【早慶】私立大学センター利用入試スレ【マーチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
慶應法とか無理w
2大学への名無しさん:2007/12/25(火) 20:02:27 ID:KwOEz0IB0
今7割くらいしかとれないけど今からセンター対策ばっかしてマーチ文学部をセンター利用で受かろうとか無謀ですか?
一般の勉強すべき?
3大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:00:00 ID:00cj8JfX0
06年度だが
英語200国語194数TA95現代社会90で慶応法法受かったぞ
4大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:01:46 ID:lNjJE0j60


5大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:40:31 ID:YTAiAd4Q0
>>3
本当にこれだけ取れたら受かるね、そりゃw
6大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:03:50 ID:3d0O+XPJO
旧帝国大学受けるやつが早慶に受かり、早慶受けるやつがMARCH受かり、MARCH受けるやつが日駒受かる
7大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:32:53 ID:Vp+tD4TzO
>>2
おれも同じような状態で迷ってる…学部は法か商か経済だけど
8大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:38:39 ID:WwHEqlozO
慶應法って公民でもいいんだっけ?英国数地歴かと思ってた
9大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:40:55 ID:JxkZ1PjqO
センターいいよな
難しいけど…
10大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:41:19 ID:JxLCXUrkO
>>6
一般に早慶受かるのは宮廷志望じゃなくて東大京大志望だよ
11大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:47:57 ID:EhcJ/v59O
確かに宮廷でも早慶センター利用はかなり難しいな。うちの学校からは、第一志望が東大の人ばっかだったし。

ああ、センターでマーチ受かりてえ・・・
12大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:53:48 ID:VzTdCIkHO
マーチで可能性があるとしたら中央だな
13大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:21:58 ID:JxkZ1PjqO
科目数多いマーチは簡単だって言うけど俺無理
14大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:39:21 ID:t9P37FsPO
明治の7科目なんて8割要らないんだぞ?
超滑り止めとして、かなりありがたい
15大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:41:02 ID:Cjilj3dzO
早稲田人科もな
16大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:45:35 ID:EhcJ/v59O
人科は環境は去年のボーダーが430点くらいじゃないっけ?
17大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:18:24 ID:/g2sY7F80
明治商6科目総志望者多すぎワロタ。そしてA判多すぎワロタ。4科目とどっち出すか迷う
18大学への名無しさん:2007/12/27(木) 01:15:24 ID:fFlsl4S9O
国立志望にとって明治は救いだね
19大学への名無しさん:2007/12/27(木) 01:15:41 ID:3cyFpWEo0
慶應法法
英語194国語172数学100政経93で受かった俺がきました
20大学への名無しさん:2007/12/27(木) 01:24:58 ID:d6swv0nEO
センターの休み時間の長さには呆れるぜ
一番最悪なのはリスニング
配られて試再生の後の沈黙が15分くらいあったろ
21大学への名無しさん:2007/12/27(木) 01:45:30 ID:77jCjoAeO
>>20
会場が狭かったんじゃね?おれんとこ200人くらい座れる部屋だったから準備に結構時間かかってた
22皆川真太郎:2007/12/27(木) 07:41:16 ID:u5ti7ALEO
>>30合格おめ。
2317:2007/12/27(木) 15:05:50 ID:iWJf9lO+O
総志望者って河合プレのことね。オレ含め445人も書いてやがる
24大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:28:21 ID:Nx8QD3kjO
河合プレに書かなかったけど出願する自分のような人も忘れずに。
Kネットで見たらマーチ全部Aだった
25大学への名無しさん:2007/12/27(木) 17:39:12 ID:B6YVWK3b0
センター利用受かったんだけど入学手続き締切の後に本命があり、
とりあえず手続きは済ましておいてその後本命が受かった場合その入学手続きってキャンセルできますよね?
26大学への名無しさん:2007/12/27(木) 17:43:16 ID:uUbv/XifO
マーチのセンター利用は汚いから別スレにしろよ。受ける前に出願締切とかネタか?
27大学への名無しさん:2007/12/27(木) 17:45:50 ID:nC/4nroO0
>>25
入学金は払うしかないんでは?条項
28大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:03:09 ID:/g2sY7F80
慶應法とりたいけど95は必要だよな…国語とリスニングでオワタ\(^o^)/
29大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:41:40 ID:ZEv2w6EV0
92くらいじゃない?
95は去年みたいにかなり簡単なセンターの場合だけだろ。
30大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:47:58 ID:rMryWys5O
>>22

You are welcome.
31大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:37:06 ID:/g2sY7F80
>>29
去年って新課程1発目のセンターのことか。ちょっとビックリした
今年のボーダーは90くらいだったみたいね
32大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:40:48 ID:ZEv2w6EV0
模試って慶應法センター何人くらいA・B判なの?
模試よりはたくさん人受けるしめやすになるかわからんが
33大学への名無しさん:2007/12/27(木) 20:54:43 ID:B6YVWK3b0
>>27
数十万をですか?保険にしては高い代償だと思うんだけど・・・
すいません こういうことには疎いもんで
34大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:35:23 ID:nt6VNsl40
>>33
どこ志望で、どこを滑り止めにしてるか分からないけど、
もし私立文系なら、明治は2月上旬に試験あるのに、手続きは3月上旬くらいまでだぞ。
滑り止めに入学金ふりこみたくないなら、手続き期間が第一志望の発表日まで間に合う学校を
ピックアップしておいたほうがいいと思う。
入学金てデカいもんな。
35大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:11:45 ID:Jv5SdxkBO
明大商4教科だと何割くらい必要ですか?
36大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:15:28 ID:UpjQm/WYO
>35
82%くらいだと思う。
明治商の4科目と6科目って両方出願できる?
37大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:28:05 ID:Nx8QD3kjO
>>86
要項を見よ
商は併願可能
政経は不可
38大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:36:29 ID:/g2sY7F80
あれ商って併願出来たっけ?もっかいちゃんと読んでくる
39大学への名無しさん:2007/12/28(金) 12:16:57 ID:M6eRghnD0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
40大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:46:55 ID:s9J4WVdy0
早稲田商受かりたいから88%めざす
41大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:45:02 ID:1Wd0t90D0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
42大学への名無しさん:2007/12/29(土) 12:06:40 ID:xOIky0ONO
今6割で今からがり勉して法政デザイン無謀?
43大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:57:59 ID:hFMrzOiGO
明治の商4教科と6教科どっちも82%くらいかな?
44MARCHに入学したい!:2007/12/31(月) 13:03:30 ID:zDMOqOZt0
新司法試験/2006年度実績
裁判官・検察官・弁護士という、法律実務に必要な学識およびその応用能力を
有するかどうかを判定する試験です。
大学名 合格者数(人)
中央大学 131
東京大学 120
慶應義塾大学 104
京都大学 87
一橋大学 44
45大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:08:31 ID:iJFczziC0
6科は80切るんじゃない?
46大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:10:23 ID:Fz7SlHK/O
>>43
もしそうなら皆が4科目の方を選ぶんじゃないか?
6教科は76〜78%ぐらいだったと思うよ。
47大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:26:56 ID:YUuL1cIIO
>>42
つか2・3週間で2割以上もあげれたら誰も春から勉強しねぇよ



まぁ今までやってなかったやつが突然勉強するようになるわけないけどな
48大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:45:37 ID:nWO1fsCc0
明治商4科は4教科じゃなくて4科目ってとこがなぁ…文系数学さんは受けられるから得点率がちょっと高い
まぁ4科も6科もどっちにも出せるしどっちかで引っかかってくれればいいな
49大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:21:40 ID:E4+Pgjgt0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
50大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:27:46 ID:whIsvuIPO
文系の人、河合や代ゼミが出してるボーダーを信用するな。
河合や代ゼミは前年度の国語が難しかったからボーダーを低く設定してあるが、今年はそうはいかない。
だからボーダーが3〜5%上がると思ったほうがいい。
出願だけで20000万弱かかるから、金の無駄になるぞ
51大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:28:39 ID:whIsvuIPO

20000円ねw
52大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:31:22 ID:hFMrzOiGO
>>48 どっちも出しても受験料あんま変わらないんですか? まだ見てなかったorz 一応中央も受けよっかなぁ
53大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:35:11 ID:050lp+StO
龍谷の法とかどう? 結構狙い目?
54大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:55:49 ID:PVlwpsfa0
>>50なにいってんの
あれは合格者の調査に基づいてんだよ
平均だから逆に高めになってる
55大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:07:37 ID:x1MbhR1a0
もしセンター3教科利用で国・英・理9割とって
その他の科目で3割しか取れてなくてもMARCH受かりますかね?
56大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:15:14 ID:x1MbhR1a0
>>55
経営学部志望です
57大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:23:33 ID:eqZ5GW3qO
厳しい。金の無駄だから止めといた方がいい。
一般に金を費やした方が利口
58大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:29:16 ID:x1MbhR1a0
やっぱり、利用3科目以外でも点取らなきゃだめですかね?
59大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:35:45 ID:eqZ5GW3qO
>>54
甘い考えだぞ。むしろ低いぐらいだ

例えば、昨年度の代ゼミリサーチでは同志社の経済のボーダーは90%
しかし今年度は83%とかなり低めにされている。
最初は「四科目で83%ってイケるかもしれねぇw」って思ってたが、ちらっと昨年度のを見て愕然としたorz

>>58
すまん、勘違いしてた。
90%取ってたらほぼ受かるよ。利用科目以外は関係ない
60大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:41:54 ID:x1MbhR1a0
>>59
いえいえ(^^)
教えてくださってありがとう
61大学への名無しさん:2008/01/01(火) 01:19:25 ID:iI5692P/0
59だからあ予備校が独自に設定してんじゃないの
分布図みりゃわかんだろ
62大学への名無しさん:2008/01/01(火) 01:44:37 ID:n1MVY2gLO
結局代ゼミのデータリサーチは信用していいの?

このボーダーで出願きめようとかんがえてるんだが
63大学への名無しさん:2008/01/01(火) 01:56:01 ID:ieCh/AC6O
2007と2006のセンター利用のボーダーの誤差は3%どころじゃない
俺が出そうとしてる大学は大体7%くらい落ちてたwwwwwwwwworz
64大学への名無しさん:2008/01/01(火) 03:28:49 ID:hgy/l17JO
>>62合格者分布図みればだいたいだされてるボーダーで合格者が集中してるのがわかるマークミスがない限り受かってるんだろう
てかセンターは年度によって難易度が全然異なるからあくまで目安
センター終わったら予備校でその年の判定みたいなのだせるからそれ見てきめなよ
65大学への名無しさん:2008/01/01(火) 09:10:33 ID:n1MVY2gLO
>>64


センターおわったら出願できないじゃん
66大学への名無しさん:2008/01/01(火) 09:14:43 ID:eqZ5GW3qO
有名大学はな。
67明青立法中への道!:2008/01/01(火) 09:35:52 ID:AHCdOjVB0
◆2007年度大学入試 高校別合格者数 (判明分)

       東大  上智 中央 明治 立教 法政  学習 理科大
開成高校 172  23  74  29   8   9   4   95
麻布高校  82   9  64  34  12  12   1   50
海城高校  48  43  46  51  31  21   8  141
ラサール  40   3  38  11   0   8   2   25
聖光学院  39  19  37  41  19   6   2   61
浅野高校  37  32  37  36  32  18   3  138
駒場東邦  33  19  26  25   5   5   3   57
久留米附  30   3  33  12   0   6   0   25

※東大・中央・明治は後期除く。
※灘・栄光は不明。
68大学への名無しさん:2008/01/01(火) 10:07:10 ID:MhwNfzs8O
理系はガタ落ちだったと思う。オレが出すマーチ理工は英1A2B理なのに7割5分とかになってた
69MARCH生への道!:2008/01/02(水) 08:46:07 ID:tmpcfK/20
地方公務員への道

都道府県や市町村の公務員になって、地方行政に携わりたい人は注目です!
【地方自治体幹部出身校】
(都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員)

@ 中央大学119人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
A 東京大学 83人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
B 京都大学 75人 南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州
C 立命館大 62人 東海・関西・中国・四国・九州
D 早稲田大 49人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州
E 明治大学 46人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州
F 九州大学 28人 九州
G 法政大学 23人 東北・東海・四国
H 岡山大学 22人 中国
H 熊本大学 22人 九州
J 北海道大 21人 北海道
K 関西大学 21人 関西
L 東北大学 19人 東北・南関東
M 関西学大 18人 関西
N 同志社大 14人 関西・四国
70大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:46:39 ID:Xje+J5rK0
8割と ほんのちょっとのおまけがあれば MARCH下位の下位学部なら入れるやもしれん
71大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:56:00 ID:haKzxaA3O
今年明治政経は77%、商は75%で良かったんだもんなぁ
来年は78%くらいには上がるのかな
72大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:06:32 ID:n89Kd0G40
センター7割ちょいなんですが、早稲田のどこかにひっかからないでしょうか?
73大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:07:16 ID:4M6oy3uf0
wwwwwwwwwwwwwwww受験なめすぎwwwww
74大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:17:30 ID:sBk1jHn0O
wwwww
75大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:19:11 ID:n89Kd0G40
そりゃそうか。
スポーツ科学ならと思ったんだが
76大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:20:52 ID:sBk1jHn0O
7割ちょいってことはおそらくなんかの教科がかなり足引っ張ってんだろ
なに?
77大学への名無しさん:2008/01/03(木) 10:14:42 ID:Adavozgp0
>>76
数学が5割、現社が4割。

78大学への名無しさん:2008/01/03(木) 10:47:23 ID:EevUqopKO
>>77
やる気なすぎww
79大学への名無しさん:2008/01/03(木) 17:51:11 ID:jpHE+6KzO
>>55
に書いてあることだけど、やっぱりいくらボーダーを超えてても他の科目が悪かったら落とされるんだ。
法政受けようと思ってたけど考え直そうか。
数学UBが出来なさすぎる。
80大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:06:29 ID:Qh2GgXTjO
3科目、4科目、6科目など複数の種類がある場合はどこに出すのがいいのだろうか?
金がなくて一つしか出せそうにないんだ…

マジレス頼む
81大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:09:01 ID:RG+Ku/yNO
自分的に一番受かりそうなとこ
82大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:32:18 ID:Qh2GgXTjO
>>81
それが分かんないんだよな…
国英数は得意で物理はまぁまぁ。地理と政経は苦手なんだが
いったいどれが有利になるのかよく分からん…
83大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:42:48 ID:44Q+1Dud0
じゃあ3科目でいいじゃん
84大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:52:09 ID:BmCwn8CoO
>>72
その成績で早稲田志望なら早稲田の通信を勧めるわ
85大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:07:30 ID:Qh2GgXTjO
てかこのスレ俺が出そうと思ってる明治や中央の商の話題ばっかだな…。
人気なのか?不安だ…orz
86大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:19:07 ID:TWB6b6KM0
学習院・成蹊・成城・武蔵 → 東京四大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/l50

明治学院・青山学院・関東学院 → プロテスタント系 京浜3学院
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
87大学への名無しさん:2008/01/04(金) 00:09:14 ID:j75p33fI0
>>85
人気だよ
88大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:20:06 ID:eCJ0qhbjO
センター対策英語しかやってねえや。その英語も時間足りないから無理かもなwwwww
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90大学への名無しさん:2008/01/04(金) 05:10:00 ID:eg1u30yRO
関学(西の慶應)
え?


同志社(西の早稲田)
え?え?
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92大学への名無しさん:2008/01/04(金) 07:16:42 ID:GdCI9wDeO
英語世界史は安定してるから、こけても九割はいくと思うんだが

国語が怖すぎる
93大学への名無しさん:2008/01/04(金) 07:24:51 ID:giXBXv0R0
>>92
去年の俺のようにはなるなよ
94大学への名無しさん:2008/01/04(金) 07:46:11 ID:ja53adiQO
>>87
くわしく
95大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:07:59 ID:OcMVk/8PO
今、良くても7割しか採れないけど絶対に法政合格する!
96大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:12:19 ID:37YqDMihO
>>93
絹江さんの悪夢か
97大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:39:39 ID:giXBXv0R0
>>96
そのとおり
98大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:15:31 ID:IhfJAyn+0
センター利用
青山 理工 機械創造工 と
明治 理工 機械工学3教科 はボーダー何割?教えてくれ!!!
99大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:29:44 ID:488g4si00
>>95 7割前後うろついてる奴でも最終的に受かるやつは多いらしい
頑張ろうや

>>98 どっちも8割くらいだろう
理系か・・・その2校は入りやすそうだな
100大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:44:48 ID:Ik7y+X6KO
100
101大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:56:12 ID:cUslsDESO
>>92
俺も最低でも英語は9割、世界史も8割5分はいくだろ、
国語も得意だし170は固いなって思ってたんだ・・・
さっきまで・・・




さっき塾から貰った模試といたら
国語102でワラタwwwww
もう自信ないおwww
102大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:05:30 ID:488g4si00
>>101 そういうときもある まだ15日もあるから安心しろ
103大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:41:37 ID:cUslsDESO
>>102
ありがとうwww
しかし絶対の自信があったのに102ってwwww
しかも平均122www
もう何も信じられんwww
でも乗り越えるしかないよな!
(`・ω・´)めざせ170!
104大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:47:17 ID:jxTKveWZO
去年だけど、法政法政治に83%で受かった。多分、これがギリのラインかな。
そして、一般で早稲田法に受かりました。
105大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:59:10 ID:GDJjkYZxO
去年マーチ法学部に(第一志望で)一般で受かった人はだいたいどのくらいとったの?
106大学への名無しさん:2008/01/05(土) 10:56:50 ID:bs9gPgVf0
センター8割弱で早稲田の人科か社学受かる?
107大学への名無しさん:2008/01/05(土) 15:23:31 ID:mfIgAOTVO
人科ならなんとか。社学はうからん。
108大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:05:37 ID:pnSrxKS8O
願書!!!!
やばいまだ買ってなかった!!!
109大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:33:33 ID:oCp4YqkrO
センター過去問解いたら8割とほんのちょっとだったんだが、法政経営は大丈夫だろうか。

でも一回だけだから、かなり不安だ。
110大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:48:51 ID:k2KdkdcxO
>>106
社学にセンター利用はないだろ。
111大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:20:59 ID:RaA0lfvtO
センター利用って判定が一般悪くでるけど定員の何倍もとってるからイマイチよく分からないんだが…
112大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:03:57 ID:Ll8ubRsD0
センター利用はいわゆる「運試し」だ

青山学院の話なんだが、模試で俺の受ける学科でA判定が取れていた奴は
72人いた。でも実際に本試験でセンター利用するのは72人もいないだろう。
みんなセンター利用は避けると思う。・・・ただの気休めか

まあ頑張ろうや
113大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:17:53 ID:PrmOQem10
!【 明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000948-san-soci

 明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の
元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、
分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」
との結論を出したが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。

(12月23日 産経)



