【こちら埼玉】大東文化大学【山の上大学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1英文科 ◆VFcgPHD9A.
大学公式
http://www2.daito.ac.jp/jp/

無いので立てて見た、後悔はしていない
2英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/15(木) 21:01:47 ID:0qFUidt90
沿革・特色:国会決議により創立した大学
 大東文化大学の前身は,大正12年第46回帝国議会において議決され,東京九段の地に設立された大東文化学院である。
戦前までは国費で運営され,学生は全員給費生であるという異色の大学であった。
昭和24年新制大学の「東京文政大学」としてスタートし,同28年大東文化大学に改称。
平成17 年,スポーツ・健康科学部が設置され,文,経済,経営,外国語,法,国際関係,環境創造の
8学部19学科を有する総合大学として,個性的な教育・研究が行われている。
3英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/15(木) 21:06:31 ID:0qFUidt90
【学部学科】
<文学部>日本文学科、中国学科、英米文学科、教育学科、書道学科
<法学部>法律学科、政治学科
<経済学部>社会経済学科、現代経済学科
<経営学部>経営学科、企業システム学科
<外国語学部>中国語学科、英語学科、日本語学科
<国際関係学部>国際関係学科、国際文化学科
<環境創造学部>環境創造学科
<スポーツ・健康科学部>スポーツ科学科、健康科学科

【キャンパス】
<板橋>文、法、外語、経済、経営、環境の3〜4年
<東松山>文、法、外語、経済、経営、環境の1〜2年、国際、スポ健の1〜4年
<信濃町>法務研究科(法科大学院-ロースクール)
4英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/15(木) 21:08:07 ID:0qFUidt90
■就職実績(平成18年3月卒業生) −リクルートより−

・文学部
みずほFG、積水ハウス、JR東日本、JTB、日本航空、近畿日本ツーリスト、
西武百貨店、パルコ、資生堂販売、ヤフー、大塚商会、東芝、国家・地方公務員、
幼稚園・小学校・中学校・高等学校教諭

・外国語学部
三井生命保険、三菱東京UFJ銀行、JR東日本、全日本空輸、読売新聞社、
JALウェイズ、京王プラザホテル、日鉱商事、ホテル東急、近畿日本ツーリスト、国家・地方公務員、教員

・経済学部
日興コーディアル証券、オリエントコーポレーション、みずほフィナンシャルグループ、群馬銀行、茨城銀行、
城南信用金庫、大和ハウス工業、イオン、千葉興業銀行、日本アイ・ビー・エム、住友林業、日立電線、
リクルート、伊藤園、東京地下鉄、本田技研工業、日産自動車、国家・地方公務員

・経営学部
全日本空輸、三井住友銀行、新光証券、三菱東京UFJ銀行、東京都民銀行、城北信用金庫、
大光銀行、日本通運、大和ハウス工業、JR東日本、本田技研工業、オリエンタルランド、国家・地方公務員
5英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/15(木) 21:09:36 ID:0qFUidt90
・法学部
JR東日本、JR西日本、日本生命保険、みずほFG、日本放送協会、鹿島建設、
大正製薬、日本通運、東京電力、大和ハウス工業、国家公務員、地方公務員

・国際関係学部
三菱UFJ証券、東日本銀行、武蔵野銀行、イオン、群馬銀行、新日軽、スタンレー電気、日本トイザらス、
大和ハウス工業、ソフトバンクBB、楽天、三井物産、鹿島建設、住友林業、コダック、東武トラベル、
JTB、近畿日本ツーリスト、東急観光、伊勢丹、丸井、国家公務員、地方公務員

・環境創造学部
積水ハウス、大和ハウス工業、日本アイ・ビー・エム、イオン、鉄建建設、
住友不動産販売、東急コミュニティー、オークラヤ住宅、パラマウントベッド、
青森銀行、大東銀行、ヤマト電機、地方公務員
6大学への名無しさん:2007/11/16(金) 00:00:02 ID:+sc0GwqkO
スレ無かったから嬉しい♪♪>>1さんありがとうございます゚+(*´∀`*)+゚

さっそく(?)18日が試験です…受かりますように(;_;)
7大学への名無しさん:2007/11/16(金) 15:47:05 ID:Ee8+N+eb0
私も18日受験します!小論文など不安です。
でも受かるように精一杯がんばります!
8英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/16(金) 21:02:23 ID:KttC3H1V0
>>6-7
暫くは受験勉強トークが続くかと思ってたらもう日曜に推薦入試あるんだね(;´∀`)
自分は一般入試だから気の利いたアドヴァイスをしてあげれないけど・・・

大学生活は楽しいよ、辛いこともチラホラあるだろうけどやっぱり楽しい
受験会場じゃなくて自分がこれから通う大学
試験管じゃなくて自分を教えてくれる教授
そう考えれば少しは気が楽になるんじゃないかな?

来年の4月、桜の花びらとサークル勧誘の声が飛び交う東松山で皆さんをお待ちしてます。
9大学への名無しさん:2007/11/17(土) 02:46:20 ID:QrCArd9NO
>>5スレ立て&テンプレ乙です!

それにしても英文科さん久しぶりだな〜
一年前の今頃は英文科1年さんには随分お世話になったもんです

今度は俺もアドバイスをしてやる側だ!
10英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/17(土) 19:32:52 ID:Y2x/bYnC0
>>9
久しぶりぃ! 誰か解らないけど取り合えず久しぶりw

去年(正確には今年だけど)何が嬉しかったかって、減少傾向だった英文科志願者が増加した事が嬉しかったよ
「俺の熱い気持ちが受験生に伝わった!?」とか・・・まぁ実際は「某ウサギ資料館」の影響だろうけどね〜
さぁ、皆も大東英米文学科に入って英米文学を楽しもうじゃないかъ(`ー゜)

勿論ウチの学部学科以外でも質問があれば答えられる範囲で答えるョ!
11大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:58:13 ID:CVdutJ/WO
面接の待ち時間長い。

お腹空いたー(´・ω・`)
12大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:11:57 ID:qdv9hxUe0
緊張した〜><
でも小論文なんとか最後まで書けたけど〜、面接も微妙〜
合格しますように
13大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:00:37 ID:JOeMNegHO
面接はやけに待たされたなw
ずっと緊張してたから体が持たなかった
14大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:39:06 ID:Ebv6y4BSO
試験終わった‥(´;ω;`)
受験者数増えてたし自信ないよぉ(´pωq`)

受かるといいなo(><)o
15大学への名無しさん:2007/11/19(月) 11:48:10 ID:Mbcud0hwO
一般入試うけるんですが勉強法教えてください。
16英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/19(月) 13:13:26 ID:CGc8iXbT0
>>11-14
お疲れ様、俺も皆が受かるように祈っておくヨ!

>>15
随分とアバウトな質問だね、
まずパンフレットやホームページを見て自分が行きたい学科の入試科目を調べる
そして入試に必要な科目を頑張って勉強していくわけだけど、ここでは科目毎の詳しい勉強方法まで触れないで置くね
各科目の勉強方法は大学受験板のスレッドに詳しく載ってるし学校の教師や頭の良さそうな友達に聞いてみるのも可
基本的にこの時期ならまだ英語なんかの点数が伸び難い科目でも勉強する余裕があるけど
入試が近くなったら社会科系の暗記科目に重点を置くと良いかも
17大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:20:32 ID:Mbcud0hwO
>>16 国英地理で行こうと思ってます。
大東って入ってから3、4年生と会う事はないんですか?
18大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:26:08 ID:MS/ZRD1eO
何故1、2年を山奥で過ごさないといけないのかと
19大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:59:18 ID:zoyIFD5V0
今からなら日東駒専目指した方がいいよ。
少なくとも「まともな」大学扱いはされると思うから。
20英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/19(月) 14:02:38 ID:CGc8iXbT0
>>17
国際関係とスポーツ健康学部は4年間東松山だけど他の学部になるとあまり会わないかもね
でも3、4年で東松山で授業を取ってる人もいるし、サークルや部活に入れば会う機会も増えると思う

>>18
大人の都合って奴かな

あの無駄に広い開放的なキャンパスが好きって人も結構いるよ、まぁ慣れだって
21英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/19(月) 14:08:55 ID:CGc8iXbT0
>>19
そうだね、上を目指すのは良い事だよ
22大学への名無しさん:2007/11/19(月) 21:11:34 ID:Mbcud0hwO
試験勉強の英語はどういう勉強した?
23英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/19(月) 22:49:17 ID:CGc8iXbT0
>>22
俺の勉強法はあんまり当てにならないけど参考までに

単語は「英単語DUO」
 電車やバスの待ち時間、寝る前とかに暗記して移動中は復習用CDを聞いてた
長文は適当な問題集、名前は忘れたけど
 1日1問を目安に解いて、解き終わった長文は1週間1日1回ずつ音読
文法は安河内の「はじめからていねいに」を何回か読んだだけ

これでも3ヶ月で偏差値7〜8くらい上がったけどもう少し効率的な勉強方法があったんじゃないかと思ってる
いや文法はホント大切だよ、取り合えず桐原の頻出英文法くらいはやっておきたかった・・・
24大学への名無しさん:2007/11/20(火) 00:41:07 ID:S+Y/OeyF0
2007年の法学部三教科受験の英語
2006年の法学部三教科受験の英語
どっちが簡単?個人的には2006年が圧倒的にできたんだが
25英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/20(火) 06:54:33 ID:ml4KU2AY0
>>24
法律学科合格者平均点(3教科:英語)
2006年
2月5日68.80 2月6日53.57
2007年
2月5日60.42 2月6日54.14
26大学への名無しさん:2007/11/20(火) 12:50:22 ID:27oHLpm7O
>>25 勉強前は偏差値どのくらいだった?
27英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/20(火) 15:15:16 ID:ml4KU2AY0
>>26
いやホント俺の勉強方法は当てにならないよ?

代ゼミ模試で43くらいだったと思う
英語は苦手科目だったけど「2ヶ月あれば60まで上がる!」とか意気込んでた
28大学への名無しさん:2007/11/20(火) 17:01:34 ID:27oHLpm7O
1日何時間くらい勉強してた?受かるか不安で勉強が手につかん
29大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:33:00 ID:ZZ8oVJ3bO
一日8時間勉強してるのにまるで英語ができない僕がきました
30英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/22(木) 00:06:31 ID:A0TvMrHu0
>>28
英語で机に向かって勉強してた時間は3時間位かな?
あとは空いた時間に単語帳開いたりリスンングCD聞いてたり
不安なら月1で過去問題を解いて合格者平均点と比較しつつ
自分の実力を把握してみるといいかもしれない
31大学への名無しさん:2007/11/22(木) 10:11:02 ID:EfjOb5gmO
>>30 やってみるよ!英文は何年?
32英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/22(木) 18:05:34 ID:A0TvMrHu0
>>31
2年だよ、来年は板橋だから皆とはあまり会う機会無いかもね(つД`)
33大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:34:56 ID:kODmgfLKO
外国語の中国学科と経営のマーケティング受けようと思ってます。
今数学1Aを取るか政経を取るか悩んでます。
数学は偏差値45くらいで、政経は無勉です。
どちらがいいですか?
やっぱり無勉のやるより数学やったほうがいいんですかね
34大学への名無しさん:2007/11/23(金) 14:29:21 ID:/ZBoybYgO
環境創造学部って文系?理系?
社会科学の基礎を運用して、
環境問題を考えるみたいなこと書いてあったけど・・・。

教えて先輩、エロイ人。
35英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/23(金) 15:44:08 ID:bFVnRRXh0
>>33
数学は伸び難い科目だからね・・・45あるなら使えそうな気はするけど

無勉ってのは高校でも教科を取ってなかったって意味かな?
一応政経も模試で偏差値出してみて決めたほうがいいよ
教科は人それぞれ得意不得意があるから
無勉でも新聞読んでる人は偏差値高かったりするし
時事ネタに興味無い人はやっぱりそれなりだしね

オススメは大東パンフレットの後ろの方にある過去問を解いてみること
合格者の平均点なんかも書いてあるし良い判断材料になると思うよ

>>34
環境創造学部は理系科目も勉強するけど基本的に文系扱いだよ
詳しくはここを見てみるといいかも
http://www.daito.ac.jp/gakubu/kankyosozo/gakubu/f_gakubucho.htm

大東の理系学部はスポーツ健康学部だけかな
36大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:34:15 ID:ZbqhN86d0
今日受けた代ゼミセンタープレで
英語66
現文86
政経40
だったんだけどセンター利用の法学部間に合うかな?
37大学への名無しさん:2007/11/24(土) 10:44:07 ID:LNn+E6Ud0

本日24日(土)、14:00〜NHK教育で全国大学ラグビー
東海大学 x 大東文化が全国放送されます。
実力的には、東海の圧勝だろうけど、応援しましょう!
38英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/24(土) 13:19:27 ID:z5qL/OSx0
>>36
難しい質問だなぁ
俺がその模試を受けたわけでもないし自信を持って言える訳じゃないけど
現代文はちゃんと取れてるみたいだから、暗記科目の政経を只管頑張れば間に合うと思うよ
39大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:02:43 ID:KGuOaZd60
途中でキャンパス変わるけど
部活とかサークルってどうなるの?
40英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/25(日) 22:10:13 ID:ipAJgpEV0
>>39
その部活やサークルによって違うよ
全部の団体事情を知ってるわけじゃないけど
・4年間東松山キャンパス利用
・板橋の日、東松山の日に別れる
・2年までは東松山、3年から板橋
大体この3つのどれかだと思う
41大学への名無しさん:2007/11/26(月) 02:18:29 ID:e5Fpgrum0
経済学部志望の者です。
マーク模試で偏差値が英語40 現代文48 政経40だったのですが
どうにか滑り込める可能性はありますか?
2007年度の英語の過去問を解いてみたら6割でした。
42英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/26(月) 06:50:39 ID:Vh7nDrLQ0
>>41
可能性は諦めさえしなければいくらでも生まれるものさ!

経済学部の二教科入試は現代経済学科で46、社会経済学科で48
今から頑張れば十分間に合うラインだよ

ただ、頑張る気が無いなら諦めたほうがいい
41の学力はまだ合格ラインに達していない訳だから
他の受験生と同じ量の勉強をしても偏差値は上がらない
他の受験生の倍は勉強する気合を持たないとね
43大学への名無しさん:2007/11/26(月) 07:15:52 ID:0FKW78c/O
ここってセンターだと楽勝じゃねーの?w
44大学への名無しさん:2007/11/27(火) 13:04:58 ID:LEhbp7au0
センターで法律学科に入りたかったけど、法律学科だけ受け付けてないのね
政治学科はあったのに。

日本史8割 現代文8割 英語5割なんですけど受かりますかね
45英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/27(火) 15:49:16 ID:WCOZgqcz0
>>44
ごめん、同じような質問が多いからテンプレ作った

Q:○○で△△だと□□は受かりますか?

A:ここに合否を判定できる人は居ません、模試の結果から自己判断して下さい
 模試の結果以外にも情報が欲しい人はパンフレットに付いている過去問題を使いましょう
 過去問題と一緒に合格者平均点や倍率等の詳しいデータが載っています

Q:○○で△△だと□□は間に合いますか?

A:努力次第です
46大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:11:59 ID:lLfA/bdvO
環境志望してます。
偏差値
現代文45
英語40
政経37
あたりなんですが、あと2ヶ月ちょいなにを中心にやっていったほうがいいでしょうか?
47英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/28(水) 08:16:03 ID:3ogK6kiy0
>>46
政経と英語だね、割合は同じくらい
この時期だと下手に参考書を読むよりは
解説付きの問題集をひたすらやった方がいいと思う
もう丸暗記する位の勢いで

大事なのは途中で諦めない、怠けない事だよ
僅かな時間も無駄にしないようにね!
48大学への名無しさん:2007/11/28(水) 08:27:48 ID:SKQZmdBhO
そうですか!
政経と英語をメインにして頑張りたいと思います。
49大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:48:49 ID:p5BAFGzoO
公務員試験対策講座て有料ですよね?
何円位かわかりましたら教えてください
50大学への名無しさん:2007/11/28(水) 19:55:09 ID:+RicdKmaO
>>49
198円
51英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/28(水) 20:01:31 ID:3ogK6kiy0
>>49
東松山校舎でやってる「公務員基礎講座(教養)」
は教材費別の8000円、教材費はテキスト7冊で7000円前後

でも今年は授業料が半額の4000円になってた気がする
52大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:35:13 ID:Ud+hgSFmO
抽象的な質問ですが、ここの学生ってどんな感じの人が多いですか??
まじめで堅実なタイプとか、ギャルとかギャル男みたいにチャラチャラしたタイプとか、もしくは、その半々とか。
53大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:46:19 ID:lBpxifVXO
代ゼミセンタープレ
英語102
政経77
国語71
国際志望
54大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:49:56 ID:53BOQOmz0
>>52

ギャルなんか一人もいないよ。かなりマトモな大学ですよ。
55大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:51:10 ID:ewjstzxrO
53BOQOmz0
Fラン研究会

書き込みスレ、内容、叩く大学いつも同じwwwww
アタマワリイwwwwww
56英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/29(木) 03:56:04 ID:Hdi5a/100
>>52
抽象的な答えだけど「いろんな人がいる」としか(゜▽゜;)
丸坊主で学ラン着た見るからに暑苦しい応援団員もいれば
秋葉原にいそうなポヨポヨしたヲタクっぽいのもいるし
金髪顔黒でタバコふかてるギャル男も結構見かける
割合って言っても統計取ってる訳じゃないし、基準も曖昧だしねぇ・・・
でも数千人が生活してるキャンパスだから
それぞれ関わろうとしない限り関わることは無いと思うよ


>>53
何が聞きたいのか解らないが取り合えず>>44
57英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/29(木) 03:58:56 ID:Hdi5a/100
ごめん、間違った
>>44 
>>45
58大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:26:44 ID:qCjFPmTFO
>>46の者です。
今から現代文はやってもあまり伸びないだろうし、英語と政経2教科に絞って集中してやったほうがいいでしょうか?
59英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/30(金) 16:39:16 ID:BovdcZtZ0
>>58
46=48だよね?
英語と政経中心でいいと思う
ただ現代文も完全に捨てないで過去問解いて問題の傾向を調べて置く位はした方がいいよ
60大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:55:16 ID:qCjFPmTFO
>>59
はい。そうです。
そうですかぁ。
では現代文は過去問をやる程度で。
あとは英語、政経で頑張ります!
できれば具体的なやり方を教えてもらいたいのですが。
英語はネクステ、政経は畠山やるぐらいで大丈夫ですか?
61大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:55:46 ID:u2v/87GU0
東松山校舎の授業時間を教えてください><
1時限は9時過ぎからですか?
62大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:22:55 ID:ACxJ57ElO
>>51
遅くなりました
どうもありがとうございます
63英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/30(金) 17:52:43 ID:BovdcZtZ0
>>60
勉学に貪欲にならないと成績は上がらないよ
「これやっておけば良いかな」
って気持ちは捨てて
「まだ足りない、まだ足りない!」
って心構えでやった方がいい

効率的に勉強したいなら
これも過去問を利用して自分の苦手分野を見つけ出す
配点を考慮しつつ自分に合った参考書・問題集を選んでくる
自分の時は「英語は桐原、地歴公民は山川」とか言われてたけど
本屋に行って実際に見て自分に最後まで解けそうな物を選んでおけば問題ないよ
注意点としては、問題集を買ったら絶対に中途半端に辞めない事

>>61
1限は9時10分からです
64大学への名無しさん:2007/11/30(金) 19:12:13 ID:u2v/87GU0
>>63
ありがとうございます><
って事はお昼は12時30分〜1時20分までですよね?
65英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/11/30(金) 19:56:38 ID:BovdcZtZ0
>>64
1限 9:10〜10:40
2限 10:55〜12:25
3限 13:15〜14:45
4限 15:00〜16:30
5限 16:40〜18:10
66大学への名無しさん:2007/11/30(金) 21:17:22 ID:u2v/87GU0
>>65
本当にありがとうございます
助かりました><
67大学への名無しさん:2007/12/01(土) 02:49:09 ID:XSs9ZbQtO
知り合いが推薦でここの法学部受かったんだけど、あいつ3教科で偏差値30行ってねえぞ。
これって普通?
そこんとこどうなのよ
68英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/01(土) 06:04:36 ID:5+9W2n+Y0
>>67
普通だよ、推薦は偏差値を見る物じゃないからね
偏見かもしれないけど推薦で入ってくる人は一般じゃ受からないと思う
大抵の私立大学は推薦の割合を多くすることで偏差値を稼いでるんだけど
大東はまだ推薦の割合が良心的だから許せるレベルだよ
まぁその辺はスレ違いだし自分で色々調べてみるといい
69大学への名無しさん:2007/12/01(土) 07:15:51 ID:I4B9CLG4O
ここ受かったら朝霞あたりに住みたいんだけど、
そこらへんからでも通ってる人いるかな?
あと埼玉県内だったらどこに住むのがお勧めだろう。
70英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/01(土) 08:13:27 ID:5+9W2n+Y0
>>69
遠い人だと神奈川や群馬あたりからも通ってる人いるよ
東上線沿線でオススメは川越、志木、成増、朝霞台あたりかな
高坂に住んでる人も多いけどあまりオススメはしない
71大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:02:07 ID:I4B9CLG4O
>>70
ありがとうございます。
72大学への名無しさん:2007/12/01(土) 12:01:23 ID:GThae+bwO
赤本買ったんですけど配点載ってないんですね('A`)意味ないわ…
73大学への名無しさん:2007/12/01(土) 12:03:47 ID:fSdqDgOY0
だいたいは大学発行のにすら配点ないからね
配点あるのはセンターくらいか
74大学への名無しさん:2007/12/01(土) 12:58:20 ID:ACcZRwIzO
>>67何の推薦?部活?
公募じゃないよねぇ?
75英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/01(土) 13:15:44 ID:5+9W2n+Y0
あれ、パンフレットに過去問配点付いてなかったっけ?

