◆どっちの大学ショーpart94◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい  必要なら性別・現浪など
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために  ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科を"フルネーム正式名称"で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
http://map.yahoo.co.jp/

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201525775/
2大学への名無しさん:2008/02/10(日) 13:46:26 ID:UXCZPh3z0 BE:222145834-S★(1507877)
>>1の例文

【大阪市立大学・理学部・数学科】VS【立命館大学・理工学部・数理科学科】VS【東京理科大学・理学部・数学科】VS【河合塾】
T.大阪、現役
U.院に進学予定、研究者か一般企業(全国)。教職はあまり興味ないです。
  今のところ複素解析学に強く興味があります。
  集合論(高1〜)、解析学(高2〜)、線形代数学(高3〜)は既に
  勉強を始めているので、大学の数学科に抵抗はありません。
V.前期は第1志望の大阪大学を考えているんですけど、不合格だった場合の相談です。
  親からは神戸大学を薦められているんですけど、後期の神戸は前期京理組が怖いです。
  現在の偏差値(英数物化の平均)は河合で63(数は75)ぐらいです。
  実家は貧乏です。親からは浪人も私立も出来ればやめてほしいと言われています。
  高校(公立)は奨学金で通っていました。大学も奨学金を申請する予定です。
3大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:12:03 ID:5wgLFyIEO
ICUと中央法法
一浪男
第一志望は国立です。特に法曹志望というわけではないし、特別にやりたい学問というものは今の所ありません。
お願いします。
4大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:26:50 ID:82Iqy9Dv0
ふつーにICU
5大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:30:32 ID:kAGCEs24O
【上智大学・文学部・ドイツ文学科】VS【筑波大学・人文・文化学群・人文学類】VS【筑波大学・人文・文化学群・人文学類】VS【北海道大学・文学部・人文社会学科】
T.東京・高二
U.ドイツ語の歌詞の勉強をしたい。
大学以外にも語学の専門に行くつもり。
V.指定校で上智文にするか、一般で国立を狙うか悩んでいます。
私は筑波志望でしたが、親は指定校、先生は北大を薦めています。
6大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:35:24 ID:l9itOzhyO
>>5 先生に北大狙えって言われるレベルなら外大狙えばいいじゃん。

外国語教育、研究ともに日本のトップだよ
7大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:37:01 ID:cS1rxx1t0
【大阪大学・経済学部】VS【同志社大学・経済学部】
T.京都 男 高二
U.勉強も遊びも楽しみたい。就職は一般企業ということしかまだ決めていません。
V. 今年のセンターを解いてみたら英語140国語120数学110世界史55現社65地学20でした。
阪大の方が明らかに良いんでしょうけれど、上のような成績なので私立に絞った方が良いのかなとも思ってしまいます。
1年あるとは言っても阪大に受かるような人は2年の時点でセンター英国数で7〜8割取ると聞いたので…
8大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:54:00 ID:WRJE269c0
>>7
きついことを言わせてもらうと、1年前から及び腰になっていては勝負にならない。
同志社も落ちる。
ところで貴方の行きたい大学は何大学だ?
行きたい大学のために勉強するのが、貴方にとって、貴方の将来にとって大事なことだ。
9大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:55:46 ID:auzZds8Q0
>>3
英語がすきならICU 嫌いなら中央

>>5
指定校でいい

>>7
阪大目指せ 自然と結果として同志社がついてくる
10大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:09:21 ID:y3/2tNz60
【別府大学】VS【日本文理大学】VS【東京大学】
T.大分 男 高3
U.周りの人間にどれか選べって強要されてる
V. 癌は数学です

国137生87倫85英136


数学はちと言えません(汗)


英語に関してはまだまだ伸びる余地ありです。


できれば、物理もやりたいと思ってます
11大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:11:33 ID:3bz6XgWNO
【上智大学・外国語学部・ドイツ学科】VS【中央大学・法学部・国際企業法学科】
T.浪人
U.将来はマスコミ出版系志望。卒業までに三カ国語習得が目標
V.一般的には上智>>中央だと思いますが中央の法は別格ですよね…
自分のやりたいことが外国語か国際的な法律で、大学のイメージは上智の方が好きです。
12大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:14:44 ID:NnIY6+Zc0
>>3
法律は興味ないと苦痛だから、ICUの方がいいかもしれない

>>7
阪大の方がいいに決まってる

>>11
国際企業関係法学科は中途半端な学科
カリキュラムは法律学科と大差ない
13大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:50:42 ID:8THoYDIJ0
前のスレで学部別の就職者数を企業別に
記されたのが「アボーン」されてた。
偏差値の序列さらすのが良くてなぜ学部別就職者数
をさらすのがいけないんだ?誰でも知っている
偏差値を中心に進学先を選択しろとこの板の管理者
は思っているのかね?
俺は偏差値だけじゃなく、出た後の就職先
が学部ごとにどんな所か分かる方が有意義なんだけどな。
皆はどう思う?
14大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:51:57 ID:+/zBrN8C0
>>13
あちこちで貼りすぎたんじゃないの?
とりあえずもう一回書いてよ
15大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:53:07 ID:y48je45a0
>>13
まともな人はこのスレはネタスレだと分かっている
よってどうでも良い
16大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:03:24 ID:7tiEP1X5O
親や先生、あるいは各種資料を調べるのではなく、あえて2chで、しかも素人しかいないこのネタスレで聞いてる時点で余程頭が弱い
子かネタで書いてるかのどっちかだと思う。
よってそんな人達のためにわざわざ板全体が荒れる可能性のあるような種をばら蒔く必要は無し。
17大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:12:41 ID:2QX4LL9/O
よろしくお願いします

【学習院女子大・日本文化】VS【白百合女子大・国語国文】

T.新潟・一浪・女

U.古典文学や歴史関係よりは、メディア関係が学びたいです。
また、サークルでバンドをやりたいと思っています。

V.どちらも滑り止めですが、本命発表前にどちらか一方の入学金を納めなければならず迷っています。
元々はマスメディア系または心理学系志望でしたが、
浪人ということもあり確実に抑えられる学部を受験しました。
(白百合はセンター利用です。)
なので、少しでもメディア系または心理学系をより学べるほうがいいなとは思いますが…。
やはり総合的に見て優れているほうが良いのかも、とも思います。

ちなみに本命は明治大学文学部です。
実を言うと女子大は苦手なので、他大学との交流が多いほうがいいです。
18大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:50:53 ID:ikMdTohq0
>>11
いまどきドイツ語の需要は無いよ。
19 ◆6Rqi3oEEs. :2008/02/10(日) 17:04:14 ID:Q013XiSj0
>>11
入学金だよね?
どちらも悪くないから、早めにケリつけて本命集中がよい。
一般に、中央法学部は確かに別格で、就職は早慶に準じる。
でも学部レベルだけに、すごいと言えるorわかってもらえる機会(笑)は少なめ。
学生の噂では、司法に行かないなら旨みは少ないと言われるね。
中央の魅力が格のみであれば、上智のほうがいいと思うよ。ちなみに上智外語も看板。

>>17
学問の中身は知らないが、校風だけなら。
学女は短大上がりだが成功した例。難易度は日本女子大の下くらいにつけてきている。
ただし伝統や権威は無い。交流は学習院大のほか、真向かいに早大理工があって
なかなか濃い付き合い。早大のバンサが学女裏の戸山に集まっていてにぎわっている。
白百合は平成日本を拒否するかのよう。
女子大の中の女子大で、マンガのお嬢様女子大のモデルはこの学校。
ただし賢いとはされない。交流先は知らないけど、
話は聞くので少なくは無い様子。バンドサークルか・・・。あるとは思うが・・・
20大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:14:31 ID:7XPKzPGJ0
【大阪大学・経済学部・経済経営学科】VS【早稲田大学・商学部】
T.山口 男 高3  
U.経営系の勉強をしたいです。また東京で就職したいという気持ちがあります。
V.早稲田はセンター利用で合格。阪大は二次で大コケしなければ受かると思います。
あと阪大の文系は弱いという情報をよく聞きますが実際どうなのでしょうか?
21大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:15:04 ID:EnOOcnTcO
武蔵大学社会学部メディア社会学科と駒澤大学文学部英米文学科だったらどっちが良いでしょうか?
22大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:16:52 ID:3bz6XgWNO
>>19
ありがとうございます!
23大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:19:35 ID:auzZds8Q0
>>11
マスコミなら上智でいいんじゃないか?
上智外国語は看板だし
個人的体験だけど法律は入る前は面白そうと思うが実際やるとつまらなかったりする

>>20
どうかんがえても阪大
政経の経済なら悩んでもいいが商じゃ比べ物にならん
24大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:33:02 ID:1P8gwge2O
>>20
阪大
25大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:36:05 ID:krnLKk680
>>20
早稲田の商は政経の次に就職がいいが・・・
阪大の方が上だろう
26大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:36:24 ID:7tiEP1X5O
>>20
阪大経済。
阪大文系は人数少ないので就職悪く見えるだけで、少なくとも早稲田より下ということはない。
外資系とか一部の企業を除けば東京の企業は普通に問題なく就職出来る。

阪大の文系が弱いのは確かだが、それは人文系に限った話で社会科学、特に経済の研究レベルは東大一橋に次ぐレベルと言われている。
阪大経済蹴って行く価値のある私大経済系は東京という立地も加点してぎりぎり慶大経済がありかも程度。
早稲田商なら迷わず阪大出来るOK。
27大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:38:42 ID:7tiEP1X5O
出来るOK→でOK
28大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:39:17 ID:2QX4LL9/O
>>19
>>17です
ありがとうございました!

やはり白百合のイメージってそうなんですか…。
私自身はお嬢様気質ではないので、あまりにも「お嬢様!」な校風はちょっと厳しいかもしれませんw

あと、他に共立女子大(文芸)と昭和女子大(日本語日本文学)もあるのですが
それらよりは学女または白百合のほうがいいですよね…?
度々すみません。
29大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:51:10 ID:rQuTGpSS0
【津田塾 情報科学】VS【慶應大学 環境情報】
T.東京(津田のが近い) 現役
U.情報系のことが学びたいです。でも院は考えてません。
   バンダイ(他子ども系)に就職したいんです。在学中に保育し免許も取る予定です。
   だから、大学は楽しめる感じのとこ行きたいので
   慶應はちょっと忙しい気がして・・・ 悩み中なんです
V. とりあえず東女(数理)受かったので東女も分かるかたいたら意見聞きたいです。
30大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:02:39 ID:7tiEP1X5O
>>29
慶応
暇な理系なんて存在しない。
津田だろうと東女だろうと忙しい。
なら少しでもバンダイへの就職がより有利なブランド大学に通っていた方がいい。
大学を楽しめるかどうかは本人次第でどこの大学かはあまり関係ないと思う。
31大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:09:36 ID:owp2qw/k0
>>28
その中からなら学習院で。
白百合はそのスタンスから一番遠いぞ。
お嬢様が多いかはともかくお嬢ぶってる校風だから。
>>29
慶応。大学生の忙しさなんてたかがしれてる。
女子大は凋落傾向が続くだろうし慶応行けるなら慶応を薦める。
32大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:10:00 ID:kNIjzOiD0
>>5
文学部独文学科ではダメ。あくまで外国語学部独語学科で。
独文は当たり前だけど文学中心。独語学科なら文学も含め
独語圏の政治経済文化で研究できる。卒論のことを考慮すべし。

>>11
上智法

>>17
学科選択ミス。社会学にしなさい。滑り止めに行ったら
4年分の時間と学費を無駄にするのは火を見るより明らか。
明治文学部の学科はもちろん社会心理だよな?
33大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:14:04 ID:kNIjzOiD0
>>21
前者。まともに受験英語もできない奴が英文科とかありえない。
選択肢からして英米文学作品をまともに読んだことがなさそうだし。
駒沢に行って少しでも下手に文学をかじったりしたら
就職でアピールできない、文学知らない、語学できないで鬱になる。

>>29
慶應。暇な理系など存在しない。忙しいといえども
本格的な理系と比較すればSFCなんて暇な方だろう。
>>30>>31に全俺が同意。保育士免許は保育士になろうと
思った時に会社辞めるなりして取得しても全然遅くはない。
34大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:18:16 ID:kNIjzOiD0
てゆーか、おまえら学部学科選択ミス多杉。
学校気にするのも大切だが学部学科も気にしろ。
あまりに自分の適性に合わない学部学科を選ぶと
4年間本当に苦痛の時間を過ごすことになる。
35大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:31:33 ID:htBgf+vi0
>>23 24 25 26
ありがとうございました。
これですっきりして二次に望めます。
36大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:08:24 ID:V3ZNiplP0
【中央大学・総合政策学部・政策科学学科・プロフェッショナルコース】VS【成蹊大学・法学部・法律学科】
T.横浜  男 現役
U.英会話に法学の自習に旅にバイトにサークルに・・・やりたいことがたくさんあります
V.偏差値や就職を考えると中央なのですが、総合政策は単位とりが非常に厳しく
   勉強熱心な人向けでシビアな環境だと聞いたので他のことに手が回らなさそうで悩んでいます。
37大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:45:02 ID:2QX4LL9/O
>>31
ありがとうございます!
やっぱり学女ですかね…。

>>32
明治は文学部文学科文芸メディア専攻志望です
心理学といっても臨床心理系の職に就きたいとかいうのではなく、
学問の分野として興味があるだけなので…

一浪しているので、確実に合格できるところを探したら国文系の学科になってしまいました
数学が苦手で、現役時から経営経済商学系を外したせいもありますが。
逆に国語は得意なので、国文系でも苦痛だとは思わないです。
38大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:54:46 ID:9m6oQVr30
★テンプレのご利用を
【中央大学・法学部・法律学科(フレックスA)】VS【同志社大学・法学部・法律学科】
T.大阪 男 高3

U.法曹志望ではなく、将来はエアラインパイロット志望なのですが、
  憲法や国際法等も勉強したくて法学部に進学を希望しています。
  アルバイトもしなければならないので、その時間も確保したいと思っています。

V.本命は阪大で、今回挙げた二つは両方とも滑り止めとして受け、中央大学は合格しました。
  早稲田と慶應の法(早稲田は合算)を挑戦として受けますが、
  この二つに受かるとは思えないので、阪大に落ちた場合、
  上に挙げた二つに入学する事になります。
  入学金の納入は中央が2月18日まで、同志社が3月25日までです。
  中央に進学した場合、単身赴任中の父親と同居するので、
  下宿費用のような負担はありません。
  同志社に進学した場合、自宅から通う事になるのですが、
  通学に約二時間かかるので、学業とアルバイトの両立が
  難しいのではと思っています。
  どちらもオープンキャンパスに参加していない為、
  大学の雰囲気は自分でチェックできていません。

長々と書きましたが、参考にしたいと思うのでお願いします。
39大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:56:20 ID:02AI2P5+O
中央法と早稲田社学だと中央法法>中央法政≧社学って感じでしょうか?
40大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:04:16 ID:kuIYNs+Y0
>>29
そのなかでなら就職優先で慶応で問題ない。バンダイクラスなら、パン食
でなく総合職就職が可能。でもおもちゃ系は斜陽産業だから厳しいよ。
41大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:09:48 ID:0s6fBfvA0
>>38
中大には何分かかるの?
正直、大学の講義はどっちもどっち・・・期待しちゃいけない
42大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:11:03 ID:avahmeZf0
>>13
要望にこたえて・・・

[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
2008年企業就職力 就職率順 総スコア/企業就職者数(%)

1位 一橋9750  11位 立教5742  21位 成城4544  31位 理科3827
2位 慶應8464  12位 成蹊5480  22位 東北4533  32位 明学3699
3位 学習7454  13位 基督5233  23位 東外4468  33位 首都3516
4位 東大6975  14位 津田5139  24位 神戸4389  34位 法政3481
5位 上智6765  15位 青学5016  25位 南山4380  35位 西南3275
6位 京大6688  16位 関学4890  26位 北大4361  36位 立命3089
7位 東工6436  17位 同大4880  27位 明治4263  37位 関西3046
8位 名大6136  18位 九大4863  28位 電通4253  38位 お茶2992
9位 早大6080  19位 阪市4820  29位 中央4133  39位 横市2968
10位 阪大6049  20位 横国4565  30位 筑波3943  40位 甲南2734
43大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:13:02 ID:avahmeZf0
ちなみにこちらは「2005年」の読売ウィークリー企業就職力
2005年企業就職力 就職率順 総スコア/企業就職者数(%)
1位 一橋   11位 基督   21位 筑波   31位 立命
2位 東大   12位 学習   22位 津田   32位 明治
3位 慶應   13位 神戸   23位 理科   33位 南山
4位 東工   14位 東外   24位 関学   34位 中央
5位 京大   15位 東北   25位 青学   35位 千葉
6位 上智   16位 横国   26位 お茶   36位 成城
7位 阪大   17位 同大   27位 成蹊   37位 農工
8位 名大   18位 北大   28位 阪市   38位 関西
9位 早大   19位 電通   29位 首都   39位 西南
10位 九大   20位 立教   30位 埼玉   40位 法政

44大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:41:34 ID:QdXpvEOl0
★テンプレのご利用を
【明治薬科大学・薬学部・薬学科】VS【東邦大学・薬学部】
T.千葉 浪人
U.国家試験にむけてはもちろん、運動系のサークルやバイトもしたいです。
V.2つとも滑り止めなのですが、入学金を申し込まなくてはいけません。
  明治薬科は東邦より、通学時間が1.5倍ぐらいかかります。
  やっぱり家から近い大学のほうがいいですかね…。
  よろしくお願いします。
  
45大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:42:19 ID:5LQLhkTL0
もしかしたら>>42のランキングが削除されるのは
著作権がらみなんじゃないのか?
46大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:44:45 ID:avahmeZf0

というより、ランキング下位大学のアボーン妖精。

47大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:47:24 ID:avahmeZf0

おれは特定の大学をけなしたり、逆に持ち上げたりする意図がない限り削除する必要はないと思う。

48大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:48:24 ID:5LQLhkTL0
>>44
国家試験に受かってしまえば皆同じ。近い方でよし。
私大薬学部は、国家試験合格率を上げる為に、受かりそうもない学生は留年させて、
卒業させないところもあるから、留年しない為に勉強時間をしっかり確保できるよう
通学時間の短い方がいい。

本命は千葉大薬学部かな?
49大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:50:04 ID:5LQLhkTL0
>>46
なんだ、前に工業系スレにいた東京工科大削除人みたいなもんか
50大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:58:45 ID:QdXpvEOl0
>>48
とても参考になりました。
本命は理科大薬学部です。
まだどうなるかわかりませんが、お金のことも含めて検討したいと思います
51大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:59:28 ID:auzZds8Q0
>>36
もう成蹊でいいよ
>>38
通学時間長いのはしんどいしサボったりしがち
中央法 マーチ、関関同立なんてどうせ一くくり扱いだしたいした差はない

>>39
早稲田ブランドは強いので 早稲田社学>中央法だと思う
ただ社学ってのは中途半端だし勉強したいなら中央法

>>39
いちいち
52大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:32:55 ID:Q+Z9EyG90
>>37
メディア(ってマスコミのこと?)、心理学に興味があるってことは
第一志望がどこか知りませんが、法政、立教、明治の心理社会、
明治学院、東洋の社会学を受験すべきでしたね。
明治の文芸メディアは旧文芸学で、文芸学の名称だと受験生集まりにくいから
メディアとかくっつけただけみたい。卒論を見たら、明らかに国文の亜種。
古典文学やりたくない、国語は苦手ではないって程度の人間が行く学科ではない。
まんまと学科名に釣られましたね。明大の思うつぼ。ご愁傷様。
53大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:36:31 ID:JNOOnKzUO
【日本大学の法学部法律学科】と【國學院の法学部法律学科】のどちらかを選ぶとしたら、どちらが良いですか?
54大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:38:57 ID:Evqvdd00O
昭和女子と大妻女子ってどっちがいいと思う?
どっこいどっこいで決められなくて…
ちなみにどっちも日本文

流れ読まずに低レベル投下してすまん
55大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:39:55 ID:Q+Z9EyG90
>>38
中央法学部。通学に2時間かかるようでは充実した学生生活は厳しい。
ささいなようで非常に重要な問題。下宿費用がかからないなら上京すべし。
中央も田舎にあるが、同志社よりはマシだと思う。
お父さんがどこに住んでるかにもよるが、どうせ中央線沿線でしょ?
56大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:43:13 ID:Q+Z9EyG90
>>39
不等号だけの勝負は嫌いだが。自分の中では、
10年前ならともかく今なら、中央法=早稲田社学。
社学ということで卑屈な思いをしそうなら中央。
早稲田に行きたいのなら社学。就職は変わらないと思う。
57大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:43:14 ID:avahmeZf0
>>38

中央も山の中で通学に時間がかかると思うが、法科なら中央でいいんじゃね。
58浩平:2008/02/10(日) 21:43:45 ID:zVY65pPTO
さらば。そして前へ前へ。我、舞い戻りし麒麟児なり。
59大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:46:52 ID:qhwj8r720
>>38
偏差値なら同志社、実績は中央

お好きな方へ。

※代ゼミ偏差値

65 同志社・法[3]65
法律[3]65

63 中央・法−フレA[3]63
法律[3]64
国際企業関係法[3]62
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:50:11 ID:9r/3wyRF0
【千葉工業大学・工学部・電気電子情報工学科】VS【工学院大学・グローバルエンジニアリング学部・機械創造工学科】
T.長野 男 浪人
U.院に進学予定
V.滑り止めでなのですが、少しでも就職に強い方が良いと考えてます。
よろしくお願いします。
62大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:50:59 ID:Q+Z9EyG90
>>53
どっちも同じ。学生生活のイメジとか示してもらわねば。

>>54
卒業後の進路はわからないが、大手企業のパン食を目指すことになるのだろう。
日文とかやめた方がいいよ。社会科学系の学科行った方がいい。とはいえ、
女子大って社会科学系の学科少ないからね…。ただ、女子ならば同レベルの
ニッコマより大妻などの女子大を選択するのは正解。
63大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:51:17 ID:5LQLhkTL0
>>53
日大。ポン大と呼ばれても法律は看板。國學院の看板は国文と国史。
>>54
普通の大学生でいたかったら大妻。昭和は校風が特別(いつの時代の女学生ですか という感じ)
64大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:56:46 ID:5LQLhkTL0
>>61
電気系と機械系のやりたい方。

四工大だから工学院の方がいいかもしらんが、ここの看板は建築で
機械にかんしては四工大だからメリットがある という程でもない。
電気電子情報と電気系でなんでもできそうなところは1年生のうちに
ゆっくり自分の進みたい分野を考えられる。
65大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:02:32 ID:Evqvdd00O
>>54です。
答えてくださってありがとうございます

うちの家族は昭和女子のほうを押すんで意外でした。
あとやっぱり日大(これも日本文なのですが)と女子大なら女子大なんですかね?

聞いてばっかりですいません…
66大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:08:10 ID:5LQLhkTL0
>>65
でしたらきっとご家庭の家風に、レトロな昭和女子があっているのだと思います。
「乱れていない女子大」のイメージは確かにありますね(裏ではわかりませんが)
67大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:15:54 ID:Q+Z9EyG90
>>65
将来国語の教員にでもなるなら別だけど、
そうではないなら学科は変更。社会科学系で。今は専業主婦志向でも
将来キャリアアップを目指したくなった時に困るから。
日大受験するなら法学部をはじめとする社会科学系で。
日大受験するなら、もう少し頑張ってポンジョかトンジョを目指すべき。
日本文なんてやめて社会学にしなさい。主要女子大にはあるから。
68大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:19:37 ID:Q+Z9EyG90
女子で将来考えてない人(パン食志向な人)は女子大が正解。
ニッコマ→大妻、実践など。
マーチ厳しめ→ポンジョ
マーチ→トンジョ、津田塾(しかし、文系津田塾にはろくな学科がない)
69大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:40:17 ID:rQuTGpSS0
>>30,>>31>>33.>>40
ありがとうございます、参考にします
やっぱ慶應はブランド力あるんですね女子大もそれなりかと思ったんですが…

保育士はもともと独学で取るつもりです理系学科ではムリですから;;
70大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:40:42 ID:smu/8wxC0
【獨協大学・経済学部・経営学科】VS【東洋大学・ライフデザイン学部・人間環境デザイン学科】VS【東洋英和女学院・人間科学学部・人間学科】
T.東京  女・現
U.経済・経営に興味がありますが、雰囲気、就職、他大との交流(ある方が良いです)を考慮するとどれが良いでしょうか。
V.本命ではないのですが、延納金を支払わなければならなく、決めかねています。
よろしくお願いします。
71大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:48:40 ID:Mq+nsEziO
【北海道医療大学薬学部】vs【武蔵野大学薬学部】

T.北海道在住、男、現役
U.学費や就職力を考慮するとどっちですか?
V.国立の大学院進学も考えてます。
72大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:52:08 ID:Q+Z9EyG90
>>70
東洋英和かなぁ。っていうか延納金支払わなくていいよ。
73大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:27:55 ID:JNOOnKzUO
>>53です
ありがとうございました!!
74大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:43:59 ID:2QX4LL9/O
>>52
第一志望は前述のとおり明治大学文学部文学科です

現役時に見た立地条件や校風から、法政と立教の社会学部は外しました。
明学なども候補にはありましたが
一浪しているのでせめてMARCH、と思い明治を選びました。
それに、親にこれ以上の迷惑をかけるわけにはいかないと思い
自分のやりたいことよりも合格安全圏を選んだので…。

それから、アドバイス戴いたのに申し訳ないんですが
今回の相談は
【学習院女子大・日本文化】VS【白百合女子大・国語国文】です
滑り止めとしてしか考えておらず、評判や校風がわからなかったので。
また、メディア系または心理学系をより学べるのはどちらか?というつもりで
今回書き込みさせてもらいました

本命の件については、また後日聞きにくるかもしれません
アドバイスありがとうございました。
75大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:53:48 ID:Q+Z9EyG90
>>74
自分のやりたいことがやれない学校で
4年分の学費と時間を費やすほど
親不孝なことはないとだけ言っておく。
自分の志望と滑り止めの学校は別の話だろう。
志望学科で滑り止め探しなさい。
76大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:15:52 ID:lxI6+SvmO
【東京女子大・現代文化・コミュ】VS【明治学院・経済・経済】VS【日本女子大・人間社会・現社】
川崎住み・現役・女
滑り止めで迷ってます
女子大は15日納入で明学は遅いです
でもMARCH全滅の予感…
共学がよかったけど就職は女子大がいいですよね(>_<)??
77大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:32:26 ID:Qvzdu5qv0
俺は以下の他大学卒業だが、これが現実だ(日大は学生数が多いので)

大学別就職ランキング2007(大手スーパーゼネコン5社)
★大成建設 :日大14名>早稲田12名>東京理科9名=武蔵工業9名>芝浦工業4名
★大林組  :日大 8名>東京理科5名>武蔵工業2名>芝浦工業1名>早稲田0名
★清水建設 :日大15名>早稲田14名>東京理科9名>芝浦工業7名>武蔵工業2名
★鹿島   :日大14名=早稲田14名>東京理科5名>武蔵工業3名>芝浦工業2名
★竹中工務店:東京理科10名>早稲田7名。芝浦工業6名>日大 4名>武蔵工業1名


大学別就職ランキング2007(準大手ゼネコン4社)
★西松建設 :日大 9名>早稲田 1名=武蔵工業1名=芝浦工業1名>東京理科0名
★戸田建設 :日大12名>武蔵工業6名>早稲田5名>芝浦工業4名>東京理科1名
★熊谷組  :日大 6名>早稲田1名=東京理科1名=芝浦工業1名=武蔵工業1名
★五洋建設 :日大 5名>東京理科2名=武蔵工業2名=芝浦工業2名>早稲田1名

(日大生は調子ずくなよ)
大学別就職ランキング2007(住宅メーカー5社)
★大和ハウス工業 :日大47名>早稲田12名=東京理科12名>武蔵工業7名>芝浦工業6名
★積水ハウス   :日大35名>早稲田13名=芝浦工業13名>武蔵工業7名>東京理科6名
★ミサワホーム  :日大39名>芝浦工業4名=武蔵工業 3名=芝浦工業3名=早稲田3名
★セキスイハイム :日大16名>東京理科5名=早稲田  1名=武蔵工業1名>芝浦工業0名
★住友林業    :日大 7名>早稲田 6名>東京理科 2名=武蔵工業2名=芝浦工業2
78大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:35:56 ID:26aNkRGr0
>>76
68がいい事書いてる。その中なら東女かな。
MARCHがんばれよ。
79大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:40:20 ID:Qvzdu5qv0
建築学科志望者注意、以下日建学院の調査による
60%代は同等です。日大・理科大・工学院は大差なし、明治・法政は落ちる
工繊が凄い
平成19年度一級建築士試験合格大学別ランキング(合格率8%)
1 日本大学     243人  61.6%
2 東京理科大学   131人  64.6%
3 京都工芸繊維大学  90人  93.3%
4 早稲田大学     89人  45.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 工学院大学     71人  61.5%
7 近畿大学      70人  60.0%
8 関西大学      57人  60.7%
9 大阪工業大学    55人  62.2%
10 明治大学      52人  55.6%
11 名城大学      47人  60.7%
11 法政大学      47人  46.2%
13 神戸大学      45人  68.8%
14 広島大学      44人  77.8%
16 千葉大学      43人  57.1%
17 武蔵工業大学    35人  53.8%
18 九州大学      34人  87.5%
18 東京工業大学    34人  66.7%
18 名古屋工業大学   34人  53.8%
21 福岡大学      33人  75.0%
22 千葉工業大学    31人  72.7%
22 広島工業大学    31人  70.8%
22 熊本大学      31人  58.8%
25 横浜国立大学    30人  60.0%   
80大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:41:50 ID:SL65clqU0
【名古屋大学・情報文化学部・社会システム情報学科】vs【お茶の水女子大学・文教育学部・人間社会科学科】 vs【早稲田大学・文化構想学部・文化構想学科】

T.愛知県 高2 女
U.真面目に勉強しますが、それ以上に色々な経験を積みたいです。
将来の究極目標はアナウンサーです。
V.無謀とは思いつつ、女子アナ志望です。
少しでも確率を上げるには、やはり東京に出た方が有利でしょうか?
あと、早稲田は指定校推薦の枠があるようなので、それを狙うという手もあるんですが、
両親からは出来れば国立にと言われてます…
81大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:55:36 ID:Ry89WCbiO
【九州大学・医・生命工】vs【慶應義塾大学・理工・学問5】

T福岡県 男 現

U九大は家から通えるけど、慶應のほうが就職良いですよね?

V院も考えてます
82大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:10:39 ID:s8dMkCPL0
>>20
早稲田の社会科学系の就職状況は
早稲田大学のHPによると次の通り。
卒業後東京中心の生き方を考えるのであれば
早稲田でも良いのではないの?

■学部別内定数上位企業
順位 企業・団体 人数

◆法学部
1 (株)三井住友銀行 17
1 (株)みずほフィナンシャルグループ 17
3 (株)三菱東京UFJ銀行 13
3 三菱UFJ信託銀行(株) 13
3 (株)損害保険ジャパン 13
6 国家公務員U種 11
7 大和証券(株) 10
8 三井住友海上火災保険(株) 9
8 東京海上日動火災保険(株) 9
8 国家公務員T種 9
83大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:11:13 ID:s8dMkCPL0
◆政治経済学部
1 みずほフィナンシャルグループ 31
2 (株)三菱東京UFJ銀行 22
3 (株)三井住友銀行 12
4 大和証券(株) 10
4 (東京都職員T類 10
6 日興コーディアル証券(株) 9
6 (株)損害保険ジャパン 9
8 日本電気(NEC)(株) 8
8 伊藤忠商事(株) 8
8 みずほ信託銀行(株) 8
84大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:11:39 ID:s8dMkCPL0
◆商学部
1 (株)三菱東京UFJ銀行 28
2 (株)みずほフィナンシャルグループ 26
3 (株)三井住友銀行 14
4 日本生命保険(相) 10
5 第一生命保険(相) 9
5 トヨタ自動車(株) 8
5 大和証券(株) 8
8 本田技研工業(株) 7
8 (株)エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 7
10 (株)千葉銀行 6
85大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:12:02 ID:0ET16SWF0
>>76
その中なら豚女だけど、学科がクソ。なぜ社会学科にしない!
「きちんと勉強した」感が出せないからなぁ。
就職抜きにして、しっかり勉強したければポン女。明治学院とか無駄。

>>80
アナウンサーならどこでもいいと思う。学科要検討。
将来のキャリアも見据えて学位貰いましょう。
86大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:45:59 ID:6ajmUlKF0
>>80
どうせいくなら早稲田文学部にしましょう
アナってミス〜大とかコネないと無理じゃないのか?

>>81
ネタ乙
慶應でいいんじゃないですか

>>76
納期も考えて受験しましょうね
どっかで採点してもらってボーダーちょい上じゃないなら東京女子に納入を
名大いける頭あるなら普通に名大
親も国立にしろというならなおさらだろ
87大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:59:12 ID:FrDz2uzB0
【武蔵大学・人文学部・日本・東アジア比較文化学科】VS
【専修大学・文学部・日本語日本文学科】

T.東京・一浪・女

U.将来は文筆業(最低でもそれに関わる職業)希望です。
  映画サークルに入りたい。
  
V.派手な人は苦手で、心身ともに弱いです。
  両方滑り止めですが、入学金の都合でどちらかにお願いします。
  国語が得意で、日本史が苦手です。
88 ◆6Rqi3oEEs. :2008/02/11(月) 02:12:54 ID:IZAthdtT0
>>74
>>19の者だけどね、大丈夫。とりあえず受かってから悩むことだよ。
何がしたいとか、何がすきなんて結局何に出会ったかだし、
今、君が出願をしていて、受けて、受かったというなら、それは出会いだと思ったほうがいい。
だいたい、どんな学問にも、根本というか共通点はあるもんだ。
それを忘れない人は、何をやっても上手くいく。
どうしても苦手なら他学部聴講や転部などの出口はある。
色々言われて不安になるかもしれないが、今日、明日の段階で気にする意味や必要は 全く 無い。
今更、余計なことを考えたって仕方がない。とにかく本命に集中!

