立命館大学BKC理系スレ12【理工情理生命薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
立命館大学理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部志望者のための
スレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ

■BKC文系学部(経済学部・経営学部)・衣笠キャンパス各学部に
 ついてはそれぞれの専用スレへどうぞ。
2大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:19:13 ID:a1J4yoiv0
■過去スレ
●●●立命館理工を目指すスレ●●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123771006/
立命館大学BKC理系スレ2【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109671/
立命館大学BKC理系スレ3【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139242852/
立命館大学BKC理系スレ4【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140067693/
立命館大学BKC理系スレ5【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140617255/
立命館大学BKC理系スレ6【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143122516/
立命館大学BKC理系スレ7【理工・情報理工】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152713580/
立命館大学BKC理系スレ8【理工・情報理工】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170515244/
立命館大学BKC理系スレ9【理工・情報理工】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171454242/
立命館大学BKC理系スレ10【理工情理生命薬】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094508/
3大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:20:06 ID:a1J4yoiv0
立命館大学BKC理系スレ11【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191756047/

■その他の立命館スレ
立命館大学BKC文系スレ9【経済・経営】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191755977/
立命館大学衣笠スレ30【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202032924/
4地鎮祭:2008/02/03(日) 22:20:22 ID:a1J4yoiv0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:20:45 ID:a1J4yoiv0
立命館大学 生命科学部/薬学部
http://www.ritsumei.ac.jp/lifescience/index.htm


http://www.47news.jp/CI/200706/CI-20070607-7117962.html
草津の立命館大、新学部校舎起工 生命科学と薬学部開設へ

 草津市野路東の立命館大びわこ・くさつキャンパスで、来年四月に開設予定
の生命科学部と薬学部が入る新校舎の起工式が六日、行われた。キャンパス
には現在、経済、経営、理工、情報理工の四学部があり、二学部の増加で
六学部となる。

 新校舎は第二グラウンドとして使用していた約六千九百平方メートルの敷地
に建設。鉄筋コンクリート造の五階建て、延べ約八千八百平方メートル。来年
二月の完成予定。  生命科学部は生命医科、生物工、応用化、生命情報学科の
四学科で構成。二百八十人(定員)が先端医療や環境、エネルギー、ゲノム解析
などについて学ぶ。薬学部は定員百人。薬剤師養成教育や医薬品開発研究など
を行う。起工式には、大学や工事の関係者ら約六十人が出席。神事の後、学校
法人立命館(京都市)の長田豊臣理事長があいさつに立ち「社会から生命科学の
推進が求められている」と新学部への期待を述べた。

 立命館はキャンパスを理系学部の拠点として整備している。両学部が増える
ことで、立命館大は十一学部体制となる。
6大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:21:35 ID:a1J4yoiv0
>>1
乙でした。

前スレを使いきったら、
こちらで引き続きどうぞ。
7大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:49:30 ID:uVOWiYA+0
保守
8大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:26:12 ID:TMm5wnkh0
2日の河合と代ゼミ物理の最後まちがってるね

Vのく、け も意見違うし

英語もちらほら違うし


信頼できる予備校ないの?
9大学への名無しさん:2008/02/05(火) 14:33:39 ID:AOfeyBi+0
 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く
10大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:29:51 ID:JzWB+rxMO
あげ
11大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:42:31 ID:9epQVpv+0
文系スレ落ちた
12大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:31:41 ID:d+gd+qWX0
情報理工
英語 8割
物理 7割
数学 5割

これじゃ受からん?
13大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:42:13 ID:Qyh72HDd0
英語6割
物理4割
数学3割

受かりますか?
14大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:45:17 ID:XhbNHCMFO
>>12
余裕で受かる
>>13
余裕で落ちる
15大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:55:28 ID:hdHNpmfF0
今日の関大は死亡でした
死亡する予定ですが明日立命行ってきまー
おやすみー
16大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:59:52 ID:fwN0zOjTO
数学できねぇ(:D)| ̄|_
オレも明日死んできます
17大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:00:39 ID:JzWB+rxMO
情理
英5割
数4割
物9割
受かる?落ちる?
18大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:18:58 ID:5h9aYzlA0
明日明日〜まだ過去問といてねー
今から去年解いてみるぅ
19大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:17:43 ID:QyjAscF6O
さて、後期分割対策でもするか
20大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:11:45 ID:LeXY3BsDO
数学2割orz
21大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:12:36 ID:IAxR8/AuO
明日受けるよ〜!赤本全く見てないw
はい…もう半分諦めてます。。
22大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:39:53 ID:70y0iG0wO
>>8
数学のUも最後違うね
代ゼミの方が9π/10を忘れてるっぽい
23大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:48:43 ID:yhmZfr5lO
数学なんてみんなできないから気にすんな
そのかわり英語ができないのは大ダメージ
24大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:06:51 ID:dWirKN8T0
英語わかんねー長文
25大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:11:01 ID:gZfcobchO
結局過去問やらなかったんだけど、センターで英語170ぐらい取れてた奴は過去問やった感じどんぐらい取れてるよ
やっぱセンターとは随分違うから参考にならんのかな
26大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:15:18 ID:rsHUNZHn0
v
27大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:18:50 ID:7Tq2Gx4r0
同志社が凄まじい工作を施していきました。
盛り上げていきましょう。

下のスレ参照
「関西学院>>>>>>立命館=同志社>>関西」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202217037/
28大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:23:35 ID:rsHUNZHn0
>>22 ほんとだね。あわてて作ってるのかな?確認はしっかりやって欲しいよね。
2日の数学やりにくかった。河合と空欄の答え全部同じだから、たぶん満点かな。英語、理科
はまずまず。でもやっぱり心配だ。
29大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:26:26 ID:dWirKN8T0
おれはセンター170〜
だけどわからん
もともと苦手だし
30大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:30:07 ID:gZfcobchO
満点近く取る奴は記述で偏差値どんぐらいなんだろうか
31大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:32:37 ID:2lBKbjrOO
ここの倍率知ってますか?
どこで調べればいいんだろ(´・ω・`)
32大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:40:41 ID:xNiq4kBGO
情理点数晒しブームだから俺も!

英語5.5割
物理6.5割
数学4割

受かる?落ちる?どっちぃ〜
33大学への名無しさん:2008/02/06(水) 05:32:57 ID:OmNWf4TeO
それにしても生物人気ないなw
34大学への名無しさん:2008/02/06(水) 06:35:40 ID:qzjwO8r50
滝川高校自殺事件のゴミ野郎の実名★その11
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/youth/1195489717/
滝川中学校・滝川高等学校 Part17
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1201185841/

滝川事件の
立命館にスポーツ推薦で合格
35大学への名無しさん:2008/02/06(水) 07:46:52 ID:xqnLUHNfO
>>32 ギリでおちるかも
36@金沢:2008/02/06(水) 07:48:39 ID:pGonpwnHO
さて今日が理系スタンダードだの最終日かい?

ひき締まっていこー
37大学への名無しさん:2008/02/06(水) 08:11:29 ID:WpOihLk4O
みっ南草津であってるよな!?
38大学への名無しさん:2008/02/06(水) 08:41:54 ID:y+FkW2HbO
日本ガイシホールについたお(´・ω・`)早過ぎたかな?
39大学への名無しさん:2008/02/06(水) 08:46:43 ID:ydGED/mYO
>>38
うらやましすぎる
俺なんか笠寺住みなのに愛知県武道館orz
40大学への名無しさん:2008/02/06(水) 08:53:50 ID:hTmX6TM2O
オワワワワワ
41大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:12:28 ID:+SMRtlVFO
>>38
お、ナカーマ
3日も今日も1番前なオレwww
42大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:20:03 ID:y+FkW2HbO
特定出来そうです…
43大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:28:38 ID:+SMRtlVFO
1番前って言っても真ん前じゃなくって掲示板の前なだけだけど

ちょ…なぁ、振幅って中心から端っこまでだったの?
44大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:34:32 ID:ydGED/mYO
住宅情報誌うぜぇ
もはや記念受験なのに
45大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:43:49 ID:y+FkW2HbO
なんでこんなに過疎なんですか><
46大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:49:47 ID:IAxR8/AuO
過疎り杉ててワロタw

地方受験なんだが同志社の時に比べて受験者数が半分以下ww

もうすぐ始まるな(゜∀゜≡゜∀゜)
47大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:50:45 ID:+SMRtlVFO
あぅあ
48大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:56:06 ID:5X27MBtwO
もうすぐだ。
49大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:03:54 ID:hTmX6TM2O
\(^o^)/オワタ
50大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:04:28 ID:IAxR8/AuO
簡単スギダロww
51大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:04:44 ID:pGonpwnHO
長文は3日間で一番わかりやすかったけど

会話文イミフ
52大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:04:50 ID:QVM4xRrE0
情理

数学 4割
物理 5.4割
英語 7割

死んだ
53大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:05:15 ID:+SMRtlVFO
しっかり10分余って完璧な時間配分だったが、出来はシラネ
54大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:07:29 ID:5X27MBtwO
英語ダメだった。
一応全部うめたけど勘ばかりだし
55大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:07:45 ID:yUXdUGo7O
英語わからん英語わからんばかですので
56大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:10:12 ID:+SMRtlVFO
Uみたいな問題嫌い
57大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:12:34 ID:y+FkW2HbO
特にコメントする事はありません(´・ω・`)
58大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:12:42 ID:IAxR8/AuO
英語どうこうより過疎り杉w
59大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:15:03 ID:pGonpwnHO
ID赤になってもいいから、みんな書き込んでくれよぉ

寂しいなぁ(´・ω・`)
60大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:15:43 ID:+SMRtlVFO
ホントに過疎
あげあげ
61大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:17:05 ID:hTmX6TM2O
過疎ぶりに吹いたwwww
62大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:17:16 ID:IAxR8/AuO
理系と文系で別れてるからな…にしても書き込んでるの5人くらい?w
63大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:17:38 ID:+SMRtlVFO
ところで振幅は端っこから端っこではないのか?ホントに中心から端っこ??
64大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:18:19 ID:R1Msc1V+O
次の物理は熱力でそう?
65大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:19:02 ID:ydGED/mYO
50分余った俺は異端ですか?
66大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:19:28 ID:1UNOVWKgO
英語はいいんだ英語は…
物理が鬼門
67大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:20:04 ID:y+FkW2HbO
ガイシホール寒いんだが…
68大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:20:27 ID:EUAqABCtO
>>63

化学選択だがこれはわかる。




中心から端だ。
69大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:21:31 ID:IAxR8/AuO
みんな物理選択なの?
俺は化学なんだけど…
同志社の時みたく物理が超簡単にならなければいいが…
70大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:21:54 ID:pGonpwnHO
5人www
おいおい、今日立命館の理系のテスト受けてる奴が何人いると思ってんだ
少なくとも500人はいるだろー

それで5人てwww

>>63
中心から
71大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:22:23 ID:y+FkW2HbO
確か中心からはしだろ?
72大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:23:42 ID:hTmX6TM2O
数学も物理も教科書が追いついてないから捨てたも同然



気がついたらこの会場で携帯弄ってるの俺だけだ
73大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:24:42 ID:y+FkW2HbO
500どころの騒ぎでない…何故ならガイシホールにすでに500ぐらいいそうだから…
74大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:25:21 ID:EUAqABCtO
>>69
最終的には物理と化学と生物は偏差値で点数合わせるから大丈夫じゃね?
75大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:26:05 ID:8kzBSU6rO
>>67
おれもガイシ、寒い
76大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:26:23 ID:dYWYLTZBO
参加します\(^O^)/

ガソリンスタンド意味不だったww
77大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:27:19 ID:+SMRtlVFO
>>65
オレ英語苦手だーもの
>>68
助かった、ありがとう!
今まで何であってたんだろう…
78大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:27:20 ID:6TQsHHgsO
福岡某所で受けてる者だよー
英語はUをちょっと適当にやってしまったw

あと隣のやつがうざいです、とても。
79大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:28:20 ID:EUAqABCtO
>>76
2793だと思う…
80大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:29:56 ID:dYWYLTZBO
>>79
1235にしたオレは死亡?
81大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:30:22 ID:+SMRtlVFO
>>70,71
みんなありがとう(ノД`)゚・オマイラみんな受かるよ
82大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:30:59 ID:6TQsHHgsO
1293だ俺…
なんか>>79で合ってるぽいな
83大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:31:01 ID:1UNOVWKgO
GSの2795にしてる
ま、まあ記念だからいいもん!
84大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:31:16 ID:IAxR8/AuO
>>74
そうなの?それは初耳だった。。
85大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:31:19 ID:vtwOPCe3O
京都人は少ないのか
86大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:31:50 ID:+SMRtlVFO
>>79
1795にした…
87大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:31:53 ID:ydGED/mYO
>>79
最後5にしてるwww
前置詞嫁って感じだよなwww
はぁ…
88大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:33:15 ID:pGonpwnHO
3 7 10 5

\(^o^)/
89大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:34:20 ID:+SMRtlVFO
>>87
ホントだww\(^O^)/
90大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:34:23 ID:IAxR8/AuO
うは〜w
俺も2795だw
91大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:35:46 ID:y+FkW2HbO
俺は6793だyo
92大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:35:56 ID:5X27MBtwO
1793にした
93大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:36:09 ID:ydGED/mYO
2795率高いな
もうそれで正解にしてくれ
多数決
94大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:36:24 ID:vtwOPCe3O
1793じゃね?
95大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:37:13 ID:hTmX6TM2O
1743\(^o^)/
96大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:37:29 ID:dYWYLTZBO
/(^O^)\
まぁみんなできてないみたいだからよかった……?
97大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:38:27 ID:+SMRtlVFO
79あってただけヨシとしようぜww
98大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:38:40 ID:EUAqABCtO
最初は1なのか…
99大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:39:08 ID:ydGED/mYO
>>94
タイヤがおかしいから圧力見てくれ的なことが書いてあった
100大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:41:46 ID:EUAqABCtO
故障してるように思うの2のような気が…
101大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:42:46 ID:hTmX6TM2O
みなみけでも見て落ち着くんだ
102大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:43:57 ID:1UNOVWKgO
そんなことより試験管が石破さんに似てるから、写真照合のときヨダレ垂らしながらチンチンシュッシュッシュッ!て言ってる試験官想像して吹きそうだった
103大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:44:08 ID:pGonpwnHO
>>101
バカ野郎
104大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:44:29 ID:IAxR8/AuO
そろそろ次に備えるか…
105大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:44:54 ID:EUAqABCtO
まぁ、理科と化学頑張ろうぜw


>>101
ハルカは俺の嫁
106大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:45:37 ID:EUAqABCtO
↑化学じゃなく数学だorz
107大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:46:05 ID:+SMRtlVFO
交流って出ないと賭けていいかな?
108大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:48:35 ID:IAxR8/AuO
的を絞れw狙い撃ちだw
109大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:50:08 ID:hTmX6TM2O
そろそろだな
110大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:50:23 ID:pGonpwnHO
■熱か波動はどっちかがでる
■電気は磁界が2回でてるからコンデンサーとキルヒとかあの返出る確率高い。下手したら交流いれた回路がでてくるかも
■運動はバネ・遠心力とでてるからまぁなんでもでるだろー
■万有引力は死ね

以上が俺の予想
111大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:52:21 ID:+SMRtlVFO
焦って挙動不審になってきたオレ((((゚Д゚))))
112大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:58:26 ID:VRZVG1vqO
政経の人

ABC・・・のはじめの穴埋め問題一個何点で計算してる?2点が妥当だよね?まさか1点なんてことないよね;?
113大学への名無しさん:2008/02/06(水) 13:46:41 ID:e4dPsCK60
英語8割
国語6割5分
政経5割
 
文理総合イケる?
114大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:35:28 ID:u8f7PwSkO
>>110
おかげで3みた瞬間にキルヒ思いついた
ありがとう
115大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:35:30 ID:pGonpwnHO
この物理…
絶対に100点のやつおるな

簡単すぎやろ(;^ω^)
まぁ1問わからなかったが
116大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:36:42 ID:vtwOPCe3O
物理簡単しぎるwwwwww満点ぐらいだwww
117大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:36:56 ID:hTmX6TM2O
土壇場で化学にしました
118大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:38:30 ID:5X27MBtwO
物理オワタ
119大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:38:33 ID:6TQsHHgsO
物理簡単だったんか…
でも化学お絵かき楽しかったよ
120大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:38:47 ID:u8f7PwSkO
化学見てないけど難しかった?
121大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:38:47 ID:/LxEMpruO
物理簡単杉・・・こんなん差つかんだろ
122大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:39:13 ID:+SMRtlVFO
物理簡単過ぎだろ…まぁオレはVわかんなかったが
123大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:39:21 ID:ydGED/mYO
化学オワタ
124大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:39:49 ID:IAxR8/AuO
おい。化学は難しかったよな?
125大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:40:41 ID:+SMRtlVFO
いよいよ数学ダナー
126大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:40:57 ID:y+FkW2HbO
これは英語&物理簡単で数学で落としいれるに100ペリカ
127大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:40:57 ID:EUAqABCtO
カプロラクタムの開環は鬼だた。
128大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:41:31 ID:ydGED/mYO
間違いなく50点ない
3割あればいい方だぜ@化学
129大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:41:44 ID:0wbX+2e/O
気体の温度は膨脹によりどうなるの?
130大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:42:38 ID:6TQsHHgsO
>>124
語句に不安はあるけど
決して難しくはなかったよ?
化学にしてよかったとおもてる
131大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:43:01 ID:IAxR8/AuO
カプロラクタムはできたけど電離がまるで自信がない…

6割くらい…
132大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:43:02 ID:hTmX6TM2O
化学\(^o^)/
133大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:43:49 ID:+SMRtlVFO
>>129
オレの世界では下がる
134大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:44:14 ID:R1Msc1V+O
物理は逆に一問も落としてはいけないと言う緊張感が尋常じゃない
135大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:44:49 ID:1UNOVWKgO
物理オワタ
136大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:45:19 ID:hTmX6TM2O
さて、絶望先生でも見て数学に備えるか
137大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:45:42 ID:IAxR8/AuO
数学で巻き返すしか(ry
138大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:45:59 ID:ur7PyX4gO
数学何が出るよ?
絶対融合問題だしてくるだろうな…
139大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:46:26 ID:6TQsHHgsO
そーいえばいつか出てた「物理と化学は偏差値で得点の調整がある」ってのは嘘なの?
140大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:46:31 ID:0wbX+2e/O
>>133やべミスった。両方変化なしはだめか〜orz
141大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:47:27 ID:8kzBSU6rO
物理簡単だったな
142大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:49:11 ID:EUAqABCtO
>>139

化学と物理と生物を偏差値で調整するらしい。
てかそのままだと不公平じゃね?
143大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:50:44 ID:6TQsHHgsO
>>142
あ、ほんとなのか(生物忘れてた)
なんか物理相当皆良さそうだけど安心
144大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:51:04 ID:+SMRtlVFO
>>140
いや、オレ頭悪いから自信ない。
145大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:51:25 ID:IAxR8/AuO
>>142
救われた。。
146大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:52:45 ID:+SMRtlVFO
>>138
10桁×13桁の筆算が20問出るよりいいよきっと
147大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:54:44 ID:sRx4ZoY1O
特待ってあるの?
今のところ9割は固いんだけど数学で9割超えたら特待??
148大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:55:27 ID:+SMRtlVFO
ここで堂々とDS取り出して遊んでみたい
149大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:56:48 ID:RaPYIBsKO
>>146
そろばんやってた俺はむしろそっちの方が良い
150大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:57:13 ID:+SMRtlVFO
>>147
9割超えたら合格点より上の点数分をオレに分け与える制度だよ
151大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:57:14 ID:IAxR8/AuO
>>147
そんな雲の上の話は知りません。。
152大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:58:16 ID:+SMRtlVFO
>>149
うはwww
153大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:58:21 ID:EUAqABCtO
>>147
数学で死ぬから大丈夫。
154大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:58:39 ID:0wbX+2e/O
誰か膨脹のところの答教えて。
155大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:59:42 ID:+SMRtlVFO
>>154
数学終わってからにしろよ
間違ってたら凹む
156大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:59:44 ID:IAxR8/AuO
そろばんは俺もやってたぜw4級。。
157大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:00:31 ID:+SMRtlVFO
書道なら準二段
158大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:00:57 ID:6TQsHHgsO
てかこんなテストで
建築都市デザ最低ライン75%って高杉じゃね…
159大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:01:36 ID:PrZmKJkQO
焦って名前描き忘れて手を挙げるハメになる俺バカス
160大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:05:40 ID:6TQsHHgsO
Vのト・ナ・ニどーなった?
1・1/2・4/3になったんだが全滅だろうかw
161大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:07:45 ID:vtwOPCe3O
難しいすぎるwww2割は堅いぜ
162大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:08:39 ID:pGonpwnHO
T・U完答
V・W死亡

さようなら立命館
こんにちわ京都産業

僕の大学受験は今日でお終いです
本当にありがとうござry
163大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:09:07 ID:+SMRtlVFO
オワタ
164大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:10:25 ID:IAxR8/AuO
確かに難しかった…
165大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:10:33 ID:yhmZfr5lO
Vのツで凡ミスしたわ
たかだか初項「タ」公比「チ」の等比数列なのにorz
166大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:10:49 ID:RaPYIBsKO
最後4(2+π)と24π?
167大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:10:57 ID:wf+Jysm9O
難しかったなwwwww
俺オワタ
168大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:12:00 ID:u8f7PwSkO
4完答出来る人いるんだろうか
169大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:12:21 ID:+SMRtlVFO
Uが全部あってればもうそれでいいorz
170大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:12:38 ID:8kzBSU6rO
むずいだろ…
171大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:12:49 ID:ur7PyX4gO
痔なのにも関わらず数学と戦った俺を誉めてくれ
172大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:14:12 ID:ur7PyX4gO
テラムズカシスwwwwwwwwww
173大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:14:27 ID:+SMRtlVFO
>>171
痛みに耐えてよく頑張った。感動した。
174大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:14:45 ID:pGonpwnHO
>>171

よう耐えた
きっと受かるよ(´;ω;`)……チキショウ……
175大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:15:52 ID:RaPYIBsKO
>>160
俺も確かそんな感じ
176大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:16:44 ID:IAxR8/AuO
4は無理。
177大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:16:59 ID:yhmZfr5lO
Uといえばf(なんちゃら)≠0のなんちゃらって求まるの?
178大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:18:29 ID:ydGED/mYO
勉強しとけば取れそうな問題だった
もう諦めて公式1個も覚えないで挑んだ俺涙目www
179大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:19:15 ID:RaPYIBsKO
>>177
aについて整理
180大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:19:22 ID:aki4CKjQO
3の解き方教えて。
181大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:20:58 ID:IAxR8/AuO
誰か4分かった奴いない?
Dの中心と半径教えて。。
182大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:21:24 ID:5X27MBtwO
物理できなかったのに数学は3以外全てわかった。

物理が出来ていたらな…
183大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:22:52 ID:ur7PyX4gO
中心-a-b.0半径2
184大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:24:36 ID:+SMRtlVFO
TとVとWの解説希望
185大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:25:17 ID:hTmX6TM2O
授業とかでやったのに....


