◆◆学習院大学〜其之四十八◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
高級住宅地目白の一等地に約20万uの広大な敷地。
大学図鑑で立地なら日本一と称された、
豊島区の緑地面積の3分の1を所有するオアシスのようなキャンパス。
そんな楽園には、山手線目白駅(池袋3分新宿10分)からなんと徒歩30秒で着く。
キャンパス内に足を踏み入れれば、一瞬都心にいることを忘れてしまいそうになる。
山手線内側唯一の馬場で優雅に歩く馬を見るも良し。
ピラミット形をした校舎(通称ピラ校)で、新司法試験委員にもなった法学の戸松、
日本経済界の宝である岩田、日本画の権威小林、紀子パパこと川嶋、
次期ノーベル賞候補、物理化学の飯島などを初めとする、私大随一の教授陣の授業を受けるも良し。
腹が減ればおしゃれでありながら、お手頃価格の学食で腹ごしらえするも良し。
体を動かしたくなれば、学習院生専属トレーナー常駐のトレーニングルームで運動するも良し、
趣のある橋が架かり、周りの風景と見事に調和された血洗いの池で泳ぐのもまた一興。
その後は勿論、更衣室やロッカー完備のシャワー室で汗も流せる。
頭を動かしたくなれば、空高くそびえる法経図書センターで最新AV機器を楽しむも良し、
計算機センター、南3号館1階、図書館3階、東1号館2階、東2号館1階・2階・7階、
西1号館2階、西2号館1階・2階と至る所に設置されたPC室で2ちゃんねるを見るのもこれまた一興。
学生生活のサポート面では、ダサい生協がないかわりに全国初の大学内コンビ二、ローソンまである。
就職の面でも、各データに示されている通り、同ランクの私大に比べ群を抜く一流企業内定率。
結束の強いOBOG会、桜友会の強力なバックアップが学習院の学生なら受けられる。
司法試験をはじめとする各種資格試験でも数ではマンモス私大に劣るが、早慶上智に迫る合格率を誇る。
学習院高等科、女子高等科の成績下位者は進学できないため、内部率が比較的低く、まったりとした校風ではあるが
皇族パワーで都内は勿論、地方でも抜群の知名度。 日本を出てもロイヤルブランドは欧州各地をはじめ、海外でも一目置かれる。
こんな学習院を一緒に目指しましょう〜♪
2大学への名無しさん:2007/12/17(月) 14:41:56 ID:catYoSnR0
公式
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/

前スレ
◆◆学習院大学〜其之四十七◆◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1195347015/
3大学への名無しさん:2007/12/17(月) 14:42:43 ID:catYoSnR0
□よくある質問と答えver1.21

Q:金持ち多いの? 私は庶民だけど大丈夫?
A:多くない。東大、慶応大学の方が多い。 庶民が主流ですので大丈夫です。

Q:学習院大学ってMARCHレベル?
A:MARCHレベルです。  人文系だと上位、法経系だと中位、理系だと下位になります。

Q:真面目な人多い?
A:学部によって違います。特に気にする事ではありません。 授業中は落ち着いて勉強できます。

Q:合格ラインが低すぎです。
A:もしかしたら、偏差値法で調整された後の点数かもしれません。 確認してください。

Q:偏差値法って?
A:学習院受験者の入試平均点を「50点」に調整し、それを中心に 点数を定めていきます。
 これで科目間の不公平が解消されます。選択科目だけではなく、英語・国語も行われていますので注意してください。

Q:何点くらいで合格?
A:平均7割とらないと話になりません。 特待生は平均9割はとらないと話になりません。

Q:学費は安いの?
A:他の大学と比べて… 文学部は少し高い。 経済・法学部は平均的。 理学部は少し安い。
4匿名:2007/12/17(月) 17:23:59 ID:mGbtlIQaO
数学科ッてどんな感じなんですかぁ?
5大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:29:58 ID:A2ReoGnX0
>>4
数学科は偏差値低いけど学会ではレベル高くてかなり有名だよ
俺は数学科じゃないから詳しくはわからんが、数学好きなら入っても損は無いんじゃないかな
理学部は全学科単位とるの難しいから留年組みが多発するがな
6東京四大学 (学習院・武蔵・成城・成蹊):2007/12/17(月) 21:22:01 ID:wRtjgHEs0
◇東京四大学座談会

旧制私立7年制高校としての成り立ちをもつ学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学は
「東京四大学」として知られています。
戦前から親しい間柄にあり、現在もその交流をさまざまなかたちで深めています。
校風をはじめ共通点も多く、特に伝統に裏付けられた「個性を重視した教育」は、
制度・仕組み、あるいは教職員の情熱といった面で、他大学とは一線を画すものです。
今回は「東京四大学」の魅力を探るための特別企画として、
各大学の入試・入学関連のご担当者による座談会を設け、
それぞれの大学をさまざまな視点からご紹介いただきました。
http://www.johnan.jp/zadankai/zadankai_01.html
7東京四大学 (学習院・武蔵・成城・成蹊):2007/12/17(月) 21:23:58 ID:wRtjgHEs0

学習院大学課長
「四大学には共通点が多いこともあり、よき相談相手でありよきライバルでもあるわけです」

成蹊大学課長
「どの大学も創立した時期は明治・大正でした。当時は教育の画一化が進行していましたが、
それに対して危機感を感じたそれぞれの大学が、公立とは違う個性を重視した教育を始めました。
創立当時から共通した教育理念を持っていたわけです。」

武蔵大学課長
「その頃から交流はあったのですが、昭和24年の学制改革によって大学に移行したので、
昭和25年くらいから「東京四大学」と呼ばれるようになったのではないでしょうか。
現在、学生レベルでの交流の中心は、半世紀以上続く大々的なイベントの
40種目を超えるスポーツの定期戦が行われる、「四大学運動競技会」があります。
それ以外にも教員はもちろん、職員も各部署ごとに情報交換を始めとする交流があります。」

http://www.johnan.jp/zadankai/zadankai_02.html
8東京四大学 (学習院・武蔵・成城・成蹊):2007/12/17(月) 21:39:07 ID:wRtjgHEs0

◆東京四大学◆part3【学習院 武蔵 成城 成蹊】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/l50
9大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:09:55 ID:+Ba9n9MLO
>>1
10大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:39:05 ID:Ku0Nw16I0
>>4 参考に。
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/rikei/1106471723/12-14
12 名前:名無しさん [2005/01/29(土) 00:03]
>>1
マジレスすると、東大京大以外で本格的に数学を学びたいのであれば学習院でしょう。
あそこは、学生の能力はいまいちだが、何しろ教授陣がすごい。
東大を退官して学習院にさらに10年定年までいるというのが慣習らしく、
飯高茂先生や中島匠一先生、谷島賢二先生、赤尾和男先生など日本の数学界を
リードしてきた人たちが学部1年から指導してくれる。学生はそのありがたみがさっぱり分かっていない模様。
大学の偏差値だけで考えると損することになるぞ。慶応や早稲田はやめとけ。ちなみに当方慶応卒。

14 名前:12 [2005/01/29(土) 14:35]
>>1
おせっかいついでに書いておくと、学習院の願書提出は
1/31(月)の窓口受付が最終だ。この機を逃すとチャンスは1年先になる。
俺は塾講師としていろいろな生徒を見ていろいろな大学へ送り出してきたので、
自信を持って学習院を薦めたい。数学科は偏差値ではない。強力な教授とのパイプが持てるかどうかで将来が決まる。
東大京大(せめて東工大や東北大、阪大)に受かる学力が備わっていないならなおさらだ。
ほんと慶応早稲田はやめとけ。ほとんどの学生は下手に頭がいいので楽する方法を考える。そんな環境では数学は学べない。
まあそれほど数学にこだわることなく大学生活を楽しみたいのであればそれなりに良い大学だが。
理科大は高校以下の教師養成大学。早慶よりはまし。ただし、失礼だが教授陣がいまいち。
最終的には君の判断だが、参考にしてくれるとうれしい。いったんレスした以上最後まで見届けたい。
何かあったら、遠慮なくきいてくれ。
11大学への名無しさん:2007/12/18(火) 01:03:36 ID:soSpGusB0
平成18年度科学研究費補助金 採択率・採択件数上位機関一覧
機関名 採択率(パーセント) 採択件数
1 一橋大学 61.3 49
2 愛知県がんセンター(研究所) 47.2 25
3 ★学習院大学★ 43.9 25
4 東京外国語大学 40.7 33
5 国立情報学研究所 40.4 23
6 奈良先端科学技術大学院大学 35.5 82
7 青山学院大学 34.8 46
8 生理学研究所 34.7 41
9 国立医薬品食品衛生研究所 34.5 19
10 京都大学 33.8 983
11 東京大学 33.7 1,089
12 法政大学 33.6 42
13 松本歯科大学 32.1 35
14 福島大学 31.5 29
15 早稲田大学 31.5 225
16 東京工業大学 31.3 316
17 独立行政法人国立環境研究所 31.0 31
18 同志社大学 31.0 52
19 独立行政法人物質・材料研究機構 30.4 63
20 慶應義塾大学 30.4 253
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.htm
12大学への名無しさん:2007/12/18(火) 02:32:14 ID:Ku0Nw16I0
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/train/train1.html
12/31(月)〜1/6(日)の一週間、本学の動画を
JR山手線・中央線「トレインチャンネル」
および新宿・渋谷駅「ステーションチャンネル」で放映します。

※映像の詳細はこちら
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/train/gakushuin_r20.wmv
13大学への名無しさん:2007/12/18(火) 03:56:30 ID:Ku0Nw16I0
>理想の進路選択を実現させる就職支援
◆総合就職力
1一橋 2慶應 3東工 4東京 5京都 6上智 7ICU 8早稲田 9学習院 10名大

◆女子就職力
1東京 2慶應 3一橋 4学習院 5学習院女子 6上智 7東工大 8同志社 9立教 10聖心女子

◆航空業界に強い大学3位・・・学習院

>と3つの部門で上位にランキング。
>男子・女子ともに、ただ就職率が高いだけではなく、
>人気のある優良企業への就職者数が多いことを物語っています。

>注目の教授陣と知的好奇心に応える学習環境
>各分野で最先端の研究や、社会的な注目度の高い活動に携わる教員が多い学習院大学では、
>ハイレベルな講義を受けて最新の知識を吸収できます。
>政府の政策に関する各種審議会の委員も多く、朝日新聞社「大学ランキング2006」では、
>全教員に占める審議会委員の割合が9.55%と、全国1位にランクされました。
14大学への名無しさん:2007/12/18(火) 03:57:49 ID:Ku0Nw16I0
デジタルパンフレット (2007年度版)
http://www.paramo.jp/view_pamph.php?client_id=gakushuin&pamph_id=university_2007
2008年度版はHPから

学習院大学が、変わります。
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/change.html
英語英米文化学科
大学院人文科学研究科に美術史学専攻、アーカイブズ学専攻、身体表象文化学専攻 を増設
大学院自然科学研究科に生命科学専攻を増設
理学部に生命科学科を増設
新たに自然科学研究棟、中央教育研究棟、 その他高度教育研究施設を建設

入試情報携帯サイト
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/i/index.htm

大学トップインタビュー
http://www.asahi.com/ad/clients/campusasahicom/top/top18.html
15大学への名無しさん:2007/12/18(火) 07:11:10 ID:7qBHU8EM0
ID:Ku0Nw16I0
16大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:02:53 ID:lF9aGuid0
次スレ誘導もせずに埋めて勝利宣言とは、ひでぇ1000だったな。
17大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:26:17 ID:DQ7ua81zO
>>16すまんの。合格は頂いた。
18大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:30:13 ID:V1bdIEnU0
a
19大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:47:18 ID:Nqsftojj0
2流私立にしては教授陣は豪華だし、設備投資も盛んだし、無駄に自然に溢れているし、山手線圏内で駅から徒歩30秒。
でも集まる学生は、遊びたい盛りのアホ面ばかりだから、どうも金をドブに捨ててる感じが否めない。
特に経済は酷い。学習院の肥溜め。
20大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:55:47 ID:aaRtl0wj0
で?
21大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:04:11 ID:caHsRCCs0
東大ローも若手&内部優遇や学者養成重視の運営方針を
改めないと、慶応ローにますます引き離されるだろうな。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  

22大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:10:57 ID:XyH8ywt5O
>>17
来年、政治の一年はお前一人か・・・
23大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:36:36 ID:JSSlB+KdO
てか>>1のコピペのローソンもうなくなったぞ
今はセブンイレブンだ。
24大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:40:22 ID:mRUP2/ODO
宮内庁立学習院大学
25大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:48:46 ID:V1bdIEnU0
>>19
だから、大学院はお買い得だよ。
東大は足切りがあるし、都立大はああなってしまった現在、
東大に行けないけど、東京の大学院に行きたい人にはおすすめかも。
まあ専攻によるけど、人文系なら良いと思う。
26大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:59:02 ID:ptDbXxPZO
地理すごく難しいです・・・・・
27大学への名無しさん:2007/12/18(火) 20:13:49 ID:XyH8ywt5O
>>25
学習院の看板って人文なのか
28大学への名無しさん:2007/12/18(火) 20:21:00 ID:JSSlB+KdO
>>26
去年俺も地理で苦しんだw
とれるとこだけとるしかないね…問題がマニアックすぎるから

英語国語で手堅く点稼ぐのが第一だけどな
29大学への名無しさん:2007/12/18(火) 20:37:05 ID:2t9GplpEO
で?っていう
30大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:04:37 ID:MljbZU8/0
東京四大学(学習院・成城・成蹊・武蔵)が受験用語で公認されてきたね。

早慶上理
MARCH
東京四大学
日東駒専
大東亜帝国
関東上流江戸桜

http://tabutijyuku.livedoor.biz/archives/cat_50031388.html
31大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:11:09 ID:DsxLgR6/O
今日学習院行ってきた
目白という町があんまりにも上流貴族が多そうなふいんき(何故か変換できない)だからビビったよ
まず入れるかもわからないけど、庶民の俺が浮かないかが心配だよ(´・ω・`)
32大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:24:05 ID:EUHaXWeRO
>>30

整形乙


>>31

まあ大学からくる外部の時点で(ry

寄付金あるから注意な
33大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:38:08 ID:Ku0Nw16I0
寄付金なんて払う奴はいない
34大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:38:48 ID:HSvt10PbO
>>31
雰囲気(ふんいき)ね。
35大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:25:59 ID:aXYfckztO
>>34
ネタをネタと(ry

>>33
寄付金って強制じゃないよな?
36大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:49:24 ID:2t9GplpEO
学習院行ったら女子中学生と付き合えますか?
37大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:57:15 ID:ptDbXxPZO
>>28
英語が不安定で、地理国語で点数稼ぐ俺には辛いんだぜ

でも今赤本みたら必ず得点調整あるみたいだな。少し救われたよありがとう学習院
38大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:05:23 ID:Ku0Nw16I0
>>35
もちろん、強制じゃない。
払ったからといって何か得するわけでもない。
39大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:54:15 ID:NqPnrMB30
>>5
物理学科も有名でしょうか?
40大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:47:10 ID:86JGQLCD0
うちは絶対に払わないぜ
そんなもん出世払いじゃボケ!
41大学への名無しさん:2007/12/19(水) 02:42:32 ID:DHqRMJd70
>>39
物理もそれなりに有名だよ。学習院はどの学科も学会では結構有名だよ
物理学科は東京理科大の留年率を抜いて日本トップで、必死こいて勉強しないと留年当たり前状態

学習院教官のレベルは私立トップで東大京大にも引けを取らない
教官のレベル高いから「自分が出来るのだから君達も出来る」「学生の仕事は学勉のみ」
「遊び=勉強・研究」みたいな考え方の人が多数で生徒のレベルと合わせてくれない教官が多い
浮世離れしすぎて就職活動やなんかにも理解が無く4年でも授業休ませては通用しないのが多数
学習院の全学部は実学はモットーとしてないから社会に出ても役に立つことは何も教えてくれない、実学っぽいのは法科学院くらいかな
ただ研究職・知識職とか目指してる人にはいいかもね、元々学習院は研究のメッカだったし
42大学への名無しさん:2007/12/19(水) 02:59:48 ID:+CX2VgHTO
>>41
藝大の滑り止め、学習院か明治で迷ってたが
全力で学習院にするぜ
43大学への名無しさん:2007/12/19(水) 07:03:48 ID:FiFqmEuw0
945 :大学への名無しさん:2007/12/17(月) 19:15:11 ID:C/BXWdg8O
>>943英語六割の低脳(笑)
44大学への名無しさん:2007/12/19(水) 07:05:39 ID:FiFqmEuw0
971 :大学への名無しさん:2007/12/18(火) 08:45:56 ID:j5SKTyUeO
学習院コンプは大変だね
わざわざスレ開いて学習院とぼしたりしてさw
どうせ法政、明治、成蹊あたりのやつらだろうな
45大学への名無しさん:2007/12/19(水) 07:11:09 ID:FiFqmEuw0
◆◆学習院大学〜其之四十七◆◆
959 :大学への名無しさん[]:2007/12/18(火) 00:55:57 ID:2t9GplpEO
バーロー

◆◆学習院大学〜其之四十七◆◆
983 :大学への名無しさん[]:2007/12/18(火) 12:03:07 ID:2t9GplpEO
さあて、平穏なスレが一変しました

◆◆学習院大学〜其之四十七◆◆
991 :大学への名無しさん[]:2007/12/18(火) 17:33:36 ID:2t9GplpEO
このスレの荒らしはただの荒らしじゃない気がする
きな臭い匂いが・・・

◆◆学習院大学〜其之四十八◆◆
29 :大学への名無しさん[]:2007/12/18(火) 20:37:05 ID:2t9GplpEO
で?っていう

◆◆学習院大学〜其之四十八◆◆
36 :大学への名無しさん[]:2007/12/18(火) 22:49:24 ID:2t9GplpEO
学習院行ったら女子中学生と付き合えますか?


46大学への名無しさん:2007/12/19(水) 07:43:13 ID:+CX2VgHTO
喧嘩しちゃ、らめぇ(;´ω`)
47大学への名無しさん:2007/12/19(水) 08:42:11 ID:JwonqadH0
>学習院高等科、女子高等科の成績下位者は進学できないため、内部率が比較的低く

よほどバカでなければ進学できるよw
上位が学習院なんかでなく国立早慶狙うようになってきただけ。
48大学への名無しさん:2007/12/19(水) 11:14:39 ID:L9qx47FAO
荒れてきたよ
49大学への名無しさん:2007/12/19(水) 11:16:25 ID:DXkqkqNAO
ここの国文って、いい教授揃ってる?
早慶マーチと比べてどう?
50大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:10:08 ID:VHG+7uPvO
教授には定評あると言われているね
相対化すると知らんが、したらしたで荒れるからやめてくれ

取りもあえずセンプレでBがでた。
あとちょっとがんばるべ
51大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:14:24 ID:n1y4u+M10
学習院ってなんか洒落てるなぁ。
ウラヤマソース。
52大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:16:48 ID:j/aBYuqG0

>>31ふいんき(何故か変換できない)
とか言ってるバカは来なくていいよ 
53大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:45:14 ID:DXkqkqNAO
>>50
すまん
まだ受かっちゃいないが、でもどうしても迷うんだよなぁ……

>>52
だからネタをネタと(ry
54大学への名無しさん:2007/12/19(水) 13:07:22 ID:ejNlb6dBO
センター利用がないのにセンタープレの成績で
一喜一憂は本当に糞だと思うよ
55大学への名無しさん:2007/12/19(水) 15:00:25 ID:+CX2VgHTO
そんなに非難するなよ
56大学への名無しさん:2007/12/19(水) 18:14:34 ID:L9qx47FAO
>>34は正式なネタ返しなのだが、>>52はネタニマジレスカコワルイだな
57大学への名無しさん:2007/12/19(水) 18:51:36 ID:hA+nVySb0
>>41
そういうやつのほうがだましやすいわ
遅刻、早退のエースだった俺が保証する!
58大学への名無しさん:2007/12/19(水) 19:03:04 ID:hc0UDvgY0
願書買って中に入ってたの見たんだが、文学部は合格者平均素点が7割ちょいだから7割あれば受かるわけか
これは頑張らねば

それはそうと、受けないから関係ないがここの法学部ってそんなにすごいのかね
合格者平均8割3分とかびっくらこいたぞ
59大学への名無しさん:2007/12/19(水) 19:05:52 ID:hA+nVySb0
基本的に七割とって受からないとこってないよね。
60大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:36:08 ID:pyB/zBCxO
>>58
日本史以外問題難易度若干低めだけど
61大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:43:47 ID:+CX2VgHTO
>>59
まぁ、偏差値法だと英国じゃ差がつかないから、地歴勝負
62大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:24:09 ID:2VMgnkm4O
>>52
ふんいきと読めないバカも来なくていいよ
63大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:37:16 ID:pyB/zBCxO
>>52
ふんいきを読めないバカも来なくていいよ
64大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:15:28 ID:FOtUpGqyO
ここはいつから雰囲気すら読めないアホのすくつ←(なぜか変換できない)になったんだ?お前ら少しはじじゅう←(なぜか変換できない)しろ。
65大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:25:32 ID:KopjVM0P0
>>47は事実。
でもおれは学習院行きたいな。
教授のレベルはマンセー抜きに客観視してTOPレベルだよ。
東大の長老の天下り先だしね。
66大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:46:35 ID:qZiJdpy/O
お前らって私立一般で何個うける?
9個受けて5連続とかあるんだけどヤバいかな
67大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:49:26 ID:+CX2VgHTO
>>66
絶対にやめとけ
68大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:05:40 ID:Dj1LnZrP0
>>66
連続は三日までにした方が良いって担任がいってる
69大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:14:10 ID:6FdQsePK0
しかし、ワロタのが、
実際の会話で すくつ とか言ってる奴がいた。
ちなみにねらー。
こいつに聞くとマジで知らなかったらしい。
2ちゃんでみんな、すくつ すくつ と言ってるからそう思ってただって。

70大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:47:05 ID:6MBfbZs/O
まあそれこそ「問題な日本語」をあげたらきりがない気がするけどね
2chの何故か変換なんて単に排他的に初心者を貶めているだけだし
気づかないその子もあれだが

それはともかく5受けるなら4、5校目は相当大変だと思うががんばれ
71大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:49:16 ID:mmbMH33hO
スレ違いになるが、いまだにガイシュツが変換できない(´・ω・`)
72大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:54:08 ID:5dCCUE3BO
明日外出するよ
73大学への名無しさん:2007/12/20(木) 02:16:32 ID:OdsXLsX0O
滑り止めはみんなニッコマあたり?
74大学への名無しさん:2007/12/20(木) 02:36:36 ID:rkAl9vx1O
>>69
「厨房」の本来の意味とかなw
75大学への名無しさん:2007/12/20(木) 03:01:00 ID:dIstJ1h/O
浪人で学習院って引く?
76大学への名無しさん:2007/12/20(木) 03:01:59 ID:ncGy15XZO
引くってか浮く
77大学への名無しさん:2007/12/20(木) 03:07:44 ID:dIstJ1h/O
まじで?
そんなに浪人いないもんなの
78大学への名無しさん:2007/12/20(木) 03:40:07 ID:mRn7S1WXO
やっぱ浪人っていったらほとんどが国公立か早慶なんじゃない?
79大学への名無しさん:2007/12/20(木) 03:43:52 ID:e6mRQjVx0
20歳から大学受験始めた俺が通りますよ・・・
80大学への名無しさん:2007/12/20(木) 07:25:25 ID:+3goL/Q4O
>>75
俺も浪人だけど、特にそんな気にしなくても大丈夫じゃね?