で、回答だが、その辺の女子大や国文は自分はよく知らない。
校風は、昭和は誰かが答えてくれたとおり、やまとなでしこ系。
共立は周りに他大が多く、開放的、先進的。インカレでよく見る。
しいて言えば芸者ガール系(悪い意味じゃなくて)。
89 ◆6Rqi3oEEs. :2008/02/11(月) 02:26:08 ID:IZAthdtT0
>>76
就職優先、共学好きなら明学経済かな。学部的に総合職があると思う。
納入金で親を心配したりしてしまうようなら、納入が遅くて、本番に臨む気分が楽なのもいい。
dは権威は上で、上品。パン職や高学歴男性との出会いは多いが、綺麗系で、とても女子大くさい。
どちらも悪くないので、早めにけりをつけるといい。
d女に受かるならマーチもそこそこ受かってる。落ち着いて望むべし。
90 ◆6Rqi3oEEs. :2008/02/11(月) 02:43:06 ID:IZAthdtT0
>>87
普通は武蔵かな。文筆は早稲田クラスでなければ基本実力かコネなので、
権威の高い武蔵のほうがよさそう。江古田より生田のほうが人口密度は低いが、
どちらもまったり系。医務室などは知らん(余談だが女子大はよい)。
インカレだと武蔵は学習院グループ。サークルは地味ながら一通り揃っているはず。
武蔵は今年は高倍率で、かなり難しかっただろう。しっかりと受かっておいたのは良い。
マーチも可能性ありありなので、本命の気を抜かずに。
91大学への名無しさん:2008/02/11(月) 08:34:41 ID:l/3eYh6uO
>>75
>>74です

学力的なことも考慮して滑り止めを考えたので
正直、志望学科は二の次です
明確に「どうしてもこれがやりたい!」というものがないので
得意科目を活かせる学部を選びました。
二浪はできないので、他の滑り止めを探すわけにもいきません
その中で、「しいていえば」自分がやりたいことに近い学校を聞きたくて書き込んだつもりなのですが…

でも厳しいご意見ありがとうございました。
92大学への名無しさん:2008/02/11(月) 08:44:38 ID:eQOjkLA60
>>76
明学は、共学でも女子が多いところ。数学嫌いじゃないなら経済もいい。
もともと就職実績は女子で持ってる大学で、最近法律や経済など実学系に力をいれている。
マーチの押さえには男子だったら日大や専修を薦めるが、女子で法律経済系に
興味があるならマーチの押さえに明学は最適。

トン女ポン女は伝統の重みで、どちらも学科名のわりにはいろんな業種に就職可能。
それよりもトン女を薦める声が多いようだが、最悪の場合川崎からトン女に通える?
ポン女の人間社会は生田が最寄り駅だから大丈夫だよね。
93大学への名無しさん:2008/02/11(月) 08:54:23 ID:eQOjkLA60
>>87
人文系(教養系)なら武蔵です。
学習院・成城・成蹊とともに東京四大学(受験用語じゃなくて、ちゃんと
大学同士連携している。おぼっちゃまが多かった戦前の旧制高校の伝統校)で
一番地味なのが武蔵。
専修は法律や経済経営でいくところ。文筆系には向かないと思いますよ。
94大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:18:58 ID:a24XoNRG0
>>44
薬剤師又は病院勤務ならどっちでも一緒だが。企業の開発系は難しい。
>>38
普通は同志社を選ぶ。単身赴任といっても4年間とはかぎらない。
>>61
目くそ鼻くそ。本来そのレベルで理系にいてもしょうがない。
立地から工学院。
>>74
近いほう。男捜しでもどっちも一緒。
>>81
理系は宮廷>早慶。
95大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:24:05 ID:eQOjkLA60
>>80
NHKの女子アナウンサー まじめな旧帝東大卒がけっこういます。
前に朝のニュース読んでた高橋美鈴さん、ためしてガッテンの小野文恵さん。
朝の番組の黒崎めぐみさん いずれも教養ある女性です。
 
きちんとしたご家庭でお育ちのようなので、民放は避けた方が良いでしょう。
真面目な名古屋大学に入ってもいいと思いますよ。地域では負けなしですし。
NHK名古屋もありますし。そちらの方の学生アシスタントなどに応募して
将来に繋いでいく方法もあります。
無理に東京に出なくてもいいんじゃないでしょうか?
推薦でさっさと決めて楽になって、アナウンス教室にでも通おうかな なら
それでもいいですが。
96大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:24:28 ID:nGIq3GjuO
>>80
名古屋以外ならどちらでも
両方OGいるしね。

コネ作りガンガレ
97大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:26:02 ID:+s22x50aO
【聖心女子大学・文学部】VS【国学院大学・文学部・哲学科】VS【成城大学・文芸学部・芸術学科】VS【明治学院大学・文学部・芸術学科】
T.神奈川・女・現役
U.芸術学か文芸評論をやりたい。
ボランティア系か国際交流系のサークルに入りたい。
将来は児童・教育関連か、芸術関連の民間企業に就職したいですが、最近は福祉関連にも興味が出てきました。
V.第二志望だった関西圏の某大学にはセンター利用で受かったものの、家庭の事情で自宅通学をしないといけなくなりました。
第三希望の立教のセンター利用は五分五分といった感じで、第一希望の学習院は多分落ちています。
聖心・成城ならば立教の発表前に手続きが必要です。
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:28:53 ID:lxI6+SvmO
>>76です
色々アドバイスありがとうございました。
ちなみにポン女以外はセンター利用なので学部は自分に有利な得点配分してあるとこを選びました。
東女は想定通学範囲内なので…とりあえず東女に納入してMARCH・成蹊でてからもう一度考えてみます;
その時はまたここで聞くかもしれないのでよろしくお願いします♪
100大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:43:16 ID:eQOjkLA60
>>97
確認します。
学習院→立教→その4つのうちのどこか という優先順位ですね。
まず、國學院は除外してください。ここは国文国史でいってこそ意味があるところです。

残った3大学はどこでもいいと思いますが、ご両親が捨て金覚悟なら聖心へ。
ここは聖心女子専門学校をもっていて保育系があるため、その関係で児童系に
興味があるならよい教育を受けられる機会にめぐまれています。
ただ「聖心という肩書きで男を釣る」ことが目当てで集まる学生も少なくないので、
そういった人たちを受け流せないようでしたら他の2大学へ。
成城は>>93にもあげたように学習院とはお友達ですから、校風重視ならこちらですね。

捨て金がないことを最重視するなら明学を。
101大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:44:39 ID:0bLABaDI0
【実践女子大学・人間社会学部・人間社会学科】VS【跡見学園女子大学・マネジメント学部・マネジメント学科】
T.4月からは上京
U.大学では勉強も遊びもバイトも頑張りたいです。
合コンとかサークルとかも楽しみ!
将来は広告・宣伝に携わりたいです。
V.年配ウケなども気になります。
102大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:32:27 ID:h9H1TONS0
【同志社大学・理工学部・機能分子学科】VS【東京理科大学・工学部・工業化学科】
T.関西に住んでいるが自宅からは通えない、どちらも一人暮らし。現役男
U.院では国立へ
V.第一志望は大阪なんですけど、私立滑り止めをどちらにするか迷っています
両方ともまず受かってるはず。
前期の前に入学金振込みのようですので、今のうちに決めておきたい。
よろしくお願いします
103大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:47:17 ID:emw3lx4DO
【中央大学・総合政策学科・国際政策文化vs法政大学・文学部・地理学科】

海外というか、地球全体のことに興味があります。よろしくお願いします。
104大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:04:46 ID:iL+QuI3f0


キチガイ質問者がキチガイ回答者の意見を求めているなんとも気持ち悪いスレですね

105大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:29:37 ID:IASUc2SX0
>>102
関西なら素直に同志社。理科大でもいいけど、大阪から同志社蹴って
まで行く価値は疑問。それより同志社のほうが大学枠もあり就職も楽。
理科大は所詮、早慶いけん香具師のいく大学。千葉や横国よりしたに
見られる。
106大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:02:44 ID:PMi4jBx60
大学は自分が何がしたいかが重要という意見があったが、まったくその通り。
それが決まってない人は、昔予備校の先生が言っていたが、いわゆる良い大学(偏差値が高く、誰でも知っているような大学)
へ行った方が何かしたいと思った時に得は無くても損は無いといっていた。
自分はそれをもとに考えて学生数が多く、知名度の高い学校を選んだ。もう自分の人生は自分で決めるころじゃないのか。
107大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:12:10 ID:dokKI3280
【成蹊大学・法学部・法律学科】VS【成蹊大学・理工学部・情報科学学科】
T.神戸 男 浪人
U。具体的に将来の目標はきまってません。
   法曹関係も良いかなと思うし、技術系に進むのも
   良いかと思ってます
V.就職に有利な方がいいかなと考えてます。
   どちらもすでに合格が決まった滑り止めです。
   同じ大学なので答えにくいかもしれませんが、
   一つ背中を押してくれる意味で、よろしくお願いします。
108大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:14:11 ID:KlZ29QbQ0
>>107
理系いけ
109大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:21:21 ID:l/3eYh6uO
>>88
ありがとうございました!

そう言ってもらえて少し気持ちが楽になりました。
滑り止めは学女に入学金を納めることにします。

長々とお邪魔しました。
またお世話になるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
110大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:37:23 ID:PcJR68Xx0
>>102
理科大
院にいくなら理科大 同志社も悪くはないけど立地が微妙
>>103
地球の何に興味があるのか?
地理、地形、その土地についてなら法政
>>107
底辺理系に価値はない
法学部いっとけ
111大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:46:47 ID:Een4CPY6O
>>38
片道2時間はきつい
同志社法からANAパイロット実績はある。
112大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:51:30 ID:6RC6kHmRO
【東洋英和女学院.国際社会:国際コミュニケーション】VS【國學院:経済】
女で現役です
将来アナウンサー志望です!!!
とにかくマスコミに行きたいのですが、どちらがィィですか?
田舎者なので分かりません;
校風や就職や評判など…
意見聞かせて下さい!
本当にお願いします(;_;)
113大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:54:59 ID:bA/DUrIkO
>>112
東洋英和
114大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:03:18 ID:JsDyI16oO
【東京家政大学・家政学部】VS【共立女子短大・生活科学科】

T.千葉
U.普通に勉強してバイトしたりサークルにも参加したいと思っています。
V.やっぱり短大より大学の方がメリットは多いでしょうか?短大だと1日1日忙しそうで出来たら大学がいいと思っているんですが…家政系だけでなく学校で英語の勉強もしたいと思っています。なので東京家政の文学部の英文学科も考えています。
115大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:03:55 ID:zh5hVfYI0
>>105
理科大なら横国や千葉より下に見られるなんてありえませんよ。
千葉なら理科大理工でさえ併願合格率は同じくらいではないの。

116107:2008/02/11(月) 14:18:57 ID:dokKI3280
>>110
ありがとうございます。
判断材料にさせて貰います。
117大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:20:26 ID:6RC6kHmRO
>>113
ありがとうございました(;_;)
東洋英和女学院で頑張ります!
本当にありがとうございました!!!!
118大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:21:21 ID:9g2UITzNO
【二浪】VS【就職】VS【Fラン】
マーチを目指していたけどセンター利用のFランしか受かりそうにないです。
119大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:21:28 ID:hmwRcZj9O
【立教大学経営学部】vs【明治大学商学部】
@現役男です
A会社経営や簿記に興味があります
120大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:23:33 ID:PcJR68Xx0
>>118
就職
Fランしか受からないのに2浪は無理
>>119
明治も悪くないけど立教

121大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:24:13 ID:1+mhadl+0
>>107
俺も110に同意。Cラン以下の同レベルの大学の場合、理系にいっても
意味はない。最低でもマーチ芝武くらいまで。それ以下ならすなおに
文系いっておけ。法学の場合は公務員を目指せ。数学ができるのは、
公務員試験に有利。
122大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:32:36 ID:dokKI3280
>>121
ありがとうございます。
やっぱり文系に行こうと思います!
123大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:32:55 ID:QEEMKhb10
>>119
明治商
立教は経済以外やめといたほうがいい、赤本の就職先を見ればわかる
124大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:33:51 ID:mKa9tVuN0
>>122
成蹊は民間就職悪いぞ、公務員以外ないと思え
125大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:38:08 ID:FrDz2uzB0
>>84です。
参考にさせてもらいます。
丁寧な回答ありがとうございました。
126大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:41:02 ID:i6LMTg4v0
日大の経済と学習院女子の日本文化
だったらどっちがいいですか?
127大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:43:56 ID:ypuxFsH4O
【中央大学・文学部・英語文化文学科】VS【武蔵大学・社会学部・メディア社会学科】
I)埼玉・女
II)大学では普通にバイトやサークルや勉強をして
充実した大学生活を送りたいと思っています。
III)メディア系の仕事に就職したいと思ってたのですが、
大学に入ったら将来やりたいことが変わってくるかもしれないので
メディア系の仕事も視野にいれられ、且つ、
それ以外の就職にも有利な大学に行きたいと思っています。
また、就職活動の際によくサポートしてくれる大学がいいです。
そうなるとやはり中央の方が良いのでしょうか?
128大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:46:36 ID:vCcvZYuaO
【東京理科大学・理学部第一部・数理情報科学科】VS【埼玉大学・工学部・情報システム工学科】
T.一浪、埼玉在住、どちらも自宅から通学可
U.プログラミング・SE関連に興味があり、今のところ大学院進学は未定です
129大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:59:12 ID:7qXFvtg70
【首都大学東京・都市教養−法学系】VS【立命館大学・法学部】
T.現役 男 京都
U.夢は法曹ですが、挫折したとき民間でも通用する大学に行きたいです。
立命館は自宅通学可能です。
数学でこけてしまい神戸大を断念したのですが、国公立を目指してきた以上、国公立に入りたいのが本音です。
ですが、首都大は上京してまで行く価値があるのでしょうか。
130大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:02:05 ID:eQOjkLA60
>>128
理科大合格したから、後期の埼玉受験はやめよ〜かな〜ってことでVSしてる?
それともセンター結果が悪くて前期埼玉出願だったの?
そのあたりを書いた方がちゃんとした助言がもらえると思う。

国立は出願済みなんだし、どうせ理科大に入学金振り込むのは変わらないんだから
受けるだけ受けておいで としか言えないなぁ。
131大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:06:23 ID:GYqwDGe+0
>>129
首都大はいい教授が抜けてしまった。
就職は首都大の方がよさそうだが・・・大差はないだろう
立命でいいんじゃないか
132大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:09:45 ID:50fMcG740
【名古屋大学・工学部・機械・航空工学科】VS【東北大学・工学部・機械知能・航空工学科】VS【九州大学・工学部・機械・航空工学科】VS【北海道大学・工学部・機械知能工学系】
T.栃木、男
U.自動車メーカー、重工、インフラに就職したいです。
V.親が地元から近いからという理由だけで東北を勧めてきますが、東北の就職が他地底と比べ異常に悪いのが気がかりです。
実家からの距離を無視して判断してください。
133大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:11:07 ID:nGIq3GjuO
>>103
中央

法政地理は地誌が国内中心
地形や気候そのものに興味があるなら法政でもいいけど
134大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:12:53 ID:IZvw9Ss70
>>102,>>110
大学院の就職力でも、同志社じゃない?

[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
大学院 2008年人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)

1位 上智41.4  11位 横国26.2  21位 筑波20.3  31位 日本09.4
2位 慶應38.6  12位 早大25.8  22位 立命19.6  32位 関学09.2
3位 東工37.8  13位 東大25.6  23位 神戸19.2  33位 一橋09.0
4位 青学32.2  13位 九大25.6  24位 北大19.0  34位 埼玉07.6
5位 阪大32.9  15位 首都22.5  25位 明治16.4  35位 東外05.8
6位 名大32.5  16位 法政22.3  26位 お茶14.4  36位 龍谷04.8
7位 電通25.9  17位 成蹊24.6  27位 農工14.2  36位 立教04.8
8位 京大27.9  18位 理科24.0  28位 千葉13.8  38位 神大02.9
9位 同大26.7  19位 中央23.1  29位 南山12.9  39位 横市02.4
10位 東北26.6  20位 関西20.4  30位 東海10.6  40位 東洋02.2
135大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:14:10 ID:lMPQKyzh0
>>119
立教。明治の男子就職はほぼ全滅状態
だいたいその2つで明治選んでいる奴はいないよ
136大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:15:14 ID:7qXFvtg70
>>131
ありがとうございました。
137128:2008/02/11(月) 15:18:47 ID:vCcvZYuaO
>>130
申し訳無い
センターは8割越えたけど二次に自信がないので安全策で前期は埼玉、後期は筑波に出願していて、どちらも受験する予定です
最初は国立志望だったのですが、理科大は私立の中でも学費が安いほうだったのでどちらでも良いと親に言われました

理科大の就職は良いと思うのですが、勉強が忙しくて留年率が高いと聞いていて、出来れば勉強も大学生活も両立させたいと思っているので、
両方受かったらどちらにしようかと迷っている所です
138大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:30:00 ID:wWtBynkG0
>>102
阪大院に行きたいのでしょう?
それなら同志社ですね。
139大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:32:19 ID:wWtBynkG0
>>128
理科大ですね。
140大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:35:10 ID:fGQCR6b8O
>>132
名大。自動車系ならトヨタに有利
141大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:35:30 ID:wWtBynkG0
>>129
>ですが、首都大は上京してまで行く価値があるのでしょうか。

首都法の場合は微妙ですね。
上京する価値があるのは私立なら早慶、国公立なら横国以上なので。
立命が自宅通学可能とのことなので、親と相談して決めて下さい。
142大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:36:09 ID:wWtBynkG0
>>132
名大ですね。
143大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:39:08 ID:XHl0p/0h0
【成蹊大学・法学部・法律学科】VS【法政大学・人間環境学部・人間環境学科】
T.東京 男 現役
U.英語と大学で学ぶことには真面目に力を入れていきたいと思っています。
V.中小企業の幹部候補就職か、地方公務員か、司法書士を目指したいと思っています。
144大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:57:26 ID:fxJX9V7CO
>>20
阪大も強いが東京なら早稲田かな

慶應・早大vs主要国立大
日系最難関企業06,07年採用者(一橋のみ06年を2倍)
4キー局 2デベ(MM) 日本郵船 電通 財閥商社 3新聞(朝日讀賣日経) 3出版(KSS)
慶應 399名
早稲田 347名
東大 245名
京大 123名
一橋 82名
神戸 68名
大阪 43名
筑波 29名
九州 28名
北大 20名
名大 19名
横国 14名
東北 11名
首都 9名
阪市 9名
広島 3名
145大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:05:35 ID:PcJR68Xx0
>>127
中央
マーチとそれ以下の差は結構ある
>>128
学費とか考えると埼玉にいくんじゃないか?
>>129
自宅から通えるなら立命館でもいいかなと まあ首都大受かってから考えろ
別に価値あるかないかは大学名で決まるわけじゃないぞ
>>132
名大が一番強いけど東北も悪くはないかと
九大と北大はない
>>143
法政法うけないとか障害者なの?
146大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:09:31 ID:FtU+TjcB0
>>129
131、141はなにもわかってないからね。立命と比べたら断然首都大だよ。
教授が抜けたのは経済が中心だから。法学部の教授陣はいいよ。
早慶法の併願に良く使われるから全国から受験者来るし。
あと就職に関しては、まだ卒業生がいないからなんとも言えないが
就活している先輩の話だとそこそこ良いみたいだね。

147大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:11:18 ID:XHl0p/0h0
>>145
二教科しか勉強してなかったんです
二教科で受験できるとこしか受けませんでした。
148大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:12:30 ID:AUdAlNjG0
>>144
コネって言葉分かる?
149大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:13:55 ID:GYqwDGe+0
>>146
法学部教授も抜けたぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
家族法の石井美智子、民法の池田恒男、山口成樹、行政法の磯部力がそれぞれ、
明治大学、龍谷大学、中央大学に、立教大学に移籍した。
150大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:15:35 ID:GGw5sMmp0
>>129
首都大>>>>立命
>>143
成蹊≧法政
151大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:28:56 ID:wWtBynkG0
>>129>>146

教授が抜けたなんて書いていないんですけど。
でもいるみたいですね。

東京都立大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6#.E6.94.B9.E9.9D.A9.E5.8F.B2

2003年4月の東京都知事選挙で、「まったく新しい大学を作る」を公約に掲げた石原慎太郎が二期目の当選を果たし事態が急変した。

2003年
8月1日、大学改革推進に資するため2002年に設立された部局である東京都大学管理本部(以下、管理本部)が、
 「東京都大学改革大綱」を一方的に破棄して「都立の新しい大学の構想について」を発表した。
9月25日、都立大人文学部が抗議声明を出した。
10月7日、都立大総長茂木俊彦が「新大学設立準備体制の速やかな再構築を求める」という声明を出した。
11月1日、法政大学社会学部の荒井容子を中心に「都立の大学を考える都民の会」が発足した。
12月5日、「東京都が新大学の学部理念を河合塾に委託」という報道がなされた。
 なお、これは「理念作成や詳細設計に必要な資料」の作成を外注したものという答弁が後日の都議会でなされている。
12月11日、法学部4教授のうち、2名の抗議辞職、2名の体調不良による退職で
 都立大法科大学院の入試が延期された(2004年2月末実施)。
 家族法の石井美智子、民法の池田恒男、山口成樹、行政法の磯部力がそれぞれ、
 明治大学、龍谷大学、中央大学に、立教大学に移籍した。
12月26日、都立大理学、工学部、都立科技大教官110名が
 「一方的な新大学設立準備の見直しと開かれた大学改革を求める」という声明を出した。
152大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:34:31 ID:wWtBynkG0
>>129>>146

>>151に追加です。

東京都立大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6#.E6.94.B9.E9.9D.A9.E5.8F.B2

2005年
3月31日付で、東京都立大学総長の茂木俊彦は任期を満了し、歴代総長最後の職を終えた。
人文学部では、文学科英文学専攻では折島正司、末廣幹、高見健一がそれぞれ青山学院大学、専修大学、学習院大学に移籍した。
文学科独文学専攻では岡本順治が学習院大学に移籍した。
文学科国文学専攻では荻野綱男、小林賢次がそれぞれ日本大学、京都女子大学に移籍した。
心理教育学科では総長の茂木俊彦が桜美林大学に移籍した。
社会学科社会人類学専攻では、大塚和夫が東京外国語大学に移籍した。
法学部では法哲学の名和田是彦が法政大学に、行政法の人見剛が北海道大学に、日本法制史の水林彪が一橋大学に移籍した。
経済学部では、近代経済学グループでは計量経済学の浅野皙が筑波大学に、経済成長論の戸堂康之が青山学院大学に、
金融論の日向野幹也が立教大学に、21世紀COEプロジェクトリーダーの渡部敏明が一橋大学(2006年4月1日から)に、
労働経済学の中村二郎、ゲーム理論の丸田利昌、産業組織論の村上直樹、空間経済学の村田安寧が日本大学に移籍した。
経営学グループでは会計学の川本淳が学習院大学に、経営組織論の松嶋登が神戸大学に移籍した。
経済史グループでは経済思想史の深貝保則が横浜国立大学に移籍した。
なお離職、退職した者、離職はしないが新大学への就任をしなかった者については記載していない。
153大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:02:37 ID:la/l/JOl0
>>129
首都大法と立命館法ではかなり差があるよ。
という事で首都大。
154大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:18:25 ID:/YoNpQJHO
>>148
都合が悪いデータは全部コネかよw

>>144は文系主体の採用の会社だから悪く見えるだけだろ。
阪大の採用の人数を慶応文系に人数を合わせた6倍、早稲田文系に人数を合わせた8倍で掛け合わせて比べてみな。
そうすれば立地を考慮すれば別に違和感はないだろ?
陰謀論みたいなのに走る前にまず合理的な解釈を試みなよ。
大学入った後で頭悪そうに見られて馬鹿にされるよ。

155大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:25:09 ID:AUdAlNjG0
>>154
コネ=陰謀論ですかそうですかw
携帯から必死なことですね
156大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:30:22 ID:PcJR68Xx0
早稲田と旧帝受かって旧帝けるとか池沼すぎる
まあ地元が東京ならありえてもいいが
157大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:57:30 ID:Z1BhupSKO
誰か>>71お願いします(>_<)
158大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:01:31 ID:UNdjVDRdO
すみません。少し論点がずれてしまいますが、地方国立から大学院に進むさいに東大の院などにいくのとそのままの大学院はどちらがいいでしょうか?
159大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:11:13 ID:6GamirK50
【京都府立大学・公共政策・公共政策】VS【立命館大学・経営・経営】
T 京都・男
U とりあえず、1,2年の時は遊びたい。彼女欲しい・・・・
  将来のことはまだ全く考えてない。
V やはりブランドを考えると立命の方がよい?
160大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:14:15 ID:aC6ZgtbkO
【中央大総合政策学部政策科学科】VS【明治大学政治経済学部政治学科】

1.東京、浪人、男
2.大学での講義でしっかり学び、英語に力を入れていきたいです
161大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:19:23 ID:ANw3I6Ts0
>>160
その目的だと、中央総政のほうがいいかもな・・・
普通は明治政経だが
162大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:23:37 ID:5K3pE/gIO
>>128
なんで前期後期筑波にしなかったんだ。プログラミングやりたいなら工学部だよ。数理は数学科もどきで代数やら位相やらやるんだよ。
まあ理科大にお金入れておいて後期筑波にかけるのもありかも
163大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:31:11 ID:eQOjkLA60
>>71
院進学がど〜のこ〜の言ってるが、薬剤師以外の目的で薬学部にいくなら
浪人してもっとまともなところにいけ。
首都圏の私大ならせめて星薬、明薬、北里薬くらいには行っておけ。

わざわざ一人暮らししてもと女子大の武蔵野の新設で実績のない薬と
金持ちのヴァカ息子ヴァカ娘が全国から集まってくる道医療大の薬なんて
北海道の男にどっちも薦められる訳ないだろ。

もしかして薬局の跡継ぎ息子で薬剤師志望?
だったら道医療大でよし。薬剤師なら6年制。
国家試験合格率を上げる為に、合格する見込みがあるようになるまで
卒業させずに留年させて鍛えてくれるだろう。
164大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:31:23 ID:aC6ZgtbkO
>>161
ありがとうございます
参考にさせていただきます
165大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:34:29 ID:5K3pE/gIO
>>157
まずは国家試験の合格率できめる。次は立地。東薬星薬レベルでないと東京にくる必要ない。
>>158
東大東工大の名前がどうしても欲しい、行きたい研究室があって何度も訪問してるというならいくのもありかもしれないが
知らない大学の研究室にいくのはリスクあるし地方大卒の経歴も消えない。から普通はいかないんだよ。
ロンダして結局イヤな研究室入ったら地獄だぜ
166大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:42:51 ID:fpasEWWYO
>>129
親が東京いってもいいというなら首都大へ
ただ一人暮らしは金かかるし色々大変だから実家から通えるなら立命館でもいいんじゃないか?
そんなに致命的差はないと思うが

>>159
私立で大企業にいくのは大抵がスポ推薦か上位国立落ち 京都府立でいいでしょう

>>160
文系の大学の講義なんて適当
明治でいい
167大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:46:25 ID:kktmJsqR0
【立命館大学・情報理工学部(学科は2年進級時選択)】VS
【関西学院大学・理工学部・情報科学科】
T.現役・大阪の辺境
U.高度な会話を展開したい
V.国立が第1志望なのですが、前後期ともに滑る事を考えて・・・。
  関学は合格しており、立命も3リサーチすべて濃厚が出ています。
  どちらの方がレベルの高い学習・研究が出来るでしょうか?
  特に差がなければ関学を考えています。
168大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:49:17 ID:CNp69SxCO
【武蔵工業大・知識工学部・情報工学科】Vs【日本大・理工学部・情報通信工学科】

T・新潟 現役
U・就職の良さ(コンピータソフト関連の会社)
親がつらくないか(経済的にではなく精神的に
V・多分、どちらでも親はつらいと思います
169大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:49:43 ID:Z1BhupSKO
>>163
ありがとうございます。明薬、東薬くらいならセンター利用で通っただろうに惜しいことをしました…
>>165
でも武蔵野はまだ卒業生を出してません…

浪人かぁ…
170大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:28:56 ID:ijuxkYO+O
【明治大学・政治経済学部・経済学科】VS【東京理科大学・工学部第一部・経営工学科】
T.男、現役
U.まだ分からない
V.就職、イメージなどからどちらが上でしょうか?
171大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:32:02 ID:ijuxkYO+O
↑第一志望は国立です
172大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:35:27 ID:6GamirK50
>>166
京都府立は就職悪いと聞くんだが、大企業に入れるか?

173大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:36:46 ID:YS+PUt/+O
広島大学教育学部 VS 神戸大学経済学部

どっちがいいと思いますか??
174大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:38:29 ID:b8QKy64j0
>>173
神戸大
175大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:40:25 ID:iauniCyv0
>>173

何になりたいの?
肉料理と魚料理どっちが好きと聞くに等しい。

176大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:42:13 ID:YS+PUt/+O
175←学校の先生になりたいです
177大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:46:16 ID:iauniCyv0
>>173

大学の先生になるんじゃなきゃ、答えはひとつと思うけど。

>>166
就職が悪いんじゃなくて、過去実績が0なだけでしょう。
卒業時の政治経済状態によるけど、期待しないほうがいいね。
178大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:48:50 ID:YS+PUt/+O
>>177 小学校の先生になりたいんです
どっちがいいですか??
179大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:49:57 ID:wWtBynkG0
>>173
神戸ですね。
180大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:52:12 ID:4qeUomJdO
慶應法学部法律学科 VS 一橋大学法学部

弁護士→政治屋関係目指してます。
お金の問題を除くと、その他のコネクション含めどちらがいいですかね?
人口10万未満の田舎に住んでいるので、中央の状況がよく分かりません。
親の実家は農家で親も高卒自営業なので東京の大学事情に疎いんです。
前期は東大なんですが、センター利用で慶應に受かった場合、後期の一橋の事まで
考える必要はないのかどうか、詳しい人がいれば教えて下さい。
181大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:52:25 ID:PcJR68Xx0
>>170
やる分野が違いすぎ
明治政経は楽ってきいたことあるから将来きめてないなら明治政経
>>173
教師になるなら迷わず広島
教員になってしまえばそこまで学歴は関係ないはず
182大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:53:04 ID:iauniCyv0
>>173

>小学校の先生になりたいんです
神戸の経済では小学校の教員免許はとれないよ
183大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:53:20 ID:PcJR68Xx0
>>180
悩むことなく一橋だろ
184大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:54:35 ID:YS+PUt/+O
>>182そーなんですか(°∇°;)じゃあ広島にしまーす
ありがとうごさいました
(σ・∀・)σ
185102:2008/02/11(月) 19:56:56 ID:h9H1TONS0
どうもありがとうございました。結構評価分かれるんですね
担任等にも相談します
186大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:57:06 ID:6fRpxF4G0
>>180
一橋の方がいい
187大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:57:15 ID:A7tuwCjt0
>>184
・・・なんといっていいものやら
188大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:59:14 ID:99UXPXIT0
【広大理学部数学科】Vs【早稲田大学教育学部数学科】
T.岡山県 現・男
U.早稲田はいいイメージでも教育学部なので(理工は少し無理)
  公務員志望(高校教員にとういう希望も少し)
V.世間的にはどちらを選ぶ人が多いのでしょうか。親はどうしても理工ならば早稲田、教育ならどちらでも。早稲田にいきたければお金は出すといいます。でも、広島も岡山あたりではいいと思います。
  自分自身は両方受かったときは迷うと思います。

  
189大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:59:16 ID:wWtBynkG0
>>180
一橋ですね。
190大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:01:40 ID:uwJfQ8GpO
【明治学院大学・心理学部・心理学科】VS【明治大学・文学部・心理社会学科】
T.千葉 現役
U.学び…遊ぶ。
V.大学院進学か就職かは大学で決めたいと思っているんですが、雰囲気や評価はどちらの方がいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
191大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:13:25 ID:wWtBynkG0
>>188
純粋数学の興味が強ければ普通に広島理ですね。

早稲田大学教育学部数学科は平成19年新設で実績は無いですが、
成績優良者は早大院理工学研究科に推薦入学できます。
早大院理工学研究科の名前が欲しければ早稲田でもいいです。
でもそこまで成績が良ければ旧帝院か東工院に行けると思うので、
特に早稲田ファンでなければ広島理でいいです。
192大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:16:29 ID:zj8N5gJM0
つーか、ここで分野が違う学部を比較してる奴は何考えてるの?何も考えてないの?
経営と商とか、理工と工とかの差異なら分かるけど
自分がどこに行きたいかってのが最優先なんじゃないの?
193大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:23:59 ID:4qeUomJdO
>>183
>>186
>>189
レスありがとうございます。
一橋ですか。
こんな僻地にいると、一橋の良さがよくわからないんですが
そんなに強い人脈があるんですか?
なんかイメージ的に慶應の方がいいかな、と考えてたんですが…。
司法試験の合格実績だけではわからない情報のご説明も頂けないでしょうか?
194大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:44:52 ID:PcJR68Xx0
>>188
広島ぐらいで早稲田受かるのか?
公務員志望なら岡山受けるべきだったな
私立理系は金かかるし公務員志望とのことなので広島
>>190
明治
>>192
大抵ネタor私文のアホだから
>>193
法曹界は学閥より実力
入れば帝京も慶應も関係ない
195大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:47:21 ID:A7tuwCjt0
>>194
>法曹界は学閥より実力
>入れば帝京も慶應も関係ない

それこそネタだろw
196大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:54:57 ID:eyypbvxi0
旧帝と早慶の比較だと、理系は旧帝即決でいいかも知れんが、
文系は微妙だな。
197大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:22:31 ID:x6T2Vy2o0
【東洋大学・社会学部・社会学科】VS【明治学院大学・社会学部・社会学科】
T.東京豊島区、男、現役
U.行政書士の資格を取ろうと考えています。
V.東洋まではチャリで10分、明学の戸塚だと2時間弱、白金だと1時間。
マーチが落ちたらどちらかに行くことになりますが、どちらが良いでしょうか。
私的にはどっちも大きな差異がないと思いますが・・・
198大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:41:33 ID:26aNkRGr0
>>197
チャリで10分なら東洋でいい。
二時間の差をうめるほどのものはないと思う。
199大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:44:09 ID:NzaIrAUYO
【立教 経営 】VS【法政 経営】

通学時間はあまり差は無いです。将来、金融・保険系統の会社で働きたいのですが、どちらがよいでしょうか?
200大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:52:58 ID:4iaH33F8O
立命館後期VS近畿前期
ならどうしますか?
201大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:54:01 ID:/C1WdiTP0
>>199
立教かな、できれば経済学部のほうがいいけど

>>200
なんだその比較は
立命のほうがいいだろ
202大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:54:09 ID:3k2re38M0
釣りばっか
203大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:59:13 ID:J1tlJT1p0
【京都大学・医学部・医学科】VS【大阪大学・医学部・医学科】
T.大阪の高槻 男・現役
U.ん〜〜〜〜〜
V.家からの通学時間が同じ。この二つのうち、関西で派閥が最も強い方に行きたいのだが・・・。
どっちが強いか調べたけど、ソースによって話が違いすぎワロタ
このスレの皆さんの主観を教えて頂きたい。
ちなみに来年受験ガクガクブルブル

204大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:21:20 ID:+s22x50aO
>>97です

>>100
回答ありがとうございます。
志望順位はそのような感じです。
国学院以外の三つは微妙な差なようですね。
校風がいいのが成城、学習環境が良いのが聖心、明学は特に難点はない、ということでしょうか。

とりあえず、この三校については明日高校の進路資料室で更に調べてみようと思います。
205大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:27:34 ID:Caq+fjNL0
>>203
 こんなところでその比較は無いだろw
ま、研究の京大、臨床の阪大と言われてるよね。
206大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:37:07 ID:xzSJvuZL0
>>168
武蔵工大の知識工学は新しく出来て2年目でまだ卒業生がいないから
就職は未知数。日大理工の方が手堅いが、同じようなものだから
武蔵工大の将来性に賭けてみるのもいいかもね。
学習環境は武蔵工大の立地、学習環境は良い。
207大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:59:40 ID:J1tlJT1p0
>>205 わ〜いありがとうwwwwじゃ、阪大にしますo(^-^)o
208大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:16:17 ID:U9kTKIQbO
中央大学商学部会計VS横浜市立大学経営科学

現役男
中央はセンターで受かりました
大学生活は遊んで暮らしたいんですが、緑が好きなのでこの二校を選びました
横市はTOEICの進級条件がありますが既にクリアしているので問題ないです。
なるべく安いほうがいいんですが、中央は私立でも家賃が安くすむし奨学金も充実しているようです。
それでもやはり中央のほうが高くつくのでしょうか。わかりません
みなさんの意見を(主観的でもよいので)参考にしてみたいのでお願いします
209大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:30:27 ID:0FSh7Nwh0
>>208
横市の方が安い
http://info.yokohama-cu.ac.jp/01pln/info/061117gakuhi.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e05_01_j.html