くやしいッ...ビクビク
186大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:25:32 ID:yhmZfr5lO
整理まではしたのになぁ
何やってんだ俺は
187大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:26:08 ID:ydGED/mYO
>>183
その辺全部2で埋めたから合ってる
ヨッシャー
188大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:26:12 ID:y+FkW2HbO
なんか受かってそうだな(´・ω・`)
189大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:26:21 ID:IAxR8/AuO
>>183
それはないww…と思う

ほんとに?
190大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:28:43 ID:hTmX6TM2O
なんか鼻血がでてきた
191大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:28:44 ID:/LxEMpruO
>>183

一緒だw
192大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:29:44 ID:ur7PyX4gO
ごめん−a、−b、0
半径2
193大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:31:52 ID:Q0zZYYgNO
>>192

けっこう焦ったじゃねぇか
194大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:32:41 ID:ydGED/mYO
そろそろ俺に法線がなんだか教えてくれてもいいんじゃないか?
195大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:34:07 ID:Q0zZYYgNO
>>194

>法線
接線と垂直な直線
196大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:34:29 ID:yhmZfr5lO
法線を知らないなんて、立命受けるなって言われるぞ
197大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:38:29 ID:ydGED/mYO
>>196
(´;ω;`)
198大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:39:37 ID:+SMRtlVFO
法線なんて問題出てきた??
199大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:39:58 ID:98Q7n23q0
物理のTの[4]って答えに○+○って形のないよね?
ないって言って;;
解答欄が大きいのに俺の答えは・・・
200大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:43:16 ID:+SMRtlVFO
>>199
自分は、オはごちゃごちゃしてたけど…他は一項だったな
201大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:44:37 ID:PrZmKJkQO
なぁ…1の面積てマイナスはいってた?
202大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:45:33 ID:EUAqABCtO
一番最後の答え25πになった人いる?
203大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:45:50 ID:ur7PyX4gO
>>201
△の面積のこと?
204大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:46:27 ID:98Q7n23q0
>>200
おおお!
じゃあちょっとは期待できそうだ!

>>201
なかった;;
205大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:46:41 ID:5X27MBtwO
確か入っていた
206大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:47:01 ID:aki4CKjQO
>201入ってたから、除けた。
3を解けた人いないの?
207大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:47:31 ID:5X27MBtwO
>>202
208大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:48:01 ID:PrZmKJkQO
うん なんか−(ごちゃごちゃした式)になったんだが
209大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:48:54 ID:RaPYIBsKO
>>202
25π-π=24πになったんだけど・・・・
210大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:49:29 ID:98Q7n23q0
(a^2 - b^2)(b^2 - a^2)*sin2θ / 4ab
になった
もうどうでもいいと思ってる
211大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:49:33 ID:ur7PyX4gO
ブーン⊂ニニニ(^ω^)ニニニつオワタ
ブーン⊂ニニニ(^ω^)ニニニつオワタ
ブーン⊂ニニニ(^ω^)ニニニつオワタ
212大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:52:18 ID:ydGED/mYO
センターでも失敗、私立でも失敗
俺はどうすれば
213大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:57:13 ID:Q0zZYYgNO
>>202

たぶんそれ真ん中引き忘れてるよ
最後の図形は●じゃなくてドーナツ型
214大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:58:07 ID:8kzBSU6rO
>>210
(a^2 - b^2)^2*sin2θ / 4ab になった俺はどうs(ry
215大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:00:30 ID:ur7PyX4gO
>>210
(a^2−b^2)^2sin2θ/4abだた
216大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:01:30 ID:ur7PyX4gO
>>215
一緒だ!
キタ━━━━━!!!!!
217大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:01:43 ID:aki4CKjQO
>210だと面積が負になる
218大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:01:49 ID:98Q7n23q0
>>214-215
嘘だッ!
お、俺も初めそう書いてたけど見直して>>210の答えになったんだもん!
死にたい
219大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:06:31 ID:/LxEMpruO
>>202

24πじゃない?
220大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:07:33 ID:vsxPTQqX0
24πかよ\(^o^)/オワタ
俺も25πになったorz
221大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:14:38 ID:vsxPTQqX0
2/2の数学5割だったけど、今回は7割ある気がする。
晒してみる。

T
-b/atanθ、a/cosθ、b/sinθ、tan^2θ、ab/sin2θ、ab、
√(2a^2+2b^2)(わかんね)、√(2a^2+2b^2)(わかんね)

U
2、-1、4、2、-4、1、-5

V
1/(m+1)(m+2)、m/(m+1)、m!n!/(m+n+a)、2/(n+1)(n+2)
1、1/2、4/3

W
a(1-t)+tc、b(1-t)+td、2-t、2、-a+2c、-b+2d
-a、-b、2、4(π+1)、25π(ミスってます。)


どうかな??7割ある?
222大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:15:35 ID:+SMRtlVFO
みんな、もっと俺も答えが出た問題について話してくれwww
223大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:16:05 ID:98Q7n23q0
全然違うワロタ
224大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:16:38 ID:vsxPTQqX0
>>221のVの(2)→n/(m+1)に訂正
(3)→m!n!/(m+n+1)に訂正
225大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:17:28 ID:/LxEMpruO
>>220

いや、24π俺だけかも・・・

半径5の円から半径1の円をくりぬいた形(◎←こんなの)だと勝手に思ったんだよorz
226大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:18:46 ID:vsxPTQqX0
>>221
>>224
ごめんVの(3)はm!n!/(m+n+1)!に訂正
あんま自信ない。
227大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:20:05 ID:D1rotEPi0
>>222
気持ち分かるwwwwww

もうだめぽ・・・orz

さようなら立命。。。。

228大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:21:54 ID:D1rotEPi0
何割くらいとれば合格できる?6割じゃ無理かな?
229大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:23:31 ID:LqNqCqkl0
英語イキマース\(^o^)/多分60%ぐらいかなww

T.〔1〕3 1 1 2
  〔2〕2 1 2 2 2
  〔3〕5

U.〔1〕5 3 3 4 3 4 4 2
  〔2〕2 3 2 4

V.〔1〕3 4 4
  〔2〕1 6 9 3

W.〔1〕4 1 2 1
  〔2〕2 2 3 3

X. 6-3 4-6 7-1 6-2 7-4 7-1

Y. 2 2 2 4 4 2 3
230大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:23:34 ID:98Q7n23q0
2chには賢い人が多い。
そのなかでも晒す人は特に賢い。
そう考えれば多少は気が楽になる・・・はず・・・
231大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:24:04 ID:uw1l7olH0
>>225
おれも24πだよ
ドーナツだよな?
232大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:25:22 ID:D1rotEPi0
>>230
その分析はあながち間違っていない。。。
233大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:25:55 ID:ttTWibxW0
Yだけ全部一緒。
でも他が全然違うからすごく不安になってきた・・・。
234大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:27:15 ID:vsxPTQqX0
物理も晒してみる。あんま自信ないから参考にしないでくれ。

T
mgsinθ/k、a√(k/m)、mgcosθ、μ、mgsinθ-μ"mgcosθ-kb
bmgsinθ、-μ"mgbcosθ、-1/2kb^2、{2mg(sinθ-μ"cosθ)}/k

U
nRT_0/V、nRT_1/V、(T_1+T_0)/V
nR(T_1+T_0)/4V、-3nR(T_B-T_A+T_1-T_0)/4
3nR(T_B-T_A+T_1-T_0)/4

2,1

V
RI^2、V/(r+2x)、x(V/r+2x)^2
V^2/8V

32244
235大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:28:32 ID:ydGED/mYO
法線分からない俺が英語晒そうか
236大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:28:32 ID:98Q7n23q0
物理の最後32244?
それがマジなら総力なんちゃら・・・
普段できない物理が解けて歓喜してたのにオワタ
ちなみに31124
237大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:29:39 ID:uw1l7olH0
化学受けた人
酵素の特異な構造ってなに?
238大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:31:20 ID:vsxPTQqX0
>>229
俺と全然違う・・・

>>236
いや俺自信ないから。
239大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:31:46 ID:j5UfX/oZO
さて、8日の数学を予想しよう

確率がでそうだ
240大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:32:31 ID:ZGJ1wgWDO
基質特異性
241大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:32:54 ID:ydGED/mYO
英語
3114132315
532434314243
3242795
42243124
633542621771
3134242
242大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:33:21 ID:uw1l7olH0
>>240
ああ其質かdくす
243大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:33:27 ID:LqNqCqkl0
>>226
俺はVの(3)は[{(-1)^n}m!n!]/(m+n-1)になったんだぜw

>>234
物理最後一緒です^^
244大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:35:31 ID:vsxPTQqX0
>>221>>234です。
英語も晒してみる。全く自信はない。
Yは死んでます。他も死んでるかもしれん。

T
3114
23211
4

U
53233431
2221

V
344
1793

W
4121
4443

X
6-3 4-6 7-1 6-2 1-6 2-1

Y
2324444
245大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:38:05 ID:BL3qkvvi0
英語のVIのはじめは222だった…確か。
246大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:40:51 ID:pGonpwnHO
Yは全部2にしたからおk
247大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:41:50 ID:ttTWibxW0
俺も英語全然自信ないけど晒します。

3314 23111 4
53411531 2221
324 1795
4121 3124
63 15 31 62 23 21
2224423

 
248大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:48:17 ID:vsxPTQqX0
>>221です。
T、”法線”見逃してた件\(^o^)/オワタ
Tは殆ど全てミスってます。本当にありがとうございました。
死にてぇ…。
249大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:50:55 ID:+SMRtlVFO
>>248
うはwww全く同じ間違いだ\(^o^)/
250大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:51:42 ID:5Bv+TfWV0
>>248
>>221見て「結構合ってる!」って思った俺もついでに死亡
251大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:52:28 ID:PrZmKJkQO
そーいや俺の会場でも終了5分後くらいに「法線かぁ!」って絶叫してた現役いてワロタ
252大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:52:44 ID:fA3BektJ0
Tは満点だと思うがUVWがぐだぐだだた
生物の受けた人少ないなー
253大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:53:49 ID:pwD2jwaL0
数学だけ自信あるから晒してみる
誰か物理晒しておくれ

T -b/(a*tanθ) cosθ*(a^2-b^2)/a sinθ*(b^2-a^2)/b b^2/a^2 sin2θ*(a^2-b^2)/4ab (a^2-b^2)/4ab (a-b)/a (a-b)/b
U 2 -1 4 2 -4 1 -5
V 1/(m+1)(n+1) n/(m+1) n!m!/(m+n+1)! 2/(n+2)(n+1) 1 1/2 4/3
W tc+(1-t)a td+(1-t)b 2-t 2 -a+2c -a+2d -a -b 2 4(π+2) 24π
254大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:55:03 ID:+SMRtlVFO
マイナスとか何言ってんだこいつら、Pは第一象限にあるんだからプラスに決まってんじゃんアホス
と、ずっと思っていたオレ死ね
255大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:55:20 ID:vsxPTQqX0
>>249
>>250
このスレで法線云々言ってる人見て
「あれ?法線なんてあったか?文系の人って今日数学あったのかな」
と思ってもう一回問題見直したら一気に絶望に\(^o^)/
256大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:57:13 ID:wGx9FQFa0
24パイの前の設問って6パイじゃないの?
257大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:57:20 ID:5Bv+TfWV0
>>255
>「あれ?法線なんてあったか?文系の人って今日数学あったのかな」
お前は俺かw
258大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:58:08 ID:vsxPTQqX0
>>253
UV全部一致、Wは最後二つが俺と違う…多分俺がミスってる。
Tは俺ほぼ全部ミスたぽいな。\(^o^)/オワタ
6割くらいかぁ。
物理は俺>>234で晒したよ。けど全く自信はない。
259大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:01:15 ID:D1rotEPi0
なんかもうほんと絶望だ・・・・orz
この感じだと数学5割無い。。

センタ利用で出しとけばよかった・・・A判だったのにw
一般で受けて落ちるとかwww

260大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:01:57 ID:ttTWibxW0
Vの最初ってどこでnがでてくるんですか?
261大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:03:53 ID:y+FkW2HbO
ほうせんと接戦よみまちがえたwwwオワタwwww
262大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:06:03 ID:pwD2jwaL0
>>253のVの最初nじゃなくてmねw

263大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:08:25 ID:LqNqCqkl0
>>253
Vの[チ]って(-n)/(m+1)じゃないのん?
264大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:11:13 ID:pwD2jwaL0
>>234
答え合わせしようと思ったけど答え控えとくの忘れてたわw
まぁだいたい同じだと思う

>>263
たぶんn/(m+1)だと思うよ
(ツ)はベータ関数とかいうやつの一般形だから答え知ってた
265234:2008/02/06(水) 19:14:26 ID:vsxPTQqX0
>>264
俺自信ないのがTの
-μ"mgbcosθ、-1/2kb^2
↑この部分。マイナス付けた?
後、Uの最後辺りの3nR(T_B-T_A+T_1-T_0)/4←は自信ない。こういう答えになった?
この二つがあってれば全部あってると思うんだけど…。
後、君が晒した数学の解答でもう一度見直してみたら
やっぱり君が合ってた。U,V,Wは君満点だと思うよ。Tは不明。
266大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:24:27 ID:JE1K1ztpO
英語の配点ってどんな感じでしたっけ?(*_*)
267大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:24:46 ID:pwD2jwaL0
>>265
マイナスつけたよ
俺もそこ分からなかった
ってかTaとTbが消せなくて焦ったw
問題見直したら(お)と(か)は使って良いみたいだったね
268大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:26:50 ID:/LxEMpruO
>>231

本当!?よかったぁ!!
269234:2008/02/06(水) 19:34:04 ID:vsxPTQqX0
>>267
マイナス付いたか。よかった。
俺もTaTbは最初焦ったよw
ΔUa=-W
ΔUb=W

ΔUa=3nR(Ta-T1)/2
ΔUb=3nR(Tb-T0)/2

2W=3nR(Tb-Ta+T1-T0)/2
W=3nR(Tb-Ta+T1-T0)/4
って解いたんだけど自信ない…。
270大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:41:00 ID:ttTWibxW0
今日の数学って今年の今までの中で難しい方・・・?
あとVの最初1/(m+1)(m+2)は間違い・・・?
271大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:41:28 ID:pwD2jwaL0
>>269
俺もそんな感じで解いたよ
今見直してたら重力の仕事求めるのに垂直抗力と勘違いして0と書いてしまったw
恥ずかしすぎる
272大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:42:50 ID:LqNqCqkl0
微分の段階で計算ミスしてた\(^o^)/スマソ

物理の熱!地震アル!

あ:(nRT_0)/V_0
い:(nRT_1)/V_0
う:T_0+T_1
え:{nR(T_0+T_1)}/V
お:{-3nR(T_A-T_1)}/2
か:{-3nR(T_B-T_0)}/2
a:A
b:@
273大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:43:19 ID:+mKCYhQq0
【mixi】立命館大学生がキセル乗車告白【月商600万】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294203/l50
274大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:43:46 ID:g8ZPR07uO
物理bとd見間違えた…
275大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:44:54 ID:uw1l7olH0
>>270
あれ?それ間違いなのか?
m=1をいれたら1/6公式と同じになるから行けてると思ってたんだが
276大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:46:13 ID:qxwL03DW0
晒してみる
mgsinθ/k
●a√k
mgcosθ_c u
mg(sinθ_1-u'cosθ_1)-kb bmgsinθ_1 ●u'bmgsinθ_1 ●kb^2/2 2mg(sinθ_1-u'cosθ_1)/k

nRT_0/V_0 nRT_1/V_0 T_0+T_1 nR(T_0+T_1)/2V_0 nR(T_A-T_B) nR(T_B-T_A)
2 1

I^2R V/(r+2x) x(V/r+2x)^2 V^2/8r
3 2 2 4 4

●は分かってるミス
マイナスなんて考えもしなかったorz
277大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:49:43 ID:ttTWibxW0
>>275
いや、>>253と違うから俺の書いた1/(m+1)(m+2)は間違いかなと思ったんだけど・・・
どうなんだろうか・・。
278234:2008/02/06(水) 19:51:01 ID:vsxPTQqX0
あ、俺全然違う。死んだフラグ立った\(^o^)/
279大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:52:57 ID:vsxPTQqX0
>>277
それであってる。
よくみたらnになってるね。m+2と間違えたんじゃない?
280大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:54:06 ID:EUAqABCtO
>>277
俺もそれは合ってると思う
281大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:54:38 ID:gNUK/RsEO
テスト
282大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:55:08 ID:wGx9FQFa0
>>276
え・・・TAとTBって解答に使えないんじゃねぇの・・・?
と思ったら「え」までかよ・・・鬱だ・・・。
どうりで求められないはずだ・・・。
283大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:55:30 ID:pwD2jwaL0
>>277>>279
すまないnじゃなくてmだ
284大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:05:45 ID:ttTWibxW0
>>279>>280
よかった・・・いきなり間違ったかと思った。
今日の数学5割前後だな・・・orz この数学7割くらい取れる人尊敬する。
285大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:06:16 ID:vtwOPCe3O
>>272まったく一緒だ
286大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:09:12 ID:vtwOPCe3O
>>272まったく一緒だ
287大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:13:00 ID:IAxR8/AuO
なんでみんな出来てるの?
難しかったと言ってくれ…
オワタ\(^O^)/
288大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:16:12 ID:VOLtBl1sO
英語自信ある人見せてくださいm(__)m
289大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:18:10 ID:/S0uhE9nO
正直ネラーって賢いと思ってたのにここはレベル低いなw
290大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:22:26 ID:utNQMtuLO
>>289
ねらーの定義って何?
291大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:22:35 ID:yhmZfr5lO
英語は共通だから衣笠スレのほうが盛り上がる
292大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:23:20 ID:ttTWibxW0
意見・情報交換しにここにくる=ねらー になる?
ねらーってどこからねらーなんだろう。
293大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:24:30 ID:pwD2jwaL0
やっぱTaTb迷った人多いなw
あれは引っ掛けだな
294大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:24:44 ID:y+FkW2HbO
くそ…ほうせんヨミ間違えなければ受かりそうだったのに…25点は痛い…
295大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:24:50 ID:UDyF/oEQ0
数学のWのミが16π/3+2√3の人いない?
296大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:27:00 ID:Q7dWkpRjO
化学出題ミス?
297大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:28:08 ID:uw1l7olH0
>>296
3日のがそうみたいだね
298大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:31:15 ID:IzAsfTp10
法線かよwwwwwwwwwwwバロスwwwwwwwwwww
吊ってくる
299大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:31:31 ID:JE1K1ztpO
誰か英語の配点よろしく
長文が4点?
300大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:32:01 ID:gNUK/RsEO
自分生命科学だったんだが
英語と数学は、4日に受けた東京理科の工学部(工業化学)の問題より簡単だった
特に英語の差が激しかったと思う
化学は立命の方が少し難しかったような気がするなあ
って言っても個人的な感想だが

