青山学院大学総合文化政策学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
かなり人気らしく倍率高く付きそうなんで立てときます。
2大学への名無しさん:2007/11/27(火) 08:45:06 ID:li7e/BPYO
逃げっと
3大学への名無しさん:2007/11/27(火) 14:16:40 ID:m20cLj/QO
早慶上智が受かればここは蹴りますが。
4大学への名無しさん:2007/11/27(火) 15:22:32 ID:4B0VORFc0
代ゼミで偏差値57って低すぎだろ
5大学への名無しさん:2007/11/27(火) 15:56:10 ID:e33wkZqb0
河合も57
俺なんか河合偏差値65でA判定。
順位も一桁だけど、すげ〜不安。
6大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:03:42 ID:sOZiRMoq0
>>4
新設学部は秋くらいまではまだ知名度が低いから
予備校が模試の志望動向とかで出す予想偏差値はそんなものだけど、
翌年の春に出される実際の受験結果の偏差値は暴騰してる

「新設学部の倍率・偏差値低い!多分まだあまり知られてないんだ!」
ってのは毎度繰り返されるぬか喜びなんだよね・・・
7大学への名無しさん:2007/11/28(水) 08:40:17 ID:URC1RJVhO
でも結局、早慶上智・国立の滑り止め的位置だよね。
8大学への名無しさん:2007/11/28(水) 10:13:27 ID:kAfnVPbU0
明治・立教・学習院にも蹴られるよ
9大学への名無しさん:2007/11/28(水) 10:14:20 ID:O0BVW1/j0
学習院だったら青学選ぶけど。
10大学への名無しさん:2007/11/28(水) 10:19:46 ID:tvI4KoGhO
つかこんな学部つくるんだ
ネタスレかと思った
11大学への名無しさん:2007/11/28(水) 16:16:52 ID:xxGEpPJwO
>>5
お前は総計いけw
と思う河合偏差値55のオレ…
12大学への名無しさん:2007/11/28(水) 20:14:15 ID:ZHQLGoo+0
偏差値で選ぶのもいいけどさ、カリキュラムとかで個性がそれぞれあるから。
早慶上智国立のすべり止めって言っているうちは余裕があるんだろうけど、だったらなおさら中身を見たほうがいいよ。
13大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:45:03 ID:ggjdyyzB0
>>9
工作員乙!
145:2007/11/29(木) 07:24:29 ID:vaiFYaXWO
>>11 勿論早慶上智も受けるよ。受かったら青学は辞退する。
15大学への名無しさん:2007/11/29(木) 07:51:58 ID:smZooy110
>>14 お前みたいに辞退辞退って連呼してる奴って受けないほうがいいんじゃない。
行ってもつまんないと思うよ。浪人して早慶上智を目指せよ。ほんとに青学行きたい奴に行かせるべきだよ。
16大学への名無しさん:2007/11/29(木) 08:58:57 ID:vaiFYaXWO
青学にも行きたいんだよ。ダメ?
17大学への名無しさん:2007/11/29(木) 16:17:16 ID:ZF8cN2F0O
英語が怖いな……

自由英作とか国際政経みたいな要約がでたら対策してない俺確実に終わるorz

無難な問題ということを祈る。
18大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:59:09 ID:+7Ej8dxPO
サンプル問題ないの?
19大学への名無しさん:2007/11/29(木) 19:03:16 ID:SHdtEcToO
必ず全学部英作が出題されます。
20大学への名無しさん:2007/11/29(木) 20:20:01 ID:MdGW+FaxO
小論の方で受けようと思うんだけど倍率高くなるよね…
英語超得意な人が集まるし…
21大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:07:45 ID:4BDorwfE0
たぶんね。
英語ペラペラなんて奴は、英語で勝負!するからね。
22大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:10:38 ID:+pgJesLDO
俺帰国子女だから、青学は早稲田のすべりどめとして受けるよ

多分俺みたいの多いんじゃないかな?
23大学への名無しさん:2007/11/30(金) 04:41:23 ID:+V4G29T7O
英作しね!!
国際政治みたいな形式なのかな??
24大学への名無しさん:2007/11/30(金) 05:09:27 ID:akLp/iBxO
僕も早稲田の滑り止め。交換留学帰国生ですが。
25大学への名無しさん:2007/11/30(金) 06:24:19 ID:vgfw7SzX0
>>22,24 早稲田に受かるといいね.滑らないように祈ってるよ。
26大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:05:09 ID:qOGsSVH+0
ここ歴史楽だよな。現代地歴は神だから受けてみるよ














英語数学はニッコマ以下だけど
27大学への名無しさん:2007/12/01(土) 09:54:21 ID:sXxB6R020
いくつかの授業は英語でやるという噂
楽しみ
28大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:04:06 ID:5btAP0UGO
全統記述で英語の偏差値65なんだけど小論入試厳しいかな?

帰国の人ってどんなもん?
29大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:45:55 ID:CPHWW7/nO
俺は一年の交換留学帰国だが、英語偏差値は72。他は60チョットだよ。
30大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:46:59 ID:CPHWW7/nO
ちなみにAB両方受けます。
31大学への名無しさん:2007/12/01(土) 12:28:25 ID:rxJNuBFlO
>>28
英語の偏差値と小論の出来なんて全く関係ない
あと“英語得意だから”という理由でBで受けるなんて奴は小論ナメすぎ。作文との違いも分かってないor書き分けられないだろ。
32大学への名無しさん:2007/12/01(土) 13:30:31 ID:4HIaZqe20
>>31


そうでもないよ。
英語一教科受験の奴でも、しっかり小論対策の予備校には行ってるよ。
抜かりないのが、帰国生。
33大学への名無しさん:2007/12/01(土) 13:33:25 ID:XrGdvjXtO
アホだからアホ学
34大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:05:47 ID:rxJNuBFlO
>>32
うん。そういう人には言ってないよ。
英語で思い切り稼いで、小論文はとりあえず埋めれば…なんて考えの奴は、>>31って事さ。
35大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:22:38 ID:4HIaZqe20
でもそういう奴って少人数だと思う。
なんだかんだ言っても、それなりに準備しているよ。
36大学への名無しさん:2007/12/01(土) 18:39:47 ID:0jDlWb7g0
やっぱみんな大学院は留学希望組?そうでなくても卒業後は海外との交流の多い仕事をしたいとか。
37大学への名無しさん:2007/12/01(土) 22:57:03 ID:XhWXmiS80
期待してた割には偏差値低いな
起爆剤になって欲しかったが
38大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:03:37 ID:FA+xGPR80
明治ってダサいよね?
39大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:59:27 ID:XrGdvjXtO
お前がダサいよ
40大学への名無しさん:2007/12/02(日) 01:43:47 ID:hEOTUjQV0
またそうやって刺激する・・・嗅覚が異常に発達してるんだからおびき寄せるなよ
41大学への名無しさん:2007/12/02(日) 02:03:02 ID:LRNGVZt8O
友達がSPで受けたときの小論の題は『精神主義はスポーツに対する無知から生じる』かどうか的なやつだったってさ!英語って経営と文対策してればいいかな?河合とかは何を基準にここの偏差値割り出したの?
42大学への名無しさん:2007/12/02(日) 04:51:22 ID:PmLpdMzd0
単に模試で集計した受験希望者の偏差値平均じゃない?実際の受験者とは必ずしも一致しない
43大学への名無しさん:2007/12/02(日) 05:13:17 ID:HxxN0iRbO
ラッキョウ大
駄明治
アホウセイ
アホガク

中央・・・・
44大学への名無しさん:2007/12/02(日) 05:46:38 ID:EVMF40mc0
>>43
友達絶対いないだろ !
45大学への名無しさん:2007/12/02(日) 06:12:41 ID:tLrLF4pY0
こういう人格破綻者の相手をしてはいけませんよー
踏んでも汚れる
46大学への名無しさん:2007/12/02(日) 06:39:24 ID:fvalRPz40
やっぱし青学いいな。
受かりますよう!!
47大学への名無しさん:2007/12/02(日) 10:50:26 ID:8sm895zHO
アホ山学院

公務員・最下位
司法試験・最下位
会計士・最下位
倍率・最下位
補助金・最下位

アホ学さん見事なV5ですね。快挙ですおめでとうございます
48大学への名無しさん:2007/12/02(日) 12:45:53 ID:Ig1eL50bO
何が最下位なんだ?
49大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:18:43 ID:syI102GL0
>>47 保守する積もりないけどお前異常
青学のスレ総てに同じ貼り付けして荒らしまくってる
異常者が他者に暴行を働くのを公共機関で見てみぬふりしてはいけません。
しかしサイトでは異常者に関わってはいけません。時間の無駄。
50大学への名無しさん:2007/12/03(月) 06:05:00 ID:haDTTn92O
小論文対策、今からです。2ヶ月で頑張ります。
51大学への名無しさん:2007/12/03(月) 10:09:59 ID:ivz52JHuO
>>47は工作抜きの事実
何一つ取り柄のないアホ学
52大学への名無しさん:2007/12/03(月) 10:13:12 ID:eivN9oYnO
この学部って何する学部?笑
大学名はマ―チが欲しい人用?
まだ成蹊の法学部のほういいわ
53大学への名無しさん:2007/12/03(月) 11:30:52 ID:h3rAtmFZ0
>>52

法学部?やることが違う。比べるのはいかがなものか・・
54大学への名無しさん:2007/12/03(月) 11:43:46 ID:Pup1BVxE0
成蹊はまずマーチぐらいになってから物申せ!!!
55大学への名無しさん:2007/12/03(月) 18:26:32 ID:EmW1jYA6O
ここの難易ランク、各会社でかなり差があるけどどこのを信じれば良いんだろ?
文学部と同じになってるのもあれば経済経営より低くなってるのもあるし。
実際新設だから高めな方を参考にした方が良いかな。
56大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:04:45 ID:rg8Bbqe0O
ここって中央の総合政策とはまた違うの?
57大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:31:23 ID:ZzCSFOPa0
>>56
あっちは外交政策
こっちは文化政策
58大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:52:54 ID:7Xd0kJn3O
文化wアホらしw








まぁ滑り止めの滑り止めに受けるけどね(´・ω・`)
59大学への名無しさん:2007/12/04(火) 07:07:12 ID:6DbECTfA0
>>58 文化がアホくさいなら受けないことを薦める
60大学への名無しさん:2007/12/04(火) 08:11:37 ID:IX8exO6eO
そうだよね。最初からバカにしている学部を受けるなんてさ。止めて欲しい。
61大学への名無しさん:2007/12/04(火) 14:53:23 ID:7Xd0kJn3O
今パンフ見たら、文化演習とかいうのが必修になっててワロタw






(´・ω・`)…
  
政策マネジメント分野に興味あるんだ…
政策マネジメント分野“だけ”…まぁ仕方なく来る事にならない事を祈る
62大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:11:21 ID:XV1tEy5c0
ここと似たような学部のある大学ってある?
慶應と中央の総合政策とはまた違うみたいだし。
63大学への名無しさん:2007/12/04(火) 18:01:25 ID:kN24DKFFO
↑滑り止めの滑り止めって…お前は偏差値どれくらいあるんだよw
64大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:57:36 ID:7Xd0kJn3O
>>63
分からん(´・ω・`)
慶大プレしか受けてないし、今後も年末の代ゼミ慶大プレしか受けない
別に滑り止めの滑り止めにできる人なんか腐る程いるでしょ。大したレベルじゃないんだし(´・ω・`)
65大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:00:04 ID:6sk40Cxd0
>>62
そういうのやりたいなら慶応とか中央じゃん
青学の文化政策はかなり違う方向性だな
66大学への名無しさん:2007/12/05(水) 02:23:27 ID:vNDosRuT0
政策マネジメントだったら慶応・中央をお薦めします。
67大学への名無しさん:2007/12/05(水) 02:35:14 ID:c0GWMTKPO
そんくらい自信あるならきっとうかる。

落ちてバカにする学校いくくらいなら浪人しろww
68大学への名無しさん:2007/12/05(水) 02:44:23 ID:qhMejDmaO
帰国生で、世界史も得意なんで、A方式で国語なんとかします
69大学への名無しさん:2007/12/05(水) 04:07:33 ID:JQ0R9DGiO
>>68 上智国際教養受ければいいのに。
70大学への名無しさん:2007/12/05(水) 04:48:26 ID:vNDosRuT0
そうだそうだやめろやめろ・・・
71大学への名無しさん:2007/12/05(水) 09:44:59 ID:yq/NCrlBO
ここ全部マーク?
72大学への名無しさん:2007/12/05(水) 10:09:18 ID:JQ0R9DGiO
違うでしょ。小論文あるし。
73大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:14:10 ID:yq/NCrlBO
えっ?A方式でも小論あるの?
74大学への名無しさん:2007/12/06(木) 08:56:12 ID:cwv503MIO
Jに受かった
75大学への名無しさん:2007/12/07(金) 07:08:55 ID:OwLuqQrh0
もう結果出たの?JってSのこと?なら御目でと
76大学への名無しさん:2007/12/07(金) 08:53:26 ID:cFD93XP9O
上智の公募推薦でしょ
77大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:12:42 ID:qpb7CdU4O
新設学部って実績がないぶん就職時不利になるよ。つまり青学はさらに落ちて就職力だけなら大東亜レベルになる。
78大学への名無しさん:2007/12/08(土) 07:15:30 ID:qw3B0Wfh0
ID:qpb7CdU4O
基地外明治・基地外中央 うざすぎ