Fランク明治
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:15:35 ID:yvZwKJpKO
早稲田にセンター利用出そうと思うんだけど、センター受けてから願書だしても22日に間に合わないよね?
もしセンターの結果が悪くて落ちた場合に他の大学にセンター利用で出願とかできないんだよね?迷う…
116大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:20:27 ID:Ob/dn41DO
それは俺も思ったが、21に自己採点してそのまま早稲田に行けば可能だ
117大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:27:26 ID:hiI/MMfAO
>>115
んなアホなwww
願書に糊でくっつける用紙があるだろ?
何のためにあれだけの枚数私大用に用意されてると思ってんだ。
118大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:30:38 ID:l/PFo4870
早稲田と慶應だけだろ
センター後にだせるの
119大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:34:29 ID:OGG8qAcUO
どういう理由だろ?
センター前にしか出せないようにしたほうが大学側も儲かるだろうに。
120大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:35:43 ID:1q7rt8dtO
>>115
釣りじゃないな?世の中には消印有効というものがあってな…

早稲田は私立の大御所なんだから、センター後まで待ってくれるよ。


ちなみに中央法と同志社人気学部もセンター後にだせるよ。
121大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:35:58 ID:y4qKZrfCO
中央法と確か同志社法もいける
122大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:36:19 ID:l/PFo4870
ただたんにレベルの高い人がほしいんだろ
123大学への名無しさん:2008/01/07(月) 06:29:17 ID:yvZwKJpKO
みんなありがとう
>>117
センター利用って一校だけじゃなくていろんなことに出せるのね…

>>120
消印か…そういえばそうだね
年末に願書請求したからまだ届いてないんだよ
センターの結果みてから決めることにするよ
124大学への名無しさん:2008/01/07(月) 06:32:23 ID:vHzVA8jX0
テステス
125大学への名無しさん:2008/01/07(月) 06:34:28 ID:vHzVA8jX0
ところで論文対策ってどんなのしてる?
2,3日で詰め込む予定なんだが無謀かな・・
126大学への名無しさん:2008/01/07(月) 06:35:34 ID:vHzVA8jX0
スレ間違えたわごめん
127大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:02:34 ID:SG0zgZ8AO
あの、僕の家お金なくて、のりとか用意できないのですが
家にあるセロテープで代用可能ですか?
あと写真は生徒手帳のを剥がして貼ろうかと思っています。
過去問は最近毎日本屋で解いています。





ちなみにパケホーダイです。
128大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:08:12 ID:DeA/ASxAO
志願書の裏のアンケートで受験する大学書く欄って志願書の大学も含めるの?
それともその大学以外を書けば良いの?
129大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:52:00 ID:8pcLD+mBO
英歴公9割で引っ掛かるところないかな?
もしくは英国歴公8割7分
130大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:58:59 ID:WQ8d9FybO
そんだけ取れたらマーチは受かるだろ
調べろよ
131大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:02:24 ID:Zo9L0JI6O
>>129
すごいな。俺は数学と理科なら9割取れる。国語と英語が糞すぎて大体8割5分になるんだが。。
132大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:03:01 ID:EmpVrY3vO
配点みろ
てかだいたい国語ないと無理だよ
133大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:30:22 ID:oRj6o/rH0
国語の配点が低いと嬉しい
134大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:34:36 ID:WQ8d9FybO
英語250
リス20
政経150
国語130

を希望
135大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:29:25 ID:4+l1z/P00
公務員実績
【地方自治体幹部出身校】
(都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員)
@ 中央大学119人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
A 東京大学 83人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
136大学への名無しさん:2008/01/08(火) 09:01:05 ID:H/tlRljv0
センター8割ちょいなんだが、早稲田の人科かスポ科いくより、将来的に
マーチのほうがいいかな?
人科とスポ科て早稲田扱いされなさそうだ・・・
137大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:50:49 ID:1FX9Lh1o0
てかセンター利用で受かっても入学金締め切りが早稲田の発表前の大学ばっかりじゃんotz
138大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:56:22 ID:7pIv/6ecO
青学法前期3科81%ってお得じゃね?
139大学への名無しさん:2008/01/08(火) 23:01:53 ID:UHLrEMxl0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
私大No.1は関西大学法学部

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。

関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/

日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142大学への名無しさん:2008/01/09(水) 16:18:06 ID:wrcFabS30
とある医学部だと再受験者や、大検の人は合格できないってのがありますが、
一般に、私学文系のセンター利用って、多浪とか再受験とか、大検受験者とかに厳しいとかあります?
教えてください
143大学への名無しさん:2008/01/09(水) 16:19:29 ID:C5PvF7gDO
あるわけねーだろ(;^ω^)
144大学への名無しさん:2008/01/09(水) 16:21:33 ID:key18Z0qO
>>133
つ中央法
145大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:05:18 ID:024Wvemx0

>>110
カメだけど、

社学は、2009年からセンター利用できるよ
146大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:48:18 ID:THmuphlR0
明治商6教科って今年から?
147大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:49:44 ID:key18Z0qO
>>146
政経、商6科型はもちろん出すよ
80%くらいがボーダーだよな?
148大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:05:24 ID:m1LG94VcO
全然かみあってなくてワロタ
149大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:21:44 ID:vMpsyNdTO
立教センターで
経済にするか社会にするか法(政治)にするか
3科目にするか4科目にするかで迷いまくりw

金額的に2つくらいが限界だし、国語がN2地雷の俺にはそもそも立教センター自体ギャンブルだしw

ちなみに他には法政の法(国際政治)、経営(市場)、人間環境出す。
人間環境は国語死んでも影響無いからマジ受かっておきたい。
150大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:09:22 ID:4Mste97eO
明治の6教科で商と政経どっちに出せばいいか悩む。
英国不安で社会が両方とも得意なら政経なのか?
151大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:14:13 ID:kUUqYuq+O
関西の政策創造って800点満点中で何点くらいでうかる?
152大学への名無しさん:2008/01/10(木) 09:08:45 ID:zvKRlrt+O
>>150 どっちもでいいんじゃない
153大学への名無しさん:2008/01/10(木) 09:28:13 ID:hndMhIjj0
>>149 禿同

立教悩むよなw
154大学への名無しさん:2008/01/10(木) 09:54:16 ID:wa7MJ9vJ0
センター試験終わってからでも出願間に合う大学っどこがある?
早稲田と中央と同志社は知ってるんだけど。
教えてえらい人
155大学への名無しさん:2008/01/10(木) 09:56:10 ID:vEQZxQZhO
けいおう
156大学への名無しさん:2008/01/10(木) 11:01:37 ID:wa7MJ9vJ0
慶応は難しい・・・
157大学への名無しさん:2008/01/10(木) 11:43:59 ID:hlTDQxvvO
>>150
なんでどっちもださないの?
158大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:04:44 ID:a3XOn5vP0
>>154
国立志願者なら法政もある。
159大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:57:59 ID:wa7MJ9vJ0
>>158
ありがとう
法政はセンターのみ?2次もあるの?
160大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:29:44 ID:3pjzgI/W0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは早慶中と謳われる資格試験の名門校     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校
161大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:33:36 ID:GY5NUVMyO
3科目で85%取れれば立教の異文化コミュニケーション学部 いけるかな?
162大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:58:09 ID:YfFR+pBNO
埼玉はやめとけ
163大学への名無しさん:2008/01/11(金) 09:02:02 ID:0v2vnYr+0
早稲田一般も受けるし、
センターの結果次第で早稲田商のセンター利用考えてる人って願書どうしてる?
やっぱ別々に一般は先に出してる?
結果が良かったらセ利一般両方を結果がアレなら一般だけを、
21日ギリギリに出す予定なんだが・・
164大学への名無しさん:2008/01/11(金) 11:55:36 ID:TjhJJ0AO0
俺早稲田商センター利用出す予定
85%超えたらね
165大学への名無しさん:2008/01/11(金) 13:06:09 ID:ZoTVYG6HO
別々に出す場合、本部かなんかに連絡すんだっけ?
俺も早稲田センター利用受ける
166大学への名無しさん:2008/01/11(金) 13:17:52 ID:C5DyfUQKO
結果がよかったら中央法にだそうと思ってるんだけど、
中央の他の学部のセンター利用をセンター前にだして、
その後普通にまた中央法にだしていいのですか?
二回に分けていいのかってことです。
167大学への名無しさん:2008/01/11(金) 14:47:05 ID:LHt5hXAw0
>>166
後出しおkだから普通そうするだろ。オレは商単独出したけど、いい点取れたら法-政治単独にも出す
でも中央の場合は募集要項1部に志願書が1枚しか入ってないから2部買わないといけないよね…
168大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:00:32 ID:ObEedHUX0
中央明治法政あたりは早稲田前、あるいはマーチ一般入試の合格発表前に
手続き締め切りがあるんだけど
20〜30万払ってキープするの? みなさん
169大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:05:01 ID:fprVCKMOO
>>162
埼玉大学の経済? なんで?
170大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:06:23 ID:ObEedHUX0
文脈からして立教の異文化のキャンパスが埼玉なんでしょう
171大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:24:14 ID:fprVCKMOO
なるほど、しかもここ私立のスレですもんね。 解決しました。
172大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:30:37 ID:lgReHJt40
中央法のセンター利用って単独、併願ボーダーどれくらいなんですか?
慶応法はもちろんとしてここも東大受験者の滑り止めに使われるのかな?
173大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:36:29 ID:y9bqjg460
マーチ閑々同率で賢いイメージがあって行っても良いと思えるのは

同志社・関学・立教・学習院のみ

逆に立命・明治・法政の体育バカ大学には絶対行きたくない

174大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:38:09 ID:ObEedHUX0
学習院はマーチじゃない件
175大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:00:24 ID:PTL3Nxy2O
>>173
関学がある時点で関学工作員だろw立命館を毛嫌いしてるしw

理系の俺からしたらマーチは全滅。私立は早慶理科大立命館だけだよ

文系では同志社中央立教は素直に良いと思うけど
176大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:02:58 ID:ObEedHUX0
不毛すぎる
東大からしたら東大以下の大学は全滅だろ
理系なのに思考能力が文系より低そうですね
177大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:05:33 ID:xl9dEuXqO
文系と理系で思考能力の差と言われましても
178大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:12:01 ID:PTL3Nxy2O
>>176
別に東大が全てナンバー1じゃないだろ

今は教授陣のレベルや研究内容や設備環境について言ってるんだが
まあ論文採用数とかは東大が多いかもね
179大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:13:07 ID:ObEedHUX0
その文脈からじゃそこまで読み取れない
寧ろ大学の名前からいって偏差値だろうに
180大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:16:39 ID:PTL3Nxy2O
>>179
え?つまり

早慶理科大立命館が良い。に対して
→不毛すぎる。東大が偏差値は上。って返したの?

文脈もなにもw
181大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:18:23 ID:ObEedHUX0
>>理系の俺からしたらマーチは全滅
ここ
182大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:30:03 ID:PTL3Nxy2O
>>181
それは前のレスへの返答でして
実際マーチ理系はあんまり目立ったことしてないじゃん
理系私立は滑り止めが多いだろうけどマーチ理系は微妙って言ってんの

あと東大からしたらなんで他の大学は全滅なの?偏差値が一番高いから?
東大より京大や東工大に行く奴だっているし
それにここ私立のスレだし
183大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:05:00 ID:BTegu/JeO
確かに理系私立ならマーチの格差は狂うよな
理科大>MARCHか理系にとっては

でも文系なら普通にMARCHは評価されるよ
特に立教や中央法は
184大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:23:28 ID:Ta3BmLbJ0
6教科7科目受験(文系)なんだがマーチで一番受かりやすいとこってどこかな?
185大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:24:34 ID:Ne60KefV0
願書書いてたりしたら一日終わった\(^o^)/
186大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:33:36 ID:JMlijB72O
明治政経政治だと
6教科80%と4教科85%はどっちが受かりやすい?
187大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:45:59 ID:zWk4Pgb70
日本経団連 歴代会長(通称:財界総理)

@ 石川 東大-日産化
A 石坂 東大-東芝
B 植村 東大-事務局
C 土光 東工-東芝
D 稲山 東大-新日鉄
E 斎藤 東大-新日鉄
F 平岩 東大-東電
G 豊田 名大-トヨタ
H 今井 東大-新日鉄
I 奥田 一橋-トヨタ
J御手洗 中大-キヤノン


御手洗経団連会長、続投へ=慣例従い2期目に

日本経団連の御手洗冨士夫会長は10日までに、1期2年の任期を迎える今年5月以降も続投する意向を固めた。
2月末にも開かれる正副会長会議に諮った上で、5月末の総会で正式決定する見通し。
経団連会長は2期4年務めるのが慣例で、御手洗会長もこれに従う。
1月10日配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000036-jij-bus_all
188大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:55:38 ID:C5DyfUQKO
>>186
そんなのお前の得点によるだろ
自信のあるほうで
189大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:16:38 ID:UNkU5gbiO
>>188
ごめん、この点数両方とれるなら
どっちが受かる可能性高い?ってこと
190大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:52:18 ID:jbeHbhkzO
>>189
両方出せよ。各方式のボーダーは毎年変わる。
191大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:55:58 ID:UNkU5gbiO
>>190
ごめん。同一学部内で複数方式の併願はできないんだ…
192大学への名無しさん:2008/01/12(土) 08:35:09 ID:cVaTvl9EO
>>191
受験人数が多いとボーダーのちょい下くらいが山ほどいるよ
193大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:00:05 ID:q8mZ1+bZ0
【予備校の偏差値と実際の入学者の偏差値のギャップ】

   ★★立命館は入学者の偏差値最下位★★
      
        ●●これが現実●●

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html


194大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:13:21 ID:m4N605kgO
総じて立教がお得だよな
195大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:56:51 ID:kfIwTIPs0
陸橋のセンター利用って2次もあるの?
196大学への名無しさん:2008/01/12(土) 15:10:31 ID:GnCnr1veO
法政文学部ってセンター得点85%も必要なのか?
197大学への名無しさん:2008/01/12(土) 17:24:49 ID:XALptVQk0
3年前の慶應法ってボーダーどんくらい?
去年90その前が95みたいだが。
もしかしてセンター利用自体なかったりしたらすまん・・・
198大学への名無しさん:2008/01/12(土) 17:56:18 ID:DPvY4rpa0
センター利用の手続き締め切りが2/18とかだと
明らかに一般の合否発表前だし受けるかどうかすら悩む
センター前にセンター利用を出してセンター後に一般を出願した場合
どっちも受かってるようなときはセンター利用のときに
払った入学金は一般の受験に振り替えることはできるのかな
志願票が違ってくるわけだからね
199大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:07:55 ID:lYay+Q680
私大センター利用は(Fラン以下は問題外)
定員数が少ないところへ国立大が滑り止めとしてお手頃感覚で出願するから
どの方式よりも高い偏差値になるよ

逆にセンター利用で合格、入学した私大であれば
間違いなくトップクラスで入ったことになる
200大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:11:08 ID:dyZtaYTd0
kwsk
201大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:18:13 ID:VrSzvc390
>>197
たしか、センター利用は法と薬だけだったと思うけど・・・。
薬は英、数、理で90パーくらいだけど、法は国語も含めた5教科で90パー以上だったから
本当にバケモンだよ、どうせ東大や国立医にごっそり持ってかれるだろうけど
202大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:18:52 ID:VrSzvc390
↑ごめん3年前のやつはしらん
203大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:21:56 ID:dyZtaYTd0
法は数Bも理科も公民もないぞ今は
204大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:09:32 ID:W38ZPYVe0
>>197
法律学科だと
2003年 520/600
−以降、小論&面接廃止−
2004年 555/600
2005年 560/600
2006年 570/600
2007年 540/600

こんな感じだと思うお
205大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:54:56 ID:l/vnPR2A0
早稲田の国際教養と商学部のセンター利用ってどれくらいで受かりますか?

206大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:59:26 ID:/zCikCtp0
88%
207大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:09:37 ID:jrdpU7ItO
85でマークミスなしなら可能性有り(まぁ自覚不可能だが)
87は欲しくて
90で余裕
208大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:14:48 ID:PRMgihVAO
85と90の壁は厚い
209大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:31:59 ID:TR5dOdRZO
明治の商はどれくらいですか?
210大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:33:08 ID:TQiKlTkP0
85以上
211大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:34:06 ID:TQiKlTkP0
3科ならね。4科なら83だったかな
212大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:36:41 ID:TR5dOdRZO
ありがとうございます
213大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:41:17 ID:Ja11UTEbO
慶應の薬学はどれくらいですか?
214大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:48:23 ID:OpJw8DVJ0

■全国私立大学ブランド分け■

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・ICU

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院・甲南

私大捏造グループ・・・明治・立命館

215大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:06:38 ID:uoP9LnYQO
明治学院の政治ってどれくらい必要ですか?
216大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:08:23 ID:kqxbcZPa0
明治の商は看板。
OBが凄いぞ。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:32:03 ID:Au2xj6jAO
日大経済や成城経済は何割くらいですかね?
219大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:43:00 ID:WwKdLPO8O
今年の理系はセンター入試だけで入れる大学少ないね
去年は結構あった気がするのに
220大学への名無しさん:2008/01/14(月) 13:26:18 ID:h8u3qruK0
>>214
西南てそんなにいいの?
確か80無くても大丈夫な大学じゃないか?
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222大学への名無しさん:2008/01/15(火) 11:53:31 ID:3YpiOjSN0
各大学のサイトにセンター利用とかの出願者数とか掲示されてるんだけどさ、
去年の合計の半分もでてないよね?みんなギリギリで出すもんなのか?
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:59:20 ID:gltbTdhgO
一般はセンターリサーチ後がラッシュじゃないか?センター使う人は金も含めかなり違ってくるしな!
226大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:08:13 ID:MZyAEL8h0
センター利用できるやつが限られてる
早慶だと90%でボーダーだろ
92%の年もあるし
きびしすぎる・・・
227大学への名無しさん:2008/01/17(木) 18:13:42 ID:X2p1iI6i0
大体そういうの取るやつは東大志望とかだからさ
私大第一志望のやつが取れるわけが無い
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229大学への名無しさん:2008/01/18(金) 17:04:55 ID:GdpGtDlQ0
明治商の後期ってどのくらい?
230大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:45:31 ID:+jc6kBeA0
もうすでに出願〆切ってるセンター利用大学って
センターリサーチ出しても信憑性ある?