まずは受かること考えようぜ
81大学への名無しさん:2007/12/20(木) 08:57:45 ID:ncGy15XZO
まあ人数少ないからね…
82大学への名無しさん:2007/12/20(木) 09:04:45 ID:6FdQsePK0
どっかに書いてあったけど成蹊とかここは人数少ないから
はみったら終わり
83大学への名無しさん:2007/12/20(木) 09:34:35 ID:mmbMH33hO
たしか4割か3割くらい浪人じゃなかった?
84大学への名無しさん:2007/12/20(木) 09:51:03 ID:5SAO9AaQO
赤本終わった後の復習どんな感じでやってる?
85大学への名無しさん:2007/12/20(木) 09:56:28 ID:a9W1OYKYO
フジで学習院大学うつった
86大学への名無しさん:2007/12/20(木) 11:30:09 ID:R7/TB2nmO
二浪以上6%…
受かったとしたらこの部類に入るのか
87大学への名無しさん:2007/12/20(木) 12:25:09 ID:vo3wUeOrO
俺二浪で入ったよ
浪人とかは三割くらいかな?
実際入ったら関係無いから気にすんな。25歳のヤツや社会人から入った26歳のヤツもいる!学部によって違うとは思うけど。
88大学への名無しさん:2007/12/20(木) 12:33:10 ID:YEKescn5O
>>75
ここより大生板で聞いた方がよくないか
89大学への名無しさん:2007/12/20(木) 12:33:25 ID:C0r+sAg3O
まあ大学は色んな奴が来るからな。現役から再受験、じいさんばあさんも居る。浪人ごときで気にするとかどんだけコミュニケーション能力無いんだよw社会にでたらやっていけねぇぞw
90大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:15:50 ID:EOxEzVOxO
ここの問題って6割で受かるよね?
簡単な問題で6割がボーダーなのになんであんなに偏差値が高いの?
得点調整されてる?
91大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:18:48 ID:uwEZnA51O
>>90六割で受かるといいですね^^頑張って下さいo(^o^)o
92大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:19:20 ID:rkAl9vx1O
1浪で浮く大学とか100%存在しないだろ
93大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:32:21 ID:nAJ+DaGyO
英55% 国80% 地歴80%

これじゃキツいか?
94大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:43:56 ID:nAJ+DaGyO
↑ちなみに経済
95大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:47:58 ID:YEKescn5O
>>92
でも>>76が浮くって言ってますよ
ところで>>76は学習院生なのでしょうか
それとも受験生なのでしょうか
受験生、しかも現役だとしたら腹筋壊れちゃいます
96大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:49:42 ID:EOxEzVOxO
>>91
赤本の合格最低点を見て話してるんだが
合格最低点が6割以下なんだよ
これどうなってんの?
マーチ受けるやつなら8割はいくと思うんだが
ちなみに法学部
97大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:50:04 ID:YO1R8jAr0

クソの集まり創価学会

偽善者が政治活動、公明党

キチガイ集団が政治活動、公明党

池田狂信ネズミ講が政治活動、公明党

騙されバカ信者、池田犬作チョン大教祖様、さっさと死ねや
98大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:54:06 ID:nAJ+DaGyO
96
それは俺も最初だまされたが
なんか違うらしいぞ

俺もよくわからないので説明できないが
99大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:57:35 ID:EOxEzVOxO
>>98
やはりなんかされてるのか
まあ8割取れれば受かるよなたぶん
100大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:59:34 ID:WppQretx0
赤本の最低点には騙されるなよ。偏差値法の恐怖
101大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:08:27 ID:mmbMH33hO
親切な方ばかりですね
102大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:12:59 ID:TefGVofpO
別にスレを最初から見ない奴なんかに教える必要ないのに
103大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:16:30 ID:nAJ+DaGyO
まーここで「そんなのも知らねーの、受験やめろ」とかいうやつもいるからな

そんな2ちゃんでシャシャッても生姜ないだろ

うざいしな(ネット番長っていうらしい)

まー俺も合格点やばいけどお互い頑張ろう
104大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:34:55 ID:/K6CS0ruO
いい人達だー(;´ω`)
105大学への名無しさん:2007/12/20(木) 15:16:55 ID:wdUcrrVR0
願書買えよボケ
ちゃんと素点も書いてあるから
106大学への名無しさん:2007/12/20(木) 15:39:53 ID:SxSlhFre0
浪人で浮くとか考えられん
っていうか寧ろそうゆうの気にしてる奴が浮く
40歳過ぎて10代の奴等と一緒に机並べて講義受けてる人とかいるし
赤ん坊連れて講義受けてる人もいる
国外から母国の大学出てから勉強しに留学してくる人もいる
年齢・性別・国籍なんて関係ないわボケェ
107大学への名無しさん:2007/12/20(木) 15:48:15 ID:EOxEzVOxO
>>105
本当だ書いてあった
85%も必要なのか若干足りてねえじゃねえか

親切な人達ありがとう
108大学への名無しさん:2007/12/20(木) 15:50:03 ID:ncGy15XZO
>>95

現役の受験生だけどw






ってのは冗談で現役でエイカですよ僕わ。


なんか社会人もいるからどうとかいってるやつもいるけどそんなん超少数派だしねww


まあ浪人しても馴染む奴は馴染むさ。まあでも人数が少ないから他大に比べて、難しいというのを入学して周り見てて感じた。

109大学への名無しさん:2007/12/20(木) 15:50:24 ID:ncGy15XZO
>>95

現役の受験生だけどw






ってのは冗談で現役でエイカですよ僕わ。


なんか社会人もいるからどうとかいってるやつもいるけどそんなん超少数派だしねww


まあ浪人しても馴染む奴は馴染むさ。まあでも人数が少ないから他大に比べて、難しいというのを入学して周り見てて感じた。



まああと2ヶ月頑張って受かってから悩みな
110大学への名無しさん:2007/12/20(木) 15:50:57 ID:6FdQsePK0
赤本にも得点調整の事は偏差値法により〜と書かれてる。
日本語大丈夫か。
111大学への名無しさん:2007/12/20(木) 16:18:52 ID:nAJ+DaGyO
素点なんて書いてないぞ
112大学への名無しさん:2007/12/20(木) 16:39:40 ID:c9VSTcI8O
漢字は一個何点?
113大学への名無しさん:2007/12/20(木) 18:01:56 ID:W0ocwgYG0
経済はボーダーが6割5分だって言ってる人いたけどね、まぁボーダーなんで。
114大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:31:19 ID:dbqVZHYT0
浪人で入った場合って、現役生の奴から君とかさん付けで呼ばれるの?

帰国で2浪扱いなんだけど、フレンドリーに接してほしい。
115大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:16:33 ID:yhMN6Qug0
気つかわず同年代だと思ってくれ、と言えば大丈夫だ
116大学への名無しさん:2007/12/20(木) 21:25:42 ID:a9W1OYKYO
去年経済の最低点57%くらいだけどなにあれ?本当?
117大学への名無しさん:2007/12/20(木) 21:41:51 ID:hv6W8A520
素点なの? そんなわけないっしょ。いい加減にしろよ。
118大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:35:27 ID:3aZH6NfBO
8割も取らないとかすごい大学ですね
119大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:48:01 ID:EOxEzVOxO
おれが偏差値法の話を持ち出したから混乱してますね
詫びに素点の平均載せときます

法85%政治82.5
経済72経営73
史学74 その他70-72
120大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:50:38 ID:EOxEzVOxO
>>119のその他はその他文系って意味
121大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:55:49 ID:hv6W8A520
経済と経営ではほとんど差がないね。
122大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:01:18 ID:C9LlVMO40
>>119
それって受験者の平均?
それとも合格者?
123大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:06:57 ID:BddFnUPZO
>>122
合格者です
受けられる教科全ての平均だから
地歴公民で何を選ぶによって多少違いますね
124大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:08:52 ID:4VyR1hUs0
【第一種文教地区】
 第一種文教地区とは、文教的な環境の維持などのために設けられた地区で、
 パチンコ店や風俗店などの住環境上、好ましくないとされる業種の進出を規制する地区。
 その面積は東京都内で僅か1%未満という大変希少なエリアです。

 早稲田大学 学習院大学 お茶の水女子大学 日本女子大学 東京音楽大学 など

 http://www.ct-mejiro.com/location.html 
125大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:12:37 ID:C9LlVMO40
>>123
dクス
126大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:46:40 ID:JofINgMvO
>>123
地歴公民で変わるって言っても、選択科目による有利不利がでないよう調整されるんですよね?
127大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:58:13 ID:f7vXkZ9O0
>>108
学習院生だが
おまいら営科は現浪関係なく裏で皆に蔑まれてるぜw
チャラくて空気読めない馬鹿が多いってな
営科はお前みたいな奴が多くて他の学習院生は困ってる
自重しろ
128大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:01:50 ID:q8bCc/spO
>>127

理学部乙

実際文学部も学科によってはチャラいし、学習院=真面目ではないし。
129大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:11:04 ID:f7vXkZ9O0
>>128
俺は文の某学科だよ
そりゃどこの学部にもチャラいのはいるが、確率の話
詠歌はそれが半端じゃない 
なんというか見た目もそうだが中身が軽い奴が多いというか
詠歌でいい奴に出会ったためしがないというか
ちなみに俺はオタとかではないw

あと浪人はぜんっぜん浮かないから受験生は安心汁
130大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:22:10 ID:qVzP1KO50
経営ってチャラ男が多いの? 参ったなー、経済にしようかなぁ
131大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:30:17 ID:24SLzNXSO
エイカって経営のこと?
132大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:34:58 ID:LbgkwbpaO
漫研入る予定で経営志望の俺には関係無いですね^^
133エイカ:2007/12/21(金) 03:52:58 ID:q8bCc/spO
>>129

あっそw
まあ俺はそんなことないと思うが


>>130

経済学部自体が学習院のなかではチャラいらしいからやめとけ。
俺はそうは思わんが


>>131

そだよ
134大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:59:31 ID:q8bCc/spO
一応参考に

チャラさだと

経済>>文学>法学>>理学


ってかんじな希ガス
まあどこもそうじゃん?

まっ経済も根は真面目な人が多いし他大と比べたらチャラくないから是非!
135大学への名無しさん:2007/12/21(金) 05:23:36 ID:24SLzNXSO
学習院の文学部日本史難しいな
まぁ夏休みから思ってるが
136大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:22:43 ID:bWOSOmpVO
素点なんてどこに載ってる?
137大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:24:10 ID:24SLzNXSO
秘密のアッコちゃん
138大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:49:54 ID:bWOSOmpVO
そういうの要らない
139大学への名無しさん:2007/12/21(金) 13:48:02 ID:j9JPtvjwO
窓際のトットちゃん
140大学への名無しさん:2007/12/21(金) 13:49:46 ID:EKNLSSFhO
>>138調べろよカス
141大学への名無しさん:2007/12/21(金) 13:54:37 ID:bUTEFozx0
もう偏差値法といいその質問秋田
スルーの方向で行こうぜ。
142大学への名無しさん:2007/12/21(金) 14:30:18 ID:58G6Fcjy0
法学部の法学科はチャラくないが政治学科は詠歌と同じくらいチャラいの多いぞ
143大学への名無しさん:2007/12/21(金) 14:39:58 ID:mVJ8doicO
ちゃらいちゃらくないってそんなこと気にするのはどこのオタクさんたちですか?
144大学への名無しさん:2007/12/21(金) 15:02:04 ID:bWOSOmpVO
140
探しても見つからないから聞いてんだけど

どこに載ってるか言ってくれればそんなしつこくしねーわ
暇じゃねーんだから
145大学への名無しさん:2007/12/21(金) 15:12:02 ID:mEZ8I5G4O
>>144
あーあやっちゃった
146大学への名無しさん:2007/12/21(金) 15:18:50 ID:Oqz7OoHu0
チャラ男なんてどの学校にでもいるだろうがwwww
そんなの気にしてるキモオタがいるようにな
147大学への名無しさん:2007/12/21(金) 15:32:46 ID:EKNLSSFhO
>>144ちゃんと探せよ馬鹿
148大学への名無しさん:2007/12/21(金) 16:27:16 ID:bWOSOmpVO
教えてくた方が早くね

別に君たちが隠しても意味ないっしょ

分からないなら返事いらないし
149大学への名無しさん:2007/12/21(金) 16:31:28 ID:BddFnUPZO
さて、ここでおれが空気を読まずにマジレス

ちゃんとがn‥‥こんな時間に誰か来たようだ
150大学への名無しさん:2007/12/21(金) 16:53:28 ID:EKNLSSFhO
>>148教えてあげようかと思ったけどウザすぎるわお前^^
151大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:07:39 ID:bWOSOmpVO
そうっすか ごめんなさい

自分言ってること間違ってないんで

普通の人ならわかるはず
あなた方のようなネット番長には… ハー
152大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:22:25 ID:CsHm0U+qO
何かファビョってるのがいるなw
153大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:23:13 ID:W7EfxXrdO
>>151
きみにインターネット(いんたーねっと)はまだ早いみたいだね
わからないことはおとうさんおかあさんに聞こう!
154大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:28:22 ID:bWOSOmpVO
ぼくのパパママは学習院のパンフレットでも予備校のチューターでもないんでわからないと思います

その提案は幼稚だと思います

どこに書いてあるのでしょうか?
155大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:32:16 ID:EKNLSSFhO
ネット番長ってかっこいいな(笑)
156大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:33:12 ID:bWOSOmpVO
155
予備校の先生が言ってた
157大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:38:11 ID:AaBNdt/jO
>>156
とりあえず早く消えてくれないかな^^
158大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:38:32 ID:C9LlVMO40
お前ら釣られすぎwwwwwwwwwwwww
159大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:40:36 ID:74EUeea9O
>>154
文章が貧弱。
160大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:42:34 ID:sFYescZyO
法学部は9割あれば7割方受かるから安心しろ

7割で受かるのは文学部まで
161大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:59:11 ID:ho9vF+90O
ネタだよな・・・
162大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:13:31 ID:BddFnUPZO
>>119に書いてあるネタじゃない
163大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:42:04 ID:Oqz7OoHu0
満点取れば受かるんだよボケナスが
164大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:49:49 ID:EKNLSSFhO
流れを変えて、みんなの志望学部学科は?俺は前スレの>>1000
165大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:52:17 ID:AB24dxnz0
てか>>119って本当なんかね。
経済なんか合格者平均が72%でいいなら、ボーダーが65%っていう話はないんじゃねーかな。もうちょい下になるはず。
>>119は本当に全部素点? だとしたら超希望がわいてくるんだけど。w
166大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:55:11 ID:ET9qBS4T0
無限ループって怖いね

>>↓
167大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:56:15 ID:AB24dxnz0
いや、話聞けよ。俺は偏差値法知ってる。
168大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:57:27 ID:EKNLSSFhO
>>167得点調整してんだよボケ
169大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:11:46 ID:BddFnUPZO
>>119はガチ素点
170大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:23:50 ID:j9JPtvjwO
>>167

受けるんだったらもう願書取り寄せた方がいいよ
171大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:21:36 ID:0/4yX8i1O
>165
いや、そんな低くない
問題簡単で合格は1点を争うからボーダーと最低点はそれ程乖離してないかと
172大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:26:51 ID:f9n1CcBR0
願書請求して1週間経つがまだ届かないw
173大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:29:34 ID:7Eucn0BTO
この大学って他と違ってGW過ぎても人ほとんど減らなそうw
174171:2007/12/21(金) 20:31:16 ID:0/4yX8i1O
悪い
合格者平均とボーダーね
175大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:11:33 ID:CsHm0U+qO
文の史学志望なんだけど去年の日本史の合格者平均69,6%ってなんぞこれw
日本史に関してはまともに戦える気がしない\(^O^)/
176www:2007/12/21(金) 21:28:18 ID:BKvuHX4y0
数学科の人
いないのかなぁ・・・・
177大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:54:39 ID:RZSCogRhO
数学科受けようと思ってたけど俺の場合物理が死んでるのでダメかもわからんね
178大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:32:24 ID:ekyeMpVS0
社会学志望だけど
学習院の雰囲気好きってだけで経済学部だと後で後悔するかな?
179大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:38:16 ID:f9n1CcBR0
理学部なら合格最低点低いし、他教科で何とかなるんじゃないか?
180大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:46:51 ID:ho9vF+90O
>>175
わかるww俺も史学志望で日本史得意科目にしてたのにここの問題みるとへこむ
181大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:14:14 ID:y05sFHxGO
まあ、>>139が今年一番のレスということで閉幕。
良いお年を
182大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:32:21 ID:Oqz7OoHu0
そんなに日本史難しいとは思わんがね
ほとんど石川日本史に載ってるし、まぁ文化史が多いのはきついか
記述で結構落とすだろうが7割はいけるだろ、せめて6割5分ぐらいはさいかなきゃな
まぁどうせ日本史は偏差値法で少し上がるだろうけど
183大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:53:04 ID:1SL0SRGdO
これだけは言っておきたい
偏差値法で一番被害を被るのは政経である。

Happy holidays
184大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:57:14 ID:cetM8Zrz0
>>178
俺は行きたい学部行ったほうがいいとおもうけどね
185大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:00:22 ID:JofINgMvO
選択科目なんて結局は調整入るんだから、難しくたって別にいいんじゃない?