自分の中では出来た方だと思うが不安だ…
301大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:32:02 ID:utNQMtuLO
英語で最も有力そうなのどれ?
302大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:33:17 ID:PzHaGIQ50
どの位得点があれば、合格するかは
不明だけど、例年の合格最低点を
参照すれば、おおよそのところは
分かるはずだ。

http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/kekka.htm

「これで受かるかな?」と質問している香具師。
見て欲しい。以後 質問しないように。
303大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:36:40 ID:pwD2jwaL0
英語やばいなぁ
見直してたらアホなミスもしてるし
304大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:39:09 ID:qxwL03DW0
規制中?
305大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:40:07 ID:qxwL03DW0
>>304スマソ。なんか書き込めなかった。
306大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:42:17 ID:RaPYIBsKO
英語文法自信ある人晒して
307大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:42:34 ID:utNQMtuLO
クレクレになりたくないから晒してみるわ。違うとこあったら指摘してくれ…
[T]
3113 33212 2
[U]
33241423 2134
[V]
324 1793
[W]
4221 2423
[X]
46 75 65 62 17 41
[Y]
2224114
308大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:52:07 ID:YYgQjYT20
>英語
けっこー簡単だった希ガス

>理科
生物やったのいないのか?
めちゃくちゃ簡単だったんだが

>数学
ちゃんと法線に気づいた俺勝ち組w
309大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:54:02 ID:gNUK/RsEO
あーしまった
ポリエチレンテレフタラートの反応物質をプロパントリオールにしちまった
なんという凡ミス
310大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:56:28 ID:pwD2jwaL0
英語みんなと全然違う・・・
これはやばい
311大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:57:18 ID:9s1HYFEh0
>>310
俺も全然違うから安心しろ
312大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:00:11 ID:utNQMtuLO
>>310>>311
俺ので合わせたの?もしかして、俺が全然合ってないのか……?
313大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:05:07 ID:YYgQjYT20
>>310〜312
おまいら自分の解答に自信持てw
314大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:08:04 ID:9s1HYFEh0
>>312
おれ死んだ
[T]
3113 23212 4
[U]
53211531 2221
[V]
324 1295

後は直感につき・・・
315大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:16:12 ID:98Q7n23q0
[T]
3111 23211 3
[U]
53241433 1221
[V]
321 2795
[W]
4121 2423
[X]
63 75 31 36 63 71
[Y]
1424434

\(^o^)/
316大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:16:24 ID:PrZmKJkQO
英語いっきまーす
(1)3114 12231 5
(2)53233423 2233
(3)324 2793
(4)4223 3231
(5)46 75 61 62 27 21
(6)2214432
赤本の平均は大体6割な人です
317大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:20:21 ID:wGx9FQFa0
よし、2/2のAの英語37/50(エール調べ)の俺が晒す

[3114][22331][5]
[53243531][2134]
[334][1795]
[4221][3124]
[6-3 4-6 3-1 6-5 2-7 7-1]
[2124331]
318大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:22:53 ID:utNQMtuLO
ちょwwもまいらww俺携帯からだから見ずずらすぎるww誰か合ってそうなやつまとめてくだしあ
319大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:24:10 ID:vsxPTQqX0
>>307
俺と全く違うぞ…。
Yは俺死んでる。

T
3114
23211
4

U
53233431
2221

V
344
1793

W
4121
4443

X
6-3 4-6 7-1 6-2 1-6 2-1

Y
2324444
320大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:26:54 ID:utNQMtuLO
>>312
YのB(1)はないだろww小さな弁護士ってww
321大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:40:02 ID:PkYAGM4o0
みんなおれと全く違う・・・もういやだ・・・
322大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:46:16 ID:9s1HYFEh0
>>321
313を信じようぜ 自分の解答が正解ってことで
323大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:47:45 ID:utNQMtuLO
安価ミスった。>>317
324大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:53:56 ID:PzHaGIQ50
>>322

それだけ解答が異なるということは..
さぁ、可能性として考えてみよう。

全部違っている可能性80%
325大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:54:07 ID:qxwL03DW0
英語みんなの纏めようとしたけどカオスだから自分の晒すw
3114 33221 5
53243432 2221
344 1795
4321 4324 自信なし
63 46 71 62 32 21
3424433 自信なし
326大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:57:14 ID:9s1HYFEh0
>>324
涙はもう枯れちまったぜ
あーあ、某球技みたいにやり直しになればいいのに・・・
327大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:58:40 ID:iKXWbiv40
328大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:16:58 ID:ttTWibxW0
6日の解答が上がるのは明日か明後日くらい?
329大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:18:37 ID:98Q7n23q0
エールで明日の21時以降、数学と英語の予定。
物理が一番気になるのだが、代ゼミ、河合、東進街だな
330大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:21:04 ID:fN9Kiuuu0
>>308
生物の人気のなさは泣けるよなw
かなり簡単だしおいしいと思うんだけどなぁ
331大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:21:41 ID:EUAqABCtO
>>327
1点だったのか(´・ω・`)
332大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:25:37 ID:iKXWbiv40
>>331
配点変えたんでない!?
333大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:34:10 ID:utNQMtuLO
入試で気付いたことがある。それは、必ず偏差値の高い学校の名前を出したがる奴がいること。「〇〇ってなんで阪大いけるのに府大なの?」「立命館とか楽勝だろww」とか。
334大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:41:40 ID:PrZmKJkQO
なんか数学の先生が大門2の二重解はふたつでるとかいってるのだが、酔っぱらい状態だから確度がわからん
335大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:49:39 ID:L9KOXhvM0
立命大で出題ミス

京都新聞 2008年2月6日(水)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008020600174&genre=G1&area=K10

 立命館大(京都市中京区)は6日、理系学部を対象に3日に実施した「化学」の一般入試で出題ミス
があったと発表した。有機化学分野からの出題で、問題文に物質を限定する説明が足りなかったため、
正しい解答が選択肢から選べなかった。採点前で、合否への影響はなかった。

 大学によると、理工、情報理工、生命科学、薬学の4学部を志願した計1780人が化学を受験した。
ミスがあったのは第3問目の問2。配点は3点(100点満点)で、全員に得点を与えた。4日に大手予備
校からの指摘でミスが判明。立命大は「出題の検証作業が十分でなかった。再発防止に努める」として
いる。
336大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:51:36 ID:iKXWbiv40
>>299英語配点(入試ガイドより)
T29
U28
V21
W16
X12
Y14


おそらくT〔1〕〔2〕U〔2〕V〔1〕〔2〕が3点、後は2点で
これだと120点満点だからこれを100点満点換算
337大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:52:34 ID:wGx9FQFa0
>>334
あー、(x-2)括り出した後、もう一方の塊がそのまま(x+n)^2の形になるかも?
なのは考えたが、穴埋めで結局1つしかなさそうな感じだったから飛ばしたわ
338大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:03:27 ID:PQatk6xE0
やっぱ3日の化学出題ミスだったんだな


それよりも今日の数学の積分がテラ鬼畜で死んだwww
化学もオワタし英語も意味不
つまりは全教科さよならって訳だ
339大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:09:25 ID:IAxR8/AuO
>>338
ナカーマ
340大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:24:29 ID:RaPYIBsKO
>>334
x-2括りだした後のもう片方は虚数解になって解もたないよ
341大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:35:15 ID:utNQMtuLO
もう1つの解って−8だよな?
342大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:40:32 ID:6TQsHHgsO
>>341
−5じゃね?

それと>>253のTのオ・カってsin2θ*(a^2-b^2)^2/4ab ・ (a^2-b^2)^2/4ab
って二乗が入るよな…?
343大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:40:46 ID:9s1HYFEh0
>>341
俺もそうなった
Uは自信ある
344大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:42:02 ID:6TQsHHgsO
あ、−5は極少値だった
−4じゃない?
345大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:44:45 ID:utNQMtuLO
そう!回収のとき他のやつの見たら−5と書いてるやついたし、ここでもそうなったと言ってるやつがいるが、(x-2)(x^2-6x-16)になるぜ
346大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:48:30 ID:PQatk6xE0
俺は解−4になったぞ!
−5は極小値だって!
347大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:50:51 ID:6TQsHHgsO
a=4でx^3-12x+16になって(x-2)(x^2+2x-8)になって(x-2)^2(x+4)…だよな?
348大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:51:49 ID:98Q7n23q0
極小値が27の俺は論外ですね^^
349大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:53:36 ID:YYgQjYT20
>>348
春期講習で会いましょう
350大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:57:41 ID:ttTWibxW0
今日の数学って難しい方・・・だよね?
351大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:59:43 ID:utNQMtuLO
俺の計算過程を晒すわ
(x^3-4x^2-8x+24)+a(x^2-x-2)=0

x^3-4x^2-8x+24=(x-2)(x^2-2x-12)

a(x^2-x-2)=a(x-2)(x-1)

(x-2){(x^2-2x-12)+a(x-1)}=0

(x^2-2x-12)+a(x-1)=x^2+(a-2)x+a-12
これがx-2をもてばいいから判別式にかけるとa=-4
352大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:00:21 ID:9s1HYFEh0
>>346
悲しい真実をありがとう
僕は旅立ちます
353大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:03:41 ID:utNQMtuLO
極小は俺も−5
354大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:19:45 ID:u6QhBrxH0
>>351

f(x)がx=2を解に持つから組立除法で
f(x)=(x-2){x^2-(a-2)x+a-12}=0

x^2-(a-2)x+a-12にx=2を代入して

4-2(a-2)+a-12=0

a=-4
355大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:23:04 ID:u6QhBrxH0
すいません 符号間違えてました
a=4だな
356大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:24:32 ID:4kw0PQqdO
Uの〔2〕のシ、ソってx=いるの?
357大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:26:53 ID:mcuKBQXcO
中学校の定期テストそれで0点にされた記憶が蘇って来たw
すっかり忘れてたなー
減点…あるかな?
358大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:28:47 ID:u6QhBrxH0
xの関数で限定されるから別にいいんじゃね?
書くに越したことはないが
359大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:32:22 ID:PtOQzT+j0
センター終わってからずっと化学の勉強してて、どっからでもかかって来いと意気込んでた訳だが
いざ問題冊子あけて五秒で生物を回答すると決めた

発生と光周性が二次レベルであとうんこだった
平均点は化学より上と思われるが高得点者と低得点者が少なくなってるだけで得点調整は行われないかもな
360大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:33:31 ID:gGMujbLL0
物理オワタ。
このスレ見ているとみんな物理できていそうだから
ここで差がついちまっただろうな・・・
いままで物理は8割はとれる得意科目だったのに。


でも意外と数学が解けたので合否はわからんな。絶望するのも
怖いから答え合わせはしません。
361大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:34:30 ID:4kw0PQqdO
>>358
ありがとう。少し安心したよ
362大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:35:54 ID:u6QhBrxH0
>>361
問題用紙の注釈には「数値」を記せと書いてあるぞ
363大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:35:58 ID:/U2S/85xO
>>342
2乗いるね
写し間違えたか2乗し忘れたかどっちだろ
364大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:37:17 ID:mcuKBQXcO
>>362
確かに
365大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:52:29 ID:FX7T43FqO
多分今回のあたりの日程は3日だな
366大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:53:38 ID:a/ETOJie0
滑り止めかつ記念受験だけど関大か立命館のどっちか受かってほしかったなぁ。
そういえば電子光情報って合格者何人くらいとるの?
志願者数しか載ってなかったんだけど・・。
367大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:19:49 ID:mcuKBQXcO
>>366
A方式?
去年なら302人受かってるよ
最低点は174で58%
368大学への名無しさん:2008/02/07(木) 02:07:31 ID:a/ETOJie0
>>367
A方式です〜。
58%・・・アウトーッ!
369大学への名無しさん:2008/02/07(木) 02:09:24 ID:mcuKBQXcO
>>368
ちょw
58%って理工ん中で群を抜いて低い最低ラインだYO
370大学への名無しさん:2008/02/07(木) 02:37:40 ID:a/ETOJie0
>>369
得意だと自負してた数学がやばいのと理科が得意でないのを合わせてアウトーッ!
できるなら今日一日をやり直したいですね。
371大学への名無しさん:2008/02/07(木) 06:23:04 ID:zaG2bZuG0
>>359
生物簡単だったよな?けっこー迷って生物にしたんだがまあよかったと思っている。
でも生物まだほとんどやってなくて最後の問題なんか夏休みくらいからやってなかったからこわかった。
相同、相似器官と、も一個がわからんかった。衰退器官?て書いたけど。
穴埋めもわからんkったな。まあ簡単だった。センター前の古い知識で融けたくらいだしな。
372大学への名無しさん:2008/02/07(木) 07:04:56 ID:eq4Z8iRt0
>>348
よう俺
ちなみにaは4だぜ
373大学への名無しさん:2008/02/07(木) 07:25:23 ID:vfzIxlw1O
やっぱ化学出題ミスだったなwww
374大学への名無しさん:2008/02/07(木) 09:07:38 ID:a/ETOJie0
>>372
仲間がいて嬉しいぞ!
ちなみにa=1でした・・・あれ?
375大学への名無しさん:2008/02/07(木) 09:09:11 ID:zMHBJUin0
電子光情報も併願しとけばよかった。
376大学への名無しさん:2008/02/07(木) 10:52:07 ID:Rov+XkkxO
数学5割
物理9割5分

このくらいなら、英語で何割とれば合格できる?
ちなみに理工の電気電子と電子光情です
377大学への名無しさん:2008/02/07(木) 10:58:26 ID:7874dRGP0
>>371
そこは痕跡器官だろwww何考えてんだwwww











そんな俺はグロブリンすら書けなかったよ・・・
378大学への名無しさん:2008/02/07(木) 11:06:35 ID:IXHQ9KKv0
379大学への名無しさん:2008/02/07(木) 11:10:42 ID:Rov+XkkxO
>>378
おっと、ごめんよ
380大学への名無しさん:2008/02/07(木) 13:20:49 ID:qlIXpb1nO
二月六日分の解答速報いつくんの?
381大学への名無しさん:2008/02/07(木) 13:30:14 ID:y/OsDeFQ0
>>380
恐らく明日の夕方くらいと思われ
382大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:16:53 ID:qdvfgk4hO
明日の数学は重視型だから微積メイン?
383大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:13:39 ID:uvTepmpZ0
問1の仕事の問題で質問があります。
重力の仕事は力の方向から見ると正ですが、位置エネルギーが減少しているので負ともいえますよね?
同様に、ばねの仕事も方向は負ですが、弾性エネルギーは正ですよね。
仕事の定義は、力のベクトル量×距離なのかエネルギーの変化なのかわかりません。

まぁ摩擦は負の仕事でいいと思いますが・・・
昨日どのように解答したか教えてください!よろしくおねがいします。
384大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:34:29 ID:NId9mvep0
明日の国語ってみんな勉強してるのかね
まあいいや化学でも勉強しとくわ
385大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:37:47 ID:fhmsTWPHO
正直立命なめてたわ
386大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:42:58 ID:NId9mvep0
>>385
あるあるwwwwww過去問とか代ゼミのホームページにある奴ちょろっとやっただけだし
\(^o^)/
387大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:55:51 ID:qdvfgk4hO
自分は国語やらない予定

配点見ても数学やるべきかなと
388大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:09:36 ID:NhmlfwBn0
誰だよ偏差値36でも入れるって入った奴wwwwwwwwwwwwwww
全然できなかったじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
389大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:09:54 ID:0ma4fgMl0
>>383
位置エネルギーは重力のした仕事ぢゃあないんじゃなかったっけ?
390大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:12:27 ID:bZ35Ee4X0
センター利用はセンターの受験番号で発表なの?
391389補足:2008/02/07(木) 19:15:04 ID:0ma4fgMl0
物体を手でもちあげるとき
手が物体に仕事をしたから位置エネルギーがたまる
つまり地球は負の仕事をするってことよ
それを応用すれば分かるはず

偉そうなこと言って間違ってたらごめん
392大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:42:12 ID:/IhW7MmV0
>>383
多分だけど、俺の場合は
重力の仕事は力の方向から見ると正だから、正。
ばねの方向は負だから、負。
摩擦も同様に、負。

俺も知識が曖昧だからなんともいえんけど、
物体が動く方向を正として、仕事の正負を決めるんじゃなかったっけ。
393大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:47:22 ID:3HM1HJ9A0
重力による位置エネルギーの変化=重力のした仕事
だからマイナス?
394大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:53:26 ID:CsW3nGfnO
袋の中に赤球が5個と白球が4個と青球が3個入っている。
この袋から球を取り出して戻さない試行を考える。
同時に2個取り出したとき、異なる色の球である確率を求めよ!



これの答え教えてください
395大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:57:02 ID:PtOQzT+j0
(5×4+5×3+3×4)/12C2
396大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:58:32 ID:qdvfgk4hO
27/66



間違えてそうだwwww
397大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:00:06 ID:IXHQ9KKv0
47/66
398大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:00:16 ID:a/ETOJie0
>>396
それ約分できる・・・
399大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:01:55 ID:qdvfgk4hO
あww

20+15+12=27www

なにやってんだ

明日うけにいくのやめる
400大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:04:59 ID:UuhxIvHDO
生命化学って最低どれくらい必要なんだろう…
つーかどのくらいの人数受けてんのかも分かんねーorz

倍率ってあてになんないよね(´・ω・`)?
401大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:06:50 ID:/IhW7MmV0
5 4 3

( , )

5/12 * 4/11*2 + 5/12*3/11*2 + 4/12*3/11*2

=47/66

俺いつもC使ってないから解くのが大変
402大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:08:06 ID:IXHQ9KKv0
403大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:13:06 ID:0ma4fgMl0
>>401
その解き方って記述でも大丈夫なのかな?
同時に引くときだから危険な気がするが・・・
404403:2008/02/07(木) 20:22:08 ID:0ma4fgMl0
すまん、なんでもない
405大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:24:35 ID:NhmlfwBn0
>>400
多少受験者減ってても最低合格点が数点下がるくらいだろう。
さすがに10〜20点近く合格点が下がる事はないと思う。
406大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:25:07 ID:yLsneyrcO
>>390
確か自分で立命のHPかどこかで調べるんじゃなかった?
407大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:51:13 ID:LyyK5KjV0
>>406
その発表する方法を言ってるんだろ
408大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:58:20 ID:a/ETOJie0
エールで解答速報出てます
落ちました
本当にありがとうございました
409大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:59:07 ID:y/OsDeFQ0
>>390
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/
重要なお知らせの所にデジタル受験票がどうのこうのってトコあるでしょ?
で、そこ開けて立命館大学って方のアドレスをクリック。
画面に従ってセンターの受験番号入れればおk
410大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:59:48 ID:yLsneyrcO
>>407
デジタル受験票?とかいうのを自分で調べるんじゃなかったか

まーセンタ使わんから知らね
411大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:06:43 ID:hd87zeuq0
昨日の英語56%って俺・・・。
数学は割とあるから答えの出てない物理次第か・・・。
412大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:09:21 ID:IXHQ9KKv0
エールの速報見た人、申し訳ないが解答張って貰えると嬉しい。
413大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:15:06 ID:zMHBJUin0
おれも落ちた。4割しかない。
414大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:29:13 ID:ccE2mcuc0
みんな配点考慮して計算してる?
415大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:30:58 ID:a/ETOJie0
配点公開されてるの?
416大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:36:22 ID:eq4Z8iRt0
配点書いてないよー
417大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:37:56 ID:ccE2mcuc0
>>415
公開されてないけどみんなある程度推測して採点してるのかと思ったんだよ
418大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:44:10 ID:MYgXWeWV0
>>412

エールってここのことですか?

http://www.ehle.ac.jp/ybk/
419大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:44:16 ID:hd87zeuq0
>>412
2/6でいいの?