それによって一般受けるかどうか決めたいんだけど…
231大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:46:57 ID:A5qzT9sWO
あげ
232大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:51:12 ID:A5qzT9sWO
間違ってsageてしまった。
あげ
233大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:53:23 ID:ccH0pKM4O
英語190国語173世界史97リス43
明日数1Aできたら慶應法受かるなww
できないけどwwマーチ志望だったのに今年易化しすぎワロタww
234大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:57:24 ID:cKhB9hhw0
国181英176リ34政85
明治(法)・法政(法)のセンターのみ枠
どうでしょうか。もともと駄目もとだったのですが。

#易化? 過去問演習じゃ75%強くらいだったのだが…
235大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:34:33 ID:znVdOtBlO
法政(法)と明学(法)
英語176
リス44
現古113
世界史85
法政は無理だよな?
236大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:43:05 ID:DJ9CawmQO
>>235いけるかも
237大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:47:24 ID:CCY9SmU1O
英語で大コケしますた。
国語(現古漢)、日本史、英語の三教科76%で受かる後出しOKな大学はありますか。
できれば日東駒専以上で。
238大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:47:47 ID:mKw3yQSeO
76%で東洋むりかな?
239大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:53:55 ID:r8uETDu30
>>238
栄光めざして2007年度版だと東洋の一番低いとこは44.2%ってとこがある
240大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:00:12 ID:bEYjdJ8RO
国172
英リス192+48
世90
立教文どうですか?
241大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:03:57 ID:zio194IrO
漢文無しの英国日リスの総合72%で今から出せる私大あるかな?
やっぱニッコマは無理だよね?
242大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:07:29 ID:0XHvuBpGO
英L換算187
国165
社77

計429(85.8%)

明治 商 政経 法
立教 経済 経営
だしてるんだが……
明治の商、立教の経済 経営はいけるよな?

243大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:09:21 ID:uMLb/EhkO
>>241
漢文なしのとこなんかないぞ。
てかあるわけない。
244大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:09:38 ID:ccH0pKM4O
微妙だな
245大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:23:07 ID:xE7S+K7tO
英リス国地理B総合82%で明治文学は無理でしたかね?今から出して引っ掛かりそうなマーチありませんか?
246大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:48:10 ID:zio194IrO
>>243
マジで?
漢文使うのって文学部くらいじゃなかったっけ?
247大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:51:20 ID:N0G9Lr+0O
出しときゃよかった
248大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:54:03 ID:UYVjQZOe0
去年のボーダーより0.933%足りないんですけど受かりますよね;;
ホント悲しいんですけど;;
もうだめだー
249大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:54:32 ID:TslLPXGlP
易化傾向だからまず無理だろう
250大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:59:56 ID:W6k6jMfvO
センターで入る奴はワンランク上の奴だろ
251大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:06:24 ID:OV3NEXwH0
英語196.8
国語150
政経90
87.4%
明治商どうでしょう?
易化したから無理ですか?

明治に限らず、内申とかって関係ありますか?
252大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:14:54 ID:z7uh2xyv0
英語 182
国語 155
世界史 95

明治法どうだろ
253大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:18:17 ID:yiX09JLBO
お前ら出来すぎ
254大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:19:15 ID:mGonCdfYO
英語180、リスニング46
国語185
現社76


この点数でも合格可能で今から申し込みして間に合う有名所無いでしょうか?
255大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:27:52 ID:BPm96TUoO
後期81%くらいで受かるとこないかな?
国英世の3教科

明治死んだorz
256大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:34:37 ID:NJJpeHfbO
中央商センター併用で英語使うんだけど、
182で通用するかな?
257大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:36:54 ID:IKIT29La0
社会のおける総合活躍度ランキング
(政治、経済、スポーツ、芸術、芸能、文芸、マスコミ、教育、学術、法曹、官界)

1.早稲田
2.慶応
3.東大
4.京大、中央
258大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:42:38 ID:zuexXAaD0
今のところ去年より世界史以外は全部易化だと思うから安心せずに明日頑張れ

259大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:42:45 ID:X4kGT6U9O
明治の理工センター利用
英語100/200ww
現文85/100
まだ望みある?
260大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:46:24 ID:Wrug64NrO
>>259
まだ一般がある
261大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:49:26 ID:bdtKETVz0
英語194
国語108/150
政経80
法政法無理だよな・・・マジ政経オワタ。
262大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:49:44 ID:Vgnzs2UF0
>>259
また来年がある
263大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:50:37 ID:UYVjQZOe0
>>261
おわってるのは政経じゃねえええええええええええええええええええええええええ
264大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:57:08 ID:ccH0pKM4O
いけるだろ
てか法政漢文ないんだ
265大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:01:05 ID:3xfhCOT1O
18日消印有効ギリギリでセンター利用立命館出したのはいいけど今度はまさかの書類不備が気になって仕方がない
266261:2008/01/20(日) 00:05:14 ID:n/lUouTc0
あ、リスニング36だから合わせて150に圧縮すると
英語138/150
国語72/100
政経80/100
計290/350
あーあ、英語リスニングも国語も政経も緊張してダメダメ。
センターでこんな緊張してたら私大本番でどうなるやら・・・orz

>>294
いけるかな?だったらいいな。
267大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:09:59 ID:hCw7lNRQ0
中央の総合政策の三教科単独って81%で受かるかな?
268大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:12:01 ID:tLb3AH0xO
英語八割で明治商って受かるもんなの?
269大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:14:40 ID:/uG4MuvtO
大学別で換算すると
成城83%
成けい83%
立命館82%
専修81%
なんだけどどうかな??去年のみたらかなり微妙なラインなんだが…。てか60%ぐらいで受かってるやつもいれば90%ぐらいで落ちてる人もいるが、なんなんだ??
270大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:23:38 ID:g2BBTwQk0
こっちが正しいんでない?


■全国私立大学ブランド分け■

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・理科大

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院・甲南

私大捏造グループ・・・明治・立命館

偏差値集落グループ・・・立命館(推薦・捏造)、早稲田(学部乱立)

理科大は入学してから勉強するので就職と東工、東大院進学率が異様にいい
271大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:25:50 ID:hjuaN+YDO
82%で東洋・駒澤の経済ってどうでしょう?
272大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:28:22 ID:JjVCLmheO
明治(法)志望で
国語174
世界史B82
英語120・・・
76%・・・

終わたか?
273大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:32:34 ID:ARDx5kO50
他9割だったのに世界史だけ8割だった・・・・・orz

センターで明治法行きたかったなぁ
274大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:33:04 ID:iSfTkrraO
現文73
地理92
生物80(予定)で
で法政文学地理受かるかな?
地理は150計算だから138か
一応83%くらい
代ゼミは80%ボーダーになってるが
275大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:39:43 ID:AFa17V/EO
>>274
まぁよっぽどのことがないかぎりい一応安全だと思う。生物が予定ってのが気になるがw満点とるつもりでやってこいよ。頑張れ。
276大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:41:33 ID:85uSEmuw0
MARCHは9割ないと無理ってきいたんだけど
88%で明治の文いけますか?
277大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:44:04 ID:aolhwcVtO
>>276
微妙
一般入試対策怠るなよ
278大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:44:16 ID:iSfTkrraO
>>275
まじか!?サンクス!!
生物は遺伝死亡してるからほかで満点取ります!遺伝てきとーでも1,2問あたるし って計算です^^
279大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:46:59 ID:85uSEmuw0
>>277
ありがとう

微妙かぁ・・・
さっそく今日から一般に向けてがんばる!
280大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:59:51 ID:DxnbfyAGO
今年易化って聞いたんですが、法政国際経済85%でいけますか?
281大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:01:36 ID:bsuLemOFO
明治の経済後期86%だと無理でしょうか?
282大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:25:17 ID:Drd4yPY3O
87%だったけど明治情コミュだいじょぶかな?
283大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:26:51 ID:VjKKBIvIP
関学商3教科前期 84.9%
中央経済3教科前期 83.2%立命館法4教科後期 85.8%
どっかひっかかるだろうか
284大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:27:30 ID:JicVhFiJ0
後期ってボーダーあがるんじゃない?
285大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:29:26 ID:QUwYzaJ5O
>>282
90はあった方が良い気がする
286大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:44:14 ID:00AwppX5O
関学80でおっけーなんでしょ(^ー^)
287大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:50:52 ID:/NbTWkbtO
やっぱ易化か…
早慶9割ちょっとじゃ受からないかな…
288大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:40:39 ID:4VmfukuVO
国語の易化を考慮すると
慶法95%
早法94%
早政経93%

ここらがボーダーになりそうだな。何年か前も国語易化でこんなんだった。
289大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:03:17 ID:BH+ddIWoO
立命館文学部3教科で8割8分じゃ難しいかな…?
290大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:18:03 ID:0qmye1nBO
>>288無理っす
291大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:26:05 ID:K0TjS0tdO
慶應はともかく早稲田は今日のが重要
292大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:48:38 ID:m2Tb5sMYO
立教センターだしたやつ挙手ノシ
293大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:55:31 ID:LewtoUB9O
>>292
社会3教科型と経済政策3教科型に出したお ^^
294大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:59:39 ID:3p3+hsA+O
>>292

ノシ
文学部90%だけどうかるかな…
295大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:59:59 ID:MuDv5MCPO
>>293
まったく同じw
何割取れば受かる?
296大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:03:52 ID:m2Tb5sMYO
>>293
経済政策はなぜか異常に志願者減ったよなwオレは会計だしたよ
>>294
九割あれば余裕だろ

ところで英語って、リスニング足して250点満点を150とか200点に換算すればオケ?
297大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:12:45 ID:fdZoM0dP0
>>292
法法3教科で出した
全部換算して90.5%だったんだけど無理だよなorz
最後のリスニングで失敗した…悔しい
298大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:16:05 ID:RCdyPs/S0
50%くらいでいける大学ってFランしかないよな?
Fランでもいいからなんか大学ないかな?
299大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:16:07 ID:m2Tb5sMYO
>>297
法はボーダーどうなの?
オレは経済で85%ちょうどだった
300大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:17:03 ID:/NbTWkbtO
95は無理w
早稲田商も無理かなぁ…
301大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:17:13 ID:tSJWYuUxO
>>276
おれも88%で明治文
微妙みたいだしがんばろう
302大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:22:42 ID:39WVHNQcO
中央文80%じゃ無理か・・・
早稲田の文、文構は何割くらい必要?
303大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:23:14 ID:fdZoM0dP0
>>299
河合の予想だとボーダー90%って出てるけど、
予想だからどれだけ信頼できるのかわかんないし・・・

受かってないものと思って一般頑張ろう('A`)
304大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:31:49 ID:jXATKwRNO
平均8割で立教(法)は厳しいと思うが法政(法)いけると思う?
305大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:34:49 ID:BH+ddIWoO
今年のリスニングはかなりうざかったというかなんというか…
306大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:49:41 ID:m2Tb5sMYO
>>303
河合でもう予想ボーダーでてたっけ?
307大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:50:52 ID:Drd4yPY3O
>>285
マジか…
去年だったら87%でも受かってるのにな〜…
308大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:56:32 ID:K0TjS0tdO
>>303いけるわけねーだろw
309大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:58:54 ID:hICZZwwGO
英語83%
世界史95%
現代文80%

今からだせるマーチあたりの法、社会系ありますか?(`・ω・´)
310大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:02:07 ID:esRZi+5i0
ない
あっても無理
311大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:05:15 ID:9ZIXBcpy0
>>309
古文 漢文ないのも痛いね
立命館の経営あたりなら・・・・
312大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:11:51 ID:hICZZwwGO
(´;ω;`)後期に世界史一教科かけます
313大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:16:00 ID:esRZi+5i0
センター利用なんておまけだろ
一般で頑張ればいいのに
314大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:17:08 ID:ku4qk3j5O
英語(リス200換算)
174
国語
157
世界史
87

中央文出してるんだけど83.6じゃきついよな(´・ω・`)立教文(史)も出してるんだけど世界史2倍にしてもあんま効果ないよな…

315現役:2008/01/20(日) 10:25:02 ID:F9fPm0rcO
現役
316大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:30:54 ID:BIrl0Awa0
ちょっとみんな85〜90%の奴滅茶苦茶多いけど何をそんなに心配してんの?
85%とってりゃどこでも受かるんじゃないの?
ビビららせないでくれ・・・

立教の経済は86%で受かります?
317私文現役:2008/01/20(日) 10:31:15 ID:F9fPm0rcO
そこそこ出来たと思って結構テンション高めで家帰って採点してみたら全てが七割から七割五分程度の点数で落ち着いていました。
滑り止めの法政取れたらと思い受けた試験だったけどなんだかがっかり。

一般で頑張ります。
318大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:33:00 ID:K0TjS0tdO
立教は去年でも九割近いぞボーダー
易化したからボーダーあがるだろ
法政ぐらいじゃね86パーとか
319大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:33:07 ID:esRZi+5i0
立教のセンター利用はマーチの中でもボーダー高いよ

85%じゃ主要学部はマーチ全般受からない可能性の方が高い
320大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:36:19 ID:BIrl0Awa0
栄冠を目指してだと82%って書いてあったのにどうして?
ディスプレイ見ながら冷や汗がたらたら流れてるワロタ
321大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:39:47 ID:yOR0mmLTO
センター利用で上位の学校は簡単に受からないと考えた方がいいよ
俺の友達も去年88%ぐらいで立教滑ってた記憶があるし。まぁ一般で受かってたが
322大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:41:05 ID:BIrl0Awa0
じゃあ河合塾のソースは間違ってるって事?

323大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:44:05 ID:esRZi+5i0
間違ってるかどうかじゃなくて、信用すんなってこと
324大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:45:01 ID:K0TjS0tdO
普通に代ゼミの合否分布図みりゃわかるだろ
今年はどこも九割近いんじゃね
一昨年はたしか明治立教あたりは九割ぐらいだったぞ
325大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:45:26 ID:Mfj+V1/4O
95%はとれると思うんだけど慶応薬大丈夫かな?
今年からだから跳ね上がったりしないよな
326大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:45:52 ID:BIrl0Awa0
マジですか・・・。死にたい
じゃあもう落ちてる確率のほうが高いよね?
327大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:46:28 ID:esRZi+5i0
うん
328大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:51:23 ID:189CwfFj0
去年のオレで参考になるかわからんが
立命館経済3科目88%で受かった
329大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:56:25 ID:m2Tb5sMYO
85%だと学部によってまちまちだな。立教経済みたら83%あたりから受かってる。代ゼミデータだが。
330大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:03:26 ID:ZZguvLCR0
英語の250点をどうやって換算して200点にするのか
教えてください
331大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:07:11 ID:BH+ddIWoO
>>330
×0.8

9割あれば立命館の文学部心理学専攻3教科うかる…よね。
332大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:25:15 ID:TKUeSK4o0
まあ立教は漢文ないから時間気にしないでいいからボーダー高い
333大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:34:07 ID:00AwppX5O
法政は昨年は8割あれば全学部うかったと法政関係者に聞いた

だからまだわからん!82あれば、立命は学部によっては楽勝、関学もうかるかもしれないよ。
334大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:37:24 ID:esRZi+5i0
さんざん議論しといてアレだが、ここで予想したって全く意味無いよな
335大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:38:12 ID:00AwppX5O
8割あれば中央と法政はいけるかもな

今年は国英世界史が平均さがるらしいから、82で安全圏じゃないか

法学部は無理だぞ。経済経営系の話だ
336大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:39:52 ID:esRZi+5i0
英語の平均は去年と同じで、国語は100%上がるだろ
337大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:39:58 ID:TKUeSK4o0
去年85パーだから法政の法は
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
で今年易化だから86−87ぐらいだろ
338大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:40:45 ID:Hc0pFbnS0
明学ってさがんないよね…
339大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:41:21 ID:usAp/bzS0
日経進学NAVI 就職情報

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7521800
東京電機大95.2%■就職者数/就職希望者数1,619名/1,701名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7518700
工学院大95%■就職者数/就職希望者数759名/802名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7519000
駒澤大91.4%■就職者数/就職希望者数2,141名/2,340名




http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
明治就職率−%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

|    ↑就職率−%だって 
\  _______
  V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< 72.2%かよ 就職貴族→香@( ',_ゝ`)プッ (笑)
 (    )    )  \_______________ 
 | | || | |                      
 (__)_)__(_)
340大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:41:51 ID:iSfTkrraO
国語て現文も簡単だた?
341大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:42:34 ID:TKUeSK4o0
今年易化だからな
言っとくけどおととしとかほとんど87−88ぐらいだったぞ
342大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:43:15 ID:esRZi+5i0
現文古文は簡単
漢文のみ難化
343大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:44:30 ID:rrlFmb2VO
去年法政の経済82で受かったよ
344大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:47:20 ID:TKUeSK4o0
おととしの明治立教の文学と法は90パーないと受からん
去年でさえ86−88ぐらいはいる
345大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:51:34 ID:00AwppX5O
法政は予備校には82って提示してるけど、実質は80ジャストで十分だと思うっ

今年は志願者も少ないし、世界史に関しては90年からのセンター史上最高難度だったようだから、合格点は下がる
346大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:52:11 ID:TKUeSK4o0
国語易化だって
347大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:53:32 ID:gdAIfw500
国語だけ易化らしいな。
ただ小説が長すぎだろ。ぎっしりじゃねぇか
348大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:55:15 ID:iSfTkrraO
地理も激易化だよな?
もう落ちた。法政地理落ちた
349大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:58:21 ID:rHX1b0flO
法政80? 俺78オワタw 英語が……
350大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:01:49 ID:esRZi+5i0
8割切ったらニッコマレベルじゃね?
351大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:02:48 ID:TKUeSK4o0
英語日本史昨年並み国語地理易化世界史難化
全体的に詩文は易化
法政が80とかないから一番低いとこでも82−83ぐらいいる
352大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:09:10 ID:RH2Q9u9U0
英語194 
世界史95 
現代文のみ96
とれば青学の国際政経安心して大丈夫だよね?
マークミスとか会場コード合ってるかとか諸々不安になってきた・・
353大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:11:47 ID:rHX1b0flO
354大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:12:26 ID:TKUeSK4o0
余裕だろう
てか青学ってゲンブンだけなんだ
355大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:17:29 ID:OTwaGqZVO
地歴は世界史だけ難化ってどういう事だ。
センター利用でも大学側で得点調整なり標準化なりしてくれよ。
356大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:20:49 ID:TKUeSK4o0
ないよ
よっぽど平均が違わない限り
25−30はちがわないと
357352:2008/01/20(日) 12:44:11 ID:RH2Q9u9U0
>>354 ありがとう、ちょっと安心しました。漢文捨てたから
ここ落ちてるとまずいんですよね・・
おまけ程度に考えて一般対策がんばります。
358大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:48:21 ID:bqMuMD9f0
明治大学法学部
定員30名なんですけど86%では見込みゼロですか?
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:17:47 ID:00AwppX5O
実際英語は平均下がると思う。リスニング含むと、より一層下がる
法政はもしかしたら78でもいけるかもねっ
ただ学部は経済系じゃないと無理かもね

関西大関西学院大立命大も78でいける学部はあると思う
総合政策とか経済なら
361大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:45:43 ID:sCXtgGBFO
ここみて自信なくしたwww

83じゃ中央商も無理かな‥
362大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:48:29 ID:BIrl0Awa0
難化という噂の世界史で98
易化という噂の英語で164

英語180は取れたのに・・・リスニングは難しすぎ
363大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:00:37 ID:gHOcjaFJO
センター後の出願3教科でいけるとこない?
国語は現代文のみ
364大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:37:04 ID:YuwHeMhK0
国語103/150 高木氏ね

英語140/200 長文は各問い一個間違いぐらいで済んだけど発音一個しかあってなかった・・・。

世界40/100 オワタ 

大東亜も受からんなorz
365大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:12:49 ID:7cds9IVuO
87%で明治文は無理だろうな…
リスニング28点取らなければww
確か明治法とかはリスニング換算しなくてもよかったんだよな
366大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:18:07 ID:17dePk59O
明治法、定員50でしょ
367大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:20:41 ID:4uN6bZeYO
>>365
いけんじゃない?
学科わからないけど…

大体平均去年と同じくらいだろうから、去年のボーダーと比べて越えてたら行けると思う
368大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:24:49 ID:Kmp4kQapO
中央・経済・経済情報システム前期4教科 72.5% 435/600
英語(筆記)182
英語(リス) 32
英語(圧縮)171.2
国語    134

昨日の科目でボーダーまで129.8ですけど
数学TA約90%
数学UB約60%なので
多少ボーダーがあがっても受かりますよね?
369大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:25:14 ID:Hff9GW0jO
86%で明治・立教っていける?微妙?
370大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:29:43 ID:G9Hxl0GeO
関西学院の法は3科目でどれぐらいで受かりますか?
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:35:24 ID:z4GiEfbOO
83%じゃぁ青山国経無理かな?
373大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:36:37 ID:esRZi+5i0
うん
374大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:44:00 ID:7Y49w+Ef0
英語148
リスニング36
現文82
数学7割前後
これぐらいあれば東海の経済大丈夫だよね?
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:00:41 ID:3msw1bU3O
明治商3教科
86%で行けるかな?
378大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:01:47 ID:hmsFbbfqO
センター利用で国語と歴史だけで行ける私立ありますか?
379大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:02:03 ID:IpbY2ODs0
>>377
私学も、それ、頭抱えるとこなんだよね。
どれだけ、逃げられるか分からないから。
380大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:04:04 ID:2XGFbzbqO
明治政経政治4教科は83くらいでいけるかな…
381大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:08:52 ID:Drd4yPY3O
>>366
明治はいつも定員の7倍くらいとってくれるよ。
382大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:12:14 ID:+OuHNgwKO
立教文88%だとどう?
あんまり期待しないで一般の勉強しよう…
383大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:15:00 ID:CqOXqNGwO
現代文90点台とか……そういう人たちは古典を解いてないの?