79大学への名無しさん:2007/12/08(土) 08:22:57 ID:vyblKlzhO
不利って言うか、この学部の学生は、TOEFLやTOEICのスコアが相当高いだろうから、それを生かした仕事を見つけるんじゃないの?
80大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:29:21 ID:qw3B0Wfh0
どうやら総合文化政策学部も社会情報学部も倍率低そう。楽勝か。
81大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:51:42 ID:YJBy3A8zO
>>78別に青学に限ったことじゃないでしょ。俺は経済受けるが青学の就職の悪さは承知済み。第一志望じゃないけど。
82大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:56:28 ID:vyblKlzhO
>>80 駆け込みで総合文化受ける人がいるよ。
83大学への名無しさん:2007/12/10(月) 13:54:22 ID:X7lbcrI4O
実際何倍くらいになりそう?
84大学への名無しさん:2007/12/10(月) 14:13:46 ID:FasDe/FC0
実質倍率7〜8倍と見た。
85大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:49:23 ID:uK29hjX2O
レベルは他の学部に比べてどう?
文>>国際>>経済>>◎>>>理学
ここらへん?
86大学への名無しさん:2007/12/12(水) 03:06:35 ID:/55C72070
もっちょっと上じゃない?文って言ってもいろいろあるしねー
87大学への名無しさん:2007/12/13(木) 23:26:01 ID:Ka4g54+IO
15世紀からの日本史って微妙なラインのところがよく分からないんだが、
南北朝の動乱は出ない、室町幕府の組織は出る、でいい?
88大学への名無しさん:2007/12/14(金) 20:14:18 ID:Z7+PNyFl0
総合文化政策は社会情報の志望者の倍の数だけ志望すると言う予想
東京女子・明治国際日本・立教異文化コミュの併願として受ける受験生が多いとみられる
by河合

だそーだよ

ちなみに僕は明治国際日本併願で受けるお
89大学への名無しさん:2007/12/14(金) 22:44:37 ID:TbXFQLZr0
本スレ
† 青山学院大学 Part.27 †
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197469438/
90大学への名無しさん:2007/12/15(土) 01:19:18 ID:ZpXQujHrO
おまえらには負けない23
91大学への名無しさん:2007/12/15(土) 06:18:56 ID:FwxoHuKcO
上智国際教養を併願する人も多いよ。
92大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:09:13 ID:oolrHwrO0
4 名前:名無しさん [2007/11/28(水) 21:19 ID:Lrao/RmI]

今日の相模原キャンパスにアッパラパーなギャル女二人(黒い服の奴と、白いコート)出現。
2007年11月28日午前10じ31分頃、D棟の裏、E棟との連絡口のところに
ど真ん中を偉そうに歩く馬鹿女二人組がいた。
すれ違う全員にぶつかりまくり、迷惑をかけていた。
最後は男数人に吹っ飛ばされていた。天罰ってあるんやね。
93大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:10:13 ID:oolrHwrO0
326 名前:名無しさん [2007/11/09(金) 16:31 ID:???]
>今日2007年11月9日午後1時15〜20分頃、
1号館とロビー、12号館購買入り口前をつなぐ細い通路のところ(喫煙所の近く)で、
馬鹿女二人が細い通路で急に立ち止まり、そこを歩く15〜17人ぐらいの人間が通路を通りにくくなって
皆が非常に迷惑そうな顔をしていた。
その馬鹿女二人組は、スーツを着た職員の人に睨まれても、お構い無しに通路を塞ぎ続け、それから後通る人たちにぶつかられまくっていた。
どうやら友人の不細工なおにぎり頭の男と久しぶりに再会したから、周りも見えずに話しに花を咲かせていたらしい。
ただ、そこを通った一人の真面目そうな女の子が、その馬鹿女二人組みにぶつかって転んじゃったんだよね。でもそいつら完全無視してた。最低。

ああいう迷惑なカスを学校にいられないようにしましょう。
その場にいた人は分かると思いますが、馬鹿女二人組の風貌はブサイクで身長150〜160くらい。
ブランド物のバッグ持ってました。
今度そういう馬鹿見たら、写メっときます。
94大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:11:21 ID:oolrHwrO0
MARCH 新設学部予想偏差値(代ゼミ)

60 明治・国際日本  
60 立教・異文化コミニケ<個別学部日程>  
58 法政・グローバル教養          
57 青山学院・総合文化政策<A方式>
57 青山学院・社会情報


MARCH「最下位」の称号はアホ学に決定!!!!!!!

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/calendar/bunkei/index.html
95大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:12:40 ID:oolrHwrO0
すでにお荷物学部。。。

獨協外国語 59 >>> 青学総合文化政策 57
獨協国際教養 59 >>> 青学社会情報 57

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
96大学への名無しさん:2007/12/17(月) 03:39:39 ID:AFKTBtdgO
文化?社会の為になる様な事勉強できるの?
    
大学で文化を学んだなんて恥ずかしくて言えません。
   
皆が真面目に経済や法律を勉強している間に、文化(笑)なんて…
97大学への名無しさん:2007/12/17(月) 05:04:49 ID:gBhEkVR4O
行きたい。
98大学への名無しさん:2007/12/17(月) 10:04:35 ID:6eO1wLi8O
文化とか国際系なら、早稲田や上智の国際教養を狙えば良いじゃん。何で、青学?
99大学への名無しさん:2007/12/17(月) 10:08:31 ID:DZWAMmaO0
>>95
偏差値低いなあ
57て・・・・・

スタートがこれでは先が思いやられるぞ
100大学への名無しさん:2007/12/18(火) 13:52:52 ID:Vf0etKukO
なんで上智早稲田の国際系を受けないの?
101大学への名無しさん:2007/12/18(火) 14:21:17 ID:eyoOcb4MO
馬鹿だから受からないの!そんな事聞かないで(>_<)
102大学への名無しさん:2007/12/18(火) 15:29:31 ID:rOXHNLtnO
ここだけに絞って古文とか日本史の15世紀以下とか
を捨てる人とかいるのかなぁ?
103大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:49:21 ID:Vf0etKukO
>>101 上智の国際教養は倍率低いよ。出願すれば誰でも受かるよ。
104大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:03:31 ID:xMLmkpZU0
公立トップ高校 大学別合格者数

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41> 青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21> 青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16> 青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21> 青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11> 青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32> 青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34> 青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24> 青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27> 青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52> 青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61> 青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34> 青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21> 青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18> 青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41> 青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36> 青学31

〜サンデー毎日19.4.15号〜
105大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:08:37 ID:xMLmkpZU0
青学男子よ!青学の女の子に言いたい一言は?

1 名前:名無しさん [2007/11/26(月) 22:10 ID:z/PtQSKU]
君たちどっからそんなお金を?

2 名前:名無しさん [2007/11/27(火) 00:55 ID:MNutNFbE]
君、池袋のデリヘルにいたよね?
106大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:11:46 ID:xMLmkpZU0
■取引企業への寄付要請の強化■

1 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 21:47 ID:sCGmF17c]
【青山学院2007年度事業計画】

2007年度には4年目を迎える募金事業は、
目標金額の達成に向け募金事業の一層の充実を図っていきますが
そのためには取引企業への寄付要請の強化と、
個人・団体に対して募金事業の更なる理解と、支援を得るための方策の確立が課題となっています。

取引企業への寄付要請の強化ってナニ?

http://www.aoyamagakuin.jp/sa/pdf/sa_2.pdf
107大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:12:51 ID:xMLmkpZU0
4 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 23:23 ID:V9gdm2uA]
取引企業ってのは具体的にはキャンパス再開発で取引のある建設会社のことなんだよ
慶応なんかだと入札への参加資格として3億円以上の寄付を条件にしてる
そのやり方を踏襲しようって事でしょうな

でもねぇ、これやると建設会社に再開発で主導権を執られちまうんだよなぁ
108大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:13:40 ID:xMLmkpZU0
5 名前:名無しさん [2007/12/05(水) 03:22 ID:phDWXS6E]
発注側(青学)が有利な立場を利用して、
受注側(設計&建設会社など)に、
カネよこせなんて・・・。
まるで、山田洋行と守屋夫妻の関係じゃないか!

しかも、この”おねだり”行為を恥ずかしげもなく、
大学の事業計画として、堂々と世間に公表するなんて、
一般常識では考えられない。
109大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:14:48 ID:xMLmkpZU0
7 名前:名無しさん [2007/12/06(木) 20:23 ID:iHbneUv.]
>>4
某サイトの管理人B●によると・・・。

ガウチャーは世界遺産の聖カテドラル教会のパクリ。

新PS講堂は上智大学の隣にある聖イグナチオン教会のパクリ(ちなみに上智大学はカトリック、青学はプロテスタント)

結局、設計会社への”おねだり”強要の代償だったんだね。
 

青学 → 建設会社に寄付強要 → デザインをパクリですます → 青山キャンパスの建物は「東武ワールドスクエア」状態
110大学への名無しさん:2007/12/20(木) 23:57:44 ID:ExEvnGrc0
科学研究費補助金-機関別交付額(平成19年 私立大学)

法政大学  346,970,000円
中央大学  319,470,000円 
立教大学  280,670,000円
明治大学  252,555,354円

青山学院  208,590,000円

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf
111大学への名無しさん:2007/12/21(金) 00:48:06 ID:ZabeRW/kO
早稲田文化構想の併願なら普通ここだよね?
英作不安…
どうせ文化構想でも使うけど
112大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:57:08 ID:zlrmfkze0
■ソニー 採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大  同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計)  246 291  27  57  60  19  24   4   59  34  17   6

ソニー、過去8年間の就職者数                           
慶應291>早稲田246>上智60>中央59>立命館57>法政34>同志社27> 青学24 >明治19>関大17>関学6>立教4
113大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:23:03 ID:4/SdhQUk0
来年新設される社会情報学部は4年間、淵野辺
こういう何もないところだよ
後から後悔しないように、気をつけようね
http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/17.html
http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/18.html
http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/19.html
114大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:51:38 ID:maC+8wsu0
■青山学院・明治学院・関東学院、3校の歴史

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院が理工学部をあらためて設置。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
115大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:43:09 ID:qnSFqhR+0
青山学院大学 合格者出身高校best20 (2007年)

@ 神奈川 桐蔭学園
A 神奈川 山手学院
B 神奈川 桐光学園
C 神奈川 希望ケ丘
D 東京   國學院久我山
E 東京   八王子東
F 神奈川 相模原
F 千葉   市川
F 東京   頌栄女子学院
I 神奈川 洗足学園
J 神奈川 柏陽
K 神奈川 厚木
K 神奈川 横浜緑ヶ丘
M 神奈川 横浜翠嵐
N 神奈川 湘南
N 神奈川 茅ヶ崎北陵
P 神奈川 平塚江南
Q 神奈川 大和
R 東京   立川
S 東京   帝京
S 神奈川 神奈川大学付属
116大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:03:17 ID:jIl4wnEPO
青山って今もアホ山?
117大学への名無しさん:2007/12/28(金) 09:22:56 ID:aaMiyXeZ0
>青山学院大学の女子バスケ部と女子卓球部は特に評判が悪い。
青学の運動部の女子のレベルが低い上にマナーが悪い原因は、奴らの学力の低さである。
3,4流の馬鹿高校からたまたまバスケや卓球などの超マイナースポーツで簡単に活躍して
ごまかしながら推薦でこの大学に入ってきたのだ。


女子卓球部においては、部室のドアを開けっ放しにしてくだらない馬鹿な曲を流して騒ぎ放題。
おまけにアメフトや陸上などのエリートチームも多数使用するトレーニングルームを、この弱小卓球部は呑気に使用し腐り、自分たちのくだらないゴミ以下の私物を持ち込んで物置にしている有様である。
弱いくせにトレーニングルームを偉そうに物置代わりに使う最低な行為をする弱小団体は、女子卓球部だけではなく、女子バスケ部もそうなのだ。
つまり弱すぎる最低な女子バスケ部、女子卓球部は、体育会としてのマナーも守れない最低な落ちこぼれゴミ集団なのである。
女子卓球部は最低なカスチームである。今すぐに廃部にするべきだという話も主務会議において検討されている模様。