3114 13231 5
53243433 2221
344 1793
4121 2423
6-3 4-6 7-1 6-2 1-7 2-1
2224413

数学はさすがにめんどい
420大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:47:09 ID:hd87zeuq0
数学は>>221の大問23と4のマまであってる
421大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:54:07 ID:/IhW7MmV0
>>420
わろす。俺>>221ですw
Tは法線を接線と読み間違えてほぼ全滅状態。
UVはエールと全部一致。
Wは最後二つが4(2+π)、ラストが24π
後は全部一致。

くそー4(2+π)でミスったのが痛すぎるorz
422大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:58:17 ID:hd87zeuq0
>>421
いや大問1のが痛いだろw
俺は大問3が壊滅的・・・つかタだけしかあってねぇ
しかも〔2〕は符号ミスだし。
1は最後の2つ以外、2は全問一致、4はミだけ間違えてる
半軸が2と3の楕円と思ったんだが・・・。
423大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:58:29 ID:mcuKBQXcO
役に立たないかもだけど
2/6の理系数学の解答です

T -b/(a*tanθ) cosθ*(a^2-b^2)/a sinθ*(b^2-a^2)/b b^2/a^2 sin2θ*(a^2-b^2)^2/4ab (a^2-b^2)^2/4ab (a^2-b^2)/a (a^2-b^2)/b
U 2 -1 4 2 -4 1 -5
V 1/(m+1)(m+2) n/(m+1) n!m!/(m+n+1)! 2/(n+1)(n+2) 1 1/2 4/3
W a+t(c-a) b+t(d-b) 2-t 2 -a+2c -b+2d -a -b 2 4π+8 24π
424大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:59:55 ID:ccE2mcuc0
志願者数減ったけど新しい学部できたし結局は去年と同じぐらいの倍率ですよね
マジでボーターギリギリで焦ってるwww
425大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:02:49 ID:1i63zNoMO
>>424
志願者減ったからボーダーも下がりまくりだろ!




じゃなきゃ困る(´・ω・`)
426大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:09:04 ID:mcuKBQXcO
てか!
今エール解答見てるんだが、
ガソリンスタンド1・7・9・3になってるやん。
なんか(あ)が1か2で議論になってたから
塾の先生に聞いたら正解は2って言ってたぞ…?
427大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:09:30 ID:QcVafCLQ0
情報理工って学科まとめて募集になったけど合格人数自体は減るんでしょうか?
428大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:11:55 ID:IXHQ9KKv0
>>419>>423
ありがとう。感謝です。
429大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:14:38 ID:eq4Z8iRt0
今年の志願状況ってどこに載ってますでしょうか…
430大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:19:08 ID:ccE2mcuc0
431大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:20:26 ID:eq4Z8iRt0
>>30
ありがと!
432大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:22:08 ID:0ma4fgMl0
物理はまだ?
433大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:22:31 ID:eq4Z8iRt0
>>431
ごめん>>430
434大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:24:23 ID:hd87zeuq0
>>432
エールは英数国しかださないよ
435大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:24:43 ID:a/ETOJie0
英語は一問2点計算で62点
数学は60〜80点くらいか
436大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:26:03 ID:0ma4fgMl0
>>434
そうなのか!?
ありがとう
437大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:26:48 ID:ccE2mcuc0
情理の募集人数って去年と変わってないのか?
同じだったらかなり倍率下がりそうなんだが・・・
438大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:29:10 ID:4dHCYExS0
>>426
故障している=パンクしている
と日本語で考えればいける気がするが、
パンクしているにはちゃんとした表現があるし、
対して1は俺にはケチがつけれんかったから俺は1にした。
最初2選んだがw
439大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:29:26 ID:m0js+wWuO
薬学部の偏差値どれくらいですか?
440大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:29:59 ID:NhmlfwBn0
>>437
定員も30人くらい減ってるんじゃなかったか?
ちらっとしか見てないんだけども
441大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:30:09 ID:ccE2mcuc0
http://web.archive.org/web/20070205093402/http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/ise/index.htm
去年の募集人数見つけた
減ってるwwwwwwオワタwwwwww
442大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:30:55 ID:QcVafCLQ0
情理の去年の合格者は2800人くらいいるけど募集人数は何人だったんだろう?
ちなみに今年はセンター利用120人他320人で440人
443大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:31:54 ID:/IhW7MmV0
>>437
ヒント:情報理工の医情報が抜けて倍率下がった

それを考慮しても倍率下がってるかも。
俺も情報理工志望だけど、明日センター併用方式だ〜。
天満研修センターで受けた人いる?
下見行ってないから行けるかどうか不安だww
444大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:33:18 ID:VxdkJjtOO
化学次第で運命変わるんだが

河合の速報を待つしかない
445大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:34:10 ID:hd87zeuq0
>>443
天満ってったら環状線だよな
JRは止まり易いから気を付けろよ
446大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:35:21 ID:QcVafCLQ0
去年のセンター利用募集は135人だったのか・・・。
今年は120人だけど志願者はもっとへってるからボーダーは下がる・・・と願いたい
447大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:40:03 ID:mcuKBQXcO
>>438
まぁ俺も1にしたからありがたいんだけどねw
先生には伝えないでおこうw

英語70
数学75ちょいくらい
化学はちょい自信ある程度
…建築キツいかこりゃ
448大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:40:51 ID:zrvSdxgyO
理科は得点が偏差値で換算されるって聞いたけど、本当?
449大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:42:58 ID:/IhW7MmV0
>>445
うん、環状線。
JRはよく利用してるけど止まりやすいね。
朝混みすぎだし。
そっちはまだどこか受けるの?
受けるなら頑張ってくれよ〜。
それじゃ寝ますおやすみ〜(^o^)/~
450大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:45:00 ID:hd87zeuq0
>>449
私立は今日で終わりだぜ
あとは本命の国公立に向けて頑張るよ
>>449もがんばれ!
451大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:52:38 ID:a/ETOJie0
自分の書いた回路見直してたら、抵抗が5つしかない?
抵抗B3を書いてなかった・・・B3が抜けてた・・・。
だからみんなと答え違ったんだ・・・。
そのまま雪崩式で う え も間違えて・・・
熱勉強してないから適当で力学と電磁気で稼がないといけないのに
物理の配点しらないけど 50/100くらいか・・・
452大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:54:09 ID:t14Uwxjs0
生物の解答を載せてください
453大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:35:40 ID:yLsneyrcO
誰か…英語の配点お願いします
454大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:37:26 ID:iBQVfji40
>>453
配点は公開ないけど長文は3点で他2点くらいでちょうどいいと思うけど
455大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:39:19 ID:yLsneyrcO
>>454
さんくす! 120点を圧縮?
456大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:07:12 ID:IZ4V3iGmO
長文3点にしようがどうしようが120にならないんだが(・ω・`
457大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:07:59 ID:Dw0LAeuD0
明日の数学予想

微積×2問
空間ベクトル
確率

外れたらピンチ\(^o^)/
458大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:08:07 ID:DsIxobgLO
特待とるにはどのくらい点数いるの?
459:2008/02/08(金) 00:11:49 ID:epxbyTj8O
英語の配点、何かの本に書いてるぜ
460大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:14:51 ID:+Ssawp7VO
何の本っすかあああああ
ああ鬱だ
461大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:16:21 ID:ynr/oIFNO
英語の配点は
T @各4 A各2 B3 U @各2 A各3
V 各3 W〜Yは各2
で120点満点を100点に圧縮だよ。文系と同じ配点ですw
462大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:22:53 ID:bZw9azU70
59点か
463大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:27:14 ID:wMHL3Eag0
数学の配点って後半に行くほど高いですか?
それとも全部均等ですか?
464大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:28:00 ID:IZ4V3iGmO
>>461方式でいくと74だな…
465大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:28:48 ID:+Ssawp7VO
英語オワタ…
466大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:31:08 ID:ubsIUd+B0
>>461
7割と予想してたがそれで採点すると83だった
まぁ数学が絶望的だからどっちにしろ駄目だけど
467大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:35:39 ID:IZ4V3iGmO
数学は
キ・ク,ヘ〜ム
を間違えたんだが、75あるかなー…
468大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:52:02 ID:ynr/oIFNO
立命館大のセミナーで言ってたから配点はホントだょ(・∀・)
469大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:56:05 ID:+Ssawp7VO
数学の配点分かりますか?
470大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:18:43 ID:ynr/oIFNO
ごめん。数学はわからないです(´・ω・`)
471大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:24:37 ID:+Ssawp7VO
分かりましたーども!
472大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:43:57 ID:bZw9azU70
例えば今年ある学科を志望している人が1000人いるとする。
その学科の定員は100人で昨年度の志望者数も1000人で合格者数は230人、最低合格点は60%だったと仮定する。
1番成績の良かった人は90%取れて、100番目は67%、160番目で60%、230番目に良い人は43%しか取れてないとする。
とすると、これは230番目の人まで合格になるの?
473大学への名無しさん:2008/02/08(金) 03:42:36 ID:qSPN7yMtO
383さんへ
もう遅いかもしれないですけど、
仕事については、ベクトルの内積の考え方を使うと正負がはっきりわかりますよ。

例えば、
物体を手で持ち上げるとき

物体は上へ移動しているので変位のベクトルは↑
手は上に力を加えているから力のベクトルも↑
だから、内積を使うと
W=|力の大きさ|×|移動した距離|×cos0
で、cos0=1だから、手は正の仕事をしたことになります
次に
重力は下に力を加えているので重力の力のベクトルは↓
だからまた内積を使うと
W=|重力の大きさ|×|移動した距離|×cosπ
で、cosπ=−1だから重力は負の仕事をしたことになります。

こんなふうに物体が移動した方向と物体に加えた力の向きを考えて逆になるときは負の仕事をしていると考えると摩擦力でも他のことについてでも仕事の正負がわかりますよ。
何か物を実際に持ち上げたりしながらやってみて下さい。

474大学への名無しさん:2008/02/08(金) 06:45:38 ID:Gm1umNTPO
前期落ちたら後期受けるつもりなひとー? ノ
475大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:48:54 ID:zTLPfVN40
もしかして国公立の結果が出る前に入学金として30万払わないといけない?
476大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:08:52 ID:rniE7NuJO
英語七割国語八割と仮定すると‥
数学五割とかむりぽ
477大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:11:37 ID:FeMoisuc0
>>475

当たり前だ。それで私学がもっている。
478大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:13:23 ID:Dq0l+vq90
>>475
ただ立命は29日までだから前期で出来がめっちゃよければ払わなくてもいいよ
まあセンターでマークミスとかしててもしらんけど
479大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:49:06 ID:i7UiDe3f0
>>472
それはないよ。
最低点にも限度があるはず。
立命は多数の方式で入試をやってるから、そういう場合は
他の方式のボーダーラインの生徒を合格にするだろう。
あるいは後期で取るとか、前期の合格者に補欠や追加合格を出すとか。
最悪、欠員のままにして、2年次、3年次の編入試験や
学内転学部転学科で補充する方法も取れる。
480大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:01:37 ID:bRNnEtE8O
センター併用 情報 やってます
481大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:17:44 ID:3eGJhB33O
>>473
重力は下向きの力で、物体の移動方向も下向きなんじゃないの?なんでcosπなの?
わかんな〜い\(^0^)/
482大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:20:17 ID:3eGJhB33O
481のものだが意味わかった(笑)

じゃあ、入試の答えは結局どっちなんだ?
483大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:24:00 ID:XkQoFNiOO
>>480

俺も。
てか、何で2限じゃなくて3限なんだよ……
484大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:26:47 ID:hID2ovtH0
ここの人で国公立も目指してる人どのくらいいる?
485大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:57:13 ID:qSPN7yMtO
481 さんへ
物体を持ち上げてるときの移動方向ですよ
今、消しゴムとか手元にあります?
あったら上に向かって持ち上げて見てください
このとき消しゴムは持ち上げてるから上に移動してますよね?
でも、重力は下向きに加わってますよね?
だから
↑ 移動方向
□ 消しゴム
↓ 重力の方向
になって

| )角度はπ

になります

別の例でいきます

消しゴムを上から落としてください
消しゴムは落ちているから下に移動してますよね?また重力は下向きに加わっているから
↓ 移動方向
□ 消しゴム
↓ 重力の方向
になります
だから
同じ向きだから角度は0ですよね?
これで角度の疑問は解決できましたか?

486大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:00:48 ID:qSPN7yMtO
481 さんへ
続きです


あと一つ
重力は一般的に「mg」で表されますよね
けど、m=0(物体が存在してないとする)
と重力も0で重力はないことになりますよね
つまり、重力は物体があって初めてかかる力だから物体と密接に関わってる力なんです
だから、重力が正の仕事をすると物体はエネルギーを失い
重力が負の仕事をすると物体はエネルギーをたくわえるんです
これが位置エネルギーなんです
さっきやったように物体を持ち上げると重力は負の仕事してますよね
でも、物体ははじめより高い位置にあって位置エネルギーを増やしてますよね

わかりにくかったらすみません

あと、その日の入試を受験してないので問題がわからないので何月何日の何問目か教えてください
パソコンで問題見てみます

487大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:11:03 ID:3eGJhB33O
>>486
あなた天才
完全理解しました☆
重力は正の仕事したのになんで物体のエネルギーが減るのかがわからなかったんです(^-^;

ちなみに、内積のはなしを知っていたのでたぶん答えあってます。

めんどいだろうからやらなくていいですよ

ありがとうございました
488大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:26:31 ID:qSPN7yMtO
わかってもらえてよかったです
今回は
Wを(した仕事)…@
と定義して話を進めてましたけど、問題の問い方によっては
Wを(された仕事)…A
と定義して聞いてくるときもあるので気をつけてくださいね

基本的には今までの説明どうりに@として考えていってAと定義されたときは最後に
W(した仕事)=−W(された仕事)
に代入して答だすことには注意してください


489大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:32:24 ID:1PxU25VR0
ところで2/3の数学(文)の解答速報でてる??
490大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:46:27 ID:dMICh1amO
四字熟語を苦し紛れに山紫水明にした俺が通りますよ^^
491大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:49:14 ID:OGqJ4rSSO
暇‥
492大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:38:56 ID:PrVPzIxk0
2/6
【一般入学試験】 2008年度一般入学試験(2月3日実施)における試験問題の誤りについて[PDF]
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/080203chemi.pdf
493大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:59:38 ID:OGaisg1MO
2月6日物理の解答ってもうわかりますか?
494大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:16:00 ID:ZYFK7+i10
分かります。あんな簡単な問題答えられないとはもうしにたい
495大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:27:09 ID:1PxU25VR0
496大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:48:08 ID:Dw0LAeuD0
今日の数学簡単過ぎてビビッた
497大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:06:56 ID:2WaQhjDI0
マジで? 数学おもっくそ死んだんだがww orz
センター85%、英語7割、数学4割(下手したら2〜3割)

晒すから見てくれ。Yは適当

英語
[T]
4123
22123
2

[U]
51324535
3334

[V]
241
5976

[W]
3122
3313

[X]
2-5 , 4-3 , 2-6
3-6 , 1-6 , 1-4

[Y]
3414414
498大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:12:17 ID:2WaQhjDI0
数学

[T]
2/3 , 1/3
20/27
16/27
8/27 , 10/27
5600/27 , 3700/27

[U]
6 , 56 , (2^k - 1)2^(k-1) 不明
-1/2 , 1/4 , -2 , 4

[V]
2r√3 , r√3 , 2rtan(π/n) , 2rsin(π/n)
{cos(π/n)}^2 , nr^2tan(π/n)
4{cos(π/n)}^2 , πr^2

[W]
4π、2(8)^(1/4) 以降全滅\(^o^)/
499大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:16:50 ID:2WaQhjDI0
あ、ちなみに>>497-498
今日あったセンター併用の理系の問題。
俺は情報理工志望。

>>480 >>483同士ww
休憩時間長すぎだったから漫画買って読んでた。
500大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:18:03 ID:zTLPfVN40
>>477 >>478
だよなー
にしても30万かぁ・・・

ところで2/6の英語だけどTの〔2〕(4)は
1なのか? 3なのか?
おれは3だと思うんだけど・・・
501大学への:2008/02/08(金) 18:22:25 ID:RpAcmmFR0
502大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:23:16 ID:RpAcmmFR0
>>499
俺も情報ww
俺は3時間寝て過ごしたぜww
503大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:40:10 ID:d/pfbJB5O
解答速報って携帯じゃみれないよね(´・ω・`)?
504大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:58:56 ID:P+OyyWDgO
>>498
結構一緒だぜ
5割ぐらいはあるんじゃねーか
505大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:02:26 ID:Dw0LAeuD0
>>498
70点前後
506大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:08:01 ID:2WaQhjDI0
>>504-505
マジで?そんなにある?
見直し出来なかったから計算ミスして死んでるだろうなと思ってたんだけど…。
TとVがめちゃ不安なんだけど君達と一致してるの?
507大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:18:40 ID:Dw0LAeuD0
>>506
ごめん間違えた、60点前後ね。
[T]25点
[U]12〜15点
[V]15〜17点
[W]5点
こんな感じかと。配点がわからないから何とも言えないけど
508大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:26:57 ID:2WaQhjDI0
>>507
そっか。どうもありがとね。
俺的には5割以上あれば万々歳だよ。
英語はどうかな?7割以上は絶対あると思うんだけど。
>>497
509大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:32:42 ID:Dw0LAeuD0
>>508
90点前後あるよ
510大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:40:10 ID:2WaQhjDI0
>>509
君と俺そんなに答え一致してる?
とりあえず英語7割以上あれば合格できそうだから一安心。サンクス
511大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:47:08 ID:Dw0LAeuD0
>>510
してるw死ぬときは一緒だw
512大学への:2008/02/08(金) 19:49:03 ID:vvdNa2h00
物理68 英語62(点数圧縮) 数学53 合計183
これで、電子情報デザインなんだが、、受かるだろうかorz
ちなみに、ここ2年の合格最低点は171(06) 170(07)
希望あるか?
513大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:55:56 ID:lKWI2gf1O
>>512
絶対受かれないよ
これで満足?
514大学への:2008/02/08(金) 19:58:00 ID:vvdNa2h00
orz
515大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:02:05 ID:wMHL3Eag0
センター利用について今更ながら質問です。
http://www.yozemi-cr.jp/cat2/html/S000306.htm
これに去年の合格者と不合格者の度数分布でてますけど
同じ点数で合格者と不合格者がいるのはなぜなのでしょうか?
自己採点の集計だから落ちた人は採点ミスとおもったのですが
あまりにも人数が多いので・・・。
回答お願いします。
516大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:13:54 ID:VCzyu8Tj0
>>515

調査書じゃね?内申書みたいなやつで、学校内での成績やら態度が書かれてあるやつ。
センター利用や推薦だと、そこらへんが、合格ギリギリラインに近い受験生だと、結構差が出る。

後、センターも自己採点しか確かめようがないから、案外、自己採点と本当の点数がズレてる可能性があるしね。
データネットだと、生徒の自己申告制だから、本当の点数で統計は出していないはず。というか、出せないなw
本当の結果が分かるのは、受験の年の5月以降だし、そもそも本当の点数の告知を本人が請求していないケースもあるし。

まぁ、上に挙げたようなズレで、合否が決まってくるって感じかな。
517大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:19:25 ID:wMHL3Eag0
>>516
内申書ですか〜・・・。
自分は県内でもトップの進学校にギリギリ受かったんですけど
入学してから底辺の順位で調査書の余りがあったのでコッソリみたら
内申平均3.3であまり良くない方なんですが
これってどっちかっていうと不利な方・・・ですよね?
518大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:28:14 ID:FeMoisuc0
センター入試に内申書が関係するんですか?