極端な話、50点しか取れなくたって平均が10点だったら合格するんでしょ。
186大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:54:27 ID:BpV2maFE0
>>168
偏差値法が得点調整のことだろ、本気で頭どうかしてんな

>>171
なーるほどね
187大学への名無しさん:2007/12/22(土) 01:41:56 ID:sQRPnioHO
>>181
ありがとう、徹子さんw
188大学への名無しさん:2007/12/22(土) 07:05:51 ID:8K0U/QarO
>>182
七割くらいいけるけど今まで点稼いでた科目が平均点くらいだと英国できないからきつい
189大学への名無しさん:2007/12/22(土) 10:29:58 ID:K28sXJdNO
寒いな今日
190大学への名無しさん:2007/12/22(土) 12:02:19 ID:FewP5V5O0
偏差値45くらいだったけど学習院の英語レベル低いっていってたから
やりまくってたら他大(明治とか日大)の英語とか普通に合格点とれるようになったよ?
参考書とかはマジでなにもやってない
191大学への名無しさん:2007/12/22(土) 12:27:15 ID:L3Y/5P8bO
>>190

目を覚ませ
192大学への名無しさん:2007/12/22(土) 12:32:06 ID:ZT0J6jyyO
扇子
193大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:13:34 ID:T0rJCtle0
古文過去問半分も解けなかったんだけど、あと1ヶ月ちょいでなんとかなるよな
194大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:23:42 ID:K28sXJdNO
学習院入ったら俺とヴィジュアル系バンド組みたい奴いる?俺ドラムね
195大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:36:53 ID:RK8khEZwO
>>194
ギターならやりたい
入れたらの話で
196大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:39:05 ID:kO8arwt7O
じゃあ俺資本主義の豚やります
197大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:39:14 ID:FICM+P9J0
センターの問題なら安定して9割前後取れんのに
学習院の問題だと6割ちょっと…。
やばい。
198大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:45:19 ID:ObTCm66iO
>>194
じゃあおれバックダンサー
ヒップホップとブレイキンなら大丈夫だぜ
199大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:04:03 ID:Jrd5HlQ6O
197
9割いけんならマーチのセンター利用受かるべ
やったじゃんか

明日M-1だ
200大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:18:08 ID:GpELobzA0
★私立総合大学TOP15★
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
201大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:59:23 ID:FUXnOqYK0
age

                           ,. -─- 、
                           /   ___丶
                        ∠. /´ ,.- 、r‐、`|
                          l |  | ・ | l・ | |
                        .. l. |@`ー' oー' l
      ______.__._       (\ヽヽ ────ゝ 
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ`i1    . \.ゞ,>nn‐r=< 
   ./ ∧_∧   //'~ ̄ ̄|.||::||     . ( / `^^´`ヽハ)
   .i (・∀・ .)  i !  _,._|.||::|| __  /`! ー--=≦-‐1 __
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |  f _..┘|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄1
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|:|i|       
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;|i|,,____,,____,,____,,___,,!|
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!=イ二ll二二ll二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]

202大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:32:23 ID:FQotP7unO
学習院に右翼いたらぶっとばそ☆
203大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:42:09 ID:K28sXJdNO
勉強かったりーな
204大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:04:28 ID:qSkbMvnLO
みんなの言ってる素点とか偏差値方とかよく分からん。とりあえず過去問にのってる去年の合格最低をだいたいの最低ラインの目安にすればいいんでしょ?
205大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:06:15 ID:WJtLTSRHO
去年法学部に受かった人は世界史が多かったような。政経で受かった人はかなり少なかった気がする。
206大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:10:18 ID:C+Wrbop2O
>>204
本当にわかってないんだなwww
207大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:15:58 ID:JFKDj5OHO
日本史そんな難しいか?
208大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:20:27 ID:qSkbMvnLO
>>204いや、本当に分かんね。まじ困った。俺は今まで全ての大学合格者最低点参考にしてやってたんだけど…
赤本見て学習院なんて余裕かと思ってたからまじでショックだわ。
ついでに日本史は難しいと思う。
209大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:21:07 ID:qSkbMvnLO
>>206に変更
210大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:25:19 ID:8PBq3fqkO
お前ら騙され過ぎだろ、いろんな意味で
211大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:25:50 ID:Oe90m2lz0
>>208
とりあえず赤本に書いてある最低点を鵜呑みにしてると150%落ちることだけ言っておく。
そんな簡単に学習院には入れるんだったら誰も苦労しねーよww
212大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:26:15 ID:WyAvAV0IO
経済だとボーダーは大体300点くらい?
素点の合格者最低点分かる人いないかな…?
取り敢えず過去問が300点位(英語6割ちょい、国語8割ちょい、世界史8割くらい)だったんだけど受かる見込みあるかな?
国語が去年の過去問に比べて難化しそうで怖い。

>>208
満点の二分の一を基準として偏差値みたいに調整したのが自分の得点になる。
例を出すと英語で100点を取れても平均が100点なら調整後は75点になるってこと。
…で合ってるよね?
213大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:31:05 ID:K28sXJdNO
何回同じ話ループするんだよ
214大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:48:44 ID:M9EMYpTpO
まあ成蹊も8割ぐらい取らなきゃ受からないもんな
215大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:49:54 ID:qSkbMvnLO
なんか難しいけど経済の素点は72って書いてあったから75目指せばまぁなんとか大丈夫なのかな。あんな鬼畜な日本史で75もいけるかな…
とりあえず俺は今まで勘違いしてたんだ。とりあえず絶対赤本で8割とってここに戻ってきてやる!
216大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:00:05 ID:7NxciaBQO
時間結構余って文学部8割だった
217大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:04:07 ID:C+Wrbop2O
>>215
やっぱお前わかってないわwww
218大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:07:40 ID:qSkbMvnLO
>>217八割とって戻ってくるから素点やら偏差値もう関係ねぇ!まぁここ第一じゃないんだけどね。
219大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:11:24 ID:WyAvAV0IO
>>215
これは馬鹿だと思われても仕方ない。
素点平均が72%だから確実に入るには大体120点くらいはいると思うよ。
ただボーダーが分からないから実際どれ位で受かるかは分からないけど。

まあ、地歴は他に比べて難しいから少し下がって70%くらいが合格者平均だと思うけど。
220大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:15:55 ID:m45CRBOTO
>>215
文学部受けとけよ
221大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:22:19 ID:qSkbMvnLO
2ちゃんにいる奴の方がこういう事に関して頭いいんだな。どこでこういう事知るのか教えてほしいぐらい。
222大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:28:00 ID:ObTCm66iO
素点の合格者平均がボーダーでよくね?
その方がわかりやすい
223大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:30:38 ID:C+Wrbop2O
>>221
それはお前がアホなだけ

ていうかおれは偏差値換算も知らない受験生がいるってことに驚いた

どこの大学だって調整ぐらいしてるのに
224大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:33:34 ID:L3Y/5P8bO
>>119
完全に的外れなこと言ってるお前も馬鹿なんだよ・・・・・
225大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:56:22 ID:uxBwin9U0
>>224
法って素点で85%とっても受からないの?
226大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:02:47 ID:qSkbMvnLO
へぇー、んな事で驚いたちゃったんだね。世界は広いよ。
227大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:10:04 ID:C+Wrbop2O
>>226
偏差値換算も知らなかったお前が言うなwww
228大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:14:23 ID:qSkbMvnLO
あぁ、俺だって受験も奥深いんだなあと思ったよ。
229大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:38:51 ID:ObTCm66iO
>>225
平均85だから85なら受かるんじゃね?
ってか85も取れねえ
230大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:43:08 ID:L3Y/5P8bO
>>225

すまんww
>>224>>219
231大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:48:31 ID:D0gc7OZfO
学習院にブサヨいたらぶっとばそ☆
232大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:48:56 ID:FewP5V5O0
経済学部は6割とれば受かるよ。
願書にかいてある
233大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:07:06 ID:C+Wrbop2O
>>232
逝ってよし^^
234【学習院大学】:2007/12/22(土) 20:22:04 ID:+fcHdkGg0
【法学部】受験者平均(67%):偏差値62
 法学科:合格者平均(85%):換237点:偏差値62
 政治科:合格者平均(83%):換234点:偏差値62
【経済学部】受験者平均(57%):偏差値59
 経済学科:合格者平均(72%):換251点:偏差値59
 経営学科:合格者平均(73%):換256点:偏差値59
【文学部】受験者平均(57%):偏差値60
 哲学科:合格者平均(70%):換226点:偏差値59
 史学科:合格者平均(74%):換239点:偏差値61
 日文科:合格者平均(71%):換228点:偏差値60
 英文科:合格者平均(72%):換232点:偏差値60
 独文科:合格者平均(71%):換224点:偏差値60
 仏文科:合格者平均(71%):換226点:偏差値59
 心理科:合格者平均(72%):換237点:偏差値61
【補足】
 ・文学部は漢文や世界史などで小論問題あり。
 ・法学部では換算後(調整後)30%未満の科目が一つでもあれば不合格。(基準点制)
 ・最低合格点は、合格者平均−3〜2%位が目安。(偏差値法で、選択科目により左右される可能性あり)
235【学習院大学】:2007/12/22(土) 20:23:30 ID:+fcHdkGg0
【法学部】受験者平均(67%):偏差値62
 法学科:合格者平均(85%):換237点:偏差値62
 政治科:合格者平均(83%):換234点:偏差値62
【経済学部】受験者平均(57%):偏差値59
 経済学科:合格者平均(72%):換251点:偏差値59
 経営学科:合格者平均(73%):換256点:偏差値59
【文学部】受験者平均(57%):偏差値60
 哲学科:合格者平均(70%):換226点:偏差値59
 史学科:合格者平均(74%):換239点:偏差値61
 日文科:合格者平均(71%):換228点:偏差値60
 英文科:合格者平均(72%):換232点:偏差値60
 独文科:合格者平均(71%):換224点:偏差値60
 仏文科:合格者平均(71%):換226点:偏差値59
 心理科:合格者平均(72%):換237点:偏差値61
【補足】
 ・文学部は漢文や世界史などで小論問題あり。
 ・法学部では換算後(調整後)30%未満の科目が一つでもあれば不合格。(基準点制)
 ・最低合格点は、合格者平均−3〜2%位が目安。(偏差値法で、選択科目により左右される可能性あり)
 ・偏差値は代々木ゼミナール調べ。
236大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:56:02 ID:M9EMYpTpO
偏差値59以下の奴で8割以上取れてる奴ってどうなってんの…
俺61あるけど7〜7、5割ぐらいしかとれない…
経済ね
237大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:07:00 ID:T0rJCtle0
俺、模試最後に受けたの夏なんだけど、そん時偏差45くらいでそれからほぼ無勉だけど
過去問75%くらい解けてるよww
238大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:08:44 ID:Jl+MTkAi0
法の2004の問題やった人いたら聞きたいんだけど
国語の第二問の(3)の答えが納得いかないんだけどどう?
239大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:21:56 ID:sQRPnioHO
>>237
地歴も入れてか?
240大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:26:35 ID:T0rJCtle0
政経はそんなよくない。65とか。。
241大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:27:28 ID:T0rJCtle0
あ、でも全部で75%n
242大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:51:27 ID:KZDcU73o0
>>238
詳しく頼む
243大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:25:47 ID:Jl+MTkAi0
赤本は
5、相手を思いやる気持ち
が正解なんだけど
幼稚園での〜〜〜の段落に
『身体に想像力を備わせることで、他人を思いやる気持ちを、
つまりは共存の条件となるものを育んできたのである』
ってあるから
身体に想像力⇒他人を思いやる気持ち(=共存の条件)
だよね?
だから
想像力がアップ⇒(結果として)他人を思いやる気持ちがアップ
想像力がアップしないと他人〜〜がアップしないから
答えは想像力では?
長文すまん
244大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:50:14 ID:FQotP7unO
>>232
黙れ現役☆
245東京四大学 (学習院・武蔵・成城・成蹊) :2007/12/22(土) 22:58:39 ID:4/SdhQUk0
【東京四大学の歴史】

元々旧制成蹊高等学校、旧制成城高等学校、旧制武蔵高等学校の3旧制高等学校は、数少ない七年制を採用していた。
旧制学習院高等科は、学習院学制という特別な法令に基づく宮内省管轄の教育機関であったが、
その形態は、七年制高等学校と同一のシステムを導入していた。

第二次大戦後学制改革が実施され、旧制武蔵高等学校、旧制成蹊高等学校、旧制成城高等学校、旧制学習院高等科は
尋常科を新制高等学校へ移行させ、高等科を新制大学へ移行させる計画を立てた。
しかし、小規模な旧制高等学校を母体にした組織では新制大学への移行を認めないという文部省の方針があり、
また4旧制高校にとってもそれぞれ大学を創ることは大きな負担だったので、各校の特色や伝統を生かし
教員や資源を有効に活用する、「東京連合大学」を創ろうという計画が持ち上がった。
昨今話題の「連合大学」の先駆である。

この案は当時の知識人で教育者、哲学者でもあった天野貞祐や安倍能成などが中心になり、
宮本和吉や、高橋穣などに働きかけたものであった。
当時の「東京連合大学共立の趣意書」という謄写版刷りの史料が残されていて、そこには4旧制高校がそれぞれ得意とする学部・学科を持つ
英国のカレッジ制に似た構想が記されており、目的は「綜合大学となるべき東京連合大学を共立する」と明記されている。
しかし結局は足並みがそろわず、また文部省の方針が変更されたこともあり、この計画は実現には至らなかった。
4旧制高校はそれぞれ新制大学を創ることになる。 計画は実現しなかったが、4つの大学に分かれてスタートしても
この親しい関係を生かして協力して行きたいという趣旨で、「四大学運動競技大会」などがスタートした。

今日でも四大学は親しい関係にあり、図書館利用や一部協定大学間の単位互換制などがある。
また、現在では「東京四大学進学相談会」を定期的に開催している。
246大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:15:05 ID:nboo9zY+0
日本史難しいと嘆いている人へ朗報

2005年経済の日本史解けば安心できると思います。
247大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:14:32 ID:5+rvxMxkO
文学部の日本史難しいお
248大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:48:46 ID:6TGdM2Zq0
世界史200字×2のヤツより正誤問題の方がむずいぜ・・・
英語すべてがビミョーにむずかしいぜ・・・
それに比べて国語簡単すぎにも程があるぜ・・・
249大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:56:01 ID:LoQKjSOT0
あのさ、学部ごとに第一志望と第二志望あるねか
あれってどういうこと?
たとえば同じ点数でA君が経済を第一志望B君が第二志望経済ならどっちとるん?
250大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:17:16 ID:5+rvxMxkO
>>249
二人とも合格点に達して、尚且つBが第1志望に満たしてない場合は両方とも合格
251大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:52:58 ID:tZoOoNUTO
俺が嘆いたのは2004の日本史なんだけどやった人どれくらいとれた?
マーチレベルはだいたい日本史80%はいくのにこれは65%だった…
江戸以降の文化史勉強してなかったんだけどそれやってたとしても70%しかいかん。
俺は英語が出来ないから日本史で稼ぎたいのに…特にここは配点均等だし。
252大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:42:34 ID:KDNVPHrxO
江戸以降の文化史やってないのにマーチの日本史8割ってすげえなおい
253大学への名無しさん:2007/12/23(日) 09:55:16 ID:gJUftpj60
7割できればいいじゃん
大体どの学校でも英語ができないやつが受かるわけないだろ、いくら偏差値法があるといっても
文型なら尚更英語は大事だろ
254大学への名無しさん:2007/12/23(日) 10:26:52 ID:JziyUv0yO
単語と熟語やってりゃ ここの英語は楽ちんちん
255大学への名無しさん:2007/12/23(日) 11:34:56 ID:o29wIjl/0
英語が一番時間を掛けてやってきたのに一向に伸びないオワタ
政経と国語で逃げ切り狙おうか知らん。
256大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:36:17 ID:vbK6ud9a0
俺偏差値45くらいなんだけど経済の英語50〜60%しか取れない・・・・
最悪だ〜〜
257大学への名無しさん:2007/12/23(日) 13:27:39 ID:5+rvxMxkO
>>256
あきらめたら、そこで試合終了ですお
258大学への名無しさん:2007/12/23(日) 13:46:20 ID:9galX+lOO
>>255
そもそも偏差値40代でいけるほどこの大学甘くないからね

まあそれでも行きたいなら頑張れ
259大学への名無しさん:2007/12/23(日) 13:48:56 ID:9galX+lOO
>>256だった
アンカ間違えたから俺も調子のらず勉強してくる
260大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:39:35 ID:Tg1vOOtdO
>>256
偏差値45だからそんな点数しか取れないんだろ
まず日本語がおかしい
261大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:04:29 ID:rUi7jKlI0
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学   法政  
61  立命館 九大  成蹊 
60  青学   関大  

262大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:25:31 ID:6TGdM2Zq0
>>256
世の中一浪までなら認められるから
そういう道もあるよ お薦めしないけど

つーか英語が地味に難しいようなそうじゃないような
263大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:26:14 ID:Ijji4ayR0
英作文が鬼門だわ
264大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:40:14 ID:gJUftpj60
ここはセンターも全学部も無いから一発勝負なんだよなぁ・・・
落ちたくないなぁ・・・
265大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:40:32 ID:6TGdM2Zq0
>>263
作文は簡単じゃね?
並べ替えとかにされた方が難しそう

それよか俺は空欄補充が大の苦手なんだよ・・・
266大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:44:35 ID:BhLR6Zy0O
>>265
作文あまり練習してこなかった俺にとっては>>263と同様に鬼門

構文がぱっと浮かんでこない
解体でアウトプットの練習やってはいるんだが
267大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:29:37 ID:luZlEGqwO
青山学院の経済と学習院の法学はどっちが難しい?
268大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:39:23 ID:gR5F71cg0
>>267
圧倒的に学習院
269大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:17:22 ID:5+rvxMxkO
>>266
俺も、カナダの〜英作で、At Canadaで始めて即死した
もう一個のはフォレストの例題を転用されていたから出来たけど
270大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:35:16 ID:Ijji4ayR0
>>265
問3?俺も苦手だわ・・・
学習院に限らず、結構どこでも出るんだよな・・・


>>266
一応埋まるけど、部分点くれるのかな・・・
正直英作は部分点狙いで行ってる
271大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:33:31 ID:/7hbUwg70
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールたんの可愛さは異常
272大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:33:50 ID:/7hbUwg70
すまん誤爆った。
273大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:42:22 ID:w0Wbp7IpO
ここの空所補充って論理っていうより文法的なこと聞かれてるよな
274大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:50:35 ID:vRP+emrz0
>>273
俺もまさにそう思った
知識がないと出来ない
問3はついでみたいな長文だからザコだろと思ったら
5問中2問しか合ってねー・・・

あと採点する教授のおじ様方はみんなかなりキツメに採点すっから
「ら抜き言葉」とか漢字の撥ね、払いでもひょっとしたらバツしてくるかもよ・・・
275大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:51:26 ID:mwwdNOSM0
心理学科が募集定員増やすらしいんだけど、最低点も下がるのかな?
276大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:44:27 ID:LAGOHYYQO
学習院の問題らしいんだが
百姓は害虫は悪霊にもたらされたと考え
村で太鼓や鐘を鳴らし、祭文を唱えて
村から追い払う信仰行事をなんというか?



即答できやついる?
277大学への名無しさん:2007/12/24(月) 02:04:02 ID:x06bA3/w0
ブログ炎上だな
278大学への名無しさん:2007/12/24(月) 05:15:18 ID:qRAvKd1fO
>>276
わかるわけないw
とりあえず自分なら講とでも書いとく
279大学への名無しさん:2007/12/24(月) 07:28:47 ID:pUQfWlJAO
>>276
とりあえず
祈年祭
とか書いとく。さすがに違うだろうが
280大学への名無しさん:2007/12/24(月) 08:20:06 ID:QmEFlgC40
>>276
五穀豊穣とかその類だと思う
281大学への名無しさん:2007/12/24(月) 09:09:49 ID:zrGnBDJz0
>>276
虫送りじゃなかったっけ
282大学への名無しさん:2007/12/24(月) 09:32:12 ID:3HTJwPh50
今年の学習院の法は相当難化しているということですが
立教の法と学習院の法とではどちらが難しい?
283大学への名無しさん:2007/12/24(月) 09:43:05 ID:ql0lwgEaO
立教じゃね?同じぐらいか?
284大学への名無しさん:2007/12/24(月) 09:52:23 ID:2Bi76vDa0
>>276
そういう問題は誰もできないんだからどうでもいいだろ
他で取れば何の問題もない
過去問であった列車燕とか誰も知らないだろって突っ込んだがな
285大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:08:05 ID:0xpyxJ2Y0
そもそもなんの問題だよ、まぁ日本史だろうな。
この時期に遊んでるようなここにいるやつらはみんな政経選択のギャンブラーだから関係ねーよww
286大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:09:13 ID:xUsDRSN90
学習院は「そんなん知るか!!」って問題が過去問で何度か出てたりする
難問奇問を勉強する必要は無いが過去問にある難問は覚えても損は無いと思うぜ
287大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:12:02 ID:xUsDRSN90
↑の何度か出てる、ってのは別の年度で同じ問題が、ってことな
288大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:20:40 ID:0xpyxJ2Y0
そんなの関係ねぇ! ってやつだな。
289大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:27:10 ID:DOMCYid9O
政経って何かまずいの?
日本史と平均点たいして変わらないじゃん
290大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:33:17 ID:m/avW5D4O
>>289経済じゃあんま変わらないけど法学部じゃ10パー近く差があるから偏差値に直すと…な訳だよ
291大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:39:44 ID:DOMCYid9O
>>290
教えてくれてありがとう
経済しか受けないから何の事かわからなかった
292大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:51:29 ID:0xpyxJ2Y0
政経で受けるやつはなにかしらDQNっぽいとこがある気がするね。
293大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:58:37 ID:4RAoN3CSO
去年の経済の世界史やったら115点だった。
これでもギリギリかなぁ
294大学への名無しさん:2007/12/24(月) 11:03:06 ID:BZOfd1iKO
>>278おまえ日本史できないでしょ?
295大学への名無しさん:2007/12/24(月) 11:03:28 ID:m/avW5D4O
>>292偏見だろwwwww
296大学への名無しさん:2007/12/24(月) 11:20:32 ID:BZOfd1iKO
ここの英語の大問3とのこりの文法が苦手なんだよな。六割七割くらいしかできね。長文は簡単だから満点で切り抜けなければ・・・。
297大学への名無しさん:2007/12/24(月) 11:46:14 ID:vDMdx5zl0
できる・・・できるのだ!!
298大学への名無しさん:2007/12/24(月) 13:32:26 ID:W3wnxxjvO
明治と学習院受かったら確実に学習院だなw

明治オワタ
299大学への名無しさん:2007/12/24(月) 13:57:24 ID:7V06gIRo0
ID:W3wnxxjvO
お前の大学はどうなんだよw
300大学への名無しさん:2007/12/24(月) 13:58:12 ID:mozveE3n0
今春の入試は、
学習院×立教○のほうが、学習院○立教×よりも
かなり多かったみたい。
問題は、両方受かった人の多くが立教を選ぶってことだな。
301大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:00:51 ID:nRc3m9sl0
いいよそれで、俺が受かりやすくなる
302大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:02:23 ID:RDNUfeZ2O
別に価値観は人それぞれなんだから行きたい大学いけばいいと思うけどな

まあ立教と学習院ならだいたいにして立教のほうが難易度がうえなんだから
普通なら立教選ぶとは思う
303大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:08:32 ID:++50q3WgO
学習院も立教も合格したのにやりたい事優先して、法政行ったけどやや後悔してます。
304大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:10:31 ID:VKAEkAlXO
ここもいじめあるのだろうか
305大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:14:09 ID:m/avW5D4O
>>304大学生にもなってイジメとか程度が低い奴か体育会系だけだろ
306大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:33:28 ID:oYUo79FtO
イジメられる方がおかしいだろ何歳だよ

帝京平成とか日体大のやつらは年齢が厨房で
止まってるらしいが
307大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:48:49 ID:VKAEkAlXO
>>306
その辺と同レベルの明治…
308大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:00:56 ID:LAGOHYYQO
>>281
正解だ、すごいな・・・
309大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:28:15 ID:T0HAO6eq0
みんな何割とれてる?
310大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:18:12 ID:pXJ1elnCO
>>234の合格者の平均パーセンテージが最低合格ラインと考えてもよい?
311大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:14:02 ID:2Bi76vDa0
心理志望なんだが、立教か学習院だったら俺は学習院に行く
なぜなら新座は遠すぎる。池袋だったら迷わず立教に行くが
312大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:27:29 ID:EtPwzK4XO
>>296
ここの文法はセンターレベルなわけだが…