それとも問題見ずに適当に埋めたり?ww
384大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:20:32 ID:kUjGAadI0
385大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:22:55 ID:Ool6x+gKO
英語 176
リスニング 32
現古 124
日本史 90

関関同立、マーチでどこの学部でもいいからひっかかるとこある?
386大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:23:04 ID:xgddRkhJO
>>382
受かると思うよ
俺去年法学部92パーで受かったし
387大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:24:55 ID:W6hF1whJ0
法政後期文ってどんくらいになるんだろうな
9割ありゃいける?
388大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:25:22 ID:CqOXqNGwO
>384
なんすかww
389大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:28:02 ID:Ool6x+gKO
>>386
thx 英語でこけたんで無理かと思ったがとりあえず何校か出してみる
390大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:29:03 ID:Ool6x+gKO
>>386
俺へのレスじゃなかったか…orz
391大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:29:42 ID:sfEpbkXx0
92なんだけど
明治情コミいける?
392大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:32:09 ID:xgddRkhJO
>>389
ちょw
ごめんね
393大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:32:12 ID:2Bh6BRO3O
立命法90.3%で受かりますか?
394大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:36:00 ID:Jv5LWXbLO
ってか、なんで皆わざわざ3教科でセンター利用受けてんの?

4教科以上利用なら、マーチは八割弱で受かるよ?
395大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:37:26 ID:xgddRkhJO
>>391
余裕だろ

関西はわからんなー

あっちなみに僕上智生です
396大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:38:11 ID:xgddRkhJO
>>394
詩文ですから…
397大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:38:18 ID:YQFZHZo1O
早稲田の商学部って何%くらい必要ですか?
398大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:27:02 ID:1pXfXDi10
今年は易化だから9割ちょいじゃない? 
俺も商と政経出したが91%くらいだからきびしそーだな・・・ まー第一志望じゃないし
399大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:37:31 ID:71WBpo9L0
合格B判定レベル

マーチ4教科 85%以上
マーチ3教科 87%以上
マーチ3教科漢文なし 88%以上
マーチ3教科現代文のみ 90%以上
400大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:48:08 ID:Nk2OvxKv0
明治 経営(会計)希望
8割ジャストなんですが どうですか?
401大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:06:34 ID:00AwppX5O
明治はわからないなー
法政なら80なんだけどね
402大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:07:32 ID:BIrl0Awa0
>>400
このスレの流れ的に限りなく受からないレベル
403大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:15:12 ID:h+lU/of3O
立命の自分の利用する学科に定員1名とあるんだが本当に1名しかとってくれないのか?
404大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:16:46 ID:8si9DVwC0
>>394
3教科しかやってないからだろ。
3教科と4教科の壁は厚い。



早稲田政経の5教科で90%以上とか、、、詩文には遠い遠い存在だな、、、
405大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:16:50 ID:IaX0yIgg0
84.9%で明治の文と国学院の史学いけるかなあ…。
406大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:26:41 ID:WETNuVzrO
早稲田法9割でいけるよな?今年めちゃ軟化だし
407大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:28:52 ID:QQpg8AOy0
セ利後期なんですが89%だとMARCHどっか受かりますかね…?
こんなに取れると思わなくて前期出さなかったorz
408大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:32:09 ID:igIYxsx80
明治商の後期って9割でいける?
409大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:32:36 ID:4uN6bZeYO
>>407
マジもったいねー
410大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:36:09 ID:xAPIL+LoO
>>407
後期レベル上がりからなw
今年は平均上がるだろうけど89%ならマーチ関関同立の最上位学部以外と早慶のお荷物には受かったのに
411407:2008/01/20(日) 18:42:48 ID:QQpg8AOy0
/(^o^)\

>>410
ええと早稲田のお荷物って商ですかね…?
412大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:43:40 ID:dvIQAbp2O
英語 165(圧縮済)
国語 現文 91
古典 75
日本史 65\(^o^)/

でMARCH法どっか受かるかな?
各大学の配点で点出してみたら、
立教(法・法ビジネス)78%
青学 77%
法政 78%
だった

まさか日本史がこんなに取れないとは思わなかった
ちなみに成蹊 81% 駒沢 79%だったんだ
せめてこっちは受かっててほしいorz
413大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:46:34 ID:3bwecRqvO
>>406
今年の様子だと9割じゃ危ないと思う。
414大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:49:24 ID:5S5Ym/1o0
早稲田商は今年はどれくらい合格者出すのかな。

去年は募集人員の12倍という立命館も真っ青の出欠大サービスだったが。


募集80名→合格者972名 (出願3719名)
415大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:50:22 ID:iMdGG/Wy0
今年って全体的に易化なの?
416大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:52:50 ID:o4kbL+ni0
慶應法厳しそうだな・・・
英語198+44
国語170
日史100
数I 92

いけるか・・・?
417大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:53:22 ID:mIz1jPoW0
英語 156/200 リス36/50
現代文93/100 現古127/150
日本史92/100

センター前期で以下の大学を出したのですがどうでしょうか?m(_ _)m
英語でかなり落としてしまったので凹んでます。

法政法学部
法政人間環境
成蹊法学部
駒澤法学部
418大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:53:55 ID:ndLIwfxlO
>>403
立命館だぞ
100名くらい取るに決まってる
419大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:56:03 ID:o4kbL+ni0
立命館だもんなwww

英国数IAが易化したから慶應法ものすごいことになりそうなんだが・・・
420大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:40:44 ID:uh1ov935O
中央の法法って87%でいけるかな?無理かな?
421大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:51:14 ID:1pXfXDi10
解答速報でたー 95.05%という奇跡がおきた 
おそらく全体的に若干の易化だろうが早稲田政経ぎりぎりひっかかるかも
422大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:54:40 ID:MiqtX9nXO
立教福祉、87%でいけるでしょうか(>_<)
423大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:09:24 ID:axJvOUakO
93パーセントで立命産社3教科いけますか?
念のためセンター併用も出したほうがいいのか迷ってます…
424大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:19:18 ID:TdI1NsG90
英語176
現代文92
生物89
数学2倍154

青山学院国際政治4科目どうでしょうか?
425大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:25:09 ID:SbqSq+xjO
おまいらお疲れ
とりあえずしこれ
426大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:25:17 ID:ND3uU6eh0
現代文:73
古文:46
漢文:37
数TA:100
数UB:81
英語:186
リス:38

得点率換算
明治学院・社会:89.64%
明治・商:87.15%
立教・経済:86.48%
立教・社会:89.62%

判定お願いします。m(_ _)m
427大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:28:15 ID:S9/lLE12P
センター利用合格者数推移

慶応大学法学部法学科(募集50名) *2004年から現行方式
2004年:537名
2005年:296名
2006年:252名
2007年:380名
2008年:

慶応大学法学部政治学科(募集50名) *2004年から現行方式
2004年:500名
2005年:275名
2006年:232名
2007年:352名
2008年:

今年は何人取るかな?
428大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:30:02 ID:JJc6weKp0
去年の合格最低点と同じ点数wwwww
こりゃダメかな
429大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:33:52 ID:8si9DVwC0
>>406
センターのみの判定枠では無理だろう。
去年のセンターのみ枠のボーダーは確か政経や慶應法Aと同じくらいだったはず。
去年で約91%だから、今年はそれ以上だろう。


センター+2次判定枠で、2次試験がんばれ(※2次偏差値67必要だけど)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/shiritsu/kanto/waseda.html#gakubu1
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:02:06 ID:E4z4DzaOO
6割ちょいじゃ武蔵工業の電気電子センター利用キツいよな…
明日から切り換えて一般対策頑張るわ
432大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:13:23 ID:eXB/5A4yO
去年と全体平均かわらないとなるとボーダーは予備校がだしてるのでおけ?
433大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:23:29 ID:hmsFbbfqO
二科目でいけるとこないかな…
434大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:30:28 ID:82xqqveKO
3科目91%で立教法受かりますかね‥‥?
435大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:37:44 ID:IgF4ADGD0
早稲田商85%でたのむぜwwwww
436大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:39:29 ID:18B4QW4X0
もろアウトじゃん
437大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:39:39 ID:I78gxQT80
英語196
リスニング44
国語157
倫理69
数学@80
数学A52
化学74

マーチの後期どっか無理??orz
438大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:39:44 ID:KfOoXgBHO
637/800 明治商六科オワタ?
セフセフ?
439大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:45:07 ID:ugoCB7j4O
早稲田の政経の経済の今年のボーダーは??
得点率90.6パーセントなんですが、多分河合塾が出していたボーダーちょっきりなんです
440大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:00:14 ID:iFJH0sF6O
621/800で青学の物理学科受かりそうですか?
441大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:19:53 ID:00AwppX5O
8割あれば法政おけ
442大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:20:26 ID:aIuEBFBl0
明治商学部三科目って
83%で受かるって本当ですか?
443大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:23:40 ID:UyQB+6l8O
関大センター中期理工
現文89
化学84
でいけるかな?
444大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:28:21 ID:UWWcrODq0
88%じゃ早慶の夢はみれんか・・・
このスレレベル高杉ワロタ
445大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:40:41 ID:JicVhFiJ0
8割でニッコマ後期受かりそうか簡潔に一言で教えろカスども
446大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:45:57 ID:B6M5kPCjO
東大文1志望ですが早稲田の政経の政治学科を併願します。
東大落ちた場合は早稲田行く予定ですが、
あまり裕福な家庭ではないので大隈記念奨学金にかかった場合
のみです。
センター普段あまりよくないので一般で狙うつもりでしたが、
予想外にセンターの出来がよかったのでセンター利用も考えは
じめました。

英語198
リスニング48
数@100
数A100
国語185
地理98
倫理89
物理91

で早稲田政経なら800点中770.8点だと思います。
この点数で一般とセンター利用とで出願して、
センターのほうで大隈もらえることあると思いますか?
よろしくお願いします。
447大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:51:07 ID:TllnSEO20
中央商会計単独3教科78%いける?
448大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:52:49 ID:SboR5UF0O
慶応の薬って580/600くらいで受かったりするの?
449大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:54:04 ID:0bfofZTnO
慶應法 540/600
早稲田法 724/800
中央法 549/600

どこか受かりそうなのありますか?
450大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:54:22 ID:Y3L0arDNO
>>445
ニッコマなら余裕じゃないかな

ところで、674/800で早稲田商学部どうでしょうか?
688必要らしいのですが、可能性ゼロでなければ出願しようと思います
451大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:55:02 ID:aZ4bZbWI0
慶應法仕様ならピッタリ95%。さすがに大丈夫かな・・・?
7科目総合するとギリギリ9割程度なんだが、
上手いこと慶應法には支障ない教科で死亡してた。
早稲田政経は91.3%。むぅ。
452大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:55:02 ID:gdAIfw500
>>442河合はそうだね
453大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:56:33 ID:fduisO42O
トータル75%なのに慶應法の配点だと94%な俺www思わず出した(^o^) UB38点の俺うれしすぎるww 国立は金沢狙ってたのに ありがとうセンター。
454大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:59:47 ID:/NbTWkbtO
早稲田の政経って政治と経済で難易度に差ある?
どっち出そうか迷ってる…
455大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:05:04 ID:4x8EkotcO
自分にプレッシャーかけるため早稲田政経経済だして94.8%ですた。
嬉しくて慶法もだしたくなったが理系だし自重。結構金かかるしな…
456大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:10:42 ID:hXxkqgymO
562/600で慶法いけっかな?
457大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:43:28 ID:GocPjwjZO
今年は90ぴったりじゃ落ちるよね…
慶應法
数学orz
458大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:54:13 ID:4q1ZeFTPO
>>446
去年奨学金出た俺より5点以上上だ
安心して出せ。
459大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:55:18 ID:cb8fCEZ3O
慶應法の英語のリスニング含めた圧縮って割合どうなってんの?
460大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:56:58 ID:MMu7pf4qO
慶應法って英語200数学良い方100国語200社会100だよな

92%じゃ無理かな?
461大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:12:43 ID:NhlQcAta0
>>425
本日(というかもう昨日)すでに3回抜いたわw


法政人間環境

英語170+38
1A 80
地歴72
国語とかもはや知らねーよw

完璧なまでに終わったwwwwww
一般に向けて頑張ろうぜ……。
462大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:14:25 ID:b5HFJHxOO
ちょっとまて、もしかして早稲田商学部85%で受かる可能性あるの??
もう願書かいちゃったよ…出してないからもう一冊買おうかな

誰か教えてください
463大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:23:11 ID:Z6LOL7h+O
早稲田政経と言っても6科目だからさすがに748.6/800なら行けるよな?
464大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:25:01 ID:nIb26nbXO
すげえなおまえw
465大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:25:30 ID:g/XD4F++O
英 186
リ 38
国 180
日 58
(得点率84%)
で今から出願でき…無いよね
466446:2008/01/21(月) 00:32:12 ID:JUhAbQanO
>>458
ありがとうございます!
一般とセンター利用と両方だすことにしました。
奨学生に選ばれたとしたらどのタイミングで電話きますか?
467大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:42:35 ID:DNyN6B0MO
英語 174
国語 157
世B 100
数1A 81


明治か立教の経済もらえますか?
468大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:49:12 ID:YMs73njKO
明治文 心理社会 88%
立教現代心理 心理 89%

大丈夫かな・・・
469大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:49:18 ID:YAYYS7KbO
英語 164
数学TA 182
化学 188

で明治の情報コミュニケーションいけますかね?
数学と化学は二倍してますおさん。
470大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:49:51 ID:YKlw1UBW0
444/550で青学法って無理だよねorz
471大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:56:20 ID:XKY0q+EpO
英語172(圧縮)
国語194
数TA90
数UB67
現社94

数UBオワタww
同志社の法無理かなあ。河合のボーダーぎりぎりなんだが
それとも無難に経済とかにしとくべきか…
472大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:58:04 ID:jWsUycMt0
今年の慶法最低点どんぐらいかなあ…
473大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:02:46 ID:Ml/+i7wdO
慶應薬は570/600の95%で受かる?
474大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:12:40 ID:rO7RTPNw0
文系マーチだと

三教科85%
四教科80%が目安だろ。

私大を地理で受ける奴なんてあまりいないだろうから
日本史と世界史受験者は点数下がるだろ。
英語もなんだかんだいって少し難化したし、リスニングは明らかに難化。
国語は点数上がるだろうけど。
まぁ、去年の平均点取ってる奴は問題無し。大体は受かる。
475大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:14:08 ID:c9AZC2TS0
同志社の4科目の商学部で8割なんだが大丈夫でしょうか?
去年も8割がラインだったみたいですけど
476大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:15:52 ID:rO7RTPNw0
>>475
中央法と同志社、立教の人気学部は別格。
477大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:26:07 ID:sysQ0SdwO
明治商6科が凄く気になる
478大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:45:01 ID:fHJ/1P6S0
法政法のボーダーがすごく気になる
479大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:45:43 ID:ShF5/357O
>>477
79くらい
480大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:52:19 ID:FdIUrSrUO
同志社経済88%でうかるかな?
そんなに人気上がったりしてるんか?
481大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:22:26 ID:BASE0aw8O
数学194
英語196
理科200

慶應薬は受かるよな?
482大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:06:45 ID:VCm9ZHNHO
慶応薬ってボーダー99%くらいじゃね?
俺は596/600だがもっと上てか満点もかなりいるだろ
483大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:17:34 ID:H9U+OXH+O
よく慶應薬なんか行く気になるよな…
484大学への名無しさん:2008/01/21(月) 06:37:35 ID:Dcz3WdR9O
英語筆記194リス50
国語190
世B94
数1A94

津田の国際と明治の文史なんだが大丈夫そうだよね?
485大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:30:23 ID:NfckarII0
センター利用入試じゃ大隈記念奨学金もらえないよ。
486大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:35:46 ID:gbtAFvyHO
中央の商学4科は代ゼミは75%になってたけど厳しいですよね? 78%くらいでしょうか?
487大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:44:11 ID:l095+dU/O
まあセンター利用に関しては今日のリサーチでC以上が出ればおけ
488大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:45:14 ID:nIb26nbXO
>>484慶應法だせば多分受かる
489大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:57:22 ID:xElXvTFkO
立教日文85%
明治商六教科80%
成城文芸87%

立教まで拾えるかと思ったけど三教科200点配点のせいで厳しくなった
とりあえず一般に向けて頑張ろう
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:18:09 ID:B0BcEksAO
国語167
英語148
倫理83
世界史72
計471
で日大法いけますか?
492大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:27:03 ID:H6D50dJgO
慶應の看護なら
100%中何%とれば合格ラインに達しますか?
493大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:16:37 ID:END6AAgSO
マーチで今からでもだせるとこ教えてください。明治は無理でした。
494大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:30:14 ID:a2BIODMI0
立教の経済って、英語192+リス30 国語は漢文抜いて、
122、日本史100でいけるかな?やっぱボーダーあがってるから
88%じゃきついのか・・・・去年のは82%だったから喜んでたのに
このスレみたらだめな気がしてきた。。。。。
495大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:46:04 ID:ZL/CxhT7P
>493
早計、中央法
496大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:02:20 ID:ulQmDK1b0
>>494
ていうか漢文いるし
497大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:34:27 ID:jQKeMaQl0
北海道在住だけど、早稲田の願書って実際行かないともう手に入らない?
498大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:35:14 ID:ZL/CxhT7P
北海道のどこかしらないけど札幌あたりならでかい本屋で売ってるんじゃね
499大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:41:31 ID:l//mKXKp0
慶應法の配点で96%なんだけどさすがに大丈夫だよな?
500大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:55:46 ID:J5MyIjVYO
理科大経営87.4
明治政経経済7科83.4
立教経済4科87.8
立教経営4科89.3
全勝できるよな?