中央(四年)・・・約372万
横市(四年)・・・約257万
月額約2万4千円の差
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:37:30 ID:3k2re38M0
>>208
学費に関して 中央は私立にしては安め
          横市は市外生の場合国公立にしてはすこし高め
それでも中央のほうが多少高くなるだろうが他よりは差はつかない
正直その二つでどっちいくかは好み次第だと思う
中央のほうが資格対策講座に力をいれていて知名度も高く学生数が多いのでいろんな人に出会える
横市のほうが学生数が少なくこじんまりしている横市のほうが推薦割合が低い(といっても上位国立にくらべたら多い)
くらいの特徴
212:2008/02/11(月) 23:42:10 ID:B2iV9fYNO
もう願書だしちゃったんですが、京大工学部物理工VS東工大理学部1類 
T両方下宿。家は東京寄り。 
U本当は京大の理学部に行きたかったんですが、2次に国語があることを知らず、断念。 
京大っていうブランドは魅力的。
213大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:45:57 ID:PcJR68Xx0
>>208
国立は所得に応じて半額免除とかあるので国立のほうが安くなる
214大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:53:45 ID:Ry+36wTKO
武蔵野大学政経学部政経学科VS日本大学法学部法律学科2部

男で1浪です
地方公務員にでもなれたら幸せです
215大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:54:02 ID:HSuP9xau0
横レススマン
以下、公務員志望者はよく嫁

平成15年 国家公務員II種大学別合格者数  合格者50名以上
1位 早稲田大 361 
2位 中央大学 240
3位 立命館大 224 
4位 明治大学 209
5位 名古屋大 180
6位 東北大学 178
7位 日本大学 177
8位 北海道大 176 
9位 同志社大 169
10位 神戸大学 168

都道府県庁土木職幹部は日大首位

日大理工土木のホームページだが、ここの建設系上場企業役員数をみれば、
業界におけるおおよその力がわかる。建築、土木両方込みのデータだ。
日大の学生数が多いことも理由だが、数は力なりということがハッキリとわかる。
早稲田、日大以外の私大では、武蔵工大と大工大の健闘が目立つし、土木しかない
中央大も比較的強い。旧帝大は土木が強いので上位に目立つ。

http://www.cst.nihon-u.ac.jp/gaka/civil.html

216大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:55:10 ID:FzHGcU810
>>214
武蔵野
二部は社会人か負組み廃人しかいない劣悪な環境
217大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:57:21 ID:Ry+36wTKO
>>216
ありがとうございました
218大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:05:26 ID:JAVpUbGGO
中央大学・理工学部・経営システム工学科】VS【法政大学・理工学部・電気電子工学科】
T.東海地区 男・現役
U.周りからの評価,授業料,DQN率,オタク率
でどちらが上、またはどちらが下でしょうか?主観的でも客観的でもいいのでお願いします
219大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:06:58 ID:5hgDfbt20
>>215
なんで土木の話が出てくるんだ?
220大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:28:18 ID:kK2zqUwX0
>>203

京大
221大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:29:08 ID:djMoPKMS0
近畿大学農学部vs関西大学システム理工
どっちがいいですか?
222大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:34:30 ID:MKOMnvGB0
>>218
評価 中央≧法制
授業料 自分で調べる
DQN率 中央≧法制
オタク率 法制≧中央
>>212
どっちに出したの?出したほう行けばどちらでもいいじゃない。
223大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:37:16 ID:9VLWRNOMO
武蔵大学経済学部金融学科VS日本大学商学部会計学科

Tどちらも同じような距離です。

U金融関係に就職したいと思っています。

よろしく。
224大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:43:41 ID:10aaffj2O
関西学院人間福祉学部社会企業学科VS兵庫県立大学経営学部

T広島

U将来は金融関係か地方公務員へ

Vたしかに経営の方が興味あるんですが、学部ってそんなに重要ですか?
225 ◆6Rqi3oEEs. :2008/02/12(火) 02:08:55 ID:4cSWQEzg0
>>224
前期国立が本命で、センターで上の2校が合格または確実で、関学の入学金納付が迫って迷ってる?
早大ねらいの遠征予定などで県立前期のボイコットを計画しているならさっさと関学に払って勉強集中。
あとは進路か好みってところかな。

学部は、たぶん君のようなケースでは重要。その2つの将来像で大学生活にのぞむなら、
関学を選べば公務員、県立を選べば金融をめざすことになる可能性が高い。

学校の権威なら関学、学部を含めた権威なら県立かな。
関学は学部が完全に新設だがメインキャンパス。主観では評価も悪くなさそう。
ただ福祉系は少し入りやすくなるのが通例なので、軟化の可能性はある。
1期生は、教員職員が士気高く、可愛がってくれたりと得な面も多いのが通例。
資格就職の見込みは自分は知らない。県立は県外では近畿でも地味、
全国で驚異的に無銘であることは人によっては痛いところかもしれないが、
マイナー国公立大独特のよさがあるのかな、たぶん。
迷うだろうけど、どちらも悪くないの証拠。
心を決めて、本命への対策に集中砲火を浴びせたいところ。
226大学への名無しさん:2008/02/12(火) 02:19:46 ID:66pxo7ck0
金融なら福祉学部ってのは正直ないと思うな
公務員ならより単位楽なほうで良いと思うが、それも新設じゃ未知数だしな
兵庫県立はたしかに無名
大阪の高校なのに生徒の間で話題にすらならなかったし俺も存在を高校卒業後知った
227 ◆6Rqi3oEEs. :2008/02/12(火) 02:21:09 ID:4cSWQEzg0
どうも荒れそうなので補足。
兵県は統合前は知名度も権威も高かった。震災の影響で難化が言われたこともある。
現在も就職は良好。
228 ◆6Rqi3oEEs. :2008/02/12(火) 02:26:00 ID:4cSWQEzg0
>>226
ああ、ついでだから一応。
兵庫県立大は、そこそこの名門だった神戸商科大をはじめ、数年前にいくつかの大学を集めたんだ。
神戸大も絡んで名前がややこしいこともあり、近畿を出れば神商=兵県は知らない。
大人なら旧名なら知っている人が多い。石原関連で都立はあんなに話題にしたのに、マスコミめ・・・
229大学への名無しさん:2008/02/12(火) 03:23:37 ID:PXXlN+cbO
【和歌山大学 経済】vs【関西学院大学 経済-経済】

もうよくわかんねぇ…あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛う゛あ゛あ゛あ゛あ゛
230大学への名無しさん:2008/02/12(火) 03:25:59 ID:66pxo7ck0
関学でしょう
まぁ和歌山大のスグ近くに住んでるならちょい考えるけど
231大学への名無しさん:2008/02/12(火) 03:34:56 ID:PXXlN+cbO
あ、小出しに書いてすみません。
大阪住みで通学にかかる時間は大差ないです。ウボァアアアア
学費の分だけ何か差あんのかぁぁぁぁ もうわかんねぇぇぇぇあばばばばば
232大学への名無しさん:2008/02/12(火) 07:38:40 ID:9XDxjx6BO
関学法学部vs関大法学部で悩んでます
他大に受かればそっちにいきますが、最悪この二つになった場合どちらがいいでしょうか
今のところ法曹志望ですが一応就職も考えていきたいです
堺住みです
233大学への名無しさん:2008/02/12(火) 08:24:11 ID:CfwdB7l10
>>220 やヴぁいwww迷ってきた
234大学への名無しさん:2008/02/12(火) 08:49:34 ID:lPIh8huv0
>>193
>法曹界は学閥より実力
学生の戯言。街弁ならいざしらず企業法務は、学歴重視。最低宮廷中央まで。
>>212
普通は京大。ただ関東だから東工でも問題はない。
>>203
外科及び臨床なら大阪。その他なら京大。普通は京大にいく。
235大学への名無しさん:2008/02/12(火) 09:43:13 ID:n1ahjJpu0
【武蔵野大学 日本文】vs【白百合女子大学 国文】もしくは【一浪】

本命の結果が出てませんが、振込日が先に来るので決断を迫られてます。
教員を目指していますが、一般企業を視野に入れた場合迷っています。
236大学への名無しさん:2008/02/12(火) 09:43:15 ID:FoTP204fO
【東京女子 文理学部社会学科】vs【日本女子 人間社会学部文化学科】
就職重視 どっちも受かってなやんでます
イメージだけでも教えて頂けると嬉しいです
237大学への名無しさん:2008/02/12(火) 09:45:06 ID:33T6sNw3O
二人に一人が武蔵きいてるのはナゼ?
238大学への名無しさん:2008/02/12(火) 09:49:27 ID:5FMm2xNx0
>>232
就職に関しては、まだ関学のほうが強い。
ただ、今後どうなるかは定かではない。
法曹になりたいのなら、近くに予備校(伊藤塾、Wセミナー等)がる大学の方がいいだろう。
239大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:02:34 ID:skPL8LST0
>>236
イメージだけならサロン板の女子大総合スレできいてこればいい
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1202437631/l50
240大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:12:15 ID:Yrxu/uSGO
【関西学院大学・文学部・文学科・英米文学英語学専修】VS【関西学院大学・法学部・法律学科】VS【立命館大学・法学部・法学科】VS【南山大学・外国語学部・英米学科】VS【中央大学・総合政策学部・国際政策文化学科】VS【青山学院大学・文学部・英文学科】
T.愛知・現役・女子
U.法学、政治学か英語圏の文化、文学を学びたい。
得意な英語を磨いて仕事に生かしたいので外資系のアパレルか化粧品関係の企業に就職したい。
大学入学後は国際交流系のサークルに入るつもり。
V.名大法、上智外英、ICU、同志社法の滑り止めです。
名大、同志社の発表は三月なのでともかくとして、関学の場合は上智、ICUの発表前に申し込む必要があります。
南山、青学の発表はまだですが、多分受かっているはずです。

関学、立命館、中央すべてに受かるとは思っておらず、現在かなり慌てています。
241236:2008/02/12(火) 10:18:33 ID:FoTP204fO
>>239
そこはこういうこと聞くの禁止らしいから
イメージだけじゃなくて就職に関しての意見も聞きたいです
242大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:23:11 ID:oKKw+vV1O
>>240 就職いいし英語強いから関学
243大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:27:12 ID:VCbK0pcb0
>>240
大抵の大学では国際交流系サークルはある。
ただ、立地的に京都や東京のほうが交流は盛んだと思われる。
中央は四年間多摩、青学は1、2年田舎なので、立命がいいだろう
244大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:29:44 ID:Do8Mmv1QO
【城西大学・薬学部】VS【帝京大学・薬学部】
T.男一浪
U.どっちが快適に勉強できますかね ?
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:35:38 ID:y89oZZ+0O
留学も考えるんだったら中央かな〜
そうでないなら立命館だね
247大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:46:56 ID:Yrxu/uSGO
>>242
関学は英語に力を入れているとはたしかに聞いたことがあります。
やはりその恩恵(?)を受けるには英文でしょうか。
>>243
立命館は京都ですよね。
中央、青学の12年のキャンパスは直接見に行ったことはありませんが、そんな田舎なんですか…。
>>246
留学は少し考えていますが、そこまで熱望はしていません。
248大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:53:03 ID:jyridjk90
>>247
あまり大学の講義に期待しないほうが・・・
それに他学部履修とか、他学部でも一般教養で英文学等履修できると思う。
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:37:57 ID:n6qXSb+E0
[大阪市立 経済学2部]vs[龍谷大学 文学 教育専攻]vs[神奈川大学 経営スカラ(4年間タダ)]

T男 東京 専門卒(一般的に言う3浪の年齢)受験初めてです
U学業もバイトも。充実した学校生活をおくりたいです。
V第一希望の横国はB判定。落ちた場合、学費は気にしません。取得したい地歴の教務員資格はどれでも取れます。一般企業に就職する場合はどこがよろしいでしょうか?受験初めてで詳しくないのでよろしくお願いいたします。
251大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:40:38 ID:cXyvOEnZ0
>>250
国立の後期はどこ受けるの?
252大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:47:45 ID:19qrn0snO
【芝浦工業:工-電気工】vs【日本:理工-航空宇宙工】vs【河合塾国公立コース】
T:男・現役
U:授業の質の良さ重視
V:技術者(開発者)就職、国立大学院進学でどちらが上でしょうか?

ちなみに浪人したら良くて九州か名古屋、最悪でも電気通信か九州工業に行ければと思っています。
253大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:51:23 ID:rdF+IVdm0
>>250
岡山か広島の夜間主のほうがいいかもしれないな
二部だと色々と差別されるかもしれない
254大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:35:52 ID:n6qXSb+E0
>>251
>>253
有難うございます。前期は横国、後期は大阪市立夜間をすでに申し込んでいます。
横国を落ちた場合、>>250に書いた3つのうちどこが就職や学生生活が良いですかね?いい年してわからなくてすみませんがよろしくお願いします。
255大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:45:06 ID:tE24rBK/0
>>250
その三つだと阪市二部だな
一応、立命あたりも受けておいたら?
256大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:48:44 ID:66pxo7ck0
大阪市立二部は進路の50パー以上がその他というカオスっぷり・・
二部だから差別されてるのか二部だから学生にやる気がないのかどういうわけかしらないが・・
でも実質3浪ということなら二部のほうが年配者もいて気が楽かも
257大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:53:01 ID:n6qXSb+E0
>>255
>>256有難うございます。受験料も自分持ちなのでこれ以上は入学金等考えて払えないので。。。
ちなみに就職先がその他というカオスとは?良い就職が無いと言うことですか?あと履歴書等には2部卒と言うのは記載するのでしょうか?質問ばかりすみません。。よろしくお願いします。
258252:2008/02/12(火) 12:54:06 ID:19qrn0snO
>>252
追加

機械系なら航空系、電気系なら電子機器、精密機械系の就職を考えています
259大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:56:34 ID:cRpmycZ70
>>257
二部は基本記載される
一方、夜間主は昼と同等の扱い。

二部就職先(P.2)
http://www.osaka-cu.ac.jp/resources/pdf/shinro18.pdf
260大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:57:27 ID:66pxo7ck0
>>257
その他ってのは就職や現職復帰や院進学を除いたものね
それが過半数を超えるってことは過半数以上は今なにやってるんだって話
ちなみに二部は卒業証書に記載されるらしいので履歴書に書かないといけなかったと思うが自分は卒業生じゃないのでわからない
261大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:59:04 ID:66pxo7ck0
ちなみにソースはこれの2ページ目
http://www.osaka-cu.ac.jp/resources/pdf/shinro18.pdf
262大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:00:53 ID:cRpmycZ70
しかし、阪市の二部ってめっちゃ人少ないな

二部は基本、年配の人(社会人、主婦、老人)か、ダメ人間っぽい人しかいない。
環境は悪いが、本人の努力次第で昼間と同等の就職ができるだろう。
例えば、一部のサークルに積極的に参加し、編入も視野に入れて頑張ろう。
263大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:02:53 ID:66pxo7ck0
おっとリンク貼るのかぶってしまった
264大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:07:24 ID:n6qXSb+E0
皆さん丁寧に有難うございます。結局は自分しだいなのですが総合的にやはり2部の就職はあまり良くないみたいですね。。
歳は関係なく付き合いは自分的には出来ると思うので夜間か昼にこだわりは無いのですが。。
ちなみに龍谷と神奈川では首都圏に就職の場合はやはり近接の神奈川のほうが良いですかね?度々すみません。
265大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:18:06 ID:Yrxu/uSGO
>>248
ということは、就職重視で法学などにした方がいい、ということですね。
参考になりました。
>>249
想像以上に田舎でびっくりしました。
東京にもこんな所があるんですね。
266大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:24:21 ID:Qeb5KuZx0
>>264
情報収集するのが遅かったな・・・
横国受かるよう必死こいて頑張れ

神奈川と龍谷だと、龍谷の方がいいかもしれないが、学部が文学部ってのがな・・・
阪市二部のほうが可能性がありそうだ
267大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:27:35 ID:66pxo7ck0
関西圏に住んでる自分としては龍谷のほうがイメージはいいな
っていうか神奈川大のイメージがまったくないもんで
268大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:45:12 ID:zMrraRMZO
産近甲龍の龍谷がいいに決まってる。
神奈川なんて神奈川県民しか行かない。
大東亜の東海に負けて亜細亜と互角。
269大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:55:47 ID:u38kzGgz0
【関西学院大学・商学部】VS【同志社大学・経済学部】
男・一浪・兵庫在住
@どちらが就職上ですか?
Aどちらが大学生活楽しめますか?主観で結構です。
Bおすすめはどちらですか?
270大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:57:09 ID:66pxo7ck0
普通に同志社だけど兵庫からじゃかようのしんどいね
271大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:01:22 ID:dVvUCGti0
>>269
主観でいい?じゃあ関学だなwww
272大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:02:34 ID:DPD+dIlUO
>>250です。 
皆さんありがとうございます。 
大阪市立夜間、龍谷大学、神奈川は偏差値の比較ではなく就職状況で比較していただけると幸いなのですが。何度もすみません。
273大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:04:10 ID:JO5Ojhd+0
>>269
同志社ですね。
274大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:06:47 ID:AZtYK9m6O
早稲田大学商学部vs大阪大学経済学部

官僚になりたいんですけど・・・
275大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:09:44 ID:Oo4PPwx90
【法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科】vs【成蹊大学法学部法学科】vs【浪人】
T:男・現役
U:まったりと、そして本気で勉強できる環境を。
V:法政のネームバリューか、ちゃんとした学問か、それとも浪人か・・・
276大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:12:22 ID:r9ma0eWL0
>>272
神奈川の就職が悪いのは知ってる。他は知らん
277大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:12:59 ID:6bLi8IRI0
ブランド品を着たいのか無印良品を選ぶか自分で決めろや
278大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:14:19 ID:Bb59VDZ10
>>272
そろそろ自分で調べる癖をつけたらどうだい?
とりあえず以下のページ見て比較してごらん。
ただ、男女別に分かれてないから参考程度にすることと、
ランキングは基準が不明なことが多いから自分で数、率等出して比較すべき。
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

神奈川大の資料があったが、過去何年分か不明
「普通は過去数年分だろう」と決め付けると痛い目にあう
http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/02_1.html
279大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:17:15 ID:x2uA1/VA0
>>252
やりたい分野で決めればいい
どっちでもいいなら就職の面で芝浦
院進学はどっちも駄目
現役で芝浦とか日大受ける人が浪人しても九大やら名大にいけない

>>275
微妙だけど法政
でも浪人も選択肢に含まれてるみたいだし浪人
280大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:17:50 ID:zMrraRMZO
>>276
神奈川県内ではなかなかいいらしい。
281大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:18:59 ID:r9ma0eWL0
だって神奈川って慶應、横国、横市以外は糞大しかないじゃない。
282大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:19:58 ID:Oo4PPwx90
>>279
浪人しても伸びるかなあああああ
キャリアデザインってなんだよって感じじゃないですか?
283大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:20:48 ID:r9ma0eWL0
成蹊法のほうがいいとおもうけどなぁ。
284大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:22:15 ID:66pxo7ck0
まじでキャリアデザインってなんだよw
285大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:23:44 ID:Bb59VDZ10
>>282
普通は伸びるけど、今までの平均勉強時間以上はできないよ
286大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:26:19 ID:qcv2Y+NCP
現役時代時間があったにもかかわらず勉強しなかったやつは浪人やめとけ
部活で超忙しくて時間とれなかったやつとか現役時代ちゃんと勉強したけどだめだったってやつはする価値はある
やらないやつは浪人してもやらないのがほとんど
287大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:27:16 ID:x2uA1/VA0
>>282
キャリアデザインとかよく分からんけど、自分がやりたい内容ならいいと思う
一応法政だし
特別法律を学びたいんじゃなければ、成蹊は知名度がなさすぎる

早慶本気で目指してれば上智に引っかかるかもね
288大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:31:28 ID:VlI+Dbp10
偏差50ぐらいの人間の例

予備校抜いて・・・
平均勉強時間2〜3時間→現状維持or偏差±3
平均勉強時間5〜6時間→偏差値+5〜10
平均勉強時間8〜10時間→偏差値+10〜20


こんなもんでしょ
289大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:32:38 ID:gB8qS9tDO
北里大学理学部化学科vs芝浦工業大学工学部応用化学科

現役男群馬県民
やりたいことはまだ詳しくは決まってませんが、大学院ロンダ(宮廷や投稿)を目指すつもりです。
ロンダ仲間が多そうなのは北里かなと思いました。
芝浦は工学部ということで就職がいいかなという点で迷ってますが、理学部学士→工学修士は可狽ナすか?
290大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:33:41 ID:Oo4PPwx90
>>284
選んどいて何ですが何するんだよって感じですよねw

>>285
今までの平均は5〜10時間です。そのまま持続すれば伸びますかね?

>>287
その"一応法政”というネームバリューで選んでもキャリアデザイン・・・・という感じです
法学部受かれば法政でよかったんですが。。
291大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:37:54 ID:x2uA1/VA0
>>290
じゃあ浪人だろうね
一年間早慶の法学部狙って勉強するといいと思う
292大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:40:20 ID:gB8qS9tDO
>>289
最後の文字化けは可狽ナすか?です。
293大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:41:54 ID:qcv2Y+NCP
ちゃんと勉強する人は伸びるよ
たださぼると俺みたいに現役より偏差値低くなるから注意w
294大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:43:44 ID:BqcWKOHW0
>>290
5〜10って幅広すぎだぞ・・・
でも、最低マーチには受かるだろう。早慶は微妙だが
295大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:46:05 ID:Oo4PPwx90
>>291
まだいくつか試験が残っているので全部ダメだったら親と相談して
浪人するか決めたいと思います。

>>293
結構心配です。。センター終わってからまったく勉強しなくなって2月迎えちゃったんですよ。
最近も全然勉強に身が入らなくて、なんか試験が始まったら気が抜けちゃいました。
学校も無いとなると生活のペース保つのもかなり厳しくなりますよね?
296大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:48:13 ID:qcv2Y+NCP
>>295
予備校いかないと生活リズム狂うだろうね
まぁ俺はその予備校も独学のほうがのびるだとかなんだとか言い訳してさぼってたわけだが
もちろん独学もしませんでしたと
297大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:48:28 ID:Oo4PPwx90
>>294
学校のある日は放課後から5時間って感じで
休日は10時間やってましたw

模試の最終偏差は河合で英語58 国語68 世界史50 でした。
298大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:49:27 ID:+VxdkLrc0
>センター終わってからまったく勉強しなくなって2月迎えちゃったんですよ。

これは成績上がらないコース・・・
図書館でもマックスタバでもいいから行って勉強してみなよ
それすら継続できないならマジ浪人してもダメ、下手したら大東亜帝国行きになる
299大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:50:18 ID:Oo4PPwx90
>>296
今年予備校で友達作らなかったんで後半同じようなことになりました。
冬季講習あたりから授業に無駄を感じて自習室に切り替えたんですけど
なんか胸にひっかかるような気分であんまり集中できなくて
300大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:51:13 ID:+VxdkLrc0
>>297
お、国語はいいな
同程度の総合偏差の人よりは早稲田に受かりやすいだろう

ただ、勉強しないことには・・・
301大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:52:23 ID:Oo4PPwx90
>>298
予備校→図書館→マック→自宅→無勉

になってしまいました。
学校みたいな強制力が無いと自分はどれだけ弱いかひしひしと感じてます。

法政キャリアデザインでも成蹊法学部でも行っておいたほうがいいですかね?
302大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:54:08 ID:+VxdkLrc0
>>301
お、お前は浪人するな・・・
どうしてもって言うなら仮面浪人にしとけ・・・
でないと浪人してニッコマになるぞ
303大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:54:28 ID:qcv2Y+NCP
まぁー浪人するかどうかは自分の意志しだいだからなぁ
これ以上はこのスレの範疇外
はやく解放されたいなら現役で行く方が良いと思うが
やる気あるなら浪人したほうがいいんじゃない?
304大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:54:40 ID:Oo4PPwx90
>>300
国語は自分でも分かってるんですが
正直古文漢文は私立の二次に対応できる基礎もないんです。

ただ河合マークやセンターレベルなら満点近くとれてるというだけで・・・
305大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:55:41 ID:Rg9zR0JxO
【駒澤大学文学部心理学科】VS【東洋大学社会学部社会心理学科】
T.一郎女

就職は東京でするつもりです。どちらの方が評価高いでしょうか?田舎者なので立地条件などもよく分からないです…。
306大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:56:06 ID:Oo4PPwx90
>>302
何かどんどん心配になってきました・・・これはしないほうがいいっぽい気が

>>303
もう脳内で大学生活の夢が広がりまくってるんですが
これはもう絶望的ですかね
307大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:57:33 ID:yOasP+Sb0
>>306
大生板行ってみろ
大学生活に夢を抱くな
現実は非情
308大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:59:44 ID:RLjUyA8N0
>>240
学部がめちゃくちゃすぎ
名大が法なら法学第一志望と考えると立命館か関学
>>250
神奈川スカラ
スカラとる実力あってなんで龍谷とかなんだ?
青学、立教の教育学部うけるべきだった
>>289
芝浦 ロンダで東工とかいきやすい
ただロンダで成績悪いとかは普通に浮きます
>>294
今までそんなに勉強して法政程度じゃ正直伸びないよ
法政にいったほうがいい
>>252
芝浦
>>269
普通は同志社だけど、兵庫に住んでて自宅から通えるなら関学へ
そこまで差はない
>>275
法政 文型が本気で勉強なんてたががしれている
309大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:00:14 ID:r9ma0eWL0
>>305
好きなほう行きなさい。
駒沢は体育会系が幅を利かせてるので、個人的には東洋を勧めますが。
310大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:01:35 ID:qcv2Y+NCP
まぁ話聞いてると現役の方が良いと思うよ
これ以上は他スレで
311大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:03:06 ID:Oo4PPwx90
>>308が理系で文系のことをろくに知りもせず迫害するタイプだということは分かりました。

相談にのってくれたみなさまありがとうございました。
312大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:05:50 ID:r9ma0eWL0
>>311
うむ。それが正解だ。
文系でも興味ない講義に行くほど苦痛なものはないからな。
313大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:07:05 ID:DPD+dIlUO
>>308さん 
受験はじめてであまりレベルもしらなかったですし受験料も自分持ちでバカにならないので確実にうかるとこしか受験しませんでした。。今東京なので引っ越し等を考えたら神奈川なのですが、、就職を考えたら龍谷か市立になりますか、、
314大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:08:03 ID:c5wzUvvLO
東北大学、慶應義塾大学、早稲田大学 
すべて工学部機械系
315大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:08:54 ID:knpnsv6V0
>>289

理学部化学科から工学系大学院(応用化学、工業化学…)に進学は可能。

理学部化学科はランクが低い大学だと就職が厳しいのでロンダに失敗すると就職で苦労する可能性がある。
北里大学は医療衛生系が主で、おまけに理学部は新設学部。好んでいくようなところでない。

てなわけで芝浦工大がいい。
316大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:10:16 ID:r9ma0eWL0
>>314
好きなところ行け。就職はそんなに変わらん。
バイトとかサークルとか一週間どういう風に過ごしたいか自分で想像して、一番理想に合いそうなところを考えよう。
317大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:12:24 ID:E0s3eYSW0
【信州大学人文学部人間情報】vs【同志社大学文学部心理】vs【中央大学文学部ドイツ語】
T 現役 女 長野
U 同志社だったら院進学。研究者か一般企業希望です。

主観でいいのでランク付けお願いします。
興味があるのは語学・心理です。
318大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:13:25 ID:RLjUyA8N0
>>313
+3ってのは就職でネックだと思うんだよな・・
二部って確か5年だろ?それだと+4になるし余計きついと思うし教員免許とるともっと時間がかかる 金だけ考えると神奈川だと思う 教員になればそこまで学歴は関係ないだろうし
>>314
東北>慶應≧早稲田
319大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:16:37 ID:x2uA1/VA0
>>314
基本的には東北
実家から通えるなら慶應、早稲田
早稲田に近ければ早稲田
320大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:17:46 ID:RLjUyA8N0
>>317
同志社>信州≧中央かな
地元でいいなら信州へいくのも悪くないと思うぞ 
321大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:19:48 ID:r9ma0eWL0
>>317
中央以外。
もう院行くって決めてるのは凄いことだね。頑張って。
322大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:30:33 ID:E0s3eYSW0
>>320-321 さん
ありがとうございました。
まだ中央しか決まってないので色々考えてみます
323大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:31:11 ID:mkmtT7lrO
【中央大学】VS【法政大学】VS【武蔵工業大学】
学部は全て工学部の化学系です
就職面で選ぶならどのような順になりますか?

実際中央は受かるか微妙なので法政か武蔵工業になりそうです
324大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:33:09 ID:suc4P2xFO
近大>京産>龍谷>甲南

http://www.power-univ.jp/data/brand_west.html
325:2008/02/12(火) 15:43:19 ID:MeCKJqDaO
【埼玉・工・応用化学】vs【信州・工・物質工】vs【中央・工・応用化学】vs【北里・理・化学】vs【芝浦工・工・応用化学】

ランキングでお願いします。
現役です。
いい感じの大学院に進みたいと思ってます。
326大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:47:19 ID:9C3me45gO
【近畿大学・文芸学部・文化学科・心理社会コース】VS【京都文教大学・臨床心理学部・臨床心理学科】VS【二浪】
T.大阪  女・1浪
U.どちらになっても同志社あたりの編入目指して勉強するつもりです。
V.二浪で同志社じゃ学校で浮きますかね?今年春大学入ったけどなにもかもが嫌で1学期で辞め、それがトラウマで大して行きたくもない大学行くのが不安です…。
327大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:51:06 ID:66pxo7ck0
女で二浪は正直・・・
まぁ浮くかどうかは本人次第
その二つだと京都文教大なんてきいたことないし偏差値も近大のほうがやや上だし近大のほうがいいかとおもいますが
328大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:52:30 ID:ZF62lNTN0
>>308,315
お返事ありがとうございます。
質問した立場なのに悪いのですか、そんなに北里はよくないんですか?
そこまでランク低いとは思いませんが・・・
329大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:55:43 ID:9C3me45gO
>>327 ですよね;京都文教はちっこい大学なんですが心理強いらしい。偏差値は近畿>文教なのに心理の質は文教>近畿と言われたり…
330大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:57:43 ID:66pxo7ck0
たぶん心理とかの専門に関することはこのスレではたいした回答は得られないかと
まぁ有名な大学優先で良いと思うけどね
331大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:58:06 ID:tb0mqsmQ0
>>329
心裡が強いってどういうこと?ちゃんと具体化してみてよ
教授がいいとか何かあるでしょ?
332大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:59:41 ID:9C3me45gO
>>330 了解しました。大学の比較って難しいですね。行ったことないわけだし…。ありがとうございました!
333大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:00:16 ID:RLjUyA8N0
>>325
どこに住んでるかも書いてくれるとありがたい
埼玉>信州≧芝浦≧中央≧北里だと思う
>>326
一浪で同志社うからなかったんだしあきらめろ 二浪はやめとけ
大阪だし近大でいいんじゃないか
>>328
芝浦は偏差値の割には得する大学だから
それに院にもいきやすいと思う
334大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:03:26 ID:ASNDIiIfO
【関西大学・商学部】VS【関西学院大学・商学部】VS【立命館大学・経営学部】
T一浪、男、山口
U管理職に就きたい、勉強は真面目にする、
V他の大学との交流はあるんですか?
335大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:03:34 ID:ZF62lNTN0
>>333
ありがとうございます。
まぁ偏差値はもう関係ないですけどね。現場の人の意見も聞いてみたいので化学板のもいってみます。
336大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:11:24 ID:HIJx+wh10
>>305
東洋。
社学は歴史が古く文京区の落ち着いた環境で、女子比率も日東駒専では高い。
社会評価は大差ないが、東洋の方が幾分良さげ。駒澤は辛気臭い仏教イメージと年配層には受け
が良くないという印象が私にはある。
但し、「心理学」と「社会心理学」では扱う領域が異なるので注意。

>>326
近大。
真剣に「臨床心理学」をやりたい、などの理由がなければ近大を選択するのがベター。
二浪は薦めない。女子で二浪は厳しい印象を受けると思うから。就職などでは恐らくハンデになって
くる可能性がある。
同志社へ行きたいなら、編入も良い。(しかし、就職の際は編入理由も問われるかもしれないので
同志社でやりたい学問はきちんと見据えておくのが良い。)
337大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:16:53 ID:HIJx+wh10
>>334
関学。
目標が漠然としていて確固たる志望がなければ関学で良いだろ。
立命経営はご存知、あの立地だからな。
大学間交流も関学なら神戸の大学はおろか、大阪方面の大学との
交流も盛んだから。
あと、管理職はどの企業でも出世すりゃなれるもんだよw大手企業
だと競争が激しいが。
338大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:23:04 ID:9C3me45gO
>>333 返答有難うございます。やっぱ変な夢みないほうが無難ですかね。編入と一般入試どっちが簡単なんでしょうか?

>>336 返答有難うございます。臨床心理がやりたいんです。同志社か他の大学に編入して心理学部にいってその後院に行くつもりです。研究職希望なので…。
339大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:33:05 ID:ASNDIiIfO
>>337
ありがとう。心置きなく関学の手続き金払ってくるわ
340大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:37:50 ID:HIJx+wh10
>>338
一浪してそれぐらいでは研究職なんて程遠い気がするけど・・・
はっきり言っておくと、研究職だと上位国立の学部ぐらいを出ていないと
話にならないレベル。同志社心理に編入した所で大して変わらない気がする。

受験で阪大も行けない人間が研究職なんて無理だと私は感じる。
341大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:44:42 ID:9C3me45gO
>>340 研究職はあくまで希望(妄想?)ですので…。院は出るつもりですが…。
残りの関関同立の合否みて、皆様の意見参考にしながらまた考えます。有難うございました!
342大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:47:17 ID:RLjUyA8N0
院いくつもりなら近大→同志社院とかでもいいんじゃないか?
まだ合否でてないんだし受かってるといいですね
343大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:53:20 ID:meS/0fMvO
理科大理工機械工vs防衛大vs航空保安大学vs早稲田人間科学
北海道の一浪男です。よろしくお願いします。
344大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:54:55 ID:HIJx+wh10
最悪、近大→(猛勉強&良い成績おさめる)→国立院だな。
研究職はひとまず置いといて、院を出てその後を考えるなら筑波院や神大院
とか目指しな。
345大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:56:00 ID:HIJx+wh10
>>343
将来、何がしたいの?
346大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:04:48 ID:meS/0fMvO
将来はとりあえず大企業入って研究したいなと呆然と思ってますが、まだ完全にやりたいことは見つかってません。
一般的にこの4校では大学での楽しさ、就職、世間での評判など総評したらどこが一番いく価値があるでしょうか?
347大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:10:54 ID:dFFqZJgYO
【神奈川大学・理・生物】VS【東京工科大学・応用生物】VS【愛媛・理】
T.大分 一浪
U.生物について詳しく研究がしたいです
特に細胞の仕組みや、遺伝子についてやれたらなと
V.愛媛はまだ未受験なのですが、センターは良かったので
多分大丈夫だと思います
将来的には知識を豊富にして、先端技術にも触れたいので
編入等で上のランクの大学に入りたいです。
そういうことも考えているので、情報の集まりそうな関東に行ったほうがいいのか、
国立の愛媛で過ごしたほうがいいのか悩んでいます。
348大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:17:25 ID:HIJx+wh10
>>346
とりあえず、公職に就く気もないのに防衛大や航空保安大に行くな。
お前みたいな半端者に税金が学費として投入されるのは嫌だからな。
民間目指してこれら大学に進むなんて、グッドウ○ルのオ○グチじゃんw

楽しさ重視なら早稲田人家いっとけ。
349大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:24:17 ID:FoTP204fO
流れちゃったので…(´・ω・`)
【東京女子大学 文理学部社会学科】vs【日本女子大学 人間社会学部文化学科】
T 現役女
U 東京の大企業(マスコミ系)に就職希望。とにかく東京で就職したいです。
V 就職のことを知りたいのですが両大学のイメージとかだけでもいいんで教えてください
350大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:27:17 ID:yOasP+Sb0
>>343
理科大は忙しすぎ、遊べない
人家田舎すぎてサークルとか入りにくい、遊びにくい
膨大・・・外出は土日のみ、遊べない
航空保安・・・しらね
351大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:29:57 ID:nVEUyHUPO
>>343 防大に楽しさとかバカじゃねえの?

