のレベル(99%進学可能)
60 城北B ★明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ サレジオ学院A ★立教新座@A
57 本郷A 世田谷学園A ★青山学院 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ ★立教池袋@A ★学習院A 桐蔭中等A 滝 大阪明星A ★関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 淳心学院(後期) ★関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A ★法政大学A
50 ★明大中野@ 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期)★同志社
49 成蹊 ★法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 明大中野八王子@A 桐蔭学園@ ★関大第一 ★同志社香里

★序列。
■立教=青学=学習院=関学>明治=同志社=法政>関大>立命館

16大学への名無しさん:2008/03/02(日) 14:51:42 ID:HZRvPIkWO
>>11
そんな学部がある大学が悪いかと
17大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:47:29 ID:V8Rk7uct0
最近の傾向は、こんな感じだよ。
いい就職や出世の可能性が一番高いのは、慶應か東大。
金融機関の中間管理職なら、一ツ橋。
営業の突貫小僧やマスゴミフリー契約記者になるなら、早稲田政経。

プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング

1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人
18大学への名無しさん:2008/03/02(日) 18:04:13 ID:sSyArvbm0
【読売ウィークリー2月17日号 56大学就職実力ランキング】       

      ■■これが真実のエリート大学ランキング■■

  偏差値だけで入学しても人気一流企業に就職できない。56大学の中でも小粒でもきらりと光る
  就職一流大学がある。各業種への就職率で、圧倒的強みを見せているのが一橋大学だ。
  マンモス大学は学生数の割合からすれば一流企業への就職率は低下しており、
  人気企業に就職できない学生も大勢いる。
  しかし、小規模な大学でも学生の大半を一流企業に送り込んでいる大学もある。
  以下 ランキングに注目。

   

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人気一流企業への就職率順位
1:一橋                10:阪大          19:大市大
2:慶応                11:立教          20:横国大
3:学習院               12:成蹊          21:成城 
4:東大                13:国際基         22:東北     
5:上智                14:津田塾         23:東京外
6:京大                15:青学          24:神戸
7:東工大               16:関学          25:南山
8:名古屋               17:同大          26:北大
9:早稲田               18:九州          27:明治
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  
将来の就職などを考えて入学するのなら、上記大学の中でゼミ、授業等で少人数制を採用している大学をお勧めする。

★中央、法政、明学、武蔵、立命館、関西、西南はベスト27位に入っていない。
19大学への名無しさん:2008/03/02(日) 18:45:08 ID:zh80u0c70
>>16


福原愛とかがいる学部だって似たようなモンだよ
20大学への名無しさん:2008/03/02(日) 20:08:46 ID:V8Rk7uct0
グーグルと慶應義塾が提携、蔵書12万冊を公開
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/62425/
グーグル(東京都渋谷区)と慶應義塾大学などを運営する学校法人の慶應義塾
(東京都港区)は、慶應義塾図書館の蔵書約12万冊を、グーグルの書籍検索
サービスで公開することで合意した。
 大学との提携は、米グーグルが欧米ですでに行っているが、アジアでは初。
蔵書を世界に公開して情報発信したい慶應と、サービスの拡充を図りたいグー
グルの思惑が一致した。
 今夏から創立者である福沢諭吉の書籍などを試験的にデジタル化し、創立
150周年にあたる来年の「1月10日(諭吉の誕生日)までに数百冊の公
開を目指す」(杉山伸也慶應義塾図書館長)。
 その後、数年をかけて順次公開冊数を拡大する。対象は著作権が切れた明
治から昭和前期までの日本語図書などで、全文が閲覧できる。
 一方、米グーグルは米ハーバード大学やスタンフォード大学、英オックス
フォード大学など25大学と提携しており、数百万冊の書籍をネット上で公
開している。
 今回の提携は、5日にグーグルが日本で開始した図書検索サービス「グー
グルブック検索」の一環。同サービスは図書館の蔵書のほか、出版社による
書籍の紹介も行われ、日本でもすでに複数の出版社が参加。サイト上で新刊
本などの一部が閲覧できる。
 会見したグーグルの村上憲郎社長は「グーグルの使命は世界中の情報を整
理し、ユーザーがアクセスできるようにすること。本は人類の知の遺産であ
り、慶應義塾に感謝したい」と述べた。慶應義塾の安西祐一郎塾長も「歴史
的価値が高いこれら蔵書の公開は、世界においても重要な意味を持つ」と語
り、今回の提携の意義を強調した。
会見には米グーグル幹部も参加し、パソコンがあれば世界中の図書を閲覧で
きる同サービスの価値をアピールした。
 図書館、出版社とも、同サービスでの書籍の紹介は無料。グーグルはサー
ビスの付加価値を高めることで、同社サイトの利用者増も図る狙いがある。
07/08 17:42

21大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:36:22 ID:V8Rk7uct0
【 国家難関資格試験合格数 ;平成19年度】

慶應大学が就職のみならず、最難関国家資格試験の合格者数
においてもトップとなった。資格試験においては中大及び明大の健闘が目立つ他、
早大はトップの慶大との差が広がりつつある。関西の同大、立命、神戸
の争いは混戦状態となっている。
                                  ※ ( )内は順位
++++++++++++++++++++++++++++++++
順位  大学  総数   公認会計士  新司法試験  国T種試験
                                  (行政・法律・経済)
++++++++++++++++++++++++++++++++
1位  慶大   644   411(1)    173(2)    60(2)
2位  東大   506   99 (7)    178(1)    229(1)
3位  早大   466   293(2)    115(5)    58(4)
4位  中大   332   150(3)    153(3)    29(7)
5位  京大   267   73 (9)    135(4)    59(3)
6位  明大   192   105       80       7
7位  一橋   189   94        61       34
8位  同大   167   102       57       8
9位  神戸   163   105       46       12
10位 立命   154   71        62       21
++++++++++++++++++++++++++++++++
22大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:19:03 ID:8xL4MDfp0
読売ウィークリー(3月2日)からの引用
ダブル合格者が選んだ大学(2007年度 河合塾)
慶応大法  90.8%   9.2%  早稲田法
慶応大法  100%    0%   上智大法
慶応大法  100%    0%   中央大法
早稲田法  100%    0%   上智大法
早稲田法  97.1%   2.9%  中央大法
中央大法  24.2%   75.8% 上智大法
中央大法  89.1%   10.9% 立教大法
中央大法  84.8%   15.2% 同志社法
中央大法  97.6%   2.4%  明治大法
中央大法  93.7%   6.3%  学習院法
中央大法  100%    0%   関学大法
中央大法  100%    0%   立命館法
同志社法  99.1%   0.9%  立命館法
同志社法  98.2%   1.8%  関学大法
同志社法  85.7%   14.3% 明治大法
明治大法  41.3%   58.7% 立教大法
明治大法  81.0%   19.0% 学習院法
立命館法  94.6%   5.4%  関西大法
立命館法  78.7%   21.3% 関学大法
関学大法  90.2%   9.8%  関西大法
23大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:03:00 ID:hUALv7HF0
今年はどこも法学部は下がりそうだな
24大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:15:07 ID:AKN+15Yi0
         ☆☆☆   これが華の東京六大学だ    ☆☆☆

