【社会】 「こんなことは初めて」 センター試験の受験生3人を駅に取り残したまま、ワンマンカー発車…石川・のと鉄道田鶴浜駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@八周年
駿台の東大レベル模試のとき後ろの巣鴨の人たちの話きいてたら、
受ける大学で人を馬鹿にしてて
なんか嫌だなぁと感じた
202名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 10:04:06 ID:S/Xn7F+w0
能登総合開発促進協議会

いったい何を開発するっていうんです?
203名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:54:33 ID:xXLQGEBf0

この田鶴浜の「ばか は自分が2ちゃんねるで話題になってるって
しらないだろうな
204名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 13:58:38 ID:xXLQGEBf0
182 は前も七尾高校の未履修にこだわってたが七尾高校出身のひと?
今大学一年生でしょ? たしかに未履修を隠す最悪な学校だが
205名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:03:03 ID:xXLQGEBf0
去年の七尾高校の実績はたしかにすごいと思うが 
この馬鹿田鶴浜いったいなに乗り遅れてるんだ
おいてかれたときの顔を想像したらおもしろいぞ 
206名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:06:38 ID:xXLQGEBf0
どんな顔なのか?
207名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:10:31 ID:GgJ5uEwu0
>>51
田舎のワンマンだとドアが自動で開かず
降りる人か乗る人がボタンで開ける場合もある
電車に乗りなれてないならそれを知らなかったのかもしれん
208名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:53:33 ID:cMT5CBOAO
>>10
♪\(>∀<)/♪
209名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:55:54 ID:F7Xqdqkv0
取り残された3人の方がとろい
210名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 14:58:09 ID:j73VzgzkO
>>207
これは電車じゃない
211名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:05:41 ID:uTETpMCP0
状況がわかりません。
時間になったらベルが鳴って発車するんでないの。
安全確認はするだろうけど。
順番に並んでたのに、安全確認を怠って、
3人を振り落とすように発車しちゃったの?
212名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:09:09 ID:iho1lfVX0
1.金沢大付属 
2.泉が丘
3.二水、星稜Aコース、七尾高校
4.星稜、金沢、桜ヶ丘、飯田

せいぜいこんなもの
ちなみに2位と3位の間には偏差値3くらいの開きがある
さらに3位と4位にも偏差値3〜4くらいの開きが
213名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:34:53 ID:3JOkK+Uu0
乗り遅れたなら自家用ジェットに乗ればいいじゃない
214名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:25:37 ID:8dO17Mh/O
意味がわからん
電車の時間に間に合わなかったほうが悪いだろ

全員待ってたらいつまでたっても出発できないじゃん
215名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:27:22 ID:wm1eybYL0
>>1
そもそも、3人は何故乗れなかったんだ?
216名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 16:48:30 ID:qmVdxnXy0
鉄道車両の乗り方も知らないやつは、試験を受ける資格すらない。
移動の手段ぐらい前日までに練習しとけ。
217名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:47:58 ID:j4nog6by0
>>185
一両編成の鉄道車両
バスではないが、電車(電動車)かは知らん
因みにおれの田舎にあるワンマンカーはディーゼルだ

ワンマンカーは基本的にドアが自動で開かない
出入り口に設置されたボタンでドアを乗客が自分で開閉して乗り込む
218名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:21:35 ID:mO7infkR0
>>179
いわゆるインテリは勉強ばっかで恋愛とかに縁がない
また、自分に自信がもてなく、更に大人の女性を怖く感じるため
幼い子供に惹かれやすいんじゃなかったっけ
219名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:24:01 ID:mO7infkR0
>>179はミス>>200宛て
220名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:27:24 ID:tKaPq9oBO
すぐ乗らなかった理由がわからんからなんとも
221名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:47:32 ID:j4nog6by0
停まらなかった → バスならまだしも、鉄道ならありえないことなので、運転手が悪い

停まったのに乗らなかった → モタモタして乗らなかったほうが悪い
222名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:27:43 ID:7P1SxZbA0
七尾高校三年の女は学校でうわさになってるだろうな
だって全国版だからなー まあ馬鹿だな
223名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:31:01 ID:7P1SxZbA0
ていうか車掌はわざわざその女の家に謝りにいったとか
悪いのは車掌なのか?
224名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:36:57 ID:X9/naKGs0
普通に考えれば
「大事なセンター試験の日に目の前に列車が止まりながら乗り遅れるなんて
 何をもたもたしていたんだこの無能が」
という話になるわけだが実際はどうだったのか。
地元民の情報を求む。
225名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:44:17 ID:7P1SxZbA0
20にん中17人は乗り3人が乗り遅れる 3人は馬鹿だろ
226名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:53:23 ID:s+wIAX1j0
これ単にギリギリアウトだけだったんじゃねぇの?
親に来てもらうのに、電車に間に合わなかったじゃ怒られるから嘘ついて
それを真に受けた親が鉄道会社に抗議、学生も後に引けなくなったって感じだな。
どちらにせよ、乗った17人の証言がほしいところだな。
227名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:56:31 ID:P8QWnpio0
228名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:07:05 ID:feobhzGe0
受験生だから何だっての・・・・?
229名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:08:04 ID:dstjYHLYO
>>223
状況がわからんからアレだけど、ワンマンだから車掌はいないんじゃない?