日本一退学者が多い準大学
352大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:31:11 ID:dx3JGRED0
ネタスレでなにを
353大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:41:16 ID:meS/0fMvO
結局全部微妙なんですねw
とりあえず理科大と早稲田人科はエンタイリョウ何十万も払う価値なしって事ですか?
てことで国立がんばります。
>>347 理系は国立が強いんで愛媛がいいと思います。
354大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:42:16 ID:jkOE2Qf0O
>>349
東女:比べるとチャラい雰囲気。
本女:目白にあって、清楚な感じ。
合コンは東女+慶応 本女+早稲田が王道。

就職する分にはどっちも大差ないよ。
355大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:42:27 ID:HIJx+wh10
>>349
東女。
本女の人間社会は確か神奈川の郊外キャンパスだったかな。
東京女子の方は「落ち着いている」「真面目な」「良家の子女」
日本女子の方は「小洒落た」「バイタリティある」「都会的女子大生」
というイメージが強い。好き嫌いあると思うけど、どちらかというと東女が個人的にはお薦め。

ちなみに、大手マスコミで女は苦労するよ。
356:2008/02/12(火) 17:43:20 ID:MeCKJqDaO
>>333
北里だと旧帝の院は厳しいですか?
357大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:44:16 ID:IIQbDOMkO
【中央大学・法学部・法律学科】VS【同志社大学・法学部・法律学科】
T.埼玉  女 一浪
U.都会より田舎でまったり大学ライフを送りたい。法曹を目指すかは迷い中
358大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:47:24 ID:HIJx+wh10
>>357
中央。
法学部なら無論ね。
法学部以外で、京都暮らしをしたいのなら同志社でもアリ。
359大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:53:04 ID:T86zBi8S0
>>357
法曹、公務員志望・・・中央法
民間志望・・・同志社法

中央は田舎といってもベッドタウン、面白い街ではない
同志社も1〜2年はそうだが、3〜4年は御所近くの好立地
まったりできるのは同志社かと
360大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:59:00 ID:HIJx+wh10
民間就職でも埼玉から中央法を蹴って同志社に進むメリットは極めて少ない。
民間ならどの道、東京での就職活動は避けられないと思うし。

しかし関東人が敢えて関西へ進むのもそれはそれで興味深いことがあって、
人間的な蓄積もあって良いかも。
だから「関西」にこだわるなら同志社で良いだろう。
361大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:59:14 ID:IIQbDOMkO
>>358>>359レスありがとうございます
昔から法曹志望だったんですが、最近いろいろ他の職業にも興味が出てきてるんですよね・・・
ちなみに公務員は絶対ないです。

そもそも合格発表もまだだし、もう少し考えてみます。
参考になりました。ありがとうございました!
362大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:01:38 ID:66pxo7ck0
まぁ普通は中央で良いと思う
わざわざ関西に行くのをよしと思うか無駄と思うかの違いくらい
363大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:01:58 ID:FoTP204fO
>>354
>>355
ありがとう!東女に気持ちが傾いてたから背中押してもらえてよかったです
チャラい…っていうのがちょっと気になるけどw 頑張ります
364大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:03:32 ID:IIQbDOMkO
>>360レスありがとうございます
関西にはこだわりというほどではないですが、憧れています。といっても昨年立命法蹴ってるので、その程度の愛情です((^-^;)
就職は民間なら関東のつもりなので、やっぱり中央のほうがいいですかね・・・
参考になりました。ありがとうございました!
365大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:05:17 ID:A39laYtoO
お願いします
【中央大学・文学部・人文社会学科】VS【日本女子大学・文学部・英文学科】
T.東京 女
U.どちらも第二志望で迷ってます
通学時間は同じくらい
V.就職の時に女子大の方がいいとも聞きますが、どうなんですか?
366大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:06:36 ID:qcv2Y+NCP
女子大だからいいんじゃなくて女子しかいないから率的によく見えるんだと思う
その二つの比較に関しては自分は知らないから答えないでおく
367大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:06:44 ID:r9ma0eWL0
>>365
男の僕にはわかりません。ごめんなさい><
実際微妙な判断だと思うよ。
368大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:12:10 ID:HIJx+wh10
>>363
「チャラい」人間はどちらにも少なからず存在するから心配ないと思う。
あとは実際に赴いてみてインスピレーションで決めてみれば。
マスコミはその二つからじゃ厳しいから、色んなことをやっておいた方がいい。

>>365
本女。
学歴的には中央の方が良いけど、中央文は芳しくない。
高望みしなければそれなりには就職出来るよ。
369大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:14:22 ID:19qrn0snO
回答thx。

>>279
芝浦は慣れ、日大は一応の救済措置で受けたつもり。
他にも明治や理科大を受けたが、明治余裕の筈がマークミスで死亡。理科大は電電が引っ掛かるかどうか。
上位校が滑った場合、どうしようかと質問した。

浪人した時は最初は前期首都大、後期九工大を想定して勉強を進めるつもり。
余裕が出来たらレベルをあげるといった感じ。
私立だと早稲田理工、慶応環境情報を目指す予定。
370大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:32:43 ID:FoTP204fO
>>368
やっぱり早慶レベルじゃないとマスコミは厳しいかな?
とりあえずやれることはなんでもやってみようと思う
参考になりました
371大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:36:26 ID:ipT+KQ9n0
【信州・繊維・化学&材料】vs【芝浦工・工・材料工】vs【成蹊・理工・物質生命工】
T.群馬
U.勉強だけでなく、少しは遊びたい
V.就職はどんな感じでしょうか?
372大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:52:10 ID:HIJx+wh10
>>370
マスコミに関しては学歴はそんなに関係ない。むしろ人間力が問われる。
東大や京大を出ていても大手マスコミは厳しいよ。なんせ募集人員が圧倒的
に少ないし、学歴だけでやっていける業種じゃないからね。
「知力」「体力」「人間力」全てが問われる分野だから、そこいらの女子大
卒の女の子じゃ歯が立たないってのは分かるよね。
373大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:00:18 ID:OghAXLt20
立命館 産業社会学部と学習院経済学部だったらどっちがおススメですか?
374大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:06:57 ID:A39laYtoO
>>365です。
そこそこの所に就職できればいいし、立地もいいし、無難な感じがするので本女にしようかな
ありがとうございました!
375大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:27:44 ID:RLjUyA8N0
>>347
愛媛かな
編入じゃなくて院狙え
>>357
中央にいく
関西なんて関東から行く気にならなくないか?
>>369
国立は今年受けてないのか?
>>373
東京に住んでるなら学習院 それ以外なら立命館
学習院は雰囲気が好きじゃないんで自分だったら立命館いきます
376大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:30:03 ID:u1FyqEFw0
相変わらず中央と立命の工作員多いな
377大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:30:11 ID:OghAXLt20
>>373です ありがとうございます。
 商社に就職したいと考えているのですが 就職面からしてもやはり立命館でしょうか?
378大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:33:59 ID:6GtEz9/y0
商社ってならどっちも微妙じゃ・・
立命館産社は就職わるいですよ
立命館その他なら比較になるかもしれないけど産社なら学習院かと
379大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:35:16 ID:HIJx+wh10
>>377
大手商社なら早慶が無難。
マーチKKDRだと正直しんどい気がする。
380大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:37:33 ID:OghAXLt20
ありがとうございます。 経営などはキャンパスが滋賀だったのでいきたくなくって・・・。
 この2択なら学習院にします!!
381大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:20:52 ID:dNC5MRA4O
法政キャリアデザインvs明治学院心理

どっちが良いでしょうか?
法政は家から遠くて、明治学院は電車一本でいけます
前から心理をやってみたいと思ってたけど、あんまり理由はなくて、明学の心理はかなり忙しいから本当にやりたい人じゃないと…って説明会で聞きました
CDは大学中にやりたいこと決められるし、腐ってもマーチだからみんな知ってるし
でも明学心理のが偏差値高いし可愛い…
ってことで悩んでます(´・ω・')
長文失礼しました!
382大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:32:46 ID:faWGZnmj0
>>314
東北大の俺としては絶対慶應、次に早稲田
東北、しかも機械系は就活時多種多様かつ夢のような妨害をしてくる
結局大半は就職するわけだから東北はやめたほうがいい
文系就職も弱いしね
383大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:38:09 ID:7QKKGj2U0
>>347
その三つだと愛媛がいい、というか比較するまでもない
愛媛ならレベルの高い研究ができるので問題ない
384大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:42:26 ID:dFFqZJgYO
>>375>>383
ありがとうございます!
やはり理系は国立ですかね。
というか、いい研究ができるというのは初めて知りました…
情報はきちんと集めないといけませんね。
385大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:46:33 ID:7QKKGj2U0
>>384
詳細はホームページをじっくり見てもらえれば分かるけど
愛媛大は(地方国立では)トップレベルの研究をしている
環境化学なら日本最高クラスだし、生命科学の分野でも
いろいろ特徴的な研究をやっているよ
386大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:48:58 ID:7fKmDREhO
T.島根  男・高2
U.勉強、バイト、サークルなど充実させたい
V.国立の経済学部志望です。
全統偏差値で英語60、数学55〜60、現文45〜50、古漢55くらいなんですがどこかオススメの大学ありますか…?
家にお金があまりないのでできるだけ家賃や生活費が安い所が良いです。
387大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:53:12 ID:cQRIeDra0
>>375
今年は部活とかの関係で本格的に受験を始めたのが8月くらいだったから
化学や文系科目に時間を避けなかったから受けれない。

とりあえず全部の試験が終わったら3月までに化学Iと英語をある程度のレベルに持ち上げる予定。
余裕があるなら国語をやり初めて首都大、九工大を狙う。
さらに余裕があるのなら地理を始めて名工大を狙い、それでレベルアップしたら名大、九大(阪大)という感じ。

化学Tに関しては学校のテストで悪くない点数取れてたし何とかなると思う。
地理に関してもとりあえず自分で世界地図は書けるから何とかなると思う。
問題は国語かな。特に古文漢文。

化学で精一杯のようだったら早稲田理工、慶應環境情報みたいな感じ。


・・・・厳しいかな?
ちなみに物理と数学は標準的なレベル+αまで到達しています。
388大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:27:19 ID:dTDZ5fhHO
【大正大学・人間科学学部・人間科学専攻】VS【流通経済大学・社会学部・社会学科】
T.実家遠いんで一人暮らし 女
U.サッカ-が強い大学に行きたい(レベルの高い所と関わりたい)
心理が学びたい
親には大正を薦められてる
V.どっちの大学行っても他大学との出会いってありますか?
389大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:44:23 ID:nQ9ZEesO0
【青学文ー史】【学習院文ー史】【立教文ー史】【立教文ー史】
T.千葉 男
U.まったり歴史を学びたい
V.教師か、出版関係希望
390大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:51:38 ID:dFFqZJgYO
>>385
せっかく教えてもらったのに申し訳ないですが、
予備校の寮なのでパソコンが見れません…
でもありがとうございます。

地方国立ではトップクラスだったんですか…
正直、遊ぶところがたくさんありそうってので神奈川とか考えてたのが恥ずかしいですorz
研究すごいしたいので愛媛に絞ろうと思います。
391大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:00:25 ID:OvZgpLJv0
【武蔵野大学 日本文】vs【白百合女子大学 国文】もしくは【一浪覚悟】

本命の結果が出てませんが、振込日が先に来るので決断を迫られてます。
教員を目指していますが、一般企業を視野に入れた場合迷っています。
ここで問うにはレベル低すぎですか?
392大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:51:21 ID:HIJx+wh10
>>381
法政。
甘い気持ちで心理へ入ると痛い目に合うよ。
必修講義の多さ、課題、レポート、卒論研究と文系とは思えないぐらいの
ハードさが待ち構えている。
それにタダでさえ明学じゃ評価が良くないのに、心理なんて行ったらそれ
こそお買い損。素直に法政へ行くことを薦める。

>>388
その二つなら大正がまだマシ。
但し、それらに通うことは個人的にはあまり薦められないな。拘りが無ければ浪人がベター。
社会的な評価を考えても、最低限として日東駒専には行っとけ。
おまけに単科大のそれらだとスポーツ実績は皆無に近いし、他大学との交流も
限られたものになると思う。

>>389
学習院。
学習院の史学科はそれなりに定評がある。単位取得やらは厳しいが、自発的に取り組めば
有意義な大学生活になるのではないかと。

>>391
現役で行くなら白百合。
就職に関しては白百合の方が実績が高い(一般事務職お飾り採用に限る)。武蔵野はここ
最近の共学化で実力不相応に成り上がった無名大学だから社会実績では大きく劣る。
どちらにしても大した大学じゃないから浪人出来るならそっちが良い。
393大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:51:46 ID:JFO93S1A0
【九州大学・法学部】VS【早稲田大学・法学部・法学科】
T.福岡 男 現役
U.勉強は真面目に、プラス学生のうちにしか出来ないことをしっかり経験しておきたい。
将来は、司法試験を目指すか、報道関係の仕事を目指すか、悩んでいます。
V.センターは予想以上に出来すぎで、早稲田法はセンター利用で合格できました。
前期は京大と悩みましたが、最終的に一橋法へ出願しました。
基本的に東京志向が強いです。
九大法も、小論文でよっぽどこけない限りは大丈夫だと思うのですが、
一橋ダメだった時はどちらが良いでしょうか?
394大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:56:51 ID:W4x9qQqD0
>>393
早稲法
395大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:58:11 ID:4SbLLjsKO
一浪したのに予備校サボりまくったせいか、
全く成績が上がりませんでした。
初期の東北大に行きたいという気持ちも薄くなり、
あきらめたともとられるでしょうか、
後期の横国でも都会で楽しそうだからいいか
なんて思ってます。

理系の学問・研究力に特に興味もないのですが、
楽しそうだから、都会だからって決めるのはどうなんですか?

また、東北大と横国にはやっぱり大きな格差があるのでしょうか?
396大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:59:32 ID:7QKKGj2U0
横国が都会ねぇ・・・
397381:2008/02/13(水) 00:06:05 ID:hEeR5i3GO
>>392
ありがとうございます!
はっきりした意見の方が参考になるのですごく助かりました!!
398大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:25:09 ID:S0+4Av/oO
上智の地球環境法と早稲田の社学はどっちがいいでしょうか


やる気マックス
399大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:32:12 ID:u3nhno4F0
>>398
社学行って雄弁会入れ
400大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:38:39 ID:LQUXU5VkO
>>393
福岡に住んでるなら九大だろう
早稲田法も悪くはないけどな
真面目にやりたい人にとって早稲田はそこまでいいとこじゃないぞ

>>398
社学は自由かつ楽
遊びたいなら社学へ
法律系統詳しくやりたいなら上智へ
就職はやや早稲田有利と思われるがいくらでも挽回可能
401大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:43:00 ID:YuqOcaCr0
【鳥取大学医学部医学科】VS【関西医科大学医学部医学科】VS【大阪医科大学医学部医学科】
T.兵庫・一浪・女
U.医者になりたい。鳥大は一人暮らしですがほかは自宅通学です。
V.関西医と大阪医はまずいけたのではないか・・・と思っています。
近畿の国立をめざしていたのですがセンターで思うようにいかず、B判定の鳥大に変更しました。
親は私立医でも構わないけど教育ローン等で最終的には学費は自分で払ってもらうと言っています。
将来は近畿で臨床医をやりたいと思っているので鳥取に行くのはどうかなぁ、と迷っています。
受かるとは限りませんが。あと全部落ちたら京都薬科大に行きます。

402大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:58:57 ID:Zu4fggek0
【5大学司法試験合格者(18年は旧試験)過去6年】(順位)
        
          東大     早大     慶大     京大    中大
平成18年
(旧試験)    92(1)     85(2)    57(3)     43(4)     43(4)  
平成17年   225(2)    228(1)    132(3)    116(5)    122(4)  
平成16年   226(1)    226(1)    170(3)    147(4)    121(5)
平成15年   201(1)    174(2)    123(3)    110(4)    104(5)
平成14年   246(1)    185(2)    110(3)    110(3)    104(5)
平成13年   206(1)    187(2)    100(3)     90(4)     76(5)
________________________________

合計       1196    1085     692     616     553

          東大≧早稲田 >>> 慶応≧ 京大>≧中大
403大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:59:31 ID:Zu4fggek0


検事任官者数(2001年〜2006年)】 ベスト5

@東京大 88

A早稲田 87

B慶應大 53

C中央大 52

D京都大 40
404大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:21:56 ID:cRSpnrBNO
【立教経営】vs【中央商会計プラス1】センター利用の抑えですが、入学金?を払わなくてはならなくて…

自分は会計士目指してます
405大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:22:12 ID:06JxC95G0
【法政文ー史】VS【國學院文ー史】
T.埼玉
U.出来れば南米についてやりたい
V.しっかり学ぶことを優先するなら國學院、考古関連以外の就職を考えるなら法政って感じでしょうか?
406大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:29:19 ID:y0EYgzIU0
■平成19年旧司法試験 ■平成19年弁理士試験 ■平成19年新司法試験未修 ■平成19年公認会計士試験

 1.東京大学 45     1.京都大学 54      1.早稲田大 104       1.慶応義塾 411       
 2.早稲田大 35     2.東京大学 53      2.慶応義塾  41       2.早稲田大 293       
 3.京都大学 25     3.大阪大学 50      3.東京大学  38       3.中央大学 150
 4.中央大学 20     4.早稲田大 37      4.九州大学  24       4.神戸大学 105
 5.慶応義塾 16     5.東京工大 25      5.大阪大学  21       4.明治大学 105
 6.一橋大学 14     6.慶応義塾 24      6.名古屋大  20       6.同志社大 102
 7.北海道大  9     6.東京理科 24      7.中央大学  19       7.東京大学  99
 7.大阪大学  9     8.東北大学 23      7.明治大学  19       8.一橋大学  94
 9.明治大学  8     9.名古屋大 21      9.北海道大  18       9.京都大学  73
 9.同志社大  8    10.九州大学 16     10.京都大学  17      10.立命館大  71
 9.名古屋大  8    11.神戸大学 12     10.同志社大  17
12.上智大学  5    12.同志社大 11     10.一橋大学  17
13.法政大学  4    12.北海道大 11     13.関西学院  16
13.関西学院  4    14.中央大学 10     13.千葉大学  16
407大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:36:19 ID:H5/pWnp/O
【東京女子大学・文理学部・数理学科】VS【日本女子大学・理学部・数物学科】
T.東京・現
U.ちゃんと勉強したいです。
V.東女はセンター利用で受かったんですけど、本女のセンター利用後期を出すか迷ってます。
408大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:43:23 ID:kSwxm+wbO
【学習院大学・文学部・史学科】VS【立教大学・文学部・史学科】
T.東京に上京。男。一浪
U.勉強と遊びを両立したい。
大学ではしっかり学び、楽しいキャンパスライフを送りたいです!
V.主観でも全然よろしいので、おねがいします
409大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:44:26 ID:70+4bcEXO
【法政キャリア】vs【法政経営】vs【明治政経】

埼玉住み・自宅通い予定
明治は一般なのですが、発表が法政の締め切り日当日
法政のキャリアはとにかく中身に魅力を感じる
女子も多くて安心
経営の授業には抱えきれない不安
親はやっぱり伝統と格式に重きを置いてます
明治なら30万は無駄にはなりません(まだ試験があるので)

どうしたらいいのでしょうか……
アドバイスお願いします
410大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:55:03 ID:YjhRXcXwO
>>224
誰かお願いします。
411大学への名無しさん:2008/02/13(水) 02:15:17 ID:vdnrdUgzO
中央法 立命国関 上智法

法曹に進む気は無し
(東京あんま好きくない)
勉強は頑張る
だから頑張るサポートをしてくれるだけの設備環境がある大学、これらの学部で上位の成績だった場合就職にどう差がでるかで頼みます
外資か上場企業に入りたいす
お願いします
412大学への名無しさん:2008/02/13(水) 02:39:27 ID:9Dv9p0HRO
【上智・法もしくは経済】VS【早稲田・社会科学もしくは商】
T.東京(下宿)・男・一浪
U.遊びと学業の両立
V.一般上場企業に就職したい。法には特に興味はないが単純に偏差値は魅力。生活の充実なら早稲田のイメージだが、社学だと就職や社会の評価が気になるところ。
よろしくお願いします。
413大学への名無しさん:2008/02/13(水) 02:44:46 ID:Yo4vY7VoO
早稲田商>上智法>>早稲田社学=上智経済
414大学への名無しさん:2008/02/13(水) 03:14:30 ID:GUFMJ2v10
>>408
史学や日文なら学習院のが良いよ!
勉強もきちんとしたいなら尚更かな
おれ自身も以前同じ状況で学習院選んだけど正解だったと思ってる(^^)
周りの評価はほぼ同じだしどっち行っても世間から一目置かれるよ(^^)v
415大学への名無しさん:2008/02/13(水) 03:25:47 ID:tHOUfcg80
【信州大学・人文学部・人間情報学科】VS【静岡大学・人文学部・社会学科】VS【関西学院大学・社会学部・社会学科】VS【関西学院大学・法学部・政治学科】
T.岐阜 女 現役
U.勉強も遊びもそこそこしながら、就職に備えて早めに動きたい。
バンドもやりたい。
将来、放送局やレコード会社など、音楽にかかわるところに就職したいと思っています。
V.しいて言えば社会学に一番興味がありますが、学部のこだわりはあまりないです。
三教科しか勉強していなかったため国立の受験校が限られ、信州が前期、静岡が後期受験です。
早稲田か同志社に受かれば、学部問わず行くつもりです。
大学生活を楽しく過ごすことと、将来の就職力重視でお願いします。
ちなみに、関学は両方とも合格しました!
416大学への名無しさん:2008/02/13(水) 03:34:16 ID:GUFMJ2v10
ちなみに学習院と立教なら
文(日文、史学)→学習院
文(英文)   →立教
文(その他)  →好み
法       →学習院
経済      →立教
理       →教授陣や周囲の評価は学習院、偏差値は立教
てな感じです。
どちらもとてもいい大学です!参考にしていただけたらありがたいです。
417大学への名無しさん:2008/02/13(水) 03:47:01 ID:5VeqneF40
>>411
学歴なら上智、大学のサポート体制なら中央、立命館。
関東在住なら上智、中央。成績上位なら学費免除がある立命館な希ガス。
法は単位取得厳しいからそこは覚悟しておくべし

参考までに判明分の外資系企業の採用数。サンデー毎日、AERA参照。
P&G:上智1中央0立命館1
アクセンチュア:上智中央それぞれ4名以下で不明、立命館7名

上智はおそらく外資金融強いと思う。


>>415
就職重視なら私立の関学でおk
418大学への名無しさん:2008/02/13(水) 04:04:40 ID:WyIHOmJl0
≫411≫412
民間就職目指すならなんで慶應経済受けないの?上智法より入りやすいよ
419 ◆6Rqi3oEEs. :2008/02/13(水) 04:36:17 ID:Jc8VrktX0
>>409
法政の学部では、数学やグラフが苦手なら即決でキャリア。
自分の経験上は、自分がやりたいことを優先したケースのほうが納得できてきたかな。
明治の発表は平日10時半とのことで、受かってからの手続きで間に合うはず(要確認)。
明治と法政は、予備校や世間はマーチとくくるけど、ほぼ1ランク違う扱いが一般的。
政経は守備範囲が広く自由時間ができるといわれ、受かったならば明治を薦める。
法政が2つ受かるかセンターで通るならもっと上も目指せる。頑張れ。

>>411
その感じだと立命じゃないかな。中央は国企、上智は地球環境だよね?
中央はやはり法曹や公務員志望者に囲まれるので、東京に行くなら上智。
上智は法曹にいかなくてもけっこう勉強している校風。
大企業の評価は3つとも同列かな。極めて保守的な都内の企業だと中上立の順かも。
逆に地元企業、近畿枠採用では立命が有利かも。外資は日本企業の人事慣習と多少ずれ、それぞれ。
その3つが受かるなら早慶や国立も高確率。自信を持って集中。

>>412
法学系は経済系と比べると表示偏差値は高いのが一般的だけど、これは数学受験が不可能なため。
上智の場合、数学必須の経済はさらに低く見える。実際は、合否分布表や合否対決で、
経営(選択可)と法(数学不可)の難易度が同程度。法に興味がないなら絶対に経済。
早稲田のような記念受験生が多い大学も低めに出る。同系統なら早稲田のほうが学力の高い学生が集まる。
早稲田の商学部は、この中では就職、権威、難易度ともに1つ上に抜ける。
社学の社会の評価は2ちゃんのネタを本気にしてしまうかどうかが一次試験だと思ったほうがいい。
とりあえず集中して早稲田を受けた後、信頼性の高い進路指導を複数受けることだね。
偏差値で選ぶのは極めて危険。
420 ◆6Rqi3oEEs. :2008/02/13(水) 04:54:37 ID:Jc8VrktX0
>>415
経済的な問題や、自宅から通えるのでなければ関学のほうがいい。
一つは、基本的にその手の業界は、地方、国立は、文化的に遠いところからのアクセスになること。
もう一つは、権威がイマイチ弱いこと。関学のほうが誉めてもらえる機会が多いと思う。

最後に、入試の効率が悪いこと。
同志社、とくに早稲田と国立は傾向が違い、相性が極めて悪い。
対策の時間が無駄なので、信州の前期は(かわいそうだけど、誰かに枠をあげると思って)完全に捨て、
体力次第ではキャンセル。同志社と早稲田に集中砲火を浴びせたほうがいい。後期は趣味で。
関学の学部は業界的には社学が近いかな。
421大学への名無しさん:2008/02/13(水) 08:43:28 ID:BM9x5oBl0
>>415
この程度の大学且つこの学部で、勉強・遊び・バンド・就職とは・・・
ましてや就職が音楽関係とは。万一の可能性が残るのは、関学法だと思う
けど。自業自得のため高望みは厳禁。
422大学への名無しさん:2008/02/13(水) 08:50:33 ID:cRSpnrBNO
>>404お願いします
423大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:01:51 ID:4ddOPQF90
<W合格対決 学部別実績表>※A、Bなどの数字付け箇所は前列との比較データ無し
http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

【法学部】
@慶應法>80%>早稲田法>90%>上智法  A慶應法>95%>上智法
B慶應法>70%>早稲田政経  C早稲田法>98%>同志社法
D中央法>85%>立教法>75%>明治法>85%>青学法>70%>法政法
E中央法>95%>明治法  F中央法>95%>青学法  G中央法>100%>法政法
H立教法>92%>学習院法  I立教法>90%>青学法
J明治法>85%>青学法  K明治法>80%>学習院法  L明治法>95%>法政法

【経済・政経学部】
@慶應経済=50%=早稲田政経>100%>上智経済  A慶應経済>98%>上智経済
B立教経済>80%>明治政経>85%>中央経済  C立教経済>95%>青学経済
D立教経済>90%>学習院経済  E立教経済>98%>中央経済
F明治政経>75%>学習院経済  G明治政経>80%>中央経済  H明治政経>95%>法政経済
I青学経済>70%>中央経済  J中央経済>85%>法政経済

【商・経営学部】
@慶應商>80%>早稲田商>90%>上智経済
A立教経済>80%>明治商>70%>青学経済 
B立教経済>85%>明治経営>70%>青学経営>60%>中央商>75%>法政経営
C明治商>70%>青学経営  D明治商>85%>中央商
E明治経営=50%=学習院経済  F明治経営>65%>中央商  G明治経営>95%>法政経営
424大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:02:32 ID:4ddOPQF90
【文・国際系学部】
@慶應文>70%>早稲田文>75%>上智文
A早稲田文>95%>同志社文  B早稲田国教>75%>慶應文
C上智外>70%>早稲田国教  E上智外=50%=ICU教養  
DICU教養>65%>慶應文  EICU教養>65%>早稲田文  FICU教養>80%>早稲田国教
GICU教養>70%>上智文
H立教文>70%>学習院文>55%>青学文>60%>明治文>70%>中央文>80%>法政文
I立教文>75%>青学文  J立教文>80%>明治文  K立教文>95%>中央文
L学習院文>65%>明治文  M学習院文>80%>中央文  N学習院文>95%>法政文
O青学文>80%>中央文  P青学文>95%>法政文  Q中央文>80%>法政文

【理系学部】
@慶應理工>65%>早稲田理工>98%>上智理工>95%>東京理科理工
A東京理科理>85%>立教理 B東京理科理工>80%>明治理工
C立教理>60%>東京理科理工
D立教理>90%>明治理工>70%>青学理工=50%=中央理工>90%法政理工
E立教理>90%>中央理工  F立教理>85%>学習院理
G明治理工>80%>青学理工  H明治理工>70%>中央理工  I明治理工>95%>法政理工
J青学理工>100%>法政理工  K学習院理>65%>中央理工  L中央理工>90%>法政理工
425大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:04:35 ID:J1XqgOPR0
>>422
最近は立教も頑張っているようだが
公認会計士合格実績では圧倒的に中央大学だと思う。
本気で公認会計士目指すなら中央大学
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
426大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:10:35 ID:cqWss1TE0
W合格対決
E立教経済>98%>中央経済 ってw
>>425は受験生の人生をメチャクチャにする気か?
427大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:16:09 ID:vdnrdUgzO
>>417
丁寧にどうもありがとうm(_ _)m
ギリギリまで上智か立命館かで悩んでみることにします

国立思考だったから慶応は法を頑張る以外は確実な所しかださなかった。
それに慶応は個人的に雰囲気があまり合わない気がするので…遊んでしまいそうだし
慶応で落ちこぼれるならちょっと下の大学で苦しんで頑張る方がいいかなと
428:2008/02/13(水) 09:19:37 ID:y+5p1hg1O
>>356 お願いします
429大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:31:41 ID:4zK4EjboO
大阪大学
東京工業大学

工学志望です
430大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:35:59 ID:70+4bcEXO
>>419
ありがとうございました
本当に為になる意見でした
明治の政経に受かってることを願います
まだ試験が残ってるので、一生懸命やってきます!
431大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:38:16 ID:PEDFTQQc0
>>426
なに言ってるの君?
センター利用で中央商会計プラス1合格できるレベルなら公認会計士を目指せる。
大学に何を求めるのか?人生の舞台をどこに求めるか?それによって大学選びは違う。
W合格対決 など意味はない。
432大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:40:18 ID:5qUneoaQ0
はっきり言って中央以上の大学ならどの大学の学生もやろうと思えば会計士くらい受かるよ
あんな偏差値の中央で受かるんだから
やるかやらないかの問題
433大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:42:44 ID:aOZZhG4z0
本日も無知な質問者相手に恥知らずな知ったか回答者が元気よく活動しております。
いやー、清々しい。
434大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:44:57 ID:4Q1jhKcjO
Fラン大学でごめん。
【麗澤大学・英語コミュニケーション学科】【文京学院大学・英語コミュニケーション学科】
よろしくお願いします
T.埼玉在住♀ 現役で自宅通い
U.実用的な英語の学習をしたい、TOEICせめて700は欲しい
V.将来、空港とかホテルでホスピタリティーの仕事に就きたいんだけど、どっちの方が就職に有利かな?
435大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:46:07 ID:dbUl28910
>>423-424見てから>>416見て牛乳吹いたw
学習院っていっぺん外の世界見てきたほうがいいんじゃない?
明治相手にもなぜか強気だし
436大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:47:19 ID:PEDFTQQc0
>>432>>433
>やろうと思えば会計士くらい受かる
>恥知らずな知ったか回答者
実際、公認会計士試験の難度も知らない社会経験もないバカがしったか言うんじゃない。
437大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:47:58 ID:Z6vcDx900
代ゼミ2007偏差値66以上合不合格数(受験総数に占める割合)70以上合不合数
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 31○04●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
438大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:50:23 ID:aOZZhG4z0
>>436
誰も君に言ってないんだが?w
439大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:04:29 ID:Z/9lZ329O
>>411
あなた、関西在住じゃないでしょ?
しかも偏差値だけで大学選んでないか??

立命を過剰評価しすぎだろ(笑)


まぁ学生のふりした、新手の宣伝か釣りなんだろうけどね
440大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:07:55 ID:IAvbycGEO
【首都大学東京 都市教養学部経営系】vs【東京女子大学 文理学部社会学科】
T 現役女
U 東京の大企業に就職希望(あわよくばマスコミ系)
V 先日東女vs日女で聞いた者です。
一応国公立志望なのですが首都大は難易度の割に知名度が低く就職は良くないのかなと不安です。
この先名前が変わるかもしれないという噂もあるし…
よろしくお願いします
441大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:08:47 ID:qfD1/7cfO
それは全然新手じゃない
こういうスレではよく使われる手段
442大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:09:58 ID:1/hdisMT0
>>439
大学の成績ってあんま関係ないぞ・・・
しかもサポートとか基本してくれない。
してても、某大学の学内の資格講座みたいに、予備校の方が教え方も内容も上だったりする。
443大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:13:25 ID:Z/9lZ329O
>>441
やっぱりそうなんだ
普通に考えて立命はありえないもんなW
444大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:15:34 ID:vdnrdUgzO
関東在住だから。確かによくしらない
立命ならセンター利用で受かりそうだから名前を出しただけ。そんなに低い大学なの?
でも上智だってこんなに評価されるの2chくらいじゃない?まだ大学にも入ってないから就職は知らないけど
うちの学校から上智はカスしか行かなかった。外国語学部とか法ならともかく経済とかゴミだって聞いたけど、どーなの?
445大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:25:46 ID:akNTdnd30
>>444
残念ながら、あの三つの大学はどれもダメだ
立命、上智はお買い損、偏差値の割に就職がよくない。
立命は公務員志望なら悪くないかもしれないが。
中央法も微妙な大学・・・法曹公務員志望なら悪くないが、民間となると同偏差値の早稲商に劣る
446大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:32:15 ID:Z/9lZ329O
>>444
立命は東京で言ったら明治立教レベル。
447大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:32:37 ID:xYbDJDWCO
【津田塾・英文学科】VS【立教・経済政策学科】

T中国地方 現役
U初めはアナウンサーを目指していましたが、今は特にこだわりはありません。
立教の雰囲気に憧れますが、経済にはあまり興味がないです;
Vとりあえず早稲田が受かったらそっち行きますが、結構無謀なので滑り止め真剣に考えてます。お願いします
448大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:33:55 ID:vdnrdUgzO
>>445
質問しといてなんだけど完全同意
正直早慶以下とか100%受かるから浪人止めに出しただけだし
早慶以下の関関同立とかマーチ上智のドングリ背比べとか見苦しい
一橋志望から言わしてもらえば早慶だって死文(笑)で終いだし。まぁ政経慶法は本当に凄いと思うが
上智なんて可愛い子とイケメンが多いイメージしかないしw

449大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:36:45 ID:vdnrdUgzO
あと>>446みたいにすぐ東京評価にするのも意味不明
比べるなら関西でいう立命と東京でいうマーチで比較してほしい
2chにウジャウジャいるこーゆう連中は地方のカッペなの??それとも東京に住んでることをステータスだと思ってる可哀相な人?
どっちにしろ東京に飽きた俺には笑えるんだが
450大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:37:17 ID:Z/9lZ329O
>>448
一橋志望なのに立命にセンター出願してるなんてチキン野郎だなWWWWW
451大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:41:18 ID:vdnrdUgzO
チキン野郎だよwwだって浪人とかメンドいじゃんwwそこまでして学歴欲しかねぇよ
で結局なんで立命やら同志社が叩かれて上智は平気なの??上智の何がすごいの?
『東京にある』とか?笑
452大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:46:54 ID:vdnrdUgzO
もう勉強するから帰ります
関係ない人達スレ汚しすいませんでしたm(_ _)m
後最後にここに張り付いてる低能争いしてる学歴コンプ達に現役で文一いった先輩の極論言っといてやるよ。

『東大と京大以外は大学じゃ無い』

まぁ俺一橋な訳だがww

じゃーねー(・∀・)
まともに質問に答えてくれた人ありがとうございました!