別に自分には関係ないけど
社会科学志望で地理とか選ぶ人の考えがわからんのだが
なんで政経じゃないんだ?
313大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:33:44 ID:TW6TimB7O
>>312
地理志望の俺死亡・・・・

で、でも、得点調整がっ!!!
314大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:35:22 ID:TW6TimB7O
すまん地理"受験"なww間違えたぜww
315大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:48:52 ID:RDNUfeZ2O
>>312
問題形式踏まえて言ってるのかい?
センターの文法よりかは取っつきにくいと思うよ

選択云々は地歴公民選択したときにそんな深く考えなかったんじゃないかな
316大学への名無しさん:2007/12/24(月) 18:26:58 ID:WOZXe+MiO
>>310
最低ラインは合格者平均点-5%ぐらいかな
科目間で開きがあるから-3%ぐらいかも
317大学への名無しさん:2007/12/24(月) 18:32:20 ID:agLIgt+S0
地方から来た学習院大学の学生はどこに住んでるの?
318大学への名無しさん:2007/12/24(月) 18:44:26 ID:LAGOHYYQO
>>316
問題が簡単だから、-2ぐらいが妥当かな
科目により、違いはでるけど
319大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:43:50 ID:a31WdEPU0
>>315
センターと違うのは誤文訂正だけでは?
普段読解の時から数、動詞、時制をちゃんと意識してればできると思うけど
320大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:53:28 ID:VKAEkAlXO
うんちおいしいお(´;ω;`)
321大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:58:28 ID:RDNUfeZ2O
>>319
おそらく第三問は長文(といっても短い)の空欄穴埋め
学部によって違うかもしれないけど、このことを言っているだと思う
文学部はこの形式
322大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:00:45 ID:VKAEkAlXO
>>321
うんちおいしいねん(`・ω・´)
323大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:02:42 ID:+R3/f+g+0
日本史河合の全統で偏差値65あるけど
ここのは苦労するな
偏差値法で他を下げてくれ〜
324大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:17:49 ID:fHuKicL60
明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見で再調査へ
12月23日23時52分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000948-san-soci

 明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、分かった。
部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」との結論を出したが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。
 関係者によると、男子学生は7月4日に茨城県内の実家で、首つり自殺を図り、15日に死亡した。
男子学生は今年1月にリーダー部を退団し家に戻り、直後に自殺未遂していたことが新たに判明。
4月からは大学も休学していたという。

 ビデオは元幹部が昨夏に撮影。軍歌が流れる部室で、学生服の男子学生が下半身を裸にされ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる様子が収められている。
男子学生が熱さでためらうと、「早くしろ」と指示したり、絵画用の筆で熱湯をかけたりする場面もある。
男子学生の同級生も同様の暴行を受けていたが、「彼への暴行は度を越えていた」と振り返る。
325大学への名無しさん:2007/12/24(月) 23:08:58 ID:a31WdEPU0
明治志望のやつ
これでボーダー下がって受かりやすくなるかもな
326大学への名無しさん:2007/12/24(月) 23:12:36 ID:RlUTixLc0
明治は体育も厳しいからな・・・
327大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:07:03 ID:As1B1CNh0
スポーツ推薦とかやって、筋肉馬鹿を大量入学させるからだよな…。
一般学生は優秀なのに。
328大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:10:47 ID:ewqGMuzpO
  ♪ ∧__,∧.∩
    r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ  うんちおいしいお
      ヽ   _ノ´` 
      ( .(´  ♪
       `ー
329大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:11:43 ID:bPqr5GoQ0
でもいじめぐらいどこいってもあるだろうがな
キモオタヒキオタが望んでるチャラ男もいない、いじめじもない、可愛い子が沢山いる
みたいな学校があるわけないがな
330大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:16:45 ID:ewqGMuzpO
>>329
うんちおいしいねん(`・ω・´)
331大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:32:43 ID:NyyynrZRO
>>330
ちんちんきもちいいお(´;ω;`)
332大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:40:37 ID:t2YWbNPsO
X'mas暇だから今から赤本解いてみよ
333大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:52:37 ID:ejUn604y0
ここの国語がありえないくらい簡単なんだけどそんなもんかね?
334大学への名無しさん:2007/12/25(火) 01:10:02 ID:9eqN41820
>>333
そんなもん
335大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:13:49 ID:w1N+ynH6O
学習院は偏差値が高くでる大学だからあんま惑わされんようにな
336大学への名無しさん:2007/12/25(火) 03:24:29 ID:S1oUhlXsO
kwsk
337大学への名無しさん:2007/12/25(火) 05:07:23 ID:t2YWbNPsO
初めて法の英語やったけどむずかった(ToT)あれで8割近く必要とか…経済でよかったわ。
338大学への名無しさん:2007/12/25(火) 05:09:13 ID:rZr5g/rP0
学習院大学史料館特別企画
「さよなら!ピラミッド校舎」開催のお知らせ NEW!!


皆様に親しまれてきた学習院大学中央教室(通称ピラ校)が、
今年度をもって取り壊されることになりました。

最後のお別れ会として、この学習院大学のシンボルが登場する『ウルトラセブン』の上映と、
本作品の監督・満田氏のトークショーを開催いたします。


上映作品:円谷プロダクション制作 『ウルトラセブン』
                      第29話「ひとりぼっちの地球人」(1968年)

日時  :2008年1月13日(日)

映画上映・トークショー時間:11:00〜/14:00〜
                     *上映中の入退場はできません。

場所  :中央教室(ピラミッド校舎)
                     *暖房設備がありません。暖かい服装でお越し下さい。

入場料 :無料
申込  :事前の申し込み等は不要です。
協力  :円谷エンタープライズ




概観を壊してると思ったのは俺だけじゃなかったwwwwwwwwww
339大学への名無しさん:2007/12/25(火) 05:56:16 ID:kvjQpX0t0
明治大学のイジメも酷いが、

学習院大学内のイジメはもっと酷いぞ。

ものすごく陰湿。

無視。仲間はずれ。悪い噂を垂れ流す。話しかけても全員が無言。

大学内の体質が、イジメという犯罪行為を生む温床になっていると感じる。

大学側も、「イジメに合うほうに責任がある。」と常軌を逸する発言。

弱者切り捨て、大学になってまでイジメがある最悪の大学。

これこそが、あの(入る前に、イメージだけは良かった)学習院大学の実態です!

340大学への名無しさん:2007/12/25(火) 06:17:10 ID:S1oUhlXsO
>>339
一番醜くて陰湿なのは貴方の心
341大学への名無しさん:2007/12/25(火) 08:09:34 ID:yezd19c60
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<


今日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
342大学への名無しさん:2007/12/25(火) 09:15:15 ID:w1N+ynH6O
偏差値が高く出るっていうのはそのまんまの意味だよ
どういう場合に偏差値が高く出るかぐらいは分かるだろ?
絶対受かりたいなら9割とれ、100%に限り無く近い確率で受かるから
343339:2007/12/25(火) 10:52:11 ID:kvjQpX0t0
>>340
あなたまで、イジメをするのですか?

これまで、あなたはどういう教育を受けてきたのですか?

344大学への名無しさん:2007/12/25(火) 10:54:55 ID:9IiccwgfO
政経で受ける何やった?
345大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:18:11 ID:S1oUhlXsO
>>342
それなら学習院に限ったことでは無いキガス
346大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:23:39 ID:ejUn604y0
>>342
9割取ったら大抵は受かりますーーーーーー
347大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:34:21 ID:0Z0RyKpfO
>>344日本語でおけ
348大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:20:06 ID:w1N+ynH6O
間違った事言ってはないだろ?
実際9割とれば受かるんだから
349大学への名無しさん:2007/12/25(火) 14:06:04 ID:1MqoCbzcO
低脳の臭いがプンプンするなw
350大学への名無しさん:2007/12/25(火) 14:12:07 ID:RQ7IgJRo0
そりゃ9割取ればどこでも受かるわな
351大学への名無しさん:2007/12/25(火) 14:30:32 ID:dH764zAkO
9割で受からないところってどこですかー?
352大学への名無しさん:2007/12/25(火) 15:49:57 ID:S1oUhlXsO
下手な書き込みをするもんじゃないな
353大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:42:50 ID:uekH9Yw9O
法学と政治学科どっちもだしたら、かたっぽしかだしてないやつより不利になるとかあるのかな?
354大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:54:25 ID:ewqGMuzpO
ないと思う
355大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:55:04 ID:0Z0RyKpfO
>>353頭使って考えろよ
356大学への名無しさん:2007/12/25(火) 17:05:19 ID:urlMa35X0
今4,5割しか取れないヤツは浪人確定っすかね・・・・・・
357大学への名無しさん:2007/12/25(火) 17:19:44 ID:bPqr5GoQ0
現役だったらまだ伸びる
浪人だったら死ね
358大学への名無しさん:2007/12/25(火) 18:46:31 ID:w1N+ynH6O
極論言っただけなんだからそんなに反応するなって
359大学への名無しさん:2007/12/25(火) 20:24:16 ID:ejUn604y0
反応してやってるだけありがたいと思え
この忙しい時期に
360大学への名無しさん:2007/12/25(火) 20:32:36 ID:SUWfiZjQ0
そんなに忙しいか?
睡眠3時間+昼寝数十分の体制だけど、忙しいとは思わないんだが
2年前の人権擁護法案の時の方が忙しかったと思ってる
361大学への名無しさん:2007/12/25(火) 20:50:45 ID:yeAjpH6q0
アホそうなやつがわんさかでてくるな・・。
362大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:36:03 ID:TL3WmIezO
残念な人が多いですね^ ^
363大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:33:09 ID:E57QwwBR0
>>360
いやあ 残念
364大学への名無しさん:2007/12/26(水) 10:00:10 ID:MAqbtwZUO
  ♪ ∧__,∧.∩
    r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ  うんちおいしいお
      ヽ   _ノ´` 
      ( .(´  ♪
       `ー
365大学への名無しさん:2007/12/26(水) 11:32:30 ID:WAFnhH9RO
みんなは何学部志望?俺は法学部の政治
366大学への名無しさん:2007/12/26(水) 11:37:32 ID:h7Om6edvO
>>365
奇遇だな
367大学への名無しさん:2007/12/26(水) 11:45:36 ID:MAqbtwZUO
>>365
お前もか
368大学への名無しさん:2007/12/26(水) 11:45:47 ID:h7Om6edvO
>>365
奇遇じゃなかった
おれ法法だ
369大学への名無しさん:2007/12/26(水) 14:56:06 ID:yumEg3pJ0
みんなここ落ちたらどこいくの?
370大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:00:12 ID:8WawBnXrO
うんこ
371大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:31:15 ID:55T/CeKL0
樹海
372大学への名無しさん:2007/12/26(水) 19:36:45 ID:ZjdjWsr4O
韓国
373大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:05:10 ID:dqX939pI0
俺は法ならどっちでもいい
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:54:37 ID:38hvjZnzO
>>365
文・史
日本史の記述が悲惨なことになるので正直受かるかどうか…orz

>>369
國學院
それすら落ちたら樹海
376大学への名無しさん:2007/12/27(木) 01:34:51 ID:ZdBQ5CLJ0
俺も滑り止めは國學院だわ
思想の守備位置がイチローだから
377大学への名無しさん:2007/12/27(木) 10:34:08 ID:kk+evf1d0
まずここが滑り止め
378大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:21:46 ID:aViaTznS0
学習院の英語ってDUOだけでもおkかな?
379大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:44:23 ID:4n+zkcQy0
もえたんだけで余裕。
380大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:37:29 ID:adpBPYxM0
もえたん後輩が盗みやがった
あれは例文がおもしろい
381大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:41:09 ID:pNkFFlwS0
>>378
たりん。少なくとも俺はそうだ。
382大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:49:51 ID:CcPZYSjfO
>>378
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年学習院落ちたお。
383大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:54:30 ID:KQZj+yD90
帰国子女の俺は何もしないで受かったよ
384大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:59:30 ID:2E+/m6230
全然足りるだろ
落ちた原因は単語力じゃなく文法力、読解力不足だろう
385大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:26:12 ID:LYPIcIKY0
単語王てやり過ぎ?
現場で類推してる余裕無いと思って単語は完璧にしようと思ってるんだけど
386大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:43:29 ID:38hvjZnzO
過去問みて足りないと思えばやればいいと思うけど、
正直学習院の英文レベルってセンターに毛が生えた程度に思えるんだよなぁ。
文、経済しか解いてないんで法とかならわからないけど。
387大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:46:59 ID:pNkFFlwS0
>>386
そうか?センターのは読めるけど、学習院だとまったく読めなかった(10月頃にやった)
今だとどうなってるかわからん。
388大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:08:09 ID:703MrzwjO
明治の英語は8割いくが、学習院の英語7割いくかいかないか……
どうやら合っていないらしいw
しかしあんな会社みたいな建物より、春樹チックな建物に行きたいよ……
389大学への名無しさん:2007/12/28(金) 01:27:58 ID:lGfWXa0q0
学習院生だけど、キャンパスは確かに綺麗だよ
でも綺麗なのは雨が降ってないときと冬と春限定ね
雨が振る土だから地面べちょべちょで靴がどろどろ
夏は森と池があるので蚊が繁殖する条件MAXでクリアするから蚊が飛び交う
秋は銀杏並木が受粉完了して銀杏の悪臭で目白周辺を包囲攻撃してくる
ついでに一年中馬場の馬の糞の悪臭が風きの気分で僕らの鼻へそよいで来ます
駅から近いけど中入って講義受ける所まで結構歩くから時間掛かる
おまけに春も杉があるから花粉症の人注意ね、マジで死ぬぉ
それでも良いなら学習院へレッツゴーィョ━━(*´∀`)ノ゙━━ゥ!!
390大学への名無しさん:2007/12/28(金) 01:42:13 ID:2PHMtbfFO
>>389
いいねー。行きたい
あなたは何学部ですか?それと最後のマーク模試の3教科での偏差値も教えてください
391大学への名無しさん:2007/12/28(金) 02:30:28 ID:NAEmbR6PO
学習院は単語レベル低いしどんな単語帳でもなんとかなると思うね
もえたん初代は無理だと思うが
上下にわかれているやつなら大丈夫かもね
392大学への名無しさん:2007/12/28(金) 03:24:46 ID:s6NEvlwI0
>>390
389じゃないけど、最後のマークは英60、現古55くらい政経70くらいだった気がする
本番は英193現古110政経98だったけどWW
ちなみに早稲法落ち法科ね
393大学への名無しさん:2007/12/28(金) 04:24:43 ID:lGfWXa0q0
>>390
文学部だよ、確か69だった
東大落ちて上智と学習院受かって浪人嫌だから
東大の植民地で教官が良いから良い講義受けられそうって
理由で学習院にきた(;´Д`)
394大学への名無しさん:2007/12/28(金) 05:19:21 ID:oAs+mGel0
東大落ちかよwやっぱ、いるんだな

実際この大学どうよ?
395大学への名無しさん:2007/12/28(金) 07:19:11 ID:Ds95fLgWO
地面は赤レンガタイルとコンクリートアスファルトと芝生だけ
杉もない
森にでも入らない限り蚊はいない
馬場は小屋に近づいてもほとんど臭わない
銀杏は大学図書館前だけ 臭くもない
396大学への名無しさん:2007/12/28(金) 07:30:59 ID:eqqEmUXUO
英語は学習院の問題より、センターの方が苦手
397大学への名無しさん:2007/12/28(金) 10:30:39 ID:v8XKgEPP0
はいはい。早稲田センター利用とか出すだろ。釣られるなよお
398大学への名無しさん:2007/12/28(金) 13:09:03 ID:eqqEmUXUO
(´ω`)
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401大学への名無しさん:2007/12/28(金) 17:06:49 ID:+eQsrbTC0
ここ入りたいです。

どのくらいの偏差値いりますか?
402大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:13:54 ID:hsxMm3prO
>>401
そういうバカな質問はよそうね^^

403大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:17:42 ID:Hkluu41u0
俺も行きたいけど最近勉強の仕方わからなくなっちまったよ
もう一年か
404大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:24:44 ID:CB8ZgrioO
この時期はやはり知識の詰め込みと問題演習+赤本
405大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:50:52 ID:0F+izl2jO
この時期は保守的な勉強だろ。
406大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:06:25 ID:NAEmbR6PO
まあ保守的にいくべきだわな
明日が入試でも構わない

正直学力下げない勉強と赤本くらいしかやることないわ
407大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:31:11 ID:eqqEmUXUO
新しいことやるよりも、戻ったほうが良いって、ばっちゃんが言ってた
408大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:53:33 ID:siDGcgoY0
赤本解き尽くしてしまった
もっかいやって勉強になるかあ〜?
409大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:39:24 ID:152r8S2rO
他学部の過去問やれば?
410大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:39:33 ID:kqKQrUED0
去年のこの時期は勉強三昧で今思うと楽しかったなぁ
がんばってけださい

PS内部は気持ち悪いですというか幼いです
411大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:05:42 ID:oiReol2BO
まあ勉強できればそれでいいし
412大学への名無しさん:2007/12/29(土) 13:31:32 ID:AGUKWIaJO
>>411
  ♪ ∧__,∧.∩
    r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ  うんちおいしいお
      ヽ   _ノ´` 
      ( .(´  ♪
       `ー
413大学への名無しさん:2007/12/29(土) 13:57:23 ID:CgiFzm6q0
学問は大学からとか授業つまらないお
414大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:07:58 ID:0LrB8S5OO
・・・そう
  _/ ̄ ̄ ̄`ヽ
 /〃     \
`/ / //   }ヽ ヽ
/ i{ レィレレ| ハハi ハ
イ | |―-、レ"_ム_Lレi}
レ、| ィ≠、  _}ノ}ノ
Nヘ Vrソ  {rjテ//
 レヽi ̄  ' `-"//
 `ヘ |>、 -  イ/
  r∨―≧ー≦"W
 <ヾ、 \ニミi弋__
`/:\r二二ヽ/r―-イ
γ:::レ-、 | | γヽ
{:/{ i | | ヽ i
i":::>-"  | |  Tj
l:::/L___|_|r―-"ノ
`ーフ::::|/廾ヾ|ー′
 /:::::|∨|||V|
 >亠亠-" ̄VV-ヘ
/   ∧  ∧ \
415大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:19:23 ID:Bx/rhBGWO
経済学部はレポートイパーイでますか?
時間的余裕のある学部だといいのですが…
416大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:41:53 ID:pLD2FTh/0
>>415
経済学部なら余裕ある
簿記はあるけどね
417大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:55:37 ID:CgiFzm6q0
>>415
取る授業によるけど前期と後期で五つくらいだったよ俺は
経済は本当に試験三週間前位にプリントかき集めれば学校行かなくてもいいレベルです
出席とるのもあるけどね
418大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:06:51 ID:NWxoLldiO
scoreに20って意味あるけど、速単にはのってないのな…
419大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:25:58 ID:dLkNw0nSO
経済学部志望ですが他学部の過去問もやったほうがいいですか?
420大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:34:40 ID:CgiFzm6q0
>>419
学習院の赤本は問題が似ていたような気がする(うろ覚え
僕は経済・法・文やった
421大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:06:06 ID:hdyWi1850
422大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:27:06 ID:EicNg03r0
経済学部と法学部受けるんですけど、世界史対策で

関東難関私大入試対策用世界史問題集と実力をつける世界史100題どっちがおすすめですか?
423大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:56:21 ID:/yMM8Kai0
>>422
日本史受験だったから分からないけどその二つに絞れてるなら
自分に合うほうを使えばいいんじゃない?どっちもおさえてる範囲に大差ないだろうし
424大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:56:46 ID:5ipoGHxdO
山川の問題集って解説が酷すぎるイメージが
いらないよ、って言われたらそれまでだが
425大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:06:38 ID:xoyRR79v0
学習院だからって、特別な問題が出るわけじゃないですよね?
大阪市立が第一志望なんで、今はセンター演習ばかりしてるんですけど。
426大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:15:34 ID:/yMM8Kai0
学習院は地歴がちょいむずいって周りも言ってたけど
わかんないもんは皆わかんないレベルだから(推定)基本をおさえとけば良いのではないか、と。
427425:2007/12/29(土) 21:18:51 ID:xoyRR79v0
>426
ありがとうございます。ただ自分、理学部志望なもので・・・
やっぱ、学習院は文型中心ですかね?
428大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:30:18 ID:/yMM8Kai0
>学習院は文型中心ですかね?

ここが噛み砕けない
採点?
429425:2007/12/29(土) 22:08:20 ID:xoyRR79v0
すみません。学校の中心的な学部という意味です。
文型と理系でかなり偏差値違っていたので。
430大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:11:26 ID:GFOxreq80
>>429
>>10を見れば幸せになれる。以上。
431大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:09:26 ID:0LrB8S5OO
>>425
学習院の問題は(日本史)割りと関西に近いと思うよ
432大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:52:34 ID:XAhGYBPMO
学習院の日本史はテーマ史出ますか??

