文法系・構文系・解釈系などの英語教材をやっていて 解説等が不十分のため理解出来ないでいる箇所の質問を受け付けます。 質問の際は、以下に目を通して下さい ● 質問の際は【教材名・ページ数・行数】を明示するとともに、 必ずその英文を写してください。 面倒だからといって怠ると、その教材を持っている人しか回答できません。 ● 質問の性質上、具体的にどの英文か分かることが肝心なので、 原則として該当英文は1文丸ごと自分で書いて下さい。 英文の1部分だけを抜き出されても困ります。 ● その英文の、どこが分からないのかは具体的に述べて下さい。 長い文になればなるほど、どこから説明していいか分かりません。 理解できている部分・理解できていない部分が それぞれ分かると助かります。 ● 英文だけ書いてあって、訳して下さいとあるだけのものは、 原則として無視します。 逐語訳・部分訳でも構いませんから、自力で訳してみて下さい。 どこで混乱しているかという重要な情報になるからです。 ● 出来るだけ学年や大まかな成績を明記して下さい。 受験生にとっては当たり前すぎる基本的な内容の質問だと 回答もついついそっけなくなってしまいますので。 ● 辞書を引くだけで分かるような質問は、 「辞書を引け」のような一行レスになりますのでご了承下さい。 ● 具体的な例文のない抽象的な質問は、答えようがありません。 原則としてやめて下さい。 【勉強の仕方】に関しては「英語の勉強の仕方」スレなどでどうぞ。
4 :
テンプレ :2007/11/25(日) 07:29:54 ID:+4cVddf30
質問者の方々へ: ちんぽ(同志社法の良心)は基地害ですから相手をしないように。
ちんぽ(同志社法の良心)はどんな質問にもアファーマティブに答えてゆく姿勢をくずさないんだお!
6 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 12:07:12 ID:W4XNo30m0
フォレスト88と89についてです。 「来月にはこれらの葉は赤く色づいているだろう」 these leaves will have turned red by next month. 「来月で私たちは結婚して20年になります。」 next month we will have been married for twenty years. でどうして後者の方はmarriedの前にbeenがついているんでしょうか?
7 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 12:14:56 ID:dhjeGU5nO
結婚しているという状態がずっと続いているからじゃね? いやおれ英検5級なんだが
( ; ゚д゚)・・
>>7 継続用法なのは分かるんですけど
next month we will have married for twenty years.
では、ダメなんですよね?どうしてかなぁと思って・・・3
10 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 13:43:18 ID:MO02PW7sO
>>9 状態動詞と動作動詞の違い
英検5級のいうとおり
11 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 14:46:09 ID:l8NYjDFP0
1文の構造を無視して単語の意味をつなげていく典型例
990 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/25(日) 00:53:10 ID:d1eIMYKqO
>>978 強調構文で合ってるよ。
unless以下だけ訳すと、
「余裕があるならあなたが無報酬で喜んで働くような仕事でない限り〜」
I earnest urge all young people contemplating their careers to keep
in mind that nothing in work is finally rewarding unless it is work
you would be willing to do for nothing if you could afford to.
12 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 15:44:56 ID:oxIhofU80
質問させてください。 She was seen ( ) into the theater with her boyfriend. 1,go 2,going 3,gone 4,went っていう問題なんですが、答えは2なのですが、 自分的には、知覚動詞が受身になっていたら、 何も考えずに、to不定詞になってるのを選ぶ!!って思っていたのですが、 選択肢に、to不定詞がなく、どうして!!ってなっています・・・。 あと、なぜ1ではダメなのでしょうか? 意味から判断するんだと思うんですが、 別に1でもいいような気がしなくもないんです・・・。 よろしくお願いします。
13 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 15:57:45 ID:ehjw+E51O
1入れたいって事は、夢の第6文型SVVにしろって事か??
不定詞のto省略 理解できないものは、省略されているだけという思考パターン 能動態が基本としてあって、そこから受動態が作られる原則 すべての選択肢の動詞を能動態として書き出してみなさい
例文を能動態の文として書き直し、4択の動詞を当てはめて 文法的に整合性があるのはどれか?という趣旨
質問です I was made ( ) for more than two hours. ア.to wait イ.wait ウ.waited エ.waiting カッコにはア.to waitが入るのですがなぜこの答えになるのか、根拠が分かりません 誰か教えてください
辞書ひけや!
>>6 そのmarriedは形容詞。
だから当然
>>9 でもbe動詞がいる。
marriedは動詞marryの過去形、過去分詞であると同時に
marriedというひとつの形容詞。
辞書ひけば載ってるよ。
次からテンプレに「辞書をひけ」をくわえるべきだな( `・ω・´)
>>16 例文を能動態の文として書き直し、4択の動詞を当てはめて
文法的に整合性があるのはどれか?という趣旨
21 :
12 :2007/11/25(日) 16:40:46 ID:oxIhofU80
返答ありがとございます。 文を能動態で書いてみろという事なんですが、 I saw her ( ) into theater with her boyfriend. って事であってるでしょうか?自信ないんですが・・・。 となると、別に1でもいいような・・・。
>>12 seeはSVOの動詞。
Oには名詞か名詞に相当する語句しか入らない。
よってgoではなくgoing
知覚動詞にgoなど動詞原形は使えるが
それはSVOMのMとなる場合。例えば
I see him go there
Oにhimを入れた上で、goをMとして用いている。
今回はOの位置に選択肢があるのでMにしかなれないgoは使えない。
24 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 16:56:10 ID:eo43mJtu0
^^;
ちんぽ>>>滅茶苦茶な解説
ちんぽって響きがいいとおもわないかい?
27 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 17:03:55 ID:IANWTHGC0
>>16 makeっちゅーのはな、原形不定詞を取る動詞なんや。わかるな?
んでな、letとかhaveも同じなんだけど、受動態の場合原形不定詞でも
toをつけるっていう決まりごとがあるんや!わかった?
知覚動詞にかんしてだけど、たとえば I saw him walking across the street. I saw him walk across the street. だと、行為の全部をみたか、一部をみたかによって区別してるんじゃなかったかな。確かね。
それはそうだけど、それがどうかした?
30 :
ぎーまん :2007/11/25(日) 20:14:34 ID:gyoipKl20
ここの質問ってほとんど石井さんの文法700とかいうやつで丁寧に説明されとるよ。さあ書店に。
>>29 いや〜、上のほうでなにか知覚動詞云々いってたきがしただけ。
>>6 「結婚」には「結婚スル(動作)」と「結婚シテイル(状態)」の2種類がありまして、それぞれ
結婚スル:marry 〜, get married to 〜
結婚シテイル:be married to 〜
と表現するわけです。「be/get married」の形は本来は受動態だったのですが、
そういった理屈は横に置いて、とりあえず暗記すべきです。で、「20年間結婚シテイル」と
「継続」が可能な行為は「状態」のみということです。「結婚スル」は「3年前」や「今度の日曜」に
行う行為ですから「継続」不可能だということです。したがって、
×have married 〜 for twenty years
×have got married to 〜 for twenty years
○have been married to 〜 for twenty years
ということです。このことは「病気になって1週間になる」や「亡くなって3年になる」という
表現の場合にも問題になります。
○have been sick for a week ×have got sick for a week
○have been dead for three years ×have died for three years
ところで「結婚」については「marry 〜」が他動詞であること、つまり「× marry with / to 〜」
であることや、「be/get married」の前置詞が「×with 〜」「○to 〜」であることなど、ややこしいので
しっかり理解&暗記することが大切かと。まあ、暗記のほうが重要。
>>12 知覚動詞の場合、
○I saw her eat 〜
×I saw her to eat 〜
○I saw her eating 〜
○I saw her eaten 〜
ということです。なぜeat(原形不定詞)がOKで、to eat(to不定詞)がダメなのかは
知りません。これは暗記するしかないと思います。「make, let, have+知覚動詞」だけですから
それを覚えればよいだけです。ちなみに意味は上から順に、
彼女が食べるのを見た
彼女が食べているのを見た
彼女が食べられるのを見た
ということです。これを受動態にすると「eat」が「to eat」になります。ただし、
分詞については特に変化しません。
×She was seen eat 〜
○She was seen to eat 〜(彼女は食べるのを見られた)
○She was seen eating 〜(彼女は食べているのを見られた)
△She was seen eaten 〜(彼女は食べられるのを見られた)
ただし、最後は過去分詞が連続するのを嫌ってか、あまり見かけない気がします。
以上より、答えは2になるわけです。
ちなみに
>>16 も同じようなことです。ところで、仮に「He was waited for.」という受身が
可能だとしても、意味は「彼は待たれている」ということであって、「彼は待たされた」という
意味にはなりませんね。
(・∀・)ニヤニヤ
35 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 20:41:44 ID:LQWD3GyI0
てかさ、知覚動詞の問題なんてそんな難しく考える必要あんの? 受かることだけ考えればそんな突っ込んだこと考えてるのは効率悪いと思うわ
36 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 20:51:08 ID:AIMActffO
慶應志望のオレから言わせれば、いまの時期に「haveやletが受動態になってだな〜」とか理解してないのはお前なのに偉そうに他人に教えてんの見ると、なにやってきたのかな〜って思うわ。
だれにいっとんや!
38 :
大学への名無しさん :2007/11/25(日) 21:01:44 ID:AIMActffO
誰もつっこまない(つっこめないか?)お前ら。
なんのことゆうとんじゃわれ!
40 :
990 :2007/11/25(日) 21:07:51 ID:d1eIMYKqO
私にあまり突っ込まないほうが良い。
___ ./ \ | ^ ^ | .| .>ノ(、_, )ヽ、.| <もう後戻りは出来んぞ : ._ ,,,,,,,,_ ! ! -=ニ=- ノ!_ .,,i*jlilllタw,,、_.,r-=-r '゙~``:''ヽ,,,,√ .~゚'、, .l,,gllc/ ̄\`ニニ´/ ̄\i、 ,,r" ,レ'″ .li 、 .'《゙N,,,、 .゚'ll゙゙mr----  ̄ ̄ =`゙ニ-r/" ,r'° 'l ゙l,、 l `'私 ゙゙゚''l*゙^ ,rl゙゙゙゙≒,,,,,,,,,,,wll' : ゙゚'━'#'┷x,_ .゙私, l ,il_,yー'''''''ー_、 | ,l′ ゚リh,,,,|l, l゙ ,lll゙° ゙''ll ヽ-rf° ,,゙゙%、 ,l、 ,,ll!e,、 ._,,,r ``':i、__,,,,,广 '゙l,,,,、 ._,,,wllll|,llli,,,,,,,,,,, ._,,,llll″ .゚ラiぁwr='“` ` ̄ .゚l,、 ゙゚''*mii,,x'll゙″ ..ll" `゙lllii,l,illllケ″ .,l lll,、 ,ll゙" 'l,,,,,,,,,,,,,illwrre,,,_,l°゙l、 ,!″ `┓ 確 : 'll" .:ll 'l,r` .:l: ,,l゛ ゙|y .喜.l,,l′ .l] : ,lr〜:li、 .,r''゚゚ ゙'N,,_ .ll,トi,゙゙|__、 ._l,l,,__,,,l,,,,r ┃ ,r'゜ ゙゙, ll ,,,゚ト ̄ ̄] ` ゙̄]゙` l',,it, ゚!illl| `゚゙l l゙ j|" .l゙゜ lll廴.i,],,,,,,,,,,,,il_,,,,,rll、 : |
>>22 goingはseeの目的語ではないよ。その解説はひどすぎ。
>>27 ,36
>「haveやletが受動態になってだな〜」
make, let, have, 知覚動詞の中で受動態を考えなければならないのはmakeと知覚動詞
のみですね。
>>36 勉強にはひとそれぞれのやり方があるからしっかりと理解したい人間もいる。
ここは説明が必要な人間のためのスレ。やり方について議論したければ英語の勉強の仕方スレ
にでも行けば良い。慶応ぷレベルなんだからさwスーファミにでも行ってなさい。
前スレでニクソン演説についてレクチャーをちんぽさんにして、お礼をもらった者です。 32と33も私のレスですが、34の >(・∀・)ニヤニヤ これがちんぽさんのうざいところです。本当に死ねばいいのに。 それはともかく、22の解説は今読み返してもひどすぎ。これを読んだ後、そのひどさを 指摘することなくレスしている28なんかもかなりレベルは低い。自覚が足りない。
前スレでニクソン演説についてレクチャーをちんぽさんにして、お礼をもらった者です。 32と33も私のレスですが、34の >(・∀・)ニヤニヤ これがちんぽさんのうざいところです。本当に死ねばいいのに。 それはともかく、22の解説は今読み返してもひどすぎ。これを読んだ後、そのひどさを 指摘することなくレスしている28なんかもかなりレベルは低い。内容自体も質問に対して irrelevantだし。馬鹿であることをもっと自覚すべき。
アンカーつけて書き直してくれない?
【英文法のナビゲーター capter29 P123 Bの青い表から】 Time is as precious as anything. Time is more precious than anything else. とあります。 上はanythingなのに下はanything elseなのはなぜでしょうか? Forestによれば下のelseは省略できないようなので上も省略できないと思うのですが 付いていない理由、付いている理由をご教授ください。
49 :
48 :2007/11/26(月) 12:51:12 ID:sLOGcK0q0
>>45-46 ___
/ノ^, ^ヽ\
/ (・)) (・)) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ /
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」 妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」 兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」 妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」 兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」 妹「だってパパは・・・」 兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」 妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」 兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」 妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」 兄「なんか複雑になってる」 妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」 そう言うと妹は通信簿を机の引き出しにしまった。
52 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 13:56:43 ID:s4LQ2ZQSO
完了進行形はhad been -ingだけどhad -ingなんて形はないですよね!? あと、was -ingの進行形とhad been -ingの進行形の違いがよくわからないのですが…
>>52 had been 〜ing は、ある時からずっと続いてる様子を表す。
54 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 14:43:33 ID:LPlO2UEV0
>>50 そのAAみると「がんばる男」とのやりとり(覚えてるかな?w)思い出すw
55 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 14:58:10 ID:dkoaNfwMO
I don't care about the present. は第何文型ですか。 aboutを前置詞だと考えて、第1文型にしたらいいですか。 それともcare aboutを群動詞だと考えて第3文型にしたらいいですか。 よろしくお願い致します。
56 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 15:14:04 ID:6MdUqNxY0
>aboutを前置詞だと考えて、第1文型にしたらいいですか。 それでいい。第1文型
57 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 15:19:22 ID:dkoaNfwMO
>>56 即解、ありがとうございます。
スッキリです。
>>54 俺はコテつけてるから色々と粘着されやすいんだお(;ω;)
59 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 17:09:03 ID:f4qB1Cp9O
不定詞の意味上の主語には、人以外はなれないんですか?例えば、健康にとって=for health to V は不可ですかね?
60 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 17:43:54 ID:ivn0mn090
同志社の人って自分から学歴言うの恥ずかしいだろうなぁ。 まあ厚顔無恥な人も中にいるけど。 知識無いのにしゃしゃってる奴って人に不快感を与えるよね。 当人がそのことに気付いていないのがさらに拍車をかけるよね。
>>58 馬鹿で役に立たないからだろ。説明も下手だし。
62 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 18:04:53 ID:gANn6wos0
64 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 18:24:25 ID:ivn0mn090
>>63 わかってやっているなら余計たちが悪い。確信犯(?)はそれだけで
罪だと誰もが知っている。
良心的な人間とは頭で理解してることを素直に行動に反映できる人だ。
同志社法学部に在籍しているにもかかわらず、その学部の根幹である
論理的な思考もままならないとは。大学のレベルの低さがうかがえる。
66 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 19:20:21 ID:LPlO2UEV0
>>64 なんていうか・・・・・・もっと人間的になれよ。
67 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 20:16:27 ID:ivn0mn090
>>65 具体的な反論もできないのか。「あほ」という語彙の幼稚性、それは
同時に言葉を発する人間の程度をも表している。そしてその「あほ」
の内容に関してなんら具体的な説明がなされていないことは、
あなたが感情論でその言葉を発した、つまり、一切の根拠も認められない
発言ということだ。
なおこの意見に対する
低レベルな議論には付き合っていられないという趣旨の発言は
無条件に逃避行為だとみなす。
カワイソス(´・ω・)
>>68 お前だよ。かわいそうなのは。馬鹿だし嫌われてるし。スレたてたからってなんか自分のスレ
みたいに思って勘違いしてるんじゃないの?AA使って気持ち悪い。
必死ソス(´ノω`)
ちんぽ(同志社法の良心)はあなたの心の中に行き続け、死と共に永遠となる。
72 :
テンプレ :2007/11/26(月) 22:19:37 ID:wnnCpGY40
関係者各位 ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ というコテハンは基地外なので相手にしないでください。
73 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 22:21:19 ID:wnnCpGY40
>>59 >不定詞の意味上の主語には、人以外はなれないんですか?
そんなルールはない。
74 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 22:36:09 ID:s4LQ2ZQSO
>>53 じゃあwas -ingはある時ってゆう基点がないと考えればいいんでしょうか??
75 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 22:45:13 ID:ivn0mn090
>>68 「かわいそう」という言葉は一見相手をいつくしみ思いやっているようで、
実は相手を自分より不幸だと見立てることで憐憫さらには侮蔑・優越の感情
を表したいという心理的な根拠があり、尚且つそれ相応の言葉を自分の脳内
で検索できないときに発生する。
語彙の種類はその人の考えや生き方の傾向を表すと同時に、思考能力、感情
表現など情緒や知的行為の程度にも影響を及ぼす。
すなわち
>>68 は「かわいそう」というあまりに陳腐な言葉および顔文字という非言語
でしか自分の思いを表現できない程の言語能力しか有していないといえる。
言語能力が思考能力を大きく左右する現実に即せば、
>>68 の知的レベルの程度が知れる。
さらには、言葉の豊かさがすなわち情緒性に直結する事実が
>>68 の感性がひどく貧しい
ことを明証する。
そして中身がない割に自己顕示欲が強く、それゆえ現実世界(非匿名社会でないという
意味での)で対人関係に難を示していることは容易に想像できる。
その苦しい現実から目をそむけ、逃避した2ちゃんねるという匿名世界で、
また他人から嫌悪され目の敵にされるという憂き目にあった不幸は、
本人の自業自得とはいえ同情する余地はある。
76 :
大学への名無しさん :2007/11/26(月) 22:46:57 ID:ivn0mn090
なんかおかしいとおもったら、ひつこいやつを透明あぼんしたのわすれてたw
>>74 たとえば、
She had been studying since morning.
She was studying.
の2文だと、下は過去のある時点の進行中の事実を述べてるだけだけど、
上は過去のある時点からの過去のある時点までの時間の経過が意識される。
0時すぎたらまた粘着してくると思うと嫌になるお(;д;)
>>53 >had been 〜ing は、ある時からずっと続いてる様子を表す。
これはひどいなぁ。馬鹿ちんぽだね。
>>78 >0時すぎたらまた粘着してくると思うと嫌になるお(;д;)
0時すぎとか関係なくね?だって、ほとんどの人が馬鹿ちんぽを嫌っているのだから。
コテハンというのも多少あるが、それだけではないよね。自分が嫌われている理由に気が付いて
いない。自己を俯瞰的に見ることができない病気なのかもしれない。
ワロスw
82 :
お願いします :2007/11/27(火) 00:27:03 ID:PB0hgrhgO
Who did you have had painted the house? の訳は「あなたはその家を塗装したのは誰だかわかりますか?」ですか?Who did youの所がよくわからなくて。 後、Can you manage to finish packing those parcels by yourself? はfinish packing がmanage toにかかっているのでしょうか?
83 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 00:45:45 ID:F9oL5kd80
>>82 >Who did you have had painted the house?
>「あなたはその家を塗装したのは誰だかわかりますか?」
写し間違え。きちんと書いて。
>finish packing がmanage toにかかっているのでしょうか?
いいえ。
you(S) manage(V) to finish packing those parcels by yourself(O)
>>82 who did you have paint the house? とかじゃないのか?
下のほうはかかるって表現はよくわからんが manage to do っていう熟語のようなものがある。
85 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 00:57:48 ID:F9oL5kd80
>who did you have paint the house? 非文。 >かかるって表現はよくわからんが 英文法で「かかる」とは、「修飾する」という意味。
86 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 01:02:30 ID:fpoQarUF0
>>82 Who did you have had painted the house?
.これを平叙文の現在形になおすと
You have someone paint the house.
これを現在完了にすると
You have had someone painted the house.
これをsomeoneを問う疑問文にすると
Who(m) did you have had painted the house?
訳は「あなたはだれにその家の塗装をやってもらったのですか?」
後半は83氏の言う通り。
87 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 01:08:16 ID:4FimC8MF0
>>84 は下手の横好きの口でよく他人に教えようと思えるね。
それで迷惑を被る者もいるんだ。曖昧な知識を教えられた
人がもし試験に不合格になってしまったらどうする。
よかれと思ってやったことにしろ、わざと陥れようと
して教えたことと結果は変わらない。大学生になって責任を
持つこともできないのか。
>>86 paintedはpaintって形じゃなくてもいいの?
>>87 俺が傷ついたからその責任とってお(>_<)
90 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 01:16:01 ID:PB0hgrhgO
すいません。文法問題でhaveとtheの間にhad paintedだと思って入れてしまいました。正しくはhave paint the〜なんですか? 後半なんですが訳すとあなたは1人であれらの荷物を荷造りし終えたことをうまくやれましたか?ですか?でもこれでは日本語でokって言われそう。
下の訳は、一人でなんとかこれらの荷造りをできますか? って感じでヽ(´ω`)ノ で、上のほうはきちんとそのまま写したんだよね?(´・ω・`)
92 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 01:23:42 ID:F9oL5kd80
>>86 >You have someone paint the house.
これは良いとしても、
>You have had someone painted the house.
painted→paintのタイポ?
>Who(m) did you have had painted the house?
非文。
|Д´)/~~ もうねるお!
|д゚)スターウォーズ見てからね
95 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 01:27:45 ID:fpoQarUF0
96 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 01:30:49 ID:4FimC8MF0
>>89 元凶は誰かということを考えてほしい。
俺の発言はお前を傷つけることを意図してはいない。
被害者の救済が目的だ。
お前は散々人様に迷惑をかけておいて、それを厳しく
指摘されると今度は自分の傷心を涙目で訴えるのか。
どれだけ自己本位で身勝手な人間なんだよ。
人間そのものが腐敗しきってるね。良心が聞いてあきれる。
お前みたいな人間見てると真面目に生きてるこっちが馬鹿らしく
思えるんだよ。つまり目障りなんだよ。
それと同志社ごときで勝ち誇らないでくれ。世の中には東大出身でも謙虚に
大学名を伏せて生きる人だっている。自慢したい気持ちはわかるが、
このスレでお前に嫌悪感を抱いた人間はどんなに理性的な人でも同志社に対して
悪いイメージを持ってしまうんだよ。そのせいで同志社に関わっている人間
全てに迷惑がかかると思え。程度の差こそあれどこかのレイプサークルやらとおんなじ。
>>96 それで結局おれは間違えてなかったわけだが、君は責任をとって謝罪をしてくれるのかね?ワラ
>俺の発言はお前を傷つけることを意図してはいない
過失責任主義が原則だから君は責任をとらされるんだお。よーおぼえとけよ!
98 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 01:33:59 ID:F9oL5kd80
>>90 あの〜、問題だけを「きちんと」書いてくれる?
あの取り込み中恐縮なんですが
>>85 の
>>who did you have paint the house?
>
>非文。
というのは何故なんでしょうか?
wが大文字じゃないからという理解でいいですか?
100 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 01:40:22 ID:F9oL5kd80
102 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 01:56:23 ID:4FimC8MF0
>>97 >それで結局おれは間違えてなかったわけだが、君は責任をとって謝罪をしてくれるのかね?ワラ
今回はたまたま間違えていなかったが、曖昧な知識は間違いを生む危険性を孕んでいる。
その証拠に過去に何度もお前は間違いを犯してきた。それが下手の横好きだといっているゆえんだ。
>>俺の発言はお前を傷つけることを意図してはいない
>過失責任主義が原則だから君は責任をとらされるんだお。よーおぼえとけよ!
俺は過失によりお前が傷心することを見逃していたのではない。お前が曖昧な知識で
質問者を混乱させ、その上人を食ったような物言いで多くの人から嫌われているのは
紛れもない「事実」だ。その事実に即して、俺はあんたに反省と自戒を求める意味で
あの発言をしたわけだ。そこで加害者側のお前が傷心することは「常識的に」考えら
れない。
「常識的に」というところが肝要だ。
常識者なら、大勢の人を傷つけた事実を指摘された時点で、
それを棚上げにし反省するどころか無視して自己本位な発言
(俺は傷ついたから責任をとれ)を続けるようなまねはしない。
もういいです 寝ます もろ同じ例文が文法書にたまたま載ってたから 気になっただけですので。
104 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 02:06:12 ID:PB0hgrhgO
すいません。問題は Who did you have ( ) the house? (a)paint (b)painted (c)to paint (d)had painted です。
105 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 02:20:26 ID:F9oL5kd80
>>104 はじめからそう書いてくれればよかったのだよ。
(a)paint
who did you have paint the house?でよかった。
問題の意味を勘違いしてたた。
>>84 >>89 に謝罪します。
訳は「あなたはだれにその家の塗装をやってもらったのですか?」(
>>86 )
106 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 02:37:05 ID:PB0hgrhgO
>>105 勘違いを招いてしまい、すいませんでした。
出来れば後半の
Can you manage ( ) those parcels by yourself?の訳もお願いしてよろしいでしょうか?
(a)finishing packing (b)to finish packing (c)finishing to pack (d)to finish to pack
私は(b)だと思いました
108 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 02:47:13 ID:F9oL5kd80
>>106 (b)でいいよ。
なんとかしてあの荷物を一人で荷造りできますか?