453大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:48:47 ID:ISV5tyxy0
>>451
で、早慶のセンター利用はどうなんだ?受かったのか?
落ちてたのなら、一橋落ちが意外といるの中央法行け
傷のなめあいができていいぞ
454大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:49:25 ID:ISV5tyxy0
>>452
しょーもない釣りだな
455大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:11:12 ID:VXXqlmEzO
【南山大学・外国語学部・スペイン・ラテンアメリカ学科】VS【清泉女子大学・文学部・スペイン語スペイン文学科】VS【神田外語大学・外国語学部・スペイン語学科】VS【京都外国語大学・外国語学部・スペイン語学科】
T.神奈川・一浪・女子
U.ラテンアメリカにおけるスペインから受けた文化及び政治的影響や、スペインの文化の受容過程を学びたい。
院は上智か外語大か立教に行きたい。
いつかラテンアメリカのどこかに留学したい。
在学中にスペイン語検定一級、TOEIC850点越えが目標。(現在はスペイン語検定三級、TOEIC790点)

V.今日、第二志望の上智イスパニア語に落ちてしまい、パニックになっています。
正直、上智はずっと判定も志願者順位もよく、「まず大丈夫」といわれていたので、他の大学について殆ど考えていませんでした。
国立発表前にこの中のどこかに手続きをしないといけません。
雰囲気よりも先生の質、勉強のサポートを重視しています。
お願いします。

尚、現在受かっているのは清泉だけですが、これら候補以外の大学の合格から判断すると、残りも確実に受かっています。
456大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:55:11 ID:kSwxm+wbO
>>414
ありがとうございます
学習院には現役で行った同級生がいるから行きにくいw

でも学習院にします
457大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:56:56 ID:aOZZhG4z0
>>452
太すぎだボケ
458大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:17:30 ID:6+YSVrqCO
【日本大学・法学部・法律学科】VS【明治学院大学・法学部・法律学科】
T.静岡県民  男 一浪
U.司法試験目指します。
V.キャンパスなら明学、実績なら日大ですが…
459大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:18:17 ID:R3xQVE8sO
神戸大学農学部vs東京農工大農学部

どちらも化学系統です

愛知在住の♂で現役

センターは730/900
二次が河合(3回分平均)で数学49、英語61、化学64、物理59です。数学以外は伸び傾向のまま一年きました。
よろしくお願いします。
460大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:20:53 ID:R3xQVE8sO
>>459追加

U.農学部では食品や栄養学についての勉強ができるそうなのでその辺を考えてます。別に栄養士になるつもりはありません。
461大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:46:35 ID:8VZ8eL5u0
【大阪教育大学 教養欧米文化研究学科】VS【立命館大学産業社会学部メディアor現代社会学科】
T.広島住み(関西に住んでみたい) 女、現役
U.関西の国公立ってことで教育大選んだが、別に教師になりたいわけではない。。
 出版、広告関係に興味がある。立命館のほうがいいかなーと思ったが、
 国立ってことで大阪教育を担任や親にごり押しされる。。


462大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:47:33 ID:sHzQcZG20
>>459
本当に勉強するなら農工大だが、神戸相手ならブランドで神戸いっとけ。
損はないと思う。
>>455
>院は上智か外語大か立教に行きたい。
能力が伴わないのに希望しても意味無し。その程度の大学なら、見合いでも
して永久就職がよろしこ。
463大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:51:41 ID:5VeqneF40
>>461
教育大で民間就職とか相当厳しいぞw
マスコミなら尚更だろ。お金と相談だね
464大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:59:54 ID:VXXqlmEzO
>>462
言い訳になってしまいますが、一応外語大も上智もずっとA判定でした。
それでもやっぱり結果が伴わないならやめるべきでしょうか?
465大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:10:59 ID:R3xQVE8sO
>>464そこまでなら浪人してはどうですか?
>>462ありがとうございます!
466大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:14:18 ID:+Q+vKW+A0
【早稲田商】VS【中央法法】
T.中部 男 浪人
U 経済の勉強をしたいです
V.センター利用で取れたので国立の滑り止めに一時金振り込むんですが
   普通に早稲田商ですか?
467大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:16:45 ID:VXXqlmEzO
>>465
もう一浪なので…。
さすがに二浪は無理かと。
468大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:18:14 ID:tLAYxH2G0
>>466
早稲田商
何故経済の勉強したいのに法学部なのか・・・意味が分らない
469大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:20:19 ID:IAvbycGEO
>>440
どなたかレスお願いします
470大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:29:02 ID:1oIsyC1M0
>>469
http://www.geocities.jp/taribban/economist2007-1.jpg
これを見る限り、就職は東女>首都大だね。

でも、学部が全然違うね
社会学って社会科学(経済法律等)とは違うよ?分ってる?
471大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:37:49 ID:/0l6+yuH0
立命工作員らしき釣り師の>>452>>411=vdnrdUgzOと、>>445

[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
2008年企業就職力 総スコア/企業就職者数(%)

1位 一橋9750  11位 立教5742  21位 成城4544  31位 理科3827
2位 慶應8464  12位 成蹊5480  22位 東北4533  32位 明学3699
3位 学習7454  13位 基督5233  23位 東外4468  33位 首都3516
4位 東大6975  14位 津田5139  24位 神戸4389  34位 法政3481
5位 上智6765  15位 青学5016  25位 南山4380  35位 西南3275
6位 京大6688  16位 関学4890  26位 北大4361  36位 立命3089
7位 東工6436  17位 同大4880  27位 明治4263  37位 関西3046
8位 名大6136  18位 九大4863  28位 電通4253  38位 お茶2992
9位 早大6080  19位 阪市4820  29位 中央4133  39位 横市2968
10位 阪大6049  20位 横国4565  30位 筑波3943  40位 甲南2734

472大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:42:31 ID:IAvbycGEO
>>470
資料ありがとうございます
もともと首都大の社会系に行きたかったのですが判定が厳しく経営にしました
首都大いい大学だと思うけど「しゅとだい…?私立?」ってなるのが悔しい…
やっぱり知名度低いですよね?
473大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:50:42 ID:1oIsyC1M0
>>472
地方の人?首都圏なら普通に公立大と認知されてるよ
474大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:51:55 ID:Ya+mD7IBO
【名城大学薬学部】vs【北海道医療大学薬学部】

・北海道在住、現役男
・6年制ながら国立の院に進学して博士をとりたい
・将来は北海道でいいやとも思っている

詳しい人、どうかお願いします(>_<)
475大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:59:56 ID:5VeqneF40
>>474
金があるなら名城に行きたい所だが、北海道で良いと思っているのなら
北海道でも良いとオモ
476大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:01:06 ID:IAvbycGEO
>>473
関東の田舎人です
東京の知り合いでも首都大知らなかったのでちょっとショックだったけど
大学に関心ある人ならランクとか知ってますよね
受かるかわからないけど頑張ってみます
477大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:09:37 ID:mx8DaC7fO
>>467 その中なら南山かな

大学のレベルに固執するよりは入れる所で一生懸命スペイン語の勉強をしたらいいと思います。
A判出てた所も落ちてショックなのはわからんでもないが、それが貴女の運命です。
素直に受け入れましょう。
478大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:11:37 ID:Ya+mD7IBO
>>475
名城もあまり有名ではありませんよね?
479大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:31:28 ID:/0l6+yuH0
>>467

運命は所詮結果論。自分が満足のいく結果を出せるよう頑張れば言い訳でw
第一志望は外大?ここに全力をかけるべし。

ずいぶんレベルを下げたものだが、上記の中なら南山かな。南山は上智と姉妹校じゃなかったっけ?
大学間の学生交換があったような・・・・。
480大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:36:55 ID:5VeqneF40
>>478
名城の薬は伝統がある
481実績は嘘言わない:2008/02/13(水) 14:41:41 ID:nFbpAIdS0

 ★★各大学の工作員が親切さを装い誘導していますので気をつけましょう★★

【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
        早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
        慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
        中央大学   35   さすがは東大の赤門に対して白門と呼ばれる名門校     
        東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
        立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
        法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
        上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
 
482大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:57:38 ID:vkbbWUwYO
F欄スマソ センター利用滑り止めの手続きのため
【武蔵大学・社会学部・メディア社会学科】VS【専修大学・人文学部・社会学科】
T.現役男 東北住
U.楽しく過ごしたい
V.武蔵のキャンパスがあまりにショボかったため専修にしようとしていたんだけど首都圏では割と武蔵の評価がいいらしいので悩んでいる。実際あんまりかわらないなら専修にする
483大学への名無しさん:2008/02/13(水) 15:01:52 ID:2uQ3f5XCO
専修
でも専修は、生田だよね?実際にキャンパス行った方がいいのでは?
484大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:20:59 ID:BcaIfN2v0
お願いします。
【芝浦工・通信】VS【法政理工・電気】VS【茨城・情報工】VS【室蘭工・情報工】

T.関東・男・現役
U ソフト・ハード両方を学びたい。院まで行きたい。
V.都内就職希望です。
  
485大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:21:24 ID:+f9VwNNQ0
2001年駿台偏差値
3科目70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし63 山形大 医・医 宮崎大 医・医
※旧帝大以外の国公立は今なお2次科目数が3科目以下の事が
(2次学科試験なしはかなり特殊ですが、千葉大医以下数年前まで
2科目以下の所も)多いです。⇒旧帝大等の評価が高いのはそのせいで、
駅弁(⇒私立文系並のダンピング偏差値?)と揶揄される事もしばしばです。

1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。
東大理V(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医=東京医科歯科大医=九州大医(63)>東大理T=
京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市立大医(59)>弘前大医=群馬大医=山口大医=長崎大医=
熊本大医=大分医大=横浜市立大医(58)>旭川医大=筑波大医専=
岐阜大医=鳥取大医=島根医大=鹿児島大医=奈良県立医大=
和歌山県立医大(57)>富山医科薬科大医=浜松医大=愛媛大医=
札幌医大=東工大第4類(56)>秋田大医=山形大医=信州大医=
高知医大=佐賀医大=琉球大医=福島県立医大=阪大理(55)>
>>香川医大=東北大工(52)>
宮崎医大=北大理・化学(51)【国立医学部合格最低ライン】>
神戸大理=九州大農(50)>・・・・・・・・・・・・
486大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:27:25 ID:ctndCrelO
中央大学商学部商業貿易科フレックスコースと明治大学経営学部
中央大学商学部商業貿易科フレックスコースと明治大学商学部
大学生活の目標としては、自分のやりたい勉強を極めたいです。その延長上にいい企業への就職があればなおのこといいです。英語喋れるようになりたいんで少しだけ留学も考えます。
どうか回答お願いします。
487大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:31:20 ID:JfMIzQ1J0
488大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:32:10 ID:vkbbWUwYO
>>482です
専修はキャンパス見たことあります。駅から遠くて、坂の傾斜半端じゃないけどキャンパスはとにかく広かった。
やっぱり専修にしとこうと思います
489大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:58:55 ID:VXXqlmEzO
>>477
>>479
スペイン語を主専攻に出来る大学はそんなにないので、上記の大学を受けることにしました。
あとは京都産業やら関西外国語やら…。

とりあえず南山を第一候補にしながら、検討していきますね。
ただ、いくつか上記よりレベルの高い大学の政治学科の合格を頂いてはいるので、そこでラテンアメリカの政治史を学び、スペイン語をダブルスクールで学ぶ道も考えてみることにします。金銭的にも時間的にも大変ですが。

まずは第一志望の外語大合格に向けて、気を取り直して頑張りますね。
また相談に来るかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
490大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:01:35 ID:xYbDJDWCO
>>447お願いします。
491大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:18:40 ID:LQUXU5VkO
私文で数学できないのに経済とか苦戦するので津田塾
492大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:27:54 ID:xYbDJDWCO
>>491
そうですよね;同じことを担任にも言われました。
ありがとうございましたm(__)m
493大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:32:41 ID:VFtPUiAr0
慶應法政 経済
楽に卒業できるほうがいい
数学はそこそこ。
494大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:34:23 ID:lY4a8MaN0
>>447、492
立教経済の方がいいね
経済学部でも数学使わずに卒業できるところもあるし、在学生に聞いてみたら?
もし数学使っても、公式さえ覚えてれば問題ないレベルだと思うけどな・・・
495大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:37:40 ID:liEdwPsT0
>>466
早稲田商ですね。
496大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:46:21 ID:e+0oIZkt0
>>440
首都大。東女だとパン食。首都なら総合職も可能。ただ、
最近の首都は先生の退職等あまり良い話は聞かないが、
腰掛けのトンジョとくらべてはかわいそう。それも
社会学科なぞ、教師とパン食くらいしかない。
ただ、そのほうが女の幸福かもしらんが・・・
>>474
中部の理系の名門名城と北海道のなんちゃって医療大を
比べる神経が疑問。名城。
>>484
また難しい。国立なら茨城。私立で遊ぶなら法政、勉強す
る気があるなら芝工。でも俺なら、浪人する。せめて理科大
ぐらいにはあがるはず。
497大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:57:15 ID:RTXwOMAa0
まあ、これを見れや

【早稲田入学のラグビー他スポーツ高校 偏差値】

参考:開成、灘高校  79
    慶應付属高校 75〜76
*********************
<佐賀県>      偏差値
■佐賀工業       46  
<大阪>
■大阪工業大     45  
■啓光学園       53
■東海大仰星     58
<京都>
■伏見工業       45
<埼玉>
■熊谷工業       42
■深谷          42
■正智深谷       48
<宮城>
■仙台育英       50
<三重>
■四日市農芸      38 ★ NO1
<福岡>
■東福岡         52
<青森>
■青森山田       41 ★ 愛ちゃん (卓球)
<東京>
■日本橋女学館    44 ★ 武田奈也 (フィギュア)
■東北高校       40〜45 ★荒川静香(フィギュア)
498大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:13:01 ID:C+p/EES7O
【獨協大学・法学部・法律学科】VS【東洋大学・法学部・企業法学科】

T.埼玉・男・現役
U.法律関係の資格の勉強したい。
V.偏差値は獨協法律の方が高いんですけど、就職時は東洋企業法の方が有利ですか?
499大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:25:10 ID:G78IDhMbO
明治農学生命科学と東京理科大基礎工学部生物工学科はどっちが大学院進学に良い??
500大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:27:25 ID:4Rx4cHNS0
>>498
獨協の方がいい。
501大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:32:39 ID:xYk3h7aVO
【関西学院大学・商学部】VS【中央大学・経済学部】
T.一浪 男 岐阜
U.銀行か金融関係に就職したい
V.立地は特に気にしてないです
502大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:47:54 ID:sqWHqaZe0
>>501
関学の方が今は就職がいい
503大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:54:12 ID:szNmv7bbO
★テンプレのご利用を
【埼玉大学・工学部・機械工学科】VS【東京理科大学・工学部第一部・機械工学科】

T.現在のお住まい  必要なら性別・現浪など
東京池袋付近
一浪

U.大学生活の目標やイメジ
先ずは勉強第一。
専攻は大学で自分がやりたいに一番近いものを選ぶとして、
大学院は東大に憧れと興味が有るので、さらにそこでの研究を目指していけたらと思っています。

将来は本田技研、本田技研研究所に努められたらと思っています

それからバイトやら資格取得やらしたいなと思っています。
サークルなどは入るかどうか決めていません。

V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に
しょうもない質問で申し訳ありませんが、
異性との出会いというのが少し心配です…
自分から出会いを求めないと駄目な感じでしょうか…
504大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:57:45 ID:9WSUZYZ10
【東京理科大学・経営学部・経営学科】VS【中央大学・経済学部・環境経済学科】
T.埼玉・中浦和  男・現役
希望特になし。
505大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:58:24 ID:8aZBiQlTO
>>501
中央の方が男子の採用良い
506大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:15:15 ID:xnNbYLuO0
>>501関学の勝ち
中央男学部総数・・・17,029人
関学男学部総数・・・10,514人

男子就職者数      中央  関学
みずほFG         63人  5人
三菱東京UFJ銀行    19人  17人
三井住友銀行      18人  19人
大和証券         15人  12人
損害損保ジャパン    12人  5人
野村ホールディングス  15人  14人
三井住友海上火災保険 13人  6人
日興コーディアル     11人  10人
日本生命          7人   12人
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html
http://www.kwansei.ac.jp/DownloaderServlet?path=%2Fref%2Fcontents%2Fref%2F3454_36025_ref.pdf&filename=3454_36025.pdf
507大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:32:04 ID:LonuCM2O0
>>501
>>506

リンクあけて他の会社みてないけど、
この就職者の合計の比率と学生の比率と比べると、中央の勝ちだぞ。
中央は法で稼ぐのはあんだけど、資格、公務員組で相当抜けるしな。
まあ、男子が大手金融に就職すんのに関学と中央非法では同じようなもんだろ。
508大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:36:51 ID:i4EfKHtLO
【首都大学東京・システムデザイン学部・情報通信学科】VS【芝浦工業大学・工学部・情報工学科】


T.現・男
U.企業との連携があったり、自分の技術・経験を磨きたい
V.単位稼ぎにあえぐ大学生活はイヤなので
自分のペースで色々な科目に挑戦したい。
留年や単位認定について知りたい
509大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:37:47 ID:wQsYDk240
関学経済vs関学商
この二つだと評価は同じと考えて良いんでしょうか
510大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:43:07 ID:pTRJVZ/H0
>>506続き
男子就職者数      中央  関学
明治安田生命       2人   6人
第一生命          3人   10人
三菱UFJ信託       1人   1人
住友信託銀行       5人   3人
あいおい損保        5人   3人
大同生命          3人   6人

ちなみに中大就職先上位71位から金融系を抜き出した
中大が確実に有利になるはずがこの結果・・・
511大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:50:33 ID:b4Kj0DUwO
【東京理科大学理工学部数学科】VS【明治大学理工学部応用化学科】

T男・一浪・群馬


U理科大は華やかなイメージがないが、名前的には理科大なのかな
学科の違いはどちらでも構わないから
お願いしますm(__)m
512511:2008/02/13(水) 19:59:20 ID:b4Kj0DUwO
連レススマソ

ちなみに国立志望
理科大はセンター利用です
どちらかにお金を払わなくてはならないのでよろしくお願いしますm(__)m
513大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:09:08 ID:kRSCBnPa0
>>501
普通に中央
514大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:16:31 ID:VvRW7fN00
>>508
>単位稼ぎにあえぐ大学生活はイヤなので
>自分のペースで色々な科目に挑戦したい。
ちょっと首都大は理系を軽視しすぎな反面、自由度は高い。
入学時の偏差値も首都大の方が一段高い。
あと、企業との連携はどちらも少ないと思うよ・・・


>>511
数学科と応用化学を比べてるようですけど、第三者からは何を目指してるのか不明です。
「学科の違いはどちらでも構わない」 そんなんでいいのかよwwww
イメージだけなら偏差値以上に理科大が良く見られるのは学風のせいだろうね
実際卒業時の院進学や就職の実態をみると理科大は入学時偏差値以上の出来、
明治は中央より下だし・・・。
515大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:19:45 ID:bqh3Q4QOO
>>504
中央だな!
卒業してみると大学の良さがわかるよ
516大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:22:15 ID:oIMAshRYO
まぁ理科大の経営はクソだからな
517大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:27:40 ID:b4Kj0DUwO
>>514

レスありがとうございますm(__)m

ぶっちゃけ浪人なんで大学行ければどこでもいいです

ちなみに国立は生産工だから、学科はてんでんばらばらww
518大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:28:43 ID:IByQcGItO
>>511
華やかだのなんだの以前に、学科で決めないと後悔するぞ!
化学科と数学科じゃ、やることまったく違うぞ!
519大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:29:44 ID:pTRJVZ/H0
>>504
理科大の経営はやめといたほうがいいかもしれない。
http://www.sut.ac.jp/fac/shushoku/shinrojokyo/shinro.php?shinro_t/msshinro
進路の54%がその他・・・
520大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:31:48 ID:pAtfTJ9t0
【東京理科大・基礎工・生物工学】VS【北里大・理・生物】
T.神奈川 男 一浪
U.化学がやりたかったが、生物・生命人気にのせられ出願
  大学院で化学系にいくことを考慮したい

偏差値的に上の二つをぶつけてみたが、明治大・理工・応用化 もあり
521大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:45:39 ID:xYk3h7aVO
>>501です。
答えてくださった方ありがとうございます。
522大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:53:19 ID:NmRM8r04O
【兵庫県立大学・経営学部】VS【南山大学・経済学部】
T.愛知県の一浪♂
U.楽しい方がいいかな。でも彼女が関西行くんだよね
V.就職の差と兵庫県立大の雰囲気が知りたいです
523大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:09:49 ID:lIjKETvo0
【日本女子大・理学部・物質生物科学】
【明治大学・農学部・生命科学】
【東京農業大学・応用生物・バイオサイエンス】
【東京農業大学・生物産業・生物生産】
T.栃木 でも立地条件はあまり気にしません
U.学問 でもある程度は遊びたい
V.偏差値としては、上3つはほぼ同じですが、
  東農の生物生産だけはとても劣ります。
 (もう今まで勉強してきたのは何だ ってくらい)
 他人の評価やイメージを凄く気にしてしまい、有名な方がいいのかな、と思ってしまいます。
 しかし東農は、教授の数や設備等が最高です。本当に楽しそうです。
 東農の生物生産は、場所が北海道ということで、とても興味があるんです。
 人生一度くらい北海道に住んでみても、という思いがあります。

独断と偏見でかまいませんので、どなたかお願いします。
524大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:11:14 ID:lCCT33p6O
【早稲田大学・創造理工学部・経営システム工学科】VS【慶應義塾大学・理工学部・学門2→管理工学科】
T.地方在住。現役。
U.とにかく早慶理工に憧れてます。
525大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:33:39 ID:sziagH340
【法政大学・生命科学部・環境応用化学科】VS【成蹊大学・理工学部・物質生命理工学科】
T.神奈川 男 現役
U.あんまり考えていません
V.滑り止めとして二つ受かりました。
  成蹊の文系と同じキャンパスというのに惹かれているのですが、
  この二つならどちらがいいでしょうか?
  
  
526大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:53:05 ID:zbeD8TSdO
【明治大学・理工学部・機械情報工学科】VS【東京理科大学・理学部・数理情報科学科】
T.男 地方
U.院で旧帝クラスを志望してます。
V.できれば進学情報も教えていただけるとありがたいです。理科大の振り込みの期日が近いので早急にお願いします。
527大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:03:20 ID:C+p/EES7O
>>500
ありがとうございます。
528大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:15:28 ID:/jtme51q0
【立正大学・経営学部Bコース】VS【拓殖大学・商学部・経営学科】
T.埼玉 男 現役
U.資格の勉強(簿記)とサークル活動を積極的にやりたい。
V.就職はどちらが強いのか、生徒たちの雰囲気について、を教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
529大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:19:20 ID:i4EfKHtLO
>>514
ご返答ありがとうございます


芝浦はちょっと調べれば基底課目についてや単位について
結構情報もありますが、
首都大は文系の話ばかりで理系の情報が皆無なんですよね


やはり就職では首都大の方が強いんでしょうか
530大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:26:30 ID:2vCNMSng0
【工学院大学・工学部・応用科学科】VS【日本大学・工学部・物質化学工学科】
T.青森 男 現役
U.材料系につきたい  院も行く予定 
V.滑り止め2つとも受かりました
   どなたかよろしくお願いますm(__)m
531大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:40:04 ID:stIX7D5V0
【東京電機大・工学部・機械工学】VS【日大・理工・物理】

1、埼玉県 男 現役
2、物を作ることにも興味あるし、天文学にも興味があります。院へ行く予定です。
3、日大の1年目は船橋キャンパスのようなので自宅から電車で1時間半もかかってしまいます。どちらがいいでしょうか?
532大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:42:32 ID:WeQeWo+q0
>>523
偏見ではなく書きます。
就職に関してお父様のコネがあるならどこでも好きなところへ。
そういったものが一切ないならポン女の理学へ。
バイオブームと「もやしもん」のせいでやたらと農学部が人気あるけど、
学んだことを生かしてまともに就職できるのは、旧帝農学部と駅弁の
伝統農学部と農工大くらいなもの。 私大農はみじめなもんです。
でも、ポン女なら「女子の就職」にかんしては面倒見がいいので安心。

決めるのはあなたです。
533大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:04:59 ID:sECoGOZOO
【関西学院大学・法学部・法律学科】VS【立命館大学・文学部・英米文学学科】VS 【関西学院大学・文学部・英米文学学科】

T.男 兵庫 現役
U.英語にも法律にも興味がある
よろしくお願いします
534大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:05:10 ID:LnpVF8b0O
【慶應大学・法学部・政治学科】VS【早稲田大学・政治経済学部・政治学科】
T.名古屋  現役東大文一志望
U.真剣に政治学を勉強したい。国際政治に興味あり。将来は新聞社を初めとしたマスコミ,商社,出版社に興味あり。
V.両校の具体的雰囲気とか長所短所,就職の有利不利どうかなど、また慶應法は昔かなり政経に比べ偏差値が悪かったようなんですが…今の評価としての両校の両学部はどうなんでしょうか?
535大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:23:59 ID:3ffp5Jjj0
>>524
慶大ですね。
536大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:25:51 ID:46snp0Dz0
>>533
関学の法学部にしとけ。
英語の教員免許とれるからつぶしがきく。
537大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:27:38 ID:+NkMia3iO
【名古屋・法学部】vs【慶應・法学部】
T.勿論愛知
U.キャンパスライフは諦めた。ひたすら勉強する
V.一般的な評価はやはり慶應の方が高いのかい?
全般的に就職はどちらが有利?
538大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:30:14 ID:mx8DaC7fO
>>533 僕も関学の法を薦めます
539大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:31:32 ID:pTRJVZ/H0
>>537
慶應
名古屋大(文系)は就職悪すぎる(データ見る際は学部卒を見ること)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2006/1_joi20_2006.pdf
http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm
540大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:35:44 ID:FqTbHUDo0
【東京理科大学・薬学部・薬学科】VS【慶應義塾大学・薬学部・薬学科】VS 【早稲田大学・先進理工学部・生命医科学科】VS【慶應義塾大学・理工学部・生命情報学科】
T.東京・女子・現役です。
U.将来は製薬会社で新薬の研究をしたいと思っています。また、薬剤師資格も取れたらいいいなとも思っています。
V.理科大薬と慶應の薬は合格しています。後の二つの学部に関しては一般試験で受ける予定です。(一応帝京の医学部もセンター出願で合格しましたが、正直行く気は今のところありません。)
  回答していただけるなら、優先順序を書いていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
541大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:40:01 ID:ONDUGqD00
>>533
質問するまでも無く、関学大法学部ですね。就職を考えるなら・・
関学大の英米文学も面白いことやっていますよ。
立命と迷うのは論外・・・
542大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:40:09 ID:szNmv7bbO
>>503

よろしくお願いしますm(_ _)m
543大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:47:30 ID:sECoGOZOO
>>536 >>538 >>541
ありがとうございました。
544大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:47:44 ID:TcQWpA4t0
>>541
工作員乙
一昔前の感覚でものを言わないでほしい
545大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:49:25 ID:zPhTTSpm0
>>533

コネがあるなら関学。
関学の就職はパン職とコネにかなり頼ってる。
コネ無しで、資格目指すなら、圧倒的に立命。
546大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:50:33 ID:YYzhchAS0
>>523
明農をお勧めします。意外と就職がいいのと、勉強に対して熱心な人が多いです。
卒後に東大などの国立大学院、総計の大学院に進学する人がそこそこいます。

>>540
慶応薬学部はまだ実績がありません。
よって当面の間は東京理科大>慶応
ただしキャンパスは野田ですが…。
製薬企業の研究所は田舎にあることが多いので、気にならないかな?

総計の生命系は薬学部に比べイマイチだと思います。
医師免許がないという実験上の制約があること、
薬剤師免許も取れずセーフティネットがないことが理由です。
547大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:52:52 ID:VvRW7fN00
>>540
慶応薬は新設だからまだ今後をはかりかねるがどちらにしても
理科大薬と慶応薬受かったならどちらかで間違い無い。
548大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:56:11 ID:TSCZKEHY0
>>503
地方出身ならともかく東京在住で埼玉大という選択肢はねーよ。
東工大が無理なら早稲田慶應。それも無理なら筑波・横国で止まりたいが、
それでもダメなら理科大か明治・中央に行くよ俺は。
大学名は一生ついて回るじゃん。どれだけ埼玉大で頑張っても、埼玉は埼玉だと思うよ。
549大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:58:22 ID:3ffp5Jjj0
>>537
慶應法ですね。

>>540
理科薬と慶應薬の好きな方で。
550大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:58:50 ID:46snp0Dz0
>>545
まあ立命と関学なら近いとこにいって自分で勉強する方が
資格も取りやすいと思う
551大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:06:22 ID:jnNMzA/Y0
>>440
首大
大手一般職なら東女も首大もあんまり変わらないよ。書類は落ちない。
面接は自分次第。

一般職じゃなくて総合職を選ぶ可能性を残したいなら首大がいいと思う。

マスコミ総合職だと、マスコミのランクにもよるけど、両方とも厳しいかも。
例えばキー局なら総計以上必要
552大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:08:16 ID:J2AKcU2CO
関西学院経済VS法政社会(多摩)
1、東京在住です。
2、経済や商業に強い興味があります。
3、世間(関東圏)からの評価なども考慮に入れていただけるとうれしいです。関西だから行きたくないとかはありません。よろしくお願いします。
553大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:11:40 ID:vSmCKAWZ0
>>552
法政でいいよ。関東で就職するんだろ。
554大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:11:45 ID:OrnZyrXX0
555大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:13:56 ID:dA3ItfUb0
>>552

断然、法制。
まず、知名度が比べ物にならない。

関東では関学のことを関東学院の劣化版と思ってる奴多し
556大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:15:52 ID:DG2BLvzE0
>>503
どっちもどっちだけどわざわざ国立を蹴って理科大に行く必要もないかと。
東大への院進学希望なら理科大のほうが有利かも(機械系はパイプがあるかどうか知らない)しれないが、いずれにせよ院試通ればおk
埼玉は文理同じキャンパスだから何かしら部活かサークル入れば女子とも触れ合える。理科大埼玉どちらも本田はきつい。
>>520
生物工のほうが化学的な専攻もある。ただ基礎工は一年次長万部で二年以降は野田だよ。
>>526
数理科学の勉強したいの?明治で院はないでしょ。理科大。でもロンダはきついよ。
557大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:15:58 ID:vSmCKAWZ0
関西在住
関大と立教でも関大すすめるよ。
わざわざ費用かける必要なし。
558大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:21:56 ID:2kSkVVWq0
>>526
普通は理科大いく
きついらしいけど
>>533
関学法にいって趣味で英語やる
>>534
雰囲気できめる
まあ学費とか考慮して慶應いくかな
>>537
名古屋
>>552
関西いく必要はないだろう
法政 マーチ関関同立なんて実際1くくり
>>555
人事がそんなこと思ってるはずないだろwwww
559大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:24:52 ID:DG2BLvzE0
>>530
どっこいどっこいだな。日大工学部は郡山だぜ。俺なら東京の大学がいいけど。
どっちも院行く環境に恵まれてないぞ。まあ本人の意思と努力しだいだが。
>>531
やりたいほうで選ぶのがいいが、機械のほうが就職いいし、物理は将来望み薄だ。
基本的に院は金と意思があればどこでもいける。
560大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:29:45 ID:OqTv0Rh3O
【筑波大学医学群医学類】vs【東京慈恵会医科大学医学部医学科】
T.東京都在住 男 現役
U.将来は関東圏で臨床医として働きたいです。
V.慈恵は合格しました。筑波は前期で受験します。
561大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:31:41 ID:vSmCKAWZ0
>>531
迷うかよ。
562大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:31:44 ID:gVLG2G2G0
>>458
司法試験目指してるなら、ノー文句で日大。迷う必要なし。

>>525
「六大学」のネームバリューにこだわりたいのなら法政。こだわりがないのならば成蹊。

563561:2008/02/14(木) 00:32:54 ID:vSmCKAWZ0
ミスた
>>560
564大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:38:45 ID:K3+lll85O
>>560 釣れたんじゃ無い、釣ったんだ!
565大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:43:58 ID:VzNwnUvi0
>>482
学校、学科ともに完全に俺と同じwwwでも俺は滑り止めじゃないけどww

俺も田舎住だから専修>>武蔵だと思ってたんだけど、東京人にとってはどうなんだろう?
ちなみに将来はバラエティ番組作りに携わりたいです
566561:2008/02/14(木) 00:45:02 ID:vSmCKAWZ0
そうだよな、釣りじゃなければ
臨床医として自らの診察が必要だな
567大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:47:46 ID:YEIACnaUO
【大阪市立大学・経済2学部】VS【下関大学・国際商学部】
T.関西在住・男・一浪
U.2部だと大学生活が楽しくないのかなぁ・・とか考えてます
V.経済的な理由で夜間志望という訳ではありません。 僕が一番大学に要求するのは就職(関西での)です。サークルは英会話サークルに入ろうと思っています。
568大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:51:03 ID:2kSkVVWq0
>>567
2部は社会人がスキル身につけたり、生涯学習にいく場所 就職に期待するな
569大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:52:01 ID:M3y8XWD20
>>567
産近甲龍のほうがいいかもよ・・・
570大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:55:07 ID:dA3ItfUb0
>>567

閑閑同立、せめて関大、関学狙ったほうが市大より就職いいよ。

学力あるなら、神戸、同志社、立命のどれかで。
571大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:56:53 ID:DDTtjCUmP
一浪してその二校をチョイスするくらいなんだから学力あるわけないじゃん
572大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:04:49 ID:YEIACnaUO
下関市立と大阪市立夜間ならどっちですかね?・・
573大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:06:32 ID:DDTtjCUmP
関西でより名前がうれてるのは大阪市立だが・・
下関市立なんて誰もしらないな
574大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:07:24 ID:bJZtv//n0
>>565お願いしますyo
もし武蔵なら明日まで入学金入れなきゃならないんで
575大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:07:56 ID:M3y8XWD20
>>572
阪市二部の約50%が進路先不明だからな・・・
まだ下関市立のほうがいいだろう
576大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:08:49 ID:R/cMIs8n0
俺は専修がいいと思うよ。
武蔵だと、え? みたいな反応だし。
577大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:09:59 ID:M3y8XWD20
578大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:11:32 ID:woDMEHo50
>>570
>学力あるなら、神戸、同志社、立命のどれかで。

神戸の夜間はもう無いですよ。

>>567
昼間の関関同立ですね。
579大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:17:50 ID:7GKmvTyOO
>>
580大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:19:47 ID:7GKmvTyOO
>>576
ありがとうございます。
やっぱり人が多い方がおもしろそうですしね
581大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:20:56 ID:7GKmvTyOO
↑ちなみに574です
582大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:26:34 ID:u+Xn3lK/O
>>576
ありえない選択w
質問もひどい
583大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:28:46 ID:YEIACnaUO
>>568‐578 サンクス

