947 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:10:09 ID:+i4QBlJfO
中国の流れを秦から中華人民共和国まで全て書ける人いない?
秦→漢→………みたいな。
948 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:18:01 ID:S5CYwCA/O
知ってるけどわざわざ教えたくないな
ニコ動にある
嘉門達夫の「歴代日本の首相の覚え方」ってどう?
950 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:26:03 ID:yoBtSh7AO
用語集酷使しすぎてヤバいことになってる。
買い換えたいけどチェックや書き込みがびっしりだからなぁ。
全部写し直すのも時間の無駄だし。
もうカバーと本体が分離しそうorz
952 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:33:13 ID:P2Xoxl4IO
953 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:45:36 ID:+i4QBlJfO
>>953 でも大まかだからなぁ。こんなんでいいなら…
殷 周 東周 春秋戦国 シン(漢字;) 前漢 シン 後漢…
続けますが。。
955 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 18:13:01 ID:+i4QBlJfO
>>954ありがとうございます!大まかで構いません。
>>950 俺は既に真ん中30ページ位が外れた。
あと背表紙もカバーから分離してるぞ。
957 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 18:30:11 ID:S5CYwCA/O
>>955 殷 周 東周 春秋 戦国 秦 前漢 新 後漢 魏 蜀 呉 西晋 東晋 宋 斉 梁 陳 隋 五胡十六 北魏 東魏 西魏 北斉 北周 隋 唐 五代十国 宋 金 南宋 元 明 清
959 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 18:32:37 ID:+JeloHUO0
雑誌に記憶術ってあるけど、歴史の暗記に使える?
960 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 18:36:04 ID:+i4QBlJfO
961 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 18:56:06 ID:kX4Mf9Cq0
殷周秦漢隋唐宋元明清
だけでいいんだよ
962 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:09:35 ID:+npqkKHf0
統一王朝という意味では、
秦、漢(前漢&後漢)、晋、隋、唐、宋、元、明、清
963 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:12:05 ID:I4x4CsOZO
駿台文庫の「日本史B頻出問題演習(上)(下)」
やってる人他いないかなー
早稲田MARCH関関同立クラスの問題で、解説詳しそうだから買ってみたんだが
964 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:31:34 ID:MPD9Fw0L0
>>939 ありがとうございます
過去問研究は時間があるときにやってみます!
>>941 世界史です
毎回思うんだけどかんかんどうりつの日本史って人くくりにするのは間違いだと思うんだがな
立命館と関大の難度は天と地ほど違うぞ
966 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:57:09 ID:I4x4CsOZO
ごめん
関西方面の大学の日本史あんま知らん・・・
967 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:38:39 ID:CqNSA4Pg0
偏差値50以外でセンター8割以上目指してる浪人です
通史というか、流れの様なものは頭に入りましたが
語句が全くダメです。特に明治以降の江戸と漢字が苦手です
通史には教科書と石川を使いました
それとオススメの問題集ありますか?
偏差値60程の私大で記述は無しで、内容は大問5問あって標準2問とやや難3問くらいです
宜しくお願いします
968 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:43:49 ID:UNw20YGlO
以外
明治以降の江戸
釣りか?釣りなのか
明治以降の江戸→幕末だけ?幕末以降全部?
どちらか分からん・・・・・・
漢字が苦手って日本史全範囲?それとも幕末以後の?
まあ一問一答でもやったらいいんじゃね。
私立文系なら一問一答で語句ぐらい固めとかんと勝負にならんだろうし。
100題とか今頃薦める気も起きんし。
私文で今50以下は正直ないわ。いつの試験かは分からんけどね。
973 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:24:01 ID:+IjDTTNo0
974 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:29:56 ID:ePdCHqE60
975 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 04:24:12 ID:FTZlMJs0O
976 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:33:56 ID:04HwH/sS0
>>106 あの2人が夫婦だってことくらい、この業界にいる人なら誰でも知っていると思うが。
977 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:08:36 ID:4dLD3xWPO
978 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:36:01 ID:0niZqnrJO
日本史って1970年代まで覚えとけば私大対策も平気ですか?
