【諦めたらそこで】金沢大学 Part25【試合終了】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
金沢大学HP
http://www.kanazawa-u.ac.jp/index.html

金大受験生向けまとめサイト
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/index.htm

受験生からの質問&受験生への励ましスレ(キム沢ちゃんねる)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/398/1140860520/
2大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:59:19 ID:KhqwZYQ1O
>>1乙ー
3大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:59:36 ID:BXwyetuT0
テンプレこれでいいのか知らんが、とりあえず立ててみた
4:2008/01/23(水) 22:00:26 ID:9cUCNEjFO
とりあえず>>1
5大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:04:02 ID:rILrVeqp0
>>1もつ
6大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:07:26 ID:WGMr36Xa0
在学生の俺が>>1
7大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:07:45 ID:5bEuJxXN0
スレタイ普通すぎるだろ。もっとうけねらってよかったのにな。

以下、センター519のおれが数物科学に大逆転合格するスレ
8大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:09:03 ID:WGMr36Xa0
>>7
さっき前スレのお前の発言見させてもらった。とりあえず冷静になれ。
9大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:09:13 ID:EUjuPSy1O
金玉大学
10大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:09:28 ID:2PZxDIP/O
いきなりでスマン
センター725
理学療法志望C判定
3回全統記述偏差値英生61
の者だが
いけるかな?
厳しい気がしてる…
11大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:10:16 ID:BXwyetuT0
>>7
ゴメンヌ(´・ω・`)
とりあえず>>7の合格祈ってる。
12大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:13:04 ID:9cUCNEjFO
埋め
13大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:13:33 ID:oC1/0lodO
>>10
理学ボーダー結構上がりましたよね。
私も理学志望だったけど、判定悪かったからあきらめました。
14大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:14:15 ID:9cUCNEjFO
埋め
15大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:14:38 ID:NigF6TPo0
いちおつ
16大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:14:56 ID:WGMr36Xa0
金大スレの勢いが大学受験板NO2。なぜだwwwww
17大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:20:28 ID:9cUCNEjFO
埋め
18大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:22:26 ID:9cUCNEjFO
埋め
19大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:23:39 ID:frjTbfKK0
前スレで「宮廷から落ちてきたやつは〜」って言ってたやつがいたけど、
宮廷目指してたやつはやっぱりそれなりの二次力あるから、金大一本組は油断するなよ
20大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:31:31 ID:5bEuJxXN0
>>11
thanks!!!!!!!!!

受かる可能性は宮廷落ち>>>>>一本組
だとオモワレ
21大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:32:24 ID:X3yoouT2O
まぁ最終的に勝つのは目指してた大学なんて関係なしに
努力したやつか才能があるやつだよ
22大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:41:57 ID:5bEuJxXN0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201066902/
のスレに


244 :大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:34:26 ID:XwMBZoR4O
大丈夫だよみんな!センター34%で金沢大学受かった俺

こんなのいたんだけど、さすがにネタだろ???
23大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:43:15 ID:2vVCl6QbO
このスレみてる限り、リサーチに書いてないのに宮廷崩れが受けてきそうな学部は、法・国際(・経済)
学部気にせず金沢入りたいなら地域創造か教育にしとけ。

文系の話な。
24大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:12:10 ID:WUgyFnvb0
ってか今回のセンターカンタンすぎだろ
普通に経済で650ないとやばくね?
俺の学校の奴らは700あって普通に金沢って感じだぞ
650も取れないバカはおとなしく富山行けよwww
ましてや600ないのに受けようとか言う奴は、試験日にバス混むだけだからまじで死んでくれwww
25大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:23:46 ID:gEq9P87rO
>>24
オマエ酷いwww
つーか理工って学部によるが大体ボーダーは7割2分〜7割8分くらいか?
26大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:46:07 ID:WUgyFnvb0
>>25
現実から目をそらしてる奴がうざいだけ
物事がすべて自分の都合のいいように転ぶわけないのにねww
まあこんなバカ大にすらこれないやつは死んだほうがいいと思うけどね
27大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:55:33 ID:b72OPreL0
そんなもん受かってから言えよw
それこそ自分の都合の良いような考えじゃねえかw
28大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:00:38 ID:WUgyFnvb0
>>27
いやいや俺は普通にボーダー超えてるから
都合良いようにもなにも、2次受ければほぼ合格だし
俺が言いたいのは600前後なのに、変に希望持ってるやつ
29大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:04:43 ID:p0ltXwwqO
以降スルーで
30大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:05:36 ID:E5/9lvz/0
センター駄目だったから他の奴をビビらせて
志望校を変更させたいのか?
31大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:07:15 ID:fdFGlbIS0
>>30
なんでわざわざ2ちゃんなんかで工作しなきゃいけねえんだよ
まあ受験生減って受験日のバスが空いてたら楽だなぐらいw
32大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:09:24 ID:E5/9lvz/0
まあ何でもいいけど当日のバスの混雑が嫌なら
そこら辺の奴誘ってタクシーで行くといいぞ
33大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:11:45 ID:r3gYjDV5O
18〜9歳の少年らしい物言いであり、ある種好感が持てる
34大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:17:54 ID:6NN9un4XO
ここの人で受ける人減ったってバスは空かないと思いますけどね。それに工作するわけでもなくわざわざここでそんな事言うなんて、そっちこそただのバカですね。
35大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:24:09 ID:Dg9mdr+WO
先輩にA判定だけど落ちたって奴がいるから不思議に思ってたが、このスレ見てるとなんとなく納得出来る気がする
36大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:26:22 ID:jrPlPLA2O
むしろこういうやつはきもいな
とりあえずこいつの発言全部しかとで
37大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:29:52 ID:s4wQVKYF0
もちろんここでスルーできてないやつの中に受験生はいないよな
38大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:32:19 ID:xN8JlMSIO
>>23
法と国際はセンターリサーチ出した後に流れこんでる感じ。
かくいう俺は経済か国際志望。
新設の国際は蓋を開けたら高騰してるかもしれないから金沢ならどこでもいいなら避けるべきかも。
とりあえず637/900で経済特攻。

経済のボーダー教えてくれ。
携帯だから分からん\(^_^)/
39大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:44:32 ID:4peUz0pw0
700(濃厚)665(ボーダー)630(注意)
40大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:50:33 ID:4peUz0pw0
上はバンザイシステム。
そしてこいつは代ゼミだ。

 A(安全合格圏) 707点
 B(標準合格圏) 671点
 C(合格挑戦圏) 630点
41大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:58:26 ID:xN8JlMSIO
>>39-40
ありがとう。
経済特攻するわ
42大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:11:36 ID:fdFGlbIS0
>>34
バカな受験生煽るの楽しいからやってるわけでw
>>36
別に間違ったこといってないけどw
現実から目をそらす受験生(笑)
>>38
もう一年頑張ったほうがいいんぢゃね?^^
43大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:15:49 ID:erdAOqjIO
機械科D判定だけど、十分まきかえせるよね?
1ヶ月死に物狂いだ。
44大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:19:42 ID:i/Fb2uuG0
いや、相当キツイだろ
45大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:38:27 ID:erdAOqjIO
まじか…2次どんくらいとればいいですか?
46大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:46:27 ID:rQ4eodT/O
去年センター34%で受かった俺がいる
47大学への名無しさん:2008/01/24(木) 03:54:46 ID:aBuOeG230
294 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/01/24(木) 01:26:19 ID:rQ4eodT/O
センター34%で金沢大学受かりましたよ!去年の結果見てみなさい!
48大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:08:17 ID:p0ltXwwqO
残念ながら最低点公表されてるけどな
49大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:12:06 ID:BE/JPTj7O
センター689/900だったんですけど、
地域創造なんとかなりますか…?
50大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:13:42 ID:BE/JPTj7O
センター689/900だったんですけど、
地域創造なんとかなりませんかね…?
51大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:36:29 ID:p0ltXwwqO
みんな今日には分かると思うけど
河合塾バンザイシステム
左から満点・合格濃厚・注意

数物科学−前 900 680 650 600
物質化学−前 450 370 334 306
機械工学−前 450 342 326 298
電子情報−前 450 358 326 302
環境デザ−前 450 346 318 286
自然シス−前 600 460 430 385

人文−前 900 725 675 640
法L−前 900 730 695 660
法M−前 900 725 690 650
経済−前 900 700 665 630
学校教育−前 900 685 655 610
地域創造−前 900 670 640 610
国際−前 900 695 660

医−前 450 418 398 370 346/450
看護−前 900 670 640 610
放射線−前 900 715 675 645
検査技術−前 900 715 685 655
理学療法−前 900 760 735 705
作業療法−前 900 710 680 650
薬・創薬−前 800 710 670 640

医学のは足切り予想ね
52大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:37:53 ID:p0ltXwwqO
間違えた
左から満点・合格濃厚・ボーダー・注意ね
53大学への名無しさん:2008/01/24(木) 11:15:16 ID:5fMSWXaNO
>>48
赤本に載ってる最低点とかはホントじゃねぇよ

あまりにもセンターの得点率低い人間を受からすってわかったら大学の品格とか印象が悪くなるからな
54sage:2008/01/24(木) 11:34:53 ID:bZkuo+tjO
注意ラインで受かった人とかいるのかな?
55大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:28:57 ID:9KExhGCKO
さようなら東北
センターで△、ドッキング判定で○だったけど、一浪だし落ちたくないし諦めて地元の金大にしようかな…
56大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:30:49 ID:fVFzUAXWO
二次英語一割数学満点の私が通りますよ
57大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:45:35 ID:p0ltXwwqO
>>53
2ちゃん脳乙
58大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:00:44 ID:II6H3kFl0
>>53
ヒント:成績開示
59大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:05:41 ID:aPzHNll3O
経済704でA判定なんだが、センター利用でMarch受かってるぽいから、金沢受けないでくれって思うやつどれくらいいる?場合によっちゃ受けないけど
60大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:10:55 ID:aPzHNll3O
いないみたいだから受けることにするわ
61大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:17:10 ID:II6H3kFl0
5分で判断するとかどんだけ早漏
62大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:19:33 ID:lVMb+uaJO
>>60 お前はDQNか
63大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:35:26 ID:Aahfb/0B0

ここの医学科と北大獣医ってどっちがムズいと思う?
64大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:54:46 ID:FR7pTIFL0
北大
65:2008/01/24(木) 20:38:04 ID:R5U0JOt00
ていうか12月の記述模試の成績優秀者で偏差値74で金沢大学
理工専攻のやつがいたぞ 三重県の
高校
66大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:49:34 ID:EEC0rtU70
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
『2007年度著名410社就職率ランキング』 国公立大学(中部・近畿地区)
就職率は卒業者数から院進学者を引いた数で割った数値 
  
 名古屋 36.1% 
 大阪 35.3% 
 京都 32.6% 
 神戸 29.4%
 大阪市立 25.6% 
 大阪府立 22.7%
 金沢 14.5%
 三重 14.4% 
 滋賀 13.9% 
 静岡 12.1%  
 岐阜 11.4%
 信州 10.8% 
 新潟 9.9%
67大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:54:47 ID:fdFGlbIS0
>>66
ここ記念受験で同志社行こうかな
68大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:02:29 ID:PWrXzFgyO
電情Aだったんだが法もAだった どっち受けるかな
69大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:21:29 ID:4peUz0pw0
くやしいっ!・・・・ビクンビクン
70大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:44:52 ID:Q1Qrr98MO
>>68
電気情報って理系じゃないの?
71大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:51:34 ID:Mw82zlHYO
能登のN高のやつ素直に出て来い
72大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:12:31 ID:f1sKv4Ty0
>>68
文系学部の方が大学入ってから後悔しないと思う
73大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:30:00 ID:fdFGlbIS0
>>72
お前大学生か?

単位取得が楽だってのはたしかだが、友達関係とか就職とかは理系の方がいい
正直文系は本人のコミュ力次第では友達0なんてざらだしな
理系は男ばっかりだし、学科の人数が少ないから嫌でも知り合いできる
あと文系は女多い=彼女できるなんてのは間違い
作ってる奴はほとんどサークル内とかバイトとかだから
授業だけの関係から関係深めるのはきついよ
学業に関しても理系は単位取得のためにかける勉強時間も多いから堕落する可能性は低い

まあ俺が言いたいのは、一概に文系が後悔しないとも言えないってこと
とりあえず俺のイメージでは、
法学部はリア充少なめ、経済はピンキリ、教育はリア充多い、文学は女ばっか、
理学部は仲いい、工学部はリア充とオタ、医学科は思いの外ドキュン多し、看護は女ばっか、薬は授業大変っぽい
って感じだな
大学生活楽しめそうなのは、文系なら教育・理系なら理学だな
74大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:33:15 ID:R5U0JOt00
71 はーい2年だけど
75大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:37:04 ID:R5U0JOt00
76大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:42:47 ID:p0ltXwwqO
詳しく教えれ
悪いのはどっちなんだ?
77大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:33:56 ID:4iMB7swfO
今年は旧帝何人出そうだ?
78大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:01:03 ID:3HJWQq/VO
センターの話は置いといて、みんな私立はどこ受けるんだ?

march関関当たりだよな?
79大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:15:20 ID:tf6Ii/DtO
自分はセンター利用は立命館で、他は上智です。
80大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:29:54 ID:LbfPl06V0
今年のN高はダメ
81大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:36:47 ID:anrCU4p70
金沢のみ。前期も後期も。
浪人だってのに何でこんなに博打してんだろうって自分でも思う。
しかも前期も後期もギリギリボーダー上のくせして。
82大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:06:10 ID:tf6Ii/DtO
自分も浪人です。去年は金沢のみだったので今年はいくらなんでも私立一つか二つはということで立命館と上智にしました。
83大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:13:32 ID:3HJWQq/VO
>>81
>>82
言い出しにくかったがおれも浪人だ。今年は浪人多いのか?

ちなみに私立は同×2立命×1だ
84大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:29:58 ID:tf6Ii/DtO
多いんですかね。    ちなみにここにいる人たちって記述模試とかってだいたい偏差値どんくらいとってるんですかね?
85大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:56:01 ID:rf06dJxm0
>>78
恥ずかしながら京産でござい。
親曰く「どーせ金大なんてうからねーし
確実に合格できるところにぶち込んでやんよwwww」だと。

思惑通りセンター利用でA判もらいましたとさ。
86大学への名無しさん:2008/01/25(金) 04:33:06 ID:ySZDk5LDO
機械か電情か環境で迷ってるんだけどどこがいいかな?
公務員になりたい、民間でいいとこ行けるなら行きたい
そんなに忙しくないところがいいかな


どれもセンターは合格濃厚以上です
87大学への名無しさん:2008/01/25(金) 07:46:56 ID:A6K9v5uuO
>>83
俺も浪人なんだぜ
金大のキャンバスが忘れられなくてな…

私立は明治をセンターと全学部でいく
88大学への名無しさん:2008/01/25(金) 07:47:16 ID:50mPrtwvO
センター73%で阪市から降りてきますた

判定は駿台・代ゼミC 河合B
二次コケなければ経済いけるかな?
89大学への名無しさん:2008/01/25(金) 07:56:33 ID:T07OR3UCO
もっと降りたほういいねそれは。
90元受験生:2008/01/25(金) 08:54:36 ID:cdIWGfve0
>>86
厳しいこと言うけど、よく聞いてください。
下手すると一生の問題になりかねんので。

理工系で、特に電情や機械はその分野が好きでなければ大変だと思うよ。
学生時代の試験やレポートの厳しさも含めて、かなりマニアックな勉強
内容なので、頭脳はもちろんその分野に興味が無いと相当しんどいかと。
成績優秀でも工学系の専攻内容に興味が無いうえに、
カリキュラムの厳しさが割に合わずに学校辞めたなんて人もいるわけで。

それに、たとえば電情を専攻したら一生とは言わないけど電情に関係した
仕事を長期間するはず。

採用側もそのつもりで採用をするので、仕事内容も専攻の知識を毎日使う
傾向があるし、その頃になって興味が無かったというのは辛いかもしれん。

電情と機械は特にその分野に特化した良い意味でマニアな世界だから、
電情、機械への興味や思い入れが強くないなら環境や数物のほうがよい
かもしれんよ。

ただし理工系なのでどこに行ってもその専攻に対する興味を持つことと、
言われなくても日常的、自発的に専攻の勉強が必要だと思うよ。

2次試験の健闘を祈ります。
91大学への名無しさん:2008/01/25(金) 09:30:15 ID:LFcZZ5DqO
確かに金沢の理工や国際は将来を考えてないならやめとけ。
無難に経済にしとけ
92大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:06:17 ID:4iMB7swfO
浪人で金大とか医学部くらいだろ…jk…
93大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:07:40 ID:6tatgRG2O
便乗して俺も浪人w
私立はどこも受けないww
金大一本だよ。絶対に受かってやる。
同じ浪人のおまいら頑張ろうぜ
94大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:12:59 ID:LFcZZ5DqO
気になるから得点と志望学部晒してくれ

経済 677/900…
95大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:56:26 ID:A6K9v5uuO
>>92
難易度じゃないのだよ坊や
96大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:06:24 ID:iwdfw5IPO
>>86
その中ですすめるなら環境だな
環境1/3は公務員になるしその中で比較的楽なのも環境
機械と電子の忙しさは有名
97大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:32:16 ID:y/wjdikV0
>>92
俺二年連続で金沢薬受けますが何か?
今年はあいつがバンザイしてくれたから今年は受かるぜ
98大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:37:21 ID:6tatgRG2O
>>94

医(保健) 735/900
99大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:55:59 ID:vfxAZnLj0
経済を軸の文系志望です
前期のボーダーが(河合塾です)
法(L/M) →人文→ 経済→ 国際→ 地域創造
という順序が
後期ボーダーだと
地域創造 →人文 →法→ 国際→  経済

と入れ替わったりするのはなぜ??
特に地域創造のあがりかたと 経済の変わりなさ が目立ちます。
どゆこと??
100大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:39:37 ID:SikpL9P60
>>99
国際と人文は危険かもしれん。
前のスレとかから見ててもセンターリサーチかいてないやつが2〜3人いた。
しかもボーダー越え。
正直定員40人の国際は意外とボーダー上がってくるかも。
別にそこしか行きたくないならいいけどどこでもいいなら経済薦める。
将来的にも。
101大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:48:50 ID:vfxAZnLj0
>>100
経済の後期ボーダー が 低い(上がりが鈍い)のは
出題が英文で、配点が900: 800 で
逆転狙いが、地創 より 難しいから??
出題内容的にも 公民は 倫理選択じゃ 葉が立たないでしょ 
102大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:20:47 ID:wj78luJL0
ボーダーも糞も関係なく
自分のやりたいこと将来のこと考えて
受験しないと、後悔する。
授業聞いてても興味ないことだったらつまらないし
103大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:05:18 ID:vfxAZnLj0
だから 安心できる 右隣の大学にせよ  (;´▽`lllA``
104大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:31:49 ID:qzGWLp/sO
全く候補に入ってなかったんですけど、センター爆死により
関東から受けに行くかも…。
因みに医です。以後よろしく。
105大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:09:33 ID:EFrAcenJ0
カエレ
106大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:29:18 ID:XrGh+QX20
■国公立大(前期) 法・経済学系統 最新ランキング■ センター7科目のみ
2008年度代々木ゼミナール偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

京都 法 68
京都 経済 67
名古屋 法 66
大阪 法 66
神戸 法 65
神戸 経済 62
名古屋 経済 61
大阪市立 法 60
金沢 法 59
大阪市立 経済 60
新潟 法 58
金沢 経済 58
三重 法律経済 56
埼玉 経営 53
新潟 経済 54
富山 経済 54
富山 経営 54
岐阜 地域科学 54
滋賀 経済 54
埼玉 経済 53
新潟 経営 53
和歌山 経済 53 
富山 経営法 52
107大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:18:46 ID:LbfPl06V0
金沢大学経済学部に突っ込みます 598点です
108大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:20:07 ID:HgoNhCVa0
今日帰ってきたセンター&記述模試ドッキング判定で、河合・駿台共に法LがB判定だった。
突撃すべき?
109大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:44:28 ID:LbfPl06V0
108 あたり前だろ 余裕だろ がんばれ
110大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:02:00 ID:1y0Kbv3MO
環境システムと電気電子で悩んでます。両方とも内容には興味があるので、就職関係も考慮に入れようかと思うんですがどんな感じですかね?
111大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:07:10 ID:fdaze51a0
>>93
同じく浪人で金大一本だ。今年こそ受かってやる
112大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:08:39 ID:EoMz8mNGO
131位wwwwwwww\(^o^)/オワタ
113大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:14:54 ID:B60NKB+TO
皆は二次に制服で行く?私服?
114大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:39:40 ID:8Y9k206hO
○○から来ましたとか言われてびびってる人も多いことだろうけど、そもそもセンター失敗して志望校下げるやつなんてもともと大したことないやつだよ
倍率下げるための工作の可能性もあるし、どっちにしろ金大に照準を合わせてきたお前らの方が上だよ
俺達は負けるつもりは無いから旧帝から流れてきたセンター失敗組もガンガンかかって来いよ


ただし医学部には受けに来ないで下さい><。
115大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:49:02 ID:LbfPl06V0
金沢大学に浪人って 最悪だろ 
116大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:19:37 ID:tf6Ii/DtO
文系でここにいる人たちって記述模試とかはどのくらいの偏差値なんですか?
117大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:32:11 ID:B60NKB+TO
オレは名大から落ちてきたけど
センター失敗してないから落ちてきたっていうより変えたって感じ
118大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:33:41 ID:9j3DDms/0
>>114
医学部なんて流れてくる奴いっぱいいるだろw
119大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:04:11 ID:LbfPl06V0
金沢大学最高 みんな4月に会おう 
入学式での入学生代表になりました。
ちなみに法の推薦
120大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:05:06 ID:T07OR3UCO
>>117
目指してたつもりだったんじゃね。
121大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:06:34 ID:LbfPl06V0
大学にいくためになんでこんなっくだらない勉強しなきゃいけないの?
就職じゃあるまいし
122大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:33:40 ID:uq/92aI1O
金沢って文系 理系 どっちが全体的に偏差値高い?
123大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:36:12 ID:S9dCTnJV0
医薬学部がある分理系が上じゃね
124大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:37:41 ID:zJjQstys0
>>123
医薬>>>>>文系>その他理系

ってかんじじゃ?