初めは浪人で夜間とか下関とか書いたら馬鹿にされると思って書くのためらってたんだが、書いてよかった。
こんな親切なやつらが2ちゃんにいるなんて思ってなかったからびっくりしたわ。ありがとう。
584大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:34:02 ID:Ywurcg1W0
>>583
私立は受けないの?
585大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:35:45 ID:d4x1v5wsO
>>532
>>546
ホントにありがとうございます!
こんな熱心に御返事いただけるなんて思ってませんでした。
実は、良い就職、というのはあまり求めていないです。
しかし充実した大学生活を送りたいです。
お二方のご意見参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
586ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 01:47:14 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>523 そうだな・・・・明治大学農学部にしなさい
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
587ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 01:48:04 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>537  名古屋大学法学部だな 間違いない 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
588ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 01:49:12 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>534 慶應法学部に決まってるだろw
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>531 そうだな・・・日大で物理やれや 
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    >>530 日大にいけや
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
589ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 01:49:43 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>526 そうだな・・・・ 東京理科大学だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>525 そうだな・・・・法政大学だな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
590ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 01:50:14 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>524  っていうか おまい 早稲田慶應の合格発表まだだろ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    ネタはよしたまえ!!!
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
591ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 01:50:58 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>522 南山大学だな 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    兵庫県立大学なんか行って どーすんのwwwwwww
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    あんた 愛知に住んでんだろwww 兵庫のド田舎のバカ大学に
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ いってもいみないぞw
         \/____/
592ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 01:51:54 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>520  うほほっ・・・?! もちろん!!!北里大学だよww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     東京理科大学の基礎工って 北海道だぞwwww 1年次とかはww
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    基礎工は理科大で最もバカな学部だからやめとけ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 北里大学の生物系はレベル高いし そっちのほうがいい
         \/____/
593ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 01:53:00 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>508 首都大学だなww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>511  んーー 学科が違うぞwwwおまいwww
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/  理系はな 大学の違いより 学科の違いのほうが大きいんだぞww   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
594ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 01:54:39 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>504 もちろん 中央大学です
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>503 もちろん 埼玉大学ですよ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    金に余裕があるなら 理科大学でもよい
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/     >>484  んーーー  芝浦工業大学だな
595ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 01:55:44 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>482  そうだな・・・・専修にしときな・・・あんまり変わらんww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>474 ・・・・・・んーーーー・・・・・・んーーー・・・・・・・ んーーーー
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/     ん・・・・・・・・・・・分からん
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
596大学への名無しさん:2008/02/14(木) 02:11:27 ID:9hwTaW9iO
【南山大学・経営学部】VS【同志社女子大学・人間社会学部・社会システム学科】
T.富山
U.楽しく遊んで過ごしたい
V.就職や立地条件がいいとうれしいです
597大学への名無しさん:2008/02/14(木) 02:17:11 ID:R/cMIs8n0
大生住人です。
ホッカルさんこんなところまで来ないでくださいw
598大学への名無しさん:2008/02/14(木) 02:30:26 ID:gvLdn7G+0
【京都女子大学・文学部・英米学科】VS【神戸女学院大学・文学部・英文学科】
VS【愛知淑徳大学・文学部・英文学科】

T.名古屋ですが、西宮に祖母の家があって通学が可能です

U.英語を生かした職業につきたいです。教師も考えています

V.祖母は女学院大を薦めています。ただ最近偏差値の低下はわたしはうれしいの
ですが、両親は就職面など心配しているみたいです

599大学への名無しさん:2008/02/14(木) 02:32:00 ID:t5xHkf4+O
【上智大学・文学部】VS【立命館大学・国際関係学部】 【同志社大学・政策科学部】
T.鹿児島
U.外国語を必要とする職につけたら。強いていえば貿易関連
600ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 02:50:26 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   
   / ) ヽ' /    、 ヽ       >>596 同じやうなもんだが 同志社女子はどうも尻軽バカ女
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   っぽいから 南山大学だな 
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    >>598  西宮の祖母の家から一番近いほうだな・・・w
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/   神戸女学院ですなww でも愛知淑徳が 名古屋から近そうだからそっちも
601ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 02:50:56 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>599 そうだな・・・・・鹿児島なら・・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    どっちにしても一人暮らしだろ・・・?ならば・・・上智でいいんじゃねぇかw
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
602ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 02:52:11 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   早稲田慶應 や国立大学の合格発表はまだなのに 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    聞いてきやがる ネタやろうはほっておくぞ!!!
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
603大学への名無しさん:2008/02/14(木) 05:38:21 ID:N1txjJKJ0
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理V
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理T ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理U 岐阜大医 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医  京都大薬
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 
60島根大医 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 ★杏林医★東海大医★日大医 宮崎大医 琉球大医 ★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工
55九州大工
604大学への名無しさん:2008/02/14(木) 07:46:22 ID:nDQbJQW20
>>520
レスありです
長万部に行くことには何の問題もないです
学費も理科大のほうが安いし…
>>592
ホッカルさんもありです
生物系としての力は北里のほうが上なんだよな…
もう見にくるかわかんないけど、もしきたら基礎工のどこがバカなのかおしえてくれ
入学時なのか卒業時なのかとか
605>>552:2008/02/14(木) 08:16:05 ID:J2AKcU2CO
>>553>>554>>555>>558
コメントありがとうございます。
法政の就職先を見たらあまり良くなかったのですがそれでも法政でしょうか?
606大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:25:52 ID:AKwWo5zM0
【東海大学・法学部・法律学科】VS【神奈川大学・法学部・法律学科】
T.神奈川  男・現
U.法律に関係した職業につきたい 法律事務所や公務員など
V.まだ一般試験が残っているのですがセンターの合格でたのがこの2校です・・
 このどちらかに行くことになるのかなと思います
607大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:34:28 ID:76jFxZHUO
>>556 >>558 >>589
ありがとうございました。理科大を滑り止めにして国立をがんばります。
608大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:41:18 ID:Ju4nnLar0
>>523
明治農学は、実は隠れた名門。明治のなかでも目立たないけど、まとも。
北大か帯広畜産なら止めないが、そのレベルで北海道いっても、就職が
こまる。
609大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:59:55 ID:d4x1v5wsO
>>586
>>608
なるほど、大変参考になりました!
ありがとうございます。
テレビとかには東京農業の教授ばっか出てきて、明治の教授は見たことがないので
東京農業のほうが良いのかな…とか思ってました
明治農もしっかりしてるんですね
ありがとうございました!
610大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:07:41 ID:YRvhAd4QO
【明治/法】【立教/社会学】【中央/総合政策】【津田塾/英文】

T.東京・女子・一浪

U.英語が好きなので将来は英語教論、または国際情勢に興味があるので国際協力機構で働きたいです。(後者はどの学部でも拘束はないようです。)

V.どの学部に行っても後悔することはないと思います。
教育面・就職面から津田塾を推されましたが、マーチが全国的に有名なのに対し、知名度が低いような…

センター利用のため締切日がもうすぐです

よろしくお願いします
611大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:16:47 ID:tUpdkyNm0
立教か津田塾
612大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:27:28 ID:QHh8OSkLO
【東京理科・基礎工・電子応用】VS【宇都宮・工・電気電子】
T.群馬・男・一浪
U.勉強も遊びもしっかりやりたい
お願いします
613実績は嘘言わない:2008/02/14(木) 09:45:00 ID:FZq7yLfX0
 ★★各大学の工作員が親切さを装い誘導していますので気をつけましょう★★

【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
        早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
        慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
        中央大学   35   さすがは東大の赤門に対して白門と呼ばれる名門校     
        東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
        立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
        法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
        上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
614大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:46:26 ID:Yg8pAmZv0
>>610
ある程度の学歴や地位の人なら津田塾を知らないなんてことはない。
就職活動で失敗するとか、パチンコ屋でバイトするとか、よほど道を踏み外さない限り
津田塾を知っている人の方が多い環境で過ごすことになるから無問題。
でもまあ女の子なら立教が一番イメージ良い気がする。
615大学への名無しさん:2008/02/14(木) 10:04:58 ID:YRvhAd4QO
>>611>>614
立教と津田塾は見に行ったことがあります。
立教はわりとキャピキャピ、津田塾は真面目な感じで…私の性格上津田塾の方がしっくりきそうでした。
津田塾にしようと思います。
ありがとうございました!
616大学への名無しさん:2008/02/14(木) 10:17:06 ID:e50xUbcD0
【法政大学・生命科学部・植物医科学専修】VS【東京農業大学・応用生物科学部・生物応用化学科orバイオサイエンス学科】
T.群馬在住  現役
U.ちゃんと研究やら勉強ができ、就職もそれを生かしたい。
V.周囲のイメージとしては法政のほうがいい気がするんですが、
  農大のほうが研究や就職にはいいと聞いたりするので悩んでます。
  上のほうで似た質問がされていますが、お願いします。
617大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:25:52 ID:2lR+LyPgO
『関西学院大学法学部法律学科』と『三重大学人文学部法律経済学科』です。

現役です

大学で特にやりたいと思うことはありません。 

ちなみに関学には合格しております。



618大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:31:48 ID:2lR+LyPgO
↑すいません、兵庫在住です
619大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:10:26 ID:YZm7ybQkO
おいホッカルwwwwwwww大生板に帰れwwwwwwww
620大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:12:34 ID:v9gNRRlD0
【法政・法・法律】VS【学習院・法・法律】
T.東京・男・一浪
U.勉強も遊びもしっかりやりたい

どうですかね?人の多い方も好きだし。


就職だと同じくらいだと思うので・・


621大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:47:28 ID:xKwMzrpI0
【日本女子大学・文学部・日本文学科】VS【成蹊大学・文学部・日本文学科】

T.埼玉県在住現役 自宅から通学希望  

U.司書教諭の資格取得
  どっちもお嬢様が多そうなイメージだけど、あんまりお金なくてもなじめそうな所がいいです。
  
V.女子校に抵抗はないけど、高校・大学と女子校だと社会に出たときに心配…。
  共学で家から遠い(二時間半弱)成蹊か、近い(一時間半強)けど女子大の日本女子か。
  世間での印象もちょっと気になります。 
 お願いします。
622大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:59:01 ID:6HY/dVS2O
【法政・人間環境・人間環境】VS【明治・農・食料環境政策】
623大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:04:10 ID:i2k2Vhql0
>>605
家計上一人暮らしが厳しいなら法政、そうでないなら関学。

>>620
学習院の方が就職はいい
624621:2008/02/14(木) 14:14:37 ID:u8BJJsbfO
書き忘れました。 成蹊は、奨学金で一年前期の授業料が貰えるらしいです。
625大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:21:09 ID:zFqPu5gt0
★テンプレのご利用を
【上智法法】VS【中央法政治】
T.上智の方が都内で家から近いので立地だけなら上智を選びます

U.大学入ったら、国家or司法の勉強をメインにやりたいです

V.実績は中央の方が圧倒的にいいと聞くのですが、自分ではかなり迷ってます。

アドバイスください。
626大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:22:39 ID:GWANVxmXO
明治政経経済

立命法司法

立命国関

就職率はどうせソウケイから見たらドングリだろうから興味ないす
どちらの大学も工作員居すぎてイマイチ分からんのでマジレス希望です
立地も気にしません、どちらかと言えば東京より京都が好きだけど
聞きたいことは一つ。この3つなら何処が一番地元民評価高いですか??
627大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:26:14 ID:4pet/HAFO
【法政大学・社会学部・メディア社会学科】VS【中央大学・文学部・人文社会学科社会情報学専攻】
T.現役
中央まで一時間半以上、法政まで一時間くらいのところに住んでいます
U.パソコン!っていうんじゃなくて、社会学寄りでメディアについて学びたいです。将来のことはあまり決めていません。
そこそこ真面目に勉強したいのですが、法政に関しては浮ついたイメージがあります。また、中央の社会情報はコンピューター色が強いイメージです。(数学嫌いです)
V.
就職率も考えたのですが、中央は正直法学部だけなのではと思ってしまい、私の中では五分五分です。私の周りでは法政の評価が低いのですが、なぜだか良くわかりません。
入学金の振り込みの関係上、どちらか決めなければいけないので、よろしくお願いします。
628大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:33:00 ID:2kSkVVWq0
>>625
中央遠いなら上智でいいでしょ
あそこまでいくの結構きつくない?
>>626
立命はよく関学、同志社と比較される
まあ地元の人からするとまあまあすごいじゃんみたいな まあ京大とかあるしな・・・
うちの高校からは国立落ちたのかみたいな認識
明治は事件多すぎて微妙に評判悪い ただ友達からきいたんだが政経はかなり楽らしい
>>627
法政ってキャンパスがバラついててどこにあるかわからん
中央は近くは結構家賃安かったと思うから一人暮らしも検討してみたら?
まあメディア系学びたいなら法政でもいいと思う

629大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:34:04 ID:1+S82As40
【立命館・文学部・哲学科】vs【中央・文学部・ドイツ語】

T どっちも家からは遠いです。

V イメージ的に立命館は好きじゃないんですが、学費を見ると
立命館がやや安いので迷ってます。

アドバイスお願いします。
630大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:35:07 ID:Yg8pAmZv0
>>620
いくらマーチでも法政じゃ・・・学習院の方がいいよ。

>>621
女の子ならどちらも印象は良いと思うが、総合職で就職したいなら成蹊の方が分があるかと。
ただ、一人暮らしの彼氏作ってそこから通えば通学時間は短くなるが、通うのは遠いなあ。
1限目(9:00〜)がある日は支度を考えると5時半起きかな?
大学終わってバイトした後、また家まで長距離移動という生活を考えるとポン女の方が現実的だね。
631大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:37:25 ID:pixC+BeV0
>>625
国1、司法なら中央の方が環境が整っている(サークル、自習室等)
ただ、学歴的な面を気にするなら上智(一応上智にも関連サークルはあるようだが)
しかし、どちらも予備校又はそれに準ずるもの(法職講座等)に通う必要がある。
予備校で勉強仲間を作るってのもありだ。

>>626
地元民の評価なら立命館国際関係だろう
同志社法が一番評価は高いと思うが、その次に評価されるだろう。
一方、明治は早慶上智より下に見られる。
632大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:40:01 ID:aYdk7fwB0
関東でマーチより上は早計以外にもいっぱいあるしな
関西で立命より明らかに上といえば京阪神市同くらいなもんだろ
633大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:40:36 ID:woDMEHo50
>>626
>聞きたいことは一つ。この3つなら何処が一番地元民評価高いですか??

私立ならマーチであっても関東の方が地元評価は高いですよ。
近畿は「教育は公で」という価値観が強いので立命でも
私立=国公立に落ちた人、またははじめから国公立に行ける学力が無かった人
と見られます。
関関同立をブランドと思っている人は自称進学校以下水準の人です。
634ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 14:43:03 ID:/F3xnffcO
(;´Д`)ハアハア >>604 そうだな・・・・・・・・・・・・・・・?!

理科大学の中では って意味だ

635大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:46:24 ID:cAMzHEA7O
長文失礼致します。
【関西学院大学・法学部・法律学科】VS【立命館大学・文学部・人文学科・日本文学専攻】
T.福井・女・現役
U.文学部なら、平安時代の貴族の生活の研究がしたいです。そして司書資格や教員免許をとり、将来は司書になりたいと思っています。
法学部なら、法律を通して社会の研究がしたいです。将来は司法試験のない法律の職業(検察事務官や裁判所事務官など)になりたいと思っています。
V.第一志望の国立(人文系)が駄目だった場合の選択です。就職などを考えれば法学部の方が有利だと思うのですが…ちなみに家はあまり裕福ではありません。
関学の申込みが実質明日までなので、早めに回答してくださると嬉しいです。
636大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:46:44 ID:GWANVxmXO
みんなコメントありがとうございます。
関東在住神戸経営志望ですが>>633さんの言う通りならやっぱり関西の価値観の方が好きなので、明日明後日の早稲法慶法に落ちて神戸もダメなら
立命に行くことにします
立命は資格や就職の大学側のサポートが良いと聞きますがそれはどうなんでしょうか
637大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:48:16 ID:aYdk7fwB0
>>633
国公立≠京阪神市(府理系)
いくら国公立といえど和歌山や滋賀兵庫県立なんか受けるくらいなら一段上に特攻して関関同立、か受けても関関同立ってのが普通ですよ
あなたは近畿の人ですか?
638大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:52:48 ID:Up3bDALVO
上智理工と首都大シスデザならどっちがいいでしょうか?


立地は関係無しでお願いします。

その他総合的にお願いします。
639大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:52:50 ID:4QLKASrAO
金沢大学地域創造VS中央大学法学部政治学科
T現役、男
U就職や世間的評価
Vどっちがいいですかね?
640大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:56:51 ID:S7gz8aF50
>>635
裁事等の公務員系だと立命だが・・・
基本、公務員は学歴関係ないし、潰しの利く関学法を勧める。
どうしても貴族の生活を研究したいなら、独学か他学部履修かもぐりでいい
641大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:58:08 ID:woDMEHo50
>>638
上智ですね。
642大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:59:57 ID:HpNNRTDE0
           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68  54.6 60.5  8    3
H明治法      66  54.1 61.2  7    4  
I立教法      65  54.1 60.8  6    4  
J青山法      64  53.7 60.6  7    4
K関西学院法   64  53.6 60.5  7    4
L立命館法    64  53.4 59.2  8    4
M関西法      62  52.1 56.8  8    4
N法政法      61  51.0 57.0  10   4
O慶応法(政治) 67  50.5 59.4  8    4  
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
643大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:06:52 ID:4pet/HAFO
>>627です
>>628さん
法政は多摩キャンパスです。一人暮らしは家庭の事情で出来ないです……
ありがとうございます。
644大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:18:29 ID:woDMEHo50
>>635
関学ですね。

>>637
>>626さんは地元民の評価を聞いているのであって、
就職力・研究力を尋ねているのではないのですよ。
官立公立旧高商系大学は高学歴の年輩の地元民からは
そんなに悪くは言われないですよ。
和歌山は近畿圏の選択肢に入らないのではじめから想定していないです。
和歌山は京都の大学の自宅通学圏外ですから近畿の中では地理的に特殊です。
645大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:19:18 ID:2kSkVVWq0
>>635
まあ価値観の問題なんだろうけど、文学は興味もって入っても実際やることマニアックすぎてつまらない場合がある 法学もしかりだけど・・・
学費とか近くの家賃しらべて安い方にいけば?
>>643
マーチとか結局ほとんど同列化されるし就職とかはフィルター抜けたらあとは自分の努力しだいだと思う
出世とかはしらないけど
メディアとか学びたいなら法政いったほうがいいと思う
646大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:31:31 ID:awFJyA090
全 国 私 立 大 学 番 付 表


       東                西

横綱    早稲田 慶應義塾       該当なし

大関    上智 ICU           該当なし

関脇    東京理科            同志社

前頭1    立教 明治           立命館

前頭2    学習院 青山学院 中央   関西学院

前頭3    法政               南山 関西

十両1    成蹊                該当なし

十両2    成城 明治学院         西南学院

十両3    獨協 國學院 武蔵      該当なし
647大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:37:04 ID:R/cMIs8n0
>>638
首都大ですね。上智理工は高い学費払ってまで行く価値はない。
648大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:38:13 ID:D9CUl3I3O
【獨協・経済・経営】vs【駒澤・グローバルメディア・グローバルメディア】

T 群馬 男 現役
U 遊びも勉強も満喫したいです
V 就職に重点を置いてます
649大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:10:51 ID:kffLoqo1O
【京薬・薬(6年)】VS【名古屋・工・化学】
T京都 現 女
U勉強も遊びも両立したい
V名大まだなのに妄想ですみません↓化粧品企業に就職したいのですが、どちらが良いでしょうか?名大だったら院に進みます!お願いします!
650大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:26:53 ID:2XPbztVM0
全 国 私 立 大 学 番 付 表


       東                西

横綱    早稲田 慶應義塾       該当なし

大関    上智  東京理科       該当なし

関脇    ICU               同志社

前頭1    立教 明治  中央      立命館

前頭2    学習院 青山学院      関西学院

前頭3    法政               南山 関西

十両1    成蹊                該当なし

十両2    成城 明治学院         西南学院

十両3    獨協 國學院 武蔵      該当なし
651大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:32:56 ID:R/cMIs8n0
>>649
化粧品企業は特に研究職はとてつもない難関です。
旧帝薬でも難しいくらいの狭き門なので、そのことはまず覚悟しておきましょう。
そのことを踏まえたうえでまだ可能性があるのは、名大工院です。これも研究室次第でしょうが。
企業をこだわらなければ、名大院の場合は、研究職につける可能性は高いでしょう。
研究職にこだわらなければ、どちらでも化粧品関係の企業に就職できる可能性は十分にあります。

ただ、結婚後は薬剤師持っていたほうが何かと有利でしょうし、そのことを含めて自分なりに将来設計を考えてみてはどうでしょう。
652大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:47:02 ID:eFMchPVI0
甲南 法
近大 法
受かったんですがどっちの方がいいでしょうか?
甲南は行くのに1時間(乗りかえ1つ)、近大は2時間(乗りかえ3つ)かかるんですが・・・
653大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:51:27 ID:0V3m/qPM0
>>652
甲南でいい
654大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:59:03 ID:b2E+BnoZ0
【中央大学・文学部】VS【東京理科大学・経営学部】
T.現役 長野 男
U.勉強はそこまで熱心にやりたくはない。
V.まぐれでこの2校に受かってしまいました。親は、こっちのほうが有名だから、理科大を勧めていますが、
  自分では決めきれません。 中央のほうが楽なのかもしれませんが、文学部は就職できるのか、という
  心配もしてしまいます。ご指南宜しくお願いします。

655大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:00:17 ID:kffLoqo1O
>>651
すごいです!そんなに詳しくアドバイス頂けるなんて本当にありがたいです(;ω;)ありがとうございます!
研究職につきたいと思っていて、難しいとは覚悟していましたがそこまでとは…↓どちらに行っても厳しそうですね…↓(._.)
薬学部をでて化粧品企業の研究以外の職につくのはアリなんでしょうか…

旧帝薬を目指して浪人という選択を加え、先程のアドバイスを参考にしてじっくり将来設計したいと思います♪ありがとうございました!
656大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:05:51 ID:0V3m/qPM0
>>654
文学部よりは経営学部
よって理科大
657大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:08:20 ID:Yg8pAmZv0
>>654
中央。
理科大の経営は歴史も浅く実質理科大じゃないってことを親に説明した方がいい。経営だけ久喜だし(長万部もあるが)。
特に勉強に打ち込みたいわけではないのなら、中央で楽しくやった方がいい。
658大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:21:21 ID:VIIFVdFp0
【明治大学・政治経済学部・経済学科】
−Vs−
【立命館大学・産業社会学部・現代社会学科メディア専攻】衣笠
【立命館大学・経済学部・国際経済学科】BKC

広島 ♂・現役
2大学3学部合格しました。立命館の産社は特別奨学生(学費半金免除)
経済学部は公募推薦から合格しました。
立命館に行けば入学金納入済みですので入学金は無駄になりません。
早い時期から文系志望でしたが将来(就職等)の展望までは考えていません。
どこを選ぶにせよ一長一短ありです。マジ悩んでいます。どこに進むべきでしょうか?
659大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:22:46 ID:2lR+LyPgO
【関西学院大学・法学部・法律学科】VS【三重大学・人文学部・法律経済学科】
T.兵庫 現役
U.やりたいことなどはまだありません
V.近畿内での就職ではどちらが有利ですか?

お願いします!
660大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:23:51 ID:Y7Xrp6ei0
普通に関学
得に関学が通学圏なら関学以外にありえない
661大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:46:05 ID:qJB1+nBhO
>>487
>>486です
回答ありがとうございます!
中央商>明治経営ですか〜
余計悩むなぁ、、センター利用で受かった中央商の入金が明治経営の発表の後すぐなんですよ…だからもうそろ決めなきゃまずいんですよね。とりあえず中央商と明治経営で。
親とか友達は経営でも明治に行けっていうんですよねぇ(´・ω・`)
誰かヘルプお願いします。
662大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:48:10 ID:KOVFB/lt0
甲南 文
神戸女学院 心理・行動

どっちがいいでしょう(´・ω・)
663大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:59:56 ID:2lR+LyPgO
>>660
やっぱ関学ですか!
dクス!
664大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:03:49 ID:Ren1L7410
>>661
明治経営
割合で考えると明治経営がやや有利だろう

明治経営 約900人
中央商  約1,300人(総数1,500人−資格公務員等200人)
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/data_meiji/20080131.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/commerce/b04_01_09_j.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/about/a04_01_j.html
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2006/kanda.omo4.pdf
665大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:18:49 ID:cAMzHEA7O
>>640>>644>>645
大変参考になりました!ありがとうございます!
666大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:50:33 ID:yB/q96hx0
>>654
中央・文の学科は?(一括募集じゃないよね)
親がコネ持ちじゃないなら基本的に男に文学部は薦めないが、学科によっては全く就職できないというわけじゃない。
理科大経営=マーチ経営だから、理科大でも経営学部だったら「凄い!」とは言ってもらえない。
しかも理科大には違いからそれなりにびしびししごかれる。

勉強嫌いで数学苦手なら中央の方が無難だと思うけどね。
667大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:22:33 ID:eBqH92k/0
>>661
明治経営の就職は、明治や中央の商と比べると見劣りするかもしれないけど、マーチ男子としてはまあいい方だよと思うよ。
でも、男子の場合、就職やOBの実績の数字を見ると、伝統ある学部の方が就職にはいいだろうね。

あと、中央商の民間の就職者数は、
1,100人=約1,300人(1学年平均)−約200人(資格公務員進学等)ぐらいだろ。
明治はキャラはいいけど算数弱いなw
中央の入学定員の超過加減も酷いけどw
668大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:24:38 ID:Wm/JzlPW0
>>661
@「自分のやりたい勉強を極めたいです」
やりたい勉強は決まっているのか?例えば会計学とか?
決まっているなら、その勉強は明治経営で可能なのか?

A明治商と経営の違いをもう一度よく比較してみよう。(中央商の講座も参照して)
カリキュラムや講座を比べてみて、勉強したい講座が商にあり経営に無いという悲劇が起きないことを確認!

B明治には商と経営がある。(どう違うのか?)
看板学部である商があるのに、経営はどういう特色と目的をもって存在しているのか、理解する。

C中央商は明治経営に比べると幅広い範囲から専攻が選べるはず。
また資格試験の中央は昔から公認会計士試験の合格実績も高い。
勉強に集中した生活をおくるなら、明治経営よりも環境はいい。

D明治は六大学野球・ラグビー早明戦、立地も考えると刺激ある大学生活が可能。
こういった大学の授業以外から学べるものがたくさんあるはず、
特に商経営系で勉強して社会に出ていく場合には、この経験が大きな財産にもなる。

こういったポイントを整理しながら、悩んで決めていこう。
669大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:25:40 ID:rAz2W5qR0

【埼玉大学・経済学部】VS【明治大学・政経学部・経済学科】
T.北陸 男現役
U.大学の雰囲気や就職に興味あり。金銭面は考えないで。

よろしくおねがいします。
670大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:36:51 ID:omVbjUqS0
マーチ等ほぼ同レベルの大学で、就職の優劣をもって大学を決めるなんて、
俺には理解不能
大学名ではたいして変わらん、本人しだい
就職なんて、私立なら早慶とマーチの差があって
初めて大学名で就職に差が出ると考えてよい

671大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:41:44 ID:nA0rhtbP0
>>667
学部四年の総数だと1500人だよ

http://www.meiji.ac.jp/keiei/job/0703data.html
http://www.meiji.ac.jp/keiei/job/
就職者数だと明治経営は約400人
一方中央は約900人(1,100−200)


明治経営の圧勝だったな
672大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:44:31 ID:Y7dE44CNO
>>658
立命経済って滋賀でしょ?
都会がいいか田舎がいいか好きなほう。

>>659
関学
三重大は文系弱い

>>662
甲南

>>669
金銭面気にしないなら明治
673大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:47:47 ID:N1xw6Yzv0
>>669  
一応、埼玉大経済の就職先(2007年)↓

日興コーディアル証券 --- 4人
埼玉県警 --- 3人
三井生命 --- 3人
三菱東京UFJ銀行 --- 3人
りそなグループ --- 2人
三井住友銀行 --- 2人
日本生命 --- 2人
東京海上日動火災 --- 2人
東京都 --- 2人
会計検査院 --- 2人

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1120/syusyoku/index.html#H00418
674大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:50:34 ID:MbtS77fb0
立命館大学の経営学部と横浜市立大学の経営学部ならどちらがおススメですか??
675大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:58:15 ID:yB/q96hx0
>>674
自宅から通える方。
676大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:00:57 ID:W+h+7KZnO
>>672
甲南ですか〜

神戸女学院の就職率は絶対だ
って聞くんですけど…
甲南も悪くないですよね?

どうしよう(´・ω・`)
677675:2008/02/14(木) 20:02:48 ID:yB/q96hx0
書いてから気づいたんだが、今は横市は「経営学部」と呼ぶ学部はないぞ。
文理学部とあわせて国際なんとかという一学部に統合されたはず。
横市(医学部別格として)なら旧経営学部「だけ」は就職ではマーチより上か
悪くても同格のお買い得ではあるらしい。
678大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:04:46 ID:eBqH92k/0
>>671
>学部四年の総数だと1500人だよ

まあどうでもいいんだが、中央商の4学年総数は約5千だから、5000÷4=1250だろ?
あと、明治経営の700-400=300、この半分近い香具師らは卒業後どうなったんだ?w
まあとりあえず、圧勝明治経営はがんがれ。
679大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:12:08 ID:MbtS77fb0
>>677  なるほど・・でも、マーチよりは立命館のほうが就職良い、ですよね?
じゃあ立命館かな(’’;)
680大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:16:03 ID:AXF0V71g0
>>678
>>664のリンク先見ろや

内定先報告しない学生もいるからな
681大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:17:31 ID:eeqSej95O
いくら頭いい大学行っててもその人が面接でのコミュニケーション能力、状況対応力、創造力がないと相手にされないよ。
ましてやエントリーシートは文才ないと面接にすらたどり着かないからね。
大手はエントリーシートでがっつり落とすから
まぁ理系の教授推薦なら話は別だが
682大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:35:04 ID:yB/q96hx0
>>679
「近いとこ行け」っつってるでしょ〜が。
都内でマーチと立命館でどっちか有利かなんて知らない。
都内だったらマーチに負けることないよ って情報出しただけ。
683大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:39:03 ID:vKTNScY3O
このスレで唯一まともなのはホッカルwww
684大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:47:00 ID:fseXNXEu0
早稲田大学基幹理工学部一浪(在籍中)か東京工業大学第二類二浪
685大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:50:13 ID:fseXNXEu0
>>684  三浪東大理科二類も追加
686大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:53:19 ID:leVFcL0W0
日本大学生産工学部建築工学科
工学院大学工学部建築都市デザイン学科

千葉南部住み
工学院なら1人暮らし。
日大なら通える。

卒業後は院の進学希望。

どちらが良いでしょうか。



687大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:54:46 ID:Gu+njjdM0
>>684
一浪早稲田理工→東大院or東工院

ですね。
688ちゃん:2008/02/14(木) 21:04:48 ID:HYGqtKM7O
中央大学商学部(金融)と同志社大学商学部 一浪 大企業に就職したい
689大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:06:09 ID:f5djGpvV0
よろしくお願いします。
【群馬大学情報工】VS【芝浦工大通信】VS【法政大電気】VS【武蔵工情報科学】
T.関東在住・1浪男
U.理系だから授業キツいのは覚悟しているのですが、
  出来ればユルい所が良いですね。
V.院まで進学する予定です。就職は東京が良いです。
690大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:07:14 ID:fseXNXEu0
東工大は行く価値ないですか?三朗の東大はだめ?
691大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:11:25 ID:ScRr53M/O
東北学院工学VS日大工学(福島)

お願いします。
692大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:14:28 ID:MkspCf7t0
>>688
同志社
693大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:19:27 ID:gpfcSbq/0
>>686
建築業界の者です
この業界は早稲田学閥と日大学閥が強力です
しかし、工学院も強い、日大・工学院の建築は地方国立は太刀打ちできないのです
俺なら日大生産工を勧める。OBの多い大学有利に間違いない
(途中で挫折し学部卒で就職するなら)

建築学会会長は日大の斉藤教授です
日大からロンダしな
目指すは東大・早稲田院

と、書き込みすると業界関係者が集まるかな
俺、個人の意見ですので
694693:2008/02/14(木) 21:24:16 ID:gpfcSbq/0
>>686
★★★法政VS明治VS芝浦の建築★★★
これ読んでごらん、日大建築国内最強のソースが出ている
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1172726979/301-400

俺は、国立卒だが日大の実力は評価している
695大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:27:09 ID:fseXNXEu0
東大理系でも三浪はだめ ?
696大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:34:08 ID:Ir4UVOxVO
【立命館大学・法学部・法学科】VS【関西学院大学・法学部・法律学科】
T.兵庫(関学まで約2時間)
U.節約しつつ地味にのんびり暮らしたい。地方公務員になりたい。
V.立命館の環境の悪さとか関学が下降中とかいう話が気になります。
697大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:35:40 ID:hTnVDF5u0
【日本大学理工学部物理学科】vs【東京電機大学工学部機械工学科】

1、神奈川 現役男
2、就職はいいのは機械化だと思うんですがどうなんでしょう?
3、日大は1年目は船橋ですが、御茶ノ水のキャンパスはどちらも通学圏内です。
698大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:39:51 ID:L9X95rix0
【明治学院大学・経済学部・経済学科】VS【成城大学・経済学部】
T.愛知・男
U.サークルとか遊びもしながら勉強もそれなりに
V.就職は一般的にどちらがいいでしょう?本人次第だとはわかってますが。
699大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:40:18 ID:M6Q+TR+D0
関西学院大学商学部 と 兵庫県立大学経営学部


どちらに行ったとしても税理士などの資格は取るつもりなの
ですが、どちらの方が就職に有利でしょうか?希望としては
関西地区にある一流もしくは大企業に就職したいと思っています。
700大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:44:13 ID:1MaFa3Ij0
>>695
卒後何を目指すかによるだろ。

現役ー志望校+(準志望校)
一浪ー志望校+準志望校+滑り止め
このパターンが志の高い進学校では一般的。
己の能力の限界とプライド、精神力、経済的パフォーマンスで妥協するライン

現役ー志望校+(準志望校)
一浪ー志望校+準志望校
二浪ー志望校+準志望校+滑り止め
どうしても諦め切れない受験生のパターン。経済的余裕と強い精神力がないとしんどい。
ここで割り切るのが社会に出ても新卒と違和感が少ない一般的限界。
701大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:48:13 ID:s3azkdw/O
【関西学院大学・経済学部】VS【同志社大学・商学部フレックスA】
T.男1浪、関学へは20分、同志社へは60分の大阪市内
U.英語を中心に勉強し、できれば在学中に留学したい。サークルには入るつもり
V.明後日までに関学の振込みをしなくてはならず、その後に同志社経済学部の発表があります
商学、経済学どちらがいいとはなく数学受験なので数学嫌いではありません
就職には関西か海外を考えており、経済・商なら関学同志社で就職にあまり差がないと聞いて迷っています

よろしくお願いします
702大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:58:06 ID:J0fGLtfkO
同志社は安定しているから同志社でおk。
関学は年々偏差値、実績共に落ち続けてるからそこがネックw

関大に抜かれたら洒落にならんだろ
703大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:58:24 ID:M6Q+TR+D0
>>701
私は同志社か関学で迷って関学を受験したものです。
(ちなみに経済学部と商学部です)
学校の進路主任が商学部や経済だったら
関学のほうが充実してるだろうと言っていました。
704大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:03:30 ID:AExGPQ/D0
【東洋大学・文学部・日本文学文化学科】VS【武蔵野大学・文学部・日本語・日本文学科】
T.埼玉・女・現役
U.学芸員試験と公務員試験に合格したいと思っています
V.どちらかというと喪女系なのでそれでも浮かない感じがいいなぁと思っています
あと通われている方の雰囲気もできたら知りたいです
705大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:03:33 ID:u+Xn3lK/O
センター利用で出願した日大理工学部の建築に落ちてしまい、工学院の建築都市デザインになりそうです。