略式でwhoもあるのかスレ汚しスマそ
110 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 02:50:41 ID:PB0hgrhgO
>>108 ありがとうございます。manage to〜は「なんとかして〜」という意味ですか?
111 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 02:52:23 ID:F9oL5kd80
>>110 辞書を引けは、そのように書いてあると思われます。
112 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 03:02:36 ID:PB0hgrhgO
そうでした。なんとかして…は書いてありませんでしたが似たような言葉が書かれてました。 本当にありがとうございました。
113 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 03:06:12 ID:PB0hgrhgO
すいません。これラストで(>_<) A man's worth lies not so much in what he has ( ) in what he is. (a)as (b)than (c)unless (d)that (d)でしょうか?同じようにお願いします。
aだろ。人の価値は金より中身だっつー訳かな。
おれも
>>91 で訳してたのに華麗にスルーすんなよ。
>>105 故意にまちがえたのでないなら、誤る必要なんてないよ。すくなくても俺にはね。
116 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 05:02:42 ID:PB0hgrhgO
>>114 すいません。
よく見たらso much as〜でしたね。
そのような訳になるのがわからないです…。よければ部分的に訳してもらえますか?
117 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 10:08:55 ID:ZZT4chxX0
m9( ゚,_・・゚)ノシ おはおww ∧(☆( \
>>116 not so much A as B な(´・ω・`)
what A has と what A is ってのは文法書みたら載ってるはず。
120 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 17:52:54 ID:JZhQUs+50
no more than! no less than! 〜しか、〜も!!!!!!!!
stand alone complex
駿台の新・英文法頻出問題演習part1のP56のなんですけども 並び替え問題の英文なんですが They happened to be of much the same opinion 問題文の訳「はからずも彼らの考えはほぼ一致していた」 解説には「彼らはたまたまほぼ同じ意見であった」こういう風に考えて作ると書いてありました of muchがどういう物なのか分かりません 誰か解説してもらえませんでしょうか
of much じゃないよ。of opinion にmuch the 鮫 ってついてるだけじゃないかな(´・ω・`)
124 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 21:30:52 ID:L5gDoRWBO
The manager asks for her opinions whenever he is in trouble. He ( ) her in very high esteem,indeed. 誰か頼みますorz
125 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 21:38:13 ID:gA/Hyl20O
SVO+to+原形をとる動詞についてなんですが、辞書にはsay+to+原形の用法が載ってるんですが、河合マーク式問題集にsayはそういう使い方はできないと書いてあるんですがこれはどうなんでしょうか?
126 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 21:50:25 ID:Ls2+1pvl0
whereと完了動詞っていっしょに使えますか?
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」 妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」 兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」 妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」 兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」 妹「だってパパは・・・」 兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」 妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」 兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」 妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」 兄「なんか複雑になってる」 妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」 妹の通信簿を無理矢理見ようとする兄。
128 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 22:07:19 ID:Sj3wa67U0
>>122 >>123 さんの言う通りだと思います。
前置詞ofには次の用法があります。
{性質・特質}「A be of B」Bという性質を持つA(ウィズダム英和辞典より)
つまりこの文ではmuch the same opinion という性質を持つTheyということです。
muchはthe same opinionを修飾する副詞です。
このような語法で悩む時は、単語ひとつずつ辞書で丁寧に調べましょう。
今回のケースだったらまずmuchの用法を調べ、解決できなかったらofへ…というふうに。
>>125 確かにsayにはsay to 原形で「〜するように言う」という用法があります。
しかし、これはSV to 原形の形でありSVO to 原形の形ではありません。
つまり似たような命令・使役の意味でも目的語の有無が異なります。
sayで目的語を入れる場合 say for A to 原形となります。
恐らく、その問題集はsayはSVO to 原形の形では使えないと言及しているのでは?
129 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 22:12:47 ID:8P3kSPdO0
of の使い方が解かりません。 statue of libertyの時は「自由の女神」って後ろの名詞の〜なのに a bit of your time って「少しの時間」の時もあるのが理解できない。 どなたか教えてください。
>>128 ありがとうございます。簡単なことをすいませんでした
数量あらわすやつは大抵まえからだな。
132 :
大学への名無しさん :2007/11/27(火) 22:38:04 ID:Sj3wa67U0
>>124 多分 holds
hold O in high esteem でOを大いに尊敬するというイディオム。
>>129 時間の少しほど→少しの時間
こんな風になることなんて英語ではよくある。
日本語訳に囚われないように。
ofの使い方は自分で調べて。
そして辞書を引こう。
bitの項目においてa bit of 〜「少しの〜」 って載ってるぞ。
前置詞の基本も復習した方がよさそう。
前置詞は後ろに名詞(句)or代名詞を伴い、その塊は文中で副詞句または形容詞句として機能する。
>>124 こんなわかりにくい問題なんてだすなよって思う。
A number of passengers were injured in the accident. The number of cars has been increasing.
多数の乗客が事故で負傷した。 車の数が増えている。
時制の問題なんですが、 I will not be at home when you (came,come,have come,will come)to see me. ( )の中から正しいのを1つ選ぶ問題で、答えは「come」なんですが、 なぜ「have come」の現在完了は駄目なんでしょうか? 時・条件の副詞節中だから「will come」や、主節の時制の観点から 過去形の「came」が駄目なのはわかるんですが…
>>123 >>128 回答ありがとうございます
ofやmuchも調べてみたんですが、何しろ初心者には量が多いので見落としてたのかもしれません
もう一度調べてみます
>>137 opinion を辞書で調べると
be of the opinion (that...)「(…だ)と思う、考える」
という表現があるはず。
また、same を強める表現として much the same がある。
問題文はそれが合わさっただけだよ。
139 :
大学への名無しさん :2007/11/28(水) 14:06:48 ID:0eu65Ad8O
月曜以外は毎日ここにいます。 I shall be here every day ( ) monday. この括弧のなかの答えがexceptなんですが、なぜwithoutではダメなんでしょうか?
除いて
以前、質問したものと同じなのですが 「wheneverの後に続く文のニュアンスの違い。」ではよく分からなかったので 根拠のある説明が可能な方いましたら、よろしくお願いします。 【FOREST P288-292】の複合関係詞での質問です 複合関係詞と、譲歩を表す複合関係詞の違いが分かりません。 (A)I visit my uncle whenever I go to Osaka.(複合関係詞) (B)You will be welcomed whenever you come.(譲歩をあらわす複合関係詞) (A)「私が大阪にいくときはいつもおじを訪ねる」 「いつ私が大阪に行こうともおじを訪ねる」 (B)「あなたが来る時はいつも歓迎される」 「いつあなたが来ようとも歓迎される」 どちらに譲歩の訳し方を当てはめても良いように見えます。 いったい何が違うのでしょうか?
まえに後ろに続く文のニュアンスの違いって言わなかったか?
>>142 141にも書いてるけど
「ニュアンス」だ、なんてのは質問に答えてるとは言わないと思うんですよ
質問する立場の人間の言うセリフじゃないかもしれないけどね
答えられるだけの力のない人間はでしゃばらない方がいいと思います。
144 :
大学への名無しさん :2007/11/28(水) 17:59:38 ID:/FQXrZst0
>>136 お前が俺んとこに来るとき、俺は家にいねえからな。
俺は家にいねえよっていうのは副詞節だから副詞節のときは現在時制を使うんだよ。
ネクステでもなんでもいいから時制の問題みてみん
何様だよ。w 譲歩っていう言葉の意味理解しろ。
その文章だと、大阪にいくって行為が譲歩の対象となるとおもうか?lol
147 :
大学への名無しさん :2007/11/28(水) 18:02:17 ID:/FQXrZst0
>>147 m9( ゚,_・・゚)9m ブブブッ
∧(☆(
\
間違っているのは私です これを強調構文にしたいのですが It is me who is wrong. It is me who am wrong. どっちですか?
when•ever /wenev(r)/ conj., adv. conj. 1 at any time that; on any occasion that: You can ask for help whenever you need it. 2 every time that: Whenever she comes, she brings a friend. The roof leaks whenever it rains. We try to help whenever possible. 3 used when the time when sth happens is not important: ‘When do you need it by?’ ‘Saturday or Sunday. Whenever.’ It’s not urgent—we can do it next week or whenever. adv. used in questions to mean ‘when’, expressing surprise: Whenever did you find time to do all that cooking? この1と2の使い分けか
It was I who was wrong.
>>143 土下座して謝罪しろ、ちょうしが。( ´,_ゝ`)プッ
153 :
大学への名無しさん :2007/11/28(水) 19:19:35 ID:/FQXrZst0
ID:mdxYCepW0 ←痛々しいなおい
154 :
141 :2007/11/28(水) 19:30:12 ID:QrUVk8dH0
色々調べたのですが、正にという答えは見つかりませんでした。 英語のその他の譲歩表現などから推測した「考え」が浮かんだのですが、以下に書きました。 詳しい方がいたら真偽のほど、お願いします。 譲歩表現のとき、主節の出来事は「常にそうだ」ということ。 「何があろうと常に主節の出来事なんだ。」という意味じゃないかと思います (A)I visit my uncle whenever I go to Osaka. (B)You will be welcomed whenever you come. つまり、Aの場合、常におじを訪ねるということはありえないことですから、譲歩表現ではない。 そしてAは「大阪に行くときだけ」という限定がある。 Bの場合、常に歓迎されるのだということ。(来ようが、来まいが)(限定はない) たとえいきなり来たとしても、歓迎されるんだよという譲る表現があるのかなと思いました。 合ってますでしょうか。
>>154 m9( ゚,_・・゚)9m ブブブッ
∧(☆(
\
>>154 "(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
ちょうしのんなってことだお( ^ω^ )
ちんぽが英語教えるのが上手いのはオレが分かってるから 荒らすなよ
>>154 手持ちの英文法詳解(P189)によると,
前略…事実,wherever, wheneverの場合は両者の区別がつかない場合が多い
となっているので,敢えて区別するならば譲歩の場合はmayを入れればよい。
薬袋の英語構文のエッセンスにニュアンスの説明ではないけど どちらで訳すかの一応の判断基準が載ってはいる。 だけど162見て書くのはやめたほうがいいと判断。すまんな。 予備校講師の参考書とちゃんとした文法書じゃどっちが正確なのか比べるまでもないもんな。
>>163 問題解く上での判断基準だろうから書いてあげた方がいいのでは?
ここはあくまでも受験用の板だから。
後のリーディング教本で截然と区別できるわけではないと認めてるからいらない
166 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 00:34:33 ID:jsPt9FV6O
なんていうか…
>>139 は英語っていうより語学に向いてない気がする
そうか? 常にいろんな事に疑問を持てるのは 社会に出たとき必要なスキル exceptとwithoutの違いぐらい明確に理解しておけという意味で言ったのならともかく。
168 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 13:22:13 ID:GtPuWSrQO
>>154 「譲歩」が全く理解出来てませんね。
英語以前に、日本語のセンスに問題があるようです。
will, may から生まれる「法」をもっと意識しましょう。
169 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 13:58:53 ID:lIdmyJRi0
ていうかさ、早い話が教師とかに聞けないなら 英語板で聞いた方が良いと思うんだよね。
>>169 英語板は自称バイリンガルとか知ったかぶりが多いからなあw
171 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 14:03:48 ID:lIdmyJRi0
>>170 そうなの?見た感じここよりはまだ良い情報もらえると思うんだけどなあw
英文解釈教室10.1.8 The Japanese are, like the Americans, the kind of people who want to know what you think of them. (米国人と同様、日本人も外国人からどう思われているかを知りたがる国民である) この文でto knowの目的語になっているwhatが作る名詞節で節内でのwhatの働きが??で 教えてもらいたいです。 thinkの目的語になっているとしか考え難いのですがそれでいいのでしょうか? よろしくお願いします
173 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 14:12:49 ID:TZnSFrxn0
切り刻むという表現だとおもうんですが、 きって〜にするという表現にはchop into 〜(=形状) が多いですがinto以外によく使われる前置詞ってありますか? 動詞は何でも良いんですが、何々=調理作業して、何々の形状にするという文で。
>>171 TOEIC関連のスレが多いだろ?TOEFLしてる奴は信用しても良いけど
〜という表現はあまり使わないとか言う奴はたいてい自分の貧弱な経験だけで
もの言ってるから信用度ゼロ。反証挙げたらバイリンガルの直観だとかネイティブの
ニュアンスだとか言い出す。アフォかと。それにID出ないから自作自演も多いし。
コミュニティ・カレッジ卒業者を馬鹿にしたり偽ネイティブ,自称バイリンガルを叩く
にはもってこいの場所だけどなw
>>172 what do you think of(about)〜? 〜はどう思いますか
という表現が間接疑問文になったと考えればいいんじゃない?
働きはthinkの目的語ってことになるけど
>>168 あいまいな答えありがとうございました。
英語や日本語を理解している人なら
「日本語のセンス」なんていう言葉は使わないと思います。
可哀想だからあまり追求はしませんが。
「ニュアンス」がどうこう言ってた人と同じ匂いがしますね。
同一人物っていいたいわけじゃないんですがね
んー匂うんですよ、馬鹿の匂いっていうんですかねぇ。
177 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 16:00:05 ID:GtPuWSrQO
>>176 「法性」という大ヒントをあげたのに
それに全く意識が向かず
枝葉末節のことに囚われてしまってるね。
やはり、言語センスに問題あるよ、君。
直説法の文と、法的助動詞を用いた文の
違いがわからない限り、
今回の質問内容は解決不可能。
>>177 最初のレスでは「法」としか書いていないのにそれを「法性」というヒントを上げたと捏造
「法性」なんていう英語学習者すべてに理解できるとはいえない専門用語を持ち出して
自分が相手より賢い、よく知っているのだという自己顕示に終始してしまっていて
このスレの存在意義である質問者と解答に導く者のやりとりを曖昧にしている。
また文脈から何ら関係のない「言語センスに問題があるよ」という発言
相手に言わんとすることを伝えられなかったことを、相手の言語力のせいにし
「自分の伝達力という意味での言語センスの無さ」
は問題にしないあたりが自分が可愛くて仕方ないと見える
もう少し自分を省みる必要もあると思うのだが。
相手を答えに導くだけの力のある者が指導者。
自分の知識を見せびらかすのはただの傲慢者。
「法的助動詞」なんていうマイナー表現を使うあたりがナンセンス。
>>177 言語センスって何だよw
あと法的助動詞ってなんだ?法助動詞ならわかるけど。で,法がわかれば
必ず判別可能ってことなの?詳しく知りたいね^^
不毛な議論は荒らしと同義なのでこれ以上は反論しません。
スレ使用する方々へ、すいませんでした。
>>162-164 お礼が遅れましたが
ありがとうございました。
参考にします。
>>141 「いつ私が大阪に行こうともおじを訪ねる」
あなたは、この日本語に違和感を覚えませんか?
説明を受ける側が、説明に使用する言語に習熟してなければ説明は困難です。
>>「もう少し自分を省みる必要もあると思うのだが。」
自分自身に向けて、反芻して欲しい。
183 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 17:54:11 ID:d5O8D36Z0
>>181 区別もつかないおまえが一番ばかだってことを早く気づけ^^
そしてもうくるな。
184 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 17:58:11 ID:KEHW4EYTO
センター英文法は河合のマーク基礎問題集2冊で良い? センター大問2がムラが出やすくていつも42or28のどっちかです
185 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 18:02:22 ID:TZnSFrxn0
186 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 18:11:23 ID:GtPuWSrQO
>>179 法も法性も、今回は同義です。
法性という語もあったほうが、この場合検索しやすいかと思って
わざわざ親切心から使ったのにね。
あと、学習参考書や受験対策教材では解決しなかったから
ここで質問してるんでしょ?
ある程度、受験レベルを逸脱した説明になるのは仕方ない。
>>180 法助動詞・法の助動詞・法的助動詞
どれも普通に使われる用語。
187 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 18:13:15 ID:d5O8D36Z0
なんで
>>154 のような意味不明でぜんぜん的を射てない文章をかいてるやつが
こんなえらそうにしてるの?
こういうやつほんとこないでほしい。
188 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 18:39:00 ID:XxxWhb5o0
189 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 18:45:35 ID:d5O8D36Z0
どこが?教えてもらう立場で、しかも頭の悪さをもろにだした文章を書き込んでる のに、間違いをしてきされたり、アドバイスされてるのに癪に障るような 返答しかできないやつはほんとこなくていい。 譲歩か否かもわからないような読解力じゃ日本語も貧相だろうことがわかる。
190 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 19:13:12 ID:K1RwvCXZO
191 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 19:40:21 ID:ZyrJvDJV0
譲歩節とは、譲歩節と主節の表す内容は互いに対比されており、 一方の内容は他方の内容から見ると意外であったり、驚きであったりする。 そして、対比される内容が、過去または現在にかかわるものである場合は、 譲歩節が原因・理由を、主節が結果を表し、その関係は逆説関係に相当する。 また、対比される内容が、未来あるいは非現実の場合は、 譲歩節が仮定・条件を、主節が帰結を表し、仮定・条件と帰結が逆説関係になっている。 この場合、譲歩節は条件節と同じような特徴を示し、 意味上、その叙述内容の実現(可能性)に関して断定的でなかったり、 起こりそうにない仮定を表したりする。 なお、wh複合語はこの後者のタイプ、つまり条件節タイプとしてのみ 譲歩節として機能する。前者のタイプはありえない。 したがってwh複合語を用いた譲歩節においては、仮定・条件に法的表現を伴いやすく、 帰結節も必然的に法性を伴うことを認識しておけば困らない。 この点を踏まえたうえで、 (A) I visit my uncle whenever I go to Osaka. (B) You will be welcomed whenever you come. を比べてみた場合、(A)(B)の違いは一目瞭然。(A)が譲歩の可能性はゼロ。 (B)は 単純未来will の存在から間違いなく譲歩となる。 言語センスに長けた者は、上で述べたような理屈は知らない(語れない)にしても、 「歓迎されるでしょう」というニュアンスでピンと何かを感じる。 言語センスを欠いた者は、意味内容を勝手に捨象し、SVOC的な構文にのみ着目し、 安易な交換が成り立つかのような錯覚を抱くのが常。
If you kissed me now,I know you'd fool me again. この英文が、文法的に間違っていたら、その場所を教えてください。
kissed→kissing
強いて言えば I know をコンマでくくるか外に出すのかな、 でもこれって名曲 Last Christmas の歌詞そのままじゃねえの。
195 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 23:19:04 ID:X6Rx6FGs0
>>193 仮定法だと考えていたのですが、何故ing形を取るんでしょうか?・・・
>>194 やっぱI knowの場所が違和感ありますよね・・・
その通りです!歌詞をみて疑問に思ったので書き込みました
197 :
大学への名無しさん :2007/11/29(木) 23:46:39 ID:PeEpGQLi0
>仮定法だと考えていたのですが、何故ing形を取るんでしょうか?・・・ 釣られるなw
198 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 00:11:40 ID:xPCokMhHO
>196 質問した人とは別人ですが、仮定法なんですか? あと文法上で、過去形とnowが同じ文の中に一緒に出てきてるのは正しいんでしょうか?
>>191 何このトンデモ新英文法
誰がこんなこと考えた?
英語に従事している者ならこんなトンデモ英文法生み出さない
>>186 法的助動詞ってどこの分野で使われてんの?興味があるな。
まあ,それはそこまで問題じゃないか。でも「法的助動詞」をグーグル検索したら
1件しかヒットしなかったけどな。ちなみに法助動詞は14500件ヒット。
それよりもう一つの方の法がわかれば解決ができるように書いてる件だけど,
wheneverの「譲歩」と「場所」を表す用法で法助動詞を使った判別法を教えてよ。
>>177 に直説法の文と,法助動詞を用いた文の違いってあるけど
命令法,直説法,仮定法以外に法助動詞を用いた文って区別があったって初めて
知ったよ。法助動詞を使っても直説法は直説法だと思ってたけど。
>>177 の書き方では直説法の文と法助動詞を用いた文は違うって解釈になるよね。
まあ,理解できてなかったんだと思うけど,詳しく頼むよ。
202 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 01:17:09 ID:hg0PsFgi0
>命令法,直説法,仮定法以外に法助動詞を用いた文って区別があったって初めて >知ったよ。 願望法ってのもあるぞ
204 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 01:39:22 ID:Q1nRmHTC0
>>191 トンデモどころか、191の記述はDeclerckやQuirkを踏まえて書かれているような気がする。
安井稔が似たようなことをどこかで書いていたのを見た気もする。
書いた奴は少なくとも、受験英語しか知らないレベルではないことは確かだろう。
いかにも匂うだけに、不用意なレスは付けない方がいいよ。
>>186 法と法性の違いを分かったうえで書いていると思われる奴に、
「法助動詞を使っても直説法は直説法だと思ってたけど」みたいなレベルで
喰ってかかるのは止した方がいい。法と法性の違いも知らないのか言われるだけだろう。
やはりこいつも匂う。不用意なレスは付けないに越したことはない。
205 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 01:39:55 ID:hg0PsFgi0
うーん、英語では仮定法に分類されるだろう。
206 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 01:40:59 ID:IUcGQknU0
はげ奥井と水樹うまいよはげ
>>191 オレの英語の先生も同じ様な事言ってたな。
>>204 法と法性の違いをわかってる人間が「直説法の文と法助動詞の文」なんていわねーよw
法的過去や法的過去完了とは言うけど法的助動詞なんて聞いたことねーよw
>>208 このスレ初心者か?ID:GtPuWSrQOの発言を見てれば、あの人だと分かる。
210 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 01:51:14 ID:Q1nRmHTC0
>>208 どうやら忠告は無駄なようだね。やれやれ。
209のような慧眼の士もいるというのに。
正確に理解していながら、穴のある発言を罠のように仕掛け、
食い付く者が出て来るのを待ってるんだから、スルーが一番だよ。
>>209 どの人かは知らんけど,鉄人って言われてた馬鹿なら前に軽く論破したが。
>>211 鉄人ってのは誰かが勝手につけてそいつが勝手に読んでた名前だな。
まぁオレには関係の無い事だし寝る。
213 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 01:54:47 ID:Q1nRmHTC0
>>211 どうやら、こいつもスルーすべき馬鹿だったようだ。
場を乱してすまんかった。自分も降りる。
>>209 どの人かは知らんけど,鉄人って言われてた馬鹿なら前に軽く論破したが。
>>210 >>210 じゃあ,君が代わりに俺の質問に答えてくれるかな?できないなら黙ってろよw
215 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 02:05:57 ID:FUZQTHJIO
論破とかキモいんだよお前w
216 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 02:06:32 ID:+pgJesLDO
帰国子女の俺が通りますよー
>>213 相手のレベルがわからないのに的外れの批判して恥ずかしかったね,乙。
>>215 お前は顔がキモそうだけどな,知的に蚊帳の外さん^^
単発IDとID2つの使い分けが惨いな IDはある程度金さえあれば使い分ける方法がある さて、どうしたことかね このスレのレベルの低さは笑える
219 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 02:20:34 ID:+pgJesLDO
普通にパソ二つあればいいやんww
220 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 02:21:07 ID:hg0PsFgi0
「法」と言った時点で理解できるものは1割以下だろう。
それに加えて
>>204 とか
>>210 みたいに「権威を重んじ、易きを軽んぜよ」
主義のレスがあってはみんな流されてしまうな。
>「法助動詞を使っても直説法は直説法だと思ってたけど」
その通りじゃん。
「理論が正しいか云々より、権威にしたがっているかどうかが大事だ!」
みたいなレスは論点ずれていて気持ち悪いんですけど。
前もこのスレでフルボッコにしたとき 「あの人だ」とか「鉄人にはかかわらない方が良いよ」って言うやつがいたなw しかもそれを言ったら二度と現れないという。自作自演だったのかw
223 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 03:08:48 ID:2w2YHd40O
141に的確な回答をすれば 自然に一目置かれるのに、 結局誰も回答しないんだよなぁ
224 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 07:53:48 ID:J9XUj8rS0
されてるとおもうが、質問者が何言っても理解できてないどころか、 なぜか回答者を煽ってる。視ね。
何ら問題ない。 もし今君が僕にキスしたら、僕はまただまされていまうだろうね。 ホワイトクリスマスの一部だ。もちろん文法も問題ない。
227 :
大学への名無しさん :2007/11/30(金) 20:46:28 ID:ih67zFpf0
セックスしたことないんですがセックスしたことないと女の子に好かれない って本当なんでしょうか?
フォレすとの316ページのas ifに関する質問なんですが 『彼はまるで経済学の専門家であるように話す。』 He talks as if he were an expert in economics なんですが、この【He talks】ですがこれは、as ifの前にはほとんどの確率で文頭にSVがくるということですか?
なんかよーわからん質問が多いな。
復活φ(`д´)
231 :
テンプレ :2007/11/30(金) 23:24:07 ID:X9+r9XoY0
関係者各位 ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ というコテハンは基地外なので相手にしないでください。
>>224 まるで自ら解答者ですって言っているようだ
m9( ゚,_・・゚)9m ブブブッ ∧(☆( \
法助動詞とか法性とか言ってた馬鹿は死ねよw
236 :
大学への名無しさん :2007/12/01(土) 09:35:13 ID:d3aEE5Zu0
>>227 日本人なら名前ぐらいは知っている著名な作家が
世界的に有名な雑誌の日本語版で「ソープいけ」と答えてくださっています。
は?