■都の西北早稲田の杜に〜〜〜        ■若きわれらが命のかぎり    
そびえるいらかはわれらが〜母校・・・      ここに捧げて愛する母校・・・
                        

早稲田  早稲田 早稲田〜〜         法政 おお   我が母校


■白雲なびく駿河台 眉秀いでたる 若人が〜 ■ 芙蓉の高嶺を雲井に望み
撞くや時代の暁の鐘 文化の潮・・・       紫に匂える武蔵野に・・・

おお〜〜明治 その名ぞわれらが母校       見よ見よ立教 自由の学府


■若き血に 燃ゆる者            ■ただ一つ 旗かげ高し  
光輝見てる 我等              いまかがやける 深空の光
                       天竜を 負える子ら 友よ・・
希望の明星 仰ぎてここに・・・       
                       伝統の旗立てり 伝統の歌  
 慶応 慶応 慶応              東大の光 たたえ たたえん 
                       たたえ たたえん            

  ☆東京大学の校歌の検討結果について(報告)
  平成16年6月に東京大学の校歌についての検討会が設置され、7月より本学ホームページを通じ「東京大学運動会歌」
  を暫定的に校歌とするという案について意見を募集したところ、
  10月8日までに数多くの意見をいただき、ありがとうございました。 
  その中には、東京大学運動会歌「大空と」は、
  メロディーが格調高い等の賛成意見がある一方、その作られた時代背景や歌詞の内容から「校歌」
  として扱うことに対して慎重であるべきであるとか、「ただ一つ」
  の方が在学生・教職員・卒業生に親しみがあるという意見もいただきました
25大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:21:00 ID:yzKOuGvL0
早稲田は、学生数は無意味に多いが、規模は意外に小さいよ。
慶應の半分にもいかないよ。
慶応は、早稲田と比較できないほど、ほんとにすごいね。

<大学の18年度収入決算ランキング>
150周年事業を展開する慶大が、トップとなった。
早大は125周年事業で、例年より 大目の決算とな
ったが、私立大学の5位と苦しい状況 に変わりは
ない。

    大学   決算収入(平成18年度)
+++++++++++++++++++

1位  慶大   2558億  ★
2位  日大   2431億  ★
3位  東海   1853億  ★
4位  東大   1823億
5位  京大   1286億
6位  順天   1213億  ★
7位  東北   1144億
8位  早大   1134億  ★
9位  立命   1100億  ★
26大学への名無しさん:2008/03/06(木) 02:37:12 ID:9mz3sMie0
外部資金受け入れランkング!111
27大学への名無しさん:2008/03/06(木) 03:08:14 ID:u3nbsSRa0
関西や、北陸、中四国などの西日本は、京阪神大をはじめ有力な国公立大が多く、
また単純に人口あたりの国公立大定員も多く、 国公立大>私大という土地柄、
その国公立大進学率は1割を超えており、トップ層は私大を志望しない。
同志社にしても、京都、滋賀、奈良、大阪出身者(人口は1400万あまり・・関東の約1/3)が約半数で、
少なくとも京、阪、神大(これらの関西出身者比率はそれぞれ6割弱から2/3)に
大阪府内の国公立大は完全に上という認識で、 巷の進学校から国公立大志望、
W合格者もほぼ全員そちらに進学するため、 関東のマーチ上位層は国公立落ちくらいしか入学しない。
そして日東駒専レベルまで混じっており、上下の幅が広く、学生の半分はマーチ未満の層だと考えられる。
28大学への名無しさん:2008/03/06(木) 03:08:32 ID:u3nbsSRa0
また、関関同立は国立滑り止め受験により、偏差値が実際の難易や進学レベルよりもかなり過大に出ている。
特に関西私大文系最上位学部の同志社法でそれが顕著。
また、合格者平均偏差値であって合否ボーダー難易度ではない代ゼミのランキングで顕著(Bッセは論外)。
ボーダー偏差値とかけ離れた京大受験生の併願で合格者平均が上がっている。
実際の学生レベル、また入試も高校偏差値において合格数人輩出校、指定校推薦校の下限が
マーチとは5〜10ほど異なり、中学だと後者は底なし。
関関同立は、一般入試A方式偏差値やセンターランクの維持に必死だが、それで入学者の確保は難しく、
推薦AO内部が多く、大規模な3月入試、複線入試などで定員を埋めている。
29大学への名無しさん:2008/03/06(木) 03:08:54 ID:u3nbsSRa0
重要な事実

・関西圏の国公立大進学率≒首都圏の国公立大+早慶上マーチ進学率(殆ど後者)
・関西は国公立大>私大、進学校は国公立大志望が当然

ということは、関関同立の実際のレベルは・・・w


■関東と関西の対応大学■

京大≧慶應
阪大>早稲田
神戸≒上智、中央法
大阪市立≦立教
大阪府立、京都工繊>東京理科
その他関西国公立≒中央
同志社≒明治
関学≒青学
関大<法政
立命館>日大
30大学への名無しさん:2008/03/07(金) 00:59:19 ID:BpbQi3V2O
31大学への名無しさん:2008/03/07(金) 13:28:53 ID:v5/tz7+k0
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝
32大学への名無しさん:2008/03/07(金) 16:00:25 ID:yVFO0Neo0
▼成城のバカ職員が慶応法学部の就職内定者を成城に書き直しあちこちでコピペ▼
              ↓ 実際は慶応の内定先 成城は就職が中小企業ばっかwww 

就職ランキングに載ってる成城大学の内定先 ver07卒 (2006年度3名以上就職先一覧より作成)

【2009卒文系就職偏差値(高学歴用)】(金融/コンサル/商社/マスコミ/デベ/海運/メーカー/インフラ/その他)
73 GS(6) McK(3)
72 日銀(3) MS(2)
71 JP(3) LB(5) 日興citi(7) Deloitte/TC
70 フジテレビ(3)
------------------------------------------------------------------------------------------上位33名の壁
69 Barclays(3) DBJ(4) 電通(11) 三菱商事(13) 三井不動産(3) 三菱地所(2) 日本郵船(2) 旭硝子 新日石
68 三井物産(6) テレ東 朝日(5)/読売新聞 テレ朝(2) 新日鐵(5)
67 博報堂(10) JR東海(3) 東電(2) JICA JETRO(4)
66 農中(3) 住商(12) 川崎汽船 JFE 東ガス
65 伊藤忠(6) 東建 毎日新聞 JR東(2) 中電 出光
------------------------------------------------------------------------------------------上位143名の壁
64 マリン(34) 丸紅(2) 住友不 ホンダ(2) 味の素(2) トヨタ(4) ソニー(2) 三菱重工(4)
63 大和SMBC(7) 三菱UFJ信託(9) 住友電工 住友金属 富士フイルム(3) キヤノン(6) 三菱/三井化学 松下電器(5) 東北電(4) アクセンチュア(非戦)(3) NRI(SE)(2) 日本IBM(2)
------------------------------------------------------------------------------------------上位239名の壁
62 三菱東京UFJ(20) 住友信託(3) 日生(5) 双日 リコー(4) キリン(2) サントリー(2) 日産(2) 川崎重工
61 三井トラスト(3) MS海上(15) 第一生命(5) ADK(2) リクルート(7) ヤマハ(2) 日立(4) 三菱電機(4) ニコン JOMO(2) 日本hp NTTデータ(4)
60 みずほ(OP)(41) SMBC(12) 野村(OP)(5) 損ジャ(13) 東レ 富士通(7) NEC(6) シャープ(4) 資生堂 日清食品 住友3M ブリヂストン(2) 日本製紙 オリンパス 東芝(6) 大成(2) 清水
------------------------------------------------------------------------------------------上位431名の壁
コース不明企業:P&G(1)新生銀(1)citibank(3)
注:メガ、野村は全てOPでカウント。アクセンチュア、NRIも全て非戦でカウント。
33大学への名無しさん:2008/03/07(金) 17:29:12 ID:v5/tz7+k0
■就職力ランキング