工学院で4年間過ごすのだったら、難しいとはいえ日大に編入した方が良いですよね?
706大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:06:23 ID:1MaFa3Ij0
>>701
同志社経済が第一志望
かつ同志社大学・商学部フレックスAの振込み期限が同志社経済学部の発表の後なら
関学の振込みは中止すれば良い。
同志社は数の力で有利かつ関東でも知名度が高いのは間違いないよ。
ただ、関学の環境も素晴らしいから時間にゆとりがあるのは関学。
同志社通学中は車内で語学の勉強を続ければ時間を有効に使える。

厳しいことを言わせてもらうと
プライオリティ付けが受験前に出来ていないようでは受験生としては失格だと思う。
707大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:08:17 ID:gI4yhJJs0
>>669
立命館。大学内で予備校の公務員講座受けれるなどの恩恵が享受できる。
周囲も公務員志望多いだろし環境は整っているのでは。

>>699
地元の中小企業に勤めるなら学費の安さから兵庫県立だが、そうでなければ
関学。あと女なら絶対関学な。

>>701
同志社で即決

708大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:09:42 ID:vED5yLR8O
【青山学院大学 総合文化政策学部】vs【東京女子大学 文理学部社会学科】
T 女 現役
U 東京の大企業に就職したいです
V 青山のほうが若干偏差値は高いですが新設、しかも総合文化という抽象的な感じがひっかかります
総合職につくにはやはりマーチの方がいいでしょうか?
709大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:12:06 ID:1MaFa3Ij0
>>703
机上の知識及び狭い範囲の知識はあっても
ほんとうの企業社会に精通している学校の教師などまずほとんどいない。
710大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:13:55 ID:R/cMIs8n0
>>704
東洋。部外者からのイメージですみませんが。
>>708
青学のほうが有利でしょうね。でもそこまで気にする差ではないと思われます。
711大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:16:13 ID:K0CB8Q+g0
教師というものは、一般社会経験の少ない井の中の蛙がほとんど。
自分の殻に閉じこもりたがる小心者が多いよ。

712大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:22:48 ID:Ir4UVOxVO
>>707
ありがとうございます。
713大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:23:31 ID:Y7Xrp6ei0
ここの住人も怪しいがw
714大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:24:54 ID:AExGPQ/D0
>>710
やっぱり東洋ですかありがとうございます。
すっきりしました。
715大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:27:21 ID:M6Q+TR+D0
>>708
私はただ参考までに言っただけです。
実質、最終的に関学を選んだのは距離的理由ですし、その先生一人の
意見で決めた訳でもその意見を押し付けてるつもりもありません。

>>707
返答ありがとうございます。
女だったらやっぱり関学の方が就職には有利ですか?
716大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:27:38 ID:WXAhZ3W80
>>704
 文句なしで東洋。特に文学部ならノー文句。OB・OGの数など卒業してからも全然違う。
知名度も武蔵野とは比較にならない。
717大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:32:43 ID:gEGF/emY0
【同志社大学工学部機械工学科】VS【立命館大学理工学部機械工学科】
T.下宿になります
U.バランス良くすごしたいです
V.将来的にどちらが良いでしょう?
718大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:37:05 ID:yB/q96hx0
>>689
ユルイところがいいなら、アホでも卒業できる「あ法」政じゃないですか。
国立の工学部はキツイし、ムサシバは勉強が厳しいことで就職がいいんですから。

>>697
電機大かな? 理学部系はホントにレベルの高いところじゃないとダメです。
工学系は大学でビシバシ鍛えてくれますが、理学系は地頭悪いのは鍛えてもダメ。

>>704
日文の学生はどこの大学でも地味です。武蔵野は元女子大の仏教系で女子大として
経営がたちいかず共学大になりました。武蔵野の方が落ち着いている感じです。
両大学とも誰か在学生がカキコミしてくれるといいですね。

>>708
総合職でも就職に有利なのはOGの多いトン女でしょう。
ただ、4年間楽しくすごせそうなのは青学ですね。
719大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:07:13 ID:4qlVhKN/0
遅くなってしまったんですが、
>>562
>>589
やっぱり法政ですよね。
他が全部落ちたら法政に行きたいと思います。
ありがとうございました。
720大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:07:34 ID:qJB1+nBhO
明治経営と中央商の者です。
皆さん誠実な回答ありがとうございます!わざわざ就職とか調べてもらって(゚Д゚)
とくに>>668さんありがとう!
こんなに親切にしてもらって(*´д`*)
情けないですが、確かに明治商と経営の差違も気にすることなく選んでました…。親にパンフをホテルにFAXしてもらって熟読します。
やりたい勉強としては、お金動かしたりとかマーケティングもがっつり勉強したいです。あ、あと起業の勉強もしたいです。在学中に1年間くらい留学も考えています。
明治経営だと企業統治の勉強とかでマーケティングやお金関係は商学部のカテゴリですかね?
聞いてばっかりですみませんm(_ _)m
721大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:08:30 ID:yVITRNdI0
>>717
同志社理工

722大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:10:03 ID:PiN5W9ExO
同志社大学文学部文化史学科VS國學院大学文学部史学科
@岐阜 現役男
Aいい環境で古代史学びたい。住みたいのは京都
Bどちらが将来的に史学関係に進める可能性はありますか
723大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:11:13 ID:pfKeZnY70
>>717
立命館

>>722
同志社
724697:2008/02/14(木) 23:18:32 ID:hTnVDF5u0
>>718
やはり工学部ですよね。
物理学にも興味があるんですが、趣味の1つに留めたほうがいいんでしょうかね?
725大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:26:47 ID:yB/q96hx0
>>724
機械でも物理の素養は大事ですから、というか工学部だから物理ガンガンつかいますし。
まぁ物理学科ならIT産業に就職できて食べていけます。でもあまり行きたくない業界でしょう?
726大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:28:31 ID:yB/q96hx0
>>722
あのぉ最初っから「同志社に行きたい」って気持ちなのわかりますよ。
背中押します。同志社へどうぞ。
727722:2008/02/14(木) 23:35:58 ID:PiN5W9ExO
ちなみに國學院は奨学金があるんですよね
親はお金のことは気にするなと言ってます
728大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:39:06 ID:MSajfQll0
【法政大学・理工学部・電気電子学科】VS【立命館大学・理工学部・電気電子学科】
T.長野 一浪
U.研究がよくて院にも行きやすいほうへ行きたいです
V.滑り止めに両方受かったのですが、一応聞いておきたいのですが
この二つでいくとしたらどちらがいいでしょうか?
法政は今年新設なのであまり情報がないのですが・・・・
729大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:41:43 ID:JYce2p2o0
>>728
立命
730ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 23:46:42 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   こなた と かがみ の新婚旅行はどこかな?
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
731ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 23:48:43 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>626 どっちも地元民の評価は低いですww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    だって マーチと感官同率ですよ 
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    >>627    法政のほうが 家から近いから 法政!!
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
732ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 23:50:01 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>629  んーー ドイツ語 と 哲学 どっちがやりたいんだ?
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>635  関学法学部
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    >>639 中央だろw
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
733大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:50:57 ID:j3aLj5cJO
534お願いします
734大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:53:17 ID:8OAvTbIl0
慶應法と早稲田政経?
どっちでも最高じゃねえかよ!!!
ま、俺なら早稲田政経いくかな。別に弁護士なりたくないし。
735ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 23:54:12 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>648 家から近いほう  >>649 名古屋大学はまだ受かって
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    ねーだろ 辞めろ!!ネタは・・・名大のがいいに決まってるだろww
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      >>654 ははっ・・・・ 中央大学だな
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ >>658  そうだな・・・・学費半額なら リッツでいいんじゃねぇ?w
         \/____/
                 >>659 関学法学部だろww
              
                 >>669 んーーー・・・・・・・埼玉大学に通えるなら 埼玉大学 それ以外なら

                       明治でいいんじゃないか?
736ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 23:55:38 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>686 日大の建築は偏差値以上に名門 建築系では京大より
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    上という・・・おかしなヒエラルキー
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      >>689 そうだな・・・・ ・・・学費が安い 群馬大学だな
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  
         \/____/
737ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 23:57:29 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>696 家から2時間では関学に通うのもしんどいだろw
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      下宿して関学通い かな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      >>697  電機大学で 秋葉原にでも通おうぜ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ ってか 理系は学科が違えば すべて違うんだが
         \/____/  
                      物理 と 機械って 全然違うし・・・ やりてぇ事をやれ
738ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/14(木) 23:58:56 ID:n+WCd//X0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>698 明治学院大学だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>699  関学だろ 兵庫県立大学に何を求めてんだww
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    >>701  家から近い 関学でいいんじゃね?家から近いというのは最強
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ >>704 家から近いほうだな・・・・
         \/____/
739ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 00:00:54 ID:Bisuitd+0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>705 そこまでする必要などない
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }    >>708  青山学院大学だろw
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    >>717  どっちも同じじゃね?第一志望の国公立に全力尽くせ
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/>>728  立命だな
740ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 00:01:37 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>734  おいらなら慶應法学部だな 早稲田卒業は
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    ギャグだが 慶應卒業だと スマートなエリートだ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
741大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:13:02 ID:sZCbH46wO
【立教の観光】【津田塾の英文】
都民♀
どっちも行きたいです。世間体的にも同じくらいな気がして迷っています。

女子大共学どちらでもかまいません
742大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:15:41 ID:VH25eCvAO
【名城大学・農学部・応用生物学科】VS【岐阜大学・教育学部・理科教育学科】
T.家からの距離はほぼ同じです
U.理学系の大学院に進学したいです
V.あまり大学では遊ぼうとは思っていません
743大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:20:25 ID:MJVi+1IPO
立教だな世間体でも立教
744ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 00:23:58 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>741  家から近いほうだな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>742  そうだな・・・・理学系なら 名城大学だな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    教育学部はお門違いだ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
745ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 00:26:00 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>742  なんで 岐阜大学農学部を受けなかったんだ?
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    (岐阜大学には理学部はないが・・・)
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    にしても・・・国公立大学の合格発表はまだだろ ネタはよせ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
746大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:28:19 ID:5rLeEazT0
>>743
そうか?
立教でも観光というだけで、津田の看板英文より。世間体が悪くなるのでは?
>>741が新座でもいい、観光業界に進みたいという希望があるなら立教でいいだろうけど。
747大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:34:00 ID:VH25eCvAO
>>742 です
とても早いレス感謝です! 確かにまだ早いと思いましたが、発表の後だとごたごたして聞く暇がないと思ったからです。
実は岐阜は後期で前期は理学系を受ける予定なんです。農学部の後期は高すぎてとても出せませんでした。
748大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:34:39 ID:5rLeEazT0
ホッカルちゃん、
国立についてどうこう言ってるけど、質問者は本気でどうしようと迷ってるかもよ。
センター試験の結果が不本意でその国立大に出願してるというケースもあるし、
本命の前期前期だったら喜んでいくけど、この私立と後期国立という組み合わせで
質問してるケースもあるよ。

「出願した以上は受けてこい」というのがホッカルちゃんのポリシーだとしたら
そういうアドバイスしてもいいけど、ネタ扱いにするのは可哀想じゃないかな?
749大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:37:41 ID:kY/anXF90
【神奈川大学・法学部・法律学科】VS【國學院大学・法学部・法律学科】
千葉の田舎 男 現役

偏差値的には國學院が上だと思いますが就職を考えるとどうなんでしょう?
どちらにしろ一人暮らしするので通学時間は考えなくて大丈夫です
750大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:43:29 ID:5rLeEazT0
>>782
立命。立命は文系でいっても理工系でいってもそれなりにいいが、
法政は理系でいくところではないぞ。
都民にわざわざ立命まで出向けとはいわんが長野県ならいいんじゃないのか?

>>749
國學院には自宅から通える?だったら國學院。歴史や国文学でいく大学だけど。
そうじゃないのならジン大(神奈川大)へ。
751大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:48:35 ID:YMKqxE8wO
【國學院・文】vs【日本女子・文】

新潟 ♀

2つとも滑り止めなのですが、どちらに振り込もうか迷っています。
大学生活はそれなりに楽しみたいですが良い就職のために勉強も頑張りたいと考えています。

よろしくお願いします。
752ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 00:54:09 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>747  岐阜大学教育学部など行く意味などない!
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    教師になるための学部 教員養成系だぞ!! 理学系とは関係ない!
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
753ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 00:55:43 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  教職になるためのコースで そのための必修単位とかがあって
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    それらを取るために右往左往しなきゃならぬ・・・・ 
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    小学校教師とかな・・・ 教師になる気もねぇ 理学系志望者なら
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  名城農学部のが マシだろ 前期 名古屋大学理学部か?
         \/____/
                     それに向けて 猛勉強すべきだな
754ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 00:56:44 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>749 そうだな どっちもやめて 河合塾に行くって手は
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    なしなのか? それがないとなれば・・・・ 難しいな・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
755大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:57:51 ID:V1mYs+HPO
>>751
学問極めたいなら国学院だろうけど、そうじゃないなら日本女子大

就職・恋愛・・での有名女子大のブランド力は侮れない
756ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 00:58:35 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>751 新潟・・・・? んーーこれまた難しいな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    文学部志望でありながら 良い就職のため・・・ とか
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    ギャグで言ってんのか よく分からん 就職のためなら
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 法学部か経済学部にしとけば・・・良かったのに 国学院じゃねぇか?
         \/____/
757大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:08:58 ID:/ccx3uCzO
【東洋・国際経済】vs【獨協・経済】

埼玉♂

語学やりたいと思ってるんで獨協が整っていていいんですが、都心の生活も激しく憧れてます。

東洋って就職や雰囲気、資格支援とか実際どうなんでしょう?
758大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:10:11 ID:dpUveWt60
【立命館大学・経営学部・経営学科】VS【中央大学・商学部・商業貿易学科】
T.埼玉 ♂
U.どっちも下宿です。関東を出たいんだけど、中央を蹴ってまで立命に行く価値はある?
759大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:10:47 ID:z/T38Jlk0
ありません
関東を出るなんてもったいない
760大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:12:08 ID:YMKqxE8wO
>>755
素早い回答ありがとうございます!
そうですか‥國學院は文以外はあまり名が通っていないと聞いたのですが、学校自体はチャラチャラした雰囲気なんでしょうか…
761名無し:2008/02/15(金) 01:12:11 ID:rL0XT1GuO
前橋工科大 工学部 建築学科 VS 法政大学 デザイン工学部 都市環境デザイン

静岡の現役受験生です
前橋は一応公立なんですけど法政もすてがたい
親は学費が安い前橋いけとゆってくる 悩むものだ
762大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:12:15 ID:eIpMPLOfO
>>737
遅れましたがありがとうございました>>696です。関学に通うのが不可能なのは重々承知でどちらにしても一人暮らしするつもりです。

763ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:12:26 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>757 さあ 都心の生活がいいなら 獨協でいいんじゃね?
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>758 ない
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
764大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:14:25 ID:z/T38Jlk0
>>762
公務員の実績なら立命法という印象だが実際自分の勉強次第だろ
どうせ下宿なら好きな方行け
強いて言うなら神戸に住みたいか京都に住みたいか
765ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:15:09 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>760 知らん 大学の雰囲気なんか どこも同じやうなもんだろ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>761 建築なら 都会の大学じゃないとダメじゃないか? 
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    だって 建築はもはや 工学ではない 完成されてるから
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 故に芸術的な側面が強く 芸術系なら東京の大学でなければ
         \/____/
                話にならない
766大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:16:33 ID:dpUveWt60
>>759
>>763
ありがとうございます。おとなしく中央行きます。
767大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:16:45 ID:eIpMPLOfO
>>764
民間も考えた場合はどうですか?
768大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:16:57 ID:4azSoMK90
【横浜国立大学・人間教育科学】VS【滋賀大学・経済】VS【立命館大学・経済(合格済)】VS【学習院大学・経済(合格済)】VS【南山大学・経済】
T.男 愛知県
U.センター失敗したため横国の中で入りやすい学部に出願しましたが教員以外の就職を考えるとどうなんでしょうか。
   南山以外は下宿になります。
769大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:17:11 ID:YMKqxE8wO
>>756
回答ありがとうございます。
実はあんまりギャグじゃありません‥文学の勉強がしたかったので選びました。
滑り止めなのでどうしても世間体にこだわりたくなってしまうのですが、
世間からの評判もやはり國學院の方がいい感じなのですか?
770ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:19:02 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  一応 岐阜大学教育学部 生物系の研究テーマ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    を 探してみた
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/


http://www1.gifu-u.ac.jp/~namamono/index.html

理科の実験レベルだな

ユリ科の分類
岐阜県の植物分布
岐阜県の魚類の分布及び生息環境
バラ科植物花粉器官形成の分子機構
アリ類の社会行動
長良川流域の生物相の調査研究

などなど



771大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:19:04 ID:4pKBbPMSO
早稲田人科vs横国マルチ

福島♀現役

どちらにせよ下宿なので立地はこだわらないのですが、比較的大きい企業に就職しやすい方がいいです

772大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:20:40 ID:cX8L+kpD0
>>634
トン・・・亀だけど
いろいろと考えるきっかけになったよ
ありがとー!
773大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:21:21 ID:9z7G/KhFO
>>767
就職したい業界によるだろ。大学間で強い分野が異なる。
それと立命館は公務員対策は抜群。勉強しやすい環境ではある。
774ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:21:40 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  
   / ) ヽ' /    、 ヽ      >>768 横国
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
775大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:22:20 ID:5czFGIvm0
           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68  54.6 60.5  8    3
H明治法      66  54.1 61.2  7    4  
I立教法      65  54.1 60.8  6    4  
J青山法      64  53.7 60.6  7    4
K関西学院法   64  53.6 60.5  7    4
L立命館法    64  53.4 59.2  8    4
M関西法      62  52.1 56.8  8    4
N法政法      61  51.0 57.0  10   4
O慶応法(政治) 67  50.5 59.4  8    4  
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
776大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:22:37 ID:JwKZ40V60
>>767
民間は関学>立命
777大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:22:37 ID:8jdK0rrFO
ホッカル元気そうで安心したw
○○社も引退したから古参はホッカルだけになったなぁ…
今も本屋続けてるのかな?
778ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:23:10 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>771 んーー なんで そんなマイナーなところばっかり・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
779ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:23:53 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  本屋なんて続けてねーよ >>777 冗談はよしてくれ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    隠居したいっていう 甘えからくる いかれた・・・判断だった
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    忘れてくれ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
780大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:28:02 ID:VNVwksJA0
世間一般の優先度は
慶応>早稲田>上智>立教>明治>学習院>青山>中央>法政>成蹊>成城
の順であってますか?
781ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:28:08 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>777 あいつ 引退したのか・・・MITへの留学は
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    果たせたのか?
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
782大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:28:17 ID:4pKBbPMSO
>>778
マイナーですみません
いきたい学部で決めたらこんな風になってしまってw
783ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:30:08 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   正直言って 難しいチョイスだよ・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     横国 と 早稲田 両方とも 結果とか出てないし
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    合格してから また来てくれよ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
784大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:30:27 ID:JxrZS5/hO
横国にした方がいいよ。大企業に就職するなら、横国より早稲田のがいいけど、人科じゃキツいと思う。
人科以外だったら、早稲田だけど…
あと、入ってからもスポ科と一緒の所沢キャンパスだし、まだ横国のがいいと思うよ!
785大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:31:25 ID:RVohLmp70
>>630
>>621です。通学時間を考えると日本女子ですよね。
 まだ受験終わってないけど、浪人怖いので今日振り込んできます。ありがとうございます。
786ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:32:38 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   おいらのレスは常に真摯的で・・・質問者の意図に見合った
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    そして 質問者のためになる 選択を常に心がけて・・・レスしている
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/     おいらは どこの大学の工作員≠ナもないから
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  安心して アドバイスを受け入れてくれ
         \/____/
                        分からない場合には・・・大学選択を断定せず アドバイス

                       だけをする
787大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:32:47 ID:GoAm+eqW0
【早稲田大学商学部】VS【中央大学法学部法律学科】
T.山形、男
U.公務員、民間両方とも考えてます。
法律にもマーケティング等にも興味があり決めかねています。
788大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:33:36 ID:4pKBbPMSO
>>783
早稲田はセンター利用で今日受かったんですが、横国は見事にボーダー上なんです…
とりあえず横国受かってから悩みますw

ありがとうございました!

789ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:33:52 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>785 女同士で愛を育むのもありだぞ!
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    らき☆すた の こなた と かがみ が 結婚してくれる事を
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    常に望んでいる ホッカルさんからの一言だ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
790ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:34:23 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>787 悩むまでもない 早稲田商学部
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    常に大学名で 決まるのだ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
791大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:35:11 ID:4pKBbPMSO
>>784
そうですか…
色々考えてみます
ありがとうございました!
792大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:36:53 ID:iOY6/+mNO
【立命館大学・法学部・法律学科】VS【立命館大学・産業社会学部・人間福祉専行】

T.一浪
U.昨年事故に逢ったのをきっかけに法学や福祉に興味を持った
V.産社って卒論ないんでそ?w
だがそんなんで選んではならんとは思うw

ほんと良く判らない。
法を選ぶのが無難だろうか。
よろしくおねがいします。
793大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:38:18 ID:eIpMPLOfO
>>773>>776
ありがとうございました。関学の振り込み期限がすぐなので時間はないのですが、じっくり考慮したいと思います。
今の話を聞いた感じは立命館かな
794ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:38:45 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>792 法学部法学科   福祉は下らん
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
795大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:43:10 ID:kCxMSR2KO
学習院経営(合格済)vs明治政経または商vs横浜市立大経営科学(バンザイA判)

就職・世間体を考慮すると、どこに行くのが良いのでしょうか
796大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:43:15 ID:iOY6/+mNO
>>794
ホッカルさんありがとう!
昨年全落ちだったからルンルンだぜ

がんばって勉強します。
797ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:43:22 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   早稲田にセンター利用で受かるなら 横国に落ちるほうが
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    難しいな いや科目によるか・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
798ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:44:34 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  おかしな学部学科なんか行っても マイノリティになるだけだし
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     下らない勉強ばっかやらされるだけ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    法学部とか経済学部とか ちゃんとした学部の 学科に行かないと
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  企業の人事の人達に 色眼鏡で見られるぞ
         \/____/
799ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:45:17 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>795 明治政経だな・・・ 横市はゴミだ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
800大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:45:38 ID:OMmclwyt0
>>761
前橋工科大ってはじめて聞いた。地元以外だったら避けた方が無難。

>>768
横国は何課程?旧ゼロ免過程は民間就職は難易度の割にあまりよくない
滋賀大経済は、有力OBが多いので就職はいいと聞いたことがある
立命と学習院は、民間就職なら学習院。ただし校風が独特なので馴染めそうなら。

自分だったら、滋賀>横国>学習院>立命館>南山 で優先度を考える。
801654:2008/02/15(金) 01:46:59 ID:AE9Q34y10
みなさんのレスが本当に参考になります。いろいろとありがとうございます。
文学部でも就職は期待できるのでしょうか? 文学部の方々はどのような方面へ就職
しているのかがよくわかりません。 地方銀行なども可能でしょうか?
もう悩みすぎて何も手につきません。

>>666
文学部の史学科です。

802大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:48:04 ID:8jdK0rrFO
>>781
引退宣言してからもごくたまに出て来るけど
大人になって熱は冷めてるよ。
MITはどうかなぁ…数ヵ月前に調子聞いたら元気がなかったわ。
みんな色々としんどい年齢だわw
803ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:48:09 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  横市が腐っている理由がしりたけりゃあ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    ミルクカフェにいってみろ http://campus.milkcafe.net/yokocity/
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
804大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:48:17 ID:kCxMSR2KO
>>799
>横市はゴミ
これについてkwsk!
805ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:49:16 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>800 滋賀ってマジっすかww 横国も大した事ねぇんだなw
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
806大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:49:26 ID:z/T38Jlk0
滋賀w
807大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:49:36 ID:JxrZS5/hO
横国頑張ってください!横国の試験が終わったら一度、人科ではどういうことを勉強するかを調べてみてください。
特に興味があるものがなく、ただ大企業に就職したいだけなら、人科で勉強するのが辛くなるかもしれません。
でも、私立最高峰の早稲田大学ですから、もし行くことになっても、すごいことですよ!
それでは〜
808ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:50:27 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>804 大学改革に失敗して 教員が逃げ出しているやうな大学だ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    ミルクカフェにいけば その腐りきった実態が・・・よりリアルに伝わるはずだ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
809ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:52:07 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>801 文学部の史学科か いいねぇ フランス革命について
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    研究しやうぜ ロベスピエール先生についてなw
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    >>802  なんだか 哀しくなるな 京都大学にいってれば
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 情熱の炎は消える事はなかっただらう
         \/____/
810大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:52:24 ID:kCxMSR2KO
>>803
あの… アンチが沸いてるだけにしか見えないんだが…
就職ではMARCH上位と同等かそれ以上に良い なんてことは無いわけですね?
811大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:55:26 ID:OMmclwyt0
>>805
あくまで就職だけ考えた優先度ね。学生生活とかならまた変わる。
812大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:58:18 ID:z/T38Jlk0
滋賀は駅弁にしてはいいってだけで・・
しかも金融以外は駄目だし
813大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:58:40 ID:cuuK6alA0
>>793
兵庫県の人だよね?
県内の公務員志望なら関学の方が良いと思う。
通学2時間なら1,2年だけ我慢すれば、3,4年は後はどうせ週何回か行くだけでしょ?
814大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:59:03 ID:4w/ZipX60
【法政大学・情報科学部・コンピュータ学科】VS【立命館大学・経営学部・経営学科】
T.愛知 二浪
U.就職を第一で
V.センター利用の滑り止めの二校
よろしくお願いします
815ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 01:59:20 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>810  無い
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
816大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:00:09 ID:z/T38Jlk0
2年間2時間通学は普通にきついって
それならまだ2年まで下宿で3年から自宅通学って手もある
それを考慮すれば関学かな
817ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 02:00:53 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>814 理系 と 文系 だ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    こりゃ なんだ? やりてぇのは何?
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
818大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:03:09 ID:z/T38Jlk0
>>814
自分のやりたいほう・・だが
潰しがきくほうと言えば立命館経営
情報なんてよっぽど専門的なもんでもなければ文系採用もあるブラックのとこが多い
819大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:03:36 ID:cuuK6alA0
>>817
雰囲気的にはIT系?SE?そんな感じだね。
820ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 02:04:43 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   まいったな・・・学科が全然 別なのがあるけど
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    こういうのは 本人が決める事だから 口出ししてもな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
821ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 02:06:21 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   学科に干渉するのは 他人の人生に クチバシを挟む
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    やうなもんだからな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      どっちの大学ショー はあくまでも どっちの大学のほうが
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 本人にとって よりよい結果を生み出すか それを
         \/____/
                   アドバイスするものであって・・・他人の人生に干渉するのは 埒外だ

                  
822大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:06:52 ID:cuuK6alA0
>>818
俺、IT系SEだけど、コンピュータ専攻の人間よりも経営の方が
おたくっぽくなくて評価されると思う。
結構会計知識といったビジネス知識必要だから。
823大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:08:35 ID:KAfu2MKS0
>>816
2時間くらいなら普通に通えるし、そんな微妙な距離で下宿なんかしたら
お金がもったいないことこの上ない

大学生って部活とかやらなければ、1年の半分は通学しなくていいんだぜ?
帰るの面倒くさい日は、友達の家か大学か満喫に泊まればいい
824大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:09:10 ID:YHb0UYwW0
【同志社大学・商学部】VS【明治大学・商学部】
T.静岡県 男 1浪
U.会計の勉強をしたい
V.早稲田商受かればいいですが落ちた場合
  社会的評価、就職でどちらの大学がいいでしょうか
825ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 02:10:35 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>824 落ちた場合のことは考えるな!
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    同志社大学商学部だな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
826大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:13:27 ID:4w/ZipX60
ありがとうございました。
高校のとき理系科目が得意って事で理系にしたのですが
二浪もするうちに文型科目と差がなくなってしまったのです。
いただいた意見を参考に残りの試験の結果を踏まえて
よく考えます。
827大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:17:43 ID:YHb0UYwW0
>>825
ありがとうホッカルさん
実は2年ほど前ホッカルさんの勉強法のスレをROMってて
その時みるみるを使い始めました。
早稲田頑張ってきます。
828ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 02:20:31 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>827 おうともよ 早稲田合格して Fランク私大スレ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    に のろしをあげてくれ!!
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
829大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:20:51 ID:BmIrV3gs0
マーチと関関同立の選択で後者進学は有り得ない。
また現実のケースとしてほぼいない。
同志社と法政でようやく判断が分かれるところ。
830大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:23:15 ID:cuuK6alA0
>>829
ていうか、関西の人間だったらその前にマーチはわざわざ受けない。
よっぽど東京に行きたいなら別だけど。
831708:2008/02/15(金) 02:34:13 ID:yv8u4vEOO
>>710
遅くなりましたがありがとう!やっぱり青学ですよね

他にも意見聞きたいので>>708にレスお願いします
832ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 02:39:38 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>831 青学だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
833大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:49:42 ID:GsZYgxIcO
>>831
青学の方が絶対楽しい
就職はそこまで変わらない
偏差値云々は新設だしあんまり当てにならない
834大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:50:39 ID:TSC+CUcN0
2001年駿台偏差値
3科目70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし63 山形大 医・医 宮崎大 医・医
※旧帝大以外の国公立は今なお2次科目数が3科目以下の事が
(2次学科試験なしはかなり特殊ですが、千葉大医以下数年前まで
2科目以下の所も)多いです。⇒旧帝大等の評価が高いのはそのせいで、
駅弁(⇒私立文系並のダンピング偏差値?)と揶揄される事もしばしばです。

1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。
東大理V(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医=東京医科歯科大医=九州大医(63)>東大理T=
京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市立大医(59)>弘前大医=群馬大医=山口大医=長崎大医=
熊本大医=大分医大=横浜市立大医(58)>旭川医大=筑波大医専=
岐阜大医=鳥取大医=島根医大=鹿児島大医=奈良県立医大=
和歌山県立医大(57)>富山医科薬科大医=浜松医大=愛媛大医=
札幌医大=東工大第4類(56)>秋田大医=山形大医=信州大医=
高知医大=佐賀医大=琉球大医=福島県立医大=阪大理(55)>
>>香川医大=東北大工(52)>
宮崎医大=北大理・化学(51)【国立医学部合格最低ライン】>
神戸大理=九州大農(50)>・・・・・・・・・・・・
835大学への名無しさん:2008/02/15(金) 03:32:44 ID:WTFv6D4h0
>>798
激しく同意

おまえらな、何度も言うけど多浪していいから
国立早慶の社会科学系学部に行っておけ。
あとは学科選択も重要。キャリアデザインとか情報なんたらとか
英語が好きだから英文学科とか、おまえら、どんだけバカなんだよw

文系は基本法学部法律学科。数学ができないなら経済はやめろ。
そうなると私文(慶應と上智除く)で経済選択とかありえなくなるけどw
簿記会計に興味があれば商学部(経営学部)。いずれにもあてはまらない時、
政治学か社会学の選択を考えろ。文学部は研究者を目指す人か
よっぽどのポリシーを持ってる人のみ。カタカナ、情報、国際を選択する奴はアホ。
こんなものは法、経済、社会学のいずれかで十分対応可能。
836大学への名無しさん:2008/02/15(金) 03:36:10 ID:CRWMcN6Z0
【上智大学総合人間科学学部心理学科】VS【早稲田大学文学部】
T.東京 男  
U.心理学を勉強したい。
V.研究者を目指す場合、どちらがいいでしょうか
よろしくお願いします

837ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 03:39:31 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>836  研究者・・・・か・・・・・・なら早稲田だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
838大学への名無しさん:2008/02/15(金) 03:44:13 ID:CRWMcN6Z0
深夜遅くにありがとうございます。
迷いがふっきれました。
839大学への名無しさん:2008/02/15(金) 04:43:28 ID:ZbduXXIxO
法政社会vs立教社会
両方ともメディア社会学科です。
将来はマスコミ志望。
偏差値的に断然立教ですが、法政は自主マスもあるしマスコミの法政って言われてるから迷う。
どっちがいいか教えてください。
840大学への名無しさん:2008/02/15(金) 04:47:42 ID:Oj1KSWnXO
793 関西学院と立命で迷うなよw 今は八割立命に進むんだぞ。しかも公務員志望なら立命法に決まってるだろ。公務員の実績が違いすぎる
841大学への名無しさん:2008/02/15(金) 05:25:48 ID:WTFv6D4h0
>>839
どっちも変わんねーよ。マスコミなら早稲田行け。
842大学への名無しさん:2008/02/15(金) 06:16:03 ID:xKaa4G3+O
これは今年1月のニュースだ。
近畿大生物理工学部4年の森田さん(22)が、雌のクローンマウスの作製に国内最年少で成功。クローン研究者から注目されている。
並外れた手先の器用さが要求され、ベテラン研究者でも成功率は2%以下。
クローン技術は核を除いた卵子に体細胞の遺伝子を入れ、母体に戻して同一の遺伝子を持つ子供をつくる手法。
家畜改良や病気の研究などに役立つが、うまく着床させるのが難しく、国内で大学生の成功例はなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000118-san-soci

もうすぐ偉大な研究が成功し、バイオが認められ、工業的に利用される時代が来る。
倫理の問題、バイオハザードの現実化などにはそのうち関心はなくなりどんどんバイオが活躍してついにはバイオなしは考えられない世の中が来るのだ。
病院ではバイオ系で遺伝子を学んだ者達が足りない臓器をクローンで補うのが当たり前の時代が来るのだ。
中国ではクローン犬を発売する事業まで出てきている。この調子で行けばバイオの需要は急激に増加する。

バイオテクノロジー関連のニュース総合
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/biotechnology/




843大学への名無しさん:2008/02/15(金) 06:40:19 ID:B/MD5atf0
>>836
心理学科で上智
>>839
普通に立教
844大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:18:04 ID:9j6DAATc0
>>839
立教。あるいみ立教の看板学部。法政のこれもあります学部とは違う。
>>836
研究なら早稲田のほうが無難。大学での差は微々たるもの。名前のほうが
重要。
845大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:21:08 ID:pSuCRhWIO
【大阪大学・工学部・応用自然科学科】VS【東北大学・工学部・化学・バイオ工学科】
T.関東住み  高一
U.化学をやりたい。
V.国語と数学が苦手で英語は自称得意です。
846大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:31:10 ID:abGj1XaaO
【國學院大学・法学部・法律学科】VS【専修大学・ネットワーク情報学部・ネットワーク情報学科】
T.都内  男・一浪
U.サークル活動を楽しみたい、地方公務員を考えてる。
V.仮に就職するなら専修だと思うのですが、國學院は就職悪いみたいなので。審議の方、お願いしますm(__)m
847大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:28:10 ID:qKJ3lKcGO
早稲田政経と九州法
848大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:42:23 ID:HEKSEUhjO
【明治大学・政治経済学部・政治学科】VS【明治大学・法学部・法律学科】VS【中央大学・法学部・政治学科】VS【立命館大学・国際関係学部・国際インスティテュート学科】VS【関西学院大学・法学部・政治学科】
T.兵庫・現役・女子
U.大学時代はとにかく得意な英語を磨きたい。
ずっと女子校育ちだったので、あまり元気過ぎる校風は合わないかも。
将来は金融、マスコミ、商社などの一般職を希望。
V.第一志望の国立、とりあえず出してみた同志社のセンター利用の発表を前に併願の結果が出揃ったので、どこに入金しようか悩んでいます。
明治政経、中央、立命館はセンターです。
雰囲気はこの中では学習院、関学は結構好きで、明治法は全学部で受けてあまりいいイメージはなかったのですが、法学部、政経学部に絞るとどんなイメージか気になります。
849大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:58:47 ID:5rLeEazT0
超遅レスだがいくぞ。
>822 :大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:06:52 ID:cuuK6alA0
>>818
> 俺、IT系SEだけど、コンピュータ専攻の人間よりも経営の方が
> おたくっぽくなくて評価されると思う。
> 結構会計知識といったビジネス知識必要だから。