センターのボーダーは。
125大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:37:49 ID:2WowUhI5O
>>119
入学式に特定されるやん
126大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:38:40 ID:oTdCKjQgO
医学部、二次何割くらい必要かな? センターはそれなりだけど、俺二次力なさすぎ…
127大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:46:30 ID:A6K9v5uuO
>>125
IDと前後のレスを見ろ
ただの嘘つきなかまって君だ
128大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:54:45 ID:3HJWQq/VO
>>127スルーしようぜ
129大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:01:46 ID:8Y9k206hO
>>126
センター:二次=450:700
二次とれないと厳しいな。例年ならセンターがボーダーあれば75〜80%ほどで受かってるね
130大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:21:15 ID:9tORmwI3O
薬志望だが、志望校を金沢薬変えた奴にこれだけは言っておく、俺は金沢薬に的を絞って物理が要らなくなってから化学の勉強をかなりやった。

そして、金沢薬は二次で化学が300/600を占める。

金沢より上の大学の志望から降りてきたからといっても化学では負ける気がしない。

だから、薬には来ないことをオススメする。というか来ないで下さいホントお願いします。


131大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:24:43 ID:ySZDk5LDO
>>124
大抵の大学はそうだろうな
132大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:30:54 ID:UEqqbcLAO
センター670/900の経済志望ですが、

・北大で大バクチ
・無難に金沢
・超確実に新潟

で悩んでます。記述偏差値は58〜61くらいです。
因みに後期は新潟、あと専修のセンター利用が間違いなく受かってます。
そこらへん見越して上2つのどちらかにしようとは思っていますが…
133大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:34:45 ID:CXdoO6uk0
北はまず落ちる
134大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:38:35 ID:aWaBEmK+0
北大は二次試験が簡単だからな。二次で逆転はあまり起こらない
それなら問題の難しい金沢新潟にしといた方が逆転の可能性はある
135大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:11:49 ID:rf06dJxm0
つ{セと二の配点比率}
136大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:14:03 ID:9j3DDms/0
>>130
化学は糞簡単だから8割ぐらいの奴は化学で受けるぞ
そして受かる奴は8割くらいは点取ると思う
137大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:07:12 ID:IDpzjBemO
>>124
つーかよく考えれば偏差値が文系>理系 って当たり前か。理系には医歯薬獣医があるし。
それに文系の偏差値60と理系の偏差値60は違うしな
138大学への名無しさん:2008/01/26(土) 02:49:27 ID:jopMV4+y0
北陸で就職する気ないなら金沢はやめたほうがいいよ
139大学への名無しさん:2008/01/26(土) 04:05:36 ID:h9UjbPXu0
国際学類ってどうなんですかね
一応国際目指して勉強中なのですが、就職がきついならどうしようかって感じです
でもあまり国際系(外語系)の学校がないので悩みます

それに、金沢であまり就職はしたくないしw東京の方の出版社とかで翻訳をしたいのですが
140大学への名無しさん:2008/01/26(土) 05:29:05 ID:0d9XzHPt0
141大学への名無しさん:2008/01/26(土) 08:54:14 ID:sUcC3wP/O
前スレの物化志望の781点の人
たぶんセンターリサーチで1位の人だ
142大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:28:03 ID:eTN6xgzvO
>>139
悪いこと言わないから国際はやめとけ。 正直金沢レベルでは出版社でそんな仕事は無理。
俺なら関東の大学にする。
関東で就職なら金沢は圧倒的に不利だし、関東の大学で経済学部とかで言語系のダブルスクールしたほうがその道は開けるとは思う。

143大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:41:21 ID:LaLrFYua0
>>139
工作員みたいなこと言うので無視したかったらスルーしてくれ。
一応俺金沢大3回生だけど、国際学類は新設だろ。
でも正直金沢のネームバリューでは所詮北陸での就職にはなってくる。
特に専門性のある国際学類や地域創造なんかはつぶしがきかない。
大学内でもそういう雰囲気だしな。
だから中途半端な気持ちの奴は経済にしておいたほうが無難。
同じボーダーなら経済のほうが就職は良くなると思う。

とにかく専門性のある学部は就職も狭まるということだけは考えておいたほうがいいぞ。
相当な覚悟あるやつ以外は国際とか地域創造はやめて、法か経済を受けとけ。
レベル的にそんなに変わらないし、なにより就職は法・経済のほうが余裕でいい。

まあ書いてて思ったけど、工作員みたいだな。
スルーするならしてくれ。

でも中途半端で国際と地域創造入るのだけはマジでやめとけよ。
絶対後悔するから。
144大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:21:06 ID:3YEOjzl90
>>137
>>124は偏差値順じゃなくって、センターのボーダー順でしょ?
145大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:53:12 ID:2EvTkDH4O
>>143
工学部の就職関係がわかるようならぜひ教えてください
146大学への名無しさん:2008/01/26(土) 11:46:36 ID:Q9FnM+SE0
地震こわかた。。

理工学域に行こうと思っているんですが学部選択に迷ってます
センターは電子のボーダーより5〜7点下くらいでした
しかも2次力弱めなので・・・
147大学への名無しさん:2008/01/26(土) 11:50:26 ID:6OR//IILO
電子でいいよ
ほかの学部も難易度ほとんど同じだし
148大学への名無しさん:2008/01/26(土) 12:16:33 ID:eK364C5sO
もし理工受けるなら化学受験を勧める
難易度は物理>>>>>化学
本当に物理が得意ならいいが化学はふつうに勉強すれば余裕で8割以上いける
149大学への名無しさん:2008/01/26(土) 12:28:25 ID:Q9FnM+SE0
>>147 >>148
有難うございます!
化学の方がいいのかあ
センター・化学54・物理87だったので;
化学が苦手じゃなかったらな・・・
150大学への名無しさん:2008/01/26(土) 12:37:21 ID:3P7qZFaZO
理工で落ち目なのは環境と物質
電子はちょっとだけ上がってきてる
151大学への名無しさん:2008/01/26(土) 12:40:42 ID:x3budjX20
電子は物理のみだったはず

環境のほうがボーダー低かった気がするから、心配ならそっち行くのもありじゃない?
152大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:07:51 ID:KYWonBEg0
機械工で、農工、埼玉、金沢どれも判定同じくらいなんだがどれが評判良いですか?
153大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:38:18 ID:FI/3lNQ50
>>143
自分は経済志望なんですが、ボーダーが少ししか超えて無くて記述もあまり
自信がないので地域創造に換えようか迷っています
入学してから転学類するっていうのは可能なんでしょうか?
154大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:00:22 ID:YdI4lZZ40
金沢で希望するところに就職は無理みたいな話をしている奴がいるのが、
それはなにを根拠にいっているのやら。

結局は本人がどのような努力をするかにかかっているのであって、
うちの大学だから入れないというのではなくて、
努力をしないお前だからはいれないのだよ。

大学にしていれば自分の努力不足を棚上げにできるからな

努力して留学するなりしていれば、
就職活動していても、
突然別室に通されて海運会社に突然採用されることもある。
それはどこの大学というよりは留学して英語が流暢だったからみたいだよ
155大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:55:00 ID:VhP59iyIO
>>150
物質高くないか?
156大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:10:20 ID:3YEOjzl90
>>153
人間社会学域および理工学域では,転学類の希望がある場合は1年生の後期に申請し,
受け入れ側の学類が設定する条件を満たせば,人数に制限はありますが,
2年進級時に他の学類に変わることが出来ます。

http://www.kanazawa-u.ac.jp/reorganization/advice/index.html


金沢大のHPには、たいていの情報があるから、気になることは2ちゃんに聞く前に、
自分で調べることがおススメ。
今後の大学生活を、有効に送るためにもね。
157大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:35:42 ID:FI/3lNQ50
>>156
ありがとうございます
自分の勉強不足を恥ずかしく思います

ところで、経済が危ないから地域創造や国際に換えようと思っている人はどれぐらいいますか?
 

158大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:37:05 ID:eTN6xgzvO
国際は経済から落とすレベルじゃないだろw
ボーダーほぼ一緒じゃん
159大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:10:47 ID:UpwznwrVO
金沢ばいばーい!
本当にさよならです。
160大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:13:30 ID:nqNoVsSm0
>>142>>143
ありがとうございます。やっぱり金沢じゃ難しいんですかね、そういう仕事に就くのは
国際系がある国立で思い浮かぶのが、金沢と東京外大、大阪に筑波くらいしかないので……他にもあるとは思うんですけどね
そして、国際系はどこもレベル高くて俺レベルじゃ全然届かないので、とりあえず近場の金沢を目指そうとしていたのですが……
どうすりゃいいんだろう。学校でも、東京外大と金沢じゃ差がありすぎるから中間校を選んでおけとか言われているしorz
>>154
でもやっぱり、首都圏とかにいちいち出向く金が大変だと思います。何回も通うのだったら出費も凄そうだし
161大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:08:40 ID:sUcC3wP/O
>>113
俺は制服だ

制服のが勉強モードって感じで集中できる
162大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:10:32 ID:8dbXCKB00
>>161
制服の奴なんてあんまりいないぞ?
気にしないならいいけど
163大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:18:08 ID:DAW65aKW0
格好なんてどうでも良いだろ
自分が試験をしやすい格好で行けば良い
真っ裸とかは無しだがw
164大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:27:37 ID:nqNoVsSm0
制服よりも私服の方が、会場の温度によって調節できるからいいって聞いたけどなぁ。寒ければ上着着ればいいし、暑かったら脱げるように

まぁ、でも人によりけりだと思いますけどね。オタク評論家の本田透は変な格好して受けに行って、周りの人が皆落ちたとか書いてた
165大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:28:12 ID:sUcC3wP/O
>>162
マジかよ
まさか制服オレだけになるのか?
166大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:30:35 ID:8dbXCKB00
>>165
気にするようなら止めた方がいいんじゃないかw
試験当日はあらゆるマイナス要素を排除すべき
167大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:33:26 ID:d2hGgdlD0
文系のやつ英語なにやってる?
金沢の△選べっての嫌い。
168大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:59:59 ID:Yx4jK5sI0
ここの薬学部と早慶理工ってどっちが難しい?
169大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:05:14 ID:VhP59iyIO
>>168
人による。
てか安心しろ、そんな質問してる時点で君には受かることができないから
170大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:20:12 ID:eTN6xgzvO
>>160
金沢より上行けるなら金沢やめとけ。
後悔する。
171大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:50:12 ID:Yx4jK5sI0
>>169
いや、宅通可な早慶受けるつもりで
過去問も一通りやったんだけど、薬剤師志望なんで
「受ける意味ねーじゃんorz」と思って・・
浪人しなかったらこんなこと訊かなかったと思う。
理由は分からないけど気を悪くしたならスマン
とりあえず全部受かるつもりで勉強する。
172大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:54:24 ID:8dbXCKB00
>>171
東京理科大のセンター利用でも受けりゃいいのに
173大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:20:02 ID:sUcC3wP/O
>>142>>158>>170
こっちで頑張るより勉強頑張ろうぜw
174大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:29:10 ID:GedZiHqyO
みんな国語って何勉強してる?
175大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:40:26 ID:fXnGchiNO
676点で横国無理なんで金沢経済受ける(゚Д゚)
しかも一浪てカスやろう
まあ皆がんばろ
176大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:43:41 ID:LN3qHZXW0
一浪なんて普通にいるから負い目を感じることは無い。
177大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:57:28 ID:IDpzjBemO
ここって生物 物理 難しくて化学簡単って聞いたんだが本当ですか?
178大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:05:15 ID:fXnGchiNO
岐阜高、一宮、岡崎あたりは平均700点越えてるし
700弱で宮廷無理なやつらが俺が知ってるだけでも何人か金沢か広島狙いだから
油断できないな
179大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:27:58 ID:0d9XzHPt0
みなさん金沢大学を受けて下さい 金沢大学は今年から新しく学類になります
(学部ではない) たとえば経済学類にはいっても2年から教育学類にいけます
大学にはいったあとの学部の後悔がなくなります。1年でいろいろな授業
を体験して2年からすきな専門に進めます。金沢はいいところです楽しいです
皆さんたくさん受けて下さい 経済学類73% 法74% 人文71%
BYキンダイ2年
180大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:32:50 ID:MBuX5eQHO
74%で法特攻するわ\(^o^)/多分ね
181大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:33:49 ID:km5Jb93o0
82%だったからここの法L受けようと思ってたがやめた
名古屋特攻してくるノシ
182大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:36:51 ID:I17jAqqpO
713点で国際目指してますが、二次の自信がありません…今は漠然と英語の長文ばかりやっています。何か他にやっておいた方がいいというものはありますか?
制服で行く人は少ないみたいですね…私は制服でいくつもりなので会場でもしよかったら声でも掛けてください。
183みーや:2008/01/26(土) 22:45:37 ID:0d9XzHPt0
182 俺も国際707点 あなたが女だったら声かけるけどね
184大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:46:37 ID:I17jAqqpO
>>183
すまん
男だがね(^o^)/
185みーや:2008/01/26(土) 23:21:42 ID:0d9XzHPt0
184 私とかつかってたから女とおもってた(笑)
何県?
186大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:33:51 ID:I17jAqqpO
>>185
愛知県です。
セントレアの近くです。
言葉使いは癖でね…会話でも僕とか使っちゃうからな…別に坊っちゃんでもオタクでもないよ
187大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:24:25 ID:4pC7oQYmO
何この糞スレ
188みーや:2008/01/27(日) 00:35:45 ID:Ykh1NXrT0
186頭いいですね もうすぐで8割じゃないですか。名古屋も大丈夫な
点数ですね。まあ金沢大学に愛知県出身の人がとても多いですし(石川県の次)。
俺は地元なんでがんばります
189大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:52:46 ID:YwmU+WVIO
>>186 >>188
ここは君たちの日記帳じゃないんですよ (^-^)/
190みーや:2008/01/27(日) 00:56:39 ID:Ykh1NXrT0
189 ごめんなさい
191大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:10:30 ID:YwmU+WVIO
>>190
ものつくり大学でも受けとけカス
192みーや:2008/01/27(日) 01:21:17 ID:Ykh1NXrT0
191ものつくり大学製造技能工芸学科は埼玉県行田市で立地条件がよく
二年のとき少し興味があって行きたいと思いましたが
製造技能工芸学科はなんといっても女子が少なくやっぱり外資系に働きたかった
ので3年で文系に変えました。現在国際学類志望
193大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:05:47 ID:YwmU+WVIO
>>192
ものつくり受けとけ
194みーや:2008/01/27(日) 02:40:01 ID:Ykh1NXrT0
なぜものつくりなんですか?どこからでてくるんだよ
195大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:41:29 ID:jXTTadP50
てかみーやは、メール欄に「あ」って書くのはやめろ
sageって打てよ。わざとスレ上げてるの?
196みーや:2008/01/27(日) 02:44:32 ID:Ykh1NXrT0
195 わかったよ きみも金沢大学志望かい?
197大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:51:12 ID:jXTTadP50
うん
まだ2年だけどね

さて、英語の勉強でもするかね。あと、金沢以外の大学を受ける場合のために世界史も勉強するかね
まぁ、金沢でも世界史か地理は必要だけど
てか、世界史も地理も全く同じくらいの点数だから選べないorzしかもどっちも悪いorz
198みーや:2008/01/27(日) 04:12:29 ID:Ykh1NXrT0
二年で金沢大学って金沢の高校か?
199大学への名無しさん:2008/01/27(日) 04:30:26 ID:jXTTadP50
富山だお
200大学への名無しさん:2008/01/27(日) 04:36:43 ID:4pC7oQYmO
2年なら旧帝大目指せ
201大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:57:51 ID:dGq6oXciO
化学は性活と物質か生命と物質どっちかでいいみたいなんだけど、どっちやってる?
202大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:58:56 ID:FW8Gy9cYO
名古屋理学部現代文が増えたので
金沢受けますよろしく
203大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:55:28 ID:RczxWxedO
私立の受験票来たけど去年受かってるとこまた受けるオレって…



今年は絶対ここ受かる!
204大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:58:09 ID:YwmU+WVIO
金沢大学 センターリサーチ第一志望漏れまとめ

【経済】(130)
名古屋大から 2名
688/900 1名
横浜国立から 1名

【法】(135)
名古屋大から 1名
神戸大から 1名(704/900)
726/900 1名

【国際】(40)
東北大から 2名
695/900 1名
701/900 1名

【工】
[情報シス](47) 東北大から 1名

【薬】(55)
772/900 1名

※学部横カッコ内は定員。
※前スレよりまとめ
※センターリサーチ第一志望に書いてないと思われる人掲載(総志望者に含まれてる)
205大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:58:26 ID:jO/mF/14O
なにこれ
206大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:11:50 ID:XLmrcF9kO
さようなら金沢
207大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:23:40 ID:nFUptMcYO
金沢行くのに一日かかるような所から受けにいくのはどうなのか…やっぱ地元民が多いのか?浮くかな…
208:2008/01/27(日) 19:47:30 ID:Ykh1NXrT0
金沢大学卒 かっこいいー
209大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:00:21 ID:OMz0epza0
俺は704点だけど、金沢経済やめて新潟経済行くことにしたから
センターギリギリの奴は枠が一つ減ったと思ってガンガレ
210大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:02:22 ID:OMz0epza0
>>209
×枠が一つ減った
○枠が一つ増えた
211大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:05:25 ID:Ykh1NXrT0
209その点数だったら金沢大学にしたほうがいいな
新潟は低すぎるし 推薦で通信高校から馬鹿がたくさんくる(面接だけで70人)
さらに編入でFランクからたくさんくる 雪も多い だから金沢にしとけ
後悔するぞ。 BY兄が石川県出身なのに新潟大学3年で悩んでいる
212大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:57:46 ID:0KVIQ154O
ガチで言えば金沢は北陸に住むこと考えてないならまだMARCHに行った方がいい
213大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:12:14 ID:cmW8fbaPO
生物記述大杉
記述対策の参考書あったら教えて下さい!
214大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:34:40 ID:MplZY/QX0
理系の赤本持ってる人に聞きたいんだけど、
去年の数学の難易度はどのくらいって書いてある?
215大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:34:43 ID:wvRcZ1bT0
>>212
すみませんが、日本語に訳してください。
216大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:43:31 ID:FW8Gy9cYO
>>214
標準て書いてある
てか去年のは普通にできた
他の年のもやった人いたら聞きたいんだけど
何年のが難しい?
217大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:45:37 ID:WKrNI7zh0
>>207
俺も一日かかるんだが

鈍行は16時間
218大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:52:35 ID:ZNBkHrfn0
>>216
↓金大の過去問で数学だけならここで9年分回答つきで公開されてる。
ttp://www.densu.jp/libs.htm

219大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:53:53 ID:MplZY/QX0
>>216
あれ、俺去年受けたとき数学難しすぎて涙目だったんだけどwwww
赤本では毎年普通に八割くらい取れてたのに、一問も完答できなかったwww
まぁ河合のホームページで確認したら解答方針は大体合ってたし、
部分点でなんとかなったのかなぁ…