早稲田84は無理だと思うが
501大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:14:12 ID:2/I7YPcGO
>>497
照れメール
502大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:36:28 ID:C9/aZRXX0
728/800(91%)で早稲田法のセンターだけいけるかな?
503497:2008/01/21(月) 17:45:31 ID:jQKeMaQl0
めぼしい本屋は全部在庫なし
予備校で手に入れることができた

>>501
照れは早稲田は終了してた
504大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:50:32 ID:4P1i12Id0
慶應法のセンター利用配点どうなってるか、誰か教えて。
HPに掲載ないんだけど。。
505大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:00:03 ID:a2BIODMI0
立教の経済のセンター利用って漢文はいってんのか? やべえ
506大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:00:48 ID:+G6RW9wjO
早稲田法学部
英語192+46→190
国語→167
数一100
日本死92
倫理85
地学84

717/800
ぎりでいけるかな?去年720?で今年微難だから710ぐらいとよんでるのだが
507大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:02:02 ID:vEVelhvH0
今年は易化だよ
去年+10ぐらいは考えとくべき
508大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:06:55 ID:a2BIODMI0
506さんよ、立教て漢文はいってる?
509大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:14:21 ID:52MGVwnFO
慶応薬とか看護行く奴何!?わからない…
510大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:17:09 ID:a2BIODMI0
立教のセンター利用て84%だったらむりかな?
こたえてください神様あ
511大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:17:48 ID:Jjt04SyJ0
早稲田法のセンター利用ってセンターのみ(二次試験無し)で合格枠が50人で
センター+一般入試の合算で判定枠が150人だよね
センターのみで合格枠のボーダーは去年720超えてると思うよ代ゼミの分布表見るに
512大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:22:44 ID:LY+vwf9JO
早稲田法のセンターのみ判定が厳しそうな人は、
同時に商のセンター利用にも出願しておくのがクレバー。
513大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:25:26 ID:mvycMg5IO
慶應法 548/600
早稲田法 722/800
中央法 547/600

どこか受かりそうなのありますか?
514大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:27:25 ID:LkhwES8NO
>>513
慶應は厳しいけど、あと2つなら大丈夫じゃね?
515 :2008/01/21(月) 18:28:32 ID:LQOCItYJ0
85%で中央法の政治いけるかな??
516大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:31:40 ID:mvycMg5IO
そうか…英語で思わず足引っ張られたから慶應は半ば諦めてる。
参考までに慶應法のボーダーを教えてくれるとうれしいんだが。
俺は洗顔だから一般受けるが、周りの東大志望が私大対策しなきゃならないかと焦ってるからだいたいの目安を教えてやりたいんだ。
517大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:38:38 ID:swWTP6bYO
早稲田の政経の経済のボーダーは????
518大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:40:51 ID:4P1i12Id0
>>517
91%だったが、易かでわずか上がる??

ところで慶應法センターの600点満点の配点教えて!
519大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:42:49 ID:Jjt04SyJ0
英200
国200
数学良いヤツ100
地歴良いヤツ100
520大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:44:24 ID:mvycMg5IO
>>518
英語 200
国語 200
数学 100(1Aor2B)
社会 100(地歴or公民)
521大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:45:38 ID:swWTP6bYO
ボーダーってことはやっぱ確実にその点ないと無理だよね…
泣きそう
522大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:49:06 ID:dspj8ugKO
中央のセ利用後期とかのボーダーみたら前期と全然変わらないけどなんで?
それなら滑り止めに使う人は前期で出す意味がなくね?前期で出したら入学金振り込まないといけないし
これはボーダーが間違ってるだけなんだろうか?
523大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:52:10 ID:C9/aZRXX0
去年と今年のボーダーだったらやっぱり今年の方が上がるかな?
でもうちの担任曰く、平均上がったら下の奴らは上がるが上はそんなに変わんないって…
524大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:56:36 ID:gbtAFvyHO
中央の商学単独4科はどんくらいだろ?代ゼミのサイトでは75%で予想してたけど嘘っぽいな
525大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:57:59 ID:Jjt04SyJ0
まあそりゃ少々全体平均が上がったところで元々ボーダー90%超の難関学部は
それ以上はなかなか上がらないわな元々上限に近いんだから。
526大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:59:25 ID:cylr6YTp0
慶應法のボーダーは555〜560
527大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:10:24 ID:VR/1hNZ40
>>523
個人的には感覚だが、英語や数IAが限りなく100点に近い点数を
更に取りやすくなったからボーダーは上がると思う。
国語も易化だし。
528大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:32:56 ID:F+jwOo2fO
慶應と早稲田のボーダーは確実に高騰
特に慶應は95%〜が妥当

友人の東大理T受験者は上位層は確実に何十点か上乗せしてるって言ってた
(東大文系の)足切りラインも730にはなるんじゃないかな〜とか
ちなみに彼は840w
529大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:55:26 ID:J5MyIjVYO
自分用メモ
立教経済
英語リス込み150
国語現古漢100
数学、地歴、公民、理科から高い科目1つor2つ100×1or2
(数学、理科はそれぞれ1つまで)
立教経営
英語リス込み150
国語現古100
3科目は社理数で一番高いもの。4科目は社会1つ、数学理科から1つ。100×1or2
これであってる?
530大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:56:59 ID:C9/aZRXX0
早稲田法、慶應法ともに俺は換算すると9割強なんだがどうだろうか…(ちなみに省いたIIBは51ですサーセンwwww)
いくら上がるって言っても平均が3%上がったからってボーダーは3%上がらないと思うんだが…
531大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:59:56 ID:vEVelhvH0
むしろ平均3%増加なら慶應法なんて
最上位層しかださねーから3%以上余裕であがるだろ。
532 :2008/01/21(月) 20:07:23 ID:LQOCItYJ0
30の人が50になったからって、80の人が100になるわけないでしょ
533大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:10:25 ID:zEk4oUJcO
英語 筆記178 リス44
国語 153
現社 89
地学 87

で明治商前期4教科受かりますかね?
534大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:11:51 ID:ZL/CxhT7P
今年は最下層があがり中位層がさがり上層があがった感じっぽいな
535大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:12:32 ID:GB+OjaoR0
国語150
英語(圧縮)134
日本史84
数TA83
数UB63
現代社会76

MARCHの経済4教科型でもこれはもう駄目かも分からんね
536大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:15:10 ID:jxUy2gK4O
最上位層が平均層より上がるとか言ってるヤツは、偏差値と人数を縦横の軸に取った山型グラフを見たことないのか
537大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:20:16 ID:jQKeMaQl0
国語 192/200
数学IA 98/100
英語 198/200 リスニング44/50
地歴 97/100
理科 93/100

で慶應法か早稲田法は可能?
538大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:25:24 ID:k/bMpSdg0
理一志望
94パーだからどっか出せるかと思ったら
みんな国語よすぎてワロタ
539大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:35:57 ID:3jhhKBc6O
なんだかんだ言って2ちゃんねらーって頭いいよな
540大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:43:57 ID:0vtBoaG70
>>539
全部真実ならな(´・ω・`)
541大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:53:19 ID:pg444bXpO
>>539
まぁどこまで真実かは分からないがな
542大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:55:37 ID:+G6RW9wjO
>>537みたいな明らか嘘なやつもいるからな、本当だったらいちいち書いたりしないww
543大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:58:12 ID:8GgdOpk40
英リス164
現代文73
数1A94
数2B70
物理192(/200)


ktkr

544大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:03:03 ID:ShF5/357O
>>535
お前もリスニング犠牲者か…
545大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:08:21 ID:jQKeMaQl0
>>542
それはおkってこと?明日願書買いにいってくるわ
546大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:17:53 ID:u+dzO3wqO
明治政経6教科を出した俺は勝ち組。文系の4教科や3教科なんか理系流れてくるからな。
547大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:22:17 ID:iAkvgzClO
明治の商前期3
英語200リス38
国語174
日本史94
大丈夫だろうか?
てか、立教にももしかしたら引っ掛かったかもしれないって言われた…
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:35:26 ID:ShF5/357O
ボーダーラインって合格者の平均値だよな?
550大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:35:47 ID:vIr8CnjoO
慶應法政治
572なんだがどうだろうか?
551大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:48:51 ID:vEVelhvH0
>>548
そんな底辺の争いされても…
552大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:58:02 ID:yolM0fMoO
553.4/600

慶應法セ受かるでしょうか
553大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:30:33 ID:Fl5+ImM90
慶応法 565/600
早稲田法 740/800
早稲田って法はUBいらないのか!セーフ・・・

私立はなるべくセンターで終わらせたい。
英語と世界史しかやってないやつに一般試験で勝てる気がしない。
554大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:30:56 ID:2/I7YPcGO
>>549
たぶん。ボーダー=合格率50% って聞いた
555大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:37:00 ID:gAqyA18W0
英語 180
リス 32
TA 89
UB 77
物理 72
化学 75

これで、立教理学部物理学科引っかかりますかね? 

556大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:59:53 ID:VR/1hNZ40
>>553
案外勝てるもんだよ。
・・・と、昨年慶應経済受かった俺が言ってみる。
周りの国立志望も軒並み受かってた。
557大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:00:43 ID:Ek04Vl0d0
早稲田政経経済757.2/800

いけるかな?
558大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:02:22 ID:6G9CtN+XO
559大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:10:32 ID:UYC7hPwk0
別スレにも書いたんですが私の質問の仕方が下手で返事がもらえなかったのでお願いします。
英語・リス 9割
国語8割
数学@A平均5割(失敗)
上智外国語学部英語学科受かりますか?
※センター利用できないので目安として見ていただきたいんですが…
ちなみに模試はE判でした。
それと…他の私大のこと全く考えてなかったんですけど、
英語と国語のセンター利用でいける同レベル私大などありましたら紹介してもらえると嬉しいです。
560大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:18:10 ID:UYC7hPwk0
上げ
561大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:35:35 ID:60stS7rPO
英160
リ40
数IA 52
数IIB 43
化62
国92

武蔵工大か芝浦工大引っかかるかな?
562大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:00:19 ID:e6d5VHdE0
立教大法学部法学科
3教科利用

国語 137/150
英語 180/200
リス  46/ 50
政経  86/100

圧縮かけて89.6%・・・。今年どうだろう?
気が気じゃない(`A`)
563大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:07:46 ID:zsgZz0Gj0
早稲田政経経済・商694/800
出願済み・・・大失敗・・・国立志望変更かな・・・ゴメン>家族

泣きたくなるぜ・・・腹も立つ・・・寝られないし・・・
気を取り直して猛勉強しようぜ>どこかに居る俺みたいに失敗した奴等
564大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:13:27 ID:FUZCO+pP0
早稲田商のセンター利用配点教えて下さい。
565大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:23:42 ID:zsgZz0Gj0
早稲田商・政経は・・・
英語250を圧縮して 200
数TAUB    200
国そのまんま    200
理1科目     100
社1科目     100 の800点満点ですよ。
566大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:37:59 ID:FUZCO+pP0
565さん
ありがとうございます。
567大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:03:49 ID:yaQucb4OO
実際今年は合格ラインどんくらいあがるんだ?
たとえば去年は85%からはみんな受かってる学部が今年は87%ないと落ちる。
とかさ

代ゼミのパソコンサイトにセンター得点率と合否の人数のが書いてあるから、それプラス2-3%くらいか?
568大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:32:36 ID:oLIOWlx4O
そうなると志望の1.6%増しの私は死亡ですね
本当にありがとうございました
569大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:31:57 ID:Wv3Jun6y0
中央法の政治絶対上がるよね…去年の81%は奇跡のボーダーだよね
570大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:13:36 ID:DG+hcE+zO
中央の商学4科と明治の商学6科はどのくらいだろ?6科目ても明治のが高い?
571大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:45:04 ID:iBV5Gx2d0
早稲田法の合格最低はどんくらいあがるんだ?
中途半端にセンターできたせいでそれが気になって一橋2次の勉強に集中できんwww
572大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:01:28 ID:LcfDIDAwO
89%で五分位かな?俺の学校一応東大70ぐらい行くけど9割ごえがあんまいなかった。俺は91%で早稲田法利用3位だった。まぁだいたい東大しか眼中なくてセンター利用(笑)って思ってるやつが多いからだけど
573大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:30:20 ID:jXDAcn2/O
思いがけず英語189リス50国語191世界史85他並。計768とったんだけど、関東のいいとこでこれからセンター受付る私立教えて欲しい。
福島大、都留文志望だったんだけど。。
574大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:32:03 ID:ChTjqphdO
>>573余裕のマーチ。詳しくは自分で探せ
575大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:33:10 ID:o3F9v94i0
お前ら頭良いな
576大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:34:33 ID:VJPKGsCz0
>>573
横国の経営ほぼ受かるな
577大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:37:54 ID:Xqj1vmsI0
327 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/01/22(火) 19:36:06 ID:jXDAcn2/O
思いがけず英語189リス50国語191世界史85他は並。
計768とったんだけど、今からセンターで出せる私立でいいとこ教えて欲しい。
福島大、都留文志望だったのに。
578大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:39:53 ID:OqNNkt9SO
中央 理工 経営システム工
英語 172
リスニング 22
数学 155
理科 64
75% なんですけど受かりますか?
579大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:42:16 ID:Xqj1vmsI0
>>578
なんともいえない
明日の夜、バンザイシステムで。
580大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:45:06 ID:OqNNkt9SO
バンザイシステムとは?
581大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:51:58 ID:/K0fDagX0
バンザイシステム\(^o^)/
582大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:52:08 ID:wjT3DW+eO
なぁ…バンザイシステムとか代ゼミの明日の夜にネットで見るやつと、
25日に返ってくるセンターリサーチの結果ってどう違うんだ?
583大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:56:58 ID:MYUMBEbLO
法政 法学部法律学科86%で受かる?
584大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:14:40 ID:HfxaqAOf0
慶應法の英語ってリスニング圧縮されるっけ?
585大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:16:16 ID:4AtaCGQbO
英国社はボーダー少しさがりそうだね。
586大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:16:54 ID:MFBJ8bthO
バンザイシステムってどうでも良い大学に限って金髪なんだよな
587大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:17:12 ID:DmB3jEDiO
>>582
ほぼ同じ
588大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:21:02 ID:wjT3DW+eO
>>587 サンクス

もう一つすまん。明日のでA判だったら合格間違ないでOK?
A判定だったら、すべり止めの願書だすの止めようと思ってるんだが…
589大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:45:28 ID:ZUAMcePLO
そこはあなたの裁量しだいです。
可能性は高いけど結果は最後まで分かりません。
みんな同じことで悩むのさ。
590大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:50:12 ID:wjT3DW+eO
そーだよな。ありがとう!


マジこえぇぇよ…orz
591大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:54:21 ID:Jc3JnHyEO
国語200
英語190+38(182)
数学177
生物86
日史86

の5つで早稲田政経と商に送ったんですがどうでしょうか…
592大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:57:46 ID:cnPpzn3K0
政経はかなり微妙っぽいよ
593大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:08:15 ID:aF1Ezguu0
中央大学・法学部・政治B単独前期
英語176国語80日本史85政経69数学@89
499/600
圧縮はしました。お願いします
594大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:20:35 ID:E1k1UZiWO
今年は中央法政治&国企が志願者増加して難化してるみたいだから無理。
センター高かったより一昨年よりもっと上がるって予備校で立ち聞きした
595大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:31:16 ID:XowxwnF50
慶應政治A
543/600(90.5%)
はやっぱ無理かな
596大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:47:26 ID:rG79t2UrO
同じだから便乗して、中央法政治 英語187 国語87 政経80 物理88 数75
合計517/600
だとどうでしょうか?
ついでに明治法
英語196/200
国語187/200
物理88/100
合計458/500
だとどうでしょうか?
597大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:00:19 ID:E1k1UZiWO
中央法の方はボーダー+1、2%くらい。
信憑性は確かじゃないが、法法は今年は楽らしいから法法の併用申し込めば?法学部でも政治と国企はあまりよくないぞ。学内のモチベーションが違う。他マーチの法法のが実績あった気がする。


明治は大丈夫。安心していい
598大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:02:51 ID:Ex+huDi60
どうしても工作員に見えてしまう
599大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:12:46 ID:E1k1UZiWO
出願締め切ったこの時期に工作して何になるんだよ

そうやって何でも裏があるって考えるってなんなの?
600大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:17:49 ID:mUdY9drIO
筆記178
リス46
国語159(84、40、35)
日史76

関西大の商と経受かるかな?
601大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:22:42 ID:ZAE/rbb0O
立命館大法学部4教科

83.0%で合格できる?
602大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:32:50 ID:R4hwoR9lO
数学200/200
英語170/200
国語166/200
これで同志社の心理のセンターいけるでしょうか?傾斜かけました。
603大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:31:38 ID:OC6E72VuO
慶応法
560.8/600
早稲田法
736.8/800
早稲田政経・商
726.8/800
どれか受かりそうなんあるかな?
まあもう全部出願しちゃったんだけど…
604大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:35:15 ID:zi0tP7P2O
>>572

早稲田法学二次免除は94%でいけるよね?
605大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:36:39 ID:zi0tP7P2O
>>603

つ慶應法

早稲田はビミョー 商は楽だろうが
606大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:37:02 ID:0968QBWeO
明日のリサーチを待て
607大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:38:44 ID:v04iVhDX0
早稲田法学部二時免除は 750あれば安全だろう
ボーダーは735〜740位か?
慶応法学部は 570くらいが安全ラインで
ボーダーは555〜560位か?