>>162 にも引用されている英文法詳解(杉山忠一東大名誉教授著)の該当部分には、
日本語訳で見るよりも密接な意味のつながりがあることに注意したい。事実wherever, wheneverの場合は
両者の区別はつかない場合が多い。「行くところどこでも」(=wherever one goes)は結局「どこへ行っても」
ということと同じなのであるから。
とある。おそらくこれが正しいのだと思う。だからこそ同じwheneverを使っているのだろう。
>>191 の説明は、結局
>>141 の例文についてのみの説明であって、一般的な説明にはなっていない。
>>228 質問の意図がわかりにくいが、「as if 〜」というのは、「まるで〜のように、」
という意味で「副詞節」になる。したがって、「as if 〜」以外の部分は主節が来るのが
当然だったりする。
⇒S V 〜+(as if s v 〜):(まるでsがvするように)SはVする
>>227 A:女の子に好かれないとセックスできない
B:セックスしたことないと女の子に好かれない
本当らしさは「A>B」だと思う。したがって、227が心配するようにBが本当だとすると、Aも本当。
そうすると、
童貞⇒セックスしないと女の子に好かれない⇒女の子に好かれないとセックスできない⇒セックスできないと〜
と、アキレスと亀のように童貞は永遠にセックスできないということになる。これは矛盾する(?)。よって
背理法よりBは偽。
まだwhenever云々やってるのか。 質問者がバカだからなにいっても理解できないので無駄。
>>241 お前は参加できなかったくせに偉そうだなw
AAや顔文字で誤魔化すぐらいなら頭悪いんだからすっこんでろ。
お前、相当嫌われてるぞ。
答えたが質問者には理解不能だったらしい。 w
「ニュアンスの違い」とか書かれて理解できるほうがバカだろう。 それで回答した気になっているのは当然バカだが。
そのあとも何回か説明したけど、「譲歩」って言葉の意味がわかってないんだもの。
>>243 お前説明下手だし、知識も受験生レベルじゃん。
譲歩が理解できてないって言ってた奴は嘘つきのペテン師だろ。
なにをいってるんだ君は。
「譲歩」の言葉の意味云々を言っているのは、「日本語の訳が違うから違う」程度の 無意味な説明をしていることに自分で気がついていないのだろう。ちんぽくせ〜
粘着多すぎワロタw 別に俺はなんでもいいんだけどね、わかるから。 わからないひとに説明するのってむずかしいのヽ(´ω`)ノ
ちんぽも負けないね〜 141には >(A)「私が大阪にいくときはいつもおじを訪ねる」 > 「いつ私が大阪に行こうともおじを訪ねる」 >(B)「あなたが来る時はいつも歓迎される」 > 「いつあなたが来ようとも歓迎される」 >どちらに譲歩の訳し方を当てはめても良いように見えます。 >いったい何が違うのでしょうか? と書いているのだから、ちんぽレベルの理解はすでに織り込み済みだろう。
だから譲歩の対象になりえんだろAは・・常識的にかんがえて・・。 ひつこいな。w 何いってもわかりそうにないからもういっか(´・ω・`)
>>251 >だから譲歩の対象になりえんだろAは・・常識的にかんがえて・・。
「常識的に」とか言い出すやつはバカが多い。(B)については譲歩ともとれるし、
譲歩でないともとれると言うことか?
⇒(たとえ短時間の滞在であっても)私が大阪に行く時はいつもおじを訪ねる
これは、ちんぽ基準では譲歩?常識的に考えて譲歩の対象ではなりえない?
253 :
大学への名無しさん :2007/12/01(土) 18:06:45 ID:htORwWrFO
Do you think what will happen to John? この文って正しくはWhatを文頭にもってくればいいんですか? お願いします。
>>252 それは文脈から判断しろよ。
常識的に考えて例題のは譲歩ではとりません。
水掛け論っぽいのであとはスルーします。 あほには付き合いきれません。w
>>253 what do you thinkだな〜。
まえにもめたことがあるけど、俺はdo you thinkだけくくって考えればわかりやすいとおもう。
256 :
大学への名無しさん :2007/12/01(土) 18:23:51 ID:htORwWrFO
「常識」「文脈」「ニュアンス」としか書いていないのだから、水掛け論にもなって いないのにね。頭の悪い人は幸せでいいね。ちんぽ丸出しで公道を歩いている自分に 気が付いていないのだから。
常識とかニュアンスでごまかすような人間は教える側にいると害になる。
一度恨みをかったコテは見るたびに批難される。 神様の野朗がそれがコテの運命だっていうのなら、ぼくは甘んじて受けるよ。 聾唖になろうとは考えないんだな。
260 :
テンプレ :2007/12/01(土) 21:01:31 ID:xkXC4dYL0
関係者各位 ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ というコテハンは基地外なので相手にしないでください。
I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes.
262 :
大学への名無しさん :2007/12/01(土) 21:20:48 ID:mGVPw7uK0
頭おかしいわこいつ
自分以外はみな自分から見るとおかしいと思える要素をもっているものだ。
たとえば255に対する回答は間違っていないから、それについては誰も何も言っていない。
問題にしているのは、質問者の意図を理解する能力がないのに質問者や回答者を見下したようなレスを
している点(
>>451 )。コテを見ただけで条件反射している人もいるが、それだけではないよ。
どうも自分を客観視する能力が極端に低い。
>>263 に書かれていることは、高校時代の思春期にだれもが実感したこと。
今更そんなことを得々と書くこと自体が恥ずかしいことに気づかないのかね。
ところで
>>261 は何?
これくらい訳そうな^^ ライ麦畑でつかまえてからの引用。
( ´゚д゚`)?
268 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:14:09 ID:GkMmDXmN0
「この本を読んで、解決しなければならない問題がたくさんあることに気づいた。」 という英作文の問題で、以下の解答でも丸はもらえますか? 「Found it necessary to solve a lot of problem when I read this book.」 ちなみに解答は 「After reading this book, I have found that there are a lot of ploblems (which) we have to solve.」 でした。
269 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:23:05 ID:udWHWIQtO
If the human population goes on increasing at its present rate,social life as we now know it will [ ] to be possible. @stop Agive up Bfinish Ccease 簡単か
270 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:25:36 ID:4jUHGGLbO
C
271 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:27:08 ID:udWHWIQtO
I'm afraid your parents will never give their [ ] to your trip abroad. @admission Aconsent Bexcuse Cpardon
272 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:27:50 ID:udWHWIQtO
274 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:31:38 ID:GkMmDXmN0
>>273 findの過去形です。
使えないですか?
275 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:31:38 ID:4jUHGGLbO
I read this book and found 〜
276 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:32:25 ID:udWHWIQtO
A:Does Jack live in the suburbs or in the center of the city? B:[ ] I know,he lives near the center. @As far as AAs long as BAs much as CSo long as
277 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:32:49 ID:4jUHGGLbO
2
278 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:34:06 ID:4jUHGGLbO
1
279 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:34:10 ID:udWHWIQtO
あなたの時計はどこにも見つからなかったよ。 Your watch was [ ] [ ]be found.
281 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:36:55 ID:4jUHGGLbO
主語わすれてるだけでしょう
282 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:37:52 ID:JXiHzlrzO
@
283 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:39:06 ID:udWHWIQtO
>282 >278 正解
ID:udWHWIQtO ID:4jUHGGLbO 邪魔だ。消えろ。
285 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:40:34 ID:4jUHGGLbO
concentとアズファーアズ
286 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:42:15 ID:udWHWIQtO
I couldn't go to the concert yesterday because the trains weren't running,and no taxi was available,too. 正誤判定
287 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:43:39 ID:4jUHGGLbO
too
288 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:45:16 ID:4jUHGGLbO
either
質問スレなのに問題出題スレと勘違いしてる奴がいるね。
290 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:46:46 ID:4jUHGGLbO
あなたの時計の答え教えて
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
292 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:52:30 ID:udWHWIQtO
>>289 ほんとだ。失礼。
>>290 Your watch was [nowhere] [to] be found.
be to 不定詞(可能)で受け身のbe found.
nowhere:どこにも〜ない
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名 青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・ 岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・ 工藤・ 熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・ 馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・ 松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
294 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:55:57 ID:4jUHGGLbO
なるほど。もっと問題だして。
>>295 >>293 みたいなカキコしてるお前が言うなよ。お前はスレだけたてれば用済み。
それぐらいしか役に立たないんだからひっそりとしてろよ。
297 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 00:59:47 ID:udWHWIQtO
>>295 まぁいいじゃないか
Candy did twice as much work than her brother.
語文訂正
299 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:02:39 ID:4jUHGGLbO
thanをas?
300 :
テンプレ :2007/12/02(日) 01:04:10 ID:b7axboXV0
関係者各位 以下の者、キチガイにつき透明アボーン推奨。 ・ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ ・ID:udWHWIQtO ・ID:4jUHGGLbO
__ rr‐-、 l´ li |l、_i . lー‐' ! i l l | l | . | | | │ ___ .__ l L_. _/ ̄ヽ !r´ i´ 〉 /⌒'| / ̄ヽi ̄ヽ /ニYニヽ / ', | ,|Y | / r‐'i | | | |. /( ゚ )( ゚ )ヽ | | ! `´ l | | ! ' ! ! l、 /::::⌒`´⌒::::\ ! ' | ! ! ,! | | ,-)___(-、| | ' | | ヽ | | l |-┬-| l | | / . \ | \ `ー'´ / ! / . \ / _/ ヽ、 ヽ / \ |--‐┬=''´ `Tー‐┬ | |
302 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:05:53 ID:4jUHGGLbO
出してくれた問題の答えが分からない時質問してるからいいやん
303 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:07:14 ID:udWHWIQtO
>>302 自分勝手な論理ですね^^
アホスwwwwwwwwwwwwwwww
>>303 m9( ゚,_・・゚)9m ブブブッ
∧(☆(
\
よそでやれよ
___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
>>302 が早くシにますように
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
308 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:09:42 ID:4jUHGGLbO
質問とは問い質すこと
>>308 問題だすことが質問ですかwwwwwわからないところを問うのが質問ですよ、低能さん^^
311 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:13:41 ID:4jUHGGLbO
出してくれた問題の答えがわからないから答えてきいてるだけです
312 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:14:38 ID:udWHWIQtO
まぁいいじゃん。落ち着けよくだらない
>>312 くだらないのはお前の出す問題の質とお前の存在^^
>>312 おまえが自制して問題ださなければいいはなしってことが気づかないの?知的障害者さん。
>>311 問題を出すって行為自体がすれ違いなんで、それに答えることもスレ違いですよ^^
低能国語力さん^^;
必死に自己正当化する言い訳を考え中ワロタww
316 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:19:37 ID:4jUHGGLbO
在日とかくだらんこと書いてるお前の方が場違いだろ。チンポ
317 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:19:56 ID:udWHWIQtO
短気なやつが多いな。
>>316 はいでた論点のすりかえwwww
>>317 言いたいことはもう言ったか?じゃあ消えな。そして二度とくるな。
319 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:25:04 ID:udWHWIQtO
she did not [ ] staying at home as she had some sewing she wanted to do. @care Amatter Bmind Cobject
>>319 >>292 で失礼といっておきながらまだ続けるとは、逆ギレにも似た典型的なあほな行動ですね^^
322 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:28:14 ID:4jUHGGLbO
ちんぽ自分の言葉に責任持て。お前がこまかいことは気にしないでいいって言ったんちゃうんか お前こそ早く死ね
>>322 関西弁丸出しで気持ち悪い。頭悪い奴だな^^
>>322 これちゃうちゃうちゃうの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:31:23 ID:einP/6grO
mind ちなみにGさんのとこにスレ立て依頼したよ
>>325 新しいスレできたらお前も一緒に引越ししろよ。
329 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:33:26 ID:udWHWIQtO
いや逆ギレもなにも2ちゃんでなに言われたって全然腹立たなくないかい?だって顔見えないし他人だし
>>329 顔見えない奴が怒ってるってわかんの?^^
332 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:38:11 ID:B3P+r0nWO
おまいらならこれどう訳す? Time waits for no one
333 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:38:58 ID:udWHWIQtO
いや全然ムカつかん。もっと言っていいよ。色々。
>>332 歳月人を待たず。
ときかけでもあったな。
>>333 それはそうと、失礼とか言っておきながら続ける理由はなんなのかな?^^
336 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:42:42 ID:udWHWIQtO
いややたら絡んでくるからおもしろいなーと思って
337 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:42:44 ID:einP/6grO
>>330 こいつめちゃくちゃ馬鹿だよ
前に文法の問題出したらほとんど全部間違えて、俺が馬鹿だねって言ったら文法はあんま必要じゃないからとか言って逃げてた(笑)
また馬鹿だね。って言ったら消え失せろとか言い始めた^^以後問題出したら「出すんじゃねぇよ」とか「スレチ死ね」とかしか言わなくなった文法語法問題にコンプレックスがある人です。今年は慶應を受けますが確実に落ちます。
338 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:43:33 ID:3pIUcvR/O
>>329 初心者の頃は煽られてあまりの怒りに立ちくらみ起こしたことがあるぞ
>>337 誇張乙^^
たったら望み通りにあらしてあげるから楽しみに待ってなさいw
慶應は記念受験だと言ってるだろう。日本史だってずっとやってないんだlol
340 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:45:28 ID:B3P+r0nWO
341 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:46:42 ID:einP/6grO
>>339 こいつめちゃくちゃ馬鹿だよ
前に文法の問題出したらほとんど全部間違えて、俺が馬鹿だねって言ったら文法はあんま必要じゃないからとか言って逃げてた(笑)
また馬鹿だね。って言ったら消え失せろとか言い始めた^^以後問題出したら「出すんじゃねぇよ」とか「スレチ死ね」とかしか言わなくなった文法語法問題にコンプレックスがある人です。今年は慶應を受けますが確実に落ちます。
342 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:48:04 ID:udWHWIQtO
>>338 だってどうせ会うこともない人間だし顔見えないしムカつくもムカつかないもなくない?むしろムキになってんの見てるのがおもろい
そして自分もむきになってることが気づかない
>>342 であった。
345 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:50:31 ID:4jUHGGLbO
俺はむしろムキになれるからおもしろい
346 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:53:04 ID:einP/6grO
>>343 こいつめちゃくちゃ馬鹿だよ
前に文法の問題出したらほとんど全部間違えて、俺が馬鹿だねって言ったら文法はあんま必要じゃないからとか言って逃げてた(笑)
また馬鹿だね。って言ったら消え失せろとか言い始めた^^以後問題出したら「出すんじゃねぇよ」とか「スレチ死ね」とかしか言わなくなった文法語法問題にコンプレックスがある人です。今年は慶應を受けますが確実に落ちます。
おなじことしか言わない人はあぼ〜ん。さよなら^^
348 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:55:05 ID:4jUHGGLbO
もう何回もいいよ。取りあえず、ちんぽは馬鹿
相手には俺の書き込みがみえて俺には見えないってのは楽しいな。 あほが発狂しつづけるww はやく俺にコピペ続けろww下僕さん。
>>348 はよ問題こたえてあげろよゴミww
あほなんだからよく考えて問題こたえなさい。わかった?
351 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:57:46 ID:einP/6grO
>>347 こいつめちゃくちゃ馬鹿だよ
前に文法の問題出したらほとんど全部間違えて、俺が馬鹿だねって言ったら文法はあんま必要じゃないからとか言って逃げてた(笑)
また馬鹿だね。って言ったら消え失せろとか言い始めた^^以後問題出したら「出すんじゃねぇよ」とか「スレチ死ね」とかしか言わなくなった文法語法問題にコンプレックスがある人です。今年は慶應を受けますが確実に落ちます。
352 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 01:58:49 ID:eO3hpd6E0
おまえらID真っ赤にして恥ずかしくないのか
俺のいうとおりにコピペ続けろ。俺の命令に従えwww
354 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:00:07 ID:4jUHGGLbO
問題なんかどうでもいいから。それよりアホのチンポうせろ。
355 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:00:57 ID:3pIUcvR/O
338 自分が立てたスレを嵐に叩き潰されたりするとやっぱりかなりトラウマになるよ
356 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:01:36 ID:4jUHGGLbO
顔も分からんのに、はづかしいわけがない。ばーか
>>354 おまえどんだけあほなんだよ( ;´д`)
358 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:03:16 ID:4jUHGGLbO
勝手にトラウマなっとけばーか
>>358 あんまいらいらするとしんじゃうよ。
シね。
360 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:04:41 ID:4jUHGGLbO
お前が消えたらこんなことする必要ない
それにしても俺のおかげでこのスレも以前とくらべたら活気付いたとおもう。
>>360 はい責任転嫁でたww 自分がやめればいいことなのに。
シね。
363 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:06:24 ID:4jUHGGLbO
なんで文字だけ見て人の心情わかるん?小説か?バーカ笑
364 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:07:33 ID:eO3hpd6E0
おまえら楽しそうだなww
コピペ厨は命令に従って行動することもできない低能だったのか。やれやれ┐(゚〜゚)┌
367 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:11:10 ID:4jUHGGLbO
俺がイライラしてるって文字だけ見て勝手な推測しただろ?もう忘れたんか?笑ばーか おもろぎるわ
368 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:11:40 ID:einP/6grO
>>366 受験板で大学生なのにコテ付けて「再受験」するほど滑稽なものはない。みずぼらしい
370 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:13:24 ID:4jUHGGLbO
同志社法の恥くたばれ。
>>370 m9( ゚,_・・゚)9m ブブブッ
∧(☆(
\
372 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 02:15:04 ID:4jUHGGLbO
勝手な推測してんなバーカ。たかが同志社ごときででしゃばんなバーカ笑
373 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/02(日) 11:40:50 ID:eqg7fVU70
(´∀`∩)↑age↑
A lack of real activity does not ,of nessity,result in leisure.の of nessesityの意味がわかりません どなたかよろしければ教えてください
ごめんなさい 間違えました A lack of real activity does not ,of necessity,result in leisure.の of necessityの意味がわかりません どなたかよろしければ教えてください
376 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/02(日) 12:54:12 ID:eqg7fVU70
of+抽象名詞
意やそれはわかります。 OF抽象名詞で形容詞の働きをしているんでしょうけれどもそれがこの文でどういった意味を成すのかがわかりません
「英熟語フォーミュラ」23P You can go where you like,so long as you get back before dark. 暗くなる前に戻るなら、好きな所へ行ってよろしい。 このgoの隣のwhereが何なのかわかりません。
379 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/02(日) 13:09:22 ID:eqg7fVU70
現実での活動不足が"必ずしも"暇に結びつくわけではない。
>>378 You can go (that) where you like〜
と考えたら駄目かな
381 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/02(日) 13:22:43 ID:eqg7fVU70
>>378 whereverみたいな使い方をするwhere。
辞書引いたらのってる。
384 :
テンプレ :2007/12/02(日) 13:25:52 ID:b7axboXV0
質問者・回答者の方々へ: ちんぽ(同志社法の良心)は基地害ですから相手をしないように。
385 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/02(日) 13:27:44 ID:eqg7fVU70
Go where you like. どこにでも行きたい所へ行きなさい -接 …する所はどこに[へ]でも
386 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/02(日) 13:28:49 ID:eqg7fVU70
wher・ev・er -接 …する所はどこでも[どこへでも]
387 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/02(日) 13:29:14 ID:eqg7fVU70
>>385 「場所の副詞節を導く接続詞のwhere」でいいのかな?
>>385 ジーニアス引いたらその例文ありました。どうもありがとう
次からもうちょっと調べて質問します。
390 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 13:40:08 ID:tBgNuN9OO
( ) has already been said about the difficulty of translating poety from one language to another. で和訳が「一つの言語から他の言語に詩を翻訳することのむずかしさについては、すでにいろいろといわれてきました。」とゆう問題なんですけど、( )に入る正解はMuchなんですけど、なぜだか教えていただきますか? 他に迷った選択肢として、@VarietyとAManyがあるんですけど、@は日本語につられるなとゆうことでしょうか。 Aだとhasがhaveのはずらしいんですが、その意味がよくわからないのですが…
391 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/02(日) 13:46:33 ID:eqg7fVU70
>>390 varietyとは多様性のことここでは不適。muchは不加算名詞でmanyは加算。
>>388 文法用語についてはあまり詳しくないので自分でしらべてちょ(´・ω・`)
392 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/02(日) 13:52:15 ID:eqg7fVU70
・You're asking for it!→いいかげんにしなさい。 ・This is all Greek to me!→これは私にはちんぷんかんぷんだ。 ・I've been under the weather!→ずっと調子がわるいんだ。 ・Cat got your tongue?→なぜだまっているの? ・I have to cram as much as I can.→できる限りつめこまなきゃいけないんだ。 ・Let's not beat the dead horse.→話を蒸し返すのはやめよう。 ・I won't beat around the bush.→遠まわしな言い方はしたくないorあまりさぐりをいれたくない。 ・Can you give me a rain check?→またの機会にしませんか? ・Beats me!→わか〜んないっ!
393 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 13:56:58 ID:tBgNuN9OO
>>391 それはmanyは単独の場合で可算とゆうことですか??
>>375 だれも答えてないようなので…
of necessity は熟語で necessarily と同意。「必然的に、不可避的に」
この英文の場合は否定文なので「必ずしも〜ではない」くらいか。
395 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 14:28:48 ID:vmGyHv100
396 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 15:11:59 ID:tBgNuN9OO
“Is this one of ( ) you were telling me about?” “Yes, it is about ( ) life of Queen Victoria.” とゆう問題で、最初の( )の答えがthe booksなんですが、なぜtheがつくのかわかりません… 2つ目の( )がaでなくtheなのはなぜでしょうか…
397 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/02(日) 15:13:14 ID:eqg7fVU70
>>393 manyを辞書でひいてごらん。そのほうがmanyについて理解できると思う。
398 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 16:01:44 ID:f6APWml0O
>>396 1のtheは後ろのyou were〜を受けてのthe
2はビクトリア王女を受けてのthe。
これがaになると、ビクトリア王女が数人居て、その中の一人の話という事になると思います。
1では原則としてone ofの後には限定しなければいけないから
のはず
399 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 16:22:39 ID:tBgNuN9OO
>>397 辞書引いたら名詞の時の可算不可算が書いてあった♪ありがとう♪
>>398 なるへそ!ありがとう♪
400 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 16:45:23 ID:CHLE/YD3O
2つ質問があります @不規則活用の動詞は go、get、cut、lie、fly などの基本的なものの他に どのような物がありますか? A複数にすると mouse、foot、tooth などのように他の語と違う 変化をする名詞は他に どのような物がありますか? どちらも例いただけたら嬉しいです。
401 :
大学への名無しさん :2007/12/02(日) 17:13:27 ID:f6APWml0O
>>400 2は「雄牛」=ox→oxen
「がちょう」=goose→geese
まあこれは使わないと思う
鹿と魚と羊も一応単複同形で不規則
1はゴミほどあるぞ。
よく使うのはbuy、bring、see、take、eat、sleep、read(単複同形、発音が違う)
とかかね
402 :
テンプレ :2007/12/02(日) 18:48:36 ID:b7axboXV0
● 具体的な例文のない抽象的な質問は、答えようがありません。 原則としてやめて下さい。 ● 辞書を引くだけで分かるような質問は、 「辞書を引け」のような一行レスになりますのでご了承下さい。 ● ちんぽ(同志社法の良心)は基地害ですから相手をしないように。
403 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/02(日) 18:53:23 ID:eqg7fVU70
ID:b7axboXV0
ライ麦畑でつかまえてとは、なかなかわかりやすい。主人公のホールデンは、精神病を患って入院している。 アーチェリー部のマネージャーだった時に、試合の日に道具を列車に忘れておきながら反省しなかったり。 他人に不快感を与えていることに自分で気が付いていないのね。かなり性格に問題がある。 サリンジャーも学歴コンプレックスの強い人で、引きこもりの元祖みたいな人。そういう人にちんぽが あこがれるのもよくわかる気がする。 私も赤毛の弟のところは大好きだ。ただ、大学生になって読むのは遅いと思う。
405 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 04:36:07 ID:nKXq319UO
It is an open secret who will be appointed as the next president of the college。 これって形式主語なんですか?
406 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 04:43:11 ID:B0YKlBiB0
She couldnt recognize herself in the picture they had made of her. これってどう訳せば良いんでしょうか… made of herのところが、特にわかりません
407 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 04:44:17 ID:B0YKlBiB0
↑ちなみにtheyは「彼女たち」です。
408 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/03(月) 07:10:35 ID:VKJ+obcN0
>>404 フィービーとのやりとりが好きです(>_<)
>>405 うん。
>>406 彼女たちは彼女を絵に描いたが、彼女は自分をみわけられなかった。
でいいのかな?
409 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 10:45:44 ID:t2nQMmdr0
410 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 11:27:53 ID:NiL0PNr30
『著名410社就職率ランキング』エコノミスト07/08/21※女子大除く
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html 東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
東京大学 39.3%
名古屋工業 38.9% 電気通信 38.7% 東京理科 37.8%
名古屋 36.1% 学習院 36.1% 大阪 35.3%
同志社 34.3% 九州 34.2%
九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
-------------------------------------------------------------------------
立教 31.1% 北海道 30.4%
成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3%
青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0%
武蔵工業 25.7% 横浜国立 25.7% 立命館 25.6% 京都工芸繊維 24.9%
横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
大阪府立 22.7% 法政 22.6% 関西 22.1% 成城 22.1% 東京農工 22.1%
-------------------------------------------------------------------------
南山 20.7% 西南学院 20.3%
長岡技術科学 19.9% 甲南 18.2% 広島大 18.1 東京電機 18.0%
明治学院 17.3% 工学院 16.0%
-------------------------------------------------------------------------
会津15.8% 立命館アジア太平洋15.7% 創価15.7% 島根県立15.7%
広島市立14.9% 室蘭工業14.7% 金沢大14.5% 三重大14.4% 日本13.9% 滋賀大13.9%
筑波大13.4% 京都産業13.1% 独協大13.0% 高崎経済13.0% 千歳科学技術12.9% 大阪工業12.7% 佐賀大12.4%
静岡大12.1% 岩手大12.0% 専修11.7% 龍谷大11.7% 岡山11.6% 岐阜大11.4% 山口東京理科11.2% 近畿大11.0%
信州大10.8% 北九州市立大10.8% 神奈川大10.8% 駒沢10.7%山形大10.7% 武蔵10.6% 釧路公立大10.5% 北海道学園10.3% 東洋10.1% 千葉工業10.1% 埼玉大10.1%
-------------------------------------------------------------------------
新潟大9.9% 福岡大9.8% 下関市立大9.5% 東海大9.5% 徳島大9.3% 国学院8.8% 公立はこだて未来大8.8% 群馬大8.4% 秋田大8.0%
411 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 17:03:21 ID:nKXq319UO
412 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/03(月) 17:09:15 ID:XvlIspLE0
whoが疑問代名詞としてつかわれてるようにみえたから。 誰が次期学長に選ばれるかは、公然の秘密だ。 こういう類の訳でしょ?