今手元にパンフレットが無いんだよね、来週教務課に行って貰って来よっと(゜▽゜;)
76大学への名無しさん:2007/12/01(土) 13:55:28 ID:XSs9ZbQtO
>>74
それが公募なんだわ・・
地元じゃ誰でも知ってる偏差値最下位の○業高校生。
当然模試なんかも一切受けたことないし、日本史Aとか選択がデフォ、古典文法とか存在すら知らないってさ\(^O^)/
いくらなんでもあんまりだと思わんか?
推薦っていったい何を評価するんだ??
77大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:15:04 ID:ACcZRwIzO
>>76なんで一切模試受けたことがないのに、偏差値30ないって分かるの?
78英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/01(土) 15:35:27 ID:5+9W2n+Y0
>>76
推薦ってそんなもんだよ
公募の場合出願基準で高校の時の評定が一定以上必要ってのは知ってるでしょ?
つまり高校側がそのチャランポランな生徒を「平均以上の成績を取ってました」って証明してるんだよ
後は大学側が面接や小論文で最低限必要なコミュニケーション能力等があるか調べるだけ

何で君は推薦に応募しなかったんだい?
79大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:37:30 ID:XSs9ZbQtO
簡単な話で、その高校が偏差値30無いから。
というか信じられないことに、彼はbe動詞の使い分けすらあやふやなレベルだったのだが。
まあ、悪口みたいになってしまったが、単純にびっくりしただけなのでもう書かない
あ、あと3単現のsとか知らないって言ってたなあ・・
80大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:44:01 ID:XSs9ZbQtO
>>78
あー、ごめん、俺ももう大学生なんよ・・
夏にちょっとだけ勉強見てやったんだけどね、なんていうか、こりゃ無理だろって思ってたんでつい、ね
いや、いろいろ悪かった
81大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:34:37 ID:ACcZRwIzO
>>79高校受験と大学受験の偏差値は違うだろ。
「そいつ、三教科で偏差値30いってなかった」なんて模試受けなきゃ分からないだろ。矛盾しすぎ。
アンチ活動するなら慎重にやれ。
82大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:38:10 ID:I4B9CLG4O
勉強出来ないのに日大に推薦で行った同級生いたなぁ・・・。
まぁ付属校からの推薦で、
親がその高校の業者請け負ってて、
恐らく裏でかなり色々と動いたんだろうけど(笑)
英語なんか毎回テストで赤点、評定も3.0なかっただろうな。
もちろんbe動詞?何だっけそれ?って感じで。

大学だけが全てじゃないんで、
あーいうのは社会に出てから苦労するんだろうな。
推薦なんか邪道だよ。
ちゃんと実力で試験受けて入るものだよ、大学は。
83大学への名無しさん:2007/12/01(土) 19:13:28 ID:jQYW0GzZ0
現役Fラン生だけど相談のるよ〜厳冬到来3
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196072473/

おまいら参加ヨロ
84大学への名無しさん:2007/12/02(日) 02:10:43 ID:BiU0tEKG0
女子寮に入ってる方いたらどんな感じか教えてください。
入ってなくても知っていることがあったら何か教えてもらいたいです。
パンフ見ただけじゃどんな雰囲気なのか想像がつかないので。
85大学への名無しさん:2007/12/02(日) 12:34:24 ID:IUmPulk/0
いちいちキャンパス変わるのが嫌だ
86大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:39:09 ID:lVFrvAuDO
>>85
同感。
でも4年間の大学生活で2回大学に入学したような、
新鮮な気持ちになるかも。
でもせめて埼玉のキャンパスは1年だけにしてほしいな。

あと男子の寮はどこにあって、どんな感じなのか知りたい。
87大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:48:47 ID:xxgysGmMO
田舎、しかも山奥のキャンパス。入学前は嫌だな〜と思ってたけど、入ってみたらそうでもなかった。都会とか田舎とか、どうでも良くなっちゃったなぁ。
さすがに松山で四年間過ごすのは嫌だけどね。外界から隔離されたまま学生生活を終える感じがして寂しい。
88大学への名無しさん:2007/12/03(月) 18:41:57 ID:KmfYYsrcO
大東大の中で一番楽な学部はどこですか?
89大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:05:43 ID:YGX9elpoO
法学部です
90大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:16:31 ID:IaYCUoZ9O
なぜに?
91大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:19:04 ID:M6I8fdx80
二浪でここの大学入りそうなんだけど他にいるかな?
92大学への名無しさん:2007/12/04(火) 01:17:29 ID:MMhZY3PI0
体育ってどんなことします?
93大学への名無しさん:2007/12/04(火) 01:30:08 ID:MyBUsfUqO
体育て必修?
94大学への名無しさん:2007/12/04(火) 11:16:29 ID:8G7XZZhJO
>>91
俺もそうだよ。
俺は大学入り直すんだけど
95大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:03:50 ID:U5wOiNWm0
>>91
俺もだよ
96大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:09:49 ID:hUTjjrR10
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
【ベスト5を六大学が独占】 
★早稲田 ※大杉て数えきれませんw
★慶應 159人
★法政 116人
★明治 85人
★立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
97大学への名無しさん:2007/12/06(木) 00:35:15 ID:hgUefqbL0
政治学科はマジで楽だよ
法律学科入った友達は地獄らしいがw
98大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:00:56 ID:aEaAifefO
経営とかも楽な方なんじゃない?
99大学への名無しさん:2007/12/06(木) 02:14:30 ID:FmdcaWf1O
>>97

何がどう楽なのかkwsk
100大学への名無しさん:2007/12/06(木) 03:24:35 ID:m/Uqu/KD0
理系学部に比べたら文系なんて全部楽みたいなもんだけど。
101大学への名無しさん:2007/12/06(木) 13:13:14 ID:Ev545hzJO
ふつう文系だと法学部が一番難しいけど、ここは違ってるの?
102大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:08:35 ID:5fZVM52XO
>>101ここの大学で、文系で一番難しいのは文学部教育学科。
103大学への名無しさん:2007/12/07(金) 17:11:21 ID:nA5H886g0
高坂校舎もなかなか面白いよ。隣に動物園もあるし、ちょっと先には東京電機大
があります。高坂の駅前のアパートやマンションはほとんどが大東生と電大生の
ためのものであります。人口が少ない新しい街なので大学が二つあるとほとんど
が学生という感じなのです。駅前には点々と彫刻などもありアカデミックですよw
104大学への名無しさん:2007/12/07(金) 21:09:04 ID:PxKLDt6lO
二種特別奨学金て他の奨学金と並行して貰えます?
105大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:18:33 ID:3FTJWq7zO
9日の自己推薦の志願者数って分かりませんよね?


106大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:52:32 ID:p5/g8aubO
二種特別奨学金が欲しいお( ^ω^)そうすればなんとか一人暮らしできるお
107大学への名無しさん:2007/12/10(月) 04:09:39 ID:PU1a4L6z0
環境創造学部って卒論必修?
108大学への名無しさん:2007/12/11(火) 00:05:32 ID:Hr/hzOSJ0
弐教科受験
国語8割
英語6割

で、法学部の政治と環境創造受かるかな?
109大学への名無しさん:2007/12/11(火) 19:43:24 ID:9MkAAP/c0
>>108
環境創造はわからんけど政治は受かると思うよ
去年の俺がそんなもんで受かったからw
110大学への名無しさん:2007/12/13(木) 16:39:28 ID:f+0L96AyO
>>108
大東のHP見てみろ
去年の環境創造の合格最低点91だぞw
111大学への名無しさん:2007/12/13(木) 18:35:42 ID:CvIbznL60
入試問題が簡単すぎるんですけど。
112大学への名無しさん:2007/12/13(木) 20:42:56 ID:mjFT3tBeO
>>111その分、周りの受験生も高得点だよ。
113大学への名無しさん:2007/12/13(木) 22:09:58 ID:2yEWJbTu0
センター利用でここの企業システム学科目指してるんだけど
センタープレの得点が
英語70 現文76 政経46
ちょっと厳しい?
114大学への名無しさん:2007/12/13(木) 23:06:30 ID:e7JD3lSv0
今思ったんだけど、環境創造って今、結構旬な学部だったり?
115大学への名無しさん:2007/12/13(木) 23:28:22 ID:Coiw0SwiO
健康環境のが旬だよ
116坂野緑:2007/12/14(金) 23:45:46 ID:HFm0hcck0
いまどき珍しく大学三年生にしてようやく処女を捨てたんだよ!
坂野緑で検索すればわかるからおめでとうと祝福してやってクレイ
彼氏が言うには血が出たって話だからな〜
乳もAカップだって話だし、そりゃ初体験も遅れるよなー
大東文化大学 外国語学部英語学科4年
テコンドー部見たいでhttp://daitoteko.hp.infoseek.co.jp/ここに乗ってる
後輩は処女緑先輩って呼んでたらしいね
部活では処女卒した時期がばれるし彼氏のことは内緒にしてるみたい。まあ同じ部活
っていうのもあるけどね。21歳で処女卒したからやっぱ恥ずかしいらしいね本人も
結構コンプレックスだったらしいと彼氏は言ってた。内緒にしてほしいと言われたら
しい。ようやく大人の女になれたんだね。もうセックスは慣れたころだろうね。お万
個も感じるようになってきただろうね。渡辺君とのセックス楽しんでます?
117大学への名無しさん:2007/12/15(土) 00:22:29 ID:6YCDEuSKO
センター利用入試の経営学部、経営学科は68%なのに対し企業システムは50%、偏差値はそんな変わらないのにどーしてこんな差があるのでしょうか??
誰か教えてください。

因みに代ゼミのデータ参照
118英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/15(土) 09:00:16 ID:NfmCzWFH0
>>117
偏差値やセンターの合格%って実は絶対的なものじゃないんだよ
確か代ゼミだと代ゼミに通ってる人からの自己申告で
A60%合格 B40%不合格 C70%合格
ってデータがあれば合格ラインは60%になる
でも実際は41%で合格した人も居るかもしれない
あとセンター試験は受験生に負担が少ないから
「経営学科なら滑り止めに使えそうだからセンターで受けておこう」
って考えた人が多かったのかもしれないよ
119大学への名無しさん:2007/12/15(土) 14:27:20 ID:m5OzgGYI0
外国語学部に入りたいんですが、自分の英語がついていけるか心配です。
学校に行ったらどのようなことをするんですか?英文科さん教えてください
120大学への名無しさん:2007/12/15(土) 15:03:11 ID:9NFsrxNuO
自分浪人なんですが、この大学の現浪比率はどれくらいでしょうか。

公務員や教員の輩出が偏差値の割に多いので
堅実なイメージがあります。
一応センターでも受けますが、センターって運が全てだと思いますね。
121英文科さんじゃないけど:2007/12/15(土) 21:37:41 ID:IQpUQ2syO
>>119英語科と英文科は違います。英語科に合格(推薦・一般問わず)する人のほとんどは、英検2級、若しくはそれと同等の英語力があります。
英語科に受かる学力があれば授業にはついていけると思います。
122大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:38:46 ID:4ZDUcaJr0
そうですかレベルが高そうですね…
英語学科は話すほうだとききました。
最初のほうは、基礎セミナーとかしますか?
123大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:09:05 ID:sdS9d//E0
↑妄想 基地外
124英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/16(日) 23:53:00 ID:NntHDQmn0
>>119
俺は外国語学部じゃないからなんとも。。。
英米文科の英語の授業はネイティブの先生が英語で授業進めたりするけど
解りやすい英語を使ってくれるから大学に入れる位の英語力があれば問題なく授業に付いていける

文学部英米文学科から外国語学部英語学科に移った人の話だと
文学部よりも内容の濃い授業をするから本当に英語を使えるようになりたかったら
外国語学部の方が楽しいらしいよ

俺は英語よりも文学の方に興味があったから文学部で満足してるけどね

>>120
ごめん、どこかに割合が出てた記憶があるんだけど見つからなかった(´・ω・`)
確か2割弱くらいだったと思う
125大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:08:37 ID:QBml9qvB0
浪人の奴はチラホラいるけど「浪人したのに何故大東!?」っていつも思う
126英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/17(月) 00:27:15 ID:A6lA6poR0
>>125
人それぞれ理由があるんだよ、俺も浪人だし
127大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:37:36 ID:8nIp4Sbo0
実は、英語学科を推薦で受かったんですが…
なぜ受かったのか…評定は、4,7でしたが大学側から関係ないと言われ
ました。
今は桐原の文法を3周見ました…単語帳は繰り返ししてひとつわ4周ほど頭に叩きました。
長文も自分の興味のある物語を読んでいます。
ですが、ネイティブの先生に話すのは大学行っていきなり英語ですか?
128大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:46:23 ID:CnAya4Fi0
>>125
高校時代就職するつもりで、全く勉強してなかったので、
実質浪人一年目となる今年が現役の年なんです、自分。
効率・要領悪くてバカなので、大東大入れるだけでも充分嬉しいのです。
129大学への名無しさん:2007/12/17(月) 09:22:36 ID:w1OOiynRO
>>125
俺は今理系の大学いってるが、文系の分野に興味が出て大東に入り直す。
130大学への名無しさん:2007/12/17(月) 10:50:13 ID:WLFokAPDO
で、なぜ大東?
たしかに大東亜帝国の中じゃ一番だろうけど
131大学への名無しさん:2007/12/17(月) 11:04:09 ID:BNqjdFq2O
浪人して、また失敗したんでしょ。
大東に来たくて来た訳じゃないんじゃない?
もちろん全員がそうとは言えないが。
132大学への名無しさん:2007/12/17(月) 11:55:47 ID:w1OOiynRO
近いからかな。
俺は今成蹊に通ってるけど、病気になってしまったから長距離通えないのも理由。
もちろん病気持ちだから一人暮らしはできん
133大学への名無しさん:2007/12/17(月) 12:08:55 ID:tBDT2bXJO
割り込みすいません!私は経営学を学びたくて25歳でここに初めて受験するんですが20代後半に突入しそうな人ってやっぱりいないですか?皆さん教えて下さい!
134大学への名無しさん:2007/12/17(月) 13:00:27 ID:WLFokAPDO
>>132
近いって埼玉に?
キャンパス変わったらどうすんの?
とか野暮なことはいわない
135英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/17(月) 14:59:02 ID:A6lA6poR0
>>133
少ないけど居ないことは無いよ
ただコミュニケーション能力に自信がないと友達は作り難いかもね
136大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:35:00 ID:tBDT2bXJO
135さん、ご返事有り難うごさいました!!
137大学への名無しさん:2007/12/19(水) 02:17:55 ID:WqJRcQHv0
>>133
スーツ着たオッサンとか普通のおばちゃんとか時々授業受けてるの見るから別にアリじゃね?
けど、友達は作れないと思うよ
138大学への名無しさん:2007/12/19(水) 10:14:09 ID:faYeg2HrO
137さん、お答え頂き有り難うごさいました!そうですか・・・友達作りは自然に任せて勉学に励みます!
139大学への名無しさん:2007/12/20(木) 16:50:45 ID:L4KtafPLO
(`・ω・´)
140大学への名無しさん:2007/12/21(金) 00:40:28 ID:ycTPKBu0O
二種奨学金が欲しいぜ
141大学への名無しさん:2007/12/21(金) 05:09:05 ID:reRjF8UT0
経営学部の第一希望・第二希望制ってさ、
もし第一希望が受かっても、第二希望に行くことは出来るのかな?

ってか全学部で取り入れて欲しいよ。
142大学への名無しさん:2007/12/23(日) 13:45:14 ID:05EnyTsa0
ニッコマの問題解いた後にここの問題を解くとビックリするなw
あまりに内容が簡単すぎて驚いてしまう。いくら高得点での戦いといっても9割は
普通に解ける。
今さらだが、日東と大東亜の壁ってやっぱあるな。
143大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:13:34 ID:fWE6K5IG0
マーチじゃね
144大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:49:53 ID:h/jMsNTRO
凡人・庶民

早慶→まず無理
MARCH→死ぬ気でやらんと無理
日東駒専→憧れ
大東亜帝国→妥当なレベル
Fラン→落ちこぼれ
145大学への名無しさん:2007/12/24(月) 06:49:58 ID:1lsOYM/D0
経営学部の経営学科と企業システム学科ってどっちが実戦的というか、
社会に出てから役に立つんだろう?
146大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:43:02 ID:7Gxfw+Fd0
>>145
企シスは変なの多い
147大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:00:56 ID:aADrU1fpO
>>144
ふつう大東は日駒以上の受験生の滑り止めだろ
最初からここ目指してるような志の低い奴じゃどこも受からんよ
148大学への名無しさん:2007/12/24(月) 18:53:05 ID:+6Dr3Ej/0
マーチとの壁は果てしないが、ニッコマとの壁もあるな。
まず、
・平均以上(50〜)か平均以下(〜50)かという差
・大学の力や知名度、OBの差
・社会的に「まともな大学」と認めてられるかの差
とかね。

ニッコマすら引っ掛からない人間が行く大東亜なんて世間から見れば
笑いに近い。
せめてニッコマは行っておかないと「大学生」になれんよw
149大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:39:25 ID:tT1MKW9VO
うるせーよカス
150大学への名無しさん:2007/12/25(火) 12:29:24 ID:iqbFz5nA0
学歴板でやれよー
>>148
151大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:03:01 ID:VtMuI3rIO
2ちゃん脳がこんなに多いとは…
152大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:54:24 ID:bDXmGUfhO
偏差値が50以下ってことは、日本の全大学の中で真ん中より下ってことは間違いないけどね
153英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/25(火) 20:59:58 ID:KwJQodrB0
質問じゃないから黙ってようと思ったけどちょっと勘違いしてる人も居るようだから

「偏差値50=平均的な大学」かと言うと必ずしもそうでは無い

3科目入試で偏差値49の大学と
1科目入試で偏差値53の大学

推薦で6割取って偏差値50キープしてる大学と
推薦で3割しか取らず偏差値48に下がった大学

毎年卒業生を一流企業に送り出している偏差値56の大学と
毎年フリーターandニートを多数排出してる偏差値60の大学

どっちの大学が優れていると思う?

まぁどこの大学とは言わないけどね
特に最近の私立大学は偏差値偽装とまでは行かないが
偏差値を重視しすぎてるようにも見える

何が言いたいかと言うと
「偏差値とはあくまで自分の学力でその大学に受かるかどうかを見極めるための目安に過ぎず
大学その物の価値を決定するための格付けではない」って事

因みにウチの大学は偏差値の割りに卒業生の平均生涯所得が少ないから
ただ漠然と「大学出て適当にサラリーマンでもやりたい」って気持ちなら他の大学に行った方が良いかも
154大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:29:09 ID:bDXmGUfhO
そうやって総合的に判断しても決してニッコマには届かないわけで、通ってる本人がレーゾンデートル主張するのは仕方ないけど、受験生には主観とか愛校精神抜きの評価を正しく伝えたほうがいいかと・・
まあ、そんなに悪い大学だとは思いませんが。
155英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/25(火) 21:41:33 ID:KwJQodrB0
別に「大東は日東駒専より優れてる」とか存在意義や愛校精神を伝えたかった訳じゃなく
「偏差値だけで大学を決めない方が良い」って事を伝えたかったんだよ
156大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:27:21 ID:+iuN3NmF0
そもそも目指してくる大学じゃないんだがな、ココ。
偏差値で全てを語るのは良くないが、
やはり大東がマーチやニッコマに適う要素って何一つないんだよな…

キャンパス別々でしかも東松山と板橋の辺境だし、
良いイメージの大学でもないし、
快活な学生は少ないし、
いいとこなしなんだよな。

だから受験生は、大学に「ある程度」を求めるなら大東は考え直した方が
良いかも。
滑り止めとしては大いに活用してほしいけど、せめてニッコマは受かれ。
157大学への名無しさん:2007/12/26(水) 04:27:20 ID:VEWlEJrn0
なんつーか、他の同偏差値orそれ以下の大学の板見たけど、
大東大ってかなり大人しいというか、常識人多そうだね。
無駄な煽りも少ないし、現実を見て資格取得や公務員に向けて
コツコツ頑張ってる人多いみたいだし。

他の大学の板の煽りは今が一番盛んだね。
第一マトモな会話が成り立ってないし、
どのレベルの大学でも負け犬だのカスだのって、罵詈雑言が飛び交う惨状。
158大学への名無しさん:2007/12/26(水) 07:08:10 ID:GePVs7lmO
身の丈に合った自信と劣等感をバランスよく持つべきだ。
決して自慢できる大学ではないが、そんなに卑屈になる必要もない
159大学への名無しさん:2007/12/26(水) 12:08:16 ID:+iuN3NmF0
>>157
2ちゃんのスレで大学の状況把握とかどんだけ世間知らないんだよw
外に出てないんじゃない?
ぶっちゃけ言うとここって煽りすら来ない忘れられた大学、と考えた
方が妥当だろ。在校生も受験生もほぼやってこない。

160大学への名無しさん:2007/12/26(水) 14:45:45 ID:pr1MvZkMO
常識で考えて、大東はニッコマやMARCHの足元にも及ばない。わかりきった事。だからニッコマ以上の学生は、わざわざ大東を叩く必要もない。第一、その人達は大東なんて興味ない。こんなスレにも来ない。
故に、このスレで大東を叩いてるのは大東と同レベ、もしくはそれ以下の工作員。
161大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:02:10 ID:kyrSh0QKO
東松山校舎は、バス乗ってる時に気圧が変わるので、たまに耳抜きしなきゃいけない山の上です。
バズがなければ坂道を40分くらい歩きます。
近くには電大があります。オタクが多いです。もちろん大東にも多いです。
キャンパスが無駄に広いです。
喫煙所があるが隔離されてはおらず、学生の煙草が凄いです。
携帯の電波が届きにくいです。
広場で演奏される軽音のライブは、全部の音がデカ過ぎて全然曲がわかりません。
学食がかなり混みます。安いので、量も微妙で大した味ではありません。
中国には、バスに並ぶという習慣がないので、留学生の一部は、バスが来た瞬間に平気で割り込みして乗車します。