★AERA
 1.慶應  
 2.学習院 
 3.早稲田

★読売
 1.慶應  
 2.学習院 
 3.上智

★エコノミスト
 1.慶應  
 2.学習院 
 3.同志社
34大学への名無しさん:2008/03/07(金) 17:33:58 ID:fdkacvQOO
仮面浪人をして獨協を目指そうと思っていますが‥…浪人してまで行く価値ありますかね??
35大学への名無しさん:2008/03/09(日) 10:59:31 ID:l6ncaJL30
慶応君・・・ k(☆_-)o
外資系のエリート会社員。英語がペラペラで、女の子に無茶苦茶もてる。野球やラグビーもこなす爽やかスポーツマン。若き血に燃ゆる陸の王者。ライバルは東大のみ。自宅のスーファミがうっとうしくて仕方がない。

早稲田君・・・( ゚w゚) 
自分のことが大好き。いきなり応援歌を歌いだすなど、周りからうっとうしがられることも。スポーツマンで、将来の夢は作家。暗記は得意だが、考えることは苦手。

私立大学を顔文字で愛らしくキャラ化する http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204894533/
36大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:03:23 ID:W9EYwWUPO
慶應義塾
文学・法学・経済学・商学・医学・薬学・理工学
湘南藤沢大学:総合政策学・環境情報学・看護医療学
早稲田大
文学・法学・政治経済学・商学・教育学・基幹理工学・先進理工学・創造理工学
余り物の寄せ集め応用科学部:国際教養学・社会科学・人間科学・文化構想学(第二文学部よ…)
所沢体育大学:スポーツ科学・(人間科学)
上智大学
文学・総合人間科学・外国語学・法学・経済学・理工学・国際教養学
立教大学
文学・法学・経済学・経営学・社会学・理学・観光学
妙な名前を付けてまで基幹学部から独立したかったの?:現代心理学・異文化コミュニケーション学・コミュニティ福祉学
明治大学
文学・法学・政治経済学・商学・経営学・理工学・農学
よく「経営と商が重なっている」と非難されるが、一橋も商学部(商学科・経営学科)な件。それよりも…
明治、21世紀の無謀な大挑戦:情報コミュニケーション学・国際日本学
青山学院
文学・法学・経済学・国際政治経済学・経営学・理工学
それよりも、経済学部が二つもあるのは気のせいか?
流行が過ぎ去った感のある今、やっと新設:社会情報学・総合文化政策学
学習院大
文学・法学・経済学・理学
中央大学
文学・法学・経済学・商学・理工学・総合政策学
成蹊大学
文学・法学・経済学・理工学
法政大学
文学・法学・経済学・経営学・社会学
grobal:世界の、国際的な culture:文化、教養……教育内容に差は?:国際文化学・グローバル教養学
何やんの……?:人間環境学、現代福祉学、キャリアデザイン学
37大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:52:55 ID:qxKBGugx0
これからの日本は文化の時代。

法律の時代→東大

経済の時代→慶應

文化の時代→早稲田
38大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:39:05 ID:Nma2j+Tm0
>>36
情コミは明治のイメージ改革に役立った
39大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:35:51 ID:FvL9SxG/0
東大も、現役合格でないと価値はないよ。

東大も、浪人してまで行く価値はない。

今の時代のトレンドは、

「東大より、医学部。浪人東大より、現役慶応。」
「東大より、医学部。浪人東大より、現役慶応。」
「東大より、医学部。浪人東大より、現役慶応。」
「東大より、医学部。浪人東大より、現役慶応。」
「東大より、医学部。浪人東大より、現役慶応。」
40大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:40:49 ID:JMJt03br0
>>39  東大より医学部×
     東大非医より国公立医学部○
41大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:15:43 ID:nwnxZsUj0
2008年度主要私立大 志願者数前年比(3/11現在 河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/result/s_daigaku.pdf

@中央 123.6%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2割以上増加
A東京理科 113.1
B慶応義塾 111.8
C国際基督教 110.1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜1割以上増加
D同志社 108.5
E明治 106.3
F法政 106.2
G青山学院 105.8
H立教 105.7
I学習院 104.7
J関西学院 102.0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜微増
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以下は凋落校
K早稲田 99.7
L上智 99.2
M立命館 97.7
N関西 95.3
42大学への名無しさん:2008/03/13(木) 05:21:11 ID:LMnNqwuH0
これが駿台講師陣が作った大学正確ランキング(偏差値&就職の点から)
書き換え不能.OK?


【SS】:慶應義塾≧早稲田     
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智>基督>津田塾>同志社≧立教>立命館>中央>学習院>明治
【A2】:関西学院≧青山学院≧南山>関西>法政
【A3】:日本女子≧成蹊=明治学院≧成城=東京女子>西南学院
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:東邦>獨協≧聖心≧芝浦工>武蔵工≧京都女子>國學院>甲南≧同女
【B2】:日大>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>帝京>駿河台