確か2004年が難しいんじゃなかったっけ?
220大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:55:48 ID:BSYi5X7q0
去年の数学は難化したって
去年新聞に書いてあったのを見たぞ
221209:2008/01/27(日) 22:56:42 ID:OMz0epza0
>>211
・新潟在住(ただし通学は1時間近くかかるがw)+実家非裕福(極貧ではないとおもうが)
・会計士志望(ダブスク必須)
・新潟大学近辺など海沿いは雪少なし

どっちの大学スレでも聞いたんだが新潟やや優勢(地元補正有り)で結論出ず。
センター失敗して横国の夢破れた今、それでも金沢行く価値あるかね?
222大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:57:16 ID:Om3H/ugeO
>>216
それが本番だと嘘みたいに出来ないんだなーと落ちた俺が言ってみる

金沢は2004年にとんでもなく煩雑な計算を要する問題を作ったせいで非難を浴びて今みたいな融合問題になった
反省からか2005は超簡単でそれからは難化が2回続いてる

今年はどうなるかなー
223大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:08:31 ID:MplZY/QX0
去年の理系

英語終了後:余裕wwww合格ktkrwwwwww
物理終了後:あれれ…でも金大は数学簡単だから、数学で挽回できる!
数学終了後:/(^o^)\

ホント、本番でのメンタルダメージは相当なものがあるので、
受験生の方々はくれぐれも前の教科をひきずらないようにしてください…
224大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:09:22 ID:Ykh1NXrT0
221 その点数で新潟はもったいないね。新潟は金沢に劣る
推薦で馬鹿をとりすぎ 一般入試で入るのがあほらしい。
あほな高校で成績よければ簡単に入れる新潟。(兄は推薦組を嫌う)
宮廷+横国がダメなやつは金沢、広島にくるべし 
金沢大学卒 いい響きだ
つまり金沢にきてほしいんだよ。地元のムカつくやつ(金大経済志望)の枠を減らして
225209:2008/01/27(日) 23:24:40 ID:OMz0epza0
>>224
もし俺が就職志望でマターリ4年間すごすってのなら確実に金沢選ぶが
条件みてくれよ。確かに一年必死で勉強して新潟ってのは少し悔しいが
冷静に考えると、そんな悪くない気がするんだが>新潟
元々馬鹿校だから新潟大でも校内では中の上くらいの扱いだろうし
新潟経営は会計コースあるし。
226大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:25:16 ID:eyhZNR5OO
経済のセンター利用推薦出してるんですけど、
やっぱ上位20人は700点以上で決まりですかね?
227大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:25:40 ID:FW8Gy9cYO
>>219>>222
数学は元々得意だからなぁ
でも本番ではメンタル面が不安
2004年が難しいなら最後にやろうかな
228大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:35:32 ID:Ykh1NXrT0
225  新潟大学経営 65%がボーダー
80%近くもセンターでとったのに新潟ではもったいない気もするが
君が後悔しないように選ぶべきだね。前期横国 後期新潟 でもいいが
まあ人の進路に口出しはしない 頑張ってくれ
229大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:38:04 ID:Ykh1NXrT0
226 ばーか そんなははずない 去年は合格者最低点632点35人合格

今年は倍率高い センター易化を考えて 645くらいかな
230大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:42:30 ID:Ykh1NXrT0
大学側が金沢大学のセンター利用の推薦をそもそもやる意味がわからない
一般と同じみたいな人があつまるじゃないか 
その推薦でどういう人をとりたいのかわからん。
わかった生徒を確保したいんだな
231大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:48:40 ID:eyhZNR5OO
>>229
でも今年から定員20人なんですよ
それはあんまり関係無いんですかね?
232大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:50:04 ID:uZAm/m20O
>>213
俺も生物受けるけど、記述どうすればいいのかさっぱりわからない\(^o^)/

明日予備校で相談してみるお・・・
233大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:50:09 ID:Ykh1NXrT0
231 去年も20だよ けど実際多くとるんだよ
ことしは40人くらいとるんじゃない
234大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:54:30 ID:FW8Gy9cYO
皆英作文勉強してる?
すごい不安なんだけど・・・
235大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:01:53 ID:uiq0r+ePO
>>233
そうだったんですか?  無知ですいません。
てことは実質倍率は3倍くらいになるんですね
236大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:04:20 ID:3NjCdsV0O
つーか金沢生物ムズイだろ・・・
記述ばっかさせやがって
237大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:12:39 ID:dPxzXHCb0
235志願者90人(去年の2倍)だから 3倍もない
238大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:14:07 ID:dPxzXHCb0
235まあ面接が200点だから特別活動かあれば評価アップ
239大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:18:25 ID:lMXgk2n1O
>>232
論述以外は結構簡単なのに…物化より明らかに記述量多いし↓
イィ対策聞けたら教えて下さい!
240大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:19:03 ID:6kcl6DvvO
>>237
そうなんですか?
なら安心して受けれます。
ありがとうございました
241大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:22:27 ID:6kcl6DvvO
>>238
特別活動ですか・・・ 無いです。
3年間部活続けたとかじゃ駄目ですもんね orz
242大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:11:05 ID:adQXMvpjO
>>239
化学を受けろ
生物→記述多い
物理→計算が煩雑、(1)を間違えばそれ以降その大問はすべて間違うのでハイリスク
化学→出題形式、出題範囲ともにある程度固定されていてしかも内容が簡単
243大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:25:06 ID:QLEnsoY1O
物理の過去問見て糸色望した
244大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:25:35 ID:3NjCdsV0O
>>242
やっぱり化学が簡単なのか?でも俺は残念ながら化学2まで学んでないんだ・・・
245243:2008/01/28(月) 02:53:41 ID:QLEnsoY1O
俺センターで失敗して名古屋から金沢にしたんだけど
金沢の物理って名古屋より難しくないか?
246大学への名無しさん:2008/01/28(月) 04:02:42 ID:GU5UiCvw0
名古屋の物理はやりやすい 化学も
めちゃ簡単ってことではないが
247大学への名無しさん:2008/01/28(月) 06:45:17 ID:5GGaTnV3O
>>235
センターどのくらい取れた?
248大学への名無しさん:2008/01/28(月) 08:56:50 ID:6kcl6DvvO
>>247
私は704点でした。
英語と数Uが・・・orz

推薦受けるんですか?
249大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:37:42 ID:Y3YEzckmO
英語の大問1って毎年出題形式違うの?
250大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:40:54 ID:ZdAfWHIG0
>>235
経済学部(類)センターあり推薦

昨年度:募集人員30人→志願者47人→合格者30人→入学者30人
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/19suishigan.pdf
昨年度:センター平均点653.3点(最低点612.0点)
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/19suiseiseki.htm

今年度:募集人員20人→志願者90人→合格者?人→入学者?人
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/shigan/20toku2shikyo.pdf

推薦は合格したら、蹴れない。だから水増し合格者はなし。
だから、今年は定員減もあり、倍率激増。
何回もいうけど、2チャンで聞く前にホムペで確認を!
>>231見たいな勘違いに惑わされないように。



251大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:43:38 ID:ZdAfWHIG0
間違えた。>>231じゃなくて>>229だ。
252大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:54:20 ID:b7QOr58rO
>>250GJ
本来こういうバカはほっとくべきだが嘘は訂正すべきだよな

嘘つきなだけじゃなく頭の悪い文章の金沢コピペやってる張本人だから皆スルーしような
253大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:01:18 ID:ukCPJcB1O
どうでもいいが金沢の沢ってゲシュタルト崩壊起きやすいな、赤本とか見てると目もチカチカするしw
254大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:24:31 ID:QLEnsoY1O
ゲシュ…なんだって?
255大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:07:16 ID:6kcl6DvvO
>>250 >>252
すいません。
一応去年のデータは見てんですけど信じてしまいました。
教えていただき、ありがとうございました。

これからは気をつけます。
256きく:2008/01/28(月) 14:09:19 ID:IeCCCLWD0
人間社会学部志望でセンター600点はきついですか?二次で逆転できますかね?
257大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:12:57 ID:cuRbaoZj0
物理と化学に難易度の差あるってことは、点数で補正されてるんですかね?
258大学への名無しさん:2008/01/28(月) 17:49:18 ID:adQXMvpjO
>>254
ゲシュタルト崩壊、普段見慣れているもの(漢字など)をずっと注視すると違和感を覚える現象

>>257
滅多なことがない限り補正はないはず
259大学への名無しさん:2008/01/28(月) 18:22:35 ID:bRZg6ZbpO
>>258
補正無いのか……
畜生化学サボらないでしっかりやっておけば今からでも変更可能なのに……

環境システムですが俺以外に物理で受ける人いますかね?
260247:2008/01/28(月) 18:28:23 ID:5GGaTnV3O
>>255
推薦受けるんだけど、センター670点だったから死亡フラグが立ちました/(^O^)\
くやしいのう、くやしいのう
261大学への名無しさん:2008/01/28(月) 18:29:27 ID:ukCPJcB1O
>>259環境じゃないが…

去年物質化学を受けたときに物理で受けてたやつは1割ぐらいだった


学科が違うので参考にならなかったらスマソ
262大学への名無しさん:2008/01/28(月) 18:35:13 ID:bRZg6ZbpO
>>261
いやいやありがとうございます
ってかやっぱ物理少ないんですね……
暗記が苦手な俺にとって化学は地獄だというのに……
263大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:08:14 ID:PFPZKmuMO
>>262
きっと化学に興味がないんだね
興味があったら勉強してれば自然と覚えるし

まぁ物理で頑張れ
264大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:11:43 ID:iab1n4Oe0
おれの学校だけで環デザ10人もうけるんだけどww
高倍率になるとおもわれ
265大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:12:52 ID:iab1n4Oe0
あと、金大の物理とか化学って答えだけ書く形式やけど、
単位とか書かなあかん?
それとも数値だけでおk??
266大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:25:48 ID:rxxNJA8S0
>>265
単位があるものは単位を書かないと減点対象になる
267大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:28:57 ID:7iX471gUO
>>264
工作員なんかせずに勉強したほうが合格しやすいよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
268大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:53:36 ID:6kcl6DvvO
>>260
面接はいけそうですか?
私は面接が自信無いです・・・

てか上位の人達ってどのくらい来るんでしょうかね?
269大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:19:51 ID:5GGaTnV3O
>>268
自信があるわけではないけど、ある程度高得点を取らないと私の点数じゃ厳しそう。
今年の受験者層のレベルがつかめない。合格者は690点以上がほとんどじゃないかなぁ。根拠はないけどね。
270大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:21:09 ID:3NjCdsV0O
俺は自然システムだが、やはり生物で受ける奴が多いのか?
271大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:49:41 ID:6kcl6DvvO
>>269
面接は200点しか無いですしねぇ。

去年に比べたら700点超えが増えてますもんね。
あぁ怖い・・・
272大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:22:06 ID:SX/19qLLO
金大の物理で、選択分野除外って書いてあるけどこれは原子出ないと考えていいよな?
273大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:24:48 ID:b7QOr58rO
あぁ。ちなみにUの熱もでないぞ
274大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:07:26 ID:/6QmwDk5O
熱は出るだろ
275大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:31:18 ID:ccMRGCUxO
Uのってことだろ、去年の熱簡単すぎ
276大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:40:36 ID:JsMQLtFtO
機械工学類はUの熱が出る
それ以外の学類は出ない
277大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:58:08 ID:lwt2gakaO
>>259
俺は去年化学でを土木建設(今年の環境)を受けたけど化学受験者は2割くらいだった
入ってから友達に聞いても周りは物理受験者ばっかり
でもできてるやつは8割くらいでできないやつは4割満たないくらい差が開く…
一方化学受験のやつは俺を含めだいたいみんな7割〜8割以上はあるみたいだな
278大学への名無しさん:2008/01/29(火) 07:08:26 ID:ccMRGCUxO
つまり金沢物理難しい!?
279大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:42:03 ID:ggyDb2SN0
私は電子受けるので物理で行きますよ…
過去問解いてみたら難しいかどうかわかったorz
280大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:31:36 ID:7infJSGXO
保健学科看護専攻受験予定ですが皆さんは生物で受けるのですか?俺物理化学履修です。多分俺は物理選択します。センターは何とか8割ゲット出来ました。
281大学への名無しさん:2008/01/29(火) 12:08:04 ID:TfUiZkhZO
得点補正とかまじでないの?おれ物理しかしてねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww化学みたいな暗記教科なんかで点差つけられたらたまらんわ
282大学への名無しさん:2008/01/29(火) 12:17:03 ID:bF/L1jxa0
平均点しだいで補正されるんじゃない?
283大学への名無しさん:2008/01/29(火) 12:31:55 ID:Q+4peT5fO
ここの理工の自然システムってどう?後期受けるかも
284大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:16:02 ID:KB0Eu5wmO
願書出してきた。

なぜか私立より緊張したww
285大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:19:46 ID:lwt2gakaO
>>281
化学は勉強量=点数だが物理はある種の博打的な要素をはらんでるからな
>>280
相当な点差が開かないとないな
物理受験者にはちゃんと点数とるやつも結構いるし淡い期待をせずに補正はないと考えるべき
286大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:31:20 ID:5EdhzxLZO
物理は概念の理解が難しいだけ
それが出来てない奴と出来た奴の差が4割なんだろうな
記述模試でも得点分布が二つ山なのはそのせい

逆に言えば今からでもやたら伸びるのが物理
287大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:54:20 ID:opWDGlCOO
ちょっと質問。
地域創造の後期、小論400もあったから何でかなーと思ってたんだが英文読んで小論ていうのは本当?
新設だし変わったりするかな?
288大学への名無しさん:2008/01/29(火) 15:46:09 ID:59VsTUMsO
みんな受験前日の夕食と当日の朝食・昼食はどうするの?
特に遠征組はどうするんだろう…?
289大学への名無しさん:2008/01/29(火) 15:47:25 ID:d0VkJ4v7O
国語とかもう上がる気しない・
290大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:00:26 ID:2+vF9ADR0
>>288
前日は外食、明日の朝用に何か買ってくる
当日は会場行く前にコンビニとかで買う
でいいだろ。何を悩むんだ?
291大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:08:32 ID:wJMpewetO
>>288
ホテルによっては朝食や昼食用の弁当用意してくれるとこあるぞ
今から予約取れるかは知らんが
292大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:18:38 ID:F6Hhb3XJ0
俺の受験の時の昼飯は駅に売ってるカニの駅弁だった
293大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:52:48 ID:5EdhzxLZO
>>292は去年サンクスのパンだった俺に謝るべき
294大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:58:04 ID:GqSDO236O
2005年の数学(理系)やった人いたら聞きたいんだけど
何分で終わった?どのくらいできた?
295大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:19:30 ID:izPXJc7R0
名大経済第一志望だった俺はセンター697/900でオワタ
よって金沢あるいは名市のどちらかにするわ 一浪であとがないんでな。
同志たちよ、会場で会おうな
296大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:38:29 ID:paJlics/O
生物は何割くらいとれるもんだろ?
1番ムズい気がス(・・;)
297大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:27:02 ID:/6QmwDk5O
>>294医志望だけど60分で満点だた
298大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:46:17 ID:GqSDO236O
>>297
だよなオレも45分で終わったw
数学こんなもんなのか?
299大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:51:06 ID:fC0Wi6Y80
去年の数学ができれば数学については何の問題も無い
300大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:55:32 ID:wJMpewetO
>>299
つまり去年の数学は難しかったってことか?
301大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:58:27 ID:t9orGM1W0
金沢の数学、簡単だから医志望は満点目指すしかないな。最低でも9割は取るぞ。
302大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:00:59 ID:TfUiZkhZO
2005はしらんが2006の数学は簡単すぎてあせったwwwwwwwww行列の最後は時間かかったけど満点だた.あんなんでも数学だからら意外とほとんどのやつは6割くらいしかとれないから2次は数学できまったな

303大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:04:58 ID:fC0Wi6Y80
>>300
難しかった
あれより難化はしないと思う
304大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:16:52 ID:2+vF9ADR0
>>302
日本語でおk
305大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:47:45 ID:GqSDO236O
間違いなく金沢の数学より>>302を理解する方が難しい
306大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:46:13 ID:KB0Eu5wmO
やさ理ムズ過ぎwww


やさしいレベルできないオレ\(^_^)/
307大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:07:39 ID:E7YN4CEuO
2の熱普通に出てない?
308大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:07:51 ID:3geBgXJx0
三年ぶりにこのスレ来たwwwまだあったのかw
みんな頑張れよ
質問とかあったら聞くよ
309大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:17:50 ID:5EdhzxLZO
>>308
私立どこ受けたの?
310大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:18:48 ID:KB0Eu5wmO
>>308
とりあえず何学部?
311大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:29:38 ID:uz3IZFYQ0
>>306
やさ理は普通に難関大レベル
ハイ理使うやつは変態
312大学への名無しさん:2008/01/30(水) 00:41:50 ID:5771x86P0
>309
私立は受けてない。絶対受かる自信あったからね。
元エリート、今は留年確定してる。薬中毒。

>310
工学部
レポート多いわ。今もやってた。
313名大崩れ:2008/01/30(水) 01:27:09 ID:h2AyDY9XO
去年の理系数学は名大のそれより難しい希ガス

かと思えば20006とかwww


今年はどうなるのだろうか?
314大学への名無しさん:2008/01/30(水) 01:32:05 ID:h2AyDY9XO
×20006→〇2006


とびすぎたorz
315大学への名無しさん:2008/01/30(水) 01:33:22 ID:oBRLrsCUO
難化でも易化でもどっちでもいい
40点のリードを使いきらないような点がとれれば
316大学への名無しさん:2008/01/30(水) 11:24:44 ID:8EqYSs9CO
電子情報だけ初日に7人も出願しやがったw
俺も今から出してこよ
317大学への名無しさん:2008/01/30(水) 13:04:10 ID:3FbuWnzg0
ハイ理やってるんだけどww
理工志望だけどww
物理と英語はとれないから数学で満点狙うしかないww
でも2005,6年みたいな簡単な問題だったら、すべてオーバーワークになるw
318大学への名無しさん:2008/01/30(水) 13:57:26 ID:3FbuWnzg0
てか、HPに去年のセンターの合格最低点でてるけど、
高すぎない??
どこの工学部とかもどの学科も66%くらいが最低になってるけど、
2次ではけっこう差ついてるのにそれ以下の人が一人も受からないとは
考えられない。センターよっぽど悪いやつは
2次は採点さえしないで無条件に落としてるとしか思(ry
319大学への名無しさん:2008/01/30(水) 14:17:41 ID:8EqYSs9CO
みっともないこと言うのはやめとけ

工学部は六割位で理学部七割満たない位なんだから妥当だろ
320大学への名無しさん:2008/01/30(水) 15:49:16 ID:wQzAVCNhO
>>318
ヒント>>53
321大学への名無しさん:2008/01/30(水) 15:50:47 ID:tm4M7P0b0
自分が合格最低点になってやろうとか思わないの?
322大学への名無しさん:2008/01/30(水) 16:23:40 ID:IkXk+lm10
>>315
奇遇だな。俺は逆に40点近く差をつけられているんだぜ?
323大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:44:13 ID:dxOHzkPGO
2006物理難しい
324大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:49:28 ID:p22lw2ZO0
理科大理学A方式(センター試験)×です。あとは全、金沢大理学部で全力でがんばります。
325大学への名無しさん:2008/01/30(水) 18:27:02 ID:uXpbKN7qO
なんか化学が簡単簡単て言われてるから
難化しそうで恐いんだが…

てか英作文ムズすぎ
326大学への名無しさん:2008/01/30(水) 21:49:01 ID:h2AyDY9XO
>>317
あなたが神か?

でも確かに今年06・05レベルがきたら終わりだなw
327317:2008/01/30(水) 22:09:10 ID:Pyz56AS1O
神って?パックとかはやってないから前スレの人じゃないよ
センター6割しかない
53のってさすがにネタだろ?大学は嘘はつかないでしょ
328大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:17:54 ID:oBRLrsCUO
>>322
それじゃあお前はセンターボーダーから-40点で
俺とお前の差は80点ってこと?