413 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 18:37:53 ID:B0YKlBiB0
>>408 >406ですが、ありがとうございます。
made of herは、もともとmade the picture of herで、それがpictureを先行詞にして
関係詞節になってると考えていいんですかね?「make A of B」で「BからAを作る」っ
ていう熟語で。 全然ちがいますか?
>>409 そうなんですか。ちなみに自分は長文成功の23番からです。同じ文章使ってるんでしょうね。
自分はこの本、けっこう難しい気がします
414 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 18:46:28 ID:eWW+JpV0O
>>411 一見、it is whoを除くと文が完成してるように見えるけど、秘密が任命される訳ではないから、強調構文だとすると文が成り立ってない。
415 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 18:49:27 ID:N3J74N5p0
it is〜whoで強調できるのって人間だけじゃなかったっけ?
416 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/03(月) 19:03:18 ID:XvlIspLE0
>>415 あぁ、そういえばそうだったな。 まあ
>>414 がいうように訳をかんがえてもおかしいことがわかる。
>>413 AをBと理解する(考える) って熟語なかったっけか。
417 :
テンプレ :2007/12/03(月) 20:38:09 ID:bvSnL3cx0
● ちんぽ(同志社法の良心)は基地害ですから相手をしないように。
418 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/03(月) 20:39:30 ID:XvlIspLE0
.
>>417 m9( ゚,_・・゚)9m ブブブッ
∧(☆(
\
419 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 21:38:40 ID:t2nQMmdr0
>>418 ちんぽさんは受験生の頃は英文法の問題集なに使ってたんですか?
420 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/03(月) 22:22:30 ID:XvlIspLE0
英語頻出ポイントの完全制覇、入試英文法問題特講。
421 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 23:11:13 ID:nKXq319UO
ちんぽありがとう!
422 :
大学への名無しさん :2007/12/03(月) 23:38:34 ID:aPECrjxdO
センターと立命で、桐原の文法1100じゃ足りないでしょうか?1000をすべきですか?
423 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/04(火) 01:13:55 ID:+JMXHncT0
1冊やりゃ大抵たりるとおもう。 もう時間もないし、1冊きちんとおわらすほうが大事かと。
424 :
大学への名無しさん :2007/12/04(火) 14:53:23 ID:/dQEZjgj0
ちんぽって西派?
425 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/04(火) 23:03:45 ID:+JMXHncT0
西きょうじは好きです(>_<)
426 :
422 :2007/12/04(火) 23:20:09 ID:HH+sV01yO
ありがとうございます!
鉄人って言われてる馬鹿は恥ずかしくてあれから来てないの? とりまきみたいな自作自演も終了?
428 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/04(火) 23:34:16 ID:+JMXHncT0
鉄人ってだれや?
430 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/05(水) 01:27:40 ID:ZDxDF8+r0
は?
431 :
大学への名無しさん :2007/12/05(水) 11:43:28 ID:XVbTSETlO
質問です。。彼らは辞書を引いた。という文で They consulted a dictionary .と They consulted dictioaries .のどちらも大丈夫だと聞きましたが本当ですか? また、それはなぜなんですか? お願いします。
どっち間違いです
433 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/05(水) 16:44:13 ID:ZDxDF8+r0
間違いなのか?w
434 :
大学への名無しさん :2007/12/05(水) 17:20:38 ID:W6xhiP3y0
上のやつきもちわるい
435 :
大学への名無しさん :2007/12/05(水) 17:33:24 ID:E3i2TQ9a0
下の文のスペルがまちがい
436 :
大学への名無しさん :2007/12/05(水) 21:13:17 ID:/IFfcFaV0
>>431 日本語が単複気にしないからじゃないの?
上のにinをつけたら○
438 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/05(水) 21:25:14 ID:ZDxDF8+r0
439 :
名無しさん(新規) :2007/12/05(水) 21:29:44 ID:y6MbD4PP0
440 :
大学への名無しさん :2007/12/05(水) 21:33:15 ID:XVbTSETlO
質問した者です。 携帯からなのでスペルミスしましたすいません。 主語が複数で、そいつらがする動作が各々何か(名詞)を使う時、その名詞は単数形なのか複数形なのかということです。わかりにくくてすいませんm(_ _)m
441 :
大学への名無しさん :2007/12/05(水) 21:54:32 ID:E3i2TQ9a0
みんなで一つの辞書を使う時もあれば、複数の辞書をみんなで使う時もあらーな これは英語の質問ではなく物理的な問題だな
映画ブルースブラザーズで、孤児院のシスターがジェイクとエルウッドの二人に対して、 Have a seat. という場面がある。二人でひとつのseatに座りなさいということでもなく、二人に別々の イスを勧めています。思うに、 (1)彼らが全員で一冊の辞書を使う場合 (2)彼らがそれぞれ一冊の辞書を使う場合 (3)彼らが全員で複数の辞書を使う場合 (4)彼らがそれぞれ複数の辞書を使う場合 の通りが考えられ、(1)の場合は「a dictionay」、(3)(4)の場合は「dictionaries」に なることは明らかですが、(2)の場合に「a dictionary」なのか「dictionaries」なのかは 悩ましいところです。 ちなみに、上の映画の例では(2)の場合に「a seat」と言っていることになります。
443 :
大学への名無しさん :2007/12/06(木) 00:12:37 ID:SkHoOLxy0
the degree をwhichで修飾する場合、前置詞は何を用いますか? on which か to which ?
>>443 おそらくthe degree to whichが正解。
ただ、「前置詞+関係代名詞」が先行詞を修飾していると考えるのは誤り。
(1)Look at the box on the desk.
(2)Look at the boy on which 〜
上の(1)で「on the desk」はthe boxを修飾して「机の上の箱」ということだが、
(2)の「on which」は「whichの上の箱(×)」というわけではない。
たしかに「on which 〜」全体でthe boxを修飾するのだが…
Look at the box on which he put a note.
Look at the box in which I put your purse.
Look at the box by which the cat is sleeping.
前置詞は後ろの関係詞節の中で働く。
445 :
大学への名無しさん :2007/12/06(木) 16:37:56 ID:p3GTBWJS0
() impressed me most at the museum was the special collection 答え What 空所の後ろには動詞が続いていて museumまでが主語で Whatは後ろに動詞や不完全な文が続くと解説に書いてあるんですが 空所の後ろの文が不完全か完全かっていう所が今だに見分けがつかないことが あります。 impressed me だけで完全な文に見えてしまうんですが 不完全と完全の文の見分け方のコツを教えてください。
446 :
大学への名無しさん :2007/12/06(木) 17:31:31 ID:cfJEmnnNO
I find it a little hard to believe that he could cause a problem. とゆう文で、 a little hard to の部分なんですがなんですが意味がわかりません。こんなのありですか?
授業で分詞形容詞について 人の感情を過去分詞で物の性質を現在分詞 ということでいい。 と聞いたんですけど、これってほとんどに当てはまりますか?
448 :
大学への名無しさん :2007/12/06(木) 17:49:25 ID:vBJxi0Yx0
>>446 あいつが犯人っぽいって信じるのは、少しだけ難しいと、きずいている。
→アイツが犯人じゃないかと言うには、多少無理があると思い始めている。
じゃないかな?
449 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/06(木) 17:49:56 ID:aKoauppf0
>>446 find O C
その文だとOがitで置き換えられている。Cはa little hard。
to〜はitの内容。
>>445 主語という概念がわからないようならもう一度文法書の最初の部分をじっくりみることをすすめる。
>>447 その説明のしかたがよくわからん。
450 :
445 :2007/12/06(木) 18:07:04 ID:p3GTBWJS0
>>449 あの、主語がわからないんではなく文が成立してるかしてないかによって
関代か関副が決まると思うんですがそこが時々わからなくなります。
ちんぽさんは関係詞の問題はどうやって覚えてますか?
451 :
大学への名無しさん :2007/12/06(木) 18:29:54 ID:rXeghVlY0
>>447 例えば、それが「驚くべき」ものならamazingになるし
その人が「驚いた」にならamazedになる。
人にも現在分詞過去分詞どっちも入るよ。
He is pleasing.(彼は愉快な人だ)
He is pleased.(彼は喜んでいる)
>>445 その文はもう主語が抜けてる文としては典型的。
逆に聞くけど、その文で何が主語だと思うの?
452 :
445 :2007/12/06(木) 18:46:30 ID:p3GTBWJS0
>>451 ごめんなさい、完璧な勘違いでした。ありがとう
453 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 01:16:07 ID:u8e8qmRc0
参考書:ドラゴン桜 P104 45文目 ジェームズが8年前日本に来たのは、お寺めぐりがしたかったからだけではなく、日本人の彼女がいたからだ。 どなたかお願いします。 訳⇒James came Japan eight years ago not only because he wanted to visit temples, but also because he had a Japanese girl friend という文があるのですが、この英訳文のbecauseは二つ用いないでnot onlyの前にひとつだけ置くことは可能でしょうか?
454 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 04:56:31 ID:4UpMUW7V0
英語を日本語に訳すスレッドに書いた所、 スレ違いだと言われたので、こちらで質問させて下さい。 There is the interpreter という文は英語圏の方が読むと 変だと思われるでしょうか? There is an interpreter が文法的に正しいと思うのですが、 相手にメールを送ってしまってから気付いたので、気になっています。 今さら気にしても仕方ないのですが、どなたかご教授をお願いします。
455 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 08:02:22 ID:E2G0njsN0
Ironically,highly motivated employees sponsored training sessions than ____ needing the training most. whom who those them Ms. Kapinski will be assessing her team's performance ___ the end of next month. in on before along Effective June 1, all requests for reimbursement of the previous month's travel expenses must be submitted___ the tenth of the following months. at until over by 以上答えはわかるんですが、理由がわかりません。どなたか教えてください。
456 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/07(金) 10:36:47 ID:ywlvMMxy0
ちんぽ(´・ω・`)
>>455 1) who,whom は先行詞に当たるものがないので不可。them は論外。those は the people のことだからオケ。
those needing...で「…を必要とする人たち」
2) at the end of という熟語はあるが選択肢に at がない。in, on は不可。意味の通るのは before だけ。
3) the tenth は日付なので on ならよいが at は不可。until は継続の動詞に使うので submit には合わない。
over は意味不明。「までに」の by ならオケ。
…答え知らんが合ってるかな?
458 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 12:57:57 ID:E2G0njsN0
さんkすです、全部あってます。 2)のat the end ofみたいなこれは覚えとけばこういう問題で最低限なまちがいを選ばないっていう 前置詞の熟語って他にありますか? 3)は納得できたんですが、1)がまだ良くわからない。
459 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 12:59:52 ID:E2G0njsN0
1)の文の各部分の構造が全くわかりません。
460 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 13:28:42 ID:nLiG9gSY0
thoseはthose people who areが省略されたもの Effective June 1,てなんて訳すの?
461 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 19:23:46 ID:2rtAbJDg0
According to official TOEIC figures for 1997-1998, Japan scored lowest among the 17 countries in which TOEIC test taking is most popular, with an average score of 451. 1997年から1998年までのTOEICの公式数字によると、TOEIC受験が最も人気の ある17国の中で日本は最低得点であり、平均点が451点であったという この文のtakingの働きがわからないので教えてください あと、with以下は付帯状況のwithですよね?
TOEIC test taking までがSなんだろ 訳に「TOEIC受験」がって書いてあるじゃん
463 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 19:53:52 ID:0FZ/oUgg0
カッコに入るのってどれですか??(><;) 宜しくお願いします。 Most mail these days ( ) nothing that can be truly called a letter. @are contained Acontain Bcontains Cis containing
464 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 19:54:53 ID:0FZ/oUgg0
↑出来れば理由もお願いします(><)すいませんm(><)m
3かな・・・
however +形容詞 S +V の副詞節ではこれがCになるとかってよくありますが、 このHow long did Ken at his summer camp in Canada? っていう英文でlongっていう単語は普通の肯定文に戻したときには どこに位置するんでしょうか? どうか、よろしくお願いします
467 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 21:22:17 ID:0FZ/oUgg0
>>465さん ありがとうございますm(><)m 理由とかも教えていただけないでしょうか??
↑ これが=形容詞です また、出展は忘れてしまいました 頭に残っていて・・・ごめんなさい
469 :
大学への名無しさん :2007/12/07(金) 21:42:30 ID:9KgvS1tX0
何その文章・・・・舐めてんの?
471 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 00:28:52 ID:THJcH8Or0
472 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 01:03:25 ID:lSAq7ury0
>>466 How long did Ken *stay* at his summer camp in Canada?
473 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 01:19:28 ID:lSAq7ury0
>>465 >3かな・・・
そうです。
>>464 >↑出来れば理由もお願いします(><)すいませんm(><)m
2か3かは単複の問題です。
Acontain
Bcontains
Most mail these days ( ) nothing that can be truly called a letter.
"a letter" は明らかに単数形です。
This envelope contains a letter.
と同じように contains の方がいいかと思います。
474 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 01:21:46 ID:lSAq7ury0
>>450 >Effective June 1,てなんて訳すの?
6月1日にて有効となります。
はどうですか。
475 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 03:32:13 ID:THJcH8Or0
比較についての質問です。 むしろ〜〜という表現と〜より〜だという表現の見分けって 訳す以外にわからないものなんですか? あと、less than や better thanなどはフォレストとかみても 載ってないんですが 比較級 〜 than 〜と同意と思ってもいいでしょうか?
476 :
475 :2007/12/08(土) 03:39:24 ID:THJcH8Or0
ちょっと付け足し。 >>あと、less than や better thanなどはフォレストとかみても 載ってないんですが 比較級than〜〜=比較級 〜 than 〜なんでしょうか?っていうことがいいたかったです 初心者ですみませんがお願いします。
477 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 08:24:30 ID:Lsx7EI+70
1111111111(十一億一千百十一万一千百十一) 英語での数字の読み方が分かりません どなたかカタカナ表記でお願いします
>>475 (1)She is more tall 〜
(2)She is more beautiful 〜
(1)の場合は「taller」と変化していないので、「彼女はむしろtallである」という意味で
あることがこの段階でわかる。
⇒She is more tall than big.
しかし(2)の場合は「beautifuler(×)」という形がない。したがってthan以降を見るまで
いずれなのかは判断できない。
⇒(a)She is more beautiful than pretty.
⇒(b)She is more beautiful than her sister is.
ただ、「【A】というよりむしろ【B】」という場合は構造的に、 ⇒(a)She is more【A】than【B】. となる。これに対して通常の比較の場合はmoreの後ろに来るのは比較の「内容」であって、 比較の「対象」ではないから、次のような構造になる。 ⇒(b)【A】is more beautiful than【B】 たとえば、(b)の場合はmore beautifulの「beautiful」は比較の「内容」になる。 つまり、「beautiful」という内容について、Sheとher sisterを比べている。 ところが、(a)の場合はsheと誰かを比べているのではなく、beautiful自体をprettyを比べている。 beautifulは比較の「内容」ではなく、(b)における【She】と同じ比較の対象。 ちなみに(a)の場合の比較の内容については「more」で示されている。だから、 「×She is beautiful than pretty.」は間違いで必ずmoreは必要。 参考書風に言えば「同一人物の性格についての比較」ということ。つまりsheと誰かを比べるのではなく、 (Sheという同一人物の)性格である形容詞や名詞を比較の対象とする文だということ。 以上のことがわかっていれば、それほど混乱することはないと思う。
>>477 1111111111
⇒1,111,111,111
⇒1billion111million111thousand111
⇒ONE billion ONE HUNDRED (AND) ELEVEN million ONE HUNDRED (AND) ELEVEN thousand ONE HUNDRED (AND) ELEVEN
⇒ワン ビリャン ワンハンドレッドゥ(アンド)イレヴン ミリャン 略 サウザンド 略
481 :
466 :2007/12/08(土) 18:53:00 ID:DvQmmmva0
今読み直したら変でしたw How long did Ken spent at his summer camp in Canada? 「spent」が抜けてました ごめんなさい、再度質問させてください。 Whatなら疑問代名詞なので節内でSになったりし、一方、Howは疑問副詞なので、 文中でOなどの不足があったらいけないと思ったんですが、 何でこの文は成立するんですか? また、このlongは形容詞だと思うのですが、 肯定文に戻したらはどこにあった奴なんですか?
482 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 19:14:34 ID:lSAq7ury0
>>482 あ、ごめんなさい。
つい過去形にしちゃいました。
spendですね
484 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 19:20:47 ID:lSAq7ury0
485 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/08(土) 20:22:55 ID:A12uRTW70
カオスなぁ(^ω^)
486 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 21:38:40 ID:cTBFPchw0
学校の英語問題でこんなのが出たんだが、俺は答えがおかしいと思っている。 [問題]次の“”の中の単語と入れ替え可能なものを次から選べ。 Both gavernments signed the important “treatise”. 1.essay 2.agreement 3.piece of paper 4.trade article 答えは2のagreement どう考えてもtreatiseとagreementは違うと思う。文脈的に考えても。
487 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 21:39:53 ID:cTBFPchw0
訂正:gavernments→governments
488 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/08(土) 22:05:43 ID:A12uRTW70
treatiseってなんやねん!
条約?
490 :
486 :2007/12/08(土) 22:17:37 ID:cTBFPchw0
そもそも俺は問題文のtreatiseがtreatyの間違いじゃないの?って思うんだが それなら2でおかしくないと思う。
別に同じ意味になる必要はないんじゃね?w
492 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/08(土) 22:19:58 ID:A12uRTW70
treatiseって調べたら論文って意味やったぞ
493 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/08(土) 22:23:10 ID:A12uRTW70
treatiesのタイプミスか?W それならagreementでおk。
ifの名詞的なのと副詞的なのは、どうやって見分けたらいいんでっすか?
495 :
大学への名無しさん :2007/12/08(土) 22:56:05 ID:lSAq7ury0
>>493 > treatiesのタイプミスか?W
treaties のタイプミスではありません。treaty のタイプミスかもしれません。
496 :
475 :2007/12/09(日) 08:24:15 ID:3TK6c/0Z0
>>478 ありがとうございます
今まで訳して判断していたので助かりました!
ありがとうございました
497 :
大学への名無しさん :2007/12/09(日) 12:39:19 ID:E7898pzq0
498 :
大学への名無しさん :2007/12/09(日) 14:02:04 ID:p+UoBuCsO
はじめまして(*^_^*)突然すみません。 tough構文とは何ですか??塾で軽くながされてしまって‥ 塾の先生はこわくてきけないし(>_<)家で参考書みたんですがわからなくて‥ どなたか教えてください_(._.)_
動詞の目的語が主語と一致するときはその目的語は書かない The machine is easy to use. ここで俺からも質問なんですけど この不定詩の用法を教えてください 副詞的用法しかないと思うんですが。どうもしっくりきません。 SVCで文が終わった後に to 不定詞なんてナシだと思います
500 :
大学への名無しさん :2007/12/09(日) 14:16:22 ID:exX+q6WOO
そもそも俺は福祉的用法が分かってきない気がしてきた
>>500 この意味がわからない
誰か詳しく解説お願いします
>>499 英文法解説より
They must be crazy to let him drive their car.
(彼に車を運転させるなんてどうかしている。)
こういうのは?
副詞的用法の原因の例文です。
The machine is easy to use. じゃこれは福祉的用法の何の用法に分類されるんですか?
504 :
大学への名無しさん :2007/12/09(日) 16:14:30 ID:9B+LjtIC0
副詞的用法がわかってないというよりは、副詞の意味がわからないんだろ。 副詞的用法は副詞的用法だがね
505 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/09(日) 16:14:50 ID:HqlReL6p0
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
福祉っていうのは 名詞以外の品詞を就職します。 とても 寒い とても 早い とても 美しい だから、この場合は The machine is easy to use. その機会は使用するのが簡単である。 その機会は簡単だ 使うのが。 簡単である という形容詞を就職しているからto useは福祉的用法ってことでいいんですね?
507 :
大学への名無しさん :2007/12/09(日) 16:38:45 ID:p+UoBuCsO
説明ありがとうございます_(._.)_ よかったらtough構文の例文などを載せていただけないでしょうか??
509 :
大学への名無しさん :2007/12/09(日) 17:55:39 ID:tDQrdP0B0
ID:HqlReL6p0 ← またお前か・・・・
510 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/09(日) 19:06:57 ID:HqlReL6p0
what a fucking thread
tough構文の不定詞が何用法であるか?なんてことに悩むのは本末転倒だと思う。 be able to doやbe anxious to doのto doについてもいちいち悩むのだろうか? 大事なのは499氏も書いてあるように、 >動詞の目的語が主語と一致するときはその目的語は書かない >The machine is easy to use. ということだけ。一般化すると、 ⇒S is 形容詞 to do. という形で、主語のSが不定詞部分の意味上の目的語になっているということ。だから、 ⇒It is 形容詞 to do S. で書き換えられる。「形容詞」はtoughなどの難易を表す語や快不快を表すものが典型。だから tough構文と言ったりする。英検のサイトで見た例文だが、「He is easy to forget.」というのが あった。「Heはどのような人物でしょう?」とあって、「(1)存在感のない人(2)物忘れが激しい人(3)寛大な人」 という選択肢だった。 ちなみにneed 〜ing, worth 〜ingやbe to blameも同じような現象。
512 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/09(日) 20:00:48 ID:HqlReL6p0
(・∀・)ニヤニヤ
513 :
大学への名無しさん :2007/12/09(日) 20:11:16 ID:rtThr3Pl0
tough構文の例文 Her story is interesting to listen to. = It is interesting to lesten to her story. This problem is difficult to solve. =It is difficult to solve this problem. 注 toughなどの少数の形容詞しかtough構文は使えない
どっちがネイティブにとっては自然の文なんだろう 俺はタフ構文なんて喋ってるの聞いた子とないんだけど・・・
hard to pleaseとかふつうに使うと思うよ。
516 :
大学への名無しさん :2007/12/09(日) 21:50:40 ID:p+UoBuCsO
>>508 すみません(;´Д⊂)
>>499 の英文は副詞的用法のものだろうと思ったんです;;二つの関係もわからないほどバカですみません(>_<)
>>511 丁寧な解説ありがとうございます_(._.)_ちなみに問の答えは@でしょうか??(>_<)
>>513 例文&書き換えありがとうございます_(._.)_なんとなくイメージがつかめたきがします(^O^)
とりあえず気持ち悪い顔文字やめろ ケツに人参つっこむぞ
>>516 >ちなみに問の答えは@でしょうか??(>_<)
正解
519 :
大学への名無しさん :2007/12/09(日) 23:45:38 ID:a0qyasIo0
>>499 > 動詞の目的語が主語と一致するときはその目的語は書かない
なんでこんな小難しく考えるんだ?
It is tough to please John.
↓
John is tough to please.
のように、it … to- 構文の「to不定詞の中にある名詞句」を
主節の主語に移動させたって考えれば済むだろうに。
520 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 00:39:12 ID:0J8u9iKaO
質問です 英語の文法が全く出来ません;; Next Stageと英語標準問題1100ならどっちをしたほうがいいですか?
>>519 人それぞれだと思う。
>it … to- 構文の「to不定詞の中にある名詞句」を
>主節の主語に移動させたって考えれば済むだろうに。
私はこちらのほうが迂遠で小難しい気がする。それよりもtough構文をひとつのパターンとして
そのまま理解するほうが有益だと思う。その際に、「目的語を書かない」というのは重要ポイント。
つまり、不定詞の部分がいきなり終わる感じ。逆に、その「目的語の不在感」があるからこそ
「主語が不定詞の意味上の目的語」であることがスーッと理解できる。
This river is dangerous ( ) in summer.
(1)to swim (2)to swim in (3)swimming
上の問題もそのことがわかっていれば簡単。「帰ってきてくれてうれしいわ」という誤訳の邦題で有名な
「You'd be so nice to come home to」も最後が「to」で終わることで、「to」が主語の「You」に向かっている
ことが直感的にわかるわけです。
522 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 07:26:39 ID:VFbwXFOx0
分詞の問題が難しく感じます。 とくに受動的か能動的かを選ぶ問題が苦手です;; あれは訳せなかったら全くわからないんですけど訳がわからない場合は どうすればいいでしょうか?
523 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 08:16:17 ID:jCviLQIo0
答えみればいい。
>>522 能動か受動かを選ぶ場合、「主体」が何であるのかを明確にすることが必要。「受動」が行われている
状況であれば必ず「能動」も行われている。したがって、「主体」を明確に意識しない限り、いつまでたっても
丁半博打で問題を解いていることになる。
たとえば「tired voice」と言った場合、「疲れさせられたvoice」という意味になる。ここで「主体」を意識していない人は
「誰が疲れさせられたのだろう?」と考えてしまう。「話し手かな?一般の人かな?」と考えて、その結果
「(人を)疲れさせるようなvoice」と解釈したりする。
当然であるが「tired voice」のように形容詞的に分詞が使われる場合、「主体」は被修飾語であるvoiceになる。つまり
「voiceが、疲れさせられた」ということになるから、「疲れて枯れたようなvoice」ということになる。
よくわかっていない人は「疲れさせられたvoice」と解釈しながら、なお「疲れさせられたのは誰だろう?」と考えてしまう。
「broken heart」は「壊されたheart」ということだが、「壊されたのは何だろう?」と考える余地はない。壊されたのはheart。
同様に「tired voice」で疲れさせられたのはvoiceということ。
He looked tired. ←「主体」は主語であるHe
He kept me tired.←「主体」は目的語であるme
Tired 〜, he 〜←(分詞構文)「主体」は主文の主語であるhe
525 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 13:54:29 ID:Lw4Zk2WqO
「主体」って言葉の使い方、変じゃね? 「壊された心」って訳し方にも違和感ありまくり。
ていうか意味わかんないから その文章
527 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 17:09:35 ID:jCviLQIo0
長々と説明せずに簡潔に説明すればいいのに。毎回毎回。
528 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 18:04:32 ID:FGVf05hs0
>訳せなかったら全くわからないんですけど訳がわからない場合は どうすればいいでせうか? 答 訳せなかったらとけません 長文で練習して訳せるようにしましょう
529 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 20:40:39 ID:O8+sD4/sO
だれか教えてください。must be able to earnってなんて訳になりますか?(稼げるにちがいない)(稼げなければならない)どちらですか?mustは確か動作動詞と使う時は(ねばらない)になるんだっけ?
