大学受験を邪魔する壁「学校」part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
大学受験を邪魔する壁「学校」part58(1000までいかずdat落ち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1195038467/

※このスレは、学校の教師やシステム等が 大学受験の障害となってる…という人達が集い、
 そのウザさに辟易しつつ打開策を話していくスレです。

※友達いない子の日記帳ではありません。スレ違いになりますので該当スレへ行きましょう

※学校信者はROM推奨です。

※関連リンクは興味があるものだけ見ましょう。
 全部見てたら日が暮れます。
2大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:27:37 ID:0YgYAVyo0
【よくある質問1】
Q文句言ってるなら高認受ければいいじゃないか( ゚Д゚)ゴルァ !
A現状より大変になりそうなのでパスしてます

Q学校の先生がかわいそうじゃないか <#`Д´>
A同情するからパスをくれ(落ちたら責任とれるのか?)

Q文句言うなら定期テストで満点取ってから言えよ (´‘c_,‘` )プッ
A授業を聞かなきゃ取れない仕様なのでパスです

Qここは虐められっこの日記帳かよ ( ´,_ゝ`)
A違うのでご注意を(゚Д゚)
3大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:27:57 ID:0YgYAVyo0
【よくある質問3】
Q定期テストの勉強すれば良い大学行けるんじゃないの(=゚ω゚)?
A現状ではありえない話です。
テストが大学入試で問われるような形式で出るならば、定テ勉強=受験勉強となりますが
教師は授業を受けてないと点の取れない(注)テストを作成してくるので、入試とは傾向がずれており、
勉強がかなり無駄になります。
どうせ勉強するのであるなら受験の勉強をしたほうが有益なので我々は内職に走ってます。

Q非進学校の奴は文句言うな。 バカ学校に行ったのが悪いんだ。
頭の悪さを学校のせいにすんなよ(口-口)
A家庭環境が荒れていたり、片田舎だったりするとよくあることです。
しかたなしにDQN高にいった人もいるので一概に責めないでください。
それに高校から勉強に目覚めた人も多くいるのです。
あと、高偏差値で周囲からの評判が良い学校でも 「大学受験を邪魔する学校」は存在するみたいです。

(注)
固有名詞を穴埋めさせたり、口頭説明から問題をだしたり等。
なんと問題文を載せない教師もいたとか。

∴成り立っちゃう('A`)
4大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:28:12 ID:0YgYAVyo0
【内職関連】
ー快適な内職ライフをすごすためにー
※前提条件:自校のシラバスをしっかり見ておく。失敗しても自己責任。
・教科書出して該当箇所はざっとみとく
・当てられたらとりあえず答える
・内職を注意されたら謝っといてその後再開
・没収されそうになったらその一時間はストップ
・呼び出し食らったらほとぼりが冷めるまでばれにくい物を
・それ以上に干渉してくるんだったらスレに報告汁

━━内職は絶対いつかばれるのでそれは注意。━━
━━反抗するのは無意味だから低姿勢を貫くのがBEST。━━
5大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:28:26 ID:0YgYAVyo0
【はじめてのないしょく】
○内職とは何か
授業中に授業と別内容の勉強をすること。同教科でも参考書等を使っていたら該当します。
教壇からは丸見えなために大抵注意されますが、学校指定の物を使えば怒られる可能性は減ります。
教科書の意味調べを授業中にやる場合については、本来は含めないみたいですが
個人的には広義として内職に含めてしまってもよいのではないかと思います。
○内職のメリット
・勉強量が増える・時間が増える・物事をテキパキ処理する能力がつく
○内職のデメリット
・勉強したつもりになりやすい・友人関係がギクシャクすることもある
・単位修得で泣きたくなることもある
○内職したほうが良い授業
・内容が簡単(or難し)すぎる
・授業進度が遅い
・本文を授業中に訳す
・先生が無関係な雑談をよくする
○内職の例
・進度が遅い授業で教科書を先に読み進める
・先生の雑談中に単語帳をチラ見して効率up
・全訳型の授業中に、本文に出てくる単語の同意、反意語を調べる
・苦手科目を受験に無関係の科目時にとりくむ
◎内職したくてもできないって人に試してほしい方法
・暗記科目の問題集の別冊解答を使い、載っている名称について頭の中で説明する。
・単語帳の索引のコピーを使い、わからない単語にチェックを入れ授業後に確認。
・前日に、教科書の余白部分に覚えたい内容を沢山書き込んでおき、単語カードのように使う
6大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:28:42 ID:0YgYAVyo0
【内職七つ道具】
・参考書の付録にあるようなミニ冊子
・コピー用紙・教科書の余白
・問題集の解答部分・単語帳の索引部分