80点差ならお前には負ける気がしない

どっちでもいいけど
329大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:17:58 ID:8EqYSs9CO
あれを嘘だと思っちゃう奴は国立なめてる、もしくは2ちゃん脳患者のどっちか
330大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:10:08 ID:dxOHzkPGO
過去問何年分やる?1985年のから持ってるんだが…
331大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:11:05 ID:H5B/OTrY0
金沢大学の他学類から法学類への転学類について教えてください。

転学類は2年進級時に行なわれ、そのための試験は1年後期に実施されます。
ただし転学類試験を受けるためには条件があり、1年前期に一定数以上の科目を履修していて、
しかもその成績が一定以上でなければなりません。
成績はGPAという方式で算定され、法学類への転学類試験を受けるためにはGPA2.5以上が求められます。
したがって、入学された後も大いに学習に励むことが不可欠です。

http://www.law.kanazawa-u.ac.jp/html/intro1/prospective/index03.html
332大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:15:07 ID:js9/1sMSO
逝こうぜ!金沢大学\(≧▽≦)丿
333大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:17:13 ID:gE4ImVkN0
逝こうぜ かよ・・・
334大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:00:40 ID:wMmS+V9XO
金沢大学に入って全額免除になって名古屋か東大の院にロンダするぜ



でニートになる
335大学への名無しさん:2008/01/31(木) 09:57:31 ID:i8RC3FChO
思ったんだけどさ、理工とかって家庭教師のバイトなんて無いよな、、、
336大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:13:52 ID:xVL5M2isO
スマブラやりて〜
337大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:32:36 ID:ME0ru3t/O
53ってマジなの?
338スマブラ槍手:2008/01/31(木) 13:53:54 ID:xVL5M2isO
>>337
嘘かと。

だがセンター6割のやつが記述でセンター7割のやつに勝つのはほとんどないし、ましてセンターの分を2次で挽回出来るわけがない。

だから見かけ上センターで決まってしまうように見えるんで>>53みたいな考えになる。



医学類とかは知らね
スレ汚しスマソ
339大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:10:10 ID:KLJ+IZ6AO
>>337
>>338
結局大切なのは嘘かホントかではなく勉強して本番で1点でも多くとるってことだろ
だからあとで後悔しないように2ちゃんせずに勉強しろ
340大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:36:01 ID:5O+Ta6+NO
環境デザイン穴場だな
341317:2008/01/31(木) 18:44:37 ID:TdxGA/CE0
>>338
だがセンター6割のやつが記述でセンター7割のやつに勝つのはほとんどないし、
ましてセンターの分を2次で挽回出来るわけがない。
とは、おれもおもってた。
同感。

>>339

そうだな。実をいうとB判のやつとは140点くらい差があるんだがww
言い訳をするとセンター対策は英語以外0だった。
でもおれの考えでは2次の数学とかむちゃくちゃ配点でかいから
逆転は不可能ではないとおもってる。


じゃあ2月25日にまたここくるわ。
342高校生:2008/01/31(木) 19:24:16 ID:x9xNydpO0
>>334 三重県出身だろ
343大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:26:19 ID:b4AIU2X00
>>341
理系なら逆転ありえるっぽいね
俺の同級生に600切って受かってるやついるし
344大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:40:02 ID:jZuoqFKuO
俺も理系なら挽回可能だと思う、理系で異常に英語得意な奴いるし。まあ俺も600前半で突っ込むけど
345大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:51:49 ID:b4AIU2X00
まあでも600切って受かる可能性は相当低いと思う
20人に1人くらいだろな
はっきりいって受験生の質にそんなに差があるようには思えないし
346大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:57:27 ID:xj+1xWJAO
>>345
傾斜がある
347大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:05:27 ID:wMmS+V9XO
理工は傾斜ないよ
348大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:06:35 ID:5O+Ta6+NO
俺はもう買ったから言えるが
名古屋から行く奴は前売り指定席買っとかないと三時間立ちっぱになるぞ

去年疲れて下見行けなかったぜ
349大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:07:03 ID:ME0ru3t/O
600前半ならつっこむっていわんだろ
500前半でつっこむ同士はおらんか?
350大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:14:56 ID:i8RC3FChO
センターB判定、記述A判定
正直もっと上受ければ良かったと、ちと後悔、、、
351大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:22:24 ID:SqtqEWIxO
600台中盤で自然システム突っ込むぜ。二次のすでに理科8割くらいはとれるし数学やさしいなら受かりそう。
352大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:29:30 ID:jZuoqFKuO
500前半は自滅だろ、
俺の友達は560だが受けるけど。
353大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:34:24 ID:xVL5M2isO
理工で500前半でも受かりそうなやつのセンターのスコア↓

数学180
英語180
理科@100

社会10
理科A30
国語40

540/900



ありえねえw
354大学への名無しさん:2008/02/01(金) 00:59:54 ID:4odgY2WsO
死ね
355大学への名無しさん:2008/02/01(金) 01:03:15 ID:0WmsBs/VO
金沢の文系は北陸就職したくなかったらやめとけ。
理系はあんまり関係ない。
356大学への名無しさん:2008/02/01(金) 01:05:05 ID:JCgO7WNs0
ここの点数低いやつらは、まるで自分が2次他の受験者より優れてるみたいに言ってるやつ多いけど、
正直そんなに変わらんだろ
旧帝から降りてきた受験生ならまだしも
357大学への名無しさん:2008/02/01(金) 01:49:51 ID:4odgY2WsO
宮廷からおりてきたんだが. まあ金大うかる実力さえないが
358大学への名無しさん:2008/02/01(金) 01:52:44 ID:+bgHnWLd0
大阪、京都あたりから下りてくる奴もいるから気をつけろ
359大学への名無しさん:2008/02/01(金) 02:06:03 ID:JCgO7WNs0
>>358
後期ならまだしも、センター失敗してくる奴らって、仮面ライダーになる率高そうだよな
360大学への名無しさん:2008/02/01(金) 02:09:24 ID:Z9gQ3OmlO
>>348
え うそ やばいwwww
361大学への名無しさん:2008/02/01(金) 02:11:28 ID:+bgHnWLd0
宿なり電車なりは早めにとっとけ
特急の喫煙車にずっと乗るのは辛い
362大学への名無しさん:2008/02/01(金) 02:17:42 ID:JFBEHaTO0
>>353
まずその点じゃ理工でも受からないから

二次力があるとた場合でも65%は最悪欲しい
余程人気の無い学部や学科なら分からないが、金大はそこまで人気の無い学部は無い
363大学への名無しさん:2008/02/01(金) 07:05:18 ID:SD1IsRxI0
人文後期の2次はどうですか?
小論好きだけど、センター得点がボーダーどころか注意ライン。
逆転・・・無理っすか?
364大学への名無しさん:2008/02/01(金) 08:00:31 ID:bUqWr/qQ0
ここの医学科と京大薬学部ってどっちがムズイの?
365大学への名無しさん:2008/02/01(金) 08:21:23 ID:zrFso3OsO
マルチ乙
366大学への名無しさん:2008/02/01(金) 08:53:51 ID:64jpXNOLO
神様僕を金沢大学き逝かせて下さい\(≧▽≦)丿
367大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:16:27 ID:LotkF/T8O
>>348
ほんとかよwww
名古屋経由だからやべーな……
368大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:50:48 ID:RXNHRTTiO
>>350
因みに学部は?
369大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:58:30 ID:0WmsBs/VO
金沢の出願集計は毎年最後に一気に増える学部がある

特に定員少ないところ。

集計のやつが作為的にしてるとしか思えん。
370大学への名無しさん:2008/02/01(金) 11:01:33 ID:g83er1Do0
>>369
so what?
371大学への名無しさん:2008/02/01(金) 11:34:41 ID:H27Y0bgRO
みなさん、特に文系の方たちは、河合塾の記述模試とかで全国での偏差値はどれくらいですか?
372大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:21:45 ID:4odgY2WsO
てかホームページで出願数みてからきめてるやつおおいよな
後期の機械とかいまはまだ少ないが毎年10倍はかるくこえる
373大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:27:40 ID:xS/JqZq+O
>>331
それ以上何が知りたいんだ??
374大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:59:02 ID:H27Y0bgRO
上に書いてある質問に答えただけだと思いますよ。前半部は他の人の質問をそのまま載せただけじゃないですかね?
375大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:51:47 ID:64jpXNOLO
金沢大学に逝きたいか〜\(≧▽≦)丿
376大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:31:12 ID:vBQlx5reO
金沢さみぃwwwww
377大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:36:03 ID:Lu5PqQWfO
金大ってめっちゃ山だぞ!通うの大変だよ?
378大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:37:45 ID:CZV1qZgl0
逆に考えるんだ。「健康になれる」と考えるんだ。
379大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:49:16 ID:7fvBrn4FO
バスがあるじゃない
ってか通うのに原チャって可能なのかな?
380大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:59:29 ID:Mg3Puufe0
>>379
原付は雪が積もったら死亡
歩くのが一番早い
381大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:25:49 ID:dro31It10
>>379
春夏秋→原チャ
冬→バス
が最も効率的
382大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:27:30 ID:7fvBrn4FO
>>380-381
なるほど
無事受かったら免許取りに行ってくるかな
383大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:31:44 ID:JCgO7WNs0
春夏秋冬→自宅から車がベスト
キム沢なんて北陸以外の県から来るような大学じゃねえ
384大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:43:23 ID:EZey0rCQ0
はいはいご苦労様w
385大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:51:05 ID:dro31It10
>>383
質問は原チャで通えるか?
車買えるならそんなこときかねぇだろwww
地元のヤツよりも明らかに他県のヤツの方が学力が高いがな
質問の意味もわからないお前がいい例
386大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:49:56 ID:ERdqa34X0
学部生は車通学が禁止されてる
387大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:06:00 ID:WOpC8RwuO
担任「文系地域創造学類、志願者倍率早くも1倍突破!!今年も合格最低点は経済学類が有利の模様」

担任さん、俺の志望は法学です…
388大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:14:57 ID:3mzVNYr00
 地域創造後期出そうと思うんだが、センター全体の合計よくないんだ。
必要でない教科でも低かったら小論の点が良くてもはじかれるってことあんのかな?
389大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:28:12 ID:eouarCq+0
参考程度 きにするな
390大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:34:30 ID:lvn5dS9P0
なあ?理系の後期の倍率が類によって違いすぎねえか??
機械は1.4なのに物質化学はもう5こえてるしw
いつもこんな感じなのか??
391大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:37:56 ID:3mzVNYr00
 参考ならちょい安心だわ。日本史 地学 国語 倫理あとはもうひどいな…
…小論がんばるぜ。皆さんも頑張ろう。
392大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:00:03 ID:4RpOmUPH0
センター5割しかなかったけど理工受けますw

英語と化学で勝負かけるけど受かったら奇跡だな

はあ奇跡起こらないかなぁ・・・orz
393jtmgaa:2008/02/01(金) 22:05:46 ID:wy0dLLWzO
>>152

> 機械工で、農工、埼玉、金沢どれも判定同じくらいなんだがどれが評判良いですか?
394大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:05:55 ID:eouarCq+0
391 前期は?
395大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:06:44 ID:j7KJZaPlO
赤本やれば分かるけど金沢の二次は差つかないよ?
センター低いのに受けるやつは落ちるの前提で受けるんだよな?
396大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:10:19 ID:DgxFqpvZO
>>395
みんな6〜7割とるのか?
397大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:29:09 ID:j7KJZaPlO
>>396
数学と化学は簡単だから差がつかない(物理は知らね)
でもやっぱり英語なら英作文で少し巻き返しあるかも
398大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:41:52 ID:EZey0rCQ0
数学で満点がとれる実力
英作文が得意
物理が得意

二つぐらい満たせばひょっとしたら
399大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:08:00 ID:4AwTs7TtO
>>398
数学で満点?医学部でもうけんのかよ
ありえない おれは理工志望だけど去年の合格者平均(個別試験)が5割5分くらいだったからセンターC判だから6割くらい個別試験でとれば受かると思ってんだが、違うのか?
400大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:29:46 ID:2iHmViiIO
あぶねーww私立受験が迫ってきて、金大の願書の事すっかり忘れてたしwもう出願始まってたんだなorz
2ちゃん見てよかった
401大学への名無しさん:2008/02/02(土) 02:26:35 ID:Zi6mb3tj0
数学満点はさすがに極論すぎるけど、
理工受けるやつでも取れるやつ(宮廷落ち組とか)は多分7〜8割くらい取れるだろうな
402大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:43:31 ID:W4zWknWTO
じゃあ国語はどう?\(≧▽≦)丿
403大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:46:30 ID:wQu55gRVO
>>399
去年は二次難しかったんだよ。医学部が数学2完で受かるくらいにな。赤本見てもわからんかもしれんが
ましてセンターが簡単になった今年は六割じゃ厳しいぞ
404大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:16:23 ID:4x+rq61u0
金大生はみんな真面目なんですか?
405大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:33:40 ID:q4gMKJfp0
>>404
そんなことはないよ

ただ、自分も含め考え方が保守的というか、冒険心が足りないと思うことはある
真面目さの質に関しては評判良いみたいよ
406大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:46:25 ID:BjTbqxfx0
理工なら、数学は
2問ちょい解ければいいはずでは・・・?
407大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:50:20 ID:vDxJjqNrO
推薦の面接オワタ/(^O^)\
408大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:55:13 ID:H1dcB0rKO
>>407
なんか早かったよなぁ
409大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:23:13 ID:vDxJjqNrO
>>408
流れ作業だったね。センターの出来が別れ目か・・・?
410大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:44:57 ID:H1dcB0rKO
>>409
志望理由すら無かったもんな
アレで200点とか…
411大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:23:19 ID:vDxJjqNrO
>>410
俺は志望理由とカードのやつが主だった。
一般入試対策やってきまつノシ
412大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:55:25 ID:fNery0QPO
英語の試験時間が例年より10分増えるみたいですが、出題形式とか出題量とか変わるんですかねぇ?
413大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:30:27 ID:aSq2IIkZO
2004年の化学は例年に比べても特別簡単なのか?

私立受験も終わって気合い入れて赤本やり始めたのに拍子抜けしたんだが
414大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:38:04 ID:wUNsqCoTO
金沢より埼玉の方が難しいよ
415大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:29:01 ID:wQu55gRVO
ほんとじゃん英語90分になってる
416大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:47:30 ID:7eowoOJy0
>>410
ほとんど高校のときの成績で決まるらしいよ
417大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:20:16 ID:W4zWknWTO
英語は何が殖えるか?悩むな…\(≧▽≦)丿
418大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:33:33 ID:1oRbW00o0
土曜日なのに出願状況更新されてるな
419大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:37:59 ID:QZbx2U9vO
今の倍率のままならいいのにな……
どうせ3倍位にまで増えてくんだろうな……
420大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:53:05 ID:GdaIt3rEO
経済学類が倍率的に有利っぽいな。教育出した俺オワタ……今年は教育有利とふんだのに
421大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:44:22 ID:JSCWbx6i0
というか経済と教育は内容全然ちがうだろw
入ってから動けるとはいえ やりたいこと・興味のある学部行くのが一番
422大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:12:25 ID:ZJtL69TL0
金沢大学 低学歴
423大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:44:41 ID:/eDghdx6O
教育って二次3教科だよ〜
経済とどっちとか…
424大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:47:40 ID:fNery0QPO
地域創造倍率高いっすね。。。誰か他に地域創造の人いますか?
425大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:54:05 ID:karDpfF60
>>420
なカーマ
センターで経済のボーダーチョイ越えだったから地域創造の方にしたら倍率的に不利じゃんw
まあ、自分は社会全般が好きなので変更に抵抗はなかったけれど
426大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:01:10 ID:fNery0QPO
425の方と全く同じです。経済のボーダー少し超えたんで地域にしました。ちなみにセンター何点ですか?
427大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:15:53 ID:oeiD7+ew0
391」 高崎経済を受けますがー石川県民なもんで後期はここです。
428大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:18:03 ID:HbJ6y23FO
>>427
高校どこ??
429大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:27:51 ID:QaPGnExR0
>>424
俺も受けるよ。
新設だから皆敬遠するだろうと思ったが
現時点で倍率トップとかセンター低かった俺にとってはまさに死亡フラグだぜ。
430大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:37:48 ID:oeiD7+ew0
 それは秘密だけども、そんなに頭のいい高校じゃないよ。
 地域創造 166点で出したが、皆さん9割で後期くんのか
431大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:41:47 ID:RFKH7xR00
法学部志望でセンター大失敗だったから私立に切り替えたんだが今の倍率じゃ狙えなくもないのか?
やっぱ最終的には2,3倍にはなるのかな。
ちなみにセンター590でMなんだが・・・
432大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:47:07 ID:QaPGnExR0
・・・法学のボーダーや注意ラインを知っているかい?
433大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:47:28 ID:0VfckIWe0
>>431
Mバロスw

65%は奇跡が起きて国立ギリ受かるかどうかというラインだからなあ・・・・
でも法学部だったら最悪72%くらいは欲しいんじゃね?

現役だったら挑戦する価値はあるかもしれないけど
浪人だったら完全に私立に切り替えて専念した方がいいと思う

…と、センター65%で昔受かった俺が言ってみる
学部は違うけどね
434大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:48:02 ID:/eDghdx6O
国立受けても私大はうけれるんだから法学部受けるだけ受けてみれば〜
435大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:51:23 ID:RFKH7xR00
新潟の法はガッチガチの定員割れだからそっち受けよっかな・・・
436大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:56:20 ID:Kq9h25R8O
物化志望だけど今1.5倍でこれからまだ上がるのかな?

倍率に比例して緊張と不安が増えるのはオレだけ?
437大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:12:53 ID:ZJtL69TL0
地域創造余裕 681点
438大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:21:05 ID:fNery0QPO
自分も地域創造で681点です。
439大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:22:23 ID:E1LjaWjqO
地域創造503('A`)!
440大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:22:56 ID:4AwTs7TtO
>>403
そうなのか・・・忠告ありがとう
441大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:23:03 ID:Kq9h25R8O
物化不安 752点
442425:2008/02/02(土) 22:31:43 ID:karDpfF60
>>426
667/900です
二次でガンバらんと・・・
443425:2008/02/02(土) 22:50:40 ID:karDpfF60
       鬱だ・・・
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
444大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:50:40 ID:fNery0QPO
>>442
お互いがんばりましょうp(^^)q
445425:2008/02/02(土) 22:51:37 ID:karDpfF60
そうですね
頑張りましょう
446大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:11:24 ID:a7TO5KwkO
2004物理満点キター
447大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:12:31 ID:ZJtL69TL0
地域創造 難易度が低いからってきやがって
だから倍率が
448大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:22:34 ID:E1LjaWjqO
地域創造503で特攻のぼくが通りますよと…
449大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:27:49 ID:5nQ9J0uNO
人文社会学類の後期って小論文ですよね?
英文だったりしますか?
ググってからきたので「ググれカス」は言わないでくだしあ><
450大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:29:02 ID:ZJtL69TL0
448 俺おまえ大好き 石川出身か?
451大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:32:30 ID:nx5SVZtz0
地域と国際は予備校の判定値が低すぎたな。
国際系は昔から人気だし、外語系行きたい女子が集まる。
文系でとにかく金沢からランク落としたくない奴だったら、逆転かけて判定値低い地域創造に流れる。
だからなおさら地域創造や国際はセンターできちんと取れた奴しか受からないだろうな。
センター下位層が厚くなっただけで、実際は680点くらいの中位〜上位の争い。



法L志望の俺がなんとなく分析してみたwwwスマンwwww
452現役二年:2008/02/02(土) 23:45:47 ID:cjs6J+NeO
おまいらホテルは早めに予約しろお
453大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:28:38 ID:My3KHPyiO
450
能登の田舎だお
454大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:43:11 ID:7lYvdnuW0
453 俺も能登だぞ。奥能登か? 俺はNこー
455大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:50:49 ID:sGtGWvBWO
ここきんだいって呼ぶらしいが関西できんだいと言えば近畿大学です
456大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:17:22 ID:My3KHPyiO
え?(;´∀`)
たぶん同じ高校だわ…笑
457大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:17:45 ID:HPHYf+DGO
やっぱ倍率ってまだまだ増えるよな…↓↓↓↓がんばろ…
458大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:30:48 ID:My3KHPyiO
454
33Hだな
459大学への名無しさん:2008/02/03(日) 04:36:30 ID:aqoSu6aZ0
やっぱりどこでもいいから金沢に受かりたいってやつは多いのね。
金沢甘く見てたわorz
460大学への名無しさん:2008/02/03(日) 06:41:57 ID:qNzkBjYb0
てかなんでこんな安易にコロコロ学部変えようって人がいるのか不思議だ
一生を左右する決断じゃないのかな
461大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:15:36 ID:yhq4NalIO
どうしても渡邊先生のもとで学びたいんだ!
でも渡邊先生もうすぐ東京医科大学に行くっていうじゃないか…私立は無理ぽ
462大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:51:58 ID:+zSFe+GuO
国際 701/900
予想以上の倍率だ…
しかし俺は受かる
463大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:25:00 ID:aqoSu6aZ0
>>460
もし入れたら
1年目の後期に転部申請ができる。
そこでまた猛勉強するはめになるかもしれないが
浪人するよりはマシ。
浪人したら親に経済的・心理的負担をかけることになるんだからな・・・
464大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:50:45 ID:7lYvdnuW0
>>358
 俺は理系だぞー。きみは2組だろ?
465大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:56:25 ID:7lYvdnuW0
>>458 訂正 ↑
466大学への名無しさん:2008/02/03(日) 11:47:43 ID:RbkG0emP0
>>463
まあ最初の1年なんてほとんど教養だから学部関係ないよ
俺経済だけど、後期なんて専門ひとつもなかったぞwww
文系なら入りやすい方でおk
でも正直入ってから勉強する気なんて失せるぞww
まず立地的に学校行く気力がなくなる
ってか転部なんてそうそうするもんぢゃなくね?
俺の周りで聞いたことないぞ
467大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:20:19 ID:q7ti5JU1O
今年4月から制度変わりますから。
在学生はとりあえずいいです。
468大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:28:32 ID:RbkG0emP0
>>467
制度が変わっても体制はそうカンタンに変わるとも思えん
学務の対応の悪さもここのやつらは分かってないだろうし・・・
しかも、アドバイスしてやったのにその態度は人として終わってるな おまえ
469大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:32:34 ID:q7ti5JU1O
在学生はとりあえずいいです。
470大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:43:37 ID:RbkG0emP0
以下在学生によるレスは禁止だそうです
せいぜい受験生どうしで無意味なネガキャンしてろw
471大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:56:04 ID:o8h0xXt+0
どっちもガキ
472大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:00:17 ID:9Lo/JNssO
在学生が子供みたいでキモイ。もう来ないで下さい。
473法OB:2008/02/03(日) 13:02:00 ID:l1HtDZLx0
まあアホな学部生はほっとけ
受験生のみなさん頑張ってください
474大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:05:46 ID:INUyjn4c0
明日月曜から願書締め切りの水曜までに倍率さらにあがるんだろうな・・・
今の段階でほとんどの人が出してるならいいが・
475大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:14:13 ID:+zSFe+GuO
>>473
いや金沢自体アホですので悪しからずご了承下さい。