プラスイメージを持つ人求む。
162大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:23:50 ID:V899QmwoO
>>広場で演奏される軽音のライブは、
全部の音がデカ過ぎて全然曲がわかりません。

ワロタw
163英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/26(水) 22:06:00 ID:vPJ+zIYU0
>>161
>中国には、バスに並ぶという習慣がないので
実は東松山校舎のバス停で学生が並ぶようになったのは今年度からなんだぜ?w

東松山校舎の良い所かぁ
板橋校舎は数回しか行った事無いし俺に比較は出来ないしな
良く耳にするのは「広く開放的なキャンパス、広大な自然」とか
俺は田舎出身だから良く解らないが都心から来る人には結構受けが良いらしい
個人的に気に入ってる部分は大東裏の神社かな?
あれは良いよ、俺の大東周辺散歩コースに入ってる(´∀`)
164大学への名無しさん:2007/12/27(木) 14:27:16 ID:PJ6vk54sO
>>162 歌がうまけりゃなあwww

>>163 岩殿はスズメバチでるらしいじゃん。あと、蟻地獄がいるらしいんだけど、穴はあるけど見たことないなぁ。
確かに解放的ではありますね。
バス乗り場のおっちゃんはもうネタですね。
165大学への名無しさん:2007/12/27(木) 20:00:16 ID:WgtJRV0z0
>>153英文科さんの言うとうり
他の大学は2教科あるいわ1教科入試で偏差値をあげてるし
AO入試や推薦でかなりの人数をとってるし
いろんな実績でみてもみんな頑張ってるし…
166大学への名無しさん:2007/12/27(木) 20:54:27 ID:JU2bJkYjO
>>160
正論。

大東亜帝国・立正・東経あたりはかなりアンチが多いがアンチしてる奴は受からなかったんだろうな。
167大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:41:40 ID:zuafi6TIO
大東大でいいからもう受験勉強したくない・・・。
もう集中力の限界だ・・・。
168大学への名無しさん:2007/12/28(金) 02:13:01 ID:t5mcvUGL0
大東大行きたかったなあ
169大学への名無しさん:2007/12/28(金) 07:50:59 ID:EjMnwPqnO
過大評価すんなって
170大学への名無しさん:2007/12/28(金) 08:37:17 ID:zuafi6TIO
大東亜帝国の中では一番全体の倍率低いよねココ。
やっぱ立地の不利もあるのかな。

来年度は国士舘が倍率上がりそう。
171大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:47:30 ID:EfejznZF0
よっしゃーがんばるぞ!
2教科型で9割取れた!
172英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/28(金) 21:03:33 ID:H9N1Kpkf0
そう言えば以前俺がパンフの後ろに過去問付いてるって書いちゃったけど
総務課にパンフ貰いに行ってみたら過去問は別冊になってたね、ごめん

パンフ郵送で送ってもらった人は良く解らんが大東の総務課に行って貰ったら
ピーターラビットの絵がプリントされた可愛らしい手提げ袋に入れてもらったよ
他にも気前良く大東ロゴ入りのボールペンやら定規やら・・・・

俺「大学見学に来たわけじゃ無いんですが(;´・ω・`)」
係りの人「それじゃ願書は要りませんね?( ´ω`)」

ん、そう言う問題なのか? まぁ願書以外は有り難く貰っておいたけど

1月4日から一般入試受付開始だね
あと約1ヶ月、ここを何とか踏ん張れば楽しいキャンパスライフが君らを待ってるよぉ!
173大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:08:01 ID:EfejznZF0
>>172
もしかして大東生ですか?
自分は底辺校在住ですが
2教科型で法学部政治学科を受験します。

将来は地方行政に携わる仕事につきたいと考えております。
地方の財政を把握する仕事について
これから地方をよくしていきたいです。

9割型なら大丈夫ですよね。
でも油断はしません!
174英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/28(金) 22:48:04 ID:H9N1Kpkf0
>>173
素晴らしい意気込みだね! 
ほんとそう言う人に是非大東に入って貰いたいよ
でもまぁ過去問9割取れてるって事はここは滑り止めかな?

試験まで妥協しないように、この時期が人生で一番大切だと思って!

皆の志望校合格を初詣の時に祈願しておくよ
175大学への名無しさん:2007/12/29(土) 09:51:34 ID:gEA4cLsrO
大東の英語対策には何をしたらよいでせうか?
176英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/29(土) 12:34:45 ID:5sE5cIQu0
>>175
パンフの裏に教科毎の対策書いてなかった?
177大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:38:38 ID:0idup9hd0
英文科さん
自分は高校か中学の教員になりたいんですが
コースを選択して学校では何をするんですか?
178英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/29(土) 17:28:44 ID:5sE5cIQu0
>>177
「教員になるためには大学で何をすればいいのか?」って事かな?

大学に入ればガイダンスがあるから気にしなくて良いと思うけど
俺の知ってる範囲で簡単に説明しておくね

まず何を教える教員になりたいのか、
それぞれの学部学科毎になれる教員の種類が変わるからそこいらは自分で調べて欲しい

大学に入ると学生は単位を取得して進級や卒業をしていく訳だけど
教員志望の学生は進級単位や卒業単位の他に「教員になるための単位」を取得しなければいけない
具体的に言うと教員になるために必要なスキルである「教育学」「法律学」「心理学」等など
その単位を取得してお馴染みの教育実習や救急救命講習等の実習を終えると
初めて大学から教員免許を交付される

ただ免許も貰ったから自動で教員になれる訳でもなく
その後の教員採用試験って物もあるんだけどね、これが難しいらしい
179大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:03:28 ID:TEkAbFic0
【大学スポーツの】箱根駅伝応援スレ【最高峰】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1198575051/
180大学への名無しさん:2007/12/31(月) 02:48:35 ID:VfdaCFPDO
>>170最後の一文が余計。

>>来年は国士館が倍率上がりそう。=私は国士館工作員です。
181大学への名無しさん:2007/12/31(月) 04:33:31 ID:n42fn2NU0
>>178
教員になりたければ、大東文化大学なんかに来ないよう必死で勉強すべきです。
182英文科 ◆VFcgPHD9A. :2007/12/31(月) 06:43:46 ID:P1ze/aOV0
>>178
そだね、いくら大東は公務員関係強いって言われてても
頑張って勉強しないと何にもはなれないよ
183大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:24:41 ID:Y670kxXj0
英文科さんご意見ありがとうございます!
とにかく自分の限界まで勉強します。
あと、教員免許ってひとまず講習をうければとれるんですか?
その後の教員採用試験は難しいと聞いてます。
184大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:42:57 ID:bG6+FHAMO
>>183
教職課程を経て、教育実習だよ。
免許取るだけなら案外難しくはない。
いろいろと忙しいけどな。

問題は教員採用試験。
県や学校によって多少難易度は異なるが、
難関であることには変わりない。
これに受からなきゃ意味がない。

ちなみに、なりやすいのは英語教師で、
なりにくいのは社会科教師。
英語教師はなった後大変で、社会科教師はなった後超楽w
185大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:55:29 ID:udt5Ml5H0
3教科で受けるのですが過去問題で英語と国語5割、日本史7割ぐらいだったんですが
みなさんどれぐらいで受かりましたか?ちょっと不安です。
186大学への名無しさん:2008/01/02(水) 02:55:13 ID:Ax0qefO6O
>>185学科によるでしょ。
その成績だと、文学部中国学科、外国語学部中国語学科に受かるか、受からないか、だと思う。
他の学科は厳しいと思うよ。
俺は2教科で国・英で8割とってたけど、教育学科落ちた。なんとか他学科に滑り込んだけどね。
187大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:36:06 ID:oY1h4GS90
そうだな
一番低い中国語らへんかな
英語で差がつくから英語を集中的にやった方がいいな
日本史7割は勉強した人すぐとれる
188大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:48:02 ID:md06g8gkO
日本史と現代文が8割で英語6割なんですが法律は難しいですか?
189英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/02(水) 18:05:39 ID:/vyJZzvo0
大東大箱根駅伝往路おつかれさま

ここで関東学生陸上競技連盟会長であり大東文化大学スポ健学部教授である青葉昌幸さんのお言葉

”スポーツマン精神を表す言葉に「心技体」と言うものがある
試合に勝つためには心と技術と体力が必要だということだ
しかし「心技体」とは「心+技術+体力=結果」と言う意味ではない
「心(技術+体力)=結果」と言う意味なのだ”

受験も同じで甘い気持ちで取り組んでたら実力は発揮できない
受かりたいと言う強い意思を持って受験に臨めばきっと結果は付いてくるよ!
190大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:40:58 ID:8dpKb6ra0
>>188
お前わかってて聞いてるだろww
受かるから勉強頑張れ☆
191大学への名無しさん:2008/01/03(木) 13:06:21 ID:njjqTgFbO
>>188
本番のテストはそれマイナス1割と考えた方が良いぞ
緊張やプレッシャーで、家で赤本解くのとはわけが違う
192英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/03(木) 16:54:36 ID:FMAtHKG70
箱根駅伝復路おつかれさま

>>189の続きになるけど、「最近の大東は気合が足りないからシード権すら逃すんだ」と言われてた
だけど今回の大東は少し違った、全員がシード権奪還に向けて実力以上の力を出し切った
「スター選手も居ないし、今年も去年と同じく14位前後で終わるだろう」と言う予測を覆す復路でのシード権争い
結果は無念の9区途中棄権に終わったけど、来年に繋がる大きな前進をしたと思う
193大学への名無しさん:2008/01/04(金) 02:30:00 ID:ZWUtsH0R0
この前書き込んだものです。
みなさんありがとうございます。
経済学部に入りたいのでがんばります。
過去問で日本史8、国語8、英語5を取ることができました。
英語を7とれるようにがんばってみます。
194大学への名無しさん:2008/01/04(金) 10:51:34 ID:FsneZHtM0
>>193
それだけとれるならビッグ東大は余裕だよ。
日東駒専めざしなよ。
195大学への名無しさん:2008/01/04(金) 11:06:27 ID:eU4NiPg4O
大東文化って浪人いる?
196大学への名無しさん:2008/01/04(金) 11:24:40 ID:obhenNiD0
>>194
なあ、俺大東の過去問で6〜7割とれたから試しに専修大学の過去問やってみたんだ・・・

3割5分しかとれませんwwwwwwwwwwwwwwwww

なんつーかレベル違うwwww

早慶とかマジどんなんだよwww
197大学への名無しさん:2008/01/04(金) 13:09:25 ID:VqrVIEOxO
早慶
−−−−−−−−−−−天才・秀才
MARCH
ニッコマ
−−−−−−−−−−−努力次第
大東亜帝国
Fラン
−−−−−−−−−−−高校卒業レベル

問題の難易度としてはこんな感じだね。
俺12月の頭に駒澤で5割半、大東で8割取れて
調子乗って勉強怠けてたら、昨日大東で5割しか取れなくなってたw涙目ww
やっぱ英語とか毎日やらんと感が鈍るね。
まぁ大東志望だから、昨日から死ぬ気でやって調子取り戻すけど。
198大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:38:29 ID:2AJ3aUwp0
>>196
初めは誰だってそんなものだよ。
あと1ヶ月ならニッコマは何とかなるよ。
199大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:28:41 ID:gfwwOSul0
二松学舎大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199020277/

文学部めざす人は覗いてみてください
200大学への名無しさん:2008/01/06(日) 15:23:54 ID:PIB+1Cs2O
毎年の入試結果で、補欠を含めた合格者数を発表しているのって、辞退者が多いからかな?
正規合格者数はもっと少なく、倍率ももうちょい高いんだろうね。
201大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:24:59 ID:JeyJyi260
資料◆昨年度の志願者数の多い私立大学50校
※代々木ゼミナールのHP参照
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/07/shutsugan_s/index.html
【1位】早稲田【2位】明治【3位】関西【4位】立命館【5位】法政
【6位】日本【7位】立教【8位】中央【9位】近畿【10位】東洋
【11位】関西学院【12位】慶應義塾【13位】同志社【14位】青山学院【15位】東京理科
【16位】龍谷【17位】福岡【18位】専修【19位】明治学院【20位】駒澤
【21位】甲南【22位】東京農業【23位】上智【24位】東海【25位】名城
【26位】神奈川【27位】南山【28位】京都産業【29位】成蹊【30位】芝浦工業
【31位】成城【32位】中京【33位】國學院【34位】創価【35位】北里
【36位】文教【37位】西南学院【38位】大東文化【39位】獨協【40位】日本女子
【41位】学習院【42位】愛知【43位】東京電機【44位】千葉工業【45位】同志社女子
【46位】立正【47位】武蔵工業【48位】神戸学院【49位】佛教【50位】大阪経済
※私立大学約570校中の50校 
202大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:46:57 ID:Py0/w27lO
浪人したけどもプレッシャーに押され、勉強が苦痛になりここに行きそうなんだ

みんなよろしく
203大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:04:24 ID:FgOKqJ6LO
国際文化ってどんな感じですか?センター出願しようと思うのですが…
学生や全体の雰囲気を教えて下さると嬉しいです!
204大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:13:42 ID:UhHWO0RrO
>>202
何でここに俺がいるんだろう。
205大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:50:28 ID:PIB+1Cs2O
>>203学科名に惹かれて入ると後悔する。欧米文化を学びたいのならやめといた方がいい。中東やアジア文化を中心に勉強するから。 キャンパスは四年間東松山。
206大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:45:26 ID:L/10h4hrO
センター何割取れれば受かりますか?
207大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:58:15 ID:77FVK1e/O
英語四割強
国語八割
政経七割
経営学部行きたいんですがどうですか?
208大学への名無しさん:2008/01/07(月) 01:21:52 ID:Ky8g8w5b0
無理。
209大学への名無しさん:2008/01/07(月) 03:37:40 ID:vTP5MFju0
300点で合格最高点が200点って低くないか。
6割6割6割で180点だからなぁ。
毎年200点近い争いになってるんですかね?
210大学への名無しさん:2008/01/07(月) 03:45:20 ID:77FVK1e/O
最低合格点は130-150
211大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:04:46 ID:vTP5MFju0
だよねぇ。
だから160〜200までの間に入れれば可能性があるということでおkでしょうか!
在校生のみなさん。
212大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:51:46 ID:goXEYDe0O
偏差値換算だから
どの教科も7割取らないと落ちるよ?ちなみに6割でも落ちます
213大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:56:31 ID:zQdTLVt30
>>207
余裕で合格する。
214大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:45:40 ID:ZTfibgTq0
私は、小学3年です。私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、
だれもいないとき、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、
学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶったりされます。
最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。信じる信じないは勝ってです
215英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/07(月) 22:22:38 ID:kvdBWZ0y0
「○○なんですけど合格しますか?」と質問する方も悪いが
その質問に対して「余裕で合格」とか書いてる奴も自重しろ

不安なのは解るがこんな匿名掲示板のレスで気を紛らわそうとするな
信じて良いのは自分が努力して積み重ねてきた学力と汗水流して掻き集め分析した情報だけだ

必死にテストに向けて頑張ってれば不安になる暇も無くなる
必死に頑張る奴はテスト前ではなくテスト後に初めて不安になるんだよ
216大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:31:14 ID:zZWCyUsd0
大東OBの友人が三人中学と小学校の教師になっています。
結構個性派で学校でも可愛がられているとか。

小学校教諭の友人は「箱根駅伝の強い大学の先生」だけの
理由で運動会のPTAリレー、先生チームのアンカー
として出場したが期待はずれの結果(お父さんチームの
3人に軽くぶち抜かれた)挙句、大腿部の腱損傷でゴール後
お医者さん行きでしたw。
217大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:06:50 ID:JFwni3+LO
突然すみません受験生です。質問させてください。環境創造学科に入ろうか迷っているのですが、環境にそこまで関心がなかったら、失敗するでしょうか?環境以外も学べそうなので、大丈夫だと考えているのですが…お願いします。
218英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/07(月) 23:18:11 ID:kvdBWZ0y0
>>217
環境には興味無いけど環境創造学部に入りたいって
環境創造学部の環境以外の分野に惹かれたって事かな?
何かしら入りたい理由があるなら問題ないよ
219大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:31:07 ID:i/+dy+iT0
推薦でこの大学受かったんだけど漫研みたいなオタが入るようなサークルある?
分校だからサークルが活発なイメージがない。
220大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:56:14 ID:JFwni3+LO
ありがとうございました。環境創造学科は他の学部と比べて、入りやすそうなんで選ぼうと思っています。実際入ってみたら君は場違いみたいな感じになってしまうのか心配で…。とにかく大東文化大学にはいりたいので。
221大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:17:06 ID:obrGAAhcO
判定方法の偏差値ってなんですか?
222大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:14:29 ID:uDHt+74YO
>>220
確実に入りたいなら健康科学?のほうがいいよ。
それか経営のカタカナの学部
223大学への名無しさん:2008/01/08(火) 14:39:09 ID:XabrCxdDO
つうかこの大学に行く意欲燃やしてる時点で屑だろ。

俺はこの大学で一年仮面したが自分にプラスになったことなんて一つもなかった。
強いて言うなら合コンで女の子のおっぱい揉めたことぐらい
224大学への名無しさん:2008/01/08(火) 15:03:45 ID:jDjDkIS90
確実に入りたいなら中国関係のとこだろ。
225英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/08(火) 15:31:47 ID:LHVCazaV0
>>221
複数科目から選択して受験する場合
科目によって問題難易度が違うわけだから
科目毎に平均点が異なって出る

その状態で合計点のみで合否を判断すると
簡単な科目を選択した人が有利になってしまう

そこで公平に近づけるために使うのが偏差値法
テストの点数が出た後に各科目の偏差値を出して判断する

例えば試験後の平均点が
国語80 数学40 英語70 だったとする
A君は国語と数学を選択 B君は国語と英語を選択した
どちらも平均点を取ったのだけど
点数だけで見ると A君120 B君150 となりB君が有利になってしまう
しかし偏差値に直せばA君もB君も偏差値50で公平になるわけだ
226大学への名無しさん:2008/01/09(水) 01:17:07 ID:qBVv1ZgJO
自分も環境創造を受けようとしてるんですが、2006年度の赤本やパンフ持ってる人いましたら、競争率と最低点教えて下さい!
優しい人お願いします!
227大学への名無しさん:2008/01/09(水) 05:00:40 ID:s5PcrVfDO
市ね屑。自分で調べられるだろが
228英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/09(水) 07:44:45 ID:SzgoHCKk0
>>226
君はこれから受けようとしてる大学のパンフレットも持ってないのか?
パンフレットはもう時間的に厳しいだろうが
大学のウェブサイトくらいは一通り目を通したほうが良いと思うよ
229大学への名無しさん:2008/01/09(水) 08:38:47 ID:oKKM0HIBO
正月にパンフと願書の請求したんだけどまだとどいてない、職員も正月あけから仕事か!?
230大学への名無しさん:2008/01/09(水) 08:43:28 ID:Z8CCyPJTO
浪人が入ったらかなり浮きますか?
231環創at高坂:2008/01/09(水) 11:21:35 ID:s5PcrVfDO
普通にみんな働いてるがな…
おまいらに金落とさすのが仕事みたいなもんなんだから

>>230
この大学で女の浪人なら流石に退くが男ならゴロゴロいるぞ。
俺の周りには二浪もいるしな…
232英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/09(水) 11:25:11 ID:SzgoHCKk0
>>229
事務関係は4日頃から仕事始まってるはず
今の時期だと願書受付処理で忙しいのかもしれないが
元旦に請求してまだ届かないのはちょっと遅いかな

>>230
変に年上意識してるとちょっと浮くかもしれない
高校の同級生と同じ感じで周りと接してればそれほど浮かないよ
233大学への名無しさん:2008/01/09(水) 12:48:17 ID:uUjke8VRO
220です。教えてくれてありがとうございます。1月から本格的に勉強始めたんで大東文化大学以上高望みしません。去年の入試情報だけで環境創造学科は入りやすいと判断した自分はアホ?ちなみに環境創造学科の2教科、3教科の去年の倍率はどちらも、1.2です
234大学への名無しさん:2008/01/09(水) 14:02:24 ID:VpwtomO6O
1月から始めて大東大以上高望みしないっつうか、
そういう人は大東大でも高望みなんじゃないか?w
確かに倍率低いが、ニッコマクラスの滑り止めになってることを考えろよ。
まぁ、あんたの偏差値なんざ知らんが、短絡的な考えで見てると痛い目合うぞ。

あと環境創造は新設学部故に今バンバン人取ってるが、
就職に関しては悲惨だと思うぞ。
235大学への名無しさん:2008/01/09(水) 14:21:12 ID:Z8CCyPJTO
>>231
>>232
やはり浪人はほとんどいないとみていいですね
女ですがやはり同い年の友達もほしいので・・・
大東文化以上にはいれるようにがんばります
236大学への名無しさん:2008/01/09(水) 16:57:33 ID:9VVP8Oyc0
どうしても東海、帝京より倍率低くなるね。。。
最初、帝京より大東をと考えていたんだけど、2倍しかないの見て、
帝京に変更しましたよ。国士舘だけは論外なのですが。。。
皆さん、帝京と大東両方とも受けますか?

