931 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:49:39 ID:9Mp+kmy20
>>919 関係詞そのものが省略されることはあっても、
関係詞節中の主要素が省略されるなんてことは無い。
デタラメを言うな。
932 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 12:49:53 ID:PUWbtnWp0
933 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:50:20 ID:koa8cwg4O
省略っていうなれば文法を破壊してるから どこなら省略されるのか知らなければわからないときあるから知らないとめんどいよね
>>930 それは失礼しました
前文など読んでいなかったので
松の木に似てるなら羽毛かなと思ってしまいました
>>925 ,928
ありがとうございます
お蔭様で解決しました
936 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:55:42 ID:koa8cwg4O
>>929 ちょw
ぐぐって丸々出てくる英文を質問してるのか(゚Д゚;)w
切り裂き○○
みたいなあだ名にもtheつかって
○○ the チョッパー
って言えるよね
937 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 13:00:25 ID:se5DjTJL0
>>931 え?
それも違うの?
正解は何なんですか?
>>932 ホントですね
噴火したマグマのようです
やっぱり前後の文章を読まないと駄目ですね・・・
>>936 いやいや
Pliny the Youngerと言う人は有名人みたいで
Pliny the Youngerの名を冠したwikiがあったので参考にしました
じっさいの
>>908 さんの英文は
>>932 さんのリンク先で読めます
940 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 13:09:48 ID:koa8cwg4O
Google検索して関連サイトが出たら ぐぐって出る と言うんだけどね(´∀`)
941 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 13:13:36 ID:PUWbtnWp0
英語自体はなかなか興味深い内容だったな。
942 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 13:42:03 ID:se5DjTJL0
>>931 省略が間違いなら
出来れば正解の方を言っていただきたいんですけど。
943 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 13:45:14 ID:PUWbtnWp0
倒置じゃねーの? brunch spread from 幹
>>943 倒置するぐらいなら
from which some branches spread の方が良いと思いますが・・・
itが主語だから from which spread some branchesとしたのかと思いました
私には倒置にする意味がわかりません
どなたか解説して下さい
945 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 14:00:01 ID:PUWbtnWp0
しょうじきどうでもいいやろ。
じゃあ俺もどっちでもいいやw English板に帰るよノシ
947 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:25:17 ID:se5DjTJL0
どうでもいいか決めるのはこっちなのに・・・ つかそこが気になってる故にここに書いたのに。 つか同志社法って人ですら 質問に「じゃねーの?」って答えてるってことは 難しいのか
948 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:27:14 ID:se5DjTJL0
結局、ここで答えてる人でも 確信持って、「これだ!」って正解いえる人は居ないのか 理由つきで。
949 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:27:32 ID:koa8cwg4O
何故倒置なのか(;´∀`) 大体倒置する場面でもなすね それならfromを不必要とみなして主格のwhichと思う方がむしろ論理的
950 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:34:35 ID:koa8cwg4O
他動詞spreadの意味の@の例文に主語がない 他ゎあるけどね おれの知識じゃ理由ゎ明確に説明できないが 前提的に植物などが広がるの意味だから省略されているのかと思われ ジーニアスの英和辞書持ってる人は見てみるといいよ
951 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 14:35:17 ID:PUWbtnWp0
fromを不要とみなすとか、勝手にみなすなww spreadは自他両方あるんだし
952 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:36:00 ID:se5DjTJL0
良く考えたら省略ってありえねーな この位置で。 絶対倒置だ
953 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:44:34 ID:koa8cwg4O
参考までに言ったんだが 不必要って言葉が悪かったかな この位置では考えにくいけど目的語をとらないfromって意味ね なぜ倒置する?
>904 亀レス失礼。分詞構文で、接続詞を省略しなきゃいけない、ってことはない。 接続の関係を示すために、敢えて残すこともあるよ。 >907 いや、文法的に。 「食べられた」とか訳わからんこと行っている人がいるが、主語考えたときに、 He was eaten a egg. ↑ これ、文型どうなるんだ?文法的にありえないだろうが。
956 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 14:50:21 ID:PUWbtnWp0
なぜ倒置するって言われても、流れ的に倒置したかったからじゃないのかw
957 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:50:25 ID:koa8cwg4O
spreadをわざわざ自動詞で使うかな? 自動詞spreadゎ空間的広がりを表すみたいだから物理的な枝の広がりを表すのははたして適切なのか 根拠を明確に説明してくれたら助かるね
958 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:53:06 ID:2bat55q8O
>953 たぶん比喩使ってるから抑揚を入れるために倒置してるんだと思う。
959 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:53:26 ID:koa8cwg4O
ちょw ここで質問するってことは高校英語だと思うが 根拠がないなんとなくの文法の文章を出す参考書とかあるのか?w
960 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 14:55:49 ID:PUWbtnWp0
>>957 もうおまえいいかげんうざいって。なんだよ"ゎ"って。頭おかしいんか。
961 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:01:32 ID:koa8cwg4O
ゎ 読めるからいいだろw すまないが 携帯からだから"は"より"ゎ"の方が慣れてるんだよ
962 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:06:03 ID:se5DjTJL0
一瞬、省略で納得した自分が怖い
963 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 15:07:31 ID:PUWbtnWp0
964 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:13:27 ID:9Mp+kmy20