コンパクトで見開きになっているものがよい感じ。 見開きなら縮小コピーで頑張れる。
取り上げられても支障のないものが(´∀`)better

頑張る

皆も内職しだす

親友ゲット、俺合格、学校進学率上昇、祝福の嵐

(゚д゚)ウマー
【定期テスト】
・受験直前気に楽できるように一、二学期中に頑張っとく
・受験に使う科目はやる価値あり。受験外科目は華麗にスルー
・出題されるとわかってるプリントは適当にこなしとくと安心
・スルーだと赤点確実な科目(数Vとか)は、3回に1回くらい授業受けとけば?

【定期テスト勉強法】
0・まったくしない
1・授業開始5分間は教科書に目を通す
2・テスト2週間前、1週間前、前日の3回教科書、プリント類に目を通す
3・教科書の太字部分なんかの重要っぽいワードは見慣れとく。紙に書き出す
4・理解しにくい教科は本屋で参考書を立ち読みしまくる
7大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:29:01 ID:0YgYAVyo0
【自戒】
他者を貶しても何の特にもならない。悪口なんぞは笑って飛ばそう。
自分が何故内職をするのかを考え、謙虚に勉強に励むべし。
週に一回は自省する事。努々下記のようにはならぬこと。

↓陥りやすい思考・錯覚等
・あれ?反抗してる俺ってかっこよくね?ww
・教師は全て低脳で使えないクズww
・定テでワースト○位だったけど模試で○位取ったどwww
・学校信者&専門志望者って救いようのない馬鹿だなww
・体育で出しゃばる低偏差値の奴等は死ねば良いのにwww
・効率的な勉強をしてる俺って天才ww

◎◎◎なぜ内職をするのか◎◎◎ ←new!!
内職をする目的は勉強量を増やし大学に合格するためです。
目先の勉強量だけではなく大学受験までにどれだけ内容がストックできるかを考えてください。
場合によっては授業を聞いたり定期テストの対策を万全にしたほうがいい場合も十分にありえます。
定期テストの答え合わせは必ずしましょう。「時間取られたんだから何か得ないともったいない」と考えるのです。
意地を張り赤点を取ると罰掃除や欠点補習、三者面談に追試が待っています。受験で一番重要な3学期に泣きをみます。
単位修得できるか否かであせってあせってロクに勉強が進みません。このときになって後悔しても遅いだけです。