237大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:34:28 ID:suIg4GNG0
国際関係と社会経済受けようと思うんですけどどちらがいいですか?
内容的には短気留学とかあるし国際関係がいいんですが
4年間山奥ってのがひっかかります><


238大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:11:07 ID:qBVv1ZgJO
>>228
今年のパンフレットは持ってるんですけど、去年の倍率が知りたいんですm(_ _)m
239大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:41:50 ID:MJyiKsORO
浪人か現役かなんて、言わないと全然分からないよ。普通は、友達になって仲良くなってから、自分の事を相手に色々話していくうちに、「実は浪人したんだ」とか言ったりするもんでしょ?
それに、年が1〜2歳違うだけで、話が合わないなんてことはないだろ。
240英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/09(水) 18:59:09 ID:SzgoHCKk0
>>238
それは悪かったな、では俺が答えよう。

2006年 環境創造学部環境創造学科入試データ

センター利用
 総点600 合格最高点509 合格最低点310 倍率1.8 
一般2教科
 総点200 合格最高点169 合格最低点104 倍率1.3
一般3教科(判定方法:偏差値)
 総点300 合格最高点201.94 合格最低点174.32 倍率1.4

                                志願者数481人 

2007年 環境創造学部環境創造学科入試データ

センター利用
 総点600 合格最高点470 合格最低点323 倍率1.9
一般2教科
 総点200 合格最高点179 合格最低点91 倍率1.2
一般3教科(判定方法:偏差値)
 総点300 合格最高点197.75 合格最低点126.73 倍率1.2
 
                                志願者数495人
241大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:16:07 ID:dWzH5Y9g0
浪人というか専門卒24の親父が受験するから覚悟しろよお前ら。
仲良くしてくださいorz
242大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:50:45 ID:uUjke8VRO
たしかに1月から大東は浅はかですよ。環境創造学科の就職が悲惨って話は初耳。すこし心配。ありがとうございました。
243大学への名無しさん:2008/01/09(水) 20:59:52 ID:iRdu21Ij0
>>235
どこの大学にも浪人生はいる。
友達になろうぜ。

>>241
自分も一浪だけど、来年一緒に酒呑めるように頑張ろう。
244大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:50:43 ID:crCRNNYI0
浪人のヤツは必死になると思う
自分がそうだけど
245大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:01:58 ID:qBVv1ZgJO
>>240
参考になりました!ありがとうございます!
246大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:11:10 ID:MJyiKsORO
>>244何に必死になってるの?話の流れからすると、友達づくり?
247大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:24:11 ID:q8VvYhZTO
センター6割で経営学部の経営学科はさすがにキツいですかね?
248英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/10(木) 00:01:17 ID:SzgoHCKk0
別に一から十まで全部自分で調べろとは言わないが
質問は予備校・大学のホームページと過去ログに目を通してからにして貰いたい
249大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:16:07 ID:i43zWeZ90
坂野緑さんの英語学科やテコンドー部の知り合いの人のメールアドレス教えてください。
もちろんただでとは言いません、[email protected]にメール下さい。そこで金額についてやり取りしましょう。
250大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:29:55 ID:CGK6hFzXO
〜が知りたいんですけど教えて下さい云々…
今までずっとそうやって来たんだろうな。
251大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:38:29 ID:G+6AeWfOO
国際関係をセンターで受けようかと思うんですが4年間東松山だし浪人はぜんぜんいないですかね?
英語学科にしようかと思ったけどボーダー見ると国際関係のほうが低いよね
252英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/10(木) 17:59:48 ID:0sQEWfwI0
2005年のパンフには現役/浪人の比率が載ってたと思ったんだが
最近のパンフには載せなくなったみたいだね

>>251
どこの学部にも浪人はいるよ
253大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:58:37 ID:841iSAi60
誰か去年(2007年)のオープンキャンパスのスケジュール覚えてる人いませんか?
アンケートに真剣に答えようとしたんだが、去年オープンキャンパス行った月日を忘れてしまって…。
254大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:48:18 ID:5FC/Ew7jO
>>253
大東のパンフレット見れば
255大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:58:50 ID:hJHigJvtO
ここって大東亜帝国では一番まじめな印象を受けるんですが
チャラいのって多いですか?

>>243
法律脂肪だけど受かったら俺も仲間にいれてくれ!
256英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/13(日) 02:38:47 ID:CZA3CWA20
>>255
他の大学見に行って見比べた訳じゃないけど
真面目さは多分こんな感じだと思う
東海>亜細亜=大東>国士舘>帝京

あと大東は真面目と言うか・・・よく言えば大らか、悪く言えばやる気が無い
目標持って真面目にやってる人もいるから一概には言えないけどね
257大学への名無しさん:2008/01/13(日) 08:51:04 ID:Et3p/4H10
ここの法学部は何点とれば合格ですか?

あと2月5日と2月6日はどちらが難しいですか?
258大学への名無しさん:2008/01/13(日) 10:17:57 ID:pQTXLNr30
日本文化大学と関係があるんですか?
259大学への名無しさん:2008/01/13(日) 10:33:25 ID:YCjIQ74OO
>>258全く関係ないから。
分かってて聞いてるだろ?
260大学への名無しさん:2008/01/13(日) 10:46:33 ID:pQTXLNr30
大東文化大学と日本文化大学は同レベルですか?
261大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:40:46 ID:2fIxsO0F0
>>260
自分でネットで検索し調べたらすぐに分かると思うよ。
子供でも出来るからやってみてね。
262大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:02:05 ID:hJHigJvtO
>>256
ありがとうございます。
そんなに悪くは無さそうで安心しました。
263大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:40:01 ID:5FC/Ew7jO
大東の入試判定について
全国入試は素点の合計(2教科の合計)で判定するのは分かるのですが、一般入試は偏差値に換算し判定すると書いてあります…
3教科の偏差値の合計で判定されるってことですか?
よく意味が分かりません(´・ω・`)
264大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:01:41 ID:K4NcoNqT0
選択科目があるから数学選択者と社会選択者などで
不公平があったらダメでしょ。だからだよ
265大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:03:34 ID:wdQdoMzF0
>>264
今はないだろうけど、経済や心理で社会選択者を自動的に落とす大学もあったよ。
科目の選択傾向自体が入試であるという解釈だったと思う。
266大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:20:34 ID:YCjIQ74OO
>>265だったら最初から、その学科は社会の選択を不可にすれば良くね?
つーか、それって詐欺じゃない??
267大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:23:17 ID:71WIIFi30
>>266
だから今はやって無いじゃないか?
268大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:02:32 ID:5FC/Ew7jO
では大東のパンフレットに載っている一般入試の合格最低点などは3教科の偏差値を足したものですか?

269大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:04:15 ID:WSt8WJIP0
センター用と一般用の送付封筒がでてきたんですが、
センターと一般受けるなら最低調査書2枚ないとだめってことだよね。
一枚だけで大丈夫かと思ってたらここにきて・・・
270大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:13:11 ID:ImBumhzVO
>>268の回答は?

>>2692枚必要だよ



271大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:51:31 ID:XxWWrYA3O
試験日自由選択だったら、どっちの日に行っても
いいって事ですよね?願書に日にちの記入欄が
なかったけど…


日本語センター利用ボーダー7割位だったけど
本当だろうか
272大学への名無しさん:2008/01/15(火) 16:56:41 ID:wBkQ7fqxO
センターの合否基準は素点だけど
一般は偏差値換算だからねどれも七割は取っとかないと落ちるぜい
273大学への名無しさん:2008/01/15(火) 17:08:46 ID:1CfFTc1K0
それはない
274大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:00:46 ID:wBkQ7fqxO
だけど六割五分でギリだろ?
275大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:15:04 ID:Mk5nAxdE0
えっ?ここも偏差値換算???
276大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:51:02 ID:YkLpM4WYO
偏差値換算よく分からないんだけど…

誰かエロい人教えて
277大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:21:30 ID:0npTDi1ZO
>>276
素点だと科目によって差がでるから偏差値換算なんだよ
偏差値の仕組みが分かってれば理解できるはずだ
278大学への名無しさん:2008/01/16(水) 11:23:14 ID:6z9cEwYm0
経営学部に導入された志望学科順位制の意味がよくわからない・・・
第2志望希望有にマークするとどういうメリットがあるの?
279大学への名無しさん:2008/01/16(水) 12:47:10 ID:n0EK1fJQ0
センター利用の企業システム人数増えすぎでオワタorz
280大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:16:58 ID:uXAT/Gnq0
>>278
去年、経営学部企業システム学科のレベルが下がりすぎたから
導入された。
大学側が、経営学科と企業システム学科のレベルを均等にするため。
だから今年は穴場だと思って企業システム学科を受けても意味がないということ。
281大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:41:21 ID:JL591z5U0
DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕
東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
☆▽大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月〜今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。
帝京を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょう
帝京の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、窃盗
○盗聴
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数

帝京大生、バイト先の100キンで万引き常習
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50874401.html
帝京大学の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
282大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:52:23 ID:JL591z5U0
http://streaming.yahoo.co.jp/newsflash/list/fnn/soci/tc/photo/fnn0712120557_0001.html

FNN(フジテレビ系)

東京・八王子市の住宅に押し入り、男性を脅してATMから現金引き出させた大学生逮捕
大学生の男が東京・八王子市の住宅に押し入ったうえ、65歳の男性を脅してATM(現金自動預払機)まで連れて行き、
現金30万円を引き出させ奪ったとして、警視庁に逮捕された。
強盗の疑いで逮捕されたのは、帝京大学文学部4年の大村勇雄容疑者(21)。大村容疑者は11月26日、
八王子市の住宅に2階から侵入し、この家に住む65歳の男性にハンマーを振りかざして、
「金を出せ」と脅し、現金7,000円を奪った。さらに、男性を近くのATMまで連れて行き、30万円を引き出させ、
奪った疑いが持たれている。大村容疑者は、「生活費に困っていた」と容疑を認めており、「ほかにも3〜4件やった」
と供述しているという。大村容疑者は、男性宅の庭に教科書などが入ったリュックを置き忘れていて、容疑者特定の決め手となった。

12日23時2分
283大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:17:09 ID:GRDbqIy7O
試験日自由選択って初日と2日目どっちが簡単
なんだろ?

てかこっちの日に行きます!とか申告しなくても
どっちかの日に勝手に行ってもいいの?
284大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:38:35 ID:gFyMWNT7O
俺は二日目だけど
別にどちらに行くのは個人の判断で良いんだよね
285大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:54:35 ID:GRDbqIy7O
d
どっちでも大丈夫だから迷うな…
286大学への名無しさん:2008/01/17(木) 07:37:16 ID:e0YiXO+ZO
ここと国士館てどっちがいいんかな
ここもセンターで出そうかな・・・
国際関係学部ってアジアしか勉強しないの?
287大学への名無しさん:2008/01/18(金) 19:23:07 ID:Jen2BGZq0
東松山キャンパスには何学部があるの?
288大学への名無しさん:2008/01/18(金) 19:23:45 ID:Jen2BGZq0
スマン、自決。
289大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:03:37 ID:i6U0dIVf0
【信頼と実績の】玉川帝京 大東文教【教員養成系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200657380/
290大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:15:15 ID:Xz6tGJdFO
英語5割
日本史6〜8割とムラがある

国語6割


教育受かるかな
291大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:00:41 ID:Z7XVF7xFO
>>290

大丈夫
292大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:28:39 ID:T9VnePvvO
>>290その成績では、まず無理です。中国、中国語なら可能性は十分あるけど。
>>291いい加減なこと言わないように。
教育は9割はとらないと厳しいでしょう。教育は、大東の中で一番偏差値が高く、倍率は二番目に高い学科です。
293大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:43:52 ID:E2Kj4PvEO
センターで

英語8割
リスニング7割
国語7〜9割
日本史7〜8割

難易度にかなり左右される。
法学部志望。ちなみに6日に受けるつもりだ。受かるだろうか。
294大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:01:51 ID:T9VnePvvO
>>293センター利用で出してたら、受かったと思うよ。でも政治しか募集してないんだよねー。法律志望か?
センターでそれだけとれるなら大丈夫だと思うけど、大東の過去問は全く解いてないの?
295大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:07:26 ID:E2Kj4PvEO
>>294

センター出願しましたが、本命は法律志望です。
過去問は英語しか解いていません。しかも10月ごろ。センター終わったらきちんと過去問に手付けようと思ってます。
296大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:11:31 ID:T9VnePvvO
>>295大東が第一志望?
滑り止めじゃなくて??
297大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:21:57 ID:JxgS/eZA0
携帯野郎がうざいんだけど。
9割は取らないとダメとかアホすぎ
情報弱者って感じだな。
298大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:23:13 ID:E2Kj4PvEO
>>296
第一志望ではありません。
どちらかといえば滑り止めです。
299大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:39:39 ID:T9VnePvvO
難易度は
センター=大東
もしくは、
センター>大東
だから普通に受かると思うよ。
300大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:00:33 ID:E2Kj4PvEO
ありがとうございます。
センター、一般試験、共に頑張ります。
301大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:53:14 ID:4+ZFdir1O
去年の中国学科一般入試の倍率1.1、合格最低線偏差値36.1
302大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:59:25 ID:mJWXYOd50
さっきから情報弱者の携帯が言ってることはでたらめ。
資料見れば分かると思うけどここは倍率も低いし、6割取れば余裕で合格。
学部によっては40パー後半でも受かるとこもある
303大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:07:39 ID:+bsWSOP4O
イケメンと付き合いたいならスポ科オススメ

by大東ブス1年
304大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:04:11 ID:rgjOgJazO
現代文67
日本史56
英語94

現代文はいつも9割とってたのに…
糞すぎる…\(∵)/
これ法の政治のセンター受かんないよね。
305大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:11:25 ID:jmmbjd4Z0
企業システム人気ねーなぁ・・・
306大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:15:33 ID:jmmbjd4Z0
東松山キャンパスって1〜2年の時しかいられないんだ・・・
307大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:17:46 ID:dl+3z/ctO
>>300です。
英語死にましたw
傾向変わるとできない/(^O^)\

英語 122
現代文76
日本史80

法学部だしました。
308大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:21:35 ID:6KpPn79TO
余裕だろ
309大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:23:05 ID:jmmbjd4Z0
>>307
結構良くネ!?
310大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:49:14 ID:jmmbjd4Z0
何で此処の大学って代ゼミと河合の偏差値にカナリ差があるの?
10近くあったぞ・・・
311大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:31:20 ID:9LzdXk5t0
現代文 98
政経  68
英語  60w

・・・これで環境創造学部って通りますかね・・・
312大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:33:58 ID:YOllp3OqO
現文 77
政経 77
英語 68
法か環境創造に受かるのだろうか…
313311:2008/01/19(土) 22:37:00 ID:9LzdXk5t0
英語の得点間違ってた →78
どっちにしても低いなorz
314大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:53:41 ID:jmmbjd4Z0
河合で見たら受かると思う。
315大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:13:04 ID:cvTmoKYxO
スポ科って7割じゃむりだよな…
316大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:15:47 ID:mOIdUTEwO
400/600で企業システムのセンター利用受かる?
317大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:39:20 ID:PNGC/quRO
英語138と32
現代文59
地理61

センター利用の英文大丈夫?

やべえ
318大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:22:20 ID:gJi62zLMO
法学の政治はセンター得点率が57%なんだけど、これは合格得点率の目安と見て良いの?
319大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:23:02 ID:JEJ4XA+5O
>>316
俺と全くいっしょだなこれが
320大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:34:52 ID:4w7IsrsdO
英語91
リス22
国語82
日本史51

センター利用経済受かりますか?
321大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:58:00 ID:mOIdUTEwO
>>319
現文156
英語94
日本史150
66.6%
ボーダー50%なのに落ちることはないよね?
322大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:25:01 ID:93PMn7eU0
皆んなどうやって換算してるのー?
323大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:21:52 ID:ySiooCwPO
342/600

で国際関係受かりますか?
324大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:24:21 ID:JEJ4XA+5O
>>321
おれも同じ質問しにここにきたからわからないさ笑
325大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:10:15 ID:6lQhc1EMO
英語130
リスニング28
現文73
現社61

経営か現代経済どっちか受かるかなー…
326大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:05:34 ID:pYsrmBmoO
国語の現代文88点だっんだけど後期の国語1教科
センター利用受かるかな?1教科だとボーダーたかそうだな
327大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:33:36 ID:09JxG424O
センター英語学科どうでしょうか?

英語 336
国語 178
世界 146

合計 660/900
328大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:53:54 ID:ERWV7d/UO
現77
数91
英リス105

スポ科いけないかな。
329大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:44:02 ID:vduXTNAQO
なんか大東文化から電話かかってきたんだけど( ̄口 ̄)



不備があるって…なんだ?汗
330大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:48:12 ID:Cm8d3VKMO
書類不備か…来年頑張って!!!!!!!!!!!!
331大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:06:41 ID:T+212aXr0
>>329
2浪目頑張れよ・・・
332大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:09:35 ID:vc1jN7OI0
>>326
現代文1教科で受けられる学科なんてあったか?
333大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:50:50 ID:Z0F8/wwjO
なんか経営学部の倍率下がるっぽいね
良い事だ
334大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:54:59 ID:Z0F8/wwjO
>>333

連カキすまん

経営学科ね
企業システムはかなり上がるっぽい
335大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:10:33 ID:60f8dG/w0
>>334
経営学科受ける俺嬉しいけどそれでもセンター5割台だったから無理だろうな…
336大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:21:59 ID:oFFEeicBO
スポ科の雰囲気ってどんな感じですか??
あと軟式野球部はどんな感じですか??
337大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:51:06 ID:s74rzzJ70
去年の企業システムの倍率と偏差値が低くて
穴場だと思って出願した俺は・・・。
やっぱりみんな考えることは一緒なんだなw
338大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:53:01 ID:aOPJkoH7O
>>335

67%の俺は志願者減少と聞いてキターと思ったが、平均上昇と聞いて涙目ww
339大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:24:26 ID:o+Jq+gy4O
てか、センター利用でも受験票くるんだよな?

みんなもう来た?
340大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:51:53 ID:tPx2DXSY0
来たよ
341大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:41:40 ID:o+Jq+gy4O
いつ届きましたか?
342大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:44:38 ID:tPx2DXSY0
19日に届いたよ
出したのは11日くらいだったかな
343大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:45:28 ID:LMl7Vd7TO
>>332
外国語の日本語学科
344大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:33:18 ID:0vd57WATO
>>343
それのボーダーわかります?
345大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:43:59 ID:TvIeneWyO
一教科はリアル90パーだろ
346大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:11:17 ID:aOPJkoH7O
そーいえば去年のセンター利用の経営学科6、1倍もあったよね
いつもこんなもん?
347大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:30:53 ID:0vd57WATO
90%か…2%足りないorz
とりあえず個別に向けて頑張ろう
348大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:51:19 ID:LbG4wffe0
経済センター利用50%で受かんないかな〜
349大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:56:56 ID:z/x8oygf0
それは無理だよ・・・・・
350大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:57:59 ID:cXXrlTdV0
去年は経済センター最低点65%くらいだった
一般なら可能性あるがんばれ〜
351大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:02:08 ID:N804FN9YO
社会経済学科の3教科の一般入試の合格最低点155点だったんだけどどれくらいとれば大丈夫なん??
352大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:05:47 ID:sddE53FJO
センター終わってからやっぱ伸び始めたなw
353大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:36:38 ID:L8gE1ipLO
みんな判定どうだった??
(P_;q)
354大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:39:28 ID:ZW2X1h+VO
河合と代ゼミで経営と現代経済共にB
355大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:56:53 ID:fCh2YmN90
高二なんだけどさ。
センターの結果ってもう帰ってきたの?
356大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:21:22 ID:gaygmnroO
>>355人に物聞くときは聞き方ってものがあるだろ??
357大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:55:22 ID:fCh2YmN90
え、ゆとりだからしょうがないじゃん。
許して、お願い☆
それに大東文化スレなんだし!
358大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:46:16 ID:UGtCQbAEO
前期で出さなかったから後期で出します
後期はA判でした。ニッコマ様に落ちたら
よろしく、大東様
359大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:15:39 ID:O4AWZBvZ0
360大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:44:14 ID:aUE7fkhP0
去年の2月5日の試験の平均点と大体何割とれば法学受かるという
点数はありますか?
361大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:52:52 ID:gaygmnroO
>>357ゆとりとか関係ない人としての常識。小学校からやり直したら??
362英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/24(木) 17:07:05 ID:8t5mt1pk0
だからさ、「何点取れば受かる」なんて解るわけ無いだろ
受験板に3年間張り付いてる俺でも答えられない
あぁ、、、満点取れば受かるかな、ほぼ確実に

取り合えずここに質問する前にバンザイシステムでも使ってみたらどうだ
363大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:39:59 ID:cGb4dghbO
>>362大東文化のスポーツ科ってどんな感じですか??あと軟式野球部もどんな感じか教えてほしいです!
364大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:23:53 ID:2QufVlADO
スポーツって入る奴就職捨ててるのか?
365大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:26:44 ID:VSpbvHl70
ていうか、時代は健康志向。スポーツ=運動じゃないよ。
もちろん、フィットネスクラブとか体育教師もあるけど、
どっちかというと健康を扱う企業向け。
366大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:43:58 ID:qgFauY5YO
全体的にどの学科も去年より志願者数減ってるね
367大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:50:57 ID:MTutWLFlO
外国語学部英語学科の去年のセンター利用の募集人数と合格者人数教えて下さい…m(_ _)m
368英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/24(木) 19:52:24 ID:8t5mt1pk0
>>362
あんまり知り合い居ないから何ともいえないけど
意外と女子が多いよね、いやだから何だって話だけどw

>>364
スポ健は文学部より就職良いらしいんだぜ?