43大学への名無しさん:2008/03/13(木) 05:35:29 ID:x8EJEb2DO
文理一緒にしてる時点で糞程の価値も無いランキングだな
44大学への名無しさん:2008/03/15(土) 04:54:58 ID:wVG+/pg30
45大学への名無しさん:2008/03/16(日) 10:40:18 ID:zE52ptaA0
国際系偏差値 鰻上り
46大学への名無しさん:2008/03/16(日) 19:23:58 ID:/rFhq+Op0
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
------------ GIジョー ----------------------------------
★上智             ★学習院             ★ICU
・就職 S            ・就職 S              ・就職 A
・イメージ S          ・イメージ S           ・イメージ A
・キャンパス B        ・キャンパス S          ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 S            ・教授陣 A
・大学の格 S         ・大学の格 A           ・大学の格 A
------------ マーチ上位 -------------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B
------------ マーチ下位 -------------------------------
★明治             ★青学              ★法政
・就職 D           ・就職 B             ・就職 C
・イメージ E         ・イメージ B           ・イメージ C
・キャンパス E        ・キャンパス B         ・キャンパス C
・教授陣 D          ・教授陣 C           ・教授陣 B
・大学の格 C         ・大学の格 B          ・大学の格 D
47大学への名無しさん:2008/03/16(日) 20:45:59 ID:TIApD2cT0
はい
◆島野 清志著 消える大学・危ない大学 2009 
(P72−P82抜粋 2007年度代ゼミ偏差値を基準とす)
【SAグループ】 学部偏差値62以上  *私学四天王
慶応義塾大学、早稲田大学、国際基督教大学、上智大学
【A1グループ】 同58以上62未満  *一流私大
青山学院大学、中央大学、津田塾大学、東京理科大学、明治大学、立教大学
【A2グループ】 同55以上58未満  *A1との差は僅か
学習院大学、学習院女子大学、成蹊大学、成城大学、東京女子大学、白百合女子大学
日本女子大学、聖心女子大学、法政大学、明治学院大学
【Bグループ】 同52以上55未満  *準一流私大
獨協大学、神田外語大学、国学院大学、芝浦工業大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学
武蔵大学、フェリス女学院大学
【Cグループ】 同49以上52未満  *中堅私大の上位
女子栄養大学、文教大学、桜美林大学、大妻女子大学、共立女子大学、駒沢大学、昭和女子大学
東京農業大学、玉川大学、東京家政大学、東洋大学、日本大学、文化女子大学、武蔵工業大学
武蔵野大学、神奈川大学、東洋英和女学院大学
【Dグループ】 同47以上49未満  *中堅私大
跡見学園女子大学、麗澤大学、亜細亜大学、工学院大学、国士舘大学、大正大学
東海大学、東京家政大学、実践女子大学、立正大学、東京経済大学、東京工科大学
東京電機大学、二松学舎大学、文京学院大学
【Eグループ】 同44以上47未満  *Dグループと並んで中堅私大
城西大学、淑徳大学、千葉工業大学、和洋女子大学、産業能率大学、大東文化大学
明星大学、帝京大学、拓殖大学、関東学院大学、和光大学、高千穂大学
【Fグループ】 同44未満
 以下省略
48大学への名無しさん:2008/03/16(日) 20:46:31 ID:TIApD2cT0
◆島野 清志著 消える大学・危ない大学 2009 
(P72−P82抜粋 2007年度代ゼミ偏差値を基準とす)
【SAグループ】 学部偏差値62以上  *私学四天王
慶応義塾大学、早稲田大学、国際基督教大学、上智大学
【A1グループ】 同58以上62未満  *一流私大
青山学院大学、中央大学、津田塾大学、東京理科大学、明治大学、立教大学


【A2グループ】 同55以上58未満  *A1との差は僅か
学習院大学、学習院女子大学、成蹊大学、成城大学、東京女子大学、白百合女子大学
日本女子大学、聖心女子大学、法政大学、明治学院大学
【Bグループ】 同52以上55未満  *準一流私大
獨協大学、神田外語大学、国学院大学、芝浦工業大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学
武蔵大学、フェリス女学院大学
【Cグループ】 同49以上52未満  *中堅私大の上位
女子栄養大学、文教大学、桜美林大学、大妻女子大学、共立女子大学、駒沢大学、昭和女子大学
東京農業大学、玉川大学、東京家政大学、東洋大学、日本大学、文化女子大学、武蔵工業大学
武蔵野大学、神奈川大学、東洋英和女学院大学
【Dグループ】 同47以上49未満  *中堅私大
跡見学園女子大学、麗澤大学、亜細亜大学、工学院大学、国士舘大学、大正大学
東海大学、東京家政大学、実践女子大学、立正大学、東京経済大学、東京工科大学
東京電機大学、二松学舎大学、文京学院大学
【Eグループ】 同44以上47未満  *Dグループと並んで中堅私大
城西大学、淑徳大学、千葉工業大学、和洋女子大学、産業能率大学、大東文化大学
明星大学、帝京大学、拓殖大学、関東学院大学、和光大学、高千穂大学
【Fグループ】 同44未満
 以下省略
49大学への名無しさん:2008/03/18(火) 18:00:14 ID:9NJMCTKI0
成蹊>法政だね
50大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:11:20 ID:Dk/EtHMs0
日本を代表する企業のみを抽出した社長の出身大学ランキング
数が多いだけの日大や明治立命館はこういうランキングではランク外

日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
1位 東京大 54人
2位 慶應大 39人
3位 早稲田 24人
4位 京都大 15人
5位 大阪大 09人
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 東工大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
8位 関学大 04人
12位 一橋大 03人
12位 横国大 03人
12位 神戸大 03人
12位 中央大 03人
12位 立教大 03人

参考:
日経225一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B5%8C225#225.E9.8A.98.E6.9F.84.E4.B8.80.E8.A6.A7
51大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:55:30 ID:DxJn+bf00
A:早稲田、慶応
B:上智、ICU、津田塾
C:立教、明治、中央
D:青学、学習院
E:法政、成蹊、東女、本女
F:独協、成城、国学院、明治学院、聖心
G:武蔵、東洋、日本、フェリス、白百合、専修
52大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:57:10 ID:nmgYfL2vO
とりあえず馬鹿田は王者慶應に蹴られるだけだろそんなもん田舎の一般人でも分かるわ
53大学への名無しさん:2008/03/20(木) 20:35:16 ID:4Mf/Glp00
成蹊>法政
54大学への名無しさん:2008/03/20(木) 22:17:22 ID:0UOGtgPmO
関東関西の私大だけが生き残り、地方私大はドミノ倒しのように潰れていくのか,,,
55大学への名無しさん:2008/03/20(木) 23:01:21 ID:zzRjNjpIO
私大はバカ
56大学への名無しさん:2008/03/20(木) 23:45:24 ID:/uYReTGg0

慶応大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg
57大学への名無しさん:2008/03/21(金) 00:18:54 ID:31pHozKT0
21世紀に見合った大学の新グルーピングです

(A)  慶    應 ・・・慶應義塾
   
(B)  早 I  上智・・・・ 早稲田、ICU、上智
     (ソウ・アイ・ジョーチ)

(C)  GRMARCH・・・学習院、立教、明治、青学、理科大、中央、法政
   (ジーアール・マーチ)

(D)  成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
   (セイセイメイコク)

(E)  日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修
   (ニットウコマセン)
58大学への名無しさん:2008/03/21(金) 22:56:56 ID:31pHozKT0
早稲田大学の校友&在学生の諸君
今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。 東大→慶應→早稲田と覇権は
変遷するのはたしかだが、 現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取
りつつある段階で ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧
されている。
 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程
で信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に膝を
屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。
59大学への名無しさん:2008/03/21(金) 23:41:51 ID:PqVtBYgA0
【社会】「これまでが低廉だった」 慶大4学部で納入費値上げ、4年間で17・8%増の428万に
1 :ドゥードゥーホーミー(第拾七期卒業生)φ ★:2008/03/21(金) 21:39:48 ID:???
 慶応大は21日、09年度から文、経済、法、商の4学部で、学生1人あたりの
4年間の授業料や施設設備費などの納入費を現在より17・8%増の428万円
にすると発表した。

 また、理工学部などほかの5学部でも納入費を6・7〜0・5%引き上げる。

 同大によると、文学部などの4学部の納入費は現在、私立大平均(412万円)
を下回る363万円で、「これまでが低廉だった」(安西祐一郎塾長)という。

 値上げ分で、奨学金などの学生支援を充実させるとしている。

(2008年3月21日21時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080321-OYT1T00619.htm
6052:2008/03/22(土) 00:09:47 ID:7CF7IROf0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
61大学への名無しさん:2008/03/22(土) 09:45:08 ID:HaDc7PdN0
>>1は何故上智の神学部入れてるのw?
62大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:24:58 ID:+x4yCUqP0
『ウィキペディア(Wikipedia)』大学郡より
国立大学==========================================================================
帝国大学(東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)
四大学連合(一橋大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学)
関東私大==========================================================================
早慶上智(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学)
MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
東京四大学(学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学)
理工系四大学(芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学)
日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)
大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)
関東上流江戸桜(関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学)
関西私大==========================================================================
関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)
産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
摂神追桃(摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学)
==================================================================================
63大学への名無しさん:2008/03/22(土) 16:13:52 ID:R4xfit8P0
慶応か早稲田にいっとけ。間違いない。