みんな出題傾向とかどうやって調べてますか??
433大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:24:45 ID:spClecXeO
>>416>>417
ありがとうございます
大学いったら資格試験の勉強をしたいとおもっていたので良かったです。
434大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:26:25 ID:cew+WFsw0
経済の日本史2004と2005をやってみたところ
最後の大問は一問1.5点配点で出してみて
どちらも105点前後だった。

得点だけ見ると三分の二はクリアしてるけど
日本史だけならこれでおk?
435大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:17:36 ID:KEfpZIxnO
>>434
去年の合格者平均67%だからまぁ大丈夫じゃないか?
436大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:07:16 ID:vXoBdB840
政経の合格者平均わかりますかね
437ぼるぼんど:2007/12/30(日) 14:06:30 ID:S+JVyNS70
糞コテ参上
>>436
七割八割とればいいんだから聞く必要ないのでは?
438大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:05:10 ID:cOMt5z+4O
>>437
酉を付ける事を強く奨める。
439大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:04:24 ID:4xd3IuKB0
学習院は偏差値以上の価値のある大学だな。
なにしろ皇室御用達の学校なのが凄い。
学習院大卒は人脈も豊富そうなイメージがある。
学生も民度が高そうだ。
440大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:10:32 ID:sh7o12m5O
>>439
上からの目線が気になるな
441ぼるぼんど ◆Z.LPlo3hbk :2007/12/30(日) 17:15:39 ID:jMUo+IGR0
>>438
はあくした?
>>439
う、うん。そうだね。
442大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:42:19 ID:4xd3IuKB0
>>440
メガバンク人事部配属一年目の社会人からの一意見です。
決して上からの目線で述べたわけではありませので、あしからず。
443大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:44:44 ID:4xd3IuKB0
×ありませので
○ありませんので
444大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:01:46 ID:mrtd5u290
世界史200字×2の論説って大体平均どんくらいかかるかな?
まだやったことはないけど俺一応400字くらいなら15分くらいで書けるとは思う
今後赤本進める参考程度に誰か教えてくれ
445大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:05:11 ID:dhRB9BFD0
>>442
>メガバンク人事部配属一年目
とか付け加えるあたりイタい件w
人選誤ってる気がしてならないwwww
446大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:38:55 ID:uzp/aowOO
>>445
2chじゃニートもメガバンク
447大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:46:25 ID:P8uVduVTO
学習院文学部の日本史って文化史の写真でますか?
448大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:13:12 ID:Xb97wtKbO
メガバンはそれほど勝ち組ではない
449大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:51:28 ID:HYMZMUXOO
いやいや普通に勝ち組だろ。嘘か本当かは別としてそこは認めろよ
450大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:00:59 ID:cGOPrZLYO
つか民度とか東ア+だけ(ry
451大学への名無しさん:2007/12/31(月) 02:00:19 ID:FIQTESEG0
全体的に見たら勝ち組だろ。給料に関してはな
高級マターリを目指す俺には縁がなさそうだ。
452大学への名無しさん:2007/12/31(月) 04:18:28 ID:4QqdqChpO
(´・ω・`) やぁ。年も押し迫ったこんな時期に申し訳ない。おまいに呪いをかけてしまったよ。
       第一志望の大学に合格し、シアワセな学生生活をおくってしまう呪いだ。
       呪いを解く方法は…忘れちゃったよ
453大学への名無しさん:2007/12/31(月) 11:21:59 ID:hICnXJiLO
良い人アゲ
454大学への名無しさん:2007/12/31(月) 12:00:43 ID:B87JsXqy0
>>447
おまえなぁ〜そういうのは赤本みるなりなんなり調べれることだろ
そんなんもできないようじゃ合格は無理だね、無理!
来年もまた勉強することになるな
455ぼるぼんど ◆Z.LPlo3hbk :2007/12/31(月) 12:07:53 ID:Z/yzHFo00
>>447
ごめんだけどその類の質問もうすんな
うごけよ自分で!スタンス変えないとおちるぞ!
かめ
くそがしねぼけ
456大学への名無しさん:2007/12/31(月) 12:38:40 ID:4QqdqChpO
>>454
>>455


そこまで言うなよ、書き込んでる暇あったら勉強しろ
457大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:03:16 ID:cGOPrZLYO
大晦日なんか関係ねぇ



2006のセンター日本史71点しか得点できなかった…
リード文うっかり怠けて読まないだけで酷いことにorz
458大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:06:07 ID:FdHMCDZx0
国語のセンターの赤本が知ってる本屋全部回っても売ってないって
これイジメだろ・・・

英語 世界史は8割取れるようになってきたけど
国語いまだに5割未満・・・
459大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:08:06 ID:Zsjaasss0
>>457
センターの英語120 国語77 日本史68
の俺なんかが経済受かったから安心してくれ。
460大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:09:41 ID:JHoKEmniO
>>459
かんで解いたんですか?
461大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:09:53 ID:FdHMCDZx0
>>459

ただセンターにやる気なかっただけだろ
ぶっちゃけ
462大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:24:52 ID:Zsjaasss0
>>460
>>461
勘で解いてないし、やる気なかったわけでもないw
マジモード全開で解いたw
やっぱセンターと一般じゃ勝手が違うからね。
センターは模試も本番も英語と国語は時間足りなかった。
一般だとじっくり考えられるから自分には合ってた。
でも経済受かった人でここまでセンター悪い人はいないんじゃない
かなw
463大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:41:45 ID:4dK52NN80
センター英語それでよく受かったなと思うが
センター国語はなかなか難しいからな、俺としては現代文は2次より難しい
464459:2007/12/31(月) 14:53:42 ID:Zsjaasss0
俺が受けたのは2004年の入試で、今でも当時の
問題用紙はとってあるよ。自分の答えは問題用紙に写して
あるから、誰か解答をアップしてくれたら何割くらいとれたか
分かるよ。
465大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:57:00 ID:Zsjaasss0
でも今の赤本じゃそんな昔の問題のってないか・・・
ま、とりあえずあきらめず頑張ってくれー!
466大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:57:25 ID:JHoKEmniO
>>464
稀なケースだと思いますが・・・他はどこ受かりましたか?
467大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:09:16 ID:Zsjaasss0
>>466
詳しくは言えないけど、他はマーチの経済・商系の学部2つ
受かったよ。マーチ未満の大学は受験してない。
とにかくセンター式の問題が苦手だっだなー。
468大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:13:51 ID:JHoKEmniO
>>467
じゃあ実力で受かったんですね失礼しました。法政志望なんですが学習院受けるか迷ってます。学習院って本当に庶民ばっかですか?
469大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:24:26 ID:7c5tbXIvO
学習院法学部政治学科受けるんだが、7割じゃ受かんないよな?
470大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:47:48 ID:CNdlGNx90
>>468
何度も既レスですが9割方は庶民です。
>>469
絶対に受かりません。
471大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:57:23 ID:HYMZMUXOO
>>459
すげーw国語って150点中の77点?
それと、一般どんくらいとれたかkwsk
472大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:22:43 ID:AkZZ0oT4O
どの学部も八割とれば受かりますか?
473大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:16:58 ID:W2le83Qa0
過去ログぐらい読め
質問する前提だぞ
474大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:47:10 ID:H6/eYCfL0
文学部志望だけど
文の英語は8割近く取れてたのに法のは7割いくかいかないか位で不安になってきたんだけど
法学部ってやっぱり文よりレベル高いのかな?
475大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:55:47 ID:Ll6wSUtUO
>>474
そんなこと気にしてるようじゃ受かりませんよ
マジ糞みたいな質問すんな!そして消えろ
476大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:59:49 ID:H6/eYCfL0
わざわざレスするなら答えてくれればいいのにね
477ぼるぼんど ◆Z.LPlo3hbk :2007/12/31(月) 22:05:12 ID:2K6hg7bW0
メル欄でおk
478大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:27:29 ID:C7RpbUD9O
マジな話だが去年センター

現国89古典14w世界史92 英語114

これで経営受かったからw

現国はマークはできるが記述ができないから、私大の現文は嫌いだった。世界史は文化史と年号、細かいとこまで把握してなかった。英語はとにかく応用が足りなかったな。知識は相応にあったが。

まあそんなわけで試験当日まで死ぬ気で頭にぶち込んで臨んだら専修も中央も落ちたが何故か学習院が拾ってくれた。
479大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:46:50 ID:kCToPb2bO
学習院なんてこの時期偏差値50あって、死ぬ気で入試まで16時間やれば受かるだろ…

諦めんなよ…
480大学への名無しさん:2007/12/31(月) 23:18:59 ID:FNHPGzyD0
うおー、無勉の俺もやる気出てきた。
481大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:04:45 ID:H9DkzHrJ0
あけおめ
受かりたいなぁ
482大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:13:14 ID:Fn8eiHRD0
日が昇るまでに書き込んだ人は合格する魔法をかけました。
483大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:22:25 ID:9jF4GTl60
あけましておめでとうございます。
皆初詣以外は勉強に集中しような
484大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:23:10 ID:+ZXzxAykO
本気出す
485現在偏差値55:2008/01/01(火) 00:27:18 ID:hQlCJSS4O
法学部入ってやるぜ!
486 【ぴょん吉】 dama!:2008/01/01(火) 00:33:15 ID:tdeGa0i50
あけましておめでとう。

目白周辺安いホテルなさすぎでワロタ。新宿付近行くしかないじゃまいか
487大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:55:26 ID:Fn8eiHRD0
そんなことないだろ。
まぁ俺だったらネットカフェにでも泊まってやるけどww
488 【中吉】 【679円】 :2008/01/01(火) 01:17:38 ID:0iqtG3eJO
大吉なら合格
489大学への名無しさん:2008/01/01(火) 01:37:47 ID:+8NoFn8e0
学習院〜!!!
490 【大吉】   【216円】 :2008/01/01(火) 01:41:38 ID:Fn8eiHRD0
>>488
ざまぁwww
491ぼるぼんど ◆Z.LPlo3hbk :2008/01/01(火) 01:42:44 ID:67FZuV4z0
>>490
ポメスwwwwwwwww
492大学への名無しさん:2008/01/01(火) 01:43:19 ID:Fn8eiHRD0
すげぇ俺三連続大吉だわ。
大凶、凶、末吉、吉、中吉、大吉としても1/36
こんなところで運を使った俺はやばいが>>482の魔法があるからDAIJOB!
493大学への名無しさん:2008/01/01(火) 01:43:55 ID:Fn8eiHRD0
36じゃねぇしww 俺算数苦手なんで^^
494大学への名無しさん:2008/01/01(火) 02:04:11 ID:sF2dXXg6O
いよいよ受験間近
なんとしても受かってやる!!
495大学への名無しさん:2008/01/01(火) 03:07:38 ID:Y9UKCkuEO
神様仏様天皇陛下
頑張りますのでどうか拾ってやってくださいませ
496ぼるぼんど ◆Z.LPlo3hbk :2008/01/01(火) 03:22:34 ID:67FZuV4z0
「自力本願!本番頂点!これっすよ」
受験の時代ゼミの先生がよく言ってました
まだまだこれからですので隙間を埋めてみて下さい
俺は誰だって言う話だが…
497大学への名無しさん:2008/01/01(火) 04:33:19 ID:RIH9VVz60
漢文対策全くしてないけど文学部受ける俺は何者・・・
498大学への名無しさん:2008/01/01(火) 04:40:37 ID:ZtLxhF3VO
去年の経済の日本史97/150しかできなかった


やべーよやべーよ
499大学への名無しさん:2008/01/01(火) 05:07:43 ID:y1FeziKXO
おみくじどう出すんだっけ…

>>482の魔法にかかりますように。
おまいら絶対受かろうな!

さて勉強するか。
500神様:2008/01/01(火) 13:25:20 ID:svSfAwGB0
>>495
オマイは09年入試で拾ってやるよ
今年は遠慮しなさい
501459:2008/01/01(火) 14:07:23 ID:6yLk9w540
>>471
国語は200点の77だよ。現国49古典18漢文10。
一般入試の日本史は自分で採点して、確か7割くらいだった気がする。
国語と英語はあくまで自分の感覚なんだけど、8割は越えたんじゃない
かなと思った。
502大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:12:31 ID:fo3PohIX0
てか日本史って論述字数指定ないじゃん 行数じゃん

楽だな〜 うらやましい
503大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:20:13 ID:T38e0KzpO
法学部だったら普通法学科第一志望が普通だよね?
504大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:23:03 ID:nzYELkV6O
>>503儂は政治だぞ
505大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:36:18 ID:T38e0KzpO
>>504
そか!某は第一志望法学にしとけば仮に法学だめでも政治の点数いってれば受かるのかと思ってたんだけど、政治を第二志望にしてたら第一志望政治の人より点数が高くても落ちちゃうのかな?
506大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:43:50 ID:nzYELkV6O
>>505第二志望でも点数高ければ普通は受かると思うぞよ
507大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:45:43 ID:T38e0KzpO
>>506
そうか、まぁでも念のため学習院に電話して聞いてみるわありがとう!
508大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:30:45 ID:teOEfFFP0
あけましておめでとう。
あと一ヶ月とちょっとがんばろ。

>>497
ネタかもだけど合格率あげたいなら勉強するよろし。
学習院のは素晴らしく簡単だからみんな満点近く計算していると思う。
一日4時間もかければ2週間もかからんと思うよ。
509大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:42:48 ID:fo3PohIX0
たしかに学習院の国語は反則的に簡単
最低8割取れば他で削られても何とかなる
510大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:49:32 ID:H9DkzHrJ0
古文漢文は簡単だけど現代文は簡単か?俺は文学部志望だけどさ
まぁ、俺自身現代文が苦手なのだが
511大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:55:44 ID:Sq6UtZKC0
現代文は簡単だぞ
古文がわかんねぇ…
512大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:11:44 ID:n5cc1/b/0
入試科目で国語は
国語総合+現代文+古典+古典講読
とありますが、漢文も含まれるのでしょうか?
513大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:36:55 ID:v2DVv4Kf0
学習院と学習院女子ってあるけど、
学習院大学にもちゃんと女いっぱいいるよな?

女いないんなら受けないんだけど・・・
高校も男子校で女いないのはうんざりだ
514ぼるぼんど ◆Z.LPlo3hbk :2008/01/01(火) 22:44:24 ID:eDVyKmDq0
>>512
学部によって違います一回赤本を見てください
>>513
わっさわっさいますよ
515大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:50:21 ID:CLdTqEA+O
>>513
まぁ男子校みたいなもんだ。文学部は知らないが。
元々が公家の教育機関なんだから納得と言えば納得
516大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:58:06 ID:v2DVv4Kf0
>>514-515
ありがとうございますっ!

ってわっさわっさいるのか
男子校みたいなのかどっちなんだorz
経済を受けるんだけどどうかな・・・
2:1〜3:1ぐらいいてくれればいいけど・・・

いや、学校全体でいいから2:1〜3:1ぐらい
いてくれると嬉しいんだけど・・・w
517大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:20:59 ID:h5k6VXfiO
>>516
経済なら男:女=3:2
全体的には半々くらい
他学部も入学試験ガイドのP.9を見ればわかるよ

ここの法学部政治学科を受けることにしたお
難しそうだけど頑張るお(`・ω・´)

このスレの皆が受かるといいなぁ
みんな優しすぎる。・゚・(つД`)・゚・。
518大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:42:05 ID:n5cc1/b/0
>>514
ありがとうございました。
文学部の試験科目に国語総合+現代文+古典+古典講読とありずばり漢文とは書かれていなかったので気になりました。
赤本調べてみます。
519516:2008/01/01(火) 23:55:34 ID:/GhfZe9dO
携帯から失礼…

>>517
ありがとうございますっ!
そんないるんだw
まだ迷ってて入学試験ガイド
持ってなくて…どうもどうも汗

ホント立地キャンパス男女比
どれをとっても最高だな、ここは
確かにここの人は他大スレより優しいし
ここの人みんなで受かりたいわー
520大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:01:26 ID:kCneVHkM0
おまいらみんな受かれ!!
521大学への名無しさん:2008/01/02(水) 02:09:01 ID:3yQBQ0TpO
みんな落ちますように^-^vアーメン
522大学への名無しさん:2008/01/02(水) 04:21:49 ID:q+zq+677O
法の英語ってセンターちょい上レベルじゃない?正直60分あれば解ける問題だけど、合格者平均点クソ高いからかなり不安なんだがw

現代文なら自信ある俺だけど、去年学習院文受けた感じだと現代文は頭使わせるいい問題だと思う
記述が本当書きにくいww
523大学への名無しさん:2008/01/02(水) 05:09:44 ID:HEP6H3nyO
英語の偏差値が48で国語は7割とれてます。12月下旬から18時間しっかりやっているんですが、入試までにこれだけやってもやはり法学部、経済学部は厳しいでしょうか?

524大学への名無しさん:2008/01/02(水) 08:32:35 ID:yLCkbhqWO
そんなの知るわけねーだろ
525大学への名無しさん:2008/01/02(水) 09:09:10 ID:F7LXLQ7lO
>>523
勉強方法次第としか…
526大学への名無しさん:2008/01/02(水) 13:40:08 ID:YcjUYlbXO
代ゼミの合否分布表を見ると偏差値低い奴は確実に落ちてるよな…特に文学部
527大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:02:18 ID:MJbAHdhfO
英語の長文何やった?政経選択の人問題集何やった?
528大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:57:17 ID:DCXLd8H00
〜 明治学院・青山学院・関東学院、3校の歴史 〜

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院が理工学部をあらためて設置。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
529大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:41:02 ID:bt/s5AdfO
おいおい。98、99年とかの英語はずいぶんむずいな(>_<)
530大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:36:44 ID:vLFml1iW0
>>529
それってセンター?
やっと俺センター過去問8割取れるようになってきたから
発展問題としてやってみるか
531大学への名無しさん:2008/01/03(木) 03:02:49 ID:DlcqtL9tO
学習院の願書ってボールペンで書くのダメだよな?

大事な願書をシャーペンで書くとは思わなかった
532大学への名無しさん:2008/01/03(木) 09:10:55 ID:viapbXji0
銀行で切り取る所切っちゃった\(^o^)/
533大学への名無しさん:2008/01/03(木) 10:30:21 ID:qb9fzbh60
わーいざまーみろー\(^o^)/
534大学への名無しさん:2008/01/03(木) 12:39:01 ID:TTldSjioO
経済の政経 記述の量半端ないだろ(笑)

合格点とれねーよ
535大学への名無しさん:2008/01/03(木) 13:16:05 ID:KjM5eJN8O
てか山手線乗ってたら学習院の宣伝がLCD(液晶広告板)出てた(笑)
536大学への名無しさん:2008/01/03(木) 13:22:40 ID:CmY+/60mO
法学の合格平均85%ってなんだよ‥‥
赤本に載ってる点数見て浮かれてたおれが憎い
537大学への名無しさん:2008/01/03(木) 14:12:05 ID:jAHeGjwdO
高校のテストでもそんなにとれないってばwwwww
538大学への名無しさん:2008/01/03(木) 16:49:48 ID:Qam92vROO
高校のテストは出題者のオナニーだから
539大学への名無しさん:2008/01/03(木) 17:17:19 ID:DlcqtL9tO
今英語でやるべきことって、文法?イディオム?
540大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:37:55 ID:4Jvq7gszO
>>532
学習院は頼んだら無料ですぐ願書送ってくれるから大丈夫だよ
>>536
確かに合格平均点高いけど平均が85だから多分最低点は80くらい取れば何とかなるから頑張ろう
>>539
今の時期英語は復習と英作文がメインかな
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:08:11 ID:Lj8xz+Ih0
学習院スレに立教メインのW合格者対決貼られても困る
543大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:20:35 ID:ZJn+37rf0
俺は立教現代心理と学習院の心理だったら学習院行くがね
やっぱ近いほうがいいし
544大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:17:50 ID:jAHeGjwdO
俺は立教かなー。政経受験出来ないから受けたくても受けらんない
545大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:22:56 ID:vURGjuS20
俺は遠いところ大好きだから
東京で関西大とか立命館とか受けようかと思ったけど
地方受験ってムズイんだよな
546大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:28:49 ID:Lj8xz+Ih0
なんで?受験会場東京にもあるじゃん
関西大は知らないけど立命館は
たしかあった気がする
547大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:04:26 ID:TWB6b6KM0
学習院・成蹊・成城・武蔵 → 東京四大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/l50

明治学院・青山学院・関東学院 → プロテスタント系 京浜3学院
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549大学への名無しさん:2008/01/04(金) 09:35:50 ID:6vAXsEu10
入学金を借りられる制度はありますか?
550大学への名無しさん:2008/01/04(金) 09:50:47 ID:6vAXsEu10
前からいろいろ調べてはいるんですけど調べ方が悪いのか、めぼしい情報は見つからないんですよねー。
551大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:07:39 ID:iM2HZHkrO
>>550バイトしろ
552大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:19:06 ID:rxQu6Mg1O
ここの政経難しい…
かなり焦ってきたよ
553大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:25:32 ID:GpqJvG/80
旧制七年制高等学校時代より同じような学風・教育環境をもつ、
学習院・武蔵・成城・成蹊の四大学を総称して「東京四大学」と呼んでいます。
東京四大学は、学術・スポーツなどを通じて親善・交流を図っており、少人数教育が特徴です。
例えば図書館利用や一部協定大学間の単位互換制などがあるほか、
毎年、「四大学運動競技大会」(四大戦)や「東京四大学進学相談会」を開催しています。