>>366
まだ願書の処理全部終わって無い

>>367
パンフ見ろ
369大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:03:17 ID:MTutWLFlO
>>368
パンフないですし要項にも載っていないのです。
370英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/24(木) 20:07:40 ID:8t5mt1pk0
>>369
去年のデータなら簡単に見つかるよ、探してみな
371大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:20:11 ID:qgFauY5YO
>>368
よく見ろ。
確定したよ。
2教科入試な
372大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:29:43 ID:MTutWLFlO
>>370
だから、持ってないのでわかりません!
373大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:40:09 ID:0Igjp9yj0
372に
募集人数はわからないけど一番多くとる学部だよ
ちなみに英文科さんのいうとうりパンフレットのうしろに書いてあります。
374大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:41:32 ID:MTutWLFlO
パンフもってないんですorz
375英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/24(木) 20:47:50 ID:8t5mt1pk0
>>371
センターの話題だったからセンター入試だと思ったんだよ!

>>372
ホームページにも載ってる
376大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:49:13 ID:MTutWLFlO
ネットやめたので見れないんすorz
だから聞いてるんです。
377英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/24(木) 20:59:35 ID:8t5mt1pk0
>>376
ネット見れないパンフ持って無いでホントに受験する気があるのか・・・・

英語学科 募集25 志願者459 合格者338 倍率1.4
378大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:03:55 ID:MTutWLFlO
>>377
本当にありがとうございました!
A判定だったので少し自信持てましたヽ(・∀・)ノ
379英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/24(木) 21:06:29 ID:8t5mt1pk0
>>378
おめでとうw
センターで受けたってことは滑り止めかな?
他の試験も頑張ってね(´∀`)
380:2008/01/24(木) 21:09:14 ID:6IQTo7WcO
偏差値に換算ってどういう意味?
381大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:10:17 ID:cGb4dghbO
>>379軟式野球部については知りませんか??
382大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:20:26 ID:u7YQh4fY0
軟式野球部とか・・・
軟式なら草野球でよくね??
383大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:36:45 ID:cL1CkkufO
>>380

俺も気になる
384大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:57:43 ID:F9UqxPQd0
大東だったら経営学科で今一般3教科の願書書いてるんだけど、
第二志望希望有ってとこにマークしたら経営だめでも企業システムが
合格点な場合そっちに入られるの?
受験料は一日しか受けないから一日分だけでいいのかな?
試験要項に書いてある質問ならごめんなさい
385大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:07:14 ID:QNTN7KO10
>>384
受験料が多くかかるからやめたほうがいいよ
386大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:41:58 ID:MTutWLFlO
>>379
センター利用です!
ここを弾みに頑張ります(・∀・)
387大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:42:29 ID:F9UqxPQd0
>>385
どうも
388大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:48:49 ID:6IQTo7WcO
偏差値換算ってマジどういうこと????
389英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/24(木) 22:53:00 ID:8t5mt1pk0
過去ログ百回読み返せ!
390大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:06:57 ID:cGb4dghbO
>>389さん>>381について教えてください
391英文科 ◆VFcgPHD9A. :2008/01/24(木) 23:24:26 ID:8t5mt1pk0
>>390
すまん、部やサークル多すぎて一つ一つ詳しくしってる訳じゃないんだ
軟式か硬式かは解らないが先輩が野球部入ってたな・・・あれ、サークルだったかも知れない(;´ρ`)
そこは比較的硬派な感じらしいよ、うん、それくらいしか解らんw

サークルや部活はほんと小さいのも合わせると100前後あるんじゃないかな
同じ種目の競技でも複数のグループがあったりするし
心配しなくても探そうと思えば自分に合った場所は見つかると思うよ
392大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:36:38 ID:kERCUV57O
>>384
あたしそこマークしないで出したら
大東から電話きたよ。
393大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:39:26 ID:MTutWLFlO
次からスレタイ変えてイメージupを諮って欲しいな。
【教職員】大東文化大学 【堅実派】

みたいなorz
394大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:54:59 ID:JSGIMi5o0
企業システム志願者増えすぎオワタ
三教科入試は全体的に去年と同じぐらいの倍率なるのだろうか。
395大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:57:42 ID:QNTN7KO10
3教科企業システムの志願者見てみたら
現時点で去年比200パー近いよ、完全に終わった
396大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:01:28 ID:MTutWLFlO
今年偏差値50行った学部いくつかあるな
397大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:28:34 ID:pw8m1NqV0
何で、企業システム学科の出願者数が急に増えたの?
398大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:34:57 ID:oXRVeIvl0
去年の偏差値や倍率なんかを見るとそうとう入りやすかったから。
みんなが穴場だと思って出願した結果、志願者数が跳ね上がった。
399大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:38:21 ID:pw8m1NqV0
>>398
397です。ありがとう。
400大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:07:48 ID:H2oD+3d8O
あ〜あ
401大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:12:22 ID:HRyVaXPD0
逆に穴狙いの人ってことは自分と同レベルってことか。
そうに違いない。
402大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:13:05 ID:Ty9ZY2hz0
去年の成績の平均点とかみたけど
英語がどの学部も低かった(英文、英語学科は別)
403大学への名無しさん:2008/01/25(金) 07:16:58 ID:szewnDnOO
法学部センターC判定\(∵)/
一般頑張ろう。
404大学への名無しさん:2008/01/25(金) 07:29:06 ID:uoa17uaNO
3教科入試郵送で願書締め切り今日までだけど企業システムもっと志願者数増えるかな?orz
夜になったらまた更新されるよね
405大学への名無しさん:2008/01/25(金) 08:52:02 ID:CybZSRBSO
英語学科A判定だがこんなに取るのか!?
心配だぜ…
406大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:00:01 ID:Rz/9YtL4O
うああああバンザイシステム濃厚ラインをゆうに
こえてた
センター利用だせばよかったうあああああん
407大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:04:47 ID:oXRVeIvl0
今年の穴場は経済学部の2つの学科だな。倍率は1倍前半だろうな。
あ〜あ、なんで企業システムに出したんだろ・・・
408大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:40:16 ID:Yqp8V9pc0
大東文化センター入試利用

         募集人数 応募(1/24現在) 2007年最終  増減

社会経済    15      747         407      +340
現代経済    12      486         354      +132
経営       10      509         617      -108
企業システム  10      548         126      +422


企業システム・・・・+422・・・・・>_<;
       
409大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:32:04 ID:uoa17uaNO
今さっき更新されたけど3教科入試、企業システム増えすぎwww
オワタorz
410大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:37:01 ID:oXRVeIvl0
去年よりは入りにくくなっただけで、経営学科よりは入りやすいよ。
と自分に言い聞かせてるww
411大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:40:57 ID:uoa17uaNO
あとは窓口受付だよね?
窓口受付はあまりこなそうだから、志願者はあれで大体確定かな?
412大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:41:37 ID:oXRVeIvl0
企業システム3教科倍率3倍超えた、終わった。
今年は法律学科が穴場だったな
413疲れ:2008/01/25(金) 17:51:53 ID:8hmP+sSKO
ぶっちゃけ倍率上がろうが、そんな一気にレベルが上がるわけじゃないんだから、ちゃんと勉強すれば受かると思うぞ。
414大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:58:45 ID:oXRVeIvl0
去年は190人ぐらい受けて20人ぐらいしか落ちてないからほぼ全入だったのが
ことしは3人に1人しか合格できないからどう見ても厳しい入試になるだろう。。
415大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:18:22 ID:CybZSRBSO
と、いうことは少しは熾烈になる訳だしレベルは上がるか。
416大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:33:47 ID:i2Ru88I2O
まぁ150とればうかるだろ
417大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:35:21 ID:oXRVeIvl0
>>416
180くらいとらないと受からないだろ
418大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:08:38 ID:CybZSRBSO
確かにw150じゃ無理
419大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:14:49 ID:HRyVaXPD0
なんで経済一般はまだこんなに少ないんだwwwwwwwww
未処理で+200ぐらいいくのかな?
420大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:16:44 ID:gcFRIEBI0
大東文化センター入試利用
 
         募集人数 (応募確定)  2007年最終    増減

社会経済    15      754         407      +347
現代経済    12      494         354      +143
経営       10      514         617      -103
企業システム.  10      555         126      +429


企業システム・・・・+429・・・・・>_<;

とにかく頑張りましょう♪やるしかない。
421大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:54:42 ID:uoa17uaNO
疑問。
190人受験して20人落ちた。
よっぽどな点数じゃない限り落ちないよね?
422大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:01:35 ID:HL/xOFwM0
国際関係学科って他の学部に比べてキツイですか???
423大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:26:29 ID:CybZSRBSO
そろそろ偏差値あげろよこの大学も
改革しろ!
424大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:54:25 ID:Ty9ZY2hz0
大東は文学部すごいとおもってたけど
今年は経済も多く受けるね!!!
がんばれ!!!大東
425大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:58:52 ID:CybZSRBSO
志望者が増えれば偏差値も上がるだろう。
426大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:01:06 ID:oXRVeIvl0
でも全体的には志願者は減ってるよ
427大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:10:32 ID:loe5kB1CO
てか今年大東異常に人気ないなw
428大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:17:24 ID:CybZSRBSO
センター利用は増えてるとこいくつかあったのにorz
429大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:05:32 ID:yB4R3vo00
センターで社会経済受かってそうなんだけど
出願しちゃった一般って受けた方がいいのかな?
430大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:15:04 ID:sm97IOBdO
せっかく金はらったんだし受ければ
431大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:24:50 ID:uiOlZQloO
>>429
俺もそんな感じで経営受けに行くよ。
まぁ合格を確実にするために頑張ろうや
432大学への名無しさん:2008/01/26(土) 11:31:07 ID:Uy5ofBqM0
おれも受けにいく!
けど、センターって出願期間 18日までじゃん?
それで未処理が昨日まであったってことは
25日まで出願期間で!現在まだ未処理だから
これからあがるんかな?
それわないかな?窓口もこまそうだし
433大学への名無しさん:2008/01/26(土) 12:04:50 ID:Uy5ofBqM0
>>432
こなそうだしでした
434大学への名無しさん:2008/01/26(土) 12:28:16 ID:7ZoVYWmAO
企業システムかなりあがってんな
みんな考える事はいっしょなんだなw
435大学への名無しさん:2008/01/26(土) 12:29:51 ID:bvF7FEZDO
そこは倍率どんなもんなの?
436大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:23:32 ID:vDuWjeQzO
てか去年倍率低かったら今年は上がるに決まってるじゃん頭使えよ
437大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:25:40 ID:e7naGDuFO
>>436
中国学部は変わらないよ?
438大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:59:49 ID:e7naGDuFO
更新されたー!
窓口は少ないだろうしだいたいこんぐらいで決定だろ。
経済も急に志願者増えたね。
まぁ全体的には減ってるけど
439大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:03:09 ID:bbQ00amLO
大東文化受ける奴の頭なんかたかが知れてるな
440429:2008/01/26(土) 14:04:29 ID:yB4R3vo00
>>430
>>431
>>432
一応受ける事にしましたー
441大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:07:27 ID:wc5Ktyyx0
>>439
ていうか、自分に関係ないスレまで来て、たぶん自分の通ってる大学より下のランクであろう大学を
馬鹿にし、それで何が嬉しいんだ? 快感か? そんな情けない事をして喜んでる自分をどう思う?
442大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:15:18 ID:bbQ00amLO
ごめんね^^;
443大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:15:52 ID:vDuWjeQzO
>>437

中国学部なんて謎な学部は例外w
444大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:57:20 ID:M5DU9G4t0
企業システムとか2教科より3教科の方が倍率高いってどういうことだよ。
445大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:59:33 ID:M5DU9G4t0
企業システム学科3教科の倍率約4倍。
終わった・・・
446大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:05:28 ID:bu/0+Adu0
3教科入試の郵送は「1月25日消印」まで有効だから・・・・・。
と言うことは、今日現在、到着してないものもあるし、到着していても
この時刻の更新と言うことは、未開封がかなりあるだろうから、最終的な
全体の志願者数は、「昨年度並みか微増」ということだろう。
まだ、センター後期もあるからな。
447大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:32:05 ID:Uy5ofBqM0
昨日4000件で今日5000件って
びびった
まだ未処理か
448大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:44:12 ID:M5DU9G4t0
今年は法学部3教科がほぼ全入状態。
そこに出願した人はラッキーだな
449大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:01:28 ID:7ZoVYWmAO
>>436
去年低かろうが必ず上がるってわけではねーだろ?
450大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:05:18 ID:bvF7FEZDO
てかこの大学はニッコマ目指して落ちた人が結構いるってことはまだまだ捨てたもんじゃないな( ´∀`)
451大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:07:50 ID:gpo5V65y0
>>448
去年は403/753で倍率は1.9倍。今年は今の段階で519人。最終で550として、1.3〜1.4倍くらいじゃね?
全入状態というには、せめて定員割れじゃないとな。企業シスやら、他はかなり厳しいな。
452大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:10:39 ID:e7naGDuFO
全入って受験してどのくらい受かれば全入なの?
中国系学科は全入?
453大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:13:00 ID:bvF7FEZDO
全入とかこのレベルよりもっと下の大学の話だろ
454大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:16:35 ID:gpo5V65y0
>>452
全科目0点でも合格出来るのが全入だよ。
455大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:35:04 ID:M5DU9G4t0
>>453
中国語学科と中国学科の3教科入試はほぼ全入。
知的障害者でもなければ落ちない。
全入はいいすぎだが主要学科で得なのは法律学科。
政治学科はほとんど全入。
456大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:04:37 ID:Uy5ofBqM0
やば!経営センター入れない…法学すくねーな…だせばよかた
窓口いこうかな

↑こういうやつがいるから企シスあがったんだな
457大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:52:06 ID:p7genNT30
国語政経9割できてれば英語2割でも大丈夫かな?
458大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:54:33 ID:yB4R3vo00
ギリギリじゃん?
459大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:57:00 ID:vDuWjeQzO
>>455

政治学科が全入っていいすぎだろw
460大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:02:41 ID:+HWq99550
ギリギリか。
英語5割もっていけるようにがんばるお
461大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:10:34 ID:eQ7gUKLG0
法律3教科は志願者少ないから得点が余程低くない限り受かるよね?

今からでも法律3教科は窓口出願は間に合うかな?
462大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:13:19 ID:M5DU9G4t0
>>461
調査書は間に合うのか?
463大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:13:11 ID:hLImYuH3O
ここセンター後期ってどんくらい必要???
464大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:29:50 ID:jjndqYH10
誰か去年の平均点わかる人いる???
465大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:37:49 ID:I5waCvKuO
英語二割はカスすぎだろ
少なくとも四割はとれ
466大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:51:21 ID:sm97IOBdO
後期A判だったけど、リサーチに書いた人少ないから
あてにならん
まだみんな受けるか受けないか決めてないだろうし
467大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:04:11 ID:7APsmMX70
受験票切り離してしまった・・・大丈夫ですかね?
468大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:10:17 ID:hLImYuH3O
>>466
ちなみに各教科何点でA判?
A判レベルなら人数増えようがまず大丈夫でしょ
参考までに頼む
469大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:19:47 ID:+HWq99550
英語はもうまったくわからない。シス単だけやるわ。
470大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:23:31 ID:i6nmJ0JFO
お前ら倍率気にしすぎ。まさか勉強してないのか?
みんなここ第一志望なの?
471大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:35:56 ID:yB4R3vo00
>>470
さすがにここを第一にするのは居ないんじゃね?
472大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:40:00 ID:RUMJzRMY0
早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                   
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)                        

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                 
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)     

>>471 ↓この辺を滑り止めにしてる人も中にはいるだろう?

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         
473大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:16:23 ID:naCA6B160
第一志望で英語オワタ企業システムオワタ!!!もう人生オワタ!!!!!!!
474大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:18:30 ID:yn9kgXA+O
国学院て何でそんな下に位置してんの?
センター利用でも8割要るし、受ける文学部偏差値60弱あるし
どゆこと?
475大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:25:33 ID:T7k+9Wt/O
3教科7割取れば完全合格6割5分取ればまぁ大丈夫5割の人はさようなら〜
476大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:36:52 ID:KdsnwnrTO
中東和平て初めて見た
477大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:41:53 ID:Rf9agU4qO
>>468
一教科入試だけど77.5%
3つリサーチ出したんだけど、2つがA判で、1つが
B判です
現代文だけでも受けれる科なんだけど、そうすると
88%で3つともA判
でもA判といえど定員にはいってないから危ない
んじゃないかと…

>>474
大東亜帝「國」というくくりもあるらしい(?)けど
一般的なのは大東亜帝「国」だと思います
こっちの国は国士舘の国です。多分…
478大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:45:36 ID:MEqwzok30
流経もあるぞい!
479大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:11:49 ID:naCA6B160
2教科5割1教科7割でギリギリいけるんじゃないの
480大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:15:22 ID:xVBVghCa0
>>479
そんなに甘くないよ・・・
481大学への名無しさん:2008/01/27(日) 04:39:48 ID:naCA6B160
合格最高点と最低点みると一般ならそれでいけると思うけど違うのかwww
482大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:18:06 ID:mWg0uPuy0
去年の3教科受験の英語2月5日の問題をやってみた。
やってみると、パッと見よりも難しかった。
設問の順番が必ずしも英文の流れの順ではなかった。
1問の12番の歳は何才ですか?って質問あるけど、最後の方に〜から30年近くが過ぎた
って書いてあるから30より上の40しかないから40が正解ってこと?
483大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:30:03 ID:T7k+9Wt/O
合格最高点と最低点は素点じゃなくて偏差値換算での点数だからね
3教科5割で良いかーて甘く見てると落ちる
484大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:17:55 ID:yKmZWKR/0
大東の英語と国語センターより簡単でびびったわww
485大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:17:59 ID:gBb0RMnM0
全国平均で見て下位の大学なんだから当たり前じゃんww
486大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:31:40 ID:2twcAH18O
と、その下位大学に落ちた浪人生が申してます。
487大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:41:37 ID:cojd4RCaO
なんだかんだ大東を小馬鹿にしてる奴が落ちそうw
488大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:04:16 ID:DhToQbD1O
経営のあまりの人気に絶望した。

なんだよ800って900までいく勢いじゃねーか
489大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:49:01 ID:IjHRz/7VO
大東文化、拓殖、立正、武蔵野ならどこが一番良いと思いますか?センターの合格判定出た中で第二志望どこにしようか迷ってるので意見いただけたら嬉しいです。
490大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:55:51 ID:PO/Ef3AsO
武蔵野>大東文化>拓殖=立正
491大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:55:58 ID:T7k+9Wt/O
武蔵野>柘植>大東>立正
492大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:00:55 ID:PO/Ef3AsO
拓殖>大東はない。
493大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:11:40 ID:IjHRz/7VO
ありがとうございます
武蔵野は偏差値の割に就職率が悪いと聞いて、大東文化は先生から勧められてて、拓殖は知名度があるという事で迷ってます。。ちなみに外国語の英語です。
494大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:14:15 ID:PO/Ef3AsO
>>493
ちょw俺も大東の外国語の英語センター利用A判だから滑り止めに使わせてもらうぜ!!
ここから上目指してダメなら潔くここにお世話になるつもりだ。
495大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:15:08 ID:yKmZWKR/0
国際関係学部だったら亜細亜と大東どっちがいいかな?
496大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:22:56 ID:OaqF7yqS0
>>479 >>480 
学部によってはいけるかもね
偏差値換算は3教科入試だけみたいだし
497大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:26:37 ID:PO/Ef3AsO
>>495
知名度と就職率なら大東かと
498大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:02:31 ID:klfS5wlTO
>>497知名度は同じくらいだろ?もしくは亜細亜のが若干上か。大東亜帝国って造られてる時点でこの5大学の知名度ほぼ同じじゃね?、
就職、偏差値その他はまた違ってくるけど。
499大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:07:31 ID:xUVotcb7O
スポ科は何で倍率、得点率と高いんだよorz
500大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:34:32 ID:cojd4RCaO
繰上合格とかってめったにないよね?
501大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:42:35 ID:kOGSyXhy0
1991年代ゼミ偏差値

日本大 法 60   日本大 経済 59
駒沢大 法 59   駒沢大 経済 58
専修大 法 58   専修大 経済 57 

東海大 法 57   東海大 経済 56
國學院 法 57   國學院 経済 56 
大東大 法 56   大東大 経済 55

亜細亜 法 55   亜細亜 経済 55
東洋大 法 55   東洋大 経済 54

国士舘 法 50   国士舘 経済 50
帝京大 法 49   帝京大 経済 48

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
502大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:44:03 ID:kOGSyXhy0
1987年偏差値

日本大 法 56.0
国学院 法 55.9
専修大 法 55.4
東洋大 法 53.7
駒沢大 法 52.5

東海大 法 52.4
亜細亜 法 49.2
大東大 法 49.1

帝京大 法 44.6
国士舘 法 41.8
503大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:44:53 ID:kOGSyXhy0
1994年 私大バブル期 代ゼミ

61                          日本(法-法律)
60
59 東海(法)、國學院(法)           駒沢(法)
58                          専修(法)
57 亜細亜(法)、大東文化(法-政治)
56 大東文化(法-法律)             東洋(法-法律)
55                           東洋(法-経営法)
54 国士舘(法)
53
52
51
50
49 帝京(法)
504大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:36:08 ID:o/HWGG8v0
誰か助けて下さい!
明日窓口出願なのに倍率ばっか気にして学部が絞れない・・・。
日東駒専に行きたいが受かる自信は余り無し。
だからと言って大東文化に身を捧げるのも・・・。
5、6日ので狙い目はやっぱり法律?(涙
505大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:10:06 ID:yBc5S05MO
>だからと言って大東文化に身を捧げるのも・・・。
じゃあ受けなきゃいいよ^^

つーか科くらい自分で決める事が出来ないようじゃ本当に後悔するよ
行く事になるかもしれない学校なんだから
506大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:11:20 ID:yBc5S05MO
科くらい→科も
507大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:15:54 ID:bujjw5KX0
政治学科がセンターリサーチでぎりぎりBだったんだけど微妙かな?
今年は政治学科は志願者が激減してるから行けると思ってるんだけど
508大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:32:36 ID:hNBwsmOwO
>>500合格者数/受験者数のデータや倍率の下の方に、「※繰上合格を含む」って書かれてなかった?(入試方式によって含まれてる場合と含まれていない場合があるけど)
つまり、それは毎年繰上で合格する人も多いってことだろう。でも、補欠合格の電話を受けるまで、その間は精神的にキツいよね。
509大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:44:52 ID:5STmE0tqO
>>508

>>500合格者数/受験者数のデータや倍率の下の方に、「※繰上合格を含む」って書かれてなかった?(入試方式によって含まれてる場合と含まれていない場合があるけど)
> つまり、それは毎年繰上で合格する人も多いってことだろう。でも、補欠合格の電話を受けるまで、その間は精神的にキツいよね。
510大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:47:37 ID:5STmE0tqO
てか検定料払って志願したにも関わらず受験しない奴ってなんなの?