2009 難関私学ランキング.. 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西の最強学閥で坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 :  同志社大・・・古都京都で1位を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。
07位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
08位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
10位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 :  関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。
64大学への名無しさん:2008/03/22(土) 16:55:47 ID:AJe6Rhcr0
>>63
これまたずいぶん酷いランキング作ったなw
めちゃくちゃだろwwww
65大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:02:47 ID:PVZXl9r20
法政は17か18位くらいだよなwww
66大学への名無しさん:2008/03/22(土) 22:37:10 ID:biwbTX380

何度も言うが、東大はもうライバルではない。ものすごい勢いで没落していて、
その穴を慶應が埋めている状態。
 なんとしても慶應に食いつき、追い越せ。それがこの十年の目標。
早稲田大学の中に「慶応」を一つ作るんだ。「大坂早稲田大学」1学年4000名
を新設して、もちろん既存の大学を統合してだが、慶應のような実学系大学にする。
早稲田大学本体はこれまでの学風を守って、上位学部定員を増員し、1学年13000名とする。
一刻も早く。慶應の一極支配の時代はいくら過渡期的でもなんとしても避けろ。
67大学への名無しさん:2008/03/23(日) 06:56:57 ID:F4qftGnTO
成蹊工作員キモ杉www
68大学への名無しさん:2008/03/23(日) 10:49:38 ID:xNx6mjHL0
まあ、これを見れや

【早稲田入学のラグビー他スポーツ高校 偏差値】

参考:開成、灘高校  79
    慶應付属高校 75〜76
*********************
<佐賀県>      偏差値
■佐賀工業       46  
<大阪>
■大阪工業大     45  
■啓光学園       53
■東海大仰星     58
<京都>
■伏見工業       45
<埼玉>
■熊谷工業       42
■深谷          42
■正智深谷       48
<宮城>
■仙台育英       50
<三重>
■四日市農芸      38 ★ NO1
<福岡>
■東福岡         52
<青森>
■青森山田       41 ★ 愛ちゃん (卓球)
<東京>
■日本橋女学館    44 ★ 武田奈也 (フィギュア)
■東北高校       40〜45 ★荒川静香(フィギュア)
69大学への名無しさん:2008/03/23(日) 16:54:46 ID:Ez118mBM0
2009. 難関私学ランキング. 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・関西私学NO1で坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 :  同志社大・・・古都京都で1位を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。
07位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
08位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
10位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 :  関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

70大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:02:37 ID:WWDFIT+KO
宗教学部やマイナー学部をいれたら意味なし。文法経済の主要学部で計算しろ
71大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:05:58 ID:whPqLEhf0
>>69
変なランキング貼って回るなよ・・・
72大学への名無しさん:2008/03/24(月) 09:30:29 ID:6bgHjJYF0
カオスすぎる
73大学への名無しさん:2008/03/25(火) 00:27:15 ID:er1Knhrw0
著名企業、管理職役員数 .

慶応>早稲田>関学>明治>上智>同志社>青学>立教>中央

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください..)

74大学への名無しさん:2008/03/25(火) 00:28:15 ID:txx0lGL20
★早慶上智MARCH関関同立学習院の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数380,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------塾員であるか否かの壁
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数637,196人
-----------------------------------------------------------早慶であるか否かの壁
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数208,992人
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数103,458人
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補の壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数376,679人
K関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数380,000人※予想※ソースなし
L立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数296,185人

※慶応、中央、学習院、関西の卒業生数は不明。ソース求む。
ただ、ほとんど的を射ていると思うので、出世力に変化は無いと思われる。
75大学への名無しさん:2008/03/25(火) 01:23:28 ID:mNelVUHq0
A:早稲田、慶応
B:上智、東京理科、ICU
C:立教、津田塾
D:明治、中央
E:青学、学習院
F:法政、成蹊、東女、本女
G:独協、成城、国学院、明治学院、聖心
H:武蔵、東洋、日本、フェリス、白百合、専修
76大学への名無しさん:2008/03/26(水) 00:56:43 ID:c/eudGoa0
■五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系卒 管理職数■

1位慶大254 2位一橋189
3位東大157 4位早大155
5位神戸100 6位京都87
7位東外51  8位阪大37
9位阪外36  10位横国32
11位上智31 12位関学30
13位名大28 14位同志社17
15位学習院13 16位小樽12
17位滋賀11 17位阪市11
19位立教10 20位東北9
21位中央8 22位横市7
23位長崎6 23位青学6
〜ランク外〜
明治4★ 関大1★
広島2  埼玉1
千葉0  岡山0
法政0★ 立命0★

http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
77大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:18:31 ID:c/eudGoa0
私大序列完全版2008

S* 早稲田 慶応 (東京一工 東北 阪大)
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU 立教 学習院 理科大 同志社 津田塾 (北大 九大 名大)
A* 中央 関学 (筑横千首外茶阪市)
A- 明治 青学 成蹊 立命館 (駅弁上位)
-------------高学歴の壁---------------
B+ 法政 関西 (駅弁中位)
B* 南山 西南 東女 成城 明学 日女
B- 武蔵工 芝浦工 甲南 國學院 東邦 愛知淑徳 日本(駅弁下位)
-------------中学歴の壁---------------
C+ 東洋 武蔵 創価 東京農業 龍谷 京都外語 (その他国公立)
C* 近畿 専修 駒沢 東海 中部 佛教 東京工科 関西外語
C- 京産 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
-------------大卒の境界---------------
E+ 東京国際 流通経済 中央学院 城西国際 名古屋経済 大阪成蹊 産能
E* 鹿児島国際 嘉悦 関東学園 名古屋商科 九州共立 兵庫 奈良 目白 天使
E- 岡山商科 大阪学院 大阪産業 敬愛 明海 聖学院 横浜商科 有力資格系専門学校
-------------高卒の境界---------------
F+ その他etc(BF除く)
F* BF大学
F- 無名短大 専門学校
78大学への名無しさん:2008/03/26(水) 11:26:41 ID:kWjhKXsS0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

79大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:16:08 ID:X7+hV4iI0
河合の偏差値はいい加減

.☆駿台2007年度大学ランキング表☆
(https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm)