◇東京四大学座談会
http://www.johnan.jp/zadankai/zadankai_02.html

◆東京四大学◆part3【学習院 武蔵 成城 成蹊】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/l50
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:59:12 ID:npH4QdWLO
青山学院の法学部受けれない人が学習院の法学部にきちゃうかな…?
558大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:02:44 ID:XYl9juNT0
青学の法学部は今年、成蹊の下になるみたい
559大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:44:18 ID:xcywtpwt0
>>551
いやいやw
誰か知らないかなぁ。受かってからで間に合えばいいんだけど。
560ぼるぼんど ◆Z.LPlo3hbk :2008/01/04(金) 18:29:16 ID:1WB0SS9S0
>>559
特待生的なやつのことかな?
詳しくは知らないけど
入試で平均95%位の成績を取ったら
入学手続きの中に入っているみたいな事をここで言ってたきがする。
いかんせん頭が良くないもので僕は確かめられなかったけど。
561大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:38:09 ID:xcywtpwt0
いや、特待生は無理だなw
入学金借りられないかなーと思って。
562大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:02:20 ID:DQuApUXbO
大学はしらんが新聞社とか育英会?とか利用すれば?
基準にみたしていれば奨学金ならもらえるだろ
563大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:11:34 ID:xcywtpwt0
新聞はやばそうだけど育英会か、見てみようかな
564大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:08:11 ID:GXb2ipNK0
英語の文法全然だめだ。。1100だけじゃ足りなかったか
2005年の文学部の現代文むずくね?
565大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:08:09 ID:2GJdY8QqO
1100で足りないわけがない
566大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:42:28 ID:wreDnXZj0
>>564
1100とは何ぞや?
まあとにかくここの現代文は何度も言うが簡単だ
問題は世界史200字×2
567大学への名無しさん:2008/01/05(土) 05:18:35 ID:nkd5cZN/O
>>566
いや、2005は異質だよ。
でも1年でまた変わったから、そうとう予備校から批判くらったんだと思う
568大学への名無しさん:2008/01/05(土) 06:09:46 ID:ELOeJVS4O
経済の世界史難しすぎだよ…
なんなのこれ…
569大学への名無しさん:2008/01/05(土) 06:36:37 ID:+JyEKYjaO
政経も難しいと個人的には思う
こんな問題で9割近くとれるわけねーだろ…条項
570大学への名無しさん:2008/01/05(土) 07:40:50 ID:4mQqoRg9O
経済ならまだましww法は政経の合格者平均点が9割近くあるしwww
数学受験しようかなぁ…
571大学への名無しさん:2008/01/05(土) 08:13:37 ID:+JyEKYjaO
経済と法どっちも受けるから死亡www
畠山に載ってないこと多過ぎてどうすりゃいいのかワカンネ…
俺馬鹿すぎだろ…まじで
数学受験したくても詩文だから間に合わないぜ…
572大学への名無しさん:2008/01/05(土) 08:26:03 ID:3F5D19Wh0
ここで去年受けた俺がアドバイスすると、
2年前3年前の法学部の合格者平均点は8割きるぐらい
去年が問題の簡単さ 合格者数共に異常。
特に去年の法学部政経受験者は
問題が簡単すぎて差が出なくてがちで40人に
一人ぐらいしか受かってなかった。

漢字、文法など比較的勉強がすぐに効果が出るもので他の大学にくらべ
かなりの配分をしめてるので、ここをきっちりとれれば
受かりますよ。。

ただ去年みたいに偏差値操作で法学部の合格者数を馬鹿みたいに絞りすぎて
いままで法学部の補欠繰り上がりが長い間無かったのに、
全員繰り上がらせるような年に当たるときついですが・・・




573大学への名無しさん:2008/01/05(土) 08:53:34 ID:ph/eM0Zs0
経済の政経は合格者平均素点で何点だっけ?
574大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:18:51 ID:ph/eM0Zs0
【プロテ星人】 ウルトラセブンに登場の「ピラミッド」、さようなら
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1199491143/

 学習院大(東京都豊島区)のシンボルで、人気テレビ番組のウルトラセブンにも登場したこともある通称「ピラミッド校舎」が今月、
老朽化などに伴って取り壊されることになった。同大は解体を前に12、13の両日に見学会を開き、内部を一般公開する。
575大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:38:01 ID:XT1d7ERNO
>>573
去年は合格者平均経済が67%経営が69%だよ。
576大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:56:39 ID:ph/eM0Zs0
いや、政経の点数。
577大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:21:22 ID:ELOeJVS4O
キツいなぁ…
過去問の対策とか学習院しかしてないから落ちたらどうしょうもない…

学習院から少しレベル落とすとしたらどの大学?東京で
578大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:26:13 ID:6YvcV0HTO
武蔵か成蹊だろうな。
579大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:44:28 ID:XT1d7ERNO
>>577
IDがw
文志望なんで自分は國學院も一応受けるよ。
580大学への名無しさん:2008/01/05(土) 15:13:58 ID:nkd5cZN/O
確実だったら、日芸かな
581大学への名無しさん:2008/01/05(土) 15:35:41 ID:+JyEKYjaO
>>572
去年の政経も難しいと思う俺は死亡フラグ\(^o^)/
582大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:10:30 ID:Jed8mvu3O
数学受験ですが数学絶望的;ω;

数学受験者いますかね
583大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:38:00 ID:A3UaS2f7O
学習院法・経済・経営の合格最低って素点で75%くらいでしょ
584東京四大学 (学習院・武蔵・成城・成蹊):2008/01/05(土) 18:38:39 ID:RiTHDSvp0
◇東京四大学座談会 〜教育の基本方針〜

学習院大学入学課長
学習院の歴史は幕末にさかのぼり、明治から宮内省管轄となった
教育機関を昭和22年に引き継いでいます。
創立者はいませんが、院全体の教育目標は「ひろい視野、
たくましい創造力、ゆたかな感受性」を掲げています。
大学では、いわゆる即戦力としての実用教育ではなく、
どのような進路でも自ら必要な知識を養えることを目指しています。
社会に出た後で「大学の学びが役立つ」教育です。

◇東京四大学座談会
http://www.johnan.jp/zadankai/zadankai_02.html

◆東京四大学◆part3【学習院 武蔵 成城 成蹊】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/l50
585大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:41:31 ID:A3UaS2f7O
あと、現在高2の人は政経選択はやめるべき。世界史がお勧め
ほぼ全ての大学で使えるし、英語長文は世界史絡みが多いから
背景知識によって、読みやすくなる
586大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:20:16 ID:eJQqY0i/O
587大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:26:54 ID:A3UaS2f7O
>>586
だって合格者平均が80%以上あるから
588大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:38:52 ID:wldFldqE0
>>578
甲南も
589大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:50:15 ID:4mQqoRg9O
>>572
やっぱ去年の問題は簡単すぎだよな
正解率別にして英語なんてセンターレベルで60分あれば終わるしね
590大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:50:55 ID:Yf4FocC70
去年簡単ってことは今年は(ry
591大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:56:48 ID:wldFldqE0
まあもう浪人覚悟だから簡単でも難しくてもどっちでもいい
592大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:13:15 ID:9O6mOyQPO
浪人もまあ俺は辞さないな
落ちたら国立目指すから遠回りも悪くないと思ってる。

最後の模試で偏差値62だったしできれば現役私立でいきたいけどね
受かったら理科数学日本史勉強するべ。あと毎回受験期にだしてくれるメーカーの積みゲー
593大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:28:01 ID:fB0xYPk20
現役詩文で浪人したら国立は死亡フラグ以外のなにものでもないぞ
594大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:28:58 ID:b6W7UyyU0
>>587
過去ログ読めよ
595大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:39:44 ID:42ukMvr8O
>>582
数学受験だよ
早稲田志望だけど学習院はむずいと思う
おっちょこちょいは死ぬシステムになっる
596大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:06:03 ID:nkd5cZN/O
>>595

何か壺に嵌って、フイタww
597大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:14:14 ID:CCv17S/c0
>>572
俺、去年政経受験で法科入ったけど、そんなに少なかったのか
598大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:29:44 ID:g7mhTXzZO
第一志望と第二志望の選択って法律志望で政治の点数いってて法律の点数いってなかったら政治には受かるってことですか?要項読んでもくわからなくて…
599大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:38:37 ID:7SQcn/FMO
願書のボールペン指定されてるとこ以外はシャーペンでいいのか
鉛筆じゃなきゃダメなのか
600大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:38:44 ID:XVZSVzC1O
日本史は古典に強い
601大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:47:41 ID:2co5exma0
第一志望を法と政治のどちらにするか迷ってるんだけど、
必修はともかく、選択科目の方でうまいことやれば
どちらに入ってもたいした違いはないかな?
法も政治も両方やりたいんだけど、演習どれ取れるかってなると学科の制約受けそうだし、
演習でどちらを扱いたいかってくらいしか判断基準にならない?
602大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:25:58 ID:NugY5QuVO
>>582数学って運だよね
いろんな大学の赤本で2割から10割をさまよってる
603大学への名無しさん:2008/01/06(日) 07:25:34 ID:Y9sUQN3AO
2005の文の国語オワタ。
604大学への名無しさん:2008/01/06(日) 08:51:26 ID:clb1CNU80
>>602
そう思っているうちはまだまだじゃないかな。
ある程度までいくと安定する。
まあ他より運の要素を持つのは確かだよね。
605大学への名無しさん:2008/01/06(日) 11:25:11 ID:QCsVgThFO
お前ら舐めすぎ。合格最低7割だろ
606大学への名無しさん:2008/01/06(日) 12:55:29 ID:M4klpOhkO
合格最低点は、受験者全体の平均+10%が目安
607東京四大学 (学習院・武蔵・成城・成蹊):2008/01/06(日) 16:20:06 ID:5SXQbmyS0
◇東京四大学座談会 〜教育の基本方針〜

学習院大学入学課長
学習院の歴史は幕末にさかのぼり、明治から宮内省管轄となった
教育機関を昭和22年に引き継いでいます。
創立者はいませんが、院全体の教育目標は「ひろい視野、
たくましい創造力、ゆたかな感受性」を掲げています。
大学では、いわゆる即戦力としての実用教育ではなく、
どのような進路でも自ら必要な知識を養えることを目指しています。
社会に出た後で「大学の学びが役立つ」教育です。

◇東京四大学座談会
http://www.johnan.jp/zadankai/zadankai_02.html

◆東京四大学◆part3【学習院 武蔵 成城 成蹊】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/l50
608大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:34:57 ID:rA5neRYeO
>>605
法80% 経済75% 文70%
609大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:43:07 ID:m3evHyBT0
それは合格者平均だろ
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:44:52 ID:rA5neRYeO
>>609
法法82%
法政治80%
経済、文(英、史、心理)70%
文(上記以外)68%
経済はミスった。だけど正直これぐらい取れてないと安心できない。
612大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:07:22 ID:NugY5QuVO
>>611素点?
613名無しさん (新規):2008/01/06(日) 21:24:44 ID:HxnywAXp0
赤本・学習院大学〔理学部 、受験間題最高最強受検大作。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46868818
614大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:34:58 ID:Y9sUQN3AO
みんな英語の下線部和訳何点ぐらいだとおもう?
615大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:41:29 ID:k4m2t/5o0
>>601
お願いします
616大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:42:17 ID:PHPCvJtPO
>>595
>>602
やっぱむずいよね、そして運だなって気持ちわかる…
でも合格者平均7割以上あるとかもー死亡(;_;)
617大学への名無しさん:2008/01/07(月) 02:00:01 ID:M2WUKufm0
>>599
俺シャーペンで書いた HBの
もち 金額はボールペンだぞ
ってかシャーペンと鉛筆なんて変わりねーよ
618大学への名無しさん:2008/01/07(月) 02:07:04 ID:4uwZxY0EO
>>615
在学生です。パンフみればわかると思うけど、政治学科は政治だったり国際関係の科目が中心になるよ。法律系の科目もとれるけどね。楽勝度なら政治です。
619大学への名無しさん:2008/01/07(月) 02:37:53 ID:J/q/z10K0
文法問題難しすぎるだろ
長文は簡単なのに
620大学への名無しさん:2008/01/07(月) 03:01:58 ID:OxLPUZ7WO
経済の政経なんかこんなのできるか(笑)みんな政経諦めて古文でもやろうぜ(^O^)ちなみに英語も選択肢がレイアウトからしてムカつく(笑)
621大学への名無しさん:2008/01/07(月) 14:03:28 ID:CHqCY56CO
学習院受かったら一人暮らしする人いますか?!

都内から行くけど一人暮らししたい。
622大学への名無しさん:2008/01/07(月) 14:06:51 ID:CHqCY56CO


×から行く

○にいる
623大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:02:41 ID:cEt0CDKvO
>>620
政経出来る気がしないよなwww
なんでみんな点取れんだよ……
624大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:24:11 ID:f+2tAifdO
経済の政経8割いった^^ルンルン
625大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:28:35 ID:GATY7KyrO
ここの経済滑りどめに考えてんだけど英語の傾向かわったの?
626大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:54:04 ID:ygSMzyFi0
すべりどまらなかったらどうするの?
627大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:10:22 ID:FBKuP/NiO
学習院の法学部と明治の法学部だったらどっちが入りやすいんだろう。
628大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:12:41 ID:ygSMzyFi0
明治
629大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:22:49 ID:FBKuP/NiO
やっぱり明治かぁ…

あざーす
630大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:28:27 ID:GATY7KyrO
>>626てめぇの心配してろカスが
631大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:34:53 ID:fu6mk2UDO
>>630
氏ねよ^^
632大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:46:01 ID:4cA71IeKO
今日も和やかだな
633大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:55:52 ID:GATY7KyrO
>>631汚い言葉をすぐ使う、低学歴丸だしだな。
634大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:10:28 ID:ygSMzyFi0
ID:GATY7KyrOどうしたお前wwww
635大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:25:46 ID:VB27zipP0
荒らすなぁ(/_;)
636大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:29:15 ID:fu6mk2UDO
>>633
お前の方が先に汚い言葉使ってんじゃんwww
大体今の時期に傾向がどうのこうの言ってるクズは滑り止まらねーから
wwwwwwwwww
もう一度言ってやる
死ねよ^^
637大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:53:10 ID:l0U32IyhO
学習院スレは相変わらず平和だ
638大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:59:53 ID:QSsfc3NxP
傾向なんか知らなくても早慶の滑り止めには十分なるとおもうけど・・・。
と学習院滑り止めのあたしが書いてみる。
639大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:07:55 ID:l0U32IyhO
>>638
消えろ雌豚
640大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:16:53 ID:sfB8vanpO
ぶっちゃけこのレベルの問題だと傾向なんて気にしなくても大丈夫
641大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:18:03 ID:fu6mk2UDO
>>638
自演乙www
受かってもいないのによくそんな事言えるね^^

お前みたいな考えの奴が落ちるんだよキモネカマ野郎^^
642大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:26:30 ID:pU6b1aerO
血洗いの池で頭冷やしてこいよ
643大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:32:30 ID:QSsfc3NxP
(´・ω・)まぁ学習院本命の君達からしたら失礼な話だよね^^ごめんごめん
644大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:52:25 ID:/7gY8bIS0
いやぁ実に平和だな
645大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:05:00 ID:pU6b1aerO
>>643死ねや雌豚スイーツが^ ^お前じゃ早慶どころかマーチもうからねーよwww死ねドブス
646大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:06:01 ID:fu6mk2UDO
>>643
キモ
647大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:08:46 ID:4uwZxY0EO
受験生はストレスたまってるなー。学習院は基本まったりな学生多いから、今のうち言葉使いくらいはきちんとしときな。内部には社長令嬢とかいるからね。
648大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:44:03 ID:/7gY8bIS0
>>647
よしその人と結婚するためにおれは学習院いくぞ
649大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:49:13 ID:jopPbY890
>>648
マスオさんになりたいのならどうぞ。
650アナゴ:2008/01/07(月) 20:03:35 ID:4cA71IeKO
令嬢なら、上智の方が居ますよ
651大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:05:54 ID:5s1b0w9EO
上智の海外コンプ丸出しの帰国子女は好きになれん
652大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:07:19 ID:l0U32IyhO
>>643
そこじゃなくて2行目の自己紹介、特に「あたし」が腹立つんだよ
一生ROMってろ新参
653アナゴ:2008/01/07(月) 20:08:02 ID:4cA71IeKO
そうですか・・・
654大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:42:38 ID:4uwZxY0EO
>>648
俺のサークルに限った事かもしんないけど女の子は早慶の彼氏が多い気がする。ポン女も早稲田にとられるしorz
655大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:47:42 ID:Zr/5Y/+aO
まず顔だろ
656大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:56:36 ID:v8vsKjJ6O
>>638-639
ハゲワロタwwwww
657大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:03:22 ID:pWZqdKmi0
>>654ってやっぱり事実なんだね。
かつてからいわれて居たけど。
横に早稲田があるんだもんね。そりゃそうか。
658大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:10:05 ID:FtO8WqRUO
可愛い女がいるから学習院に行くっていうのは間違いかもな
659大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:47:52 ID:6IYIYGTgO
まあ顔だな
660大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:12:44 ID:FtO8WqRUO
>>659
それは間違いではないな
661大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:32:37 ID:PAPLRZemO
早稲田成渓武蔵青学のほかに学習院も受けとこうかな?
662大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:04:25 ID:xUNygw3Z0
経済の政経も去年以外普通に簡単なきが・・・
663大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:48:26 ID:RaN7D9zB0
>>661
早稲田から武蔵までずいぶん隔たりがあるな・・・
早稲田は記念受験か?
664大学への名無しさん:2008/01/08(火) 03:01:40 ID:qiwJiMxtO
>>663
普通じゃないの?
俺は早稲田学習院明治明学に日大受けるか悩み中
明学ひっかっかると思うけど何か心配
665大学への名無しさん:2008/01/08(火) 03:24:17 ID:QUVDVq000
>>664
京都帝大受けた人が龍谷も受けたって担任から聞いたけど、
用心して下の方受けとくって言うのは変じゃないだろ
私も学習院第一志望で国士舘も受けるし
666大学への名無しさん:2008/01/08(火) 04:33:11 ID:2Rkx+uOMO
俺は早中法学日受ける
667大学への名無しさん:2008/01/08(火) 05:01:05 ID:tgOgzNKHO
後悔しないのか
668大学への名無しさん:2008/01/08(火) 05:01:40 ID:Q+brwpeNO
おれは立学明法成日
669大学への名無しさん:2008/01/08(火) 05:19:25 ID:/pUzgDmAO
慶上青立学明明学

明学が滑りどまらない可能性が高いんだよな・・・
青は多分受かるけど
670大学への名無しさん:2008/01/08(火) 05:55:50 ID:McXduRQ+O
流れにのって
自分は早立学
センターで國東確保予定
早稲田落ち立教学習院合格したら正直どっち行くかまだ決めてない
早稲田志望だけど学習院滑りどめにできるほどじゃない雑魚ですw
671大学への名無しさん:2008/01/08(火) 06:30:05 ID:WVIUwAGIO
早上明治理科大学習院
全てA判定だがほぼ過去問で合格ライン行かないのは何故だ‥
672大学への名無しさん:2008/01/08(火) 07:05:02 ID:bAgojrnp0
なんで夜中伸びてるのかと思ったら低劣な釣りの相手かよ・・

願書っていつまでに出すんだっけー? もうそろそろだったな。
673大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:23:03 ID:dnGI5Q4sO
アーメン
674大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:44:47 ID:tgOgzNKHO
いや、俺神道だから
675大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:54:58 ID:n2AVk+D7O
ザーメン
676大学への名無しさん:2008/01/08(火) 09:35:46 ID:tgOgzNKHO
(′´^A^`)ワン タン メン
677大学への名無しさん:2008/01/08(火) 09:47:25 ID:dnGI5Q4sO
学習院スレは上品だから心が和む
678大学への名無しさん:2008/01/08(火) 09:51:42 ID:yXb15KTt0
早稲田明治学習院全部法受ける 決めた
679大学への名無しさん:2008/01/08(火) 09:51:51 ID:bAgojrnp0
なんかケータイ厨ばっかりじゃないか
680大学への名無しさん:2008/01/08(火) 09:52:45 ID:n2AVk+D7O
この時期にPC開いてる奴いないだろw
681大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:08:13 ID:tgOgzNKHO
早稲田⇒明治⇒学習院⇒成蹊⇒日大

これが基本パターンだな
682大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:10:22 ID:P0NBfpXXO
天皇\(^O^)/
683大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:39:43 ID:pRckQcAA0
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える

684大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:40:15 ID:pRckQcAA0
■全国私立大学階級■

《士官》

大将 早稲田 慶應義塾 

中将 上智 東京理科 ICU

少将 立教 学習院  同志社


----------------難関私大の壁---------------


大佐 中央 関西学院

中佐 明治 青山学院 立命館

少佐 法政 成蹊 南山  関西

大尉 明治学院 成城 武蔵 国学院

中尉 駒沢 専修 東洋

少尉 甲南 西南学院 
685大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:44:47 ID:pRckQcAA0
>>3
> □よくある質問と答えver1.21
> Q:学習院大学ってMARCHレベル?
> A:MARCHレベルです。  人文系だと上位、法経系だと中位、理系だと下位になります。
>

これ違うだろ
テンプレ訂正しる

A:MARCHレベルです。  法律系と人文系だと上位、理系だと中位になります。












686大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:45:50 ID:bAgojrnp0
工作はもういいって。よそでやれ。
687大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:47:06 ID:pRckQcAA0
>>686
工作しているのは君だろw
2ちゃん運営の明治工作員wwww
688大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:41:05 ID:bAgojrnp0
ここは受験生のスレなんだから学歴基地外はスレ違いなんですよねー
689大学への名無しさん:2008/01/08(火) 15:07:16 ID:akzYdOCwO
どれほど愛しいと
690大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:02:41 ID:Br1WTKyO0
世界史の空欄選択問題むずすぎ
てか教科書にも書いてないようなことが普通に問われてるんだが
691大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:35:19 ID:dnGI5Q4sO
日本史もしんだ
692大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:17:53 ID:ufP6oHDE0
>>690
教科書には書いてないかもしれないが詳説ノート系統には書いてるぞ
要するに教科書と参考書の文章を全部丸暗記したら受かる。それだけだ
693大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:29:22 ID:rkZImEXyO
>>690
予備校でしか世界史やってないから教科書がよくわからんが
あそこは満点狙えるレベルだぞ?
後半の記述で少し削られるぐらいだ
694大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:32:01 ID:Olgo+/jaO
青のが難しく感じる
695大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:03:27 ID:6ET62Dbe0
ウルトラセブン見にピラ校行ってきます。
696東京四大学 (学習院・武蔵・成城・成蹊) :2008/01/08(火) 23:47:47 ID:O1OKBsXY0
学習院・成蹊・成城・武蔵 → 東京四大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/l50

明治学院・青山学院・関東学院 → プロテスタント系 京浜3学院
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
697大学への名無しさん:2008/01/09(水) 00:28:46 ID:zOhsxx1IO
日本史満点だったら一般的に見て偏差値85だな。
698大学への名無しさん:2008/01/09(水) 00:42:21 ID:ii4BK+i0O
>>697
国英駄目でも何とかなりそうだな
699大学への名無しさん:2008/01/09(水) 07:30:08 ID:Ez8LzUJpO
法学部でも法学科より政治学科を第一志望にした方が受かる確率高いんだよね?
700大学への名無しさん:2008/01/09(水) 09:11:34 ID:Il8XMKO/0
逆だろ、、、
もしくは変わらない
701大学への名無しさん:2008/01/09(水) 09:14:11 ID:uQQcikuI0
【西:同志社】 こっちの大学ショー 【東:立教】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199837000/l50