先行文に旧情報を担う「場所・方向」の副詞句がきて、その場所・方向を”しり取り”的に 再叙するもの。<格式体>で、小説などに多く見られる。共起する動詞は、be, come, lie, stand, walkのような「存在・出現」の動詞である。この構文では、文頭の構成素の直後に 述語動詞が生じる、いわゆる動詞第2位(verb second, V2)現象が観察される。 (1)There was a canopied bed in the room. On the bed slept a beautiful girl. (部屋には天蓋付きのベッドがあった。そのベッドに眠っていたのは、美しい少女だった。) (2)On the wall hangs an Egyptian papyrus. (壁に貼ってあるのは、エジプトのパピルス紙である。) (3)Into the summerhouse strode her father. (あずま屋の中に大股で入っていったのは、彼女の父親だった。) (4)Round this corner were three doors in a line. (この角を曲がったところに、三つのドアがひと並びにあった。) これらの文では、それぞれ、bed, wall, summerhouse, cornerが前出の<旧情報> を伝え、文末の名詞句が<新情報>を伝えている。 (中略) 同様なV2現象は、場所の前置詞句がWh移動している場合にも生じる。 They are planning to destroy the old church under which are buried six martyrs. (彼らは、6人の殉教者が葬られている古い教会を壊そうとしている。) I met the social reformer to whom fell that terrible task. (私は、その大変な仕事を押しつけられた社会改革家と会った。) 出典:現代英文法講義(安藤貞雄・開拓社)P755
ちんぽ とID:koa8cwg4O って同類嫌悪?
966 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:22:23 ID:koa8cwg4O
>>964 な ん て 専 門 的 な
>>963 おれが根拠尋ねたのに答えれないからって逆ギレしないでよ(´ー`)=3
ところで純粋に気になったんだが同志社に憧れてるの?
967 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 15:24:55 ID:PUWbtnWp0
は? 低レベルな質問くりかえしてるから邪魔だとおもっただけだが。 だいたい「なんで?なんで?」と基地外みたいにくりかえしてもなにもえられるものないしな。
968 :
964 :2007/12/29(土) 15:26:45 ID:9Mp+kmy20
"It rose into the sky on a very long 'trunk' from which spread some 'branches.' " この一文においても、Pliny the Youngerがどのような順序で、Mount Vesuviusの噴火の 光景を、目にしたのか、ということを斟酌すれば、倒置が起こっているのは、英語の 思考枠組みからすれば、極自然な流れだと思います。 つまり、先ずは、長い「幹」に目が行き、次にそこから広がっていっているものに視点が 移り、それはまるで「枝」のようだった、ということです。 人間の認識過程の仕組みからしても合理的だと思います。先ずは目で見て、その次に認識が 発生するわけですから。
969 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:28:58 ID:koa8cwg4O
答えれなかったからってひねくれないでwww フィーリングで倒置だ!って感じに言ってたけど ちゃんと根拠になる文法があったわな
970 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 15:30:08 ID:PUWbtnWp0
倒置なんて根拠いらないしな。筆者の主観だし。 ( ) an excessive amount of food, he became sick. カッコにゎ以下のどれが入る? @After being eaten AAfter eating BHaving been eaten CEaten フィーリングで答え出せないように簡単な理由もよろしくお願い ↑みたいな質問してるやつが理解できることじゃないから、おとなしくシコシコ文法書よんでろかす
971 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:30:13 ID:koa8cwg4O
落ちー
972 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 15:32:06 ID:PUWbtnWp0
m9(^д^)
973 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:47:49 ID:M8dnibdt0
itが省略?英語板の看板でも磨いとけよ M+V+Sの典型的な倒置じゃねえか
974 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 15:49:53 ID:PUWbtnWp0
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,, ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,, /;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ /;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l /;;;;;;;;;'" _ヽ、 【ちてきしょうがいしゃ】 i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、 |;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\ |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、 まちのにんきもの |;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ ,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i ちてきといっても |l |ヽl /l .)\ i \|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i あたまがいいわけではない l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .| ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; / ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、 ,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、 ,,-''''" \ / ) \ヽ、 / / \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" / ヽ、,,, ,,‐"
975 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 01:17:54 ID:/0OfHjbm0
>>797 気になったんだが…
Certainly (not).
「もちろん(気にしません)」
という省略があるだけじゃないのかね
Sure why not? と似てるね
977 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 05:10:49 ID:kmf7lRkDO
>>970 主観だったら何してもいいのかな?www
主観にしろそれに関する用法が必要になるだろうがw
afterを前置詞と勘違いしてたから解けなかっただけだが何か?
978 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 05:20:31 ID:kmf7lRkDO
979 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 06:31:48 ID:Mib6rubB0
どんだけ無駄なこと勉強してんだよおめーらw
980 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :
2007/12/30(日) 07:31:16 ID:YjGYFhFR0 >>977 おまえまだいたのか。
倒置やらifの省略やらは筆者の好みによるところが大きいんですけど^^;
だれが文法無視してもいいっていったんだ。ふつうに考えておまえの質問は高1レベル。
あほってこと自覚しようなアホ^^