118大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:24:58 ID:ePqOksVdO
赤本は何回も同じの解くものやでって先生がおっしゃった。
119大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:47:22 ID:W4zwjBbbO
ここのB方式で受けたらどうかな?
120大学への名無しさん:2008/01/02(水) 11:08:09 ID:7qaTKHiyO
俺もB方式で受ける。外大、早稲田、上智、ICUの滑り止めだけど。
121大学への名無しさん:2008/01/02(水) 11:40:58 ID:VSo2eqFjO
俺も。慶應の滑り止めの滑り止め。
122ヤバイ:2008/01/02(水) 13:54:19 ID:4XlbKo/BO
この学部は結局国際政治経済と英米文学部と何が違うんですか?パンフ見てもよくわからないんですけど
123大学への名無しさん:2008/01/03(木) 04:13:14 ID:lRBcDNwCO
分からないほどカス学部。
124大学への名無しさん:2008/01/03(木) 04:30:23 ID:dhwPSYqRO
青学は女子バレーが強いよな
125大学への名無しさん:2008/01/06(日) 05:43:36 ID:N6dh/S2u0
>>122関係者が知り合いなんだが
迷惑かかけるといけないから、あまり詳しくはいえないが
青学っていう場所をいかして、日本のファッションなどを
海外に輸出していく時に必要になる、マネジメントや
経済に詳しい人間の育成が目的。
例えばファッションやマスコミ 音楽業界で、世界で売ってきたくても、どっちかの
能力は無い人間が多いから、ファッションと経済その両方を
理解してる人間を作るつもりらしい。
実際、そういう関係と提携しそこの人間に教えてもらう変わりに
優秀な奴を、優先的に送り込むらしい。
青山って言う場所だからこそできたって言ってたけどね
126大学への名無しさん:2008/01/06(日) 05:46:16 ID:N6dh/S2u0
ただ余りに一流どころばっかでまとまるかどうかは謎
127大学への名無しさん:2008/01/06(日) 07:58:06 ID:ZzGJfeNeO
ここ偏差値はどんくらい?たかいの?
128大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:07:05 ID:5SXQbmyS0
>>127
独協よりも低く、MARCH最下位。すでにお荷物学部。

新設学部予想偏差値(代ゼミ)
60 明治・国際日本  
60 立教・異文化コミニケ<個別学部日程>  
58 法政・グローバル教養          
57 青山学院・総合文化政策<A方式>
57 青山学院・社会情報

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/calendar/bunkei/index.html
129大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:08:42 ID:5SXQbmyS0
不人気で、すでにお荷物学部。。。

獨協外国語 59 >>> 青学総合文化政策 57
獨協国際教養 59 >>> 青学社会情報 57

(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
130大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:09:41 ID:N6dh/S2u0
>>127
まだでてないよw
あくまで予想の段階
あんまり高くなるとは思えんが
131大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:05:43 ID:NugY5QuVO
社会情報は人気ないと思うけど…
132大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:10:21 ID:rvPuauQS0
>>128
>>129

あらら・・・
こりゃ酷いな・・・
133大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:18:30 ID:6N7t5nyFO
社会情報はもっと酷いぞ。新設だから高めだけど、最終的には多分理工並の偏差値に落ち着く。志望者が総合文化の半分しかいないもの。
134大学への名無しさん:2008/01/07(月) 06:02:29 ID:xd2HnOGxO
社会情報は4年間淵野辺。
135大学への名無しさん:2008/01/07(月) 06:37:06 ID:oSwuNGCB0
ここの社会情報学部は文理融合学部で理系の知識(数学)が多分に必要。
というかほとんど理系だと思ったほうがいい。数学が不得意ならば、
はじめからやりなおさなきゃならない。
それをわかってない文系の者が勘違いして志望しているから、
実際直前になってよく調べた結果止める人も多いと思われる。
偏差値も(代ゼミ)予想よりも低くなる可能性高い。
136大学への名無しさん:2008/01/07(月) 09:04:02 ID:2IVBYOQE0
理工学部の偏差値は来年には50を切りそうだ
137大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:59:28 ID:Jz8bIHGR0
4月には偏差値これくらいになってるよ。
総合文化57→58
社会情報57→53
138大学への名無しさん:2008/01/07(月) 11:02:03 ID:FT2VJAv80
センター試験予想問題
http://center08.myminicity.com/tra
139大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:32:42 ID:KiRoEcvuO
あの…サンプル問題ないんですか?(;ω;`)
140大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:38:41 ID:FUHHftkrO
ある
141大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:37:24 ID:+kH7o1pGO
ここの問題レベルは他と比べて予想どうだ?
142大学への名無しさん:2008/01/08(火) 04:28:29 ID:wudItUDS0
河合の先生によるとこの学部は偏差値高く将来面白いと言ってた。
何かここの板青学中傷が目的みたいなとこがあるがこんなんで
青学中傷ってみっともないんじゃないかな。
受験生だけど青学のほうが大人みたい。
いちいち乗らないから。
143大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:52:42 ID:la6B2U6uO
144大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:00:40 ID:273usMH2O
どこの大学を併願してますか?僕は上智国教の結果待ちと早稲田の国教を受けます。
145大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:03:30 ID:la6B2U6uO
早稲田文構、社学
明治情コミ
中央総合政策
146大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:27:49 ID:O1OKBsXY0
予備校講師の話を鵜呑みにするところがまだ子供だなw
まだ生まれる前の学部は将来、海のものになるとも山の物になるともわからない。
受験生は当たらし物好きだし、新設学部は大学が宣伝するから良さげに見えるけど、
就職活動のとき、企業の採用担当者からは未知の学部生採用は敬遠されるよ。
既存の学部はOBの実績評価があるけど、新設学部はないからね。
あと10年位して評価が固まるまではリスク高いよ。
147大学への名無しさん:2008/01/09(水) 15:08:39 ID:BzyRYk6ZO
ここの数学は経済学部系か経営学部系どっち何だろ…経営学部系だといいんだけどなぁ
148大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:15:28 ID:WO39CXh6O
実績とかは知らないけど俺の周囲に限って言えばここの学部、とりあえず受けるって奴が多い気がする。
皆の周りではどんな感じ?
俺的にはマーチの中で一番行きたい学部がここだからすごい迷惑な話だよw

難易度いったいどうなるのやら…
149大学への名無しさん:2008/01/10(木) 09:14:32 ID:2YR4puHJ0
今週のサンデー毎日に新設学部で人気なのは同志社・立命の生命系
立教異文化、明治国際日本と書いてあった

青学の新設学部は人気ないみたいですね
思いっきり無視されてましたよ
150大学への名無しさん:2008/01/10(木) 10:35:16 ID:BbnqxvQY0
>>149

俺の高校では、立教異文化・明治国際日本・青学総合政策は、早稲田や上智の国際系や外国語系の
併願として受ける人が多い。
151大学への名無しさん:2008/01/10(木) 10:57:52 ID:XU8e+ctX0
〜 明治学院・青山学院・関東学院、 プロテスタント系 京浜3学院の歴史 〜

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院があらためて理工学部を設置。
1971年 青山学院の文学部神学科と明治学院の神学部を分離統合し、東京神学大学創設。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
152大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:13:04 ID:2zzeALL2O
>>135
願書に入ってる学部案内見てから言え。
社会情報学部は理工系レベルの専門的数学は求めないとしっかり書いてあるぞ。
学ぶ数学のレベルは経済、経営、心理、教育分野志望の人が必要とされる程度とある。
さらに学部の教員の半分は人文社会系の研究者だってさ。

社会情報学部は普通の文理融合学部。決して理系に偏った学部ではないみたいだよ。

社会情報の受験生がライバル減らすのに必死なのはわかったけど総合文化志望者からしたら迷惑だ…
153大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:25:14 ID:w5TWbtE0O
けど社会情報の不人気は異常。
154大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:58:50 ID:2zzeALL2O
>>153
社会情報が人気無いのは百も承知。
俺は単に社会情報学部は文系だと辛い的なせこいデマ工作は止めて欲しかったわけ。
155大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:57:23 ID:cUshNUVNO
社会情報だけ定員割れな件
156大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:25:49 ID:1yj3E4ACO
名前だけで言ったら総合文化より社会情報の方が就職良さそうではあるよね…。

まぁ普通に総合文化に出願するけどw
157大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:27:30 ID:rKisNZ1tO
>>154
カリキュラム見たか?数Vやるんだぜ?私文専願・数学捨ててる奴にはつらいよ
158大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:39:09 ID:PT1iGAV60
青学総合政策は、早稲田や上智の国際系や外国語と一緒に受ける予定。
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:29:00 ID:oBJgRb9h0
age
161大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:58:43 ID:cXDT+Ww8O
予想問題とかないの?
162大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:21:08 ID:6RCVnNu60
マジな話、青山やら法政よりもランク下の専修のほうが就職いいよな。
163大学への名無しさん:2008/01/16(水) 02:59:54 ID:8zP+/lEbO
ここのB方式ってレベル高いかな?
164大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:06:42 ID:/xOHcfS3O
>>163
高い
165大学への名無しさん:2008/01/16(水) 15:58:15 ID:8zP+/lEbO
よければ詳しく聞かせて ください
166大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:02:12 ID:XnbNw6hXO
今出願状況見た
涙目www
167大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:44:49 ID:8zP+/lEbO
僕も出願状況見ました Aも多いがBの多さに涙目。考えてることは同じか…
168大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:40:04 ID:/xOHcfS3O
>>165
科目が少ない分1問や2問のミスが命取りになる。
帰国子女が多く受けるというのに定員も少ない。
さらに現段階の出願状況が既に厳しい倍率。
センター後にはもっと出願が増えると思われる。
169大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:54:33 ID:8zP+/lEbO
ありがとう
170大学への名無しさん:2008/01/17(木) 04:59:25 ID:pR2etaJv0
とんでもない倍率になってるな・・・
予想していたのよりもかなりボーダーが上がってしまいそうだ
171大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:41:48 ID:t5ruo6wUO
すごい倍率だ…
このままいけば青学の最難関学部になるかも…
172大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:44:40 ID:e1XyejkC0
上智の国際教養に受かっていて欲しい・・・。
173大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:20:00 ID:lLcHxxmR0
社会情報とのこの差はなんだ…。一気に青学の看板学部になりそうだな。
174大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:50:54 ID:e1XyejkC0
でも、早慶上智立教に受かればそっちへ行く奴ばっかりだから。
175大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:57:57 ID:t5ruo6wUO
>>174
立教を除けば納得。
176大学への名無しさん:2008/01/17(木) 22:00:18 ID:ExyXeQOx0
公認会計士合格者数(2007年度)

@ 慶応大 411
A 早稲田 293
B 中央大 150
C 神戸大 105
〃 明治大 105
E 同志社 102
F 東京大  99
G 一橋大  94
H 京都大  73
I 立命館  71
---------------
− 法政大  62
− 関西大  47
− 専修大  23
− 創価大  11
− 上智大   −
− 立教大   −
− 青学大   −

※三田会調べ他
177大学への名無しさん:2008/01/18(金) 01:47:42 ID:kAv34Vu00
どうりで総合文化が集中的に叩かれてたわけだ。
178大学への名無しさん:2008/01/18(金) 02:21:59 ID:KLB+lPmd0
青学総合文化政策叩きは志願者のデマーケティングですねw

なにせ相模原1年間だけで2年から青山キャンパスですからね、総合文化政策は。
人気にならない方がおかしい。
179大学への名無しさん:2008/01/18(金) 02:24:25 ID:W2+LzSvpO
驚異の志願者数見た途端、書きこみ増えやがって…
180大学への名無しさん:2008/01/18(金) 02:26:19 ID:KLB+lPmd0
社会情報学部は実質理系学部だからこんなものでしょう。
総合文化政策は代ゼミで60〜61くらいの偏差値になるかもね。
181大学への名無しさん:2008/01/18(金) 09:27:59 ID:cpLs1OH/0
倍率つったって定員の何倍も合格者出すから気にする事は無い

さらに国立早稲田慶應上智ICU明治立教の合格者が抜けるんだから
何も心配する事は無い

大事なのは実質倍率

受験生はあまり情報に惑わされない事
182大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:10:33 ID:4iBnAiUi0
驚異の志願者というから、テッキリ30倍くらいあるのかと思ったら、
たいした事ないじゃん。
181さんの言うとおり、難関国公立難関私大合格者が抜けるから、ここを熱望している人は
余裕では入れると思う。
183大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:59:44 ID:HrqpGonSO
そんなこと言ったら社会情報は全員合格くらいの倍率になるなw
184大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:01:26 ID:QWTjm6H0O
>>181
いや立教でさえ疑問なのに明治って…
無理矢理明治を入れようとするなよw
明治となら間違いなく普通に青学選ぶよ…
185大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:42:23 ID:tdAzAO8l0
ここ何やる学部かわかってるのかなー。
早稲田の文化構想学部は実質文学部だけど