代わりに運転手が出発前の乗客やホームの確認をしなきゃいけないんだけど、見落としたのかな。
230名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:19:38 ID:q29+6eDjO
普段は乗客いないからと確認せずに発車したら
センター試験だから普段は乗らない人がいたんだろうなあ。
231名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:23:14 ID:tX1uJGaH0
都会ではどうか知らないけど、田舎では明らかに乗車する意思のある客がホームにいたら
発車時間になっていても乗車するまで待つのが常識だよ。
特に日勤教育がうんたらで叩かれてからは多少遅れても徹底するようにしてるはず。
232名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:29:27 ID:LDqQeO8j0
俺、田舎出身だからこの前山手線が止まったのにドアが開かないから
コックひねって自分でドア開けて降りたら、駅じゃないところで泊まってたうえにえらく怒られた。
233名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:30:43 ID:7P1SxZbA0
とにかくその時電車にのっていたけど よくわからなかったが
なぜのらないんだろうなーと電車からみていた。
参考書読んでたから詳しくしらないが
234名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:33:33 ID:o2UIJHMl0
田舎もんクオリティーだなwwwww
235名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:39:38 ID:AuVCblnVO
おまえらはここぞとばかりに叩くんだなWWWW
ゆとりだの田舎者だの馬鹿マンコだの
山下清の時から何も反省してないなぁ
236名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:52:02 ID:pXjf6H61O
>>231
むしろ、駅に向かってダッシュしてる人がいたら待っててくれる。

高校時代には何度も助かりました@群馬の貧乏私鉄
237名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:58:52 ID:0osKDiuU0
スレタイを セクシー試験 と読んだ馬鹿者です。
ごめんなさい。
238名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:09:53 ID:GboyYEh2O
十七人は乗れたんだよな?乗れなかった三人はどうせチンタラしてたんだろ?バカタレ三人は全国紙に「汽車も乗れないバカタレです」って晒されてしまったなw
これからは前の人に続いて順序よく乗れよwww
239名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:30:51 ID:0pVIcFf30
昔、田舎でJR線に乗ろうとした時、電車のドアの前で扉が自動で開いてくれず数秒フリーズした経験がある漏れが通りますよ
240名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:24:52 ID:NCndxrD10
238 馬鹿ってすごい高校出身だぞ
241名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:27:15 ID:NCndxrD10
がんばって宮廷合格してくださいね
242名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:32:34 ID:tFGvHtIP0
>>236
と、言うより駅から50mぐらい離れた所にいたら
「走らんかー!走らんとドア閉めるぞ!」と怒られてた高校時代。
243名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:43:55 ID:o17lYkzwO
(・ω・)/チンチン

田舎の汽車は待つと思い込んでいるからな…
244名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:49:54 ID:o17lYkzwO
>>52
超遅レスだが…
高校名から推測すると
毎日乗っているはず…
当日は七尾線「高松」までな…
245名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:52:10 ID:o17lYkzwO
>>54
ドア片側二カ所しか無いよ…
後乗り、前降り方式
246名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:52:22 ID:X1P6xOZR0
2chの意見はまっとうで気持ちいいなw
247名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:55:47 ID:NCndxrD10
今日も明日も田鶴浜から乗っている七尾高校3年女七尾駅でおりる
けっこう特定できるぞ
248名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:58:11 ID:o17lYkzwO
>>56
それは銭アール七尾線だ…
のと鉄道は長時間停車以外はウテシが開ける…
249名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:58:20 ID:Vf7sOGge0
センターのときの受験生って甘やかしすぎだと思う
250名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:07:55 ID:o17lYkzwO
>>90
同意…
通常「田鶴浜」から上り列車に乗り遅れるアホはおらんw
下りはヤベーよ
251名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:11:27 ID:NCndxrD10
受験生はそんなに大事なのか?
252名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:13:26 ID:o17lYkzwO
>>95駅の構造
跨線橋(半透明)降り口が先頭車両ww
253名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:14:49 ID:888vezWM0
ワンマンカーって何?
バス?
254名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:28:39 ID:o17lYkzwO
>>195
鉄オタなら能登二宮か良川駅まで送るよ…
七尾は時間的にヤベー
けど本数はある…
255名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:33:08 ID:o17lYkzwO
>>224
田鶴浜で上り列車に乗り遅れるのがダラや…
256名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 02:40:03 ID:1XSYJaCX0
>>195
下山ダッシュなんて走って追いつくんだぜ
257名無しさん@八周年
17人の中に入れた俺は勝ち組