どうなることやら
608大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:40:29 ID:QJtoGLns0
>>603
ちょwwww慶應法同じ点数wwww
受かるといいな!w
609大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:42:09 ID:20or777+0
英語184
リス40
国語170
日本史85
で中央の経、商は大丈夫ですか?
ちなみに得点率は87%くらいです
610大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:42:49 ID:ovz5dTTt0
正直慶応法のボーダーかなり上がる気がする。
他のは満点近く取れるけど数学が・・・っていうバリバリ文系の人で、
今回のセンターでは予想外にTAで結構取れちゃった! っていうの多そう。
(てか自分がそのクチ。)
611大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:43:23 ID:low/eq0T0
早稲田国際政経・商・法
765/800
慶應法
577/600

で二次免除くるかなあ
612大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:53:13 ID:ekGgTBC/O
青学の国政3教科って今年はどうなるんだろ?志願者は減ってたが…
613大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:01:24 ID:PCFWZkUAO
中央大学 理工 精密機械

542.2/700 77.4%

大丈夫でしょうか?
614大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:04:37 ID:QJtoGLns0
>>610
そうなんだよなー・・・
うちの学校進学校なんだけど、昨日学校行ったら慶應法570越えがうじゃうじゃいてびびったわ。
出すのは半数ぐらいらしいけど
615大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:02:10 ID:r80gECVhO
センターリサーチでBなら合格と考えて差し支えないでしょうか?
616大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:10:45 ID:H0eCv1qu0
慶應法に受かるような奴は去年の数学でも普通に高得点取れるけどな。
617大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:37:32 ID:3O8CaNhdO
554>600 慶法ってボーダーちょい下くらい?
618大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:40:23 ID:L4nmBBfwO
>>614
関西?うちは関東でも髄一だが9割ゴエもそこそこだったが
619大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:46:09 ID:ntiSUTU0O
麻布だけど9割越えがうじゃうじゃはないよ
>>614みたいなのはただのハッタリか開成・灘・筑駒とか
620大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:55:11 ID:L4nmBBfwO
>>619
いや俺がK高なんだがうちらも9割あんまいない、9割2分で神認定されたもんw
621大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:13:39 ID:LU5sTOwRO
ん?
じゃあ慶應法 559.6/600の俺は受かるのか?
うれしいな……
浪人して良かった……
622大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:35:00 ID:MoaQlMuDO
鹿児島L高校だが
9割超もそれなりにいるものの、750程度の奴もいっぱいいて、二極化している感じだ
623大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:46:49 ID:lPvrGCoeO
慶應法センター96%なら絶っっ対合格するよな?

しなけりゃ大人不信になる
624大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:52:31 ID:JsqhkQH1O
>>623
ヒント:マークミス
625大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:03:25 ID:lPvrGCoeO
無いでーす。
マークミスチェックのほうに時間かけたぐらいじゃ。
626大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:03:47 ID:pO9htlrI0
>>625
96じゃ落ちると思うよ
627大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:13:50 ID:JQytVsu/O
>626
それはない。ほぼ受かるだろ。
628大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:22:45 ID:lPvrGCoeO
96%で落ちる理由教えてくれ。
調査書以外で。
629大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:56:49 ID:7GP5epOt0
明治と法政今年人気なさすぎ
630大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:58:14 ID:gHpf/0B2O
早稲商87後半でなんとかすべりこめないかな?
631大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:28:06 ID:rhDK73UPO
厳しくね?
632大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:55:01 ID:Wk0OzCcgO
>>630

>>591だけど、俺は担任から商は固いとか言われた。政経はやっぱり微妙だと
633大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:05:44 ID:x9c6wGGxO
>>628
つ 鏡
634大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:10:15 ID:hLOF0sLb0
慶應
薬A 薬−6年制 A(99.5%) B(97.5%) C(94.0%)

??なんぞこれ????
635大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:15:28 ID:A0s1CVLnO
89パーで慶應法政治に特攻するか…
一般で頑張ろう…
636大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:16:05 ID:VReN5wUhO
慶應法政治

9割で代ゼミc判だったんだが願書出す価値あるか教えて下さい
637大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:33:27 ID:cetDWeJN0
英語174リス38(圧縮170)
現代文83古文31
日本史86
なんだけどまだセンター利用どこか通りそうなところってありますかね?
後期でも良いんですけど
638大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:48:52 ID:FRF8TOaa0
》》636
無理、実際のボーダーはAとBの間くらいだろ
639大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:53:18 ID:x9c6wGGxO
>>636
充分可能性あるから出しとけ!出さずに後悔するより、出して後悔したほうがいい
640大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:26:29 ID:/tXcVDRO0
早稲田94%ならうかるよな
641大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:31:26 ID:hZsR+zMI0
薬A 薬−6年制 99.5% A
吹いたwwwww
642大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:47:55 ID:Wk0OzCcgO
あと一時間ちょいのバンザイ待ちだな
643大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:05:40 ID:driH0LVAO
河合塾より

慶應薬学部
薬A
合格濃厚ライン
【100%】
644大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:22:51 ID:v04iVhDX0
各社リサーチ見たけど
慶應法法 560〜565前後
慶應法政 560前後
早稲田法免除 740〜745前後

こんなもんか
645大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:53:52 ID:fX3gVoZPO
政経は?
646大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:30:26 ID:4M1tRVeTO
慶応薬www
受かるやついるのかwww
福沢さん冗談もほどほどにしてくださいよwww
647大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:23:23 ID:QIhRupzpO
代ゼミリサーチでセンター利用Dって無理だよな?あと4点でCだが
648大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:34:16 ID:3TuEsKCBO
550だったら慶應法法よりまだ慶應法政に出した方がマシかな?orz
649大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:45:45 ID:NtcS32lv0

センター利用って募集人数以上はとらないのかな?
代ゼミで立教現代心理判定かけたらびびるぐらい上いすぎ。
ボーダー無いとやっぱり受からないか…。


650大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:46:18 ID:O87l6OGd0
センター単独でBに近いCならうかるよな?
予想外に出来が良かったから今日急いで慶應の調査書作りに行ったんだが
651大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:54:12 ID:x9c6wGGxO
ぬぁぁぁ!法政の経営がB判定あるじゃねぇか!くそぉ!出願しとけば良かった!!
652大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:17:17 ID:EJvKw9SL0
B判って信用していいのかな?
予備校のBは合格だってよく言われてるけど、倍率が鬼のセンターの
しかも無料判定だしなぁ…
653大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:21:27 ID:YfjWEUyd0
河合でAに限りなく近いBを出したんだが、どうだろうか。
654大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:28:31 ID:miSFAgGAO
知らねーよ
655大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:29:29 ID:GUud0i1mO
センターの結果が変わるわけでもないのに合否の心配してもしかたないんじゃない
656大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:34:35 ID:D/Lp5b7I0
たまに勘違いするやつがいるからいっとくけど
代ゼミはD判が最低だからな。E判じゃなかったとか思って希望持つなよ。
657大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:36:27 ID:x9c6wGGxO
>>655
それが真理なんだろうが、

人間ってそんな簡単なもんじゃねぇぇぇ!
658大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:39:19 ID:EJvKw9SL0
>>655
出願に関わるからなぁ。余計な金は使いたくない
659大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:06:20 ID:zxEq1sgvO
>>649ボーダーあっても落ちることもあるから
660大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:24:09 ID:I5b55cz9O
\(^o^)/システムでボーダー16点超。合格濃厚-9
募集定員5人。志願者数34(河合)
昨年倍率2.8。自身順位10位
ですが合格出来そうですよね
661大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:28:48 ID:nELeTDBAO
他スレできいたらこっちで聞けって言われたので質問させてください。


例えば
去年の定員15人のところ220人とっている。

そして今年の定員は40人。去年の2.66倍=合格者数も2.66倍
ということは約600位以内に入っていれば合格濃厚。



でおkですか?
662大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:29:14 ID:QJtoGLns0
>>661
そうだよ。おめでとう!
663大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:32:12 ID:nELeTDBAO
こんな安直な考え方でいいんですか?
664大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:33:29 ID:QJtoGLns0
>>663
俺去年それとほぼ同じ状況で合格したから大丈夫だよ。
665大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:33:48 ID:YEvpJdCnO
>>661
明治商の4科目が今年からだからそれ気になるんだわ
どうなんだろう
666大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:35:11 ID:YjXC0/Wb0
なんで得点低い奴が合格して高い奴が落ちてんだろ?
667大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:36:10 ID:nELeTDBAO
>>664
ありがとう!!!
ちょっと安心しました。
668大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:36:13 ID:No0uMP8X0
ならここで聞くなよ
C判定以下ならセンター利用はあきらめな
669大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:45:43 ID:UOwypN0e0
>>667 どういう計算で600がでてくるんだ? 600位では受からんだろ
670大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:52:13 ID:I5b55cz9O
>>669
去年の募集定員と実質合格人数をそのまま比例させたみたいね
671大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:59:08 ID:nELeTDBAO
>>669
それは>>670のやり方で出した数字なんですけど、やっぱりそんな単純なもんじゃないですかね?
672大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:04:36 ID:56uupYADO
720で早稲田商C判って、本当かよ。
673大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:06:23 ID:ovz5dTTt0
慶応法B
早稲田政経C
早稲田法C

むりぽ?
早稲田93パーでCかぁ。
674大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:22:01 ID:ovz5dTTt0
ごめん違った早稲田法Bだった。

           どうでもいっか。
675大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:36:47 ID:jSuHtsUI0
2008年度神奈川大学入学試験(地区前期)出願状況<中央大学兄弟校>

地区前期は明日(24日)締め切りとなるが、
志願者が全体で昨年の40%しか集まってない。
定員割れはほぼ確定した。
さらに、スペイン語学科C方式を導入し、
定員は昨年より増え、
易化するものとみられる。
中国語学科B方式は志願者0人で、
定員割れとなる見通し。
次いで、国際経営学科C方式8%・
電子情報フロンティア学科C方式15%・
現代ビジネス学科B方式19%と続いている。
国際経営学科は日本で初めて設置したのが神大である。
現代ビジネス学科は貿易関係の知識が学べる。
電子情報フロンティア学科は就職が良く、
大手電機メーカーへの推薦枠がある。
文系と理系が同じキャンパスで、
4年間学べるのは首都圏では神大くらい。

日本全国で受けられるのは二度とないチャンスだよ!
締め切りは明日(24日)まで。
急いで出願しよう!!!

願書締切日:1月24日消印有効
676大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:37:34 ID:x9c6wGGxO
バンザイシステムではB判定だが、志望者数が2400超なのにバンザイは850しかいない…
つまり、今の順位の三倍は下がるってことか……
鬱だ……
677大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:43:24 ID:DLCECd6U0
寧ろセンター利用でBなら安心していいと思うんだが
678大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:44:40 ID:54TGS5rs0
俺の場合はバンザイで5000人超いるのに志望者数は1200人しかいない・・・
679大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:47:31 ID:L4nmBBfwO
代ゼミEあるだろ無いのは河合。リサーチはないぽいけど
680大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:48:42 ID:QJtoGLns0
>>673
早慶のセンター利用Bは死亡フラグ。
去年駿河代全部Bで死亡した。
681大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:51:54 ID:DLCECd6U0
でも慶應のA判って法法だったら97%だろ?
そこまで爆上げするかね。
682大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:55:54 ID:QJtoGLns0
>>681
Aに近いBなら受かるだろ。
駄目なのはボーダー1,2%差でクリアしてホッとしてる去年の俺みたいなの。
683大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:56:24 ID:GUud0i1mO
東大文一パワーはすごいね
684大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:57:46 ID:iR347FhuO
文系あがりすぎじゃね?去年より10%近く上がってるとこある
685大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:58:49 ID:VxB1JcB9O
\(^o^)/システムの慶應薬のセンター利用はBじゃキツい?得点率95%で110位くらいって…。募集人数5人なのに…
686大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:59:25 ID:54TGS5rs0
国語はどうかんがえても簡単
英語は基礎ができててあせらなきゃかなり簡単
そりゃあがるだろうねー
687大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:59:27 ID:BCbBzemRO
早稲田人科
代ゼミ→Bに四点不足のC
駿台→E

諦めるしかないよな。
688大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:06:01 ID:QJtoGLns0
>>685
慶應薬は99%デフォと聞いたぞ
689大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:08:43 ID:hTl08CVVO
文系インフレし杉wwwwwwwwwwwwwwwwww
易化って国語だけじゃんwwwwwwwwwww
690大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:10:03 ID:DLCECd6U0
数IAが大きいんだろうな。
国語よりあからさまな易化だし。
691大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:12:05 ID:YLG67RdtO
明治、河合と代ゼミの判定で
Aまであと2、3点だったんですが
一般受けなくても大丈夫ですかね?
692大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:53:36 ID:VxB1JcB9O
>>688 デフォって何ですか?2ちゃん初心者ですいません…
693大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:00:55 ID:QJtoGLns0
>>692
大陸合理論の祖、ルネ・デフォルトのことだよ
694大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:02:09 ID:AEopxmyW0
ちょwレネ=デカルトww
695大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:06:03 ID:t7RkchDWO
わたくし>>603ですが…

駿台のボーダー\(^O^)/ナニコレ-
もう慶応法とか早稲田政経とか高望みしませんから商だけでも下さい。
でも実際この駿台のボーダーはどうなんだ?
去年低めに設定したのを反省して今年は高めに設定したのかな?と思ってるんだが…
696大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:30:28 ID:ID7/4Xuy0
関大
河合→B
代ゼミ→B
駿台→C

駿台・・・あんたって人は・・・。
697大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:35:08 ID:KOUTwQv+0
>>682
なんという今の俺
それでも立命館なら・・・立命館ならきっと大量に合格させてくれる・・・
698大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:42:25 ID:JJ/oJf6BO
早稲田大学商学部のセンター利用ボーダーいくらぐらいになりますかね?
699大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:55:34 ID:6lFPinZGO
早稲田法か政経739/800でいける?
700大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:22:05 ID:2pMB8Fab0
先生や先輩に聞くと結果が出るまで誰にもわからないらしいよ・・・不安で困るよね
もっとセンター利用の合格発表を早くして欲しいよな>早慶

センターリサーチの精度がもうちょっと上がれば解決するのかな・・・
早稲田商9割で担任「ワカラン。センターリサーチも正確じゃないぞ」だって・・・
何を信じてよいのやら・・・一所懸命の赤本やるしかないのかな
701大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:30:36 ID:5xNNHEwIO
とりあえず漏れは早稲田政経749 早稲田法二次免除狙い753だが受かると信じてる
702大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:52:23 ID:wOTIKWn7O
センター利用のリサーチは本当に頼りにならない。
国立の出願の足切りだけ注意して、他は自分を信じるしかないよ
703大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:12:33 ID:zIS3wOzNO
河合の棒グラフ見ると政経-経済は735くらいになりそう
704大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:05:44 ID:rylyyOAw0
立命館大学志願者速報

一般A方式 2008志願者数/2007志願者数
(1月24日朝現在処理数、募集締切は25日)

法学部 3687 4149         前年比88.9%
産業社会学部 4764 5266     前年比90.5%
国際関係学部 1373 1632     前年比84.1%
政策科学部 856 2092       前年比26.8%
文学部 4776 5825         前年比82.0%
映像学部 918 1655        前年比55.5%
経済学部 3175 4202       前年比75.6%
経営学部 3153 3674       前年比85.8%

理工学部 8319 9945        前年比83.7%
情報理工学部 1851 3284     前年比56.4%
生命科学部 3235 2629     前年比123.1%
薬学部 1175 -            ※新設

※映像学部は昨年新設の学部で高倍率だったが今年になって多少落ち着いた
※政策科学部・情報理工学部は狙い目 他の学部と比較しても明らかに少ない
※生命科学部は生命医科学科の設置で大幅増、まだ増加する見込み
※薬学部の定員に対する倍率は薬学A方式において現段階でおそらく30倍以上
※その他は例年並みに落ち着く
705大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:19:47 ID:6bNk5vWPO
国語しか易化してないのに、どうして今年はこんなにボーダーが高いの?
706大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:22:54 ID:zIS3wOzNO
ハイレベルな受験生が点落とすのは国語だけだから
707大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:42:58 ID:o9xsoy2vO
にしても全体で上がり杉じゃね??去年の早稲商ボーダー86だろ…?
708大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:17:20 ID:4Ji8uzcfO
駿台リサーチ早稲田政経経済20番台なのになぜC判…?
709大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:03:11 ID:9tKJAqFk0
>708
ちゃんと累計で見てる?
710大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:27:58 ID:5xNNHEwIO
>>708

俺も思った河合塾58番駿台68番で河合はB【つまり○】で駿台はCだった
711大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:28:36 ID:cv5mhFw4O
青学か立教

85%でいける?
712大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:29:31 ID:TxsnZWFX0
713大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:32:43 ID:4Ji8uzcfO
うん。慶応法法は200番近くてBなのに…どういうこっちゃ
714大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:42:23 ID:4Ji8uzcfO
>>713>>709です。スマソ
715大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:53:34 ID:OsATK7nfO
判定ちょい厳しいな〜思ったけど人数とかみると妥当かもね
716大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:25:57 ID:a5wlAhpxO
センターリサーチ当てにならない説が多いけど、分布見て順位出してみたらほぼ確実じゃないの?
教えてエロい人。


早稲田の法で2次免除狙ってたのに、55番くらいみたいだ。95%あるのにな_| ̄|○
717大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:26:32 ID:I6oDW9N40
駿台のやつで、判定はCなのに合格者分布で見ると自分の層が合格してるのって、結局合格するのしないの?
718大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:30:06 ID:KrjNE2Cu0
>>695
私と境遇似すぎwwww
商ぐらいは余裕で合格かと思ってた。
センター利用ってこんなに厳しいんだね…
ホント涙目…
719大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:45:07 ID:4pYScHlyO
ぶっちゃけ私大センター利用なめてた奴挙手

720大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:52:57 ID:KrjNE2Cu0


人数の件だけど、
私は地方の東進生で、三大予備校全部リサーチ出せなかった。
(センター9割弱)
私みたいなのもいるから、定員内に入ってても安心できないかも…
721大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:00:07 ID:a5wlAhpxO

繰り返しなんだが、判定無視して人数だけ見たら確実だよな? \(^o^)/
722大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:48:05 ID:j3Tc+C+/O
なんで06年並にボーダー上がってるんだあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

慶應法普通に受かると思ってた俺涙目
723大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:50:12 ID:XMr6GPnkO
だから出してないやつもいるから確実ではないってば。
724大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:39:09 ID:1cASqSINO
出してないのに、リサーチ書く人って何が目的なの??
725大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:42:56 ID:XMr6GPnkO
言葉が足りなかったな。
大学に志願はしたがリサーチは出してないから、予備校のセンターリサーチの人数はあてにならない、と言いたかった。
726大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:42:59 ID:88RYiv0m0
駿台慶応法法A判98.5%〜にワロタ
確かに上がるだろうがやりすぎ。
727大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:56:06 ID:fTU5WS4CO
早慶のセンター利用、定員の何倍ぐらいとるのか分かる人いる?
728大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:05:30 ID:j0aiGGA50
俺の学校、調査書に○○大学御中って書いてあんだけど、○○大学じゃなくて
他の大学に出す願書にこの調査書使っても大丈夫? 誰か教えて。
729大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:09:56 ID:fX4+TtMXO
常識で考えろ
730大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:21:16 ID:4gqmVJCrO
確かに常識に欠けるよな
731大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:38:34 ID:37rJ+6JZO
>>725
別にボーダーってのは平均点で決めるわけじゃないから
むしろボーダーは下がらずに上がるだろ
732大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:42:07 ID:a5wlAhpxO
>>727
とりあえずピッタリじゃないのか?