ここは胡散臭い芸術学部もどきだぞ。
説明会でた俺が忠告しとく。
186大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:50:06 ID:jZK8cjaKO
>>182
青学を誇張しすぎ
俺は立教明治青学受けるけど志望順は普通に
立教>明治>青学
青学は滑り止めの滑り止め
187大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:51:24 ID:jZK8cjaKO
>>182>>184
188大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:10:53 ID:y+nm+8nt0
>>181
明治立教もここ最近蹴られ気味だよ。
189大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:11:31 ID:QWTjm6H0O
>>186
俺が青学を誇張するというよりむしろ>>181が立教や明治を誇張しすぎだと思うんだけどな。
実際立教、明治と青学の差なんて紙一重。>>186の志望順は2ちゃんねらーの評価のまんま(別に文句はない)だけど実際は同じマーチ内なら行きたい学部とか校風とかで選ぶ奴もたくさんいるよ?
明治の校風より青学の方が合いそうだと言う人は結構いる。事実俺もその内の1人。
190大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:11:43 ID:y+nm+8nt0
明治なんかダサイし、ハッキリいって青学の方がいいな。
191大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:13:45 ID:4iBnAiUi0
どっちにしても、青学文化総合政策は滑り止め的な位置でしかない。
だって早慶・上智や立教に受かったら、迷わずそっちへ行くだろう???
192大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:14:15 ID:mHKHFyFJO
193大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:08:01 ID:SBKVDKCp0
中野 昌宏 (総合文化政策学部教員就任予定)
「この新学部,ぜったい面白いですよ。全体的には東大の表象文化論に似てる。でも就職まで見越している点が違う。」
http://nakano.main.jp/blog/

青山学院大が来春設ける総合文化政策学部は、周囲の文化的環境を大学の学問と結び付け、学生の創造性を高める学部だ。井口教授の活動とつながる。
その拠点となる「青山コミュニティー・ラボ(ACL)」には、すでにアドバイザーとして、デザイン評論家の柏木博、美術評論家の小林康夫、芸術家の日比野克彦、著述家の松岡正剛の各氏と、そうそうたるメンバーがかかわっている。
国際交流基金、ファッション産業人材育成機構、NHKなど約30機関が、共同プロジェクトに取り組んだり、学生向け教育プログラムを用意したりする。もちろん、岡本太郎美術館や宣伝会議も協力機関だ。
「世界に向けて発信する学部にしたい。地域貢献が国際貢献にもつながる、よそではまねのできない大学のモデルを示したい」と杉浦勢之副学長。
これもまた、大学の地域貢献の形と言えるだろう。(読売新聞教育ルネサンス 07.09.22)
194大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:17:30 ID:4iBnAiUi0
オープンキャンパスでの学部紹介が、凄かった・・・・・
売り込みすぎに不信感。
195大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:18:55 ID:jZK8cjaKO
>>189
2ちゃんねらーの評価ではなく世間一般の評価だから
別に君が校風で選ぶことはどうでもいいけどそれがまるで一般的であるかのような言い方しないでくれる?
君の意見ではまるで青学の方が立教や明治より高いかのように聞こえるから
196大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:26:43 ID:QcGaR2cC0
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
197大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:34:21 ID:bRvEztQX0
明治・立教・青学の偏差値は誤差の範囲内
埼玉の奴は立教優先するし、神奈川の奴は青学を優先する
ただそれだけのこと
198大学への名無しさん:2008/01/19(土) 01:12:30 ID:ScbMcHjG0
立教の異文化コミは内容から見たら、
総合文化政策ではなく、国際コミと競合でしょう
全学部入試をどう判断するかだけど、人気度なら
国際コミ定員43名志願者501名(センターをいれればもっと多くなる)
異文化コミのほうは定員70名志願者1647名
学科と学部で比較が難しいところだが、とりあえず立教の◎
総合文化政策は、内容から考えて明治の国際日本が相手だと思うけど、
総合文化定員160名志願者1613名、国際日本定員230名志願者675名
こちらは総合文化が◎なんじゃないの
下からの連中がどのくらいいくかで、だいぶ難易度は変わるんじゃない
国際コミと総合文化は青学の高等部で相当人気らしいから
199大学への名無しさん:2008/01/19(土) 01:39:57 ID:EkKb+37lO
お前ら明治がどうとか立教がどうとか頑張って書き込みすぎ
青学受ける奴の邪魔だから消えろよ
200大学への名無しさん:2008/01/19(土) 02:44:24 ID:mmqbU+f4O
>>195
世間一般では偏差値だけで学校の評価は決まらないし企業によって評価の高い大学は変わる。
これ一応親戚で某大企業の面接官してた人の話。

君の並べた序列は君にとって正しい選択だろう。
だが万人がその序列だと思ってるわけではない事にも気づいてね。(立教より明治がいいって人もたくさんいるだろ?)

あと>>189では立教や明治よりも青学が上とか言ってるのではなく立教明治と青学くらいの偏差値の差なら校風や立地、やりたい学部などの理由で青学を選ぶ人も普通に居ると言っただけだから…。
201大学への名無しさん:2008/01/19(土) 02:56:22 ID:Su86hge70
B方式で受けようと思っている者ですが、
小論文ってどんなのが出るのしょうか?
また調査書の成績は全く関係ないんですよね・・・?
よろしくお願い致します。
202大学への名無しさん:2008/01/19(土) 06:44:43 ID:s6Ozf2v40
>>201

そんなのわかるわけないじゃん。

それより上智とコッチ、受かったらどっちへ行く?
203大学への名無しさん:2008/01/19(土) 08:15:51 ID:a0TgeWLq0
>>196を見た後に>>200を見ると青学って必死だなと思う
204大学への名無しさん:2008/01/19(土) 08:20:02 ID:zBAfeWWR0
明治の学生は元気があるから、
面接の印象がいいって

定年になった人事部のうちのじいちゃんが、
いつも言ってた。
205大学への名無しさん:2008/01/19(土) 09:14:44 ID:s6Ozf2v40
元気良すぎてイジメ・・・
206大学への名無しさん:2008/01/19(土) 09:31:18 ID:+DXHoUEqO
人気あるみたいだから受けないほうがイーかな?
一応文系もうけますが。

207大学への名無しさん:2008/01/19(土) 11:43:57 ID:h+XzziWn0
偏差値が代ゼミで65くらいあるなら受けても良いと思うけど、
60きってるようなら他の学部を受けるのが無難だとは思う。
新設学部の1年目はご祝儀相場でとんでもない難易度になりかねない
208大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:37:45 ID:mmqbU+f4O
>>203
同じ学部なら立教や明治が多いだろうけど学部が違えば悩むじゃん
209大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:43:05 ID:Sq1kJDsz0
何とかここに合格りたいです!!
市川から相模原まで通うの大変だけど2年からは憧れの青山キャンパス♪
立教異文化コミュも併願するけど、両方合格っても青学総合文化にします!
210大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:01:44 ID:Dzn6ocsz0
普通に考えれば

2年から渋谷のキャンパスなら
◎青学VS明治
○青学VS○立教

1年から渋谷のキャンパスなら
◎青学VS明治
◎青学VS立教


211大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:44:30 ID:EkKb+37lO
別にどこのキャンパスとか関係なくね?通えるなら。
212大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:29:45 ID:LQBPDtpd0
 † 青山学院大学 Part.27 †
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197469438/
 † 青山学院大学 Part.28 † 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200663519/
213大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:54:09 ID:Su86hge70
>>202
そうですよね。分からないから、
みなさん一生懸命に勉強するわけですよね。
変なこと聞いて、すいませんでした。
上智か青学かっていうことですが、
自分は上智受けないので
何ともいえないですけど、
青学に行くと思います。
上智はいわゆる「早慶上智」と言われていますが、
青学の方が家から近いというのもあり
また高校でお世話になっている先生が青学だったので、そうします。
それに自分達が総合文化政策学部の最初の学部生になれるなんて、
(合格できたらの話ですが。)光栄じゃないですか?
新設なので就職の事とか考えたら、
上智の方が良いかもしれません。
けど僕たちの手で新しい事を起こそうという、
やる気がみなぎって来るんです。
あくまで自分の考えなのでいろんな意見があると思います。
けれど自分は青学に行きたいという目標で、
苦手な英語を一生懸命勉強しています。
正直志願者数この多さにビビっていますが・・・
変なことを質問したうえ、
自分の意見を長々と書いてしまい
すいませんでした。
214大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:55:12 ID:MThS1ptdO
>>213
その気持ちわかるよ。
共に青学にうかろうな!
215大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:10:15 ID:OdGTC66b0
たしか青学はそのうち文系は全学部が4年間青山キャンパスに通うようになるって青学の公式HPに書いてあったな。
そうなったときは総合文化だけじゃなくてほかの学部も全部人気が上がるだろうから今のうち入っておくのはお得かもしれん。
216大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:23:10 ID:OdGTC66b0
あったあった。これだ。
http://www.aoyamagakuin.jp/sa/pdf/sa_2.pdf

大学
2 キャンパス政策の確立
教育環境の改善を目的として、現在計画されている青山キャンパス再開発の進行に合わせ、
人文社会科学系の全学部が教育課程の4年間を同一キャンパスに設置することを最終目的とし、
このための中間目標として、1年次を相模原キャンパス、2年次以降の教育課程を青山キャンパスに
置くことを目指します。

それとこんなのもあった。

アカデミックグランドデザイン
http://www.aoyamagakuin.jp/architecture2/agd.pdf
217大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:00:04 ID:sc2RqH0u0
>>214
ありがとうございます。正直叩かれるかなとも思ったのですが、
自分の気持ちを分かってくれる方がいて嬉しく思います。
でも青学に行きたいと思っていても、
英語がものすごく不安でしょうがない自分がいます・・・
218大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:09:32 ID:cjdX8qX9O
>>209
異文化コミュと総合文化政策って日被ってなかったっけ?
B方式なら違うが…間違ってたらすまん
219大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:16:42 ID:dEXg82Od0
青学の神学部復活は当分ないかな??
220大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:27:55 ID:HeNEENa60
>>217
マジで行きたいというひとを叩いたってしかたないよ。
行く気のない奴がわざわざ出張ってきてケチつけるのは余計な御世話だもの。
こんなこと言っても何の役にも立たないだろうけど、
あの学部でやりたいことあるんだろうから、
当日まで英語漬けで頑張れよ。
221大学への名無しさん:2008/01/20(日) 03:01:48 ID:MThS1ptdO
>>218
立教も全学部日程と普通日程と2通りあるし両方受ける事は全然可能だと思うよ〜
>>217
ここは青学総合文化のスレなんだから君の気持ちをわかる人は俺以外にもいっぱいいると思うよ!
俺もこの学部で学びたくてたまらないからね!
お互い頑張ろうな!
222大学への名無しさん:2008/01/20(日) 03:06:21 ID:LAvJbmIVO
やっぱり人気なんか...
十月の模試で最高56.5
受からないよね...

223大学への名無しさん:2008/01/20(日) 04:01:26 ID:ePLGByXfO
過去問ないから不安
世界史間に合わない
英作文不安

浪人で来年はない
224大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:09:49 ID:zMdwtZ8D0
225大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:14:29 ID:2XGFbzbqO
慶應法志望だからB方式受けようか検討中
まだ出願間に合うっけ?
226大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:36:25 ID:Xb2WkkMOO
慶應法目指すなら英語もできるだろうし小論文も勉強してるだろうからB方式のがいいと思うよ
227大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:42:49 ID:rApeiyg70
† 青山学院大学 Part.28 † 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200759292/
228大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:44:24 ID:Sg9Uxx0C0
>>196
立教にも受かった場合青学進学一人もイナスw
229大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:44:37 ID:es1qp1Nd0
B方式って帰国とかたくさん受ける。
230大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:50:29 ID:zMdwtZ8D0
>>228
青学志望者には、立教を嫌って立教とは併願しない奴も多い。
立教は、野球だけが取り柄と言われる。
231本スレ誘導 :2008/01/20(日) 10:11:33 ID:spQiuD2T0
次の本スレ
 † 青山学院大学 Part.28 † 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200663519/


混乱を招かんとする工作員の立てた重複スレには気をつけましょう。
232大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:14:01 ID:zMdwtZ8D0
† 青山学院大学 Part.28 †
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200759292/
233大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:10:11 ID:lUzc9jgOO
なんでΑ方式は地理受験ないんだよ
とうとう青学まで地理受験者を切り出したか…
Β方式受けるしかないけど英語も小論もそんなに得意じゃない
帰国子受けるなら勝ち目ない

ミンナガンバレ\(^O^)/オレオワタ
234大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:14:58 ID:dNTNxoI80
2ちゃんでは立教が神聖化されすぎていると思う。
俺は立教は受けずに慶應と青学に絞る。

慶應経済→慶應総政→青学国政→青学総文→青学経済→青学経営→中央経済

こんな感じで受験します。
中央は出来れば避けたいので、何とか青学に引っかかって欲しい。。。
235本スレ誘導 :2008/01/20(日) 12:21:13 ID:spQiuD2T0
どこかの工作員が重複スレへのリンクを貼って受験生を混乱させています。気をつけましょう。

次の本スレ ↓
 † 青山学院大学 Part.28 † 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200663519/


混乱を招かんとする工作員の立てた重複スレには気をつけましょう。
236大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:30:05 ID:kQ7gJ0iL0
>>234
別に神聖化されてはないでしょ。
片や志願者増、難度増に対し、片や志願者減、難度減という傾向だし。