530 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 20:42:29 ID:jCviLQIo0
どっちにもなる。 糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
531 :
テンプレ :2007/12/10(月) 20:49:41 ID:/4CABAJO0
ちんぽ(同志社法の良心)は基地害ですから相手をしないように。
532 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 20:52:37 ID:jCviLQIo0
"( ´゚,_」゚)プッ"
533 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 20:53:39 ID:2SZ6PGw4O
分詞なんですけど ( ),the baseball game was cancelled. ○The weather being rainy ×Being rainy weather なのはなぜですか?
534 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 20:56:02 ID:jCviLQIo0
野球が雨だから
535 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 20:59:39 ID:2SZ6PGw4O
すいません よく分かんないです;
536 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 21:05:17 ID:O8+sD4/sO
文法問題なんですが、お願いします。When the police questioned him,he broke ( )and confessed. 選択肢3つ。 1down2off3up
537 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 21:06:54 ID:jCviLQIo0
1
538 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 21:10:57 ID:O8+sD4/sO
break offのはなぜダメ?
>>535 省略された主語を考えようよ。
ていうか、勉強不足丸見え。教科書読んで来い。
>>536 文法問題っていうより語彙問題かな・・・
break down
break off
break up を辞書で調べてください。
答えはdown
540 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 22:28:14 ID:5XY2Y6IN0
>>524 > 「tired voice」のように形容詞的に分詞が使われる場合、「主体」は被修飾語であるvoiceになる。
何か悪いものでも食べたのだろうか。
自信たっぷりな書き方なのに、根本から間違ってる。
> He looked tired. ←「主体」は主語であるHe
> He kept me tired.←「主体」は目的語であるme
> Tired 〜, he 〜←(分詞構文)「主体」は主文の主語であるhe
以下同文。
541 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:04:07 ID:jCviLQIo0
___ ,;f ヽ i: i | | | | ///;ト, oh...what a fucking thread... | ^ ^ ) ////゙l゙l; (. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | ,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .| /\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ / \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
>522, >524 一度、下の問題を考えてみてくれ。(たぶん、>540氏は分かってるのだろうけど。 (問) ( )内の語句を変形させて適当なのはどちらか? I saw the girl (beat) the boy. (i) beaten (ii) beating
543 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:13:41 ID:jCviLQIo0
2
544 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:13:52 ID:jCviLQIo0
金縛りφ(`д´)
>>533 分詞構文に限らず分詞の問題を理解するポイントは、その分詞の「意味上の主語」を意識することです。
その際、日本語に訳して考えるのではなく、あくまで「英語」そのものをしっかり読むことが大事です。
分詞構文について言えば、分詞の意味上の主語は原則として主文の主語と一致します。
たとえば、
ここから見ると、あの家は教会に見える。
(Seeing/Seen) from here, the house looks like a church.
という問題は、日本語訳に引きずられてSeeingを選ぶと間違いです。つまり分詞の主語は
主文の主語であるthe houseですから、the houseが「見る(Seeing)」のか「見ラレル(Seen)」のかを
考えなければならないわけです。当然、the houseは見ません。あえて書きますが、家には眼がないからです。
つまりthe houseがseenであることは、日本語に惑わされず「英語」をしっかり読めばごく普通に当たり前の
ことだったりします。
( ),the baseball game was cancelled.
×Being rainy weather
なぜ、Beingが間違いなのか。それはこのままでは、beingの主語が主文の主語であるthe baseball gameに
なるからです。たとえば、次のような文です。
⇒Being ill, she stayed in bed.(病気だったので彼女は寝ていた)
この文では、Being illの意味上の主語は主文のsheになっています。「she was ill」という状況を示しています。
ですから、533の場合に、Beingとすると「The baseball game was rainy weather(×)」という状況を認めていることに
なるわけです。この文に違和感を持てるのであれば、やはりBeing 〜はおかしいということです。
このように主文の主語と分詞の意味上の主語が異なる場合は、beingの前にその意味上の主語を置くわけです。
>○The weather being rainy
>543 先生が答えちゃ話になりませんがな・・・ じゃぁ、なぜ(ii)なのか、解説もよろすく >524の説明だと、>542の設問には答えられないからね。
547 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:20:12 ID:jCviLQIo0
beatenだとthe boyだけがスコーンと浮く。
548 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 23:21:43 ID:O8+sD4/sO
ジーニアス和英のDとかSって記号は何ですか?電子辞書だから目次とかなくて・・・どなたか教えてくれませんか?
549 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:21:52 ID:jCviLQIo0
前々からずっと思ってたが、長文で説明してるのみると無性にうっとうしく感じますw
>547 で、その心は?(まぁ、>524や>545の説明を聞いてからにしたほうが面白いな) >548 [C][U]じゃなくて?
>>542 >I saw the girl (beat) the boy.
>(i) beaten
>(ii) beating
この問題も分詞の意味上の主語をしっかりと意識すればごくふつうに解けます。
これはSVOCのCに分詞が来るパターンです。したがって、分詞の意味上の主語は目的語である
the girlになるわけです。
the girlが、beatする ⇒ beating
the girlが、beatサレル ⇒ beaten
の二者択一になります。「I saw the girl (beat) 」だけでは、いずれなのかは
決定できません。しかし、この後ろにthe boyが続いているので簡単です。beating the boyが
正解です。仮に、by the boyなら、beaten by the boyが正解となります。
552 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 23:27:56 ID:O8+sD4/sO
>552 和英にのってないぞ?英和ならのってるが?(当方も電子辞書)
555 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:32:12 ID:jCviLQIo0
556 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 23:32:50 ID:O8+sD4/sO
状態動詞とか動作動詞のいみなのかな?
英和の方で良ければ、 S:状態動詞 D:動作動詞 だったはず。
>>555 法学部で「論点」というと司法試験でも目指しているのか?
それはともかく、この場合にすり替えるほどの「論点」って何よ。
>>◆/cGA1W8S4c もしかして「I saw the girl beating the boy.」を「分詞構文」として理解しているのか? バカが多いな。
同志社の司法試験合格者って何人ぐらい?
561 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:37:39 ID:jCviLQIo0
>バカが多いな。 そうとう怒りが有頂天なんですね^^ あなたの駄長文のことについて言っているにもかかわらず、俺のことを指摘してきたからだよ。
>559 は? 分詞構文な訳なかろ。勝手にオレをバカと決めつけるなよ。頭悪い奴だな。 >552 こんなの見つけたよ。確かに、S,Dは意識しないなぁ www.taishukan.co.jp/gcdroom/gcd_tsuushin/pdf34/eit3409_21204.pdf
563 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:38:42 ID:jCviLQIo0
相手するのも面倒くさいので、即NGいれさせてもらいました。さよなら(´ノシω`)
>563 うん。おまいの気持ちよく分かる。なんでアレを分詞構文と微塵でも思ってしまう教える立場の奴がいるのか・・・。
>>561 >そうとう怒りが有頂天なんですね^^
苛立たしいのはたしか。何度も書いているけど、ちんぽさんは自分のことを俯瞰的に見る能力が病的に欠けている。
それに、この短いフレーズの中に「有頂天」「^^」と二ヶ所で「余裕」のあるところを見せている。少し過剰だと思う。
これはある種の病気なんだよ。
>あなたの駄長文のことについて言っているにもかかわらず、俺のことを指摘してきたからだよ。
それを「論点のすり替え」と言わないと思うよ。
ちんぽと◆/cGA1W8S4c、こういうのを類は友を呼ぶと言います。 >は? >分詞構文な訳なかろ。 あなたが550で > >545の説明を聞いてからにしたほうが面白いな と書いた意図がよくわからなかった。545の説明は分詞構文の説明だからね。 結局542のような基本問題を出して何が言いたかったの?やはりバカか?
567 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 23:47:32 ID:uZTUd+VOO
go into the room と come into the room の違いを教えてください。
568 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:49:20 ID:jCviLQIo0
>>563 >相手するのも面倒くさいので、即NGいれさせてもらいました。さよなら(´ノシω`)
これも典型なんだよね。つまり自分に都合の悪い意見は脳内で意識的、無意識的に消去するわけ。
そうすればいつまでも万能感に包まれていられるからね。いつになったら直るのだろうか。
570 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:53:44 ID:jCviLQIo0
透明な部分があるとなんかむずがゆくなるな。
571 :
大学への名無しさん :2007/12/10(月) 23:56:22 ID:oYltdSI60
They brought him home smelling of whisky. という文の訳が 「彼らは酒のにおいをさせている彼を家まで送り届けた。」 なんですが、酒のにおいをさせているのがtheyだとは訳せないんですかね?
572 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/10(月) 23:59:03 ID:jCviLQIo0
常識的に判断してください。
うん? >545では、分詞構文を例として取り上げながら、分詞の話をメインにすえているのでは? >分詞構文に限らず分詞の問題を理解するポイントは、その分詞の「意味上の主語」を意識することです。 てことは、>545のメイントピック(ポイント)も>524に続いて、「分詞の問題の理解」 じゃない? 受験生には、余分な要素を取り払った問題の方がいいとおもうから、概念を理解するための設問をあげたまで。 小難しくて理解しにくい説明よりは、その方が良いと思いますね。 この設問で、分詞をよく分かってない(っていうか、学校でいい加減な説明しか受けてない人)は、 「少女が殴った、殴られた?」って混乱するわけです。 >570 まぁ、ほっときましょう。>545の主題すらも、氏自身で分からなくなるほど、頭に血が上っていらっしゃるようです。
位置が違う
>>570 >透明な部分があるとなんかむずがゆくなるな。
俺は余裕綽々だぜというのをアピールしたくてしかたないわけね。大学生になってもライ麦畑に危機として
言及してしまう人の精神構造が垣間見える気がする。ジョンレノンを暗殺したマークチャップマンの愛読書でも
あったんだよね。彼も自己評価が異様に高かったらしい。病気なんだね。
日付が変わってもNG指定は有効なの?
576 :
大学への名無しさん :2007/12/11(火) 00:08:20 ID:oYltdSI60
>>574 じゃあ Smelling of whisky, they brought him home. なら
彼らは酒の匂いを放ちながら彼を家まで送り届けた。
という訳になるんですか?
>>573 だからね、あなたが
>>545 の説明を聞いてからにしたほうが面白いな
と書いているわけですよ。「面白いな」とね。何が面白いのかなと思ったわけですよ。
やはりちんぽの類友は違いますね。
>[C][U]じゃなくて?
これもバカっぽい。つーかバカ。
578 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/11(火) 00:13:54 ID:VFRnmTlt0
>>576 そりゃそうだ。
でも
>>571 なら位置が問題なんじゃなくて、常識的に考えられる力が問題。
なんなんだろうね、この粘着質なID:+3ypIOFk0。 こちらがやんわりと返したレス>573で、主張の論理破綻を思い知ったせいか、 次は、「面白い」という表現について、と話のすり替えですか・・・ たとえば、>551の >しかし、この後ろにthe boyが続いているので簡単です。beating the boyが正解です。 >仮に、by the boyなら、beaten by the boyが正解となります。 なんて、想定した「答え」に近くて面白いですね。 じゃあ、なぜそっちになるのか、質問をしている人にわかりやすく説明して欲しいものです。 >>[C][U]じゃなくて? >これもバカっぽい。つーかバカ。 相手が何を聞いてきているか、確認するというコミュニケーション行動のどこがバカなんでしょう? 和英には[S][D]がのっていなくて、[C][U]だったからですよ。(英和だと[S][D]はあるけど) 勝手にこちらを「バカ」と決めつけて一方的にふぁびょって罵る、 コミュニケーション能力の無い貴方に、その言葉はお返ししますよ。
580 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/11(火) 00:20:41 ID:VFRnmTlt0
>>567 簡単な例をだすとさ〜。
夕食によばれたときに、「すぐにいくよ!」みたいに返事するときは
視点がすでにダイニングにあるからgoじゃなくて「come there!」みたいな言い方もするんだよね。
辞書で例文を見まくって違いを発見してください。
581 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/11(火) 00:22:11 ID:VFRnmTlt0
>>579 めんどうくさいだけだからレスしたいのを我慢して、さっさとNG登録して放置が一番。
582 :
大学への名無しさん :2007/12/11(火) 00:26:17 ID:AU0tf1BB0
>ID:pm7ezA1Z0
いろんな人とやりあって忙しいかもしれんが別件で一言。
>>524 では、「主体」という言葉を、完全に間違った理解で使っていたのに、
>>545 ,
>>551 ではそのことはなかったかのように、
訂正もせずに知らん振りを決め込むのは良くないと思うよ。
>>542 >I saw the girl (beat) the boy.
>(i) beaten
>(ii) beating
beatenはありえないから、消去法でbeatingしかないんだけど、
I saw the waves beating the shore. なんかと違って、
I saw the girl beating the boy. では不自然なところが多すぎる。
よほど特殊な場面設定をすればありえないわけではないんだけど、
文法問題として出されると、違和感ありまくりです。
態の違いだけで分詞を理解出来ている気でいると、
いろいろまずい場面も出てくるんじゃないかな。
>582 ありがとうございます。お詳しいですね。 >I saw the girl beating the boy. では不自然なところが多すぎる。 そう・・・ですかね。the girl や the boy に入るものは別段何でもいいのですが、 文構造を理解する上では重要かと思うのです。 the waves と the shoreだと、S-Oの関係がわかりやすすぎますので、 敢えて「ん?どっちだ?」となる状況を考えました。 単に、「分詞の意味上の主語を考える方法」ではいけない(と言うか実際にこれだけだと文法問題で間違える) という教えを受けましたので。
余談ですが、king of 不自然な文って言えば、 This is a pen. ですね(笑)。誰が会話で発すねん?という。
585 :
大学への名無しさん :2007/12/11(火) 11:27:01 ID:bhVFCRIhO
不可算名詞にaはつかないけどtheはつくんですか? 馬鹿ですいません
100パーセントつきません
不可算・可算の区分って、何なのでしょうね。 sugar, the sugar.... どうも後からとってつけた説明ぽくて、馴染まないですね。
588 :
大学への名無しさん :2007/12/11(火) 13:46:08 ID:9ozZOUYl0
more men die of smoking related diseases than women. 男性の方が喫煙に関係する病気で死ぬ数が多くなっている この文のsmoking related diseasesの部分の文法的構造がいまいちわからないのですが a government-controlled bank(政府の支配下に置かれた銀行 )や city born and city bred(都会生まれの都会育ち)などと同じく smoking relatedがひとかたまりになっていてdiseasesにかかっているとみていいんでしょうか
592 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/11(火) 13:59:26 ID:VFRnmTlt0
>>588 タバコに関係する病気って日本語訳をみればわかるとおもうけど
smoking relatedがdeseasesにかかってる。
smoking relatedでタバコ関係のって意味。
>>591 なんでつくの?ついてる英文みたことあるの?
>>593 The child has fallen in the water.
ジーニアスP2152
595 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/11(火) 14:10:21 ID:VFRnmTlt0
フ化さん名詞でもtheはたまにつく。
>>592 それで良かったんですね、ありがとうございます
不可算・可算って言う前に、その名詞が何を指しているか、押さえるのが大事では。 Pass me the solt. ちょっとそこの塩取ってよ こんなのもあるんだし、不可算・可算云々言う方がナンセンスだなーと思えません? 「法体系」を語る上で、「特例」を作りすぎだと思う。
>>597 あなたの理想とする体系では
a cup ofやa loaf ofのようなものはどのように説明しますか?
a cup / of tea 名詞句 / 前置詞句
>>599 では,
(1)There are a lot of books on the shelf.
(1)においてa lotは複数名詞と教えるのですか?
601 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/11(火) 14:44:51 ID:VFRnmTlt0
ものすごくどうでもいい。
602 :
大学への名無しさん :2007/12/11(火) 14:48:33 ID:bhVFCRIhO
で、つくでOK?
604 :
大学への名無しさん :2007/12/11(火) 15:08:39 ID:adyvqgFSO
>>586 不可算名詞に the が 100% 付かない?
馬鹿も休み休み言えよ、全く。
the の有無は、限定するか否かによって決まる。
単数・複数・不可算は、一切関係ない。
>600 なるほど。で、他にも例はありますか? その一つを「例外」として扱うのか、たくさんある今の可算・不可算の例外を扱うのか、 どちらがシンプルに説明できうるでしょうか?
>>605 a group of
a number of
a herd of
などなど。
では,これらを例外として扱った際に不加算名詞をどのように説明するのかな?
a, anを付けるか付けないかというときの説明のことだけど。
furniture, sportで説明してほしい。
607 :
大学への名無しさん :2007/12/11(火) 16:11:32 ID:adyvqgFSO
a lot of の類は、 メタファーの定番表現が、定着する過程で、 事実上形容詞化してしまっただけ。 品詞にこだわってあれこれ言っても得るものはない。
>>607 > メタファーの定番表現が、定着する過程で、
どういうこと?
609 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/11(火) 19:47:35 ID:VFRnmTlt0
自分でも説明できなくて逃げたのかw
>609 いやいや、院のゼミでした。 確かに説明は付けづらいですね。 なんというか、 「これはこのときは不可算で・・・」「このときは可算で・・・」 というのより、もっとわかりやすい概念が無いかなぁ・・・と考えていまして。
611 :
大学への名無しさん :2007/12/11(火) 21:07:16 ID:s2sLqKHA0
608 名前:ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/09(日) 16:51:24 ID:HqlReL6p0 2BP(7401) なるほど〜。勉強になります。 毎度毎度ありがとです(>_<)
>>588 > more men die of smoking related diseases than women.
> 男性の方が喫煙に関係する病気で死ぬ数が多くなっている
>
> この文のsmoking related diseasesの部分の文法的構造がいまいちわからないのですが
> a government-controlled bank(政府の支配下に置かれた銀行 )や
> city born and city bred(都会生まれの都会育ち)などと同じく
> smoking relatedがひとかたまりになっていてdiseasesにかかっているとみていいんでしょうか
そのとおり。性病(性行為感染症) sexually Transmitted Diseaseと同じ構造。
(これで覚えときゃ忘れないだろ)
既に解決してる質問にわざわざ遅レス… 性病の英語の言い回しを書きたかっただけだなw
614 :
大学への名無しさん :2007/12/12(水) 20:48:01 ID:kUt3J0e90
久々に盛り上がってきましたね。 やっぱ、このスレはこうでなくっちゃ!
615 :
大学への名無しさん :2007/12/13(木) 02:55:44 ID:ssiax9sY0
質問です。 問題を解いてて、ふと疑問に思ったんですが I would not obey the captain's orders. という文で、ここではwouldを使っていますが、単純に過去形で I didn't obed the captain's orders. だと何かまずいですか? 大丈夫だとしたら、前者と後者の違いは何でしょうか?
616 :
615 :2007/12/13(木) 03:02:14 ID:ssiax9sY0
すいません、今気づいたんですけど、前者は「従おうとしなかった」後者は「従わなかった」って違いですか?
辞書
618 :
615 :2007/12/13(木) 03:19:46 ID:ssiax9sY0
今見たら辞書に The Child didn't obed his teacher.(その子は先生の言う事を聞かなかった)という例文を見付けました。ってことは
>>615 のdidn'tの文は大丈夫ってことですよね?
そうなると、両者の違いは何でしょう?
>>618 文の一部から何を判断するべきかってのがあるからもう少し頭を使ってほしいんだけど。
would notの方は「どうしても〜しなかった」(固執)
didn'tの方は「〜しなかった」(事実)
の違いがある。
620 :
615 :2007/12/13(木) 03:43:53 ID:2j8uOICy0
>>619 なるほど。わかりました。どうもありがとうございます。
621 :
大学への名無しさん :2007/12/13(木) 03:52:39 ID:0wmc7PSNO
固執・拒絶ととるのは、 一人称のこの文ではおかしい。 「私なら〜しないよ」っていう仮定法。
623 :
615 :2007/12/13(木) 04:04:25 ID:OMvKYDrV0
>>621 すいません、今更気づいたんですが、参考書の文は主語がIじゃなくてHeでした。。。
He would not obey the captain's orders.
本当失礼しました。。。
626 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/13(木) 05:51:01 ID:ClvS4Pax0
殺伐としたこのスレについにちんぽが登場!
627 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/13(木) 06:06:47 ID:ClvS4Pax0
>>625 固執拒絶なんていいかたはじめて聞いたよ。過去のつよい意志ってのが一般的じゃないか。
別に一人称で使ってももんだいないとおもうよ。
628 :
大学への名無しさん :2007/12/13(木) 06:33:33 ID:BsySnjWb0
>>619 いいこときいた。俺も少しえらくなったぜ
629 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/13(木) 06:36:26 ID:ClvS4Pax0
どの文法書にものってる基本だからもっかい助動詞のとこみなおしとけよ(´・ω・`)
630 :
大学への名無しさん :2007/12/13(木) 14:05:48 ID:0wmc7PSNO
>>623 一人称のときより、過去の拒絶の可能性は増したとはいえ、
過去を示す語句を伴っていないこの文では、
仮定法と取る方が一般的。
習慣や拒絶の場合などよりも、wouldは仮定法のケースが圧倒的に多いので、
前者の場合は、仮定法ではないことを明示する必要がある。
それが、この文にはないので、拒絶と考えにくい。
まさか、実は前後の文もあって、
そこで過去の話であると明示されている
なんてことはないよね?
631 :
623 :2007/12/13(木) 14:28:06 ID:l9Vw9+610
>>630 はい、前後の文はありません。問題文をそのまま言うと
次の文の誤りを正しなさい。
He would not obey to the captain's orders.
というただの文法問題です。
would は問題ないやろ。「(頑として)…しようとしなかった」で。 突然沸いた to やけど obey なら to がいらんだけとちゃうか。
633 :
623 :2007/12/13(木) 14:54:19 ID:l9Vw9+610
>>632 いや、この問題を解いていて問題そのものとは関係ないけどwould not は didn't だと何か違うのかなと疑問に思っただけです。
答えは
>>632 の通り、toが余計なだけです。
634 :
大学への名無しさん :2007/12/13(木) 15:25:32 ID:0wmc7PSNO
>>633 だったら、最初からそう書くべき。
その問題集とやらの名前もね。
センターなどちゃんとした出題、
あるいは、ちゃんとした辞書・参考書なら、
過去の拒絶を示す would を、
>>630 のような出し方は普通はしない。
635 :
623 :2007/12/13(木) 15:35:14 ID:l9Vw9+610
>>634 どうもすいませんでした。次から気をつけます。
ちなみに参考書は旺文社の基礎英文法問題精講です。
最初テンプレには参考書の名前を書くべきと書いてあったのですが、実際スレ全体を見ると参考書の名前を出している人が少なかったので...
トラブルを起こさないためにも気をつけます...
>>624-634 の人たちもどうもありがとうございました。そしてご迷惑おかけしてすいませんでした。
636 :
大学への名無しさん :2007/12/13(木) 15:38:31 ID:1fC/v+HE0
外語大でオール優だけど、何か質問ある?
「優」って珍しいんだっけ?w
638 :
大学への名無しさん :2007/12/13(木) 17:51:41 ID:GXiXeIO10
【26歳以上】高齢職歴なし内定者【30歳以下】 これ見てるのだれだよ
639 :
大学への名無しさん :2007/12/13(木) 21:32:15 ID:p8vExfNx0
不可算名詞の単語の頭文字を取っていってできるゴロって 昔誰かに聞いたんだが忘れちまった… 誰か知ってるやついたら教えて
メガフェスタ
642 :
大学への名無しさん :2007/12/13(木) 23:08:24 ID:R+EDYCtf0
カカアそうまあ当てにすな、ひどすぎる借金
643 :
大学への名無しさん :2007/12/14(金) 07:45:28 ID:E69Ul4NK0
めガフェップスは目的語に動名詞のみをとる動詞じゃなかったっけ
644 :
大学への名無しさん :2007/12/14(金) 16:54:08 ID:W54NCeXgO
この問題教えてください。Hey Michael,get down from there immediately! 選択肢2つ Aw,Mum,cannot I just have one more go? Aw,Mum,you never let Sammy have any fun!
646 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/15(土) 13:25:35 ID:nLV2izsx0
おいマイケル、そこから早くおりなさい。 ままー、もっかいいったらだめ? ままー、おまえはサミーを一度も楽しませたことがない! 前者っぽいけど、よくわからんな。前後あんの?
>>646 mumとmamは別物な,白痴。
辞書ぐらい引けよ,低脳。
648 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/15(土) 16:22:18 ID:nLV2izsx0
mum2 /mm/→ 《英口語》 おかあさん,ママ
649 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/15(土) 17:01:45 ID:nLV2izsx0
ボケどものせいで過疎りすぎだなw
650 :
大学への名無しさん :2007/12/15(土) 17:06:05 ID:OuORTmsr0
To be to be, ten made to be. ってどういう意味ですか??