同じグループ内、同地域内で迷ったらこっちへ!
現実に起きているW合格実績が物語るれっきとした真実。
「どっちの大学ショー」スレで工作員に騙されてマイナーな選択をして
人生台無しにされないためにも、情報の取捨選択は各自が責任持って行いましょう。
702大学への名無しさん:2008/01/09(水) 16:50:48 ID:VyKCDEV20
経済3年分解いたが
俺にはここの日本史7割が限界だ

おまいらどーだ?
703大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:23:22 ID:3lnc7rER0
>>702おれもそんなもん。間違えたとこを教科書で確認して、あとは他の教科をそこ上げてる
704大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:25:28 ID:fKj+Ww+AO
文学部史学志望だが、英語簡単過ぎだなぁ
705大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:28:20 ID:awr47XqYO
経済の世界史は三年分、全部8割こえたo(^-^)o
でも経済日程的にうけれない(-.-;)

文学部がんばるわ
706大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:38:21 ID:mGy+rRinO
経済
英語9割
国語9・5割
世界史9割


やる事無くなった。いくらなんでも問題楽すぎだろ。
707大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:07:32 ID:taEZykRC0
経済(06)の政経みんなどんぐらい取れてる?
708大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:23:33 ID:Ez8LzUJpO
>700
マジで?
でも政治学科の方が倍率低いんだよねー
もし良ければ理由を詳しくお願いします。
709大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:57:15 ID:Il8XMKO/0
>>708
例えば、
法120政治100でうかるとする。

A110点、第一法、第二政治
B100点、第一政治 第二法
このときAはbより上の順位で政治に受かる。
だから学習院にはいるという点ではどっち第一でも有利不利はない。
法律を第一にするのがいいのはここの学生にいわれた。
何故かはしらん。デマ?かな?
まあおれは一応法律を第一にするが。
710大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:17:20 ID:Ez8LzUJpO
>709
なるほど。。。
親切にどうもありがとう!
711大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:21:36 ID:vPSjezxAO
>>707
参考書読んだだけだから6割しかorz今から政経だけやればもっといくかな?
712大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:11:33 ID:fEJyu7Gj0
■日本の私立六大学■

-----------------------------------------------
★絶対にハズせない大学

早稲田    私学の雄 歴史教科書に載ってる数少ない大学

慶應義塾  早稲田のライバル 歴史教科書に載ってる数少ない大学

上智     今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院    天皇陛下・皇室が通う 歴史教科書に載ってる数少ない大学

同志社    関西トップ 歴史教科書に載ってる数少ない大学
-----------------------------------------------
★人によって評価が分かれる大学

立教     6大学の歴史上重要

中央     法科日本一 政官界に及ぼす影響力は私学ナンバー1

青山学院  ここは選びにくい  

関西学院  ここも無理

明治     問題外 下品すぎて選考以前の問題

立命館    問題外 下品すぎて選考以前の問題

法政     難易度が低すぎてダメぼ

713大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:21:55 ID:WeLAr4TCO
>>712
最後が笑えるな
714大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:46:19 ID:S+4FSkxT0
>>712
偏差値や入学難易度で言ったら法政も学習院も変わらんだろ
難易度や教育レベルで総合的に見れば学習院よりその中にICUを入れるべき
あと関学は関西ではかなり評価が高い
715大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:01:37 ID:ii4BK+i0O
>>714
アフォ政さん、お疲れ様ですwww
716大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:23:13 ID:S+4FSkxT0
>>715
ちげーよwww筑波脂肪だけど田舎すぎるから都心のこことか上智とかも受ける
早稲田や法政はバンカラなイメージがあるから受けないかな
717大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:36:37 ID:4j4MOLbv0
ここ地理でうける人いる??
718大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:26:44 ID:YKKIKQ4C0
数字のレベルで大学決めるのはむちゃくちゃ嫌いだけど
やっぱり学習院行きたいなー・・・
でも偏差値5も足りないからほぼ浪人決定
やっぱり11月からじゃ遅すぎたか
719大学への名無しさん:2008/01/10(木) 06:31:34 ID:T29njhSzO
頑張れ
720大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:09:08 ID:hrsu2qVv0
>>718
俺も去年(高校三年)の10月から勉強を始めたが
始めるのが遅すぎて何度赤本解いてみても
日本史が合格点には遠く及ばなかった。

けど結局浪人した1年間色々と楽しかったし(今も浪人中だけど)
むしろ結果的には良かったと思ってる。

この時期になって赤本解く自分の成長を目の当たりに出来る
今年こそ学習院に受かってやる



今は第一志望ではなくなってしまったけれど
721大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:41:47 ID:T29njhSzO
>>720
・・・頑張れ
722大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:51:47 ID:sWByLpC4O
東京四大の学習院成蹊成城武蔵
723大学への名無しさん:2008/01/10(木) 09:23:02 ID:PgTF0HT5O
>>720
11月から始めたが、75%は普通にいく
724大学への名無しさん:2008/01/10(木) 09:26:12 ID:QMvOADQ7O
てか法だけやたら飛び抜けてるのはなぜ?経済志望で良かった。
725大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:51:51 ID:13oQOtZ30
>>712
>学習院    天皇陛下・皇室が通う 歴史教科書に載ってる数少ない大学

とか見ると思うんだが…
>天皇陛下・皇室が通う
ってのは普通の学生には何の関係もないし

>歴史教科書に載ってる数少ない大学
ってのもねぇ…東洋だって日大だって載ってるわけだしw

上3つの大学以外は団栗の背比べ程度の差しかない罠ww
726大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:29:43 ID:T29njhSzO
>>725
埼玉カッペ乙
727大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:33:34 ID:GC2DfX3mO
2005経済の数学だけ全く点数取れないのは俺だけ?
728大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:13:36 ID:fbLtjHsc0
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/
08/01/09 物理学科の西坂崇之准教授が平成19年度日本学術振興会賞を受賞することが決まりました。
08/01/09 物理学科 開康一 助教の論文が日本物理学会欧文誌(JPSJ)編集部から、"JPSJ Papers of Editors' choice award" を受けました。
08/01/09 物理学科 高橋利宏教授研究室が国内及びフランスの研究者達と行なった共同研究の成果が「科学新聞」の記事に紹介されました。

早く志願者情報うpしろよw
729大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:19:27 ID:8zSMoQG70
物理学科行きてぇwwwww
730大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:14:48 ID:vWwLA31mO
学習院より東洋の方が解きにくい件
731大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:17:51 ID:KH8PcrIe0
第1志望 学習院 第2志望 成蹊、明治学院 第3志望 武蔵 第4志望 日本 東洋
732大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:20:57 ID:FGZPmURdO
第1・慶應×4
第2・立教
第3・学習院
第4・法政
733大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:04:30 ID:T29njhSzO
第1・慶應×4
第2・立教
第3・学習院
第4・創価
734大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:07:54 ID:xOUGLI//O
ここの数学のレベルてどんくらい?
735大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:08:40 ID:ieeBP7tnO
1早稲田2学習院3武蔵4青学
736大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:21:07 ID:UPp1jgqKO
1慶応×4
2学習院×2
3成城

慶応志望多いな
737大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:33:31 ID:fbLtjHsc0
学習院の古文簡単だから負担少ないしな
738大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:49:08 ID:FGZPmURdO
そういうこと。
739大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:08:38 ID:xOUGLI//O
古文簡単なのん?
740大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:16:29 ID:l8nNqZ7yO
1早稲田商
2学習院経済法
3関西学院商
4法政経営
5武蔵経済
741大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:18:37 ID:HDrNQQKGO
1中央法
2学習院
3法政
4武蔵
742大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:47:06 ID:sWByLpC4O
1早稲田
2立教
3学習院
4武蔵
5成蹊
743大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:56:07 ID:zGEGAuqX0
1 上智
2 学習院
3 立教
4 明治学院

とりあえず学習院はセンターも全学部も無いから一発勝負なのがつらい
744大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:05:40 ID:HDrNQQKGO
武蔵多くね?みんなセンター狙いだよな?
745大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:35:17 ID:fbLtjHsc0
>>739
文法と単語を押さえれば、あとは並の読解力で満点可能
746大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:41:13 ID:fbLtjHsc0
まぁ、現代文自体ものすごく簡単だから
慶應対策で世界史・日本史・英語やってるなら
古文丸ごと捨てても問題ない
747大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:46:10 ID:QMvOADQ7O
古文の漢字問題がとれないんですがorz
748大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:00:57 ID:d3aSrBTZ0
1 早稲田
2 学習院
3 同志社
4 青山学院
749大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:00:27 ID:avebManb0
ここの法と文を受けようと思ってるんだけど、最低ラインが60パー弱なことにびっくりした。
まだ赤本やってないけど、立ち読みした感じでは簡単そうだった。

何かカラクリがあるの?最近になってここ受けるの決めたから詳しくないんだ。
教えて
750大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:05:49 ID:RVvhGuiv0
国語が満点なら英語は五割くらいでもいいかなぁ・・・・
751大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:06:49 ID:RWU4KmA+O
そのままの点数で受かるよ
752大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:08:31 ID:fbLtjHsc0
>>750
いくらなんでも、6割下回る科目があると挽回は難しいかと。
753大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:12:46 ID:svk4bdnQO
1慶應文
2早稲田文
3学習院文
4立教

学習院落ちて立教受かるって有り得るかな?
立教ムダに偏差値高いしどっちかと言えば学習院の方が行きたいし受けるか悩む
754大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:15:14 ID:Dgt5RJm6O
>>749
つ過去レス
755大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:17:20 ID:d/UA8r2SO
1早稲田        2学習院  
3明治         4法政
756大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:19:55 ID:ieeBP7tnO
>>744
武蔵は今年から始まる全学部狙いだと思う。

>>753
ありえるでしょ。
757大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:23:12 ID:avebManb0
>>754
ありがと。1から読みました(今100くらい)

早稲田が採用してることで有名なアレかw
偏差値じゃマーチ抜いてるし、絶対に気は抜けないね
758大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:32:53 ID:FGZPmURdO
慶應文って、難しそうで難しくないよな。
759大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:33:35 ID:Ph2h2mZ60
1、早稲田政経
2、早稲田商
3、学習院法
4、明治政経(センター)
5、法政法(センター)
6、地元駅弁後期

世間一般では明治のが上だろうが俺は学習院のがいい
760大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:42:18 ID:T29njhSzO
>>758
761大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:44:56 ID:RA4mV07S0
国語がどうしても7割以上行かない。。
762大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:56:42 ID:xxOnCpqIO
1、早稲田文
2、早稲田文構
3、上智文
4、学習院文
5、明治文
6、センターで立教文

学習院はとりあえず8割は取れてるから、本番もこのまま行くことを望む
763大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:07:30 ID:lNu2AchjO
山本モナ
764大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:30:34 ID:9ORpfO6Q0
てかピラミッド来月で解体らしいね。
765大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:58:16 ID:WpXN5uy7O
1.早稲田×4
2.中央or学習院
3.立教

このスレを見てて学習院に行きたくなったお。
皆いい人ばかりで、まったりしてて落ち着くお。
きっとこれが校風なんだろうね。
早稲田もこんな校風だったらいいんだけど、OC行った感じでは程遠い…orz
「でも、生徒数は半端じゃないし同じような人はいるはず」と思ってるお。
チラ裏しちゃってゴメン。。
766大学への名無しさん:2008/01/11(金) 02:10:21 ID:5WobvAZwO
>>757
去年の合格ラインは>>611を参考に

俺も学習院かなり気に入ってる
早稲田が第一志望だけど、校舎と学生の雰囲気は学習院が一番好き
767大学への名無しさん:2008/01/11(金) 03:16:16 ID:E7XluUXi0
ここの最低合格点て嘘書いてる?低すぎる気がするんだが。
768大学への名無しさん:2008/01/11(金) 03:26:34 ID:aQMUvoL5O
全科目標準化らしいからかなり下がってる。浪人だけど、去年の周りの反応見たら経済なら330点取ればなんとか通るみたいよ。
つーか、この大学は馬鹿の逆転合格を異常なほど阻止することに敏感すぎ。基本問題高得点勝負とか時間たっぷりとか、社会記述多過ぎとか他にも多々。まぁ校風からして変なの入って来たら困るからな(笑)
769大学への名無しさん:2008/01/11(金) 04:08:25 ID:zdZ8LRbD0
やっぱり最低点ひくいよなー。プラス100点は見積もってもいいくらいだよ。
マジで国語無勉なのに8割、英語も世界史も8割5分。
これで合格〜不合格の境目だろ?変に安心させられちまう。たぶん落ちる。怖い。
いくつとれりゃいいんだよ。怖い。
770大学への名無しさん:2008/01/11(金) 04:09:50 ID:zdZ8LRbD0
怖いよ、じいちゃん。眠れないよ、ばぁちゃん。
771大学への名無しさん:2008/01/11(金) 04:10:54 ID:dg9LPbPSO
一応今まで学習院一本で頑張ってきて、過去問も学習院しかやってない。
みんなは第一志望以外の対策はどれくらいやってるの?

正直今になって学習院のレベルの高さに気付いて恐縮してる…
772大学への名無しさん:2008/01/11(金) 04:22:43 ID:zdZ8LRbD0
レベルの高さって?
773大学への名無しさん:2008/01/11(金) 04:25:48 ID:dg9LPbPSO
>>772
志願する人のかな…。このスレ見てると学習院第一志望はほとんどいないし、慶応、早稲田とかばっか。

だからって諦めたわけじゃないけどとてつもなく不安なんだ…
774大学への名無しさん:2008/01/11(金) 04:35:49 ID:zdZ8LRbD0
>>773 気にしてもしょうがないことは考えない。
   俺も早稲田受けるけど社学が第一志望だし。
   俺みたいな中途半端なのは学習院にも落ちる気がしてならないし。
   逆にキミみたいに対策ねりまくりんぐで頑張ってきた人のほうが
   受かりやすかったりする。
   受験ってそんなもんでしょ。
   てか何でこんな時間に起きて2chしてんの。
775大学への名無しさん:2008/01/11(金) 04:40:07 ID:dg9LPbPSO
志望校とかセンターのこと調べてたら不安になっちゃって誰かに相談したかっただけw
こんなに早くレスが来るとは思わなかったけど。

てかちょっとだけ元気になったわ。サンクス
776大学への名無しさん:2008/01/11(金) 04:45:42 ID:zdZ8LRbD0
おぅょ
777名無しの学習院生:2008/01/11(金) 07:29:59 ID:weg+5A1z0
>>773
確かに、学修院第一志望で入ってきた人って少ないかも。
@早稲田落ち
AMARCHは色々受かって学習院(立教明治蹴り)
B日東駒專志望で、受けてみたら受かった。
の順で多い気がする。
@Bは経済、Aは法文に多い(気がする)。
778大学への名無しさん:2008/01/11(金) 07:33:22 ID:1fi9NKyTO
読売ウィークリー立教蹴り学習院は0
779大学への名無しさん:2008/01/11(金) 07:39:14 ID:U0W9kReFO
>>773
俺は浪人だけど学習院第一志望だよ。
早稲田文を勧められたけど、俺が行きたいのは学習院だったから受けないことにしたんだ。

第一志望を目指して頑張ってる君に福が来ることを祈るよ。
780大学への名無しさん:2008/01/11(金) 07:41:38 ID:2iL+XniVO
>>778
俺は例外になr
781大学への名無しさん:2008/01/11(金) 08:43:53 ID:hoLTmx09O
多くのBランク(マーチ学習院)合格者はAランク(早慶とか)第一志望落ちだからね
偏差値で60−65あれは早慶もそれなりに解けるから
駄目もとで受ける第一志望も含めて、だけど
782大学への名無しさん:2008/01/11(金) 08:59:07 ID:1GSvoKiyO
俺も第一だよ。Bって結構いるもんなのかな?学習院で経済とアラビア語勉強したい
783大学への名無しさん:2008/01/11(金) 09:23:44 ID:sPjsrN8bO
自分は早稲田文構が第一。
結構いるもんなんだなぁ。
自分のレベル的にはマーチ中位が妥当の偏差値なんで
第一志望というより挑戦て感じだけどもorz
過去問問いた感じでは、
学習院の日本史苦手な自分は立教の方がまだ受かりそうだから一応そっちも受けるよ。
784大学への名無しさん:2008/01/11(金) 09:39:13 ID:A/+BCjw5O
明治学院はミッション系だから俺の思想に合わん。
志望校から除外だ
785大学への名無しさん:2008/01/11(金) 09:42:03 ID:A/+BCjw5O
あ、誰か武蔵のどういう所が良いのか教えてくれ。
786大学への名無しさん:2008/01/11(金) 09:51:45 ID:sPjsrN8bO
つ武蔵大学スレ
787大学への名無しさん:2008/01/11(金) 11:08:25 ID:bmjdedj6O
04とか03の文学部の世界史むずすぎ…最近のがそうとう易しくかんじるわ
788大学への名無しさん:2008/01/11(金) 11:30:14 ID:lNu2AchjO
過去問の最低点を信じてる馬鹿がたくさんいるんだろうな…可哀想に
789大学への名無しさん:2008/01/11(金) 13:39:57 ID:H0iRP+VOO
>>785
中高が御三家の武蔵中高。大学は東京四大で学習院と交流してる。キャンパスが近くて雰囲気が似てるため併願者が多いよ。
790大学への名無しさん:2008/01/11(金) 13:47:47 ID:zUGO1/NX0
>>768
330点って7割3分じゃないか、受かって当たり前だw

6割5分でぎりぎりだけど受かるっていってた人は根拠あんのかな?
791大学への名無しさん:2008/01/11(金) 14:23:05 ID:D23n/mcJO
日本史全統偏差値70あるけど学習院経済のは8割いかねぇよ
英語国語簡単だけど日本史ムズくね?
去年のしか解いてないけど・・・・
まぁ難しい方が偏差値法だから得って言えば得なのか
792大学への名無しさん:2008/01/11(金) 14:25:58 ID:VUI3QhsG0
>>791
俺なんか7割だよ

誰でも取れる問題5割
得て不得手で差がつく問題3割
早稲田クラスの難問2割

とみた
793大学への名無しさん:2008/01/11(金) 14:48:20 ID:qirvMVctO
>>788
赤本の最低点見る→これなら俺でも受かるぜww余裕www→志願者増える→偏差値上がる→ブランド維持

一部の有名私立大学ではごく当たり前なやり方
794大学への名無しさん:2008/01/11(金) 14:55:39 ID:D23n/mcJO
>>792
早稲田や上智は正誤判定で深く理解しているかって言う難しさだが学習院は単語知識だけって感じ
全問記述なら差がつくだろうけど択一じゃなぁ

楽に滑り止まると思ってたけどそうでもなさそうだわ
河合で合格50%ラインが57.5だけど日本史偏差値57.5の奴が7割取れるほど甘いテストじゃ無いと思うんだが
経済最低素点7割ってマジか?
795大学への名無しさん:2008/01/11(金) 16:23:49 ID:2iL+XniVO
>>794
河合はあれだから
796大学への名無しさん:2008/01/11(金) 16:31:52 ID:A/+BCjw5O
>>789
THANKS
797大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:32:09 ID:DKqqT6VZ0
学習院挑戦の現役ヘタレですが07年過去問で
英語7割国語9割日本史4割だったんですが受かる可能性ありますか?w
798大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:38:24 ID:y9bqjg460
マーチ閑々同率で賢いイメージがあって行っても良いと思えるのは

同志社・関学・立教・学習院のみ

逆に立命・明治・法政の体育バカ大学には絶対行きたくない

799大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:10:39 ID:WpXN5uy7O
>>774
社学っていろいろ学べそうだから純粋に行きたいなぁと思ってますがw
あんなに自由なカリキュラムはそうそうないと思う

>>794
実は早稲田って難問を出してこないよね。
基本に忠実だと思う。
確かに日本史はキツイけど英国は易しいし、総合的に見れば偏差値はそれぐらいじゃない?
素点云々は入試試験ガイドを参照。
あっ、同じく経済志望なんだよ!よろしくね!

>>797
何学部?
英国はいいけど、日本史でかなり下がるから厳しい。
けど、法以外なら必死に勉強すればいけるかも。
日本史はこれからまだまだ伸びるから頑張れ!
800大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:17:55 ID:1GSvoKiyO
ピラ校なくなるんだね。今ニュースでやってた
801大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:37:08 ID:DKqqT6VZ0
>>799
レス有難うございます^^
受けるのは同じ経済学部です。
半分諦めてたけど試験までもうちょっと頑張ろうかな
お互い頑張りましょうね!