もう来ないで下さい(^-^)/
476大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:40:36 ID:KBowOVmNO
やっぱりあの坂は学校行く気を失せさせるんですかね…
477大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:45:31 ID:mn7wlx1uO
なんというゆとりスレwww
平成生まれは世の中の癌だから死ねばいいのに
478大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:57:06 ID:rfqPbYLsO
出願が終われば>>475みたいなのもいなくなるよね
479大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:27:49 ID:/hw+EUNA0
何にでもすぐ「ゆとり」を使いたがる奴って痛いよな・・・
480大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:47:42 ID:5Rvd7e9IO
2006年の数学、なぜあんなに簡単なんだ、、、
差が付かないだろ
481大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:55:47 ID:qo2YUJg70
大学側も反省した結果が2007の難問と…
482大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:02:08 ID:KBowOVmNO
2008は一体どうなることやら…
483大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:25:09 ID:xq5S0kh6O
数学はイイから英語と国語について語ろう!
484大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:50:45 ID:5Rvd7e9IO
2007年、難問って言うほど難しいか?
485大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:53:23 ID:aqoSu6aZ0
国語の古文漢文はそうでもなかったな。現文はわからんが。
486大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:35:24 ID:xq5S0kh6O
英語は簡単になってるような…
487大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:41:30 ID:PA9oNd5gO
沖縄から受けにいくんだけどみんなどのくらい着込んで行きますか?
やっぱ日本海側は寒い?
488大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:49:13 ID:KBowOVmNO
すごく寒いと思う…
489大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:55:08 ID:5Rvd7e9IO
海人のTシャツ着て来てよ
490大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:15:02 ID:WWK9lSvE0
国語と英語か・・・
英作以外なにやったらいいかわかんね
491大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:29:04 ID:VuqrXMT8O
立命館受けてきたが金沢の過去問よりかなり難しいね

最近遊んでばっかだったけどおかげでやる気出た
492大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:46:15 ID:VuqrXMT8O
今気付いたんだが0を3の倍数に入れるの忘れてた

オタワ
493大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:51:00 ID:VuqrXMT8O
誤爆と連レススマソ
494大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:35:04 ID:2eY99CPn0
>>466
転学しやすさが学域制の魅力の一つとは言ってるけど、
転学制度にカマかけて、高校の時点で自分の専攻も決められないような奴に入学してもらって大学としてメリットあるの?
という論調は確かにあるよ
495大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:22:46 ID:yhq4NalIO
赤本やってみたら去年の英語せいぜい40分くらいで終わったんだが分量少な過ぎね?
ただでさえ長文の難易度も簡単なのに。富山大学は90分で長文3つだしそれと比べるともう英語の勉強する気なくすわ
496大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:39:02 ID:xq5S0kh6O
英語は二次で逆転狙う人にしてみれば難しい方がイイけど…簡単なの?
497大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:43:10 ID:aqoSu6aZ0
>>487
この時期は寒いですよ。朝、路面の水たまりが凍っているのは当たり前です。
沖縄の温暖な気候と比べれば別世界だと思います。
以前横浜から越してきた友人ですらそう言ってましたから・・・

室外では3〜4枚着が標準的ですが
やはり上には厚いものを着ていますし
寒がりな人は更にコート類を着用します。
498大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:45:20 ID:+zSFe+GuO
>>495
いくら早く終わっても'80分'の制限時間の中でどれだけ取れるかというテストだからそれほど意味はない。
40分で間違いもなく完全に終わるというなら凄い実力だが、間違いの箇所があるならそれは残り時間精一杯考えるべきではないか?
制限時間いっぱいで80点取る人間と40分で75点の人間なら後者のほうが『このテストに限れば』優秀であると思う。
499大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:56:03 ID:yhq4NalIO
>>496
例えば富山大学では90分で難易度の高い長文が3つと文法問題と自由英作があるけど金沢はかなり簡単な長文が1題、和訳、英訳、自由英作文で80分
実際に赤本解いてみればどのくらい簡単かわかると思う
数学や理科の難易度も考慮すると全体で85%ないとダメな気がするが例年75%で受かってるよね
採点がシビアすぎるとかあるのかな?
500大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:20:08 ID:BHtChfHP0
>>487
雪が降るくらいだから
501大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:34:20 ID:xq5S0kh6O
489さん、過去問やってますけど簡単だとは思えません(T_T)あと僕文系です\(≧▽≦)丿
502大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:38:00 ID:xq5S0kh6O
間違た。499さん。
503大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:42:34 ID:yhq4NalIO
>>501
すみません、僕医学部の話してました(´・ω・`)
富山や福井は医学部の問題だけ別だけど金沢は医学類も同じ問題だから。でもそういうの抜きにしても比較的簡単だと思うよ
センター9割行かなかったから二次で挽回したいのに差がつかない気が…
504大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:00:42 ID:V3pbqMLG0
去年の問題だと各教科どれくらいで医学部に合格できるの?
505大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:08:29 ID:rfqPbYLsO
>>501
前々から思ってたが顔文字が相当ウザい
ネタとして定着してるものならまだいいがそれ以外はマジでキモイから止めてくれ
506大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:38:32 ID:yhq4NalIO
>>504
センターでボーダーあれば全体では75%
教科ごとのデータは見たことないが月刊大数の5月号くらいにあった受験報告にはセンター380,英語7割,理科7割5分,数学7〜8割(実質ゼロ完かも)
で受かったってさ。自己採点ってか自分の感触だろうけど
507大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:47:39 ID:V3pbqMLG0
それが、受験者平均層と見てよいのですか?
508大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:49:05 ID:4iMX7Fkn0
名大・経済か横国・経営を狙っていたんだがセンター大失敗。
安全度を見てここにしました。お互いガンバロウ。
509大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:58:11 ID:GeAonjx+0
文系はセンターさえボーダー以上取ってれば二次55%〜60%の得点率で受かる。
要は高得点なんて考えずとにかく滑り込めばいーんだよ!グリーンダヨ!(・∀・)
510大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:58:12 ID:HPHYf+DGO
理系はやっぱ英語で差がつくのか?
511大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:02:54 ID:3Rk/sPDMO
>>509
でも地域創造や国際は予想以上の倍率の伸びだから、55〜60%辺りじゃ厳しいですかね?
512大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:06:02 ID:yhq4NalIO
>>507
受験報告によると「不合格かと思ってたら意外にも受かっていた。今年はみんなダメだったんだろう」という旨のコメントがあったから恐らくギリギリのラインかと
513大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:10:50 ID:GeAonjx+0
>>511
金大は二次は差がつかない問題らしい。
て前スレで結構何度か言われてたはず。
だから実質センター勝負になるんじゃないか?
451で言ったけど、地域創造と国際の伸びは、学部の人気っていうより下位層の厚み。
特攻かけてきたセンター600〜650の奴らは、二次で10%(60点)くらいそいつらより多くとらなきゃいけないわけだ。
二次でとるぞ!って言っても、数字にすると結構でかく感じる。
514大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:41:35 ID:3Rk/sPDMO
下位層の厚みと言っても自分は経済から地域に移った者で、一応681点で下位層には入らないとは思いますが、このようなボーダーより上の層の増加って考えられませんかね...?
515大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:56:41 ID:WWK9lSvE0
なんで法学類の話はでないん?(つД`)
516大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:56:45 ID:3Rk/sPDMO
514は正確にいうと横国経営をあきらめて金沢の地域に移ったのですが...まぁどちらでもよいですが...
517大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:01:16 ID:aqoSu6aZ0
あまり考えられんな。
なんせ新設だから不透明な部分があるから
目的あって受けようって奴がいない。
やはり最下層の血を血で洗う闘いになるんじゃないか・・・
518大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:13:21 ID:3Rk/sPDMO
>>517
そうですか..ありがとうございます。あと2次試験までせいぜい精進します。去年金沢落ちてるんで今年こそは受からんとまずいですから。
519大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:19:03 ID:xq5S0kh6O
文系でボーダー行かなかったら相当二次で取らないと受かない?人文だけど…
520大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:31:04 ID:PA9oNd5gO
レス有り難う御座います
やっぱかなり寒いみたいですね、コートなんてもってない\(^o^)/
話は変わりますが自分機械工学類志望で一応リサーチボーダーよりちょっぴり上のB判定
募集人員にもはいってるけど同じような得点率の人が団子つくってて怖すぎる
センターで20点位の差なら二次で簡単にひっくり返されますよね?
521大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:34:00 ID:em+1uN7kO
正直センターボーダー以上取れるやつは記述もそれなりに出来るだろ
522大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:40:10 ID:GeAonjx+0
>>519
今年は配点が結構変わって合格ラインが曖昧に見えるけど、
去年の合格最低点は、計算するとどこもセンター+二次で70%取れば間違いなく受かる。
人文のボーダーが675点なので、ボーダー上なら60%強が必要。
ボーダーより10点下とかだったらまだなんとか巻き返せるよ。
特攻する奴はかなりの覚悟が要るだろうな。

あと赤本解いてて個人的に思ったこと。
金大の二次問題は英語も国語もかなり手堅い問題ばっか。
完全に解けなくてもいいからここしっかり取ってこいよっていう出題者の意図がよく見える。
ある程度の学力あってセンターも取れてるんならしっかり合格点取れるけど、逆転狙うような問題じゃない。
あの英文和訳問題で、中間点じゃなく全問完答できる自信があるなら受かるんじゃね?

ぶっちゃけ俺は521を完全支持。
センターでボーダー以上取れるやつが、二次で合格点取れないわけが無い。
523大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:54:52 ID:KBowOVmNO
ボーダーよりちょっとでも下いくと二次ができないやつは居る。
524大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:04:51 ID:3Rk/sPDMO
浪人生の人いませんか?
525大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:06:09 ID:QdylBV2S0
まあ数学は記述がそこそこできてもセンターがダメってやつはいる。
ソースは俺orz。

>>520
蛇足だが
ホッカイロも買うことをお勧めする。
ポケットに入れて温めるタイプと衣服に貼るタイプがあるのだが
前者はコンビニで60円で売っている。金大内は暑いくらいだが
やはり道中は寒くて手が凍える。だがこいつがあれば回復も早いぜ。
526大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:11:31 ID:EFKeIpZS0
>>525
>金大内は暑い
理系の奴が試験受ける自然研ってところは
めちゃくちゃ寒いので注意
527大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:17:01 ID:1+eXJ76r0
地域創造受ける人は国語と英語で行くんですか? 私は数学と英語で行くんですけど、
数学受ける人って少ないんですかね?
528大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:17:53 ID:0zQQ20QLO
>>524
去年も今年も金大受験の俺を呼んだか?
あのきれいなキャンパスを早くみたいぜ
529大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:21:37 ID:Wzx3ffgXO
やっぱりC判て落ちる確率の方が高いんですかね?(ノ_・。)
530大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:23:53 ID:8mwYtr5PO
>>527
自分は地域創造で国語と英語です。数学って楽なんですか?
>>528
自分も去年も今年も金沢受験です。
531大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:26:55 ID:tyWQkVoB0
金沢大ってきれいなんですか?
なんか金沢大受けた先輩によるとめちゃめちゃ汚かったって教えられたんですが
532大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:28:53 ID:1+eXJ76r0
理系はめっちゃきれいやけど、文系の方は・・・って感じです。でも
めちゃめちゃ汚いってことはないと思います。
533大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:28:56 ID:sXWu8Y540
何年ぐらい上の先輩だ?
534大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:46:22 ID:GyvbOnT40
>>531
旧・小立野キャンパス(工学部)じゃね
今は、角間キャンパス。
めちゃめちゃ汚いと思って来れば腰抜かすかもね。
535大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:51:25 ID:8G/MO7Si0
今の金大で汚いなんて言ったら
全国の9割以上の大学はメチャクチャ汚いっていう扱いになってしまうよ?

金大は全国の大学の中でもトップクラスに入るくらい綺麗な学校だと思う
何故って某森氏がね(ry
536大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:57:24 ID:EFKeIpZS0
国立ではほぼトップの綺麗さだと思う
ただ広すぎて困る
537大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:52:43 ID:zWkq1GvG0
確かに建物間の移動はだるいな
538大学への名無しさん:2008/02/04(月) 03:09:33 ID:TXUQhlXo0
今年は国際・地域創造は危険。
539大学への名無しさん:2008/02/04(月) 04:07:16 ID:AmlatA7c0
でもどうせならみんな国際・地域に流れてくれればいいのに
と思う人文志望
540大学への名無しさん:2008/02/04(月) 04:36:47 ID:8ZxMdjbLO
センター前は理工の話が多かったけど
センター終わってしばらくしたあたりから文系学類ばかりだな
541大学への名無しさん:2008/02/04(月) 04:40:32 ID:3PpTeu630
2ぺディア
http://www.geocities.jp/the2pedhia/
B級イレブン

学歴板公認のB級大学

神戸 首都 筑波 千葉 横国 広島  金沢 大阪市立 上智 ICU 東京理科からなる ←ーーーB級脳の馬鹿。劣等人間。







新しい2ch用語辞典を作るスレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1188215820/

542大学への名無しさん:2008/02/04(月) 06:15:04 ID:AmlatA7c0
>>541
えっ、上智とか神戸と同列に扱ってもらっていいんですか!
な気分です。
543大学への名無しさん:2008/02/04(月) 09:17:14 ID:upk9aVTTO
金沢と同レベルって千葉とか私立は何処だろ…立命館?
544大学への名無しさん:2008/02/04(月) 09:30:30 ID:X4R1BNTuO
文系の国語か英語どっちのが点とりやすい?
545大学への名無しさん:2008/02/04(月) 09:33:47 ID:Gt61RUtfO
>543
千葉や立命館の方がちょいムズくない?俺千葉目指してたけどこっちにしたよ。だからといって安全ではないけど
546大学への名無しさん:2008/02/04(月) 10:22:23 ID:/mVi7UGD0
去年立命受かったけど金沢落ちたお
理工の話だけど立命は言われてるほど難しくない気がするな

まぁ横国と同列ならお得感満載だろ
547大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:18:16 ID:upk9aVTTO
546 横浜国立の方がレベルも知名度も上でしょ。ってか金沢大学の知名度って全国から見たら低いんだよね?
548大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:31:25 ID:/mVi7UGD0
横国のが上だからお得っていってるんだろ・・・
549大学への名無しさん:2008/02/04(月) 12:44:09 ID:e0t5LWSYO
横国とはロケーションの問題だろ
550大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:32:13 ID:qSQnJC/ZO
>>524
ノシ
俺も浪人だけどなにか?
551大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:54:12 ID:8tiD7GgZO
同じく浪人
志願者の倍率って定時で更新?
一気に伸びそう
552大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:35:48 ID:WG2JjGTwO
旧六だし医局は強いから知名度は高いと思うんだが
渡邊先生のおかげで心臓外科手術の成功率や技術は世界でもトップレベルだし
成り立ちを考えると医学類以外が弱いのは多少仕方ない
553大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:40:30 ID:upk9aVTTO
金沢大学って医学部以外で浪人生は多いんですか?
554大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:29:22 ID:8tiD7GgZO
機械工学類1.5倍
このまま止まってください
555大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:12:57 ID:/mVi7UGD0
地域と国際すげえな
556大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:29:55 ID:iMUpt8IDO
地域創造2.8倍w
経済に逃げよカナー(´ω`)
でも7割とれてないカラナー…orz
557大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:02:40 ID:pr1DpcQ1O
556 まだ願書だしてないの?
558大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:37:15 ID:e0t5LWSYO
誰か物質化学類の倍率を教えてくれm(_ _)m

パソコン無いんだ、、、
559大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:46:50 ID:4XSw0R3GO
>>558
2.0倍だよ……
理工で一番の高さだ

オレも物化なんだが、ボーダー物化が一番高いのに(あまり変わらんけど)なんでこんなに多いんだー!
560大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:52:24 ID:iMUpt8IDO
まだだぜw
たぶん6日に金沢市内のポストぶちこんでくるw
しょせん地域なんぞ同レベルの塊だ 経済ビビったやつなんかにまけてたまるか。








かくいうおれは経済みてチビッたwwwww
561大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:53:37 ID:N3kDm7Iq0
>>560
6日必着だから、無理だと思いますけど。
562大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:57:56 ID:iMUpt8IDO
郵便局に聞いたら六日にポストの中の集めて大学にぶちこんでくれるらしいから大丈夫だった(^0^)/
563大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:04:11 ID:e0t5LWSYO
>>559
サンキュ

二倍か、思ったより来てないな。代ゼミあたりじゃ190人ぐらい志望してたから160人ぐらい来るかと思ったのに。
564大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:09:55 ID:8mwYtr5PO
>>560
絶対負けません!
565大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:12:06 ID:/mVi7UGD0
>>562
もし何かあったらと思うと俺の胃が痛いんだが
5日、6日の消印じゃ遅れた場合受理されないぞ?