推薦であれば関係すると思いますが、
センターはやはり点数だけかと思うんですが
間違っていますか?
519大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:28:23 ID:VCzyu8Tj0
>>517

う〜ん、入試の出来具合によるけど、まぁ、一般的だと、推薦だと低すぎるかな。
大体、推薦だと、4,0前後が目安になると思う。
早慶だと、もちっと高めだけど。
でも、今回の場合は、センター利用だから、何とも言えないな。
大学側も、どのくらいの点数が必要とかも提示(暗黙の了解的な示唆)してないから、実際はあってないようなものかもしれないし。
恐らく、第一判定をセンターの点数で切っていって、その後、微妙な点数の合否判定を調査書ですると思う。
でも、受験人数もそれなりにあるし、特に文系の場合なんかは広くセンター利用を認めているのもあって、これも実際は調査書を送らせるだけで、ちゃんと検査してるか分からないw

まぁ、でも、ぶっちゃけると、センターの点数が同じだと、やっぱり調査書の見栄えが良い方をとるかな。
とりあえず、センター点数で、ぶっちぎってるようなら心配しなくてもいいよ。
ギリギリなら、運次第って感じかな。

520大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:28:45 ID:Dw0LAeuD0
>>512
採点通りなら間違いなく受かるよ。今年10点も最低点あがらないと思う。
521大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:30:50 ID:FeMoisuc0
質問!

近隣国立の 岐阜大学 信州大学 静岡大学 三重大学
を蹴って、立命の理工に来る人って、どの程度いますか?

522大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:36:23 ID:wMHL3Eag0
>>519
そうですか〜。細かな回答有難うございますm(_ _)m
ちなみに自分は情報理工3教科で381点でBに近いCなのですが
調査書3.3だと厳しいですね・・・。orz
こうなるなら高校の志望一つ下げて上位成績残してた方がよかったかな。
523大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:40:32 ID:rc5kXj14O
>>521
国立を蹴って立命館に来る奴はほとんどいないけど、そのレベルの国立なら楽勝で受かるやつはかなりいる。
特に理学系はレベル高いよ
524大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:44:31 ID:VCzyu8Tj0
>>522

まだ、あきらめてはダメだぜ。入れるかもしれないじゃないか。
もしダメでも、立命の本試験受けてるならチャンスあるし、
その点では、センター利用はくじ引きみたいなものと考えた方がいいと思うよ。
受かればよし、落ちてもまだチャンスはあるじゃないかw
国立の前期後期もあるし、私立もまだ残ってる、可能性はいくらでもあるんだぜ。
頑張ってくれ。

俺なんか、一浪して受験してるぜww
立命は受けてないけど、滑り止めに同志社を地方受験で受ける予定。
でも、予備校で一通り情報集めたら、理系なら設備の点で立命でしょwwwwwww常識だぜwwwww
って言われて、涙目wwwww
まぁ、最後まで諦めず頑張れば、受かるさ。そう信じてるけどな。
実際はどうだかwwwwwwwwwwww
525大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:49:58 ID:wMHL3Eag0
>>524
くじびきですかw
一応本試験受けたんですけど解答速報見る限りセンター利用の方が可能性がありそうで、
正直14日の発表に全てをかけてるんですよね^^;
でも、まああまり当てにせず今は国立の勉強しときます。
設備は同志社より立命のほうがいいんですね〜・・・知らなかった^^;
いろいろと回答有難うございましたm(_ _)m
お互い頑張りましょうw
526大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:30:49 ID:QFOjoGEKO
2月6日の英語の配点って第1問と第2問がweiht高いよな!?
527大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:38:12 ID:bRNnEtE8O
>>522 自分も三教科で情理で397点で内申ボロボロですが共にがんばりましょう!
528大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:46:01 ID:wMHL3Eag0
>>527
自分よりいいじゃないですね><
羨ましい・・・。
センター利用落ちたら多分一般も落ちるからそこで立命とはお別れ・・・orz
二人とも受かるといいですね。頑張りましょう!
529大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:01:18 ID:IZ4V3iGmO
化学(6日)の配点って分かんないよなぁー…
一番配点予想しづらいから気になる…
530大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:08:57 ID:AGracVPNO
>>523
立命の理系って入ってみると やっぱ一般組で少数なんすかね
531大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:13:14 ID:YBTIUXkv0
情報理工センター利用4つとも出した過去の俺に、
センター後の今の俺から「必死だな(藁」と言いたい

>>527>>528
俺3教科は410だから落ちたらすまん
正直4教科5教科でもA判定出てるんだ・・・
532大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:15:06 ID:zsTQ8Au70
2/8の数学、上にあるのといくつか違ったから晒してみる

2/3 1/3 20/27 16/27 8/27 10/27 5600 27 3700 27
6 56 2^k(2^k-1) 2 ? ? ? ?
2r√3 r√3 1/4 2r/tan(Pi/2-Pi/n) 2rcos(Pi/2-Pi/n) (sin(Pi/2-Pi/n))^2 ? ? ?
4Pi 2√2 8/h ? ?

Iで手間取って時間たりんかったorz
だれか比較してくれ
533大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:17:18 ID:AGracVPNO
正直金沢とここどっちがいい?
534大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:20:43 ID:4lxBztZN0
>>533

金額面でいうなら、金沢じゃね??国立だし。
後、金沢は一応、旧制6高校の一つだし、伝統もあっていいと思うぜ。
ただ、名前だけで言えば、まぁ、ブランド力といえるだけのモノがあるかはわからないが、私立でOBが多いという点では、
立命の方がいいかも試練。知名度も、立命の方が高いかな。

勉強自体は、本人のヤル気と根性で、格差を補正すべき。
535大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:25:15 ID:AGracVPNO
>>534アドバイスありがと。いや薄々金沢って地域的にも就職にいいと思えなくて、正直立命て叩かれてるけど普通にいい学校なんじゃない?

センター受けると
どうしても国立行きたくなるんだよな
536532:2008/02/09(土) 00:30:04 ID:zsTQ8Au70
あ。>>498とIIIが違うのはPi/2を消してなかったからか。減点されるかな・・・
537大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:52:28 ID:Mioe7IvbO
>>535
金沢も良い大学だと思うよ
538大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:58:15 ID:ZjZcOjKq0
>>533
学部によるわな
539大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:18:11 ID:/Sy9U0OyO
>>533
数理科学以外なら金沢のほうが良い気がする
540大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:59:04 ID:nV9CgjJWO
>>536の載せたの見て自己採点したら自信なくした……
541大学への名無しさん:2008/02/09(土) 02:05:27 ID:Xd2tTfmV0
>>530
理系はさすがに一般入試(センター含む)組が6〜7割だよ。
残りの内部もスーパーサイエンスコースから来るのが多いから
そんなに悪くない。学会発表したような凄いやつもいる。
542大学への名無しさん:2008/02/09(土) 07:07:39 ID:brw5p6Z6O
Tは間違いなさそうだな
なにせ俺が5分で解いたのと全く同じ
543大学への名無しさん:2008/02/09(土) 08:10:29 ID:UCzYGZX1O
>>535
立命館ほど叩かれている大学は数少ないと言えるがそれだけ伸びている証拠。
京大がパートナーに選んだ一事を見ても実力のほどがわかる。
私大理系日本一であることが誇りとなる時代を迎えつつある。
544大学への名無しさん:2008/02/09(土) 08:15:13 ID:R6Uxq8D50
>>524

>でも、予備校で一通り情報集めたら、理系なら設備の点で立命でしょ

それは言えるな。ほかの理系の大学に行っている友人に聞いて
設備を比較するとよく分かる。それから、教授も実績のある人が
多い。勢い、就職も抜群だ。ただし、さぼっている学生は論外。

立命生
545大学への名無しさん:2008/02/09(土) 08:29:47 ID:UCzYGZX1O
>>541
立命館のSSSはすごいみたいだね。
優秀な学生が育っている。
http://www.ritsumei.ac.jp/fkc/news/2007/071115/index-j.htm
546大学への名無しさん:2008/02/09(土) 09:07:33 ID:ZpQUE14vO
ちょ…rは直径だと思ってた…\(^o^)/昨日の中期理工\(^o^)/オワタ
547大学への名無しさん:2008/02/09(土) 10:11:04 ID:N2cEL5gP0
>>532 >>536
>>498だけど、
大問VのP_1って何?そんな記号出てきたっけ…。
大問Uの2^k(2^k-1)は俺も最初そうしてたんだけど、
試験終了直前にk=1を代入したらΣb_k=1になるから
この式どこかミスってる!!と思って適当に2^(k-1)(2^k-1)ってした。
548大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:12:48 ID:AGracVPNO
立命館行きたくなってきた
549大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:17:28 ID:r9CssNwyO
立命館受かっててくれえええ
550大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:46:05 ID:/Sy9U0OyO
同志社と両方受けてる人いる?
受かったらどっち行く?
551大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:49:08 ID:8/Ri1dt30
>>550
同志社
まあ、第一志望の阪大に受かったらそっち行く
552大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:50:33 ID:yq8SErXDO
同志社っしょ
553550 ◆QGzKDwdrMs :2008/02/09(土) 12:11:47 ID:rb9hEnj50
金沢とだったら迷うけど俺なら金沢かな
家から近い方選べばいい
就職は大して変わらん
金沢は田舎な分学生時代エンジョイできないし
就職活動もしにくいわな
あと岐阜や信州辺りだと恐らく立命の半分以上の人が
合格できるレベルかと。
大体旧帝落ちだから。
554大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:45:15 ID:0uXcLAPKO
age
555大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:13:48 ID:6wfZ3k0WO
数学5割
英語5割
物理8割5分

これで仮定して電子光情報なんだがどう思う?
556大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:14:39 ID:/Sy9U0OyO
>>555
たぶん大丈夫
557大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:24:25 ID:6wfZ3k0WO
>>556
その言葉がほしかったんだ
まさかの会話B全問ミスだったからな
558大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:37:27 ID:HfWd6IMJ0
数 14/100
物 111/150
英 60/100

物理科学科だけど無理だよね
559大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:44:52 ID:wDLp+CHXO
>>558
無理すぎ
560大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:55:40 ID:kxD/bpuU0
物理のよゼミ間違ってますよね?

解答に使っちゃいけないって文字使ってる気がします・・・ 熱のもんだいで。
561大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:35:27 ID:YBTIUXkv0
>>560
問題見直してみろ
TaTbを使ってはいけないのは、あ〜えまで
俺も引っ掛かった・・・。
562大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:56:14 ID:wEeHrnv30
物理一問ミス9割5分 キター

英語5割5分 予想通りオワタ

数学問一の(1)で計算ミスして4割以下wwwwオワタwwww

さよなら情報理工学部・・・
563大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:07:49 ID:R6Uxq8D50
Marchでも、関関同立でも
同じだけど、1科目でもorzがあれば
よほど他の科目ができていない限り
落ち
ということが多いよ。実感です。

立命生
564大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:32:45 ID:R6Uxq8D50
受験生はここを見てね。

http://www.ritsumei.ac.jp/frontier/se/index.html
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:07:54 ID:WIYUUDT30
浮上
567大学への名無しさん:2008/02/10(日) 13:21:14 ID:12NGid8aO
英語6割
化学6割5分
数学3割
電子情報デザインどうすかね?
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:27:25 ID:WIYUUDT30
>>567
どうもこうも・・・
570大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:20:28 ID:DqdWckoGO
>>567
5割ちょいで受かる学科なんて立命館にはありません
571大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:54:14 ID:12NGid8aO
>>569>>570
ですよねwww
ありです。
572大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:11:24 ID:1TCUOvKWO
英語は中間点ないと合計無視で落ちるから 要項見よう

六割弱なかったらどこも可能性ないって
てか合否待とう

573大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:30:22 ID:A2fubv560
>>567

こんなところなので..
後期分割は、英語が無いので
ちょっと無理かも?

−−−−−−−−−−

電子情報デザイン学科
        2007年度 2006年度
A 170/300(56.7) 171/300(57.0)
後期分割 117/200(58.5) 100/200(50.0)
574大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:44:36 ID:12NGid8aO
>>573
後期分割も前期が落ちたら受けるつもりです(´・ω・`)
でもやっぱり前期より合格の可能性は低くなりますよね。今から出来るだけあがいてみます!
575大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:55:07 ID:A2fubv560
電子情報デザイン学科 は、他と比べると
合格最低点は低いけど、設備や学習環境
それから、就職実績はかなり◎だぞ。

がんがれ!
576大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:15:14 ID:12NGid8aO
>>575
ありがとうございます(´;ω;`)
頑張ります!!!
577大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:06:32 ID:sRLm5cSH0
合格発表いつ?@薬
薬はどこに書いてあるかわからむ
578大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:17:56 ID:aeeQeehl0
>>572まじか・・・おわった・・・
579大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:28:56 ID:ZDxGNQw1O
センター利用の発表まであと三日だな
情報理工で四教科八割で出してるがマークミスしてないことを祈るばかりだ
四教科志願者半分になっててワロタ
二年目に学科選択できてお得になっただろうになんでみんな情報理工受けなかったんだろうね
580大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:35:46 ID:6Kskaxn20
だな。俺官官同率を大量に受けて
立命のセンター利用の結果が一番早く分かる。
二浪で今まで大学受かった事ないから、
もしかしたら立命が初大学合格になるかもしれんw
情報理工3科目85%、マークミスしてないでくれ!!
581大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:17:44 ID:SpscK/i30
あれ?センター利用の発表って14日だよね?
582学生さんは名前がない:2008/02/11(月) 00:21:37 ID:6btanYFT0
>>581
14日13時。
間違ってたらごめ
583大学への名無しさん:2008/02/11(月) 07:27:46 ID:aNXQuaj6O
8日国語の四字熟語ってなんだよ・・・
あんな鬼問が出るなんて・・・
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:17:15 ID:AH+f6HHdO
A日程は情理65%でうかるんだよな

英語9割とったら終わったようなもんだな
586大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:31:05 ID:2+8o50kN0
65%もいらないんじゃない?
多分、6割ちょっと程度でいいかと。
けど立命は英語・物理で8割いかないとちょっと厳しいよね。
数学で死ぬから。
587大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:34:24 ID:AH+f6HHdO
>>586そうだな 英語が決めてかな
俺の予想では
情報理工は58%
くらいが最低だと思う 併願ない分
去年の知能情報レベルになると思う
588大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:09:46 ID:2+8o50kN0
>>587
ああ、俺もその位の気がするよ。
てかセンター利用ってなんでもっと早く結果分からないのかなー。
センター予備日が終わって2週間以上も先に発表なんて遅すぎる気がする。
一般も受けさせて偏差値を上げる戦術?
589大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:35:27 ID:6btanYFT0
英語物理で8割?
全落フラグが林立してるんだがorz
590大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:22:57 ID:AH+f6HHdO
英語6割
物理7割 数学5割

最低点を取る人はこんな感じでとるんだろうな

591大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:31:20 ID:2+8o50kN0
>>589
いや英語物理8ないと厳しいは言いすぎたw
数学得意な人は数学で取ればいいしね。

>>590
数学5割いくか?w 立命の数学難しいよね。
俺的には英語7割物理7割数学4割 こんな感じかと
592大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:38:58 ID:RZKdnO0zO
英語89
数学38
物理58
情理志望
物理のケアレスミスさえなけりゃ可能性はあったのに・・・
593大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:53:40 ID:AH+f6HHdO
>>592 いや受かるくないそれ?

>>591 確かにそれもそうだな
まぁ今年なら英語八割以上とることがポイントになってくるだろうな
594大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:22:06 ID:+wvLsMgl0
>>593
マジか?
予備校で微妙って言われたんだが
595大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:46:09 ID:AH+f6HHdO
>>594 あきらめるほどじゃないし 可能性は全然あるでしょ
去年の一番高い学科で65%くらいで
一番低いとこで57%くらいなら 今年は学科統一で60%ジャストもいけそうなもんだよね
596大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:20:17 ID:rCbUDynF0
スポーツ推薦で合格が決まった香具師は
どの程度の点数が取れるのだろうか?
597大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:23:51 ID:rpUnqMkpO
>>596
さすがにそんなに馬鹿じゃないと思う
高く見積もって2割くらいは取れるよ
598大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:33:26 ID:rCbUDynF0
>>597

立命の退学者の割合が、ほかの大学より
かなり高いのは そのせいかな。
599大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:06:36 ID:HVDHjBlq0
>>597
ちょw
それを馬鹿と(ry
600大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:17:42 ID:kktmJsqR0
立命の情報理工と、関学の理工学部情報科って学習面でどっちが上?
601大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:45:03 ID:rzorNazM0

つ 【どっちの大学ショースレッド】
602大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:06:59 ID:kktmJsqR0
>>601
実は華麗にスルーされたんだぜ
603大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:23:14 ID:AH+f6HHdO
>>600 関学の理系はkkdrのどの学部より低い 偏差 47 だっけ?

名城の情報と一緒のはず

でも比べるなら立命の情報理工が一番近いのも事実
604大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:23:56 ID:rzorNazM0
>>602
その意味をよく考えるべきだと思うんだ
605大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:59:09 ID:rpUnqMkpO
俺も情理。偏差値低くても(・ε・)キニシナイ!
設備環境や教授陣は最高だし、宮廷の夢が途絶えた時点でここしかない

つーか舐めてたよ、一般試験ムズすぎwなにあの数学
606大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:29:57 ID:zyBtbcnPO
記述模試では数学が一番悪かったのに立命入試では数学が一番良かった俺は運が良かったんですね。
607大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:35:18 ID:AH+f6HHdO
情理多いなw

本当に志願者へってんのかよw

まぁ偏差より勉強できる環境が大切だよね
608大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:08:32 ID:dHp6/eNSO
609大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:16:23 ID:Zabg0be+0
>>604
別にマルチしてるわけではないです。

>>603
サンクス。名城がどのくらいの大学かは知らないけれども。

やっぱ設備・環境だと立命情理>>>関学理情なのかね
学部レベルと学科レベルの違いもあるのかも
国立頑張ろ
610大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:01:36 ID:sbHtFKE/0
最後の一行が言いたいだけだな要するに

まあがんがれ
611envS:2008/02/12(火) 11:27:26 ID:vCPdkR47O
情理英国数どんなもんで受かりますかね?
612大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:28:04 ID:sbHtFKE/0
そんな質問してるようでは到底受からん
613大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:29:32 ID:vCPdkR47O
ですよね・・・
614大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:13:35 ID:VcpygtpYO
今志願者のやつ見てて思ったんだけど今回の電子光情報って去年より志願者少ないし受かりやすそうな気がする。自分は電気なんだけどね。ミスりましたね
615大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:20:54 ID:vlizSDeI0
>>614

電子光情報と電電と比べると、何が違いますか?
現役学生として感じることは?
616大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:24:43 ID:VcpygtpYO
なんとなく電気にしました。こんないい加減な解答をして申し訳ありません。
617大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:06:37 ID:/T7cWTc2O
情報理工で併顔なしってどういう意味??
618大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:16:25 ID:M5EwDT1t0
併願なしって意味だよ
619大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:00:53 ID:JhqnPk/a0
情理の一般の人数が減ってる意味がわかったよ
そうか去年まで併願あったんだな
つまり実際受ける人数的には変わってないって事かそうか
620大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:12:55 ID:8QCdjGYK0
>>615

今年で二回生になる電光の者だが、一回生での専門の講義はほぼかわらないみたいです。
ただ、二・三回生の専門の講義が多くなる時期に結構大きな違いがでてくるみたいです。

俺が感じるのは、電光は理工の底辺的存在のような感じがするorz
621大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:24:49 ID:m2MyoMsuO
情理3教科79%で受かる気マンマンだったけど無理そう…
622大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:06:54 ID:1KwT79gb0
>>621
何で無理なんだ?
余裕で受かる
623大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:09:31 ID:FcsQMSxUO
>>622
分かってて言ってんだよ
煽りかなんかだからスルーしとけよ
624621:2008/02/12(火) 19:31:47 ID:TJO7H0Qc0
>>622 >>623
いえ センターリサーチ出してみたらボーダ−に2点ほどたりませんでした・・・
それにこのスレ見てたらほとんど80%以上で出してるし・・・
本試験も受けてみたんですがあまり手ごたえがありません
後期分割を検討中です・・・
625大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:41:27 ID:vpUOYwW30
3科目79%はどう考えても余裕じゃないだろ。
ギリ受かるか落ちるか微妙なラインだと思う。
626大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:13:06 ID:KsMOEU85O
センター利用って発表何時から?携帯からでも見れる?
627大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:18:52 ID:Gi2cigRg0
機械工の一般を受けた人はどれぐらい取れてましたか?
628大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:42:28 ID:4w8W4ols0
いきなりすいません><
8日の英国数3教科型で受けたんですけど、
英語8割 国語7割 数学4割 だと落ちますか?
学科統合と志望人数増加で全く分からないんです・・・
629628:2008/02/13(水) 00:58:15 ID:4w8W4ols0
すいません学部書き忘れてました><
情報理工学部です。
630大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:03:57 ID:RgB71Hr+0
情理3教科76.2%・・・一般死んだし、頼むから引っ掛かっててくれ・・・!!
631デリカ:2008/02/13(水) 01:14:11 ID:3UV+g9XuO
理工学部のマイクロ機械のセンター利用4教科74%なんですが受かってると思いますか?
632大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:17:54 ID:LRh/tODE0
情理多すぎて噴いた

>>630-631
厳しいだろ
633デリカ:2008/02/13(水) 01:22:03 ID:3UV+g9XuO
じゃあ後期のセンター利用74%で受かりそうな学科ってあると思いますか??
634628:2008/02/13(水) 01:27:04 ID:4w8W4ols0
英語124点でした。
あとこの学部って女の子少ないんですか?
ちょっと心細いです><
635大学への名無しさん:2008/02/13(水) 02:13:24 ID:QccNhgcd0
代ゼミの数学の解説w
636大学への名無しさん:2008/02/13(水) 08:59:06 ID:a/ycYBm7O
センター利用より一般の方が入るのむずいよね
637大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:12:02 ID:iOAPhF0wO
センター利用70パー台はまず受からん。
88パーの俺でもびびってる。
638大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:29:13 ID:3U+2yCd1O
>>637
去年の情理は60%台で受かってるけどね
慶應とかは95%でも普通に落ちるだろうけど
639大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:39:37 ID:a/ycYBm7O
いやセンター7割台は無理だな

七割後半でギリ可能性あるくらいだろ

まぁ俺は終わったが
640大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:27:38 ID:7ORiUB4GO
3教科87%で理工は余裕だよね?
641大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:39:14 ID:a/ycYBm7O
余裕すぎて死ぬ
642大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:21:52 ID:TmWYWhx40
場違いかも知らんが、俺立命の理工の物理を一般入試で受けたんだが、
何%くらいとったら、特待に選ばれるんだ?
643大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:22:46 ID:vUKhneZl0
100%なら間違いないぜ
644大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:24:59 ID:TmWYWhx40
>>643
いや、そりゃわかってるさww
最低得点率の話さww76〜78%じゃ厳しいか?