大学 学部 学科名 日程 ランキング
早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 65
慶應義塾大 経済 経済 B方式 64
早稲田大 政治経済 経済  64
早稲田大 商   62
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
慶應義塾大 商 商 A方式 60
慶應義塾大 商 商 B方式 60
早稲田大 商  <セ>  セ 60
上智大 経済 経営  59
上智大 経済 経済  57
80大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:17:20 ID:O+P8FzdPO
@東大 80とすると
A京大 77
B阪大 72
C一橋 72
D筑波 70
E東北 69
F東工大 65
G九州 64
H名古屋 60
I神戸 60
J北海道 59
K東京外 56
L横国 55
Nお茶 54
N慶應 53
O千葉 53
P早稲田 52
Q広島 52
R岡山 51
S金沢 50
21静岡 50
22新潟 50
23埼玉 46
24大阪市立 45
25明治 44
26山口 44
27横浜市立 43
28中央 42
29三重 42
30熊本 41
・首都大などと私立
81大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:22:55 ID:2UYJ9niL0
2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
東京農工工  74.0%  弘前   理工 63.5%
大阪市立工  74.0%  群馬   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6)信州. 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  徳島   工  63.0%
広島   工  72.0%  茨城   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  山梨   工  62.5%
岡山   工  70.0%  岩手   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5)富山. 工  61.5%
                宇都宮  工  61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
82大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:53:28 ID:PiX5XSDk0
■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
-----------------------------------------
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
83大学への名無しさん:2008/03/26(水) 20:47:11 ID:LAqW0Vr20
著名企業、管理職役員数。

慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)



84大学への名無しさん:2008/03/26(水) 20:48:20 ID:LAqW0Vr20
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング.. 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)

32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

85大学への名無しさん:2008/03/26(水) 20:48:26 ID:9V6ViY0bO
馬鹿田もっと頑張れよ
人数の多さだけはKINGだが(^ε^)♪
86大学への名無しさん:2008/03/27(木) 00:06:55 ID:Ey1Ccv860
2009年. 難関私学ランキング. 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・関西私学NO1で坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 :  同志社大・・・古都京都で1位を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。
07位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
08位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
10位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 :  立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 :  学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 :  関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。
16位 :  南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。.


.

87大学への名無しさん:2008/03/27(木) 00:11:42 ID:bEtI/dfm0
>>86
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」

立教VS学習院
○立教法90.9%−09.1%学習院法●
○立教経82.8%−17.2%学習院経●
○立教文76.9%−23.1%学習院文●
○立教心83.3%−16.7%学習院文●※立教心は埼玉新座、学習院文は東京目白
○立教理90.6%−09.4%学習院理●

立教VS明治
○立教法  42 - 27●明治法
○立教法  7 - 4●明治政経
○立教経済19 - 4●明治商
○立教経済16 - 0●明治経営
○立教経済37 - 14●明治政経
○立教経営34 - 3●明治経営
○立教文 102 - 28●明治文
○立教理 48 - 5●明治理工
○立教心 12 - 10●明治文※立教心は埼玉新座、明治文は東京御茶ノ水
88大学への名無しさん:2008/03/27(木) 12:12:51 ID:MUwp/Owb0
■人生の分岐点 W合格時の選択先で決まる勝ち負け

慶応 勝ち組
早稲田 負け組

上智 勝ち組
ICU 負け組

学習院 勝ち組
立教 負け組

中央 勝ち組
明治 負け組

青学 勝ち組
法政 負け組


89大学への名無しさん:2008/03/27(木) 12:26:17 ID:kRc5ReY70
A:早稲田、慶応
B:上智、東京理科、ICU
C:立教、津田塾、同志社
D:明治、中央、立命館
E:青学、学習院、関学、関西
F:法政、成蹊、東女、本女
G:独協、成城、国学院、明治学院、聖心
H:武蔵、東洋、日本、フェリス、白百合、専修
90大学への名無しさん:2008/03/27(木) 12:30:27 ID:MUwp/Owb0
A:早稲田、慶応
B:上智
C:立教、学習院、津田塾、東京理科、同志社、ICU
D:明治、中央、関学、立命館
E:青学、法政、成蹊、関西
F:東女、本女
G:独協、成城、国学院、明治学院、聖心
H:武蔵、東洋、日本、フェリス、白百合、専修
91大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:48:24 ID:Obl7xba70
,,
8 :大学への名無しさん:2008/03/23(日) 02:52:41 ID:NZipVzrl0
S級           東京
A級          一工阪
A級        d名神九早慶
B級    北筑千首横金市岡広上同
C級    埼潟信静滋熊長明中立習命
C級   茨宇群岐三口徳鹿青法関学南
D級  弘岩秋形福富福梨和香愛分宮西
D級   鳥島高佐琉日東駒専産近甲龍
E級   大東亜帝国愛愛名中摂神追桃
E級        関東上流江戸桜



9 :大学への名無しさん:2008/03/23(日) 09:00:01 ID:vAT8MWbyO
よく見るコピペだがそれで決まりだろ
国私それぞれの贔屓が上下にワンランクずらしたいかも知れんがせいぜいそのくらいの違い
92大学への名無しさん:2008/03/27(木) 19:39:54 ID:MUwp/Owb0
■私学戦国時代の変遷■

早慶立の時代

上智が台頭 立教が没落し、早慶上の時代に

JALという括りが流行 立教の巻き返しと青学の台頭が期待されたが・・
青学がすぐに脱落し、上智が更に難化して、あっさり崩壊

マーチという括りが生まれ、立教がマーチに組み入れられた為
立教が凋落
なんと、法政に毛が生えた程度のレベルだった2ランク格下の明治と比べられるハメに
立教が明治に引きずられるように凋落し、明治が立教に引っ張られるようにやや難化

上智が凋落し始める それまで早慶上にバラけていたW合格者の行き先が
早慶に集中

慶応のひとり勝ちの時代 元々良かった学習院の就職が年々パワーアップ
慶応と学習院が私学の就職力で2強を形成

立教も復活し、力をつけ始めた

上智がどこまで落ちるか 立教学習院は上智を抜けるのか?
早慶立の復活はあるのか?
93大学への名無しさん:2008/03/27(木) 19:50:57 ID:hMQANjYsO
ここで上智が南山に吸収合併される
94大学への名無しさん:2008/03/28(金) 20:56:25 ID:vfm8vwng0
>>92
立教は偏差値操作しても3流のまま
95大学への名無しさん:2008/03/28(金) 22:33:59 ID:k9fZ+pjf0
立教は有名私大で学部入学定員に対する一般入試入学者比率が最も高い大学。
96大学への名無しさん:2008/03/29(土) 06:06:14 ID:BpXMJcUb0
>>94
立教が偏差値操作してるのか?
他大学もしてるだろ・・・
97大学への名無しさん:2008/03/29(土) 08:56:15 ID:fPONrX5w0
>>96
立教が一番酷い
98大学への名無しさん:2008/03/29(土) 12:44:52 ID:BpXMJcUb0
>>97
ソースはある??
99大学への名無しさん:2008/03/29(土) 12:58:31 ID:fPONrX5w0
>>98
ほい

立教の一般入試定員は少なすぎる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201842271/
100大学への名無しさん:2008/03/29(土) 13:03:41 ID:kq+Jq5+k0
A:早稲田、慶応
B:上智、東京理科、ICU
C:立教、津田塾、同志社
D:学習院、明治、中央、立命館
E:青学、法政、関学、関西
F:成蹊、東女、本女
G:独協、成城、国学院、明治学院、聖心
H:武蔵、東洋、日本、フェリス、白百合、専修
101大学への名無しさん:2008/03/29(土) 15:26:30 ID:TzThb9/70
ていうか定員異様に少なくね?立教って
102大学への名無しさん:2008/03/29(土) 16:03:43 ID:BpXMJcUb0
>>98
ちょwwwwマジかよwww
けど学部で見たらどうなんだよ?
それでも少ないのか?
それが事実なら実際の偏差値はどうなるんだよ・・・
103大学への名無しさん:2008/03/29(土) 19:53:53 ID:AWpNQnj/0
逆なんだよ。
>>99>>95
104大学への名無しさん:2008/03/29(土) 19:55:31 ID:a+eRRzVS0
458 :エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:36:09 ID:y/FPt1EL
【勝谷誠彦 母校を語る】
最初の授業を受けた瞬間から私の軽蔑は始まっているのだ。
そもそも建学の大隈重信からして一体何をやった人間なんだ。ろくなもんではない。
早稲田の卒業生で教授で日本国のために役に立った人間がいるかね。