ていうかポストじゃだめだし…不安な情報だな
566大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:25:12 ID:iMUpt8IDO
565 そうなの?うはーーーwwwwwかなり焦って来たwww
あしたすぐに郵便局に渡してくる(^0^)/
567大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:39:11 ID:KbZA9qAS0
ちょwwwwwwwwwwww
数物科学の倍率1だぞwwwwwwwwwwwwwwww

完全に選択をあやまったおれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
直前まで待ってから願書だせばよかった。死にたい
568大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:15:03 ID:kiiF3bon0
なら氏ねばいいじゃん。
569大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:22:47 ID:upk9aVTTO
受かる奴受かる!頑張ろう!
570大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:36:44 ID:p2EvWht7O
物質化後期ワロタ
571大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:39:36 ID:Wk66gcg2O
572大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:43:50 ID:KwJ88f2V0
諦めたらそこで 金沢大学
573:2008/02/04(月) 20:44:31 ID:Wk66gcg2O
馬鹿たち金沢大学は650点以下に希望は少ないんだよ!まぁ頑張ってくれや!
ちなみに俺は532点で経済学部突っ込みます!
中国語192現代社会92 なので後期は地域創造 です。地域創造の後期の小論文は教授が英語の課題文って言っていたから英語頑張ります。そして後期地域創造合格します
574大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:48:04 ID:aNHS8nT70
 俺は654でどうだろうか……
地域創造小論、後期何点とりゃいいのだ?皆さん350/400位取るのか?
ってか小論の基準って何だ?
575大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:49:34 ID:aNHS8nT70
 ってか後期英語ってどこにかいてあった?
英語は国際だけなのでは?
576大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:58:23 ID:aNHS8nT70
経済もか
577大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:07:02 ID:oEhaIKDEO
今年は国際&地域創造は経済から流れてる(^-^)/国際&地域創造受けるなら、予備校発表よりボーダーは上がってるはずなので、合格最低点の低い経済を薦める(^-^)/
とりあえず前期国際・後期地域創造に該当してて未出願なら考慮してみ(^-^)/

以上終わり。また来週(^-^)/
578大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:13:32 ID:Wk66gcg2O
地域創造後期小論は英語課題文!オープンキャンパスで学類長に質問した時英語課題文でだすつもりと言っていたし地域プランニング准教授今年のblogで英語課題文読ませ1000字程度の日本語書かせるだって 英語得意だからラッキーつっても優しい英文だろうが
579大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:32:08 ID:9uCNKv2rO
まぁそんな心配はしてないが、あの倍率をみるに募集要項で英文でないと思ってる人はかなりいるんじゃないか?
580大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:16:13 ID:Lpy1jgIh0
物化人気過ぎwww

前後期出したおれオワタ\(^o^)/
581大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:44:40 ID:upk9aVTTO
ってか英語の和訳難しくないか?2007年のaとcは全然駄目。
582大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:05:29 ID:8ZxMdjbLO
センターのリード(+40)は英語で使い果たしそう……

英語40(+40)/120
数学140/200
物理90/120

目標はこれだけど受かるよな 電情
583大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:36:26 ID:Jpmq1p64O
金沢の数学って国立の中で標準よりちょっと難しいくらいのレベルだよな?
584大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:44:26 ID:4XSw0R3GO
>>583
いやいや標準より上はないだろう
585大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:52:38 ID:WG64EGvCO
金沢の英語ってムズイんかな?確かに和訳はキツかった…理系の俺には無理
586大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:06:32 ID:I8Yh+ZzYO
>>441
何で750もあって金沢なんだ…
宮廷行ってくれよ…
587大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:17:28 ID:VFHxuDgcO
>>586
ここに物化センターB判記述A判の俺が居ますよ。
588大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:26:25 ID:QGvbvNE9O
585 和訳は難しいけど長文はレベル低いと思う。俺文系やけど…
589大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:27:05 ID:I8Yh+ZzYO
>>587
えっと…
言いにくいんだが

一応オレもセンターも記述もAなんだ…
590大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:36:56 ID:6ohEZV9uO
倍率ってこれからも変動ある?毎年どんなもん?
591大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:44:06 ID:zLDgvK8tO
理工前期なら2倍くらいじゃない
592大学への名無しさん:2008/02/05(火) 02:41:54 ID:6ohEZV9uO
いや、締切直前でけっこうあがるものなの?
593大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:50:48 ID:/oSgrDKt0
ふつうは締め切り直前でドカンと上がる
594大学への名無しさん:2008/02/05(火) 09:19:49 ID:QGvbvNE9O
イヤな話聞いたな。人文志望。
595大学への名無しさん:2008/02/05(火) 09:48:22 ID:6ohEZV9uO
頼む!ドカンと上がってくれ!あの学部にすれば受かったのにという後悔だけはしたくない
596大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:44:17 ID:yS8bHEi00
金沢大学余裕
597大学への名無しさん:2008/02/05(火) 14:19:45 ID:fVJr86d20
あと3週間切ったけど受験生がんばれ

最後まで諦めなかったやつが受かるから
598大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:01:33 ID:bNY1s3vjO
>>597
センターが調子よかったから昨日まで余裕でいましたが、今日受けた併願の法政の試験でボコボコにされて目が覚めました
残り三週間死ぬ気で勉強します!
599大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:35:03 ID:ZXUT6UN/O
文系(特に地域創造)のみなさんは、河合とかの記述模試はだいたい英語と国語は偏差値どんくらいですか?
600大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:54:48 ID:rvvnDOdpO
おれは
英65
数62
国60
だったがセンターで英数国以外失敗で65%… orz
601大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:59:46 ID:8hOLSItg0
国語74
英語68
 
だがセンター681・・・
602大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:08:26 ID:QGvbvNE9O
600 でも金沢大学受けるんですよね?
603大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:16:10 ID:ZXUT6UN/O
自分は
平均は国67英65、第三回は国80英69でした。センターは681です。
604大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:47:46 ID:P2UTFVdRO
ちょw
偏差値高いなw
国語とか理系な俺には関係ないが……
605大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:55:22 ID:M6CgM8hEO
601の人
どこの学部うける?
606大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:01:35 ID:BSD0KZO5O
私大受験終わったし、2006化学解いてみたら結構点取れてる感じなんだが、みんなどのくらい出来る? なんか下位と中位との差がつかなそうな問題だな
607大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:04:57 ID:GaEsrZd5O
皆高すぎるよ…
608大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:06:15 ID:bA2wReoW0
逆に考えるんだ。
高い人しか公開しないのだと
609大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:15:58 ID:8hOLSItg0
>>605
身の程知らずにも法に突撃します。
610大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:17:55 ID:BSD0KZO5O
今日の倍率でたな
明日はそんなに増えないだろうし、ほぼ確定だろうな
611大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:20:14 ID:P2UTFVdRO
まだ2倍に達してなかったw
612大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:24:02 ID:rvvnDOdpO
地域のひとかわいそ(´ω`)
3.7倍とか発狂しそうだ。













え?おれ?
もちろん地域だぜぇぇぇえ!!!!
613大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:25:13 ID:ZXUT6UN/O
3.7倍...
614大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:34:36 ID:1GRG/SLaO
ってことは人文は1.9〜2.3倍ってとこか……今年は低め?毎年こんなもんかな??
615大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:38:44 ID:hgI8XVtO0
地域後期25倍だから足きりあるね。絶対。
さすが英語不要の2教科入試とあって殺到
616大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:42:18 ID:PnEUmulD0
>>615
足きりは医学類(前期のみ?)だけです。4倍だっけ?

予告なしには二段階選抜はできないかと。
617大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:42:35 ID:jTfHojJWO
25倍\(^O^)/
618大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:44:41 ID:OL3qXy2B0
二倍超えてちょっとブルー
619大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:44:57 ID:78LL4TXY0
もうM方式2倍かよorz
英語の偏差値55では逆転もくそもないぜ\(^O^)/
620大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:08:03 ID:O8ej+yMRO
後期の地域受かった人は神の領域だろう 足切りはないんじゃあないか?と、いうかないと困るぜ
621大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:18:49 ID:iSFyqf5gO
じぶん
新潟のものです

いまあきらめかけてましたがやる気とりもどしました

みなさん
がんばりましょう
あきらめてもいいことはない
じかんのむだです
当たってくだけても死ぬわけじゃありません
622大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:38:34 ID:hgI8XVtO0
足きりなぜするかお前らわかってないな。
受験人数が多すぎると採点が出来ないからだよ。
医学部なんて受験人数多いから必然的に足きりが発生するだけ。

25倍で足きりないほうがおかしい
623大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:46:34 ID:CGUESXl80
んなことない
624大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:49:22 ID:O8ej+yMRO
突然足切りしたら抗議殺到するんじゃー? まぁ採点はかなり適当になるのかもな
625大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:50:54 ID:IfwsZl46O
国際と地域創造は危険すぎだろ…

650以下は経済出してみろ。
626大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:02:50 ID:OL3qXy2B0
後期に25倍の人数がそのままくるわけないだろ
足きりなんてありません
627大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:04:19 ID:hgI8XVtO0
要項見たけど書いてないね。
高校生の面白くないレベルの低い文章相手にするのも大変だと思いますが
教授乙だお。
628大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:06:54 ID:hgI8XVtO0
>>626
経済とかと同じように倍率が10倍だと抜けることが考えられるが
これは得意2科目入試なので
社会バカとかが一か八かで出願してる。
だからあまり抜けないと思うよ
俺の連れなんて英語60・世界史100・政経97・国語105で
持ち点197で出願してたお。前期は出願なし。
629大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:11:00 ID:ZXUT6UN/O
前期で受かる人とか私立受かる人とかいるから、だいぶ減ると思いますよ。
630大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:25:58 ID:3zXPhwPBO
>>628
前期受かる奴がいるってことだよ坊や
631大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:09:13 ID:41wahs3yO
>>606
金沢の化学は簡単なんで今でも8割くらいは固そうです。
632大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:12:47 ID:gVx85ao50
センター自己採点 802/900(内国語184)
薬志望なのだが、数学5割でも受かる?
金大の数学は簡単と言われているが、致命的に数学ができないのでorz
化学は8割くらい取れる。英語は6割くらい。
633大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:28:53 ID:zLDgvK8tO
あれwwww電情2.2倍になってるwwww
やばい 浪人生活がちらついてきた
634大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:53:41 ID:QGvbvNE9O
俺落ちたら浪人するけど皆はどうすんの?
635大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:01:41 ID:UJesPK290
>>632
数学か英語でもう少し点数がほしいところ。
英作文や英文和訳を今から重点的にやればいいと思う。
636大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:26:53 ID:Tw2VfInl0
遠方から四日に出した奴のが明日届くんだろうな…。
これ以上倍率上がらないことを祈る。
637大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:31:18 ID:Tw2VfInl0
それにしても、英文和訳は単語力じゃ追いつかない難しさがある。
取れて五割だ。厳しい…。
638大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:09:06 ID:/HLL09M/O
>>634
金沢しか受けないから落ちたら浪人確定
639大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:12:31 ID:8XvYfWxY0
>>632
数学の難易度によるけどまぁそれくらいが目安かな
あと化学は満点取るつもりでやれ
640大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:21:38 ID:cKaNlB9bO
>>634
前期落ちたら後期は地元の国立
641大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:33:00 ID:gOZ/xAE2O
生物の過去問解いた奴挙手!
どのくらいできた?
642大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:37:24 ID:+ZpLeCmF0
>>637
単語やイディオムよりも、文法事項をきちんと押さえた和訳が求められる。
と言っても、SVOCを把握できているか、接続詞や関係詞が掛る範囲を
正確に捉えているかというレベルの問題。
いくら個々のことばの意味をわかっていても、文章としての体をなして
いなかったら、大幅減点(5割ももらえない)はまぬがれない。
何を今さらと思われるだろうが、意外とできてない人が多い。

>>637さんには、記述模試や学校の定期考査(ライティングだけのテストは
あるのかな?とにかく英語のテスト)の答案を今一度見直すことを勧めたい。
その上で「なぜそうなるのか?」を理解できるまで、
英語の先生に食い下がる。ヘタに過去問をあさるよりも効果的。
643大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:54:41 ID:SX/NXA0i0
>>634
もう私立受けて合否を待っている状態で
前期の後にも中期後期と目白押し。
金沢にうかりゃ他は受けなくてもいいんだけどなぁ・・・
644大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:14:12 ID:zFmYstPVO
センター判定最悪で倍率例年どうり…浪人か……
645大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:30:55 ID:06ZITYMzO
英語は致命的にできないぉすでに浪人フラグが………
おまえらまさか滑り止めなんて受けてないよな?
646大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:10:40 ID:/HLL09M/O
あ た り ま え だ

金沢以外の大学に行く気は無い
浪人したら旧帝目指すけどね
647大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:21:27 ID:6MUIbfd+O
浪人生は居ますか?
648大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:40:30 ID:+tcNVijG0
地域の方4倍突破同情します

マジで
649大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:06:16 ID:06ZITYMzO
数物科学なんでこんなに人気ないの?リサーチのときとかかなりいたい平均も高いから自然システムに変えたら数物科学の倍率の2倍もあるとか死ねよ
650大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:11:26 ID:mXOtPZkSO
地域のインフレっぷりはやばいなー。後期30倍………
今日なんとか滑り止め確保できました^^でも行かせてくれなさそー。
651大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:20:21 ID:zFmYstPVO
浪人したらやっぱ宮廷目指すべき?それとも金沢大学か…。浪人して金沢大学は何だかなァ〜
652大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:34:09 ID:+tcNVijG0
>>651
浪人してセンター86%とっても金沢理工受ける俺みたいなのもいるぞ
行きたい大学なんだからしょうがない
アカンサススカラシップ始まって言い訳もできたお
653大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:41:36 ID:6MUIbfd+O
>>652
何学類?
654大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:45:17 ID:gOZ/xAE2O
>>651
まぁ浪人しても学力が凄く伸びるとは限らないぞ。
っていうかなんでこんなにネガティブw
655大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:51:11 ID:2yKq927fO
医学部足切り何点くらい?
656大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:51:24 ID:PU+a0MWM0
今日ので倍率決定でいいだろ。
やっぱ学域になってかなり変わるから願書は倍率でるの待ってから出すべきだったな。
完全にあせって初日に出してしまったww
おれみたいなやつほかにもいるよな???
657大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:13:49 ID:019lCaaYO
地域創造増えすぎだろ。死にたい
658大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:19:42 ID:xmSJyFXv0
>>656
まだ若干伸びるんじゃ?15時時点だし、日付印ありのやつもあるだろうし。


>>http://daigakujc.jp/apl.php?u=49&h=1

>>平成20年2月6日(水)★15時現在★のデータです。

>>◆出願期間
>>平成20年1月28日(月)〜2月6日(水)(郵送必着)
>>(★ただし,出願期間後に到着した出願書類のうち,平成20年2月4日(月)までの発信局日付印のある書留速達郵便に限り受理します。★)


659大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:23:36 ID:Bn5nx8v+O
地域創造まぢやばいっすね...
660大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:31:14 ID:sUHFUs0eO
焦る必要なんてないよ

金沢は二次簡単だからセンターできてた人は二次の勉強してなくてもできる

センターできなかった人は基本的なことが理解できてないから二次でも差がつく

つまり結局受かるのはほとんどセンターの得点順だから安心しなよ

ソースは去年の私
661大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:47:13 ID:zFmYstPVO
>>660
自分センター失敗でした。やはりそうなのか…
662大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:49:02 ID:kmH2tUuG0
>>660
ちなみに何学部ですか?
663大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:52:25 ID:sUHFUs0eO
>>661
「失敗」なら頑張ればいけるかも
もちろん例外はあるよ

>>662
理学部です
664大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:53:17 ID:zFmYstPVO
自分センター大失敗でした。まあやるだけやるしかないか。
665大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:57:36 ID:sUHFUs0eO
>>664
そういうことじゃなくて
「実力でできなかった」
なら危ないけど
「失敗した」
ならいけるかも

二次の教科が実力でできなかったなら致命的
666大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:00:40 ID:yE9m+fBw0
私電子志望で
判定ボーダーちょい下でした
でも倍率見たら2倍超えたな・・・
かなり頑張らないとな。。
667大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:04:22 ID:847j/qKxO
>>660
金沢の問題簡単とかいってるのはここの連中だけだろ
実際は標準以上だろ
668大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:19:33 ID:8RrgjoVG0
>>667
化学は簡単だと思う。単語の穴埋め=知識問題が多いし。
化学平衡とか電気分解も平易。熱化学方程式も簡単な部類。
時々捻ったのが出るにしても、基礎力があれば応用効く(前年度のヘキサンの分子量測定は無理だったと思うけど)

英語は時間の割りに問題の分量自体は少ないと思う。難易度は並じゃない?
っていうか、英語なんてそうそう捻るようなものではないと思うし。

数学は知らん。
っていうか、金大数学簡単っていうけど、俺から見たら十分難しい。完解とか不可能orz
669大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:24:35 ID:847j/qKxO
生物とかかなり難しい
670大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:27:13 ID:PU+a0MWM0
このスレのやつらで力あわせてうかりてえな。
物理の穴埋めって今年の金大模試は電磁気だったらしいけど
どうなると思う??
穴埋めって他の大門と配点同じだからおとしたら致命傷だよな
なんとかしてあこで満点とりたい
671大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:02:18 ID:TlKVInwI0
後期地域30.7倍は日本一倍率高いらしいぜ
672大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:10:35 ID:mXOtPZkSO
地域創造で入って転類狙う人って多いの?
673大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:36:13 ID:019lCaaYO
そんな奴いるのか?
674大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:42:32 ID:Bn5nx8v+O
一応狙ってます...
675大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:51:16 ID:847j/qKxO
最終倍率っていつ発表ですか?
676大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:56:20 ID:viAEV0qD0
>>649, >>671
皆が予備校の合否判定サービスを信用して出願するから、こうなるんだな。
677大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:04:34 ID:viAEV0qD0
>>675
今日のが事実上の最終倍率だよ。
要は、予備校のデータや倍率に惑わされず、初心を貫け!
フラフラしてる奴が受験に失敗する。
678大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:38:26 ID:TlKVInwI0
最終倍率って30倍以上になるだろ。
現時点で東大後期を抜いて日本ナンバーワン倍率なんだし。
679大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:41:19 ID:5oviyhTyO
岐阜後期医学部っていうのがあってだな…
680大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:41:55 ID:RXCSltvL0
倍率なんて所詮は見せかけに過ぎんのだよ。
勉強しろ、勉強。
681大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:43:17 ID:847j/qKxO
>>677
でも金沢大学のHPには2月6日 15時の時点 でってかいてあったぞ?まだふえるんじゃないのか?
682大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:16:22 ID:JfOl6Yx90
増えるとしても0.1いくかいかないかぐらいだろう
683大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:46:14 ID:847j/qKxO
友達がまだ1倍くらい上がるっていってたんだけど・・・騙された
684大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:17:06 ID:yGjw8ENaO
金大模試って傾向あってる?
685大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:49:32 ID:9AT8DPvJO
国公立は今年から合格者を定員通りに採るって本当?
686大学への名無しさん:2008/02/07(木) 05:34:15 ID:31jcwKdJO
>>685
なん・・・だと・・・?
687大学への名無しさん:2008/02/07(木) 06:15:38 ID:FImU9pqU0
地域4倍越えwwww
仮面浪人フラグwwwww
来年宮廷目指しますサーセンwww
688大学への名無しさん:2008/02/07(木) 08:01:13 ID:k+MNyUK+O
>>685
うそだー!!!!!!!!!!
689大学への名無しさん:2008/02/07(木) 08:51:24 ID:iqyv2NLo0
前期は5〜10人くらい多くとるよね
でも後期は普通定員ピッタリじゃね
690大学への名無しさん:2008/02/07(木) 09:36:23 ID:hEuJHFIrO
686 イサコか?ってか仮面浪人する意味あるの?
691大学への名無しさん:2008/02/07(木) 10:32:17 ID:oovR7X+j0
法Lのやつらいま勉強なにやってる?
692大学への名無しさん:2008/02/07(木) 12:38:49 ID:f5sWmFnMO
後期は宝くじ状態なってるなw
693大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:00:00 ID:55ox5GFqO
宝くじか……
3億円あたったら私立の医学部か薬学部にでもはいりたいな
694大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:03:31 ID:iqyv2NLo0
むしろ信託投資しつつ遊んで暮らすだろ
695大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:31:01 ID:KaTCEdqS0
>>651
あの・・・
今はどうだか分からないけど一応それなりの大学なんよ、金沢大って

浪人は昔に比べると大学自体が入り易くなったのもあってか随分減ったみたいだけど
それでも浪人だって結構いるよ。
もしも浪人した時に、やりたいことが旧帝クラスにあるんだったら旧帝目指せばいいし
金沢だったらまたそこを目指せばいいのではないかと
696大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:31:24 ID:0LC8mlEpO
>>693
激しく同意します
697大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:38:39 ID:Aimr/vM6O
俺、英語出来なさ杉w
これはヤバイ\(^o^)/
698大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:48:36 ID:9mdzb1vkO
去年の英語解いたら二割五分位しかなかったお( ^ω^)
699大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:25:01 ID:p6ns76U4O
あらあら
700大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:29:11 ID:bBoIbUzh0
>>695
おれの高校だと下部層がいくとこだった…
そんな下部層な俺がいるところです(ヽ´ω`)
701大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:53:56 ID:qoujDQ/KO
>>698
俺の去年の数学もそれくらいだ
ってか計算ミスの多さにビックリした
英語が出来ないから数学と物理で稼がなきゃいけないのに……鬱だ……
702大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:07:52 ID:9DDpGWg60
>>695 >>700
金沢城内にキャンパスがあった頃(20年くらい前)までは、かなりのステータスだった。
山奥に移転してからかね?入試の難易度も少しずつ下がり始めたのは。

もし興味があれば、1980年代〜1990年代前半の入試問題を見てみ。
少なくとも英語に関しては難易度が半端ないわ。
703大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:29:24 ID:55ox5GFqO
英語やってみたらイチローの打率くらいだった
英語でセンターのリード40点が吹き飛びそうです
704大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:38:24 ID:W/QJF5UL0
2004年と2005年の物理簡単じゃね? 普通に8割とれたんだけど。
705大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:39:51 ID:hEuJHFIrO
ってか皆どうやって採点してんですか?
706大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:59:03 ID:VRNQsT3kO
>>703
40点くどいなw
707大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:19:04 ID:0LC8mlEpO
2004、2005年の数学、完答だったおヽ(゜▽、゜)ノ
708大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:23:42 ID:CoucQfiHO
赤本の数学みたいに、きれいな答案つくれねぇ
答えはあってるんだけど、手間がかかりすぎてる・・・ みんな赤本みたいにすんなり解けるのか?
709大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:23:50 ID:W/QJF5UL0
>>705 点数じゃなくて正答率ね
710大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:31:13 ID:VRNQsT3kO
>>707
複素数もやったのか(゜д゜)
711大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:45:38 ID:gee3jZ1y0
今日は倍率更新されてなくね??
昨日ので完璧に決定ってことでいいのか?
上のほうで締め切り直前に定員の少ないところはドカンと上がるとか
工作員がいるとしか思えんとかいってたけど、
そんなことないみたいだな。
712大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:54:03 ID:9DDpGWg60
>>708
赤本には、編集者が時間をかけて考えた上で
いちばんスマートな答案例をのせてるからね。
受験生の脳みそで、しかも時間が限られているのに
あんなキレイな答えを作れなんてムチャな話。
あくまでも参考にしてください程度のものだよ、あれは
713大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:04:07 ID:fcWu86QL0
>>711
志願者確定したら、大学HPを更新するんでしょ?