━反抗するのが目的ではありません。合格するのが目的なのです━
8大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:29:17 ID:0YgYAVyo0
○何をやるか
・家の勉強を復習する,家でやらない教科をやる,授業と同じ科目をやる etc,,,
・思考系の教科よりも暗記系ほうが進めやすい!
○何でやるか
・読書型のモノはバレやすいし集中して読めないから避ける。
・見開き完結のものが計画的に進められるので良。厚さは薄いほうが良いが、コピーするなら何でも良い。
○備考
・学校指定の教材の中にも使える物はあるので、じっくり吟味する。
・受験科目の定期テストで七割以下の場合には対策&復習をする。
・内職時は五感を刺激させにくいので新出事項を覚えるのにはあまり適さない。
・席が教卓に近かったらバレにくいもの、遠かったらやや強気で。
・バレた時は反抗しない。その場は素直に謝まっとくのが吉。
・近くて何もできないって場合はコピーで何とか頑張る。
・派手なカバーのものは裏っ返しにしとく。
・思考系のをやる場合は声の小さい、気の弱い先生まれを選ぶ→集中しやすいように
○内職がバレる要素
・コソコソやってる ・ずっと下むいてる ・教師が話してる時に手を動かしてる
・教師と自分の目線の間に障害物が無い ・教師と参考書との間に(ry
・ブラックリストに自分が入ってる ・定期テストの成績が低いのに模試が出来る
・目の色と輝きが違う
9大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:29:35 ID:0YgYAVyo0
【役に立ちそうな外部サイト】
《大学受験板特製天プレ丼》
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/
《俺がセンター720点とる方法を伝授してやる!》のメンタル編
http://dqn_arc.at.infoseek.co.jp/only/m-1.html
《文部省HP》の関係ありそうな辺り
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301a.htm
《学参ドットコム》
http://www.gakusan.com/home/index.php
《52school.com》
https://www.52school.com/infsr/servlet/g9.is.top.Top
《パスナビ》
http://passnavi.evidus.com/
《菜食のススメ》(睡眠時間減らしたい人は必見)
ttp://jazzmens.net/vegetarian/index.html

ttp://www.taishukan.co.jp/teiki/mondaishu/mondaishu.html
ttp://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/nyushi-tango.htm
10大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:29:48 ID:0YgYAVyo0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
 ||      ○ 住民の心得(←テストに出るかも)
 ||   
 ||    学校で内職するなら家でもしっかり勉強しましょう。            
 ||
 ||   勉強によるストレスは行事やお喋りで発散しましょう。
 ||                         
 ||    内職してる自分に酔っ払わないでください。←センター頻出事項
 ||                         
 ||    1,2年生は思い出作りに行事に参加しましょう。    Λ_Λ
 ||                                 \(・∀・ ) キホン。
 ||   3年生は受験も大切にね。          ⊂ ⊂|
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_______| ̄ ̄ ̄ ̄|___
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生(先に生まれた人)
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
11大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:30:08 ID:0YgYAVyo0
【よくある質問2】
Q 調査書って関係あるの(・∀・)?
A あなたの志望大に問い合わせてみて下さい。
大抵の学校は調査書は目を通すだけで、合否は
ボーダーをクリアしてるかで決めているようです。(同志社、明治、早稲田、龍谷で確認済)
心配な人は念のため、志望大に問い合わせてみると良いでしょう。
推薦や医学部受験以外で点数に加算される所は珍しいようです。

Qなんで定期テストは勉強しないの(´・A・`)?
A大学入試において学校の成績というのはまず関係ありません。
平均評定が良くないといけないのは推薦と奨学金を狙う場合だけであり、
推薦対策をするならハナから一般入試対策をしてたほうがより良い大学に入学できます。
奨学金を狙うくらい窮してるなら国立行っとくのが得策だと思われます。
12大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:30:45 ID:0YgYAVyo0
○さくいん(,,゚Д゚)
住民の心得…>>10 Q&A…>>2-3,11 内職関連…>>4-5,8
定テ対策…>>6 自己への戒め…>>7

(´∀`)内職をやり始める人は>>4-5,8,7を必ず読んでね。
(,,゚Д゚)物言いのあるやつはまずQ&Aを嫁ゴルァ!!
( ・∀・ )ノ イジメ問題は別の板もご参照ください。イジメカコワルイ。


テンプレ前々スレまで探しに行ったら順番滅茶苦茶になってしまいました(´・ω・`)ショボーン
次スレ立てる人ちょこちょこっと修正お願いします。
↓ここのテンプレ利用してください
大学受験を邪魔する壁「学校」part55
http://bbs.moritapo.info/test/read.cgi/kouri/1175844977/
13大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:01:11 ID:X2j6tAOdO
おつ