651 :
大学への名無しさん :2007/12/15(土) 17:09:00 ID:HGP950ET0
死ねって意味だよ
652 :
大学への名無しさん :2007/12/15(土) 17:15:25 ID:OuORTmsr0
ありがとうございます!
653 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/15(土) 17:15:39 ID:nLV2izsx0
654 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/15(土) 17:17:38 ID:nLV2izsx0
655 :
大学への名無しさん :2007/12/15(土) 17:35:36 ID:nhuC+Cyp0
how long does it take to last? ってどう訳しますか? 映画の台詞で聞いたんで自信がないんですが、これって文法的にあってますか? ありえるとしたらどういうニュアンス、意味になるでしょうか?
656 :
大学への名無しさん :2007/12/15(土) 17:36:47 ID:XcJW3IGxO
>>654 おまえ同志社なんだったら自分も精神障害者って事にいいかげん気付こうな
657 :
大学への名無しさん :2007/12/15(土) 17:41:30 ID:OuORTmsr0
658 :
大学への名無しさん :2007/12/15(土) 19:48:17 ID:5l9y3RxA0 BE:266061964-2BP(8000)
ts
659 :
大学への名無しさん :2007/12/15(土) 20:04:05 ID:y+yEVY01O
660 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/15(土) 20:12:54 ID:5l9y3RxA0
最後までどれだけかかる? ってことかな? 映画のような会話文って文脈による判断が大きいんだよね。
>>655 そのままだと「last する(続く?)のにどれだけ時間がかかるの」となって意味なさないけど。
How long does it last ? だけなら「(それは)どれくらい続くのか?」で成り立つけどね。
多分元の文は聞き取りミスだと思う。
662 :
大学への名無しさん :2007/12/15(土) 22:07:52 ID:y+yEVY01O
>>661 その英文だと、上映何分間?って決まり文句にもなる。
663 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/15(土) 22:22:17 ID:5l9y3RxA0
664 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/15(土) 22:22:57 ID:5l9y3RxA0
666 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/15(土) 22:33:00 ID:5l9y3RxA0
667 :
大学への名無しさん :2007/12/16(日) 12:20:47 ID:+37yZACRO
代名詞のonesとthoseの違いを教えてください。
668 :
大学への名無しさん :2007/12/16(日) 16:41:12 ID:FEcpFvGQO
Whichに同格の意味ありますか?
669 :
大学への名無しさん :2007/12/16(日) 16:45:40 ID:FEcpFvGQO
すいませんもう一つ。 『It is 〜 who…』で形式主語になれるんですか?
協調構文だよ
refuse の使い方について、面白いほどでrefuse ... もしくは refuse to Vと覚えたのですが 速単を読んでいたら目的語に動名詞をとると書いてあり、どっちが正しいのか解らないのですがどうなのでしょうか? よろしくお願いします。
>>671 G4では
refuse to do (refuse doing / refuse thatは不可)
って書いてるよ。
673 :
大学への名無しさん :2007/12/17(月) 15:54:41 ID:fjfdQsME0
英語の偏差値48から7上げたいんだけど、どうすればいいでしょうか・・・?
むっりでーす!!!
675 :
大学への名無しさん :2007/12/17(月) 16:42:59 ID:BcKclmPIO
「不条理な規則に違反したことを少年たちは悔やんでいない。」 The boys weren't sorry that they broke the unreasonable rule. となっているのですが、 「悔やんでいない」は現在形だから aren't sorry ではないでしょうか?
その通りです
>>675 場合によっては過去の話を現在に訳してもなりたつ。
その一文だけならもちろん不可だが。
678 :
大学への名無しさん :2007/12/17(月) 17:10:16 ID:dY8bjoiHO
679 :
大学への名無しさん :2007/12/17(月) 17:26:35 ID:BcKclmPIO
>>677 ありがとう!この一文だけなので問題集側のミスだと思います。
>>673 とりあえず,英語だけ勉強できるなら毎日長文を解くことだね。
旺文社の基礎長文問題精講を毎日3問解く。単語は調べたらすぐにノートに書く。
一通り終われば単語帳ができるからそれをすべて暗記する。
文法の質問はこのスレで,長文の訳の質問はその手のスレで。
これで上がらなければ何やっても無理。
681 :
大学への名無しさん :2007/12/17(月) 21:37:03 ID:s4Q9ZvH5O
Have you( )been to Canada in your life? 1already2yet3ever4still 誰かこれ教えてください。答えは3なんですが1はなぜダメなんですか?
682 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/17(月) 22:08:09 ID:3rYRdlym0
キモチワルイ英語になるから
683 :
大学への名無しさん :2007/12/17(月) 22:43:45 ID:hFu8emR5O
I shall always be on ( ) if you need me. Christmas is at ( ) , and I have no money to buy gifts. 同じ単語が入るらしいだけどわかる人お願いします。
684 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/17(月) 22:52:09 ID:3rYRdlym0
hand
685 :
大学への名無しさん :2007/12/17(月) 22:58:24 ID:hFu8emR5O
686 :
大学への名無しさん :2007/12/17(月) 22:58:46 ID:hFu8emR5O
688 :
大学への名無しさん :2007/12/18(火) 00:02:55 ID:s4Q9ZvH5O
もう人生でカナダに行ったことあるよね?です
689 :
大学への名無しさん :2007/12/18(火) 00:08:41 ID:8TrtgwwVO
フカギモンブンの悪魔
>>688 疑問文でalreadyを使っていいのは驚きを表す場合のときだけ。
691 :
大学への名無しさん :2007/12/18(火) 12:27:44 ID:gg1wNJ68O
alreadyでもeverでも意味通るんじゃん?
692 :
大学への名無しさん :2007/12/18(火) 18:58:00 ID:Kjx8WUVC0
>>英語の偏差値48から7上げたいんだけど、どうすればいいでしょうか・・・? 東大op京大op以外で偏差値48だと最後まで読めないのじゃないか? 英作文を最後まで書いて、長文を最後まで読めれば全統模試なら 偏差値55は確実に取れると思うよ。 そのためにはセンターの問題集を買ってきて40分で160点以上取れるように 練習するのが一番。
693 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/18(火) 19:16:29 ID:B4GizKD50
>>691 通りません。その意味不明な日本語もどうにかしてください・・。
694 :
テンプレ :2007/12/18(火) 20:03:56 ID:iM5IzUxG0
以下の者基地外につきアボーン推奨 ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★
696 :
大学への名無しさん :2007/12/18(火) 22:33:40 ID:/iOwmbyN0
give O1 O2 がgive O2 to O1 buy O1 O2 がbuyO2 for O1 って何で前置詞違うんですか?
697 :
大学への名無しさん :2007/12/18(火) 22:50:54 ID:qHHjh+Sy0
辞書で調べろよ低脳ども。
to は到着点 for は方向 をあらわす前置詞だから give O2 to O1 O2はO1に着いている buy O2 for O1 O2はO1のために買われただけでまだ着いていない
699 :
大学への名無しさん :2007/12/18(火) 23:15:25 ID:/iOwmbyN0
>>698 なるほど!
d
あれかgiveはあげてもらうまでで、offerは勝手にあげただけみたいな奴か
700 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/19(水) 07:50:47 ID:ScvE2hB50
マジレスすると、一人で成り立つ行為かそうでないかで変わる。
701 :
大学への名無しさん :2007/12/19(水) 11:01:23 ID:fCBF/60w0
This is the point where I don't agree. なぜwhereになるのか、教えてください> <
702 :
大学への名無しさん :2007/12/19(水) 11:04:14 ID:fCBF/60w0
701です もしかして、これはin whichとも置き換えられるからですか・・・? I don't agree in this point. This is the point in which I don't agree.
703 :
大学への名無しさん :2007/12/19(水) 11:38:36 ID:r4s0nzHQ0
前に質問した615ですが、また別の質問です。 Every student who (1. take 2 .takes ) this examination must write with a pen. という問題で、答えが2になっているんですが、解説にはeveryが受ける動詞は単数と書かれていてつじつまが合わないんですが、答えは2のtakesで合ってますか?
すいません、すごいボケてました。 三人称単数のsですね、本当、失礼しました
agree to です 702
706 :
大学への名無しさん :2007/12/19(水) 15:39:14 ID:zUMw5+4wO
どのスレで聞くべきかまよいましたが、ここで聞かせてください 先述しますが馬鹿な質問です minute これをミニッツと読むときとマイヌートと読むときとありますよね…? これはどう読み分ければよいのでしょうか? またin minuteのときはどちらの読み方ですか? ほんとくだらなくてすみません お願いします
707 :
大学への名無しさん :2007/12/19(水) 17:30:19 ID:w+/B4u0b0
形容詞(微小な)のとき マイヌート 形容詞じゃないとき ミニッツ in minute 形容詞じゃなので ミニッツ
708 :
大学への名無しさん :2007/12/19(水) 17:46:35 ID:CA36sIbFO
>>701 agreeは自動詞。
だから〜to which〜か、〜which〜になる
709 :
大学への名無しさん :2007/12/19(水) 17:47:40 ID:CA36sIbFO
後ろのはwhereの間違い(’A`
りんごをもう十個下さい、という日本文は英文に直すと以下になるとは分かりました。 Give me ten more apples. 差を表すbyを使えば Give me more apples by ten.でも同じ意味になりますか? She is five years older than I.が、 She is older than I by five years.に出来るということから上記の考えが浮かんだのですが・・・
711 :
大学への名無しさん :2007/12/20(木) 22:13:47 ID:uhNjrHwz0
勉強しすぎて頭おかしくなってきた・・・ what dose he do? って、文法的にはどうなんだろうか。 訳せるけど冷静に考えたらどんな文法なのかわかんないや。
He play tennis. 疑問文にすると Does he play tennis? これはテニス限定で聞いてるよね テニスをしますか?って でも何かスポーツをしますか he plays ○○. ○○をwhatって考える What does he play? SVCのCの部分を聞いてるんだよ
>>713 ありがとう、わかりやすかった。
なんでわからなかったんだろう。
頭冷やしてきます。
715 :
大学への名無しさん :2007/12/21(金) 00:19:37 ID:alNZHeh60
apples は名詞ですから moreの後ろが形容詞じゃないとき そのような変形すると外国人困ってします Give me ten more apples.のときは もう She is five years older than I.のときは 訳さない というように moreの働きが違っているのでそういう変形はできませぬ
717 :
大学への名無しさん :2007/12/21(金) 00:37:08 ID:YzFJ44i/0
suggestなどの命令提案要求の動詞の後のthat節は S (should) do(原型) になりますよね。大体どこの参考書にも「仮定法現在」ってあるんですが、 仮定法現在ってなんですか? そもそもshouldはただの助動詞で「〜するべき」で、 原型のほうが噂の「仮定法現在」って理解でおkですか?
718 :
大学への名無しさん :2007/12/21(金) 12:54:58 ID:c0adZmqD0
「仮定法過去」は現在の事実に反する場合に使う。 「仮定法現在」は、そもそも現在の事実がはっきりしていないようなとき、提案や要求、祈願 などに用いられる。
The music gave by the orchestra was great. どこが間違ってるんでしょうか、教えてください。
720 :
大学への名無しさん :2007/12/21(金) 18:42:40 ID:jctuXJ/bO
I hope that you accept my apologids for what has happened between your daughter and myself. You are kind and loving people,and it would have you as family,but life doesn't always workout the way you would like it to. I will keep you in my thoughts always. すいません。これ訳してもらえませんか?本当にお願いします。
721 :
大学への名無しさん :2007/12/21(金) 19:15:04 ID:ocLrxLJ20
gave を given に
722 :
テンプレ :2007/12/21(金) 19:51:04 ID:ou8G9vsn0
>>720 ● 英文だけ書いてあって、訳して下さいとあるだけのものは、
原則として無視します。
逐語訳・部分訳でも構いませんから、自力で訳してみて下さい。
どこで混乱しているかという重要な情報になるからです。
本人じゃないけど、なんでgiven?
724 :
大学への名無しさん :2007/12/21(金) 21:01:59 ID:jctuXJ/bO
I hope that you accept my apologies for what has happened between your daughter and myself. You are kind and loving people,and it would have you as family,but life doesn't always workout the way you would like it to. I will keep you in my thoughts always. 私が訳してみると… 「私はあなたの娘と私の間で起きた事が申し訳ないと望んでいる。あなたは親切であり人を愛する,そしてそれを家族としてあなたにしてもらった。しかし、生命はあなたがそのようにした方法でいつも練習するとは限らない。私は私のいつも通りの思考であなたにし続けるだろう。」 と意味不明な文章になってしまいました。 宜しくお願いします。
725 :
大学への名無しさん :2007/12/21(金) 22:21:28 ID:WYMOLm8G0
The music (which was ) given by the orchestra was great.
726 :
大学への名無しさん :2007/12/21(金) 22:42:15 ID:YzFJ44i/0
>>718 どうもです。
で仮定法現在ってのはshould 原型ですか
727 :
大学への名無しさん :2007/12/21(金) 23:50:30 ID:TRqTvAWn0
英語は苦手ですが困っていらしゃるようなので I hope that you accept my apologies for what has happened between your daughter and myself. あなたたちが あなたの娘と私の間で起きた事についての わたしの謝罪を受け入れてくれることを望んでいます。 You are kind and loving people, あなたたちは 親切で人を愛することのできるひとたちです and it would have you as family, 訳せません but life doesn't always workout the way you would like it to. しかし 人生がいつも そうあって欲しいと思うようにいくとはかぎりません I will keep you in my thoughts always. わたしは いつまでも あなたたちのことをわすれません。
728 :
大学への名無しさん :2007/12/22(土) 00:38:38 ID:IAhUhnVn0
It's really easy to imagine waking up three years from now and saying, 'God, why didn't those guys get ahead of this thing when they could have in the same ways that people didn't get ahead of the problems in Japan in the 1990s?'. 今から三年間起き、「神よ、人々が1990年代の日本での問題をしのがしなかった同じ方法をそれらの若い人々が出来たであろう時に、 なぜ若い人々はこのことをしのがなかったのか?」と言うことを想像することは本当に簡単です。 うまく訳せません・・・ 誰か和訳をお願いします
729 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/22(土) 01:32:35 ID:XEpC3WQf0
3年後に目が覚め、以下のようなことを言うと安易に想像できる。 神よ、どうしてやつらはこの問題を先取りしないのか。日本で1990年代、その問題を先取りしなかった 先例があるのにさ。 こんな感じじゃないかな。
ちんぽよう思考訓練はどんな感じよ?いまんとこちゃんと読めてるの?
731 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/22(土) 01:45:16 ID:XEpC3WQf0
時間なくてあんまできてないお。 少しよんだ範囲においても、内容が難しいということが伝わってきます。
732 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/22(土) 01:46:42 ID:XEpC3WQf0
>>728 "先取りできるにもかかわらず"って入れたほうがいいかもヽ(´ー`)ノ
あってるかどうか責任もてんけどなlol
ちんぽ程度で思考訓練読めるんなら俺も買ってみようかな
734 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/22(土) 01:55:50 ID:XEpC3WQf0
だから「難しいと感じる」って言ってるだろ! いまのところ読めないことはないけど。
735 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/22(土) 02:19:32 ID:XEpC3WQf0
>>727 なんでyouがあなたたちなの?文脈上そうとれるところ以外あなたでいいやろ。
it whould have you as family→そのこと(you are kind and loving peopleであること)が
あなたを家族にするかもしれない
かね?
haveのようほうはよくわからんが、そいつの妹と筆者が破局でもしたんじゃねーの?
736 :
大学への名無しさん :2007/12/22(土) 02:37:28 ID:3TgWryyrO
簡単に想像出来る、今から3年経つと、(以下のようなことを)言うことを。「神よ、何故この者達はこの問題に立ち向かわなかったのだ。彼等が同じ問題、つまり日本が1990年代に立ち向かわなかった問題、を抱えていた時に。」 直訳風に訳した same waysが意味わからんなあ。 この文だけだと問題と訳さざるを得ない
737 :
大学への名無しさん :2007/12/22(土) 02:41:34 ID:gMh1ugrgO
暇だからこのスレ見てたら高2なんだけど3分の1ぐらいしかわかんねぇ… みんなこんなのやってるんだな…
738 :
大学への名無しさん :2007/12/22(土) 02:48:33 ID:3TgWryyrO
it would have you as family は、youの後にdo省略で「あなたたちの優しさが、あなたちを家族のようにしているのでしょう」かと。 つかいきなり1小節出されてもキツイよな 話の背景とか書くといいと思うんよ
>>728 「日本が1990年代にその問題を防ぐことができなかったのと同じようなことになるかもしれなかったのに、
なぜその人たちはことを防がなかったのだ?」と今から3年後に目覚めた人が言うのを容易に想像できる。
1990年代の日本のバブルと、今のサブプライムの問題についての言及でしょう。日本がバブル期にうまくget aheadできなかった、
つまり問題を先回りして防ぐことができなかった(=バブル崩壊後の長い景気低迷を引き起こした)のと同じようなことが起きるかも
しれないときに、なぜget aheadしなかったの?ということ。
それを後から言うのは簡単だが、実際には難しいということでしょう。
740 :
大学への名無しさん :2007/12/22(土) 16:18:11 ID:gtWs/3hp0
マルチですみません。 質問なんですが、 The economically depressed and climatically vulnerable island,which spends nealy as much money on petroleum-based products as it receives from all of its exports,hopes to base itself 100% on renewable energy by 2020. とあるんですが、 as it receives from all of its exports の receives は自動詞と他動詞の目的語省略どちらなのですか? 幼稚な質問でごめんなさい、誰か回答お願いします。
>>740 「他動詞の目的語省略」ですね。「He spends as much money as he earns.」と同じ構造です。
つまり、earnsとspendsの目的語が「as much money」ということです。
⇒輸出全体で得られるのとほぼ同額を石油製品に費やす
742 :
訂正 :2007/12/22(土) 16:33:55 ID:EyYnpD4I0
>>740 あえて言えば「他動詞の目的語省略」ですね。「He spends as much money as he earns.」と同じ構造です。
つまりこの文ではearnsとspendsの目的語が「as much money」ということです。同様に、問題の文はspendsとreceivesの
目的語が「as much money」で共通だということです。
⇒輸出全体で得られるのとほぼ同額を石油製品に費やす
743 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/22(土) 16:35:15 ID:XEpC3WQf0
おい堂々とマルチ宣言すんなよ。 ちゃんともう片方のスレは依頼ことわってきたのか?
744 :
大学への名無しさん :2007/12/22(土) 16:46:20 ID:gtWs/3hp0
>>741 >>742 後に文が続く場合でも省略はおきるんですね。
回答ありがとうございました。
>>743 あまりにも過疎スレだったもので…
報告しておきました。
>>744 740に「自動詞」or「他動詞の目的語省略」?とあったので「他動詞の省略」としました。
厳密に言えば「省略」ではなく「共通」でしょう。要するに比較構文だということです。
たとえば、
×He is taller than you are tall.
とは言いませんね。
○He is taller than you (are).
これを「tallの省略」とは言わないと思います。ですから、
>後に文が続く場合〜
というのはやや的外れかと。
ところで「マルチ」について言えば、質問スレで回答がなかった場合に他のスレッドで質問するのは
マナー違反ではないように思う。それが禁止されると、質問の機会が永遠に奪われることになる。
それは質問スレッドの主旨に反する。しかも、「マルチ」であることを断っているのだから。
「おい堂々とマルチ宣言すんなよ」という反応は機械的な反応。法学部だそうだが、法の解釈にも「文理解釈」だけでなく
立法主旨から合目的的に解釈する方法など、色々な方法があるのを知らないのだろうか。
彼自身も
>>1 で
>こまかいことは気にせず、他人への抽象はなしでいくお
と書いているのに。
ちんぽ氏の言うことはあまり気にしないでいいと思う。
746 :
大学への名無しさん :2007/12/22(土) 18:43:26 ID:0VJ0/Ed2O
>>727 ありがとうございます。
>>738 あなたたちは元々家族なので、それだとおかしくなります(>_<)
747 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/23(日) 04:41:29 ID:zok9h1v90
Iとyouとyour daughterがいて、前者と後者2つは兄弟なのか?おかしいだろ。
748 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 05:59:48 ID:gR5F71cg0
This monument,made in 1500s,is the oldest in this area. のmadeはhaving been madeの省略なんですが、これってhaving madeだと何故ダメなんでしょうか?
749 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 06:09:08 ID:gR5F71cg0
あ、もしかしてhaving madeだと「建てた」っていう単なる分詞の過去形で having been madeのbeenで「建てられた」っていう受身にしてるんでしょうか? 連レス申し訳ございません、どうしても気になったもので。。。
750 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 09:19:09 ID:tI9UKBb60
in 1500s があるから This monument has been made in 1500s.はおかしい そのため This monument was made in 1500s とすべき This monument,(which was) made in 1500s,is the oldest in this area.
>>735 >そいつの妹と筆者が破局でもしたんじゃねーの?
>>747 >Iとyouとyour daughterがいて、前者と後者2つは兄弟なのか?おかしいだろ。
う〜ん、意味不明。I(著者)がyouと言った場合、Iは含まない。したがって、youを複数だと考えると
youとyour daughterのことになる。この二人は兄妹だから、
>>746 の疑問ももっともだと思うが。
もう少し説明してほしい<ちんぽ
私は元の英文に疑問を感じる。butの使い方やlike it toのtoなど。とても訳す気にはなれない。
752 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 14:59:24 ID:8vz5xvrHO
質問させてください Something is gone wrong with this microscope. この文は何故受身になっているのでしょうか? go wrong with〜(〜の調子が悪くなる)の使い方がよくわかりません
753 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 15:13:43 ID:467oqIViO
熟語とイディオムって何が違うの?
同じ
755 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 16:52:31 ID:gR5F71cg0
756 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 17:01:22 ID:gR5F71cg0
>>752 それってDUOのやつですかね?
それだったら元の文がsomething's gone wrong with this microscopeで
something isじゃなくてsomething hasの完了形の省略だと思いますよ
757 :
750 :2007/12/23(日) 17:32:32 ID:rkIY0q6d0
758 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 17:34:15 ID:8vz5xvrHO
>756 isじゃなくて現在完了の省略だったんですね…失礼しました あとDUOでもう一つ質問があるんですが Please hand in your assignment via e-mail no later than 5:00 PM on June 10. は副詞のno laterがthanの前置詞節を前から修飾して no later than〜(〜より遅くならない→〜までに)という意味を作っているんですよね?
759 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 17:37:31 ID:wK/AcjlW0
760 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 17:42:34 ID:wK/AcjlW0
>>758 thanは前置詞ではなく接続詞。
Please hand in your assignment via e-mail no later than 5:00 PM on June 10.
=Please hand in your assignment via e-mail no later
than (hand in your assignment via e-mail) 5:00 PM on June 10.
()が省略されてるだけで、修飾とかではないよ
761 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 17:44:11 ID:wK/AcjlW0
まあうそなんだけどね
762 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 17:58:26 ID:8vz5xvrHO
>760-761 え嘘?w He came back three days before his mother's death. We often see a flash of lightning long before we hear the thunder. のthee daysとlongが名詞の副詞的用法でbeforeの前置詞句、接続詞節を前から修飾してるのと同じ考え方かと思ったんですが違うんですか?
763 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 18:10:48 ID:wK/AcjlW0
うん、前置詞でいいんだよ あってるよ
764 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 18:17:33 ID:8vz5xvrHO
違う人いませんか?
765 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 18:40:29 ID:XswLaY3F0
うん違う違う全然だめだね
766 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/23(日) 18:42:45 ID:zok9h1v90
>>751 質問したひとでてこないみたいだし、もういいやヽ(´ω`)ノ
767 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 19:14:07 ID:30kBVPVh0
>>762 修飾っていうのは飾りのことでしょ
three days before his mother's death
long before we hear the thunder
これはthree daysやlongがなくても意味が通じるから飾りと言える
no later thanの場合は、比較級なんだから比較対象が必要なはず。つまり飾りではない
比較対象が明らかであるから省略される場合はあるけど、それは上記のthree daysやlongの場合とは違うね
768 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/23(日) 19:19:02 ID:zok9h1v90
( ´゚д゚`)
770 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 19:49:45 ID:wK/AcjlW0
大岩の受動態のところで Lucy told us the story を書き換えて The story was told us by Lucy って例文に書いてあるけど usの前にtoを入れなくてもいいの? 学校では入れないといけないって言われたんだが
>>771 tell型の場合はtoを入れなくてもよかったはず。入れたほうがいいけど。
入れなければならないのはmake型。つまりfor。
×The book was bought you.
○The book was bought for you.
混乱するから、学校の先生の老婆心で、いずれの場合も「前置詞を入れろ!」と言ったのでしょう。
I don't care about the present. これはSVなのかSVOなのか無知な俺に教えてくれ。
774 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 23:50:44 ID:D7NdOWgc0
>>771 Lucy told us the story. 【いわゆる二重目的語構文】
・ 間接目的語 us の受動化 ○ We were told the story by Lucy.
・ 直接目的語 the story の受動化 × The story was told us by Lucy.
Lucy told the story to us. 【いわゆる与格構文】
・ 直接目的語 the story の受動化 ○ The story was told to us by Lucy.
・ 間接目的語 to us の受動化 × We were told the story to by Lucy.
つまり、Lucy told us the story. の the story を主語にした
受動態の文を作れということ自体が、そもそも間違っている。
775 :
大学への名無しさん :2007/12/23(日) 23:59:23 ID:Qa4I+Rsg0
>>773 おまえが無知なら無知じゃないやつなんていないぜ
それは聞いちゃいけない質問ですぜ
>>775 クリスマスプレゼントとして教えてくれよ
777 :
大学への名無しさん :2007/12/24(月) 00:13:23 ID:0e5AkB6PO
>773 「自V+about O」って辞書に書いてる。 こうゆう動詞+前置詞を句動詞と見て他動詞扱いする場合もあるから常に辞書で調べてみるといいよ。 無駄と思うかもしれないけどそれが役に立つこともあるはず。
779 :
大学への名無しさん :2007/12/24(月) 01:42:53 ID:v/Zr2Y2uO
>>247 すいません。youをあなたたちと訳してしまってこんがらがりました。youの中にdaughterは含まれておりません。
we experience the normal strife of family life, the little tension and confricts that are part of living together このthatは何のthatですか?