まあ、自分の住んでる場所(池袋よりか、神奈川よりか)で決めたらいいんじゃね。
237大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:43:10 ID:dNTNxoI80
>>236
俺の家は横浜の東横沿線だから慶應や青学が通いやすいんだよね。
実は兄貴が立教法なんだけど、兄貴自身も立教は難易度と釣り合っていない
中身の薄い大学だってぼやいている。就職も青学明治と同レベル扱いなんだって。
青学も中身が薄いかもしれないけど、世間評価が同じなら無理に立教を
受ける必要は無いと思っている。
238大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:42:52 ID:3UEvbzws0
>>237
立教は東京六大学野球の加盟校という知名度で、
受験生や世間一般からは、実際以上に良く思われている。
でも、
研究のレベルや授業担当教員の構成を見てみると、
東大・一橋・慶応などの大学院出身者が多い青学の方が、
数段上なんだよね。
239大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:35:35 ID:OdGTC66b0
青学と立教の共通の看板学部英米文学科の専任教員の出身大学構成を調べてみました。
不明はディプロマミルではなく教員紹介に大学名の記載がなかったものです。
なお大学院にすると収拾がつかないので学部の卒業大学で見ました。
これによると青学英米の最大閥は青学で立教英米の最大閥は東大であることがわかります。

(青山学院大学 英米文学科)
青山学院5、慶應1、上智1、東京大学1、関西学院1、University of Nottingham1、東京教育大1、神戸市立外語大1、東京女子大1、オンタリオ州立ウォータール大学1、立教1、早稲田1、千葉1、カリフォルニア大学バークレー1、東京学芸大1、東京外語大1、不明14 合計数34人

(立教大学 英米文学科)
Fordham Univ 1、東京大学4、愛媛大学1、不明1 合計数7人
240大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:40:41 ID:I0xtxwmQ0
>>239
つまり>>238は大嘘ってことか
241大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:18:32 ID:zvQdHYvt0
立教も青学も法政も東大植民地だろ
あと学習院も
242大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:42:22 ID:1EQ1dzlv0
立教はたぶん東大出身の教授が一番多いと思うよ。

スレ違いスマソ。
243大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:10:10 ID:DJazRizw0
東大退官した教授が年金生活に来るんじゃないの?
学習院とか立教って
244大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:47:56 ID:C2Kkbg1Y0
>>239
何で英米文学科だけなんだ?
実際に青学は東大出が多い。
現学長も前学長も東大の院出身。
245大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:48:14 ID:spQiuD2T0
本スレ
 † 青山学院大学 Part.28 † 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200663519/
246大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:56:27 ID:7+jr+dNN0
† 青山学院大学 Part.28 † 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200759292/
247大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:18:47 ID:nNvngsNE0
>>220-221
ありがとうございます。
お互いに頑張って、桜咲かせましょうね!
248大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:30:19 ID:WsVIPJt00
>>244
英語の青山だったからでしょう。
昔は東大生でも使える英語は青学に聴きにいったんだとか。
だから高校も英語の先生に青学が多い。俺のとこもそうだよ。
英語以外でも経済や商学の研究者は、青学や明治出が結構いる。
立教や学習院はあまり出てないんじゃないかな。
上智もようやく最近になって増えてきたくらい。
青学は英語の老舗だからだって、爺さん婆さんは言うけどね。
まあ総合文化がどうかしらないけど、
英語の問題はどの学部も多いよね。
249大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:34:17 ID:h0Fs1dl00
英語なら上智より青学の方が上と言う事ですか?
250大学への名無しさん:2008/01/21(月) 04:01:52 ID:XxUuBvX70
総合文化は間違いなく英語多いぞw
251大学への名無しさん:2008/01/21(月) 04:37:35 ID:Ua8G6mbB0
>>249
英米文学科などに限定するならば、
・合格する受験生の英語力では、上智>青学
・授業のレベルや、所属する教員の研究レベルでは、青学>上智
ということも考えられます。
252大学への名無しさん:2008/01/21(月) 06:56:45 ID:wmEgXCepO
>>248
立教経済学部は名門。
全国の大学に教授を供給している。
ウィキペディアを見るべし。それこそ青学のざらに100倍以上。
立教経済学部は長らく、奇しくも東大左遷マルクス経済学派の流れを組む経済学科と、
実業家を多く生んだ経営学科でなっていた。
経済学科は今ではマルクス経済学の色合いはないが、
東大教授の意思を継ぐ生きた化石として各地に点在、
宇都宮大学長や中央大学商学部長、明治大学名誉教授などを輩出、
その総数も経済学部ランキングで7位。青学は圏外不明。

また、立教大学経済学部は、上場企業学部別社長数で中央法を抑えてマーチトップの15位にランク。
このほとんどが経営学科であり、
経済学部は、研究、財界に重きをなしている。
かたや青学など論外中の論外。
253大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:02:17 ID:wmEgXCepO
あと、東京理科大学経営学部は立教閥。
254大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:09:46 ID:WsVIPJt00
マルクス経済学…
255大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:36:15 ID:2/wXQYFh0
役員になりやすい大学・学部 「PRESIDENT」誌 2006年10月16日号

1位 慶應義塾・経済学部:591名  16位 一橋大学・経済学部:127名
2位 東京大学・法学部  :412名  17位 一橋大学・商学部  :126名
3位 慶應義塾・法学部  :409名  18位 関西学院・経済学部:120名
4位 慶應義塾・商学部  :303名  19位 中央大学・商学部  :118名
5位 早稲田大・政経学部:296名  20位 同志社大・経済学部:114名
6位 早稲田大・商学部  :291名  21位 立教大学・経済学部:111名
7位 東京大学・経済学部:261名  22名 関西学院・商学部  :108名
8位 早稲田大・法学部  :232名  23位 大阪大学・工学部  :103名
9位 東京大学・工学部  :223名  24位 中央大学・経済学部:102名
10位 早稲田大・理工学部:211名  25位 同志社大・商学部  : 98名
11位 中央大学・法学部  :186名  26位 東北大学・工学部  : 94名
12位 京都大学・経済学部:160名  27位 慶應義塾・工学部  : 93名
13位 京都大学・法学部  :152名  27位 明治大学・政経学部: 93名
14位 明治大学・商学部  :141名  29位 九州大学・工学部  : 90名
15位 京都大学・工学部  :139名  30位 日本大学・理工学部: 88名

256大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:38:44 ID:1KuQ//yOO
【参考(人事院資料より)】

平成19年度国家T種法文系主要3職合格者数
(( )内は女子数で内数、[ ]内は順位、←以後は人数の昨年比)

明治  7(1)[18]←−2
青学  1  [38]←−3
立教  5(1)[25]←±0
中央 29(3)[7]←+12
法政  7  [18]←−1 マーチ合計49(昨年比+6)

日本  2  [35]←±0
東洋  0  […]←±0
駒澤  0  […]←−1
専修  5(1)[25]←+4 日東駒専合計7(昨年比+3)

専修は頑張ってるな。
257大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:41:08 ID:2/wXQYFh0
★★★PRESIDENT プレジデント2006.10.16号 特別増大号★★★
『全大学・学部「出世力」全データ』

◇◆「上場社長になりやすい」ランキングベスト20◆◇
1.慶應義塾大学 経済学部 109人 2.東京大学 法学部 73人
3.慶應義塾大学 法学部 67人   4.慶應義塾大学 商学部 57人
5.東京大学 経済学部 47人     6.早稲田大学 政治経済学部 37人
7.東京大学 工学部 36人      8.早稲田大学 商学部 35人
9.早稲田大学 理工学部 34人    10.京都大学 経済学部 24人
11.早稲田大学 法学部 23人     11.中央大学 法学部 23人
13.慶應義塾大学 理工学部 22人 14.京都大学 法学部 20人
15.立教大学 経済学部 19人    15.京都大学 工学部 19人
15.同志社大学 経済学部 19人   18.一橋大学 商学部 15人
18.同志社大学 商学部 15人     18.大阪大学 経済学部 15人

>>252
中央法は11位に入っているようだが?
258大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:24:11 ID:RYovSo360
>>あと、東京理科大学経営学部は立教閥。

ウソこけ
259大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:57:37 ID:FLYxxJ6XO
>>251 そうなの?うちの高校から青学と上智に両方受かったら、100%上智に行くよ。
260大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:36:49 ID:3GDhJNek0
>>257
バカチン。それは2006年のだ。2007年は↓だ

プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人

■社長輩出率大学ベスト20
1.慶應 2.一橋 3.東京 4.京都 5.早稲田 6.北海道 7.立教 7.同志社 7.中央 10.大阪
11.九州 12.関西学院 13.東北 13.神戸 13.上智 16.明治 17.青学 18.日本 19.関西 20.名古屋
261大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:10:25 ID:js7gaJI50
迫ってる
総合文化の話しだけしてくれ
他の学校どうでもいい
262大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:14:50 ID:h0Fs1dl00
えっと、うちの高校からは、外大早慶上智の滑り止めで受ける人ばかり。
TOEIC800点以上とか英検1級とか、そんな人ばっかり。
263大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:18:44 ID:js7gaJI50
あああ
2000目前…
264大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:20:25 ID:h0Fs1dl00
大丈夫!
蹴る人大量だから。
265大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:22:07 ID:FLYxxJ6XO
河合模試で志望校別順位が一位だったけど、受かるかなあ。
266大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:27:08 ID:cJ9VHqcFO
慶應の滑り止めで俺の高校からは14人受験します!!(B方式で)
267262:2008/01/21(月) 14:33:50 ID:h0Fs1dl00
うちの高校からも、上位大学の滑り止めで30数人受けるって。
268大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:42:52 ID:+ZaCmoCcO
受かりたい
上位受ける人ぜひ受かってぬけてほしい、、
269大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:10:27 ID:/g6qEpA0O
なんだこの倍率・・・
もう無理だわ
青学なんて所詮夢のまた夢
270大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:22:09 ID:Zw7fUQywO
まぁ確実に言える事は、受かるのはここを滑り止めにする優秀な人。あと優秀だけどよっぽど物好きでここ第一志望な人。
別に大した事ないのにここを第一志望にしてる人なんて絶対に受からないよ。
271大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:36:22 ID:VAgIUL7nO
とりあえずあと2週間くらいやれるだけのことやってがんばります
272大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:14:22 ID:5QTZwNBAO
上位が蹴る前に落とされたら終わりだよな/(^o^)\
志願者速報が更新される度涙目www
273大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:26:38 ID:gN24pSSlO
人事を尽くして天命を待つ
274大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:54:40 ID:SROb73CQ0
>>269
倍率なんて関係ない。馬鹿が山ほど出願してるだけかもしれないし。気にするべきなのは合格最低得点割合。
>>272
毎日確認してても締め切られてから確認してもどうせ変わらないんだから気にするなよ。
275大学への名無しさん:2008/01/22(火) 06:06:14 ID:h+xxTWvyO
ここを滑り止めにする人は、上位の大学に合わせて対策してるから楽勝。周りでもここA判定の人はみんな受けるし。
276大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:40:17 ID:9ltgyH7I0
>>157
数IIIあるってマジですか?


正直三角比も忘れてる俺じゃ正直無理?(笑)
277大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:05:14 ID:LtVteEJt0
とにかく英語で点数を稼げない様な奴は、落ちる可能性大。
278大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:12:20 ID:5QTZwNBAO
>>274
そうだよな…やるしかないし頑張るよ、ありがとう

>>277
英語でとれないときついの?
国と地歴で補っても無理かな?
279大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:51:01 ID:fWu+4I1M0
>>269
文系が4年間青山だった頃、
上智>青学>立教 だったことが納得できる。
280大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:52:47 ID:/3B7spZ50
B方式で個性的な学生を求めるとオープンキャンパスで聞いたような気がするが
小論文重視ということはない?
281大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:04:34 ID:BKYxDuAJ0
>>279
1970年代後半から82年ごろ(厚木移転前)までは
上智>立教≧青学>明治>>中央>明学>法政
だったんだよ
青学が中央や明治に煽られるなんてそのころのOBには
考えられない屈辱らしいよ
282大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:22:03 ID:BKYxDuAJ0
ちなみにこんな希少なデータがあります

代々木ゼミナール1981年偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

○文学部
青学文61.1>立教文60.0=明治文60.0>中央文57.5>法政文56.3
○法学部
中央法62.7>立教法60.8>青学法60.3>明治法60.2>法政法58.7
○経済学部
明治政経59.8>立教経済59.7>青学経済58.8>法政経済57.9>中央経済56.5
○商(経営)学部
立教経営58.7>明治商58.6>青学経営57.9>法政経営56.5>中央商55.2
○理工(理・工)学部
立教理55.5>青学理工53.1>中央理工52.1>明治工51.4>法政工49.6