>>728
調査書に宛名なんかなかったけど………
733大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:51:02 ID:XMr6GPnkO
>>731
俺はボーダーの話をしてるんじゃなくて人数の話をしてるんだ。
>721が人数どーのこーの言ってるから、リサーチに書いてある集計人数はあてにならないって言ってるの。(出してないやつもいるわけだからな)
734大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:55:31 ID:rsTTaFWV0
国語166点
英語筆記184点
リスニング44点
数学T86点
日本史B100点
理科総合B80点

どこか出せそうな学部ありませんか?
出来ればセンターだけで決まる学部(二次試験なし)...
735大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:34:55 ID:6lFPinZGO
早稲田の政経の政治と経済って例年何人くらい取るか分かる?
736大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:42:12 ID:Nyz0s5PYO
>>735案内見れ
737大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:52:42 ID:fTU5WS4CO
>>732>>736
センター利用って大抵定員より多めに取るものだと思うんだが…早稲田は違うのか?
738大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:57:05 ID:fTU5WS4CO
>>736
すまん、案内に載ってるな

>>735
去年、政治は89人、経済は141人とってる
739大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:00:23 ID:37rJ+6JZO
>>733
すまん。>>722-723の流れからボーダーの話と勘違いした
740大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:08:13 ID:llS48WpoO
>>734
マーチの後期ならどうだろう?
ボーダーどれくらいになるか知らんが
741大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:53:55 ID:/Fv7v4DcO
現文 70
古文 44
漢文 50 国語合計 164
英語筆記 99
リスニング 26
数TA 19
数UB14
生物 49
地学 58
世界史B 56
倫理 59

もうダメ死にたい
この点数でセンター利用いけそうな良さげな大学あるかい?
742大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:03:08 ID:E/Uyips6O
>>734 中央法律とか
743大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:05:21 ID:Sr1YKSdJO
>>741 中央法律とか
744大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:06:08 ID:HfEb7O0U0
>>748 中央法律とか
745大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:07:44 ID:fTU5WS4CO
>>743
ちょwwww
746大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:08:26 ID:lSxCtFL0O
>>749
中央法律とか
747大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:08:42 ID:+/gu6lssO
>>716
多分誰もつっこんでないから言っとくけど、早法はセンター判定で300人くらい受かるはずだぞ
748大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:09:16 ID:aatN8huDO
>>749
中央法律とか
749大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:11:16 ID:6lFPinZGO
>>738 レスd
そんなもんか… やっぱり早慶はきつそうだな ありがとう
750大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:13:12 ID:8/Q3RTFcO
優羅史亜大学
751大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:16:27 ID:/Fv7v4DcO
>>743
なんという死亡フラグ
752大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:16:33 ID:hsm0UWBZ0
>>746>>748
ちょww早慶むりそうな>>749になんという的確なアドバイスwwww
753大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:24:27 ID:iJszyVVu0
8割で関西大学総合情報って厳しいかな?

これで合格してないと後々つらくなる・・・
754大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:38:13 ID:hsm0UWBZ0
91%で担任にいけるよと言われて早稲法慶應法出したけど圧倒的に形勢不利だな…
明日リサーチもらいに行くついでに愚痴ってくるか。もう本命の一橋頑張るしかないな。
755大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:38:16 ID:a5wlAhpxO
>>747
mjd? でも2次免除では50ジャストなんだろ…?
早慶はとりあえずピッタリ50しか取らんって聞いたけどデマ?
756大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:45:40 ID:+/gu6lssO
>>755
デマ。疑うんだったら早稲田のHP行って過去の合格者数探してみ。赤本とかにも載ってなかったか?
757大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:53:54 ID:88RYiv0m0
完全にデマだろw
慶應も合格者数公表してるのに(もっと取ってるかもしれんが)
なんでそんなデマがw
758大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:56:05 ID:v5h+Hwm70
早稲田商のセンターリサーチの人数は3200〜3400で去年の
受験者数が3800ぐらいだから大体合ってるよ。
合格者数が確か986人だから概ね700番ぐらいまでなら合格
だよ。例え600人がリサーチを出していなくても88%以上
得点できるやつはそんんなにいないはずだから。
759大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:05:20 ID:a5wlAhpxO
>>756-757
トンクス。
上から60番位だったから死んだと思ってた。ちょっとテンションあがった。
ならBとかでも受かるんだな。
760大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:18:37 ID:p1dpT5fB0
浪人なんだが、去年の早稲田政経は92%上のヤシは丸々合格だった記憶があるんだが
今年はずいぶん上がってるな、特に駿台のデータ。
750クリアして余裕かと思ったら、あんなにボーダー高けりゃ不安でしょうがねえ
761大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:19:02 ID:0Cls5r/l0
2008年度神奈川大学入学試験(一般前期)出願状況<中央大学兄弟校>

一般前期は締め切りが迫ってきているが
志願者が全体で昨年の半分も集まってない。
中国語学科は志願者0で、
定員割れしそうな勢いだ。
センター前期は全体の志願者が約1,000人減り、
合格者は減る見通しだ。
その分、一般前期の合格者は増えそうで、
昨年の志願者を下回ることになると、
かなり易しい入試となりそうだ。
簡単に成成獨國武明神の一員になるチャンスだ!!!

願書締切日:1月29日消印有効
762大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:07:42 ID:rvIhoirp0
中央法に駆け込み出願しようと思う・・・早慶ボーダー上がりすぎ!
9割で受かるらしいが、俺みたいなヤツラが最終日に出願とかないよな?
二次に集中したいから困るんだよなぁ
763大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:05:25 ID:9JLYEh2M0
>>734ですが

中央法律は数学Tや理科総合を認めていませんよね
764大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:12:34 ID:0ZTHK1Zq0
>>695
>>718
オレがいるwwww
もう商でイイから通してください・・・
一応文化構想出してるケド、受けに行きたくねー
765大学への名無しさん:2008/01/25(金) 04:35:12 ID:S0vdx1SJO
てかさぁ去年の駿台とか代ゼミのセンター得点者分布みてみると去年のC判定+10点くらいから余裕で受かり始めてるじゃんwwww
B判定だったらほぼ100%受かってるし
B判定でも落ちると思ってた俺は完全に2ch脳だわww
だからみんな安心汁!!
766大学への名無しさん:2008/01/25(金) 05:27:03 ID:NdO0wYJO0
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業  ←東京一工
33.5% 一橋大学  ←東京一工
32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大  ←GIジョー
22.0% 名古屋大  ←旧帝
21.7% 京都大学  ←東京一工
21.7% 大阪大学  ←旧帝
20.6% 東京大学  ←東京一工
20.6% 東京理科  ←私立理大最上位
20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←旧帝
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学  ←MARCH
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←旧帝
17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
15.9% 青山学院  ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
15.0% 明治大学  ←MARCH
13.7% 中央大学  ←MARCH
13.5% 立命館大  ←関関同立
11.8% 法政大学  ←MARCH
11.5% 関西大学  ←関関同立

767大学への名無しさん:2008/01/25(金) 05:31:24 ID:lsuOokFqO
>>765
安心はしなくていいから勉強しろ
768大学への名無しさん:2008/01/25(金) 09:43:07 ID:1GjegFCZO
駿台センターリサーチで慶応法56/2656だったんだがこれは行けるよな?
769大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:09:40 ID:TmniOAKS0
得点率2%じゃ無理です
770大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:10:25 ID:TmniOAKS0
って志願者数の総和かな
得点打ち間違いにしてはおかしいと思った
771大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:15:49 ID:sk2dAzgXO
センター利用が滑り止めしかB判定出なかった…

一般で第一志望に受かるか不安だ…
一般での順位は河合はマークミスしたから代ゼミしかわからないのだが
544人中237位…
定員は100人
だれか希望を持てる話をしてくれ(ノД`)
ちなみに私立です
A判定出てる奴らが80人近い
こいつらは一般はもっと上の大学に移るだろうし
アワ((゜゜дд゜゜))ワワ!!

後期まで頑張るかな
772大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:07:03 ID:PeLD4wZIO
じゃ希望的話をするが、去年河合は慶法ボーダー550と出して、実際は530代後半がボーダーになった。
ま、この反対もあるんだろうけど。
773大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:48:17 ID:U6KORYml0
>>772
あんまりあてにならないということだな。
1点単位で的中できたら予備校商売なんてやってねえわな。
774大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:14:00 ID:sk2dAzgXO
あんまりあてにならないんですね。
とりあえず
センター利用は諦めて
一般で合格できるようにがんばります
775大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:17:10 ID:oqj3pc5/0
河合は去年早稲田政経と商のボーダーを
ほぼ当てたんじゃなかった?
776大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:17:33 ID:ZcIk3lcBO
>>768-770で不覚にも噴いた
777大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:17:51 ID:TmniOAKS0
そりゃこんだけたくさん予想してるんだからあたるのもあれば大幅に外れるのもあるだろうよ
778大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:22:31 ID:cJmsU/jBO
慶應はリサーチして出願

早稲田はリサーチ前に出願


この違いはゆずれない
779大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:25:44 ID:oqj3pc5/0
去年は早稲田もリサーチして出願だよ、それで河合は
当てたんだからなあ。大学側が参考にしたのかと思ったよ。
780大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:32:51 ID:qTwkeFcH0
↓野蛮人の暴力団大学の悲惨な末路w
 4年後の就職活動への影響がたのしみ、たのしみw

明大応援リーダー部が解散へ=元部員の自殺問題で−上級生の暴行は慣行・調査結果
1月25日12時1分配信 時事通信

 明治大(東京都千代田区)の応援団リーダー部員だった学生が自殺した問題で、
同大は25日、リーダー部を解散することを決めた。同日午後、納谷広美学長が記者会見して発表する。
自殺したのは、理工学部3年の男子学生。同大によると、男子学生はリーダー部の複数の上級生から
たびたび暴行を受けていた。下半身を裸にされ、熱湯を掛けられたことも判明した。
 男子学生は昨年1月には入学当初から所属していた同部を退部。4月から休学し、7月に自殺した。
親族には応援団内の人間関係で悩んでいたことを話していたという。
 これを受け、同大は調査委員会を設置。リーダー部の学生らから事情を聴いたところ、上級生が下級生に対し、
拳で顔を殴ったり、雑草をかじらせたりする行為が慣行として行われていたことが判明した。リーダー部は活動を自粛していた。
 明大応援団には1922年創部のリーダー部(07年8月現在10人)のほか、バトン・チアリーディング部(同28人)と吹奏楽部(同61人)がある。
リーダー部は学生服姿で声を張り上げ、観客を盛り上げる中核的な存在。6大学野球や大学ラグビーなどの応援で活躍していた。解散は応援団のうちリーダー部だけという。 

最終更新:1月25日12時31分
781大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:12:07 ID:cJmsU/jBO
>>779

今年の早稲田は変なのか?

リサーチ前=ほぼリサーチで結果わかるよな?
782大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:05:48 ID:PeLD4wZIO
変って…今年から変わっただけだろ。

去年のボーダー見て余裕こいてリサーチ書かなかったのもいるだろうし、
リサーチ書いただけでハナから国立一本突撃の現役もいるだろうし、
結局フタを開けてみるまで誰もわからない
783大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:09:14 ID:VF4oXbznO
ガンドラの箱か…
784大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:19:31 ID:LSfY6dQd0
↑ガンドラだと・・・?
785大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:35:52 ID:Hph9oUPEO
…慶応法544/600でいける???
まぁ無理だとは思うが。


てか慶応法って何人発表すんの?
786大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:50:17 ID:xSKug1rwO
>>783-784
wwwwwwwwwww

>>785
たぶん無理…
去年、一昨年から推測するに、250〜300人くらいじゃなかろうか。
787大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:05:32 ID:Hph9oUPEO
…慶応法544/600なんだけどいけるかな?
多分だめだと思うんだけどふっ切れないorz


てか慶応法って何人発表されんの?
788大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:08:46 ID:Hb2xV1NfO
おれ558で500位くらいだから絶対無理だよ よかったね
789大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:15:50 ID:lC2iecXnO
>>787センター三教科平均九割で、青学経営C判だったから絶対無理だよ。
790大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:17:10 ID:PeLD4wZIO
駿台リサーチ見てたら中央法フレBのA判定って全国に一人もいないんだなw
791大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:51:06 ID:zXRpChzGO
河合のリサーチによると慶應薬学A判には100%が必要だそうです。
792大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:55:24 ID:PeLD4wZIO
それは何人かいるんじゃないか?英数理なら可能かと。
793大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:02:53 ID:7QETphswO
96%なんだが慶應薬大丈夫かな...
794大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:09:03 ID:OqmdR6DS0
いや無理だろ
795大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:42:36 ID:cJmsU/jBO
無理だろ 常考
796大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:47:45 ID:OSDRiVGw0
慶応何人くらい取るのかなーって思ってホームページ見てみたら、
06年252人→07年380人 大幅に増えてる!
06年に予想以上に蹴られちゃったんだね・・・せつねえ

ていうか予想以上に取るんだね。去年の人数取ってくれればいけるんだけどな
797大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:03:22 ID:e9BJ5j/o0
センター利用なんて元々蹴るつもりの人が大半だからな、出願するの。
東・京、医学系とか。
798大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:35:04 ID:Ul7gfoYLO
センター対策で勉強して得たものは二次試験ではそこまで役に立つわけではないのか?
799大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:21:33 ID:e5cZXPtm0
>796
07年から早稲田政経のセンター利用が始まったから、
蹴られる予想をふやしたんじゃないか?
800大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:52:32 ID:0Xq+URnNO
早稲田政経は二年目でつか?
801大学への名無しさん:2008/01/26(土) 11:38:59 ID:kOI8Tn140
414 大学への名無しさん 2008/01/20(日) 18:49:24 ID:5S5Ym/1o0

早稲田商は今年はどれくらい合格者出すのかな。

去年は募集人員の12倍という立命館も真っ青の出欠大サービスだったが。


募集80名→合格者972名 (出願3719名)

802大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:36:38 ID:okoMO56F0
いじめも伝統…反省なし 明治大リーダー部解散

「いじり」と称した陰惨ないじめが、自殺した男子学生を含む下級生を相手に繰り返されていた明治大応援団リーダー部。
だが大学側の事情聴取にも部の幹部学生は「こうしておれたちも育ったのに、常識だと思います」と平然と言い放ったという。

「部が解散したからといって息子が帰ってくるわけではない。解散は関係ない。暴行に関係した部員から直接話を聞きたい」
この日の会見を受け、男子学生の父親は言葉少なにこう語った。

明治大の調査によると、リーダー部では日常的に上級生から下級生に対するいじめが横行。
問題となった男子学生の下半身への暴行ビデオのほか、聞き取り調査で男子学生を含む下級生部員に雑草を食べさせていたことも判明した。

こうした部内でのいじめを苦にして、男子学生は過去、2度にわたって自殺未遂を繰り返し、
自殺4カ月前の昨年3月にはPTSD(心的外傷後ストレス障害)とも診断されていた。

しかし、明治大側が抜本的な改善策に乗り出すことはなく、昨年7月に男子学生が自殺してようやく調査委を設置。
部員らの本格聴取に乗り出した結果、常軌を逸したいじめの実態が明らかになった。
しかも部員らから反省の弁はなく、納谷学長は
「言語道断。こうした考えの学生に自ら改善することは期待できない」と解散に踏み切った。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080125/crm0801252052031-n1.htm
803大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:10:49 ID:NmT7hAw3O
慶應法 560/600 の俺はあまりにボーダー過ぎて毎日心配だ…。
去年と同じ人数ならギリギリ受かるが、一昨年の人数なら間違いなく死亡。

浪人のくせに滑り止めに滑ってたらシャレにならんorz
804大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:21:48 ID:Y6XvFfaNO
ボーダー周辺の奴が政治に流れて法のボーダー下がるのを祈るんだな。
予備校はリサーチ後に出願する人数も考慮してるんだろうか?
805大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:28:29 ID:xGxh8KAUO
>>803
うちの高校六人だして一番低い奴が562。トップは585。こいつは理V。あとは文Tと文V、一橋商。
一橋商の奴は一橋模試C判定なのになぜ562とれたか謎。こういうこともあるんだな。
806大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:34:35 ID:0eqCmvQsO
今年のセンターは私大用テストだったからね_| ̄|○
慶法574だったけどヤバいかな…。
807大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:42:12 ID:q/06emTm0
いじめ大学って犯罪者の巣窟なのか??

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20080125-567-OYT1T00219.html
明大生、コンビニで商品に火付け逮捕…埼玉
2008年1月25日(金)10:58

 埼玉県警東松山署は25日、栃木県小山市間々田、
明大生鈴木雄介容疑者(22)を建造物等以外放火と
器物損壊の現行犯で逮捕した。

 調べによると、鈴木容疑者は同日午前1時50分ごろ、
埼玉県川島町戸守のコンビニエンスストア「ローソン川島町戸守店」で、
陳列棚にあったイカなどのつまみ約10個にライターで火を付けたり、
棚をけって菓子類を床に落としたりした。男性店長(25)が取り押さえ、
同署員に引き渡した。

 鈴木容疑者は、友人が運転する車でドライブに行く途中で、
当時は泥酔状態だった。
808大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:46:55 ID:Y6XvFfaNO
一昨年が250人くらいしかとらない&超易化で570ボーダーだから570あればまず行けるだろ。
809大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:03:50 ID:QHoAXpL60
慶應法法は志願者数去年より増えてるね。
やはりみんな政治より法律がいいんだろうな。
810大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:28:59 ID:D3T9v2LuO
俺が出したとこ、軒並み去年の倍以上に増えてて鬱になりそう
合格者数も倍になってくれ…
811大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:02:04 ID:rWQcgHExO
549点だから慶応法ー政治は余裕で受かってるよな?
812大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:44:07 ID:w01IqrLZO
>>811
慶應センター利用の辞書に余裕の文字は無い
813大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:06:31 ID:e5cZXPtm0
>>803
去年から早稲田政経のセンター始まって、
慶應蹴るやつ増えたから、去年くらい出すでしょ。
814大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:51:23 ID:Y6XvFfaNO
>>812
ていうか落ちてるだろ
815大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:04:30 ID:rWQcgHExO
うるせぇ俺は受かる
816大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:05:08 ID:w01IqrLZO
>>815
早く一般の勉強を・・・
817大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:07:45 ID:rWQcgHExO
バカヤロ去年は89%で受かってんだよ
818大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:14:38 ID:IWuFH5E60
 マ ー ク ミ ス 
819大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:18:51 ID:rWQcgHExO
うるせぇうるせぇ!!