若干上がるにしても、+0.1〜2あたり。
714大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:33:02 ID:wg51uQFr0
受験日当日雪が降っていたときのためにブーツを持参すべきか迷っているのですが
どうすればよいですか?
715大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:46:58 ID:iqyv2NLo0
更新されたな
多分もう確定だろう
716大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:40:41 ID:PLCnX8AA0
ブーツって?イメージ的にはピンヒールって感じですがピンヒールお勧めできないよ。
雪降ったらソールに溝がたくさんある物じゃないと使い物にならないですよ。
何県から受験に来るの?
717大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:48:31 ID:55ox5GFqO
リンクが履いてるようなブーツで行った方がいいよ
718大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:55:15 ID:WSShbrbMO
>>708
あの程度で綺麗なんて言ってると月刊大数5月号の金大数学の解説見ると失禁するぜw

ってか前期医学部一人だけ増えてて吹いたw足切りが3人になったってわけか。実施されないかもな
719大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:28:41 ID:a9bO3XkZO
誰か自然システムの倍率教えて下さい
720大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:34:48 ID:9DDpGWg60
>>719

ドゾー↓

平成20年2月7日(木)19時現在

自然システム学類

前期
募集人員:82名
志願者数:229名
志願倍率:2.8倍

後期
募集人員:13名
志願者数:85名
志願倍率:6.5倍
721大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:39:52 ID:a9bO3XkZO
>>720
ありがとうございます。これが最終倍率でしょうか?
722大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:07:07 ID:9DDpGWg60
>>721
締切は過ぎちゃいましたからね。
郵便局の都合で遅配されたものが入らない限り
これで動かないと思いますよ。
723大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:17:45 ID:qlI9PRDIO
パンフレットにキモヲタが写ってる件
724大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:20:56 ID:Aimr/vM6O
>>723
www
俺も気になってたw
725大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:33:55 ID:55ox5GFqO
なんのパンフ?
うp
726大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:59:07 ID:Qm0JM/OY0
>>725
自然システム学類案内のパンフレットじゃないかな?
727大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:02:51 ID:hEuJHFIrO
やばい(´A`)和訳出来ない…皆さんはどんな対策してますか?
728大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:38:27 ID:WSShbrbMO
ポレポレ
729大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:57:48 ID:9DDpGWg60
>>727
もし余裕があったらちょっとこれ↓を訳してみて。
There are some early signs of emerging rules regarding mobile-phone use in public places

もしくは具体的に何が苦手なのかを書いてくれるかしら。
お手伝いできることがあるかもしれないし。
730大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:25:50 ID:6jk+D3aHO
early signsがわかりませんでした。。 苦手な所は…文と文の繋がりがイマイチです。
731大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:34:41 ID:gKmyh0bx0
公共の場での携帯電話の使用に関する秩序を脅かす初期のサインがある。
かなあ。と横レスしてみる。
自分はこの節がどこにかかる、っていうのがダメ。わかんねえー。
732大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:12:31 ID:0zgAuv7u0
>>730 
>>729では、some+名詞が主語である場合の訳し方、
emergingとregardingをどう扱うかを知りたかったのですが、
そこは大丈夫だったでしょうか?

ちなみにearly signs=初期のきざし、兆候ぐらいの意味です。
名詞の意味がきちんととれなくても、さほど減点にはなりませんから
今は置いておきましょう。(出典:2006.千葉大前期)

>文と文の繋がりがイマイチ
@長ったらしい文章が出てくるとまとめられない
 or
A2文にまたがって訳す問題では、前の文章とのつながりがわからない
でしょうか?

まず@ですが、接続詞、関係詞、分詞を探してチェックを入れておきましょう。
そして英文を語順に従って読み下すという習慣を付けてください。
途中で前に戻るとわからなくなります。
少なくともピリオドまで一気に読むようにしてください。

次にAですが、;や:が出てきた場合は、順接=従って〜、だから〜
と考えてしまってもよいです。入試レベルならそれで問題ないでしょう。

語句の省略や代名詞があった場合は、前の文章をよく見ましょう。
やたらと長い主語や目的語を省略or置換してあるか、
2文の構造が同じようなものであることに気づくと思います。
733大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:18:19 ID:ekdlG0+5O
>>732
>>729ではないが質問
文法や文型などのミスが少なければ単語の意味が違っても多少は点数もらえますか?
SVOCなどの判断はそこそこ出来てると思うのですが、どうも語彙力が弱いようなので……
734大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:22:25 ID:0zgAuv7u0
>>731
よろしければ、これを訳してみてはくれませんか↓
One thing people need not worry about, it seems, is how intelligent they are.

ちなみに>>729のemergingですが、
「現れつつある」を意味する現在分詞です。
emergencyと混ざってしまいましたかね。

今日の夕方頃にまた来ます…。
735大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:24:38 ID:6jk+D3aHO
>>732
ありがとうございますか!…emergeの動名詞ですよね。ウ〜ン(?_?)何と訳すべきでしょうか?
736大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:32:43 ID:0zgAuv7u0
>>733
そうですね。文法や文型を正しく捉えられていれば、ある程度の点数は貰えます。
逆にそれができていないと、大幅な減点をくらいます。

>>732でも書きましたけど、名詞の意味を取り違えても
さほどマイナスにはなりません。

ただ、動詞や前置詞のように語と語をつなぐ役割を持つものには注意してください。
例えば、>>729でregardingを分詞と判断してしまったら…
…ほとんど点数をもらえない(最悪ゼロ)でしょうね。
737大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:42:29 ID:0zgAuv7u0
>>735
emerging rules=rules is emergingと考え、
early signと関係詞でくっつけると、
「規則が現れつつある初期の兆候」という日本語になります。
〜ing、〜edと形を変えても結局は動詞ですから、
その辺りは臨機応変に対応できればと思います。
738731:2008/02/08(金) 02:27:18 ID:gKmyh0bx0
>>734
人々が心配する必要ないように見えるのは、いかに賢いかである。

あーーーit seemsをどう訳していいかわかんねえええええ。
そしてemergingは思いっきりemergencyから訳出しました(・∀・)
もっかい単語やろう…
739大学への名無しさん:2008/02/08(金) 03:46:59 ID:/Ry8SIl90
お前ら頑張れよ!
合格したら学食ぐらいはおごってやんよ
740大学への名無しさん:2008/02/08(金) 03:51:43 ID:DCZ5TXvkO
ロザリオとバンパイアのDVD買ってくれ
741大学への名無しさん:2008/02/08(金) 04:23:57 ID:0navvlVI0
>>734に横レス

一つも人々が心配する必要がないことは、彼らがなんと頭がよいのかと思える。

文章めちゃくちゃだし意味不明ですね。サーセン
学校でも先生に、文法ちゃんとやれって言われてます。文法書とか便利な表現集を読むようにしたいorz
英作文とか色々書いたほうがいいですよね
742大学への名無しさん:2008/02/08(金) 05:12:27 ID:94v55Ybi0
文系数学選んだ人で
他の大学の数学も解いている人いる?

富山の問題をちらっと見たがどうも簡単で・・・
金沢数学と同じくらいの大学ないかな?
743大学への名無しさん:2008/02/08(金) 07:02:42 ID:Q33aZ/1wO
>>725
大学パンフの81ページじゃないか?
744大学への名無しさん:2008/02/08(金) 07:11:43 ID:rp9xrQ510
>>734
> One thing people need not worry about, it seems, is how intelligent they are.

彼らがどれほどの賢さを持つかは、別段心配する必要のないことのうちの一つに思える。

いかが?
745全統模試英語偏差値42:2008/02/08(金) 08:36:28 ID:L1fhB9kuO
>>734

人々が心配する必要がないように思える1つの物は彼らがどれだけ賢いかということである。

だから…

心配する必要がないように思える物の1つは彼らがどれだけ賢いかということである。


くらい?
746大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:46:43 ID:DCZ5TXvkO
文法的に正確に訳した文と
綺麗な日本語になるようにすこし意訳をした文とどっちがいいの?
747大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:02:22 ID:HwXTOsv00
俺は意訳してたなぁ

まぁ意訳というよりは、分からない単語をそれっぽくごまかしてただけだがw
748大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:10:04 ID:CeBGOb3+O
受験宿泊で名前の訂正の電話したら、訂正した案内と手書きの手紙がついてきたww
749大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:28:46 ID:ilvRR7UtO
医学部薬学部とか以外で浪人する人いる?
750大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:33:14 ID:2vrTlhbj0
経験とは積み重ねの反復記憶
努力とは意地と自尊心の綱渡り

全てを置き去るのは才能という資質


友人との差は才能だった。
勉強せずに合格していった友人はもう三年生か。
三浪している俺はなんか惨めだなぁw
数学しか出来ねぇよ
751大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:46:12 ID:VfvHANtBO
>>740
普通にいるだろ
理工とか4割浪人じゃなかったか?
752大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:19:06 ID:ilvRR7UtO
そうなのか?
現役にとって浪人生は脅威だ
753大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:50:34 ID:0zgAuv7u0
>>734の英文ですが、
One thing people need not worry about, it seems, is how intelligent they are.
人々が心配する必要のない一つのことは、
どれだけ頭が良いかということのようである。(出典:2006年.名古屋大前期)

そもそもseemは第2文型(SVC)をとる動詞です。←これ重要!
seemを見つけた時はまず、主語(S)と補語(C)を探すことから始めましょう。
えてして、英語という言語は頭でっかちな主語を嫌います。
ゆえに形式主語というものが存在します。
Sはitであり、Vはseems、Cはone thing 〜 is how intelligent they are. です。
one thingをSと考えた方→itはどうしました?
how intelligenceをCと考えた方→isは何のためにあるのでしょうか?

↑の文章は It seems (that) one thing people need not worry about is how intelligent they are.
と書き換えることができるんです。
ですから、it seems(〜のように思われる)はone thing以下の全ての要素にかかってきます。
そうですね…>>744さんがそれを抑えられていますかね。

It V that (howなど) …の形は長文を読む上でも頻出ですから、
今一度参考書をひもといてみてください。
754大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:37:39 ID:Hr2aibgA0
>>716
愛知県です
持って行くつもりだったブーツをいま確認してみたらソールの数が少なかったのでやめました
今思ったんですがスニーカーに防水スプレーをかけるっていうのはどうでしょうか?
755大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:23:54 ID:ETqL6tbeO
>>754横レス失礼します。
今の状態ならスニーカーでも大丈夫だと思いますよ。
私が1月下旬に金沢に行った時は多少雪が降っていたのですが、スニーカーで大丈夫でした。雪積もらないといいですねぇ〜
同じく雪国の福井県民より
756大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:34:06 ID:KmnwSYc80
金沢大学って2chネラー多いんですか?レス数が異様ですよ
757大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:45:20 ID:mVwL981g0
そうでもない。国公立関連のスレだと

京都
神戸
北海道
横浜国立
国公立大医学部医学科
東京外国語
東京工業
徳島
横浜市立
九州理系
神戸前スレ
首都大東京
岡山
大阪
九州理系前スレ
埼玉
弘前
東大理類
大阪大外国語学部
名古屋理系
金沢     ←ここ
小樽商科
東京学芸
新潟

私立も入れるとまだまだ勢いは弱い方だよ
758さたん:2008/02/08(金) 17:50:29 ID:tmWR6OpYO
地域創造うけるひと??
ここにどんくらいいますかね??
759大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:52:07 ID:DOHDPh240
明治の速さは異常
760大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:23:13 ID:A4zHoHyG0
>>754
当日の天気次第。今日のようならスニーカーに防水スプレーは微妙。

1.天気予報見て、金沢ついてからアルペンやショッピングセンターで買う。

2,備えあれば憂いなし。余り神経質にならずに名古屋で買って履き慣らし
  名古屋から履いてくる。

いずれにしても合格したら無駄にはならない。
勉強に集中すべし。
ガンガレ。
761大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:45:19 ID:/JRZd+sJO
one thingを主語として訳してない人らは点ないんじゃないかね

挿入を訳せない人も大学側からしたら…
762大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:05:48 ID:6DT3btDcO
>>703
40点リードとか羨ましい

楽勝じゃん
763大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:31:51 ID:CeBGOb3+O
>>762
何を基準に何点リードとするの?
764大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:42:23 ID:6DT3btDcO
>>763
ボーダーからじゃない?
765大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:44:58 ID:CeBGOb3+O
ということはB判ぐらいか
766大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:54:42 ID:0navvlVI0
>>753
なるほど。ためになります
てか俺の答え全然違うしwwwとりあえず基本から見直すか……
767大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:59:16 ID:t7CCro+mO
140点ビハインドのおれに謝れよ
2次でどれだけゴボウ抜きしないといけないんだか………ORZ
768大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:04:08 ID:6DT3btDcO
>>767
自分のせいだろw

理系なら逆転は厳しいよ
769大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:24:58 ID:8ym559GUO
気になったから国際受ける奴正直に模試の偏差値言ってくれ

俺は
全統59 進研62

どんなくらい?
770大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:35:44 ID:pO7jaLQjO
>>753さん、また和訳問題出してくださいm(__)m
771大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:39:24 ID:HwXTOsv00
他人の偏差値気にしたところでどうなることでもないんだから勉強してろよ
772大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:40:38 ID:pO7jaLQjO
国際じゃないけど。。。地域志望。全統は国英で第1、2、3回の平均で66か67くらいです。第3回は75です。実際そんな実力ないけど...
773大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:21:44 ID:DCZ5TXvkO
>>763-765
いや 代ゼミA判定、河合合格濃厚だけど……
河合の2次と合わせたやつは90ポイントくらい

圧縮してセンターボーダーから+40点だよ
774大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:27:17 ID:6DT3btDcO
>>773
何学域何類?
775大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:31:33 ID:PoKBJEd1O
ここって物Uの熱力と原子出ないの?
776大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:33:55 ID:Y6aTPh8tO
やっと相手にされてよかったな
777大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:39:48 ID:6kniUiEOO
受理確認ハガキの番号の下3桁は受付順なのかな?
001の人とか居る?
778大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:29:52 ID:K//vXT1P0
>>770
We rarely learn about mostly non-verbal human communication in school even though it is very important for effective interaction with others.

今回は素直な英文を持ってきました。
verbalとinteractionについては、自力で意味を取れない場合、
辞書を引くこともやむを得ないかと思います。
まずは文の構造をとらえることに集中しましょう。
779大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:44:26 ID:P9V4T38bO
>>778
横から失礼します

私たちは言葉によらない意志疎通手段の大部分を学校で習わないことが多いが、それは他人と効果的な交流をするためにはとても重要である
780大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:51:38 ID:NJSkhiAO0
>>778
私たちが学校で無声言語の大部分を学ぶことは稀である。
たとえそれが他人との効率的な意思の疎通において大変重要なものだとしても,

こんな感じ?
781大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:22:05 ID:SKBL02ESO
>>778
他人との効果的な交流にとって主な分け隔てない人間的な意志疎通がとても重要であるにもかかわらず、私達がそれについて学校で学ぶことはめったに無い

かな?
782大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:40:56 ID:fh3inAKjO
(∩゚д゚)⊃
783大学への名無しさん:2008/02/09(土) 02:28:06 ID:K//vXT1P0
相手との効果的なやりとりをするのに非常に重要なものであるにもかかわらず、
大部分が非言語的なものである人間のコミュニケーション手段を
私たちが学校で学習することはめったにない。[2007年.大阪大前期 改題]

even thoughの訳出の仕方がポイントです。even thoughは「譲歩」を表します。
譲歩とは「ミサはライトに週1回のデートを約束させようとしたが、
それは危険だという彼の言葉にしぶしぶ納得した」
のように、自分の考えを押し通さず、相手の考えを受け入れるというのが元々の意味です。
そこから、「〜にもかかわらず・〜なのに、…だ」という用法を指します。

even if と混同しやすいですが、
even though=「事実」に基づく譲歩
→非言語コミュニケ−ションは「実際問題として」重要
even if =「仮定」に基づく譲歩→
→非言語コミュニケ−ションは重要「かもしれない」(そうでない可能性もある)

ですが、入試英語レベルならeven if=even thoughとしてしまっても大丈夫でしょう。
本来ならば、「言語以外の多くの方法で他者とコミュニケーションを取っていることを
私たちは気付いていない」という内容の文が前にあったので、
“事実に基づく譲歩”の意味で訳していただきたかったのですが、
>>780さんも>>781さんもこの点では正解です。
ごめんなさい、私のミスです(河○塾から質問状→サーセン)。

>>779さん
英文の伝えんとしているところは押さえられていると思うのですが、
even though=but [逆接]と思っているのではと採点者に認識されるかもしれません。
even though〜 with othersで一つの節になりますので、
そのように訳で表現するのがベターです。
784大学への名無しさん:2008/02/09(土) 02:49:34 ID:QED1E7dQ0
横から>>778をば……
私達が学校で言葉によらない交流の大部分について殆ど学ばないが、それは他人との効果的な相互作用にとって
大変重要である。

verbalを辞書引かずに知ってた点しか自慢できないけどorz verbalって、世界史のバルバロイとかとも関係あるからね
バベルの塔が元だったか……

俺の文章は、また間違いだらけなんだろうなぁ……
785大学への名無しさん:2008/02/09(土) 03:13:33 ID:QED1E7dQ0
もう答え出てましたね、サーセン
786大学への名無しさん:2008/02/09(土) 09:31:19 ID:4R56WLwUO
787大学への名無しさん:2008/02/09(土) 10:28:11 ID:BYIdD6sj0
>>760
>>755
ありがとうございます
足周りの購入等は今後の天気予報などを参考にして行っていきたいとおもいます
788大学への名無しさん:2008/02/09(土) 10:39:49 ID:qc0T7Y/iO
なんかカオスな流れだな
頼むから英語の質問スレへ行くなり余所でやってくれ
偉そうに指導してるみたいだけどここには医学部志望もいるんだ。はっきり滑稽すぎて見ていられない
金大受験に有益なスレにしようじゃないか
789大学への名無しさん:2008/02/09(土) 10:45:10 ID:IlShoOmQ0
>>788
ピリピリしなさんな
790大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:07:07 ID:IFBhxYvS0
>>788
なにがそんなに気に入らない
791大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:12:16 ID:WvtFMgM+O
>>788
重要あるしいいんじゃね。
工学部志望の俺としては
有益になってるし。
792大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:33:39 ID:SKBL02ESO
>>788の人気に嫉妬
医学部志望がそんなに偉いのかっていう話だよね
793779:2008/02/09(土) 11:33:47 ID:NvgiM+1h0
なるほど
ずっとeven thoughは見てみぬフリしてきましたがおかげでもう間違えないと思います。ありがとうございました

なんか賛否両論なのでもう答えるのはやめときますね
794大学への名無しさん:2008/02/09(土) 12:02:40 ID:eP4KK5KUO
え、医学部って普通にすごくね?
795大学への名無しさん:2008/02/09(土) 12:22:27 ID:SKBL02ESO
>>794
そうだね凄いね
でも凄い人は偉そうにしてもいいよ!ってわけじゃなくね?
796大学への名無しさん:2008/02/09(土) 12:50:06 ID:qc0T7Y/iO
べっ別にあんたたちが和訳で盛り上がってるから羨ましくて言ったんじゃないんだからっ
話に入れてもらいたいなんて思ってないんだからねっ(///)
797大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:10:19 ID:eP4KK5KUO
ツンデレならもっと早く言えよな(^ω^)
798大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:35:53 ID:QN8xGUfE0
■主要国立大学+早慶 【金融・保険・商社】管理職数 
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島 筑波 早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111---77---67---32----3--832-1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16---12----5----1----0--149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20---14----2---12----0---55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7----4----4----2----0---66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12----5----5----4----1---84--152
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0----0----7----0----0---11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0----0----0----0----0----6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0----3----3----0----0----7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2----0----8----0----0---13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1----3----1----2----0----7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14---17---10----5----0--144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4----3----5----2----2---38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2----5----6----0----0---16---17
第一生命  16----7----4----3----8----7----6----1----0----0----1----0----0---19---44
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6----3----1----0----0---59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3----4----1----1----0---46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8----0----2----3----0---27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9----2----3----0----0---30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7----2----3----0----0---55---67
http://www.geocities.jp/tarliban/
799大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:38:21 ID:4KKz3zG9O
つうか英語の訳なんかで盛り上がんな
きもちわりい
800大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:59:44 ID:dXVdmDuRO
>>799