511大学への名無しさん:2008/01/28(月) 06:51:31 ID:uj2QwQEJ0
@当日体調不良でやむを得ず欠席。
A他の私大が受かったからやむを得ず欠席。
B涼宮ハルヒの戸惑が出るからやむを得ず欠席。

のどれかだ。
512大学への名無しさん:2008/01/28(月) 08:29:36 ID:0jrv6nbnO
ここは一般試験の後期はありますか?
513大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:21:27 ID:QwtTgO2GO
センター利用Aだから全落したらここだわorz
514大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:32:26 ID:fVNksTaI0
一般の後期はないけど
センター後記ならあるよ
515大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:33:41 ID:5STmE0tqO
>>511

Bwwwwww
516大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:41:47 ID:QwtTgO2GO
オカン本当に全落して大東文化だったらごめん…!orz
517大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:43:37 ID:zU31eNYu0
ここで謝るなよ
518大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:03:19 ID:oEdhAc5J0
高2だけど一週間前パンフレット注文して見たらいいなぁって思った。
夏休みの時に受けた模試無勉で偏差値30くらいだったけど4月からやっても間に合うよね?
519大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:40:05 ID:kCZBiBaj0
武蔵野の方がいいと思うぞ
520大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:46:45 ID:oEdhAc5J0
>>519
武蔵野ですか
まだどんな大学かわからないのでこれからパンフ注文して考えてみますね

希望としては経済学部辺りですかね
521大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:02:43 ID:yBc5S05MO
まだ2年なら当分は日大、東洋、駒沢、専修あたりを目指したら?
偏差値30ならかなり頑張らないとキツいけどね
522大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:09:14 ID:5STmE0tqO
ママン大東落ちたらごめんなさい
523大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:44:11 ID:fVNksTaI0
がんばれば大東もこれるよ
武蔵野より人気ある
ってか偏差のわりに知名度があるからね
今偏差30なら基礎からがんばればいける
524大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:00:57 ID:DNu6x2+C0
1年あればもうちょい上にいけんじゃね??
525大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:28:33 ID:Q/ddoJdm0
英語が病的にわからない。
3割以下とかもう駄目ぽ
526大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:38:24 ID:fVNksTaI0
>>524
いけるだろうけど
その時になったら大東になるとおもうな
けっこう入試近くになると焦ってくる
現にそういう人多いし
527大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:46:58 ID:Q/ddoJdm0
政経は10日前は2割ぐらいしかとれなかったけど
今は同レベルの大学なら8割とれるようになった。
まぁもう英語間に合いませんけどね。
1年前から明確な目標あるならどこまでもあがるんじゃないか。
528大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:05:23 ID:fVNksTaI0
やっぱり英語で差がつくな〜
そうおもうと帝京とか国士舘とか楽だな〜って思う
529大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:18:57 ID:OGlZuGVKO
>>527

10日で政経なにしたの?
530大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:46:51 ID:SQMao1xB0
中国学科ってどんな感じですか?先生とか、
雰囲気とか?
531大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:33:23 ID:FMGj5WsD0
政経の参考書二冊を30ページずつ毎日15時間勉強しただけ。
532大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:38:02 ID:OGlZuGVKO
>>530

ガチで東京大学からきた教授がいるらしいw
533大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:48:39 ID:JWeA60D3O
東海>国士舘=亜細亜>大東>帝京
だからみんながんば
534大学への名無しさん:2008/01/29(火) 02:29:52 ID:eI1LLXwEO
535大学への名無しさん:2008/01/29(火) 03:12:11 ID:SyJTUikO0
受験の偏差値についてだけど、ほんとの難易度では、
國學院、東海、大東、亜細亜、帝京になるよ。
受験生を増やす目的で禁断の果実である、入試教科を
減らす事を行った大学は、社会的な評価はどうしても
下がるからね。3教科が主流だが、2教科だけに減らし、
もっともやばいところは1教科もある。最底辺で潰れる
大学No.1だった福岡の第一経済大学は今年から1教科
入試になり持ち直した。つまり、都内では1教科を行ってる
国士館は一番やばい。その次は2教科入試だけの亜細亜と
帝京。亜細亜と帝京でも英語を外した帝京は更に下になる。

國學院や大東や東海は3教科入試を行う余裕がまだある。
もしほんとにやばくなれば、國學院や大東や東海も2教科
入試だけになるだろうが、そうする必要は今はなく、三教科
入試も残してある。それでも受験生が集まるからだ。
ちなみに1教科入試の国士舘の政経の偏差値は53だ。
これは偏差値だけでみたら専修や駒沢レベル。
536大学への名無しさん:2008/01/29(火) 07:54:38 ID:mnloV48xO
ここって一般の後期ないんだ(゚△。)ノ

英語106
地学67
現社70

後期の文学部の教育のセンター利用は受かる可能性ありますかね?
537大学への名無しさん:2008/01/29(火) 12:03:16 ID:s0Sg8wec0
っ樹海
っ練炭
538大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:06:17 ID:eI1LLXwEO
国士舘の評判の悪さはガチ
539大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:10:52 ID:lB9oGHjTO
ここの現役学生
プリクラでちんこ出してたぞ
しかも
女二人(服着てる)と撮ったプリクラ

某サイトで1日だけ話題になった
540大学への名無しさん:2008/01/29(火) 15:22:49 ID:OGlZuGVKO
>>539

動ナビw
541大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:29:50 ID:JUX9YuUqO
更新されたね。
いやー、志願者増えすぎwww
542大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:57:43 ID:8EQIqAg7O
人気はあるんだな。
併願にしやすいしな。
543大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:59:53 ID:4KpC5Lty0
やべー
この大学落ちたら浪人だぜ
この大学すら受かりそうにないよ、だって俺受ける学科倍率4倍越えとかさ
俺なんかが4人に1人の選ばれしものになんかなるわけないし・・・
544大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:03:20 ID:OGlZuGVKO
繰上合格者について
パンフレットにはあらかじめ繰上合格を希望する旨の申し込みがあった繰上合格者の中から、入学試験の成績により選考しますと書いてあるけど
申し込みするとこなんかあった?
545大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:37:50 ID:eI1LLXwEO
去年どんだけ人気なかったんだ?笑
546大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:45:55 ID:vcUm0nEv0
大東文化大学 一般入試(3教科)
 
         募集人数 (応募確定)  2007年最終    増減

社会経済    74      502         487      +15
現代経済    69      530         472      +58
経営       57      1024         628      +396
企業システム.  44      810         205      +605


企業システム・・・・増減+605・・・前年度比395%・・・・>_<;
547大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:33:27 ID:6aSgNVAQ0
経済、経営志願者やばいな…
もいくらなんでものびないよな?
548大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:36:19 ID:6aSgNVAQ0
大東は文学が高くなるとおもったが
経済、経営志願者やばいな…
もぅ、いくらなんでものびないよな…?
549大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:48:08 ID:FMGj5WsD0
経済は一般2倍程度だからまだいい。

去年企業システムはいったやつが勝ち組すぐるwwwww
550大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:12:22 ID:XZKO6XJIO
スポ科は志願者どんな感じですか??
551大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:29:42 ID:JUX9YuUqO
>>550
減少してるから安心汁
552大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:35:32 ID:mnloV48xO
誰かお願いします!!

英語106 地学67 現社70

で文学部教育の後期のセンター利用は受かりますかね??
553大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:39:43 ID:8EQIqAg7O
一般志願者増えてるし厳しいかもな
554大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:40:44 ID:E90TRUOcO
外国語学部は?
555大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:10:51 ID:SQMao1xB0
>>532
それは、凄い先生なんですか?
どうしてガチで?
556大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:37:08 ID:yeu65FK/0
【志願者】2008年度神奈川大学入学試験(一般前期)出願状況<中央大学兄弟校>【激減】
http://www.kanagawa-u.ac.jp/08/saishin/sokuhou_zenki_2008/index.html

一般前期は明日(30日)16時神大受付窓口で締め切りだが、
志願者が全体で昨年の4分の3しか集まってない。
約3,000人減であり、定員を増やしたため、
定員割れ学科が多数出るものと予想される。
中国語学科C方式は志願者1で、
受験すれば合格が濃厚である。
国際経営学科C方式は3分の1未満だ。
センター前期志願者が約1,000人減り、
一般前期は合格者が増えるのは確実だ。
偏差値が足りない人は、
今回はまたとない機会になりそう。
試験日によって偏差値は多少上下するから、
悔いを残さないよう、
全日程受けて合格率をアップさせよう!!!

願書締切日:1月30日窓口受付
557大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:44:08 ID:SSHqJGNZO
受験生必見

今、大東文化の偏差値が上がってます!!

河合塾2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【経-経済・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応大経 早稲田政経
65.0 上智大経
62.5 立教大経
60.0 青学大経 成蹊大経 明治大政経 同志社経
57.5 学習院経 成城大経 中央大経 関学大経 関西大経 立命館経 
55.0 法政大経 明学大経 南山大経  
52.5 近畿大経 国学院経 甲南大政経 東洋大経 龍谷大経 武蔵大経
50.0 駒沢大経 西南学経 独協大経 日本大経  
47.5 神奈川経 京産大経 専修大経 東経大経 福岡大経  
45.0 愛知大経 亜細亜経 東海大政経 名城大経  
42.5 ★大東文経 帝京大経 東北学経
40.0 桃山院経 追手門経
37.5 大経大経 関東学経
35.0 東京国経 明星大経 流経大経

まちがいだったお(^_^;)
558大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:07:21 ID:uIZwMAjh0
>>552
一般の増加に関わらず、後期はどうしても難度が上がるから大変だよ。
前期やら一般で落ちた人らが来るからさ。
とにかく今から死ぬ気で頑張ろう!
559大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:39:03 ID:EB4p1oA+O
質問なんですけどいいですか?
センター利用前期と後期なんですけど
英語138/200
国語148/200
現社120/200
合計406/600
これで大東文化の
経営受かるでしょうか?
誰か教えて下さいm(_ _)m
560大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:45:53 ID:8EQIqAg7O
微妙だなぁ…
ちときついかもw
561大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:52:03 ID:uIZwMAjh0
経営は人気あるからなあ・・・確か微妙な点数だ
562大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:53:35 ID:EB4p1oA+O
そうですか…orz
正直大東文化入れなかったら後は関東学院しかないや(ノ_・。)
大東の経営で去年110人合格したみたいだけど…今年は無理だろうな↓↓
563大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:56:30 ID:uIZwMAjh0
経営、今年は去年より多いもんな。
企業システムよりはマシだけど。
564大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:58:11 ID:uIZwMAjh0
訂正、センターでは減ってたね?でも経済よりは多いけど。
565大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:00:39 ID:9Q36kToSO
ここで意見を聞くより河合のバンザイシステムを試せよ
566大学への名無しさん:2008/01/30(水) 02:49:30 ID:i9xyNnJrO
大東文化大は非常に優秀です

河合塾2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【経-経済・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応大経 早稲田政経
65.0 上智大経
62.5 立教大経
60.0 青学大経 成蹊大経 明治大政経 同志社経
57.5 学習院経 成城大経 中央大経 関学大経 関西大経 立命館経 
55.0 法政大経 明学大経 南山大経  
52.5 近畿大経 国学院経 甲南大政経 東洋大経 龍谷大経 武蔵大経
50.0 駒沢大経 西南学経 独協大経 日本大経  
47.5 神奈川経 京産大経 専修大経 東経大経 福岡大経  
45.0 愛知大経 亜細亜経 東海大政経 名城大経  
42.5 大東文経 帝京大経 東北学経
40.0 桃山院経 追手門経
37.5 大経大経 関東学経
35.0 東京国経 明星大経 流経大経
567大学への名無しさん:2008/01/30(水) 08:33:07 ID:+rLNRHKyO
いよいよあさってですね。二教科入試。
いよいよかと思うと腹が痛くて仕方がない今日この頃…orz
568大学への名無しさん:2008/01/30(水) 10:15:36 ID:OpfmNp+mO
2教科の人は頑張って来て下さいー!!
569大学への名無しさん:2008/01/30(水) 14:54:10 ID:nh3hvruA0
一転突破ー!
570大学への名無しさん:2008/01/30(水) 20:07:30 ID:NywO2fpK0
一般の志願者確定したね。
俺は法学部受けるから去年より志願者減ってくれて嬉しい。
恐らく1.4〜1.5倍くらいかな。
571大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:56:49 ID:8d5XfwJaO
環境創造5人増えたorz
減ってくれること願ってたのにorz
572大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:18:57 ID:34/pvk2LO
>>571

漏れも環境創造受けるがw
573大学への名無しさん:2008/01/31(木) 06:16:25 ID:SI2SvpWb0
現代、社会の2つを一般で受けるけど倍率2倍ぐらいだろうから全教科6割目指してがんばろう。
日本史7、国語7、英語5になりそうで不安だが。
574大学への名無しさん:2008/01/31(木) 09:38:10 ID:ctC5Csh80
国語8割政経8割英語3割目指して頑張る。


勿論英語はほとんど勘だ。
575大学への名無しさん:2008/01/31(木) 09:39:19 ID:Y3+FhZtXO
え。6割で受かるもんなの?
576大学への名無しさん:2008/01/31(木) 11:19:12 ID:GN5P3QvK0
明日の試験何割とったら国際関係うかると思いますか?
577大学への名無しさん:2008/01/31(木) 12:36:20 ID:2F2uh5nJO
>>574
どうやら仲間がいるみたいだな
過去問で英語の長文は勘 文法を真面目にやったら五割とれたぜ
578大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:32:30 ID:u6F+kY6MO
>>577
大東亜レベルの長文で勘てwww
大学も大学だが受験生も受験生だなw
579大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:47:28 ID:9GsJY5j4O
昨年比130%くらいだたオワタ
企業システムの次位に高倍率オワタ
580大学への名無しさん:2008/01/31(木) 15:00:10 ID:Y3+FhZtXO
法学部志望者減ったけど
取る人数も当然減らすよな
581大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:14:15 ID:FI4QYb4tO
質問なんですけど
ここの英語の問題ってセンターレベルですか?
問題見れってのは無しで
誰か教えて下さいm(_ _)m
582大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:18:13 ID:rDnRJuMK0
>>581
過去問やってみたんですけど、自分はセンターと同じくらいかセンターより
簡単っていう感じがしました。長文はセンターより全然解きやすかったです。
あくまで自分の意見なので参考程度に・・・
583大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:35:57 ID:mjqDOTGI0
センターより全然簡単でしょー
584大学への名無しさん:2008/01/31(木) 19:50:21 ID:ykZMHwvcO
代ゼミ模試よりは簡単
585大学への名無しさん:2008/01/31(木) 20:25:59 ID:9GsJY5j4O
数学が結構難しい件
586大学への名無しさん:2008/01/31(木) 20:53:37 ID:xvlXOBeU0
長文2題と空所補充だから、比較的簡単かな?
今年傾向かわるかわからんし
587大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:58:34 ID:FI4QYb4tO
みなさんありがとうございますm(_ _)m
明日2教科の経営学部経営学科受けるんですけど合格の目安って合計で何割位取れればいいですかね?
誰か教えてくれると助かります
588大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:27:29 ID:mjqDOTGI0
明日2教科か
ここ第一志望の人はさぞかし気合入ってるんだろうなー
589大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:29:23 ID:EcQ0XF5DO
いるわけねぇだろ
590大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:33:08 ID:Y3+FhZtXO
>>587
2科目試験は3科目試験より頑張らないとダメだよ
とりあえず7割以上取れないと安全とは言えない。

というかそんな質問を前日のこの時間にする根性がすげえよw
俺も明日受けるから一緒に合格しようぜ兄弟
591大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:34:41 ID:xvlXOBeU0
去年がだいたい最低点数65%だから
模試で表すと英語が130点国語が65点くらいかな?
大東の問題はそれより簡単だから焦らずがんばれ!
592大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:37:24 ID:xvlXOBeU0
>>591
ちなみに国語は現代文のみでね
>>590
のとうり7割くらいとらないとかな?
593大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:42:05 ID:mjqDOTGI0
>>589
意外と居るらしいよ
明日観察してくる(´・ω・`)
594大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:14:33 ID:tnZdBOOCO
あ〜明日か…
怖いなあ(´;ω;`)
595大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:19:14 ID:FI4QYb4tO
みなさん本当にありがとうですm(u_u)m
そっか七割かぁ…
センターでも英語138、国語近現代の文でで74の俺じゃ微妙だなぁorz
とにかくやるしかないね
みんな頑張ろ!!
596大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:24:42 ID:C17xa3yt0
今年の大東亜帝国他の志願者 (1/31現在 ほぼ確定)

大東文化  14231(前年差 +477)  103.5% 
東海大学  20435(前年差-1309)   94.0%
亜細亜大   6891(前年差-3524)  66.2%

帝京大学  何故か非公開・隠蔽

國學院大  12373(前年差-5114)   70.8%
国士舘大   7551(前年差 -189)   97.6%

神奈川大  17927(前年差-3399)  84.1%
関東学院   5035(前年差-3104)  61.9%

http://www.univpress.co.jp/special_issue/2008shigan_report.html

597大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:39:58 ID:34/pvk2LO
てか私服で行く?制服で行く?
598大学への名無しさん:2008/02/01(金) 00:29:25 ID:F8Utd1njO
2/5,6,7,8の通常の試験を受ける者だが


教育学科の志望者数が減少とわ真かね?
599大学への名無しさん:2008/02/01(金) 00:34:12 ID:GyNEuAyV0
600大学への名無しさん:2008/02/01(金) 07:34:09 ID:mXZEaTNdO
うっしゃ!二教科入試行ってくんよノシ
601大学への名無しさん:2008/02/01(金) 08:04:01 ID:Y3ogeYlSO
自分も入試行ってくるよ^^ ̄
602大学への名無しさん:2008/02/01(金) 08:31:50 ID:LuwZoTs3O
自分も今日だけど、昨日赤本やったら国語2問ミスだけだったのに英語6割…orz
不安すぎる…
603大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:17:52 ID:mXZEaTNdO
とりあえず試験会場到着〜

早すぎた…

604大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:41:20 ID:iaq0/Z0qO
今から出発

過去問一回もやってないけど大丈夫だよな
605大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:45:21 ID:T3mUVTIxO
今日って東武練馬からスクールバス出てるよね??
出てなかったら道分からないんだが……。
606大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:49:49 ID:T3mUVTIxO
自己解決したお。
ちなみにもちろん出ているそうだ。
皆、今日は頑張ろう!!
607大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:51:27 ID:mXZEaTNdO
>>605
スクールバスはありますよ〜。バスまでの地図は大東文化の携帯サイトを見てくだされ
608大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:53:13 ID:N9CgPVfaO
携帯いじってニヤニヤしてるキモメンいたら俺です^^
609大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:57:24 ID:mXZEaTNdO
探してみやす
610大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:05:20 ID:Vd+An05hO
意外に新潟も人多いなぁ(..;)
俺過去問一回も解いてないからかなり不安になってきた…orz

とにかくみんな頑張ろう!!
611大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:12:57 ID:T3mUVTIxO
10時21分に駅着くんだが、間に合うかな??

なんか乗り換えがスムースにいかなかった…。
ちなみに板橋キャンパス。
612大学への名無しさん:2008/02/01(金) 11:57:15 ID:7ov1DFgzO
過去問一回もやってないで不安とかアホだろ
やらなくても余裕ってんならわかるが
613大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:05:00 ID:mXZEaTNdO
一限目終了お疲れ〜
614大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:05:04 ID:JdzDnbPhO
こちら板橋キャンパス(・∀・)
部屋あついのだよー
615大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:07:55 ID:T3mUVTIxO
同じく板橋。
会場暑すぎる。
616大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:12:08 ID:JdzDnbPhO
外と中の温度差がやだ(´・ω・`)
617大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:14:55 ID:SQGAztNjO
こちら新潟
知り合いいなくて寂しく飯くってる
国語過去問解いてないけどどうだろうな
618大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:15:16 ID:Vd+An05hO
よかたー、思いの他楽だった(ノ_・。)
頼むー九割いっててくれ〜!!
よしゃ、眠くなるから飯食わずに国語頑張ろう(・ω・)/
619大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:17:54 ID:JdzDnbPhO
もりもりおにぎり2個食べちゃった
センターより簡単もしくは同じくらいだから大丈夫だよー
620大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:18:04 ID:chnBdB/hO
疲れた…手汗でひたひた

後ろの男が盛大な溜め息吹き掛けてきやがるorz
621大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:19:26 ID:Vd+An05hO
>>617は新潟なのかぁ
俺も新潟だけど確かに知り合いいなくて寂しい…orz
己との勝負だな、頑張ろうぜ(^-^)/
622大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:20:39 ID:58pTeGtlO
板橋ホントあっちーなww
623大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:20:42 ID:mXZEaTNdO
腹が痛くて飯を食う気にならない…

英語は基本的な問題が多かった気がする。そこまで捻った問題も無かったし…

あと国語か
みんなあと一教科だ。頑張ろう!
624大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:22:37 ID:N9CgPVfaO
英語オワタ\(^o^)/
主人公が本好きくらいしかわからなかった\(^o^)/
625大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:25:27 ID:5/2AV54DO
だれか売ってた弁当喰った奴いる?
626大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:25:34 ID:JdzDnbPhO
…今なにしていいか
わからないのだが(・∀・)
627大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:27:37 ID:58pTeGtlO
やべ ねむい
628大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:27:47 ID:mXZEaTNdO
>>626
俺も(^_^;)誰も知り合いいないし、国語に関する参考書一切持ってきてないし…
629大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:31:07 ID:rnaSetgDO
やっぱ私服の受験者いない?
630大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:32:04 ID:JdzDnbPhO
ね、参考書とか世界史意味ないのに
持ってきちゃったしw
目を休ませよう!うん
631大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:32:47 ID:5/2AV54DO
ほとんど私服だ
632617:2008/02/01(金) 12:34:18 ID:SQGAztNjO
>>621
うおお同じ会場にいるなんてなんか不思議な感じだなー
国語頑張ろうな!