つまり、IT会社では、三流SEもしくは、使い物にならないのがまわされるのが
会計だの保険だの銀行だのといったところだって知らないわけだな、アンタは。
トップレベルの人材はIT業界ではそういった「人/月」で金とる分野には回さないよ。
まぁ、>>814は二浪してやっとその2校に受かるレベルだから>>822の助言に従った方がいいけどな。
850大学への名無しさん:2008/02/15(金) 10:06:29 ID:5rLeEazT0
>>845
この局面で高校1年生がでてくるかよ〜〜。

どんなに苦手でも数学IIICまでを高2の夏休みあけまでに終わらせる。
大学で化学を本気でやりたいなら、高校では絶対に「物理」と化学を履修する。
どっちを狙うかはそれからで十分。今は東大理Iか理II狙ってなさい。
851大学への名無しさん:2008/02/15(金) 10:17:51 ID:5rLeEazT0
>>846
公務員試験を受けたいなら法学部。
いくら国文国史しか能のない國學院でも公務員試験に役立つ程度には法律の知識を得られるだろう。

>>848
「女子校育ち、元気な校風があわなそう」なら関西学院が無難。
関学ならミッション系なので、英語を学ぶにもいい環境だと思う。
「学習院、関学は結構好き」と書いているが、VSの中に学習院入ってないけど?
VSに入れたとしても関西から来る値打ちあるかなぁ。
そもそも女子校育ちなのに、親が一人暮らしを許してくれそう?
852大学への名無しさん:2008/02/15(金) 10:43:11 ID:HEKSEUhjO
>>851
もし都内の大学に進学するとしたら、父も時々都内に仕事に来ますし、姉も都内の企業に勤めることになったので、姉と私二人で住むマンションを購入することになっています。
学習院は経済学部に一応合格しましたが、候補の大学より評価が低くなりそうな気がして、候補から外しました。
853大学への名無しさん:2008/02/15(金) 10:59:25 ID:4/P2YADv0
中央法(政治)>明治政経>明治法

政治とは言ってもマーチ最高峰の中央法。関西はシラネ。
854大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:01:40 ID:5rLeEazT0
>>852
学習院は経済学部なんですね。数学嫌いなら関学の法学部の方がいいでしょうね。
住まいについて環境がととのっていて、数学嫌いでなければ、学習院の方がいいかな?
金融商社などの民間企業への総合職としての就職なら経済学部がいいですよ。

この2大学に絞ってご家族の方と検討してはいかがでしょうか? 
滑り止め(捨て金)ですから、お父様のご意見が一番大事ですよね。
855大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:06:13 ID:UEFe0hNKO
ここはホント工作員だらけだなwww
もうホッカルの専スレにしちゃえよwww
856大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:17:34 ID:9hugl20oO
レスありがとうございます
>>774
よく考えたら横国は合格が微妙でした。
>>800
学校教育過程です。
とりあえず私立は学習院にします。
857大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:17:39 ID:tB1GJey6O
【龍谷大学・法学部・法律学科】VS【甲南大学・法学部・法律学科】
T.宮城、一浪
U.国家資格取得・ロースクール進学が目標
V.本命のための滑り止め
858大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:27:17 ID:zNSaK7sQ0
【成蹊大学・法学部・法律学科】VS【関西学院大学・商学部・商学科】
T.神戸 男 浪人
U.目標はまだきまってません。強いて言うなら、
   教師以外の公務員関係になりたいとも。
V.滑り止めでどちらにしようか迷ってます。
   就職に有利な方が良いと思うので
   そんな感じでお願いします。
859大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:31:18 ID:mUer7UMBO
【北海道医療大学薬学部】vs【京都薬科大学】

・北海道在住、現役男
・6年制ながら国立院にロンダ希望

詳しい人お願いします。
860大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:44:34 ID:695z2ike0
>>858
関学。
関西の人間が成蹊大ぐらいで東京に行く必要は無いだろ。
自分も関西人だが、今でも成蹊大と成城大の区別がつかない。
861大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:07:06 ID:QC2V8pjE0
【青山学院大学・総合文化政策学部・総合文化政策学科】VS【横浜市立大学・国際総合科学学部・経営科学系】
T.広島在住 女 現役
U.大学の間は英語に力を入れ、遊びも勉強も適度に両立したい。
V.青学の方は新設学部で、今年は倍率10倍でした。
横市の経営は試験はまだですが6.7倍と異例の倍率。
今後どう転ぶか両方わかりませんが、今後のことも視野に入れアドバイスお願いします。
862大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:16:41 ID:abGj1XaaO
>>851
ありがとうございます。
863大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:18:55 ID:HR0tsLYY0
【近畿大学・経営学部・商学科】VS【福岡大学・商学部・商学科】
T.広島 男 浪人
U.普通科卒だが簿記の勉強をして、普通の会社員になりたい。
864大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:23:06 ID:eIpMPLOfO
>>813>>816>>840
亀ですがありがとうございます。
さて・・・どうしたものか・・・執行猶予はあと4時間w
865大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:26:03 ID:zNSaK7sQ0
>>860
レスありがとうございます。
法科でもやっぱり関学の方がいいですか?
866大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:29:29 ID:B/MD5atf0
>>861
男からすれば青学の女のほうが卒業後も魅力感じる
勉強はまあ自分しだい、遊びはそりゃ青学でしょ〜〜
867大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:29:55 ID:v2DgrLbGO
【成蹊大学・経済学部・経済経営学科】VS【法政大学・法学部・政治学科】

T都内・浪人・女
V法政は学習院の納入金補償を受けられますが、市ヶ谷には中高ともに通っていたのであまり…。
成蹊は補償が受けられない代わり、奨学金が貰える上に校風や立地はこちらの方が合ってます。
ただ、非MARCHなのが就職に響くんじゃないかと…
(再受験合格者は他大学への納入金を学習院が払ってくれるそうです。再受験できる国語で失敗した自分としてはラッキーですが受かる保証も当然なし)
よろしくお願いします。
868大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:30:30 ID:9z7G/KhFO
>>848
この選択肢で関西学院はないだろw関西学院の法学部とか法政関大レベル。
英語学びたいなら国際関係、マスコミ就職なら明中、商社なら関学以外。
869大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:31:42 ID:9vufcJMG0
>>848
パン食希望ならどこでも一緒。普通は関学だけど・・・その中でどれと聞かれる
なら、中央がいいと思う。将来はパン食なら、一度は東京に出たほうがよい。
東京といっても田舎だから、問題ないと思うし。
870大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:36:54 ID:Xq8MFxM5O
レベル低いけど…

【文教大学・情報学部・広報学科】vs【桜美林大学・リベラルアーツ学群】
|静岡
‖就職に有利な方を教えてください><
871大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:00:41 ID:znSktkei0
【学習院大学・文学部・ドイツ語圏文化学科】VS【明治大学・国際日本学部・国際日本学科】VS【立教大学・文学部・ドイツ文学科】
T.千葉・女・現役
U.大学院に進みたいのでしっかり勉強しつつ遊んだりサークル活動もしたいです
872大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:22:03 ID:i/3CaeNi0
>>867
就職試験のときにマーチという括りはない。
「マーチの方、お集まりください」「次は、マーチのなかから選考」なんていうのはありえない。
あくまでも「明治は明治」「青学は青学」「中央は中央」「立教は立教」
マーチという言葉は、予備校が90年ころ、入試のグループ分けのために造語したと言われている。
したがって企業の採用担当も、これ以前の大学入試組は「マーチ」という言葉すら知らないこと多い。
だから「マーチに入っている・いない」は就職に関する限り、頭から取り除きなさい。

就職のことだけなら、成蹊と法政は、学歴フィルターという点で企業側の扱いにほとんど差は無い。
三菱グループが必ず採用枠を持っていること、学生数が少ないことを考えると
同じ能力であれば、むしろ成蹊のほうが就職試験時はいい結果に結びつくかもしれない。

いまの大学選択の際には、就職の有利不利は考えず、それ以外の視点でどちらにするか選んでは?
873大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:25:47 ID:BC4f05RAO
【高崎経済・地域政策学部】vs【文教・英米】

T秋田、男、現役
U英語か政治やりたいです
文教=教育 しかし英語教育がない →英米のレベル高い というイメージ
V文教はセンター利用で合格しましたが、高崎は国公立なんでまだです

よろしくお願いします
874大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:59:43 ID:XuIohzR+0
【獨協大学・経済学部・経営学科】VS【國學院大学・経済学部・経済ネットワーキング学科】
T.長野 男 一浪
U.どちらが就職に有利かが一番気になっています

よろしくお願いします
875大学への名無しさん:2008/02/15(金) 14:13:07 ID:aFblbHov0
【獨協大学・外国語学部・英語学科】VS【法政大学・文学部・英文学科】
T.東京・女・現役
V.獨協の外は偏差値では法政より上なんですが、大学自体のイメージではやはり六大学の法政の方が上なのかな・・と
  大学を出てしまえば結局は大学のネームだけで判断されてしまいますよね・・?;
  就職に有利な方がいいのですが、どちらがお勧めでしょうか?
876大学への名無しさん:2008/02/15(金) 14:15:34 ID:e6LNYrbQ0
>>875
獨協

確かに名前だけなら法政の方がいいこともあるが、
文学部じゃどうしようもない。
獨協の外国は就職でもいいとこいける。
877大学への名無しさん:2008/02/15(金) 14:20:44 ID:aFblbHov0
>>876
即レスありがとうございます!
獨協の外国語教育に惹かれていて、就職の事だけがネックだったのですが、獨協にします!
878大学への名無しさん:2008/02/15(金) 14:27:25 ID:GO745x+VO
【杏林大学・保健学部・看護学科】VS【帝京大学・医療技術学部・看護学科】

T 都内 男 
U なるべく勉強に集中して出来れば大学院進学志望V 帝京がさんざん叩かれているのは知っていますが自分的にそこまで悪いイメージはありません。一般社会においてはやはり帝京の方が知名度上?あと足を引きずる要因に入学金を払ってしまっている(帝京)
879大学への名無しさん:2008/02/15(金) 14:31:16 ID:QC2V8pjE0
>>866
ありがとうございます!
参考にさせていただきます
880大学への名無しさん:2008/02/15(金) 14:47:53 ID:nxFUdJZZ0
【同志社大学・文学部・文化史学科】VS【京都女子大学・文学部・史学科】
T.兵庫 女 
U.まじめに勉強したいです。
V.中高一貫の女子校だったので、女子大の雰囲気の方がいいのですが、
  就職を考えると同志社かなと迷ってます。
  
  よろしくお願いします。
881大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:11:04 ID:9LiYL6mr0
>>846
国学院法

>>848
関西学院。>>851の言うように早慶未満の私大なら上京する必要なし。

>>858
上と同様。>>860に同意。なぜ法学部にしない?

>>861
なんでそんな新設学部選択するかなぁ…。

>>863
近畿

>>870
学科的には正直専門学校で充分。芸術関連といえば桜美林って感じだけどさ。
大学4年間の学費と意味を再考せよ。

>>871
「明治以外」は確実。
882大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:31:40 ID:QVZ18/N20
>>848
立命の国関は行く価値あるぞ。
883大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:35:51 ID:rz2fGqmx0
>>875
それで普通法政は選ばん。獨協に英語、ましてや腐女子なら、津田に次ぐ名門
の獨協だと思う。知らん香具師は、レベルが低いと思えばよし。
>>880
文学部を選んで就職を語るのは本末転倒。でも同志社でいいいと思うよ。
884大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:40:47 ID:NLZxSyf10
関西学院・社会学部vs南山・法学部
愛知・男・一浪
志望は公務員
どちらにせよ卒業したら地元に戻ってくるので、地元で働くなら
南山、という人が周りに何人かいるのですが、関学を蹴って南山に行くという
のも何かもったいない気がするのです。浪人してこのレベルというのも
お恥ずかしい話ですが、よろしくおねがいします。
885大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:44:13 ID:+EzIgTaq0
 
 
        ★各大学の工作員に注意しましょう★
 
 
886大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:52:32 ID:Y5l5IkkDO
まぁ、こんなところでマジレス貰おうってのは無理があるからな
工作員云々じゃなくても
887大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:16:56 ID:NzqImuTL0
聞いてる奴は馬鹿だしな
こいつらネタスレに何を期待してるんだ
888大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:34:13 ID:qKJ3lKcGO
【早稲田大学政治経済学部経済学課】VS【九州大学法学部】

T佐賀・男
U就職に強かったり
国T目指すので有利なほう
889大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:37:03 ID:wUFh/muH0
>>888
早稲田政経
890大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:38:11 ID:/0V7n4SS0
>>888
九大法で良いだろ
後は自分次第
891大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:41:30 ID:0DNyoCKwO
>>878
考えるまでもなく杏林。

・看護系でのネームバリューは、帝京より杏林の方が断然上。
・帝京が保健関係の学部増設を始めたのはここ最近、まだ一期生すら卒業してない状態。
・杏林は研究が盛んなので、院への進学を考えているならよい。


25万くらい我慢しておけ。
892867:2008/02/15(金) 17:02:10 ID:v2DgrLbGO
>>872
学歴フィルターがかからないようなので、成蹊にすることにしました!
アドバイスありがとうございました。
893大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:27:40 ID:iP51TdzLO
>>ホッカルさん
>>720ガチでお願いしますm(_ _)m
894大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:32:27 ID:kcTirTWN0
【金沢大学・人間社会学域・国際学類】VS【立命館大学・国際関係学部・国際関係学科】
T.京都、現役
U.まじめに勉強
V.外資系の就職に有利なほう
895大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:44:25 ID:+Q+nSYq0P
どっちも無理
896ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 17:48:38 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>846  地方公務員なら 法学部法学科でいいだろ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>847 九州大学法学部だな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    >>848 そうだな 兵庫県なら関西学院大学法学部だろ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
897ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 17:50:01 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>855 任せとけ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>857 うほほっ・・・?! ロースクールに行きたいなら
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    河合塾でもう 1年 浪人するのもありだぞ?
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  そうだな・・・・甲南かな・・・?
         \/____/
                  >>858 そうだな・・・・関西学院大学商学部だな
898大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:51:25 ID:PuGonoto0
ホッカルさんって、地底文系>早慶文系だと思ってるの?
899ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 17:51:25 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>861 青山学院大学だな >>863 近畿大学だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    広島から 福岡なんかに行くな!大阪に来い!!
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      >>867  法政大学
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ >>871 そうだな・・・・立教大学だな 何故ならドイツ文学のほうが
         \/____/ カッコいい!!
900ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 17:52:52 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>873 そうだな・・・高崎経済大学だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>874  
  !   、   ヾ   /   }    獨協大学でいいんじゃないか? 経済ネットワーキング学科なんて
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/Fランク臭がしてたまらんぜ    変な名前の学科は就職に不利!!
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
901ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 17:53:49 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>875  六大学という括りは存在しない そんな括りは
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    東大や早稲田慶應に対して失礼である 本当の6大学は
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    東工大・一橋を含めた 大学集団である 法政大学だな
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
902ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 17:54:56 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>878  入学金を払っているなら帝京しかあるまいよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    >>880 そうだな・・・同志社大学だな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    >>884 愛知なら 南山大学でいいじゃん
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 関学なんか蹴っても惜しくねぇよwww 
         \/____/
903ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 17:55:31 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>888 国1なんて東大生の適性検査であって
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    一般の大学の学生には関係ない 九州大学法学部にいけ!
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
904ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 17:56:45 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>894 金沢大学にいけよw
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
905大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:58:23 ID:z/T38Jlk0
京都のどこか知らんけど立命通学圏からならわざわざ金沢行かなくていい
外資なんてどっちもどっち
906大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:58:40 ID:abGj1XaaO
>>881
>>896
共にありがとうございます。
907大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:59:31 ID:RvnmCJxJ0
【工学院・工学部・機械化】vs【日大・理工学部・物理学科】

1、埼玉 現役 男
2、大学院へ行くつもりです。
3、理学部と工学部ではどちらがいいんでしょうか?自分はどちらも興味があるんですが、
  就職強そうなのは工学だろうし。親は日大へ行けってうるさいんですが・・・。
  たとえば、物理学科からエンジニアになることは可能ですか?
908大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:59:34 ID:i+lrAARN0
【神戸大学・発達科学部・人間環境学科】VS【早稲田大学・人間科学部・人間環境科学科】
T.男・現役 ・文型受験
U.都市社会学や地域社会環境論を学びたくて、この学科を選びました。
V.センター利用で早稲田は通ったんですが、神戸の発達科学は早稲田を蹴る価値がありますか?
就職は神戸なら関西、早稲田なら東京で考えてます。
(学費、立地は気にしてません。)
909ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 17:59:40 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>486  そうだな 明治大学商学部だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
910ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:00:57 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>898 おまい  なんで 早稲田と慶應を一括りにするんだ?
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    おいらが 慶應文系 と 地底文系 で 地底文系を薦めたレス
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    を一度でもしたか?
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
911ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:01:55 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  まあ 立命館大学だよな >>905
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    個人的には 嫌いなんだけどな リッツw
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
912大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:02:07 ID:2WFmNYt80
【青山学院大学・理工学部・化学生命科学科】VS【中央大学・理工学部・応用化学科】
T.男で現役です。
V 就職重視で。立地は気にしません。

ホッカルさん頼りにしてます!おねがいします!
913ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:02:52 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>907 そうだな・・おまいは何度も同じ質問をしている
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    事から 相当 悩んでいるやうだな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    教えてやろう 機械工学科はクソつまらん
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 物理学科は面白い
         \/____/
914大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:04:42 ID:kcTirTWN0
>>895
>>904
>>905
やっぱりそんなもんですか・・
ありがとうございました。
915ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:06:16 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>907 物理学科からエンジニアになる事は可能だよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    でも物性になるだらうな 機械系のエンジニアには多分なれない
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/     >>908 早稲田の人科は所沢キャンパスの 劣等学部じゃねぇか
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 神戸大学と比べるなよ 
         \/____/
                    神戸大学の発達科学部も 六甲3学部以外の・・・文系学部だが

                    神戸大学だな
916ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:08:01 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>912 ちょっと待て・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
917大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:08:53 ID:aFblbHov0
>>883
>>901
お返事ありがとうございました!
参考にさせていただきますm(_ _ )m
918ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:13:32 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>912  中央大学
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
919大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:14:40 ID:2WFmNYt80
>>918
即答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
920大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:14:53 ID:Ov+3sOhf0
>>888
名大すら早稲田以下、九大も早稲田以下と推測される。
http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm
http://www.waseda.jp/jp/databook/2007/career_table02.html
http://www.waseda.jp/jp/databook/2007/career_table01.html

【国家T種(キャリア)採用数ランキング (07/4入省)】
旧帝大1位:東京大124人(財務省12、金融庁3、総務省16、経産省17、外務省17、文科省7、厚労省15、他)
旧帝大2位:京都大24人(総務省4、経産省4、外務省3、文科省2、厚労省1、国土交通省7、内閣府1、他)
旧商大3位:一橋大22人(財務省2、総務省3、外務省3、文科省3、厚労省4、防衛省2、国土交通省5)
   4位:早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
   5位:慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
旧帝大6位:東北大7人(総務省1、文科省2、厚労省1、環境省1、国土交通省2)
旧商大7位:大阪市大3人 (文科省2、内閣府1)
旧帝大7位:大阪大3人(防衛省2、内閣府1)
旧帝大9位:北海道2人(財務省1、総務省1)
   9位:中央大2人(総務省1、金融庁1)
   9位:東京外大2人(外務省1、文科省1)
旧商大12位:神戸大1人(文科省1)
旧帝大12位:名古屋大1人(厚労省)  
   12位 大阪教大1人(文科省1)
   12位 東工大1人(金融庁1)
   12位 東京学芸大1人(文科省1)
   12位 明治大1人 (文科省1)
   12位 お茶の水1人(厚生労働省1)
   12位 金沢大1人(厚生労働省1)
   12位 法政大1人(厚生労働省1)
   12位 上智大1人(環境省1)
   12位 ICU1人(環境省1)
   12位 筑波大1人(環境省1)
   12位 立命館1人(外務省1)
ソース:週刊東洋経済2007.7.14「特集/ニッポンの公務員」
921大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:15:07 ID:RvnmCJxJ0
>>915
やはり機械は難しいですか・・・。
ありがとうございます。
922ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:16:12 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>919 わざわざ中央大学 と 青山学院大学の志望学科の
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    ホームページまで行って 就職企業を 比較・検討までしたんだぜ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
923ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:17:10 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>921 エンジニアになりたいのかい?
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    エンジニアよりも 宇宙の真理を探究しないか?
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    この世界の理由ってのを見つけ出そうぜ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
924大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:19:56 ID:2WFmNYt80
>>922
それはそれは…お手数おかけしましたm( _ _)m
ホント感謝します!
925大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:22:13 ID:EUQdGObF0
【成蹊大学理工学部エレクトロメカニクス】VS【法政大学理工学部経営工学】
T現役男
Uまだ将来の目標はなく、大学で探したいと思ってます。就職、世間体が良い方に行きたいです

宜しくお願いします。
926ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:24:27 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>925  将来の目標がないのに エレクトロメカニクスなんか
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    を受けたのか? エレクトロメカニクスに行ったら かなり限定的な
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    進路になるぞ  経営工学科で修行してこい
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
927大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:28:13 ID:EUQdGObF0
>>925
ありがとうございます。
参考になりました。
928大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:29:10 ID:DxD6t/Yb0
>>926 エンジニア兼社会学者になりたい。
929大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:29:52 ID:EUQdGObF0
>>926
でしたorz
930大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:31:53 ID:i+lrAARN0
>>915
ホッカルさんありがとうございました。
あと10日頑張ってみます。
931ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:34:44 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>930 そうか 神戸大学は受験まだだったな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    まあ そう気張る必要もないだろ・・・早稲田の人科に受かったのなら
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    もう・・・ゆっくりしていけよ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
932大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:40:58 ID:o3LNcd2KO
【信州大学・繊維学部・創造工学】VS【関西大学・システム理工学部・機械工学】

関西大学は余裕の通学圏内。
旧帝院に行きたいです。
933ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 18:52:05 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>932  お金のほうの心配は?
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
934大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:59:04 ID:sw2/RXol0
大学の格は偏差値や社長数だけじゃない。
研究も国際展開も地域貢献も尊敬される要素。
その総合力で下記14校が日本の代表。
サミットの招待状が来るのは国家公認の一流大学。

G8大学サミット:『世界の知』、札幌に集結 6月29日から(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000111-mailo-hok

東京大、京都大、大阪大、東京工大、一橋大、東北大、九州大、
北海道大、名古屋大、首都大学東京、慶応大、早稲田大、同志社大、
立命館大の14大学の学長が出席。
935ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 19:09:05 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>932 センター試験に失敗して 京都工芸繊維が
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    無理だったから 信州大学 だろ?
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/     関西にはそういうやつが多いよな・・・
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
936ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 19:12:47 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 長野県なんて わざわざ行くよりも 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    関西大学でいいんじゃないか? >>932
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    大学院から 国立を狙えばいいだけだし
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
937大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:14:22 ID:o3LNcd2KO
>>933
私立はやや苦しいところもありますが、行きたいほうに行けと親は言ってくれています
938ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 19:19:05 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>937  そうだな 長野県についてはどう思う?
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
939ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 19:21:22 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ んー まあ・・・自宅から関西大学に通うことを薦める
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
940大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:43:01 ID:x/RbWLbQO
中央大学(金融)と同志社大学の商学部 一浪 あそびもほどほどに将来は大企業に就職
941ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 19:47:26 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>940 住んでいる地域も書かずに・・・どうレスすればいいんだ?
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
942大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:49:27 ID:o3LNcd2KO
>>939
すみません、自分がカチカチ打ってる間にコメント下さったみたいで、色々スルーしてしまいました。
ありがとうございます、関大にいく方向で考えます
943ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 20:07:03 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ それがいいだらうな  
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    信州大学→信州大学大学院 で 6年以上 長野県にいて
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    なおかつ 就職まで 長野県になり 関西の土を二度と踏む
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 事がなかったなんて事にもなりかねんからな
         \/____/
944大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:23:37 ID:Qtd1pszSO
明治商学部>明治経営>中央経済>法政経営>成蹊経済経営


俺は間違ってない?
945大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:40:31 ID:AicVhDi60
国立の滑り止めとして入学金を振り込むところを考えています。
現在、センター利用で合格しているのは
【早稲田大学・人間科学部・人間情報学科】
【早稲田大学・人間科学部・健康福祉学科】
【明治大学・政治経済学部・地域行政学科】
の三校です。
T.群馬県在住。男。一浪
U.とにかく就職に有利なところがいいです
V.『今を楽しく』より『将来有利か』で選びたいと思います

よろしくお願いいたします。
946大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:40:36 ID:6Rj722bm0
立命館と横浜市立だとマーチと同様好き好きでしょうか?
947大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:41:10 ID:6Rj722bm0
>>946 ちなみに経営です
948ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 20:42:22 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>945  早稲田大学人間科学部人間情報学科で決まりだな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
949大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:42:42 ID:z/T38Jlk0
関西在住なら立命館
関東在住なら横市
その他なら好き好きだどうせなら関東行けば?って感じ
950大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:43:38 ID:AE9Q34y10
ホッカルさんレス真剣なのはとてもいいことなんですが
AAでかくてうざいですも少し縮めてくれませんか
951大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:43:42 ID:CkVFMhmJ0
>>946
自宅が横市に近くない限り、立命館、マーチでFA。
952大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:55:11 ID:AicVhDi60
>>948
ありがとうございます。
あとは早稲田教育と一橋なので、助言が役立てられないように頑張ります!
953大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:09:40 ID:mUer7UMBO
>>859お願いします。
954大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:16:19 ID:4sEvcFUDO
【京都府立大学・公共政策学部・福祉社会学科】
【早稲田大学・人間科学部・健康福祉学科】
【同志社大学・社会学部・社会福祉学科】
T.女・浪人・九州在住
U.精神保健福祉士を目指しています。
V.早稲田大学は学費の高さが少し気になります。
955大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:22:32 ID:Gq2GkGhc0
同志社の文化情報と南山の法学と滋賀大の経済だといくべき順位はどうですかね?
956大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:25:18 ID:z2wi7shdO
【同志社大学・社会学部・社会学科】VS【関西学院大学・法学部・法律学科】
T.男・兵庫・現役
U.勉強も遊びもどっちも充実させたい。
V.どちらにいっても一人暮らしする予定です。就職も含め判断をお願いします。
957大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:28:14 ID:vwjMoBVk0
>>859
京薬。
958大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:28:50 ID:i5/mQfrj0
>>956
経済商法なら同志社だが、社会学部なら関学法
959大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:32:12 ID:6YsSUYq90
【京都工芸繊維大学・工芸科学部・情報工学科】VS【同志社大学・理工学部・インテリジェント情報知能工学科】

T.大阪・浪人・男
U.院の進学予定は今の所考えてません。
 興味があれば院に進学するかもしれませんが…
 とりあえず今は公務員志望です。
 関西の一般企業にも行きたくなるかもしれません。
 学生生活は、今までやってこなかったバイト・資格・サークルに色々手を出してみたいです。
 特にバイトは、塾講師をしてみたい。
 学科は情報系が学べれば正直どこでもいいんです。
V.同志社大学は既に合格しました。
 予備校の先生、母親は京都工芸繊維を勧めています。
 一方、父親は同志社大学を勧めています。
 お金はあまり気にしなくていいそうです。
 一方僕は、どちらかと言うと同志社の方がイメージが良いです。
 まだ工芸繊維に受かっても無いのにまぬけな質問なのですが、
 どちらの大学の方が環境・就職・ブランド力で良いのか
 教えてください。お願いします。
960大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:33:02 ID:uxPM/PVe0
【明治大学・政経学部・経済学科】VS【明治大学・商学部】
就職と偏差値を比べるとそれぞれどっちが上か教えてください。
全学部とセンターで通ったのでレベルの違いが分からなくて;
961大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:35:49 ID:HEKSEUhjO
>>848です。
みなさんレスありがとうございます。
偏差値で言えばこの候補では関学が1番低いのですが、関学でもそこまで問題は無いのですね。
関学でしたら明日申し込まないといけないのですが、
まだ少し悩みます…。
962ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 21:41:31 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>959 京都工芸繊維大学だな!!!
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
963ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 21:42:43 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>956  家から近いほうに行け 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
964大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:43:38 ID:rOiyWkei0
>>908
神戸ですね。

>>912
中央ですね。

>>925
法政ですね。

>>932
関大→旧帝院ですね。

>>946
近い方ですね。

>>954
>早稲田大学は学費の高さが少し気になります。

早稲田は奨学金が充実しているので早稲田ですね。

>>955
同志社文情以外の近い方ですね。

>>956
関学ですね。

>>959
京繊ですね。
965ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 21:43:41 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>961 明日 申し込んでこいよ 兵庫県だったら
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    通いやすいだろw
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
966大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:44:45 ID:Y1gO8Q+o0
>>860
公務員も視野に入れてるのなら政経、それ以外なら好きな方へ
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2006/kanda.omo3.pdf
http://www.meiji.ac.jp/shogaku/outline/employment.html
967ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 21:45:48 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>960 経済学 と 商学 どっちがやりたいのか
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    自分に聞いてみろ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
968大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:47:37 ID:uvjztrwp0
>>961
就職なら関学が一番いい
学歴的には微妙だが・・・
学歴気にするなら立命国関にでも行っとけ
969大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:48:41 ID:/5OdZc5jO
【武蔵大学経済学部経営学科】or【成蹊大学経済学部経済経営学科】
T横浜寄りの東京、現役
U(公認)会計士、税理士の資格をとりたいと考えています
Vお時間ある方、可能であれば理由も添えてご意見ください
970大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:50:27 ID:6YsSUYq90
>>962
>>964

>>959です。アドバイスありがとうございます。
京都工芸繊維大学、ちゃんと受けてみます。
結果後 親ともう一度相談してみたいと思います。
ありがとうございました!
971大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:52:49 ID:uxPM/PVe0
>>966-967ありがとう
どちらの学部に行っても公認会計士目指すつもりで勉強頑張るので
少しでも回りの学生さんの真面目度が高い方に生きたいんです;
972ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 21:56:24 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  公認会計士をやるなら 商学部だろ >>971
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
973ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 21:57:05 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>969 家から近いほう どっちも変わらん
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
974大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:59:45 ID:TSAMCDRHO
学歴厨よりもホッカルさんの方があてになる件。

ホッカルさん乙
975大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:02:14 ID:/5OdZc5jO
>>973
どちらでも変わりありませんか…
一応滑り止めの2校でしたので、第一志望が受かっていることを祈ります
ありがとうございました
976大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:04:01 ID:6D4S0auY0
なんとなく成蹊のほうがイメージいい
ほんとなんとなくだけど
安倍のせいか
977大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:04:24 ID:6D4S0auY0
あくまで俺のイメージね
978大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:06:08 ID:Mk+E4usq0
>>974
根拠が無いに等しいからどっちもどっちだろ
979大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:10:59 ID:KgBR53xAO
【中央大学・法学部・法律学科】VS【首都大学東京・都市教養学部・法学系】
T.東京・現高2
U.新しいスポーツをやりながら法科大学院進学or予備試験→新司法試験に向けて勉強
V.首都大学東京は他大学法科大学院進学や司法試験の対策はどのくらいやるのでしょうか?
両大学の間のあたりに住んでるので迷ってます
980大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:11:01 ID:vB0z6ddZO
レベル低くてすみません
【武蔵野大学 政治経済学部】VS【神奈川大学 経営学部給費生(スカラ)】VS【大阪市立 経済夜間】
男 美容師(腰の病気のためやめます) 20代前半  
夜間、昼は気にしません!就職は首都圏希望です!偏差値ではなく就職がよいのはどこでしょうか?よろしくお願いします。
981大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:15:55 ID:1eHSFQKZ0
>>979
高2なら早慶目指して頑張れ、まだ諦めるのは早い
982大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:17:18 ID:KgBR53xAO
>>981
早慶は遠い、というより都心はあまり行きたくない
983大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:17:20 ID:37CRN4Gv0
>>980
就職はどこも変わらないから神奈川大学に行っておけ。
首都圏で就職希望のやつが大阪市立のしかも夜間行く意味がわからない。なぜ夜間?
984大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:18:27 ID:ik6fK62e0
>>982
総計>越えられない壁>マーチ
985大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:18:44 ID:37CRN4Gv0
>>982
早慶目指した方がいいよ。
中央や首都大も全然悪くないけどキャリアも変わるしね。
都心部の学校は学校帰りにバイトもしやすいよ。
986大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:19:01 ID:1eHSFQKZ0
>>982
なら一橋か地方旧帝大目指すしかないな
987ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/15(金) 22:19:38 ID:mp25gLHZ0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>980  市大の夜間にいこうぜ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
988大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:20:32 ID:vB0z6ddZO
>>983ありがとうございます!ちなみに今は都内です。前期は埼玉B判で落ちたらどこにしようかと、、受験料無駄にできないので埼玉以外確実に受かるとこにしたので大阪市立は夜間にしました。武蔵野はそこまでよくないですか?
989大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:20:40 ID:6D4S0auY0
50パーセント以上進路不明の市大夜間・・
990大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:21:03 ID:37CRN4Gv0
多浪していいから早慶行っておけ。
何度言えばわかるんだお前ら。
バカな奴ほど多浪しろ。
991大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:23:24 ID:37CRN4Gv0
>>988
どうせ年齢重ねてるなら開き直って
もう1年浪人して早慶行っておけ。社学でもいいし。
大阪市立とか受験料以上に下宿費用かいろいろかかるわけだが。
992大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:25:32 ID:rOiyWkei0


◆どっちの大学ショーpart95◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203081899/
993大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:26:55 ID:37CRN4Gv0
ただ、体を故障したという理由以外でも美容師やめて大学進学するのはそれなりに正解。
美容師免許持っていれば今後何かあっても美容師に戻ることはいつでもできる。
994大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:29:20 ID:rOiyWkei0
>>979
早慶法ですね。

>>980
神奈川給費ですね。
995大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:31:10 ID:vB0z6ddZO
みなさんありがとうございます。どこに進学してもすべて一人暮らしなので気にしません!学費の差も気にしません!ただ就職がよいのはどこかわからなくて、、市立は夜間だとやはりよくないのですね、、
996大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:35:51 ID:mUer7UMBO
カルタン思い出すわ
997大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:41:50 ID:37CRN4Gv0
>>995
「就職がよい」ってどういうキャリアを歩み高いにもよるよ?
君のいう「就職がよい」ってどういうこと?もっと具体的に教えてよ。
挙げてる中では神奈川の給費が一番良いよ。他を選択する理由がないんだが。
一流の大手企業に就職したいとか学生生活のクオリティ求めるなら、もう1年浪人して早慶行け。
998大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:46:53 ID:vB0z6ddZO
やはり神奈川ですか、、ありがとうございます!具体的に、就職がよいといったことは大まかで深い意味はありませんでした、すみません。市立夜間から編入というのはなしですよね?
999大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:12:33 ID:37CRN4Gv0
>>998
編入とか愚かなこと考えるなよ!!
そんなこと考えるくらいなら、最初から自分の行きたいたいところ行けよ!
あなたの場合、年齢言ってるから(って言っても20代前半なら全然若いけど)
開き直って早慶目指すのも吉。それで新卒就職すればいいじゃん。
1000大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:14:06 ID:+swVZOvr0
>>998
神奈川大なら民間は捨てて4年間公務員勉強だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。