つうか誰だ、お前。
801大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:01:39 ID:NvgiM+1h0
>>799
和訳なんかとか言いながら反応するおまえのが気持ち悪い
802大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:14:32 ID:PZsLClrjO
たった40点で>>773みたいに
ここまで調子に乗れるもんなのか…
803大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:52:41 ID:8YcHvmRGO
2002数学ムズイ
804大学への名無しさん:2008/02/09(土) 15:18:04 ID:kK2JCfSg0
東京理科大学理学部数学科はセンター試験入試ダメみたいです。金大理学部
数学科に合格出きる様に・・がんばるぞうwww
805大学への名無しさん:2008/02/09(土) 17:12:01 ID:dXVdmDuRO
2003年の英語長文は簡単過ぎじゃない?
806大学への名無しさん:2008/02/09(土) 21:59:09 ID:rAMcsAptO
俺的に英語は勉強になったぜ、金沢への数学もしてほしい
807大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:08:16 ID:HMr7Ey1Q0
おまえら本当馬鹿だな
BY偏差値43のくそ高校から推薦で地域創造にいった勝ち組の俺
もちろん一般入試じゃ無理
808大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:15:43 ID:qc0T7Y/iO
物理でもどうぞ

質量mの宇宙船が質量Mの地球の中心の周りの楕円軌道上を回っている。長半径をa,地球の中心から軌道上の近地点までの距離をr1,遠地点までをr2とする。また万有引力の定数をGとする

(1)宇宙船が楕円軌道上で地球の中心からrだけ離れた点を速さvで運行しているとき、宇宙船の力学的エネルギーEを表せ

(2)宇宙船の面積速度をsとするとき、E,G,M,m,sを用いてr1,r2が解となるrの2次方程式を導け。またそれから宇宙船の力学的エネルギーEが
E=−GmM/2a
と表されることを示せ
809大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:15:54 ID:4HaaGVzRO
810大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:24:54 ID:WvtFMgM+O
物理キター!!
811大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:53:15 ID:ZJdyXn13O
金大の受験後、帰りの電車がない・・・。
812大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:02:37 ID:dXVdmDuRO
>>807

> BY偏差値43…笑える。
813大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:09:40 ID:SKBL02ESO
>>811
俺も無いから二泊するつもりだぜ

ってか最近勉強すればするほど自信無くす……ネガティブオーラ全快だわ
814大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:14:06 ID:HMr7Ey1Q0
推薦余裕へへへへ 
馬鹿でもオッケー試験
815大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:19:20 ID:ZJdyXn13O
二次の平均が400行かないから、500/600狙いで頑張ります。
816大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:27:46 ID:+Nl/J8r4O
今気付いた、俺万有引力抜けてる…
817大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:28:59 ID:3v5cVKAA0
今気づいてよかったな!
818大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:32:07 ID:T7J6mT7eO
過去問やったら穴だらけだった俺に比べたらまだ間に合うよ!
819大学への名無しさん:2008/02/10(日) 02:02:46 ID:A1unDiOhO
物理Uって熱力学とか気体とか原子とかでないのか?
820大学への名無しさん:2008/02/10(日) 06:08:35 ID:vYoVA8ArO
金大のホームページにはXP使うって書いてあるけど
生協の方はVista使うって書いてある
どっちなんだ?
821大学への名無しさん:2008/02/10(日) 07:03:57 ID:xizNshUy0
>>807
中身がしっかりしてれば、別に偏差値なんてどうでもいい
60超えててもいろんな意味で( ゚Д゚)ハア?な奴いっぱいいるし

>>820
文系ならXPでも困らんだろ
理系はどうだろうな
822大学への名無しさん:2008/02/10(日) 08:51:57 ID:eaQQ4uTi0
821かっこいいこというね
823大学への名無しさん:2008/02/10(日) 11:16:43 ID:ffcD673iO
金沢駅から大学までのバスって当日増発するらしいけど、何時から何時まであるか知ってる人いますか?
824大学への名無しさん:2008/02/10(日) 11:40:19 ID:T7J6mT7eO
>>823
たしかPCの金沢大学のサイトに書いてあった気がする
825大学への名無しさん:2008/02/10(日) 11:57:48 ID:3dO3mVAhO
あと2週間か…
826大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:12:32 ID:Jwd9e9xOO
かなえきから歩いてけや。おれ1時間判でついたで
827大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:46:49 ID:ffcD673iO
>>824

ありがとうございます!
828大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:23:01 ID:vYoVA8ArO
おまえら下見いくよな?
何時くらいに金沢に入る予定?
829大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:31:01 ID:O1M61vUvO
>>828
去年も金沢受けたんで下見しないつもりです。だから前日の昼過ぎくらいに金沢に入る予定です。
830大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:48:09 ID:iSxS4tNUO
真面目な話。

金沢大学ってのは中心から外れた、所謂郊外にある。金沢市民でも駅から迷わずに金大まで行けるかと言われても焦るくらいだw

たとえ着いたとしても、それだけで疲れてしまって試験どころじゃない。

バスをオススメするよノ
831大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:58:42 ID:iSxS4tNUO
あとここ重要


キャンパスを間違える奴が毎年10人は必ずいる。

隣の棟だった〜ならどうって事ないがもし山のキャンパスと町のキャンパスを間違えたら終わりだぞノシ



その場合試験受ける前に
金大とさよならだからw
832大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:23:14 ID:T7J6mT7eO
ホテルからタクシーで行こうと思うんだがどう思う?
833大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:27:02 ID:ffcD673iO
>>832
金があるならね。俺なんか当日富山から逝くからかなり早起きだな。
834大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:48:06 ID:0mdyDccyO
皆昨日今日何時間勉強した?
オレは今んとこ2時間orz

あと明日何時間勉強するつもり?
835大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:48:53 ID:lregznfQ0
中にバス停が3つある大学は珍しいよな

前日駅でバスの乗り方とかが乗ってる冊子配ってるから絶対もらえよ
ちなみに生協宿泊予約組は前もってもらえる
836大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:15:11 ID:vYoVA8ArO
>>829
え 下見いくんだけど前日の正午に金沢入りつもり……
遅いのか?
837大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:21:18 ID:lregznfQ0
ぜんぜん遅くないよ
838大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:26:26 ID:v0tdKiUMO
俺は2時に入って下見に行く予定だよ

金沢までが遠い(´・ω・`)
839大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:31:34 ID:prQNG4TnO
俺はセンター推薦でバスに乗って行った。
駅からのバスだと30分ぐらいで着いたよ
だから夕方に金沢入りしても全然大丈夫!!
840大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:40:21 ID:O1M61vUvO
>>836
下見できますが、去年行ったときは昼頃行ったら下見する人たちでバス停行列だったので、大変かなと。でもどちらにしろ前日だと何時でも大変なのかもしれないです。
841大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:49:35 ID:hsBLMQ0gO
>>831
俺オープンキャンパスの時にバス間違えて老人ホームについちまったw
842大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:12:58 ID:CT/OEmyD0
>>832
タクシーで正解。並んでバスに乗って隣のやつが風邪でもひいていようなもんなら最悪。
俺は同じ校高校のやつと乗り合わせていった。一人700円位だったかな。
843大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:14:59 ID:JAdCXkEU0
おれ家からチャリで10分くらいなんだが、
なんとなく入試のために県外から来るやつがかっこよくみえる。

金大いったことないやつもけっこういるんだろ?
844大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:28:58 ID:ffcD673iO
金沢受ける人って石川富山長野新潟福井らへんが中心か?
845大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:31:16 ID:MQ2tc5AyO
>>834
機械志望だけど
だいたい5時間ぐらい。
もう集中力がもたね。
846大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:47:02 ID:T7J6mT7eO
>>834
俺もそんなもんだ……記述苦手だってのに……
センター終わってからの集中力の無さは異常
847大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:55:11 ID:NXVvNd0nO
やっぱタクシーのほうがいいとおもう
金大もしのときはばすひとがたくさん
こんでつかれるしならぶし
848大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:56:47 ID:MQ2tc5AyO
>>846
俺もそんな感じだな。
短時間で効率よくやれば
いいんじゃね?
849大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:16:20 ID:EwXMo2VN0
タクシーは駅から3500円くらいだったかな
当日2人で行ったけど知らない人と乗り合わせて3人で行ったな
850大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:20:27 ID:P0O3qtTm0
センターから教科減りすぎてやる気も減りすぎ
851大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:23:32 ID:NXVvNd0nO
そんなたかいん?
852大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:45:12 ID:+M94IJQUO
既に話がでたかもしれないけど、法Lの倍率が下がったのってなぜ?例年あんなもん?
853大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:53:52 ID:eBix9kZ+0
>>846

悪いが2次数学は好きなんでね。
青チャートを楽しむ日々です^^
まあ勉強時間は減ったんだけどねorz
854大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:07:46 ID:0mdyDccyO
>>853
数学好きとか羨ましいぜ
でもオレは数学はもう勉強するつもりないぜ


ところで2005年の英語ムズくないッスか?
855大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:19:38 ID:ffcD673iO
>>854

正直英語の難易どバラバラ。
856大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:43:10 ID:0mdyDccyO
>>855
だよな
2004年は和訳もほとんどできたのに

2005年は和訳ほとんどできなくてワロタ
857大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:59:25 ID:0ogc+GWo0
>>844
入ってからわかったが愛知、岐阜あたりも結構多いぞ
858大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:10:45 ID:5f+v2AHGO
今日まだ2時間しか勉強してない…

センターのボーダー届いてないのにorz
859大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:14:39 ID:vClVTOpAO
>>844
山梨から7時間ぐらいかけて行く俺が居ますよ
860大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:22:53 ID:JAdCXkEU0
数物科学の倍率がなんでこんなに低いのか納得できない。

そしていつからこのスレは文型ばかりになったのかも
861大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:25:25 ID:fSc43Jxn0
862大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:59:53 ID:MQ2tc5AyO
在学生の方にお聞き
したいのですが
ここの寮はオススメできますか?
聞いた話によると留年する人が
多いそうなのですが…
実際のところはどうなんですか?
863大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:07:55 ID:+Nl/J8r4O
>>858
諦めるな、明日15時間しろ。俺もボーダー届いてない…ああ、数学さえできれば受かる自信あるのに
864大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:11:59 ID:pCQoDsxH0
俺の親父が金沢大学受けて落ちたらしい
数学できれば受かると思っていたがその年の数学が激難だったんだと
あぁ俺もボーダー届いてないから不安だ・・・
865大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:18:26 ID:xizNshUy0
>>862
うーん・・・あまりオススメはできない
第一に、大学から遠いし(金沢駅からの距離と同じくらいはあるかな)
建物も汚い

留年率が高いのはホント(特に理系)
寮のイベント(強制参加)で勉強する時間なんて取れない
みんなやってないから俺も別にいいやって感じになる
あ、名誉のために言っとくけど、やる人はちゃんとやってるよ
ごく一部だけどね

体育会系のノリが苦手な人には絶対に向かないな、あそこは

大学から兼六園の間の地域でアパートを借りた方がいいと思う
866大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:26:02 ID:2fKXy717O
自然システム1番倍率高いな・・・
去年の理学部生物科にくらべればかなり偏差値低くなってるから狙い目と思ったのは俺だけじゃないようだ・・・
867大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:26:19 ID:EwXMo2VN0
>>862
男性ならどうしてもお金に困っている以外で
寮に入るメリットは無いといっていいと思う
イベントか何かで髪をピンクやら黄緑に染めてる奴がいて萎えた
868大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:31:10 ID:3U8zO66gO
>>839
同じバス乗ってたかもしれんな。共に受かることを祈ろう。

俺は勉強時間12時間くらい。一応ボーダーこえてるけど自然システムが予想外の激戦区だから頑張るよ。
869大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:35:23 ID:MQ2tc5AyO
>>865 >>867
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
自分は人にながされやすいので
アパートを借りようと思います。
870大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:36:37 ID:2fKXy717O
>>868
自然システムって主に去年でいう、生物科 地球惑星科志望の奴らが受けるんだよな?
理科は生物?
871大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:50:03 ID:3dO3mVAhO
下宿みたいなとこって学校の近くにあるのかな…?
872大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:50:51 ID:3U8zO66gO
俺は化学だよ。金大の化学簡単すぎないかこれ。
英語苦手だし物質化学無理そうだったし数物科学はなんか違うからこっちにした。


ちなみに高校では物理・化学選択。
873大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:55:48 ID:3U8zO66gO
874大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:04:08 ID:lchh18BaO
残念ながら金大の理科は点数で決まるから物理がどれだけ出来ても差は付けられない。

物理取る奴は物理を早大レベルまで極めても化学を新潟レベルくらいまでやった奴と同じくらいの点数しか取れないんだよな。
だから物理取る奴は哀れww

そして化学なら2次挽回のチャンスあり。
875大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:07:38 ID:2fKXy717O
>>874
化学そんなに簡単なのか・・・
物理と生物は難易度高いらしいけど
876大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:16:07 ID:lchh18BaO
金大って楽しいですか?

女の子少なそうだし、JKも女子大も周りに無さそうだし、なんか同志社やMARCHに比べると寂しそうなイメージしか無いんだが
877大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:21:38 ID:N4F1ZWVs0
文系は結構女多いんじゃないのかな。
理系は壊滅的だと思うが。
878大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:26:39 ID:0ogc+GWo0
>>862
俺も>>865に激しく同意
大学に入って勉強したいなら絶対にやめた方がいい
寮に入ってから辞めるやつは寮に入ったやつの7〜8割ぐらい
ちなみに1度入るとやめるのは相当気まずいことになるぞ

>>875
俺も去年化学で受験したが回答率8割は固かった
去年の金大の化学は例年に比べて若干難化だったように思われるがその程度の難易度
例年通りなら過去問やっても9割は取れる

それに対し物理の難易度は比較にならんぐらい高いな
しかも物理は(1)を間違えたら後の問題にひびくし危険度から考えても化学が無難
879大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:36:50 ID:LrFrzU9tO
たかが金大の物理くらいでおおげさな・・・ まぁ俺は化学受験だけどww
880大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:38:28 ID:T7J6mT7eO
理科で物理ではなく化学選んでるって人はどの学科志望なんですかね?
俺環境デザインで物理受けるつもりなんだけど化学の人に逆転されそうで怖い……
881大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:39:35 ID:lchh18BaO
でも以外と理系受験者結構いませんか?
5人に一人くらいは女の子いる気がする。
882大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:42:16 ID:prQNG4TnO
>>868
受かりたいなぁ…
まぁ結果に関係無く報告しに来るよ。

てか数学ばっかしてたら嫌になってきたorz
883大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:49:28 ID:LrFrzU9tO
どこの大学も機械と電気は女いないよな いても・・・だし
てか、この中に休廷から下りてきた理系受験者いない? 過去問とかの感想を聞きたいんだが
884大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:53:08 ID:v0tdKiUMO
保健学科って理科の難易度は考慮されないのかな?

化学は簡単って言ってるけど、生物は難しい……
まぁ理工とかに比べたら問題数が少ないけどね。
885大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:55:14 ID:3U8zO66gO
なんつーか化学は満点とりにくいけどたいていの試験では無難にはとれるからそこが魅力なんだと思うよ。
物理出来る人は満点近くとるからそんな人は逆転されようがない。ただし物理いまいちなのに物理選択の人は逆転される可能性は十分にある。
886大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:16:36 ID:gRNHWvAEO
金沢にハレのショップありますか?
887大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:21:04 ID:VKTjk/Ad0
物質化学志望の女の子ここにいますよw
英語7〜8割、化学6〜7割、数学放棄で臨みます

センター壊滅的だったんで望み薄ですがorz
なんとか拾ってもらえないかなー
888大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:21:20 ID:ogmPzlVsO
フォーラスにハレある。
889大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:21:35 ID:THBNjUeV0
もう絶対に合格できると自信のあるやつは、
下見に来たときにアパートとかある程度決めちゃったほうがいいよ。
大学会館1階の生協に行けば、合格者用の物件案内冊子がちゃっかり貰えたりする。
890大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:27:29 ID:gRNHWvAEO
しけんおわったらかっていきたいんですが
駅のちかくですかね?
891大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:29:33 ID:vXgc8zCK0
>>890
駅前にある
892大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:32:36 ID:LnMWG1Jz0
気が付いたら自然システム倍率高いよ…
皆予備校のランクに騙されたのか…?
勘弁してくれorz
893大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:34:11 ID:gRNHWvAEO
しつこくてすいません
あのガラス張りのばす乗り場のよこにあるたてものですか?
894大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:42:16 ID:YOt4s71q0
>>835
俺も生協で予約してホテル決定の手紙も来たけど冊子なんて送られて来てないんだけど貰った人いる?
895大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:49:04 ID:pLsuAewGO
金沢を蹴る価値がある私立ってどこ?

896大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:52:03 ID:ogmPzlVsO
>>893
そう。スタバがあるところ。
897大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:54:29 ID:rN10HneYO
>>889
それって合格発表後に送られてくるやつ?
それとも普通に貰えるやつ?
898大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:59:36 ID:BBsXKnFW0
>>895
日東駒専は当然蹴り。
MARCH関関同立も蹴る。都会での大学生活を選ぶんなら別だけど。
早慶上智は金沢を蹴る。

という感じ。
自分は中央と立命を滑り止めにした。人文志望。
899大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:01:32 ID:THBNjUeV0
>>897
どうだったかな?
ただ俺は去年下見したときに生協に物件について聞きに行ったら、
「本来は合格者にしか渡さないのですが…」って言われて貰った
でも普通に生協の資料(キャンパスパック)に入ってたかも
900大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:04:41 ID:pLsuAewGO
>>898

自称進学校の先生に金沢をごり押しされてる

自分は北陸ってのが嫌で関学狙い。でも落ちるかも…本当の滑り止めは南山と同女。

この際、同女でもいいと思ってる自分は、将来後悔だけが残るのだろうか…
901大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:07:41 ID:rN10HneYO
>>899
合格したら次の日に金沢行こうと思ってるんで、その時に生協に寄ってみたいと思います
902大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:11:42 ID:KTRDVoAUO
金沢クラスだとMARCH はもちろん蹴るだろうな。理系の話だけど。
文系はどうなの?俺は地元熊本なんだけど文系はMARCH行く奴と熊大行く奴半々くらいだ
903大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:14:09 ID:gaBUnwbv0
>>900
北陸という陸の孤島が嫌なら正直金沢はお勧めできない
904大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:15:58 ID:8RqOx/urO
国際志望
滑り止めは
同志社-経済と立命館-法 受けた。
多分両方受かってるがもちろん金沢。
905大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:16:27 ID:THBNjUeV0
>>901
まぁどっちにしろ早めに決めるべきだよ
まずは合格するように頑張ってね
906大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:23:36 ID:BBsXKnFW0
>>900
金沢でも悪くないとは思う。
確かに関西や名古屋ほど遊べるとこはないけど、普通の大学生活は間違いなく満喫できる。
関学とか南山とかの方が、人は多いだろうけどね。
どっち選んでも後悔なんてないよ。

まあ個人的なこと言うと、金沢のほうがいい。
遊ぶとか飲むとかバイトとか、そんなんどこでもできる。
あと、四年後が全く違う。就活してる友人曰く。
知名度云々でなく、国立ってだけでちゃんとそれなりに評価されるってさ。
自分は特に浪人してるから、浪人してMARCHより、浪人して国立のほうがいいと踏んだ。
907大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:43:53 ID:8EHj2A+fO
金大楽しいよ!
金沢は数は少ないけど遊ぶ所は一通りあります。
あと、都会と違って終電とか気にせず遊べます。
冬はスノボーできます。
地元の私大とかとのつながりも行動的な人なら出来るでしょう。
入ってからのことは気にせず勉強頑張って!
質問あったら勉強のこと以外なら答えるよ!
908大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:50:23 ID:gaBUnwbv0
>>907
全て車持ってればの話だがな
909大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:55:35 ID:8EHj2A+fO
>>908
確かにそうかも知れないw
一年だけど自分の周りは半分位車持ってる。
まあ友達何人か作れば誰かは持ってるんじゃないかな
910大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:57:42 ID:ABObXuYy0
土日の浅電は終電が10時半とかマジやばい
911大学への名無しさん
>>883
医学部受験者はその辺の旧帝より上だけどそういうことじゃなくて他大学との比較ってこと?