781 :
大学への名無しさん :2007/12/24(月) 15:19:37 ID:JkBzfQlO0
関係代名詞にみえる
782 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/24(月) 16:23:17 ID:8VVogV3+0
コンフリクトのスペル間違ってる。 the little〜conflicts までを先行詞とする関係代名詞。
783 :
大学への名無しさん :2007/12/25(火) 20:39:52 ID:oDRoXEjH0
タフ構文についてお願いします。 Tokyo is expensive to live in. とあったんですが、expensiveってタフ構文に入りますか? 予備校の文法項目に含まれてなかったんだすが…
784 :
大学への名無しさん :2007/12/25(火) 20:42:32 ID:1MqoCbzcO
>>783 ある
しかも載ってるんなら決まってるだろ
785 :
大学への名無しさん :2007/12/25(火) 20:47:23 ID:Go3dS2yu0
質問です (Except, If, Unless, While) you hurry, you won't catch the train. 適切な1語を選べという問題なんですが、 答えはUnlessになっています。 もちろんそれが適切なのは分かります。 ですが、Ifは駄目なんでしょうか? If1語でeven ifと同じ意味を示すときもあるとのことで ifでもいい気がするのですが(急いでも電車に間に合わないだろうの意)。 例:They will not succeed if they try again.
Would you mind 〜ing?ってあるじゃないですか いいよ的なことをいうとき否定でかえすでいいんですよね? なんかキムタツリスニングみてたらこれに応じる場合はSure.かCertainly.が一般的って書いてあるんですけど 私、なにか読み間違ってるんですかね ていうかスクリプトも書いたほうがいいですか?
787 :
大学への名無しさん :2007/12/25(火) 21:53:56 ID:oDRoXEjH0
788 :
大学への名無しさん :2007/12/25(火) 23:06:52 ID:rRk4U/8HO
文法問題が多くでる大学しらないかい?
789 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/25(火) 23:09:59 ID:wfJfwirv0
なんだよタフ構文って。ゆとり用語か?
>>785 >答えはUnlessになっています。
>もちろんそれが適切なのは分かります。
じゃ、終了。
>>786 >私、なにか読み間違ってるんですかね
いいえ。
>ていうかスクリプトも書いたほうがいいですか?
当たり前。
791 :
大学への名無しさん :2007/12/25(火) 23:33:45 ID:flVKcSN30
>>791 ちんぽ(同志社法の良心)は基地害ですから相手をしないように。
Chimpo is tough to make friends with.
794 :
大学への名無しさん :2007/12/26(水) 00:08:43 ID:k1l5ILu4O
In which event do you think Japan will win the gold medal?という英文で 「日本はどの競技で金メダルを獲ると思いますか」という訳なんですが最初のinの意味をどなたか教えてください<(__)>
795 :
大学への名無しさん :2007/12/26(水) 00:21:49 ID:PIL4tRcAO
in競技種目
すいませんでした、スクリプト書きます M:Excuse me.Would you mind taking our picture,please? W:Sure,I can do that.What would you like in the background? M:Try to get as much of the field as possible,and snop the photo just as the pitcher throws the ball. W:I'll do my best,but I'm not the graetest photographer.OK,say “cheese.”
>>796 would you mind〜ing?
(ここから)
これで、〜してもらえませんか?って意味だと思ってるからそういう誤解がでるのかと。
つっこんで考えれば、mindは気にするとかそういう意味です。
だから、〜するのは気にしますか?嫌に思いませんか?って事で聞いてるんです
yesと答えたら、はい気にしますよ。=嫌に思う、つまり撮影NG
Noと答えたら、気にしませんよ。=嫌に思わない、つまり撮影おk
(ここまですでにわかってれば↓に飛んでもおkです)
では何故sureやCertainlyで受けるのか。
sureだと、了解しましたって意味ですよね
yes noで答えるんじゃなくて、頼み事に対して「了解しました」って受け入れてるんですね。
certainlyに関しても、もちろんいいですよ、という意味ですよね。
↑日本語にしたらなんかyesみたいな意味に写りますけど
certainlyの意味だけで考えれば、頼み事を受け入れる意味でのもちろんですよの意味になります
訳語には出ないですけど、両方とも「受け入れる」ニュアンスを含んでいるのですね
その文の場合Noでも、もちろん通じます。
ただ、気にしないよとぶっきらぼうに言うより
了解しました、もちろんですよ。等の方が人間的なので
「一般的」に使われるんじゃないですかね、ネイティブじゃないんでわかんないですけど。
なるホロ〜 ありがとうございました
799 :
大学への名無しさん :2007/12/26(水) 03:15:01 ID:kIHh3vh/O
ジャックは妹の約3倍の数の本を持っている。 ア、about イ、as ウ、in possession エ、many books オ、of カ、three times の並び替えの答え教えて下さい。 自分でもやりましたが、2か所の記号しかわからなくて困ってます。
問題きちんと書け。ボケが。
Jack is in possession of about three times as many books as his sister. Jack is アイウエオカ as his sister. これを並び替える問題と推定。 自信は無いけど、日本語から脳内で補ってみた。 思考の流れとしては、 be in possession of〜 で〜を所有している 熟語かな。 about three times 約三倍の as many books (as)←比較級の形 比較級ぐらい回答者はわかるって前提で、更に熟語がわかってるかどうかの問題かな。 ↓間違ってたら下の人指摘してくれるはず
802 :
大学への名無しさん :2007/12/26(水) 06:46:17 ID:JZVmOclP0
あああああああああああああああああ うんち!!うんち!!!
801氏の回答が完璧だと思うけど、蛇足的に解説します。
比較の問題は「形容詞」か「副詞」の問題。つまりこの場合は、「many」が焦点。
あえて書けば、優劣比較ならmore、最上級ならthe most、そして同等比較ならas manyになる。
したがって、as ⇒ many booksの並びは決定する。
次に「three times」は「as 〜」もしくは「比較級」の直前に置く。したがって、
three times ⇒ as ⇒ many booksの並びも決定。aboutは数字の前だから、
about ⇒ three times ⇒ as many booksの並びが決定。
後は、in possessionとof。たとえ熟語を知らなくても「about three times as many books」 「of」「in possession」
の3グループだから「in possession」⇒「of」⇒「about three times as many books」
は自明だと思う。
ところで、
>>512 >(・∀・)ニヤニヤ
この人は、この時点でtough構文について知らなかったのね。
804 :
大学への名無しさん :2007/12/26(水) 14:08:47 ID:78qBsyvc0
tough構文は聞いたことがないぜ。 難易構文ならあるけどな。
文法用語の知識自慢しあっても仕方ないだろう
806 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/26(水) 15:29:01 ID:VT7kRPNE0
タフ構文(笑)はスイーツ(笑)コピペに加えられてもおかしくない。
807 :
大学への名無しさん :2007/12/26(水) 15:29:46 ID:vnoITm+40
test
808 :
大学への名無しさん :2007/12/26(水) 16:32:04 ID:NmZq9BUFO
コンピューターは数百人のアメリカ人の働き方と生活の仕方を急速に変えつつある。 Computers are rapidly changeing in which millions of Americans work and live . この英文は合ってますか?the wayの位置が不安です。
tough構文やone's way構文知らない奴は多いだろうけど知らないことを自慢できないぐらいには有名。
810 :
大学への名無しさん :2007/12/26(水) 21:04:35 ID:JZVmOclP0
>知らないことを自慢できないぐらいには有名。 これなんて構文?
>>808 the wayの位置が不安って、まだ入れてないよね?
Computers are rapidly changeing ココ in which millions of Americans work and live .
に入るとしたら入りそう。
文末のin (work in.とlive inのin)が関係代名詞の直前に移動させられてる形だね
それを踏まえていれば
Computers are rapidly changeing the way
読むときはtheに注目。theは相手が知っている事に対して使う冠詞だから
前文までにそのwayについて何も説明がなかったのなら、当然の事として説明してくれるはず
そう予測しながら読めば、in whichの時点で関係代名詞を使って説明に入るはずと思えるだろうから
which 名詞 動詞 and 動詞 in the way ←andの接続に注意
それぞれ英文として成立してると思うから、俺はココって書いたところに入ると思う。
タフ構文なんて俺も知らなかったからググって見た。
覚える必要も無く、知らなくても読み取れるね。
構文の名前を覚えるより、どういった「流れ」で読んでいくのか考えた方が
遥かにいいと思うけどね。
数学の公式丸暗記するタイプが点取れないのに対して
公式の導き方から覚えてる奴の方が目に見えて点取れるのと同じ理屈
>>810 >>802
>>814 母国語でもわからない時、人に説明する時はした方がいいんじゃないかな?
上の文だって俺の頭の中を言葉にして人に伝える為に書いただけだしね。
普段なら文意把握してサーっと進むよ。
>>母語でも構文解釈してんの?w
この母国語を解釈するとしたら、「w」から悔しさが伝わりますね。
自分が役に立つ、知ってて有利と思っていたことが否定されて腹が立ったのでしょう。
否定してすいません、あなたにとって役に立つならば
タフ構文を覚えている事はとても有益だと思います。
816 :
大学への名無しさん :2007/12/26(水) 22:59:05 ID:JZVmOclP0
スイーツ(笑)やタフ構文、母語解釈が今のトレンドか
「tough構文」という用語自体に拘る必要はないと思う。「難易構文」でもいいだろう。 ただし、その内容については理解しておく必要がある。「タフ構文」を必死で否定している人のほうが むしろ用語に拘って、内容の理解を疎かにしていると思う。 たしかセンター試験にも次のような問題があったと思う。 This river is danger ( ) in summer. (1)to swim (2) to swim in (3)swimming (4)of swimming 「タフ構文」の内容を理解していれば簡単な問題。「タフ構文」というのは決して特殊な内容ではな。 ジャズのスタンダードにも「You'd Be So Nice To Come Home To」というのがある。日本人には理解し難いらしく、 これを「帰ってくれれば嬉しいわ」と誤訳したのが大橋巨泉という人らしい。 同様な構造にneed 〜ingやworth 〜ingがある。これらが重要事項であることはちんぽ氏でも否定しないと思う。たぶん。
>>817 答えは2だよね?
俺が言いたいのは、タフ構文云々よりも本質理解した方が
わかりやすいんじゃないかって事と、忘れにくいんじゃないかって事だよ。
ただ否定したことに落ち度があったから、謝って済ませたつもりなんだ。
荒れそうなんでもうやめよう、質問しづらい雰囲気になったら本末転倒だしね。
dangerじゃなくてdangerousじゃないの?
820 :
大学への名無しさん :2007/12/26(水) 23:51:06 ID:f0eusz0oO
代名詞で前の語を指すthoseとonesの違いをわかりやすく教えて下さい?
821 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 01:06:17 ID:j5nztW/J0
>>817 >>818 2人に質問です。
Sonatas are easy to play on this violin.
This violin is easy to play sonatas on.
John is fun to see pictures of.
Mary is pretty to look at.
をそれぞれ説明してください。
>>821 ● その英文の、どこが分からないのかは具体的に述べて下さい。
長い文になればなるほど、どこから説明していいか分かりません。
理解できている部分・理解できていない部分が
それぞれ分かると助かります。
818だけど、それは質問じゃなくて出題だからスレ違い。だけど一応。
(Sonatas are easy) to play on this violin.
まずカッコ内で、ソナタは簡単なんだよって言う。
それじゃぁどんな風に簡単なんだって意識するのが普通の発想。
そしたらto不定詞で始まってるから説明に入ったととらえるべき。
This violin is easy to play sonatas on.
これも上と同じ発想でおk。onがこの出題では鍵かな。
把握しづらければ主語をitに置き換えて、バイオリンがどこに入るのか考えるといい。
〜楽器で演奏する っていう時はon theとかthis 楽器
というようにonを伴うことになっているかと
バイオリンというのは楽器。楽器は音楽を奏でる
on楽と、俺はシャレで「も」記憶している。
そんな感じで覚えていれば読解は簡単だろうし、onが何のために最後にあるかもわかるはず。
John is fun to see pictures of.
これは正直わからない、というのもジョンの絵なのか自画像なのかわからない。
主格か所有格かってことね。文脈で判断するしかないかな。
「ジョンの絵」って言っちゃえば通じるけど、同じ用法のofを答えろとかそういう
問題が出たときにそれじゃあ困るから、しっかり文脈で判断しなきゃね。
Mary is pretty to look at.
説明は大体1と2と同じ。わかんなければ主語をitでry
試すような真似はやめてほしい。わからない事を解決したいなら回答者は誰でもいいはず。
悪意でもあるのかと思ってしまうよ。恥かかせてやろう、ぐらいのね。
〜楽器で演奏する ↓ 〜を楽器で演奏する
>>821 解説は821氏が詳しいので私(817)が加えることもないけど…
818氏も書いているが、「タフ構文」という用語自体に拘る必要はない。大切なのはその本質。
これは一度意識して理解する必要があると思う。
(1)He is (able) to speak 〜
(2)He is (hard) to speak 〜
上の2つは形式的な構造は「S+形容詞+to do 〜」ということで、まったく同じ。しかし、
「He」と「to speak 〜」の関係がまったく別であることを理解してほしい。多くの日本人にとって
(1)のほうが馴染みがある。それで、(2)も(1)と同じように捉えてしまう人が多いのです。
一方で日本人は「主語」があいまいだから、(2)についても(1)との区別をそれほど意識しなくても、
意味が取れることが多いのも事実。ただし、それは「この魚は食べれません」を平気で
「This fish can't eat.」と訳してしまうのと同じようなこと。本質的な理解ではなかったりする。
だから、大橋巨泉のような間違いを平気でしてしまうし、その間違いをなかなか修正できなかったりする。
理解の仕方だが、関係代名詞の目的格を理解できていれば、それほど苦もなく理解可能だと思う。
たとえば、This is the violin he played sonatas on last night.が理解できる人なら、
This violin is easy to play sonatas on.も速攻で意味をとれるはず。要は、動詞/前置詞の目的語が
先行するパターンだということです。それだけ。
>>819 たしかに。訂正します。
825 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/27(木) 08:50:04 ID:0qFjWimg0
(゚ω゚)ニャンポコー
826 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/27(木) 08:50:50 ID:0qFjWimg0
∧_∧ ヽ( ゚ω゚)ノ ニャンポコー / / ノ ̄ゝ
827 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/27(木) 08:51:23 ID:0qFjWimg0
(゚ω゚ ) (| y |)
828 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 09:32:57 ID:4T5p56EvO
すいません、あんまり文法強くないんですけど Mary is pretty to look at. って間違ってませんか? 不定詞構文からの書き換えができる形容詞は人を主語にできないものだけだったような気がします。 間違ってたらすいません;
829 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 10:38:51 ID:j5nztW/J0
>>822 >>824 Sonatas are easy to play on this violin.
This violin is easy to play sonatas on.
John is fun to see pictures of.
Mary is pretty to look at.
のうち2つはtough構文ですが、
残り2つはtough構文ではありません。
しかも、そのうち1つは文法的に不成立の文です。
2人とも、「内容」だの「本質」だの言うわりに、
tough構文を理解出来ていません。
830 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/27(木) 10:42:10 ID:0qFjWimg0
このスレで長文レスするやつは前から頭悪いのわかってたことじゃん(´・ω・`)
831 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 10:52:50 ID:WGUpo6CDO
>>817 You'd Be So Nice To Come Home To.
じゃなくて、
You'd Be So Nice To Come Home.
じゃないの?
>>831 原題は上なんだよ。to があるとないとで意味が変わる英文。
上の文は you は文末の to の目的語になっており(come home するのは別人)、
下の文は you は come home の主語になっている。
巨泉は上の文を下で訳したことで誤訳になった。
>>829 だから最初に言った通り、俺はタフ構文知らないからググったんだよ
ググって文意把握には必要ないなって思ったからそのまま閉じたよ。
あなたただその文を説明しろって言っただけだよね?
だから自分の文の読み取り方書いただけでしょ
タフ構文説明しろなんて言われてないし、俺はそれは出来ないよ
↑で言われてるように頭悪いしね、要点まとまらないから長くなるのさ
一つ質問に答えたら、馬鹿にする目的の出題(質問ではなく出題)も
答えさせられなきゃいけないのかな?
俺は教師でも何でも無いし、わかる範囲で質問に回答してただけさ
クラスで友達に聞かれて教える程度の感覚さ
間違ったらクラスの周りの奴らが指摘してくれる、そんな気楽な感覚
829さんは俺よりも頭がいいみたいだから、他の人の質問に答えてあげなよ
俺はもうわかる範囲でも解答しないからさ。
Emotions are everywhere the same;but the aristic expressinon of them varies from age to
age and from one country to another.
We are brought up to accept the conventions current in the society into which we are born.
this sort of art,we learn in childhood,is meant to excite laughter,that to provoke our tears.
Such conventions vary with great rapidity,even in the same country.
829さんついでに俺の質問にも答えてください。メッセで友達から送信された英文です。
特に、this sort から最後まで詳しく構文と訳を解説していただけますか?
他の所は読み取れるのですがその辺り怪しいんですよね。
まさか無いとは思いますが、万が一解答不可能でしたら他の方お願いします。
834 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 12:03:58 ID:yz3VgvTRO
同じ問題集(例えばネクステ)やってさ、問題覚えるぐらいまでやってて内容をあまり読み取らないで形で覚えちゃってるから、解答してるんだけど、これってあまり意味無いですかね? てか、センターでタフ構文狙われるんですか?塾でしかやったこと無いですけど。
835 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/27(木) 12:30:56 ID:0qFjWimg0
長文で言い訳きっしょいな。しばくぞ。
836 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 12:36:33 ID:b4+nFbH6O
837 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/27(木) 12:38:46 ID:0qFjWimg0
onesってなに? 所有格か?
>>835 じゃあちんぽ流に短く返してやんよ
>>829 揚げ足とんなカス
そう言うならまずこれの説明完璧にこなせや。話はそれからだろ。
〜英文〜
こんな感じでいいですかー?
839 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 12:56:53 ID:U4LpkFnh0
>>833 僕は
>>829 ではありませんが、
東大の入試問題で出題されたことのある英文ですね。
確か90年代の前半だった記憶があります。
要は、gapping(空所化変形)が理解出来ているかどうか、
が問題なだけですが。
>>837 あのお方の発言が気になってたんで、探し回ってたら、
こんなところに居たんですね。
知らなかったです。
840 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/27(木) 13:02:39 ID:0qFjWimg0
>>83 東大の問題だったんですね、友人も出典は知らないと言っていたので助かりました。
古本屋で赤本探してみます。貴重な情報ありがとうございます。
842 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 13:09:41 ID:U4LpkFnh0
>>840 あるお方(名前は伏せます)が、
>ここではヤケに優しいじゃないの?
って言っていたので、別のスレでは大暴れしてるのかな〜?と
思いまして、探してたんですよ。
まあ、探していたというだけで、深い意味はございません。
見つけたので声をかけてみようと思っただけですね。
843 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 13:37:15 ID:XGYPgZuj0
844 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 13:55:14 ID:XGYPgZuj0
ついでに、 this sort of art,we learn in childhood,is meant to excite laughter,that to provoke our tears. S1,挿入,VCtoV, S2 toV. thatは接続詞ではなく指示語だと思うぜ。 わからない人は頭を使うといい。
845 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/27(木) 13:58:58 ID:0qFjWimg0
>>844 これポレポレにも透視図にものってるめっちゃ有名なやつやろww
846 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/27(木) 14:02:48 ID:0qFjWimg0
なんだ、
>>833 に書いてたやつか。 長文だから全然よんでなかった。
thisとthatの対比で、共通部分が省略されてるだけだな。うん。
>>815 それ構文解釈じゃないじゃんw
頭悪そうw
誰かonesが何なのか答えてやってくれよ
849 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 16:20:28 ID:XGYPgZuj0
>>ちんぽ onesわかんないのってまじ? 良く同志社受かったな。 学生証うp汁
850 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 16:23:42 ID:lOIJTFeGO
have a good memory 記憶力がよい これはいい思い出があるにはならんのはなぜだ
851 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 19:31:41 ID:ELaf0ufM0
高2 志望 早稲田 文構 伊藤和夫のビジュアルを今月からはじめてpart1の26まできたんだけど 段々読めなくなってきた。24くらいから突然レベルが変わったような…。 ここを耐えて読み進めれば力つくかな? part1でつまずくのって論外かな…
思い出はmemoriesだとExcite先生が仰ってます
>>829 文法用語に過剰反応する必要はない。とにかく、いわゆる「タフ構文」の「内容」について理解できていればOK。
ただし、やはりこれは日本人にはなかなか理解しにくいのです。
>>831 さんも勘違いしていますね。
この構文を作る形容詞については、「難易」「快不快」を表すものだと言われていますが、なかなかすべてを類型的に
説明することは難しかったりします。829さんはご存知だと思いますが、impossibleは「タフ構文」で使えるのに、
possibleは不可能だったりしますね。
私は、個々の形容詞については、本質的なことと言うよりもむしろ知識問題、暗記問題の類だと考えてあまり深入りはしないほうが
いいと思っています。またfunは形容詞ではないにもかかわらず、「タフ構文」のパターンで使われることもあるようです。
それに対して「不成立の文だ!」と指摘するのは少し高度すぎると思います。
ある意味、「タフ構文」などの文法用語を振り回す以上に衒学趣味なのではないでしょうか。
やはり大切なことは「不定詞部分」の「他動詞」もしくは「前置詞」の目的語が欠けているということ。その場合に、
主語が意味上の目的語になっているということ。この2点が本質的な内容です。これがわかっていれば、
>>831 さんの疑問も
溶けるでしょう。
>>849 私立の学生は同志社と言えどもピンキリ。ちんぽが同志社でもおかしくはない。ただ、この人は少し異常。本物っぽい。
長文のレスを異常に嫌うところから考えて、軽い言語障害なのだと思う。
854 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/27(木) 20:12:30 ID:0qFjWimg0
855 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 21:01:16 ID:XGYPgZuj0
>>854 (ちんぽ)
ちんぽSUGEEEEw
onesは名詞の繰り返しを避けるときの、代名詞だよ。
I want some rose―red and white ones.
ただし、
Do you like apples?/Yes, I like ones
とは言わない。
他にもいろいろ制約はあるから自分で調べて。
ロイヤル英文法がわかりやすい。
856 :
大学への名無しさん :2007/12/27(木) 21:02:04 ID:XGYPgZuj0
rosesでした。 サーセンw
onesは単数なのに複数、そんなイメージがある。笑ってくれ
あひゃひゃ
It is this ability to explain and understand that makes leaders. という文章の和訳問題について教えてください。 解答を見ると、「強調構文で、"指導者に欠かせないのは、説明したり理解するこの能力なのだ"と訳す」 という内容があったのですが、 私はItが形式主語で、to〜understandまでが真の主語、that以下はabilityを先行詞とする関係詞だと考え、 "説明したり理解することは、指導者を作り上げるこの能力だ"と解答しました。 強調構文については理解していたつもりなのですが、この場合を強調構文と取り、私の考え方ではいけないのがなぜなのかわかりません・・・。 私の考え方の間違いについて、どなたか教えてください・・・・・・。
"説明したり理解することは、指導者を作り上げるこの能力だ"って日本語としておかしくね? 意味不明じゃん 日本語でおkって感じ 強調構文として訳して"指導者に欠かせないのは、説明したり理解するこの能力なのだ"とか日本語じゃん もう意味とかバリバリ分かるしね 俺指導者とか無理wwwwとか思うじゃんか だから強調構文
861 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 00:43:55 ID:uEJFppu1O
>>859 強調構文は文脈によるとしか言えない。
前後のスクリプト打ってくれれば解説可能。
後、「this」 abilityとある以上、形式主語は使わない。旧情報→新情報の流れに反するから。
>>859 860氏が書いているように、あなたの解釈では意味不明になる。強調構文だと意味はすっきりする。
強調構文で意味が通じるのに、わざわざ複雑に解釈して悩んでも意味ないと思う。
あえて説明すると、たとえば「あなたに必要な能力は、英語を話すことです」は、
⇒The ability that you need is to speak English.
となる。これを
⇒To speak English is the ability that you need.
と言えなくもない。しかし、
⇒It is the ability that you need to speak English.(?)
というのには違和感がある。ましてや、
⇒It is the ablity to speak English that you need.(×)
というのはありえないと思う。主文の補語である先行詞と関係詞節の間になぜ、
真主語の不定詞が立ちはだかるのか???
この英語に違和感を覚えない人は「英語」を読んでいるのではなく「英単語」を読んでいるのだろう。
「〜 the book I bought yesterday 〜」を「本を私は昨日買った。」と意味を取っていたりしないだろうか。
863 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 01:14:11 ID:C/noMdtk0
>>859 ■ to不定詞による主部
□ 述部
の2つからなる文 ■■■■■■■□□□□□. を、
It □□□□□ ■■■■■■■. としたのが、いわゆる it … to- 構文。
このとき、It □□□■■■■■■■□□. のように、
述部の内部に割り込むような振る舞いはしない。
ましてや、[先行詞] [関係詞節] という密接なつながりの真ん中に
割り込んでくるようなことなどありえない。
The time will come when you will repent having said so.
All is not gold that glitters.
みたいに、[先行詞] と [関係詞節] が離れる例があるのは確かだが、
このときも、本来の位置から一番後方(右方)に下げるのであって、
The time □□□□□ when you will repent having said so □□□□□.
All □□□□□ that glitters □□□□□.
のような、中途半端な位置に下げるのではない。
実際には、もっといろんな制約や例外も考慮しなければいけないが、
ごくごく単純化して言えば、上記のような話になる。
つまり、It is □□□□□ to explain and understand □□□□□.