すべての学部から320人採るってのはわかったんだが、、、。
645大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:27:46 ID:MLIGNqFl0
78%から可能性あるくらいだろ
でも80%以上はざらにいるからたぶん無理だな
646大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:29:20 ID:TmWYWhx40
おお〜〜〜wやっぱり厳しいか・・・。
さすが立命だな。やっぱり8割以上はざらにいるのか。
わかった。>>645サンクス。
647大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:31:28 ID:l14HiFhU0
70%台はきついんじゃないかな〜
と何の根拠も無く言ってみるw
俺もセンター併用なら80%超えてるっぽいが
センター併用は90%くらいとってそうな奴いそうだしな…。
648大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:36:18 ID:lX+J/4zhO
特待は2月2と3日の一般のみ。
去年は88%前後だったけど、今年は簡単だったから90%ないときついと思う。
88%の根拠は先輩が自己採点86%で特待じゃなかったから
649大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:39:44 ID:TmWYWhx40
>>648
えっ、88%もとらなきゃならんのか!?
俺数学だけしか、88%は超えてないな・・・。
思いのほかレスがついて、ありがとうございます。

立命館特待なんて当てにせず、国立の勉強頑張ってきますよ・・・。
650大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:43:04 ID:LC+5j8Jz0
もうすぐ合格発表・・
651大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:47:10 ID:lX+J/4zhO
>>649
俺も特待なら嬉しいけど、物理7割ちょいしかないから無理だな。
国立はどこ受けるの?俺は千葉大
652大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:47:12 ID:l14HiFhU0
俺は明日発表のセンター利用が一番最初だよ。
あー、気になるなぁ。
653大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:50:05 ID:TmWYWhx40
あぁ、今日?明日?はセンター利用の発表なのか・・・。
前期だめでも、みんな後期のセンター利用で受かると思うよ。
だから、前期のセンター利用で根詰めることもないだろう。

>>651
物理学科志望?俺も物理は72%しかとってない・・・・。
俺は神戸大学受けるよ。大阪在住だからね。
654大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:54:10 ID:lX+J/4zhO
>>653
俺は数理科だよ。
神戸在住だけど、理系は神戸より千葉の方が良いって聞くし、神戸には行きたい学科がないから千葉にした。
けどセンター85%欲しかったけど、83%だったから微妙かな
655大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:57:07 ID:H3Gg6Gs20
もうすぐ発表だというのに静かなこと。。
656大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:59:52 ID:MKOjqVau0
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
657大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:02:42 ID:yS2Js68GO
今日何の発表なの?
658大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:03:21 ID:TmWYWhx40
>>654
数理科か。全然争わないなw
神戸在住かよw俺は神戸に住みたいってだけで、神戸大学にしたよ。
俺はセンター93%だったから、神戸大学はまぁまぁ受かりそうかなw
659大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:08:00 ID:lX+J/4zhO
>>658
93%( ̄○ ̄;)
すげ〜な。それだけあったら京大目指したらいいのに。
660大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:08:03 ID:TmWYWhx40
立命にセンター利用する人って少ないのか?
それとも、難しいのか?
全然報告がこないね。>>656だけ、よろこんでますよ
661大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:10:00 ID:TmWYWhx40
>>659
いや、けどセンターはみんな8割取っちゃうから、
あんまり差がつかないよねw

しかも俺、神戸の海事学科だしねwwwあそこすっげぇ楽しそうだしww
って、すれ違い棚。
662大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:12:56 ID:lX+J/4zhO
>>661
マジっ!
俺の先輩73%で海事受かってたよ。
海事って神戸で一番簡単だよね
663大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:13:10 ID:lg4G9nom0
海事科学な
664大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:16:51 ID:TmWYWhx40
>>663
海事科学か。ごめんなさい。
海事はこれから難しくなっていきそうだし、今のうちに入っておくよ。

で、立命のセンター利用はみんなだめだったの、、か・・?
665大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:20:51 ID:lX+J/4zhO
立命のセンター利用って明日じゃない?
666大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:28:29 ID:l14HiFhU0
センター利用は明日発表だね。
てか皆優秀すぎだなw
俺はセンター75%で工繊志望。
立命のセンター利用は3教科85%。
多分大丈夫だとは思うけど、これで落ちてたらマークミスしてるってことだから
国立は諦めないといけないな。だから不安。
667大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:34:37 ID:DE0UA0h00
85%しかないのに建築志望の俺が来ましたよ
併願した都市は受かってくれ・・・
668大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:42:22 ID:TmWYWhx40
えっ、明日なのか・・・w
じゃぁ656の歓喜の叫びは何?w
669大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:44:45 ID:H3Gg6Gs20
薬学部だけすでに発表されてるんだな。
670大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:46:30 ID:TmWYWhx40
あぁ、そうなのか。勘違いでスミマセン。

一般の発表は日曜日か・・・。理工の物理、76%でも受かるかな・・・。
671大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:47:43 ID:DE0UA0h00
ID:TmWYWhx40h
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kinki/kobe.html#gakubu11
93あって海事なんてフツーいねーよwww
672大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:50:42 ID:TmWYWhx40
>>671
いや、ここにいるんだがwww
俺は代ゼミにもどこにもそうゆうの出してないよ。
673大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:54:58 ID:DE0UA0h00
>>672
まぁ珍しいタイプだなと思って。
スレ違いスマソ。

ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kinki/ritsumeikan.html
去年はだいぶ下がったから参考にならんな。
674大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:58:00 ID:TmWYWhx40
>>673
いや、こちらこそw
俺は浪人してるし、「2浪はいやだしな・・・」と思ったら
センターだけで受かりそうな場所をどうしても見つけて、安心したくなるのさww
675大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:59:05 ID:TmWYWhx40
ってか、理工の物理って、ここにはもういないの?
676大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:16:25 ID:+h+nXVpt0
・・・薬落ちたorz
677大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:21:07 ID:l14HiFhU0
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/mirai/index.html

>合格おめでとうございます
>このサイトを見るにはログインIDとパスワードが必要です。
>ログインIDとパスワードは、合格通知書に同封のパンフレットに記載されております。

これなんか辛いな…。
落ちたら見ることすら許されないってかw きつ・・
678大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:54:40 ID:bbM0Pq3O0
薬学の発表サイトどこだ?
679大学への名無しさん:2008/02/13(水) 15:04:21 ID:5ZFOPIf80
センター利用後期の機械工ってどんぐらい取れてればいける?

680大学への名無しさん:2008/02/13(水) 15:15:54 ID:LC+5j8Jz0
追加合格とかあるん?
まあ俺には関係ないが・・
681大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:17:31 ID:QGLkFsm6O
だ…だめだ 明日が気になって勉強できない…
682大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:09:20 ID:ZC5p0ev50
立命館の合否が気になって国立の勉強ができない→国立落ちる→立命館に学生が来る→(゚д゚)ウマー
683大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:55:27 ID:regSUZTmO
リッツの薬の発表サイトどこ??もし落ちたらなんもこないのかな〜
684大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:57:27 ID:ZC5p0ev50
>>683
通知は合否に関わらず来る。要項とかに書いてあったでしょうが
685大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:27:25 ID:yruKWHKBO
>>628
亀レスだが・・・
英国合わせて200点なら数学3割でもギリギリ通ると思いますよw
686大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:11:46 ID:jwi1ahgy0
立命館薬学合格発表
A方式 7.0倍
理科重視3教科型 4.4倍
合計 6.64倍
687大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:13:06 ID:fPaZ1g/50
>>666
ナカーマ!
77%で工繊です><
立命に引っかかってると安心できるんだけど・・・
688大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:40:46 ID:lODL34X/0
>>686
薬学すげえなwwwww


センター3教科75%の俺は明日不合格の可能性100%だぜ
689大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:42:36 ID:r6v8HrWbO
薬学部受かったー!!!!!
690大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:44:33 ID:lTB5Q9I3O
センター利用@理工数学
3教科ー74.6
4教科-75.8
5教科-73.1

誰かとどめを刺してくれ…
691大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:46:44 ID:RgB71Hr+0
情理ってセンター利用ボーダー70%後半までいくわけ?
学科まとめて募集だけど志願者減ってるし・・・。
692大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:56:29 ID:l14HiFhU0
>>691
ヒント:
@去年まであった生命医情報が情報理工学部から外れた
A学科別が廃止され学部一括になったことにより
 併願が出来なくなった(多分)
693愛工一本:2008/02/13(水) 19:58:05 ID:ZzjmATty0
英語7割り数学8割り物理7割合格するかな
694大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:00:31 ID:RgB71Hr+0
やっぱりあがる?どのくらい?
695大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:51:12 ID:eDRMHtdm0
ここの合格発表って携帯から見れないのか?
明日一日中家にいないから夜まで見れないんだが、
そんなの気が気じゃなくなる・・・orz
696大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:55:43 ID:skjnSwqa0
センター利用の受験票ってないのか?
来てないぞ・・・
697大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:04:47 ID:l14HiFhU0
>>694
知らん。けど俺の予想では最低で78〜79%。
センター易化したから。
けどあくまで俺の予想だから、最後まで希望を捨てないようにしてくれ。

>>696
センター利用はデジタル受験票ってやつで、受験票は届かない。
HP上で受験票が発行される。
受験要綱をちゃんと見て、http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/
ここでちゃんと受理されてるか確認しなされ。
698大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:12:52 ID:3U+2yCd1O
>>697
センターはほとんどの科目で平均下がってるよ
699大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:19:03 ID:lODL34X/0
>>698
知らなんだ
周りじゃ易化って言いまくってたから上がってると思ってた
まぁ、どっち道俺には関係ない話だがorz
700大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:20:06 ID:lTB5Q9I3O
下がってなくね?
701大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:21:44 ID:skjnSwqa0
>>697
サンクス!
解決しますた。
702大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:36:43 ID:XPUw9rqf0
合否通知って明日到着?
それとも明日発送?
703大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:39:51 ID:kHax6XIv0
>>702
明日発送ってなってたと思う

まぁ来るのは薄っぺらい紙だろうけど
704大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:42:44 ID:VPq13xO90
>>689
おめでとうございます!
何割くらいとれましたか?
705大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:43:49 ID:XPUw9rqf0
>>703
早レスサンクス

なんか届いた封筒の厚さで合否が分かるって聞いたことあるけどな
分厚いのが届くことを祈ろうじゃないか

706大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:53:14 ID:l14HiFhU0
>>698
>>699
文系は難化したようだけど、理系は易化したよ。
ソースはどこの予備校にも書いてる。
というか、俺は去年・今年とセンター受けたんだけど
明らかに易化してた。
707大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:54:01 ID:a/ycYBm7O
理系の一般の発表はいつ?
708大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:01:32 ID:vUKhneZl0
709大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:30:05 ID:XPUw9rqf0
センター試験利用大学数777大学ってなんかいいなw
710大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:34:41 ID:RgB71Hr+0
明日が気になって全然勉強が手につかない…
そして明日落ちて必死に国立の勉強をはじめるだろう俺…。
711大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:40:03 ID:3U+2yCd1O
>>710
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
裏切るなよw
712大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:08:28 ID:cM++GBheO
明日はセンターミスりまくって落ちるって分かってるのに国立の勉強に力が入らない俺…
17日の発表まで引きずりそう
713大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:28:43 ID:AlESTbZHO
センター利用の結果気になってソワソワ

明日が気になって勉強出来ない仲間が居て安心

さらにモチベーションが上がらない

orz
714大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:29:15 ID:ruK4T469O
明日気になって眠れん(´・ω・`)
715大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:29:25 ID:RgB71Hr+0
>>711>>712
明日ここで発表なw
716大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:33:04 ID:BouDixfS0
専修の心理落ちて明治学院の心理受かったぉ
717大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:42:04 ID:RZYAC2LBO
募集要項が見つからないので、
誰か携帯向けの合否のページのURL教えてくれないか?
718大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:48:52 ID:/fuCXuJg0
719大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:10:45 ID:YfsdDYoBO
>>695
俺が代わりに見といてやるよ!
720大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:42:10 ID:FpSJR+lrO
>>718
そこで合否わかるのか?
そこのページは元々知っていたんだが…
質問ばかですまん
721大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:57:09 ID:ck2MenWi0
A方式は明日発表?
722大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:13:58 ID:P8mQi1swO
さあ発表まで12時間切りましたよ
723大学への名無しさん:2008/02/14(木) 06:12:02 ID:YfsdDYoBO
要項に書いてあることすらわかんねー野郎は、入試でも問題読み飛ばしてんじゃないか…と不安にならないのだろうか。
724大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:19:16 ID:9Y2AYlFe0
ぼく?あまり興味ないので
725大学への名無しさん:2008/02/14(木) 10:37:02 ID:ToL4bVYx0
>>721
17日13時
726大学への名無しさん:2008/02/14(木) 10:49:32 ID:pfKeZnY70
727大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:06:57 ID:DbMjTcVV0
薬学部の合格者を見ると
補欠者
という欄がある。これって、いままでの
合格発表には無かったよね。後ほど
合格証が来るかも知れないという人
達かな?
728大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:10:48 ID:54Qjx6F20
追加合格のかわりが補欠合格という形になった
慶應などと同じ
729大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:54:34 ID:DbMjTcVV0
補欠合格は、見込みと異なって、定員に満たないことを恐れて、補欠合格をだします。ですから、補欠合格では、合格しない場合も多々あります。
730大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:59:42 ID:puNtGAPe0
情報理工で特待とろうと思ったら何割ぐらいいるんだろうか?
ちなみに、センター利用で7科目。
731大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:03:43 ID:VHX/Q1rU0
立命M2来ましたよ
論文提出したところです
もうすぐ卒業
732大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:04:28 ID:ilWz94H80
チラシの裏にでも(以下略
733大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:52:01 ID:0XahFj60O
あと10分だというのになんだこの過疎り具合は
734大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:58:38 ID:B7TGdywc0
センター利用はだいたいわかるだろ
受かるかは
735大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:02:42 ID:R1bWV4n20
応用化学、生命医科落ちますた\(^o^)/
一般もダメだろうな・・・
736大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:03:42 ID:ToL4bVYx0
よし、予想通り!
オワタ\(^o^)/
737大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:03:53 ID:+bQ+nMDp0
>>730
特待生の選出は、一般入試だけです。
センター利用では選ばれません。
738大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:04:57 ID:H4Wyv1yR0
機械工受かったあああああああああああああ
同志社ざまあwwwwwww
739大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:07:06 ID:B7TGdywc0
みんな何割?
740大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:07:53 ID:H4Wyv1yR0
>>739
俺は93%で機械受かった
741大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:09:48 ID:+nZLdpnPO
建築都市キター
まぁ国立志望だけど…
742大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:10:30 ID:B7TGdywc0
>>749余裕スギるだろwww
もっとボーダーっぽいやつ
743大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:11:24 ID:ToL4bVYx0
75で3教科死
744大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:12:00 ID:yiNdPXPo0
>>743
どんまい
745大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:12:27 ID:spOiRCvtO
75でダメだったか
どんまい一般を待とう
746大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:13:02 ID:yiNdPXPo0
75でうかるわけないだろニッコマもやばいぞ常考
747大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:13:34 ID:nAfXJ25L0
78.6%で情理3教科落ちました…ショック…
748大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:14:04 ID:kEMS4KgW0
情報理工3教科85.4%で受かった。
同志社一般も受かった\(^o^)/
749大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:14:48 ID:FpSJR+lrO
携帯向けの合否URL教えてください…
要項無くしてしまいました↓
750大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:15:16 ID:spOiRCvtO
78で落ちるんけ?
河合のリサーチ意外にあってそうだな
751大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:15:25 ID:iIgyrt4w0
情理3教科75.4で落ちました。
752大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:15:39 ID:+bQ+nMDp0
75%の場合は多分厳しいと思うが、78%あれば
後期のセンター利用でうかるんじゃないか?
753大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:16:15 ID:0XahFj60O
センター利用@理工数学
3教科ー74.6
4教科-75.8
5教科-73.1

全滅\(^O^)/
754大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:24:19 ID:+bQ+nMDp0
なぜ急激に過疎るのだwwww
755大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:25:29 ID:kEMS4KgW0
>>737
センター利用でもあるよ。
3教科は無いけど。
756大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:26:24 ID:p88eHYA5O
情理 三教科 79% 落ちた 死ぬ
757大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:26:50 ID:+bQ+nMDp0
3教科以外あるのか。誤報寸ません。
758大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:28:45 ID:spOiRCvtO
確定理3教科 ボーダー 82%

5教科 78%

759大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:43:37 ID:Z2pGKemkO
生命科75%オーチタ
うかたの日大だけ…
死にたい
国立がんばる
760大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:44:33 ID:f4QXaC2u0
情理4教科 74%で合格…
え 合格?ボーダーどこだ?
761大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:49:33 ID:a2mRN0VZO
理工 電気電子 4教科
79.6%
不合格


なんだけど…
もっとボーター高いのか?