落ちてたのか
14大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:06:53 ID:f4NGBRgbO
てか学校やめた俺はどうしたらいいの
15大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:38:27 ID:X2j6tAOdO
>>14
転校したんじゃなくて中退したの?
16大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:59:49 ID:f4NGBRgbO
うん
17大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:34:20 ID:0aXg3aZTO
なんか上げまくらないと落ちるな
18大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:40:41 ID:nT3eyG+G0
急激に荒れたり過疎ったり天邪鬼なスレだなw
19大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:20:16 ID:0aXg3aZTO
あげ
20大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:42:34 ID:m9BWS+3S0
壁男どうした?
21大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:57:08 ID:XgF7IYiMO
英語の授業中に教科書ガイド読んでる奴がいてそれみた馬鹿教師が切れて
教科書ガイドの訳はバツだ!俺がいった和訳以外は不正解にするっていったときはさすがにもうダメだと思ったよ
22大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:18:42 ID:m9BWS+3S0
>>21
ネタだよね?wwwwwwww
マジなら頭おかしいだろその教師wwwwww
23大学への名無しさん:2008/02/27(水) 09:55:57 ID:n/GFIt2t0
なにその俺様主義wwwwww
24大学への名無しさん:2008/02/27(水) 17:27:58 ID:m9BWS+3S0
教師の言動も困るがこのスレが落ちそうで困るな
25大学への名無しさん:2008/02/27(水) 17:51:44 ID:n/GFIt2t0
なにせ学校が休みだからなww

邪魔にもならんw
26大学への名無しさん:2008/02/27(水) 17:57:41 ID:WW8ANAFn0
成績がいいからって卒業式の総代にされたんだけど
どう説得したら断れますか・・・
27大学への名無しさん:2008/02/27(水) 18:03:26 ID:FLtQ2JFdO
カンニングしてましたと懺悔。
28大学への名無しさん:2008/02/27(水) 18:11:02 ID:m9BWS+3S0
>>26
僕にその役割は出来ないので○○くんを推薦します
29大学への名無しさん:2008/02/27(水) 19:23:56 ID:8h2iwAwR0
壁男 報告無いな。 3月入試決定か?
30大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:09:30 ID:j6TNfXEt0
壁男このスレの主だろうがw
国立受けたのか?
報告せよ。
31大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:34:56 ID:YdL2f1MpO
学校(偏差値50)の授業が3年から7割がた選択になるんだけど、
受験に使う科目=参加
受験に不使用=内職
でいいのかな?

あと受験勉強って

4:00 帰宅
5:00 勉強開始
9:00 メシ
0:00 風呂入って寝る

のか

4:00 帰宅寝る
8:00 起きてメシと風呂
9:00 勉強開始
2:00 寝る


どっちのサイクルがいいんだろうか……

32大学への名無しさん:2008/02/28(木) 02:18:48 ID:wFJLEW5g0
>>31
基本的にそれでおk
授業が始まってから受験科目でも使えない授業は内職にするとか
の判断は必要。

どっちのサイクルでもいいから確実に勉強する習慣を身に着ける
事が大事。
前者のサイクルで普段はやって、疲れた日とかは後者でいいんじゃね?
用はどっちの方が自分にとって効率よく勉強できるかってことだ。
33大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:04:24 ID:ab0nmP8zO
壁男報告しろよ
日大くらいは受かっただろ?
34大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:49:23 ID:16lI37Sv0
>>31
飯食うと危機感が無くなるから前者をおすすめするぜ
35大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:51:43 ID:AzDrACwl0
てか壁男って今どこのスレにいんの?
36大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:58:04 ID:Mc/kZD+A0
壁男でてこーい
37大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:09:43 ID:0/1Hzpls0
>>31
俺も時間配分を考えてた時があったけど
なかなか思い通りにいかんよ。受験勉強始めていくと分かると思うが。
そんな俺は新2年だけど
38大学への名無しさん:2008/02/29(金) 00:36:06 ID:EI82XmNCO
明日も学校って辛いな
一週間で土日が一番楽しみだから早く終われ
39大学への名無しさん:2008/02/29(金) 00:54:25 ID:ziq25Vve0
俺は地方公立の東大歴代0、国立はよくても数年に一度東北大、早慶(下位学部ばっかだが)5,6人の高校で
1年の頃から弾圧されつつも頑として内職を続けて、授業は聞かず予備校も行かずでやってきたが、
慶應経済、早稲田政経受かって東大の結果待ちしてるぞ
お前らもがんばれよ
40大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:11:08 ID:snr9fuAD0
明日予行で明後日卒業式だ