TBSのテレビでも話したが、以前イベントサークルの連中が女を強姦したのは典型的な早稲田体質である。
何がイベントサークルだ。要するに田舎の青年団がそのまま角帽をかぶったのが早稲田なのだ。
都会人ごっこをやって女をつかまえマムシ臭いチンポをぶち込むことを目的にして徒党を組む。

それを許す世間もいけない。文科省は早稲田の大学としての認可を取り消せ。
補助金も出すな。

中学高校の母校(灘)を心から愛する私だが大学の母校は心から軽蔑している。それが早稲田大学だ。
105大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:38:31 ID:AWpNQnj/0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 5大都市圏主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
106大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:43:22 ID:QV4jmZYO0
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
 http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
107大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:44:58 ID:RW16caBs0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大理工系ランキング(医・薬 除く)■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 65.0 (理工65)
A早稲田大 64.3 (基理64 創理63 先理66)
B同志社大 61.0 (理工60 生医62)
C上智大学 60.0 (理工60)
――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
D東京理科 58.5 (理59 工59 理工58 基礎工58)
E立命館大 58.0 (理工58 情理56 生命60)
E関西学院 58.0 (理工58)
G立教大学 57.0 (理57)
G明治大学 57.0 (理工57 農57)
I関西大学 56.3 (シス理56 化生57 環都56)
J青山学院 55.0 (理工55)
108大学への名無しさん:2008/03/30(日) 05:13:27 ID:LHq2SoNd0
●「実力から見た日本の大学最新格付け ・文系 中村忠一 法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50


109大学への名無しさん:2008/03/30(日) 05:14:39 ID:LHq2SoNd0
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.6% 東京理科  ←(私立理科大最上位)
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5
19.4% 立教大学● ←MARCH
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください.)
110大学への名無しさん:2008/03/30(日) 05:15:26 ID:LHq2SoNd0
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------塾員であるか否かの壁
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
-----------------------------------------------------------早慶であるか否かの壁
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
L関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
M立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
-----------------------------------------------------------出世は絶望の壁
N日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人

※慶応、中央、学習院、関西の卒業生数は不明。ソース求む。
ただ、ほとんど的を射ていると思うので、出世力に変化は無いと思われる。

111大学への名無しさん:2008/03/30(日) 05:18:47 ID:CVjEi/KO0
島野清志と中村忠一って、毎年競い合うかのごとく似たような本だしてるね。
112大学への名無しさん:2008/03/31(月) 07:40:21 ID:DaVCpW2K0
>>1
上智・国学院・駒沢の宗教学部を平均に入れるのはちょっと不公平じゃないか
113大学への名無しさん:2008/04/01(火) 16:56:25 ID:c8QpoVj30
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝

★マーチ関関同立はゼロ
114大学への名無しさん:2008/04/03(木) 12:59:55 ID:W0KKI/5C0
早稲田は、「回らぬ風車」を設計したんだ。どうしようもないな。
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200804020322.html?ref=goo
つくばの「回らぬ風車」、強風で羽根飛ぶ  2008年04月03日10時00分

茨城県つくば市が環境省の補助金で小中学校に設置したものの、運転を停止し
ていた風車23基のうち1基が、1日昼間の強風で大破していたことがわかっ
た。三つある羽根の一つがちぎれ、部品が学校の敷地内を含む周囲数十メート
ルの範囲に散乱した。児童にけがはなかった。
 風車をめぐっては、設置された05年7月以降、ほとんどが発電しなかった
ことなどを理由に、市は環境省に補助金を返したうえで、基本設計をした早稲
田大と風車メーカーに約3億円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。
115大学への名無しさん:2008/04/05(土) 08:50:22 ID:SNZsQv9q0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
116大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:05:30 ID:gCUoxpVr0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
117大学への名無しさん:2008/04/07(月) 15:18:41 ID:W0UJ+2pp0
私立の時点で早稲田・慶応が1流は有り得ねえwww
118大学への名無しさん:2008/04/10(木) 16:27:26 ID:lv/p1jvA0
>>117
ばか?
119大学への名無しさん:2008/04/10(木) 16:34:41 ID:72PcuJM50
>>117
あ〜あ〜
悔しいの〜悔しいの〜
120大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:45:00 ID:lv/p1jvA0
悔しい脳www悔しい脳wwww
121大学への名無しさん:2008/04/10(木) 23:23:43 ID:uy7B5JLy0
駿台全国模試(ハイレベル)2007
偏差値58以上の文系



68 慶應法法B
67 早大政経政治
66 慶應法政治B 早大政経国際政経 
65 早大法  
64 慶應経済B 早大政経経済 
63 上智法国際関係法 
62 上智外国語英語 上智法法 早大商  
61 慶應文人文社会 上智総合人間科学心理 早大文 早大教育社会/地歴A
 上智法地球環境 中央法法フレAB 早大国際教養 
60 早大教育教育心理A 防衛大人文 早大教育英語英文A 慶應総合政策 
 同志社大法法 慶應経済A 慶應商AB 立命国際関係IR 上智総合人間科学教育B
59 国際基督教大教養 上智文英文 早大文化構想 上智経済経営 上智総合人間科学社会
 早大教育社会科学A 早大教育教育A/初等教育AB 慶應環境情報
58 上智文史 早大教育複合文化AB 同志社大文英文 同志社大文文化史 上智外国語ドイツ
 早大教育国語国文A 同志社法政治 早大社会科学 立命館国際関係A 立命館国際関係IR

https://www.isum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

122大学への名無しさん:2008/04/10(木) 23:26:31 ID:I54AuJmV0
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾  ←慶東一工  (ケイトウイッコウ)
23.4% 学習院大  ←RGマーチ (ここのRは立教)
20.6% 東京理科  ←MARCH (ここのRは理科大)
20.5% 早稲田大  ←I 早上智  (アイソウジョーチ)
15.4% 国際基督  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
15.4% 上智大学  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
123大学への名無しさん:2008/04/10(木) 23:43:52 ID:uy7B5JLy0
...
駿台全国模試(ハイレベル)2007
偏差値58以上の文系