みんなも頑張れ!
633大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:34:32 ID:LZwpOib5O
弁当は全国入試では販売しないんジャマイカ?
入試要項にそう書いてなかったっけ?
634大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:35:25 ID:mXZEaTNdO
>>630
それしか方法がないもの、目をやすめるしか(´・ω・)
635大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:36:47 ID:gBwkRsB1O
オレ合格サンド食ったよ!
636大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:41:27 ID:N9CgPVfaO
しかしあっついな板橋キャンパス…
637大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:42:07 ID:JdzDnbPhO
隣の人なにするにも勢いだらけー
机揺らさないで欲しい(´・ω・`)
638大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:42:55 ID:5/2AV54DO
板橋‥眠くなる暑さだ
639大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:45:18 ID:rnaSetgDO
>>631

まじで?5日制服で受験しようと思ったんだけど…
640大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:46:19 ID:LuwZoTs3O
8、9割いってほしいが…文法苦手だから手応えすら分からんwww長文、会話文はもしかしたら満点かもしれんが。

国語怖いよ/(^O^)\
641大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:12:07 ID:SQGAztNjO
みんなお疲れ様
大問1眠くなった
642大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:12:37 ID:JdzDnbPhO
国語…やばくないか?
文章難しい(´・ω・`)
643大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:14:27 ID:Vd+An05hO
おいおいおい…
国語おれ的にはセンターの1.5倍は難しかった…orz
オワタ国語六割いってねぇ(;_;)
644大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:15:03 ID:N9CgPVfaO
日本は謝罪汁ニダ!!
645大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:28:15 ID:LuwZoTs3O
>>643
2倍じゃないか?なにあの大問1…
646大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:28:26 ID:3/7ReYipO
板橋キャンパスきれいだな。

国語死んだorz
647大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:31:22 ID:JdzDnbPhO
さあ、今日の事は忘れて
勉強だー(゚Д゚)また頑張ろうね!
648大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:32:49 ID:gBwkRsB1O
国語にわやられました…
649大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:33:12 ID:T3mUVTIxO
解答っていつ分かるの??
てっきり配布されるもんだと思ってた。
国語は漢字がむずすぎる。多分オワタ
650大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:44:14 ID:rnaSetgDO
制服の人少なかった?
651大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:47:09 ID:XuyoAZbxO
>>650
制服で行く意味がわからん
652大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:50:32 ID:fj90g1NuO
国語やべえなw過去問はアホみたいに簡単だったのに・・・
653大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:52:25 ID:rnaSetgDO
そんな難しかったんなら合格者平均下がるんじゃない?

654大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:01:23 ID:fj90g1NuO
英語は割と簡単だった気がする
国語で落として英語で上げるとみた>平均点
655大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:01:34 ID:3/7ReYipO
確かに平均下がるかも。
過去問三年分やったが、あんな難しいのは初めてだよ。

とりあえず解答が知りたい
656大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:04:10 ID:lSVxmY1NO
自己採点したいよね

明日も試験あるけど気になるし
657大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:09:14 ID:ejhDZBcBO
殉職して来ました...
国語の設問1が難しかった...orz

ま、なんとかなるよなww
658大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:09:54 ID:ejhDZBcBO
ちなみに、解答っていつ分かるんだ?
659大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:29:23 ID:mak56ExHO
まあ英語出来たやつが勝つってことか…
660大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:19:58 ID:fj90g1NuO
漢字オワタ。3問もミスった・・・orz

[2]問7
あ.…とげる
い.…こんこう
う.…太初
え.…のっとった
お.…悟性的
661大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:06:16 ID:3/7ReYipO
>>660
俺4問ミスワロタw
662大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:41:22 ID:ud5ZDE8gO
国語

問1ア
問2オ
問3エ
問4エ
問5アイイアイ
問6イ
問7イエウウア

問1アア
問2オエ
問3ア
問4イ
問5エ
問6ウ
問7エアエアオ

自分の解答www
663大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:41:59 ID:O3kiOkpfO
毎年問題の難易度はそんなに変わらないと思う。
本番ということで、精神的なもので焦ったりして、難しく感じるんじゃないか?
664大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:50:20 ID:qbFWndLO0
てか国語訂正2回もあったね
665大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:06:12 ID:LuwZoTs3O
>>664
あれのせいで文章に入っていけなかった…。訂正が理解できなかった奴らが大勢いて試験官が教室中バタバタバタバタ…
666大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:25:40 ID:fj90g1NuO
>>665
確かに。集中できなかったよね
ヨーロッパ連合とか問題文に一文字も出てこないんだからマジどうだっていいっつーの
667大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:26:46 ID:rnaSetgDO
>>665

まじかよw
5日、6日はありませんように
668大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:28:37 ID:qbFWndLO0
ちなみにヨーロッパ共同体はECですw
669大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:54:01 ID:LuwZoTs3O
>>666
問題文か本文かなんて読み流すっつーのなwww
解答はどこで分かるんだろ…
670大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:03:35 ID:K7apBGbP0
>>669
大学の人が、解答の公開はないと言ってました・・・
671大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:08:46 ID:AcGiT10v0
みんなうかったらよろしくな!
672大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:06:31 ID:mXZEaTNdO
みんなお疲れ様!確かに国語は度肝を抜かれたかも…でもベストを尽くしたんだ。きっと結果はついてくるはず!
673大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:09:29 ID:qbFWndLO0
>>671
ニッコマ落ちたらよろしく!
674大学への名無しさん:2008/02/01(金) 21:06:49 ID:na4R5aZg0
英語無勉まったくわかんねぇwwwww
675大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:45:59 ID:nHbkd79wO
>>674
こう考えるんだ
国語と選択科目で満点をとればいいんだ
676大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:51:21 ID:DiU9yv7x0
なんか大東文化の日本史ってレベル高くない?
677大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:00:24 ID:RGsLyvgdO
>>676

でも合格者平均は6、7割だぞ

678大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:08:36 ID:RIuIpZrK0
>>677
オレ法学部だけど去年より減ったから多少落ちるんじゃないの?
679大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:25:09 ID:RGsLyvgdO
>>678

人数は関係ないっしょ!受験する人のレベルはあまり変わらないって!

680大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:33:59 ID:0e8GXrVqO
>>671
早稲田と明治と中央と法政と成蹊と東洋と日大落ちたらよろしくな!
681大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:42:40 ID:RIuIpZrK0
>>679
気のせいか英語も若干難しい気が・・・
センターよりレベル高いよね???
682大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:52:20 ID:RGsLyvgdO
>>680
早稲田受けるやつが大東受けるのかよwどんだけ自信ないんだww
とりあえずガンガレ

>>681

センターよりレベル下だよ!
683大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:55:48 ID:1DFN3AskO
だが今日の国語は明らかにMARCHレベル
何だよあの異常にひねくれた糞問題
684大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:16:47 ID:QpQzIaw1O
…板橋キャンパスは綺麗なのか?
高坂駅にあるキャンパスでセンター受けに行った時に見た時は少しがっくりしたが…
685大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:29:36 ID:RGsLyvgdO
>>684

板橋キャンパスは綺麗だし都会的だよ東松山キャンパスとはまた違う

686大学への名無しさん:2008/02/02(土) 03:00:57 ID:scKne72WO
英語まったくわからないから勘で行って3割
それ以外の二教科どれくらい取れればいけると思う?
687大学への名無しさん:2008/02/02(土) 03:33:03 ID:eE65yNRc0
オイ、この大学早稲田より問題難しいんじゃねえか?
688大学への名無しさん:2008/02/02(土) 03:41:44 ID:zl8V8EQhO
な訳がねーよ
689大学への名無しさん:2008/02/02(土) 03:49:02 ID:0uGUR5Is0
何か勘違いしてないか?
問題のレベルは関係ないんだよ
690大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:04:43 ID:1DFN3AskO
>>686
最低8割

>>687
大問2の漢字だけなら早稲田をも凌ぐ
691大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:12:53 ID:KwveoJcAO
そりゃ2教科だからむずいだろーよ
692大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:21:38 ID:b9KTzCDPO
>>691
でも過去問は簡単だったんだぜ?
693大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:42:03 ID:RIuIpZrK0
5日に受けるけど悪問は出てこないよね?
694大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:45:24 ID:y2EODuCUO
>>693
俺も5、6、8受けるわww


頼むから過去問並のレベルで出して欲しいわ…
(´;ω;`)
695大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:12:18 ID:m1auJaggO
五日に受けるけど数学やばい4割位しかとれねぇw
あとの2教科何割で受かる?
696大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:33:32 ID:1DFN3AskO
過去問解いてるけど5〜6日の日本史はなかなか難しいな・・・
6割しかわからなかった
697大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:47:48 ID:L6vnUCvx0
>>695
リアルに8割か9割
698大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:53:47 ID:ELC/yfAjO
ってゆうか全体で何割くらいで受かるの?
699大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:55:39 ID:L6vnUCvx0
7割くらいでしょ?
センターそんくらいだし
700大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:57:34 ID:KwveoJcAO
7割です
701大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:00:46 ID:ELC/yfAjO
>>699
>>700
ありがとうございます
702大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:01:33 ID:DE6laTK+0
7割いかないぐらいじゃね
703大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:10:55 ID:RIuIpZrK0
>>696
確かに日本史難しい。専修よりも難問だぞ
704大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:13:42 ID:KwveoJcAO
パンフに乗ってる各教科の合格者平均は偏差値換算だからね危うく騙される所だたよ
705大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:17:17 ID:ELC/yfAjO
もうここにかけるしかない
706大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:18:57 ID:L6vnUCvx0
そうそう
偏差値換算だからね
707大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:22:00 ID:m1auJaggO
数学4割って偏差値にするとどんくらいだろ?
708大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:36:57 ID:ORyPZynt0
偏差値の出しようがない
709大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:46:36 ID:RGsLyvgdO
>>707

去年の合格者平均がだいたい5割〜4割ぐらいだから4割の得点率だと偏差値40前後だと思う

710大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:49:36 ID:y2EODuCUO
日本史古代出た?
(´・ω・)
711大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:36:43 ID:m1auJaggO
>>709
d!じゃあ5割で偏差値50位ってことかな
合格者平均が7割ということは

数学5割(偏差値50)
国語7割
英語7割

で合格出来るよね?
偏差値換算だとややこしいな
712大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:12:29 ID:ELC/yfAjO
ここの教育レベル高いの?
713大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:46:10 ID:Y3L41hXV0
昨日の解答って発表されないんですか?
英語はともかく、国語が気になります・・・。
714adgj:2008/02/02(土) 17:07:22 ID:gsAbofiLO
昨日のテスト誰か正確な答えを書きこんでくれ
715大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:33:04 ID:RyHuFaaY0
>>714
そんなんここにいるやつにはわかんねーよ
716大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:40:24 ID:scKne72WO
2ちゃんで絵文字使う奴とか初めて見たわ
717GP:2008/02/02(土) 18:33:51 ID:gsAbofiLO
でも答えめちゃ気になるよなー
718大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:08:09 ID:m1auJaggO
>>717
おまえなんのために名前変えてんの?
719大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:13:59 ID:M5PVb3LcO
>>717
IDバレバレww
お前みたいなんのせいで携帯からの書き込みが嫌われるんだよ!!
720大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:35:51 ID:Y8F2D2AS0
ワロタ
721大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:40:38 ID:RGsLyvgdO
てか大東受ける人はどこ併願してんの?
722大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:40:41 ID:sTBssNu2O
今日亜細亜も受けてきたけど、これまた国語にやられたw

国語舐めてましたサーセン
723大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:13:16 ID:a+hgG96C0
自分も亜細亜二教科受けました。

国語は大東よりエグかったです。あれ解ける人は変態です。
724大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:27:53 ID:4qT6OEVZO
俺は二松学舎受けてきた。英語30分はキツすぎWWW
725大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:38:20 ID:RGsLyvgdO
亜細亜と大東受かったらどっちを蹴るの?
726大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:54:53 ID:z5robawe0
亜細亜受けてないけど、普通に大東じゃないの?
727大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:21:07 ID:RGsLyvgdO
でも亜細亜の方が就職いいし、なんか人気あるよね
728大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:27:55 ID:m1auJaggO
普通に大東を蹴ると言っているのに「でも」とはこれいかに
729大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:28:22 ID:L6vnUCvx0
人気あるのは立地でしょ?
俺は都会いきたくないから
アパートとか激安だったし
730大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:28:36 ID:KwveoJcAO
亜細亜のパンフ見たがあそこはリア充のすくつだ
731大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:34:24 ID:5yjPQ4m00
>>727
亜細亜の方が就職いいって事はないと思うよ。
2005年のデータを見る限りはね。
教員、公務員、司法、企業、年収、どれを見ても、
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193249733/3-5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193249733/8-9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193249733/508
732大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:56:44 ID:RGsLyvgdO
就職がいいじゃなくて上場企業の役員、管理職数が亜細亜のほうが上
733大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:14:52 ID:H9X8PbfrO
嘘っぱち
734大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:22:10 ID:+xBcaN59O
>>733

東京経済のパンフレットに書いてありました
735大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:38:13 ID:6KGTGQdP0
ここよか亜細亜の方が評判いいのは事実だよね。
でもリア充多いってマジ?俺リア充に溶け込めないから困る…
736大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:38:17 ID:RJmncR/+0
>>732
かなり前に何かの雑誌に掲載されたやつだよね。
あれでみたら亜細亜の上に関東学院とか拓殖もあった。
737大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:39:26 ID:RJmncR/+0
>>735
事実なの?初めて聞いた!どこでの評判?
738大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:39:53 ID:CSymlTAQO
自分が行きたいとこに行くのが一番いいんじゃないの?
どの大学に入っても結局は自分の努力次第じゃん
739大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:02:05 ID:dU4EOCvr0
国語7、日本史6、英語5ってどんなもんなんだろ。
740大学への名無しさん:2008/02/03(日) 04:27:29 ID:KgOIwyF9O
各教科あと五点ほしいな
741大学への名無しさん:2008/02/03(日) 07:04:45 ID:vJ3kH/VYO
赤本1回も見たことないよ\(∵)/
今まで舐めてたけど怖くなってきた
742大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:04:34 ID:TiQrfzhtO
>>741
経済系狙ってるなら不味いよ
今年経済とか倍率ヤバいみたいだし…

まぁ第一志望の大学でないなら良いと思うけど

とりあえず今からでも遅くないから
せめて一年分やるんだ!

一緒に合格しようぜ!
743大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:27:21 ID:tC25uRsyO
日本語倍率あがりすぎ…
744大学への名無しさん:2008/02/03(日) 11:04:37 ID:31nY1XBI0
>>742は大東第一志望?
受かったらよろしくな!!
745大学への名無しさん:2008/02/03(日) 11:17:50 ID:t/VUNYqQ0
>>735
じゃあ大東はリア充少ないのかな?
746大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:02:35 ID:muK2tXbW0
センター利用で落ちるとあなたの得点は○○点でしたみたいな紙は届くのでしょうか
747大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:16:13 ID:12TTon8EO
明後日がんばろ
748大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:19:32 ID:YTGGjn+e0
>687
マジレス早稲田より問題難しいよ。大東大って。早稲田は私大の中でも
問題が一番簡単な部類だし。その分合格点は満点近いが。
749大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:48:27 ID:LS7o7wan0
5日受験の人私服で行く?制服でいく?
750大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:50:24 ID:86l/8Jfr0
>>749
hadaka
751大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:42:10 ID:12TTon8EO
>>749
私服で行くよ
752大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:04:33 ID:n4eCTDn/O
やっぱ私服か…
753大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:11:01 ID:VCjMc8w1O
1日に受けたけど、私服の方が断然多かったよ。
754大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:12:12 ID:12TTon8EO
教育の倍率何倍くらいかな?
755大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:28:10 ID:5IU1wFv7O
てか経済系がヤバいくら倍率高いなら経営系もヤバいのかな(*´Д`)!?
誰か教えて…orz
756大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:10:13 ID:VCjMc8w1O
>>755
経営の志願者は去年の86%だよ。
大東のホームページ見てみ
757大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:11:58 ID:VCjMc8w1O
>>756
ごめん、これは全国入試の数値ね
758大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:22:01 ID:sVsT/YVD0
経済学科去年とあんま変わんねーじゃん
759大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:09:37 ID:Mbi5bqp30
亜細亜と東経落ちたらここ行くのか・・・
760大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:12:46 ID:H9X8PbfrO
偏差値
外国語学部英語49→51
法学部政治学科50
761大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:17:45 ID:kZ7xt54XO
>>759
亜細亜よりはここの方がよさげ
762大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:18:30 ID:TiQrfzhtO
>>742
教育希望で第一希望だ!
受かるために5,6連チャンで受けるわw
入ったら宜しく!!
ヾ(*´∀`*)ノ


>>755>>758
うっかりミスだ!
経営学部?が去年より600人志望者数が増えとるねん;
現代経済?とか
社会経済とかはさほど変化はなかったけど…

経営じゃなくてヨカタ…
(;´д`)
763大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:20:28 ID:TiQrfzhtO
間違えたw
>>744よろしく!!ww
764大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:24:47 ID:Df4jDVeD0
>>761
普通そうだよね。
ま、あれはネタなんだろうがw
765大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:38:51 ID:n4eCTDn/O
亜細亜はリア充
大東は田舎のDQN
766大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:40:21 ID:RaqfqIUZO
明日下見行く人いる?
767大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:55:23 ID:+xBcaN59O
>>766
オープンキャンパス行ったことあるから行かない
768大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:56:20 ID:5IU1wFv7O
>>762さん
すいませんパソコンが使えない状態なんで聞きたいんですが、2教科の経営も倍率が上がったんですか(*´Д`)!?
769大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:04:24 ID:+xBcaN59O
>>768

2教科の経営は志願者が去年より34人少ないです

770大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:14:26 ID:tC25uRsyO
5に受けるけど不安だな…
6も受ける事にすればよかった!