979 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:30:40 ID:OBiKjGJ40
京大二次の単答式問題の対策にお勧めの問題集はありますか?
過去問をやっても論述を除くと3割強しか解けなくて困ってます
980 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:59:44 ID:4tTMmdcxO
今日ふと思いついて、噂のZ会の100題の買った!
すごい分かりやすいし、使いやすいし、しっかりやれば力つくね、コレ。
ただ今日から始めて、ちゃんと全部消化出来るかが問題
981 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:04:11 ID:4wcAvny/O
センターまでなんだが、年表丸暗記させようとするうちの教師のやり方は正しいのか?
誰か次スレたてれ
983 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:26:20 ID:RRWQb7Te0
>>981 基準となるような重要な年号についてはある程度覚えていないと流れが
掴みにくいというのはあるが、徹底的に細かく覚えなければならないって
ほどでもないだろう。
目安としては、中学受験で出てくるレベルの年号が大体頭に入っていれば、
それより細かいものを無理して覚える必要性は薄い。
984 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:18:59 ID:yDIRwrucO
今年は副だだ
985 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:38:47 ID:YzQ1Vjxm0
1917年の金輸出禁止ってなんで起こったかだれか教えて。
大戦景気中で正貨も十分にあったとおもうんだが。
986 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 01:23:56 ID:hKFLrfY9O
この冬休みで日本史仕上げたいんだが具体的になにすればイイかわからない。誰かアドバイスください。
ちなみに過去問は2007から2001年までやったけど56〜75で安定してません。
987 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 01:39:21 ID:ZNcYQjK80
>>985 金本位制を採用する欧米諸国が戦費に金使いすぎて貧乏になって、金を輸出する余裕がなくなったから。
988 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 03:03:54 ID:5v6HHXlHO
>>963 それいいよね。
ほぼ早慶上の入試問題で構成されてて良問を厳選してるから分厚くないしね。
解説は若干見にくいけど結構詳しいし。
実力試しで今からやる問題集には最適。
989 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 10:03:26 ID:S/wR8Yib0
文系の地歴2科目の組み合わせパターン
世界史&地理・・・一番順当な選択、理科を地学にすればなおgood
世界史&日本史・・・歴史を覚えるのに負担を感じない人なら問題ナシ
日本史&地理・・・どう考えても不利
990 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 10:33:18 ID:0ly9mxYrO
それは違うと思われ。
日本史地理は中学受験してきたもので日本史にある程度の知識があり
地理的思考を養われてる椰子にはいちばん楽な選択
日本史と政経選んだのオレをどう思う?
9: 2007/11/10 10:06:21 mYUyLsZjO [sage]
次スレ立つ前に埋めんボケ
950までいったら自重しろ
993 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 14:10:31 ID:vTF6/NrKO
>>991 なぜそこで公民が出てくるんだ
日本史は昔からなじんでたし、地理は中学受験でかなり身に付いてたから日本史地理。
まぁ世界史全くわからずに世の中出るのはヤバそうだけど
994 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:11:19 ID:DEenJdxKO
>>980俺もじゃあ買おうかな
石川5って本編読む?サブだけじゃ無理かな?
995 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:38:19 ID:d99fVJHmO
>>990 中学受験経験者でも、世界史を含める選択のほうが明らかに一般的。
それはセンターにしても二次にしても問題が一番良心的なのは世界史だから。
むしろ中学受験経験者で偏差値の高めな中高一貫校に通っている人ほど、
そうした情報収集力に長けているから最初から世界史を含む選択にしている。
それに今は世界史は高校で必修にされているから、知識は否応なく入る。
あと中学受験で世界地理はまともには扱われない。
実際、開成や桜蔭から東大文系を受ける人に限定しても、日本史+地理にする
人はかなり少数派だ。