68 慶應法法B
67 早大政経政治
66 慶應法政治B 早大政経国際政経 
65 早大法  
64 慶應経済B 早大政経経済 
63 上智法国際関係法 
62 上智外国語英語 上智法法 早大商  
61 慶應文人文社会 上智総合人間科学心理 早大文 早大教育社会/地歴A
 上智法地球環境 中央法法フレAB 早大国際教養 
60 早大教育教育心理A 防衛大人文 早大教育英語英文A 慶應総合政策 
 同志社大法法 慶應経済A 慶應商AB 立命国際関係IR 上智総合人間科学教育B
59 国際基督教大教養 上智文英文 早大文化構想 上智経済経営 上智総合人間科学社会
 早大教育社会科学A 早大教育教育A/初等教育AB 慶應環境情報
58 上智文史 早大教育複合文化AB 同志社大文英文 同志社大文文化史 上智外国語ドイツ
 早大教育国語国文A 同志社法政治 早大社会科学 立命館国際関係A 立命館国際関係IR

https://www.isum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
124大学への名無しさん:2008/04/11(金) 02:01:01 ID:AfF2brUJ0
★選択ミスよくあるパターン

早稲田法 蹴り 上智法  就職してから出世競争のときに不利になり後悔 数の早稲田
早慶 蹴り 横国・千葉  就職のときに後悔 やっぱり早慶ブランドは強い
学習院 蹴り マーチ   就職のときに後悔 学習院と慶応は就職貴族トップ2 男の就職もいい
筑波・神戸 蹴り 早慶下位学部 就職のときに後悔 早慶は上位と下位の差が激しい
マーチ 蹴り 地方駅弁  就職のときに後悔 駅弁じゃ東京の一流企業は無理
マーチ 蹴り 関関同立  関関同立じゃ東京の一流企業の本社採用は苦しい
青学 蹴り 明治  就職のときに後悔 明治の就職は非常に悪い 国Tに受かっても
            本省採用のキャリアには滅多に採用されない
関学 蹴り 立命館 就職のときに後悔 立命館の就職は非常に悪い 国Tに受かっても
            本省採用のキャリアには滅多に採用されない
早大政経・慶応経済 蹴り 東北経済 就職してから出世競争のときに不利になり後悔
                        早大政経・慶応経済は東大に準じた扱い
早大政経・慶応経済 蹴り 早大法・慶応法 就職してから出世競争のときに不利になり
                        後悔 早大政経・慶応経済は東大に準じた扱い
125大学への名無しさん:2008/04/11(金) 04:59:28 ID:DpP0KcyP0
Aa 東京 京都
Ab 一橋 東工 大阪 
Ac 北海道 東北 名古屋 神戸 九州 慶應
━━━━━━━━【↑同世代上位1〜3%】━━━━━━━━━━
Ba 筑波 東外 お茶 早稲田 ICU 上智
Bb 千葉 首都 横国 金沢 大市 広島 理科 関学 同志社
Bc 農工 名工 奈女 大府 岡山 立教 明治 学習院 津田塾      
━━━━━━━━【↑同世代上位4〜7%】━━━━━━━━━━
Ca 以下多すぎのため略 
126大学への名無しさん:2008/04/11(金) 09:50:30 ID:1fefpaUz0
A級11 東北 東大 医歯 東工 一橋 名大 京大 阪大 九州 早稲田 慶応
B級11 北大 筑波 千葉 東外 お茶 横国 阪市 神戸 上智 理科 ICU
127大学への名無しさん:2008/04/11(金) 20:25:52 ID:AfF2brUJ0
■全国私立大学序列一覧■

関東               関西          中部           九州

1 早稲田
2 慶応
3 上智
4 学習院           1 同志社
5 立教
6 中央            2 関西学院      1 南山
7 明治            3 立命館
8 青山学院
9 成蹊
10 法政           4 関西
11 成城                                     1 西南学院
12 明治学院                      2 中京
13 国学院
14 武蔵           5 龍谷・甲南
15 専修           7 近畿
16 駒沢           8 京都産業                  2 福岡
17 東洋
128大学への名無しさん:2008/04/13(日) 06:37:40 ID:Ahg7uuqb0
J-NET
【Aaa】:東大
-------------------------- 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
---------------------
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 神戸大
---------------------------------------------
【Baa1】:北大 筑波 お茶大 上智 ICU
【Baa2】:千葉 横国 理科大 関学
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社
---------------------------------------
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 学習院 立教 明治 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大 奈良女 
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
------------------------------------------------------------------
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
--------------------------------------------------------------------
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子



129大学への名無しさん:2008/04/14(月) 19:43:27 ID:H4kqsUhX0
標的大学
130大学への名無しさん:2008/04/15(火) 21:52:54 ID:1lyRRKfw0
 
131大学への名無しさん:2008/04/15(火) 22:33:48 ID:0zYnNEeJO
なんで全ての学部の平均でみたランキングがないの?
誰か作って下さい!!
132大学への名無しさん:2008/04/17(木) 11:43:39 ID:g85xcD4c0
>>131
作成者の都合の良い様に工作されたものしかないよ。
欲しけりゃ自分で好きな様に作れば?
133大学への名無しさん:2008/04/17(木) 23:52:17 ID:8e+nx+DU0
私大序列完全版2008

S* 早稲田 慶応 (東京一工 東北 阪大)
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU 理科大 同志社 (北大 九大 名大)
A* 中央 関学 立教 学習院(筑横千首外茶阪市)
A- 明治 青学 成蹊 立命館 津田塾 (駅弁上位)
-------------高学歴の壁---------------
B+ 法政 関西 (駅弁中位)
B* 南山 西南 東女 成城 明学 日女
B- 武蔵工 芝浦工 甲南 國學院 東邦 愛知淑徳 日本(駅弁下位)
-------------中学歴の壁---------------
C+ 東洋 武蔵 創価 東京農業 龍谷 京都外語 (その他国公立)
C* 近畿 専修 駒沢 東海 中部 佛教 東京工科 関西外語
C- 京産 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
-------------大卒の境界---------------
E+ 東京国際 流通経済 中央学院 城西国際 名古屋経済 大阪成蹊 産能
E* 鹿児島国際 嘉悦 関東学園 名古屋商科 九州共立 兵庫 奈良 目白 天使
E- 岡山商科 大阪学院 大阪産業 敬愛 明海 聖学院 横浜商科 有力資格系専門学校
-------------高卒の境界---------------
F+ その他etc(BF除く)
F* BF大学
F- 無名短大 専門学校
134大学への名無しさん:2008/04/17(木) 23:58:54 ID:8e+nx+DU0
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
=========================スレ立ての権利が得られる==========================
【A1】:大阪大学 一橋大学 東京工業大学
【A2】:名古屋大学 東北大学 九州大学 
【A3】:北海道大学 神戸大学  慶應義塾大学 早稲田大学
=========================話題転換の権利が得られる==========================
【B1】:筑波大学 東京外語大学 上智大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 広島大学 お茶の水女子大学 国際基督教大学 東京理科大学
【B3】:埼玉大学 東京学芸大学 大阪市立大学 
=========================レスをする権利が得られる==========================
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電気通信大学 東京農工大学
     名古屋工業大学 立教大学 同志社大学
【C2】:首都大学東京 新潟大学 静岡大学 奈良女子大学
    大阪府立大学 京都繊維大学 横浜市立大学 明治大学 立命館大学
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学
    京都府立大学 名古屋市立大学 青山学院大学 中央大学 関学大学 学習院大学 津田塾大学
=========================スレを読む権利が得られる==========================



135大学への名無しさん:2008/04/18(金) 16:24:35 ID:y2dhKJOz0
>>134
明治立教はC3
136大学への名無しさん
>>134
権利とか言って、こいつ痛ぇなwwww