厚木移転直前までは青学は立教に次ぐ二番手だったことが判りますね
283大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:23:20 ID:fWu+4I1M0
>>281
当時の大学生だった人たちから、
・青学に落ちて立教に入学した
・青学に落ちて明治に入学した
という話を聞いたことがある。
284大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:24:42 ID:tPY8c4hH0
>>281
それが事実なら、当時の卒業生の財界とか資格での活躍がもっともっと
有ってしかるべきだし、中高年にあんな蔑称付けられないでしょ
いア役員になったりしてるのは70年代頃に卒業した人なんだから
285大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:31:47 ID:BKYxDuAJ0
>>284
アホ学という蔑称は50年代〜60年代前半までみたいだよ
60年代後半の学生運動の激化で、中央・法政・明治が左翼学生の巣窟となり、
受験生から敬遠されて、上智・立教・青学・学習院に流れて偏差値が急上昇
したと親父から聞きましたよ
特に中央は多摩に移転してから全く別の大学かと思うくらいレベル下がったんだって
286大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:36:42 ID:SAl0a0I3O
今は 青山>>上智>立教 ですよね?
287大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:40:52 ID:tDld5ntGO

上智>立教>明治>中央>法政≧青学
288大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:06:15 ID:tPY8c4hH0
>>285
というか、上智とかミッション系は女子進学率上昇の
波に上手く乗って偏差値を上げたんじゃなかろうか
289大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:21:51 ID:z8zgHaEh0
総合文化と全然関係ない話だからどーでもいいけど
三井銀行の会長、ソニーの初代会長の万代さんは青山学院出身で、
戦後ずっと青学の発展につくし、青学に莫大な資産を残した。
歴史的にはそういう学校ということ。
だから昔アホ学なんて言われたはずない。
いまがどうこうとも言わないが、
>>だけはウンザリ
290大学への名無しさん:2008/01/23(水) 06:11:39 ID:0OBCHyVnO
世界史何回やっても覚えられない
アルツハイマーかもしんね
前は記憶力は自信あったのに
291大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:40:41 ID:IA4siB1g0
>>290

B方式で受ければ?
292大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:38:49 ID:3VI1rhmV0
>>282
ということは、青山キャンパス4年間になったら、明治より上になるってこと?
今のうちに入りやすい青学に行くのもいいかもな
293大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:52:09 ID:+SESipZNO
青山キャンパス汚い
294大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:56:10 ID:JYqU8vMpO
代ゼミの偏差値55に騙されて、
『MARCHならどこでもいいや!あっ、ここ偏差値低いから狙い目じゃね?』
っていうバカが多いことを祈る。
295大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:10:21 ID:eUztPqHl0
英作と要約が出るのかだけが気になる
296大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:11:39 ID:3NrfDbR+O
本気でここ第1志望なんだけど…早慶組こわっ…文学部の赤本と英作(学校の先生に添削してもらってる)しかやってないんだけど大丈夫かな…
297大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:26:56 ID:IA4siB1g0
早慶や上智ICU組も、こぞって受ける。
あと帰国とか・・・。
298大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:35:15 ID:Bg2XHThfO
帰国子女の友達が受けるって言ってた
299大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:25:33 ID:PIqwlyFD0
>>292
文系4年間青山だった時は、青学の方が明治より上だったのだから、元に戻るだけのこと。
300大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:14:45 ID:HCLVdI9DO
もうはやく願書しめきってほしいな
301大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:53:56 ID:54VmMhr+0
>>292
> 明治にはジャニーズのチャラい男が安易に多数入学しているから、
> 真面目な受験生の中には明治受験を嫌がっている奴も多い。
> 明治を受けると言うと、「山Pだねっ!」と言われるそうだ。
302大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:34:21 ID:IA4siB1g0
帰国とか交換留学経験者とかが、たくさん受ける。
303大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:37:59 ID:jzRjMA0F0
>>302
それは国際政経の話でしょ
304大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:23:46 ID:fcoMPhSLO
>>303 違うよ。総合文化政策だよ。特に科目が英語重視のB方式。うちの高校から交換留学した子はほぼ全員受ける。知り合いの帰国の子も受ける。
305大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:35:03 ID:uEHBxV290
帰国専門の予備校に通ってるけど、早稲田と上智の国際教養に落ちた奴(帰国・公募)が
こぞって受けるって。
306大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:58:07 ID:KH9ljTnAO
受験票キタ----------
307大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:19:41 ID:Bsm+ZoZ80
今更だけど社会情報のA方式定員割れ?
C方式にして失敗したかな。。。まぁ十分倍率低いけど。。。
308大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:34:34 ID:B33s5lob0
>>304
そりゃ総文だからじゃなく、英語の比重が多いからじゃん
つまり>>302の主語は「青学のB方式は」でしょ
309大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:33:48 ID:SVa7+Zl+O
もう誰が受けるとかはどうでもいいからみんなで対策の話しよ!!
みんなどんな対策してる??
あたしは英単と文学部の赤本と英作と日本史(主に文化)!
310大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:35:06 ID:Bsm+ZoZ80
>>307だけど、今気づいた。。。
出願締め切りまだだったじゃん。。。どーせこの後倍増するのか
311大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:57:33 ID:smnr86uAO
帰国じゃないけとΒで受験するよ(^O^)/
英語と小論はそんなに得意じゃないよ(^^)v

でももう願書出しちゃったよ\(^O^)/
312大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:21:39 ID:VXZjYihDO
交換留学してたから英語しかできない。AもBも受けます。
313大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:22:02 ID:i9hEhcL20


明治受ける男子は覚悟しとけよ
女子大明治なんかに行くと人生が崩壊するぞ。正直地獄。

明治って女子大だろ?男子の就職が酷すぎ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201187505/l50
314大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:42:02 ID:Fj/R7mNc0
オレが受験生の90年代初期の頃は青学を蹴って明治に行こうもんなら

「お前バカか!?」「もったいない!」

と言われたもんだ

今は明治に蹴られるのか・・・
時代は変わったなぁ・・・
315大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:15:28 ID:5+otBlLb0
>>314
短い全盛期だったな、青山学院・・・
316大学への名無しさん:2008/01/25(金) 03:27:27 ID:7pTYnA6x0
青山学院大学 合格者出身高校best20 (2007年)

@ 神奈川 桐蔭学園
A 神奈川 山手学院
B 神奈川 桐光学園
C 神奈川 希望ケ丘
D 東京   國學院久我山
E 東京   八王子東
F 神奈川 相模原
F 千葉   市川
F 東京   頌栄女子学院
I 神奈川 洗足学園
J 神奈川 柏陽
K 神奈川 厚木
K 神奈川 横浜緑ヶ丘
M 神奈川 横浜翠嵐
N 神奈川 湘南
N 神奈川 茅ヶ崎北陵
P 神奈川 平塚江南
Q 神奈川 大和
R 東京   立川
S 東京   帝京
S 神奈川 神奈川大学付属
317大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:24:33 ID:9g3tOIeY0
90年代初めの私大バブル期は青学が一番合格し難いと言われていた
318大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:33:47 ID:J4t518tAO
青山学院大学総合文化政策学部総合文化政策学科
明治大学情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学部学科


履歴書書くとき大変だな
欄に埋まりきるのかな?
319大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:32:30 ID:I79CmfBrO
願書きてるけど、各大学共ギリギリまで処理しないだけ(あるいは数に入れない)だよ。
おまいらは、志願者が増えている大学に願書出したいと思わないだろ。
少なくなってる所に出したいよな(笑)
320大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:54:14 ID:vyu7kR92O
>>309
何で数ある学部の中で文学部の赤本?
似てるの?
321大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:34:17 ID:VXZjYihDO
赤本なら「青山学院の英語」だよ。
322大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:14:43 ID:V0pk1SHTO
今日午後2時に起きた
終わってる俺
ここ入れるわけねえ
323大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:11:33 ID:w3s3yx5bO
いちよ早稲田の国際教養のすべりどめ

どこの学部の過去問が似てますかね?
まぢ過去問ないとか厳しい
324大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:02:45 ID:3Zoai1sRO
俺は上智国際教養の滑り止め
325大学への名無しさん:2008/01/26(土) 02:51:29 ID:b4bqiyp80
こんなにカキコの多い新学部スレ他にないよな。
326大学への名無しさん:2008/01/26(土) 03:21:24 ID:r+ErjddLO
俺は経営の過去問しかやってない
327大学への名無しさん:2008/01/26(土) 08:31:49 ID:ONPtr+5ZO
新設学部を受けるのに  傾向なんか気にするのは ナンセンスでしょ
328大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:35:04 ID:NRbjLDwN0
ここのB方式受けてみようかな

SFC志望の人にはうってつけだな
試験が3連チャンになるけど
329大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:36:40 ID:NRbjLDwN0
つうか理工学部に出願した時に出しときゃ良かった
330大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:52:13 ID:reELbPrvO
受験太り+4kg
331大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:53:45 ID:BwKAW3uC0
青山キャンパスに2年次から通えるのが最高
国際政経と両方合格しても総合文化政策にする予定
332大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:04:25 ID:I+E06FJ20
>>331


はあ?
後々後悔するよ。国際政経にしておけば?
333大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:15:31 ID:okoMO56F0
〜 明治学院・青山学院・関東学院、 プロテスタント系 京浜3学院の歴史 〜

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院があらためて理工学部を設置。
1971年 青山学院の文学部神学科と明治学院の神学部を分離統合し、東京神学大学創設。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/
334大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:02:31 ID:FcTBxjpv0
>>332
別に後悔はしないだろ
国際政経も他の学部と比べて就職が良いわけでもない
335大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:09:24 ID:fi4obtZIO
ってか青学英文の女対男の比率ってどんぐらい?
336大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:48:45 ID:BwKAW3uC0
>>332
とにかく夢の青山キャンパスで充実した学生生活を過ごしたいのです♪
総合文化は1年間だけ相模原に我慢して通学すれば二年次からは青山♪
日本最高のキャンパス立地だと思いませんか?
って訳で、国政の国際コミュも受かっても総合文化にします!
337大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:41:38 ID:ONPtr+5ZO
一年も二年も大して変わらんでしょ        大学が全てじゃないんだらか
338大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:26:13 ID:4u+D1I7eO
一年から四谷あたりの大学に行けよ。
339大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:33:06 ID:gXRg6wlo0
>>336
俺もオープンキャンパス行って青山キャンパス最高って思った
俺は立教異文化コミュ受かっても青学総合文化行くよ
入試頑張ろう
340大学への名無しさん:2008/01/27(日) 08:25:33 ID:e8xHZcYb0
オープンキャンパスの総合文化政策の売り込み、胡散臭くなかった?
341大学への名無しさん:2008/01/27(日) 08:51:37 ID:wNW9hXuaO
世界史って超近現代出るかな?

早稲田の国際教養で一回大問でだされてからまぢ怖くて
342大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:54:09 ID:ktYcoVpHO
ってか青山キャンパスより、相模原のほうが好きな俺は変わり者?

総合文化も社会情報みたいに4年間相模原のほうが倍率下がるし…
343大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:01:10 ID:4u+D1I7eO
神奈川県民が受ける
344大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:39:21 ID:WGzdIZz90
埼玉県民としては青山でお願いします
ついでに慶応、早稲田、上智、立教、国政経組の辞退歓迎

345大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:14:41 ID:e8xHZcYb0
慶應・早稲田・上智合格なら、青山辞退でしょ。
でも立教ならどうかなあ〜〜〜??
346大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:54:25 ID:hqn3i3J30
>>344
何で立教を早慶上と同列に並べてるの?
347大学への名無しさん:2008/01/28(月) 04:27:20 ID:+6E1IiT80
>>346
はあ?
同列?