といっても日本史苦手な俺に6割強?は辛い^^;
802大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:06:49 ID:T/pQUq1A0
願書の写真って私服でいいんですよね?
803大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:38:57 ID:0TppzsnrO
じゃなかったら浪人してる人はどうすればいいんだよ
804大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:41:21 ID:XYCXp6FU0
>>803
制服のコスプレで
805大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:01:03 ID:vs5QWhTJ0
青本にあるか顧問解いて、そこにある配点で計算すると実際のテストの点数と同じになるの?
余裕で合格最低点を越えるけど・・・。
806大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:02:20 ID:ZMghGfyB0
>>805
偏差値法も知らずに学習院受けるとは・・・ww
807大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:12:08 ID:vs5QWhTJ0
>>806 合格素点のことなんですけど
808大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:17:27 ID:2iL+XniVO
>>807
で、何が言いたいのかな?
809大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:22:07 ID:vs5QWhTJ0
青本の配点が実際のものと同じなのかなと
810大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:49:39 ID:VUI3QhsG0
>>809
当然だけど同じはず。

811大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:53:36 ID:vs5QWhTJ0
THNKS
812大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:25:45 ID:p6Pbcc/C0
当然、みんな幕末は佐幕派だよな?
813大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:31:18 ID:WcZLA+VO0
会津乙
814大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:44:42 ID:p6Pbcc/C0
>>813
おぅよ!
新撰組カッコよすぎだろ
全力で幕府のために戦った会津カッコよすぎだ
815大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:48:00 ID:LMYz9URhO
俺はまだ過去問解いてないや\(^o^)/オワタ
センター対策ばかり
816大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:51:15 ID:vs5QWhTJ0
でも新撰組って同性愛者の集団でもあるよね。
まあ、西郷隆盛もそうだったらしいけど。
817大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:52:27 ID:p6Pbcc/C0
>>816
誰だよw
近藤、永倉はちゃんと子供いるぞw
土方は多分違うだろ
嫁はいなかったみたいだけど
818大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:53:43 ID:WcZLA+VO0
新撰組は嫌いじゃ、長州藩士を殺しまくったからな。
819大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:55:24 ID:p6Pbcc/C0
長州が弱いからいけないんだろ
政治的能力のある奴が多いのは事実だけど
820大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:25:59 ID:b8cQsC120
>>817 リーダーじゃなくて、その部下達。近藤勇とかは日記にその同性愛行為が迷惑だ云々って書いてあるぜ。
821大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:29:35 ID:QUGY4dOB0
いや、弱いって・・普通に会津は負けたじゃん。
822大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:41:41 ID:DyxXj6j0O
会津は糞だな
薩摩が1番でごわす
823大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:48:10 ID:gsbk97zaO
日本史の論述ってどう対策すればいいのかww
文学部といたら弘仁貞観文化について7行って‥書けませんよorz
824大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:55:03 ID:DyxXj6j0O
>>823
密教や本地垂じゃく説ついて書けば7行は楽にいけると思う
論述は知識だな
825大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:12:10 ID:4yjcrrkrO
>>761
自分もorz
一応、現文の偏差値は5月の模試から常に70越えなんだけど。
学習院の現文は何回やっても苦手。
塾の講師に相談したら、語彙力を強化しろって言われた。
傍線部の中、周辺にあるポイントとなる語彙の意味が分かれば取れる問題みたいだよ。
826大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:03:50 ID:difVWmUQ0
>>816
5番隊組長武田観柳斎は確かに男色の気があったって有名だけど
新撰組が男色集団ってのは違うと思うぞ
近藤勇が書簡で「男色が組内で流行してる」って記されてたのは事実だけどw
それは多分司馬遼太郎の『新撰組血風録』中の『前髪の惣三郎』でそのイメージが出てきたんじゃね?
前髪の惣三郎あれは作り話だぞ、ついでに映画化されてて『御法度』って題名ついてる
近藤勇が書簡で「男色が組内で流行してる」って記されてたのは事実だけどw
ついでに加納惣三郎って隊士も実在はしていた模様
時代は違うが戦国時代は女は穢れているからって理由で男抱いたりしてたし
男色が一種のステータスだったしな
昔の日本(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
827大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:07:21 ID:wW716NxOO
天皇絡み(幕末も天皇絡んでるし)だと熱いなwww
828大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:09:16 ID:isDFA6I5O
まったく関係ない話で盛り上がってるなぁって思ってたが
>>827みて納得したよww
829大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:26:19 ID:pAwuD14DO
世界史選択だからよくわからん
830大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:32:01 ID:cmykei6wO
>>829
ローマ帝国はホモ皇帝ばっかりらしいぜ
831大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:54:05 ID:Jk3WtQiBO
英語の長文問題の記述の配点しりたい
いままで問題正答率で考えてた

法学部合格者平均やばいやばいやばい

経済の政経記述やばいやばい←去年のできるやついんの?
832大学への名無しさん:2008/01/12(土) 03:22:40 ID:Mw+h9/fxO
経済の政経記述は逆にできたら馬鹿だろ(笑)それでも合格者平均素点で100点越えてるんだからあれぐらいできる奴じゃなきゃ受からないんだろうな…
833大学への名無しさん:2008/01/12(土) 04:41:02 ID:pAwuD14DO
学習院大学・2007一般入試・高校別合格者数

12人…都立日比谷
9人…都立西、神奈川県立横須賀
8人…海場
6人…桜蔭、お茶の水女子大学附属、埼玉県立浦和
5人…早稲田
4人…開成、都立八王子東
3人…巣鴨、駒場東邦、国際基督教大学、明治大学附属中野、法政大学第一、浅野(神奈川)
2人…麻布、筑波大学附属、武蔵、青山学院高等部、東海(愛知)
1人…慶應義塾志木、洛南、大阪府立天王寺、愛知県立旭丘、愛知県立一宮


結構受けてるんだな
834大学への名無しさん:2008/01/12(土) 05:55:09 ID:b2KA01/VO
英語と日本史だけで充分合格点いった。
明らかに俺のレベルには合ってないので、もう一段上の学校をすべりどめにしよう。
835大学への名無しさん:2008/01/12(土) 06:47:08 ID:rS0WEvj3O
>>834
参考までに何学科志望でどれぐらい取れたのか教えて下さい
836大学への名無しさん:2008/01/12(土) 10:06:05 ID:isDFA6I5O
>>834
ワロタww
上智も受かるんじゃね?w




過去問では
837大学への名無しさん:2008/01/12(土) 11:02:31 ID:rY/KoNgnO
2007経済
英語110
世界史115?
現国95くらい
古典20未満orz

三教科合わせて330くらいだから本番だと300ギリギリになりそうだな。古典演習せなアカン
838大学への名無しさん:2008/01/12(土) 11:17:58 ID:a7KxYBTPO
早稲田法学部受かった先輩がここの法学部落ちたからな
839大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:24:12 ID:zAomjzPeO
俺んとこも慶應落ちた先輩が学習院受かってた
840大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:37:19 ID:HSe6dY8M0
経済、合格者平均が素点で73%だから、少なくとも、70%以上で合格だと思う。

俺の目標は
英語125
国語110
世界史125


>>839
??そりゃ普通だろw
841大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:40:19 ID:HSe6dY8M0
てか、大生板の学習院スレは、なんであんなに過疎なんだ。
ヲタが少ないのかな
842大学への名無しさん:2008/01/12(土) 13:18:38 ID:LOPSOftZ0
>>768
おれそこがすきなんだよなあ・・・
早稲田はたまに以下の点から日大レベルが受かる。
つ人数多すぎ

843大学への名無しさん:2008/01/12(土) 13:27:16 ID:b2KA01/VO
>>835
2007の経済
英語は内容真偽を1問ミスったのと、英作文で少し解答と違っていたくらい。
日本史は9割
844大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:05:42 ID:9vKk1oxJO
>>843
それだけじゃ合格点いってない件
845大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:24:40 ID:7sd6rrBEO
>>844ちゃん。見ちゃいけません。馬鹿が移るわよ!!
846大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:29:58 ID:pAwuD14DO
2科目で270くらいか。
400/450取りたいね〜
847大学への名無しさん:2008/01/12(土) 17:01:59 ID:wfVIpJjvO
できなくて書き込むなら解るけども
出来て余裕とか書き込むやつは何なの?小さな自尊心を徒にひけらかしてww
848大学への名無しさん:2008/01/12(土) 17:41:44 ID:NczAYrSQ0
明治経営と学習院法ってどっち受かりやすいの?
849大学への名無しさん:2008/01/12(土) 17:47:58 ID:cmykei6wO
>>848
絶対経営
学習院法学の難易度は明治法学や政経を上回ると思う

素点85%はかなり難しいと思う
850大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:29:56 ID:w5Np+60h0
ってか去年の法の難化は何の前触れもなくそうなったの?
もしかしたら他の学部でもいきなり難化するかもしれないのかな
851大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:37:59 ID:huBtoCZ20
>>849
それほんとか?俺の友達は明治法落ちて学習院法行ってるぞ。
852大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:52:51 ID:x++qKYhEO
赤本に合格最低点載ってるけど低くないか?
853大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:54:46 ID:DECrc4mU0
>>852
お前は間違いなく落ちるタイプ
854大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:00:00 ID:x++qKYhEO
>>853
過去レス読んできた。
855大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:05:17 ID:thmNd5fb0
とりあえず75%取れば、まぁ受かる(法学以外)、せめて70%
過去問3年分、できれば7〜8年分やっていつもそんぐらい取れるなら、その人はまぁ大丈夫かなと
もし本番でそういう人が難しいと感じたなら、他の人も出来てないと思われ
70%〜65%ぐらいの人はあと一ヶ月やればなんとかいけるだろう、多分
856大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:40:05 ID:NczAYrSQ0
明治むずかしい特に経営げんぶん
857大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:46:15 ID:BFm2aLvO0
学習院に入って1番ビックリしたことの1つが
赤本の最低点信じてたまま合格してる人が結構多かったこと
受験時代の話とかしてて「赤本の合格最低点が実際は違うのいつ気づいた?」
って話とかすると「え?何あれ違うの?やたら低いとは思ったけど」
みたいなのが何人かいた。
まぁそういう人はたいてい早慶落ちだったけど
858ぼるぼんど ◆Z.LPlo3hbk :2008/01/12(土) 20:54:02 ID:0fUlmPXj0
当時五割とかマジやべぇじゃんとか思いました。
いまでも違いは分かりません。
結果オーライだと思います。
859大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:13:35 ID:dALmHD+fO
ブックオフで買ってきた過去問の
最低点の欄に60%とか書き込みされててちょっと笑った。
わかって書いてるのか知らないで書いたのかは謎だけど。

ちなみに自分も最初は騙されました。
860大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:23:24 ID:4P39BRtm0
早稲田の政経で五割くらいとれてたら、学習院経済でどれくらいとれますかねぇ。
浪人だけど気が抜けちゃってほとんど勉強できてなくって、なんかぽけーっとしてるんですよね。
861大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:31:46 ID:VBrcYLHw0
5割ってレベル低い人でも普通に取れますよ
いくら早稲田でもそれじゃあ無理だろ
862大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:37:17 ID:wfVIpJjvO
過去の合格者平均って、わからないか?
863大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:38:36 ID:4P39BRtm0
>>861
うええー、そんなこといわれなくてもわかってるんだけど
864大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:42:03 ID:i8g0Kd5rO
経済の政経の論述みんな書ける?
865大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:54:57 ID:js0b2RYwO
>>864
俺も経済で政経だ。論述のほうが好きだが余計な事書いて失点が怖い。

2/7学習院経済受ける予定だけど武蔵経済と被るのが痛い。政経受験で限られてるのに。
866大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:57:28 ID:4yjcrrkrO
大体、素点で75〜80%がボーダーって事?
世界史時間足りないよ。
867大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:19:24 ID:4P39BRtm0
ちくしょう、本気出してやるからな、見てろよお前らーー
868大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:22:26 ID:BFm2aLvO0
>>862
願書と同じ封筒に3年分くらいの合格者平均の資料なかった?
去年はあった気がするけど
869大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:39:27 ID:KHlMu6oV0
>>821
薩摩と近代兵器のお陰だろw
京都で刀ではほとんど新撰組に勝ててないしw
870大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:33:04 ID:5ddThou8O
おい、学習院の奴が歴史語るならwとか使うなよw
上品にいけ
871大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:41:56 ID:KHlMu6oV0
そうだな
学習院入れたら、地歴好きな人多そうだし
歴史のディープな話出来そうだな
俺は司馬遼太郎好きだ
司馬の記述が正しいかどうかは疑問だけど
872大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:56:03 ID:4P39BRtm0
司馬信者で薩長嫌いとはテンプレ通りだな・・・・
873大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:02:44 ID:8G3k8QCf0
そう、俺は型にはまった男だ
しかし、母方は薩摩の下級武士というパラドックス
奇兵隊の高杉とかは好きだけどね
874大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:32:16 ID:2ldrm6a50
ここは自己紹介スレじゃねぇぞ
875大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:38:40 ID:TR5dOdRZO
センター受ける人はどこ受ける?
876大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:42:54 ID:UftKVsY+O
学習院、成蹊、成城、明治学院は最高だよ
877大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:49:01 ID:OpJw8DVJ0

■全国私立大学ブランド分け■

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・ICU

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院・甲南

私大捏造グループ・・・明治・立命館

878大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:01:23 ID:Z8PfOWeLO
>875
一昨年だけど、法政経営、成蹊経済、早稲田商。
勿論早稲田は落ちました
879大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:11:41 ID:2TNKCkyQO
願書の学部内併願って第一志望落ちても
第二志望引っ掛かるかもしれないってこと?
880大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:33:31 ID:sFsyaZOm0
>>879
そういうこと
オレは法と経済受けたが意味よくわかんなくて
それぞれ合格最低点低い政治と経済だけにマークしたが
よくこんな読解力で受かったと思う。
そして経営にしとけばよかったとも思う。
881大学への名無しさん:2008/01/13(日) 06:26:37 ID:mq3bC/FiO
法って世界史論述ないの?
882大学への名無しさん:2008/01/13(日) 06:33:04 ID:c13zvPh+O
小学校受験で学習院初等科受かったのにorzなんで親はいれてくれなかったのorz
883大学への名無しさん:2008/01/13(日) 07:49:26 ID:jKdKmRX2O
>>857
俺の友達は一浪のときそれ信じたまま学習院受けて落ちた
過去問で6割取れてたのに何で落ちたんだろうとずっと言ってた

で結局二浪してまたチャレンジしたらしいけどまた落ちてた
自己採点では6.5割くらい取れてて余裕で合格最低点は越えたはずなのに何で今年も落ちたんだろうと真っ青な顔して言ってた
で結局滑り止めの駒沢に行ったとか。

俺が去年、この得点調整の仕組みを知ってたら忠告してやってたのにな
884大学への名無しさん:2008/01/13(日) 08:21:31 ID:vl2vkzlLO
てか赤本に載せる合格最低点に嘘書いていいのだろうか…
結局は受験者増やして儲けたいって魂胆かね
885大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:21:54 ID:0DU206J4O
俺の友人は去年6・5割で経済受かったぞ。まあ俺は落ちたわけだがorz
886大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:29:25 ID:A0EKjT0tO
>>884 偏差値法って書いてあるから嘘ではないかと
887大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:22:36 ID:2TNKCkyQO
要項にもオフィシャルにも偏差値法って書いてあるし
あのレベルの問題で6割が最低点は低すぎるって思わないのがおかしいだろ・・・・
勉強以前にアホな気がする
888大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:54:27 ID:65ZDnArq0
>>885
受験教科はなんだろう?
社会では7割8割とらないいけないとしてもしかして数学を選択すれば6.5とかでも受かるんじゃないか?
889大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:19:22 ID:MPna23isO
あの赤本の合格最低点が低すぎるのも分かるし偏差値方かなんかで調整してあの点数は嘘じゃないってのも分かるけどどうしてあんなに点数に差がでてるのかが分からない。
890大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:39:18 ID:lmkyUJUWO
>>889
平均点を満点の半分(だったかな?)に再設定して、科目毎に素点での偏差値を当てはめて点数を編み出すから
例えば平均点80点の試験で80点取るのと平均点40点の試験で80点取るのじゃ価値が違うって話
それで科目間の難易度に差が出過ぎたときにも対応できるってわけ
詳しい計算法は分からん
891大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:02:59 ID:AyiLyrGaO
じゃあ日本史偏差値70の俺が80点しかとれなくても心配ないって事か みんなとれてないって事だし
892大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:07:40 ID:eexxs3xKO
早稲田でも政経以外はやってるじゃん
893大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:08:30 ID:z3YCAFtK0
なんか最近覚醒してきた
単語を記憶しやすくなってる。
894大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:34:12 ID:vl2vkzlLO
願書に合格者の素点平均が載ってるが約7割
これなら合格最低点が約6割でもあながち嘘ではなさそう
まぁ7割あれば大丈夫だよなうん
895大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:48:51 ID:5YYMzUdD0
そういえばさ、なんで経済だけ全部の教科の配点一緒なんだろうね。
これのおかげで英語の苦手な俺はマジ救われるっていうでででっていう。
896大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:09:48 ID:8AsFftknO
とりあえず合格者の平均を取れば100%合格なんだから、それを目指せばOK
897大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:11:05 ID:T5P3IO++0
いくら過去問で取れても意味ないけどなwww
過去問で合格点取れたとか騒いでる奴はどうせ落ちるんだろうなwワラw
898大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:11:41 ID:/pA3UxM30
経済は学習院の中で一番ばかだから
899大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:17:59 ID:6Flydix0O
ここの数学どこの学部もむずすぎ
自重しろ
900大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:20:39 ID:oTQN8bEQ0
理学部は簡単だよw
901大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:33:27 ID:YK0266BMO
>>897
自分が合格点取れないからって八つ当たりはよくないよ。可哀想な子だね
今合格点取れてる奴が落ちるなら合格点さえ取れてない奴はどうなるんだうな。お前とか
902大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:34:00 ID:G+FULRtGO
>>897
日本語でおk
煽ろうとして必死になるなよ
903大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:35:55 ID:8LK/uqiE0
>>897
ワラなんて久しぶりに聞いたよ
904大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:36:28 ID:T5P3IO++0

>>901
へーwwそうだねww
君の言う合格点って過去の話でしょwおしかったねぇw過去に受けてれば君は合格だったのにねぇw
905大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:36:51 ID:yUjjqJQG0
どうせみんなほぼ満点とか取れる人達なんでしょ
受かるか受からないか五分五分の俺みたいな奴いないんでしょ
906大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:48:07 ID:c13zvPh+O
文学部って漢文やらないで挑むの無謀?
907大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:56:44 ID:5YYMzUdD0
>>898
経済はどこの学校でも叩かれてるだろw
908大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:44:35 ID:Q3O/yz1SO
ナンカ過去問すいすい解けるからナンカナンカしそうで怖いっす
909大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:31:02 ID:7q6HKCZd0
◆◆学習院大学〜其之四十九◆◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200234468/
910大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:32:53 ID:5YYMzUdD0
そろそろあのテンプレもどうにかするべきだよね。
911大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:56:09 ID:ASDNCfKXO

学習院・成蹊・成城・武蔵 → 東京四大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/l50

明治学院・青山学院・関東学院 → プロテスタント系 京浜3学院
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
912大学への名無しさん:2008/01/14(月) 00:25:07 ID:XR3nIVVZO
去年の経済学部の政経で
合格した人は7割近く取れてるのか・・・
913大学への名無しさん:2008/01/14(月) 00:48:21 ID:ELasAgZWO
法志望で
国語 105点
英語 100点
日本史 68点
こんくらいで普通に受かりますよね?
914大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:02:24 ID:DAQk6N4HO
>>913
過去ログ見た?
法の最低点は八割以上だよ
915大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:05:32 ID:ca1IgXvCO
日本史初めてやったが選択問題おたくすぎる
916大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:10:31 ID:ELasAgZWO
八割とか嘘つくなよオレの予備校の先生は6割ちょい解けば受かるって言ってるし。八割とくやつなんか慶應余裕で受かるだろ
917大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:13:09 ID:YhQY/QeB0
予備校の先生(笑)
918大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:13:47 ID:HgIcpW1bO
その点数で挑めば良いと思うよ
919大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:16:06 ID:DAQk6N4HO
>>916
どっちを信じるかはおまい次第だよ

ただ、去年俺が願書見た時も合格平均は八割だったよ
920大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:18:50 ID:mQIpZGrCO
>>913
釣られないぜ
921大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:19:30 ID:9bsywbYPO
>>913
あんた青学のスレで英語と日本史の偏差値45で受かりますか?とか書いた人と同じ人でしょ?
922大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:19:37 ID:ELasAgZWO
合格最低点が八割なのか合格者の平均点が八割なのかどっちなんだよ
923大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:22:40 ID:DAQk6N4HO
>>922
あ、スマン
平均が八割五分だから最低点が八割だとさ
924大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:24:18 ID:uefdv0qwO
>>922
合格最低は低くて82%、合格平均は85%
925大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:24:42 ID:eBRxGkH9O
>>922
詳細は願書に書いてあるよ。合格者の素点平均。
ちなみにどの学部もトータルで8割もない。
926大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:25:28 ID:ELasAgZWO
じゃあ赤本に書いてある最低点は何なの?六割って書いてあるけど偏差値換算して八割なわけ?
927大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:28:52 ID:h/gGJ7cMO
俺も国語で105欲しいな
928大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:31:09 ID:YJwp8Iyj0
国語は八割ほしいな・・・
英語は得意教科ってことになってるんだけどいまいち自信が・・・
一応センター過去問は9割いってるけどセンター意味ないし
世界史は論述にとにかく自信がない
929大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:33:41 ID:v/+a5iaT0
んん〜、日本史8割だな(;´∀`) ギリじゃないか。
国語と英語はまだやってないから分からんけど。。。頑張らねば
930大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:48:36 ID:E6bozNd9O
>>926
過去レス読んで出直してこいハゲ
931大学への名無しさん:2008/01/14(月) 02:02:02 ID:RK+yKZZWO
>>913
頭悪w
932大学への名無しさん:2008/01/14(月) 02:52:20 ID:YnamEhO3O
六割とれないやつのほうが少ないと思う
933大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:04:59 ID:v/+a5iaT0
2006過去問終了。
英語 129
日本史 82
国語 110
配点を基準に勝手に得点つけてみたけど、まだまだ足りんな・・・。
934大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:07:39 ID:41BUwfZd0
世界史選択で学習院大学の文学部受ける人、感心するわ。
200字の論述が2題あるのにねえ。
対して経済・法はザザっと処理すればOKだから楽だ。時間も十分。
学習院て難度の割には受験生に親切だよなぁ。
935大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:10:49 ID:RK+yKZZWO
↑こいつなんかキモい‥
936大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:12:53 ID:Efkn1OIN0
>>933
地歴で引っ張るタイプが一番危うい
気をつけろよ
937ぼるぼんど ◆Z.LPlo3hbk
地歴はどうにも量で勝負だからね
がんばるっきゃない
つーかみんながんばれ