それとも自己採点ミスしてるのか?
762大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:54:03 ID:a2mRN0VZO
761だけど

5教科 78.0%
不合格

いったいボーダーどこだー
763大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:55:11 ID:8wl8jPHN0
一応7科目の情報も・・・

生命医科7科目
82.5%で受かりました
764大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:02:31 ID:w/zONpojO
亀だが‥
>>685
それネタ?
去年でさえ平均六割なんだぞ?
今年は学科減ったのに志願者激増、数学も明らかに易化して260じゃまず無理。
最低でも300は無いとお話にならない。
765大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:07:07 ID:VHX/Q1rU0
立命ムズイじゃんw
766大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:08:32 ID:+bQ+nMDp0
>>765
立命をぼろくそに叩くやつがいるが、
何言ったって今のところ関西のトップだからな。
767大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:09:33 ID:VHX/Q1rU0
>>766
トップではないだろw
768大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:12:14 ID:iLaGEQTy0
どうでもいいから
769大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:12:33 ID:+bQ+nMDp0
>>767
学部によっちゃ他の大学に負けてるところはあるだろうが、
平均値を見ると、トップだろ。
770大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:12:48 ID:VHX/Q1rU0
合否結果求む
771大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:13:56 ID:VHX/Q1rU0
>>796
同志社には勝てないだろ〜
772大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:14:23 ID:+bQ+nMDp0
>>770
合否結果はここでもいいと思うが、
「立命館センター利用合否スレ」にいったほうが、情報があるんじゃないか?
773大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:15:18 ID:VHX/Q1rU0
>>772
おお、ありがと〜
774大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:16:18 ID:kEMS4KgW0
大学名・入試難易度は同志社
設備は立命

こんなイメージがある。
俺は多分同志社に行く…。
775大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:18:23 ID:+bQ+nMDp0
まぁ、同志社に次ぐトップだろ。
俺は国立志望だから、立命館には行く気はないから
擁護するわけでもないけど、理系はこれから同志社より立命館らしいぞ。
文系のことはさっぱり知らんが。
776大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:23:25 ID:pfKeZnY70
法学部だったら同志社。
残りの文系はどっちでも好みしだい。
理系は立命館。
777大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:27:27 ID:+bQ+nMDp0
まぁ、受かってたらうれしい大学であることには間違いないなw
あとは17日の発表だな。
778大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:27:55 ID:kEMS4KgW0
>>775
>>776
やっぱそうだよなぁ。理系は立命って感じがする。
やりたい学科もどちらかというと立命にあるし。
マジで迷う…けど親は同志社に行ってほしいだろうし
多分同志社に行くと思う。

てか俺国立志望なんだよな。工芸繊維に出した。
けど正直立命同志社の方が行きたい…どうすればいいんだ
自爆覚悟で神大とかに出せばこんな迷いはなかったのにな。
779大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:29:48 ID:VHX/Q1rU0
工芸繊維受かったらそっち行って
ロンダすればいいじゃんw
780大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:30:12 ID:+bQ+nMDp0
>>778
立命の理系がうかるなら、神大は受かるんじゃないか?
2次レベルはだいたい似たり寄ったりじゃないか?
781大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:30:57 ID:VHX/Q1rU0
阪大京大の併願者多いからね立命は。
782大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:31:54 ID:6qKsTQLR0
>>780
mjd?
阪市の建築志望なんだけど、立命は建築落ちて都市は受かった。
783大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:33:01 ID:VHX/Q1rU0
ここにいると大学受験を思い出すぜ
そういう俺はM2でもうすぐ卒業だw
784大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:33:50 ID:+bQ+nMDp0
まぁ、代ゼミのデータだが、
神大の理系の学部はどこも偏差値57〜60だよ。
立命もこんな感じだろ?
785大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:42:10 ID:kEMS4KgW0
>>784
神大は二次だけじゃないからなー。
俺は国語が110点しかなくて76%になったしw
傾斜で72%。無理っしょ。
もういい工芸繊維頑張ってそっちいってやるぜwwww
786大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:47:05 ID:+bQ+nMDp0
国立はセンターが入るからなぁ。

とにかく俺は、781の「阪大京大の併願者が多い」の発言で、
少し怖くなってきたところだ。
787大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:32:19 ID:WHVkkWlBO
神大と立命が同レベルなわけないだろw

立命はセンターがとれるもしくは一般である程度とれれば受かる
しかも一般は後期合わせて何回も受けれるし

神大だとセンターも二次ももかなりできでないといけない
一発勝負だし

まあ、理系は国立行っとくのが吉だしな
お金や就職や教授や設備でも
788大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:27:04 ID:+bQ+nMDp0
>>787
お前もうちょっとスレの空気呼んでから投稿しろよw
偏差値のレベルでの話しかしてないだろ?
誰も神戸大学に入りやすいなんて議論してないだろ・・・。

ってか、2月6日の物理の問題に誤りがあったんだってな。
立命問題訂正多いな。
789大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:29:50 ID:zXKYrA+i0
昨日の宣言どおり落ちたけどさすがに悲しい・・・
まあ一般はもっと解けてないし

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く

さて国立と立命後期の勉強するか
790大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:29:51 ID:DMOY8Lbs0
よっしゃktkr
物理4点うpwwwwwwwwww
791大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:33:03 ID:+bQ+nMDp0
>>790
4点アップって、みんなアップしたんだぞ?
全然喜べねぇよ。
それも考えて最初からあってた俺なんて、点数アップにもなんねぇよ。
平均点あがったな。
792大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:39:57 ID:kEMS4KgW0
あー、ここか。
大問Vは全部合ってただけに残念。。
ミスってた大問Uの修正にしてくれよぉぉぉ!
793大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:45:22 ID:+bQ+nMDp0
物理に限らず知りたいけど、配点がすげぇ知りたいな。
代ゼミも河合も配点はないんだよなぁ・・・。
予想配点でもいいのに。
794大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:51:37 ID:DMOY8Lbs0
>>791
確かに大問Vは簡単だったからほとんどの人が損してるだろうね
俺は最後の抵抗1つ足し忘れたから初めと最後以外間違ってるんだ
ラッキーwwwwwwwwwwwwww
795大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:54:17 ID:+bQ+nMDp0
こう、頑張った頑張らないに関わらず全員に点数をあげるのは、
無性に腹が立つな・・・。

でも、立命って一応はバイク通学OKなのか・・・。ちょっと魅力だなw
796大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:54:49 ID:dqKPGrgR0
情報理工センター利用
7科目・・・77%台
5教科・・・81%台
4教科・・・78%台
3教科・・・82%台
で全部合格しました。
どう見てもマシンガンです本当にありがとうございました。
54000円返して
797大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:02:15 ID:kEMS4KgW0
>>796
乙w がんばったなw
798大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:23:52 ID:x2yHdPpc0
立命に中国理解講座なんてあるのかww
799大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:55:04 ID:DbMjTcVV0
>>796

貴方は 立命に入学手続きを取りますか?
800大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:04:32 ID:3Nlo3sMr0
>>798
中国だけじゃなくて異文化理解セミナーが各国いっぱいあるよ。
短期留学くらいは一度行くといいよ。
http://www.ritsumei.jp/life-02/e02_01_j.html
就職にも有利だし。
801796:2008/02/14(木) 20:50:56 ID:dqKPGrgR0
>>799
地理的都合上で関学にします。

>>797
あんがと、正直1つでもいいから引っ掛かれと思って出したら
案外センター良くてワロタ おかんごめん
802大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:24:04 ID:x2yHdPpc0
>>800
そうだな、この時期こそ中国を理解しないといけないよなw

国立落ちたら検討します。
803大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:06:00 ID:kAgLYkiUO
びわこくさつキャンパスってどんな感じなんだろ。
写真見るかぎり新しくて素敵だけど。
行ったことある人教えて。
804大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:17:37 ID:dbzVjFgL0
>>803
実際行かんと分からんよ
805大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:31:57 ID:a2/y8/Xw0
>>803
現役の立命BKC生だが、

キャンパスはきれいだよ、特に便所がきれいなのはうれしい。
あと、晴れた日は青空が非常にきれいだなw
4月は、人の数が多い。食堂も時間によっては混む。

しかし、毎年5月の連休明けから人が少なくなる。
キャンパス周辺も心配するほど田舎じゃないよ
普通に生活するなら全く困らん。
京都にも30分程度で行けるしな。
806大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:35:36 ID:+nZLdpnPO
関係ないけど上のやりとりで初めてBKCの意味が分かりました。
807大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:37:31 ID:dbzVjFgL0
何度も書かれているが・・・

京都駅を基点にすると、
衣笠とBKC、
それぞれのキャンパスへの所要時間は
ほぼ同じだったりする
808さとう:2008/02/14(木) 22:45:07 ID:gEGF/emY0
BKCの質問何でも受け付けます
今3回生です。
809大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:46:54 ID:x2yHdPpc0
>>808
立命館入ってよかったですか?
810大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:47:34 ID:hkv8z1Zq0
情報理工学7科センター利用73%で受かったんですけどwwwwwワロスwwww
811大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:47:50 ID:koXt85gd0
>>803
俺も現役の立命BKC生だが、
>>805の言う通り、キャンパスは非常にきれいだと思う。
1時間目始まる前にキャンパスに行くと、かなりの頻度で清掃のおばちゃんに会う。

食堂についてはあまり困ることにないが、テスト期間中はものすごく人が多い。
勉学の環境もなかなか良いと思う。
キャンパスの周辺についても割と普通だと思う。
812さとう:2008/02/14(木) 22:48:35 ID:gEGF/emY0
>>809
他の大学に入ったこと無いので分かりません
813大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:49:47 ID:x2yHdPpc0
>>812
ありがとうございましたw
814さとう:2008/02/14(木) 22:54:50 ID:gEGF/emY0
全国から学生が来て
いろんな人が居て
頭良いやつも悪いやつもいて
ってところは魅力的かもしれませんね

その分、自分から積極的に動かないと有意義に過ごせないでしょう。
理系なら特に。
815大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:23:33 ID:kAgLYkiUO
逆にここが不満ってとこあれば教えて下さい。
816さとう:2008/02/14(木) 23:38:16 ID:gEGF/emY0
不満なんてもんはいくらでもあるねん!
でも、基本的には全部自分が原因だ。
あとはちょっとばかりの運。
817さとう:2008/02/14(木) 23:41:53 ID:gEGF/emY0
一般的に言われている不満は

女が少ない
レポートが多い
授業がダルい
田舎(都会出身のやつにとっては)

とかじゃないの
818大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:03:21 ID:iw4XK4re0
さっきみたら3教科76%死亡…
3教科70%台じゃむりなのかな。情理なんで一斉にしたんだよ…
まじで合格したかった。。くそ。。
819大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:16:11 ID:ChIK9XTC0
>>803
駅からありえへんぐらい遠い
パンフにはバスで8分なんて書いてるけど、そんな短時間でついた経験がない
朝とか帰りの夕方くらいになると15分〜はみといた方がいいし、バスもすんなりとは乗れない(乗る生徒が多いから)
授業終わってから、電車乗るまでに40分くらいかかるなんてざらにある
正直なんでこんなトコロに建てたのか理解出来んようなトコにある
820さとう:2008/02/15(金) 00:21:55 ID:i9dUUu0p0
そりゃ土地がタダで貰えたからだろう
下宿生にとってはバスは関係ないな。
実家からは結構だるいね。
821大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:23:01 ID:B0Wlz9AI0
やっぱ立命第一志望にしてよかったと思いました
在校生の方ありがとうございます!
822大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:24:03 ID:B0Wlz9AI0
>>818
君とはいい友達になれそうだ
823818:2008/02/15(金) 00:42:47 ID:AbEKs/2a0
>>822
同じくらいで落ちた?
824大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:01:41 ID:B0Wlz9AI0
>>818
75だよ、第一志望だよコノヤローw
825818:2008/02/15(金) 01:28:17 ID:AbEKs/2a0
俺は映像が第一志望だったけど可能性あったのが情理だけだったからw
まだA方式が一つ残ってるけど多分無理だからなぁ…
まぁ、浪人回避のために地方国立に切り替えるよw
立命ホントいきたかったなぁ。。
受かったやつら俺らの分まで絶対楽しく過ごせよ!!
826796:2008/02/15(金) 01:32:24 ID:EMiJoaEg0
>>799
ごめんなさい。>>801で関学と言ったけど、
中書島の直通バス開通の話を今日はじめて知って、
立命に変える事にしました。
どれで手続きしてほしい?やっぱ少なそうな4とか5とかがいいのかな。
827大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:08:17 ID:ChIK9XTC0
>>820
実家から通ってるオレにとっては立命を薦める理由はほとんどないな・・・
(一応)最寄の駅にはなんもないし、電車の本数も少ない。
授業中もうるさいドキュソがいるし、施設もなんかしょぼい
学校の周りにもとくに何があるわけでもないしな・・・
>>803
都会の大学に行った方がいいと思うで。近畿だったら大阪か神戸の大学
大阪市大とか大阪府大なんか立地条件良すぎだしな
828大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:32:24 ID:+Gz7SjP3O
駅周辺は今急激に発達してるし(詰め込んでるだけとも言えるがw)
設備はかなり良いはずだが‥
推薦のDQNはまぁ少なくはないが
829大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:38:01 ID:y4fTiYS/O
バスなんか乗らないで自転車買え
830大学への名無しさん:2008/02/15(金) 06:58:09 ID:Gt8loL0Z0
>>827
マンション借りちゃったら?
彼女と住んでるのもいる。
交通費がかからないし生活費はバイトで。
831大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:22:06 ID:oedk3nBE0
>>827
お前さんがホントに立命館に通っているかどうかもあやしく見えてきたがw
少なくとも他大学のことを碌に知らないことだけはよくわかった
832大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:59:48 ID:x9SAfoEG0
俺なんてセンター前の模試だと最高で5教科7科目64%だから立命のセンター利用なんか考えてなかったんだぜ
ところがセンター終わってみると3教科で82%、電子光情報受かってたんじゃないかって。
国公立受けて、そっちが第一志望だけどいい私立を確保しておきたかった。
一般は落ちた
833大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:05:11 ID:1apOpWRrO
一般の合格発表っていつだっけ

ていうか慶應人大杉わろた
834現役立命のヒト ◆RItSs2ZxfA :2008/02/15(金) 11:35:12 ID:q9EdzcNU0
立命は理工系は非常に設備は充実している
ただし来ている学生の脳がついていってるかは別
835大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:58:01 ID:B0Wlz9AI0
>>834
推薦・指定校組みが多いのが原因ですかね


センター利用の不合格通知がペラペラのハガキでワロタ。
836大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:03:16 ID:ChIK9XTC0
>>830
いや、もう今年で立命からおさらばだから・・・院は別のとこだしね
1人暮らしは1回生の時に考えたが、なんだかんだで通ってしまった。
>>831
なんでそうなるんだ?
立命を褒めれば気がすむのか?
837大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:23:40 ID:X9fnts5qO
うし受かった
838大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:32:45 ID:ChIK9XTC0
>>828
推薦組かもしれんなぁ・・・
いつだったか、教室のある建物の中でタバコをポイ捨てしてるヤツらもいたしな

839大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:41:00 ID:M5HhPstl0
>>836
なんでそうなるんだ?
被害者意識強すぎだろ
840大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:59:46 ID:PKCaP0Jt0
>>835
一般入試が大半だよ。
ttp://www.ritsumei.jp/profile/2007_data/datapdf2007/15.pdf

2007年度入学者構成
○理工 一般入試65.1%、AO1.9%、付属校6.5%、指定校12.6%、
公募2.8%、その他推薦8.7%、スポーツ選抜1.2%、文化芸術選抜0.1%、
その他1.2%

○情報理工 一般入試64.2%、AO2.2%、付属校5.7%、指定校13.5%、
公募2.7%、その他推薦9.6%、スポーツ選抜1.4%、文化芸術選抜0%、
その他0.8%
841大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:38:25 ID:B0Wlz9AI0
>>840
一般以外が4割近くいるという意味だったんですが
まぁ、中でも頑張る人は頑張ってるだろうけど
842さとう:2008/02/15(金) 18:47:34 ID:i9dUUu0p0
別に馬鹿でもなんでも良いと思うけど
カンニングとかするやつが結構いるのは萎える
843大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:33:43 ID:mscA7Nek0
有名大手私学で推薦率3割台は普通
立命内部生にはスーパーサイエンスコースの優秀なヤツも多いぞ
844大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:52:32 ID:6G1T5MH/0
2008/02/13-17:56 立命館大でまた出題ミス=理系A方式の物理で

立命館大学(京都市)は、6日に実施した理工学部など4学部の入学試験「理系A方式」の理科のうち
、選択科目の物理の問題で出題ミスがあったと13日発表した。理科全体の受験者数は4191人で、う
ち2420人が物理を選択。立命大は、この問題で影響を受ける2問については全員正解とし、化学など
他科目選択者と不公平が生じないよう得点調整を行う。
845大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:19:35 ID:mscA7Nek0
カンニングは一般組だろ。
推薦組がカンニングがバレたら大事件になるからな。
指定校なら指定取り消しで母校に大迷惑、
内部生なら元担任に通報され大恥をかくんじゃないかな。
846大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:30:01 ID:oedk3nBE0
リクツは分かるが実証性ゼロだな
847大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:44:15 ID:1apOpWRrO
バレる前提でカンニングする奴なんていないからな
犯罪するのはニートだろ、みたいな理屈
848大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:00:24 ID:/mfWCnVm0
明治落ちたお(;ω;)
青学も落ちてたら、ここの後期に賭けるしかねえ
後期ってやっぱ一般入試より厳しいですか?
849大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:41:00 ID:u3prbRw8O
スタンダードA方式って最低点さがるかな?理工だけど
不安やぁ、
850大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:25:10 ID:jPPqPUPy0
>>841
まぁ、どんな大学にでも頑張ってるヤツはいるわな
なんていうか、いるorいないの二元論的な問題じゃなく、多いか少ないかの程度の問題なんだよな
立命館にはそんなヤツが少ないような気がする
851大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:51:48 ID:MwB7CNcVO
あか
852大学への名無しさん:2008/02/16(土) 05:20:15 ID:MogDExhYO
>>850
何を根拠に?
853大学への名無しさん:2008/02/16(土) 05:46:13 ID:4JtgwsgV0
特待生ってどのタイミングで発表があるの?
合格通知と同時にくるのか
入学時に知らされるのか
854大学への名無しさん:2008/02/16(土) 05:57:26 ID:4JtgwsgV0
特待生じゃなかった・・
正確には入学試験成績優秀者特別奨学金の事です
855大学への名無しさん:2008/02/16(土) 08:59:12 ID:2ZcOkQ920
>>853

合格通知の封筒にはいっている
856大学への名無しさん:2008/02/16(土) 13:05:51 ID:AQy2IX9E0
>>850
少なくはないよ。
具体的なデータを出そうか。

学生の多くが推薦バカなのはどこか、読書量を比べたらわかる。
なお、理系学生が大半の国立総合大とは比較にならない。
理系が読む専門書は教科書を除くと主に雑誌だから普通は借り出せない。
私立総合大学だけで比べるべし。

69 名前:エリート街道さん :2008/02/05(火) 15:28:34 ID:325j2ypE
読書量で比較してみれば!図書館の学生一人当たりの年間貸し出し数。
北大13,2冊 東北10,2冊 筑波19,7冊 東大14,7冊 東工大11,2冊 一橋20,2冊
★慶応17,4冊 ★早稲田16,0冊 横国6,2冊 横市11,2冊 名古屋11,6冊 京大15,3冊
阪大10,8冊 大阪市立10,4冊 神戸13,1冊 ★同志社13,6冊 ★立命館15,5冊 ★関大
12,1冊 ★関西学院8,8冊 広島10,6冊 朝日新聞「大学ランキング」2008
ちなみに東京理科大は11,1冊、千葉8,3冊、★明治9,9冊、★上智14,6冊

1位慶応2位早稲田3位立命館4位上智5位同志社6位関大7位明治8位関西学院


857大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:20:24 ID:t46jb4FtO
関西落ちました
明日受かってて下さい
858大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:46:14 ID:Qu9OOMcWO
立命の生命なら女の子が沢山…
東京理科なら男が沢山…
おっぱいかちんこか…
挿入する側か掘られる側か…
859大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:57:26 ID:qJ5tx5OS0
名古屋市立の芸術工学に志望しているものですが
立命館のロボティクス、都市システムに合格しました。
どちらをとるべきなのでしょうか?
860大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:59:07 ID:hUSDv3MiO
立命館理工の就職はかなり良いよ
861大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:01:13 ID:cffix9mT0
>>860
立命の情報理工は??
エンジニアにはなりたくないんだけど・・・
862大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:05:37 ID:hUSDv3MiO
情理はいまいちだよ
BKC内では平均的に見れば理工>>情理>経済>>>>>経営だろうね
理工院は学内推薦だけで大手いける
ただ理工はレポートが多いししんどい
863大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:55:46 ID:4JtgwsgV0
>>855
ありがとう!
864大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:48:50 ID:zuOW11MTO
応用化学はどうですか?
865大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:51:07 ID:MwB7CNcVO
情報理工は、あの志願者数をみると、かなり最低点が下がると思うのは俺だけ?
866大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:11:12 ID:AQy2IX9E0
情理はお買い得だがな。
経団連=財界の重点強化校だし。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/0117/04.html
867大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:18:09 ID:cffix9mT0
>>865
定員も減ったけどね。
俺はセ利7科目75%で受かったし、やっぱり立命の中だとかなり低いよね
やっぱり入学したら学力的にコンプレックスとかあるのかな
868大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:30:17 ID:g+O+65SOO
情理だが英語教育どれくらい期待出来るんだろ。
留学無しでTOEIC900点くらい欲しい。
あと大学院は神戸宮廷以上の所に行きたいんだけど
869大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:51:34 ID:ZH9Xoj8MO
合格通知のハガキて明日はこないよな?郵便局休みだし…
870大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:55:35 ID:Qu9OOMcWO
来てもらわないと困る
871大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:57:19 ID:kG1zMdVZO
俺3科目利用で平均8割で情報理工落ちたんだが、倍率のせい?
872大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:58:58 ID:Hh7HVO+m0
>>871
そんくらいあれば合格するよね?普通。
マークミスじゃないの?
873大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:05:41 ID:Qu9OOMcWO
募集人員少なかったら有り得なくも無いと思うが
センター利用なんてどんな点数取っても無理に等しいんだよ
高望みしない方がいい
874大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:06:59 ID:kG1zMdVZO
その可能性は高い。
当日数UBはマークミス覚悟で解いてましたから…


でも他の学部は2倍ほどなのに情報理工だけ4倍です。
だけどセンター利用3科目でも7割5分くらいで受かるよね…
875大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:09:38 ID:kG1zMdVZO
だけど立命だよ?