348大学への名無しさん:2008/01/28(月) 05:26:53 ID:jeCQBsbFO
>>347
はぁ?
包茎?
349大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:34:29 ID:gcL+yDupO
立教>青学とか言うと荒れるからやめなよ。
どっちもそうカワンネ。
好みの問題。
350大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:30:48 ID:9Xr5uJU20
>>349
そういう非現実的なこというから荒れるんじゃね?
351大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:11:02 ID:WojhHKeKO
全部同列のイエズス会なんだから、争うと消されるぞ
352大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:12:17 ID:TPc7m/pH0
立教と青学なら100%立教進学っていう結果が出ているから仕方ない
353大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:15:18 ID:tJTq3NeFO
俺も青山と立教だったら立教に行くな
キャンパス的に考えて
354大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:26:02 ID:SvAnpTv50
>>353
下品な街池袋の猫の額のようなキャンパスが御好きですか?
355大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:37:31 ID:40g+159B0
>>354
池袋キャンパスと青山キャンパスって大して面積変わらないんじゃ
しかも、実際にW合格して青学完敗というデータが残っている中で
やっぱり何を言っても無駄だと思うんだよね
356大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:52:05 ID:XudsQ1kD0
理系の俺は青学だな
立教は文系大学だ
357大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:56:24 ID:LX5IGIOPO
つか160人募集してて志願者2000人越えてんじゃねーよ('A`)
358大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:58:13 ID:935T4nlg0
>>356
でも科学研究費で立教超えたことないよな青学は
359大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:30:04 ID:VJ73UUerO
合格者は、どのくらい出すんでしょうかね?
360大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:54:01 ID:MyNTXbtCO
この学部、古典使う?
361大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:13:37 ID:HQqtjNxa0
>>352 >>355
青学を好む奴は、そもそも立教とは併願しない。

362大学への名無しさん:2008/01/29(火) 02:18:56 ID:L9qUv4LpO
>>354
いやキャンパスの面積なんてどうでもいいよ
池袋は都内、相模原は神奈川
どっちが遊ぶところが多いかなんて自明
青山キャンパスなら渋谷がすぐで申し分ないが4年間いられるわけじゃないし
それに埼玉住みの俺は相模原に通うのがキツい
363大学への名無しさん:2008/01/29(火) 06:05:43 ID:phc25Nb80
>>361

上智と併願する人が多い?
364大学への名無しさん:2008/01/29(火) 06:50:26 ID:OeE4FfXG0
>>363
多い。
受験校3校の場合、
・早稲田-上智-青学
・慶応-上智-青学
は、よく見られるパターン。
365大学への名無しさん:2008/01/29(火) 09:57:28 ID:phc25Nb80
上智くらいまで受かれば、青学は蹴る人が多いの?
上智蹴りの青学入学は少ないの?
366大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:01:41 ID:ypPy3+r30
>>365
上智蹴りの青学はいない。常識でわかるだろ。
青学好きは良いんだけれど、ちょっとかいかぶりすぎ。
367大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:04:23 ID:phc25Nb80
いや、上智は女子が多いから・・・・
そういうのが嫌いな男は青学かな、と思って。
368大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:09:29 ID:ypPy3+r30
女子の多さが気になる人は早稲田明治法政日大を受けるのが普通。
369大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:11:53 ID:phc25Nb80
そうですよね。
しかし明治法政なら女子が多くても、学力あれば上智ですね。
370大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:58:01 ID:MERCUMg+O
上智国際教養受かったから、ここは受けなくなりました。青学総合文化政策志望の人、頑張ってくださいo(^▽^)o
371大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:30:04 ID:tjhNWkmEO
A方式は2500人ってところかぁ。
実質、300人くらいとるかなぁ?
372大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:30:29 ID:L9qUv4LpO
青山も十分女子が多い希ガス
373大学への名無しさん:2008/01/29(火) 15:17:51 ID:VJ73UUerO
A方式、400はとりすぎるか?
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:21:23 ID:L9qUv4LpO
>>374
駄作乙

ちなみに早稲田に関しては
社学>人家、スポか
だろ常考
376大学への名無しさん:2008/01/29(火) 21:19:28 ID:ypPy3+r30
青山学院大学 合格者出身高校best20 (2007年)

@ 神奈川 桐蔭学園
A 神奈川 山手学院
B 神奈川 桐光学園
C 神奈川 希望ケ丘
D 東京   國學院久我山
E 東京   八王子東
F 神奈川 相模原
F 千葉   市川
F 東京   頌栄女子学院
I 神奈川 洗足学園
J 神奈川 柏陽
K 神奈川 厚木
K 神奈川 横浜緑ヶ丘
M 神奈川 横浜翠嵐
N 神奈川 湘南
N 神奈川 茅ヶ崎北陵
P 神奈川 平塚江南
Q 神奈川 大和
R 東京   立川
S 東京   帝京
S 神奈川 神奈川大学付属
377大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:35:53 ID:MyNTXbtCO
>>370同じだね!!!!一緒にがんばろ!
378大学への名無しさん:2008/01/30(水) 04:17:18 ID:C/OrA1CwO
ウカールウカールウカール
379大学への名無しさん:2008/01/30(水) 12:47:18 ID:cFt9cwdAO
>>377 でも早稲田国際教養も受かったから、早稲田に行きます。スマン(/_;)/~~
380大学への名無しさん:2008/01/30(水) 18:48:10 ID:Pndm55S8O
>>377俺も13にSILSするから大丈夫(笑)
381大学への名無しさん:2008/01/30(水) 18:53:05 ID:lIAW09tQ0
上智の志願状況はどんな感じ?
382ウサカ:2008/01/30(水) 19:07:52 ID:lIAW09tQ0
上智って家の人知らないんだけど・・・・
383大学への名無しさん:2008/01/30(水) 20:21:09 ID:BNzz7vXc0
>>382


日本人?
それとも、受けられるレベルじゃないから知らないのね。無縁って事ねwww
384大学への名無しさん:2008/01/30(水) 21:58:40 ID:cFt9cwdAO
上智知らない親がいたって、世間一般では 上智>>>>>青学 だよね
385大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:34:09 ID:lIAW09tQ0
上智って、男子の場合、98%早慶落ちって聞いたんだけど。
386大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:35:40 ID:cFt9cwdAO
青学は100%早慶上智落ちと聞いたよ。
387大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:40:34 ID:lIAW09tQ0
早慶>>>>上智>マーチだろ!!
これは障害者でもわかる事だよ。
388大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:49:08 ID:lIAW09tQ0
ただ言えるのは、上智は、マーチに威張っても、早慶じゃないということ。
結局、世間ではマーチ扱い。
余分に偏差値が無駄なだけ
早稲田、慶応の名前にはあの世でも勝てん・・・
早稲田・慶応に失礼だな。
つーか、上智なんか来たら、早慶株が落ちる

389大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:51:24 ID:lIAW09tQ0
上智大学
順位 学校名 都道府県 合格者数
1 私 桐蔭学園 神奈川 82
2 公 東葛飾 千葉 60
3 公 船橋・県立 千葉 52
4 私 海城 東京 51
5 私 渋谷教育学園幕張 千葉 48
6 私 東邦大付東邦 千葉 43
7 私 栄東 埼玉 41
8 私 共立女子 東京 41
9 私 攻玉社 東京 41
390大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:42:22 ID:Pkvyu7GXO
でも国際教養学部は、やっぱ早稲田より上智だよなぁー
391大学への名無しさん:2008/01/31(木) 01:43:13 ID:eAU0NGn4O
>>390 それは言える。早稲田国際教養は講師がショボイんだろ? ところで上智蹴りの青学って多いの?やけに上智を貶してるけどさ。
392大学への名無しさん:2008/01/31(木) 01:44:41 ID:f1R7aaxX0
上智って外人いるんだろ?
エイズ移されそうでやだな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
393大学への名無しさん:2008/01/31(木) 01:56:08 ID:eAU0NGn4O
>>392 幼稚な考えのあんた。ここにもいたのかφ(.. )
394大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:01:33 ID:DRUqbgVIO
>>388
で?
395大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:11:29 ID:f1R7aaxX0
ネタですた====ばいちゃ。。。
396大学への名無しさん:2008/01/31(木) 04:57:17 ID:Epl957qh0
はやく受験おわんねーかな
禿げそ
397大学への名無しさん:2008/01/31(木) 06:57:29 ID:1Us8shPn0
>>388

威張らなくても早慶じゃない。
慶應も早稲田じゃないし。早稲田も東大ではないからね!
398大学への名無しさん:2008/01/31(木) 11:16:06 ID:KT7E4qPQ0
青学の入試広報課の職員が2ちゃんで工作www
恥ずかしい限りです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200663519/699-702
399大学への名無しさん:2008/01/31(木) 18:17:16 ID:5ZtmG5aI0
どうせ偽モンデショ
400大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:49:14 ID:rp8GvNxOO
>>398
そんなレス真に受けてんじゃねーよww
401大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:23:36 ID:a+i9i/000
ただ本当に文系全部青山キャンパス
移るならJAL復活ありえるよ
402大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:16:27 ID:yf7OsHby0
>>401
21世紀の目標でしょ
グランドデザインってのは長期計画って事だし
403大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:52:07 ID:2YFrvIxvO
ここ出願した人って
早稲田文構とか
立教社学現代文化とかの人多いのかな?
404大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:54:14 ID:D/IMfbYnO
俺は早稲田政経でここ受ける
405大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:37:28 ID:Y8OMpEgoO
英語簡単でありますように
406大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:21:27 ID:zy3eKiebO
受かりたい受かりたい受かりたい
407大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:25:28 ID:JbgbAPM20
上智受かったから、ここは辞退するよ。
408大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:40:02 ID:vr1DTqwk0
辞退者歓迎。で、結局どのくらいに受験者数は落ち着くの?
409大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:42:08 ID:JbgbAPM20
でもやっぱり受験料払ったから受けようかな〜〜〜〜〜
410大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:47:17 ID:vr1DTqwk0
やめれやめれ。青学ファンのみ行くべし。
411大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:26:22 ID:LdKML/9TO
受けるのは自由なんじゃないの?35000円も払ったんだから、受けていいよ!
412大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:13:01 ID:kPcJc7j90
そりゃ自由だよ。どうぞ。漏れも記念受験者に負けない自信はある。
413大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:41:22 ID:9J45nB/q0
もちろん受けるのは自由なんだけど、
上智や他マーチに受かったなら、
あえて受験しに行くのは無意味では?
414大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:08:17 ID:kPcJc7j90
漏れは上智も他マーチも眼中になし。他マーチで同じ事やるとこある?上智も漏れにとってはちょっと違う。
それだけー
415大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:45:37 ID:08wXvYtQO
漏れとかもう久しぶりに聞いた(笑)
もうそれ、誰も使ってないよ?
416大学への名無しさん:2008/02/03(日) 05:11:33 ID:tDQeiNmEO
暇だから受けに行く、と上智受かった奴が言ってた。
417大学への名無しさん:2008/02/03(日) 05:41:52 ID:p4wHOyDk0
邪魔だな・・・
それよりスノボかスケートで滑りまくってきたら?
418大学への名無しさん:2008/02/03(日) 05:53:21 ID:rfwVTTCr0
仕方ないよ、受験料払ったんだから。
419大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:26:35 ID:08wXvYtQO
俺も上智の国際教養受かったけど、受けるよ


課題もないし、暇だから
420大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:28:18 ID:2xaFFKKqO
俺も早稲田商学部確定だけど受けるよ
421大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:56:50 ID:s+o9se2/0
ふーん。入学金はまだ払わなくていいの?
ヒマで受けるっていうのは冷やかし?
422大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:18:05 ID:tDQeiNmEO
入学金は払うけど、授業料払ったんだから願書出した所は受けるよ。冷やかしじゃなく、合否を知りたいだけ。
423大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:35:12 ID:OidghoI8O
お前らのせいで本命で行きたくて落ちるやつがでると思うとやりきれないな。
424大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:48:46 ID:Sg3+iT8IO
400人くらい取って、100人くらいは、他のとこ受かって、そっち行く



と予想してみる
425大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:57:45 ID:G0H+1Xt+O
>>403
俺と全く同じ併願wwwwwwww
がんばろうwwwwwwww
426大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:01:20 ID:AeAVeO8jO
慶應受けるから滑り止めで…とか思ったけど、ここ見てると滑り止めにならない気がしてきた。Bなら落ちる気はしないが…
青山って英語はカスみたいな問題しか出さないのに、世界史やたらとムズくないか?気のせい?
いやこんなこと言ったら慶應の受験資格ないとか言われそうだが…
427大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:10:43 ID:tDQeiNmEO
>>423 受かるとは限らない。受かっても辞退するから、繰り上げ合格になるんだから良いと思いますが…
428大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:11:20 ID:emm0aka1O
受かったの受けるって言ってる奴は釣りだろ?
推薦帰国9月入試等で受かってるのに出願してたら相当なアホ
429大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:25:05 ID:s+o9se2/0
そうか推薦帰国入試ね。そういや国際教養って入試が変則的だもんね。
本命で頑張っている奴を冷やかしてるって訳か。釣りだかなんだか知らないけど勝手にして。
俺はちゃんと勝負して勝つつもりだから。
430大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:30:34 ID:hCUFx3D20
まあ自分が優越感を感じるためだけにやることだから、
そーゆーこと好みな人には早慶でもいってもらって、
学歴板で一生上司の出身校の東大でも叩いていてもらおう。
同級生にならないですむだけありがたいことだ。
431大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:19:33 ID:PiaKRexDO
僕の解ける問題が出ますように
432大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:49:17 ID:08wXvYtQO
正当化してるwww

上智の国際教養とかはもう入試終わってますよー
433大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:58:43 ID:emm0aka1O
>>432
わざわざどうも国際教養とかどうでもいいからね
434大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:01:56 ID:rfwVTTCr0
上智の国際教養は無理。
発表が1月29日だったからね。
435大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:11:57 ID:7lJ4oSix0
>>432
国際教養なんてどうでもいいから。話の流れ見えないの?日本語大丈夫?
436大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:22:52 ID:08wXvYtQO
全然話の流れ通りだけどwww

日本語大丈夫?
437大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:28:03 ID:WgTeN/01O
(´・ω・`)喧嘩はや〜め〜て〜
438大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:46:48 ID:xrcEV6QX0
面白いね
上智や早稲田受かっていてもわざわざ受けに来る奴いる学部って何?
青学ファンはそいつらに負けないよう頑張って!
439大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:58:53 ID:08wXvYtQO
まぁまぁ