ところで試験日自由選択だから受けたい日に勝手に行って
いいんだよね?申し込みとか無しに
771大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:25:42 ID:n4eCTDn/O
うん
772大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:36:07 ID:Mhm7+poG0
2日前に2教科受けたんだけど自分は英語が難しかったです。

多分受からない。第一志望なのになぁ…

773大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:42:17 ID:VCjMc8w1O
>>772
英語も国語も大問1が難しかったよな。
俺も自信無いよorz
774大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:47:22 ID:yha+pbIS0
皆学校のスクールバス利用した?
775大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:57:44 ID:Mhm7+poG0
>>773
そうそう。
だから明後日が来てほしいようなほしくないような
>>774
利用した
776大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:04:54 ID:5IU1wFv7O
>>769さんありがとうございます
もう一つどなたかにお聞きしたいんですが、センター利用の前期経営は去年と比べて人数どうなったでしょうか??
777大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:05:52 ID:jzsn4Buq0
英語の題問1は本文は相当簡単で油断してたけど、選択肢に引っ掛けが結構あって問題自体は難しかったと思う。
でも、本文がしっかり読めてる人にとってはそんなに難しくはないレベルだったと思う。



778大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:11:56 ID:+xBcaN59O
>>776

103人少なかったです
779大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:15:26 ID:5IU1wFv7O
>>778さんありがとうございます
そっかぁ、どっちも人数少ないなら少しは希望持てるかな…
780大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:19:52 ID:+xBcaN59O
>>779

3教科だと396人多いです
781大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:22:49 ID:lS0xfC8yO
>>759
受けるとこ似てるなー
俺は第一が東経、第二が大東
782大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:25:05 ID:5IU1wFv7O
>>780さん
3教科は受けないですけど…今年最悪ですねσ(^◇^;)
783大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:32:17 ID:og2Fe5Q7O
法律志望なんだが過去問の結果日本史8割
英語5割
国語6割
だた。

他に法律志望いないか?
784大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:48:33 ID:tC25uRsyO
スクールバス?
自分は利用しないで普通に行くんだけど大丈夫かな?
みんな何時に会場に着く予定?
785大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:10:42 ID:n4eCTDn/O
>>783
俺も法律
日本史8割
現代文7割5分
英語7割

>>784
スクールバス利用しないときつくない?
786大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:20:02 ID:RaqfqIUZO
とりあえず明日下見で10時20分に着くように行ってみる
787大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:31:29 ID:pw580/53O
ここって全入制じゃないの?
788大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:38:12 ID:og2Fe5Q7O
>>785
ナカーマ
ってお前はここ第一志望か?いま日本史をやったら一ミスww
日本史簡単ww

明後日の日本史フルボッコにしてやんぜwwww
789大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:45:33 ID:H9X8PbfrO
>>787死ね
790大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:56:43 ID:+xBcaN59O
2007の過去問やった
英語7割
国語9割
政経8割
791大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:07:39 ID:t/VUNYqQ0
>>787
俺も最初そう思ってたけどそうでもないみたいね
まあ滑り止め余裕だろうけど
792大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:03:18 ID:RzpQ8b4d0
一回も過去問といてないんだけど、センターとくらべたらここの問題ってどうなの??
受験は5日で日本史選択
793大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:13:27 ID:RzpQ8b4d0
一回も過去問といてないんだけど、センターとくらべたらここの問題ってどうなの??
受験は5日で日本史選択
794大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:15:53 ID:n4eCTDn/O
>>788
いや第一は東洋だよ
俺は日本史と現代文に頑張ってもらうぜ!!!
795大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:52:42 ID:H7QB9jk10
昨年の全国入試最低点5割そこそこだったみたいだから安心してたんだけど、7〜8割とらんとやばいの?
796大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:19:08 ID:fAb/k8ewO
そういうのを書いてるのは滑り止めで受けてる人が
こんくらいは取るのが当然〜みたいな感じで書いてるだけで、一般人にプレッシャー与えてるだけじゃん?
プラス思考だぜ!
797大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:19:57 ID:UQME35ATO
河合だから代ゼミ駿台進研より正確

大東より亜細亜、東海の方が良いよ!
迷うなら帝京と
ただ埼玉在住の俺からすると埼玉の大学は少子化の影響で競争に負けると思う
TKUが消えたら次はここ

2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【経-経済・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
50.0 駒沢大経 西南学経 独協大経 日本大経  
47.5 神奈川経 京産大経 専修大経 東経大経 福岡大経  
45.0 愛知大経 亜細亜経 東海大政経 名城大経  
42.5 ☆大東文経 帝京大経 東北学経
40.0 桃山院経 追手門経
37.5 大経大経 関東学経
35.0 東京国経 明星大経 流経大経
798大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:30:09 ID:JU7FM5jYO
>>796
だよね。自分経営の企業システムうけたけど、実際偏差値40台な訳だし…。
プラス思考で明日も頑張ってくる!レスありがとう。
799大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:50:05 ID:UQME35ATO
798
ちなみに河合だと30台だよ
800大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:53:15 ID:3+MpSO/3O
てかどこが一番正確なんだろう?
801大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:00:12 ID:UqUOU4UIO
>>798 センターの企業システムのこと?? 今年50パーじゃきついとおもうよ
予想だけどね

おれ65パーとって70位くらいだったし…

模試判定だと

さらに実際人数100人くらい増えてたから…

まぁ、企業システム何人とるかわからないけど;;
802大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:06:21 ID:JU7FM5jYO
>>801
>>798ですがセンターじゃなくて一般の全国入試です。
803大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:29:44 ID:RVrrB5QC0
ちと待て

大東は名前書いてマークさえすれば

受かるから大丈夫だ
804大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:37:05 ID:MfCwLrdQO
>>794
ちょっww
そこも同じかww
気が合いそうだな。
よろしくな。

>>795
安心してくださいな。
別にプレッシャーを与えるわけじゃないですが赤本は配点がのってないから例え問題数の5〜6割とれていても配点が大きそうなところをミスすると4割とか普通に行きます。気を抜かずにがんばりましょう!!
805大学への名無しさん:2008/02/04(月) 03:42:51 ID:riME4azdO
>>804
( ゚д゚ )
806大学への名無しさん:2008/02/04(月) 05:59:04 ID:snbSlCXe0
さてここまで無勉だったけど勉強するかな。
過去問英語3割国語8割政経3割だけど受かってやるよ。
807大学への名無しさん:2008/02/04(月) 07:55:31 ID:UQME35ATO
35.0 ★東京国経 明星大経 流経大経

東京国際大学
国際的リーダーを育成し、英語、経済に強いグローバルな大学
本当の意味で「学べる」大学である


どうぞよろしくお願いします
808大学への名無しさん:2008/02/04(月) 10:18:24 ID:bSGvy0brO
教育のセンター利用って何人ぐらいとるかわかりますか??わかる人教えてください。お願いします。
809大学への名無しさん:2008/02/04(月) 10:45:35 ID:vMnOlpDgO
下見してきたが着いた後どこ行きゃいいかわからん
810大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:51:45 ID:xVsQelUM0
経営システム去年より600人も多いとかワロタwwwwwwwwwww
811大学への名無しさん:2008/02/04(月) 12:54:28 ID:LYY80l790
てかセンターの合格発表遅いよ・・・気になる
812大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:00:32 ID:3+MpSO/3O
>>809

当日は誘導してくれる人がいるから大丈夫
813大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:03:46 ID:8lXZYmQN0
文京学院大学U期入試

外国語学部・経営学部・人間学部
出願期間 2/12(火)〜2/21(木)
入学試験 2/26(火)
合格発表 3/1(土)

保健医療技術学部
出願期間 2/15(金)〜2/23(土)
入学試験 3/3(月)
合格発表 3/8(土)

詳細はこちらで、
http://www.u-bunkyo.ac.jp/admission/nyu/
814大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:19:07 ID:rEoGpZbGO
バス乗って下見してきた
地面ツルツルすぎて滑りまくった。縁起わるいなぁ、もう
815大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:27:56 ID:KNMGXQG8O
明日は全国入試の合格発表だ(´Д`)

こえええええええ((;゚Д゚)
816大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:48:01 ID:xVsQelUM0
明日は入試だぜえええええこええええええええええええええええええ
817大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:59:37 ID:hnvH3WOo0
>>808
去年は募集10人に対して、153人が合格しています。
818大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:25:24 ID:rEoGpZbGO
国語7割
英語7.5割







数学3〜4割

さようなら大東文化
なんで数学を選択したんでしょうね
819大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:29:58 ID:MfCwLrdQO
明日日本史受験するやつら
どんなテーマで4、5がくるか話さないか?
オレは滑り止めだからあれだが無勉のやつらに助け舟だww
820大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:36:02 ID:shvgSRCfO
明日は入試と合格発表
こえええええええええ(((;゚д゚))
結果は試験終わったら見なさいと言われた
821大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:44:04 ID:riME4azdO
>>820
俺もだ。
結果気になるけどとりあえず明日の試験に集中しよう!
822大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:54:36 ID:8XeimpKGO
試験官がネットでも合格発表するって言ってたが
何時頃から掲載されるか知ってるやついる?
823大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:57:03 ID:/oCfyRiNO
>>818
ギリで受かるんじゃない?
824大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:02:16 ID:JTuOcytMO
>>818
学部によっては受かるでしょ
825大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:03:39 ID:rEoGpZbGO
>>823
ありがとう
その言葉を励みに頑張ります
826大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:05:12 ID:rEoGpZbGO
>>824
去年はほぼ全入だったけど今年は3倍だから厳しいorz
827大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:05:28 ID:x3X0GQJ2O
>>822たしか12時から
828大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:24:18 ID:vMnOlpDgO
ぼっちだから休憩時間が苦痛だ
829大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:32:30 ID:bSGvy0brO
>>817さんありがとうございました。それだったら安心できそうです。
830大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:32:31 ID:MfCwLrdQO
>>828
オレもだがwwww
まさかのうちの高校でココ受けんのオレ だ け
831大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:40:25 ID:9jww6zuSO
DQN多そうだな明日wwwwwwwwwwww
832大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:11:35 ID:jyn77KTG0
俺は明日ここの合格通知をもらってニヤッとする予定だが、
落ちてたらへこむわー(´・ω・`)

833大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:39:00 ID:xVsQelUM0
やっぱDQNばっかだろうなwwwwしかし東洋落ちたらここだぜwwwwwww
834大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:41:05 ID:/oCfyRiNO
>>831
ごめんね見た目DQNで(´・ω・`)
835大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:46:17 ID:8MQfSd+wO
経営学科滑り止めで受けますよん。
行かないように青学頑張るよ
836大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:46:41 ID:KNMGXQG8O
合格発表の前日って、試験の前日以上に緊張するんだがorz

何やっても落ち着かない。気を紛らそうにもやっぱり考えちゃう…。
837大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:54:11 ID:xNDMQNmO0
【経-経済・3教科A方式】
50.0 駒沢大経 西南学経 独協大経 日本大経  
47.5 神奈川経 京産大経 専修大経 東経大経 福岡大経  
45.0 愛知大経 亜細亜経 東海大政経 名城大経  
42.5 ☆大東文経 帝京大経 東北学経
40.0 桃山院経 追手門経 駿河台
37.5 大経大経 関東学経
35.0 東京国経 明星大経 流経大経
838大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:56:29 ID:gNyMb+lzO
携帯で発表見れる
839大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:56:55 ID:xVsQelUM0
みれる
840大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:57:51 ID:fAb/k8ewO
すごい考えてた・・・
DQNて何?
841大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:00:10 ID:xVsQelUM0
ドラゴン・クエスト・ネオ
842大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:01:36 ID:xNDMQNmO0
【法-法律】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html


40.0 大東文化 国士舘 拓殖 二松学舎 駿河台
843大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:03:29 ID:h6u8e0L10
DQNてどきゅんで、ヤンキーの事じゃないか?
844大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:04:46 ID:jyn77KTG0
>>835
青学の滑り止めにしちゃあ下げすぎじゃないかい?

>>841

845大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:05:46 ID:xVsQelUM0
ヤンキーてゆうか非常識人
846大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:12:43 ID:jyn77KTG0
大東ってドッキュン多いのかな?
847大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:13:35 ID:SXLwpRff0
あげ玉
848大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:14:04 ID:h6u8e0L10
>>846
全然いないよ。普通ばっかり。ある意味個性的でない。
大東の学生は大人しいってイメージ。
849大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:17:53 ID:ZrSyTkoU0
そうだな
大東はおとなしいイメージ
あんま2chにながされないほうがいいよ
自分の考えだから
850大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:20:54 ID:jyn77KTG0
>>848 >>849
そですかー
確かに2月1日の時周りかなり静かだったかも
851大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:21:26 ID:SXLwpRff0
なんたって大東大
852大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:23:32 ID:ZrSyTkoU0
じゃなきゃあんなに公務員とかでないでしよ
853大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:48:20 ID:Cq6BrSerO
大東文化大学偏差値
法学部政治学科51
文学部教育学科52
外国語学部英語学科50
854大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:58:08 ID:8XeimpKGO
>>834
俺も見た目DQNだよ(・ω・`*)
でも中身はいいやつだと思うから、もし大東文化に入学することになったらよろしく!><
855大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:58:33 ID:5yGy0b+nO
ってか
大東相当けなされてるけど…
DQNにとっちゃ無理な世界ジャマイカ?


…と
大東第一志望の俺が言ってみる
(´・ω・`)
856大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:03:21 ID:3+MpSO/3O
今日みんな勉強した?
857大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:05:55 ID:/oCfyRiNO
>>854
オレは見た目怖いから人が寄ってこないんだ(;´・ω・`)
こちらこそ入学したらよろしくね><
858大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:13:00 ID:8XeimpKGO
>>857
俺は彼女の趣味でギャル男なんだよ(・ω・`*)
身長163しかないのにねww

もしチビギャル男がいたら話しかけてね^^
859大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:15:34 ID:rEoGpZbGO
赤本持ってる人に聞きたいんだけど、2006年の日本語学科の数学って
何の単元が出てる?実は赤本持ってなくて学校のをコピーしてやってたんだが
学科を間違えてることに気付いたorz
「確率」とか「二次関数」とかおおざっぱでいいから教えてほしい
860大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:17:08 ID:riME4azdO
俺も見た目怖いって言われる(゚∀゚;;
雰囲気怖いけど根はいい奴ってのが多いみたいだね。なんか安心
入ったらよろしく!
861大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:18:15 ID:3tuV3iwt0
>>850
休憩のときのトイレ前とかは結構ざわついてたぜ
中は閑散としてたが。

明日合格発表だ。緊張がとまらない…
862大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:23:20 ID:/oCfyRiNO
>>858
ちょwギャル男www

オレもギャル男><

>>859
1 平面図形 指数計算 一次関数 方程式と不等式 組合せ
2 必要条件 十分条件
3 確率 期待値
4 三角比

で頻出項目は必要条件 十分条件 三角比 確率
だって
863大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:29:06 ID:8XeimpKGO
>>862
仲間だなww
髪はオレンジになってるはずだから、もしいたらマジで話しかけてくれな><

一緒に大東文化受けたやついなくて、ぼっちなんだよ(´・ω・`)
864大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:36:15 ID:jyn77KTG0
お友達になれそうな人がいっぱいいるw
滑り止めだけど大東行く事になったらヨロシクね(´・ω・`)
865大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:36:22 ID:rEoGpZbGO
>>862
本当にありがとう!助かった〜それ2006年のだよね?
2007と同じ感じみたいなんだけど


みんな見た目DQNなのかw自分髪真っ黒ですけどwテラ田舎ものw
866大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:37:32 ID:vMnOlpDgO
ギャル男(笑)
867大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:37:44 ID:Cq6BrSerO
やさしいギャル男
868大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:43:30 ID:/oCfyRiNO
>>863
仲間がいてよかった(`・ω・´)

>>865
2006の5日のだよ

キャンパス見学いったけどDQNは少なかったよ><
869大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:43:47 ID:jyn77KTG0
男はヒッキーみたいなのばっかりじゃないことがわかったが…

女はどうなんだろうね(´・ω・`)
870大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:47:44 ID:rEoGpZbGO
>>868
本当にありがと〜!

>>869
女ですよ
田舎からもっさり行きます(`・∀・)
871大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:48:53 ID:/oCfyRiNO
>>869
ふつー子が多かったよ
派手目な子もちらほらいたが
872大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:53:29 ID:iQe6Tp2IO
俺は明日受けるよ
ボッチだよ
873大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:57:26 ID:/6R7NYhy0
てか明日の休み時間にでもぼっち同士どっか集まらん?
個人で話し掛けるとか緊張しとっとたら恥ずかしくて普通出来んやろ(´-ω-)

1人で落ち着かないまま過ごすよりは5分でも
誰かと話せた方が少しでもリラックスできんじゃね?

とか甘っちょろい事言うてると落ちちまうのかな…
874大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:58:13 ID:Wl8uLlHCO
7日試験だ
ぼうずでピアスしてるやつがいたら話しかけてくれても構わないぜ(`・ω・´)
もしかしたらニットかぶってるかもしれないけど
875大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:07:21 ID:3+MpSO/3O
>>874

ピアスとか入試でかっこつけなくていいよw
876大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:09:32 ID:iQe6Tp2IO
いやーでも試験の間とか1時間くらいあるよね?
勉強出来るのは良いけどボッチにはキツイぜ
877大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:11:12 ID:YkB/fs7Y0
隠れオタに理解がある人がいますように・・・
878大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:13:59 ID:IUDf9MeIO
>>877
よう、相棒


受かったらよろしくね。
879大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:15:20 ID:riME4azdO
>>873
賛成。英語と国語の間が1時間あるしその時間に集まればいいんじゃない?

何人来るかわかんないけど・・・
880大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:16:39 ID:jyn77KTG0
>>870
まあ俺も田舎だけどねw

>>871
割とふつーな感じかー
881大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:17:43 ID:YkB/fs7Y0
>>878
こっちこそよろしく!

隠れオタでも過ごしやすい大学だと良いね!
882大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:21:49 ID:jyn77KTG0
受験板だけしか見てない俺も隠れオタなのかな(´・ω・`)
883大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:23:20 ID:vMnOlpDgO
ぼっちがいれば軽く話かけるくらいでいいだろ
馴れ合ってどうする
884大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:25:04 ID:bSGvy0brO
下手に集まると話すことないのに気まずいぞwww
885大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:26:38 ID:YkB/fs7Y0
>>882
アニメとか興味なかったら隠れオタじゃないと思いますよ
886大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:30:33 ID:jyn77KTG0
>>885
そうですか
どうやら隠れオタではないみたいです
887大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:32:55 ID:u/Ds39UcO
アニメってどこからがオタなんだ?
888大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:35:29 ID:3+MpSO/3O
結構どうでもいいトーク始まってない?

889大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:37:34 ID:/oCfyRiNO
>>888
脱線し始めてるなw
890大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:40:26 ID:EaJuBALb0
>>889
笑w
確かになw
891大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:51:11 ID:Xmz2rEpt0
なにこの顔文字ループ
892873:2008/02/04(月) 22:51:17 ID:/6R7NYhy0
発案したのは良いが…確かに気まずくなる可能性もあるっちゃあるなw

うーん。どうしたらいいものか
893大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:56:36 ID:/oCfyRiNO
つかみんな校舎どこで受けるの?

オレは板橋!!
894大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:01:42 ID:Xmz2rEpt0
ほとんど板橋だろwwwwwwwwww
895大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:02:29 ID:LSc1JMqhO
俺も板橋!!

休み時間に合格発表見に行くか行かないか悩む…
896大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:02:50 ID:/oCfyRiNO
>>894
ですよねー^^
897大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:03:23 ID:3+MpSO/3O
試験中頭の中を無限ループする曲




























おしりかじりむし
898大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:05:18 ID:Xmz2rEpt0
ビックリするほど無駄な改行だな
ってか意外と明日受ける奴が多いのか?俺6なんだよね
899大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:46 ID:Ft+Gt86LO
てか合格通知って明日届くのかな
900大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:25 ID:TX3OKQJt0
おれは明日だww
無勉だ・・・受かれ
901大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:35:38 ID:/oCfyRiNO
>>900
もちろん今日無勉て意味だよな?www
902大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:51:29 ID:7fb+mWRi0
試験はシャーペンでいいんだよね?
903大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:57:01 ID:fxQe4em2O
明日制服の人いない?
904大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:59:06 ID:3+MpSO/3O
>>903
すくないと思うよ
905大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:01:55 ID:MfCwLrdQO
>>903
>>904
オレ明日制服でボッチww
よろしくな
(´;ω;`)ぶぁ
906大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:02:00 ID:fxQe4em2O
あえて制服で行きます
907大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:03:08 ID:egG/+UIbO
って…みんな早く寝ろよww
908大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:03:11 ID:IiKTG3ueO
>>905
俺も制服でボッチ
よろしく(´・ω・)/
909大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:05:23 ID:egG/+UIbO
>>908
ナカーマ
(´;ω;`)ぶぁ
だれか話かけてなww
もち2ちゃんネタでww
910大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:09:32 ID:QKsrrjUmO
私服だけどぼっち
2ちゃんやりながらおとなしく参考書でも読むわ

寝る
みんな頑張ろうね〜
911大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:10:38 ID:FvvcNR1UO
試験開始3時間前には起き睡眠は6時間以上はとらない!
912大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:15:38 ID:egG/+UIbO
大人しくねます。
明日制服で背が167ぐらいのやつが話かけて下さい。
(´;ω;`)ぶぁ
明日(今日)がんばりましょう!!
913大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:17:47 ID:zc9rLSE3O
みんな頑張ろうぜ
休み時間はレスちゃんと見ろよな
少なからず俺は書き込むから

健闘を祈る もやすみ
914大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:22:19 ID:MwAIOMjIO
みんなぁ〜
ちゃんと準備してから寝るんだぞ〜(・∀・)


1、おべんと
2、受験票
3、時計
4、ふでばこ
5、最後の悪あがき
『SA☆N★KO☆U★SYO☆』


ぢゃあおやすみ
(-.-)Zzz・・・・
915大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:43 ID:lwcxXrS/0
>>901いや今日のみならず無勉だww
受かってくれればいいのだが・・・
916大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:07:32 ID:AAve4LBlO
可愛い子いるとがちでやる気でるよねw
917大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:08:11 ID:fdFNxzNVO
みんな他の大学ドコら辺受けるー?(・ω・)
918大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:09:50 ID:yqmLq73yO
俺は成蹊 武蔵 獨協 東洋 東京経済かな
919大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:14:22 ID:g9wZdmehO
>>844 ガチで偏差値58だけど大東の経営受けます。浪人であとがないんで。。
920大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:16:26 ID:egG/+UIbO
寝れないのだがww

>>917
ちなみにオレは東洋
921大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:16:30 ID:EmKbdj/SO
大東文化英語学科
亜細亜国際関係学部
受かったらどっちがいいかな?
922大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:25:57 ID:V9tj43TY0
俺は大東一本だぜ。
923大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:34:18 ID:KbXvboImO
ねむれなーい(・ω・`)
924大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:34:29 ID:yqmLq73yO
おちたらどおするんだい?
925大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:36:14 ID:9XFzVhpz0
大東の外語かな
国際関係だと政治とかについて学ぶんじゃなかったけ?
外語は実用的な英会話を鍛えていくのがメインだから
926大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:39:46 ID:egG/+UIbO
みんなおはよ
927大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:03:17 ID:1RXOSrJ9O
バス混むかな?
928大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:16:00 ID:egG/+UIbO
>>927
オレ歩き…
バスはそもそも何人乗れんだか…
929大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:18:31 ID:wB+Fv4cEO
10分に一本でてるから早く行けばあんま混まないっしょー
930大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:20:22 ID:n+x3sGXmO
小田原線混み過ぎ

しかも臭いwwwwwwww
931大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:33:08 ID:n+x3sGXmO
大宮信号機故障wwwwwwwwwwww
932大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:33:36 ID:OVQMPte8O
発表こえぇわ。めっちゃ腹痛い
933大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:00:48 ID:wB+Fv4cEO
>>931
電車動いた?
934大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:04:31 ID:n+x3sGXmO
>>933
まだです…
935大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:05:35 ID:wB+Fv4cEO
何駅で止まっちゃった?(´・ω・`)
936大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:14:48 ID:n+x3sGXmO
私は北本です
937大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:21:21 ID:QKsrrjUmO
何時のバスに乗ろうかな
938大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:28:54 ID:n+x3sGXmO
やっと出発
939大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:40:03 ID:IRBsrkyxO
待ち時間が苦痛だからぎりぎりに行く
940大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:42:34 ID:iFKBw5N/O
後30分で着くボッチはどうなるんだ
941大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:45:45 ID:IiKTG3ueO
東武練馬の駅前にコンビニありますか?
942大学への名無しさん
試験て何時からですか?