他の人はD判でも受かってて、俺はC判だったのに

倍率が高かったからと自分を励ますより他に無い

もしマークミスならもう勉強止めて潔く私立にするわ…
876大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:12:35 ID:Hh7HVO+m0
>>874
それはないよ。去年はセンター難しくて、
今年は簡単だったから俺の予想では79%がボーダー。
だから80%ジャストだったら一つのマークミスも許されない状態かと。
一般は受けたの? 明日発表だから、まだ希望はあるはずだ。
877大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:15:12 ID:jPPqPUPy0
>>868
神戸だったら学部、学科によるけど3年次編入があるからその方がいいんじゃない?
優秀なヤツはそういうふうにして去って行く って、某教授が言ってた
878大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:15:38 ID:Qu9OOMcWO
第三回記述で生命科学がB判定だったが不安だ
その後受けた神戸大OPと名大OPが糞だったからな
879大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:22:25 ID:kG1zMdVZO
7割9部はギリギリ行ってないかも…


立命の一般は受けてないよ

法政と関西なら受けて両方受かった。

880大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:23:42 ID:cffix9mT0
3科目だと8割無いと厳しいよね
881大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:38:36 ID:2ZcOkQ920
>>859

お金があれば、絶対立命だぞ。
立命の場合、下宿すれば理系4年でも1000万以上は
費用がかかる。でも、いいところに就職できれば
すぐに回収できる金額だったりする。
882大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:40:24 ID:2ZcOkQ920
>>862

>理工院は学内推薦だけで大手いける

それ、本当か?

立命理工学部生
883大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:41:20 ID:w/rGfl3EO
>>882
もちろん。
884大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:42:11 ID:w/rGfl3EO
>>877
神戸には去らんだろ。
885大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:43:36 ID:AQy2IX9E0
特に機械系電気系は就職貴族やね。
このクラス以上の大学なら。
電子光や電子情報デザインはお買い得難易度だから後期で狙ってみたら。
886大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:45:34 ID:2ZcOkQ920
>>883

院は、国立に行こうかと思っているんだけど
その必要も無いのかな? 学費は国立の
方が安いと思うけど、立命の院なら現状
比較的行きやすいと聞いている。
887大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:47:07 ID:2ZcOkQ920
>>885

俺、電子光だぞ。
888大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:51:37 ID:jPPqPUPy0
>>884
編入について詳しくは知らんけど、編入ってそんなにたくさんの大学はやってないらしい
んで、近畿やと神戸大学がやってて、実際に行ったらしいで
何学部に行ったかまでは聞いてないけど、多分同じ学部学科に行ったんちゃうかな?
とりあえず、優秀やったらしい
889大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:07:36 ID:wumKSXxX0
>>871
>>874
3教科は80でも今年は落ちたよ
最低点は予想82くらいってログとかにも書いてある
890大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:08:00 ID:fWASnn/gO
別に変なことは言うてへんねんけど、関西弁ってだけでアカン・・・アカンねや・・・
891大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:08:22 ID:AQy2IX9E0
>>887

高偏差値の生命科学や薬学より実質はいいぞ。
そのまま院へ行ったら。
892大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:15:52 ID:2ZcOkQ920
>>891

分かった。しかし、2ちゃんなので
本当かな? こちらでも調べてみるぞ。
893大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:26:35 ID:2ZcOkQ920
>>892

でも、そうゆー 話は先輩からよく聞く。でも、本当かどうかは
確信が無い。

現役BKC 電ピカ 学生
894大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:28:37 ID:3NMslnmIO
>>869
速達だと届く可能性はある
895大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:38:14 ID:qVtQOi7EO
明日受かってる感じがまるでない
896大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:42:08 ID:g+O+65SOO
まあ金持ちアピールのために東大理三蹴って慶應医に行った奴がいるという都市伝説もあるからな・・・

立命館は慶應ボーイと違ってなんか金持ちな感じがしないけどw
897大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:48:19 ID:zwQbaoVg0
落ちてる気がするので俺が出ている間に家族に合否通知見られたくないんだが…
月曜にきてほしい
898大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:02:07 ID:wumKSXxX0
センター利用の時は次の日に来たけど
ホントいつ来るんだろうなー
899大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:15:27 ID:LgdaLrqP0
センター併用(数学重視)受けた人に質問

数学の難易度はどうだった?
900さとう ◆N.T.nuy0nw :2008/02/16(土) 22:15:40 ID:SOcvhVfT0
院で他のところに行きたいと言ってるやつは注意
901大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:16:17 ID:fBSEQQOk0
受かってる気がしない。
明日にはわかるだろうから、オワタAAの準備でもしておくとするか。
902大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:17:47 ID:w/rGfl3EO
私大全国一の規模の研究体制を備えた立命館
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n080103.html#3
903大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:17:54 ID:68yAmNbLO
明日合格発表はケータイで見れるか?
904大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:20:05 ID:w/rGfl3EO
905大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:22:14 ID:68yAmNbLO
>>904
サンクス。
906大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:37:13 ID:wumKSXxX0
今からgkbrで消えたい
907大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:45:45 ID:VxQxNcjqO
>>899

一般(2日)より簡単
908大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:49:14 ID:j8SsIDxi0
都市システム工学科  5教科    84    46   1.83
           4教科   145    32   4.53
           3教科   227    87   2.61

環境システム工学科  5教科   134    76   1.76
           4教科   163    53   3.08
           3教科   291    56   5.20

建築都市デザイン学科 5教科   224    80   2.80
           4教科   219    32   6.84
           3教科   389    85   4.58


909俺の未来(明日):2008/02/16(土) 22:59:53 ID:g+O+65SOO
\(^o^)/オワタ

/(^o^)\ナンテコッタイ

/^o^\フッジサーン

_| ̄|○

(´;ω;`)ウッ・・・

コネ━━(゜Д゜)━━!!

(´・ω・`)ショボーン

(゜Д゜)ハァ?

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く
910大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:55:19 ID:mJGOFDzmO
特待とれたかどうかって携帯でわかる?
911大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:05:56 ID:MZZjJIS2O
ここって得点補正ある?
あと全体六割で合格やんな?
912大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:16:50 ID:/Qk+EzGF0
>>911
俺は情理だから去年の最低点どこ信用していいのか全然わからん
6割って学部学科によっちゃやばくない?
913大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:18:13 ID:fNYTxhNYO
情報理工志願者全体で1000人減ったが合格最低点6割きらないかな!?
914大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:25:03 ID:/Qk+EzGF0
結構簡単だったとか言ってる奴結構いたから
もしかして上がるんでないかとgkbrしてるよ
減った分って学科併用が無くなったからであって
実際受けてる人数は変わってないんじゃないの?
915大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:38:24 ID:fNYTxhNYO
減ってるわけではなかったのかorz
916大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:52:21 ID:/Qk+EzGF0
でもこれは俺の推測だからさ!
取りあえず明日にならないとわからんな!
917大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:06:29 ID:jcyYxHO50
情報理工の人気低下のため学科単位で受験生を集められなくなった。
だから今年から学部での受験になっているんだよ。

918大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:07:20 ID:/Qk+EzGF0
なるほど
そういう背景があったのか
919大学への名無しさん:2008/02/17(日) 07:49:13 ID:fNYTxhNYO
合格発表まであと5時間ぐらいですよ〜
920大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:34:14 ID:VgbB1Ulf0
うわぁなんか緊張してきた
阪大志望だからこんなところでモチベ落とされたくねぇ
921大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:36:14 ID:wj/a9YIZ0
こんなところで悪かったな↑
922大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:48:08 ID:MZZjJIS2O
今年は英語8割あれば受かる
923大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:57:18 ID:wxR1uUzEO
携帯でも見れるよね?
13時かぁ
924大学への名無しさん:2008/02/17(日) 09:17:39 ID:Xm+Vp2Yn0
>>922
9割はかたいけど俺たぶん落ちてる
925大学への名無しさん:2008/02/17(日) 09:19:03 ID:fNYTxhNYO
>>923
確か見れる。入試概要の説明書みてみ
それにしても関大や同志社の時と違ってレス数少なすぎたぞこれw
926大学への名無しさん:2008/02/17(日) 09:22:00 ID:IGas9fSiO
関大も理工志望者のレスは少なかったぜ
俺はアクセス規制されててPCから書き込めない
携帯めんどくせえ
927大学への名無しさん:2008/02/17(日) 09:28:15 ID:wxR1uUzEO
>>925
有難う!
また確認してみる。
928大学への名無しさん:2008/02/17(日) 09:34:07 ID:W6VdeanzO
何時に発表だっけ?
929大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:06:51 ID:5/m23th30
10時かとおもっとったーなんじゃそりゃー
930大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:17:45 ID:W8vOtJVPO
数学科って志望者減ってるけど、6割で受かるのか?
931大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:38:57 ID:ypJ4C5yQ0
え?待って待って。
昨日通知が来たんだけど?
932大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:39:15 ID:82fcqIIt0
88 :大学への名無しさん:2008/02/16(土) 10:22:13 ID:GCbFASLY0
■立命館高偏差値学部 偏差値操作の実態!!■
【法学部】
一般入試入学者数 513
入学者総数     1,008
一般入試入学者比率 ★50.9%★ ←入試(学力テスト)を受験したのは約半数!
【国際関係学部】
一般入試入学者数 145
入学者総数      309
一般入試入学者比率 ★46.9%★ ←入試(学力テスト)を受験したのは半数未満!
※一般入試にはセンター利用入試を含む。

90 :大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:25:05 ID:snV137CX0
立命館って馬鹿みたいに推薦で取りまくるからね〜
これが関西私大のトップとは笑えるw
大学はやっぱ関東じゃないとね。

91 :大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:53:05 ID:B17XWfaD0
立命館は箱根駅伝に対して、ものすご〜くコンプレックスがあるから
スポーツの強化には必死なんだよ。
だから立命館は関西では威張ってるけど実は「哀れな存在」なのさ(´;ω;`)
933大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:42:34 ID:NtZQ6SSRO
>>931
それセンター利用じゃない?
合格?不合格?
934大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:42:53 ID:aMpLl+ZwO
今なにもできない
935大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:44:52 ID:MZZjJIS2O
理系は六割五分あれば大半は受かるよ
936大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:45:47 ID:ypJ4C5yQ0
>>933
センター利用とA入試の発表別なの!?
両方受けた
怖くて未開封で神棚wwww

937大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:14:52 ID:W6VdeanzO
携帯で見れないよね?
938大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:15:29 ID:GM/Hur/ZO
あら、関大の時の合否待ちとはえらい差だなwwwww
939大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:15:49 ID:5/m23th30
みれる
940大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:20:36 ID:OU5cJG2CO
これは今年1月のニュースだ。
近畿大生物理工学部4年の森田さん(22)が、雌のクローンマウスの作製に国内最年少で成功。クローン研究者から注目されている。
並外れた手先の器用さが要求され、ベテラン研究者でも成功率は2%以下。
クローン技術は核を除いた卵子に体細胞の遺伝子を入れ、母体に戻して同一の遺伝子を持つ子供をつくる手法。
家畜改良や病気の研究などに役立つが、うまく着床させるのが難しく、国内で大学生の成功例はなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000118-san-soci

もうすぐ偉大な研究が成功し、バイオが認められ、工業的に利用される時代が来る。
倫理の問題、バイオハザードの現実化などにはそのうち関心はなくなりどんどんバイオが活躍してついにはバイオなしは考えられない世の中が来るのだ。
病院ではバイオ系で遺伝子を学んだ者達が足りない臓器をクローンで補うのが当たり前の時代が来るのだ。
中国ではクローン犬を発売する事業まで出てきている。この調子で行けばバイオの需要は急激に増加する。

バイオテクノロジー関連のニュース総合
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/biotechnology/
941大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:25:19 ID:fNYTxhNYO
そういや理工のヤシはあまりいなかったな
942大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:25:58 ID:W6VdeanzO
>>939

どうやって?要項に書いてあるところ携帯では表示されないんだけど…
943大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:32:55 ID:3cefPfJHO
都市シス180で受かるよね?
944大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:44:09 ID:/Qk+EzGF0
俺第一志望だから落ちたら浪人なんだけど。
あと一時間ちょっとか・・・
945大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:45:55 ID:03LS+nLG0
>>907
何割くらい解けた自信ある?志望学部学科は?
946大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:46:01 ID:TCEgQUQ3O
>>904
ここでみれる
947大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:03:30 ID:MZZjJIS2O
断言しよう180で今年はだいたいの学部うかる。

てことで180くらいで受かったら報告してね
948大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:03:33 ID:DkCi434j0
949大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:03:36 ID:kE6ENkzuO
あと1時間か・・・
950大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:05:42 ID:03LS+nLG0
>>947
それはA方式だよね?
センター併用は、センター+個別、何点でいけるかな?
951大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:05:57 ID:NtZQ6SSRO
2日の数学むずかったし、志願者減ってるから最低点10点ぐらい下がって欲しい。
952大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:09:14 ID:ZtM0GpeqO
英国数三教科とか去年の合格最低点53%くらいだけど
今年どうなるんだろ?
953大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:22:13 ID:MZZjJIS2O
>>950 Aだよ センター併用はわからぬ

情報理工 58%
理工 61%
建築は 70%
みたいな感じかな 予想は
954大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:27:18 ID:ZtM0GpeqO
>>953
つーことは情理英国数三教科もそんくらいかな・・・
増えた100人がこええww
955大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:28:42 ID:03LS+nLG0
>>954
でも英国数は毎年ボーダー低いけど…
この方式は隠れ文系の人にとっては超有利
956大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:31:11 ID:ZtM0GpeqO
>>955
俺理系だけど数学大失敗してジャスト6割wwwやべえwww
957大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:33:27 ID:03LS+nLG0
>>956
結局、隠れ文系じゃんwww
958大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:36:25 ID:ZtM0GpeqO
>>955
例年通りだと受かるけど今ww年wwwはwww

受かってますよーにm(_ _)m
959大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:37:38 ID:cQLFAyoA0
1時からか
960大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:39:10 ID:bVGt7bZA0
一日目が受かる気がまったくしないのだが
てか俺のなかでは
  一日目>三日目>二日目の難易の高さなんだが
961大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:40:16 ID:W8vOtJVPO
俺の予想
数学科 61%
数理科 58%
物理科 59%
応用化 64%
化学生物工 63%
電気電子工 56%
電子光情報工 57%
電子情報デザイン 58%
機械工 65%
ロボティクス 62%
マイクロ機械システム工 60%
都市システム工 62%
環境システム工 65%
建築都市デザイン 71%
962大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:42:03 ID:cYRdyAnO0
2/6の物理の間違い報告消えてない?
963大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:43:48 ID:aGyqzzZK0
★★★【同志社偏差値のカラクリ】★★★

同志社の驚くべき入試政策、定員の51%は一般入試以外から募集で偏差値を上げる。文化情報に至っては一般入試枠は定員の35%という少なさ。

「同志社大学2005年度入試政策から」ttp://www.doshisha.ac.jp/information/outline/accredit/pdf/eval2005_02308.pdf

【文】  一般入試:48%               
【法】  一般入試:54%
【商】  一般入試:44%
【経済】 一般入試:58%              
【政策】 一般入試:54%
【社会】 一般入試:56%                 
【文化】 一般入試:35%
【工】  一般入試:46%

上記全学部平均一般入試率:  49%

964大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:44:26 ID:03LS+nLG0
>>962
どっちにしろ、オレは代ゼミの解答速報と同じ答えだったから関係ない
965大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:47:40 ID:cYRdyAnO0
>>964
おれもだぜ
966大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:48:32 ID:bVGt7bZA0
特待は82%
967大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:55:28 ID:26JmRScH0
特待は82%なの?この板の最初のほうで88%とかいってたよ?
968大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:56:37 ID:26JmRScH0
そうそう、特待だったら合格通知に書いてあるの?
969大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:01:17 ID:A2OaEcnYO
情理は偏差値50って聞いてたのに、今進研ゼミの資料みたら57だった
え?って感じなんだが
970大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:01:23 ID:dxd0W+kOO
一時キター
971大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:02:40 ID:26JmRScH0
なぁ、立命の合格発表の番号って、
受験票のバーコードのところに書いてるやつか?
972大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:03:04 ID:VgbB1Ulf0
てかどこみりゃいいのかわからんw
973大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:03:42 ID:I0fLY3S00
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
974大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:04:38 ID:tARzFMpU0
だれかURLはって
975大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:05:11 ID:26JmRScH0
どこのばんごうみたらいいんですか?www
ちょっとww
976大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:05:34 ID:5YHra4+MO
なんという過疎
977大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:06:13 ID:ux3k3zni0
番号ないです。つってきます
978大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:07:41 ID:G/0r/draO
糞があぁ
979大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:07:43 ID:0mUqPe6+O
番号ありましたぜ
980大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:08:02 ID:cQLFAyoA0
 \
 (/o^) オチタ
 ( /
 / く

\(^o^)/オワタ
981大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:08:07 ID:VgbB1Ulf0
誰かurl貼ってくれ
982大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:08:08 ID:ZtM0GpeqO
英国数6割で受かったよーo(^-^)o
皆ありがとー(^o^)/
983大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:08:11 ID:Ygxt2Tr60
みんな生きろ!
984大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:08:17 ID:z9qnl/LfO
(;ω;)ブワッ
985大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:08:20 ID:26JmRScH0
おお!!!物理学科特待きた!!!
986大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:08:49 ID:tARzFMpU0
てかどこ?
987大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:09:22 ID:cQLFAyoA0
988大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:09:23 ID:epSIXFbc0
2/2 特奨
2/3 特奨
2/6  特奨
989大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:09:35 ID:dxd0W+kOO
薬オチター!アー\(^o^)/
絶対受からん気MAXだったのにやっぱ見るときは緊張するな
990大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:10:30 ID:TCEgQUQ3O
数3.5割
英5.5割
物9.5割
で情理受かりまし(^-^)/
991大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:10:49 ID:G7rJXhTg0
owata
992大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:11:32 ID:VgbB1Ulf0
っしゃーウカタああああああああああああああああ

これで心置きなく阪大いけるぜ!!!!!!!111
993大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:11:32 ID:IGas9fSiO
落ちた
これで滑り止めが京産になったオワタ

じすれよろ
994大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:12:26 ID:gaJBOuIsO
特待ってどうやってわかんの?
もう合格通知きたの?
995大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:13:21 ID:26JmRScH0
合格発表の番号欄の一番下に、特別奨学生ってのがある。
996大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:13:25 ID:xRrsQOKIO
応用化学センター利用は受かってたのにA方式は落ちてた…orz
なんかショックorz
997大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:14:08 ID:Dve1axSiO
死ぬ
998大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:14:23 ID:YIXZ5IqI0
機械工うかたー
999大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:15:13 ID:26JmRScH0
今回情報理工は最低点低めだったのか?
おれ物理30点くらいしか取れてなくて、
大体全体で6割程度しかなかったのに、受かったぞ。
1000大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:15:16 ID:VgbB1Ulf0
1000なら阪大もごうかく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。