1番の理由は、金払って受験申し込んだから

それに、大学受験は人生そうそういっぱいできるもんじゃないからね
440大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:24:31 ID:bkFmijUi0
>>438
何だか気になる学部なんだよね
441大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:42:45 ID:g2r7mZbfO
どんな問題が出るんだろね。
442大学への名無しさん:2008/02/04(月) 07:12:42 ID:suFOkg2vO
慶應併願でも解けない特殊な問題がでるに違いない
443大学への名無しさん:2008/02/04(月) 08:42:35 ID:xr25zmls0
総合文化政策が第一志望ですか?
444大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:16:31 ID:s3W1g7eXO
うちの学校に総合文化政策推薦来てたけど、誰もいかなかったんだよね。

まさか、こんな
高倍率になるとは…(・д・)
445大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:37:46 ID:TDWYi8ok0
 † 青山学院大学 Part.29 † 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202023832/
446大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:57:06 ID:23sb7w8n0
でも多分いろいろ抜けるから20倍を超える現状をあまり心配してはいない。
実質河合偏差値平均65程度?
447大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:25:37 ID:xr25zmls0
河合統一模試偏差値75で、総合文化政策第一志望順位1位だったよ。あと
明治国際日本も1位。法政GISは15位。
448大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:10:39 ID:GKCDLAMQO
で?
449大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:24:26 ID:xr25zmls0
別に。
450青学経済B方式:2008/02/04(月) 19:58:44 ID:lnahD4FB0
マーチ内の今年新設学部の中では話題性もレベルも倍率も総合文化政策が1番じゃまいか?
451大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:29:00 ID:OYJaaLXqO
しかし早慶上智を蹴って、この学部に入るとは思えない。
452大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:32:44 ID:YILPhY+K0
上智までなら蹴ってもいいな。
453大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:56:06 ID:OYJaaLXqO
それは止めた方がいいよ。世間は甘くないから。偏差値高い方が有利、と思ってる人ばかりだから。
454大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:59:07 ID:/8sO6fiA0
キーは教育内容と校風じゃない。
まあ、上智合格者が抜けるのは歓迎だけど。
ところで上智国際教養って何教えてくれんの?
考えてなかったから何も知らないんだ。
455大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:10:17 ID:xr25zmls0
比較文化・社会科学・国際ビジネス・国際経済だって。
456大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:41:14 ID:/8sO6fiA0
サンキューよく知ってるねー
総合文化政策と上智国際教養の性格はかなり違うと思われ
457大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:59:03 ID:OYJaaLXqO
就職にはどっちが有利?
458大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:00:47 ID:YGi2X+5HO
上智に決まってるだろ。アホ?
459大学への名無しさん:2008/02/05(火) 02:20:44 ID:pNuGgdG6O
めちゃめちゃァホだなwww
上智は早慶には及ばないケド、Marchよりは全然有利
460大学への名無しさん:2008/02/05(火) 02:57:32 ID:CElKgCpI0
あと4日だ。ネットはもうやめる。関係ないし。じゃねー入学式で会おうぜ!
461大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:17:06 ID:DEu5R/BcO
旧大阪ドームで会おう
462大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:03:10 ID:so+nG+Uj0
上智って女子大だっけ?男入れたか??
463大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:37:00 ID:FjKsn+gb0
それを言うなら、青学だって同じ。
464大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:49:47 ID:yrtKg4aZ0
《昼間部確定》青山学院大学一般入試出願動向 (昨年比、%)

文    87%
経済  83%
法    77%
経営  85%
国政 105%
理工 110%
総政  (新設)
社情  (新設)
--------------
二部  27%※
--------------
合計  97%

※2008年度、経済学部・経営学部の二部を募集停止し、
総合文化政策学部・社会情報学部(一部)を新設。
二部(文学部)の出願期間は、2/5(火)まで。
465大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:07:18 ID:so+nG+Uj0
青学は男子総数が女子より多いよ。
結構意外!!!
上智とは違うさ!
466大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:31:18 ID:FjKsn+gb0
でも男が行く大学じゃないだろ・・・・

467大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:04:49 ID:pNuGgdG6O
ってか受かっちゃえばこっちのもんだろwww
468大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:06:15 ID:SSdOOSHXO
ってか、男だって、青学と上智のW合格なら迷わず上智だろ!
469大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:20:57 ID:so+nG+Uj0
一般入試募集定員(基幹学科主要方式のみ)

法律学科
明治520 中央390 早稲田300 慶應230 青学200 学習院250 法政245 上智150 立教130★

政治学科
慶應230 学習院230 中央190 早稲田150 明治120 法政50 立教40★
経済学科
慶應500 明治345 青学210 学習院250 法政245 早稲田200 中央190 上智140 立教131★
経営学科
学習院250 青学245 明治200 法政165 上智140 中央115 立教85★  
これでわかった。青学>立教。青学あんなに沢山いれてあの偏差値。立教、少ない定員でたったあの偏差値



470大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:22:40 ID:so+nG+Uj0
早慶落ちたら上智だよ。勿論
471大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:35:58 ID:FjKsn+gb0
早慶落ちたら青学って言う奴はいないのか?
勿論、上智蹴りの青学だよ!
472大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:52:30 ID:pNuGgdG6O
それは障害だろwww
473大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:23:56 ID:SSdOOSHXO
上智を蹴って青学入学なら、親親戚担任予備校が泣くだろ(|||_|||)
474大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:05:37 ID:AYMEpYh/0
上智ももっと知名度高かったら、胸張れるのにな。
475大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:08:15 ID:AYMEpYh/0
青学は今年以降から、定員数切り詰め政策するみたいだから、
何時でも上智ぐらい偏差値抜かせられるだろ。
一応、上智より全国的知名度高いし。
476大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:13:30 ID:9vV4B3Q7O
ぃや、普通に無理っしょ(笑)

早慶青とか笑えるしww
477大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:19:41 ID:AYMEpYh/0
上智の男は気の弱いオカマ多いだろ??
478大学への名無しさん:2008/02/06(水) 04:57:39 ID:+82VRTH+O
アホ学と言うことで、全国的に有名だけど。
479大学への名無しさん:2008/02/06(水) 05:35:02 ID:UeaCU/J80
いろいろ言っているけど、上智>青山という位置関係は常識。
上智辞退して青学に決める受験生がどれだけいるのか知りたい。
480大学への名無しさん:2008/02/06(水) 06:41:23 ID:NHQOkeDo0
上智蹴って青学とか行くか???
総合文化政策だって代ゼミの予想で57だぞ。
これが多少ずれたとしても58だ。(予想より2上がることはほぼ無い)
上智とじゃ全然ちがうだろ。
もともと就職が悪そうな学部の上に新設学部じゃ更に就職は良くないだろ。
上智蹴るとかあり得んな。
481大学への名無しさん:2008/02/06(水) 07:14:00 ID:XssQueem0
上智をぼろ糞に貶す

上智はミエミエのいちゃもんだから無視

青学ぎらいの他大学関係者が舌舐めずりで釣られ集結

上智にかこつけた新学部叩きのアラシ熱望、ですか。
ちょっと迷惑

だいたいミッションというけど、
カトリックの上智とプロテスタントの青学では、中に入ってしまえば、
雰囲気全然違うから、上智大生も青学生もお互いにふだんあんまり比較したり、意識したりしてない
ついでに明治、中央、法政のこともふだん意識してない
校風が違いすぎ
たぶん上智大生が意識するのは慶応、
青学生が意識するとしたら、立教くらいじゃないか
偏差値とは関係ない雰囲気の問題としてね
ICUは誰も意識しないから不思議だけど
一体あのひとたちはどこ意識してるのかなあ
ごめんスレ違いになってしまったが、
総合文化は少しだけ興味あるよ
482大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:21:22 ID:Kr85LHJsO
日本史は16世紀からだっけ?
483大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:31:57 ID:EGpF2J/l0
雑魚はBで受けないほうがいいぜ
俺みたいにTOEIC満点の奴がウジャウジャいるからな
484大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:59:34 ID:+82VRTH+O
TOEIC満点なら早慶行けば?
485大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:30:10 ID:9vV4B3Q7O
TOEIC満点の俺は案の定上智いきました
486大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:48:49 ID:gkIPzjq8O
英語以外の偏差値が40未満だから糞青学うけんだよアホ
英語だけでいけたら迷わず早慶いだろ常識的に考えて
487大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:52:58 ID:kcI+D47aP
はいはいw
488大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:22:24 ID:gOo+qbF3O
SFCいけば?
ちなみに日本の私大の早慶立は定着しつつある
489大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:50:17 ID:9vV4B3Q7O
>>486勉強しろよタコwwww俺帰国だけど、ちゃんと勉強して全体で早慶レベルまでもってったよ

他の受験生が英語に回してる時間を、国語と歴史にまわせんだからさ
490大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:19:17 ID:+82VRTH+O
受験英語は難しい
491大学への名無しさん:2008/02/07(木) 05:43:24 ID:5pImQ4k6O
明後日だお(^ω^)
無理だわ
492大学への名無しさん:2008/02/07(木) 13:50:35 ID:YJCTilka0
がんばれ\(◎o◎)/!
493青学BOY:2008/02/07(木) 14:39:48 ID:xAMgh5ak0
倍率7倍くらいありそうだな・・・
これが2年から青キャンの力なのか?
確かに学部名はかなり良いと思うけど。
494大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:04:35 ID:IJDtM97bO
七倍どころじゃないかもね
495大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:59:03 ID:mTCpHIo0O
うわ国語は古漢ナシかよwwwwwwww
今知ったわww


国語だけは9割とれそうだ…

でも現代文学史がkwsk聞かれたら終わるな…
496大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:30:21 ID:IJDtM97bO
正直現代文じゃみんなできるから差が付かない

英語だな勝負は
497大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:44:04 ID:7RoEJqeT0
青学の糞英語なんて満点取れない方がおかしいだろ
498大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:41:04 ID:IJDtM97bO
英作文満点とれるとは限らないぜ?

帰国さえ原点されるからな
499大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:01:16 ID:5IXtZUdp0
きゃー帰国ばっかし
どういう方たちか知らないけど、大学入って難しい日本語の本読んだり書いたりできるの?
英語の授業いっぱいあるんかな?
500大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:05:18 ID:yvrPkb1J0
帰国なら上智じゃないの?
英語しかできないから青学?
501大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:27:37 ID:zRfijzh6O
帰国で定員位いそうな気がす
502大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:59:21 ID:BQ96AhndO
ちょっと聞きたいんですがこの学部は数学の得点調整ある?
数学厳しいから困る。
503大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:13:44 ID:Q1EZ+NDQO
ふつうにない希ガス
504大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:26:03 ID:h8QtOCt2O
マジスカ( ゜д゜)ウギャー

オワタ…でもとりあえずd(´∀`o)☆産休
505大学への名無しさん:2008/02/08(金) 05:58:43 ID:UGoF03epO
友達が帰国や交換留学生専門の予備校なんだけど、早稲田国際教養上智国際教養のAOや公募を落ちた人がみんな受けるってさ。ほとんどTOEIC800点以上の人ばかりらしい(((゜д゜;)))
506大学への名無しさん:2008/02/08(金) 06:51:58 ID:Bqek/gT0O
世界史はどうだろうか
文化史ばかりだといいんだが
507大学への名無しさん:2008/02/08(金) 07:31:05 ID:I0j+N65mO
まぁ帰国子女って意外とバカが多いから大丈夫だろ
明日できれば受かるよ
508大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:46:26 ID:BdrCk8Xp0
>>507

それが大間違いだよ!!
509大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:05:21 ID:O2J5m7KOO
英語の問題形式は国際政経と似てるだろうか
510大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:56:03 ID:rQjZ/fWlO

別に帰国=合格じゃないお(^ω^)



511大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:02:29 ID:Q1EZ+NDQO
聞きにいったら文学部やればおっけって言われた俺
512大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:15:55 ID:UGoF03epO
しかし英語配点高いから帰国は有利だぞ
513大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:17:09 ID:Q1EZ+NDQO
たかが50

純日本人のパワーを見せつけろよ
514大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:30:22 ID:Bqek/gT0O
マティス初めて知った
515大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:52:22 ID:Q1EZ+NDQO
センター英語満点の帰国に国語世界史で追い抜いたぜ?俺
516大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:39:20 ID:xnOJ6slTO
青学の過去問一回もやってねーやw
みんなはどんな感じ?
517大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:27:53 ID:pfN0L7sEO
驕ってる帰国はたいしたことない
518大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:55:17 ID:4gGCLFtkO
>>516立命館の過去問しかやってなかったら関大死亡した
519大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:58:45 ID:lCcCE6fZO
>>516
オレも。
青学の英語の配点
妄想でいいんで誰かおせーて
長文何割 英作何割 文法何割みたいな
520大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:06:03 ID:Bqek/gT0O
文法簡単だから大丈夫
問題は英作文
521大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:47:37 ID:x1NyuGiCO
いよいよ明日だな
英語は運だ。 1時間目からキツイな
522大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:57:44 ID:Q1EZ+NDQO
英作文一年特訓したから絶対書ける
523大学への名無しさん
明日は、初受験だけど頑張ってください。