91.5%もあるんだぜ?
820大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:23:09 ID:E6Q4RlhcO
まぁ550は切らないよな
821大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:26:14 ID:rWQcgHExO
去年より3%も上がってたまるかよ!
バカヤロが!


俺は受かんだよ
822大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:29:14 ID:239g/3ZhO
自分が出した私立はボーダー5%あがってんだぜ…
823大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:29:31 ID:ZCp+KxwG0
824大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:54:57 ID:rWQcgHExO
釣りでした

分かってます、落ちたってことは…
825大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:38:54 ID:HzihldOJ0
早稲田の法の2次って普通に一般の法学部の入試と問題一緒?
完全国立型の勉強してきたから受かる気がしないんだけどどんくらい取らなきゃいけないの?
センターの判定だとギリギリA。
去年の世界史を代ゼミの廊下で解いたら世界史5.5割しかいけんかった。
もうめんどいから慶法にかけようかしらん。
826大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:48:08 ID:QCeZqa5i0
>>825
ギリギリAなら一発で通るんじゃないの?
745くらいあれば合格かと
827大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:56:03 ID:TeQonKtuO
>>811
552がボーダーだぞ
828大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:59:15 ID:9DgcOoYa0
>>825

おれ749
829大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:07:50 ID:bIPUF7ryO
弁護士も質落ちたよなぁ…正直あんな連中必要ないよな
830大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:28:46 ID:rWQcgHExO
河合でボーダーのヤツってやっぱ落ちるの?
831大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:45:34 ID:iEF1bDnXO
>>813
慶法より早政経にいくやつの方が多いの?
どっちも受かりそうだが理系だからあんまり知識がなくて
なかなか選べないんだよなぁ…
832大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:58:27 ID:e9BJ5j/o0
>>831
経済系でハイレベルなところのセンター利用がなかったからね。
経済系に行きたい人はそりゃ政経に行く。
833大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:05:04 ID:HzihldOJ0
>>826
ありがとう、2次免除なるものを初めて知った。
慶応まだだしてなくて良かった、19000円儲け
834大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:11:12 ID:pnJThOtKO
慶法、早政経、早法のどれかちょうどボーダー上だった人リサーチの順位教えてくれー
駿台はボーダー高すぎるから代ゼミ、河合で。
835大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:24:45 ID:BQnLX4xoO
代ゼミだと早稲法はボーダー+1で340位の政経がボーダードンズバで96位。
河合だと早稲法ボーダーから−1で262位。政経はボーダーから結構離れてる。
慶応法はどちらもボーダーより7、8点上だがだいたい160位前後。ちなみに学科は政経も慶法も政治ね。
836大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:27:03 ID:JLoiJthWO
>>831
理系で文系学部にセンターで出すやつは消えてくれ。
今年の早慶センター利用大高騰の原因は平均が30も上がった理系のせいだと気付け
文系は平均13しか上がってないんだ
理系は素直に理系学部に行け
837大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:49:22 ID:pnJThOtKO
>>835
代ゼミのボーダーはホントにボーダーみたいだな。ありがとう。
しかし代ゼミ出して他出さない奴がいるってことだな。俺は代ゼミが1番当てにならないと思ってたが。
838大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:21:05 ID:E52XC+Ch0
俺の予想だと
早稲政経94%早稲法93%慶應法95%
今年の場合これ以上は欲しい。
839大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:17:53 ID:4TmNSGBr0
担任にベネ駿から極秘に送られてくる資料によると、
ベネ駿のセンターリサーチ?でC判定以上のやつは受かる可能性大きいらしいぞ。
今日の三者面談で見せてもらった。

これガチだから。
840大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:18:36 ID:4TmNSGBr0
ちなみにセンター利用ね。
841大学への名無しさん:2008/01/27(日) 04:04:46 ID:nSGJSV9b0
>>839
駿台のせんたくんだけCで、あとはDとか注意未満とか・・・
西北出版がBだけどw
可能性少しはあるのかな?慶應薬・・・さすがに無理だよね?
842大学への名無しさん:2008/01/27(日) 07:36:07 ID:mpvL1IIAO
早稲田政経政治センター利用3予備校とも大体65位くらいって受かりますか? やっぱり厳しいですか? 去年は90人くらい取ってるみたいなんですが…
843大学への名無しさん:2008/01/27(日) 08:14:14 ID:vmNdWyhXO
理系だけど94%で政経いただきます サーセンw
844大学への名無しさん:2008/01/27(日) 08:45:22 ID:CBmNHOnOO
>>843

あれ、俺書き込んだかなぁ…?
845大学への名無しさん:2008/01/27(日) 08:59:37 ID:kIXLlXUyO
>>843
>>844
ナカーマ
846大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:18:13 ID:FE13hDJuO
>>836
別にラインがあがろうが受かる側には知ったこっちゃなかろうw
大学が点さえとれればそういう人も受け入れてるんだから。
847大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:20:05 ID:kYmyNsj4O
慶応法ー政治553で出しませんでした。

賢明だよね?
848大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:27:28 ID:dnEEqwWhO
>>841 駿台の慶應薬のリサーチちょっと甘いよな…。河合が厳しすぎるってのもあるけど。俺は駿台だけBで、代ゼミと河合はC\(^o^)/
849大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:31:13 ID:I5yJzkELO
センター利用で慶應受ける奴ちょっとケツを出したまえ
850大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:01:32 ID:UubCuylSO
>>847
俺561/600で出しちゃった…
851大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:07:29 ID:kpaB+EWz0
245 :名無しの同大生:2007/11/25(日) 23:16:43
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 暴走族の同志社大生が連続無差別襲撃事件で逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
     同志社OBの国税職員のハメ撮り写真が流出
     同志社OBのレイザーラモンHGが大ブーム
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
2007年 同志社大生がコンビに強盗で逮捕
     同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
     同志社OBの東海理化社員のハメ撮り動画が流出
     同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致しようとして逮捕
     同志社大学院生が女性のバッグをひったくりして京産大生に取り押さえられる
     同志社OBのキリスト教伝道師が女子中学生を自宅に泊め淫行

732 名前:エリート街道さん :2008/01/27(日) 04:21:09 ID:Z11ifMex
>>718
京大に入れる学力があって同志社に甘んじる奴なんかいるか?
京大でB判以上出してた奴なら確実に浪人するだろ。
私立4年より浪人1年+国立4年のが安いんだから経済的事情は通らんぞ。

実際、京大落ち→早慶はいるが同志社は見たことがない。

733 名前:エリート街道さん :2008/01/27(日) 04:25:46 ID:Zj93AhMq
だから京大落ち同志社は都市伝説だって
852大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:37:04 ID:kYmyNsj4O
>>850
それは受かる
853大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:49:50 ID:VsKj5kAm0
早稲法センター、代ゼミの分布表だとセンタのみ枠と合算判定枠が
混ざってるから使えね〜。

センタのみ枠の合否分布を見たいんだが・・・
854大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:39:20 ID:jypVJZLv0
>>853
突然に不合格者が増えるあたりがセンター枠のボーダーだよ。
855大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:56:28 ID:wCgcOkpoO
マーチや関関立ならB判あったら受かるだろ。いや受かっとけ受かってください受かりますように!
856大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:04:31 ID:qoGRYjPp0
医学部のやつで早稲田慶応だしてるやつって何なの???
857大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:16:49 ID:bTLhevO6O
早稲田の人間科学駿台のせんたくんでCだったんだけど可能性ありますか‥?人数てきに厳しいです
858大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:26:15 ID:CBmNHOnOO
>>856
医学部の奴は文系科目でもセンターとれるってこと。
859大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:27:00 ID:CBmNHOnOO
>>856
医学部の奴は文系科目でもセンターとれるってこと。わかりやすいだろ。
860大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:27:42 ID:hJ4SJkTk0
>>858
医学部にこだわりないんかよってことだろ
実際医学部志望は医学部じゃなくちゃだめ!ってやつもいないわけじゃないが
成績いいから医学部ってやつが多いからな
861大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:40:07 ID:CBmNHOnOO
>>860
あ、なるほど。
まー、医学部は純粋に医者になりたい人が受かってほしいけどねー。
早稲田ならどこでも!みたいな奴も大差ない気もするが。
862大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:40:52 ID:72EyFzm6O
医学部志望の俺がマジレスすると、早慶のセンター利用は国立医学部とボーダーが近いから自己採点の確認で出すんだよ

受かっても行くことは無い
863大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:44:04 ID:hJ4SJkTk0
どっちが悪いとか良いとか言うつもりはないが文系ならべつに大学の授業とかほぼ関係ないからな
資格職なら資格とればいいしリーマンならもっと授業関係ないから別に学部は重要じゃない
医学部でも医者以外の道に進むことは不可能ではないがやはり専門性が違いすぎるし
国公立なら文系とくらべてかかってる税金の額が違いすぎる
864大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:40:27 ID:zVM+twdxO
>>852

554で政治に出したオレは…
865大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:52:20 ID:CBmNHOnOO
いや、受かると思うよ。
理由がわからんがリサーチは嘘申告する奴が多くいるらしい。
866大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:59:37 ID:88W6bexb0
駿台のデータネットの結果みると【英語】や【国語】でも理系の方が文系より平均点高いんだよな。

理系は数VCや理科U(中堅以上の国公立や早慶志望は理科2科目)があるから文系よりも負担が大きく

センター対策に避ける時間が少ないっていうのに
867大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:06:30 ID:Ffl9507VO
社会の論述に比べたら理科2つは取組みやすいからじゃん
社会2つって東大だけだし
868大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:07:24 ID:wCgcOkpoO
>>865
滅多にいないと思う。
だからボーダーは変化することはない
869名無し募集中。。。:2008/01/27(日) 20:47:23 ID:9Xv4sJB5O
東大前期の定員増えたことは早計のセンター利用には影響する? 特に法。
870大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:05:41 ID:pnJThOtKO
1浪だが去年は代ゼミのリサーチ偽ってリサーチの結果で浪人した時に授業料割り引いてもらおうとしてた奴いたぞ。

まぁ今年もそういう優遇があるのかどうか知らんが。
871大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:43:33 ID:kYmyNsj4O
720/800なら早稲田商センター利用無理かな?
872大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:10:42 ID:ttnGVhXcO
何故無理だと思うのですか
873大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:24:50 ID:UubCuylSO
既出かもしれん

慶應の入学者選抜要項のどこを探しても「英語にリスニングを含む」と書いてないっていうのは、リスニング関係なしってことでおk?
874大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:33:40 ID:JEgp25lyO
93%あったから早計出したけどチューターに今年は危ないから一般も早計受けろっていわれたゞ私立なんて無料でも通うきしなくね?かっこつけ程度じゃね?
875大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:54:14 ID:DU2dJiXuO
慶応法のセンター利用は550以上あったら一応出しといた方がいいよ。
急に合格者を増やすかもわかんないからね。去年がいい例。
876大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:17:30 ID:JLoiJthWO
>>875は560の間違い
877大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:20:06 ID:YUDSex4D0
>>873
MAJIDE?
878大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:38:01 ID:JLoiJthWO
>>873
確かに書いてない。
が、リスニングと筆記を合わせて「英語」だから入ると思われ
879大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:43:17 ID:dnEEqwWhO
>>873 でもどの予備校のリサーチでもリスニング含んで換算してるから入ると思われ
880大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:48:35 ID:DU2dJiXuO
>>876
550で間違いねえよ。
ライバル蹴落とすのに必死だなw
881大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:49:10 ID:OeSEPrLn0
大学の格は偏差値や社長数だけじゃない。
研究も国際展開も地域貢献も尊敬される要素。
その総合力で下記14校が日本の代表。
サミットの招待状が来るのは国家公認の一流大学。

G8大学サミット:『世界の知』、札幌に集結 6月29日から(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000111-mailo-hok

国内からは東京大、京都大、大阪大、東京工大、一橋大、東北大、九州大、
北海道大、名古屋大、首都大学東京、慶応大、早稲田大、同志社大、
立命館大の14大学の学長が出席。
882大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:49:53 ID:K3qfDAL9O
リアルな話で慶應法は91%で受かる
883大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:52:07 ID:JEgp25lyO
91だと今年は早商が限界wドンマイ〜悪くはないんだから気にすんなって
884大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:08:27 ID:pnJThOtKO
>>882
そうなればみんな笑えるからいいね
885大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:04:23 ID:uRsPt2z+0
今年は東大の後期の形式が変わって文T厳しくなるから、
慶應法蹴るやつ減るんじゃね? → 採る人数減らすか!
ってことは、まさか、ないよねー?
886大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:27:09 ID:kB/XyCo/O
>>885
その分前期増えたしなぁ
887大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:22:21 ID:j5MgRmkE0
876の醜さにワロタwwww
888大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:29:15 ID:kB/XyCo/O
実際550じゃ無理だろ
560は言い過ぎだが555くらい無いと
この辺の1点は重い
889大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:32:18 ID:yo0lBIrd0
俺は540点台で出したが記念受験ですね
890大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:49:15 ID:odfre3j1O
変なこと聞いてすまんが大学から送られてくるセンター利用の合格通知って自分の取った得点とかって書かれてるの?それともただ単に合格しましたって通知だけ?
891大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:03:41 ID:rOSBudcyO
それ気になる
892大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:09:06 ID:U14o8z9NO
>890
おそらく「合格」としか書かれてないんじゃまいか
893大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:15:44 ID:Joum2Bh7O
法法558で450位位だったけど出さないやつ抜くと受かってるのかな
894大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:19:43 ID:Joum2Bh7O
位が一個多かったか
895大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:47:40 ID:rXvrgu4X0
去年は法法500番くらいで受かってる
896大学への名無しさん:2008/01/28(月) 18:39:35 ID:SPKKHPxuO
897大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:21:16 ID:IsGqIJH9O
センター利用出願してなくてもリサーチ出してる人って少しはいるの?
898大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:23:02 ID:yKJCFM2I0
1/22に早稲田慶應のセンター利用出したけど受験票こねー
不受理なのか?まさか…
899大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:55:20 ID:T7X93+MZO
>>898
オレも同じ出願だが来ない。そんなもんなんじゃね?
900大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:07:57 ID:pNYdO0TNO
センター利用の受験票はあってないようなもんだからなぁ
901大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:12:05 ID:yKJCFM2I0
よかった。みんなそんなもんなのか。
親に出願したの知られたくないから土曜日も弟に玄関の見張り頼んじゃったよ。
902大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:20:54 ID:8g11yqpE0
結局出さなかった9割ぴったし・・
903大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:26:34 ID:woE9aOEWO
ところで早稲田慶應の願書の封筒の中身は願書と調査書だけだよな?
904大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:35:36 ID:Z5jq/o450
英語200点
国語190
数196
日本史100   

これで慶應法出願だが果たしてうかるのであろうか・・・・
激しく不安だ・・・
905大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:36:33 ID:Z5jq/o450
↑マジで夜も眠れないんでアドバイスプリーズ
906大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:38:28 ID:J92yDaIXO
>>904
釣り乙。
配点すら違うし。
907慶應法受験:2008/01/28(月) 22:45:38 ID:Z5jq/o450
数学は96点の間違いです

正しくは
英語200点
国語190
数96
日本史100   釣りでもなんでもないのでだれかアドバイスくれ
908大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:46:57 ID:Xmuo8zCv0
大丈夫絶対落ちるから
909慶應法受験:2008/01/28(月) 22:48:53 ID:Z5jq/o450
マジで不安で眠れん・・・
910慶應法受験:2008/01/28(月) 22:50:03 ID:Z5jq/o450
早稲田政経もうけるお
911大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:52:22 ID:io9k8pAKO
センター利用の発表日が一番早いのってどこになるんだ?
912大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:39:07 ID:T7X93+MZO
まぁお前が落ちたらオレも落ちるから。だから受かれ。
913大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:41:55 ID:cfgo19QdO
慶應政治は91%で受かりますか?
914大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:17:11 ID:onyxYaWoO
>>913
もう出願締め切ったんだからあとは祈りながら国立二次の勉強すべし
915大学への名無しさん:2008/01/29(火) 06:53:08 ID:TJMGs7Z10
Jランクデータを参考にした私学トップ10。

 1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験では、関関同立並み。でもブランドではNO1.
 2位 : 早稲田・・・私学では慶応と並ぶ最難関。 だが、学部によっては関関同立並み。でも、有名人輩出数NO1.
 3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、歴史の浅い国際派大学。最近の実績はある。
 4位 : 関西学院・・実績では早慶に次ぐ関西の名門。美しいキャンパスと上品な学風が女子に人気。
 5位 : 同志社・・・関西NO1といわれるが、特に優れた実績はない.古都京都にあり、地味だが堅実な学風か。
 6位 : 明治大・・・実績では第2早稲田といわれるが、人気ではやや低迷。人気では立教か。
 7位 : 立教大・・・関西の同志社同様、なんとなく偏差値が高い。蔦のからまるオサレな校舎あり。特に実績はない。
 8位 : 中央大・・・法科は多摩の白門。その他はMARCH中央。なんとなく中央大。
 9位 : 青山学院・・過去に実績はあるが最近は低迷。女性、若者の人気はあり。今後の改革に期待。
10位 : 学習院・・・教授陣は一流で資格には重きを置かない学風。家柄では名門。就職も良い。

916大学への名無しさん:2008/01/29(火) 08:37:23 ID:1f0eAjH1O
センター利用で滑り止めおさえたと思い、
私立一般は一つも出願してないorz
マークミスだけは、

マークミスだけはーーーー
917大学への名無しさん:2008/01/29(火) 09:07:20 ID:gZkveXOfO
早稲田法二次免除
2006 526人
2007 390人

今年も減るのか…?
918大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:03:45 ID:MdG77KCf0
早稲田センター利用、政経も法も件並み昨年の50%出願数じゃん。
22日出願締め切りだから、結局モロ減るんじゃねえか?
もしかして得点91.85%の俺も希望もって良い??
919大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:11:47 ID:gZkveXOfO
まぁ普通に考えてまだ受理数に入ってないだけ。易化してリサーチ前出願で志望者激減するわけがない。世の中そんなに甘くない。
920大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:14:01 ID:MdG77KCf0
そだよな。。がっくし。
数2bで、イージミスしなきゃ93%いってたのに。
921大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:22:41 ID:MdG77KCf0
そうだな。易化だったら志願者増だよな、
リサーチ前出願も多かったはずだし
こんなことも判らん俺はあほ?
922大学への名無しさん
バカ