うちの学校は付属校だから国立組の合否なんて興味ないんだろうかw
41大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:12:27 ID:snr9fuAD0
>>39
東大かよwすげえなwww
このスレの誇りだよ
42大学への名無しさん:2008/02/29(金) 09:07:54 ID:zm8c1r3g0
>>40
どこの学校も今が卒業式シーズンだよwwwwwww
ラサールはセンター後だぞw
知らんのに何でもかんでも批判するなカスw
43大学への名無しさん:2008/02/29(金) 09:56:36 ID:9x9kNRMsO
お前は日本語勉強しとけw
44大学への名無しさん:2008/02/29(金) 09:57:16 ID:9x9kNRMsO
みすスレ御免
45大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:09:42 ID:ZA3H73rk0
>【よくある質問1】
>Q文句言ってるなら高認受ければいいじゃないか( ゚Д゚)ゴルァ !
>A現状より大変になりそうなのでパスしてます


これはないわ。
どう考えても高認のほうが楽。

・・・16でとってアメリカ行こうとしたら、「ダメ」ってこの国はどうなってやがんだあああああああああああ!
学問を邪魔する壁「日本」
費用的には兄貴が東京じゃなくて京大行ってくれるから本当に助かるんだけど・・・
あーホンマ腹立つ。

皆、どうしても学校がいやだったら、高認受けて、それから辞めたほうが絶対いいよ。
(※平成19年3月31日までに満16歳以上になる人であれば、だれでも受験できます。平成17年度から、全日制高等学校等に在籍されている方も受験が可能となりました。)
現状より大変どころか、めっちゃ楽しくなるから。
46大学への名無しさん:2008/02/29(金) 14:13:40 ID:llU8HvTBO
壁は徹夜スレにいる
二浪決定
47大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:18:39 ID:snr9fuAD0
>>45
「大変」という言葉を楽かそうでないかだけで判断するなよw

しかもアメリカとか話飛躍しすぎだしそれ例え話にもできてないからww
48大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:32:45 ID:skT7zns80

49大学への名無しさん:2008/03/01(土) 01:03:29 ID:5eTX7ovWO
内職基地外age
50大学への名無しさん:2008/03/01(土) 01:12:34 ID:o5sxtHnHO
神戸の私立高校だが・・・
センター前に、数V、物理U、化学U、生物Uの授業あり
内職禁止され、まじ悲惨なセンター前でした
51大学への名無しさん:2008/03/01(土) 01:18:29 ID:TOCdSiTb0
>>50

マジかよ。それヒドイな。

俺も私立高校だったが、センター前は自習とか内職オッケーの大学別授業とかだったわ。

今考えてみたら、恵まれてたのか俺・・・・・・・・。

そんな俺は、イジメ→不登校→浪人→全落ち後期頼みの人生オワタ君\(^o^)/

内職頑張って、みんな良い大学へ合格してくれ。
52大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:09:39 ID:5eTX7ovWO
授業受けて、予備校なり参考書なりやればいいじゃん
53大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:42:26 ID:LNnmTMk90
微塵の感慨もなく卒業式が終了しました
54大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:23:21 ID:1vuKkkWB0
かわいそw
55大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:06:50 ID:fXCp7UB10
56大学への名無しさん:2008/03/03(月) 02:32:48 ID:OEWor5OLO
あげあげ
57大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:06:11 ID:RAXXwBQZ0
壁男最近どこのスレにいる?
58大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:33:39 ID:x2169b5f0
壁は大学受験サロンの徹夜スレにいるんじゃね?
59大学への名無しさん
捕まえてこい