で、[先行詞] と [関係詞節] が離れているなんて解釈は絶対に成立しない。
864 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 01:24:55 ID:C/noMdtk0
>>831 > You'd Be So Nice To Come Home To.
> じゃなくて、
> You'd Be So Nice To Come Home.
> じゃないの?
>>832 > 原題は上なんだよ。to があるとないとで意味が変わる英文。
> 上の文は you は文末の to の目的語になっており(come home するのは別人)、
> 下の文は you は come home の主語になっている。
まず
>>831 You'd Be So Nice To Come Home TO で正しい。
Helen Merrill (vocal), Clifford Brown (trumpet) の名演が有名。
次に
>>832 解説が完全に間違っている。
You'd Be So Nice To Come Home. という文は不成立。
したがって、you が come to の意味上の主語なんていう解釈もありえない。
>>859 その文の場合強調構文とも関係詞とも取れる
======================要点チェック======================
it is 形容詞 that〜 it=thatとなり形式主語のit
it is 副詞句 that〜 無条件に強調構文行き
it is 名詞句 that〜 強調構文か関係代名詞の二通り有り。文脈で判断
=======================================================
↑が意味不明な人のみ↓へどうぞ。↑で理解できれば、必ず以下全文飛ばしてください
======判定のポイント======
!それはitの手前の文章です!
========================
it is 名詞 that〜の場合{これが今回のケース)
it以前に「itが指し示す内容があれば」関係代名詞
言い換えれば「それは」って訳せるなら関係代名詞
it が指し示す物が無いなら強調構文だよ。
it is 副詞句 that〜の場合
無条件に強調構文です。
先行詞無いから関係代名詞もありえないし
it is 副詞句 thatが接続詞のthatだとしたら、sv副詞となってSVCが成立しません
it is in the night that〜←これは強調構文。
it is 形容詞 thatの場合
that以下は完全な分の形のはず(先行詞になるもんが無いからね)
だから、この場合のitは形式主語でit=that
866 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 02:36:46 ID:PbpJ70OnO
文法問題って いちいち訳さずに解くものなんですか?;; 私は文法が全く出来ません…得点源は長文のみです。センターの配点は長文重視なのでどうにかなるかも知れませんが、文法が出来ないと私の受ける私大ではどうにもなりません… 今まで一文ごと訳して解いていました なので先生に「文法はいちいち訳して解かないよ。ぱっぱと解かないと」 って言われてびっくりしました 仲本先生の英文法倶楽部読んだときも同じようなことが書いてありましたが、訳さないでみなさんはどのように解いているんですか?;; ちなみに志望は東京の偏差値56〜58位の私大で、過去問は文法が結構大きく割合占めてました お願いします↓↓
>>866 二つ、英文を解く人のパターンがあると思っています。
一つは将棋と同じです。
私は幼い頃から将棋を続けているのですが、流れとデータベースがあるので無意識にほぼ最善の答え(完全ではない)が即座に出せます。
英語が得意な人は、今まで読んできた文の流れと文法知識が無意識に読解を助けるので、ほぼ最善が(完全とは限らない)わかるのです。
もう一つはそこまでデータベースも流れも身についてない人です
瞬時に今までの経験から照合させるのは言うまでも無く、不可能です
多少時間がかかるでしょう。また、最初からデータベースになければそもそもいくら時間かけても無駄で
後から教わるか調べながらの方がよっぽど効率はいいでしょう。
つまり、みんながなぜぱっぱと進むかと言うと
どちらにせよ出来る人はパッと解けるし、出来ない人は時間の効率が悪いからなのです
ですから、まずはあなたもパッパと問題を解いてしまいましょう。
わからない単語、前から読んでいって文意が取れない英文、片っ端からチェックしながら。
単語は辞書、英文は教師や優秀な友人に解説してもらう。もちろん理解できるまで。
その後、単語も英文の文意も前からすぐに理解できるようになるまで同じ英文を読む
このプロセスで文法の知識も身につき、読解のプロセスも身につき、単語も文脈で覚えられはしないでしょうか?
これが流れを身につけデータベースを作る作業ですね。
!ここが私の結論です!
いちいち訳さないで解けるという理屈は、その人のがんばりで生まれる結果論なのです。
誰もが才能資質関係なく、次第に先ほどあげた後者から前者になると確信しております。がんばってください。
868 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/28(金) 09:13:56 ID:xGcIOmnt0
このスレで長文書く人は全部間違ったこと言ってるので気をつけてくださいです(>_<;)
>>868 >>4 ハイハイ長文恐怖症乙
代わりに指摘してやれよ間違ってるとこ。だいがくせいさん
全部間違ってるとか言って逃げてんじゃねーよ^^
870 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 09:34:08 ID:TpdOr8ZtO
871 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/28(金) 09:39:43 ID:xGcIOmnt0
このスレで長文書く人は全部間違ったこと言ってるので気をつけてくださいです(>_<;)
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ ↑知的障害者
873 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/28(金) 10:03:12 ID:xGcIOmnt0
知的障害者でも偏差値70あるんだからそれ以下のやつはなに? (゜ ρ 。)あうあー
874 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 10:32:28 ID:Yj4a0P3hO
偏差値70以上あるんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/28(金) 10:33:32 ID:xGcIOmnt0
m9( ゚,_・・゚)9m ブブブッ ∧(☆( \
>>870 アメ玉
○○○○○
those.these
○○○○○
one
○●●●●
ones
●○○●○or○●●○○● etc.
some
●○○●○or○●●○○● etc.
くれぐれも前の文の名詞、もしくはそれ相当語句の「代名詞」の用法ね
ones使うかsome使うかは前に形容詞があるかないかだったと思う。自信はない
代名詞としてsmall onesは言えるけど、small someは言えなかったような
some smallは言えるけど、その場合はsomeが形容詞だから用法が違う
偏差値≠IQ≠人柄
もう構うのやめようぜ、学歴無駄に誇示、文句ばっかり垂れる、解答しない(できない)
存在がスレ違いだしな。俺は今から遅すぎるNG登録入れる事にすんよ
877 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 10:50:04 ID:72ncM7PIO
those →「the+複数名詞」 →後に修飾後をともなえる ones →Oneの複数形 →形容詞などによって常に修飾される One →「a+可算名詞」 →不可算名詞は×
878 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 14:59:14 ID:xGcIOmnt0 BE:88687924-2BP(7900)
NG登録と言われコテを外した・・・
880 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/28(金) 15:03:05 ID:xGcIOmnt0
IDだったら意味ないけどなw
881 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 15:37:38 ID:Ivu9OURFO
ネクステで話法の範囲ってやる必要あんの?龍谷志望
882 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 15:57:12 ID:ez/pZE2u0
話法?会話表現のことだったら余力がなければやる必要はない 語法のことを言ってるんだったらやるにきまってるだろ。 ネクステは基本的にpart1とpart2をやるもの。
883 :
859 :2007/12/28(金) 16:35:04 ID:Mi219Dtq0
知り合いに京大落ちの同志社がいる。彼がちんぽの存在を知ったら落ち込むと思う。 「だから同志社はバカにされるんだよ。トホホ」と。 彼が言っていたが、私立は、信じられないぐらいバカと、信じられないくらい頭のいい奴が混在しているらしい。 ちんぽは前者の例だわな。
>>876 既にテンプレ化してるのよ。
4 :テンプレ:2007/11/25(日) 07:29:54 ID:+4cVddf30
質問者の方々へ:
ちんぽ(同志社法の良心)は基地害ですから相手をしないように。
886 :
大学への名無しさん :2007/12/28(金) 21:32:43 ID:7IxqhLZZO
中学2年生に受験指導の教材で基本はここだって難しいかな?一から説明しながらだが。
>>886 その生徒の能力次第。
ちんぽ程度の知能では、到底無理。
888 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/28(金) 23:44:00 ID:xGcIOmnt0
>>886 あれは意外とむずいぞw
>>887 まぁ俺の学力疑うなら訳し方スレきてくれよw
そっちではまじめにやってるからさ。
基本はここだは実はそれほど初学者向けではない 改訂後は知らん
>9 :ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2007/12/25(火) 14:36:56 ID:wfJfwirv0 >government of the peopleのofは目的格だとおもってました。 >「人民によって、人民のために、人民を統治すること。」 え、ちがうの? お前、ホントに法学部かよ。。
891 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 01:37:55 ID:AFLDxNSL0
>>890 government of the people, by the people, for the people
だろ。ofはどう考えても目的格です。
ちんぽが正しい。
m9(^д^)プギャー
892 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 01:57:06 ID:MMbaIpkl0
人民の、人民による ってのはなんともむずがゆい日本語だしね。
リンカーンの演説の of は「人民を支配すること」の意であるというところ。丸谷才一も「日本語相談」で同様の誤った解釈を示していたが、そんなわけはない。 どこの馬の骨か分からない小生がいうのではなく、あの『日本人の英語』のマーク・ピーターセン氏が、『ニホン語、話せますか?』という本のなかで述べている。 もっとも、ピーターセン氏に指摘されるまでもなく、常識的に考えて「人民を支配する」では、演説の場にいる聴衆(つまり人民)が感銘するはずがなかろう。 当然、従来どおり「人民の」と解するのが正しい。 中村保男氏は、文法と意味の両方から攻めれば間違わないと言っている。
894 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 02:12:06 ID:8KZiiLUfO
ちんちんなのによくわかってるな
895 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 02:32:11 ID:MMbaIpkl0
(´・ω:;.:... ぢんぼっぼ・・
識者の間でも解釈が分かれるこんな英文は コテハンを陥れるのには適しません
897 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 06:03:59 ID:koa8cwg4O
( ) an excessive amount of food, he became sick. カッコにゎ以下のどれが入る? @After being eaten AAfter eating BHaving been eaten CEaten フィーリングで答え出せないように簡単な理由もよろしくお願い
898 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 06:33:26 ID:3fSVR/7K0
こんなん2に決まっとる ただの分詞構文
899 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 06:34:56 ID:koa8cwg4O
スマソ 理由わかってしまった
ちんぽの援護をする訳じゃないけど、 ●「同志社・法」で、「高学歴ひけらかす」、って訳じゃないだろう。 ●長文の是非について こちらは、某東京は本郷に本拠のある国立大・理系だけど、 見ていて思うのは、正直、長文の駄文がおおすぎること。 もっと簡潔に、エレガントにわかりやすく説明する努力をして欲しい。 ●>867のアドバイスだけど、違うと思う。 文法問題は、文法構造をテクニカルに、システマティックに見ていくクセがいると思う。 おまいさんの主張をちんぽのように一言でいうと「慣れだよ」だが、これではアドバイスじゃないだろう。 そもそも、「訳して解くか、訳さないで解くか」聞いているわけだしさ。
902 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 07:02:04 ID:MZvPx7pcO
3の選択肢がまず目に入ったが、思わず吹いた
>900 1,3,4は分詞(eat)を考えたときに、あり得ないだろうが。
904 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 09:27:27 ID:koa8cwg4O
わざわざafterつけんでも別にeatingだけでいいだろうorz
>>903 いまいち言っていることがわからないんだが
どういうこと?
905 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 09:29:03 ID:koa8cwg4O
>>900 このafterゎおそらく接続詞じゃないかと思う
906 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 09:42:41 ID:MMbaIpkl0
主節の主語かんがえたら1,3,4になるわけないやん。
907 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 09:52:38 ID:koa8cwg4O
文法的にではなく意味的にってことですか
908 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 10:59:46 ID:se5DjTJL0
Pliny the Younger starkly recorded the details in prose that can still be read as a scientific account ;to him , the plume resembled a pine tree :"it rose into the sky on a very long 'trunk' from which spread some 'branches'. 3行目の構文の 前置詞+関係代名詞のところの訳し方が分かりません。 前置詞+関係代名詞ってwhich節の中が完全文(文の要素が全部足りてる文)のなら分かるんだけど これは完全文になってないし。 of+which+不完全文なら見たことあるけど of以外の前置詞では初めて見たのでよく分からない・・・
909 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 11:01:24 ID:se5DjTJL0
Pliny the Younger starkly recorded the details in prose that can still be read as a scientific account ;to him , the plume resembled a pine tree :"it rose into the sky on a very long 'trunk' from which spread some 'branches'." 細かいけど最後に「"」つけるの忘れてたので一応「"」つけたの貼っておきます。
910 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :2007/12/29(土) 11:10:24 ID:PUWbtnWp0
ちんぽの出番ですね(´・ω・`)
911 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 11:10:36 ID:PUWbtnWp0
ログインしわすれ(´・ω・`)
912 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 11:13:45 ID:BY7NdpExO
彼は食べられた後で 〜
倒置 spread(V) some 'branches'(S)
914 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 11:22:25 ID:PUWbtnWp0
>>913 おい、ゲティスバーグアドレスのやつちゃんと説明しろ。
過去における貴族や官僚支配と対比して、人民が人民を統治することとなるんじゃないのか。あ?
915 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 11:35:00 ID:koa8cwg4O
何故倒置?;
916 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 11:36:25 ID:se5DjTJL0
>>913 倒置だったんですか・・・
そこで倒置だなんて・・
分かりにくすぎる。
この文書いた人、俺にはわざと分かりにくく書いたとしか思えない。
こんな文章かくなんて。
どうもありがとうございました。
>>916 倒置じゃないですよ
it rose into the sky on a very long 'trunk' from which spread some 'branches'
それはとても長い幹が空に向かって伸び上がっていて、その幹からはいくつかの枝が広がっている
from which spread some branches
は
spread some brances from which(a very long trunk)ということ
918 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 11:58:31 ID:se5DjTJL0
え? じゃあspreadの主語は?
>>918 省略されている一番最初の「it」です
from which (it) spread some 'branches'
920 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:12:15 ID:se5DjTJL0
どうもありがとうございました。
921 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 12:18:30 ID:PUWbtnWp0
プリニーはいまだ科学の重要な本としてよまれている散文に詳細を記した。 かれにとって、そのマグマはマツの木ににていた。"それは枝をいっぱいにのばした 長い幹をもちそらに向かって伸びる木だ。" で訳あってるよな? ぐぐって前後みないと訳せなかったわ。 the Younger strklyのとこは どう訳せばいいの?
>>921 Pliny the Youngerは人のことでしょ
starklyは副詞で「力強く」とかそういう意味
あと、マグマじゃなくて羽毛ね
Pliny the Younger は ビリー・ザ・キッド みたいな the を挟んだ呼び名だと思う ビリー・ザ・キッドとか知らんかな?ここの人は
彼は引っ越す事になったという内容が前文です。 His landlord was taken aback to hear he was leaving because he couldnt afford to buy any more chocolate. 彼の家主は、彼がもうこれ以上チョコ買う余裕が無いから出て行くと聞いて驚いた。 to hear he wasとなっているんですが to hear (it that) he was というように省略されてるんですかね? 不定詞の後に完全な文が続いてるので戸惑ってしまいます。
>>924 たんにhear that の that が省略されてるだけに思えます
926 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:43:11 ID:koa8cwg4O
>>923 多分このPlinyが彼の親か誰かと同じ名前で子供か若い方のPlinyって意味だと思うよ
なんとかJr.みたいな
>>921 相変わらずバカだなあw
お前,次のスレたてなくて良いから。
たてたら調子乗って次も居座るだろ。
to hear (that) he was... 単なる接続詞の省略
>>926 ○○ the ××
っていう名前の使い方の例を述べたまでです
実際はgoogle で検索すると
Pliny the Younger was also a maternal nephew of Pliny the Elder.
母方の叔父 Pliny the Elderの甥っ子みたいですね
930 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 12:48:56 ID:PUWbtnWp0
>>922 前文読んだらヴェスビオ火山のことがかいてたからマグマかと。
マグマが下にむかってのびるようすを"幹"と"枝"にたとえてるんだとおもう。
931 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:49:39 ID:9Mp+kmy20
>>919 関係詞そのものが省略されることはあっても、
関係詞節中の主要素が省略されるなんてことは無い。
デタラメを言うな。
932 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 12:49:53 ID:PUWbtnWp0
933 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:50:20 ID:koa8cwg4O
省略っていうなれば文法を破壊してるから どこなら省略されるのか知らなければわからないときあるから知らないとめんどいよね
>>930 それは失礼しました
前文など読んでいなかったので
松の木に似てるなら羽毛かなと思ってしまいました
>>925 ,928
ありがとうございます
お蔭様で解決しました
936 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:55:42 ID:koa8cwg4O
>>929 ちょw
ぐぐって丸々出てくる英文を質問してるのか(゚Д゚;)w
切り裂き○○
みたいなあだ名にもtheつかって
○○ the チョッパー
って言えるよね
937 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 13:00:25 ID:se5DjTJL0
>>931 え?
それも違うの?
正解は何なんですか?
>>932 ホントですね
噴火したマグマのようです
やっぱり前後の文章を読まないと駄目ですね・・・
>>936 いやいや
Pliny the Youngerと言う人は有名人みたいで
Pliny the Youngerの名を冠したwikiがあったので参考にしました
じっさいの
>>908 さんの英文は
>>932 さんのリンク先で読めます
940 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 13:09:48 ID:koa8cwg4O
Google検索して関連サイトが出たら ぐぐって出る と言うんだけどね(´∀`)
941 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 13:13:36 ID:PUWbtnWp0
英語自体はなかなか興味深い内容だったな。
942 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 13:42:03 ID:se5DjTJL0
>>931 省略が間違いなら
出来れば正解の方を言っていただきたいんですけど。
943 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 13:45:14 ID:PUWbtnWp0
倒置じゃねーの? brunch spread from 幹
>>943 倒置するぐらいなら
from which some branches spread の方が良いと思いますが・・・
itが主語だから from which spread some branchesとしたのかと思いました
私には倒置にする意味がわかりません
どなたか解説して下さい
945 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 14:00:01 ID:PUWbtnWp0
しょうじきどうでもいいやろ。
じゃあ俺もどっちでもいいやw English板に帰るよノシ
947 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:25:17 ID:se5DjTJL0
どうでもいいか決めるのはこっちなのに・・・ つかそこが気になってる故にここに書いたのに。 つか同志社法って人ですら 質問に「じゃねーの?」って答えてるってことは 難しいのか
948 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:27:14 ID:se5DjTJL0
結局、ここで答えてる人でも 確信持って、「これだ!」って正解いえる人は居ないのか 理由つきで。
949 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:27:32 ID:koa8cwg4O
何故倒置なのか(;´∀`) 大体倒置する場面でもなすね それならfromを不必要とみなして主格のwhichと思う方がむしろ論理的
950 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:34:35 ID:koa8cwg4O
他動詞spreadの意味の@の例文に主語がない 他ゎあるけどね おれの知識じゃ理由ゎ明確に説明できないが 前提的に植物などが広がるの意味だから省略されているのかと思われ ジーニアスの英和辞書持ってる人は見てみるといいよ
951 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 14:35:17 ID:PUWbtnWp0
fromを不要とみなすとか、勝手にみなすなww spreadは自他両方あるんだし
952 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:36:00 ID:se5DjTJL0
良く考えたら省略ってありえねーな この位置で。 絶対倒置だ
953 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:44:34 ID:koa8cwg4O
参考までに言ったんだが 不必要って言葉が悪かったかな この位置では考えにくいけど目的語をとらないfromって意味ね なぜ倒置する?
>904 亀レス失礼。分詞構文で、接続詞を省略しなきゃいけない、ってことはない。 接続の関係を示すために、敢えて残すこともあるよ。 >907 いや、文法的に。 「食べられた」とか訳わからんこと行っている人がいるが、主語考えたときに、 He was eaten a egg. ↑ これ、文型どうなるんだ?文法的にありえないだろうが。
956 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 14:50:21 ID:PUWbtnWp0
なぜ倒置するって言われても、流れ的に倒置したかったからじゃないのかw
957 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:50:25 ID:koa8cwg4O
spreadをわざわざ自動詞で使うかな? 自動詞spreadゎ空間的広がりを表すみたいだから物理的な枝の広がりを表すのははたして適切なのか 根拠を明確に説明してくれたら助かるね
958 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:53:06 ID:2bat55q8O
>953 たぶん比喩使ってるから抑揚を入れるために倒置してるんだと思う。
959 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 14:53:26 ID:koa8cwg4O
ちょw ここで質問するってことは高校英語だと思うが 根拠がないなんとなくの文法の文章を出す参考書とかあるのか?w
960 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 14:55:49 ID:PUWbtnWp0
>>957 もうおまえいいかげんうざいって。なんだよ"ゎ"って。頭おかしいんか。
961 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:01:32 ID:koa8cwg4O
ゎ 読めるからいいだろw すまないが 携帯からだから"は"より"ゎ"の方が慣れてるんだよ
962 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:06:03 ID:se5DjTJL0
一瞬、省略で納得した自分が怖い
963 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 15:07:31 ID:PUWbtnWp0
964 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:13:27 ID:9Mp+kmy20
先行文に旧情報を担う「場所・方向」の副詞句がきて、その場所・方向を”しり取り”的に 再叙するもの。<格式体>で、小説などに多く見られる。共起する動詞は、be, come, lie, stand, walkのような「存在・出現」の動詞である。この構文では、文頭の構成素の直後に 述語動詞が生じる、いわゆる動詞第2位(verb second, V2)現象が観察される。 (1)There was a canopied bed in the room. On the bed slept a beautiful girl. (部屋には天蓋付きのベッドがあった。そのベッドに眠っていたのは、美しい少女だった。) (2)On the wall hangs an Egyptian papyrus. (壁に貼ってあるのは、エジプトのパピルス紙である。) (3)Into the summerhouse strode her father. (あずま屋の中に大股で入っていったのは、彼女の父親だった。) (4)Round this corner were three doors in a line. (この角を曲がったところに、三つのドアがひと並びにあった。) これらの文では、それぞれ、bed, wall, summerhouse, cornerが前出の<旧情報> を伝え、文末の名詞句が<新情報>を伝えている。 (中略) 同様なV2現象は、場所の前置詞句がWh移動している場合にも生じる。 They are planning to destroy the old church under which are buried six martyrs. (彼らは、6人の殉教者が葬られている古い教会を壊そうとしている。) I met the social reformer to whom fell that terrible task. (私は、その大変な仕事を押しつけられた社会改革家と会った。) 出典:現代英文法講義(安藤貞雄・開拓社)P755
ちんぽ とID:koa8cwg4O って同類嫌悪?
966 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:22:23 ID:koa8cwg4O
>>964 な ん て 専 門 的 な
>>963 おれが根拠尋ねたのに答えれないからって逆ギレしないでよ(´ー`)=3
ところで純粋に気になったんだが同志社に憧れてるの?
967 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 15:24:55 ID:PUWbtnWp0
は? 低レベルな質問くりかえしてるから邪魔だとおもっただけだが。 だいたい「なんで?なんで?」と基地外みたいにくりかえしてもなにもえられるものないしな。
968 :
964 :2007/12/29(土) 15:26:45 ID:9Mp+kmy20
"It rose into the sky on a very long 'trunk' from which spread some 'branches.' " この一文においても、Pliny the Youngerがどのような順序で、Mount Vesuviusの噴火の 光景を、目にしたのか、ということを斟酌すれば、倒置が起こっているのは、英語の 思考枠組みからすれば、極自然な流れだと思います。 つまり、先ずは、長い「幹」に目が行き、次にそこから広がっていっているものに視点が 移り、それはまるで「枝」のようだった、ということです。 人間の認識過程の仕組みからしても合理的だと思います。先ずは目で見て、その次に認識が 発生するわけですから。
969 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:28:58 ID:koa8cwg4O
答えれなかったからってひねくれないでwww フィーリングで倒置だ!って感じに言ってたけど ちゃんと根拠になる文法があったわな
970 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 15:30:08 ID:PUWbtnWp0
倒置なんて根拠いらないしな。筆者の主観だし。 ( ) an excessive amount of food, he became sick. カッコにゎ以下のどれが入る? @After being eaten AAfter eating BHaving been eaten CEaten フィーリングで答え出せないように簡単な理由もよろしくお願い ↑みたいな質問してるやつが理解できることじゃないから、おとなしくシコシコ文法書よんでろかす
971 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:30:13 ID:koa8cwg4O
落ちー
972 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 15:32:06 ID:PUWbtnWp0
m9(^д^)
973 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 15:47:49 ID:M8dnibdt0
itが省略?英語板の看板でも磨いとけよ M+V+Sの典型的な倒置じゃねえか
974 :
ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★ :2007/12/29(土) 15:49:53 ID:PUWbtnWp0
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,, ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,, /;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ /;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l /;;;;;;;;;'" _ヽ、 【ちてきしょうがいしゃ】 i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、 |;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\ |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、 まちのにんきもの |;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ ,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i ちてきといっても |l |ヽl /l .)\ i \|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i あたまがいいわけではない l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .| ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; / ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、 ,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、 ,,-''''" \ / ) \ヽ、 / / \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" / ヽ、,,, ,,‐"
975 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 01:17:54 ID:/0OfHjbm0
>>797 気になったんだが…
Certainly (not).
「もちろん(気にしません)」
という省略があるだけじゃないのかね
Sure why not? と似てるね
977 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 05:10:49 ID:kmf7lRkDO
>>970 主観だったら何してもいいのかな?www
主観にしろそれに関する用法が必要になるだろうがw
afterを前置詞と勘違いしてたから解けなかっただけだが何か?
978 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 05:20:31 ID:kmf7lRkDO
979 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 06:31:48 ID:Mib6rubB0
どんだけ無駄なこと勉強してんだよおめーらw
980 :
@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心) :
2007/12/30(日) 07:31:16 ID:YjGYFhFR0 >>977 おまえまだいたのか。
倒置やらifの省略やらは筆者の好みによるところが大きいんですけど^^;
だれが文法無視してもいいっていったんだ。ふつうに考えておまえの質問は高1レベル。
あほってこと自覚しようなアホ^^